■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【交響組曲】DQの音楽を語るスレ【第6曲】
- 1 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/02 22:02 ID:???
- ┏━━━━━━━━━┓
┃>スレをよむ ....┃
┃ しんスレをたてる ┃
┃ スレをさくじょする....┃
┗━━━━━━━━━┛
前スレ:http://game.2ch.net/test/read.cgi/ff/1008435120/l50
- 2 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/02 22:03 ID:YkrojB36
- >>1
かみきった?
- 3 :1:02/05/02 22:05 ID:???
- >>2
*「???
- 4 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/02 22:08 ID:???
- もう次スレですか?
- 5 :1:02/05/02 22:11 ID:???
- >>4
*「なんとなく、ネタが途切れた感じの今が
チャンスかなー、って。
- 6 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/02 22:36 ID:???
- >>1
お疲れー
- 7 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/02 22:39 ID:???
- >>1
乙
- 8 :1:02/05/02 22:43 ID:???
- >>6-7
*「こんばんは。
前スレではおたのしみでしたね。
*「では、このスレでもよろしく。
*「そうそう、投票の集計とか、前スレの残りも
有効活用してくださいね。
- 9 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/03 00:30 ID:???
- とりあえずしんすれage
- 10 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/03 21:35 ID:???
- 人いないなー
ところで桶版のCDを持っていない俺だが
買うならどれがいいかな?やっぱザベスト?
- 11 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/03 21:40 ID:LUCCpevY
- >>10
ロンドンフィル版の7です。オリジナルもついてる2枚組みだけど
これ最高だよ、ほんとに。
次がSFC版3。
- 12 :ヘビーメタルお届け:02/05/03 21:41 ID:kypvPfKg
- 手土産と共にお願いに参りました。
これを機会にHRHMというジャンルを聴いていただければそれだけでも幸いですが
できれば最後の一押しの一票をお願いします。
ソナタアークティカ(サンプル)
http://www.sonataarctica.com/samples/unopened.mp3
ダークムーア
http://www.ismusic.ne.jp/melospe/TheNightOfTheAge.mp3
ドラゴンランド
http://www.ismusic.ne.jp/melospe/WorldsEnd.mp3
クイーン WE ARE THE CHAMPIONS
http://www.kadra.com.pl/media/Queen%20-%20We%20Are%20The%20Champions.mp3
必笑必至の魅惑のショボCDジャケ
http://isweb40.infoseek.co.jp/art/rage13/cgi-bin/joyful/img/7.jpg
現在の投票スレ
http://live.2ch.net/test/read.cgi/vote/1020363701/
コード発行所
http://www.mikoshi.jp/2ch-tournament/code.cgi
- 13 :鬱だ死のう・・:02/05/03 22:56 ID:???
- >>10
今は売られてないけどヤフオク出品物を探したり
Easyseekに登録したら引っかかるときがある。
それは「ドラゴンクエスト・ライブ・コンサート」
1〜3までの曲目白押しで一番気に入ってます。
でも手短に手に入れるなら自分の気に入っている
DQシリーズのCDを買うといいです。
私はノリで購入して現在に至ってます。
- 14 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/04 19:58 ID:???
- ライブ・コンサートか。それ持ってる
- 15 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/04 20:11 ID:???
- DQ1の曲はあまり話題にのぼらないな
- 16 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/04 20:44 ID:???
- この頃はクラシックよりだけど
2のときのポップスよりの復活木ボーン
- 17 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/04 20:58 ID:???
- >>11
買ってきて聞いてみた。
いい!!!
哀しみを胸にはエレジーに並ぶ名曲だね。
あと個人的にはダンジョンと塔の曲がお気に入り
このスレでも昔は散々7が叩かれてたがなんでだろう?
- 18 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/04 21:25 ID:???
- 俺は「血路を開け〜強き者ども」が(・∀・)イイ!
特に血路を開けは弱い敵を一掃しているようであり、強敵と死闘を繰り広げてるようでもあり…
個人的にとても気に入ってる。
- 19 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/04 21:48 ID:..6j.Npc
- >>17
すぎやま先生の音楽は長い年月をかけて、だんだんと人々に受け入れられていく。
- 20 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/04 21:55 ID:???
- ドラクエ7の曲はなかなかイイ!のに、作品に対する批判による影響で
どうもその名曲度が皆の意識の中から薄れてしまっている気がする。
- 21 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/04 22:23 ID:???
- >20
同意。更に3とか4は作品が良かったから
評価もやたら良い気がする。
もちろん悪いとは思わないけど・・・。
- 22 :黒獣:02/05/04 22:54 ID:???
- わりこんですいませ〜ん。DQの曲の何がすごいって、
ボス戦の曲が本当に恐怖を感じさせるところだと思う。
僕はFFTが好きだけど、これだけは絶っっ対に勝てない。
緊張感は出ても、恐怖はかんじないから。寝る前に聴くと悪夢を見るぐらい
すごい。それで寝れなかった時があった・・・(情けねぇ)。
- 23 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/04 23:22 ID:???
- >17
オケ版を聴いた事無いからかも。
- 24 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/05 00:21 ID:???
- 唐突に聞くが、
2のEDがDQ史上最高だと思ってるのって
俺だけか?
- 25 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/05 00:48 ID:???
- >>24
DQ史上最高とはいえない(名曲がありすぎててどれが最高と決めれない)けど、
桶版聞いたときは震えたよ
- 26 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/05 01:24 ID:???
- >25
激しく同意。オケ版聴くと涙が出そうになる…
- 27 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/05 01:42 ID:x3XCMOTA
- じゃ俺も唐突に聞くが、7のED曲がDQのED曲中
一番(・∀・)イイ!と思ってるのは俺だけ?
- 28 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/05 01:52 ID:???
- >>15
私は序曲・ラダトーム城・街の人々が好きだ。
- 29 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/05 01:56 ID:???
- DQ1なら広野を行くがかなり好きです。
- 30 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/05 02:04 ID:???
- 1だと戦闘の曲が好き。
戦闘の曲は、一対一の勝負の緊迫感をうまく表現してあると思う。
あと竜王戦とエンディングも。
- 31 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/05 02:08 ID:???
- >>29
広野を行くはロトシリーズの看板のような曲だな。なだけに凄くいい。
- 32 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/05 02:40 ID:???
- 3でアレフガルドに着いた時に流れた「広野を行く」はマジで感動したよ。
あと、ゾーマを倒して地上に出てきた時も。
あれは忘れられない。
- 33 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/05 03:00 ID:???
- DQ1は
「序曲」「街の人々」「戦闘」「フィナーレ」がよかった。
- 34 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/05 03:07 ID:???
- 街の曲は1の「街の人々」が一番よい
実は「木漏れ日の中で」のほうがもっと好きだけど
これは私にとっては街の曲である以上にターニアたんのテーマなので
街の曲としては「街の人々」
- 35 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/05 06:27 ID:???
- 皆は2の曲では何が好きなんだ?
ちなみに私は王城が好きだ。
例の大バッハの曲が原曲の物にはさすがに負けるが。
- 36 :35:02/05/05 06:29 ID:???
- もちろん「ドラゴンクエスト・マーチ」も好きだ。
- 37 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/05 07:12 ID:???
- >>35
もちろん果てしなき世界
- 38 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/05 07:32 ID:???
- この道わが旅
- 39 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/05 08:15 ID:opUXVrzg
- 応急のTp.
- 40 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/05 08:19 ID:???
- 2だと好きな曲多いがやっぱこの道わが旅だな。
>33
ほとんど同意。
あとは竜王とフィナーレ。
- 41 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/05 08:41 ID:???
- >>27
凱旋そしてエピローグ は自分の中で
時の子守唄 と肩を並べるほどのドラクエED至上最高傑作だよね。
- 42 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/05 08:56 ID:???
- >>35
「遥かなる旅路」かな。
DQは全体的にフィールドの曲が最高。
- 43 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/05 12:10 ID:???
- >>41
特に凱旋の方が好きだな・・・
エピローグもいいけどね
この曲を目を閉じて聞いていると海が見えてくる気がする
- 44 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/05 12:20 ID:???
- 4のED曲はロングバージョンなら最高なんだけどな。
- 45 : :02/05/05 12:22 ID:???
- そういや今日はBSフジで放送があるんだってね。
- 46 :バラバ ◆DQVqgfdY:02/05/05 12:37 ID:???
- フィールドの音楽は、元気な曲よりも
「遥かなる旅路」「失われた世界」等のバラード系の方が
人気が高いようですね
- 47 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/05 12:50 ID:vt9yLeeU
- すぎやまこういちは良いね。
いま「ダメージを無くそう」っていうシャンプーのCMで流れてる音楽
、すぎやまこういち作曲だって知らなかった代。。。
- 48 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/05 15:32 ID:???
- フィールドの曲って、高評価がI〜IVに偏ってるよな。
あまり評価されない「地平の彼方に」「さすらいのテーマ」「もう1つの世界」、
Out of 眼中な「足取りも軽やかに」
- 49 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/05 16:23 ID:???
- 海の曲は天空シリーズの3曲が最強。
でも何気に3の「海を越えて」も好き。
- 50 : :02/05/05 16:25 ID:???
- 足取りも軽やかにはオケ版だととてもいい曲なのです。
- 51 : :02/05/05 16:35 ID:V2EFuBM.
- 「遥かなる旅路」好きです
- 52 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/05 16:56 ID:???
- 2の曲はホントにみんな好きなんだが、強いていうなら
「街の賑わい」「恐怖の地下洞〜魔の塔」「戦い〜死を賭して」が良い。
街の賑わいはまるで祭りのような賑やかさが良い。恐怖の地下洞はホントに恐怖を覚えるし
魔の塔はなんか好き。戦いはちょっと短いのが惜しいけどすごく良いし、死を賭しては
シドーと対峙する時の緊張感が、より増して良い。
- 53 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/05 17:59 ID:???
- LoveSong探してをみんな言ってないのは、あえてなのか?
俺は2だと、この曲からDQの曲が変わったと言われるパストラール〜カタストロフだな
- 54 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/05 18:00 ID:Zz.svunk
- 「さすらいのテーマ」「もう1つの世界」
は両方DQのフィールドで一番好き
- 55 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/05 18:27 ID:8GqAXxWI
- 作を重ねるごとにイイ曲が無くなっていく・・・
- 56 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/05 18:38 ID:???
- >>55
私は逆だYO!
- 57 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/05 18:41 ID:???
- >>53
たしかにLoveSong探してはDQらしくない曲だよな。
ただ、これがDQらしさを変えたとは思えないが?
- 58 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/05 19:26 ID:???
- >>53
このスレももうDQ音楽スレの6個目だからな。
過去に5000ものレスがあったという事なのだよ。
- 59 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/05 19:30 ID:???
- 既出とか以前に、もはやあえて口にしなくとも言いたい事は分かるだろ?
という次元に達している曲でもある。
- 60 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/05 19:56 ID:???
- 戦闘の曲がどの作品もいいと思う。
- 61 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/05 20:14 ID:???
- >>57
違うよ、俺が言ってるのはパストラール〜カタストロフの事よ
良く言われない?この曲からDQの曲に変化があらわれたって
- 62 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/05 20:33 ID:x3XCMOTA
- >41>43
同志がいた!
- 63 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/05 21:29 ID:???
- >>61
その通りだっ
- 64 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/05 21:41 ID:???
- >>11
私は封印されし城のサラバンドが好きだ。
やすらぎの地は単にループしているだけなのでいただけない。
王宮のホルンは扱われ方が気にいらない。
- 65 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/05 22:11 ID:???
- 桶版3の「勇者の挑戦」の冒頭のBs-Trbのブリブリに萌え。
- 66 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/06 02:29 ID:???
- >>65
半家同!
>>64
「やすらぎの地」って、あまりにストレートなつくりすぎて、すぎやまこういち
の曲じゃないんじゃないかとすら思ったよ。
- 67 : :02/05/06 02:48 ID:B5QpDf9M
- ライアンのテーマはなんであんなにまったりしてるのか。
行方不明者捜索って内容にあわんだろ。
だが好き。
- 68 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/06 02:52 ID:???
- >>67
ライアンがのんびりしてるからじゃないの?
- 69 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/06 02:52 ID:???
- >>67
実はホイミンのテーマでもあるからな(嘘
- 70 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/06 04:21 ID:???
- イメージに合わないといえば7の空の曲もかも。
石のゴツゴツした感じと、曲の切ない感じが全然合ってないと思うが、どう?
俺個人の意見としては曲が良いだけに残念だと思う。
- 71 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/06 04:28 ID:gsCSRxBU
- 今MXでDQ3の落としたけどやっぱ元のファミコンの音の方がいいわ。
- 72 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/06 07:58 ID:???
- >>70
禿同
なんで石ころにあの曲なんだよと思う。
- 73 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/06 09:01 ID:???
- >>70
あれは音楽がどうのこうの以前に石で空を飛ぶというのが不自然なんでそれに合うイメージなんてないだろう
石といえば重いもので空とはイメージで結びつかない
- 74 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/06 10:42 ID:???
- 城が飛んだ時は、城の曲だったよな。
石も、石自体のイメージを曲にすれば良かったのかな。
もし石をイメージしてあの曲になったんならどうかと思う。
- 75 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/06 13:18 ID:???
- >>74
多分途中で仕様変更されたんじゃないか?
アイラの設定何気に変わってたし。
- 76 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/06 13:41 ID:???
- 石よりも、空を飛んでいるということの方が重要と思われ。
ただ、あの曲は後半がようわからんのよね。後半こそ石のテーマだったりして。
- 77 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/06 13:44 ID:tSceZZW6
- >>50
禿銅
- 78 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/06 14:07 ID:???
- 昨日のバレエ見逃した!!
再放送無いのかな?
- 79 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/06 14:30 ID:???
- >>70
なんか3の「おおぞらをとぶ」を意識し過ぎている気がする。
ダンジョンの曲といい、すぎやま氏もネタが尽きてきているのかもしれない。
- 80 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/06 15:45 ID:???
- >>79
俺もそれは少し感じた。どうしてもおおぞらをとぶにはかなっていないし。
やすらぎの地といい、すぎやま先生の作か?と思える曲がある。
なお、これは私的な意見です。
- 81 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/06 17:39 ID:???
- >ダンジョンの曲といい、
?
- 82 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/06 17:40 ID:???
- >>78
DVDが出るそうだよ。
ワシはBSないから見れなかった・・鬱
- 83 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/06 17:47 ID:???
- 7のダンジョンの曲は実は目茶苦茶高度な技法(12音階技法)の上に
成り立っている曲だから、クラシック系の理論に相当強くないと作れないよ。
- 84 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/06 20:31 ID:???
- 「すぎやまこういちの世界」の「僕の好きなお店関東編」
制覇しましたが何か?
- 85 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/06 21:55 ID:???
- >>83
それが高度であっても、曲の叙情性とは関係ないと思うけどね。
- 86 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/06 22:52 ID:???
- >>83
12音音楽って、7にはじまったことじゃないけどな。
5の大魔王なんかもそうだし。
- 87 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/06 23:56 ID:???
- >>86
幽霊船もそう
- 88 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/07 01:19 ID:???
- 俺はやっぱ、フィールド曲ならSFCの「冒険の旅」が一番好きだな。
戦闘曲なら「戦火を交えて」と「生か死か」の2つ。
「ぬくもりの里」と「木漏れ日の中で」もかなり好き。
- 89 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/07 10:29 ID:???
- >>84
高級料理店だろ・・・ほとんど・・・
よく制覇したな。
- 90 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/07 11:47 ID:???
- >>88
オーケストラも聴きたまえ
- 91 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/07 12:25 ID:knmI4ngE
- オーケストラも良いけどピアノだけのヤツも良いよね。
1と4がセットになったCDが昔あった。
4の曲はNHKのなんたらのオーケストラのCDも持ってるが、
ピアノだけのヤツの方が良い(折れは)。
特に、エレジーや戦闘の曲やジプシーや気球や町や・・・。
- 92 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/07 12:43 ID:???
- ピアノバージョンだったら6が1番かと。
それも演奏会用の奴が。
ピアノバージョンは簡単にアレンジしすぎなのがなあ・・・。
- 93 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/07 14:07 ID:???
- どこかのスレでDQもピアノバージョンだけはFFに比べて全然ダメ
とかいう書き込みがあったが本当だろうか
- 94 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/07 14:18 ID:???
- 聴いたことないからわからない
聴いてみたいんだけど入手困難なので聴けない
- 95 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/07 16:07 ID:???
- DQのピアノバージョンははっきり言って全然だめ。
皆が言うようにアレンジが子供向けすぎる。
だいたい林知行というおっさんがよくわからん。
VIIのピアノバージョンのCDはヤマハの楽譜で演奏してほしかった。
ピアノ弾いてるおっさんも簡単すぎてしまいに怒るでしかし。
- 96 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/07 16:40 ID:???
- すぎやま先生に子供や孫っているの?
- 97 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/07 16:46 ID:???
- ピアノならFFの方が綺麗に聞こえるようにできてるだろうね。
DQのテーマはほんといいね。名曲だよ。オーケストラの方。
- 98 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/07 19:44 ID:???
- >>1の思惑は当たったな
- 99 :1:02/05/07 22:27 ID:???
- >>98
*「わ、わしゃ別に 何も考えておらんかったぞい。
おまえさん、何か夢でもみとったんじゃないかのう。
1はルーラをとなえた!
しかし、不思議な力でかき消された!
- 100 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/07 22:38 ID:???
- 100
前スレはもうだめぽ?
- 101 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/08 00:19 ID:???
- 今回スレのびんの速いage
- 102 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/08 00:22 ID:???
- DQ5スレで祭りがあったためこのスレも余波で・・・
- 103 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/08 00:29 ID:???
- じゃあ5スレの祭りにあやかって、5の曲の話でもする?
- 104 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/08 01:18 ID:???
- ガイシュツだろうけど、馬車のマーチが一番イイ。
オケ風MIDI聴いただけなんだけど、
それだけでもチキン肌たって泣きそうになった。
- 105 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/08 01:25 ID:???
- >>103
5なら天空城かな。
天空ベストには楽譜があったから
工房の時に軽くアレンジしてアンサンブルをやったよ。
>>104
そのMIDIのあるところを紹介しる!
- 106 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/08 01:34 ID:???
- 街の曲がいい>5の曲
- 107 :104:02/05/08 02:17 ID:???
- いいとこだからあんま2chで紹介したくないんだけど、どうぞ
ttp://www2.odn.ne.jp/dqcarnival/
けっこう有名なとこだと思うよ。
ちなみにSC-88Pro以上持ってないと濃ゆい感動は難しいかと。
5で言うなら船の曲か、王宮のTpかな。
曲がいいというのもあるけど、思い入れもかなり。
- 108 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/08 02:43 ID:KkP5qCXw
- すぎやまは日本で5本の指に入る作曲家ですか?
- 109 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/08 02:47 ID:???
- つーか、人間国宝。
- 110 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/08 02:51 ID:???
- つーか、肉便器。
- 111 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/08 03:11 ID:???
- 5だったら愛の旋律がいいなあ。
俺自身にはもっとも似合わない曲だが。
- 112 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/08 03:16 ID:???
- 戦火を交えてと地平の彼方へ最強。
- 113 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/08 06:21 ID:???
- 哀愁物語。
漏れの持ってるN響バージョンには収録されてないんだよ(`Д´)ノ ウワァァァァン
- 114 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/08 06:58 ID:???
- すぎやまこういちとロンドンフィルってどっちが偉いの?
- 115 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/08 07:35 ID:???
- >>114
何の事についてだ?
交響組曲の事についてなら曲自体を作ったすぎやまの方が偉いと思うが。
演奏も大切だがな。
- 116 :a シベリアンジョーク:02/05/08 10:27 ID:???
- >>114
幼い頃に誰かの口から聞いたセリフ「人間とおじいちゃん、どっちが強い?」を思い出しました
Hahaha.
- 117 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/08 13:58 ID:???
- あえてオケ版をはずしてみる。5の音楽なら
水槽版の「愛の旋律」、さっくすのソロが(・∀・)イイ!!
あと、「ドラゴンクエストブラス組曲」の結婚ワルツが(・∀・)イイ!!
- 118 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/08 14:11 ID:???
- 6の曲でコンサートのとき、舞台裏に金管楽器を隠して
演奏させる曲何だっけ?
- 119 : :02/05/08 14:40 ID:???
- 6は糞と言われてるけど井戸のある場所の曲とか海中の曲とか結構良かった。
カルベローナや城の曲とか。なんでェ、結構名曲揃いじゃねェか。
5は祠と魔界の曲が最高。
- 120 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/08 15:05 ID:KkP5qCXw
- 日本では坂本龍一の次に凄いのがすぎやまこういちです。
- 121 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/08 17:27 ID:???
- >>120
坂本龍一のどこがすごいのかわからん
- 122 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/08 20:02 ID:???
- >>121
それぞれでしょ。
俺はすぎやま先生の方が凄いと思うけどね。
- 123 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/08 21:24 ID:???
- >>118
戦慄のとき
- 124 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/09 00:34 ID:???
- BEST2買ったage
- 125 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/09 17:00 ID:???
- >>120
政治的な考え方はすぎやまこういちに賛同。関係ないっすね。
>>119
6は戦闘が糞、とかはよく聞くけど、他の曲については結構いいと言う人が多い。
- 126 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/09 17:59 ID:???
- 俺は木漏れ日の中で、が好きだな。
6はちょっとやってみた事があるだけなんだけど。
- 127 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/09 23:00 ID:???
- 6といったら時の子守唄かエーゲ海に船出してか敢然と立ち向かうの印象が強いが、
俺はここで「魔王との対決」をだす。影薄いけど実は結構いい
- 128 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/09 23:04 ID:???
- 6といえば城の曲が一番いい!
魔王との対決もいいね
- 129 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/09 23:37 ID:???
- そして伝説へ…もいいよなあ。桶版聴きたひ。。。
- 130 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/10 01:18 ID:???
- 6の空飛ぶ時の曲がいい。曲名はなんていうのかな?
- 131 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/10 01:23 ID:???
- >130
ペガサスor空飛ぶベッド
飛行形態により違う。
- 132 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/10 01:30 ID:FMcNULXc
- 椙山浩一=ジョージマーティン
アレンジが非常に似てると思われ
- 133 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/10 01:34 ID:???
- >>131
あごめん。空は2曲あったの忘れてた。
ペガサスの方を教えてもらいたかったんだけど、親切に二つ教えてくれてありがとう。
- 134 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/10 01:58 ID:???
- http://ime.nu/www4.justnet.ne.jp/~rim/museum/noroi.mid
- 135 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/10 02:11 ID:???
- >>134
うわぁぁぁぁぁあァぁァあァァ
- 136 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/10 16:01 ID:???
- 呪いの効果音か。
FC版「でろでろでろ〜〜〜」というヤツはトラウマモノだったが・・・
PS版のはあんなの呪いじゃない。
- 137 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/10 21:11 ID:???
- このスレは「>>134を聴きながら会話するスレ」になりました
- 138 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/10 23:06 ID:???
- アッテムトスレを超えた
- 139 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/11 23:04 ID:???
- エピソード2のサントラが出ていたので聴いてみた。
相変わらずジョンウイリアムズは良い仕事してますなぁ。
とても70歳を過ぎているとは思えん。
というわけで、同じく70歳を過ぎているロンドンフィル使いの
すぎやま先生にも、まだまだ現役で名曲をいっぱい書いてほしいものです。
- 140 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/12 02:11 ID:???
- >>134
これだけ短い時間で絶望感を味あわせるなんて・・・
やっぱり椙山先生はスゴイ
プレステで聞く機会が少なくなって寂しい(w
- 141 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/12 03:06 ID:???
