■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
SNECのソフトで一番はなんだ?
- 1 : :01/12/28 02:46
- なんだ?
俺敵にクロノ
- 2 : 2:01/12/28 02:51
- 2
- 3 :NAME OVER:01/12/28 02:53
- エミュ厨ですか?
- 4 :NAME OVER:01/12/28 02:54
- 三人祭
- 5 :冬厨うざい:01/12/28 02:55
- SNECは>>1の脳内ハードです
- 6 :NAME OVER:01/12/28 02:56
- ニホンゴガムツカシイデ-ス
- 7 :NAME OVER:01/12/28 03:02
- いっそ海外ゲースレとして再利用できないか?
でもタイトルが悪いな……。
とりあえずレンダリングレンジャーを推しておく。
- 8 :NAME OVER:01/12/28 03:14
- エ ス ネ ッ ク ?
- 9 :NAME OVER:01/12/28 03:34
- 1はエミュ知ったばかりの冬厨丸出し。
- 10 :NAME OVER:01/12/28 03:43
- ドラクエ5
同じ奴が一体何人居る事やら・・・
- 11 :NAME OVER:01/12/28 04:02
- >>10
それはSNECのゲームじゃないだろ!
俺が一番すきなのはSNEC-DVDRAMRAMの歴史ポルノ・サヤカ先生のカルテ
- 12 :NAME OVER:01/12/28 04:04
- マジでわからん!SNECって何だYO!
俺の知らない新しいやつが出たのか?
- 13 :NAME OVER:01/12/28 04:07
- SNECは後半はエロゲーばかりだったからな。
- 14 :NAME OVER:01/12/28 04:08
- もしかしたら誰も知らんようなマイナーハードかも知れんぞ
みんな、気をつけろ!!
- 15 :NAME OVER:01/12/28 04:09
- 携帯用のSNECも出てたよね。
- 16 :NAME OVER:01/12/28 04:09
- 俺は中期のドラッグのかほりがかぐわしい頃のが一番好きだった。
- 17 :山田 ◆gonyJp1s :01/12/28 04:10
- >>13
じゃあ、わりと最近の機種のエミュだな。
- 18 :NAME OVER:01/12/28 04:12
- おっさんにしか通じない話題なのか?
ネタにしては全然おもろないぞ?
- 19 :NAME OVER:01/12/28 04:12
- >>18
お、お前いくつなんだ?
- 20 :NAME OVER:01/12/28 04:15
- 20だ
- 21 :NAME OVER:01/12/28 04:30
- スネックだろ?あんまり売れなかったな。
グレーのハードにオレンジのロゴがカッコ良かった。
ケーブル使った8人同時対戦とか、アイデアはよかったんだが、
無謀なコア構想がな…テレビ一体型とかも意味わかんなかったよ。
最後はカラオケ専用機になってた。
- 22 :NAME OVER:01/12/28 04:40
- >最後はカラオケ専用機になってた。
コントローラにマイクがついてたもんね。
Oh! SNECが休刊になったときはマジで泣いたよ。
- 23 :NAME OVER:01/12/28 04:46
- S-NEC
- 24 :NAME OVER:01/12/28 04:50
- 餓鬼のころクリスマスプレゼントにファミコン頼んだのに
親父が買ってきたのはスネックだった。
逆上して親父を殴ったのも今となってはいい思い出だ。
- 25 :NAME OVER:01/12/28 04:51
- PCエンジンCDROMとメガCDが出来るやつも合体できたな。
マジで恐ろしいコア構想だった。全部揃えたら塔みたいになるぞ。
それにしてもそれらが一個4万前後するもんだから、
普通にハード買ったほうが安いと思うんだが。
当のスネックはソフト全然出なかったし。
- 26 :NAME OVER:01/12/28 05:07
- SM調教師 瞳
- 27 :NAME OVER:01/12/28 05:27
- SNECってあのソフト媒体がPDのみのやつ?
- 28 :NAME OVER:01/12/28 05:29
- SNECか、懐かしいな。赤青セロハンの眼鏡が付属だったな。
- 29 :NAME OVER:01/12/28 05:34
- あぁ、すっかり油断してたが冬厨の季節だったんですね・・・。
ちょっとSNECをカジった程度で、嬉しがってレゲ板にスレ立ててんじゃねーぞ。
- 30 :NAME OVER:01/12/28 05:35
- ハッキリ言うぞ?
このスレおもろ過ぎ。
こういうの大好き。もっと続けて欲しい。
- 31 :NAME OVER:01/12/28 05:36
- SNEC結構ヤフオクで高いよな。
- 32 :NAME OVER:01/12/28 05:48
- わざわざヤフオクで高い金出して買う奴はヴァカ。
- 33 :NAME OVER:01/12/28 05:49
- >>31
こないだ45万で落札したぞ。
(゚Д゚)ウマー
- 34 :NAME OVER:01/12/28 05:50
- プルルルルル
スネック!?どうしたんだスネック!返事をしろ!
スネックーーーーーー!!
- 35 :NAME OVER :01/12/28 05:55
- CMは関口宏が出てたな。
- 36 :NAME OVER:01/12/28 05:56
- スネックダウンだっけ?
PSでスネックを題材にしたプロレスゲームが出てたよね。
どんなゲームだか教えてクン。
(板違いスマソ)
- 37 :NAME OVER:01/12/28 05:58
- AVアイドルの野球拳だとか、そんなゲームばっかだったな。末期は。
もうみてらんなかった。プレイディアにしときゃよかった
- 38 :NAME OVER:01/12/28 05:58
- http://home10.highway.ne.jp/angle/snec.htm
- 39 :NAME OVER:01/12/28 06:00
- >38
そのスネックはパチモノ。
- 40 :NAME OVER:01/12/28 06:02
- http://www.google.com/search?q=%83X%83l%83b%83N&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
- 41 :NAME OVER:01/12/28 06:04
- スネックの起動音、ジョーヒサイシが作曲したらしい
あのミョニィューン…てやつ
- 42 :NAME OVER:01/12/28 06:07
- コントローラーの裏側にボタンがあるのが謎だったな
- 43 :NAME OVER:01/12/28 06:07
- やべぇ、このスレまじでおもろい。
もう寝るけど、明日来るまでに100くらいまで伸びてるといいな。
- 44 :NAME OVER:01/12/28 06:08
- >>34
それはCMソングだね。作詞は糸井重里だっけ?
スネックスレ立ててもすぐdat逝きしちゃうんだよなあ…
- 45 :NAME OVER:01/12/28 06:08
- 最後に出たソフト、知ってるか?(海賊版は除く)
- 46 :NAME OVER:01/12/28 06:11
- SNEC単1電池6本つかって3時間しかもたないんだもん。まいったYO
- 47 :NAME OVER:01/12/28 06:11
- マクドナルドのスクラッチカードで当たる金メッキボディSNEC持ってた
けど、引越しのとき近所の子にあげちゃったよ。
- 48 :NAME OVER:01/12/28 06:12
- スネックグローブにはびびったよ。
指をおり曲げるだけでスネッキーが飛んだりダッシュした。
欲しかったけど高くて手が出なかった。くそう。
- 49 :NAME OVER:01/12/28 06:14
- >>47
うっそーもったいねぇ。こっちじゃ今プレミアついて9万円だぜ?
- 50 :NAME OVER:01/12/28 06:17
- SNECのゴールドカートリッジって結局「サヤカ先生のカルテ」だけだった気がする。
プラチナに至っては一本も出てないし。
- 51 :NAME OVER:01/12/28 06:19
- >>45
スネッキーの夢の国大冒険・脱衣ポーカー編。
発売されないままスケジュール表から消えて行ったソフト多数。
- 52 :NAME OVER:01/12/28 06:20
- ドラッキーの草やきう
- 53 :NAME OVER:01/12/28 06:21
- >>50
プラチナは「刺激よく頼むよ」がラインナップにあがってたけど、PTAから
クレームがついて直前で発売中止。
まあ、後でサターンで出たけど。
- 54 :NAME OVER:01/12/28 06:21
- ちょっとマイナーだが、
SNECのなんとかリフティングってゲーム知ってる?(名前忘れた
ひたすらリフティングやりつづけるやつ
どうやっても8回以上できねぇし、
あれはクソゲーだった。
- 55 :NAME OVER:01/12/28 06:24
- >>54
釜本が親指立ててウインクしてるパッケージを思い出した(w
- 56 :NAME OVER:01/12/28 06:25
- 周辺機器でスネックコインってあったな
5800円もしたけど、10円玉の方が操作性よかった
- 57 :NAME OVER:01/12/28 06:26
- 「SNEC通信」って創刊準備号だけで廃刊だったな。
- 58 :NAME OVER:01/12/28 06:27
- >54
確か「ナイトメアリフティング」だったな。
ずっとボタン連打しなきゃダメだから、よく指がケイレン起こしてたな(w
- 59 :NAME OVER:01/12/28 06:28
- いやー、やっとたちましたか!SNECスレ、なんで
たたないのかな〜と思ってたんですよ、これからも
ちょくちょくきさせてもらいます。
- 60 :NAME OVER:01/12/28 06:28
- スネッキーもすごい落ちぶれっぷりだったな。
当初はスネッキーかソニックかって勢いだったのに。
まだパズルゲーム出してた頃は救い様もあったんだが。
実写キャラとの競演はある意味見モノだったよ。
- 61 :NAME OVER:01/12/28 06:29
- スネ皮うざい
- 62 :NAME OVER:01/12/28 06:29
- >>54
8回はおまえがヘタなだけだよ。俺は210回達成写真送って
認定証もらったぞ。
- 63 :NAME OVER:01/12/28 06:30
- >>56
あったあった(w
当時は「えー!、5800円て」と店頭で口に出しちゃいましたよ。
- 64 :NAME OVER:01/12/28 06:33
- >>61
妊娠逝ってよし
- 65 :NAME OVER:01/12/28 06:33
- 高橋名人に対抗して出てきた人・・・小松崎名人だっけ?
あれ、いかにも狩り出された窓際社員って感じだったよな。
- 66 :NAME OVER:01/12/28 06:35
- このスレ読むと実機欲しくなるな〜
- 67 :NAME OVER:01/12/28 06:39
- ZSNECとSNECheat、
どちらでやってもサヤカ先生の顔がバグるんだが、
回避方法教えてクレクレ
- 68 :NAME OVER:01/12/28 06:40
- スネックのロゴってツチノコがモチーフなんだそうだ。
社長が子供のとき近所の畑で見たー、とかって。
スネ通の創刊準備号のインタヴューに載ってた。
最初サツマイモかとおもっちゃったよ。
- 69 :NAME OVER:01/12/28 06:40
- 当時スネックグローブ買ったよ。パワーキャッチャーっていうピッチャーの球を受けるだけの
ゲームなんだけど、ただ画面の正面で構えてるだけ。
ミットに収まった瞬間にグーにしないとボールを落すの。
このグローブ、ゴムが劣化してボロボロになっちまった・・・・。
この前握ったら指が全部剥げ落ちたよ(w
- 70 :NAME OVER:01/12/28 06:42
- よくファミコンのソフトパクって、任天堂とモメてたよな。
本体と同時発売がマラオブラザーズだったっけ?かなり際どかった。
あれ?あれって後期の作品だっけ?
- 71 :NAME OVER:01/12/28 06:43
- >>67
解析待ち
- 72 :NAME OVER:01/12/28 06:43
- サヤカ先生萌えー
- 73 :NAME OVER:01/12/28 06:45
- >>67
あれは元のSNECロム自体にバグがあって、回収前にメーカーが
倒産してしまったからなあ・・・
SettingのSNEC timingを50/80くらいに落とせばとりあえず
実用に耐える程度にはなるけど。
- 74 :67:01/12/28 06:46
- あ、まだ解析出来てなかったんだ。
サヤカ先生に早くハァハァしたいのに……鬱。
- 75 :NAME OVER:01/12/28 06:49
- 小松崎名人は自称16.4連射だったな。
小学校んとき、クラスが高橋派と小松崎派で真っ二つだった。
コロコロよりボンボン読んでる奴に小松崎派が多かった。
- 76 :NAME OVER:01/12/28 06:50
- 1は神
- 77 :NAME OVER:01/12/28 06:50
- おまえら、後期のエロゲーの話題ばっかりかよ!
初期のアイデア勝負の正統派ゲームの話もしろよ!
俺は受験だってのに「水呑み百姓危機一髪(FCのいっきはパクリ)」
やりすぎて落ちたぞゴルア!
- 78 :NAME OVER:01/12/28 06:53
- FC版「いっき」
NEC版「いっこういっき」
- 79 :NAME OVER:01/12/28 06:54
- 小松崎名人、キャラバンの途中に通風で入院して人気が
ガタ落ちだったな。
- 80 :NAME OVER:01/12/28 06:58
- 小松崎名人てどこの国の人だったんだろう…
聞きなれない言葉喋ってたし。東南アジアあたりかな?
- 81 :NAME OVER:01/12/28 06:58
- >>79
小松崎名人はダメダメだったじゃん
コントローラーにプルバックゼンマイ仕込んで逮捕された時は
ワイドショーのリポーターがメーカーまで取材に行ったしな。
しかし、その後の復活劇は
今考えても震えるほどかっこよかった・・・・
- 82 :NAME OVER:01/12/28 07:01
- 小松崎名人って、実はCGじゃないのか、とか噂されてたね。
- 83 :NAME OVER:01/12/28 07:03
- 志村死亡説の裏に名人死亡説が埋もれたっけ。
- 84 :NAME OVER:01/12/28 07:04
- >>81
>小松崎名人はダメダメだったじゃん
>コントローラーにプルバックゼンマイ仕込んで逮捕された時は
>ワイドショーのリポーターがメーカーまで取材に行ったしな。
それはデマだって。コントローラの細工なんかで逮捕されるかよ(w
実際は酔っ払って薬局のカエルの人形を振り回してガラスを割った
件で呼び出されてたんだよ。書類送検ですんだのでキャラバンまでの
謹慎ですんだんだよ。
- 85 :NAME OVER:01/12/28 07:04
- 未だにスネックとネックをごちゃまぜにしてる奴がいるな。
まあ、ゲームに疎い人間はなんでもかんでもファミコンと言うけれど。
- 86 :NAME OVER:01/12/28 07:05
- 小松崎名人、今は何処で何をしてるんだろ……
誰か教えてくれ。
- 87 :NAME OVER:01/12/28 07:06
- >>81
スネック関連のスレッドになると
必ず現れる小松崎オタ。正直うざい。
復活だって???
オタ以外は、小松崎がクスリ使ったって事で決着ついてるんだよ
- 88 :NAME OVER:01/12/28 07:06
- 大学の後輩に小松崎名人の話題が通じなかった・・・・
ジェネレーションショック!
- 89 :NAME OVER:01/12/28 07:07
- 87はハドソン社員
- 90 :NAME OVER:01/12/28 07:12
- サヤカ先生のAAってありますか?
- 91 :NAME OVER:01/12/28 07:21
- このまえ、いとこの子供がうちに遊びにきて
いっしょにゲームやったんだけど、その子の持ってきたゲームが
ミラクルライダーっぽいやつだったので、
「あー、これ続編出たんだ。昔、スネックでやったよ。なつかしい。」
っていったら「スネックって何?」って言われてしまった。
時代は変わったものだ。
- 92 :NAME OVER:01/12/28 07:25
- >>90
あんまり似てなくてスマンが・・・
/;!'--''ー''''''| :.:.:.:!|ヽ
_,,,,,、--''''''''"~´'<;;.!///;\! :.:.:!.!、.\
__,,、--'''~/:.:.:`''/'゛;:;:!;:;!ー!、!;!;;/==i :.:.:.:.:|/ |´
. /"~~´ _,、--'"=-/'ー';;:.;:.ヾ;;!、:!/~;;!ヾ;;;;;;;;| :. :.:...! /
.! /::::.;、-'"/;:;:;:;:!:.:.:|`、!;!;:;、\/;;;;;!`ヽi :.:.:.:./`')
.! ./:.:.:/;:;:;:/;.;.;.;.;;!;:.;:!、;;:、!;!;:;、;:\;:;:|;.;.;| :.:.:.!/
i ./:.:/:.:;.;./:.:.:/:/;;!;:;:;!'" `'、;:;:、;;!、ノ;;;;:;! :.:.:.:|゛
.| ./::/;:;::./;:/:.:.:./:/|!'|;:;:| _,、ヽ;:ヽ!;:ヽ;;;;! :.:.::!、
. ! /;/|;.;.;/;;;;!;.;.;./:/i|!'!:.;;| /゛_,,,,ヾ、;、;;!;;;;;! :.:.:.:.!;;、 ゲームは1日23時間!
'、|:/ |;:;:;!;:;:;|;::.:.i:./ i|! '、;| ゛´/!;;i!、/`|!;;!;;;;| :....:..|;;;;、
、|' |;:;:;!;:;:;|!;./'!"~`'! ヽ!. '--'、 !;!;:;:;! :. :. |;ヽ;;、
! i;:;:!;!;;;i!;;;!、|,,、=- ` ;:, " |;:|;;;;! :. :. !、;.、;;、
|、 'i:i::!;:;:!;'i|;;ヽ ,, '' ., ./!;;/;| :. :. |ヽ:;;;、;\
.!'、 '|:|i;:;:|!;:!;|ヽ、 、-''´ ./ノ/;;! ! ! :. :. :!;ヾ::、;\;\
ヽ 〉;!;:;:!;:;:;| ヾヽ、 ./ /;!;/. /:.:. :. !;;;!;;!、:、;.;!\ヽ
、!;!:.!;:;:|;.;.| |、 `~ヽ''ー'''´:. :./;;:/. i!:. ::....|;;;;;!;| ヽ:;;;! \ヽ
|;||;;;|;.;!;.;|:. .!`\_...| :. :. :.:.:/;;;/:. |:. :.:....:|;;;;;;!| ヾ;;;! ヽi
!| |:,.:,;!;:;:!. ヽ, :. :./;.;/ .:. .i/:. :. :.|!;;;;;;| !;;.| ヽ,
i:| |:.;.;!:.:.!:.! 'i :../;;.;/ |':. :.:..../|;;;;;| |;;| !
.|:| !;:;:|:.:|:.:.!. ./;:;/! :. ::.....:.:....:./ |;;;;! .!;;! !
.!;! '!;:;|:.:!:.::|. /;/;/ .:.:.:.:./ !;;| .|;;! '
i:| .|;:|;:.|ヾ|.. //;/ ..::::/;| .!;;! /'
!| ヾ;;;!;;;!ノ !'!;/ .、:./`! ';| /
.|! |;;|/ !:| !'.! .,,., l' \ `、
|:! !;/ / ! | ' "°' .l
.!| .|! :.。;; .:.. ー .__ ....ノ
!| .|;;|、.. ...´ '' '´´.!
.i! !;;! ヽ、_. .. :.:.:.:|
'! .|;| ヽ :.:.:.:.!
ヽ |;! ヽ :. :. :. |
| \:. :. :..|
! \:. :.:.:.:!、
ヽ .\:.: :.:.:...\
!. _. .:.:.ヽ、
.! `'´ .ヽ
.| :.:.\
.i .:.:ヽ
/ \ .:./'... :.:..:ヽ
! 、 .../ :.. ::..... ヽ
.|. ヽ .. / :..:..:.....l
| .:.゛`ヽ、ヽ,、イ :. :. :......l
! :....:....`l | :...:.:..!
! :.:.:.:.`、 ! :. :. :. ::.:.:.:|
| :.:.:.:.:.', .| :. :. :.:.:.:.!
- 93 :NAME OVER:01/12/28 07:27
- >92
(・∀・)イイ!!
- 94 :NAME OVER:01/12/28 07:31
- サヤカ先生って漫画の小松崎名人物語にも出てたよな。
あの漫画のラスト、名人がデビル彗星に特攻するシーンは
何度読んでも泣ける。
- 95 :90:01/12/28 07:31
- ありがとう>>92
サヤカ先生ハアハア
- 96 :NAME OVER:01/12/28 07:36
- ファイナルカンフーだな。
あのヌンチャク型コントローラーがよかった。
- 97 :NAME OVER:01/12/28 07:36
- でも、単行本は「サヤカ先生のカルテ」が出た以降の版ではサヤカ先生が出てくる
話は削られてるんだよな。俺は初版本入手するために古本屋を探し回ったよ。
- 98 :NAME OVER:01/12/28 07:40
- >ゲームは1日23時間!
そーそー、俺は24時間やって母親にスネック隠された・・・・
- 99 :18:01/12/28 07:44
- スレ伸びるの早えっ!
- 100 :NAME OVER:01/12/28 07:45
- >97
サヤカ先生の登場してた回、かなりエチーだったね。
消防の頃、アレを見て興奮してたよ(w
- 101 :18:01/12/28 07:45
- 100ゲット
- 102 :18:01/12/28 07:48
- キィ〜〜〜、恥ずかしい。逝ってくる
- 103 :NAME OVER:01/12/28 07:53
- >>96
ヌンチャクコントローラ、よく壁にぶつけて壊したよ。
4回くらい買い換えた。
- 104 :NAME OVER:01/12/28 07:59
- 劇場版「小松崎名人物語」は熱かったな。
腕に鉄アレイつけてプレイするのは真似したよ。
- 105 :NAME OVER:01/12/28 08:00
- スネックの昭和100年問題ってヤバクねえ?
- 106 :NAME OVER:01/12/28 08:07
- >105
あと21年は大丈夫。
その後は知らねーけど(w
- 107 :NAME OVER:01/12/28 08:13
- うちのネックは初期型の星形ボタンのやつなんだよね。
これってレア?
- 108 :NAME OVER:01/12/28 08:19
- >>107
星ボタンは角が親指に刺さるから痛くて押しにくかったなあ。
三角ボタンになってからは刺さる角が減ったんでだいぶ楽になったけど。
- 109 :NAME OVER:01/12/28 08:34
- スレの杜に推薦したい程の良スレだが、
スネックをリアルタイムで知ってる世代とは層が合わないだろうか。
- 110 :NAME OVER:01/12/28 08:37
- 俺19だけどSNEC知ってる。武器が泡でブロック壊していくアクションゲ
ーム(名前忘れた)を狂ったようにプレイしてた。
- 111 :NAME OVER:01/12/28 08:38
- 赤テン教師梨本小鉄(STG)は名作だった…
- 112 :NAME OVER:01/12/28 08:42
- 振動コントローラ、よりによってあんな形!
- 113 :NAME OVER:01/12/28 08:43
- スネックベースボールってバントでもランニングホームランになるってマジ?
- 114 :NAME OVER:01/12/28 08:47
- >>1の黒野も名作だったと思うよ。たしかスネック初のRPGって鳴り物入りで登場したけど、
あんまりパッとしなかったんだよね。
でも俺は好きだよ。
キャラ見事に立ってたしさ。
ただたしかにゲームバランス無茶苦茶だったよな。
飛空挺の敵最終ボスより雑魚の癖に強いしさ。つーか謎解き要素多すぎて消防の俺には難しかった。
あの会社いまどうなってんだけ?
- 115 :NAME OVER:01/12/28 08:47
- 黒スネ持ってる奴いる?
- 116 :NAME OVER:01/12/28 08:49
- >>112
違う目的で買う奴が後を絶たなかったとか。
当時リアル厨房だったから知らなかったんだが、今になって初めて知る衝撃の事実!
どおりでスネックには隠れ女性ユーザーが多かったワケだ。
- 117 :116:01/12/28 08:53
- どおり>道理だったな。
恥・・・自分に対する罰として秘蔵の
「βガンガル★もっと!スクランブル限定版」
をヤフオクに出品するから許してちょ。
- 118 :NAME OVER:01/12/28 08:53
- >>115
うちのは黒スネだよ。
燦然と輝く「16BIT?」の文字が誇らしい。
- 119 :NAME OVER:01/12/28 08:54
- 名人のスネック体操覚えてる?
スネック体操〜スネック体操〜
しーなーくーちゃー生ーきー埋ーめ♪
- 120 :NAME OVER:01/12/28 08:59
- >>116
ソレ、競り落としてぇ!
つうか限定版って面白いのか?
通常版はクソだったからな〜。
まったく、いたいけな子供から搾取しやがって!
それについては猿堂★タンを小一時間問い詰めたい。
- 121 :NAME OVER:01/12/28 08:59
- SNECか。懐かしいな。表だって話せなかったからこのスレは嬉しいよ。
思えば「プラチナ宣言」、あれがSNECを闇に葬ったんだよな。
「サヤカ先生のカルテ」でミリオンいったからって「これからはプラチナで無修正出します!」
なんて言っちゃってさ。それでPTAにマークされて開発中止、出荷停止。
>109スレの杜に紹介されたらPTAに発見されて削除要請くるかもしれないぜ・・・。
- 122 :NAME OVER:01/12/28 09:04
- >>115
黒は結構出回ってるぞ。
通はマクド限定版の金スネに金カートリッジの「サヤカ先生のカルテ」。
これ最強。
- 123 :NAME OVER:01/12/28 09:05
- ス ネ ッ ク ユ ー ザ ー は ド キ ュ ソ
- 124 :NAME OVER:01/12/28 09:08
- >>123
ゲーハー板に(・∀・)カエレ!!
- 125 :NAME OVER:01/12/28 09:09
- >>119
スネック体操なつかしー!!
名人の腰の動きを必死に真似したっけなー。
でもあれって一体ゲームと何の関係が?
- 126 :NAME OVER:01/12/28 09:09
- みんな、今後SNECエミュに求める機能は何?
漏れは取り合えずスクリーンショット機能が欲しいな。
スネックのサイト作りたいけど、画面写真ナシじゃパッとしないからね〜。
- 127 :NAME OVER:01/12/28 09:10
- >>126
PC本体のSS機能使えよ。
- 128 :NAME OVER:01/12/28 09:12
- NecterDCの話はスレ違いかな?
- 129 :NAME OVER:01/12/28 09:14
- 初期のスネックで驚いたのが「ボスが来る」ってソフト。
起動しても画面真っ暗でさー、壊れてるんかと思ったよ。
一時間待ってから説明書読んで分かったけどさー。 おまえらいつ気付いたよ?(w
- 130 :NAME OVER:01/12/28 09:14
- >>128
SNECのスレだから微妙。
漏れ自身は、語りたいなら語ってもいいと思うが。
- 131 :NAME OVER:01/12/28 09:16
- ×ボスが来る
○ママが来る
訂正な。記憶がおやふやでスマソ!
- 132 :NAME OVER:01/12/28 09:20
- >>126 >>128 >>130
いや、エミュ関係の話は別でやれ。
確かにSNECは全作品著作権フリーを謳ってはいたが、
大半が他ゲームのパクリで著作権侵害だったんだからな。
会社が燃やされたのもそれが原因だし。
- 133 :NAME OVER:01/12/28 09:23
- >4
三桁しか売れなかったあのゲームを知ってるとはマニアだな。
俺も同士だ!
- 134 :NAME OVER:01/12/28 09:33
-
せっかくのマターリムードが荒れるとイヤなので、エミュ話は別スレでよろしく。
- 135 :NAME OVER:01/12/28 09:35
- で、>>1は黒野について語らないのか?
- 136 :NAME OVER:01/12/28 09:36
- 別スレdat落ちしてるYO!!
- 137 :NAME OVER:01/12/28 09:41
- >>133
三人祭って、キダタロー、荒俣宏と安部穣二だっけ?
何の接点もない3人を集めて「祭」と称する神経は凄いよ。
パッケージ写真での荒俣の当惑した表情は忘れられない。
- 138 :NAME OVER:01/12/28 09:43
- >>137
荒俣が目を開けてるヴァージョンと閉じてるヴァージョンがあるんだよね。
- 139 :NAME OVER:01/12/28 09:56
- (´-`).。oO(あれがきっかけで阿部穣二の追っかけになったことは死ぬまで秘密・・・)
- 140 :NAME OVER:01/12/28 10:55
- ガンダムをパクったようなヤツ無かったっけ?
「新感覚!シューティング・アドベンチャー!」とか言ってたけど
ボタンで出来る操作をコマンド選択式にしただけのヤツ。
しかも選べるコマンドも
▼弾を撃つ
▼ボム
▼動く
▼ポーズ
の四つだけ。
- 141 :NAME OVER:01/12/28 12:54
- >>137
何が不思議かって、BGMは阿部が作曲してたってことだよな。
- 142 :NAME OVER:01/12/28 13:12
- な ん ど も 言 っ て る が
ネ ッ ク > ス ネ ッ ク は 常 識 で す
- 143 :NAME OVER:01/12/28 13:16
- 退化したのかよ!
- 144 :NAME OVER:01/12/28 13:59
- アルティメットモータルコンバット3がヨカ
- 145 :NAME OVER:01/12/28 16:07
- SNEC初期に出た「スーパーバックギャモン」が忘れられない。
RPGで、エンカウントの度にバックギャモンで勝負という無茶な設定だった。
- 146 :NAME OVER:01/12/28 16:40
- 本体付属のはんだごてって何に使えばいいの?
- 147 :NAME OVER:01/12/28 17:16
- >>146
根性焼き用。
取説読めYO!
- 148 :NAME OVER:01/12/28 17:19
- >>146
あれは「Mr.マリックのハンダパワーです!」くらいにしか使わなかったなあ。
そういえばあれも名作だな…
一応、本体の修理とか、MD・PCEなんかと合体させる、通称「スネックバベル」を
作った人はよく使ったみたいだけどね。
- 149 :NAME OVER:01/12/28 17:24
- >>147
ああ、根性焼きにも使えたね。
負けるとはんだごて振り回す友達がいて、かなり危険だったよ。
ミニ四駆とスネックをハンダで合体させて遊ぶゲームはなんだっけ?
