■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◆◆ファイナルファンタジーオンライン◆◆part4
- 1 :795:01/10/14 08:28 ID:QY2AMCZC
- たまたま起きていたので立てました。
過去スレ
part1 http://natto.2ch.net/netgame/kako/993/993700512.html
part2 http://natto.2ch.net/netgame/kako/996/996117138.html
part2 http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/999153158/
FF/DQ板
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ff/1001793273/l50
テスター当選者様
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1000136070/l50
関連URLは>>2
- 2 :795:01/10/14 08:29 ID:QY2AMCZC
- 公式
ttp://www.playonline.com/home/index-j.html
シドの飛空挺 (FF情報)
ttp://www.pp.iij4u.or.jp/~kamjin/
TGSで流れたムービー
ftp://ftp.zdnet.com/vgs/ps2/rpg/ffxi/ffxi_ps2_1.mpg
その他FF関連HP
ttp://www.kureya.nu/ffclaw/
ttp://members.home.ne.jp/gauo/
ttp://sz.redbit.ne.jp/~memory/ff11/
ttp://www.realpiece.com/fatrigger.htm
ttp://homepage2.nifty.com/geki-love-net/ff/
ttp://www7.plala.or.jp/ciel/ff11/doumei/
ttp://www2.to/information/
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-King/5366/
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-King/3370/FF11TOP.html
ttp://celsius.cn1.jp/index.htm
- 3 :795:01/10/14 08:34 ID:QY2AMCZC
- すいません、ミスしてしまいました。
>>1のpart2 http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/999153158/
はpart3でした。申し訳ありませんでした。
- 4 :名も無き冒険者:01/10/14 08:38 ID:wiGWShUD
- 祝 シンスーレ part4
>>1 おつかれ〜
- 5 :名も無き冒険者:01/10/14 10:16 ID:d/reoXuQ
- おつかれさん〜
- 6 :名も無き冒険者:01/10/14 10:18 ID:dbqI3PQT
- >>1おつかれぇ〜
- 7 :名も無き冒険者:01/10/14 11:54 ID:y7DPmZZB
- 情報が出てくるのはFF11のβが始まってからか。
ずいぶんガードが堅いな。
- 8 :名も無き冒険者:01/10/14 12:29 ID:d/reoXuQ
- 本当ガード固いよね今週のジャンプに画像載ってるけど詳しいこと書いてないし。
- 9 :名も無き冒険者 :01/10/14 12:39 ID:1QJ1dTzQ
- 君等さぁまだ10月なんだよ?(ワラ
春出るんだぞ春、そんなに焦るなよ・・・
- 10 :名も無き冒険者:01/10/14 13:09 ID:cPak3wPm
- せめて公式ページとFAQ位作って欲しい
Q:FF11は一日2時間しかPLAYできないんですか?
A:はい。その通りです。ユーザー様に飽きずに長期間遊んでもらうため
このシステムを採用しました。FF11の後にはPOLで友達とチャットや
ミニゲームを楽しむことができます!!
(゚д゚)・・・
Q:FF11の戦闘はどのようなシステムを採用しているんですか?
A:従来のFF同様コマンド方式で進めていきます。さらに今作では
ATBを採用しており奥深い戦闘を可能にしております。
(゚д゚)サヨナラ、□。
- 11 :名も無き冒険者:01/10/14 13:59 ID:0PeozQ9x
- >10
ネタ・・・だよな?
- 12 :名も無き冒険者:01/10/14 14:08 ID:yOOd0drA
- エンカウントだから糞 という発想がわからん。作り方次第だろ。
ほかのMMOだと町の近くでスライム一匹に
10人以上が集まる光景とかよくある。
そして雑魚が生まれたとたんにまた奪い合い。
- 13 : :01/10/14 14:33 ID:1QJ1dTzQ
- sage!
- 14 :名も無き冒険者:01/10/14 14:51 ID:2WBhMWC6
- >>9
普通のネトゲーなら色々情報出てる時期なんですよぉ・・・
- 15 :名も無き冒険者:01/10/14 15:01 ID:lVlXq4oT
- ムービーは無くてもいいぞ
- 16 :名も無き冒険者:01/10/14 15:02 ID:QfYcT/j0
- FF恒例の、パーティーアタックはどうなるのか?
- 17 :名も無き冒険者 :01/10/14 15:03 ID:1QJ1dTzQ
- 情報!情報!って
何故にそんなに情報がホスィんだ?
出来るわけでも無いのにYO!
やる前にさらっと見ればいいだけだろ・・・
- 18 :名も無き冒険者:01/10/14 15:05 ID:2WBhMWC6
- >>17
PKがあるかないかでやるかやらんか決める人もいるんだよ
ヒゲが2時間とか言ってるからこっちも心配してるんだよ
期待してるんだから情報はやく出してほしいの
- 19 :名も無き冒険者:01/10/14 15:09 ID:SttFaeii
- 来週のファミ通に大まかな情報載ってることを願う。
- 20 :名も無き冒険者:01/10/14 15:37 ID:y7DPmZZB
- ______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (6 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < 正直、情報隠しすぎ。>>■
|| | | | \ ┃ ┃/ \________
| || | |  ̄  ̄|
- 21 :名も無き冒険者:01/10/14 15:37 ID:QLmGBle7
- >>17
発売前にクソシステムでがっかりするくらいなら
今のうちにがっかりした方が他のゲームに
早めに移動できる。
FF11のβテスターの情報漏れに期待したほうが
いいかな?これでHDD買うかどうか決めるよ。
- 22 :( ´∀`):01/10/14 15:57 ID:w5SzAKkL
- >>18
>ヒゲが2時間とか言ってるからこっちも心配してるんだよ
これにはなぜか激しく同意
- 23 :スコウエア(有)社員:01/10/14 15:57 ID:VzPCLiTO
- □■□■□ 朗報!! 第一弾!! □■□■□
・FF11には対人戦がある!!
・PKシステムは発売後パッチで導入予定!!
・選べる職業は30種類以上!!スキル、アビリティは200種類以上!!
・世界の広さは200Km四方+α!!
・GMとしてゲーム中にあのS氏が登場!!名前はSir Hige。
- 24 :名も無き冒険者:01/10/14 16:01 ID:1qU9wymP
- Sir Higeを殺れるのなら買ってもいい
- 25 :名も無き冒険者:01/10/14 16:01 ID:hAPLhCH/
- >発売前にクソシステムでがっかりするくらいなら
>今のうちにがっかりした方が他のゲームに
>早めに移動できる。
禿げ同。
見た目は凄さに期待して、PS2持ってないやつが数万出して揃えたのに、
AOみたいな、たんなる観光ソフトってことになったらスゲーショックかも。〈藁
あとPC版が後発って話題で、
スタートダッシュの時にしか手に入らない、パッチでバランス修正のために
出現しなくなるような、超級レアアイテムとかの話が出てこないのはなじぇ?
ここを一番問題視するような、ヘビーな俳人はFFやらねーな(藁
つーか、レアアイテム無かったりして。
全部店で買えたり、定期的に宝箱から出たりして(藁
おれは、やるなら後発のPCでマターリやるとおもうから、2時間縛りがあってもいいや。
まっ、親切システムていうのが本当にあれば、
ネカマでもやって親切されまくって蓄財すれば、後発でも逝けそうだね。(藁
- 26 :( ´∀`):01/10/14 16:10 ID:7beIZTmA
- >>25
GC版PSOみたいに、後発の奴に合わせて、
最初にどんなことやっても、何らかの規制があって、
絶対出てこない、使えないアイテムとかあったりして、
- 27 : :01/10/14 16:28 ID:TKDWOyBO
- あまり情報出すと、βテスターの連中に示しがつかないからでは
- 28 :名も無き冒険者:01/10/14 16:38 ID:JnFCh/yv
- 早くやってみたいぞゴルァ
- 29 :名も無き冒険者:01/10/14 16:49 ID:faY0AVH9
- βテスト、すること無くて飽きてきたぞ。
- 30 :名も無き冒険者:01/10/14 18:04 ID:hKDqH4pE
- □HPが更新されそうな気配。
FF11公式ページDAAHHHH!
- 31 :名も無き冒険者:01/10/14 18:07 ID:r/oB9ApF
- >>30予知能力でもあるの?
- 32 :名も無き冒険者:01/10/14 18:09 ID:hKDqH4pE
- ビビビビっときたYO
- 33 :名も無き冒険者:01/10/14 18:11 ID:SttFaeii
- ニュータイプですか?
- 34 :名も無き冒険者:01/10/14 18:12 ID:SttFaeii
- ああ、そういやジャンプにミノタウルスみたいな巨大モンスターと戦ってる画像のってました。
- 35 :名も無き冒険者:01/10/14 18:14 ID:hKDqH4pE
- ズビ…ズビビビビビビビビビビ………
ズビュ…「7時に□HPへGO!」
- 36 :名も無き冒険者:01/10/14 18:16 ID:r/oB9ApF
- >>35
・・・・社員?
- 37 :名も無き冒険者:01/10/14 18:17 ID:SttFaeii
- >>35
つうかズビュって・・・
- 38 :名も無き冒険者:01/10/14 18:22 ID:r/oB9ApF
- >>34
どんなかんじ?HPとか出てたわけ?
パーティーとかは?
- 39 :名も無き冒険者:01/10/14 18:44 ID:r/oB9ApF
- あと20分だ〜YO。マジで更新されんのか?
ジャンプに画像載ってたんなら信用できんことも無いが・・・
- 40 :名も無き冒険者:01/10/14 18:55 ID:SttFaeii
- >>38
いやステータス関連はでてなかった
巨大モンスと人間男、人間女、尻尾ついてるごっつい男と小人が戦ってた。
- 41 :名も無き冒険者:01/10/14 18:57 ID:r/oB9ApF
- >>40
宣伝用に消してあるのかな?
ブシドーブレードみたいに切られたら即死だったりしたら
笑えるw ■はほんと情報の戦略がへたいな。
こんなんじゃFF9の二の舞だろ。
- 42 :名も無き冒険者:01/10/14 19:03 ID:r/oB9ApF
- >>35
更新されて無いぞ。ネタかよ。。。
- 43 :名も無き冒険者:01/10/14 20:22 ID:rmvMhnE/
- ってかネタじゃないほうが怖いわ(藁
- 44 :名も無き冒険者:01/10/14 22:11 ID:CS9BYBFW
- なんか最新ジャンプに乗ってるFF11の戦闘シーン。
8頭身のキャラと3頭身のキャラが一緒に戦ってる模様。
「なつかしの3頭身キャラ!?」とか書いてるし。
すさまじい違和感です。
- 45 :名も無き冒険者:01/10/14 22:12 ID:SttFaeii
- >>44
そういう種族なんじゃないかな?
EQにもちっこいのいたし。
- 46 :名も無き冒険者:01/10/14 22:24 ID:ikUbKcqB
- ジャンプの画像って何枚なの?
- 47 :名も無き冒険者 :01/10/15 01:58 ID:4wOWmcGx
- 何だかんだいって期待してるわけだ(´ー`)
- 48 :名も無き冒険者:01/10/15 11:29 ID:YX/gmkRR
- age
- 49 :名も無き冒険者:01/10/15 12:57 ID:ODZn6FpQ
- >44
それはいいけど、どう見てもエンカウントターンバトルっぽい写真だったよ(;´Д`)
- 50 :名も無き冒険者:01/10/15 13:02 ID:MpzJLkm+
- 来月にはFF11のβ始まるのにこの情報のなさは何?
頼むよ■・・・
- 51 :名も無き冒険者:01/10/15 13:11 ID:EqatHOy0
- エンカウントターンバトルか…
俺はそれを望んでいた。
実現してよかった。
そこらのヘボネトゲーみたいな中途半端なアクションRPGだと萎えるし。
- 52 :名も無き冒険者:01/10/15 13:15 ID:MpzJLkm+
- >>51
まだそうと決まったわけじゃないよ。
ジャンプの画像みると戦ってるの4人だったけどよく見ると
左端の方に魔法のエフェクトあったから実際に戦ってる人は4人以上かな?
- 53 :名も無き冒険者:01/10/15 13:34 ID:AZVeQZLM
- これってヤパーリHDD無いと駄目・・・・だよな?
- 54 :名も無き冒険者:01/10/15 13:36 ID:ekT4J/yN
- 今ジャンプ見たけど・・・
剣士の説明で「もしや主人公では!?」とか書いてあったよ
おいおい・・・・
- 55 :nanasi:01/10/15 13:42 ID:XI4/Ikz2
- >54
ひどいな・・・
ネットゲームわかってないよ・・・
- 56 : :01/10/15 13:45 ID:svCpmzdz
- >>54
皆同じキャラになったりして
- 57 : :01/10/15 13:53 ID:4wOWmcGx
- >>51
それだとXGみたいに
Pスキルとか環形無くなるだろアフォ
- 58 :名も無き冒険者:01/10/15 14:01 ID:EqatHOy0
- >57
姦計無くていいんだよヴォケ
- 59 :名も無き冒険者:01/10/15 16:00 ID:MpzJLkm+
- もう辛抱たまらん!!!
情報だせゴルァ!!
- 60 :名も無き冒険者:01/10/15 16:10 ID:c/FYbkTS
- 俺も辛抱たまらんぜ!!
ゴルァ!!
- 61 :名も無き冒険者 :01/10/15 16:33 ID:4wOWmcGx
- >>58
運の勝負したけりゃジャンケンでもしてろDQN
- 62 :名も無き冒険者:01/10/15 16:38 ID:JkypaABx
- haru made mate
- 63 :名も無き冒険者:01/10/15 16:43 ID:9eyT2A7A
- 2時間でいいよ(´ー`)公平に
- 64 :名も無き冒険者:01/10/15 16:45 ID:/tzZqUhW
- 月60時間なら許す
- 65 :名も無き冒険者:01/10/15 17:04 ID:9eyT2A7A
- >>64
それだと気合いの入った引篭人が最初の一週間で時間使い切るから
いい感じだねヽ(´ー`)ノ
- 66 :名も無き冒険者:01/10/15 17:50 ID:AQY0x3iR
- >61
Pスキル自慢したけりゃ他のアクションゲームやってろ
ひきこもり廃人野郎
- 67 :名も無き冒険者:01/10/15 18:14 ID:7S0/+11q
- どっかのHPに書いてあったんだけど
ADSLでやる場合はPPPoE対応のルータじゃないとダメなの?
もしそうなるとルータも買わなければ・・・
金が足らね〜
- 68 : :01/10/15 18:53 ID:5x9exLmD
-
結論
消費者に対し、必要諸経費を求めすぎ、
- 69 :名も無き冒険者:01/10/15 18:56 ID:BT+ybAuf
- PS2もっててもHDD込みで大体3万以上か・・・
まあ、消防、厨房が減ってくれるのはありがたいが。
- 70 : :01/10/15 18:58 ID:5x9exLmD
- >>68
そうか、ネット上で消防、厨房を排除するために高いのかー
それなら払ってもいい
- 71 : :01/10/15 18:58 ID:5x9exLmD
- >>68は>>69すまん
- 72 :名も無き冒険者:01/10/15 19:01 ID:BT+ybAuf
- だとしても厨房層で親に払ってもらうようなのが集まると、
悪質なのばっかりな気がせんでもないな・・・ウトゥ
- 73 :名も無き冒険者:01/10/15 19:09 ID:0mD5wkil
- 「うちのババアUZEEE」の大合唱
- 74 :名も無き冒険者:01/10/15 19:21 ID:Dp/CLb8/
- >>66
おつむが弱いって悲しいね
pu
- 75 :名も無き冒険者:01/10/15 20:00 ID:Q5e2X8QH
- 2時間縛りは無いみたいだよー
- 76 :名も無き冒険者:01/10/15 20:01 ID:FRSJhuSk
- >>49
真中のマインの画像だけ見るとエンカウントターン(AT?)バトルっぽいね、
敵とキャラの位置関係が一定すぎるし。戦闘中は動かせんのか!?
なんか、一日2時間制とか対人無とか(これは確定では無いが…)
新情報が出てくるたび萎えて逝くのは気のせいか
- 77 :名も無き冒険者:01/10/15 20:13 ID:H+Puy4x7
- >>76
敵とキャラの位置関係って・・・あれだけじゃ判断できないんでわ?
- 78 :名も無き冒険者:01/10/15 20:25 ID:ynb+/ma6
- がいしゅつだけど、敵に番号付いてたスクリーンショット。
あれを見るとエンカウントの線が濃厚で萎え気味。
- 79 :名も無き冒険者:01/10/15 21:00 ID:PUCRyg9Z
- いくら■でも、エンカウントなんてマネはしないと思いたいが・・・
MMORPGの魅力をつぶすことになりかねんし。
- 80 :名も無き冒険者:01/10/15 21:28 ID:QWRYJExz
- >>78
ヒゲが趣味で作ってるっぽいから戦闘はEQみたいなアクションだろ
エンカウントなんぞ下らん
正直>>41の言ってたブシドーみたいに切られたら
一発で死でもいいと思ってる
>ジャソプの記事
きっとプレイヤーはみんな脇役なんだよ(藁
- 81 :名も無き冒険者:01/10/15 22:12 ID:bEL088BG
- >>80
正直、エンカウントでないことを願いたいよ。
しかし情報がないというのは不安だね。
- 82 :名も無き冒険者:01/10/15 22:31 ID:AYBRrTdA
- やっぱアクションの方がおもしろい?
ネトゲーやった事ないからエンカウントの方が
おもしろそうだとおもうけど
- 83 :名も無き冒険者:01/10/15 22:37 ID:qmoM7k0z
- FF11(POL)が失敗したら□は本当にヤヴァイね。
まあ、そうなったらそうなったで、
SCEが□吸収して引き継げばEQとかSWGがPOLで出来るかもしれないな。
- 84 : :01/10/15 22:40 ID:H+Puy4x7
- DQがPOLに対応するとの噂がたっております・・・
- 85 :名も無き冒険者:01/10/15 22:40 ID:tVL5t0tD
- >82
少なくとも、今までのエンカウントのネトゲはヤバイ
- 86 :名も無き冒険者:01/10/15 22:43 ID:OaLAw7uS
- エンカウント制だけど戦闘はアクションだったりして…。
スターオージャンみたいに…。
- 87 :名も無き冒険者:01/10/15 22:45 ID:aXULY5ZO
- とりあえずネットゲー未経験者でFF11に期待してる奴は
無駄な金落とさないように、UOやっといてクソゲーと良質ゲーを
判断できるようになっといたほうがいいかも。
- 88 :名も無き冒険者:01/10/15 22:45 ID:yIQYpbfs
- □HP更新!凄い情報が載ってるYO!
見に行くべし
- 89 :名も無き冒険者:01/10/15 23:07 ID:Dp/CLb8/
- 正直、エンカウントだと時間掛かるからダルいんだよ・・・
育つの早いなら別にいいがな
- 90 :名も無き冒険者:01/10/15 23:09 ID:Dp/CLb8/
- >>88
低能君よぉ
そのネタもう古いんだよね
- 91 :名も無き冒険者:01/10/15 23:17 ID:eC3oK8HQ
- ↑と言いつつ見に逝った人
- 92 :名も無き冒険者:01/10/15 23:31 ID:kTHAt8Rr
- ↑と言いつつ自分も見に逝った人
- 93 :名も無き冒険者:01/10/15 23:36 ID:dAseDl4W
- UOは糞ゲー
- 94 :名も無き冒険者:01/10/16 00:01 ID:TXW73APG
- □HPホントに更新されてたのね…
いまだにFF10関連のイベントやっているようじゃ、
11情報なんて期待できませんな。
FF10関連書籍も売り尽くしたいようだし。
- 95 : :01/10/16 00:11 ID:a57qhmcc
- >>94
古いっつとるやろがq(゚Д゚)
- 96 : :01/10/16 00:12 ID:a57qhmcc
- ↑と言いつつ見に逝った人
か?lol
- 97 :名も無き冒険者:01/10/16 00:27 ID:LKv51TwG
- >>82
画面の切り替えがない方がリアルというか、臨場感があるというか。
一人で遊ぶRPGと、多人数で遊ぶRPGでは、面白さの条件が違うんです。
プレイヤーも敵も普通にフィールドを移動してる方が戦いやすいです。
襲われてる人(他のプレイヤー)を助けるとか出来るし。
助けられることもあるよね。
オンラインRPGでは自分が操作するキャラは一人だから、コマンド入力のターン制だと暇になるし。
仲間と一緒に狩りをするにはリアルタイムの方が楽しい。
今までのFFシリーズとFF11では、全くジャンルが違うと思ってください。
ネトゲ未経験だと、いろんな意味で驚くことがあるよ。
- 98 :名も無き冒険者:01/10/16 00:45 ID:vXzgBMUL
- PS2だけではなくて、PCのWINでもFF11を発売する話はどうなったの?
- 99 :名も無き冒険者:01/10/16 00:46 ID:zmK3KpQI
- 正直、UOしかやったことないのでエンカウント制のネトゲなんて想像もできません。
- 100 :名も無き冒険者 :01/10/16 00:57 ID:2ziwkL6J
- エンカウントじゃないと召喚なんて使えないと思うが…
フィールドでみんなが一斉に召喚すると
とんでもないことにならない?
- 101 :名も無き冒険者:01/10/16 00:58 ID:23nVsXOx
- 召喚はUOのペットみたいな感じにすればいいんでない?
- 102 :名も無き冒険者:01/10/16 00:59 ID:nXJp6Tsj
- FFなんだからエンカウントのアクティブタイムバトルでいいじゃん
- 103 : :01/10/16 01:01 ID:23nVsXOx
- エンカウント制は勘弁してほしいね。
FFだからってのは捨てて欲しい。
- 104 :名も無き冒険者:01/10/16 01:04 ID:nXJp6Tsj
- でもFFだし(笑
- 105 :名も無き冒険者:01/10/16 01:08 ID:SAwSE4Vo
- >>98
PS2版が先行発売でその後PC版発売だそうな
将来的にはゲームキューブ、X-BOXも巻き込むらしい
>>100
見てみたい・・・(藁
>>102
FF11はFFであってFFでない
今までのFFの固定観念を捨てるが吉
いい意味でも悪い意味でもな
- 106 :名も無き冒険者:01/10/16 01:10 ID:7wKhwYp9
- >>105
将来的にはゲームキューブ、X-BOXも巻き込むらしい
これはもう無いと思うよ。
- 107 :名も無き冒険者:01/10/16 01:11 ID:nXJp6Tsj
- でも□のことだから、ネトゲ未経験者にもできるように とか言って
エンカウントにする可能性もあるっしょ。
- 108 :名も無き冒険者:01/10/16 01:14 ID:LKv51TwG
- >>105
http://www.gc-inside.com/news/20011007square.html
ゲームキューブはないと思われ。
- 109 :名も無き冒険者:01/10/16 01:16 ID:qnl4TFuz
- >>100
コンソール機みたいな派手な演出にしなければ全然問題ないと思うぞ
UOのデーモン召喚とか見たいな感じで。(あれよりは派手にして欲しいけど)
- 110 :名も無き冒険者:01/10/16 01:22 ID:LKv51TwG
- >>109
>コンソール
コンシューマーだと思われ。
- 111 :105:01/10/16 01:25 ID:SAwSE4Vo
- >>108
そ、そんなに嫌われてたのか□・・・
「ネットワークは開発者の逃げ」ってあるが
俺は開発者じゃないからこの言葉の意味がさっぱりわからん
どういうこと?
- 112 :名も無き冒険者:01/10/16 01:31 ID:YkekH2GN
- コンソールでもいいんじゃないの?
- 113 :名も無き冒険者:01/10/16 01:39 ID:7wKhwYp9
- >>111
アイディアが行き詰まったときの逃げということらしい。
- 114 :名も無き冒険者:01/10/16 01:52 ID:2ziwkL6J
- モバイルGBは逃げじゃないのか?
- 115 :105:01/10/16 01:55 ID:SAwSE4Vo
- >>113
なるほど、サンクス
そしてくだらないプライドの為に任天堂は消えてゆくと(藁
しかし□さんよ・・・早く情報を流してくれ(TT
ところでPOLの2次β来たなんて奴いる?
- 116 :名も無き冒険者:01/10/16 02:24 ID:4nExHhgA
- POLにそんなに魅力があると思ってるのか…
ロマンチストだね。
- 117 :名も無き冒険者:01/10/16 03:05 ID:qnl4TFuz
- >>110
最近はコンソールと言うことの方が多いみたいだから、そう言ったんだが
- 118 :名も無き冒険者:01/10/16 03:18 ID:SAwSE4Vo
- >>115
10月中旬予定だからそろそろだとは思うが
まだ来てないぞ
>>116
始まる前からそんな事でどうするよ
考えようでは任天堂も逃げてるように思えるな(藁
- 119 :名も無き冒険者:01/10/16 03:46 ID:6kNxq5fF
- 118=115?
ID同じなんですけど・・・
- 120 : :01/10/16 04:26 ID:mtuFZLB2
- 俺もエンカウントは否定派なんだけど・・・モデムでも対応しないといけないから
それが原因なのかな、と。今時アナログ回線でネットゲーも無いと思うけど。
もしエンカウントだとしても対人ありなら許容できる可能性あり。
- 121 : :01/10/16 04:41 ID:SztUB9IT
- >>118 >>115
真性の厨房
- 122 :名も無き冒険者:01/10/16 04:46 ID:iYJldCMh
- せっかく聖剣のスタッフが作ってるんだから
もうエンカウントでもいいから
戦闘はアクションにして欲しい。
コマンド式だけは勘弁してください。
- 123 :名も無き冒険者:01/10/16 04:49 ID:Zo9w8zxY
- >>115
>>118
これはジサクジエンではないと思う
115は弟で118は115の兄貴が書き込んだんだと思う
なあ、そうなんだろ>>115?
- 124 :名も無き冒険者:01/10/16 04:52 ID:iYJldCMh
- >>123
プロバイダーが同じだという可能性も
あるけどね。IDはあくまで参考程度
にしておいたほうがいいみたい。
- 125 : :01/10/16 05:00 ID:SztUB9IT
- というか、内容から見て出川か
- 126 :名も無き冒険者:01/10/16 07:16 ID:LRD2JpNK
- エンカウントにしないとあの音楽聴けないじゃん!!
チャチャチャーンタータータッタター☆ってやつ。あれがFFでしょ?
- 127 :さげ太郎:01/10/16 07:17 ID:2unh/q2D
- ネットカフェでわ?
- 128 :名も無き冒険者:01/10/16 09:21 ID:Q/whBinD
- 前スレの話題で悪いが
チュートリアルはオフでゆっくりやりたいな・・
あとはヌルイヤツの為の操作練習か
自分もヌルイがな!
- 129 :名も無き冒険者:01/10/16 09:35 ID:uOqxzNmZ
- 64ゼルダみたいに敵に近づくと音楽が変わるとか…ネェな
と言うか、ゼルダ並の動きが出来る戦闘シーンにしてくれたら泣く程嬉しいんだけどなぁ
- 130 :名も無き冒険者:01/10/16 09:40 ID:7wKhwYp9
- 戦闘は下手にアクションにするよりEQみたいな感じにして欲しいです。
- 131 :名も無き冒険者:01/10/16 10:47 ID:yT3aPxtn
- /_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (6 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < 正直、戦争したい。
|| | | | \ ┃ ┃/ \________
| || | |  ̄  ̄|
- 132 :名も無き冒険者:01/10/16 12:02 ID:rfBf8nfz
- おれはPSO+αのような戦闘がいいぞ!!
- 133 :名も無き冒険者:01/10/16 12:39 ID:qnl4TFuz
- EQの自動追尾をなくして、
もうちょいアクション風に戦えるようになってるといいんだが。
- 134 :名も無き冒険者:01/10/16 12:50 ID:Vz2qnGO8
- >>126
勝利のファンファーレかな?
LVが上がった時にでも使うだろう、たぶん。
- 135 :名も無き冒険者:01/10/16 13:20 ID:yT3aPxtn
- >>132
禿同
戦闘はあんなんで(・∀・)イイ+戦争ヲ
- 136 :名も無き冒険者:01/10/16 13:40 ID:6H2Z5Fv5
- EQをFFの世界観にアレンジし微調整したライトユーザー向けのパクリモンでいーよ
っていうか・・その方が手堅く売れそう
- 137 :名も無き冒険者:01/10/16 14:16 ID:7cEyx1pV
- >>136
それを期待しているネットゲーマーは多いと思うよ。
またーりできるEQやってみたい。UO2に期待してたんだけどなあ。
- 138 :名も無き冒険者:01/10/16 14:25 ID:b9x70Vs3
- そういやモデムでも快適に遊べる仕様にって言ってたっけな。
- 139 :名も無き冒険者:01/10/16 14:26 ID:sAZ+nVRB
- 戦闘は三国無双を手本にするんだよ
- 140 : :01/10/16 14:41 ID:bkhrTcS4
- >>139
正直、お、いいかもっと思ってしまった
- 141 :名も無き冒険者:01/10/16 14:42 ID:7cEyx1pV
- あれをネットゲーでやると
処理落ちとラグでゲームにならんような気がするよ。
少なくともPS2と今のネット環境では難しいと思う。
- 142 :名も無き冒険者:01/10/16 15:07 ID:uQ0M6rAe
- 正直アクションゲームにしたとしてアビリティはどうするの?
