■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★★★自分で石けんを手作りしている人5★★★
- 1 :4-850:02/03/22 15:17
- 石けんを手作りしている方々、材料や使用感などの情報交換をしましょう。
初めて読む方は>>2からどうぞ。 関連スレ>>3 過去ログ>>4
- 2 :850 ◆xeiG0SJI :02/03/22 15:18
- 2ちゃんねるをはじめてごらんになるかたはココから。
2ch総合案内 http://www.2ch.net/guide/
はじめてカキコなさるかたは初心者の質問版へ http://cheese.2ch.net/qa/
練習用のスレッドをお使いください。sage練習もこちらで出来ます。
カキコをなさる場合は、ひととおり過去ログに目をとおしてください。
手作り石けんの代表的な出版物やHP等の用語を理解した上でお願いします。
それでも初歩的なことでは?などと不安に思うことや、または未経験だが
手作り石けんに興味のあるという方は専用スレッドをお奨めします。
☆ 自分で石けんを手作りしている『初心者』 ☆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1016006355/
初心者スレとの有意義な住み分けにより円滑な情報交換をめざしています。
- 3 :850 ◆xeiG0SJI :02/03/22 15:18
- 関連スレッド
手作り純石けんを購入している方のスレッドです。
●○●手作り純せっけん8●○● 通販・お買い物板
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1015133818/l50
石けん作りに興味のある人、若葉ソーパー中心の情報交換スレです。
☆ 自分で石けんを手作りしている『初心者』 ☆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1016006355/
- 4 :850 ◆xeiG0SJI :02/03/22 15:19
- 過去ログ
☆自分で石鹸を手作りしてる人はこちら。☆
http://yasai.2ch.net/hobby/kako/989/989980368.html
☆★☆自分で石鹸を手作りしてる人2☆★☆
http://yasai.2ch.net/hobby/kako/993/993017094.html
★★★自分で石鹸を手作りしている人3★★★
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/998701288/l50
★★★自分で石けんを手作りしている人4★★★
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1009793327/l50
- 5 :850 ◆xeiG0SJI :02/03/22 15:20
- スレの趣旨から外れた発言にはレスをつけないでください。
バカンスシーズンはsage進行で、スレbェ300を切った時は定期ageお願いします。
それではマターリと再開です。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 15:41
- おー。お疲れさまです。
仕事キッチリ!ですな。>1
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 15:43
- キタ--------(゚∀゚)-------!!!
- 8 :ヲチはこちら。↓:02/03/22 15:59
- 勘違い手作り石鹸サイトを斬る
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/net/1015988149/l50
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 16:44
- 炒り卵石鹸の人はどうなったかな…。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 17:03
- つまんない事書くの辞めませんか?大人げないと思いませんか?
初心者スレの211。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 17:59
- >10
いや、私は結構211に同意だった。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1016006355/211
仲良し石鹸クラブ的な馴れ合いは2chにそぐわないと思うし。
211の書き方が悪かっただけでは?
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 18:04
- 釣れた釣れた(藁
ここの住民バカばっかじゃん。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 18:11
- 他の趣味スレ(具体的な名前はあげない)と
明らかに住民の世論が違うよね。ここ。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 18:22
- >10-13
アラシは逝ってよし!>5を読んでください。
ちなみにスレの趣旨は>1でしょ。この場合。
新スレになったのにカワイソウね。1さん。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 18:23
- 書き方が悪いというより、そもそも211が住み分けできていないと思われ。
初心者よりたち悪いぞ、それ。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 18:34
- 211と同じこと言ってるヤツは、前スレ後半をザッと見ただけでこんなにいたよ。
> 865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/21 00:13
> 初心者スレで教えてやると魔女とか言われるしさー、
> かといって放置しておけばとんでもない方向に暴走する。
> それでも放置しておきますか?
> 866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/21 00:27
> 放置でいいんじゃないの?。向こうは魔女の教えなんていらないってさ。
> 勝手に暴走して身体で学んでいけばいいじゃん。
>
> 869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/21 01:55
> 初心者スレには気の長いお世話好きさんが出張すればいいし、
> そうでない人はヲチだけにしておきましょう。わざわざ出張して
> 気分を害すのも損ですし。
> 「ここは新しくできた初心者用のスレなんだしいいじゃん」
> を振りかざしてる雰囲気が好きではないので私はこっちに篭ります。
> 878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/21 22:18
> 初心者スレも暴走させて置けば?って気になってきたよ(藁
> 知恵の無い教えてチャンのガキの相手は面倒だし。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1009793327/787-794
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1009793327/880-892
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 18:37
- > 889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 09:15
> >ただでさえ今は良い本もネットの情報も豊富だから
> >私たちが石鹸作りを学んだ時よりも恵まれてるというのに
> >これ以上初心者を甘やかしてどうすんだと言いたい!
> 激しく激しく同意!!! だな
> 890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 09:22
> >885 >889
> はげどう。
> 初心者も私らの苦労を味わってほしいよ。
> 教えるさんも罪! 教えるさんはそう考えないのかね。
> つーか、教えるさんって、2ch慣れしてないよね。絶対(藁
> ああいうのはヤフー掲示板や、自分で初心者歓迎馴れ合いサイトでも
> 作ってやってほしい。
> 892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 09:25
> >891 いいんじゃない? 堕落した初心者は危険な目にあっても。
> いいヲチ先が2ch内にできたと思ってなま暖かく放置して楽しんでるよ。
> 私らは私らでいきましょう。
> そういう意味でも、ヲチの邪魔になる教えるさんは確かに目の上のタンコブだ。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 18:58
- はいはい、荒らしは放置ですよ。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 19:00
- 初心者相手に、なにカリカリしてんだか。
器が知れるね。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 19:08
- 上級者としてのプライドを持て。
初心者いじめて楽しいか?
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 19:12
- 初心者スレに出張に出かける、エゴイストのお陰でこのスレも台なしね。
1さん、お気の毒様です。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 19:12
- >19-20
はげどう。
しかし魔女どもに何を言っても無駄という気もするが。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 19:13
- 初心者スレに出かける魔女もそうだが、こちらでヲチ会話してる魔女もイタイ。
斬るスレに逝ってほしい。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 19:17
- >1
「石鹸初心者虐待スレ」にタイトル変更きぼんぬ。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 19:23
- (゚∀゚)イイ!
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 19:27
- 嫌がらせで初心者を追い込み追い出しにかかる所をかけて、サブタイもきぼーん。
「石鹸地上げ屋騒動。脅しにかかる、プライドなき上級者」
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 19:30
- 初心者スレ、次タイトル候補として
「平成石鹸一揆!初心者、堪忍袋の尾が切れる」
なんてどうよ?
あ、スレ違いだね。また怒られちゃう。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 20:09
- (゚∀゚)ウヒャヒャ
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 20:50
- 石けんって、写真入りの手作り石けん本を見ると
まるで、バニラアイスクリームや、ババロアを作ってるみたいに見えて
ワクワクするけど
実際に作る時は、ゴーグルをしたり、ゴム手をしたり
劇薬がまわりに垂れないようにものすごく気をつかって作るでしょ。
あと、かき混ぜ方を失敗すると失敗作ができてしまうし。
(これはケーキ作りでもそうだけど…)
失敗作石けんくらいならまだしも、劇薬が子供やペットや自分についたら
怪我や死もありうるんだから、
経験者がある程度厳しくなったり、逆にアドバイスしたくなったりするのは
良いことだと思う。
ただ、不毛な初心者叩きや、ヲチ実況はやめようよ…。
関係ない人達の、いい煽りエサになってると思う。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 21:13
- 錆さんはどうして卵といい牛乳といいあんなに不思議な物体を作ってしまうのでしょう。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 21:18
- >>29
はげどぅ
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 22:23
- >>16-17 を読んでるとさ、ほんと頭わるいおばんが多いと思うよ。
お前らそんなにすごいんですか?
初心者に毛が生えただけじゃん。
ちょっとだけ経験を多く積んでるだけじゃん。
それがそんなに偉いことなのかエ?
結局、自分がたまたま石鹸で初心者より優位に立ててるから、
私の方が上なのよって思っていたい、井の中の蛙だろ(藁。
だいたい今までこんなやつらが2ちゃんねるの中でのさばって
いたのが信じられないね。2ちゃんねるの自浄作用が働いてないよ。
つーことで、age。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 22:31
- 両スレ読んでていがみ合いに心を痛めてる人も、少なからずいると思われ。
どちらのスレの方たちも、自スレであれこれ言うだけならまだしも、
出張してまで批判や煽りのカキコをするのは、せめて自粛してくれないでしょうか。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 22:39
- >>33
そうは逝っても、身から出た錆びだからねぇ。
初心者排除とか無理なこと言ってないで、もっと早くに
>>1のようにスレを立てればよかったと思う。
私には出来ないんだけど。スマソ。
- 35 :前スレ884(炒り玉子):02/03/22 22:48
- 帰ってきたらなんだか大変なことになっててびっくり。
炒り玉子入り石鹸、とりあえず手だけ洗って感想送っときました。
製作者いわく「シャンプー用」とのことですが恐くて使えん。
「心地よいスクラブ感」ってのと「見た目がかわいい(嘘)」ってことで濁しました。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 22:51
- どーでもいいけど石鹸の話したいし聞きたい。
話題がないから初心者とか上級者とかこだわってるんでしょうか?
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 22:53
- 前スレの終わり頃とかROMしていたら、どこかのスレで見掛けた
「2ちゃん弁慶」という言葉を思い出したよ。
2ちゃんの中でしか、いばれない人のことなんだって。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 23:07
- >>36ハゲドウ
石鹸話に飢え〜
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 23:09
- ネタ振れば?
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 23:17
- ネタ振っても荒れてるせいで、すぐ話しが流れてしまってウチュ…
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 23:25
- 透明石けん 上手に作れる方いますかー?
どうも不透明になっちゃうんだよね。。。。
コツってやっぱある?
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 23:27
- >>39
下手にネタふると公園ママたちにつまみだされてウチュ…
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 23:30
- 透明石鹸かわいいよね。代官山とかで売っていたかわいい石鹸の数々を
透明石鹸に閉じ込めたやつが最近あちこちで売ってて見ていてうっとり。
透明にするのはアルコール分だっけ?濃度と温度はどうですか?
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 23:34
- >>16-17の転載は、必ずしも荒らしの自作自演じゃなくて、
生の手作り石けんベテランさん達の声ですものね。
石けんベテランさんの中にも「そういうのやめようよ」みたいなことを書いたり
初心者スレで優しい書込みをしてる人も結構いたんだけど
>>16-17で転載された人達は、初心者に優しくする石けんベテランさんのことまで
酷いこと書いたりして。
同じソーパーとして、心底呆れたよ。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 23:44
- ↑もういいよ…そういうこと言うから荒れるんだよ!
せっかくマターリとしてきたのに
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 23:46
- 透明石鹸、1回しか作ったこと無くて、おもいっきり失敗した(w
全然、透明にならなかった…
透明石鹸て、普通に作った石鹸と比べたら、使い心地とかは違いますか?
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 23:52
- あの〜、錆さんって誰ですか?
検索しても出てこないんですけど。
前田京子さんと、たおずさんはわかったんですけど。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 23:57
- >47
厨房は放置。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:10
- >48
何様?
こーゆうのがいるから、このスレは一向に閉鎖ムードなんだよな。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:15
- そしてまた荒れる。
悪循環なので、言い方には気を付けましょう。
荒らしを招いてるのは、一体どこのどなたでしょうね?
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:15
- >>47
そういう初歩的な質問はこっちでやって下さい。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1016006355/
>>1を読んでもわかってもらえなかったんでしょうか?
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:20
- つーかさぁ、他の趣味スレはどうか知らないけど
正直、石けん趣味がそんなに広まってほしいと思ってないし。
もう「着物スレ」みたいなさ文化遺産みたいな趣味なら、
初心者でもなんでもいいから取り込んで
趣味の火を消さないようにしようと思うかもしれないけど、そんな気さらさらないし。
話せる人とだけ話したいから2chに来てるわけじゃん。
それに石けん作りベテランったって、石けん歴10年とか15年って人は
ここでも殆どいないと思うよ。1〜2年でやる気になればベテランになるわけじゃん。
それすらできないヤツはいらない。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:20
- >>50
荒らしを招くのは、やはり魔女と呼ばれる人達がつくってきた
このスレの排他的な空気じゃないでしょうか?それにずっと
不満を抱いて来た人達が、このところの反撃ムードに乗って
爆発してるんだと思います。
でも、この荒らしが過ぎ去れば、マターリとした名スレに
なるんじゃないかと、草葉の陰から見守っています。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:22
- このスレは、同人板並み(藁)に隠語が多いし、初心者排除の空気が強かったと思う。
私は初期からいたけど、本当はすごく嫌だった。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:23
- >>37
オマエガナ-----(゚∀゚)-----!!
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:25
- >52
頭悪いと見た(゚∀゚)!!!
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:25
- >>52
こういう人がいるから荒れちゃうんだよね。
2ちゃんねるで話せる人とだけ話せるわけなんてないぢゃん。
初心者がウザイとか言っていながら、そういう人をどうさばくか
なんて考えずに文句だけ言ってるわけだ。
あんたは荒れても文句いう権利ないね。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:26
- >>54
同感。
私は最近じゃ、すっかり初心者板に逝ってます。
ここはどうも、自尊心が強くないとやっていけそうにないです。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:29
- このスレで初心者がどーのって逝ってる人たちは、一部のエゴイストでしょ?
フツーの心理のベテランさんは、もうスレ離れしてると思う。
初心者スレは同情で集まったベテランさんもいる気がするよ。
- 60 :52:02/03/23 00:31
- >57〜58
ハァ? ビーズスレだって初心者&教えてちゃんには厳しいでしょ。
スワロスキービーズって何ですか? どんな本を買ったらいいですか?
なんて聞いたら即叩かれるか、放置だよ。
今が旬な手作り趣味で初心者がウザがられるのは当然じゃん。
そういうのがウザイからずっと「検索しろ」「本読め」でやってきたんじゃん。
ここも初心者持ち上げ厨がうざいからもうヲチ板に逝くよ。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:32
- >>52
糞同然のお前が要らない。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:33
- >60
このスレもビーズスレも、糞同然のバカが仕切ってるって事?
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:34
- >>52
逝ってらっしゃーい!
言葉遣いを勉強してこいよー。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:35
- >60
つーか、ここはビーズスレの姉妹スレじゃないし。
ここでビーズがどうとか言われてもねえ。
君、説得力ないよ。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:36
- >>60はヲチ板に逝って、またお得意の粗探し三昧をお披露目予定。
- 66 :魔女裁判:02/03/23 00:37
- >>10 >初心者スレの211
>前スレ865 866 869 ほか(>>16-17参照)
>>48 >>51-52 >>60
↑全員ゴルァ!
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:37
- (゚∀゚)ウヒャヒャ
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:38
- 久しぶりに来たらもう1つスレ立ってて色んな意味でびっくりですが、、、、
えっと、前スレでゴマ油で塩石けん作る予定と書いたものです。
2日前に作りまして、カワイラスィーぴんく色からクリームベージュになってしまいました。がくっ
やっぱひ、60%以上入れないとピンクにならないのかしら?
OPにキダチアロエ汁もイン。
塩の部分が色的にジェル化したためかマダラ状ですが、一応それなりに成功の模様。
と、つまんない報告でスマソ
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:39
- 乗っ取られた気分はどうですか?>>お偉い上級者さん達
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:41
- >>69
やめようよ、そういうことは。
春厨に付け込むすきを与えるだけだよ。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:42
- (゚∀゚)ウキャキャ
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:44
- 石けん作りを何年やったら初心者を叱咤激励できるような上級者という身分になれるのでしょう。
自分は石けんを作り始めて2年くらいになりますが、いつも初心忘れるべからずな気持ちで石けんを作ってます。
たおさんのサイトにも「慣れたころが一番ミスしやすい」とありましたし。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:47
- ここのエゴイストって、前田本読んで油脂をチョイスしたり、
ぐるぐるの計算機使って鹸化値出したり、オリジナル作れるってだけで
大威張りなんでないの?
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:47
- 荒らし煽りは放置で。かまうと喜ぶだけですよ。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:48
- 専門用語、隠語を知ってるか知らないかだけの差で、
このスレも初心者スレもレベル的には大差ない。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:48
- >>72
上級者と名乗れると何かいいことありますか?
別にそういうことにこだわらず、わからずに困っている人が
いたら教えてあげ、わからなかったら誰かに聞く。あるいは
自分で試してみる。
そうやって情報のギブアンドテイクを続けていくことが
大切なことだと思います。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:50
- >76
>上級者と名乗れると何かいいことありますか?
優越感にひたれます。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:51
- >76
>上級者と名乗れると何かいいことありますか?
初心者を安易にバカにする事が出来ます。
- 79 :76:02/03/23 00:53
- 煽りに使われてしまった。
すみません、逝ってきます。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:55
- 初心者スレの出張魔女の書込み転載。(159は魔女が初心者を騙ってる。笑止)
> 159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/21 04:44
> >152 まだ3バッチ目が完成したばかりの超初心者ですが・・・
> 本当にいろんなHPを見られたのなら、用語くらいわかるはずです。
> 私は本、読んでませんので。
> 「石けん」等で検索に引っ掛かるサイト、片っ端から見ました?
> 数が多くて大変だった事でしょうね。私もそうでした。
> 過去ログ保存されてますか?
> 全部読むの時間かかりますよね。でも先輩方の知識はありがたいです。
> >おしえてくれても良いのではないでしょうか?
> 親切は他人に強要して得るものではありません。
> それと時間の手間を省きたいのなら
> 石けんを作る時間を省く方が良策ですよ(w
>
> 193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 11:34
> 春房でも何でもいいが、書き込みのあまりのレベルの低さにうんざりだよ。
>
> 194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 12:17
> >193 そう思えたアナタは、ここ「初心者」スレを卒業できるレベルになった
>という事です。
> 次回から本スレに移動し、ここへは指導者もしくはウォッチャーとして、
> 活躍して下さい。 ご卒業、おめでとうございます。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:57
- >>80
魔女と厨房は放置!
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:57
- >79
バーイバーイ(゚∀゚)ノ
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:58
- >>80
改めて笑わせていただきました。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:04
- http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1016006355/173-177
(脱初心者したばかり?の人と、ベテランの心温まる?会話)
をヲチしたスレ4の魔女どもの発言↓
---------------------------------------
880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/21 23:54
初心者の分際で2ちゃんでスレ立てるなんて、100年早いんだよ!
881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 00:00
本買え。過去スレ見ろ。検索しろ。
向上心のない奴が石鹸なんて作るんじゃねー。
ビクビクするくらいなら石鹸作りは諦めろ。
事故ったところで後悔するだけだぞ。
885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 08:48
>880-881禿同。
初心者スレの教えてちゃんもムカツクけど
教えるさんにもムカッとくる。教えるさんって何考えてるんだろう?
初心者に慕われて、オナニーしたいだけじゃないかと小一時間(以下略)
なんで初心者に苦労をさせようと思わないのかな。
初心者のうちは苦労するのが当たり前だと思う。
ただでさえ今は良い本もネットの情報も豊富だから
私たちが石鹸作りを学んだ時よりも恵まれてるというのに
これ以上初心者を甘やかしてどうすんだと言いたい!
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:06
- 84も爆笑!
改めて、イタイ人が多いんだなと感じた。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:07
- 初心者イジメしてると言われるのは心外だなぁ(苦笑
調べる努力を怠らない(と思われる)初心者には
時間の許すかぎり真面目にレスしてきたつもりだよ。
もちろんこれからもそうするつもり。(たぶんね)
質問内容からそんな意志がまったく感じられない
人には正直出てってもらいたいと思ってる。それは事実。認めましょう。
だからってそれを「排他的!」と声高に叫ばれちゃうと……まぁ、もう、何とも、ね(苦笑
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:08
- 下ネタやらコピペしか能がないんか。
自分の言葉でマトモな理屈で文句いってみたら?
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:08
- >>84
魔女の激しい思い込みが伺えますね。
ホント、何様なんでしょうか。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:10
- >>87
>下ネタやらコピペしか能がないんか。
そういうあなたも、その部分しか突っ込み所がないようで。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:13
- >86
>質問内容からそんな意志がまったく感じられない人
↑そういうのは叩いたり、ヲチして愚痴るのではなく「放置」したほうがいいと思う。
ここの人達は初心者の扱いが下手だと思っていた。
今まではそれでも、閉鎖的スレ閉鎖的板特有の常連同士の
連帯感でなんとかやってきたんだろう。
自称上級者から見て幼稚に見える初心者でも、叩いたり愚痴ったりすると
どんどんスレの雰囲気が悪くなって
そのうち初心者になりきってヘタクソなネタ質問を書いてくる煽り祭りが
始まるから。(煽り祭りをするヤツは、スレ住民以外のヤツ)
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:16
- 放置しておきましょう。
とりあえず最近作った石鹸を報告してください。
私は米ぬか+米油石鹸。
次は日本酒+酒粕石鹸を計画中。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:19
- 何をもって「上級」としているのかわからんけど、
ほんと内弁慶なおばさまが多いこと。
ねえねえ、石鹸づくりってそんなに卑屈になっちゃうの?
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:19
- >>86
「叱る」と「怒る」は違うからね。
ここの常連は言い方にトゲありすぎ。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:20
- >91
まだそのネタ生きてたんか。
上級者ならさっさと作れよ。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:22
- 下ネタとか書いてたヤツは石けん作りとは全く縁がない男厨房でしょう。
ここの常連に批判的なことを書いてる人の中で
スレ外厨と、そうでない人の発言のおおよその区別もつかないのかい?
常連と違う意見は全員荒らしなの?
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:23
- 荒らしは荒らし、男だろうと女だろうと春房だろうといっしょです。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:26
- 初心者に優しく、時には厳しくしてきた私たちがなんで叩かれなくちゃいけないの?
こんなんだったら愚痴もでるわさ。
初心者には先輩ソーパーの愛の鞭も「イジメ」と映るみたいだね。
>>86
激しく同意。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:27
- >86の気持ちよくわかるよ。
「調べてもわからなかった」とかなら、
こっちも一生懸命レスしたいし。
もちろん自分でわかる範囲の事しか言えないけど。
「面倒臭いから聞いて済まそ〜」って感じじゃ、あんまりだよ・・。
終いには「教えてくれないの!?ケチ!」ってな扱いだもん。
酷すぎる・・・
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:29
- >98
そんな人いましたか? 貴方の脳内解釈じゃないですか?
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:34
- 通販板の厨房男がこっちまでかき回してると思われる節もあるし。
アフォぽいレスは聞き流せばいいんでないかい?
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:36
- >100
激しく同意です。
これまで通り、厨房は完全放置で、初心者には厳しくかつ、なま暖かく(w
石けんを長年作ってきた同志で、マターリと情報交換しましょう。
- 102 :名無しさん@魔女がいっぱい。:02/03/23 01:45
- >>101
2ちゃんねるでそういうことが出来るわけないでしょ。
そういうことやりたいなら、他いってくれ、ヴォケ!
でも、>>86には同意。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:52
- 86さんに同意じゃない。
魔女じゃない先輩石けん手作りさんは叩かれてないもの。
86さんは魔女じゃないんだから嘆くことはないと思うよ。
甘ったれな初心者さんのことはサラッとスルーしましょ。
初心者に甘ったれと、頑張り屋さんの2通りいるように
ベテランさんも、魔女と、素敵な先輩の2通りいるよ。
- 104 :103:02/03/23 01:54
- わたしは、みんなが口々に同意同意と言ってる86さんより、
>>76さんに激しく同意ですね。
この人正しいこと言ってるのに、アオラーに煽られて去っていったのが可哀想。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 02:06
- 魔女婆、今更偽善言ってもだめだよ。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 02:07
- って言うか、そもそも魔女が出張したり、ヲチして愚痴ったりしたのが発端よ。
恨むなら初心者でなく、安直なお仲間を恨んでほしいわい。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 02:09
- >104
私も86には同意出来ない。
76には同意。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 02:10
- >>52しかり、>>86しかり、どうしてこうもまあ、高飛車な書き方するんだろね。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 02:11
- >>106
はげどう。
86〜102は、自分ら(魔女)の行為の反省をせずに
あくまでも初心者が悪いということにしておきたいみたいだね。
確かに困ったちゃんな初心者もいるが、
殆どの初心者は迷える子羊で、良い上級者からの教えを必要としてるだろう。
何をいまさら言ってるんだか。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 02:13
- 私も>86さんより>76さんに同意だなぁ。
「出ていって欲しい」という、何か領土問題的発言が「排他的」と言われる所以でしょう?
あと、飴と鞭の使い方を知らない(もしくは間違って使っている)自称上級者が多かったのも否めない。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 02:23
- >103
86と86に同意祭りをしてる人達は
前スレの醜い発言をコピペされた魔女なのではないのでしょうか?
それをいまさら「心外」だの「酷すぎる!」だの言ってるのは説得力がありません。
ちなみに初心者スレを見ましたが、
「教えてくれないの!?ケチ!」という書込みは
一切ありません。>>98の創作ですね。それもかなりうがった。
初心者からの
教えてくださってもいいのではないでしょうか?
という発言はありましたが、文脈や前後の関係から言って
その初心者が甘ったれて書いた、という書込みではありませんでした。
むしろ、初心者よりも、初心者に同情をしたベテランソーパーさんからの
教えてあげてもいいんじゃないですか?
という発言が目立ちますね。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 02:26
- 検証のためにコピペいたします。139〜140がベテラン、152が初心者側の発言です。
ちなみに139〜140の人達は、スレ4で魔女達にののしられています。
> 139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/20 17:21
> せっかくの初心者スレなのに、
> 結局「自分で調べて」じゃ、意味ない気がする・・・
> 長く文章うつくらいなら、教えてあげた方が早いと思うんだけど。
> 140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/20 17:52
> >139 確かに。
> 入門前の人に「本買え」で済ますのはこのスレの意味ないじゃん。
> 上級者の先生達に煽られちゃダメです。
> しかし、本気で作りたい気があるなら本は買った方が良いかも。
> 前田本2作目は、自作レシピ作るのに激しく役立つし。
-----------------------
> 152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/21 01:30
> いろんなホームページを見ましたが、常連の多いサイトですと
> 常連の方たちにはわかる当たり前の用語が多かったりして、
> でも、HPの中にその意味が書いてなかったりすると、
> そこのHPの掲示板で聞くより、ここで聞いたほうがわかりやすかったり
> するんですよね・・・。 レス早いし。
> 前田さんの本ばかり買って読んだ私には、他の方たちの
> 当たり前の用語や作り方が、いまいちわかりづらかったりします。
> 過去ログにあるなら、そう書けば良いと思うし、
> 誰かの本に載ってるなら、そう書けば良いし、
> HPに載ってるなら、「誰のHPに載ってる」くらいは
> おしえてくれても良いのではないでしょうか?
> それくらいの時間の手間が省けるために、ここがあるのではないでしょうか?
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 02:49
- 久々に来てみたら、すごい嵐ですね。
せっかく途中で話題を振っている人もいるのに…。
話題を振っている人が気の毒でなりません。
私は最近はベーシックに?キャスティール作りました。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 03:02
- キャスティール、1年以上寝かしておくと
泡立ちも良くなって、使いやすくて(・∀・) イイ!!
去年はオレンジフラワーをインフューズしたら
ほのかに香りが移った物が出来上がったりました。
今年は何をインフューズして作ろうかと思ってます。
- 115 :114:02/03/23 03:04
- 出来上がったりました。じゃなく
出来上がりました。 スマソ
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 03:14
- >>41
ここ↓
ttp://www.juneberries.com/junko/soapmaking_j/index.html
をテキストにして、バーソープから作り替える方法でうまくいきました。
ただ、透明度は高いのですが、色は琥珀色です。
湯せんの温度が高すぎると、シュガーシロップが焦げて茶色が濃くな
ることがあるようです。しかしめんどくさい…。
M&Pグリセリンソープ買って加工する程度にとどめといた方がラクかも。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 03:18
- あなたが私にくれたもの アルカリ多めの痛いやつ
あなたが私にくれたもの 酸化油の臭いつき
あなたが私にくれたもの 初心者タタキの基本編
あなたが私にくれたもの 根性曲がった魔女精神
大好きだったけど最後のプレゼント
bye bye my dirty sopers サヨナラしてあげるわ!!
