■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ6
- 1 :質問時には機種名を書いてね:02/07/28 23:44
- 「レトロゲームの名前」限定のQ&Aスレッドです。
喉まで出かかってるのに思い出せないあのゲームの名前を
レトロゲーム板の皆さんに教えてもらいましょう。
【質問を書き込む前に注意】
・「アーケード・家庭用・PCのどれか」は必ず書きましょう。
家庭用・PCの場合は「機種名」も分かる範囲で書いて下さい。
・ジャンル・遊んだ年代・グラフィック・システムetc…
ゲームの特徴は詳しく書くほど早く答えが分かるでしょう。
・>>2-8 に「よく質問に挙がるゲーム」と関連リンクがあります。
初めて質問する人は書き込む前に一度目を通してみて下さい。
・心に余裕のある方はこのスレを一通り読んでから質問しましょう。
スレッドの性質上がいしゅつは避けづらい物ですが
焦って質問をしても優しい答えが返ってくるとは限りません。
・「ゲームの名前以外の質問」は下記のスレッドでお願いします。
スレ立てるまでもない質問 PART9
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1025409303/
・前スレはこちらです。
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ5
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1022985584/
- 2 :NAME OVER:02/07/28 23:46
- 糞スレ2ゲット
- 3 :2:02/07/28 23:48
- 2
- 4 :活用法と関連リンク集:02/07/28 23:52
- 【各種検索を活用しよう】
名前が挙がっても確証が持てない時はGoogleで検索してみよう。
http://www.google.co.jp/
レゲー板のスレを探す時はCtrl+F(MACはコマンド+F)で「スレ一覧」を検索。
http://game.2ch.net/retro/subback.html
下記の2ch検索エンジンはスレッドの本文も検索出来ます。
大先生の検索(検索対象は現在稼働中のスレのみ)
http://www.amezoscape.to/
2ch過去ログ検索@みみずんサーバー(倉庫も検索可能)
http://mimizun.mine.nu/2chsearch.html
【質問をされる皆さんへ】
「回答へのお礼」は義務ではありませんが、
複数の候補が挙がった時に質問者のレスが決め手となるのは
よくある事です。名前が分かったらなるべく教えて下さいね。
- 5 :NAME OVER:02/07/28 23:54
- セーックス!
セーックス!
セーックス!
セーックス!
セーックス!
セーックス!
セーックス!
セーックス!
セーックス!
セーックス!
セーックス!
セーックス!
セーックス!
セーックス!
- 6 :FAQ:02/07/28 23:54
- 歴代スレでよく名前の挙がるアーケードゲーム【その1】
【Q1】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「赤いワーゲン風の車」(ぴょんぴょん跳ねる)
その他特徴 : ステージはビル街から始まってピラミッド・海・宇宙と多彩。
【A1】「ジャンプバグ」(81年/開発:コアランド・販売:セガ)
アルカディア(タイトルは「ホッピーバグ」)とPC-9801に移植された。
【Q2】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 固定画面迷路アクション
自機 : 「ペンキのハケ」、または「イカ」
その他特徴 : 地面を赤いペンキですべて塗りつぶせば1面クリアだが
ネコの足跡や角の塗り残しも塗り直さないとクリア出来ない。
【A2】自機がハケなら「クラッシュローラー」。イカなら「コロスケローラー」
(共に81年/アルファ電子(現ADK))。近年ネオジオポケットに移植。
【Q3】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールアクション
自機 : 「目玉がライトの赤い車」、(割と大きい)
その他特徴:2車線くらいの道路を,対向車を避けながら進んで行き、
右側のレバーで腕を伸ばして道路の左右のリンゴを拾って食べて燃料補給。
食べカスをゴミ箱に捨てるとボーナス点がもらえて
腕が障害物に当たると痛がってしばらく使えなくなる。
【A3】「ジョイフルロード」(83年/SNK)。移植はなし。
- 7 :FAQ:02/07/28 23:56
- 歴代スレでよく名前の挙がるアーケードゲーム【その2】
【Q4】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールシューティング
自機 : 「ゼロ戦」、(コクピットからムサイおっさんの顔が大きくはみ出している)
その他特徴:おっさんの顔
【A4】「バッテンオハラのスチャラカ空中戦」。移植はなし。
(85年/開発:テクノスジャパン/販売:データイースト)
【Q5】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「赤い車(CITY)」
その他特徴:マッピーみたいな画面構成で全ての床を通過して色を変えるか風船を3つ
取れば面クリア。敵はパトカー軍団とネコ。ネコにぶつかると「ネコ踏んじゃった」が流れてミス。
背景は世界各国の名所でBGMはクラシック名曲のアレンジ。
【A5】「シティコネクション」(85年/ジャレコ)。ファミコン版、MSX版もあり。
【Q6】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールシューティング
自機 : 「赤い飛行機」(オプションとして小型機が付く)
その他特徴 : 東京各地の上空で戦うゼビウスタイプの縦シュー(地/空 打ち分けなし)。
ステージ構成はリアルな市街地と雲海が交互に繰り返され
雲海では時々空中要塞との一騎討ちがあり。
味方の小型機を集めれば様々なフォーメーションを組める。
【A6】「スクランブルフォーメーション」(86年/タイトー)。MSX2版もあり。
- 8 :FAQ:02/07/28 23:57
- 歴代スレでよく名前の挙がるアーケードゲーム【その3】
【Q7】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「鎧を着た剣士」(でかい)
その他特徴 : 3つのボタンで上中下段に攻撃、レバーで盾を動かして防御。
攻撃を受けて鎧のはがれた所にもう一度攻撃を受けるとミス。
レバーを思いっきり上下にガチャガチャするとバリアが張れる。
ザコ敵や飛び道具をなぎ払って通路を進むシーンと
他のさまざまな剣士と一騎討ちをするシーンがあり。(ポロリもあるよ)
【A7】「黄金の城」(86年/タイトー)。移植はなし。
【Q8】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「メトロイドのサムスみたいな奴」
その他特徴 : 様々な惑星が舞台で好きな順番に選んで攻略可能。
体力 + 残機制でカプセルをとるといろんな武器が使え、
グラディウス風の宇宙戦のシューティング面もあり。
【A8】「ザインドスリーナ」(86年/テクノスジャパン)。移植はなし。
- 9 :FAQ:02/07/28 23:58
- 歴代スレでよく名前の挙がるアーケードゲーム【その4】
【Q9】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 固定画面アクション (上下に多少スクロール)
自機 :「悟空」「八戒」「沙悟条」(顔が異様に怖い)
その他特徴 : 西遊記をモチーフにしたサイドビューの格闘アクション。
【A9】「西遊降魔録 (さいゆうごうまろく)」(88年/テクノスジャパン)。移植はなし。
【Q10】年代、機種:10年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールシューティング
自機 : 「フックのついた複葉機」(戦車・象・自転車・ホッピングなど多種乗り換え可)
その他特徴 : ダメージを受けるとパイロットが放り出されますが
出現するほとんどの乗り物に乗り直せるので結構粘れる。
ステージはどれも異様で観覧車がジェットコースター上を転がったり
墜落中の輸送機の中で象に乗って積み荷を撃ちまくったりするシーンが印象的。
【A10】「ザ・グレイト・ラグタイムショー」(92年/データイースト)。移植はなし。
- 10 :FAQ:02/07/28 23:59
- 歴代スレでよく名前の挙がるアーケードゲーム【その5】
【Q11】年代、機種 : 6〜7年くらい前、アーケード
形式 : サイドビューアクション
自機 : 「車椅子の博士、双子のサイコ姉妹、殺し屋サルなどの殺し屋」
その他特徴 : 殺し屋同士が武器を拾って戦うサイドビューの対戦型アクション。
ステージはかなり広いですが画面が自動的にズームされるので
プレイヤーが画面外にはみ出して見えなくなることはありません。
【A11】「アウトフォクシーズ」(95年/ナムコ)。移植はなし。
【Q12】年代、機種 : 15年くらい前、ファミコン
形式 : 横スクロールジャンプアクション (上下にもスクロール)
自機 : 「マリオのようなヒゲおやじ」(青いヘルメットと探検服を着ている)
その他特徴 : スペランカーとスーパーマリオを足したような感じで、洞窟を探検するジャンプアクション。
「ステージ」という概念はなく、やたらと広い1つのマップが舞台になっている。でかい滝もある。
主人公は銃を撃つことができ(弾数制限あり)、高いところから落ちても死なない。
敵はカエル・クモ・コウモリ等。得点アイテムは金塊で、ひとつ取るだけで数千〜数万点。
【A12】「スーパーピットフォール」(86年/ポニーキャニオン)。
- 11 :関連スレ:02/07/29 00:00
- 【歴代スレッド@過去ログ倉庫】
えと、あれだよあれ・・・・(初代スレ)
http://ton.2ch.net/retro/kako/983/983291761.html
あのゲームって何て名前だっけ?
http://ton.2ch.net/retro/kako/985/985816622.html
あのゲームって何て名前だっけ?【part2】
http://ton.2ch.net/retro/kako/990/990919935.html
あのゲームって何て名前だっけ?【part3】
http://ton.2ch.net/retro/kako/996/996740506.html
あのゲームって何て名前だっけ?【part4】
http://ton.2ch.net/retro/kako/999/999910650.html
あのゲームってなんて名前だっけ?【part5】
http://game.2ch.net/retro/kako/1002/10026/1002683812.html
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前Q&Aスレ
http://game.2ch.net/retro/kako/1005/10054/1005425436.html
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ2
http://game.2ch.net/retro/kako/1009/10094/1009490710.html
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ3
http://game.2ch.net/retro/kako/1013/10139/1013925549.html
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ4
http://game.2ch.net/retro/kako/1019/10193/1019371780.html
【関連スレ@アーケード板】
だれかこのゲーム知らないか!?
http://mentai.2ch.net/arc/kako/967/967414787.html
だれかこのゲーム知らないか!?Part 2
http://yasai.2ch.net/arc/kako/972/972270996.html
- 12 :福ヤーマ ◆/g9aDtBI:02/07/29 00:01
- 以上です。
- 13 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE:02/07/29 00:05
- お疲れさまです
- 14 :NAME OVER:02/07/29 00:05
- 機種はファミコンでアクションRPG(だったはず)
視点は見下ろし型で、戦闘はハイドライドスペシャルみたいな感じ・・・多分
最初の街を出るとスライムが沢山いた覚えが
メチャクチャうろ覚えです・・・
確かゲームの箱はデカイプラスチックの形
- 15 :福ヤーマ ◆/g9aDtBI:02/07/29 00:06
- >>14
ハイドライド3(T&E/ナムコ)とみた。
- 16 :NAME OVER:02/07/29 00:08
- >>15
あー!それです!!
ありがとうございました!神ですか?
- 17 :NAME OVER:02/07/29 00:15
- ハイドライド3は街の外から始まるんだよボケが
- 18 :NAME OVER:02/07/29 00:20
- ハイドライドスペシャルみたいなって書いておきながら、セイカイなのか?
普通にきずけよ。
- 19 :NAME OVER:02/07/29 00:43
- 機種:ディスクシステム
主人公は囚人服のような青(紺)の横縞の服を着ていました。
最初に武器の選択画面が出てきます。四角いアイコンが縦横に並んでました。
武器の種類には、銃やブーメランなどがありました。あと洋服のようなアイコンが
ありましたがBボタンでは使用できなかったように思います。
マリヲのような横スクロールアクションで、Aでくるくる回転しながらジャンプ、Bで武器による攻撃。
最初のステージは、最初右側に向かって進んでいき、地下?に下りて今度は左に進んでいきました。
これくらいしか思い出せません。
- 20 :NAME OVER:02/07/29 00:44
- ネタ?いい加減つまんないって^^;
- 21 :NAME OVER:02/07/29 00:47
- >>19
87年ジャレコ 「モンティのドキドキ大脱走」
多分な。
- 22 :NAME OVER:02/07/29 00:48
- PCエンジンで出ていたデータイーストの縦STGのタイトルを
教えて下さい。
- 23 :NAME OVER:02/07/29 00:53
- オーバーライド
- 24 :NAME OVER:02/07/29 01:04
- 新スレが出来たようなので再書き。
ファミコンのソフトで、横スクロール(一部縦もあり)のシューティングで、
人が空飛んでて、弾を打つ角度が変わるオプションがついてて、
アーケードのロストワールドみたいな感じのシューティングって
なんでしたっけ?
どなたか教えてください。
- 25 :NAME OVER:02/07/29 01:07
- >21
多分それです。感謝。
- 26 :NAME OVER:02/07/29 01:11
- >>24
「ブライファイター」(90年タイトー)か
「ファイナルミッション」(90年ナツメ)じゃねえかな。
オプションつーとファイナルミッションっぽいが
- 27 :NAME OVER:02/07/29 01:20
- 26(様)>
あー!!ファイナルミッションで検索したら、それだった!
あんた、神だ!
ありがとう!長年の喉の支えがとれたYO!
- 28 :NAME OVER:02/07/29 01:27
- からageスマソ
- 29 :スレ4, スレ5の1:02/07/29 07:42
- >>1
スレ立てありがとう!!
- 30 :NAME OVER:02/07/29 13:35
- >1
乙。
まぁ夏厨の季節だし、ネタはスルーするかネタで返すか「過去ログ全部嫁ゴルァ!!(,,゚Д゚)」
で相手しないのがいいかと。せっかくココまで続いた名スレだしね。
- 31 :NAME OVER:02/07/29 14:24
- ウンウンビョウから早一年。
- 32 :NAME OVER:02/07/29 15:13
- 年代、機種 : 16〜7年くらい前、ファミコン
形式 : 固定画面アクション
自機 : 白っぽいボールのような生き物
その他特徴 : 障害物を避けながらバネを使ってジャンプして上に登り切ればクリア。
全部で100面ほどあって好きな面から始められる。攻撃してくる敵はいない。
一応前スレまで検索したのですが頻出ならすみません。
かなりあやふやな記憶なんですがよろしくお願いします。
- 33 :NAME OVER:02/07/29 15:26
- >>32
ナッツ&ミルクでは?
- 34 :NAME OVER:02/07/29 15:42
- >>33
レスありがとうございます。
ナッツ&ミルクは前スレで目にして既にグーグルで調べてあったのですが、
「敵が邪魔する」や「制限時間あり」という説明が何か違うような気がしていました。
うーん、でもやっぱこれしかないかも。いや、これのような気がします。
どうもありがとうございました。
- 35 :NAME OVER:02/07/29 16:12
- 年代、機種 : 年代不明 スーパーファミコン
形式 : 固定画面シューティング
自機 : 宇宙戦闘機のコックピット
その他特徴 : メイン画面がコックピットのモニタで
やって来る敵を標準に合わせ、撃つ。
登場キャラが外人っぽい。トレーニングなどが出来る。
ゲームオーバーになると宇宙服を着た人たちが主人公のお葬式を宇宙で開く。
以上です。結構マイナーゲームかも。
タイトルは確か英語だったような…
お葬式のシーンが好きで、わざと何回も死んでました。w
- 36 :NAME OVER:02/07/29 19:47
- >>35
ウィングコマンダー(ASCII)
SFCだと1しかでなかったような気がする
- 37 :35:02/07/30 20:34
- >>36
サンクス。
ロムでも探して確認してくるわw
- 38 :NAME OVER:02/07/30 21:33
- すいません、質問なんですが、
あるアクションゲーム(ファミコン)のタイトルが思い出せないんです。
何か猿が主人公なんですけど(もしかしたら西遊記関係?)、
面をセレクトしてその面のボスを倒すと使える武器が増えるんです(ロックマンシステム)。
最後の方になると雲見たいのに乗ったりします(やっぱ西遊記関係?)
たしか白くて長いカセットだったような気がします(ジャレコシステム?)
そんなちょっと暗い雰囲気の漂うカセットの正体、どなたかご存知ありませんか??
- 39 :NAME OVER:02/07/30 21:57
-
SFCでバギーのゲームを探していますが名前がわかりません。エイリアン同士で戦い、ミサイルでうちあうレースゲームです。改造したりしてだんだんつよくなっていくゲーム。教えてください。メーカーは任天堂だったとおもいます。
- 40 :福ヤーマ ◆/g9aDtBI:02/07/30 21:59
- >>38
西遊記ワールド(ジャレコ)でしょうか。
元ネタはワンダーボーイモンスターランド
- 41 :福ヤーマ ◆/g9aDtBI:02/07/30 22:04
- >>40
失礼、「西遊記ワールド2 天上界の魔人(ジャレコ)」
2の方でした。
こっちはワンダーボーイとは関係ない。
- 42 :福ヤーマ ◆/g9aDtBI:02/07/30 22:10
- >>39
バギーと任天堂ならば「ワイルドトラックス」が思いつくのだが・・・
何かとごっちゃになってないかな?
- 43 :NAME OVER:02/07/30 22:16
- >>42
これではないです。。。。ポリゴンじゃないです。かるひといますかね?BGMにヘビメタがかかるんですよ。ブラックサバストか。多分、10年前くらいの作品です。
- 44 :NAME OVER:02/07/30 22:28
- >>41
ありがとうございました!
ホント助かりました!
- 45 :NAME OVER:02/07/30 22:36
- >>39
ナムコのロックンロールレーシングだと思われ。
- 46 :NAME OVER:02/07/31 00:12
- アーケードで
ネオジオで
アクションで
二人プレイ可で
ヨーヨーとか使えて
たぶん93,4年に出てて
貯めワザとかも出来た気がする
って感じのゲームわかりますか?
- 47 :NAME OVER:02/07/31 00:19
- >>46
トップハンターだと思われ。
- 48 :NAME OVER:02/07/31 00:21
- >>46
デコの「ミラクルアドベンチャー」かな。
- 49 :NAME OVER:02/07/31 00:25
- アーケードで、NAM1975みたいな奴ですが、
そこまで難しくなく、設定が西部劇になっています。
缶とかを撃ちつづけると、ポイントが
たくさんもらえるみたいな奴です。
お願いします。
- 50 :NAME OVER:02/07/31 00:28
- >>47,48
ミラクルアドベンチャーでした!!
どちらもありがとうございます!!
- 51 :NAME OVER:02/07/31 00:35
- >>49
カベール(TAD)かな?
- 52 :NAME OVER:02/07/31 00:45
- >>51
そうみたいです。ありがとうございました。
- 53 :NAME OVER:02/07/31 01:07
- >>45
ありがと〜。早速やってます。おもしれぇ。
- 54 :NAME OVER:02/07/31 11:13
- >>37
氏ねよ
- 55 :NAME OVER:02/07/31 11:56
- >>54
中古屋にROMカセットを探しに逝ったのやも知れぬぞ?(w
- 56 :NAME OVER:02/07/31 12:21
- >>49,51
西部劇ということでカベールとほぼ同じシステムの
ブラッドブラザーズ(TAD)と思われ。
- 57 :NAME OVER:02/07/31 15:17
- ツヤツヤのレゴみたいなドロボー二人を操作するゲームってなんでしたっけ?
キャラが後でタントアールとかに使われたやつ
思い出せずにもう数ヶ月苦しんで鱒
たすけてください
- 58 :NAME OVER:02/07/31 15:25
- >>57
ボナンザブラザーズですね。
- 59 :NAME OVER:02/07/31 15:46
- >>58
ありがd
胸のつかえがとれました
- 60 :NAME OVER:02/07/31 21:54
- 機種名が分からないいのですが 昔アーケードで
自機が画面の下にあって 上からブロックが降りてきて それを四角になるように
時季からブロックを発射して・・・・って言うパズルゲームがあったんですが
そのゲームの名前と家庭用の有無を教えて下さい 宜しくお願いします。・
- 61 :NAME OVER:02/07/31 21:58
- >>60
コナミのクォースか
たしかGB版とFC版があったと思う
- 62 :NAME OVER:02/07/31 22:12
- >>61
MSX版もあるYO!
- 63 :NAME OVER:02/07/31 22:15
- クォース
FC版 1990/04/13 \4,900 ROM コナミ
GB版 1990/03/16 \3,204 コナミ
- 64 :NAME OVER:02/07/31 22:18
- >>61-63 ありがあああとう!!あれ地味に面白いんだよねー。
探してみるよ。助かりました ありがとう
- 65 :NAME OVER:02/07/31 22:50
- PCエンジンのヒューカードで、主人公の特撮ヒーロー系のやつが3色のアイテムをとって変身。
それぞれ、赤(剣)、青(銃)、緑(ブーメラン)の武器を使う横スクロールアクションって何でしたっけ?
♪ぼ〜くらの、このほしを〜
で始まる主題歌もあって、2面のボスがイカロケットのやつ。
- 66 :NAME OVER:02/07/31 22:54
- >>65
ポケットザウルス獣王剣の謎2
- 67 :NAME OVER:02/07/31 23:13
- セガのマスターシステム(マークV)で3Dのメガネ掛けてやるアクションゲーム。
上から見た視点で主人公の武器は棒だった気がする。
これは何だっけ?かなり懐かしゲーなんだけど。
- 68 :NAME OVER:02/07/31 23:31
- >67
メイズウォーカー
- 69 :NAME OVER:02/08/01 00:35
- >>65
やったことないんで分からないけど
「クロスワイバー」か前作の「サイバークロス」じゃないかな。
- 70 :NAME OVER:02/08/01 01:55
- >>69
サンクス!たしか、サイバークロスでした!
- 71 :NAME OVER:02/08/01 09:54
- >>64
こないだ有楽町のゲーセンでやったYO
- 72 :NAME OVER:02/08/01 15:36
- FCのゲームだったと思うんですが、
あるシューティングでパーツと合体していき、
5つ(?)合体すると火の鳥になって無敵
…ってなのがあったような気がするんですが、なんというゲームでしたっけ?
既出だったらすみません。うろ覚えなんで調べようが・・・
- 73 :(´∀` ):02/08/01 15:40
- >>72
テラクレスタ(86/日本物産)
- 74 :NAME OVER:02/08/01 16:17
- 恐らく80年代前半のアーケードゲーム。
画面の上部で魔王みたいなのが女の子をひたすら追い掛けてて、捕まえられるまでに
下部の画面上で主人公が何らかのパーツを集めて、最終的に完成した武器で魔王を倒す
ってゲームがあったの誰か知りません?
確かメーカーはジャレコだったと思うんだけど…。
- 75 : :02/08/01 17:14
- ブループリント(82年)
- 76 :74じゃないけど:02/08/02 00:01
- それだ!
(自分でも思い出せなくてモヤモヤしてた)
- 77 :NAME OVER:02/08/02 01:45
- >>75
2ちゃんを知ってから、あの追っかけるのがクックルと重なってしょうがないです
- 78 :NAME OVER:02/08/02 12:18
- 昔やってメチャクチャ面白かった記憶があるFCソフトなんですけど
ジャンルはアクションRPGで、ザコに緑のスライムがいて(色違いもいたかも)
風の谷に行くために風のブーツを履かなきゃ行けなかったような(そのブーツがないと風に押し戻される)
ダッシュブーツもあったような気がするし、年代は90'くらいだったかな?
正直これくらいしか覚えてないんですけどわかりますか?
- 79 :NAME OVER:02/08/02 15:19
- ごめんなさい、質問です。
ファミコンのRPGで、武器の銃の系統(属性?)に「腐敗」というのがあり、
敵モンスターの一部のデザインを当時のゲーム雑誌(ファミリーコンピューターマガジンかも)で
応募して採用していたゲームってご存知でしょうか・・・SFチックなRPGだったと思うんですが・・・
情報が少なくて申し訳ありません。
- 80 :NAME OVER:02/08/02 15:26
- >>79
コナミのラグランジュポイント。
スレもあるから覗いてみるのもいいかも。
あと敵デザインで採用されたのはメタルコング。
>>78
まったくわからないけど、勘で、
カプコンのWILLOWかSNKのゴッドスレイヤーに1票。
あてずっぽうなのでsage。
- 81 :NAME OVER:02/08/02 16:33
- >>78
同じく勘だけどゴッドスレイヤーかも。
90年代のアクションRPGで、ザコにスライムっぽいのいて、
風の剣だ炎の剣だ水の剣だって出てくるし、割と面白かった。
アテナとかケンスウって名前にピンと来るなら確定かも。
- 82 :NAME OVER:02/08/02 16:45
- >>80ありがとうございます!
記憶がよみがえりました!!しかも細野さんキャラデザだったんですね・・・
だから絵は覚えてたんだ・・
採用されたのはメタルコング・・・たしかにそれもあった!
でも一つ目のやつもあったような・・・?
あ・・・スレもあったんですね・・・灯台下暗し
- 83 :前スレの910、コピペですスマソ:02/08/02 18:30
- SFCのゲーム二つのタイトルを教えてください。
一つはファンタジー系のRPGで自由度が高く、
人を助けたり魔物を倒すといった仕事をもらい
それをこなしながら成長していくというものです。
確かスキルポイントみたいなものをためていって特殊能力などを覚えていきました。
もう一つはロボットに乗って戦うもので、
戦闘がジャンケンをアレンジした3すくみのようなシステムが特徴でした。
また攻撃などのパワーの調節ができるシステムもありました。
確かロボットから降りて人間で戦うこともあったと思います。
ロボットを改造しながらパワーアップしていきます。
この2作はほぼ同時期に発売されたはずで
よく広告が隣り合っていたのを覚えています。
もしかしたら制作会社が同じなのかもしれません。
どちらもSFC後期か晩期のゲームだったと思います。
どうかよろしくお願いします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
前スレの914さんレスありがとうございました、遅くなってすみません
で、調べて見たところ前者は「ダークロウ(アスキー/1997.3.28)」でした。
上記の通り、よくこれと広告が並んでいたと思うのですが後者が分かる方いらっしゃいませんか?
- 84 :78:02/08/02 19:14
- >>80-81
うをぉおおおおおおお〜〜〜〜ッッ!!!!!!!!!!
まさしくそれ!!!ゴッドスレイヤですーーーーーーーーーーーッ!!!!
前からもう一度やりたいと思ったんですがタイトルが思い出せなくて断念してたんですぅ…
有難う御座います神です!!!それからウィローもかなり大好きです!!
- 85 :NAME OVER:02/08/03 00:00
- >>83
そこまで判ってんなら検索しろよクソが
SFCの発売日リストなんていくらでも転がってんだろうが
- 86 :NAME OVER:02/08/03 00:15
- 夏だねえ
- 87 :NAME OVER:02/08/03 00:44
- >>83
一つ目はソードワールドSFCの1か2かも?と思ったが
二つ目のソリッドランナーと時期的に合わないので別のかも。
- 88 :NAME OVER:02/08/03 01:50
- 「ダークロウ アスキー」
で検索すればソリッドランナーなんてすぐに見つかるからね〜
- 89 :NAME OVER:02/08/03 01:57
- ダークロウってスキルポイント制だったっけ?
レベルアップ制じゃなかった?
- 90 :NAME OVER:02/08/03 02:05
- >>87
それです、ありがとうございました!
ちなみに>>83の通り一つ目はダークロウでした。
>>89
何分昔の記憶なんで、違ってるかもしれません。
- 91 :NAME OVER:02/08/03 17:40
- この時期必ず検索厨が出てくるよな、ウザッ
- 92 :NAME OVER:02/08/03 17:48
- 教えてください。
機種はPCエンジン。
音声付きだったような気がするので、多分CDロムロムだと思います。
主人公たちがスライムなどのモンスターなRPGでした。
クリアすると人間になれる、っていう話だったと思います。
- 93 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE:02/08/03 17:55
- >>91
ラストハルマゲドン(90年/ブレイングレイ)でしょうか?
パソコンからの移植です。
- 94 :NAME OVER:02/08/04 21:53
- ・機種:アーケード
・時代:80年後半
・シューティング
強制スクロール・シューティングで、キャラクターが多くなると
ちらついたり、遅くなったのをよく覚えている。
特長は、
・R-TYPE風
・横スクロールがメイン
・最初の方のステージの敵に、巨大なロボット登場する
・機械的な何かの内部に侵入したり・・・
どうしても思い出せない・・。
- 95 :NAME OVER:02/08/04 23:28
- ラストリゾート(新日本企画)
- 96 :NAME OVER:02/08/05 01:54
- ・ファミコン
・90年頭ぐらいに仲間内で流行った
・アドベンチャー?
内容は、自分の行動を選択してダンジョンを進んでいくみたいな感じ。
覚えてるシーンは、部屋の穴から下の階に飛び降りて足の骨折っちゃって
そのまま餓死でゲームオーバーとか。(ガイコツの絵がでてた)
死ぬと「ざんねん!」みたいなメッセージと「ドゥ〜ル〜ル〜ル〜ル〜」
とかメロディーが流れたような。
友達んちで少しやっただけなのに異様に鮮烈に記憶が残ってるんで、
どうしてもやってみたい・・・。
- 97 :NAME OVER:02/08/05 02:12
- >>96
シャドウゲイト(ケムコ)
- 98 :NAME OVER:02/08/05 10:16
- 昔ファミコンでやったんだけど
ルールはバルーンファイトみたいなかんじで
ダチョウっぽいのに乗るやつ
おしえてくらはい
- 99 :NAME OVER:02/08/05 10:48
- >>95
レスとても、ありがとう。
ただ、LastResortではなかった・・。
思い出せないゲームはLastResortより、かなりダサイ。
でも、そのダサさが、逆に面白かった。
よっく思い出して特徴を整理してみると・・・
・R-TYPE風
・横スクロールがメイン
・最初の方のステージの敵に、巨大なロボット登場する
・機械的な何かの内部に侵入したり・・・
・機体の先頭とは逆にスクロールしたり(横逆スクロール?)
・そこはかとなく(かなり?)ダサイ
関係ないけど・・
当時、名古屋市熱田区の名古屋工学院専門学校前にある
巨大なゲーセン(まだあるのかしらん)で、
そのシューティングにハマっていた。
少なくとも12年以上まえの話・・。
シューティングは,下手の横好き(変な表現)だった(今も)。
そのシューティングは比較的簡単だったので、好んでプレイしていた。
なにしろ、敵が多くなると、遅くなるからだ。
あーーー思い出したーーーい^^;;
- 100 :(´∀` ):02/08/05 11:06
- スレの表示がおかしくない?
>>97
ジャウスト(87/HAL研究所)
- 101 :(´∀` ):02/08/05 11:07
- >>98だった・・・
- 102 :NAME OVER:02/08/05 12:04
- >>99
ヘビーユニットとか言ってみるテ(以下略)
逆スクロールはしなかったかも。
- 103 :NAME OVER:02/08/05 13:33
- >>99
REZONかGIGANDESってことはないだろうか。
ただ、両方とも自機のパワーアップに特徴があるので、その辺がどうなってたか
気になるが。
- 104 :NAME OVER:02/08/05 17:43
- >>99
アンドロデュノスかブレイゾンかxマルチプライかEDFか
- 105 :ageくん:02/08/05 19:03
- >>99
「エアバアスター」(1990年カネコ)ではないでしょうか
遊んだゲーセンは伝馬町駅前のゲームセンター「シグマ」 かな
ずいぶん雰囲気は変わったけど、まだあったと思います。
- 106 :ageくん :02/08/05 19:09
- 訂正/「エアバスター」
- 107 :NAME OVER:02/08/05 19:17
- >>105 ローカルネタですまん。
Σ→ファンタジア→消滅。 向かいのBIG5はしぶとく残っているがな。
シグマの方で覚えているとは…、対戦格ゲーの初期以前じゃねえか。
- 108 :NAME OVER:02/08/05 21:01
- FCで電車の上を走っていって油断すると雷に撃墜される…。
そんなゲームのタイトル教えて!