ジャンプとかどうするの?空飛ぶの?
- 143 : :01/10/16 15:09 ID:yT3aPxtn
- 正直、ジャンプは別にいらない・・・
- 144 :名も無き冒険者:01/10/16 15:13 ID:jekfHoEO
- アビリティ使用>モンスにターゲットで空飛びます。
視点切り替えもできるから臨場感たっぷり
だと良いな
- 145 : :01/10/16 15:25 ID:1ncVDoj5
- 戦闘は韓国ネトゲーのラグナロクを手本にしてます
- 146 :名も無き冒険者:01/10/16 15:57 ID:uQ0M6rAe
- >>143
正直おまえはFFがやりたいのかと問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
ところで、みんなはMMRPGとしてのファクターと従来のFFシリーズとしてのファクター、どっちが重要?
- 147 :□社内で爆発マン:01/10/16 16:04 ID:hOtfJ753
- >>146MMRPGとしてのファクターが重要。今更FFシリーズ云々ほざく奴はバカタレ
ネトゲとして完成されているのであれば例え半熟英雄オンラインでもかまわん
いや、むしろヒゲが関わってないぶんこっちのほうがい良いかもな(エバラ
しかし、なんだな嫌いなヒゲといえば浜村通信だったが映画の一件で坂口も仲間入りなんだな
これでFF11がPK無しのエンカウントバトルで2時間制限つきだった場合、俺は□社内で爆発する
- 148 : :01/10/16 16:08 ID:cO/VfZiL
- □が今作ってるキングダムハーツってゲームがあるんだが、これのアクション性が
非常に良くできてる。多分三国無双あたりを手本にしてるんだろうが。
このシステムを流用できれば将来的にはオンラインのアクションができるだろう。
対人可能な聖剣オンラインか、それに近い新タイトルみたいなのが。
PS2の貧弱なネット仕様が改良されればだが。いっそブロードバンド限定でもいいぞ。
- 149 :名も無き冒険者:01/10/16 16:16 ID:GaJ8p9Ca
- FFよりロマサガオンラインがやりたい
チームプレイ、共闘、そんな物はどうでもいい
ひたすらに暗い洞窟の中で豆電球を点灯させつづけたい
□に出るのかと問い詰めたい、小一年問い詰めたい
- 150 :名も無き冒険者:01/10/16 16:30 ID:yT3aPxtn
- >>147
一人で水鉄砲擦ってなさい
- 151 :ワルキューレ:01/10/16 16:46 ID:y6mXKPZZ
- エンカウント式でコマンド式だったらどーしよ・・・
PS2ごと買わないといけないし
>146
MMRPGとしてのファクターです・・・
- 152 :146のバカタレ:01/10/16 18:10 ID:vwRXU+3Z
- >>147
ネトゲとして完成されているもので遊びたいならわざわざ□が出すゲームをやる意味がある?
俺はFFメインで+オンラインと考えてるんだけどね。
たとえばエンカウント式でも戦闘中に仲間と話ができて
俺が先にリフレクかけるからお前後からサンダガ反射させて!(対オメガ戦)
とかさ。ま、かったりーだろうけど。(藁
- 153 :名も無き冒険者:01/10/16 18:11 ID:QMYooJSS
- とりあえず今週のファミ通にまともな情報が載ってることを願う・・・
- 154 :名も無き冒険者:01/10/16 18:27 ID:qnl4TFuz
- >>152
まともな出来のMMORPG少ないからな、
初の家庭用MMORPGとして期待したいのさ。
- 155 :名も無き冒険者:01/10/16 19:04 ID:klWlz/ci
- 俺もMMORPGとしての出来が重要。これ如何によってFF11やらないかもしれん。
エンカウントターン制のMMORPGが楽しいとはとても思えないし、
てか、意味無い。
4千人同時プレイの醍醐味を亡くすようなシステムにはしないでほしい・
- 156 :名も無き冒険者:01/10/16 19:13 ID:jc/Pwhgo
- やはりネット環境が足をひっぱってるんだよなあ。
アナログ回線でUOやEQやってる人って
ちゃんとゲームできてるのかな?気になる…。
- 157 :名も無き冒険者 :01/10/16 19:28 ID:yT3aPxtn
- アナログで戦争やってましたが
あまり困りませんでしたよ。
- 158 :名も無き冒険者:01/10/16 19:29 ID:klWlz/ci
- 俺昔アナログ回線でUOやってた
んで、ISDNに替えたんだけど殆ど速さかわらなかった。
さらに、聞くところによるとISDNとADSLでもかわらないみたいだよ。(あくまでUOの話)
詳しいことわからないけど、ネットゲームって
そんなにデータ量多くないんじゃない?
- 159 :146のバカタレ:01/10/16 19:30 ID:oZAS3y7B
- なるほど。ほとんど(?)の人はMMORPGの一作品として期待してるってことなんだ。
たしかにオンラインで何千人もプレイしてるなかで今までどおりのFFを期待しちゃダメなのかもね。
今度はMMORPGにFFのエッセンスを加えた感じで想像してみるよ。
- 160 :名も無き冒険者:01/10/16 19:31 ID:QMYooJSS
- ネトゲーはADSLより速度が安定してるISDNのほうが良いとか聞いたけど本当かな?
- 161 :名も無き冒険者 :01/10/16 19:46 ID:yT3aPxtn
- ネトゲは回線よりPskill
- 162 : :01/10/16 19:55 ID:pkMZgrTR
- >>160
アナログ 56kbps ISDN 64kbps
一般のADSL 1.5Mbps
正直、ADSLが不安定で8割程度でも1.2Mbpsある、
相性もあるが、できるならADSLの方がいいと思われ
- 163 :名も無き冒険者:01/10/16 20:38 ID:jOkZTngu
- 回線反応速度(PING)が重要だって聞いたけど、
帯域の太さとどっちの方が重要?
- 164 :□社内で爆発マン:01/10/16 23:25 ID:T4CoLosN
- 元々FF自体の固定イメージも少ないと思う。
10ではATBもCTBになったし、今巷でFFといえば?て聞いても大半の人がチョコボやらバハムートなどのキャラクターを答えるかと。
- 165 :□社内で爆発マン:01/10/16 23:27 ID:T4CoLosN
- >>163
PINGの方が重要、これが大きすぎるとネットゲーは出来ない。
- 166 :名も無き冒険者:01/10/16 23:35 ID:qnl4TFuz
- >>158
ゲームによるな、
MMORPGとかの場合、サーバーがデータを送信するユーザー数が多いから、
6kbps前後で固定されてることが多いみたいだ。
- 167 :名も無き冒険者:01/10/16 23:37 ID:qnl4TFuz
- >>164
そうだね、システムもビジュアルも作品毎に変わってるからね。
固定イメージは魔法の名前や召喚獣やモンスター、シドぐらいかも。
- 168 : :01/10/16 23:45 ID:jzGEAN1l
- FF11の情報、FFアニメが一番はやいね。
今日もCMで新画像が公開されたみたい。
- 169 :名も無き冒険者:01/10/16 23:50 ID:nLgdk3x8
- エンカウントでATBに賛成〜
PSOやUOみたいなシステムのゲームやりたいならFFするな、て感じ。
- 170 :名も無き冒険者:01/10/16 23:52 ID:g5CPsal2
- エンカウントでATBにするならオンラインにするな、て感じ。
- 171 :名も無き冒険者:01/10/16 23:55 ID:nLgdk3x8
- だから170はPSOかUOしてればいいよ。FFは放置してね。
- 172 :名も無き冒険者:01/10/16 23:58 ID:DdHl/mXx
- PS2ってADSL使えるの?
- 173 :名も無き冒険者:01/10/17 00:00 ID:ISHz+NL8
- 公式見れ
- 174 :名も無き冒険者:01/10/17 00:01 ID:oNPpFVmW
- >169
エンカウントなオンラインゲームやりたいんなら
エニックスのMMORPGやるといいよ。
- 175 :名も無き冒険者:01/10/17 00:16 ID:lghda0M9
- 結局アイディア勝負では?
- 176 :名も無き冒険者:01/10/17 00:19 ID:5a/GjcYT
- 12でオフラインに戻すとすれば・・ハードディスク販売促進およびプレイオンライン普及が目的かぁ?
- 177 :名も無き冒険者:01/10/17 00:33 ID:yEc7gwuw
- エンカウントエンカウント言ってるけど
君等エンカウントのMMORPGやった事あるのかい?(ワラ
- 178 :名も無き冒険者:01/10/17 00:36 ID:L9RnORPy
- なんかで見たけど今出てるゲームはほとんど56Kモデムを想定して
作ってるそうだよ。だからサーバーに繋ぐクライアント側は
正直56KでもADSLでも大して変わらないらしい
ADSLの利点は自分のPCとかをホスト(もしくはサーバー)にするときかな
PS2だと意味は無さそうだ
ってか最近OPで見たfor FLET'Sのサービスに対応して欲しいとこ
FF11出るころにはサービスエリアも拡大してんじゃないかな?
- 179 :名も無き冒険者:01/10/17 00:38 ID:LgsaMc5a
- ないです。つまんないんですか?
- 180 :名も無き冒険者:01/10/17 00:51 ID:NLWdBzpG
- >>177
XGβで止めました。
DFβで萎えてますが、何か?
- 181 :名も無き冒険者:01/10/17 00:58 ID:LgsaMc5a
- ネトゲー初心者のただのFF好きなんですけど
エンカウント制のネトゲーってそんなにつまらないんですか?具体的にどこらへんがですか?
XGβとDFβ?がエンカウント制みたいですので調べてみますが体験者の方の情報がききたいです。
- 182 :177:01/10/17 01:26 ID:yEc7gwuw
- >>180
エンカウントがイイって言ってる奴等にいったのヽ(`Д´)ノ
- 183 :名も無き冒険者 :01/10/17 01:39 ID:yEc7gwuw
- >>181
ネトゲーは育てるのにかなり時間が掛かる。
↓
エンカウント制だと余計に時間掛かって萎える。
↓
PCとの戦いは運勝負。
↓
( ● ´ ー ` ● )
- 184 :名も無き冒険者 :01/10/17 01:39 ID:o8AyOjot
- 体験したわけじゃないんだけどね、エンカウントってやっぱ今までのオンラインゲー
やってる人から見ればかなり違和感あると思う。
要はエンカウントってシステム自体が型にはまり過ぎてんだよね。ネットゲーは自由なのが
売りなのに、強制的に戦闘になるわけでしょ。で、プレイヤー側はご丁寧に等間隔で並んでたりとか
攻撃したらわざわざ元の位置まで戻ったり・・。その間待ってる時間は何?って感じ。
リアルさのかけらも無いでしょ。
エンカウント自体コンシューマRPGの御都合主義から生まれたものだから、そこに自由な行動なんて
概念は無いよ。
- 185 :名も無き冒険者:01/10/17 01:53 ID:xhiwXvVC
- って言うか、もうISDNのやつらとか無視して欲しいな(藁
未だにテレホタイムになると始動する奴がいるんだろうな(ぷ
- 186 : :01/10/17 02:01 ID:g0voUt7m
- エンカウント制が良いなんて言っている奴に聞きたいんだが。MMORPGやった事あるの?
根本的にネットゲーを勘違いしているとしか思えないんだけど。
- 187 :名も無き冒険者:01/10/17 02:10 ID:yEc7gwuw
- エンカウント制野郎=FF板人
FF11やる前にDFでも買ってみれば?
- 188 :名も無き冒険者:01/10/17 02:15 ID:MDY+zQ4z
- 正面の敵を必死で倒そうとしてる時に遠くから見つめる新たな敵!
戦ってる間周りの敵がおとなしく順番待ちしてるより緊張感あると思うけどなぁ
- 189 :名も無き冒険者:01/10/17 02:20 ID:U/beDqSS
- FF11って結構グラフィック凄いと思うんだけど
あのクオリティで画面内に何十人も表示させられるのかな?
- 190 :名も無き冒険者:01/10/17 02:24 ID:Wn/EIvt8
- >>180
XGは未だにαですけど何か?
そんな出来のくせに有料ですけど何か?
- 191 :名も無き冒険者:01/10/17 02:28 ID:MDY+zQ4z
- □ってそんなにすごいサーバ管理技術持ってるん?
EA□から引き抜き?
- 192 :名も無き冒険者:01/10/17 02:33 ID:3ih6PRsC
- □はゲーム界の読売巨人軍ですから
引き抜きGM、飼い殺しGM、使い捨てGM、です。
- 193 :名も無き冒険者:01/10/17 02:36 ID:1i1ojkhd
- >191
引き抜き馬鹿発見! ■が何かするとすぐに引き抜きって言いたがるでしょ。
■はサーバ管理用の技術を買っています。さらにβテストも
ユーザーを集めて実施。FF11のβではさらに人数が増える予定。
対応できるように対策をしているの。心配なら買うな。その分
君が心配しているサーバの負担が減るからね
- 194 :名も無き冒険者:01/10/17 02:37 ID:Gm4+mCOb
- すまん、UO、EQやってた人間だが、
XGとDFが何の略なのかさっぱり見当が付かん、教えてくれ。
- 195 :名も無き冒険者:01/10/17 02:48 ID:jtmmvbe8
- >>189
集中的に固まって一斉にエフェクトのある魔法なんか
唱えたら画面表示が追いつかないだろうね。
MMOの弱点だけどその為だけにクオリティを落とすのも
どうかと思うし、結局は利用者の行動次第じゃないかな。
- 196 :名も無き冒険者:01/10/17 02:49 ID:mYHjif4B
- サーバ管理自体はそれほど凄い技術いらん。重要ではあるけどね。
運営にこぎつけるまでがね。UO,EQに比べてはるかに大規模だし。
POLのシステムディレクターはホノルル行って映画用のサーバも
構築してた人だからその辺は問題無いでしょ。
ゲームサーバの運営としてはノウハウ無いけどね。
国内ではどこもあまり変らんでしょ。
数年経てばGMが職業って奴も溢れるのかなぁ。(笑
- 197 :名も無き冒険者:01/10/17 02:56 ID:7RtitqzB
- >>194
:XG
クロスゲート(販売:エニックス)
ゲーム付きのチャットツール
:DF
ディプスファンタジア(エニックス、現在βテスト中)
XGとなんら変わらん。グラフィックが違うだけ
- 198 :エンカウントマンセー発言者:01/10/17 03:03 ID:tRc8dwMm
- いやFF板の住人ってわけでもないけどネトゲは初心者なわけよ。
それにFFOってオフラインのRPGから派生した作品でしょ?
オンライン初心者がたくさんいたってあたりまえじゃん。FFの新作はやりたいからさ。
186とか187みたいなのがオンラインゲームに慣れてる人の発言だとしたら
- 199 :名も無き冒険者:01/10/17 03:16 ID:7RtitqzB
- >>198
UOとXGをFF発売前にやってみればいい
>>186や>>187が言った意味がわかる
- 200 :エンカウントマンセー発言者:01/10/17 03:17 ID:tRc8dwMm
- FFのオンライン化
もあまり期待できないな。
すいません。途中で書き込む押しちゃいました。
- 201 :名も無き冒険者:01/10/17 03:20 ID:U/beDqSS
- >>200
一回ネトゲーやってみればいかが?UOとかさ。
- 202 :名も無き冒険者:01/10/17 03:31 ID:tRc8dwMm
- >>199
いやFF11をやるまえに他のオンラインゲームをやるつもりはないです。
やりたいのはFFという作品であってMMORPGではないから。
きっと私みたいなFFマンセーなネトゲ厨房?もたくさんいると思いますよ。
ネトゲ玄人の皆様よろしくお願いしますね。
- 203 : :01/10/17 03:43 ID:JwNaV+Vw
- コンシューマのネトゲーは初心者多くて当たり前、か
慣れてる奴もある意味覚悟が必要かもな
なまじFFだけにどういう状況になるかわからん(笑
- 204 :モフ〜:01/10/17 04:06 ID:Ge7v6DnE
- FFオンラインもチーターに苦しめw
- 205 :名も無き冒険者:01/10/17 04:16 ID:uUMRX/ib
- >>204
まぁPSO程は苦しまんから安心してくれ。
- 206 :PSO人ってとこか?(ワラ:01/10/17 04:30 ID:8Tg3Eo+t
- >>202
ネトゲやった事無いように見えるが
そんなんだったらここには居ねぇだろが(ワラ
金がねぇのか?無料のもあるよ?
- 207 :名も無き冒険者:01/10/17 04:33 ID:dvPXm7tG
- >>202
FFマンセーはいいけど
「クレクレ君」とか「教えて君」にはならないでくれよ
自分で調べられる事はホームページなどでちゃんと調べる事。
物流はギブ&テイクが基本。初心者に過剰な援助をしない事。
初対面の相手に失礼な言葉使いはしないこと。
他にもいっぱいあるけど最低これだけは気をつけとけよ。
- 208 :名も無き冒険者 :01/10/17 04:33 ID:8Tg3Eo+t
- >>202
常人は03:31にはもう寝てるんだよd(´д`)
- 209 :名も無き冒険者:01/10/17 04:36 ID:dvPXm7tG
- あと、もう一つ。相手のプレイスタイルを中傷しないこと。
自分のプレイスタイルを押し付けないことも大事。
- 210 :名も無き冒険者:01/10/17 04:39 ID:wedy1wyf
- >>202
だったらFF12まで待てば?(ワラ
- 211 :名も無き冒険者:01/10/17 04:48 ID:dvPXm7tG
- 自分の範疇から出ようとしないで、相手の言う事に耳を貸さない
奴が一番タチが悪い。
その上、知らない事を盾に好き勝手な事を言うからな。
- 212 :名も無き冒険者:01/10/17 04:55 ID:dvPXm7tG
- FFサイトの管理人さんだってネットゲームをオススメすれば、
試しにやってみる人が多いよ(ディア風呂から入る人が結構多い。
その次にUOかな。)
まあそういう人は、それだけ視野が広いんだろう。
- 213 :名も無き冒険者:01/10/17 05:58 ID:D7yd7pwR
- いまでこそPSOスレ乱立はおちついたものの、FFが出たらどうなることやら。
ゲーム自体が下火になってもPSOスレのアフォどもみたいに
いつまでも雑談するのだろうか。うぜえの。
- 214 :名も無き冒険者 :01/10/17 06:21 ID:8Tg3Eo+t
- PSOの2倍以上・・・・鬱田氏濃
- 215 : :01/10/17 09:49 ID:ZrZgkgnx
- >>202
多分あなたの期待に添えるのはオフライン専用(一部オンライン)のFF12のほうかと。
あれは従来のシリーズと同じだと考えて良い。
FF11はFFの名前を冠しているだけであって別物と考えた方がいいと思いますよ。
- 216 : :01/10/17 12:02 ID:lGIHbUzb
- MMORPGやってて勘弁してほしいと思うのは自分が主人公だと思ってる奴だな
なまじストーリーがあると消防・厨房は勘違いするぞ FFだし
- 217 :名も無き冒険者:01/10/17 12:19 ID:ehP2OhYS
- >216
PSOのなりきり君にはまいったな。
- 218 :名も無き冒険者:01/10/17 13:31 ID:Ca3ArZC/
- 「FFの名を借りたネットゲー」か、「FFのネットゲー」かで変わってくる。
- 219 :名も無き冒険者:01/10/17 13:32 ID:luDqNcSv
- なんか記憶が曖昧なんだが戦闘はリアルタイムで行われるってどっかの記事であった。
- 220 :名も無き冒険者:01/10/17 13:35 ID:wY9W+P5B
- どちらにせよFF、DQは専用板がある
雑談とネタ扱いで1スレくらい構わんだろが、発売後になだれ込んでくる連中は誘導して追い返すべし
- 221 :名も無き冒険者:01/10/17 13:35 ID:Ca3ArZC/
- 結局□はFFの匂いのするUOを作るのかな・・・
- 222 :名も無き冒険者:01/10/17 13:38 ID:5G0Qootf
- >>216
ロールプレイ自体は大いに結構だが,
「オレ勇者.お前ら脇役」みたいなのは勘弁
- 223 :名も無き冒険者:01/10/17 14:34 ID:wedy1wyf
- >>222
だからプレイヤーはみんな脇役なんだよう
ジャソプ様が言ってるよう(ワラ
- 224 : :01/10/17 14:41 ID:ghAbqgRv
- >>221
>結局□はFFの匂いのするUOを作るのかな・・・
別にそれでいいと思ふ、あんまMMORPGなど冒険して失敗するよりかは。
家庭用ネットゲーで、UOみたいのはまだ出てないんだし、
- 225 :名も無き冒険者:01/10/17 14:44 ID:5G0Qootf
- UOかー
UOR以前のにしてくれよ
いまのユーザーに媚びまくりな世界は嫌だ
- 226 :名も無き冒険者:01/10/17 14:50 ID:Ca3ArZC/
- そうなると『■FF11はUOのパクリ!■』ってスレが乱立しそうだなー
- 227 :名も無き冒険者:01/10/17 15:18 ID:T/OavBcO
- 「FF11はEQのパクリ」のほうが
確率高そうだが…。
- 228 : :01/10/17 15:24 ID:ghAbqgRv
-
「FF11はPSOのパクリ」
- 229 :名も無き冒険者:01/10/17 16:02 ID:7RtitqzB
- FF11はUO+EQ+PSO+厨房で収集が付かなくなるに100ぎる
- 230 :名も無き冒険者:01/10/17 16:39 ID:qU/ZQeZu
- 死んだらどんなリスクがつくんだろう。
毎度のフェニックスの尾でバンバン蘇るのはいやぜよ・・・
- 231 :名も無き冒険者:01/10/17 16:49 ID:xnkfQAce
- 誰かCMの新画像キボーン
- 232 :名も無き冒険者:01/10/17 17:10 ID:FQuC1DBM
- あら?CM新バージョンがでたの?
- 233 :名も無き冒険者:01/10/17 17:11 ID:2u/ZTmBw
- FFってFF4から死亡から戦闘不能になったけど
今回はちゃんと死ぬのかな?UOみたいに幽霊で
ふらつきたいなあ。
- 234 :名も無き冒険者:01/10/17 17:19 ID:FQuC1DBM
- ライトな層がターゲットっぽいからな〜
死んだとしても大して重い制限じゃないと思われ。
持ち金半分あたりじゃない?
- 235 :名も無き冒険者:01/10/17 17:47 ID:lAPy/D9f
- FF11サイトやってるんですが、MMORPGどころか基本的なネトゲの
何たるかを知らない厨房ユーザーをどうにかしてください。
- 236 :名も無き冒険者:01/10/17 17:47 ID:5Jao3UIk
- (´Д`;)
- 237 : :01/10/17 18:06 ID:B2LYzWXx
- >235 FFだからしょーがない
- 238 :名も無き冒険者:01/10/17 18:28 ID:Gm4+mCOb
- >>228
PSO、MMORPGじゃないだろ
- 239 :名も無き冒険者:01/10/17 18:32 ID:xnkfQAce
- 逆にPSOに似てないエンカウントとかやられたほうが萌えるよ(´ー`)
- 240 :名も無き冒険者:01/10/17 18:48 ID:lAPy/D9f
- >>239
エンカウントは絶対やめて欲しいね。DFで懲りたYO・・・
- 241 : :01/10/17 18:49 ID:0lpaPwHe
- >239
同意。
敵クリックして攻撃だけとかだと萎える。
- 242 :名も無き冒険者:01/10/17 18:52 ID:y+fLfXUB
- >>235
無理です。宣伝してるジャンプでもSSに「主人公か?」なんて
説明があるし、「俺様主人公」な奴等がイパーイ出てくるのは仕方
無い。
- 243 :名も無き冒険者:01/10/17 18:57 ID:i80J9GG+
- ネトゲーに主人公もクソもない。
「全員が主人公だ!」なんて言うと
カンチガイした厨だらけになるよな。
PSOのキャッチみたいに。
- 244 :名も無き冒険者:01/10/17 18:58 ID:PIPCHOnA
- PSOのキャッチは
「厨房は、ひとりじゃない」
です
- 245 :名も無き冒険者:01/10/17 19:00 ID:Van9YO6t
- そんな厨房共のいない辺境の地でマターリしたい・・・
- 246 :235:01/10/17 19:04 ID:lAPy/D9f
- おれはもっとヘヴィなユーザーを求めてるんだけどなぁ。
やっぱ無理か・・・。シドの飛空艇もユーザーがだんだん
厨房化してきたね。かわいそうに。
>>242
あれはマジで集英社に抗議TELかけようと思ったよw
まぁ、わざとなんだろうけどね。
>>244
たしかにそうだね
- 247 :名も無き冒険者 :01/10/17 19:05 ID:8Tg3Eo+t
- 禿同!PSOの主人公君には困ったよ・・・
『オレハドムダザグドモオレニシタガエ』
とか・・・
FF11を予想すると
『お前に相応しいソイルは決まった(゚Д゚)!!』
絶対誰かやりそうだよ(ワラ
- 248 : :01/10/17 19:08 ID:gmDWs7DO
- >『オレハドムダザグドモオレニシタガエ』
ネタだと思ふ
- 249 :名も無き冒険者:01/10/17 19:24 ID:XlYSLwVr
- 閉鎖的でマニアックなコミュニティが乱立しそうでワクワクナエナエ
- 250 :さっさと情報だしゃーがれ!コナクソ!!:01/10/17 19:27 ID:H3Abe+EJ
- 最近妄想のFF11がめっちゃ面白そうだ。いや、マジで。
FF11詳細情報が発表されても、なーんだ、こんなもんか。期待して損した!
って鼻で笑ってると思うよ。
なぜならオレの予想するFF11の方が遥かに壮大な世界で面白いからだ。
情報を隠してユーザーの期待をいたずらに膨らませすぎたFF11は、
もはや多くのユーザーを満足させる事は不可能だろう。
□は明らかに情報戦略を間違えたな。
- 251 :名も無き冒険者:01/10/17 19:31 ID:5G0Qootf
- しかしDFみてたら,マトモに動くかどうかが不安になってきた
しょうもないバグ多すぎ
- 252 :名も無き冒険者:01/10/17 19:32 ID:EtLtA0Fl
- なぁ■に抗議のメール送ろうぜ・・・
いくらなんでも情報規制しすぎだよ。
- 253 : :01/10/17 19:51 ID:gmDWs7DO
- (=゚ω゚)ノ ぃょぅ
- 254 :名も無き冒険者:01/10/17 19:55 ID:/PPg7KNf
- エンカウント制の弊害
めっちゃ暇
敵が攻撃 ぼへ〜 攻撃終了
自分の行動選択 攻撃スタート ぼへ〜 攻撃終了
味方の(略)
ATBなら少しは解決するかな
緊張感が無い
自分がするべきことはボタンを押すだけ
不確定要素による敵の出現が無い
自分自身の上達によるテクニックで明らかに上の相手を倒すのは楽しい
けどコマンド方式はそういうの一切無い
戦闘にも色々他人の干渉があるとおもしろくなるのに
邪魔するやつもいるけど死にそうなときに身を張って守ってくれる人もいる
そーゆうのが一切ない
臨場感全く無し
UOとかEQだと視界内に絶対勝てないモンスとか見えてすごくびびるんだけどさ
んでそれを退治してるパーティとか見て「すげー」とか思ったりさ
ダンジョンで人がエンカウントしてボーっと突っ立ってるだけだから
ダンジョンって言うか雰囲気が町の延長
- 255 :名も無き冒険者:01/10/17 20:05 ID:p9OnZhSm
- >>254
寝落ち続出うけあいだな(藁
- 256 :名も無き冒険者:01/10/17 20:17 ID:p9OnZhSm
- 逆にエンカウントのメリットといえば・・・
・マターリプレイができる
・初心者にやさしい
・今までのFFのテイストを引き継ぐことができる
・・・くらい?(´Д`;)
- 257 : :01/10/17 20:23 ID:gmDWs7DO
- >>256
>・マターリプレイができる
早く攻撃しろよ!ゴラァ!と言う厨房増えてできないと思ふ
- 258 :名も無き冒険者:01/10/17 20:25 ID:1UW8ghlj
- 一度、普通のオンラインRPGの空気を吸うと二度と「エンカウントがいい」などと言えなくなると思う>エンカウント好きなみなさん。
本当にやってみれば分かるよ。楽しいから。
- 259 :257:01/10/17 20:26 ID:p9OnZhSm
- >>257
あえてメリットを上げるとしたら・・・の話で、実際はそうなるだろうな。
- 260 :名も無き冒険者:01/10/17 20:26 ID:MZ9PbYID
- >>257
個別にATBがあれば関係ないんじゃないか?