- 118 :マタ−リン:02/03/23 03:26
- イイですね、キャスティール
初めて作ったのがキャスティールだったけど
使用感や形云々よりも
自作の石けんってだけで嬉しかったなぁ(*´∀`*)
113さん、ありがとうございます
このスレ見て萎えてたけど、おかげで作る意欲がでてきました
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 07:58
- このスレは一度徹底的に議論して、その上で魔女達が反省(無理か)するのが
必要なのでさらしあげ。議論を無視するやつらも魔女の味方。
ちなみに魔女を批判しているのは、初心者の逆恨みではないので念のため。
初心者+便乗厨房VS魔女 だと思ったら大間違い。
魔女じゃないソーパーで、魔女に不満をもっていた民衆の反乱。
便乗厨房も勝手に加わってるけど(藁
↓一番最初の過去スレから、こんなイタイ人がいるね。
教えてチャンと、教えるさんの両方に頭にくるタイプのね。
当時はイタイ人は他のソーパーから注意を受けていたけど
今はイタイソーパーのほうがスレの市民権を得てしまったんだね。
http://yasai.2ch.net/hobby/kako/989/989980368.html
52 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/05/17(木) 21:59
あのさ、最近人にレシピ尋ねてる人多いけど、
尋ねてどうするの?
人にとってよかったレシピも
自分にとっていいとは限らないんだよ。
教えるほうも教えるほうだけどね。
>>117 わろたよ。上手いね。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 08:04
- 大晦日に彼女と一緒に熱海の温泉へ行って、そこで初日の出と姫初めを・・
の予定だったけど、俺はクリスマスの前に彼女と別れてしまった。
そこで、妹の彼氏にプレゼントしてやろうと「妹と行ってこいよ」と電話
したら、「実はもう別れたんです・・」と涙声なので、人生相談するはめに。
妹に元彼の伝言を伝えたり、妹の気持ちを聞いたりしているうちに、
けっきょく大晦日の温泉旅行は兄妹で行く事になった。
妹とは仲も良く、バイト先も同じだし一緒に飲みに行ったりもする。
兄妹で中免を持ってるのでツーリング旅行にも何度か行っている。
旅先で一緒に混浴風呂に入った事もあったけど、別に近親相姦なんて
した事もないし、考えた事もなかった。
もちろん、この大晦日の旅行にもやましい気持ちなんて全然なかった。
でも、今までは旅行というとツーリングが普通だったから、
宿でベロベロに酔うほど飲んだりはしなかったのに、熱海の旅行は特急
の指定席まで予約していたので、安心して酒を飲む事が出来たわけだ。
そして、お互い羽目を外して飲み過ぎてしまった・・。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 08:15
- マターリスレが上がってるよ。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1015929779/l50
ここは石鹸の話をして、議論はマターリスレでやらん?
初めて来た人が逃げてっちゃうよ。初めて来る人は何も初心者
ばかりとは限らないんだし。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 08:57
- マターリスレはヲチ先としてさんざん嘲笑して、あとで初心者スレを
「立ててやったぜ」と立てて住民を追い出して、削除依頼出したんでしょ。
いまさら荒らしが上げたマターリスレに「ありがとう」なんて言って
活用させようとしてる仕切り魔は何なんだ?
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 08:59
- おっと。あげなければ。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 10:13
- >>122
出してねーよ。
削除以来板見ろ。ヴォケが。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 10:21
- 議論はこの板でやるからこそ意義がある!
さんざん初心者スレに出張されたんだからね。目には目を。
しかし、こんなに反魔女派がいたとはね。
ちなみに、私は初心者じゃないよ。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 10:22
- 良性のこのスレ住民の方、
こんなスレになって、恨むなら悪性ソーパーですよ。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 10:37
- >124
魔女ハケーン
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 11:34
- ここの1ってさ、コテハンと名無しを上手い事使い分けてるよね。(藁
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 11:37
- 何バッチ目から上級者になれますか?
やはり、年に300以上作らないと無理ですかね。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 12:05
- >129
上級者になってどうすんの?
魔女の仲間入りをしたいの?
魔女から
「そう思えたアナタは、ここ「初心者」スレを卒業できるレベルになった
という事です。 次回から本スレに移動し、
ここへは指導者もしくはウォッチャーとして、
活躍して下さい。 ご卒業、おめでとうございます。」
と言われたいの?
あと、年に300以上って、そりゃ「商売」で作ってる人のレベルでしょ。
煽りケテー!
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 12:37
- 晒しあげ
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 12:40
- 目標年300バッチ
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 13:30
- あげ
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 14:21
- ドピュッ!
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 14:26
- 革命万歳!
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 14:38
- せっかく 話題振ったのに・・・ しくしく。
透明石けん作ったことある人 いないのぉ?
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 14:43
- 空気読めやゴルァ!!!!!!!!!!!
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 14:47
- >136 私も悲しいです。シクシク…(泣)
キャスティール話振ったんですけど、状況は変わらないんですね。
残念ながら透明石けんは作った事がないです。
作りたいんだけど、材料を買いに行くひまが無くて…。
ついつい手持ちの材料でできる石けんになってしまってます。
そして在庫のオイルも減っていって、オリーブオイルだけでできる
キャスティールを作りました。(ワラ)
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 14:50
- >>136
私作ったよ。前田レシピじゃないけど。オリジナルなの。
手前味噌でなんだけど、上級者目指して頑張ったから、すごく良い出来でした。
鍋に水40リットル、片栗粉30キログラムを入れてぐつぐつ煮ます。
とろみが増して、プルプルしてきたらジョイの詰替え用サイズを3000本
入れ物ごと(ここがポイント!)投入して出来上がり。
ほどよいスクラブが楽しめるよ。
香り付けたい人は、ジョイリラックス、ジョイトロピカルを使ってね。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 14:54
- >>138
ドが付く初心者だね。初心者スレに逝けやゴルァ!
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 15:01
- と思ったら、レスありましたね。ありがとう☆>43>46
その後、また透明石けん作ってみました。
石けんが曇るのは過剰な脂肪酸が残っているためと聞いたので、
今度は苛性ソーダ量を105%にして。
そしたら出来ました。きれいに。
アルカリ量はちょっと心配だけど、また作ってみたいです。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 15:05
- 書いてあるうちにまたまた ありがと☆>138>139
・・・て 片栗粉って、液体洗剤で、って そうやっても作れるんだ?
ちょっとビックリ。。。
これはこれで面白そうなのでやってみようかなw
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 15:31
- 使った感じはどうでした?>141
たおさんのサイト見た限りでは、サパーリしすぎるかなぁって思って敬遠してたんですけど。
透明石鹸ってスーパーファットとかしないのかしら?
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 16:16
- クレイ石鹸作りたかったんですが、手元にクレイがなかったので
変わりにクレンザー入れてみました。
さっぱりしすぎて全身がヒリヒリとただれで苦しいです。
あまりきついので、早く楽になりたい・・・。
牛乳パックを開放する時に使うカッターナイフが目の前にあるんですが、
これ使えば楽になれるかな・・・・・・・。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 16:18
- >>141
その失敗は温度管理に関係してると思うよ。
アルカリ増やせば良いって・・・あんた無茶苦茶だよ。
- 146 :。。。。。:02/03/23 16:29
- >139,141,144
煽りでしょ?
しかしここでのいきさつ知らなくて、マジ信じる人もいるかもしれないから、
悪ふざけもほどほどにしないと。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 16:36
- >141
初心者は初心者スレへどんぞ。
- 148 :関係ないけど:02/03/23 16:40
- このスレタイトル見て、ナチスがユダヤ人の死体で
石鹸作ってたの思い出した。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 16:44
- >141さんは、台所の油汚れ用の石鹸を作りたかったんだよね?
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 16:47
- >>146
苛性ソーダ105%の>141も、悪ふざけだと思う。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 16:49
- こっちはアラシにまかせておいて、こっちを使いましょう。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1015929779/l50
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 16:53
- >>151
勝手に仕切んな!
ほんとにこのスレは「ナニ様」が多いな。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 17:03
- このスレはあなたが汚したからあなたにあげるわ。
大切につかってね。
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 17:44
- 141でないですが。
前田絵本での透明石けんレシピの配合も100%以上です<苛性ソーダ
洋書でも透明にするため苛性ソーダ量が高めのレシピがあるそうですよ
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 17:57
- >>153
このスレを汚したのは上級者魔女だよ。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 20:34
- 透明石鹸…一度作ったけど、
手間のかかる割にやっぱり使い心地がいまいちなんだよな。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 22:07
- >153 自己陶酔の勘違いヴァカ女ハケーン!
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 00:45
- 相変わらず激しく荒れてるなぁ...。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 02:31
- 透明せっけんってアルコールを飛ばした事になっているけど
実際使ってみるとちょっと乾燥気味になる。
見た目は綺麗だから、小さなモールドに溶かし入れて
手洗い専用、ゲストソープとして活用しているよ。
やっぱりボディには普通のせっけんの方が好き。
>145,146,147,150
リキッドソープや、グリセリンソープの透明度をあげる為には
鹸化率を100%オーバーにするのよ。(多すぎに注意は必要だけど)
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 12:31
- 確かに、市販の透明石鹸も綺麗さに引かれて買ってみたものの
使用感イマイチっての多いものね。
手を洗うだけじゃなかなか使いきれないのは困るねー。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 13:00
- おまえら上級者だろ?
透明石鹸がいつの季節のページに載ってたよ?
もしくは皮脂の分泌が弱った婆さんか?
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 13:02
- おまえら初心者か?
あの本の発売日は2月22日。
発売当日に作ったとしても、透明石鹸の解禁日はまだまだだよ。
解禁日前に使って結論出すとは、とても上級者とは思えんな。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 13:07
- ネットや洋書みてつくったかもしれないよ。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 13:23
- >>161 >>162 スルドイ-----(゚∀゚)-----!!!
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 13:29
- こっちのほうがワラタ
正直、トイレでコソーリしていること
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1013181254/25-31
- 166 :141:02/03/24 13:47
- 全然 進歩がないんで、移動することにします。。。
それから、私は数日前作ったんでまだ試してないよ、、
>159>154 ありがとう。ちょっと安心&楽しみ。
そうなんです、海外のネットでレシピみて参考にしました。
でも英語だったので自信がもてなかったのです。
移動
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 13:53
- >141=166
バイバーイ(゚∀゚)ノ
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 14:14
- >>162
透明石鹸なんて前田本で初めて知ったわけじゃないでしょ?
私が初めて作ったのは2年前だよ。
レシピ@キャビッチ本ね。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 14:19
- 田尾さんのHPにもあるし。<透明石鹸
- 170 :168:02/03/24 14:54
- 私こそが上級者だ!わはははは!
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 16:12
- ここの常連の人たちは、文章読んだだけでその人が初心者かそうでないか分かるんですよ。
ここ最近、初心者さん的な書込みや荒らしがが多く、正直迷惑です。
ここの常連の人たちのレベルにあっている書込みには、ちゃんとみなさん対応してますよ。
どうか、元からいた常連のみなさんが初心者や荒らしに負けて、ここを見捨てませんように。
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 16:28
- そうやって勝手に決めるのやめてほしいです。
初心者=悪ですか。
あんたみたいな閉鎖的な考えだからだめなんだよ。
- 173 :63:02/03/24 16:35
- 171さんではないけど、閉鎖的考えとも思わないし、初心者=悪とも言い切ってないと思うよ。
って、マジレスする自分にウチュでもあるけど・・・・
そろそろふつーに、石けん話がしたいなぁ。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 16:36
- あ、間違えちった。63ではないです。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 16:43
- 結局透明石鹸ってエタノール分のせいというよりも、
鹸化率が高いせいで使用感いまいちのような気がするんだけど、
世間では塩析した市販の石鹸よりもマイルドだって言われてるよね。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 16:48
- >161,162
透明石鹸のレシピは、前田本や田尾図だけじゃなく
他のソーパーさんや、材料販売ショップのサイトにも載ってますよ。
せっかくネットが出来る状況にいるんですから、本だけじゃなく
いろんなサイトから情報を得てみてはいかがですか?
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 16:54
- 透明石鹸じゃないけど、リキッドソープを同じレシピで
アルコール入り、アルコール無しを作ったけど
アルコール入りの方が使用感がキツかったよ。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 17:20
- >171と常連
ちなみに 上級・初級ってその境は何?
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 17:24
- 上級はないわな、上級は。この程度のレヴェルで。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 17:27
- 1年以上30バッチ以上の人w
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 17:34
- >176
素人の糞サイトなど見たくもないわ。
あと錆びって人、あれもだめだね。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 17:35
- 初心者のスレなんか別個に作るから、自分たちが上級者と勘違いしたんだよ。
痛すぎ。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 17:38
- やっぱあれだね〜、これからはせっけんの時代だね。
せっけん上手く作れるようになると、どこでも威張れるからね。
これからは必須だよ。文部省も義務教育課程でせっけん作り教えるべきだね。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 17:41
- それ面白いw
ていうか、エコ関連で生活科とかでやってるのか?
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 17:41
- >>179
私は石鹸を主食にしているくらい、超上級者ですが。それが何か?
ちなみに副食は酢リンスです。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 17:45
- まずは、川上の方でヤギでもブタでも丸焼きにする。
それからのスタートだと、子供達も命で命を繋ぐ有り難みが分かって良いかもな。
石鹸作りって、情操教育に良いね。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 17:50
- うちの子、どうやら学校でいじめに合っているようです。
防衛策として、石鹸作りを教えようかと思うのですが。
アドバイスお願いします。
- 188 :前スレ4を読んでみた。:02/03/24 18:05
- >>182
それは違う。
「マターリスレ」「初心者スレ」が立ったからこんなに荒れたんだなぁ、
と思ってスレ4をじっくり読み返してみたのだけど
マターリスレが立つ少し前に「初心者は来ないで!」
「初心者抜きで有効な話をしたい」みたいな発言を
石けん自称上級者達が延々と書込んでいた。
「少しくらい初心者に親切にしてあげてもいいんじゃないか」という発言を
した人は、「空気が読めない」「2chにくるな」「石けん初心者兼ネット初心者」
「田尾図や闘魂に行け」のように決めつけられて叩かれてた。
私が読んだ印象では、初心者に親切にしても、というようなことを書いた人は
初心者に同情した、石けん作り経験者のように思えたけど…。
初心者スレが立ったから荒れた、んじゃなくて
あまりに石けん上級者の初心者排除がすごくて分岐した。しかし分岐しても
罵り合いはおさまるどころか、さらに酷くなった、というのが実状なようだよ。
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 18:45
- >>171-173
171もイタイけど、171を読んで
「閉鎖的考えとも思わないし、初心者=悪とも言い切ってないと思うよ。」
と自然に弁護する173もイタイ。
魔女は自分が魔女である自覚がないということがよくわかる。
そのクセ、イタイ初心者(実は荒らしか魔女の初心者なりきり)がいたら
「せっかくアドバイスしてあげようと思ったけど、あんな初心者がいるんなら放置!!」
と被害者意識いっぱいで嘆く。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 21:08
- (゚Д゚)ウマー
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 21:14
- 解説・分析ごくろうさん
SO WHAT?
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 22:10
- (゚Д゚)ウマー
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 22:56
- 隊長!ここにも居ました!
自己陶酔勘違いバカが!
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 22:58
- 191-----(゚∀゚)-----ハケーン!!!
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 23:22
- 解説・分析するのに何の意味があるんだろう。
所詮2ちゃんねる=匿名掲示板なのに。
誰がどんな書き込みをしているのか特定できないのに
よくそこまで書けるものだと感心してしまう。それとも
そうすることでこのスレが良スレに変わっていくとでも?
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 23:24
- っつーか煽りはいいかげん放置してくれ。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 23:43
- すみませんね、195は放置出来ないバカなんですよ。
ご迷惑おかけします。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 23:44
- ごめんね。スレ解析や分析やヲチが大好きなの♥
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 23:51
- すみませんね、198も放置出来ないバカなんですよ。
ご迷惑おかけします。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 00:22
- 200といってみる。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 12:40
- アーモンドのEOを手に入れました。
アーモンド系石鹸を作ろうと思うのですが
ブレンドするオイルは何がいいかな。
アーモンドベースのココアバターで固くしたいのですが、
アワ立ちを良くするオイルってどんなものがあります?
ココ&パームはそろそろ卒業したいのと、も少しシトーリした石鹸に
したいので・・・。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 12:54
- >アワ立ちを良くするオイルってどんなものがあります?
初心者は専用スレに逝って下さいね。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 12:54
- ひまし油はどうですか?保湿しつつ、モッチリした泡がぶくぶく。
自分は5〜10%入れるのが好きだよ。
あと、ピーナツ油も泡立ちヨヒYO
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 12:55
- >ココ&パームはそろそろ卒業したい
はぁ?
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 12:56
- >>201
前田本のテキスト版読めば?
色々詳しく載ってるよ。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 13:01
- このスレ「前田本、田尾本」熟読した人限定にしてほすぃ〜。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 13:37
- >206
どっちか片方だけしか読んでないけど石けん経験の多いヤツはだめ?
本読んだりサイトヲチして結局作らない耳年増初心者のほうがウザイからさ。
ああ、私は両方読みましたし、15バッチ作った経験もありますけど。
私は10バッチ以上作った人限定にしてほしい。>スレ
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 13:41
- >207
> 私は10バッチ以上作った人限定にしてほしい。>スレ
それは廃油石鹸でもOKでせうか?私はそれは勘弁。
取りあえず、前田本に載ってる油脂の特性くらい知っててほしいと思う。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 15:15
- ひまし油って、そんなにもっちり泡ぶくぶくかなあ…
イマイチ実感が得られない…
ココ&パームをオリーブやひまわり油に10%くらい入れるだけで結構泡立つよ。
よくオリーブ70%とかいうレシピを見るけど、
30%も他のオイル足さなくても十分あわ立つ。
石鹸が柔らかく溶けやすくなるからかな?と思ってるんだけど。
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 16:14
- また排除婆が暴れている・・・(苦笑)
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 16:21
- >210
初心者スレがある今となっては、堂々と初心者スレに誘導しても良いんじゃない?
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 16:29
- >>206
ハゲ堂!
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 17:34
- 15って少なくないか? せめて30
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 17:36
- 15バッチで威張ってるのも怖いな
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 17:37
- >>208
廃油は確かにカンベンだね。
>>210
あんた、スレの解説してた人? うざいんだよ。この初心者厨房が!
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 17:54
- >215まぁそう言わずに
マターリといきましょう(w
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 18:02
- 魔女がいなくならない限り無理でしょう。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 18:17
- ベテランを追い出すより、初心者をたおずやせっけんファイトクラブに誘導したほうがいい。
だいたい、荒らしと初心者から「魔女」と呼ばれてるベテラン陣も
自分達にプラスになる書込みにはきちんとレスするのだから。
初心者や厨房があまりにも多いから魔女にもなるのだよ。
初心者や厨房がいなくなれば魔女にはならないよ。
(初心者にわかりやすいように田尾図や、闘魂という言葉をあえてかきませんでした。w
もっとも、その程度のスレ内隠語もピンとこないような、過去ログを読んでないヤツは
どのみち、スレにふさわしくないのだけどね)
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 18:19
- >>209
あっ!じつは私もひまし油については
これだっという実感がなくて様子見の状態です。
レシピによっては「ん?もしや?!」と思う時もあるけど
組み合わせによっては多めに入れても今ひとつ「?」なんですよ。
自作石けんは結果が出るまで時間がかかるのが難点ですねー。
先の楽しみはあってもその間ネタ切れでレスやレポもなかなか書けないし。
まぁ気長に松じゃなかった待つとします〜。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 18:26
- >>218
だからその偏見がよくないんじゃ?
ちなみに私、初心者じゃないつもりです。勝手に決めつけるのはどうかと。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 18:33
- >>218
隠語だらけ、スレへのURLも1〜4に貼っていなくて、IDが出て初心者も荒らしもこない
「勘違い石鹸サイトを斬る!」スレは、魔女の巣窟ですけど、何か?
初心者に優しくしたいベテランを追い出したり、初心者叩きを始めたら
(厨房、荒らしはいらないけど)ますます魔女度がアップすると思うのだけど。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 18:35
- 前田本に載ってた、ごく基本的な石鹸が
はじめて作った時から肌や髪にバッチリ合ってたので
他のレシピは試さないで、最初に作った石鹸ばかりをしつこく作ってるのですが
色々なレシピをためしたり、オリジナルレシピで作って成功できないと
「初心者! このスレに来るな!」と言われてしまうのでしょうか?
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 18:38
- >222
初心者スレに逝ってほしいかも(苦笑)
「基本が一番」という貴方のレスを読んだとしても何もこちらには得るものがないし。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 18:54
- どっちみちここは>201程度のレベルな奴らばかりだろ?
オメーら魔女は、勘違いも甚だしいぞ。
初心者とはドングリの背比べなの分からんのか?
初心者がいるだけでも有り難く思えよ。
単純なお粗末オツムの持ち主のオメーらに「優越感」与えてやってんだからよ。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 18:56
- >>222
常識で考えて、222は初心者とは言わないでしょう。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 18:57
- >222
叩かれはしないでしょう。その代わりレスは期待できませんよ。
賛同する人があればべつですが。流れを読んで内容を工夫すれば
基本マンセーでも新たな展開が広がることもあるので、、、要は書き方?
面白いカキコ期待してます(w
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 20:46
- どうでもいいけど、石鹸話に戻りましょうよ。
- 228 :209:02/03/25 21:49
- >219
うわ〜ん(>▽<); レスくれてうれすいデス!
ひまし油、多めに入れると柔らかくなるので10%くらいがいい、と
どっかで読んだけど…
少なめだろうが、多めだろうが、あんまりよく分からなかったんです。
セットでココナツとパームも入れるし
(そのうえ、ココとパームも配分を変えてみたりして)
余計、わかりにくくなりますよね。
オリーブにココナツとパームを10%程度入れたレシピは、
本当はひまし油も入れたかったんです。
でも、これなら、使用感「?」な、ひまし油入れなくても、
じゅうぶん、ねっとりアワになって、
もう、ひまし油使うことなくなるんじゃないかと思います。
た〜〜っぷり残ってるんで、いっそ、ひまし油メインで作ってみようかなあ(w
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 21:50
- レッドパーム油ってトレース速くなる気がするんだけど、
使った人どう?
私の場合、胡桃油ベースでレッドパーム30%入れた時は手混ぜで10分ちょい、
米油ベースでレッドパーム20%だと7〜8分だった。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 22:00
- >229
そ…それって、早過ぎないですかッ?
私は使ったことないけど、トレース早い、というのは聞いたことあります。
あんまり早すぎると、ちょっと怖い気が…
- 231 :追加:02/03/25 22:06
- 何かインフューズしたとか、
苛性ソーダ水に何かオプション入れるとかしました?
何も入れないでそのくらいトレース早いんだったら、
レッドパーム使うとき、少なめに入れようー
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 22:08
- マルセイユのオリーブの部分をひまし油に置き換えて作ってみたら特長わかるんじゃないだろうか。
後は定番の何度も作ってるレシピに10%くらい入れて作って使い比べてみるとか。
私の感覚ではひまし油は泡持ちを良くしてくれる気がする。シャンプーバーには必ず入れてるよ。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 22:09
- トレース時間かぁ。
本見ろ! サイト見ろ! と言えばそれまでなんだが
マターリおしゃべりするネタとして、
みなさんの「トレース最短記録」と、「トレース最高記録」を聞きたい。
あ、聞きたい、だったら教えてちゃんみたいで語弊があるね。
私も言うので、話し合いたいというか。
私はだいたいいつも30分〜40分くらいまぜてます。
ごく基本の、オリーブ油などの油+パームなどの泡立ち+固まるための油の
レシピでのんびーりと。
で、ものすごく早く終わったことはないのですが
ものすごく遅くなったとき…1時間以上かき混ぜてもまだ全然ダメだった時があって
それはただの「失敗」の時でした。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 22:48
- >232
オイルそのものの特徴も重要だけど、
やっぱり他のオイルとのバランスも大きい気がします。
シャンプーバーのつもりでココナツメインの石鹸にひまし油10%ほど入れましたが
あ〜んまりアワが持続しなくて髪洗うのには向かなかった。
ひまし油もベストバランス!ってのが、あるんだろうなあ〜
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 22:52
- >233
何で失敗したのですか?
私が今まで一番トレース早かったのは40分くらいかな。
苛性ソーダ水に米ぬかタプーリ入れたせいかも。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 23:24
- >233
米ぬか油メインにしたマルセイユで最短30分。
米ぬか油はほんとトレース出るの早いね。
オリブメイン、前田式で放置したら24時間以上かかったやつもある(笑)
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 23:32
- 米油ベースのはトレース出るのはやいよ。
前田式マルセイユのオリーブ油を米油に変えたレシピで10分ほどでトレースでた。
ちなみに、レッドパームも白いパームも使った事あるけど
レッドパームだからトレースがはやくなったって感じはなかったよ。
- 238 :229:02/03/25 23:52
- >>230-231
レスありがとう。
それが、何にも入れてないんだよね。精製水だけ。
だから不思議だなと思って。
米油ベースだと私は大体15分くらいかな。
レッドパーム使うまでの最短はマカデミアナッツベースで10分弱くらい。
>>237
んじゃレッドパーム関係ないのかな?
同じレシピで白いパーム使ったときは大体15分くらい(米油のほう)だった。
今までいろんなオイル使ってみたけど、
レッドパームは初めてだったから、そのせいかなと思ったんだけど。
胡桃は60%くらいで数時間かかったことあるから、
無関係だと思うし…謎だ…
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 23:58
- >236
米ぬかメインのマルセイユ?
オマエ、マルセイユの意味分かってねーだろ?
初心者スレ逝けや。ゴルァ!
上級者が聞いて呆れるぜ。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 00:03
- 上級者さんたち、トレースの話題で持ちきりですかぁ〜?
ふ〜ん、上級者がねぇ・・・・。
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 00:05
- 米油ベースの石鹸だと酸化しやすい気がするのは私だけ?
米油は本当にトレース出るの早いね。
最初30分くらい混ぜて、あとは時々混ぜるだけって感じで1時間弱で型入れできる。
オリーブメインは前田式で1日置くのが楽。
トレースが出るまでの時間の長短は温度管理も関係あると思う。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 00:06
- 初心者には「過去スレ見ろ」だの言っておいてからに。
どの油がトレースにどれくらいかかったとかって、過去スレになかったでしたっけ?
米油のトレースの早さは常識でしょ。田尾本や石鹸サイトで明らかになってるよ。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 00:12
- 気温などの状況にもよると思いますが、湯煎して40度前後にしておく方が、
トレース出やすいかな?
牛乳や卵入れたらあまり温度あげられないですけど。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 00:14
- 石鹸の仕上げりが固めになる油は、トレースが早いって知らないんですかねぇ?
上級者さんたちは。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 00:17
- >243
HP法の石鹸が作ったその日に使える意味を考えたら、そんなの常識。
>牛乳や卵入れたらあまり温度あげられないですけど。
このスレで、この説明は蛇足だね。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 00:21
- この程度のレベルで、初心者を追い出しにかかってたとはね。
チャンチャラ可笑しいわい。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 00:29
- みんな仲よくしようよー。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ´Д⊂ヽ
⊂ ノ
人 Y
し (_)
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 00:30
- コピペヤロウウザイ
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 00:31
- つーか、このスレ住民って身の程知らずばっかだね。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 00:50
- >>228
>た〜〜っぷり残ってるんで、いっそ、ひまし油メインで作ってみようかなあ(w
うわぉ…どんなのが出来るんだろ??というより使用感を想像したら気になって気になって!
できたら作って感想うpして欲しいなあ……なんて冗談です(爆笑)
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 00:52
- ひまし油メインで作ってみれば?
溶け崩れ激しくて使い物にならないよ。
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 00:54
- っていうか臭いがキビシイでしょ。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 00:55
- 隊長!バカを発見しました!
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 01:01
- 250ハケーン-----(゚∀゚)-----!!!
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 01:13
- ひまし油メインで作ったせっけんを友人からもらったよ。
シャンプーには使ってないけど、肌に使った感じは
洗ってしばらくするとなんだか水分を引き寄せてる?って感じ。
溶け崩れはせっけん袋に入れて使っちゃったから良くわからないけど
小さなかけらで試した感じは、そんなに柔らかく思わなかったよ。
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 01:21
- >>251-252わざわざご指摘ありがとう。冗談だと書いたのに…(苦笑)
しかし余裕があれば試してみたい気持ちはありますよ。>ひまし油メイン石けん
どうやらお2人とも実際に作られた経験がおありのようですし、
よろしければどの程度溶け崩れや臭いが激しいのか教えていただけません?