- 109 :NAME OVER:02/08/05 21:10
- >108
チャレンジャー(ハドソン、1985年10月15日)……の1面。
- 110 :108:02/08/05 21:28
- >>109
なるほど。確かにチャレンジャーだな(w どうも。
- 111 :NAME OVER:02/08/05 22:42
- ・SFC後期のRPG
・ロマンシングサガのようなマップ移動、確かカードか何か使って移動する設定だった気が
・ドラクエ式の戦闘で、敵グラフィックの所に現HPが表示される(ラスボスでも)
・2人目の仲間のヒロインは、結構良いところのお嬢様
・4人目の仲間は無口な男で、ラスボス近くで別れた後、ドラゴンになって出てくる
こんな設定のゲームなんですが、名前わかりますか?
- 112 :NAME OVER:02/08/05 22:46
- >>111
ドラゴンスレイヤー英雄伝説2だと。
- 113 :NAME OVER:02/08/05 22:58
- >>112
どうもありがとうございました
それにしても1993年発売かぁ、もっと最近だった気もしたけど気のせいでしたか
- 114 :NAME OVER:02/08/06 01:20
- 機種はPC98。光栄から出ていて、宇宙ものでした。
実際に販売に至ったのかわかりませんが、雑誌には記事がでていました。
たしか、大航海時代の宇宙版みたいな感じだったような記憶があります。
どなたか覚えておられる方はいないでしょうか。
- 115 :NAME OVER:02/08/06 02:48
- >114
プロジェネター
- 116 :NAME OVER:02/08/06 02:57
- >115
ありがとうございます。
ちゃんと発売されてたのですね・・・
- 117 :NAME OVER:02/08/06 03:07
- 大体16〜20年ぐらい前のアーケードゲーム
川か何かを縦スクロールに泳いでいく、途中丸太かなにかが沢山流れてくる
のをうまくくぐったりして、ボスキャラへ
ボスキャラがなんかでっかいカニだったような。
そのカニがでかくリアルだった気が
そのゲームのタイトルは?
- 118 :NAME OVER:02/08/06 04:52
- >>117
スイマー(テーカン)
- 119 :NAME OVER:02/08/06 09:37
- >>93
レスありがとうごさいます。
あ、パソコンからの移植なんですか〜。初めて知りました。
- 120 :NAME OVER:02/08/06 13:25
- ともにファミコンのゲームなのですが、タイトルが思い出せません。お暇な方教えてください。
一つはドルアーガの塔で捕らえられてたお姫様が、逆に塔を攻略するゲーム。
もう一つはうろ覚えなんですが、横スクロールのアクションで、
攻撃すると「ブン」と音が出る光線剣みたいなので、エイリアンっぽいのを倒していく出てたゲームです。
音楽は覚えているのですが・・・
- 121 :NAME OVER:02/08/06 13:29
- >>120
一つ目は「カイの冒険」、二つ目はごめんわからないや。
- 122 :NAME OVER:02/08/06 14:07
- >>120
二つ目は勘で月風魔伝。
- 123 :NAME OVER:02/08/06 14:27
- >>121>>122
あ、そうだ、カイの冒険!どうもありがとう!
二つ目は、もう少しSFチックな物だったと思うんですけど・・・
- 124 :120:02/08/06 14:53
- 二つ目わかりました。サンクスです。
- 125 :NAME OVER:02/08/06 15:27
- >124
気になるから結果書けよw
- 126 :NAME OVER:02/08/06 18:46
- メガアダプタって、MD2でも使えるの?
- 127 :NAME OVER:02/08/06 18:53
- >>120-125
まったくのカン?だけど
>横スクロールのアクションで、
>攻撃すると「ブン」と音が出る光線剣みたいなので、
>エイリアンっぽいのを倒していく
スターウォーズ(ナムコ)だったりして(笑)
- 128 :iga:02/08/06 19:49
- >>126 さまへ
使えなくはないようですが,メガアダプタの筐体を外す必要があるようです.
- 129 :NAME OVER:02/08/07 01:34
- しょぼいグラフィックのシューティングで、左がゲーム画面右が捕まえた敵のストックが見れる。
攻撃は普通のショットと敵を捕まえて味方として画面に出すのとが有りました。
カセットのシールの絵は、軍人が並んで立って笑っている感じでした。
機種はファミコンで、1988年あたりかと思います。
よろしくお願いします。
- 130 :NAME OVER:02/08/07 02:00
- ギリシャ神話のRPGって何かあります?
昔、本で読んで「やりたい」って思ったのですが機種も名前も覚えてなくて…
FCかSFCだったような…
- 131 :NAME OVER:02/08/07 02:34
- >>130
FC
闘人魔境伝 ヘラクレスの栄光 1987/06/12 \5,300 ROM データイースト
ヘラクレスの栄光II 1989/12/23 \5,900 ROM データイースト
SFC
ヘラクレスの栄光III 神々の沈黙 1992/04/24 8800 データイースト
ヘラクレスの栄光IV 神々からの贈り物 1994/10/21 9900 データイースト
- 132 :NAME OVER:02/08/07 02:38
- >>130
SFC
神聖紀オデッセリア 1993/06/18 9500 ビック東海
神聖紀オデッセリア II 1995/10/06 10800 ビック東海
- 133 :いつでもどこでも:02/08/07 02:40
- >>129
フィールドコンバット(ジャレコ)かな?
ただし、このゲームは1985年製とのこと。
あと、画面右が捕まえた敵のストックだったかは失念。
>>130
ヘラクレスの栄光(データイースト)だと思う。
I、IIはFC、III、IVはSFC。
- 134 :NAME OVER:02/08/07 02:55
- >>131-133
ありがとうございます、長年の謎がわかってうれしいです
ヤフオク行ってきます
- 135 :NAME OVER:02/08/07 03:24
- メダルゲームで、液晶がついてて勇者がいて、姫様の絵柄とか王様の絵柄とかがある
スロット。
びっくりフィーバーだったような?
情報がなかなかみつかりません。
どうか教えて下さい。
- 136 :iga:02/08/07 04:43
- >>135 さまへ
多分板違いだと思われますが….
- 137 :126:02/08/07 08:20
- iga さまへ
どうもありがとー。
- 138 :NAME OVER:02/08/07 15:59
- 質問です、シューティング・ACで88〜92年位、主人公機は
潜水艦だか飛行船だかの丸っこい機体だったと思います。で、特徴的なのが…
左上へスクロールする珍しいものだったと…左上に向かうなんて無かったですかね?
- 139 :NAME OVER:02/08/07 16:08
- >>138
左へスクロールするっつたら、スカイキッドじゃない?
- 140 :NAME OVER:02/08/07 16:38
- >>138
ネオ塩のビューポイントかな?
- 141 :NAME OVER:02/08/07 17:02
- 1982年くらい。アーケードゲームなのですが、
スフィンクスの形をしたブロック崩しで、
やたら細かいデザインだったのを覚えています。
このゲームの名前が私利鯛です。
- 142 :NAME OVER:02/08/08 00:34
- >>138
左上スクロールは知らないけど、右上に向かうスクロールなら
>>140が言っている通りビューポイントだと思う。
- 143 :NAME OVER:02/08/08 06:06
- >>138
>>139、>>142の言うビューポイントが当たりのような気がするが、
ビューポの自機は角ばってるような…
http://www.klov.com/V/Viewpoint.html
今思ったが、Mr.HERIの大冒険かも(左スクロールする場面がある)
http://www.klov.com/B/Battle_Chopper.html
(海外版)
画像確認よろしく。
- 144 :◆QtQ/Puck:02/08/08 13:09
- >>141
>1982年くらい。アーケードゲームなのですが、
>スフィンクスの形をしたブロック崩しで、
ピラミッド(三共,1980)だと思われます。昔らしい直球なタイトルだ(笑
姉妹機のキャッスルテイク(デザインが城になってる)は
西小山のゲーム博物館でよくやったなぁ…懐かしい。
- 145 :NAME OVER:02/08/08 18:34
- >>143
> ビューポの自機は角ばってるような…
スクリーンショットでは後ろから見てるけど、前から見たら丸っこいよ。
R-TYPEの自機みたいな感じ。
- 146 :138:02/08/08 21:13
- お答え頂いた方ありがとうございます。どうもビューポイントもHELIも違うようです、
そもそも左上にスクロールするなんて無いですね、相当記憶がアヤフヤでした。
ネタのような質問になってしまい申し訳ございませんでした。逝きます。
☆ 。 + 。☆
。
* ★ +☆
☆ ・ ________
∧_∧ /
( ´∀`)つ < キチガイ星に帰ります、みんなさようなら
/ ̄ ̄ ̄ ̄.\ \
|) ○ ○ ○ (|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/″ \
/________ \
((  ̄ ∪∪ ∪ ∪ ∪∪  ̄
- 147 :NAME OVER:02/08/08 22:33
- >138
帰っちゃった後で悪いが、
バルンバとか。
ACじゃないけど。
- 148 :NAME OVER:02/08/09 02:34
- 質問させてください。
15年以上前のアーケードゲームで
レース場を上から見た固定マップでのレースゲームでして
アクセルとニトロ(ダッシュ)ボタンがあって、コントローラーが
アルカノイドのヤツみたいので、確かテーブル筐体だったと思います。
最近ファミコンの「スーパースプリント」ってやつじゃね?って知り合いに言われましたが
どうやら違うみたいでした。実際すごい似てましたが・・。
山梨の山中湖のほうのドライブスルーで死ぬほどやった思い出が(w
どうかどなたか情報おながいします。。
- 149 :NAME OVER:02/08/09 02:47
- >148
1990年発売、セガの「ラフレーサー」の予感。
- 150 :NAME OVER:02/08/09 06:34
- >>99
オリジナル
>>102
>>103
>>104
>>105
皆さん、返事ありがとう^^&レスが遅くなってスミマセン
そうそうシグマっていうゲーセンだった。ナツカシーー^^
でも、どうやら、どれも違う気がします。
このゲームは本当にナゾで、僕自身すっかり
記憶が変化してしまったのかと心配になってきました。
少し前、真剣になって調べていたのですが、手がかりなしでした。
そして最近になって、このスレッドを見つけて、ドキドキしながら質問したのでした。
記憶も曖昧なので、いったんクローズします。
でも、何か心当たりがあったら教えてください。
※どっちやねん^^;(本当は情報がほしい)
- 151 :NAME OVER:02/08/09 10:32
- >>150
メガブラスト(タイトー)と答えてみたり。
- 152 :148:02/08/09 15:09
- >>149
情報どうもありがとうございます。
どうもそれっぽいのですが、ホットロッドより後にリリースされてるってのを考えると
ちょっと最近過ぎる気がします。なにぶん相当昔だったイメージなので。。
とりあえず、いろいろ探してみたんですがスクリーンショットがみっからなかったんで
なんともいえませんが、どうもありがとうございました。
- 153 :NAME OVER:02/08/10 15:56
- ・アーケード
・15年程前に遊んでいた
・シューティング
・見下ろし方非強制縦スクロール
自機が戦車で下から上に向かって進んで行く
1ステージが縦に2〜3画面程度の広さだったような…
アイテムを取って攻撃がパワーアップした記憶が
ボム攻撃では見方の爆撃機が爆撃してくれる
敵は主に戦車、ボスは要塞みたいのがいたような
画面はブレイザーのように地味でリアルではなく
割と派手目でした
タンクフォースでもTANKでもブレイザーでもありません
検索してみてもさっぱりわからん…
50円でプレイしてたあの頃がなつかすぃー
- 154 :NAME OVER:02/08/10 19:44
- >>153
スーパースティングレイ(アルファ電子)っぽいな
- 155 :153:02/08/10 20:46
- >>154
おおお!検索してみてみました
多分これです。!
下のアイテム画面がまさしく!
ヽ(・∀・)ノアリガトン!!
これでここ数年の疑問が晴れました〜
ありがとうございますた。
- 156 :NAME OVER:02/08/10 23:45
- 機種はゲームボーイで、1991年頃
ジャンルはパズルゲーム
主人公は一頭身のポテトか何かの野菜で、テトリスのピースの
ようなものを押したりして道を開くゲーム
これくらいしか記憶にないんですが教えてください。
- 157 :NAME OVER:02/08/11 00:00
- >>156
「パズルボーイ」(アトラス・1989)
- 158 :NAME OVER:02/08/11 00:02
- >156
91年と言うとアトラスの「パズルボーイII」かな。
ちなみに前作の「パズルボーイ」は89年発売。
- 159 :NAME OVER:02/08/11 00:46
- 7〜8年ぐらい前にゲーセンで遊びました
バスケの2対2で舞台は海外
ダンクするときアメリカ人が「ダンク!マンボ!イヤァアアア!」とかハイテンションで叫びまくってました
よろしくお願いします
- 160 :(´∀` ):02/08/11 01:05
- >>159
殴り合いとかできるのならパンクショット(90/コナミ)
- 161 :NAME OVER:02/08/11 01:08
- >159
パンクショット (コナミ)
- 162 :NAME OVER:02/08/11 01:09
- かぶった スマソ
- 163 :NAME OVER:02/08/11 01:42
- >>160-161
サンクス、タイトルになんとなく見覚えがあるんで間違いないと思います
久しぶりにやりたいなぁ・・・
- 164 :NAME OVER:02/08/11 04:07
- ・FC
・80年代〜90年代
・アクション
・タイトル名は漢字だった…
・箱は黒く、フラスコから赤い液体が流れていた
洋風、謎の紳士が市民の暴行を受けながらも右へ右へと必死に向かうゲーム
旅の途中色違いの同キャラが頻繁に現れ、爆弾を置いては逃げる。ついでに市民も逃げる
主人公は足が遅い為、逃げきれず即死
死ねば画面が暗くなってホームレス?に変身、逆スクロールに変化
と、同時に現れたスライムをパンチで倒していると体力があるのに死んでしまいゲームオーバー
当時消防だったの為、漢字が読めなかった…
- 165 :NAME OVER:02/08/11 04:17
- >>164
彷魔が刻(ほうまがとき)[東宝/88,4,8]
あの有名な「ジキルとハイド」を元にした「はず」の迷作です。
クソゲーと名高い一品ですが俺は一時期猛烈にハマりますた。
エ○ュ使わず実機で全クリできたらあなたは神。
- 166 :名無しさん:02/08/12 03:11 ID:fNvx3nq9
- 関ヶ原の合戦(東軍、西軍が全国で戦うやつ)をテーマにした戦略シュミレーションがあったんだけど、
タイトル忘れてちゃったんです。機種はゲームボーイです。
かなりマイナーかもしれないけど、知ってたら誰か教えてください!
- 167 :名無しさん:02/08/12 03:13 ID:???
- ごそごそ
- 168 :NAME OVER:02/08/12 14:27 ID:GvYSu3NF
- 機種:アーケード
年代:1983前後?(エレベーターアクションがアーケードにあった頃だと思います)
タクシーで街の中を走って乗客を拾い、目的地まで連れて行くというもの。
ガソリンスタンドで給油ができた。
見下ろし型のラリーX風の見た目でした。
よろしくお願いします。
- 169 :(´∀` ):02/08/12 15:15 ID:???
- >>168
イエローキャブ(84/データイースト)
- 170 :NAME OVER:02/08/12 16:31 ID:486Mj/el
- SFCでスト2がでるちょっと前にでた核ゲでコナン風の勇者やアマゾネスや怪物がでるファンタジ一ぽいやつの名前忘れた。
- 171 :NAME OVER:02/08/12 17:30 ID:???
- なぜかパーフェクトソルジャーを思い出す…どうしてだろ?
- 172 :iga:02/08/12 18:01 ID:???
- >>170 さまへ
ゴールデンアックス・ザ・デュエルかな….
昔ならファイティングファンタジーとか….
- 173 :NAME OVER:02/08/12 18:21 ID:9fS6kVvP
- 機種はアーケード、年代はたぶん80年代後半で
自機がバイクの縦シューです。
かなり曖昧な記憶ですが、パワーアップすると、自機のサイドに
オプションのようなもの(小さなバイク?)がついて、一緒に攻撃した気がしました。
(パワーアップによって、横や斜めに攻撃したような・・・)
また、下から上に向かって爆発が発生するボンバーのような
ものもあったような気がします。
自分で検索を行っても、正体が掴めなかったので、
皆さんのお力添えをお願い致します。
- 174 :NAME OVER:02/08/12 18:32 ID:DeDQGXg1
- >>170
バトルブレイズ(サミー)
- 175 :QtQ:02/08/12 18:33 ID:???
- >>173
>機種はアーケード、年代はたぶん80年代後半で
>自機がバイクの縦シューです。
特殊部隊UAG (Taito/SETA,1987)
画面確認は
ttp://www.klov.com/T/Thundercade.html
でどうぞ(海外版につきタイトルは異なります)
未だ7UPは出したことが無いっす…
- 176 :NAME OVER:02/08/12 18:35 ID:???
- >>175
7UPは炭酸飲料だろうが!!まだ売ってんのか?(ゲラ
- 177 :NAME OVER:02/08/12 18:45 ID:???
- >>176
田舎にはないの?
- 178 :173:02/08/12 18:49 ID:???
- >>175
速レス感謝です!コレでした。
胸のつかえが取れました。ありがとうございました。
- 179 :NAME OVER:02/08/12 18:50 ID:???
- >>177
岩手のどこが田舎だってんだよヴァカだろおまえ?
- 180 :NAME OVER:02/08/12 19:03 ID:???
- >>179
岩手を都会だと思ってるの?(プ
- 181 :NAME OVER:02/08/12 19:07 ID:???
- >>180
おまえ必死だなw
もうこなくていいよ、荒れるからさw
- 182 :175:02/08/12 20:03 ID:???
- うわぁ、なんかネタ振っちゃいましたね。ごめんなさい。
マジレスするのもアレですので、生暖かく見守ってます…
- 183 :NAME OVER:02/08/12 22:14 ID:FxSQKakI
- ファミコンでミッキーマウスが出てたソフトのタイトル教えてください♥
- 184 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE :02/08/12 22:18 ID:???
- >>183
『ミッキーマウス 不思議の国の大冒険』(ハドソン・1987年)
『ミッキーマウス3』(ケムコ・1992年)
大技林から転載です。2は載ってないけどあるんですかね?
- 185 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE :02/08/12 22:19 ID:???
- 追伸
調べたところケムコの1・2はゲームボーイで出てるようです。
- 186 :183:02/08/12 22:21 ID:FxSQKakI
- >>184
ありがとう♥
- 187 :NAME OVER:02/08/12 22:48 ID:sIzcOtH5
- ミッキーついでに教えてください。
ゲームボーイで10年ほど前にでたアクションゲーム
ドナルドダックがホッピングに乗ってダイヤとか漁るゲーム、なんでしたっけ?
- 188 :NAME OVER:02/08/12 23:47 ID:cfTMnzbU
- 1998年ぐらいのアーケード
NBAのバスケゲーム
残り30秒ぐらいから敵が強くなる(終了間際に敵陣地から3P決められる)
最後の試合までで40分くらいもつ
これぐらいしか覚えてませんが
知ってる方教えてください
- 189 :NAME OVER:02/08/12 23:48 ID:xo3d45Wr
- 10数年前のAC「ラッシュ&クラッシュ」
(上からの見下ろしで銃装備の黄色のバギーを縦横無尽に駆る)
を猛烈にキボーン。
メーカーはどこでしたっけ?
- 190 :(´∀` ):02/08/13 00:02 ID:???
- >>188
88年じゃなく98年? だったらアケ板
- 191 :NAME OVER:02/08/13 00:19 ID:???
- >>189
メーカーはカプコン。自機はバギーじゃないよ普通の車で色は青。
- 192 :NAME OVER:02/08/13 00:19 ID:???
- >>189
カプコン
- 193 :NAME OVER :02/08/13 00:35 ID:jdS7dNqY
- ・FC
・バイクのレース物
・縦スクロール
障害物をよけながらすすんでいって、
落ちてる空き缶みたいなのを拾うとガソリン補給になるやつ。
- 194 :NAME OVER:02/08/13 00:53 ID:???
- >>193
ジッピーレース(アイレム)
- 195 :193:02/08/13 01:21 ID:???
- >>194
神だ!
- 196 :NAME OVER:02/08/13 06:24 ID:???
- >187
ダックテールズ(カプコン、1990)かな?
ファミコンの「わんぱくダック夢冒険」の移植のはず。
ちなみにあれはドナルドの伯父のスクルージおじさん。
- 197 :NAME OVER:02/08/13 20:05 ID:+Lju9jaa
- すみません、ほんとに思い出せなくて困ってます。教えてください。
機種:ファミコン
年代:12〜14年くらい前
紫色のローブを着た主人公が、動く床に乗ったり部屋に置かれている箱やアイテム等
を駆使して別の部屋に移動していくというもの。
最終的な目標は女の人の救出だったような・・・・・・
主人公が持てるアイテムに赤や黄色の飲み薬があって、黄色の薬の効果は
室内の時間を止めることができる。というのを微かに覚えてます。
- 198 :NAME OVER:02/08/13 20:30 ID:l/hYO7AB
- SFCで出てる女神転生シリーズって
・真・女神転生
・真・女神転生 U
・真・女神転生 if・・・
・旧約女神転生
の4本であっていますか?
最近女神転生にハマって、昔の物を探しておりまする。。
- 199 :NAME OVER:02/08/13 20:46 ID:???
- >197
ソルスティス(1990.7.20、エピック・ソニー)かな?
>198
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1028736329/2
- 200 :NAME OVER:02/08/13 21:19 ID:sV4m9Is5
- >>198
魔神転生とかゆーものもあった気がする。ジャンル変わってるけど。
- 201 :NAME OVER:02/08/13 21:28 ID:???
- ソルスティス!!!それです!!
心の底からありがとうございます!!!
- 202 :NAME OVER:02/08/13 22:42 ID:???
- FCでものすごく早い縦スクロールのシューティングゲームって判ります?
ちなみにロムカセットでした、ザナックはディスクシステムだし…
- 203 :NAME OVER:02/08/13 22:43 ID:???
- >202
ガーディック外伝?
- 204 :NAME OVER:02/08/13 22:57 ID:???
- >>198
旧約・女神転生1995/03/3110800アトラス
真・女神転生1992/10/309800アトラス
真・女神転生II1994/03/189990アトラス
真・女神転生 if1994/10/289990アトラス
魔神転生1994/01/289800アトラス
魔神転生II1995/02/1911800アトラス
- 205 :NAME OVER:02/08/13 22:59 ID:???
- Tabが無視されるようになったらしい
>>198
旧約・女神転生 1995/03/31 10800 アトラス
真・女神転生 1992/10/30 9800 アトラス
真・女神転生II 1994/03/18 9990 アトラス
真・女神転生 if 1994/10/28 9990 アトラス
魔神転生 1994/01/28 9800 アトラス
魔神転生II 1995/02/19 11800 アトラス
- 206 :NAME OVER:02/08/13 23:26 ID:???
- >>203
検索かけたらまさにそれでした、ありがとうございます
- 207 :199:02/08/14 00:55 ID:???
- >>200 >>204 >>205
補完サンクスコ。やっぱ、専門スレの2だけじゃ不足だよなぁ。
というわけで自分でも補完。
ラストバイブルIII 1995/03/04 10800 アトラス
デビチルの元みたいなゲームだったはず。
- 208 :NAME OVER:02/08/14 01:15 ID:ssz26Rrr
- 既出だったらすみませんが質問です。
アーケードで画面の高さいっぱいの鎧の戦士のゲーム。
戦ってると腕とか足の部分の鎧がとれていっちゃうやつです。
メーカーはどこだろ?多分12、3年前かな?
- 209 :iga:02/08/14 01:24 ID:???
- >>208 さまへ
このスレのFAQ >>8 の上だと思いますです.
- 210 :NAME OVER:02/08/14 01:33 ID:ssz26Rrr
- >209様
あぁぁやってしまいました。
まさしくそれです。
FAQもっとよく見なくては。。。反省
- 211 :NAME OVER:02/08/14 01:52 ID:bSxMnga2
- 機種はファミコンです。完全に記憶が抜け落ちてるんですが…
スタート時に左に進むという変わった形で、地下へ下りていって
戦うゲームでした。
主人公以外にも家族(?)がいて、異常に高く飛べるキャラがいたり
いろいろな能力を持った人が5人ほどいました。
おそらく結構有名なゲームだと思うのですが…
よろしくお願いします。
- 212 :NAME OVER:02/08/14 02:04 ID:???
- >211
ドラスレ4かと。
- 213 :NAME OVER:02/08/14 02:38 ID:???
- >>212さま
確認できました!それでした。ありがとうございます。
- 214 :NAME OVER:02/08/14 02:45 ID:???
-
ありがとう
くちでこたえて
違法ROM
−俺の俳句−
- 215 :NAME OVER:02/08/14 06:15 ID:???
- >>208
黄金の城 (1986/タイトー) か ブランディア (約1992/アリュメ)
ちなみにブランディアは黄金の城の続編的存在
- 216 :NAME OVER:02/08/14 09:17 ID:???
- >>214
歌丸ですの方がよかった
- 217 :NAME OVER:02/08/14 20:20 ID:5nmLCWiS
- SFCのレーシングゲームです。(四駆っぽかったような)
victorのロゴがオープニングに出てきたと思います。
オイル買ったり、エンジンパワーあげたり。コース編集もできたかも。。
ヨロシクお願いします。
- 218 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE :02/08/14 20:31 ID:A8NTZZSV
- >>217
R.P.M.Racing(1992年)でしょうか。
- 219 :217:02/08/14 20:56 ID:5nmLCWiS
- >>218
ビンゴです!ありがとうございます。
- 220 :JAKQ:02/08/14 23:40 ID:???
- えっと、すんません。質問させてもらってよろしいでしょうか?
FCで特殊部隊が戦うゲームが知りたいっす。
全3面で1面が横スクロール、2面がライフルでビルの人を撃つステージ、
3面はシューティングでした。
なんていう奴だったでしょうか・・・・
- 221 :NAME OVER:02/08/15 00:14 ID:tEYlE9H5
- ただ記憶に残ってるのは
・お店で「まけてよ」コマンドがあって失敗すると10取られる
・「話す」と「剣を振る」を使い分けなければならない
・通貨が「るぴあ」(これは自信ないです)
わかる人いますか。
- 222 :NAME OVER:02/08/15 00:14 ID:???
- >>220
特殊部隊ジャッカル
- 223 :221:02/08/15 00:21 ID:tEYlE9H5
- 昔のFCです。
- 224 :JAKQ:02/08/15 00:27 ID:???
- >>222
ん〜・・・ちょっと違うっす。
たしか乗り物には乗ってなかったような。
2面はスナイパーの他に窓を突き破って侵入するイベントがありました。
- 225 :208:02/08/15 00:28 ID:XefMd92X
- >215さま
黄金の城でした。FAQにありましたね。
1対1のボス戦のイメージが強かった。
横スクロールのアクションだったんですね。
- 226 :NAME OVER:02/08/15 00:34 ID:kjONvwG9
- >>220
そこまでわかってんなら検索しろクズ
- 227 :JAKQ:02/08/15 00:36 ID:???
- >>226
検索してわかってたらここにはきてないっす。
- 228 :NAME OVER:02/08/15 00:57 ID:???
- 厨はほっとけ。
- 229 :NAME OVER:02/08/15 01:58 ID:???
- 教えてください。
機種:PCエンジソ
ジャンル:横シュー
キャッチコピーが「生存確率1800万分の1」とかなんとか。
やたらと難しかったのとタイトルがカタカナだったのは覚えてるんですが…
確か2も出てたはずです。
- 230 :NAME OVER:02/08/15 02:03 ID:???
- >229
ライザンバーだと思う。元はFM-TOWNSだっけ?
- 231 :NAME OVER:02/08/15 02:08 ID:???
- >>230
それです!!
胸のつかえが取れますた。ありがd。
FM−TOWNS・・・・・何年ぶりかで耳にした(w
- 232 :NAME OVER:02/08/15 03:59 ID:???
- 一応補足しておくと、初代ライザンバーがFM-TOWNSで、
2と3はPCエンジンで出た。
- 233 :NAME OVER:02/08/15 06:20 ID:???
- >>221
虹のシルクロードな気がする。
>>220
ゴルゴの2かSWATじゃねーの?
- 234 :NAME OVER:02/08/15 08:19 ID:GgqOcUFE
- 質問スレで聞いてしまいましたがこっちを見つけました
どうしてもタイトルを思い出せないスーファミのソフトがあるんだけど誰か知りませんか?
・デフォルメされたバイクゲーム
・見下ろし型で小さなサーキットを周回する
・2P対戦可能
・アイテムを拾うといろいろな効果
これしか情報無いんだけどわかる人いるかな
多分発売年は1994年前後だったと思うんだけど・・・
- 235 :NAME OVER:02/08/15 10:18 ID:???
- 質問です。アーケードで、時代はスト2型格闘全盛期、スト2型の対戦で、柔道着の女の子(1P白2P赤)が
「山嵐」(違ったかな?嵐?)とかいうスクリュータイプの投げを使うものです。
- 236 :NAME OVER:02/08/15 10:31 ID:???
- >>235
ワールドヒーローズ(ADK)かファイターズヒストリー(デコ)
- 237 :221:02/08/15 11:05 ID:???
- >>233
ちょっと違うみたいです・・・。
- 238 :235:02/08/15 11:30 ID:???
- >>236
ファイターズヒストリーのようです、ありがとうございます。
ググったら一発で出て来た、済みませぬ…。
- 239 :NAME OVER:02/08/15 13:26 ID:???
- >>234
「バイク大好き! 走り屋魂?」 違うかな…
画面はマリオカートそのまんまといった感じ。見下ろし型とは言わないか。
- 240 :NAME OVER:02/08/15 13:40 ID:???
- アーケードなんですがシンプソンズのゲームで
ファイナルファイトみたいな感じではじめにキャラクターを選択できて
バートはスケボーで攻撃してリサは縄跳びで攻撃しながら進んでいき
さらわれたマギーを救い出すっていうやつ、わかりますか?
7、8年くらい前に遊園地のゲーセンで見かけました。
アホみたいな文章でごめんなさい。
- 241 :NAME OVER:02/08/15 13:41 ID:???
- >>240
そのままのタイトルで、メーカーはコナミ
- 242 :NAME OVER:02/08/15 13:44 ID:???
- はや!ありがとうございます。
結構有名なんでしょうか
- 243 :NAME OVER:02/08/15 15:06 ID:mR7zCTdy
- ・FCのソフト
・空を飛んで蜂?みたいな敵を避けるゲーム
・たぶん横スクロール
…って事しか覚えてないんですけど、このゲームわかりますか?
- 244 :NAME OVER:02/08/15 15:43 ID:???
- >>243
抽象的すぎてわかんねーよ、
シューティングなのか単なる避けゲー(そんなのあるのか?)なのかどうなのよ?
- 245 :NAME OVER:02/08/15 15:43 ID:???
- >>243
とりあえずバードウィークでも候補にいれてやってくれ。
- 246 :NAME OVER:02/08/15 16:24 ID:???