あれ欲しかったなあ。
- 150 :NAME OVER:01/12/28 17:42
- 1はNECの社員
- 151 :NAME OVER:01/12/28 18:30
- >34
MGS
- 152 :NAME OVER:01/12/28 19:16
- コントローラーのケーブルが長くてねえ。
ドラムリールが必需品だったよ。
- 153 :NAME OVER:01/12/28 19:35
- >>152
俺、純正のドラムリールつかってたよ。
- 154 :NAME OVER:01/12/28 20:18
- 社長が藤尾に変わってからなんかズレたソフトが増えたような
気がするんだけど。
世界文学シリーズってあったよね。
第1作はドストエフスキーの「罪と罰」だったな。
文学をゲームにするのもどうかと思ったけど、よりによって
アクションRPG。
- 155 :NAME OVER:01/12/28 20:23
- テレビ東京の「SNEC大作戦」って見てた?
ぶるうたすが司会やってたSNEC情報番組。
小指と人差し指を曲げてあとの指は伸ばすサイン「SNEC GO!」って
ちょっと流行ったよね。
- 156 :NAME OVER:01/12/28 21:27
- 「小松崎名人の真冬の甲子園」
- 157 :NAME OVER:01/12/28 21:35
- もしSNESだとしても、SNESは海外のハードだぜ。もち日本のスーファミのカセットは対応してないよ。
- 158 :NAME OVER:01/12/28 21:53
- 見栄晴がキャラバンで準優勝したのはマニアには有名な話。
- 159 :NAME OVER:01/12/28 21:55
- SNES?
何の話だい?ここはSNECのスレだよ。
- 160 :NAME OVER:01/12/28 22:11
- SNEC本体のCMが好きだった。黒い背景にドスのきいた声が響き渡る。
- 161 :NAME OVER:01/12/28 22:24
- AボタンとBボタンの間についてるリセットボタンにはまいったよ
シレンのフェイの最終問題94階で押したときは泣きそうになった
- 162 :NAME OVER:01/12/28 22:28
- 後期に出たSNECシャトルは周辺機器がぜんぜん繋がらなくて大変だったな。
でもその後に出たSNECボールは名機だったよね。球形の本体のヤツ。
プレイ中に転がってカセットが抜けるのが難だったが…
- 163 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :01/12/28 22:30
- 小松崎名人が徹子の部屋に出たときは驚きました…トークがわりと達者だったので。
もう少しおとなしい方なのかなと思ってました。
- 164 :NAME OVER:01/12/28 22:39
- 痰つぼコントローラはひどかったな。
結局対応ソフトは出ないし。精密機器だから洗えないし…。
- 165 :NAME OVER:01/12/28 22:42
- SFCのスーパースコープがでかいとか言ってるアフォがいるけど、
SNECブラスターに比べたらまだまだだよな。アレはマジで置き場所に困る。
でも、対応ソフトが結局2本しか出なかったんだよな……。
周辺機器といえば、初期のカタログに載ってたFDDって結局発売されたの?
- 166 :NAME OVER:01/12/28 22:50
- STARTボタンの右についてたSNECTボタンてなんだったんだ・・・
一度ゲーム中に押したらキャラが全部スネッキーに変わっちゃったよ
- 167 :NAME OVER:01/12/28 22:53
- しかし、スネックはカワイソウだよな。
兄貴と小さいころに別れさせられて、今はロスに住んでるんだっけ?
スネックは兄貴のこと、尊敬してるみたいだけど、
実際はジャイアンに媚び売って、のび犬いじめてるだけだもんナぁ。
- 168 :NAME OVER:01/12/28 23:17
- >>167
またマニアックなところをついてきたね。
そういやスネオのいとこがSNECの名付け親だという噂聞いたことあるけど
だとしたらやっぱり彼からとったのかな。
- 169 :一応マジレス:01/12/28 23:22
- >>167-168はネタ。
名前が似ていてもドラえもんのスネオとSNECは全く無関係。
- 170 :NAME OVER:01/12/28 23:24
- 紫外線コントローラで目をやられた。。。
- 171 :NAME OVER:01/12/28 23:30
- 「実業界」の最新号に任天堂の山内溥社長のインタビューによると、
SNECの初期ソフトの権利を買いとって、GCでリメイクする予定があるらしい。
後期のエロゲーに関しては「家庭用ゲーム機ですからねえ」とのこと。むう。
- 172 :NAME OVER:01/12/28 23:31
- SNECなつかしいですね。
対戦相手の出てこないストイックなスポーツゲーム、
「のれんBOXING」にはハマったものです。
- 173 :NAME OVER:01/12/28 23:33
- SNECロボットって夜中に勝手に歩くんだモンなあ・・・
ファミリートレーラーとか言うコントローラーは
本当に乗れたしね。
そういや、SNECCは面白かったね。
- 174 :NAME OVER:01/12/28 23:33
- >166
でも、リアル厨房当時の俺なんかは、どんなゲームのキャラでも
ボタン1つで一瞬のうちにスネッキーに描きかえる技術に驚愕したもんだよ。
山のように出した周辺機器とかにもその気概は見て取れたけど、
正直全部買うのは無理だったよ。
- 175 :NAME OVER:01/12/28 23:34
- >169
167はスネオの弟のスネツグの事とオモワレ
- 176 :NAME OVER:01/12/28 23:35
- S N E C 信 者 必 死 だ な(藁
- 177 :NAME:01/12/28 23:38
- 小松崎名人って人気絶頂時にはアルバムも出してたよな。
ゲームにからめた歌がほとんどだったけど、「フィンガーテクニシャン」ってのは
エロ小説のタイトルかよとつっこんだな。
- 178 :NAME OVER:01/12/28 23:39
- 176は宮本茂
- 179 :NAME OVER:01/12/28 23:43
- >>103
素人だな。
ホリ電気から出てたヌンコン用グリップを使えばバッチリ。
- 180 :NAME OVER:01/12/28 23:44
- 通は「スネック」ではなく「スネC」と呼ぶ
- 181 :NAME OVER:01/12/28 23:45
- snecのロボット危ないよね。
背中にボタンがついてて、押したら目からレーザー出したよ。
危なく火事になるとこだった。
- 182 :NAME OVER:01/12/28 23:48
- >177
しかも初回限定版がなんとSP盤だったんだよな。
俺は買わなかったけど(ワラ
- 183 :NAME OVER :01/12/28 23:48
- >>181
そんな危険なロボットだって、ウチは買ってもらえなかったんだぞ。
学校でスネC禁止されたから。
- 184 :NAME OVER:01/12/28 23:48
- >177
あえぎ声でリズムとるのは衝撃だったなぁ。
「あん、あ、あん、あ、う、うぅ、うっ ・・・きーみのー こーころー」ってやつ。5曲目だったか?
初回盤以外は曲自体あぼーんされてたけどな(藁
- 185 :NAME OVER:01/12/28 23:51
- ファミコンの「燃えプロ」をもしのぐ最強バグ野球ゲーム、
「熱闘エキサイトリーグ」を覚えているか?
打者によってはデッドボールでもホームランになってたよな。
製作者がロッテファンで、ロッテが異様に強く設定してあった。
- 186 :NAME OVER:01/12/28 23:51
- SNECって家庭用ゲーム機で唯一「サンダークロス」と「ゼクセクス」が
移植されたハードなんだよな。あのころのコナミは良かったよ。
- 187 :NAME OVER:01/12/28 23:51
- 今から思うと不遇な機種だった・・・。
PTAから目の敵にされてたし。
- 188 :NAME OVER:01/12/28 23:53
- スネックロボットの電池入れ替えようとして前髪焼いたよ。
電池カバーのボタンだと思ったらレーザーボタンだった。
- 189 :NAME OVER:01/12/28 23:56
- >>177
>>182
>>184
あのアルバムは、当時レコード会社の学生アルバイトだった遊人が
作詞に参加してたから、確信犯な部分もあるんだよ。
「フィンガーテクニシャン」の歌詞は、ジョイスティックがチ*ポ、
ボタンがオパーイの隠喩なんだよ。
- 190 :NAME OVER:01/12/28 23:57
- snecにソフト無しで電源入れてεボタン30回押したら、
画面にオジサンの顔が出てきたんだけど、あれって何?
知ってる人いる?
- 191 :NAME OVER:01/12/28 23:57
- >189
もしかして関係者ですか?
裏話キボンヌ
- 192 :NAME OVER:01/12/28 23:58
- 先月号のゲーラボがSNEC特集だったらしいけど、読んだ人いる?
エミュ房養成の為の糞雑誌だと思ったら、たまには良い記事書くんだな。
- 193 :NAME OVER:01/12/28 23:58
- >185
デッドムランだろ、そのワザ。 取説のってるからバグじゃないよ。
- 194 :NAME OVER:01/12/28 23:59
- >>190
ネタか?名人の弟だよそれ
有名な技だ。
- 195 :189:01/12/29 00:07
- >>191
あと、最初は平尾昌晃とかに作曲を依頼してたんだけど、
ほうぼうで断られて元ずうとるびの1人(名前忘れた)に
おちついたとかね。
あまりしゃべると当時社長の藤尾関係者に消されるからこれくらいに
しとくよ。あの人、政界と繋がりがあったからね。
- 196 :文無し:01/12/29 00:09
- きさまら、オプションの話なんかやめてシューティングゲームの話をしてください
- 197 :NAME OVER:01/12/29 00:12
- シューティングっつても1919ガムダン(>140)しか俺は知らん。
- 198 :名無しさん:01/12/29 00:14
- 「サヤカ先生のカルテ」もある意味シューティングだな。
- 199 :名無しさん:01/12/29 00:16
- 198で笑う奴はもはやおっさん
- 200 :NAME OVER:01/12/29 00:18
- Q-ZEROも無茶なゲームだったよなあ
レース中、パワーアップアイテムを取る度に
いちいちクイズが出題されるから緊張感のかけらもありゃしない
- 201 :NAME OVER:01/12/29 00:22
- 白状するよ・・・・
俺が始めて2ちゃんにアクセスしたのもスネックだった
そーいう奴って結構いるんじゃないか?
スネックの漢字ロムに「笑」が何故か入ってなくて、
仕方なく「藁」を使ったのが、今ではこんなに広まるなんて・・・・
- 202 :NAME OVER:01/12/29 00:23
- >>197
1919ガムダン!それだ!
いやーずっと頭の中にタイトルがうろ覚えで引っかかってたんだよ。
ゲームタイトル質問スレで聞こうかとも思ってたけど・・・
とにかくサンクス!
- 203 :NAME OVER :01/12/29 00:24
- 昔のゲームって音楽の著作権概念がゆるくて、既存の曲を勝手に
つかってる例がよくあったよね。
「地上6万フィートの狼」では驚いたことに都はるみの「好きになった人」
をロック調にアレンジしたBGMが使われてた。
アレンジがかっこよくて最初聞いたときは気付かなかったよ。
どっかにMIDI置いてないかな・・・・
- 204 :NAME OVER:01/12/29 00:25
- >>201
サターンと間違えてないか?
SNECはネット出来ないぞ。
- 205 :NAME OVER:01/12/29 00:25
- >200
たしかメーカー公認ベストタイムが18:02だったな。
おれは結局完走することもできなかったよ。クイズうざすぎ。
- 206 :NAME OVER:01/12/29 00:25
- エロゲーの大手ならmancotで決まりだろ。
- 207 :NAME OVER:01/12/29 00:28
- スネックのシューティングで名作は、やっぱ、
「ガンガルvsザリク」だね。
ボタンで左右移動、十字キーでショットっていう斬新な操作で
当時感動したもんだ。
- 208 :NAME OVER:01/12/29 00:28
- Q−ZEROか〜、懐かしいな。
あれってクイズの出題者を轢くと保安官が出てくるんだよな。
俺はパトカーとのチェイスでタイムトライアルの練習してたよ。
- 209 :NAME OVER:01/12/29 00:31
- テトリスブームの頃はどのハードでもパズルゲームがたくさん
出たけど、落下式でなく上昇式のパズルが出たのはSNECで
だけだったな。
はっきり言って見づらいだけだったけど、「落下に対抗して上昇だ!」
っていういかにもSNECな短絡思考がナイス。
- 210 :NAME OVER:01/12/29 00:33
- >>206
エロゲーって言うなよ。
一応教育ソフトとして売ってたんだからさ。
- 211 :NAME OVER:01/12/29 00:34
- 「山本小鉄監修 プロレス王」
トレーニングパートと試合パートに分かれ、トレーニングパートでは
各練習に合わせてボタンを連打。
練習を積むと、胸囲と腕が太く、たくましくなるぞ。
試合パートは、なんと!!親切な自動設計。
コントローラに指一本触れることなく、試合を進行できる。
皆も、このゲームやったよね。
- 212 :NAME OVER:01/12/29 00:36
- >>207
タイアップ先も渋いよな。
しかも特典でおまけのマンガ付きと来たもんだ。
- 213 :NAME OVER:01/12/29 00:37
- 日本に最初に上陸したソ連のゲームが「テトリス」でなく、
SNECの「御存知ボルシチトリオ」だというのはあまり知られていないね。
- 214 :NAME OVER:01/12/29 00:42
- >>211
プロレスなのに衝撃波が出るのはどうかと思った。
でも名作には違いないよ。小鉄のグラフィックが内山にしか見えなかったけどさ。
- 215 :NAME OVER:01/12/29 00:47
- ああ、ようやくわかったよ。
>>1は「クロノス☆チェンジャーズ」のことを言いたかったんだな。
全身タイツのキショイ二人組が入れ替わりながら事件を解決する
無茶苦茶な難易度のアドベンチャーだったけど、今から思うと
ザッピングシステムのはしりだったのかもしれないな。
・・・でもやっぱこれってアレのキャラのパクリだよな・・・?
- 216 :NAME OVER:01/12/29 00:57
- >>203
当時はスネック板の住人だった
- 217 :216:01/12/29 00:58
- >>203でなく>>201だ
- 218 :NAME OVER:01/12/29 01:01
- SNECを語るならスト2ははずせないだろ。
はっきり言ってPCE版は無かったことにして欲しい。
エロ、ゲームの内容ともに比較にならない。
個人的にはSNEC版スト2は最高の格闘ゲームだと思う。
ああ、それと言うまでもないと思うけど知らない人のために
スト2は「ストリップファイター2完全版」の略だから。
- 219 :NAME OVER:01/12/29 01:02
- スネック・ザ・ヘッジホッグは流石にヤバすぎて
直前でタイトル変更になったよな。クレームついたのかな。
にしてもスネック・ザ・ホッグヘッジて何だよ。
意味わかんねえよって感じだった。
- 220 :NAME OVER:01/12/29 01:02
- シューティングノベルってあったよね
おと
- 221 :sage:01/12/29 01:05
- >>218
にしても対戦相手とごほうびグラフィックの関連性が
相変わらず意味不明だったぞ。サヤカ先生でてねーし。
- 222 :221:01/12/29 01:09
- おおっと
あまりの懐かしさに興奮してミスってしまったぜ。
sage
- 223 :NAME OVER:01/12/29 01:12
- >221
そうそう! サヤカ先生出ないんだもんな〜。
メーカー違うからしょうがないんだろうけどオールスター
名乗るからには悔やまれるよな。
代わりに出てたミヤコ婦長は50過ぎのおばさんだしさ〜(泣
- 224 :218:01/12/29 01:16
- >>221
サヤカ先生は隠しキャラ。
ハードモード全キャラクリアで使えるようになる。
さらにサヤカ先生でノーミスクリアで小松崎名人が使える。
で小松崎名人で勝ったときだけグラフィックが関連のあるやつに変わる。
この小松崎モードがこのゲームの真骨頂。
まあサヤカ先生は弱いんで難しいががんばってくれ。
- 225 :NAME OVER:01/12/29 01:42
- SNECといえば8人対戦でしょう。
俺の場合は「大逆転!?ぷりんせすごろく」でまる4日間。盛り上がった記憶がある。
niftyでゴールがないという情報を仕入れてなければもっと続けてたんだろう。
苦い記憶だ
- 226 :NAME OVER:01/12/29 01:55
- 8コンのマイクをガリガリやると画面にガイコツが浮かぶんだよね
あれトラウマになったよ・・・
- 227 :NAME OVER:01/12/29 01:57
- >>225
おお!こんなところに転プリの話題が!
実はゴールが無いっていう事実は、当時消防の俺にはあまりにも辛すぎたよ
俺はヌングルフヌ姫が持ちキャラだった。
転プリがきっかけでメガネっ娘萌え〜(;´Д`)ハァハァになっちゃったよ
みんな誰使ってた?
- 228 :NAME OVER:01/12/29 02:02
- >>227
私は騎士ゴンゴンかな。むさい男だったけどなんか好きだった。
- 229 :NAME OVER:01/12/29 02:02
- タナカサーガシリーズが面白かった。
1のゲーム会社作るってアイデアは斬新だったし、
2のメガヒットゲームつくるシュミレーションパートは燃えた。
3で主人公の嫁さん探しになってストーリー重視になったのは賛否両論あったけど。
4はシリーズ初の18禁指定。 テーマは子供づくり。 奇形が怖かった。
5の離婚裁判はGBAの「逆○裁判」の原型だよな。
田中社長の自殺で続編の開発中止が残念でならないよ。
- 230 :NAME OVER:01/12/29 02:16
- 「星を見る人 完全版」ってsnecだったよね。
ミニゲームのイルカでリングくぐるのにはまった覚えが。
- 231 :1:01/12/29 02:17
- 実は俺、前にさあ、この板でリンクスのスレ立てたこともあんだけど、
そんときは全然レスがつかないんで、なんだ厨房ばっかりか
とおもったけど、今回は正直、あんたらを見直した。
- 232 :NAME OVER:01/12/29 02:21
- >>231
リンクスとSNECじゃレス数に差がつくのは当たり前やん
- 233 :NAME OVER:01/12/29 02:23
- >>232
でもsnec用のリンクスアダプターってあったはずだよ。
- 234 :NAME OVER:01/12/29 02:25
- >>233
リンクス本体よりデカイやつな
- 235 :NAME OVER:01/12/29 02:30
- >>234
それは純正品だね。
俺はUG系のノンライセンス品でリンクスと同じ大きさだったよ。
単体でリンクスとしても使える奴。
- 236 :NAME OVER:01/12/29 02:41
- 俺ネック信者だったから、スネック発売日には並んで買っちまったよ。
しかし駅ビル限定先行発売ってのはなんだったんだか・・。
通勤途中のおっさんにおもいっきり笑われてたよ、、
- 237 :NAME OVER:01/12/29 02:42
- なつかしいー
こんなとこでSNEC話が出きるとは・・・
俺の一押しは初期に出た軍人将棋だな
タイトルはよく覚えてないけど
佐藤9段の軍人将棋でいいの?違ってたらスマソ
- 238 :NAME OVER:01/12/29 02:43
- SNECブースターの詳細キボンヌ
たしかZ8000x2に拡張GRAM4MB積んでてで6万円ぐらいだったかと。
対応ソフトの予定に
「転プリ怨獄変」があったから欲しかったんだよねぇ。
- 239 :NAME OVER:01/12/29 02:45
- 「転プリ怨獄変」以外のブースター専用ソフトって何があったっけ?
- 240 :NAME OVER:01/12/29 02:49
- 「ガンガルvsザリク」の続編「ガンガルvsゲルグ」がそうだったはず。
- 241 :NAME OVER:01/12/29 02:54
- 怨獄変の新キャラ、タロッペ先生が喉に餅を詰まらせて氏ぬシーンで
俺はマジ泣きしました。
しかし6万は高いよね。
- 242 :NAME OVER:01/12/29 02:59
- >>241
そう言えば「マジックハンド」持ってると死なない、って噂があったな。
デマなんだろうけど、試した奴いる?
- 243 :NAME OVER:01/12/29 03:03
- >>242
マジックハンド持ってるだけじゃダメ。
餅呑み救命士のスキルを取ってないと無意味、
ジョバンニ軍曹から奪えるはず。
ただし初回版ではできないらしい。
- 244 :NAME OVER:01/12/29 03:04
- と云うか初回3000本で再販が200本なのでデマと言えばデマですな。
- 245 :NAME OVER:01/12/29 03:08
- >>240
チョト違うよ
「ガンガルvs旧型ゲルグ」
- 246 :NAME OVER:01/12/29 03:10
- >>240
Xゲルグ
○旧型ゲルグ
- 247 :246:01/12/29 03:10
- かぶった。スマソ
- 248 :NAME OVER:01/12/29 03:12
- 指摘サンクス>「ガンガルvs旧型ゲルグ」
- 249 :NAME OVER:01/12/29 03:19
- なつかしー、めちゃすきだったんすよ。「ガンガルvs旧型ゲルグ」
ただ裏技情報とか全然なかったから最後までわからずじまいだった
コクピットビューモードのカラーエディットのやり方がしりたい。
といっても実機がないから試せないんだけどw
- 250 :NAME OVER:01/12/29 03:19
- うおー旧型ゲルグやりてー
今、中古の相場ってどれくらい?
- 251 :NAME OVER:01/12/29 03:22
- ブースターがとんでもない値段ついてるからね、
ソフトだけなら16000円前後で推移してるかな。
- 252 :NAME OVER:01/12/29 03:24
- あれ店によってはプレミア付いてるだろ
近所のショップだと18kだったよ
ヤフオクで初値25k付けてるDQNをハケーンしたことがある
- 253 :1-250まとめ(1/2):01/12/29 03:23
- ○ソフト
三人祭 >4 >133 >137ー139 >141
スネックダウン >36
AVアイドルの野球拳(名称不明) >37
スネッキーの夢の国大冒険・脱衣ポーカー編 >45 >51
ナイトメアリフティング >54-55 >58 >62
スネック・ザ・ヘッジホッグ >60 >219
マラオブラザース >70
水呑み百姓危機一髪 >77
ミラクルライダーっぽいやつ(名称不明) >91
ファイナルカンフー >96 >103
武器が泡でブロック壊していく(名称不明) >110
赤テン教師梨本小鉄 >111
スネックベースボール >113
黒野 >1 >114
βガンガル★もっと!スクランブル限定版 >117 >120
ママが来る >129
1919ガムダン >140 >197
アルティメットモータルコンバット3 >144
スーパーバックギャモン >145
世界文学シリーズ >154
小松崎名人の真冬の甲子園 >156
のれんBOXING >172
SNECロボット >173 >181 >183 >188
熱闘エキサイトリーグ >185 >193
サンダークロス >186
ゼクセクス >186
Q-ZERO >200 >205 >208
地上6万フィートの狼 >203
ガンガルvsザリク >207 >212
上昇式バズルゲーム(名称不明) >209
山本小鉄監修 プロレス王 >211 >214
御存知ボルシチトリオ >213
クロノス☆チェンジャーズ >215
ストリップファイター2完全版 >218 >221 >223-224
シューティングノベル(名称不明) >220
大逆転!?ぷりんせすごろく >225 >227ー228
タナカサーガ(1-5) >229
星を見る人 完全版 >230
佐藤9段の軍人将棋 >237
大逆転!?ぷりんせすごろく怨獄変 >238 >241 >242 >243
ガンガルvs旧型ゲルグ >240 >249
■ゴールド
サヤカ先生のカルテ >11 >50 >92 >98 >198ー199
■プラチナ
刺激よく頼むよ(発売中止) >53
- 254 :1-250まとめ(2/2):01/12/29 03:26
- ○情報
>5 >13 >24 >31-33 >34ー35 >44 >47 >49 >57 >68
>105ー106 >121 >132 >155 >158 >160 >167ー169
>171 >175 >180 >187 >206 >210 >236
○小松崎名人(神)
>65 >75 >79-84 >87 >94 >97 >100 >104 >119 >125
>156 >163 >177 >182 >184 >189 >195
○ハード
>15 >21 >22 >23 >25 >27 >28 >41 >42 >46 >48
>56 >63 >69 >96 >103 >107-108 >112 >116
>115 >118 >122 >142 >146ー149 >152-153
>161 >162 >164 >165 >166 >170 >173 >174
>179 >190 >194 >201 >204 >226 >233ー235
>238
=====
エミュ系は除きました。
修正・ジャンル分け等はマターリと対応していきます。
改変・転載はご自由に。
- 255 :239:01/12/29 03:28
- すいませんリスト見て思い出しました。
ブースター対応ソフトは何本かでましたが専用ソフトはありませんでした。
- 256 :239:01/12/29 03:32
- つまりなくてもゲームそのものはできるが
あるとより高品位な環境になるといったものでした。
「ガンガルvs旧型ゲルグ」に関しては
肘、膝関節の追加。塗装してある、等の効果が現れたようです。
- 257 :NAME OVER:01/12/29 03:33
- >>253-254
ご苦労。ところどころ半角カナー入ってるのはSNECで書き込んでるからかな?
- 258 :NAME OVER:01/12/29 03:40
- >>255
あれ?同時発売の2本はちゃんと出てたはずだけど?
たしか「NAM−1975」の移植と「新感覚ニュークリアパズル カクバク」とかいうパズルゲームが
出てたはず。
でも「カクバク」って確か速攻で回収喰らってた記憶があるな…。
- 259 :NAME OVER:01/12/29 03:41
- >>253-254
乙彼ー
「武器が泡でブロック壊していく(名称不明)」のタイトルって
たぶん『ボンジュール×バスタイム』のことだと思うんだけど違う?
入浴中の主人公(名前忘れた)が石鹸の泡でタイル破壊してくやつでしょ?
だいぶ前に友人に貸したまま返ってこないので記憶が曖昧でスマソ
- 260 :NAME OVER:01/12/29 03:45
- >>253
お憑かれ。
こうしてみると、SNECって結構ソフト出てるね。
けど、なんであの経営シミュレーションの走り、
「俺が為に金が鳴る」が入ってないかなぁ。
高確率で資産総入れ替えが出るってのが、ちとネックだったが、
当時としてはかなり斬新だったと思うがなぁ。
- 261 :NAME OVER:01/12/29 03:57
- >>260
正しくは「俺が為に金が成る」だべ。
シターカ、カコワルイ。
- 262 :NAME OVER:01/12/29 04:01
- >>260
あ、そうだったかも。
ソフト友達に借り逃げされたから、記憶があやふやだった。
訂正サンクス。
- 263 :262:01/12/29 04:01
- >>260→>>261
重ね重ねスマソ
- 264 :NAME OVER:01/12/29 04:07
- 「俺金」もいいけど歴史シミュレーションの快作
「半島三国志」がわすれられん、
高句麗、百済、新羅、の三国でプレイって言われても
基礎知識0だからねぇ、えらい苦労したよ。
そのあと騒動がおこって2が発売中止になったんだよね。
- 265 :NAME OVER:01/12/29 04:14
- >>253-254
お疲れさまです。
スネックブラスター俺持ってるよ。スネックペイント(トラックボールの
やつね)と同時購入した。電池の消費激しすぎ。
- 266 :NAME OVER:01/12/29 04:16
- >>264
「半島」は、結局、唐が全部いいとこ持ってくんだよな。
あれ、隠しで唐が使えたらしいんだけど、誰か条件知ってる?
- 267 :NAME OVER:01/12/29 04:18
- しかしスネックの純正パッドって、
Rボタン、Lボタンじゃなくて
M(右)ボタン、H(左)ボタンっつー名称が渋いよな。
発売当初はこんな所まで低年齢層への配慮が凄かったのに、
末期はサヤカ先生のヒットの影響で18禁ソフトばかりだったので何だかなあ。。。
と言いつつサヤカたんで抜きまくった漏れ。
- 268 :NAME OVER:01/12/29 04:19
- 「ガンガルvs旧型ゲルグ」の特典の旧型ゲルグまだ持ってるよ。
足裏のモールドが追加されてて、かなり感動したよ、当時。
- 269 :NAME OVER:01/12/29 04:25
- エロゲーでPTAに目を付けられてた頃に、批判をかわすために
教育ソフトとかも出してたよね。
俺は誕生日に「算数戦隊パイアール」もらったけど、すぐ中古屋に
叩き売ったよ。
- 270 :NAME OVER:01/12/29 04:27
- >>269
馬鹿だなぁ。
あれは二周目に出る隠しモードの
「国語戦隊ありをりはべりいまそかり」が面白いんだよ。
勿体無いことしたね。
- 271 :NAME OVER:01/12/29 04:28
- >>269
でもパイアール・ピンクたんも何気にパンチラあったよね(w
- 272 :NAME OVER:01/12/29 04:29
- >269
HボタンとSNECTボタン同時押ししたまま起動してみな。
パイアール先生との保健体育編が始まるから。
こういうことしてるからPTAに睨まれるんだっつーのにな(w
- 273 :NAME OVER:01/12/29 04:32
- >>271
「あれはブルマです。パンチラじゃありません!!」
っていう弁明が広告に出てたよ。
- 274 :NAME OVER:01/12/29 04:34
- >>269
俺は6面の分数男爵カルロスでいつも死んだ
- 275 :NAME OVER:01/12/29 04:34
- >>272
それって純正パッドだとSNECTボタンと他のボタンの同時押しできない仕様だからできないんだよね。
パターンカットするかサードパーティーのパッド買わなきゃならなかったはずだよ。
- 276 :NAME OVER:01/12/29 04:36
- しかしネックの話が全然出ないな・・・
ソフトが5年間で4本しか出なかったから仕方無いのか。
そのうち3本が裁判沙汰になったって事ぐらいしか語る事象もないが。
あと、例の8インチFDD事件。
- 277 :NAME OVER:01/12/29 04:38
- SNEC版「たけしの挑戦状」的ソフト、「ドクター中松の発明王への道」
を覚えているか?
脳神経の動きをコマンド操作するイカレたゲームだったな。
当時は投売りワゴンセールで大量に叩き売られてたのにいまやプレミアだもんな
- 278 :NAME OVER:01/12/29 04:39
- >>276
俺もネックの実物は見たことないなあ。
学校で買ったって言ってた奴、次の日にいきなり転校しちゃって。
(´-`).。oO(なんでだろう?)
