■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ7
- 1 :質問時には機種名を書いてね:02/09/22 09:06 ID:KDxQdN83
- 「レトロゲームの名前」限定のQ&Aスレッドです。
喉まで出かかってるのに思い出せないあのゲームの名前を
レトロゲーム板の皆さんに教えてもらいましょう。
【質問を書き込む前に注意】
・「アーケード・家庭用・PCのどれか」は必ず書きましょう。
家庭用・PCの場合は「機種名」も分かる範囲で書いて下さい。
・ジャンル・遊んだ年代・グラフィック・システムetc…
ゲームの特徴は詳しく書くほど早く答えが分かるでしょう。
・>>2-8 に「よく質問に挙がるゲーム」と関連リンクがあります。
初めて質問する人は書き込む前に一度目を通してみて下さい。
・心に余裕のある方はこのスレを一通り読んでから質問しましょう。
スレッドの性質上がいしゅつは避けづらい物ですが
焦って質問をしても優しい答えが返ってくるとは限りません。
・「ゲームの名前以外の質問」は下記のスレッドでお願いします。
スレ立てるまでもない質問 PART10
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1031338338/
・前スレはこちらです。
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ6
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1027867441/
- 2 :活用法と関連リンク集:02/09/22 09:07 ID:KDxQdN83
- 【各種検索を活用しよう】
名前が挙がっても確証が持てない時はGoogleで検索してみよう。
http://www.google.co.jp/
レゲー板のスレを探す時はCtrl+F(MACはコマンド+F)で「スレ一覧」を検索。
http://game.2ch.net/retro/subback.html
下記の2ch検索エンジンはスレッドの本文も検索出来ます。
大先生の検索(検索対象は現在稼働中のスレのみ)
http://www.amezoscape.to/
2ch過去ログ検索@みみずんサーバー(倉庫も検索可能)
http://mimizun.mine.nu/2chsearch.html
【質問をされる皆さんへ】
「回答へのお礼」は義務ではありませんが、
複数の候補が挙がった時に質問者のレスが決め手となるのは
よくある事です。名前が分かったらなるべく教えて下さいね。
年代とメーカー名も忘れずに。
- 3 :NAME OVER:02/09/22 09:07 ID:???
- >>1
乙彼
- 4 :FAQ:02/09/22 09:07 ID:KDxQdN83
- 歴代スレでよく名前の挙がるアーケードゲーム【その1】
【Q1】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「赤いワーゲン風の車」(ぴょんぴょん跳ねる)
その他特徴 : ステージはビル街から始まってピラミッド・海・宇宙と多彩。
【A1】「ジャンプバグ」(81年/開発:コアランド・販売:セガ)
アルカディア(タイトルは「ホッピーバグ」)とPC-9801に移植された。
【Q2】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 固定画面迷路アクション
自機 : 「ペンキのハケ」、または「イカ」
その他特徴 : 地面を赤いペンキですべて塗りつぶせば1面クリアだが
ネコの足跡や角の塗り残しも塗り直さないとクリア出来ない。
【A2】自機がハケなら「クラッシュローラー」。イカなら「コロスケローラー」
(共に81年/アルファ電子(現ADK))。近年ネオジオポケットに移植。
【Q3】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールアクション
自機 : 「目玉がライトの赤い車」、(割と大きい)
その他特徴:2車線くらいの道路を,対向車を避けながら進んで行き、
右側のレバーで腕を伸ばして道路の左右のリンゴを拾って食べて燃料補給。
食べカスをゴミ箱に捨てるとボーナス点がもらえて
腕が障害物に当たると痛がってしばらく使えなくなる。
【A3】「ジョイフルロード」(83年/SNK)。移植はなし。
- 5 :FAQ:02/09/22 09:07 ID:KDxQdN83
- 歴代スレでよく名前の挙がるアーケードゲーム【その2】
【Q4】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールシューティング
自機 : 「ゼロ戦」、(コクピットからムサイおっさんの顔が大きくはみ出している)
その他特徴:おっさんの顔
【A4】「バッテンオハラのスチャラカ空中戦」。移植はなし。
(85年/開発:テクノスジャパン/販売:データイースト)
【Q5】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「赤い車(CITY)」
その他特徴:マッピーみたいな画面構成で全ての床を通過して色を変えるか風船を3つ
取れば面クリア。敵はパトカー軍団とネコ。ネコにぶつかると「ネコ踏んじゃった」が流れてミス。
背景は世界各国の名所でBGMはクラシック名曲のアレンジ。
【A5】「シティコネクション」(85年/ジャレコ)。ファミコン版、MSX版もあり。
【Q6】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールシューティング
自機 : 「赤い飛行機」(オプションとして小型機が付く)
その他特徴 : 東京各地の上空で戦うゼビウスタイプの縦シュー(地/空 打ち分けなし)。
ステージ構成はリアルな市街地と雲海が交互に繰り返され
雲海では時々空中要塞との一騎討ちがあり。
味方の小型機を集めれば様々なフォーメーションを組める。
【A6】「スクランブルフォーメーション」(86年/タイトー)。MSX2版もあり。
- 6 :FAQ:02/09/22 09:08 ID:KDxQdN83
- 歴代スレでよく名前の挙がるアーケードゲーム【その3】
【Q7】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「鎧を着た剣士」(でかい)
その他特徴 : 3つのボタンで上中下段に攻撃、レバーで盾を動かして防御。
攻撃を受けて鎧のはがれた所にもう一度攻撃を受けるとミス。
レバーを思いっきり上下にガチャガチャするとバリアが張れる。
ザコ敵や飛び道具をなぎ払って通路を進むシーンと
他のさまざまな剣士と一騎討ちをするシーンがあり。(ポロリもあるよ)
【A7】「黄金の城」(86年/タイトー)。移植はなし。
【Q8】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「メトロイドのサムスみたいな奴」
その他特徴 : 様々な惑星が舞台で好きな順番に選んで攻略可能。
体力 + 残機制でカプセルをとるといろんな武器が使え、
グラディウス風の宇宙戦のシューティング面もあり。
【A8】「ザインドスリーナ」(86年/テクノスジャパン)。移植はなし。
- 7 :FAQ:02/09/22 09:08 ID:KDxQdN83
- 歴代スレでよく名前の挙がるアーケードゲーム【その4】
【Q9】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 固定画面アクション (上下に多少スクロール)
自機 :「悟空」「八戒」「沙悟条」(顔が異様に怖い)
その他特徴 : 西遊記をモチーフにしたサイドビューの格闘アクション。
【A9】「西遊降魔録 (さいゆうごうまろく)」(88年/テクノスジャパン)。移植はなし。
【Q10】年代、機種:10年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールシューティング
自機 : 「フックのついた複葉機」(戦車・象・自転車・ホッピングなど多種乗り換え可)
その他特徴 : ダメージを受けるとパイロットが放り出されますが
出現するほとんどの乗り物に乗り直せるので結構粘れる。
ステージはどれも異様で観覧車がジェットコースター上を転がったり
墜落中の輸送機の中で象に乗って積み荷を撃ちまくったりするシーンが印象的。
【A10】「ザ・グレイト・ラグタイムショー」(92年/データイースト)。移植はなし。
- 8 :FAQ:02/09/22 09:08 ID:KDxQdN83
- 歴代スレでよく名前の挙がるアーケードゲーム【その5】
【Q11】年代、機種 : 6〜7年くらい前、アーケード
形式 : サイドビューアクション
自機 : 「車椅子の博士、双子のサイコ姉妹、殺し屋サルなどの殺し屋」
その他特徴 : 殺し屋同士が武器を拾って戦うサイドビューの対戦型アクション。
ステージはかなり広いですが画面が自動的にズームされるので
プレイヤーが画面外にはみ出して見えなくなることはありません。
【A11】「アウトフォクシーズ」(95年/ナムコ)。移植はなし。
【Q12】年代、機種 : 15年くらい前、ファミコン
形式 : 横スクロールジャンプアクション (上下にもスクロール)
自機 : 「マリオのようなヒゲおやじ」(青いヘルメットと探検服を着ている)
その他特徴 : スペランカーとスーパーマリオを足したような感じで、洞窟を探検するジャンプアクション。
「ステージ」という概念はなく、やたらと広い1つのマップが舞台になっている。でかい滝もある。
主人公は銃を撃つことができ(弾数制限あり)、高いところから落ちても死なない。
敵はカエル・クモ・コウモリ等。得点アイテムは金塊で、ひとつ取るだけで数千〜数万点。
【A12】「スーパーピットフォール」(86年/ポニーキャニオン)。
- 9 :関連スレ:02/09/22 09:11 ID:KDxQdN83
- 【歴代スレッド@過去ログ倉庫】
えと、あれだよあれ・・・・(初代スレ)
http://ton.2ch.net/retro/kako/983/983291761.html
あのゲームって何て名前だっけ?
http://ton.2ch.net/retro/kako/985/985816622.html
あのゲームって何て名前だっけ?【part2】
http://ton.2ch.net/retro/kako/990/990919935.html
あのゲームって何て名前だっけ?【part3】
http://ton.2ch.net/retro/kako/996/996740506.html
あのゲームって何て名前だっけ?【part4】
http://ton.2ch.net/retro/kako/999/999910650.html
あのゲームってなんて名前だっけ?【part5】
http://game.2ch.net/retro/kako/1002/10026/1002683812.html
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前Q&Aスレ
http://game.2ch.net/retro/kako/1005/10054/1005425436.html
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ2
http://game.2ch.net/retro/kako/1009/10094/1009490710.html
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ3
http://game.2ch.net/retro/kako/1013/10139/1013925549.html
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ4
http://game.2ch.net/retro/kako/1019/10193/1019371780.html
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ5
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1022985584/
【関連スレ@アーケード板】
だれかこのゲーム知らないか!?
http://mentai.2ch.net/arc/kako/967/967414787.html
だれかこのゲーム知らないか!?Part 2
http://yasai.2ch.net/arc/kako/972/972270996.html
- 10 :福ヤーマ ◆/g9aDtBI :02/09/22 09:12 ID:KDxQdN83
- と・・・これでヨシと・・・
>年代とメーカー名も忘れずに。
は質問に答える人へということで。。。
- 11 :NAME OVER:02/09/22 09:41 ID:???
- 乙>>1
今回は残りレス少なかったから仕方ないけど、次スレまでにはルール練り直したいね。
自治厨で良スレが荒れるのは忍びない。
「がいしゅつ」と「検索すれ」はとうの昔に結論出てたような気がするが。
- 12 :NAME OVER:02/09/22 10:13 ID:yxFWrddf
- おつかれー>>1
新スレage。
- 13 :NAME OVER:02/09/22 10:23 ID:???
-
●毒酋長(26) 題名:とおるとソックリの自慢君発見!
なんか、アルファレコードの帯びつきを持っていて
自慢したくてしょうがないらしいぞー!rawa君。
絶対相手にしない(誓い)。↓
●rawa(637) 題名:GMOの帯のコピー
GMOのレコードの帯に書いてあるコピーが思いのほか斬新であることに気づきました。
YMO商法以前の無謀ながらも革新的であった古きよきアルファレコードらしいコピー
がおさめられています。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) 投稿日 : 2001年5月11日<金>01時28分/海外
--------------------------------------------------------------------------------
●毒店主(10) 題名:ダメ夫婦誕生間近!!
FREE掲示板の元帥さんの書き込みより
GW唯一の休暇でX68フェスタに行きました。トムトムさんとかふ参に
会いました。偶然って凄いですね。
結婚か・・・するのかな?>心当たりある人(笑)。
お幸せに(笑)。
SegaSaturnBrowser Ver0.09 投稿日 : 2001年5月7日<月>00時08分/岐阜県/女性/38才
--------------------------------------------------------------------------------
- 14 :NAME OVER:02/09/22 13:38 ID:???
- >>1
乙カレーション
- 15 :NAME OVER:02/09/22 13:39 ID:wa259YHm
- すみませんちょっと教えて下さい。
↓これなんですが。
年代…90年代初め
機種…アーケード
形式…(基本的には横スクロールの)アクション
の、洋ゲーで、丸顔の忍者が主人公のゲームのタイトルが思い出せ
なくて、このところ気になって仕方ありません。
キャラクターはまんがチックな顔立ちでしたが、敵キャラを倒したり、
逆にやられたりすると、かなりあっさりと首やら手やらがスパスパ飛
んでたように記憶してます。
タイトルとか、どこか、まだ置いてあるところなんかご存じの方がいたら
書き込みよろしくお願いします。
- 16 :NAME OVER:02/09/22 15:30 ID:HikTyD8r
- ゲームセンターあらしでも出てきた奴で、平安京エイリアンを縦にしたような
奴とか言われてた奴で、パっと見ロードランナーに近いんだけど
掘った穴に敵を落として自分で埋める、すると敵が下に落ちるわけだが
その下の地面も掘ってあると更に下に落ちる。高いところから落せば落しただけ
得点が高い、みたいなゲームなんだっけ???
- 17 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 18 :ゲーム大好き☆名無しさん:02/09/22 15:41 ID:???
- >>16
スペースパニックっていうゲームだったはず
- 19 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE :02/09/22 15:42 ID:???
- >>16
スペースパニック(ユニバーサル)だと思います。
- 20 :NAME OVER:02/09/22 15:56 ID:???
-
●毒酋長(7) 題名:特集!!
ゲームミュージック会議室で爆裂中のkumaさんを大特集♪
まずは彼のホームページを紹介!別名「おうさる」って名前だ!夜露死苦!
30歳以上の超フケ顔。3年くらい前にご結婚なさってるのよん♪
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~ousaru/
また彼は、昔ヤフーオークションが始まる前に、僕の掲示板で、
テクモやコナミのG.M.O.CDのオークションをやった男だ!
落札金額はどっちも15000円だったよ♪誰が買ったか知らないけど!
後は、僕がホームページ立ち上げて間もない頃、
G.M.O.のCDを色々MDにダビングしてもらったんだけど、
MD1枚500円、ダビング手数料1000円だったよ♪
あ!そうそう、彼はナムコの”さの電磁”の友人の友人?とかで、
貰ったテクノドライブのCDも何枚か高額で売ってたね!
そんな彼も何をトチ狂ったか最近あんな書き込みしてきたね。
特集終わり。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) 投稿日 : 2001年5月6日<日>16時01分/海外
--------------------------------------------------------------------------------
- 21 :as@d ◆JJBoyz.c :02/09/22 16:12 ID:???
- 忍者キッズ(タイトー)じゃないかと思うんだが。>>15
http://www.taito.co.jp/game_history/90a/ninjakids.html
- 22 :NAME OVER:02/09/22 18:38 ID:1QsaFlUF
- おながいします
小さい頃友達にやらせてもらったやつなんですが
年代、機種 : 10年以上前、FC
形式 : シューティング?
自機 : 「はっきり覚えていないが変な形だったと思う」
その他特徴 : 人、戦車、ヘリコプターなどで戦うシューティング(っぽい)ゲーム。
縦スクロール。
自機の前にカーソルがあって、そこにミサイルを撃ったり、
そこにいる敵を捕虜にしたり出来る。(ゼビウスのような感じ)
自機以外にも人、戦車、ヘリコプターなどが一緒に戦ってくれて、
敵キャラも捕虜にすれば味方として戦いに参加させる事が出来る。
敵を捕虜にする時に変な光線を出したような気がする。
- 23 :ゲーム大好き☆名無しさん:02/09/22 18:49 ID:???
- >>22
フィールドコンバット?
- 24 :NAME OVER:02/09/22 19:07 ID:HmG/uSua
- とても曖昧な記憶なのですが。。。
アーケード、画面は一画面固定で、ダートコースのようなところを
ボタン連打で走り回るゲームがあったと思うのです
確か初代スト2が出た頃だったような気がするのですが
どなたか心当たりありますでしょうか
- 25 :ゲーム大好き☆名無しさん:02/09/22 19:24 ID:???
- >>24
走るのは車?
だったらスーパーオフロードのことかな?
- 26 :NAME OVER:02/09/22 19:37 ID:???
- >24
走るのが人間だったら「エスケープキッズ(1991、コナミ)」
- 27 :NAME OVER:02/09/22 19:55 ID:???
- 25さん26さん ありがとうございます!
そう、エスケープキッズです 胸のつかえがやっと取れました
あれ面白かったなあ〜
- 28 :975:02/09/22 20:06 ID:???
- >>987
ありがとうございます!!
当たっていました!!
本当にありがとうございます!!
本当に本当にありがとうございます!!
- 29 :NAME OVER:02/09/22 20:19 ID:???
- アーケードで、ヒヨコ(カリメロみたいの)が主人公。
武器は弓でパワーアップ可。横スクロールアクション。随所に面飛び出来る隠し要素があったと思います。
最初のステージの敵が緑色のヤドカリだったような。
そこそこメジャーなので既出だったらスイマセン。
コンシューマーで移植されていたらそれも教えてください。
宜しくお願いします!
- 30 :ゲーム大好き☆名無しさん:02/09/22 20:21 ID:???
- >>29
ニュージーランドストーリーかと思います
- 31 :ゲーム大好き☆名無しさん:02/09/22 20:23 ID:???
- >>29
ちなみにメガドライブとPCエンジンに移植してたと思います
- 32 :NAME OVER:02/09/22 20:36 ID:1QsaFlUF
- >23
それみたいです、ありがとうございます!
- 33 :15:02/09/22 20:37 ID:1eAmaeQ2
- >>21
as@d ◆JJBoyz.cさん、ありがとうございます。
コレですコレ。
洋物だとばかり思ってたのに。タイトーのだったんですねえ。
ほんとうにありがとうございました。
- 34 : :02/09/22 20:50 ID:CiVAoteD
- だれか「夜光虫/魔女たちの眠り/ざくろの味/晦 」スレッド立てて・・
立て杉だって言われちゃった・・
- 35 :NAME OVER:02/09/22 21:03 ID:???
- 機種・アーケード
年代・10年ほど前(デパートのゲームコーナーにあったものなのでもっと前かも)
ジャンル・アクション
内容・メタルスラッグのような感じのゲームで、主人公(人間)がちっちゃめで、色んな乗り物に乗れる。
車からバイク、一輪車にも乗れた気がする。乗り物によって攻撃が変わる。
かなり難しかった気がするんですが、人気だったんで結構長い時間おいてありました。
レゲーを置いてあるゲーセンにも置いてないんで探しています。
- 36 :NAME OVER:02/09/22 21:16 ID:jUNjCY0z
- FAQで一人クイズ大会してしまいました。
- 37 :NAME OVER:02/09/22 21:18 ID:???
- >35
>7のザ・グレイト・ラグタイムショーじゃないのか?
- 38 :NAME OVER:02/09/22 22:00 ID:???
- >>37
うお、ホントだ・・斜め読みしてたんで・・・すみませんでした。
- 39 :29:02/09/22 23:11 ID:???
- >>30
本当にここの住人さんは神ですね!!
ありがとうございます!
- 40 :NAME OVER:02/09/23 20:34 ID:???
- 保守
- 41 :NAME OVER:02/09/24 11:12 ID:WnFACPb7
- よろしくです。
機種:FC 年代:十年以上前
ジャンル:アクション
ドナルドダックみたいなのが
杖を持って飛んだり跳ねたりしてたゲーム。
五つぐらいステージがあって、
どこからでも始められた気が…。
タイトルが出てこなくて気になってます。
- 42 :NAME OVER:02/09/24 11:25 ID:lPkVxh00
- 『関西ウォーカー』などに連載している"西村軍団"
が書き下ろしたキャラクターが出ているサイトを発見しました。
リフォームについてのサイトなんですが、4コマがあって
楽しいッスよ。
http://www.homepro.co.jp/palette/refom/
- 43 :NAME OVER:02/09/24 11:50 ID:???
- >41
わんぱくダック夢冒険(カプコン、1990)
アレはドナルドのおじさんのスクルージおじさんらしい。
- 44 : :02/09/24 16:50 ID:/RbFkanx
- ファミコンのドラえもんのゲームで二つ教えてください。
一つ目は、単にドラ焼きを探して食べまくってたような気がします。
(レンガでできたようなステージ(?)があったと記憶)
二つ目は、何か公衆電話ボックスみたいなのが出てきたかと。
上のと違ってちょっとRPGっぽい雰囲気でした。
これしか記憶ないんですが・・・。
- 45 :ゲーム大好き☆名無しさん:02/09/24 16:57 ID:???
- >>44
1つめドラえもん(ハドソン)
2つめドラえもん ギガゾンビの逆襲(エポック)
かと思います
- 46 :備中守 ◆VtuXhwyk :02/09/24 20:12 ID:???
- 横スクロールアクション。主人公がルイージ並みに滑るので穴に落ちてすぐ氏ぬ。
初期状態の攻撃方法はパンチ。敵キャラが謎の兵士や謎の石生物(?)。
ドア(?)に入るとクリア。氏ぬか、面をクリアする度に
シュワルツネッガーが銃を構えているドット絵が出てくる(異常に巧く出来てる)。
アイテムとして手榴弾やレーザービームがある。
なんか「BIG MODE」とか出る面では、主人公が右から出てくる球体を次々と撃ち落としていく、
という内容だった。誰か分かります?
- 47 :備中守 ◆VtuXhwyk :02/09/24 20:14 ID:???
- >>46はファミコンでつ。
- 48 :NAME OVER:02/09/24 20:44 ID:???
- プレデターかな?
1988/3/10発売 パックインビデオ
- 49 :NAME OVER:02/09/24 21:41 ID:9Olqf2TX
- ゲームボーイ(初期)のRPGで、タンカーとかいうクラスがあって、
そいつ体重が増えるほど強くなるゲームのタイトルってわかりませんでしょうか?
あと覚えている事といえば、
「さて、もんだいです」「では、もんだいです」「もんだいです」
という冒頭の言葉で、答えの変わるクイズを解かないとクリアできないダンジョンがあったはずです。
わかる方、お願いします。
- 50 :NAME OVER:02/09/24 22:39 ID:zBxjUYea
- 知識が錯綜気味なので箇条書きでいきます。
○横スクロールのアクションゲーム
○ゲームスタート直後バイクに乗った主人公が気弾を飛ばし
画面はるか端の地下への入口(?)の扉を破壊する
○主人公がオーラのようなものをまとう事ができる
10数年前のアーケードゲームです。御存じの方、レス下さい。
お願いします。
- 51 :NAME OVER:02/09/24 22:42 ID:???
- >50
功里金団
- 52 :備中守 ◆VtuXhwyk :02/09/24 23:16 ID:???
- >>48
アリガd。考えてみれば「プレデター」を題材にする必要性が全然無いゲーム・・・
>>49
「ドラゴンスレイヤー外伝 眠りの王冠」
販売:エポック社 開発:日本ファルコム 発売日:1992年3月6日
- 53 :NAME OVER:02/09/25 00:05 ID:???
- >>52
ソレダ!!ありがとうございます。
- 54 :伝言だから:02/09/25 00:31 ID:SHHguL86
- すみません、人に聞かれて気になって質問させてもらいます。
[初代ファミコン]
横スクロール アクション or シューティング的要素
背景は黒、手前が草の2面程
主人公戦士風
敵と重なるとボコスカして勝つとランクアップ(最終的に金色になるらしい)
友達の彼が知りたいらしいけど、直接電話で話すのは嫌、らしいので伝言ゲーム的に
訳のわからない情報ですが、こんなんでも知ってるって人がいましたらおながいします
- 55 :NAME OVER:02/09/25 00:38 ID:I0PWUqwa
- >>54
魔界村に一票
- 56 :伝言だから:02/09/25 00:40 ID:SHHguL86
- >>55
ありがとうございます!
漏れも一瞬そう考えたんですが・・・
あと、当人の記憶が曖昧で
「ボコスカウォーズ」とか
- 57 :NAME OVER:02/09/25 00:44 ID:???
- 4行目だけ見ればほぼ確実にボコスカウォーズなんだが…
あれはアクションとかシューティングじゃないしなぁ
- 58 :_:02/09/25 00:47 ID:???
- >>54
>アクション or シューティング的要素
これがなきゃボコスカウォーズなんだが
- 59 :伝言だから:02/09/25 00:50 ID:???
- >>57
そうなんですよね、、
世代的に26〜27の人らしいしボコスカなんだろーと思いたいけど・・・
特に「金色」はマヂっぽいです
- 60 :NAME OVER:02/09/25 00:52 ID:???
- 敵を避けたりするのが、アクションやシューティングに
見えたんじゃないかな?
不条理な負け方するんで、なるべく闘いたくないし。。
ボコスカで大丈夫です。
- 61 :NAME OVER:02/09/25 01:04 ID:???
- 2つのゲームの記憶がごっちゃになってる可能性が高いな。
- 62 :伝言だから:02/09/25 01:06 ID:SHHguL86
- 今、直接電話で話しました!>友達の彼と
「ボコスカ」で解決でした。
>>60の不条理な負け方も決め手の一つになりました。。
なんか曖昧な内容だけどクソゲ・レゲーネタで話しちゃいました
答えてくださったみなさんに感謝します!!!
- 63 :伝言だから:02/09/25 01:09 ID:???
- 他で検索してソフト本体の色も適合で、ほぼ100%です。
ああ、、ネットって素晴らスィ
質問スレって素晴らスィ
- 64 :ランプついてたかなぁ・・・:02/09/25 01:31 ID:ulrNYDxK
- 幼い頃にやってて全然覚えてないのでこれだけしかキーワードないんですけど…
誰か候補だけでも挙げられる人いませんか?
どうしても知りたいんですぅ〜★★★
★ファミコン
★たぶん白いカセット
★横スクロール
★車のレース(SFちっく)
★基本的に障害物をよけながら進む…?当たったら死ぬ
★80年代前半によくやってました。
情報が少ない上に不確定要素が多すぎて誰もわかってくれません。
ちょっとでもひっかかる名前があればいくつでもいいので教えてください!
お願いします★★★
- 65 :NAME OVER:02/09/25 01:41 ID:???
- >>64
www.famiget.com/title/fcrm0414.html
セクロスっぽい。
- 66 :ランプついてなかった…:02/09/25 01:51 ID:ulrNYDxK
- すごい!!そのとおりです!!
ありがとうございましたぁ(涙)
どうしてもまたこれで遊びたかったので…
さっそくやってみますぅ〜★★★
- 67 :NAME OVER:02/09/25 01:55 ID:3C6Mq0K+
- ・15年ほど前のアーケードゲームでメタルスラッグ風のアクション
・レバーに特徴があり360度くるくる回る、それに従ってキャラクターの
銃口の方向が変わる。
・確かラスボスは画面一杯の大きな怖い顔
よく遊んだ記憶あるんですが名前思い出せません。おねがいすます。
- 68 :NAME OVER:02/09/25 02:01 ID:???
- >>67
ロストワールド(カプコン)
- 69 :68:02/09/25 02:06 ID:???
- IKARIかも…。
- 70 :NAME OVER:02/09/25 02:15 ID:???
- >>67
横スクロールなら>>68
縦スクロールなら>>69
- 71 :NAME OVER:02/09/25 02:38 ID:3C6Mq0K+
- 横スクロールなのでロストワールドだと思います。どうもありがとうございました。
- 72 :NAME OVER:02/09/25 02:50 ID:???
- >>67
ミッドナイトレジスタンス(1989 データイースト)
ttp://www.klov.com/M/Midnight_Resistance.html
>ラスボスは画面一杯の大きな怖い顔
ロストワールドはデビルマン、怒は要塞なので。
メガドラにも移植されてるけど…元を知らなければイケます。
- 73 :72:02/09/25 03:00 ID:???
- う…
ロストワールド
ttp://www.klov.com/L/Lost_Worlds.html
怒
ttp://www.klov.com/I/Ikari_Warriors.html
- 74 :as@d ◆JJBoyz.c :02/09/25 03:07 ID:mGSPezhb
- >>68-69
「レバーが回る」なら、一連のループレバー物ではとか。
(ロストワールドは「ボタンが回る」)
大きな顔が出てくると言うことで怒号層圏(SNK)を上げてみるtest
- 75 :as@d ◆JJBoyz.c :02/09/25 03:21 ID:mGSPezhb
- >>71
クリアしたことがないので知りませんでした(笑
http://sz.redbit.ne.jp/~doripoke/dp/temp/midr0001.png
ラスボス(顔
- 76 :NAME OVER:02/09/25 06:05 ID:IQs90K7J
- 1 ・ファミコン初期の横スクロールシューティング。
・機種はドリルみたいなかたち(記憶はあいまい)で、地下を進んでいくもの。地上にも出る?
・非常に単調な「ピロピロ」といった感じの音楽。
・1986年10月までには発売済み。
2 ・FCディスクシステム用のアクションゲームで、発売元は(多分)コナミ。
・斜め見下ろし画面。
・巨大な家を移動する面があった(1面か2面)。敵はスリッパのような家具が出現。
・主人公は少年少女、夢からさめるエンディング。
どちらも思い出ぶかいゲームで、10年くらい前からずっと気になっているんですが
一向に思い出せません。心当たりのあるかたはぜひレスください。
- 77 :NAME OVER:02/09/25 06:37 ID:???
- >76
もしや、1はナムコのディグダグでは……?
2はエスパードリームかな?
- 78 :NAME OVER:02/09/25 06:40 ID:/gS/WWs4
- 8〜9年くらい前だと思います。
アーケードでコナミからでていた2D格闘ゲームです。
基本は1対1なのですが、チーム戦も可能で3対3ができました。
背景の一部につかめるところがあり、それをつかってアクロバティックな攻撃ができました。
1対1でやるより、3対3でやったほうがお得だったのでいつもそれでした。
当時はかなりやりこんでいたのですが名前がさっぱりでてきません。
記憶にあるのが上記くらいなのですが、どうかわかるかた教えてくださいませ。
- 79 :77:02/09/25 06:43 ID:???
- >76
寝ぼけてた。ディグダグはシューティングじゃないね。
たぶん、東映動画のバルトロンかな?
- 80 :NAME OVER:02/09/25 06:50 ID:???
- >>78
ドラグーンマイト(1995 コナミ)
- 81 :78:02/09/25 06:55 ID:???
- >80
それだ!
むちゃくちゃ早い回答ありがとうございます。
胸のつかえがとれました。
- 82 :76:02/09/25 07:27 ID:IQs90K7J
- >>77>>79
そう、エスパードリームです!
もうひとつのほうは、バルトロンではないようです。
検索して確認してみたんですが、画面画像が違いました。
しかも、バルトロンはクソゲーの烙印を押されてしまっていましたから。
ぼくの記憶にあるあのゲームは、変り種でしたが、結構面白かったと思います。
ともあれ、エスパードリーム!ありがとうございました。
- 83 :NAME OVER:02/09/25 08:30 ID:???
- >76
ソフエルの「地底戦空バゾルダー」・・・じゃないよな?
新しすぎるか。
- 84 :NAME OVER:02/09/25 09:04 ID:???
- >>76
意表をついて「マグマックス」?
- 85 :NAME OVER:02/09/25 10:44 ID:???
- >43
おお、それだ!
ありがとうございます。
……そうか、奴の叔父だったのか。
- 86 : :02/09/25 12:13 ID:FWXg2qQn
- SFCのヨッシーアイランドを今やってるんだが
鍵を使って扉を開けたいんだが
どうすればいいですか?
- 87 : 86 :02/09/25 12:14 ID:???
- あ、わかりました
上を押すだけでした・・・
- 88 :(´∀` ):02/09/25 12:15 ID:???
- >>86
スレ違いよん
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1031338338/l50
- 89 :NAME OVER:02/09/25 12:45 ID:vAuh/vLH
- ファミコンで10〜12年前くらい、確かアクションゲーム
基本的に船で移動するゲームだった、それで敵の海賊船に接触すると
画面が海賊船内にうつって、敵とか居て、樽なんかを蹴ったり
壊したり出来たような出来ないような…
あともう一つ
ファミコンで10〜12年前くらい、完全にアクションゲーム(マリオみたいな感じ)
でもジャンプが出来る事くらいしか覚えてない(魔法が使えた気もする)
かなりファンタジー要素が強かった、そのゲームの舞台は城のみで
基本的に城の外観部分(の所では敵は出てこない、ステージ選択のようなところだったと思う)
を移動して城の中に入ると敵やらアイテムやらが出てくるアクションステージに画面が変わる。
ゲームを進めると城外観の画面の時に右側に行くと城の下(地面の中?)に行けたような…
これはかなり有名なゲームだったと思います。
よろしくお願いします!
- 90 :NAME OVER:02/09/25 12:49 ID:mx/S7kDq
- >89
二つめは「迷宮組曲」(ハドソン,1986)だと思います。
- 91 :NAME OVER:02/09/25 12:52 ID:???
- >>89
一つめは「魔界島」(カプコン)だ。
- 92 :NAME OVER:02/09/25 14:10 ID:???
- >>76
>>84
ああなるほど。それっぽいな。
単調な音楽というのがキーワードだろう。
あとは波動ガンをドリルと見たか。
- 93 :NAME OVER:02/09/25 17:48 ID:???
- >76
エアフォートレス?
- 94 :50:02/09/25 22:33 ID:???
- >>51
ありがとうございます!これです!