- age
- 142 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/12 05:37 ID:???
- そういえばPSになってから一回も聴いてなかったな…>呪い
- 143 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/12 21:32 ID:???
- >>139
EP2サントラ9曲目始まってすぐの所ってDQ6で竜に載るときの曲に似てないですか?
元ネタが同じなんですかね。
- 144 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/13 01:23 ID:???
- ドラゴンクエスト伝説ってのが打ってたんだけど同よ?
- 145 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/13 01:53 ID:???
- >144
俺は好きだけどな、ドラゴンクエスト伝説。
これ用の新曲もいいし、結婚ワルツのアレンジなんかもよい。
1〜5(+6の空飛ぶベッド)のいろいろな曲が聴けるし。
不満なところは、曲によっては短縮されているものもある点か。
音楽的なところは・・・スマソ、ド素人でわからん。
- 146 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/13 02:42 ID:???
- クラ板にスレ立てて来ますた!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1021223856/l50
- 147 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/13 07:05 ID:???
- Vのオリジンルサウンドバージョンってないの?
大概サウンドドラマみたいな形式ばっかりで嫌になるんだけど。
- 148 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/13 20:45 ID:???
- http://izuha.tripod.co.jp/dqs8p.wma
貼っとく
- 149 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/13 21:40 ID:???
- カジノの曲はあまり話題にのぼらないな
- 150 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/13 22:18 ID:DyvX6c5E
- 邪悪なるものってオケ版はどうもいまいちでPS版のゲーム音源が一番迫力あると思ってけど
ドラゴンクエスト伝説のだけはかなりかっこいいと思った。
- 151 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/13 22:38 ID:0itPQktw
- >>144
いちおう、バレエ・ドラゴンクエストのサントラ。GWのバレエ見られなかった
なら、まあ感じを知るにはいいと思われ。
格闘場の曲が後光輝く賢者のテーマだったりするんだよな……。
- 152 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/13 22:41 ID:???
- クラシック板としてはどうなんだろう
- 153 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/13 23:00 ID:???
- >152
あまりレスのつきがよくないようで・・・。
- 154 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/13 23:14 ID:???
- >>153
クラシック以外の音楽は下らないモノとして見下してるような連中だからな。
- 155 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/13 23:21 ID:???
- 何か慇懃無礼な人がいるなあのスレは
- 156 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/14 16:30 ID:???
- イデオンのサントラ聞いたが「弦が飛ぶ」かな?あの曲めちゃくちゃイイ!
もしゲームの音楽だったら手を止めて聞き惚れそう。
- 157 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/14 19:17 ID:???
- おいお前ら!
DQMを忘れてませんか!?
これもかなりの名曲揃いですよ!!
競技の館・楽しい出会い・星降りの夜・街の佇まい・帆立貝に乗って・美しい明日へ
シンセ盤マンセー
- 158 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/14 19:58 ID:???
- >>157
果てしなき旅よくねー?
DQM1のサントラ中古で180円だった。
かなりお買い得。
- 159 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/14 20:35 ID:???
- DQの中古CD自体無さ過ぎだぞゴルァ(`Д´)
見つけたとしても4〜7じゃねーかYO!
- 160 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/14 21:54 ID:???
- DQのCDは聴いて飽きるようなそこいらの音楽とは違うから
みんな売らずにずっと持っているから。
- 161 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/14 21:57 ID:???
- >>157
ミレーユ戦がいい。
- 162 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/14 22:00 ID:???
- ほんとに中古はあんまり見ないね
- 163 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/14 22:02 ID:???
- 早く新作を。
ベスト版はもう嫌です
- 164 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/14 22:10 ID:???
- -中古CD売り場-
「ゲーム・た行」を見つけた!
しかし とき●も しか無かった・・鬱
- 165 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/14 22:43 ID:???
- >>156
この曲、スパロボFで初めて聴いたんだけどホントに手、止まったよ(藁
・・・その後イデオン関連のCD5枚まとめて買いました。
- 166 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/14 22:50 ID:???
- >>164
ドラクエは「ドラゴンクエスト」でまとめられてると思われ
- 167 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/14 23:13 ID:8PsfG.kI
- >>163
ゲームがでない限り新作も出ないという罠。
しかもそのゲームがでるペースが……。
- 168 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/15 00:56 ID:???
- >146すぎやまさんのパクリやら何やらが次々と暴露サレチャッテルヨ・・・
- 169 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/15 01:04 ID:???
- クラ板の連中はクラシック以外を音楽と認めてないから駄目だよ。
- 170 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/15 01:06 ID:???
- >>169
そんなこともないと思うけど・・・
- 171 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/15 01:28 ID:???
- 2ちゃんでの書き込みなんて話半分に聞いとけよ。
匿名なのをいいことにみんな好き勝手書いているんだから。
まあ、発言にいちいち振り回されるんじゃないよ、と。
- 172 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/15 01:38 ID:???
- 「バッハの作曲技法を使った曲であっても、バッハの旋律なり、
ハーモニー進行なりをほとんどそのまま下敷きにして作ったものは
模倣であるけれど、バッハの作曲技法を完全に自分のテクニックとして
身につけ、その上で自分の感受性から出たメロディーを、その技法を
自由に駆使して作った曲は、バッハの影響を受けた音楽ではあっても
その人自身の作品である。」
- 173 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/15 01:42 ID:???
- >>172
誰かのセリフ?
- 174 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/15 01:52 ID:???
- DQが海外RPGを日本の子供向けに噛み砕いたものであるように、
DQの音楽もすぎやま先生がクラシックを子供向け(幼稚という意味ではない)に
噛み砕いたものなのだから、ある意味似ていて当然。
DQの音楽をきっかけにしてクラシックにも興味を持ってもらえれば、
というのが先生の願い。
- 175 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/15 01:52 ID:???
- >>173
すぎやまさんのセリフ
- 176 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/15 01:56 ID:???
- メロディやらハーモニー進行やらがそっくりな曲もあるみたいだけどね。
でも多少似ているだけではパクリにはならんでしょうね。
- 177 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/15 02:04 ID:???
- >>174
そうそう。
それはすぎやま先生がアニメの曲に目を向けたときから言っていたね。
だからクラ板で何と言われようとすぎやま先生の意向だから仕方がない。
クラ板の連中はね、
「自分はクラシックを聞いてるんだぞ」と誇示したい人がほとんどだと思う。
本当に音楽好きな人は何人いるだろうか。
おそらく本当に音楽好きなら「パクリ」で片付けないと思う。
- 178 :名前が無い@クラ板住人のようだ :02/05/15 02:54 ID:???
- 何やらクラ板住人について偏見が飛び交っているようなので、
ちょっとだけ自己弁護させて。
>「自分はクラシックを聞いてるんだぞ」と誇示したい人
・・・確かにいるですね。ひねくれてねじ曲がって途中で腐ってる
よーなプライドを持ってる人。う、それから了見の狭い人も多いかも。
FFピアコレのスレとかが立ったら、即座に「板違い」「クソスレ
立てるな」というゴキゲンな罵詈雑言が飛んでくる。・・・なんか
弁護じゃなくなってきてるな。
ただ、そーでない人も多い、ということを知って欲しいんだよね。
だから>>169とか>>177のように全部まとめて切り捨てられると、
ちょっとそれは違うと思うんだけどなー、と言いたくなるわけで。
視野の狭い奴ばかりだとしたら、イデオンの話なんて出てこないと
思うよ(現在向こうのスレは何故かイデオンで盛り上がっております)。
長文スマソ。ちなみに私はゲームミュージックマンセーでもあります。
この板にもよく来てるし(実はFF派なんですが)。
- 179 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/15 03:02 ID:???
- >>177
それは偏見だと思うけど・・・。
実際、クラシック好きだと同じ趣味の人が少なくって話があまりできないし、カラオケでも歌えない曲ばかりだし、誇示できるものなんてほとんどない。
それでも長い間聴き続けてるのは、本当にクラシック音楽を好んでいるからなんだと思う。
クラ板のスレが凄くよく上がるのも、オフラインじゃそういう話ができないことが理由にあるんじゃないかな・・・。
- 180 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/15 05:09 ID:RK89uz9M
- >>179
2行目の文言は煽りですか?
- 181 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/15 06:56 ID:???
- クラシック云々の話が出ると必ず荒れるなこのスレ。
しかも長引くんだよな。ちょっと前にやった時は軽く200レスぐらい消費したような。
とにかく…もうこの辺でこの話止めないか?
- 182 :a シベリアンジョーク:02/05/15 10:28 ID:???
- 今>>146のスレ見ましたけど、今までクラ板に立ったすぎやまさんスレの中では一番好意的ではないですか?
Hahaha.
- 183 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/15 10:47 ID:yFeNzQkI
- >>181
全然荒れてないと思うけどなあ。
このスレにクラ板の人も書き込んでくれてるようだし、
レスの内容も前のように感情的でなく、議論としては良いかと。
>>182
俺もそう思う。マッタリ進行していい感じだ。
パクリとか言われても、そんなに気にすることでもないでしょ。
すぎやまさんの曲は小さな頃からDQファンである俺たちにとって、
安らぎのメロディーになっているのだから。
むしろ、参考にしたと思われるクラシックも聴いてみたいと
俺は感じたけどね。
- 184 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/15 17:20 ID:???
- 遊びながら作曲してるな。
クラシック曲にわざと似せて、「これ何かわかるかな〜」
って感じで
- 185 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/15 17:28 ID:???
- 「この道我が旅」は「マイウェイ」に似せてるからクラシックではないね
- 186 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/15 18:24 ID:???
- >>185
似てない
- 187 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/15 21:20 ID:???
- 俺的には、クラシックの名曲に似せたりしないでオリジナリティをもっと重視してほしい
- 188 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/15 21:37 ID:???
- まあ、パクってるのが真実だとしても、俺はドラクエの曲が好きだけどね。
LoveSong探してみたいなポップス調のいい曲もあるし。
- 189 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/15 21:59 ID:???
- >>186
いや、もろにオマージュ。
曲名もそうだし、コンサートですぎやん自身が
フランク・シナトラが云々とコメントしていた。
>>184
SFC版1・2のサントラのライナーに書いてあるよね。
- 190 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/15 22:47 ID:???
- DQ2「東京弦楽合奏団」演奏の中古CDを見つけたんだけど、聴く価値ある?
かなりアレンジが違うという話はよく聞くけど。
ロンドンフィル版は持ってるんだけどね。
- 191 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/15 22:59 ID:???
- >>190
・遥かなる旅路・果てしなき世界後半
・この道わが旅
・街のにぎわい
・Lovesong探して(牧野アンナのやつ)
・死を賭して
以上シンセ。
シンセ版は昭和60年代の音楽だから古いと感じるかもしれないが
持っとく価値は十分あります。
「広野を行く」のリコーダーソロがイイ!(・∀・)
- 192 :190:02/05/15 23:09 ID:???
- >>191
素早いレスThanks!
早速明日買って聴いてみるよ。
昭和60年代のシンセかあ。当時小遣いが足りなくて買えなかったCDを
今になって買うとはなあ。月日が経つのは速いです。
- 193 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/15 23:20 ID:???
- >>191
おいおい、「シンセも入ってる」が正解だろ。つーかバンドアレンジ?
生楽器もふんだんに使われてるよ。
死を賭してのトランペットソロがなかなかにカコイイです。
- 194 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/15 23:36 ID:???
- >>191 >>193
あのCDでシンセなんか使ってたか?
エレキギター、エレキベースはあるが……。
リコーダー、サックス、ドラムは桶の楽器じゃないというだけで、おそらく生。
金管の音は確かにかなりシンセっぽいが、演奏者が紹介されてるのを信じれば生。
……いや、最近聴いてないからあれだな。やっぱシンセも使ってるのかも…。
- 195 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/16 22:06 ID:???
- Lovesong探してのイントロとかキーボードっぽくない?
あと死を賭してのソロのバックで鳴ってるパッド系の音とか。
- 196 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/16 23:40 ID:???
- つか、シンセってあれじゃないの?
オリジナルサウンドストーリーとかいうヤシ
- 197 :FF11不具合って・・:02/05/17 00:53 ID:VyaOopUo
- dat落ち防止上げー。
>>196
あれはファミコン音だYO!
- 198 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/17 01:14 ID:Bh.4q74k
- DQじゃないけど、シレンの曲も好きだなー。半熟英雄も個人的に好き。
- 199 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/17 02:03 ID:???
- ○。 。
。
o
○
○
O 。 。
。o
o
。 皆さんさようなら...。
o 水深500mの底に沈んでゆくよ...。
>>1とともに。
∧∧ 。 ゴボゴボ...
( ゜Д゚) ゴボボボ,,, O
\ つつ o o
\ つつ 。o
∫ ̄ 。∧♪∧
(・∀・;,)
.⊂ ⊂ )
⊂ ⊂ ,ノ ゴボボ...。
- 200 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/17 02:03 ID:???
- 今だ!200ゲトォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 201 :nanasi:02/05/17 13:30 ID:???
- 3のサントラで
http://www.sonymusic.co.jp/Animation/DRAGONQUEST/DQ.htmlの3と
http://www.sonymusic.co.jp/Animation/DRAGONQUEST/dq3s.html
ではどっちのオーケストラがおすすめでしょう?
おすすめでなくても、「こっちの方が好きだー」ってのでもいいので、聞かせてください
- 202 :音楽ど素人:02/05/17 14:08 ID:???
- >>201
まどろみの中でと戦いのときが入ってるし3ならロンフィル版の方が好き。
しかし個人的にドラゴンクエストライブコンサート と言いたい。
N響版・ロンフィル版より(・∀・)イイ!
- 203 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/17 17:51 ID:???
- >>202
ライブコンサートはどこが演奏
しましたか?
- 204 :202:02/05/17 19:12 ID:???
- >>203
N響メンバー。
- 205 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/17 20:11 ID:???
- >>204
お答えありがとう。
N響版と違って自然な音なのかなぁ。
N響版はなんかへんなエフェクトかかってた
ように聞こえたけど。
- 206 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/17 20:56 ID:???
- 亜麻色の髪の乙女
- 207 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/18 00:07 ID:???
- 亜麻色の長い髪を〜風がやさしくつつむ〜♪
- 208 :1:02/05/18 01:32 ID:???
- >>199
しかし、1にはうけなかった。
*「もうよい、つまらぬ……。
でなおしてまいれ。
- 209 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/18 06:55 ID:???
- ・・・・・・・・亜麻色の髪の乙女ってすぎやん作曲だったのか!?
知らなかった;
- 210 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/18 12:10 ID:???
- 序曲に新しい前奏キボーン
- 211 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/18 13:12 ID:???
- >>210
あそれ俺も思った。7って新シリーズだからてっきり
前奏変わってるものとばかり思ってたよ。
- 212 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/18 13:49 ID:???
- >206
学生街の喫茶店はどうよ?
- 213 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/18 13:59 ID:???
- げっ 本当に作曲すぎやまこういちだ。
この曲、CMで聞いたときから良いなと思ってた。
- 214 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/18 15:11 ID:???
- シーサイドバウンド
- 215 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/18 17:38 ID:???
- 恋のフーガ
- 216 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/18 18:45 ID:???
- 花の首飾り
- 217 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/18 22:11 ID:???
- 「いい曲は古くならない」
これからすぎやまブームが始まったりして。
- 218 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/18 22:58 ID:???
- >>217
ブームにはならない気がするけど長く聴き続けられるとは思うよ。
クラシックなんかがそうだけど、良い曲はなかなか死なないものが多いんで。
- 219 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/18 23:31 ID:???
- ブームという言葉は嫌い
- 220 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/19 00:42 ID:???
- なるほど、すぎやま氏自身もブームを狙って作ったりしない人だからね。
- 221 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/19 00:45 ID:???
- ゲーム音楽は「地味でも飽きない曲」と仰っていましたね>すぎやん
- 222 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/19 01:25 ID:???
- >>221
広野を行くだね
- 223 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/19 01:25 ID:???
- >>221
広野を行くだね
- 224 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/19 01:44 ID:???
- >>221
広野を行くだね
- 225 :222:02/05/19 02:02 ID:???
- 2重書き込みしちゃった・・・ごめん
- 226 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/19 02:03 ID:???
- >>226
よく出来たな。
2重カキコですか?ってエラーにならなかったか?
- 227 :間違えた:02/05/19 02:04 ID:???
- 226は>>225宛てね。
- 228 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/19 02:47 ID:???
- すぎやんは広野を行くがよほどお気に入りなのかな?
と何気に言ってみるテスト。
アレフガルドは3作連続であるからしても何故全て広野を行くにしたのだろうか?
4・5の天空城の音楽は別なのにな。
- 229 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/19 03:54 ID:???
- >>228
5の天空城は確かに4と同じ曲にしてほしかった。
でもアレフガルドの曲が3作全部同じなのは、曲を気に入っているからでは無く
演出として当然の事をしたまでだろう。
「広野を行く」がお気に入りなのは事実だと思うけどね。
普通の人ならフィールドに勇壮な曲をと考えるところに
敢えて寂しげな曲を持ってきたという、当時としては
かなりエポックメイキングな事をしたという自負はあると思う。
- 230 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/19 04:18 ID:???
- まあ、3はちとアレンジされているけどね。
オケの「アレフガルドにて」の最後、「勇者の挑戦」にいく前の
ハープの静かな独奏にゾクゾクする。
- 231 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/19 11:41 ID:???
- 「戦闘のテーマ〜アレフガルドにて〜勇者の挑戦」は
戦い抜いた末、現れた第2世界アレフガルド、
そこは闇の世界だった。次第に魔王を予感させて
いよいよ正体を現す魔王。という感じが現れていてよい。
全部同じモチーフを使って見事な伏線になっている。
でも「にて」という言葉が写真撮影みたいで嫌だ。
- 232 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/19 11:42 ID:???
- ここ見てたらめちゃくちゃ欲しくなってきたじゃねーか!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-4072894-0507449
いったいどれを買おう。
個人的には7が聞きたいが、他のシリーズも聞きたいし
とはい3のアルバムは持ってるので重複しちゃうし。
- 233 :232:02/05/19 11:45 ID:???
- 重複するというのはベストを買った場合ってこと。
- 234 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/19 12:23 ID:???
- >>231
俺もアレフガルドからゾーマへ曲が切り替わるあの流れが凄く気に入ってる。
- 235 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/19 13:43 ID:dWYBTxvA
- ドラクエ3のラーミア・エンディング
ドラクエ4のほこら・ピサロのテーマ
ドラクエ6のお祭り・ペガサス・はざまの世界・中ボス戦・ドラゴンに乗ってムドーの城に行く時
の音楽が好き
- 236 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/19 14:28 ID:???
- フィールドはドラクエ2、ドラクエ4
戦闘はドラクエ4、ドラクエ4の中ボス、ドラクエ6の中ボス
塔はドラクエ4、ドラクエ5ってところかな
ドラクエ4の音楽は個人的にはFC版の方が好きだな
ジプシーダンスとドラクエ4の塔は最高
- 237 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/19 16:37 ID:???
- ドラクエ4の新曲いい!
- 238 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/19 17:29 ID:???
- PS版4のボス戦の曲が7の魔塔の響きのアレンジに聞こえる
- 239 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/19 18:24 ID:Ar8rE6dc
- >190
それ持ってるけど全体的に流れるような美しさがいいね。
ロンドンフィルとは全く違うよ。好みはそれぞれだけど。
もう買ったのかな。
- 240 : :02/05/20 00:56 ID:bwnmFsnU
- ・・・誰か「呪い」のSEを着メロにしてるレアな人は居ますか?
- 241 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/20 00:59 ID:???
- >>240
メールの着信に使ってるよ。別にレアではないと思うけど・・・
- 242 : :02/05/20 01:13 ID:bwnmFsnU
- >>241
でも何かメールが届いて鬱な気持ちになりません?
- 243 : :02/05/20 01:14 ID:sa/nZ0ro
- オーケストラ路線から撤退しろ。はっきり言ってショボイ。
- 244 : :02/05/20 01:16 ID:XEm8CF5w
- 呪いの曲のmidiキボンヌ
- 245 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/20 01:23 ID:2x3QVUfo
- ドラクエ5の哀愁物語ってどんな曲ですか?
パパスの手紙読んだ時に流れる曲かな?
大人になった時、サンタローズに戻るとかかる曲と、
即位式&子供が生まれたあとで、寝静まったグランバニア城を
独りでうろうろする時の曲(伝わるかな)が生演奏で聞きたくて
聞きたくて聞きたくてしょーがないです。
せめて楽譜だけでも・・・欲しィィィぃぃぃぃぃ
- 246 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/20 01:25 ID:???
- 正直言って、7の戦闘曲(ゲーム音源)は
オケ版の良さの3割も出ていない
- 247 : :02/05/20 01:29 ID:bwnmFsnU
- >>245
そうです。手紙読んだときとか、エビルマウンテンでパパス&マーサが昇天していくときとか
結構多用されてますね。
グランバニアでの音楽は、オルゴール系の単音色のあれですね。
題名も無いみたいだし、楽譜は・・・誰かが耳コピしてれば有るかも・・・
- 248 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/20 01:29 ID:???
- >>245
>パパスの手紙読んだ時に流れる曲かな?
そう。
- 249 :オサマbンラdィン:02/05/20 01:32 ID:???
- PS版4の城は糞。オーケストラ版の良さの1割も出てない
- 250 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/20 01:44 ID:???
- >>249
そうですかね
- 251 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/20 01:49 ID:2x3QVUfo
- >>247-248
素早いお答えありがとう。そうかやっぱあの曲か。
あの曲もいいけど、私は245の二曲を再収録して欲しかったよ。
グランバニア城のイベントは、ダンジョン攻略後セーブ出来ないまま
あの状態に突入したので、マジでその後どうしたらよいか
判らなくて1時間くらい城の中をうろついてすっかり刷り込まれたよ。
子供を捜しまわってタンスの中を開けたりして。>絶対タンスの中に
いると思ってたのにー(ToT)
N響のCDに付属されてるゲーム音源では
わざわざ早送りして曲出しして聞いてました。
不安にかられて慌てふためく主人公(ってうちだけか)を
あらわす5の名曲だと思うんだけど、
あんな名曲がなぜあそこのシーンでしか聞けないんでしょう。
哀しいよぅ。
- 252 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/20 01:59 ID:???
- >あんな名曲がなぜあそこのシーンでしか聞けないんでしょう。
ヘンリーがさらわれたときにも流れなかったっけ?
- 253 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/20 02:10 ID:???
- >>251
哀愁物語はロンドン版には収録されてますよ。
- 254 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/20 02:17 ID:???
- >>239
週末色々あって今さっき買ってきたよ。>DQ2「東京弦楽合奏団」版
今日はもう遅いので、明日じっくり聴くことにします。
- 255 :245=251:02/05/20 02:46 ID:2x3QVUfo
- ドラクエ5のグランバニア城の例のシーンでかかる
音楽のタイトルわかった。
『はめつの予感』と言う曲らしいです。
はめつの予感・・・うわー楽譜が欲しいかも。
>>252
ヘンリーっていつさらわれてましたっけ?
全然覚えてないです・・・
- 256 :245=251:02/05/20 02:54 ID:2x3QVUfo
- >>252 あー思い出しました!! すみませんボケで。
青年期の物語ばかり思い出そうとしていて
気付きませんでした。
あんな所でもかかってたんですね・・・芸が細かい。
- 257 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/20 03:33 ID:???