- 279 :NAME OVER:01/12/29 04:41
- >>277
シナプスカプセルを集めてレベル上げるんだよな。
当時はシナプスって聞いても、何のことかサパーリだったよ。
けど、脳神経ってシナプス関係してたっけ?
- 280 :NAME OVER:01/12/29 04:46
- ネック用8インチFDD4枚組みの「御宿かわせみ」はどんなゲームだったんだろう
開発中の画面はスタートレックみたいな感じだったんだが。
- 281 :NAME OVER:01/12/29 04:49
- >>280
あれ、平岩弓枝の「御宿かわせみ」とは全く関係なく、当然のこと
ながら訴えられた
- 282 :NAME OVER:01/12/29 05:04
- >>281
そうそう、それで発売中止、結局8インチFDD用ソフトは
一本も世に出なかった。
だいたいソフトが出て無いのにディスクシステム本体だけ発売されていた
のが異常。そりゃ購入した村上君も激怒するよな。
て言うか、本体買ったのが世の中に村上君しかいなかったのが凄い。
- 283 :NAME OVER:01/12/29 05:22
- >>282
もう村上君のことは忘れてやれよ(w
- 284 :NAME OVER:01/12/29 05:36
- >>266
1.ゲームをスタート。国は何処でもOK。
2.画面の左端にカーソルを動かしつつ、
SNEC付属のマイクで「出そうで出ねーぞ!!」と叫ぶと唐が出現。
ちなみに右下に動かしながらだと倭が出現。
3.後は出てきた国に負けるとOK。
負けた国が使えるようになる。
この裏技のおかげで、倭や唐で半島統一するヤツが後を絶たなかった(w
- 285 :NAME OVER:01/12/29 05:41
- おい、ちょっと待てよてめーら!
なにレゲ板でスネックネタ語ってんだ?板違いなんだよ!
去年の10月に「ときメコ2(ときめきメッコール2)」が発売されてるぞ。忘れたのか?
「年刊スネ通2001年号」の発売予定欄も見てみろよ。
ちゃーんと2005年の発売予定があるじゃねーか!
あのな、てめーらの脳内では死亡ハードかもしれんけどな、
スネックはまだまだ現役ハードなんだよ!
スネックスレ立てるなら家ゲー板でやりやがれっつーの!
- 286 :NAME OVER:01/12/29 05:43
- 「二毛作物語」のミニゲームで4次元ルービックキューブってあったけど
練習の2×2×2×2のキューブも越せなかった。
その後スネマガでタイムアタック開催されたけど
結局送ってきたの東大の数学科の奴1人だけだったな。
タイムも200時間越えてたし。
- 287 :NAME OVER:01/12/29 05:44
- スネック信者うざい
- 288 :NAME OVER:01/12/29 05:45
- >>285
真性精神病患者ハケーン
- 289 :NAME OVER:01/12/29 05:46
- >>286
そいつ知り合いだったよ。
結局それ関連の論文書いて卒業した
- 290 :NAME OVER:01/12/29 05:47
- 「私の三角木馬」ってメチャクチャ怖かった。
あれを越えるサウンドノベルはないと思うね。
- 291 :NAME OVER:01/12/29 05:49
- >>282
最初に会社が燃やされたのがあの時だからな…印象深いよ。
あの事件が大々的に報道されてなかったらSNECはおそらく
発売されなかっただろうし。捕まった村上君には悪いけど。
- 292 :NAME OVER:01/12/29 05:49
- 285はスネックを愛する余り、変な物が見えているようだな。
まあ、仕方ないかもしれん
それだけすばらしいハードだったということよ。
だが、スネックはもう何年も前に逝った。これ現実。
しかし我等の心からスネックの灯火が消える事は無い。だから語ろう。
- 293 :NAME OVER:01/12/29 05:50
- で、ときメコ2って実売何十本なんだ?(藁
- 294 :NAME OVER:01/12/29 05:51
- 8インチFDDシステムはネタ。
発売中止だったろう?
- 295 :NAME OVER:01/12/29 05:52
- やべえ、マジでスネック欲しくなってきた・・・(w
- 296 :NAME OVER:01/12/29 05:54
- この前、知り合いの結婚式に行ったら司会が小松崎名人だったんで
驚いた。後で色々話をうかがったんだけど、ゲーム業界から退いて
からは結婚式の司会で細々と暮らしてるらしい。
当時のことを聞くと「まあ、若かったからね・・・」とあまり
話したくなさそうだった。
昔の憧れの人がすっかり老け込んじゃってて悲しかったよ・・・。
- 297 :220続き:01/12/29 06:00
- シューティングノベル「コスモギャング草」でした。スマソ
敵にヒットすると一文字表示されるんです
選択肢も撃って選ぶんです
シューティングとしては超簡単なんだけど
60面ぐらいクリアしてやっと件の屋敷に到着すんの
あれ最後まで読んだ人いるのかなあ?
ていうか文字もしばらく経つと消えちゃうから
読んでる暇なんかないです
- 298 :NAME OVER:01/12/29 06:03
- >>237
遅レスだけど佐藤9段じゃなくて佐藤九段ね。正確に書かないと。
佐藤九段って言うのは段位の事じゃなくて、あのおっさんの本名。
職業は大工で、趣味は囲碁。猫を蹴り飛ばすのが日課だそうだ。
- 299 :NAME OVER:01/12/29 06:13
- >>296
悲しい話だ・・・。
でも小松崎名人って当時も若いってイメージ無かったよな。
出始めから既にバーコード頭だったし。
- 300 :NAME OVER:01/12/29 06:20
- マラオブラザーズがPTAの叩きで発売中止になって
それでスネッキーがハードを代表するマスコットになったんだよね
しかしマリオのヒゲに対抗してスネ毛を強調したのはまずかった
スネッキーの弟とかペットもいたね
- 301 :NAME OVER:01/12/29 06:22
- >>294
だからFDD本体だけは通販で発売されたんだってば。
発売広告が「花とゆめ」「月刊 自家用車」の2誌だけの掲載だった上に
23万という価格のせいで1台しか売れなかっただけ。
- 302 :NAME OVER:01/12/29 06:23
- 「スネッキーマウンテン」は発売日に並んでた人が凍死して
ワイドショーで叩かれまくってたな。
- 303 :NAME OVER:01/12/29 06:25
- つうか、村上君が逮捕されたのは別の件じゃねえの?
だって問題あるハードでも買うだけなら善意の第三者じゃん。
- 304 :NAME OVER:01/12/29 06:27
- >>290
バックの背景に本物の猟奇死体画像使ってたらしいね、アレ……。
SNECは色々回収騒ぎ起こしてたが、
この時だけはマジでSNEC消えるか!?って思ったよ。
何で大丈夫だったのか不思議だったが、
今思えば、藤尾社長がもみ消したのだろうか……?
- 305 :小松崎名人☆:01/12/29 06:38
- 小松崎ですが何か?
- 306 :NAME OVER:01/12/29 06:42
- 名人降臨!age
- 307 :NAME OVER:01/12/29 06:43
- 村上君が放火したのかどうかは結局謎のままだったよね。
現場にいたのは確かだけど証拠不十分で釈放されたわけだし。
でも俺は村上君がやったと思ってる。
23万で買ったハードがソフト一本も出ないで、メーカーがお詫びに
送ってきた物がおこめ券千円分だったらそりゃ俺でも燃やす。
- 308 :NAME OVER:01/12/29 06:44
- >>305
やれやれ、そのうち偽者が出てくると思ったよ。
本物なら、下の名前と出身地を言ってみろ。
- 309 :NAME OVER:01/12/29 09:47
- 「LIFE&DEATH for SNEC」クリアした奴いる?
コントローラーで手術は難しすぎるよ!
- 310 :NAME OVER:01/12/29 09:50
- SNES版のwizは何故か2Dだったなあ
- 311 :310:01/12/29 09:51
- やベー、NGワードだな…
- 312 :NAME OVER:01/12/29 09:52
- >>309
あれは人体模型コントローラを使えば楽勝なんだけど
麻酔注射コントローラが別売りだったんだよね
- 313 :NAME OVER:01/12/29 09:53
- >>310
激しくスレ違いですな
- 314 :しげる:01/12/29 10:09
- SNECって中古ショップでのくらいの値段なんですか?
僕は中学2年なんで、リアルタイムでは見たことないんですけど、
このスレ見て、すごくやりたくなりました。
お年玉もらったら買おうと思うんで。
- 315 :NAME OVER:01/12/29 10:16
- >>219
スネック・ザ・ホッグヘッジより台湾製の
クネッス・ザ・グッホジッヘの方が出来がいいのは常識だよな
ボーナス面のワイヤーフレームクネッスのカッコイイ事といったら!
でもこれって変形スプライトなのよね
- 316 :NAME OVER:01/12/29 10:46
- すいません、SNECってどんなハードなんですか?
たまにいとこの兄の話題に出てくるんですけど、
よく分からないんです。
- 317 :NAME OVER:01/12/29 10:55
- >>253-254をガイドにこのスレを読んでくれよ
- 318 :NAME OVER:01/12/29 11:02
- SNECのRGBケーブルってほんとに3色しかでなかった。
設計担当者がRGBの意味を知らなかったかららしいんだけど、
かなり後のほうまで仕様だって言い張ってたなあ。
- 319 :NAME OVER:01/12/29 11:02
- 今から買おうとしてるリアル義務教育のお子さまへ
お父さんやお母さんやくちの軽いおねえちゃんには
SNECやってること言っちゃダメだよ。
- 320 :NAME OVER:01/12/29 11:27
- >309
「包茎手術」
「処女膜再生手術」
「性転換手術M->W」
までは当時医大に通っていた兄がクリアしました。
曰く、使われている医学知識はほぼデタラメとのこと。
- 321 :NAME OVER:01/12/29 11:35
- 末期になって発売された38ボタンパッドってどうですか?
あまりに値段が高すぎて手が出せなかったんですが
- 322 :NAME OVER:01/12/29 13:34
- >>321
オレの場合はむしろ指が出せなかった
- 323 :NAME OVER:01/12/29 14:29
- マダムプワゾンのドリフト奥義は面白かった。
レースパートはカタイ出来だし、なによりRPGパートのミニゲームが
面白すぎ。パトロンシステムでマダムプワゾンの支配度によって
改造資金が使えるから緊張しっぱなし。
こんな独創的なゲーム、当時なかったよな。
>>289
だれか4次元ルービックキューブの論文ウプキボン
時間軸回転のときこんがらがってしまう。
- 324 :NAME OVER:01/12/29 15:12
- ハッテンってSNECのあのゲームの画像をつなぎ合わせたんだよな
- 325 :NAME OVER:01/12/29 15:18
- みんなSNECのドラコンクエストは覚えてる?
主人公がゴルファーでドラコンで敵を倒すという発想までは許せるとして
飛距離がなんでbだったのか・・・。
300メートル飛ばす主人公を親父が笑ってた。
- 326 :NAME OVER:01/12/29 15:54
- ドラコンクエスト3ではプロ野球選手やプロレスラーなど
いろいろな職業の仲間をつくれるのがよかったな
- 327 :NAME OVER:01/12/29 17:25
- >>326
たしか途中で転職もできるんだよな。
プロ野球投手上がりのプロレスラーの名前を「ばば」にしてたよ。
- 328 :NAME OVER:01/12/29 18:08
- 2002年から松屋でSNECのソフト書き換えサービスが始まるらしい。
- 329 :NAME OVER:01/12/29 18:23
- snecの「999円シリーズ」知ってる?
「貧乏人も大喜び!1000円以下でソフトが買える!?」って
キャッチコピーのヤツ。
俺は「the パート〜工場編〜」を買ったんだけど、
ひたすら流れてくる商品に部品を付けるだけのゲームだった。
あれって、リアル時間の1時間でスコアが560点しか増えないんだけど、
誰かエンディング見た人いる?
- 330 :NAME OVER:01/12/29 18:24
- ブルーシカゴブルースはSNEC版が一番難易度低いよ。
- 331 :NAME OVER:01/12/29 22:44
- >>329
私は主人公に「森 真須美(47)」を選んでクリアしたけど
森が工場長と親交を深め、最終的には毒入り酢豚を食わせて殺害して
工場を乗っ取るっていう、実に後味の悪いエンディングだったよ。
たぶんプレイ時間は200時間くらいだったと思う。
- 332 :NAME OVER:01/12/29 22:54
- >>326
ロリ気味な俺が1番好きな職業は「ちゅうがっこうきょうし」だったなあ
- 333 :マスミオタ:01/12/29 23:00
- >331
100時間ちょいで同じエンディング見れたよ。
材料探しかカレー作りで時間かかりすぎてない?
あと夫をこまして肉奴隷化しておくと攻略しやすいよ。
- 334 :GAME OVER:01/12/29 23:01
- 電波受信中。。。
電波受信中。。。
- 335 :NAME OVER :01/12/29 23:57
- >>332
俺は何度やっても「田中陽子おっかけ」しかなれなかったよ。
攻略本買ってないからこの後どう進化するのかわからんままクリア。
あのあとどう転職できるんだろうなぁ。
- 336 :NAME OVER:01/12/30 00:43
- ちょっと前の話なんだけど、近くのおもちゃ屋がつぶれたんだよ。
で、その閉店セールの時、ほこりをかぶったsnec(新品)がワゴンの中に
入ってて、びっくりした。
未使用品でプレミアつくから、買おうと思い、箱に手を伸ばしたんだけど、
俺と同時に、近くに居たおばあちゃんも手をのばしていたんだ。
マジで高く売れるんで、無理やり取ろうとしたんだけど、
おばあちゃんが、「譲ってください、お願いします」って言うんだ。
話を聞いてみると、孫が小学校に入学したばかりで、
前から「ゲームが欲しい」って言ってたので、プレゼントしたい、との事。
おばあちゃん、年金暮らしで、お金をあまり持ってないので、少しでも安い
ゲーム機を欲しがってたみたい。で、ちょうど閉店セールで、
安売りワゴンの中にあったのを見つけ、買おうとしたらしい。
その話を聞いて、不覚にも熱いものがこみ上げてきて、
思わず、snec、おばあちゃんに譲ってあげたよ。
プレミア目当てで買おうとした自分が情けなかったよ。
・・・でも、今考えると、snecでよかったのかなぁ?
- 337 :NAME OVER:01/12/30 01:15
- >>336
あんたいい事したね。大丈夫!SNECなら満足させられるさ。
ただ、詳しい人が近くにいないと危ないかも。その点は心配だな。
- 338 :NAME OVER:01/12/30 01:16
- >>336
その子は良くも悪くもたくましく育つんだろうな(w
- 339 :名無しさん:01/12/30 01:18
- >>337
いや、俺は譲らないほうが良かったと思うぞ。
孫が実際にプレイした後に「おばあちゃん、これ、つまんないよ・・・」って言う
光景が目に浮かぶよ・・・
- 340 :NAME OVER:01/12/30 01:25
- 今オークション以外で手に入るのって後期のやつだけじゃない? ヤバイよそれ。
おばあちゃんの貞操を守れ!
- 341 :NAME OVER:01/12/30 01:37
- SNECボーイズメンバー公募に応募した奴、正直に手を挙げろ
- 342 :NAME OVER:01/12/30 01:39
- >>334
あーそれ何だっけ?何かのゲームのロード画面だったよな。
>>340
おばあちゃんの貞操は心配する必要なかろう。
- 343 :NAME OVER:01/12/30 02:09
- >>342
>>334はハムっ子正太郎のロード画面では?
正太郎がジャンプするたびにあのロード画面だもんな。
- 344 :NAME OVER:01/12/30 03:37
- 「明治生まれのノックアウトパンチ」で4人目の対戦相手・タノムサクが
倒せません。必勝法とかないでしょうか?
- 345 :NAME OVER:01/12/30 04:14
- >>344
まさかストーリー部分飛ばしてるんじゃねーだろうな。
試合直前のスパーリングでタノムサクがコーチに言ってた台詞を思い出せ。
ヒント出し過ぎか?
- 346 :345:01/12/30 04:16
- コーチじゃなかった。妹の彼氏の…名前忘れた。そいつに言った台詞。
- 347 :NAME OVER:01/12/30 04:50
- >>344
とりあえず奴のデットリーコークスクリューはガードしたらダメ。
一見速くて避けられなさそうだが、発動する前に
一瞬左手を上げる動作があるのでそれを合図にサイドステップでかわせる。
この後相手はスキだらけになるのでマグナムアッパーで反撃すべし。
- 348 :344:01/12/30 05:08
- アドバイスありがとうございました!
ストーリー部分はグラフィックがしょぼいんでいつも
とばしてましたよ(汗)
つうか、友達に聞こうにも、このソフト持ってるだけで
馬鹿にされそうだったんで・・・
- 349 :NAME OVER :01/12/30 05:21
- バカだなー。「明治生まれのノックアウトパンチ」はストーリーこそが
見所なのに。
特に主人公が死にゆくゲートボール仲間の前でシャドウボクシングする
シーンは涙なしでは見られないぞ。
- 350 :NAME OVER:01/12/30 05:25
- なぁ、シューティング話が1919ガムダン話しかないのは何でだ?
クラウディウスはどうしたよ?
といっても持ってるのは俺くらいだろうけどな・・・
発売前日にコナミに訴えられたんだよな、販売差止めだもんな・・・
俺はフライング販売で前日に買ったんだけどね。
- 351 :NAME OVER:01/12/30 05:44
- >>350
あれだけ内容がツインビーに酷似してたら仕方ねーだろ。
ほとんど出回ってないのにプレミア全然付いてないな。
- 352 :1-351まとめ(1/5):01/12/30 09:16
- ○ソフト
△ACT
スネック・ザ・ヘッジホッグ >60 >219 >300
マラオブラザーズ >70 >300
水呑み百姓危機一髪 >77
ファイナルカンフー >96 >103
アルティメットモータルコンバット3 >144
世界文学シリーズ >154
Q-ZERO >200 >205 >208
ストリップファイター2完全版 >218 >221 >223-224
クネッス・ザ・ヘッジホッグ >315
ハムっ子正太郎 >334 >342 >343
△RPG
黒野 >1 >114
スーパーバックギャモン >145
タナカサーガ(1-5) >229
マダムプワゾン >323
△STG
赤テン教師梨本小鉄 >111
1919ガムダン >140 >197
コスモギャング草 >220 >297
ガンガルvsザリク >207 >212
ガンガルvs旧型ゲルグ >240 >245 >249 >268
クラウディウス(発売中止) >350-351
- 353 :1-351まとめ(2/5):01/12/30 09:18
- ○ソフト
△SLG
俺が為に金が成る >260 >261
半島三国志 >264 >266 >284
LIFE&DEATH >309 >312 >320
△SPT
スネックダウン >36
ナイトメアリフティング >54-55 >58 >62
パワーキャッチャー(G) >69
スネックベースボール >113
小松崎名人の真冬の甲子園 >156
のれんBOXING >172
熱闘エキサイトリーグ >185 >193
山本小鉄監修 プロレス王 >211 >214
ドラコンクエスト(1,3) >325-327 >332 >335
明治生まれのノックアウトパンチ >344-349
△PZL
ボンジュール×バスタイム >110 >259
上昇式バズルゲーム(名称不明) >209
御存知ボルシチトリオ >213
新感覚ニュークリアパズル カクバク(B) >258
the パート〜工場編〜 >329 >331 >333
△TBL
AVアイドルの野球拳(名称不明) >37
スネッキーの夢の国大冒険・脱衣ポーカー編 >45 >51
大逆転!?ぷりんせすごろく >225 >227-228
大逆転!?ぷりんせすごろく怨獄変 >238 >241 >242 >243
佐藤九段の軍人将棋 >237 >298
- 354 :1-351まとめ(3/5):01/12/30 09:19
- ○ソフト
△ETC
クロノス☆チェンジャーズ >1 >215
三人祭 >4 >133 >137-139 >141
ママが来る >129 >131
SNECロボット >173 >181 >183 >188
算数戦隊パイアール >269-275
ドクター中松の発明王への道 >277 >279
私の三角木馬 >290 >304
ブルーシカゴブルース >330
△未分類
ミラクルライダーっぽいやつ(名称不明) >91
βガンガル★もっと!スクランブル限定版 >117 >120
サンダークロス >186
ゼクセクス >186
地上6万フィートの狼 >203
星を見る人 完全版 >230
NAM-1975(B) >258
スネッキーマウンテン >302
ときめきメッコール2(脳内?) >285
御宿かわせみ(N8)(発売中止) >280-283
二毛作物語 >286 >289
■ゴールド
サヤカ先生のカルテ >11 >50 >92 >98 >198-199
■プラチナ
刺激よく頼むよ(発売中止) >53
- 355 :1-351まとめ(4/5):01/12/30 09:20
- ○情報
>5 >13 >24 >31-33 >34-35 >44 >47 >49 >57 >68
>105-106 >121 >132 >155 >158 >160 >167-169
>171 >175 >180 >187 >195 >206 >210 >236 >292
>328 >336-340 >341 >342
○小松崎名人
>65 >75 >79-84 >87 >94 >97 >100 >104 >119 >125
>156 >163 >177 >182 >184 >189 >194 >296 >299
(>305)
○村上君(8インチFDD事件)
>276 >282 >291 (>294) >301 >303 >307
○ハード
△本体(SNEC)
>15 >16 >21-22 >23 >25 >27 >41 >46 >115 >118
>122 >142 >146-149 >162 >190 >194 >318
△本体(NEC)
>260 >276 >278
- 356 :1-351まとめ(5/5):01/12/30 09:22
- △周辺機器
DVDRAMRAM >11
赤青セロハン眼鏡 >28
スネックコイン >56 >63
モデム(?) >201 >204
リンクスアダプター >233-235
ブースター >238-240 >251-252
△コントローラ
標準 >42 >108 >152-153 >161 >166 >174 >226 >275 >267
グローブ >48 >69
ヌンチャク >96 >103 >179
初期型 >107
振動 >112 >116
痰つぼ >164
ブラスター >165
紫外線 >170
ファミリートレーラー >173
ペイント(トラックボール) >265
人体模型コントローラ >312
麻酔注射コントローラ >312
38ボタンパッド >321-322
=====
B:ブースター専用 N:ネック 8:8インチFDD G:グローブ専用
SNECと共によいお年を。
- 357 :NAME OVER:01/12/30 09:28
- >>352-356
よく頑張った、感動した!
- 358 :NAME OVER:01/12/30 09:37
- 久々に実家に帰ってSNECやろうとしたら
コントローラーがねばねばしてた!
みんなも帰省したら自分のSNECチェックしたほうがいいよ!
- 359 :NAME OVER:01/12/30 09:52
- 直腸診断アナルにGO!に付いてきた
特性ローションみんな何味だった?
ちなみに俺はとんこつ味。
- 360 :NAME OVER:01/12/30 09:58
- カレー味。色がグロい、、、
- 361 :NAME OVER:01/12/30 10:10
- チョコバナナだたよ
当時は気にしてなかたけど
今考えると,,,,鬱
- 362 :NAME OVER:01/12/30 10:14
- ちなみに、
あの小松崎は偽者、俺こそが真の小松崎
とか言ってた筋肉質の小松崎2世の消息キボン
- 363 :NAME OVER:01/12/30 10:46
- >362
筋肉質の小松崎って16.5連射の? オレあいつ嫌いだったなぁ。
何でも名人を上まろうとして大松崎って改名したじゃん。
番組にサヤカ先生プリントTシャツ(自作)着てきた時からイヤな感じだった。
- 364 :NAME OVER:01/12/30 12:03
- >>363
「SNEC大作戦」だっけ?そんな名前のテレ東の番組で
小学生と「熱血女相撲」で対戦して10連敗してたな。
- 365 :NAME OVER:01/12/30 13:11
- >>364
見てた奴いるんだなあ。
リアル消防だったし、さすがに朝4時半からの10分番組を観るのは辛かったよ・・・
- 366 :NAME OVER:01/12/30 13:23
- >>363
大松崎は藤尾社長の甥らしいから、SNEC業界のカンフル剤として
仕組まれていた可能性大。
- 367 :NAME OVER:01/12/30 13:50
- シューティングといえば
マラオブラザーズに続くマラシリーズ第2弾
グラマラスだろ!
- 368 :NAME OVER:01/12/30 13:52
- ミラクルジャイアンツ導夢くん買った人いる?
まあ、中身は2020スーパーベースボールだけどな。
- 369 :NAME OVER:01/12/30 13:52
- >>367
マライアスも忘れちゃいけないぞ。テレビを横に3台並べないとプレイ不能なやつ。
一般家庭でプレイできた人はどれくらいいるんだろうか・・・。
- 370 :NAME OVER:01/12/30 13:54
- 釣りキチ三平 〜ガッチンコ漁編〜
に付属の大型ハンマー型コントローラー
なくしちゃったよ。
- 371 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :01/12/30 14:16
- >370
ウチには岩&ハンマーの両方まだ残ってますよ!
岩を叩くと手に電流が流れる仕組みなんですよね…。
リアルと言えばリアルなのですが思いっきり叩くのには勇気が必要です(^^;
- 372 :NAME OVER:01/12/30 14:38
- >371
ビビって力抜いてるから電流が流れるんだよ。
フルパワーできちんと芯くってれば電流は流れないよ。
原作に忠実だよ。
ちなみに条件満たしてクリアするとゴロ引き編と、簗編がプレイ可能。
- 373 :NAME OVER:01/12/30 16:30
- SNECの正規版マニュアル買った人います?
革綴じ・箱入り・金箔押しで25000円、通販のみ取り扱いだったと思うけど。
リアル厨房だった俺にはとても手が出なくて・・・
- 374 :NAME OVER:01/12/30 16:37
- >>34 >>151
あったなあ、メタモルギガソニー。G言語でゲーム作れるやつ。
サンプルゲームのマイクでスネックに話しかけるCMが超面白そうで、大枚はたいて買ったよ。
もちろん言葉を認識する訳ないんだけど、演出が凝ってて、けっこう遊べたな。
ソニーのゲームはこの頃から面白かった。当時はセガ派からもバカにされたけどな。
今はプログラマ(ゲームのじゃない)で食ってるんだけど、思えばMGSが俺の人生を決めたのかもなあ。
- 375 :NAME OVER:01/12/30 17:18
- 犬育成ゲームの「いぬごっち」ってあったじゃん。
犬笛コントローラが付属だったんだけど、
使うと近所の犬が吼えてたいへんだった。
- 376 :NAME OVER:01/12/30 18:50
- >>114
今更遅レスなんだけど、黒野はゲームバランス悪くなかった。
飛空艇攻略出来なかったのは恐らく加藤を仲間にしていないからだと思われ。
加藤に「名刀はやぶさ」をつけて隊形を「戦闘」にしておけば戦闘無しで蹴散らせたのに。
このゲーム主人公の黒野が弱すぎたのが致命的だったけど…
黒野のデザインは松田優作っぽくて格好良かったよな。
- 377 :NAME OVER:01/12/30 19:11
- つーかお前らSNECの教育ゲームといったらサヤカ先生以外にもあるだろうが。
音声連動リアルタイムアドベンチャーシューティングゲーム「ンカジ」がよ。
シナリオ団鬼六、音楽キダタロー、キャラクターデザインに石原豪人と無駄に
豪華なスタッフによる、アフリカ青年ンカジの時空を越えそうで越えない
物語に当時小学校高学年のオレは大感動したものだよ。
付属の80枚のソノシートから出る完璧なスワヒリ語の発音も語学を志す人間
にとっては非常にありがたかったと記憶している。
- 378 :NAME OVER:01/12/30 20:48
- SNECのソフトなら、やっぱりストリートハザード2かなあ。
血の表現とか最高だろ。相手を殴って首へし折ってナイフで切って・・
あのゲームが、某新宿の事件の原因と言われるぐらいの優良ソフトだよ
- 379 :NAME OVER:01/12/30 21:03
- 「ファンキーメトロノーム」だっけ、
メトロノームにあわせて、十字キーでリズムとるだけのゲーム。
好きだったな〜。
「ブラボーミュージック」がでたとき「ファンメト」のパクリやん、
って思ったの俺だけ?
- 380 :NAME OVER:01/12/30 21:23
- 4拍子と3拍子を選べる「ファンキーメトロノーム2ndMIX」
は、かなりハマッたな
- 381 :NAME OVER:01/12/30 21:28
- ・・・こういままでのレスを見ていくと、あらためてNEC・SNECが
いかに他を超越したハードだったかがわかるな。
- 382 :NAME OVER:01/12/30 22:28
- >>381
斬新的すぎてなかなか一般受けしなかったがな・・
- 383 :NAME OVER:01/12/30 22:42
- マラオ作品ってマラオブラザーズ、マライアス、グラマラス以外に何本でた?
漏れが思いつく範囲で書くと
ニューアクションマラオ、マラオテニス、マラオドッヂ、格闘士マラオ、マラオブラザーズ、グラマラス、マラオブラザーズver2.5
マライアス、マラオオールスポーツ、クイズ!マラオでモニュリ、マラオJPN、マラオブラザーズ3
で12本くらいだったと思うけど
スネッキーの代わりにマラオをメインキャラで売りだすかと思ったけど結局定着しなかったな
あのメインイラストレーターの描く絵って全員目がイッてるようにみえるからなぁ
- 384 :NAME OVER:01/12/30 22:44
- SNECス〜で、歯〜みがけ〜♪
- 385 :NAME OVER:01/12/30 23:16
- マラオブラザーズ3.14159265368979323846.....(以下略)は発売中止になったんだっけ?