- 257 :256:02/03/26 01:27
- おっとリロードし忘れ。
興味深いレスありがとうございます。>>255
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 01:35
- ひまし油は加香ひまし油とそうでないものがあって
一方はくさくなるけど、もう一方はそんなこと無いらしい。
前田本では、臭いが・・・ってかかれてるんだっけ。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 01:48
- >256
ひまし油20パー配合でも、タオルに擦り付けてると
みるみる小さくなって行くって感じだった。
後生だから、本を熟読してよ。前田本にもその旨書いてあるよ。
もしくは初心者スレ行って。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 01:50
- なんでこんなにわがままなんだ?ここの住民は。(苦笑)
- 261 :259:02/03/26 01:50
- ちなみに、熟成期間後から1ヶ月は経ってから使ったから、
解禁後すぐだと、もっと激しいと思う。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 01:52
- >260
初心者をバカにしつつ、自分は石鹸作りに自身があると信じてる勘違い野郎が多いから。
初心者スレの方が全然まともだよ。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 02:53
- やめようよ。お互いを煽り合うのは。
みんな趣味でやってるんだし、ほとんどの人は手作り石鹸歴5年以内くらいだから
(昔は良い石鹸作りのテキストは、洋書や翻訳本くらいしかなかった。
それ以外では、廃油石鹸などの、リサイクル系などの情報がメインだった。
もちろん、コアな手作り石鹸マニアなら、洋書や翻訳本で早くから始めてたかも
しれないけど…。)
「なんだ、そのくらいで上級者なわけ?」とか言っても始まらないよ。
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 04:54
- だから自分を「上級者」と言うのはやめてくれ。
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 08:35
- 自分を上級者だなんて書いてる人はあまりいないと思うが。
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 08:41
- いるじゃん。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 10:25
- 荒らし煽りは完全放置でおながいします。
相手をするのは餌を与えているのと同じです。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 11:20
- >>263
なんだ、そのくらいで上級者なわけ?
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 11:30
- >265
初心者スレがある今となっては、このスレに書込むって事は
自分は初心者じゃないって自覚があるからでしょ?=上級者
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 12:26
- 初心者はROMしか許されていないからねぇ
匿名掲示板で許可も何もあったモンじゃないと思うのだが。
過去スレでは初心者は石鹸作るな!とまで言われていたので、
作っている人は上級者っしょ。
- 271 :256:02/03/26 12:51
- 前田本に書いてあるのは既に知っていました。
だから何だと言うのかな?>>259
ひまし油メインで作る(=前田氏の材料油へのアドバイスを無視する)と
初心者扱いになってしまうの?確かに本の指示通りに行うことも大切だけど
ちょっと脇道にそれたっていいじゃない。そこで学べることだってきっとありますよ。
しかし。たしかに最初は冗談のつもりで書いたけど
こういうレスが返ってくるとは思わなかった。ハァ(ため息)
前田本といえば第二弾テキストブックの材料油脂説明のページで「ここからは、上級者向けの〜」と
いうようなことが書いてあります。前田式の基本レシピをマスターしてオリジナルレシピが作れるように
なったら、“本に従う”なら、「上級者」とはそういう意味になりますね(苦笑)
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 13:06
- なるほど、本に乗せられて、自分は上級者と錯覚してるわけだ。
安っぽい価値だね。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 13:34
- もし>>271が言うように前田本での定義を採用するならば、油脂の質感とかのお話は上級者用だよね。
それすらも許さない>>259は、一体ここの住人に、どんなレベルのレスを期待しているんだろう。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 13:39
- ボーダー示してもらえませんか?>「初心者スレ逝け」言う人
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 13:55
- 今更トレースの時間や油脂の性質について語られてもね。
過去スレ読んでるの?君ら?
過去スレ読まずして、同じ質問の繰り返しをする奴は初心者とみなします。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 13:57
- 271=256
つーか、君のそのオチャラケた態度と、言葉遣いからしてアイタタタなわけよ。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 13:57
- 209も君だろ?(大藁
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 13:59
- そのキャラ、田尾図やそのグルーピーサイトだったら受け良いと思うよ。(藁
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 14:04
- ひまし油の特徴を知りつつ、それでもひまし油メインにしたいだなんて、
初心者でもそんな大冒険しないと思われ。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 14:09
- >272
本の通りに従わなければ上級者?
理科の教科書通りに苛性ソーダを溶かさない前田女史が
「第一人者」として崇められてる意味が分かりました。
逆に初心者スレで、271の様な発言したら「これだから初心者は・・・」
って言われると思うよ。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 14:22
- >>256
いつまでも意固地になってないで、初心者スレに行きなさいって(w
ここよりも全然有意義だよ。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 14:30
- >>275-279
自作自演クサイ
つか石鹸話しないの?
魔女でも何でもいいけど
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 14:37
- >>275-279ですが?
それが何か?
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 14:44
- 自分の読みが当たって、今頃大喜びであろう、魔女282!
当たるも何も、お馬鹿さんでも分かるべ。
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 14:49
- >256は、「過去ログ読みあさって、反撃のチャンスを狙う」に3バッチ!
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 14:49
- だから厨房かまうなって!!
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 14:51
- ムピピ-----(゚∀゚)-----!!!
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 14:52
- オモシロイ!-----(゚∀゚)-----!!!
- 289 :a:02/03/26 14:56
- http://www.wed-bell.com/clickdata/clickview.asp?host_id=000435
- 290 :256:02/03/26 14:57
- >>273
>一体ここの住人に、どんなレベルのレスを期待しているんだろう。
えぇ。そう思って259のような人が皆に「これはすごい!」と言わせるような
書きこみをするのを待っていたんですけど、なかなか出ません。出し惜しみなのか、
あるいは持ち出せるような話が無いのか…そのへんはわかりませんが(苦笑)
>>281ご忠告ありがとう。有意義なのは確かなようですが、
しかしそういう発言をされる方がなぜここにいるのか不思議ですね(苦笑)
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 15:02
- せっけんワッショイ!!
\\ せっけんワッショイ!! //
〜 \\ せっけんワッショイ!!/ 〜
__ __ __ 〜
|\ _\ |\ _\ |\ _\
〜 ( \|__| ). ( \|__| )( \|___| )
( ´∀`∩ (´∀`∩( ´ー`)
〜 (( (つ ノ (つ 丿(つ つ ))
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) ) 〜
(_)し' し(_) (_)_)
|||||||||||||||||||||| く ず れ た ・・・ |||||||||||||||
__ _ __
|\ _ノ、 |\_ヾ, 、 ,冫 _ \
( \|_`:、; ) ( \|_;'; ', ) (.;`;ヾノ__| )
( lll´A`∩ ( lll´A`∩ ( lll´A`)
(∪ ノ (∪ 丿 (∪ ∪
| │ | | │ | | │ |
(__)_)゚。∴(__)_)。・゚,.゚(__)_)
'^゚` ゚^"
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 15:03
- すごいレシピを持っていたら、わざわざ2chで匿名で発表なんかしないで
自分のサイトでハンドルネーム&写真付きで発表するよ。
自分にすごいレシピをたくさん考え出す能力があったら、本出すかも(w。
サイトには「本出ました」とさりげなく宣伝。 もちろん、転載禁止で。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 15:04
- >>256は、空想好きの乙女チックと見た!
ムピピピピーーーーー!
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 15:05
- >>292
イイ!-----(゚∀゚)-----!!!
- 295 :292:02/03/26 15:05
- あ、写真つきってのは、石鹸や工程の写真、という意味で、自分の顔の写真ではないです。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 15:06
- 自分の写真入り=ゴルァサイト
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 15:08
- (゚∀゚)ノオカエリー!>>256
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 15:11
- 彼氏がフェレットを飼いたいと言い出しました。
でも、フェレットって臭いし、穴に潜り込む性質があるとか・・・。
私のアソコの穴に入って来たらどうしよう・・・。
上級者のみなさん、どうしたら良いですか?
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 15:24
- みなさん、叩かれた初心者の気持ちが分かりましたか?
しかし、魔女が謝罪するまで諦めませんよ。
- 300 :256:02/03/26 15:24
- >>292
自分のサイトで…もちろんそう考えるのが普通でしょうね。
(そういえばこんなやり取りも以前ありましたっけ)
では自作レシピを書きこむ以外に何があると思います?自ずと限定されてくると思うんですが。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 15:27
- 酒カス入れたり、酒入れたり、ヨーグルト入れたりの自作レシピはありがたかった。
ただ、ひまし油大量にぶっ込むだけのレシピは、ちょっと引くよ。
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 15:30
- またオマエかよ。>256
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 15:32
- ウテーッ!-----(゚∀゚)-----!!!
- 304 :256:02/03/26 15:37
- >>301
本を熟読した者同志であっても冗談を言い合える場所ではない、と。
なるほどよく分かりました。あ、これは皮肉じゃなくて素直な気持ちですよ(笑)
しかし、
>カス入れたり、酒入れたり、ヨーグルト入れたり
このあたりは初心者スレとどう違うのかがよく分かりません。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 15:40
- だったら初心者スレ行けば良いじゃん?
256さんはプライドの相当お高い人なのね。
コテハン野郎って自尊心の塊みたいな人多いし、どうでも良いけどさ。
あ、私は>301じゃないよ。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 15:45
- 肌に良いとされるモノを入れる事に害はないって事は、
このスレの前からいる人は理解してる。
初心者は、桜の葉(殺虫剤タプーリなのを知らずに)を入れようとしたりするでしょ。
そういう違いかな?と思う。
敢えて危険や不都合な行為をしないのが、初心者との違いではないでしょうか?
- 307 :306:02/03/26 15:46
- sageようとしてあげちゃった。
すいません。煽りじゃないです。
- 308 :256:02/03/26 15:54
- >>305さん
2ちゃんでコテハン叩きはご法度では?どうでも良いことですが(苦笑)
自分のことをプライドが高い人間とは思っていませんが
疑問に思うことは訊いておきたい性格なので。気に障ったら許して下さい。
ひまし油メインは確かに常識を逸脱したレシピかもしれないけれど、
>>255さんのような書きこみを引き出せたし(正直言って驚きましたが)
それはそれで有効なやり取りだったと思っています。が、諸先輩方の有用なレスを
読みたいので、もうそろそろ止めておきます。
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 15:58
- 初心者だけど、ここに書いたらあっさりばれたらしい。
まだまだだな。すっごくドキドキして書いたのに修行が
たりんらしい。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 16:13
- >>256
コテハン叩きが怖いなら、いっその事256で取っちゃえば?(藁
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 16:16
- *結論*
256は自尊心が高く、被害妄想の気もあるっと。
自分の実力の無さを、他人に責任転換しようとしてますな。
アッパレ!
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 16:18
- 敢えて危険や不都合な行為をしなくなるまでには、
何バッチ以上の経験が必要なんでしょうかね。
ここでいちいち初心者スレの発言を真に受けて
書き込むのは双方にとって意味ないのではなかろうか。
攻撃的なレスが絶え間なくつくということは
かなりの恨みを買っているんだね、魔女たちよ。
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 17:27
- このスレは荒れるね。荒らしもいるだろうけど、住民も荷担しているんだろうね。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 17:51
- >306
残念ながら、初心者スレの「桜」は「花びら」であって「葉」ではなーい。
殺虫剤は、葉が出る(出た後)時期に散布されます。
桜の種類にもよるけど、ソメイヨシノだったら殺虫剤タプーリではないと思われ。
個人宅に咲いている桜だったら、そもそもそんな心配ないけどね。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 18:50
- >314
細かい事であげ足取り。
程度が知れるよ。
恥ずかしい。
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 18:54
- >315
細かいことであげあしとってんのはどっちだ。
程度がしれるよ。
情けない。
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 18:55
- はーこれだから魔女は困るよね。
いつまでたっても同じことの繰り返し。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 18:58
- 上級者なら、細かい事を気にしないと如何でしょう(w
それとも何かね?
苛性ソーダを目分量で入れられたら上級者、とでも言うのかね?
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 18:59
- >316
オマエモナ-(゚∀゚)!!!
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 19:00
- >318
着眼点がアホ過ぎる。
逝ってよし!
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 19:01
- 煽ってるのは初心者厨房? それとも魔女オバ厨? 中立偽善厨婦?
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 19:02
- >318
気になるあなたは、まだまだひよっこのド初心者とみなして宜しいですか?
ファイナルアンサー?
ええ、ええ、私は石鹸はまだ作った事ありませんよ。
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 19:04
- >>320
桜の開花時期、殺虫剤散布時期を知らなかったからってひがむなよ(w
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 19:05
- >>323
婆さんみたいな知識だね!
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 19:06
- >>324
誉めてくれて嬉しいんだけど、これ常識だろ?
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 19:06
- せっけんワッショイ!!
\\ せっけんワッショイ!! //
〜 \\ せっけんワッショイ!!/ 〜
__ __ __ 〜
|\ _\ |\ _\ |\ _\
〜 ( \|__| ).( \|__| )( \|___| )
( ´∀`∩ (´∀`∩( ´ー`)
〜 (( (つ ノ (つ 丿(つ つ ))
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) ) 〜
(_)し' し(_) (_)_)
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 19:07
- >>325
プ!
婆さんの間ではね。
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 19:11
- 桜の殺虫剤散布時期について語り合うなんて、相当のオバハンだね。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 19:12
- さあ、次ぎはどう出て来る?>325
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 19:14
- 魔女のオバサンがたはすぐに乗ってくるね。
- 331 :298:02/03/26 19:16
- 私の質問にはどなたも答えてくれないんですか?
ひどい!
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 19:18
- 石鹸の話題なら答えてあげるよ〜♪
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 19:19
- >330
だからここは面白い(゚∀゚)
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 19:27
- 趣味板で、今一番熱いスレ!
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 19:31
- たかだか殺虫剤散布時期で勝ち誇った様な態度。
恥ずかしいったらありゃしないよ〜。
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 19:38
- カナーリ
イタイスレ
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 19:39
- >>335
常識知らなかったばかりに負けちゃったのね。
かわいそー
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 19:41
- 悔しくてまた出て来た。(藁
負けず嫌いもババァの特徴だよね。
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 19:42
- >>337
常識ある人のやる行為とは思えませんて。ははは。
相当悔しかったんだね。
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 19:44
- 石鹸作る人って性格がゆがんでる確率が高いのか?
自分はこんなソーパーにはならないようにしよう。。。
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 19:44
- \\ せっけんワッショイ!! //
\\ せっけんワッショイ!! //
〜 \\ せっけんワッショイ!!/ 〜
__ __ __ 〜
|\ _\ |\ _\ |\ _\
〜 ( \|__| ).( \|__| )( \|___| )
( ´∀`∩ (´∀`∩( ´ー`)
〜 (( (つ ノ (つ 丿(つ つ ))
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) ) 〜
(_)し' し(_) (_)_)
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 19:45
- >>340
良い心がけですね。
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 21:01
- あげ〜〜〜
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:10
- 石けん系てどうして初心者排除したがるんだろね?
タオズ…も昔そうだったし。
(現在は商売のためにいい人ぶって初心者OKになったんだよねぇ)
答えたくないヤツには答えないでればいいだけなのに
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:14
- >現在は商売のためにいい人ぶって初心者OKになったんだよねぇ
マジ?田尾本買うのもうやめる!
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:20
- あ モノイイってページ?
そうだったね、昔は、怖いお姉さんがどうのって、自ら書いてたね<田尾
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:30
- 手作り石鹸ファイトクラブって、喧嘩するところかとおもた。
ファイトて、日本語と英語じゃ随分ニュアンス違うもんね。(w
ある意味ここも「手作り石鹸ファイトクラブ」だね。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:37
- >347 ワラタよ。
ここはリングだと思え!
初心者諸君。
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:38
- ちょっと前までは、参考になる良いスレだったのに、
今となっては、くっだらねースレ・・・
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:39
- ちと早いが、次スレタイトル
「手作り石鹸ファイトクラブ〜ここはリングだと思え!〜」
で、どうでしょうか?
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:41
- 実世界だったら、苛性ソーダ水の掛け合いでもするんだろか。>ファイトクラブ
掲示板で良かったね。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:43
- >350
それよいかもw
せめて、、為になる戦いをしましょう
・・・幅広い知識や意見が見れるように
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 00:01
- げぇー。田尾図も本出すとなったら「初心者さんも歓迎ですよ^^」
みたいな態度を取り始めたけど、初心者排除サイトを作ってたんだ。最悪〜。
初心者と話合わないな〜と思っても、積極的に排除しないで
自然にほおっておけばいいのにね。
他の趣味板のスレと、石鹸スレは、人の質が違いすぎる。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 00:17
- そもそも最初に初心者スレをほしいという声があがったのは
手づくり石鹸ブームに触発されたはいいけれど、
過去ログも読まず、本も買わず、ネットの情報だけを頼りに石鹸を作ろうという人が
「これってジェル化ですか?」「苛性ソーダはどこで買えますか?」「苛性ソーダは流しに捨てても大丈夫ですか」
等の質問の無限ループにうんざりしたからでしょう?
なんだか、ここが上級者スレで初心者立ち入り禁止みたいな雰囲気になっているけれど
もともとはそうではなくて、『石鹸をこれから作りたい人&初めて作る人』向けの質問スレ
みたいなものがあったほうがいい、っていうことが発端だったと思う。
別に初心者を排除する気は無いけれど、本スレでの有意義な情報交換が、これからさんと、初バッチさんの質問攻めで妨げられてしまうのを防ごうということだったと思うけれど。
(質問の内容はほとんどが石鹸作りで注意する点などどのサイトでも書かれているようなことだったし)
初心者さんの質問スレッドはあっちで、こっちはレシピや油の特性、使用感などのフリートークの場でいいんではないでしょうか。
○バッチ以上経験者限定とかではなくてステップアップのためのスレッドとして使用しましょうよー。
せっけんわっしょい可愛いですね(笑
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 02:10
- >350
深夜にパソの前でミルクふきだしそうにナターヨ。(ワラ)
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 08:20
- あげまん。
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 10:34
- >>349
ちょっと前どころか、相当前からイタイスレだったと思われ。
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 12:48
- 最近つくった石鹸って何どんなの?
最近やらかした失敗って何?
- 359 :フィッシングが趣味ですか?:02/03/27 12:53
- >358
ソーパーに失敗談を語らせておいて
ノコノコ語る人がいたら
「それでも上級者か」「初心者スレに逝け」と叩くおつもりか?
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 13:03
- 別に攻撃的な人ばかりじゃないよ。
まあ、そういう傾向のある人が多いスレだから、
この話題は無理かもね。
他人の失敗をただあざ笑うんじゃなくて、他山の石と
できる人もいると思うが。
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 13:07
- >358
苛性ソーダ液をぶっこぼし、足の甲に大量にかかった。
靴下はいてたので、苛性ソーダのパック状態。
靴下を取ろうと素手でとっかかったのが災いしたか、
足と手を両方大火傷を負った。ひどいケロイド状になった。
今日みたいな雨の日は傷口がしくしくと痛む。
春夏に素足にサンダル履けなくなり、かなりウチュ。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 13:15
- 中和するお酢やラベンダーのEOを手元に
置くようにはしてますが、私もかなりな粗忽もん
なので、他人事ではないです。
お大事に....
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 13:18
- とにかく大量の水でながすべし。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 14:38
- >362
ラベンダーのEOを手元に置くのはなんか意味があるのでせうか。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 15:02
- >362
やけど対策でしょ?
私も石鹸作り出して2年位だけど、このスレ怖すぎ。
田尾とその仲間達にもいじめられた経験が在るから苦手意識が消えない。
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 15:10
- >361
文章見ただけで顔がキューっとなってしまったわ。
馬油とか塗ってみたらどうでしょう。
既にやってたらスマソ。
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 15:11
- そういえばこのスレにも定期的に出没してるな。>仲間達
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 15:16
- >366
ってか、ネタじゃないの?
石鹸なんか手作りしている人達への煽りだと読んでたわ。
事実なら怖すぎる。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 15:19
- >367
このスレで初心者叩きに現れる奴に田尾取り巻きもいるってことか。納得。
ここ最近のスレでは前田本の良さが見直されて
「やっぱり基本」「わかりやすい」「化学を学んでる人は違う」
「特に2冊目と、3冊目の絵本は良い」と評判が良いが
手作り石鹸のことが2chに載った初期の頃は
前田本はメタクソで、「たおさん、たおさん」だったもんなぁ。
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 15:58
- やっぱり苛性ソーダに過敏になっちゃうよね、フツウ。
うちでは父親が、まだ若い貧乏学生の頃に(戦後の混乱期ね w)
石鹸作って売った話をよく聞かされてたし、家にも普通に置いてあって
掃除に使ったりしてたからそれほど危険なものだと知らなくってねー。
ずっと同じ薬局だから「苛性ソーダください」って言った時は「おや、
お宅で使うのは久しぶりじゃないの」って言われた^^;
店の主はもう95才?は超えてるはずのすっごい長生きオバアチャンで、
・・・ごめん。どうでもいい話デシタ^^;
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 16:40
- 苛性ソーダを使うんだし、重装備のほうがいいよね。
雨ガッパの上下(下はズボンになってるやつ)を着て、長靴を履いて、
もちろん床とテーブルは新聞紙敷き詰め、水泳のゴーグルと
花粉症用のマスクをして、軍手をつけて…
あんた、誰や、って容姿で。。。
- 372 :361:02/03/27 17:20
- マジネタです。
作り初めて間も無い頃は、慎重すぎるくらいに慎重にしていたけど、
慣れてくるとゴーグル、ゴム手なしで調子に乗ってた。
初心者よりも、経験者の方が事故起し易いかも。
みんなも気を付けて。
なので、ぐるぐるの石鹸作り課程写真で、ゴム手なしなのが非常に気になる今日この頃。
>366
馬油はその時なかったし、馬油についての効能も知らなかったのです。
アイロンでやけどした時、水で冷やすより何より、馬油を塗ったら驚くほどよくなった。
水や氷で冷やしてもヒリヒリ感は抜けないのに。馬油ビックリ!
最後に毒吐いて良いですか?
「田尾と不愉快な仲間達」(ムツゴロウと愉快な仲間達をアレンジしてみました。)
つまんなくても良いの。寒くても良いの。事実だから。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 17:20
- >365さん
何があったの?
taoさん、本しか見てないので興味あります。
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 17:27
- >>361さん、マジネタだったんだ!災難でしたね。
使い捨てカイロの低温火傷でもケロイドになるからねえ。
私も気をつけよう!
>「田尾と不愉快な仲間達」
ある意味間違いではないかも・・・。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 17:30
- >361さん
大変だったね・・・
私、最近なめてて全然手袋もマスクもしてなかったよ。
万が一ってこともあるよね。
気をつけよう・・・
- 376 :631:02/03/27 17:37
- みなさん、お悔やみのお言葉ありがとう。
考えようによっては、火傷で済んで良かったかも。
もし目に入っていたら・・・・・・・。マジ怖い。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 17:48
- 田尾さんと仲魔の本性話聞きたい。(゚∀゚)
631さん、たいへんだったね。
わたしも気を付けよう。初心忘れるべからずで。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 18:00
- 火傷にはホホバも良いよ。
うちの母が持っている黄色い化粧品グレードのは、
アイロンの焼きごてをやっちゃった時、重宝しました。
野口英世のお母さんは、息子の手をごま油の中に…
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 18:05
- 田尾さんも最近なんだかなーって感じなんだよね。
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 18:08
- >>369
謎は全てとけた!
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 18:24
- おまえらバカか?
深読みしても的外ればっかだぜ!
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 18:26
- >361
前田式で溶かしたんでしょ?
やっぱあの方法は危険だよ。
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 18:29
- >382
ガラス瓶ってのもね・・・。
100円ショップの気泡が混入したような瓶でやったらイチコロだよね。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 18:34
- 火傷については、初心者スレの方が良いんじゃないの?
初心者へのお手本になるしさ。
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 18:34
- フタに穴あけて使うってのもなー。
誰かが「あの方式じゃ2度は使えない!(錆混入する)」って言ってたね。
- 386 :361:02/03/27 18:59
- >382
残念ながら、田尾式でやらせていただきましたよ。
プラスティック容器が軽過ぎて、安定感がなかったので
わずかに服の袖が引っ掛かっただけでひっくり返ったのだと思われ。
以来、ガラスビンで行っている。
>384
やけどに関しては、気の緩む経験者だからこそ、ここでする事に
意味があると思ったのだが。
気に触ったのならすみません。
>385
ステンレス製のフタならば、問題ないと思われ。
100円ショップにありがちなビンのフタは、アルミではないかと。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 19:00
- 私はバカ正直に前田本にそって道具をそろえたのでフタに穴あけてやりました。
2回目以降は本当に使えない…。結局ビーカーでやってます。
苛性ソーダは中学の頃にチョト怖い思いをしたから、慣れてきても手袋等はつけてます。
そういえば中学の頃に学校で石けん作ったんだった。
何回も失敗したなぁ。(脂のかたまりを買って来て、油を取るところからやろうとした)
それに比べれば今は本もあるから簡単なんだね。
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 19:13
- なんか初心者っぽいネタで申し訳ないんすけど、
私はプラスチックのフタのビンを使ってるよ。
金串を火であぶって、プラスチックを溶かす要領で
フタに穴開けてる。
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 19:16
- >387
それはすごい。
もしかして貴方はスレで2番目くらいのベテランでは?
(一番は、戦時中親が石鹸作ってて、苛性ソーダをよく実家で買ってたという370たんかな。)
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 19:20
- >386
自分の落ち度を容器のせいにしてやしないか?
いい加減、初心者ネタはやめてくれよ。
- 391 :361=386:02/03/27 19:28
- >>390
今後、袖を引っ掛ける様なそそっかしい事を避けるために
ガラスビンにしたのだが。事故防衛策としては妥当だと思うがね。
私みたいなヘマしない人なら、田尾方式でも良いと思うよ。
なにも万人にガラスビンを薦めているわけではない。
それと、あなたが「?」を付けて問いて来たので私は現れたが、
今後は問いかけられても現れないので、煽っても無駄だよ。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 19:29
- ガラスでもプラスチックでも。
初心者でも上級者でも。
事故ってのは起こるもんですよ。
>390
いい加減、初心者ネタって決め付けるのやめてくれよ。
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 19:31
- プ!
まーた自己満足のコテハン野郎か。(藁
>今後は問いかけられても現れないので、煽っても無駄だよ。
おまけに自意識過剰ときてる。(大藁
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 19:33
- >392
初心者ネタだと思わないって事は、392は充分過ぎる初心者ケテーイ!
- 395 :386:02/03/27 19:46
- m(__)mm(__)mm(__)mm(__)mm(__)mm(__)m
m(__)mm(__)mm(__)mm(__)mm(__)mm(__)m
m(__)mm(__)mm(__)mm(__)mm(__)mm(__)m
m(__)mm(__)mm(__)mm(__)mm(__)mm(__)m
これだけ謝ったら許してくれますか?
- 396 :386:02/03/27 19:54
- >>395は私ではない。
なんの真似だ?
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 19:58
- このスレ、終わったものだと思って良いですか?あげ。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 20:10
- よいですが、建て替えても同じことの繰り返し。
ID出る板に避難なされば?
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 21:19
- 393はコテハンの意味を分かっているのだろうか。
小一時間(以下略)
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 21:56
- ふむ。
バカ丸だしでござる。
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 22:31
- ・・・なんか一人すごーくオカシナ人がいるね。
初心者ネタはやめてくれっていうあなた。
ここはひとつ、為になる上級の話題をふってください。
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 23:06
- >>361=386さん
プラスチック扱いやすいから自分も使ってるけど
たしかに軽いですもんねぇ。袖に引っ掛けて…自分でもやっちゃいそうだ。
パニックになるのも分かりますよ。お大事にね〜。(遅いレスですいません)
>>401に同意っと。
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 23:38
- >>401
激しく同意。
どんな話題でも初心者ネタ。(プ
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 23:40
- おかしいのはアンタらの方じゃないのかい?
汚い言葉で初心者追い出したくせに、今になって初心者を煽るとお怒りになる。
全く矛盾してるね。
アンタらの嫌いな初心者を、初心者スレに誘導してるだけじゃないか。
善意でしてるのが分からないのかい?
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 23:41
- 田尾図ってなんですか?
闘魂ってなんですか?
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 23:42
- オリーブオイルだけで作った石鹸からヌルヌルした物が
出るのですが、これは使い続けても大丈夫でしょうか?
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 23:44
- 保温中の石鹸に水の様なものが大量にたまってるのですが、
これはもしかしたら油が分離してしまったのでしょうか・・・?
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 23:47
- お仲魔の一人かもしれないから、マジレスするのもどうかと思うけど
私は両方のやり方で苛性ソーダを溶かしてみたけど、前田式の方が
本で紹介するやり方としては妥当ですよね。
苛性ソーダに水を加える方が扱いやすいし、穴あき蓋付の瓶の方が
万が一の事故の時には被害が少なそう。
ま、上級者さんには関係のないことですかね。
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 23:49
- >仲魔
プ!君たち20年前の暴走族?