- >255
あれ、はめつの予感っていうのか。
俺も初プレイ時は何が起こったかわからなくて不安になりながらうろついたっけ。
滅亡したサンタローズの曲はなんていう曲なんだろうな。あれも好きだ。
- 258 :255:02/05/20 04:23 ID:???
- >257
青年期のサンタローズの曲は、『さびれた村』というみたいです。
CD未収録曲。(とほほ)
木管楽器メイン?の綺麗な曲でしたね。
5は物語をふくらませる名BGMぞろいだったような。
音楽聴くとゲームやってた当時の感動がよみがえります。
- 259 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/20 05:09 ID:???
- DQ5って一曲ずつ分かれてるオリジナルのCD出てるんですか?
- 260 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/20 18:37 ID:98.5iYnE
- 『はめつの予感』はルラフェンでも聞けますよ。
- 261 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/21 00:24 ID:???
- 「死の塔」のあのおどろおどろしい前奏をオケでも再現してくれないか
- 262 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/21 01:12 ID:???
- 今ロンフィルの7聞いてるんですが私的にはのどかな家並って
村系の曲では一番イイ!!と気付きました、みなさんは村
系、どの曲がお好みですか?
- 263 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/21 01:42 ID:???
- >>262
単にループしているだけだからあまりヨイ!とは思わないな。
やすらぎの地も・・・。
私的には3が一番良い。
- 264 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/21 07:09 ID:???
- >>263
激しく同意。
オケ版の村の音楽の冒頭のホルンがすごく好きだ。
しらかわホールからチケットがやってきたよsage。
- 265 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/21 12:29 ID:???
- 7の王宮のホルンの5連符萌え。
- 266 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/21 15:58 ID:???
- BBCでも捕鯨賛成or反対のアンケート実施中だとさ。
(BBSじゃないよ)
http://newsvote.bbc.co.uk/hi/english/talking_point/newsid_1998000/1998502.stm
今のところ「賛成」が圧倒的に少数。約10%vs約90%。
でもBBCのはまだ票数が少ないから早期に逆転可能!!
見せよ!2ちゃんの“馬鹿力”。喰らわせよ!高慢な外人への竹槍一揆!!
捕鯨再開「Yes」に清き(w)一票を!!
こまめにコピペで提示し続けてくれるとありがたいです。
- 267 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/21 16:36 ID:???
- 村系では5が一番好き、のどかに寂しいメロディー。
オケトラで演奏してくんないかな。
- 268 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/21 16:43 ID:???
- >>262
俺はあれすきだよ
- 269 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/21 19:30 ID:???
- 5は未収録曲が結構あるな。俺もオケで聴いてみたい。
- 270 :254:02/05/21 21:02 ID:ysU.hejY
- DQ2「東京弦楽合奏団」版たった今聴き終わりました。
ロンフィル版より少人数で演奏されてるらしく、
軽い印象でスケール感では負けるけど、エレキなどを使ったアレンジはいいです。
「LoveSong探して」の冒頭部分はキーボードシンセ+エレキっぽい。
古くささが否めないアレンジだけど、見事に復活の呪文入力の辛さを思い出すけど(笑)
それを自分の古き良き時代の思い出に昇華してくれる名曲だね。
「王城」は1ループの四重奏と2ループ目の合奏の違いが明確でないのが、ちょっと。
「街の賑わい」はサックスのメロディーがホームセンターで流れてるBGMみたい(笑)
「遙かなる旅路〜果てしなき世界」は
リコーダーの素朴な音と透き通ったバイオリンの調和が綺麗で
ロンフィル版よりFCプレイ時の色々な思い出を蘇らしてくれてイイ!
「戦い〜死を賭して」はサックスソロとベースが効果的で渋い味わい。
「この道わが旅」は繊細でやさしい演奏で心地よいです。
全体的にはロンフィル版の方が好きかな。
でも、がさつで手を抜いてる感じがするので再収録キボン。
- 271 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/21 21:13 ID:???
- トルネコ2の邪悪な箱戦もいいな
- 272 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/21 22:45 ID:Tph2OVNE
- >>265
なんてマニアックなところに萌えてるんだ〜(w
>村
なんで6がでないかなー。
- 273 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/21 22:50 ID:???
- >>272
「ぬくもりの里に」だね。俺もいいと思う、素朴な感じがして。
前半の木管楽器演奏と後半の弦楽器演奏の組み合わせがいいよね。
- 274 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/21 23:16 ID:???
- 3はN響とロンドンフィルどっちがイイ?
- 275 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/21 23:24 ID:???
- 3のロンドンフィルってSFC版だっけ?
だったらロンドンフィルがいいな
- 276 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/21 23:32 ID:???
- 7ののどかな家並みって、フィッシュベルの曲だよね?
あれ結構好きだけどなぁ。フルートとオーボエのユニゾンで
「ラドミファレドラ、ラドミファレドラ」っていうあたりとか。
あと前にも書いたけど、憩いの街角で中盤の弦がハネ気味のアルペジオから
レガートのロングトーンになる瞬間が好きです。
- 277 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/22 00:42 ID:???
- 4のLD版を手に入れた。
指揮は「すぎやまこういち」。演奏は「ロンドンフィル」
なぜか全曲入ってなかった。
LD版で、すぎやまこういちを初めて見た。
楽器の説明も入っていたので、学校の教材に使える。
他の作品のLD版は無いのかな?
- 278 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/22 00:44 ID:???
- やっぱフィールドは冒険の旅。次点で遥かなる旅路かな。
- 279 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/22 00:55 ID:???
- >>277
それとは別に、全曲入ってるLDもあるよ。
しかも所々にヨーロッパの風景などのイメージ映像が挿入されていたり。
DVDでオケ演奏の映像を収録したシリーズ出して欲しいな。
- 280 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/22 01:32 ID:???
- >>279
DVDいいね。欲しい
- 281 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/22 02:31 ID:St2FYdzI
- ゲーム音源のほう買おうかと思ってたんだけど
やっぱりオーケストラのほうがいいですか?
- 282 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/22 02:40 ID:???
- >281
いや、もうそれは人それぞれかと。FC版だとゲーム音源の方がいいと言う人は多いし。
個人的にはオケの方が好きだが・・・。両方買うのは駄目かい?
- 283 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/22 02:43 ID:???
- >>282
そうですね。両方買って聞き比べてみるのもよいかも。
明日みにいっています。ありがとうございますた(・∀・)つ
- 284 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/22 07:08 ID:???
- 絶対オケ版の方がいい。
- 285 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/22 10:26 ID:???
- オケ版が好きだが、この前FCDQ4やったら町の曲が凄く耳に心地良かった
- 286 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/22 18:33 ID:HhNSG0vk
- お前ら!究極の1枚を教えてください。
- 287 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/22 18:34 ID:???
- DQも以外に音楽は良い
- 288 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/22 18:45 ID:???
- ドラゴンクエスト伝説が究極
SFC版DQ3は至高
DQ7のサントラは神
- 289 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/22 19:01 ID:???
- >>288
なんか買いたくなってきたから7のサントラ買ってみます
- 290 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/22 20:24 ID:???
- 究極の一枚か・・・DQライヴコンサート
リメイクする前の1〜3バージョンがオケトラで聴けるのはコレだけ。
N響メンバーが演奏してるのもイイね。
>>288
ほう、DQ伝説最強なんですか!
明日買いにいってみよう。
「けんか」「エスケープ」楽しみ。
- 291 :290:02/05/22 20:26 ID:???
- ↑スマソ 最強→究極でした。
鬱だコードで首つってきます
- 292 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/22 21:06 ID:???
- >>290
俺のライブ盤は東京交響楽団のなんだがそれとは別物なのか・・・
東京交響楽団版は哀愁物語があるので気に入ってる。
ロンドンフィル版にも収録されてるらしいけど。
- 293 :290:02/05/22 21:15 ID:???
- >>292
別物です、1989年(かどうか忘れた)収録のヤツ
当時のアレンジで「この道我が旅」「果てしなき世界」等聞けるからイイ!
哀愁物語収録の5は一枚も持ってないな・・・。
今年のコンサートでCD売られてたらそこで買うつもり。
- 294 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/23 00:57 ID:???
- ロンドンフィルのCDは、演奏・録音ともにどんどん良くなってるよね。
SFC版の1,2の演奏(最初の方)は酷かった・・・
縦の線はずれるし、テンポも不自然に揺れる(これは指揮者の問題でもあるけど)し
7は特に良いと思った。トランペットのハイトーンが少し「?」だったけど。
- 295 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/23 01:46 ID:???
- >>294
3の勇者の挑戦の冒頭、はじめて聞いた時テンポ遅すぎで切れれかけた覚えがある。
でも同じ録音なのにロトベストでは直ってた。
なぜだ?
- 296 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/23 20:02 ID:bPBrRqgg
- ゲーム音源大全集1〜3、買った人いますか?
迷ってるんでいたら感想聞かせてください。
買いでしょうか?
- 297 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/23 20:07 ID:???
- >>296
当たり前だが、俺の感想だからな。参考程度にね。
音源集1は曲に効果音(攻撃する音、階段の上り下りの音など)が入ってて
激しく萎える。曲が聴きたいのであって効果音はいらない。
よっていらない。
音源集2・3はDQ5が↑だが、他は一曲ずつ普通に聴ける。
ただDQ6のラスボス戦のみ効果音つき。とりあえずは買い。
- 298 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/23 20:13 ID:???
- ついでなので収録されてるもの
音源集1
FC版DQ1〜4、着メロ集
FC版は297で書いたとおり効果音つき。
着メロ集は普通に聴けるが楽譜無いのに音だけ入れられても。
音源集2
SFC版DQ1〜3、5、6
DQ5が効果音つき
音源集3
PS版DQ4、7とGB版DQ1〜3
- 299 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/24 00:29 ID:X5AG23n2
- >>294
ひどいといえば、1991年頃のロンフィル版DQ4……。
「とりあえず出してみました」って感じでひどく萎えた憶えがある。
- 300 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/24 00:33 ID:X5AG23n2
- マイナーだけどageてみる。
「ドラゴンクエスト・イン・コンサート」
まだ3が出る前の、たぶん初めてのDQのコンサート。
I・IIの全曲の他に、サン・サーンスの組曲「動物の謝肉祭」もあり。
DQの音楽を手がかりに、クラシック音楽にも……という意図がよくわかる構成だな。
「動物の謝肉祭」は、ちょっと解説つければすごくわかりやすい組曲だし。
- 301 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/24 12:39 ID:???
- >>300
ライブ版のCDは全部で3つある。
東京弦楽合奏団のIとIIと「動物の謝肉祭」入ったやつと、
N響のIとIIのベストセレクションとIII全曲入ったやつと、
東京交響楽団のI〜Vまでのベストセレクション。
ついでに、「動物の謝肉祭」と「ピーターと狼」だけ収録したCDもある。
これはすぎやまこういちのお話つきという貴重なCD。
- 302 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/24 18:29 ID:???
- PS4は夜の町のBGMが一番気に入った。
- 303 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/24 22:54 ID:???
- スレ違いだけど、ゴジラVSビオランテのDVD買ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
冒頭からすぎやま節全開。モロに4の悪の化身て感じです。
サントラCD欲しいナァ。
- 304 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/24 23:45 ID:???
- ドラゴンクエスト伝説明日買う予定
あるといいな・・・
- 305 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/25 01:31 ID:???
- ゴジラの曲ってすぎやま作曲なの?全部?
- 306 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/25 01:55 ID:???
- >>305
ゴジラVSビオランテだけ。
当然メインテーマは伊福部昭だけど。
パストラール〜カタストロフの原型みたいな曲もあったよ。
- 307 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/25 01:59 ID:???
- 俺も買ってみようかな
- 308 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/25 10:41 ID:???
- >>304
ヤフオクで買ったよ。
1600円ですた
- 309 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/25 12:09 ID:???
- 7のオケ版を久しぶりに聴いてる。
今年はドラクエコンサートへ初めて行く予定。
もうすぐチケット発売だよね?
- 310 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/25 12:28 ID:???
- >>309
文章からすると東京のコンサートのようだな。
27日発売、チケット発売開始と同時に電話するとヨロシ。
名古屋コンサートはもう発売してるぞ。
- 311 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/25 16:49 ID:???
- DQ4の「王宮のメヌエット」の冒頭旋律は
パーセル作曲の「ムーア人の復讐」によく似ている。
http://www.classicalarchives.com/m/2/rondeau1.mid
でもどっちもいい曲だ。
- 312 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/25 16:58 ID:???
- >>311
きけねぇよウワーン
- 313 :311:02/05/25 17:07 ID:???
- >>312
すみません、間違えました。もう一回確認します。
- 314 :311:02/05/25 17:09 ID:???
- >>312
原因はよくわからないけど
ttp://www.classicalarchives.com/main-p.htmlから
「Henry」の「Rondeau」を検索して下さい。失礼しました。
- 315 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/25 17:28 ID:???
- 聞けます田。
- 316 :311:02/05/25 17:44 ID:???
- ゲームの方は>>107のHPにあります。
ただいま鑑賞中。まとめて聞くとハマる。
- 317 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/25 20:18 ID:???
- すぎやま先生って2ちゃんに来てるのかな?
- 318 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/25 20:20 ID:???
- 堀井なら来てるけどすぎやまは来ないだろう
- 319 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/25 20:21 ID:???
- 山名も来てそうだな
- 320 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/25 20:24 ID:???
- 山名が立てたスレがあったような気がする
すでにDQとは無関係な人になったけど
- 321 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/25 20:25 ID:???
- >>320
マジで?何処?
- 322 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/25 20:27 ID:???
- 2ちゃん楽しむすぎやま様…ハァハァ
- 323 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/25 20:29 ID:???
- >>321
どこか忘れた
この板ではないゲーム系の他の板
たぶんゲーサロだったと思う
堀井の書き込みなら↓のスレの379にある
http://game.2ch.net/test/read.cgi/poke/985193887/
DQと全然関係ない話だからたぶん本物だろう
騙りならDQの話でやらないと無意味だろうし
- 324 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/25 20:33 ID:???
- >>323
おお!確かに文字列の間の空白といい、ゆうぼんっぽいな!
- 325 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/25 21:31 ID:???
- DQ7戦闘曲、ゲーム版がヘタレだと分かった・・。
色んな意味で7は作り直して欲しいわ、ホント。
スレ汚しなのでsage
- 326 :.:02/05/25 23:07 ID:JpRBa5YA
- FFの曲は、アレンジしたやつとか、
海外サイトならとかで、そこらじゅうに転がってるけど、
ドラクエはほとんどないね、しょぼいmidiのみだ。
これもエニックソだからか
- 327 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/25 23:08 ID:???
- ドラクエは海外ではあまり人気ないらしいから。
- 328 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/25 23:12 ID:???
- パストラール〜カタストロフってどこで使われた曲ですか?
2持ってないもんで・・・
- 329 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/25 23:16 ID:???
- オープニングのムーンブルク城。
最初の平和なときはパストラール、ハーゴンの軍が襲ってきたところからカタストロフ。
- 330 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/25 23:59 ID:???
- >>329
ってことはSFC版か。
FCしか知らないんでちょっと聞いてみたいな。
- 331 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/26 00:15 ID:???
- >>325
はげどー。
オケ版は萌え萌えなのに、ゲーム版はダメダメですな。
リズム感も迫力もいまいち。
- 332 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/26 01:00 ID:???
- 今日、ゴジラVSビオランテ見たよ。
すぎやま〜、って感じだったね。
- 333 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/26 03:35 ID:???
- >>331
自分はCDのオケ版もイマイチ。
コンサートで聴いたやつはドラムがノリノリバリバリで萌えたけど。
- 334 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/26 03:42 ID:???
- >>333
聴きたい〜
- 335 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/26 07:04 ID:???
- >>333
そうそう!名古屋フィルのやつはすごかったよ。
CDがいいっ!って言ってる人はコンサートに行ってみれば度肝抜かれると
思う。
「憩いの街角」はリズミカルで綺麗な演奏だったし、
「血路を開け」もノリがよくて、ゲーム版やCDとは全く違った!
- 336 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/26 08:27 ID:???
- そりゃ、生演奏の方が迫力あって、一般的にはええわな。
血路〜はコンサート用にアレンジしてあるんじゃなかったか?
- 337 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/26 08:51 ID:???
- >>336
その論法だと同じ事がPS音源とCD生演奏の間にも言えるんですけど。
血路を開けに限って言えば、CDオケ版とコンサート演奏では
一般的に言う録音物とライブ物の迫力の差以上に、ドラムの演奏、音色の差が大きいよ。
何でCD版はあんなに大人しくしちゃったんだろう。
コンサート用アレンジというのは初耳だな。
- 338 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/26 12:55 ID:???
- >>337
ロンドンフィルにはドラムキットがないのでは?
- 339 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/26 15:32 ID:???
- 間もなくダービーのファンファーレが鳴るのでなんとなくage
- 340 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/26 15:48 ID:???
- NHKで見てたら、KING OF TURF中の曲が聞けた、ワーイ。
ファンファーレ、今日はいい感じ。
小泉がいたな・・・>ダービー
- 341 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/26 15:49 ID:AaikkewE
- 漏れはベストセレクションの演奏が好きなんだよね
迫力はないけどマタ〜凛としてて一番落ち着いて聞けるというか
- 342 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/26 17:43 ID:???
- ドラクエの曲はクラシックっぽい美しいメロディの曲が多いから好き。
- 343 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/26 18:50 ID:???
- 月曜日にヤフオクでゲットしたドラゴンクエスト伝説と7のCDが届くはず・・・
ワクワク(・∀・)
- 344 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/26 23:35 ID:???
- 4の3章、トルネコが地上マップの歩くBGMが、
ナムコの「ニューラリーX」に聞こえてしまう。
- 345 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/27 02:05 ID:.1twpjSY
- DQのmidi作っていて気が付いたんですけど、すぎやま氏って
3連符がお好きなのかな?
たまたまかもしれないけど3連符のエンカウント率が高い気がするんだけど。
- 346 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/27 02:08 ID:???
- 冒険の旅とか導かれし者たちとかそして伝説へ…とか戦いとかな。
- 347 :谷川:02/05/27 02:16 ID:MfaN3NbU
- 3のエンディングはスターウォーズパクリ過ぎだろ
- 348 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/27 02:36 ID:???
- >>347
気にしてはいると思うがパクリというほどでもないと思う。
- 349 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/27 02:45 ID:???
- 似てるのか?
(スター)ぱーらーぱぱらぱー!と
(DQ)ぱぱぱぱーぱぱぱぱー!か?
- 350 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/27 02:55 ID:???
- DQ4のED曲、導かれし者たちで
お城の曲から勇者の故郷のあの連続技が凄く好きだ。
あれで泣いた…
- 351 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/27 06:49 ID:???
- 3連符といったら、愛の旋律と愛する人へ
- 352 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/27 10:09 ID:???
- たった今チケットを電話で取ってきたぜ。
ドラクエのコンサート行くの初めてだから楽しみだ。
- 353 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/27 10:15 ID:???
- さっきから何十回もリダイヤルしてるのに
繋がんないよ
ヽ(`Д´)ノ ウワァン
- 354 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/27 10:34 ID:???
- >>353
俺は一回で繋がったよ。運がよかった。
- 355 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/27 10:41 ID:???
- 電話が繋がらないので、さっさとメールで申し込んで、
郵便局行ってチケット代振り込んで来ました。
- 356 :.:02/05/27 13:10 ID:P6vgwB2A
- 彼女とカラオケ行って知ったんだけど、
エッセンシャルダメージケアのCMの島谷の歌って
すぎやまセンセだったんだネ!
- 357 :.:02/05/27 13:15 ID:P6vgwB2A
- 356訂正:すぎやまセンセ作曲だったんだネ!
- 358 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/27 16:21 ID:???
- コンサートが正式にコスプレ禁止になったって聞いたんだけど本当?
- 359 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/27 17:23 ID:???
- >>358
大手すぎやんFANサイトや会場のサイト見たけどそんな事どこにも書いてない。
すぎやん自身がコスプレ気に入ってるから無いと思われ(多分
- 360 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/27 18:47 ID:???
- ドラクエシリーズの音楽は全部ジャスラク管理なんだろ?
MIDI職人も、データ打ちこんでも金を払ってまで
公開したくないってのが多いんだろうな。
だからFFより遙かに公開されてる曲数が少ない。
確か、TRIGLAV氏がサイトごとあぼーんしたのはそれが原因だったはず…。
あの人が作った曲データはまだ少しはネット上に残っている。
- 361 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/27 22:35 ID:HiBc9Cc2
- ・「ドラゴンクエスト」ゲーム音源大全集3
・「ドラゴンクエスト」ゲーム音源大全集2
・「ドラゴンクエスト」ゲーム音源大全集
ドラクエの音楽を買おうと思ったんですけど
1とか2とか個々のCDを買わなくてもこれを買えばすべて
入ってるんですか?
- 362 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/27 23:32 ID:???
- DQコンサートのチケット予約完了、後はチケットを取りに行くだけ。
初めて行くのでとても楽しみ。
コスプレ集団てどんな感じなんだろ。デジカメ持っていこうかな。
>>361
それはオケ版ではなくてFC、SFC、PS、GBの音源が収録されている物だよ。
オケ版が聴きたければベストの方がいいのかな。
- 363 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/27 23:55 ID:hAlRC6HY
- 7の交響組曲を衝動買いしたんだけど
スーパーオーディオCD規格とか書いてあってうちの古いプレーヤーじゃ聞けない(泣
普通のCD版って別にあるの?
- 364 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/28 00:10 ID:???
- なんかイデオンでwizに似ている曲があります
- 365 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/28 00:48 ID:K7VXFt46
- >>363
アチャ、やってしまったな。
フツーのCD規格のは当然出ててゲーム音源版が入った二枚組。
SACD版はオケ版が1枚で完結してて良いんだが…
>>364
ちゅーか、すぎやんとハネケンの曲自体、似た雰囲気があるな。
- 366 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/28 00:52 ID:K7VXFt46
- あ、そういやハネケン自体
イデオンのサントラにピアノ奏者で参加してるな。
- 367 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/28 01:03 ID:???
- >362
カメラ持ち込み不可じゃなかったっけ?
いや、持ち込んでもいいけど撮影は駄目だったような。
あ、客席以外ならいいのか?
- 368 : :02/05/28 01:08 ID:???
- アニメのドラクエ(アベル)のサントラ、ドラゴン伝説ってのがBOOKOFFで500円で売ってたけど買いですか?
- 369 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/28 01:17 ID:???
- >>368
買っと毛。
何気に名曲揃いだし。
ヤフオクでも500yenではまず落とせない。
しかし、すぎやんの曲は一曲も入っていない罠。
- 370 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/28 02:06 ID:???
- >>367
場外ならOKだ。
おとどしの名古屋コンサートで握手会ついでに写真会あったYO
- 371 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/28 16:38 ID:???
- DQコンサート行ってみたいけど
正直コスプレは見たくない・・・
楽しんでる方には大変申し訳ないのだが
こーゆー考え方は少数派?
- 372 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/28 18:25 ID:???
- >>371
いや、決して少数じゃないよ。おれもなんだかなぁと思うし。
ただ10年以上前からいるから
('91録音のロンドンフィル版4の解説で佐野光司が採りあげたうえに誉めてる(哀))
今さらいなくならないんだろうなと半ばあきらめてる。
- 373 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/28 18:27 ID:???
- >>371
絶対にコスプレが悪いと思う。
初めてコンサートに行った人がコスプレ見て幻滅したケースも多い。
楽しみたい人は、そういう催し物に行って楽しんでほしい。
オーケストラがなめられてるような気がして見てられない。
- 374 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/28 20:19 ID:???