他が何もしなくても自分が一人で攻撃すればいいんだし。
まぁATBかどうかは知らんが、、、
- 261 :名も無き冒険者:01/10/17 20:26 ID:O4P6vrin
- 情報公開までサゲ
- 262 :259=257:01/10/17 20:27 ID:p9OnZhSm
- 誤爆
>>257は>>258ね・・・ウトゥ
- 263 :名も無き冒険者:01/10/17 20:27 ID:5G0Qootf
- DFは何気にATBなんだよ
- 264 : :01/10/17 20:31 ID:gmDWs7DO
- >>261
あげてるじゃん
- 265 :名も無き冒険者:01/10/17 20:31 ID:5G0Qootf
- オレも普通の戦闘のが好きだが,UOみたいなテンポわるい戦闘はカンベン.
あとラグで理不尽な死に方するのも勘弁
- 266 :262:01/10/17 20:34 ID:p9OnZhSm
- さらに訂正。
IDでわかるとおもうけど、262は間違いで259の名前の欄は256ってことにしてくらさい。
疲れているみたい・・・スマソ
- 267 :名も無き冒険者:01/10/17 20:35 ID:NNmW7B+m
- そろそろ情報出して欲しいねsage
- 268 :名も無き冒険者:01/10/17 21:03 ID:cXz00J1c
- 個人的にPSOの戦闘システムはなかなかよかったと思うが、あれみたい・・・なのはマウスでは無理かなぁ(;´Д`)
- 269 :名も無き冒険者:01/10/17 21:04 ID:cXz00J1c
- む、カコワルイ書き方してしまった・・・
逝って来ます。
- 270 :名も無き冒険者:01/10/17 21:06 ID:+oRPlAIw
- エンカウントでもいいかな。要望としては、
1、動かなくても立ちっぱなしでもエンカウント。
2、敵が出現するとドーム状のバリアが張られてその中で闘う。
3、戦闘中のプレイヤーからはドームは透明で外も見える。パーティに入ってない
プレイヤーからは半透明に見えるんだけどドームに近づけない。見るだけ。
4、戦闘はATB
こういうのがいいな、と。レア敵と戦ってると周りにギャラリーが
大勢集まってくるとか観戦ストーカーが出来るとかさ。
問題は2番だけどそれは地域毎に最大戦闘表示数とか
決めればなんとかいけるでしょ。
そんな妄想。
- 271 :名も無き冒険者:01/10/17 21:23 ID:/PPg7KNf
- おいら的にはパーティ人数MAXだと他の人が関係なくなるのが嫌なんよ
DIAとかPSOでパス設定したゲームするのと一緒やん
冒険先での出合いとかは最初のうちだけでさ
最終的に身内同士で固まるでしょ?(今のDFみたいに)
そんなのMMORPGじゃないやい
LANでも出来るわそんなゲーム
- 272 :名も無き冒険者:01/10/17 21:23 ID:NCB3UzH+
- >270
それでも、臨場感は全然無いよな
自分はMMO-RPGって一種の仮想世界を楽しむものだと思ってるから、
戦闘時に操作が切り替わるだけでも面白くないよ。
仮想世界を歩いたり走ったりする延長みたいな感覚で戦闘したい。
自分も妄想だなぁ。
- 273 :名も無き冒険者:01/10/17 21:51 ID:OQfPQ8KI
- >>232
FFCM新バージョン
http://homepage2.nifty.com/akemihaga/index.html
- 274 :名も無き冒険者:01/10/17 22:16 ID:bGUXNk+o
- エンカウントでパーティ組むってことなら
ヒゲが言ってる20人や30人で倒せるような敵はどうなるんだ・・・
パーティでぞろぞろと歩くのか、離れ過ぎたらパーティからはずれるのか・・・
教えてくれ□よ
- 275 :名も無き冒険者:01/10/17 22:19 ID:FEwyqMp7
- >>273のCM誰かキャプチャしてうぷキボーンヌ。
- 276 :名も無き冒険者:01/10/17 22:21 ID:V+Sd6yzm
- >>275
出てる画像は全部いままで公開されたやつっぽいよ
- 277 :名も無き冒険者:01/10/17 23:15 ID:MBwV9dgA
- >>276
そうじゃないからキボンしとるんじゃヴォケ!
- 278 : :01/10/17 23:23 ID:+bee1yCt
- 新画像がでるたびに妄想が誇張してしまう・・・
- 279 :名も無き冒険者:01/10/17 23:44 ID:sbU/hUuI
- 新画像とかみて思うんだけど。
視点とか変えられるのね。
どう見てもいっぱい人数を表示できなさそうな場面とかあるんだけど。
あの全身とか映って走ってるとこなんてみると心配。
- 280 :名も無き冒険者:01/10/17 23:55 ID:Efuu2tCf
- PC版は後発かよ・・・まあ、マターリプレイするからいいけど・・・
GeForce3がどれだけ値下げするのか楽しみだ(藁
- 281 :名も無き冒険者:01/10/18 00:01 ID:Zij2D4k0
- FF11情報公開されたときマジでガッカリしそうだ。
俺は
対人無し、エンカウント制、移動フィールドと戦闘フィールドが別、
視点強制切り替え、武器防具グラフィックが同じ、
キャラ外観(顔のパーツ)を余りいじれない、
等々でガッカリする。萎える。
ま、ネットってことで今後パッチである程度改善される余地があるんで、
あとは□次第だね。公式ページには是非BBS設置して欲しい。
- 282 :名も無き冒険者:01/10/18 00:39 ID:yLvxOtii
- ちょっとわかりづらいけど、
http://www.videogamerx.net/yukirox//0003/004/02.jpg
左下の写真を見るとエンカウントじゃないように見えるよね。
どうみても蜂型のモンスターがいるようだけどキャラクターが
戦闘モードじゃないように見える。
モンスターが表示されててぶつかったらエンカウントって方式かもしれんけど。
ただ今週のジャンプの写真は非常にエンカウント臭いね。(笑
- 283 :282:01/10/18 00:41 ID:yLvxOtii
- うーん。ほんとにこの写真じゃ確認できんね。すまん。(笑
ジャンプに同じ写真がわかりやすくのってたかな?
- 284 :名も無き冒険者:01/10/18 04:20 ID:xM2eN3dP
- age
- 285 :名も無き冒険者:01/10/18 07:14 ID:x7J1SVNT
- >>281
パッチで何とかなるのは対人ぐらいしか無いと思われ。
戦闘システムはパッチ当てて変わるもんじゃ無いでしょ。
視点変更や武器外観は微妙。
でも後から追加される対人要素って大抵バランス悪い。
主にモンスター対プレイヤー戦闘メインのゲームだとそうなる。
PSOがすごく当てはまったり。
- 286 :プソスレから転載:01/10/18 12:07 ID:T55/TvbD
- ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20001018/3/
- 287 :名も無き冒険者:01/10/18 12:15 ID:gyLXuBqZ
- ジャンプぐらい自分で買え(´д`)
- 288 :286:01/10/18 12:17 ID:T55/TvbD
- スマ、上の記事1年以上前の記事だった…鬱
- 289 : :01/10/18 12:41 ID:uN7+F1Ux
- 大勢で戦わないと倒せない敵もいいが
アイテム争奪は萎えるのでそこんとこどうにかしてほしい。
- 290 :名も無き冒険者:01/10/18 12:50 ID:zdZY3y9h
- βテストのほうのPOLでFF11の情報と画像が追加されたよ。
とはいってもボス?と戦うやつとか蜂の画像とか見たことあるやつばかりだけど。
- 291 :名も無き冒険者:01/10/18 13:14 ID:VwW7u4Vf
- ファミ痛の早売りGetしたヤツはおらんかのー?
- 292 :名も無き冒険者:01/10/18 13:31 ID:PP/3E7Gc
- ジャンプの画像見た
あれ見てエンカウントっぽいとかあったけど
画面の奥行きとか見てるとエンカウントじゃないような気がしてきた。
- 293 :名も無き冒険者:01/10/18 13:51 ID:U3d5+sGK
- これだけ妄想させてくれただけでも俺はもう充分さ・・・
◇はいい仕事してくれたよ・・・
・・・一人で妄想してる分にはただだしな
- 294 :稲垣メンバー ◆.sjjLhO6 :01/10/18 15:42 ID:ne5ZsGuC
- PlayOnelineのモニターキットがついてくるPS2用ターミナルアダプター発売だってよ
FF11のモニターなら買ってやらん事もない
- 295 :名も無き冒険者:01/10/18 16:02 ID:PP/3E7Gc
- http://www.playonline.com/pol/flash/playonline_fs.html
これのさ真中の画像見ると山の奥でも戦闘がおこってるっぽい
さすがにエンカウントじゃないと思うがどうでしょ?
- 296 : :01/10/18 16:51 ID:2uG+ExYk
-
- 297 :名も無き冒険者:01/10/18 16:58 ID:gyLXuBqZ
- まだエンカウントとか言ってるDQN居たのか...
晒しage(゚Д゚)!!
- 298 :名も無き冒険者:01/10/18 17:00 ID:rH63CHww
- >>290画像はガイシュツだったが文章は初だったよ。
何かは言えないけどさ。
- 299 :稲垣メンバー ◆.sjjLhO6 :01/10/18 17:03 ID:ne5ZsGuC
- >>298
コソーリ言っちゃえよ
- 300 :名も無き冒険者:01/10/18 18:43 ID:maYpGgle
- >>291
大した情報はでてなかったよ
- 301 :名も無き冒険者:01/10/18 18:45 ID:oDyaPN2x
- 画面写真にはOrk7とかOrk4とか書いてあるよ(;´д`)
- 302 :名も無き冒険者:01/10/18 19:08 ID:06qKSF9E
- >>301ガイシュツ。
来週のファミ痛にも載るらしいよ。
- 303 : :01/10/18 19:11 ID:PP/3E7Gc
- >>302
2週連続ってこと?
つうか今週のファミ通のってることはのってるけどジャンプとほぼ同じで萎えた・・・
- 304 :名も無き冒険者:01/10/18 19:27 ID:06qKSF9E
- >>303
ジャンプには予告無かったからVジャンプに載るかもね
ファミ痛にも載ると思うよ。POLテスターは既に知ってる
内容だと思うけど
- 305 :名も無き冒険者:01/10/18 20:28 ID:iUoJ205n
- >>304
しらねーー
- 306 :名も無き冒険者:01/10/18 21:11 ID:6JSeya+L
- >>305
GAMEのFF11コーナーみな。画像はガイシュツだけども。
- 307 :名も無き冒険者:01/10/18 21:24 ID:N3DYx/ra
- なんでもEQのような数千人規模のゲームはPS2の処理じゃ無理でPSOのように何人かでやるタイプになると聞いたけど本当かね?
- 308 :名も無き冒険者:01/10/18 21:26 ID:J3yyw13C
- でま
- 309 :名も無き冒険者:01/10/18 21:40 ID:/lmNVOBJ
- そのかわりHDD買わされるぞ!!
処理はPOサーバーでおこなわれるのでPS2だけでOK!!
- 310 :( ̄* ̄ )ん〜♪:01/10/18 21:56 ID:gyLXuBqZ
- >>307
何でもかんでも信じちゃ駄目だヨ(o^-')b
- 311 :名も無き冒険者:01/10/18 21:59 ID:HuZUuDPS
- http://www.jpn.hp.com/biz/casebank/cases/square/index.html
ここまで凄いサーバー用意してPSOみたいなゲームだったら泣く。
- 312 :名も無き冒険者:01/10/18 22:00 ID:xEiGweE5
- ゲーム機はファミコンしか持っていないけど
テスターに応募してきた。選ばれるといいな…
- 313 :名も無き冒険者:01/10/18 22:02 ID:J3yyw13C
- EQ好きとかいいつつ、PSOみたいだった方が泣ける
- 314 :名も無き冒険者:01/10/18 22:04 ID:m3YcCUeQ
- さらに2002年1月の一般ユーザーによる公開テストを経て
システムの効果にある↑って・・・
βテスト開始は1月ってこと?
今は社内テストらしいけど・・・
- 315 :名も無き冒険者:01/10/18 22:58 ID:Brn6LzRn
- やっぱりPS2でやろうと思うとHDDはいるの?
ネット接続はうちのワープスターが対応機種だったからセーフだけど
- 316 :( ̄* ̄ )ん〜♪:01/10/18 23:37 ID:gyLXuBqZ
- ↑そのくらい自分で調べようヨ(o^-')b
- 317 :名も無き冒険者:01/10/18 23:44 ID:gyLXuBqZ
- オイコラ聞いてくれ今プレイオンラインの当選通知がきたよ
嬉しいぞゴルァ(*゚Д゚)
- 318 :(*^▽^*)アッ・・・:01/10/18 23:44 ID:bxIfl3kX
- >>247
「お前に相応しいソイルは決まった!」
使おうとおもってしまった(^-^;
FFファンとして(笑)
- 319 :名も無き冒険者:01/10/19 00:24 ID:ZbEEtstB
- 玉葱っぽい小人って、犬の人なのか?
ファミ痛の予告CM見るとそんなカンジだったけど
- 320 :名も無き冒険者:01/10/19 00:44 ID:y4i2fiFA
- >>309
サーバーで処理したら重くて仕方ないんじゃないの?>>310はそのフォロー?
- 321 :名も無き冒険者:01/10/19 01:03 ID:13JC8KFw
- ageとくか
- 322 :名も無き冒険者:01/10/19 01:27 ID:dHYOFfWv
- まあまあまだ出ていないんだから(^^;>FFオンライン
そういえばみんな、Ps2のFFに映画版とオンライン版の
デモが入ってたの見た? なんかFFに見えないリアルさが...
洋げーっぽかったな。
- 323 :名も無き冒険者 :01/10/19 01:32 ID:RAD/7aoc
- >>322
電波だ
(゚Д゚)!!
- 324 :名も無き冒険者:01/10/19 02:16 ID:YdbnfjxJ
- FF11はクリスタル復活
ヴァナ・ディールという世界で冒険がはじまるYO!
- 325 : :01/10/19 03:15 ID:8QRdvDwq
- >>322
なんかFFらしくなかったよね。洋ゲーぽかった。
ただあのモンスターには萎えたなあ。
その後発表された画面写真(orkとか書いてあるヤツ)は
それより落ち着いて見えたが…
- 326 :名も無き冒険者:01/10/19 03:55 ID:+zNruGlw
- だからFFだと思っちゃダメなんだってば
FFという名の洋ゲー風国産ネトゲーなんだってば
- 327 :名も無き冒険者:01/10/19 09:07 ID:pYTB4F13
- 某遊人がEQ見て俺だったらこう作るで始めたやつだからな。
- 328 :名も無き冒険者:01/10/19 09:53 ID:hltsED9X
- >>327
そうなんだ、ちょっぴり期待度うぷ
- 329 :名も無き冒険者:01/10/19 10:05 ID:Su1fNFOC
- >>325
FFにこだわる必要があるのかな...ってのが素直な気持ち。
FFにこだわるから余計に比較され叩かれるわけで。
あれはあれで、オリジナルだと思えば案外面白いかも?
- 330 :名も無き冒険者:01/10/19 11:07 ID:hltsED9X
- 叩かれるけど、FFの名前を使うと売れるからな。
- 331 : :01/10/19 11:12 ID:a4ykNKF1
- POLなんて計画さっさとやめてPCでFFonline出したほうが絶対うまくいくと思うけどな
儲けは少なくなるかもしれんが失敗のリスクも少ない
- 332 :名も無き冒険者:01/10/19 11:26 ID:4WkqPu7i
- FFらしさがどうのこうのって、よく見るけど、
毎回変わるのがFFだと思うが、何か?
- 333 :名も無き冒険者:01/10/19 11:42 ID:RAD/7aoc
- >>332
そうなんだけど厨房様達はね
何にでも反抗したがるんだよ(ノ_-。)
- 334 :初心者:01/10/19 11:44 ID:X37wB+zR
- ヒーロー系やったら、やっぱり嫌われる?
- 335 :( ̄* ̄ )ん〜♪ :01/10/19 11:49 ID:RAD/7aoc
- >>334
多分『w』とかやってもらえるだろうけど〜
二度と会いたくないよね(o^-')b
- 336 :nanasi:01/10/19 12:47 ID:8w0vO68f
- 職業は40くらいあるっぽいね。
ファミ通を見てみると。
大半の人が主人公男(爆)を選択するんだろうな・・・
- 337 :名も無き冒険者:01/10/19 12:57 ID:oN8Ty7OM
- >>336
何を言う。
今日び主人公男なんてはやんねーんだよボケが。
FF通(嘘です。ごめんなさい)の俺に言わせれば今、通の間での最新流行は白魔道士、これだね。
- 338 :名も無き冒険者:01/10/19 13:03 ID:pYTB4F13
- 大半かどうかは解らんが、PSO&XG流れの厨はそうだろうな。
UO&EQ系から流れるのはどんなもんかな。
俺みたいに、まったく情報が無い状態で一番最初に選択するのが
狙いすましたように一番手間のかかる職業だったりする
ようなやつは少ないだろうし。
- 339 : :01/10/19 13:08 ID:s4gxv+Gk
- >>325
FFを名乗ってりゃ、新しい試みをする、
ネットゲーとして失敗する可能性が低くなるから、
FFの名を付けてんだYO
要するに、続編としてのプライドもなにも無いってこった
- 340 :名も無き冒険者:01/10/19 13:11 ID:+dUb23GP
- FF11って昔のFF作ってた人が作ってるって聞いたけど本当?
- 341 :名も無き冒険者:01/10/19 13:13 ID:eXSr4+EM
- 昔の?じゃあおれは赤魔導師な。お前ら使うなよ。
- 342 :初心者:01/10/19 13:20 ID:X37wB+zR
- ナイトだとかをウォリアーだとかあったら、いったいどちらが主人公なのだろう。
- 343 :nanasi:01/10/19 13:22 ID:8w0vO68f
- >>337
主人公男はジャンプネタw
あれに騙されるジャンプ読者も結構いると思われ・・・
個人的には写真に移ってたチビキャラ使ってみたいが・・・
- 344 :nanasi:01/10/19 13:24 ID:8w0vO68f
- >>338
既存のネットゲーマーは恐らく生産系の職業に就くの多いでしょうね。
マジで剣士はつまらないと思う。ただ斬るだけでは・・・
- 345 :名も無き冒険者:01/10/19 13:40 ID:eXSr4+EM
- ありそうなの
ナイト、竜騎士、魔剣士、魔法剣士、侍、モンク
白魔、赤魔、黒魔、青魔、召喚師、風水師、
魔獣使い、吟遊詩人、シーフ、忍者
- 346 :名も無き冒険者:01/10/19 13:47 ID:tUqUdkmK
- >マジで剣士はつまらないと思う。ただ斬るだけでは・・・
意外と面白いんじゃない?アビリティとかもたくさん種類ありそうだし。
生産系なら、アイテム士(?)がいいな。
ひたすら攻撃アイテム作りまくって、これだけでモンス戦を生き抜いていく。
あと対人戦があるなら、厨房戦士(自称勇者)に
ボムのかけら投げまくって勝つと気持ち良さげ。
- 347 :名も無き冒険者:01/10/19 13:48 ID:nzAMnakO
- 出来ない事は無いもの
道化師、詐欺師、ヤクザ、引きこもり、ストーカー
- 348 :名も無き冒険者:01/10/19 13:53 ID:eXSr4+EM
- >>346
FF5にあった薬師でどうか。
依頼されて薬の調合をして報酬を貰って生き抜いていく。
・・・マリーのアトリエみたいだ・・・
- 349 :名も無き冒険者:01/10/19 14:01 ID:xjalxgDH
- ものまねしあるとしたらどうなるんだろ。
リアルタイムだろうから今回はいないのかなぁ
あとオーバードライブみたいなゲージ使う技もどうなるか気になるところ
- 350 :名も無き冒険者:01/10/19 14:05 ID:tUqUdkmK
- >>348
なんかホントにありそうだ、それ。
それぞれにジョブに専用の依頼があって
非戦闘員はこれで生計立てていくとか。
- 351 :名も無き冒険者:01/10/19 14:06 ID:hltsED9X
- 青魔導士はあるなら茨の道になりそうだな・・・
MMORPGとなると攻撃食らったら一度で覚えることはできないだろうし。
ひたすらモンスターを探しては攻撃を受け続けるプレイになりそうな予感。
- 352 :名も無き冒険者:01/10/19 14:07 ID:hltsED9X
- ものまね師は使えないのかのう?
- 353 :料理人@アスカ:01/10/19 14:10 ID:UiMkfQQF
- 料理人ねえの?
- 354 :名も無き冒険者:01/10/19 14:12 ID:xjalxgDH
- >>351
竜剣ならだいじょぶじゃない?
でもくらって覚える方がおもしろそう
青魔「ラーニングしたいから倒さないで。死ぬかもしんないけど」
他人「じゃ、サポートするよ」
青魔「ありがと」
みたいな
- 355 :名も無き冒険者:01/10/19 14:23 ID:eXSr4+EM
- 青魔「ヒドゥンに遭ったことある?ラーニングしたいんだけど・・・」
他人「あぁ昨日行った洞窟で見たよ。行く?」
青魔「ありがと。1000ギルでよろしくー」
- 356 :名も無き冒険者:01/10/19 14:35 ID:QgEJXRTA
- 厨房青魔「ねぇねぇ、ちょっと手伝って!」
他人「ん?いいよ、こっちかたずく迄、ちょっとまってね」
厨房青魔「早くして!」
他人「・・・」
- 357 :名も無き冒険者:01/10/19 14:46 ID:Q257v4C1
- >>356
ものすごくありうる
- 358 :名も無き冒険者:01/10/19 14:55 ID:J2JgP6AD
- 青魔同士はPK大歓迎だろなw
- 359 :名も無き冒険者:01/10/19 15:11 ID:DgRMjl/E
- おまえら期待しすぎ
発売後すぐネットワークゲーム界から撤退するから。
- 360 :名も無き冒険者:01/10/19 15:42 ID:kDHwE/2Q
- 狩人なんかありそうだがな、弓使いたい。
>>359
まあそういうな、おまえもいっしょに妄想しようぜ。
- 361 :あいたたた:01/10/19 15:43 ID:pfIDTMvf
- >>359
ワロタ
- 362 :nanasi:01/10/19 15:45 ID:S7/J48E7
- >359
映画の二の舞か
1日2時間制限はわざとやってるとしか思えないし。
- 363 :名も無き冒険者:01/10/19 16:05 ID:Gp3r2P2p
- マジで一日に時間なん?
- 364 :名も無き冒険者:01/10/19 16:12 ID:CNN7MzHd
- 盛り上がってきたな
- 365 :名も無き冒険者:01/10/19 16:14 ID:sk04EUiS
- そうか?
- 366 :名も無き冒険者:01/10/19 16:16 ID:9zx2T4s+
- 1日2時間ってヒゲが大げさに言っただけで、
実際に制限は無いと思うぞ。
もしあったとしても、課金形態で無制限とか選べるようになるんじゃない?
- 367 : :01/10/19 16:20 ID:NVK8MBmU
- スキルアップとかの制限という意味だと思うんだけど
ヒゲはただの広告塔なんだから発言を間に受けちゃダメだよ
- 368 :名も無き冒険者 :01/10/19 16:25 ID:pfIDTMvf
- てか何処から1日二時間が出てきたんだ?(ワラ
- 369 :名も無き冒険者:01/10/19 16:26 ID:rAGqnYX9
- >>368
ヒゲの口
- 370 :名も無き冒険者:01/10/19 16:26 ID:eXSr4+EM
- 2時間制限でイベント中・戦闘中に接続切られても困るしねー。
- 371 :名も無き冒険者:01/10/19 16:28 ID:pfIDTMvf
- >>369
ソースは何処?
- 372 :名も無き冒険者:01/10/19 16:28 ID:eXSr4+EM
- 24時間ひきこもり連中が強くなりすぎないような作りにするんだろう
- 373 :名も無き冒険者:01/10/19 16:33 ID:LDEq+uwT
- 2時間だけスキルが上がる。コレでしょ。
- 374 :名も無き冒険者:01/10/19 16:35 ID:K11AvgfZ
- UOのスキルバーストみたいなもんかね?
まぁ、その辺が妥当か
- 375 :名も無き冒険者:01/10/19 16:36 ID:D4NjhQ/J
- スキルバーストなんざいらん
自分の首しめてるだけと思う。
- 376 :名も無き冒険者:01/10/19 16:37 ID:uuNl1JOq
- あってもいいとおもうが,そういう仕様は隠しておくべき
- 377 :名も無き冒険者:01/10/19 16:38 ID:pfIDTMvf
- >>372
1日2時間だと利用料が安くなるだろが!アフォ
ソースは何処だYO!!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
- 378 :名も無き冒険者:01/10/19 16:39 ID:h5Zeo8jG
- FFXIのオンラインシステムってそんなに難しい事では
無いとは思うけどゲームデータを置くPS2のHDDって
遅いんだよね。それが問題だな。
- 379 :高橋名人:01/10/19 16:41 ID:DgRMjl/E
- ゲームは一日一時間!
- 380 :名も無き冒険者:01/10/19 16:43 ID:pfIDTMvf
- まさ〜か
君等の妄想とかじゃないよね・・・?
- 381 :名も無き冒険者:01/10/19 16:47 ID:K11AvgfZ
- 自分で探せよソースくらい
- 382 :名も無き冒険者:01/10/19 16:49 ID:kkofY0hc
- このスレみてると、やはりネットゲーマーらしい
要求が多いが(俺もそうだが)
今回一番重要なのは初心者にいかに
アピールするかではないだろうか?
となると、俺らの意見聞くよりも
初心者に優しくするのが先決では?
コアな楽しさをわからせたい気持ちもあるけどね。
俺らマニアはPCで散々いろいろやっているし
いざとなればそっちに逃げれるし。
- 383 :名も無き冒険者:01/10/19 16:53 ID:sEhKdv0D
- この板は「ソースじゃなくてニュースソースです」とか言い出す
ネンチャックさんいないんだね
- 384 :名も無き冒険者:01/10/19 16:55 ID:K11AvgfZ
- いや、でもさ。初心者を甘やかすゲームってやっぱ
初心者にとってもつまんねーだろ
- 385 :384:01/10/19 16:56 ID:K11AvgfZ
- 厨房は別か
萎え
- 386 :名も無き冒険者:01/10/19 16:57 ID:lnOKzwFD
- なんかの雑誌のインタビューにあったよ。確か海外のだったと思う。
たとえ話で「2時間にすると初心者と平等になるよね」・・・って感じの
話だったから実現するとは思えないぞ。
- 387 :名も無き冒険者:01/10/19 16:59 ID:D4NjhQ/J
- しかしまぢで2時間制にしたらやらんぞ。
- 388 :名も無き冒険者 :01/10/19 17:00 ID:pfIDTMvf
- 冗談だろ・・・
- 389 :名も無き冒険者:01/10/19 17:02 ID:9zx2T4s+
- 初心者よりに作ったらユーザー獲得できなそう。
初心者ってのは、とりあえずFFだからやって見よう
ってな感じのFFファンでしょ、
彼らはあくまでライトユーザーなんだから、殆どの人は長期間続けないよ。
逆にネットゲーマー向けに作ってしまうのも問題あるが。
この辺のバランスをうまく考えないとFF11は酷いことになりそうだ。
- 390 :名も無き冒険者:01/10/19 17:04 ID:kp5/LXnc
- 廃人と平等になる、ならまだ分かるが、
なんで初心者と平等になるんだ?
- 391 :名も無き冒険者:01/10/19 17:05 ID:eXSr4+EM
- まぁ一日2時間にしたところでひきこもりは時間いっぱい使うだろうけど、
普通の人は2時間も使わないんじゃない?繋がない日だってあるだろうし。
結局何をやってもひきこもり連中は強くなっていくな。
- 392 :名も無き冒険者:01/10/19 17:11 ID:+zNruGlw
- 普通にダンジョンとかで迷っちゃったらどうすんだよ・・・
ボス目前で強制ログアウトか?萎
- 393 :名も無き冒険者:01/10/19 17:12 ID:4Cwfczh6
- 時間制限で盛り上がってるところに申し訳ないが、
「親切システム」についても盛り上がってくれYO!
- 394 :名も無き冒険者:01/10/19 17:15 ID:isrryTfU
- 繋がない日があるからこそ2時間では困る。
暇な時に目一杯やろうと思っても2時間だと萎え
- 395 :名も無き冒険者:01/10/19 17:15 ID:wlb8+waP
- 俺は女キャラ作ってAYAって名づけるぜ。
- 396 :名も無き冒険者:01/10/19 17:16 ID:0oOh+yT+
- なんでAYA?
- 397 :名も無き冒険者:01/10/19 17:18 ID:9zx2T4s+
- ネットゲーで2時間つったら、ホントあっという間だもんな・・・
親切システムはどういうシステムだろう。全く見当もつかない。
- 398 :名も無き冒険者:01/10/19 17:18 ID:scpT+LaZ
- http://www.famitsu.com/game/coming/2001/10/18/104,1003412876,1955,0,0.html
いい感じじゃねえか・・・
- 399 :名も無き冒険者:01/10/19 17:20 ID:fAgUD5FK
- >>398
なんか街みたいな感じだね
正面にいるのは女性キャラかな?