イタイ当て字だね。プププ
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 23:50
- >前田式の方が本で紹介するやり方としては妥当ですよね。
根拠が分からん。
理由を述べよ。
- 411 :401:02/03/27 23:51
- >404
今のあなたの発言は勧誘ではありませんね。
わざわざあなたが勧誘しなくても気に入らないスレならば、
自ら移動すると思うよ。
せっかく、一応「手作り石けん」の話題になる時もあるのに、
すぐにまた「初心者」だの「上級者」だのいつまでもストレス発散されては
迷惑です。
迷惑なお節介、自己満足。
上級で為になるネタ、誰か振ってください。お願いします。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい:02/03/27 23:53
- やり方はどうでもいい。安全に楽しくネ。
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 23:53
- 勧誘などした覚えないよ。
宗教やマルチじゃあるまいし。
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 23:53
- 善意のフリした悪意というものもある。
いいかげんそういう荒らしはやめたら?
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 23:55
- 荒らしてるつもりは全くないが?
むしろ正当。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 23:58
- >上級で為になるネタ、誰か振ってください。お願いします。
激しく同意!
意見があったね。
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 00:00
- 下げましょう。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 00:06
- 405-407を、初心者スレに貼ってくれたみたいだね。
初心者強制排除に藁ったよ。
- 419 :401:02/03/28 00:07
- 追加。他人まかせでごめんなさい。
というのも「上級で為になる」ネタ、よくわからないんで・・・
でも最近気になってることが一つ。
前田本ではジェル化話題が全くでないけど、本当にジェル化してないんだろか?
写真では光の関係もあるかもしれないけど、結構 透明感あるよね。
1度だけ見た、横浜で展示してた著者の本物の石けんはジェルっぽかったような・・・
気になる・・・
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 00:11
- >>419
ジェル化させようとさせまいと、熟成後の使い心地に大差ないから
敢えて触れてないんじゃないかな?>前田女史
夏場なんかは、ただでさえ熱いから意識してなくてもジェル化しちゃうんじゃない?
ジェル化ジェル化と騒ぐのは、お仲魔の方達だけかと思うんだけど。
あ、偏見じゃないよ。
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 00:14
- 意識してジェル化させなかった前田式マルセイユはマットなしあがり。
ジェル化を確認&厳重保温した田尾式マルセイユはちょっとツヤあり。
使用感はまったく同じレシピではないので比べられないけど
前田式のほうが優しい気はする。
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 00:16
- 個人的にはジェル化させないマットな感じが好き>見た目
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 00:18
- ジェルを意識したはずのタオ石けん、こないだ買ったけど、
なんかマッドだったよ。
他に買ってみた人いますか?
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 00:22
- ・・・前田式、はっきりジェル化とは書いてないけど、
「保温する」ってある以上、本当はジェル化前提のレシピなのかな?
私も1度見てみたいな。前田石けん。
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 00:23
- 田尾さん、ジェル/ノンジェルの石鹸レポートはいいと思うよ。
使用感もきちんと書いてあったし。
でも、石鹸を舐めて確認するのはどうかと・・・。
ましてまだ肌にも使えない時期に。
そして『何が何でもジェル化マンセー!』なのはカンベン。
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 00:26
- でも、お仲魔の強制保温とは違うんだよね?>前田保温
(湯入りのペットボトル同梱、こたつ、ホットカーペットで保温、などなど)
冬場なんかだとタネの温度が激下がりしても、そのまま発砲スチロールの箱
に入れちゃう。それでもちゃんと固まるから気にしてなかったけど。
確かにジェル化はしてないです。
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 00:27
- 前田さんは、保温箱にいれたら放置の人だから気にしていないんじゃない?<ジェル化
それより保温箱を開閉して温度変化をさせないほうが石鹸の反応を妨げないと思う。
私は田尾式で蓋付きタッパー+ジェル化させたやつは悉く型出ししにくかった。
(ホホバオイルを型に塗ることでなんとかなるようになったけど)
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 00:29
- あんまり保温強化すると、噴火(状態)しちゃうしね。
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 00:31
- まだそこまでは行ってない。
でもホットプロセスで噴火したっていうのはよく聞くね。
- 430 :428:02/03/28 00:35
- >>429
噴火経験者です。
周りでジェル化が騒がれてて、触発されて湯入りのペットボトルを
3本も入れてしまいました・・・。噴火したのを発見した時は、
始めてのオリジナルレシピだったので超ショックでした。
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 00:44
- >427 私は逆にジェル化したときの方が型だし
スムーズだった。同じ型だったんだけど。
ジェル化の有無じゃなくていろんなコンディション
が影響しているんだな、きっと。
噴火する臨界点の温度は何度ぐらい何だろう。
たまに保温箱の中の温度を測ったりしているんだけど。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 00:44
- たんぱく質系は温度上がりやすい=ジェル化しやすい
前田式、本をじっくり見るとやっぱりたんぱく質系石鹸(乳、卵)は、
ジェル化してるみたい。
夏場に何も保温なんてしてないのに勝手に牛乳石鹸の温度が上がり続け、
噴火したことあり。
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 00:58
- 牛乳石鹸はやっぱり難しいですね。
私は前田式の水と牛乳半分ずつでやったけれど
「トレースでたら牛乳を入れて・・・」はダメで
「牛乳を入れたらトレースが出て」になってしまった。(藁
水の量をで苛性ソーダを溶かすと飽和状態になるのか、
溶け残り?の白い結晶が出てたので、ペーパーで濾してから入れました。
(その分水分は更に足しましたけど)
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 00:59
- あ、あげてしまった。
失礼。
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 09:32
- >そして『何が何でもジェル化マンセー!』なのはカンベン。
同意だね 当時お仲魔全員口をそろえて“ジェルジェル”←読んでてワラタ
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 09:36
- ジェル化はテクニック・・・というか、選択肢の一つなだけ。
田尾さんの「やっぱりジェル化させたほうがマイルド」という
レポは私もなんだかなぁ、と思った。
最近、BBSに初参入のチョト空気を読めないお嬢ちゃんにつけてる
「はいよろしくー」って一言レスも、馬鹿にしてるようでやだな。
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 09:42
- >436
馬鹿にしてるよう、じゃなくて馬鹿にしてるんだよ。
そんなにウザイなら、BBSもHPも止めりゃーいいのに。
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 10:53
- 田尾嫌い。
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 11:43
- 闘魂にしても、たおずにしても、最近はレスつける常連の手が足りないって感じで
放置プレイされてる人も多いよね。
そういえば春ちゃん、またすっぽかしやらかしたみたいです。
いっそ出入り禁止にすればいいのに。
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 11:58
- ・・・話戻してごめんね。
私も蓋に錆びが出ちゃってあらら〜?だったクチ。
てか、穴を開けた時点で突き抜けたほう見て
飛び出てるやつこのままじゃまずいよな〜と思った。
んでペンチだか使ってぐいぐい周囲に押しつけました。
錆びが出る頃にはもう苛性ソーダの扱いにも慣れてきたから
すぐプラ容器に変えたけど、でもあれはあれで勉強になったと思います。
それに100円ショップとか近くにあればいいけど
そうでない人には厳しいと思う。
すぐ用意できそうな物といえばやっぱり空き瓶でしょうしね。
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 12:53
- 前田オバは、専門用語を使わずに、分かりやすく説明しているので万人受けしてると思う。
田尾図は、やたら横文字専門用語を用いるため、勘違いなテングを生み出す。
ソーパーって言葉はもろ、それ。何か特別な位置付けをしている感じ。
初心者叩きはお仲魔の仕業?
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 13:10
- ビンのふたは、洗った後にお湯に少しさらしていました。
そうすると、水分が早く飛んでくれるんで錆びるのが遅くなる。
実験の時やってた乾燥法は、エタノールぶっかけてドライヤーで速乾。
これは家庭でも簡単にできる。
(ドライヤーの熱が熱いんで気をつけなければならないが…)
ちなみに半年経った今でも、錆びは目立つほどではありません。
ハンズやDIYショップなんかに行くと、ビンの蓋だけ売ってたりするから、
錆びてもビンごと捨てるなんてもったいない!て時にどうぞ。
私は、わざわざ700円も払ってビンを買ってしまった口なので(笑)、
ビンが割れてしまうまでは、上記の方法を取ろうかなーと思ってます。
パイレックスで保存ビンがあれば無敵なのになー(笑)
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 13:26
- >田尾図は、やたら横文字専門用語を用いるため、勘違いなテングを生み出す。
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 13:27
- 100円ショップのプラスチック製のジョウロとか、
ペットボトルの口につけるシャワーのとか
アレを使ったらいいかも、と最近思ってるんだがどうだろう。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 13:39
- >444
穴の数が多いぶん飛び散りやすいかも。あと
少ーしずつとはいかないような気がするにゃー。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 13:45
- >>442耐熱保存びんいいですね。
『吸い飲み』みたいのがほすぃ(笑
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 13:53
- 素直にプラスチックでやれば良いのに・・・・。
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 14:04
- >>431
私も毎回保温箱の温度計ってますけど
材料の油によって違うような・・・
40度台の後半だと噴火する場合があります。
ちなみに毎回計ってよく分かったことは、
保温箱って大して保温できてないのよね。室温+2,3度くらい。
だからジェル化やソーダ灰に執着がない人は
保温に関してはそんなに神経質になることないYO。
大体、24時間保温の意義って何だろ?
例えばジェル化してればもっと早くに型出しカッティングしても
問題ないよね。
忙しい時とか24時間放置するのがうっとうしくて・・・
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 14:07
- 石けん作りって特別なことでもないのに、田尾さん&お仲魔変な自負があるよね
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 14:08
- >室温+2,3度くらい
これはデカいと思うよ。
気温が1度上がっただけで暖かく感じるし。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 14:10
- >>449
>石けん作りって特別なことでもないのに
言えてる。簡単な家庭料理作るのと、なんら変わらないと思う。
彼女らにとっては、サイエンスなんでしょうね。
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 14:13
- でもたおずサイトはあんまりサイエンス情報載ってないのは何故(藁
最近、初心者ちゃんたちが苛性ソーダのことをやたらと
「水酸化ナトリウム」っていうのは何かの本の影響?
科学とは程多い質問繰り返すのに?って思っちゃうんだけど。
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 14:14
- >>450
私もそれはでかいと思う。
室温は、朝と昼、夜、深夜ではけっこう違うけど、
保温箱に入れる事によって、一定の温度が保てるわけでしょ。
やはり保温箱は重要じゃないかなー。
平熱36℃の人が、3℃高い熱だしたら39℃だし・・・。
って、違う?
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 14:17
- >452
私が使ってる苛性ソーダの入れ物には、
水酸化ナトリウム」と大きく書かれていて、
その下に小さく「苛性ソーダ」と書かれてます。
どっちでも良いけどさ。
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 14:21
- >>452
サイト開いてる者としては、サイトを通じて「未経験者」から
「ソーダなのに、なんで危険なの?」って質問をよく貰うんだけど、
どうもコーラやラムネのソーダと勘違いしているみたい・・・。
いちいちそんな質問に答えるのもウチュなんで、今まで「苛性ソーダ」
と明記してた箇所を、「水酸化ナトリウム」に変えてしまいました。
その方が危険度を煽りそうで、「危険なんだよ」と心構えしてもらえるかなーと。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 14:22
- ううん、一定とは言い難い。
室温が下がれば保温箱も下がるし、朝になって暖房入れれば
上がってくるのよね。
東京23区内・マンション1階なので室温自体もそんなに
変動はないと思うけど。
なので、保温の意味って一体何? と思って。
本当に「保温」しようと思ったら中にカイロとか発熱体
入れないと保温にならないのでは。
反対に、ジェル化に保温箱(又は毛布等)が重要なのはよくわかりました。
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 14:28
- >>456
24時間、常に温度を計って記録してないと、なんとも言えないかな。
簡単に言うと、裸でいるよりは、服着たり布団かぶったりした方が温かいよね。
それは体温を発しているからであって、石鹸タネも自発熱してれば保温箱に入れる
意味はあると思う。
何回か石鹸作って来たけど、発熱するタネもあれば、冷えきってるタネもあるんだよね。
冷えきってるって思ってるだけで、実はわずかながら発熱してるのかもしれないけど。
でも、やはり発熱しないタネは、固まるまでに相当時間かかってるのは事実よ。
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 14:29
- >>456
だったら箱なしでやれば良いじゃんか。
うるさいな。
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 14:33
- >458
そこまできつくは言えないけど、(^_^;
ちょっと同感。
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 14:36
- サイエンスとは縁遠い脳味噌の持ち主ですが、鹸化、化学反応て熱が発生する
ものでせう?
反応を早めるためにも保温するものだと思ってたんだけど。
石鹸のタネの発熱を逃がさないためにも。
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 14:40
- >>460
私もサイエンスとは縁遠い脳味噌の持ち主ですが、(藁
それ正解。
多くの石鹸タネは、発熱するもんね。
あとね、余談だけど、シリカゲル(乾燥剤)に水ぶっかけると発熱して火噴くよ〜!
生ゴミ(水分のあるもの)といっしょに捨てちゃだめだよ。
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 14:42
- >サイエンスとは縁遠い脳味噌の持ち主ですが、
ワロタ!
今度田尾図に出没する時に使おうかな。(w
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 14:45
- ごめ〜ん。みんなに怒られるとは思わなかったので
調子にのって書いてしまったけど、言いたかったのは
ものすごーーーく重要なものでもないかも、って程度のことでした。
むしろ私はあの保温箱はジェル化の重要な道具として位置づけてます。
って夏は関係ないか。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 14:48
- 私は夏は休んじゃうからなぁ
- 465 :457:02/03/28 14:49
- >>456
>>460さんと同じく、サイエンスとは縁遠い脳味噌の持ち主ですが、
私の言いたい事は>>460さんがまとめてくださいました。
私も>>460さんみたいに、要約して話せる話術が欲しい〜。
>>457では、だらだらと説明してしまってスマソ。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 14:52
- >464
私は逆に冬休んじゃうからなー。
夏はジェル化のチャンスだって思って、はりきって作ってたけど。
でも、このスレ見たらジェル化にこだわらなくても良いやーって思えて来た。
夏は暑いからゴム手がムレて、手荒れがひどいんだよね。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 14:58
- >464
私も!住んでる所によって違うと思うけど。
一年位作ってると、石けん作りに適した気候が分かってくる。
消費仕切れないほどストック在るし。
わざわざチャレンジしないで、作りやすい時期だけ作る感じ。
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 14:58
- 教育テレビ見てる?
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 15:00
- 皆さんはじめまして。
まだ私は上級者ですが、ゆくゆくはネット販売
をしたいと考えています。
1個100g、原価は50円で販売価格を1000円から
1500円を予定しています。
ただ、香りは最重要ですから、EOとまるで区別がつかない
FOがあれば教えてください。
あと、最悪の場合、1バッチに2,3滴EOを入れるつもりです。
最も香りの強い(かつ安い)EOを教えてください。
また本やネットに出ていなくて斬新なアイデアがあれば教えてください。
もちろんお礼に将来販売した石鹸を半額くらいで買える特権をつけます。
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 15:02
- コピペうざー
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 15:03
- >>469
とても良いと思います。
売れっ子せっけん屋、及びプロソーパー目指して頑張ってください。
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 15:04
- 私は上級者ですがリンスインシャンプー石鹸を作っています。
どうですか?
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 15:08
- >469
ナイロンタオルに、せっけんタネをしみ込ませるのはどうですか?
以前、猫でヘチマの中にせっけんタネを流し込んだのがありましたよね。
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 15:10
- 牛乳パックごと販売するのは?
カットする手間が省けるし、客が自分で石鹸を切る楽しみもあるよ。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 15:11
- 私も上級者ですが弱酸性洗顔用石鹸を作っています。
どうですか?
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 15:12
- ここはネタにも優しくレスするのね。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 15:13
- 洗濯機の洗濯槽いっぱいに石鹸種を流し込んで、ランドリーソープとして
洗濯機ごと売るのは?
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 15:13
- ここはネタにしか優しくレスしません。
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 15:14
- 弱酸性石鹸ってどうやって作るんですか?
アルカリは肌を破壊するのでぜひ教えてください。
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 15:16
- ここは上級者スレなので教えてちゃんは嫌われます。
自分で考えましょう。
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 15:17
- あらかじめクエン酸や酢を入れておけばいいんじゃない?
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 15:22
- >466たまにはマットタイプも良いですよ^^
>467大量在庫ネックですね。ある意味初心者が羨ましい...。
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 15:27
- もーみんな、ネタにそんなにやさしくしてあげなくても。
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 15:32
- 石鹸ネタを作り時はやさしく作るでしょう?それが何でおかしいの?
答えてよ。
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 16:05
- やっぱり粘着ちゃんがまだいたのか。
石鹸はそりゃやさしく作るさ。自分で使うんだもん。
粘着荒らしちゃんに優しくして何のメリットがあるのか
逆に教えて欲しいが。
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 17:11
- ちゅうか、こういう世界でしか女子とコンタクトできない陰気なオヤジなんだよ
- 487 :悪徳上級者返却します。:02/03/28 17:34
- 357 :荒らし返却します。 :02/03/28 16:09
472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 15:04
私は上級者ですがリンスインシャンプー石鹸を作っています。
どうですか?
474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 15:10
牛乳パックごと販売するのは?
カットする手間が省けるし、客が自分で石鹸を切る楽しみもあるよ。
475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 15:11
私も上級者ですが弱酸性洗顔用石鹸を作っています。
どうですか?
477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 15:13
洗濯機の洗濯槽いっぱいに石鹸種を流し込んで、ランドリーソープとして
洗濯機ごと売るのは?
479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 15:14
弱酸性石鹸ってどうやって作るんですか?
アルカリは肌を破壊するのでぜひ教えてください
484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 15:32
石鹸ネタを作り時はやさしく作るでしょう?それが何でおかしいの?
答えてよ。
- 488 :これも返品しますわ。:02/03/28 17:38
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/27 23:55
405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/27 23:41
田尾図ってなんですか?
闘魂ってなんですか?
406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/27 23:42
オリーブオイルだけで作った石鹸からヌルヌルした物が
出るのですが、これは使い続けても大丈夫でしょうか?
407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/27 23:44
保温中の石鹸に水の様なものが大量にたまってるのですが、
これはもしかしたら油が分離してしまったのでしょうか・・・?
- 489 :これもね。:02/03/28 17:39
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/27 23:58
親と同居の離職者ハローワーク通い。
うっぷんばらしを目的とする貧乏ゆえの無趣味チュプ。
行楽シーズン、友達から見離された地味な学生。
2chで晒され経験アリの怨念入り通販石けんや。ID非表示板で大暴れ。
住民同士による気に入らない住民のいぶりだし。
- 490 :まだあった。:02/03/28 17:41
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 00:11
418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 00:06
405-407を、初心者スレに貼ってくれたみたいだね。
初心者強制排除に藁ったよ。
347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 00:20
荒らしを強制排除の間違いでは?
348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 00:21
禿同
349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 00:55
あっちに粘着ってた人って相当イタイよね。
魔女とか言ってるけど自分が魔女化してどうすんだろう。
- 491 :おまけつけときます。:02/03/28 17:42
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/27 23:58
\\ せっけんワッショイ!! //
\\ せっけんワッショイ!! //
〜 \\ せっけんワッショイ!!/ 〜
__ __ __ 〜
|\ _\ |\ _\ |\ _\
〜 (\|__| ).( \|__| )( \|___| )
( ´∀`∩ (´∀`∩( ´ー`)
〜 (( (つ ノ (つ 丿(つ つ ))
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) ) 〜
(_)し' し(_) (_)_)
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 17:52
- お前らそんなにすごいんですか?
初心者に毛が生えただけじゃん。
ちょっとだけ経験を多く積んでるだけじゃん。
それがそんなに偉いことなのかエ?
結局、自分がたまたま石鹸で初心者より優位に立ててるから、
私の方が上なのよって思っていたい、井の中の蛙だろ(藁。
だいたい今までこんなやつらが2ちゃんねるの中でのさばって
いたのが信じられないね。2ちゃんねるの自浄作用が働いてないよ。
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 17:54
- 荒らしに呼び水与えちゃいましたね・・・。
>初心者スレに返品した方
無視してれば良い感じになってたのに。
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 18:04
- >>493
はげどぅ〜!!
もう、いらん事せんといてや!
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 18:16
- ふぁ〜あ〜粘着荒しも見飽きちゃったよ
返品もなんか自作自演っぽい〜ageてるし
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 18:54
- >495
>>487-491ですが、何か?
また読みが当てって大喜びですね。
- 497 :496:02/03/28 18:55
- >495
>>492は別人だから、はずれ。
残念でしたね。
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 18:56
- >>495は、ズバリ!初心者スレの悪徳返品屋。
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 21:51
- せっかく話題ふったのに!!! もう!
・・・ま、それは置いといて、ジェル話題→噴火話題。
噴火するとよい石けんが出来ても、ボコボコの見た目だけだけで鬱になるよね。
という私ももちろん噴火経験有りです。
ボコボコになると手触りもやなので今は石けんのお休み時間は野放しにしてます。
ボコボコで思い出したけど、混ぜる時皆さんは泡だて器派ですか?
ブレンダー派ですか?
私は、現在なんか、ヘラ派です。
時間はかかるけど、ちょっと出来上がりが違う気がします。
皆さんも、だんだん作り方にもこだわりが出てきませんか?
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 22:55
- ブレンダーか。買おうと思いながらも
いざとなるともったいなくて買ってないや。
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 23:38
- 私は泡だて器。
最初のころはいろんなオイルの性質が知りたくて、100%で作ってたので、
トレースに時間かかるのもけっこうあったけど、
今はいろいろブレンドしてるから長くて数時間。
だから今は私はブレンダーは必要ないかな。
100%当時は欲しかったけど。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:20
- 私…箸で混ぜました(w
6本くらい持って。
心なしか、泡だて器よりは若干トレースが早いような気が…
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:31
- 今日、東急ハンズでブラウンのブレンダー買いそうになったよ。
確か田尾さんが使ってたよね。
でも羽の材質についてはちらっと見た感じ何も表示されてなかったのでヤメタ。
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:43
- ブレンダー(ツインバード)と泡だて器、両方使ってる。ブレンダーって短い時間でトレース出て
便利だけど、作る楽しさは半減かもしれない。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 01:03
- ブレンダー使っちゃうと、なんだか「石鹸を作ったぞ」って
実感が薄いように思う。
実際に作っているんだけど、余りにも短時間過ぎて
やっぱりちょっと疲れるくらいまでかき回していたいわ。
そう言いながらキャスティールはブレンダー使っちゃうけどね。
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 08:49
- 石鹸作りはじめの頃は好奇心でわくわくだったので、
少しでも早く結果を見たいがためにブレンダー使ってたけど、
今じゃ前田方式で数日放置。
ブレンダー、便利だけど、結局泡立て器も併用しなくちゃいけないし、
洗うのも面倒なので、今は使ってないよ。
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 09:43
- 前田絵本買いました。装丁もいいねー。
レシピとしてはあれこれ入りすぎな感はあるので本当に絵本として見るだけかも。
田尾さんの和のレシピもシンプルでいいけど、やっぱりラードがダメだ。
ところで、米油が大量に余ってるので洗濯石鹸作りたいんだけど
洗濯石鹸向きなのかしら?<米油
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 09:45
- そっかー。このまま泡立て器でいくかなー?
んでもキャスティール用・・・これはこれで魅力♪
作り始めて1−2年以上経ってる人がほとんどですよね。
その間「私の一番のお気に入り!」「これなら自信をもってプレゼントできるよ!」みたいな
石けんはできましたか?もちろん”オリジナルレシピ”で。
んでもレシピ教えろっていうんじゃないです(笑 ちょっと聞いてみたい。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 09:56
- >>507さんはシンプルレシピがお好みなんですね。
ラードを除いても和のレシピは自分にはちょっと?でした。
米油ですか〜。洗濯には少々もったいないような・・・もしや賞味期限が迫ってるとか?
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 10:49
- 洗濯石けんはラード100とかが良いのでは(コスト的にも)?
洗浄力あるし昔から使われてるれしょ?
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 11:31
- 和のレシピって、出版者に和の素材を使うように言われて作られたレシピらしいけど、
って事は、普段著者が使用していない物を無理に作って本にしたって事だよね。
そんなんで良いのか?今度出る本も、あてにならない。
揚げ足取りでなんだけど、本の最後の著者のメッセージに、本を買った人への
お礼が書かれてないんだよね。
チヤホヤしてくれるサイトのお仲魔へは、感謝の言葉があるのに。
人間性知ったって感じ。
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 11:38
- 案外、お仲間がよろこんでレシピ提供してるかも。
ゴーストライターならぬゴーストソーパー。
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 12:36
- ゆうべ1本作り終えたところです。
これを使ってみてからでないと何とも言えないけど
24本中オリジナル約半分でそのうち
メチャメチャ気に入ったのは今までで1本しかない...です^-^;>508
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 13:33
- MYお気には、案外パーム50%で作ったのが(ソフトオイルはナッツ系+ヒマシ+
ココアバター、オリーブちょっと)が良かったです。←目林だ・越すのレシピをチョト改造したもの
細かくてクリーミーな泡がホコホコなので、洗顔にいい感じでした。
でも1番!と言えるほどまだ満足してないし、色々なオイルをちょこちょこ入れるのが
好きなので(まだ試してない使ってみたいオイルもあるし・・・)まだ全然上級じゃないっす。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 14:03
- >>514
私も!パーム+ココナツだけど
あとはほとんど一緒です(w
↑受けが良かったレシピ
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 14:31
- 私のお気に入りは椿メインのシャンプーバーかな。旦那にもウケはよかったです。
もう3回くらい同じレシピで作って愛用中。
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 14:57
- 前田本は脱オリーブマンセー!やめたのね。
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 17:34
- 田尾本、立ち読みしてきた。この前出た前田本と同じく四季のレシピ
だったけど、あんまりそそられる物はなかった。。
キティイラストの油缶には藁た。あんなの出てるんだね。
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 18:13
- 私もお気に入りは椿油がメインのレシピ。
パインとレモンEOの香りが個人的にツボで感動したよ。
でもここ見たら、ひまし油を使いたくてしかたなくなった。
夏にはクドソウだけど、モコモコな泡、試してみたい・・・!
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 18:24
- 昨日テレビで実験やってたけど、石鹸は油脂の汚れには強いけどその他の汚れには弱いらしいね。
塩分の汚れや、カルシウム分に反応して泡が消えちゃう。
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 20:33
- >>518
アマゾンで見たら田尾本1000円だったね。
>キティイラストの油缶
うわ、まじっすか。
立ち読みしてみたいけどうち、田舎だから入荷が遅いの・・・・
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 01:30
- 私のヒットは竹炭かな。3回作ったよ。
竹炭磨るのが大変なので次回はプリンターのトナーでも入れようかと
(ネタに見えるけど半分本気)。
でも炭=カーボン=発ガン性って大丈夫なのか最近気になる。
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 09:05
- >520
・・という事は石鹸は食器用には向いてないって事?
結構良く落ちるけど、どうなんだろう・・・。
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 09:41
- プリンターのトナーって
竹炭のかわりになるようなたぐいのものなんですか?
>>522
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 11:39
- 炭が発ガン性って…。
食べればそうだけど、食べないんなら害はないよ。
石鹸信者って、義務教育レベルの理科や家庭科の知識もなくて笑える。
牛脂を使って作った石鹸で狂牛病になると信じてるアホも多いし。
頭ワルすぎ。
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 12:53
- そうかな?
竹炭をゴリゴリ粉にするとき細かい粉末吸っちゃうけど
粉塵って確かに体によくないよね。
肺まで達しているのか知らないけど。
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:35
- >526
なるほど。そっちのほうの危険はあるね。
525は言い過ぎだった。すまんかった。
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:50
- 手作り石鹸だったら
肛門をごしごし洗っても大丈夫ですよね?
市販されてる石鹸で洗うと
痒くて死にそうになるんです。
肛門を洗うには
やっぱり手作り石鹸ですよね?
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 15:16
- うちの旦那は手作り石鹸が嫌いなので、(合成洗剤&シャンプー&ボディシャン好き)
一度石鹸を作ったらなかなか減らない。
石鹸で洗った服のニオイは、洗剤の香りがしないからイヤだって。
しかしシャンプーバーならともかく、高価なエッセンシャルオイルを
家事用の石鹸には入れられないしねぇ。
みんな家族や夫は石鹸使ってくれる?