- 個人的にものすっごく感慨深いゲームなんですけど
当時、母親が捨ててしまって今ではタイトルも分かりません。
小学生低学年の頃、ごみ捨て場で拾ったソフトなんですが
FCのディスクシステム用フロッピーゲームで
小学生用の算数ゲーム式のアクションRPGだったと思います。
たぶん、ドルアーガの塔(よく知らないけど)のパクリで、
塔のなかにはいると、部屋には数個の扉といっしょに算数の問題があって
モンスターも数匹うろうろしてます。それで、制限時間ないに問題を解いて
次の部屋へ進まなければ「スフィンクス」とかいう名前のすごく強いモンスターが出てきます。
そうやって塔の頂上を目指すゲームだったと思います。
ソフトの箱が妙に大きくて、印象的なのが、40ページ弱ほどの漫画が付録されていました。
私はゲームそのものよりも、その漫画の方に特に惹かれて何度も読み返した記憶があります。
小学生用の算数ゲームとは思えないほど、ディープな内容でしかも力作でした。
主人公の少年の育った村が、蘇った魔王の軍団に襲われて皆殺しにされます。
目の前で親や友人を殺された少年は闇雲に反撃するが、軽くあしらわれます。
絶望に浸る少年の前に、妖精の女の子が現れて仲間になります。
そして、魔王の住む塔に乗り込み、1階のボスを倒すまでのストーリーを
なにげに妖精が操作解説しながら描いている漫画でした。
もし詳しく知っているひとがいましたらどうかお願いします。
- 247 :NAME OVER:02/08/15 16:42 ID:???
- >>246
FC
アディアンの杖 1986/12/12 \4,900 DISK サン電子
スーパーボーイアラン 1987/03/27 \4,900 DISK サン電子
地底大陸オルドーラ 1987/03/27 \4,900 DISK サン電子
のうちのアディアンの杖だと思う。
どっちかというと見ためはゼルダっぽい。
- 248 :NAME OVER:02/08/15 16:53 ID:???
- >>247
ありがとうございます!アディアンの杖です!
「アディアンの杖」検索してみるとパッケージがありました。
ものすごく懐かしい・・・・・・これで間違いないです。
当時、1階のボス倒せずにいるところで母親に捨てられたので
めちゃくちゃ思い残してました・・・。
今度、中古店とか探してなにが何でも手にいれてきます(笑
ほんとうに感謝します。
- 249 :NAME OVER:02/08/15 16:59 ID:???
- >>244
スマソ。243にプラスして
・バックの背景は青い空
・プレイヤーキャラはピンクっぽい。妖精?(羽で飛んでる)
当時、記憶力全然無いアフォガキだったんで、
こんな事しか覚えてないです。。
>>245
検索してみましたが違うようです
- 250 :NAME OVER:02/08/15 17:18 ID:???
- >243
インセクターXと適当に答えてみる。
- 251 :234:02/08/15 17:34 ID:???
- >239
違います・・・マリオカートなどと違って上から見たサーキットは固定です
どなたか>234わかるかたお願いします。
- 252 :JAKQ:02/08/15 22:30 ID:???
- >>233
うーむ・・・・なんか違う。
ケムコ・・・ナムコ・・・そんな感じの会社だったかとも思うんですが。
メジャーじゃないのかな・・・・?
- 253 :JAKQ:02/08/15 22:35 ID:???
- 特殊部隊ゲー、キャラゲーじゃなかったと思います。
1面は敵は出ないけど光がウヨウヨしててそれに当ったら死んだような・・・
- 254 :NAME OVER:02/08/15 22:46 ID:LpRIwWlb
- もう殆ど記憶にないのですが…
機種はわかりません。友達の家でやったので家庭用は確か。
キーボードでプレイしていたような???
内容はたしか一輪車で断崖絶壁の山道をグルグル登っていく。
んでなんかデロデロ〜って不気味なミュージックに変わるとやばい敵がでてくるのですぐ逃げる必要があった気が。
プレイしたのは12,3年前かなぁ。画面は白黒だった…?
ものすごい曖昧な記憶しかないんですが誰かわかりますか?
- 255 :NAME OVER:02/08/15 22:53 ID:???
- >>253
ケムコのホステージだろうか
- 256 :NAME OVER:02/08/15 22:55 ID:???
- >>254
こりゃかなりのエキスパートコース
うーん…
- 257 :JAKQ:02/08/15 23:00 ID:???
- >>255
うおお!検索したらまさにそれですたい!
このソフトには思い入れが強かったんですけど
小学生の自分にはタイトルよりもゲームだったので・・・
どうも有り難うございます。
- 258 :NAME OVER:02/08/15 23:06 ID:???
- >>234
バトルクロスではなかろうか
- 259 :NAME OVER:02/08/15 23:08 ID:???
- >>243
妖精というところから・・・BUGってハニーとか
- 260 :234:02/08/16 00:25 ID:???
- >258
すごい!ありがとうございます。やっと思い出せました・・・
ああ、すっきり。こんなマイナーゲーを良くご存知ですね。
- 261 :NAME OVER:02/08/16 01:11 ID:b0Rz+lk+
- PC88でやったRPGなんですけど。
コマンド選択方式オーソドックスな戦闘。
普通にフィールドやダンジョンを探検。
途中で仲間を増やせるが選択は自由。
エンディングで自分と仲間がアップになった絵がでてくる。
情報が少ないんですが分かる方いますか?
- 262 :NAME OVER:02/08/16 02:25 ID:V+ifQ4PN
- PCゲーで夢幻の心臓とか出た頃の結構古いRPG
主人公が賞金かせぎみたいな奴で、舞台は北斗の拳みたいな感じ
当時ファンタジー系じゃないRPGって珍しくって
すごくやりたかったが、かなわなかった思い出が
- 263 :NAME OVER:02/08/16 02:27 ID:???
- >262
夢幻1より新しいが「スクリーマー」だと思う
- 264 :NAME OVER:02/08/16 02:37 ID:V+ifQ4PN
- >263
おー!それです
速レスありがとう
- 265 :NAME OVER:02/08/16 02:58 ID:fWKCA9PB
- FCで、何か豚みたいなキャラが風船を矢でわっていくゲームだったような…誰か知ってる?
- 266 :NAME OVER:02/08/16 03:11 ID:6LLQhPLm
- >>265
ネタっぽいけど・・・
プーヤン(ハドソン)ですね。AC版はコナミでした。
- 267 :NAME OVER:02/08/16 03:16 ID:fWKCA9PB
- 即レスサンクス!うわ〜ぁすっきりした!わかるとめっちゃ気持ちいいね
- 268 :NAME OVER:02/08/16 14:08 ID:pzwmX1eS
- >>242
シンプソンズ自体は知ってる人は多いと思うけど(CCレモンのCMの影響で)、
アーケードゲームは有名ってわけでもないかも。イイ出来だし面白いけどね。俺は好き。
>>243
俺もインセクターXに一票。
- 269 :243:02/08/16 15:04 ID:0jNiDI1u
- 挙げられているタイトルを検索してみました
どうやらインセクターXっぽいです。
ハッキリと思い出せなくて確証がないので、実際に買ってやってみることにします。
ありがとうございました!
- 270 :NAME OVER:02/08/16 17:00 ID:64tGTXQp
- スーファミで、上からテトリスみたいな形のブロックが落ちてきて、
自機は飛行機みたいので、そのブロックにくっついて囲むと消える。
誰か知ってますか? ちなみにクォースとは違います。
- 271 :NAME OVER:02/08/16 18:16 ID:R4bCnFJN
- ファミコンでコナミのキャラがいっぱい出てくるアクションゲームで
コナミマンとかゴエモンとか出てきて
モアイの面とか印象に残ってるんですがなんて名前でした?
- 272 :NAME OVER:02/08/16 18:18 ID:???
- >>271
一応コナミワイワイワールドと答えてみる
- 273 :NAME OVER:02/08/16 18:23 ID:???
- >>272
ありがとーー
助かった
- 274 :NAME OVER:02/08/16 22:22 ID:???
- >>270
ミステリーサークル
- 275 :270:02/08/17 02:10 ID:???
- >>274
ビンゴ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ありがとう!
- 276 :NAME OVER:02/08/17 03:57 ID:SCeOvDhV
- アーケードなんですけど、15年前ぐらいに箱根の旅館で見かけたきりのゲームです。
面クリア型(固定画面)のゲームで、主人公は覆面を被ったスーパーマンもどきの
キャラクターで(二等身ぐらいで当時のアニメっぽいキャラ?)
ヒロインの女の子を助けに行くような内容だったと思います。
一面は、確か火事で出火している建物の中を、左右に揺れるぶら下がった棒などを
よけながら右下に降りていく感じのゲームでした。
結構カラフルな画面で、SEGAかタイトーあたりのノリのゲームだった様な気がします。
ご存じの方、よろしくお願いします。
- 277 :NAME OVER:02/08/17 04:19 ID:???
- >>276
べんべろべえ(タイトー)
- 278 :276:02/08/17 04:29 ID:???
- >>277
マジで感謝です。
検索してみたら、そのゲームタイトルの様でした。
長年の胸のつかえがとれました。
- 279 :NAME OVER:02/08/17 16:05 ID:eaGK8yqS
- どなたかご存知の方教えて下さい。平成元年頃のドライビングゲームでファイナルラップ
のような形をしており天井からゴーグルみたいなのが出ていてそれを見ながらします。
内容はよくあるf1ゲームで世界各地を転戦し最後は鈴鹿かモナコだった気がします。
宜しくおねがいします。
- 280 :NAME OVER:02/08/17 16:50 ID:???
- >>279
コンチネンタルサーカス (タイトー/1988) かな?
ゴーグル付きレースゲームってそれ位しかないと思う。
- 281 :NAME OVER:02/08/17 20:01 ID:???
- 10年ぐらい前のゲームで、メトロクロスの主人公みたいな奴が5人ぐらいで
だいたい1画面に収まるぐらいのフィールドで障害物競争みたいなことしてて、
クリア後のデモで負けた奴がトイレに流されるゲーム。何だっけ?
- 282 :NAME OVER:02/08/17 20:46 ID:???
- >>281
エスケープキッズ(コナミ)
まだFAQに入ってなかったんか、コレ。
- 283 :(゚Д゚)ウマー :02/08/17 20:59 ID:IpS0ONCW
- どなたか教えてください。
・18〜19年ぐらい前のアーケードゲーム。
・画面全体は緑の森の迷路のような感じ。
・内容はキリンとかゴリラを撃つだけというゲームだったかな?
金が無い消防の頃、ゲーセンいっては見てたゲームです。
お願いします。
- 284 :NAME OVER:02/08/17 21:02 ID:JKHrO0uS
- ありがとー>282
FAQ並だったんか、スマソ。
- 285 :NAME OVER:02/08/17 21:12 ID:Yt+5lCfX
- >>283
トランキライザーガン。初期のセガ作品なり。
- 286 :NAME OVER:02/08/18 07:13 ID:s09gjvFe
- すごく分かりにくいですがどなたか教えてください
ファミコンの奥スクロールっぽいSTGで、
一面はビルが並んでおり
手前側斜め上から出てくる敵編隊を打ち漏らすと順番にビルが破壊されていき
最後に原子力発電所を壊されるとゲームオーバー
犬みたいなデザインのロボットキャラクターが出てくる
宜しくお願いします
- 287 :NAME OVER:02/08/18 11:55 ID:8NxXTVUO
- アーケード
ロボットが1対1で戦う
15年くらい前
あまり売れたゲームではなかったと思う
腕がニョキーンと伸びるオレンジの奴が好きだった
中学生のころ大好きでした
ご存知の方よろしくお願いします
- 288 :NAME OVER:02/08/18 12:11 ID:???
- >>287
ギャラクティックウォーリアーズ (KONAMI 1985) かな?
- 289 :NAME OVER:02/08/18 12:21 ID:ZfGet5RJ
- >>287
コナミのガラクチックウォリアーズか?(涙
^^^^^^
ttp://www.gamefaqs.com/coinop/arcade/data/15334.html
- 290 :287:02/08/18 12:35 ID:a3s3+M70
- >>288
ググルしたらまさにそれでした
おっぱいロケット思い出しました
恥ずかしくて使えませんでした
すばやい回答本当にありがとうございました
- 291 :(゚Д゚)ウマー :02/08/18 14:39 ID:???
- >>285
ありがとうございます。
あああ、これです。
画面確認しました。
な、なつかしぃヽ( ´ー`)ノ
- 292 :NAME OVER:02/08/18 15:08 ID:???
- すごいなここの人たち
どこよりも詳しい・・・
- 293 :NAME OVER:02/08/18 22:55 ID:ZWpxwhv1
- アーケードに1980年頃にあったもの。
水中銃で サメをうつゲーム。
自キャラは アクアラングをつけている。
どなかたご存知でしょうか?
よろしくお願いします。
- 294 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE :02/08/18 23:10 ID:lzeumOE5
- >>293
海底宝探し(ナムコ・1980)でしょうか。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/7208/kaitei.htm
- 295 :293:02/08/18 23:28 ID:ZWpxwhv1
- >>294さん
レスありがとうございます。
残念ながら 海底宝探し ではありませんでした。
自キャラには たしか足ひれもつけていて 上下左右自由に泳げた気がします。
- 296 :NAME OVER:02/08/18 23:49 ID:???
- サメも撃つけど、それが目的でないならマリンボーイとか?
- 297 :NAME OVER:02/08/19 00:06 ID:???
- >>293
ネオ・ポセイドン(電気音響・1980)?
一定の間隔で一瞬だけ見える迷路をぬける面があるならそうかもしれない。
- 298 :296:02/08/19 00:06 ID:???
- ごめん。時期が全然違ってた。
- 299 :NAME OVER:02/08/19 00:34 ID:I0QdvuWg
- >>293
これかい?上から四つ目
http://picnic.to/~taimatsu/ion3/mame_frame.htm
- 300 :NAME OVER:02/08/19 00:36 ID:I0QdvuWg
- ↑ごめん C−1のうえから四つ目
- 301 :NAME OVER:02/08/19 00:49 ID:???
- >>299
C-1の一番上が、「ダレモイナイ…オドルナライマノウチ」のアレに見えてしょうがないです
- 302 :NAME OVER:02/08/19 01:17 ID:Jtgjs2BL
- >>301
ワラタ。
そうか、カベールが元ネタだったんだ(w
- 303 :NAME OVER:02/08/19 04:20 ID:Swool7CP
- どうしてもゲーム名が思い出せないで前からずっと困っているものがあるんですが・・・
●初期ファミコンソフト
●「ドラゴンスレーヤー」系 (ゲーム形式全く一緒)
●「ドラゴンスレーヤー」よりもゲーム画面の質はずっと良かったと思います
●こんな敵が出てくる(基本敵キャラ・ドラクエで言えばスライムみたいな
位置づけか?)
↓
ー -
/ \
/ ●●●● ヽ
| ●●●●●● |
| ●●●●●● |
ヽ ●●●●● /
\ ●●● /
\ /
| \
| \
/ \
/ \
/ \
/ \
/ \
/ \
/ \
/ \
どなたかお分かりでしたらお願いします!
- 304 :303追加:02/08/19 16:31 ID:S6f8neDK
- ●「ドラゴンスレーヤー」系
↑
ちょっと具体的じゃなかったかも。実はドラゴンスレイヤー自体はやった
事がないんで・・・
今調べたんですが、どうも
●初期ファミコン版「ドラゴンスレイヤーIV」 に似ている基本横スクロール
みたいでした。ゲーム形式は殆どそれと一緒だと思います。
武器と防具と回復アイテム取っていって、動いている敵バサバサ斬っていって
面の最後にボスと対決 みたいな。
どなたかお分かりでしょうか?
- 305 :NAME OVER:02/08/19 16:42 ID:???
- >>303
何年頃のゲーム?
- 306 :303:02/08/19 17:07 ID:S6f8neDK
- >>305
う〜ん 確かなんですけれど・・
私が今27歳で、当時確か〜・・小学校5年くらいだと思うので・・
1986年前後でしょうか? 80年代中盤だと思います。。。
- 307 :NAME OVER:02/08/19 17:15 ID:???
- 初期ファミコンが気になる
- 308 :303:02/08/19 17:29 ID:???
- >>307
あ、イヤw ただ「スーパーファミコン」と差別化する為に「初期」という語句を
勝手に付けただてですw
- 309 :NAME OVER:02/08/19 17:49 ID:???
- 見下ろし型のドラスレ1と横向きのDSWじゃ全然違うし…。
横向きのアクションRPGを揚げていけば良い分けね。ファザナドゥか?
- 310 :303:02/08/19 18:27 ID:S6f8neDK
- >>309さん
なんてことだ・・・
今「ファザナドゥ」で検索して見てみました・・
その通りです。 間違えなく、100%正解です。凄過ぎる・・・あんた神だぁ・・
私が頭の中でイメージしてた覚えていたシーンは↓
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/6980/game/faxanadu/story_16.html
ちゃーんと>>303で無理やり書いたAAの敵もいました・・・
他のサイトとか見てるとクソゲーの評価っぽいんですが、当時私はメチャ
ハマってたんです。
ちょっとディーテール聞いて一発で当てるなんて・・・ヤバ過ぎる・・
とにかくアリガトウございます!!!
長年の謎があっという間に解けました!!本当誰に聞いても答えが出なかった
んです!
- 311 :NAME OVER:02/08/19 18:52 ID:???
- >>310
「妙にフォントがデカイ」とか書いてあれば、
ここの住人だったら一発でわかったのにな
- 312 :真亜地 英実 ◆EMY2.wco :02/08/19 19:11 ID:6lflAAiW
- http://cgi1.synapse.ne.jp/~dr-ebi/imgboard6/img-box/img20020819190846.png
「ターピン」のパチ物らしいのですが正式名称を教えてください
- 313 :303:02/08/19 19:13 ID:???
- >>311
画像見て初めてそれ思い出しました。
懐かしい・・・あのフォントのでかさ・・・
- 314 :しん:02/08/19 19:22 ID:HAyBrdVp
- fcで戦車のゲームでインベダー見たい感じ 自分でマップも作れた
名前を教えてください
- 315 :NAME OVER:02/08/19 19:50 ID:30+zpKOG
- >>314
バトルシティ
- 316 :293:02/08/19 20:47 ID:U9WEwZ2z
- >>299さん
どうも違うようです。。。
紹介いただいたhpでMAMEのレビューを全部見てみたのですが
”これ”というものはありませんでした。
どうやら エミュ化されていないようです。
残念ながら なぞのままです。
- 317 :NAME OVER:02/08/19 21:42 ID:???
- それ漏れも知りたい、画面は水色じゃなかったかなぁ。
良く温泉街のホテルにおいてある奴。しかし20年は前の記憶だし…。
30代以上のツワモノ求む!
- 318 :NAME OVER:02/08/19 21:53 ID:???
- >>293
勘でマリンボーイ(オルカ、1982)に1票!
- 319 :NAME OVER:02/08/19 21:54 ID:???
- >293、317
http://www.taito.co.jp/game_history/70b/blueshark.html
ブルーシャークでは?
- 320 :NAME OVER:02/08/19 22:18 ID:???
- 機種:FC
主人公:多分女のキャラでなんか撃てる
特徴:アクションRPGで上から見下ろす視点で進んでいく。
タイトルが英語表記で読めなかった消防時代の漏れ。
なんか3人の中から誰にするか選ぶイベント(?)がある。
最初、妖精のような敵がいっぱいブンブン飛んでて鬱陶しい。
誰かご存知ですか?
- 321 :317:02/08/19 22:55 ID:???
- >>319
293さんのはどうか知りませんが私が探していたのはまさしくコレです!
ありがとう〜ヽ(´ー`)ノ 本気で感激した28歳の夏の夜でした。
- 322 :293:02/08/19 23:05 ID:U9WEwZ2z
- >>319さん
おぉ!!
まさに”これ”です。
319さん ありがとうございます。^^
なぞが解けて今日はぐっすり眠れそうです。
- 323 :NAME OVER:02/08/19 23:08 ID:???
- >>320
シスタープリンセス
- 324 :NAME OVER:02/08/19 23:43 ID:???
- >>320
シルヴィアーナか、ファリア
女主人公ARPGってほかにあったっけ
- 325 :NAME OVER:02/08/19 23:56 ID:???
- >>320
ヘンな時間制限があったらラビリンスかも?
- 326 :NAME OVER:02/08/20 00:50 ID:???
- BGMがとても好きだったのでぜひもう一度…
機種はアーケード
縦スクロールのシューティング
自機は現代的な戦闘機
エリアエンドでボス戦になる。ボス戦中はスクロールが停止
対空対地の撃ち分けタイプで敵を倒すとゲージが増加
ゲージが満タンになるとパワーアップ
特徴を並べてもありがちなものばかりですね。スミマセン
ゲームとしては非常にオーソドックスなタイプでしたが
冒頭にもあるようにBGMがとにかく好きでした
さすがにゲーセンには無さそうなので移植されていると嬉しいのですが…
- 327 :NAME OVER:02/08/20 01:08 ID:???
- >>326
ゲージ云々はわからんが、コナミの「フラックアタック」ではないかと脊髄反射レスしてみる。
- 328 :NAME OVER:02/08/20 02:01 ID:???
- 質問です。
12年前ぐらいのFCのカセットで
横スクロールの未来型バイクアクションのタイトルを教えて下さい。
操作するバイク以外にもバイクやバリアとか障害物もあって、
確か銃みたいなのを発射して壊す事も可能だったと思います。
- 329 :NAME OVER:02/08/20 02:18 ID:???
- >>328
セクロス 1986/05/15 \4,900 ROM 日本物産
- 330 :NAME OVER:02/08/20 02:53 ID:???
- >>293
ガンシューならガンシューと最初に書いてヨン。まったく。
- 331 :NAME OVER:02/08/20 04:14 ID:???
- なんかすごい良スレで泣けてきます…
- 332 :NAME OVER:02/08/20 04:49 ID:???
- 質問です
1991年くらいのアーケードで縦シューティング。
2人同時プレイ可
1面のボスがナウシカにでてきそうな飛空挺
2か3面で戦艦がいっぱい出てきて(ボスではない)そこでいつも死んでました
宇宙ではなく海上がメインだったような・・・
情報少ないですがよろしくお願いします
- 333 :326:02/08/20 07:37 ID:???
- >327
あー、きっとそれです。コナミでしたか
検索してみましたが間違いありません。ありがとうございます
- 334 :NAME OVER:02/08/20 08:56 ID:???
- >>332
「1941」 1990年カプコンかな?
↓一応、紹介ページ
ttp://www3.wind.ne.jp/dict/kyu_ver/kosatu/20.html
- 335 :332:02/08/20 12:26 ID:???
- >>334
ありがとうございます
でも、ちょっと違うようです・・・・
記憶もかなりうろおぼえで・・・・すみません
必死になって思い出したのは、最初に自機を選べたような(曖昧
あと、1面のボスは画面に入りきらず船の上をスクロールしながら
進んでいき、コアを破壊するというもの。
自機は1941のような感じでしたが、太平洋戦争が舞台という感じではなく
スチームパンクの世界という感じでした
1991年に稼動してたのは間違いないス
- 336 :NAME OVER:02/08/20 12:49 ID:???
- 機種:アーケード
ジャンル:対戦格闘
特徴:3対3で戦うゲームなのだが、面白いのは本当に3VS3でやる点。
つまり、6人が入り乱れて乱闘になり、いかに相手の1人を潰すかが
重要な戦略となる。
背後に回らせて捕まえて袋叩きにしたり、そこを狙って逆転したり。
主人公チームは若い男女と師匠。
ライバルチームはそれの外人風。
他に女王様と奴隷2人など、確か全8チーム。
時期:カプコンのマーブルシリーズで初めてセイバートゥースが出た頃。
- 337 :QtQ:02/08/20 14:34 ID:???
- >>312
600 ですね。
ttp://www.klov.com/0/600.html
いちいちシビレ爆弾取らなくてもいいからこっちの方が
簡単だったかも。
>>332
>必死になって思い出したのは、最初に自機を選べたような(曖昧
>あと、1面のボスは画面に入りきらず船の上をスクロールしながら
>進んでいき、コアを破壊するというもの。
ここだけ読むとVarthみたいな感じですね…
ただ、CLOVER FOUR(X字型の巨大空母ボス)は確か11面で初出だから
やっぱり違うかな?
ttp://www.klov.com/V/Varth__Operation_Thunderstorm.html
- 338 :NAME OVER:02/08/20 17:10 ID:???
- >>335
・アイレム・エアデュエル(アイレム)
・サンダードラゴン(NMK)
・スカイソルジャー(アルファ)
あたりを候補にいれてみた。
- 339 :NAME OVER:02/08/20 18:53 ID:g3XYWRi+
- 機種:アーケード
ジャンル:シューティング
特徴:ナムコ製の縦シューティング。
主人公は、ペガサスに乗ったナイト。お姫様助けに行くやつ。
小房だった漏れには、刺激的過ぎる鎖につながれた姫が
面クリの度に出てくるやつ。
時期:対戦格闘が出始めの頃だったと・・・。
- 340 :(´∀` ):02/08/20 19:05 ID:???
- >>339
フェリオス(ナムコ/88)
- 341 :NAME OVER:02/08/20 20:35 ID:???
- 機種:アーケード
ジャンル:シューティング
特徴:コナミ製の横シューティング。
主人公は、RTYPEのパクリみたいなオプションが付く。お姫様助けに行くやつ。
小房だった漏れには、刺激的過ぎる鎖につながれた姫が
面クリの度に出てくるやつ。
時期:対戦格闘が出始めの頃だったと・・・。
- 342 :NAME OVER:02/08/20 20:41 ID:???
- >341
ゼクセクス(コナミ)
- 343 :319:02/08/20 20:46 ID:???
- >293
あってたか。ヨカッタ。でもダイバーはお邪魔キャラ(誤って撃つと
減点される)で自機ではない。
35のオヤジだがたまには役にたてたようで・・。
- 344 :335:02/08/20 22:46 ID:???
- アイレム・エアデュエルでした!!
本当にありがとうございます!!
家庭用には移植されてないのね・・・(涙
でも胸のツっかえが取れました
- 345 :NAME OVER:02/08/20 23:06 ID:Ql+clktm
- 機種:アーケード
ジャンル:アクション(?)
特徴:ズバリ『クレージークライマー』の山登り編です。
クレージークライマーより2〜3年後くらいの作品と記憶しております。
どなたか分かりましたらお願いします。
- 346 :NAME OVER:02/08/20 23:10 ID:???
- 山のぼりゲーム
じゃなくて
ロッククライマーだっけ?
- 347 :NAME OVER:02/08/20 23:21 ID:???
- >>346
『山のぼりゲーム』ではないです(藁
多分、その『ロッククライマー』だと思いますが、検索しても出てきませんので
なんともはや…
もう少し探してみます。 ありがとうございました。
- 348 :NAME OVER:02/08/20 23:43 ID:???
- >>345
登る音が、弾の発射音ににてたり、猿が登るのを邪魔したりしてるのなら
ほぼ間違いなくロッククライマーです。
やりまくりました。下手だったけど。
- 349 :NAME OVER:02/08/21 02:59 ID:ePZC3F17
- >>289
亀レスだが、多分「テトラスター」
BGMがクラシックであれば間違いなくこれ、隠れた名作です。
- 350 :NAME OVER:02/08/21 03:00 ID:BdUomiqr
- 質問なんですけど、
アーケードでアクションで泡?水みたいので、敵を倒していく
ゲームの名前がおもいだせいんですけど…
どなたか、心当たりのあります?
(バブルボブルじゃないのはたしかです)
- 351 :349:02/08/21 03:01 ID:ePZC3F17
- 289じゃなかった。>>286です。
- 352 :NAME OVER:02/08/21 03:02 ID:???
- >350
ミズバク大冒険(タイトー)
- 353 :NAME OVER:02/08/21 03:21 ID:???
- >>350
主人公がカモノハシのヤシだね
- 354 :339:02/08/21 09:55 ID:???
- >>340
センクス。フェリオスでぐぐる検索してみました。
コヤシデスタ。アア、コノエニトキメイタアノコロガナツカスィ。
- 355 :350:02/08/21 12:13 ID:BdUomiqr
- ありがとです
奥歯のほうれんそうがとれました
- 356 :NAME OVER:02/08/21 17:07 ID:mSgIn15H
- アーケードの縦スクロールシューティング
ロボット物
ロケットパンチがある
グレンダイザーみたいに下半身が飛行形態になる(これはちょっと不確か)
主人公キャラはリアル系で画面比率からいうとかなり小さい
昭和末期〜平成元年頃
抽象的+該当ゲームがたくさんありそうですがよろしくお願いします。
- 357 :NAME OVER:02/08/21 17:26 ID:???
- >>356
ではまず、お決まりの
FINALIZER (Konami 1985) と、
UFO ROBO DANGAR (Nichibutsu 1986)
辺りから始めてみるテスト。
- 358 :356:02/08/21 17:41 ID:mSgIn15H
- >>357
ググルして主人公ロボが盾持ってる写真見つけました。
>FINALIZER (Konami 1985)
でした。ありがとうございました。
- 359 :NAME OVER:02/08/21 20:08 ID:???
- 質問です
・アーケード
・1994〜95年くらい
・モータルコンバットみたいな残虐対戦格闘
・すべて和風テイストで落ち武者や地蔵?みたいなやつがいる
・とにかくグロ。対戦中は血しぶき飛びまくりで対戦に勝つと
残虐タイム。押したボタンによって首を落としたり、真っ二つに
にしたりと製作者の神経を疑いたくなるよう。
もう一回やりたいとはおもわないんですが(w
ネタまでにひとつ・・・・
よろしくお願いします
- 360 :(´∀` ):02/08/21 20:31 ID:???
- >>359
大江戸ファイト(94/カネコ)
- 361 :359:02/08/21 23:00 ID:???
- ありがとうございました!
結構有名だったんですね・・・
- 362 :NAME OVER:02/08/22 02:08 ID:???
- >>349
「テトラスター」!!
ありがとうございます!!
- 363 :NAME OVER:02/08/22 08:21 ID:???
- 質問します。
SFCのメタルマックスリターンズってのは1のリメイクですか?
それとも別物ですか?
よろしくお願いします。
- 364 :NAME OVER:02/08/22 08:24 ID:???
- >>363
「かつてファミコンで発売されていた名作のリメイク版」だそうです。(大技林より)
- 365 :NAME OVER:02/08/22 08:28 ID:???
- うっ、申し訳ありません。
書き込みしてから名前質問スレってことに気づきました。
スレ汚しすみませんでした。
- 366 :NAME OVER:02/08/22 08:32 ID:???
- >>364
スレ違い質問に答えていただいてありがとうございます。
1のリメイクでしたか・・・
- 367 :NAME OVER:02/08/22 21:48 ID:???
- 質問します。
機種はファミコン
年代は88〜90くらいだと思います。
内容は、人型の飛行ユニットや人型の戦車ユニット
(つまり、機械に人間がくっついてる様な感じ)
を動かすシュミレーションゲームです。
確か主人公は王子で、一番強いユニットでした。
どなたか御存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
- 368 :NAME OVER:02/08/22 23:01 ID:???
- アーケードです。
85〜88年あたりだとおもいます。
「ハレー」とか「コメット」とかいう感じの名前だった気がします。
全体的に緑の画面で、縦スクロールのシューティングです。
よろしくおながいしますぅ。
- 369 :368:02/08/22 23:12 ID:???
- 見つかりました。
ハレーズコメット
TAITOでした。
- 370 :NAME OVER:02/08/23 00:01 ID:ZbNY2Gay
- >>367
それだけだとあんまり自信がないけど、「未来戦史ライオス」じゃないかと
思う。89年パックインビデオ。
- 371 :367:02/08/23 00:26 ID:???
