■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
DQの「音楽」を語るスレ〜第三楽章〜
- 1 :テユーカ:01/08/28 18:51 ID:nJf77E4g
- 前のスレ
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ff&key=989081081&ls=100
みんな、ジャンル別に言ったら、どのバージョンの曲が好き?
たとえば、
お城のテーマだったら7、町のテーマだったら3、
戦闘シーンは誰がなんと言おうと4。
とか言う具合で。
- 2 :名無しさん@LV2001:01/08/28 19:05 ID:3nHCVEjA
- ただその場面を盛り上げるだけの音楽じゃなくて、こうやってストーリーに密接に絡んだ伏線張った曲を作れるのって、やっぱり作曲者自身がゲーマーでDQをみっちりプレイしてるからこそできることなんだろうな。
新スレに気づかずに旧スレに書いてしまった。ごめん。
新スレ作成ご苦労様。
- 3 :名無しさん@LV2001:01/08/28 19:32 ID:jAQcA/WE
- 城の曲も名曲揃いだが、強いて挙げるなら
5の王宮のトランペットかな。
ゲーム上ではA〜B〜A〜C〜Aという曲の形式のうち
Cは省略されていたと思うので
リメイク時にはCの部分も聞きたい。
- 4 :名無しさん@LV2001:01/08/28 19:46 ID:QwAno9n.
- 洞窟は1。フィールドは2。空飛んでるテーマは3。
ラスボスは4。街は5。戦闘は6。
城は7。総合は3。泣いたのは5。
- 5 :名無しさん@LV2001:01/08/28 19:47 ID:cLx2pYFY
- すぎやまの曲は耳コピしづらいッス。
- 6 :テユーカ:01/08/28 20:55 ID:ZYV14rJM
- 今、5のCD(オリジナルのほう)を聴きながら書いてる。
同じスーファミでも、6とはイメージぜんぜん違うね。
- 7 :名無しさん@LV2001:01/08/28 22:23 ID:5vBTljYE
- 前スレで3の戦闘曲が広野を行くのモチーフを使ってるって書いてあったけど、
いくらなんでもそれは深読みし過ぎ。広野を行くの「レーラーソー」と
3の戦闘の「ファードーシー」は確かに似てる、っていうか同じだけど、それだけ。
この程度の類似性を持った曲は、他にもゴロゴロしてるよ。
>>6
プログラムスタッフがチュンの社員から、崎元氏と多和田氏に変わったからね。
- 8 :名無しさん@LV2001:01/08/28 23:07 ID:o.5gnvqE
- >>7
崎元さんって、あのTオウガの?マジで驚いたよ。
ドラクエの音楽ってどれもいいが、やっぱイチオシは2とSFC3だね。
3は「おおぞらをとぶ」「戦いのとき」「勇者の挑戦」で
2が「果てしなき世界」「この道わが旅」「Love song 探して(←これ誰がタイトルつけたの?)」
何気に1のエンディングの曲も良いと思った。
- 9 :1000ワッカ( ◆SWAKKAEc :01/08/28 23:15 ID:Tq9qi2pc
- サッキーにはサウンドドライバーだけでもいいから7でもやって欲しかった。
- 10 :名無しさん@LV2001:01/08/29 12:55 ID:JW6iE5Jw
- >>7
戦闘〜アレフガルドにて〜勇者の挑戦
何の為にメドレーにしてあるのか・・。
DQの音楽はみんなが思っている以上に深読みしないといけないよ。
- 11 :名無しさん@LV2001:01/08/29 15:05 ID:MCqYe0Bs
- 2の「探して」の着メロ教えて
- 12 : :01/08/29 17:27 ID:EEEn7fvA
- 4.の天空上の音楽。最強最高最高最高最高最高最高
自分で着メロつくっちゃったくらいすき
- 13 :名無しさん@LV2001:01/08/29 17:39 ID:WnAZIyOM
- 3のバトルBGMはメロディ的にはいまいちなんだが、一番盛り上がるっ
つーか迫力あるよ。びりびり来る感じ(よーわからんが)
2のふっかつの呪文入れるときのBGMとフィールドBGMその1が気に入ってる
んだが着メロサイトにはまだ出来上がってなかった残念。
- 14 :名無しさん@LV2001:01/08/29 18:47 ID:jscfSyCo
- ジプシーダンス(4の4章戦闘orモンバーバラ劇場)
まんせー!
- 15 :うにゅう ◆j6UNYU4w :01/08/29 18:52 ID:csF0PWEc
- >>12
Vのモナー。
ただ、VのはIVの時の曲を聴いてから(つーかIVやってから)聞くと
よりいい感じ。
- 16 :5の:01/08/29 18:54 ID:CD/HlhBw
- 修道院の音楽いいぜ・・・。
何か癒し系の曲だぜ・・
- 17 :うにゅう ◆j6UNYU4w :01/08/29 18:57 ID:csF0PWEc
- つーか祠の曲は癒し系が多い。
2のはFC音源でもいい感じだった。
今聞いても個人的に癒される(懐かしさも手伝って、という所もあるが)。
- 18 :名無しさん@LV2001:01/08/29 20:12 ID:UfDlSZic
- エニックスの着メロサイトで落とした「love song探して」
と「この道わが旅」SFCリメイク版でショボかった。
3和音のFCオリジナル版が最高だったのに・・・。
- 19 :752:01/08/29 20:45 ID:hiPpQu1Y
- >>11
携帯PHS板の着メロスレッドにあるよ
- 20 :名無しさん@LV2001:01/08/29 23:12 ID:FwW0NElk
- 7エデンの朝は6の悪のモチーフに似ているが
多分違うだろう。
- 21 :名無しさん@LV2001:01/08/30 01:06 ID:/HONeIsc
- 塔の曲なら5。
美しく静かな曲だがその静けさに
この曲の題名(死の塔)の通り死を感じさせ
5の物語的にも非常によく合う。
特にデモンズタワーがこの曲の真骨頂だと思う。
- 22 :21:01/08/30 01:13 ID:/HONeIsc
- うっ・・・。IDが骨だ・・・。
死の塔のことを語ったことにマッチしてるな。
- 23 :名無しさん@LV2001:01/08/30 02:17 ID:VFieNDsg
- ワーグナーの「マイスタージンガー」は
ロトのテーマと雰囲気が似てると思う…。
いや、何となく。
- 24 :23:01/08/30 02:19 ID:VFieNDsg
- 上の、冒頭部だけね。
- 25 :ダースドラゴン(ベス):01/08/30 02:20 ID:Ot.EUEcY
- SFC版の村の音楽深夜バージョンが好き
町ではなくて、「村」な。
- 26 :ダースドラゴン(ベス):01/08/30 02:25 ID:Ot.EUEcY
- >>25はDQ3の話。
- 27 :名無しさん@LV2001:01/08/30 02:28 ID:b3PrrUXw
- PS版4では、戦闘のイントロは難しいとは思うけど、
何とかファミコン版の導入部を再現してほしい。もちろんオケアレンジでね。
オケ版のイントロはファミコン版の2ループ目のイントロになってるけど、
何かあれは好きになれないんだよなぁ。
- 28 :名無しさん@LV2001:01/08/30 02:29 ID:pocicb9c
- テーマ曲はもちろんだが、6のフィールド・城・教会・精霊の冠。
- 29 :4はやったことない:01/08/30 02:34 ID:.cTsaitQ
- 城=3>5>7>1>2>6
城下町=5>2>>6>1>3>7
雑魚戦=3>5>2>7>6>1
洞窟=2>1>3>7>その他記憶ない
村=3>5>7>その他記憶ない
ほこら=3>2>その他記憶ない
フィールド=2>3>7>1>6>5
飛行=3>5>6>7
塔=2>5>3>6>7
海=3>7>2>その他記憶ない
ラスボス=3>2>1>その他記憶ない
エンディング=2>3>1>その他記憶ない
- 30 :名無しさん@LV2001:01/08/30 10:47 ID:730TnukM
- >>27
DQ4の正規のイントロ(オケ版のやつ)をそのままゲームに使うと、最初の半音階で
降りてくる部分だけで戦闘が終わってしまいそう(藁
- 31 :名無しさん@LV2001:01/08/30 10:49 ID:qH5ZkPxA
- >>29
3の評価上げすぎそこまでよくない
- 32 :クロロ=ルシルフル ◆Ug2000AA :01/08/30 10:49 ID:YBsO..LI
- LOVESONG探してハァハァ・・・
- 33 :ちたん ◆Ug2000AA :01/08/30 10:52 ID:YBsO..LI
- /|
/::::|
‖:::|
‖:::|
‖:::|
‖:::| ∧_∧
. ⊆⊇( メ∀・)DQ4は全体的にイイ
‖⊂ ⊂/ )バトルDQ4が一番好き
/_|_|
(__)_)
- 34 :テユーカ:01/08/30 10:54 ID:VUIFDk4U
- 4の戦闘シーンの曲は、
できるだけファミコンのオリジナルに近いほうがいい。
あの曲、全ドラクエの全曲の中で、一番のお気に入りだから、
すごく気になる。
でも、ほんとに出るの?
4のリメイクって。
- 35 :ちたん ◆Ug2000AA :01/08/30 11:01 ID:rk6It2vY
- /|
/::::|
‖:::|
‖:::|
‖:::|
‖:::| ∧_∧
. ⊆⊇( メ∀・)http://www.enix.co.jp/
‖⊂ ⊂/ )>>34
/_|_|
(__)_)
- 36 :名無しさん@LV2001:01/08/30 11:01 ID:qH5ZkPxA
- >>34
エニが正式発表してるぞ。それに堀井も完成してるって言ってるし
- 37 :テユーカ:01/08/30 11:03 ID:VUIFDk4U
- >>35 >>36
ありがと。
ゼッタイ買う。
- 38 :名無しさん@LV2001:01/08/30 18:10 ID:Ky.Ymdp6
- 誰か3和音の「love song探して」と「この道わが旅」
の着メロぷりーず。
- 39 :名無しさん@LV2001:01/08/30 23:36 ID:B017mMAo
- >>31
まあまあ。
記憶にない時点で正当でないわけだしその辺は
個人の感想なんだから寛大になろうよ。
- 40 :名無しさん@LV2001:01/08/30 23:39 ID:Q10g5p52
- ゾーマとの戦闘の時のやつ
- 41 :ニボシ ◆292oJjHg :01/08/30 23:42 ID:F/L6hLRg
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ < やっぱ「この道わが旅」だな!!
( ´_ゝ`) \________
/ \
/ /\ / ̄\
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ||
- 42 :ニボシ ◆292oJjHg :01/08/30 23:44 ID:F/L6hLRg
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ < 一昨日FF1をクリアした。その時1のラスボス曲もいいな、と思った
( ´_ゝ`) \________
/ \
/ /\ / ̄\
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ||
- 43 :名無しさん@LV2001:01/08/30 23:57 ID:O/ZzDHsM
- >>42
WS版はリメイク時に書き下ろされたものだな。
- 44 :名無しさん@LV2001:01/08/31 00:02 ID:6hwgU5Wg
- CDのドラクエ2交響組曲にラブソングもこの道わが旅も入ってるよ。
この道わが旅ってシナトラのマイウェイに似てるかも。
- 45 :ニボシ ◆292oJjHg :01/08/31 00:02 ID:yZo5SVBU
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ < ヴァカか俺は!!FF1じゃなくてDQ1だよう・・
( ´_ゝ`) \________
/ \
/ /\ / ̄\
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ||
- 46 :名無しさん@LV2001:01/08/31 03:20 ID:qOqHa3Mo
- 序曲:4>3>6=7>1=2=5 *4は低音部がかっこよかった。
城:4>6=7(サラバンド)>3>1=5=7(通常)>2 *どうも憂いのある曲が好きらしい。
町:7>1=4>5>6>2=3 *7の曲の後半部分が特に好き。
村:6>7>3>5 *6の曲は切なくなっちゃうね。
カジノ:4=6>3=5>7 *なんとなく、かっこいいと思う順。
雑魚戦:3=4(通常)>4(4章)>5>7>2=6>1 *オーケストラ色が濃い方が好み。
洞窟:3=4=5>2=7>1>6 *3〜5はどれも特色あって、甲乙つけられない。
ほこら:3>5=7>4>2>6 *感情移入しやすい順に並べたらこうなった。
フィールド:4>3>7>2>1>6>5 *5は、魔界の曲で大幅に評価ダウン(藁
飛行:3>5>4>6=7 *どれも全然違う曲想だから(強いて言えば3と7が似てる)比較しにくい。
塔:5>6>4=7>2=3 *やっぱり、5の塔は美しい曲だよね。
海:5>6>4>2=3>7 *ワルツ系はあまり好みではないらしい(藁
中ボス:3>6(ムドー)>6>5>4 *やっぱり、カッコイイ曲の方がいい。
ラスボス:3>4>7>1=5=6>2 *7はなかなかカッコイイと思う。
エンディング:4>3=6>7>2>1=5 *4のメドレー部分、リメイク版でどうなるか期待。
- 47 :DDR:01/08/31 03:40 ID:PmbifdnQ
- ただいま、着メロがDQ3の城の音(王宮のロンド)です。
12和音、FM音源です。
- 48 :7はやったことない:01/08/31 12:20 ID:E9UfcWxU
- 城:4>3>5>1>2>6
町:3>4>1>2=6
雑魚戦:4>3>5>2>1>6
洞窟:3>4>1=2>5>6
村:3>5>6
ほこら:5>4>3>6>2
フィールド:4>3>2(果てしなき世界)>1>2(広野をゆく)>5>6
飛行:3>4=5>6
塔:4>5>2=3>6
海:5>4>3>2>6
ラスボス:3>4>1>2>5>6
エンディング:3>4>2>6>5>1
こうしてみると3と4の素晴らしさ、6の酷さが際だってるな。
- 49 : ◆FFDQ/u5g :01/08/31 12:35 ID:3wTSALWM
- 私は携帯のメール着信音がドラクエのレベルアップの音楽。
先日電車内でメール着信したら、横に立っていた小学校低学年なオコチャマが、
「あ、おにいちゃんレベルがあがった!」
って大声で言ったんで、結構恥ずかしかった。
- 50 :名無しさん@LV2001:01/08/31 12:38 ID:mgHrXnuw
- >>49
(・∀・)イイ!
- 51 :テユーカ:01/08/31 12:52 ID:RoS.rynw
- どうやら、順位付けが出来てるみたいなので、
言い出しっぺとして、もう一度。
お城:5>7>3>4>6>1>2
町:6>2>3>1>7>5>4
村:6>3>5>7
海:6>7>5>2>3>4
空:6(ジュータン)>7(ジュータン)>7>5>4>3
洞窟:5>3>2>4>7>6>1
塔:4>2>5>3>6>7
ほこら:3>4>2>5
ザコ戦:4>5>3>7>2>1>6
中ボス:6>7>3>5>4(エスターク)
ラスボス:2>4>3>7>6>1>5
エンディング:4>1>3>5>2>7>6
6のザコ戦は、別のゲームなら名曲だったかも。
- 52 :ごりくま:01/08/31 13:28 ID:sXHX/ecE
- 城:1>4>6>7 以下同列
街:4>1 以下同列
海:4>7 以下同列
空:4>3>7>6 以下同列
洞窟:1>3>4>7 以下同列
塔:7>4>3>2 以下同列
祠:3>4 以下同列
ザコ戦:1>3>2>4>6>5>7
中ボス戦:6>7 以下同列
ラスボス戦:3>4>7>5>6>1>2
エンディング:4>7>6>3>1>2>5
4のメドレーリメイク音楽CDでどうなるんだろう自分も楽しみ。
もってないから。
- 53 :1000ワッカ( ◆SWAKKAEc :01/08/31 14:06 ID:hUAWUBKM
- 城:3夜>3昼>1>4空>4地上>6>7裏>7表>5>2
街:6カルベ>5>6>7裏>4>1>7表>3夜>3昼>2
村:6>3ジパング>3夜>3昼>5妖精>5カボチ>7
カジノ:7>3すごろく>4>5>6
フィールド:7裏>2遥かなる旅路>6狭間>1>6ホーム>6アナザー>3>4勇者の故郷>4馬車>5>2遥かなる旅路>7表
海:6>5>3>4>7小舟>2>7王者
空:3>6ぺガ>6ベッド>7>5>4
洞窟:6>7>3>5>1>4>2
塔:5>7>4>6>3>2
祠:4>2>3>5>6>7
全滅:2>7>6>4>5>3>1
ザコ:5>3>4ジプシー>4通常>7>6>1>2
中ボス: 3>6ムドー>5>7>4エス>6通常
ラスボス:3>2>4>6>7>5>1
エンディング:6>5>4>3>2>7>1
2のほうに誤爆した・・・・・・
- 54 : ◆.juUhdTQ :01/08/31 17:25 ID:eqSS7wF6
- 城:6>5>3>7>2>1
街:6>3>5>2>7>1
海:5=6>7>3>2
フィールド:5>2(2人以下)>6>1>3>7
洞窟:3>5>2>1>6>7
塔:5>6>2>7>3
祠:5>3>6>2>7
戦闘:3>4>5>6>1>7=2
中ボス:6ムドー>6通常>5>3>7
ラスボス:5>6>3>2>1>7
エンディング:5>6>3>2>7>1
4はやってないので、戦闘以外4抜きで。戦闘の音楽だけはなぜか覚えてる。
7はあんまり印象に残らなかった。
- 55 :名無しさん@LV2001:01/09/01 17:09 ID:98aLxI.M
- ジプシーダンス。
やっぱいちばん萌える。
- 56 :名無しさん@LV2001:01/09/01 17:27 ID:vEAuEEKA
- 果てしなき世界
- 57 :うにゅう ◆j6UNYU4w :01/09/01 17:43 ID:0IKGnOCg
- お城:1=5>6>3>7>4>2
町:2>1>3>6>7>5>4
村:6>3>5>7
海:6>>4>2=3=5>7
空:3>7(ジュータン)>6(ジュータン)>5=4
洞窟:2>3>1>4>5=6=7
塔:6=5>2=3=4>7
ほこら:2=3>4=5=6>7
ザコ戦:4>3=5=6>1=2=7
中ボス:3=4=6(ムドー戦)>5=6>7
ラスボス:3=4>7>2>6>1=5
エンディング:1=3=6>5>2>4>7
- 58 :名無しさん@LV2001:01/09/01 18:20 ID:0JqXuH.M
- SFC版ドラクエ1の戦闘の音楽はひどかった。最初BGMそのものが
変わったのかと思ったが、よくよく聴いてみるとやっぱFC版のアレンジ
だった。しかしFC版とは比較にならんテンポの悪さ。
特にFC版は戦闘画面がうず巻きながら現れるとき、それに合わせて戦闘BGM
のイントロが流れるのがよかったのに、SFC版は全然合ってないし。
- 59 :be:01/09/01 18:26 ID:86ppvBzM
- s
- 60 :名無しさん@LV2001:01/09/01 19:09 ID:XfLjGeCo
- SFC版3の祠の2ループ目が死ぬほど泣ける。
- 61 :名無しさん@LV2001:01/09/01 19:10 ID:dVs.MeXs
- 3のほこらは泣ける。
- 62 :うにゅう ◆j6UNYU4w :01/09/01 19:15 ID:Cq1NglBM
- SFC3の「勇者の挑戦」
できれば途中アレフガルドの曲「広野を行く」のイントロが入るところも
入れて欲しかった。
「おおぞらをとぶ」や「ほこら」がオケ版のメロディーが再現されてただけに
ちょっと惜しいところ。
- 63 :名無しさん@LV2001:01/09/01 19:53 ID:Nar37bSY
- 3の鎮魂歌から祠への間奏部分(SFC版だと鎮魂歌後半)がイイ!
- 64 :名無しさん@LV2001:01/09/01 20:55 ID:c0UxsCyo
- Uで3人がそろった時のフィールド
- 65 :名無しさん@LV2001:01/09/01 22:56 ID:qpkqm96Y
- SFC版の3、えらいいろんな機能が増えてたから
やる気しなかったんだけど、曲の評判がいいみたいだからやってみよ。
FC版クリアしてから・・・。
>>64
俺2人の時の曲が好きだな。わざと王女頃してまで曲を聴いたあの日
- 66 :名無しさん@LV2001:01/09/01 23:33 ID:wZt613Ks
- SFC版3は「勇者の挑戦」の入る演出がもう良すぎ。
他の曲も基本的にオケ版のフレーズを再現しているのも良いし、
何より1の曲までもが流れた時には嬉しくて泣いたよマジで。
新曲もなかなかのデキだし、音楽に関してはやはり最高だと思う。
唯一「広野を行く」だけ1ループで終わってしまうので残念……。
- 67 :名無しさん@LV2001:01/09/01 23:35 ID:tCtuR2vs
- >>66
SFCは「戦闘のテーマ」と「ダンジョン」が・・・チョット。
- 68 :名無しさん@LV2001:01/09/03 01:10 ID:AA7CaAA6
- 最後の書き込みから25時間経過したのに
余り下がってない・・・。本当に人が減ったようだな。
前スレ見ても取り上げられてないようだが
5のフィールドの曲(地平の彼方へ)っていいと思わないか?
短い曲だが5にマッチしてて良い。
- 69 :ミヒャエルシュー:01/09/03 01:17 ID:91dHckdE
- 仲間が増えた時に流れる曲が良いぞ。
あとカジノで大当たりした時の曲。福引券で3つ揃った時の曲も。
- 70 :ドラクエZ:01/09/03 01:24 ID:oFH7eNnw
- ドラクエ3の「アレフガルドにて」はFC、SFCともによかった。
- 71 :名無しさん@LV2001:01/09/03 01:25 ID:navq.Apo
- DQ3のラーミアの曲すきだな。
あと上の世界のフィールドの音楽も。
- 72 : ◆tv6pwlAs :01/09/03 01:45 ID:79a.IVag
- >>68
淡々としてるくせに妙に耳に残るのは、「広野を行く」と似たところがあるな。
- 73 :名無しさん@LV2001:01/09/03 02:07 ID:25sf2uPA
- >>72
たったの16小節ループなのに、聞いてて飽きが来ないよね。
- 74 :名無しさん@LV2001:01/09/03 02:31 ID:vJ/LlwVM
- >>73
ほこらの曲もそうだけど、SFCなのに3音な所もイイ!
- 75 :名無しさん@LV2001:01/09/03 09:53 ID:msUqgUHo
- 7足取り軽やかにの中盤と
船の曲の後半は雰囲気が似ている。
- 76 :名無しさん@LV2001:01/09/03 11:52 ID:LTLpWHiI
- 7のボスの音楽は間が抜けている。
- 77 :名無しさん@LV2001:01/09/04 02:18 ID:Avn73/V2
- 7の中ボスの曲はちょっとだけ999の戦闘シーンを思い出したよ。
ちょっとだけね。
- 78 :うにゅう ◆j6UNYU4w :01/09/04 02:27 ID:rrvk12M6
- >68
その曲のオケ版が更に(・∀・)イイ!
リメイクされたら是非オケ版のフレーズを再現して欲しい。
- 79 :名無しさん@LV2001:01/09/04 03:14 ID:zZh8I1BA
- >>78
確かに、あの桶アレンジは俺も大好きだけど、ゲーム向きのアレンジかというと
また難しいかも。あまり起伏が激しいとゲームの場合うっとおしくなる可能性も
あるしねー……。
- 80 :ねこまん ◆aCDPDEl2 :01/09/04 17:08 ID:gx1W.Wmw
- 5の海はいいね。とくにオープニングは感動
- 81 :ねこまん ◆BI2EKkq. :01/09/04 17:09 ID:gx1W.Wmw
- あと、哀愁物語は最高
- 82 :うにゅう ◆j6UNYU4w :01/09/04 19:07 ID:Vm0BlsRs
- >79
ああ、確かにそれは言えるね。
しかもフィールドの曲だからね…。
>81
同意。曲の途中からのフレーズなんか特に良いね。
DQ1スレにも書いたのをそのまま持ってきて申し訳ないけど
FCの1は今やると結構(・∀・)イイ!かも。
FC音源(しかも初期のほう)なのに意外と音楽は聞き惚れるものがある。
エンディングの曲もデキがいい。
シリーズ中でも好きな方に入る。
逆にVII(エンディング)はちょっと…(個人的な意見だけどね)
- 83 :名無しさん@LV2001 ◆18GD4M5g :01/09/05 21:39 ID:2M4JgWmg
- age
- 84 :名無しさん@LV2001:01/09/05 21:44 ID:e0wrbJEc
- 音楽はXが一番いい!
- 85 : ◆.juUhdTQ :01/09/05 21:46 ID:TTeBNd3w
- >>84
同意。俺も哀愁物語は5の中で一番好き。
- 86 :名無しさん@LV2001:01/09/05 22:35 ID:sBagecCQ
- 音楽は3か5だね
- 87 :名無しさん@LV2001:01/09/06 17:23 ID:Y/lpFNW2
- 意外に6が好き
- 88 :名無しさん@LV2001:01/09/06 17:55 ID:F2d1LGrw
- 私は4が一番好きかな。
とくに、「勇者の故郷」、「ジプシー・ダンス」。
エンディング、「導かれし者たち」もいいなあ。
- 89 :名無しさん@LV2001:01/09/06 22:00 ID:Y/lpFNW2
- 4も好き。
何か4の音楽は味がある。
勇者の故郷、ジプシー・ダンスいいねぇ。
聴くなら91年版のロンドンフィルが一番良い。
今のロンドンフィルはリズム感がないかも。
- 90 : ◆599Z9CwU :01/09/06 22:35 ID:???
- >>87
木漏れ日の中でとかはいいけど
もっとも重要な「戦闘」があれじゃなあ・・・
- 91 :名無しさん@LV2001:01/09/06 23:35 ID:???
- >>90
モチーフを使ったやり方がウケなかったみたいだね。
音楽的にはすごいよ。
戦闘の曲はポップス路線が一番合うのかな。
- 92 :名無しさん@LV2001:01/09/06 23:49 ID:???
- >>91
いや、6の戦闘の曲はヘタにポップにしてしまって、かえってチープになってしまった
気がする……。
- 93 :名無しさん@LV2001:01/09/07 01:38 ID:???
- >>92
オーケストラ版はポップスアレンジじゃないよ。
6の音楽は全体的にシェーンベルグ以降の現代音楽っぽい。
ちょっと難しい気がする。
- 94 :名無しさん@LV2001:01/09/07 01:41 ID:???
- 個人的には、戦闘の音楽は
V>IV>I>II>VII>VI>III
なんだけどね。
- 95 :名無しさん@LV2001:01/09/07 02:45 ID:???