でもサイト検索して読み方知った時にやや脱力しましたw
- 95 :76:02/09/26 01:10 ID:TFd3fG8r
- >>83>>84>>92>>93
語感に聞き覚えがあるので、きっと「マグマックス」に違いないです。
しかし、>>84さんの「意表をついて」という表現が気になります。
クソゲーだということでしょうか。
まあともかく、みなさんレスありがとうございました。
で、もう一本質問させてください。
・ディスクシステム用のアクション
・角の生えた半獣の少年が主人公
・パソコンからの移植作だったような
レスよろしく。
- 96 :NAME OVER:02/09/26 01:21 ID:htonLysF
- >>95
メルヘンヴェールかな。
- 97 :NAME OVER:02/09/26 02:12 ID:7fZCLKXr
- 質問させて頂きます。
確か10年以上前のアーケード作品だったと思うのですが、
ジャンルはアクションで敵キャラにキノコがいたと思います。
主人公は短い剣を突き刺して敵にダメージを与え、倒すとコインが出ました。
キャラクターはそんなに大きくなくコミカルな感じのゲームでした。
これくらいしか情報がありませんがわかる方いらっしゃるでしょうか…?
- 98 :NAME OVER:02/09/26 02:15 ID:???
- >>97
ワンダーボーイ モンスターランド(ウエストン/セガ)か?
- 99 :67:02/09/26 02:16 ID:81AisuMt
- 遅レスですが画面写真で確認したところ間違いなくミッドナイトレジスタンス
でした。72さん有難うございました。
- 100 :97:02/09/26 02:33 ID:7fZCLKXr
- >>98
画面写真を見たところワンダーボーイで間違いなさそうです。
即レス有難う御座いました!!
- 101 :NAME OVER:02/09/26 04:43 ID:???
- メルヘンヴェール、FMに移植されるのずっと待ってたのに
いつまでたっても発売されないからファミコン版買っちゃったよ。
- 102 :NAME OVER:02/09/26 05:13 ID:???
- >>95
あなたがドリルみたいな、とか言うから回答側が混乱したのだよ。
>>84の発想力に感謝しましょう。
- 103 :ファミコン:02/09/26 08:46 ID:qPVUGzGs
- ジャンルは意味がわかりません
骸骨のような奴同士を闘わせて、闘って行く内に
金色などになってパワーアップしていくゲームです。
骸骨同士がぶつかったら、勝ってに戦闘していきます
グラフィックは粗いです。最後に誰かを助け出すゲーム
ですた。遊んだ年代は1980年代後期だと思います。
よろしくおながいします
- 104 :NAME OVER:02/09/26 08:49 ID:???
- 進め進めものども
じゃまな敵をけちらせ
すすめ敵の城へ
オゴレス倒すのだ
- 105 :(´∀` ):02/09/26 08:50 ID:???
- >>103
左スクロールならボコスカウォーズ(85/アスキー)
- 106 :ファミコン:02/09/26 08:55 ID:???
- >>104
>>105
即レスサンクスです
オゴレスで検索したらボコスカウォーズ
が出てきました。胸のもやもやが取れました
もう一回したいな〜、かなり面白かったな〜
- 107 :NAME OVER:02/09/26 11:43 ID:???
- かなりメジャーな奴だと思うんですがタイトルが分からないので教えてください
アーケードのパズルで4色くらいの玉がいくつも連なって上から迫ってきます。
んで下から玉を一つづつ打ち出していって
同じ色の玉をいくつかくっつけると消えていくというものです
できればコンシューマに移植されてるかどうかも知りたいです。
- 108 :(´∀` ):02/09/26 11:53 ID:???
- >>107
タイトーのパズルボブルでいいのかな?
SSやPSでシリーズが結構出てたはず
- 109 :NAME OVER:02/09/26 12:29 ID:???
- >>108
検索してみたらそれでした!即レスありがとうございました。
あの、もう一ついいでしょうか。パズルボブルとルールはソックリで
上に連なってる玉がバラバラではなく綺麗に整列して迫ってくる奴があったと思うんですが。
自分の方も角度調節ではなく列を調節して玉を打ち出すんです
あれは一体何なのでしょうか?続編なのかパチモンなのか気になってまして
- 110 :NAME OVER:02/09/26 12:39 ID:???
- >>109
列ねえ。
上から整列した玉がガコンガコン降りてきて、
取ったり投げたりしながら「3個以上縦に並べて消す」
なら『マジカルドロップ』(データイースト)だと思うyo!
玉じゃなくて硬貨だったら『マネーアイドルエクスチェンジャー』
(フェイス)だne!!
- 111 :110:02/09/26 12:44 ID:???
- ゴメソ、パズルボブル風の並びで、ボールの曲がりを制御
できて、消すのがピンで、キャラクターがタロットカードならぬ
星座がモチーフだったら『パズルでボーリング』
(日本システム だったか?)の可能性もある罠。
- 112 :NAME OVER:02/09/26 13:37 ID:???
- >>110-111
検索して見たところどうもマジカルドロップのようです。
丁寧に答えてくださってありがとうございました!
- 113 :NAME OVER:02/09/26 14:35 ID:???
- マジドロだったのか…
- 114 :NAME OVER:02/09/26 17:36 ID:93RRivQH
- かなり昔の台だけど、ジョーカーなし、ダブルアップ(ビッグorスモール)ありの
このポーカーの情報(ゲームの名前、いつ頃出荷されたのか)教えてください。
遊んでた時期は80年代前半〜。アーケードです。
http://www.fortunecity.com/underworld/grandtheft/503/Folder0414/sigma/poker/db_poker_retro1.jpg
http://www.fortunecity.com/underworld/grandtheft/503/Folder0414/sigma/poker/db_cocktail_night.jpg
- 115 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 116 :狭山高出身 門坂豊:02/09/26 20:15 ID:???
- タイトルが分からないので教えてください
主人公は幽霊で男や女に取りつく
街の中にいる女性を拉致して監禁し
強姦するゲームです(場合によっては殺せる)。
登場する女性は約50人位いて
その殆どが幼女です。
EDは監禁した建物に火を付けて
誘拐した女性を焼き殺す…だったハズです。
- 117 :NAME OVER:02/09/26 20:39 ID:???
- >>116
エロゲーは板違い気味だが、
「絶望〜青い果実の散花〜」(スタジオメビウス 1999 win95以降)
- 118 :NAME OVER:02/09/26 23:23 ID:???
- それ以前にレゲーでもねえな。
- 119 :狭山高出身 門坂豊 :02/09/27 00:46 ID:???
- 御返答ありがとうございます
ついでですがもうひとつお願いします。
主人公が10人いる妹たちを強姦しまくる
アドベンチャーゲームです。
キャラクターの中にはねずみのコスプレをした女の子や
眼帯を付けた女の子などもいました。
クリアして2周目を始めると前回凌辱した女の子が
最初から監禁されていると言う斬新でした。
- 120 :117:02/09/27 00:57 ID:???
- みんな、ごめん。答えるんじゃなかった。
- 121 :NAME OVER:02/09/27 01:02 ID:???
- >>119はガッツでもやってろ
- 122 :NAME OVER:02/09/27 01:07 ID:S5cMzrXG
- >>120
ハゲシクワラタ
- 123 :NAME OVER:02/09/27 01:14 ID:???
- エロゲ板に逝けよ、狭山人
- 124 :NAME OVER:02/09/27 06:34 ID:???
- >>121
レゲ板的には"一人で"ナイトライフやってろ!の方向がいいかと。
- 125 : :02/09/27 08:30 ID:???
- ファミコンかPCエンジンのゲームなんだけど、
画面の左上から始まって、右下のほうに進んでいって、
キャラはナッツ&ミルクみたいな感じで、
ハートとか取るやつなんていったっけ?
- 126 :NAME OVER:02/09/27 08:34 ID:???
- >125
「ちゃっくんぽっぷ」でどうか?
- 127 : :02/09/27 08:45 ID:???
- ↑それだ!
- 128 :NAME OVER:02/09/27 19:39 ID:???
- ちゃっくんぽっぷのスレもある。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1029974639/l50
- 129 :95:02/09/28 01:58 ID:???
- >>96
レスがおくれましたか、ありがとうございました。メルヘンヴェール。
このスレのおかげで、当時のいろんなことを思い出しました。
- 130 :NAME OVER:02/09/28 03:06 ID:???
- 90年代のアーケード
NBAのバスケゲーム
アリウープ・Wクラッチが簡単にできる
残り30秒ぐらいから敵が強くなる(終了間際に敵陣地から3P決められる)
これぐらいしか覚えてませんが
知ってる方教えてください
- 131 :as@d ◆JJBoyz.c :02/09/28 03:50 ID:???
- NBA JAM(MIdway)とか
NBAだけで反射的に書いてみる
- 132 :NAME OVER:02/09/28 09:27 ID:???
- >>130
ゲーム説明はkonamiのスラムダンク。
NBAのゲームではないんだけど、
記憶混ざっていませんか?
>>131
この人ネタなのか、わざと答えはずすなぁ
- 133 :130:02/09/28 16:09 ID:???
- >>132
年代はもしかしたら80年代かも
NBAってのは確かで縦スクロールのゲームです
- 134 :NAME OVER:02/09/28 17:30 ID:???
- >>130
俺もスラムダンクだとおもうが違うのか?
確か選手名とか出たはず。NBAだったよな。
- 135 :130:02/09/28 18:17 ID:???
- >>132 134
スラムダンクで調べてみたら、どうやらそのとおりのようです。
どうもありがとうございました。
- 136 :NAME OVER:02/09/28 22:00 ID:GfVeXJeN
- ゲームボーイ(白黒)
ゴエモン
おでんでパスワード入力
板違いかもしれませんがゆるしてください
あと、購入する場合どれぐらいするのかおしえてください
- 137 :NAME OVER:02/09/28 22:36 ID:fO3OvSo3
- >>136
板違いじゃないよー。結構古いし。
たぶん「がんばれゴエモン さらわれたエビス丸」。
いくらするか想像付かない(><) さすがにプレミア価格なんてことは有り得ないと思うが、
購入方法によってかなり変わってくると思われ。
- 138 :NAME OVER:02/09/29 01:59 ID:b314wpBk
- ファミコンのゲームで
横スクロールのアクション
世界観はギリシャ
アルゴスの戦士みたいなゲームの名前教えてください
- 139 :NAME OVER:02/09/29 02:11 ID:???
- >>138
全く頭を使わずに「パルテナの鏡」とか答えてみるテスト。
- 140 :NAME OVER:02/09/29 02:16 ID:???
- ・アーケード。
・横スクロールシューティング。
・おそらく1990〜1991年製。
・自機はRタイプ風。
・溜め撃ちができる。溜めゲージは、自機のキャノピーの点滅速度。
・緑色の反射レーザーがあると思った。
・バリアがある。普段はオフだが、敵が近づくとオンになる。
・俺の記憶では「アクアゾーン」というタイトルだが、検索してみても
同名の魚育てソフト(Windows)しか出てこない。
・俺は店でプレイしたことがあるのだが、実際市場に出回ったのかどうか
定かではない。
というゲームを知りませんか?
- 141 :NAME OVER:02/09/29 02:21 ID:???
- >>140
レゾン(アリュメ)かな?
- 142 :NAME OVER:02/09/29 02:43 ID:???
- レゾンに溜め打ちってあったっけ?
そこだけ気になる。
溜め打ちの部分だけなら「エアバスター」を思い出した。
- 143 :NAME OVER:02/09/29 11:20 ID:???
- >140
R-TYPE・LEOと、無責任に答えてみる。
- 144 :140:02/09/29 19:14 ID:???
- >>141-143
レゾンに溜め撃ちはないみたいです。
あとLEOではないはずです。
全体的に暗い背景だったような気がします。あとたしか、高速スクロール
面がありました。岩の地形で。
- 145 :NAME OVER:02/09/29 19:45 ID:/0smKrQW
- >>140
なんかネオジオのゲームあたりにありそうな気もするけど
- 146 :NAME OVER:02/09/29 20:38 ID:???
- んじゃーラストリゾートかな?
- 147 :NAME OVER:02/09/29 20:38 ID:???
- >138
アルマナの奇跡?
>140
ゼクセクス?
- 148 :タラリラ:02/09/29 20:39 ID:/oemVl5S
- 申し訳ありません。
機種名、会社名、アーケードかコンシューマーかの区別どころか
シューティング・アクションの区別すら全く忘れてしまいました。
どんなゲームだったのか、イメージすら記憶にないのです。
ただ一つ、たった一つだけ記憶しているものがあります。それが、
・無敵になった時の音楽が
休8 ド8 レ8 ミ8 *ソ4 ソ8 ミ8 ソ4 ソ8 ミ8 ソ4 ソ8 ミ8 ソ8 ミ8 レ8 ド8
レ4 レ8 ド8 レ4 レ8 ド8 レ4 レ8 ド8 レ8 ド8 ↓ラ8 ド8 *
4は四分音符、8は八分音符です。
「↓」は、下のオクターブです。
最後までいったら、*から*までの繰り返しです。
全体的に、軽快で明るい感じです。弾むような、というか・・・。
この音楽だけが、頭の中に残っています。誠に情報少なくて申し訳ない
のですが、どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお答え願います。
- 149 :140:02/09/29 21:37 ID:???
- >>145-147
ゼクセクスではないです。いわゆるフォースやフリントは出てきません。
ゼクセクスほど有名なゲームではないと思います。俺の行きつけの店に
1週間ほどふらっと置かれて、それっきり見たことも聞いたこともないのです。
パワーアップは、Pとか文字の書かれた16×16ドットの色の付いた
玉を取るのと、あと他にもあったかも知れません。
- 150 :NAME OVER:02/09/29 22:56 ID:???
- >>140
俺もラストリゾートな気がする…
- 151 :NAME OVER:02/09/29 23:26 ID:BvDn3ZTd
- FCかSFCのRPGで
主人公が善人か悪人か裁判らしきものにかけられて
人の家のタンスなどから物を盗んだとかで
悪人にされてしまう
という(たしか序盤の)イベントのあるソフトって何でしたっけ?
- 152 :NAME OVER:02/09/29 23:38 ID:qk+i5mIe
- >>151
クロノトリガーかな
- 153 :151:02/09/29 23:43 ID:BvDn3ZTd
- >>152
レス、ありがとう。
でも、うーん、自分はクロノトリガーってやったことないと思うんだけどなぁ。
同じような展開があるってことかな?
- 154 :NAME OVER:02/09/29 23:45 ID:FQrvoNUT
- >>140
あとパルスター・・・だっけ?
これももろR−TYPEって感じだけど。
まさかR-TYPE IIというオチでは!?
- 155 :NAME OVER:02/09/29 23:48 ID:qk+i5mIe
- >>153
弁当盗み喰いしたとかいままでの行動によって無罪か有罪になる裁判があるけど、違ってたようでスマソ
- 156 :NAME OVER:02/09/30 00:02 ID:???
- >>151
DQ4にそういう類のイベントがあったよ。
序盤じゃないけどさ。
- 157 :NAME OVER:02/09/30 00:04 ID:JuMZVczS
- もうちょっとクロノトリガーの事書くと主人公は赤髪のツンツン頭で仲間にロボットやカエルがいました。まぁ、違うんだろうけど、一応。
- 158 :152:02/09/30 00:06 ID:JuMZVczS
- あ、日付変わってID変わってしまったのか
>>156
なるほど、それもありますね
- 159 :NAME OVER:02/09/30 00:07 ID:???
- >>155
クロノトリガーは祭りの時の行動なのでタンスはないと思われ。
>>156
DQ4は5章の後半だから序盤どころかって所だからな
>>151
悪人にされたり裁きを受けたりってイベントはFCでもいくつか覚えがある。
ただあんまり昔なのでタイトルなどさっぱり。
主人公の風体とかゲームの特徴をもう少しくれ。
- 160 :151:02/09/30 00:13 ID:w0fZ55fQ
- >>155 to 157
いろいろ教えてくれてありがとうです。
DQ4って5章に分かれてる話だったよね。クリアしたはずだけど、そんなイベントの記憶は…
始まってすぐは戦士の章だと思ったから、自分が思ってるのとはちょっと違うかな。
ひょっとしたらやったのを忘れてるだけでクロノトリガーかもしれません。
ただ、なんとなくFFシリーズっぽかったような気がするんだけど。
- 161 :NAME OVER:02/09/30 00:18 ID:???
- >>140
「アクアゾーン」と言う業務用の横STGなら
未発表作品(?)ながら存在してました。
海が舞台で、溜め撃ちもあり、全5面、高速スクロール面もあって
ラスボスがロボットでした。
HAN−ILと言う聞きなれないメーカー製で
カプコンの基板を使用していました。
スタッフロールを見ましたが、日本製っぽいです。
1、2年前に某基板屋で3万円で売って言いましたが…。
- 162 :151:02/09/30 00:18 ID:w0fZ55fQ
- >>159
書き込みの最中にレスが…記憶があいまいで申し訳ないですが、
ゲームの特徴がないっていうか、ホントに普通のRPGっぽくて。
DQシリーズは大体話を覚えているから違うと思うので、
残るはFF関係か、あとはFCでナムコとかが出してたものかなぁと。
- 163 :NAME OVER:02/09/30 00:24 ID:???
- >>138
オリュンポスの戦い
ならまるまるギリシャ
- 164 :140:02/09/30 01:32 ID:???
- >>161
それだ!!
やはり未発表?だったんですか。
BGMがすごく不思議だったのと、大きな透明ドームのような建物の背景が
印象に残ってます。
10年来の胸のつかえが取れました。感謝です。
「HAN−IL アクアゾーン」で検索するとヒットしない・・・
よほどマイナーなんだな・・・
- 165 :NAME OVER:02/09/30 09:03 ID:nOIL133C
- アーケードです。
89年末か90年末の作品。
会社名不明。
2D格闘ゲーム風のアクションゲーム(まだ対戦は取り入れられておらず)。
一面一面横スクロールで進み、面の最後のボスと対決。
面クリア後、パンチ・キックどちらかの能力を選択して高められる。
虎が敵キャラで出てきたのを覚えている。
ということしか覚えていないんですが、私がギャラリーをつけた数少ない
ゲームの一つでした。なんてゲームでしょう?
- 166 :NAME OVER:02/09/30 10:08 ID:???
- RPGなら武器の名前や回復アイテムとかの
- 167 :NAME OVER:02/09/30 14:36 ID:???
- PCエンジン
たぶん横スクロールアクション
腕や足が伸びて攻撃
カエルみたいな顔だった変身ヒーローのような・・・
これってなんでしたっけ
- 168 :NAME OVER:02/09/30 14:37 ID:???
- >>165
たぶんタイトーのバイオレンスファイトかな。
ジャンプのアウターゾーンってマンガの単行本で
作者が過去にドット打ちやったとかのこぼれ話があった気がする。
- 169 :NAME OVER:02/09/30 14:43 ID:RZ9JphBs
- >>167
ベラボーマンか?
- 170 :NAME OVER:02/09/30 15:29 ID:XxSOtY3w
- >>168
下で画面確認したらたしかにそうです。
名前が全然思い出せなくて検索のしようがなかったんですが、これで積年のつかえも
取れました。どうもありがとうございました。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:P5fxcnfjmGsC:homepage2.nifty.com/dorappi/arcade.htm+%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%88&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
- 171 :昔のゲーム:02/10/01 12:36 ID:TqD9GWwr
- 年代、機種 : 1980年代前半もしくは半ば、PC98
形式 : アクションゲーム
自機 : 兵士
武装 : ピストル、手榴弾(爆発までに時間がかかる)
その他特徴 : マップはパックマンみたいな感じ(固定マップ)で、兵士を操作して、通路を歩いていきます。
確か、兵士が歩くたびに、「テケテケッ」と音がしていたと思います。
そして、ところどころにある牢屋に捕らえられている自軍の捕虜を助け出して、
所定の場所(階段の下)に連れて行き、捕虜全員を助ければ一面クリアのゲームです。
通路に隣接した塔の中から、武装した敵も出てくるので、それは、銃か手榴弾で攻撃してやっつけます。
あと、自機の使えるピストルと手榴弾の数は決まっていて、マップ画面の下に、表示されます。
どなたか、ゲームの名前をご存知の方がいらっしゃいましたら、
題名を教えてください。お願いします。
- 172 :NAME OVER:02/10/01 12:45 ID:auXpC0u/
- >>171
「大脱走」(キャリーラボ)っぽいような。
- 173 :昔のゲーム:02/10/01 13:12 ID:???
- >>172
ご指摘のとおり、「大脱走」でした。
本当にありがとうございました。
- 174 :NAME OVER:02/10/01 15:46 ID:???
- アーケードで、戦場の狼っぽい縦自由スクロールのシューティング。
主人公が原始人みたいなの。ブーメランで攻撃する。
恐竜(ステゴみたいな)に乗ると火を噴いて攻撃できる。
となりに魔界村が置いてたのを覚えてるので、そのあたりの時代だと思うけど
思い出せません。
- 175 :NAME OVER:02/10/01 15:59 ID:???
- >>174
ジェネシス?
- 176 :NAME OVER:02/10/02 06:41 ID:???
- 漏れも ジェネシス(データイースト 83) に一票。
ttp://emustatus.rainemu.com/games/brangr.htm
- 177 :174:02/10/02 09:14 ID:???
- コレですコレ。さんくすこ
- 178 :NAME OVER:02/10/02 11:12 ID:7WLBThox
- ファミコン(確かディスクシステム)で、女の子を見ているゲーム(ゲームか?)なんですが。
自分で操作できるのは女の子に手紙を書いたりすることだけ。
まるでロリコン養成ソフトのようなの、何て名前でしたっけ?
- 179 :NAME OVER:02/10/02 11:22 ID:???
- >178
アップルタウン物語
- 180 :NAME OVER:02/10/02 11:27 ID:???
- >>179
検索したら画面見つかりました、サンクス♪
- 181 :NAME OVER:02/10/02 14:19 ID:/L6wfeh4
- アーケードで1980年頃
カンガルーの親が子供をさらわれてしまい助けに行くという話
カンガルーはボクシンググローブをはめていて敵をパンチして倒す
たしかドンキーコングみたいに最上部に子供のカンガルーがいて
そこまでのぼっていく。
このゲーム知りませんか?
- 182 :NAME OVER:02/10/02 14:23 ID:???
- >181
前に出てたような。
「カンガルー」で前スレを探せば見つかるかも。
- 183 :NAME OVER:02/10/02 14:26 ID:Qv1IvqCd
- >>181
サンソフト/アタリの「カンガルー」と思われ
http://www.ne.jp/asahi/cc-sakura/akkun/old/kangaroo.html
- 184 :NAME OVER:02/10/02 15:13 ID:/L6wfeh4
- >>182
>>183
ありがとうございます。このゲームです。いやー懐かしい♪
- 185 :NAME OVER:02/10/02 15:45 ID:/L6wfeh4
- このカンガルーというゲームは家庭用ゲーム機には移植されてはいないんでしょうか?
またやってみたいのでどうか教えてください。
- 186 :NAME OVER:02/10/02 16:53 ID:???
- 移植は無かった・・はず
- 187 :as@d ◆JJBoyz.c :02/10/02 19:09 ID:???
- >>183
カンガルーにアタリのクレジットは不要
(海外版の販売だけ。このルールに従うと例えばスーパーコブラは
「コナミ/セガ/スターン」と書かなければいけないことになる)
>>132
ネタじゃないやい
- 188 :as@ ◆JJBoyz.c :02/10/02 19:17 ID:???
- せっかくなので質問。木を切らない方(シューティング)の与作のメーカーってどこだっけ?
(木を切る方はSNK)
#前レスの名前欄が何故か全角なのはatokの悪戯?
- 189 :小1くらいに友達と嵌りました:02/10/02 19:23 ID:VlttK7tV
- 1987年位のファミコンソフト
ジャンルは強制横スクロールアクションというかシューティング
世界観は宇宙でロボット物です。もちろん自機もロボット。
二人同時プレイ可能で、自機のアクションもジャンプしたり滑ったり協力したりと
言った感じです。まず宇宙をさまよって惑星を見つけて入るとステージ開始です。
クリアしたらまたそれを繰り返すような。ステージ途中に援護射撃を仕掛けられ
あらかじめステージのどの位置で射撃するか決められました。あとは将棋のように
ロボットのコマを進める良く分からないシミュレーションパートもありました。
どなたか分かりますでしょうか?
- 190 :NAME OVER:02/10/02 19:31 ID:???
- >>189
ディーヴァ(T&E SOFT)
http://www.occn.zaq.ne.jp/ressei/bakag01.html
- 191 :189:02/10/02 19:46 ID:VlttK7tV
- >>190
ああっ!!これです。マジ感動です。
ありがとうございました!
- 192 :NAME OVER:02/10/02 19:55 ID:???
- >>188
与作とゴン平(1979 ジャトレ)
だってさ。あんたがわからないとは意外だ。
- 193 :NAME OVER:02/10/02 22:42 ID:Ducqotiz
- SFCの末期のソフトで疑似3Dのロボットアクションということしか憶えていないんですが、
お心当たりのある方、教えてください。
- 194 :NAME OVER:02/10/02 22:54 ID:???
- >>193
脊髄反射で、
装甲騎兵ボトムズ ザ・バトリングロード(タカラ 1993)
が浮かんだけど、末期じゃない…鬱。
SFCって人によって末期の基準が違うからなあ。
- 195 :NAME OVER:02/10/02 23:23 ID:A7C5+wXw
- >>193
こちらも骨髄反射で・・・
「3次元格闘ボールズ」と「アクセルブリッド」をあげてみる。
- 196 :NAME OVER:02/10/02 23:34 ID:???
- 同じく、バトルテック3050(アスク)などを
- 197 :NAME OVER:02/10/02 23:35 ID:A7C5+wXw
- >>193
連続スマソ
もしかしたら「ヴォルテックス パック・イン・ビデオ / 94.12.9」かも?
画面写真
ttp://sfckata.free-city.net/sfcsnap/u14p.jpg
- 198 :NAME OVER:02/10/02 23:39 ID:???
- 疑似ってのがよくわからんなぁ。
とりあえず「バトルテック」をあげてみる。
- 199 :NAME OVER:02/10/03 02:09 ID:CpjxQEPa
- アーケードです
結構古いと思うのですが、運転するとハンドルに感覚があります。
筐体は黒。80k位だすとゆるいカーブを曲がるだけでタイヤが
鳴きます。レースシュミレーターっぽい感じなのに
コースの中で宙返りする道があります。
それと事故ると違う角度でリプレイして事故を再現。
- 200 : ◆Mz2000PY :02/10/03 02:20 ID:???
- >>199
ハード・ドライビン (アタリ)
メガドライブに優秀な移植版あり
- 201 :NAME OVER:02/10/03 03:01 ID:M/deH7NA
- ディスクのゲームなんだけど、わかる人いる?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c21422039
- 202 :199:02/10/03 03:09 ID:CpjxQEPa
- >>200
アタリかあ!!なるほどねぇ〜
事故るとすごいからもしかしたら?とか考えてはいたのですけどね
アタリで最初に思い出すソフトは
宇宙で着陸ゲーが失敗すると爆発するしねぇ〜
×10の場所?だったかに行かないで×2ばっかりだったのに爆発
スペランカーより厳しいと今は思う。
ハード・ドライビンメガドラの方は探してみます。
- 203 :NAME OVER:02/10/03 03:42 ID:???
- >>202
>宇宙で着陸ゲー
ルナーランダー(アタリ 1979)ですね。聞かれてないけど。
- 204 :as@ ◆JJBoyz.c :02/10/03 04:17 ID:???
- >>192
ありがとり。
っていうかゴン平だかドン平だか曖昧な上に、ジャトレってピーコ屋のイメージが強かったわけですが
オリジナルなのか。
#もっともジャトレと聞いて真っ先に思い出すのはthe野球拳のnewジャトレ
- 205 :193:02/10/03 11:56 ID:???
- >>195
どうやらアクセルブリッドのようです。ありがとうございました。
- 206 :NAME OVER:02/10/03 14:51 ID:mNBAhI9X
- アーケードです。
年代は曖昧ですが1990〜1993です。
戦場の狼IIのようなスクロール、画面構成で、
内容も特殊部隊モノだったと思います。
自機は人です。スノーモービルとかに乗れます。
武器がマシンガン、誘導ミサイル、スナイパーライフル、etc...で、
スナイパーライフルが溜め撃ちでした。
なんか、アバウトですが、誰か教えてください!!
ちなみに、近所のゲーセンにリクエストしたら、戦場の狼IIが入荷されますた…(´Д`;)
- 207 :NAME OVER:02/10/03 14:54 ID:???
- デコのサンダーゾーン…かなあ。
- 208 :NAME OVER:02/10/03 15:03 ID:???
- 8万8千円!?
- 209 :喝尾:02/10/03 15:14 ID:+0GS9uGz
- サターンは保証切れと共に壊れる。
なかなか絶妙な作りになっていると関心させられた。
- 210 :NAME OVER:02/10/03 15:43 ID:???
- >209
そうでもない。ってかスレチガイ
- 211 :206 :02/10/03 16:56 ID:U1uZAd5N
- >>207
ああっ、、確かそんな名前!!
DECOのページ行っても画面見れなかったから、確認取れないけど、
サンダーゾーンだったと思います!!!
ありがとー!
- 212 :NAME OVER:02/10/03 17:17 ID:???
- >>209
漏れのサターンは一度ビールを浴びたが、今でも元気。スレチガイナノデサゲ。
- 213 :NAME OVER:02/10/03 22:34 ID:Qavo65x1
- ファミコンの「バナナ」ってパズルゲーム、PCの移植だとおもうんですが、
PC版のゲームタイトルは何でしたっけ?
- 214 :ageくん:02/10/03 22:46 ID:???
- >>188 >>192
シューティングゲームの与作(与作とごん平/与作GAME)のメーカーは
ウイングだと思います。
木が立っててインベーダーのようにカラスが点滅しながらおりてくるやつ。
- 215 :192:02/10/03 22:54 ID:???
- >>214
あれ?ってえ事は、ウイングの作った「与作とごん平」を
ジャトレが「与作とドン平」としてコピった訳かな。
間違いスマソ
- 216 :ageくん:02/10/03 23:07 ID:???
- 与作は木切り/シューティングにしても
細かいバージョンや仕様の種類が多すぎて私にも完全にはわからないです。
同じ「与作」ではあるのですがインベーダーなどからの改造で作られてたものが
多いですから知られている以外にも勝手な業者改造バージョンがかなり存在したと
記憶しています。
ジャトレは倒産しましたが後にニュージャトレとして再建しています。
- 217 :NAME OVER:02/10/03 23:11 ID:???
- ヒットを越えてホームランならずか
- 218 :ageくん:02/10/03 23:21 ID:???
- 回答漏れの質問があったようですのでフォロー
>>114 のメダルゲーム
ゲームの正式名はわかりませんがシグマの「テレビポーカー」の
シリーズかと思います。白黒のものは78年頃〜 カラーのものは
81年頃〜だったと思います。80年代前半に遊ばれたのでしたら
まさにその頃のゲームです。2つ目の「カクテルナイト」は外側の
筐体自体の名前ですので中身はテレビポーカーのシリーズだと
思います。
不明確な回答ですいません。
- 219 :NAME OVER:02/10/03 23:48 ID:7dd3PKBZ
- >>213
MOLE MOLE
- 220 :NAME OVER:02/10/03 23:49 ID:W7jgoLYm
- >>213
モールモールらしい
- 221 :213:02/10/03 23:52 ID:???
- >>219-220
サンクス!
- 222 :NAME OVER:02/10/04 01:32 ID:???
- サンダーゾーン
ttp://emustatus.rainemu.com/games/dassault.htm
- 223 :NAME OVER:02/10/04 06:50 ID:7cpKfY4n
- これ知ってる人居たら教えてホスィ
機種:PS
発売年:1994〜97くらい
内容:戦闘はヴァーチャロンみたいな感じでロボットに乗って戦うアクションRPG?
仲間がウィルスか何かで次々と怪物(ゾンビ?)化して行く
会話イベントはフルボイス
っていう感じなんだけど誰か知ってる?
- 224 :NAME OVER:02/10/04 06:53 ID:???
- PSは板違いです
- 225 :NAME OVER:02/10/04 08:51 ID:m6jT2T89
- レトロゲームの名前質問スレ
レトロゲームの名前質問スレ
レトロゲームの名前質問スレ
レトロゲームの名前質問スレ
レトロゲームの名前質問スレ
レトロゲームの名前質問スレ
レトロゲームの名前質問スレ
レトロゲームの名前質問スレ
- 226 :206:02/10/04 10:52 ID:SP+phuvF
- >>222
感動した!!!!
>>223
SPACE GRIFFON VF-9
PCの方がハムレットかな??
- 227 :NAME OVER:02/10/04 13:22 ID:A27EheCa
- 質問させていただきます
1:FCで、80年代後期以降(多分)
「ロードファイター」みたいな縦スクロールレーシングで、自機はちょっと
デフォルメされた赤い車。自機は大ジャンプが出来て、敵車をかわしたり、
踏んだりできる。
タイトル画面は青地に(多分)タイヤの絵があってそれにロゴが重なっている。
2:GBで、年代不明、洋ゲーかもしれない
アクションゲームで、主人公が鎧を着た騎士で武器は剣。突いて攻撃する。
敵はコウモリとかで、主人公は結構すぐ死ぬ。
2はわからなくてもかまいません。1を誰か教えてください.お願いします。
- 228 :(´∀` ) :02/10/04 13:25 ID:???
- >>227
1はバギーポッパー(86/データイースト)
- 229 :NAME OVER:02/10/04 13:28 ID:???