- 386 :NAME OVER:01/12/30 23:40
- 「直腸診断アナルにGO!」についてたローションのアニメ絵。
たしか最初はどっかのローション会社からせしめた没絵だったとか人から聞いたんだけど。
で、それがバレて別バージョンだとサヤカ先生とパイアール先生になったとか。
で、その画像にホレた海外のテクノ系ミュージシャンとかがジャケに流用したとか。
- 387 :NAME OVER:01/12/31 00:18
- >>385
残念ながら発売中止。
ゲーム内容にPTAから苦情が来て、やむなく中止となったらしい。
7年も待ってたのに中止だったから、
当時小1だった俺は泣き叫んだよ。
今もトラウマだ。
そういえば、そのあとマラオシリーズで、トラックボール専用のソフトが
出てたなあ。ゲームショップの店頭でチラッと見ただけなんだけど。
内容までは覚えてないんだけど。
情報求む。
- 388 :NAME OVER:01/12/31 00:18
- ネットナンパ必勝法を格安販売中!
出会いを求める男性へ!!
http://chevy.sites.cc/
- 389 :NAME OVER:01/12/31 00:23
- >>388
あー、そのソフトを作った会社、放火されちゃったね。
なんでも、マルチポストがユーザーの反感を買ったとか。
当時はなんのことなのかよくわからなかったけど。
- 390 :NAME OVER:01/12/31 00:28
- 「出会いを求める男性へ!!」は、酷いゲームだったな。
速攻で店に売りに行ったら、店員に断られたうえ、出入り禁止にされた。
思い出したくもない、、、、
- 391 :NAME OVER:01/12/31 00:35
- 小松崎2世は元祖復活でなかった事にされかけて。
それで1回元祖小松崎名人VS小松崎2世の対決があった気が
SNEC大作戦の地方だけの特番があったと思ったらコレだったのね。
- 392 :NAME OVER:01/12/31 00:37
- >>387
お前生まれる前から待ってたとは真のスネックユーザーだな
トラックボールを使ってたのは絵描きさんへ〜マラオから〜だな
いわゆるペイントソフト
専用じゃなくて対応なら相当な数があったと思うが
それにしてもSNECのトラックボール溝が広いから怖いよな・・・・・・
- 393 :NAME OVER:01/12/31 00:46
- >>392
おお、早レスサンクス。
お絵描きソフトだったのか。
当時お絵描きソフトラッシュの最中だったから記憶に残らなかったのかも。
なんであんなに出てたんだろう。
そういえば、試遊台の周りは赤黒いシミだらけだったな・・・
- 394 :NAME OVER:01/12/31 00:53
- >>393
> そういえば、試遊台の周りは赤黒いシミだらけだったな・・・
トラックボール付属のテーブルクロスだろ?それは模様だよ。
シリアルNo.入りで500台だけ製造された限定品。
- 395 :NAME OVER:01/12/31 00:53
- >>392
そう言えば友人がトラックボールで指をザックリやっちゃった人がいた。
当時学校でも親とかPTAとか先生とかにSNEC戒厳令が敷かれてたからちょっとした傷とかでもびくびくしてた。
それでも若い男性教師はSNECを喜んでやってた気がするなぁ。
- 396 :NAME OVER:01/12/31 01:00
- >>393
お前なんでそれが500枚限定かしってるのか?
トラックボールのテストプレーヤー500人がそれぞれ痛みに耐えて作ったものなんだよ
- 397 :NAME OVER:01/12/31 01:01
- スマソ 394だった
- 398 :NAME OVER:01/12/31 01:03
- 丁度SNECと同じ誕生日です。
- 399 :NAME OVER:01/12/31 01:09
- >>394
そうだったのか。
てっきりアレだと思ってしまってたよ。
しかし、スネックの周辺機器にはおまけが多かったよな。
有名どころでは、ハイパーパラリンピック専用コントローラについていた
手帳かな。妙に豪華な出来だったけど、落書き帳にしてしまったよ(w
- 400 :NAME OVER:01/12/31 01:10
- >399
勿体ない…。
あの手帳、今ヤフオクでプレミアなのに。
- 401 :NAME OVER:01/12/31 01:13
- >>395
アレを無傷で操れる奴は俺のまわりにはいなかったよ(w
- 402 :NAME OVER:01/12/31 01:17
- ここを見てたら懐かしくなってきたな、、、
久しぶりに押し入れからひっぱりだしてプレイしてみるか。
- 403 :NAME OVER:01/12/31 01:22
- >>401
確かトラックボールを2つ同時に操るソフトが出てた気がするんだけど・・・
俺は左手小指とかに傷が残ってます。
ちなみに両手の指ザックリやっちゃって叫び声上げたとたんに親が来ていきなりSNECを破壊された友人がいた。
その友人は「ロボット持ってたら応戦してた」とか言ってたけど・・・
- 404 :NAME OVER:01/12/31 01:28
- うあー!
今ハイパーパラリンピックやろうとして立ち上げたら
画面に「ぼうけんのしょがきえました」って表示されて
本体から紫色の煙が出てきました。
それきり電源が入らなくなった…本体が逝ってしまった様子。鬱だ。
今でも修理してくれるところがあるのだろうか…。
- 405 :NAME OVER:01/12/31 01:28
- この間、近所の漬物屋で漬け物石がわりに使われてたのが
なんとあの「シャンプーハットブルース 2nd」のスペシャルBOXだったよ!2nd!
必死に交渉して何とか「999円シリーズ・the ガス管」と交換したんだけど
これ難しいね。角度がずれるとすぐシャンプーが目に入って
風呂で転んで氏ぬし、シャンプー遅いと風邪ひいて氏ぬし。
大技林見てもソフト紹介自体載ってないんだけど、ウル技知ってる人いたら教えて!
- 406 :NAME OVER:01/12/31 01:29
- >>403
それアレだろ?「パイアール先生をいじってみよう」
トラックボール二つつかって乳を揉むエロゲー
自分の操作に合わせてぐにんぐにん乳が動く様はさすがに興奮したなぁ
- 407 :NAME OVER:01/12/31 01:34
- >406
マッサージをシミュレートするゲームもなかったっけ?
どっかの接骨院だか鍼灸院だか監修ので。
- 408 :NAME OVER:01/12/31 01:35
- >>406
確かサヤカ先生も選べるとか言う噂あったけど・・・俺の周りじゃあ親戚の人が偶然出したっきり。
やり方も公表されなかったからなぁ。
- 409 :NAME OVER:01/12/31 01:36
- >>408
サヤカ先生は、初回版だけらしいよ。
- 410 :NAME OVER:01/12/31 01:37
- そう言えば「パイアール先生をいじってみよう」にもローション付いてたね。
パイアール先生とサヤカ先生のカラミイラストは当時無茶苦茶興奮した記憶が。
- 411 :NAME OVER:01/12/31 01:40
- >>408
ありがとうございます!!
長年の謎がやっと解けました。
・・・どおりで初回版のローションにカラミイラストが描いてあったわけだ。
- 412 :NAME OVER:01/12/31 01:40
- >>410
あれって何でサバの臭いなんかつけたんだろうね。
おかげで寿司屋に逝く度に未だに思い出すんだよ
- 413 :NAME OVER:01/12/31 01:43
- >>405
あれは難しいよね。
俺が知ってるウル技は、シャンプーが目に入った瞬間に
マイクに向かって「マンマー、マンマー」って叫ぶと
母親が助けに来てくれるってヤツ。
あと、風呂の窓を調べると、グラサンかけたヤツが逃げていくって技。
その時に、mボタンとhボタンを交互に押すことでそいつを追いかける
ことが出来たと思う。
でも、あれって追かけたら風邪ひいて氏んでしまうんだよね。
誰か捕まえた人、いる?
- 414 :NAME OVER:01/12/31 01:45
- 札束コントローラ対応で「5億」ってゲームが
あるって聞いたんだが、製作会社の人間に聞いても
目をそむけて無視するんだよ。
このゲームの詳細キボンヌ
- 415 :NAME OVER:01/12/31 01:46
- >>413
コラ!! ウソテク教えるなよ!
スネマガ読んでるけどソフトは持ってないって口か?
- 416 :NAME OVER:01/12/31 01:47
- >>413
本当に噂だけど・・・
グラサンかけた奴を捕まえると母親と子のカラミが見られるとか言う噂を聞いたことあるなぁ。
- 417 :NAME OVER:01/12/31 01:52
- >>413
グラサンイベントは「ミニタコ編」のフラグ立ってないと起きないよ。
>>414
wirrow(ワイロー)ってゲームなら持ってるけど…
- 418 :名無し:01/12/31 02:13
- 業界初のカバディゲーム、「チャンピオンカバディ」はハマッたよ。
マイクにずっと「カバディカバディ・・・」って言ってないと
ダメだから実戦さながらにエキサイトしたよ。
- 419 :NAME OVER:01/12/31 02:17
- ほんとうはファミコンに暴行!スレに書くべきことかもしれんが、
スネックザヘッジファンドプレイ中、かんしゃくを起こして本体を
窓からぶん投げようとしたのよ。で、本体はそのまま飛んでいった
んだけど、ついでにACアダプター(あのティッシュの箱くらいの大きさ
のやつ)も一緒に飛んで、それが頭に当たって大怪我。18針縫った。
消防時代の懐かしい思い出だよ…。ちなみにSNECは無事だった。
- 420 :NAME OVER:01/12/31 02:21
- >>419
SNECは「象を踏んでも壊れない!」がキャッチコピーだったからな。
- 421 :NAME OVER:01/12/31 02:22
- どうやって踏むんだ、と当時は思ったものだ
- 422 :NAME OVER:01/12/31 02:22
- >>419
そう言えば一時期はACアダプタだけが品切れ起こしてましたね。
- 423 :NAME OVEP:01/12/31 02:25
- >>419
デパートの屋上でのイベントで、実際に象に踏ませようとしてたんだけど、
象が興奮しててSNECでなく藤尾社長が踏まれてたよ。
- 424 :NAME OVER:01/12/31 02:27
- ×実際に象に、SNEC
○実際に象を、象
- 425 :402:01/12/31 02:30
- 押し入れからひっぱりだそうとしたけど、出来なかった。
なんで本体溶けてんだよ!なんで溶けんだよ!!!
やりてえなぁ、スネック、、、、
今、中古の相場いくらくらい?
- 426 :NAME OVER:01/12/31 02:34
- っていうかSNECはいて藤尾社長踏んだの大松崎だけどな
だから×実際に象に、SNEC
○実際に象を、SNECはいた大松崎
あいつSNEC大作戦でガキに負けたときも異常な悔しがり方してたからちょっとおかしいのかもな
- 427 :NAME OVER:01/12/31 02:44
- デパートの屋上でのイベントで、実際に象を踏ませようとしてたんだけど、
SNECを履いた大松崎が興奮してて象でなく藤尾社長が踏まれてたよ。
- 428 :NAME OVER:01/12/31 02:47
- 流出したビデオで見たけど大松崎の興奮っぷりは凄まじかったなぁ。
藤尾社長を殺す気で踏んづけてたからなぁ。
実際藤尾社長がどうなったかわからないですが。
- 429 :NAME OVER :01/12/31 02:48
- 2,3年前のプレジデントでの藤尾のインタビューの写真見たら、
額にリセットボタン型の傷がまだ残っててワロタよ
- 430 :NAME OVER:01/12/31 02:54
- SNECエミュの身内ベータ版がリークされて公開されてたな。
あれどうなんだ?
- 431 :NAME OVER:01/12/31 02:54
- http://isweb18.infoseek.co.jp/play/lapis0/cgi-bin/oekaki/data/IMG_000412.jpg
記憶を頼りに書いてみた。
ちなみに俺の持ってた本体は3年前に溶けちゃった(たぶん初期型)んで、
既に実物確認するすべ無し。
- 432 :NAME OVER:01/12/31 03:00
- >>431
おやおや。ツチノコマークのロゴや「16bit?」の文字が抜けてるよ!
形もかなり違う感じだなあ・・・
人間の記憶なんていい加減なもんだね。
- 433 :NAME OVER:01/12/31 03:01
- >>431
そうだった、コントローラーを何個同時に繋いでいるかが
一種のステイタスだったな。
- 434 :NAME OVER:01/12/31 03:03
- トラックボール4個所有もある種ステータスだった気が。
- 435 :NAME OVER:01/12/31 03:06
- >>432
スマン。なにせ本体がもう溶けてるもんで。
ツチノコマークのロゴは、正直難しくて描けない。
16bit?の文字は完全に失念。
- 436 :NAME OVER:01/12/31 03:13
- >>431
SNEC本体はあまり似てないけど、INDEX見てみたら、
こっちは大松崎にちょっと似てるね。
↓
http://isweb18.infoseek.co.jp/play/lapis0/cgi-bin/oekaki/data/IMG_000408.jpg
- 437 :NAME OVER:01/12/31 03:19
- ちうか、代アニ通ってる時にガンガルシリーズ手伝わされました・・・
手持ちの方は良くパッケ見てごらん、協力に代アニの名前が・・・
ちなみに漫画も描いたさ〜
- 438 :NAME OVER:01/12/31 03:19
- 全然似てないよ 大松崎は筋肉質だし
こいつちょっと大松崎に似てる
ttp://www.loft-prj.co.jp/interview/0112/07.jpg
- 439 :NAME OVER:01/12/31 03:22
- >>438
オイオイ(W
- 440 :NAME OVER:01/12/31 03:32
- ガンガル、実はプラモよりもNEC版のゲームのほうが先という
事実は余り知られていない…。
- 441 :NAME OVER:01/12/31 03:36
- ちうか少し前ヤホークでスネックバベルを240万で売りに出してたのう・・・
周辺機器合わせてなら買いだったのかのう・・・(特に未使用痰壺コントローラーはアホみたいに高いからのう・・・
- 442 : :01/12/31 04:12
- スネックとお肉屋さんのニュークイックとは何か関係有りますか?
- 443 :NAME OVER:01/12/31 05:32
- 誰か「パイアール先生をいじってみよう」のPARコードを激しくキボンヌ。
教えてくれた人には海外のsnec専門ショップへ招待するが、どうか?
- 444 :NAME OVER:01/12/31 05:39
- ちうかsnecにPARなぞ出てたかのう・・・
もしかして純正の改造アダプタかえ?(14万なぞと言うアホな金額だったヤツ
- 445 :NAME OVER:01/12/31 05:48
- >>444
GAMETEHCからでてたヤツだってば。
コードサーチ用の推奨ハードがPC-E500(BL)だったのを覚えてる。
- 446 :NAME OVER:01/12/31 06:14
- >>445
ああ、アレか・・・漏れはPC-G850で動かしてたさ〜
確か半角カナでもコード受け付けたっけ・・・
- 447 :NAME OVER:01/12/31 06:33
- >>443
っていうかお前パイアール先生をいじってみようのコード調べてどうするつもりですか?
- 448 :NAME OVER:01/12/31 06:41
- 確か噂ではSNECってロシア製の特殊な真空管を使っているんだよね
- 449 :NAME OVER:01/12/31 07:01
- 俺はセクスターミネーター・YONESUKE派
- 450 :446:01/12/31 07:17
- >>443
とりあえず漏れの環境では半角カナで「ヌゲヌゲヌー」でデバッグモードに突入できたやうな・・・
んでも、たいした事出来なかったはずさ〜
- 451 :443:01/12/31 11:02
- >446 漏れはPC-G850持ってなかったからなぁ。ソレに買い直す?
>447 コード使って制限外せば、グローヴも使用可能だったんで。
>448 そうなんだよ…。安定動作するのに、電源投入から1時間しないとマトモなプレイが出来ん。
>449 待て!そんなのあった?「ゲームウうラ」に広告すらなかったけど。
>450 それもそのはず。項目を増やすにはフラグ立てなきゃ。
よく考えたらgoogleでコード載ってるサイトを検索すれば良かったのね。
http://www.google.com/search?q=snec+cheat+code+Pi-arl+teacher&hl=ja&lr=
- 452 :NAME OVER:01/12/31 11:45
- パイアール先生のAAキボンヌ!
- 453 :NAME OVER:01/12/31 11:58
- >>451
自力でグローブ使用可能にしてた人いたけど・・・
やり方教えてくんないし、いきなり転校してくんだもんなぁ。
グローブ使って1回やらせてもらったけど、アレはスゴすぎた。
- 454 :NAME OVER:01/12/31 13:20
- つーかハイパーパラリンピックって難しすぎネエ?
100メートル聾(難聴)部門なんて、
音声が何も聞こえないから何時スタートかわかんネエんだよ。
勝手にスタートするとフライング取られるしさあ…
- 455 :NAME OVER:01/12/31 13:22
- >>454そういうのはネタでもどうかとおもう。
- 456 :NAME OVER:01/12/31 14:54
- パイアール先生をいじってみようが好評だったので続編も何本かでたけど、
大松崎もいじってみるかい?だけは萎えた
- 457 :NAME OVER:01/12/31 15:04
- ttp://www.snecemu.com/roms/
- 458 :NAME OVER:01/12/31 15:17
- >>457
おい!そういうことするから優良サイトがつぶれるんだぞ!
- 459 :NAME OVER:01/12/31 15:27
- ttp://www.snec.com
まだあるかな〜
- 460 :NAME OVER:01/12/31 15:33
- あった!
- 461 :NAME OVER:01/12/31 15:40
- 「大松崎もいじってみるかい?」は本当に売れなかったなぁ。
店側も在庫無茶苦茶抱えてた所は返品もできないしワゴンでも捌けなかったって聞いたけど。
- 462 :NAME OVER:01/12/31 15:42
- エ○ュ厨逝ってよし!
SNECはやっぱ実機じゃないと感じでないね。
- 463 :NAME OVER:01/12/31 15:49
- SNECは実機じゃん
- 464 :446 ◆danaEY12 :01/12/31 16:26
- 「大松崎も〜」はデバッグモードにドット絵ツール隠されてるから、
マニアはキャラスゲ変えする、これ、最強。
ただ、それをやれるのは初回200本のみと言う、諸刃の剣。
- 465 :NAME OVER:01/12/31 16:41
- >454
君の言ってるハイパラは一作目の’84だね?
あれはムズイ。あきらめろ。
’88からは付属品で耳栓と目隠しとロープが付いてきてプレイヤー
の自由裁量で障害をカスタマイズ出来る様になったから
そんなことはないよ。
- 466 :NAME OVER:01/12/31 16:53
- ハイパラは下下上上右左右左ABでドーピングモード出すとらくだよ
というかこの裏技なしにクリアは無理
- 467 :NAME OVER:01/12/31 17:21
- 「大松崎もいじってみるかい?」は、ソフトのJANコードがバーコードバトラーで強いキャラだったことだけが良い点だったなぁ。
- 468 :NAME OVER:01/12/31 18:25
- グイモスはNECだったっけ?
- 469 :NAME OVER:01/12/31 18:57
- 結構知られていない話だけど、このスレの人たちなら常識かな。
実は最初にポリゴンを使ったゲームって、SNECから出たんだよね。
「涙の装甲板スペシャル」ってヤツ。
画面中央に灰色の四角がくるくる回ってるだけの環境ビデオみたいなの。
秒間4フレームだったけど、当時はすごいなあなんて思ってた。
今もう一度やりたいんだけど、相場いくらくらいなの?
- 470 :NAME OVER:01/12/31 19:48
- 「ベストイレブンプロ野球」覚えてる人いる?
ファウルの後の投球は絶対ストライクになるっていう致命的なバグがあったよね。
- 471 :NAME OVER:01/12/31 19:53
- N503i > N503iS
NEC > SNEC
- 472 :NAME OVER:01/12/31 19:54
- で結局SNECのプロレスゲームって「スーパーキャットファイト」と「The泥レス」しか出なかったんだっけ?
消防の時成績が良かったご褒美にソフト買ってもらえる事になって店行ったんだけど、それしかなくて買ってもらえずじまい。
当時は専用泥マットでしか操作出来ない泥レスはともかく、SCFのパケージ見て親が激怒してたのが理解出来なかったんだが(藁
- 473 :NAME OVER:01/12/31 19:56
- >>471
そうかな?
NECがSNECより優れている点と言ったら
ACアダプターが備長炭で出来ていることしか思いつかないんだが
- 474 :NAME OVER:01/12/31 20:02
- >>473
いや、不等号じゃなくて、矢印のつもりだったんです。
NECがSNECより優れてるわけがないじゃないですか。
- 475 :NAME OVER:01/12/31 20:12
- >>473
関係者の方ですか?
備長炭アダプタは塩水と遠赤の兼ね合いのせいで試作段階でポシャッたはず。
- 476 :NAME OVER:01/12/31 20:24
- 1919ガムダン・・・懐かしすぎるYO!
3面のボスで
▼動く
▼動く
▼弾を撃つ
▼ポーズ(ここポイント)
のハメでヤバイぐらい点数稼いだ記憶がある。詰まってる人やってみては。
- 477 :473:01/12/31 21:10
- >>474
すいません、私がもっとも愛したハードがけなされたと思ったんで、つい
>>475
いえいえ、そんな大したもんじゃありません
- 478 :NAME OVER:01/12/31 21:45
- SNECのFDDドライブ、ヤフオクで手に入れたんだけど
モックアップだったよ。だまされた!!
- 479 :NAME OVER:01/12/31 21:55
- >>478
FDDドライブはあの事件の後、在庫が全て廃棄処分されたらしいから
今は1台も残ってないはず。
- 480 :NAME OVER:01/12/31 22:12
- このスレにもっと早く気づいていればと思うと悔しくて。
モックアップですがコレクターアイテムとしてどなたか欲しいですか?
プレス向けに作られたもののようです。
- 481 :NAME OVER:01/12/31 22:12
- FDDはリョービの写植機用の8インチがつながるよ。
ただドライバがパンチカードで読み込ませなきゃならないのが難点だね。
- 482 :NAME OVER:01/12/31 22:21
- ちなみに本体の換気用スロットの下から3つ目がパンチカードリーダーになってるよ。
自動認識だから差し込むだけで読み込んでくれる。
でも読み込んだカードがどこからも出てこないと言う仕様が難点。
- 483 :NAME OVER:01/12/31 22:22
- たしかそのままじゃ繋がらないよね。改造が必要じゃなかったっけ。
昔のバッ活を引っ張り出すか。リョービのもそろそろデッドストックらしいから
早めに発注しとかないとなー。
- 484 :NAME OVER:01/12/31 23:42
- いやぁ、全ソフトに超能力感知チップが搭載されてたのにはうんざりだね
- 485 :NAME OVER:01/12/31 23:52
- でもソレを解除する方法もあった。
黄金軸とかいろいろ出てたなぁ。ロットによってはムリらしいけど。
- 486 :NAME OVER:02/01/01 00:00
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
あけましておめでとう!
今年もSNECをヨロシク!
- 487 :NAME OVER:02/01/01 00:58
- SNECユーザーの皆様
今年もよろしく
- 488 :NAME OVER:02/01/01 01:04
- Zophar見たらZSnec1.46wが発表された!って書いてあったぞ。
Snec9x陣営もウカウカしてられないな。
- 489 :NAME OVER:02/01/01 01:15
- >>1-488
スネ夫氏ね
- 490 :NAME OVER:02/01/01 01:27
- >>489
かちゅユーザーへの嫌がらせですか?
- 491 :NAME OVER:02/01/01 01:37
- >>490
>>1-490
どうなるの?
- 492 :NAME OVER:02/01/01 01:36
- スネックのCD-ROMにはワンハードワンプロテクトが付いてたのがスゴカッタ。
- 493 :NAME OVER:02/01/01 01:43
- いまさらで何だけど、「パイアール先生をいじってみよう」のフラグってかなり大量だった気がするなぁ。
グローブ使用可までン十時間以上かけたとか自慢してた奴いたなぁ。
CD-ROM版も作ってほしかったんだけどなぁ・・・
- 494 :NAME OVER:02/01/01 01:51
- 年輪プロテクトの先駆けっぽいこともやってたよね。
なにかと海賊ソフトに悩まされたマシンだった。
- 495 :NAME OVER:02/01/01 02:02
- 唐傘連番プロテクトとかあったね。
結局、本体が認識しなくて回収されてたけど。
- 496 :NAME OVER:02/01/01 02:06
- 小学生の頃の正月は、スネ通創刊準備号付録のSNECかるたで遊んだよ。
「い」 命尽きてもパッド離さず
「ろ」 ロマン求めて一日23時間
「は」 はばたけ未来へ小松崎
懐かしいな。
- 497 :NAME OVER:02/01/01 02:13
- 次の号のスネック巨大消しゴムの全プレは応募した?
どの本屋探しても応募券だけちぎられてて腹立ったよ。
256枚集めないとダメだったせいかな。
- 498 :NAME OVER:02/01/01 02:28
- SNECアイドル!とか言って売り出してた微妙な顔のアイドルいたよね?
松井なんとかっていう人。SNECが18禁化してきてからパッタリ見なくなったけど。
- 499 :化石:02/01/01 02:30
- >>497
おいおい、スネ通は創刊準備号だけで廃刊だったんだよ(>>57)。
巨大消しゴムの全プレはスネマガだよ!
- 500 :NAME OVER:02/01/01 02:31
- 今年初の500ゲット!
- 501 :NAME OVER:02/01/01 02:34
- SNECの互換ハード展開の話はいつの間に無かった事になったんだろう。
当時のロードマップを見ると将来的にVHDを使用するはずだったんだね。
- 502 :497:02/01/01 02:42
- あ、ほんとだ勘違い。ずいぶん前の話なのでうろ覚えだった。
ブラックDVD-RAMRAMくんとかの漫画が載ってたよね、たしか。
ペテンテククイズにはホントよく騙された。
マル勝スネックは近所に売ってなかったんだけど、見たことある?
- 503 :NAME OVER:02/01/01 02:45
- >>498
えむえっくすに動画置いといたらキュー入りまくり。
案外ファン多かったのかな。
- 504 :NAME OVER:02/01/01 03:09
- >>499
スネマガは9割がウソテクだから嫌い
- 505 :NAME OVER:02/01/01 03:58
- マル勝スネックは18禁化してきてから投稿コーナーが一気にエローになってきて焦った。
でもサヤカ先生がパイアールのコスプレしてたイラストは無茶苦茶萌えたなぁ。
その号だけは発売から2〜3日で一気に書店から消えたらしいけど。
- 506 :名無しさん@:02/01/01 04:42
- >>352-356の既出ソフト一覧見たけど、ジャンル未分類になってる
ソフトがけっこう多いね。
「ヨーデルマスター」や「窓際のトットちゃん for SNEC」といった
メジャー作品ならともかく、ソフト名挙げるときはジャンルを一応
書いといた方がいいかもね。
- 507 :NAME OVER:02/01/01 05:32
- 「陵辱レーシングEX」は末期の18禁モノにしては超クソゲー
あの画面8分割を何とかしてくれ。
TVを消音にしても全編にわたってフルボイスが大音量で流れるのも勘弁。
なんかコースもぐちゅぐちゅしてるし
- 508 :NAME OVER:02/01/01 05:48
- >>507
1作目の「陵辱レーシング」はかなり遊べた。
あのキャラ達にはやたら萌えたね。
隠しキャラでサヤカ先生とパイアール先生と対決できたのは
流石に「やり過ぎ」と言われたらしいですが。
あとは対戦モードでのチキンレースは熱かったなぁ。
でも続編がそこまで酷いとは・・・
- 509 :NAME OVER:02/01/01 05:52
- 昨日このスレ見てSNECないですか?SNECないですか?
って店廻りまくったけどなかったよ。
あぁ・・・売らなきゃよかったよ・・・
久々にスーパーマリモブラザーズやりてーなぁ。
- 510 :NAME OVER :02/01/01 06:10
- なんか最近後期のエロゲーの話題が多いな。
たまには「男同士 〜血風乱れ華〜」みたいな硬派ゲームの
話もしろよ!
- 511 :NAME OVER:02/01/01 06:14
- 「血祭り誕生日」ってゲーム知ってる人いません?
多分日本では僕が一番やりこんだのではないかと・・・
- 512 :NAME OVER:02/01/01 06:32
- >>511
ああ、あのしょぼいサウンドノベルね。
俺は誕生ケーキのロウソクを消した瞬間、寿命が尽きて死んだよ。
- 513 :NAME OVER:02/01/01 06:52
- &hearts;
- 514 :NAME OVER:02/01/01 08:02
- ムカデをシミュレートするシム・ムカデのミッションクリアした人いる?
全足分キーの付いたコントローラを操作出来なくて挫折しちゃったよ。
- 515 :NAME OVER:02/01/01 09:11
- >>512
俺もそこで死んだ。つーか、死に方が理不尽だよな。
俺なんか、記念写真で魂が抜けて寿命が尽きて死んだよ。
- 516 :NAME OVER:02/01/01 09:36
- >>515
記念写真撮る時真ん中に位置しなかったか?
