■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
サンバ・タンバリン・太鼓・マイナー音ゲーなどマターリ語るスレ♪3
- 1 :和田丼:02/05/20 15:40 ID:Mz9l2y8Y
- お前ら、dat落ちが早すぎです。
前スレ
サンバ・タンバリン・太鼓・マイナー音ゲーなどマターリ語るスレ♪2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1020036948/
テンプレは>>2-10あたりに誰かが貼ってくれるといいな・・・
- 298 :291:02/07/29 01:11 ID:RuD5n0oM
- >>293
なるほどテクニクビートか...PS2版がテクニクティクスね
>>296
妖怪道中記 うっそうかも知れない 2点で記憶がいい加減だな
- 299 :通りすがりまくり:02/07/29 11:37 ID:x6MZxNBs
- >>297
普段はゲームをあまりやらない層には妙に知名度が高い気もする
チョト前まで有名だったゲームは知らないのに太鼓やタンバは知っているという
女の子がイパーイいるような気がするのは気のせいだろうか?
テクニクビートはマイナーだと思うが太鼓をマイナーとすると
メジャーなゲームというのは凄く一部になってしまうと思われ
- 300 :ゲームセンター名無し:02/07/29 12:22 ID:sLzAk7XY
- 300
- 301 :ゲームセンター名無し :02/07/29 13:51 ID:.0tdDkg6
- あくまで”一般的”という視点なら今となってはBEMANIより
太鼓の方が知名度は上だと思う。
- 302 :通りすがりまくり:02/07/29 14:03 ID:x6MZxNBs
- >>301
確かにそうかも
そういえば姪っ子にタンバリンや太鼓がやりたいと言われ
行ってみるとタンバが撤去されていたのを思い出す
- 303 :ゲームセンター名無し:02/07/30 04:10 ID:mxlZXxmM
- 久しぶりにサンバをやったら楽しかった。
タンバのコンプリートミックス出たらいいのに.....
- 304 :ゲームセンター名無し:02/07/30 09:31 ID:5KfNz7ro
- サンバ(センサーまともなやつ)やりたいなぁ。
もう新作でないのかな…
- 305 :ゲームセンター名無し:02/07/30 12:05 ID:J/Oj0UG6
- いっそ、タンバの曲にコントローラーをサンバにしたのも
やってみたい
ってか、タンバとサンバと太鼓でセッションしてみたい
- 306 :(´°∀°`):02/07/30 19:08 ID:DUJUtr7w
- >通りすさん 西洋の3拍子のリズームもイイですが、ヤパーリ農耕民族の血が2(4)拍子のリズーム
を心地よく感ぢさせるんでしょうか...
>270さん 早速のフルコンボ達成お目出度うデス!
フルコンボが出始める頃って、プレイしる度に自分でもハキーリ上達が感じられて
叩いていて非常に愉しい時ですよね〜。太鼓侍も楽しくガンバーテ下さい!
>292さん スレタイトルは、通りすがりまくりさんの仰るとおり「太鼓」と「マイナー音ゲー」
の並列表示です。太鼓を「マイナー音ゲー」としているワケではありません。
判り辛くってゴメンです...
>304さん 近所のサンバもセンサーの反応が悪くて8割方芯でるぽ...新しいの出して欲しい
ですが、コッチはSEGAにメールだしてもきっと...だめぽ...
>305さん マンボもまぜてあげて...
- 307 :ゲームセンター名無し:02/07/30 23:50 ID:PQcmsnuY
- 産婆なんてクソゲーお前らまだやってるの?
バカじゃないのか?こんなダサい
駄ゲーよくも飽きずにやってるよな(w
せいぜい太鼓でも必死こいて叩いてなさい。
- 308 :ゲームセンター名無し:02/07/31 01:23 ID:kAM9nVSo
- >>307
で、あなたは何やってるの?
- 309 :ゲームセンター名無し:02/07/31 21:25 ID:XosZlYmE
- age
- 310 :ゲームセンター名無し:02/07/31 21:34 ID:RSQNNT4s
- <こんなダサい
一番むかつくこの部分に反論できない罠
- 311 :ゲームセンター名無し:02/07/31 22:14 ID:Qk4JmIbU
- でも、「ダサい」って言葉まだ使うんだね
- 312 :ゲームセンター名無し:02/08/01 02:03 ID:K3xHX3Dg
- モー娘。の後藤と保田が卒業!
人気ガタ落ちの予感…
- 313 :ゲームセンター名無し:02/08/01 02:16 ID:V.47QJXE
- つーか縦読みだろ?