- >>370
それです!画面見たけど間違いないです。
有り難うございました。
- 372 :NAME OVER:02/08/23 03:33 ID:8YqtPfay
- 質問です。
家庭用でたぶんスーファミだとおもいます。
沈没しかけた船が舞台になってるアクションです。
4人のキャラから一人を選んでプレイするのですが
そのうち二人は医者と神父だったような気がします。
キャラ独自の技で逃げ遅れた人を助ける、みたいなゲームなのですが・・・
よろしくおながいします
- 373 :NAME OVER:02/08/23 03:35 ID:KLWLtqJq
- >372
セプテントリオン
- 374 :372:02/08/23 03:37 ID:???
- >>373
こんな時間にこんなに早くありがとうございました。
- 375 :NAME OVER:02/08/23 04:55 ID:GCMMKU9x
- 質問します。
・アーケード
・1993〜4年くらい(シカゴ・ブルズやオーランド・マジックが強かった頃)
・チーム名は実名ではなかったと思います。
・対面対戦が出来るバスケットボール(5人制)
・チーム選択時に、5人の選手の能力がグラフで表示されていました
・NBAファイナルをモデルにしてあって、トーナメントを勝ちあがっていきます。
・ボタンは3つだったと思います(シュート&ブロック、スティール&パス、選手切り替え)
・フェイクやダブルクラッチ、アリウープが出来ました。
・しばらくして続編が出ましたが、あまり面白くありませんでした。
ご存知の方がおりましたら、是非、教えてください。
- 376 :NAME OVER:02/08/23 04:56 ID:/CCRbtdd
- もう10年以上昔のアーゲードゲーム、内容はウシやゴーレムとかの
怪人プロレスラーが戦うプロレスゲームで投げられるたびにゲージがたま
りMAXになると超必殺技がかけられるというゲーム、やたら連打を必要
とするゲームでよくボタンが壊れてたりしてました
こんな説明じゃわかりませんよね・・・でもタイトルをしりたい
- 377 :NAME OVER:02/08/23 05:19 ID:???
- >>376
デスブレイド?(デコだっけか)
- 378 :376:02/08/23 06:18 ID:/CCRbtdd
- >>377
検索してみたらずばりデスブレイドでした、速レスありがとうございます
心よりお礼申しageます
検索していたら過去ログにも同じような質問がありましたね
あのゲームって何て名前だっけ?【part3】
50 名前: NAME OVER 投稿日: 2001/08/03(金) 12:01
アーケードで10年くらい前、1vs1のプロレスみたいゲームでした。
操作は8方向レバー+2ボタン。レバーの向きで技が変わったかと。
自キャラはドラゴンとかゴーレムとかから選べて、敵ボスキャラに
ヒドラとか魔法使いとかがいたと思います。
各キャラで何かのゲージが溜まると必殺技が使えて、ボタンの
連打で回避できたような気がするのですが……。
どなたか知ってる人、ゲームの名前を教えてください。
51 名前: NAME OVER 投稿日: 2001/08/03(金) 12:14
>>50
デスブレイドかファイティングファンタジーかね。
52 名前: NAME OVER 投稿日: 2001/08/03(金) 12:33
>>50、>>51
SNKのキングオブザモンスターズという可能性はないだろうか?
53 名前: NAME OVER 投稿日: 2001/08/03(金) 12:34
一瞬キングオブモンスターズかと思った。
54 名前: 50 投稿日: 2001/08/03(金) 12:55
デスブレイドだった。さっそくググルって調べてみました。
みなさん、ありがとうございました。
- 379 :福ヤーマ ◆/g9aDtBI :02/08/23 09:21 ID:0HZmYi5z
- >>375
スラムダンク(コナミ)とみた。
- 380 :NAME OVER:02/08/23 12:26 ID:???
- 便乗しますが、某漫画とは一切関係ない・・・はず>>スラムダンク
- 381 :NAME OVER:02/08/23 13:21 ID:???
- >>380
アンタは便乗を何か勘違いしてる
- 382 :375:02/08/23 21:07 ID:JACewy08
- >>379さん
答えて頂いて、ありがとうございます。
- 383 :NAME OVER:02/08/23 21:13 ID:ZxxTHJ/9
- 下記のゲームに心当たりのある方、いらっしゃいませんか?
・18年位前のアーケード
・戦車が自機
・縦スクロールのシューティング?
・BGMが戦争映画か何かの映画音楽で、確か「風雲! たけし城」の「ジブラルタル海峡」
の時に流れていた曲
- 384 :NAME OVER:02/08/23 21:20 ID:0f2mz95T
- 8〜14年前のゲームなんですが、GBでたしかRPGだったと思います。
攻撃は敵とのじゃんけんで、"グー→殴る、チョキ→ブーメラン、パー→?"
球をとると"レベルアップ"だったか"条件を満たす"だったかで、
ラスボスを倒してゲームクリアだったと思います。
- 385 :NAME OVER:02/08/23 21:40 ID:???
- >>383
SNKの「T・A・N・K」っぽ
- 386 :NAME OVER:02/08/24 01:29 ID:EPVGVyUO
- 6,7年かそれ以上前のスーパーファミコンのゲームなんですが、ジャンルは3Dシューティングで、画面はコックピット内のパイロット視点でした。舞台は宇宙で敵はネコ型の宇宙人だったと思います。
特徴としては、戦闘中に敵と会話ができて、「ケムクジャラ!」とか「クタバレ!」とかののしることができました。
当時実際にやったわけではなく、ファミマガで見ただけなんで記憶もあいまいなんですが、お願いします。
- 387 :NAME OVER:02/08/24 01:41 ID:???
- >>386
う〜ん、とりあえずスターフォックスとか言ってみる
- 388 :NAME OVER:02/08/24 01:55 ID:EPVGVyUO
- >>387さん
回答ありがとうございます。
うーん、ちょっと違うみたいっす。たぶん一般的にはマイナーなゲームで、ゲーム画面はスターフォックスみたいに自機自身は見えなくて、パイロット視点だったと思います。あと確か洋ゲーテイストがあったようなないような・・・
- 389 :NAME OVER:02/08/24 03:11 ID:jjrDoxAW
- テクモで昔アーケードにあったワイルドファングって
アルゴスの戦士の続編?って聞いてた気がするんですが違うんですか?
アルゴス新作出す前にワイルドファング出してください・・テクモさん・・・・
- 390 :ボボ:02/08/24 03:18 ID:SuFNtqq6
- 昔、ファミコンであったゲームでひげが生えてるおじさんを動かして面をクリアしていくヤツ。
途中でドラム缶とか入るとコインがいっぱいありました。
途中できのこを取ると大きくなったり小さくなったりしたような気がします。
このゲームの名前、教えてください。
- 391 :NAME OVER:02/08/24 03:28 ID:???
- >>390
魔界島(カプコン)
- 392 :NAME OVER:02/08/24 05:05 ID:???
- >>390
「ひげが生えてるおじさん」「ドラム缶」から
「マイティファイナルファイト(カプコン)」だと思われ。
- 393 :NAME OVER:02/08/24 05:42 ID:B3iJQaJc
- 教えてください。68000のゲームで「世にもハードな物語」(だったかな??)
ってゲームはPCではできませんか???今、68000持ってないのですが、あのゲーム
がどうにも忘れられなくって・・・。
あの、妙なテンポとBGMに使われているクラシックのマッチングが・・イイ!!
- 394 :NAME OVER:02/08/24 05:51 ID:/7teE1Gv
- >389
全然違うぞ。以下転載。
ダブルドラゴンタイプの格闘ゲームです。ちっこい自機が巨人・虎・竜の
3つの僕に乗り換えてガシガシやったり首チョンパ(死語)するゲームです。
知ってるヒト少ないだろーなあ…。 この時は背景をメインに、ドット屋として
働いてました。 オープニングのグラフィック(一部)と、自機のドット修整や
最終面の背景・ラスボス等を描きました。あとゲームオーバー画面(笑)。
しかし…企画リーダーが途中で逃げたり、ソフト屋さんが入院したり…。
- 395 :NAME OVER:02/08/24 06:04 ID:/7teE1Gv
- 過去ログ掘ったらあったぞ。
142 名前: NAME OVER 投稿日: 2001/08/07(火) 23:27
質問スレで書いたらここ行くように言われました
アーケードゲームでどうしても名前が思い出せない。
・主人公がトラに乗ってる。
・ジャンプして攻撃ボタンを押すと敵に噛みついてぐるぐる回る
・オープニングが切られて血を噴出す女性
・壁を壊してゴリラが出てくる。でかい
・ゴリラから鼻水が出る。
・全体的にグロめ
数年前にレゲー扱いで熊本のゲーセンにあったんだけど
いつのまにか無くなってた。誰か教えてプリーズ
145 名前: 善人ぶる俺 投稿日: 2001/08/07(火) 23:43
比較的メジャーなタイトルだと書き込みがかぶることがあるからな、かぶりませんように。
>>142
テクモのワイルドファングでしょう。
主人公は虎以外にも大男に乗ることもあり。
146 名前: 142 投稿日: 2001/08/07(火) 23:47
>>145
あーそれです!検索して画像見たらありました
すっきりしたのでどうもありがとう。
- 396 :NAME OVER:02/08/24 07:19 ID:???
- スレ違いなような気もするが…
>>393
システムサコムの「ソフトでハードな物語」ならEGGにあるな。
ただ、x68k版じゃなくてPC98版みたいだけど。
ttp://www.soft-city.com/egg/
マスターを持ってるならエミュって手もあるな。
- 397 :NAME OVER:02/08/24 07:19 ID:???
- >>390
うーん、なんだろ。
一見任天堂の「スーパーマリオブラザーズ」に見えるけど、
「スーパーマリオブラザーズ」には「ドラム缶」は出てこないしねぇ。
「ドラム缶」は。
- 398 :NAME OVER:02/08/24 11:23 ID:???
- >>385
激遅だがレスサンクス
- 399 :NAME OVER:02/08/24 16:20 ID:???
- >>390
これ、ずっとわからなくって気分わるかったんだけど、
>>397でハッキリと思い出した!!
これはファミコンの「レッキングクルー」だ!!
ヒゲおやじとドラム缶といえばアレしかねぇ!!
- 400 :直樹:02/08/24 17:38 ID:???
- あのーすみませんが。
ファミコンのゲームなんですけど、なんかRPGみたいで戦いの時はシューティングゲームみたいなんですよ。
なんか武器はノーマルバズーカーとノーマルビームとかノーマルライフルとかノーマルミサイルがありましたけど。
記録とかはパスワードで4桁だけでした。最初のステージは攻撃力とか防御力の決めるところでワープして宇宙の面で
そのあと地上の面みたいなんですよ。題名がおもいだせません教えて下さい。
- 401 :直樹:02/08/24 17:44 ID:???
- すみません、えっとですね記録は普通のバックアップ機能でした。
パスワードはなんか閉ざされた扉を開けるときに使いました。
最終の武器の1つはグレートバズーカでした
- 402 :NAME OVER:02/08/24 18:06 ID:1IAUcaVo
- タイトルを教えてください。
MSXのアダルトゲームでゲームの内容はブロック崩しでした。
面をクリアするとグラフィックが見れるというものです。
むかしMSX-FANの紹介記事にて見かけたのですが…
女の子の紹介画面で
「キャバクラ専門学校卒業…」
とか書いてあったのは覚えています。
どうかお願いします。
- 403 :福ヤーマ ◆/g9aDtBI :02/08/24 18:11 ID:J3UyFrxC
- >>400
アルテリオス(ニチブツ)かなぁ。
- 404 :AADA:02/08/24 18:23 ID:???
- ファイナルファイトのようなジャンルで1面か2面のボスが
2つの頭を持ったドラゴンでした。次はたしか、2か3面のボス
で、ボス戦に入る時(入る前だったかも)に上から蜘蛛が何匹か
いとにつりさがったまま攻撃してくる。攻撃したあとは上にすぐ
もどっていく。そこのフィールドは、大きな木があった。
このゲームは、必殺技があって、1人は敵に雷を4発ぐらい(効果音がそうだった)あてました。ほかは憶えてないです。
2人プレイができました。
こんないい加減な記憶しかないですが、解る方はいますでしょうか?
ゲームの題名は、英語でした。このゲームはドラゴンが関係している物でした。
- 405 :AADA:02/08/24 18:25 ID:???
- >>404
SFCのゲームです。
かきわすれました。
- 406 :NAME OVER:02/08/24 21:07 ID:???
- >>402
ブロックターミネーター
http://www22.tok2.com/home/xwin/soft_db/dbex.cgi?code=1213
か
不思議の壁/SYSTEM HOUSE OH! 88年
- 407 :NAME OVER:02/08/24 23:37 ID:QAaFS5V3
- >>404
ザ・キングオブドラゴンズ(カプコン
業務用からの移植
- 408 :NAME OVER:02/08/25 01:21 ID:6Rdx2x9e
- >>406
不思議の壁でした。
ttp://f1.aaacafe.ne.jp/~tsukumo/systemhouseoh.htm#fusiginokabe-88
この絵柄は?!と思ったら内山亜紀だったんですね。
ありがとうございました。
- 409 :スレ立てるまでもない質問 PART9を追い出されますた:02/08/25 17:39 ID:zMoaqv5K
- <このゲームのタイトル教えてちょ>
・いまから15〜20年くらい前のゲーム
・アーゲードゲーム
・会社名は不明
・ゲームの目的不明
・画面構成はゼルダのような感じ
・主人公は原始人、ブーメランで敵を倒す(たしか貫通した、手元に戻ってくる)
・敵の乗ってる恐竜(ステゴザウルスみたいなの)にのると炎を吐ける。
・敵も原始人
・ワラワラと出てくる敵をブーメランで一掃するのが印象的だった。
- 410 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE :02/08/25 17:53 ID:???
- >>409
ジェネシス(データイースト)?
- 411 :409:02/08/25 18:55 ID:zMoaqv5K
- おお、サンクス
これみたい!
- 412 :NAME OVER:02/08/25 20:00 ID:KzhFr4Qa
- アーケードの縦シューティング、80年代後半
・ステージごとに時代が違う
・使用回数制限有りのサブウェポン、ステージごとに選択ができる
・1面ボスはヘビみたいな多間接
- 413 :NAME OVER:02/08/25 20:05 ID:???
- >>412
スカイソルジャー SNK 88年
- 414 :NAME OVER:02/08/26 01:12 ID:???
- ここで答えてる人が一人だったら凄いな。
- 415 :NAME OVER:02/08/26 01:35 ID:???
- 質問してるのも一人だったりしてな
- 416 :NAME OVER:02/08/26 03:08 ID:???
- つーか気づいてる?
このスレ、お前以外の書き込み全部俺のジサクジエンってこと
- 417 :NAME OVER:02/08/26 03:10 ID:???
- >>416
あーあ。
せっかく知らない振りしてやってたのに・・・
- 418 :NAME OVER:02/08/26 03:12 ID:???
- >>388
ウィングコマンダー(ASCII) じゃないだろうか
- 419 :直樹:02/08/26 03:20 ID:???
- あのですねえ、主人公は機械でなんか機種はRPGでありシューティングでもあるんですよ。
ステージは何かの記号(温泉マークとかいろんなの)をとって様々な面を行くゲームなんですよ。
何かの暗号を解かないとその扉は開かないんですよ。武器はロックマンみたいな的を倒すことにより得ることができたはずです。
最高の武器はロックマンで言ったらグラフィティーマンが使う画面全体的にの敵にダメージを与えるものでした。
このゲームの記録はなくてパスワードです。
- 420 :直樹:02/08/26 03:21 ID:???
- >>403
そうです。ありがとうございました。
- 421 :直樹:02/08/26 03:27 ID:???
- 追加、その扉が開けば、ツインビーみたいな感じのゲームになって大敵を倒すんですよ。
- 422 :386:02/08/26 04:10 ID:???
- >>418神
それです!ありがとうございました
これでこれからまともに眠れそうです
- 423 :NAME OVER:02/08/26 08:56 ID:f8pmZ4xB
- 1981年頃、ゲーセンにあったのゴルフゲームの正式名称を教えてください。
- 424 :NAME OVER:02/08/26 09:15 ID:???
- >>419
ちと説明がアレでよくわからんがガーディック外伝か?
- 425 :福ヤーマ ◆/g9aDtBI :02/08/26 10:19 ID:HKwe7Iqo
- >>423
プロゴルフ(データイースト)だね。
- 426 :NAME OVER:02/08/26 10:56 ID:???
- >>424
たぶんそうだと思うが,>>419はスレタイトルを10回復唱しろ。
- 427 :NAME OVER:02/08/26 14:29 ID:2lPO7KMd
- こんにちは
昔PC−9801ES2という機種で遊んだ事のあるゲームについて
題名忘れたので質問です
覚えてる事も数少なく参考になればうれしいですが。
是非みんなの力をかりたいです
ちなみに探偵ナイトスクープに6年前に出しましたが返事なしです
ゲームの種類はアドベンチャーだった気がします
内容はワープして魔法使いみたいな人が焚き火の回りをグルグル周っていました
難しくてこれ以上進めなくてここから先は不明です
ゲームを始める前にパスワードをうたないとゲームが動かない細工がしてありました
パスワードは特殊で別紙におおきな靴の絵が書いてあってペンキで塗ったような感じの
色塗りがされていました
パス解除はそれをみながら色を答えるというかんじでした
情報少なくてすいません
僕には難しいゲームでした再度挑戦したくなって質問しました
おねがいします
- 428 :NAME OVER:02/08/26 14:57 ID:wa3dzxGQ
- このゲームの名前教えて下さい。
機種はmsx2だったとおもいます。
主人公が地下洞窟を走り回って猫と弟?を助け出す、というゲーム。
スタート地点のすぐ上の階?に猫が見えているのにそこまでいけないのが印象的でした。
地面に十字架?が書いてあって、死ぬと最後に通った十字架のとこまでもどされてしまう。
コウモリをよけながらバルーンにのって移動したり、水の中では電気うなぎをよけて進んだりしたのを覚えてます。
20年くらい?前の事なのであまり覚えておらずもうしわけないですが、
最後までクリアできずにずっと気になっていました。よろしくお願いします。
- 429 :NAME OVER:02/08/26 20:43 ID:U0amHCjk
- ソフト名教えてください。
ゲームボーイのかなり初期のソフトだったと思うんです。
人型ロボットみたいなのを操作して肩についたキャノン砲を撃ってブロック
を壊して、ステージをゴール地点まで敵にやられずに行くっていうゲームです。
視点はスパーマリオみたいなよくある横からの視点です。敵もロボットだったよう
な気がします。10ステージごとにボス面があって、あ、肩についたキャノン砲
はボタン押しっぱなしでパワーが溜めることができて弾の飛距離を調節できました。
これがけっこう重要なアクションだったような・・
ボタン全押で自爆もできました。ブロックを壊しすぎて自分がブロックに囲まれて
動けなくなったとき自爆します。
アクション系でパズル的要素もある全体的にゆっくりなゲームでした。どっちかって
言うとパズル的要素のほうが強いです。
- 430 :NAME OVER:02/08/26 23:55 ID:???
- >>428
ピットフォール2
- 431 :NAME OVER:02/08/27 00:22 ID:???
- >>429
超ヤマ勘でアフターバースト(NCS,1990.10.26)
- 432 :431:02/08/27 00:24 ID:???
- >>429
画面写真めっけたので補足。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ua4s-njm/gb_soft/gstg10.html
- 433 :NAME OVER:02/08/27 01:54 ID:pU3KAiNW
- アーケードなんですが、ゴキブリをスプレーで退治していくゲーム知ってますか?
インベーダー時代のもので、画面はそれはもう貧相で貧相で。。
- 434 :NAME OVER:02/08/27 02:11 ID:PyvqYwwv
- >>433
ブラックビートルズ?
- 435 :NAME OVER:02/08/27 02:19 ID:???
- 機種は良くわからないのですが、「この木何の木」みたいな木が
画面にあって、リンゴみたいなのがなっててそれをとるゲーム、
これなんでしょうか。16年位前で、その時サンダーフォースの1を
やった記憶があります。
- 436 :NAME OVER:02/08/27 02:24 ID:???
- >>434
その名前で検索したところ、恐らく間違いないでしょう。
はぁ。画面がもう一度見たい。
って検索してわかりましたが、結構既出だったようで…。
- 437 :NAME OVER:02/08/27 02:25 ID:Fj+KbnWH
- 1988年か89年頃、アーケードにあった、ベーブルースやオズマなど様々な選手が出てきた野球ゲーム、誰か知りません?キャラがデブやガリガリと極端なデフォルメでした。
- 438 :NAME OVER:02/08/27 02:30 ID:???
- >>435
ニュートロン(1986_Enix)かな?
ttp://ringo.sfc.keio.ac.jp/~nozomi/aboutgame/Newtron.html
- 439 :NAME OVER:02/08/27 02:32 ID:???
- >>435
中村光一が作ったニュートロン(ENIX)かな。
- 440 :435:02/08/27 03:44 ID:???
- >>438-439
画像見ました。これですこれ!ありがとうございました!
- 441 :NAME OVER:02/08/27 04:25 ID:0l2QFaX2
- >>431さん、ありがとうございます。まさにコレです。
画面画像まで、本当に有り難う御座います。
- 442 :NAME OVER:02/08/27 07:05 ID:???
- >>437
スタジアムヒーロー (DECO 1988) ですかね?
「ホームラン」 くす玉の味気無さにワラタ
- 443 :NAME OVER:02/08/27 14:54 ID:???
- やっと前スレ落ちたなage
- 444 :NAME OVER:02/08/27 17:57 ID:???
- ageてないし。
鬱だシノウ。
- 445 :NAME OVER:02/08/27 18:11 ID:kIsgMTzm
- ファミコンで横スクロールでグラサンかけた黒髪の人が銃で敵を倒すゲームなんですが、
カラクリ扉みたいのがあってそこに入ると人質みたいのを助けて銃がパワーアップしたりするゲームなんですが。
こんなことぐらいしか覚えてないのですが誰かご存知の方がいるのならぜひ教えて下さい。
確かソフトは緑色だったと思います。
- 446 :NAME OVER:02/08/27 19:26 ID:???
- 17年くらい前のアーケードで、縦スクロールのシューティング。
バイキングみたいな感じで、ちまちましたキャラが爆弾投げて
見張り小屋とか壊すゲームだったような。どうか教えてください。
- 447 :NAME OVER:02/08/27 20:12 ID:???
- >>446
ミスターバイキング(SEGA 1984)かな?
- 448 :NAME OVER:02/08/27 20:20 ID:GmNHZOgf
- ファミコンでシューティングゲーム。
女子高生みたいな女の子が空飛んでいて鉄砲撃つ、
サボテンとか熊のぬいぐるみみたいな大きな敵とか
出てくるんだけど誰か知りませんか?
- 449 :NAME OVER:02/08/27 20:25 ID:???
- >>448
アタックアニマル学園
- 450 :NAME OVER:02/08/27 20:29 ID:???
- >>449
ありがとう。そういう名前だったよ
懐かしい・・
- 451 :NAME OVER:02/08/27 20:34 ID:???
- >>447
これです!画像でも確認しました。ドモ!
- 452 :NAME OVER:02/08/27 22:49 ID:???
- >>445
ローリングサンダーっぽいけどどうだろうか?
- 453 :NAME OVER:02/08/27 23:08 ID:???
- 緑色か・・・。
- 454 :NAME OVER:02/08/28 07:42 ID:???
- >>445
多分デッドフォックスだな
- 455 :NAME OVER:02/08/28 09:34 ID:ipoy9PHX
- >>427
おながいします。ここだけが頼りです。僕も探していますので協力してください
どんなちっちゃな手がかりでも募集してます。
- 456 :NAME OVER:02/08/28 09:44 ID:???
- >>454
それです!ありがとうございました。
452さんと453さんも協力してくれてありがとうございました。
- 457 :NAME OVER:02/08/28 17:23 ID:Xt3mW9EX
- 昔やったゲームのタイトルがどうしても思い出せないので
知っている人がいたら教えてください。
・アーケードゲームで確か80年代のゲーム
・ゲームのタイプはザクソン(セガ)のようなクォータービューの
斜めスクロールシューティングゲーム
・確かグラディウスの様なオプションが付くのだがそれが黄色い
ハンバーガーの用な形のロボット
・確かその味方ロボットの名前自体も「バーガー」みたいな名前だったような
・黄色い味方ロボットはステージ上に現れた時は赤い旗を振っていたような
・オプション(黄色いロボット)が付いている状態であるボタンを押すと
ロボットが自機から離れて回りの敵を粉砕してくれる。
こんな感じだったと思います。知っている人がいたら
教えてください。
- 458 :NAME OVER:02/08/28 19:16 ID:???
- >>457
そのものズバリ「スーパーザクソン」か
セイブの「スティンガー」。
- 459 :NAME OVER:02/08/28 19:35 ID:???
- かれこれ1年ほど悩み続けています…
・ファミコン
・10年程前
・主人公が剣士風で剣で敵を倒していくアクションゲーム
・操作性良好
・出たり消えたりするブロックを使いながら
塔の外壁を登るステージがあった
・ラスボス(魔法使い風?)を倒すと天井から岩のような物が降ってきて
右下にある出口を抜けるとクリアだった気がします…
この程度しか覚えていませんが宜しくお願いします。
- 460 :NAME OVER:02/08/28 20:21 ID:???
- 年代 不明
形式 上から見下ろしたパズルゲーム?
機種 ファミコン
自機 水晶球みたいな奴
その他の特徴
メーカーが確かヒューマンだった気がする
ゲームの内容がかなり説明しづらいのですが
地面が様々なパネルで埋め尽くされていて
その上を自機の水晶球みたいなのを動していく
その水晶球はピョンピョン跳ねるように動く
何らかの条件を満たすと面クリアになる
BGMや全体の画面構成がアジアンチックで不思議な雰囲気
を醸しだしている
人が一切出てこない
コンパイルの「なぞぷよ」みたいに一つのステージに何個かの
面があって決められた数の面をクリアすると次のステージに進める
夏祭りの玩具屋のくじ引きで当たったソフトだったのですが
ものすごい糞ゲーだったと記憶しています
何か知ってたら情報おながいします
- 461 :NAME OVER:02/08/28 20:35 ID:YtqBnGFV
- >>460
迷宮島とか・・・?
- 462 :460:02/08/28 20:39 ID:???
- ttp://kaze-pro.cside7.com/famicom/review/a/egypt.html
すいません 突然思い出しました
「エジプト」というゲームでした
本当にスミマセン・・・
- 463 :NAME OVER:02/08/28 21:45 ID:???
- >>459
伝説の騎士エルロンド(ジャレコ、88年)かな?
ttp://fc-kata2.free-city.net/fc_te5.html
- 464 :NAME OVER:02/08/28 21:46 ID:IFUuL7AJ
- 極々僅かな記憶の断片だけが頼りなんですが、
以下のSTGのタイトルわかりますか?
・アーケードの縦スクロールSTG
・タイトルは漢字だったような?
・グラディウスと同時期(もっと前?)に出てた?
・自機は戦闘機のようなロボットのような?
・パワーアップすると、盾が装備されたりロケットパンチみたいな攻撃ができる
・時間を止めるアイテム?があって、画面と敵の動きを数秒間止めることができる
・止まってる残り時間は画面にカウントダウンされる
・背景は全体的に緑(森林っぽい?)雰囲気
- 465 :NAME OVER:02/08/28 21:59 ID:???
- >>464
ファイナライザーっぽいな
- 466 :NAME OVER:02/08/28 21:59 ID:???
- >>464
Konamiの不愛菜羅射座だとおもふ
- 467 :NAME OVER:02/08/28 22:08 ID:???
- >>464
サブタイトルが、地上最大の防衛線とかそんなタイトルだった
- 468 :NAME OVER :02/08/28 22:57 ID:???
- 90年代初期
アーケード
筐体がバイク型のバイクのレーシングゲーム
筐体の色は赤だったような?
雰囲気的に近未来(SF)の世界をバイクで走るゲーム
ゲーム画面の中のバイクも宙を飛んでいた(浮いた状態で走る?)ような気がします
ハングオンではないことだけは確か
当時小学1年か2年だったんでこれくらしか思い出せませんが
誰かごそんじでしょうか?
- 469 :NAME OVER:02/08/28 23:00 ID:???
- >>468
サイバーサイクルズ(ナムコ)かな?
- 470 :NAME OVER:02/08/28 23:26 ID:???
- >>469
http://cat.zero.ad.jp/~zak19282/arcade.html
によるとサイバーサイクルズは95年あたりのゲームらしいですが
捜し求めてるゲームは
89〜91年ぐらいの間に一回だけプレイしたのを覚えています
- 471 :NAME OVER:02/08/28 23:47 ID:???
- >>468
スタンランナーかな?
- 472 :471:02/08/28 23:49 ID:???
- >>468
写真見つけたけど、こんな感じだった?
http://www.appolo.com/collection/stunrunner/stun_runner.htm
- 473 :464:02/08/28 23:49 ID:IFUuL7AJ
- おおおおおおおお!!!それそれそれっす!
ファイナライザー、胸のつかえが取れました
>>サブタイトルが、地上最大の防衛線とかそんなタイトルだった
「地球防衛軍」っぽい漢字のタイトルだとおもってますたが、
遠からず近からずでした。みなさんアリガトン
- 474 :NAME OVER:02/08/28 23:54 ID:???
- >>468
スタンランナー(アタリ・89)
バイクじゃないんだけど、またがってプレイするタイプの筐体
ttp://picnic.to/~taimatsu/images/emu/mame/stunrun.png
- 475 :NAME OVER:02/08/28 23:59 ID:???
- >>471
>>474
んんん?これはーーーーー!!!もしかしたらこれかもしれないです!!
このいかにもチャチなSFの雰囲気と変なバイク型の筐体覚えてます
ありがとうございました
- 476 :NAME OVER:02/08/29 00:13 ID:???
- 調べてみたら コインいっこいれる の元ネタはスタンランナーだったんですね
なんだ結構有名なゲームだったのか
- 477 :459:02/08/29 00:17 ID:???
- >>463
まさにそれでした。
宝石拾いも思い出しました…
懐かしさに浸りながら今度プレイしてみます。
ありがとうございました。
- 478 :NAME OVER:02/08/29 00:33 ID:???
- >>427
future warsかな?
ttp://home.t-online.de/home/510059964191-0001/futurewars.htm
- 479 :NAME OVER:02/08/29 00:59 ID:Jcd+ds7B
- 機種:アーケード
ジャンル:アクション?
20年程昔です。
画面は地底を横から見たもの。メインキャラは小さく、フラッシュさせながら土を
掘り進む。一番下まで掘り進むとダイヤが3個。このダイヤがある部屋にはトラップ
がある。(カナヅチみたいなのが落ちてくる)ダイヤを取ったら、スタート地点へ戻
る
のだが、最後に「地獄釜」みたいなトラップを通過せねばならない。釜のフタが開く
前に、すかさず、一部だけ開かれた土を掘ると成功。スタート地点には乗ってきたU
FO
が待っている。実は山をへだてて反対側からUFOを狙っている敵がおり、ミサイル
で
山を打ち砕いてくる。(山がすべて砕かれ、玉が貫通するとタイムオーバー)
地底には敵が2、3匹。所々に小さなダイヤもあるし、また岩石が多々埋まってい
る。
岩石下の土を掘ると落石し、自分や敵は下敷きになって死亡。
これなんだっけなぁ・・・・・
- 480 :NAME OVER:02/08/29 01:15 ID:???