奇数人数で写真を撮る時は
たしか真ん中に人形かぬいぐるみを置いて偶数人数にしなきゃだめだ。
うろ覚えにつき、間違えていたらスマソ
- 517 :NAME OVER:02/01/01 09:58
- >>452
----------------------------------------------------------------------------------
、-'''''''''''ー';;;;i":::::::、,,,:::::::;;;;;;;;ヽ、 i. :::: ヽー--、,,,,_
:;;;_、-‐‐i''ー-;;;ヽ-、,,,ー、;;;;、;;ヽ;'、;;ヽ、 ヽ :::::::: `'''、
"::::;;、-''i ::;;i,i;;;;;;;;;-'ヽ、'ー、;'、;、;;ヽ;,,;;i,' ヽ ::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ 、
::/:::::i'"i,:::;;'、'、‐' _、-‐'''`、ヽ'、;'、`ヽ i`::::::::::::: ::::::::::::::::i、 /
/: : :::,i, ::;ヽ:::ヽヽ_,,、‐''´、,,-‐;;';ヽヽヽ i i :::::::ヽ /"´`
i:: ::: :i::ヽ:::;;ヽ::;'、 ヽ ヽ;;'';;-'" ヽ/ i :::::`、 /
;;i::::;;:::i;;;;ヽ:::;ヽ-、'、 `~ 'i;、 i :::::i'''~´ ::
:;:i;;;;'、;ヽ;;;;;i、ーiヽ.ヽ 、 i、i ,,、-‐'''''ー--、-、 ヽ :::::'、;;ヽ、 ::::
;;:i::i;;ヽ:;;;ヽ;;;;i;i '//'"、 `';'~^ .i ヽ、、-‐'''"´~^"´_、-'''~"~ ̄`'''´`''::、_ヽ、 ::: ::::'、;;;;ヽ ::::
ー、;;ヽ;;ヽ;;;;ヽi、':i i,:;' / ''´'' _、,-、-‐‐'''''''''ー-、'''`/´ ヽ`、 ヽ :::::: :::::::::;::;;;; :::
`''ー、,,;;、;;;ヽ、`i' '` /;'ー'´' `''ー :::: ,,,i、、ヽ ヽ、 :::::: :::::::::;::::;;; ::
`''ー-、;;`''ー--‐‐‐/"/´ :::::: ` 、:::::_、-‐''~´''''ヽ-'ー-、,,,ヽ :::: ::::::::::::i;:::i:::
`''ー-、,ヽ /´ /:i :::,,、--------、,''"´ヽ;;ヽ;;;;;::::::'ヽ::ヽ:ヽ::i. :: :::::::::::ノ::/'''
、 `''"、_//i ::ノ:::/::::::i::::i;;;::::::::::::i、::::'、::i、:;;;;;;::::;;ヽ:'、::::i :::::::::::/''":::::
''、, `''ー、,_ ::/::/';;;;、-‐:、:::ヽ::;;;;;;;;;、ヽ;;;;ヽ;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;i:i;;;;;'、 :::::::::/:::
`-、 `ー'''/`'ー''ー、__;;;;;;;_、-‐'''''"";;;;;;;;_,,,,,,、-‐‐‐‐‐‐--、,,,,/ヽ :::::::::::ノ :::
ヽ, ヽ、 i. `、 ヽー、;;;;;;;;;_、-‐''"´ :::::: ::::::~`ヽ、,,、、-‐'''"::::
ヽ ヽ, '、、 ヽ '、 `、_ :::: ::::::::::/:::::::
- 518 :NAME OVER:02/01/01 09:59
- ヽ:: `''"ヽ i `、 ヽ`'ー、 :::::: ::::::/::
ヽ:::: ヽ'´ `'ー、''" υ ノ:::::
,、-‐‐‐--ヽ::::::: υ ヽ、 ;;;; ::::::
_、-''´ _,,,,、--、,,,,;、:::::::::: :::::::::`''ー ;;;;;;;; :::: :::
-' 、-''" ヽ::::::::::::: ::::::::::: ;;;; ノ丶;; ::: ::::
´ / `,:::::::::::::::::: ::::::::::: / λヽ :::: :::
..,;'´ ヽ:::::::::::::::::::: :::::;::: i;:;:/ ヽ;:i ,'::::
、i ヽ:::::::::::::::::::::: :'、';:::ヽ`i/;ノ; ノ:::::::
ヽ `、、::::::::::::::::::::: :::::::ヽ'、;ヽノ:,;'::: ::::::::
ヽ ヽヽ、::::::::::::::::::::::: :::::::::::`、'、;;;'/::::::: ::::::::::::
ヽ ヽ ヽ、:::::::::::::::::::::::: ::::::::'`、:;;:: ::`' ::::::::::::::::::
ヽ ヽ ヽ、:::::::::::::::::::::::::: ;ノ::::::υ;ii;:::`;::: :::::::::::::::::::::::::: _、
ヽ ヽ ヽ、:::::::::::::::::::::::::::: :::::::::: :::::,i::::::、,ヽ:: :::::::::::::::::::::::_、-''"
ヽ -'''"ヽ、 `' 、:::::::::::::::::::::::::::::: υ :::::::::ノ':::/'-、,,::::::' ::::::::_,,、-‐'''"´
ヽ '"´~ `"~^~^''ー`'ー、,,_:::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::_、-'" ~^'''''''"´
ヽ ::::::::ヽ ~`''''ー--------‐‐''''"´
----------------------------------------------------------------------------------
パイアール先生「次はP/ECEで逢いまショイ」
>
----------------------------------------------------------------------------------
- 519 : :02/01/01 10:26
- うわ、初めてのぞいたんだけど
2002年にもなってSNECの話出来るとは
思ってもなかったよ。
「シフトラン」とか「アウターバーナー」とかの
体感シリーズはよくやったな。ベクター32X版は凄い出来だった。
- 520 :NAME OVER:02/01/01 10:40
- >>519
>「シフトラン」とか「アウターバーナー」
音楽面は本当に他ハードの追従を許さなかったね。
BEEPによる似非3重和音に加え、PDのシャッター開閉音によるリズムがいい味出してた。
- 521 :NAME OVER:02/01/01 10:54
- >>520
メール欄消すの忘れた…。
欝だ屍ぬかも
- 522 : :02/01/01 11:10
- >>520
さすが。わかっているね。
いまでもPDのシャッター音聞くと当時を思い出す。
でも「SNECを10倍しゃぶりつくすカートリッジ」には
PCMものってたからな。
あのせいでエロボイスを多用する
エロゲが氾濫するきっかけになった。
- 523 :NAME OVER:02/01/01 11:23
- このスレ立てた>>1は神
- 524 :NAME OVER:02/01/01 12:01
- 新年からスネ夫必死だな(藁
スネックなんて欠陥ハード喜んで涙流しながら褒め称えるなんて
おまえらどういう根性してるんだ?
- 525 :NAME OVER:02/01/01 12:03
- ディーヴァのSNEC版って何だったっけ?
激ムズなクイズゲームだったと覚えてるんだけど・・・
- 526 :NAME OVER:02/01/01 12:05
- スネ夫は全員火事で焼け氏ね
- 527 :NAME OVER:02/01/01 12:18
- SNEC魂は不滅です
- 528 :NAME OVER:02/01/01 15:02
- >>526 >>526
どうせお前スーパーファミコンのと間違えてSNEC買ってもらった口だろ?
そろそろ誰かもう一回ソフトとかまとめてくれよ
- 529 :528:02/01/01 15:04
- ひとつ524だ
鬱死
- 530 :NAME OVER:02/01/01 15:10
- SNECのオーバークロックを試して泣いたヤツ、このスレにいる?
- 531 :446 ◆danaEY12 :02/01/01 15:46
- >>530
snecのオーバークロックは真空管入れ替えるだけさ〜
合う真空管が殆ど無えけど・・・(やっぱロシア製の真空管・・・
- 532 : :02/01/01 16:43
- snec万歳!
- 533 :NAME OVER:02/01/01 17:51
- NECの後期にあった桃鉄のパクリゲーは楽しかった。
サイを同時に512個ふれるんだけど計算が終わるのに15分くらいかかるやつ。
- 534 :NAME OVER:02/01/01 18:01
- >>533
カートリッジ差し込み口が二つあってその計算のあいだ別のゲームができるっていう設計がよかったよね
- 535 :NAME OVER:02/01/01 18:25
- ゲームの名前質問スレで聞こうと思ったけどこっちに書きます。
昔、SNECでこたつの温度調節をするだけのゲームがあったんですけど
名前を思い出せないので教えてください。
- 536 :NAME OVER:02/01/01 18:41
- >>531
真空管に一喜一憂してた時代もあったからねぇ。
当たり真空管を見分ける法則もあったらしいけど。
- 537 :NAME OVER:02/01/01 19:02
- >>535
「さやか先生はお熱いのがお好き」じゃなかったけ。
- 538 :pioneer:02/01/01 19:03
- そーいえば、snecが<a href="http://www.edomondo.com/chanko/px01.jpg">この番組</a>にもちらっと写ったよね。
キャラとして使われたってことだけど、●HKだからゲームの名前出なかったし。
どのゲームだったけ?
- 539 :NAME OVER:02/01/01 19:13
- おまえら500以上レス付いているのに、なんで「ストリート番長〜世界統一地図〜」
のことを書かないんだよ! 実写取り込み系の対戦格闘ゲームの草分けだろ!!
世界各地の腕に覚えのある番長が、国にちなんだ流派で戦うって設定がイカして
た。ブラジリアン柔術をゲームで出したのもこのゲームが初だろ?もっとも、
間合いが2ドット位しか無い組み技しかなかったから、日本代表犬飼竜馬(さすまた術)
あたりには、一度も触れずにKOされる悲運のキャラだったけど。
- 540 :NAME OVER:02/01/01 19:19
- スペイン代表のあのおねーちゃんが萌えたなぁ。
こう、大キックんときに、むっちりした太股が(;´Д`)ハァハァだった。
でも、あの服はもう学ランとは言えなかったよ。
- 541 :NAME OVER:02/01/01 19:21
- >>537
そうそう!!
設定温度上げていくと、さやか先生が徐々に薄着になっていくんだよなー。
パンチラ愛好家の俺としてはけっこう燃えた覚えがある。
でも、すぐ980円で売られてて悲しかったyo、、、
- 542 :NAME OVER:02/01/01 19:23
- >>539
実写取り込み系対戦格闘ならその前にスパイダーマンがある
- 543 :NAME OVER:02/01/01 19:24
- スト番か。そういやすっかり忘れてたよ。
なにせ、その後すぐにストリップファイター2完全版が出たからなぁ。
- 544 :NAME OVER:02/01/01 19:31
- >>539
一度組んだら強いんだけどね。>ブラジル
犬飼は犬飼で、キャラ2人分くらいの距離の技ばかりで使いづらい
んだよなぁ。基本戦法が、立ち大さすまたでけん制しながら飛んできた
ところを対空垂直頭突き(↓↑+6ボタン同時押し)しかないっていうのがどうにも。
今から考えると、あのゲームバランス悪すぎ。
>>540
他のキャラのニュートラルポーズは8コマで動いているのに、
スペイン代表だけ24コマなんだよな。乳ゆらしのためだけに
そこまでやるか、普通?
- 545 :NAME OVER:02/01/01 20:24
- ロゴを思い出しながら再現してみた
記憶があやふやなのでいいかげん
http://www79.sakura.ne.jp/~mesia/cha/img-box/img20020101202206.jpg
- 546 :NAME OVER:02/01/01 20:54
- ロゴ見て思いだしたけどうちの周辺じゃ「ツチノコ」なんて呼ばれてたなぁ…
- 547 :NAME OVER:02/01/01 21:45
- さやか先生で何回抜けたか、進行状況を語り合うのが
俺の学校のひそかな流行だった。青き性の目覚めだな。
- 548 :NAME OVER:02/01/01 22:10
- このツチノコみたいなの、たしかニックネームついてたよね?
なんだっけか。
- 549 :NAME OVER:02/01/01 22:11
- 俺の仲間内だとスネックが主流だった。
- 550 :NAME OVER:02/01/01 22:12
- ツッチーじゃなかったっけ?
- 551 :NAME OVER:02/01/01 22:15
- 公式にはスネッチだった気が。
- 552 :NAME OVER:02/01/01 22:31
- そういえば俺も正式な名前は知らないなぁ・・・
SNECユーザー失格だよ・・・
俺の周りでは「スネックツチノコ」って呼ばれてたよ。
- 553 :NAME OVER:02/01/01 22:32
- SNECの商業的な敗因は、あのロゴマークにもあったような気が。
小さい子供が泣くんだよ、あのマーク見てさ。
よくおもちゃ売り場とかで見たよ、そんな光景。
- 554 :NAME OVER:02/01/01 22:43
- 確かポイズンキャットだよ
由来がぜんぜんわからんのだが
- 555 :NAME OVER:02/01/01 22:47
- 惜しい、「ポイズンキャット」ってつちのこの事を呼ぶのは、
小松崎名人のキャラバンでの持ちギャグだよ。
正式には・・スネッチーだっけ?わからん。
- 556 :NAME OVER:02/01/01 22:47
- SNEC末期に出てたさぶ監修の相撲ゲームのタイトルが思い出せず。
オープニング画面が漏れの弟のトラウマになってるらしいんだけど…
- 557 :NAME OVER:02/01/01 22:56
- 「乃木希典の旅順攻撃」、やりまくったなぁ。
どうやっても戦死者カウントが3万以上稼げず、結局マスターブック上下巻買ってきたよ
「日本軍の列車を自ら砲撃して児玉大将を謀殺する」なんてイベント、攻略本読まないと出せねーよ!
光栄の抱き合わせ商法はあの頃から変わらないね
- 558 :NAME OVER:02/01/01 22:59
- まわし狩り 〜あんたハミチンしとるがな〜
変態関取の珍乃海が道行く力士と相撲を取り
倒したやつからまわしを奪いっ取っていくという変態ゲーム。
- 559 :NAME OVER:02/01/01 23:03
- しかし88年に出た「大恐慌2001」って凄いよな
大恐慌ルートで小渕と森と小泉が総理をやることを予言してるもん
- 560 : :02/01/01 23:05
- もし現在後継機が発売されていれば、
今の日本が不景気であることも無かっただろうに。
- 561 :1:02/01/01 23:12
- 俺敵にはクロノ。
- 562 :NAME OVER:02/01/01 23:17
- 今なら「アフガニスタン解放戦線」のオサマのステータスが高かったことも理解できるな。
もっともあのゲームでは終盤アメリカが核持ち出すという最悪な展開で終わったが…
- 563 :NAME OVER:02/01/01 23:25
- ラジオCMにでんでんを起用してたのがすごかったなあ。
決め台詞の「どうだ、イカしてるだろ、このマシン?」って流行語になったよね。
- 564 :NAME OVER:02/01/01 23:32
- >>562
あれって民忠を最高まで上げて「増産」→「影武者」を繰り返すと
絶対ゲームオーバーにならない裏技があったね。
二回目のプレイでアメリカ側使ってるとその威力がよく分かってムカついたよ(藁
- 565 :NAME OVER:02/01/01 23:55
- >>561
ああ、「クロノメーター娘。」な。
雑誌の記事には高速で回り続ける針を0の位置でピタリと止め
続けるゲームと書いてあって、俺は興味削がれて買わなかった
んだけど、そんなに面白かったのか?
確かにプレイヤーキャラの女の子はカワイかったけど。
- 566 :NAME OVER:02/01/01 23:58
- >>565
>>561の言ってるのは「黒の鳥が…」じゃないの?
カラス育成シミュレーション。
イシハラに殲滅されたらゲームオーバーなんだよな。
- 567 :NAME OVER:02/01/02 00:01
- 「俺敵」はかなりハマれた。
- 568 :NAME OVER:02/01/02 00:06
- >>567
「俺の敵を倒してくれ」のことか?
まさか2chでその名前を聞くとは思わなかったYO!
全ての敵を、第三者的な要素を触発することで排除するという
他力本願的なアイデアには当時ビビった。あの前衛的なゲームデザイン
に対する姿勢に、ソフトハウスのゲームに賭ける本気を見たね。
- 569 :NAME OVER:02/01/02 00:11
- 話を折って申し訳ないけど...
>>568のゲーム、マジで面白そう。
- 570 :NAME OVER:02/01/02 00:12
- スネックのRPGツクールは凄かったよな
スネックターボファイルで64メガまでデータを保存できたし
- 571 :NAME OVER:02/01/02 00:19
- やっぱりSNECで一番面白いのは>>1が言うように「俺敵」なのか?
個人的には、趣味に走りすぎていて素人にはお薦めできないと思うのだが。
まぁ、そういうところがSNECらしいソフトとは言えるが。
- 572 :NAME OVER:02/01/02 00:26
- 俺敵も黒野もパイアール先生とさやか先生が出てこないから却下
- 573 :ボルシチ:02/01/02 01:28
- >パイアール先生
元々「算数戦隊パイアール(>>269-275)」の隠しキャラだったのに、
みんなパイアール先生のことしか覚えてないんだな・・・
- 574 :NAME OVER:02/01/02 01:33
- 俺は消防でやってたからなぁ…
両親共働きだったから止めてくれる人が居なくてサヤカ先生ずっとやってた。
お年玉3年分貯めてSnecペンライト(♂)買って深夜のプレイの時に使ってたよ。
でも日没センサーの仕組みは今でも不明。たまに違う国の時間になってたし。
- 575 :NAME OVER:02/01/02 01:37
- ヘタレ質問でスマン。
「ヒッポリット山下のじゃんけん将棋」で
何発当ててもグゥに勝てないんだけど、
あれってどうすれば良いんですか?
ちなみに使用キャラはチョッキーです。
- 576 :NAME OVER:02/01/02 01:51
- >574
サヤカ先生は消防には刺激が強すぎるよ。抱き合わせで良く売ってた
マタギがぷーさんを狩るゲーム(ごめん、名前どわすれ)をやるべき
だったね。
- 577 :NAME OVER:02/01/02 02:05
- ボンボンでサヤカ先生が表紙を飾った号、持ってる?
当時は恥ずかしくて買えなかった。
今じゃプレミアついてんだもんなぁ。
- 578 :NAME OVER:02/01/02 02:09
- 懐かしいな。
まさか新年早々SNECスレに出会えるとは思わなかったよ。
そういや、初期のソフトのパッケージの中には必ず2本ずつ「伸びるストロー」がついてたよね。
あれって何に使ってた?
漏れはあの接着剤みたいな匂いが強烈すぎて、どうしても口をつけることができなかったんだが。
- 579 :アウ:02/01/02 02:16
- >>578
>伸びるストロー
ソフトに付ける「なまえ ねんれい さい」シールを入れる
はずだったのが、手違いでストローになってしまったらしい。
どうやったらストローとシールを間違えられるのか謎だ。
- 580 :NAME OVER:02/01/02 02:20
- 新しいソフト買っても説明書見ずにプレイするほうでしょ?
初期のSNECは放熱が不十分だったから、そのストローを使って
息を吹きかけてやらないとダメだったんだよ。
2本ついてたのは途中で接いでやらないと近すぎてゲームできないからだよ。
- 581 :NAME OVER:02/01/02 02:22
- SNECが原因の火事が多発してたしな。
ちょうどその頃「山火事ファイトU」が発売を控えたんだよ。NEC版が名作だから期待してたのに・・・
- 582 :AERA:02/01/02 02:25
- 火事(会社への放火)とケンカ(裁判)はスネの華
- 583 :NAME OVER:02/01/02 02:34
- >>578
ストローか。
579の話もよく聞いたが、ガセだろ?
スネマガでも、放熱用だって書いてたし。
中古で買ったソフトにも付いてる事があったが、あれは萎えた。
中期以降のソフトにはついてなかったが、
サヤカ先生シリーズのどれかの限定版に、
口紅跡付きのストロー同梱されてたのを強烈に覚えてる。
リアル厨だった漏れには85kという価格はとても手を出せなかったが。
- 584 :名無し:02/01/02 02:39
- >>583
>サヤカ先生シリーズのどれかの限定版に、
>口紅跡付きのストロー同梱されてたのを強烈に覚えてる。
うちのおかんがストローに口紅つけるパートやってたよ。
買わなくて良かったね。
- 585 :ななし:02/01/02 02:57
- うわー超なつかしー
カセットが「ロム焼き大丈夫!」でやけたっけ
- 586 :NAME OVER:02/01/02 03:03
- 纏めると、>>11が神ということですか?
- 587 :NAME OVER:02/01/02 03:07
- SNEC後期、エロゲーばっかだったけど、周辺機器にダッチワイフ風の人形まで
つけてきたのにはさすがにビビッたよ。
あれ、まだ持ってる人いる?
- 588 :NAME OVER:02/01/02 03:08
- >>586
なつかしい〜
「腰から上の小宇宙」のガモラ博士の名台詞だね。
あの片眼鏡、欲しかったYO!
台詞の中にバグのせいで「>>」という謎の記号が表示されてたのも、
当時はいろいろな噂を呼んだよね。
- 589 :名無し:02/01/02 03:10
- >>587
持ってる。パンクしてるけどな。
- 590 :NAME OVER:02/01/02 03:11
- 会社が焼けたのは放火説と初期ロットのSNECの在庫が引火したって説を聞いた。
知ってる人、詳細きぼーん。
- 591 :名無し:02/01/02 03:14
- >>590
会社が燃やされたのは1回や2回じゃないからなあ・・・
最初に燃やされたときは村上君が放火した説が有力
だけど、そこらへんは過去ログ読んでちょうだい。
- 592 :NAME OVER:02/01/02 03:23
- こないだ気づいたんだけど、1の言う「俺敵にクロノ」って
小松崎名人が歌手デビューしたときの曲のタイトルじゃんか!!
去年の大掃除のときに押入れから当時のゲッカヨが出てきたんだけど、
表紙を飾ってたよ。1は生粋のSNECファンだね。
- 593 :NAME OVER:02/01/02 03:27
- >>588
補足すると、
「11」=「ジュウイチ」のこと。
デコに11て書かれてて、作中でさえやたら数字で呼ばれてた不憫なキャラ。
もともとは初期設定の段階で描かれたキャラデザイン画に下書きの鉛筆の汚れが残ってて、
それがたまたま消し忘れられたまま採用されてしまったとの噂も。
FF7の登場人物のナンバー絡みのネタが「腰宇宙」からパクられたというのはあまりにも有名な話。
- 594 :NAME OVER:02/01/02 03:33
- そういやSNECユーザーのことをかっこつけてスネッカーなんて呼んでたっけ。
今にして思うとちょっとかっこ悪いね。
- 595 :NAME OVER:02/01/02 03:37
- ボンボンにも「ころがれ!スネッカー」って漫画が連載されてたね。
あっという間に打ち切られたから単行本も出てないけど。
毎回胸チラがあったのが今思えばいかにもsnec的だな。
- 596 :NAME OVER:02/01/02 03:41
- そういやコロコロにはSNEC関連の話題がほとんど載ってなかったよね。
俺はコロコロ派だったのでSNEC情報はボンボン買ってるヤツに見せてもらってたよ。
- 597 :NAME OVER:02/01/02 04:45
- CMで「スネェェェック!!」って叫んでた外人結局誰だったの?
本職の声優さん?
- 598 :NAME OVER:02/01/02 07:09
- >>597
若き日のピーター・フランクルさんだよ。
あの頃は、日本語うまかったんだけどねぇ
- 599 :NAME OVER:02/01/02 07:37
- ハイパーポートボールが面白すぎたよ。毎年、年度版が出たからな。最近のゲーム
にはないよ、ああいう感覚
- 600 :NAME OVER:02/01/02 07:49
- 600
- 601 :b:02/01/02 08:00
- >>598
消したい過去だろうな・・
- 602 :スネカセまだ結構残ってるよ:02/01/02 08:38
- おおおおお!!!懐かしい!!!!!1
あんまり懐かしいんで
久々にSNECからの書き込みです。
打ちづらい打ちづらい(アセ
うち叔父さんがSNECのサードパーティで働いてたから
デバスネ(デバッキングスネック)あるんだよな。
なんか全身鋼鉄で出来てる奴。
30キロもあるから押入れに放置してて今気になって出してみたら
激しく赤錆にまみれてるんだけど・・・・
だれかもってる人対処法しらない?(TT
水っ気全く無いんだけどナァ・・・・・・
一応まだ動くみたいだけど・・・
- 603 :NAME OVER:02/01/02 09:28
- >>602
デバスネじゃなくてデブスネでしょ(デベロッパーズスネック)。
俺、一時期スネックのプログラム開発してたから、あれには
お世話になったんだが、でかすぎ!!
SEGAのSUPER32Xのターゲットボートも事務机のワゴンくらいある
無駄にでかい機械だったが、SNECはその倍あるんだもんなぁ。
あんなタンスみたいなもの良く個人で所有しているな。すごすぎ。
余談だけど、SNECのソフト開発が終了したあと、本社にデブスネが
集められた時は壮観だった。俺も車に同乗して本社まで使ってた
デブスネを返しにいったんだけど、会社のフロア全体にあれがぎっしり
並んでんだぜ。なんか数日後床が抜けて大惨事になったらしいけど。
- 604 :NAME OVER:02/01/02 09:53
- モー娘。のお宝画像がいっぱい!!
遊びに来てね♪
http://muvc.net/taron/index.html
- 605 :NAME OVER:02/01/02 10:06
- >>604
モーフィング娘々。これも懐かしいなー
ドット絵の変化してくさまをひたすら予想していくだけのゲーム。
娘々とは名ばかりの娘ドットが泣けた(うぅ。
- 606 :「広東」欲しい〜!:02/01/02 13:11
- 誰かそろそろまた情報まとめてYO!
ファンサイトいろいろ調べたけどどこもコンテンツ削除されてるし・・・
どのサイトもsnecの話には触れたくないようなんだよね。
ボンボンのオリジナルsnecコインプレゼント、当たった人いる?
方向キーじゃなくてスタートボタンに取り付けるアレ。
使い方の説明がなかったから、今でも気になってる。
- 607 :NAME OVER:02/01/02 13:46
- >>605
最近それをパクってモーニング娘。とかいうのが出たね。
人気出てるけど、俺らSNECゲーマーにとっては遅れまくってるな。
- 608 :NAME OVER:02/01/02 13:56
- 前期のSNEC大好きだったんだけど、後期になると公然と「好き」って言えなくなった……
ちょっとは私みたいな女性ユーザーの気持ちも考えてほしかった。
誰か、西園寺さん知ってますか?
SNEC18禁化の方針に異を唱えて、離反していった人なんだけど。
その後、サターンで何本かソフトを出したって噂を聞いたんだけど、本当なのかな。
- 609 :NAME OVER:02/01/02 14:42
- サヤカ先生と言えば、一時期清純系同人誌がたくさん出て
一大ムーブメントを起こしたな(w
結局版元が「わが社のキャラクターを著しく汚す行為だ、許せない。」
とか声明を発表。当時サヤカ先生系同人最王手だった「穢れ無き青春同好会」
を見せしめのため告訴して、ジャンル自体が同人界から自然消滅
しちゃったけど。
なんか版元、単純保持でも告訴する方針で今でも調査続行中らしいぞ。
持ってるヤツは注意しろYO!
- 610 :NAME OVER:02/01/02 14:46
- >>608
SNEC後期の最後の良心って感じだったよね。
社名をころころ変えながら各メディアに露出してるよ。
- 611 :NAME OVER:02/01/02 14:48
- みなさん「THE木工作業」っていうゲーム覚えてませんか?
あのノコギリ型コントローラー「NOKO」と、
カナヅチ型コントローラー「NAGURI」(別売り)がないとできないやつ。
俺は好きだったんですけど、あのコントローラーが使えるゲームほかにありましたっけ?
- 612 :NAME OVER:02/01/02 14:51
- グロすぎて発売中止になった「THEバラバラ殺人」はそうだったんじゃない?
- 613 :NAME OVER:02/01/02 15:02
- SIMPLE1500シリーズもSNECが最初なんだよね。THE○○ってヤツ。
SNEC時代のほうがチャレンジ精神が大きかったので好き。
- 614 :NAME OVER:02/01/02 15:05
- たしか他に包丁型コントローラーとかまな板とかあった気がするんだが。
万能とか菜切が一番安くて中華とかがやたら高かった記憶が。
あと、まな板だけでも遊べたとか言う噂あったね。
- 615 :NAME OVER:02/01/02 15:16
- >>611
「NOKO」は、遊んだ人が振動障害になる被害が続出したので、
メーカーが自主回収したはず。
購入者が被害者の会を作って、今でも訴訟が続いているらしいよ。
「NAGURI」のほうは詳しく知らない。すまん。
- 616 :NAME OVER:02/01/02 15:38
- >>596
コロコロの増刊号みたいな奴には少し載ってたよ。マンガもあったような・・
ドラえもんでも何回か登場してなかったっけ? どうみてもスネックにしか見えない
ゲームをスネオがしてたような気がする。
- 617 :NAME OVER:02/01/02 15:45
- ドリームレーシングはマジで面白かったよ。F1っぽいけど、チューニング次第で
600kmでたりする。俺の友達は、800kmまで出した。スピードが上がると
視界が狭くなるんだけど800kmなんて針みたいな視界だったよ。細くて前見えね
え(藁。
- 618 :NAME OVER:02/01/02 15:47
- 「NAGURI」は、カナヅチ型コントローラーでNAGURIマットのセンサーを叩いて使うんだけど、
当時消防の俺は本物のカナヅチで殴ってセンサー壊した。みんなこれで壊してたな・・・・
>>614
まな板のみプレイはガセだけど、まな板+トラックボールでプレイ出来たよ。
トラックボールがおろし金コントローラーの代用になるって知ってた?
- 619 :NAME OVER:02/01/02 15:47
- うちの近くでsnecが26万で売ってたけど、ソフトも金もないからやめた。
次の日逝ったらなかった。やっぱり買ってた方がよかったかな。
僕はスーパーワレヲランドが好き。あの凶悪っぷりがたまらん。
- 620 :NAME OVER:02/01/02 15:55
- >>616
漫画にはよくスネック出てくるよな。
当時はスネック知らなかったから、
「こんな十字キーが右側にあるようなコントローラどこにあるんだよ」って笑ってたけど、
今思えば米田電子のR−106そっくりなんだよな。
まあ、漫画家に隠れスネッカーが多いのは有名すぎる話だけど。
あれってやっぱ、深夜の通販番組でよく売ってたからなのかな?