- 剣じゃなく鞭ならドラキュラなんだけどなぁ…
- 230 :227:02/10/04 13:37 ID:A27EheCa
- >>228,>>229さんどうも。2のほうは洋ゲーっぽいのでわからなくても結構です。
- 231 :NAME OVER:02/10/04 14:48 ID:cR4JWfQH
- 14・5年くらい昔にやったゲームで、
おもしろかったのでまたやりたいのですがタイトルわかりません…
[ディスクシステム]
ジャンルは一応RPG。
確かいきなり城のまん前から始まって、
フィールドにいる敵とぶつかると、
画面が切り替わってイースみたいな戦闘シーンに入るゲーム。
音楽がかっこよかった記憶が…。
話が進むと闇の世界みたいなところに行った気もします。
あとなんかのアイテムで湖を干上がらせて街を蘇らせたりもしたかな・・・
- 232 :NAME OVER:02/10/04 14:50 ID:???
- >231
ひょっとしてリンクの冒険?
- 233 :NAME OVER:02/10/04 14:55 ID:WsT9wykQ
- 質問です(レゲーじゃないですが~~;)
・4,5年くらい前のアーケード
・たぶんカプコン
・アクションパズル(落ちゲーテイストだが落ちゲーでない)
・アーケード登場からすぐにPS1かDCで家庭用がでた
・雑誌の評価はイマイチ、不人気でシリーズ化されてないはず
<ゲーム内容>
360°うずまき状のレールから複数色の玉が落ちてきて、画面中央の自機?から同色
の玉を打ち出して消す、といった感じのもの
・・・といっても実際にやったことがないのでよくわからないです
このゲーム、是非やってみたいんですが、詳しい方タイトルの他に、中古相場やゲーム感想
なんかも教えてもらえると幸いです
- 234 :NAME OVER:02/10/04 14:56 ID:???
- >>231
カリーンの剣
- 235 :NAME OVER:02/10/04 15:19 ID:???
- >>233
カプコンじゃないし続編出たけど内容見るとパズループ。
個人的には結構面白いと思う。
カプコンでパズルっていったらスーパーパズルファイター2Xくらいしか思い浮かばない…
- 236 :NAME OVER:02/10/04 15:28 ID:WsT9wykQ
- >>235
即レス感謝!!
それ、それです!!!
カプコン関係ばっか検索してて、どーしても見つからなかったけどパズループで検索したら一発出てきました
http://www.capcom.co.jp/newproducts/consumer/puzzloop/
(↑アドレスはcapcomなのに、なぜかカプ公式HPから入れないw)
PS版は3800円かぁ 探してみます
ありがとうございました!!!!
- 237 :NAME OVER:02/10/04 15:30 ID:WCtx+GqX
- http://yahooo.s2.x-beat.com/
- 238 :235:02/10/04 15:32 ID:???
- あ、家庭用はcapcomから出た(販売)ようなんね。
アーケードでしかやってなかったから知らなかった。ゴメソ
- 239 :NAME OVER:02/10/04 15:32 ID:???
- というかレトロじゃないゲームの質問に答える必要ってあるのか?
みんな人がいいなあ。
- 240 :NAME OVER:02/10/04 16:25 ID:???
- レゲ板は大人の社交場なので礼儀がキチンと出来てれば知ってる範囲で答えは出します。
逆に「さっさと教えろカスども」などとぬかすガキにはレゲーであっても放置。
- 241 :NAME OVER:02/10/04 16:55 ID:liRdL6DB
- ミッチェル制作&カプコン販売って結構多いよね
- 242 :NAME OVER:02/10/04 17:43 ID:???
- >>231
Ysは1・2は斜め上から見た視点3は横から見た視点なんだが、どっちだろうか。
- 243 :NAME OVER:02/10/04 18:02 ID:???
- 234でもう答え出てるよ
- 244 :223:02/10/04 19:40 ID:???
- >>226
これです!
レトロゲーじゃないからごめんって感じで正直諦めてたんだけど……
教えてくれてマジ感謝( ´ω`)ノ
- 245 :NAME OVER:02/10/04 20:09 ID:???
- 機種:FC
ジャンル:横スクロールアクション
かなりお子様向け
自機はペンギンで恋人のために、ダイエットドリンクを飲んで
痩せた姿で彼女に会う事が目的だったと思います。
突然やりたくなったのですが、名前が分からないため
探しようがありません。
お願いします。
- 246 :NAME OVER:02/10/04 20:11 ID:???
- >>227の2
すぐ死ぬ騎士とコウモリといえばこれっしょ絶対。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/5673/
パズループは2がかなり面白い。(1よりゲームバランスが整っている)
- 247 :NAME OVER:02/10/04 20:12 ID:???
- >>245
夢ペンギン物語(コナミ/1991)
この頃のコナミはやたらとペンギン好きだった。好きだったなあこの頃のコナミ。
- 248 :NAME OVER:02/10/04 20:27 ID:???
- >>247
ありがとうございました。
あの主人公の健気な姿が今でも忘れられないよ。
- 249 :NAME OVER:02/10/04 22:23 ID:cbKTduEN
- アーケードで1980年頃
ジャングルでターザンがロープなどにつかまってすすんでいく
たしかターザンの女がドジンみたいなやつに捕まっていて助けに行くという話
ドジンみたいなやつをジャンプしてかわして釜ゆでにされている女を助けるという場面
を記憶しています。
どなたかこのゲームの名前しりませんか?家庭用ゲーム機には移植されていないのでしょうか?
- 250 :NAME OVER:02/10/04 22:40 ID:???
- >249
タイトーのジャングルキングぽ。
ttp://www2.mahoroba.ne.jp/~pit/jun.htm
移植は知らん。
- 251 :NAME OVER:02/10/04 22:46 ID:???
- >>249
http://www.taito.co.jp/game_history/80a/jungleking.html
説明の中の「土」が消されてる。
- 252 :NAME OVER:02/10/04 23:22 ID:cbKTduEN
- >>250
>>251
これです!なつかしい!教えてくれてマジ感謝です。
- 253 :KIRA:02/10/04 23:44 ID:JSCeYACa
- 友人から出されている問題なので、機種はわからなく(PC
ゲーム・アーケードゲームではないと思います)、すごく申し
訳ないのですが、この情報からわかる方がいらっしゃったら是
非教えてください。お願いします。
発売時期は、3〜5年くらい前だと思います。(もしかしたら
もう少し古いかも知れません)
ゲームの内容は、
主人公とその親友がいて、でも何らかの理由で離ればなれになっ
てしまい、その3年後に再会をするが、親友はすっかり変わって
しまい、悪の組織(?)に荷担していて、主人公はその元親友の
目を覚まさせるために戦う、という(感じの)ゲームです。
何があってもめげない、前向きな主人公だそうです。
尚、ゲームジャンルもわかりません。
それ以外の情報が聞き出せなく、サーチエンジンでも随分検索し
たのですが限界があり、現在途方に暮れています。
どうにかそのゲームのタイトルを知りたいので、誰かわかる方が
いましたら教えてください。どうかお願いします。
- 254 :NAME OVER:02/10/05 00:16 ID:???
- >>253
最初に思い出したのが
B.B. Oh Yes! Jonny!(フェアリーテール 2000)
なんだけど、
これ、エロゲーな上に板違いなんだよな…
多分違うから、可能性の一つとしてでもとらえててもらえれば。
- 255 :NAME OVER:02/10/05 00:30 ID:???
- なんかメガテンとかでありそうだな…
あんまり詳しくないからわからんけど。スマソ
- 256 :NAME OVER:02/10/05 00:43 ID:hmABFzS9
- こんばんわ!前から気になってたソフトについて教えてください。
機種はスーファミで1991年以降のゲームだと思います。
アクションで基本は横スクロールだったけど一部縦に動く面がありました。
プレイヤーは男か女を選びました。女の名前が多分マリア。
有名な会社の作品ではなかったような気がします。
キャラデザインが大人っぽかったです。ゲームの雰囲気がちょっと薄気味悪かったのが
思い出されます。女はムチを持っていてビジュアルが進化したりした?
ラスボスが倒せず、雰囲気はあるけどアクションとしてみてもイマイチだし、
これといって優れた感じのするものでもなかった為すっかり忘却しました。
でもうっすら印象に残る薄気味悪さが心にひっかかっております。
よろしくおねがいします。
- 257 :254:02/10/05 00:46 ID:???
- 幻想水滸伝2(コナミ 1998 PS)かも?
ああ、でもやっぱり板違いだ…
- 258 :NAME OVER:02/10/05 00:49 ID:???
- >>256
サイコドリーム(テレネット 1992)
かな?
- 259 :NAME OVER:02/10/05 00:49 ID:???
- >>256
日本テレネットの…何だっけ?
- 260 :256:02/10/05 00:56 ID:hmABFzS9
- !!!!
サイコです・・・!サイコでしたもん・・・!!サイコドリーム!!!
きっとそれです!!!!にしても日本テレネットって始めて聞きました。
たしかになんかサイコでした。検索いってきます!
- 261 :NAME OVER:02/10/05 00:58 ID:???
- >>253
マザー2・・・は離ればなれになって3年もたってないか。
- 262 :NAME OVER:02/10/05 01:33 ID:???
- >>253 単純な話、FF4?
親友が悪の組織にってので、真っ先にカインが思いうかんだ。
10年以上前だけど、リメイクはよく出てるし。
- 263 :NAME OVER:02/10/05 02:43 ID:???
- >>253
天外魔境・第四の黙示録?
- 264 :min:02/10/05 04:17 ID:MiU+JglO
- このようなゲームの題名を探しております
条件
・FCのソフトである
・主人公がダンジョン内を旅するゲームである。
・敵に蛙やモアイ像などがいる。
・重要アイテム(多分)にハート、スペード、ダイヤ、クローバーのマークの石がある。
・主人公の武器はピストルである。(最初20発)
・水に落ちても泳ぐことが可能である。
・横から見た画面である。
です。
わかる方はレスをいただきたいです。よろしくお願いします。
- 265 :NAME OVER:02/10/05 04:59 ID:???
- >>264
>>8-Q12
- 266 :ROOT:02/10/05 05:08 ID:MiU+JglO
- こんばんわ、以前してもう一度したいゲームなので題名を教えてください。
昔ファミコンの頃のゲームなのですが、色々な種類の爆弾を使いつつ
各ステージのボスの所まで向かって行くゲームです。
たしか最初に宇宙船から落とされるシーンがあったと思います。
その頃小学生だったためかそれぐらいしか記憶にないのですが、
よろしくお願いいたします
- 267 :NAME OVER:02/10/05 06:52 ID:???
- ボンバーキングか?(ハドソン)
- 268 :as@ ◆AVJJBoyz.c :02/10/05 09:34 ID:???
- >>214
ウイング!俺認定三大謎メーカーの一つ。
ちなみにあと二つはダイナ(ネオチェリーマスター)とボナンザエンタープライズ(ポーカー)
つか8ライン屋のイメージしかないや>ウイング
#10桁化新トリップは捜索中
- 269 :NAME OVER:02/10/05 10:29 ID:+3/tet2D
- 1980年頃アーケード
探検家みたいな服とヘルメットをした人が、ゴリラのところまで進んでいくというもの
ドンキーコングではなくあまりこのゲームの記憶がないのですが4面ぐらいのステージがあって
かばの上に乗っかって進んでいく場面を覚えています。最後の面ではゴリラがビーチサイドの
ベットに寝そべっていてゴリラに火をつけて倒した場面をおぼえています。
よろしくお願いします。
- 270 :NAME OVER:02/10/05 10:37 ID:7SJzXibn
- >>269
ティップタップ(海外名コンゴボンゴCongo Bongo…だっけ?)かと。
ttp://members.tripod.com/~magicallogic/ARCGIF/CONGOBON.GIF
- 271 :NAME OVER:02/10/05 11:27 ID:x7Uod+lc
- >>270
そうです!このゲームです!20年近くわからずだったのがようやくすっきりしました!
ありがとうございます!
- 272 :NAME OVER:02/10/05 11:31 ID:x7Uod+lc
- すみません。そのティップタップは家庭用ゲーム機に移植されてないでしょうか?
- 273 :NAME OVER:02/10/05 11:48 ID:???
- >>272
↓こんなんでよければあるぞ(ワラ
ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/sstake/1(congob).html
- 274 :NAME OVER:02/10/05 11:57 ID:???
- >>272
コンゴボンゴだったらセガのSG-1000に移植されてるよ。
- 275 :NAME OVER:02/10/05 12:08 ID:x7Uod+lc
- >>273
>>274
情報ありがとうございます。ああ・・・ゲーム内容が変わってる(泣)・・・・
- 276 :NAME OVER:02/10/05 12:17 ID:???
- >266
舞台が宇宙ならスペースハンター(ケムコ)かも
- 277 :NAME OVER:02/10/05 12:29 ID:???
- >>268
アーケードは謎メーカーが多いですね。
個人的には、ロボットが主人公のやつの
バスター(1984)
たった1本で消え去ったセサミジャパンが謎。
- 278 :NAME OVER:02/10/05 12:41 ID:???
- >>277
セサミって東亜かどっかの前身だったと聞いた記憶があるが。
- 279 :NAME OVER:02/10/05 12:57 ID:z7FslNzG
- >>278
オルカ→潰れかけて社名変更→セサミジャパン→倒産→
ソフトチームが新会社クラックスを設立(ジャイロダインの開発元)→
すぐ倒産→ジャイロダインのプログラマが、東亜企画という会社のソフトウェア部門を設立→
東亜プラン誕生。
元ネタ http://www.geocities.co.jp/Playtown/1356/game2.html
- 280 :277:02/10/05 13:38 ID:???
- >>278>>279
すみません。釣る意図は無かったんですが。
オルカだったのか…
ポッと出の割にはグラフィックとかが綺麗だったし、謎だったんですよ。
スレ違い話題ですみません。
- 281 : :02/10/05 22:58 ID:6ZtizpCJ
- 機種:ファミコン
年代:92年くらい(遊んだ時期なので発売はもっと前だと思います)
ジャンル:よくわかりません
内容:小学1年生のころだったのでほとんど覚えてないのですが
確かカートリッジは青色で、サングラスかけたギャングっぽいキャラを使って対戦するゲームです
画面はマリカーみたいに上下2分割で広いマップがあり、そのマップで対戦相手を探して出会ったら
画面が1つになり喧嘩するゲームです
http://galileo.spaceports.com/~shashax/fc.jpg
↑確かこんな感じでした(下手でごめんなさい)
もし知ってる方いましたらソフト名教えてください・゚・(ノД`)・゚・
- 282 :NAME OVER:02/10/05 23:01 ID:tlqKgmRI
- SPY VS SPY じゃ内科と思われ。
- 283 :KIRA:02/10/05 23:07 ID:EYUJHFwH
- <253
いろいろお答えいただきありがとうございます。
皆様から頂いた情報をもとに、またネット検索したいと思います。
ありがとうございました。
- 284 :NAME OVER:02/10/05 23:52 ID:ZrfOOPFj
- スレの狭間に埋もれてしまったようなのでもう一度。
・FCかPC(自信無し)
・12年位前
・横スクロールのシューティング
・自機のオプション隊形が複数あり、「リボルバー」(自機の周りを回る)、
「シャドー(トレーサー?)」(自機の軌道をなぞる)等と名前が付いている。
当時、ベーマガに記事をみて凄くやりたくなった記憶があります。
- 285 : :02/10/05 23:53 ID:6ZtizpCJ
- >>282
レスありがとうございます
かなり似ているのですがちょっと違います(;´Д`)
部屋ではなく海辺とかで対戦してたような記憶が・・・
- 286 :(´∀` ):02/10/05 23:55 ID:???
- >>285
海辺なら南国指令スパイvsスパイ
- 287 :NAME OVER:02/10/06 00:10 ID:???
- >>284
情報が少なすぎで特定は困難だよ
自機が戦闘機だ、とかボスはグロ生物だとか、その辺が出ないとムリだと思う
- 288 :NAME OVER:02/10/06 00:15 ID:???
- >>284の条件だとゴーファーの野望(MSX)みたいな気がするな
- 289 :NAME OVER:02/10/06 00:15 ID:VlbpJirD
- 10年位前、CRACK DOWNってゲームを昔アーケードでよくやっていたのだけど
そいつを検索したら、下のようなコメントが出てた。アーケード版とほぼ同じ画面構成って
事はアーケード以外であるのですか?知ってる方いたら教えてください。めちゃくちゃ欲しいです。
クラックダウンの画面構成。
(1)・・・・・・・プレイヤー残数
(2)・・・・・・・点数
(3)・・・・・・・残りマシンガン弾数
(4)・・・・・・・残りキャノン弾数
(5)・・・・・・・残りスーパーボム弾数
(6)・・・・・・・タイムリミット(制限時間内にクリア出来ないと、プレイヤー残数−1)
(7)・・・・・・・マップ(敵の位置や時限爆弾設置場所を表示)
(8)・・・・・・・1P側ゲームフィールド
(9)・・・・・・・2P側ゲームフィールド(1Pのみの時は敵キャラクターの情報表示)
微妙な差違は有りますが、アーケード版とほぼ同じ画面構成です。
--------------------------------------------------------------------------------
- 290 :NAME OVER:02/10/06 00:16 ID:???
- アーケードで、セガのトラックボール使ったバスケゲームって
なんて名前でしたっけ?
14〜5年前と思いますが・・・
画面は真上からの視点です。
- 291 :NAME OVER:02/10/06 00:24 ID:???
- >290
ダンクショット?
- 292 :NAME OVER:02/10/06 00:29 ID:???
- >>289
メガドラで出てる
ついでにいうと、当時は中古屋で980円て叩き売られてて入手は容易だった部類
- 293 :NAME OVER:02/10/06 00:33 ID:???
- >>288
メガドラ版クラックダウンのことだと思われ。
- 294 :NAME OVER:02/10/06 00:35 ID:???
- >292
早速のレスありがとうございます。
メガドラですか、それだけで今では入手は困難でしょうね。
近くに鑑定団と呼ばれるレトロゲー屋みたいのがあるので
今度行って探してきたいと思います。
- 295 :NAME OVER:02/10/06 00:40 ID:???
- >>289
駿河屋商品情報ってのがあった
ttp://www.gx-japan.com/suruga/database/s_num_game.cgi?text=164000093001
- 296 :NAME OVER:02/10/06 00:56 ID:???
- ええと、質問です。
昔にやったFCのゲームのタイトルが思い出せません。ゼルダ調のファンタジーアクションRPGだったと記憶しているのですが。
〜ナイトとか〜キングとか、そんなありふれたタイトルだったような気がするんですが全然違うかもしれない。
主人公はルークとかアーサーとかそんなありがちな名前(これも記憶おぼろげすぎて自信ない)の騎士で、お約束の姫が攫われてどうたらとかいう話しだったと思います。
1面が城、2面が氷、3面が湖底、ラストステージが魔道師の塔みたいな?場所だったような。
ご存知の方いらっしゃいませんか??
- 297 :NAME OVER:02/10/06 01:02 ID:???
- >>291
それだっ!ありがとう
検索したら一番上に出てきたよ
それにしてもこんなショボイ画面だっけ・・・
ttp://www.linkclub.or.jp/~nof-h/suka_sega/arcade2/dunk/dunk.html
- 298 :NAME OVER:02/10/06 01:02 ID:EeOXuHy9
- 質問です。
いや、題名だけが思い出せないんで、すぐわかってもらえると思うんですが、
戦車対戦車のゲームで、自軍の基地を壊されたら終わり。
二人プレイでの邪魔しあいが熱い、あのゲーム、名前なんでしたっけ?
- 299 :(´∀` ) :02/10/06 01:03 ID:???
- ナムコのバトルシティー
- 300 :NAME OVER:02/10/06 01:04 ID:???
- >>299
あ! それ!
どうもありがとうございました。
- 301 :NAME OVER:02/10/06 02:12 ID:???
- >>296
……どっちかってとシューティングだが
スクウェアのキングスナイト?
- 302 :NAME OVER :02/10/06 03:07 ID:Mdw+NMYb
- >>296
「グランドマスター」じゃないかな?
(メーカー忘れた・・・VARIEとか、そんな名前)
ゼルダみたいに剣を振って進んでいくアクション
主人公の名前は(多分)ロディ
王女がセリーヌで魔王がダンテ
スタート時に選べる面はたしか次の5つ
カイザー城
氷の洞窟
アリシアの鍾乳洞
アヌビスのピラミッド
アステカの塔
どう?
- 303 :NAME OVER:02/10/06 03:11 ID:???
- グランドマスターはマルチ面選びなんだけどね。
まぁこれじゃないかな。
- 304 :NAME OVER:02/10/06 03:36 ID:???
- >>302、303
あ、それです!ありがとうございました。
懐かしい。
タイトル分っていろいろ検索してみたけど、あんまりでてこないすね
氷の面の曲とか綺麗だったな〜。
ありがとうございました。
- 305 :NAME OVER:02/10/06 03:40 ID:za2QRFOK
- 86年くらいのFCソフトでドラクエ風RPGでドラクエよりも絵がかわいいやつ
友達がやってたの横でみてやりたいなーと思ってたんだけど、、
これだけでもわかるでしょうか?
- 306 :NAME OVER:02/10/06 04:08 ID:???
- さすがに厳しいと思われ。特徴らしい特徴きぼん。
- 307 :NAME OVER:02/10/06 04:10 ID:???
- 86年にドラクエが出てな
以降RPGはだいたいドラクエ風なんだYo
とりあえずヘラクレスやウルティマではなさそうな予感
星を見るひと、にしておかないか(w
- 308 :NAME OVER:02/10/06 04:16 ID:ugU6k8tP
- 305です。
ドラクエが86年ですか、そういえばそうだった。
ということはもっと後か、ドラクエ2とか3のころかな?
星をみるひとのような悲壮感はなかったけどなー。
とにかく敵キャラがヌイグルミみたいでかわいいかんじだったです。
思い出話ができてたのしかった。レスサンクスでした。
- 309 :NAME OVER:02/10/06 04:33 ID:???
- 貝獣物語とか?(88年11月18日)
つか、自己完結しないでくれよ
こっちも気持ち悪いから
- 310 :NAME OVER:02/10/06 05:08 ID:???
- ああ、それっぽいな>貝獣
他にそれ系といったらじゃじゃ丸忍法帳とか、ヘラクレス2あたりも入るかな
結構ディフォルメされてるから
- 311 :NAME OVER:02/10/06 05:38 ID:???
- >>284
ジャレコの「EDF」(アース ディフェンス フォース)かなぁ。
- 312 :NAME OVER:02/10/06 07:26 ID:???
- >>305
桃太郎伝説かもしれん。
- 313 : :02/10/06 11:31 ID:VEM6xopK
- >>286
おお、これでこれです。
懐かしい
ありがとうございました
- 314 :NAME OVER:02/10/06 12:04 ID:???
- 質問。
わかる人いますかね?
・15〜20年位前
・MSX
・アクション?
・主人公はシルクハットみたいなのをかぶっている(オヤジ?)。
・幽霊屋敷みたいな所を探検?
・洋物のにおいがプンプン。
・主人公がスペランカーばりにすぐ死ぬ。
・一度死ぬと直前からリプレイになり死亡連鎖になる。
なにぶん小学校低学年頃に友達の家で何回か見ただけなので
うろおぼえなんですが、妙に印象に残ってるんで。
ちなみにピットフォールではないです。
わかればよろしく願います。
- 315 :NAME OVER:02/10/06 12:48 ID:???
- 質問っす
・SFC
・横スクロールのシューティング
・アイテムは3つまで取れて、オプションが自機の周りをまわるのやらあって
Bボタンでそのアイテム特有の技みたいなのが使える。一回使ったらそのアイテムは
消滅というか、無くなる。
・今から10年位前かな・・・?
・3回当たると一機だめになる。
・一機だめになってもそこからまたはじめられる。グラディウスみたいに
死んだらまたあるところから始まるのではなく、そのまま連続してはじめれる。
これで分かる人いましたらお願いします。
- 316 :ゆりげら:02/10/06 12:52 ID:8VMeqz8b
- 誰か知っていたら教えてください。
スーファミのガンダム系のゲームなんですが、シミュレーションタイプで
ガンダム族、マジンガー族、エルガイム族(だったかな?)が戦う
(3種族から選択可能)ゲームだったのですが・・・
塹壕掘ったり、弾を補給したり(魔法でw)、スパローを開発できたり・・・
誰か情報お願いします!!
- 317 :NAME OVER:02/10/06 12:55 ID:???
- >>315
ファランクス
- 318 :NAME OVER:02/10/06 13:37 ID:???
- >>316
バトルコマンダーか・・・
一つ目の部族つぶした後ぐらいで飽きる奴だな
言ってる間にやりたくなってきた(藁
- 319 :NAME OVER:02/10/06 13:39 ID:???
- >>316>>318
わっはっは。クソゲーと分かっていながらなぜかやりたくなっちゃうんだよなコレ
- 320 :ゆりげら:02/10/06 13:50 ID:8VMeqz8b
- あー!!そういう名前だったか!!
そうです!そうなんですよ。クソゲーと分かっていながら何故か
無性にやりたくなってくる!!
>>318>>319さんレスありがとうございます。
すっきりした上に共感していただいて本当にありがと!
- 321 :NAME OVER:02/10/06 14:05 ID:???
- 凄い少ない情報しかないんですが駄目もとで質問です。
僕が昔10年位前にめちゃ燃えたアーケードゲームでとにかく走ったり、
泳いだりして敵より先にゴールインするゲームで
ゴールに向かうために数に限りのある
スーパージャンプを使ったりするゲームなんですけど・・・
因みに画面は一つの画面の中でスクロールとかは無しです。
因みに勝つと(上位入選でも可?)お金が貰えてスーパージャンプが買えたりして、
負けると便器に流されるというゲームなのですが・・・。
どなたかこれだけでわかる方、居られたら情報お願いします。
家庭ゲーム機に移植されているかどうかわかれば尚、嬉しいです。
- 322 :NAME OVER:02/10/06 14:10 ID:???
- >>314
MSX+洋物+幽霊で『ナイトシェード』と答えてみるテスト。
クォータービューだから違うと思うけど。
ttp://www.cazzer.freeserve.co.uk/ultimate/nshade.htm
- 323 :322:02/10/06 14:15 ID:???
- >>314
いや、幽霊屋敷+シルクハットなら『ナイトロアー』
かも。>322のページから[GAME LIST]で戻ったところに
あるから参考にしてちょうだい。
- 324 :NAME OVER:02/10/06 14:24 ID:2GPu1SnL
- >>321
エスケープキッズ
- 325 :NAME OVER:02/10/06 15:15 ID:???
- >324
せっかく教えて頂いたのに、30分位
頑張ったんだけどその画像を検索で
確認する事ができませんでした。
でも、様々なサイト先の話を聞いていると
そのエスケープキッズっぽいような気がします。
どうやらアーケード専用みたいなので、
またプレイする機会は余りないかもしれませんが、
何か、CDが出ているみたいなので予算と機会があれば
買ってみたいと思っています。
324さんあんな情報だけで本当にありがとうございました!
- 326 :NAME OVER:02/10/06 15:31 ID:???
- 質問でつ
ファミコン・1990前後・ADVタイプのゲームで、確かラストだったと思うが
「ド・レ・ミ・ファ・ミ・レ・ド・ミ」
って入力するとラスボス?みたいなのを倒せた、ってゲームがあったと思うんよねー…
もうかれこれ10年程気になってまつ( ⊃Д`)
助けてくだちぃ。おながいします。
- 327 :NAME OVER:02/10/06 15:46 ID:???
- >>326
ジーザス
- 328 :NAME OVER:02/10/06 19:13 ID:htJYcf55
- 質問です
10年程前のアーケードゲームで自分が操る自動車が横から手が伸びて
リンゴ(?)とか果物を取っていくゲームの名前を教えてください!
- 329 :NAME OVER:02/10/06 19:55 ID:???
- >>328
>>4
- 330 :NAME OVER:02/10/06 20:05 ID:???
- >>329
ありがとうございました。
- 331 :NAME OVER:02/10/06 20:46 ID:???
- >321
ヤフオクで検索してみ
- 332 :284:02/10/06 21:46 ID:XUDnMXu5
- >>311
「EDF」で間違い無いようです。
ttp://members.tripod.co.jp/octymgr/VGiihanasi.htm
ありがとうございますた。
- 333 :NAME OVER:02/10/06 23:05 ID:???
- >331
そうそう、これですこれこれ!
わざわざありがとう。良スレに感謝。
- 334 :NAME OVER:02/10/07 03:26 ID:J3vOWnvi
- どなたかご存知でしたら教えて下さい。
・7〜8年前のアーケード
・対戦シューティング
・コクピットのような専用筐体で遊ぶ。
・ゼロ戦やヘリなど色々な機体を選択出来た。
・ゲーム内容は1対1の勝負で一定時間ごとにお互いがケツを取り合い、
ケツを取った時は攻撃、時間が過ぎると自動的に相手にケツを取られるので
逃げる。
こんな内容だったと思います。当時ゲーセンでいっぱい遊んだのに名前がどうしても思い出せません。
ファミ通にメガドライブ32Xに移植予定!という記事が載っていたのを覚えていますが、
実際に発売されたかどうかまではわかりません。
よろしくお願いします。
- 335 :NAME OVER:02/10/07 03:33 ID:???
- >>334
ウイングウォー(セガ・1994)
http://www4.ocn.ne.jp/~snp/maniakku-uing.html
- 336 :NAME OVER:02/10/07 03:33 ID:???
- >>334
SEGAの「ウイングウォー」(94年)
モデル1基板の奴ね。
32Xにも移植予定だったが…(涙)
- 337 :334:02/10/07 03:36 ID:J3vOWnvi
- は、はやい!!!うわ〜!!335さん、336さん、ありがとうございます!
長年思い出せなかったものが何かわかるのってこんなに気持ちいいんですね!
ものすごいスッキリしました!ありがとうございました!!
- 338 :NAME OVER:02/10/07 06:31 ID:wY9YKGc2
- SFCクロックタワーがでるまえに、同じ会社からにたようなタイトルが 発売されていたんです。たしか船が部隊のやつ。名前しりませんか?
- 339 :NAME OVER:02/10/07 06:31 ID:wY9YKGc2
- >たしか船が部隊のやつ ...船が舞台のでした
- 340 :NAME OVER:02/10/07 06:52 ID:???
- >>338
ヒューマンで船といったら
セプテントリオン(ヒューマンクリエイティブスクール生徒作品)か?
- 341 :NAME OVER:02/10/07 08:16 ID:wY9YKGc2
- おお それですね!船が沈没するやつですね。 サンクス!
- 342 :NAME OVER:02/10/07 08:20 ID:YPcDt1Do
- 名前がどうしても思い出せません。
アーケードのやつで,
縦横に陣地を取っていくゲーム。
敵が中にいて、そいつに触れるとアウト。
触れないように少しずつ面積をとっていって、
75%(だったかな?)以上の陣地を取ればクリア。
蛇みたいな敵とか、手の形の敵とか、いろいろいました。
覚えてる方お願いします。
- 343 :NAME OVER:02/10/07 08:27 ID:???
- >>342
「ヴォルフィード」とか「ギャルズパニック」とか・・・。
それ系統のゲームは結構出てる。
- 344 :NAME OVER:02/10/07 08:30 ID:i9wvhNkq
- >>342
クイックス…じゃないな。敵の形からすると「ヴォルフィード」(タイトー・89)だな。
質問するときはできれば遊んだ年代を書いてくれるとありがたい。
- 345 :NAME OVER:02/10/07 09:22 ID:KRL7ZanT
- >>327
めっちゃレス遅れましたが、327さんありがもう
- 346 :NAME OVER:02/10/07 09:39 ID:???
- >343
まぁ75%な時点でギャルズパニックシリーズは消えるけどね。
シルエットもないみたいだし
- 347 :NAME OVER:02/10/07 10:44 ID:1dk25MpB
- おしえてください。
93年ごろのSFCのスピードアクションで主人公は鎧っぽいのを着たキツネ、剣で
攻撃しズンズン進んでいく感じで、敵やボスはメカ系が多くて背景、敵、攻撃法など非常に手が込
んでいてきれいだったです。タイトルはいかにもスピードアクションっぽいタイトルで
難易度設定が3段階ほどあり難易度によってステージの進み方が違い、どこまで続くかも
変わっていきます。(たしか一番上の難易度だと12面ぐらいまで行き、主人公に似たキャラが
非常にすばやいめちゃくちゃな攻撃をしてきて倒すと次のステージのボスが剣を鎧を装備したライオンみたいな
キャラでした。 とにかくどこにも手の込んでいるゲームでした。
- 348 :NAME OVER:02/10/07 10:58 ID:???
- >>347
ロケットナイトアドベンチャー、もしくはスパークスター(共にコナミ)かな?
- 349 :NAME OVER:02/10/07 11:00 ID:???
- >>347
スパークスター (コナミ/1994)
- 350 :NAME OVER:02/10/07 11:34 ID:ZjI8mTb2
- >>348さん
>>349さん
ありがとうございました。
- 351 :NAME OVER:02/10/07 12:55 ID:XyZBP+VT
- >>348
ちなみにロケットナイトアドベンチャーは、MD版のそれ。
- 352 :NAME OVER:02/10/07 13:40 ID:???
- 下記のゲームについてよろしくお願いします。
・アーケード
・1992年前後。コズモギャングザビデオと同時にやった記憶があります。
・クイズゲーム。
・画面がファンタシースターの戦闘画面のような雰囲気で、森などで敵と
戦っていくクイズゲーム。基本は四択で、正解するとそれこそファンタシー
スターのように、銃などが敵にむかって放射され、敵のライフが減ります。
以上が記憶の全てです。おわかりになる方お願いいたします。
- 353 :NAME OVER:02/10/07 14:34 ID:???