- 「掘る」「ダイヤモンド」というキーワードで骨髄反射するとバルダーダッシュなんだけど・・・違うよな?
- 481 :NAME OVER:02/08/29 01:23 ID:???
- >>479
ザ・ピット(タイトー)
- 482 :NAME OVER:02/08/29 01:46 ID:???
- 「ザ・ピット」のスクリーンショット
ttp://www.vgmuseum.com/pics2/pit.html
- 483 :457:02/08/29 05:48 ID:2ScXti3y
- >>458
ありがとうございます!
まさに「スティンガー」でした。
っつ〜かMAMEのROM持ってました(w
いや〜今やっても面白いなぁ。
なんかこう昔のゲームの方が面白い(今やっても面白い)のは
なんでなんだろ。
ともかく有難うございました。
- 484 :NAME OVER:02/08/29 05:56 ID:???
- おまえひとこと多い
基板不所持でMAME使用は犯罪
だまっていればわからないのに
- 485 :NAME OVER:02/08/29 07:56 ID:???
- いや〜今やっても面白いなぁ。
なんかこう昔のゲームの方が面白い(今やっても面白い)のは
なんでなんだろ。
- 486 :457:02/08/29 08:24 ID:???
- >>484
そうだよねゴメン。
逝ってきます。
- 487 :427:02/08/29 11:34 ID:aCk9FmMT
- >>478さん これかも!
しかし!洋ゲーだったんですね
そういえば英語だったきもしてきました
めちゃくちゃ難しかった記憶はあります
みなさんも機会があればやってみてください
どうもありがとうございました
さすが2CH!
- 488 :NAME OVER:02/08/29 12:11 ID:BkhJRO2Q
- スーファミのマリオカートのスタートダッシュってどうやるんですか?
- 489 :福ヤーマ ◆/g9aDtBI :02/08/29 13:36 ID:/ZSONaU8
- >>488
とあるサイトから引用
>一つ目のシグナルの音が消える瞬間にアクセル押しっぱ
>すると、高速スタートダッシュ
つーか、スレ違いじゃ
- 490 :NAME OVER:02/08/29 16:53 ID:???
- 機種:アーケード
ジャンル:縦スクロールシューティング
時期:10〜12年前?
特徴・主人公が女
・世界観はファンタジー系
・三種類の武器があり、ボムもそれぞれ三種類
ちなみにボムは ))))))))))) ←これを縦にしたやつ(自機から画面上端まで。緑色)が数秒間でる物と
画面の端から端までの線(横軸。たしか紫色)が下から上に行く物
あと一種類は忘れましたが確か爆発で、武器は3WAYの弾のボムだったと思います。
・一面のボス 城みたいなもので途中から戦車?
二面のボス おたまじゃくしの巨大な感じ 大量の弾を出し弾除けシューティングっぽくなる
三面のボス 蜂の巣みたいなもの
・ステージ構成は二面が海中心だったと思います。
どなたか知っている方がおられたら教えていただきたいです。夢に出てきて困ってます。
- 491 :NAME OVER:02/08/29 17:54 ID:???
- >>490
プラスアルファ(ジャレコ 1989年)で合ってるはず。
ステージ間に、絵合わせのボーナスゲームがなかったか?
あと、この板にスレッド立ってるYo
- 492 :490:02/08/29 19:02 ID:???
- >>491
マジですか! どうもすいません。並びにありがとうございました。
今日は熟睡できそうです。
- 493 :NAME OVER:02/08/29 19:54 ID:???
- 機種:ファミコン
年代:1987ごろ
聖鬼魔Uが主人公のアクションゲーム。
ストーリーなど詳しいことは覚えていません。
タイトルを知りたいのでよろしくお願いします。
- 494 :NAME OVER:02/08/29 20:24 ID:???
- >>493
タイトルはそのまんま聖鬼魔Uだったと思う
- 495 :NAME OVER:02/08/29 21:04 ID:???
- >>493
聖飢魔U 悪魔の逆襲(CBSソニー 1986)
- 496 :479:02/08/29 22:12 ID:asQoQOBd
- >>481 482
感謝!「ザ・ピット」だったのかぁ・・・・・・・ヤリてぇ。
- 497 :NAME OVER:02/08/29 23:55 ID:???
- 機種は多分ファミコンでアクションゲームだったと思う。
唯一覚えてるのはポーズかけると騎士(?)の主人公が
洋式トイレにはまるってくらいですが・・・分かるかなぁ
- 498 :NAME OVER:02/08/30 00:34 ID:???
- >>497
読んでてオモロイんだが。俺も知りてーや(w
- 499 :NAME OVER:02/08/30 01:07 ID:???
- >>497
コナミのMSXソフト「魔城伝説2ガリウスの迷宮」じゃないかな。
- 500 :NAME OVER:02/08/30 01:11 ID:???
- ガリウスだったらファミコンにも移植されてるな。
タイトルは「大魔司教ガリウス」。
でもポーズかけた時にそんなアクションあったっけなぁ…
- 501 :iga:02/08/30 01:21 ID:???
- >>497 さま >>500 さまへ
某雑誌に載ってましたね.ポーズを掛けると最初は洋式便器に座っているだけなのですが
ほっておくと便器にはまってもがくそうです.
- 502 :NAME OVER:02/08/30 06:00 ID:???
- ガリウスはポーズをかけても便器には座りませんでした。
- 503 :NAME OVER:02/08/30 07:35 ID:???
- マリオみたいな(よく似た?)オッサンが風船もって飛んだり跳ねたり。
風船でかくて赤くて超ベンリ。
- 504 :503:02/08/30 07:35 ID:???
- ごめん、FCでアクションです。
- 505 :503:02/08/30 07:38 ID:???
- >>10にありました シツレイしました。
- 506 :497:02/08/30 16:46 ID:???
- 答えてくれた方々ありがとうございます!
>501
俺も何かの雑誌で読んだことがあるんです。
待ってるとお尻がはまってもがくんですw
- 507 :NAME OVER:02/08/30 18:29 ID:eqnTtXA1
- >>503
一瞬「バルーンファイト」かとおもたよ
- 508 :NAME OVER:02/08/30 19:38 ID:???
- ガリウスの迷宮のトイレはまりは、MSX版のみっぽい。
- 509 :NAME OVER:02/08/30 20:03 ID:c5QGWnFQ
- 年代 12〜13年前
形式 画面ひとつの白黒、上から見下ろすタイプ
機種 携帯ゲーム
内容・「オバケのQ太郎が主人公のゲーム。内容はまんじゅうを
何個食えるか?みたいなゲーム。母親や犬やドロンパが邪魔するらしい。
依頼があって質問しました。
聞きたいのはこのゲームのタイトルや発売されたメーカー、
ゲーム機の機種名が聞きたいです。
どなたかお願いします。
- 510 :NAME OVER:02/08/30 20:06 ID:c5QGWnFQ
- 俺は「オバQ」と言えば「ワンワンパニック」しか知らなかったので
どなたかお願いします。
ゲーム機はソフトが入れ替えれるタイプでは無く、
ゲームウオッチのように一種類のゲームしかできないタイプだそうです。
- 511 :NAME OVER:02/08/30 20:27 ID:rnZZdGg2
- >>509
LSIゲーム オバケのQ太郎
ぼくおなかがすいた!
- 512 :509:02/08/30 20:55 ID:c5QGWnFQ
- >>511
ありがとうございました。
ネットで検索して某所で9800円で購入できました。
- 513 :509:02/08/30 21:06 ID:c5QGWnFQ
- >>511
よく調べたところ、ぼくおなかがすいた!では無く
「オバケのQ太郎ぼくきえちゃった! 」
ってタイトルだったようです。
4800円で購入できました。
- 514 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE :02/08/30 21:24 ID:dO020577
- きゅ、9800円の方はどうされるのですか?(^_^;)
- 515 :NAME OVER:02/08/30 21:32 ID:IjkU2knX
- あのねーアーケードゲームでね、
レースゲームなんだけど、名前がわからないんだよ。
おそらく80年前後のゲームだと思うんだけど、
F-1みたいな車を真上から見たスクロールしない画面を
回り続けるゲーム。何週か回ると、夜になってライトを照らしたり、
雷が鳴ったり、雪に乗ると思いっきりすべったり、、、、。
(雪じゃなくて水かもしれない。ただの水色の地面だから。)
誰か分りますか?
- 516 :NAME OVER:02/08/30 21:35 ID:bNdk/Toq
- プレイした年代 10年ぐらい前
機種 アーケード
内容 モンスター同士(人間もいたような気がする)で戦う異種格闘技で戦い方はよく見る
プロレスゲームと同じです。組み合ってからタイミングよくレバーとボタンで
技を決めます!ゲージがあり貯まるとそれぞれ必殺技を出せます!
覚えてる限りで登場するモンスターは
ゴブリン ヒュドラ ドラゴン ラスボスが魔法使いみたいな人
他にも多数いたとおもいます。
かなり前から探していますがなかなか名前が思い出せません。
心あたりがある方でもし良ければタイトルの候補を教えていただきたいです。
よろしくおねがいします
- 517 :NAME OVER:02/08/30 21:51 ID:???
- >>515
モナコGPの類か?
クラッシュすると
ヒョコヒョコヒョコヒョコと人が出てきて
「HARRY UP!」
- 518 :NAME OVER:02/08/30 21:59 ID:bi01MQwj
- 年代 10年くらい前
機種 メガドライブ
内容 RPGで、体力が歩く(休む?)と1秒に100分の1回復することだけは覚えてる。
特徴のあるシステムなんですが、どうしても名前ができてきません。
みなさん、どうかよろしくおながいします。
- 519 :NAME OVER:02/08/30 22:05 ID:???
- >>516
「デスブレイド」データイースト…だろうな…
ところで…>>376-378とか読んだ?
- 520 :NAME OVER:02/08/30 22:07 ID:???
- >516
デスブレイド(データイースト)
これとファイナライザーもFAQにして欲しいと思う今日このごろ
- 521 :NAME OVER:02/08/30 22:16 ID:???
- >>515
アタリのスーパースプリントっぽい。
- 522 :509:02/08/30 22:19 ID:c5QGWnFQ
- >>514
キャンセルできました。(^_^;)
- 523 :NAME OVER:02/08/30 22:20 ID:bNdk/Toq
- デスブレイドでした!ありがとうございます!
もう少し良く検索してから投稿すればよかった・・
どうもありがとうございました!!
- 524 :NAME OVER:02/08/30 22:23 ID:???
- >>515
それ上下スクロールして自車は4方向なのに敵車は
8方向に動いたりしたら「ピット&ラン」(タイトー)
なんだけどね〜
- 525 :NAME OVER:02/08/30 22:27 ID:???
- スイマセン、二つあるのですが
年代 20年くらい前
機種 PC6〜系だと思う
内容 テキストアドベンチャー系だったと思うんだが、ビルか何かに侵入する話。
最初に持ち物を選ぶことが出来て「カエンホウシャキ」とか選ぶことが
できたと思う。で、「カエンホウシャキ」を持とうとしすぎて制限重量オーバーで
ゲームオーバーになりますた。
年代 20年くらい前
機種 同じくPC6〜系だと思う
内容 ファンタジー系の横スクロールアクションっぽかった気がします。
音楽が
「らっミッらっミッらミッらーっ ミッラッミッラッミラッミーッ
ファファファファミレドしらしミー」(ただしひらがなは低音)
というような曲。
両方とも、当方が5,6歳くらいの頃に近所の文化センターにあった
パソコンで近所のにーちゃんがあそんでて当方は羨ましげに覗いてますた。
わかりづらいかもしれませんが、お分かりになる方、宜しくお願いします。
- 526 :NAME OVER:02/08/30 23:29 ID:???
- >>525
二つ目は、トリトーンだと思う。
- 527 :NAME OVER:02/08/31 00:54 ID:???
- 年代 FC時代後期
機種 FC
内容 チェスのような盤面にユニットが配置され、相手の王をとるゲーム。
戦闘はトランプの数の大きさ(差分)で決まる。
ユニットはドラゴンとかブタのの兵士とかで、勝ち負けが決まると
なんか面白いセリフを言う。
絵柄が絵本のような感じで、軽快なBGMが耳に残る。
何かが野菜(?)と関係があったような気がする。
以上です。よろしくお願いします。
- 528 :NAME OVER:02/08/31 01:03 ID:V9LaABAz
- 機種SFCで、消える魔球や木の葉ボールなどいろんな球が投げれた
野球ゲームの名前が思い出せません誰か教えて下さいお願いします。
- 529 :NAME OVER:02/08/31 01:04 ID:???
- >>525
最初のはテキストと違うんだがスパイ大作戦か?
- 530 :NAME OVER:02/08/31 01:06 ID:1Dcct5Ac
- test
- 531 :NAME OVER:02/08/31 01:07 ID:???
- >>528
超人ウルトラベースボール?
- 532 :528:02/08/31 01:11 ID:V9LaABAz
- >>531あーなんかそんな名前の感じやったぽい。
カートリッジのシールが何かターミネターターみたいな人が黄色か金色かよくわからない
色で書かれてた奴だと思います。
- 533 :NAME OVER:02/08/31 01:21 ID:???
- >>527
キャッスルクエスト。スレもある。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1026798711/l50
- 534 :NAME OVER:02/08/31 01:24 ID:???
- >527
キャッスルクエスト(1990 ハドソン)
- 535 :525:02/08/31 14:42 ID:???
- >>526
>>529
どちらもそのようです。
やっぱり5歳くらいの頃の記憶だとあまりあてにならなくて(´・ω・`)ショボーン
ご迷惑をおかけしました。
- 536 :NAME OVER:02/08/31 23:52 ID:???
- >>533 ,534
キャッスルクエストです。どうもありがとうございます。
こんど帰ったら引っ張り出して再チャレンジしてみます。
# 野菜はコンティニュー時のパスワードだったようです。
ありがとございました。
- 537 :NAME OVER:02/09/01 05:14 ID:fAklKtCf
- アーケードの格ゲーでドラゴンとかゴーレムとか半魚人とか出るゲームってなんだかわかります?
ググルで検索したらドラクエか遊戯王かダダンダーンしか出なくて困る(;´Д`)
付け加えますがネオジオの続編まで出た投げゲーじゃありません
- 538 :NAME OVER:02/09/01 05:19 ID:???
- えー、もしかしたら板違いかも知れませんが、
バンダイの出してたバーコードバトラーのパクリのゲームの名前解りますか?
データックじゃない奴です。確かドラゴンボールのとかあって
バーコードのみならず落書きとかでも読み込んだ覚えがあります。
解る方いらっしゃいませんか?
- 539 :NAME OVER:02/09/01 05:21 ID:???
- >>537
ヴァンパイアハンターじゃないならなんだか解らないなあ。
なんだろ?
- 540 :NAME OVER:02/09/01 05:28 ID:???
- >>537
デスブレイドで検索してみた?
- 541 :NAME OVER:02/09/01 05:29 ID:???
- あ、もとい、ファイティングファンタジーかも
- 542 :537:02/09/01 05:33 ID:fAklKtCf
- 自分のうろ覚えの記憶では
2D格ゲーだが奥行きがある
出場キャラは人間二人に残りはモンスター
記憶には ドラゴン ゴーレム 半魚人 ミノタウロス 狼男
まだ他にもいたと思いますが覚えてないです
CPU一戦目は闘技場が部隊で、二戦目は刺つきのボールが5個ほど置いてあった気がします
なんかゲージ(?)か何かが溜まった時に掴んで ↑+B連打 で必殺技が出た気もします
あれなんだったっけなぁ……
- 543 :NAME OVER:02/09/01 06:10 ID:mfT1R5s4
- >>542,>>537
もはや答えるのもバカバカしくなるくらいこのレスで何度も出てきているが、
デスブレイド(データイースト)
あとは検索でもしてくれ
- 544 :NAME OVER:02/09/01 06:25 ID:???
- >>538
データック以外にそんなのあったかな?
スーファミターボじゃないだろうし…う〜ん。
ファミコンでやるやつ?バーコードバトラーみたいな携帯機?
- 545 :NAME OVER:02/09/01 06:43 ID:???
- ファミコンのRPGでアイドルを育てるもの。
敵が暴言を吐いてきたり、アイドルがションベンしたくなって、
急にパーティーから抜けたりするゲームなのですが、
誰かご存知でしたら名を教えてください。
たしか、町の中の敵と外の敵の強さがが段違いだった覚えがあるのですが。
- 546 :NAME OVER:02/09/01 06:47 ID:???
- >>545
チャイルズクエスト
- 547 :NAME OVER:02/09/01 06:56 ID:fAklKtCf
- >>543
デスブレイドでした(;´Д`)
- 548 :福ヤーマ ◆/g9aDtBI :02/09/01 08:22 ID:z2HAjvRf
- >>538
バーコードウォーズかね?
ちなみにバトラーがコロコロが支援していたのに対し
ウォーズはボンボンが支援してますた。
- 549 :NAME OVER:02/09/01 08:34 ID:???
- 社員が必死になってデスブレイド有名にしようとしてんのかね。
別に印象深いゲームでもないのになんで質問多いんだろ。
- 550 :NAME OVER:02/09/01 08:47 ID:k1RNXGgp
- ゲームボーイで、主人公が男の子と女の子の2人いて、
ブロックを動かすパズルゲームのタイトルが思い出せません。
時期は90年〜91年頃です。
裏技で何かのボタンを同時押しするとステージクリアになるものがありました。
- 551 :550:02/09/01 08:51 ID:???
- 追加です。画面は見下ろすタイプというよりも
前から見るような、今でいうとミスタードリラーのような感じでした。
- 552 :NAME OVER:02/09/01 09:26 ID:???
- >>550-551
ピットマン(アスク講談社)かな?
- 553 :550:02/09/01 09:33 ID:???
- >>552
ああああああ、それだ!それです!
記憶ではリトルマスターになってて
検索するもまったく違うゲームで、、、
どうもありがとうございました。
- 554 :NAME OVER:02/09/01 13:27 ID:???
- 次スレのFAQにデスブレイドを加えませう
- 555 :NAME OVER:02/09/01 14:03 ID:???
- >549
印象が薄いから名前を忘れちまうんだろう
- 556 :名無しさん@非公式ガイド ::02/09/01 23:33 ID:CaqIXYjw
- 10年近く前ですが
アーケードで三国志ものの(本宮三国志?)
馬にのって戦う横スクロールのアクション、攻撃は右方向と左方向で別ボタンを押す
これって「天地をくらう」でいいのでしょうか?
家庭用には移植されていないのでしょうか?
- 557 :NAME OVER:02/09/01 23:35 ID:???
- >>556
「天地を喰らう」で間違いないと思う。
家庭用にも移植されてる。
- 558 :NAME OVER:02/09/01 23:39 ID:???
- >>556
AC版の移植は確かPCエンジンだったハズ。
それ以外はRPGだから間違うなよ。
- 559 :NAME OVER:02/09/01 23:41 ID:MnlhRHak
- 質問です!
ん〜と、あれは多分15年位前のPCゲームで、骸骨とか
スライムといったモンスターでパーティーを組んで進んでいく
RPG(?)だったと思うんですけど・・・。
あとたしか、相手の肉だかなんだかを食べて成長したような気が
するんですが、なんていうゲームかわかりますか・・・?
よろしくお願いします!
- 560 :556:02/09/01 23:50 ID:???
- >>557,558
ありがとー PCEもってないけど、、
>>559
ラストハルマゲドンではないかな?レベルアップすると仲間同士で合体しなかった?
- 561 :559:02/09/02 00:20 ID:EbEtsHgL
- >>560
あっそれです!!
どうもありがとうございます!
うろ覚えだったのに教えてもらってほんと感謝です。
あと、もう一つだけお願いします。
今から10年くらい前PC98でやったゲームなんですが、
たしか洋ゲーだったと思います。
とても曖昧なんですが、アクションアドベンチャー
って感じのジャンルだった気がします。
異次元(未来?)に飛ぶとかそんな話だった気がします。
説明書に暗号解読に使う紙が入ってました。
あと、「〜2」「〜3」と、続編がいくつも
出ていた気がします。
ここから先はさらに曖昧ですが、
雰囲気はアウターワールドに似てた気がします。
パトロールみたいのに見つかると「ビビビビ」と
電子銃に撃たれ死んだ記憶があります。
こんな情報しかないですけど、
どうにかタイトルわかりませんか?
お願いします!
- 562 :福ヤーマ ◆/g9aDtBI :02/09/02 00:34 ID:Dz7ayOP3
- >>558
余談ですがPSにも移植されてますよ
- 563 :545:02/09/02 01:25 ID:???
- >>546
亀レスだがさんくす
- 564 :NAME OVER:02/09/02 01:25 ID:???
- >>562
PSに移植されてるのは「天地を喰らうII」の方では?
- 565 :NAME OVER:02/09/02 01:43 ID:Dz7ayOP3
- おそらくPC88だと思うんですが、主人公が転校する直前に
「おまえの好きな娘を犯す」みたいな脅迫状がおくられてきて、
その娘を探し出して助けるのが目的のRPGをどなたか知りませんでしょうか。
出てくる敵が部活動してる女の子ばっかりだったような。
- 566 :NAME OVER:02/09/02 01:52 ID:???
- >>562
564でも指摘されていますが、PSとSSに移植されたのは「〜II」の方です。
ちなみにPCエンジン版はCDなので注意。
- 567 :NAME OVER:02/09/02 04:23 ID:???
- >>548
あー、それで思い出しました。
スーパーバーコードウォーズですね。
どうも有り難うございました。
- 568 :マスターシス:02/09/02 17:49 ID:???
- 質問させて下さい。
当時ファミコンを母に里子に出され、しつこく悔いさがったあげく、渡されたのが
セガマスターシステムです。そのマスターシステムと一緒についてきたソフトが
ブラックオニキス、ファンタシースター、そして今回探している〜番長(夕焼?)です。
この〜番長のタイトルがどうしても思い出せないのでココにカキコした次第です。
内容は2D横スクロール型のアクションゲームで、今覚えている限りではゲーム自体
相当酷い出来だったと思います。しかし、当時マスターシステムを所持していたのは
私だけで、珍しがってやってきた友達とこの風変わりな〜番長を馬鹿笑いしながらプレイしたのが
今ではとても懐かしく良い思い出です。何方か正式タイトルを知っておられる方がいれば、
何とぞお教え下さいませ。
- 569 :NAME OVER:02/09/02 19:11 ID:Mpf16zQu
- 妙に印象に残ってるんですが、どうしてもタイトルが思い出せないSFCの格ゲーについて質問させていただきます。
まず、キャラは全て小さなボールをつなぎ合わせただけのようなもので、頭、体、腕、脚などが全てボールです。
そして確か3Dだったはず・・・・どなたかご存知ありませんか?
- 570 :福ヤーマ ◆/g9aDtBI :02/09/02 19:19 ID:Dz7ayOP3
- >>569
「3次元格闘ボールズ」(メディアリング/95)ですね。
>>564 >>566
失礼しました。
- 571 :NAME OVER:02/09/02 19:37 ID:io45/5Yz
- >568
「番長 マスターシステム」で検索しろ
オマエは夏厨以下だな
- 572 :NAME OVER:02/09/02 19:39 ID:NvxrU6fS
- 過去ログ&サーチエンジン検索したんですが、見つからなかったので質問させてください。
年代 6〜7年前(ちょうどWin 3.1が普及し始めた頃)
機種 PC (DOS/V) DOSで動作、PC-98用も出てました
内容 アドベンチャー風のRPGで、3Dの画面です。
失踪した従兄弟を探しに従兄弟が住んでいた街に行き、そこで暮らしつつ
街を探検するんだけど、最初は所持金が少なくて街で仕事を見つけたり、
街の人と会話して従兄弟を探す。護衛みたいな仕事もできるけど、レベ ルが低いうちはHPも低くすぐ死んで、ゲームオーバーになりやすい。
夜中に民家に忍び込むとかもできたと思います。
街の建物がレンガ作りなのか、やたらオレンジっぽかったと記憶してい ます。日本語版も出ていて、雑誌にもレビューが掲載されていました。
当時、買おうかと思ったんですが、レビューにクソゲーと書かれていたので
買わなかったけれど、結末が気になるのでネットで検索しようにも名前が
思い出せず悶々としています。ゲームのタイトルを知っている方がいらっしゃったら、
教えてください。
- 573 :NAME OVER:02/09/02 19:44 ID:???
- >>572
レジェンドオブバロアだと思われ。
- 574 :NAME OVER:02/09/02 19:45 ID:???
- >>565
板違いかも知れないけど
クイーンソフトのPure
当時途中で詰まってメーカーにヒントもらったなぁ
ちなみにRPGじゃないくてAVG
- 575 :かなりのセガ党:02/09/02 20:54 ID:v054OLzE
- >>561の559さん
背景は立体感のある静止画で、キャラはアウターワールド風のがてくてく歩く。
でもってシステムはアイコンで画面のそこかしこをクリックって奴ですか?
だとするとシエラオンラインの「スペースクエスト4 ロジャー=ウィルコ」
という可能性があります。
ハンバーガーを作るミニゲームがあれば確実にそれ。
- 576 :マスターシス:02/09/02 21:42 ID:???
- >>571
マジで?見つかりませんが。私文盲なのかな・・。
- 577 :569:02/09/02 22:03 ID:???
- >>570
ありがとうございます。
それで検索したらちゃんとヒットしました。
- 578 :NAME OVER:02/09/02 22:10 ID:???
- >>568
青春スキャンダルじゃないんですか??
〜番長ではないんですが?
- 579 :NAME OVER:02/09/02 22:42 ID:???
- >>568
調べてみたのですが、セガ8bitマシンゲームのソフトで「番長」とつくソフトは確認できませんでした。
恐らく「チャンピオン剣道」か何かと間違われているのではないかと・・・・
一応、参考までに↓をご覧ください。
ttp://www6.airnet.ne.jp/tera/sega/datas/gold_list.html
- 580 :マスターシス:02/09/02 22:53 ID:???
- >>578
それです!それ!ありがとう御座います。
自分の記憶が不確かだったのにはお詫び申し上げます。
絵柄的に不良→番長と記憶変換していたのでしょう。
そして教えてくれてアリガトウ、とお礼申し上げます。
>>579
わざわざ探してくれて申し訳ありません。
確かに578、579さんが仰るとおり番長と付くソフトは存在しないようでした。
同じくお礼申し上げたいと思います。お世話様でした。
- 581 :NAME OVER:02/09/03 00:08 ID:???
- >>580
・・・・で、さっそくそれをエミュでやるわけですね。
- 582 :559:02/09/03 00:38 ID:???
- >>575
うひゃー!
そうです!ソレです!!
ハンバーガーも作りました!!
あー、もう二度とわからないと思ってました。
ほんとうにどうもありがとうございました!!
あ〜、もうホントありがたいです!
- 583 :NAME OVER:02/09/03 01:38 ID:1craJavp
- すいません。小学校の時友達に借りてたゲームなんですが・・
・基本はアクション。確か2人同時に進んでいける。
・使えるキャラに赤ちゃんや機関銃を打ちまくる人がいた。
・ツインビーが出てきたような気がする。(これはうっすら)
・なんか赤ちゃんがケーキを食べたりできる。
・ゴエモンも使えた気がする。(これもうっすら)
コナミっぽいです。
どうか皆さん教えてください!!
- 584 :NAME OVER:02/09/03 01:38 ID:1craJavp
- ↑FCです
- 585 :NAME OVER:02/09/03 01:44 ID:???
- >>583
ネタ?
ワイワイワールド 1988/01/14 \5,500 ROM コナミ
ワイワイワールド2 1991/01/05 \6,500 ROM コナミ
- 586 :NAME OVER:02/09/03 02:34 ID:???
- 有名だったって事ですか?(W
もちろんネタなんかじゃないっす。
サンクス
- 587 :NAME OVER:02/09/03 02:42 ID:CwVHaj4A
- 死んだら葬送行進曲が流れるゲームって何でしたっけ?
- 588 :NAME OVER:02/09/03 02:44 ID:???
- >>587
与作とか答えてみたり
- 589 :NAME OVER:02/09/03 03:14 ID:???
- >>587
サーカスとか答えてみたり
- 590 :NAME OVER:02/09/03 03:54 ID:???
- エンパイアシティ1937とか
- 591 :NAME OVER:02/09/03 06:32 ID:???
- >>587
ミュージックインベーダーもそうじゃなかったっけ?
>>583
赤ん坊(ウパ)やビル(魂斗羅)が出てくるのはワイワイワールド2の方ね。
- 592 : :02/09/03 09:04 ID:Wn5oZxiE
- FCの横型のシューティングゲームで質問なんですが
フィールドは穴に出入りすることによって地下と地上を行き来出来るようになってて、
地上 地底 浅瀬 海底などを進んでいく形で進行します
プレーヤーキャラクターは人型の連結ロボットで足などの部品を拾うことで3段階にパワーアップ出来ます
1週クリアすると最初の場所に戻ってきて敵が強くなる形で2週目が始まります
2週目の最後の方にいるドラゴンが倒せずに諦めたんですが
これのタイトル分からないでしょうか?
- 593 :NAME OVER:02/09/03 09:10 ID:???
- >592
マグマックス
- 594 :かなりのセガ党:02/09/03 09:16 ID:xPyNa/LB
- >>582の559さん
私がここで正解を当てたのは1年ぶりくらいかも。
お役に立てて良かったです。
- 595 :NAME OVER:02/09/03 09:17 ID:???
- 機種はわかりません。FCかSFCだと思いますが・・・
・横スクロールのアクションゲーム
・全部で5面
・途中ヌンチャクが拾える
・雑魚なら蹴りかパンチで一撃。チョッと強い奴なら4回叩くと死ぬ
・攻撃が当たっても倒れない
・ストーリーはおそらく恋人がさらわれて・・・だと思う。
・5面は工事途中のビルっぽいところ。命綱もつけずに一歩間違ったら落ちるような
ところ。ボスはかなり図体がでかい。パンチが当たらないのでけりで戦う。
失敗したら吹っ飛ばされて落ちそうになる。落ちそうになってる最中攻撃を食らったら
落ちて死ぬ。
・カラテカではなかった。どちらかというとスパルタンXに似てるけど、違う。
90年代始めにゲーセンであったゲーム。誰か知ってる人がいたら教えてください。
お願いします。
- 596 :NAME OVER:02/09/03 09:24 ID:3zgszvUT
- >>595
ビジランテ(アイレム)と思われ。
PCエンジンに移植があったハズ。
- 597 :NAME OVER:02/09/03 13:51 ID:???
- >>585
マジそうな質問にネタとか聞くのヤメレ
ネタだと思ったのはお前くらいだぞ
- 598 :595:02/09/03 15:04 ID:???
- >>596
本当ですか!!
ありがとうございます!!
でもどこにあるんだろう・・・
- 599 :NAME OVER:02/09/03 15:49 ID:???
- >>597
不必要に不快になるしな。でもまあちゃんと答えてるからいいかと。
放置するわけでもなく検索しろだのほざく厨房よりはよっぽどマシ。
- 600 :NAME OVER:02/09/03 17:20 ID:???
- >>599に同意。親切な人じゃん。
ただ、>>583は正直ネタだと思ってた。
でもまあその人の年齢、当時どれだけゲームをやってたかによって(脳内の)メジャー度はだいぶかわってくるからねぇ…
「当時兄のやってた、FCで少年ジャンプのいろんなキャラが出てくるゲームなんですけど…」
とかもその当時物心ついたばっかの人にとっちゃ真剣かも
- 601 :600:02/09/03 17:22 ID:???