- 400 :名も無き冒険者:01/10/19 17:20 ID:XtMYZed1
- >>396
ヒゲがかわいがってくれるかも。
- 401 :名も無き冒険者:01/10/19 17:28 ID:9zx2T4s+
- ”情報やアイテムを交換したり”てことは
廃人なひとの2ndキャラはレア装備で固めてあるのか・・・
- 402 :名も無き冒険者:01/10/19 17:34 ID:gN/I+Lgn
- なんせEQがお手本ですから・・・。
- 403 :名も無き冒険者:01/10/19 17:35 ID:N6Wd6LNk
- >>401
プソと同じことになりそう。
引き継ぎやってLv一桁でププニ装備した2nd3rdの様に…
- 404 :名も無き冒険者:01/10/19 17:39 ID:lnOKzwFD
- >>401
アイテム装備の条件とかあるんじゃない?
UOみたいにSTR少ないと鎧着れないとか、Lv設定とか
- 405 :名も無き冒険者:01/10/19 17:49 ID:0jX1LE+V
- それでも、初期のキャラでも使える最高の装備を渡すと思うよ。
なんせEQがお手本ですから・・・。
- 406 :名も無き冒険者:01/10/19 17:55 ID:lnOKzwFD
- 装備がどこまで戦闘に影響あるかだな。
- 407 :名も無き冒険者:01/10/19 18:20 ID:5hZP4URr
- >398
グラフィックのセンスだけは相変わらず一級だな(藁)
- 408 :名も無き冒険者:01/10/19 18:23 ID:8Eed5ZS+
- ていうか、今週のファミ通見たほうがいいよ。
ただし、買う必要はない。
- 409 :名も無き冒険者:01/10/19 19:27 ID:DgRMjl/E
- マルカツスーパーファミコンじゃ駄目かい?
今週のルカちゃんのコスプレは何かな?
- 410 :名も無き冒険者:01/10/19 19:35 ID:nOd2BNd6
- マルカツはダメ。
ヒッポンスーパーならOK。
- 411 :名も無き冒険者:01/10/19 20:04 ID:SvzC9G9i
- ファミ痛は立ち読み専門雑誌だべ
- 412 :名も無き冒険者:01/10/19 21:29 ID:pfIDTMvf
- 親切システムなんかやらなくていいだろ・・・
他のネトゲでも、教えて君が当たり前になっちゃうYO!
それより同じ名前を使えなくして欲しい。
歩いてたら『偽者!偽者だ!!』って言って来る奴が居るんだよ。
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
- 413 :名も無き冒険者:01/10/19 21:46 ID:pG2D7o43
- ハイスコアは?
- 414 :名も無き冒険者:01/10/19 22:34 ID:yGTIMqW4
- >歩いてたら『偽者!偽者だ!!』って言って来る奴が居るんだよ。
まじかよ…。鬱だ。
- 415 :名も無き冒険者:01/10/19 22:35 ID:Uq5lgnqj
- 正直、どっちでもいい。
- 416 :名も無き冒険者:01/10/19 22:38 ID:pfIDTMvf
- >>414
まぁ
やってたのがXGだったからな(ワラ
- 417 :名も無き冒険者:01/10/19 22:47 ID:mLU55f7b
- 固有のIDを表示して欲しいな。
ニセモノ対策に。
- 418 :名も無き冒険者:01/10/19 23:03 ID:twFP+lgc
- FF11が初のネットゲーじゃ問題あると思い最近UOを始めました。
とりあえず思ったことは、装備でグラフィックが変わるって
大切なことなんだなぁってことです。そんだけ。他はまだわからない。
- 419 :名も無き冒険者:01/10/19 23:05 ID:08s/tuei
- 回線がISDN以上必要ってのはホント?
- 420 :名も無き冒険者:01/10/19 23:06 ID:Uq5lgnqj
- >>418
そだね。ネトゲ初体験でUOやった時は漏れも素直に感動したよ。
他にもネトゲの楽しさがあるから十分堪能するといいよ。
- 421 :名も無き冒険者:01/10/19 23:17 ID:+zNruGlw
- DFも装備でグラフィック変わるが、すっげぇ萎える・・・
- 422 :名も無き冒険者:01/10/19 23:26 ID:K11AvgfZ
- UOの醍醐味は貧乏な頃にPKに殺されたり
貧乏な頃にダンジョン行ってBox食らって死なされたり
貧乏な頃にPKから逃げたりだと思うのだが
まぁ、今から始めてもつまらないことはないだろうな
がんばってくれ
- 423 :名も無き冒険者:01/10/19 23:30 ID:lESFfiO5
- 1日2時間で強制ログアウトにはならんでしょ。
ってそういう場合兄弟2人でやってたらどうなるんだ?
1時間ずつか?それはないだろう
- 424 :名も無き冒険者:01/10/19 23:33 ID:hltsED9X
- 4年前に初めてUOやったときにとりあえずステーキ作ろうと思って、
ウサギに殺されたのが懐かしい・・・
- 425 :名も無き冒険者:01/10/19 23:33 ID:08s/tuei
- >>423
アカウント2つ手に入れればいいのでは?
- 426 :名も無き冒険者:01/10/19 23:54 ID:0rFnmNJT
- 1日2時間やれば十分だべさ。
- 427 :名も無き冒険者:01/10/20 00:00 ID:AjwkfEIY
- AteamのTAはまだあるのかな。
19800円はちと高いけど
- 428 :名も無き冒険者:01/10/20 00:08 ID:hKijCVkm
- てか一日2時間だったら、ギルドイベントとかどうするんだろう
これから盛り上がるぞ!ってとこで終了〜。寒すぎだ・・・
- 429 : :01/10/20 00:10 ID:oRj49zIO
- 5時間制限が丁度良いと思うんだけど
- 430 :名も無き冒険者:01/10/20 00:11 ID:LUXgHkOs
- 5時間ぐらいならなんとか許容範囲。
- 431 :名も無き冒険者:01/10/20 00:14 ID:z7kaNPl8
- >>429>>430
うそでしょ?たった、5時間だよ
- 432 :名も無き冒険者:01/10/20 00:39 ID:yDSEys6Z
- FF11の音楽ってやっぱ植松氏が担当してるん?
それとBGMってループすんのかな・・・個人的にはしないで欲しい。
静まり返った空間に何所からともなく聞こえるモンスターの声
ってなシチュエーションが結構好きなんだ。
- 433 :名も無き冒険者:01/10/20 00:42 ID:g0RxcAEZ
- >>427
だんだんとブロードバンドに移行してるこのご時世に、TAごと売ろうという魂胆が好かん。
在庫処理か?
- 434 :名も無き冒険者:01/10/20 00:43 ID:8+GZAHGQ
- >>432
BGMをOFFにすればいいんじゃないかな?
私はUOではBGMをOFFにしてるよ。
OFFにしている理由は>>432とは違うけどね。
- 435 :名も無き冒険者:01/10/20 00:58 ID:mgMpUEOR
- 質問なんだけどPC版ってやっぱそうとうスペック高くないと駄目なの?
- 436 :名も無き冒険者:01/10/20 01:00 ID:yDSEys6Z
- FFの音楽は好きなんで、OFFにはしたくないんだな。
でも、ずっとループするのは余り好きじゃないんだな。
オレってわがままなんだな。
ベイグラントストーリーみたいな感じだったら最高。
これBGMほとんどなかったけどね。
- 437 :名も無き冒険者:01/10/20 01:02 ID:J443m5tm
- ベイグラントは崎元仁だから、というのもなんだけどいい曲が多い。
個人的には、自分でマエストロとか逝ってる植松よりずっといい。
- 438 :名も無き冒険者:01/10/20 01:34 ID:pP0dG0o7
- >>435
ウワサではGeForce3以上が必須らしいぞ
- 439 :名も無き冒険者:01/10/20 01:40 ID:wVENGeH7
- 俺は出費がかさんでも、やっぱPCでやりたい。
でも、クピュー、ママン、ビデカで10万以上飛びそうだ。
- 440 :名も無き冒険者:01/10/20 01:48 ID:eEb6XAW3
- PCでキーボード+マウスでやりたいYO!
- 441 :名も無き冒険者:01/10/20 02:18 ID:LhlohzXP
- ちょっと遅れちゃったけど、2時間制限ってのは週間文春でFFMの
公開にあわせて坂口にインタビューした時に出てきたもの。
オンラインゲームの中ではヒーローになれる。するとその世界に
ひきこもる奴が出てきてマズイ。FF11は特に面白いからなおのこと。
だから例えば1日2時間以上はその世界にいられないような対策を
とります。ってのが話の流れ。
重要なのは「例えば2時間制限」と「対策をとる」ってとこ。
- 442 :名も無き冒険者:01/10/20 02:33 ID:pP0dG0o7
- とりあえず2時間は短すぎると思う
ダンジョン探索しきる前に終わっちゃいYO
制限付くなら4〜6時間がいいかなぁ
- 443 :名も無き冒険者:01/10/20 02:49 ID:eEb6XAW3
- EQみたいに死体にアイテム残すシステムで1日2時間だと、
探すの厳しいぞ(w
- 444 :名も無き冒険者:01/10/20 02:52 ID:Cht23Qns
- ていうか、ヒゲの意向で全部決まっちゃうの?
なんでも仕切りたがるアホは氏ね!
とりあえずカス映画の責任取れ。
- 445 : :01/10/20 03:14 ID:dX9MHfe+
- 俺が初めてUOやった時は、いきなりNPCの乞食がずっと
つきまとってくるのが怖かった。
コンピュータ制御だと思わず人間だと思っていたので、
あの・・ほんとにお金無いんです。とか答えてどぎまぎしていた俺はカワイイ
- 446 :名も無き冒険者:01/10/20 03:34 ID:oJUbOBqU
- >>445モエー
- 447 :名も無き冒険者:01/10/20 03:43 ID:mWZsq2wO
- ロゴ見たら主人公の如く真ん中にいるのはやっぱ剣士なのな
プソのヒューマーの事もあるし、音楽や映像よりも漏れはキャラバランスが心配だYO
- 448 :名も無き冒険者:01/10/20 03:54 ID:mWZsq2wO
- 考えたらパッチがあるじゃん…逝ってきます
- 449 :名も無き冒険者:01/10/20 04:02 ID:vVtEm5n2
- とりあえず主人公男or召還師が人気あるっぽいね。
俺は白魔導師で行くよ。
フィールドの広さにもよるけど、移動魔法がある方が便利だからな。
テレポって白魔法だよな?
- 450 :名も無き冒険者:01/10/20 04:04 ID:Bu8O7qaX
- >>445
初めてオークに追いかけられた時民家の周りをチビクロサンボのようにグルグル逃げ回った記憶が・・
- 451 :名も無き冒険者:01/10/20 05:40 ID:LUXgHkOs
- 最近になってやっと情報公開されるようになってきたね
来週のファミ痛も立ち読みでチェックせねば。
- 452 :名も無き冒険者:01/10/20 06:02 ID:I5EvvLgW
- >>449
テレポは多分黒魔法か時魔法(あるのか?)じゃないか
- 453 : :01/10/20 06:29 ID:cV9DNV0M
- ならさあ平日2〜5時間制限で
日・祝日は無制限ってのはどう?
ヒッキー対策は重要だよね。
- 454 :名も無き冒険者:01/10/20 06:30 ID:eEb6XAW3
- 移動魔法ない方がいいな、
移動魔法あるとどこでも簡単に行けちゃうから冒険が楽しめなくなる。
UOがまさにそう。
EQみたいに移動魔法無しで徒歩と船だけで旅を楽しみたい。
FFならそれとチョコボ、飛空挺があれば移動魔法は必要ないでしょう。
- 455 :名も無き冒険者:01/10/20 06:31 ID:eEb6XAW3
- >>453
お店で働いてる人に厳しい仕様だね、それ・・・
- 456 :名も無き冒険者:01/10/20 06:40 ID:I5EvvLgW
- >>454
EQのように移動にアホみたいな時間がかかるのも問題だと思う
- 457 :稲垣メンバー ◆.sjjLhO6 :01/10/20 08:53 ID:LtKoc44x
- 飛空挺だってよ(プ
あったとしても定期便みたいな感じになるになるのは必至だぜ
- 458 :名も無き冒険者 :01/10/20 09:15 ID:5uEfM4GN
- >>445
それどっかで見たような気が・・・
>>454
チョコボくらいなら何とかなるかもしれないけど
飛空挺は正直無理だと思う。
- 459 :454:01/10/20 10:39 ID:eEb6XAW3
- 自分で使えるとは言ってないぞ<飛空挺
AOは飛行機飛びまくってるけどな(w
AOみたいなのは嫌だからやはり船と同じで定期便になるだろうな(w
もしくは大人数じゃないととても買えないような高価格で売られるとか(AOよりさらに高く)
- 460 :名も無き冒険者:01/10/20 10:52 ID:C3imwcp0
- 飛空挺個人所有があったとしたら、
高額にするより、条件にした方がいいんじゃない?
EQのスーパーレア並の取得条件のアイテム持ってないとだめとか。
お金にすると、どんなに高くてもいずれは殆どの人が持つことになると思う.
- 461 :名も無き冒険者:01/10/20 10:59 ID:nDavP56f
- やっぱ定期便でしょ。しかもUOのムーンゲートみたいに
いつでもじゃなくて時間を区切って到着とかさ。で、たまに遅れる。
あとPC版なら音楽関係は好きな音楽にいじれるんじゃないかなあ。
俺はUOでは死亡時の音楽は笑点のテーマにしてるんだけどね。
- 462 :名も無き冒険者:01/10/20 11:11 ID:hsIa46AO
- >俺はUOでは死亡時の音楽は笑点のテーマにしてるんだけどね。
私はラジオ体操第二です
- 463 :名も無き冒険者:01/10/20 11:31 ID:/5/d5zQh
- テレポ使えたり飛空挺持てたら、いくら大きな世界でも小さく感じてしまいそう・・・
だから、転移魔法はなしで飛空挺も定期便のみにしてほしいな
- 464 :名も無き冒険者:01/10/20 12:07 ID:TqxqLWKN
- ダンジョン脱出でテレポならいいと思うけど。
ダンジョンないでセーブできるかできないかでも違ってくると思うけど。
パーティープレイが主だからダンジョン内はセーブはなしかな?
- 465 :名も無き冒険者:01/10/20 12:15 ID:g11tbEvj
- 時間制限は発想を転換して
「非プレイ時の時間」いわゆる空き時間を考えてみるとどうだろう
たとえば、非プレイ時のみ経験値がもらえる(修行場等で修行している格好)
や、青酸系なら店を経営してお金をもらったり(損することもあり)
敵を倒してももらえるのはAP(スキルポイント)とお金だけで
経験値はもらえない。
既存のFFから考えてアビリティは重要なウエイトを占めてるから
APも重要だしレベルももちろん重要
つまりレベルを上げるなら嫌でも「プレイしない時間」を作らなきゃならないし
やらないとアビリティは手に入らない。
ヒッキーは不満かも知れないが
普通の生活送ってる人には平日=レベル上げ、週末=AP稼ぎ
なんて感じで上手く回ると思うが。
ああ
- 466 :名も無き冒険者:01/10/20 12:18 ID:kloQqi2f
- MMORPGなんだから「セーブ」という概念は無いだろ。
説明すると
1.プレイヤー1がラグナロク持ってセーブ
2.プレイヤー2に渡してロード
3.2人とも武器持って( ゚д゚)ウマー
その2
1.プレイヤー死亡
2.ロード
3.デスペナルティ無し( ゚д゚)ウマー
一人用じゃないんだから一つの時系列しか存在しない。「セーブ」「ロード」は
時間を保存することだから不可能。単なるキャラデータの保存という意味のセーブ
ならば場所がどこだろうと随時行われているはず。(巻き戻りはあるだろうけど)
- 467 :名も無き冒険者:01/10/20 12:18 ID:a/CpUkkP
- そういえば、公認寝マクロとか噂があったな。
FF11で採用されるかは不明だけど。
ログアウト後もキャラは修行している、みたいな。
ソース不明でスマソ
- 468 :名も無き冒険者:01/10/20 12:22 ID:GcELNQz4
- 八方美人なシステムになると俄然つまんなくなっちゃうよ
ぬるくてもいいから、明確なスタンスを示してほしい
今のUOの既存鯖のようなどっちつかずの姿勢はマジで最悪
- 469 :稲垣メンバー ◆.sjjLhO6 :01/10/20 12:38 ID:jT4I15G+
- ネトゲ未経験のFF信者はFFDQ板へ(・∀・)カエレ!!
- 470 :名も無き冒険者:01/10/20 13:02 ID:hdKxYv2i
- プレイ時間は本人および保護者におまかせして楽しいゲームを作って欲しいのレス
- 471 : :01/10/20 13:08 ID:5KvfU5Qv
- イザイやつらをPKできないとなるとストレス溜まるな
- 472 :名も無き冒険者:01/10/20 13:32 ID:LwtcxNAW
- 飛行艇を撃墜できる高射砲がホスィ
- 473 :名も無き冒険者:01/10/20 13:48 ID:EJfZ7aFB
- >>472
それならまず飛空挺に大砲をつけるべきだ。
- 474 :名も無き冒険者:01/10/20 13:57 ID:vVtEm5n2
- >>473
メビウス砲がほしいな。
というか、空中での対モンス戦はないだろう…
- 475 :名も無き冒険者:01/10/20 13:59 ID:USzcsRN0
- >>469
___ ___ ___
|氏ね|Λ_Λ |氏ね|Λ_Λ |氏ね| Λ_Λ
〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`)
ヾ. ) ヾ. ) ヾ. )
| | | | | | | | |
(__)_) (__)_) (__)_)
- 476 :稲垣メンバー :01/10/20 14:01 ID:dxPefa8Q
- 妄想君は(・∀・)カエレ!!
- 477 :名も無き冒険者:01/10/20 14:09 ID:LwtcxNAW
- 飛行艇を武装化するなら、AC−130ぐらいがいいのう
- 478 :名も無き冒険者:01/10/20 14:33 ID:Yoa7VvXA
- 飛空挺は定期便でいいけど
そのかわりチョコボの移動速度メラはやくして欲しい。
徒歩でダンジョンまで2時間とか掛かったらヤダし。
- 479 : :01/10/20 14:37 ID:8eY2h9C5
- FF俺が生きてる間に30〜40ぐらいは続いているんだろうか?
考えたら鬱になってきたよ・・・
ある意味宗教的だよね・・・
氏脳
- 480 :名も無き冒険者:01/10/20 14:44 ID:hDdNrn5B
- ジャンプに情報載ってるよ!!
- 481 :名も無き冒険者:01/10/20 14:46 ID:Gi4Z9yOb
- 聖剣のチームが作ってるという事で
移動は大砲で…。
FF11の雰囲気でそれやると浮くかな?
- 482 :名も無き冒険者:01/10/20 14:48 ID:LvJ70Scp
- >>480
来週のこと?
- 483 :名も無き冒険者:01/10/20 14:50 ID:hDdNrn5B
- >>482
ごめん、載るかもしれないってことにしとく・・・
とりあえず1時間後買ってきて載ってたら報告します。
- 484 :名も無き冒険者:01/10/20 15:05 ID:LvJ70Scp
- できたら画像もうぷキボーン
- 485 :名も無き冒険者 :01/10/20 15:17 ID:dxPefa8Q
- >>479
その前に自分の年齢も(・∀・)カケ!!
- 486 :名も無き冒険者:01/10/20 15:17 ID:2vZjAmS1
- >>477
もし実現したら砲撃シャワーで荒んだ世界に
なりそうだな。
- 487 : :01/10/20 15:39 ID:8gorbwjk
- >>486
(・∀・)イイ!!
- 488 :名も無き冒険者:01/10/20 15:48 ID:gXr0M5bY
- 480がすげぇ情報を提供して神になることに期待age
- 489 :名も無き冒険者:01/10/20 15:59 ID:LvJ70Scp
- これってデマ?
http://homepage2.nifty.com/geki-love-net/ff11/
詳細キボーソ。GameSpotだから信用できるかな?
- 490 :名も無き冒険者:01/10/20 16:03 ID:CU/pyq3T
- >>489
なにがどうデマなんだ?
- 491 :名も無き冒険者:01/10/20 16:04 ID:gXr0M5bY
- 「ゲームが生き返った有害な生活に対して戦い」 ってどういうことだろう。w
ま、たしかに有害だろうが…
- 492 :名も無き冒険者:01/10/20 16:06 ID:wEhwcSuG
- >>490
BBSをリンクしたかったんだと思われ。
- 493 :名も無き冒険者:01/10/20 16:13 ID:LvJ70Scp
- >>490
ニュース見れない?BBSにも載ってるけどさ。
- 494 :名も無き冒険者:01/10/20 16:18 ID:CU/pyq3T
- >>493
いや、だからこれのことでしょ?
--------------------------------------------------------------------------
GameSpotは、プレイステーション2用のファイナルファンタジーXIについての新しい詳細を
学習しました。 ゲームはVana Dirの世界の中で起こるでしょう。この世界には、異なる人
種が、剣・魔法・および技術が共存する場所に住んでいます。
ゲームの物語に関する詳細はこの時点でスケッチ風です。しかし、ゲーム内容が生き返
った有害な者に対して戦い、クリスタルを探索することを含んでいることが知られています。
特定のgameplay詳細はまだ示されていません。
しかしながら、Hironobu Sakaguchiのビジョンでは、前のオンラインRPGの中でよりも、ゲ
ームの物語はもっと複雑でしょう。ファイナルファンタジーXIの世界が一般的な歴史および
ゲームのプロットを持つだろうというSakaguchi可能性が全gameworldによって掃くでしょう。
ファイナルファンタジーXIの一層の報道用のGameSpotに合わせられてとどまってください。
http://gamespot.com/gamespot/stories/news/0,10870,2819159,00.html
----------------------------------------------------------------------------
別にデマかどうか詮索するほどのことが書いてあるとは思えんが。
で、「なにがどうデマなんだ?」というワケだ。
- 495 :名も無き冒険者:01/10/20 16:20 ID:LvJ70Scp
- どっから入手した情報なんだろうと思ってさ
ジャンプにもファミ通にも載ってなかったし
- 496 :名も無き冒険者:01/10/20 16:20 ID:wEhwcSuG
- >>493
俺、NEWSは真っ黒で何も表示されないぞ。
- 497 :名も無き冒険者:01/10/20 16:26 ID:LvJ70Scp
- >>496ネスケ?
- 498 :名も無き冒険者:01/10/20 16:31 ID:wEhwcSuG
- >>497
そう。NC4.7
もしかして、IEでないと見れないのか。
- 499 :名も無き冒険者:01/10/20 16:36 ID:LvJ70Scp
- たぶん。ネスケ嫌いの多さはココに原因が。
BBSとかにネスケでも見れるようにって書けば?
http://homepage2.nifty.com/geki-love-net/ff11/11news.html
これがニュース部分のURL。
- 500 :名も無き冒険者:01/10/20 16:50 ID:AxrYJkmt
- 厨房隔離ゲー
- 501 :名も無き冒険者:01/10/20 17:06 ID:O8OU3cEp
- やはりクリスタル出てくるのか・・・・
今度こそ本当の原点回帰かな
- 502 :名も無き冒険者:01/10/20 17:09 ID:rf9jJLKi
- ナーシ・ジベリがプログラムしてないFFなど認めない。
- 503 :名も無き冒険者:01/10/20 17:18 ID:t61QaAFm
- >クリスタルを探索する
ってジョブチェンジに関係していそうだ
- 504 :名も無き冒険者:01/10/20 17:25 ID:giziC0gY
- ジョブ「チェンジ」はいらん。
- 505 :名も無き冒険者:01/10/20 17:31 ID:LvJ70Scp
- >>489のサイトって90万とか行ってるけど昔からあったサイト?
そのわりにはBBSとか盛り上がってないしコンテンツも全然無いが。
- 506 :名も無き冒険者:01/10/20 18:17 ID:GzDqQPfi
- >>505
前はFF10の攻略サイトやってたよ。
ちょくちょく行ってた。
- 507 :名も無き冒険者:01/10/20 18:19 ID:5tuiS8CL
- >>505
別のコンテンツだったんだろうな
- 508 :名も無き冒険者:01/10/20 18:39 ID:/F0biYwp
- >>500
正直、消防、厨房がやるには、環境整える金が無くてできないだろう
- 509 :名も無き冒険者:01/10/20 18:39 ID:TZqylHN6
- >>506
デザイン的には嫌いじゃないけど中身はどうだったの?
FF10のときはトークに世話になってたからなぁ。
正直、ネトゲはトークに期待できん。
- 510 : :01/10/20 18:56 ID:GeviVF4G
- それってベータ情報が元じゃないの?雑誌じゃないよ、多分。
2chでさえ書こうとしない人が多いよ、それ。
- 511 :名も無き冒険者:01/10/20 19:04 ID:TZqylHN6
- >>510
ふーん。だから(・∀・)ナニ!!
- 512 :名も無き冒険者:01/10/20 20:04 ID:pSkaiWvz
- >>510
ふーん。だから(・∀・)ナニ??
- 513 :名も無き冒険者:01/10/20 20:10 ID:iOdjbYul
- >>510
ふーん。だから(・∀・)ナニ##
- 514 :名も無き冒険者:01/10/20 20:11 ID:iOdjbYul
- >>510
ふーん。だから(・∀・)オナニー!!
- 515 :名も無き冒険者:01/10/20 20:35 ID:NCaAT6/G
- >>510
ふーん。だから(゚Д゚)ゴノレァ!!
>2chでさえ書こうとしない人が多いよ、それ。
書くほどの情報でもないし、書くのがタルいから。
- 516 :名も無き冒険者:01/10/20 21:02 ID:5sHDfRO5
- >>510
ふーん。だから(・A・)ナンノジョウホウ!?
- 517 :名も無き冒険者:01/10/20 21:10 ID:GeviVF4G
- 厨房サイトのタガが外れなきゃいいけどな。>ベータ情報漏れ
まあ今回のはすぐにジャンプに出るんだろうけど。
- 518 :名も無き冒険者:01/10/20 21:36 ID:pSkaiWvz
- >>517
外れるに200ウォン
- 519 :名も無き冒険者:01/10/20 21:37 ID:vDkbPOln
- ジャンプフライングしたけど何も載ってなかった・・・
- 520 :名も無き冒険者:01/10/20 22:59 ID:QNIEHgua
- テレホage
- 521 :名も無き冒険者:01/10/20 23:02 ID:vFx7CwRn
- >>517
俺のためにあえて外れてくれ…。
- 522 :名も無き冒険者:01/10/20 23:27 ID:0cWiNEDH
- >>517
ていうかこのスレでベータ情報だだ漏れなんですが(w
- 523 :名も無き冒険者:01/10/20 23:44 ID:rb+APVq2
- >>522
そこまで漏れてなくない?
少なくとも当初予想していたよりは。
- 524 :名も無き冒険者:01/10/21 00:16 ID:FB/Utlpt
- >>523
妄想する余地がありまくるほど情報が漏れてこないね。
情報が出てきたら飛空挺を所有したり、大砲載せたりする妄想も潰える可能性大。
- 525 :名も無き冒険者:01/10/21 00:20 ID:CbQlWWTY
- キャラの外見はずっと変わらないのかな
ウィザード使うつもりだけど、顔すら見えないあの格好はチョット…
- 526 :名も無き冒険者:01/10/21 00:25 ID:j7krO0ed
- コマコン取っておいてヨカタ(・A・)
- 527 :名も無き冒険者:01/10/21 08:19 ID:ahokG6Zg
- 種族ごとに得意な職業とかあんのかな。あるんだろうな。
部屋の掃除したり採集に行ったり調合したりする
チビッコ生産系やりたいなぁ。
- 528 :名も無き冒険者:01/10/21 09:08 ID:j7krO0ed
- 俺はチビッコチョコボ使いになるぞヽ(`Д´)ノ
- 529 :名も無き冒険者:01/10/21 11:21 ID:6Afc8jYx
-
- 530 :名も無き冒険者:01/10/21 12:13 ID:jZLd8OvC
- ココも段々厨房が増えてきたな・・・鬱
- 531 :名も無き冒険者:01/10/21 12:32 ID:CFJbT5fS
- >>530
ジャンプやファミ通に画像がのりだしたからな
ゲームもこんな状態になると考えたら鬱だ・・・・
- 532 :稲垣メンバー ◆.sjjLhO6 :01/10/21 13:09 ID:WPf1ueCL
- >>527と>>528
そういうイタイ妄想はttp://cgi18.plala.or.jp/~ciel/forums/bbs01/bbs.cgiここでやってくれマジでキモイよ
- 533 :527:01/10/21 13:37 ID:oPX5cQZ5
- ごめんなさい。そういうのもアリかと思ってました。
逝ってきます。
- 534 : :01/10/21 14:22 ID:1Fu8QUWo
- まあ厨房ばかりになるのも嫌だが、おっちゃんばかりになるのもギスギスして
いやだねえ。
個人的には、見所のある厨房一人捕まえて、鍛え上げるってのが良いな。
- 535 :名も無き冒険者:01/10/21 14:25 ID:eUVrW3q2
- >>534
なんかそれも厨はいってるような気が・・・
- 536 :名も無き冒険者:01/10/21 14:59 ID:PaLcEv2S
- FF=召喚士=主人公
ゆえに
召喚士=厨消
- 537 :名も無き冒険者:01/10/21 14:59 ID:N/4oKoHi
- 厨房サイトにしたくないのに勝手に厨房化していく場合は
どうすればいいですか・・・
- 538 :名も無き冒険者:01/10/21 15:02 ID:H4JUsi7y
- BBS閉鎖
- 539 :名も無き冒険者:01/10/21 15:05 ID:N/4oKoHi
- やはりそれしかないですか・・・w
- 540 : :01/10/21 15:11 ID:mwv4WLV7
- >>535
あたりまえだよ。FFは厨房のものだからね。
自分も厨房になってしまうか、さもなくば行かないようにするしか
無いね。
- 541 :名も無き冒険者:01/10/21 15:41 ID:Hnt3oDuO
- 極論ですなw
漏れはサイト厨房化で胃に穴があきそうだよ。
- 542 :名も無き冒険者:01/10/21 17:10 ID:r/geTKL8
- で、一番人気のない職業はなんなんだ?