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 15:20
- sageでお願いします
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 17:15
- >>529
うちの夫も最初は、そうとう怪しがってたよ。
でも、お風呂用にラベンダーの精油入れた石鹸作ったら
いい匂いがして嬉しかったみたいで、
「いいな〜」とよろこんで使っています。
父親も全く同じ反応でした。
私は敏感肌なので無香料の石鹸を使うけど、
同じ使用感でも香りがついてると喜ばれるな〜と感じたよ。
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 17:22
- うちも使ってくれない。
熟成してるときから「俺は絶対使わない、信用のない物は使えない」って・・・
私からしてみれば、化学物質だって信用できるものではないと思うんだけどな。
でもめげずに、使ってもらえるような石鹸を考え中です。
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 17:58
- >529
うちのも興味はあるみたいなんだけど、なかなか使おうとはしないなぁ。
身体を洗うのにブラシを使ってるので固形石鹸はめんどくさいのかも。
でも石鹸洗髪に関してはかなり興味持ってるようなのでこっちは切り替えられるかな。
洗濯に関しては、FOはどうでしょう。EOだともったいない気がしちゃうけどFOなら安
いし、人工的な香りが好きなら喜んでもらえるのでは?。
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 19:01
- 旦那はいないが、彼氏は敏感肌でにおいにも敏感なので、
無香及び微香も喜んで使ってる。
うちの父は初めて持って行った時に、
匂いをかいで見たり、ひっくり返してみたりとけっこう怪しんでいたけど、
先に母が風呂で使ってきて、「あれ、(・∀・)イイ!! 」と言ってから、
しぶしぶ使い始めた。
使い始めたら病み付きになったらしく(椿石鹸がお気に入り)、
催促されるようになった。
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 20:09
- うちの家族もあまり使ってくれない。
合成のが泡立ちがいいのがその理由。
男は特に泡立ちにウルサイと思うのはうちだけかな。
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 21:21
- >>535
同感。ダンナに良い石鹸の条件を聞いたところ「泡がよくたちにおいが良い」
と返事しました。彼は花王石鹸ホワイトが一番お気に入り。
でもメンズの洗顔料に最近薬用炭が入っているためか炭入り石鹸を催促された。
私の手作り石鹸を評価してくれる男性は今のところモチ肌の義弟くらい。
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:18
- いまじん以外にどっかいい材料屋ってないですかね。国内で。
セールで大変だったらしいけど、発送も連絡も遅すぎていらいらしてしまいます。
手に余るようならセールなんてしなきゃいいのに。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:33
- 前スレのカキコ読んでから
いまじんで買うの止めたよ。
材料屋は色々あるでしょ。何買いたいの?>537
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:40
- うちの彼氏は使ってくれてるなー。
家族はあんまりだが(w
彼氏は泡立ちがいいのが好きらしい。オリブ100とかねっとりすると
チョトいやそうだったりするが(w
あとやっぱいいにおいのが好きみたいね。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:07
- 安いモールドが欲しいー
種類がたくさんあるとこがいいなっ
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:18
- このスレは、「旦那・彼氏自慢および愚痴スレ」に変更となりました。
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:10
- 材料屋、確かにいろいろ増えたけど、やっぱ異魔人の品ぞろいは捨てがたい。
ドラックストアでも売ってくれないですかね?
結構 いいとおもうんだけど。
- 543 :537:02/03/31 02:20
- >538
ココ・パーム・ひまし・椿が揃ってて、たまにシルクファイバーが買えるとこがいいんだよね。
バター系やキャリアオイル系も多く置いてるし、価格も良心的だとは思うんだけどね。
どこかいまじん並の価格でお勧めありますか?
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 11:33
- だよね〜。彼と一緒にお風呂に入って洗いっこをするときも
市販のボディーソープよりも手作り石鹸だと感動も一際!
自分の作った石鹸であわあわになってなすりっこするなんて
感動もんだよね〜。
その後のメイクラブも。。。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 12:25
- 私の彼はあんまり香りとか使用感とか気にしてない。
「わたしが作った」ということで喜んで使ってくれる。
それはそれでいいんだけど、使用感とかに関しては分からないのでノーコメント。
使っているのがなくなると「新しいのちょうだい」とは言ってくれるが、
どれが気に入ったとか、どんなのが欲しいとかそういう反応は全く期待できない。
喜んでいいのか、悲しんでいいのか。
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 14:35
- 石鹸を作ってる、とは言ってるが、
それ以上に旦那には石鹸について何も言ってないし、旦那も聞かない。
シャンプーは使いやすいようにパックスナチュロンの泡の出る容器を置いてる。
それについても特に何も言わず、聞かず…
風呂場には手作り石鹸がゴロゴロ。
子供は毎日「茶色のせっけん〜」とか「白い石鹸〜」とか選ぶのが楽しいらしい。
きのう、ふと石鹸の話題が出て、旦那「黄色い石鹸が気持ち良くて好き。」
ともらした。
ココナツメインの卵石鹸(ミント、ティーツリー入り)をヒソカに愛用していたらしい。
つるつるサッパリ系が男の人にはいいのかな?
ついでだから、初めて石鹸で髪を洗うことをすすめてみたよ。
最初から「石鹸はイイ!!」と押しつけるより、
有無を言わせず、そういう環境を作ってしまったのがよかったかな?
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 22:36
- 男の人なんてそんなもんじゃないのかなー。
思い起こせば15年位前、父が石鹸づくりにはまっていた。
その頃は私はまだ中学生で全然興味なかったし、廃油石鹸に製菓用のおこずかいで買ったバニラエッセンスを全部使われてしまって頭にきたので無視してしまった。
今日、石鹸を作っていてふと父の事を思い出して、思わず
「カエルの子はカエル・・・(汗)」という事に気がついた。
父に石鹸を上げたら喜ぶかなぁ。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 22:39
- うちの旦那も何も言わない。
けど無くなりかけると「石けんが無い」と訴えてくる…。
うちの旦那はさっぱり系で柑橘系の香りのものがお好みの様。
頭を石けんで洗うのは、石けん作り始める前からやっていたのでそのまま
使う石けんが手作りに変わっただけだった。
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 23:15
- >547
かえるの子はかえる、ちょっとうけたw
お父さん、石けんあげたら、また石けん作り出したりして。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 23:56
- 508です。(すっかり出遅れてしまった)
「今まで作った中で一番のお気に入り」勝手にまとめてみました。
・ パーム50+ナッツ系+ヒマシ+ココアバター+オリーブ<洗顔用>
・ パーム+ココナッツ+ナッツ系+ヒマシ+ココアバター+オリーブ
・ 椿メイン<シャンプーバー>
・ 椿メイン+パイン&レモンEO
・ 竹炭入り
レスくれた方々>>514-515-516-519-522ありがと♪
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 00:14
- 508です。たびたびすいません。
自分もあるよ〜って方いらっしゃいますか?
もしよかったら是非教えてください!!
- 552 :508:02/04/01 00:22
- >>513さんが抜けてた。ごめんね!(><)
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 13:08
- 508=550さん、まとめご苦労様です。
ちなみに私のお気に入りは
・マカデミアナッツとスイートアーモンド入りでココナツ少な目 です。
ココナツ少な目でも泡立ちが良いのと、肌当たり優しく髪もサラサラです。
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 15:32
- ハンゲキノノロシヲアゲル...
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 20:15
- あ、それじゃ私も(w
でもすぐ思いつかない^^;シャンプーバーはいまひとつだし。
手洗いのために作ったガーデンソープ?はけっこう気に入ってるのでそれかなあ。
私はガーデニング用だけどスクラブ入れないんです。汚れを落とすよりシットリさせたいほうで。
マルセイユベースにヒマシ油。あとからシアバター多めに入れてます。洗顔にはココメインのサッパリ系が合うので(珍しい?)
これを顔や身体に使ったことはないです。ニキビがじゃんじゃか出ると思うので。
ところで田尾本を買った人はいますか?
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 00:11
- 555>>
買いましたよ。サンリオ出版のやつですよね?
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 00:18
- 印象どうでした?>556
買おうか迷ってます。
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 00:34
- サンリオのやつ立ち読みしたけど、なんか・・・。イマイチ。
エステ&スパのほうが面白かった。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:11
- うーんそうですか。
やっぱり先に立ち読みしてこよう。
どうもでした。>558
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 07:18
- エステ&スパのほうももう出てるんだ。
本屋に行って探してみようかな。田舎だから見つからないかもしれないけど。
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 09:51
- そんなあなたのためのあまぞんどっとこむ。
見たいだけだったらスマソ。
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 12:17
- ほげぇ
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 21:11
- 今更かもしれないけど、田尾のサンリオのやつ見てきた。キティの缶は米油なんだね。
どこで売ってるんだろう、最近米油を探すの大変なのよね。
目新しい情報も無かったんだけど、買ってしまったよ。図書券が余ってたから。
エステ&スパの方は見当たらなかった。こっちのが気になるんだけどな。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 22:43
- 生協のカタログに米油が安く出てたよ。
余っているんだろうと思っていたけど、普通は見つかりにくいのかな。
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 22:46
- うちの近所にも米油あるから、それが普通なのかと思ってた。
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 23:19
- 馬油やごま油入りの石鹸作るときEO入れます?
油のにおいがきついから、EO入れてもごまかせない…
と、どっかで読んだような気はするのですが。
卵石鹸を作ったとき、はっか油、ティーツリー、ユーカリを入れたら、
かなりすっきりしたニオイになったので、馬油やごま油でも使えるかな?
と、思ったのですけど、作ったことある方のお話を聞かせてください。オネガイシマス
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 23:39
- うちの近所にも米油、安く売ってるよ。
これもみのもんたがテレビで紹介したんだっけ?
- 568 :563:02/04/05 00:49
- みんな身近に米油あるんだ、いいなぁ。
近所のスーパーに一時的にあったけど、今は歩いていけるスーパー5店舗とも無いです。
一人暮らしの勤め人なので生協は難しいかも。車でもあれば休みの日に遠くのスーパー
探しに行くとこだけど、電車+徒歩で油買って帰ってくる体力ないよ。
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 00:53
- 生協はたいてい個別配達してくれるよ。
それに生協の店舗が以外と近くにあるかもよ。
うちのほうは結構判りにくい…。広告とか出てないしね。
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 01:28
- 生協の米油っていくらぐらい?
うちの近所はホーネンの米油が500ミリリットル
400円弱ぐらい。
あと、ローストアーモンドオイル185g600円
なりを見つけた。
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 09:46
- 生協の米油は500mlで278円だったよ。
共同購入で家の近くまで持ってきてもらえるので4本買った。
もっと買いたい…。
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 09:53
- うちの近所1.5gで500円。
売れてるのか売れてないのか分からない
棚の端っこの壁際下段にひっそりとおいてあるが
日付はいつも新しいので実は回転しているらしい。
四角い缶入りで自分で缶きりで2箇所穴を開けるやつ。(なつかしー)
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 09:55
- ああ。↑は米油の話っす。スマソ。
スイートアーモンドオイルは横浜そごうで250ml600円くらいだった。
ところでアボガドオイルってどこで売ってるのかしら。
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:31
- アボガドオイルはカルディコーヒーファームで980円ぐらいで
売ってたよ。濃い緑色のやつだけど。
米油も価格ばらつきあるね。生協安いんだね。友人に頼んで
買ってもらおうかな。
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 13:30
- 生協は店舗だったら会員じゃなくても購入できるよ。
(多分会員になってくれと言われるだろうけど)
共同購入だと、毎回商品が有るわけじゃないんで店舗購入をお勧めします。
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 14:28
- ひえー、闘魂に久々の大型新人登場。
>パームオイル150g必要なところ100gで作ってしまいました。
>中央は石けんのようなものができたのですが、周りは白い粉が固まったような状態でボロボロとくずれます。この白い粉のようなものも石けんとしてつかえるのでしょうか。
>日が当たらなければベランダに24時間置いても大丈夫なのでしょうか。
>夜は家の中に入れたほうがよろしいでしょうか。
で、厳しい注意を受けている横から、リバッチを進めるツワモノ出現・・・。
どっちもコワー。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 08:05
- 田尾本。サンリオ&エステ・スパ本。昨日、立ち読みしてきた。
どっちもなんだか全然役立たず。
入門にはいいかもしれないけど、初心者でも立ち読みだけで十分なかんじ。
期待してたエステ・スパもレシピは載ってても利用法がわからなかったり使えない。
残念。
田尾、頑張れyo。というわけで、買わなかった・・・
売れるのか? あの本
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 13:02
- ベランダで乾燥してますよ!とかいう書き込みもあるけど、
ベランダで乾燥して大丈夫なのか?
埃はたしかに拭けばおちるけど、そういう問題じゃないかと・・・。
百葉箱に入れたって、コンクリートの照り返しでビシビシ日光は入ると思うけれど。
百葉箱自体、日光を遮断する目的じゃないし、なんかすごーく酸化の早い石鹸ができそうだね。。。。
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 13:06
- 田尾ずのサイトで浮遊物について本人が質問をした時点で、
もう田尾本見る気も買う気もしなくなった。
ちゃんとした安全性もわからずに本まで出すなよ、といいたい。
無知なことを隠さない、聞くは一時の恥と開き直れる素直さは立派だけれど
それを信じてしまった私たちはどーしたらイイデスカ。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 18:40
- ん?百葉箱って日射を遮断する目的のものだと思うけど?
ところで緑のアボカドって酸化早い?
ニュージーランド産の食用を初めて買って作ったけど
独特のニオイで、酸化かなと。
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 22:34
- 直射日光が当たらなくても、跳ね返った光が当たるんじゃいみないじゃーん。
あと、家の中と違って温度変化が激しいし、もちろん直射日光が当たれば
内部の温度は上昇すると思うので、やっぱり適さないんじゃないかと。
「過酷な自然環境に耐え抜いたものだけが石鹸になれる!
ベランダで乾燥された石鹸にはどんな運命がまちうけているのか!
次週、とんでもないできごとが!
いったいどうなってしまうのかっ!」
てナレーションが欲しくなった。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 23:31
- >過酷な自然環境に耐え抜いたものだけが石鹸になれる!
スゴイいい・・・。ワラタ。
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 23:44
- ttp://www.hobbyjapan.co.jp/magic/supply/cardvote/dragon/dragonfvote.cgi
どうも!卓ゲー板からきました。早速ですが
↑で「チビ・ドラゴン」ってやつに投票してください
2chの力でチビドラに勝利を!
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 12:22
- >あと、家の中と違って温度変化が激しいし
そうとは限らない。
最近の高気密高断熱住宅以外は家の中でも想像以上に温度変化する。
日射もなく温度変化も小さくても、
湿度が高くて実は石鹸置き場に向いてない場所もあるし(例えば玄関)。
今の時期北向きのベランダが一番いい、って人がいてもおかしくないと思う。
石鹸作りって、土蔵や納戸を石鹸専用部屋にできるような
田舎の人しか向いていない趣味に思えてくる。
ヨモギとか近所で摘めるし、ハーブ園でも作って無添加ライフ満喫。
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 22:45
- >>580
それはもしかして某輸入食品&コーヒー豆屋で買ったやつ?
私も今日買ってきたけど、まだ開けてないのでこれはわからないけど、
以前アフリカ産のアボカドオイル買った時は、酸化してはいなかったけど、
やや緑色でけっこうにおいがあったよ。
色が濃いほど精製されてないから、においも残るのかもね。
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 00:27
- >>585
フランス語で「春」の店で買いました。
そろそろ解禁日です。ニオイ以外は見た感じ問題なさそう。
使ってみたら報告します。
今回は1割くらいしか使わなかったのできみどり色の石けんですが
3〜4割入れたらなかなかすごい色の石けんになりそう。
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 09:19
- g
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 13:30
- 昨日、御徒町行ったら目当てのオイルが売りきれてた。
ハーブ安かったから買って来た。
アボガドオイル入れると何となく黄緑色で、その後緑茶インフューズド
でつくったから、緑に飽き飽きしてきたよ。
緑色の強いせっけんつくるときには良さそう。
でも、今度は脱色されているやつ買おう。
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 14:49
- >>581
すげーわろたよ。
これぞ本当の意味での石鹸ファイトクラブ!
石鹸界の梅宮もいるのかっ?
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 19:12
- お仲魔のみなさん、あなたたちのカリスマ様が
某雑誌で石鹸作るのに、瓶に穴を開けた物を使ってましてよ。
反瓶派のお仲魔さん、サビがどうとか仰ってませんでしたっけ?
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 19:22
- 別冊じゅのんにも、カリチュマ紹介されてたな
アフォ丸だしやね
じゅのんだから、しょーがないか
お口がないキティとパオさんてお似合いだわね
それにしても読むとこなかったわー
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 20:20
- >>586
585ですが、今日あけてみました。
たしかに少しにおいありますね。
でも以前アボカド100%を酸化させた時はもっとすごいにおいだったから、
これはこういうにおいだと思いますよ。
色もきれいな緑色だけど、レッドパームと混ぜたら紅茶色になりました。
(アボカド30%、レッドパーム20%)
今度このアボカド、メインに緑色石鹸にしてみようかな。
使用感レポお待ちしてます。
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:06
- 錆の件は、ステンレスの蓋を使うか、その都度新しい蓋を使うことで決着済み。
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:16
- >>590
ほう、それは面白い。
その雑誌見てみたいな。
>>591のとは違うんだよね?
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:36
- 瓶に穴は開かないと思われ・・・。
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:54
- くだらねー事突っ込んでんじゃねーよ。
お仲魔はシッシッ!
- 597 :774:02/04/09 06:11
- くさいからやめるにょー
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 09:40
- アボガドオイルってベターッとしそうだけどどうなんだろう。
石鹸つくりの本(洋書)に
「アボガドの実をいれたくなるでしょうけど、石鹸には入れてはいけません」
と書いてあった。
理由は忘れた。
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 10:44
- >598
その話最近出たじゃーん、と思って探したら
4の方だったわ。スマソ
オイルじゃなくて実の話ね。
今dat逝きだから一応貼っとくよ。
463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/22 12:10
>>459
アボカド果肉入ってると何か問題あるの?
471 :469 :02/02/22 13:55
しかも自分468だし・・・。自分、ばかばかばかっ。
>>463
わたしもアボカド果肉が入ってるのが何故NGなのか知りたい。
果肉入りの作ったことあるけど腐ったことない。
使い心地良かったし。
474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/23 00:00
アボカドって切ってしばらくすると激しく茶色になるけど、石鹸にしたらどんな感じなの?
果汁ではなく果肉ってところがまた想像しにくいんだけど・・・。
475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/23 01:15
アン・ブラムソンの本(日本語訳)に
「アボカド石けんにアボカドを入れたくなりますが、上手くいかないのでやめましょう」
と書いてあったので、作っていない。
でもいいんだったらやってみたいなぁ。
>471さん、やっぱり保湿効果とかがありましたか?
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 10:46
- 482 :471 :02/02/23 19:25
>>474
トレース時にアボカドをミキサーで細かくして茶色くなる前に入れました。
果肉自体がすごくオイリーだったので、やっぱり石鹸もしっとりした感じになりましたよ。
余ったアボカドはパックにしたんですけど、
顔がぎとぎとになってびっくりしました。
>>475
アン・ブラムソンの本に書いてあったんですか〜。
うまくできてしまっただけに、どううまくいかないのかが気になる(w
保湿効果ありましたよ。
483 :475 :02/02/23 23:29
>482=471
おお!すごくよさそう。
ええと、原文を書きますね。P65の「そのほかの油脂のおきかえ……」より。
>わたしたちは、つねに石けんミックスにフルーツや野菜を入れたいという誘惑にかられます。
>ピーチ石けんに桃を、アボカド石けんにアボカドを……。
>ですが、これはやめましょう。うまくいかないのです。苛性ソーダが、生のフルーツや野菜を変化させ、
>石けんに加えても固形物質は崩壊して何も特徴を残しません。
>そのかわりに、桃の種のオイルやアボカドオイルなどを加えることができます。
※「石けんミックス」=油と苛性ソーダ水溶液の混合物
…あんまり本を鵜呑みにしてるとマズイですね。ありがとう!
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 11:43
- とはいえ、苛性ソーダと反応して「肌によくない刺激」を与える物質に
変化するものもあるので、やっぱり何でもかんでもいいってワケではないかもしれない
という事も可能性としては捨てがたい。
ところで、アン・ブラムソン をアブラハムと覚えてしまいました。
検索しても出てこないわけです。
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 11:48
- 次の石鹸は何を作ろうかと考えていたら、あれもこれも作りたくなってしまって
いっそのこと、ラーメンの全部盛りみたいにとにかく入れまくってみようかという
衝動に駆られてしまってるんですが。
オリーブ+米油+ココアバター+パームオイル+ココ
ヨーグルト+はちみつ+ロープヒップティー+オレンジEO+レモンEO
スーパーファットにホホバオイル
書き出してみたら、やっぱりダメだと思いました。
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 12:16
- 作りたい石鹸ではなくて、使いたい石鹸を作った方がいいよ。
あれこれ作っても、結局、リピートしたい石鹸て限られてくると思うなあ…
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 13:13
- そうだね、使いたいを重視すべきだね、確かに。
いろいろ入れたりついしたくなるけれど、多分
シンプルなやつが結局一番よかったりするのだろう。
ちなみに、603さんのリピートしたい石鹸ってどんなの?
そういう基本のレシピが自分のなかで決まるまではやっぱり
つくりたい石鹸をつくってしまうのかもしれないけど。
(今まさにその状態)
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 14:08
- 闘魂の掲示板にあったんだけど、ステアリン酸使った石鹸ってペったりするの???
ぺったりってどんな感じなんだろう・・・。
もっとわかりやすく具体的な情報が欲しい。
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 14:52
- 皮膚表面に膜がはったような って感じだと思う<ぺったり
闘魂を見て思うこと
1.ステアリン酸は苛性ソーダと反応しないのか?
2.プリングルスの空き容器を型にして大丈夫?
(というか、安全性は確認されていないのにサイトでひろめていいの?)
3.牛乳石鹸・卵石鹸であんなひどいもの作った人が本まで出していいの?
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 17:42
- >606
…あのぅ、か○らさんと錆さんを一緒にしてる?
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:09
- >605
ステアリン酸を使った石けん。
ぺったりという表現は初めて聞いた。
今までも別になにかくっついたままのような感触には全然ならなかったし。
こないだも椿メインで作ったけど、ミヨシの白いフキン洗いによく似たかんじの、
硬いけど軽めの石けんになったよ。
他の方はどうですか?
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:37
- うちは旦那がお風呂でやわやわになる石鹸大嫌いなので、ステアリン酸には助けられています。
でもわたしも旦那も「ぺったり」っていうのはないな・・・。
皮膚に膜がはったような、って言うのがよくわかるといいんだけど・・・難しいですね。
1年くらい前からステアリン酸使っているんだけどそんな感じになったことは今まで一回も
ないのでとても気になります。
感づいていないだけだったりして???
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:40
- >>606
607さんに同意。
闘魂の管理人さんは本を出していないよ。
プリングスに関してはわざわざP&Gに確認して
「ポリエチレンフィルムを使用しているそうです」と表示してはるよ。
ポリエチレンフィルムは牛乳パックにも使用されてるから、
それを逝っちゃうと牛乳パックだって安全性未確認って事になる。
トイレットペーパーを作るときに牛乳パックのポリエチレンフィルムを
剥がすのは苛性ソーダだしね。
まぁ、カリスマ様も使ってるらしいから、エエのんとちゃう?
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:43
- ステアリン酸は、べとつきのない脂肪酸だよ。
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 19:00
- >>598
かなり強力に保湿する。あとぴっ子の私にはちょうどいい。
痛くて他の石鹸が使えない時もアボカド100%だけは大丈夫だから、
本にも出てるけど、やっぱマイルドなんだろうね。
鹸化率あげてる(95%程度)せいか、べたっとした感じはないよ。
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:36
- プリン具留守の容器でやったら、まさにそのポリエチレンフィルムとやらになんかしちゃったらしく、
表面ぼこぼこの石鹸が完成…
油が多かったんだろうか。
温度が高かったんだろうか。
確かレッドパーム50%くらいのだったんですが…
それ以来、ラップ巻いたりビニール巻いたりしてみたけどしわしわになって嬉しくないので、
プリン具留守を使うのやめた。
皆さん、うまくいってるんですか?ウラヤマスィ…
- 614 :603:02/04/09 20:53
- >604
色々つくりまくって、ひといきついたら
使いたい石鹸て、やっぱりシンプルなものでした。
マルセイユとかココナツメインの卵石鹸とか。
しっとり石鹸とサッパリ石鹸と、髪を洗える石鹸があると
もうあとはいいかな、と思ってしまった。
でも、そこへいきつくまでには、色々試さないとわかんないんだけどね〜
今、いろんなオプションの入ってる石鹸、人にあげまくってる〜(w
>613
クッキングペーパーをくるりん、と内側に入れてるだけ。
何も考えずにそうしていたら田尾本に「テープでとめる」
と書いてあり、そのとおりにしたらうまくいかなかった。
クッキングペーパーの長さが足りず、内側のポリエチレンフィルム
がちょっと見えてる状態で石鹸生地を流し込んだら
そこだけぼこっとへこんで、切ると三日月型になったよ(w
それはそれでカワイイと思ったものだが…
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:41
- >613
プリングス。私はそのまま使ってるけどきれいな石けんになるよ。
温度高めで十分鹸化させた石鹸を作りたいことが多いので
型に流す前にちょっとジェル状態にしてから型に流してるんだけど、
それがいいのかな?
これから暑くなるし、温度は特に気をつけたいね。
- 616 :613:02/04/10 12:13
- >614,615
レスありがとうございます。
私もクッキングペーパーをテープでとめてやったら、
深いタテジワが出来てしまったりして諦めてたんです。
…とめなきゃ良いんだよな、うん(笑)
生プリングルス容器でやるには、615さんのようにジェル化させたほうが
良いのかも知れませんね。
やはり、油分が多い(鹸化した油が少ない)とフィルムをふやけさせてしまうのかなぁ。
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 14:14
- 615ですが、ごめん書き忘れ。
そのまま、と書いたけど中身を食べた後だからね。
そのまま流し込んで後で文句言われたらたまらないからね。
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 16:09
- 丸い形好きなんだけど、プリングルス一箱食べるっていうのがなあ(藁
カナダで売ってたヨーグルトの丸いプラスティックの容器が結構
重宝してる。(ふたがしまる容器が好きなので)
>型に流す前にちょっとジェル状態に....
ってことは、ボウルか鍋の中でしばらく保温してからってことでしょうか?
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 16:22
- すみません。
カワチヤさんのパームカーネルオイル(ガーナ産未精製、ばっちいボトルの方)使われた方
おられますか?
安いので気になってるんだけど、未精製だから匂いがあって使いにくいのかな?
と思って。
EOやFOでもマスキング出来ないほどでしょうか?
気が向いたらレス下さい。
- 620 :613:02/04/10 17:55
- >617
いや、さすがにそこまで常識知らずではないつもりっス…ι
ポテトの油分ではフィルムがふやけないとすると、油が多いからってのは考え違いかなー
てコトは温度か…
- 621 :615:02/04/10 18:11
- 617は私じゃないです・・・・・
やっぱりここは2chだねw
>618
>流す前にジェル状態
そうです。ボウルで混ぜたとしたら適当に放っておくの。
そうすると温度がちょうどいいとそのままジェルになるので、
それから型に流してます。
でも、ジェルの温度って大体80度くらいからで高め。
そこからちょっと冷やしてから固まる寸前くらいにいれてます。
タイミングが難しいのですが。
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 18:27
- ステアリン酸入り石鹸を作った次の日に闘魂の強固さんの書き込み
「指先にロウを塗ったような感じ」というのを見て激しく鬱・・・。
あーあ、どうしよう。
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 19:08
- >622
でも使用感は人それぞれだし。
あんまり気にするな。
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 19:43
- >621
うーん慣れないとタイミングむずかしそうですね。
生地の状態と温度を観察するのもイイかもしれませんね。
さっきついプリングルス買ってしまいましたよ(藁
今日はココアバター多めのレシピをつくったのですが、
お菓子つくっているみたいな甘い香りがただよって
幸せ。
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 21:05
- ジェル化した状態の生地を型入れして
きれいな石鹸になるの?
なんか、空洞とか層ができそうだ。
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 14:24
- 色をつけた石鹸は洗濯に使って大丈夫でしょうか?
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 12:22
- >626
私は石鹸に色をつけたことが無いので解りませんが、
レッドパームオイルの色だったら、衣類が染まるような事はありませんでした。
626さんはどんな素材で色を付けられたんですか?
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 10:16
- >616
亀レスですが、プリン具留守よりもチップスターの方が
型出しがラクだったよ!
(もちろんクッキングペーパーを入れる)
内側が紙だからか、するん、と抜けた!
あ、底は切り抜いて、ふたを下にして使ってます。
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 13:04
- >>621
80度って、それジェル化っていうよりホットプロセスじゃん。
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 13:53
- ジェル化80度ってすごくない?