- 3と4がズバ抜けている。
やはりドラクエはクラシックに限る。
- 96 : ◆6ZE9uvAk :01/09/07 17:01 ID:OqHg0VC6
- 戦闘・・・4>5>3>2>7>6>1
かな。
- 97 :名無しさん@LV2001:01/09/07 17:39 ID:lMhKgUy6
- 中一の頃、ロックマンDASHとテイルズオブディスティニーを買ってきた。
けんぞうやムロ、上野や国府にタカ、高川にトモキや竹村といったいつものメンツで
楽しんでたあの頃。
いつの日か、俺は大人になっていた。
みんなはどうしてるだろう?哀しい事ばかり起きた中学時代、親友と出逢えた高校時代。
従妹を遊ばせに、街のショップへと足を運ぶ。
従妹はゲームが欲しいという、ゲームコーナーへ行くとそこにはなつかしい音が聞こえてくる。
『夢であるように〜一人で〜』「……ッ!?」
テイルズオブデスティニー主題歌、DEENの『夢であるように』がOPごとTVで流れていた。
(馬鹿な…もう六年も七年も前のゲームだぞ…)
そう思いつつ、俺は大人になった自分とあの頃の自分を重ね、こみあげてくる涙を抑えきれなかった。
「駿おにーちゃん?どーしたの?」
「………いや…なんでも、……ないんだ…よ」
俺はその場に崩れ落ち、右手で顔を押さえ拭いきれぬ過去をみつめた。
(さよなら…みんな。ばいばい…えり)
俺は従妹にドラゴンクエスト[を買ってやり、見つからぬよう中古でソフトを二本購入した。
帰宅し自分の部屋へ向かい押し入れを開ける、そこには誇り被ったPSがあった。
俺はTVに古ぼけたPSを繋ぎ、まずはロックマンDASHをセットした。
(あの頃へ…あの頃の俺に…あの頃の感覚へと戻るんだ…ッ)
昔のゲーム雑誌を取り出し、俺は再び中学一年生へと孵った。
そう、昔の純粋だったあの本当の俺であった頃に、この今の俺と、
本当の気持ちすらわからない偽りの俺を置いて、俺はその後ディスティニーの世界へと身を委ねた…
- 98 : ◆yyNEjdEc :01/09/07 22:28 ID:6MYJlZsE
- DQ[・・・!?
- 99 :名無しさん@LV2001:01/09/08 12:34 ID:mCRcJ9PQ
- SFC版DQTUのDQUで冒頭のムーンブルク城が魔物に襲われるイベントの
音楽ってよくなくない?
- 100 :名無しさん@LV2001:01/09/08 14:41 ID:???
- >>99
「パストラール〜カタストロフ」だっけか。
- 101 :名無しさん@LV2001:01/09/08 17:59 ID:???
- フィールドの音楽
3>1>2>4>5>6>7
だな
- 102 :名無しさん@LV2001:01/09/08 23:19 ID:???
- 戦闘シーン
5>3>6>2>1>4
ってか4はやったことない。
PSのリメイクに期待。
- 103 :名無しさん@LV2001:01/09/09 00:03 ID:???
- 4の戦闘の音楽の変拍子はすごいね。
- 104 :名無しさん@LV2001:01/09/09 02:02 ID:w/R5i.g6
- 変拍子といえばの6の塔も凄い。あと4の気球。
- 105 :名無しさん@LV2001 :01/09/09 02:11 ID:???
- 今弟の部屋から3の戦闘(着メロ)が聞こえてきて
思わずビクっとしちゃった(W
- 106 :名無しさん@LV2001:01/09/09 02:41 ID:x.WzLxmI
- 変拍子じゃないのに変拍子っぽく聞こえるのが勇者の挑戦の後半部分。
それと、意外なところでエデンの朝の前半は、4/4+3/4で全体的に
7/4っぽくきこえる。
本格的に変拍子を採り入れたのは3の塔が最初かな?
- 107 :名無しさん@LV2001:01/09/09 11:41 ID:???
- のどかな熱気球のたび
3/4〜4/4〜5/8〜4/4〜5/8〜4/4〜5/8〜2/4〜9/8〜4/4〜3/4〜4/4〜6/8〜5/8
〜2/4〜4/4〜5/8〜4/4〜5/8〜4/4〜5/8〜4/4〜5/8〜4/4〜3/4〜5/8〜4/4
〜6/8〜4/4〜9/8〜4/4〜3/4〜4/4〜5/8〜3/4〜4/4
〜3/4〜4/4〜5/8〜4/4〜5/8〜4/4〜5/8〜2/4〜9/8〜4/4〜3/4
1曲中でこんなにも拍子が変化する。
しかも、Allegretto〜Andante〜Allegretto〜Andante〜Moderato〜Allgretto
という風にテンポも変化する。リタルダンド多し!
- 108 :名無しさん@LV2001:01/09/09 12:09 ID:???
- ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 正直、DQ良い曲いっぱいある
UU ̄ ̄ U U \_____________
- 109 :名無しさん@LV2001:01/09/10 01:54 ID:???
- 皆さん序曲はどれが好きですか?
私は5,6の「序曲のマーチ」が好き!
- 110 :名無しさん@LV2001:01/09/10 02:04 ID:kEpmHGpI
- >>109
オリジナル版では4のバージョン、オケ版では何げに1のが好き。
あと、2の頃に出た「マーチ・ドラゴンクエスト」が好きな俺は逝って良しですか?
- 111 :110:01/09/10 02:10 ID:???
- 「マーチ・ドラゴンクエスト」はブラスバンドのスコアがついてた。当時俺もブラバン
やってたから、スコアが付いていること自体が萌え萌えだったね。
- 112 :名無しさん@LV2001:01/09/10 03:14 ID:???
- フィールド:
(人数違いや章違いや魔界の曲を含めて)
3>4>2>>>1=5=6>7
お城:5>3>1>2=4=6=7
町:6>1>5>2=3=4=7
村:6>>>3>5>7
塔:5>4>2>6>7>3
ほこら:5>3>6>2
ザコ戦:5>4>ジプシー>1>3>2>7>6
どうやら自分は天空シリーズの曲が好きな様です
6は「精霊の冠」でしたか、あれが好きです
- 113 :ちたん:01/09/10 03:18 ID:/oUMdhHs
- ザコ戦闘
4>3>2>5>6>7>1
ボス
6>7>3>5
- 114 :名無しさん@LV2001:01/09/10 03:20 ID:???
- ヤヴァイ・・
萌動といい、これもちたんと趣味があってやがる・・・
- 115 :名無しさん@LV2001:01/09/10 03:21 ID:???
- 114はちたん
- 116 :ちたん:01/09/10 03:22 ID:/oUMdhHs
- 萌動ワッショイ!!
\\ 萌動ワッショイ!! //
+ + \\ 荒らしの前の静けさワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
- 117 :114:01/09/10 03:23 ID:???
- >115
いや、さすがにそれは違う。
萌動スレを見ておいで。
- 118 :112:01/09/10 03:24 ID:???
- DQモンスターズをいれわすれました、、、
フィールド:
(人数違いや章違いや魔界の曲を含めて)
3>4>2>DQM2>DQM=1=5=6>7
お城:5>3>1>2=4=6=7
町:6>1>5>2=3=4=7
村:6>DQM2>DQM>3>5>7
塔:5>4>2>6>7>3
ほこら:5>3>6>2
ザコ戦:5>4>ジプシー>1>3>2>DQM>7>6
- 119 :ちたん ◆Ug2000AA :01/09/10 03:26 ID:/oUMdhHs
- http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kao&key=999526576
萌動スレ
- 120 :名無しさん@LV2001:01/09/10 03:54 ID:D3a9/WQA
- あ
- 121 :名無しさん@LV2001:01/09/11 13:31 ID:???
- DQのCDっていったい何枚でているのでしょう、、、、
- 122 :名無しさん@LV2001:01/09/11 14:10 ID:AyiILY8w
- 俺は4の曲、特にエスタークと闘う時の曲が一番好きかな。
4の曲を聴いたことがないという人が意外といるようなので、ここで
落として聴いてみて。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~occhan/
戦闘の曲とジプシーダンスが置いてあるので是非。
- 123 :名無しさん@LV2001:01/09/11 15:11 ID:Ue5zZnpA
- >>121
組曲DQ1/組曲DQ2/交響組曲DQ1・2
交響組曲DQ3/交響組曲DQ3SFC版/交響組曲DQ3GB版/DQ3SFC音源版
交響組曲DQ4N響版/同LP(ロンドン・フィル)版
交響組曲DQ5N響版/同LP版/交響組曲DQ6/交響組曲DQ7
シンセ組曲DQM1/シンセ組曲DQM2
ベスト版ロト編/同天空編
ドラゴンクエスト伝説(バレエ)
DQイン・コンサート(1&2&動物の謝肉祭)/DQライブコンサート(1〜3・正式タイトル忘れた)
DQライヴ・ベスト(1〜5)
DQ on PIANO:1&4、2&3、5、6、7
DQ on Electone:(1〜3?)、4、5、6、7
DQ in BRASS:1〜3、4、5、6、(7?)/フェデリック・フェネル版1〜5
ドラゴンクエスト・マーチ
マーチ・ドラゴンクエスト(DQ4 in BRASSのシングル)
邦楽器アレンジ:DQジパングワールド
ヴォーカル:ドラゴンクエストのうた/結婚ワルツ/この道わが旅/そして伝説へ…
ざっとこれぐらい思いついたけど、少なくとも40枚以上は出版されたと思われ。
- 124 :名無しさん@LV2001:01/09/11 15:43 ID:zWqSQ6Ts
- 印象薄い&忘れられてるが、IのEDもかなり良いものだと思う。
IVのED、オケバージョンはメドレー部分が入ってないから
リメイクでどうなるかかなり不安である。
いつもはオケアレンジマンセー派なんだが。
- 125 :名無しさん@LV2001:01/09/11 16:52 ID:???
- オーケストラ版の3を最近聞いたのだが、バラモス戦の曲がかっこ良すぎ。
勇者の挑戦より好きかも。
- 126 :名無しさん@LV2001:01/09/11 18:26 ID:???
- >>125
「戦いのとき」?
あれってピッコロのトリル、よく息が続くね
- 127 :名無しさん@LV2001:01/09/11 20:08 ID:Ue5zZnpA
- >>126
テクニックとしては、フルート(ピッコロではないと思う)奏者2人が、
交互に息継ぎをする、という方法がある。
1st:ぴらりらりらりら〜〜〜〜〜〜、りらりら〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2nd:ぴらりらりらりら〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜、りらりら〜〜〜
こうすると、2人の音を合わせればずっとつながって聞こえる、という。
ただ、フルートは比較的息を使わない楽器らしいから、7小節ぐらいだったら息が
持つ気もするけどね。
- 128 :名無しさん@LV2001:01/09/12 01:27 ID:k6G3Zm8A
- >フルートは比較的息を使わない楽器らしいから
とんでもないっす。
オーボエやピッコロだったら、あるいは? って感じだと思う。
ロングトーンの音のつなぎ方に関しては正解。
これは弦楽器にも同じ事が言えますな。
ソロだと弓を折り返す時にどうしても音が途切れる(上手い人は目立たない)けど
セクションだと延々と音を伸ばしていられます。
- 129 :127:01/09/12 02:01 ID:VrKiHiFY
- >>128
そうでしたか。今オーケストラの本を読み返したら、「演奏に要する空気量が
極めて少量で済む」って書いてあったのはオーボエでした。勘違いスマソ。
- 130 :おい!?:01/09/12 02:03 ID:???
- http://www.asahi.com/national/ny/images/center04.jpg
- 131 :おい!?:01/09/12 02:05 ID:???
- あらスレちがい。
- 132 :名無しさん@LV2001:01/09/12 13:24 ID:???
- 「戦いのとき」ではピッコロは用いてないの??
フルートのトリル?
- 133 :127:01/09/12 17:25 ID:gtG6ByeE
- >>132
今改めて桶版聴いてみたけど、やっぱピッコロのような気がしてきた。
音域的にはフルートでも充分だし、桶でピッコロ使うとなると、フルートと持ち替え
ないといけないから面倒かなー、なんて思ってたんだけど。
- 134 :名無しさん@LV2001:01/09/12 23:18 ID:???
- 合唱部ではカンニングブレスというやつを普通にやってたけど?
- 135 :名無しさん@LV2001:01/09/12 23:43 ID:Rndf2Yoo
- ttp://www2.odn.ne.jp/dqcarnival/top.html
ここにドラクエバトルメドレーがあるから落として聞いてみ。
ちなみに俺は戦闘の曲では5と4が好き
- 136 :バーバラたん、行かないで!! ◆dtzyaiEw :01/09/13 00:05 ID:???
- 通常の戦闘は5が好き。
ラスボスは3が一番。
フィールドは2かな?
- 137 :名無しさん@LV2001:01/09/13 12:17 ID:???
- ドレミ出版の2のフィールド曲「遥かなる旅路」の楽譜には幻滅した。
弾く気にもならん。
どうせ弾くならオンキョウから出ている楽譜の方がいい!
- 138 :名無しさん@LV2001:01/09/13 12:38 ID:CUwFuwxA
- ど厨房質問ですまんのですが122、135
のページのMIDIってのは自作ですよね?
かっこいいので作ってみたいなあとふとおもったんですが
そういう用のソフトがあるんすか?
- 139 :バーバラたん、行かないで!! ◆dtzyaiEw :01/09/13 13:00 ID:???
- >>138
私は余り詳しくないけど、MIDIを作るソフトならあるよ。
ベクター行って調べてみれば?
http://www.vector.co.jp/
「さくら」はフリーで結構いいと思う。
- 140 :名無しさん@LV2001:01/09/13 13:23 ID:4./qoU0w
- リメイクされる4には結構新曲があるらしいよ。
- 141 :名無しさん@LV2001:01/09/13 13:27 ID:S00TUOY6
- テロで行方不明になった杉山洋一とは
すぎやまこういち先生の本名だという噂を聞いたのですが。
- 142 :名無しさん@LV2001:01/09/13 13:36 ID:ROqOLjys
- >>141
ほう、すぎやまこういちは銀行員とは初耳だな(藁
- 143 :テユーカ:01/09/13 14:02 ID:???
- >>140
円$・・じゃなくて、エンドールの結婚式とかかな?
- 144 :名無しさん@LV2001:01/09/13 16:12 ID:???
- >>137
ドレミの楽譜にリアリティを求めちゃいけないよ。
それなりに演奏技術があるんだったら、楽譜を基に自分でアレンジするぐらいじゃないと
楽しめない。
同じドレミでも、DQモンスターズの「遥かなる旅路」はオケ版の雰囲気で、なかなか
萌えなアレンジだったよ。
- 145 :名無しさん@LV2001:01/09/13 16:25 ID:???
- >>140
木こりの家みたいな場所に、村系の音楽が作られるに一票。
あと、魔界の音楽と、ラストダンジョンの音楽が新しく作られるに一票。
ラスダンの音楽は洞窟の曲か「悪の化身」のモチーフを使うかも。
- 146 :名無しさん@LV2001:01/09/13 23:21 ID:???
- >>137
遥かなるはコードが付いてたから簡単。
難しいのは勇者の挑戦のほう。
- 147 :名無しさん@LV2001:01/09/14 00:12 ID:HLWI79uI
- 塔の音楽は
2・4・6と3・5・7とでイメージが違う
交互になっているのは何故か。
- 148 :名無しさん@LV2001:01/09/14 19:12 ID:???
- >>141
大体、漢字からして
すぎやま氏は「椙山」だ。
- 149 :すぎやマニア:01/09/14 21:11 ID:???
- すぎやま先生50歳超えてからフランス語を勉強して、
流暢にしゃべられるようになったらしいね。
5の塔の曲「死の塔」が好き。
美しさと不気味さの両方がでている。
>>110
大丈夫です。
- 150 :名無しさん@LV2001:01/09/14 21:15 ID:???
- すぎやまは東大卒だからね。賢いんだよ。
本名は福山幸一だったと思う。
- 151 :名無しさん@LV2001:01/09/14 21:25 ID:???
- なんのためにフランス語勉強したの?
- 152 :名無しさん@LV2001:01/09/14 21:29 ID:???
- 金持ちの道楽だろ
- 153 :株式ニュース :01/09/14 21:38 ID:???
- DQスタッフがフランスへ取材旅行した時は通訳をやってたそうだ。
- 154 :すぎやマニア:01/09/14 23:48 ID:???
- >>151
フランス料理店でフランス語のメニューが読めないのが悔しくて
勉強したそうよ。
父親は文部省に務めていたそうな。
- 155 : :01/09/15 01:29 ID:l5AJJru.
- FF5の飛竜の曲はゾーマ戦のパクリです
- 156 :ち+た=ん:01/09/15 01:31 ID:8sUFFiCM
- すぎやまって関東の競馬場のファンファーレ以外に
有名な曲作ってる?
- 157 :うにゅう ◆j6UNYU4w :01/09/15 01:34 ID:???
- >>156
サイボーグ009やガッチャマンとか。
- 158 :名無しさん@LV2001:01/09/15 01:38 ID:???
- すぎやまの曲で自分内で及第してるモノって…無いんだけど…
なんか節が日本的でダサく感じる。
オーケストラクラシックの特性を全く活かしてない。
まあいいや。
しっかし、業界でアイリッシュ書く人少ないなぁ・・・・
- 159 :うにゅう ◆j6UNYU4w :01/09/15 01:41 ID:???
- VIIのエンディングってサイボーグ009をパクってたとは
知らなかったなぁ。
homepage2.nifty.com/Mitleid/notebook.htm#gamemusic
- 160 : ◆p9T3E4pc :01/09/15 02:06 ID:???
- 前に、VのBGMが
NHKのラジオで、
流されていた。
- 161 :ちたん:01/09/15 02:19 ID:8sUFFiCM
- 俺の知らん世界だクソがァ>>157
- 162 :名無しさん@LV2001:01/09/15 05:24 ID:.vxFRww.
- >>156
シーサイドバウンド、恋のフーガ、ヒットパレードのテーマ、
学生街の喫茶店、ハウスバーモントカレーのCM曲などなど、数え切れないくらいたくさん。
- 163 :テユーカ:01/09/15 08:09 ID:4SgnYvn.
- 帰ってきたウルトラマンのテーマ。
- 164 :名無しさん@LV2001:01/09/15 09:23 ID:???
- 4までは最高だったが・・・
- 165 :名無しさん@LV2001:01/09/15 09:25 ID:M2tCJtiA
- >>158
日本的でださい、というのがよくわからない。
あと、それがどうしてオーケストラの特性を全く活かしてないのかも理解不能。
もう少しその辺を詳しく拝聴したいところっす。
- 166 :名無しさん@LV2001:01/09/15 09:29 ID:???
- >>165
すぎやまがどことなく和節ってのは判るが…
- 167 :名無しさん@LV2001:01/09/15 09:33 ID:???
- シレン2の音楽は良かった。
DQもこれくらいで頼むよ・・・。
- 168 :165:01/09/15 09:40 ID:???
- うん、確かに、日本的な旋律を書くと思う。「冒険の旅」なんて泣き入ってるし。
だけど、日本的→ダサいというのが直接結びつかなくて。
旋律のできが悪いということなのか、それとも日本的な旋律そのものがダサい、という
主張なのか……。
あと疑問を挙げると、オーケストラの特性とは何なのか、それと、オーケストラの特性を活かせる
曲というのはどういう曲なのか、という点。
さらに、すぎやまの曲がオーケストラの特性を活かしていないとして、それは旋律の
せいなのか、アレンジ技術のせいなのか、といったあたりとか。
俺も趣味で作曲やってるし、見よう見まねで桶アレンジの曲も書いたことあるから、
その辺詳しい分析を拝聴できれば、勉強になるかな、と思ったんですけどね。
- 169 :名無しさん@LV2001:01/09/15 13:57 ID:sgr5iGu6
- ずーっと3のエンディングが1番だと思ってたけど、
最近ケコーンワルツが取って代わった。
- 170 :名無しさん@LV2001:01/09/15 15:10 ID:???
- >>156
イデオン
- 171 :名無しさん@LV2001:01/09/15 15:14 ID:z94Nc5ik
- 目立たないが、船の曲はどれもいいね。
- 172 :うにゅう ◆j6UNYU4w :01/09/15 15:19 ID:S8V2uqWQ
- >>171
個人的にVIのが一番(・∀・)イイ!
- 173 :イェイ!(キティガイ厨房) ◆N44NTyZ2 :01/09/15 15:33 ID:xR7da7qc
- >>172 同意(・∀・)イイ!
- 174 :バーバラたん、行かないで!! ◆dtzyaiEw :01/09/15 16:14 ID:???
- ttp://www.geocities.com/cat1622000/DQ3-Rondo2.mid
- 175 : ◆.juUhdTQ :01/09/16 22:15 ID:???
- 5のエンディング曲は(・∀・)イイ!
- 176 :名無しさん@LV2001 :01/09/17 00:19 ID:PUfWiv8Y
- 俺は全体的に城の曲が好きなんだけどなあ。。
こういう人ってあまりいないみたいだね。
で、どちらかというと、3や5等のメジャー調の賑やかな感じの曲より、
1や2みたいな荘厳で落ち着いた雰囲気の曲の方が好き。
順番つけるなら、2>1>4>5>6>3(7は未経験)。
- 177 :名無しさん@LV2001:01/09/18 18:02 ID:???
- >176
ラダトーム城と王宮のメヌエットが好き。
- 178 :名無しさん@LV2001:01/09/20 01:28 ID:???
- 最近は王宮のロンドが好き。
対位旋律が面白い。
- 179 :名無しさん@LV2001:01/09/20 08:06 ID:RrC9hAxA
- 7の「王宮のホルン」のいともあっさりした桶アレンジ、あれはちょっとないんじゃないかと
思った。
ところで、「王宮のサラバンド」のサラバンドって舞踏曲という意味らしいけど、あまりそんな
感じしないよね。
好きな城の曲は、「王宮のメヌエット」かなー。
- 180 :バーバラたん、行かないで!! ◆dtzyaiEw :01/09/20 09:21 ID:???
- >>179
楽典にはこう書いてあった。
「sarabande
16世紀頃スペインに起こり、17・18世紀にヨーロッパで流行した舞曲である。
荘重で気品のある曲想を持ち、古典組曲の第三曲目に使われている。」
そもそも軽快な曲の事ではないみたい。
BachのフルートソナタBWV1013でもサラバンドがあるけど
軽快さとは程遠い感じだった。
- 181 :名無しさん@LV2001:01/09/21 03:30 ID:frYnI6uA
- >>180
なるほどー。勉強になりんした。
「古典組曲の第三曲目に使われている」、だから3曲目にあの曲がきてたんだね。
今まで理由がよくわからなかったんだけど、大納得。
- 182 :名無しさん:01/09/22 04:08 ID:TYkFL8gs
- メヌエットって4の曲だっけ?
あれって確か3拍子だったよね?
昔音楽をやっていた者としてあるまじき発言だけど、
メヌエットって3拍子の(楽曲の)ことだっけ?
スマソ、誰か教えて・・・。
ロンドは3の曲だってことは覚えてるんだけど・・。
- 183 :名無しさん:01/09/22 04:25 ID:TYkFL8gs
- Uの城の曲が好きだって人って他にいないのかな〜。
あの曲ってすごく哀愁があって、
3人、力をあわせて荒野を旅するって感じのシンプルな冒険、
Uの時代背景とかにも合っていて、
むちゃくちゃいいと思うんだけどなあ・・。
ちなみに、Xの妖精の城の曲は、Uの城の曲に似てる。。
- 184 :名無しさん@LV2001:01/09/22 05:55 ID:???
- <メヌエット>
18世紀にフランスの貴族社会で大流行した社交ダンスとその舞曲。
もともと農民の間でおどられていたものを、17世紀のルイ14世時代
に作曲家リュリが宮廷社会に紹介したものと思われる。優美な4分の
3拍子のステップは、たちまちヨーロッパじゅうにひろまり、17世紀
から18世紀初頭にかけて、有力な作曲家たちのほとんどがメヌエット
を組曲のかたちで作品にとりいれた。
舞踊としてのメヌエットは、宮廷ダンスとしておどられるうちに型や
構成などが洗練され、王侯貴族や会衆が見まもる中で、爵位の順に1
組ずつカップルがすすみでてはおどるという典雅なものになっていっ
た。メヌエットとはフランス語で「小さい」という意味で、初期のも
のは速からず遅からず中くらいのテンポで、小さくステップをふみ、
姿勢をまっすぐにたもちながら、会釈は深々とかわすといった優美さ
と品位をそなえていた。カップルはむかいあって、手をとりあい、節
度をたもちながら表情豊かにおどることを手本とした。
社交界での人気がおとろえると、メヌエットは音楽様式として発展し、
はやいテンポで、ときにはユーモラスに性格づけがなされながら、交
響曲やソナタなどの作品にとりこまれた。代表的な作曲家にハイドン
やモーツァルトがあげられる。
- 185 :名無しさん@LV2001:01/09/22 11:23 ID:???
- 大抵、交響曲の第三楽章はメヌエットかスケルツォやん。
- 186 :名無しさん@LV2001:01/09/22 12:51 ID:n3HJVnQQ
- 俺、サントラ持ってないから曲のタイトルほとんど知らないんだけど、
もしかしてDQ1〜7の城の曲って
全部「王宮の〜」で統一されてるの?
- 187 :名無しさん@LV2001:01/09/22 13:23 ID:???
- >186
1→ラダトーム城
2→王城
3→王宮のロンド
4→王宮のメヌエット
5→王宮のトランペット
6→王宮にて
7→王宮のホルン
- 188 :名無しさん@LV2001:01/09/22 15:04 ID:???
- この道我が道
- 189 :真の厨房:01/09/22 15:05 ID:WGLEWEag
- _____
|___†_| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< Yの塔
(| ╋ |) \_____
||___||
(__)_)
- 190 :名無しさん@LV2001:01/09/22 15:05 ID:???
- http://niigata.cool.ne.jp/rosuto/aaa
- 191 :186:01/09/22 17:29 ID:???
- >>187
ああ、なるほど。
3からなんだ。ありがと。
- 192 :名無しさん@LV2001:01/09/22 18:11 ID:XQvcHmSk
- 『半熟英雄』がスワンでリメイクされるそうだね。
すぎやま先生が全部アレンジしなおしたらしいよ。
♪ほんがらたった〜 ほんがらたった〜 ほんがらたった〜
ふん ふん ♪
- 193 :名無しさん@LV2001:01/09/22 21:25 ID:o/pJD2W2
- >>192
「どーも、すぎやまです」
って出てくるよね?(笑)
- 194 :上杉謙信:01/09/22 21:28 ID:wGonUKV2
- DQか・・・。あんま知らないのだが、やっぱメインテーマっしょ!