- >352
魔Q大冒険か熱闘激闘クイズ島のどっちか。
- 354 :NAME OVER:02/10/07 19:07 ID:i9wvhNkq
- >>352
クイズDNAの反乱(テクモ/フェイス・92年)かも。
- 355 :NAME OVER:02/10/07 20:42 ID:/mKG502U
- かなり古いアーケードゲームです
http://www.intersky.ne.jp/~sabot/gm189.jpg
この台を使ったボクシングのゲームがあったんですけど
どなたかご存知無いですか?
- 356 :NAME OVER:02/10/07 20:42 ID:00kKgiBC
- レトロかどうかはよくわからないけど
たしかサターンのゲームで
主人公がトカゲだかカメレオンだかのアクションゲーム。
ものすごい勢いでジャンプしたりして ステージ中にある「黄金のハエ?」
みたいのを集めるゲーム・・・
誰か御存知ないっすかね?
なんだか意味不明なアメリカンテイストがあった気が・・・・
少ない情報でゴメンなさいね・・・
- 357 :NAME OVER:02/10/07 20:47 ID:???
- >356
悪いが家ゲかゲサロで聞いて
- 358 :NAME OVER:02/10/07 20:52 ID:???
- >>355
この筐体は汎用のものだと思うんですが…
内容は覚えていないですか?
- 359 :NAME OVER:02/10/07 20:55 ID:???
- >>355
任天堂?
レディ−ス エンド ジェントルメン グラ−ス ジョ−
あ−か− コ−ナ− ロッキ− クマゴロ−(レバ−を引き上げてダッキング)
- 360 :NAME OVER:02/10/07 21:04 ID:/mKG502U
- >>358
自分が小学生の低学年のときなんでほとんど覚えてないんです・・・
とにかく単純なボクシングゲームだったとしか・・・
動き回るとキュッキュキュッキュとシューズの効果音が印象的でした
- 361 :NAME OVER:02/10/07 21:06 ID:/mKG502U
- >>359
そのタイトルは何ですか?
- 362 :NAME OVER:02/10/07 21:23 ID:???
- はりぼーはりぼーあっぱちゃあっぱちゃ
パンチアウト。
- 363 :NAME OVER:02/10/07 21:25 ID:???
- >>355
多分キングオブボクサーだと思う。
- 364 :363:02/10/07 21:28 ID:???
- あ、違うわ。
レバー2つのボタン1つだもんな・・・
パンチアウトだと思うんだけど、たしか2画面だったはずだし。
- 365 :NAME OVER:02/10/07 21:33 ID:???
- すいません。教えてください。
セガ製の縦シュー、時期は今から12、3年前。
自機は確か赤色の双葉機だったような。
私のいってたゲセーンではソニックブームという縦シューの隣に置いてあった。
今思い出せるのこれだけなんですが・・・
- 366 :NAME OVER:02/10/07 21:35 ID:/mKG502U
- >>363さん!
それです!検索して確認したところ、間違いないです
有難うございました!
- 367 :Gonza:02/10/07 21:36 ID:???
- >328
ジョイフルロードでしょう、たぶん。
以前トラタワにあったよ
- 368 :NAME OVER:02/10/07 21:40 ID:???
- だってよソニックブームとスクランブルスピリッツしかねーじゃん。
- 369 :363:02/10/07 21:45 ID:???
- >>363
あれ、キングオブボクサー良かったんだ!?
まあなんにせよ問題が解決して良かった良かったと・・
- 370 :NAME OVER:02/10/07 21:46 ID:???
- スクランブルスピリッツですた!!ありがとうございますた!
- 371 :314:02/10/07 22:16 ID:???
- >323
教えてくれてありがとん!
しかしうぅーん。たしかクォータービューでなかったような…
でもサンクスです!
- 372 :NAME OVER:02/10/07 22:19 ID:???
- じいさんの顔がパワーメーターになってるゲートボールゲーム
のメーカー名とタイトル名おしえてください。
重い打線。
- 373 :372:02/10/07 22:23 ID:???
- 機種はアーケードでリブルラブルと同年代だと記憶しています。
- 374 :352:02/10/07 22:38 ID:???
- >>353-354
お答え頂いて嬉しいです。
3種のゲームとも画面写真が検索で見つからなかったので
はっきりわかりませんが、どれかなんだと思います。
どうもありがとうございました。
- 375 :NAME OVER:02/10/07 23:17 ID:???
- >>372,373
アーケードでゲートボールと言えば、後にも先にも「ハローゲートボール」しかないと思う。
ちなみにデータイースト / 1984で、基板はテープを使ったデコカセットシステム。
- 376 :NAME OVER:02/10/07 23:52 ID:???
- >>374
とりあえず…
クイズDNAの反乱
http://www.vgmuseum.com/images/arcade3/04/83.html
爆裂クイズ 魔Q大冒険
http://www.vgmuseum.com/images/arcade3/01/8.html
- 377 :374:02/10/08 00:19 ID:???
- >>376さま
お手数かけて申し訳ございません。おかげで
わかりました、「クイズDNAの反乱」の方です。
懐かしい・・・本当にありがとうございました。
- 378 :322:02/10/08 01:05 ID:???
- >>371
そうか、力になれなくてスマソ。
その代わりといってはなんだが、MSXのデータベースをハケーン
したので貼ってみるテスト。
ttp://www.generation-msx.nl/
ttp://www.msx.org/
あたりで探せば見つかるかも。
- 379 :342:02/10/08 02:23 ID:???
- >>343-344
ありがとうございました。
ヴォルフィードです。
久々に思い出したら、
遊びたくなってきました。
- 380 :NAME OVER:02/10/08 05:23 ID:???
- どなたかお願いします。
12,3年前のPCエンジン用の横スクロールシューティングで
PSY・Sが音楽担当したゲームの名前なんですが。
大竹まことのPCエンジン番組に、CMがよく流れてますた。。
- 381 :NAME OVER:02/10/08 06:04 ID:???
- >>380
それはたぶん「メタモジュピター」(1993/01/22 NECホームエレクトロニクス)ですね。
ジャケットの裏側に「音楽:松浦雅也 from PSY・S」との表記があります。
- 382 :NAME OVER:02/10/08 09:26 ID:O6jyY+Iq
- もしよかったら教えてください。
機種が良くわからないのでダメもとで...
・グラフィックはきれいで細かくプレステ辺りがあやしい。
・10〜5年前(たぶん…)
・剣と魔法(主に魔法)のアクションRPGで画面の下にステータスバーがあり、
ステータスバーの右と左にそれぞれ赤と青の球が表示されていてMPとHPを示している。
・MPは魔法を使うと減るけど時間が経つにつれて自然に回復
・とにかく魔法を集めてコンプリートするのがゲームの実際の目的で、どこかの
町の橋のところで何か魔法が手に入れられた。さらにどこかの壁の青い洞窟にある
本棚で魔道書の(?)魔法が手に入れられた。
・アイテムが多い
・登場キャラは比較的少ないがシナリオは手が込んでいた。
・たしか魔法ごとにマークがあって選択している魔法はステータスバーにマークで表示されて
いた。
以上です、よろしくお願いします。
- 383 :NAME OVER:02/10/08 10:47 ID:HqgrQxgM
- どなたかお願いします。子供の頃なので、記憶が曖昧
・ゲームセンター
・10年以上前
・大工の源さんや、スト2と同じ時代だった気がする
・バスケットボール
・相手を殴ってボールを奪うことができる
これだけの情報しか覚えてません。うーん・・・
- 384 :(´∀` ):02/10/08 10:49 ID:???
- >>383
パンクショット(91/コナミ)
- 385 :383:02/10/08 11:07 ID:???
- >>384
ありがとうございます。
今検索してみましたが、確かにこれです。
ありがとうございました。
- 386 :380:02/10/08 15:58 ID:???
- >>381
ありがとうございます!「メタモジュピター」
12年くらい前と思っていましたが、9年前でしたか…
- 387 :314:02/10/08 16:22 ID:???
- >378
たびたびありがとうございます。
見てみましたが結局見つかりませんでした(泣
でもなつかすぃ画面がイパーイあってよかたです。
もはやMSXだったのかどうかも怪しくなってきますた…
ちまちまとかといっしょに見たような気がしたんですがねぇ。
どうもお手数かけました。
- 388 :NAME OVER:02/10/08 19:54 ID:???
- >382
PCエンジンのマジクール(NEC HE)っぽいがどうだろうか?
- 389 :NAME OVER:02/10/08 21:28 ID:eGityFhT
- >388さんありがとうございます。
今ネットで見てみたら多分それだと思います。
グラフィックはかなりきれいだという印象があったのですが、どうも
勘違いしていたみたいです。
とにかく数年間知りたくて、心にずっと残っていたので本当にうれしいです。
ありがとうございました。
- 390 :NAME OVER:02/10/08 22:12 ID:RdcGHBoH
- 検索しても見つからないのでどうか教えてください。
機種:アーケード
製作:たしかセガ
ジャンル:3Dシューティング
特徴:三人同時プレイで、覗き込むような(?)コントローラー。
レーザー兵器で、次々と出てくるゴーストを倒す。
はっきり覚えているのが、一面のボスが「映画館の看板の顔」です。
顔は男女交互に倒し、映画館の入り口から手やコウモリが出てきて
攻撃してきたと思います。
雰囲気的にはゴーストバスターズみたいな感じです。
2面のボスはたしかエレベーターの中ででっかい顔と戦ったと思います。
口から触手みたいのを出してきて攻撃してきたと思います。
当時、小中学生ぐらいだったので、はっきりとは覚えていないのです。
タイトルすら思い出せません(だから聞くのか・・・)
どうぞよろしくお願いします。
- 391 :NAME OVER:02/10/08 23:00 ID:???
- >>390
あんたの歳なんか知ってるわけないんだから何年前か解らない。
と言う事でアーケード・セガ・3Dシューティング・覗き込むコントローラ
から「サブロック3D」と言ってみるテスト。(全然違うけどね)
- 392 :NAME OVER:02/10/08 23:00 ID:???
- >>390
レーザーゴースト・セガ・1990年
参考リンク↓
ttp://www.klov.com/L/Laser_Ghost.html
- 393 :NAME OVER:02/10/08 23:02 ID:???
- >>390
レーザーゴーストかな?
音楽は1990〜91のセガのアルバム
Formula-G.S.M.SEGA 5/SST に収録されてますが
- 394 :NAME OVER:02/10/08 23:04 ID:Cz8KrI9o
- >>390
レーザーゴースト(セガ・90年)かも。
ttp://www8.big.or.jp/~strider/lb/l_ghostb.html
- 395 :394:02/10/08 23:05 ID:???
- 重婚しまくり…
- 396 :393:02/10/08 23:07 ID:???
- >>395
友よ…w
- 397 :392:02/10/08 23:10 ID:???
- >>393>>394
ふつつかものですが…
- 398 :NAME OVER:02/10/08 23:59 ID:???
- あぁ、なんかレス番号と投稿番号がずれてるなぁ。
- 399 :NAME OVER:02/10/08 23:59 ID:???
- 398
テストテスト
スレヨゴしそません
- 400 :NAME OVER:02/10/09 01:42 ID:???
- >>314
もうちょっと特徴等あればねぇ。う〜ん、WIZのドラゴン城内かも。
- 401 :NAME OVER:02/10/09 02:14 ID:fibHHoXQ
- アルツハイマーに効きそうなスレだな
- 402 :NAME OVER:02/10/09 06:39 ID:kvXzbeK9
- >>392〜>>394さん、どうもありがとうございました。
おかげで胸の奥の小さなトゲがとれました。
- 403 :NAME OVER:02/10/09 17:09 ID:???
- どなたかお願いします。
機種:アーケード
年代:10年以上前
ジャンル;横スクロールのサッカーゲーム
特徴:一試合に一回?スーパーシュートが撃てる。
試合中に美人が出て来て審判が倒れる。
審判が倒れてる間や画面に居ない時は、反則を取られない。
解り辛いと思いますがよろしくお願いします。
- 404 :NAME OVER:02/10/09 18:15 ID:DJsA5avz
- サッカーブロール?(適当)
- 405 :NAME OVER:02/10/09 18:47 ID:???
- >>403
必殺シュートで
TAITOのハットトリックヒーロー’95をあげてみるtest。
http://www.vgmuseum.com/images/arcade2/hat95j.html
- 406 :403:02/10/09 19:05 ID:???
- >404さん>405さんありがとう御座います。
サッカーブロール、ハットトリックヒーローの画像を検索して見たのですが、
試合中(スローインの時かも)金髪外人女が審判を誘惑するシーンが有ったでしょうか?
記憶に残っている方いましたら宜しくお願いします。
- 407 :NAME OVER:02/10/09 21:43 ID:???
- 機種:FC
年代:10年くらい前
ジャンル;横スクロールのアクション
特徴:
3人の主人公から選べて
(ウィザードっぽいやつがいたよな)
たしか回復アイテムにカンヅメというのがあったような気がします。
全然有力ではありませんが知ってたらお願いします。
- 408 :NAME OVER:02/10/09 21:49 ID:???
- >>407
スペランカー2ではないかな。
- 409 :NAME OVER:02/10/09 22:13 ID:???
- >>314
>・一度死ぬと直前からリプレイになり死亡連鎖になる。
からすると「ジェット・セット・ウイリー」で確定だと思うのだが。
- 410 :409:02/10/09 22:18 ID:???
- 画面写真も発見。
↓の一番左上。
http://village.infoweb.ne.jp/~seeji/game/gam/msx02.html
- 411 :407:02/10/09 22:32 ID:???
- 今、ググってみたらそうでした。
408さんありがとうございました。
- 412 :NAME OVER:02/10/09 23:22 ID:S0nUfU2O
- 機種:SFC
年:94,5年くらい(もっと前かも・・・)
ジャンル:見下ろし型のアクションゲーム
特徴:主人公が自分のことを「ぼっくん」と呼んでいる。
敵に攻撃するとき体を回転させてマントで攻撃する。
回転しすぎると目をまわしてしまう
- 413 :NAME OVER:02/10/09 23:24 ID:???
- >>412
超魔界大戦!どらぼっちゃん
- 414 :NAME OVER:02/10/09 23:27 ID:S0nUfU2O
- >>413
ありがとうございました!
- 415 :NAME OVER:02/10/09 23:52 ID:rr/uS1r8
- 機種:X68000
年:92年よりも前くらい
ジャンル:見下ろし型のアクションみたいなシューティングみたいな
特徴:宇宙人が地球をリゾート地にしようと征服しているのを打ち破る戦車ゲーム。
高低差があり力のため具合で玉の飛ぶ距離が違うとかなんとか。
実際やったことなくログインなどの雑誌で見ただけなので、このくらいしか書けません。
どなたかこれだけの情報で分かるという方いらっしゃいましたらなにとぞお願いいたします。
- 416 :NAME OVER:02/10/10 00:08 ID:Lzipyn5E
- >>415
スクエアリゾート
ゲーム内容は面白いのにパッケージが嫌で買うのをやめて今後悔してるゲーム(藁
- 417 :415:02/10/10 01:20 ID:q+s769Zm
- !!!煤i゚Д゚;)
あ、ありがとうございます!!
駄目元で書いたので、こんなに早くレスしていただけるとは思わず驚いています。
ソフト名がわからず探すことができなかったので助かりました!
超感謝っ!
- 418 :NAME OVER:02/10/10 01:37 ID:q4fkpWB3
- たぶんコナミだと思います。
縦スクロールシューティングです。
背景は世界地図。戦闘機形態とロボット形態に変形できます。
ロボットは盾を装備していて、何回か敵に当たると盾が壊れます。
ゲーセンにアウトランが出た頃においてありました。教えて下さい。
- 419 :NAME OVER:02/10/10 01:39 ID:QWcox8R8
- 昔Vジャンプで特集していた鳥山明がキャラデザイン担当で、広井王子等が製作した
ゲームの名前わかりませんか?MSXかなにかの機種だったような・・・
製菓会社がソフトクリームとゲームソフトを勘違いして製作したとかいう話から
どうもネタっぽいが
- 420 :NAME OVER:02/10/10 01:40 ID:???
- >>418
ファイナライザー・・・(コナミ)
タイトル読みにくいから、よく出ますね。
- 421 :NAME OVER:02/10/10 02:58 ID:???
- >>419
すまんね、それはウソネタですので答えは存在しません。
- 422 :NAME OVER:02/10/10 03:05 ID:???
- >>421
ウソネタなのはいいとして、
「なんとかクエスト」みたいな名前はなかったっけ?
- 423 :NAME OVER:02/10/10 03:15 ID:???
- まっさきに「赤頭巾クエスト」が浮かんだ。
- 424 :NAME OVER:02/10/10 06:24 ID:???
- ドラゴンファンタジー?
- 425 :314:02/10/10 09:43 ID:???
- >>409
「ジェット・セット・ウイリー」を
http://www4.airnet.ne.jp/makuta/tagoo/
のサイトで検索かけたらかなりそれっぽいっす!!
ていうか確定ですよ!!
洋物っぽいなんて書いといてハドソン…でも洋物?
いやーありがとうございました!!ほんと!!
378さんもありがとうございました!!
- 426 :NAME OVER:02/10/10 09:57 ID:???
- 洋ゲーって書いてあるじゃん。
ハドソンは販売だけ。
Beカードか…持ってたな
- 427 :NAME OVER:02/10/10 10:45 ID:???
- ヘリコプターで捕まってる人たちを助けるゲーム
機種は確かFCなんでつがソフト名が思い出せません。
分かる方いらっしゃいましたら教えてくださいまし。
- 428 :NAME OVER:02/10/10 10:51 ID:???
- チョップリフター?
- 429 :NAME OVER:02/10/10 12:53 ID:???
- 『コブラコマンド』(デコ)の可能性もあるyo!
セレクトで方向転換、ミサイルで基地の入り口を
吹っ飛ばして侵入、etc.
- 430 :NAME OVER:02/10/10 13:55 ID:???
- あそびじゃないの・・・
- 431 :NAME OVER:02/10/10 17:49 ID:5iwUIrQf
- >>427
バンゲリングベイじゃ無いの?
- 432 :NAME OVER:02/10/10 17:53 ID:fKuVDIq8
- >>431
バンゲリングベイは人を助けたりしないはずだけど
- 433 :NAME OVER:02/10/10 17:55 ID:HL98OdfY
- 情報の出し方がダメな質問者多すぎ。
それでも答えちゃうここの方々はスゴイ・・・
- 434 :NAME OVER:02/10/10 18:00 ID:???
- CDROM^2のRPGで伝説のなんとかっていう名前
確かHUMANが出していたと思うんだけど
検索しても見つからないしどうも引っ掛かるので知ってる人いたら教えてください。
内容はオーソドックスなRPGで最初に聖剣みたいのを取りに行かされたような
- 435 :NAME OVER:02/10/10 18:25 ID:fKuVDIq8
- >>434
ヒューマンでCDROM^2でRPGっていうと「ファージアスの邪皇帝」
ぽいけど、タイトル全然違うしなあ…
- 436 :NAME OVER:02/10/10 18:41 ID:???
- 風の伝説ザナドゥかなぁ?
- 437 :NAME OVER:02/10/10 19:32 ID:???
- まさか「ドラゴンスレイヤー 英雄伝説」ってことはないよなぁ??
- 438 :NAME OVER:02/10/10 19:56 ID:???
- 機種:SFC
年:遊んだのは94、5年頃
ジャンル:ゼルダのようなアクションPRG(?)
特徴:
・色数が少なく画面はショボかった記憶が
・画面端につくと、次のマップに切り替わるタイプ
・主人公の頭身は2頭身だった(はず)
・エンディングで金髪のお姫様(ポニーテール?)がにこりと微笑むアニメーションがあった。
・ラストダンジョンに、巨人のモンスターがいた(とにかくデカイ)
・自分のHPと敵のHPが1本ずつ並んで、長いゲージで表示されていた。
・メニュー画面はシンプルで、道具のアイコンが並んでいるだけだったような・・
小学生の頃、友達にソフトだけ借りて遊びました。
相当前のことなので、記憶が薄れてしまっていて上記くらいの事しか覚えてないです・・・
ありきたりな特徴ばかりで申し訳ないですが、どなたか心当たりある方教えてください。宜しくお願いします。
- 439 :NAME OVER:02/10/10 20:03 ID:???
- >>433
自分でもあやふやなものをようやく思い出して書くわけだから
それは仕方ないよ
- 440 :434:02/10/10 20:28 ID:???
- タイトルで調べてみたら435で合ってると思う。
間違った記憶で混乱させたようでスマソ
- 441 :NAME OVER:02/10/10 21:11 ID:???
- >>438
「Ys5 失われた砂の都ケフィン」かも。
- 442 :438:02/10/10 21:21 ID:???
- >>441
検索してそのタイトルのゲームを見てみましたが
私の探しているものと違っているようです・・・
あそこまで画面は綺麗ではなかったです
- 443 :NAME OVER:02/10/10 21:50 ID:???
- じゃあ、単純に「イース4 〜MASK OF THE SUN〜」とか?
- 444 :438:02/10/11 02:43 ID:???
- >>443
すみません、検索でゲーム画面確認しましたが
イース4でもないみたいです
- 445 :NAME OVER:02/10/11 07:56 ID:5scTYkfo
- >>438
「マーヴェラス」(「マーベラス」?
- 446 :NAME OVER:02/10/11 08:05 ID:I/L9I9Zm
- >>438
「星を見る人」・・・・?
- 447 :NAME OVER:02/10/11 08:24 ID:???
- >>446
SFCにゃ出てないぞ
- 448 :446:02/10/11 09:06 ID:I6PvOQky
- ・・・・手屁♪
- 449 :NAME OVER:02/10/11 11:05 ID:???
- ブランディッシュ…は違うか
- 450 :NAME OVER:02/10/11 12:36 ID:???
- 80年代前半、アーケード、モノクロベクタースキャン、アップライト筐体、
ジョイスティックの柄の部分は細くて動かすとアナログっぽい感触、
自機は表示されない、画面奥から手前へのスクロールする3Dシューティング、
バリアらしき物有り、敵がぶつかるとボーンと音がする、
ギューンと言う音がしてスクロールが早くなる時が有る。
分かる人おながいします。
- 451 :NAME OVER:02/10/11 12:48 ID:???
- >>450
テイルガンナー(セガ/シネマトロニクス・79年)かテンペスト(アタリ・82年)かな?
- 452 :NAME OVER:02/10/11 12:51 ID:DYh9PsMN
- 画像
テイルガンナー
ttp://www.vgmuseum.com/pics2/tailgunner.html
テンペスト
ttp://www.vgmuseum.com/images/03/tempest1.html
ttp://www.vgmuseum.com/images/03/tempest2.html
- 453 :438:02/10/11 13:21 ID:???
- 申し訳無いです、なにげなく過去のスレッドを見ていたら
自己解決してしまいました…
91年発売、ケムコのラグーンで間違いなさそうです。
残念ながら検索でゲーム画面の確認はできなったのですが
PCからの移植ゲームだったようで
PC版の方のゲーム画面を確認して確信しました。
PC版は製作会社から現在無料公開されているので遊んでみたのですが
・画面端につくと次のマップに切り替わる
というのは、どうも間違っていたようです・・・
あいまいな特徴にもかかわらず、タイトル探しに協力して下さった方々
本当にありがとうございました。
- 454 : :02/10/11 14:06 ID:syANFWN5
- ttp://210.153.100.60/cgi-bin/animecg1/img-box/img20021010214401.gif
なんのゲーム?
ハイレグファンタジー?
- 455 :NAME OVER:02/10/11 14:26 ID:???
- >454
プリンセスメーカー2
- 456 :NAME OVER:02/10/11 15:34 ID:TP9YW8ug
- 機種・たぶんFC
年代・13年位前??
内容・横スクロールのアクションゲームだったと思います。
主人公は壁を伝って進む事が出来て、壁にある扉みたいのに触れると、
その扉がひっくり返ってかべの裏側?に行けたりします。
なんか曲が印象深いんだけど…よろしくお願いします
- 457 : :02/10/11 16:37 ID:syANFWN5
- FCって事は、マリオワールドじゃないんだよね?
- 458 :NAME OVER:02/10/11 16:44 ID:???
- 【売国政党】 社民党が総力をあげて朝鮮総連を擁護
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1008246776/-100
- 459 :450:02/10/11 19:48 ID:???
- 見比べて見てテイルガンナーと分かりました。
教えて下さった方ありがとうございました。
- 460 :NAME OVER:02/10/11 21:41 ID:eMBQEVQ3
- >450
直感で「悪魔城伝説」とかいってみる。
- 461 :NAME OVER:02/10/11 21:42 ID:eMBQEVQ3
- >直感で「悪魔城伝説」とかいってみる。
あ、番号ミスった・・・・>>457ね
- 462 :NAME OVER:02/10/12 00:03 ID:???
- 質問です。
20年くらい前だと思いますが
曲にくるみ割り人形を使っているゲーム知りませんか?
ナムコっぽい記憶があるんですけどファミコンなのかゲーセンであったのか。
全然出てこなくて・・・
分かるかた宜しくお願い致します。
- 463 :NAME OVER:02/10/12 00:12 ID:om6amRZ1
- >>462
DevilWorld ?
- 464 :NAME OVER:02/10/12 01:12 ID:???
- 質問
機種 ファミコン
遊んだ年代 90年初期(発売は80年代かも)
ジャンル 横スクロールアクション
主人公がハゲのオッサンで筋肉質。上半身裸だったかも知れない。
弾を飛ばして戦ったはず。
5面ぐらいのボスで巨大な恐竜が出てきてその時画面中央には
梯子があった気がする。
何種類かアイテムがあったが、羽が生えて飛べるようになるやつ
があった事しか覚えていない。
どうかよろしくお願いします。
- 465 :NAME OVER:02/10/12 01:22 ID:???
- >>464
カルノフ?
- 466 :NAME OVER:02/10/12 02:26 ID:???
- >>462
胡桃割り人形の、どの曲だろうか…?花のワルツかな?
実はスケーターワルツの けっきょく南極大冒険とか言ってみるが
すまんオレが悪かった
- 467 :NAME OVER:02/10/12 02:46 ID:???
- >>462
曲だけじゃ、ちと情報不足。
勘でフェニックス(タイトー)とか
- 468 :NAME OVER:02/10/12 03:06 ID:???
- >>462
くるみ割り人形に脊髄反射で「フィールドコンバット」と答えてみる。
が、ファミコン版には入ってなかったな…。
デビルワールドが一番分かりやすそうだな。
>>467
フェニックスはエリーゼのためにと禁じられた遊びだと思うが?
- 469 :NAME OVER:02/10/12 03:08 ID:???
- >>462-463
くるみ割り人形の曲が使われていて20年ぐらい前でナムコっぽくて
ゲーセンとファミコンに両方あったとなると
デビルワールド(任天堂)でしょうね。
- 470 :NAME OVER:02/10/12 10:22 ID:BC4XoXHw
- 機種:SFC
SFCの初期〜中期
序盤は普通のファンタジーRPGですが
後半にその世界(たぶん星)は観光地として意図的に管理されていたことが判明する、
その後、仲間にアンドロイドが加わったりして、近代的な装備になる
主人公らがその世界の有名人として、蝋人形かなんかで展示されていたのを
本人らが見たシーンとかがあった
知ってる方、どうか教えて下さい
よろしくお願いします
- 471 :団長と野次馬:02/10/12 10:55 ID:???
- >>470
ガデュリンかな?
- 472 :NAME OVER:02/10/12 11:26 ID:???
- >462
シティーコネクション・・・
- 473 :NAME OVER :02/10/12 17:47 ID:???
- 機種は多分PC98
名前はうろ覚えで『ルート246』とかいう国道246号沿いで起きる殺人事件を解決するゲーム
誰かご存知ですか?
情報がなくて・・・
- 474 :NAME OVER:02/10/12 18:23 ID:???
- >>473
ルート246殺人案内
http://www2.justnet.ne.jp/~ymurakami/guide/route.htm
- 475 :NAME OVER:02/10/12 23:08 ID:???
- 機種:アーケード
年代:90年頃
制作:おそらくアイレム
侍が主人公のサイドビューアクション。
世界観が「最後の忍道」に近い感じ。
ジャンプボタンがなく、レバー上要素でジャンプを行う。
攻撃は溜め撃ち可。
- 476 :NAME OVER:02/10/13 00:09 ID:???
- >>475
剣豪(アイレム/1991)
- 477 :NAME OVER:02/10/13 00:14 ID:???
- 機種:ゲームボーイ
年代:90年頃
ジャンル:SLG?
”君主”,”アーチャー”,”プリースト”(それぞれ男女)などの
ファンタジー系の職業のキャラが20−30くらい登場する。
各職業のグラフィックは全身像で、可愛らしい絵柄。
小学生の時に雑誌で見ただけなのでこの程度しか情報がありません。
”アレサ(1)”や”リトルマスター”もその雑誌に載っていました。
- 478 :NAME OVER:02/10/13 01:12 ID:???
- >ファンタジー系の職業のキャラが20−30くらい登場する。
>各職業のグラフィックは全身像で、可愛らしい絵柄。
からして、「モンスターメーカー(ソフエル)」?(自信無し)
- 479 :462:02/10/13 01:33 ID:???
- おお!デビルワールドとは!
皆さん、ありがとうございます。
自分でプレイする術が無いのが残念ですが。
曲くらいなら探してみようかなー
- 480 :462:02/10/13 01:42 ID:???
- ☆デビルワールド検索☆
訳わからんコナーミのゲームが出てきた。
もう寝ます。Zzz
- 481 :NAME OVER:02/10/13 06:25 ID:???
- >>480
それは「魔獣の王国」(コナミ アーケード)の海外版だ。
何をキーワードに検索かけたんだ?
↓とりあえず画像。
ttp://www.vgmuseum.com/images/nes/01/devilworld.html
- 482 :464:02/10/13 08:03 ID:???
- >>465
カルノフであってました。
ありがとうございました!!
- 483 :NAME OVER:02/10/13 19:02 ID:P8pNaizE
- 機種:ファミコン
時期:不特定。おそらく80年代の作品。
ジャンル:横スクロールのアクション
赤い(?)ロボットを操作する一見オーソドックスなアクションゲームです。
ダメージを受けるとそのロボットから人間に変化したような気がするのですが、このあたりの記憶は曖昧です。
ロボのデザインはいわゆるリアルなものではなく、丸っこい感じのキャラクター的なもの。
クリアーの仕方が特殊で、ステージの最後の石(岩)のあいだを
ぴょんぴょん跳びまわらなければならなかったと記憶しているのですが、このあたりの記憶も曖昧。
友達の家で数回やっただけで、おまけにそこのテレビが古くて
モノクロっぽくしか映らなかったので色に関してはまったく情報がないんですがどうかよろしく。
- 484 :NAME OVER:02/10/13 19:21 ID:???
- >>483
丸っこいロボから人間が出てくる、という事で
ミラクルロピット 2100年の冒険に一票
- 485 :NAME OVER:02/10/13 19:59 ID:/WzkYZDu
- >>266
ザインドスリーナ(テクノスジャパン)
http://www8.big.or.jp/~strider/arcade/x_sleena.html
- 486 :NAME OVER:02/10/13 20:01 ID:???
- 485
「爆弾」か。違ったスマソ
- 487 :483:02/10/13 20:20 ID:???
- >>484
お答えのとおりミラクルロピットでした。ありがとうございます。
お答えの早さにも驚きですが、続編がでていたことにも驚き・・・・
- 488 :NAME OVER:02/10/14 02:40 ID:EhH21HR3
- タイトル教えてください。
ファミコンで車ゲームで縦スクロール。
車がジャンプして走っている車を潰したり
障害物をジャンプしたりするゲームです。
80年後半だと思うんですがわかる方いたら
宜しくお願いします。
- 489 :NAME OVER:02/10/14 02:49 ID:???
- >>488
バギーポッパー(データイースト/1986)かな
オリジナルはアーケードのバーニンラバー(データイースト/1982)
- 490 :NAME OVER:02/10/14 02:56 ID:HwNQ8hwY
- 教えて下さい。
画面は一つでマシンガンが横に二つならべてあり、立ってプレイする筐体でした。
町をロボット集団が占領していて、それらを倒しながら進んでゆきます。
強制スクロールで画面の民間人を打つと1ミスでした。
パワードスーツみたいなのを着ている刑事二人が主人公です。
1990年ぐらいの作品です。
- 491 :NAME OVER:02/10/14 02:59 ID:ex7/bI6+
- スティールガンナー?
- 492 :NAME OVER:02/10/14 03:03 ID:HwNQ8hwY
- >491
あったー!これだーありがとーございます!!
- 493 :488:02/10/14 03:11 ID:???
- >>489
そうです、バギーホッパーです。
こんな夜中にしかも即レスで
ありがとうございました。
オリジナルがあったなんて知らなんだ
- 494 :ぽっぽ:02/10/14 09:40 ID:t6VJGyRY
- 年代:1980年代前半
機種:PC−98シリーズ
ゲームの内容:パズル&アクション
スクロールなしです。自分は狸(?)になり、ボール(赤&青?)を蹴ります。
ボールには色々な種類があり、Lと書かれたボールは長距離射程。
ボールを指定された穴(←Gと書かれていた)に入れるとクリア。
お地蔵さんなどが現れて、ボールの進行を妨げます。
面クリアに時間が掛かりすぎると、各キャラとボールの動きが超機敏になります。
ご存知の方、名前を教えてください。
- 495 :NAME OVER:02/10/14 13:23 ID:/9cmWSR1
- 教えてください。
年代は80年代半ば?