苛性ソーダと水をまぜても、そんなに上がった事ないよ。
(だいたい60〜70度強ってとこ)
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 16:59
- 80度?
摂氏ですか? 華氏だったりして。
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 17:37
- 621じゃないけど、苛性ソーダと水混ぜて80度行ったコトあるよー
その時の水は常温でほったらかしにしていたヤツでした。
冷蔵庫で冷やした水の場合は70度前後って感じだったかな。
苛性ソーダの濃度にもよると思いますが…
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:00
- 586です。
緑のNZ産アボカド油石鹸使ってみました。
ニオイはやはり独特に薬っぽい感じのままですが
洗い上がりはしっとりつるつるでかなりイイ!
次はアボカドと香料濃度をもっと上げて作ってみようと思います。
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:00
- こんなん見つけた。
ttp://study.netv.harenet.ne.jp/digest/CD/036a.htm
でも濃度が書いてないので、ちと役に立たない情報です。
- 635 :621:02/04/15 18:51
- あ、そうかも。これってホットプロセスになっちゃうね。
cp石けんがいい場合はだめか。スマソ!!!
私はきちんと鹸化石けんが好きなんで・・・
- 636 :621:02/04/15 19:04
- 追記。80℃。
私はいつも水40%にするんだけど、
水+苛性ソーダの温度はいつも80度くらいになってしまいます。
皆さんはもっと低い?
また、油+苛性ソーダ水もジェル化(透明になり始め)は大体80度。
オリーブメインで作るときが多いのですが毎回そんなかんじです。
皆さんはどうですか?
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:21
- >>633
592です。早速レポありがとう。
私の紅茶色石鹸は今はカレールー色になってます…
まあ使用感さえよければ、見た目なんてどうでもいいので、
解禁になるのが楽しみです。
私も今度NZのアボカドメイン作ってみますね。
>>636
私は水30%で水+苛性ソーダはやっぱりそれくらいですよ。
水は常温保存です。
ジェル化は測ったことないからわからないです。
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:00
- 型出ししないで成熟期間置いとく、
という人はいますか?
切って成熟させるよりは香り、残りますか?
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:12
- 型出ししないで成熟期間置いといた事あるけど
何時までも硬くならなくて困ったことならある。
(因みに前田レシピ)
香りはつけてなかったので分かりません。
- 640 :638:02/04/16 17:23
- >639
水分が飛びにくいのですね。
挑戦してみようかと思ってたけどやめます(w
レスありがとうございました。
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:59
- コンフリー(矢車菊)って綺麗な色だよね。
カレンデュラと薬効も少し似ているし、代わりに使ったらどうだろうか?
茶色くなる確率高そうだが。
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 18:43
- >>641
ツッコミ入れるみたいでなんですが…。
ヤグルマギクの英名は「Cornflower」です…。
コンフリーは全然違う植物ですね。
ヤグルマギクの青、確かにとても綺麗ですね。
あの青い色がそのまま石鹸に出るならいいんだけど
多分無理っぽい…。
薬効はあるかもしれないと期待してみる。
- 643 :641:02/04/16 19:35
- ごめん。無知丸出しだったね。コーンフラワーだった。
そう、あの青い色が一体どう変化するのか興味津々。
っていうか怖いものみたさですね。
ウィッチヘイゼルのフラワーウォーターを精製水代わりにして
米油、ココ、パームでちょっとピンクになりました。
まだ実験君の域を出てないんです。
友人達に使ってもらって講評いただき修行中です。
もっと堂々と使ってみて!と渡せる美しくいい石鹸つくりたいなア。
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 20:24
- ここ、レベルの低下が著しいですね・・・(苦笑)
ほんとはみんな知識なんてないんでしょ?
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 23:18
- レベルが高いとか低いとかは主観の問題だから別にいいんじゃない。
低いと思う人は酸化しなけりゃいいし。
644みたいなのは放置スレ。
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 23:20
- 酸化→参加でした。
こういうのもレベル低いとかっていわれるんだよね。
いちいちいちいちあげあしとり。
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 04:00
- レベルが高いとか低いって言葉に敏感ですね。
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 08:13
- マタ〜リ
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 15:21
- 確かに 最近あんまりレベル高くない。
レベル低い人が仕切ってかきまわしてるのが良くない。
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 16:07
- それは、アンタ
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 18:02
- マタ〜リ マタ〜リ
- 652 ::名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/17 20:25
- 前も出てたのに掘り返して恐縮ですが、
レベルの高い話題ってなんですか?>644
放置したいけど気になる・・・・
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 20:36
- レシピ絵本の子供向け石けん、
解禁になったんで使ってみたらgood!だった。
アボカド効果かな?肌も髪もしっとりしてすごく気に入っちゃった。シアワセ〜。
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 11:57
- ここと、初心者スレってどう違うの?
いつからこっちに来ていいの?
初心者スレもあんまり初心者って感じじゃないね。
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 12:57
- 初々しい感じ、してない?>初心者スレ
いつからこっちに来て良いかは、別にお伺いを立てるような物でもないし、てきとーにすれば宜しいかと。
一応中レベルくらいの内容だったらこっちだと思ってるんだけど…
どうかね。
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:57
- 以前に酒粕の香りで質問させてもらったんですが、
酒粕が手に入ったんで作ってみました。
酒粕を入れた量が多かったのか、完成品は酒粕のかほり〜。
一応、香りも付けたんだけど、使うと酒粕ですね。
でも洗い上がりは良かったんで、まぁこんな物かな、と。
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:42
- お〜、完成したんですね。どんな香り付けしましたか?。
あと、製作中に苦労点などあれば参考に教えてください。
- 658 :656:02/04/23 00:29
- 香りはお酒の鼻につんと通る香りを共通点に考えて
リンデンのFOにしました。
酒粕を溶かして投入した時は、酒粕臭はそれほどでも
なかったけど、熟成させているうちに段々として来て
せっけん自体をそのまま嗅ぐと気にならない程の酒粕臭が
洗っているとふわ〜んと香って来るのがウチュです。
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 23:44
- >653
私もそう思いました。
ドライヤーで髪を乾かした瞬間、感動しました。>しっとり落ち着いてまとまる&ベタつかない
髪質にもよるでしょうが自分にはピッタリだったのでうれしかったです。
少々汗ばんできた今頃の季節にも合う香り(ティーツリーEO&ラベンダーEO)で
とても気にいってます。もっぱらこればかり使ってるのでそろそろまた作らないとw
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 23:46
- あっ!あげてしまった。ごめんなさーい。
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:49
- 私が1番気に入ったのは、ヘーゼルナッツ&Sアーモンド&
カロチーノかな。ココは入れなかったけど、濃厚な泡で
髪にも肌にも良かった。
ヘーゼルナッツ80%とホワイトパーム20%で今度は作る予定
ヘーゼルナッツキャスティール?(w
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:08
- ひまし油を取寄せてもらったらむっちゃめんどくさそうにされて鬱
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 20:25
- 次に買うときはラクになるよ>662
私はダンナ用に髭剃り石けん作りたかったのに断られて鬱
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 08:33
- ウチの近所のドラッグストア、ダイエットコーナーに山積みに
されてる・・・>ひまし油
当方おデブなので「そんなに買って、全身に塗りたくる気か?」
と店員に思われるんじゃないかと被害妄想になって鬱
2ちゃんじゃなければメアド晒して662に送ってあげたかったYO!
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 12:09
- ひまし油ありますか?と聞いたら、「最近多いのよね〜。何かTVで放映されたの?」
とかタメ口なついでにため息交じりで聞かれた。
「石鹸作るんです」と言ったら、おじさん&おばさん ぽかーん。
何に使おうと私の自由だと思うんだけれど(笑
健康オタクに見えたのかな。仕事帰りのスーツだったんだけど・・・。
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 19:02
- ひまし油、100ml入りしかなかったんだけれど、これg換算したら何グラムになるんだろう?
GWの間に透明石鹸作りたいのよね。。。
必要なのは120gなんだけど、足りるのかな。
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 20:26
- 油は大抵比重が1より軽いから100mlで120gはないと思われ。
……計ったことはないけど。加香ひまし油しか使ったことないので。
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 23:15
- ひまし油の比重は0.953〜0.965ですよ。
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 23:43
- 田尾頭の熱狂的信者の頭流個が、自分のサイトで
前田盆の透明石けんについて反論しておりますが、
鹸化価について詳しい方、実際のところどうなんでしょ?
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 00:23
- あのおばちゃんはどうしようもないねぇ(藁
ちょっとオツムの弱い子はかわいそうだなぁって生暖かくウヲチしてるのが一番だよ。(笑
なんで田尾ず信者は前田女史を目の敵にするんだろうね。
前田女史は相手にもしてないってのに。
GW中に前田本の透明石鹸仕込むつもりなので、(ひまし油が手に入ったら)
鹸化価はともかく感想は書きます。
田尾頭の透明石鹸は毒入り団子の材料が入っていて
抵抗あるから作る気にならなかったよ。
(ホウ酸なんて残っても何にも使えないし)
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 01:59
- 久々にムカッとするサイト見てしまいました>頭流故
絵本には鹸化しなかった余剰脂肪酸をざるで漉したり
ゴムベラでこそげ落とす写真のってるけど、それでも
過剰アルカリなんですかね?
>実際に私も、この本に紹介された方法で透明石鹸を作ってみました。
>そうしたら、本当にきれいな透明石けんができました。
・・・じゃぁ別にいーんじゃないのぉ?
>私は石けん作りの専門家でも油脂に関する専門家でも、なんでもありませんから
・・・じゃぁ黙ってればいーんじゃないのぉ?
>私が調べた以外の文献には、
>「計算してみたら61gになったよ」というものがあるかもしれません。
>もしそういった情報がありましたら、教えて欲しいなあ、と思います。
「教えて欲しいなぁ、と思います。」ってアンタ・・・
小学生の作文じゃあるまいし、こんな日本語使ってる人に、
あの美しいエッセイでつづられた絵本をとやかくいう資格は
無いと思われ。
ゴメンナサイ、こんな内容ではヲチ板ですよね・・・しかも長い。。
逝ってきます
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 07:35
- >>670
ホウ酸って…?
なんか勘違いしてない?
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 09:51
- 頭流個のサイトって、田尾頭の本は大絶賛し、
前田盆は必ずケチ入ってるよね。そして前田透明石けん批判。
なんだか、田尾頭の代弁でもしてるかのようなサイトだよ。
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:47
- やっぱり・・・
教祖様が痛ぅーーだと、信者もどうしようもないのが
多いんですね。
エラソなこと書いてる割には、大した石けん作っとらんやんけ >頭流子
キチャナイYO!
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 13:00
- あぁ。スマソ。ご指摘の通り液体石鹸と勘違いしてました。
BBSに「透明石鹸につかうホウ酸」について書き込みがあったのを以前に見ていたので
そのままそうだと思っていました。
勘違いが勘違いを産んでいたんですね。
逝ってきます。
(でもやっぱり安易にホウ酸は使えない・・・。)
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:44
- ホウ酸って別に毒物じゃないのに・・・。
薄いホウ酸水は目を洗ったりするのに使うし、薬局で手軽に買えます。
ホウ酸が使えないのに苛性ソーダは平気ってカナリ謎なんだけど。
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい:02/04/27 15:55
- age
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 20:17
- 5月に出るタオさんの石けん本、今度は読みどころあるのかなぁ?
なんか、前2冊とも期待はずれでがっかり・・・・
だったので。
チョットお金もったいなかった。
やっぱり、繰り返し何回も読み返すのは前田さんの方だなー。
別にアンチとかではないですけどね。
- 679 ::名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 20:25
- >なんで田尾ず信者は前田女史を目の敵にするんだろうね。
それは以前、田尾さん本人も前陀さんの批判ページを作っていたり
したからでしょう。
本を売るようになったら消えたページですが・・・
- 680 ::名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 20:27
- 確かに。繰り返し読むなら前田さんだね!
たまに読みたくなる
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 22:29
- >679
>前陀さんの批判ページ
って、どういうぺージだったの?
私過去を知らないんだけど・・・・それってみっともないね。引くよ。
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 23:30
- 何回も読むね〜<前田本
石けん作ってんだから、と思って油脂とか脂肪酸のこと調べたり
したんだけど、自分の文系頭には知恵熱でそうにキツかったよ。
前田本の2冊目は難しくて中級者以上、なんていう人もいるけど、
あんなに誰でもわかるように油脂の説明ができるなんて本当に
尊敬する。参考文献の「油化学便覧」(←ちなみに\37,000)
なんて、専門外の人なら目次見ただけで疲れるって。
前に裏かどっかで「田尾本には読者への感謝の言葉がない」みたいな
ことを見た気がするんだけど、4月のキティ本も確かにそうだったな。
出版社の誰それと友達と(アイタタタな)お取り巻きの皆さんと夫と猫よ
どうもありがとう、この本を捧げます、みたいなさ。
前田さんは「プロの物書きだから」と言えばそれまでだけど、
すばらしく簡潔にスタッフと読者への感謝が書いてあるような
気がするな〜。
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 23:47
- ほら、田尾はお取り巻きの方達からアイデアを貰ったり、わからないことを解説
してもらったりしてるし、感謝しとかないとね。
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 00:35
- >>679
>>前陀さんの批判ページ
>って、どういうぺージだったの?
前もここに話題が出た気がするけど、確か大きくは、
苛性ソーダの取り扱いについてとかトピックスで批判してたような。
石けん作りは昔からあったことなのに・・・云々みたいなことも、
あったような? 昔なんで忘れた。
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 00:38
- 田尾本は超初心者にはいいかもしれないけど、やっぱりある程度探究心がでてくると前田本の利用価値が上がるよね。
田尾本のレシピは私にはことごとく合わなかった。ラード入り石鹸しかり、化粧水しかり。
前田女史の本から石鹸作りをはじめて、ちょっと田尾本に寄り道して、今は前田本に戻った。
知りたい事が書いてあるのはやっぱり前田本なんだよね。
田尾サイトも時々見るけど、サイトの構成とか見づらいし、フォントも大きすぎるし、何より広告ウィンドウが鬱陶しい。
今時ホームページなんてプロバのアカウントで無料で付いてくるんだから、頼むからせめてフレームにしてもっと分かりやすく情報整理してくれと思う。
何かを発信したいと思うなら、見る人への配慮も必要だと思うんだけどな。
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 00:39
- ・・・個人的な感想。
わざわざ消すなら載せるなとか思った。
昔は洗脳されてたらしい私。彼女のこのページを消すという行動によって
呪縛も解けましたw
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 00:45
- 前田さんは感覚的にも繊細な感じがして、本を読んでいて心地よいです。
(なんだか文体がね)
それに油脂の解説はホントに為になったし、682さんの難しいことを”誰でも分かるように
説明が出来るのは尊敬する”のは同感です。それって頭のいい証拠だと思うし。
私も図書館で読んだけど、途中で挫折。 <油脂関連本
田尾さんのは、うーん・・・
特に感想はないです。(w
友達にあげてしまいました。
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 01:13
- 673さん
>前田盆は必ずケチ入ってるよね
キャビッチの「The Soapmaker's Companion」は前田さんが翻訳本
出す予定(ttp://www.meruhen.co.jp/Cosmetics/SOAP_Companion.htm)
みたいだけど、出版されたらケチが追加されたりしてね!!
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 01:31
- わお!
それって楽しみだYO <翻訳本
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 01:46
- 泥棒ずるこさんですから(笑
何だかんだ言っても結局前田本見てるくせに文句つけるなよ、と思う。
田尾ず信者は、田尾ずの中で仲良しごっこしてればいいじゃん、と思う。
2ch風に言えば、荒らし・煽りの類で放置プレイに相当すると思うが<ずるこ
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 01:48
- 前田本、価格は高めだけれどやっぱり買ってしまう。
ていうか、内容がいいので惜しくない。
でも田尾本はレシピの使いまわしというか、同じレベルでぐるぐる回ってるだけなので1冊あれば充分かと。
必要な情報はネットで検索すれば充分だしなー
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 02:12
- 信者的には前田叩きが忠誠の証かと。
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/28 15:09
- >>679
ハゲドウ!前田盆が動物性油脂はやめた方が…と書けば、
速攻、ラードや牛脂を見直そう!なんて
トピックスという名の作文、書いたり(プ
田尾が最近、知識や内容が追いつかずに続けて
何冊も本を出してるのは、昨年、子供が
生まれたからっていう経済的理由かと…(以下自粛)
田尾図グルーピーは、批判はするけど、
教えてちゃんに対して前田油脂解説を
シタリ顔でするのがワロータ!!
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 15:50
- あらま。お子さん生まれたんですか?
全然シラナカッタ、分からなかった。
でも出版重ねるにつれ内容がレベルアップしていくものかと、普通は
期待するけど実際は×××だし・・・
こういう普通の人でも本って出せるんだなーとチョト不思議に思った。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 15:54
- まだセッケン作り未経験なので、材料そろえる前に
前田さんの本を買ってきて、それを読んでいます。
ド素人なもんで、なんであんなに油が必要なんだ?!って思ってたけど
(ココナツだのパームだの・・・)
前田本を読んだら、油1つ1つの意味がとても理解できました。
泡立ちをよくしたければココナツ油を多めに・・等
ネットの巡回だけじゃまず理解できなかったと思います。
明日は道具を買い揃えなくては・・・。
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 17:01
- 4月20日に出た田尾本を買いました。
季節に合わせた石けんが載っているのだけど、使っているオプションについて
の説明が少なすぎ・・・で、応用が利かない。
というか、各石けんの説明が漠然としていて、どういう肌や髪質に適している
のかわかんないよ〜。
入っている材料の効能、いちいち調べなきゃあかんし。ふぅ。
でも、写真がキレイなので、石けん作る気にさせるかも。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 17:59
- このスレは伝統的にsage推奨なので、sageでお願いします。
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 18:28
- ネットでは早くに石けんページを作ったから、勘違いしてしまったのでしょう。
かわいそうな人です。
どうせなら違う人の石けん本が見たいyo!
田尾さんでも前多さんでもない人で知識のある人、求む!
・・・て、石けんはもう飽和状態ですかね?
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 18:41
- 私の1冊目は、錆さんの本。っていうか、近所の本屋にはこれしかなかった。
石鹸のレシピは少ないけど、化粧品レシピが豊富で楽しいし、何より、材料
についての説明があって助かる!
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 19:41
- 錆さんの本はいいね。好感度高い。ネットでみた情報がほとんど載ってるしw
個人的には石けん本ではないけど、セルフエステのレシピ本が欲しい。
田尾本以外で。
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 21:17
- >>694
>でも出版重ねるにつれ内容がレベルアップしていくものかと、
そーだね、普通はそうと思う。
でも、子育て&グルーピー対応に追われて、自分の知識を
深めるとこまでいってないって感じ。
そこがやっぱチョット・・・(以下自粛)
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 22:46
- >>701
>自分の知識を深めるとこまでいってないって感じ。
と思わせてはいるけど、むっつりスケベという噂も聞きますし(藁
自分の販売する石けんでは力入れているような?
(私は買ったことがないけど、珍しいオイルとかオプション使ってるよね)
サイトといい、682さんのいう本の献辞といい、目が読者や他人に向いて
ない気がするなぁ。
自己満足的っていうか。。。。
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 23:47
- むっつりスケベ=他人の受け売り なんでしょう。たおず。
前田→田尾に一時期なびいたけど、BBSでのご本人の書き込みに萎え。
レスをつけてもらえる人、もらえない人、からかってんの?という感じのレス、
これはご本人にレスして欲しい!という事にはレスつけない。。。。ナドナド。
段々、ご本人の知識に対して「?」な部分が多くなってきてしまった。
石鹸は前田本。コスメの手づくりはマダムシャバダ。
これに落ち着きました。
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 00:15
- >>682
謝辞に関して、1400円ほど出して購入した読者は、猫以下の扱いなのかー。
なんか、某氏の石鹸御殿を思い出して苗〜
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 00:57
- マダム・・・は、いいんだけどオバサン館という名前がいただけない!
見てて滅入るのでなんとかして欲しいw
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 00:57
- 前田本の情報料の多さ、様々な油脂を使ったレシピ、食品を写したらピカイチ
の有名カメラマンを起用しての撮影などなどを考えると、
田尾頭のチャチな出版物はぼったくりじゃないかと思われ。
予算の少なそうな出版社からしか、お声が掛からないのかしら?
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 01:03
- >>706
それは、「カップラーメン」と「中華料理店のふかひれラーメン」くらいの差ですか?
もしくは、「カニかま」と「タラバ蟹」
あ、ダメだ。これは値段と質が見合ってるもの。
「SK-2の化粧品」と、「路上キャッチセールスの高額化粧品」ってとこかな。
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 01:49
- 禿ワラです>707
田尾本が超初心者向けという意見もありましたが、トレース(この言葉も
図留タンの師匠が広めたとすれば今は使いたくないですが)の状態って
いうのを初めて見極めるには、田尾本では絶対不足だと思うんです。
前田本2冊目は、初心者にも向いていると思います。初心者が中級者に
なった時もまだ使えますもんね。
ところで皆さん、計量に使う「はかり」って、何gのを使ってますか?
私は1g単位のデジタルばかりで、小数点以下は丸めて計算、で
これがごく一般的だと思っているのですが……違うのかなー
そうすると、図留タンの苛性ソーダが95%だ97%だっていうのは不毛な
カミツキではないかと・・・
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 02:34
- 私も1g単位のはかりを使ってます。>708
ごく少量を作るのでなければ
小数点以下は誤差の範囲なので。
ところでその方、
PH試験紙は使われてます?
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 08:09
- 私は・・・、普通のスケールです。
デジタルスケールすごく欲しいのですけど、なかなか手頃なのが売っていな
くって・・・。なので、かなり適当。だけど今のところは失敗ありません。
この間MUJIで見つけてレジに持っていきましたが、説明書を確認したら、2g
単位だったのでやめました。
- 711 :ななし:02/04/29 19:26
- よーかどーで1kまで1g単位で計れるデジタルスケール買った。
1980円だったかな。
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 20:42
- ぜんぜん関係ない話でスマソ・・・
初めてのバッチ、部屋の中の温度計使って石鹸つくったよー。
ま、なんにせよ他人様に売るってわけじゃないからさー、
ちゃんと使える石鹸できればどうでも良いよ。
過剰アルカリだろうが、箇条書きだろうが!
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 22:27
- >余計な忠告かもしれませんが、学生さん、もうひとつのBBSにも紙石鹸のことを投稿してらっしゃいますね?
>これはネットの世界では「マルチポスト」(同じ投稿をいくつかのBBSに同時にすること)
>といって大変嫌われる行為です。特に同一HP内のそれぞれのBBSでした場合にはいわゆる
>「叩き」に合いやすい行為ですので、気をつけてね。
>ただしネチケットもいろいろあり、別のHPのBBSならマルチではない、
>例え別のHPでもマルチだ、という両方の意見があるのですが…。
>ぱおさんが出ていらっしゃる前にわたしがこんなことを書き込むのも多分他でならとても
>批判を受ける行為かもしれません。ここは皆さん優しいし、とても丁寧な方が多いので大
>丈夫だとは思うのですが、時にはとてもきつい言葉で言われることもありますから、お互
>いに気をつけましょうね、ということで。
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 22:43
- なんだなんだ。
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 22:49
- 事件か?事件か?
切るサイト見てみたらわかるかな。
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 23:28
- sageましょうよ。
あがるとまたワケワカラーン事になったらいやだし。
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 00:07
- >713は、田尾頭のBBSに書き込まれてる滴タンの発言だね。
そのあとに滴タンも攻撃されてます(^m^)
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 01:08
- 私は小バッチで作ることが多いので
0.1グラム単位のスケールが欲しいな〜
でもそれだと桁がいっこ上がる・・・
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 18:18
- 使い切れない石けんがたまってきたので、フリーマッケットに出そうかと
思うのですが、どなたか、出品したことのある方いらっしゃいますか?
その際の、お客さんの反応、売れ行き、売れ筋などお聞かせ願えるとあり
がたいです。
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:02
- 以前報告されてた方がいましたが、結構あかんかったような…。
フリマに来るおばさま達は、メーカーの石けんお中元セットは
我先にと買うものの、自作のものはあからさまに怪しい目で
見ていたそう。
仕方なしに100円ぐらいで売っていたら、おばあさんが
「この値段なら…」といくつか買ってくれたそうです。
手作り石けんを知っている人はまだまだ少数派なので、
よっぽど商品説明に力を入れないと難しいようです。
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:05
- GWは石けん作ろうかなと友人に話たたら
「そんなことしかしないの?」と言われてガクーリ。
何度か石けんをあげて、「市販のよりしっとりするね」と
言ってくれた人なんだけど、正直そんなこと呼ばわりは
ないだろとオモタヨ…。
愚痴ってスマソ
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 06:16
- まぁ、興味持ってない人の反応なんてそんなもんだよ。
たとえば「連休中にビーズでネックレス作るんだ」って聞かされても、私にとっては
「そんなことしかしないの?」だし。ビーズのアクセサリーはかわいくて好きだし、
凝ったものは時間もかかるのわかってるけどそんなもんよ。あくまでも例えね。
私にはうらやましいよ、連休中に石鹸作り。私は家族の相手したりで暇が無くて作
れ無そうだから。よい石鹸を作ってくだされ。
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 12:05
- >721
ナデリナデリ。
そんなことしかしないのってちょっと寂しい言い方だね。深い意味はないかもしれないけど。
まわりの石鹸をあげた人達は、一応興味を持っているらしいのですがあまり語ると変な人に
なっちゃうからね。でもいろいろ聞いてくれると嬉しいよね。
721さんはどんな石鹸作ったの?私は通販でオイル到着待ちで作れないんだよ。
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 23:54
- 米油が余ってしょうがないよー。
トレースが早いのは確かに便利だけど、酸化も早い。。。。
かといって油を使う料理はあんまりしないんでどーしましょー。
むりやり揚げ物でも作ろうかしら・・・。
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:36
- 田尾は「質より量」ってな感じで出版してないかい?
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 01:04
- >>724
我が家では米油=台所用石けんにしか使ってないや・・
コーヒーor緑茶を混ぜて消臭効果のありそうなやつを作ってます。
揚げ物に使ってみたらホントにカラッと揚がって(・∀・)イイ!!
ちなみにパンの耳を揚げてシナモンシュガーをまぶしたらサクサクだったよ
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 03:10
- ああん、田尾さんちのだべり掲示板かと思ったよ〜
でもうまそだね・・・
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 12:39
- >725
そだね、質より量だね。連休明けにも出るようだし。
雰囲気がいいから、初めて作る人にはとっつきやすそうだけど
出す度につまらなくなってるし、レシピが載っているだけだから
繰り返し読まないし、磨枝女子のほうが長く使えるし
応用が効くように書いてくれている。
田尾頭の本はちょっと名が知れてきたグラビアアイドルの写真集って感じ。
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 13:07
- 飽きられちゃったらもう終わりだね、田尾先生 (w
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 13:40
- 田尾本はとっつきやすいが、あれだけで作り始めたら疑問続出すると思う。
1回でも作った事ある人ならアレでもいいかもしれないけど。
やっぱり参考書として使えるのは前田本だね〜。
あ、それ以外で大豆石鹸とか苛性ソーダ使っているにもかかわらず
作って1週間もしないうちに使えますとかなってる本は論外です。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 15:58
- リパッチで石けん作ったんだけど、2週間たった今もやわやわで
型抜きができまへん。
もうどうしようもないかなあ(涙
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 16:02
- すまぬ、あげてしまった(汗
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 16:05
- うそ。米油ってカナーリ安定性の高いオイルじゃない?
舞え打本にも「メインで使用できる」って紹介されてたし。
酸化ってどういう状態ですか?>724
- 734 :733:02/05/02 16:06
- あらら。ここはsage進行だったのですね・・・ゴメソ
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/02 22:26
- >>733
メインで使用できるってのと酸化安定性は違う意味だよ??
あ、酸化の意味知らない人だったんだ スマソ
酸化の意味知らずに石鹸作ってるのん??マジっすか??(w
米油ってお値段もお手頃で、トレースが早くて
作り易いけど、カユミが出たりするので使えない〜
ついでにsage進行だよん。メルアド欄に半角英数字でsageと
入れればよいだけですので・・・
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 23:05
- >722、>723
レスさんくすー。癒されました。
これから椿油メインでヒマシ油、馬油、パーム油の
シャンプーバーを作る予定。
洗髪用はすっきりした香りが好きなので
グリーン系のEOをブレンドしてみます。
グリーンクレイも入れて自分用に。
そして在庫が増えるのもまた一興…。
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 23:26
- いつからsage進行になったの?