- >>371
俺も見たくない派。
先頭の席を陣取って、正直言ってかなりウザイです。
オーケストラとすぎやま先生のおしゃべりを生で聴きたくて行くのに・・・
それに人も誘えやしないし。
何だか見てる俺が恥ずかしくなってくるよ(笑
たばこの嫌煙権みたいだね。
嫌コスプレ権、賛成!
- 375 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/28 20:40 ID:???
- なんだか同人板のドラクエスレではコスプレ禁止ケテーイで話が進んでるんだけど
本当のところどっちなんだろ…。自分はコスプレなければ行きたい派。
コスプレしてくる人たちは絶対なんか勘違いしてるだろ。すごく不愉快。
先頭の席を毎年陣取ってるあたり、音楽の事何もわかってないんじゃネーノ?
コスプレ禁止の真偽を確かめたいんだけど、どこに問い合わせればいいのかな?
- 376 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/28 21:50 ID:???
- 同人板にコス禁ってあったな、ソースきぼんと言いたいが
それぞれの会場に問い合わせるのが一番だNe!
- 377 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/28 22:45 ID:???
- すぎやんが認めるからいかんのだよ
- 378 :_:02/05/28 22:52 ID:???
- 実はすぎやんはコスプレを見て興奮している罠
- 379 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/28 22:55 ID:???
- 男勇者とかゾーマでか?
- 380 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/29 00:03 ID:???
- 東京のコンサートは今年からコスプレ禁止になる。
名古屋はならない。
実は俺の友人もコスプレ見て二度と行くまいと思ったらしい。
- 381 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/29 00:12 ID:???
- ははーん、多分今回の会場が東京芸術劇場だからでしょう>コスプレ禁止
会場側からクレームがあったんだと思われ。
- 382 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/29 00:27 ID:???
- 俺は正直、どっちでもいいんだが。
まあ、嫌がっている人が多いのなら、彼らが自主的にやめるべきだろうな。
- 383 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/29 00:48 ID:???
- なんかN響からロンフィルに変わったあたり(SFC1,2,6あたり)が個人的にはいまいちなのよ。
なんか演奏者のやる気が感じられないんだよねー。漏れ的にはFCのIIIが一番好きだ.
VIIやSFCのIIIはきいてないからわからん.どうなんでしょう?
- 384 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/29 00:58 ID:???
- >>383
SFC3はかなりイイよ。
7もまずまず。
SFC1・2がイマイチだというのは同意。
でも最近はあまり気にならなくなってきているかな。
死を賭してのコントラバスが1箇所ミスってるのが痛い。
- 385 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/29 01:11 ID:???
- >383
ロンドンフィル演奏の1・2・6がいまいち、ということだよな?
1・2は確かに他よりもイマイチかも。6はそうでもない。
SFC1・2のゲーム上での音楽は当時としてはよかった気がする。
- 386 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/29 01:39 ID:???
- >>384,>>385
レスthanx
こんどSFC3買ってFCの3と比べてみるYO!
- 387 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/29 04:55 ID:???
- >>386
譜面の段階で違うから別物と考えたほうがいいよ。
- 388 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/29 22:32 ID:???
- じゃあSFC3とGB3はどう?
- 389 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/30 00:08 ID:???
- >>388
GB3のサントラに入ってるオケは
FC3N響版のリマスタリング盤だよ。
- 390 : :02/05/30 00:52 ID:???
- やっとコンサート代金振り込みました。
初めて行くのでいまから楽しみです。
あとは、飛行機がきちんと飛んでくれるかどうかだ。
- 391 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/30 02:20 ID:???
- >>389
そうなのか、ありがとう。じゃFC版かSFC版か二つに一つって訳か。
- 392 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/30 12:51 ID:???
- DQ7の謎の神殿のときの曲。
7の曲タイトルはほとんど知らないが、いい曲多いと思う。
ゲーム自体の評価がイマイチだったせいか、曲まで過小評価な気がする
- 393 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/30 22:23 ID:.2lqJ6eY
- >>392
散々ガイシュツだが
凱旋そしてエピローグが(・∀・)イイ!
- 394 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/30 22:28 ID:3iE6aTRg
- DQ1のフィナーレ聞くと今でも涙出てくる
- 395 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/30 22:55 ID:???
- >>393-394
ハゲドー
- 396 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/31 02:51 ID:tHUGYPuM
- 今更ながらドラゴンクエスト伝説買いました。
(・∀・)イイ!
- 397 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/31 03:15 ID:T63wPKW6
- >>394
同意。
但しFC音源のみ。この道わが旅もFC音源限定。
- 398 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/31 06:19 ID:???
- 容量の都合で入りきらずに没にされた曲が初期にいくつもあったっていう話を聞いた。
惜しいなぁ。
- 399 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/31 09:47 ID:???
- バラモスの曲なんか没曲の復活なんだろうか?
- 400 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/31 11:46 ID:???
- じゃあ400
- 401 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/31 14:41 ID:QUcQZ7pA
- >>399
いや、違うでしょ
アレは3音だと正直きつい。
その証拠にゲームボーイ版…
町ごと無くなったという
ヨーデルの曲が聴きたいのう
- 402 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/31 14:43 ID:TkNXUN0w
- ?
- 403 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/31 16:55 ID:???
- コスプレないの(・∀・)イイ!
- 404 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/31 20:18 ID:???
- 俺も初めて予約した。
ところでサインとかってもらった人いるらしいけど、
もらえるのかな?
ちなみに東京。
他にもたくさんの人行くんでしょ。
- 405 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/31 20:29 ID:???
- >>404
サインは絶望的だと思われ(涙
あの人数にサインする自体、すぎやんの体力じゃ無理そうだしなぁ。
と言いつつまあ、一応マジックと色紙持って行っとけ。
- 406 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/31 20:33 ID:???
- 去年のコンサートでは会場でCD買うと直筆サイン入りポストカードが貰えたぞ。
- 407 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/31 22:00 ID:???
- すぎやんが仲間になった記念age
- 408 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/01 01:16 ID:???
- 教えて君でスマソ、交響曲・イデオンがある所で600円で売られてる。
これは絶対に買いかな?
- 409 :ごりくま:02/06/01 14:12 ID:6uJ3dB9w
- age
- 410 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/01 14:17 ID:???
- >>408
きくまでもなかろうよ
- 411 :408:02/06/01 22:55 ID:???
- >410
Thx、早速買うYO
- 412 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/02 00:18 ID:???
- DQM発売!カッテネーケド(鬱
オケトラ版出るかな?
- 413 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/02 00:26 ID:???
- >>392
激しく同意。つーかさっき買って聞いてみた。
- 414 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/02 00:37 ID:???
- >>412
サントラは出るだろうけどオケ版は望み薄だと思う。
今回かなり音色が良いよ>DQM
広野を行くがお勧め。
- 415 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/02 14:47 ID:???
- >>412
オケは無謀。
旧版同様、シンセ+オリジナル音源の二枚組になると思う。
もちろん新曲追加で。(テリーの城など)
- 416 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/02 14:48 ID:???
- 旧版→旧盤
スマソ
- 417 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/02 22:58 ID:n4pUIjMY
- PS版DQMの音楽ってどんな感じよ?
PS版4のような音か?
- 418 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/02 23:26 ID:???
- >>417
ストリングス、ブラス系はかなりリアルな音。
アレンジはエレキベースやドラムも入っている曲が多く、
FC版2の組曲みたいな雰囲気になっている。
- 419 :417:02/06/02 23:30 ID:???
- >418
サンクス。音楽が一番気になってたもんで。
ゲーム自体も好きだし、買おうかな。
- 420 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/03 13:03 ID:1eOmmhvg
- PS版モンスターズ1のバトルレックス戦って新曲だあ
それとも2にあった曲かな?
- 421 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/03 23:57 ID:???
- 新曲パッとしない
- 422 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/05 00:24 ID:???
- >>420
アクバーとかデュランでも流れるよね。
何故、6のやつらの時にだけ。
- 423 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/05 00:24 ID:tMocvENw
- 7の迫り来る死の影がはげしくいい!
ダンジョンの曲の中では1番好きだ
- 424 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/05 00:33 ID:???
- >>422
どうやら名の通ったボス戦では流れるみたいね。
- 425 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/05 02:59 ID:otbkbtP.
- DQのサントラを集めようと思っているんですが、
内容がかぶってたりするCDってありますか?
ちなみに同じ曲でも演奏楽団が違うのならオッケーです。
- 426 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/05 05:29 ID:???
- >>425
根本的にベスト版買わなければOK。(但しドラゴンクエスト伝説は別)
後DQ7のサントラ買う場合は必ず2枚組のを買ったほうがいいらしい。
N響版3・4に関してはわざわざ古いのを探さなくても
DQ3ならGB版サントラ、DQ4ならPS版サントラと一緒になってるから問題なし。
ファミコン音源が聞きたかったらゲーム音源集1を買えば良し。
私も集めてるがベスト版は買ってない。
あれは総集編みたいなモンだし、演奏も変わらないそうだから。
ロンフィル版とN響版一緒に集めるのかな?
片方しか買わないのならアドバイスあげるよ。
- 427 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/05 20:39 ID:fQQ2aYkc
- ┃ ┃━┓ ┃┃┃
┗┓━ ┃━┓ ┃┃┃
┗┓━ ┗ ┃ ┗━━━━(゚∀゚)━━━━ ┃┃┃
┃ ┃ ┗┗┗
┗ ┗ ┗┗┗
チケットが届いたよ、楽しみ。
>>425
DQ7のサントラはCD版は2枚組で、SACD版は1枚です。
SACD版は新規格のフォーマットなので専用機器でないと、聴けません。
SACD版の方がオケ部分が一枚に収まっててイイんだけどね。
個人的にはロンフィル版の方が多少アラが気になるけど、
人間味、スケール感があって好みかな。
- 428 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/05 20:51 ID:Hq7DmjMY
- 城: 4>7>3>1>6>2>5
街: 5>1>7>6>3>2>4
村: 7>3>6>5
カジノ: 6>4>3>7>5
フィールド: 2>3>1>4>7>5>6
海: 4=6>5>3>2=7
空: 3>5>6>4>7
洞窟: 7>4>6>3>5>1>2
塔: 5>7>6>4>2>3
祠: 4=3>5>2>7>6
全滅: 7>4>3>2>5>6
戦闘: 5>3>4>7>2>1>6
中ボス: 5>4>7>6
大ボス: 6>3>4
ラスボス: 3>4>6>2>5>1>7
エンディング:7=6>2>3>4>1
- 429 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/05 20:56 ID:???
- ドラクエの曲って、聴いてて落ち着く
FFの曲って、聴いてて元気になる
- 430 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/05 21:18 ID:???
- モンスターズ2の氷の世界のフィールド曲聴いて泣きたくなった
- 431 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/05 21:21 ID:???
- >>428
ひさしぶりに見たな、それ
- 432 :425:02/06/05 23:13 ID:c68mEyu2
- >426さん >427さん
レスサンクス。
とりあえずザベストはもう買ってしまったんです。
偶然買ったザベストでドラクエ自体に出戻ってしまったという…
ロンフィルとN響出来れば両方欲しいですが
とりあえず一枚づつ買うことになると思うんでアドバイスぜひぜひご教授願いたい。
SACDは気をつけます。知らなかったら買ってたかも。
間に合うならチケット探してコンサート行きたい。
それまでに曲ちゃんと思い出しておきたいもんで。
どうもありがとうさんでした。
- 433 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/06 14:33 ID:???
- >>432
N響版探しなら中古屋を巡る〜・・・しかし見つかる確率は0に近いと思われ(涙
都市圏の中古屋にある事もあるそうだが、私は地方に住んでいるので
ココの探し物を利用している。相場は1000〜2000円くらいで取引させて貰ってるかな。
http://www.easyseek.net/ 取引や探し物のみなら使用料無料です。
後、CDについてはココを参考にすると(・∀・)イイ!
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/6942/
お勧めは第2回ファミリー・クラシック・コンサート
ドラゴンクエスト・ライヴ・コンサート
廃盤なんで頑張って探して下さいませ。
コンサートチケットはまだ売れ残ってると思う(多分)
- 434 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/07 00:06 ID:???
- http:/poporusp.hoops.ne.jp/MIDI/index.html
- 435 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/07 14:59 ID:GXnFh8P2
- 産經新聞の読者投稿欄にすぎやまこういち(作曲家)が投稿しとります!
非核三原則について何やら言っておりますよ。
- 436 :tina ◆TiNa5WlM:02/06/07 15:04 ID:???
- そうですか・・・。
- 437 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/07 15:29 ID:???
- たまに見るよね、すぎやんの投書。
- 438 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/07 18:51 ID:???
- すぎやんはお忙しいお方だなぁ・・
- 439 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/07 19:04 ID:???
- >>435
どんな内容か教えて
- 440 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/07 19:27 ID:???
- http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1023431167/
すぎやまは神を超えた!!!
- 441 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/07 19:34 ID:???
- >>440
こんなスレあったのか
- 442 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/07 23:58 ID:KUpdC2hw
- ガイシュツがも知れないけど、島谷ひとみの曲が大ヒットしてるね。
すぎやまマンセー!
- 443 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/08 00:09 ID:???
- 曲に共通してる部分ってある?亜麻色の髪の乙女とDQの曲で。
- 444 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/08 04:09 ID:z8A6SxTg
- 保守
- 445 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/08 09:06 ID:ZiCCgaVo
- ドラクエシリーズ共通、仲間のテーマに歌詞をつけてみますた。
「中出しセクース、それから三月(みつき)後、彼女が一言『できちゃった・・』と・・・。」
- 446 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/08 09:20 ID:14hOlbsc
- >>394
漏れは今でも、というか気付いたら泣けるようになってた。
ゲーム自体も曲としての思い入れも、この道わが旅、時の子守歌のが上のはずなんだけど、
この2曲やそして伝説へを聴いても、全然涙は出ないんだけど、
1のフィナーレは何故か出る。
封印してしまった何か悲しい記憶でもあるんだろうか。
気付いたのはここ2、3年ぐらいで、MIDIで久しぶりに聴いたとき。
思わず実家からサントラ取り寄せてしまった。テープだけど(w
>>397
漏れはどっちでも可。
- 447 :熱き鼓動の果て・・・:02/06/08 11:02 ID:???
- イイ!!!!!!!!!!
B'z最高!
- 448 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/08 13:34 ID:lwfI69ok
- >>443
出だしの音型が、7の街の曲と似てる、と言ってみるテスト。
- 449 :GUCCI ◆D.And.LA:02/06/08 13:37 ID:???
- >>447
剥げ同!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 450 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/09 00:53 ID:N22eM3fk
- 一日一回必ず人の前で「すぎやまこういち」という言葉を口に出してみよう。
- 451 :hige:02/06/09 01:08 ID:???
- >>447
若いなぁ・・
いいなぁ・・
- 452 :金頭:02/06/09 15:13 ID:g/ZWn/Zw
- 今10チャンネルにドラクエ2の町の曲が使われていたけどロンドン版のとブラス版が聞いた事が無いんだけど違いを教えてホスィ。
- 453 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/10 00:45 ID:EXe77Ah.
- 島谷のってアレンジが全て台無しにしてるじゃん。
- 454 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/10 00:55 ID:x8R83ac6
- やっぱすぎやまじゃないと・・・
- 455 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/10 00:55 ID:???
- モンスターズで好きな曲ってありますか?
- 456 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/10 01:02 ID:???
- >>455
天空の世界
星降りの夜
果てしなき旅
PS版いい!
- 457 :名乗るほどの者ではなひ:02/06/10 01:02 ID:???
- 異世界の曲はDQの中でも名曲の部類に入るのでは。
「遥かなる旅路」をいいと言う人なら分かると思うんだけれど。
- 458 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/10 01:09 ID:???
- 果てしなき旅と遥かなる旅路って曲のつくりがよく似てるなあ
- 459 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/10 01:59 ID:???
- 正直、モンスタ−ズの冒険の旅はSFCより劣るわ。
- 460 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/10 02:07 ID:???
- でも広野を行くは最強でしょう。
メロディがオーボエからストリングスに切り替わるところは鳥肌モノ。
- 461 :ごりくま:02/06/11 11:49 ID:.h5gl2zQ
- age
- 462 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/12 04:37 ID:???
- sage
- 463 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/12 10:47 ID:dhMBc2hY
- 島谷落としてみた。
曲はいいけど、アレンジが安っぽい。
- 464 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/12 12:48 ID:???
- ttp://members13.tsukaeru.net/saimoe/upload/img/51.mid
こんなのハケーン!ドラクエ4メドレー(未完)(・∀・)イイ!!
- 465 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/12 16:16 ID:.jPu3rus
- うーん、何だか妙に軽音楽アレンジしてあるなぁ。
音源の相性が悪いからか、俺のだと凄く変に聞こえちゃう。
mp3版とか無いかな?
- 466 :464じゃないよ:02/06/12 17:44 ID:???
- members13.tsukaeru.net/saimoe/upload/img/52.mid
立ちはだかる難敵が完成(?)してる
この曲やっぱ(・∀・)イイ!!
ああ・・・桶盤聞きたいYO・・・
- 467 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/12 18:12 ID:MPAf/2l2
- >>466
うおおおおお
神光臨――――――!!!!!!!
立ちはだかる難敵って、一度クリアまで進めたらもう聞けないんだよね・・・
俺も桶版早く聞きたいYO。コンサ楽しみだー。
- 468 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/12 21:31 ID:???
- オーケストラってどのくらいお金がかかるんだろう。
- 469 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/12 21:42 ID:???
- 立ちはだかる難敵ってどの曲の後に演奏されるんだろう。
生か死かの後だとすると、邪悪なるものとは繋がらずに2つに分けるのかな
- 470 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/12 21:53 ID:???
- >>469
確かに・・・
4つ続けて演奏は辛いよな・・・
でも生か死かのアレンジ入ってるからつなげてほしいな
- 471 :sage:02/06/12 22:04 ID:???
- 愛知のコンサートのチケット誰か売って欲しい
>>468
だいたい5000円以内でいけますが、場所に行くまでに金がかかります
- 472 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/12 22:12 ID:AdLZ2GA6
- >>469
「戦いのとき」と同様、戦闘曲メドレーの前と思われ。
ついでに、ピサロ2曲はダンジョン&塔の後と予想。
- 473 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/12 22:42 ID:???
- >471
まさか・・売り切れなの?(´∀`;)>名古屋コンサート
- 474 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/13 02:58 ID:???
- もし売り切れなら当日発売があったはずだが・・・売れ残った分が当日発売か?
- 475 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/13 15:48 ID:???
- ソニーから出てた1〜3と、SPEから出てる1〜3は全く同じ演奏ですか?
- 476 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/13 17:49 ID:???
- >>475
ほとんど同じ。
海の曲が短くなってたりするけど
- 477 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/13 23:32 ID:???
- >>476
サンクス。
しかし、どうも違う演奏が混じっているような。
ソニーの2を持ってて、1を持ってなかったんで、SPEの1、2を買ってんだけど、1996年録音というのも混じっているみたい。
パストラル〜カタストロフなんか違う演奏に聴こえます。
今日買ったんでまだ細かく聴き比べてないけれど。
「ベスト ロト編」というのはちゃんと改めて録音したものなのかな?
- 478 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/14 00:33 ID:WdHd7e/g
- 質問していい?スレの流れをまとめると
ソニーの1(1991年),2(1993年)を持ってるんだけど、
SPEの1・2には録り直した曲(2000年)がいくつかあるってことなのかな?
- 479 :477:02/06/14 10:13 ID:???
- いえ、SPEの1、2は1996年の再録音を含んでいるようです。
これが「ベストロト編」かなあと。
私は、ソニーの2とSPEの1、2しか持ってませんので。
- 480 :477:02/06/14 10:18 ID:???
- 1のラダトーム城、街の人々
2のLove Song探して、パストラル〜カタストロフ、レクイエム、遥かなる旅路〜広野を逝く〜果てしなき世界、この道わが旅
が、再録音みたい。
- 481 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/14 13:49 ID:rdk8tLRs
- 2の町って、バッハでそっくりのメロディーないか?
- 482 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/14 14:25 ID:???
- ゾーマだろうがオディオには勝てんよ
- 483 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/14 15:58 ID:MqvTHMko
- 悪の化身age
- 484 :478:02/06/14 19:01 ID:2xTzDLZw
- >>479,480
レスありがとう。
いくつか1996年に再録してたんですね。
ソニー版も買おうかな。SACD版も出して欲しいな。
- 485 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/14 21:54 ID:???
- >>482
ゾーマを倒した勇者ロトが、人々の反応に嫌気がさして魔王オディオに?
- 486 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/15 01:06 ID:???
- DQ2の城の曲はG線上のアリアっぽい
- 487 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/15 09:40 ID:???
- 王城ね。A線上のアリアだね。
- 488 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/15 16:45 ID:WEyQVoyU
- >>487の溜め息が凄く伝わってくる(w
- 489 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/15 16:55 ID:???
- ふしぎなほこらを聴くとどうして感動してしまうのでしょうか
- 490 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/15 23:45 ID:oMdhVCaM
- 最近3の音楽にはまってる
前は鎮魂歌とか海を越えてとか好きじゃなかったけど、今聞くとすごくいい!
- 491 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/15 23:46 ID:???
- >>490
うんうん、よくわかる気がする
海の曲は後であらためて聞くといい。
ゾーマの城もそうだった
- 492 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/15 23:47 ID:???
- >>490>>491
海の曲とかあんまり好きじゃないけど、いつか悟りを開けるかな。
海図を広げてとエーゲ海は好き。
- 493 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/16 00:22 ID:???
- 最近「死の塔」にはまってる。
なんて神秘的で不気味なんだろうと思う。
4分の3拍子age
- 494 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/16 00:34 ID:???
- >>493
永遠の名曲ですな
- 495 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/16 01:41 ID:???
- >>490
「鎮魂歌〜ほこら」の「〜」の部分が大好き。
- 496 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/16 02:02 ID:???
- 3の音楽は1つの物語みたいで好き。
冒険の旅と勇者の挑戦の各前奏激しく(・∀・)イイ!
- 497 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/16 04:26 ID:???
- 冒険の旅の前奏は(・∀・)イイ!!ね
- 498 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/16 10:11 ID:???
- 「迫り来る死の影」の前半は12音技法で作っているんかな?
- 499 :紙屑生産王◇ANALLovE:02/06/16 10:21 ID:a/pqgEnA
- 死の塔が良い。後はおーぞらをとぶ
- 500 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/16 11:19 ID:IWc5j85g
- >>496-497
イイ!イイ!(゚∀゚≡゚∀゚)イイ―――――ッッ!!!!!!!
500GETage。
- 501 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/16 12:51 ID:???
- >>497
同意同意同意!激しく同意!!
序曲のマーチをピアノで弾くのにはまってる。
Wの序曲のマーチの低音部(3連符のやつ)を左手オクターブにすると、
派手になるし聞き映えするよ。左手がかなり難しくなるけど。
発売されてる楽譜はちょっと派手さに欠けるからいつもコレで弾いてる。
ピアノ弾ける人は是非試してください!!
- 502 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/16 13:55 ID:???
- >>501
3連ベース萌えだけど、単音ですら漏れには難しいよ…。
DQ2の「王城」はよく「A線上のアリア」といわれるが、本当にA線だけで弾いてるんだろうか?
「G線上のアリア」は、バイオリンのメロディーを、最下弦のG線だけで弾いてるから
そういうんだが、DQの場合は……?
- 503 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/16 17:41 ID:???