- 314 :ゲームセンター名無し:02/08/01 07:19 ID:RBZ8amxU
- >>313
ホントだ
4行だから油断したよ
- 315 :ゲームセンター名無し:02/08/02 00:42 ID:JmzEm6uI
- マンボはBEMANIシリーズだからまぜてあげない!
- 316 :ゲームセンター名無し:02/08/02 02:58 ID:cpjLwcnk
- そうなの?
つーかマンボはサンバと曲被りすぎ。
あとボタンわかりにくい。
- 317 :ゲームセンター名無し:02/08/02 23:44 ID:CO4D7jVo
- セガもサンバシリーズ作れ!
- 318 :(´°∀°`):02/08/04 03:33 ID:pYMi1CV.
- >315さん (´∀`;)...
- 319 :ゲームセンター名無し:02/08/04 17:12 ID:f1Cxwkp.
- 最近太鼓をやり始めましたが,難しいtravelingのような連打系がどうしてもうまく出来ません。何かコツはありますか?
- 320 :ゲームセンター名無し:02/08/05 00:02 ID:JsxVgmog
- 考えるんじゃない、感じるんだ!
- 321 :ゲームセンター名無し:02/08/05 00:53 ID:wI/xRyqA
- 耳を澄ます
- 322 :ゲームセンター名無し:02/08/05 13:37 ID:m1clPT0c
- >>319
譜面を塊として捉えればいいと思ふ
- 323 :270:02/08/06 01:22 ID:L3wadWzk
- 太鼓3で☆10の内一番難しいのってどれですかね?
各々の意見で結構ですので・・・お願いします
- 324 :(´°∀°`):02/08/06 01:37 ID:D7rMQe2.
- >319さん このスレや前スレを全部読んでいただければ皆さんが色色参考になるコトを
書いてあると思いますが、トラベリングにだけでなく2,3役に立ちそうな
例をかいつまんで書いてみますと...
・叩くテンーポが速くなたり遅くなたりしてしまう→焦ってだんだん叩く
のが速くなっていってしまったり、叩いている途中でテンーポが判らなく
なって全然ズレて叩いてしまうっていう場合は、「ドドカッ ドドカッ」って
実際に口で呟きながら、舌で曲のリズームを刻みながら叩くのが効果的です。
・譜面が見切れない...→難しい譜面の連打は幾つかのパターンの組み合わせ
なので、手が基本的なパターンに対応できるようイメヂトレーニングが効果的です。
例えば「ドドカッ」っていうパターンを自然に「右左右」で叩ける練習をして
おくと、「ドドカッ ドドカッ ドドカカドドカッ」みたいなトコロでも、最後の
「ドドカカドドカッ」を「ドドカカ」+「ドドカッ」の組み合わせとして自然に
「右左右左+右左右」って手が動くと思います。他にも例えば同じ位の
難易度の残酷な天使の連打、「ドドドカドドドカ...」みたいな連打も、
「ドドドカ」を「左右左右」って叩くって練習しておくと、この連打も
「ドドドカ+ ドドドカ...」の組み合わせとして自然に手が「左右左右+
左右左右...」って動くと思います。そうやて難しい連打も自然に叩ける
基本パターンに分解して捉えて、自然な手の運びで叩けるようにガンバーテね。
- 325 :(´°∀°`):02/08/06 01:38 ID:D7rMQe2.
- >270さん 速いスピードが苦手な人はクラシック、複雑パターンが苦手な人はバチお先生、ちう
感ぢぢゃないでしょうか?...個人的にはバチお先生が譜面としては一番
難易度が高いと思います。
- 326 :首領パッチ:02/08/06 23:31 ID:uV1p/.lY
- 俺にとって太鼓で一番難しい曲は、太鼓の達人愛のテーマ
- 327 :ゲームセンター名無し:02/08/07 00:45 ID:.lGfFczQ
- 太鼓の達人…芸者ワルツを叩きたい
- 328 :ゲームセンター名無し:02/08/07 07:23 ID:RU5Q4DCY
- クラシックメドレーって、何の曲が使われてるのか分かりますか?
「運動会編」は大体分かるけど、「ロック編」は『運命』ぐらいしか分からん。
無知な自分に欝だ…。
- 329 :ゲームセンター名無し:02/08/07 14:02 ID:LKdONgkk
- >>328
「運命」と「白鳥の湖」と「第9」と・・・あとありましたっけ?
- 330 :ゲームセンター名無し:02/08/07 17:16 ID:S7vgI9b6
- >>329
ラストがバッハの「トッカータとフーガ」
- 331 :ゲームセンター名無し:02/08/08 00:30 ID:AF.npnqs
- マイナー音ゲーがんがれage
- 332 :319:02/08/08 17:57 ID:X7L7NyMQ
- 皆さんありがとうございました。親子連れがたくさんいる100円ゲーセンで頑張ってやってきます。
- 333 :ゲームセンター名無し:02/08/09 00:43 ID:N3rQ5R8A
- クエストフォーフェイム、だっけ?