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 23:28
- 確かに。
sage進行を命令される筋合いはない。
- 739 :733:02/05/02 23:39
- >735
やけにツンケンしてますなあ・・・
「オイルの酸化」という言葉と意味は知ってますよ。
当然ながら、「米油は酸化するといかなる状態を呈するのか?」
つーことを知りたかったわけで。
米油はγオリザノール、胡麻油はセサモールが含まれるお陰で
酸化安定性は良い油脂である。ということは、知ってます。
ついでに、sage進行も知ってるよ。「734を見れ」と
言ってもらわないと、わかんないのね。w
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 23:46
- >>735は魔女で〜っす。
- 741 :719:02/05/03 12:32
- お返事ありがとうございました。>720
やっぱり、友人・知人に配りまくるしかないのかなぁ〜。
だけどまた、昨日、作っちゃったです。「作るのが」楽しい。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 21:58
- 前田本2冊目の「オリーブ石鹸・マルセイユ石鹸」の油脂の説明の中に
「オイルとしては素晴らしいが、石鹸にしたときの酸化安定性は良くない」
という事が書いてありますです。。。
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 21:59
- あ、ごめん。米油の話です。↑
- 744 :733:02/05/04 11:40
- う! 読んだはずなのに、記憶がないや。。
それはともかく、ご教授ありがとうございます。>742
もう一度読み返してみます〜
- 745 :742:02/05/04 12:52
- 米油の寿命については
P91の1行目終わりから2行目頭に書いてあります。
不鹸化物の少ない米油は酸化しやすいという結論ですね。
私も初めて作った米油石鹸は1ヵ月半くらいで酸化してしまいました。
同じ部屋、同じ場所で乾燥させているマルセイユ石鹸は全然おっけーなのに。
どこのメーカーの米油がいいんでしょうね。
トレース早くなくてもいいから酸化しにくい石鹸がいいです。
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 14:35
- age
- 747 :733:02/05/05 00:00
- 91ページ、読み直してきました。
なるほど、酸化のしやすさは米油によりけり。
不鹸化物がどのくらい含まれているかが、鍵ってことですな。
米油ブレンドの石鹸、仕込んで半年たったのがあるけど
まだ酸化の気配はなし。
ビタミンEが含まれるのに特異臭の少ないオイルなんで、
私は積極的に使っていきたい〜。とりあえず、
「米サラダ油」は強度に精製されてそうなんでパス。と
いうのが収穫でしょうか。
742さん、改めてありがとう〜
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 02:00
- クラプトンのコンサート見ながら石鹸を包んだ。カナーリ大変で肩凝った。
石鹸屋ってやっぱ大変だなあ。面倒だから普通はそのまま配るんだけど、
外国にいる友達に送るので厳重に包まないと、とんでもないことになりそうなので。
ちゃんと硬水でも泡立つんだろうか?
#丸ってすっごく包みにくいね。
ラッピングの工夫って何かありますか?
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 02:47
- _
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 02:49
- 国内通販でフレグランスオイルの安いとこってありますか?
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 06:44
- 安いの基準が書いてあれば答えやすいんだけど。
- 752 :750:02/05/05 11:48
- すいません
10mlで500円くらいが希望なんですけど、、、
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 12:09
- >>748
丸いものを包む場合は、タックをたくさんとって上部を大き目のシールでぺたっと留めちゃうか
柔らかい素材のものに包んでルーズな感じで口をしばるだけにするかしかないかな。
あとは、グラシン紙とかでのり巻きみたいに1本の筒状にして、巻き簾で巻いて和風テイスト。
でも、遠距離輸送する場合はあまり凝ったラッピングをしても、途中でリボンが潰れたり、ぶつかってラッピングが破れたりするかもしれないので
隙間を作らずきっちり詰めて蓋をして更にパッキンを巻いて、外箱に入れないと。
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 13:45
- >>748さんを見て、もしや頭流個タソ・・・?
と思ってしまった。
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 15:43
- あはっ
頭流タンはクラプトンなんか知らないよ
辛気くさくて嫌い <クラプトン
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 19:09
- 米油は石鹸にすると酸化されやすいけど石鹸にしなければ持つということ
ですよね?
じゃあスイートアーモンドオイルも石鹸にしなければ持ちはいいオイルなのでしょうか?
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 20:54
- 石鹸にしなくても、酸素に触れれば酸化が始まる。
つまり、開封した時点から品質は劣化し始める。
劣化の度合いは保管状況による。
米油に限らず、石鹸に限らず、油は酸化するものです。
上記の会話は米油石鹸についての会話だからそう受取れたのかもしれないけれど
石鹸にしなければ、というより、開封しなければ と考えてください>576
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 18:23
- でもさー市販のオリーブ100%石鹸って油粘土みたいなにほひがするでしょ?
思いっきり酸化してたからって、使用感が落ちるという話は聞いたことがない。
なんで??
- 759 :756:02/05/06 19:46
- >757
空気に触れた時点で酸化するのは当たり前ですよね
ありがとうございます。
1年前のスイートアーモンドオイルで石鹸つくってみます
ボトルになみなみとオイルが入ってたからあんまり空気に触れて
なければいいけど・・
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 22:14
- 使用感云々よりも酸化した油の臭いに普通耐えられないと思う。。。
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 22:55
- うん。
初めて嗅いだときはショックだった。
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 09:58
- 酸化しちゃうと、油の臭い以外の何者でもなくなるし。
>>758は酸化しても使っているの?
オリーブオイルそのものの香り(油粘土ってどんなん?)とは
明らかに違うよ。
- 763 :748:02/05/07 16:22
- >753さんありがとう。緩衝材で包んだりしてたんだけど、今日マサ子が思いっ切り簡易包装で届いたので
こんなもんでいいのか、と拍子抜け。
ヲチはしているけど魔法使いの弟子ではないですよ。文体が似ているのかなあ鬱
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 17:53
- >762
「アレッ● 油粘土」でぐぐってみなされ。
私も確かにあだま痛くなるよ。
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 18:02
- アレッポは私もダメ。確かに油年度だw
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 01:44
- アレッポって釜焚き法だよね?
CP法でも数年(数十年?)寝かせればやっぱり同じような色・香りになるのかな。
ちなみに自分はアレッポの匂い好き。草っぽいところが。油粘土はひどすぎる〜w
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 02:21
- リバッチを湯煎にかけながらやったら酸化するの早かったよ。
温度変化が急激に起きてもやっぱりダメなんだろうね。
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 05:02
- >763
でも、MASACOはココナッツ100%だから、かなり硬い方だし。
やわらかめの石けんだと、緩衝材無しで熟成期間の短い石鹸ボコボコになるのでは?
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 12:12
- >766
私もアレッポのにおい好き…
昨日、久々におろして「あ〜やっぱりこの匂い(・∀・)イイ!!」
なんて思ってたとこだよ〜
月桂樹とかオリーブの匂いかなーと思ってたんですが。
そんなに油のニオイするかな??もしかして当たり外れあるとか?
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 13:40
- >765
単に好きか嫌いかでは?
私は初めて使った時、「なんじゃこりゃ!」って思ったもん。
でも、気が付けば「やすらぐ香り〜」に感じてた。
だから、嫌いな人の気持ちもわからなではない。
でも、油粘土って(/_ ;)
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 18:17
- 私は油年度と思ってしまった派。ゴメンネw
でも、アレッポに似た他のオリーブもやっぱり油年度と思ってしまった・・・
好みの問題なんだね。ほんと。
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 18:21
- 自家製のオリーブ100%石けんも3年くらい置けば、
アレッポとか向こうの石けん風になるのかなぁ。
誰か試した人います?
うちの最高古いのは覚えてるので2年半だけど、ぜんぜん油年度風にはならず・・・
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 18:31
- 香りの好みって変わりませんか?
自分は昔ラベンダーとか苦手だったけど
石けん作ってるうちに好きになりました。
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 18:32
- アレッポやダフネはオリーブのカスごと使ってるから
あんな色と臭いなんじゃなかったっけ?
三波の椿油100、買って半年たつけどプチアレッポって感じの臭いになったっす。
自作のオリーブは1年くらいたってるけど、まだなんともないっす。
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 20:55
- アレッポも強烈だと思ったが、
○リウス・ファーブルのマルセイユはもっと強烈だったよ。
風呂場中に充満した油粘土のかほり。(藁
自作は2年前の間枝レシピのマルセイユが最古だけど、
冷暗所に置いてあるせいか、ほとんどにおわない。
市販のは保管がけっこうアバウトなのかも。
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 22:46
- だって売ってるときって通気性のないセロファン密着包装多いでしょ。
+蛍光灯サンサンだし。冬なら暖房。
酸化しないほうが不思議。
ごめん、アレッポとか使ったことないんで分からないや。
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 23:05
- >>776
いったん乾燥したら酸素に触れないから、通気性は無い方がいいんじゃないの?
販売店もそうだけど、
たぶん製造段階というか熟成段階でふつーに置いてあるだけ、とかじゃないかな。
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 07:29
- 裏で「ひまし油は鹸化率を上げる必要がある」
と教えてくれた人がいるのだけど、
ということは、鹸化率さえ上げれば
ひまし油メインの石鹸が作れないこともない…のかな?
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 19:50
- >>778
一度試してみたら?
私の想像では、柔らかくて型だしとか苦労しそう・・・
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 07:47
- 試してみるかな。
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 15:20
- いつからここも初心者スレも、さげ進行になったの?
こそこそしてるみたいで、なんかイヤだわ。
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 16:06
- sage
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 16:15
- >>781
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1016006355/672
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 18:05
- >781
関係ない方向で荒れることが多々あったので、sageでマッタリ行こうとなったはず。
過去ログちゃんとみていますか? このスレの2にも書いてあるyo!
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 18:26
- 今でもよく聞くジェル石けんと、そうじゃない石けん。
あなたの好みはどちらですか?
私はジェル石けんになっていない場合(白い粉がでた場合はもちろん)は、
鹸化不十分だと思っています。したがってジェルマンセー
どう?
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 19:05
- 私の場合、ジェル化させると異常に粉吹きます。
保温中に箱のフタ開けて、むぉゎ〜んと生暖かい空気を
感じると、ほぼジェル化してて、型出し後数日で上部が真っ白けっけ。
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 19:13
- 先日石けんタネぐるぐるしてて電話にでれなくて、
友人にその訳を説明したら「アンタも石けん作ってるの?」とイヤーな顔。
私はその子にあげた事なかったんだけど、
なんでも最近周りに石けん作りする人が増えて一人から5個とか貰って、
家が石けんだらけだそうだ。
その子曰く、「あぶら臭かったり、変なモノが入ってたり、妙にしっとりしてる石けんキライ」
「貰うんだったらちゃんと泡だって汚れがちゃんと落ちてすっきりしたのがいい」そうだ。
ついついスーパーファットしたり凝った材料を使ったりしてるけど、
それを好まない人もいるもんだなぁとオモタよ。
違う子も「シャボン玉せっけんで充分なのに色々香りがついた石けんを沢山貰って困ってるの」なんて言ってた。
私の場合母親と姉妹にねだられて無くなってしまうから友達にまであげてなかったけど、
やたら配ってる人はちょっと注意した方がいいかも。
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 19:25
- >>787
過去ログ読んでます?
ここでは何度となく交わされている話題です。
または、初心者さんにアドバイスしてあげると良いかも!
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:34
- まあまあ、煮干し食え。
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:47
- >789 ワラタ。
明日はバニラたんの発売日ですな。
って、スレ違いスマソ。
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:53
- うーん。ネタ振る。というか、教えてチャンしますが、
手作り石けん系のサイトでここは良いというサイトってあります?
闘魂・田尾図等 有名どころ以外で。みんなはどんなサイト見てるの?
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:10
- そ…そんなの教えたら荒れるじゃないですかー (・∀・)ナイショ
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:11
- あ そだね(糞)
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:57
- 闘魂も田尾頭も最近みてらんないからなぁ。
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 20:52
- びっくりするほどユトピア!!!!!!!
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 21:48
- ヤヴァイサイトを上げろといえば、すぐあがると思うが
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 16:56
- >796
ま、それは裏に任せて・・・。
アルカリ計算機で有名なぐ○ぐ○さん、
BBSを閉じちゃって残念。
理系な話題で、読んでて感心しきりだったのに。
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 18:27
- このところ、猫虐待事件に張り付きっぱなしだったから
久々にきてみた。
何か落ち着く。。。
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 20:35
- >>798
誰も聞いちゃいないし、聞きたくもない自分の近況を報告しちゃうあなたは、
もしやクラプトン見ながら石鹸包んだ人?(w
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 20:53
- 千葉で1tの苛性ソーダが盗まれたらしい。
ttp://www.asahi.com/national/update/0516/027.html
石鹸作る為だったら笑う。
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 21:38
- 1tどうやって運んだんだろう。
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 11:06
- >800
そうそう。1トンそのままトラックに積み荷になっててそのトラックが盗まれたんだって。
1トンだったらどれぐらいの量の石鹸できるかつい計算したヨ。
- 803 :799:02/05/17 11:08
- こういう人やあね。
- 804 :799:02/05/17 11:20
- ( ゚д゚)ポカーン??
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 12:07
- 798とクラプトン女
わざわざ公表してないで、脳内日記にでも付けてればいいのにねっ。
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 21:44
- 去年、丁度マ枝女史がNHKとかに出てた時の、容姿叩きマツリの頃まで、
ココに居たわけさ。田尾マンセーだったやね。
んで、ちょいと席をはずしてたら、そら驚いたさぁ。奇蹟の逆転現象。今年の阪神だよ。
( ´_ゝ`)ふーん。
でも、今日たまたまマ枝さんのレシピ絵本、本屋で見かけて、
ついつい買っちゃった。(・∀・)エヘ!!
綺麗だねえ・・・。
何か萌えさせるものがある。こう、グルグル心を。
絵本から作ってみた方がいらっしゃたら、
作成雑感、使用感、自慢等をおしえてくれませんか?
余りにも綺麗で、絵本をしているので、
使用感とか想像つかないものも多い。
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 23:06
- 久々にやってきて古株ヅラしたあげく教えてチャンかぁ。
( ´_ゝ`)ふーん。
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 23:40
- 透明石けん。面倒だけど楽しかった?
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 01:11
- 久々に過去ログ読んだら、懐かしくておもしろかった〜
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 03:25
- >809
あ、私も昨日今日で過去ログ読みなおしたとこ。
4はhtml化待ちだったけど。
読みはじめたときは、初心者だったから、
改めて読むとまた違った印象だったなー。
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 11:15
- ame
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 12:05
- セケーン
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 12:06
- セーケン
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 12:06
- セッケソ
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 00:04
- 透明石鹸、手間かかったよー。
あと、無水アルコールが強烈だった。
マスク&めがねでよかった。
- 816 :806:02/05/19 00:39
- >>807 (:´⊆`.:)イヤイヤ・・・。スマソ。
なんかこう、石鹸の話っちゅうか、自作石鹸の話をしたくて、ネタ振りしたかった・・らしい>自分
読み返してみると(>>806)、807のゆーとーりだわさ。
でも、一応落とせるダケの過去ログは読んどったよ。アラシがキツかった。
昨日本を買ったのは、ホントなんだ〜。
さぁて、どれを作ろうかな〜〜(・∀・)ニヤリ。
- 817 :ななしさん@お腹いっぱい:02/05/19 00:40
- ここでは自分の石鹸をうp出来ないの?
みんな晒したくないのかな。
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 00:43
- アップローダーでも使えばいいんでないの?
エロ画像の合間に石鹸。
また荒らしが来そうだよ・・・・・。
- 819 :ななしさん@お腹いっぱい:02/05/19 00:48
- そうか。ごめん。
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 23:10
- 2週間前にモールドから出した、ネロリ&ラベンダー石けんが激しくいいニオイ。
このまま香りが飛ばないでくれればいいなぁ。
しかし、ネロリEOをケチってハートのモールド一枚分、1個100g位のが3個しか
作らなかったのをすごーく後悔してるよ。
残りのタネは遊びでホットプロセスしてココナツFOで香り付けしたら、
なんかイマイチだったんだよねぇ。
イマイチ石けんができあがるよりだったら多少高くついても良いニホイの石けん作れば良かった。
まだまだ甘いな、私。
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 23:22
- もう一回作ればいーじゃない。
私はヘタレな石鹸在庫増やすの嫌なので
少量で作って、良かったらリピートしてます。
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 00:35
- カモマイルは香り飛ぶのはやかったー。
ラベンダーは結構もつね。
今度創る石鹸はちゃんと香りをブレンドしよう。
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 00:57
- ネロリ、ジャスミン、ローズオットーをいつかせっけんに入れようと思うんだけど
いざ香り付けをする時になると、どうしても勇気が出ないよー。
ケチくさくて、スマソ。
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 01:12
- >>821
あー!わかるよ。
私も最初のうちは興味本位で色々懲りすぎた石けん作っちゃって、
リバッチも出来ない位オプション入れちゃってたりでそんな石けんの行き先に困った(^^;
少量で作ってリピート、いいかも。
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 14:40
- ココア入りの石鹸、リバッチして洗濯に使っちゃダメ?
- 826 :821:02/05/22 16:35
- >824
初期の頃って、なんであんなに何でも石鹸に入れたがったのか
今思えば不思議…冷静さを欠いてたような気がする(w
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 19:07
- どんなもの入れたのですかー?
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 22:02
- サノフロール・フローラルウォーターを性盛衰がわりに入れたら贅沢ですか。
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 22:21
- ガイシュツだったらゴメソ。
生活の○プランニングマネージャー監修の石けん・化粧品本が書店に置いてあった。
題名はほとんど錆本と同じ。
ざっと立ち読みしてみたら、化粧品メインで、石けんのレシピはあまりなかった。
EOの説明は結構多かったかも。
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 14:23
- >829
確かに、錆本とよく似たタイトルだった。(w
故意なのか、それとも偶然なのか...
石鹸の参考文献はキャビッチ本しか書いてなくて、本当に和書の石鹸本読んでないのか?とオモタ。
余計なお世話?(w
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 16:52
- >829のサイン本10名プレゼントだって。
ttp://www.treeoflife.co.jp/
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 17:07
- 古本に出す時に値段さがるんだよ。汚損扱い。
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 22:09
- ネット販売する人ってどこでオイルとか仕入れてるんだろ?
油脂メーカーに直接問い合わせるのかな。
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 02:45
- あれ?斬るスレ見れないよーどこいったんだろ?
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 06:50
- どーぞ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/net/1020250000/l50
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:57
- 834です、
>>835さん、ありがとう!
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 00:30
- 透明石鹸を作った方に質問。
某サイトで、「シロップを煮詰めすぎて茶色になった」←前田本の状態
みたいなことが書いてあったんだけど、ちゃんと無色透明になりました?
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 01:48
- 無色透明じゃなくて
薄く色の付いた透き通った石鹸になりましたよ。
茶色って言うほどじゃないと思います。
シロップを煮詰めすぎて茶色になった、、、て
カラメルみたいになっちゃったのかな。
だとしたら、グリセリンと砂糖と精製水を煮詰めちゃったの?
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 19:00
- 私はまだ作ってないんだけど、見た目には透明な状態のシロップでも
茶色くなったりするらしいので。
シロップって沸騰させることに何か意味があるんだろうか。
熱湯で溶かすだけじゃダメなのかな。
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 21:10
- >>839
シロップなら100℃より高い温度になるからかもしれない、と思った。
根拠ないけど。
- 841 :837:02/05/28 16:58
- 作ってみました透明石けん。
気をつけてはいたんだけどやっぱり琥珀色になってしまった。
それに鹸化しきれなかった過剰油脂も本の写真の倍ぐらい出たけど
いまいち不透明だし。
なかなか難しいですね〜
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 18:19
- 田尾さん廃油石けん作ったんだね。
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 21:36
- 6月トピックみえない。どこにあるの。
混んでいるって掲示板にかいているね。
田尾さんの廃油石けんみたい
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 17:30
- 843さん、もう見れました?
たおさんの6月トピックです。
www.geocities.com/taoshandmadesoap/topic602.html
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 09:25
- 田尾さんが廃油石鹸作っちゃうと
がらしあで売ってるのも廃油?というイメージになるかもとか
思わなかったんでしょうか。
ってか、あの人、安く出来上がるならなんでもよさげなんだよね。
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 09:42
- 前田女史がやらないことならなんでも……ってトコじゃない?
動物油脂マンセー、リキッドマンセー、ホットプロセスマンセー、で、あとは廃油…とか。
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 10:10
- もともと作りたい症候群の持ち主ってかんじだし。
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 14:54
- あげマッスル
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 19:18
- 844さんありがとー田尾さんの廃油セッケーンみれました。
ふーん、材料ビンにぶち込んでシェイクするんだね〜
たしかどっかでペットボトルでシェイクする方法を
紹介している石けんサイトあったな。
ヨーグルトの時みたいにアイデアいただきしちゃったカンジ
ま〜あたくしにはこの方法は危なっかしいから真似しません。
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 20:05
- ペットボトルに苛性ソーダ・・・。
溶け出しそうでこわい
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 22:07
- 廃油の場合、苛性ソーダはかなり冷めたもので充分だよ。
テンカスとかの不鹸化物?のおかげで反応温度がぐんぐん上がってしまうので。
やっぱキャノーラとか単品の油のほうがいいものができそうだ。ミックスじゃイマイチ。
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 22:49
- 廃油の話はここでやめときましょう。
廃油スレもあることだし。
- 853 :ななし:02/06/05 23:44
- マエダさんのテキスト本、詳しくてわかりやすいね
私は市販するなら原価が跳ね上がるような贅沢な材料で石けんつくるのが好き
田尾さんの大好きな動物油脂のレシピは肌に合わなかったから・・安さはいいんだけどネ
レシピ絵本から1つ挑戦しました
「ハンガリー女王」すんごい良かった〜ふくふくの泡でつるんつるん
材料集め大変なレシピばかりだけど作ってみたいと思うレシピばかりだーー
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 00:03
- ねずの実ってどこにある?
イマイチ見かけないんだけど。
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 00:23
- ねずの実ってジュニパーベリーのことです
カワチヤとかの食材屋やハーブショップにあります。
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 10:32
- >「ハンガリー女王」
ワインでハーブを煮ている時の香りは
とても良いですよね〜
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 11:19
- >作ってみたいと思うレシピばかりだーー
ほんとそうですよねー。お金のこと言うのも何ですけど、
前田さんって印税で稼いでもその分ちゃんと読者に還元してくれる人
だなーって思いました。ご自身がほんとに石鹸お好きなのもあるでしょうけど
リーダーとしての責任感というか…彼女には何かそういうものを感じます。
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 11:40
- 誘導がありましたのでこちらに投稿します。
廃油スレってどこにあるのでしょうか?
廃油 石けんで3板ほど検索をかけたのですが出てきませんでした。
ちなみにあちらのスレッドで廃油の話しをした者ですが
廃油話しは歓迎されないことは知っていましたし、あれ以上継続するつもりも
はじめから持っていませんでした。しつこく感じられたようですみませんでした。
しかしわずか2レスであのような手厳しい采配とは、正直驚きました。
あれだけポッキリとはなしを中断させてしかりなのがあのスレのセオリーならば、
次スレからは廃油についての誘導をトップに付記したらいかがかと思います。
そして話しを終了させることに他の言い方も存在すると考えます。
タブー視される廃油話しがあらしを呼ぶのではなく、あの対応はいちど考え
直されたほうが今後のためかと思います。最近は両スレともかなり落ち着いてきたので
良くなったと思っていたのですが、レスが少ないだけだったようで残念です。
この機会に、廃油がここで完全否定されるかのごとく背景も
あわせて説明していただけると理解しやすいのですが。先輩方いかがですか?
- 859 :haiyu:02/06/06 21:20
- 廃油は過去に何回も同じことが繰り返されてるよ。
過去ログも読んでみたら?
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 22:35
- >>858
重く考えすぎなのでは?
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 23:11
- スレ違いの発言すれば
つっこまれるのは当然じゃないのかな。
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 10:16
- 859.861 もういちど858をよく読んでからカキコしてください。
廃油スレへ誘導すらできずにね藁
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 10:56
- 585=682 shitsukoi..
- 864 :haiyu:02/06/07 16:39
- スレに誘導する、しないのは個人の自由では?
廃油せっけんなんてだいきらい。
廃油石鹸ねたはスレが毎回荒れるんだよ。
廃油飲んで逝ってこい!
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 17:48
- スレ住民のレベルはヤフ並みと判明しました。
Haiyuはわざわざ名前欄を使わなくていいよ。858の内容をよく読んでごらん。
落ち着いて語れるポイントはいくつもあるというのに廃油は逝け!かい?
なんの説得力もないレスしかこないのに、あらしまがいの暴言だけは
キッチリつく。これははずかしい。こんなヤツしか出てこないのだから
同じことを繰り返してしまう原因を内在させたまんまなんだ。
もうすぐ6だというのに成長がないね。トイレ紙スレ。
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 18:01
- >865
ほっといてください。アホはaho同志、楽しくやっていきます。
アナタと落ち着いて語り合いたくないです。さよなら〜
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 18:09
- >>866
あの〜、ここは上級者スレのはずですよね。
だったらアホはいらないです。
どんなガセネタ流すか判らないし。
危険な情報を平気で流すようなアホは逝って下さい。
かつて貴方のようなアホのせいで、スレが分かれてしまいました。
アホはいりません、アホは。
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 19:10
- >>858
みみずん検索で過去ログをさらってみたところ、発言廃油スレは見つからなかったけど、廃油に関してのレスはこのスレの1に結構あった。
てか、そこ以上に廃油を語っているレスはなかった。
ちなみに、>859に「過去に何回も同じ事が繰り返されている」ってあるけど、それほど話題にはのぼっていなさそう。
>864の言う様な「荒れ」も無いみたい。
廃油で荒れたのって、本当にこのスレ?
違うとこの掲示板じゃないの?
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/07 19:20
- わたしも「心の狭いあほう」がここで情報を流すのこそいらない
低能丸出しの暴言だけのレスは見ていてイタイ
みんな、ただただ石けん作りが好きでまったり情報交換したいだけ
852やhaiyumiみたいな自己中さんが雰囲気を悪くする
トゲトゲの意地悪人間は無視するのが一番
思いやりのあるレスする人もいれば、意地の悪いレスをつける人もいるのは仕方なし
さて、最近夏日が続いているから
オプションにモンモリロナイトを入れた石けんがとても気もちよいね
お風呂のタノシミテキスト本に書かれているけど
ククイナッツoilと性質が似ていているというローズヒップoilを
1割りで使ったんだけど洗い上がりいいよ
ローズヒップoilも酸化しやすいから寿命の短いsoapだわ....
自分で作るからこそ酸化しやすいoilにチャレンジできるーこれも又愉しいね
- 870 :haiyu:02/06/07 22:18
- ゴメソ、たしかに自己中な書き方でした。
でも、過去レスよんだり、もっとスレを探したりして、どうしてもなかったら
新スレたてて欲しかったよ。
初心者スレにまで書き込んだりしてて、嫌になっちゃたのよ。
わたしは、ひまし油とククイナッツを入れた石鹸が好き。
型だししにくいけどね。
最近入院したりして、石鹸作れないのが寂しいよ。
次からは名無しに戻ります。
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 00:41
- 廃油スレ立ててみました…
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1023464416/
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 00:12
- スレ立っちゃった後でアレですが…
廃油がなんでスレ違いなのか解らないです。
同じ「手作り石鹸」ではないの?
そもそも、なんで一個人の「好き嫌い」でスレ分けなきゃならないの?
(初心者スレが出来た理由も、このスレ住人の好き嫌いが原因だった)
廃油スレは無いのに「ある」なんて「嘘ついてまで追い出したい理由」を教えて欲しい。
初心者スレに書き込んだのはスレ違いって事で済むはずなのに…
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/09 01:51
- 廃油石鹸とはあまり共有するべき情報がないからじゃない?。
細かい鹸化値、微妙な香り付け、オプション材料やオイルごとの効能、どれも廃油な人から
見たらめんどくさいとか感じそうだし興味もないでしょう。
ここでいう手作り石鹸な人は、アバウトに作る廃油石鹸には興味ない人がほとんどだと思う
し、スレ分けするのがお互いにいいと思う。
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 02:46
- γ___
/ \
/ ヽ
((( ((((ノノノ从ノ从 ))
((( (( - -/
(6 .. /
ヽ ー / フフフ・・・ 今日はオリーブ100%石けんを作ってみたよ。
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 09:25
- 横槍入れるのもなんですが、私は廃油も石鹸(普通のってこと)もどっちもやってます。
私は自分が使った廃油なので、油の種類がハッキリしているので、キチンと計算して普通の石鹸と同じように作ってました。
でも、確かに何を揚げたかによって鹸化の早さも状態も違っているので、普通の石鹸作りとは違う気の使い方ですね。
ちゃんと期間をおくとか、ホットプロセスにするとかすれば、手荒れもなく、非常に洗浄力のある石鹸です。
はじめに油をきれいにろ過しておくと、油臭さも感じないし。(鹸化が進むうちに臭いはなくなってきます)
それよりも、なによりも、ゴミ箱に捨てなくて石鹸にして使い切った自分に酔っているのが本当のところ。
そういえば、ココではエコロな話題ないですね。
みなさん興味ないのね。
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 09:58
- 昔廃油スレはあったけど、書き込みが少なくて無くなっちゃたのよ。
無いのに追い出したわけじゃないの。
もし、このまま廃油スレが無くなったら受け入れる、とか考えてみない?