3のエンディングもいいぞぃ
- 195 :名無しさん@LV2001:01/09/22 21:39 ID:???
- ドラクエモンスターズのラスボス(ミレーユ)戦の曲はかなりいいぞー。
変で。
- 196 :名無しさん@LV2001:01/09/22 21:49 ID:???
- 大空を飛ぶと、広野を行くと、ラブソング探してと、
メインテーマは名曲だろ
- 197 :魔列車掌:01/09/23 01:54 ID:3qNg8H.M
- 6で一番好きな曲はペガサスのテーマ。近くに逝く時もわざと飛んでました。
5の魔界の曲も不思議っぽいリズムでいいですね。これまでとは全く違う世界観が出てると思う。
- 198 :テロリスト ◆XYrefX/M :01/09/23 05:56 ID:???
- コソーリ
- 199 :ねこまん ◆EMrmvKLI :01/09/23 11:57 ID:rIHY3dV.
- 5の城の音楽は力が抜ける。
最初のらっぱのとこ。
- 200 :ケイ・メイ:01/09/23 14:39 ID:hsKFB73.
- 俺は何気に4の街の曲が好きだ
- 201 :名無しさん@LV2001:01/09/23 16:38 ID:???
- 4の洞窟でしょ、やっぱり
- 202 :着メロ:01/09/23 19:55 ID:???
- MIDIから変換できるソフトあるから適当に
MIDIを拾ってきて変換してみたら?
リンクはっておけばやってあげるけど
- 203 :名無しさん@LV2001:01/09/23 20:59 ID:???
- 5の町と海の音楽が好き
- 204 :名無しさん@LV2001:01/09/23 22:47 ID:???
- >>199
だからこそいいと思われ。
5にとって城は日常的なもの。家族の憩いの場になる訳だし。
他の城の曲は荘厳な感じだが5はのんびりした雰囲気。
7も似たような雰囲気か。
- 205 :ねこまん ◆EMrmvKLI :01/09/23 22:47 ID:n1q7LycU
- >>202
勇者の挑戦か4の戦闘が欲しい。
- 206 : :01/09/23 22:47 ID:???
- 今日、京都でドラクエコンサートがあったみたいだね。
- 207 :着メロ:01/09/23 23:21 ID:???
- >>205
作ってageたので
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=999911993
からあぷろだへトンでくれ
- 208 :名無しさん@LV2001:01/09/23 23:24 ID:???
- アレフガルドの音楽。
- 209 :着メロ:01/09/23 23:38 ID:???
- 今後リクは↑のりク板にしてくれ
- 210 :名無しさん@LV2001:01/09/24 01:54 ID:cv8Qt1oQ
- >>204
確かにその通りだと思うけど、>>199は曲調ではなく
トランペットの音色の事を言っているのだと思われ。
なんかフニャっとした感じで、力が抜けるというのも肯ける。
オケ版じゃなくてゲーム版の方ね。
- 211 :ねこまん ◆EMrmvKLI :01/09/24 11:30 ID:hfFd/AWE
- 力が抜けるのはトランペットの音色のことね。
1〜4の城の音楽ってみんなnobleな感じがするじゃない。
緊迫感があるよね。
5のフニャフニャ感は>>204の発言に納得。
- 212 :ねこまん ◆EMrmvKLI :01/09/24 11:38 ID:hfFd/AWE
- >>207
まじでつくってくれたんや!
THANKS!
こんな板知らんかった。激嬉。
おれAUだから今から拡張子変換ツールさがしてきます。
- 213 :ねこまん ◆EMrmvKLI :01/09/24 12:01 ID:5Ft7H/4c
- vectorで変換ツール見つけてpmdに変換してケータイに転送して無事聞く事ができました。
オーケストラ版ですね。めっちゃかっこいい!エニックスeメロディにも入ってないからほしかったんだ。
よくやった!感動した。
- 214 :名無しさん@LV2001:01/09/24 14:52 ID:???
- そういや、DQ2のED曲「この道わが旅」って曲、なんで
「この道わが道」と間違える人が多いのだろうか?
かくいう俺も今まで間違えてオボエてたYO!
- 215 : :01/09/24 17:11 ID:???
- >>214
DQの曲は名曲ぞろいだけど、曲のタイトルに納得いかないものが多い。
例えば「血路を開け」なんか敵の囲みを切りぬけて逃げるという意味だし、
戦いの曲としてはタイトルに問題あり。
- 216 :着メロ:01/09/24 23:17 ID:???
- >>208
MIDI探してきてリンクはっといてくれ。
- 217 :名無しさん@LV2001:01/09/25 19:52 ID:epe1jjwE
- 5のレヌール城とか塔で使われているやつ
怖いYO・・・・・。
- 218 : :01/09/25 20:49 ID:???
- 誰か「序曲」の素晴らしさを俺に教えてくれ!
- 219 :ねこまん ◆EMrmvKLI :01/09/25 22:40 ID:xLtLpO46
- 序曲=DQっていうイメージが万人に出来上がってるだけですごいとおもう。
- 220 :名無しさん@LV2001:01/09/25 22:42 ID:???
- >>217
うん、特に最初がね。
- 221 :名無しさん@LV2001:01/09/25 22:45 ID:???
- 序曲もたしかにDQらしさを感じる曲だと思うが、そういう意味ではレベルアップの曲の方がもっとDQらしさを感じる
- 222 :名無しさん@LV2001:01/09/25 23:18 ID:???
- そして冒険の書が消えた時の曲はもっとDQらしさを感じる。
- 223 :ねこまん ◆EMrmvKLI :01/09/25 23:21 ID:7ICcUTdw
- 「DQ」といって思いつくBGM
1・・・序曲
2・・・レベルアップ
3・・・宿屋
次点・・「お気の毒ですが冒険の書1が消えてしまいました」
- 224 :ねこまん ◆EMrmvKLI :01/09/25 23:21 ID:7ICcUTdw
- >>222
おおっ!
先を超されたねっ!
- 225 :名無しさん@LV2001:01/09/25 23:23 ID:???
- 3のリメイクはオーケストラを元にしているんだろうけど
正直、「勇者の挑戦」なんかはファミコン音源の方がいい
- 226 :名無しさん@LV2001:01/09/25 23:30 ID:???
- ファミコン音源でこそいい曲といえば果てしなき世界だゴルァ!
あれはオケ版もSFC版もダメだ!
PSGマンセーな曲だ
- 227 :ねこまん ◆EMrmvKLI :01/09/25 23:31 ID:7ICcUTdw
- lovesong探してモナー
- 228 :名無しさん@LV2001:01/09/25 23:32 ID:???
- >>226
「果てしなき世界」オケ版いいと思うけどな・・・
- 229 :名無しさん@LV2001:01/09/25 23:36 ID:lJNrXisg
- SFCのゾーマは、光の球を使って初めて「勇者の挑戦」が流れる。
あれはいかん。
あの曲のイントロがゾーマ登場と見事にマッチしていたというのに。
- 230 : :01/09/26 03:28 ID:???
- でも、2の曲はオーケストラにするのは難しいと思う。
曲調から言っても、演奏上の困難から言っても。
- 231 :名無しさん@LV2001:01/09/26 05:17 ID:rFlnYTTs
- >>229
確かにあれはいかんね。
弱体化させたはずなのに、まるで「ゾーマは正体をあらわした!」
みたいな感じになるし……。
- 232 :名無しさん@LV2001:01/09/26 07:19 ID:OJaoh4M6
- 光の玉使わずに倒すと勇者の挑戦が聞けなくなるのが萎え
初めてやったとき聞けなかったYO!!
- 233 :名無しさん@LV2001:01/09/26 08:17 ID:???
- >>232
それで勝てたのか?
凄いな
- 234 :バーバラたん、行かないで!! ◆dtzyaiEw :01/09/26 11:50 ID:???
- >>231
激しく同意。
- 235 : :01/09/26 13:45 ID:???
- じゃあ、ゾーマが登場したときに「勇者の挑戦」流して、
光の玉を使って弱体化させてから、「戦闘のテーマ」に変わるというのは?
- 236 :名無しさん@LV2001:01/09/26 14:22 ID:rzpmvlqI
- >>235
最初から「勇者の挑戦」のままでいいと思うがね
光の玉使って音楽がダサくなると引くっしょ
- 237 :名無しさん@LV2001:01/09/26 14:24 ID:???
- ゾーマ戦で妖精の笛を使うと萎える・・・
- 238 :うにゅう ◆j6UNYU4w :01/09/26 14:33 ID:???
- >237
勇者の挑戦っていうムードがブチ壊しだね(w
しかもFC版ではザコバトル曲に変わっちゃうし。
- 239 :名無しさん@LV2001:01/09/26 15:28 ID:???
- ひそかに2の曲名はかっこいいと思うのは俺だけ?
街の賑わい
恐怖の地下洞
遥かなる旅路
果てしなき世界
死を賭して
この道わが旅
……………イイ!!
- 240 :名無しさん@LV2001:01/09/26 15:36 ID:rzpmvlqI
- >>239
その中の一部がアニメ「ダイの大冒険」
に使われてたりする
- 241 :ななしさん:01/09/26 23:14 ID:???
- 果てしなき世界のMIDIが欲しいYo!
- 242 :名無しさん@LV2001:01/09/26 23:47 ID:gQZDAf9o
- パスピエと思わせておいてドラクエ
- 243 : :01/09/26 23:51 ID:???
- 2の曲名はその曲調にぴったりだね。
街の賑わいっていい曲だけど、ロンドンフィルの演奏は納得いかない。
やっぱり東京弦楽合奏団でないと。
- 244 :名無しさん@LV2001:01/09/27 01:59 ID:ZOzavDLg
- ドラクエの音楽は飽きない。耳に残る残らないは
ともかくとしてもう聴きたくないと思わせる曲が
めったにないのはいいことだ
なので6で一番時間をさく戦闘の曲がアレだったのは
大変残念だった
戦闘の曲は4が一番好きなのでリメイクでどんな感じになるか
期待と不安が入り交じっているよ
- 245 :名無しさん@LV2001:01/09/27 03:26 ID:WjWdY2S2
- 『勇者の挑戦』はFC音源が最高。
あれで3和音なんだからビビルよ。
>>244
4の戦闘曲は、FC音源の「いい意味」でけたたましく
下品な前半部分がソフトにされてないといいのだが。
- 246 :テユーカ:01/09/28 11:04 ID:???
- >>245
自分は、4の戦闘の曲は、全ドラクエ全曲中のお気に入り。
プレステ版は、この曲がどうなるかが一番気になる。
- 247 :名無しさん@LV2001:01/09/28 11:14 ID:oEAwBkXs
- 勇者の挑戦はDQの音楽でも最高峰だと思います。
- 248 :名無しさん@LV2001:01/09/28 18:16 ID:???
- 7は駄目かと思いきやスフィンクスと悲しみの日々はかなり良かった。
あとおる後でみーらも。
オケ版のほうね。
- 249 :248:01/09/28 18:17 ID:???
- 訂正
7はどれも良いです。
- 250 :名無しさん@LV2001:01/09/28 22:13 ID:20jvvjtI
- >>248
スフィンクスは面白い曲だけど、最初に聞いた時に邪悪のイメージを植え付けられてしまっているので、
平和に戻った後は別の曲にしてほしかった。
例えばダーマ神殿の曲にでも。
- 251 :名無しさん@LV2001:01/09/28 22:16 ID:???
- 2と3が好きだおー
- 252 :DQ&カレー信者 ◆OQGEJKek :01/09/28 22:19 ID:l7Vr/GcA
- おおぞらをとぶが好きだー!
- 253 : :01/09/28 22:53 ID:???
- 7はオリジナルの音がかなり悪かったから、
オケ版を聴いて初めて「ああ、この曲は良い曲だったんだなぁ」
と思い直すことが多い。
リメイク版の4頑張ってくれ!
- 254 :名無しさん@LV2001:01/09/28 23:29 ID:TPQCwKo.
- ドラクエの曲はどれも好きだけど、
7だけはなんか印象に残らなかったな。
こんな俺だけど、7のオケ版は聴く価値ある?
- 255 :名無しさん@LV2001:01/09/29 00:41 ID:???
- >254
オケ版は聞く価値あると思う。
発売後2日でコンサート聞きに行った身なんで、
エンディングに滅茶苦茶腹立った。
とりあえず中古でも買っとけ。
- 256 :名無しさん@LV2001:01/09/29 00:43 ID:???
- >243
私はオケ版の方が好き。
活気ある町って感じがするから。
FC版はどこにでもある町の風景という感じ?かな。
でもほのぼのしてていい。
- 257 : :01/09/29 01:07 ID:???
- >>254
ロンドンフィルはトランペットは下手だがフルートなどの木管が頑張っている。
主人公の村の音楽「のどかな家並」のフルートソロは、すごく伝わるものがある。
綺麗すぎる。ジーンとくるよ。何回聴いても泣けてくる。
- 258 :名無しさん@LV2001:01/09/29 02:42 ID:RLx53lX2
- 7の戦闘曲(オケ版)はサントラではイマイチ迫力に欠けるのが残念。
初めてこの曲を聴いたのが去年のコンサートだったので、
その時のノリノリのドラムの印象が強くなってしまった。
- 259 :名無しさん@LV2001:01/09/29 03:21 ID:8NaN2GSk
- 7の「愛する人へ」が最近いい事に気付いた(ユバールの人々による感謝の歌の曲)。後半部分が1の
エンディングに似てるけど。俺以外にはいないか?
- 260 :名無しさん@LV2001:01/09/29 12:07 ID:uwuapdoo
- >259
同意。
最初にプレイしたときには印象があまりなかったが、
オケ版を聞いた後で2回目をプレイしたとき、
キーファとの別れのシーンで「愛する人へ」が流れたとき、
泣けてきた。
- 261 :名無しさん@LV2001:01/09/29 20:58 ID:???
- 魔塔の響き、迫り来る死の影も地味ながら良い。
- 262 :名無しさん@LV2001:01/09/29 21:00 ID:???
- 7ってゲーム中はあまり曲好きになれなかったけど
オケ版聞いて一気に好きになった。
- 263 :名無しさん@LV2001:01/09/29 21:06 ID:KxzBKU/6
- >>243
初代サントラは、ソプラノサックスがノリノリだったよね。
SFC版2で追加された部分で、サックスソロバリバリにしたらカッコイイだろうなあ、
なんて妄想したりして。
>>258
途中、フルートの二重奏のメロディーになるところ、ハイハットクローズがメロディーに
かぶさってるけど、あれ邪魔だと思う。
- 264 : :01/09/29 21:07 ID:???
- >>262
やっぱりあの音源じゃ、せっかくの音楽も台無しだ。
- 265 :名無しさん@LV2001:01/09/29 22:42 ID:???
- 3の船の曲と結婚ワルツは似てる。
- 266 :名無しさん@LV2001:01/09/30 00:35 ID:ZywHhVOM
- ノリノリage
- 267 :名無しさん@LV2001:01/09/30 00:45 ID:???
- ゲーム自体はそれほど評判良くないが(多分)、DQモンスターズ(2含む)の音楽いいと思うがどう?
音楽は結構というかかなり好き。DQモンスターズの音楽好きな人いる?
冒険の書選ぶ時の音楽と戦闘の音楽がお気に入り。後はフィールド歩くときの音楽と町の音楽がいいと思う
冒険の書選ぶときの音楽なんか昔のドラクエっぽい感じがする。なんとなくだけど
- 268 :名無しさん@LV2001:01/09/30 00:47 ID:???
- >>267
DQM2のランダム異世界のフィールドの曲はよかった。
- 269 :名無しさん@LV2001:01/09/30 01:02 ID:1Ha96Yvo
- みなさん、音楽とは関係ないのですが教えて下さい。
突然ですが、DQ7の古代遺跡の、大角柱の所なんですが、
4つスイッチがあってどれを押していいのかわかりません、
どなたか、まだ覚えてる方、教えて下さい。
お願いします。
- 270 :名無しさん@LV2001:01/09/30 03:37 ID:???
- >>269
攻略の質問は質問スレに行ってくれ。
しかしなぜここ?
●●新・DQ攻略の質問は全部ココ!7●●
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ff&key=997808137
- 271 :名無しさん@LV2001:01/09/30 04:35 ID:???
- >>269 ワラタ
「突然ですが」って言われてもねぇ(w
- 272 :名無しさん@LV2001:01/09/30 20:45 ID:???
- ああああああああ
- 273 :名無しさん@LV2001:01/09/30 20:46 ID:???
- >>269
さっきスレ立てたときいわれなかったのかい?
- 274 :名無しさん@LV2001:01/10/02 14:08 ID:Zwy3CttY
- 5の哀愁物語age
- 275 :名無しさん@LV2001:01/10/02 19:28 ID:TZVkETVU
- ちゃららららららら〜
- 276 :名無しさん@LV2001:01/10/03 00:07 ID:E4Dm/Lt2
- 子供の頃にやったDQ2、3、4。
町の名前とかイベントとかとっくに忘れてるのに
なぜか音楽だけはほとんど覚えているんだよ。
忘れられない名曲たちだよ…。
- 277 :名無しさん@LV2001:01/10/03 00:39 ID:0W2uhpZ2
- なんか無性にドラクエモンスターズの戦闘曲が好きだ。
特に一番最初のところの忙しそうなところが。リズムがいい!
なんかあの音楽妙に耳に残るよね?
- 278 :名無しさん@LV2001:01/10/03 01:38 ID:kro6FdDs
- >>277
DQMの戦闘の音楽、改めて聴いてみるとDQ7の戦闘の曲と結構似てる。
最初のフレーズの所にdimコードがあったり、
DQM:ラミド#ラード#ミラ ソミドシードミソ
DQ7:ソ#ファド#ソ#ード#ファソ# ソレド#シード#レソ
のリズムが同じで音も近かったり、その後(といってもDQ7はだいぶ後)に
オクターブの跳躍があったり……。
- 279 :名無しさん@LV2001:01/10/04 01:53 ID:???
- 絶版になったすぎやまこういちの著書「体験作曲法」が、
ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=5841
で投票することによって復刊します。
是非ご協力ください。
友達にも宣伝してもらえると嬉しいです。
- 280 :名無しさん@LV2001:01/10/04 02:01 ID:???
- ラーミアの曲が1番好きさ
- 281 :名無しさん@LV2001:01/10/04 02:17 ID:???
- すれ違いかもしらんけど、アニメドラクエのサントラがなにげに欲しい
- 282 :名無しさん@LV2001:01/10/04 02:20 ID:???
- 4の海の曲(海図を広げてだったか?)かなり好き
- 283 :名無しさん@LV2001:01/10/04 02:59 ID:o.5xPpBw
- リメイクされるってんで何年ぶりかで
4のサントラを聴いたが凄いイイよ。
全体的にちょっと暗い曲が多いけど
勇者の故郷とかエレジー、エンディングなんか鳥肌立ったよ。
リメイクで4の音楽の人気上がるな。確実に。
- 284 :名無しさん@LV2001:01/10/04 03:21 ID:BbhDBBgk
- >>283
ただ、問題なのは音源の音質だな。
DQ7と同じエンジンを使ってるなら音質に期待は出来ない。
- 285 :けんもほろほろ:01/10/04 08:08 ID:tBwlWS/6
- 4のリメイク。いつものリメイクみたいに、同じ曲でも2順目は違うアレンジになるのか。
- 286 :名無しさん@LV2001:01/10/04 14:49 ID:???
- 私もドラクエの曲は全部好き。
あの年でこれだけの曲が作れるんだからすごいと思う。(昔は若かっただろうが)
ただ、Wのエレジーはあまりにも鬱になるからあの鉱山の村に入るのが嫌だった。
- 287 :名無しさん@LV2001:01/10/04 14:49 ID:???
- >>284
どうやらVIIの音源と同じ音質になるみたい。
さんざん苦情を言ったはずなのに、ちょっとは改善しろと言いたい。
あれは読み込み時間を早くするためにわざと質を下げたわけじゃないと思う。
単にプログラマーの腕の問題だ。
>>285
オーケストラ版を再現するような形になると思う。
- 288 :名無しさん@LV2001:01/10/04 15:18 ID:???
- >>286
>エレジー
そうそう、俺消防の頃アッテムト入るときテレビの音消して入ってた
- 289 :テユーカ:01/10/04 15:22 ID:???
- >>286 >>288
ハバリアから歩いていくと、ちょうど夜になって、
やっと町についた、と思ったら・・・
あれはショックだった・・・
- 290 :名無しさん@LV2001:01/10/04 15:55 ID:???
- DQ2のフィールドの曲(両方)
- 291 :名無しさん@LV2001:01/10/04 17:24 ID:V.TYtaTY
- え〜、4のリメイクも7と同じ音源なの?
FF10の音源くらい良ければいいのに。
毎回毎回オーケストラバージョンがすごく良いだけに
残念です。エニックスもっと頑張れよぉ。
- 292 :名無しさん@LV2001:01/10/04 17:28 ID:hhJcUIVg
- 7ってそんなに音質悪かったのか
別に普通だと思ってたが…
俺の耳逝ってよしですか
- 293 :名無しさん@LV2001:01/10/04 17:29 ID:???
- DQIIのお城の曲が、よく携帯の着メロとかに入っている
バッハの「G線上のアリア」に聞こえてしまうのは
僕だけでしょうか?
DQVのフィールド曲が「必殺仕事人」の
テーマに聞こえる事もあります。
- 294 :テユーカ:01/10/04 17:33 ID:???
- >>292
テレビのスピーカーの性能によりけり。
ゲーム環境は、オーディオにもこだわろう!
- 295 :ケイ・メイ:01/10/04 19:12 ID:???
- >>287
ほう・・・。俺はDQ7持って無いからわからんが、
SFC版3や6よりも悪いのか?音源。PSのくせに。
- 296 :名無しさん@LV2001:01/10/04 19:23 ID:/EaA1OJc
- だいたいゲーム夜にやるからヘッドホン付けてしてるなぁ
- 297 :名無しさん@LV2001:01/10/04 19:26 ID:???
- >>296
ヘッドホンでだとスピーカーよりもっと音質の良し悪しがはっきりわかるはずだが?
スピーカーなら少しくらい悪い音質でも気にしなきゃ気にならないけど、ヘッドホンで音質の悪い音楽聴いてると苦痛になるぞ。
- 298 :テユーカ:01/10/04 19:31 ID:???
- コンポステレオで音を出して、ドラクエやってる人っている?
多分それが一番いいのかな?
- 299 :名無しさん@LV2001:01/10/04 19:46 ID:???
- >>298
ヤパーリそれが一番いいよ
- 300 :297:01/10/04 19:47 ID:???
- >>297に書いた理由によりヘッドホンでのゲームは勧められない。
アラが出まくりで苦痛になることが多い。
スピーカーならそれほどアラは目立たないし、迫力も感じられていい。
- 301 :名無しさん@LV2001:01/10/04 20:11 ID:???
- やはりすぎやまこういち氏は天才だと思う。
Tのラダトーム城の曲を初めて聴いたときの衝撃は凄かった。
2つの音でよくあそこまで劇的な曲に仕上げたもんだよね。
- 302 :名無しさん@LV2001:01/10/04 20:49 ID:???
- >>293
ガイシュツ過ぎるなりよ
- 303 :ゲームとして:01/10/04 21:52 ID:0ySwMTu.
- 一番やり込んだのが 3だったせいか、音楽も3。
@ ラーミア..当時、空飛んだ事自体が衝撃だったがテーマ曲は今でも
印象的で好き
A 最終決戦..これを聞きたいが為に、何度やりなおしたか..
ゾーマも派手過ぎず、カッコ良かった。特に凍える吹雪はくところとか
Bピラミッド..一番今でも耳に残っている。何度も黄金のつめに
チャレンジしたせいかな。SFC版では見つけられなかったけど。
C大航海時代..他のDQのはちょっと記憶に残っていない。
D祠..ほっと一息。
Eネクロゴンドだったけ?あの..滅ぼされた街の奴
F塔のテーマ曲..もっともこれは別のDQの方が良かったような気もする
赤い鎧を着た奴は手強かった。
まあ、他にも色々記憶が蘇ってきた。ただ、フィールドは地下世界の方(Tの)
音楽が好きだった。
また、CD買おうっと。
- 304 :1000ワッカ( ◆SWAKKAEc :01/10/04 21:56 ID:???
- サントラの原曲の方聞いてるけど、7と6の音源が同じ風に聞こえる(特にフルート)・・・・・・
相当ヤバイな、自分の耳。
- 305 :名無しさん@LV2001:01/10/04 22:09 ID:???
- 音質というかクオンタイズもちゃんとできていない。
雑すぎる。
オープニングテーマなんてまさかトランペットには聞こえない。
- 306 :293:01/10/04 22:42 ID:???
- >>302
自分だけだと思っていたので過去ログも見なかったです。
申し訳ない。
- 307 :きれいなきんたま:01/10/04 22:44 ID:???
- >303
そウだな。ゲームに打ち込むほど音楽の感動が残りやすいな。せっかくいい音楽でも7なんかはゲームに打ち込んでないし感動に残らん。
>279
みぎー工房の回しもんか。
- 308 :名無しさん@LV2001:01/10/04 22:59 ID:???
- ドラクエは音楽だけでずっと語れるからいいよね。
すぎやま氏をほんと尊敬する。
しかしあのご老体ではいつまで曲をかくことができるのか心配だ。
いらん心配かもしれんが。 (w
- 309 :名無しさん@LV2001:01/10/04 22:59 ID:???
- >>307
みぎー工房って何??
- 310 :名無しさん@LV2001:01/10/04 23:01 ID:???
- ドラクエは次かそのまた次くらいでおしまいかな。
堀井、鳥山はともかく、それ以上はすぎやまが持たないだろう。
- 311 : :01/10/04 23:37 ID:2L1xEIHo
- 昨日久しぶりに7のCDを聴いたんだけど思っていたよりも曲が
良いことに今更気がついた。
ストックしてあった曲を提供しただけかも知れないけど作曲能力は
衰えてないようだね。<すぎやま氏
自分はクラシックとかに詳しくないので大層なことは言えないのだけど
ロンドンフィルの演奏がいまいちに思った。
締まらない演奏を修正できてないのはすぎやま氏の耳はさすがに衰え
てるって事?
- 312 :名無しさん@LV2001:01/10/04 23:39 ID:???