- >>502
まあ、愛称ということで。
第1バイオリンに限った話だし。
A線だけで弾くことは可能ですが、D線も使ったほうが美しいですね。
むしろ、バッハの原曲の方(管弦楽組曲第3番〜エア)こそ、「A線上のアリア」と呼べそう。
「G線上のアリア」は編曲もの。
- 504 :502:02/06/16 18:42 ID:???
- いや、よく考えたらメロディーにはA線のすぐ下のG音が出てくるので
(FC版にはない後半部分)、A線のみでの演奏は不可……のはず。
てことで、「D線上のアリア」きぼーん。
バッハの原曲は聴いたことない。宇津出汁脳。
冒険の旅はなあ……厨房の時、あの曲聴いてブラバソ入ろうって決めたんだよな。
- 505 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/16 19:29 ID:???
- T・Uの交響組曲に録音されてる
Tの方の序曲は中間部が合って聞き応えがあるよね。
- 506 :503:02/06/16 20:48 ID:???
- >>504
スマソ。^^;;
Gあったね…。鬱氏
- 507 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/16 21:00 ID:???
- >505
それって1のサントラにもあったやつ?<昼間部
言われて、そいえばあったなと思い出した
- 508 :505:02/06/16 22:29 ID:???
- >>507
そうそう。
おれはT・Uのサントラを一番最後に買ったから、
聞いた時ビックリした。
「おぉこれだけ中韓部が挿入されてる!萌え〜!」と。
それから同じく序曲の話なんだけど、
YとかZとか低音部が変わったでしょ?
「ラソ♯ラシドシラソ(ナチュラル)」っていうやつに。
あれがあんまり好きじゃない。
T〜Vの時の「シシドソ♯〜ミ〜レドレミラ〜〜」(←ちょっと違うかも)
の方が好きだった。というかこの部分が特に好きだったかね。
この部分が来ると「萌え〜」とつぶやいてしまうほどに。
- 509 :M:02/06/17 16:12 ID:???
- >>464-467
で話題になっているmidiの作者です。
>>465
確かに軽音楽チックになってしまっているかも。
漏れはもともと軽音楽やってて、桶の知識は全くと言っていいほどないので
どうしてもそうなっちゃうのは避けられないかも。
「立ちはだかる難敵」は譜面が入手できず交響組曲CDから耳コピしてつく
ったのでたしょうの不出来は勘弁して栗。
続きはぼちぼち作ってきます。
- 510 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/17 16:16 ID:0VAuy0jc
- そうそう!1の序曲が超かっこいいんだ!
これだけ特別バージョンなんだよねー、なんでだろ。
ああこのバージョンをコンサートで聴きたいよう。
- 511 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/17 16:20 ID:FpoXHNE2
- >>510
オレも
- 512 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/17 21:23 ID:???
- 銅鑼食えのCDって廃盤ばかりで鬱だよね。
小学生の時は簡単にCD買えなかたからなあ。
- 513 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/17 21:31 ID:???
- エレクトーンがほしい・・・
- 514 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/17 22:02 ID:???
- >>510
1が特別っていうか、あれがフルサイズ版で
他のがTVサイズ版とでもいうか。
- 515 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/18 00:07 ID:???
- >>512
だいたいアポロンっていう会社がつぶれたのがイカン!
4のCDはオリコン1位に輝いたんだぞ。
- 516 :(;´Д`) ◆YT0D7Zio:02/06/18 03:20 ID:???
- 最近は、「封印されし城のサラバンド」がお気に入り。
- 517 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/18 09:38 ID:???
- アポロンの1、2もSPEから復刻きぼんぬ。
- 518 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/18 10:06 ID:???
- …で、ドラモン1・2のサントラはいつ出るの?
- 519 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/18 17:29 ID:???
- >>518
ドラえもんかとオモタYO!
- 520 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/19 10:23 ID:???
- アン・アン・アン・とっても大好き、ドラえーもん〜
- 521 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/19 19:24 ID:???
- このまんまじゃドラえもんスレになっちゃうYO!
- 522 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/19 20:43 ID:???
- 物凄く既出だけど、
亜麻色の髪の乙女って
すぎやこういちなんだ〜
- 523 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/19 20:49 ID:???
- >>522
まさしく「ま」抜けだな。
- 524 :522:02/06/19 21:12 ID:???
- なんか変なこと書いた?
- 525 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/19 21:19 ID:???
- >物凄く既出だけど、
>亜麻色の髪の乙女って
>すぎやこういちなんだ〜
>すぎやこういちなんだ〜
>すぎやこういちなんだ〜
誰 で す か
グーグルで2件も引っかかった…
- 526 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/19 21:20 ID:???
- もしかしてSFC版12のことを言いたかったのかもYO!!
- 527 :522:02/06/19 21:22 ID:???
- なるほど。気が付かなかった。
・・・逝ってきます
- 528 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/19 21:28 ID:???
- >>522
tp://www.yk.rim.or.jp/~s-endo/dq12_bugs.html
人生そう悲観したもんでもない。これの一番下を見れ。
- 529 :522:02/06/19 21:55 ID:???
- >>528
フォローありがとう(^o^)
安心しました。
- 530 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/19 21:57 ID:q1f2V2UA
- でもあれは元々ドビッシューの曲だろ
- 531 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/19 22:14 ID:???
- >>530
メロディやコード進行などは全く別物ですが何か?
www.ff.iij4u.or.jp/~sugisan/
>この歌は、曲が先に出来てそれに橋本淳さんが詩を
>つけ、曲のタイトルも決めたものです。
>亜麻色の髪を風になびかせて少女が緑の丘を走る…
>という絵画的な世界を歌ったもので、橋本淳さんは
>ドビュッシーの曲は意識していなかったそうです。
- 532 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/19 22:30 ID:???
- >>531
確かに同じなのはタイトルだけだな。
ドビュッシーの方、歌にしても地味で売れなそう…。
- 533 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/19 23:07 ID:???
- ドビュッシーって名前エロいよな
- 534 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/19 23:21 ID:???
- ちなみにDEBUSSYとつづるらしい…
- 535 :伝説の勇者ロト:02/06/20 12:11 ID:???
- 戦闘性か氏かマンセー!!!勇者の故郷マンセー!!!馬車のマーチマンセー!!!ジプシーダンスマンセー!!!
4の音楽は3以上に最高だな!!!
気球やほこらもイイーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
あの頃のすぎやまこういちは良かった!!!
しかし最近は堀井雄二、鳥山明同様パワーダウンが激しいな!!!!
なんだ!!!???あの勇気ある戦いや血路を開けなどのクソ手抜き戦闘曲は!!!???
戦闘シーンが一番多いんだから手抜きは許さん!!!
もはやドラクエの新作で名曲を聴くことはできんのか!!!???
5までのすぎやまこういち復活超超超キボーーーーーン!!!!
- 536 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/20 13:28 ID:???
- >535
アホ。わめくんならせめてオーケストラ版聴いてからにしろ。
それとも荒らしですか?
- 537 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/20 13:31 ID:???
- >>536
荒らしです。スレまで立てて騒いでるので以降放置でお願いします。
- 538 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/20 13:32 ID:???
- >>536
荒らしです。スレまで立てて騒いでるので以降放置でお願いします。
- 539 :伝説の勇者ロト:02/06/20 14:16 ID:???
- >>536-538
何が荒らしだゴルァ!!!
俺様は昔からこのスタンス!!!
3や4の音楽は良いと思うのだが6と7の音楽のどこが良いのか教えてくれんか!!!???
- 540 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/20 17:01 ID:???
- >>539
お前の立てたスレで曲に関する質問が出てるぞ。
ちゃんと逃げずに答えとけよ。
- 541 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/20 17:14 ID:???
- >>539
その前に
「時の眠る園」「トゥーラの舞」「血路を開け」「やすらぎの地」
「封印されし城のサラバンド」「スフィンクス」「哀しみの日々」
「のどかな家並み」うたげの広場」「迫り来る死の影」
それぞれについてどこが悪いのか答えてもらえませんか?
まずそれが順序というものでしょう?
それから、
「エーゲ海に船出して」「時の子守歌」「精霊の冠」
「ペガサス」「神に祈りを」「敢然と立ち向かう」
「木漏れ日の中で」「ぬくもりの里に」「悪のモチーフ」
それぞれについてもどこが悪いのか答えてください。
- 542 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/20 17:34 ID:???
- 7の血路を開けのオケ版けっこう好きなんだけどなー。PSの方はあまり良くないけど。
コンサートで聴いた時(発売前というより、ソフト飼う前)、かなりビビッてきたよ。
あのすげぇ迫力。曲の始まりの部分がいかにも戦闘が始まるゾーみたいな感じで。
ドラムの音聴きマクリだったからかな?
ちなみに時の子守唄ラブ。
- 543 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/20 17:41 ID:???
- 礼儀もなにも無いな
サラリーマンだそうだけど、そんなんでどうやって会社勤めができてるのか不思議でしようがない
- 544 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/20 18:21 ID:???
- 血路を開けはコンサートに期待すべし。
ロンドン版とは違って迫力がある。
- 545 :◆605/jsGs:02/06/20 19:46 ID:???
- >>543
煽るにしても、もう少し上手くやれないものかと不思g(略(藁ヽ( ´ー`)ノ
- 546 :(;´Д`) ◆YT0D7Zio:02/06/20 20:08 ID:???
- >>539
ここでロトたんのいう"良い""悪い"の判断基準って、
他人の感覚や、音楽技法的なものじゃなくて、自身の感覚によるものだよね?
だったら、他人の感想や理屈並べてもらっても、あまり意味ないんじゃないかな?
- 547 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/20 20:23 ID:???
- >>545
他人が釣れるとは思わんかった。
- 548 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/20 20:27 ID:O907blOE
- なぜオケ版は途中からロンドンフィルに変わってしまったのですか?
4と5のCDを持っているのですが、いかにもN響らしい重厚な演奏をしています。
7のロンドンフィルはテンポが非常に重く特に弦は後ろに引きずられているような感じです。
ただ棒につけてるだけじゃそうなるよなー
N響の7を聞きたい
- 549 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/20 20:33 ID:???
- >>548
自分としては
戦闘の曲・・・N響
それ以外・・・ロンドンフィル
がいいと思ってるんですが。
- 550 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/20 20:52 ID:???
- ロンフィルよりウィーンフィル版聞いてみたいYO!
・・・一生無理だろうけどな
- 551 :◆605/jsGs:02/06/20 21:32 ID:???
- >>547
ガ━━━━━━ヽ( ´ー`)ノ━━━━━━ン!!(藁
- 552 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/20 23:25 ID:???
- いろんなオケでいろんな指揮者で聴きたい。
- 553 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/21 00:21 ID:???
- >>550
俺もニューイヤーコンサート2002観ながらそう思ったYO!
・・・一生無理だろうね。
7は交響組曲として完成度が高くて好きだ。
ロンドンフィル、年々良くなってる気がするけどなあ。
- 554 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/21 00:26 ID:i628VcwU
- ロンドンフィルって確かゼノサーガも・・・
- 555 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/21 00:44 ID:DwnftrnQ
- 街 Z 「のどかな家並」
ダンジョン X 「洞窟に魔物の影が〜死の塔」
フィールド T 「広野を行く」 V 「冒険の旅」
海 Y 「エーゲ海に船出して」
空 V 「おおぞらをとぶ」
先頭 X 「戦火を交えて〜不死身の敵に挑む」
エンディング Z 「凱旋そしてエピローグ」
こんなとこが好きです。
- 556 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/21 01:05 ID:q9e/8TdY
- 戦火を交えて〜不死身の敵に挑むの
「〜」のとこが好き。地平の彼方へのアレンジのやつ
- 557 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/21 01:19 ID:???
- ロンドンフィルはDQの演奏とその他の演奏(SWとか)のクオリティに
かなりの差があるような気がする。
- 558 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/21 02:24 ID:???
- ってか早く新しい演奏が聞きたい。
ベストなんか出してもただの焼き直しだから無駄無駄無駄!!
そんなことなら、誰かがコンサートで密かに録音してMDに入れて売ったほうが
よく売れる。
他のゲームのCDは知らないが、DQ音楽ファンは単なるコレクターはあんまりいない。
本当に音楽聴きたい人が多いと思う。
- 559 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/21 16:04 ID:???
- ドラゴンクエスト伝説を買いました。
バレエを知らないので、脈絡がなくいろんなところに飛ぶ感じです。
- 560 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/22 01:23 ID:???
- >>556
言われてみればたしかに・・・。
初めて気づいたよ。言われてリズムとかはすぐに頭に浮かぶんだが。
- 561 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/22 01:38 ID:BgDgTDj6
- ttp://www.rpgfan.com/midis/dw2opensym.mid
この曲なんだっけ?
- 562 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/22 01:54 ID:???
- >>561
SFC2のパストラール〜カタストロフ。
ムーンブルクが襲われる時の曲。
- 563 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/22 01:57 ID:???
- >561
DQ2の「パストラール〜カタストロフ」。
SFC版等でオープニングで流れる曲。
- 564 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/22 14:19 ID:???
- まぁ、ロトがYやZの曲が好きになれないのもわかる気はするが。
俺もオケ聴くまではそうだったしね。
でもオケ聴いてから「やっぱりすぎやま萌え〜」と思うようになった。
僕はすぎやまの曲で嫌いなのは一つもないですね。
みなさんはありますか?
- 565 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/22 15:13 ID:???
- >>564
ないよ。
・・・それにしても、ロトって会社員だったのか。
あんな厨房が仕事できる所がどこにあるんだ?
- 566 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/22 15:23 ID:NxpLzA2g
- LPOよりLSOで聴いてみたい
ロイヤルフィルでもいいかも
- 567 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/22 15:30 ID:???
- N響をやたらにマンセーしてロンドンフィルを叩くやつは懐古
- 568 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/22 15:42 ID:???
- >>565
まあ、のび太でも2ちゃんでは、ジャイアンになれるという好例ということで。
- 569 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/22 16:31 ID:???
- >>567
そうでもないぞ。
- 570 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/22 21:55 ID:ZQIXI8BM
- 7は曲数多いし質も高いので好き!
ただ凱旋そしてエピローグはDisk1に入れて欲しかった
まあ容量の都合で無理だってのはわかるけど・・・
いちいち換えんの面倒
- 571 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/22 23:15 ID:BFLtzFMQ
- >>570
SACD版と対応プレイヤー買いなはれ。
- 572 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/23 05:57 ID:???
- 導かれし者たちって、新時代の幕開けって感じで好きです。
すぎやま先生も新シリーズ1作目という事で、
その辺を意識して作られたんじゃないのかなと思います。
あと、時の子守唄は6のエンディングテーマであると同時に
天空世界誕生の序曲でもあると思うのです。
この曲を聴きながら後の時代に繰り広げられる4や5の冒険に
思いを馳せると、別の意味で感動します。
- 573 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/23 11:54 ID:???
- >>572
なるほど、ゲーム音楽ならではの聴き方だね
- 574 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/23 15:23 ID:???
- ロトさんいなくなっちゃった?
- 575 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/23 16:20 ID:???
- ロトと天空で序曲の出だしのファンファーレが違っていたのに
7は天空と同じだったのが残念だった。楽しみにしていたのになあ。
- 576 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/23 17:47 ID:???
- 序曲
↓
ドラゴンクエストマーチ
↓
ロトのテーマ
↓
序曲
↓
序曲のマーチ
↓
序曲のマーチ
↓
序曲のマーチZ
- 577 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/23 20:42 ID:???
- >>575
俺は逆にあのファンファーレで安心した。
しかし、序曲のマーチはVやVIのやつの方が好きだった。
トランペットとホルンが交互に演奏するのが何ともリズミカルでよかったよ
- 578 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/23 21:33 ID:???
- >>572
たしかに。
Vの「そして伝説へ」もフィナーレというよりは、
T・Uへの序曲という感があるしね。
実際のエンディングでも「そして伝説が始まった」というメッセージがあるし。
- 579 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/23 21:34 ID:???
- 詳しく知らないけど、「時の子守唄」は
科学忍者隊ガッチャマンの
「時の子守唄〜レッド・インパルスのテーマ」らしいんだよね。
著作権とかがどうなってるか気になるところ。
- 580 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/23 21:58 ID:???
- >>579
すぎやまさんの作品なんだし、問題ないんじゃないの?
- 581 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/24 00:58 ID:???
- >579
何に使われてたかは知らなかったんだけど、
サントラか何かで、意図した使われ方をされなかっただかなんだかで、
権利を取り戻しただか、放棄してもらっただかコメントしてたように思う。
適当に書いてるが、そんな感じ。
というわけで教えてくれてありがとう。<ガッチャマン
- 582 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/24 21:26 ID:???
- >>556 禿同
漏れは
1「広野を行く」「ラダトーム城」
2「果てしなき世界」「遥かなる旅路」「この道我が旅」
3「おおぞらをとぶ」「勇者の挑戦」
4「ジプシーダンス」「エレジー」「海図を広げて」「(気球の曲)」
5「洞窟に魔物の影が」「死の塔」「(妖精の村で流れる曲)」「大魔王(?)」
「大海原へ」「地平の彼方へ」「王宮のトランペット」「暗黒の魔界」「愛の旋律」
6「木漏れ日の中で」「(ムドーのしろに逝く時に流れる曲)」「エーゲ海に船出して」
7「のどかな家並み」「安らぎの地」「封印されし城のサラバンド」「王宮のホルン」
などが好き。
間違っている曲名、〜〜の時の曲、等の曲のタイトルを教えていただけませんか?
- 583 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/24 23:03 ID:???
- 4の海図を広げて、いいよねぇ。
FC版の4章最後での使われ方がよかった。
- 584 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/25 00:11 ID:???
- >>582
「(気球の曲)」→「のどかな熱気球のたび」
「(妖精の村で流れる曲)」→「街角のメロディ」
「暗黒の魔界」→「暗黒の世界」
「(ムドーのしろに逝く時に流れる曲)」→「戦慄のとき」
- 585 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/25 00:27 ID:???
- >>582
>>584
(ムドーのしろに逝く時に流れる曲)は「敢然と立ち向かう」ではないかな。
- 586 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/25 12:55 ID:???
- >>584
敢然と立ち向かうはムドー戦の曲です
それにしても勇気ある戦いをクソなどと言ったやつは誰だ。
ブラス版を聴いて感動したぞ。猛省を要求する
- 587 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/25 13:09 ID:???
- 間違えた>>585だった
- 588 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/25 14:16 ID:???
- IVの曲は街だろうが城だろうが洞窟だろうが全部良い曲だな。
- 589 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/25 14:32 ID:???
- 7の曲は2年近く経った今、認められつつある。
発売当時の評判は低かったが。
- 590 :582:02/06/25 20:24 ID:???
- >>584-586 ありがとうございます。
- 591 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/25 20:27 ID:???
- >>589
スルメみたいによく噛まないと味が出ないんだよ
- 592 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/26 00:17 ID:zfPX8ARc
- すぎやまこういち自身が特に気に入ってる曲は何だろう?
- 593 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/26 00:18 ID:???
- 愛の旋律
- 594 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/26 00:31 ID:WxhkCzxs
- >>586
(ムドーのしろに逝く時に流れる曲)というのは、オープニングで飛竜に乗って
逝くときのことを指してるのでは?
- 595 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/26 08:46 ID:???
- >>592
時の子守歌
荒野を行く
- 596 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/26 10:46 ID:???
- ラーラーラー ラララー ララ ラララーラー
ラーラーラー ラララー ラララー
- 597 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/26 15:44 ID:???
- >>594
あれってゲーム音源だと曲名違わなかったっけ?
- 598 :582:02/06/26 18:18 ID:???
- >>594 そうです。
わかりにくい表現でスマソ
- 599 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/26 19:58 ID:???
- >>592
おおぞらをとぶ
街の人々
序曲
- 600 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/26 23:10 ID:oLo6sAdA
- >>592
海図を広げて
呪いの曲
- 601 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/26 23:21 ID:???
- >>592
>>599
序曲は間違いない(藁
- 602 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/26 23:22 ID:???
- >>596
それ広野を行くじゃないか
- 603 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/26 23:41 ID:???
- ラーラー ラーラー ラーラララララララララララ
ラーラーラララララララー ラーラーラララララララララー
- 604 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/26 23:44 ID:???
- >>592
すぎやま自身はZのエンディング凱旋そしてエピローグが
今まで出最高のできだといっている
- 605 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/26 23:47 ID:???
- >>604
ソースは?
- 606 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/26 23:49 ID:???
- >>604
俺今まで、凱旋の方ばかり目が行ってたけど、
あらためて聞くとエピローグの部分がこれまたいいんだよな
- 607 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/27 12:45 ID:???
- 「そして伝説へ」はかなりお気に入りの曲だと思うよ。
コンサート3回行ったけど、3回ともこの曲を聞いた。
うち1回は3のコンサートだったからあたりまえだけど、他の2つはアンコールで。
それにしても最近は大阪でコンサートがないのが残念。
- 608 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/27 15:51 ID:H8lyGisw
- >>603
なにそれ?
- 609 :藤崎みちよ:02/06/27 16:02 ID:D8/f0BGU
- 乾電池の寿命を知る方法
電池が切れるまで待ってストップウォッチで計ると良いぞ。似た方法に腕立て伏せでもして
乾電池の事などすっかり忘れてしまうというのもあるぞ。
- 610 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/27 19:25 ID:???
- >>605
オリコンかファミ通のどっちかの対談で言ってた。
- 611 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/27 19:47 ID:2V/Rchik
- SFCドラクエ3のアレフガルドにて
ドラクエ5のじゅうたんの曲
PS ドラクエ4の勇者の曲
ドラクエ4の全滅の曲←PS版はかなりいい曲になってるよ
- 612 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/27 20:52 ID:???
- >>606
確かにエピローグの方イイ!!
ってかこの曲、自分の中で歴代DQエンディングテーマのナンバー1だね
- 613 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/27 21:32 ID:???
- >>612
激しく同意!
- 614 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/28 10:20 ID:???
- 1のフィナーレがいい。十束/東京弦楽合奏団の演奏がイイ!
- 615 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/28 14:29 ID:???
- うるさい!
- 616 : :02/06/28 15:07 ID:???
- PS版のドラクエ4の全滅した曲ってめちゃめちゃいい曲になってるぞ
- 617 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/28 19:16 ID:???
- >>609
本当にご本人ですか?
- 618 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/28 19:29 ID:???
- >617
なわけねーだろ
と言ってみるテスト
- 619 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/29 00:45 ID:eJsTGeDo
- 告知あげ
www.ff.iij4u.or.jp/~sugisan/
>●ラジオにゲスト出演します!
>「花の首飾り」に続いて僕の昔の曲「亜麻色の髪の乙女」
>がヒットして喜んでいます。フォークソングの財津さんも
>好きな曲だそうです。
>いろいろと楽しい語り合いでした。
>・TOYOTAプレゼンツ 財津和夫の人生ゲーム21
>・放送局 ・日時
>名古屋--東海ラジオ放送 6/29(土) 13:00〜14:00
>東京----文化放送 6/29(土) 7:00〜 8:00
>大阪----毎日放送 7/01(月) 19:30〜20:30
>北海道--札幌テレビ放送 6/30(日) 8:00〜 9:00
>九州----九州朝日放送 6/30(日) 17:00〜18:00
>交響組曲「ドラゴンクエスト」より
>序曲のマーチ(VII)、おおぞらをとぶ(III)
>亜麻色の髪の乙女(島谷版)
>亜麻色の髪の乙女(オリジナル版)
>の4曲が聴けます。お楽しみに!
- 620 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/29 00:51 ID:???