機種はFC
横スクロールアクションだっような。。
なんかエジプト(スフィンクスやピラミッドが背景にあった)とかいったり、
タイムマシンでいろいろな時代行った記憶があります。
面の最初に年代が出てた記憶もあります。(例えば2000年とか)
かなり難しかった覚えもあります。
めっちゃ曖昧です。
知ってる方がいれば、教えてくださいませ。おねがいします。
- 496 :NAME OVER:02/10/14 13:31 ID:???
- >>495
縦スクロールシューティング+アクションなら間違いなくスーパースターフォースなんだけど…
横スクロールアクションか…
- 497 :NAME OVER:02/10/14 14:52 ID:???
- なんだろ・・・
アトランティスの謎?
違うな・・・
- 498 :NAME OVER:02/10/14 15:01 ID:???
- ほら、ここでもよく聞かれるアレでいいんだよ。
ポケットザウルス十王剣の謎・バンダイ(1987)。
- 499 :NAME OVER:02/10/14 15:08 ID:???
- ポケットザウルス十王剣の謎もよく聞かれな。
一つのスレで2〜3は出てくるな。
- 500 :NAME OVER:02/10/14 16:32 ID:???
- なんだポケザルだったか…
橋本名人…
- 501 :495:02/10/14 17:00 ID:CW9bYG6u
- みなさまありがとうございます。
ポケットザウルス十王剣の謎でした。
タイトルを検索してみるとけっこう出てきました。
ゲーム画面を15年ぶりにみると、いやーなつかしぃぃー。
h ttp://isweb20.infoseek.co.jp/play/cannan/rege.htm
ココで見れました。
ありがとうございました。
- 502 :NAME OVER:02/10/15 03:44 ID:2FAmBFFK
- どうか教えて下さい。
・アーケード
・14〜5年前?ちょっと時代あやふやです(汗
・スクロール無し
・レバーと1ボタン?で、連打すると速く走る
・4人のランナーがアスレチックのようなフィールド内を何周かする
・2位以下は便所に流される
・黒いランナーがライバル(速い)
がいしゅつだったらすいません。気になって夜しか眠れません。よろしくお願いします。
- 503 :NAME OVER:02/10/15 04:05 ID:???
- エスケープキッズ。
- 504 :NAME OVER:02/10/15 04:07 ID:???
- >502
エスケープキッズ(コナミ 1991年)。
次スレからは、これもテンプレに加えた方がいいかも。
- 505 :502:02/10/15 04:09 ID:???
- >>503
ありがとうございます!!
好きだったのに好きだったのに。
なんで忘れられるんでしょうかね。
ほんとに感謝です。
- 506 :NAME OVER:02/10/15 09:07 ID:9pDyqdcd
- 分かる方おられましたらお願いします
・FC
・パズルかアクション
・たぶん見下ろし型
・たしか氷を蹴ったりする
・全体的に水色っぽい
消防のとき(10〜13年くらい前?)の記憶なのでこれくらいしか覚えていませんが(;′Д`)
- 507 :NAME OVER:02/10/15 11:00 ID:???
- >>506
うーん、迷宮島かな?
- 508 :506:02/10/15 11:35 ID:???
- >>507
画面キャプ見てきましたが、どうやらそれのようです。
これで夜もぐっすり眠れそうです。
ありがd!
- 509 :NAME OVER:02/10/15 11:51 ID:gGKAbv3o
- 近所のパン屋でやった記憶のあるゲームなんだけど、
当時、筐体にFC組みこんである奴があったから、FCかアーケードか不明です。
年代は虎への道が置いてあったから、15年前くらいかな・・・。
ゲームは迷宮組曲みたいな感じ。武器がハンマー。
男の子、女の子、ノッポ、デブがいたと思います。
ノッポはジャンプが高くて、女の子はジャンプボタン押しっぱなしで落下速度が遅くなったような。
変身する時に、電話ボックスに入って変身してた記憶があります。
宜しくお願いしまふ。
- 510 :NAME OVER:02/10/15 11:56 ID:???
- >>509
ACはサイキック5、FCはエスパ冒険隊 魔王の砦
両方あるのでご確認を。
- 511 :NAME OVER:02/10/15 12:02 ID:???
- 即レスthxでし〜。
サイキック5でした。
- 512 :NAME OVER:02/10/15 12:18 ID:???
- PCEドラえもん迷宮〜の移植元でホレホレ大作戦の正式名称
たのむ升。Nichibutsuだったような。
- 513 :NAME OVER:02/10/15 12:27 ID:???
- >>512 ブービーキッズかな
昔のロボットのプロレス物で、アトミックドロップとか逆水平とかの
技があったゲーム知らないですか?
アーケードだった気がします。
- 514 :NAME OVER:02/10/15 13:24 ID:???
- ロボレス2001?
- 515 :NAME OVER:02/10/15 14:49 ID:???
- >>512
キッドのホレホレ大作戦
ブービーキッズはロケテ中の名前
- 516 :NAME OVER:02/10/15 16:31 ID:rpzTBOUZ
- 赤と青の忍者が竜やサソリに化ける横スクロールアクション
知ってる人います?ファミコンです。
- 517 :NAME OVER:02/10/15 19:00 ID:???
- >515
ファミコンはブービーキッズだったよ。
- 518 :ぽっぽ:02/10/15 19:56 ID:vLeO7Kmo
- しつこいようですが、教えてください。お願いします。
古すぎますか?
年代:1980年代前半
機種:PC−98シリーズ
ゲームの内容:パズル&アクション
スクロールなしです。自分は狸(?)になり、ボール(赤&青?)を蹴ります。
ボールには色々な種類があり、Lと書かれたボールは長距離射程。
ボールを指定された穴(←Gと書かれていた)に入れるとクリア。
お地蔵さんなどが現れて、ボールの進行を妨げます。
面クリアに時間が掛かりすぎると、各キャラとボールの動きが超機敏になります。
ご存知の方、名前を教えてください。
- 519 :NAME OVER:02/10/16 00:55 ID:???
- PCEで食糧とか買ってテントとか張れる
RPGがあったんですけど
どなたかタイトル分かりませんか?
- 520 :NAME OVER:02/10/16 01:43 ID:???
- >>518
脊髄反射で「凄ノ王伝説」といってみる
- 521 :NAME OVER:02/10/16 03:09 ID:???
- >>516
忍者クルセイダーズ龍牙(サミー工業)だったとおもう
- 522 :NAME OVER:02/10/16 03:59 ID:???
- >>519
思いつきでリンダキューブとかいってみる
- 523 :NAME OVER:02/10/16 06:49 ID:???
- >519
ロードス島戦記かな?
- 524 :NAME OVER:02/10/16 08:14 ID:???
- >>512
アーケード版: キッドのホレホレ大作戦
アーケード版のロケテスト版、先行出荷版、ファミコン版、ゲームボーイ版: ブービーキッズ
海外版、海外のPCエンジン版(当然ドラえもんではない): クリーチャーメイズ (Creature Maze)
http://www.mame.net/wip0210.html の 10月10日を参照。
(備考)
ファミコン版はどう考えても移植とは言えん。
海外のPCエンジン版のオープニングは、ドラえもんのグラフィックを
無理やり書き換えたのが見え見えで、かなり笑える。
- 525 :512:02/10/16 09:18 ID:???
- おおみなさんthanx.
ちなみにホレホレ大作戦に『ホッターマン』ていう記憶が
からみついてるんだけど、別物?記憶違い?
- 526 :519:02/10/16 09:28 ID:???
- >>522-523
情報有難う御座います、
しかし、そのゲームはCDじゃないのです・・・・
Huカードです。
スタートの町の左がすぐ海で、町に着くたびに食糧を買ってた記憶があります
引き続き情報お待ちしております。
- 527 :NAME OVER:02/10/16 09:35 ID:???
- >>519
>>520
- 528 :519:02/10/16 10:05 ID:???
- >>520
>>527
永井豪の絵がかなりショックでしたが・・・・・・・・・・
どうやら探してたソフトのようです
有難う御座いました。
- 529 :NAME OVER:02/10/16 10:10 ID:0272HJHk
- http://kanaharap.tripod.co.jp/shop.html
http://kanaharap.tripod.co.jp/server/index.html
http://kanaharap.tripod.co.jp/top.html
- 530 :NAME OVER:02/10/16 10:27 ID:???
- >>525
ホッターマンは別物。日本物産じゃないし。内容はディグダグのパクリです。
http://www.famiget.com/title/fcrm0870.html
http://www.ec-shock.com/g-point/newdb/user/u_disp.asp?ID=11475 (注: タイトルが間違ってる)
- 531 :NAME OVER:02/10/16 14:03 ID:8Gme6FbB
- 15年ぐらい前のPCエンジンのゲームだったかな?
薄いカードをゲーム機に挿してた記憶があるので、
地底を冒険家のかっこうした男が主人公の
横スクロールアクションゲームです。
風船があったことが記憶に残ってます・・・
- 532 :NAME OVER:02/10/16 15:11 ID:???
- >>531
SG-1000マイカードの 「ピットフォール2(SEGA)」 の予感
- 533 :NAME OVER:02/10/16 15:12 ID:???
- 俺もピットフォールに思えたけどPCEとかいうんで言うの迷ってた(;´д`)
- 534 :mammma:02/10/16 19:37 ID:5KBDTjPj
- かなり古いゲームで恐縮です。かれこれ20年くらい昔のアーケードゲームです。
(たしか)面スクロールしないタイプのアクションゲームで、真上見下ろし型です。
自機は何故か『田中角栄』なのです(もちろん実写ではありません)。
で、角栄先生は札束を武器にピシャピシャやりながら襲い掛かる敵を蹴散らすのです。
(えーっと・・・札束で人のホッペタを叩くような感じです)
敵キャラで、はっきり記憶にあるのは『ジャイアント馬場』と『マイケル・ジャクソン』。
その他にもよくわからない『お姉さん』がいたかも知れませんが・・定かではありません。
町内マップみたいなステージをひたすら「ピシャピシャ」するゲームです。
(↑「さんまの名探偵」の移動マップみたいな感じ・・・かな)
冗談みたいなゲーム内容ですが、ホントに存在したのです。
このゲームを出したメーカー名も、肝心のゲームのタイトルも忘却の彼方であります。
どなたか覚えていらっしゃる方がおられましたら、是非お教えください。
よろしくお願いいたします。
- 535 :(´∀` ) :02/10/16 19:43 ID:???
- >>534
ごんべえのあいむそ〜り〜(85/セガ・コアランド)
- 536 :NAME OVER:02/10/16 19:46 ID:???
- ちょっと情報少なくて申し訳ないのですが
結構前に発売されてて一度始めると夢中に
なっちゃうあのゲーム。
なんてタイトルか分かるでしょうか、できれば機種も。
よろしくお願い致します。
- 537 :NAME OVER:02/10/16 19:47 ID:???
- >>536
かっぱえびせん/カルビー
- 538 :NAME OVER:02/10/16 19:53 ID:???
- 10年くらい前のPCのゲームで、
紐を使ってウサギのおもちゃを捕まえて中の電池を取り出したり
瓶みたいなのにスライムを入れたり、
「ナメクジ」をボンベか何かで爆発させたり、
宇宙ステーションのモールみたいなところで女装して、
ハンバーガー作りのミニゲームがあったりしたやつなんですけど、
モールのところでやめてしまって、クリアしてないので未だに気になってます。
色んな死に方があったのが印象的でした。
- 539 :mammma:02/10/16 20:30 ID:epk2V40v
- >>535さん
ありがとうございました!!
20年間、ず〜っと頭の片隅でちくちくもやもやしてたのが解消されました。
しかし・・・こんな単純なタイトルに20年も翻弄されていたなんて・・・・
- 540 :NAME OVER:02/10/16 23:06 ID:tr0lVsPP
- 年代:10年かもう少し前
機種:アーケード
形式:縦スクロールシューティング
敵機はボスも含めてほとんどタンクで
自機は戦闘機のようなものだったと思います。
敵機を倒したときに出てくる金色の星を取ってパワーアップしていました。
小学生のころ3面くらいまでしかクリアできず、かなり情報が乏しいのですが、
思い当たる名前がありましたらどうか教えてください。
- 541 :as@d ◆AVJJBoyz.c :02/10/16 23:11 ID:???
- 早さ優先
大旋風(東亜プラン/タイトー)とか
- 542 :as@d ◆AVJJBoyz.c :02/10/16 23:12 ID:???
- 嘘。スラップファイト(東亜プラン/タイトー)かも。
パワーアップがグラディウス方式ならこれ。
- 543 :NAME OVER:02/10/16 23:20 ID:tr0lVsPP
- 542さん、ありがとうございます!!
スラップファイトでした。
調べてみたら割と有名なゲームだったんですね^^;
速攻で教えていただきありがとうございました。
- 544 :NAME OVER:02/10/17 00:45 ID:???
- ●毒酋長(26) 題名:とおるとソックリの自慢君発見!
なんか、アルファレコードの帯びつきを持っていて
自慢したくてしょうがないらしいぞー!rawa君。
絶対相手にしない(誓い)。↓
●rawa(637) 題名:GMOの帯のコピー
GMOのレコードの帯に書いてあるコピーが思いのほか斬新であることに気づきました。
YMO商法以前の無謀ながらも革新的であった古きよきアルファレコードらしいコピー
がおさめられています。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) 投稿日 : 2001年5月11日<金>01時28分/海外
--------------------------------------------------------------------------------
●毒店主(10) 題名:ダメ夫婦誕生間近!!
FREE掲示板の元帥さんの書き込みより
GW唯一の休暇でX68フェスタに行きました。トムトムさんとかふ参に
会いました。偶然って凄いですね。
結婚か・・・するのかな?>心当たりある人(笑)。
お幸せに(笑)。
SegaSaturnBrowser Ver0.09 投稿日 : 2001年5月7日<月>00時08分/岐阜県/女性/38才
--------------------------------------------------------------------------------
- 545 :NAME OVER:02/10/17 16:44 ID:???
- >>521
涙が出そうでした。なつかしい・・・ありがとうございました
- 546 :NAME OVER:02/10/17 21:59 ID:L4TR/Jb0
- ファミコンでタイトルは忘れたけど、水色っぽいカセットで迷路のようなゲームで
ただひたすらはしごを探すゲームで、はしごをみつけて上ると、そのフロアから敵
がでるようになるゲームを昔もってたんだが、誰か知ってる人いる?
- 547 :初心者さん:02/10/17 23:46 ID:aw6ZLiAC
- ファミコンで12年位前で
縦スクロールのシューティングゲームなのですが、
出動前に十数種類以上ある武器の中から選んで装着できるゲームなのですが…
誰か有益な情報お願いします。
- 548 :NAME OVER:02/10/17 23:47 ID:???
- >>547
B-ウイング
- 549 :NAME OVER:02/10/18 00:33 ID:???
- >546
フォトンっぽい。
- 550 :NAME OVER:02/10/18 01:40 ID:???
- え〜と、友人に聞かれて分からなかったゲームのタイトルが知りたいです。
特徴は以下の通りです。
機種、年代…アーケード 88年〜90年くらい(いわゆる駄菓子屋ゲーセンで
初代ストUと並んで稼動していたとの事)
形式 : アクション。マリオブラザーズみたいな感じ。
自機 : サングラスをかけた泥棒。1Pがのっぽ、2Pがちびだったとか。
その他特徴 : キャラデザインが「タントアール」に似てるらしい。
プレイヤーは泥棒の自機をコントロールし、ステージにあるお宝を
回収しつつ敵の攻撃をかいくぐってゴールを目指す。一応自分も
銃を撃てるが、効果はスタンのみで当たっても敵は死なない。
大体こんな感じらしいです。同年齢の俺はこんなゲームをやった
記憶が全くないので「こいつの脳内にしか存在しないんじゃ…」と
半信半疑なのですが、友人は「弟とよく対戦プレイしたし、この間も
弟とこのゲームを昔やった話で盛り上がった。だから間違いなく
実在する」と言い切ってます。どなたか有益な情報をお願いします。
- 551 :NAME OVER:02/10/18 01:43 ID:87KWyr2v
- >>550
ボナンザブラザーズ(セガ・90年)
- 552 :NAME OVER:02/10/18 01:51 ID:aa5qiDuo
- fuamicon板のダブルドラゴン2の飛び膝蹴りどうやってやるんだっけ?
- 553 :NAME OVER:02/10/18 02:05 ID:???
- >>552
スレ違い。Duoくん。
- 554 :NAME OVER:02/10/18 02:12 ID:???
- 補足しとくと、タントアールはボナンザの世界観がバックボーンなんだな。
だから似ていて当然と言えば当然。
- 555 :初心者さん:02/10/18 11:13 ID:???
- >>548
調べてみたら大正解でした!
長年喉の奥につっかえてたもやもやが取れますた!ありがdd!
- 556 :NAME OVER:02/10/18 13:55 ID:???
- 懐かしいなB-Wing
テレ東の番組で紹介しててやりてーって思ったものだが
- 557 :546:02/10/18 19:07 ID:QeEt6x9e
- >549
フォトンじゃなかったですね 他になんか迷路のゲーム心当たりありますか?
- 558 :NAME OVER:02/10/18 20:06 ID:???
- >>546
大迷路っていうそのまんまのタイトルのが。
やったことはないんでゲーム内容が合っているかはわからない。
ウルティマもダンジョンは3D、ただしカセットは水色というより青。
……迷路って3Dのだよな?
- 559 :NAME OVER:02/10/18 20:29 ID:SNKskXHo
- かなりマイナーだとおもいますが、よろしく。
機種、アーケード(NEO−GEO) 年代、94年後半くらい
形式、アクション、ファイナルファイトみたいな感じ
時機、5人くらいのキャラクターの中から選ぶ。ワーヒーのフウマが選択キャラにいた。
あと、ミニスカの女子高生も選択キャラにいたな。
その他特徴、各キャラに必殺技があった。あと、確かボスキャラにバスケやってるやつみたいなのがいた。
気になってしょうがないんでよろしくおねがいします。
- 560 :NAME OVER:02/10/18 20:40 ID:???
- >559
痛快ガンガン行進曲
- 561 :NAME OVER:02/10/18 21:52 ID:???
- >>551
わずか3分の即レス感謝します。友人に言ったところ、「(・∀・)ソレダ!!」
と言われますた。
- 562 :NAME OVER:02/10/19 00:10 ID:ZeicCEwG
- わかり難いかもしれませんが十年位前のアーケードでボタンなどはなく
アルカノイドのようなコントローラーを使い、ボールを壁状の
迷路をくぐり抜けてゴールにたどり着かせるゲームの名前が知りたいです。
家庭用のゲーム機に移植されているのなら是非欲しいので、それを知っている方
居られましたら教えてくださるとうれしいです。
- 563 :NAME OVER:02/10/19 00:22 ID:???
- >>562
「キャメルトライ」(タイトー)ですね。家庭用への移植はなし…と思われ。
- 564 :NAME OVER:02/10/19 00:26 ID:???
- >>563
SFCに移植してなかたっけ?
- 565 :563:02/10/19 00:27 ID:???
- >>563
あ、失礼しました。スーファミ、X68000、FM-TOWNSに移植されてるようです。
- 566 :NAME OVER:02/10/19 00:35 ID:???
- >563、564さんありがとうございます。
さすがにここのレスは早いですね!猛烈に感動しております。
確かにキャメルトライがそれそのものでした。
こんな時間ですが早速、今から「キャメルトライ」を探しに行ってきます。
早く懐かしいあいつに会いたくてうずうずしてます。
問題はコントローラーも売ってるかですけど・・・(w
563さん564さん本当にありがとうございました。
- 567 :NAME OVER:02/10/19 00:59 ID:0bx3fWl5
- SFCのゲームなんですが、消化器やら武器やらをもってハレンチ学園?を探索?する
ゲームの名前を教えていただけないでしょうか?
どうしても思い出せないんです・・・
- 568 :567:02/10/19 01:22 ID:???
- >>567
探索ではなく、乗り込んでいくって感じでした。すいません。
- 569 :NAME OVER:02/10/19 01:23 ID:???
- >>558
大迷路は敵キャラとか出てこない。
- 570 :NAME OVER:02/10/19 01:39 ID:???
- >>567
CBキャラウォーズ?
- 571 :NAME OVER:02/10/19 02:36 ID:r5rLxrwG
- 多分1980年代のアーケードのアクションゲーム、1面がフェンシングで
5本先取ぐらい、2面は剣道で3本だったかな・・・・3面がラストで剣の
一発勝負だったような・・・・(もしくは7、5、3本勝負だったかも)
この程度の曖昧な記憶しかないんですが、タイトルわかりますか?
- 572 :NAME OVER:02/10/19 02:37 ID:???
- >>571
タイトーの「グレートソードマン」
- 573 :NAME OVER:02/10/19 02:44 ID:???
- >>572
おお、1分で即レス来るとは思わなかった。
間違いなくこれです、ありがとう!
- 574 :NAME OVER:02/10/19 03:07 ID:???
- グレートソードマンと言えば、何もしないで放っとくと相手に「?」が出る。
ちょっとした裏技と言えるかな?
それと思い出したが、
大運動会でSEXといれると「いや〜ん」ってもじもじするのがイイ(・∀・)
- 575 :¥マネーの猫。:02/10/19 10:14 ID:zprmffoj
- 10〜12年くらいのFCの横スクロールアクションゲームで操作キャラは2種の青・赤
の剣士で(ゲーム中任意にキャラ変更可)剣でスライムとかを斬ったりして水に入る
とHPが除除に減ってその際赤はHPが減りにくくて魔法とかはたしか使えなくて、
ゲーム中断・再開はアルファベットのパスワード入力方式で敵の飛び道具をはね返す
盾とか敵を貫通する白い矢(通常はたしか赤い矢)とかあるあのゲームのタイトル
を教えてください。もうヤリたくてヤリたくてたまりません。
私はマジでさがしています。
- 576 :NAME OVER:02/10/19 10:32 ID:59yK+n7W
- 1998年ごろのアーケードのシューティング。オープニングでFM音源で何故か雷電
IIの1面の曲がなり始める。グラフィックは1988年の誤植かと思うほどショボイ。
これ昔ゲーセンにおいてあったので遊んだけど一度遊んだきりで消えてしまった
だれか、このタイトルおせーて!!
- 577 :NAME OVER:02/10/19 11:13 ID:???
- >>575
コナミの大魔司教ガリウス?
- 578 :攻略本コレクター ◆xuPCE.O.J2 :02/10/19 11:16 ID:WuqrY691
- >>575
魔城伝説2 大魔司教ガリウス (1987/コナミ)
だと思います
- 579 :¥マネーの猫。 :02/10/19 11:36 ID:dPCehltN
- あ、ありがとうございます!!!!!!!!!!!!
>>577様!>>578様!さんくす!!!サンクス!!!
- 580 :546:02/10/19 11:38 ID:FTukbUwe
- 迷路のゲームなんですが、カセットの色が水色っていうのは間違いでした。
迷路の外壁が水色だったのと勘違いしてしまいました。あぁマジ知りてーよ
フォトンでも大迷路でもないんだよねー
- 581 :ステッガー1(韓国製):02/10/19 12:21 ID:???
- >576
板違い。
なんだぁ、この名前欄はぁ!?
- 582 :NAME OVER:02/10/19 12:27 ID:???
- >>580
ディープダンジョン3 勇士への旅
もしくは他のディープダンジョンシリーズでどうだ
- 583 :NAME OVER:02/10/19 12:58 ID:Imzd5BxU
- 教えてください
機種:アーケード
年代:90年代
ジャンル:ボーリング
トラックボールを使ったボーリングで、
最初に男か女か選べる。
リアクションがカートゥーンぽく、
ストライクを取ると筋肉がボーリングのピンになったり、色々なリアクションがみれる
逆にガーター取るとボーリングの玉が頭上に落ちたり、爆弾をくわえて爆発したりする
BGMが「カンカンカンカンカン」とタイマーみたいな音である。
3年ほど前、ディズニーランドのゲームコーナーで見かけました。
類似ゲーム:Krazy Bowl、League Bowling
ここまでわかってて、タイトルだけが思いだせんのです。
どうかよろしくおねがいします。
- 584 :NAME OVER:02/10/19 13:03 ID:???
- マリオみたいなキャラが、ブロックをこわしてドアを見つけて入るとまた違う場所に・・
って、これすぃかわからんのだがわかる?
- 585 :¥マネーの猫。:02/10/19 13:46 ID:dPCehltN
- >>584 アトランチスの謎ですか?ダイナマイトを投げたりする・・・。
- 586 :NAME OVER:02/10/19 14:32 ID:???
- マリオみたいなキャラ・・・
スーパーピットフォール?
ってこの情報だけでは分からん!
- 587 :NAME OVER:02/10/19 15:36 ID:???
- レッキングクルーでいいんじゃないの
- 588 :NAME OVER:02/10/19 15:56 ID:???
- >>584 『火の鳥 我王の冒険』かも。
手塚治虫の『火の鳥』が原作。
・主人公に鼻とヒゲ
・武器はノミ
・鬼瓦を足場にする
・地形を崩すとワープゾーン(他のエリアへワープ)が現れることがある
・大和、未来、太古の3エリア
- 589 :NAME OVER:02/10/19 16:31 ID:???
- >>584
なんとなく『 ソロモンの鍵 』 と言ってみるテスト。
ダーナがドンキーコングのマリオに見えない事もない。
- 590 :NAME OVER:02/10/19 17:27 ID:???
- >>583
トラックボールなら、バーチャボーリング(IGS)かも
- 591 :NAME OVER:02/10/19 17:29 ID:???
- よーし、パパ、ドアドアに一票いれちゃうぞ。
主人公が炊飯ジャーなんでたぶん違うと思うけど。
- 592 :NAME OVER:02/10/19 17:32 ID:???
- 記憶が曖昧なのは仕方ないけどさぁ
機種・年代覚えてないのはともかくせめてゲームの内容位はもう少し詳しく書いて欲しいよな
自キャラの攻撃方法とかさ
まさか友達に出された問題をここで聞いてるんじゃねーだろうな?
ブロックを壊してドアを見つけるだったらボンバーマンでも当てはまる(マリオじゃないが)
- 593 :NAME OVER:02/10/19 19:47 ID:???
- >583
脊髄反射でカプコンボウリング(カプコン/インクレディブルテクノロジー 1988年)
と答えてみる。
- 594 :NAME OVER:02/10/19 23:14 ID:???
- >>580
スーパーブラックオニキス?
て あれは街中でも敵出るしなー
- 595 :NAME OVER:02/10/20 00:26 ID:???
- >>581
あんた、いい奴だなぁ。
- 596 :NAME OVER:02/10/20 02:05 ID:JLCCqfUy
- 質問させてください。
年代、94年位 機種、SFC 形式、RPG
たぶんメーカーはアスキー
キャラデザインはファミ通の表紙書いている人
パーティーは四人ぐらい
半熟ヒーローみたいなゲームだったと思います。
よろしくおねがいします
- 597 :NAME OVER:02/10/20 03:04 ID:???
- >>596
エルファリアかな?
ハドソン 1993年 1/3 発売
- 598 :596:02/10/20 03:14 ID:???
- >>597
そうですエルファリアでした。
ありがとうございました
- 599 :NAME OVER:02/10/20 03:55 ID:???
- FCやSFC並びにGBのソフトって電池が切れたらどこで交換できるんですか?
スレ違いの質問かもしれませんが・・だ、誰か・・・・。
- 600 :NAME OVER:02/10/20 04:00 ID:???
- >>599
基本的にはソフト会社。任天堂では自分のソフトのみ対応してる。
倒産した会社の分は中古ショップでやっている所に出すか
自分で交換。
- 601 :583:02/10/20 06:14 ID:???
- >>590
そうですこれです!
ありがとうございました!
>>593さんも違ってましたが、返信ありがとうございました
- 602 :NAME OVER:02/10/20 08:37 ID:???
- ●毒酋長(26) 題名:とおるとソックリの自慢君発見!
なんか、アルファレコードの帯びつきを持っていて
自慢したくてしょうがないらしいぞー!rawa君。
絶対相手にしない(誓い)。↓
●rawa(637) 題名:GMOの帯のコピー
GMOのレコードの帯に書いてあるコピーが思いのほか斬新であることに気づきました。
YMO商法以前の無謀ながらも革新的であった古きよきアルファレコードらしいコピー
がおさめられています。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) 投稿日 : 2001年5月11日<金>01時28分/海外
--------------------------------------------------------------------------------
●毒店主(10) 題名:ダメ夫婦誕生間近!!
FREE掲示板の元帥さんの書き込みより
GW唯一の休暇でX68フェスタに行きました。トムトムさんとかふ参に
会いました。偶然って凄いですね。
結婚か・・・するのかな?>心当たりある人(笑)。
お幸せに(笑)。
SegaSaturnBrowser Ver0.09 投稿日 : 2001年5月7日<月>00時08分/岐阜県/女性/38才
--------------------------------------------------------------------------------
- 603 :NAME OVER:02/10/21 21:50 ID:k3ZOu1Ez
- 13・4年前
PC-88(98?)
横スクロールのアクション
SFっぽい設定
自機が成人男子
武器(ショット)が声の「わ」の字
友達の家でチラッとプレイさせて貰った記憶があります。
何で貸してくれなかったのさ。
- 604 :(・∀・)おにょ ◆cLERoERoYE :02/10/21 21:59 ID:???
- >>603
紫醜罹(日本テレネット)?
以下、コピペ。
<一言コーナー>
・・・何といえばいいのか、テレネットでも結構変わり種がこの「サジリ」である。
ゲームは横スクロールで行われ、メインは”アクションモード”、そして敵に出会った時、
『A』キーを押す事により”RPGモード”に入る事が出来る。
ここでは、普段は攻撃して倒していた敵とも、”たかる”コマンドでアイテムをたかったり、
”おだてる”コマンドでヒントを聞いたりと、まさにRPGの気分?を味わえるのである。
しかも普段の攻撃は”パワーボイス”だの”サイキックボイス”だの、名はかっこいいが、
”わ”とか”あ”とかの文字が・・・・
それに加えて、あのコミカルなサウンド・・・
シリアスなプロローグとOPからは想像もつかないようなギャップに、かなりやられてしまう。
まさに、テレネットの変わり種。
しかし、そこはテレネット。例に漏れず、いつものようにハードなゲームバランス(笑)で
ユーザーをやっつけて(笑)くれる、お約束の展開。
まあ、そこがいいところだが・・・
百聞は一見にしかず、何はともあれまずはプレイしてほしい・・・とはいっても、
もう出来ないと思うが・・・
その奇抜で抜群なアイデアは、今のゲームには無い”何か”を感じさせてくれる。
- 605 :NAME OVER:02/10/21 22:29 ID:???
- >>604
早っ!
画面写真まだ見付けていませんが、多分これです。
ありがとうございますた。
やっぱり借りておくべきだったか・・・? (・∀・ )
- 606 :(・∀・)おにょ ◆cLERoERoYE :02/10/21 23:54 ID:???
- >>605
ついでに、画像 ↓ 明日には消すよ。
http://isweb44.infoseek.co.jp/computer/bolt128/saziri-1.jpg
- 607 :NAME OVER:02/10/22 04:27 ID:kCr36r6k
- 友人とエネミーゼロの話のツイデニでてたゲームなんですが
数年経った今でもタイトルが思い出せずもやもや〜(ΓーT)
PCエンジン初期(Huカード)
3D迷路シューティング(アクション?)
特徴としては
・・・
1・敵は透明で見えない
2・ソナーの音を頼りに敵を探索
3・自分の武器は銃で連写は効かない
4・設定は宇宙船内にエイリアンが逃げ出した
5・壁は緑色っぽかったような記憶が
以上の事しか思い出せませんでしたが
同時は非常に斬新なシステムだったので記憶に留まってます
販売本数は非常に少なかったと記憶・・・・
どうかみなさまのお知恵を貸してください・・・・・・m(_ _)m ペコリ
- 608 :NAME OVER:02/10/22 05:13 ID:???
- >>607
サイレントデバッガーズ(データイースト/1991)
- 609 :605:02/10/22 08:47 ID:???
- >>606
コレダ──(゚∀゚)──!!
- 610 :NAME OVER:02/10/22 09:58 ID:???
- >>608
あぁぁぁぁ、それですよそれですよ!
サイレントデバッカーズ!
すばやい対応かたじけないっすm(_ _)m ペコリ
さっそくこれからGoogleの度にでかけます!
うわぁ、もう11年も前のソフトなのか・・・
ガキだったわけですね・・・・
まことにありがとう御座いました。
数年の胸のつかえが取れました^^
- 611 :NAME OVER:02/10/22 23:03 ID:Qe0Rl//F
- 発売時期 96年以前
機種 スーパーファミコン
ジャンル SLG?
FEじゃ無いんです。
戦闘開始と同時に画面両端に待機していた両軍が走り出し、
チャンバラをはじめます。
ペガサスに乗った兵士みたいなユニットがやられたとき、
パッと羽が飛び散っていくところが印象に残ってます。
心当たりのある方、お願いします!!
- 612 :NAME OVER:02/10/22 23:21 ID:???
- >611
スクウェアの半熟英雄かな?
- 613 :う〜ん:02/10/23 00:46 ID:3VKjfD8P
- 昭和59年にゲーセンにあった、ワールドカップのように
国を選んで対戦するサッカーゲームで、キャラクター
がカワイく、なぜかチアリーダーが踊ってるもの、知りませんか?
会社名等もわかればお願いします。
- 614 :NAME OVER:02/10/23 00:56 ID:???
- >613
それだけでわかるかゴルァ、と一瞬思ったが
なんとなくエキサイティングサッカー(アルファ電子)じゃないか?