俺はそれになる。
- 543 :名も無き冒険者:01/10/21 17:12 ID:OzTsZJh0
- 学者
- 544 :名も無き冒険者:01/10/21 18:02 ID:6gmv4DfT
- >>543
貴様!学者を馬鹿にするなら本の角クリティカルで1HIT8000ダメージ与えるぞ!
- 545 :名も無き冒険者:01/10/21 18:36 ID:6LGO9HaZ
- 海外鯖は忍者と侍がウジャウジャしてそうだ。
- 546 :名も無き冒険者:01/10/21 18:40 ID:3+Ig2bhm
- 侍になっても銭投げは使いたくない。
- 547 :名も無き冒険者:01/10/21 18:56 ID:6LGO9HaZ
- ものまね士になっても厨房だけは真似したくない。
- 548 :名も無き冒険者:01/10/21 18:57 ID:pSGsI+QH
- シーフとかあったらどうなるんだろ。
ひたすらモンスターから盗むとかやるのかな。
どうせプレイヤーからは盗めないし。
- 549 :名も無き冒険者:01/10/21 19:18 ID:ts7l2V+l
- シーフはNPCから盗むとかありそうだ。
シーフ専用依頼でXX町のXXXから○○を盗んできてくれ
とかありそうだ。
- 550 :名も無き冒険者:01/10/21 20:54 ID:DTYcPa+U
- >545
忍者と侍は和鯖でも多そうだが。
>537
俺もPSOのHP経営してたけど、厨房が本当に辛かったよ・・・
下手になつかれるとマジで最悪だからさっさと対処した方がいい。
- 551 :537:01/10/21 21:00 ID:F4Jvn1Gw
- >>550
同志よ・・・!ほんと、厨房は勘弁して欲しいですわ
PSOも厨房PC多かったからね。FF11もPSOみたいになったら鬱だ。
敷居の高さがせめてもの救いか・・・
ネトゲを分かってるこの板の住人とかにほんとは常連に
なって欲しいんだけどね。
- 552 :名も無き冒険者:01/10/21 21:04 ID:qJ8ONzgt
- >>551
じぶんが厨房になりそうで鬱だ・・・
いや、ネットゲーにすごく興味があるんでね。
いままでUOやPSOをやってなかったのが不思議なくらい。
なんだかんだ言ってFF11にはそれなりに期待してはいるのだけれども・・・。
なんか2chみてると不安になってくるな・・・
- 553 :名も無き冒険者:01/10/21 21:06 ID:prl6dyhB
- >>552
とりあえずUOの飛鳥おいで。
- 554 :551:01/10/21 21:10 ID:F4Jvn1Gw
- >>552
やっぱり、PSOはともかくUOかEQを事前にやって雰囲気とかマナーを
覚えておくといいよ。かなり違うと思う。ネット上の一般常識でPlay
してれば厨房化はないけど、最近は一般常識を知らない厨房が多すぎる。
ネトゲ経験済みサイト管理者は鬱でたまらんぞ・・・
- 555 :名も無き冒険者:01/10/21 21:11 ID:dbr90+zN
- >>552
とりあえずUOの夢幻おいで。
- 556 :552:01/10/21 21:19 ID:qJ8ONzgt
- アドバイスどうもです。
自分もUOやってみたいですね〜。
とりあえず基本用語を今のうちに調べてたりするのですが・・・。
(最近までPKという言葉の意味も知らなかった)
しかし、今までネトゲーを避けてたのは
悪い意味でハマりそうだから・・・。
でも最終的にはやると思うから、そろそろ手をだしてみようかな。
何気にPSOに興味あったりするのですが・・・
でもちょっと遅いかな?>PSO
- 557 :551:01/10/21 21:25 ID:F4Jvn1Gw
- 基本用語は知っておくと便利だね。
まぁ、Playしてればそのうち分かってくるけど
PSOはあまりオススメできないかも。
FF11はPSOよりはUO寄りなんでUOかな。
PSOは厨房が多くて嫌になるし飽きるよw
- 558 :名も無き冒険者:01/10/21 21:26 ID:hMyCP+IR
- ネトゲに慣れた野郎ばっかでやるのもつまんないけどね
初心者とか見て馬鹿にするやつ多いし…
- 559 :名も無き冒険者:01/10/21 21:29 ID:prl6dyhB
- マジでカモン!UO
手取り足取り腰取り教えてアゲルヨ!
いえ、自分女ですが。
- 560 :552:01/10/21 21:32 ID:qJ8ONzgt
- たびたびすみません。
UOやEQなどがいつごろでたのか知らないのですが
今でも結構はやっているのでしょうか?
追加マップとかアイテムがあるのかな。
この板とかみてると結構スレがたっているので
今でもはやっているようにみえますが・・・。
そういえば友人がディアボロUを買ってたな・・・。
ネットワークに繋いだけど、
彼の冒険は誰にも会えずに
フィールドをうろうろして終わったそうな。
- 561 :名も無き冒険者:01/10/21 21:43 ID:jd1ZVrR8
- キャラ名をLadenにする奴がいるに100000アフガニー。
- 562 :名も無き冒険者:01/10/21 21:49 ID:wP6RwDcu
- >>560
流行ってるなんてもんじゃないよ。毎日深夜は町の銀行に
5〜60人以上たむろしてるし。人が居ないUOなんて見たこと無い。
日本に新しいサーバーが出来たばっかりで盛り上がりもかなり。
イベントがあるときは100人200人平気で集まってくるしさ。
ディア風呂は知らないです...でも、ディア風呂と規模が
違うのは確か。
- 563 :552:01/10/21 21:54 ID:qJ8ONzgt
- なるほど、聞けば聞くほどやりたくなってくるな・・・。
画面もみてみたけどルナティックドーンを思い出してしまった。
昔はまったもんで・・・>ルナドン
もうちょっといろいろしらべてみます。
よく考えたらスレ違いですね。
- 564 :名も無き冒険者:01/10/21 21:54 ID:OPaDBC/0
- EQ
アイテム収集ゲーム
数十時間同じ場所でキャンプして出てきたモンスを倒して数%で手に入るアイテムを集める
これがなかなかやり始めると楽しい 数十人で巨大モンスを倒すのも壮観
俺はこれのせいで試験とキャンプの板ばさみになって苦悩した覚えがある
そのくらいリアルに影響を与えるゲーム 追加マップでまだまだ現役
3DMMOPRGの王道にして頂点
最近ちとパワーインフレになってるのが気になるが・・・
UO
別名高性能チャット
一切戦闘をしなくても楽しめるMMOPRG
銀行で友達と延々喋るもよし、自分のお店の経営を頑張るもよし
戦闘バリバリで金の山を作って悦に入ったり、GMイベントなどもある
自由度が高くそれを受け入れる土台があるのがすばらしい
MMOPRGの普及に一役買った偉大なゲーム
ただ最近のパッチでどーも変な方向へ向かってるような気がするのは俺だけか?
どちらも世界中で数千人単位でプレイしている
ディアとはちょっとプレイ人数の桁が違うと思う
しかしいつになったらこの二つを超えれるゲームが出るのやら
- 565 :名も無き冒険者:01/10/21 21:56 ID:wP6RwDcu
- >ただ最近のパッチでどーも変な方向へ向かってるような気がするのは俺だけか
たしかにw
- 566 :564:01/10/21 21:59 ID:OPaDBC/0
- PRGってなんだ・・・・ウトゥ
- 567 :名も無き冒険者:01/10/21 22:02 ID:jXcTkJyO
- >>556
普段の生活のリズムを壊したくないならネットゲームは止めたほうが良いと思う。
UOなんてはまったら終わらないですから。
もうネットゲームとして半分終わってるけどPSOの方がお手軽な感じ。
ネットゲームにはまると私生活の何かを犠牲にすると思いますよ。
それを気付くか気付かないは別として。
- 568 :552:01/10/21 22:03 ID:qJ8ONzgt
- >564
そんなこと書かれるとどちらもやりたくなって
しまうではないか・・・!いえ、参考になります。
アイテム収集・・・、自分ロマサガ2、3などで
レアアイテムを集めたり、レアモンスターに会ったり
するのが好きだったからな〜。
非常に惹かれる。
- 569 :名も無き冒険者:01/10/21 22:03 ID:wP6RwDcu
- 気が付かなかった漏れもウトゥw
- 570 :名も無き冒険者:01/10/21 22:12 ID:skA+zp+W
- >>568
EQは裏ヘルが熱いYO
- 571 :名も無き冒険者:01/10/21 22:28 ID:ts7l2V+l
- >568
EQは英語ができないときついよ。
日本人と一緒に遊んでもローマ字が読みづらいから
結局へたな英語を使ってたのは私だけ?
そういえばEQも日本語化されるような話聞いたけど
鯖はどうするんだろう。日本人だけ隔離サーバー作らないと
何かと問題起きるような…。
UOは日本サーバーでやれば、ほぼ日本語だけでOK。
両方面白いのは確か。
- 572 :名も無き冒険者:01/10/21 22:31 ID:k0d/86ud
- >>568
だからと言って、過大な期待はしない方がいいと思ふ
自由だからこそ、最初は何をしたらわからないだろう
終わりが無いから、莫大な時間と金を消費してしまう
要するにほどほどにしとけってこった
- 573 :名も無き冒険者:01/10/21 23:42 ID:zUOuJkun
- 便乗質問です
UOは第三の夜明けしか店頭にないのですが、これで良いのでしょうか?
- 574 :名も無き冒険者 :01/10/21 23:44 ID:CHh+Ar9D
- FF11はネットゲーマーの一般常識が通用しません
ウチのBBSは利用規約でガチガチに固めてある(UOの大手サイト並の細かさ)
だから、いざと言う時対処しやすいだろうと思うだろうが、
厨房に限ってそれを読んでくれない(だから防止よりも免責)
とりあえずホームページに書いてある事を質問するのは辞めろよゴラァ!
・・・時々SWGに逃げ込みたい衝動にかられまふ・・・。
- 575 :名も無き冒険者:01/10/21 23:53 ID:htwTAQTz
- 飛空挺も最近ひどいね。
- 576 :名も無き冒険者:01/10/21 23:56 ID:OPaDBC/0
- >573
それでいいよ
その中に2Dクライアントと3Dクライアント両方ある
同一データを別グラフィックで表示するからキャラデータの共有が出来る
というかこっちこいw
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1002696013/l50
- 577 :名も無き冒険者:01/10/22 00:03 ID:nt91HQY/
- >>575
コレからもっと酷くなると思われ
- 578 :574:01/10/22 00:09 ID:Of4Ggbgt
- 「第三の夜明け」は2Dグラフィック版(UO:R)と
3Dグラフィック版(UO:TD)が両方入ってるので買ってもOKだよ
ただし3D版を間違っても先にインストールしない事を推奨しまする
初めてやるなら2D版からが無難かと(なんと言っても軽いので)。
パッケージ代2980円で最初の一ヶ月はサーバー料無料。
デジキューブでも通販やってるのでオススメっす。
それよか海外ネットゲームみたいに掲載許可してくれスクウェア!
もう...結構長くFF11サイトをやってきたけど画像ナシはかなり辛い・・・。
- 579 :名も無き冒険者:01/10/22 00:17 ID:gLTV6yFz
- helbreathなら無料だよ。
ttp://www.interq.or.jp/sun/ferias/game/helbreath/index.html
ベータだし、あんまりバランスとか駄目だけど
ちょっと試してみたいならお勧め。
200Mもあるが・・・
- 580 :名も無き冒険者:01/10/22 01:01 ID:+Jpnx99x
- >>574シドの飛空艇のかむじん氏ですか?
- 581 :574:01/10/22 01:28 ID:fVvkU3J5
- >>580
いんや、長いと言っても半年も行かないから(w
>>576
んだなあ。初心者UOスレがいいかなあ。
ブリ観ならもっといいかなあ。
- 582 :名も無き冒険者:01/10/22 02:13 ID:2UNG31bT
- http://game.2ch.net/test/read.cgi/ff/1003290753/-100
なんかウトゥ・・・
- 583 :名も無き冒険者:01/10/22 02:13 ID:r/8fEDNQ
- 最近ワルたん見かけないね。
β当たったのかな?ワルたん(;´Д`)ハァハァ
- 584 :名も無き冒険者:01/10/22 02:31 ID:2UNG31bT
- >>582
こういうのがたくさん流れ込んでくるのか・・・(´Д`;)
- 585 :名も無き冒険者:01/10/22 04:49 ID:ynClZjDO
- つまり厨房に出会いたくなけりゃ、おとなしくUOでもやってなさいってこった('д`;)
敷居が高くてもPSO並かそれ以上のの厨房が発生しそうなヨカーン(・∀・)
- 586 :名も無き冒険者:01/10/22 05:08 ID:sB2babwC
- キャラのコスデザイン見ると(人間キャラとか)、FFTを思い出す
…が世界観は全く別っぽいね。
F通見てたら、何だかんだでやりたくなった
あの広いマップの隅々まで行けるなら買っちゃうなぁ。
あとはやはり戦闘がどうなるか…かねぇ。
- 587 :名も無き冒険者:01/10/22 06:43 ID:cU82cnM7
- 生産スキルみたいのあるのかな?
EQを参考にってのだと、戦闘せずに生産専業ってのはなさそうだけど。
- 588 :5月の雨:01/10/22 06:51 ID:vmLXKZl/
- そこも含めて要期待ですね
- 589 :名も無き冒険者:01/10/22 06:58 ID:sB2babwC
- >FF11の世界観、ストーリーとか
>舞台は「Vana Dir」(ヴァーナ・ディア)。
>そこでクリスタルを求めて、復活を遂げた悪と戦うという話。
>ヴァーナ・ディアには剣と魔法とテクノロジーが混在している。
>テクノロジーがあるという事は機械(飛空艇とか?)の存在も考えられます。
>と、こういうのが大まかなFF11の世界観とストーリー。
>初期のFFに近い感じです。
>また、坂口氏はストーリー性の強いネットゲームを目指しているそうです。
ゴメン、最後の1行がスッゲェ不安。(;´Д`)
- 590 :名も無き冒険者:01/10/22 07:44 ID:uFISD0VT
- >>583
βテストモニターのスレッドで、中々当たらないと書き込みしてるよ。
- 591 :名も無き冒険者:01/10/22 07:59 ID:SmORl33x
- >>589
これからはストーリー重視のMMORPG増えてくと思うぞ
EQやUOみたいなシステムもそろそろ飽きられるだろ
AOみたいなストーリー展開を考えてるんじゃないか?
- 592 :名も無き冒険者:01/10/22 09:12 ID:sh9Acl61
- 人死にや、精神世界はもう勘弁
- 593 :名も無き冒険者:01/10/22 12:53 ID:R7kwAkdZ
- ひげが用意したストーリーなんざ無視無視。
やりたいようにやるべよ。
- 594 :名も無き冒険者:01/10/22 12:58 ID:GZsbMVet
- PSOをまんまパクっておいて、「これだって広い意味でMMOですよ」と
言い張るヒゲ。
- 595 :名も無き冒険者:01/10/22 15:46 ID:qKBvf3vz
- >>594
どういうこと?
- 596 :名も無き冒険者:01/10/22 15:54 ID:LGSY2QGz
- PSOやDiabloなんかはMMOじゃないってことだろ
部屋閉じたり人数埋まれば外からはシャットアウト
- 597 :名も無き冒険者:01/10/22 15:55 ID:qKBvf3vz
- いやPSOをまんまパクっておいてっていうのがわかんない。
あ仕事いかなきゃ。
- 598 :名も無き冒険者:01/10/22 16:19 ID:+e8MSk6u
- ただの妄想君
- 599 :名も無き冒険者:01/10/22 16:46 ID:jDpo1Qmg
- なんか盛り下がってるな
- 600 :HiC:01/10/22 16:46 ID:P24GvMEH
- ストーリー性の強いネットゲームってどゆこと??
ストーリーに縛られながらのプレイなんてまっぴらゴメンだぜ
- 601 :名も無き冒険者:01/10/22 16:49 ID:4YlE5n9s
- ストーリーを歴史と捉えながらゲームが進行するのではとか妄想
- 602 :名も無き冒険者:01/10/22 16:49 ID:12773hJb
- バルダーズゲートみたいな感じ?
- 603 :名も無き冒険者:01/10/22 16:53 ID:Xu3g+LoY
- 世界の情勢が変わっていくって事では。 < ストーリー
どこかの街や国が滅んだり、NPC魔王とか現れたり、
実は浮遊大陸で外の世界が発見されたり。
- 604 :名も無き冒険者:01/10/22 17:09 ID:F+uD4SSV
- >>603
DQっぽいね(笑
- 605 :名も無き冒険者:01/10/22 17:13 ID:qKBvf3vz
- PCの行動によって世界の情勢が変わっていくってのは面白いかも。
- 606 :名も無き冒険者:01/10/22 17:13 ID:VgAGpXrf
- >>603
なんか(・∀・)イイ!! かも
でも、既存のネットゲーと余り変わってないような…
プレイヤーが必ずストーリーを追って行かなくてはならない
ってなシステムは勘弁してん。
- 607 : :01/10/22 17:16 ID:I0EcOwtw
- >>603
イイ!主な歴史はどこかで確実に動いてるんだけど、
自分は関係せずに、己の道をマターリ進めるのが一番イイ!
- 608 :名も無き冒険者:01/10/22 18:01 ID:WKd8+KQh
- FF板のFF11スレッドはスゲェなw
やっぱりここがマターリしてて落ち着くわぁ。
あんな厨房どもがわんさか増えると思うとウトゥ・・・
- 609 :名も無き冒険者:01/10/22 18:14 ID:LkTLjYmG
- 今日学校でFF11を買うという友達にいろいろ聞いてみました。(高校)
感想は初心者はたくさん入ってくると言う事。
例えばセーブポイントは人込むんだろうな、とか。
俺はまずエンカウント無しを手にいれるんだ、とか。
その上にUOの話をしたらLVが無いってクソじゃん、と。
一緒には絶対やりたくないと思ったよ。
- 610 :名も無き冒険者:01/10/22 18:15 ID:WKd8+KQh
- 激しくワラタ
- 611 :名も無き冒険者 :01/10/22 18:17 ID:F+uD4SSV
- >>609
満点だよ
- 612 :名も無き冒険者:01/10/22 18:24 ID:tZ/hdJvM
- FF11には種族があるんだよな・・・
既出映像でエルフとかドワーフとかパンプキンヘッドみたいのが出てるから。
種族間対立とかあれば面白そうなんだが・・・・FFのジャンルじゃないか。
- 613 : :01/10/22 18:30 ID:I0EcOwtw
- >>609
そいつらネット環境整えられるのかー
- 614 :名も無き冒険者:01/10/22 18:33 ID:3r8lYBjo
- >>609
ネトゲである事を理解している点では、まだマシだったりするのかな。
- 615 :名も無き冒険者:01/10/22 18:36 ID:VhHQRpVX
- >>612
Xじゃちょっと種族間対立が有ったみたいだが・・・
種族が違うっつっても基本的にユーザーが操るもんだから、
無理矢理設定された対立が有っても面白くないと思われ。
- 616 :名も無き冒険者:01/10/22 18:45 ID:ZvNFn1Pp
- 対立種族は攻撃可能とかだったら面白いな
種族で戦争したりして
- 617 :名も無き冒険者:01/10/22 19:05 ID:YzKIylPf
- 俺ね、男なんだけどFF11では女性キャラ使いたいのね。
んで、UOだとみんな普通に接してくれてたんだけど、
これって他のネットゲームじゃどうなの?
UOしかネトゲ経験がないので、なんだか不安ナテキタヨ。
プレイ中に「俺男だょ。」とか吐露したときに、
「キャハーン ネカマハケーン!ムヒョッ!」とか言われるもんなの?
別にネカマ目的で女性キャラを使うわけじゃないんだけども。
教えて!偉い人!
- 618 :名も無き冒険者:01/10/22 19:07 ID:4YlE5n9s
- みんな、言わない・・・よね?
でも♀キャラでメス語喋ってるとネカマと呼びます
- 619 :名も無き冒険者:01/10/22 19:12 ID:WKd8+KQh
- >>618
同意!漏れも女キャラ使用は別に問題ないと思う。
♀語を話すのは勘弁して欲しいが。
- 620 :名無し:01/10/22 19:28 ID:XvNvXP1f
- いつまでFFとかやってんだよヴァカどもが
- 621 :名も無き冒険者:01/10/22 19:30 ID:ZvNFn1Pp
- PSOのやたらチビっこいフォニュエールなんてみんな男でそ…
女キャラ使うのはいいけどロリキャラ気取るのは勘弁(;´Д`)
- 622 :名も無き冒険者:01/10/22 19:45 ID:PFPHgNRg
- 普段から女キャラばっかり使ってる奴は、女キャラしか眼に入らない
ので他の選択が出来ないのさ。
漏れの知合いでもそういう奴がいてカプエスやればナコルル・ヒビキ?・ユリ
で、真三国無双では小僑。DoAでは霞かあやね。Diablo2ではソーサレス。
JoJoではマライア。Spawnでは2丁拳銃のねーちゃん。
(;´Д`)イイカゲンニシテクレヨ。毎度毎度同じキャラと戦う相手の事も考えてクレー
- 623 :名も無き冒険者:01/10/22 20:07 ID:jGRg/+YV
- >>622
…ごめん。
いや、何がってわけでもないんだけど。
- 624 :617:01/10/22 20:15 ID:YzKIylPf
- >>617に答えてくれたナイスガイたち
ご意見サンクス。
参考にするYO!
時に>>621。
フォニュエールが分からなかったもんで、
検索したらこんなん出てきて正直ワロタ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~IA3T-KND/kyouz01.jpg
PSO内のフォニュエールとやらとどっちが萌えですかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
- 625 :名も無き冒険者:01/10/22 21:01 ID:73dr5w9p
- いい加減ウザイのが増えてきたんで別スレ立てて
sage進行でマターリしたくなった。
誰か立ててくれ
- 626 : :01/10/22 21:02 ID:99mjpnQ/
- 戦闘→エヴァークエストっぽい?
レベル→あるんじゃない?
種族→かえられないジョブみたいなもの?
予想ですが...
- 627 : :01/10/22 21:04 ID:xqB9zcmP
- スキルシステムが一番良い
- 628 :名も無き冒険者:01/10/22 21:25 ID:PSI8sB2A
- >>625
新スレにはまだ早いと思われ。もうちょい我慢しよう・・・
- 629 :名も無き冒険者:01/10/22 23:11 ID:DmyW1sSl
- >>625
この程度なら許せる範囲の内容だと思うけど…。
厨房厨房って少し過敏になりすぎてるよ。
嫌なのはわかるけど、もう少し寛容になろうよ。
- 630 :名も無き冒険者:01/10/22 23:45 ID:4YlE5n9s
- みんなが最初からネットの常識を理解してるわけじゃないからね
まぁ、それでも一般常識と照らし合わせればわかるようなことも
わからん奴を厨房と言うのか
ウトゥ
- 631 :名も無き冒険者:01/10/22 23:49 ID:HCpOfvoY
- そういえばFF11は剣と魔法と技術が存在するって聞いたけど
技術ってのは生産系のこと指すのかな?
- 632 :名も無き冒険者:01/10/22 23:54 ID:nhNx0DAn
- >>631
機械のことじゃないの?
- 633 :名も無き冒険者:01/10/23 00:25 ID:IKZDJDxI
- 生産だったら嬉しい・・・・
- 634 :名も無き冒険者:01/10/23 00:33 ID:Jxk89JZ3
- >>631
世界のこと言ってるんだから、普通は機械のことだろうね
- 635 :名も無き冒険者:01/10/23 00:44 ID:/RO9zAs/
- 剣と魔法のファンタジーに機械文明のSFが混ざったのがFFでそ。
- 636 :名も無き冒険者:01/10/23 00:49 ID:jj5R/S/2
- 今までの画像見るかぎり機械文明って感じがしないんだけどな。
- 637 :拡大画像:01/10/23 01:14 ID:6BDuOEcN
- http://media.cloudchaser.com/sony/ps2/software/final_fantasy_xi/images/01.jpg
http://www.ruliweb.com/data/news2/10m/20/02.jpg
http://www.ruliweb.com/data/news2/10m/20/03.jpg
- 638 :名も無き冒険者:01/10/23 01:36 ID:/LTW02+1
- >>625
ここはネトゲ板だからまだマシな方だ。
本番に備えて耐性をつけなきゃね。(w
- 639 :名も無き冒険者:01/10/23 01:38 ID:/LTW02+1
- 637の一番下の画像を見るとアクション戦闘っぽい気もする
- 640 :名も無き冒険者:01/10/23 01:48 ID:9KxKLw7s
- http://www.ruliweb.com/data/news2/10m/20/03.jpg
崖の上の砦みたいなとこの青い光ってサンダーの魔法か?
- 641 :名も無き冒険者:01/10/23 03:15 ID:jj5R/S/2
- >>640
これ見る限り戦闘はエンカウントじゃないと思うがどうか?
- 642 :名も無き冒険者:01/10/23 03:49 ID:ezgK6lxB
- エンカウントに見える画像もあるよ
■の事だから正直どうなるのか読めない(鬱
- 643 :名も無き冒険者:01/10/23 04:04 ID:yVQRzAzN
- やばい。めっちゃやりたくなってきた。。。。。。。。。。
- 644 :名も無き冒険者:01/10/23 07:40 ID:+T4T8U9R
- 犯りたくなってきた
- 645 :名も無き冒険者:01/10/23 08:29 ID:P8lnHt8y
- http://www.ruliweb.com/data/news2/10m/20/03.jpg
あれは誰かがファイア&サンダー発動してるんでは?
だったらエンカウント説は消えるね〜
大体100人が入り乱れて戦うかもなんでしょ?
100人ぱーちー組んでないと無理じゃん>エンカウント
っつーかXG、DFとやったがエンカウントのコマンドはもういいや
順番待ちの間に寝ちまうってーの
- 646 :名も無き冒険者:01/10/23 09:03 ID:kCIDmKb7
- シツコイねキミも・・・
- 647 :名も無き冒険者:01/10/23 11:08 ID:j5vKYx9m
- ラグナロクスレより
http://game.2ch.net/test/read.cgi?bbs=netgame&key=1003116695&st=461&to=461&nofirst=true
いろいろ考えさせられる部分もあるかと。
- 648 :名も無き冒険者:01/10/23 15:43 ID:Lb8DzLpA
- アクションなんて面倒でヤッテランネ
- 649 :名も無き冒険者:01/10/23 15:47 ID:rWvfC8MG
- ネトゲでアクションなんてどうせ中途半端なものしかできんしな。
アクションやりたきゃアクションゲームやるし。
- 650 :名も無き冒険者:01/10/23 16:01 ID:Uh6qVWwS
- でもMMOFPSとか楽しそうだ
Neocronはどうも中途半端な事になりそうだが・・・
- 651 :名も無き冒険者:01/10/23 16:06 ID:KGKglUfZ
- http://www.videogamerx.net/yukirox//0003/004/01.jpg
ここの左下の画像がファミ通に載ってて、よく見てみたら
腰に武器つけてた。
- 652 :名も無き冒険者:01/10/23 16:08 ID:XbMTCt/k
- >>648,649
じゃあエニックソのネトゲーでもやってろ
- 653 :名も無き冒険者:01/10/23 16:18 ID:F63Q/G1y
- >>652
じゃあセガのPSOでもやってろ
- 654 :名も無き冒険者:01/10/23 16:31 ID:Jxk89JZ3
- >>650
HALO(MMOじゃないけど)とPlanet−Sideが面白そう。
NeocronはFPSとは違うらしいけどDeusExに似たシステムらしいので少し興味アリ。
- 655 :名も無き冒険者:01/10/23 16:37 ID:kCIDmKb7
- >>653
いつからPSOはMMORPGになったんだい?(プ
- 656 :名も無き冒険者:01/10/23 16:52 ID:TD1uL84q
- >>648>>649
オンラインゲームの楽しさは、遠い人とネットを通じて
コミュニケーションを取るところにあるんだよ。
ゲームの中での仮の姿で他の人と出会うのは、はまると思うけどなぁ〜。
- 657 :名も無き冒険者:01/10/23 17:05 ID:y/GS1pa6
- まともなMMORPGやってから出直してきてね。
と言いたくなるな(藁
- 658 :稲垣メンバー ◆.sjjLhO6 :01/10/23 17:17 ID:bemctrDd
- >>657
禿同!!
