■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
菊池康郎スレ
- 1 :名無し名人:01/11/27 23:11 ID:ZA6dw6Q7
- アマチュア囲碁界最強といわれる菊池康郎について語ろう
- 2 :ハマグリくん ◆TUaz4ne2 :01/11/27 23:11 ID:C1KAaM6h
- だれ?
- 3 :名無し名人:01/11/27 23:46 ID:eo0LcoO2
- 本職は
なに?
- 4 :名無し名人:01/11/27 23:49 ID:PTbfZnSs
- アマチュアで打碁集が出版されたの菊地さんくらい?
骨太で年とっても衰えないね
関係ないけど日本でアマチュアって言葉のイメージどこか嫌な響きがあるんだよな
甘いのアマを連想するとからしいけど
- 5 :名無し名人:01/11/28 01:36 ID:xhTAWSE7
- アマチュアのはずの菊池康郎門下のプロ棋士が日本棋院にいる
- 6 :>3:01/11/28 01:49 ID:g9gxlVkI
- >本職は
>なに?
碁打ちだろ? たしか、、、
- 7 :名無し名人:01/11/28 01:49 ID:xIhPnZMb
- プロより鋭い解説するときあるよな
- 8 :名無し名人:01/11/28 01:50 ID:blTFMxWh
- 本職が碁打ちの
アマ
- 9 :名無し名人:01/11/28 02:00 ID:hRNKwiR+
- 私、子どもの頃、菊池さんを日本棋院で見かけて
サインしてもらったことがある。
(子どもの私には有名人だったけど、今思うと恥ずかしい)
- 10 :名無し名人:01/11/28 02:57 ID:xhTAWSE7
- >>3
専修大学卒後、でかい製鉄会社に勤めた。
- 11 :名無し名人:01/11/28 02:58 ID:+0PLwYM5
- >>10
それは本職でなく、経歴では?
- 12 :MACHAN:01/11/28 08:49 ID:PBNDyeTI
- 緑星学園の創立者。そこの卒業者に、かなりプロが居ますね。
朝日の大会の常連で、アマ5強時代(平田、菊池、西村、−−、−−)
を築いた。その後、他の人は衰えたが、未だ、トップクラス
を維持。この5強の人たちは、実生活でも、相当な人が多いようです。
失礼ながら、将棋とはチョット違うようです。
- 13 :名無し名人:01/11/28 08:57 ID:ldr9h7+Z
- 山下啓吾の先生
- 14 :名無し名人:01/11/28 09:59 ID:YYApG7qI
- プロのアマなんですね
- 15 :名無し名人:01/11/28 12:37 ID:3XwYn596
- いや、衰えたといっても平田さんは80歳近い今でも元気ですね。
たしか数学者でしたか。
今村さんは今どうしてるのだろう?
- 16 :ご参考:01/11/28 12:37 ID:QddHrYsJ
- 菊池康郎さんは、プロとアマの障壁をかなり低くした功労者。
昔は「アマは3子以上のハンデ」が常識だった。
手合割が9段と初段がちょうど3子という理由もある。
それを当時最強のアマチュアだということで
プロと2子でやってみようという話が雑誌の企画であった。
ところが、それを菊池さんが勝っちゃった。
じゃあ、負けるまでやってみようということになってやってみたら
8連勝か9連勝しちゃった。
これが、じゃあ、アマチュアは2子でも打てるねという話のきっかけになった。
たしか昭和20年代後半の話。
- 17 :MACHAN:01/11/28 13:03 ID:UV5hEmdf
- 朝日のアマプロ十傑戦懐かしいですね。将棋も碁もありました。
碁は2子ででしたよね。金沢盛栄、東栄兄弟の活躍など面白か
ったですね。プロ側は確か人気投票でしたね。アマは朝日の大
会の上位者で、それがご褒美のような形でした。将棋も、碁も
あのような大会が、再開されると面白いですね。
- 18 :MACHAN:01/11/28 13:17 ID:UV5hEmdf
- >>15
文明さんは、世代がチョット違い、若いですよね。文明さんも入れて
アマ7強という言い方もありますね。一時活躍が見られません
でしたが、復活で、朝日の優勝回数は、2位くらいですかね。
- 19 :MACHAN:01/11/29 07:57 ID:mMjN3dQL
- >>12
村上文祥さん。後1人思い出せない。
- 20 :MACHAN:01/11/30 07:34 ID:LjoSLuHE
- もう1人思い出しました。原田実さんでした。
5人思い出せてスッキリしました。いずれの人も、
かなりの面構えでしたね。比較的菊池さんがまとも
でした。痩身痩躯と言う感じでしたね。
- 21 :名無し名人:01/11/30 10:48 ID:ZIPx7gyI
- 今から20年くらい前、NHKのお好み対局で菊地氏が登場した時、
解説の小林光一が「菊地さんはいつ見ても若づくりしてますねえ。」
とのたまった。
まあ、年齢よりだいぶ若くみえたのは確かなんだけどねえ。
- 22 :名無し名人:01/11/30 12:32 ID:k6ihVWWA
- 名古屋の日本棋院で24年間ずっと行なわれていた、
東西対抗戦(東と西のアマ80人が一堂に会する碁会)
に菊池さんご自身が事務局として尽力されてたんですが、
ついに今年は中止になってしまいました。
残念なことです。早く景気よくなれー。
- 23 :参加者談:01/11/30 13:14 ID:Pjhcb/2n
- 東西アマは交通費も参加費も参加者の自腹でした。
スポンサーの問題ではないのではないですか。
- 24 :名無し名人:01/11/30 13:55 ID:k6ihVWWA
- >>23
景気がよければ、自腹の交通費ぐらい皆喜んで出すだろうという意味です。
この大会はスポンサーはありませんが、当初はこの80人
に選ばれたというのが大きなステータスでした。
しかし打ち碁の出版もいつしかなくなり、
だんだん遠来の参加者も少なくなって、
近頃では全国から80人はとても集められなくなってました。
まあ、景気の問題だけではないのかもしれませんね。
- 25 :遅レスだが:01/11/30 22:33 ID:YENAx9JD
- >>12
>アマ5強
アマ4強(菊池、村上、平田、原田の順)から始めよう。
>その後、他の人は衰えたが
おいおい・・・(村上さんはしょうがないが。)
- 26 :名無し名人:01/12/05 18:03 ID:U6OdcVsP
- 五段だったころの小林光一九段に勝ったのが菊池さんでしたっけ?
- 27 :名無し名人:01/12/05 18:28 ID:9LOI6kzA
- 菊池いつもクソスレたてんなヴォケ
- 28 :名無し名人:01/12/05 22:31 ID:4D26MOTe
- 26< で「もう打ってあげない」だっけ。そりゃ文祥さんだべ。
- 29 : :01/12/19 16:32 ID:d++JOs2y
- 結城冴子さんは菊地先生の愛人なの?
- 30 :名無し名人 ◆HoNHN832 :02/01/04 03:52 ID:5e75rhpw
- sage
6 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★