- いい忘れてたけど、585じゃないので。
- 602 :NAME OVER:02/09/03 17:52 ID:???
- ここってホント、クズばっかだね。愉快。
- 603 :NAME OVER:02/09/03 17:55 ID:p5El0z5s
- せっかくの良スレなんだからマターリ行こうよ
- 604 :585:02/09/03 18:05 ID:???
- >>597
何故食って掛かってくるのかは知らんが、
>>583はネタにしか思えないぞ。
Googleで検索オプションを「日本語のページで検索する」に
変更してから、>>583-584の書き込み内容にある
「ファミコン ツインビー ゴエモン コナミ」
をキーワードにして検索してみろ。
上位20番以内に「わいわいワールド」を
紹介するサイトが見つかる。
お前はたったこれだけの努力すらできない人間が
このスレに蔓延ることを良しとするのか?
荒らすのも大概にしろ。
- 605 :NAME OVER:02/09/03 18:13 ID:???
- >>604
う〜ん、そこまで書くとあんたの方がウザイよ正直
- 606 :NAME OVER:02/09/03 18:20 ID:???
- >>604
黙ってればいいものを・・・
- 607 :NAME OVER:02/09/03 18:31 ID:???
- だからマターリしろつってんだろが( ゚Д゚)ゴルァ!!!
- 608 :NAME OVER:02/09/03 18:34 ID:???
- >>607
分かった、とりあえずあんたが落ち着け(w
- 609 :NAME OVER:02/09/03 19:13 ID:???
- マァ、マターリシヨウヤ( ´ー`)y-~~
- 610 :NAME OVER:02/09/03 19:27 ID:???
- (゚ー゚)(。_。)(゚ー゚)(。_。)ウンウン
- 611 :NAME OVER:02/09/03 21:18 ID:???
- >>585
他のスレはともかく、このスレに質問しにくる人間が
お前みたいな重度の難病背負ったオタクなわけないんだよ。
レゲ板すらはじめてな奴が主なんだよ。
オタクの視点で素人を測るな。
- 612 :NAME OVER:02/09/03 23:08 ID:???
- 荒れそうなんで超超亀レス。>>221は「アラビアンドリーム・シェラザード」
- 613 :NAME OVER:02/09/03 23:13 ID:???
- 2本あります。よろしくお願いします。
年代 20年以上前
機種 AC(テーブル型?)
内容 動物園のようなところで、茂みが区画のようになっていて、
そこから動物が出てきてそれを銃で撃つゲーム。
画面には白い檻(?)があった気がする。
#駄菓子屋で人がやるのを羨望の目で見ていた記憶がある。。。
年代 10年位前
機種 AC
内容 横向きのアクションシューティング。ドラゴンの頭の上に人が乗り、
人にはあたり判定があるがドラゴンにはない。
ドラゴンはロボっぽかった気がする。人の周りをドラゴンが囲むと
無敵だった気がする。
以上です。すごくうろ覚えですがわかる方お願いします。
- 614 :NAME OVER:02/09/03 23:17 ID:???
- >>613
トランキライザーガン
ドラゴンブリード
多分ね
- 615 :NAME OVER:02/09/03 23:19 ID:???
- >お前はたったこれだけの努力すらできない人間が
>このスレに蔓延ることを良しとするのか?
こういうファッショな考えがこのスレに蔓延るのはごめんだね。
>>613
トランキライザーガン(セガ)とドラゴンブリード(アイレム)
- 616 :かなりのセガ党:02/09/03 23:32 ID:???
- ここに来るのは、何ヶ月もこの板をウォッチしている俺のような半病人ではなく
基本的に素人が中心。
答える側としては、ちょっとしたクイズでもやる感覚で眺めるが吉。
ついでに個人的意見で言うと、検索して突き止めるなんてつまんない。
個人のあいまいな記憶の断片がわいわい書かれるからオモロイわけで。
- 617 :NAME OVER:02/09/03 23:36 ID:???
-
年代 すげえ前
機種 AC
内容 自機は白っぽい全身タイツ
蜘蛛のように敵の体内に突き刺して『何か』を(蜘蛛とは逆に)
送り込んで倒す
花が生えてた
怪獣はランク強
以上おながい
- 618 :NAME OVER:02/09/03 23:44 ID:???
- >>614
>>615
トランキライザーガンとドラゴンブリードでした。ありがとうございます。
トランキライザーガンはDCのダイナマイト刑事2のおまけに入っている
そうで、こんど探してみたいと思います。
ドラゴンブリードはPCEに移植予定のままボツになったそうです。(涙
- 619 :NAME OVER:02/09/03 23:53 ID:???
- >>617
DIGDUG(NAMCO)
- 620 :NAME OVER:02/09/03 23:56 ID:???
- >>619
あれもラヴ、これもラヴ、そんなあなたにラヴ。
- 621 : :02/09/03 23:57 ID:???
- >>619
ホントなぞなぞだな…。
- 622 :NAME OVER:02/09/04 00:00 ID:???
- >>620,621
ZIGZAGの可能性も捨てきれなかったのだが…、どうだろう?
- 623 :620:02/09/04 00:04 ID:???
- ZIGも花だったっけ....逝くしかないかも...(w
- 624 :NAME OVER:02/09/04 00:08 ID:???
- あれ、ドラゴンブリードってエンジンで出てなかったん脱毛
- 625 : :02/09/04 00:15 ID:???
- 実際ZIGZAGってゲーセン見たこと無いなあ…。
ちなみに地元はグラUじゃなくってVulcanVentureが入荷してますた。
- 626 :NAME OVER:02/09/04 00:51 ID:???
- ZIGZAGと言っても
ただタイトルの文字を変えただけのバージョンと
キモチ悪い土の色でツルハシが出てきてベジタブルが出てこない(通称)ニューZIGZAGと
2つあったりします。(漏れは駄菓子屋で後者を見ました)
…とは言っても両方とも花は出てくるんですよね…。
- 627 : :02/09/04 01:17 ID:???
- 日本版の1943は大和でコンティニューできないのに、
米版の1943はYamatoでコンティニューできるのは仕様ですか?
- 628 :NAME OVER:02/09/04 02:57 ID:???
- >>616はバカってことで
- 629 :NAME OVER:02/09/04 03:00 ID:???
- 機種名はSFCで、タイトルに「ジャングル」と言う文字が含まれていました。
内容もジャングルでなんかするゲームで、
ハチャメチャ(死語)な内容だったことだけ覚えています。
ジャンルとかは・・・幼かったのでほとんど覚えていません。(汗
確か前作はGBで出ていて、SFCのは2作目にあたると聞いたことがあります。
このゲームのタイトルをご存知の方、どうか教えて下さいまし。
- 630 :NAME OVER:02/09/04 03:16 ID:???
- ジャングルウォーズ2(1993 ポニーキャニオン SFC)
ちなみに一作目は
ジャングルウォーズ(1991 6/21 ポニーキャニオン GB)
同時期にアニメも作られた。
- 631 :NAME OVER:02/09/04 13:07 ID:???
- >>630様
ありがとうございます。
そのタイトルで検索を掛けてみたらまさしくビンゴでした。
さくまあきらだったのかぁ〜
- 632 :NAME OVER:02/09/04 16:02 ID:???
- 機種:アーケード
年代:80年代半ばくらいかと・・・
内容:3Dのシューティングで舞台は宇宙空間
特徴:
大型筐体のゲームで覗き込むようにしてプレイ
立体映像っていうのかな?色の感じから赤青メガネ
を利用したシステムだと思うのですが
備考:場所で分かる人がいるかもしれないので
相模大野駅から相模女子大に向かう途中にあるゲーセンで見ました
交差点にあって確かボーリング場が近くにあったと思う
意図的にレゲーを置く店が増えたので、よほど希少で無ければ再会
できると思うのですが、このゲームだけはあれ以来一度も見ることが
ありません。一体どこのメーカーの何と言うゲームなのでしょうか・・・
それから、サンダーセプターやエンフォースではないです
- 633 :NAME OVER:02/09/04 16:47 ID:???
- >632
バトルバード?
- 634 :NAME OVER:02/09/04 18:00 ID:???
- バトルバード(アイレム)は、もう拝む事はできないな
- 635 :NAME OVER:02/09/04 21:01 ID:???
- バトルバード!検索してみましたがその通りでした
で、ホントに幻みたいですね
そっか、もう会えないのか…
- 636 :613:02/09/04 23:04 ID:???
- 年代 10年位前
機種 PCエンジン
内容 正統派横スクロールシューティング。
何だがすごくスクロールが速い。自機の色は赤。1面は青空だった
気がする。
すごく抽象的ですが、結構メジャーな作品だった気がします。お願い
します。
- 637 :NAME OVER:02/09/04 23:16 ID:???
- >636
エアバスター、じゃなくてエアロブラスターズじゃなかろうか
- 638 :613:02/09/04 23:30 ID:???
- >>637
当たりです。エアロブラスターズです。
googleの結果でもはっきりしなかったのですが、"KANEKO"という
メーカー名で思い出せました。
どうもでした。
- 639 :NAME OVER:02/09/05 00:03 ID:BxOWUoDs
- 年代 1985年頃
機種 ファミコン
内容 合体型縦スクロールシューティング。
最初ガンダムのコアファイターみたいな戦闘機なんですが
途中パーツと合体していくと、最終的に火の鳥みたいになります。
お願いします。
- 640 :639:02/09/05 00:08 ID:???
- テラクレスタでした
- 641 :NAME OVER:02/09/05 13:11 ID:???
- 年代:80年代後半か?
種類:STG、アーケードの大型筐体
メーカー:たしかSEGAだったような
3Dっぽい画面。アフターバーナーのように自機を後ろからみるタイプのゲーム。
ただし、見た感じでは結構ドットが粗い印象を受けました。
自機は戦闘機で、宇宙が舞台。
何面かをループして進行するゲーム。
んで、ループ前のでかいボスを倒すには、4つついたジェットエンジンらしきものを
全部打ち落としてからじゃないと無効。
そして、ボスを倒すと「カッ!」といった感じの効果音+2〜3秒無音で爆発アニメーションがあります。
(自機が破壊された時も同じような音)
よろしくお願いします。
- 642 :NAME OVER:02/09/05 13:32 ID:???
- >641
ZOOM909
- 643 :NAME OVER:02/09/05 14:36 ID:w+B3QNAs
- 年代 198X年頃
機種 ファミコン
内容 ドラエモン横スクロールシューティング。
ドラエモンのタケコプターみたいなので飛ぶんですが
2こんで何かしゃべるとしていくと、何かが起こったようなきがします。
お願いします。
- 644 :NAME OVER:02/09/05 14:48 ID:???
- >>643
1986年
ドラえもん(ハドソン版)
横スクロールシューティングは魔境編です。
以下大技林
海底編で、各画面をスタート地点から見て右>右>右>下>左>左>左>
下>下>右>右>右>右>右>上>右に進む。
マイクに向かって何か叫ぶ。
ドラミちゃんでてきます
- 645 :NAME OVER:02/09/05 15:31 ID:wX/Pmabz
- fcでffとff3の間のヤツなんだっけ?
- 646 :NAME OVER:02/09/05 18:28 ID:???
- >>645
DOGとかも入れるなら
・ディープダンジョンIII
・亜空戦記ライジン
・ムーンボールマジック
・半熟英雄
・スクウェアのトムソーヤ
あたりのどれかだが。
- 647 :NAME OVER:02/09/05 19:31 ID:255H47Hy
- >>645
コカコーラキッド
- 648 :NAME OVER:02/09/05 20:02 ID:???
- 年代 80年代中盤(恐らく86〜88辺り)
機種 FC
メーカー コナミ(カセットの形状の記憶から多分コナミ)
見下ろしタイプのアクションRPG(ゼルダとかそう言うのと同じタイプ)のゲームで
変な輪っか見たいな形状のモノ(魔法とかかも?)で、主人公が攻撃する。
これだけしか記憶がないのですが、分かる方いましたらお願いします。
- 649 :NAME OVER:02/09/05 20:05 ID:???
- >>648
コカコーラキッド
- 650 :NAME OVER:02/09/05 20:35 ID:???
- >>648
ドラゴンスクロールかなぁ?
>>641
もしかしたら、ギャラクシーフォースかも。
- 651 :648:02/09/05 23:59 ID:???
- >>650
検索してみたら、まさにその通りでした!
ありがとうございます。
- 652 :NAME OVER:02/09/06 00:04 ID:???
- >>641
ズーム909
http://www.system16.com/sega/hrdw_unique.html#br
ギャラクシーフォース (画像はIIのものだけれど、Iも同じ)
http://www.system16.com/sega/hrdw_systemy.html#gf
- 653 :641:02/09/06 00:34 ID:???
- ZOOM909ですた。
ありがとうございます。
- 654 :NAME OVER:02/09/06 15:19 ID:???
- 80年中期のアーケードで、ラグビーをテーマにしたゲームありませんでしたっけ?
縦(上下)にスクロールして、画面は茶色っぽかったイメージがあります。
10ヤードファイトに遠からずとも近からず。
マリオブラザーズのころだったと思います。
- 655 :NAME OVER:02/09/06 15:57 ID:???
- >>654
コカコーラキッド
- 656 :NAME OVER:02/09/06 16:27 ID:???
- >>654
スクラムトライ (DECO 1984)
ナナメ 45゚ からのゴールキックがムズー
- 657 :NAME OVER:02/09/06 17:13 ID:???
- 今から10年位前
ゲーセンにありました
横スクロールのアクションゲームです。
ゲームの設定はおそらく中世・・・
主人公は最初は何も持っていませんが、1面は最初の建物の中に入ると
剣をもらえます。
お金の単位はゴールドで、ジャンプすると出てきたりしました。
ジャンプして出てきたお金をもう一度ジャンプすることによって、
「4ゴールド手に入れた」 「3ゴールド手に入れた」 など続きます。
剣以外の装備品はかわないといけません。
鎧・盾・ブーツの3種類だったと思います。
途中、病院みたいなのがあり、ゴールドを支払って 治す コマンドを選ぶと
完治しますが、1回しか看てくれません。
ココまでしか覚えていません。誰か心当たりがあれば教えてください。
- 658 :(´∀` ) :02/09/06 17:19 ID:???
- >>657
ワンダーボーイ モンスターランド(87/ウエストン)
- 659 :NAME OVER:02/09/06 17:24 ID:???
- 89年前後 セガ
3D戦闘機シューティング
アフターバーナーによく似てるけど違うゲーム
難易度が3つぐらいに別れてて、上級ぐらいになると最初の空母(だったかな?)の離陸からしなきゃならない
コレ何でしたっけ?
- 660 :NAME OVER:02/09/06 17:30 ID:???
- >>659
G−LOC
- 661 :NAME OVER:02/09/06 17:58 ID:???
- 機種はスーパーファミコンで、
ザ・グレイトバトルみたいな感じのアクションゲームで、
敵を子分に出来てパシリにいかせたり出来るゲームです。
おながいします。
- 662 :NAME OVER:02/09/06 18:24 ID:???
- >>661
コカコーラキッド
- 663 :NAME OVER:02/09/06 19:00 ID:???
- >>661
CBキャラウォーズ バンプレスト / 92.8.28
- 664 :654:02/09/06 19:24 ID:???
- それです! どうもありがとう。
G-Pointに一枚だけ画面写真が載ってました。
中学のころ、UFOにやりにいってました。
店入って左側2、3台目の壁際に置いてあったのを覚えています。
- 665 :NAME OVER:02/09/06 22:16 ID:???
- >>663
ありがとうございます。
今はソフトないので確認のしようがありませんが、
今度中古屋で探してみようと思います。
ありがd
- 666 :NAME OVER:02/09/06 23:31 ID:???
- 年代 二十年くらい前、多分初期のスーパーマリオブラザーズの頃
機種 ファミコン
内容 ・マリオか、マリオによく似た人が
敵をかわしつつドアをハンマーで割っていく。
・一回叩くと割れるドア、二回、三回叩くと割れるドアがある。
・全てのドアを割ると1面クリア。99面あったと思う。
・ゴールドハンマーが置いてある面があり、それを取ると敵に無敵状態、
かつ全てのドアを一回で割れる。
・面を自作してプレイ出来る。
名前がどうしても思い出せません。ご存知の方いらしたらお願いします。
任天堂のHPは、スーパーファミコンからの情報しかありませんでした。
- 667 :NAME OVER:02/09/06 23:36 ID:???
- >>666
コカコーラキッド
- 668 :NAME OVER:02/09/06 23:39 ID:???
- >>>666
レッキングクルーかな。
オリジナルがファミコンで、のちにディスクや任天堂パワー版も
出ています。
ttp://www.nintendo.co.jp/n02/shvc/bwcj/index.html
の一番下の画面。
- 669 :NAME OVER:02/09/07 00:00 ID:???
- 年代 1994年
機種 ゲームギア
内容 少年が主人公。スケボーを取るとスピードアップする。
ボタンでキック。結構多彩な動きが出来た。
アイテムにフリスビーがあった気がする。
ストーリーはさらわれた先生を助けに行く話だった。
何かの飲料水とタイアップだった。
>>649=655=662=667
お願いします。教えて下さい。
- 670 :NAME OVER:02/09/07 00:09 ID:M3INJILk
- >>669
クールスポット
- 671 :666:02/09/07 00:14 ID:???
- >>668
レッキングクルー!ソレだ!ああああありがとうございます!愛してます!
画面見て懐かしくて泣きそうになりました。
リニュアル版でてたのは知りませんでした。
今夜はぐっすり眠れそうです。感謝。
>>667
違う作品でしたが、お答えありがとうございました。
- 672 :NAME OVER:02/09/07 00:53 ID:???
- >>669
>>647も追加な・・・っつーかウザ
- 673 :NAME OVER:02/09/07 03:56 ID:???
- 年代 10年近く前
機種 FCのはずですがひょっとしたらPCEかもしれません。
内容 普段はのようなものタンクに乗っていて降りると豆粒みたいな主人公が出てきます。
このときは横視点だったと思います。
主に水の中を移動していたような気がします。
タンクを降りないと入れない扉(?)があり、そこに入ると
主人公のサイズが大きくなり見下ろしタイプのアクションになってました。
主人公のカラーは白で頭身の低いボンバーキングみたいな感じだったと思います。
アイテムをとると主人公の出す玉がどんどんパワーアップしていって
最終的には虹色っぽい玉が出てたような気がします。
小さかったのでゲームの目的は覚えていません。
もう3年くらい時々思い出しては悶えています。
多少記憶違いがあるかもしれませんが大体上のようなゲームです。
よろしくおながいします。
- 674 :NAME OVER:02/09/07 04:18 ID:???
- >>673
超惑星戦記メタファイト(サン電子 1988)
GBカラー版もある。気になったら探して見れ。
- 675 :NAME OVER:02/09/07 04:19 ID:???
- >>673
ちなみにFCな。
- 676 :NAME OVER:02/09/07 04:50 ID:???
- >>674
うおお、ありがとうございます!!
すげーなつかすぃ…
GBCでも出てるんですか。
しかし是非FC版の方でプレイしてみようと思います。
まずはソフト探しから…
- 677 :NAME OVER:02/09/07 08:55 ID:???
- >>658さん、ありがとうございます!
早速探してみます!
- 678 :Kenzoo:02/09/07 10:10 ID:???
- >>668
細かい話になるけど。
レッキングクルーのオリジナルはアーケード版「VSレッキングクルー」だよ。
ファミコン版以降とは内容がちょっと違うけど。
#2人対戦が中心のゲームデザインなので、上下スクロールしないしパズル性もないのね。
- 679 :NAME OVER:02/09/07 15:57 ID:tLw3CkF4
- 15年くらい前のファミコンのゲームで、パズルゲーム。
主人公が「く」の字型のブロックを持ち上げたり下ろしたりしてゴールに向かうやつ。
高いところから落ちたら死んだような気がします。
最初から面を選べるけど、ある程度難しい面になると、パスワードが必要。
物心付く前に見たのであんまり覚えていませんが、誰かお願いします。
- 680 :NAME OVER:02/09/07 16:06 ID:???
- バベルの塔(ナムコ)だよ。
- 681 :NAME OVER:02/09/07 16:07 ID:???
- >>679
バベルの塔かな
- 682 :NAME OVER:02/09/07 16:13 ID:tLw3CkF4
- >>680
>>681
すぐに答えてくれてありがとうございます。
- 683 :NAME OVER:02/09/07 16:38 ID:8p1UPvvs
- 年代 80年代後半〜90年代初期
機種 アーケード
内容 小さい人が虎や巨人に乗り、敵を倒していく横スクロールの
アクション。虎だと敵の首にかじりついてぐるぐる回って
首あぼーん。こんな感じの結構残酷なゲームだったと思います。
名前とメーカー覚えてる方いたら、教えていただきたい!いや是非!
- 684 :NAME OVER:02/09/07 16:49 ID:???
- >683
>>394-395
- 685 :NAME OVER:02/09/07 16:55 ID:???
- あぁ!!!それだ!!ありがとう!
- 686 :NAME OVER:02/09/07 17:12 ID:???
- 年代 91年頃
機種 アーケード
内容 ファイナルファイトタイプのアクション
最初にキャラを四人のうちから一人選んで戦う。(兄弟キャラばっかりだった気が)
体力は画面上部に数字(ゲージなし)で表される。
動きがコマ送りみたいにカクカクしてて、ゲーム内容よりもそれだけが印象に残ってます。
- 687 :NAME OVER:02/09/07 17:33 ID:???
- >686
闘神ブレイザーズ
- 688 :NAME OVER:02/09/07 17:37 ID:???
- >>686
ビデオシステムの闘神(神の下に人の文字が入る特殊文字)ブレイザーズかな?
- 689 :NAME OVER:02/09/07 17:37 ID:???
- >>686
ダブルドラゴンL
- 690 :NAME OVER:02/09/07 17:38 ID:jjE698Kx
- 年代 90年ぐらい
機種 ファミコン
内容 シミュレーション
なんか、地球に襲ってきた怪物を
戦車とか戦闘機とかで攻撃して倒すゲーム
絵は結構コミカルな感じでファミコンウォーズっぽいです
- 691 :NAME OVER:02/09/07 17:59 ID:???
- >690
大怪獣デブラスな気がする。たぶん、違うかも。
- 692 :NAME OVER:02/09/07 18:02 ID:jjE698Kx
- >>691
おおーなつかすぃー最高っす!!
ありがとうございました。
- 693 :NAME OVER:02/09/07 18:17 ID:AIwlBYO2
- 機種:ファミコン
年代:1985年ごろ
内容:シューティングゲーム
パロディウスだ!に似たゲームで、
画面の色使いがキツイ感じでやっていて目が痛くなったことしか覚えていないです。
CMをカケフくんがしていました。
- 694 :NAME OVER:02/09/07 20:10 ID:VR0ytFnd
- 年代 90年頃
機種 ディスクシステム
内容 ゼルダタイプのゲームで途中で力の妖精と
守りの妖精を助けてた。
後半に迷いの森みたいのがあったはず。
このゲームの漫画の攻略本までもってたのに
なんにも思いだせないんでお願いします。
- 695 :NAME OVER:02/09/07 20:21 ID:???
- >>694
聖剣サイコカリバー(イマジニア、1987)
- 696 :NAME OVER:02/09/07 20:27 ID:???
- >>693
ファンタジーゾーン(1987)
ファミコン版はサン電子が出してたけど、
元はセガの超有名アーケードゲーム。
- 697 :NAME OVER:02/09/07 21:27 ID:AIwlBYO2
- >>696
ありがとうございます!
すっきりしました!!
- 698 :ちんこぶ:02/09/07 23:10 ID:???
- タイトルはアラビアンナイトだと思ってたんですが、検索しても出てきません;
またやってみたいので、よろしくお願いします。
・FC
・15年くらい前
・RPG
主人公は男の子、ヒロイン(?)役として猫の女の子(ネコミミではなく、完全に猫顔)
ゲーム中で借金ができて、期限になっても返しに行かないと、どこにいても借金取りが来るのが印象的、
とても静かなOPで
アラビアンナイト調
仲間として、ランプの精とか出てくる
途中から移動が空飛ぶじゅうたんで移動できたはず
もしかしたら>>221さんと一緒かもしれない
「まけてよ」覚えてます
かなり負けてもらえるんだけど、ある程度以上負けてもらおうとすると、店のじいさんの顔がアップになって怒る
- 699 :NAME OVER:02/09/07 23:30 ID:???
- アラビアンドリーム シェラザード(カルチャーブレーン 1987 9/3)
- 700 :ちんこぶ:02/09/08 00:07 ID:???
- >>699
ありがとうございます!早速(ソフトを)さがしてみます
- 701 :NAME OVER:02/09/08 02:04 ID:luaalkfJ
- 年代 90年頃
機種 アーケード
内容 チェイスHQみたいなんですが、銃で撃ったりバズーカぶっ放したり
追跡して車壊すゲームです
スレ違いだったらすいません
- 702 :NAME OVER:02/09/08 02:07 ID:???
- 2ちゃんねらーが朝銀問題で国相手に訴訟起こす模様
小泉の訪朝までには訴訟できるように弁護士と相談中とのことです
>実は今週早々、ある関係者の方から管理人の手元に衝撃的な証言が届いてしまいました。
>朝銀への公的資金投入問題で金融庁様がズルやっていた決定的証拠つきです。
こんなのもあり楽しみです
朝銀って何?公的資金って何?
http://chogin.parfait.ne.jp/
朝銀問題はやわかりFLASHムービー
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/
要お気に入り登録&コピペ
必要な知識が簡単にチェックできます
超党派議員名簿やマスコミへのメルアド集もあります
- 703 :NAME OVER:02/09/08 02:17 ID:???
- >>702
全然OK
S.C.I(タイトー)
チェイスHQの続編
- 704 :701:02/09/08 02:30 ID:???
- >>703
それだぁあああああああああああああああああああああ!
ありがとござます!
ありにゃとござます!
ありござます!
あります!
あり!
(・∀・)アリ!
- 705 :NAME OVER:02/09/08 02:31 ID:???
- FCの縦シューで自機がいくつかから選べれてそれぞれスピードや弾が違ったりしてその中にホウガンの玉みたいなのがくるくる回ってバリアみたいになって攻撃時はそれを飛ばして攻撃するみたいな機体があったように思う。
そんなゲーム知ってたら教えて下さい…
- 706 :NAME OVER:02/09/08 02:34 ID:???
- >>705
データイーストのB-WINGかなぁ?
- 707 :705:02/09/08 03:03 ID:???
- >>706
うぉぉ!!!それです!それ!すっげー
感謝です。どうもありがとう
- 708 :NAME OVER:02/09/08 03:59 ID:sNbY1oYP
- 近大前のゲーセン、あうとばあん で見たんだけど
名前が思い出せません。誰か教えて。
メーカーはSANKYO(パチンコメーカー?)
内容はブロック崩し?
でも画面はツタンカーメン
お願いします。
- 709 :ageくん:02/09/08 04:14 ID:???
- >>708
ピラミッド(三共 1980年)
です。
- 710 :708:02/09/08 04:25 ID:sNbY1oYP
- >709
即レスありがとうございます!!!
- 711 :NAME OVER:02/09/08 04:38 ID:8bnIJEZj
- かなり古いんですけど、アーケードゲームでパックマンのパクリゲームです。
自機がテントウムシで、モンスターがカマキリとか他の昆虫なんです。
ゲーム名知ってますか?
- 712 :NAME OVER:02/09/08 04:50 ID:unZzCCca
- お聞きします。
・10〜15年位前のアーケードゲームで
・ガンマン風の主人公で
・確か固定画面
・主人公を後ろから見たような視点で画面億の敵を銃で倒しまくる
・横に転がって敵の攻撃をよけたような
・ビンとかほかにいろいろ物も壊せる
・汽車が出てくるステージがあったような
このゲームの名前ってなんですか?
教えてください。
- 713 :NAME OVER:02/09/08 04:51 ID:???
- >711
レディバグ?
- 714 :NAME OVER:02/09/08 04:51 ID:unZzCCca
- 億→奥でした。
- 715 :NAME OVER:02/09/08 05:04 ID:???
- >>712
ブラッドブラザーズ(TAD)だと思われ。
- 716 :NAME OVER:02/09/08 05:16 ID:unZzCCca
- >>715
それです!
検索したらそんな感じでした。
でも当時の記憶ではもっと画面が描き込まれていたような……
うーん自分の記憶は当てにならないな〜
ありがとうございます。
で、ついでにもう2個なんですが(スミマセン)
・コントラみたいな内容のアーケードゲーム
・レバーがダイヤルのようになっていて回すと撃つ方向が変わる
・メガドライブにも移植されていたような
これと
・ファイナルファイト風。でももっとキャラガちゃちい
・金的も攻撃できたような
・アイテムのナイフを取るとしゅっしゅって手元で振る
というげーむなんですが、わかりますか?
- 717 :NAME OVER:02/09/08 05:31 ID:???
- >>716
前のやつはデコの「ミッドナイトナジスタンス」
後のはコナミの「クライムファイターズ」←自信なし
- 718 :NAME OVER:02/09/08 05:33 ID:???
- ナジスタンスじゃなくて
「ミッドナイトレジスタンス」だな
- 719 :NAME OVER:02/09/08 05:49 ID:unZzCCca
- >>717-718
前者はまさにそれ、後者はちょっと検索しても
画像が見当たらなかったので確証はもてませんが、
確かそんな名前に覚えがあります。
何はともあれありがとうございました。
- 720 :NAME OVER:02/09/08 08:00 ID:???
- >>719
クライムファイターズ
http://www.klov.com/C/Crime_Fighters.html
クライムファイターズ2
http://www.klov.com/C/Crime_Fighters_2.html
- 721 :NAME OVER:02/09/08 09:30 ID:???
- >>705 >>706
×B-WING
○B-WINGS
まぁ、どうでもいいって言やぁどうでもいいんだけどね。
ちなみに日本語表記はB−ウイングでOK。
ファミコンのカセットにそう書いてある。
- 722 :NAME OVER:02/09/08 11:42 ID:RUtrU+dQ
- メガドライブで、RPGだと思うんですけど、横スクロールで、休むと自動的に体力が回復するというシステム。
敵に虎とかいた。仲間を引き連れていけるのまでは覚えてるんだけど・・・
発売時期は90年代初頭だと思う。
- 723 :NAME OVER:02/09/08 11:44 ID:???
- >>722
ソーサリアン
- 724 :NAME OVER:02/09/08 11:54 ID:AXF8shyS
- お聞きします。
機種 SFC
ジャンル A・RPG
内容 最初に主人公が、死体安置所で復活する。銃や超能力を使って戦う。
10年くらい前の洋ゲーです。よろしくお願いします。
- 725 :NAME OVER:02/09/08 11:56 ID:???
- >>723
ありがとうございます!5年来の疑問が(以下略
- 726 :NAME OVER:02/09/08 13:03 ID:???
- このゲームの名前知りませんか
スト2とかが流行していた10年以上前のアーケードゲームで
見た目は縦シューぽいけど全方向にスクロール移動できて
背景はスターフォースの要塞に似た感じでした
地上の砲台のようなものを破壊して出現するパネルを取って
自機をパワーアップするシステムだったと思います
マップを移動してパワーアップをしながらボスを探して
ボスを破壊すると確かステージクリアでした
- 727 :NAME OVER:02/09/08 13:04 ID:Zqvor02O
- >>724
シャドウランですね
- 728 :NAME OVER:02/09/08 13:05 ID:htGu9rkl
- >>726
「LAST MISSION」かな‥‥?