ドッカのバカがFF板スレにここのリンク張ったもんだから低知能でバカなガキが大量に入ってきた
- 659 :名も無き冒険者:01/10/23 18:28 ID:QzSkcune
- age
- 660 :名も無き冒険者:01/10/23 18:43 ID:tMJ9xjdX
- ゲームが開始したら吟遊詩人にジョブチェンジして
厨房な主役剣士達の伝説を探して旅でもするか…
こういう渋い役回りのほうがFF11の世界観にあってそうな気がしないでもない
- 661 :名も無き冒険者:01/10/23 18:58 ID:g/jxdsxk
- >>660
意外にUOのバードみたいに使える職業で
嫌われる職業だったりして…。
一番嫌われる可能性が高いのは召喚士だろうなあ。
- 662 :名も無き冒険者:01/10/23 19:24 ID:q16GiJ6n
- FF10効果で召喚士が増加すると思われ。
- 663 :名も無き冒険者:01/10/23 19:32 ID:Cv7Fu9Iv
- なんだ? ここはネットゲー板じゃなかったのか?
ネットゲー未経験者がなぜに混じってるんだ?(w;
- 664 :名も無き冒険者:01/10/23 19:34 ID:Cv7Fu9Iv
- いま現在公開されている画像って、キャラ全員暗い色の格好してるね。
そのうち、UOみたいに衣服染められるようになるんだろうか?
いまの地味〜で渋い配色もなかなか捨てがたいのだが。
- 665 :名も無き冒険者:01/10/23 19:35 ID:HW3zUSYR
- >663
(w; ←ナ ニ コ レ
- 666 :名も無き冒険者:01/10/23 19:36 ID:7JMtCXOy
- 苦笑いとか?
- 667 :名も無き冒険者:01/10/23 19:39 ID:liRtqljU
- 実際のとこお洒落出来るかどうかで結構変わるよな
気にしてない人でも皆一緒だと萎えるらしぃ
没個性はいやずらってやつか
- 668 :名も無き冒険者:01/10/23 19:56 ID:zem9onlI
- >661
たぶんああいう単独戦になりそうな技は使わないと思う
俺の脳内にある吟遊詩人ってイメージは某ルナルのシャストア系なんでな
狩り場を歩いて最低限の戦力を確保しつつ(ラーニングがあるなら
見聞を兼ねてそれを持ってもよし)他の勇者様達の艶姿を見てるほうがなごむよ
- 669 :名も無き冒険者:01/10/23 20:30 ID:liRtqljU
- 混乱とか盲目になる歌でも歌えたらなぁ
あと音符で攻撃
おまけで言うならかえるの歌
- 670 :名も無き冒険者:01/10/23 21:01 ID:jYVLIHhp
- スタートする町を選択させて欲しいなぁ
大都会から田舎の寒村まで・・
- 671 :名も無き冒険者:01/10/23 21:27 ID:zAin9JWm
- スタート地点が別っていうのはなんかいいな
- 672 :名も無き冒険者:01/10/23 21:31 ID:zem9onlI
- その場合、またーりプレイしたいなら
最初は首都とは違う大陸のそこそこ栄えてる街を選ぶと
厨房避けにもなりつつ便利でいいんだろうな
大きな大陸に向けて出発する、ってのが最初の目的にもなるし
UOで言うムーングロウとかスタート地点としては良かったよ
- 673 :名も無き冒険者:01/10/23 21:36 ID:zyaKrS0d
- 普通はスタート時に街選べるっしょ
オレはやっぱ大きな街がいいな。
UO初めてやったときyewから初めて暫くそこに暮らしてたよ。
briに引越してみて人の多さにビックリ、オレは本当の田舎者になってた(藁
- 674 :名も無き冒険者:01/10/23 21:44 ID:oWj8xvhy
- >>673
同志よ、俺もだ。
田舎の木こり、都会の混雑に驚くをやってしまった(w
- 675 :名も無き冒険者:01/10/23 22:03 ID:zem9onlI
- でも、最初から都市だと疲れるよ、やっぱり
ある程度レベルが上がるまでは田舎でいいや
- 676 :親父の職業はランバージャック:01/10/23 22:14 ID:gvlnlZ/w
- >>673
私もHOKUTO立ち上げ当初でYew。思い出してみるとNPC以外一っ子一人居なかったですね。
プレイ開始から三日目にして、NPCらしくない動きをする人(木を切っているPC)を発見したが
私は何を考えたか嬉しさの余り、目の前でウルフにアタックして死亡…
その後、復活の仕方が分からなくて3日間幽霊でさまよったのはナイショw
木こりさんはその後も黙々と木を切っておりましたとさ…
UOはもう辞めたけどイイ思い出です。
- 677 :名も無き冒険者:01/10/23 22:49 ID:Cv7Fu9Iv
- スタート地点を選べる時リストで表示されたら、まず間違いなく
上の場所は避けるよw すごい混雑してそうだからね……。
- 678 :名も無き冒険者:01/10/23 22:55 ID:Vh06SNnY
- ランダムでもおもしろいかも。
始まるとこによってぜんぜん違う環境だったらいいよね〜
- 679 :むふふ:01/10/23 23:53 ID:jDc/vRyR
- ういうい
- 680 : :01/10/24 00:42 ID:c47Ae4Tu
- 懐かしい。俺もyamatoでyewスタート。
みんな立ち話とかしていて、のんびりした村で良かった。木こりを始めたかったけど
欲しい初心者用の斧がどうしても手に入らず、すごくドキドキしながら首都ブリテイン
まで上京。
途中初めてオークを見たり、立派な装備の騎士(そう見えた)の死体を見たり。
親切な人に道を教えて貰ったり。
ブリについたらドラゴンを連れて立ち話してる奴、馬を売りに来ている奴、道一杯にせっせと
地図を並べている奴。大都会のにぎやかさにすげー驚いた。ほんの1時間程度の
旅だったと思うが、心躍る体験でした。
FF11でもこういう体験がしたいものですな。sage
- 681 :名も無き冒険者:01/10/24 00:53 ID:UetAofg0
- UOなつかしスレへと変化中?
- 682 :名も無き冒険者:01/10/24 00:58 ID:/CQFGMai
- >669
音符で攻撃(・∀・)イイ!ね
召還獣呼ばれると禿しく処理落ちしそうでウtゥ
- 683 : :01/10/24 02:09 ID:Pd9r2RIs
- 大量に発生するであろう召還士(女)は
弱いうちに狩っておくべきだと思うんだが。秩序を守るために。
でもPK出来ないのか・・・
- 684 :名も無き冒険者:01/10/24 02:31 ID:2Tg+X7J0
- 大都市といえば、今回どうなってんだろ
中世風なイメージのようだから今までのFFのような
機械が発達した都市とかはあるのかないのか…
7のミッドガルみたいなのはさすがになさそうだが、
9の大都市(名前忘れた)がイメージとしては一番近いのかな。
・・・ここで過去のFFの話出すとうざがられそうだな(藁
- 685 :名も無き冒険者:01/10/24 03:29 ID:sBj5qVW9
- >683
ほっときゃ究極召喚でバタバタ自滅してくれるだろw
- 686 : :01/10/24 03:39 ID:iEiSzamU
- 外見のカスタマイズは超重要
他人と被りまくらない様にかなりのバリエーションを揃えて欲しい
ジョブによって外見は変わるのかなあ
- 687 :名も無き冒険者:01/10/24 03:48 ID:oR72y/Ff
- 厨房厨房っていうのもいいんだけど、あくまで「FF11」だよ
難易度もリスクも下がってるって…
たのむからゲーム内で「厨房うぜぇ」みたいなそれこそ厨房な行動はやめてね
ああいうみてるとこっちも萎えるんだよね
- 688 :ナナシ:01/10/24 04:30 ID:19W3LbOD
- どんな人や年齢層をターゲットにして開発してるんだろね
ネトゲ入門編ならUOレベルでもよさそうだけどなぁ
- 689 :名も無き冒険者:01/10/24 07:48 ID:X0nf2vUr
- とりあえずパッチ当てれるので期待
- 690 :名も無き冒険者:01/10/24 08:34 ID:OXUVWp5E
- FF11での大都市って……もんのすごい規模になりそうだな。
宿屋とか武器屋とか、ひとつの街に各種10件以上あるんじゃねーか?
人と待ち合わせるのだけでも大変そうだ(楽しそうだけど)。
- 691 :名も無き冒険者:01/10/24 08:37 ID:OXUVWp5E
- あと、今のところ発表されてる画像見ると、職業で外見は変わらない
ような……? それとも、α段階だから職業は魔法戦士だけなのか?>今
職業変わったら、ガラリと変わって車掌さんみたいになるのは
ちょっとヤだなあw;
- 692 :名も無き冒険者:01/10/24 09:20 ID:7Q1734+H
- >車掌さん
最初なんのことかと思ったけど気が付いてワラタ
- 693 :名も無き冒険者:01/10/24 09:34 ID:2RoBSlDN
- とりあえず明日のファミ通で色々わかるはず・・・
- 694 :名も無き冒険者:01/10/24 10:28 ID:vNC224S4
- >>687
此処に住んでる稲垣メンバーがやりそうだよ(ワラ
- 695 :名も無き冒険者:01/10/24 10:49 ID:OXUVWp5E
- >693
早売りGetできたら、是非報告をぉ!
- 696 :稲垣メンバー ◆.sjjLhO6 :01/10/24 11:57 ID:ACB+kKZS
- 厨房うぜぇ厨房うぜぇ厨房うぜぇ厨房うぜぇ厨房うぜぇ厨房うぜぇ厨房うぜぇ
これでスッキリした
- 697 :名も無き冒険者:01/10/24 13:59 ID:4SLEIkaz
- 既出?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=d8510068
- 698 :名も無き冒険者:01/10/24 14:03 ID:y+xFTprB
- >>684 7のミッドガルみたいなの
FF11の雰囲気とはかけ離れているけど、
ミッドガルみたいな都市あったらいいな。
めっちゃ広くて区画に分かれててさ、徒歩だと時間かかるんで
乗り物にのって移動みたいな。
なんかFF11がすっげー楽しみになってきたよ
- 699 : :01/10/24 14:12 ID:dI/15jmF
- >剣と魔法と技術が交錯する世界ヴァナ・テールが舞台
>FF5で登場したジヨブシステムが形を変えて復活
>種族の一つとして『ヒューム』が紹介された
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1002694437/392
- 700 :名も無き冒険者:01/10/24 14:23 ID:F4JxAwpE
- ヒューマンとのハーフなんだろうかか?>ヒューム
- 701 :名も無き冒険者:01/10/24 14:30 ID:h9JcVdE6
- 海外情報だと、ヴァナ・ディールだな
- 702 :名も無き冒険者:01/10/24 14:37 ID:moRR9J4P
- 剣と魔法と技術が交錯する世界ヴァナ・テールが舞台
FF5で登場したジヨブシステムが形を変えて復活
種族の一つとして『ヒューム』が紹介された
- 703 :名も無き冒険者:01/10/24 14:40 ID:CELtgZ4b
- 肝心の戦闘システムの公開は無かったのか・・・
- 704 :694:01/10/24 14:50 ID:vNC224S4
- ほらね(プッ
- 705 :名も無き冒険者:01/10/24 15:41 ID:KvE5XzkA
- なんかFF11野村がキャラデザならやんない、ってひとがYahoo!の掲示板にちらほら・・。なんか勘違いしてる気が・・。
- 706 :名も無き冒険者:01/10/24 15:43 ID:ZlhBDn6o
- 天野がキャラデザよか良いと思う・・・
- 707 :名も無き冒険者:01/10/24 15:45 ID:KvE5XzkA
- ちゅーかオンラインRPGちゅーもんを全く知らんとゆってるような・・。
- 708 :名も無き冒険者:01/10/24 15:47 ID:KvE5XzkA
- ↑と→で
- 709 :名も無き冒険者:01/10/24 18:12 ID:M6vIRjnD
- とにかく6から始まった絵だけは評価できる的なのは
止めていただきたいナリ。
希望はPSO+FF5で。
- 710 :名も無き冒険者:01/10/24 18:13 ID:aZkIjuK2
- EQ+FF5no houga ...
- 711 :名も無き冒険者:01/10/24 21:05 ID:zhIShU0f
- PSOしかネトげを知らない厨房は逝って下さい
- 712 :名も無き冒険者:01/10/24 21:06 ID:om5MKeVf
- UOでもいい
- 713 :名も無き冒険者:01/10/24 21:28 ID:NSXXMltU
- PCのネトゲはα、βのモノから製品版といろいろやってきたが
PSO(DC)はやったことがなかったので友人のを借りてやってみた
・・・
・・・・・
・・・・・・・・
ナニこれ?
これで面白いの?
頭膿んでる人イパーイだよー
これとFFを足すと・・・・・想像するだけで鬱だ(´д`;)
- 714 :名も無き冒険者:01/10/24 21:58 ID:Rht7F5Xl
- PSOは・・・うーむ・・・
マトモな友人が複数いる人達が身内で遊ぶゲームだ
バランスが狂ってるが、それも後半は敵が強いので問題ないだろう
けっして評価されない作品ではない
正直、UO、DIA、EQ等と並べていいゲームでもないが
- 715 :名も無き冒険者:01/10/24 22:00 ID:gE5McQAA
- PSOはMMORPGではないと思われ。
アクションだったし。
っていうか脳味噌がトロトロの奴ばっかだったのは確か。
凍えました。
- 716 :名も無き冒険者:01/10/24 22:06 ID:Rht7F5Xl
- そだね
MMOの話をするスレにPSOの話はスレ違いか
しょせんは3DのDiablo
しかし、和製のゲームはどうしてどっか頭のネジがゆるんだ
連中が幅をきかすのか・・・
鬱だ
- 717 :名も無き冒険者:01/10/24 22:16 ID:osgRP/C6
- >>715
エピソードきぼんぬ
- 718 :名も無き冒険者:01/10/24 22:20 ID:t/+ljzsS
- >>717
715じゃないけど、なんとかの平和は俺が守る
とか、いってんの。
もう見てらんない
- 719 :名も無き冒険者:01/10/24 22:26 ID:hyXvBCpe
- PSOやったことないからどんなんか知らん
- 720 :名も無き冒険者:01/10/24 22:28 ID:EI/MMnZT
- 「私がいつでも回復させてあげますですの〜」
「罪深き魂は俺が浄化する!!」
「お前にまかせたぜ!!」
・
・
・
戦闘中はこんな事言う人達がイパーイだたよ。
ロビーでもまあ似たようなもんかな。
なんとかかんとか聖騎士団に入りたいのなら試験を・・・
って書いてて首吊りたくなってきた。ウトゥ
- 721 :名も無き冒険者:01/10/24 22:39 ID:ap+4vagE
- ロールプレイという意味ではある意味正しいのかもしれん・・・
>キャラを作ってそれになりきる
- 722 :名も無き冒険者:01/10/24 22:50 ID:hyXvBCpe
- 見るだけなら楽しそうだ。見るだけなら・・・
- 723 :名も無き冒険者:01/10/24 22:56 ID:9LYMrrM7
- >>720
迷惑かけない分にはRPということで、構わないと思うが。
ただ、手前の世界観を無理矢理押しつけてくるのは勘弁。
- 724 :名も無き冒険者:01/10/24 22:56 ID:A3PuAE2z
- >>720
ネタとかギャグで言ってんじゃないくて、
完全になりきってるの?(ずっとその口調でいるの?)
- 725 :名も無き冒険者 :01/10/24 22:56 ID:MQ8EEAf7
- >720 >718 激しくワラタYO!
- 726 :720:01/10/24 23:04 ID:zVd8OdOU
- 充分迷惑でした・・・
というよりか、そんな人ばっかだったので世界観を無理矢理押し付けるとか
そんな次元じゃないって言った方が正解かな。
UOとかでなりきってるのとは全然違ったよ。
いや、ほんとになりきってる人が沢山いました・・・
シャレならまだましだったんだけどね。
コンシュ−マでネットゲ−出すってのはこういう事かとか漠然と思ったり。
- 727 :名も無き冒険者:01/10/24 23:06 ID:dDa07ldQ
- そんな香ばしい輩が生息してたのか…
もう少し続けてればヨカッタ(;_;)
- 728 :名も無き冒険者:01/10/24 23:07 ID:1WF/cvXC
- >>726
若鯖ばっか行ってなかったか?
- 729 :名も無き冒険者:01/10/24 23:12 ID:ap+4vagE
- >>726
君もそんな人になれば良かったんだよ、きっと(w
- 730 :名も無き冒険者:01/10/24 23:13 ID:Rht7F5Xl
- 見ててもかなり痛そうなんだが・・・
- 731 :ウルトラG:01/10/24 23:15 ID:Ly9IIh66
- http://osaka.cool.ne.jp/ryusei1986224/gurandcross.kaiin.html
いいところなのでぜひ 紹介文
honntouni
- 732 :720:01/10/24 23:16 ID:Xy1Cxo5m
- >>728
いや、そんな事ないよ。
危険なのは分かってたから。
少なくとも普通の人(ネットゲ−やった事ない人ね)が
一番最初にやったネットゲ−があれならば引く事受け合い。
FFもこんな風になるんかなとも思ってた。
- 733 :名も無き冒険者:01/10/24 23:19 ID:Rht7F5Xl
- うーむ
実際のところどうなんだろう
初めてネットゲーやった連中がPSOをやって
ナリキリ厨房になったのでわ?
違うのかね
- 734 :名も無き冒険者:01/10/24 23:20 ID:JWLXm8Zg
- いたねーそんなやつ。
俺も晒し物にしたいくらいの痛々しいギルドカードをもらったよ。
でも今日の株式市場なんかを語りつつボスと戦ったりするのも
なんだかなあ、と思う。
- 735 :名も無き冒険者:01/10/24 23:24 ID:0Nz1XfZ4
- 問題は、FFにもそういう奴らが大量に入ってくる事、か・・・
- 736 :名も無き冒険者:01/10/24 23:25 ID:Rht7F5Xl
- 回復は俺がするよー
くらいはUOで普通に言ってたな
2,3人で狩りするなら
- 737 :名も無き冒険者:01/10/24 23:36 ID:EaYAYaOZ
- オイオイ、子供の遊びにいちいちサムイとかイタイとか言う必要ないだろう・・・
クレジットカードと英語の知識なしで遊べるってことは、プレイヤーの大半は子供だ。
- 738 :名も無き冒険者:01/10/24 23:39 ID:dju8Rh4y
- >>720 なんとか性騎士団に入ってれば今頃
違ったモノが見れたかもよ(藁
DCはネット接続を簡単にしちゃったから。
プロバイダー加入にカードも要らない。プラウザソフト同梱で
電源ぽんの手間いらず。あえて言えばネットに繋げる事が前提の
ようなハード
逆にFF11が本格スタートするに当たって
楽しむためには、HDD(2万となかなかの値段)
sceiが他社にお任せのように思えるモデム、TA、プラウザの類
今後どうかわっていくのかわからないが
カードが必要な場面がせめて一回は、あると思う。
それらを考えると結構な壁だと思うけどね
- 739 :名も無き冒険者:01/10/24 23:41 ID:cwrjpi1i
- ネトゲで現実の話ばっかりしてるのもなぁ・・・
いや、確かに過ぎたナリキリは見ててイタイんだが。
- 740 :名も無き冒険者:01/10/24 23:45 ID:wTDQ5i3A
- >739同意。
なりきりよりも、リアルの居住地や年齢を聞いてくる人の方が嫌い。
- 741 :名も無き冒険者:01/10/24 23:55 ID:Rht7F5Xl
- 普通にゲームを楽しめないのか・・・
- 742 :名も無き冒険者:01/10/24 23:55 ID:8N2irlil
- >>741
いい事言った・・・
- 743 :遅レスだが・・・ :01/10/25 00:09 ID:I6bZUF77
- >713
>PCのネトゲはα、βのモノから製品版といろいろやってきたが
>PSO(DC)はやったことがなかったので友人のを借りてやってみた
>ナニこれ?
>これで面白いの?
>頭膿んでる人イパーイだよー
PSOって人からソフトを借りてプレイとか出来ないんだけど
君、頭膿んでるんじゃない?
- 744 :名も無き冒険者:01/10/25 00:14 ID:UsDCgALt
- できるだろ・・・
- 745 :名も無き冒険者:01/10/25 00:36 ID:rhr28/bD
- >>743 まぁ俺じゃないので、詳しくは言えないけど。
PSOをバカにされて気分がよくないのか?
その「怒れる」感覚がよくわからないんだが。
キミを名指しで個人攻撃してるワケでもあるまい。
- 746 :名も無き冒険者:01/10/25 00:52 ID:z92Bo63t
- 745>>
自分が好きなものを馬鹿にされたら腹たてるだろ?
普通の感覚だ。
- 747 :名も無き冒険者:01/10/25 00:57 ID:ZhN++FQg
- >>743
DC本体ごとかりれば出来るはずだが・・・・・・
ん〜、にしてもPSOは夕方にやってみたら本当に悲惨だったね。
なりきりとかのレベルじゃなくて自分勝手な真性厨ばっかりだったよ・・・
FFもこうなったら鬱・・・激しくなりそうな予感がするが(藁
- 748 :713:01/10/25 01:22 ID:izCh0M6W
- >>743
DCなんぞとうの昔に壊れたから持ってないYO
友人宅に押しかけてやっただけ
PSOはダメだよとかよく言われてるけど
自分でやってもないゲームを判断・評価することはできないからね
で、やってみた結果が先の投稿ね
理由は他の人がおっしゃってる通りです
- 749 :名も無き冒険者:01/10/25 01:59 ID:PKb0rH/H
- PSOの話はPSOスレでどうぞ
- 750 : :01/10/25 02:04 ID:cQltqIbv
- >>749
たしかに
- 751 :名も無き冒険者:01/10/25 02:08 ID:GZEmjwjE
- モチョット和やかに逝こうYO!
マターリ進行で。
というわけで、
ハミ痛の画像キボン。
- 752 :名も無き冒険者:01/10/25 02:12 ID:Q7z1wvbB
- まあPSOでも厨とそれ以外の住みわけは自然とできてたので
FFでもそうなると思われ。PCオンリーだった人は最初はとまどうだろうけど
自分もPSOで相当最初は鬱んなった
- 753 : :01/10/25 02:15 ID:lWgwIO5p
- とにかくPSOしかネットゲームの経験がない奴はUO、もしくはEQを
今すぐやってから帰ってこいと言いたい。UOは無料期間があったろ
- 754 :名も無き冒険者:01/10/25 02:22 ID:e8NqxaGX
- ガディウスで耐えることを学べ
- 755 :名も無き冒険者:01/10/25 02:54 ID:MWJGOs/w
- >>754
ガディウスはダウンロードの時点で
忍耐が必要だったよ。
- 756 :名も無き冒険者:01/10/25 03:24 ID:/QPDhhz4
- UO無料で体験可能l。
ネットゲーやったことない人、やってみたらいいかも。
半日やってみて、今ひとつ面白さがわからないってのが
正直な感想(UO)
- 757 :名も無き冒険者:01/10/25 04:17 ID:7suwFj+j
- どうせ厨房要請ゲームになるだけだロ。
誰も期待してないよ。うざい
- 758 :名も無き冒険者:01/10/25 05:11 ID:+TTMhMDd
- なぜ厨房厨房ってさわぎたがるのかわからないけど…別にかかわらないからいいじゃん
それともただ優越感感じたいだけ?
発売したら「FFでみつけた厨房」ってスレをたてて喜んだりするんでしょ?
うざかったらやらなければいいじゃん
- 759 :名も無き冒険者:01/10/25 05:35 ID:GYmsxU53
- そうそう、PSOと違って、MMORPGなんだから厨房は無視すればいいだけ
- 760 :名も無き冒険者:01/10/25 09:37 ID:7MaW+iNc
- EQ 形式だとイベント用の敵とかを厨にもってかれて
鬱になりそうな予感 120%
- 761 :名も無き冒険者 :01/10/25 09:59 ID:tnGAv7vv
- おい748、正直それ無理がある。
- 762 :名も無き冒険者:01/10/25 10:12 ID:bJiuP63m
- しかし2時間縛りって凄いね。
斬新過ぎて失禁したよ。
坂口はEQをLvl1から60までやり直しキボンヌ。
Soloで。しかもWizで。
- 763 :名も無き冒険者:01/10/25 10:20 ID:h09SQhrH
- >>759
PSOって厨房無視できねぇのか・・・。
EQもUOも、強制的に同じ空間に居なきゃならなかった為
逃げ場が無かったんだがその辺はOKな訳かな?
なんか、ストーカーも居るらしいぜ。
- 764 :名も無き冒険者:01/10/25 10:53 ID:jGbgM8FE
- とりあえず種族×職業の組み合わせはうれしいな
転職による万能キャラが出来ない事を希望
- 765 :名も無き冒険者:01/10/25 11:05 ID:Lq73BtUF
- >>764
なんで万能キャラやなの?
- 766 :名も無き冒険者:01/10/25 11:32 ID:RVyRhbff
- 一人でなんでもできてしまったらネトゲやる理由無いじゃん。
器用貧乏ならアリだろうけど。
- 767 :名も無き冒険者:01/10/25 11:43 ID:88u7O0EE
- なんにしても、はじめたら誰もいなくて一人でウロウロしてたんてのは嫌だな
- 768 :名も無き冒険者:01/10/25 11:50 ID:Lq73BtUF
- >>766
なんでなんでもできたらネトゲやる理由ないの?
- 769 :名も無き冒険者:01/10/25 12:07 ID:VNNYuS8z
- ネトゲの醍醐味は他人との協力プレイにあるから。
それに、1人で何でもできたらバランスも何もあったもんじゃないし、
そこら中に似たようなキャラで溢れ返るだろう。
これじゃあ、MMORPGの意味はない。
- 770 :名も無き冒険者:01/10/25 12:54 ID:7MaW+iNc
- なんでもできたら1月しないうちにただのチャットソフトになると主吾。
- 771 :名も無き冒険者:01/10/25 13:06 ID:tnGAv7vv
- 万能にしたい人は、何アカか買ってやればいいし。
協力してやりたい人は、協力してやればいいし。
ゲームってのは本人が楽しめればいいんじゃないん?
- 772 :名も無き冒険者:01/10/25 13:11 ID:tnGAv7vv
- >>770
万能君するには他の人より何十倍も時間が掛かると思うよ。(^^;
- 773 :名も無き冒険者:01/10/25 13:39 ID:V/ZBj96Q
- そもそも
協力=パーティープレイでの協力、と思っているのからして違うような気がする
仮に万能キャラが簡単に作れたとしても
5,6人のPCでかからなければそうそう勝てない相手が
出るなら協力プレイは成立すると思うけどな
- 774 :名も無き冒険者:01/10/25 13:41 ID:vxlE6Nui
- http://gamespot.com/gamespot/stories/news/0,10870,2819994,00.html
ファミ通と一緒?
- 775 :名も無き冒険者:01/10/25 13:47 ID:f3VjKtzn
- どちらにせよ強くて何でもできる万能キャラはいらんよ。
- 776 :名も無き冒険者:01/10/25 13:53 ID:ybU23C8T
- 万能に出来るなら最初から職業分けする必要ないね
- 777 :名も無き冒険者:01/10/25 13:54 ID:Lq73BtUF
- おっしゃるとおり最強はいらんけど
いろんなことやりたいのは自然な欲求だと思うデス。
要は、制限かけまくってバランスとるんではなくて
いろいろなことができる中でバランスとってほしいのよね。
ストレス貯めるだけじゃ面白くないからね。
難しいのは確かだけど・・。
- 778 :名も無き冒険者:01/10/25 13:58 ID:Lq73BtUF
- >>776
0 か 1 かって結論付けた会話になると話題が尽きるので
もうちと、こう、なんていうか、あいまいな?・・レスしてちょ><
- 779 :名も無き冒険者:01/10/25 14:00 ID:f3VjKtzn
- つうか今回のジョブが出てくるけど固定なのかチェンジできるのかどっちなんだろ?