- 自分の中では
すぎやまがいないともうそれだけでDQは成立しなくなる。
DQにおけるすぎやまの音楽はそれだけ大きい。
- 313 :名無しさん@LV2001:01/10/05 01:58 ID:O/254I66
- DQじゃないけど、四角が半熟英雄リメイク版のアレンジを
頼みに行ったら、二つ返事でほいほいと作ってくれたそうな。
俺もそんな70になりたい。
才能はなくとも人として
- 314 :名無しさん@LV2001:01/10/05 03:02 ID:???
- >>311
ロンドンフィルについては激しく同意!
ロンドンフィルの演奏はどうもいまひとつだ。
やっぱりN響の演奏の方がヨカターヨ。
N響版の古いCDを再販して欲しい。
- 315 :名無しさん@LV2001:01/10/05 03:06 ID:jTcov3ms
- >>313
既出かもしれんが、
エニックスの着メロサイトに新曲が追加されるたびに、
名義じゃなくてホントに全部本人が監修してるらしいからねぇ。
よほどの仕事好きに違いない
- 316 :名無しさん@LV2001:01/10/05 03:06 ID:???
- N響は特にライブ版がおすすめ。
- 317 :名無しさん@LV2001:01/10/05 03:09 ID:???
- >>315
監修どころか、
「メーカーに任せるとえらいことになるからね」
と言いながら自分で作ったMIDIをメーカーに渡したそうだよ。
- 318 :名無しさん@LV2001:01/10/05 03:19 ID:???
- >>317
やっぱりプロの音楽家からみるとゲーム会社のサウンド担当者なんてとうてい信用できない程度なのかな。
- 319 :名無しさん@LV2001:01/10/05 03:22 ID:???
- >>316
N響のライブ盤なんてあったっけ?
- 320 :名無しさん@LV2001:01/10/05 03:55 ID:???
- >>316
あるよ。サントリーホールで行われた第2回ファミリークラシックコンサート
っていうやつ。
- 321 :名無しさん@LV2001:01/10/05 03:59 ID:???
- 70歳になっても衰えないというか、
あの人はすごすぎると思う。
ピアノも弾かず、コンピュータも使わず、
頭の中でメロディとハーモニーを同時に作って、それを直接楽譜に書く。
コンピュータは全ての構想ができた後、最終調整として使うだけ。
他の作曲家が何人束になってもかなわないわ・・。
- 322 :名無しさん@LV2001:01/10/05 04:29 ID:???
- >>320
詳しくおしえて。
- 323 :まんまんちゃんあん:01/10/05 14:02 ID:???
- いろんな職業で限界の年齢があるが、作曲は生きてる限り何歳までも限界なくいける。かつてのクラシックの巨匠でも100近くまで作品書いてた人けっこういるぞ。
- 324 :名無しさん@LV2001 :01/10/05 14:07 ID:???
- DQ4の「戦闘〜生か死か〜」のMIDI聞きたいんだがどっかいい出来のやつない?
- 325 :最近は:01/10/05 15:18 ID:sXl8QkD2
- というより糞7はいい曲がなかった。音はショボイうえ、耳に残らない。FCの時が一番良かったな
- 326 :名無しさん@LV2001:01/10/05 19:06 ID:???
- 確かに。7は封印された土地のフィールド音楽しか、いいと思ったものがない。
- 327 :名無しさん@LV2001:01/10/05 19:17 ID:???
- >>324
poporusp.hoops.ne.jp/MIDI/dq4/dq4bt.html
- 328 :名無しさん@LV2001:01/10/05 21:01 ID:???
- >>325-326
それってむしろ「あの曲しかわからなかった」って感じだなぁ。
普段どんな音楽聴いてるの?
- 329 :328:01/10/05 21:01 ID:???
- あ、「あの曲」は326さんにだけかかる言葉ね。
- 330 : :01/10/05 21:53 ID:???
- 7はどれも名曲揃いだと思うけど。
耳に残らないのは、あのムゴイ音源のせいでしょ。
あれはちょっとねえ。64のゲームにすら負けてるよ。
- 331 :名無しさん@LV2001:01/10/05 21:57 ID:???
- >>322
「第2回ファミリークラシックコンサートドラゴンクエストライブコンサート」
発売日:1988年10月21日
演奏:NHK交響楽団
指揮:十束尚宏
場所:五反田ゆうぽうと(サントリーホールじゃなかったね、ごめんなさい)
I,IIの中から数曲とIII全曲を演奏。
ちなみにこのCDの「序曲」の演奏がものすごくイイ!
- 332 :名無しさん@LV2001:01/10/05 21:58 ID:???
- やっぱりN響版マンセー!
ロンドンフィル逝ってよし!
- 333 :名無しさん@LV2001:01/10/05 22:05 ID:???
- ロンドンフィルはトランペットが下手だ。
- 334 :下手というより:01/10/05 22:15 ID:/ZGruIKw
- ある程度練習の差でしょう。N響のやつは俺も好き。
オープニングもいいけどやっぱりエンディングが..
Vのエンディングの編集はゲームを終えた感動の
余韻に浸らせてくれた、音楽とともに。シンプルなのにかっこいい。
ここの画像と音楽を体験したいばかりに何度もやりこんだ。
コレ以降のエンディングはどれもしつこくて..。
対抗馬はFFXくらいかな、音楽・画像とも。
- 335 :名無しさん@LV2001:01/10/05 22:17 ID:???
- ロンドンフィル版はどうもロクに練習もせずに楽譜渡されてすぐぶっつけ本番で演奏したような感じなんだよね。
- 336 :名無しさん@LV2001:01/10/05 22:27 ID:???
- >>331
ああ、これってN響だったのか。
CD持ってるのに気づかんかった。
調べてみたらライナーの中に書いてあったよ。
- 337 :名無しさん@LV2001:01/10/05 23:54 ID:???
- 7ではフィッシュベルの村の曲が良かった…。
物語中頻繁にフィッシュベルには帰って来るけど、
そのたびに「故郷に帰ってきた」って感じがする。
あと、曲から海の香りがするんだよ。
- 338 :名無しさん@LV2001:01/10/06 01:21 ID:???
- >>337
「のどかな家並」ね。
確かに海の香りのする曲だね。
この曲ってフィッシュベルだけだっけ?
- 339 :石田千尋:01/10/06 01:34 ID:k/8B0sGc
- 何ゆえDQのほこらの曲のオーケストラ版がないのか応えよ!
- 340 :石田千尋:01/10/06 01:34 ID:k/8B0sGc
- Uな↑
- 341 :326:01/10/06 03:56 ID:So4XM60c
- >>328
言葉が足りなかったみたいだな。
自分が言っているのはPSでの音源のこと
(もちろん、オーケストラで聴いたときはどの曲も凄いと思った)
FC、SFCの時は、ゲームのデジタル音でもオーケストラにひけを取らないほど
印象に残る曲がかなりあったのに・・・という意味だ。
誤解を招いたのならすまない。
- 342 :テユーカ:01/10/06 09:26 ID:???
- >>335
ロンドンフィルって、世界的にも有名なんだっけ?
そうだとしたら、確かに練習不足ってことは考えられるね。
それって、なんかいかにも、
「こんな大物楽団が、ドラクエ音楽を演奏してるんだぞ」
っていう、ブランド商売みたいなイメージがあるね。
マイナーでもいいから、ドラクエ専用の楽団が出来て欲しいね。
- 343 :おこめ:01/10/06 10:06 ID:???
- すぎやまこういちはここ2年でだんだん顔色悪くなってるぞ。もうやばい。
- 344 :名無しさん@LV2001:01/10/06 10:54 ID:???
-
- 345 :ケイ・メイ:01/10/06 13:38 ID:bcLdUQv6
- Uの曲はなにげに良い曲がたくさんある、「果てしなき世界」マンセー!。
- 346 :名無しさん@LV2001:01/10/06 14:00 ID:USGnr8dU
- Uのパスワード入れるとこのやつ
- 347 :ほんとに:01/10/06 14:28 ID:UeWIfteU
- あの復活のじゅ文には何度泣かされたか..
ディロディロディロディロディン。
今でも耳に残っているぞ、ゴラァ..(泣
結局 最後は電源落とさずクリアした。
- 348 :名無しさん@LV2001:01/10/06 16:21 ID:???
- >>343
ゴルァ!っていいたいけど、事実なのが悲しい...。
- 349 : :01/10/06 16:29 ID:2VSV1l5w
- 機種依存文字使われたらマカーは読めないんだよね・・
- 350 :名無しさん@LV2001:01/10/06 19:01 ID:???
- いやぁ、すぎやま先生まだ元気だよ。
コンサートのとき子供みたいに飛び跳ねてたもん。
- 351 :名無しさん@LV2001:01/10/06 19:03 ID:???
- >>349
まっくにはローマ数字ないの?
- 352 :名無しさん@LV2001:01/10/06 19:06 ID:???
- 第二水準漢字使われたらFM-7では読めないんだよね。
だから第二水準漢字は使わないで欲しい。
カンシヤ ゼンカクモジ ゙ツカワレルト PC-8001デハ ヨメナインダヨネ
ダカラ ゼンカクモジハ ツカワナイデホシイ
と主張してるのと同じだ。
そんなこと言うやつはあらゆる機種で表示できる文字以外使うなアホ
- 353 :テユーカ:01/10/06 21:23 ID:???
- >>351
マックだと、変な文字になるんだ。
だから、書くなら普通の英文字(IとV)で書くのが望ましい。
I、II、III、IV、V、VI、VII て具合にね。
- 354 :テユーカ:01/10/06 21:25 ID:???
- それと、半角のカタカナは、
リナックスで文字がつぶれることがある。
だから、半角のカタカナもホントは望ましくないんだ。
AAかハァハァぐらいにしたほうがいいだろうね。
- 355 :名無しさん@LV2001:01/10/06 21:30 ID:???
- >>354
だからそんなこと言ったら半角のカタカナしか無い機種だってある。
あらゆる機種で読めるように書けなんて無理。
- 356 :名無しさん@LV2001:01/10/06 21:40 ID:???
- >352
程度問題も何も考えずに勝手に話を極端にしてイキがるのはいいけどさ、
そういう君を馬鹿だと思わない人間は、君が脳内で想定してる人以外には
あんまりいないと思うよ。すごく言いづらいんだけど(苦笑
- 357 :ケイ・メイ:01/10/06 21:42 ID:IuHP4f3E
- おい、話の方向ずれてるぞ。
- 358 :名無しさん@LV2001:01/10/06 21:43 ID:???
- >>355
シリーズ物の番号が読めないのは致命的すぎるよ。
完全な対応が無理だからどうのこうのじゃなくて、せめてあるところまでは
配慮してもいいんじゃないの?
- 359 :名無しさん@LV2001:01/10/06 21:45 ID:???
- 「個人的に■の曲はパッとしないと思う」
なんて表示は生殺しだろうなぁ(w
- 360 :名無しさん@LV2001:01/10/06 21:58 ID:???
- つーか、普通に123って書くのが一番確実じゃない?
- 361 :名無しさん@LV2001:01/10/06 22:05 ID:???
- まあ、そういうことだ
- 362 :名無しさん@LV2001:01/10/06 22:06 ID:???
- っていうか、なぜゲームの通し番号ってわざわざローマ数字使うのが多いんだ?
- 363 :名無しさん@LV2001:01/10/07 04:41 ID:jxx9EyiU
- 第16回ファミリークラシックコンサート
〜ドラゴンクエストの世界〜
プログラム:交響組曲「ドラゴンクエストIV」
日時:2002年8月28日(水) 開場:17時 開演:18時
会場:東京芸術劇場 東京都豊島区池袋1-8-1
今年は行かなかったけど、来年は絶対行くぞ。
有給とるぞ、オー!!
- 364 :名無しさん@LV2001:01/10/07 04:42 ID:NyjvQUt2
- 2は仲間になる時の音楽と福引で当たった時の音楽もいい。
一番いいのはほこら。
- 365 :名無しさん@LV2001:01/10/07 05:34 ID:???
- 2の仲間になるときの音楽って7と同じ
- 366 :名無しさん@LV2001:01/10/07 07:45 ID:???
- 6は微妙に音楽がよかった気がする
ただ戦闘の曲が・・・
- 367 :名無しさん@LV2001:01/10/07 11:25 ID:0QTl.NWI
- 四がダントツです(最近)
- 368 :名無しさん@LV2001:01/10/07 14:39 ID:???
- >365
ていうかあれってシリーズ共通でしょ?
- 369 :名無しさん@LV2001:01/10/07 19:49 ID:TDsfeJck
- 昔ドラクエ4のサントラ持ってたんだけど無くしちゃったんで
今日買い直してきて今聞いてるんだけどなんか違う・・・・
特にオープニングのトランペットがひどい
- 370 :名無しさん@LV2001:01/10/07 20:13 ID:???
- >>369
サントラってゲーム音源のやつ?
交響組曲とは別?
交響組曲レンタルしてるとこないから買おうかと思ってるんだけど
- 371 :名無しさん@LV2001:01/10/07 21:01 ID:XM9Ddlq.
- 昔持ってたのは交響組曲とゲーム音楽メドレーの2枚組のやつ。
それ探したんだけどなかったので新しい方買ったらショボかった。
- 372 :名無しさん@LV2001:01/10/07 21:39 ID:???
- >>371
昔持ってたのがN響版で、新しく買ったのはロンドンフィルってこと?
N響とロンドンフィルは比べちゃいけないな。
次、CD出すときはロンドンフィル以外で出してほしい。
ロンドンフィルは痛すぎる。
- 373 :名無しさん@LV2001:01/10/08 00:12 ID:???
- 昔出てたCDはN響版。
今売ってるやつはロンドンフィル版。
ロンドンフィル版はダメ。
中古屋探してN響き版を買うべし。
- 374 :団時朗:01/10/08 01:45 ID:???
- この道我が旅がいいのぅ
- 375 :名無しさん@LV2001:01/10/08 01:49 ID:???
- >>374
あれの愛知和男が歌ってるのがいいYO
ダイのEDのやつ
ルーラは却下
- 376 :名無しさん@LV2001:01/10/08 01:50 ID:7kf796HU
- ロンドンフィル版は曲目が増えてるのは嬉しいけどね。
Vとか特に。
- 377 :名無しさん@LV2001:01/10/08 04:44 ID:???
- 少年時代の見果てぬあの夢
いまでも心に抱き(いだき)つづけてる
今 朝焼けの空を見上げて
しきりにこの胸うずかせる
履きつぶしてきた靴の数と
同じだけの夢たち
時には見失って 探して
やがて追いつき…
この道 わが旅 果てしなく続く
出会いと別れを繰り返しながら
今 夢を熱く燃えたぎらせ
明日へ 明日へ 歩き出す
- 378 :おこめ:01/10/08 16:27 ID:???
- ドラクエの曲を歌にしたらどれもいまいちやな〜。すぎやまこういちもポップス書いてたんだから、そうなるのをよくわかってるはずやのに歌化しよるんやな〜。
- 379 :名無しさん@LV2001:01/10/08 17:31 ID:???
- 「迷いの塔」を歌化してほしい。
- 380 :おこめ:01/10/08 17:56 ID:???
- >379
それ、おもろいなー。洞窟と戦闘とか怖い曲を歌化したらおもろいで。
- 381 :名無しさん@LV2001:01/10/08 21:01 ID:gfQDSfPc
- >>379
6の塔の曲でしょ? どんな歌詞つけるねん……。
5の「死の塔」の方が、タイトル酷いけど、メロディーとしては可能性ありそうな気がするよ。
あーいをもとーめーてー さーーまよいあーるーくー
いきるちから さがしつづけ くらいやみに とざされても
あなたのこえがききーたーいーーーーー
かなりはずかしい(藁
- 382 ::名無しさん@LV2001:01/10/08 21:16 ID:nMmQ0KEQ
- すっかり忘れとったが、
トルネコ大冒険の しあわせの箱とアリアは
かなり好き。
- 383 :名無しさん@LV2001:01/10/08 21:36 ID:???
- 5だけははN響よりロンドンフィルのほうがいいなー
- 384 :ケイ・メイ:01/10/08 21:45 ID:RezRcrKA
- ロンドンフィル版DQ4のオーケストラで
「おてんば姫の行進」のトランペットのチョチ萎えた。
好きだったのにこの曲・・・・。
- 385 :名無しさん@LV2001:01/10/08 22:25 ID:Ho6H1N2.
- >>381
(・∀・)ワロタ
とりあえず音楽にあわせて唄ってみたが、たしかに恥ずかしいな、、、
でもイイ!
- 386 :名無しさん@LV2001:01/10/08 22:29 ID:???
- DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住
人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!D
QFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人
氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQ
FF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏
ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQF
F住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね
!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF
住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!
DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住
人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!D
QFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人
氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQ
FF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏
ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQF
F住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね
!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF
住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!
- 387 :名無しさん@LV2001:01/10/08 22:45 ID:???
- ロンドンフィルってそんなにダメ?
N響は聴いたことがないので比べられない・・・
- 388 :名無し:01/10/08 22:56 ID:???
- ルーラの「ドラゴンクエストのうた」のCD持ってるけど
結婚ワルツ・この道我が旅・町の人々がお気に入り。
でもワケワカラン歌詞が多い。
曲と歌がきれいなだけに歌詞に???
- 389 :アンポンタン:01/10/08 23:40 ID:???
- すぎやまはDQで注目されてから人間的にクリーンなイメージに変わりよった。ディレクターの時はゲストに怒鳴ったり、歌作ってた時には歌手をイジメたり、他の売れた作品にはすぐケチつけたりして汚いイメージだったのに。
- 390 :名無しさん@LV2001:01/10/09 00:34 ID:???
- >>389
高校のオーケストラ部時代も厳しかったらしい。成蹊
- 391 :名無しさん@LV2001:01/10/09 01:34 ID:HiXZN.vw
- 天才と基地外は紙一重
- 392 :名無しさん@LV2001:01/10/09 05:18 ID:P1IWlmFc
- >>369-373
GB版DQ3のサントラでN響版が復活したから
もしかしたら今回もそういうのがあるかもNe!
- 393 :名無しさん@LV2001:01/10/09 05:42 ID:???
- 結局アポロンが倒産したのが一番イタイ。
- 394 :名無しさん@LV2001:01/10/09 15:36 ID:???
- すぎやまこういちがTVに出るらしいぞ。
- 395 :名無しさん@LV2001:01/10/09 16:20 ID:???
- MIDIがほしいよ〜
どこにもないよ〜
- 396 :名無しさん@LV2001:01/10/09 16:21 ID:???
- >>394
いつですか?
- 397 :(・∀・)イイ!:01/10/09 16:22 ID:???
- 東大卒!(・∀・)イイ!
- 398 :(・∀・)イイ!:01/10/09 16:24 ID:???
- すぎやまのヒット曲って何かあるの?
- 399 :名無しさん@LV2001:01/10/09 16:36 ID:YZtv9Yxc
- Dance Dance Revolution
-Anna Remix-
・・・出たりして。
- 400 :名無しさん@LV2001:01/10/09 16:40 ID:???
- >>399
Only Lonely Boy 〜DDR Remix〜とか?
そういえば牧野アンナって沖縄アクターズスクールの講師やってたね
- 401 :うんこう:01/10/09 16:58 ID:???
- 鶴瓶の番組に出演だが、一票の格差について語った。せっかくTVに出たのにそれはええっちゅうのといいたい。
- 402 :名無しさん@LV2001:01/10/09 18:21 ID:???
- >>398
ttp://www.ann.hi-ho.ne.jp/izutsu/shSugiyamaKo.htm
こちら参照。
最近だと井上陽水が聞茶のCMで
「花の首飾り」のカヴァーをしていたな。
- 403 :名無しさん@LV2001:01/10/09 19:17 ID:zzoNirvA
- N版よりロンフィル版のほうがうまいだろ。なんでN版の方がうまいんだ?理由は?
- 404 :テユーカ:01/10/09 19:20 ID:???
- >>403
多分、ロンフィルは忙しすぎて、
ドラクエにあまり練習時間を使えないからだと思われ。
- 405 :名無しさん@LV2001 :01/10/09 19:24 ID:???
- いいMIDIサイト知らない?
- 406 :名無しさん@LV2001:01/10/09 20:28 ID:???
- 人が亡くなったときにエレジーが流れるとかなり来るものがある。
- 407 :名無しさん@LV2001:01/10/09 20:55 ID:???
- >>406
オーリンは良かった。
- 408 :うんこう:01/10/09 22:16 ID:???
- いいMIDIサイトあらへんわ。JASRACの許可いるようなってからなくなった。無断使用してるとこもあるけどそれもだんだん体裁が悪くなるのか消していきよるな。
すぎやまもケチくさいこと言いよるな。過去のポップスやドラクエなどでせんぞ大金つかんでおいて、さらにカラオケのたとえば「学生街の喫茶店」の印税だけでも年に200万は入るはずやのに。
おまけにピーナッツやらタイガースの歌もあるやんか。印税でがば儲けや。「オレの曲は無断でどんどん使ってください」くらい言ってくれよ。
何が「人には人権、音楽には著作権」や。自分はドラクエ1の時なんか最初JASRACに登録してなかったやろ。売れたから慌てて登録してからに。
音楽内容でも「クラシックのパロディではない」とか言ってるけどありゃパロディやで。
なんでも自分を美化しよる汚いやっちゃ。
- 409 :名無しさん@LV2001:01/10/10 01:06 ID:???
- >408
汚くて結構。
こんなところでうだうだソースも出さんと煽るようなこと
ばかり言っているお前のほうがその名前通り汚いと思うが。
ドラクエの曲が良ければそれでよし。
- 410 :名無しさん@LV2001:01/10/10 02:12 ID:???
- >>408
クラシック板でクダまいてなさい。
日本は著作権に甘すぎるんだよ。
- 411 :名無しさん@LV2001:01/10/10 05:18 ID:???
- MIDIで金儲けしてるってなら話はわかるが・・・著作権ね〜
- 412 :名無しさん@LV2001:01/10/10 06:21 ID:???
- >408
何度も入念に読ませてもらったが、
当然の権利を主張する以上のことをすぎやま氏が何かやったようには見えないし、
君がどこをどう受け止めて「自分を美化してる」なんて解釈をしてるのかもわからないや。
仕事して金を稼ぐことそのものに汚さを感じているなら「成長しろ」としか言えないし、
創作という芸術行為で稼ぎを確保しようとするなという主張なら、他人の収入のことだから
勝手な理想を言いたい放題言えてるだけだろとしか言えない。
- 413 :ひだりー:01/10/10 08:03 ID:???
- 本日、10月10日発売の『SAPIO』(小学館)で、すぎやまこういち先生がジャーナリスト櫻井よしこさんと対談なさっています。
ぜひお買い求め頂き、すぎやま先生が発起人を務めていらっしゃる「一票の格差の是正」について皆さんも勉強してみましょう!
- 414 : :01/10/10 10:27 ID:???
- 勇者の挑戦が(・∀・)bイイ!
- 415 :名無しさん@LV2001:01/10/10 14:52 ID:???
- 実際はドラクエZの攻略法の話題で盛り上がっていたよね。
- 416 :名無しさん@LV2001:01/10/10 20:36 ID:???
- 最も打ちひさがれた曲 5・高貴なるレクイエム
一番晴れ晴れした感じの曲 7・祭りの時の曲
最も鳥肌の立った曲 4・戦闘 生か死か
一番気分が高揚する曲 3・勇者の挑戦
最もヤバイ曲 4・デスピサロ戦
一番目覚めにふさわしい曲 3・船の曲
最も好きな曲 4・天空城の曲
- 417 :名無しさん@LV2001:01/10/10 20:45 ID:???
- >>416
「最もヤバイ曲」だけ、正確なニュアンスがいまいちつかめないっす。
よろしければ補足プリーズ。
- 418 :竜王:01/10/10 22:25 ID:???
- すぎやまさん、一票の格差の運動はほどほどにな。70になって作曲からグルメからカメラからゲームから一票の格差から何までそんな頑張らんでもいいのに。
今日、生すぎやまさん見たよ。手を振ったら笑顔でこたえてくれた。でも確かに顔色悪かった。
- 419 :名無しさん@LV2001:01/10/10 22:50 ID:???
- >>417
え〜と、ちょっと表現がおかしかったかもしれません。
オケ版(ロンドンフィル)を聞いたときに感じたのはなんというか
どんなに攻撃しても一向に倒れる気配もなく、戦っているうちに嫌になってしまいそうな感じ
あるいは何やら退廃感、デスピサロの厭世感すら感じるような(小説のイメージが強いかな)
曲でした。
それをヤバイ曲と表現・・・わかりづらいですねこれじゃ。失礼しました。
- 420 :名無しさん@LV2001:01/10/10 22:52 ID:???
- 肉体的な衰えは隠せないが精神的にはまだまだ元気って感じのようだね。
- 421 :名無しさん@LV2001:01/10/10 23:08 ID:???
- つーかここはすぎやまを語るスレではなく音楽を語るスレだろ・・・
- 422 :名無しさん@LV2001:01/10/11 13:05 ID:???
- >>327
マンセー!素晴らしい出来だった!感動した!おめでとう!
できれば勇者の故郷の最高に素晴らしい出来のやつキボンヌ。
- 423 :名無しさん@LV2001:01/10/11 13:20 ID:???
- >>422
それも同じサイトにある
poporusp.hoops.ne.jp/MIDI/dq4/dq4kokyou.html
ああ、面倒だ。
そのサイトのトップも貼っておく。
poporusp.hoops.ne.jp/MIDI/index.html
- 424 :名無しさん@LV2001:01/10/11 13:21 ID:???
- 哀愁物語で俺は泣けた。氏の塔だっけ?あれは怖かった。勇者の挑戦はカコ(・∀・)イイ!
すぎやま様マンセー!!
- 425 :名無しさん@LV2001:01/10/11 13:23 ID:???
- http:/poporusp.hoops.ne.jp/MIDI/index.html
- 426 :名無しさん@LV2001 :01/10/11 13:56 ID:???
- >>423
そこもいいけど、勇者の故郷についてはこっちの方が数段レベルは上だと思われ。
http://www.sa.sakura.ne.jp/~quest/midi/dq4.html
ここのサイトの3コーナーにある冒険の旅もイイ!
テテ様マンセー!
- 427 : :01/10/11 14:13 ID:u9zSZkmc
- で、そのMIDIの著作権は大丈夫なんかいね
- 428 :名無しさん@LV2001:01/10/12 15:32 ID:9sW1Z/RE
- 洞窟の曲を誰も話題にしないのはドシテ?