スト2よりもずっと前だったと思うけど。
- 729 :NAME OVER:02/09/08 13:17 ID:kLqctbLQ
- 教えてください!
アーケードで、ドンキーコングJrぐらいの頃。(もうちょっと後かも)
一面は気球で海賊船みたいのに砲弾をよけながら着陸でクリアー。
二面は四方向に人を動かして、横移動時のみに自動で振られる剣で敵を殺してクリアー。
次は変な鳥を気球でよけながら規定距離を移動してクリアー。
最後はロンドン橋に着陸して終わりだったような・・・
- 730 :ageくん:02/09/08 13:27 ID:???
- >>729
FANTASY(新日本企画 1981年) です。
- 731 :729:02/09/08 13:42 ID:kLqctbLQ
- >>730
即レスサンクスです。
検索したらまさしくそのものでした!これですっきりしました。
1981って事はドンキーJr以前ですね。
- 732 :726:02/09/08 14:01 ID:tSxJEsJe
- >>728
ありがとう
多分それっぽいです
それにしても検索しても全く出てこない・・・
- 733 :NAME OVER:02/09/08 19:59 ID:pU38sqf3
- タイトル教えてください
ファミコンで、空から降ってきたり、崖を上る狼を豚が矢で撃ち落す奴です。
お願いします。
- 734 :NAME OVER:02/09/08 19:59 ID:wwizDqkY
- >713 それです!サンクス!
- 735 :NAME OVER:02/09/08 20:05 ID:???
- >>733
おいおい。ネタか?
超メジャーじゃん。
- 736 :NAME OVER:02/09/08 20:11 ID:???
- >>735
お前は出てけ
>>733
プーヤン(ハドソン)
- 737 :NAME OVER:02/09/08 20:13 ID:???
- しかし、
>ファミコンで、空から降ってきたり、崖を上る狼を豚が矢で撃ち落す奴です。
ここまで知ってて、プーヤンを知らないなんて・・・
ちなみに、AC版はカプコン。なぜかファミコンではハドソンで出てた。
- 738 :NAME OVER:02/09/08 20:22 ID:???
- >>735
学習能力のない奴・・・
- 739 :NAME OVER:02/09/08 20:29 ID:???
- というか、マジでネタだったんじゃないの?
返事こないし。
- 740 :NAME OVER:02/09/08 20:33 ID:???
- 30分かそこらで返事がない質問なんざいくらでもあるが、何か?
- 741 :NAME OVER:02/09/08 20:34 ID:???
- >>737
待てい。プーヤンのAC版はコナミだ。
ある意味カプコンでも良いのかも(笑)
- 742 :NAME OVER:02/09/08 20:35 ID:???
- >737
・・・・・・コナミじゃぁ?
- 743 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE :02/09/08 20:47 ID:???
- プーヤンは一定の年齢以上のゲーマー間では有名な作品だと思います。
しかし15年以上前のゲームで続編等が出てない(出てないですよね?)作品なので
幼稚園の頃遊んだ、とかだとやっぱりタイトルが出てこない人もいるでしょうから
ネタだと決め付けるのは早計かも知れないですね。
まあ、『ファミコン 豚 矢 狼』でググるとプーヤン出てくるのですが… (^-^;
- 744 :NAME OVER:02/09/08 20:53 ID:???
- で、何故カプコンが出てきてるんだ?
ソンソンが混じってんのか?
- 745 :737:02/09/08 20:55 ID:???
- >>741-742-743
スマソ。
いやー年をとると物覚えが悪くなって・・・
- 746 :737:02/09/08 20:57 ID:???
- >>744
なぜだろう・・そうかも知れない。
今ふと思ったのだが、サーカスチャーリーも一瞬カプコンかと思った。
- 747 :NAME OVER:02/09/08 21:10 ID:saoq8/h6
- かなり古いゲームですがお聞きします。アーケードの縦シューティングで
人間の体内が舞台で敵がバイキン、各内臓がチェックポイントになっているのを
ご存知ないでしょうか?
確か画面右には人間の形のマップがあったような記憶があります。
- 748 :NAME OVER:02/09/08 21:22 ID:???
- タイトル教えてください
ファミコンで、空から降ってきたり、崖を上る狼を豚が矢で撃ち落す奴です。
お願いします。
- 749 :ageくん:02/09/08 21:23 ID:???
- >>733-746 混乱しているようですので解説。
プーヤンは間違いなくコナミです。
この頃のコナミキャラゲー開発スタッフ(有名なところで現カプコン
専務岡本吉起氏、現ウーピーキャンプ社長藤原得郎氏等)が移籍し
1983年にカプコンが設立されているので、
そのイメージをカプコンに重ねる人が多いのでしょう。
80年代の両社のゲームイメージが似ているのはそういった経緯ですが
会社間のスタッフ移籍はいつの時代も頻繁に行なわれていますので
純粋なメーカー色はつかみにくいものです。
余談ですいません。書いてまずかったかもしれませんがもう時効だと思うので(笑)
- 750 :NAME OVER:02/09/08 21:23 ID:???
- >>748
コカコーラキッド
- 751 :ageくん:02/09/08 21:28 ID:???
- >>747
バイオアタック(タイトー)です。
- 752 :NAME OVER:02/09/08 21:30 ID:saoq8/h6
- >>751
素早いレスどうもありがとうございます。
- 753 :NAME OVER:02/09/08 21:53 ID:???
- 年代 1994年
機種 ゲームギア
内容 少年が主人公。スケボーを取るとスピードアップする。
ボタンでキック。結構多彩な動きが出来た。
アイテムにフリスビーがあった気がする。
ストーリーはさらわれた先生を助けに行く話だった。
何かの飲料水とタイアップだった。
>>647=649=655=662=667=750
お願いします。教えて下さい。
- 754 :NAME OVER:02/09/08 22:22 ID:???
- >>753
クールスポット
- 755 :ageくん:02/09/08 23:02 ID:???
- >>753
コカコーラキッド(セガ 1994年)
↑
ネタにマジレスカコワルイ
これでいいですか?(笑)
気に入ってるのでしたらこちらでネタを振るより「コカコーラキッド」の
スレッドを立ててみたほうが話題が広がると思います。いかがでしょうか?
- 756 :NAME OVER:02/09/09 00:01 ID:???
- コカコーラキッドでもアレックスキッドでもカンキックキッドでもキッドクラウンでもなんでもいいけど、
そろそろやめにしないかね?
>>647=649=655=662=667=750
- 757 :NAME OVER:02/09/09 00:25 ID:???
- >>749
タイムパイロットは岡本さんがプログラミングした、という情報をとあるHPで見ました。
そのHPはもう閉鎖してしまいましたが…(移転したのかも?)
横道スマソ
- 758 :NAME OVER:02/09/09 04:16 ID:???
- あげ
- 759 :かなりのセガ党:02/09/09 08:52 ID:???
- >>757
その管理人私かも…件のサイトは閉鎖しております。
プーヤン(コナミ)は藤原さん(現ウーピーキャンプ)の作です。
「オレっ!トンバ」も豚が大挙して出演しておりますが、やはり作者の趣味が
あるんでしょうかね。
- 760 :er3p:02/09/09 12:21 ID:???
- 教えてください。
1990年代前半のアーケードゲーム。横スクロールシューティング、2P可能。
1面はビルが背景で、ボス前にミサイルが振ってきて、ボス時には
崩壊した町並みが背景になる。
2面か3面が、超高速スクロール面で、迷路みたいな分かれ道がでてくる。
オプション兵器にバンパーみたいなものがあって、それを取っていると
超高速スクロール中に壁に激突せずに済む。(という設定だが、
使い物にならなかった記憶あり)
自機はほっそりしたシルエット。ダライアスみたいな感じ。
1Pが赤で、2Pが黄色だったような。
PCエンジン版も発売されるが、タイトルは微妙に違っていたような
記憶もある。
メーカーは、ナムコ, コナミではなかった。
- 761 :NAME OVER:02/09/09 12:48 ID:???
- >>760
エアバスター
- 762 :NAME OVER:02/09/09 14:26 ID:7qZ09cwQ
- FCで宇宙が舞台でいろんな星に行くんですけど、
星によって横スクロールアクションになったり、
シュミレーションになったりするゲームなんです。
シュミレーションでは豚やら紙飛行機のようなのが強かった
記憶があります。教えて下さい
- 763 :NAME OVER:02/09/09 14:30 ID:???
- >>762
ディーヴァと見た。
- 764 :NAME OVER:02/09/09 14:41 ID:???
- たぶんそれです。
ありがとうございます。
- 765 :NAME OVER:02/09/09 16:48 ID:???
- >760
メタルブラック(タイトー)?
- 766 :NAME OVER:02/09/09 18:07 ID:9sQB3m6G
- >>760
AC版はエアバスターで制作はKANEKO、販売はナムコ
PCE版はエアロブラスターズで販売はハドソン(制作もハドソンかも?)
- 767 :NAME OVER:02/09/09 18:08 ID:???
- エアーバスター(エアロブラスター)も頻出だな
- 768 :NAME OVER:02/09/09 18:11 ID:???
- >>767
微妙に間違えた
×エアーバスター
○エアバスター
×エアロブラスター
○エアロブラスターズ
- 769 :NAME OVER:02/09/09 22:12 ID:???
- エアロブラスターズはメガドラでも出てる。
こっちは、制作・販売ともにカネコ。
- 770 :NAME OVER:02/09/09 22:58 ID:???
- ・FCかSFC
・RPG
・SF物
・後半で武器の合成やらできる粒子砲とか反重力ガンとか。。
どなたか御存知ですか? お願いします
- 771 :NAME OVER:02/09/09 23:01 ID:u+emEc7t
- >>770
FCのラグランジュポイントでは?
- 772 :NAME OVER:02/09/09 23:05 ID:???
- 今からそれで検索してみます、ありがとう!!
- 773 :NAME OVER:02/09/09 23:08 ID:???
- >>771さん
それでした!!あ〜、懐かしい。。
やたらとシリアスな世界観でしたね。
ほんとにありがとう
- 774 :NAME OVER:02/09/09 23:10 ID:yTmWxNKi
- エイリアンが出てくるやつしりませんか?ガンこんで遊ぶやつ・・・
爆弾が使える
- 775 :NAME OVER:02/09/09 23:34 ID:???
- >>774
まず機種を書いてくれ。
勝手にFCと仮定させてもらうなら、
スペースシャドウ(バンダイ 1988)
だと思いますyo。
- 776 :NAME OVER:02/09/10 00:28 ID:vELDCjgb
- 恐らくFCで、横スクロールのアクションで
プレイヤーが選べて人間の男、女とか(他にも結構いたような…)
その中に恐竜らしきものがいて、そいつの体力が他の主人公に比べて
ダントツで多いゲーム…なんですけど、どなたかお願いします。
以下、うろ覚えなので確かな記憶ではないのですが、
背景は黒かった、体力表示はゲージっぽい、当時消防の漏れにはとても難しかった、
恐竜(みたいな奴)以外ではすぐ死んだ、その恐竜(のような奴)は体力にモノを
いわせ針の上をダメージ食らいながら進めた
- 777 :NAME OVER:02/09/10 00:29 ID:???
- >>774
ACならスペースガン(タイトー)だなぁ。
- 778 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE :02/09/10 00:34 ID:???
- >>776
ドラゴンスレイヤー4(ナムコ・1987年)かも。
- 779 :NAME OVER:02/09/10 01:06 ID:vELDCjgb
- >>778
それです!ありがとう!検索かけて見たら正にそれでした!
当時FCは兄が占有していたし、消防の時は特にFCに興味がなかったのですが、
兄がいない時になんとなくやってみた唯一のFCがそのゲームでした。
ああ懐かしい…
- 780 :NAME OVER:02/09/10 01:08 ID:???
- で、そのままロムをダウソか
- 781 :NAME OVER:02/09/10 01:18 ID:???
- そして動かないのを知って泣く。と。
- 782 :NAME OVER:02/09/10 02:01 ID:???
- そして、その後パッチの存在に気づくが
- 783 :NAME OVER:02/09/10 04:08 ID:???
- いい加減「中古を探す」という選択肢は出ないのか(w
- 784 :NAME OVER:02/09/10 06:44 ID:???
- エミュ厨もイタいが、エミュ決め付け厨もイタいな。
- 785 :NAME OVER:02/09/10 08:33 ID:tIZxdPM4
- 10年ぐらい前で、FCです。
ステージと自機はボンバーマンみたいな感じで、スクロールはなし。
最初に6〜8ステージぐらいから選べて全部クリアすると真ん中のボスステージにいける。
内容は床にパネルみたいなのがあってどうにかして(多分落ちてるアイテムで)パネルをずらし、
壁とパネルではさんだ敵は消える。(微妙にうろ覚え。
ラスボスは自機と同じぐらいの大きさで、空中を飛んで落下アタックをしてくる。
飛んでる最中は黒い陰だけがみえる。
ラスボスの一個前ぐらいで自機だけでパネルを動かせるようになる敵が出てくる?(うろ覚え)
2人プレイ可能。
よろしくお願いします。
- 786 :NAME OVER:02/09/10 08:44 ID:???
- >>785
クインティじゃないかなー。
- 787 :NAME OVER:02/09/10 08:50 ID:???
- >>786
おお、それです。ありがとうございます。
検索したら、1989年ベストヒットとありました。結構有名だったんですね。
- 788 :わーむ:02/09/10 09:12 ID:OtGnZ5JC
- すいませんおねがいします
アーケードゲームで
20年ぐらいのもので
ローラースケートを履いたピエロが出てくるもので
向こうから来るものを足の間に通してよけるというものでした
コントロールはレバー2本です
名前とメーカーが知りたいです
検索しましたが出てこなかったようなので
- 789 :NAME OVER:02/09/10 10:29 ID:???
- http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AC%E3%83%90%E3%83%BC+2%E6%9C%AC+%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88+%E3%83%94%E3%82%A8%E3%83%AD&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
- 790 :NAME OVER:02/09/10 10:58 ID:???
- 10年ぐらいまえのFC
忍者っぽい。横スクロール。
武器がタートルズのラファエロ?の持ってるサイ?みたいなやつ。
面が進むにつれて長くなってゆく。最終的に最初の10倍ぐらいの長さに。
おねがいします。
- 791 :NAME OVER:02/09/10 10:59 ID:YeIU1rco
- すいません。あげます。
- 792 :NAME OVER:02/09/10 12:07 ID:???
- >>790
不動明王伝?
- 793 :NAME OVER:02/09/10 12:36 ID:???
- >>792
おそらくこれだと思います。ありがとうございました。
- 794 :ageくん:02/09/10 17:34 ID:???
- >>788
スケーター(データイースト 1983年)
デコカセ用ソフト
- 795 :わーむ:02/09/10 18:32 ID:OtGnZ5JC
- ありがとうございました
これでいつあちらに逝っても・・・・・
- 796 :NAME OVER:02/09/10 19:00 ID:???
- 16,7年前の物
FCで冒険物のアクション
洞窟がメイン?
下に針とかがある(罠)
ソフトの色は水色?
これぐらいしか思い出せない…
よろしくお願いします
- 797 :NAME OVER:02/09/10 19:09 ID:???
- アトランチスの謎?
- 798 :796:02/09/10 19:22 ID:???
- >>797
アトランチスの謎は知ってるので、たぶん違うと思います
後ソフトの色は何となくなんで…灰色だったかも?
- 799 :NAME OVER:02/09/10 19:56 ID:???
- メトロイド……はディスクだしなぁ。
- 800 :NAME OVER:02/09/10 19:59 ID:???
- グーニーズ…じゃ無さそうだし
- 801 :NAME OVER:02/09/10 20:26 ID:???
- >796
>10は違う?
- 802 :NAME OVER:02/09/10 20:28 ID:???
- >>796
スーパーピットフォール(ポニーキャニオン 1986)
チャレンジャー(ハドソン 1985)
スペランカーU 勇者への挑戦(アイレム 1987)
この辺りはどうか?
- 803 :796:02/09/10 20:45 ID:???
- >>801->>802
すいませんこれです。
スーパーピットフォールでした。
これからはちゃんと「よく質問に挙がるゲーム」をromってからカキコします。
どうもありがとうございました。
- 804 :NAME OVER:02/09/10 21:00 ID:???
- いまだに>>774の返事が無いのが気になるな。
- 805 :NAME OVER:02/09/10 23:17 ID:???
- >>774
当たってるかどうか分からないけど・・・
T-2じゃないかな?
多分違うな・・・エイリアンじゃないし・・・
- 806 :NAME OVER:02/09/11 02:30 ID:???
- >>774
ファミコンだったらスペースシャドウ(バンダイ)かも知れん…。
- 807 :NAME OVER:02/09/11 12:44 ID:di3JGWhP
- 年代:1993〜4年頃
機種:スーファミ
ジャンル:RPG
友人に、「主人公の名前を変なのにすると、
後で出てきた時に萎えるから気をつけたほうがいい」と言われた。
と言うことは、最初の方は主人公がいないってこと?
ちょっとしかやってないので、あんまり覚えてませんが・・・
よろしくおねがいします。
- 808 :NAME OVER:02/09/11 13:31 ID:???
- >>807
それだけじゃほとんど手がかりにもならないんだが…
少しでもいいから内容はわからないのかい?
- 809 :NAME OVER:02/09/11 13:36 ID:???
- >>807
DQ5
- 810 :807:02/09/11 16:58 ID:di3JGWhP
- うーん。
画面がどんな感じとかちっとも覚えてない・・・
強いていえば良くある中世風?
LRボタンとかXYボタンとかにショートカットが施されてて、
押せば一発で町の入り口とかに行けたなぁ。
>>807
レスありがとうございます。
でも違います・・・
- 811 :NAME OVER:02/09/11 16:59 ID:HIo9q1EX
- >>810
ロマンシングサガ2
- 812 :NAME OVER:02/09/11 17:00 ID:???
- >>810
ロマンシングサガ2かな?
飛ばされる所や中世風な所で。
- 813 :812:02/09/11 17:01 ID:???
- かぶった・・
逝ってきます。
- 814 :NAME OVER:02/09/11 17:15 ID:???
- 真・女神転生IIとかいってみる
- 815 :NAME OVER:02/09/11 17:16 ID:???
- あ、中世じゃないか
- 816 :NAME OVER:02/09/11 17:31 ID:???
- もう10年以上前なのですが、
PCゲームで、三国志のすごろくのようなゲームがあったのですが、
ゲーム名がわかる方いらっしゃいますでしょうか。
4人対戦のすごろく系ゲームで
武将を仲間にしていくとダイスの数が増えたり、
義勇兵を募ったり、武器を変えたり出来て、最強の武器が「ほうてんげき」
だったことは覚えてます。
ダイスの数と、追加攻撃の数値を「3D+8」とか、「2D+7」とかって書いていたゲームで
劉備、曹操、孫権、袁紹が初期キャラだったと思います。
かなり昔のゲームなので、
PCゲー板では板違いかと思い、こちらで書きました。
どなたか、わかりませんか?
家庭用に移植されている場合はそれも教えていただけると幸い。
- 817 :NAME OVER:02/09/11 17:37 ID:???
- >>816
MSX
ルーンマスター3三国英傑伝 1991 Compile
コンシューマへの移植はされていない。
1,2も好きだったから買ったけどそれまでの王道RPG系列から外れ何故か三国志に。
個人的には1,2のほうが好きだったなぁと独り言。
- 818 :NAME OVER:02/09/11 18:19 ID:BUSBBIDo
- すみません、そんなに古くはないんですが、
アーケードなんですが、上海みたいな感じで消していくんですが、
牌の絵柄がガキだったり、カレーライスだったり熊だったりして、
場合によっては絵柄消すときに何かしゃべったりするヤツなんですが、
こいつの名前わかる人いませんか?
- 819 :NAME OVER:02/09/11 19:34 ID:???
- >>817
ありがとう!
助かりました!
- 820 :NAME OVER:02/09/12 00:37 ID:???
- >818
中国龍(IGS)じゃなかろうか
喋るのはIII以降かな。
- 821 :NAME OVER:02/09/12 05:40 ID:7fAUBKPT
- 誰か知ってたら、教えて下さい!!
機種:プレステ(もしかするとスーファミかも、、、でも多分プレステ)
ジャンル:RPG
年代:90年代後半
内容:主人公は神殿のような所にいて、その神殿から幾つもの世界に
移動して、その世界の問題を解決していく。(ドラクエではありません)
始めは主人公一人で、なにか道具を使って、人形の形をした人に
魂をふきこんで戦う。主人公をふくめて3人。おそらく、なにか事件で
人が人形にされた話だったと思います。その話を、神殿の女神像から
聞かされます。
こんな感じのゲームなんですが、、、。あ、ちなみに、そんなに
有名なゲームではなかったと思います。
- 822 :NAME OVER:02/09/12 06:20 ID:???
- >>821
SFCのミスティックアーク(エニックス)だと思われ。
ttp://www.enix.co.jp/game/mystic/
あと、ここはPSは板違いだから聞くなら嘘でもSFCだと思うとか言っとけ。
- 823 :NAME OVER:02/09/12 06:24 ID:???
- >821
PSは板違い。
……なんだけどSFCにも関係ありそうだから答えてみる。
「ミスティックアーク」かと。
PS版はどうだかわからないけど、SFC版は有名だと思う。
- 824 :822:02/09/12 06:24 ID:???
- 今、エニックスのサイト見てて気づいたがプレステでもでてるんだな。
でも、こっちじゃないぽ。
ttp://www.enix.co.jp/game/m_ark/
- 825 :823:02/09/12 06:25 ID:???
- >822
かぶった。鬱。
リロード位しろよ>オレ
∧||∧
- 826 :807:02/09/12 11:04 ID:???
- >>811
>>812
ありがとうございます!
コレです!ロマサガ2です!
- 827 :NAME OVER:02/09/12 14:00 ID:???
- 多分SFだと思うんですけど・・・
・主人公はショットガンを持っている
・敵(モンスター)も武器はショットガン
・アクションなんですが、はしご上ったり、右端に行くと画面が変わったりする
・人質みたいなのがいて、↑を押すと話すことが出来てアイテムとかがもらえる。
・ショットガンの弾状に人質がいると人質は死ぬ。
あまり覚えた無いです・・・これで分かる人がいたら教えてください。お願いします。
- 828 :NAME OVER:02/09/12 14:51 ID:???
- >>827
スーパーファミコンのブラックソーンですかね?
主人公やゴブリン風の敵の武器はショットガン(のように見える銃)だし、
上を押せば人と話せてアイテムもらえるし。
肩にかけた銃を取り出したりしまったりするアクションや、
全体的に暗い感じの背景に覚えがあれば可能性は高いっすよ。
- 829 :821:02/09/12 15:45 ID:OB55lYN/
- それです、それ!!なんか、板違な質問だったみたいで
すいません。でも、結果的にはここで質問して良かったかも、、、。
どうもありがとう。
- 830 :NAME OVER:02/09/12 18:01 ID:???
- >>820
どうもありがとうございました。
なんかピンとはこないのですが、そんな感じだったような気もします。
googleでスクリーンショットでもないかと探したのですが、見つけられませんでした。
でも、2とか3とかもあったような覚えもあります。
実は、仕事で大きなトラブルを引き起こしてしまい、一時的に鬱状態みたいな感じ
になったことがありまして、そんなときにこいつを黙々とぼーぜんとやってた時期が
ありまして(w
ただ、そんな状況でやりこんでたので、たいした記憶がないんですよね。
ただ、いろんな意味で思い出深いゲームでしたので・・・
- 831 :827:02/09/12 19:02 ID:???
- >>828まさしくその通りです!!!
有難うございました!
しかし漏れ以外でもそのゲームを質問している人がいたなんて・・・
何か運命を感じますねw
- 832 :827:02/09/12 19:28 ID:???
- ↑ゴバークです、すみません・・・
- 833 :NAME OVER:02/09/13 02:28 ID:???
- >>830
ttp://www.klov.com/D/Dragon_World_II.html
とりあえず中国龍IIなのですが、こんな感じだったでしょうか?
- 834 :NAME OVER:02/09/13 08:40 ID:???
- >>830
Super上海ドラゴンズアイの可能性も…
- 835 :NAME OVER:02/09/13 16:07 ID:B7nCxYqP
- 機種はアーケード、15年前くらいの縦スクロールシューティングで
恐らくSNKが出していたものがあるんですが誰か判りますか?
アイテムを取るとパワーアップしたり、対空攻撃と対地攻撃が
分かれていたり、また弾数制限つきの特殊攻撃もあったような
記憶があります。ちなみに特殊攻撃の一種にシールドがあった気が。
あとはグラフィックとして対地攻撃ミサイルがパワーアップする毎に
縦長ミサイル1発から2発、3発の横並びを同時発射へと
変化していました。
他機種への移植の有無は不明です。
- 836 :NAME OVER:02/09/13 16:24 ID:72VSJuI7
- >>835
「L」とか「K」とか言うパネルが記憶にあるんなら「ASO」だと思う。
- 837 :NAME OVER:02/09/13 17:39 ID:???
- >>836
多分それだと思います
ありがとうございました。
当時は横から見てるだけだったんですけど
上手い人がいて個人的に印象に強く残ってたゲームでした。
- 838 :NAME OVER:02/09/13 18:50 ID:???
- PCエンジンか、メガドライブか忘れてしまったんですけど、
・主人公は女の子
・初期攻撃方法は たまごで殴る。
・成長したら、たまごが割れて竜が出てきて火を噴いたりのったりできる
・約13年くらい前です
・横スクロールのアクションです。
これで分かる人がいれば教えてください。
- 839 :NAME OVER:02/09/13 20:37 ID:24ZIZLZK
- メガドラのアリシアドラグーン?
- 840 :NAME OVER:02/09/13 21:19 ID:???
- >>833
今朝レスしたつもりも何故かレスが見あたらないのであえてもう一度書きます。
まさしくそれです。
ただ、やりこんだのはたぶんVの方です。
でも、Uも同じ店にあったので、画面は覚えています。
なんか本当にすっきりしました。
たまに思い出すも、機種名がわからずどうすればいいものか悩んでいました。
本当にありがとうございました。
- 841 :NAME OVER:02/09/13 21:41 ID:9oU/kdVA
- 教えてください。
アーケードのシューティング。
同じくらいの時代でスターフォースとか魔界村とかがあった。
でもそれよりもちょと古いかもしれない。
(スターフォースが100円でそのゲームが50円だった気がするから)
縦スクロールシューティング、SFっぽい雰囲気。緑色の弾で攻撃したと思う。
アイテム?をとるとオプションというか子機のようなものが自機の後ろのほうに
漢字の「八」の字がたにくっつく(うしろについてくる)
その子機を使って攻撃が出来たようにも思う。
どうかよろしくお願いいたします。
- 842 :NAME OVER:02/09/13 21:51 ID:qMl+hxEg
- 「クイックス」とか「ヴォルフィード」みたいな
陣取りゲームっぽいやつ、SFCで出てた記憶があるのですが
タイトルが思い出せません。
- 843 :NAME OVER:02/09/13 21:54 ID:???
- >>841
ハレーズコメット(タイトー)に1票
- 844 :NAME OVER:02/09/13 22:01 ID:???
- >>838
ドラゴンEGG!(NCS 1991 PCE)
とか言ってみたり。
- 845 :NAME OVER:02/09/13 22:05 ID:???
- >>842
カコマ・ナイト(DATAMポリスター 1992)
だと思う。
- 846 :NAME OVER:02/09/13 22:19 ID:9oU/kdVA
- >>843
ビンゴ!
いやー、どうもありがとう。
長年のつかえがとれました。
- 847 :NAME OVER:02/09/13 22:29 ID:+xfXVrPk
- 質問さしてください。おながいします。
機種:PC9801
年代:1990〜1992くらい
ジャンル:パズル
内容:ピタゴラスイッチのギミック(仕掛け)みたいな感じで、
ネコやオモリ、シーソー等を配置し、
スタートからゴールまでボールを運ぶゲーム(うろおぼえ?)
『なんちゃらエンジン』って名前だたと思うのですが。
- 848 :NAME OVER:02/09/13 22:34 ID:???
- >>847
「インクレディブルマシーン」に一票
- 849 :847:02/09/13 22:40 ID:+xfXVrPk
- >>848
848さん、ありがとう。書き込み方間違えてしまい、変なスレ立ててしまった。(鬱氏)
http://www.wshin.com/games/review/ma/incrediblemachine.htm
- 850 :NAME OVER:02/09/13 22:44 ID:???
- >>849
チョットワロタ
- 851 :NAME OVER:02/09/13 23:02 ID:???
- 教えてください
横スクロールのアクションゲームで2P可能。
主人公の持ってる武器はカタナ。その面の中ボスを倒すとカタナが現れ、とるとカタナが
パワーアップ。攻撃ボタンで 気 をためて、放つことも可能
主人公は侍みたいな格好をしている。
これくらいしか覚えていません。お願いしまフ
- 852 :NAME OVER:02/09/13 23:23 ID:???
- >>851
アイレムの剣豪かな?
- 853 :851:02/09/14 00:04 ID:???
- SFCですか?
- 854 :NAME OVER:02/09/14 00:16 ID:???
- >>853
それはアンタがまず質問事項に書くべきことだろう?
スレッドのタイトル読める?
- 855 :NAME OVER:02/09/14 00:53 ID:???
- >>853
どうしても機種が解らないというなら、
その時のシチュエーション(パッドの形、カセットの形、ACならコンパネの種類)
を思い出してくれ。
- 856 :NAME OVER:02/09/14 01:09 ID:J1CFPoKc
- 度忘れしてしまい、ググってもわからないのでどなたか助けてください。
機種:ファミコン
時代:もうSFCが出てる頃借りてやったので不明。
内容:インドが舞台のアドベンチャーゲーム。
アドベンチャーなんだけど3Dダンジョンのコマンド式RPGっぽい。
回復アイテムはインドのお菓子かなんかで、それをガネーシャにあげて
通してもらうイベントがあった。武器にチャクラムがあった。
タイトルはたぶん全部カタカナ。
思い出せる情報は以上です。よろしくお願いいたします。
- 857 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE :02/09/14 01:12 ID:kYR7x9KH
- >>856
マハラジャ(サン電子・1989年)だと思います。
- 858 :856:02/09/14 01:15 ID:J1CFPoKc
- >>857
即答ありがとうございます! 確かにそんなタイトルでした。
サン電子っていうのもいわれてみれば…。スキーリしました。多謝。
- 859 :NAME OVER:02/09/14 02:10 ID:???
- おそらく10年ぐらい前のFCの縦シューティングです。
・1面のボスが骸骨。ボスの真横に行くと押しつぶされる。わっかを出して攻撃してくる。
・3面か4面のボスがレーザーみたいなので攻撃してくる。安全地帯は真ん中。
そのシーンがカセットの裏にちっちゃくのってる。
- 860 :NAME OVER:02/09/14 02:17 ID:BjLBPIRh
- PCEで13年くらい前のゲーム
:アクションRPG
:主人公の手から、気のようなものを出して攻撃
:中世風 ダンジョンなどを散策する
消防の頃やったのですが、いかんせん幼かったので
記憶があまり無くてこれくらいしか覚えていないんです。
- 861 :NAME OVER:02/09/14 02:21 ID:B6vK6vLP
- >860
ダンジョンエクスプローラー??