- 621 :NAME OVER:02/01/02 15:57
- 知らない間にSNECのスレがたってるじゃん!乗り遅れた…
鬱出汁脳
そういえば半島三国志(>>264)が他のハードに移植されなかったのは
やっぱり腐女子に受けなかったから…?(ワラ
- 622 :NAME OVER:02/01/02 16:00
- >>621
弓裔×王建の同人見たことあるYO
- 623 :NAME OVER:02/01/02 16:01
- >>620
十字っていうよりはむしろ☆字って感じだと思うんだが(あれは初期型だけ?)。
消防時代、右手の親指の皮がめくれて血が出るまでプレイしてのも、懐かしい
思い出だよ。
- 624 :スネ夫 ◆e50vUzkk :02/01/02 16:19
- 【第1回SNECキャラバン 1/4】
夏も盛りの8月、第1回SNECキャラバンが川崎球場で
開かれようとしていた。
本格的なSNECイベントの先駆けであるこの大会で話題を
さらったのは、アメリカのSNEC名人サミュエル・フォスターと
小松崎名人の、STG「スペースマダム」での対決である。
日本SNEC界の王者としての威信をかけたこの対戦に、
小松崎はもう一つの思いをいだいていた。
心臓の手術を控えた病床の少年健一。彼はどうせ助からないのだと
手術を拒んでいた。思い余った両親は、健一が熱烈なファンだった
小松崎に手紙を出し、説得を嘆願した。
見舞いに訪れた小松崎はフォスターとの対決での勝利を約束し、
健一は手術を受けることを約束した。
だが小松崎はその頃、右手首に爆弾を抱えていた。
17連射の壁に挑んだ結果、腱鞘炎を悪化させていたのだ。
小松崎は健一との約束を守るため、周囲の反対を押し切って
フォスターの挑戦を受けた。
- 625 :NAME OVER:02/01/02 16:19
- ああ、通称”逆十字”とかいってた初期型ね。なつかしー
- 626 :スネ夫 ◆e50vUzkk :02/01/02 16:19
- 【第1回SNECキャラバン 2/4】
焼けつくような日差しの中、小松崎の開会宣言により、SNEC
キャラバンの幕が上げられた。一般参加のトーナメント予選が始まり、
会場が熱気に包まれる。時刻はちょうど10時をまわったところだ。
―健一君の手術も始まる頃だ…
健一を乗せたベッドが看護婦に引かれ、病院の暗い廊下を進んで行く。
「健一君、しっかりね。」
「うん。僕、名人と約束したんだ。がんばるよ!」
大手術を控えている病人とは思えぬその笑顔に、看護婦は心が痛んだ。
トーナメント優勝者へのゴールドツチノコ杯授与後、いよいよ
日米名人対決の火蓋が切って落とされた。
―この右手ではいつものように最初からとばすことはできない…
最後まで持ちこたえることを最優先するしかないだろう…
だが、右手首をかばって連射をセーブするあまり、敵機をどんどん
逃してしまい、フォスターとの点差は見る見るうちに開いていく。
小松崎は焦りを感じた。
―しまった!
思いもよらぬケアレスミスに会場が騒然となった。小松崎のマダム号
が敵機に接触したのだ。残り2分、アイテム出現地点があと1ヶ所
しかない今となってこのパワーダウンは致命的である。
誰もがフォスターの勝利を確信した。
- 627 :スネ夫 ◆e50vUzkk :02/01/02 16:19
- 【第1回SNECキャラバン 3/4】
手術台を囲む医療スタッフ達は皆、執刀医霧崎の顔に刷かれた
覚悟の色を読み取っていた。いまやここで行われているのは
十数分にも足りない延命行為に過ぎなかった。
だが突如、心電図を見ていたスタッフが叫んだ。
「先生!心拍数が上がっています!」
霧崎は眼を疑った。もはや消えゆくのみかと思われた小さな命。
それが最後の炎を燃やし尽くすかのように生命の鼓動を
取り戻しているのである。
そして健一の口がかすかに動いた。
「…名人……名人……」
その時、奇跡は起こった。
爆破された最後のアイテム格納庫から現れたのは、アルゴリズム
では出現率が1パーセントにも満たないはずのハイパーマダム
カプセルだったのである。
天の与えたもうた最後のチャンスに小松崎は覚悟を決めた。
―健一君、見ていてくれ!
腕よ砕けろとばかりに小松崎の右手が唸りをあげた。
起死回生。小松崎のマダム号が画面を紅蓮の海に変える。
残り5秒。4…3…2…1…
タイムアウトと同時に、肉体の限界を超えた右手首の骨が
音を立てて砕けた。
まさに前人未到の秒間17連射を超えたその瞬間であった。
- 628 :スネ夫 ◆e50vUzkk :02/01/02 16:20
- 【第1回SNECキャラバン 4/4】
人間の限界を超えた神技に、観衆は時が満ちたことも
忘れて酔いしれていた。
フォスター 720350点
小松崎 720400点
全力を尽くした両者に、観衆の惜しみない拍手が送られるなか、
希代の名勝負は幕を閉じようとしていた。
"I'm completely defeated...."(完敗だ…)
フォスターが握手を求めて手を差し伸べながら振り返ったとき、
小松崎は既に健一の病院へと走っていた。
ひっそりと静まりかえった院内。『手術中』のランプは既に消えていた。
「先生、健一君は…!」
霧崎は眼を閉じ、首を振った。
「…そんな……」
「……もう助かる見込みがなくなった後、ひとときだけ
健一君は意識を取り戻したよ…。
私も長年医者をやっているが、あんなことは初めてだ…。
あの子はその間ずっと、君の名を呼んでいたよ…」
誰もいない待合室で、小松崎は感覚の薄れつつある右手を
ぼんやりと眺めていた。
―もうコントローラを再び手にすることはないかもしれない…
辺りはもうすっかり暗くなり満面の星が夏の夜空を彩っている。
背中を丸めて病院を後にする小松崎の頭上で、一筋の星が流れていた。
文藝春秋刊『鎮魂歌 〜ボンクラハードに賭けた男たち〜』より
- 629 :NAME OVER:02/01/02 16:21
- 相模健一って飲酒運転で死んだよね
- 630 :611:02/01/02 16:29
- いろいろ教えてくださったみなさんありがとうございました。
やはりsnecは奥が深い物ですね。
- 631 :NAME OVER:02/01/02 16:39
- >>613
そう、確かにSIMPLE1500シリーズはスネックが最初だが
>>329に書いてある999円シリーズ(もんまりソフト社)の方が先なんだよな。
当時は「今更1500円って売りになるのか?」と思ったもんだけど
最終的にはD3パブリッシャーズのが生き残ってるな。
何か大人の事情があったのだろうか。
- 632 :NAME OVER:02/01/02 16:42
- >>624>>626-628
うおおおおお。小松崎よくやった!感動した!
- 633 :NAME OVER:02/01/02 16:47
- やっぱ半熟英雄、コレ。
- 634 :NAME OVER :02/01/02 17:02
- 昔アルバイトでとあるソフト会社でSNECのソフトのバグ取りのアルバイトを
したんだけどSNECの開発機って青と黄色のストライプのカラーリングで
名前がSNECX2-っていうのだけど知ってる奴殆んどいないだろうなー
SNECX2-ってオークションでも殆んど見かけないけどSNECコレクターは
持ってる奴多いのかな?
- 635 :ドンピーモンキー:02/01/02 17:04
- >>631
999円シリーズ、安いことは安かったけど、俺は手を出さなかった。
さすがに50000円のアダプターは買えなかったよ。
ソノシートで供給ってアイデアは良かったんだけどな。
- 636 :NAME OVER:02/01/02 17:07
- >>633
スレ違いだよ
- 637 :NAME OVER:02/01/02 17:08
- 何故か話題に出てないけど、SNEC-GTとSNEC-LTは?
携帯SNECって事で売り出したけど、単5電池を使うせいで電池が5分しか持たなかったな。
別売りのテレビアンテナユニットを付けたら更に縮んで3分だった。
- 638 :NAME OVER:02/01/02 17:12
- >>635
そうそう、スネマガに毎号ソノシート付けるっていう企画もあったのにな。
誰もアダプター持ってなくてプレイ出来なかった。
- 639 :NAME OVER:02/01/02 17:15
- >>637
あれ、知らないの?
松下リニアシェーバーのアダプターが代用できるよ
いつも使ってて、親父に怒られてた(w
- 640 :NAME OVER:02/01/02 17:24
- >>637
>>15でガイシュツだYO!
GTの方は、画面が発光ダイオードだから、赤黒2色しか表現できないってのが凄かったな・・・
- 641 :NAME OVER:02/01/02 18:26
- >>636
>>633は半熟英雄(ハンジュクヒデオ)のこと言ってるんだと思うよ。
美少女系ばかりだった末期SNECにおいて、唯一兄貴系のゲーム。
ソフトに毛が生えてるのはショックだったなあ。
- 642 : :02/01/02 18:33
- >>641
兄貴系ていうか、ショタ系だな。
- 643 :NAME OVER:02/01/02 18:40
- >>641
半熟英雄で「直腸診断アナルにGO!」に付属してた
特性ローションで遊ぶのが真のスネッカー。
- 644 :NAME OVER:02/01/02 18:41
- 大松崎と小松崎って結局どっちが影武者だったの?ずいぶん前の事だからハッキリ思い出せないYO!
- 645 :NAME OVER:02/01/02 18:45
- >>643
そのローションの原料ってカエルの卵だよ。
- 646 :NAME OVER:02/01/02 18:55
- >>645
カエルの卵からローション作るゲームあったよね。
なんてタイトルだっけ?
- 647 :NAME OVER:02/01/02 18:57
- >>646
ケロケロバームだろ
- 648 :NAME OVER:02/01/02 20:05
- >>607
実はつんくは隠れスネッカーだったんだって。
徹子の部屋で明かしてたよ。
あ、んな事はスネッカーにとって周知の事実か。
- 649 :636:02/01/02 20:18
- >>641
そかそか、ハンジュクヒデオの事を言っていたのか。
あのシリーズはサブタイトルのほうが強烈だったからそっちで覚えてたよ。
「前立腺線異常なし」とか。
- 650 :NAME OVER:02/01/02 20:24
- >>647
ケロケロバーム懐かしい!!!
あれってヒギガエルとかアマガエルとか
種類によってぬめりが違うんだよね!!!
- 651 :650:02/01/02 20:28
- ヒキガエルだった、、、スマソ・・・・
- 652 :NAME OVER:02/01/02 20:28
- 質問スマソ。
「CCBのスコップ大作戦」で、メガネが倒せないです。
変な裏声で歌ってくるところでどうしても死んでしまいます。
攻略法きぼん
- 653 : :02/01/02 20:35
- まず
ヘッドセットマイクを破壊する。
そのあとドラムスティックに集中攻撃だ。>>652
- 654 :650:02/01/02 20:39
- >>652
これは裏技だけどテレビのボリューム0にすると裏声が聞こえなくなって
効かなくなるはず。
でも男なら653の様にがんばって
- 655 :652:02/01/02 20:49
- お〜!速レスthanxです!
さっそく試してみます。
でも、>654は盲点でした。
箱に「オモシロテクノポップアクション!」とか書いてるから、
ついつい大きなボリュームでBGM聞いてました(w
- 656 :NAME OVER:02/01/02 21:12
- みなさんスネックのスポ−ツゲームは何が好きですか?
おれは「カバディ、インド頂上決戦!」ですけど。
- 657 : :02/01/02 21:28
- >>656
「マラドーナ黄金の左足」かな?
でもさすがに権利関係でゴタゴタがあったので
「いぶし銀釜本邦茂」に題名変更された。
釜本は「ナイトメアリフティング」に次いで起用されたんだよな。
- 658 :NAME OVER:02/01/02 21:36
- >>656
面白かったかどうかは別にして
「スーパーポートボウラー順一」は死ぬほどやったなー。
消防の頃あの、相手チームのキーパーの乗ってる台蹴り飛ばす裏技知らないのに
兄貴に使われまくって点入らなくなるのに必死こいて頑張った記憶あるyo
やり方聞いてからは
学校から帰っては二人して黙々と台蹴るっつー生活暫くしてたな。
今となってはいい思い出。
- 659 :NAME OVER:02/01/02 21:37
- >>656
カバディなら>>418で既出のチャンピオンカバディのほうが出来が
良かったと思うんだが。個人的にチャンピオンシリーズは好き。
チャンピオンセパタクローも佳作だった。
- 660 :656:02/01/02 21:53
- 即レスありがとう!!
みなさんいろいろ思い入れがあるようでやっぱいいですねsnec。
>>659チャンピオンシリーズならチャンピオンラクロスもいいですよね。
あのミニスカの女の子達に萌え(・∀・)イイ!!
- 661 :NAME OVER:02/01/02 21:56
- スネッキースレは他のレゲースレと違ってさわやかで若々しいね。
- 662 :NAME OVER:02/01/02 21:58
- やたらとカバディ物のリリースが多かったのもスネックの特徴だけど、
「アディオス・カバディ」のひどさは群を抜いてたね。
なんでメキシコ語やねん、てツッコミはよく聞くけど、
それよりも、SNECTボタン押しながらだといつまでもカバディ言い続けられるというバグが発見されてからは、
どうやって相手のコントローラのSNECTボタンを押せないようにするか争うだけになってしまったから。
- 663 :NAME OVER:02/01/02 22:00
- 「アディオス・カバディ」のRPGモード。
最初の街にたどり着けた人いる?
- 664 :NAME OVER:02/01/02 22:07
- >>662
>「アディオス・カバディ」のひどさは群を抜いてたね。
そうか?
漏れは実際に「カバディ、カバディ・・・」って言い続けている間だけSNECT押せるようなルール決め手遊んでたぞ。
かなり緊迫したゲームができたけどな。
RPGモードは、主人公の「〜ですぞ」って話し方がむかついてすぐ止めたよ。
- 665 :NAME OVER:02/01/02 22:10
- スポーツものもいいけどタイアップものがいいんだよね。
「ブッチュくん〜虚無と快楽の狭間で〜」はシューティングアドベンチャーの白眉。
ただ「天才醤油少女カオリ」が結局発売されなかったのが残念だったなぁ。
- 666 :NAME OVER:02/01/02 22:12
- http://www.sex-jp.net/dh/03/
- 667 :NAME OVER:02/01/02 22:16
- 結局、他ハードからの移植ってストリップファイター2完全版だけだっけ?
それも発売元が違ってたから不許可で移植してるっぽいけど。
- 668 :NAME OVER:02/01/02 22:19
- チャンピオンシリーズって他に何が出てたっけ?
俺が覚えてるのは「チャンピオンボディビル」「チャンピオン百人一首」
「チャンピオン背泳ぎ」とかかな?
チャンピオン百人一首は字がつぶれててゲームにならなかった記憶が。
- 669 :NAME OVER:02/01/02 22:20
- なんにせよ>>1は痛すぎ。
- 670 :NAME OVER:02/01/02 22:21
- >>667
「所さんのまもるもせめるも」があるだろ。
音声合成で「すっごいですねえ」てしゃべる完全版。
- 671 :NAME OVER:02/01/02 22:23
- お年玉も入ったので,スネック買おうとしてるのですが,何がお勧めでしょうか?
やはり僕的には「ジョージ兄さん1,2,3」あたりがベストだと思いますが,皆さんはどう思います?
スネックまだ売ってるかな…心配だ。
- 672 :NAME OVER:02/01/02 22:26
- >>668
「チャンピオン滑り台」と、「チャンピオンコレクション」ってのがあったはず。
特に,コレクションの方は5作が一つになってるからコスト的にもお得だ。
- 673 :NAME OVER:02/01/02 22:26
- >>669
確かに「男贋世」の1は酷かったけど、
2はそれなりに面白かったんじゃないか?
- 674 :NAME OVER:02/01/02 22:30
- >574
亀レスですまんけど、それは「スナイパー源八のあばれ村田銃」
だと思う。一面のぷーさんから二面の赤カブトまで、難易度上昇が
激しすぎる作品だったな。
- 675 :674:02/01/02 22:31
- スマソ、>574じゃなくて>576ね。
- 676 :NAME OVER:02/01/02 22:31
- >>671
近所のゲーム屋で1台だけ中古を置いてたけど、
5代目の、気持ち悪い子供のイラスト入りのだったから買うの止めたよ。
「野中春義のタイマー録画」やりたかったんだけどなぁ・・・
- 677 :NAME OVER:02/01/02 22:36
- >>674
そうそうそう!
俺は結局、三面の血槍八甲田までが限界。四面のボス、
またぎの沼平で諦めた。
- 678 :NAME OVER:02/01/02 22:40
- >>674
1面はアニメ風のグラフィックなのに、
2面に入ると急に水木しげる風になるのは驚いたよ。
- 679 :NAME OVER:02/01/02 22:45
- >>677
またぎの沼平は、腰につけてる笹包みを撃ち落としたあと、後方で30分位粘れば
勝手に逃げていくよ。まともにやって倒せるかどうかは不明。
ちなみに血槍八甲田は、源八兄弟船ショットをレベル3以上で股間に叩き込めば瞬殺も可能。
- 680 :NAME OVER:02/01/02 23:01
- その昔、ベーマガにG言語のプログラム投稿したんだけど、
チェックサムがランダムでしか通らないんだよね。
作った俺が不思議だった。
- 681 :NAME OVER:02/01/02 23:16
- SNECキャラバン参加者にしか配られなかった「SNECK」ってお菓子、
食べたこと無いのでどんな味かわからん。情報キボンヌ
- 682 :NAME OVER:02/01/02 23:18
- >>680
ベーマガといえば
スネゲのよっしんさん、元気かな。
開発者以上にG言語を極めてたな
- 683 :NAME OVER:02/01/02 23:32
- >>682
うわ、懐かしい名前!
彼は何年か前にコミケで「副交感神経でアチョー!」って同人シューティングゲーム
作って売ってたYO!
- 684 :NAME OVER:02/01/02 23:39
- >>681
「ドキドキ学園カップ」の時に俺がもらったのは、もみじおろし味だったYO!
あれも例の事件さえ起こらなければ市販するつもりだったらしいのにね・・・
- 685 :NAME OVER:02/01/02 23:50
- SNECってなんだろうと、思ったらアホの間違いだったか
- 686 :NAME OVER:02/01/02 23:53
- スネックに「アストロ球団」らしいのがあるって聞いたんですけどホントですか?
FCの「超人ウルトラベースボール」っぽい感じとしか聞いたことが無いので、
詳しく教えてください。
初心者でスマソ。
- 687 :NAME OVER:02/01/02 23:54
- >684
「火薬玉味」の中に本物の火薬玉が混じってたって新聞にも載ったね。
- 688 :小松崎:02/01/02 23:59
- 新年早々、感動しました。
だって、こんなに私のことを覚えてくれてる人がいるなんて・・・
もう、退職して5年になりますが、
今でもSNECのコントローラーを肌身離さず身に付けています。
自作自演、偽者と言われるのが怖くて今まで名乗りを挙げれませんでしたが、
皆さんのSNECを愛する心に勇気を振り絞った次第です。
すべてのSNECユーザーに幸あれ!
- 689 :NAME OVER:02/01/03 00:01
- >>683
その後に「腸念写スネk」ってのを作ってた。
SNECでココまでできるんだと思わず震えたよ。
- 690 :NAME OVER:02/01/03 00:06
- >>688
神降臨ワショーイ!!
- 691 :NAME OVER:02/01/03 00:14
- >688
お久しぶり!キャラバンで昔、頭を撫でてもらった者です。
最近はベトナム料理店を始めたって聞きましたが、どうですか?
もうかってますか?また、スネッチ−の事を「ポイズンキャット」って
呼ぶギャグを生で聞きたいです。ではお元気で!
P.S. 大松崎さんとはまだ会っていますか?
- 692 :NAME OVER:02/01/03 00:15
- >>688
>>305 でも出てきたけどどうなの?偽物なの?
本当の名人なら当然スネックパスポート使って書き込んでるんだよね?
- 693 :NAME OVER:02/01/03 00:22
- スネパスで書き込むと文字化けする字があるからねぇ、既出だけど(笑)が(藁 になるのは有名、
括弧をつけないと化けないのが不思議だったよ。
他にも■が鼈になるのが印象深かったなぁ。
- 694 :NAME OVER:02/01/03 00:27
- >692
いや、待て待て、名人の家は去年火事になったらしいから、
そのときスネパスも一緒に燃えたかもしれないぞ。
スポーツ報知の芸能面に顔写真つきで載ってた。
小松崎名人ずいぶん痩せたなぁと思ったもん。
- 695 :NAME OVER:02/01/03 00:29
- そろそろまとめてくれる猛者募集。人任せスマソ。
前回は >352-356 まで。途中まででもいいので・・・
- 696 :NAME OVER:02/01/03 00:30
- 大ニュース!
今夏プロジェクトXでSNEC取り上げるらしいぞ!
開発部の元村部長出るのかな?
「パクリではない!オマージュだ!」
の発言は有名だからなぁ・・・
- 697 :NAME OVER:02/01/03 00:32
- つーかSNECのS端子ケーブルを持ってる奴どれくらい、いんの?
スネパスは自宅がバレルからヤバイだろ
- 698 :NAME OVER:02/01/03 00:34
- SNECソフトスレのくせに経営シミュレーションの大御所である
爆殺!料理人が出てないってどういうことよ。
俺はメニュー:煮汁だけで3億稼ぐくらいやり込んだっつうのに
- 699 :NAME OVER:02/01/03 00:34
- WinMXでSNECのROMをほぼコンプリートしてる神発見。
スゲェ、マジで興奮してる。
- 700 :NAME OVER:02/01/03 00:37
- snecの拡張子って何が有名だったけ
俺が持ってるromは80%が.snc残りは大抵.sfxなんだけど
- 701 :699:02/01/03 00:38
- どうやらねつ造ファイルっぽい。
つか、本当にSNECのROMってコンプリ可能なのか?
- 702 :NAME OVER:02/01/03 00:38
- >>小松崎
ハァ〜♪スゥ〜ネェ〜ック音頭でドドンガドン
西に見えるぅわぁ〜〜ちょいっと小粋なスネェッキィ〜♪
右手につちのこ携えて〜♪(あ、それ)
半裸で境内猛疾走ぉ〜♪
ハァ〜♪スゥ〜ネェ〜ック音頭でドドンガドン
北に見えるぅわぁ〜〜すっだれあったまの小松崎ぃ〜♪
今だ16.4連射ぁ〜♪(あ、それ)
ポイズンキャァ〜トと連呼するぅ〜♪
- 703 :NAME OVER:02/01/03 00:39
- 今MXで接続したら猛烈にヒットしてる。
でもULもしまくりだ…藁
- 704 :NAME OVER:02/01/03 00:40
- >701
現実問題として不可能なような。
開発中に火事にあって作り直したら何故かタイトルも中身も変わったソフトハウスあったし。
- 705 :NAME OVER:02/01/03 00:40
- 名前が思い出せないゲームがあるんだけどさみんな教えてくれない?
うろ覚えだけど
・主人公の武器は鞭
・横スクロール
・最後の敵が蝙蝠から変身する
・アイテムを取ると攻撃パターンが増える。
リアル厨房だった頃やりこんだんだけど、名前が思い出せない(藁
- 706 :NAME OVER:02/01/03 00:40
- >>697
スピーカー端子ケーブルのことか?
あれ繋ぐと、ケーブル3つも使うのに音しか出ないからなぁ・・・
飯野のリアルサウンドも移植されなかったから結局使い道なかったんだよな。
- 707 :NAME OVER:02/01/03 00:41
- エミュネタはスレが荒れるのでできれば遠慮して欲しい。
- 708 :NAME OVER:02/01/03 00:42
- やっぱりsnecガンだろコロコロに載った時から
小遣いをためまくったな
だがその金はバンゲリングベイにつぎ込んでしまった…
ハドソーソ!!!!
- 709 :NAME OVER:02/01/03 00:43
- >>705もっと詳しいカキコキボーソ
- 710 :NAME OVER:02/01/03 00:43
- コーラの国のジョルト姫age
- 711 :NAME OVER:02/01/03 00:44
- >>705
調教ワンダー★ヘブンとちがう?
アイテムに飼い葉とか鞍とかあって。
乱れ畜生どもを調服させてくってやつ。
- 712 :NAME OVER:02/01/03 00:45
- みんな薄々気づいてるとは思うけど688の小松崎は偽者。
彼はいま獄中のはず。3年前のあの事件を忘れたのかよ。
- 713 :NAME OVER:02/01/03 00:45
- snecのホワイトはスピーカがコントローラ(星型ボタン)についてたな
アレが欲しくて欲しくて…
- 714 :NAME OVER:02/01/03 00:46
- >>705
「パラソルへんべえのエッチスケッチ大作戦」に間違いない。
SNEC唯一の藤子不二雄モノ。
- 715 :NAME OVER:02/01/03 00:47
- 果たしてこのスレにクリスマス限定SNEC持ってる奴がどれだけいるんだろうか。
- 716 :NAME OVER:02/01/03 00:47
- ホワイトってマニアタイプの?
あれって42万円だったな
- 717 :R:02/01/03 00:48
- にしても消防の時、新品でSNECを買ってもらって、
開封したときの強烈なニコチン臭は忘れられないよ。
どーいった製造課程なのか疑問だった。
コーラの国のジョルト姫は初めて買って貰ったソフトでした。
Dr.Pepperには何度泣かされた事か。
- 718 :NAME OVER:02/01/03 00:48
- >712
ネタですか?捕まったのは大松崎だろ。
- 719 :NAME OVER:02/01/03 00:51
- ザンボト3人間爆弾には 泣けたな
アレがsnecの最初に買ったソフトだった
俺が買ったのはザンボット3が本体に付いてて
39500だった、勿論コントローラは人間爆弾をあしらった
星型のボタンで…
そーいやあの時すぐに本体のバージョン上げたから
苦情が多かったな…
- 720 :NAME OVER:02/01/03 00:53
- >718
小松崎は執行猶予付いたんだっけか。
- 721 :NAME OVER:02/01/03 00:55
- >>718
http://go.jp.msn.com/topics.asp?g=20466739&t=topics.msn.co.jp/homevote1.htm
- 722 :NAME OVER:02/01/03 00:57
- ゴメンリンク間違えた
小松崎さん今は作曲をしてるよ
意外と元気そうだ
http://misaok.hoops.ne.jp/dulcimer.mov
ホームhttp://www.sh.rim.or.jp/~dulciman/
- 723 :705:02/01/03 00:58
- >711、714情報サンクス!
ワンへブは後期の傑作ゲームだね。あれで、よく18禁にならなかったよ。
へんべえは、石ノ森正太郎の「HOTEL」に続く巨匠原作シリーズ第2弾だよね?
とりあえず、断片的な記憶をもう幾つか
・続編が結構出た。
・続編では武器が槍に
・十字架がサブウェポンで登場
- 724 :NAME OVER:02/01/03 00:59
- ハンマーダルシマーになってから顔がにこやかになったなぁ
小松崎さん
- 725 :NAME OVER:02/01/03 01:02
- >>723
海外版の名前ってwonder heavenでいいの?
MXであたらないんですけど
- 726 :NAME OVER:02/01/03 01:04
- wonder Paradiseでやってみ
- 727 :NAME OVER:02/01/03 01:04
- なんか、情報が錯綜しているが・・・
小松崎名人は白なのか?黒なのか?
ベトナム料理店はガセ?
もう一度名人カモン!
- 728 :NAME OVER:02/01/03 01:04
- 小松崎名人は3年前にSNECを抱えてゲームショーに殴りこんで
警備員に取り押さえられてたよ。>>712はその事を言ってんじゃない?
逮捕までに至ったかは知らないけど。
>>722の人は名人の弟さんじゃなかったっけ?
小松崎名人物語で何度か出てきたはず。
- 729 :NAME OVER:02/01/03 01:06
- SNECがPTAに問題視されてたのって今では18禁のせいだと思われてるけど
実は当時のSNEC関連の事件発生率の高さなんだよな。
- 730 :NAME OVER:02/01/03 01:07
- >>728情報サンクス
漏れもまだまだsnecの知識が足りないな…
- 731 :NAME OVER:02/01/03 01:10
- 俺の学校でも問題になった。特にSNECのメモリーカードと
コントローラだけで8bitマシンだったから
金持ちの餓鬼がよくもってきてた
- 732 :NAME OVER:02/01/03 01:12
- てか、小松崎名人って当時のゲーム名人達の中で
唯一の前科者だったんだよね。猥褻物陳列罪と脱税。
まさか名人になってからも捕まるとは思ってなかったよ。
- 733 :NAME OVER:02/01/03 01:13
- 小松崎名人って12連打の?
高橋はバネで16だから小松崎名人の方が上か
- 734 :NAME OVER:02/01/03 01:15
- みんなとsnecの思い出を語り合っていると自然と涙が出てくる・・・
そんな漏れは逝ってよしですか?
- 735 :NAME OVER:02/01/03 01:17
- SNECerロッキーのバンゲリング50連打には燃えたな〜
- 736 :NAME OVER:02/01/03 01:18
- >>733
小松崎名人は魂の17連打!!
>>626〜628読んで、泣けるよ。
でも、タイーホされたのもこの3日後だけど
- 737 :NAME OVER:02/01/03 01:18
- そういや、SNECソフト初のTVアニメ
「ポッケに悶々」は視聴者が倒れたんだよな。
- 738 :小松崎政嗣:02/01/03 01:19
- どうも、小松崎です。
返事が遅れてしまってすみません。
なにせ、ご存じの通りSでは公衆電話からじゃないとアクセスできないもので・・・
両替に時間がかかってしまいました。
最近、テレカがあまりないから困りますね(笑)
>>722で紹介されている方は残念ながら別人です。
けっこう誤解されているようで、数年前まではよく自宅にも電話がかかってきましたね。
私自身は、今の所は充電中といったところでしょうか。
2年後の夏までにはみんなとアッと驚かせる発表ができるのではないかと思っています。
それでは、そろそろこの辺で。
「みんな、ここらでスネクろうぜ!」
- 739 :NAME OVER:02/01/03 01:21
- 「天海魔境」は写経コントローラー付だったけど
すぐ破れたね。
SNEGBOOOYって携帯機もなかったっけ?