- 429 :名無しさん@LV2001:01/10/12 22:00 ID:???
- 4限定、個人的どちらが良かったか判定
・N響のほうが良かった曲
1〜4章フィールド曲 ジプシーダンス カジノ 馬車のマーチ 呪われし塔
戦闘、生か死か 邪悪なるもの 悪の化身
・ロンドンフィルのほうが良かった曲
王宮のメヌエット コロシアム 勇者の故郷 エレジー 不思議のほこら
謎の城 エンディング
・どちらがいいか一概には言えなかった曲
街 恐怖の洞窟 のどかな熱気球のたび 海図を広げて
- 430 :名無しさん@LV2001:01/10/12 22:49 ID:???
- ロンドンフィルは短調の曲は得意やよ。
逆に序曲のマーチや街の賑わいなどの元気な曲は苦手。
- 431 :ヒカルくん信者さん:01/10/13 11:32 ID:UaRToQCo
- 思うに
N響版の方が響きもおとなしいし、良くも悪くも楽譜をただなぞっただけ
って感じで、ゲームオリジナルバージョンとの違和感がないのでは?
ロンドンフィル版は背景音楽としては過剰に動的で
余計な感情がこもっているので、ゲームオリジナルバージョンに
慣れた耳には「この曲はこうじゃない」となるんだと思う。
音自体はロンドンフィルのほうがN響版特有の中低域のモコモコがなく
ブラスも開放的で遙かに上なんだけど、演奏解釈には疑問もあるね。
- 432 : :01/10/13 11:34 ID:???
- 洞窟は4のが一番(・∀・)イイ!
あのころがすぎやまの好調期だったんだが。。。
- 433 :名無しさん@LV2001:01/10/13 11:37 ID:???
- 音楽は5から全然ダメになった。
- 434 :名無しさん@LV2001:01/10/13 11:48 ID:???
- 6は名曲揃いなのに
「勇気ある戦い」以外は
- 435 : ̄:01/10/13 12:26 ID:???
- 漏れは「勇気ある戦い」も好きだよ。
何がいけないのかな?
- 436 :マチルダ ◆czq1J3PY :01/10/13 12:34 ID:???
- ユウナレスカのイラスト・CGきぼーん
- 437 :あかのたにん:01/10/13 13:48 ID:???
- 結局4までは音楽的においしい部分というか、特徴ある部分というか、ポップスを含ませたというか、そういう聴きなじみの良い所があったんだ。
5からはクラシック要素が濃くなってきた。だから、なんだつまらないと感じるんだ。クラシック音楽聴いてるのと同じようにな。そういう人は6の街とか7の過去の大地が好きなんじゃないかな。あれはポップス要素が含んでるし。
でもそれは音楽の良さとは別だと思うんだ。
- 438 :名無しさん@LV2001:01/10/13 15:09 ID:???
- ●TV出演のお知らせ!
『新・平成日本のよふけ』
フジテレビ 13:30〜14:30(1時間)
司会 笑福亭鶴瓶・南原清隆
放送日 10月28日(日)
すぎやん公式より引用〜
- 439 :名無しさん@LV2001:01/10/13 22:04 ID:34PKr3VE
- ロンドンフィル版の初期は正直いってロンドンフィルのメンバーに
相手にされてなかった感じがする。ちゃんと指揮を見て演奏していないっぽい。
SFC版3から、ようやくこなれてきたって感じだな。
>>431
>N響版特有の中低域のモコモコ
スタジオ録音で、後からリバーブかけてるからね。
ロンドン版はホールで1発録り。余計な加工はしていない感じ。
- 440 :名無しさん@LV2001:01/10/13 22:06 ID:GhqQr3PE
- とりあえずMIDIきぼーん
- 441 :名無しさん@LV2001:01/10/13 22:17 ID:???
- 6といったらやっぱり村(ほこらと同じ)の音楽「ぬくもりの里」だろ!
- 442 :名無しさん@LV2001:01/10/13 22:18 ID:???
- エーゲ海に船出してマンセー!
- 443 :すぎやマン:01/10/13 22:19 ID:???
- 「どうも、作曲家のすぎやまこういちです。
ここ数年、インターネットの爆発的普及とあわせ、インタラクティブ配信に関する協議がネットワーク音楽著作権連絡協議会(NMRC)との間に始まるなど、矢継ぎ早に状況は変化しましたが、
このたびネットワーク上の利用について商用、非商用、法人、個人の別なく、広く音楽の著作権に関する許諾を差し上げるための使用料規定が認可申請されたことにつき、深い感慨を覚えます。
インターネット等では、音楽はただであるというような誤った認識が広まっているようですが、私たち音楽を生み出す側に立てば、自分の子供と言ってもいい可愛い音楽たちをたくさんかわいがっていただきたい反面、
わたしたちの財産を護ってくれる著作権の制度を十分ご理解いただき、許諾を得てご利用いただくことが一番嬉しいことであることをここにお伝えし、ご理解をいただきたいと存じます。」
- 444 :名無しさん@LV2001:01/10/13 23:48 ID:???
- 知ったかぶって日本は著作権に甘すぎるんだよ。という>>410萌え。
SFCなら全体的にはあんまち6は好きじゃないなぁ。5のほうが好き。
今まで聞いた中で全体的に一番いいのは3かな。
FCでアレだけクラシカルなサウンドにできるだなんて。
- 445 :名無しさん@LV2001:01/10/13 23:50 ID:???
- >>441
禿道
- 446 :名無しさん@LV2001:01/10/14 00:42 ID:???
- 良スレage
- 447 :名無しさん@LV2001:01/10/14 00:48 ID:???
- ドラクエはフィールド曲が(・∀・)イイ!
でも7だけは・・・・・
勇者の故郷マンセー!!
地平の彼方へマンセー!!
アレフガルドにてマンセー!!
冒険の旅マンセー!!!!
- 448 :名無しさん@LV2001:01/10/14 00:49 ID:???
- >>447
7も「失われた世界」はよくない?
- 449 : :01/10/14 00:51 ID:JJ1m0zH.
- 宝箱を開けたときの効果音が好き。グァパッ!
- 450 :名無しさん@LV2001:01/10/14 00:51 ID:???
- 個人的には「デドゥッ」と聞こえる。
- 451 :名無しさん@LV2001:01/10/14 01:13 ID:???
- >>447
(・∀・)イイ!
- 452 :名無しさん@LV2001:01/10/14 01:29 ID:???
- >>447
遙かなる旅路マンセー!
馬車のマーチマンセー!
- 453 :名無しさん@LV2001:01/10/14 01:31 ID:???
- フィールドは一番長く聞く曲だからナー
一番印象に残る曲がいいってのはいいよなー
- 454 :名無しさん@LV2001:01/10/14 02:06 ID:UgBbZZP.
- >>447
2の失われた世界、
4の2章の曲も忘れてはいかん!
- 455 :454:01/10/14 02:09 ID:???
- スマン大ボケ
2のは「遥かなる世界」だったっけ?
- 456 :名無しさん@LV2001:01/10/14 02:10 ID:???
- マニャーとミネアのテーマ。
フィールド、戦闘とも(・∀・)イイ!!
- 457 :名無しさん@LV2001:01/10/14 02:11 ID:???
- 「魔物出現」
「スフィンクス」
「果てしなき世界」
「エーゲ海に船出して」
これらも忘れてはならぬぞ!
- 458 :NAME OVER:01/10/14 02:14 ID:???
- ぶっちゃけ、Zの遺跡の音楽に恐怖を持った人はいなくて?
- 459 :名無しさん@LV2001:01/10/14 02:16 ID:???
- いない
- 460 : :01/10/14 02:17 ID:HuMhR9sY
- 3のピラミッドのSFC版の後半がよい
- 461 :名無しさん@LV2001:01/10/14 02:31 ID:???
- VIIは「憩いの街角」がたまらんぞ、オイ。
- 462 :名無しさん@LV2001:01/10/14 02:37 ID:???
- DQ1のダンジョンで1階降りるたびにキーが下がってくのが、真っ暗な画面と相まって恐怖を演出していてよかたと思う
- 463 :名無しさん@LV2001:01/10/14 02:38 ID:???
- ドラクエ6の敵の城(魔王城?)とか洞窟の音楽いいな。なんか雰囲気出てるような感じで。
同じく6のボス戦もかっこいい。あの音楽かかると緊張感出るね。
- 464 :名無しさん@LV2001:01/10/14 02:42 ID:???
- >>463
6は「勇気ある戦い」の評判が悪いせいで音楽全部クソみたいに言われるのが悲しい。
戦闘曲って一番目立つ曲だから戦闘曲の印象が悪いと全体的に印象悪くなるようだ。
- 465 :名無しさん@LV2001:01/10/14 02:47 ID:Fw.iFdUA
- ファミコン版2の復活の呪文入力の曲、3の不死鳥ラーミア、アレフガルド面の洞窟とエンディング今でも好きです。
- 466 :NAME OVER :01/10/14 02:49 ID:???
- 6はさすらいのテーマがよくってよ。
- 467 :名無しさん@LV2001:01/10/14 02:53 ID:???
- >>466
曲名分からないがフィールド移動の曲かな?あれもいいなぁ。
- 468 :名無しさん@LV2001:01/10/14 02:58 ID:???
- >>466 >>467
夢の世界のフィールド曲だよね
- 469 :466:01/10/14 03:20 ID:???
- >>468
イエス!!
- 470 :名無しさん@LV2001:01/10/14 03:25 ID:???
- 6の戦闘音楽はムドー戦が最高
といってもザコ戦もあの音楽だったらそれはそれでいや
- 471 :名無しさん@LV2001:01/10/14 03:27 ID:???
- >>470
ムドー戦の曲が「魔物出現」だよ。
ボス戦の曲としてはDQ史上最高の曲だと思う。
ラスボス戦の曲はもちろん「勇者の挑戦」が一番
- 472 :ケイ・メイ:01/10/14 03:41 ID:zqbC6/1I
- >>471
いや、違う。あれは「魔物出現」じゃなくて
「敢然と立ち向かう」だ!!
- 473 :472:01/10/14 03:44 ID:???
- >>472
う〜ん変だな。
CDの裏には「魔物出現」と書いてあるけど。
- 474 :ケイ・メイ:01/10/14 03:47 ID:zqbC6/1I
- >>473
えっ?うそ?
- 475 :名無しさん@LV2001:01/10/14 03:49 ID:???
- ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/6942/dq6.html
ここで確認してみれ
- 476 :472:01/10/14 03:49 ID:???
- しかし、「敢然と立ち向かう」という曲名も載ってる。
ただ、それが全然関係ない曲の曲名になってる。
中の説明書ならともかく、いくらなんでもこんな目立つところに誤植があるとは思えないけど、どうなってるの?
- 477 :ケイ・メイ:01/10/14 03:53 ID:zqbC6/1I
- ザコ戦「勇気ある戦い」
ボス戦「魔物出現」
ムドー「敢然と立ち向かう」
デスタムーア「魔王との戦い」
これでいいじゃん、ウソだと思うのならサントラ買ってみれ。
- 478 :ケイ・メイ:01/10/14 03:55 ID:zqbC6/1I
- スマソ、大ボケ
デスタムーアは「魔王との対決」だった。
- 479 :472:01/10/14 03:59 ID:???
- >>477
サントラ出てるの?
俺、交響組曲しか持ってない。
- 480 :名無しさん@LV2001:01/10/14 04:07 ID:???
- >>468
さすらいのテーマは現実世界。
夢の世界は「もう一つの世界」ですよん。
- 481 :名無しさん@LV2001:01/10/14 04:09 ID:???
- >>479
それがサントラだと思うんだけど・・・
ひょっとしてリマスタリングされて再発売された1枚組のやつ?
- 482 :ケイ・メイ:01/10/14 04:10 ID:zqbC6/1I
- >>779
http://www.ff.iij4u.or.jp/~sugisan/
ゴメソ、サントラじゃなくて交響組曲の
ことだった。
- 483 :ケイ・メイ:01/10/14 04:13 ID:zqbC6/1I
- リンクを間違えた・・・
>>779じゃなく
>>479のことだった。ま、どーでも良いけど
俺はもう寝る。おやすみ、また明日会おう。
- 484 :472:01/10/14 04:17 ID:???
- >>481
俺が持ってるのは1枚組。
最近買ったやつだからね。
中身は交響組曲だけ。
買いに行ったときにサントラは売って無かった。
- 485 :名無しさん@LV2001:01/10/14 04:33 ID:???
- あぁ。
- 486 :ちたん:01/10/14 04:36 ID:???
- ムドー>さすらいのテーマ>もうひとつのせかい>ボス6>町かな
- 487 :やちぶさかおる:01/10/14 08:12 ID:???
- レクイエムの中では6が一番いい。あと4、7。ボクは結局メロディアスなレクイエムが好きなんだ。
だから2や3は5はあまり好まん。
- 488 :名無しさん@LV2001:01/10/14 09:25 ID:???
- リズム取ってる所が駄目。長いし無駄。
- 489 :名無しさん@LV2001:01/10/14 09:37 ID:???
- DQ6のED「時の子守唄」超超超超超超超超超超超超超超超超最高!!
「結婚ワルツ」も超超超超超超超超超超超超超超超超最高!!
- 490 :名無しさん@LV2001:01/10/14 09:45 ID:???
- 冒険の書が消えた曲マンセー!
- 491 :名無しさん@LV2001:01/10/14 09:56 ID:???
- >>490
あれだけプレイヤーに衝撃を与えるメロディもあまり無いよな。
あれがトラウマになってゲームを一時立ち上げられなくなったという
経験を持った人も多いのではなかろうか。
- 492 :名無しさん@LV2001:01/10/14 12:59 ID:???
- レゲー板からのコピペ
イトケン>>>植松伸江>=すぎやまこういち
- 493 :名無しさん@LV2001:01/10/14 13:50 ID:???
- >492
「伸江」が(・∀・)イイ!
- 494 :名無しさん@LV2001:01/10/14 13:54 ID:???
- そうか、すぎやまは伸江に負けてるのか(藁
- 495 :名無しさん@LV2001:01/10/14 14:25 ID:???
- >>494
なんせあの伸江さんだもんなあ。相手が悪すぎるよね(w
- 496 :名無しさん@LV2001:01/10/14 17:10 ID:R7mstnSA
- >>458
しばらくは塔の音楽と区別つかなかった。
>>461
おお、同志よ(藁
- 497 :名無しさん@LV2001:01/10/14 17:24 ID:UQVKFTlb
- vsムドー戦のパワーアップ後の音楽と、5のフィールド音楽。
7のなぞの神殿の音楽がすごく好き。
- 498 :名無しさん@LV2001:01/10/14 17:36 ID:WKBzQnZI
- ドラクエの音楽、好きなんだけど、「ガッチャマン」とかの曲をそのまま使っていたりする事が
あるのは何故なんだろう。ちょっと悲しい。
(SFC版の2のOPとか)
そんな漏れのお気に入りは5の戦闘シーン。
なんか燃える。
- 499 :名無しさん@LV2001:01/10/14 17:42 ID:???
- 哀愁物語は泣ける。大神殿を想像させられるし。
- 500 :クンニ18:01/10/14 17:46 ID:???
- すぎやまよ、たとえ自分の曲でも使い回しはしたらいかんぞ!!
知った誰もがガッカリしてるぞ。
そこらの心情を考えてよ。
- 501 :名無しさん@LV2001:01/10/14 18:46 ID:???
- 「時の子守歌」久しぶりに聴いた・・・・良い曲だね。
「悪の化身」最後のストリングスによる「ギュオオオオォォォォン・・・・・・」がもの悲しい。
- 502 :名無しさん@LV2001:01/10/15 02:55 ID:3ntL71ay
- ゾーマ戦の音楽を作ったので全て許す。
なにより好きでゲーム音楽作っているのが好感持てる。
口癖は「ゲーム音楽をなめんな!」
- 503 :名無しさん@LV2001:01/10/15 03:15 ID:JlIik01c
- 4の気球の曲ってやたら長くないですか?いつまでもいつまでも聞いてると途切れ画無くて混乱してくる
- 504 : :01/10/15 09:27 ID:XmGwZgJv
- 4の勇者の故郷は後半が駄目。前半は完璧なんだけど。突然雰囲気を変えては駄目。
- 505 : :01/10/15 09:31 ID:XmGwZgJv
- フィールド曲ランキング
3>1>2>>4>>>5=6
- 506 :おんな:01/10/15 12:02 ID:???
- すぎやまの「ゲーム音楽をなめんな!」って発言。
「他の音楽でやっていけないからゲーム音楽ならやっていけるだろうって考えは甘い」とか
言ってるけど、すぎやまもそうとちがう。
ドラクエの仕事受けた時って、他の音楽ジャンルの仕事たいしてなかったはず。
すぎやまはきれいに話を作るな〜。
- 507 :テユーカ:01/10/15 12:42 ID:rcokuFRB
- >>506
まあ、今はもう「たかがゲーム」じゃ確かに通用しないだろうね。
コナミみたいな、音楽のゲームもあることだし。
そうか、コナミか。
コナミの音ゲーに、ドラクエ曲をキボンヌ。
やるとしたら、ポップンかな。
- 508 :名無しさん@LV2001:01/10/15 13:01 ID:???
- >>506
>他の音楽でやっていけないからゲーム音楽ならやっていけるだろうって考えは甘い
これって、
「他のジャンルのプロ作曲家にはなれないけど、ゲーム業界なら・・・」
っていう風な甘い考えを持ってるプロ志望者のことを言ってるんでしょ?
恐らく「話はそう簡単じゃないぞ! この業界おいても確かな質のものが
要求されるし、その中で成功するのは簡単なことじゃないぞ」と続くのであろう
この話が、実際にゲーム音楽の分野で大御所としてやっているすぎやま氏にも
合てはまるとは、ちょっと思わないんだけど・・・。
ちょっと読み取り方が違わないすか?
- 509 :名無しさん@LV2001:01/10/15 14:19 ID:???
- ただ、一つ言えるのは、今、歌謡曲ですぎやまはヒット曲は作れない。
- 510 :名無しさん@LV2001:01/10/15 15:31 ID:???
- >>504
アンチ勇者の故郷ハケーン!
- 511 :名無しさん@LV2001:01/10/15 18:47 ID:???
- >>504
勇者の故郷いいじゃないか!
1番すきだよ俺は
- 512 :名無しさん@LV2001:01/10/15 18:56 ID:???
- >>509
まあそれは当然でしょう。ヒット曲というのは実力ではなく、
時代のニーズとの謎の符号(その正体は誰にもわからないし、誰にも
完全にはコントロールできない)によって生まれるものですからね。
かつてヒット曲を飛ばしたすぎやま氏が、今もなお「流行の最先端」に
いるのだとしたら、そっちの方が不気味ですよ。
世の中の流れが数十年前からピタッと停止しているか、すぎやま氏が
人類ではないかのどちらかだということになりますから(w
- 513 :名無しさん@LV2001:01/10/15 19:40 ID:???
- 突然雰囲気を変えてっていうか、あそこは起承転結の転の部分だろ?変わって当然だろ?
- 514 :名無しさん@LV2001:01/10/15 19:51 ID:c30HynQk
- ヒットする曲が必ずしもいい曲かと言われればそうでないのは明らか。
- 515 :名無しさん@LV2001:01/10/15 20:05 ID:9l05QUdU
- >>514
同じく。ミニモニとかがその証拠。
- 516 :名無しさん@LV2001:01/10/15 20:08 ID:Z9whuOzV
- 504に概ね同意。
でも、
勇者の故郷>広野を行く>地平の彼方へ>冒険の旅>馬車のマーチ>遥かなる旅路>足取りも軽やかに>さすらいのテーマ
- 517 :名無しさん@LV2001:01/10/15 20:11 ID:Z9whuOzV
- ついでに言うと、
勇者の故郷>ジプシーダンス>おてんば姫の行進>馬車のマーチ>戦士は一人征く>武器商人トルネコ
- 518 :名無しさん@LV2001:01/10/15 21:51 ID:???
- 514を助長すると、ヒット曲には2種類あって、インパクトや流行だけで売れるパターンと、本当に名曲で売れるパターンある。
すぎやまちゃんのヒット曲は後者の音楽的にいいヒット曲。
- 519 :名無しさん@LV2001:01/10/15 22:15 ID:???
- 桜庭=イトケン>崎元&岩田>なるけ>光田=植松>すぎやま>浜渦
- 520 :名無しさん@LV2001:01/10/15 22:22 ID:56I5Y1B3
- 植松伸江>>>>>すぎやま>仲野>浜渦
- 521 :ちたん ◆Ug2000AA :01/10/15 22:23 ID:XpcXULkf
- さすらいのテーマを着メロにすると
どうもそのへんにあるMIDIじゃ音が変になるんだけど
どうしたもんだか
- 522 :名無しさん@LV2001:01/10/15 22:28 ID:???
- >>520
とにもかくにも伸江は最強だからねぇ(w
- 523 :名無しさん@LV2001:01/10/15 22:47 ID:???
- 上手いDQのMIDIキボーン
- 524 :名無しさん@LV2001:01/10/16 19:33 ID:???
- あげ
- 525 :名無しさん@LV2001:01/10/17 14:38 ID:RBUJNfex
- 4の戦闘曲は良いあげ。
戦闘曲は一番耳にする曲だし良いと嬉しい。
- 526 :名無しさん@LV2001:01/10/17 14:44 ID:???
- 戦闘曲の斬新さなら5
戦闘曲にタンゴを採用するなんて誰も考えつかないだろう
- 527 :名無しさん@LV2001:01/10/17 20:00 ID:???
- タンゴの定義って何?
- 528 :ケイ・メイ:01/10/17 20:04 ID:dg0K93vn
- >>526
そうか、あれはタンゴだったのか、気付かなかった。
ちなみに3の海はワルツだったな。
- 529 :名無しさん@LV2001:01/10/17 20:10 ID:???
- 海にはワルツがよく似合う
- 530 :雷] ◆METAL2ZU :01/10/17 20:12 ID:sEvZFX2J
- オレのサイトに、DQやFFの音楽に影響を受けてオレが作曲したMIDIを置いたっ!!
もしよければ聴いてくれ! 「勇者の挑戦」スピードメタルVerもあるぞ。
あと、いずれ、全てMP3にしたいと思っている。
http://www.ismusic.ne.jp/melospe/
(主にメロディックスピードメタルという音楽を紹介しているサイトだ)
割り込み宣伝でスマソ・・・
- 531 :名無しさん@LV2001:01/10/18 19:40 ID:NVYkj/6k
- エーゲ海に船出してage
- 532 :名無しさん@LV2001:01/10/18 19:52 ID:???
- 勇気ある戦いsage
- 533 :名無しさん@LV2001:01/10/18 21:03 ID:???
- みんな鬱になるかもしれんが……。
全滅した時の曲はどれがいいと思う………?(鬱
俺は7がいいと思う……。(鬱
- 534 :名無しさん@LV2001:01/10/18 22:01 ID:???
- レクイエムは6だぁっ!
- 535 :名無しさん@LV2001:01/10/19 02:26 ID:wHweGGEI
- 2かな?>全滅曲
1の効果音と「あなたはしにました」の文字もナイスだけど。
- 536 :名無しさん@LV2001:01/10/19 02:27 ID:???
- >>533
どれも聞きたくない
- 537 :名無しさん@LV2001:01/10/19 02:30 ID:???
- 正直最近はあまり全滅しな(=無理をしない)くなったから
全滅曲って忘れちゃったなー
どんな曲だっけ?
- 538 :紳助:01/10/19 02:34 ID:???
- 全滅したときの曲って、泣けるやん。
- 539 : :01/10/19 02:39 ID:???
- やはり2と3が1番良い。
- 540 :名無しさん@LV2001:01/10/19 06:13 ID:xjvrg76P
- アッテムトに強烈なイメージが残っているので4
- 541 :名無しさん@LV2001:01/10/19 08:37 ID:zNz0Fxk0
- 勇者の故郷駄目。前半はいいけど後半がまるで駄作。雰囲気変えては駄目。あのまま寂しさで通すべきだった。
- 542 :名無しさん@LV2001:01/10/19 10:46 ID:???
- >541
後半の方が寂しく感じるけどなぁ。
- 543 :名無しさん@LV2001:01/10/19 11:25 ID:???
- >>540
俺も4。
アッテムトもそうだけど、破壊された勇者の村、オーリン・ロザリーの死亡イベント(オーリンは実は死んでないけど)、
サントハイム隣の町(名前忘れた)の吟遊詩人の歌、どれもトラウマになりそう。
- 544 :名無しさん@LV2001:01/10/19 11:57 ID:xN7A/X/R
- 自分も4。サントハイムの吟遊詩人のおかげで一気に暗くなった思い出が・・・
すぎやまさんって東大出身だったんか。
- 545 :名無しさん@LV2001:01/10/19 12:35 ID:???
- 4のレクイエムにしろ、歌のようなメロディはいい。
すぎやまさんはポップスも得意なんだから歌メロの要素をもうちょい入れてほしい。
- 546 :名無しさん@LV2001:01/10/19 15:12 ID:???
- 高貴なるレクイエムは、曲名もいいが内容もいい。
安らかに眠れる……。(w
- 547 :名無しさん@LV2001:01/10/19 22:15 ID:TPsTxbSw
- レクイエムといったら2かな。
クリア後のムーンブルク王が成仏するシーンは泣けるよ。
- 548 :名無しさん@LV2001:01/10/20 00:22 ID:???
- >>541
私は寂しいままだと、音楽的に貧弱になってしまうと思う。
起承転結の「転」の部分ににどれほどのコントラストを持ってくるかが、
作曲者の腕が問われるところであって、
逆に素人に曲を作らせると寂しいままになってしまうだろう。
- 549 :名無しさん@LV2001:01/10/20 00:25 ID:x6N+57Ie
- >>548
激しく同意!!
同じ理由で5「哀愁物語」も最高!
- 550 :名無しさん@LV2001:01/10/20 00:29 ID:0ClegiT6
- 5の「愛の旋律」が好き
- 551 : :01/10/20 09:00 ID:zdqkDQ/B
- 盛り上げがないと貧弱な音楽になるのは確かだが盛り上げ過ぎ。
- 552 :ケイ・メイ:01/10/20 13:32 ID:e62YaGN1
- 寂しい曲なら3の「アレフガルドにて」が好きなんだが・・・。
- 553 : :01/10/20 13:34 ID:???
- 5の戦闘音楽
- 554 :名無しさん@LV2001:01/10/21 04:22 ID:???