- 780 :名も無き冒険者:01/10/25 14:04 ID:Lq73BtUF
- 職業じゃなくてスキル制にしてほしかったりして・・
- 781 :名も無き冒険者:01/10/25 14:06 ID:bJiuP63m
- >>766の
>器用貧乏ならアリだろうけど。
に同意。
なんでも出来るキャラ=どれも極める事は出来ない
のバランスにすればいいかと。
専門職の半分、多くても2/3くらいまでしか使えないぐらいで。
- 782 :まぁとにかく先は長い・・・:01/10/25 14:08 ID:tnGAv7vv
- 発売まで後半年近くあるんだよね。。。
- 783 :名も無き冒険者:01/10/25 14:09 ID:d8j8r/6u
- >>778ゴメンネ
システム的な縛りではなくプレイヤー自身による取捨選択だといいなぁ
- 784 :名も無き冒険者:01/10/25 14:19 ID:Lq73BtUF
- >>783イエイエ、コチラコソ
> プレイヤー自身による取捨選択
これ大切だと思うデス!
- 785 :名も無き冒険者:01/10/25 15:21 ID:kzTyC8Ka
- 上級職があるといいなぁ。
クラスチェンジがあると後半だれないだろうしね。
例えば同じ戦士からでも、
半万能職(魔法戦士等)と専門職(侍等)になれると
選択に悩んで面白いかも。
- 786 :名も無き冒険者:01/10/25 15:31 ID:SHe/zwFz
- >>738
それでも買う厨が一人ここにいるけどね。
カード持てる歳は越えてるけど。
やったネトゲは最初PSOで少しだけバルダーズゲート
PSOは雰囲気についていけなかった。
決めゼリフみたいのバカ臭くて作らなかったし
逆に冷めたやつと思われてたっぽいけど。
ネトゲにまともな人はいないって決めつけてるから
FFは一人でうろうろするんじゃないか。
そしてプライドの高い自称ネットゲーマーにPKされて昇天、鬱。
- 787 :名も無き冒険者:01/10/25 15:44 ID:Lq73BtUF
- そういや、このFF11って生産系職業ってあるん?
- 788 :名も無き冒険者:01/10/25 16:01 ID:bYmTZSDn
- おなか減ってると魔法成功率が下がる→パン職人大儲けウハウハみたいな
- 789 :名も無き冒険者:01/10/25 16:16 ID:bJiuP63m
- 靴が磨り減ると歩行速度半分→靴職人大儲けウハウハみたいな
- 790 :( ´∀`)さん:01/10/25 16:20 ID:GX3xuByF
- 売れつづけるとサーバ代増加→今更止められずスクウェア大儲けウハウハみたいな
- 791 :名も無き冒険者:01/10/25 16:26 ID:bJiuP63m
- 実際やってみたらシステムEQに同じ→堪え性の無い厨房続々垢キャンしてスクウェア大損ガタガタみたいな
ということもありえる。
- 792 :名も無き冒険者:01/10/25 17:15 ID:rHRMh+B4
- >>786
>ネトゲにまともな人はいないって決めつけてるから。
結構同意。逆にそのくらい冷めた客観性があって普通だと思うんだけど
それがコアな粘着ユーザーには「友達いないからだろ?」なんて返されるから
笑える。既に発想が逝ってる。
一つのゲームを自然に楽しみたいが為に、時間を割くんであって
あきれば自然にフェードアウト。
- 793 :名も無き冒険者:01/10/25 17:22 ID:6daRal/K
- 俺もその場限りで会った人には仲良くするが
そのあとは連絡とかとらないな。
- 794 :名も無き冒険者:01/10/25 17:34 ID:6YVBgoqH
- 現実世界の友達とやらなきゃネトげーておもしろくないよ…
引きこもりには仮想の友達を作るって意味ではいいかもね
- 795 :名も無き冒険者:01/10/25 18:25 ID:hG55napx
- FF11の世界がもっと明らかになってきた
FF11の舞台となるヴァーナ・ディアでは、20年前に人間と邪悪との戦いがあり、それ以来20年間平和が続いていた。
が、再びクリスタルの力を得る為に邪悪がよみがえったのです。
プレイヤーは人種とジョブを選べます。人種は現在の所4種類(?)と見られています。
そのうちの一つはヒュームという人間に一番近い人種(他はエルフみたいなの、小さいの、でっかいの)。
ジョブはFF5に近いとの話
http://gamespot.com/gamespot/stories/news/0,10870,2819994,00.html
- 796 :名も無き冒険者:01/10/25 18:35 ID:QM6Zjspk
- >795
=>774
- 797 :名も無き冒険者:01/10/25 18:59 ID:qKO+yUGK
- 現実世界の友達にはネトゲやってる事言えない
POLで社会現象になってe-mailくらいポピュラァになってくれる事を密かに願ってます
- 798 :名も無き冒険者:01/10/25 19:05 ID:dxdBlhhQ
- せっかくのネトゲで日本人としかつるまないのは勿体無いよな(藁
- 799 :名も無き冒険者:01/10/25 19:19 ID:qKO+yUGK
- >>798
それは次のステップと言う事で
- 800 :名も無き冒険者:01/10/25 19:42 ID:RstuiZOL
- でも外国人サンと遊んでみたいっていうのも
ネトゲ始めた動機の1つだったよ。
なかなか大変だし、UOじゃ日本の鯖に入り浸ってばっかだけど。
- 801 :名も無き冒険者:01/10/25 20:37 ID:ZQf4gIK4
- 正直な話、FF5ってどんなジョブあったっけ?
もうすっかり忘れてるーヨ
- 802 :FF XI STORY:01/10/25 20:48 ID:T0m8aopu
- 剣と魔法と技術が交錯する
美しき世界ヴァナ・ディール。
かつて、この地で、光を信ずる人間たちと
闇を奉じる魔物との戦いがあった。
それは万物の根源たるクリスタルをめぐる、
互いの生存をかけた死闘だった。
魔物によって、美しかった町は破壊され、
地はあれ、水は汚されたが、
やがて結束力に勝る人間が
わずかな勝機を得て彼らの撃退に成功し、
人々はつかの間の平和を迎えることができた。
しかし、それから二十年あまりが過ぎ、
人々の戦いの記憶も風化し始めたころ、
再び邪悪な息吹が、
密かにヴァナ・ティールに満ちつつあった。
すべてはクリスタルの力を求むるがため……。
- 803 :名も無き冒険者:01/10/25 20:49 ID:BWG2Ky/R
- ナイト モンク シーフ 白魔導士 黒魔導士 青魔導士 バーサーカー
魔法剣士 時魔導士 召喚士 赤魔導士 忍者 魔獣使い 風水士
侍 竜騎士 薬師 踊り子 すっぴん ものまね士
正直、(たぶん)全部探すのは疲れたw
- 804 :名も無き冒険者:01/10/25 20:50 ID:f3VjKtzn
- 飛空挺に一応ネトゲとして基本的なことは抑えてるような記事があったんでちょっと安心。
- 805 :名も無き冒険者:01/10/25 20:50 ID:T0m8aopu
- 『FFV』などで採用された"ジョブシステム"が、
形を変えて採用されていることが判明したぞ。
ジョブの数や種類といった詳細は不明だけれども、
ネットにおいて自分自身を作るのに最も適したシステムと言えるだろう。
ファミ通記載
- 806 :名も無き冒険者:01/10/25 21:00 ID:f3VjKtzn
- 戦闘システムはオートアタックらしいよ。
- 807 :名も無き冒険者:01/10/25 21:12 ID:rShYell+
- (゚Д゚)ハァ?
- 808 :名も無き冒険者:01/10/25 21:22 ID:kRHkT1lJ
- オートがどこまでオートなのか分からんが・・・
UOみたいに殴り合いはオートなら可
- 809 :名も無き冒険者:01/10/25 21:35 ID:z/MYiELH
- >>803
吟遊詩人
狩人
- 810 :名も無き冒険者:01/10/25 22:08 ID:qKO+yUGK
- 日本語版EQ廃人プレイ不要バージョンならパクリと言われようが買っちゃうよ
- 811 :名も無き冒険者:01/10/25 22:12 ID:izCh0M6W
- >キャラクターメイキングは種族、性別、初期のジョブ、顔のタイプ、様々な身長、髪の色など、
>初期状態だけでも数百パターンにのぼる模様。ジョブによって習得できるアビリティが違ってくる。
様々な身長とあるが普通に背の高い?猫耳も作れるということかのう?
・・・・男の猫耳も?
- 812 :名も無き冒険者:01/10/25 22:35 ID:pAWEqyyk
- >・・・・男の猫耳も?
新しい萌えの境地へ( ´ー`)
- 813 :名も無き冒険者:01/10/25 22:43 ID:ZQf4gIK4
- わざわざジョブシステムって書いてるぐらいだから、ジョブチェンジは
できるんだろうなー。
習得したアビリティがどうなるか、Lvがどうなるか、気になるのう。
- 814 :名も無き冒険者:01/10/25 22:50 ID:tzAFY84t
- 万能キャラは勘弁。
つーか、ゲームの寿命縮めます。
長時間使える廃人の世界になる。
チェンジできるにしても、何か制限が欲しいな。
- 815 :名も無き冒険者:01/10/25 22:52 ID:GROTKMfY
- >>814
そこでFFお得意のクリスタル様が登場じゃないの?
- 816 :名も無き冒険者:01/10/25 22:52 ID:aTS39hzb
- アビリティーの引継ぎが無しとか?
- 817 :名も無き冒険者:01/10/25 23:07 ID:olTamDe5
- 最初に選んだクリスタルで系統が決定されて、
例えば火のクリスタルは戦士系の中だけでジョブチェンジ可能とか
もしくは、アビリティの所持上限が決まっているとか
その辺りじゃないかなーと、妄想してみたり
器用貧乏はOKだけど、万能キャラはやめてほしいな
- 818 :名も無き冒険者:01/10/25 23:16 ID:dZMfv9uM
- >817
貧相な妄想だことねえ。
- 819 :名も無き冒険者:01/10/25 23:31 ID:pAWEqyyk
- >>818
ぜひ貴方の意見をお聞かせください
- 820 :名も無き冒険者:01/10/25 23:34 ID:aTS39hzb
- シドのTop見れ
- 821 :名も無き冒険者:01/10/26 00:01 ID:+mTuCQN+
- シド見てみたけど1日が1時間みたいだね。
ちょっと短いような気がするが・・・
あまり日が上って沈んでしてもなんかうざそうだな。
せめて3時間くらいにしてほしかったなぁ
- 822 :名も無き冒険者:01/10/26 00:12 ID:JhqshDT6
- キャラに必ず睡眠を取らせなければイケナイのかな・・
- 823 :名も無き冒険者:01/10/26 00:15 ID:mnimmeAF
- それで2時間制限?
48時間寝ないとつらいし・・・
- 824 :名も無き冒険者:01/10/26 00:44 ID:/MBqsJOm
- 戦闘はエンカウントじゃなかったね。
最初はどうなるかと思ったけどほっとしたよ。
あと、対人戦を思わせる記事があったけど
UOの派閥みたいに国同士で戦争とかできるのかな。
対人ありならPKもありにして欲しいな。
まあ、とにかく一安心。発売まで期待して待つ事にしよう。
- 825 :名も無き冒険者:01/10/26 00:48 ID:lBxj95lf
- 週刊ファミ通にて、2週連続でFF11情報を公開
週刊ファミ通の11/9号にて、2週連続でFF11&PlayOnlineの情報が公開されています。
2週目の今回は、FF11世界の名前と一つの種族、メインとなる転職システム等が紹介されました。
UltimaOnlineならブリタニア(Britania)、EverQuestならノーラス(Norrath)という世界が舞台ですが、
ファイナルファンタジー11にも、同様に人々が暮らしている広大なフィールド世界が存在するようです。
その世界の名前は「ヴァナ・ディール(Vana Dir)」と呼ばれる。
FFタクティクスでイヴァリースという世界が舞台になりましたが、それと似たような感じなのでしょうか?
ヴァナ・ディールには広大な大陸や海洋があり、船などが行き交う光景も見られるかも知れません。
このFF11世界には様々な種族が繁栄を謳歌しており、プレイヤー(PC)はキャラクターメイキング時に
それらの種族を自由に選択できると思われます。人間に近い種族、ネコ耳の種族、エルフ耳の種族、
3頭身の小人種族、尻尾の生えた獣人・・・・その中には、「ヒューム」と呼ぶ種族も登場するようです。
(「ヒューム」=「ヒューマン」でヴァナ・ディールにおいての人間種族の呼び名ではないかと推測します)
そして、FF5で好評だった「ジョブシステム」が登場します。(ジョブチェンジが出来るかどうかは不明)
FF5ではジョブチェンジはクリスタルの力を借りて行われますし、クリスタルによって風や大地が生まれ世界が構成されています。同様にFF11でもクリスタルはとても重要なファクターを占めているらしく、
「クリスタルの力を求め、邪悪な息吹が目覚めつつある世界」で展開する大規模OnlineRPGだそうです。
>>ヴァナ・ディールは「剣」と「魔法」と「技術」が交錯する世界であると言われていますが、
その中でも特に「技術」はどのような登場の仕方をしてくるのかが気になりますよね。
- 826 :名も無き冒険者:01/10/26 00:48 ID:MA0yey2O
- FF11情報
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1003819008/225-226
- 827 :名も無き冒険者:01/10/26 00:48 ID:lBxj95lf
-
<FF11追加情報>週刊ファミ通・ファミ通PS2・電撃PS2の掲載記事
★スタッフはFFTからのプログラマーなど、シリーズ創世期のメンバーを集めて作っている。
坂口博信氏の意向から、世界観はFFの原点である王道のファンタジーに立ち戻る事となった。
(FF11プロデューサー・田中弘道氏とディレクター・石井浩一氏は、共に「FF1〜3」の開発メンバー)
★キャラクターデザインは野村哲也氏(・・・と電撃PS2には書いてあったけどホントかな・・・?)
ヴァナ・ディールでいう人間種族である「ヒューム」の男性&女性のCGイラストも公開されています。
★FF11は2年でも3年でも長ければ長いほど良く、プレイヤーが飽きるまで続けるぞ!との事。
★現在の開発状況は65%くらいとの事ですが、心構えとしては「常に」開発状況は80%から
90%程度の感覚で、残りの20%はユーザーの意見を取り入れて作ってゆくようにしたいとの事。
★オンラインゲームとしていかに長く遊べるかを追求するため、ゲーム自体が
非常に大きな規模となり、マップは歩いていると気が遠くなるほど広いそうです。
★現実世界の1時間がFF11での1日にあたる。移ろいゆく空の色は、とても美しいらしい。
★ウルティマオンライン等から比べると、かなりストーリー寄りだが、それを無視して遊ぶ事も可能。
今までのコンピューターRPGと違ってプレイヤーが能動的になるので、受身だけのコンピュータRPG
に慣れてしまった人は、「自分がどう遊ぶか」の意識改革が必要になるとのコメントも書かれています。
一応クエストやメインシナリオは用意されており、仮想ラスボスらしきものも存在する。
★キャラクターメイキングは種族、性別、初期のジョブ、顔のタイプ、様々な身長、髪の色など、
初期状態だけでも数百パターンにのぼる模様。ジョブによって習得できるアビリティが違ってくる。
画像は開発中のものでバリエーションが非常に少ないらしいので、製品版は期待して良さそうですね。
(新スタートレックのライカー副長のような、ひげを蓄えたダンディーな戦士の画像が掲載されています)
- 828 :名も無き冒険者:01/10/26 00:50 ID:MA0yey2O
- >>826 >>828
コピペ貼ってくれたのに間に割り込んでかつカブってしまってスマソ
- 829 :名も無き冒険者:01/10/26 00:52 ID:MA0yey2O
- >>828
ゲ、>>間違ってるし…鬱だ氏膿…
- 830 :名も無き冒険者:01/10/26 00:52 ID:lBxj95lf
- >>828 こちらこそ
★戦闘システムはオートアタックを採用しており、 戦闘中に会話などをすることが出来る。
魔法やアビリティは、EQと同様に、それに割り込む形でコマンド形式で入力してゆくようです。
36対18といった大人数のバトルも予定されているとの事(プレイヤー同士の戦闘でしょうか・・・?)
戦闘画面とフィールド画面の切り替わりは存在せず、戦闘も会話も移動も同一の画面内で行われる。
★一つのサーバーの同時ログインは数千人程度で、その中に「国」が幾つか存在し、競争しあっている。
複数のワールドサーバーが平行運営されるため、サーバーによっては同じ「国」でも様相が違ってくる。
★キャラクター同士の会話表示はEQ方式で、チャットウインドウを採用(FF11初の画面写真が掲載)
チャットウインドウの横にパーティーメンバー(少なくとも6人分)のウインドウがあり、HPバーとMPバー
の簡易表示があります。その上にターゲットの小さな表示枠があって、ターゲットは戦闘中だけでなく、
フィールド上のNPCと会話する時にも適用されるようです。(これはHPバーのみを簡易表示しています)
画面上部にはヘルプウインドウと、Net workウインドウ(SとRの4桁以上の数字や双方向の矢印あり)
★キャラクター同士のアイテム売り買いも可能。(アイテムはポーションの名前が掲載画像に登場)
- 831 :名も無き冒険者:01/10/26 01:04 ID:mnimmeAF
- コピペはやめたほうがいいのでは?
- 832 :sage:01/10/26 01:12 ID:Xg2VuwQh
- sage
- 833 : :01/10/26 01:19 ID:a4PZD4kU
- >814
FFシリーズでかつジョブチェンジできるとなると、
万能になるのは目に見えとる。
- 834 :名も無き冒険者:01/10/26 01:22 ID:9CG+kBMm
- アビリティ引継ぎは5つだけ
とかにすればいいかもな。
- 835 :名も無き冒険者:01/10/26 01:30 ID:Tj1teAIM
- シドの記事読んでメチャ期待が膨らんだYO!
ヤターイ
- 836 :名も無き冒険者:01/10/26 01:31 ID:lKdN+TY+
- 5つは多い。
2つくらいで良い。
- 837 :名も無き冒険者:01/10/26 01:33 ID:+Y0s4Amg
- ジョブ固定の方向でお願いしたい。
- 838 :名も無き冒険者:01/10/26 01:43 ID:o0QKbZia
- クリスタルのかけらの取り合い戦争とか出来ないのかな。
- 839 :名も無き冒険者:01/10/26 01:44 ID:+Y0s4Amg
- 国同士が競争しあってるってのが気になる。
- 840 :名も無き冒険者:01/10/26 01:44 ID:Dq5Mxz7r
- エンカウントでは無さそうで安心したよ
後はPvPもできるシステムを希望したいね
- 841 : :01/10/26 02:00 ID:a4PZD4kU
- 対戦はあったほうがイイね。
闘技場があってランキングされるとか。
でも、一方的なPKはないことを祈るよ。
低レベルキャラ狩りするやつが絶対でてくるから。。。
- 842 :名も無き冒険者:01/10/26 02:22 ID:mpwqk6yC
- 情報出たのか〜
おおむね良さそうな感じじゃん
残念なのは、サーバーは地域ごとに複数使っても良いから世界を統一した巨大な物が良かったな
平行世界じゃなくてさ。
できればUOのYAMATO・ASUKAみたいな世界の分け方じゃなくて、
フェルッカとトランメルみたいな分け方にして別の平行世界にもいけるようにして欲しい
あとは生産要素とかはどのくらい充実してるのかが気にかかる
せっかくMMORPGなんだし、みんながみんな戦闘員だったらちょっと萎え
- 843 :名も無き冒険者:01/10/26 02:30 ID:UY+HE9nB
- 選んだ鯖が気に入らなかったらどうすんだろう、
キャラ移動できるのかな・・・
UOみたいに成長が簡単なら問題ないけどさ、
EQ並の成長速度だったら、最初に選ぶ鯖がかなり重要になってくるよ。
人気・不人気鯖とか出てくるだろうし。
- 844 :名も無き冒険者:01/10/26 02:31 ID:+Y0s4Amg
- とりあえず鯖選択するときは1番上だけは避けとく。
- 845 :名も無き冒険者:01/10/26 02:46 ID:Pm2XbAks
- 正直、TRAMMELはいらん。
成長速度が著しく遅いってことはないのでは?
何せFFだ。
- 846 : :01/10/26 02:52 ID:WuziCNSs
- 松野だし職業はFFTくらいは期待しても良いのかな
自分は学者か白魔導師を志望
ねこみみ風水師ハァハァ
魔導アーマーがあるって噂はどうなったの?
- 847 : :01/10/26 02:54 ID:WuziCNSs
- >>845
トランメルみたいにして欲しいんじゃなくて、
フェルッカとトランメル間の移動の様に平行世界を移動できるようにしてほしい
- 848 :名も無き冒険者:01/10/26 03:03 ID:UY+HE9nB
- >>847
それいいかも。。。
フェルッカとトランメル間の移動みたいな感覚で鯖を行き来できるんでしょ?
これなら、鯖選択に悩まずにすむ。
- 849 :名も無き冒険者:01/10/26 03:07 ID:Dq5Mxz7r
- 鯖移動できるようにすると、イベントとかの時に恐ろしい数の人間が集まって
ものすごい負担がかかってしまうのでは?
- 850 :名も無き冒険者:01/10/26 03:15 ID:WuziCNSs
- >>849
1つの鯖における定員があれば大丈夫
もちろん定員には通常プレイする分には支障のない程度の余裕を持たせることを前提として
あと、PSOにおけるギルドカード的なものも便利で欲しいと思うけれどもストーカー問題がな…
PS2IじゃCQみたいなものも使えないし、コミュニケート的な面が不安かも
まあとりあえず相手を検索できるかどうか別として、名刺的な物は欲しいな
- 851 :名も無き冒険者:01/10/26 03:22 ID:vMo7RX2W
- ENIXのMMORPG「クロスゲート」に実装されてる名刺システムみたいなの欲しいなぁ
ICQ・IRCなくてもゲーム内の知り合い(名刺交換した相手のみ)と連絡できるシステム
CやQは誰でも使えるわけじゃないからねぇ(ルーターの設定わからんかったりとか)
ちなみに私のPCにCやQ入れようとすると必ずブルーバックに・・・なんで?
- 852 :名も無き冒険者:01/10/26 03:25 ID:UY+HE9nB
- EQに近くなるらしいから、ICQ的なツールは実装されてると思うよ。
- 853 :名も無き冒険者:01/10/26 03:27 ID:/J0t0J96
- >>851
AやBを経験してない君には、Cはまだ早いってことだよ。
ましてやQなんて・・・
- 854 :名も無き冒険者:01/10/26 03:30 ID:97E6xTTZ
- >850、851
そういう部分はPOLがカバーすると思うので大丈夫だと思う
あれ、基本的にmail+ICQ+IRCだから
POL内のコンテンツであればどこでも連絡取れたはず
- 855 :名も無き冒険者:01/10/26 03:31 ID:WuziCNSs
- 一応ストーリーみたいな物があるらしいが、シナリオの追加配信とかはされるのかなあ
パッチでボス(的な)キャラ追加…とかはちょっと容量的につらいかな
- 856 :名も無き冒険者:01/10/26 03:37 ID:JhqshDT6
- ボスキャラ的なもの設定したら順番待ちの行列が出来そう・・
- 857 :名も無き冒険者:01/10/26 03:44 ID:eOqOCQ1/
- おお、なんか良さそうだね
戦闘も俺的には良い感じだ
でも会話がチャットウインドウなのか・・・
あれ、なんか「しゃべってる」って感じがあんまりしないんだな・・・
吹き出しとか出てほしかったかな
まぁゲーム内容が良かったらOKだ
- 858 :名も無き冒険者:01/10/26 03:44 ID:I33vKaBB
- >>854
やっぱりPOLのIDで処理するのか…
人付き合いがうまくいかなくて、ID変えるために3回もPSOを買い換えた漏れには不安だ…
せめて連絡を取れるのは名刺交換(?)をしたキャラのみにして欲しかった
別キャラ使ってるときはわからないようにして欲しい
ほかのPOLのゲーム(出るのかしらんけど)やってても付きまとわれるんじゃかなわんなあ
自分は妙に厨に気に入られるらしい…
コンシューマは怖いよ。ストーカー問題は切実だ
いや、POLはすごい便利で革新的なものだとは思うんだけどね
- 859 :名も無き冒険者:01/10/26 04:15 ID:JhqshDT6
- スレの空気が一晩で変わってるな
- 860 :名も無き冒険者:01/10/26 04:17 ID:+Y0s4Amg
- POLしょっぱなから大成功とは言わんけど、じっくり浸透していって欲しい・・・
- 861 :名も無き冒険者:01/10/26 04:22 ID:Tj1teAIM
- >>857
チャットウィンドウにショボン同意。
かといって、UOでの頭上会話は
漏れの貧弱マシンではチト辛かったわけだが。
しゃべってる感が高いのはヤパシ頭上会話だねぇ。
- 862 :ミニネタ:01/10/26 04:36 ID:ivdooXDf
- ・1つのPlayOnlineのアカウントで複数のキャラクターがもてる
・ゲームの舞台は、「ヴァナ・ディール」で、このエリアは、1Km四方近い大きさを持っている
・最大6人のパーティーが組めて、さらに複数のパーティーが合体して、画面上で何十人ものプレイヤーが戦闘に参加可能
・ノンプレイヤーキャラも多数登場
・HDDを使うことで、ダウンロードによるソフトのバージョンアップや、キャッシュ利用が想定されている。
・1サーバー辺り、数千人の人口を予定している
・アメリカでも発売予定で、基本的な言葉は、翻訳機能(当初は、英語と日本語)がサポートしてくれる。
・Windows版も同時開発中
- 863 :名も無き冒険者:01/10/26 04:37 ID:AQCUIymw
- >856
FF6のデスゲイズやFFXのシンの設定のように
どっしりと特定地点に構えているタイプじゃなくて
ランダムであちこちの街付近を襲ってくるものじゃないのか?
これならラスボスの城だけが込むってこともないだろう
- 864 :名も無き冒険者:01/10/26 04:43 ID:SKg0c7om
- >>858
そのへんはPOLでも上手く調整できると思いますよ。
詳しくは言えませんがPOLIDでハンドルネームを複数設定して
それぞれにコンテンツを割れば、そのハンドルネームごとにプライベートなやりとりができると思います。
- 865 :名も無き冒険者:01/10/26 04:43 ID:eOqOCQ1/
- >>861
おぉ、わかってくれるか!
感情表現をする動き(万歳とか)ができれば
しゃべってるような感じになるかな
なにはともあれ期待だ
- 866 :名も無き冒険者:01/10/26 04:47 ID:I33vKaBB
- パーティという概念がよくわかんないんだけど…
常に一緒に移動しなきゃいけないの?
会話のウインドウはパーティ内のもののみ表示される?
EQやってないんで教えて下さい
- 867 :名も無き冒険者:01/10/26 04:48 ID:JPqnB9dZ
- ベータでバランス調整とバグ取りが無事に終わる事を祈りましょう
- 868 :名も無き冒険者:01/10/26 05:22 ID:JPqnB9dZ
- >>866
パーティメンバーが買い物するにも一緒に行かなきゃって事は無いんじゃないかな
会話も相手との距離で決まるのが自然じゃない?遠く離れた稲垣メンバーの声は聞こえてすぐ後ろで呼び掛ける人には反応しないなんて・・
EQでは各種コマンドが用意されてました
- 869 :名も無き冒険者:01/10/26 05:31 ID:ptKvCtsb
- ずっと気になってたんだけど、たまにみかける「稲垣メンバー」ってなんなんだ?
2ch語?
- 870 :名も無き冒険者:01/10/26 05:38 ID:I33vKaBB
- >最大6人のパーティーが組めて、さらに複数のパーティーが合体して、画面上で何十人ものプレイヤーが戦闘に参加可能
>36対18といった大人数のバトルも予定されている
36と18もどっちも6の倍数だな
ていうかパーティを組むってことが(システム的に)どういうことなのか全く理解できないよぅ
パーティメンバーと他人の違いって何?
- 871 :名も無き冒険者:01/10/26 06:07 ID:8x96adEb
- ABCというPCがいて、AとBは同じパーティで、Cは他人。
中立のモンスターがいて、Aが殴りかかる。その後Aは死亡。
攻撃されて凶暴化しているモンスターは、Aの仲間であるBに攻撃。
でも、Cに大しては相変わらず中立で攻撃しない。
ABCが殴りかかって、モンスターを倒した。
C一人よりも、ABのパーティの方が多くダメージを与えたので、
ABが経験値を山分け。Cには経験値が入らない。
と、EQに準じるならこんなメリットとデメリットがある。
あとは、自分がウィザードリィの個々のキャラクターであると想像するといいかも。
戦士が前に立ち、僧侶が癒して、魔法使いが魔法を唱える。
それぞれが「専門職」だからこそ、みんなでの協力が必要ってのが、個人的には好き。
- 872 :名も無き冒険者:01/10/26 06:09 ID:eOqOCQ1/
- やっぱりパーティー組んでると
経験値が分配されるとかってのがありそうだね
- 873 :名も無き冒険者:01/10/26 06:53 ID:drceE8+c
- >>871
ふむふむ。わかりやすいです。
パーティ制はいつも身内のみで固まらないか心配(そんなことない?)
