■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
●佐藤康光王将誕生?王将戦第一局観戦スレ●
- 1 :風車 ◆dltB5yI2 :01/12/19 22:16 ID:N+mbD5at
- 王将戦(主催・スポーツニッポン新聞社・毎日新聞社)
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/ousyou.html
■第1局 1月16・17日(水・木) 神奈川県中郡「大磯プリンスホテル・滄浪閣」
第51期挑戦者決定リーグ対戦表
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/ousyou/51ri-gu.gif
- 155 :名無し名人:02/01/17 11:37 ID:L8pbpHK/
- http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/ousyou02/1/p-07.html
モテの10時のおやつ。
何となくこれに笑ったの俺だけ?
- 156 :衛生十段:02/01/17 11:42 ID:TiqScLr/
- 角取りから動かないの?
4二に引くのか、5一に引くのか・・
- 157 :名無し名人:02/01/17 11:43 ID:yzmo+BNR
- こんな所で考えるのがモテ光らしい。
▽5一角の一手だけどおもうけど・・・
▽4二角の可能性を考えてるのかな?
- 158 :名無し名人:02/01/17 11:45 ID:QVeRj5kx
- こ、こんなにいっぱいキウイが(ワラ
123じゃあるまいし1人じゃ食えんだろ
- 159 :衛生十段:02/01/17 11:48 ID:TiqScLr/
- >>157
一応、△4二角もありうるんじゃないかと思うんだけどね。
▲3五銀〜▲4四銀△3四飛▲4三銀不成△3九飛成
の筋があるから、でも気持ち悪いかな・・?
- 160 :名無し名人:02/01/17 11:58 ID:yzmo+BNR
- >>159
4二ねー。形悪いし、あたりきついしねー。
案外、あまりの悪さに愕然としてるかもね。
どこに逃げても次は▲2四歩でしょ。
俺のレベルだと、その時点で先手良しなんだが。
- 161 :名無し名人:02/01/17 12:12 ID:Aqm+yX6W
- >>155
漏れは「何となく」どころか、爆笑した。
- 162 :名無し名人:02/01/17 12:18 ID:wr4kSohO
- ウェー、見てるだけで口の中が酸っぱくなってきたよ。
- 163 :衛生十段:02/01/17 12:21 ID:TiqScLr/
- >>160
そうだね、やっぱり△7六歩〜△7五銀〜△6四角は
ちょっと間に合わないかな?
でも5一じゃいまいち効いてないよね。
しかし実戦例はありそうな形だけに、ここで既に
後手が悪いってのも・・ちょっと悲しいかな(笑
- 164 :名無し名人:02/01/17 12:23 ID:cqXhNJA1
- いじめだろ、あのキウイの量
- 165 :名無し名人:02/01/17 12:23 ID:O65psfct
- 24で3級の俺が見るとこれ 結構差がついてる気がする。
もうちょっと、序盤うまくさしたかったよな、後手
- 166 :名無し名人:02/01/17 12:26 ID:O65psfct
- やはり、振り飛車専門じゃないとタイトル戦では居飛車で行くべき。
やはり自分の得意の戦法でいかないとなあ。
振り飛車って、そんなに簡単じゃない
- 167 :名無し名人:02/01/17 12:30 ID:+qGJbpmT
- キウイをいれてがんばってください!
という厨房からの激励とみた
- 168 :衛生十段:02/01/17 12:35 ID:TiqScLr/
- >>167
ちょいワラ
最近の将棋世界のタカミチコーナーに
中田三間飛車特集があったね
同じような将棋は無いのかな?
今は会社なんで見られない。。。
- 169 :名無し名人:02/01/17 12:34 ID:QVeRj5kx
- モテ光が負けたらキウイのせい。
>>167
イイカンジダネ.
- 170 :名無し名人:02/01/17 12:37 ID:17Amnkn7
- 投了は近い。
- 171 :名無し名人:02/01/17 12:42 ID:IZ//HPMv
- 振り駒、佐藤が降り飛車にしてしまったこと、おやつのキウイ
すべてが羽生マジックに見える。
- 172 :名無し名人:02/01/17 12:45 ID:wr4kSohO
- まあ、ゆっくり血糖値を挙げてくれる果糖と、
ストレスを抑えてくれるビタミンCを大量に含んだキウイを
少しづつ食べる、っていうのは栄養学的に正しいんだけどね。
ただビタミンCを取りすぎると下痢気味になる。
諸刃の剣で素人にはお勧めできない(w
- 173 :名無し名人:02/01/17 12:46 ID:VsHDruJ3
- 後手持ちたいやつっている?
投了したいやつはいるかもしれないが。
- 174 :名無し名人:02/01/17 12:49 ID:17Amnkn7
- 後手もって、羽生に催眠術かけるよ。
- 175 :にっぽんじん ◆p6niponI :02/01/17 12:50 ID:XS7R9qj9
- まだ考えてるんかよ
- 176 :名無し名人:02/01/17 12:52 ID:RNCtZyEE
- 必死にキウイを食ってて考えるひまがないのでわ?
- 177 :名無し名人:02/01/17 13:02 ID:btCG83xC
- 級位王将誕生か!
- 178 :名無し名人:02/01/17 13:12 ID:QVeRj5kx
- 棋羽位戦5番勝負
- 179 :名無し名人:02/01/17 13:13 ID:nr/H99Po
- 王将戦って昼食休憩にも取材するのか!
対局者としては嫌かな?
でも面白いね。
- 180 :名無し名人:02/01/17 13:20 ID:O65psfct
- てかタイトル戦で 得意でもない戦法
しかも羽生に対して、舐めすぎ
負けたときの言い訳にしてるようにしか見えん
- 181 :ファッQ ◆4gYFQQyU :02/01/17 13:22 ID:W6wqa/5N
- yosyos先生の見解を拝聴しとう存じます。
- 182 :康光:02/01/17 13:24 ID:KhjoNa2W
- サンドバックになりました
- 183 :名無し名人:02/01/17 13:27 ID:VsHDruJ3
- キウイおかわりしてるのかな。
- 184 :やすみつの妻:02/01/17 13:29 ID:17Amnkn7
- 1局目は試し打ち。2局目から真剣勝負だよ〜ん。
- 185 :名無し名人:02/01/17 13:33 ID:17Amnkn7
- 角捨てもあると思う。
- 186 :名無し募集中。。。:02/01/17 13:41 ID:WYyVu7fg
- 真の振り飛車使いなら、ここからが勝負。
- 187 :ファッQ ◆4gYFQQyU :02/01/17 13:49 ID:W6wqa/5N
- >>185
角捨てとはどの様な手順で御座いますか?
- 188 :羽生:02/01/17 13:54 ID:/g7DVjmR
- >>185
私も聞きたい。
- 189 :名無し名人:02/01/17 13:59 ID:CpeBuB3b
- そんな手筋はないと思われ・・・
ってゆーか次の手、早く指してくれんかのぅ
- 190 : :02/01/17 14:08 ID:+OW3UGoZ
- 藤井はこの前角取らせたよね。
- 191 :名無し名人:02/01/17 14:07 ID:QVeRj5kx
- 4ニキウイ打つ
- 192 :衛生十段:02/01/17 14:09 ID:TiqScLr/
- △4二角は
▲2四歩△同歩▲3五銀△7六歩▲2四銀△7五銀▲3五銀
で、ダメだよね?やっぱ△5一角しかないか。
それにしてもよく考えるね
- 193 :名無し名人:02/01/17 14:11 ID:X43tGfU7
- 残り時間1時間切ってるんじゃない
- 194 :名無し名人:02/01/17 14:11 ID:2lpzwiTD
- 角捨ての手順。
△51角▲24歩△同角▲35銀△同角▲同角△34飛
- 195 :名無し名人:02/01/17 14:15 ID:Gv067WbB
- この長考は負けを覚悟して、どうやって難しくするか考えてるね
- 196 :名無し名人:02/01/17 14:15 ID:X43tGfU7
- 指したよ5一角
- 197 :名無し名人:02/01/17 14:15 ID:CpeBuB3b
- 結局角引いたよ・・・┐(´ー`)┌
- 198 :名無し名人:02/01/17 14:18 ID:yzmo+BNR
- >>194
それは「捨てる」じゃなくて「切る」
- 199 :名無し名人:02/01/17 14:18 ID:2lpzwiTD
- 先手:羽生王将
後手:佐藤九段
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △3二飛 ▲6八玉 △4二銀 ▲7八玉 △6二玉
▲7七角 △7二銀 ▲8八玉 △7一玉 ▲5六歩 △5二金左
▲5七銀 △6四歩 ▲9八香 △5四歩 ▲9九玉 △5三銀
▲8八銀 △7四歩 ▲3六歩 △9四歩 ▲7九金 △9五歩
▲5九金 △7三桂 ▲6八角 △6五歩 ▲6九金右 △8一玉
▲7八金右 △6三金 ▲4六銀 △6四銀 ▲3五歩 △7五歩
▲3四歩 △5一角
柿木で読める棋譜ってどこから取るのよ?
これは手作業でこれまでの棋譜だが。
- 200 :名無し名人:02/01/17 14:22 ID:2lpzwiTD
- でたらめ予想。△5一角以下・・・
▲3五銀 △7六歩 ▲2四歩 △同 歩
▲3八飛 △3七歩 ▲同 飛 △9六歩
▲同 歩 △8五桂
- 201 :名無し名人:02/01/17 14:24 ID:EDA7lDqA
- >199THX!!
- 202 :衛生十段:02/01/17 14:26 ID:TiqScLr/
- >>194
歩切れなら相当だと思うけどね
- 203 :名無し名人:02/01/17 14:28 ID:yzmo+BNR
- >>200
重っ
- 204 :名無し名人:02/01/17 14:35 ID:F5DDcG2L
- 佐藤、1局目は手の内を見せない作戦?