- 615 :as@d ◆AVJJBoyz.c :02/10/23 01:05 ID:L88QSa0c
- >>613
若干時代がずれるがキックアンドラン(タイトー、1986)とか。
- 616 :う〜ん:02/10/23 01:08 ID:3VKjfD8P
- >613
そうです!エキサイティングサッカーです!
うぉぉぉぉ 感動
ありがとうございますぅぅぅ
- 617 :as@d ◆AVJJBoyz.c :02/10/23 01:21 ID:???
- 負け
- 618 :NAME OVER:02/10/23 02:02 ID:kulol2R4
- 機種:アーケード
時期:84年以前
ジャンル:ムーンクレスタ・ギャプラスの様な固定画面シューティング
最初の面の自機がウルトラホーク1号みたいな形でパーツを3つ集めたら1UP
何回か敵の編隊を倒すと自機が打ち上げられて戦車で戦う面に変わる
ゲームの名前教えて下さい
1UP
- 619 :NAME OVER:02/10/23 02:44 ID:zpMVtNIq
- ・20年ぐらい前でアーケード
・建物(ビルかな?)をうろついて出口に向かう。
・進むべき方向は矢印で表示される。
・色がかなり派手(原色多用)だったと思う。
・イメージ的にはエレベーターアクションのキャラをちょっと大きくした感じだったような
気がします(これはかなり曖昧)
これぐらいしか思い出せませんが、心当たりがあれば教えて下さい。
- 620 :NAME OVER:02/10/23 02:53 ID:???
- >>619
005(セガ)かな?
- 621 :NAME OVER:02/10/23 02:59 ID:XrP7m1to
- ゲーセンのゲームで1980年代前半。
自分は画面下に位置し、画面上からせまって来る敵につかまらないように上の方に
到達できればクリア(たぶん)。
画面のスクロールはしない。
最初の画面に建物が6つぐらい並んでいて、それに入ると画面が切り替わり、建物内
になる。
その建物内にも敵は追って来るが、道が分岐していて、それを上手く利用し逃げると
いった内容だったと思う。
教えて下さい
- 622 :619:02/10/23 03:11 ID:8C49q/3A
- >>619
005 セガ で検索してもレス番号ばっかり引っかかって画面はみれなかった
のですが、ここの前スレも検出されたので見たところ、「005は固定画面」ってのが
ありました。
もしそれが本当であれば、私のやっていたゲームはスクロールしてたので違うと
いうことになります。
どうでしょうか?
- 623 :619:02/10/23 03:12 ID:8C49q/3A
- >>620の間違いですスマソ
- 624 :620:02/10/23 03:42 ID:???
- >>622
おれの間違いだな。もう1回チャンスを・・・。
エレベーターアクション風なら、タイムリミット(中央リース)かもしれない。
- 625 :619:02/10/23 04:20 ID:8C49q/3A
- >>624
タイムリミットと005(一応)の画面を確認しようといろいろ試してみたんですが、
結局見れずじまいでした。
タイムリミットの基板売ってるHPが検索できたので買って確認しようかなぁ。
遅れましたが、情報ありがとうございます。
- 626 :NAME OVER:02/10/23 05:37 ID:???
- >>625
http://www.mame.dk/gameinfo/timelimt/
http://www.mame.dk/gameinfo/005/
005とタイムリミット。(英語)
- 627 :NAME OVER:02/10/23 07:55 ID:???
- ギャプラスみたいなシューティングゲームで、敵がブロックを持って降下してきて
文字を作って、ソレが完成したら負けみたいなゲームを知りませんか?
画面は真っ暗で背景ナシ。タイムパイロットのごとく旋回攻撃が出来たような
- 628 :NAME OVER:02/10/23 09:50 ID:???
- >>627
だいぶ違うけどとりあえずコナミのジ・エンド
画面下部のブロックを持っていかれて画面上部にENDの文字が完成したらゲームオーバー
http://picnic.to/~taimatsu/ion3/mame_e.htm
- 629 :NAME OVER:02/10/23 17:09 ID:LXBDI8EG
- お願いします。
FCで12・3年前の作品だと思います。
ジャンルはシュミレーションだと思います。
それぞれ両軍にわかれて2P対戦できたと思います。
城でユニット(兵士、妖精、モンスターなど)を雇って
戦わせる感じでキング(王)を倒されたら負けだったと思います。
戦闘シーンはFFみたいな感じで左右にわかれて戦ってました。
- 630 :NAME OVER:02/10/23 17:12 ID:???
- >>629
キングオブキングス(namco 1988)かな?
ナムコミュージアムアンコールにてPSでも復刻。
最近じゃゲームボーイにも移植とか
画面はこんなかんじ
ttp://members.tripod.co.jp/oka9/kingofkings.htm
- 631 :NAME OVER:02/10/23 17:22 ID:LXBDI8EG
- >>630
即レスさんくすです
これですこれ。PSで復刻ですか、ゲットします
どうも
- 632 :NAME OVER:02/10/23 19:09 ID:???
- >>630
ナムコミュージアムじゃなくて、ナムコギャラリーの間違いではないかな?
- 633 :NAME OVER:02/10/23 20:04 ID:???
- >>632
それも間違い
PSはナムコアンソロジー2(FCオリジナル&グラフィック等パワーアップのPSリメイク)
GBはポケットキング(持ってないので続編だかリメイクだか判らん)
- 634 :オセロ:02/10/23 20:06 ID:1WW19LSo
- 昭和61年に存在したアーケードのオセロゲームで
画面の横に「オセロ博士」?がおり
時折「どかな・・・?」
とか「こりゃ困った?」とか喋るゲーム
ご存知ありませんか?
- 635 :NAME OVER:02/10/23 20:44 ID:???
- 頼むから西暦で書いてくれ面倒くさい
喋ったかどうか覚えてないがスーパーオセロ(サクセス/1986)
- 636 :NAME OVER:02/10/23 21:29 ID:???
- >>633
指摘サンクス。ギャラリーとアンソロジーを間違えちまったい(w
ギャラリーはGBだったかな確か。
- 637 :NAME OVER:02/10/23 21:43 ID:???
- 知ってる人がいたら教えてください
・ガンダムの2Dアクションゲーム
・アフターコロニー とかいう文字でオープニングが・・・
・機種はSFC
これくらいしか覚えてません。
お願いします。
- 638 :NAME OVER:02/10/23 22:29 ID:???
- >637
アフターコロニーというぐらいだから、新機動戦記ガンダムW(1996年3月29日発売)
でいいと思われ。
オープニングが TWO-MIX のリズム・エモーションなら間違いない。
- 639 :627:02/10/23 22:57 ID:???
- >>628
ソレだと思います。なんか他のゲームの記憶も混ざってたようで・・
情報あんがと
- 640 :NAME OVER:02/10/23 22:57 ID:???
- 便乗よろしいでしょうか?スト2全盛期のACで、横スクロールタイプのSDガンダム
のアクションゲームのタイトルを教えていただけませんか?
- 641 :NAME OVER:02/10/23 23:10 ID:???
- >>640
SDガンダム サイコサラマンダーの脅威(1991 バンプレスト)
SDガンダム レインボー大陸戦記(1993 バンプレスト)
- 642 :619:02/10/23 23:13 ID:BpuanfqD
- >>624
遅くなりましたがタイムリミットのようです。
わざわざ画面まで探して頂きありがとうございました。
- 643 :640:02/10/23 23:27 ID:???
- >>641
検索いたしました所、
>SDガンダム サイコサラマンダーの脅威(1991 バンプレスト)
のようでございます、ありがとうございます。しかし検索結果が少ないですね、コレ…。
- 644 :NAME OVER:02/10/23 23:44 ID:???
- >>638
多分それだと思います。
有難うございます!とても助かりました!
- 645 :NAME OVER:02/10/24 00:52 ID:7LqiqZHb
- すみません是非教えて下さい。
機種はアーケード。
年代はディグダグがあった頃(ディグダグの横に設置されていたので)。
内容はほとんどディグダグのパクリといった感じで、地中を掘って敵を倒す(どのように
倒すのかは忘れた)という固定画面ゲームだったと思います。
画面がやけに青かった記憶があります。
あと「つるはし」があったと思います。
- 646 :NAME OVER:02/10/24 00:56 ID:???
- >645
ニュージグザグか?
- 647 :645:02/10/24 01:12 ID:7LqiqZHb
- >>646
いま検索で画面を確認したんですが、確かにこんな感じでした。
しかし、ちょっと違う感じなんですよね。
まず、画面(地中)の色なんですが、なんていうか私の記憶だと青1色だった
ような記憶があります。
それと自分が掘った後の画面処理が直線だったと思います。
- 648 :NAME OVER:02/10/24 01:29 ID:???
- ディグダグで"つるはし"と言えば、まず「ニュージグザグ」なんですけどねぇ…?
オリジナルにあった野菜が出てこないというのなら、ほぼ間違いないんですけど。
もしかしたら「ニュージグザグ」のコピーかもしれません。(コピーのコピーなんて当時は当たり前でしたので)
そうなるとわからないなぁ…
ちなみに↓ね。(タイトルはジグザグだけど、インストには「ニュージグザグ」とありました)
ttp://www.klov.com/game_detail.php?letter=Z&game_id=3811
- 649 :NAME OVER:02/10/24 04:19 ID:???
- >>645
パフォーマン(1985DECO)とか・・・。
- 650 :NAME OVER:02/10/24 05:29 ID:nhhcE2qQ
- SFCで「〜〜〜〜の不思議な旅」みたいな名前のRPGがあったのですが名前が思い出せませぬ。
たしかオーソドックスなRPGだったと思います。2足歩行のワニとか人形とか出てきたような記憶があるんですが・・
OPにシャボン玉が出てくるのが印象に残っています。主人公は女性で剣士の男とかワニとかが最終メンバーに入っていたような・・?
とにかく面白かった記憶があります。
- 651 :NAME OVER:02/10/24 05:49 ID:bC9LhMOz
- >>645
ZigZag(DigDug)のデッドコピーだと思われ。
ttp://www.mame.dk/gameinfo/zigzag/
- 652 :NAME OVER:02/10/24 06:01 ID:???
- ニルスのふしぎな旅
ア リ エス
- 653 :650:02/10/24 06:17 ID:nhhcE2qQ
- >>652
検索しても出てきませぬ・・
たしかアリエスであっていたと思うんですが。。
- 654 :(´∀` )さん:02/10/24 08:49 ID:???
- >>653
アレサ2?
サブタイトルがアリエスの不思議な旅らしけど
- 655 :(´∀` )さん:02/10/24 08:49 ID:???
- ×アリエス
○アリエル
- 656 :NAME OVER:02/10/24 10:54 ID:???
- >>650
アレサUアリエルの不思議な旅です
タイトル画面はこちら
ttp://www.tomato.sakura.ne.jp/~y-arena/treasure/super_famicom/page_1/aretha_2.gif
- 657 :NAME OVER:02/10/24 12:05 ID:???
-
R−TYPEが出た頃だと思うんだが
まんが日本昔話の龍を、金色にしたよーな奴のツノの間に、人間が乗って
龍は無敵で、人間に当たり判定があるシューティングゲームのタイトル解る?
龍の胴体を丸めて少しの間、ガード出来たりするんだけど・・・
立ちゲーでよくやったンだが・・・画面はサイドビュー。移植してないかなー。
- 658 :NAME OVER:02/10/24 12:12 ID:wU8V3kHI
- ドラゴンブリード
R−TYPEよりはずっと後だよ
- 659 :NAME OVER:02/10/24 15:11 ID:???
- どうしても名前を知りたいアーケードゲームなんです。
年代は多分85〜90年代だと思います。
横スクロールで主人公が鎧つけてて、途中途中に中ボスみたいな人が出てきて戦うんです。
で、最後のボスは倒すとガイコツになるんです。
うまくやると中ボスの武器をゲットできた覚えもあるんですが・・・
こんな曖昧な書き方で申し訳ないのですが、知ってる方いらっしゃいましたら
よろしくお願い致します。
- 660 :NAME OVER:02/10/24 15:21 ID:MVf+ZBu4
- age
- 661 :NAME OVER:02/10/24 15:36 ID:???
- >>659
↓これじゃ無いのか?
6 :FAQ :02/09/22 09:08 ID:KDxQdN83
歴代スレでよく名前の挙がるアーケードゲーム【その3】
【Q7】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「鎧を着た剣士」(でかい)
その他特徴 : 3つのボタンで上中下段に攻撃、レバーで盾を動かして防御。
攻撃を受けて鎧のはがれた所にもう一度攻撃を受けるとミス。
レバーを思いっきり上下にガチャガチャするとバリアが張れる。
ザコ敵や飛び道具をなぎ払って通路を進むシーンと
他のさまざまな剣士と一騎討ちをするシーンがあり。(ポロリもあるよ)
【A7】「黄金の城」(86年/タイトー)。移植はなし。
- 662 :NAME OVER:02/10/24 15:45 ID:???
- あ、それかもしれないです。すいません。
スレちゃんと読んでないですね私。ホントに申し訳ありませんでした。
洋物っぽいフインキが好きだったんですよ。タイトーだったんですかコレ。
できれば、もう一回やってみたいなぁ。
- 663 :NAME OVER:02/10/24 16:34 ID:???
- どうでもいいけど「雰囲気」は「ふんいき」だぞ?
…ひょっとして2ちゃん用語?
- 664 :NAME OVER:02/10/24 16:47 ID:???
- >>658
ドラゴンブリードで検索かけたら・・・そう、コレだった!!
いやー、久々に画像拝んだよ。ありがとう!
http://www8.big.or.jp/~strider/arcade/img/d_breed2.png
- 665 :NAME OVER:02/10/24 16:52 ID:fc2c/yiZ
- 20年くらい前になると思います。
縦横スクロールのアクションゲームで、武器は石を投げて、敵を倒す。
ボタンを長く押すと遠くへ投げられる。
上のほうにある城のような建物の旗を壊すとクリア。
真中あたりに安全地帯があってそこに入ると、敵がこない(ただし、一定時間)
音楽がモーツアルトの「トルコ行進曲」だったと思います。
かなり古い機種ですが、よろしくお願いいたします。
- 666 :NAME OVER:02/10/24 16:53 ID:???
- >>665
ノーティボーイ(82.ジャレコ)
- 667 :NAME OVER:02/10/24 17:12 ID:fc2c/yiZ
- >>666
ノーティボーイで検索かけたらありました。
ありがとうございます。
- 668 :NAME OVER:02/10/24 22:31 ID:???
- じゃあ。
15年位前にアーケードのサイドビューのアクションで
当時20円でやったゲームなんけど
全体的に暗い感じで、最初は森っぽいステージで
敵を倒して銭貯めて、剣とかブーメランなんかを店で買って
パワーアップするゲームは解るかなー?
って、コレ自分で読み直したがイッパイあるよなァ
こんなタイプのゲーム・・・。あータイトルわからねー!!
- 669 :NAME OVER:02/10/24 22:53 ID:A4JiLtd1
- アーケードのGAMEなんですけど、
ラジコンみたいな小さいマシンをミニサーキットみたいところで
相手の邪魔をしつつクリアするのってなんてゲームでしたっけ?
なんか一面終るごとに煙突みたいとこから順位順にニョキっと
レーサーが出てきた記憶が・・
おねげーします
- 670 :NAME OVER:02/10/24 22:54 ID:TBFyfteO
- >>668
ワードナの森?かな??
- 671 :NAME OVER:02/10/24 23:44 ID:???
- >668
魔魁伝説くさいな
- 672 :NAME OVER:02/10/25 00:17 ID:???
- >>669
走るのが車じゃなくて人だったらエスケープキッズだけど、
車で走るのはたくさん在るからな・・・(画面構成・ゲーム内容はほとんど同じ)
- 673 :NAME OVER:02/10/25 00:27 ID:???
- >>668
ウィローかも
- 674 :NAME OVER:02/10/25 01:00 ID:???
- >>669
ラフレーサー(セガ)とか
- 675 :教えてくん:02/10/25 01:30 ID:dXRtAtzf
- 私が厨房だった頃、パソコン部の奴がフロッピーを落としていった。
それをパソコンの授業で動かしたら、中東風でFF系のRPGができた。
続きだったらしく、仲間は3人いた。主人公がターバンを巻いていたような、
剣は中東風の曲がったやつだった。
そのころ学校のOSはWINDOWS3.1。
教えてください。
- 676 :NAME OVER:02/10/25 01:49 ID:???
- >>669
ホットロッド
スーパースプリント
とか?
- 677 :NAME OVER:02/10/25 02:42 ID:???
- >>675
仙剣奇侠伝だねそれ。
- 678 :645:02/10/25 03:05 ID:IKBBhTOh
- >>648、>>651
遅くなりましたがディグダグもどきの質問をした者です。
はっきりと解らなかったのは残念ですが、かなり昔の記憶なので、単に私の
勘違いで、ニュージグザグであってるかもしれません。
はっきりと「これです」と言えなくてすみません。
どうもありがとうございました。
- 679 :NAME OVER:02/10/25 03:37 ID:6C1RR8jX
- 画面右上の方に火のついたコンロの上にデカい鍋がのっかっている
敵はネズミ
1画面で裏側は水色
- 680 :NAME OVER:02/10/25 03:49 ID:???
- ttp://www.klov.com/game_detail.php?letter=M&game_id=1895
- 681 :NAME OVER:02/10/25 04:18 ID:???
- >>679
ここまで要領を得ない質問も珍しい。とりあえずスレタイを声に出して三回復唱の事。
- 682 :NAME OVER:02/10/25 10:28 ID:???
- ひゃぁ〜、スゲェーなァ・・・あんな文章でよく解ったモンだ・・・
>>670 >>671 >>673が挙げたゲーム名で検索したら
>>671の魔魁伝説だったー!! サンクス!!
検索先でエンディング画面も見れたぜー!!
>>679
「裏側は水色」←コレが謎だな・・・
- 683 :NAME OVER:02/10/25 10:34 ID:???
- 裏側ってことはゲームウォッチなんだろう。きっと。
- 684 :NAME OVER:02/10/25 11:08 ID:DGKk7Qon
- >>679
増田屋の「キッチン」(PLAY&TIMEシリーズ・ゲームウォッチもどき)
http://www2c.airnet.ne.jp/valkyrie/masudaya.l.html
http://village.infoweb.ne.jp/~junamano/lsigames/playtime/playtime.htm
確かに裏は水色だけどもっと細かい情報
(テレビゲームと電子ゲームの違いは)書けよ
- 685 :NAME OVER:02/10/25 11:46 ID:???
- >>677
アレのどこが中東風なのかと(以下略
- 686 :NAME OVER:02/10/25 11:59 ID:???
- >>684
親切だなぁ........
- 687 :NAME OVER:02/10/25 13:54 ID:7MYgluaf
- つーか、>>684が凄すぎ
- 688 :NAME OVER:02/10/25 15:38 ID:9xdaf0HE
- ファミコンだったと思うのですが
シューティング(だったはず)でステージクリアするとRPG風の町に出て
買い物して武器を購入したり 一つだけやたら高い武器があって買おうとしてた記憶が
魔法使えたかも
文房具のステージとかあったような・・・
色んな記憶とごちゃまぜになってるかもしれません
よろしくおねがいします
- 689 :NAME OVER:02/10/25 15:52 ID:???
- >>688
自機はナニよ?
サイドビューかトップビューかも書いとけ
- 690 :NAME OVER:02/10/25 16:08 ID:???
- >>688
ファジカルファイター(シグマ)で間違いないな。
- 691 :NAME OVER:02/10/25 16:09 ID:???
- >>688
脊髄反射でフィジカルファイター(シグマ商事)とか答えてみるテスd
- 692 :NAME OVER:02/10/25 18:14 ID:???
- ここの住人ホント凄いなァ・・・
- 693 :NAME OVER:02/10/25 18:15 ID:???
- だよねぇ
- 694 :NAME OVER:02/10/25 22:37 ID:???
- 10年以上前のサッカーゲームで横スクロールで
8か国位チームが選べてドイツがシュート力が強く
アメリカが足が速くてブラジルのシュートが良く曲がる
アーケードゲームの名前が思い出せないので宜しくお願いします。
他に日本と韓国?も出場チームに居たと思います。
- 695 :NAME OVER:02/10/25 22:51 ID:LpGrCPI5
- >>694
サッカーブロゥルと言ってみる
- 696 :NAME OVER:02/10/25 22:54 ID:???
- >>694
スゲェ文章だなw
- 697 :694:02/10/25 23:27 ID:???
- >695すみません検索しても見付りませんでした。
>696子供時からゲームばかりだったので・・・。
1チーム5〜7人だったと思います。
- 698 :NAME OVER:02/10/25 23:34 ID:bHZSvJYP
- 機種はPC8001mk2SR(ちとあいまい)
ウィザードリィのように3D表示(線画)の地下洞窟を探索するRPG
戦闘はウルティマのような将棋のように駒をひとりひとり動かしていくタイプ
クラスチェンジの要素があったと思います
知ってればお願いします。
- 699 :NAME OVER:02/10/25 23:35 ID:???
- >>694
サッカーブロールで検索
- 700 :NAME OVER:02/10/25 23:36 ID:???
- >>698
ファンタジアン
- 701 :NAME OVER:02/10/25 23:54 ID:???
- 18年位前後に在った立ちゲーで、当時としても凄くショボイ画像で
自機はオレンジっぽいターザンのサイドビューアクションのタイトル知りませんかねー?
進み方はエリアによって、右から左に進んだり、その逆の左から右に進んだりします。
只、ツタを空中ブランコのよーに渡るだけの面とか
ワニかなんかをナイフかなんかで倒すよーな面がありましたが・・・・・。
30円位でやってたなー・・・・・。
- 702 :NAME OVER:02/10/25 23:56 ID:q/HnokFJ
- だからジャングルキングだって。
- 703 :NAME OVER:02/10/26 00:00 ID:???
- >>698
ファンタジアン(クリスタルソフト)だと思われ
- 704 :698:02/10/26 00:03 ID:qtFqNmNA
- >>700
確認してきました。ファンタジアンであってました。
ありがとうございました。
WIN版がでてることも解ったので凄いうれしいです。
- 705 :698:02/10/26 00:05 ID:qtFqNmNA
- 703もありがとう
- 706 :688:02/10/26 00:55 ID:4i873CKf
- >>690>>691
そうだ!ファジカルファイターです。
ありがとうございました。
- 707 :707:02/10/26 01:49 ID:ENGhNgMv
- ここの住人は儂にとって神。
- 708 :NAME OVER:02/10/26 03:02 ID:uTlXAdXv
- PC88だったと思います。
メディアはカセットテープ
一画面ゲームで市街地を上から見た感じの画面
主人公は黄色い電球みたいなので、敵はヒゲ親父
で、街に落ちてるアイテムを敵につかまらないように集めるパックマンタイプの内容
あと、マシン語リストが付属してたと思います。
- 709 :NAME OVER:02/10/26 05:05 ID:c/t9Ol92
- SFCのゲームで、ロボット物の
リアルタイムシミュレーション(ガンダム系がメインだったと思う)
画面は、オウガバトルのように敵味方が動いて、
近づくとパキュンパキュン撃ち合う。
確か塹壕が掘れたと思います。
このゲームの名前わかる方いますか?
- 710 :709:02/10/26 05:24 ID:c/t9Ol92
- ああ、よく見たらうえのほうに答えが・・・
どうもすみません。
- 711 :NAME OVER:02/10/26 14:31 ID:d18mA+rJ
- 質問です。
年代:15〜20年前
機種:FC
システム:オーバービュー
記憶に残っているのはマンホールからヘビが出てきて、それから逃げる。が、メインのゲームだったと思います。
仲良しの友人宅で一回遊んだっきり、その後友人は事故死してしまったので何もわかりません。
当方、只今25歳。
何分ショックな出来事だったので、ひょっとしたら私の脳内が作り上げた妄想ゲームかもしれません。
たまに夢に出てくるゲームです。近日初めてお墓参りする機会が出来ましたので墓前に供えたいと思ってます。
どうぞレトロゲー板の皆様の力を借りたいです。
ageで(・∀・)イイ!!のかな?
- 712 :NAME OVER:02/10/26 14:42 ID:???
- >>711
「おにゃんこTOWN」かな。
- 713 :711:02/10/26 14:48 ID:???
- >>712
ありがとうござます!
今、ググってきました!たしかにこれです!
ちょっと泣いちゃいますた。
凄い勢いで感謝します!
今から探しに逝ってきます!
素早い反応ありがとう!
- 714 :NAME OVER:02/10/26 23:51 ID:???
- >>702
ぬお、まさか既出だったとは!!
ジャングルキングで検索して画像見たが、記憶よりもキレイな画像だったわ。
ありがとうよ!!
じゃー、コレは解るかなー!?
同じく18年くらい前後にあったアーケードゲーム。一回50円だったかな?
上から見下ろした画面で下から上に強制スクロール。
(ここからは更にあいまいなんだが・・・)
自機はふざけた感じのクルマで大きな「手」が両側に付いている。
その手を伸ばしてアイテムを取って逝きながら進むゲーム。
当時はクルマ動かしながら、手を操作するのが難しかったので
「クルマ」と「手」を友達と分担してプレイしてた。
取るアイテムは「ケーキ」とか「さくらんぼ」だった記憶が・・・・。
- 715 :NAME OVER:02/10/26 23:56 ID:???
- >>714
>>4のQ3
- 716 :NAME OVER:02/10/27 00:38 ID:???
- FCで赤い潜水艦で水中に沈んだ世界各国を進んで
前方に弾を撃つもしくは下に爆弾を落として攻撃して
敵の基地を爆破して人間を救助して、でも10人までしか収容できずに
椰子の木の生えた島に回収してもらって弾のパワーアップアイテムもらって
パワーMAXで島を呼ぶと波乗りしてるにーちゃんがきて捕まえると1UPで
オープニング後のデモ画面で
モールス信号っぽい音が流れて「Sos.Sos」で始まる英文が出てきた
(当時消防で英語が全く読めなかったためSOSすら意味が分からなかったが)
なんか3面だかで破壊不能の巻き貝みたいなのが海底から出てきてそこで詰まってた。
最近思い出して以来なーんか気になる。頼んます!
- 717 :NAME OVER:02/10/27 00:42 ID:???
- >>716
スクーン(アイレム 1986)かな。
- 718 :716:02/10/27 00:48 ID:???
- >717
そうですそれです!
なんでか「ラクーン」だと思いこんでて検索しても出てこなかったんですよ!
(下手に間違えた名前書くと思い出しづらくなるかなーと思って書き込まなかった)
即レスありがとうございます!
しかし、ここのスレの凄さって利用したときとROMでものすごく感じ方が違うなぁ
ROMの時は分からなかった、ほんと凄いんだな。
- 719 :NAME OVER:02/10/27 01:01 ID:???
- 20年以上前のアーケードゲームでタコをトラックボールで操作して、海中の迷路
をメスダコ(人魚?)がいるゴールまで連れて行く。タコはトラックボールを
転がした方向に惰性で直進して、壁などで跳ね返る。時間性か操作回数制かは失念。
このゲームの名前を教えてください。
- 720 :NAME OVER:02/10/27 01:08 ID:???
- >>719
マリンデートだと思う
- 721 :NAME OVER:02/10/27 01:10 ID:???
- >>719
タイトーのマリンデートだと思うけど、
とりあえず「トラックボール タコ」で検索かけて
みたのか非常に気になるところだ。
- 722 :NAME OVER:02/10/27 01:16 ID:???
- >>715
ギャオオオオオオ!!またもや既出かー、まいったなコリャ!
よーし、検索してみっかー。画像あるかな・・・・。
- 723 :719:02/10/27 01:20 ID:???
- >>720,>>721さん、ありがとう。
マリンデートで正解の様です。
「トラックボール」&「タコ」で検索したら・・・引っかかりますね;
- 724 :NAME OVER:02/10/27 02:25 ID:???
- FC ロムかディスクか記憶がないのですが
縦シューで基地に止まると地上戦になり
お店で武器や防具を買うことができるゲームです。
最後の面でボスまでどうしてもたどり着けなかった記憶
があります、おまけでカセットテープが付いてるソフトです。
既出だったらすみません。
- 725 :NAME OVER:02/10/27 02:30 ID:???
- >724
銀河伝承(FC-DISC/1986/イマニジア)。
- 726 :NAME OVER:02/10/27 02:35 ID:???
- そうです!ありがとう御座います!
助かりました!
ここの人達は本当にすごいですね(感)。
- 727 :NAME OVER:02/10/27 03:41 ID:???
- 質問です。
ファミコンでジャンルはアクションかな?(でも画面右側に
「はなす」「ばしょいどう」というような選択肢があったような・・・)
覚えてるのは、
縦スクロール・2本(3本だったかも)の道どれかを選び草を刈りながら進む。
突き当たりにぶつかったらゲームオーバー。
(別のステージ)船(ボート)で川を進む。異常にコントロールが難しく
少しでも川の縁にぶつかるとゲームオーバー。
ってくらいなんですが・・・わかりませんか?
- 728 :NAME OVER:02/10/27 05:28 ID:I62lkXYL
- だれか>>708解りませんかぁ?
- 729 :NAME OVER:02/10/27 07:46 ID:6cFk1nr2
- >しかし、ここのスレの凄さって利用したときとROMでものすごく感じ方が違うなぁ
>ROMの時は分からなかった、ほんと凄いんだな。
このことが、ここのスレで質問する前に検索しようとするヤシが少ない理由。
スゴさを「体験」したいがゆえに、ろくに検索や過去ログ参照をしようともせず、
すぐここで質問するヤシが最近多いような気がする。
勿論きちんと検索してそれでも分からなくてここで質問しに来たヤシもいるだろうが…。
ここでの質問は、あくまで「最終手段」としてほしいと思う。
- 730 :なめおう゛ぇ〜っ!:02/10/27 09:11 ID:xpzzaVyh
- おたずねします。
17〜18年ほど前のアーケードゲームです。
縦スクロールのシューティングゲームで、
アイテム(?)を取るたびに、砲弾が変わるという物。
ボタンはふたつあって、ひとつは砲弾を撃つボタンで、
もうひとつは、確か地上に向かって下降するボタン。
下降することで敵の攻撃をかわすことができる。
…が、(この点は記憶は定かではないけど)下に何か
(敵の施設のような物)があるとアウト。
で、このゲームで強烈に印象に残っているのは、とにかく
(確か)BGMがないということ。
そのせいもあって、「撃つ」音がとても大きく、それがとても
インパクトがあった。また、BGMがないことが、何か
一種の緊張感というか、不気味な雰囲気が醸し出していた
ゲームでした。
後に、確かファミコンに移植されたような記憶も…。
あまりにキーワードとなる物が少なく、ここにカキコさせて
いただきました。
- 731 :NAME OVER:02/10/27 09:14 ID:???
- >>727
たけしの戦国風雲児
- 732 :as@d ◆AVJJBoyz.c :02/10/27 09:19 ID:???
- ミッションX(データイースト)じゃないかと思うんだが、操作系が全然違うんだよなあ……
- 733 :as@d ◆AVJJBoyz.c :02/10/27 09:20 ID:rU2m7taI
- 結論としてB−WING(データイースト)ということで>>730
- 734 :684:02/10/27 09:20 ID:fI4jDuUM
- >>708
ポニーキャニオンの「ゴミムシ君」
http://www.pc88gamelibrary.ecten.com/library/1983/1983_10.htm
これだと思うんだけど、当たっているかレスきぼんぬ。
>>729
漏れの場合は以前に聞いた時1時間待たずに回答が出てきて、ある意味「感動した」
だから自分のわかる範囲では協力する。
たとえ「ジャングルキング」でも思い出せない時は出て来ないし。
(FAQと過去100ぐらいにあるのは別)
- 735 :NAME OVER:02/10/27 09:21 ID:???
- >ここでの質問は、あくまで「最終手段」としてほしいと思う。
俺はそうは思わないね。
つか、いつからそんなにエラそうな口叩けるような身分になったんだ?お前。
人よりちょっと知識量多いからって神にでもなった気分か?
俺たちゃ所詮ただのオタ連中だっての。
- 736 :NAME OVER:02/10/27 09:25 ID:???
- >>735は暴暴茶でも飲んでろ
- 737 :730:02/10/27 09:27 ID:xpzzaVyh
- >>732
う〜ん、その名前にイマイチピンときません…。
とにかくBGMがなくて、砲弾撃つ「ガオー、ガオー」という音が、
やたら響きまくり、それがすっごく不気味な雰囲気を漂わせてました。
(とにかくそれがとても印象に残っている)
背景も基地をイメージさせる殺風景な風景。
敵も、絶え間なく攻撃するというより、静かになったと思ったら
突然襲ってくる…みたいなパターン。ある種ゼビウスのような不気味な
世界観に近いかも(でも背景は緑じゃないよ。前述のように一面基地の
ような感じ)。
あ、でも自機も含めて、キャラはゼビウスより大きかったと思います。
- 738 :as@d ◆AVJJBoyz.c :02/10/27 09:52 ID:rU2m7taI
- >>733はどう?>737
- 739 :730:02/10/27 10:15 ID:xpzzaVyh
- >>738
あ、それですそれ!
念のため、検索エンジンで画面を確認したかったのですが、出てこず…。
でも「WING」という言葉にピンときたので、間違いないと思います。
個人的には印象深いゲームなのですが、かなりマイナーなゲームだったと
思うので、回答が出てくるかちょっと不安でした。
が、あっさりとおわかりになる方がいるとはっ!
どうもありがとー!