- おお、絶対聞くソ
どうせなら7の街の曲流してくれたらいいのに
- 621 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/29 01:42 ID:VRqL4sbM
- >>614
Bメロのホルンの対旋律はのちのアレンジの方が好き。
ファンタジアビデオで初めて聴いて萌えまくった。
実は、ブラス版の「フィナーレ」も好き。
- 622 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/29 02:00 ID:???
- FC版1の交響曲は、今から考えると物凄い小編成なんだよね。
木管楽器無いし。
- 623 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/29 06:57 ID:AjRZoUoI
- 7時から文化放送見よーぜ!
- 624 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/29 07:03 ID:???
- 見るのかよ!!
- 625 :623:02/06/29 07:05 ID:???
- あせって間違えた(w
- 626 :623:02/06/29 07:08 ID:???
- てか、無理に早起きして眠い\(ΘoΘ)ノ
- 627 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/29 07:12 ID:???
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
- 628 :623:02/06/29 07:14 ID:???
- とりあえず
島谷版亜麻色
- 629 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/29 07:25 ID:???
- ドラクエキタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
- 630 :623:02/06/29 07:26 ID:???
- 7の『序曲のテーマ』
- 631 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/29 07:27 ID:???
- AMだと音質的に厳しいものがあるね(;´Д`)
- 632 :623:02/06/29 07:32 ID:???
- 『大空を飛ぶ』
音悪いね。。。
- 633 :623:02/06/29 07:55 ID:???
- 最後は亜麻色オリジナル
- 634 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/29 07:58 ID:???
- ぬわぁ!聞きはぐった!!
どんな内容でした?
- 635 :623:02/06/29 08:34 ID:???
- >>634 こんな内用でした
--別の話題--
すぎやま先生登場
おいくつ?→71歳
すぎやま先生の経歴の話題
『亜麻色〜(島谷版)』流れる
亜麻色〜の話題→
「これを最初聞いた時は腰ぬかして驚いたって言うかね・・・」
「ディスコになっちゃったりしてね、これはびっくりしましたけどね」
音の変更点について「僕は歌手ができなかったと思ってます」
すぎやま先生の他の曲の話題
7の『序曲のマーチ』流れる
オーケストラの話題
『大空を飛ぶ』流れる
指揮の話題
最後の話→
財「これからどういうすぎやまさんになっていかれるのでしょう?」
す「死ぬまで音楽を書き続けていく。だけども、無駄な仕事を
しないようにある程度整理をしつつ全力投球していく。」
すぎやま先生帰る
--別の話題--
『亜麻色〜(オリジナル版)』流れる
- 636 :634:02/06/29 10:11 ID:???
- >>623
丁寧にありがとうございます。
今更ですけど、すぎやま先生はもう70歳越えられていらっしゃるんですね。
というと、50歳過ぎてからDQの曲を書き始めたのか・・・
すんごいバイタリティですな〜
これからも素晴らしい楽曲の数々を期待したいですね。
- 637 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/29 12:13 ID:???
- すぎやまさん、島谷版の「亜麻色の髪の乙女」のアレンジのこと
正直どう思ってるんだろう?
- 638 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/29 13:02 ID:PHi/G3B6
- >東京----文化放送 6/29(土) 7:00〜 8:00
しまったああああ
夜だと思ってたああああああ
- 639 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/29 13:13 ID:???
- >>638
大阪に引越しな(w
- 640 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/29 13:14 ID:eFFmfWGA
- 東海ラジオはじまったあげ
- 641 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/29 21:51 ID:b7lZc2.c
- すぎやまさんがラヂヲ出演をするのを方送が終わってから知った自分・・・
- 642 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/29 22:03 ID:fcU/xj4E
- >>638
明日、日帰りで九州だな。
- 643 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/29 22:23 ID:???
- >>641
あーあ、
このスレは毎日見ないとね
- 644 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/01 01:17 ID:???
- まどろみの中でage
- 645 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/01 19:43 ID:???
- 人いないなーーー
ところでお前ら、迫り来る死の影って最高じゃありませんか?
- 646 :関西人:02/07/01 19:53 ID:???
- すぎやまこういちマンセ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!!
マジかっけーよこの人…泣けてきた(ノД`)
- 647 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/01 20:11 ID:???
- >>646
そうか、大阪は今日放送か・・・いいな・・・
- 648 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/01 20:40 ID:???
- 音楽雑誌キーボードマガジン8月号に、
DQ1の序曲のスコア(FC版全部とオケ版途中まで)が載ってるよ。
- 649 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/01 21:31 ID:???
- 忘れてて、聞き逃してしまったYO。
朝に一度確認したのに…。・゚・(ノД`)・゚・
- 650 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/01 22:59 ID:???
- チョト話題が変わるのですまんが。
漏れが小5だか小6だかのとき、学校行事として近くの大学に
オーケストラ鑑賞会に行ったワケよ。
プログラムはバッハとか、ありふれたクラシックばかりだったんだが、
すべてのプログラムが終わったところに、突然"そして伝説へ…"の演奏が始まったの。
CDでいえば、ボーナストラックにあたる演奏(コンサートではなんて言うのか知らんが)。
DQ3の交響組曲CDは何回も聞いていたけど、ナマ演奏は初めてだったから、
思わず鳥肌立って、涙が出てきちゃったよ。
周りの女子クラスメイツは ( ゚д゚)ポカーン だったけどナー。そう言う漏れも女子なんだがナー。
このとき、ドラクエやってて良かったっていうか、嬉しかった瞬間だよ。
長文&駄文スマンカッタ。
- 651 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/01 23:05 ID:???
- 女の子は「漏れ」なんて書いちゃ駄目っす(w
- 652 :逢坂組:02/07/01 23:21 ID:???
- 今日のラジオ
ばっちりエアチェックしますた。
- 653 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/02 03:47 ID:???
- あのー。ドラクエ3の章が消えたときのデレロレーという音を探してるのですが
なかなか見つからず困り果てています。
どなたかこの音を持っている、もしくは心当たりのある方はいらっしゃいませんか?
いましたら、うpキボンヌします。よろしくお願いします。
- 654 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/02 07:20 ID:HRG6CHBg
- >>653
ゲーム音源大全集1を(・∀・)カエ!
もしMIDIの事を言っているのなら
あの音をちゃんと再現したMIDIデータは未だ聴いたことが無い
とだけ言っておこう。
- 655 :名無しさん@非公式ガイド:02/07/02 12:54 ID:R9TtBqwY
- リメイクドラクエWの新曲、ピサロのテーマのMIDIを探したが無い!
誰かハッケソした人居ませんかい?
あったらよこせゴルァ!
コッチもいろいろ提供しますから。
- 656 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/02 15:53 ID:???
- ドラクエの曲は邪スラッ糞管理曲だからな……。難しいだろーな
- 657 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/02 17:32 ID:???
- >655
東京コンサート逝けやゴルァと言ってみるテスト。
- 658 :653:02/07/02 19:35 ID:???
- >>654
そうですか。MIDIは厳しいですか。レスサンクスです。
- 659 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/02 22:12 ID:???
- >>655
ちゃんとしたのは知らないけど・・・
http://www-fu.magma.ne.jp/~kurodai/theirmidi/nakamura/index.html
の
「導かれしものたち」がPS版のやつなので3分40秒あたりからちらっと流れる
- 660 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/03 00:13 ID:2Xm4Qhlo
- いま、あしたまにあーなって言う番組で時の子守唄に似た競馬の
ファンファーレが使われたてたよ。・・・ドラクエじゃないけどいいかい?
- 661 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/03 02:28 ID:???
- >>660
中央競馬にファンファーレをすぎやま氏が作曲してることを知ってて釣りに来たのか?
- 662 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/03 23:37 ID:???
- キーボードマガジンの8月号、必見!
「序曲」の解説とオーケストラスコアが載ってる。
- 663 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/04 22:59 ID:???
- 「のどかな熱気球の旅」のバスーン萌え。
すぎやま先生の曲は木管楽器が(・∀・)イイ!
- 664 :傍聴人 ◆KmBOg2qI:02/07/05 00:19 ID:wT5Q0LT2
- キシュツなら申し訳ないが。
CSで、ウェザーニュースという、延々と天気予報を流すチャンネルがあるのだが、
朝の6〜7時台は、BGMにドラクエのオーケストラ版が流れてます。
7時40分くらいにロトのテーマが流れて、その後1、2、3のエンディングと
続き、4のエンディングを途中で遮ってアナウンサーが現れたら出勤準備を始める
今日この頃です。
家の地区(山口)だけでしょうか?
- 665 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/05 00:24 ID:???
- CSだったら全国じゃないの?
漏れCSないから確認できないけど。
- 666 :傍聴人 ◆KmBOg2qI:02/07/05 00:36 ID:wT5Q0LT2
- >>665
全国区のようですね。CSじゃなくて、BSだったかも…
http://www.wni.co.jp/cww/docs/sky/music.html
サイトで確認したところ、7月の5〜8時台は、すぎやま&植松特集だそうです。
(゚д゚)ウマー
- 667 :傍聴人 ◆KmBOg2qI:02/07/05 00:41 ID:???
- >>666
5〜8時台 ではなくて、
5:00〜8:00ですた。すまそ。
- 668 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/05 01:51 ID:???
- 8月21日にバレエ・ドラゴンクエストのDVD発売ですよ。
- 669 :660:02/07/05 02:41 ID:Osc/iiOM
- >知ってて言ってるんだよ。東京でしょ?
競馬のファンファーレっていっぱい有るからさ、CDの
裏見ないとどの競争のだか分からないなぁ。
- 670 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/05 02:50 ID:wE4vKB0s
- >>663
木管といえば、3の街の音楽も(・∀・)イイ!!
- 671 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/05 18:10 ID:???
- 突然ですが、皆さんはどんな手段で
CDを手に入れてますか?近くに売ってないんで・・・
レスおながいします
- 672 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/05 18:44 ID:???
- >>671
Amazonなどのオンライン
- 673 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/05 20:16 ID:???
- 夏休みに東京でやるコンサートの曲目キボンヌ
- 674 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/05 20:22 ID:???
- ピサロは逝く
- 675 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/05 20:39 ID:???
- 従来からの4の曲に「立ちはだかる難敵」「ピサロは行く」
が加わるんだったっけ?
- 676 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/05 20:54 ID:???
- 「ピサロ」と城と街の夜バージョンもあるんじゃ。
- 677 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/05 21:02 ID:???
- 立ちはだかる難敵(・∀・)ワクワク
- 678 :660:02/07/05 21:25 ID:ws/hyGEQ
- >668
今年やったバレエ?だとしたら、そして伝説への冒頭が失敗しているんだよなぁ。
- 679 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/06 00:34 ID:???
- 城の夜バージョンってやるのか?
- 680 :(;´Д`)ハァハァ:02/07/06 00:36 ID:???
- PSモンスターズ1・2のゲーム音源盤出ないのかな〜
ゲームはできんが音楽だけでも聞きたい
- 681 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/06 00:41 ID:???
- >>680
期待しとけ。
テリー編にカッコイイ中ボス戦の曲が追加されてるぞ。
- 682 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/06 01:44 ID:???
- チェンバロいいねー
- 683 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/06 09:50 ID:???
- PS4でピサロが先頭になる時の曲が「ピサロは往く」だっけ?
あれの遅いバージョンはロザリーヒルであやかしの笛使った時に入る場所で聴ける。
- 684 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/06 11:48 ID:???
- ピサロは征く だよ。
- 685 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/06 12:33 ID:Tf5dhxSk
- >>681
曲名は?
- 686 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/06 13:24 ID:???
- >>685
まだCD出てないんだからわかるわけないだろ。
- 687 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/06 13:46 ID:???
- あの中ボスよりもミレーユとの戦いの方がいい
- 688 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/06 14:21 ID:???
- (・∀・)クスクス
- 689 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/06 15:18 ID:???
- 今日ブクオフでDQ1(FC)のCDゲトー
シンセサイザー盤も入ってるYO!
その、洞窟〜竜王戦に持っていく演出がスゲー!!
もちろん交響曲の方も最高だ。
広野を行くマンセー!フィナーレマンセー!!
- 690 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/06 17:00 ID:???
- 質問スマソ
ベスト盤は、ベスト・セレクションとザ・ベストの2種類がありますよね
これって内容は被ってるんでしょうか?
ベスト・セレクションを持っているので、
ザ・ベストに新録があるかないかで判断したいのですが、
どこにも詳細な情報がなくて…
よろしくお願いします
- 691 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/06 17:47 ID:YMsYRdTE
- Xのインブラスげと。
ブラスはじめてだけどマターリしててのんびりした気分に浸りたいときとかよいかも。
ところでシンセ版ってどうなんでしょ?
ゲーム音源とあんま変わらないってイメージがあるんだけど。
- 692 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/06 17:53 ID:???
- シンセじゃなくてエレクトーンですた
- 693 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/06 18:19 ID:???
- エレクトーンはあんまり変わらないね
戦火を交えては好き
- 694 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/06 18:23 ID:xzKsqPiI
- オケ版と変わらないんじゃない?>5エレクトーン
- 695 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/07 00:45 ID:???
- 未だにドラクエを交響曲と言っているやつがいる。
- 696 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/07 01:33 ID:MikVHZ5g
- >>691
Vのイン・ブラスは木管メインのマターリ系だけど、IVのは金管の雄々しさが前面に出てて、
カッチョイイ。機会があればおすすめ。
I〜IIIのは、オケから少し距離を置いた、「ブラバソらしい」アレンジが聴けます。
- 697 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/07 04:11 ID:???
- ブラスは1〜3のが好き。中学の時吹奏楽部だったんだけど、
入った動機が「遥かなる旅路〜広野を行く〜果てしなき世界」を
練習していたからという・・・パーカス担当ですた。
4は聴いてなんかガッカリした覚えがある。
- 698 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/07 06:25 ID:???
- あまり話題にならないけど、
ピアノとエレクトーンてアレンジの中ではあまり人気ないのかな?
ピアノは初級者でも弾けるようにアレンジされてたり、
エレクトーンはゲーム音源の表現力が上がって個性が薄くなってる、
とか原因はありそうだけど
個人的にはピアノはボリューム1と2が好きだった
元々がFC音源でシンプルなだけにフィットしてたというか
両方とも絶版なのが惜しまれる…
- 699 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/07 09:12 ID:???
- >698
ピアノはボリューム1・2だけしかないんじゃないの?
それとも5以降のオンピアノを含めて?
俺も確かに1と2好きだね。あとエレクトーンの4.
ブラスはロトがいい。
- 700 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/07 10:41 ID:???
- VIIのオケ版のCDの「足取りも軽やかに」って
途中音間違ってないか?
- 701 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/07 11:26 ID:???
- 東京のコンサート、チケット取れてたのに
母の入院で急遽行けなくなってしまった・・・( ´Д⊂
しかも払い戻しも出来ないらしくて鬱・・・ひどいよぴ○・・・
絶望のあまり愚痴ってしまいました。ごめんなさい。逝ってきます。
- 702 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/07 13:26 ID:???
- >>701
おれも受験だからいけないよ・・・( ´Д⊂・・・
- 703 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/07 13:46 ID:tQbrBCik
- スーパービットマッピングって実際どうなんだろ
高音質らしいけど自分のオーディオ環境ヘボいから意味なかったりして
- 704 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/07 15:43 ID:???
- SBMで抜群に音質が向上した。オーディオ環境はいずれ整えよう!ドラクエCDはすぐ廃盤になる。今すぐ買いに逝け(^^)ノ
- 705 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/07 15:45 ID:???
- ベスト版出すぐらいなら昔のCDを再販してくれよ
- 706 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/07 17:02 ID:/jHo32Dk
- 「ドラゴンクエスト・ファンタジアビデオ」の話題がないのは何故?
- 707 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/07 18:02 ID:eCGb3fLM
- >SBMで抜群に音質が向上した。
お、そうなんだ
過去にも似たような音質向上をウリにしたシステムあったけど
どれもイマイチだったからちょっと期待
宣伝だと普通のCDプレイヤーでもOKみたいにかいてたね
- 708 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/07 18:29 ID:???
- >>706
過去に何度か出てる。
>>707
「ガサ」とか「ゴソ」とか、楽器のプレイングノイズまで
聴こえるようになってる。
- 709 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/07 19:32 ID:???
- >>701
オークションに出すべし。
手に入らなかった人いるようだし。
- 710 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/07 20:58 ID:???
- 神奈川フィルはトランペットがうまくないのかな?
- 711 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/07 21:00 ID:???
- >704
SBMそんなにイイならベスト盤よりリマスタリング盤一つずつ揃えた方がよさげ?
- 712 :ドラクエ音楽入門者:02/07/07 21:26 ID:zkorHBKo
- えっと、過去ログ読んでオーケストラはNHK交響楽団版とロンドンフィル版があって、
NHK交響楽団版の方が人気が高いというのは分かったんですが、
両方ある作品(私は4が好きなので…)の場合とりあえずNHK交響楽団版を
聞いとけって感じでしょうか?
両方GETする余裕はないので(w;
近レスに質問が集まってる所に更にすまんす
- 713 :◆1uZeEEEs:02/07/07 21:28 ID:???
- い
- 714 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/07 21:29 ID:???
- 個人的に4は曲によってどちらがいいか違うけど
5は全面的にロンドンフィルがいい。(但し天空城除く)
- 715 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/07 21:30 ID:???
- 漏れは3はロンドンフィルのほうがすきです。
- 716 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/07 21:34 ID:???
- 7のN響バージョンってあるの?
- 717 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/07 21:54 ID:???
- >>716
ないよ。VI以降はロンドンフィルしかない。
>>714
漏れは、木管はロンドン、金管はN響、弦楽器は東京弦楽合奏団が
いいと思う。
だからフルートが活躍する曲はロンドンがおすすめ
- 718 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/07 22:46 ID:???
- 7からはSBM版じゃなくてSACD版が出るようになってるみたいね
SACDて再生機器がまだ高いからいやん
それともオリジナルサウンドトラックが既にSBMなのだろうか
- 719 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/07 23:50 ID:/sqE55sw
- >>697
IV以降は、曲中で全楽器使ってなかったりして、あくまで鑑賞用という感じだけど、
I〜IIIは楽譜も出版されたりして、身近に聞くか弾くかする機会が多かったと思われ。
かくいう漏れモナー。
念願の「冒険の旅」を演奏できたのはいいけど、憧れのトランペットじゃなくて
テューバダターヨ。。。。
- 720 :今日:02/07/08 00:00 ID:/HMPyUC.
- 初めて、ロンドン版の「LOVE SONG探して」を聞いた。よくこの曲の
オーケストラ版は不評の人が多いが、なるほどと思ってしまった。
ロンドンの演奏が悪い訳じゃないんだがピッチカートというのかアレは合わないね。
- 721 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/08 07:28 ID:z5qZ5sWQ
- >>720
そうか、俺はあれはあれで好きなんだが・・・
- 722 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/08 11:44 ID:a.53r/5.
- 1〜3は学校の清掃時間なんかにかかった事があって結構感慨深いです…
確か「冒険の旅」と「そして伝説へ」は歌詞付きの方も流れていた記憶が。
後、ブラスバンド部が運動会に演奏してたりもしてましたね。
この辺りは楽譜が出版されたいたからこその思い出。
4以降の楽譜は見た事ないのですが、出版されていないのでしょうか、だとしたら残念。
- 723 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/08 11:47 ID:kAoOlHgM
- 6のピアノの迷いの塔いいねー。
原曲は何も感じなかったが、ピアノだとなぜか好き。
- 724 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/08 12:08 ID:???
- >723
6は魔王の城とかダンジョンの音楽が良いよね
- 725 :ドラクエ音楽入門者:02/07/08 16:49 ID:???
- レスありがとうございました
別にN響>ロンドンフィルというわけではないのですね
フルートが好きなのでロンドンフィルの方をGETしようと思います
- 726 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/08 18:01 ID:???
- 4→N響>>ロンドンだな、自分は。
まぁ余裕が出てきたらN響版買うと(・∀・)イイ>725
- 727 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/08 19:55 ID:???
- 7のロンフィルは(・∀・)イイ!
- 728 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/08 20:23 ID:???
- 4は馬車のマーチはロンドンで勇者の故郷がN響かな
洞窟と塔はN響、邪悪なるものと悪の化身はロンドンがいい
- 729 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/08 23:05 ID:???
- >>704
ベストは持ってないのでわかりません。スマソ。
でもSPEの1、2なんかは、SONYのとちょつと違う演奏が混じり気。まあ、録音した年が書いてあるけれど。
同じ年のはずなのに「ドラゴンクエスト・マーチ」は明らかに違う。なんでや?
- 730 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/08 23:07 ID:???
- てゆ〜か、もう売ってなくない?
- 731 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/08 23:35 ID:???
- >>690
ベスト・セレクションはロト編も天空編も新録(97年録)がかなり入ってる。
のでザ・ベストがサントラオケ盤からの選曲ならそこは被らないと思うけど、
実は漏れもザ・ベストを持っていないのでよく分からなかったりする。
ザ・ベスト持ってる方フォローよろしゅう。
- 732 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/08 23:54 ID:???
- 要するに2000年頃に出たSONYのロンドンフィルの1〜6の一連の交響組曲は
ベスト・セレクションと被ってるってこと?
- 733 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/09 00:05 ID:???
- >732
そういえば、そこもよく分からんですな
もしよろしければ、コンプリートしてる方に録音日とかで確認していただけるととてもありがたいです
- 734 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/09 00:13 ID:???
- 謎が謎を呼ぶスレとはここか
- 735 :DQCDコンプしてるヤシ:02/07/09 03:28 ID:VULm1JQs
- ●交響組曲「ドラゴンクエスト」ベスト・セレクション〜ロト編〜(1997/7/21発売)
録音日[III]1996/5/21-28(SFC版の流用)[I・II]1997/5/2-8(新録)
●交響組曲「ドラゴンクエスト」ベスト・セレクション〜天空編〜(1997/9/21発売)
録音日[VI]1995/11/18-23(SFC版の流用)[IV・V]1997/5/2-8(新録)
●交響組曲「ドラゴンクエスト」ザ・ベスト(2001/3/23発売)
録音日[I・II]1997/5(ベスト・セレクションの流用。ただし『3.広野を行く』のみSFC版で録音日1991/9)
[III]1996/5(SFC版の流用)
[IV・V]1997/5(ベスト・セレクションの流用)
[VI]1995/11(SFC版の流用)
[VII]2000/1(流用)
- 736 :DQCDコンプしてるヤシ:02/07/09 03:29 ID:VULm1JQs
- ●交響組曲「ドラゴンクエスト」ザ・ベスト2(2002/3/20発売)
録音日[I・II]1997/5(ベスト・セレクションの流用。ただし『1.序曲』『3.洞窟』はSFC版で録音日1991/9)
[III]1996/5(SFC版の流用)
[IV]2000/5(SVWC7064の流用)
[V]2000/5(SVWC7064の流用。※はベスト・セレクションの流用で録音日1997/5)
[VI]1995/11(SFC版の流用)
[VII]2000/1(流用)
ちなみに2000年に一挙に出た交響組曲I・II〜VIの時に新録されたのは
ベスト・セレクション〜天空編〜に収録されていないIVとVの曲のみ。
- 737 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/09 06:40 ID:???
- >>735-736
おお、ありがとう
お手数かけました(礼
これから購入する人の参考になると思いまふ
しかしミックスしまくりでややこしいぞ(藁
しかもSBM版でも新録あったのね
- 738 :DQCDコンプしてるヤシ:02/07/09 06:53 ID:???
- あ、
>>736の[V]のCD型番はSVWC7065の間違いでふ。
スマソ
- 739 :ベストは何も持っていない729:02/07/09 10:24 ID:???