それにしても、振飛車党としてもこの局面(振飛車側)は持ちたくない。
▽95歩▽64銀▽75歩を指さないで、
銀冠になってればやる気がするけど・・・。
銀冠に組みあげる瞬間が怖かったのか。
銀冠にしても▲9六歩を指されるのが嫌だったのか。
- 205 :名無し名人:02/01/17 14:37 ID:2lpzwiTD
- つーか、△5一角から平凡に
▲3五銀 △7六歩 ▲2四歩 △同 歩
▲同 銀 △3四飛 ▲3五銀 △3二飛
とかで終わってるな・・・。
どーした佐藤。リーグ全勝で抜けて愚局を作る気か?!
気合見せてみろ〜!
- 206 :名無し名人:02/01/17 14:37 ID:btCG83xC
- 佐藤九段、残りキウイ2枚です。
- 207 :絶好調だったんだろ:02/01/17 14:44 ID:KhjoNa2W
- しかし羽生に睨まれると
揃いも揃って蛙になってしまうのだろうか
- 208 :名無し名人:02/01/17 14:45 ID:yzmo+BNR
- >>205
▽3四飛とは指さないだろうけどね。
ていうか、▲3五銀〜▲2四銀なんて指すかなー・・・
- 209 :名無し名人:02/01/17 14:45 ID:NtSh7gq/
- おやつ写真今みた。
キウイキモい。キモいというかグロい…w
- 210 :名無し名人:02/01/17 14:49 ID:2lpzwiTD
- >>209
写真どこよ?
ここで一句。
佐藤、キウイを食べてキュウチに陥る。
・・・スマソ、逝って来ます。
- 211 :ハチミツ流:02/01/17 14:51 ID:znEkN6xM
- >206 観戦疲れがいやされたよ。ありがと。
- 212 :名無し名人:02/01/17 14:51 ID:F5DDcG2L
- >>305
いくらなんでも▽34飛は指さないでしょう。
それが指せないようじゃつらいことには変わりないけど。
予想:▲35銀▽76歩▲24歩▽同歩▲同銀▽96歩▲同歩▽85桂
後手無理攻めっぽいけど、佐藤ならやりそう。
- 213 :名無し名人:02/01/17 14:54 ID:CpeBuB3b
- なんかすっごい進んだね〜。
羽生は全然考えるコトが違うみたいだ・・・
- 214 :名無し名人:02/01/17 14:56 ID:VsHDruJ3
- http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/ousyou02/1/img/oyatsu-s1.jpg
確かにきもいよ。
- 215 :名無し名人:02/01/17 14:58 ID:yzmo+BNR
- へー。
▲2四歩すら入れないんだ・・・
なるほろ〜
- 216 :永世寄生:02/01/17 15:09 ID:CpeBuB3b
- 50手目△76歩にフツーに▲66歩ってゆうのは
ダメなの?おもいっきり素人感覚ですが(^^;
- 217 :ファッQ ◆4gYFQQyU :02/01/17 15:11 ID:W6wqa/5N
- >>210
どんまい。
- 218 :永世寄生:02/01/17 15:11 ID:CpeBuB3b
- はぁ66歩じゃなくて▲65歩の間違いだ・・・(鬱
- 219 :名無し名人:02/01/17 15:12 ID:2lpzwiTD
- http://www.sponichi.co.jp/leisure/o_syo/2002/01/sokuhou.html
うーむ、面妖な手順だ。▲48角の狙いは▲26角?
- 220 :名無し名人:02/01/17 15:17 ID:KnMl+LeE
- 羽生のおやつは、メロンとホットレモンティーか。レモンと
ホットメロンティーが出たら面白いと思うのは漏れだけか・・・。
- 221 :名無し名人:02/01/17 15:18 ID:fuNnc8DP
- ▲48角?
どういう構想を練っているのかまったくわからない。
誰か強い人教えてください。
- 222 :名無し名人:02/01/17 15:18 ID:FaiOWJcy
- 銀を57に引くのか??
- 223 :名無し名人:02/01/17 15:20 ID:KnMl+LeE
- ▲48角は△84角と出られたときに▲57銀とひくためかと
素人考えでは思ってるけど・・・。
- 224 :ファッQ ◆4gYFQQyU :02/01/17 15:21 ID:W6wqa/5N
- ▲2六角狙い?
- 225 :名無し名人:02/01/17 15:22 ID:F4kxesGB
- >>223
なるほど・・・
- 226 :名無し名人:02/01/17 15:23 ID:yzmo+BNR
- 強い人の将棋はよーわからん(´Д`)
>>218
わからないけど、▽7四金〜▽7五桂〜▽8四角〜▽6二飛
みたいなことになったら困るからかな?
- 227 :名無し名人:02/01/17 15:23 ID:2lpzwiTD
- 羽生の狙いは完全に切らしに行こう、てなところ?
- 228 :名無し名人:02/01/17 15:26 ID:kp3thdas
- >>220
ホットメロンティーの淹れ方をキボンヌ
- 229 :名無し名人:02/01/17 15:30 ID:brWcwoSX
- >>221
あんまり見えてないけど、35銀出た瞬間の73角(あるいは15角)の
狙いを消してる気がする。
- 230 :名無し名人:02/01/17 15:30 ID:2lpzwiTD
- >>228
メロンはマスクメロンを丸ごと電子レンジで温めておきます。
3分チンしたら、メロンを半分に切って中身をスプーンで
すくい取ります。(火傷しないように注意)
その中に、ダージリンの葉を大さじ2杯いれて熱湯を注いで
ふたをし、3分たったらできあがり。
- 231 :名無し名人:02/01/17 15:32 ID:BM8QRA7q
- 盛り上がりとしては昨夜の1対52戦の方が上だな(ワ
- 232 :名無し名人:02/01/17 15:33 ID:2lpzwiTD
- なんだ?△73銀て?もはや理解不能・・・
- 233 :にっぽんじん ◆p6niponI :02/01/17 15:33 ID:XS7R9qj9
- 73銀????わけわからん
- 234 :名無し名人:02/01/17 15:36 ID:F4kxesGB
- >>229
▲35銀出るかな?
△73銀?理解不能。解説希望。
- 235 :名無し名人:02/01/17 15:36 ID:yzmo+BNR
- こんな時こそマリヲの解説が欲しい・・・
- 236 :にっぽんじん ◆p6niponI :02/01/17 15:37 ID:XS7R9qj9
- むうたん おらんのか!
- 237 :名無し名人:02/01/17 15:38 ID:2lpzwiTD
- ひょっとして・・・
△93香から△92飛の大転回を狙ってる?
- 238 :名無し名人:02/01/17 15:38 ID:B7hLAUL2
- 急性キウイ中毒?
- 239 :名無し名人:02/01/17 15:38 ID:X43tGfU7
- 飛車を9筋に回すとか
- 240 :名無し名人:02/01/17 15:39 ID:yzmo+BNR
- まさか▽9三香〜▽9二飛だったりして(ワラ
さらに▽4二角から▽9六歩or▽9七桂成が実現したら撃沈できそうだけどね。
- 241 :名無し名人:02/01/17 15:40 ID:brWcwoSX
- 73銀????
うーん、92飛車とか狙ってるのかなー??
それにしても、読めん。
- 242 :名無し名人:02/01/17 15:40 ID:yzmo+BNR
- かぶった・・・
考えることは皆同じ(ワラ
- 243 :2200台:02/01/17 15:40 ID:7uL+ci8S
- 48角の狙いは84角〜66銀の時の当りを事前にさけながら、
26角〜44角の狙いをみせた手ですね。
後手もまだ歩がないのですぐには端せめはなさそうです。
85桂馬としたのは、歩がはいれば端攻めいきますよ、という
狙いで、ある意味先手の攻め(先程だれかが指摘してた35銀〜24歩)
の牽制の意味にもなってます。
そこで48角と歩をわたさずに攻める26〜44角を見せたのは
羽生さんらしいやわらかい構想ですね。
- 244 :名無し名人:02/01/17 15:40 ID:xx9H7trx
- 77歩成〜97桂成からバラして92飛を含みにしてるんじゃないの?
すぐに行っても相当だと思うけど
- 245 :にっぽんじん ◆p6niponI :02/01/17 15:41 ID:XS7R9qj9
- >>243
なるほどー
- 246 :名無し名人:02/01/17 15:41 ID:2lpzwiTD
- >>243
なるほろ〜、歩を渡したくないわけですか。
解説サンクス!です。
- 247 :名無し名人:02/01/17 15:41 ID:F4kxesGB
- 端攻めの説が多いですね。
確かにそれなら△73銀も納得できるかもしれません。
- 248 :名無し名人:02/01/17 15:44 ID:2lpzwiTD
- ここまでの手順。
先手:羽生王将
後手:佐藤九段
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △3二飛 ▲6八玉 △4二銀 ▲7八玉 △6二玉
▲7七角 △7二銀 ▲8八玉 △7一玉 ▲5六歩 △5二金左
▲5七銀 △6四歩 ▲9八香 △5四歩 ▲9九玉 △5三銀
▲8八銀 △7四歩 ▲3六歩 △9四歩 ▲7九金 △9五歩
▲5九金 △7三桂 ▲6八角 △6五歩 ▲6九金右 △8一玉
▲7八金右 △6三金 ▲4六銀 △6四銀 ▲3五歩 △7五歩
▲3四歩 △5一角 ▲7五歩 △同 銀 ▲5七角 △6六歩
▲同 歩 △7六歩 ▲3八飛 △8五桂 ▲4八角 △7三銀
- 249 :名無し名人:02/01/17 15:46 ID:F4kxesGB
- >>243
ありがとう。
納得できました。
- 250 :R2200台:02/01/17 15:48 ID:7uL+ci8S
- 48角に対して73銀としたんですね。
73銀は26角〜44角と先手がしてるなら、飛車を端にもってきて
端攻めを敢行するぞ、という手のようです。
飛車をどのようなタイミングで展開するのかはわかりませんが
26角〜44角を直接受けず(といっても受けにくい)端せめをみせ
て牽制するところは佐藤さんらしい強気の手ですね。
35歩に手抜きして75に手をつける手の流れから一貫してますね。
左辺は軽く、玉頭1点勝負!!