- 740 :NAME OVER:02/01/03 01:21
- あのアニメ、数フレームごとに「ゲームは一日23時間」とか
メッセージが入ってて問題になったよな。
- 741 :NAME OVER:02/01/03 01:24
- >>739あれって内部に時計があるからエミュで動かないんだよねー
やっぱり実機もってる強みかな
- 742 :NAME OVER:02/01/03 01:25
- >>738
本者なの?
最後のキャッチフレーズ、俺は知らないんだけど。
- 743 :NAME OVER:02/01/03 01:25
- そろそろ漫画雑誌とのタイアップ企画
SNECチャンピオンの事語らない?
俺の周りなんか山田使いだらけだったよ。
- 744 :NAME OVER:02/01/03 01:26
- 小松崎名人の冒険島頑張りました!!!
偽者でもいいから伝えたくて…
- 745 :NAME OVER:02/01/03 01:28
- SNEC唯一の任天堂ソフトは
「不思議なプププ」だよね?
あれ?それとも「帰ってきたウルトラマラオ」だっけ?
- 746 :NAME OVER:02/01/03 01:29
- 脅威のsnec-BANDの事?1200kbpsという
まさに脅威の通信速度を誇ってるヤツ
それで自宅から大会に参加して
勝ち進んでくのだよな、
- 747 :ななし:02/01/03 01:29
- 色々と小松崎名人を名乗る書き込みが増えているが、>>296を見ろ!
名人は過去を隠してひっそりと暮らしておられるんだ!
そっとしておいてやれよ!俺達のヒーローを冒涜するな!
- 748 :NAME OVER:02/01/03 01:29
- 俺、小松崎名人を、クロマキー合成で空飛んでるCMでしか見たことない。
実在の人なの?
- 749 :NAME OVER:02/01/03 01:29
- >>636
>>641
え!?>>633は「新宿英雄(ヒーロー) 〜すれ違いだよ全員集合〜」の事を言ってるんじゃないの?
ちがったらスマン。
でも俺はコレが結構好きだったんだわ。
- 750 :NAME OVER:02/01/03 01:31
- 帰ってきたウルトラマラオは、サンガリアの広告が入っていたからその分安かった。
まぁ、またその辺の権利絡みでゴタゴタあったんだが・・・・
- 751 :NAME OVER:02/01/03 01:31
- 残念だが>>738は騙り。
よく見ると(笑)が(藁)になってない。
snecからの書き込みでちゃんと(笑)になるわけないだろ(w
しかし偽物にしても、よく「みんな、ここらでスネクろうぜ!」を知ってたな。
これって名人がかなり落ち目になった頃、
流行らせようとして必死に連呼してた台詞だろ?
あの寄り目にする表情が気持ち悪かったよ。
- 752 :NAME OVER:02/01/03 01:31
- 結論
小松崎名人は俺たちの心の中に居ます。
- 753 :スネ夫 ◆e50vUzkk :02/01/03 01:33
- >>624>>626-628の【第1回SNECキャラバン】を単行本より
まとめてupした者ですが感想キボンヌ
- 754 :NAME OVER:02/01/03 01:33
- >>751
snec-BANDをまだ使ってるのかな?
- 755 :NAME OVER:02/01/03 01:33
- 小松崎名人・・・・
ああ「パクッてバニー」ね。あのソフトよく販売できたよなあ。
だいたいあの黒いねずみをぱくるのはまずいよ。
- 756 :NAME OVER:02/01/03 01:35
- 落ち目の頃使ってたのか。どうりで知らないわけだ。
ひょっとして>>738は落ち目の小松崎名人に投資して大損こいた関係者か?
- 757 :NAME OVER:02/01/03 01:36
- 漏れコロコロ読んでたからな…ボンボンは
あまり読んでなかった、まぁ1等身のガンダムの
漫画は読んでたが…でも見てもいい話だよな
昔読んでたら今はもっと違う自分だったかもしれん
- 758 :NAME OVER:02/01/03 01:38
- メサイアの超兄貴を思い出した
- 759 :NAME OVER:02/01/03 01:39
- >>758
〆サイアの腸兄貴の間違い?
- 760 :NAME OVER:02/01/03 01:39
- そろそろ伝説の珍作「FF」について語らないか?
- 761 :NAME OVER:02/01/03 01:40
- >>760そうだ。スマソ
- 762 :NAME OVER:02/01/03 01:41
- >>760FF1って何故かあまり上手く吸い出せないんだよね
画面が黒くなちゃうし…
- 763 :NAME OVER:02/01/03 01:43
- >>760
「FOODFAIGHTER」だっけ?
内容よりも、タイトルで歴史に残る作品だったな・・・
- 764 :NAME OVER:02/01/03 01:43
- 続きが見たいけどそろそろ回線切るよ
楽しい刻をありがとう!
- 765 :NAME OVER:02/01/03 01:47
- >>738も悪気があってやったんじゃないと思う。
スネックユーザーが一同に介したからちょっと興奮しただけさ。
>>738よ・・・・「スネクトだぜ!!」
- 766 :NAME OVER :02/01/03 01:49
- おい、大変だ!「プロジェクトX」でSNECがとりあげられる件(>>696)
で、早くもPTAとマクドナルドが圧力をかけて番組製作中止に追いこもうと
しているらしいぞ!
PTAはともかく、マクドナルドまで!
金スネキャンペーン(>>47)で関わったことすら隠したいのか?
とにかくNHKに助命嘆願だ!
- 767 :NAME OVER:02/01/03 01:49
- >>738
スネクトだぜ!!!!!
- 768 :NAME OVER:02/01/03 01:51
- つかまじSNEC板が必要だ。
- 769 :NAME OVER:02/01/03 01:52
- 昔コロコロに「スネ神コーナー」ってなかったっけ?
- 770 :NAME OVER:02/01/03 01:52
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つぎでボケて!! .|
|_________|
∧∧ ||
.( °д°)||
/ づΦ
- 771 :NAME OVER:02/01/03 01:52
- 変になってしまった。スマソ。
- 772 :NAME OVER:02/01/03 01:54
- 何打そのカキコは
- 773 :NAME OVER:02/01/03 01:54
- >>771
ナイスボケ。
そんな>>771に「スネクトだぜ!!」
- 774 :NAME OVER:02/01/03 01:54
- みんなは実況シリーズで何が1番好き?
俺は実況口内炎治療が1番だな。
あの綿棒についたクスリをいかに傷口に塗りつけるかが熱いゲーム。
みんながスネクった実況シリーズ教えてくれYO!
- 775 :NAME OVER:02/01/03 01:54
- 17連打
- 776 :NAME OVER:02/01/03 01:55
- 実況ふりふりガールズ
- 777 :NAME OVER:02/01/03 01:56
- >>776それはPCエンジンだよ…
- 778 :NAME OVER:02/01/03 01:58
- 季節の風物詩シリーズ第1弾「夏だ一番!流しそうめん」は家族ぐるみで
はまったよ。
あれだけ反射神経が要求されるソフトってないよ。
最終ステージはそうめん流速度が200キロを超えるうえに2段カーブ
だもんな。うちの兄貴が一回だけまぐれでクリアしたよ。
- 779 :NAME OVER:02/01/03 01:58
- 実況灸かな。
熱い男と男のゲームだぜ!
でも専用モグサの値段が市販品の10倍ってのは勘弁して欲しかった。
- 780 :NAME OVER:02/01/03 01:58
- やっぱ実況カレンダーver.日めくりだろ。
毎朝五時にカレンダーをめくるだけのゲームなんだけど
内臓時計つきでリアルタイムな上に一秒でもタイミング外すとSNECが炎上するしさ。
これのおかげで俺は一年間遅刻しなかったぞ
- 781 :>>360から>>763くらいまでまとめ:02/01/03 02:04
- ・ゲーム1
>>367「グラマラス」(STG)
>>368「ミラクルジャイアンツ童夢くん」(野球)
>>369「マライアス」(STG)
>>370「釣りキチ三平〜ガッチンコ漁編〜」(釣り)
>>375「いぬごっち」(育成)
>>377「ンガジ」(教育)
>>378「ストリートハザード」(アクション)
>>379-380「ファンキーメトロノーム」(リズムアクション)
>>383 >>385マラオシリーズ
>>386「直腸診断アナルでGO!」
>>390「出会いを求める男性へ!」
>>405「シャンプーハットブルース2nd」
>>405「999円シリーズ ザ・ガス管」
>>406「パイアール先生をいじってみよう」(エロゲー)関連>>443-447 >>493他
>>414「5億」
>>418「チャンピオンカバディ(チャンピオンシリーズ)」(スポーツ)
>>659「チャンピオンセパタクロー(チャンピオンシリーズ)」(スポーツ)
>>660「チャンピオンラクロス(チャンピオンシリーズ)」(スポーツ)
>>668「チャンピオンボディビル(チャンピオンシリーズ)」(スポーツ)
>>668「チャンピオン百人一首(チャンピオンシリーズ)」(スポーツ)
>>668「チャンピオン背泳ぎ(チャンピオンシリーズ)」(スポーツ)
>>672「チャンピオン滑り台(チャンピオンシリーズ)」(スポーツ)
>>672「チャンピオンコレクション(チャンピオンシリーズ)」(スポーツ)
- 782 :>>360から>>763くらいまでまとめ:02/01/03 02:05
- ・ゲーム2
>>437 >>440「ガンガル」
>>441「スネックバベル」
>>399 >>454「ハイパーパラリンピック」関連>>465-466
>>461「大松崎もいじってみるかい?」
>>469「涙の装甲板スペシャル」(ポリゴン)
>>470「ベストイレブンプロ野球」(スポーツ)
>>472「スーパーキャットファイト」(プロレス)
>>472「The泥レス」(プロレス)
>>476「1919ガムダン」(STG)
>>506「ヨーデルマスター」
>>506「窓際のトットちゃん for SNEC」
>>507 >>508「陵辱レーシングEX」(レース)
>>510「男同士 〜血風乱れ華〜」(アクション?)
>>511-512 >>515-516「血祭り誕生日」(サウンドノベルズ)
>>519「シフトラン」(体感)
>>519「アウターバーナー」(体感)
>>537「さやか先生はお熱いのがお好き」(こたつ)>>541
>>539「ストリート番長〜世界統一地図〜」>>540 >>542 >>544
>>557「乃木希典の旅順攻撃」(シミュ)
>>558「まわし狩り 〜あんたハミチンしとるがな〜」(相撲)
>>559「大恐慌2001」(シミュ)
>>562 >>564「アフガニスタン解放戦線」(シミュ)
>>565「クロノメーター娘。」
>>566「黒の鳥が…」
>>568「俺の敵を倒してくれ」関連>>1 >>567
>>570「RPGツクール」
>>573「算数戦隊パイアール」
>>575「ヒッポリット山下のじゃんけん将棋」
>>581「山火事ファイトU」
>>588「腰から上の小宇宙」
- 783 :NAME OVER:02/01/03 02:06
- >>1
>なんだ?
>俺敵にクロノ
あー、俺も俺も!
何回もやったよ「クロのとんでも大冒険」
かわいいんだクロ。
- 784 :>>360から>>763くらいまでまとめ:02/01/03 02:06
- ・ゲーム3
>>599「ハイパーポートボール」
>>604-605「モーフィング娘々。」
>>611「THE土木作業」
>>612「THEバラバラ殺人」
>>617「ドリームレーショング」(レース)
>>631「999円シリーズ」「SIMPLE1500シリーズ」
>>641-643「半熟英雄(ハンジュクヒデオ)」
>>647「ケロケロバーム」>>650
>>649「前立腺線異常なし」(半熟英雄シリーズ)
>>652-655「CCBのスコップ大作戦」(リズムアクション)
>>656「カバディ、インド頂上決戦!」(スポーツ)
>>657「マラドーナ黄金の左足」(スポーツ)
>>658「スーパーポートボウラー順一」(スポーツ)
>>662-664「アディオスカバディ」(スポーツ)
>>665「ブッチュくん〜虚無と快楽の狭間で〜」(STGADV)
>>665「天才醤油少女カオリ」
>>670「所さんのまもるもせめるも」
>>673「男贋世」
>>674「スナイパー源八のあばれ村田銃」関連>>677-679
>>676「野中春義のタイマー録画」
>>683「副交感神経でアチョー!」(同人STG)
>>689「腸念写スネk」(同人)
>>684「アストロ球団」
>>711「調教ワンダー★ヘブン」関連>>723
>>714「パラソルへんべえのエッチスケッチ大作戦」
>>719「ザンボト3人間爆弾」
>>739「天海魔境」
>>745「任天堂の不思議なプププ」
>>749「新宿英雄(ヒーロー) 〜すれ違いだよ全員集合〜」
>>750「帰ってきたウルトラマラオ」
>>760-763「FF」
- 785 :>>360から>>763くらいまでまとめ:02/01/03 02:07
- ・ハード、周辺機器
>>370「大型ハンマー型コントローラー」
>>392-396「トラックボール関連」
>>399「ハイパーパラリンピック専用コントローラー」
>>414「札束コントローラー」
>>419 >>422「ACアダプター(ティッシュ箱大)」 関連>>473 >>475
>>441「痰壷コントローラー」
>>448「真空管」
>>478-483「FDDドライブ」
>>482「パンチカードリーダー」
>>501「四方山話」
>>530-531 >>536「オーバークロック関連」
>>571「スネックターボファイル」
>>578-580「伸びるストロー」>>583
>>585「ロム焼き大丈夫」
>>587「ダッチワイフ」
>>602-603「デバスネ・デブスネ」(開発機材)
>>606「ボンボンオリジナルSNECコイン」
>>611「ノコギリ型コントローラー」関連>>615
>>611「カナズチ型コントローラー」関連>>618
>>614「包丁型コントローラー」
>>634「SNECX2-」(開発機材)
>>637「SNEC-GT」(本体)
>>637「SNEC-LT」(本体)
>>706「スピーカー端子ケーブル」
>>713「本体色ホワイト」(本体)関連>>716
>>715「クリスマス限定」(本体)
>>717「ニコチン臭」(本体)
>>739「写経コントローラー」
- 786 :>>360から>>763くらいまでまとめ:02/01/03 02:09
- ・その他
>>364「スネック大作戦」(テレ東)
>>373「正規版マニュアル」
>>426-429「藤尾社長、大松崎関連」
>>497 >>499「スネック巨大消しゴム」
>>545「ロゴ」 >>546 >>555
>>563「CM」>>597-598
>>595「ころがれ!スネッカー」(漫画)
>>608「西園寺」(人物)
>>609「サヤカ先生系清純系同人誌」
>>624-628「スネックキャラバン」
>>681「SNECK」(お菓子)>>684 >>687
>>688「小松崎本人降臨」>>690-694 >>702 >>712 >>718 >>720-722 >>727-728 >>732-733 >>736 >>738他
>>696「プロジェクトXで特集]関連>>766
>>737「ポッケに悶々」(アニメ)関連>>740
>>743「漫画雑誌タイアップ関連」
前回まとめ>>352-356
- 787 :NAME OVER:02/01/03 02:11
- >>774
俺も口内炎はハマッたよ。
綿棒を舌になすりつけたり(苦いらしい)、鼻の穴に突っ込んだりして
マイナス何点までいくか競う自虐モードが熱かった
- 788 :NAME OVER:02/01/03 02:13
- >>781-782 >>784-786
よく頑張った!感動した!
- 789 :NAME OVER:02/01/03 02:13
- >781-782,784-786
お疲れさま!
すごい情報量になってきたね。
- 790 :774:02/01/03 02:16
- >>779
あったねぇ実況灸、モグサ代ケチってワラ使うと大火傷するんだよね。
>>780
これって確か自分の誕生日入力しとくと
誕生日にハッピーバースデーって歌ってくれるよね。
あれは思わずほろりときたなぁ。
>>787
ありがとう同士がいた!!自虐モード逆に難しかったよね!!
改めてまとめてみるとすばらしいタイトルが並んでますね!!!
781-782 784-786さんお疲れさまでした。
- 791 :NAME OVER:02/01/03 02:19
- ワンフェスでさやか先生のフィギュアが出てたって聞いたんだけど、ホント?
どうやって版権取ったんだろう?
- 792 :23歳男:02/01/03 02:20
- このスレを見て、SNECやりたくてたまらなくなり、
レゲーショップに行きましたが、プレミアつきまくりで、
貧乏学生にはとても手が出ませんでした。
というわけで、現行のゲーム、あるいは比較的入手容易なレゲーで、
SNECテイストが少しでも味わえるソフトがあれば教えて頂きたい
のですが。
- 793 :NAME OVER:02/01/03 02:25
- >>792
SNECの前にSNECなく、SNECの後にSNECなし。
- 794 :NAME OVER:02/01/03 02:26
- >>793
>>696
元村部長の名言だよね。
ああ〜やっぱプロX放映して欲しい
- 795 :NAME OVER:02/01/03 02:27
- これだけのタイトルが並ぶと結局スレタイトルにある
一番のソフトって何でしょう?
俺は自分で薦めた「THE木工作業」と「実況口内炎治療」の2つを押します。
みんなの意見をキボンヌage
- 796 :NAME OVER:02/01/03 02:28
- 俺は>>1に同じく「俺敵」かなぁ、やっぱり。
- 797 :NAME OVER:02/01/03 02:33
- 「俺敵」の開発チームが独立して、手がけたゲームあったよね。
なんだっけ?
- 798 :NAME OVER:02/01/03 02:35
- 最近中古のSNECを手に入れたんですが
テレビへの繋げ方がわかりません。
誰かわかる人いませんか?
- 799 :NAME OVER:02/01/03 02:36
- 誰かリュウキみたいにまとめサイトを作ってくれ
- 800 :NAME OVER:02/01/03 02:42
- けっきょく>>1が言ってるのは
>>215のクロノス☆チェンジャーズ
>>565のクロノメーター娘。
>>566の黒の鳥が…
>>568の俺の敵を倒してくれ
の4つのうちのどれなんだYO!
俺はてっきり「俺的に黒野」っつーホモ恋愛ゲーかと思ってたんだけど。
- 801 :NAME OVER:02/01/03 02:44
- >>798
本体同梱の専用ケーブルがないと駄目だよ。
だから断線すると新しく本体を買わなきゃいけなかった。
- 802 :NAME OVER:02/01/03 02:45
- >>800
SNECに「クロノ」ってつくのは結構有るからな
超技林で調べたところ頭に「クロノ」がつくのは12本あった
- 803 :NAME OVER :02/01/03 02:45
- >>797
「おまえの物はおれの物」と思われる。
ひたすら通行人から強奪を繰り返して北へ向かうピカレスクアクション。
- 804 :NAME OVER:02/01/03 02:46
- >>801
×同梱→○内蔵 だな。
巻き取りボタンが付いてただろ?
- 805 :NAME OVER:02/01/03 02:47
- >>800
『「俺敵」と「クロノ」どちらも捨て難い』って意味じゃないの?
「俺敵」が「俺の敵を倒してくれ」なのは確定として、
「クロノ」が何を指しているかだなぁ。
- 806 :NAME OVER:02/01/03 02:48
- ウチの地元では
「クロノス☆チェンジャーズ」→クロチェン
「クロノメーター娘。」→クロムス
「黒の鳥が…」→トリ
「俺の敵を倒してくれ」 →俺敵
「俺的に黒野」→そのまま
と略してたよ。
- 807 :シバ ◆B9sjffNs :02/01/03 02:51
- >>1
俺的にはシルヴァサーガ2
- 808 :NAME OVER:02/01/03 02:51
- >>801
あの巻き取り用のスプリング、強すぎなかったか?
間違えて押してTVが吹っ飛んで来た時には驚いた。
今でもその時の傷が頭に残ってるよ。
- 809 :NAME OVER:02/01/03 02:51
- スレタイトルをよく見てみ・・・
「SNECのソフトで一番はなんだ?」ってあるでしょう。
南田洋子監修のおしどり夫婦生活シミュレーション『なんだ』の
可能性もあり。
- 810 :NAME OVER:02/01/03 02:52
- 「俺敵にクロノ」って小松崎名人のデビューシングルの曲名でしょ?
曲名の由来は当時のSNECのキラーソフトだった2本のゲーム名だった筈。
「俺の敵を倒してくれ」と....なんだっけ?
- 811 :R:02/01/03 02:53
- 今、まとめを見て思ったけど、
私は「パイアール先生をいじってみよう」で「札束コントローラー」を試した事なかったなぁ。
どーして当時この組み合わせを試さなかったんだろう。
「大型ハンマー型コントローラー」で反省し過ぎたか。。。
私も若かった、、
- 812 :NAME OVER:02/01/03 02:56
- 小松崎名人の「俺敵にクロノ」だが・・・
モニターごしに映る
君の横顔にささやいた
届くはずもないこの想い
☆型ボタンに叩きつけるさ
アッハハーン
この後の歌詞がどうしても思い出せない。
誰か覚えてない?
- 813 :NAME OVER:02/01/03 02:59
- 前期の硬派マニアック路線派と、後期のエロエロ路線派で
対立のヨカーン!!
- 814 :NAME OVER:02/01/03 02:59
- うーん、覚えてないなぁ。
作曲が小松崎名人の実弟だってのは覚えてんだけど。
- 815 :NAME OVER:02/01/03 03:00
- 漏れは全然興味なかったけど、
「クローネンブルグの夢」ってのがなかったか?
「俺敵」が男子用、こっちが女子向けでキャンペーンしてたような気がする。
- 816 :NAME OVER:02/01/03 03:04
- クロノと呼べる12本のうち思い出せたのは
「黒ノリスケと偽タイコ」 「黒の没落貴族」 「黒の地方豪族」 「苦労の末に実りなし」
これだけ、後は頼む。
- 817 :NAME OVER:02/01/03 03:04
- 昔なんかの食品の懸賞で特別限定色のSNEC当たる奴あったよね?
なんの食べ物だっけなー
- 818 :NAME OVER:02/01/03 03:05
- >>813
西園寺が抜けた以降は語るに値しないハード。これ定説。
- 819 :NAME OVER:02/01/03 03:07
- サヤカ先生シリーズ第二弾「サヤカ先生の往診」には
なぜか、左手だけで操作できる専用コントローラが
付いてたな。
- 820 :NAME OVER:02/01/03 03:09
- >>819
バイブレーション機能付きの右手用グラブもあったYo!!
- 821 :NAME OVER:02/01/03 03:13
- >>818
園厨(・∀・)ハケーン!!
- 822 :NAME OVER:02/01/03 03:16
- 名前をクロノと略せるように名前が付けられたゲーム、それぞれは
まったく関係ないのに売れた。その不思議な現象を綴ったのが
小松崎名人の「俺敵にクロノ」の歌詞だよね。
- 823 :NAME OVER:02/01/03 03:25
- >>817
満月ポンだったと思うんだけど。アレは関西限定かな?
満月ポン同様、本体の色の濃さに個体差があったみたい。
- 824 :藤尾社長かく語りき:02/01/03 03:46
- 「理想でメシは食えない」
- 825 :NAME OVER:02/01/03 03:55
- >>824
あのオバハンけっこう名言吐いてたよね。やることが柔軟すぎたけど。
- 826 :NAME OVER:02/01/03 04:01
- >>825
藤尾社長は女だったのか?楳図かずおみたいな風体だったのでどっちか
わからなかったんだけど・・・
- 827 :NAME OVER:02/01/03 04:02
- 柔軟…モノは言いようだなぁ。
- 828 :NAME OVER:02/01/03 04:24
- このスレ、SNECなんてマニアックなハードのスレなのに
荒らしらしい荒らしが来ない良スレだね。
こういうのに団結してるのみると、
2ちゃんねらーってやっぱすげぇと思ったりするw
- 829 :NAME OVER:02/01/03 04:46
- お魚くわえたドラ猫を追いかけて裸足で追跡するアクションゲームも
あったな。あれも著作権侵害スレスレだったな。
- 830 :NAME OVER:02/01/03 04:46
- SNECをあざける事、嫌う事、憎む事はできても、忘れる事はできない。
- 831 :NAME OVER:02/01/03 04:47
- >>828
そう、小松崎名人がいつも言っていた…
「スネックを愛する人に悪い人はいない」と。
- 832 :NAME OVER:02/01/03 04:55
- 「どんな人の心にも小さなSNECが住んでいる。俺達はそれを目覚めさせているだけだ」
って、言ったのは誰だっけ?
- 833 :NAME OVER:02/01/03 05:01
- パート2いきそうな勢いだな!
- 834 :NAME OVER:02/01/03 05:09
- こんな良スレを作った1はどこにいるんだ?
お約束ですが。
>>1は神
- 835 :当時消防:02/01/03 05:14
- 半島三国志がでた時、在日の友達が「SNECの藤尾社長は同胞ニダ」
とか言ってた。 しかしその後皆が裏技を使い、倭と唐さらに弐年以内で
統一した時に使える大日本帝國で半島の三国が一ターン消費するだけの
存在になってから「倭奴の藤尾に謝罪と賠償を要求しる!」とか言ってたぞ。
結局、半島三国志Uは、発売日に朝鮮総連と大韓民国民団が買い占めた
から俺らは鶴橋のキムチ屋で買う事になってしまって鬱だった・・・・
- 836 :NAME OVER:02/01/03 07:29
- SNECはSuper NECの略だがNECはどういう意味だ?
・Neo Entertainment Combo の略
・開発者3人(西川、榎本、筑後川)の頭文字
など諸説いろいろだが・・・
- 837 :NAME OVER:02/01/03 07:42
- >>836
Small NECの略だよ!
だから>>471が正解
- 838 :NAME OVER:02/01/03 08:46
- 日本エロカンパニー ゲーム開発局
- 839 : :02/01/03 09:30
- 大坂の豪商の血筋をひく藤尾社長の座右の銘が
「なんか、ええもん、ちょうだいな」だった事から
NECになった、という説もある。
- 840 :NAME OVER:02/01/03 10:54
- まさか>>1もここまでレスが伸びるとは思わんかっただろう。
- 841 :NAME OVER:02/01/03 16:08
- おいおい、黒野(スネック初のRPG)を忘れてるぞ。
と言うわけで誰か「くろの」がつくスネゲー覚えてる範囲でコメント付きで羅列してくれないかな。
- 842 :NAME OVER:02/01/03 16:10
- >>832
第1回SNECキャラバン中学生部門(「ハイパーポートボールキャラバンエディション」)
で優勝した寺島くんが表彰台で。後に「カッコつけすぎた」と反省していたよ。
- 843 :MAME OVER:02/01/03 16:20
- ROMカセットのエロげーには感動した。
- 844 :NAME OVER:02/01/03 16:34
- そういえば「駒居達の夜」ってゲームあったよね。
十二人の駒居を操るゲーム。
あれでコマツザキが隠しキャラとして出るって聞いたんだが、どうやるんだよ。
つーかコマしかあってないだろと消防心にも思ったよ。
- 845 :MAME:02/01/03 16:39
- 結局、スネックは寒い機械だったな・・・・・・。
- 846 :NAME OVER:02/01/03 16:47
- 「惨劇行為手当」には全身の毛が逆立つほど興奮したよな
- 847 :MAME OVER:02/01/03 16:56
- FCからSNECへ移植されたソフトってなんかあったっけ?
- 848 :NAME OVER:02/01/03 17:40
- >>847
ガイシュツだが、「所さんのまもるもせめるも(完全版)」だな。
あとは「ソープパニック」が出る予定だったんだが
諸般の事情でお蔵入りになった。
ちょっとシャレにならない話なんで詳しくは言えない。
- 849 :NAME OVER:02/01/03 17:48
- 移植っつーか、パクったと思われるゲームなら数知れず...
- 850 :MAME OVER:02/01/03 17:54
- MSXのグラディウス2をアレンジして移植する計画はどこ逝った!!!
- 851 :NAME OVER:02/01/03 17:57
- 「クロノレーサー」
SNEC初の新感覚レースゲームという謳い文句で発表されたが
強引なベクタースキャンの2Dカーレースに無理矢理RPGの要素を混ぜ合わせ
たゲームバランス最悪なモノだった
古城祐二のゲームミュージックは秀逸でGMサントラはミリオンを達成した
- 852 :NAME OVER:02/01/03 17:59
- >>847
ゲイモスだろ?
当時のスネマガに「ファミコンで大人気のあのゲームが登場!」なんて書かれてたんで、
期待して見たらゲイモスでガカーリだったなぁ。
しかもその年のSNECキャラバン認定ソフトだったし…。
- 853 :MAME OVER:02/01/03 18:04
- >>852 SNECでは2がでたよね。 ゲイモス
しかもキャラバン認定ソフトだったし・・・・
- 854 :NAME OVER:02/01/03 18:05
- 金欠なんでなんかヤフオクに売り飛ばせるモノがないかと思って
年末に押入の掃除してたらツインSNECとPDメディアがイパーイ出てきた。
早速ヤフオクに流すか。
- 855 :NAME OVER:02/01/03 18:05
- >>845
ひょっとしてSNEC内蔵エアコン持ってたのか?すげーな
確かにあれは寒かっただろうな
温度設定が10度以下しかなかったからな
- 856 :NAME OVER:02/01/03 18:36
- >>855
それくらい冷やさないとダメだったみたいだよ。初期ロットのSNECは。
ソフトについていたストローで冷やしきれず、火事が多発したから
リコール騒ぎになったんだよね。んで、対策法がSNEC内臓エアコン。
今度は結露して大変だったとか。当時のエピソードとかあれば聞きたいなぁ。
- 857 :小松崎:02/01/03 18:56
- 昨日も書き込みしましたが、皆さんどうも、小松崎です。
スネパスは例の火事で燃えてしまったので今はVAIOで書き込みしてます。
逮捕騒ぎの真相ですが、実は捕まったのは大松崎さんのほうで私ではないので悪しからず。
大松崎さんも起訴猶予で、今日本橋の量販店で働かれています。
(SNECキャラバンで大暴れしたのは、確かに事実ですが。)
今、私は日暮里でベトナム料理店を経営、その傍らで結婚式の司会をしております。
一応、生きてますのでご安心を。
皆さんと、SNECの再燃に「スネクトだぜ!!」
この台詞3年ぶりに言いました(藁
- 858 :NAME OVER:02/01/03 18:57
- >>856
室外機の設置がめんどくさかったよね
遊ぶのに電気工事が必要なゲーム機なんて前にも後にもSNECしかないね!