- 740 :NAME OVER:02/10/27 10:30 ID:???
- >>736
ワロタ
- 741 :727:02/10/27 10:34 ID:???
- >>731
まさかそんなメジャーなはずは・・・と思ってググってみましたが
ゲーム画面とかも見た結果、やっぱり違いました。スミマセン。
- 742 :as@d ◆AVJJBoyz.c :02/10/27 10:41 ID:???
- http://www.omosiro.com/~hokan/fc/fc-bwings.html(ファミコン版)
普段「ビーウイング」って発音するんで、語尾の「S」を忘れてたよ
#sidearmsと書いて「サイドアーム」と読むが如し
- 743 :684:02/10/27 10:44 ID:9RNN8pGZ
- >>739
B−ウイングのパンフレット
http://www.edit.ne.jp/~kengo/material/museum/chirasi/dataeast/bwing.jpg
http://www.edit.ne.jp/~kengo/material/museum/chirasi/dataeast/bwing_r.jpg
あってる?
- 744 :NAME OVER:02/10/27 10:50 ID:???
- >>739
凄ぇ有名なゲームだよ。
(ネタとしてよく使われるしよ....。)
- 745 :730:02/10/27 10:59 ID:xpzzaVyh
- >>743
おおっ! まさにこれっス(下のアドレスのパンフでわかった)。
確か、どれかお気に入りのウイングがあったような。
あ、Vウイングがめちゃくちゃ使えなかったのは思い出した(笑)。
>>744
そんなに有名なんっスかね?
当時の記憶だけど、あんまはやってなかったような気が。
駄菓子屋のゲームコーナーでやってたけど、割と短い期間で
なくなっちゃった。
- 746 :730:02/10/27 11:09 ID:xpzzaVyh
- >>742
ファミコン版のはやったことないけど、確かに「使えるウイング」は
少ししかなかったなぁ〜(笑)。
- 747 :NAME OVER:02/10/27 13:53 ID:???
-
俺はハンマーしか使わなかったよ。
- 748 :729:02/10/27 13:53 ID:mR/OurJA
- >>735
>俺はそうは思わないね。
じゃあ検索も過去ログ参照もするなってことか?
ちなみに俺はレゲーに対してそんなに知識はないよ…。
ただ最近検索したり過去ログ参照したりしないヤシが増えてきたからな。
- 749 :NAME OVER:02/10/27 14:03 ID:???
- >>729も>>735もどっちもズレてると思うに一票
- 750 :749:02/10/27 14:07 ID:???
- ちなみに漏れは答えるのも割と面白いので
FAQざっと見て、ググルかけてみて、それでわかんなきゃ気軽に来い派だけど
こんな漏れも多分ズレてるに一票
- 751 :NAME OVER:02/10/27 14:28 ID:???
- というか検索しるとか過去ログ読めとかの議論はかなり前に一応の結論が出てたはずだが?
ま ず お 前 が 過 去 ロ グ 全 部 読 ん で 来 い
- 752 :NAME OVER:02/10/27 14:52 ID:???
- >>750
禿堂
ここのスレはある意味クイズみたいで
他のスレの教えれクンとは違うと思った
- 753 :NAME OVER:02/10/27 16:12 ID:???
-
b( ´,_ゝ`) 大漁だぜィ!
- 754 :NAME OVER:02/10/27 16:41 ID:???
- そういやぁ、そんなNGワードがあったっけな〜
- 755 :NAME OVER:02/10/27 18:47 ID:???
- この間サイレントデバッガーズ聞いたモノですが
今日はまた別のゲームが話題に昇ったんで・・・
・15年以上前のアーケード
・縦スクロールのボートアクション
・舞台は川をひたすらボートで上流に上っていく
・途中に流されている人がいるので自分のボートに
・救出するのだが正面から当たると殺してしまうので
・横から接近する必要があった。
・操作系は左右レバーとボタン1個、移動とスロットルですた
・障害物としては流木やら渦潮やらワニやらいたと思う
・たしかタイトルには「アマゾン」だか「ミシシッピ」どっちかが
・入ってたと思うけどたんなる説明書に載っていた
・単語かもしれんっす
Googleで検索はしてみたけどうまく絞り込めずに
airH”の遅い環境ではもう挫折(冫、)
またまたみなさまのお知恵を貸してくださいませm(_ _)m
- 756 :NAME OVER:02/10/27 19:00 ID:???
- >>755
リバーパトロール(オルカ/1981)
- 757 :NAME OVER:02/10/27 19:44 ID:???
- おたずねします。
FC販売当初のゲームだったのですが・・・
・FCカセット
・20年ほど昔
・上から見下ろす画面(1画面)
・刑務所?から脱走するのが目的らしい
・途中にスパナやニッパなどのアイテムが落ちていた
・サーチライトに見つかると死亡
どうしてもタイトルが思い出せません、というかタイトルを知っているか
どうかも怪しいです。
すいませんがお願いします。
- 758 :NAME OVER:02/10/27 19:51 ID:???
- >>757
「ダウボーイ」かな。
- 759 :NAME OVER:02/10/27 20:02 ID:???
- >>758
うおー!!!!
これです!これでした!まじで感動しました。
ありがとうございます。
- 760 :NAME OVER:02/10/27 22:48 ID:???
- >>749-750
とりあえず、質問者は確認してお礼なり書き込んでくれればいいと思ってる。
- 761 :734:02/10/27 23:15 ID:???
- 禿同。
リバーパトロールみたいに脊髄反射で答えられるのはいいけど、
自分の回答でよかったのか気になる。
- 762 :NAME OVER:02/10/28 00:21 ID:GuuSZn1i
- >>734
うわぁ、懐かしい。
これです、これ「ゴミムシクン」です。
凄く気になってたんで、とても助かりました。
ありがとうございました!
- 763 :NAME OVER:02/10/28 00:23 ID:???
- >>756
うぉぉぉ
またまた素早い回答ありがとう御座いますm(_ _)m
どこにも「アマゾン」「ミシシッピ」付いてませんな・・・・
検索しても引っ掛からないわけだ(涙
話題に上ったゲームで名前わからないのが
まだたくさんあるのですが自力検索で無理だったら
またお邪魔します。
っていうかアンタら神だよ。ホントに。
仲間うちでは結構レトロゲー知ってる方だったけど
井の中の蛙状態ですた ヘ(_ _;ヘ)
- 764 :NAME OVER:02/10/28 02:10 ID:???
- >763
「リバーパトロール」辺りは超有名だということも覚えておけ。
- 765 :NAME OVER:02/10/28 03:31 ID:GuuSZn1i
- >>764
ここの住人にとってはドラクエもリバーパトロールも一緒だもんなw
- 766 :NAME OVER:02/10/28 06:08 ID:xS2mRRmU
- 15年くらい前だと思うんですが、ゲーセンの大型筐体でスターウォーズの
ゲームがあったんですが、名前はやっぱり「Star Wars」でしょうか?
洋物だったと思います。自機はXウイングで、敵のタイファイター、地上砲台?、
最後にミサイル打ってデススターを破壊するやつです。
- 767 :NAME OVER:02/10/28 06:24 ID:???
- >>766
そうです。タイトルはそのまま。mameが対応してます。
http://www.mame.dk/gameinfo/starwar1/
(ここにはROMはありません)
- 768 :730:02/10/28 06:34 ID:4kNvRtVJ
- このスレ、読んでるだけで面白い。
自分も答えたいと思うのだが、全然答えられん。
くやしい…。
- 769 :NAME OVER:02/10/28 07:03 ID:???
- 機種:アーケード
年代:1980年代の中頃?
ジャンル:シューティング・縦スクロール
特徴:
記憶の限りでは
自機操作と左右対象の動きをする援護が付く
ボーナスステージらしき処で
やたらとマターリとしていて聞き覚えはあるがタイトルのわからない曲が流れていた
そのボーナスステージらしき処で画面上部から降ってくる「花」を撃ちまくってた
と、この程度の記憶しか無いので
どぅにも説明のし様が無いのが申し訳無いところですが
どなたか心当たりのある方、宜しく御願いします
- 770 :734:02/10/28 07:24 ID:???
- >>769
フラワー(セガ/アルファ・1986)だと思う。
解説3つあるけど画像が見つからない。スマソ。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/3448/T39.htm
http://www.yk.rim.or.jp/~mcp/htm/review2/flower.htm
http://sz.redbit.ne.jp/~doripoke/retrobackup/983807118
- 771 :769:02/10/28 07:47 ID:???
- >>770感謝!
どうやらそれだと思われます。
長年モヤモヤしてたモノが晴れました。
それにしても、そんなマンマなタイトルだったとは…
御返答在り難く承りました!
- 772 :NAME OVER:02/10/28 14:58 ID:wfiSA42k
- 機種:ファミコン
年代:ファミコン中期ぐらいと思う
ジャンル:ロールプレイングだったかなぁ
特徴:パタリロの作者がキャラクターデザインを
していたゲームです。内容とかは全然覚えていない。。。
お願します。
- 773 :NAME OVER:02/10/28 15:22 ID:zw/zqLNJ
- >>772
エリュシオンだかエシュリオンだか、そんなやつ。
パソコンからの移植。
- 774 :NAME OVER:02/10/28 15:25 ID:???
- >>772
お、先越された
エリュシオン(トンキンハウス/1988)
もし検索するならメーカー名は東京書籍も試してくれ
- 775 :NAME OVER:02/10/28 15:43 ID:???
- 「エリュシオン」というタイトルだけで検索するとメイドエロゲーがヒットしまくる罠。
ちなみに原作はシステムソフトが1986年にPC-9801専用で出したARPG。
ファミコン版は4種族という話を聞くのだけれど、
98版はViscum(人間・精霊力)、Dionaea(地下種族・弓)、Minos(農耕民族・体力)、
Irex(半妖精・魔法)、Oxalis(狩猟民族・力)の5種族。
正直な話バランスがよろしくないので経験値稼ぎの裏技知らないとツライかも。
- 776 :772:02/10/28 16:03 ID:???
- >>773-775
ありがとうございます。早速検索してみました。
おぼろげながら思い出してきたところです。しかし、
この年は『DQ3』『イース』が出た年なんですね。。。
あんまり売れなかったのかな。
しかし、やりこんだのにあんまり記憶がないなぁ。。。
- 777 :NAME OVER:02/10/28 17:26 ID:???
- 確かファミコンだったと思うのですが、迷路のようなところで戦車を操作するゲームです。
相手に陣地を奪われるとアウトで、面クリ型だったと思うんですが・・・
- 778 :NAME OVER:02/10/28 17:29 ID:???
- >777
バトルシティー namcot くーそーしてから寝てください。
アーケードはタンクバトルだけ?
- 779 :NAME OVER:02/10/28 17:29 ID:???
- >>777
バトルシティ(ナムコット)
- 780 :NAME OVER:02/10/28 17:30 ID:???
- >>769
タイミング良すぎ。ここの10月27日に画面写真があるよ。(色おかしいけど)
http://www.mame.net/wip0210.html
- 781 :NAME OVER:02/10/28 17:31 ID:???
- >>778 アーケード版はタンクバタリアン。
- 782 :777:02/10/28 17:34 ID:???
- >>778-779
ありがとう、検索したらそのとおりでした。
って、結構有名なゲームなのかな・・・
- 783 :NAME OVER:02/10/28 17:55 ID:???
- >>782
タンクフォースの名前でリメイクもされてるし、それなりに人気があったんじゃない?
- 784 :NAME OVER:02/10/28 17:59 ID:???
- タンクバタリアン、バトルシティはかなり人気あったと思われ。
MSXにも移植されてたし近所の駄菓子屋にもあったしなぁ。
通な遊び方はスタート直後に自陣を撃って自滅。
素人にはお奨めできない。
- 785 :NAME OVER:02/10/28 18:47 ID:???
- タンクバタリアン・バトルシティ・後にタンクフォース…だっけか?
古きナムコは殆どのゲームが有名だと思うのだが…モレは間違ってるノカー
- 786 :NAME OVER:02/10/28 18:56 ID:???
- 間違ってはいないと思うが、だいぶ時間も経ちますた。
- 787 :769:02/10/28 19:13 ID:???
- >>780
今朝あっさりと回答頂いた上、帰ってきて見れば画面写真迄…
御返答くださった方、本当に有難う御座いました。
- 788 :(・∀・)おにょ ◆cLERoERoYE :02/10/28 19:48 ID:uKKiZ1Rr
- >>769
>>770
MAME - Status にフラワーの画面が出てるよ。
- 789 :NAME OVER:02/10/28 22:46 ID:???
- >>786 そだナ〜自分の歳を考えんと書いてしまっタヨ
- 790 :NAME OVER:02/10/28 22:52 ID:???
- >>789
30歳前後と見た。
ちなみに俺は27です。
- 791 :NAME OVER:02/10/29 01:25 ID:???
- わしゃ23だけど、古ナムコゲー皆有名思いこみ派ダターよ
- 792 :NAME OVER:02/10/29 02:02 ID:???
- >>790ビソゴ!!29でありまつ
最近のゲームがサパーリだったりする…ヤパーリオサーンだわ
- 793 :NAME OVER:02/10/29 02:49 ID:???
- KISSYとかTAKKYに反応したら立派な昔のナムコファン(w
- 794 :NAME OVER:02/10/29 08:26 ID:???
- YURI. も忘れずにね(微
- 795 :NAME OVER:02/10/29 10:33 ID:???
- pc98かFMTOWNSのどっちかで出ていたリューナイトみたいな
ロボットが闘うSLGの名前分かる人いませんか?
- 796 :NAME OVER:02/10/29 11:00 ID:???
- >>795
断片的過ぎてわかりづらいんだけど
工画堂 POWER DOLLS かな?
シリーズはまだ続いてたりするけど(5作目が4月に出たぽ)
- 797 :795:02/10/29 12:20 ID:???
- >>796
POWER DOLLSじゃないです。情報が断片的過ぎてすみません。
なんせ店頭のデモ見たっきりの作品なので情報が無いんです。
ロボットのデザインがリューナイトのパクリだぐらいしか覚え
て無いんです。んー無理かな・・・。
- 798 :NAME OVER:02/10/29 12:51 ID:???
- >>795
画面が格ゲー風とか、SLG風とかも解らないの?
ロボットも2頭身とか、SDガンダムみたいに表情があって自分で考えるタイプか?
魔神英雄伝ワタルみたいな表情は無くて乗り込むとか?
戦うのは1対1か、多数対多数か?
- 799 :795:02/10/29 13:31 ID:???
- 確か画面はSLG風だったと思います。
ロボットの顔が駒になっていて敵の所まで進んで行って攻撃するって
内容だったかと。それでロボットは魔神英雄伝ワタルみたいな奴だと
思います。これで俺が覚えてる情報は全部です。
- 800 :NAME OVER:02/10/29 13:41 ID:???
- 何で最初から覚えてる情報全部出さないの?
いやがらせ?
- 801 :NAME OVER:02/10/29 13:44 ID:???
- 努力をするのが人一倍苦手なのでは?
- 802 :NAME OVER:02/10/29 14:03 ID:???
- リアルタイムシミュレーションじゃないと思われるから、
せめてフィールドはへックス(六角)かスクエア(四角)か?
戦闘はフィールドでガリガリ(信長の野望風)かオートでドンパチ(大戦略風)か
タイマンでアクション(ガチャポン風)か?
そのくらい書いてくれないと、マイナーなヤツはちょっとなぁ・・・。
- 803 :NAME OVER:02/10/29 15:14 ID:???
- 「パワードールじゃない」でいきなり難易度が上がったからな。
タウンズかもって所でかなり限定されるんだが。
- 804 :795:02/10/29 16:27 ID:???
- 最初から知ってる情報書かなかったのは俺のミスです。すみません。
これ以上は本当に覚えて無いんですよ。ロボットの手足がリューナ
イトみたいに細かったぐらいですかね。フィールドは多分スクエア
だと思うんですが自信ないです。あとは幼かったのでデモ見てロボッ
トかっこいいって感じでしか見ていなかったので。
- 805 :NAME OVER:02/10/29 16:34 ID:???
- まさかとは思うが、PCEのバスティールってオチじゃないよな?
- 806 :NAME OVER:02/10/29 16:48 ID:???
- SLGじゃないけど
>pc98かFMTOWNSのどっちかで
と
>ロボットの手足がリューナイトみたいに細かったぐらい
で、ジェノサイドスクエア(TOWNS)のヨカーン…98がどーも引っ掛かるな
- 807 :795:02/10/29 16:55 ID:???
- ジェノサイドスクエアじゃありません。
第一サイドビューじゃないし。
あとPCEのバスティールは絶対違います。
- 808 :NAME OVER:02/10/29 17:08 ID:???
- 本当にゲームなのかと。
ただのデモちゃぅんかと。
- 809 :795:02/10/29 17:13 ID:???
- 何年かたったあと中古屋で販売されてるのを見たので市販
されたのは間違いないと思います。
- 810 :NAME OVER:02/10/29 17:17 ID:???
- それを見た時期は?
場所は?ゲェセン?ゲーム屋?パソ屋?人ン家?駄菓子屋?マイコソショップ?
- 811 :795:02/10/29 17:31 ID:???
- 初めて見たのが確か94年ごろではなかったかと記憶しています。
場所はパソコンのソフト売り場だったような気が・・・。
で中古屋で見たのが確か97年ごろっだたかと。
はっきり言って年数は誤差プラスマイナス2年ぐらいあると思います。
- 812 :NAME OVER:02/10/29 17:51 ID:???
- >>795
絞り込む為にもう一声。
もしかしてそれってエロゲコーナーにあった?
- 813 :NAME OVER:02/10/29 17:57 ID:???
- 人形遣いじゃないっしょ。あれは格ゲだし
- 814 :NAME OVER:02/10/29 17:58 ID:???
- >>645
Mr.Do(のコピ版)とか。
「つるはし」「青い画面」が引っ掛るのだが・・。
- 815 :795:02/10/29 18:27 ID:???
- >>812
エロゲーじゃないと思います。
- 816 :Kenzoo:02/10/29 20:52 ID:???
- >>795
思いつきで「機装神伝ゲンカイザー」(TGL)と言ってみる。
- 817 :NAME OVER:02/10/29 21:26 ID:w5q9VnlF
- 教えて頂きたいのですが。 1988年頃のアーケードゲーム。 コロシアムで1対1で戦う。(2人組もいた) 勝つと賞金が貰えて、体力UPや武器(手斧・槍)等のアイテムが買える。 敵はリザードマン、ドラゴン、魔法使い等。 ラスボスは巨人でした。 よろしくお願いいたします。
- 818 :かなりのセガ党:02/10/29 21:32 ID:???
- >>817
デコの「ファイティングファンタジー」ですかね?
- 819 :795:02/10/29 21:33 ID:???
- >>816
それだー!そう、これです。探していたやつ。
皆さんどうもありがとうございました。
それにしてもなかなか名前が出てこないってことはよっぽど
マイナーな作品なんでしょうか?
>>817
ファイティングファンタジーじゃないでしょうか。
- 820 :NAME OVER:02/10/29 21:34 ID:???
- >>817
ファイティングファンタジー(データイースト・89年)と思われ。
- 821 :820:02/10/29 21:37 ID:???
- う、かぶった…
悔しいので画面写真でも食らえ!
ttp://www.vgmuseum.com/pics5/ffantasy.html
- 822 :Kenzoo:02/10/29 23:12 ID:???
- >>819
正直、マイナーだぞ。98末期のだし。
漏れだって、「ToHeart」の原画氏が絵描いてる(パッケージ画は違う)という事実がなければとっくに忘れてたはずだ(w
- 823 :NAME OVER:02/10/29 23:31 ID:???
- 漏れは98末期の、それも弩マイナーなゲームを覚えてる人に正直敬意を覚える。マジでな。
- 824 :645:02/10/30 00:09 ID:CUutBg29
- >>814
Mr.DOではありませんでした。
又そのコピーとは思えないです。
ディグダグの隣にあったので「なんでこんなに青いんだ?」、「ツルハシは何よ?」
「地面掘った後の処理が直線だよ」ってな印象が強く、ディグダグが丁寧に作られてた
ことに当時関心しました。
で、ニュージグザグの画面みた印象は「これっぽいけど、なんか違う」って感じです。
当時コピーゲームが多かったそうなので、きっとニュージグザグのコピーなんでしょう。
それか私の記憶違いか(そうだったらすみません)。
情報どうもありがとうございました。
- 825 :NAME OVER:02/10/30 00:18 ID:???
- つーか、俺が昔見たニュージグザグは凸凹無しだたーよ
検索かけて出た画面を見て「こんなきれいな画面じゃない!」と思った
- 826 :645:02/10/30 02:20 ID:CUutBg29
- >>825
ってことは私のやったのと同じなのかもしれないですね。
画面(地中)が青くなかったですか?
- 827 :NAME OVER:02/10/30 02:30 ID:???
- >>826
だいぶ違うような気もするけど地中が青という事で一応あげとくね
ワイピング(日本物産/1982)
http://www.mame.dk/gameinfo/wiping/
- 828 :NAME OVER:02/10/30 02:36 ID:???
- >>826
地中は青も使ってたがグラデーションが変な色使い
キャラも変な風に書き換えてて、とにかくヘボい
上で出てた画面から凸凹が消えて色使いが狂ってるだけ?っぽい
- 829 :NAME OVER:02/10/30 02:37 ID:???
- >>827
ワイピングは床掃除の設定だからちょっと・・・
- 830 :828:02/10/30 02:43 ID:???
- 念のため、上ってのは648ね
色に関してはモニターのせいもあるかも
- 831 :NAME OVER:02/10/30 02:44 ID:???
- おねがいします。
年代:85年〜90年
機種:アーケード
ジャンル:縦スクロールシューティング
特徴そしては、スタート時に自機を4(3?)種類くらいから選択できて、
その自機によって発射する弾の種類が違っている。
何らかのきっかけで、ショットが数段階パワーアップする。
おおまかにノーマル弾タイプ、セミオートタイプ、単発タイプがあった。
ノーマルは、ショットボタンを押すたびに弾が発射されるので、
とにかく連射あるのみだった気がする。
パワーアップごとに、3〜5WAYになった気がする。
セミオートは、ショットボタンを一回押すと、数発の弾が発射されるが、
1サイクルごとにリロード時間のようなものがあり、隙があった。
ちなみに弾は両翼から発射されているような感じだった。
単発タイプは、貫通弾を1発ずつ発射する。最大にパワーアップすると、
自機とほぼお同じ大きさの弾が発射された気がする。
時代設定は、19xxのように現代だったような気が。。。
宇宙空間ではなかったことだけは確か。
その他、敵やステージは覚えていません。
不確かなと情報ばかりですが、、このゲームの名前を教えてください。
- 832 :as@d ◆AVJJBoyz.c :02/10/30 02:48 ID:fbEslKGZ
- ナムコのF/A
とか。
- 833 :as@d ◆AVJJBoyz.c :02/10/30 02:54 ID:???
- っていうか年代がさっぱり合ってない上に貫通弾とかないので>>832は無かったことに(涙
- 834 :NAME OVER:02/10/30 02:59 ID:???
- >>831
スカイアドベンチャー(アルファ電子/1989)かな
- 835 :NAME OVER:02/10/30 03:13 ID:BZuaSNl6
- 質問です
機種:ファミコン
ジャンル:縦スクロールシューティング
記憶が曖昧なんですが、自機と影が合わさったときに自機が変身して
無敵になると同時にどんどん敵が自機に吸い込まれてゆく
お願いしますです
- 836 :NAME OVER:02/10/30 03:21 ID:???
- >>835
アーガス(ジャレコ/1986)
- 837 :NAME OVER:02/10/30 03:30 ID:BZuaSNl6
- >>836
ありがと
調べてみたらそうでした
- 838 :NAME OVER:02/10/30 03:36 ID:???
- >>831
>834氏のスカイアドベンチャーで間違いないと思うが、
一応、画面写真も。
ttp://www.vgmuseum.com/images/arcade3/01/138.html
- 839 :NAME OVER :02/10/30 06:58 ID:VBtBxT1G
- 教えてください。
機種名 アーケード
ジャンル アクション
年代 1983年頃
探検家みたいな人が遺跡の洞窟中に入って行きます。
中は沢山の部屋がありまして(ルート16位の)
部屋に入るとタマゴみたいなのが沢山有りまして、蹴飛ばしていました。
面クリアーをしようとする時に(タイムオーバーかな?)、
部屋の周り等が炎に包まれていたのを覚えています。
洞窟の入り口の手前には(入り口は必ず画面左、スタートの右位置から
洞窟の半分位の距離に何かの石像があり、攻撃?か何かをすると
隠しボーナスを貰えました。
覚えているのは以上です。よろしくお願いします。
- 840 :NAME OVER:02/10/30 07:04 ID:???
- >>831
スカイアドベンチャーといえばクラウド大佐。
「誰だ、コウモリを兵器にしろなどと言ったのは!」
みたいな愉快なことを顔つきでしゃべる人がいたら
間違いなくスカイアドベンチャーです。
あと面クリア時に整備員のおねーちゃんがパワーアップくれます。
- 841 :NAME OVER:02/10/30 07:24 ID:???
- >>839
テクノスジャパンのミステリアスストーンズ(84年)
タイトル画面だけで申し訳ないけど画像有りました
ttp://www.geocities.jp/yadayo8/eiga/gazo/mystston.png
- 842 :NAME OVER:02/10/30 07:29 ID:???
- >>839
mameで対応してる。
http://www.mame.dk/gameinfo/mystston/
- 843 :NAME OVER:02/10/30 08:14 ID:VBC4Bg/C
- >841、842
ありがとうございました!
- 844 :NAME OVER:02/10/30 11:46 ID:???
- >>843
電源切ったら、水→石→火な。
これで、1億点。
電話番号はデータイーストに繋がるけど、
今かけても何も貰えないから注意
- 845 :NAME OVER:02/10/30 17:33 ID:OFgTwlvn
- あやふやで申し訳無いのですが、昔駄菓子やにあった筐体で、
多分光速船だと思うのですが、画面がワイヤーフレームで、
台形に似た戦闘機が敵を打ち落とすシューティングがあったんです。
途中渦巻き状の画面になったりするやつです。
最初このゲームそのものが光速船だと思ってたのですが、
調べたらハードの名前でソフトは別だと判明したため、
上のソフトの名前がわからないかと思い質問しました。
自分でプレイしたことはなくそこの家の子供がプレイしたのを
後ろから見てただけなので具体的なことがわからないです。
あやふやすぎてごめんなさい。
- 846 :NAME OVER:02/10/30 18:06 ID:???
- >>845
とりあえず画面写真いろいろ(多分この中にあるでしょう)
http://www2c.airnet.ne.jp/valkyrie/vectrex.c.html
因みに海外じゃ今でもソフト作ってる奴いるんだよな高速船
- 847 :NAME OVER:02/10/30 18:22 ID:OmdUawLT
- 1995年頃 友達の家のパソコンで「アリーナ」というゲームをやったんですが、面白かったので今でもわすれられません。 売っているものではなく、パソコンにプレインストールされていたゲームだと思うのですが、どなたか 持ってるかたいませんか?
- 848 :NAME OVER:02/10/30 18:36 ID:8ucLY4yy
- 10数年前のアーケードゲームです。
おぼうさんが丸い玉を投げるアクションゲーム
丸い玉は緑・青・赤があり、アイテム取ると玉が大きくなる。
フィールドは魔界村みたいなお墓とか。
墓を壊すと地下への隠し通路とかあったような・・・
- 849 :NAME OVER:02/10/30 18:38 ID:???
- >848
地獄巡り(taito)
- 850 :NAME OVER:02/10/30 18:53 ID:???
- 地獄巡り秋葉双塔にあったヨ
- 851 :NAME OVER:02/10/30 19:20 ID:2O+v3H2X
- 宜しくお願いします
十年くらい前
アーケード
横スクロールアクションだった気が…
主人公が幽霊で、敵キャラに乗り移ることができる。
乗り移った敵によって攻撃方法が変わった。コレくらいしかおもいだせないんですが、おねがいします。
- 852 :NAME OVER:02/10/30 19:26 ID:???
- >851
ファンタズム(ジャレコ)?
- 853 :NAME OVER:02/10/30 19:26 ID:???
- ファンタズム(ジャレコ)
- 854 :NAME OVER:02/10/30 19:32 ID:2O+v3H2X
- ありがとうございます!
ファンタズムです!
- 855 :NAME OVER:02/10/30 20:37 ID:???
- >>847
当時よくプレインストールされていたけど、これはダットジャパンのGame Packシリーズ。
ちゃんと市販されていたもの。(今はもう売っていないかもしれない)
ただしシリーズによっては入っていないものもあるかもしれないので、要確認。
- 856 :福ヤーマ ◆a9/g9aDtBI :02/10/30 20:50 ID:???
- >>855
プレインストールされていたのはFMVシリーズだけだっけ?
ちなみに俺もこのゲームがきっかけで
パソコンにのめり込み始めたんだけどな(稾
- 857 :817:02/10/30 21:15 ID:jFPMYpBI
- >>818、819、820さんありがとうございました。
ついでにもう一つお願いします。
90年頃の縦シューティング。
タイムパイロットの様にいろいろな時代で戦う。
ラストは宇宙に出て攻撃衛星×3を撃破して終わり。
面の始めに副兵装を一つ選べる。(弾数制限有り)
よろしくお願いします。
- 858 :NAME OVER:02/10/30 21:21 ID:???
- >>857
【質問を書き込む前に注意】
・「アーケード・家庭用・PCのどれか」は必ず書きましょう。
家庭用・PCの場合は「機種名」も分かる範囲で書いて下さい。
- 859 :(・∀・)おにょ ◆cLERoERoYE :02/10/30 21:36 ID:???
- >>857
SKY ADVENTURE アルファ電子(1989) か?
- 860 :831:02/10/30 22:19 ID:Zf1cIzjy
- >>834 >>838 >>840
ありがとうございます!
あのピラミッド(?)の上で拝んでる人で思い出しました。
クラウド大佐を忘れてしまうとは、我ながら情けない・・・
- 861 :NAME OVER:02/10/31 00:01 ID:SUDY8/3E
- >855&856
おぉ 貴重な情報ありがとぉ。 そのゲーム是非てにいれたいなぁ。
- 862 :NAME OVER:02/10/31 00:23 ID:W8jDLitF
- 機種名 アーケード
ジャンル スポーツ
年代 5年前ぐらい?
ハイパーオリンピックみたいで選手が超人?
新幹線を素手で止めたり、ジャンプ台から走って飛んだりしてました。
ジャンプ台で失敗した時、銭湯に落ちていくのが印象的でした。
とてもおもしろかったんですが過去1回しか見たことがありません。
ぜひ教えてください。
- 863 :NAME OVER:02/10/31 00:25 ID:???
- ソニックブラストマンだっけ?(ナムコ)
- 864 :NAME OVER:02/10/31 00:26 ID:???
- ・・・・・・ニューマンアスレチックスだろ
- 865 :NAME OVER:02/10/31 00:26 ID:???
- >>862
ニューマンアスレチックとマッハブレイカーズ(共にナムコ)
- 866 :NAME OVER:02/10/31 00:49 ID:W8jDLitF
- ↑
マッハブレイカーズで検索したらまさにそれでした。
そうだ空から飛び降りて地面割ったりしたんだ。
思い出した。ありがとうございました。
- 867 :NAME OVER:02/10/31 01:25 ID:???
- >>862-865
ニューマンとマッハが混ざっているんだよ。
- 868 :NAME OVER:02/10/31 01:25 ID:AYjrqN1J
- 機種名 アーケード
ジャンル アクション
年代 10年位前?
刀を持ったサムライみたいな人物が主人公で、
敵を斬り殺していくゲームです。
結構グロかったです。
タイトル画面に血文字でZと書かれていたところだけ覚えてます。
○○Zみたいな名前でした。
うろ覚えですみません
知っている方がいらっしゃったら教えてください。
お願いします。
- 869 :(´∀` )さん:02/10/31 01:27 ID:???
- >>868
歌舞伎Z(88/カネコ)
- 870 :868:02/10/31 01:34 ID:AYjrqN1J
- >>869
おおっ!思い出しました
まさにそれです!
即レスありがとうございます!
- 871 :NAME OVER:02/10/31 06:34 ID:???
- >>866
スレもある。
ニューマンアスレチック&マッハブレイカーズ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1030169287/
- 872 :845:02/10/31 10:12 ID:gMk7DVOP
- >>846
そのページに画面写真ありました。
コズミックカズムだったようです。真ん中の丸に見覚えあるわ。
ありがとうございました。
その駄菓子やにまだ残ってたら欲しい…あるわけないよな。
- 873 :NAME OVER:02/10/31 11:26 ID:???
- ツレに、「きっと夢だからお前の胸にしまっとけ」って言われ続けたゲーム・・。
2つお願いします!!
【Q1】
年代、機種:20年くらい前、アーケード(ボーリング場のしょぼいゲームコーナー)
形式 : 固定画面パズル神経衰弱
自機 : 孫悟空(?)
その他特徴 : 縦3階層構成くらいで、ドアを開けて出てくるアイテムを揃える神経衰弱。
固定画面のエレベータアクションみたいな画面構成。
ドアから炎が噴出す事もあり、それで死ぬ。
上の階への移動は金斗雲。俺が見た筐体は金斗雲を呼ぶボタンがボタンで はなく、
ジャバラコードのマイクでした…。←ここら辺が夢と言われる所以。
【Q2】
年代、機種 : 14,5年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールシューティング
自機 : ちょっと大きめの自機
その他特徴 : ドギツイ色あい(?)