- 5は冒頭からなんとなく寂しげな。
- 555 :名無しさん@LV2001:01/10/21 09:49 ID:fEL7etWn
- 6の海と海底の音楽って好きだけどなあ
- 556 :ケイ・メイ:01/10/21 11:30 ID:???
- 城のイメージ
DQ1 厳しそう
DQ2 優しげ
DQ3 気楽な感じ
DQ4 1と似ている
DQ5 3と似たイメージ
DQ6 威厳がある
DQ7 5と似ている
似ているってのは変かも知れんがこんなもんだろ。
- 557 :名無しさん@LV2001:01/10/21 15:56 ID:7da/lMBo
- 5の城は家庭的な音楽を狙ったそうだよ。
主人公たちが王族ですから。
その点では2や6、7もそうだけど。
- 558 :名無しさん@LV2001:01/10/21 16:58 ID:e6RJ2lUM
- >>557
5はお話しのテーマも家族愛だからね。
- 559 : :01/10/21 17:21 ID:gTaggPo/
- フィールド曲
DQ1
寂しそうな曲だがあまり寂しさが感じられない。雄大。
DQ2(3人揃った後)
気楽な音楽。
DQ3
勇敢さと寂しさが混じっている。ストーリーと完璧にマッチしている。
DQ4(勇者の故郷)
寂しい曲。3と同じくストーリーとマッチしている。
- 560 : :01/10/21 17:25 ID:gTaggPo/
- 町の曲
DQ1
気楽な音楽。なんかストーリーと比べるとかなりアンバランスのような・・・
DQ2
楽しい曲。2は全体的にこれ系だった。
DQ3
気楽。スケールは1の半分ぐらい。
DQ4
のどか。町より村の方が似合ってる感じがする。
- 561 :名無しさん@LV2001:01/10/21 17:27 ID:???
- なんで7は、石ころごときにあんなイイ曲を使うんですか。
ぜんぜん石と曲がマッチしてない。マール・デ・ドラゴーンと
その曲はすごいあってるのに…。大体石で飛ぶというのが…。
- 562 :名無しさん@LV2001:01/10/21 21:25 ID:???
- 戦闘・・・・4 神の曲です
フィールド・・・・・3 神の曲です
エンディング・・・・・・3と4 同率で神の曲です
6の駆るベローナで流れてた曲(精霊の冠だっけか?)も神の曲です
- 563 : :01/10/21 21:34 ID:???
- http://pei.physics.sunysb.edu/~ming/audio/laputa-robot.mp2
これだね。
- 564 :名無しさん@LV2001 :01/10/21 21:58 ID:Z2fm3PDX
- >>563
ラピュタのAVDはいつ出るんじゃ?
- 565 :名無しさん@LV2001:01/10/21 22:13 ID:???
- >>563
スレ違い!
といいたいが、、、イイ!
- 566 :その壱:01/10/21 22:14 ID:rapSr2yK
- 城の曲ではVの「王宮のロンド」は珠玉の名曲。
イントロがバッハのブランデンブルグ協奏曲に似ている
と言われるが、個人的にはこの程度の類似性はまったく
気にならないし、こっちの方が断然好き。もしバッハがこの曲を
聴いたら短いくせに展開が早すぎることに違和感を感じるかも
しれないが。
- 567 :名無しさん@LV2001:01/10/21 22:16 ID:???
- 既存の曲と似た曲にするやりかたはけっこう多用してるね。
2の城はG線上のアリアに似てる。
- 568 : :01/10/21 22:54 ID:???
- >>567
似てると言うか、もろマネだといっていたな.
- 569 : :01/10/21 22:55 ID:???
- >>567
実際に曲のタイトルは「A線上のアリア」だし、、
- 570 :名無しさん@LV2001:01/10/21 23:24 ID:???
- 「この道わが旅」は「My Way」に似てる感じがする。
曲名もあきらかに「My Way」を意識してるでしょう。
- 571 :名無しさん@LV2001:01/10/22 04:04 ID:B81gUqMo
- Wの天空城で流れる「謎の城」は、ひとつの
バイオリン協奏曲として完成の域にある。
世間ではゲームのBGMということで偏見が
あるのかもしれないが、クラシカルミュージック
という土俵ではR.シュトラウスも真っ青。
- 572 : :01/10/22 07:58 ID:URBbFov0
- 城の音楽は1が(・∀・)イイ!
- 573 : :01/10/22 09:28 ID:VIFNKUCK
- DQ3
ストーリー 95点
音楽 82点
自由 93点
総合 100点
- 574 :名無しさん@LV2001:01/10/22 12:11 ID:???
- アニメのedテーマだった、
徳永英明の「夢を信じて」(合ってる?)が好きだった。
どっかにmp3落ちてないかなあ
- 575 :名無しさん@LV2001:01/10/22 12:21 ID:???
- 4の曲が一番いいと思う。6と7の曲はちょっと...
- 576 :名無しさん@LV2001:01/10/22 12:40 ID:S5Bs0srJ
- 最近のじゃなく昔に出てたのL版のIVを聞いていたが、『謎の城』でヴァイオリンが開始10秒足らずでミスっていた。
N版のIIIで『そして伝説へ』と『勇者の挑戦』スネアが入っていてイイ〜。L版はスネアの音が小さい・・・。
- 577 :テユーカ:01/10/22 12:41 ID:zPLTPsA6
- 6は、通常の戦闘の曲がねぇ・・・
それが名曲だったら、一番人気だったんじゃないかとさえ。
音楽的には悪くないけど、ドラクエらしくない。
- 578 :名無しさん@LV2001:01/10/22 15:05 ID:???
- PS版のものと思われるDQ4戦闘音楽のMP3発見
章の始まりの画面写真も少々。
ttp://www.geocities.com/dqiv/
一応Sage。
- 579 :名無しさん@LV2001:01/10/22 15:19 ID:???
- >>578
「発見」何て書き方してるけど、それDQ4スレの勇者があぷしてくれた奴じゃん。
その勇者によると
>コンピュータチャンネルで放送された紹介ビデオで流れてた
>リメイク版の戦闘音楽
とのことです。
- 580 :名無しさん@LV2001:01/10/22 15:25 ID:???
- >>578
今見たらテンポラリリィアナベイラブルだって
- 581 :578:01/10/22 15:33 ID:???
- >>579
スマソ。
>>580
自分は15:00にDLした(できた)のですが・・・
- 582 :ケイ・メイ:01/10/22 19:51 ID:???
- >>581
もう出来ないのか?
- 583 :ケイ・メイ:01/10/22 20:26 ID:???
- DQ4スレによるとリメイク版「戦闘-生か死か-」は
少しスローテンポらしい、既出ネタでスマソ。
- 584 :名無しさん@LV2001:01/10/22 20:38 ID:???
- >>583
これね
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Brush/2180/dq4/dq4fight.mp3
- 585 :名無しさん@LV2001:01/10/22 20:44 ID:fITmWWoQ
- か、かっこいい・・・
- 586 :名無しさん@LV2001:01/10/22 20:47 ID:???
- テンポが遅くなったことの是非はともかく、7よりも音質はずいぶん向上してて一安心。
- 587 :名無しさん@LV2001:01/10/22 20:51 ID:???
- >>586
BGMを聞いて俺の期待は限界を超えた!!
・・・・あとはあの「ぷにゅ」だな・・・
- 588 :名無しさん@LV2001:01/10/22 20:54 ID:???
- 山名がいまチャットでいろいろ情報出してるのとあわせてもう待ちきれない気分。
あと1ヶ月は遠い。
ニュース速報@ゲームサロン
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1003736942/
- 589 :名無しさん@LV2001:01/10/22 21:14 ID:???
- 080さんの時と同じような期待感。はやく。はやく!見せてくれぇ!!
- 590 :名無しさん@LV2001:01/10/22 22:22 ID:/T1RUOQn
- うんうん、オケ版(ほぼ)完全再現だね。素晴らしい!
- 591 :名無しさん@LV2001:01/10/22 22:25 ID:???
- っていうかこれならロンドンフィルよりいいような気が・・・
やっぱりロンドンフィルだめだ
- 592 :名無しさん@LV2001:01/10/22 22:57 ID:B81gUqMo
- >>584
さっきからエンドレスで聴いてるが、素晴らしい。
これってホントにPSの内蔵音源なのか〜?
- 593 :名無しさん@LV2001:01/10/22 23:11 ID:???
- PS音源に負けるロンドンフィル
- 594 :名無しさん@LV2001:01/10/22 23:25 ID:B81gUqMo
- >>576
ロンドンフィルのあれね。ポニーキャニオンから出たやつ。
最初のイントロで明らかにバイオリンソロがミスってるけど、
英シンフォニーの権威にリテイクを言い出せなかったのであろう
すぎやま氏の当時の心境を考えると鬱になる...
つーか、あのバイオリンのソリストに自尊心があったら自ら
やり直しを希望すると思うのだが、もしかしたらあれはあれで
生演奏であったことの演出としていい味を出しているのかもしれない。
N交響楽団のは楽器ごと別々に演奏するトラック収録だし...
- 595 : :01/10/22 23:31 ID:???
- 「ドラゴンクエスト伝説」ってCDが
神奈川フィルハーモニー管弦楽団使ってるらしいんだけど
この演奏はどんな感じ?
- 596 : :01/10/23 00:01 ID:???
- これマジで内蔵音源!?
どうしてもCDからの音としか思えない出来っすよコレ。
- 597 :名無しさん@LV2001:01/10/23 00:11 ID:???
- >>595
いい感じ
- 598 :名無しさん@LV2001:01/10/23 00:17 ID:???
- 7で音質悪いという文句が多かったので、読み込み時間短縮を諦めてCD音源に変更したのかもしれないね。
読み込み時間短縮を諦めればフリーズ問題も一挙解決するし。
しかし、それだと今度は読み込み遅いぞゴルァ!という文句が出てくる。
- 599 :名無しさん@LV2001:01/10/23 00:31 ID:???
- 音の所々に内蔵音源っぽさが出てるから間違いないでしょう。
ていうか内蔵音源を使わないようにしたらシステムを根本から
作り直さないと逝けないのではないだろうか。
とにかく7よりも音がかなり良くなっていて嬉しい。
- 600 :名無しさん@LV2001:01/10/23 00:34 ID:???
- >>598
読み込み時間は多少我慢できるが、音質が悪いのだけは勘弁って感じ。
戦闘の曲は音が良くなっていて良かった。
問題は序曲だな。あれはいつも失敗する。
あとテンポももっと速かった方がいい。
- 601 :名無しさん@LV2001:01/10/23 00:55 ID:???
- >>595
選曲とか、ベスト盤として申し分ないし、バレエ用に書き下ろした
新曲も入っているし、結婚ワルツがバレエ独自アレンジになっている。
でも、スネア、バスドラ、シンバルがオーケストラ用のものではなく、
いわゆるドラムセットで済ませてしまっている所が減点ポイント。
あと、コンプレッサーというエフェクトのかけ方に失敗していて、
バスドラが「ドン!」と入ってくる所で、曲全体の音量が
微妙に波打ってしまっている所も減点ポイント。
>>598
すぎやま先生のポリシーからして、CD-XAの使用は考えられないよ。
「きれいにループしてこそゲーム音楽」っていう人だから。
7は多分、全ての内臓音源用の音色データをRAMに常駐させてたと思うんだけど、
今回は曲が切り替わる度に必要な分だけCDから音色データを読み込んでるんじゃ
ないのかな。そうすれば1つの音色に使えるメモリ量が増えるから。
- 602 : :01/10/23 01:06 ID:kpr8h7NU
- >>584
この曲なんか運動会でよく流れる曲にそっくり
- 603 :名無しさん@LV2001:01/10/23 01:06 ID:???
- >>601
トルネコ2はXA形式っす。
- 604 :名無しさん@LV2001:01/10/23 01:11 ID:???
- >>603
そういやそうだった。
でもあちこちの雑誌のインタビューで「内臓音源命」って言ってるのも
また事実なのですよ。
- 605 :名無しさん@LV2001:01/10/23 01:24 ID:???
- >>603
確かトルネコでは、一回フロアに入るとなかなか出ることないから、
思い切って生オケができると言っていた。
それに比べてDQは頻繁に画面が切り替わるから、
読み込みに時間がかかっちゃうから、内臓じゃなきゃだめならしい。
- 606 :名無しさん@LV2001:01/10/23 06:08 ID:???
- VのほこらのBGMも何気に萌え。悲しいメロディだがね。
- 607 :名無しさん@LV2001:01/10/23 06:13 ID:???
- 3と4のほこらのBGMがなんとなく対をなしてるような気がする
- 608 :名無しさん@LV2001:01/10/23 06:19 ID:???
- >>607
言えるね、それ。
- 609 : :01/10/23 08:45 ID:???
- >>607俺も3のほこら萌え。
- 610 :名無しさん@LV2001:01/10/23 15:02 ID:6HAPXjxh
- PS版4の戦闘の音楽聴いたけどさぁ、かなりガッカリなんだけど。
これ、オケ音源そのまんまのアレンジじゃん。
ローランドのXV-5080使おうがサンプラーで高価なサンプリングCD
使おうが、打ち込みではとても生オケにはかなわないんだから
ゲーム音源ならではのアレンジとサウンドでいってもらいたかった。
これじゃ少しも新鮮さがない。
悪いけどこれ聴いてロンドンフィルより良いとか言っている人、
かなり変だよ。オケの打ち込みやってるものとしてこんなもんで
ロンドンフィルよりいいなんて言ってもらえるとうれしくてうれしくて
しょうがないんだけど。こういうのを「ベタ打ち」っぽいっていうんだけど。
もっともネットに転がってるバランスメチャクチャのMIDIよりいいけど。
- 611 :名無しさん@LV2001:01/10/23 15:05 ID:???
- >>610
オーケストラ嫌いはDQやるな
- 612 :名無しさん@LV2001:01/10/23 15:06 ID:6CQD6kM1
- DQじゃないけど、シレンGB2の音楽って本当にすぎやまさんなのか?
なんかちょっと雰囲気違うんじゃないの〜って感じなのだが。
スタッフロールの音楽担当を見ると「松尾早人」と言う人が載ってるけど
この人が作ってて、すぎやまさんは監修とかじゃない?
- 613 :名無しさん@LV2001:01/10/23 15:08 ID:6HAPXjxh
- >611
いや、オーケストラ好きなんだよ。
好きだからこそ、あえてゲームにはオケとはまた違った
アレンジを聴きたかった。
PSの内蔵音源ごときでオケアレンジやられてもつまんないんだよ。
オケアレンジなら生オケのCDのほうがどうあがいても上なんだもん。
- 614 :名無しさん@LV2001:01/10/23 15:11 ID:???
- >>613
じゃあ多分アレンジあるだろうから期待しと毛
- 615 :ちたん:01/10/23 15:13 ID:MuqzbwRM
- 戦闘の音楽だけじゃあまだわかんないだろう
- 616 :名無しさん@LV2001:01/10/23 15:14 ID:hz1Ilnc8
- シレンGB2ですぎやまの曲なのは前作の使いまわしの曲だけ
- 617 :ちたん:01/10/23 15:16 ID:MuqzbwRM
- DQ2のサントラの
LOVESONG捜しては痺れた
- 618 :610.613:01/10/23 15:25 ID:6HAPXjxh
- いま、佐野光司が解説書いてるロンドンフィルの4のCD
の戦闘聴き返してみたけどこれ、けっこうヒドイね。
なんだろう、この適当なアンサンブル・・・
でも、あくまで生オケとしてヒドイだけで、ゲーム音源よりは魅力的。
まぁ、生オケの響きや不安定なノリが嫌いな人は同じオケアレンジでも
ゲーム音源の方がいいんだろうけど。
- 619 :名無しさん@LV2001:01/10/23 15:26 ID:???
- FC版?SFC版?
てかGB版ってでてるの?
- 620 :名無しさん@LV2001:01/10/23 15:28 ID:???
- FC版しかないよ
- 621 :619:01/10/23 15:31 ID:???
- ごめん。619は617に対してね。書きこんでる間に先越されちゃった。
- 622 :名無しさん@LV2001:01/10/23 15:35 ID:???
- なんだ、じゃあ2の話か。4の話だと思ってた。
2ならFCもSFCもGBCもある。
- 623 :名無しさん@LV2001:01/10/23 17:53 ID:???
- 今改めてざっと過去ログ読み返したんだけど、馬車のマーチの名が2回しか出てきてないよ……(泣
馬車のマーチ好きの同志はいないの? ところで…
マーチの定義って何なの?ドラクエで他にマーチってある?
- 624 :ケイ・メイ:01/10/23 17:55 ID:???
- 昨日「ドラゴンクエスト伝説」っていうCD買ってみたんだけど
「戦闘‐生か死か‐」が少しスローテンポのような気がした。
- 625 :名無しさん@LV2001:01/10/23 18:13 ID:???
- >>623
3の上の世界と4の馬車、7の現代フィールド曲はマーチでしょ。
6のフィールドもそうかな?
- 626 :名無しさん@LV2001:01/10/23 18:16 ID:???
- >>623
自分は好き、「馬車のマーチ」。個人的に4といえばこの曲。
- 627 :名無しさん@LV2001:01/10/23 18:40 ID:???
- >>584のリメイク版戦闘曲だけど、
後半の変拍子するとこ、1回目のラストの
シンコペーションの和音が変わってるよね。
(オリジナルのは同じ音を2回だったと思う)
- 628 :名無しさん@LV2001:01/10/23 18:43 ID:???
- 「ドラゴンクエスト伝説」には
ゲーム未使用曲(新曲)が入ってる。
モンスターから逃げて町に逃げ込む曲とか
トルネコとアリーナがおいかけっこする曲とか。
- 629 :DQ4未プレイ者:01/10/23 19:06 ID:???
- >>584
カッコイイage
ますます欲しくなった
- 630 :名無しさん@LV2001:01/10/23 19:15 ID:???
- 画像が出たときには「あ、よさそうだ。早くやりたいなあ」程度だったけど、音を聴いたらもう居ても立っても居られない気分になった。
やっぱり感情を動かす力は絵よりも音楽の方が大きいようだね。
- 631 :名無しさん@LV2001:01/10/23 20:00 ID:???
- 6のフィールドもマーチなの?
- 632 :名無しさん@LV2001:01/10/23 20:07 ID:???
- >>626
同志よ!キミとは気が合いそうだ。キミは街の曲は2が好きなんじゃないか?
で、戦闘は5で、城は7、あとエデンの朝とか好きじゃないか?
- 633 :名無しさん@LV2001:01/10/23 20:47 ID:???
- マーチは3月のことだよ。
- 634 :名無しさん@LV2001:01/10/23 20:50 ID:???
- 期間限定な話題をひとつ。
PS版4の戦闘音楽でてるけど、今PS版4の曲どれかひとつだけ聞けるとしたら
みんな何が聴きたい?おれは、船の曲。あれがどうなってるかがすごく気になる。
- 635 :名無しさん@LV2001:01/10/23 20:55 ID:???
- 悲惨なアッテムトの曲
- 636 :名無しさん@LV2001:01/10/23 21:04 ID:v3+xaGlg
- IV雑魚戦の変拍子マンセー
- 637 :名無しさん@LV2001:01/10/23 21:05 ID:???
- おてんば姫の冒険。
2ループ目で盛り上がってくれるのか、
「ゲーム的にはうざい」から盛り上がらないのか……。
個人的にはどっちでもいいけど、
盛り上がっちゃうと2章プレー中はずっと泣いてるね。
- 638 :名無しさん@LV2001:01/10/23 21:06 ID:???
- >>627
オケ版でもそうだったYO!
ファミコンのだけ同じ音2回だったと思うけど。
- 639 :名無しさん@LV2001:01/10/23 21:16 ID:???
- >>634
序曲。
あんまり期待してないけど。
- 640 :636:01/10/23 21:21 ID:v3+xaGlg
- 584のリンクかっこいいけど、FCより調が2度かそこら下がってるっぽい
あのヒステリックぎりぎりのテンションがよかったのだが
- 641 :名無しさん@LV2001:01/10/23 21:23 ID:???
- >>637
3のフィールドがああなった事を考えると、それなりに盛り上がっていると思われ。
>>639
マーチではない、3連ベースの序曲がPS版でどうなるかが非常に興味があります。
- 642 :名無しさん@LV2001:01/10/23 21:56 ID:???
- >>641
果たして、3連符になるのだろうか?
ひょっとしたら別のアレンジ?
とにかく、7のような失敗はしてほしくない!(音質の問題で)
- 643 :名無しさん@LV2001:01/10/23 22:55 ID:???
- PS版発売を記念してN響版復刻きぼー。
サントラと同時発売がいいね。
- 644 :名無しさん@LV2001:01/10/23 22:57 ID:???
- 復刻っていうかたぶん新盤が出ると思われ
サントラと交響組曲セット二枚組みのやつが
もちろん中身はN響にして欲しいな
- 645 :名無しさん@LV2001:01/10/23 23:02 ID:???
- 新しい演奏がほしい。
同じ演奏の焼き直しじゃ嫌だ。
ベルリンフィルあたりで・・・
- 646 :名無しさん@LV2001:01/10/23 23:03 ID:???
- ウィーンフィルがいい
- 647 :名無しさん@LV2001:01/10/23 23:06 ID:???
- ドラゴンクエスト4 導かれし者たち サウンドトラック
演奏:飯山中学吹奏楽部
- 648 :名無しさん@LV2001:01/10/23 23:08 ID:???
- どこだよ!
- 649 :名無しさん@LV2001:01/10/23 23:09 ID:???
- まさに模範解答のようなつっこみ
- 650 :626:01/10/23 23:17 ID:???
- >>632
>キミは街の曲は2が好きなんじゃないか?
当たり!7の城も当たり!!気が合うね。
でも戦闘は4かな・・・
エデンの朝は良いね。
- 651 :名無しさん@LV2001:01/10/23 23:18 ID:???
- >>647
仮面ノリダーの「歌:そこら辺にいた子供合唱団」を思い出した。
いや何となく。
- 652 :名無しさん@LV2001:01/10/23 23:37 ID:70prA7r9
- DQ7の戦闘のイントロが終わると
「君は 何をい〜ま」って歌いたくなるのは俺だけ?
- 653 :名無しさん@LV2001:01/10/23 23:38 ID:wLB+frs3
- >>595
結婚ワルツが4拍子に変わるアレンジが入っている。
たぶんこれでしか聞けない。
>>634
エンディング。
メドレー部分はオケ版で聞いたことないよね。
スーパーアルペジオ部分のテンポなどもどうなっているのか気になる。
でもクリアするまで聞きたくない気分でもある。
- 654 :名無しさん@LV2001:01/10/24 00:14 ID:???
- >>653
ドラクエのサントラ聴きまくってる人が聴くと
かなり衝撃的なアルバムだよね。曲順とか……。
バレエ見にいきてー。
- 655 :名無しさん@LV2001:01/10/24 00:17 ID:ihUxhdwP
- >>584
その辺のMIDI<<<<<<<<<<<<<<<<<<584<<オケラ版
すばらしい
- 656 :(-_-):01/10/24 00:19 ID:???
- で、今ドラクエの音楽のMIDIとかMP3扱ってるとこって一時期から復活したとこ
とかないの?
お勧めあったら教えてよ。つーかアレ以来もう扱ってるとこ無いとか?
とにかく情報もトム。
- 657 :名無しさん@LV2001:01/10/24 00:20 ID:???
- DQ4本スレで戦闘曲のBPM遅いとかほざいてた者ですが、
ここにうぷされてたロンドンフィル版の「生か死か」を聞いたら
ゲームバージョンと同じくBPM148くらいでビックリしました。これ参考にアレンジしてたんですね。納得。
だけどあえて言いたい。
N響バージョンのBPM162の方がカッコいいと!
- 658 :名無しさん@LV2001:01/10/24 00:20 ID:???
- DQ7のフィールドの音楽が好きだな。
- 659 :名無しさん@LV2001:01/10/24 00:21 ID:???
- IVのオーケストラスコアは勝っておいた方がいい。
- 660 :いや、じつは:01/10/24 00:23 ID:???
- デュトワ/モントリオールで聴きたい・・・
- 661 :名無しさん@LV2001:01/10/24 00:24 ID:???
- 名古屋フィルの演奏は意外にいい
- 662 :名無しさん@LV2001:01/10/24 00:27 ID:???
- >>656
DQ原曲重視サイト
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ff/1003330318/
- 663 :名無しさん@LV2001:01/10/24 00:27 ID:???
- 飯山中学吹奏楽部の演奏はいまいち
- 664 :名無しさん@LV2001:01/10/24 00:29 ID:???
- どこなんだよ!
- 665 :名無しさん@LV2001:01/10/24 00:34 ID:???
- ドラクエ5までのサントラ録音に参加した
N響のメンバーが思い出を語っているページとかない?
- 666 :名無しさん@LV2001:01/10/24 00:41 ID:???
- >>664
>>647を見れ
- 667 :名無しさん@LV2001:01/10/24 00:43 ID:???
- >>666
ツッコミにフォロー入れるなよ
ヴァカが(笑
- 668 :奈菜氏:01/10/24 00:53 ID:???
- DQ&FFの通常戦闘曲の評価順位では…
(因みに知ってないのはFF10だけ)
1st DQ4
2nd DQ3
3rd DQ5
4th FF7
5th FF6
6th DQ6
7th FF2
8th DQ7
9th FF3
10th FF4
です。DQ4に勝つ戦闘曲は他にありません…
- 669 :名無しさん@LV2001:01/10/24 00:57 ID:???
- 俺としては5の戦火を交えてが一番なんだけどね。
- 670 :名無しさん@LV2001:01/10/24 00:58 ID:???
- >>668
FF4が最下位はちょっと・・・
3位くらいには入れて欲しい
DQ6「勇気ある戦い」は緊迫感無いのでもっと下にしたいなあ。
FF2の戦闘曲は真面目な評価ができない耳になってしまった。
見方同士で叩き合う基地害曲のイメージができてしまってる。
「戦闘 −生か氏か−」が一位なのは同意
- 671 :名無しさん@LV2001:01/10/24 01:02 ID:jfjvw9Ig
- てっぺい氏のDQリミックスはすごい。
サイト入れないけど・・・・・・。
持ってる人うpして。
- 672 :奈菜氏:01/10/24 01:03 ID:???
- たしかに FF2の戦闘曲
聴くとどうしても自害が思い浮かびますね。
そうそう どうしてDQ6と7は曲のスピード感がなくなったんでしょう。
というか、敵キャラにアニメーションをつけたが為に
戦闘のスピード感がなくなってしまったのはとても残念です。
あのアニメーションをOFFにできればいいんですが…
- 673 :名無しさん@LV2001:01/10/24 01:05 ID:???