- 862 :NAME OVER:02/09/14 02:22 ID:B6vK6vLP
- >859
イメージファイト?
- 863 :NAME OVER:02/09/14 02:26 ID:???
- おねがいします。
機種:ファミコン
時代:1989くらい
内容:宇宙で指令を実行していくゲームだと思うのですが、
偉そうなオヤジと女が味方でした。シミュレーションだった
思います。初期のほうのイベントで少女かなにかを
助けたような・・・。宇宙を進んでいくと体力かエネルギーかが
減っていってました。「進む」とかの選択肢で進行していた
と思います。進んだときの効果音が印象的でした。
抽象的なことばかりですいません。
- 864 :NAME OVER:02/09/14 02:52 ID:BjLBPIRh
- >>861殿
お見事です。まさしくこのゲームでした。
感謝します。
ところで、出しているのは気では無く武器だったっす。
お恥ずかしい
- 865 :NAME OVER:02/09/14 03:21 ID:???
- >>863
未来戦史ライオス(パック・イン・ビデオ 1989)
かな?
- 866 :NAME OVER:02/09/14 03:34 ID:???
- >>862
ありがとうございました。これでした。
- 867 :NAME OVER:02/09/14 04:19 ID:???
- >>863地球戦士ライーザ
- 868 :NAME OVER:02/09/14 04:39 ID:???
- >>863
ファミコンだったら地球戦士ライーザじゃなくて
銀河の三人(1987 任天堂)
だな。ストーリーは殆ど同じだが。
- 869 :1番ピノ:02/09/14 05:48 ID:NMpo1+sc
- 質問。
アーケードのシューティングで、恐らく15〜20年前のもの。メーカーは思いだせん。
特徴は、縦シューティングで、面クリア(エリア制だったかも?)時に着陸のボーナスゲームあり。
いや、着陸失敗したら自機失うのだが・・・これぐらいしか記憶がないのよ。
あ・あとは、当時としてはやたらきれいな(虹色だったかな?)レーザー撃ってたような・・・
つかみにくくてスマンが、誰か物忘れなおいちゃんを助けてくれい。
- 870 :NAME OVER:02/09/14 05:53 ID:???
- >>869
とりあえず、アーガス(ジャレコ)
- 871 :NAME OVER:02/09/14 07:57 ID:???
- >>868
ストーリーは同じだけど、絵が永井豪なので激しく萎える
- 872 :851:02/09/14 11:49 ID:???
- アーケードであったんですけど、もしかしたらSFCとかに
移植されたんじゃないかなと思いまして質問させてもらいました。
すみませんでした。
- 873 :NAME OVER:02/09/14 12:59 ID:???
- この板は95以前ならSFCもACもOKよ。つかテンプレ読んでね。
- 874 :NAME OVER:02/09/14 13:43 ID:???
- >>865-868
ありがとうございました。スレがありますね、さすが2ちゃんだ・・・。
- 875 :NAME OVER:02/09/14 13:47 ID:???
- それで851の質問しているゲームが源平討魔伝だったりすると激しく鬱になりそう…
- 876 :NAME OVER:02/09/14 23:20 ID:???
- 質問です。
機種はわかりません。今から10年以上は前だと思います。
横スクロールのシューティングゲーム。自機はアイテムとかとってパワーアップ。
上の天井とか、下の地面に接触するととったアイテムを落としてしまう。
下にはパワーゲージがあって、ショットボタンとは違うボタンを押すと、
ビームっぽいのが敵めがけて打ってくれます。ゲージが少なくなるとオレンジ色、赤
に変わったりして、使い切るとなくなりますが、しばらく経てばまた回復します。
これで分かる人がいましたらお願いします。
- 877 :NAME OVER:02/09/15 00:39 ID:???
- >>876
なんだろ? テクノソフトのサンダーフォースVかな?
- 878 :1番ピノ:02/09/15 00:40 ID:nuZ4l2JU
- 869です。
>>870さん。ありがとやんしたぁ!
そうですよ!まさしくそれ。たすかりました。
- 879 :NAME OVER:02/09/15 05:28 ID:???
- 876です。
>>877さん。ありがとやんしたぁ!
そうですよ!まさしくそれ。たすかりました。
- 880 :NAME OVER:02/09/15 12:28 ID:???
- 876は俺なんだけどな・・・いや、マジで。
でも有難うございました。
- 881 :NAME OVER:02/09/15 12:33 ID:???
- まあ軽い騙りだな。上のレスと文同じだし。気にするな。
- 882 :NAME OVER:02/09/16 02:55 ID:???
- スーファミのゲームでなんか同級生とかの原画かいてる人が
キャラデザしたアクションがあったとおもうのですが・・・
赤い髪の猫手少女がいたとおもうんですけど・・
タイトルを教えてください
- 883 :NAME OVER:02/09/16 03:01 ID:???
- >>882
バトルZEQUE伝(アスミック 1994)
- 884 :NAME OVER:02/09/16 05:05 ID:LX5+zoKs
- 板違いかも知れませんが、教えて頂けませんでしょうか?
20〜23年前くらいのアーケードゲームですが、カンガルーが主役のゲームがあった
と思うのですが・・・。なんか果物を取りつつ、子供カンガルーを拾う(助ける?)ような
ゲームだと思ったのですが・・・。記憶が朦朧としててわかりません。
タイトルが解ればと思うのですが。教えていただけたら幸いかと・・・。
お願いします。
- 885 :NAME OVER:02/09/16 05:21 ID:???
- >>884
ズバリ「カンガルー(サン電子)」ですな。
全然板違いではないが、過去に出てきているかも。
- 886 :884:02/09/16 05:37 ID:LX5+zoKs
- >>885
ありがとうございます!!
でも、あまりにストレートなネーミングにビックリ!!
- 887 :NAME OVER:02/09/16 09:16 ID:Lf6fqXD1
- 10年くらい前のアーケードで、D&Dとか三国志IIとかそういうタイプで
鎖のついた黒い鉄球を武器にするキャラが使えるゲームの名前を教えてください。
- 888 :NAME OVER:02/09/16 10:10 ID:???
- >>887
「RPG アーケード」で検索しろクズ
- 889 :NAME OVER:02/09/16 10:12 ID:???
- >>888 バカか?
- 890 :NAME OVER:02/09/16 10:24 ID:???
- >887
クロスブレイズ(アイレム)じゃねーの?
- 891 :NAME OVER:02/09/16 10:36 ID:XGPyhDbn
- ファミコンなんですが。戦闘機の視点からっぽいシューティングで、
(機体は映るはず)確かカセットの絵は戦闘機に乗ってる外人だったようなきがします。
- 892 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE :02/09/16 10:46 ID:AN+zlbb9
- >>891
スカイデストロイヤー(85年・タイトー)を推しておきます。
- 893 :NAME OVER:02/09/16 14:40 ID:???
- >>887
ダークシールのナイトかな?
- 894 :NAME OVER:02/09/16 23:40 ID:???
- 亀レスだが、>>876が質問しているのは「ギャロップ(アイレム)」じゃないの・・?
- 895 :NAME OVER:02/09/17 00:21 ID:7r1wEHVu
- age
- 896 :<-○->:02/09/17 02:27 ID:???
- >>892
別に難癖つけるわけじゃないんだけど、
スカイデストロイヤーのパケに描かれているのって、
日の丸つけた日本人パイロットじゃなかったっけ?
なんにしても懐かしい・・・。
- 897 :NAME OVER:02/09/17 04:50 ID:miMJW7nv
- 外人顔の日本人だな
- 898 :NAME OVER:02/09/17 07:03 ID:IcWVl2sz
- エート、レゲー板読んでたら引っかかるゲームを思い出したので依頼。
機種:FC
年代:12〜15年ぐらい前。親父が借りてきたソフトだからもっと古いかも。
形式:縦シューティング
特徴:舞台は確か宇宙。タイトルも「スターなんちゃら」とか「ギャラクシーなんちゃら」みたいな感じだったと記憶。
当時のアーケードとかFCにありがちな雰囲気のシューティングですた。
よく覚えてないけどロムの色は黒かったような?
何分4〜5歳の時の事なんで、詳しく覚えてない(w;
しかも縦シューで宇宙が舞台なんて腐るほどありそうだし。
でも何か思い出せないのも悔しいのでおながいしまつ。
その時親父が一緒に借りてきたソフトの中にはロードランナーがあったんだけど……参考になるかな?
- 899 :NAME OVER:02/09/17 07:07 ID:jHL2oTrJ
- 機種:FC
年代:15年位前
名前:ドラゴンスレイヤーだったかな
特徴:家族のなかからキャラを選択。それぞれ特製がある。
スレ違いだがクリアした人いる?
- 900 :NAME OVER:02/09/17 07:40 ID:???
- >898
黒を頼りに、スターソルジャーでどうだ?
>899
Dragon Slayer IV ドラスレファミリーで確定。
オレもクリアしてる位だし、結構クリアした人は多いんじゃないかな。
- 901 :NAME OVER:02/09/18 03:41 ID:Gvz/4MdC
- 機種:セガサターン
年代:5・6年前
内容:怪しい建物の中で
怪しい女性達と、ポーカー等のテーブルゲームを
していくゲーム。
ゲームに勝つと女性が脱衣する。
レトロゲームでは無いですが、中学生の時にアツくなったゲーム
なので、もう一度プレイしてみたいのです。
なにとぞ・・・
- 902 :NAME OVER:02/09/18 03:52 ID:???
- サターンはレゲー板ではありません。
家ゲ板のサターンスレで聞いてください。
- 903 :NAME OVER:02/09/18 04:45 ID:???
- >>899
クリアしました。
- 904 :NAME OVER:02/09/18 04:51 ID:H+i5FwRG
- 漏れの宿便を落としてください。どうしても名前を思い出せません。
アーケードで確実に15年以上前のゲーム。
1、エジプトみたいな雰囲気の迷路を考古学者系のキャラが宝物を拾っていくゲーム。
スコアのけたが1億点とかインフレだった記憶有り。上から見下ろしの画面。
2、ひょうきんな顔をしたロボットみたいなでかいキャラを操って床のパネルをめくる?
かなんかして敵のロボットをやつけるかなんかする画面固定のパズルゲーム。
お願いします。こんなんでわかっていただけましたでしょうか?
- 905 :NAME OVER:02/09/18 04:59 ID:???
- >>904
1:ミステリアスストーン(テクノス)
2:ぺったんぴゅー(サン電子)
- 906 :NAME OVER:02/09/18 04:59 ID:???
- >>902
ありがとうございます。
どこで聞いていいものか
分からなかったもので・・・
逝ってきます。
- 907 :NAME OVER:02/09/18 05:34 ID:???
- きのうのNHKミュージックボックスに映っていたゲーム
年代は1981年
自機は車。
ジャンルはシューティング・・・?
- 908 :904:02/09/18 05:48 ID:H+i5FwRG
- ああースキリー。本当にありがたいスレだ。
ついでにも一つ正式名称教えて。
相撲のゲームで張り手を使うと相手の顔が赤くなり発狂。
四股名にまんこ川といれるとスケベ川に変換されるやつ。
- 909 :NAME OVER:02/09/18 05:52 ID:???
- >>908
出世大相撲(テクノス)
- 910 :904:02/09/18 06:11 ID:H+i5FwRG
- ああーもう下痢状態。名スレ。
- 911 :ばいおはざこ:02/09/18 06:23 ID:JYYNGhX1
- 今更ながらバイオハザード何かをやり始めたんですが、最後のMOカードが見つかりません〜(^_^;
- 912 :NAME OVER:02/09/18 06:24 ID:???
- >>901はホーンテッドカジノぽ。
板違いもアレだが厨房がX指定に燃えるなと小一時間。
- 913 :NAME OVER:02/09/18 06:26 ID:???
- >>911
板も違うしスレも違う。家ゲで聞け。誤爆?
- 914 :NAME OVER:02/09/18 07:20 ID:???
- >>911
「最後の」がどれかわからないが
・洋館1F虎の石造の部屋
・研究所B2通路
・研究所B2映像資料室
この辺を調べてくだちい
- 915 :NAME OVER:02/09/18 19:31 ID:???
- そうやって答えるから板違いな質問が増えると思うのです。
- 916 :アキ:02/09/18 19:58 ID:SxIeJdBl
- こんにちは、どうしても知りたくてメールしました
15年ほど前にあった縦スクロールシューティングで舞台は東京で代々木公園
などの上空でバトルを繰り広げます。こんな物分からないのか!と、怒られる
かもしれませんが、リアルでとてもワクワクしたのを覚えています。クリアー
していません(当時不可能に思えました、今でもそんな気が・・・)もう一度
巡り会いたいなー。一つ宜しくお願いします。
- 917 :NAME OVER:02/09/18 20:00 ID:???
- >916
新宿! 新宿御苑! 首都しょうしゅぽーん!のスクランブルフォーメーション
- 918 :NAME OVER:02/09/18 20:25 ID:ETj/ag58
- 機種 MSX(2or2+)
グラディウス→パロディウスの様に
パロディ版が出たシューティングがあったと
思うんですけど、誰か知ってる人いませんか?
アレスタかと思ったら違ったみたいなので。
- 919 :NAME OVER:02/09/18 21:06 ID:???
- >>918
縦か横かわかりませんか?
多分レイドックのパロディで「あ〜ぱ〜みゃーどっく」
- 920 :NAME OVER:02/09/18 21:18 ID:???
- >>907よ>>6を見ような
- 921 :NAME OVER:02/09/18 21:27 ID:ETj/ag58
- >>919
縦スクロールです。
今からレイドックで検索してみます。
- 922 :アキ:02/09/18 21:36 ID:Y46fZUXE
- 答え、早っ!!ありがとうございます。
「首都しょうしゅぽーん」(ひ、ひらがな?!の名前?)ですか。
メーカーって分かりますか?
NAME OVERさん的にこのゲームはいかがでしたか?
辛口でも結構です。
- 923 :NAME OVER:02/09/18 21:37 ID:???
- 縦か…じゃあ「武者アレスタ」…これも違うか。
- 924 :NAME OVER:02/09/18 22:01 ID:???
- >>922
「スクランブルフォーメーション」なら
TAITOだよ
- 925 :NAME OVER:02/09/18 22:01 ID:???
- >>922
とりあえず>>7の【Q6】を見てくれ…
- 926 :NAME OVER:02/09/18 22:07 ID:???
- すいません、純粋な貴方を混乱させたわたしがすべて悪いのです。
ゲーム名は「スクランブルフォーメーション」、メーカーはタイトー(86年)です。
ttp://www.arcadeflyers.com/flyers/taito/28130001.jpg
画面写真小さいのでちょっとわかりにくいけど、これでしょうか?
わたしはアーケードじゃなくて、MSXというパソコンで遊んだ口なので
どちらかというとチマチマとしたせせこましい想い出の方が強く残っています。
- 927 :アキ:02/09/18 22:34 ID:Oq+dvVwf
- やっぱりー!おかしいと思いました!
びっくりしました、回答ほんとにおおきにです。
- 928 :NAME OVER:02/09/18 22:58 ID:???
- 既出だったらすいません。
もう20年以上前のア−ケ−ドゲ−ムです。
トップビュ−の迷路シュ−ティングで、迷路がドルア−ガのように
壁と柱で構成されていて、時々カベが消えたり新たにできたりします。
自機は戦闘機っぽくて、敵はなんか@みたいなラクガキっぽい。
弾の発射音がインベ−ダ−に似てて、やられると爆発というよりは
水没するような感じ。
大きな敵を打つと雑魚に分裂、左上からキ−を取ってきて右下の
カギを全て開けると一面クリア。
次の面に移るとき、画面が左から右にスクロ−ルします。
知ってる方がいたらよろしくお願いします。
- 929 :NAME OVER:02/09/18 23:04 ID:???
- >>928
パルサー(セガ)かな?
- 930 :928:02/09/18 23:25 ID:???
- >>929
ありがとうございます。名前覚えてなかったけど
その名で検索したら確かにそれでした。大変感謝。
- 931 :NAME OVER:02/09/19 19:42 ID:X0/Nj2YV
- セガに詳しい方、教えてください。
10年ぐらい前にゲーセンにあった「シューティングゾーン」(マーク3・マスターシステムの業務用)
に入っていた光線銃でカモ撃ち(?)をするゲームは家庭用で出たのでしょうか?
- 932 :NAME OVER:02/09/19 20:34 ID:???
- >>931
多分出てない…と思う。そもそもマーク3にガンコンは無かったのでは?
SEGAでなければファミコンボックス用のダックハントがあるけど…
- 933 :NAME OVER:02/09/19 21:38 ID:???
- MIDWAYのゲームなんですが、
インベーダーみたいなゲームをしつつ橋みたいなものを作っていき、
橋ができた後は画面右に行く、すると魔王との直接対決みたいなものが
始まるゲームの名が思い浮かびません。何でしたっけ?
- 934 : :02/09/19 23:41 ID:57DW6IwT
- 10年前くらいまで近所のデパート(旭川エスタ)にあった古いレースゲーム(80年代中期っぽい)が
思い出せないので質問です。ちなみに「縦スクロール」とかではなくアウトランのような感じの普通のビュー(?)です。
確か赤い車(あくまで薄い記憶の上)で橋の上のような所を走っていて、
(橋の色は白、その下に海が広がっている)
画面真ん中(よりちょっと上)に表示されてるガソリンのレベル(目盛りみたいに表示されてる)
が無くなったらゲームオーバーという極めてシンプルなものです。
そこのゲームコーナーだけでしょうが、何故か筐体はナムコのポールポジションで、
中身だけ変えたって感じになってました。
これだけのキーワードで解る方は多分いないだろうと思われますが
一応書いてみます。。。
- 935 :NAME OVER:02/09/19 23:51 ID:???
- >>934
RF2(コナミ)
ポールポジション筐体ってのが、ナイスキーワード。
- 936 : :02/09/20 00:00 ID:60g2pw8s
- >>935
ありがとうございます!
まさかポールポジションがキーワードだったとは・・・。
最初は書かないでおこうと思っただけに、ラッキーです。
- 937 :NAME OVER:02/09/20 00:06 ID:???
- >>933
「MIDWAY」「インベーダー」「橋」などでgoogle検索すると
それ系のページで「Satan's Hollow」というタイトルが引っかかる。
- 938 : :02/09/20 00:12 ID:60g2pw8s
- http://www.ec-shock.com/g-point/db/images/arcade/mame/konamigt.gif
ホントだ、これでした。
- 939 :NAME OVER:02/09/20 00:21 ID:???
- かなり昔のFCソフト(アクション系)の質問をします。
主人公は西洋の騎士風(鎧とランス)で、1つの面につき3つの鍵を集めないとボスのところ
へ行く事が出来ません。鍵が3つないと主人公と同じようなカッコウをしたやつが邪魔をします。
1面が森の中で、2面が氷の世界、ボスはでかい蝙蝠です。3面は炎の世界です。
1面のボスは忘れてしまい、3面はボスまでいけなかったのでわかりません。
全5ステージぐらいありそうです。
アイテムが1つしか持てなくて、魔法の杖やながぐつがありました。
あと、薬をとるとジャンプ力がアップしたりしたと思います。
どうしても知りたいのでよろしくおねがいします。
- 940 :NAME OVER:02/09/20 00:31 ID:???
- >>939
伝説の騎士エルロンド
- 941 :NAME OVER:02/09/20 00:39 ID:???
- >>940
それでした。
教えてくださってありがとうございます。
- 942 :NAME OVER:02/09/20 00:42 ID:y3UvBMgP
- 80年代のアーケードゲームで
横スクロールで、ワーゲンみたいな車で
雲の上や水の中を障害物を避けながら進むゲーム。
たしかシューティングもあったような気が気がするんですが
名前が思い出せません。
誰か教えて下さい。
- 943 :NAME OVER:02/09/20 00:46 ID:???
- >>942
>>6の【Q1】
- 944 :NAME OVER:02/09/20 01:06 ID:???
- >>973
thx!&漏斬首。
- 945 : ◆kmK.b//E :02/09/20 01:50 ID:S4aswzZr
- http://insiders.tripod.co.jp/
- 946 :931:02/09/20 02:10 ID:e9m+2XjZ
- >>932
筐体に付いていたガンコンは「ジリオン」と同じデザインの金属製でした。
他に入っていたゲームはファンタジーゾーンなど、全部家庭用に出ていた
(内容も同じ)ゲームだったので、鴨撃ちゲームも出ていると思ったのですが…
基盤に挿していたカセットがファミコンのカセットを黒くしたような物だったから
業務用に作ったものだったのかな?
- 947 :NAME OVER:02/09/20 04:16 ID:???
- >>946
光線銃系の家庭用は日本では未発売ですが、海外では出ていたそうです。
シューティングゾーンには「ブラックベルト」(海外版北斗の拳)が入っていましたね。
- 948 :932:02/09/20 04:28 ID:???
- 後味が悪かったので調べてみますた。
SHOOTING GALLERY(SEGA 1987 海外版セガマスターシステム)
これで、どうだ!!
- 949 :NAME OVER:02/09/20 07:23 ID:???
- ギャラクシアンの後に出たアーケードのゲームなんだけど、シューティングで3機か4機
合体しながら進めていくゲームの名前わかる人ますか?ファミコンとかで発売してたのかな?
わかる人教えて?
- 950 :NAME OVER:02/09/20 07:38 ID:???
- >>949
多分、テラクレスタ(日本物産)だと思われ。
- 951 :NAME OVER:02/09/20 07:45 ID:???
- >949-950
時代的にムーンクレスタじゃないか?
- 952 :NAME OVER:02/09/20 08:10 ID:???
- よくやってたのは1980年だったとおもいます。縦スクロールで宇宙が舞台だった
かな。うまくいくと3〜4機合体してミサイルもたくさんできるんですけど、相手に
やられると一番小さいのからスタートになりミサイルは一度に2発しかうてません。
結構画面をクリアするといろいろな画面があり斜めにミサイルがとんできたりしました。
これはファミコンとかででてないですよね?やるとしたらエミュしかないんでしょうか?
- 953 :949=952:02/09/20 08:12 ID:???
- .
- 954 :NAME OVER:02/09/20 08:39 ID:???
- >>951
それだ…スマソ
- 955 :949=952:02/09/20 08:46 ID:???
- ムーンクレスタみたいです。PSでもでてるみたいなんで買おうかな。
G-FORTでみたらZIPファイルみつけたんでMAMECEかなんかでGできればうれしいです。
情報ありがとうございました。
- 956 :NAME OVER:02/09/20 09:19 ID:???
- さて次スレの季節なワケだが。
今後のNGワードとして「がいしゅつ」「検索すれ」「FAQ見れ」「早速R@M探します!」
を加えることを提案してみるテスト。
- 957 :NAME OVER:02/09/20 13:10 ID:???
- >>956一票。
- 958 :NAME OVER:02/09/20 13:29 ID:???
- 「ネタ質問か?」もな
- 959 :NAME OVER:02/09/20 14:47 ID:???
- >>956
でも、「既出」と「FAQ見ろ」がNGだと、
同じ質問を繰り返すヤシが出るんじゃないの?
- 960 :NAME OVER:02/09/20 16:24 ID:???
- 質問に答える側も、タイトルだけ書いて終わりにしないで、
メーカーとか発売年とかの情報を書き込むようにしてもらいたく。
- 961 :NAME OVER:02/09/20 17:59 ID:???
- >960
回答者を面倒にするのは反対だな。回答してくれる人が減りそうだ。
それぐらいは質問者が検索すればいいんだし。
- 962 :NAME OVER:02/09/20 19:34 ID:???
- >>960
そこまでわかんないよ
- 963 :NAME OVER:02/09/20 19:35 ID:???
- でも、適当に「コカコーラキッド」とか言われるよりは良いかと。
- 964 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE :02/09/20 20:05 ID:???
- 質問側は情報を小出しにせず、一つ目の書き込みで憶えてることを全て
記した方が良いと思います。
- 965 :NAME OVER:02/09/20 20:10 ID:+eHz8rUi
- ほとんど覚えてないんですけど、ファミコン。パケはグレーっぽい色で、
良くあるような絵が無くて線と文字だけのやつ。
内容はすごく曖昧なんですが、ねずみのような生き物が出てきたようなでないような。
アクションです。画面は初期のマリオブラザーズと似ていないでもない。
- 966 :NAME OVER:02/09/20 20:57 ID:???
- >>965
マッピー?
- 967 :NAME OVER:02/09/20 21:38 ID:???
- >>965
重ねて確認するけど、「パッケージ=箱」が「線と文字」なんだよな?
カセットのラベルのことじゃないよね?
- 968 :NAME OVER:02/09/21 00:09 ID:???
- ドンキーコングJr.だったりして…
- 969 :みーまる:02/09/21 00:34 ID:5rf8RX0I
- >>965
たぶんマッピー・・・
ただ、初期のナムコのソフトは黒だったはず
当時のナムコのソフトには番号が付いていた(04:マッピー)
カセットラベルがラインのは83,84年任天堂製品かなあ
カセットの色は確か・・・
マリオブラザーズ オレンジ
ポパイ 緑
ドンキーコング 赤
ドンキーコングJr. 白
ピンボール レモン
バルーンファイト 水色(?)
ベースボール 藍
サッカー 深緑
エキサイトバイク 赤(?)
スパルタンX 紫
スーパーマリオブラザーズ 山吹
- 970 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE :02/09/21 00:41 ID:mflrjGYW
- アイスクライマーな気がします。
- 971 :みーまる:02/09/21 00:48 ID:5rf8RX0I
- 80年代初期にアーケード版で、ジャンルはシューティング(インベーダータイプ)。
ステージクリア型。
確かステージの最初に戦艦からエネルギーを補給するのが特徴。
どなたかご存知でしょうか?
- 972 :NAME OVER:02/09/21 01:14 ID:???
- >>971
オズマウォーズ(1979 SNK)で決まりっ!
- 973 :NAME OVER:02/09/21 10:36 ID:C8b2A50X
- インサイダーズをやりたいのですが、どこかに落ちてないでしょうか?
OSは2000なので、できたら、98のエミュレータも。
- 974 :NAME OVER:02/09/21 12:17 ID:???
- >>973
おまえの家の便所の肥溜めに落ちてるから顔突っ込んで拾ってこいや
- 975 :NAME OVER:02/09/21 14:52 ID:???
- 1 名前:NAME OVER 投稿日:02/09/21 14:50 ID:qJbVS6IS
◆ファミコン
◆横スクロールアクションRPG
◆1P専用
◆最初の武器=棍棒(?)
◆中世風
◆森の村から始まる()
◆基本はコナミワイワイワールドのような感じ
◆知名度はマイナー
◆序盤で手に入る杖で炎の飛び道具を出せる(↑+Bのコマンド)
◆心地よいノスタルジックが漂う
◆序盤で動かないゴーレムが出てくる(粗い岩肌の場面で)。
◆序盤の森で蜘蛛の巣にハマる
◆序盤の宮殿でライオンがザコ敵として出てくる
◆序盤の家は悪魔城伝説のような階段がついており2階に扉がある。
◆序盤の家は3軒位(扉の所で↑で入れる。)。
大変申し訳ないですが、どうか教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします!!本当に知りたいのです。
- 976 :NAME OVER:02/09/21 16:21 ID:aGHN70/H
- >>974
探してみたけどなかったよ。
どうすればいい?
- 977 :NAME OVER:02/09/21 16:44 ID:???
- >>975
あてずっぽで
ファザナドゥかな?
- 978 :NAME OVER:02/09/21 16:44 ID:???
- >975
マイナーか?
悪魔城ドラキュラみたいに思えるが…
- 979 :NAME OVER:02/09/21 16:46 ID:???
- ・アーケードかPC(自身無し
・14・5年前
・横スクロールのシューティング
・自機のオプション隊形が複数選択でき、「リボルバー」・「シャドウ」
等と名前が付いていた。
・当時のベーマガに記事が載っていた。
当時、記事を見てすごくプレイしたくなった記憶があります。
- 980 :NAME OVER:02/09/21 16:52 ID:???
- >>965
意表をついてナッツ&ミルク
箱は水色、ケースは青だが。
- 981 :NAME OVER:02/09/21 18:47 ID:???
- >>979
MSX版のグラディウス2かゴーファーの野望かな?
- 982 :NAME OVER:02/09/21 19:11 ID:???
- 新スレまだぁ〜?
- 983 :NAME OVER:02/09/21 20:48 ID:???
- >>975
さらにあてずっぽで(棍棒と森の中から)SNKの「アテナ」。
サイコソルジャ−の歌入りカセット、今も持ってるぞ。
- 984 :NAME OVER:02/09/21 21:26 ID:???
- >981
リボルバーなんて形態なかったから違うと思う
- 985 :975:02/09/21 21:51 ID:???
- 面クリア型ではありません。
悪魔城ドラキュラではないと思われます。
ファザナドゥでは多分ないと思います。
どなたか宜しくお願いします!!
- 986 :975:02/09/21 21:55 ID:???
- かなりマイナーだと思います。
ただ完成度は高く面白かった記憶があります。
アテナでもありませんでした。
主人公は少年です。
序盤のザコ敵としてラミア(弓を持った蛇女)が出てきます。
- 987 :NAME OVER:02/09/22 05:39 ID:???
- >975
イマジニアの「オリュンポスの戦い(88.3.28)」か?
最初に名前入力と、地図画面が出てこなかった?
ワイワイワールドというよりかはリンクの冒険っぽいけど。
- 988 :NAME OVER:02/09/22 08:56 ID:p7ey3DPl
- ・FC
・80年代後半に発売
・複数対戦OK
・日本地図のようなワールドマップが出てきて
サイコロを振って日本をくるくる回るゲームでした。
ご存知の方、よろしくお願いします。
- 989 :福ヤーマ ◆/g9aDtBI :02/09/22 09:00 ID:KDxQdN83
- >>988
桃太郎電鉄・・・じゃないよな。
- 990 :NAME OVER:02/09/22 09:00 ID:GxpqxoIw
- 桃太郎電鉄
- 991 :福ヤーマ ◆/g9aDtBI :02/09/22 09:12 ID:KDxQdN83
- 次スレ立てておきました
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ7
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1032653195/
- 992 :ブラクラじゃないよ。:02/09/22 10:08 ID:???
- http://s1.buttobi.net/flash50/flash/num1000.swf
- 993 :988:02/09/22 10:30 ID:p7ey3DPl
- >989さん
いや…違ったと思います。桃鉄なら自分で判断できると思うので
第一こちらに書き込みません(笑)
もう一つ追加です。
・タレントさんとタイアップしていたような気がします。
誰かまでは思い出せません・゚・(ノД`)・゚・ウワアァン
- 994 :NAME OVER:02/09/22 11:24 ID:???
- >>988 >>993
タレントっつーと、たけしの戦国風雲児じゃないかなあ。
ビートたけしの。
- 995 :988:02/09/22 11:41 ID:p7ey3DPl
- >994さん
タイトルを元に検索かけて調べてみました。
当たりだと思います。
どうもありがとうございましたm(_ _)m
- 996 :NAME OVER:02/09/22 11:47 ID:???
- 996ゲトズサーー
- 997 :sage:02/09/22 12:23 ID:joxgUYX+
- beat it
- 998 :NAME OVER:02/09/22 13:22 ID:???
- 998
- 999 :NAME OVER:02/09/22 13:25 ID:cMuScxwj
- 999
- 1000 :NAME OVER:02/09/22 13:26 ID:eSqW8n42
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
256 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★