- 251 :名無し名人:02/01/17 15:50 ID:B7hLAUL2
- ▲26角。
- 252 :名無し名人:02/01/17 15:52 ID:17Amnkn7
- 羽生夫人のおにぎりやが潰れたのなぜ?教えて。
- 253 :名無し名人:02/01/17 15:53 ID:2lpzwiTD
- >>252
理恵夫人の体力が持たなかったから。
- 254 :名無し名人:02/01/17 15:55 ID:yzmo+BNR
- >>252
遊びだったから。
- 255 :名無し名人:02/01/17 15:55 ID:2lpzwiTD
- ▲26角ですか・・・。
受けてられない、ということは単に△92飛?
それとも
△93香、▲44角△92飛▲11角成・・・
歩切れだけに攻めるのは大変そうだ。
- 256 :名無し名人:02/01/17 15:55 ID:EFzhH8YU
- >>252
羽生の収入でもまかない切れないぐらい
材料費がかかったから(w
- 257 :名無し名人:02/01/17 15:56 ID:xx9H7trx
- 行きましたね、26角。
44角が受からないから、ここで決戦ですか。
- 258 :名無し名人:02/01/17 15:57 ID:EFzhH8YU
- http://www.sponichi.co.jp/leisure/o_syo/2002/01/sokuhou.html
再度あげ
- 259 :名無し名人:02/01/17 15:57 ID:KHAtUSbj
- 子供が産まれてすぐに商売を始めるって
大局観が悪すぎ。
- 260 :名無し名人:02/01/17 15:59 ID:F4kxesGB
- >>羽生マジック失敗です。
- 261 :名無し名人:02/01/17 16:04 ID:VsHDruJ3
- 読みが甘いな。
芸能人の奥さん=わがまま、世間知らず
商売始めれば確実に失敗、世間を知る、自分を省みるきっかけになる。以後無茶なことは言わなくなる。
という読みだったと思うぞ。
- 262 :名無し名人:02/01/17 16:04 ID:2lpzwiTD
- ▲26角以下のいんちき予想、再び。
△9二飛 ▲4四角 △4二角 ▲1一角成△7七歩成▲同 桂
△同桂成 ▲同 銀 △8五桂 ▲8八銀 △7六銀▲7七歩
△9七桂成 ▲同 銀 △9六歩 ▲8八銀 △9七歩成▲同 香
△同角成
で佐藤の勝ち。
- 263 :名無し名人:02/01/17 16:11 ID:X43tGfU7
- 5三金、受けますか
- 264 :名無し名人:02/01/17 16:11 ID:UMZ6WFFx
- ▽5三金
- 265 :名無し名人:02/01/17 16:14 ID:2lpzwiTD
- ▲35銀ならそこで△92飛と転回するのかな?
たしかに銀が1枚入れば攻めが全然違いそう・・・だけど
自玉も薄いなぁ。
金銀4枚ばらばらで、これじゃ囲碁だよ。
- 266 :2200台:02/01/17 16:19 ID:7uL+ci8S
- 53金!! 驚愕の1手でしたね。
たしかにすぐ端いくのは歩がないので自信がない。
とはいえ、62角では飛車交換になったとき(33歩成り以下)1段目の飛車
うちが厳しすぎるうえ、飛車→端転換構想の意図に反する・・・。
それにしても53金とは!!
この金よりで陣形はばらばら、隙がたくさんある。
とてもふつうの人にはさせない手ですね。 相当読みがはいってるのかな。
- 267 :名無し名人:02/01/17 16:20 ID:xx9H7trx
- △66銀が入れば、後手の攻めもかなり迫力がでそうですね。
個人的には後手持ちになってきたかも。
- 268 :名無し名人:02/01/17 16:22 ID:2lpzwiTD
- 本筋っぽいのは▲55歩?かな。△同歩▲同銀は
振飛車こわすぎか・・・。
- 269 :名無し募集中。。。:02/01/17 16:22 ID:bAy6zQOR
- 55歩とか大丈夫?
- 270 :毎日新聞現場実況より:02/01/17 16:26 ID:w1L3fsGu
- 16:05
佐藤九段が5三金(56手目)を指す。「離れていない駒がない」「一つもくっついていない」「すごい囲い」などの声。佐藤陣旗色悪し?
やっぱり佐藤さん形勢不利か・・・。
- 271 :名無し名人:02/01/17 16:26 ID:yzmo+BNR
- これ、プロが「後手優勢」と言ったとしても、先手持ちたいな。
- 272 :名無し名人:02/01/17 16:29 ID:2lpzwiTD
- ▲55歩は△66銀▲54歩△43金とかで
後手もやれそうな感じですね。
- 273 :名無し募集中。。。:02/01/17 16:29 ID:WYyVu7fg
- 藤井システムで失敗したときの形に似てる。
- 274 :名無し名人:02/01/17 16:33 ID:F4kxesGB
- 現場実況では先手良しみたい。
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/ousyou02/1/index.html
- 275 :名無し名人:02/01/17 16:37 ID:jLwkkdrc
- 16:25
羽生王将が57手目を考慮中。直前の佐藤九段の5三金について、
「あまりにもつらい受けですね」と青野九段。「はっきりと先手を持ちたい」とも。
- 276 :名無し名人:02/01/17 16:37 ID:RNCtZyEE
- ▲4五銀だとどう?
- 277 :wa:02/01/17 16:38 ID:awb1WwEH
- でもこれで負けたら笑われるので実際は相当難しいのと思う。控え室は全然あてにならん。
- 278 :名無し名人:02/01/17 16:40 ID:F4kxesGB
- ▲5七銀。
- 279 :wa:02/01/17 16:40 ID:awb1WwEH
- 45銀ってワープはなし。
- 280 :おれ:02/01/17 16:40 ID:N69FUpmP
- おれも▲45銀が第一感!
- 281 :名無し名人:02/01/17 16:40 ID:WdeEr7uD
- これで羽生が負けると休みつ王将誕生か。
- 282 :名無し名人:02/01/17 16:43 ID:4J3ZaPfn
- 16:25
羽生王将が57手目を考慮中。
直前の佐藤九段の5三金について、
「あまりにもつらい受けですね」と青野九段。
「はっきりと先手を持ちたい」とも。
- 283 :名無し名人:02/01/17 16:43 ID:2lpzwiTD
- いきなり▲45銀は△62角と受けられて困らない?
- 284 :wa:02/01/17 16:43 ID:awb1WwEH
- 57銀なので93から92と出来そう。
- 285 :おれ:02/01/17 16:44 ID:N69FUpmP
- ▲5七銀が正解でした。
なるほどじっと待って充分っぽい。
- 286 :名無し名人:02/01/17 16:44 ID:jLwkkdrc
- ▲5七銀でした。
- 287 :名無し名人:02/01/17 16:44 ID:w1L3fsGu
- >>283
△62角の後▲33歩成なんてのは?
- 288 :wa:02/01/17 16:45 ID:awb1WwEH
- 45に62なら33歩成はあったかもしれない。
- 289 :おれ:02/01/17 16:45 ID:N69FUpmP
- >>283
なるほど。
- 290 :名無し名人:02/01/17 16:45 ID:B7hLAUL2
- ▽7四銀です。うーん。
- 291 :名無し名人:02/01/17 16:45 ID:jLwkkdrc
- ▽7四銀
- 292 :名無し名人:02/01/17 16:46 ID:2lpzwiTD
- 確かにそれで困ってますね。スマソ
- 293 :おれ:02/01/17 16:46 ID:N69FUpmP
- △7四銀がさされました。
- 294 :名無し名人:02/01/17 16:47 ID:F4kxesGB
- 後手玉 薄すぎ。
- 295 :wa:02/01/17 16:47 ID:awb1WwEH
- 74銀だってさ。これもすごい手だなー。
- 296 :名無し名人:02/01/17 16:47 ID:AyTaNo4E
- まだまだ難しいのでは。74銀から63金となると
後手もいい形になるし、機を見て77歩成から97桂成
の殺到を狙えばきわどい勝負なのでは。
- 297 :チャット部長:02/01/17 16:47 ID:N69FUpmP
- ここでチャットしようぜ。
http://www.avion.co.jp/jetchat/chatpage.php3?00094617
- 298 :厨房:02/01/17 16:48 ID:8oHjSx0p
- これって今日の内に決着つくんですか?
- 299 :名無し名人:02/01/17 16:49 ID:2lpzwiTD
- >>298 >>1を見ましょう。
- 300 :名無し名人:02/01/17 16:49 ID:yzmo+BNR
- モテ光が振り飛車をすると、こんな将棋になるんだね。
案外面白いな。
- 301 :名無し名人:02/01/17 16:50 ID:xx9H7trx
- 74銀、感じのいい手ですね〜。
7筋9筋精算して、桂香渡した後の耐久度が全然ちがいそう。
角の活用も見えるし。
- 302 :厨房:02/01/17 16:51 ID:8oHjSx0p
- >>299
すいませんでした。
- 303 :名無し名人:02/01/17 16:52 ID:cqXVzND6
- ▲33歩成 △同角 ▲37桂なんてだめかなあ?