ボムを使うと時間が何秒か巻き戻ったと思います(゚Д゚)
死んだ瞬間に使ったら被弾寸前まで戻ったような…。←無茶苦茶やんけ!言われました。
もう20年近く前の話で、みんなに「夢、夢」言われてるうちに、自分でもトリップしてきました。
が、このスレ読んでて自信が湧きました。どーか助けてください(;´д`)
- 874 :NAME OVER:02/10/31 12:55 ID:oPuz7kah
- 年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 :4輪か6輪の自動車(オフロード車?) 前方と上方に弾を同時に撃てる ジャンプできる
その他特徴
敵キャラは戦車とUFO。UFOが爆弾を落とすとそこに穴が出来る。穴に落ちると1ミス。
途中に大きい岩と小さい岩があり、大きい岩は2発撃たないと壊れない。
うろ覚えで申し訳ないのですが、宜しくお願いします。
- 875 :NAME OVER:02/10/31 12:59 ID:???
- >>873
1はこれ?
162 名前: NAME OVER 投稿日: 01/09/13 18:12
こひつの名前を教えてプリーヅ!!
コレなんて名前?
漏れがリアル消防(1984年?)の頃のアーケードゲーム
*固定画面のアクション。キャラ&世界観は限りなく中華っぽかった
マッピーみたいな感じの画面構成で3フロア位に仕切られていたような憶えアリ
*操作系レバー+2ボタン(ノック&ジャンプ)+マイク(!)
*一番の特徴:ボタン部分横にマイクがあって、音入力で雲を呼べた
(雲に乗らないと上のフロアに行けない)※今考えると店によっては単なるボタンダタリシタカモ
*自キャラの名前が確か1P「チェーン」2P「ギンポ」(うろ覚えでスマソ
*敵をかわしながらドアをノックしてアイテムをゲットしていくゲムダタヨウナ
*ノックしたらドアから火が出て1ミスの場合も
*自キャラのパワーアプ(BGM変わる)と敵の合体があったような記憶もアリ
*面クリの条件は忘れました…
ガイシュツならスマソ。重ねてオワビシマス
163 名前: NAME OVER 投稿日: 01/09/13 18:15
>>162
功夫大君 セイブ電子(後のセイブ開発)
詳細は前スレでがいしゅつ
- 876 :NAME OVER:02/10/31 13:00 ID:???
- >>874
脊髄反射でムーンパトロール(日物)かな?
- 877 :NAME OVER:02/10/31 13:00 ID:???
- >873
Q2は超時迷宮レジオン(日本物産)か?
>874
ムーンパトロール(アイレム)
- 878 :NAME OVER:02/10/31 13:03 ID:???
- アイレムだったか(;´Д`)
- 879 :NAME OVER:02/10/31 13:50 ID:???
- >>875
>功夫大君 セイブ電子(後のセイブ開発)
画像確認できなかったけど、多分コレ━ (゚∀゚)━ !!
特徴一緒だし!
っていうか、マイクは標準装備だったのか。
てっきり電工好きな店員のカスタマイズかと思ってたよ〜。
当時ドラマの西遊記でマチャアキが息を吹いて金斗雲を呼んでたから、
俺が混同して「マイクに息を吹いて〜」って夢を見てたのかと思ってたヨ…(;´д`)
>>877
ググってみましたよ!これですよ!
これも画像確認できなかったけど、絶対コレ!
タイム・ボムっていうんですね!
なんかそればっか印象的でゲームの内容とかフっ飛んでますが。
875様、877様クリティカルな即レスありがと〜!
このスレの人大好き( ´∀`)σ)Д`)
- 880 :874:02/10/31 13:58 ID:H7cj0EUM
- >>876>>877
検索したところ確認できました。「ムーンパトロール」
アリガd
- 881 :MAME OVER:02/10/31 15:58 ID:???
- 機種名 アーケード
ジャンル ガンシューティング
なんか、ゲーセンに昔あったんだけど、
なんか4人出来るガンゲームなんだけど、
ストーリーが、化け物に女のこがさらわれちゃって、
4人の若者?が助けに行くホラーガンゲームなのよ。
銃打っても、カーソルないから何処に打ったのかは、
わからないんだけど、銃に付いてる箱?みたいなものを
覗くと赤いレーザーみたいなのが出てるのがわかるんだ。
たしか一面のボスは、映画の看板の男と女だったような・・・・。
もしこの話でわかったら、タイトル教えてください!
お願いします!
- 882 :NAME OVER:02/10/31 16:35 ID:0C9I6s43
- 前にファンタズムを聞いた者ですが、もう一つお願いします。
アーケード
主人公が男で、武器が鞭だった。
妹か彼女だったかがさらわれて、それを助けに行った気が…
横スクロールアクション
中盤から後半辺りに飛んでる飛行機の上をジャンプしながら進んでいく面が有ったと思います。
こんな情報しかありませんが、宜しくおねがいします。
- 883 :882:02/10/31 16:38 ID:0C9I6s43
- あ、年代は八年以上前でした。
連カキスマソ
- 884 :NAME OVER:02/10/31 16:41 ID:TLgCQXU1
- >>882
多分エドワードランディ
- 885 :NAME OVER:02/10/31 16:41 ID:???
- >882
エドワードランディ(デコ)
- 886 :NAME OVER:02/10/31 17:06 ID:???
- >>881
ガイシュツ>>392と思われ
- 887 :NAME OVER:02/10/31 19:53 ID:iIMyw1n0
- 機種名 アーケード、メーカーはタイトーで恐らくF2基板
形式 固定画面アクション
マフィア同士の抗争を題材にしたゲームだったと思います。
キャラ自体は小さめ。でも凝った動きをしてくれる。
ひたすら敵を銃で撃ち殺して全員倒すと面クリア。
一番印象に残っているのはデモでマフィアのボスらしき人が
画面いっぱいに表示されているところで、バックがガンフロンティアの
ボスを倒したときの爆炎が流れています。
よろしくお願いします。
- 888 :QtQ:02/10/31 20:02 ID:???
- >>887
Dead Connection (Taito,1992)
仕掛け満載の箱庭。大好きでした
- 889 :NAME OVER:02/10/31 20:04 ID:???
- http://www.taito.co.jp/game_history/90a/deadconn.html
これだ
- 890 :887:02/10/31 20:39 ID:???
- >>888>>889
おお!まさにそれです。
やっと引っかかっていたものが取れました。感謝!
- 891 :882:02/10/31 23:32 ID:???
- それです!ありがとうございました!
飛行機の面、一面ですた(´Д`;)
- 892 :NAME OVER:02/10/31 23:56 ID:jnV/25j+
- ・SFCでアクション
・擬似ポリゴンっぽいキャラ
・オープニングで事故が起きて謎の世界へワープ
・ワープした後、水の中に落ちて、そのまま放置すると
下のほうから植物らしきものが伸びてきて死亡
・変な虫に刺されると即死(キックで殺せる)
・ある程度進むと、変な怪物に追いかけられ来た道を戻り
ターザンのごとくツタを利用してさらに逃げ
最終的には何か変な奴らが現れて銃で殺してくれる
・しかし、なぜかいきなり捕まる(ぶら下げられた牢屋に入れられる)
・左右でブランコのごとく揺らして脱走、仲間とかできて
銃を使って逃げる、判定がシビア
これ、何でしょうか・・・ここまで出てるのに・・・
- 893 :NAME OVER:02/11/01 00:01 ID:???
- たぶん「アウターゾーン」。
「フラッシュバック」かも?
- 894 :563:02/11/01 00:38 ID:???
- >>892
「アウターワールド」だと思われ。
- 895 :NAME OVER:02/11/01 00:39 ID:???
- >>894
あ、クッキー残ってた…スマソ…
- 896 :NAME OVER:02/11/01 00:40 ID:uftShAol
- クレイジークライマーの山登りバージョン
熊、猿などでてくる
頂上までいくと落下傘で降りてくる
ロッジに着地するとボヌス
- 897 :NAME OVER:02/11/01 00:42 ID:uftShAol
- ↑スマソ
アーケードでありますた
20年以上前にあった
- 898 :NAME OVER:02/11/01 00:43 ID:O0Bw/YyL
- >>896
ロッククライマー(タイトー・81年)
- 899 :NAME OVER:02/11/01 00:53 ID:16j4YqXr
- すみません。以下のゲーム名がずっと思い出せないでいます。
どなたか教えていただけないでしょうか?
機種 : アーケード
年代 : 1980年前後
形式 : 上下左右スクロールドライブ・ゲーム
自機 : 黄色いワーゲンビートル
以下、うろ覚えですが覚えてる事を書きます。長文ですみません。
・筐体はアップライト型で、ステアリングが付いている。
ペダル、シフトレバーが付いていたかどうかは失念。
・画面は、ラリーXのメイン画面を少しクローズアップしたような感じ。
ちなみにラリーXほどカラフルではない。どちらかといえば黒い部分が多い。
また、ラリーXと違って、強制的にコースにしたがって走らされたりしない。
・中央に黄色いワーゲンがいて、ステアリング操作で向きが回転する。
車の向きは4方向ではなく、8方向以上だったような気がします。
(つづく)
- 900 :NAME OVER:02/11/01 00:54 ID:16j4YqXr
- (>>899 のつづき)
・路上にオイルのような液状のものがある。
走行中に踏んづけるとその間操作不能(スピンだったかな?)したかも。
・ゲームの目的は・・・すみません、覚えてません。
面クリア型ではなくて、走行距離に連動したスコアを競うタイプだったとは
思いますが。
・画面最下部には、得点と、その点数に応じた評価をあらわす1行メッセージが
交互に表示される。最初に表示されるメッセージは「SO SO」だったはず。
・名前はたしか、ワーゲンだけに「なんとかバグ」でした。
でも、この「なんとか」の部分が思い出せない・・・
ちなみに、ジャンプバグでもホッピーバグでもレディバグでもない。
ましてやアップンダウンでもシティコネクションでもない。
それから、筐体か画面に確か「NAMCO」のクレジットがあったので、当時は
ナムコのゲームだと思ってました(ナムコ関連HPには資料はありませんでした)。
ナムコ関係だとすると、もしかしてこいつがラリーXの始祖になったのでは
ないでしょうかね?
- 901 :NAME OVER:02/11/01 01:26 ID:???
- >>899
>>900
当時ナムコはアタリのゲームを日本で販売してたので
スーパーバグ(アタリ/1977)かな
とりあえず画面写真
http://www.system16.com/atari/hrdw_6800.html
- 902 :892:02/11/01 02:10 ID:???
- >>893-894
遅くなってすいません、確認できますた。
ありがとうございました。
- 903 :899:02/11/01 02:25 ID:???
- おお! まさにそれですっ!
即レス感謝します。
ありがとうございました。
- 904 :NAME OVER:02/11/01 06:13 ID:???
- そろそろ次スレが見えてきたところで、ローカルルール煮詰めなおさない?
「がいしゅつ」「検索すれ」「ネタ?」はNGワードとしてテンプレ入りさせた方がいいと思うのだが。
実際自治厨が来たときくらいしか荒れないし、このスレ。
- 905 :NAME OVER:02/11/01 06:59 ID:q9x37fTd
- >>904
荒れてないんだし、とりあえず現状でいいんじゃねーの?
- 906 :NAME OVER:02/11/01 10:46 ID:???
- あ、ちょっと提案していいかい。
「催促」のすすめ。
ホントに誰も知らないのか流れちゃったのかどっちにしても
レスもらえないのって後味悪いから、そういう時は一定時間か一定レスか
テキトーに基準付けて「>>○○ですがどうでしょうか」と催促を
しても良いというもの。
どうですか。
- 907 :NAME OVER:02/11/01 12:12 ID:???
- 特徴だけ挙げるとよくあるヤツなんですが…
【機種】
アーケード(15年前くらい?)
【ジャンル】
縦スクロールシューティング
【内容】
対空・対地撃ち分けの縦シュー
パワーアップあり
緊急回避がある(「1942」シリーズの宙返りとほぼ同じ)
画面の雰囲気や色とかは「XXミッション」や「アーガス」が
近いような気がする
ごく普通の縦シューです
スゲー面白い訳でも無かったのですがなぜかやってました
BGMが重厚な感じで印象的でした
- 908 :NAME OVER:02/11/01 12:17 ID:???
- >907
ていうかそれ特徴ないって感じが…
- 909 :NAME OVER:02/11/01 12:25 ID:???
- >908
でしょ?(笑)
でも、本当にそんな感じなんです
不思議なのはこのゲームって店から消えたあと一度も再会
したことがないんですよ。レゲーを置く店とか最近増えて
ますけど、そういったところでも置かれることがないので
なんというゲームだったのかなとふと気になりましたので
- 910 :NAME OVER:02/11/01 12:30 ID:???
- いや、せめて自機がなんだったとか
緊急回避は回数制かどうかとか
敵はどんな感じが多かったとか
ボスが固かったかとか
パワーアップは地上アイテムか空中アイテムなのかとか
そういった情報はないのかねと
- 911 :NAME OVER:02/11/01 12:42 ID:???
- >>905
禿げ堂。
毎日の様に2ちゃん初心者や、今日初めてこのスレ来る人居るはずだし
既出だったら説明してあるリンク貼ればいいだけの事。
一々 嫌みったらしくバカ呼ばわりする方がオカシイ。
- 912 :NAME OVER:02/11/01 12:46 ID:???
- 緊急回避は制限があったと思う
回数ではなくてゲージだった…かな
ゲームのシステムはすっかり忘れてしまいました
申し訳ないです
画面の雰囲気なんですが
・画面のコントラストがはっきりしている
・妙に立体感がある。例えば地上の敵が撃った弾が
上ってくるのがよく分かる
・自機は現代的な戦闘機なんだけどボスはメカというか
ロボみたいな感じ
むう、ますます特徴が無くなっていくような(汗)
- 913 :QtQ:02/11/01 12:54 ID:???
- 画面の立体感という一点読みで
ワイバーンF-0 (Taito,1985)を挙げてみます。
http://www.taito.co.jp/game_history/80b/wyvern.html
個人的にはパイプオルガンのような透き通るBGMに惹かれました。
- 914 :NAME OVER:02/11/01 12:58 ID:???
- ワイバーンは専用筐体だから記憶に残るのでは?
しかし、これは難しい・・・
- 915 :NAME OVER:02/11/01 13:16 ID:???
- うわぁ、きっとそれだ…ワイバーンF-0
どうもありがとう。そしてお騒がせしました。
当たり前だけど些細なことでも覚えている事は
漏らさず書いた方がいいですね。反省してます。
ゲーム名が分かったんで、ちょっと調べたんですが
このゲームは専用筐体だったんですね
当時は入れ物なんて気にしてなかったもので
そうそう、リンク先のページいいですね資料的に
タイトーのゲームならここを見ればいいわけだ
- 916 :NAME OVER:02/11/01 15:30 ID:???
- >>905
いや、だから初心者や初来訪者に対する配慮。
回答者側に「がいしゅつとか検索すれとか言うのは控えれ」って事なんだけど…
>>729-みたいな流れは正直見飽きた。
なんか漏れが自治厨臭くなってきたな。スマソ。
- 917 :NAME OVER:02/11/01 15:38 ID:???
- あ、上のは>>911宛のレスだ。スマソ。
- 918 :NAME OVER:02/11/01 16:57 ID:???
- アーケードの縦スクロールのシューティングで、連射し続けることで、
攻撃力がアップするみたいな非常に疲れるゲームがあったと記憶してますが
あれは何と言うタイトルだったんでしょうか?
あと、キョンシーの格闘ゲームで負けると首が取れるイヤなゲームが
あったけど、あれのタイトルも・・・・
- 919 :NAME OVER:02/11/01 17:03 ID:???
- >>918
サンダーブラスター(アイレム)
もしくは
ツインイーグル(seta)
キョンシーのは
霊幻導師?
- 920 :NAME OVER:02/11/01 17:26 ID:???
- >>919
霊界導士(ホームデータ)
- 921 :NAME OVER:02/11/01 17:30 ID:???
- 霊界導師だな。
- 922 :921:02/11/01 17:31 ID:???
- すまん,>>920が正解。
- 923 :NAME OVER:02/11/01 18:13 ID:???
- 機種SSで、5〜6年位前のやつなんですけど、
3Dシューティング、時期は青い機体で戦闘機型と人型に変形。武器はマシンガン(ミサイルもあったと思う)。街中でドンパチしながら任務をこなすって感じ。
右下に女のオペレーターがいました。
テックサターンで体験版やっただけなのでうろ覚えです。
というかサターンはレトロに入らない?
- 924 :NAME OVER:02/11/01 18:22 ID:???
- はいらん
- 925 :NAME OVER:02/11/01 18:56 ID:???
- >>923
(´-`).。oO(バルク・スラッシュ:ハドソン)
- 926 :923:02/11/01 19:00 ID:???
- >>924
御意。
>>925
感謝。
- 927 :NAME OVER:02/11/01 23:37 ID:???
- >>918
可能性の高そうな順に。
・サンダーブラスター
ttp://www.klov.com/game_detail.php?letter=T&game_id=3373
・ツインイーグル
ttp://www.klov.com/game_detail.php?letter=T&game_id=3511
・ニンジャコマンドー
ttp://www.klov.com/game_detail.php?letter=N&game_id=2157
・ツインイーグルII
ttp://unmamed.mame.net/non_seta.html
- 928 :NAME OVER:02/11/02 00:26 ID:???
- >>918を見ていたら俺の中で全く違うゲームが出てきたんですが
その名前がわかりません・・・
【機種】
アーケード(13年ぐらい前)
【ジャンル】
縦スクロールシューティング
【内容】
宇宙空間を進んでいく縦シュー
ただし、自機がパワーアップすると射程が短くなる(その変わり横に太くなる)
レーザーっぽくて色はピンクだったような・・
右か左に倍率ボーナスのゲージあり?
敵を撃破した時も倍率の数字は出ていたと思います
名前は「アルファ」とか「オメガ」とかがついていたような気がするのですが
「プラスアルファ」は違うし・・・
>>708見てたら「妖怪探偵ちまちま」かと思うし、何で俺の頭は思い浮かぶのが
ずれてるんだろう・・・(´・ω・`)
よろしくおねがいいたします
- 929 :NAME OVER:02/11/02 00:31 ID:???
- >>928
オメガファイター(UPL/1989)
- 930 :NAME OVER:02/11/02 00:32 ID:???
- >>928
オメガファイター
- 931 :NAME OVER:02/11/02 00:36 ID:???
- >>929&>>930
ありがとう!!
これでぐっすり眠れます
それにしても、オメガであってたのか・・(;´Д`)
アルファの方でしかぐぐってなかったよ・・(鬱
- 932 :NAME OVER:02/11/02 00:36 ID:???
- >>928
オメガファイター(UPL)
- 933 :734:02/11/02 02:23 ID:???
- 「ちまちま」を覚えている時点でなかなかだと思うけど、
あれは「市街地」よりも「お化け屋敷みたい」だし、ディスクだったと思う。
でも、漏れは当時X1ユーザーだったからどっちも記事と写真しか見たことない。
- 934 :NAME OVER:02/11/02 07:20 ID:PM5ndg33
- すみません、2作品なのですがいいでしょうか。
1つは、FCのアクション。
主人公が女の子で赤色。
6つ〜8つかな? の惑星がステージになっていて
それを破壊していくといった内容でした。
カイの冒険じゃないですが、ジャンプというかバーニアで
何画面も飛び上がることができた記憶があります。
濃い青色のソフトだったような。
もうひとつは、ハード不明。
独特なジョイパッドだったのでPCなんでしょうか。
縦スクロールのシューティングで、
ステージ内に隠されたショップでパーツを購入するとパワーアップ。
何面だか忘れましたが、高層ビルを昇っていくようなステージがあって
ビルの窓にある赤い▼を打つとショップに入れました。
2面?ボスの攻撃が画面内にグー、チョキ、パー型の敵をばら撒き、
ボスが出した手に勝てるのを撃たなくてはいけないため、
パワーアップしすぎて狙ったジャンケンが選べずアボーンというのを
理不尽に感じました。
- 935 :NAME OVER:02/11/02 07:24 ID:4kIh8eSs
- >>934
最初のはケムコのスペースハンター(86年)かな。
- 936 :934:02/11/02 08:34 ID:???
- ああ、そうです、スペースハンターだ。
半分すっきりしました、ありがとうございます。
- 937 :(・∀・)おにょ ◆cLERoERoYE :02/11/02 13:23 ID:C9exmhix
- >>934
ファミクルパロディック
FAMICLE PARODIC
■カテゴリ : シューティング
■システム : MSX/MSX2/2+
■メーカー : BIT2
■年代 : 1988
- 938 :918:02/11/02 19:15 ID:???
- >>919>>920
どうも。サンダーブラスターのようです。
霊界導士も、おそらくソレだと思います(首とれるキョンシーなんてそうは無いし)
- 939 :NAME OVER:02/11/02 20:42 ID:???
- >933
「ちまちま」のPC88版はテープでもあったっすよ。
小ネタなのでsage。
- 940 :NAME OVER:02/11/02 23:06 ID:???
- >>916
漏れはどっち側にもなるのだがたえずそんな気でいたな・・・
初心者にも優しいスレマンセー。
- 941 :NAME OVER:02/11/03 02:19 ID:???
- ご回答お願いします!
アーケード サッカーゲーム(会社はコナミ)十年ぐらい前に稼動。
代表チーム同士で戦う(W杯)。見た目は横スクロールの鳥観スタイル。
選手の大きさはバーチャストライカーよりほんの少し小さいぐらい。
フィールドの見た目の大きさははやや引き気味?
最後にW杯で優勝(3〜4連勝)すると、自軍より2倍ぐらい大きい選手(ユニフォーム黒)
が出て来るエキストラチームと対戦して、そのチームに勝つとエンディング。
選手の名前表記とかはまったくなく、チームは8ヶ国ぐらい選べたと思う。
ん〜〜サッカーは多いから難しいからわかりづらいと思いますが、
知ってる方教えてください。お願いします。
- 942 :NAME OVER:02/11/03 03:03 ID:???
- >>941
コナミのACサッカーはプレミアサッカーしか思い出せない。
- 943 :934:02/11/03 22:22 ID:???
- (・∀・)おにょ さん、ありがとうございました。
MSXだったんですね…。
- 944 :NAME OVER:02/11/04 08:54 ID:???
- そろそろ次スレ〜
- 945 :NAME OVER:02/11/04 12:38 ID:???
- >>942
調べてみた結果、プレミアサッカーでした〜〜。
どうもありがとうございました!!!
- 946 :NAME OVER:02/11/04 21:35 ID:???
- 機種:MSX(たぶん)、いとこの家でPLAYした記憶
ゲームシステムはロードランナーの様な感じだった
と思います。
主人公は女の子でした、一番下の段にいったら穴?
が掘れず終了だった気がします。判る方いらしたら
よろしくお願いします。
- 947 :NAME OVER:02/11/04 22:33 ID:???
- 機種:FC(?)
年代:多分15年ぐらい前
ジャンル:横スクロールアクション
自機:人間。
ホラー系で、ボスに少女の生首とかがあったような気がします。
エンディングで、実は今までの戦いが映画か何かの撮影だったことが分かり
しかし、役者たちがいなくなった後で
映画に使われた仮面(?)がひとりでに浮かび上がり、笑い出す……
というゲームなんですが知っている方がいたらお願いします。
- 948 :福ヤーマ ◆a9/g9aDtBI :02/11/04 22:53 ID:???
- >>947
スプラッターハウスわんぱくグラフィティ(ナムコ)
かね。
- 949 :947:02/11/04 22:59 ID:???
- >>948
検索してみたらそれで間違いないようです。
ありがとうございました。
- 950 :NAME OVER:02/11/05 12:31 ID:???
- >>946
勝手に妄想解釈パワー全開で逝きます。
主人公が女の子ではなく、「ピエロ」(オレンジ色)
的がユニコーン(ピンク→青)
お城のような背景。
ハンマーを振って床を落とす。
「Mr.Do VS ユニコーンズ」(SONY)
- 951 :NAME OVER:02/11/05 13:40 ID:???
- >950
うまい解釈だ…
- 952 :NAME OVER:02/11/05 18:48 ID:???
- 漏れ、947を見て獣王記かと思った…
- 953 :as@d ◆AVJJBoyz.c :02/11/05 19:01 ID:???
- >>946 >>950
http://sz.redbit.ne.jp/~doripoke/dp/temp/mrdo_vs_unicorn_msx.png
- 954 :NAME OVER:02/11/05 19:49 ID:???
- >>946
「おてんばベッキーの大冒険」かな
・女の子(ベッキー)が主人公
・横視点で床は緑、床の昇り降りは梯子で行う
・穴掘りボタンで真下に穴を掘る(同時にベッキーも落ちる)
・穴にはまった敵の上を通ると敵は下の段に落ちてフルーツになる
・全ての敵を倒せばクリア
画像は>>2で検索してね
- 955 :NAME OVER:02/11/06 15:19 ID:???
- 次スレどうしよう?
- 956 :NAME OVER:02/11/06 16:25 ID:???
- >>955
もうちょっと特徴を書いてくれないと解らないなぁ。
せめてジャンルくらいは頼むよ。
- 957 :NAME OVER:02/11/06 18:04 ID:???
- >>954
「おてんばベッキーの大冒険」でした!
ありがとう御座います!いとこも既に忘れて
いた為助かりました、ちなみに有名なゲーム
だったのでしょうか?とにかくありがとう
御座います。
- 958 :NAME OVER:02/11/07 07:52 ID:3dJjQws2
- >>955
名前からしてRPGっぽいけど。
- 959 :(´∀` )さん:02/11/07 09:14 ID:???
- 新スレ立てました
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1036627523/l50
- 960 :NAME OVER:02/11/07 17:59 ID:???
- よかったなぁ、>>955
- 961 :NAME OVER:02/11/07 19:54 ID:TGTfuTgI
- >>955
ありがちだけど、日本ファルコムのドラゴンスレイヤー?
- 962 :962:02/11/08 00:05 ID:ttET3BV2
- スレ終わりかけのとこすんません。
FCで横スクロールアクション。主人公みたいなのは変身できた気がします。分かる方お願いします
- 963 :962:02/11/08 00:10 ID:???
- 主人公みたいなのと書きましたがプレイヤーキャラは一人だったと思います。まぎらわしい書き方ですみません
- 964 :NAME OVER:02/11/08 00:44 ID:???
- >>962
できればもう少し詳しい情報を求む。
個人的にはコスモポリス・ギャリバン(日本物産 1988)辺りが怪しい。
大穴でデビルマン(ナムコ 1989)
- 965 :NAME OVER:02/11/08 00:50 ID:???
- >>962
この情報だけじゃ沢山ありすぎるぞ
自キャラの攻撃方法とかどんな変身するのかとか世界観とかライフ制なのか残機制なのかとか
何年位前にプレイしたとか(小学生のころとか言われてもわからん)タイトル画面でセレクト連打したら
サメが沢山出てきたとかマイクでハドソンハドソン叫んでたとか
突然!マッチョマン(ビック東海 1988)
- 966 :962:02/11/08 00:50 ID:???
- >>964
デビルマンは違います。コスモポリスてのは怪しいかも。うろ覚えでステージ中にショップがあったような…
- 967 :962:02/11/08 00:53 ID:???
- >>965
プレイしたのは12〜13年前くらいだと思います
- 968 :962:02/11/08 01:11 ID:???
- あと武器は光る棒みたいなのだったような。あとカセットの色は淡い黄色だったかな?(曖昧)ところでコスモポリスの画像ってないですかね?なんかそれっぽい気がした。記憶ではタイトルがヒロー物ぽかった気がするので
- 969 :NAME OVER:02/11/08 01:13 ID:EwS0JqLj
- ワイワイワールド1or2とか?
- 970 :962:02/11/08 01:18 ID:???
- >>969
レスどうもー。でもどっちもゲーム画面記憶してるので違います
- 971 :NAME OVER:02/11/08 01:18 ID:???
- >>968
上から4番目
http://fc-kata2.free-city.net/fc_ki3.html
- 972 :962:02/11/08 01:37 ID:???
- >>971
どうも!でも違いました…画面は全体的に明るくてキャラは2等身ほどだったと思います。あとプレイヤーキャラはもう一人いたかも。ヒゲのオヤジがいたような、でも敵キャラだったかも…ほんと曖昧な記憶ですみません
- 973 :NAME OVER:02/11/08 01:46 ID:???
- >>キャラは2等身ほど
それを先に言えぇぇぇぇ!とは言ったものの自分には特定できません…
ポケットザウルス 十王剣の謎(バンダイ 1987 黄色のカセット)
- 974 :962:02/11/08 01:59 ID:???
- >>973
ぬおぉぉぉぉ!!それだぁ!!>>971さんが貼ってくれたサイトで画像を確認したら間違いないっぽいです。いや〜長年の胸のつかえが取れました。ご協力下さった方々ありがとうございました!
- 975 :NAME OVER:02/11/08 02:02 ID:???
- 一件落着したところで新スレに誘導
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1036627523/
つか移行済みのスレでageまくるのもどーかと思った。今更だけど。
- 976 :NAME OVER:02/11/08 09:30 ID:???
- ま た ポ ケ ザ ル か !
- 977 :NAME OVER:02/11/08 19:02 ID:???
- つか、なんでそやって情報を小出しにしやがりますか
- 978 :727:02/11/10 07:50 ID:???
- 催促してみようかな〜と思ったけどアレ以上ゲーム内容が記憶にないので
躊躇してたんですが、自力で調べた結果「かぐや姫伝説」と判明しました。
「草を刈る」じゃなくて「竹やぶを刈る」だったんだなぁ…。
失礼しました。
- 979 :NAME OVER:02/11/12 09:47 ID:???
- ファミコンのRPGでどの方向に移動してもキャラが真正面向いたまま
話す時は東西南北を指定するかなり面倒臭い
戦闘はコマンド式
ダンジョンはランプか何かを使わないと真っ暗
セーブはパスワード
お姫様を助けて宿入ると意味深なセリフ
これなんて名前でしたっけ?
ああ!もう喉まで出掛かっているのに思い出せない!!
誰か助けて!!
- 980 :NAME OVER:02/11/12 10:14 ID:jTrhgPSP
- 新スレ立てよーぜ
- 981 :NAME OVER:02/11/12 11:44 ID:???
- >980
>975
- 982 :NAME OVER:02/11/12 21:02 ID:???
- >>981
>>979mail欄
- 983 :NAME OVER:02/11/12 22:13 ID:???
- >>979
ドラゴンクエスト(1986 エニックス)
SFCとGBで続編の2とカップリングで出ています。
- 984 :NAME OVER:02/11/13 09:44 ID:???
- >>983
>>979mail欄
- 985 :NAME OVER:02/11/13 10:15 ID:???
- >982>984
ウザ
- 986 :NAME OVER:02/11/13 10:17 ID:???
- 縦スクロールシューティング。
アーケード、パソコン、ファミコンといろいろな機種で出てた。
ショットと地上攻撃が分かれてて、標準が付いてる。
地上攻撃は「ぷぅ〜ん」って感じの効果音。
地上に隠しモコモコ(と当時は呼んでいた)があったりする。
八角形のボスみたいなのがブビブビいいながら出てくる。
なんかナスカの地上絵もあったような気がする。
よろしくお願いします。
- 987 :NAME OVER:02/11/13 10:21 ID:???
- http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%83t%83@%83%7E%83R%83%93%81@RPG%81@%83R%83%7D%83%93%83h%8E%AE%81@%83p%83X%83%8F%81%5B%83h%81@%95P%81@%8Fh&lr=lang_ja
- 988 :NAME OVER:02/11/13 10:32 ID:???
- 照準付きで空地撃ちわけかぁ…
アーガスくらいしか思いつかないなぁ
- 989 :NAME OVER:02/11/13 10:33 ID:???
- >>986
バトルス
超有名だと思うが
- 990 :NAME OVER:02/11/13 10:34 ID:???
- >>986
エグゼドエグゼスかな?
- 991 :第四惑星:02/11/13 10:35 ID:???
- >>986
サンダーフォースだ
それ絶ッ対サンダーフォースだよ
漏れが断言する
縦スクとかナスカなんて知ったこっちゃ無い
サンダーフォース以外有り得ないって
ところで
敵打つとちっちゃくなってそれを蹴り飛ばして
全部いなくなれば面クリアになるゲームで
石野陽子が歌唄ってたヤシ
これなんて名前でしたっけ?
ああ!もう喉まで出掛かっているのに思い出せない!!
誰か助けて!!
- 992 :NAME OVER:02/11/13 10:39 ID:???
- >>986
F/A
>>991
サボテンブラザーズ
- 993 :NAME OVER:02/11/13 10:48 ID:???
- >991
石野陽子の歌ってことは
「志村けんのだいじょぶだぁ」
の一択で決まり。
- 994 :NAME OVER:02/11/13 11:09 ID:???
- >>986
アルフォス
- 995 :NAME OVER:02/11/13 11:12 ID:???
-
- 996 :NAME OVER:02/11/13 13:01 ID:???
- >>986
標準がついてるゲーム?
- 997 :NAME OVER:02/11/13 13:08 ID:ll5Z5rLi
- >>996
標準装備なんだよ!きっと!
- 998 :NAME OVER:02/11/13 13:09 ID:???
- はぁ、そうですか。
- 999 :NAME OVER:02/11/13 13:10 ID:???
- 1000?
- 1000 :NAME OVER:02/11/13 13:10 ID:???
- >>986
スーパーゼビウス ガンプの謎
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
268 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★