あの3つの中でこいつが一番マイナーかな。
- 334 :ゲームセンター名無し:02/08/09 00:56 ID:ufLMCnFU
- >>332
まわりに負けずに親を連れて行ってみたら?
知り合いの子供を連れて行くとか
- 335 :ゲームセンター名無し:02/08/09 16:04 ID:p0eToq02
- 夏休みのおかげか、近所のゲーセンでは太鼓が大人気ですわ。
行くと常に誰かやっててけっこうギャラリーもついてる。
トラックの運ちゃんまでやってた…(しかも上手い)。
- 336 :ゲームセンター名無し:02/08/10 01:46 ID:Ju6Q6Ryw
- 一度上げとこう
- 337 :(´°∀°`):02/08/10 09:40 ID:ZbUe1HeI
- >首領さま 音の小さいゲセンでは、あの連打部分が確かに最難...
>333さん ゲーム後のスタッフロールの時に、適当にアレンヂしながら
遊ぶのが好きでした...ちうか、他はギターヂャムとミリオンヒッツ
とパラッパの3つがあると思うんですけど...(w
- 338 :ゲームセンター名無し:02/08/10 09:53 ID:qyaTHKxQ
- みんな、マンボはやらんの?
- 339 :通りすがりまくり:02/08/11 00:12 ID:N8cD64tU
- マンボは置いてないから、できません
- 340 :ゲームセンター名無し:02/08/11 01:56 ID:XVN3u2sQ
- >337さん
さすがですね・・・
ギタージャム、クエストフォーフェイム、テクノヴェルクで
シリーズですよね?というか筐体流用?
ところで、クエストフォーフィムって家庭用があるんですね。驚きました。
大分様子が違いましたが、ロゴ文字が同じっぽかったです。
- 341 :(´°∀°`):02/08/11 07:46 ID:4t9U1zHo
- >338さん 近所のマンボ、ドレもボタンの反応が悪いまま放置されてて全滅です...
タマに、ボタンの反応が悪いコトを知らない人がプレイしてミルミル画面が暗く
なってショボーンとしているのを視かけるコトがあったりしてカナシイです...
>340さん その3つってシリーズだったんですか、今まで気が付きませんでした...
クエストは1つの筐体でギターとドラムがセショーン出来るっていうアイディア
はヨカッタと思うんですが、いかんせん選曲が少しマニアックでしたからね...
個人的には楽しめたのですが...
家庭用は、そういえばそんなのも出てましたね(w
出た当時はゲームよりプロモムービーの方で注目されてた気がしますが...
- 342 :ゲームセンター名無し:02/08/11 21:40 ID:/URuVbOw
- >>334
ワラタ
- 343 :ゲームセンター名無し:02/08/12 17:49
- >首領バッチさん
同意。昨日初めてやったのだが、もう何が何やらで・・・。
てか何で太鼓の愛のテーマがディズニー映画のOP曲もどきなのかと小一時間(略)
- 344 : ◆KicHiKUk :02/08/12 22:13
- >>341
確か家庭用ではクエストフォーフェイムが先で、
続編っぽく出たのが布袋のSTOLEN SONGだったかと。
つか、岸和田ベイサイドモールにてギタージャムハケーン。
ロックン2とステステスペシャルも有ってヲレ的に感無量。
関西にステステ2か3(足・玉問わず)残ってるところって無いっすか?
特に2がやりたひ・・・。
- 345 :ゲームセンター名無し:02/08/12 23:29
- 皆さん詳しいですね・・・。
テクノヴェルクの筐体の下の方にギタージャムのギターを置く台があって、
こいらとクエストフォーフェイムは仲間なんだな、と思っていました。
- 346 :ゲームセンター名無し:02/08/13 00:10
- 今日行きつけのゲーセンに、いかにもDQNなやつらがやってきて太鼓をプレイ。
カッ!は縁を叩かなければ反応しないのに、胴の部分を叩く叩く。
あげくに周りからは、もっと強く叩かないと反応しないと煽ってる。
・・・筐体がかわいそうでした。
祭りの季節とはいえどうにかならんのか奴らは。
- 347 :ゲームセンター名無し:02/08/13 00:22
- 皆さんに質問なのですが、
むずかしいの
・翔べ!ガンダム
・クラシックメドレー(ロック編)
フルコンしたらどっちの方が点が高いか知っている人いませんか?
91 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★