- 304 :名無し名人:02/01/17 16:54 ID:xx9H7trx
- >303
43金と受けて続かなそうだけど。
- 305 :名無し名人:02/01/17 16:55 ID:Sr6TRwul
- 16:33
羽生王将が5七銀と指す。午後4時から行われていた3回目の大盤解説会で次の一手
クイズになっていたが、100人中31人的中の高正解率だった。
みんなすげーなー、漏れは全然気付かんかったyp絶対4五銀と思ってた
- 306 :名無し名人:02/01/17 16:56 ID:F4kxesGB
- >>300
同意。居飛車党独特のバランス感覚が新鮮で面白い。
- 307 :名無し名人:02/01/17 17:01 ID:2lpzwiTD
- ▲33歩成△同角なら
▲同飛成 △同 飛 ▲4二角 △4三飛 ▲5三角成 △同 飛
▲4四角 △5一飛 ▲1一角成
とかでも先手やれそう。
- 308 :名無し名人:02/01/17 17:07 ID:F4kxesGB
- そろそろ、お互いの残り時間が知りたいのだけれど。
- 309 :名無し名人:02/01/17 17:10 ID:NLo/P9gK
- △9三香、ついにいった
- 310 :名無し名人:02/01/17 17:11 ID:jLwkkdrc
- 59:▲3六飛
60:▽9三香
- 311 :名無し名人:02/01/17 17:11 ID:KnMl+LeE
- ▲36飛△93香
- 312 :名無し名人:02/01/17 17:11 ID:2lpzwiTD
- ▲3三歩成 △同 桂▲3四歩 △4五桂 ▲3三歩成 △同 角 ▲6八銀
ってのはどうかな?これだと△66銀はばらして▲44角が両取りなので指しにくい。
- 313 :名無し名人:02/01/17 17:14 ID:2lpzwiTD
- △92飛が実現する?!
転回が楽しみな展開〜。
・・・石は投げないように。
- 314 :名無し名人:02/01/17 17:13 ID:FaiOWJcy
- 93香まで。
こんどこそ羽生は仕掛けるでしょ。
- 315 :名無し名人:02/01/17 17:15 ID:w1L3fsGu
- ちょっと面白くなってきたな
- 316 :名無し名人:02/01/17 17:17 ID:w1L3fsGu
- 37角か
- 317 :名無し名人:02/01/17 17:17 ID:F4kxesGB
- ▲3七角!
- 318 :名無し名人:02/01/17 17:19 ID:2lpzwiTD
- もはや気合の△92飛か。
しかし羽生は歩を渡さないねぇ・・・。
- 319 :名無し名人:02/01/17 17:19 ID:w1L3fsGu
- △92飛!いったー!!
- 320 :2200台:02/01/17 17:19 ID:7uL+ci8S
- 36飛車はよくわからないんですが、37角として
さらに待つんでしょうか?
- 321 :名無し名人:02/01/17 17:21 ID:2lpzwiTD
- これ放っておくと△63金とか固められますよね。
羽生、どうするつもりなんだろ?
- 322 :2200:02/01/17 17:21 ID:7uL+ci8S
- 指したあとでしたか・・・。
- 323 :にっぽんじん ◆p6niponI :02/01/17 17:21 ID:XS7R9qj9
- 駒がぶつからない…
- 324 :名無し名人:02/01/17 17:23 ID:FaiOWJcy
- これ、33歩成で終わりじゃないの?
- 325 :名無し名人:02/01/17 17:25 ID:2lpzwiTD
- >>324 それは△同桂で、次に△45桂の両取りもあるから嫌かと。
- 326 :名無し名人:02/01/17 17:26 ID:FaiOWJcy
- >>325
飛車切る・・・
- 327 :名無し名人:02/01/17 17:28 ID:cqXVzND6
- で、▲73桂ってこと?
- 328 :名無し名人:02/01/17 17:29 ID:2lpzwiTD
- >>326
▲3三歩成 △同 桂 ▲同飛成 △同 角▲7三桂 △7一玉 ▲6一桂成 △同 玉 ▲7三角成 △6三金
▲8二金 △7三金 ▲9二金
こーんな感じで切れてない?
- 329 :名無し名人:02/01/17 17:29 ID:X43tGfU7
- >>325
△同桂▲同飛△同角▲73桂か73角成とか
- 330 :名無し名人:02/01/17 17:31 ID:cqXVzND6
- >>328
▲61桂成 △同玉の後は▲73金として銀を取りに行く方がいいかも。
- 331 :名無し名人:02/01/17 17:31 ID:jLwkkdrc
- 63:▲6八銀
64:▽6三金
65:▲6七金
- 332 :名無し名人:02/01/17 17:31 ID:mdem3LEf
- 33フナリは手抜くのでは?
- 333 :名無し名人:02/01/17 17:32 ID:X43tGfU7
- 違ったか
- 334 :名無し名人:02/01/17 17:33 ID:WdeEr7uD
- 上手(羽生)に対して下手(休みつくん)が
最後のお願いをしているように見えますが・・・
- 335 :名無し名人:02/01/17 17:33 ID:w1L3fsGu
- 後手もちょっと楽しみがでてきたか?
- 336 :2200台:02/01/17 17:34 ID:7uL+ci8S
- 63金、67金ですか。
ひとめ、つぎは68銀ですね。
これで77の地点の守りが一枚多くなる。
- 337 :名無し名人:02/01/17 17:34 ID:2lpzwiTD
- ここまで来て陣形整備とは。
しかし、羽生が反動を恐れて?攻めに行けず困っている感じ。
- 338 :334:02/01/17 17:36 ID:WdeEr7uD
- でもないか・・・
角道が止まる
- 339 :wa:02/01/17 17:37 ID:8yrMZPJq
- 329になったとして、いやはいやな変化とは思います。タイトル戦なのでならないだろうけど。
- 340 :2200台:02/01/17 17:37 ID:7uL+ci8S
- いかん、間違えた。
68銀ってすでに指してた・・・。
鬱詩。
- 341 :名無し名人:02/01/17 17:37 ID:yzmo+BNR
- >>336
手順が逆だぞー(ワラワラ
- 342 :名無し名人:02/01/17 17:38 ID:2lpzwiTD
- また▲26角とか戻って揺さぶる?のかなぁ
- 343 :名無し名人:02/01/17 17:38 ID:w1L3fsGu
- 残り時間はどれくらいだろ?
夕食休憩まで考えるって事はないかな?
- 344 :名無し名人:02/01/17 17:38 ID:2lpzwiTD
- >>343 2日目の将棋に夕休ってあったっけ?
- 345 :名無し名人:02/01/17 17:39 ID:X43tGfU7
- 2日目って夕食休憩あったっけ?
- 346 :名無し名人:02/01/17 17:39 ID:X43tGfU7
- かぶった
- 347 :名無し名人:02/01/17 17:39 ID:yzmo+BNR
- 夕食休憩があるのは名人戦だけ
- 348 :名無し名人:02/01/17 17:40 ID:pEH7K8Cq
- 昔は夕休あったのに。
- 349 :名無し名人:02/01/17 17:40 ID:w1L3fsGu
- そうだったか、無知でスマソ
- 350 :名無し名人:02/01/17 17:40 ID:F4kxesGB
- ツッコミの連続。(藁)
- 351 :名無し名人:02/01/17 17:43 ID:pEH7K8Cq
- △7二金▲3五飛
- 352 :名無し名人:02/01/17 17:44 ID:yzmo+BNR
- なんだかんだ言って、モテ光の陣営見違えるほど良くなってる・・・
- 353 :名無し名人:02/01/17 17:45 ID:jfsAZnHY
- 84角と出るんじゃないの。66銀出が結構受けにくいでしょ。57銀はばらつく感じだし
ただ、金気わたして飛車が横ぎきが消えると即詰の筋が生じるからなぁ・・
例えば82銀92玉93歩同飛91銀成とか超トン死筋だけど・・
- 354 :名無し名人:02/01/17 17:45 ID:2lpzwiTD
- ▲35飛、なんだこの手は・・・。
羽生の指し手はさっぱり分からん。
- 355 :名無し名人:02/01/17 17:46 ID:YkmiWYow
- 佐藤は優等生の風貌と指す手の激しさのギャップがよいね
- 356 :名無し名人:02/01/17 17:47 ID:15EC3Qvr
- >>343
> 17:20
> 残り時間は羽生王将31分、佐藤九段39分。
だそうな。
- 357 :名無し名人:02/01/17 17:47 ID:qmdJVEu/
- 羽生は完全に守りの堅さを活かして守り通すつもりか。
モテの攻め待ち。
- 358 :wa:02/01/17 17:47 ID:8yrMZPJq
- 残りは双方30分台だそうな。よくやってるな。千日手にするなよー。
- 359 :名無し名人:02/01/17 17:47 ID:2lpzwiTD
- >>352
ここまで来たら△91飛、△82玉で右玉?を完成させえ欲しいぞ
- 360 :名無し名人:02/01/17 17:50 ID:KnMl+LeE
- 行った! △42角!
- 361 :2200台:02/01/17 17:51 ID:7uL+ci8S
- プロの構想力のすごさには脱帽。
私なんかだとすぐに53金となったところで、仕掛けにいって
そうです。
佐藤さんも一時はどうなるかと思われたバラバラ陣形が見違える
ほど連絡がよくなってます。 薄いことには変わりないですが、
ここまでまとめる構想力がすばらしい。
羽生さんの構想力もすごい。 なんかもうここまででお腹いっぱい
です。
- 362 :にっぽんじん ◆p6niponI :02/01/17 17:52 ID:XS7R9qj9
- 9筋が凄いことになっとる
- 363 :名無し名人:02/01/17 17:52 ID:w1L3fsGu
- >>356
どうもです。m(__)m
▲33歩成としたらどうなるだろ?