チャットは別ウィンドウってことで会話面も弱そうだし。
じゃあAとBはパーティで、
ある地点でAが1人でモンスターを倒して、Bが全然別の地点(街とか)にいて戦闘に参加しなかった場合は
Bにも経験値は入るの?
またはAとBがモンスターと戦闘する場合、Aが敵にダメージを与えBはAの補助のみに徹して、
敵にダメージを全く与えなかった場合にもBに経験値は入るのかね?
まあEQとFF11は違うのかもしれんけど。
- 874 : :01/10/26 07:01 ID:a4PZD4kU
- レアアイテムが出たとたんパーティ崩壊の危機が!
- 875 :名も無き冒険者:01/10/26 07:06 ID:drceE8+c
- パーティってプレイごとにその場で組む形が望ましいな
いつも同じメンバーと馴れ合うのもちょっとな
つーかパーティなんて別にいらんなあ
協力ならパーティ組まなくてもできるし
- 876 :名も無き冒険者:01/10/26 07:41 ID:IBE0JWmd
- 家って建てられるの?
- 877 :名も無き冒険者:01/10/26 07:53 ID:eOqOCQ1/
- >>876
家建てれたらこの上なくうれしい
- 878 :871:01/10/26 07:57 ID:8x96adEb
- あくまでEQの例だけど、
パーティを組んでいても、ある一定以上離れちゃうと経験値は入ってこない。
お互いに声を出したときに聞こえる(チャット画面に言葉が出る)程度に
近い場所にいなければ、経験値は分配されない。
パーティさえ組んでいれば、戦士が攻撃、僧侶が治癒だけに専念してても、
両者に経験値が入ってくる。極端な話、なにもしなくても経験値はある(汗)。
これによって、弱いキャラを一気にレベルアップさせようと考える人もいるが、
一定以上レベル差が開くと(高いほうの65%より低いと)、レベルが低いほうには
経験値が入らないようになっている。
パーティは、ダンジョンの入り口辺りで、ダンジョン全体に
「レベル20の戦士だけど、だれかパーティ入れてー」
とか叫んで、即席パーティに入れてもらうことも多かっよ。
後々、パーティのバランスも考えて、知り合いの中で調整して
パーティを組んでから奥地に進むことも多くなったけど、
思えば即席パーティで次々と人と出会っていた頃が一番良かった。
パーティ組まないと、周囲の人のHP等に気を配りきれないかと。
あと、擬似的にゲームの中でサイコロが振れたんで、いいアイテムが
出たときはサイコロの目で取り合い(笑)。
もちろん、アイテムばかりに強欲なヤツや、自分のクラスの仕事を
ロクにしないヤツ(最初に逃げ出す戦士、癒さない僧侶等)は、
PCの間で噂になって、誰にも相手にしてもらえなくなるので要注意。
- 879 :名も無き冒険者:01/10/26 08:03 ID:ledObnbE
- アルテマウェポン(7&8&10)
plus
オメガウェポン(8&10)で
構成される
"アルテマウェポンズ"はアリだと思う?
- 880 :名も無き冒険者:01/10/26 08:27 ID:Vvh7cW6i
- >830
オートアタックってどんな感じになるんだろう?
戦闘モードに入っているとき、ある一定の距離にターゲットがいると
歩み寄って攻撃するって感じなのかな?
ってことは、敵の攻撃をかわすのもオートで、プレイヤーが望んで
回避するとかじゃないのか……?
- 881 :名も無き冒険者:01/10/26 08:40 ID:/0eA5lky
- >>880
UO、EQと同じならかわすのはパラメーター次第。
攻撃はそういう感じ、戦闘に入ったら一定時間ごとに自動で攻撃を繰り出す。
- 882 :名も無き冒険者:01/10/26 10:03 ID:Vvh7cW6i
- >881
ゴメソ、書き方が悪かった。
パラメーターでのHit判定の前に、キャラではなくてプレイヤーが
動かすことで攻撃を回避できるのかなーって。
UOでいうなら、常に接近した状態で戦っているような感じなのかな、と。
- 883 :名も無き冒険者:01/10/26 10:45 ID:uiefePIj
- >>858
そのへんは心配しないでいいよ。byモニター
- 884 :名も無き冒険者:01/10/26 10:56 ID:bmoaSVAh
- カードないとHDD買えないから工房と厨房は少ないかな?
- 885 :名も無き冒険者:01/10/26 11:14 ID:cV8pwDtH
- 今のβの状況ってどんな感じなんだろう。
幾ら情報規制が厳しい、っていっても、2chでネタバレを許さない程厳しいもんかね?
それとも、俺が世間知らず?
- 886 :名も無き冒険者:01/10/26 11:16 ID:h5cr/I6B
- ネタバレを許さないほどっつーか、
ネタバレすることがない
出来るのチャットとカードだけだし(;´Д`)
- 887 :名も無き冒険者:01/10/26 11:19 ID:JhqshDT6
- >>884
親にねだってHDD買ってもらう選ばれし勇者達なのでさらに手ごわいと思われる
- 888 :らら:01/10/26 11:38 ID:DxDrDzGH
- >>885
おまえが世間知らずだ。
おそらくff11β開始時に規制緩和されると思われ。
漏らす事がないとかいってる、β初心者厨房は無視しとけ。
- 889 :名も無き冒険者:01/10/26 11:47 ID:Vvh7cW6i
- >888
POLスレに書こうとも思ったけど、あなたのID、素敵ですネ!(・∀・)
……まあそんなことはどうでもいいんだが。
FF11の公開画像で、メッセージウィンドウが表示されてるのを
見ると、もうすぐプレイできるんだなーとチョト嬉しくなったよ。
あと、帯剣してるPCが異常に多かったな。
- 890 :名も無き冒険者:01/10/26 11:52 ID:C99NAlPK
- ふぁ見通に会話シーンの映像あるけど
あれじゃ誰がしゃべってるのかわかりずらいな。PSOみたいに吹き出しつけてくれ
- 891 :名も無き冒険者:01/10/26 11:59 ID:uiefePIj
- MMOでふきだしつけたらかなりきついよ。
PSOのロビーをさらに人数増やした感じになる。
個人的には全体への会話と個人への会話と
近隣キャラへの会話とで分けて欲しい。
UOやhelbreathみたいに。
#全体チャットで個人的会話するアホいるけどな。
#しかも名前からして元PSOプレイヤーだし。
- 892 :名も無き冒険者:01/10/26 12:39 ID:Tj1teAIM
- ファミ痛の画像アプしてるとこないですか?
あったらキボン。
立ち読みハズいんで(藁
- 893 :名も無き冒険者:01/10/26 13:02 ID:iehv2ffC
- そろそろ5本目スレ
- 894 :名も無き冒険者:01/10/26 13:08 ID:FhJEF4rT
- 海外に比べると公式HPが貧弱な場合って多いよね
開発チームとの意見交換の場とか・・
既存の雑誌メディアがあるから無理か^^;
- 895 :名も無き冒険者:01/10/26 13:28 ID:+rmk1ZSd
- しっかし、小人って尋常じゃない位にチッケーなw
人間の膝よりちょっと高いくらいじゃん。
- 896 :名も無き冒険者:01/10/26 13:39 ID:F0SLbant
- スクウェアなんで予想はしてたが、やはり勧善懲悪ストーリーか・・・。
それならそれで構わんのだが、せめて悪側でもやりたいのう。
- 897 :名も無き冒険者:01/10/26 13:41 ID:Ko15C2Ll
- つうかストーリーなんか無視しようと思えば無視できるのでは?
しかし、ファミ痛の画像いいですな、鼻血でてきそう。
- 898 :名も無き冒険者:01/10/26 13:54 ID:uiefePIj
- 次スレ立てる人は、タイトルを
ファイナルファンタジーオンライン>ファイナルファンタジーXI
に書き換えて欲しいかも。
ロゴみてる限りだと
FINAL FANTASY XI -online- が正しいのかな?
- 899 :名も無き冒険者:01/10/26 14:23 ID:DeWvkQB2
- 7みたいなカジノはでてくるのかな?
バイクとかスノボとかみんなでやりたいな。
パーティー組んでるといっしょにできたりするのかな?
- 900 :名も無き冒険者:01/10/26 14:33 ID:iehv2ffC
- ◆FF11-online-◆part5
でどうか
- 901 :オサレもどき: ◆Spitzrvs :01/10/26 14:41 ID:/SvkXPnv
- http://www.truefake.hmcbest.com/cgi-bin/ff2/ffadventure.cgi
- 902 :名も無き冒険者:01/10/26 14:53 ID:/0eA5lky
- >>890
それだと何かイベントで大人数のプレイヤーが一カ所に集まったときに死ぬ・・・
- 903 :名も無き冒険者:01/10/26 14:54 ID:6jkMKlib
- 気になったんだけど、文字でかすぎでチャットウィンドウのテキスト量少なすぎない?
PC版なら解像度上げたりで調整できそうだけどPS2どうなんだろ。
ウィンドウ自体でかくするとじゃまくさいしなー。
あれじゃ戦闘中とかでかい街中とかログの流れやすいところじゃ情報を処理しきれなさそう。
それに誰かが書いてたけど色分けがないのも気になる。
EQ,DAoC並にチャットシステムを充実させてほしいね。
Tell(send),Shout(Bloadcast),Say,Auction,Group,Guild...ぐらいは用意して
色分けして読ませて欲しいな。
しかし、本格的に楽しみになってきた。以上のこと以外は概良し。
- 904 :名も無き冒険者:01/10/26 14:57 ID:Q5PIf2ne
- なんかスゲーレスついてるな。
期待して良いのか?
- 905 :名も無き冒険者:01/10/26 15:02 ID:fjSmY9BA
- ベータも始まってないのに五本目とは・・外したらトラウマで裁判かぁ
- 906 :名も無き冒険者:01/10/26 15:05 ID:ASxPKO1f
- >>903
たぶんこれ以上文字を小さくすると
テレビでは文字が潰れてしまうのでは?
ウィンドウシステムだとしゃべっている人が
どこにいるか、わかりづらいからあまり好き
じゃないけど、まあ慣れるしかないかなあ。
- 907 :885:01/10/26 15:06 ID:lR6ILe7/
- >888
ごめん。いや、本当に知らないんだよね。
ということは、まだβテスターですらプレイしてないということですか?
β規制がどれ程厳しかろうが、漏れ聞こえてくる風評迄は防げないと考えてたので。
- 908 :名も無き冒険者:01/10/26 15:11 ID:jbdwL9gW
- ムカツクことにPS2ごと欲しくなってしまった。
となると、HDDも買わなきゃいかんし……クソが!
当初の予定通り、PC版と同時発売なら良かったのに……。
>>907
肝心のFF11βがはじまってないんだから、そうたいした情報ないんじゃない?
- 909 :名も無き冒険者:01/10/26 15:12 ID:8/a/C4GM
- 今現在PS2版は65%の開発度だそうだ。
PC版も平行してるそうだが、こちらはもうちっと後になりそう。
やはり発売は間違いなく春!!12月か1月にβ開始とおもわれ。
予定どうりだね。
- 910 :名も無き冒険者:01/10/26 15:14 ID:u0Qo9ee9
- PS2でもスクリーンショットを撮れる機能は絶対に付けて欲しい
プレイ日記とかに画像がアップできないとだめでしょ
ネットゲーはWEBとの連動があって盛り上がっていく物だからね
PS2のWEBブラウザってもうあるのかな?
面白そうだけど、販売本数制限するみたいなのが心配だ…
初回30万本じゃ入手できるか心配だなあ
- 911 :名も無き冒険者:01/10/26 15:15 ID:YjhY+US7
- PC版専用鯖とか用意して欲しい気がしないでもない。
- 912 :名も無き冒険者:01/10/26 15:17 ID:/0eA5lky
- >>908
今から少しずつ揃えていこうぜ
- 913 :名も無き冒険者:01/10/26 15:20 ID:F0SLbant
- ゲーム中にアイテムで「4時間プレイできるようになるアイテム」とか出たら、
ヤフオクえらい事になるだろうね・・・
- 914 :名も無き冒険者:01/10/26 15:39 ID:+rmk1ZSd
- FF11のプレイ画像とかは、HDDに格納できるんじゃないかな?
ただ、それをどうやってPCに持ってくるかだがw
POLメールに添付して、PCのメールに送るとか?
- 915 :名も無き冒険者:01/10/26 16:02 ID:AQCUIymw
- >913
できるだけ長く遊ばせたいって書いてた以上
そんなに便利なアイテムにはならないだろう
一週間や最悪1〜3日だけ四時間遊べる消耗品とか
せいぜいそれくらいのレベルになるんじゃないのか?
あるいは濫用すると睡眠不足で能力値にペナルティが付くとか
たぶんあったとしてもアドバンテージじゃなくて
純粋にFFXをもっとゆっくり遊ぶって意味以上のアイテムにならないと推測
- 916 :名も無き冒険者:01/10/26 16:22 ID:IhPPtHrW
- FF・DQ板にネットゲーできないFF信者が
オンライン化反対を唱えるスレが立てまくり
正直、ウザイYO
- 917 : :01/10/26 16:22 ID:CeB7rq5D
- 2時間縛りは本当に入れるつもりなのかね…?
いくらなんでもないと信じたいが
どんなに楽しそうでも、そんなのがあったら買う気がしないよ…
会話すらまともにできねえよ
- 918 :名も無き冒険者:01/10/26 16:32 ID:8x96adEb
- 2時間縛りなんてされちゃうと、
リアルだろうがFF内で知り合った友達だろうが、
キッチリ時間決めないと一緒に遊べないよなぁ
さすがにそれはダメじゃないか?
- 919 :名無し:01/10/26 16:42 ID:5BTEn+m6
- 発売日に買ったやつがいっせいに
みんな繋げても大丈夫なの?
- 920 :名も無き冒険者:01/10/26 16:42 ID:ULT25IQr
- >2時間縛り
んなことあるわきゃない。常識で考えてみよう。
- 921 :名も無き冒険者:01/10/26 16:46 ID:80L6iAhX
- 2時間縛りはあくまでもたとえだろ?
いつまでもそのことに執着してるのはウザイ。
- 922 :名も無き冒険者:01/10/26 16:47 ID:F0SLbant
- 2時間縛りってログインからカウントダウン始まって、
2時間たったらホームポイント等にすっ飛ばして強制切断とかかな?
だとしたら最悪。Raid(あるかどうかも判らんが)で大詰めの戦闘中に
バリバリ切断される輩出現。全滅。超萎え。
もしくは
Raid成功!さあLoot!強制切断。激萎え。
- 923 :名も無き冒険者:01/10/26 16:48 ID:/0eA5lky
- EQ並にマップだだっ広いようだから時間制限なんて付けないだろ
- 924 :名も無き冒険者:01/10/26 16:50 ID:B5jBoU2U
- カードが必要なとこで親とかが
決めれるよーにするんじゃねえの?
やりすぎの厨房は親が二時間縛りにできる、とかさ。
てか、もし二時間縛りがあっても
全員に適用はされないんじゃ?
そんなんされたらマジ買わんし。
- 925 :名も無き冒険者:01/10/26 16:53 ID:AQCUIymw
- 二時間縛り、というより長く遊ぶため、だから
24時間の中で2時間だけ経験値やAP、戦闘でのギル稼ぎができる時間を
コマンドか何かで設定できるってシステムじゃないかな?
あとの22時間は散歩かチャット、あるいはボランティアで冒険だな。
流石にスクウェアのこと、自分達の作った超美麗なフィ−ルドの
鑑賞時間まで制限するとは思えない。
だからといって無制限というのもありえなさそうだし。
- 926 :名も無き冒険者:01/10/26 16:54 ID:/0eA5lky
- オンラインサインアップ時に一日あたりのプレイ時間制限設定するとかか
- 927 :名も無き冒険者:01/10/26 16:55 ID:/0eA5lky
- >>925
そんなことしなくてもEQみたいな成長速度なら充分長く遊べると思うんだが・・・
- 928 :名も無き冒険者:01/10/26 16:57 ID:AQCUIymw
- >927
たぶん今度は「なかなか成長しないよー(´∇`:)」とかって
クレームが怖くなるんじゃないのか?
成長させたい時にちゃんと成長できるだけのペースは与えておかないと
FFの名前で買った奴が逃げ出すと思うし。
- 929 : :01/10/26 16:59 ID:89AfkkjA
- 戦闘にはプレイヤースキルや戦略みたいなものが介入する余地のないものになりそうだな
パラメータでほとんど強さが決定しそうだ
結局は数値の上げ下げに奔走するゲームになるのかな
廃人が強いゲームになりそう
まあ仕方がないか
- 930 :名も無き冒険者:01/10/26 17:09 ID:ASxPKO1f
- >>929
戦闘システムはEQに近い物になりそうだから
ある程度のプレイヤースキルと戦略は必要に
なるじゃないかな?
- 931 :nanasi:01/10/26 17:25 ID:hu9dxdtS
- 成長速度はGODIUS並みでいいと思われますがいかがでしょう?
20レベルあたりまではわりとレベルアップが早い
ただし20超えるとレベルの上がり方が急激に悪くなる
などなど・・・
- 932 :名も無き冒険者:01/10/26 17:30 ID:wOxmm0Eq
- EQで経験値の入らないボランティア戦闘ほど寒いものは無かったよ・・・
どんな形であれ縛りは無い方が嬉しい
- 933 : :01/10/26 17:30 ID:FQQidLp9
- >930
まだEQやってないんだけど、どんな感じですか?
EQの戦闘システムはオートアタックみたいな感じなの?
- 934 :名も無き冒険者:01/10/26 17:39 ID:hFhXofbG
- 単純戦闘はオート。
インターラプトでスキルや魔法の使用ができる。
位置取りによる間合いを操作する事で単純戦闘部分の
コントロールもある程度可能。
インターラプト部分をどう使うかで
プレイヤースキルが結構問われる。
- 935 :名も無き冒険者:01/10/26 17:41 ID:fjSmY9BA
- >>833
指先よりも状況判断など頭を使う必要が多し
それ以上に重要視されたのは各プレイヤーの性格
- 936 :名も無き冒険者:01/10/26 17:42 ID:wOxmm0Eq
- そいえば、3Dのゲームで「発言をふきだしにしろ」って言うのは
どうなのか
360°見ろと?
- 937 :名も無き冒険者:01/10/26 17:58 ID:jbdwL9gW
- PSOじゃ、相手がどこにいようがフキダシが飛び込んでくるよ。
PSOは正直イマイチだったが、あのフキダシだけは良く出来ていた。
- 938 :名も無き冒険者:01/10/26 18:12 ID:UYkqH1JI
- >937
MMO-RPGだってこと分かってる?
- 939 :名も無き冒険者:01/10/26 18:13 ID:JPqnB9dZ
- 吹き出しだろうがメッセージウィンドウだろうがゲーム自体が面白ければ問題無いかな
- 940 : :01/10/26 18:15 ID:lu1labhQ
- ドリマガにFF11のユーザー数は
他のネットRPGのさらに上を目指すってあった。
口で言うほど簡単じゃないと思うけど
それぐらいいって欲しい。
- 941 :名も無き冒険者:01/10/26 18:19 ID:wOxmm0Eq
- 銀行前に人が30人いたら、画面はふきだしで埋まるネ(´д`
- 942 :名も無き冒険者:01/10/26 18:20 ID:80L6iAhX
- >>397
MMOだと下手すりゃ吹き出しだらけになるぞ。
- 943 :名も無き冒険者:01/10/26 18:21 ID:4Q3Jw5K5
- >>940
出だしがどうなるかしれんけど、長い目で見ればかなり行くと思う。
EQはなんとか超えて欲しいね。
- 944 :名も無き冒険者:01/10/26 18:22 ID:80L6iAhX
- ところでファミ痛の画像どっかにない?
田舎だから明日発売なのよ・・・
- 945 :937:01/10/26 18:24 ID:jbdwL9gW
- >>938
なにも全員のメッセージを表示しろなんていってないのだが?
EQだって、シャウトとかしないと近場の人にしかメッセージ出ないでしょうに。
俺は「360°見ろと?」という意見に対し、PSOなら相手がどこにいようと(たとえば後ろ)フキダシが出ると答えたまで。
- 946 :名も無き冒険者:01/10/26 18:24 ID:C99NAlPK
- >>891
あ、そっちのほうがいいね。
しかし字がでかいね。でもこれはいい。なんかPS2のゲームってほとんど字が小さくてにじんでて見えない。
- 947 :名も無き冒険者:01/10/26 18:27 ID:4Q3Jw5K5
- 吹き出しで画面埋まってフリーズしたりして
Winが7-8窓で止まるが如く・・・
- 948 :名も無き冒険者:01/10/26 18:29 ID:5jmCvJHT
- FF11のマップは歩いていると気が遠くなるほど広い
ってなってるけど、どの位の広さなんだろう・・・
ちなみに、EQはマップがめちゃ広いって聞くけどどのくらいあるの?
一つのゾーンが10キロ四方位あるのかな?
- 949 :名も無き冒険者:01/10/26 18:29 ID:ze6exjeX
- 吹き出しは何気に、混んでいる所とかだと、本当に喧騒っぽく感じる事ができるという利点が。
「うるさいから、オマエちょっと黙れ」みたいな。
- 950 :名も無き冒険者:01/10/26 18:30 ID:C99NAlPK
- 洞窟で待ち合わせね。
3分後につくよ
っていう会話があったがリアルTIMEで3分待つのは長いね・・・
でもそれだけ世界が広いって事なのだろうか
- 951 :名も無き冒険者:01/10/26 18:34 ID:iI2Kz59L
- そろそろ5本目のスレを。
- 952 :名も無き冒険者:01/10/26 18:37 ID:Xj00OAtw
- 吹き出しが半透明なら良いと言ってみるテスト
- 953 :名も無き冒険者:01/10/26 18:50 ID:6FQu9iqc
- >>952
余計、見にくくなるYO
- 954 :名も無き冒険者:01/10/26 18:59 ID:ffAq4ZJc
- UOのジャーナルに相当するやつ+ふきだしかなぁ
これならどうにか・・・って潰れちゃうか、字が
- 955 :名も無き冒険者:01/10/26 19:08 ID:YXtOoxBc
- EQって、もう何年も経ってるのに、誰もいったことのない土地があるって
本当?(汗) それはそれですげーな。
- 956 :名も無き冒険者:01/10/26 19:17 ID:wJj5HEyS
- >>953
吹き出しをon/off出来れば良いと言ってみるテスト
- 957 :名も無き冒険者:01/10/26 19:19 ID:zuI/NZlC
- >>954
PSOもジャーナルに相当するものは存在したから
大丈夫だと思う。相手の言葉を見逃したときは
よく利用したよ。
EQを参考にした時点でこのチャットシステムに
なることは予想できてたし、まあ、慣れるしかないかな。
- 958 :名も無き冒険者:01/10/26 19:55 ID:wEsoZb8g
- >>956
正直、会話の仕方はもうファミ通に載ってた
- 959 :名も無き冒険者:01/10/26 22:00 ID:Ko15C2Ll
- 家庭用板の奴らも相当ウザいな・・・でしゃばるのやめとこ。
- 960 :名も無き冒険者:01/10/26 22:44 ID:cLXQVd6U
- OCNプレイオンラインクラブニュースがメールで来たけど、FF11β開始は12月からだって。
- 961 : :01/10/26 22:47 ID:qw2tFjQb
- みんなGeforce3なの?
- 962 :名も無き冒険者:01/10/26 22:55 ID:VWJsjsZ2
- そろそろ新スレ立てたほうがいいかな?
誰立てる?
- 963 :名前はまだ無い:01/10/26 23:03 ID:tyLQF7YI
- じゃ、970踏んだ人よろしく
- 964 :名も無き冒険者:01/10/26 23:10 ID:Xj00OAtw
- >>970
次スレよろしく
- 965 :名も無き冒険者:01/10/26 23:14 ID:FhJEF4rT
- FF板に相互リンクっつーのがイタイ
今度FF板の新スレ立ててリンク切ってこよかな♪
- 966 : :01/10/26 23:21 ID:ZOvi6Exb
- >965
本格的に始まったらPSO以上の数が
来ることも想像に難くないので一考の余地ありかもね。
いまはまだいいけど
- 967 :158:01/10/26 23:24 ID:tyLQF7YI
- 家ゲー板痛かったよ・・・ヽ(´ー`)ノ
- 968 :959:01/10/26 23:27 ID:ll3fhxdH
- >>967
(w
- 969 :家ゲー板の114:01/10/26 23:28 ID:SGZz9qxe
- >>967
さっきはスマソ。ちと熱くなりすぎた。こっちでマターリしよう。
- 970 :名も無き冒険者:01/10/26 23:32 ID:SGZz9qxe
- 700!!(・∀・)
- 971 :名も無き冒険者:01/10/26 23:32 ID:SGZz9qxe
- くは、ミスったw
新スレ立ててきます...971!!(・∀・)
- 972 :158:01/10/26 23:38 ID:tyLQF7YI
- >>969
俺も悪かった。もう家には行かんことにする
、と新スレ立つのか
- 973 :名も無き冒険者:01/10/26 23:40 ID:fjSmY9BA
- 家ゲー板のぞいてきた・・確かにイタイけど最近のFF作品大好きな人にとってXIは裏切りなのかな^^;
- 974 :名も無き冒険者:01/10/26 23:43 ID:SGZz9qxe
- http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1004107270/
立てたYO。マターリ逝こうね。
- 975 :名も無き冒険者:01/11/01 15:03 ID:G1wIxF0O
- 1000
- 976 :名も無き冒険者:01/11/01 15:04 ID:CyUwzQ50
- 1000
- 977 :名も無き冒険者:01/11/04 16:50 ID:sduYzh7r
- 1000
- 978 :名も無き冒険者:01/11/07 11:56 ID:1Fh520Pt
- 1000
- 979 :名も無き冒険者:01/11/07 14:42 ID:s5QbY1+V
- 1000
- 980 :名も無き冒険者:01/11/07 14:43 ID:/njmQwSJ
- 1000
- 981 :名も無き冒険者:01/11/07 14:43 ID:iTg4cJRB
- 1000
- 982 :名も無き冒険者:01/11/07 14:43 ID:t8o6yY3W
- 982
- 983 :名も無き冒険者:01/11/07 14:44 ID:nVB8ybbs
- あ
- 984 :名も無き冒険者:01/11/07 14:45 ID:lo8KCZDN
- ば
- 985 :名も無き冒険者:01/11/07 14:45 ID:lG6n22+u
- はご
- 986 :名も無き冒険者:01/11/07 14:46 ID:/njmQwSJ
- げお
- 987 :名も無き冒険者:01/11/07 14:46 ID:s5QbY1+V
- sss
- 988 :名も無き冒険者:01/11/07 14:46 ID:EIe37xH8
- おz
- 989 :名も無き冒険者:01/11/07 14:47 ID:lG6n22+u
- c
- 990 :名も無き冒険者:01/11/07 14:47 ID:am5+KITp
- v
- 991 :名も無き冒険者:01/11/07 14:47 ID:byeuNvw3
- zzz
- 992 :名も無き冒険者:01/11/07 14:48 ID:lG6n22+u
- もす
- 993 :名も無き冒険者:01/11/07 14:48 ID:am5+KITp
- せq
- 994 :名も無き冒険者:01/11/07 15:00 ID:1Fh520Pt
- (゚д゚)ウマー
- 995 :名も無き冒険者:01/11/07 15:02 ID:1Fh520Pt
- (((゚Д゚)))プルプル
- 996 :名も無き冒険者:01/11/07 15:02 ID:1Fh520Pt
- (((゚Д゚)))プルプルプルプルプル
- 997 :名も無き冒険者:01/11/07 15:02 ID:1Fh520Pt
- ((((゚Д゚))))プル((((゚Д゚))))プルプルプルプル
- 998 :名も無き冒険者:01/11/07 15:03 ID:1Fh520Pt
- ((((゚Д゚))))プル((((゚Д゚))))プルプル((((゚Д゚))))プルプルプル
- 999 :名も無き冒険者:01/11/07 15:03 ID:1Fh520Pt
- ((((゚Д゚))))プル((((゚Д゚))))プルプル(((((゚∀゚)))))プルプルプルプルプルアヒャー
- 1000 :名も無き冒険者:01/11/07 15:04 ID:1Fh520Pt
- /∧ /∧
/ / λ / / λ
/ / λ / / λ
/ / /λ / / /λ
/ / / //λ / / //λ
/  ̄ ̄ ̄ \
/ / ̄ ) ( ̄ヽ λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /●/ \● /λ < ガヂウス
/ // ∧ ∧ \ /λ \________
| λ ` ー― ´/ / /| * *
| λV V V V/ / //| + |\ |\ |\ +
| λ| |/ / / //| |_λ|__λ|__λ|\
| λAA/ / ///// + | /λ /λ /λ-λ
| λ/ / / ////| ノ| | /λ /λ /λ /λ
\ / / ///// /\| ノ /λ /λ /λ / |
\ / / //////// | /| ////////////|
―/ / / / / / // // ////////////― | /| ////////////|
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
195 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)