- >>670
FF4が最下位じゃないだろ。ランク外もあるだろ。
- 674 :奈菜氏:01/10/24 01:08 ID:???
- 11th FF9
12th DQ2
13th FF8
14th FF5
15th FF1・DQ1
- 675 :名無しさん@LV2001:01/10/24 01:26 ID:jfjvw9Ig
- >>671
確かにあれはすごい。
和音の構成とかきちんと把握してるし、
そのうえでユーロビートとしても聴ける。
漏れは4のリミックスが一番好き。
戦闘の変拍子部分がサビになるなんて……。
- 676 :名無しさん@LV2001:01/10/24 01:28 ID:???
- >>671=>>675=てっぺい(プ
- 677 :名無しさん@LV2001:01/10/24 01:35 ID:???
- 出張タイムショックでゾーマ戦の音流れてるよne
- 678 :名無しさん@LV2001:01/10/24 02:19 ID:???
- >>677
最近いろんな番組でDQ音楽が流れてる。
流行ってきたみたい。
- 679 :名無しさん@LV2001:01/10/24 03:27 ID:???
- ドラクエ4のリミックス。てっぺいって言う人が作ったっぽい。
ttp://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1003859191.lzh
- 680 :名無しさん@LV2001:01/10/24 04:05 ID:???
- >>679ジサクジエン
……だが、これはカッコ(・∀・)イイ!
- 681 :名無しさん@LV2001:01/10/24 14:46 ID:???
- 3の組曲を買おうと思うんですが、FC版は持ってるんで、SFC版かGB版かどっちか
を買おうと思うんですがどっちがいいですか?
- 682 :632:01/10/24 18:23 ID:???
- >>650
単に自分の趣味を羅列しただけだったんだけど、そんなに合うとは……。
本当にワタシ達運命の赤い糸で結ばれているのね。 うふ。
- 683 :名無しさん@LV2001:01/10/24 19:52 ID:???
- >>681
たしかGBのやつがN響演奏だったとおもうのでそれを勧める。
- 684 :名無しさん@LV2001:01/10/24 21:18 ID:???
- >>681
>>683
GB版は、FC版をリマスタリングしただけで、内容は全く同じだよ。
音質は良くなってるけど。
SFCの方を強く勧めます。新曲入ってるし、演奏もそんなにまずくないし。
- 685 :名無しさん@LV2001:01/10/24 21:25 ID:???
- SFC版は交響組曲のほかにサントラも出てるよ。
SFCと同じ音が入ってるだけなのでわざわざ買うほどのものかどうかは考え物だけど、買ってしまいました。
- 686 :(-_-):01/10/24 23:03 ID:???
- 4リニューアル一ヶ月前ということで昨日から今日にかけて改めて聞いてみたけど。
<フィールド>
一位・・・2*一人のときのやつ
次点・・・5何気にこれ(・∀・)イイ!
<戦闘>
5(途中からも盛り上がりが(・∀・)イイ!
次点・・・4の4章
<ほこら>
5(修道院に流れ着いたときの音楽が耳に残る。たまらなく(・∀・)イイ!
<海>
これまた5 オープニングですぐ流れてインパクトが強かったからかも。
<エンディング>
4 コレはダントツで(・∀・)イイ!
その他
・2ラブソング探して
・5の結婚のときの音楽
・5の哀愁物語
・4の5章初めのフィールド
・3ラーミア
・仲間が増えたときの音楽
<結論>
音楽だけで見ると総合では5だな。次点が4。
これらに比べると2・3は音楽では僅差だが劣る。
ただ、一番すきなのは2の王子一人時のフィールドです。
6・7はあんまり記憶に残ってない。ダメだこりゃ。
- 687 :(-_-):01/10/24 23:13 ID:???
- >>669
(*´ー`*) ワカッテルネ
- 688 :匿名君:01/10/24 23:48 ID:tsW9tVM3
- 戦火を交えては最初すばらしい音楽だ!!と思っていまいたが、最近になってプレイしてみるとその当時の感動みたいなものは無くなりました(爆
ドラクエ4の戦闘の曲は聴いたことあるけど、よく知らない・・・悪くは無かった。
ドラクエ2のフィールドの曲も好きですね。
- 689 :7がクリアできない:01/10/25 06:42 ID:FWmt4sNt
- 書いてないのは省略、嫌いなわけではないし、聞かんと思いだせんのもある、
サントラは全部持ってる。
城 1、3>4>7
街 1、3
フィールド アレフガルド>2(1人)>4(勇者)>3>7(過去)>2(3人)>5>6
洞窟 3>1
塔 7>4>
海 4>6>3
空 3>4>7>5、6
ほこら 2
教会 6
戦闘 4>7>5>3>1、2>6
ボス 7>3(バラモス)>5
ラスボス 3>4>5>2>6>1
エンディング 3>4>6>7>1>2>5
とにかく3の印象が強いようだ、
でもサントラで一番お気に入りは4
上に挙げた以外にもたくさんあるし、サントラ順位は 4>3>5>7>1、2>6 (オーケストラ)
6もいい音楽多いんだけどねぇ、バーバラの生まれ故郷とか。
- 690 : :01/10/25 10:17 ID:???
- ほこらが何故2なのだ!3だろ、普通
- 691 :名無しさん@LV2001:01/10/25 10:53 ID:bpzU8aEX
- 3はマジで名作だったね。
20前後の人なら、恐らく50%ぐらいはやったと思われ。
- 692 :名無しさん@LV2001:01/10/25 11:43 ID:M5KxCWOp
- 勇者の挑戦かっこいい!
- 693 :T:01/10/25 11:46 ID:IY0StkMj
- >691
知り合いが20代後半だけど、やっぱ3最高だってさ。
6やってるけどなんか違うってさ
- 694 :名無しさん@LV2001:01/10/25 13:54 ID:hLXIx3Jz
- DQ3
祠(グリンラッド)→おおぞらをとぶ、これ最強
- 695 :名無しさん@LV2001:01/10/25 14:08 ID:n66LYI0M
- じゃあ俺も。4ね。
エレジー(勇者の村)→勇者の故郷
これ最強。
- 696 :ちたん:01/10/25 14:26 ID:FZcrKzhl
- 魔王オディオ→ILLUSION
これ斎京
- 697 : :01/10/25 14:35 ID:y/vp/pG1
- 大空を飛ぶってなんであんなに評価が高いのか分からん。
- 698 :名無しさん@LV2001:01/10/25 15:18 ID:IDu96rrn
- 7のピアノ譜(ドレミ)を買いに行ったら無くなってた。そのかわり
ヤマハのをハケーンしたので買ってみた。トゥーラの曲が載ってなかった
のと、うたげが1音高くなってたのが、気になったが、全体的に結構
良かった。すぎやまこういち監修イイ!
- 699 :名無しさん@LV2001:01/10/25 15:41 ID:Gkv9Lpm8
- 俺の着メロ、ドラクエTのフィールド。
確か、これってドラクエVの裏世界と同じ音楽だよね?
- 700 :名無しさん@LV2001:01/10/25 15:54 ID:???
- 冒険の旅、勇者の故郷、おおぞらをとぶ、人気のある曲はやはり叩かれるのか。
- 701 :名無しさん@LV2001:01/10/25 16:00 ID:???
- >>699
そうですよ。
ロト編をプレイされた事はおありですか?
- 702 :名無しさん@LV2001:01/10/25 16:03 ID:???
- >>697
FC版3をプレイされると、分かるかもしれません。
- 703 :7がクリアできない:01/10/25 17:51 ID:FWmt4sNt
- 祠か。
昨日は思い出せなかったが、
レイアムランドでラーミアを蘇らせる事を考えたら、
一部始終が思い出されてきた。(サントラ聞いて思い出すのは邪道)
3の祠はいい。
でも2も結構祠って重要だったから印象深い、ロンダルキアとか。
その他好きな曲は
3のエンディング時のドラゴンクエストマーチ
4の2章フィールド
5の闇の世界のフィールド
7の塔の上のほうに行ったときの変化
5の結婚前夜
6のカジノ
俺には7の評価が余り高くないのが、不思議。
7すごくいいじゃん、ラスボスとエンディングはサントラでしか聞いたことないけど。
- 704 : :01/10/25 17:55 ID:???
- 哀愁物語の交響曲バージョンってどのアルバムで聴けるの?
- 705 :名無しさん@LV2001:01/10/25 17:59 ID:???
- >>703
自分も大魔王戦の音楽は好きだった。
7の戦闘曲はどっちかっていうとかわいらしい感じで、
あんま緊張感なかったけど、大魔王戦の曲はすっごく感じが出てて、
好きだった。
- 706 :名無しさん@LV2001:01/10/25 18:22 ID:???
- >>704
今出てるやつなら
SPEビジュアルワークスの
交響組曲「ドラゴンクエストV」天空の花嫁(SVWC-7065)
が吉。
- 707 :704:01/10/25 18:37 ID:???
- >>706
ありがとう。
- 708 :名無しさん@LV2001:01/10/25 20:22 ID:???
- 7の「オルゴデミーラ」曲だけ聞けばいいんだけど
奴の姿と言動のせいで印象が悪くなると思う。
魔王としての威厳なさすぎ・・・
- 709 :名無しさん@LV2001:01/10/25 20:55 ID:???
- >>703
塔に登った時、音楽が変わるとボスが近いなって感じがしていいんだよね。
コスタールの灯台とか良かった。
こういうギミックというか、そういうのって、
1の洞窟以来な気がする。
- 710 :名無しさん@LV2001:01/10/25 22:44 ID:frEhiovC
- >祠(グリンラッド)→おおぞらをとぶ、これ最強
>エレジー(勇者の村)→勇者の故郷 、これ最強。
○○→○○これ最強シリーズ(・∀・)イイ!
ゲームの名シーンと共に名曲あり!もっと続けて!
- 711 :名無しさん@LV2001:01/10/25 23:57 ID:???
- バラモスを倒した後、
アリアハン→ギアガの大穴→船をくれるとこ→アレフガルド
この一連のイベントと音楽は最強!
- 712 :(-_-):01/10/26 00:15 ID:???
- >>691
そうだろうね。つーか今20代前半の奴とかは大抵の奴が6ぐらいまではやってるんじゃないかな?
俺ももう23だからゲームなんて殆どやらないが今度の4はもちろんやる。
ドラクエシリーズやってないとあの頃は話題についていけないって雰囲気があった。
少なくとも俺の学校では。
- 713 :名無しさん@LV2001:01/10/26 00:18 ID:yUx7X0Bz
- 4の戦闘好き。かなり。
フィールドは6のやつが意表をついた始まり方でよかたよ
- 714 :名無しさん@LV2001:01/10/26 00:20 ID:???
- 俺7のフィールドも哀愁を感じさせて好きだなぁ
戦闘は4
城は4又は3
- 715 :名無しさん@LV2001:01/10/26 00:29 ID:???
- おてんば姫の行進→無音(サントハイム城)→おてんば姫の行進(2章終了)、これ最強
- 716 :名無しさん@LV2001:01/10/26 00:38 ID:cr5AkqW9
- ジプシーダンス最高!
ていうか4は名曲揃い。
リメイクが楽しみだ。
- 717 :sage:01/10/26 00:59 ID:yUx7X0Bz
- >>716
ほんとほんと。
- 718 :名無しさん@LV2001:01/10/26 01:03 ID:VyQWP12T
- 不死身の敵に挑む→高貴なるレクイエム(5 パパ巣が死ぬところ)
これ最強。
- 719 :名無しさん@LV2001:01/10/26 01:20 ID:???
- >>715
その途中にズレた足音が入る
おてんば姫の行進→無音(サントハイム城)→異様にズレた足音→おてんば姫の行進(2章終了)、これ最強
これが最強
- 720 :魔導列車掌:01/10/26 01:25 ID:???
- 5のボスの曲→ダメージの効果音とエフェクト
これが最強
- 721 :名無しさん@LV2001:01/10/26 01:44 ID:???
- う〜ん4の曲を好きな人が多いのは他人事ながら嬉しいなあ。
4が復活されるのを記念してサントラCDを引っ張り出して来たけど、
やっぱり良いよ。特に戦闘(ダンス含む)と城(天空含む)の曲にメロメロです。
- 722 :名無しさん@LV2001:01/10/26 03:08 ID:???
- FC版3 無音→呪われた音楽
これ最凶
- 723 :名無しさん@LV2001:01/10/26 03:11 ID:mHaPRnAx
- うーん、確かに最凶。
しかし、無音→無音→消えてる! も最凶。
- 724 :名無しさん@LV2001:01/10/26 04:23 ID:XVM02CoQ
- なんつうか脳に響いてくるのね。あの呪いの音楽。
その間止まったままの画面も恐いし。
- 725 :名無しさん@LV2001:01/10/26 06:32 ID:Kr2YGgfi
- 6のVSムドー戦のMIDIって、もう無いだろうな〜
- 726 :名無しさん@LV2001:01/10/26 07:23 ID:CF1ADvA2
- >>711
リアルタイムでIからやってた人はそこで鳥肌立ったんだろうね
漏れはIIIから始めたから・・・鬱だ
- 727 :名無しさん@LV2001:01/10/26 08:11 ID:???
- >>725-726
さらに音楽についてもこんな凄い仕掛けがあった。
前スレ http://piza2.2ch.net/ff/kako/989/989081081.html からコピペ。
894 名前: 名無しさん@LV2001 投稿日: 01/08/28 04:12 ID:DIGiZK1c
DQ3の戦闘の音楽は秀逸だと思う、あれは名曲だ。
895 名前: 名無しさん@LV2001 投稿日: 01/08/28 04:18 ID:3nHCVEjA
>>894
あれ、実はアレフガルドの曲のアレンジだということを最近知って「そこまで伏線考えて作曲してるのか」と驚いたよ。
普通に聴いてても気づかないくらいアレンジしてあるから、なんというかサブリミナル伏線って感じで意識できないレベルでアレフガルドを予感させてるわけだね。
まあ、私が鈍いだけなのかもしれないけど。
896 名前: 名無しさん@LV2001 投稿日: 01/08/28 13:53 ID:ob1aDpX6
>>895
成る程、言われてみれば似ている。気づかなかったよ。
やっぱり3は凄いなあ・・・
- 728 :名無しさん@LV2001:01/10/26 08:40 ID:CF1ADvA2
- >>727
凄いね
あぁ、記憶を消してIからやり直したい・・・
- 729 : :01/10/26 10:30 ID:E4DMp5ai
- アレフガルド→ゾーマ城→勇者の挑戦→そして伝説へ・・・
これ最強
- 730 :名無しさん@LV2001:01/10/26 12:53 ID:???
- >>726
当時消防だった俺の心にも衝撃的だったよ。
アレフガルドについたときは。
- 731 :名無しさん@LV2001:01/10/26 13:20 ID:8BjXbHny
- 戦いのとき→ドラクエのテーマ(数秒)→雷の音→しばらく無音→アレフガルド→ゾーマ城
→キングヒドラの火炎をはく音→戦いのとき→勇者の挑戦→アレフガルド
→そして伝説へ・・・
これ極め
- 732 :名無しさん@LV2001:01/10/26 13:39 ID:???
- みんなSFC版IIIやってるんだなー。
FC版しかやってない年寄りには分からん曲名がならんどる…。
- 733 :名無しさん@LV2001:01/10/26 14:19 ID:???
- >>732
SFC版やってないならぜひやろう。
ゲームバランスが甘くなってることの是非はともかく、それ以外の点ではDQの完成型と言ってよい出来栄えだ。
- 734 :名無しさん@LV2001:01/10/26 14:20 ID:STArc8s8
- ドラクエ1の戦闘曲→あなたはしにました
これ最強
- 735 :名無しさん@LV2001:01/10/26 15:30 ID:???
- >>727
サントラだと戦闘のテーマ〜アレフガルド〜勇者の挑戦が一つのトラックなんだよね。
なんか引っかかってはいたんだけど、そんな意味があったのね。
そう考えると勇者の挑戦もちとアレフガルド入ってるような。
- 736 :名無しさん@LV2001:01/10/26 18:16 ID:???
- >734
ワラタ(w
- 737 :名無しさん@LV2001:01/10/26 18:55 ID:???
- 「海図を広げて」もFC4で聴くと、ちょっとアレフガルド入ってるように聞こえるが
あれもなんかつながりが!?……………………ないよな。
- 738 :名無しさん@LV2001:01/10/26 21:13 ID:???
- 5サンタローズの音楽→哀愁物語(サンタローズ洞窟最深部・パパスの手紙)
これ最強。
- 739 :名無しさん@LV2001:01/10/26 21:25 ID:XLFnizkn
- FFの音楽はガキ臭い。つーかワキガ臭い。
- 740 :739:01/10/26 21:28 ID:XLFnizkn
- スマソ、スレ違いで死た。
- 741 :名無しさん@LV2001:01/10/26 21:29 ID:???
- FC版3のロトのテーマ→そして伝説へ・・・が最強。
エンディングで序曲が流れる演出は3以外はダメダメ。
- 742 :名無しさん@LV2001:01/10/26 21:36 ID:???
- どんだけがんばってもエアリスのテーマに勝てない。
- 743 :名無しさん@LV2001:01/10/26 23:07 ID:pMaHil/h
- >>742
スレ違い
- 744 :名無しさん@LV2001:01/10/26 23:13 ID:JYM+fzDE
- >>741
やっぱそうだよね、
分かってくれる人いたか。
- 745 :名無しさん@LV2001:01/10/27 00:50 ID:l8uImWsA
- >>741
ドラクエマーチはIIIのためにある曲だと思ってる。
- 746 :名無しさん@LV2001:01/10/27 01:02 ID:???
- 「そして伝説が始まった……!」
ってメッセージが出て「そして伝説へ…」が流れるのが最高にカコイイ。
- 747 :マッツァカーネ:01/10/27 01:06 ID:ZCOnu7LY
- マニアックだがようせいのふえの曲が好き
- 748 :名無しさん@LV2001:01/10/27 01:08 ID:???
- ふえの音ならあやかしのふえが一番(・∀・)イイ!
- 749 :名無しさん@LV2001:01/10/27 01:10 ID:v471/9QA
- 7のラスボス曲、個人的によさがわからないんですけど
何がいいの?
- 750 :名無しさん@LV2001:01/10/27 01:15 ID:???
- ぎんのたてごとはファミコンの3のが一番好きだ。
- 751 :名無しさん@LV2001:01/10/27 01:21 ID:???
- やまびこのふえを支持する奴は…いないよな。
- 752 :名無しさん@LV2001:01/10/27 01:26 ID:???
- 死の塔→不死身の敵に挑む→高貴なるレクイエム
(デモンズタワー=石化するところ)
これ最強。
この曲名もこのシーンのためにある気がする。
まあ、死ぬわけではないが。
- 753 :名無しさん@LV2001:01/10/27 01:26 ID:???
- 女賢者の吹いた山彦の笛を(略
- 754 :名無しさん@LV2001:01/10/27 02:51 ID:???
- 虹のしずくを使った時の音楽は無敵。
仲間が増えた時の音楽は最強。
宿屋に一泊した時の音楽は定番。
呪われた時の音楽は悶死。
- 755 :名無しさん@LV2001:01/10/27 13:23 ID:???
- PS版戦闘の曲、
一拍!一拍だけ足りなくないですか?
ター--タタタター--ッタ、のサビから変わって半音ずつ上がって行くとこなんだけど
オケ版聞きすぎたせいなのか…
演奏するときの溜めの問題なのかな、微妙なんだけど!
ジャジャジャン!てとこが早く来すぎて…鬱。
どうでしょうか…
- 756 :名無しさん@LV2001:01/10/27 15:00 ID:???
- >>755
別に足りなくないけど?
- 757 :名無しさん@LV2001:01/10/27 15:51 ID:???
- >>751
支持する、とまでは言わないが気持ちはわかるよ。やまびこが、返ってきたときの嬉しさと、
返ってこなかったときの虚しさ。それが味わえるやまびこのふえは、イイ!と思う。
- 758 :名無しさん@LV2001:01/10/27 16:39 ID:???
- ここで何回か7のラスボス戦の曲が話題になってたんで改めて聴いてみると割と良かった。
そういうわけで、個人的な評価。
ラスボス曲 3>2>4>1>7>5 (6はCDもってないんで)
やっぱ低いね。(w 3が一番イイ!て言わない人っているんだろうか?
- 759 :名無しさん@LV2001:01/10/27 22:31 ID:Fow50hSm
- 7はラスボスよりも普通の戦闘音楽がいいと思うだよ。
あれだけ長い事聞いて飽きなかったってのはすごいよ。
ドラクエ7で戦闘時間がどれだけあったか考えれば、その凄さも分かる。
アリーナのレベル99まで上げたぜ! とか言う人は別だけど。
なんか凄く複雑なんだよね、今までの曲に比べて、
口笛で吹けって言っても中々できない。
- 760 :名無しさん@LV2001:01/10/27 23:41 ID:GD9eawto
- 家ゲー板の「あなたの好きなゲーム作曲家」スレをみたが
あっちではすぎやん人気ないみたいね。
もともとそんなに人気ないのか?
リメイク4、音質が良くなってたので期待大。
戦闘曲エンドレスで流してるよ。
- 761 :名無しさん@LV2001:01/10/27 23:43 ID:???
- ゲーム専門ってわけじゃないからね。
ゲーム作曲家と言われて思い出す名前ではないよ。
- 762 :名無しさん@LV2001:01/10/27 23:51 ID:???
- >>760
結構いろんなゲームの名曲を作曲してるのにねぇ
半熟英雄の曲&ドラクエ2、3、4の曲が最高だと思ってる
- 763 :名無しさん@LV2001:01/10/28 01:21 ID:???
- わしゃあ「スターコマンドー」の
「戦士たちに捧ぐ」がとても好きじゃあ
コテコテじゃが(w
スレと関係無いのでsage
- 764 :名無しさん@LV2001:01/10/28 01:23 ID:???
- 嗚呼…「スターコマンド」だ
鬱だ氏脳
- 765 :ドンキュー応援団 ◆zZq5TDnQ :01/10/28 01:41 ID:IBMyGsK5
- 既出だが、今日10月28日午後13:30からフジで放映の
「新平成日本の夜更けSP」にすぎやまこういち氏出演age
関西テレビでも11月5日火曜日深夜25:20から放映age
- 766 :ドンキュー応援団 ◆zZq5TDnQ :01/10/28 11:37 ID:IBMyGsK5
- ↑IDがIBMだ。
もうすぐ始まるage
- 767 :名無しさん@LV2001:01/10/28 12:35 ID:???
- すぎやまこういちは本来は売れない作曲家なんだあっ。むかしのJPOPでもタイガーズという歌手が売れただけでたまたま唄もヒットしただけなんだあっ。
ドラクエもゲームが売れたから音楽が売れただけなんだあっ。ウイングマンやジーザスだけでは音楽は売れてないだろ?
でもいい音楽を作ってることは事実なんだあっ。
- 768 :名無しさん@LV2001:01/10/28 14:05 ID:???
- 出演中あげ
- 769 :名無しさん@LV2001:01/10/28 14:29 ID:???
- >>767
青島?
- 770 :名無しさん@LV2001:01/10/28 19:01 ID:???
- 見たけどもうかなり年取ったね。
あとドラクエ7を4と間違えていた
- 771 :名無しさん@LV2001:01/10/28 19:06 ID:???
- 名古屋はいつやるんだ
- 772 :名無しさん@LV2001:01/10/28 19:20 ID:???
- >>770
その後もう一度ドラクエの話題になったときには「7」と言ってましたから、
単にあのときだけ「自分にとっての最新作」と混同したんでしょう。
- 773 :名無しさん@LV2001:01/10/28 20:56 ID:???
- すぎやまこういちの好きなドラクエってどれだろう?6かな?
- 774 :名無しさん@LV2001:01/10/28 23:31 ID:???
- すぎやま高一「全部好きです。3の大空をとぶなんてのもいいし、6のエンディングなんてのも気に入ってるし、7のエンディングもね。
とにかくどれが好きといっても選びようがないのよ。」
- 775 :名無しさん@LV2001:01/10/29 01:16 ID:???
- 昨日のTV、ナンちゃんじゃなくて香取君だったら
もっとDQ中心のトークになったんだろうなぁ。
- 776 :名無しさん@LV2001:01/10/29 19:04 ID:XcKPoLDB
- 効果音とかもすぎやまさんがつけてるのかな?
宝箱開ける時の『ドゥル!』とか階段の『ザッザッザッ』とか
センスあって好きなんだけど。
- 777 :名無しさん@LV2001:01/10/29 19:09 ID:???
- 音楽になってる効果音(レベルアップのファンファーレとか、重要アイテム入手時のチャララランとか)はすぎやまだろうけど、音楽でないただの効果音は違うでしょ。
会心の一撃と毒針の音は気持ち良いね。
- 778 :名無しさん@LV2001:01/10/29 19:21 ID:???
- 5の毒針の音、6、SFC3の会心の一撃の音、
1〜5のダメージを受けた時の音が好き
- 779 :名無しさん@LV2001:01/10/29 19:53 ID:???
- GB版3の交響組曲買ってきたので今聴いてます。
やっぱりいいわ。
N響>>>ロンドンフィル
サントラも付いててお得な感じ
- 780 :名無しさん@LV2001:01/10/29 21:07 ID:???
- DQ2の3人が揃ってからの曲名と、4の導かれし者が全員揃ってからの曲名を教えてください。
- 781 :名無しさん@LV2001:01/10/29 21:09 ID:???
- 2は果てしなき世界、4は馬車のマーチ。なんで?
- 782 :名無しさん@LV2001:01/10/29 21:12 ID:???
- >>781
ありがとう。別に理由は無いです。
- 783 :名無しさん@LV2001:01/10/29 22:12 ID:???
- 毒針はすかしっ屁。「プスー」
- 784 :名無しさん@LV2001:01/10/29 22:57 ID:???
- >783
まさに。
あるいは、勢い良く鼻をかんだけど、思っていたより鼻水が出なかった時。
- 785 :名無しさん@LV2001:01/10/30 00:29 ID:???
- ルビスの守りを授かるときの曲が短いながら物凄く好き。
初代ロトと出会ってからの年月と、その間のルビスの心情を想うと
涙なくしては聴けぬ。
- 786 :名無しさん@LV2001:01/10/30 00:32 ID:???