- 364 :名無し名人:02/01/17 17:53 ID:2lpzwiTD
- >>361 おなかいっぱいにワラタ(w
確かに双方我慢するよなぁ。
深く読めば攻めるのが無理筋ってのが分かるのかもしれんけど。
- 365 :wa:02/01/17 17:55 ID:8yrMZPJq
- 84銀引いて総攻撃かー。これで負けたら羽生も笑われるな。
- 366 :名無し募集中。。。:02/01/17 17:55 ID:WYyVu7fg
- 元が三間飛車をは思えない。
- 367 :名無し名人:02/01/17 17:57 ID:umnjXkWm
- ▲7八金
- 368 :名無し名人:02/01/17 17:58 ID:2lpzwiTD
- ▲78金、うわー77の地点に5枚も利いてるよ。
相手は2枚。
羽生〜足し算間違ってるぞ〜
- 369 :名無し名人:02/01/17 18:00 ID:2lpzwiTD
- ここまでの手順。
先手:羽生王将
後手:佐藤九段
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △3二飛 ▲6八玉 △4二銀 ▲7八玉 △6二玉
▲7七角 △7二銀 ▲8八玉 △7一玉 ▲5六歩 △5二金左
▲5七銀 △6四歩 ▲9八香 △5四歩 ▲9九玉 △5三銀
▲8八銀 △7四歩 ▲3六歩 △9四歩 ▲7九金 △9五歩
▲5九金 △7三桂 ▲6八角 △6五歩 ▲6九金右 △8一玉
▲7八金右 △6三金 ▲4六銀 △6四銀 ▲3五歩 △7五歩
▲3四歩 △5一角 ▲7五歩 △同 銀 ▲5七角 △6六歩
▲同 歩 △7六歩 ▲3八飛 △8五桂 ▲4八角 △7三銀
▲2六角 △5三金 ▲5七銀 △7四銀 ▲3六飛 △9三香
▲3七角 △9二飛 ▲6八銀 △6三金 ▲6七金 △7二金
▲3五飛 △4二角 ▲7八金
- 370 :名無し名人:02/01/17 18:01 ID:FaiOWJcy
- 羽生から77歩と合わせるの?
- 371 :2200台:02/01/17 18:02 ID:7uL+ci8S
- いったいどこで戦いがはじまるんでしょうか。
羽生さんからうごくとすると55歩のような手がみえますが、
その瞬間、飛車、角のききがいっぺんにとまります。
55どう歩なら同飛車として十分ですが、そんなうまいことには
ならないですね。 どのタイミングで双方手をだすのか
さっぱり予想がつかないですね。
- 372 :名無し名人:02/01/17 18:02 ID:RNCtZyEE
- 羽生はあくまでも歩を渡さないね
- 373 :wa:02/01/17 18:03 ID:8yrMZPJq
- 77の地点はあまり関係ない。歩は絶対に渡せない形。
- 374 :名無し名人:02/01/17 18:04 ID:2lpzwiTD
- 次は▲16歩、で△も14歩とみた(w
- 375 :名無し名人:02/01/17 18:05 ID:u+5Mo2BU
- 先程から見始めたから、よくわからんが穴熊が弱気で全然捌かずに
受けに徹してるのが私なんかヘボがみると不思議でしょうがない。
反撃するにしても相手の駒取った後とかじゃないと、難しそうだ。
羽生さんは今 何を思う・・・。
- 376 :wa:02/01/17 18:06 ID:8yrMZPJq
- 84引いて、97桂成、同銀、同角、同香はつぶれてるかな。
- 377 :名無し名人:02/01/17 18:07 ID:2lpzwiTD
- >>375
もうここまで穴熊つぶしの理想形に組まれると
先手も怖くて手が出せない?ような。
いずれにせよ羽生さんが動くしかないのか。先手だし。
千日手になるのも面白いかもしれんけど。
- 378 :名無し名人:02/01/17 18:10 ID:2lpzwiTD
- >>376
▲76金と払われて、ちと無理かと。
- 379 :名無し名人:02/01/17 18:12 ID:2lpzwiTD
- むぅ〜局面が動かん。
この時間になっても動かないのは更新し忘れのような気も
- 380 :18:00:02/01/17 18:12 ID:umnjXkWm
- 残り時間は羽生王将19分、佐藤九段22分。
- 381 :名無し名人:02/01/17 18:13 ID:qmdJVEu/
- ここまでほとんど駒が衝突してないのも珍しい。
まさに大決戦へ息づまる展開だ。ワクワクハラハラする。
にしてもこの場面は単純な数の論理だからお互い無理筋かどうかわかっているでしょ。
だからモテは攻められないし、ハブは敢えて攻めない。
いきなりこんな場面でどちらかが投了したりして。
- 382 : :02/01/17 18:13 ID:ED5SABOQ
- 先手勝勢ですな。
後手は攻めようとしても、先手の角の睨みが強くて反撃がきつ過ぎ。
後手は指す手なし。投了してもやむなし。
- 383 :wa:02/01/17 18:14 ID:8yrMZPJq
- 戦いが始まっていきなり一分将棋というのも面白そうだ。
- 384 :名無し名人:02/01/17 18:14 ID:2lpzwiTD
- 先手も指す手ないと思われ
- 385 :名無し名人:02/01/17 18:15 ID:kp3thdas
- 結論は「穴熊は固い」でファイナルアンサー?
- 386 :初心者:02/01/17 18:15 ID:09oNYRdP
- 指して再現できないのは漏れのハードの問題か?
教えて
- 387 :wa:02/01/17 18:17 ID:8yrMZPJq
- 84引けないなら千日手かな、ほんとに。
- 388 :名無し名人:02/01/17 18:17 ID:FaiOWJcy
- >>381
実はそれを楽しみに観戦してる(藁・・
- 389 :名無し名人:02/01/17 18:17 ID:sNtHBTGC
- >>386
jabaはどうなってる?
- 390 :名無し名人:02/01/17 18:17 ID:u+5Mo2BU
- 「指して再現」の下の「1局」てとこちゃんと押してる??
- 391 :名無し名人:02/01/17 18:18 ID:sNtHBTGC
- java(禿鬱
- 392 :名無し名人:02/01/17 18:19 ID:VqK5uuvO
- ヘタレな自分だったら△9六歩から9筋を清算して
△6四歩で守りを固め次の△7七香を狙う・・・とか指しそうだけど。
- 393 :名無し名人:02/01/17 18:20 ID:umnjXkWm
- む、既に77手目まで進んでおるではないか
- 394 :名無し名人:02/01/17 18:20 ID:FaiOWJcy
- 79歩まで来たね・・・
- 395 :名無し名人:02/01/17 18:20 ID:u+5Mo2BU
- 本当に次指してなにのかなぁ〜?持ち時間の割に長考モードが
嘘ぽいんすけど。即時更新おねげえしまする・・・。
- 396 :初心者:02/01/17 18:20 ID:09oNYRdP
- >>390
サンクス。設定人任せだった門で。
- 397 :名無し名人:02/01/17 18:20 ID:2lpzwiTD
- なんだなんだ?
- 398 :名無し名人:02/01/17 18:21 ID:Sr6TRwul
- うおーーーはじまった
- 399 :名無し名人:02/01/17 18:21 ID:mxCov5Ek
- まったくなにやってんだ、スポニチは。
指したらすぐに更新しる!
- 400 :名無し名人:02/01/17 18:22 ID:u+5Mo2BU
- くそーファンをなめてるとしか思えん更新っぷりだ (鬱)
- 401 :名無し名人:02/01/17 18:22 ID:yzmo+BNR
- 進みすぎだろ・・・
- 402 :名無し名人:02/01/17 18:22 ID:WdeEr7uD
- 棋符を最初から並べてみると、佐藤は最初からこういう構想で
指し手いたように思える
- 403 :名無し名人:02/01/17 18:23 ID:FaiOWJcy
- 王将戦は去年も更新がヘンだったな
- 404 :名無し名人:02/01/17 18:23 ID:EGw6+a7N
- 44手目から見てなかったのだが、もうこの時間には終わっているかと思ってた。
いつのまにか飛車が9筋に回ってすごい圧力。
後手にうかつに駒を渡せないし、
先手の78、68の金銀が関係ない駒になってそう。
後手持ちたいのは私だけ?
45手目▲35銀〜▲24銀という単純な攻めを後手は受けられなかったはずなのに、
なんで羽生はやらなかったんだろうな。
これ佐藤が勝ったらファンが少し増えそうだね。
- 405 :名無し名人:02/01/17 18:24 ID:2lpzwiTD
- しかしこの別れは居飛車いいような・・・。
いまだ歩切れで97桂成も96歩も利きそうにない気が。
- 406 :名無し名人:02/01/17 18:24 ID:brWcwoSX
- スポニチは1手ごとでなく3〜4手まとめて更新しとるかも
- 407 :名無し名人:02/01/17 18:24 ID:yzmo+BNR
- やっぱり先手持ちたい。
- 408 :名無し名人:02/01/17 18:25 ID:umnjXkWm
- 83手目まで進んだ
- 409 :名無し名人:02/01/17 18:25 ID:2lpzwiTD
- どわーまたすすんどる!
- 410 :名無し名人:02/01/17 18:26 ID:yzmo+BNR
- 先手堅〜
- 411 :名無し名人:02/01/17 18:26 ID:OOjXKekk
- 揖斐社よさげ
- 412 :名無し名人:02/01/17 18:26 ID:qmdJVEu/
- そろそろ両者一分将棋だよね。
- 413 :名無し名人:02/01/17 18:26 ID:WdeEr7uD
- 個人的には後手みたいな将棋はあまり好きじゃない
佐藤には堂々と矢倉とかで逝ってほしかった
- 414 :名無し名人:02/01/17 18:27 ID:u+5Mo2BU
- >>407
飛車がなったぐらいで安心できませんよ。
- 415 :名無し名人:02/01/17 18:27 ID:jLwkkdrc
- 穴熊堅っ!