- >●交響組曲「ドラゴンクエスト」ベスト・セレクション〜ロト編〜(1997/7/21発売)
録音日[III]1996/5/21-28(SFC版の流用)[I・II]1997/5/2-8(新録)
[I・II]は96年ではなくて?
SPEのSBM盤ではそう書いてある。
ラダトーム城、街の人々、Love Songを探して、パストラル〜カタストロフ、レクイエム、遥かなる旅路〜広野を逝く〜果てしなき世界、この道わが旅
以上が96年5月。後はSFC盤と一緒。のはずだが、「ドラゴンクエスト・マーチ」が明らかに別演奏。
- 740 :DQCDコンプしてるヤシ:02/07/09 11:45 ID:VULm1JQs
- >>739
96年にはI・IIの録音は行われていないはずだし
1n下に書かれている1997年の曲は
全てベストセレクションに収録されている曲なので
これは1997年録音で合ってる。ライナーの方が間違い。
で、ドラゴンクエストマーチ。
これは確かにSFC版とは別曲だね。
ていうか、これってロトのテーマでは…
という事で、SPE版I・IIのドラゴンクエストマーチは
「間違えてIIIの曲を入れてしまった」に一票。
- 741 :739:02/07/09 12:26 ID:???
- そうそう、ロトのテーマだよね!
Vに入ってるのと同じ演奏かなあ?
97年録音が正しいんだね。サンクス(^^)ノ
- 742 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/09 14:15 ID:6U/D.pUY
- エニックスeメロってドラクエ全然出ないね
■作品ばっか
- 743 :今日:02/07/09 14:57 ID:HG../tjc
- >721
ごめんね。好きな人もいるのに少し悪く書きすぎた。
- 744 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/09 16:18 ID:???
- 一つの曲でも、
・N響版(Xまで)
・ロンドンフィル版1(サントラ製作時に録音されたもの)
・ロンドンフィル版2(ベストセレクション製作時に録音されたもの)
・ロンドンフィル版3(SBM版一挙発売の時に録音されたもの(Y、Xのみ)
場合によっては上の4種類あるって事?
- 745 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/09 16:38 ID:???
- ロンドンフィルの1〜6までと、1〜7までのサントラ(オリジナル&オケのやつ)
を持ってる人は、あえてベスト・セレクションとかザ・ベスト買う必要ないわけか
- 746 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/09 16:58 ID:???
- エニックス公式着メロサイトで「導かれし者たち」が配信されるのを一日千秋の思いで待っておりますが、
毎晩スクウェアものばかり・・eメロ祭も終了 もうアフォかと
- 747 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/09 17:25 ID:???
- >745
ザ・ベストで新録なしのようだから、
録音形式がSBMとかでなければそうですな
- 748 :クラ板からやってきた741:02/07/09 17:45 ID:???
- >>744
「ロンドンフィル版3」について
3と6は「ロンドンフィル版1」と同一と思われ。
1、2は「ロンドンフィル版1」に、ベスト版で録音した曲については「ロンドンフィル版2」に差し替え。
4、5は「ロンドンフィル版2」で録音しなかった残りの曲を新たに録音し、「ロンドンフィル版3」となった。
でどうかな?
ほんで2の「ドラゴンクエスト・マーチ」は間違って3の「ロトのテーマ」が入っている。
DQCDコンプしてるヤシさんどうですか?
- 749 :クラ板からやってきた748:02/07/09 17:48 ID:???
- そして、「ロンドンフィル版3」はSBMで高音質。
そして、楽譜が微妙についてる。
- 750 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/09 20:53 ID:???
- >>748
ファミコン版のドラクエ2のサントラを持ってますか?
もし、持っていたらドラゴンクエスト・マーチどのような演奏
か教えてくれませんか。
SF版とSBM版両方持っていてドラゴンクエスト・マーチについて
気になっていたので。
- 751 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/09 20:59 ID:???
- >>750
確か3連ベースだった気がする。
4みたいな感じ。
- 752 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/09 21:08 ID:???
- >>751
3連ベースてことはSF版と同じですか。
SF版とSBM版が違っていて、SF版のはあまり
マーチのように聞こえなかったので。
お答えどうもでした。
- 753 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/09 21:54 ID:???
- >>750,751
FC版の「ドラゴンクエスト・マーチ」は
ホルンのファンファーレで始まって、
主題1回目は歯切れの良い弦楽合奏になる。
2回目は3連符だけど、SFCみたいに弦楽器全部が3連符を
演奏しているわけではなくて、「ロトのテーマ」の2回目みたいに
トランペット&バイオリンがメロディで、
低音部の楽器が全部3連符って感じ。
ただし「ロトのテーマ」のようにスネアドラム(小太鼓)は入ってない。
それから、最後はドレミ出版のピアノ楽譜みたいな感じで終結する。
終結部はちょっとはしょってるのは、この作品だけの特徴。
ちなみにこの演奏のシンバルやグランカッサがしぶくて良い。
聞いたら感動して震える。
それから当時の序曲は歯切れが良いので、
今のロンドンフィルの演奏に安住している場合じゃありませんぜ、旦那。
- 754 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/09 22:28 ID:???
- うーん、FC版のドラゴンクエスト・マーチ聞いてみたいなぁ。
でも手に入れるの至難だろうなぁ。再販してくれないかな。
- 755 :クラ板からやってきた749:02/07/09 23:20 ID:???
- >>750
FC版の2、椙山/東京弦楽合奏団は持ってないのです。しかし、十束/東京弦楽合奏団のライヴ録音はあります。753さんのを読む限り、これも同じヴァージョンでしょう。
SPE盤の1の「序曲」では5以降のオーケストレーションが表れて驚き。SF盤ではどうですか?
- 756 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/09 23:52 ID:???
- >754
本当に
オークションでも高値だし、ソニーで再販して欲しいよね
ソニーさん需要あると思いまっせ
- 757 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/09 23:59 ID:???
- >>755
オーケストレーションの改変は結構やってるよね。
昔の「タッタター タッタター タッタター タカタカタッタ」っていうスネア
味があって好きだったんだけどな。
1と2の曲については、室内アンサンブルレベルだったものを
フルオケ仕様にしたのが一番大きかった。
- 758 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/10 06:27 ID:l7Xv3.cA
- バレエとかライブのアルバムもあったけど、出来はどうなんでしょ?
特にバレエはどんなアレンジだったりするのか想像出来ないっす…
- 759 :DQCDコンプしてるヤシ :02/07/10 07:04 ID:GCoOOs0Q
- >>748
そういう事ですな。
ただ、IVに関しては
ロンドンフィル演奏モノは
90年に録音されたポニーキャニオン版もある。
- 760 :クラ板からやってきた755:02/07/10 10:07 ID:???
- >ただ、IVに関してはロンドンフィル演奏モノは90年に録音されたポニーキャニオン版もある。
これ欲しいなあ。N響との録音は89年でしたね。早速翌年に新しく録音してたんですね。餓鬼だったので気付かなかった。
>>756
SPEからSBMで復刻きぼんぬですね。
>>758
「ドラゴンクエスト伝説」(小松/神奈川フィル)を持ってますが、オーケストーレーションはさほど変えてません。
だいたいはそのままですが、反復をしないのでやたら短い。
アレンジといえば曲を接続してしまったり、切り離してしまったりという感じ。「結婚ワルツ」にアリーナやトルネコのテーマがつながっててビクーリ。もちろん、新しいアレンジもあるし、新曲「不吉な前兆」「エスケープ」「けんか」「From Sky」も入ってます。
それから、録音が不自然。打楽器が異様に聴こえて周りと調和しない感じ。
- 761 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/10 10:25 ID:???
- >>755
遅レスだけど、SPE盤とSF盤の序曲は同じですよ。
- 762 :クラ板からやってきた760:02/07/10 11:33 ID:???
- >>761
あ゛、そうだった。スマソ。
「ラダトーム城」と「街の人々」だけだね違うのは。
- 763 :英語が出来ない:02/07/10 15:55 ID:JE2xRXBg
- ロンドンにドラクエやゼノサーガの演奏を聞いたよなんて言うファンレターを
送るのは恥ずかしいでしょうか・・・。演奏を頑張って欲しいから・・・。
- 764 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/10 16:03 ID:T3I39GQY
- マンセー
- 765 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/10 19:18 ID:???
- >>763
喜んでもらえると思うYO!
- 766 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/10 21:22 ID:???
- すぎやまのおかげでゲーム音楽が市民権を得たと言っても過言じゃない。
- 767 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/10 21:32 ID:???
- よかったよかった
- 768 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/10 22:24 ID:HSJEZPCs
- 6オン・ピアノ購入
う〜ん、ピアノ初体験だけど教則本的な面があるのでパンチ力が欠けてる面は仕方ないのかな
オルゴール的な楽しみ方が出来なくはないけど、手加減なしでアレンジしたのもいつか聞いてみたい
- 769 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/10 22:26 ID:fOinOzTk
- >>760
90年のロンフィル版は………………。
リア厨だったが、正直ショボーン、てな感じだった。
確か、演奏が雑なんだよなあ……。
- 770 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/10 23:41 ID:???
- ゲームはつまらなかった(あくまで自分は)がDQMの音楽いいな。
戦闘曲もなかなかにぎやかな感じが出ていいし(ちょっと戦闘曲ぽくっない?)、異世界の音楽もいい。ボス戦もなかなか。
いいたかったのはこれだけです。はい
- 771 :英語が出来ない:02/07/11 00:17 ID:WRHLkIB2
- >765
ただ問題が一つ・・・。以前ホームページを和訳してくれるサイトでロンドンのホームページを
見たら「ファンメールやファンレターはこちらまで」みたいなのが載ってなかったという事。
送る場所が分からないのです。
>769
海図を広げての2回目の山場のファファド〜シドレードシラーの演奏でバイオリンか何かがはずしてますね。
- 772 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/11 01:11 ID:???
- >>770
おれはDQMの音楽全体的に2っぽいと思うけどどうよ?
- 773 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/11 06:38 ID:???
- 海外メーカーだけど、フレデリック・フェネルが指揮してる、
「ブラス組曲ドラゴンクエスト」は知ってる?
ちょっと違ったニュアンスのアレンジとかなかなか。
クオリティも高い。
まだ絶版じゃないので注文すれば買えると思ふ。
- 774 :ク板や762:02/07/11 10:06 ID:???
- DQMのオケ版きぼんぬ。
- 775 :サイコピサロ:02/07/11 11:49 ID:???
- >>773
そうそうそう。あれいいね
ジプシーの旅と大魔王が特に好き
- 776 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/11 12:52 ID:???
- 「プレイステーション2」という雑誌に来週すぎやんの
インタビューが掲載されるそうだYO
- 777 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/11 14:01 ID:cn6ddWZk
- >>776
>「プレイステーション2」という雑誌
めちゃ特定しにくいyo!
とか言いながら777ズサー
- 778 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/11 22:38 ID:CPtqoxxA
- >>773
音程間違えまくりだYO!
王宮のロンドの最後なんて、最高音がわかりやすい半音進行なのになぜか外してるし。
それよりお前ら、ジパングワールドとか、2までのメドレーのマーチと一緒になった
「マーチ・ドラゴンクエスト」とか、ローラの「ドラゴンクエストのうた」とか
語ってください。おながいします。
邦楽器アレンジの「ジパング」萌え。
- 779 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/11 22:47 ID:???
- >>778
>邦楽器アレンジの「ジパング」萌え
はげどう。アレは良かった。編曲したの誰だろ?
- 780 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/11 22:49 ID:TrMM1Yp.
- ドラクエの着メロってFFと違って扱ってるサイト少ないけど
エニックスって版権とか何やらで規制厳しいの?
- 781 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/11 23:05 ID:???
- >>779
むつのをの人でしょ。
>>780
DQの曲の権利はエニックスではなくスギヤマ工房が持っていると思われ。
そしてもちろんJASRACにも登録されている。
なんせすぎやんはJASRAC役員だしナ
- 782 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/11 23:06 ID:???
- >>773
あれ初めて聞いた時は斬新過ぎてひっくり返ったよ。文字通りに。
- 783 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/12 00:45 ID:???
- >>778
「ドラゴンクエストのうた」
あんまり良くなかったような。
はちゃめちゃな歌詞と聞いてて恥ずかしくなるようなアレンジだったと思う。
80年代のアイドル音楽みたいな。
あれで失敗して、すぎやんはアイドル路線から手を引くことになったんでは?
だからあれ以来「LoveSong探して」もめっきりアレンジ変えてしまったし。
- 784 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/12 06:53 ID:5T3h3Zu6
- >>735-736
カビ〜ン
ベストセレクションとSBM盤て被ってたのか
店頭の衝動買いで両シリーズ纏めて購入してしまったよ…
サントラとSBM盤が被ってなかったのね
- 785 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/12 07:50 ID:sGuoTLW6
- さっきから地元のCATVの天気予報チャンネルでDQのサントラが流れ続けてる…。
(゚д゚*)ウマー
- 786 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/12 08:16 ID:???
- >>769
90年のロンフィル版ってカセットテープのやつだよね?あれってCDも出てるの?
というかショボーンなの!?
自分はDQ音楽の中ではあれが初めて買ったやつだったんだけど
力強い演奏でメチャ感動したんだけど…。特に「生か死か」の迫力が凄かった。
NHK版は聴いていないので比較はできないけど。
ちなみに2000年に出たSVWC7064は
「生か死か」の2回繰り返しはうれしかったけど迫力は劣っているように感じた。
ってこういうのは少数派でしょうか?
- 787 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/12 12:50 ID:Mba01MzQ
- eメロに対するストレスとパケット代が日増しに募る。
誰もリクエストしないのか?
確かに音程あがったりしてて気持ち悪いが。
- 788 :N響→旧ロンフィル:02/07/12 17:04 ID:I0rpKW82
- の順番で聞いたんだがN響は確かにロンフィルと比べると迫力が無いです。
新盤のロンフィルは聴いたこと無いから分かんない。
ガイシュツでアレなんだけどすぎやまの弟子って誰がいる?
- 789 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/12 17:19 ID:???
- 2000年版のロンフィルの生か死かでえらく感動した
- 790 :787:02/07/12 17:39 ID:???
- この前リクエスト送信とともに煽ってきた
スクウェア作品が聞きたくて登録料払ってるわけじゃないんですよね
まあ登録の際にスクウェア作品があることを知っていましたから、
私には、こんなことを言う資格は無いのかもしれません。しかし〜
こんな感じに
- 791 :790:02/07/12 17:41 ID:SbEtXDIc
- 間違った
>>787だった
騙りじゃないですスマソ
- 792 :HG名無しさん:02/07/12 21:21 ID:???
- モンスターズ2のミレーユ戦のシンセサイザー版は迫力あってかっこいいね
かなり好き
- 793 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/12 23:52 ID:???
- eメロ、解約しちゃったよ。
■でもせめて、半熟英雄の着メロがあればよかったんだけど
配信される気配ないし。リクエストしたんだけどなァ。
- 794 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/13 02:48 ID:Spv6iOoU
- >>786
CDの出ていないオケ版は無いyo。
90年(発売は91年)のロンドンフィル版はLDでも出ている。
- 795 :784:02/07/13 07:07 ID:???
- ベスト・セレクション絶版みたいだけど欲しい人いるのかな?
需要があるなら安値でオークションに出そうかと思うんだけど
- 796 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/13 13:56 ID:jM5j4Two
- すぎやまさんのホームページでフランス旅行の写真が新しく載ったね。
- 797 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/13 14:05 ID:???
- イギリス旅行でしょ?
- 798 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/13 14:26 ID:???
- すぎやま先生は相当な写真マニアですからな。自慢の超広角レンズが冴えてます。
DQVIIIの音楽もがんばるぞ!ですか。楽しみです。
- 799 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/13 14:53 ID:???
- コンサート楽しみだ、ハァハァ・・
- 800 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/13 15:29 ID:???
- >>793
あの着メロサイトって正直エニックスの名を騙った■着メロサイトだよな。詐欺だよあれは。
版権の関係で他サイトがうかつに製作できないことをいいことに完全に出し惜しみしてるし。
トップ項目がドラクエなのに配信されるのは■ものばかり。完全に登録者馬鹿にしてるな。
いくらすぎやま氏に版権があるとはいえ、全く汚い商売するよ。
- 801 :786:02/07/13 18:13 ID:???
- >>794
ありがd。家にあるカセットテープはコピー作らずに
聴きすぎたので、CD版も買おうかなあ。
- 802 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/14 00:35 ID:???
- >>798
楽しみ〜
- 803 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/14 00:38 ID:???
- 着メロはすぎやま氏次第なんじゃないのか?
- 804 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/14 01:23 ID:???
- >>803
着メロは以前音源大全集に収録されてたからすでに出来上がってると思うんだけど
- 805 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/14 01:56 ID:???
- 自分で打ち込んでこそ着メロ
- 806 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/14 02:07 ID:???
- オレも以前、着メロで導かれし者たち作ろうとしたけど16和音はちと無理があった
- 807 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/14 09:24 ID:blk6aceY
- J-phone版のLovesong探してはオケトラ版みたいであまり好きになれない。
DQは3〜4和音の方がイイ
- 808 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/14 11:00 ID:???
- ドラクエは全て3、4和音の方がイイなんて一概には言えないけどナ
FCでも明かにそれを越えてるし
以前、3和音の「勇者の挑戦」を聞いたことがあるがすごく萎えた・・
まぁ確かに「LOVE SONG探して」はSFCより、音の少ないFCに比較的近い3和音の方が好きだな
- 809 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/14 22:28 ID:qBnoafzI
- すぎやまさんのファンレターは
どこに送ればいいのでしょう?エニックスでいいのですか?
でも、「亜麻色の髪の乙女」とか曲に関してはエニックスには関係ないし・・・。
- 810 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/14 22:33 ID:htQsvdKw
- >>808
>FCでも明かにそれを越えてるし
FCの音源はメロディ部分は3音(+ノイズ1音)しか出ませんが、何か?
問題はあの音色が再現できない事だわな。
- 811 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/14 22:40 ID:htQsvdKw
- >>809
スギヤマ工房に送ってみては。
- 812 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/14 22:50 ID:fFLR/A2E
- 2のエンディングの曲がイイ あと1の街と7の主人公の村がお気に入り
ゲーム音源3つとも買ったけどオーケストラに比べるといまいちだな
でもいい曲ばっかだなぁとつくづく思う
- 813 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/14 23:10 ID:???
- 亜麻色のオケ版きぼ〜ん
- 814 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/14 23:16 ID:0lbngbzk
- >>813
はいよ ttp://www.fukuchan.ac/music/gs/amaironokami.html
- 815 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/15 00:40 ID:zoORbZn2
- そろそろドラクエの新しいサントラでんの?
- 816 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/15 00:43 ID:???
- イデオンのサントラ買いました。
泣きました
- 817 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/15 09:44 ID:???
- >>814
オリジナルですね
- 818 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/15 09:45 ID:???
- >>809
コンサートの握手会の時に渡す。
でもこれってやってもいいのかな?
今年はどうなるかねぇ・・・。
- 819 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/15 11:37 ID:eI93Fg2w
- Vの妖精の村の音楽聞けるサイトきぼん。
誰か教えてクダサイ。
- 820 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/15 19:55 ID:???
- >>819
こそーりup
原曲重視
ttp://www-fu.magma.ne.jp/~kurodai/index.html
ピアノアレンジ
ttp://skoi.cool.ne.jp/sms2002/index2.html
- 821 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/15 20:28 ID:???
- >>819
自分が過去に作ったMIDIでよければ。少ししたら消す。
http://isweb42.infoseek.co.jp/play/tak321/up1278971/dq5_mel.mid
やたら音量低いので注意。
でもちょっと懐かしいな。手前味噌でスマソ。
- 822 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/15 23:12 ID:SQMtE40Q
- >>821
うまひ スーファミの音そのまま聞いてる感じでいいね
- 823 :819:02/07/16 03:27 ID:???
- >>820
>>821
うぁりがとー。
DQリアルタイムで全部やってるけど、
(リア消防の時DQ3の桶版買いました。)
この曲が1番好きなんす。
今度僕もカバーして作ってみます。
- 824 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/16 07:39 ID:???
- 俺的ランク
1.村(3)
2.勇者の故郷
3.星降りの夜
村、凄い好きなんだよなー。この曲人気あるの?ないの?
- 825 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/16 13:26 ID:???
- >>824
村の曲いい。
一番最初に感動した曲。
すごく流れがきれいんだよなー
- 826 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/16 23:36 ID:???
- >824
星降りの夜もいいよね
桶版で聞いてみたい
- 827 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/17 00:30 ID:???
- >>824
町・村系の曲で一番好きだぞ。>3の村
どれも甲乙付けがたいが5の妖精の村、7のフィッシュベル
も素晴らしい。
- 828 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/17 02:45 ID:???
- 5の村の曲が大好きです。カボチの野郎どもに邪険にされた事を思い出すなぁ・・・。
- 829 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/17 15:18 ID:jdvhHRCI
- プレステ版ドラクエ4限定のボス戦の音楽。これ最強。
- 830 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/17 16:18 ID:???
- 7ののどかな家並みがやっぱ好き
なんか切なくなってくるよ・・・
- 831 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/17 17:02 ID:???
- 東京でやるコンサートのチケットマダ間にあうかな?
- 832 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/17 18:24 ID:???
- >>831
チケットぴあのページに空席状況があるよ。
「S席 お早めに A席 お早めに B席 お早めに」だったからまだ間に合う。
- 833 :821:02/07/17 19:22 ID:???
- >>819
>>821
お褒めに預かり光栄です。では、公開終了しまね。
- 834 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/17 21:18 ID:???
- 名古屋のチケットはもうないの?
- 835 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/17 23:21 ID:???
- >834
俺も名古屋の買おうと思って調べたが、ぴあ販売分は売り切れのようだ。
しらかわホールに直接電話すればまだ買える、と思いたい。
- 836 :835:02/07/18 09:19 ID:???
- 俺の見間違いかキャンセルが出たのかわからんが
ぴあを見たら4000円の席は残り僅かだがあるとのことなんでお早めに。
俺は購入してきますた。
3000円の席についてはしらかわホールに問い合わせが必要なようです。
- 837 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/18 10:24 ID:???
- 今日と明日、NHKFMで午後一時から、グループサウンズの特集です。椙山さんの曲がいくつか聴けます。亜麻色は明日です。
- 838 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/18 16:44 ID:???
- 明日はザ・プレイステーションの発売age
- 839 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/18 22:44 ID:???
- DQMの戦闘曲は名曲だと思うのだが
http://yokohama.cool.ne.jp/kmatsu32/midi/fight1.mid
- 840 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/18 22:58 ID:avhH0dtk
- ttp://www5.tkcity.net/~atlas/svq/zoma_GS88.mp3
勇者の挑戦
- 841 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/18 23:15 ID:???
- >>839
当然!
- 842 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/19 00:58 ID:NHCciVXA
- 今日、いや昨日かFMをMDで録音しますた。
ここを除いてたのがほぼ一時ちょうどでした。
837さんがここに書いてくれなければ知らなかったろうなぁ。
- 843 :837:02/07/19 09:16 ID:???
- お褒めに預かりまして(^^)
しかし、「僕のマリー」だけでしたね。
- 844 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/19 11:46 ID:???
- すぎやんマンセー!!!
一生付いて行きたいヒトだよ。
すぎやんの葬式にはどんな仕事を放っぽり出してでも参列するつもりだぞヽ(`Д´)ノ ゴルァ!!
- 845 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/19 13:37 ID:???
- >>844
縁起の悪いことを…
しかしすぎやん、まだまだ元気なので
あと2〜30年は先になりそうだ。
- 846 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/19 14:12 ID:U9FImJBY
- ラジオを聞いたデシ
- 847 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/19 14:35 ID:???