- >>785
あの瞬間、勇者ロトとルビスの「約束」が果たされるんだよね。
感動・・・
- 787 :4:01/10/30 00:43 ID:HfsaCngo
- ライアソの王宮の曲がヨカタ
アリーナのフィールドがヨカタ
「エレジー」もヨカタ
5章通常戦闘の曲もヨカタ
エンディングもヨカタ
4は初めてCD買ったゲー音だから全部名作に思へる
- 788 : :01/10/30 00:47 ID:FyUboe/H
- スーファミ版1のエンディング曲は最高によい。2はだめ。
- 789 :名無しさん@LV2001:01/10/30 13:43 ID:???
- 1,2,3,4、にしろリメイクで良くなったのある?やっぱり最初のオリジナルが一番だ。
- 790 :名無しさん@LV2001:01/10/30 13:57 ID:???
- >>788
なんで?オケ版と違いすぎるから?
- 791 :名無しさん@LV2001:01/10/30 16:52 ID:/+8bsSGP
- 4の追加曲ってどこに追加されてるの?
- 792 :ケイ・メイ:01/10/30 18:55 ID:akfEywAr
- そろそろ次スレのことでも考えておこうかな。
- 793 :名無しさん@LV2001:01/10/31 06:56 ID:M880WCCW
- ttp://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0110/30/news08.html
ファンにはたまらんの〜
PS版にはIVは入っているのか?
- 794 :名無しさん@LV2001:01/10/31 07:01 ID:pU8a7KGa
- 全部で9000円か、買うなこれは。
どういう風に構成されてるんだろう?
4のCDみたいな感じかな?
3までのCDみたいに最初から最後まで一つだったらかなり困るな。
全部が分かれて入っているのをきぼん
- 795 :名無しさん@LV2001:01/10/31 07:20 ID:???
- 1が出るの俺の誕生日だー
- 796 :名無しさん@LV2001:01/10/31 07:25 ID:???
- こんなのが出るってことは今出てるサントラ付きの2枚組交響組曲はたぶんサントラ抜きの1枚組に減らされるんだろうな。
- 797 :名無しさん@LV2001:01/10/31 08:32 ID:5yWE1AzX
- >>793
それ、ゲームのオリジナル音源だけで
オーケストラは入ってないのかな?はいってないんだな・・・
- 798 :名無しさん@LV2001:01/10/31 11:29 ID:???
- >>793
ウオオォォォォ!!!!(半狂乱)
オリジナル音源派の俺としては嬉しい限り。絶対買うぞ!
値段も良心的だ。
- 799 :名無しさん@LV2001:01/10/31 12:16 ID:mjMTE8RO
- いまさらFCの音源なんて聴くに耐えるの?
ノスタルジーに3000円か・・・
- 800 :名無しさん@LV2001:01/10/31 12:18 ID:???
- 曲にもよるけど、「果てしなき世界」はPSG版が一番よくできてると思うぞ。
- 801 :名無しさん@LV2001:01/10/31 12:48 ID:???
- nsfかspcで聞け。
- 802 :sisi:01/10/31 13:56 ID:X8xkc5Z1
- >>800
そう、2は何よりもPSGがイチバン!
>>801
コレクションの意味合いもあるかも。
購買層を考えれば
そのうちボックスセットとか出るんじゃない?
- 803 :名無しさん@LV2001:01/10/31 13:58 ID:???
- ボックスセットならすでに廃盤になったN響版交響組曲とかオン・エレクトーンとかイン・ブラスとかそういうのを全部セットにしたボックスを出すとよいと思う。
- 804 :名無しさん@LV2001:01/10/31 14:04 ID:???
- Lovee Song探してもPSGの方がイイ!
つーか、神。
- 805 :名無しさん@LV2001:01/10/31 14:07 ID:???
- PSG版の「Love Song 探して」はゲームバランスが絶妙なんだよね。
- 806 :名無しさん@LV2001:01/10/31 20:35 ID:kxN3vs7g
- PSG版って何?
>>804
神って誰?
- 807 :名無しさん@LV2001:01/10/31 20:43 ID:Nt1eVIAb
- msx版とか外国版の音はどうだったんだ?
fc版より良さそう。
- 808 :名無しさん@LV2001:01/10/31 23:42 ID:???
-
- 809 :名無しさん@LV2001:01/11/01 00:33 ID:inxxuEsB
- 全てのドラクエの音楽の中で、2の塔の音楽が一番好きなのだが・・・(笑
- 810 :名無しさん@LV2001:01/11/01 00:36 ID:???
- >>809
果てしなき世界はそれより劣るとでも?
- 811 :名無しさん@LV2001:01/11/01 00:52 ID:inxxuEsB
- >>810
果てしなき世界って、どこの音楽だったっけ?
- 812 :名無しさん@LV2001:01/11/01 01:27 ID:???
- >>811
三人のフィールド曲
- 813 :名無しさん@LV2001:01/11/01 01:58 ID:inxxuEsB
- >>812
ああ、あれね。なんかピクニック気分みたいな音楽だね。
- 814 :名無しさん@LV2001:01/11/01 02:00 ID:inxxuEsB
- やっぱ、2の塔の音楽がいい。始めて聞いた時は笑ったよ。
- 815 :ちたん ◆Ug2000AA :01/11/01 02:00 ID:XFj05SQH
- Lovesong探して
- 816 :名無しさん@LV2001:01/11/01 02:10 ID:inxxuEsB
- ラストボスの音楽はやっぱり3でしょ。
- 817 :名無しさん@LV2001:01/11/01 02:29 ID:???
- 勇者の挑戦(FC)が一番好きです。
あとはほこらの音楽も、初めてロマリアに行ったときの感動が凄かった。
1と3の音楽は全体的に好きだ。
- 818 :名無しさん@LV2001:01/11/01 08:52 ID:???
- なんか2の時のすぎやまさんって、1で久々に世間から注目浴びて、よしもっと売ってやろう、って気があってポップス調だったんでは。
- 819 :名無しさん@LV2001:01/11/01 09:40 ID:???
- >>818
アレはDQの時代に合わせてるらしいよ。
DQ1を基準に
DQ2は新しい世代ってことでポップス調
DQ3は過去の話だからクラシック調
ってことをすぎやまさんのインタビュー記事で読んだ覚えがある。
- 820 :名無しさん@LV2001:01/11/01 10:23 ID:AB3GujEw
- ポップス調とクラシック調ってどこがどう違うの?
2と3を聴き比べてもわからない。
- 821 :名無しさん@LV2001:01/11/01 11:09 ID:???
- >>820
街と塔の曲を比べるとわかりやすい。
- 822 :名無しさん@LV2001:01/11/01 11:45 ID:???
- >>820
とりあえずファミコン版のサントラを聴くがよい
- 823 :名無しさん@LV2001:01/11/01 11:54 ID:???
- >>821
塔は2の場合弾むような感じでわからなくもないが、
街はわからないなー。
>>822
ファミコン版のサントラって無理矢理ポップス風にアレンジしただけじゃん。
3だってポップス風にアレンジできるのでは?
- 824 :名無しさん@LV2001:01/11/01 12:15 ID:???
- サントラを差し引いてもやはりDQ2はポップス寄りだな
- 825 :名無しさん@LV2001:01/11/01 13:26 ID:???
- つ、2の話題でもちきり。う、うれしい…!!
- 826 :名無しさん@LV2001:01/11/01 13:30 ID:???
- >>824
具体的にどんなところでそう感じる?
確かになんとなくはポップスっぽいってのはわかるんだけど
どこがどうなっているから2はポップスで
3はクラシックだってのが知りたい。
- 827 :名無しさん@LV2001:01/11/01 13:41 ID:???
- >>826
俺もよくわかんないけど、城とかエンディングで違いが顕著に現われてる気がする。
- 828 :名無しさん@LV2001:01/11/01 13:48 ID:???
- 2の城ってポップス寄りかな???
- 829 :827:01/11/01 13:55 ID:???
- >>828
いや、おれもよくわかんないんだけどね(w
ただ、3の城と比べた場合、曲のつくりが全然違うように感じたからさ。
- 830 :名無しさん@LV2001:01/11/01 13:59 ID:???
- いや、2でも城やレクイエムはクラシックや。
LOVESONG探しては絶対にポップスや。
- 831 :824じゃないですが:01/11/01 14:33 ID:???
- >>826
ポップスというのは、クラシックやらロックやらと違って
絶対的な音楽技法で区分けされたジャンルではないから、どうしても
感覚的なこと以上の根拠を述べるのが難しいんですよね・・・。
ポップスって「そのとき流行している音楽スタイル」のことですから。
ですから、俺も2をポップス調だと感じつつ、いざ根拠となると
「流行りもんの歌とかにノリが近い」みたいなことしか言えんのです・・・。
- 832 :名無しさん@LV2001:01/11/01 21:01 ID:???
- まぁ、2の音楽って陽気でおどけた感じの音楽が多いかもしれない。
戦闘の曲とか。果てしなき世界とか。
ただ、すぎやま氏が「3は1よりも古い時代だから、1よりも
クラシックより」っていっていたけど、3ってそんなにクラシック
ぽかったかな?と疑問に思う。
- 833 :名無しさん@LV2001:01/11/01 22:05 ID:7uUmV0F5
- ドラクエのMIDI・・・もう無いんだよね。哀しいよ。
- 834 :名無しさん@LV2001:01/11/01 22:06 ID:???
- ポップス調の曲はシンコペーションを使ってるので、
ちょっと乗りの良い感じになる。
- 835 :名無しさん@LV2001:01/11/01 22:25 ID:???
- リズムセッションをつけて合う曲がポップス。2はそれが多いってことだ。
832の内容はすぎやんのインタビューでよく聞くが、どうもあとから作った話に聞こえる。
最初ポップスだった2のCDがなんでその後全部クラシック奏法になったかを考えるとな。
- 836 :名無しさん@LV2001:01/11/01 22:41 ID:???
- >>834
それが正解かも。
メロディはポップスなのではなく、リズムがシンコペーションに
なっていて、ノリがいいのがFCの2の音楽なんだと思う。
- 837 :名無しさん@LV2001:01/11/01 23:21 ID:bRCAsnWO
- >>835
SFC版で全部オケアレンジになったのは、「やっぱりDQの音楽は
オーケストラによるクラシック風でなければ」と思い直したからでないの?
実際曲自体は2はポップス風なものが多いし、3はとてもクラシカルだと思うよ。
アレンジは後からどうにでもなる。ロックやテクノアレンジだって
やろうと思えば可能だよ。
- 838 :名無しさん@LV2001:01/11/01 23:22 ID:???
- Uって確かエンディングのテーマダイの大冒険のエンディングテーマでも
あったよね??
- 839 :名無しさん@LV2001:01/11/02 02:33 ID:Ck66kDD+
- 復活の呪文の曲、つまりLOVESONG探しては原曲が一番。
あのFC音源のピーピー3和音が妙にマッチしている。
特にサビがのびやかでいいのね。
- 840 :名無しさん@LV2001:01/11/02 02:39 ID:???
- >>839
超同意。
特に80’Sポップ風になってるのは超糞。
歌ってる人は巧いかもしれないけど俺の好きな編曲ではない。
- 841 : :01/11/02 02:45 ID:sn3wUo//
- 2のほこらの曲のオーケストラ版は何故か無い。なんで????
- 842 :名無しさん@LV2001:01/11/02 03:17 ID:Ya+XLDzV
- 音源大全集、1巻だけでも買ってイヤホンつけて耳が痛くなるほど
エンドレスで流していたい…
- 843 :名無しさん@LV2001:01/11/02 18:04 ID:ZdZAKwBR
- >>841
2の祠の音楽はファミコン版のサントラでもアレンジされてなかったよ。
スーファミ版は祠の音楽だけはいいと思う。
- 844 :名無しさん@LV2001:01/11/02 20:17 ID:???
- 今BS2のどーも君号で3エンディングの「そして伝説へ…」が流れたぞ!?
- 845 :名無しさん@LV2001:01/11/02 20:53 ID:4URhLyO7
- 2の祠はいいよな。
オレは個人的な思い入れとかなくしたら2が祠No1かも。
SFC版は壮大になってていい。
思い入れを入れると5かな。。修道院でマターリ。
- 846 :名無しさん@LV2001:01/11/02 20:58 ID:???
- >>845
むぅ、今パソ自体で祠の曲聴いてるが確かにいいな
なんでオーケストラバージョンが無いのか…
- 847 :845:01/11/02 21:03 ID:4URhLyO7
- >>846
おお、オレも今パソで聴いてたよ(w
やっぱイイ。
- 848 :名無しさん@LV2001:01/11/03 07:43 ID:KVMZHPdC
-
http://www.sonymusic.co.jp/Animation/DRAGONQUEST/dqdaizen.html
例のゲーム音源大全集のメーカーのサイト。
どうやらFCのはアポロンのサントラに入ってたヤツをそのまま使うようだ。
個人的には萎え(´Д`)
ソニー移籍後のサントラみたく1曲ごとに入れてホシカタヨ
- 849 :名無しさん@LV2001:01/11/03 19:29 ID:???
- DQ7のmidi沢山おいてあるサイトおしえて
- 850 :名無しさん@LV2001:01/11/03 19:38 ID:???
- つーか、組曲からベストを作ってること自体間違い。
- 851 :名無しさん@LV2001:01/11/03 20:03 ID:???
- >>850
それは言える。
まあファンの「出してくれ」って要望もあるからなんだろうけど。
- 852 :名無しさん@LV2001:01/11/03 20:49 ID:???
- 3のラスボスの曲はゾクゾクして好きだなあ
全作通じて一番!!
- 853 :名無しさん@LV2001:01/11/03 21:02 ID:pPOCMSei
- 一番カコイイ=ゾーマ戦
一番ホノボノ=6の街
一番タノシイ=2の3人フィールド
一番キツイ=6の戦闘
一番ウツダ=4のアッテムト
一番カナシイ=3のほこら
一番コワイ=冒険の書あぼーん曲
一番ヘンダ=5の塔
- 854 :名無しさん@LV2001:01/11/03 21:26 ID:olnbsYAa
- 4の戦闘なんかもカコイイ
- 855 :名無しさん@LV2001:01/11/03 21:27 ID:???
- 4の戦闘なきゃだめだろ
- 856 :854:01/11/03 21:28 ID:???
- >>855
かぶったね・・スマソ
- 857 :名無しさん@LV2001:01/11/03 21:46 ID:Kozfu9Vj
- >>853
一番ウツダ=4のアッテムト
ワラタ
- 858 :名無しさん@LV2001:01/11/03 21:50 ID:???
- >>853に親近感
- 859 :名無しさん@LV2001:01/11/03 23:21 ID:???
- >>853
一番ほのぼのは3の村
- 860 :名無しさん@LV2001:01/11/03 23:25 ID:???
- >>853
3の村はほのぼのしてるからこそ「生きてるうちにオーブを渡せてよかった」がますます物悲しく感慨深くなったのだ
- 861 :名無しさん@LV2001:01/11/03 23:26 ID:???
- 6の街は別名「ターニアたんのテーマ」なので一番萌える曲なのれす
- 862 :名無しさん@LV2001:01/11/03 23:30 ID:???
- >>853
ついでに
一番美しい=6の海(エーゲ海に船出して)
一番神秘的=7の遺跡(時の眠る園)
- 863 :名無しさん:01/11/04 00:19 ID:UmYDwRwx
- 時間の早い順が
3>1>2〜だったとは・・・・
3でゾーマを倒した後、上の世界が閉じてから
ドラクエの世界が始まったんだね
- 864 :名無しさん@LV2001:01/11/04 00:35 ID:???
- 3からドラクエだぞ。
- 865 :名無しさん@LV2001:01/11/04 00:49 ID:???
- >>864
まあまあ。
言わんとしてることは分かるじゃないすか。
そして でんせつがはじまった… に鳥肌が立った消防の頃。
- 866 :ひだりー:01/11/04 13:33 ID:???
- @ 11月5日(月) 「週刊誌AERA」に、すぎやま先生ご登場!
11月5日(月)に発売の週刊誌「AERA」にすぎやまこういち先生がご登場なさいます!
朝日新聞社発行の有名な雑誌ですので、本屋はもちろん、駅の売店でも購入できます!!
ぜひ、紙面から伝わるすぎやま先生の暖かさをお楽しみに!
A 11月6日(火) 文化放送の番組に、すぎやま先生ご出演!
11月6日(火)の20:00〜20:25、ラジオの文化放送の「セイ!ヤング21」という番組に、すぎやまこういち先生がご出演なさいます!
毎週火曜日は、大友康平さんがパーソナリティを務めていて、その中の「日本の音楽シーンを創った男たち」というコーナーに、すぎやまこういち先生がご出演なさいます。
ちなみに文化放送は、すぎやまこういち先生が大学を卒業なさってから、最初にお勤めされた放送局です!
さて、今回は日本全国の文化放送のネット局を下に紹介しますので、関東以外にお住まいの方は、下の放送局でお楽しみください!
- 867 :ひだりー:01/11/04 13:36 ID:???
- 北海道放送・岩手放送・東北放送・山形放送・ラジオ福島・新潟放送・信越放送・
山梨放送・北日本放送・北陸放送・福井放送・東海ラジオ放送・山陰放送・中国放送・
山口放送・西日本放送・四国放送・南海放送・高知放送・九州朝日放送・長崎放送・大分放送・宮崎放送・南日本放送・ラジオ沖縄
- 868 :名無しさん@LV2001:01/11/04 16:41 ID:???
- >>853
7と1哀れ…。
- 869 :無名:01/11/04 16:49 ID:u6mnD304
- すぎやま先生の直筆サイン色紙って
どれくらいの値打ちがあるんでしょうか?
- 870 :名無しさん@LV2001:01/11/04 17:07 ID:???
- >>869
コンサートで発売前のCDを予約すると貰えた気がする>色紙
あとコンサートでCDを買うと、直筆サインの入ったDQのポストカードが貰える。
自分も持ってます。だからそんなに貴重ってほどでもないと思う。
- 871 :(´Д`)/ ◆GoYYYYYY :01/11/04 20:03 ID:???
- 1〜7までのベストセレクション買ったよ!
5の船の音楽と4の4章戦闘が無かったのがショックだ!
- 872 :無名:01/11/04 20:13 ID:LrYwFdfQ
- >870
なるほどー!そうだったのですか。
コンサートで・・・。
あと、音楽とは関係が無いですけど堀井雄二氏の
直筆サイン色紙はどうなんでしょうか・・・。
3名様の懸賞に当たったのが家にあるのですが・・・。
なんか、スレ違いですみません(汗)
- 873 :名無しさん@LV2001:01/11/04 21:01 ID:FwfTUSEs
- エレクトーン版ってアレンジがなんかショボイ。
ハードロック系キーボーディストに弾かせてほしかった。
- 874 :名無しさん@LV2001:01/11/04 21:52 ID:T1Ghbjx3
- >>867
近畿圏が見事なほどごっそり抜けてるな
鬱…(´Д`)
- 875 :名無しさん@LV2001:01/11/04 22:00 ID:T1Ghbjx3
- >>873
ピアノ版もエレクトーン版も楽譜の手本を兼ねてるから
仕方ないっちゃあ仕方ないがな。
でもでもヤパーリ本格的なヤツを出して欲しいよなぁ…
折角プロの演奏家にやらせてるんだし。
そういや7のエレクトーン版とブラス版は出ないのだろうか…
- 876 :名無しさん@LV2001:01/11/05 00:49 ID:???
- ドラクエ3発売トウジもとい当時
3歳だった俺はラーミアの曲を聴くと泣き出していた…と当時プレイしていた姉がいっていた
今聞いてもなんか物悲しくて胸にぐっと来るものがある
ちゃーーーーーーーちゃらーーーらーーらーーららららーーーらーーらーーーーー
- 877 :名無しさん@LV2001:01/11/05 01:20 ID:???
- http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.ruliweb.com/data/rulinews/read.php%3fnum%3d6075
本スレで出てたコンビニ動画。
序曲が聴けるよ。
- 878 :名無しさん@LV2001:01/11/05 01:36 ID:???
- >875
でも、6のオンピアノの演奏会用アレンジは良くないか?
特に時の子守歌は最高に良いと思う。
まあ、それでも本格的というには程遠いのかもしれないが。
6は高いレベルに合わせているようで全体的には聞き応えが
あったがそれに比べ7は・・・。
エレクトーンの楽譜、以前のように全曲を載せて欲しいなあ。
- 879 :*:01/11/05 01:37 ID:nIUZ4+pD
- アリアハンの兵士がロトのテーマを知っているのはおかしいなっと
- 880 :名無しさん@LV2001:01/11/05 11:11 ID:IvfqIaFw
- >>878
同意。6の演奏会用アレンジ4曲はそれなりに聴き応えあった。
7でも演奏会用何曲か入れてくれれば良かったのに。
つーか1〜7までのベストっぽいのでいいから新録で出してくれんかのう。
- 881 :名無しさん@LV2001:01/11/05 11:15 ID:???
- 7のピアノはヤマハの楽譜で演奏してほしかった。
ドレミの楽譜は簡単過ぎて聴いてて面白くないよー。
- 882 :ken:01/11/05 12:08 ID:???
- 今日のアエラに載ってたすぎやまこういちの記事はまた一票の格差についてで1ページのみだった。
すぎやまこういちは今体調悪いんか?なんか弱気なコメントだった。
「僕が生存中に実現できないかもしれないが」とかコメントしてたし。
- 883 :名無しさん@LV2001:01/11/05 20:37 ID:pYjCx5uY
- 既出かもしれんが
http://www.sonymusic.co.jp/Animation/DRAGONQUEST/dqdaizen.html
個人的には詐欺に近い気が。
- 884 :名無しさん@LV2001:01/11/05 21:43 ID:IvfqIaFw
- >>883
うむ、既出だ。
1枚あたり約千円。
ゲーム音源のCDとしては安い方だと思ふ。
高いと思う人には高く感じられるというのは分かる。
あと、既にドラクエのサントラ全部持ってる人にとっては
未収録なのは携帯着メロとPS4だけだしな。
- 885 :名無しさん@LV2001:01/11/05 22:02 ID:???
- >>883
1から5までの曲も1曲ずつバラで収録されてればなぁ・・・
- 886 :ユーミン:01/11/05 22:12 ID:???
- >ゲーム音源集CD
買い手のことを考えない製作者の頭が悪い。バカがそのせいで売り上げ減らしよったわ。
ちょっと待ってレンタルCDで借りよっと。
- 887 :名無しさん@LV2001:01/11/05 22:18 ID:???
- >>881
同意!しかし7はヤマハの楽譜があるだけマシかな…
FFのピアノコレクションズみたいな楽譜・CD出して欲しいよ。
- 888 :イェイ!(キティガイ厨房LV4) ◆bYEAHOlU :01/11/05 22:18 ID:???
- 888888
- 889 :名無しさん@LV2001:01/11/05 23:07 ID:???
- このオリジナルストーリーって効果音関係も入ってるのか?
コマンド選択したときの「ピッ」て音とか。
初めて買ったドラクエCDが交響組曲5で、DISC2のゲーム音源CDに
効果音が入ってて萎えた
- 890 :名無しさん@LV2001:01/11/05 23:13 ID:???
- 序曲の音質も7より断然良くなってるぞ。
聞き惚れるっす。
- 891 :ねこまん:01/11/05 23:14 ID:FjZedCaa
- 戦闘もよかった。
オーケストラ版だな。
導入部はやっぱり複雑じゃなかったな。
- 892 :ねこまん:01/11/05 23:16 ID:FjZedCaa
- PS4の序曲はシンバルの音が、た・たまらん。
- 893 :名無しさん@LV2001:01/11/05 23:28 ID:???
- 序曲でシンバルの音が再現されたのって初めてだなぁ。
- 894 :名無しさん@LV2001:01/11/05 23:32 ID:c2FA4/6q
- 城:4>3>2>1
街:2>6>3>4>5
村:3>6>5
フィールド:3>どれも良い
海:3>4>2
洞窟:2>4>3>1
塔:3>4>2
祠:3>4>2
ザコ:4>3>2>5
ラスボス:3>>>4>>5>2
エンディング:3>4>6>2
- 895 :名無しさん@LV2001:01/11/06 00:02 ID:bQpz/6Zr
- >>889
タイトルからしてアポロンのサントラのをそのまま使ってると思われるので
1から5まではそのようになってるとおもわれ。
- 896 : :01/11/06 00:15 ID:ehCH+O8o
- ゾーマのいてつくはどうの音がバクっているので注意>3のサウンドストーリー
- 897 :名無しさん@LV2001:01/11/06 00:46 ID:???
- 城 : 6>3>2>1
街 : 6>2>3>7「憩いの街角」
*6の街は別名「ターニアたんのテーマ」なので特別
村 : 7「のどかな家並」>3>6>5「街角のメロディ」
普通のフィールド : 2「果てしなき世界」>3>4「勇者の故郷」>5「地平の彼方へ」
隠し世界、裏世界のフィールド : 3「アレフガルドにて」>6「悪のモチーフ」>7「失われた世界」
*音楽だけで評価すれば6や7の方が好きだけど、アレフガルト到着時の衝撃が凄かったので
海 : 6>4>3
空 : 3「おおぞらをとぶ」>6「ペガサス」>4「のどかな熱気球のたび」
ダンジョン : 3>4>5
塔 : 3>4
ほこら : 3>4>2
戦闘 : 4「戦闘−生か氏か−」>3>5>4「ジプシーダンス」
*6の「勇気ある戦い」は最低 DQの音楽で最大の汚点
ボス戦 : 6「敢然と立ち向かう」>3「戦いのとき」>6「魔物出現」
ラスボス戦 : 3
*他がダメというわけではないけど「勇者の挑戦」が飛びぬけすぎてるので他は挙げる気にならない
カジノ : 4>6>7
神秘 : 7「時の眠る園」>6「聖霊の冠」
悲惨 : 4「エレジー」>7「悲しみの日々」
*アッテムトは本当に鬱になった
ED : 3>2>6
- 898 :名無しさん@LV2001:01/11/06 01:02 ID:???
- 1の広野を行くも好きだけどな。
当時、RPGなんてやったことなくて、
一人であの広い世界(当時としてはね)を
歩いているってのが、寂しかった記憶がある。
ゾーマの曲はFC当時から、
他のどのゲームの戦闘曲と比べてもずっと一位のまま。
- 899 : :01/11/06 01:44 ID:cSSQKSW0
- おい、フジTV見ろ!
すぎやまこういちの事やってるぞ!
- 900 :名無しさん@LV2001:01/11/06 03:22 ID:12zRvgnn
- 新スレ立てちゃいました。
DQの音楽を語るスレ〜第四楽章〜
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ff/1004984474/
186 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★