- 416 :wa:02/01/17 18:27 ID:8yrMZPJq
- いっぺんに進んでる。後手もいい構えなのがさすが佐藤。歩さえはいればな。
- 417 :名無し名人:02/01/17 18:28 ID:utMGCxIy
- 2歩しそうでこわいなあ
- 418 :名無し名人:02/01/17 18:28 ID:umnjXkWm
- 羽生二歩で負け。
- 419 :名無し名人:02/01/17 18:28 ID:KnMl+LeE
- 4七にある馬は将来攻めに参加するのか、それとも自陣にニラミを効かせる
構想なのか楽しみ。
- 420 :名無し名人:02/01/17 18:29 ID:yzmo+BNR
- >>413
左右チョット違うけど、モテ光、矢倉ですが何か?(ワラ
- 421 :名無し名人:02/01/17 18:30 ID:2lpzwiTD
- ん?図面は88手まで進んでるぞ
- 422 :名無し名人:02/01/17 18:30 ID:2lpzwiTD
- 桂香取り合ったようですね。
- 423 :名無し名人:02/01/17 18:30 ID:utMGCxIy
- 駒柱できそう
- 424 :名無し名人:02/01/17 18:30 ID:F4kxesGB
- また進んでる。
- 425 :名無し名人:02/01/17 18:31 ID:yzmo+BNR
- うおっ
香柱おっ勃てた
- 426 :名無し名人:02/01/17 18:31 ID:WdeEr7uD
- 後手のような分かりやすい作戦に負けると、めちゃめちゃ
へこみます
- 427 : :02/01/17 18:31 ID:BJtV+qxZ
- 何なんだあの9筋は・・・
- 428 :名無し名人:02/01/17 18:31 ID:2lpzwiTD
- ぜひ佐藤には香車をもう一枚91に埋めて欲しい。
- 429 :wa:02/01/17 18:32 ID:8yrMZPJq
- 73銀引いて64馬とか。
- 430 :404:02/01/17 18:33 ID:EGw6+a7N
- 書き込んで確認したとたんすごい進んでいるよ。
さっき見たとき69手目だったのにもう83手目か。
▽77歩成はどうなのかな?
▲同銀につぎに▽同桂ととらないと▲86銀とされるよね。
しかし、単純に桂馬と銀の交換だと、
働きの大きい桂馬と、働きの薄い銀の交換で損!?
- 431 :名無し名人:02/01/17 18:33 ID:jLwkkdrc
- 18:25
88手まで一気に進む。残り時間は羽生王将12分、佐藤九段9分。
「羽生さんが余していると思うのですが」と勝又五段。
- 432 :名無し名人:02/01/17 18:33 ID:KnMl+LeE
- △64銀とか入ると後手がいいんじゃないでしょうか。
- 433 :名無し名人:02/01/17 18:33 ID:cqXhNJA1
- コマが盤上の左半分に偏ってる・・・
右側はがらがら・・・
- 434 :名無し名人:02/01/17 18:33 ID:WdeEr7uD
- 自分が先手だと負けます
- 435 :名無し名人:02/01/17 18:33 ID:yzmo+BNR
- 銀ぶつけたら一気に終盤
- 436 :名無し名人:02/01/17 18:34 ID:KnMl+LeE
- しまった△75銀が入ればだった。鬱。
- 437 :にっぽんじん ◆p6niponI :02/01/17 18:34 ID:XS7R9qj9
- >>434
同意(w
- 438 :名無し名人:02/01/17 18:34 ID:u+5Mo2BU
- うむむ。9筋恐るべし・・・。85銀に同歩してくれりゃーなー
ま、当然同銀でしょうが・・・
- 439 :名無し名人:02/01/17 18:35 ID:2lpzwiTD
- 佐藤、△96桂とかぶち込まないかな〜(w
- 440 :名無し名人:02/01/17 18:35 ID:WdeEr7uD
- 79歩はやむを得なかったとは言え、
この歩が裏切って負けるかも
- 441 :名無し名人:02/01/17 18:36 ID:qmdJVEu/
- モテが三間飛車始めたときにはどうなるかと思ったが結構楽しめるな。
さすがは康光だ。
まさか王将戦でこんな将棋が見られるとは思わなかった。
- 442 :名無し名人:02/01/17 18:36 ID:umnjXkWm
- 91手目まで進んだ
- 443 :名無し名人:02/01/17 18:36 ID:38nic52P
- 康光の3段ロケットいい感じですな。こういう将棋好き。
もっともプロの将棋ではえてして炸裂せずに終わってしまうモノだけど。
- 444 :名無し名人:02/01/17 18:37 ID:CLx1Rdsq
- でもさー、スマートなもて光君らしからぬ作戦だよね。
それだけ本気になってタイトルを取りに来てるってことなのかな。
- 445 :名無し名人:02/01/17 18:37 ID:EGw6+a7N
- うーん。▲86銀と逃げられてる。
佐藤の▽77歩成はとても損だった気がする。
- 446 : :02/01/17 18:37 ID:ED5SABOQ
- はっきり先手よし
- 447 :名無し名人:02/01/17 18:38 ID:2lpzwiTD
- △74銀なら▲86桂の追撃ですか。
- 448 :名無し名人:02/01/17 18:38 ID:yzmo+BNR
- なんか、アホみたいな千日手が浮かんでしまったが・・・
ならんな。
- 449 :名無し名人:02/01/17 18:38 ID:utMGCxIy
- >>445
底歩をうつためになり捨てたんだろう。
- 450 :名無し名人:02/01/17 18:38 ID:38nic52P
- むしろ2歩の予感×2
- 451 :名無し名人:02/01/17 18:39 ID:2lpzwiTD
- >>443 同感。95歩が96までしか動けず終わるようなヨカーン
- 452 :名無し名人:02/01/17 18:40 ID:u4Ol3d45
- 96銀ツッコミ(w
- 453 : :02/01/17 18:41 ID:ED5SABOQ
- >>452
なるほど!
- 454 :名無し名人:02/01/17 18:41 ID:2lpzwiTD
- >>452 それ絶妙手かも・・・
- 455 :名無し名人:02/01/17 18:41 ID:cDrfV4pC
- 73桂に対しては、77桂打ち返して2歩を誘いつつ千日手を狙うw
- 456 :wa:02/01/17 18:41 ID:8yrMZPJq
- 77桂打まで。わしなら96銀だな。
- 457 :明日のおやつもキウイ:02/01/17 18:40 ID:btCG83xC
- モテ光キウイ作戦炸裂か!
- 458 : :02/01/17 18:42 ID:ED5SABOQ
- 73桂には11龍で83香狙うんじゃないかな。
- 459 :名無し名人:02/01/17 18:43 ID:jLwkkdrc
- 92:▽7三桂
93:▲6一角
- 460 :名無し名人:02/01/17 18:43 ID:u+5Mo2BU
- ここでもし羽生さんが後手ならじっと73銀引きとかしそうな予感だが、
モテ光君は攻め好きなので攻撃してくるのだろうか・・・。
- 461 :名無し名人:02/01/17 18:43 ID:yzmo+BNR
- 一応▽9七歩成は詰めろだから、一手違いにはなりそう。
- 462 :455:02/01/17 18:44 ID:cDrfV4pC
- 77桂と73桂が逆だった(鬱
- 463 :名無し名人:02/01/17 18:44 ID:mxCov5Ek
- まだか? まだなのかっ?
ロケットはまだ発射しないのか!?
- 464 :名無し名人:02/01/17 18:45 ID:X43tGfU7
- 羽生が攻めにきた
- 465 : :02/01/17 18:45 ID:ED5SABOQ
- 61角は良い手だね。
次に85桂から83銀か。
後手の19馬が最後まで働かずに終わりそう。
- 466 :名無し名人:02/01/17 18:46 ID:fbsQjot4
- 青野九段談「この将棋はもう終わっている。あと3手でしょう」
- 467 :名無し名人:02/01/17 18:46 ID:2lpzwiTD
- >>463 コメントしようとしたがエロすぎるのでやめ
- 468 :名無し名人:02/01/17 18:47 ID:F4kxesGB
- >>466
本当?
- 469 :名無し名人:02/01/17 18:47 ID:WdeEr7uD
- >>467
きぼんぬ
- 470 :名無し名人:02/01/17 18:47 ID:umnjXkWm
- △9六歩▲8五桂
- 471 :名無し名人:02/01/17 18:47 ID:KnMl+LeE
- >>466
ソース希望(ブルドック、カゴメ、おたふくはいりません)
- 472 :名無し名人:02/01/17 18:48 ID:u+5Mo2BU
- 同のあとは 83桂打ちで決まりだ!!!
- 473 :名無し名人:02/01/17 18:48 ID:2lpzwiTD
- ▲93桂の王手で一枚減らせるのが痛い
- 474 :名無し名人:02/01/17 18:48 ID:cOMVdA74
- 記録係「佐藤9段、ロケット発射まであと2分です」
- 475 :名無し名人:02/01/17 18:49 ID:brWcwoSX
- >463
ロケット打ち上げ失敗の予感。w
- 476 :名無し名人:02/01/17 18:49 ID:yzmo+BNR
- >>472
それは詰めろ?
- 477 :名無し名人:02/01/17 18:49 ID:RI75zonP
- >>471
http://www.mahae.co.jp/sosu/
- 478 :名無し名人:02/01/17 18:50 ID:KnMl+LeE
- >>477
アリガト!