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 10:21
- >874
この板で見るとは思わなんだ(藁
でも今の状況だと本当に作ってそうでイヤん。
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 14:09
- >>875
えーと、興味ないんじゃなくて
スレ違いだと思うから書きこまないだけ。
せっかく別スレたったんだし
あっちで大いにやればいいじゃん。>エコロな話題
ここ数年家での揚げ物ってしなくなったから
ログ専門&参加できない自分がいうのも何だけど。
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 15:06
- 廃油製作者はスレがないから作ってくれ頼んだんじゃないよ。
いったのはhaiyuだ。ないなら作ってくれてもいいだろうって。
必要があって誕生したスレではなくて、こっちを廃油で汚染されたくないから
作ったというのがまるわかり。そこへもって、今度はエコロな話題も大いにやれ
とは、、、すべりっぱなしだね。しかもラスト2行は書かなくてもいいことだし。
せっかく作ったのだから経緯については目をつむるとして、廃油スレを
活用してみようかと思ったけれど安易にやっかいモノ追放をする
878の思うツボにあえてはまるのはごめんだ。
と思っている人が数人いてもおかしくないだろうなあ。
初心者スレの誕生秘話と同じだね。
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 15:15
- このタイミングで思う存分とはイヤミ臭を感じる。
思う存分語れヴぁ?という意味ですな。
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 19:45
- てかそもそも過去ログは読んだ? >>872
ちゃんと廃油スレの話題出てたはず。
かなり前だったけど。
- 882 : :02/06/09 20:27
- サンダルウッドって肌の修復効果の高い精油のひとつだというので
オリーブメインのレシピにシアバターもひとさじオプションにして
香つけに贅沢に使ってみたんです
すごくつるんつるんに洗い上がる〜〜久々に大満足でした
香も楚々とした感じに仕上がりますね
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 20:45
- 廃油スレはみたことあるよ、
違う板だったかもしれないけど。
こっちの石けんと
廃油石けん
両方作ってる人はともかく、片方しか作ってないとか
興味が無い人が殆どだと思うのでやっぱり分かれていたほうがいいと思う。
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 23:10
- マエダ本にでている「アロエ粉末」が気になっています
ジュースやジェルタイプで仕込んだ時と粉末で仕込んだ時と
スキンケア効果はかなり違いましたか?
アロエマンセーで、色んな方法で試された方いらしたら教えてくださいませんか
- 885 :878だけど:02/06/09 23:22
- >>879-880
なんか誤解されてるみたいなんで一言だけ。
エコロには興味あるから”大いに”って書いただけで他意はない。
けど嫌味に読めたならそれは書き方がまずかった。そこは反省するよ。スマソ。
- 886 :872:02/06/09 23:32
- 過去ログも読んで検索もしたんだけど、廃油スレの話題はあってもリンクが張られてないし、かろうじて見つけたものはどうもスレ違い。
(酸化した油ってどうやって見分けますか?[料理] http://piza.2ch.net/cook/kako/969/969258462.html)石鹸の話はしていない
レス書く前に過去ログ読むのは基本だけど、スレ誘導する人も、せめて生きているスレを紹介して欲しい。
今はもう無いって知っているなら、最初からそれをきちんと書いて欲しい。
(ちなみに上のスレは2年前にお亡くなり)
しかし廃油石鹸作りって、そんなにアバウトですか?
油精製するだけでも神経使ってそうなイメージあるんだけど・・・
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 00:25
- 私は廃油ここでやっても構わないと思いますが
今後のことを思うと廃油スレは別にあったほうが
なにかと便利なのでは?
・・・って新スレ誕生してるので今更ですが^^;
- 888 :871:02/06/10 00:25
- 廃油スレ立てた者です。
私は廃油石鹸は作ったことないです。
でも、廃油スレあったら、興味わくかな、と思ったし、
ここで廃油の話題出るたび荒れるのも嫌だったので、
嫌味ととられるかも…とは思ったけどスレ立てしてしまいました。
でも、趣味版に立てたのは失敗だったかも?
という気が…。
私の中では、植物油メインの石鹸作りは「美容」に近く、
ラードや牛脂などで作る台所や洗濯石鹸は、「生活」に入るかな?
というイメージです。
廃油も「生活」とか「エコ」なイメージ持ってます。
(せっかく廃油スレ立てたので、これをあっちにもコピペしときます。)
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 10:05
- 878さん、逆切れスレではないようなので安心しました。以前から
廃油を再利用していると書いただけでバカにするような発言がつくのは疑問に
思っていました。
使っている人それぞれの判断で適材適所に利用されているはずだし、
それにともなうノウハウもお持ちだろうからその情報を眠らせておくのは
残念だと常々思っていました。いいスレになりますことをお祈りします。858。
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 10:07
- 878訂正871さんでした。
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 16:11
- >>750
かなり遅レスでゴメソ!でも一応かいとくね
ガイシュツかもだけど
ttp://www.ganessa.com/shoppage.php3?SHOPID=1409000072&addr=&page=
ここは大体FOは500円以下だよ。
海外サイトの輸入販売?っぽい・・・
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 19:38
- >>891
本人かな?ヤフオクでもずっとシュピーンしてたよね
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d16139939
ttp://auction.excite.co.jp/user/1024600
有料化でビッダーズとかエキサイトに引っ越すと発表していたが
ヤフほど売れなかったらしく困ってまた戻ってきてた(自己紹介に書いてる)
春からとオイルやシアバター回転寿司状態だけど酸化していないのかしら...
闘魂の飴とか、まとめて輸入して小分け販売するお方増えてくね
わたしは個人輸入したことあるから値段見ると 萎
ちょっとだけ欲しい人にはこういう人いるとたしかに助かる
定形外普通郵便でも送ってくれるしね
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 21:23
- げ・・・同一人物扱いされたよ・・・
私は楽天でも見たけど、手数料かかる分上乗せしてるから買ってないよ
外国SHOPの値段は知ってるけど、送料とか手間とか考えるとこっちに走りそうになる・・・
何を買ったかはばれるので言わないけど(w
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 21:45
- 楽天でなくて、891のサイトから買ったってことね
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 16:07
- >>894
そうそう。シアバターはラップに包んでジップロックみたいな袋に
入れてあったよ・・・
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 18:21
- 闘魂倶楽部の掲示板にある、ヤシ油脂肪酸って何?
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 07:58
- >>896
パームステアリン酸のことでは?
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 10:14
- ココナツ油と間違えたくらいだから、ステアリン酸じゃないでしょ。
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 22:13
- 891
892
ズバリ同じ人物がシュッピーン
色んなオークションサイトで御商売中
彼女ここ来てるねぇ。ヤフの自己紹介のメッセージ慌てて消してラ W
小遣い稼ぎの個人輸入でもさ、衛生面や鮮度に責任持って小分販売しているんしょ?
ここで書かれたって別に気にしなくていいじゃなぁ〜い
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 22:43
- 近所のカルディにマカデミアナッツオイル初入荷
石けん材料どんどん増えて(・∀・)イイ!!
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 23:09
- あふぇ
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 15:51
- カルディいいですよね。石鹸材料カナーリ揃います。あとはパーム油を置いて欲しいな。
パーム油だけは明治屋で買ってます。
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 20:48
- -,---γ''''''''--_
/ ;;; ;;;;;;ミミ ミミ \
/ ;;; ;;;;;; ミミミ \
( (( ( ( ( ( ( ( ミミミミミ ミミミミ从ミ
///ノノノノノノ从 ヾミミミ ミミミミミミヽミ
//;;;;ノノノノ ノノ ミミヽミヽミミミミノ从
;;;;;;ノ-=・ =・ゝ ミミミ
ミ;ミミミミ ノ |ミミ
ミ从 (___) /ミ 最近元気ないじゃん?
ミミ::ヽ ____ |ミ
ヽ::: ー==--' /
ヽ  ̄ /
__/\ __,. /\_
/:::::::::::::\ \___/ /::::::::\
//::::::::::::::::::::::\/:::::\/::::::::::::::::\
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい:02/06/15 23:44
- 湿度がねえ…
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 03:47
- -,---γ''''''''--_
/ ;;; ;;;;;;ミミ ミミ \
/ ;;; ;;;;;; ミミミ \
( (( ( ( ( ( ( ( ミミミミミ ミミミミ从ミ
///ノノノノノノ从 ヾミミミ ミミミミミミヽミ
//;;;;ノノノノ ノノ ミミヽミヽミミミミノ从
;;;;;;ノ-=・ =・ゝ ミミミ
ミ;ミミミミ ノ |ミミ
ミ从 (___) /ミ ボクはペパーミントオイルを加えてみたよ
ミミ::ヽ ____ |ミ
ヽ::: ー==--' /
ヽ  ̄ /
__/\ __,. /\_
/:::::::::::::\ \___/ /::::::::\
//::::::::::::::::::::::\/:::::\/::::::::::::::::\
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 03:49
- -,---γ''''''''--_
/ ;;; ;;;;;;ミミ ミミ \
/ ;;; ;;;;;; ミミミ \
( (( ( ( ( ( ( ( ミミミミミ ミミミミ从ミ
///ノノノノノノ从 ヾミミミ ミミミミミミヽミ
//;;;;ノノノノ ノノ ミミヽミヽミミミミノ从
;;;;;;ノ-=・ =・ゝ ミミミ
ミ;ミミミミ ノ |ミミ
ミ从 (___) /ミ 毎日TV観戦だしさ〜フォーカスされると嫌だから会場にも
ミミ::ヽ ____ |ミ 行けないし。サッパリするしかないって感じ?
ヽ::: ー==--' /
ヽ  ̄ /
__/\ __,. /\_
/:::::::::::::\ \___/ /::::::::\
//::::::::::::::::::::::\/:::::\/::::::::::::::::\
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 03:50
- -,---γ''''''''--_
/ ;;; ;;;;;;ミミ ミミ \
/ ;;; ;;;;;; ミミミ \
( (( ( ( ( ( ( ( ミミミミミ ミミミミ从ミ
///ノノノノノノ从 ヾミミミ ミミミミミミヽミ
//;;;;ノノノノ ノノ ミミヽミヽミミミミノ从
;;;;;;ノ-=・ =・ゝ ミミミ
ミ;ミミミミ ノ |ミミ
ミ从 (___) /ミ やっぱ原料はオリーブに限るよね〜 ミミ::ヽ ____ |ミ
ヽ::: ー==--' /
ヽ  ̄ /
__/\ __,. /\_
/:::::::::::::\ \___/ /::::::::\
//::::::::::::::::::::::\/:::::\/::::::::::::::::\
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 03:50
- -,---γ''''''''--_
/ ;;; ;;;;;;ミミ ミミ \
/ ;;; ;;;;;; ミミミ \
( (( ( ( ( ( ( ( ミミミミミ ミミミミ从ミ
///ノノノノノノ从 ヾミミミ ミミミミミミヽミ
//;;;;ノノノノ ノノ ミミヽミヽミミミミノ从
;;;;;;ノ-=・ =・ゝ ミミミ
ミ;ミミミミ ノ |ミミ
ミ从 (___) /ミ あ・・ずれた。恥かしい。寝る。
ミミ::ヽ ____ |ミ
ヽ::: ー==--' /
ヽ  ̄ /
__/\ __,. /\_
/:::::::::::::\ \___/ /::::::::\
//::::::::::::::::::::::\/:::::\/::::::::::::::::\
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 20:59
- >>900>>902
私もカルディファンの一人ですw
しょっちゅう利用してます。
そうですね〜オリーブはもちろん
ミノラ、カロチーノ、Sアーモンド、マカデミア、
乾燥ハーブ、ココナツ粉etc(あともっと何かあったはず)
そういえば白いパーム油はみかけませんね。私は今度ヘーゼルナッツ油を
入れてもらえないか交渉してみるつもりです。通販があるともっといいんですが。。。
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい:02/06/17 23:42
- 良いなーうちの近所にはカルディなんて店ないからなー
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 20:16
- やっぱりアレですかね。梅雨時で湿気が多いので石けん作ってらっしゃる方、
少ないのでしょうか・・・
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 21:38
- >911 苛性ソーダが湿気すっちゃうので、梅雨があけるまでグルグル
したいのを我慢するです。
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 10:13
- いい天気だ!なので急遽2本仕込むことにしたよ。ひゃっほぅ♪
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 13:55
- 湿気多いけど、固まりやすいモノを作ってるよ〜
今日は関東地方快晴、昨日型出ししたの乾け〜♪
あとは秋口に使うレシピ考えてる。
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 13:10
- ひさびさにPH試験紙で
自作石けん試してみたよ
もうすぐ1年のお気に入りが8-9ぐらい
完璧8レベルの石けん作るのって難しいや(;´Д`)
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい:02/06/20 20:51
- 居間人で一万円以上のお買い上げ〜
ぷっは〜
- 917 :sage:02/06/21 19:52
- 生協カタログでレッドパーム ハケーン
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 19:54
- 厨房イッテキマース
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 13:16
- >915
1年たてば使用感はカナーリマイルドなんだけどね。
調べたのはマルセイユ?オリーブ?
- 920 :915です:02/06/23 01:48
- >919
いやオリジナルなんすよ(ヘタレですが
使い心地はわりにマイルドだったんで
8ぐらいスグ出るだろうと思ったのに
.....現実は厳しいっすね(;´Д`)トホホホ
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 10:56
- マルセイユだと半年以上たつと、泡モコモコになるよね。
髪洗うと楽しい(w
私もPHはかってみようかなぁ。
1年越えたやつが2つだけ残ってる。
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 12:37
- >>921さん、はかったらぜひ教えて下さい。
板違いですが、
市販の手作り石鹸のpHをはかった方いますか?
わたしは最近買わないのでチャンスがないのです。
お買い物板でピリピリきたという発言よんで
それってpH一体どれくらいなんだろ〜と思いました。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 20:12
- どこの石鹸?
チュプがお小遣い稼ぎにやってる石鹸屋なんて
怖くて買おうと思えないんですが(w
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 09:42
- フレグランスオイルを使っている方
買って香りがイマイチ好きになれなかったオイルってどのように使ってますか?
石けんとは関係ないのでsageです。・・・
海外通販で買ったけど、全然好きな香りじゃなくて
嗅いだだけでも気持ち悪くなってしまってます
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 10:52
- >924さん (どんな種類のフレグランスかワカンナイけど)
フルーツ系のFOだったら、柑橘系かハーブのEOをブレンドしたら
ちっとは、ましなカホリになりませんかのぅ・・・。
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 11:36
- >925さん
フローラル系なんですよう・・・
そのうち、時間見つけていろいろなEOをブレンドして
みようかと思います・・・ありがとうございました。
今現在、もう嗅ぎたくなくて嗅ぎたくなくて(気持ち悪くて)
しょうがないのです・・・とほほ。
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 11:42
- トイレ・靴箱・洋服ダンスなどの芳香剤として使うのはいかが。
洗濯のすすぎの最後に一滴とか。
それもだめなくらい苦手な香りなのかな?
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 16:13
- >927
ありがとうございます!
それも考えてみたのですが、どうやらやっぱりキライっぽいです・・・
ほんの数滴、ティッシュにつけたのですが。
作られた香りって石けん作り初めて(石けん使いはじめてから?)
こんなにダメになっていたなんて・・・
日を改めて匂いを嗅いでみるのもテかな?
ありがとでした!
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 18:03
- お花系のFOはトイレの芳香剤ちっくなのが多いよな気が
私も、洗濯のすすぎとか廃油石けんに入れたりしてる〜
フルーツ系は割とハズレがないのだけどね。
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 23:25
- 無印良品で買ったローズのFOを1瓶、洗濯用の柔軟仕上げ剤に入れてます。
買ってきて瓶を開けたときはキッツい匂いで、とても部屋の中で使う気になれなかったけど
柔軟剤は使用量が少ないから、もともとの香料に加えほんのりとローズが香るくらい。
洗濯に本物のEO使うのはもったいないしね。
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 19:30
- 今裏にいけないの、私だけ?
なんでー?
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 23:18
- 裏、削除されてるの?
それともいけないだけかなー?
- 933 :名無しさん@おなかいっぱい。:02/06/27 00:27
- 裏、ネットウォッチの掲示板一覧にもないよ〜( ゚Д゚= ゚Д゚);
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 00:36
- http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1025091914/
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 05:56
- クラック?いつまで様子みればいいんだろ?
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 22:54
- スレ違いでスマソ!「手作り純せっけん 13」の人たちが誰もいないので
スレ放棄してどこかへ逝ったのでしょうか?
何でもいいので情報キボンヌ!
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 01:36
- >936
荒れているから、放置&様子見なんでしょう。
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 07:52
- 勘違い石鹸サイトを斬る!の新しいスレをたてた方がいるので私なりに分かる
所を補填してみました。
分かる方補填お願いします。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/net/1025370836/l50
です。せっかく立ったスレッドなので、有効利用しませんか?
手作り純せっけん13は嵐が去ってからコピペしようと考えてます。
マルチスマソ
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 15:40
- 乾燥中の石鹸の様子を見たら
この湿気で汗かいてるよ・・・。欝
乾燥剤いれたほうがいいかなぁ?
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 15:51
- 型出しできそうなら(orカット済みなら)扇風機の風を小一時間(w あてて
みるのは、どないでしょ。 押入用や靴の湿気取り剤を近場に置いて
みるのも良いかとオモワレ。
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 16:00
- 汗かきながらレッドパーム石鹸仕込んだ。
横浜は28℃ですた。ふー
お疲れage
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 18:00
- 苛性ソーダ 大丈夫だった?
湿気こんなに多いのに
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 18:24
- 皆さん梅雨時はソーダを懸念されますが、
私は全く気にしていません。
エアコンもかけなかったです。
いつもと同じくサラっと量りとってサラっとしまいますが…
保管はソーダ容器ごと、更にひとまわり大きいタッパーに入れてます。
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 18:57
- 4日連続でオリーブ100%石鹸作った。
マーブルにはまって、なおかつ牛乳などオプションの効果の違いを確認するため、
同条件で連日仕込み。
ココアマーブル、炭マーブル、練乳石鹸、ヨーグルト石鹸。
明日は牛乳だけ石鹸。
暑いのに、たんぱく質系作りたい。秋から使うんだもん。
あ、卵も作らなきゃ。
先月1ヶ月間作らなかったら、狂ったように作りたくなった。
こわい。
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 19:15
- 私はたんぱく質系は怖いです…
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 20:23
- お商売できそうないきおいですな、、、
温度が上がり過ぎない工夫とかを聞かせていただけます?
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 00:31
- 皆さんはモールドに、お金かけてます?
某サイトで可愛い輸入ソープモールドを見つけて迷ってるけど、
もっぱら牛乳ぱっくばかりだしなあ。
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 00:41
- >947さん 買ってみたものの、保温の時に場所取るのでアンマ使って
ないっす。身内に回す分は、牛乳パックか100均の木型で作ったのを
なるべく切り口がきれいになるようカットしてラッピングに金かけた方が
喜ばれマスタ。
- 949 :948:02/07/04 00:43
- 連続スマソ。100均の木型=桐製の升デシタ。
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 11:58
- 牛乳石鹸ぐるぐる中です。
牛乳+ソーダって何回やってもモロモロになるよね。
でも、水よりも濃い牛乳でやりたいんだよね〜。
水でやって、生クリーム足した方が、高脂肪なので、肌に優しいかな?
あ、生クリームもやらなきゃ。
今まで、いろんなオイルで作ってきたけど、結局、半年以上寝かしたオリーブ100か、
オリ70:ココ15:パーム15が好きなんだよね。
温度管理は、ボールのふちを触って温度を確認。
湯銭や暖めしません(普段は電気あんかで温度管理してます)
型いれ後は保温しません。保温箱にすら入れません。
ひたすら窓際の風通しの良い、しかも机の下で軽く新聞紙かけて放置。
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 21:45
- >949さん
948です。
貴重な意見ありがとう。
N○TI○NSで迷ってるけど、場所とるんじゃあねえ…
考え直しますた。
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 21:46
- 間違えた、947です。
ついでにsage
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 10:30
- おそレスでスマソ。
モールド型はしまうときも気を使うな。ひしゃげてしまったら使えないし。
使っているときも、冬は500gバッチが保温箱に収まらん。
せめて1シートで5個くらい作れれば許せるんだけどね。
保温箱を使う時期は、500ml牛乳パックと1シートを併用してるよ。
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 08:18
- 石けん作りになれてきたので牛乳パックから卒業したい。
木製モールドの保温力がいいなと思うんだけど
今みたいな時期や、材料が高たんぱくなときは
ちがう型を使ったりしてるのかな。
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 04:09
- ちょっと提案。。。
次スレは、初心者スレと統合してはダメだろうか?
(向こうも900越えたようで)
最近カキコの内容に、大差ないと思うのは漏れだけだろうか。
そんなにウザい教えてチャンも見あたらないような。。
向こうでも結局、上級者が初級者にレスをつけてるわけで、
(まぁ、「教えたいヤシだけ逝けばいい」って住み分けたんだったけど)
注意書き(2のあたり)に「質問がある時は、事前に検索したり過去ログ
読んでから。」みたいに書けば、いーんじゃないかな.....?
いつの時代も初心者や2ちゃん新参者はいるわけで。。。
つか、この案ガイシュツだったらスマソです。
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 09:32
- >955さんの意見はごもっともです。
しかし過去に論議された「上級者と初心者のボーダーライン」ってのが曖昧だし、
「自作石けん入門者」にとっては初心者スレの方がより解り易くお勉強できそうな気がします。
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 14:52
- とりあえず、こちらのほうがレス数進んでいるので先にPart6を作って
しまえば良い気がするです。
初心者スレはレス950辺りで次スレの話題が出るようなら検討したら
どうかなと。
参加者が落ち着いて情報交換できる今の状態でなら、厳密な住み
分けはしなくても構わないです、個人的に。
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 17:10
- うーん、個人的には別スレがいいです。こっちでは聞きにくい感じもあるときあるし
こんなこと聞くのは、駄目かな?とか感じるし。
統合してまた別れるはめになったら悲しいし。
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 18:12
- 提案、初心者と上級者で線引きするのは中止。
質問スレと雑談スレにわける。
>最近カキコの内容に、大差ないと思うのは
こっちのスレの場合、これは聞きたいというより雑談したいんじゃないかな。
こっちのタイトルはこのままで1に雑談スペースとなりました。
あっちのタイトルは先生!手作り石けんで質問です。調子のりすぎた。
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 18:45
- >>959
賛成です。そっちのほうが楽しそう。
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 19:56
- >959 にある、>こっちのタイトルはこのままで1に雑談スペースと
なりました。 これは賛成。
>あっちのタイトルは先生!手作り石けんで質問です。
・・・ネタだよね(汗 。これから夏○本番を迎える時期にAA好きさん
乱入してちょ なスレタイは勘弁 (w
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:15
- 確かにスレの無駄遣いな気がするねぃ。いや、初心者スレ出来た当時は、
かなり有意義だと思ったよ。(魔女がいたしね)でも、今は??
「せっけんシャンプー」スレなんて、質問、雑談織り交ぜて、内容ずっと
ループしてるのに(石鹸カスの話とか)マターリと6まで来てるしな。
955に1票入れとこう。
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 11:59
- ループするのが気に食わないからと怒り出す人はどの板にもいるよね。
逆に教えてもらう立場なのに、執拗にさわぐ人も過去にいた。
ここはマターリといかなかったから板が分裂したんだよね。
昇天した板があるから、これからはレス数が増えるかも。
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 12:09
- 人生いくつになっても勉強というよね。
上級者であろうと探究心があるならば質問はあるはず。
人によっては、こんなことも知らないの?ということがあるかも
しれないけどそれで普通だと思う。アロマやクレイ、ハーブとか専門分野に
特化した初心者だっているかも。
質問がすべてまぜまぜ中ばかりとはかぎらないだろうし。
質問=初心者のつまらないなやみ。とかじゃなくて、いろんな質問という意味で
初心者スレというよりも、質問スレはあってもいいかと。
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:24
- そうですね、統一は反対だけど、質問ってのはいいかも。
初心者って名前にはなんかひっかかるところはありますね。
実際、初心者も廃油もマターリと進んでいるところを見ると、ここに嫌気が差した人が多く引っ越した感じだよね。
そういう私も、初心者→廃油→手作りで見てる。
せっけんシャンプーくらいの包容力があれば分かれなかったのね。
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 09:52
- せっけんシャンプーと手作りせっけんは比べ難いんじゃ?
自作石けんは質問量じたい多く多岐にわたるし、質問内容をよく聞いてみたら
最初の質問だけでは答えられないことが多いと思うよ。
そんな質問がたてつづけにきたりで、雑談しづらくなったりするから
不満が突出することもあったのでは。
いまはヤフーが充実してるからこっちの需要が少ないのだと思う。
とりあえず、ここを雑談スペースですとしてたてておけばいいんでない?
あっちはあっちで存続について検討すればいいのでは?
上級者が勝手に決めたといわれるのも心外だし。
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 12:36
- 先週4日連続ぐるぐるした者です。
何も考えないで次々に作りまくったのですが、バチあたりました。
型だし冷蔵庫固めてだしたら、汗ダラダラで、ドロドロになっちゃって、
うっかりさわって、ぐにゅっ!
だいぶ表面が乾いてきましたが、しばらくはこのまま放置です。
やはりこの季節にココナッツ無しはきつかった。
ちなみに、はじめから牛乳で作ったのは鹸化が激しいのか、固まっていました。
オプションでヨーグルト入れたのは、半分水、半分乳清だったので、わりと固まってたが、水分多いのか、ヤワヤワ。
しかし、オプションにホホバ入れたのは水だけだったので、ドロドロでした。
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 12:37
- あ、5日間連続ぐるぐるでした。
どうでもいいけど。
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 18:48
- では
「自分で手作り石けんをしている人の雑談スレ6」
「手作り石けんに関する質問はここでしる!」
の2つでよろしいですか?
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 19:06
- >>969
私は了解です。ただ、初心者板が受け入れてくれるかな?
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 00:38
- ダメみたいだね。
今回は普通に新スレ(こっちが6、あっちは2)たてた方が
もめずに無難かもねン。
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 07:01
- こっちは初心者・上級者とわず雑談スペースとします。
質問はひきつづき、初心者スレでお願いしますでどう?
あっちのことはあっちで自由に決めてもらえばいいと思うよ。
こっちが本家だからと世話やくのはヤブヘビかと。
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 08:04
- 向こうに嫌われてますね(w
でもどうして別スレになったのかを思い出せば仕方ないことでしょうね。
今回は>>972さんの通りにして、いずれかうまくいく可能性があるかもしれませんね。
みんなで仲良くできるのが一番いいんですけどね。むずかしいですね。
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 14:57
- ほんとにね。
あっちはあっちでこっちはこっち、と言ったって、9割方住人は
同じではないかと。。。(以下略
次のスレタイは、
【雑談】自分で石けんを手作りしている人6【雑談】
なのかな……。
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 16:39
- 同じだからといっても、人それぞれにスレに対する思いがちがうんだろうねえ。
★★★自分で石けんを手作りしている人6★★★
これでいいよおー。1に、質問などは初心者スレにどうぞ。と追加きぼーん。
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 22:08
- で、どうよ?
石鹸作ってるかい?
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 08:04
- この時期、漬け込みが早く完了しそう。とくにローズマリーとか固い系が。
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 19:39
- つ、漬け込み?
イソフューズドオイルのこと?
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 07:44
- インフューズドっていうのは知ってるよ。で?
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 00:24
- 自治って統合したは良いが、またスッタモンダな展開になりそう。
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 00:28
- 趣味板も買い物板も、石鹸本スレの人は自治るのが趣味な人ばっかよね。
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 07:42
- え?べつべつじゃなかったの?
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 13:20
- このスレが初心者スレに嫌われるのは、>>980=981のようなのが
時折やってくるからだと思われ。
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 13:41
- 責任転化すんなヴォケ〜!
オマエの様な犯人探しが趣味な自治ババアがいるからだよ!
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 13:57
- 自治によって追い出された初心者。
そして自治によって呼び戻されそうな初心者。
初心者は自治ババのオモチャですか?
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 15:31
- だね。
248 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★