- 859 :NAME OVER:02/01/03 19:02
- ガンガルMKU〜黒のガンガル〜
名作ガンガルVSザリクの続編として製作された
対戦式ゲーム。
TV4台で一画面と言う臨場感あふれるゲーム画面で当時の関係者を騒然とさせた。
黒のガンガルはその年の流行語大賞にノミネートされた。
このことかな?クロノ・・・
- 860 :NAME OVER:02/01/03 19:05
- >>857
本物か?スネパスから書かれてるみたいだし。
- 861 :MAME OVER:02/01/03 19:10
- 小松崎本物age
- 862 :NAME OVAR:02/01/03 19:19
- そーいえば「マイケ○ジャク○ンのムー○ウ○ーカー」のパクリで「グッ○裕三のスカイウォ○カー」って出たよね。また グッ○裕三が似てるんだ、これが。
で、某携帯のメールで「スカイウォ○カー」って出てきたときには、久々に重い出してダン○マジック出しちゃったよw
- 863 :MAME OVER:02/01/03 19:22
- グッチ祐三はスペランカーより弱いし。
階段の段差で死んじゃうし。
まさに糞げー>862
- 864 :NAME OVER:02/01/03 19:22
- しかしなんだ、スレタイトルから何まで、理想的な名スレだな。
2chにこれほど多くのスネッカーがいたと知ることができた点で。
- 865 :NAME OVER:02/01/03 19:22
- いよいよ小松崎降臨祭りか?
- 866 :NAME OVER:02/01/03 19:56
- 歴史の闇に封印されていたSNECの話題がここまで集まるとは……。
まじで2ちゃんねるの凄さを感じたよ。
- 867 :NAME OVER:02/01/03 20:00
- 未だにNECOS使って奴いる?
会社がつぶれる原因となったやつ。(というかあれネットできないよな…)
G言語ユーザーの間では流行ったらしいけど。
- 868 :MAME OVER:02/01/03 20:01
- 小松崎名人が来たことだし誰か新スレ立てれ
- 869 :中川秀和:02/01/03 20:04
- だまされるなよみんな!
SNECなんて実在しないんだよ
みんな妄想に決まってるだろ
- 870 :NAME OVER:02/01/03 20:05
- 電波ハケーン!
- 871 :NAME OVER:02/01/03 20:11
- 小松崎名人に質問。
なんでゲームショーであんな事>>728されたのですか?
ひょっとして今の混沌としたゲーム業界にメッセージを伝えようと?
- 872 :NAME OVER:02/01/03 20:23
- >>860
>>857をよく読めYO!
VAIOから書き込みって書いてるだろ。
・・・でも、確かPC用のスネパスも試作されてたはず。
名人のことだから、ひょっとするとβ版持ってたかもな。
判定:微妙。
とりあえずスネクトage
- 873 :NAME OVER:02/01/03 20:24
- これパート2逝くの?
- 874 :NAME OVER:02/01/03 20:30
- >>869
中川って、爪楊枝事件の?
まだこんな事いってるのかよ、哀れだな(藁
- 875 :MAME OVER:02/01/03 20:31
- >>869 存在するよ。 ゲーム機の起源というよりは現代のパソコンの起源かもしれない。
スペックごとに値段が決まっていたし、ゲーム以外にも色々使えた。初期型はキーボード付だったし。
初めてマウスを使用したのもこの機械だった。
低価格の機械はFC並みのゲームも動かなかったし。
でもやっぱオプションパーツは魅力的だった・・・・・・
SNEC最高。
- 876 :NAME OVER:02/01/03 20:35
- >>873
SNEC軍団は不滅だ
- 877 :NAME OVER:02/01/03 20:38
- >>871さん
あの3日前、私のメールフレンドが自爆テロをしました。
彼の宗教に対しての執念が、理想は違うけど、
何かを成さねばならない気持ちを引き起こしたわけです。
ゲームショー会場前に立ったときはさすがに足が震えました(藁
警備会社、並びにゲームショー関係者の方には深くお詫びします。
- 878 :NAME OVER:02/01/03 20:39
- >>872皆スネパスプレミアを持ってるのか?
>>869は現実を見なさい妄想は精神しか満たさない
君は眠っている。現実の世界で待ってるぞ!!
- 879 :NAME OVER:02/01/03 20:44
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| SNECの事知らないんだって
∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ (´∀` )< 厨房に聞いたって無駄だって
( `∀´) ( ∧∧ \_________
( つ/ ̄ ̄ ̄ ̄(`∀´ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ∧ ∧ /(⊂ )o < 逃げてごまかすつもりだろ
/_( ;)__/ / \___________
|| ̄/ 中 | ̄ ̄||/ ┌───────
||, (___ノ || < (もう、許してくれ)
└───────
- 880 :MAME OVER:02/01/03 20:52
- なんだ・・・・偽者か>小松崎
- 881 :NAME OVER:02/01/03 21:00
- >>880
もしかしたら出所してきた大松崎が騙っているのかモナー
パート2マジキボンヌ 前期スレと後期スレでスレ分けするも良し
- 882 :MAME OVER:02/01/03 21:03
- >>881 これ以上SNECの話題はヤヴァイだろ。
ゲーム業界ではタブーにされている話題だろ。
たくさんの罪を犯してきたハードだし。
業界から圧力がかかってくるかも・・・・・
- 883 :NAME OVER:02/01/03 21:13
- 意外と誰も指摘しないからそろそろ訂正しておく。
結構忘れられているようだが、SNECの「S」は「サムライ」の「S」だ。
初期のCMで三船敏郎が出てたのが何よりの証拠。
smellだのsmokeだのといった説が流れていたが、アンチが流したデマに過ぎない。
まぁ確かにあの匂いは今でも忘れられないし、火災報知器が反応するのも日常茶飯事だったが。
- 884 :MAME OVER:02/01/03 21:20
- >883スーパーじゃなかったのか・・・・
もともと「NEC STAR」っていう機械のこうけい機なんだろ。
まぁ、もともと海外の機械だから日本製ということで「サムライ」
をつけたのかもしれないね。
外人らしいな。
- 885 :NAME OVER:02/01/03 21:25
- >>884ハァ?日本製だろマジコンパチコンの話はしてねーよ
- 886 :MAME OVER:02/01/03 21:31
- 昭和100年問題に悩まされているんだから日本製だろうに・・・・
- 887 :NAME OVER:02/01/03 22:04
- 藤尾社長の口癖は
「牛乳は噛んで飲め」だったってのはスネッカーなら知ってるよね?
- 888 :NAME OVER:02/01/03 22:05
- あんまり関係ないが、うちのSNECには触角が生えている。
これって、何のためについてたんだっけ?
そういえば、初期型で人力発電仕様のがあったよね?
あれやりすぎで腕の筋肉がめっちゃ付いたのを覚えている。
- 889 :NAME OVER:02/01/03 22:08
- >885
結構マジコンパチコンも出ていたよな。実機で動かないソフトが
動く本体もあり、884のように勘違いする奴がいても仕方ないかも。
- 890 : :02/01/03 22:09
- 「NEC」だなんて
当時防衛庁と密約のあった某社にかぶるような名前をつけて
堂々としていられたのも謎なんだよな。
>>884の言うNEC STARってのも
公称では南米で開発されたといういわくつきの代物。
米軍の技術支援とか、キューバから流出したとか
まことしやかに語られたもんだ。
- 891 :NAME OVER:02/01/03 22:14
- 一時期SNECはS-NECとして売られてたな。
やっぱり、SとNECは別にして考えるべきなんだな・・・
NEO−ENERGY-COMPUTERと言う説もあったけど・・・・
- 892 :NAME OVER:02/01/03 22:40
- やべぇ・・・
スネックスレ読んでたらコンニャク食いたくなってきた
- 893 :NAME OVER:02/01/03 22:45
- まさかと 思つてここを訪れたとき、私は目を疑いました。
こんなに多くの方〃が無神径にSNECのことを絶賛しているなんて…・・
ミョックのあまり、私は率倒しそうてす。
今でも忘れられない、G年前のあの日。私の人生が狂つたのは、SNECのせいでした。
子供に買い与ゑたSNECが、不意に火事を起こし。私たち一家は。家を失ったのです、
そういった入たたちは、私のほかにもたく さんいらっしやいます。
これ以止被害が拡犬するのを防ぐため、私はSNEC被害者友の会を立ち止げ、
現在はその会員は。10 0入を超えるほどになりました。
彼らの悲しみみを少しでも酌ぬる想像カが皆さんにおありならぼ、
どうかこれ以止、無神経な話題をなさるのはお上め下さい・・・
以上、ひとりのSNEC被害者からの、切なる願いです、
- 894 :MAME OVER:02/01/03 22:45
- NEC-STARとS-NECは似て非なるものだよ。
S-NECのほうが性能&オプションパーツ&ゲームソフトの面で勝っていた。
って言うかNEC−STARの正式名称は「NEC−STAR-ARCADE」じゃなかったっけ?
日本で売ってた奴はNEC−STAR-ARCADE(NSA)を改造してS−NECに対応させた
もの。 もともと業務用だったのよ。
まあ簡単に言えば偽ものだね。 ご愁傷様です>>884
- 895 :NAME OVER:02/01/03 22:55
- >>892
やめろよ!コンニャクネタは!
SNEキャラ滋賀大会の事をいつまでも引きずるなって
これだから栗鼠厨は・・・
- 896 :NAME OVER:02/01/03 22:56
- >892
本当に食うのか(藁
- 897 : :02/01/03 22:57
- >>894フッ‥
Googleで検索すれば出てくるような知識で
いい気になってんじゃねぇよ。
ナレーター(1000レス目前にして、荒れるのか?!あやうしSNECスレ!)
- 898 :MAME OVER:02/01/03 23:04
- >>897=>>884
これ以上SNECを話題に上げては危険だと思います。
闇に葬り去られたハードですから。
と、いうわけでsage
- 899 :NAME OVER:02/01/03 23:10
- >>893
それは、まさか新聞に載ってた4代目の事故の事か…?
俺もあの4代目はひどい作りだと思ってる。
プレイしている途中に火を吹くとは思わなかった。
慌てて親呼んで、水かけたんだけど、水が蒸発したんだよ。
これはまずいと思った時、、うまい具合に親がフライパンの上に乗っけて、2回から落とした。
もう少し遅かったら893と同じことになってたと思う…。
だけどな、そんな昔の話をいつまでも引きずるものじゃない。
あの事件以来、開発者一同は二度と同じ惨劇が起こらぬよう、新しいSNECの開発に取り組んだんだ。
でも、新しいのが出ても売れるはずがない。それは893たちが一番よく知っていることだ。
『また事故が起きたらどうする?』みなそう思っていたんだ。
でもな、開発者たちは記者を呼び、開発者みずからSNECをプレイしたんだ。
今度はいくらプレイしても事故は起きない。それを証明したかったんだろうな…。
俺はその開発者たちの熱意に応え、感動し、新しいSNECを購入したんだ。
電源のスイッチを入れ、しばらくプレイしたんだ。
そしたら、不思議と涙が浮かんできたんだよ。
『なぜ俺はこんな良いゲームを手放そうとしていたんだ…?』そんな気持ちでいっぱいだった。
893よ、君達の気持ちは俺にもよくわかる。
しかしな、あのときのSNECは今はもうない。
今は、開発者達の熱意、努力、そして謝罪の気持ちがこもったSNECがある。
君達も、悲しい気持ちを押さえ、ニューSNECのスイッチの電源を入れてみると良い。
そうすれば、8年前のあの日の記憶も、SNECのロゴの音楽と共に消えていくだろう。
- 900 :NAME OVER:02/01/03 23:12
- SNECの後期型って温度計がついてなかった?(本体の裏側に)
何のためについてたの?
- 901 :NAME OVER:02/01/03 23:14
- >>900
こまめに温度をチェック。
39,2度を上回ると起動しません。
- 902 :NAME OVER:02/01/03 23:15
- >901
マジで? TNX!
- 903 :NAME OVER:02/01/03 23:16
- 次スレ立てるならSNEC統合スレにしよう。
前期後期に分けるとやはり目立つし。
もともとあまり目立つべきではないハードだからな。
- 904 :コンニャクで思い出したが:02/01/03 23:16
- 当時、コンニャクメーカーの仙鶴屋とタイアップキャンペーンやってたな。
コンニャクについてる応募券を20枚集めて送ると、「サヤカ先生の往診」が
当たるってやつ。
『仙鶴屋のコンニャクを買ってサヤカ先生を当てよう!』ってまさに本末転倒。
- 905 :MAME OVER:02/01/03 23:17
- >>899 ヒガイシャドモに目ぇ付けられたらこのスレもお終いだな。
遅かれ早かれこうなる事は判りきっていたが。
- 906 :NAME OVER:02/01/03 23:18
- >>900-9001
火事が多発したから取りつけたんだよなぁ…
臨界温度39.2℃
別の方法があっただろうに
- 907 :NAME OVER:02/01/03 23:18
- >>900
>>899読むべし!
あの温度計の赤さこそ、新世代SNECにかけた開発スタッフの誇りの証なのさ!
- 908 :MAME OVER:02/01/03 23:20
- たしか熱対策用のクーラーがあったはず。
うちは工事して取り付けたよ。
- 909 :MAME OVER:02/01/03 23:24
- サヤカ先生・・・・・・・・
- 910 :NAME OVER:02/01/03 23:25
- パイアール先生・・・・・・・・
- 911 :NAME OVER:02/01/03 23:26
- >>908
それは初期ロットの話だろ?
>>855-856でガイシュツだよ
スネクトsage
- 912 :NAME OVER:02/01/03 23:27
- ソフトはHSPでプログラムしてるんだって。
>>908開発用SNEC仕様にしたわけだね。
開発用ANECのボディーカラーは”利休ねずみ”色で、長時間仕様に耐えられるよう
大きな冷却ファンが付いているのが特長。
- 913 :サヤカ先生・・・・・・:02/01/03 23:30
- http://www.linkclub.or.jp/~isagi/circ/gallery/021.html
- 914 :NAME OVER :02/01/03 23:31
- パート2スレだが、他のハードと勘違いする奴を防ぐために
1の文に注意が必要だな
- 915 :MAME OVER:02/01/03 23:33
- >>914 この板を被害者やゲーム業界の人たちが見ているかもしれないです。
パート2を立てるのはこのスレが下がってからでも遅くないのです。
- 916 :NAME OVER:02/01/03 23:40
- >被害者
SNECや小松崎名人によって救われた人もいるということを忘れてもらっては
困るな。第一回SNECキャラバンの健一君とか
- 917 :NAME OVER:02/01/03 23:46
- 廃業した玩具店が黙っちゃいない。
- 918 : :02/01/03 23:47
- 小松崎名人の消息が途絶えているのはゲーム業界の仕業らしい。
連中はスネックという機械をなかったことにしたいらしい・・・・・
なんせ死者が出たゲーム機だからね。
- 919 :NAME OVER:02/01/03 23:49
- >>913 ふ
- 920 :NAME OVER:02/01/03 23:51
- 次スレテンプレート…っていうか、続けるの?本気で?
SNECのソフトで一番はなんだ? 〜Rev2.0〜
往年の名ハード、SNECについて語る総合スレです。
No.1ソフトの座を巡って火花を散らせるも良し。
ハード談義に花を咲かせるも良し。
とりあえず、前スレの1は神。
前スレ↓
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1009475196/l50
1-351あたりのまとめ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1009475196/352-356n
360-763あたりまでまとめ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1009475196/781-786n
- 921 :NAME OVER:02/01/03 23:54
- サヤカ先生とパイアール先生は独立させてスレ立てた方が良いとおもふ。
- 922 :NAME OVER:02/01/03 23:54
- >>920 よ
お前のスネクト魂はそんなもんじゃあ無いはずダロ!!!
「That's スネクション!!!」
この勢いでいこうゼ!!
ってことで私はスネックすれ追いかけるぞ!!
- 923 :NAME OVER:02/01/03 23:55
- 小松崎ってどんな顔だっけ?
画像かAAきぼんぬ。
- 924 :NAME OVER:02/01/03 23:57
- >>923
知ったかぶり厨房続出の予感・・・・・・・・・
- 925 :NAME OVER:02/01/03 23:58
- >>923
http://www.sh.rim.or.jp/~dulciman/
業界から追放されて
いまは音楽作ってるらしい・・・・
- 926 :NAME OVER:02/01/03 23:59
- スレの副題はもちろん 〜スネくろうぜ!!〜 で。
- 927 :NAME OVER:02/01/04 00:00
- このスレで初めてSNECの素晴らしさを知りました。
いまさらですが、ものすごくプレイしたいです。
でも、どの店を探しても売ってません。
だれか、SNECを2台以上持っている方に譲っていただきたいのですが・・・。
SNEC初心者ですがSNECに対する熱い思いは持っています!
だいじにします、絶対に燃やしたりしません!
ですから譲ってください!
よろしくお願いします。
- 928 :NAME OVER:02/01/04 00:03
- >>927 実機を手に入れるのは不可能(被害者団体の圧力によって)
よってエミュしかない。
- 929 :NAME OVER:02/01/04 00:03
- >>925
「それは弟だ」という指摘が既出だが真偽は不明
- 930 :NAME OVER:02/01/04 00:03
- >>927
燃やしたりしないという言葉だけで
燃えないほど単純な物ではないのだよ。
- 931 :NAME OVER:02/01/04 00:05
- えみゅだとZSNECが一番いいんじゃん?
スレ違いスマソ
- 932 :NAME OVER:02/01/04 00:05
- つーか溶かすほうがやばいよ。
SNECの周囲15mは確実に人が住めなくなるっぽいし。
- 933 :NAME OVER:02/01/04 00:05
- SNECもってるとK察に捕まるって本当?
- 934 :NAME OVER:02/01/04 00:05
- >>927
「燃やしたりしない」かもしれないけど「燃える」のは現象なんだよね…。
その発言と言い、漏れの若い頃を見るようだ。
- 935 :NAME OVER:02/01/04 00:06
- >>927
やる気のないしなびたおもちゃ屋を探すと極々まれに売れ残りが見つかるぞ。
青春18キップを買って行脚しろ!
- 936 :NAME OVER:02/01/04 00:06
- >>932
それは7000型のやつだな
動力がプルトニウムのやつ。
動きは快適なんだけどね…
- 937 :NAME OVER:02/01/04 00:07
- スレが荒れるのでエミュの話はよし子さん
- 938 :927:02/01/04 00:07
- >>930
そうですか、わかりました。
まずは>>928さんの仰るようにエミュでプレイしてみようと思います。
それから、知識を付けて実機を手に入れます。
SNECのエミュで発熱管理機能もエミュレート出来る奴があれば教えてください。
この機能がないとやっぱり実機の訓練は無理ですよね。
- 939 :NAME OVER:02/01/04 00:08
- >>933 捕まらん。 が、警察にタイーホされるよりも酷い目に会う。
- 940 :NAME OVER:02/01/04 00:08
- >>926 みたいな新規ユーザーが騙されるから
>>738 みたいな騙りは即刻このスレから消えて欲しいもんだな。
SNECの為にも。
- 941 :NAME OVER:02/01/04 00:10
- >>938 発熱管理機能もエミュレートするやつは滅茶苦茶スペック要るよ。
なんせセガサターンエミュるよりも難しいらしいし。
- 942 :NAME OVER:02/01/04 00:10
- 一応SNEC自作マニュアルってのがあったよね?
- 943 :NAME OVER:02/01/04 00:11
- エミュだとのこぎり型コントローラーや札束コントローラー対応の奴が
できないぞ
- 944 :NAME OVER:02/01/04 00:11
- SNECってスーカセと同期ぐらい?
もっと前だったっけ?
- 945 :NAME OVER:02/01/04 00:12
- テメェら!
SNECのR@mがあるサイト直リンしろや、ゴルァ!
おながいします。
- 946 :NAME OVER:02/01/04 00:12
- サヤカ先生の顔もバグるぞ>エミュ
- 947 :NAME OVER:02/01/04 00:12
- >>935
それも難しいと思うぞ。
そういうところのやつって、たいがい本体溶けちゃってるんだよ。
あぁ、そうさ、ヤフオク転売目的で地方駆け回って結局大赤字に
なった馬鹿は俺だよ!
>>736
SNECが通常保存でも溶けまくるのは有名な話。過去ログ読め。
だいたいプルトニウム動作の機種なんてあったか?ロシア製かよ。
- 948 :NAME OVER:02/01/04 00:13
- >>945
よし子
- 949 :NAME OVER:02/01/04 00:14
- >>945 エムエックスで探したら?
- 950 :NAME OVER:02/01/04 00:16
- >>945
いいけど、必ず98%くらいでダウソ止まっちゃうよ。
リジュームきかない。
ページがタイ語だから、勘で選ぶしかないし。
- 951 :NAME OVER:02/01/04 00:16
- http://www.google.com/search?hl=ja&q=ROM+SNEC&lr=
- 952 :927:02/01/04 00:16
- >>941
SNECへの熱い想いに任せて、新しいマシンを買います。
Pentium4とかなら大丈夫ですか?
推奨スペック教えてください。
お願いします。
>>945
そんなことしてこのスレを荒らすのはやめてください。
初心者のようですが、
同じ初心者の僕まで白い目で見られてしまいます。
あなたはSNECの顔に泥を塗るおつもりですか?
- 953 :NAME OVER:02/01/04 00:16
- ヤフオクとか中古ショップで買うときは細心の注意が必要だぞ。
最近では、リアルタイムで知らない奴に、どうせわからないだろうと、
もちつき機をSNECと偽って売りつける輩がいるらしい。
- 954 :NAME OVER:02/01/04 00:22
- >>953 「NEC STAR」とか売られた時にはもう・・・(涙
- 955 :NAME OVER:02/01/04 00:23
- >>940
>>751を読むように。
確かに>>738は騙りだったけどあのセリフは本物だよ。
何にしろ、偽物には出てきてほしくないね。
本当の小松崎政嗣さん、出てきてYO!
- 956 :NAME OVER:02/01/04 00:24
- >>952
CPUにスネッチーのロゴ入ってるやつじゃないと紫色の煙が出るぞ
お前らどうかはやく新スレつくってください
- 957 :NAME OVER:02/01/04 00:25
- 有名な「ゲームは1日23時間」は実は「ゲームは1日2,3時間」の
「,」が印刷工程の手落ちで抜けてしまったことから生まれた。
- 958 :NAME OVER:02/01/04 00:25
- >>960は新スレ頼む。
- 959 :NAME OVER:02/01/04 00:25
- >>956 それはない(藁
- 960 :NAME OVER:02/01/04 00:26
- >>956
俺はピンク色だった。
ロゴをよく見ると右向きスネッチーでやんの、騙されたよ(W
- 961 :NAME OVER:02/01/04 00:29
- CPU2056の逆アセンブル用のツールが手に入れるのに苦労したな
特に三端子スピーカケーブル対応の機種のBIOSも特に
結局サルベージを始めるなら、新しく擦れ立てるわけで
それなら統合擦れにして
SNEC擦れの乱立は避けようぜ
- 962 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :02/01/04 00:29
- 新スレはタイトルに小松崎名人かサヤカ先生を含めてほしいです…
- 963 :NAME OVER:02/01/04 00:30
- 新擦れが…
- 964 :927:02/01/04 00:30
- >>952
そのCPUってマレーシアかどっかで少量生産されてるヤツですよね?
わかりました、あしたから旅に出ます。
見つけたパンフレットは
”東南アジアSNECエミュ旅行”です。
旅行会社もこんな企画を売ってるとは・・・。
隠れたファンが沢山居るんですね、SNECって。
っていうかホントですか?
パチモンだったら洒落にならないですよ!?
>>959さんの言ってることも気になるし・・・。
でももう申し込んじゃったから、逝ってきます。
- 965 :小松崎:02/01/04 00:31
- 新スレ出来ました!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1010071755/
ここで「スネクろうぜ!」
- 966 :927:02/01/04 00:32
- 間違えました
×>>952→○>>956です
- 967 :NAME OVER:02/01/04 00:32
- 新スレ2つ立っちゃったんで削除依頼出してくる。
- 968 :NAME OVER:02/01/04 00:37
- 新スレはこっちね
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1010071707/
- 969 :NAME OVER:02/01/04 00:51
- このスレももう1000か…。
みんな、1000までスネのソフトでしりとりしない?(w
- 970 :NAME OVER:02/01/04 00:52
- ごめん。
sageわすれました。
- 971 :ボルシチ:02/01/04 00:55
- スネッキーマウンテン
- 972 :NAME OVER:02/01/04 00:58
- ンジャメナの軌跡
き
- 973 :NAME OVER:02/01/04 01:01
- 吉四六とんち草紙
し
- 974 :NAME OVER:02/01/04 01:02
- 宍戸錠のヒップホッパーズ
ず
- 975 :NAME OVER:02/01/04 01:03
- 凄腕ジョージ 〜今日もノリノリ〜
り
- 976 :NAME OVER:02/01/04 01:07
- マーシーのでたとこ勝負!
- 977 :ガンガル:02/01/04 01:13
- 無頼伝 〜ヒロユキ〜
- 978 :NAME OVER:02/01/04 01:16
- リンスインカレーショップをつくろう!
う
- 979 :NAME OVER:02/01/04 01:24
- うれしい!たのしい!大輔!
け
- 980 :NAME OVER:02/01/04 01:44
-
不思議だ。
このスレを読むまで、SNECのこと完全に忘れてた。
自分で意識的に忘れようとしていたような気もする。
小さい頃の空想だったんだと自分に言い聞かせていたような気もする。
なぜだろう。
こんなにたくさん、すばらしい思い出があったのに。
全部ほんとうのことだったのに。
- 981 :NAME OVER:02/01/04 01:47
- 毛まみれ
れ
- 982 :NAME OVER:02/01/04 01:49
- RENKON-伝説の蓮根を求めて-
て
- 983 :NAME OVER:02/01/04 01:58
- 天丼とYシャツと私
し
- 984 :NAME OVER:02/01/04 02:09
- 死闘インフェルノカバディ
い
- 985 :NAME OVER:02/01/04 02:10
- 陰毛メモリアル〜伝説の玉の下で〜
で
- 986 :NAME OVER:02/01/04 02:27
- WE LOVE Snec!!
- 987 :NAME OVER:02/01/04 02:28
- THIS
IS
HOT! SNEC
- 988 : :02/01/04 02:30
- THIS
IS
HOT! SNEC
これは熱いぜSNEC!
- 989 :NAME OVER:02/01/04 02:50
- HOTHOT!! SNEC!!
- 990 :スネエエエエエック!:02/01/04 03:40
- 燃えてみないか?
- 991 :NAME OVER:02/01/04 05:36
- 苦しい・・・〜二子玉川編〜
ん
- 992 :NAME OVER:02/01/04 11:22
- ンジャメナの軌跡U〜そして伝説へ〜
へ
サンコンが監修してたよね。クソゲーだったなぁ
- 993 :NAME OVER:02/01/04 12:27
- へリングロウ 〜節には欠かせない〜
い
確かに、ンジャメナ2はホント糞だったよな。1があれだけ名作だったのに…。
- 994 : :02/01/04 14:27
- 犯人はお俺だ!
罪を犯した主人公が、金田一の孫に
とにかくばれないように工作するゲーム。
藤原を犯人に仕立て上げるとボーナスポイント。
- 995 :NAME OVER:02/01/04 14:29
- ゲームセンター燃やし
出っ歯の主人公が、
とにかくゲーセンを燃やすゲーム。
まねするチビッコが続出で、社会問題に。
- 996 :NAME OVER:02/01/04 14:32
- 電気グルーヴSNEC
石野卓球とピエール瀧を名乗る初老の会社員2人組みが、
リストラの荒波を乗り越えようとして撃沈する様子を
テクノミュージックに乗せてコミカルに演出。
まねしてリストラする企業がが続出し社会問題に。
- 997 :NAME OVER:02/01/04 14:35
- Excel for SNEC
SNECで表計算が出来る優れもの。
SNECで発売された、数少ないビジネスソフト。
マイクロソフト社による提訴が続出し社会問題に。
- 998 :NAME OVER:02/01/04 14:37
- お母さん
SNECが母親代わりに怒ってくれる。
正直、ウザイ。
- 999 :NAME OVER:02/01/04 14:40
- Bleem for SNEC
なんとSNECでPSが遊べます。
PSが発売される1年前に
このソフトは完成していたことを考えると、
SNEC開発陣の優秀さがうかがえる。
- 1000 :NAME OVER:02/01/04 14:40
- Snec!!
1000get!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
237 KB
>>713「本体色ホワイト」(本体)関連>>716
>>715「クリスマス限定」(本体)
>>717「ニコチン臭」(本体)
>>739「写経コントローラー」 /1009475196/760-763" target="_blank">>>760-763「FF」 67" target="_blank">>>567
>>570「RPGツクール」
>>573「算数戦隊パイアール」
>>575「ヒッポリット山下のじゃんけん将棋」
>>581「山火事ファイトU」
>>588「腰から上の小宇宙」 53439085/43" target="_blank">>>43.>>12 blank">>>1>>1>>1 target="@顏/test/read.cgi/retro/1009475196/">★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)