- 479 :名無し名人:02/01/17 18:50 ID:2lpzwiTD
- H2ロケットに終わったか・・・
- 480 :名無し名人:02/01/17 18:50 ID:cDrfV4pC
- >>472 鋭い攻めですな
- 481 :名無し名人:02/01/17 18:50 ID:jLwkkdrc
- 96:▽同 桂
97:▲9六歩
98:▽同 香
99:▲9七歩
- 482 :名無し名人:02/01/17 18:51 ID:2lpzwiTD
- 一応数は勝ってるが・・・最後に▲98香で飛車が死にそうな。
- 483 :にっぽんじん ◆p6niponI :02/01/17 18:51 ID:XS7R9qj9
- 端崩壊ちゃうの?
- 484 : :02/01/17 18:51 ID:ED5SABOQ
- 佐藤がやれる気がしてきた。
- 485 :名無し名人:02/01/17 18:51 ID:WdeEr7uD
- 祭りの締めくくりには花火を盛大に打ち上げてほしい
- 486 :名無し名人:02/01/17 18:53 ID:2lpzwiTD
- 佐藤九段、残りのキウイ、もうありません!
- 487 :名無し名人:02/01/17 18:53 ID:cDrfV4pC
- ロケット第一弾発射しました!!!!!
- 488 :にっぽんじん ◆p6niponI :02/01/17 18:53 ID:XS7R9qj9
- >>486
ワラタ
- 489 :名無し名人:02/01/17 18:53 ID:umnjXkWm
- 100:▽同桂成
101:▲同 桂
102:▽同香成
103:▲同 銀
- 490 :名無し名人:02/01/17 18:53 ID:jLwkkdrc
- 100:▽同桂成
101:▲同 桂
102:▽同香成
103:▲同 銀
- 491 :名無し名人:02/01/17 18:54 ID:cOMVdA74
- この強烈な端攻めは、朝に食べたキウイパワーの効果だね。
- 492 :名無し名人:02/01/17 18:54 ID:utMGCxIy
- >>489-490
ケコーンしろ
- 493 :名無し名人:02/01/17 18:55 ID:u+5Mo2BU
- モテ光君の馬は投了まで動かす暇がないに100円かけます。
- 494 :にっぽんじん ◆p6niponI :02/01/17 18:55 ID:XS7R9qj9
- 83銀が痛い?
- 495 :名無し名人:02/01/17 18:56 ID:jLwkkdrc
- 104:▽同香成
105:▲同 香
106:▽9八歩
107:▲8八玉
- 496 :名無し名人:02/01/17 18:56 ID:utMGCxIy
- △7五銀がなにかのときに詰めろ逃れの詰めろに
なったらかっこいいのになあ。
- 497 :名無し名人:02/01/17 18:56 ID:u+5Mo2BU
- >>494
銀かどうかわからないけど83は今、傷だね。
- 498 :名無し名人:02/01/17 18:57 ID:qmdJVEu/
- 投了かなあ、こりゃ。
- 499 :名無し名人:02/01/17 18:57 ID:WdeEr7uD
- 飛車切りますか?
- 500 :名無し名人:02/01/17 18:58 ID:2lpzwiTD
- 佐藤H2ロケット打ち上げに成功しました!
・・・が、エンジントラブル発生、このままだと軌道に乗れない!
自爆ボタンに羽生担当員の手がかかる・・・
- 501 :名無し名人:02/01/17 18:58 ID:umnjXkWm
- 現場では既に終わってたりして
- 502 :名無し名人:02/01/17 18:58 ID:cOMVdA74
- △99銀には▲77玉と逃げる?
それなら19の馬が働いてきそう。
- 503 :名無し名人:02/01/17 18:58 ID:qFTTwU1U
- △8五桂にどう受けるの?
- 504 :名無し名人:02/01/17 18:58 ID:u+5Mo2BU
- 85桂いうまでもなく詰めろはいりまぁ〜す。
- 505 :名無し名人:02/01/17 18:59 ID:cqXVzND6
- △97飛成、取ったら△85桂で詰んじゃうんじゃない?
- 506 :名無し名人:02/01/17 18:59 ID:F4kxesGB
- >>501
ありそうで怖い。
- 507 :名無し名人:02/01/17 19:00 ID:2lpzwiTD
- しかしよく見ると先手玉、かなり危ないぞ。
頓死はなさそうだけど必死ぐらいかかりそうだ。
- 508 :名無し名人:02/01/17 19:00 ID:yzmo+BNR
- たしか名人戦のときは、更新された1時間前に対局は終わってたりしてたね。
- 509 :名無し名人:02/01/17 19:00 ID:yzmo+BNR
- あ、あれはクイズがあったからか・・・
- 510 :名無し名人:02/01/17 19:02 ID:jLwkkdrc
- 108:▽9七飛成
109:▲同 玉
110:▽8五桂
111:▲9六玉
- 511 :名無し名人:02/01/17 19:02 ID:2lpzwiTD
- △97飛成取れないのか・・・。暗雲たちこめる。
- 512 :名無し名人:02/01/17 19:02 ID:17Amnkn7
- 佐藤投了
- 513 :名無し名人:02/01/17 19:02 ID:2lpzwiTD
- あら!!!!
羽生頓死かよ、おい!
- 514 :現場実況より:02/01/17 19:03 ID:cOMVdA74
- 18:58
すでに1分将棋の佐藤9段、突然盤側に、「キウイのおかわりを」。
- 515 :名無し名人:02/01/17 19:03 ID:F4kxesGB
- すごいことになってきた。
- 516 :名無し名人:02/01/17 19:04 ID:X43tGfU7
- 先手詰んでない?
- 517 :名無し名人:02/01/17 19:04 ID:VqK5uuvO
- △8三桂が痛いような気がする
- 518 :名無し名人:02/01/17 19:04 ID:38nic52P
- 83に桂や銀をじっと埋められると実は困ったりするのかな。
- 519 :名無し名人:02/01/17 19:05 ID:2lpzwiTD
- 先手詰んでる。めちゃ難しいけど。
佐藤、見つけきれるか?!
- 520 :名無し名人:02/01/17 19:05 ID:umnjXkWm
- 118手目まで進んだ
- 521 :名無し名人:02/01/17 19:05 ID:jLwkkdrc
- 118手までで佐藤九段の勝ち
- 522 :名無し名人:02/01/17 19:05 ID:KnMl+LeE
- 先手詰んでるよね。佐藤勝ちでしょう。
- 523 :名無し名人:02/01/17 19:05 ID:u+5Mo2BU
- まじ今日の更新興ざめ・・・・。すすみすぎじゃぼけー
- 524 :名無し名人:02/01/17 19:05 ID:JN52r0eU
- おわった
- 525 :名無し名人:02/01/17 19:05 ID:brWcwoSX
- 詰んだ!!??
ような気がする・・
- 526 :名無し名人:02/01/17 19:06 ID:F4kxesGB
- ?
- 527 :名無し名人:02/01/17 19:06 ID:KnMl+LeE
- http://www.sponichi.co.jp/leisure/o_syo/2002/01/sokuhou.html
- 528 :おやつマン:02/01/17 19:06 ID:M5AHWZx7
- 佐藤さん勝ちましたね。
キウイの奇跡として後世まで語り継がれることでしょう。
- 529 :名無し名人:02/01/17 19:06 ID:TJ52M3Tf
- 佐藤負けか・・・
- 530 :名無し名人:02/01/17 19:06 ID:Sr6TRwul
- つんでないっしょ8四から桂とって7七に逃げれる
- 531 :名無し名人:02/01/17 19:07 ID:EuLOOX4S
- 本当に詰みかよ?
- 532 :名無し名人:02/01/17 19:07 ID:WdeEr7uD
- 84王 ・・・で、どうすんの?
- 533 :にっぽんじん ◆p6niponI :02/01/17 19:07 ID:XS7R9qj9
- おっしゃあああああああああああああああ
佐藤イッタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
- 534 :名無し名人:02/01/17 19:07 ID:fbsQjot4
- 青野九段談「これは詰んでない」
- 535 : :02/01/17 19:07 ID:/aqKT9lS
- 最後馬?
- 536 :名無し名人:02/01/17 19:07 ID:u4Ol3d45
- 打ち歩?
- 537 :名無し名人:02/01/17 19:07 ID:KnMl+LeE
- 佐藤勝ちのソースは以下
http://www.sponichi.co.jp/leisure/o_syo/2002/01/sokuhou.html
- 538 :名無し名人:02/01/17 19:07 ID:2lpzwiTD
- 佐藤さん、今日の将棋の勝因は?
「うーん、やはり終盤までキウイが残っていたのが助かりました」
- 539 :名無し名人:02/01/17 19:07 ID:PjgeuKLo
- 詰んだよ!
- 540 :名無し名人:02/01/17 19:07 ID:yzmo+BNR
- ありゃりゃりゃりゃりゃ〜
モテ光ロケット中田氏射精☆
- 541 :おやつマン:02/01/17 19:07 ID:M5AHWZx7
- http://www.sponichi.co.jp/leisure/o_syo/2002/01/sokuhou.html
に
「118手で佐藤九段の勝ち」
って思いっきり書いてますよ。
- 542 :名無し名人:02/01/17 19:08 ID:yzmo+BNR
- 金1枚すてて詰んでるっしょ?
(ちがう?ちがう?)
- 543 :530:02/01/17 19:08 ID:Sr6TRwul
- あ、詰んでたスマソ
- 544 :名無し名人:02/01/17 19:09 ID:WdeEr7uD
- 下手を翻弄する升田の如き駒さばきか
- 545 :名無し名人:02/01/17 19:09 ID:2lpzwiTD
- 最後、2枚の銀捨てカコイイ!