- 100最までご健在だった
- 848 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/19 20:04 ID:Fosi1YH6
- >844
すぎやんはあと50年は生きるんだい!!
DQ音楽を通していつまでも俺たちを楽しませてくれるんだよ(ノД`)・°・
- 849 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/19 20:26 ID:???
- すぎやんより、堀井雄二が先に死ぬに2000ペソ
- 850 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/19 21:35 ID:???
- 今日ミレーユとの戦いをはじめて聞いたのだが激しくいい!
カコイイ!
- 851 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/19 22:08 ID:???
- ザプレ2は見たか?
- 852 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/20 13:07 ID:???
- >>851
ゴキのおもちゃ
- 853 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/20 17:00 ID:???
- >>851
すぎやんは神だと改めて実感しますた
- 854 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/20 19:46 ID:???
- http://game.2ch.net/test/read.cgi/ff/1026608005/860
これ聴いた?かなり(・∀・)イイ!!
- 855 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/20 20:00 ID:???
- >>854
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
- 856 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/20 20:42 ID:???
- 4のラストダンジョンで不思議なほこら〜邪悪なるもの(デスピサロ戦)
と、途切れず続くのがいいんんだよなぁ
コンサートでも曲順がそうだったらいいのに
- 857 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/20 23:09 ID:???
- >>854
すげー!
改めてほこらの曲の和声の美しさを感じる。
- 858 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/21 00:04 ID:0kjEPzQ2
- >>856
あの演出はよかったね〜。
あのラストダンジョンの音楽と臨場感には久しぶりに感動したよ。
- 859 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/21 00:07 ID:???
- ハモネプが流行ってるからってわけじゃないけど、
DQの曲のアカペラ版作ってほしくなった。
バシノレーラってすごい名前だね(w
- 860 :a シベリアンジョーク:02/07/21 00:11 ID:???
- >>859
昔いた「ルーラ」のパロディなのでしょうかネやはり?
Hahaha.
- 861 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/21 14:41 ID:???
- バシノレーラたそに他のDQの歌も歌ってほすぃ…。
癒される……。
- 862 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/21 18:27 ID:???
- 今のゲームオリジナル版もいいけど、
ゲーム中の音楽がオケ版に迫るのはいつの日になるんだろうねえ。
FC時代の頃から憧れてたんだけどね。
PSになって少しは近づくかと思ったけど、実際にはSFC版3から思ったほど変わってなかったなあ。
CD聞くたびにあのオケの迫力がゲーム中にも流れてこないかなあと思うんだけどね。
まあ、PS版はムリにオケに近づけておかしくなるより、ああいうシンセっぽい感じに開き直った音色にして正解だったと思うけどね。
他のデータやメモリなどの問題もあるだろうし、PSとしてはいい感じに兼ねあっていると思う。
次のドラクエは何年後だろう?楽しみだな。
- 863 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/21 21:32 ID:???
- 今日は結婚式に出席してきました。
BGMで亜麻色の髪の乙女(島谷版)が流れました。
ちょっと幸せな気分になりました。
- 864 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/21 21:46 ID:???
- >>862
おれはゲーム音源を使ってなるべくオケに似せないで欲しいな。
ゲームはゲームで、オケはオケで楽しみたい。
正直、PS4はちょっと萎え。新曲はよかったけどね・・・
- 865 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/21 22:49 ID:???
- SFC3がバランス的には良いかな。そして伝説へ…とかは
ちょっと物足りなかったけど。
逆にPS4は変に豪華な分、逆にオケ版との差が気になってしまった。
あるはずのパートが抜けてたり。
- 866 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/21 23:45 ID:CButXA1s
- 19日のラジオの最後の方で流れてた「花の首飾り」あれ、アレンジされてたね。
ケルトって言うやつ?
- 867 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/22 00:18 ID:???
- モンスターズの変な世界って曲の後半を聞くと
なぜかFF9を思い出す・・・
- 868 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/22 00:20 ID:???
- SFC版3は、確かにいいね。
6のときすぎやまは、音楽がいいと自負していたが正直ぎこちない部分があった。
そして3移植の際、6のいい部分を生かしつつ洗い直した感じかな。
ホントに下手なPSソフトより音質がよく聞こえるし。
シンセっぽさを出しつつも出来るだけオケに近づけた感じ。
村とか、ほこらとか、フィールドとか、ラーミアとかはマジでいい。
ただ、ゾーマ戦は後半部分が抜けてるし、
新ボス戦はオケとは全くといっていい位違う曲になってる(まあこれはこれでいいんだけど)のがちと不満。
SFC版3は音質もSFCの限界を超えた出来に対して、7、新4は音質だけでいったら他のPSソフトの内臓音源でも珍しくないクオリティ。
特に4の馬車フィールドはなんかスカスカした印象。
移植の際に一番楽しみにしていた曲だったんだけどね。
まあそれでもいい曲には変わりないんだけどね。
- 869 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/22 00:24 ID:???
- すみません、バシルーラとは何ですか?
TVの企画かなんかで作られたグループですか?
- 870 :バシノレーラ右:02/07/22 00:52 ID:???
- !!!も、漏れたちの歌が・・・。
聴いてくださった方ありがとうございます。
>>869さん
えっと、バシノレーラは最燃トーナメントでDQ4キャラを支援すべく結成された
DQ好き2人組ユニットです〜。ただのFFDQ板の住人です。
でも今回歌ってみて楽しかったので、最燃トーナメント終わってからも他の曲に勝手に歌詞つけて歌いたいです〜。
あと、>>854のも時間なくて一発録りした9本を編集で重ねただけなので、ちゃんと録音しなおしたいです・・・。
DQの音楽を愛していらっしゃる皆様、勝手に歌詞とかつけちゃってホントにすみません・・・。
でも漏れたちも大好きなので、どうぞ許してやってください・・・。(;´Д`)ハァハァ・・・・・・。
- 871 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/22 06:51 ID:???
- >>870
どんどんやってください。ぜひ聞きたいです。
できれば音量がもうちょっとでかいほうがありがたいです。
- 872 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/22 09:29 ID:???
- ttp://sugimania.com/
とうとうドメインを取得されましたな>すぎやん
- 873 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/22 12:58 ID:WLVUXGgo
- 私的ランク
1.精励の冠(DQ6)
2.奇蹟のオカリナ(DQ6)
3.勇者の故郷(DQ3)
4.おおぞらを飛ぶ
5.もうひとつの世界(DQ6)
- 874 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/22 12:58 ID:PgsQM/ws
- 私的ランク
1.精励の冠(DQ6)
2.奇蹟のオカリナ(DQ6)
3.勇者の故郷(DQ4)
4.おおぞらを飛ぶ
5.もうひとつの世界(DQ6)
- 875 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/22 13:38 ID:???
- 漏れ的ランク1位は死の塔(DQ5)かな・・・
MIDI探してるのにみつからねえ〜
誰か知ってる人求むー
- 876 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/22 16:32 ID:???
- >>875
http://www.vgmusic.com/music/console/nintendo/snes/dw5_tower.mid
これか?
- 877 :875:02/07/22 18:05 ID:???
- >>876
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!
ありがdございます!それです!
っつか外国のサイトにあったのか・・・・
通りで検索で見つからないわけだ・…
向こうではDW5っていうのか・・・
- 878 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/23 00:18 ID:f/asJHmU
- >>862
たしかにそう思うのはわかるけど、
ゲームの音楽としては不適当だろ
- 879 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/23 01:20 ID:???
- 不適当ってことはないかと。まあ、人それぞれだが。
- 880 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/23 02:53 ID:???
- >>878
別にオケ版をそのままゲームに入れてくれとはいってないけどね。
それだったらPSでもやろうと思えばできなくもないし。
そもそもオケ版は無限ループするように作られてないし、出だしのイントロとかは邪魔だしね。
だから今までの内蔵音源のスタイルを守ったまま、
音色、迫力、雰囲気を出来るだけオケ版に近づくのはいつの日になるんだろうってこと。
- 881 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/23 04:18 ID:???
- >>876
これ聞くと消防時代思い出すなぁ。
レヌール城がもう怖くて怖くてねぇ、あんた。
- 882 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/23 05:53 ID:???
- >>881
自分の名前の墓が怖くてしょうがなかった
幼少時代以来レヌール城にだけは行かないでクリアしたもんだから
駆け落ち二人の事をかなり後で買った知られざる伝説で知りますた…
- 883 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/23 22:52 ID:???
- すぎまにあ・・・。なんてセンスのドメインだ!
- 884 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/23 22:57 ID:???
- ひっそりとアルバムコーナーが更新されてるね。
カニ旅行の写真に萌えますた。
- 885 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/23 23:13 ID:???
- せめて、すぎやまにあ、だろうに。
- 886 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/24 00:16 ID:???
- どうも、私的ランクが皆と同じにならない・・・いや、ならなくていいんだけどさ。
順位は決められないけど、シリーズごとに
1フィナーレ
2遥かなる旅路
3冒険の旅(オケver)、そして伝説へ
4勇者の故郷、導かれし者たち(オリver)
5哀愁物語
6敢然と立ち向かう、時の子守唄
7海原の王者
一応同意を求めてみる。
皆が好きと言ってる曲もモチロン好き。
ところで、8/28のDQコンサート行く人いる?
今回初めて行くんだけど・・・
- 887 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/24 00:58 ID:???
- >>886
特に偏った好みだとは思わないけどな。
普通に人気曲が入ってるし。
コンサートは行きます。会社休むか早引けしなきゃならないんだけど、
さてどういう理由にしようかねぇ。
FFコンサートはストレートにFFコンサート行くっていって有給とったけど
今回はツライだろうなぁ。
- 888 :886:02/07/24 01:05 ID:???
- ちなみに、リアル工房です。当方群馬県民だから結構遠出。
開演は6時らしいけど、終わるのはいつなんだろ?
当然日帰りだから忙しい鴨。
あまりに遅いようだと嫌なことに。・゚・(ノД`)・゚・。
- 889 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/24 02:03 ID:???
- 冒険の旅の桶版っていいよね。
ていうか、ゲーム版には含まれないイントロ部分というか。
良いのはそれだけじゃないけどね。
- 890 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/24 02:57 ID:???
- >>888
予定では20:00終了とのこと。まあ、毎回2時間ってとこだしな。ちなみに俺も行くぞ。6、7年前くらいから毎回行っている。
会場が新しい場所になるとそれ自体も楽しみだったり・・・。
昨日ニュースに出た静岡の某市に住んでるんで遅くなると鈍行で帰られなくなるが
まあ、最終の新幹線には十分間に合うからいいか。
それから>>886の曲は>>887の言う通り、ここによく好きな曲として挙げられてたと思う。
- 891 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/24 16:31 ID:???
- >888
同じくリアル工房です。当方埼玉県民なので、
東武東上線で一発で到着できそうです。
ちなみに俺が一番好きなのはこの道わが旅なんだが、
コンサートでやってたことあったっけ?
- 892 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/24 22:07 ID:???
- >>891
そりゃもう幾度となく。
- 893 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/24 22:23 ID:???
- アンコールってのはどんな感じなんでしょうか?
- 894 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/24 22:27 ID:???
- コンサート行きてェェェェェェェェェェェェェェェェェ
でも行けねェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェ
うわァぁァっァぁァっァッァぁァぁぁぁぁぁっぁァぁん
ということでどんな感じだったのか教えて下さいね
- 895 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/24 23:31 ID:???
- >894
そんなあなたに
ttp://www2.odn.ne.jp/dqcarnival/top.html
一昔前、これで行った気になってた。
- 896 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/24 23:49 ID:???
- コスモスに君と、聞いて泣いた。
イイ曲だよーホントに。
コンサートでは4のED曲、ロングバージョンだったらいいね。
って行けないけどね
- 897 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/25 00:06 ID:???
- >>895
いいね、そこのレポート。
コンサートの記憶が蘇って鳥肌が立ったよ。
- 898 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/25 02:26 ID:???
- >>884「頭に色々な刺激を与えこれにより
脳の活性化を図りこれにより仕事の能率が上がり・・」ダメか
- 899 :898:02/07/25 15:20 ID:mimgJKQg
- スイマセン >>884ではなく887ですた。
- 900 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/25 15:58 ID:???
- カニを頭に乗せて脳を刺激するのかと思いますた(w
- 901 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/25 18:25 ID:???
- >>900
俺もそう思いますた(w
奇遇ですなぁ
- 902 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/25 20:27 ID:???
- どうでもいいけどピサロのテーマ最高だよ。
ロザリーとピサロの悲哀さがよく出てる。
この追加曲は、いい感じだね。
・・・第六章さえなければ。
- 903 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/25 20:29 ID:???
- >>898
アドバイスありがとう。
まぁ普通に休むけどね。
>>884を書いたのも自分という罠(w
- 904 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/25 23:43 ID:KbR7fu1E
- 六章って人気無いよな・・・俺は結構好きだったんだけど。
人気が無い理由も分かるけどさ。
- 905 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/25 23:57 ID:lk/p5JxQ
- ドラクエの曲ならなんでもいいから
いいMIDIとかあったらうpキボーン
- 906 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/25 23:57 ID:???
- >>904
人気も何も、あれはおまけのゲームだから。。。
ストーリーから脱線してるから、しょうがないよ。
- 907 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/26 00:00 ID:???
- ゲームとしては良い。
単なるオマケとして考えれば、隠しダンジョンがあるわラスボスが仲間になるわで・・・
ただ、どうしてもオマケとして割り切れないんだよな。
結局FC版つーかDQ4そのものの話をブチ壊してるんで・・・
人間が悪いのか、魔族が悪いのか割り切れないようなDQとしてはめずらしい勧善懲悪ではない話だったのに、
結局、魔族のエビルプリ-ストが諸悪の根源でしたっつー安易な終わりかただし。
ロザリーとピサロに関しては例えるなら、
タイタニックのその後プリオは生きてましたとか、フリーザが仲間になりましたとかそういうレベルで萎える。
まあオマケのパラレルワールドだと思えばいいんだけどね、
っつーかスレ違いだったな、スマン
- 908 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/26 00:21 ID:???
- 第7章追加してエビルプリーストを仲間にできるようにすればよかったかな?
夏のコンサートで中ボスの曲でティンパニがどういう演奏するかよく見といてね。
- 909 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/26 06:10 ID:???
- >>905
MIDIクレクレ厨は(・∀・)カエレ!
- 910 :いつも名無し:02/07/26 09:13 ID:???
- MIDIは有名どころでドラゴンクエストカーニバルだろ。
- 911 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/26 10:26 ID:???
- MIDIクレクレ
- 912 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/26 11:53 ID:???
- >>902
リメイク追加曲にはずれってないよね
- 913 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/26 14:28 ID:???
- バロンの笛が1番好きだぁ〜
ププピプ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪
- 914 :898:02/07/26 22:07 ID:cxhZJ/1Q
- >>903
884は違う。 まさかこんな反応があるとは。
886はそうなんだが全く反応が無かった・・・
- 915 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/26 23:40 ID:???
- ゲーム音源大全集1は買いですか?なんかコマンドを選択する音とかいろいろ入ってる
って聞いたんですけど、じっくり楽しめますか?
- 916 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/27 00:35 ID:???
- うえ〜ん、モンスターズのオケ版が出ないよう
- 917 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/27 00:37 ID:???
- >>915
コマンドの音とかが入っても楽しめるなら買ってもいいかと
余計な音入れてんじゃねーよヴォケという場合は買わない方がいいかと
- 918 :915:02/07/27 00:38 ID:???
- ありがとうございます。まぁ買ってみます。
- 919 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/27 01:07 ID:ZS7qtwWo
- レベルアップ音を携帯の効果音にしたいと思います。
電話はauのC401SAです。
無料でダウンロードできるところを知っている方、教えて下さい。
よろしくお願いします。
- 920 :◆AaaaaDQ2:02/07/27 01:12 ID:h5hqhRlo
- タイーホ
- 921 :914:02/07/27 01:32 ID:jc0FaGS2
- まぁ、アレンジはかかってるな。俺、よく分かんないんだが。
- 922 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/27 01:43 ID:M3uk5jTQ
- 新スレたてちゃいました。
DQの音楽を語るスレ SMV 7
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ff/1027701660/l50
- 923 :921:02/07/27 01:53 ID:rNFAJdH2
- すいません名前は914じゃなくて>>914ですた(w
- 924 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/27 09:52 ID:???
- 夏だな・・教えて房がここにも・・・
>MIDI
海外サイト行くかサーチ使え。
ttp://ws.31rsm.ne.jp/~shigusa/dqs/tbookmarkp.cgi?w=r&a=AND&s=MIDI&l=n&m=b&m=i&m=k&m=g&m=_
>>919
自分で探すか作れ、エニクソeメロで課金してもいいだろ。
月100〜200円だからそんなに高い事もないだろう。
- 925 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/30 11:51 ID:V.A8LO6I
- 昨日、何気なく新聞を見たら嬉しかった。
- 926 :a シベリアンジョーク:02/07/30 12:08 ID:???
- >>925
嬉しさを"前スレをageる"という行為に繋げるのは勘弁してください
Hahaha.
- 927 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/31 11:28 ID:Hmc0JxXo
- 誰も朝日新聞は見てないのか?あまりその話は出てないな。
- 928 :(*´Д`) ◆ARIAqCZA:02/07/31 14:04 ID:???
- >>927
新スレで出てますから前スレをageるのは以下略
Hahaha.
- 929 :いつも名無し:02/07/31 16:14 ID:???
- 旧スレを旧スレと見抜ける人でないと(新スレを見つけるのは)難しい
- 930 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/31 16:17 ID:SVf6jWbA
- 知られざる伝説かなにかで、
「バラモス用の曲も用意したし、石(ロム)にも焼いたのに、なぜか流れなかった」というコメントなかった?
幻のバラモスの曲ってどんなんだったんだろう。
- 931 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/31 18:34 ID:???
- >>930
あげるなって何回言ったら(略
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ff/1027701660/l50
- 932 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/31 21:02 ID:???
- >>931
sumann
- 933 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/31 22:37 ID:p4zJEV9I
- いつの間に新スレが!!
- 934 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/01 00:40 ID:???
- 新スレが!
じゃねぇよ!( ゚д゚)
- 935 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/02 21:41 ID:rP7doEnc
- みんな新しい方行ってるのかねぇ
- 936 :山崎渉:02/08/03 09:29 ID:???
- (^^)
- 937 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/04 23:01 ID:???
- さ
- 938 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/04 23:02 ID:???
- て
- 939 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/04 23:02 ID:???
- そろそろ
- 940 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/05 12:13 ID:???
- 俺が
- 941 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/05 12:13 ID:???
- 1000
- 942 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/05 12:14 ID:???
- を
- 943 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/05 12:14 ID:???
- とりたい
- 944 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/05 23:11 ID:MvAAOTXE
- まだ はやいでしょ
- 945 :バラバ ◆baRabarA:02/08/05 23:15 ID:???
- ドラクエの音楽だけで1000を目指そう
- 946 :バラバ ◆baRabarA:02/08/05 23:15 ID:???
- オルゴ・デミーラ
↓
- 947 :しりとりか?:02/08/06 00:38 ID:???
- ラゴス
↓
- 948 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/06 01:31 ID:???
- スライムナイト
↓
- 949 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/06 02:18 ID:???
- トンヌラ
↓
- 950 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/06 03:15 ID:???
- ライオンヘッド
↓
- 951 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/06 12:13 ID:???
- ドラゴンクエスト
↓
- 952 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/06 12:51 ID:???
- トルネコ
↓
- 953 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/06 18:22 ID:???
- コーミズ
↓
- 954 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/06 21:39 ID:???
- >>945の意図が完全に無視されている気もするが、まあいいか。
というわけで
ずしおうまる
↓
- 955 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/06 23:09 ID:???
- ルドラの秘法
↓
- 956 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/06 23:39 ID:???
- たまにはDQの音楽も語ろうぜよ
やっぱ1の街の歌はいいな
あと2のエンディング 最高だよ
んで続きいくか
ルドラの秘宝はスクウ○アだから飛ばして
ルカニ
↓
- 957 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/07 00:07 ID:???
- にじくじゃく
↓
- 958 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/07 00:38 ID:???
- クリフト
↓
- 959 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/07 02:07 ID:???
- 時の子守唄
↓
- 960 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/07 02:10 ID:???
- 戦いのとき
↓
- 961 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/07 06:49 ID:???
- 奇跡のオカリナ
↓
- 962 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/07 11:18 ID:???
- 謎の城
↓
いつのまにか「ドラクエの音楽だけ」&「しりとり」になっとるw
- 963 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/07 12:58 ID:???
- ロトのテーマ
↓
- 964 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/07 13:02 ID:???
- まどろみの中で
↓
- 965 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/07 16:09 ID:???
- デンマーク
↓
- 966 :バラバ ◆baRabarA:02/08/07 16:52 ID:???
- 946でもっとわかりやすい曲を挙げておくんだった…
暗闇に響く足音
↓
- 967 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/07 18:01 ID:???
- とつげきうお
↓
- 968 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/07 20:30 ID:???
- >>966
あ、曲だったんだ・・・
王城
- 969 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/07 20:49 ID:???
- 海原を行く
↓
- 970 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/07 21:16 ID:???
- 暗闇に響く足音
↓
- 971 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/07 23:03 ID:???
- >970は続いて出ているから悪いが外させてもらう。
トルネコの大冒険の曲からだが
くつろぎの家
↓
- 972 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/07 23:24 ID:???
- エーゲ海に船出して
↓
- 973 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/08 00:10 ID:???
- テンタクルス音頭
↓
- 974 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/08 00:32 ID:???
- ドラゴラム
↓
- 975 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/08 01:34 ID:???
- ムドーの城
↓
- 976 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/08 05:33 ID:???
- ローラの愛
- 977 :山崎渉:02/08/08 13:38 ID:???
- (^^;
- 978 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/08 13:52 ID:???
- 憩いの街角
↓
- 979 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/08 13:53 ID:???
- ドラゴンクエストマーチ
↓
- 980 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/08 13:55 ID:???
- 地平の彼方へ
↓
- 981 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/08 13:56 ID:???
- 変な世界
↓
- 982 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/08 17:43 ID:???
- イブール
↓
- 983 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/08 18:27 ID:???
- ルーラ草(X)
↓
- 984 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/08 18:27 ID:???
- うみうし
↓
- 985 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/08 18:45 ID:???
- 死を賭して
↓
- 986 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/08 19:01 ID:???
- 天空城
↓
- 987 :バラバ ◆baRabarA:02/08/08 19:19 ID:???
- 海の子守唄
↓
- 988 :a シベリアンジョーク:02/08/08 20:29 ID:???
- 楽しいカジノ
↓Hahaha.
- 989 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/08 21:39 ID:???
- 結構続くもんだな…
のどかな家並
↓
- 990 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/08 21:52 ID:???
- みなごろし
↓
- 991 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/08 22:02 ID:???
- 死の塔
↓
- 992 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/08 22:03 ID:???
- 海を越えて
↓
- 993 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/08 22:04 ID:???
- 天空城
↓
- 994 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/08 22:05 ID:???
- 海原の王者
↓
- 995 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/08 22:06 ID:???
- 安らぎの地
↓
- 996 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/08 22:10 ID:???
- 地平の彼方へ
↓
- 997 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/08 22:12 ID:???
- 平和の街
↓
- 998 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/08 22:14 ID:???
- 鎮魂歌
↓
- 999 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/08 22:15 ID:???
- 神に祈りを
↓
- 1000 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/08 22:16 ID:???
- 1000!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
203 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★