終了日時:2002/01/17(木) 19:09:07
先手:羽生王将
後手:佐藤九段
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △3二飛 ▲6八玉 △4二銀 ▲7八玉 △6二玉
▲7七角 △7二銀 ▲8八玉 △7一玉 ▲5六歩 △5二金左
▲5七銀 △6四歩 ▲9八香 △5四歩 ▲9九玉 △5三銀
▲8八銀 △7四歩 ▲3六歩 △9四歩 ▲7九金 △9五歩
▲5九金 △7三桂 ▲6八角 △6五歩 ▲6九金右 △8一玉
▲7八金右 △6三金 ▲4六銀 △6四銀 ▲3五歩 △7五歩
▲3四歩 △5一角 ▲7五歩 △同 銀 ▲5七角 △6六歩
▲同 歩 △7六歩 ▲3八飛 △8五桂 ▲4八角 △7三銀
▲2六角 △5三金 ▲5七銀 △7四銀 ▲3六飛 △9三香
▲3七角 △9二飛 ▲6八銀 △6三金 ▲6七金 △7二金
▲3五飛 △4二角 ▲7八金 △8四歩 ▲4六角 △6四角
▲同 角 △同 銀 ▲3三歩成 △6九角 ▲7九歩 △4七角成
▲4三と △7七歩成 ▲3一飛成 △7一歩 ▲7七銀右 △2九馬
▲8六銀 △1九馬 ▲2一龍 △9四香打 ▲8五銀 △同 銀
▲7七桂打 △7三桂 ▲6一角 △9六歩 ▲8五桂 △同 桂
▲9六歩 △同 香 ▲9七歩 △同桂成 ▲同 桂 △同香成
▲同 銀 △同香成 ▲同 香 △9八歩 ▲8八玉 △9七飛成
▲同 玉 △8五桂 ▲9六玉 △9五銀 ▲同 玉 △8三桂
▲9四玉 △9三銀 ▲同 玉 △9一香
まで118手で後手の勝ち
- 546 :名無し名人:02/01/17 19:10 ID:yzmo+BNR
- 最後、馬まで働いて、無駄駒なくピッタリだもんなー。
どんな脳みそしてんのか。
- 547 :名無し名人:02/01/17 19:10 ID:EuLOOX4S
- 投了以下
▲84玉 △75銀 ▲85玉 △74金 ▲同玉 △73金(馬)
▲85玉 △84金 までか
やっとわかった
- 548 :現場実況より:02/01/17 19:10 ID:cOMVdA74
- この見事な端攻め構想は、「キウイシステム」と名付けたい。
- 549 :名無し名人:02/01/17 19:11 ID:WdeEr7uD
- おれはアフォだ
- 550 :名無し名人:02/01/17 19:11 ID:Qdv1Pemf
- 佐藤「キウイを見ていたら突撃したくなったのが勝因だと思います。」
- 551 : :02/01/17 19:11 ID:/aqKT9lS
- まさか馬が働いてくるとわ・・・。
- 552 :名無し名人:02/01/17 19:11 ID:WdeEr7uD
- 羽生もアフォだな・・・
- 553 :名無し名人:02/01/17 19:12 ID:X43tGfU7
- >>493
当たり、佐藤勝ちだけど
- 554 :名無し名人:02/01/17 19:14 ID:fbsQjot4
- 青野九段談「参りました」
- 555 :名無し名人:02/01/17 19:14 ID:PjgeuKLo
- 感動した!
- 556 :名無し名人:02/01/17 19:16 ID:6fF5nfxK
- しばらく見ないうちにすごいことになっとるな
- 557 :名無し名人:02/01/17 19:16 ID:u+5Mo2BU
- >>547
サンキュー
- 558 :名無し名人:02/01/17 19:18 ID:u+5Mo2BU
- くそー凄い読みだ 佐藤先生 脱帽だーーーー
次は羽生タンがんばってね(涙
レポートとか忙しい時に応援してたのに・・・・うるうる
- 559 :名無し名人:02/01/17 19:19 ID:PjgeuKLo
- よく、1分将棋でこんな詰みを読み切れるね。
あきれた!
佐藤九段、キウイシステムまんせー
- 560 :名無し名人:02/01/17 19:20 ID:D3ub7QTC
- 第5局の会場及び関係者は今ごろ胸をなで下ろしているに違いない。
(羽生のストレート負けはないだろうから)
- 561 :sage:02/01/17 19:21 ID:jo+81E9T
- 激指の棋譜解析では▲6一角が悪手って言ってるけど、どうなの?
- 562 :名無し名人:02/01/17 19:22 ID:E0dYigWe
- >560
おもしろいYO!
- 563 : :02/01/17 19:22 ID:+OW3UGoZ
- 竜取らないで77に王が逃げたらどうなの?
- 564 :名無し名人:02/01/17 19:23 ID:WdeEr7uD
- この将棋を羽生が負けるようだと、
佐藤王将誕生が濃厚
- 565 :名無し名人:02/01/17 19:24 ID:kp3thdas
- 2日目
18:58
佐藤九段の9一香(118手目)に羽生王将、すぐに頭を下げ投了する。
>>501
ちょうど終わってたね(笑)
- 566 :名無し名人:02/01/17 19:24 ID:D3ub7QTC
- ところで106手目の△9八歩に▲8九玉ならどうなったんでしょうか?
△9七飛成▲8八銀にじっと△9二竜でよいのでしょうか?
- 567 :名無し名人:02/01/17 19:25 ID:qFTTwU1U
- 先手のどの手が悪かったんだろ?
▲8五銀と桂馬を取った手は良かったのかなあ。
- 568 :名無し名人:02/01/17 19:26 ID:H7dKKPIl
- △9八歩はかわしたのに△9七飛成は取っちゃったね。
やっぱり羽生も人間なのか。
- 569 :名無し名人:02/01/17 19:26 ID:cDrfV4pC
- 最後までやると11香車以外をフル活用したすごい将棋だな
このような将棋をやられると羽生でもだめなんだネ
- 570 :名無し名人:02/01/17 19:27 ID:Sr6TRwul
- 最後は竜王挑戦者決定戦第一局を思わせるような終わり方だなあ・・
- 571 :名無し名人:02/01/17 19:29 ID:D3ub7QTC
- >>570
じゃあ、ここから五冠の本気モードで4−1で防衛か?
- 572 :名無し名人:02/01/17 19:32 ID:btCG83xC
- キウイシステム恐るべし
- 573 :名無し名人:02/01/17 19:35 ID:8kgtrmKO
- 果たしてこの一番、佐藤さんは勝って良かったのだろうか?
- 574 :名無し名人:02/01/17 19:47 ID:9FTBgRjB
- 良かったです。
- 575 :名無し名人:02/01/17 20:00 ID:yzmo+BNR
- >残り時間は羽生6分、佐藤3分。
羽生はどこから負けを悟ってたんだ?
- 576 :棚からマンコ ◆xytKMGVM :02/01/17 20:12 ID:1iS/oCS+
- へたれ質問で悪いんやけど107手目同玉やとなんかまずいんですか?
- 577 :棚からマンコ ◆xytKMGVM :02/01/17 20:19 ID:1iS/oCS+
- 98歩 88玉のとこ
- 578 :名無し名人:02/01/17 20:20 ID:jo+81E9T
- >>576
結果としては、変わらないんだろうけど、同玉と応じると、
9七飛成、同玉、8五桂、9六玉、9五歩、となるからでは。
- 579 :棚からマンコ ◆xytKMGVM :02/01/17 20:22 ID:1iS/oCS+
- あんがとです
- 580 : ◆76FUeAew :02/01/17 20:23 ID:FwH3pWFE
- <第一局>
佐藤九段の話
後手番なので少し遅れているかとも思ったが、ずっと難しいと思っていた。
スズメ刺しの構想は、端しかプレッシャーをかけるところがなかったので、仕方がなかった。
勝ちだと思ったのは詰みが見えてからです。
羽生王将の話
穴熊に組めたのでまずまずの序盤戦かと思ったが、端のプレッシャーが厳しかった。
スズメ刺しの格好になってからはちょっと悪いかもしれない。
最後まで少しずつ及ばない感じでした。
中盤の飛角の動きなど、少しゆっくり指しすぎましたか。
- 581 :名無し名人:02/01/17 20:23 ID:jo+81E9T
- あ、うそだ(汗
- 582 :578:02/01/17 20:24 ID:jo+81E9T
- >>579
嘘書いてます。信じないで下さい・・
- 583 :名無し名人:02/01/17 20:25 ID:YkmiWYow
- 全然読んでないけど
同玉 97飛成 同玉 85桂の後は本譜と同じでは?
- 584 :名無し名人:02/01/17 20:26 ID:YkmiWYow
- おそすぎ>俺
- 585 :棚からマンコ ◆xytKMGVM :02/01/17 20:34 ID:1iS/oCS+
- 結果として変わらないんだけど98玉の時には佐藤には97飛車なる以外の手があったってことですか?
- 586 :名無し名人:02/01/17 20:36 ID:6JbrxwW0
- 佐藤の談話で
「勝ちだと思ったのは詰みが見えてからです。」
どの時点で見えたんだろう?
- 587 :名無し名人:02/01/17 20:46 ID:jo+81E9T
- 同玉だと、本譜と違うのは9筋に歩が打てるっていうのがあるくらい?
97飛成に7七玉でもやっぱ詰んでたのかな?
- 588 :名無し名人:02/01/17 21:36 ID:qnsr9abG
- とりあえず、佐藤は次局のおやつにもキウイ山盛りを注文するのが
勝利への第一歩という結論でいいのでしょうか?
- 589 :名無し名人:02/01/17 22:01 ID:FMRjEVET
- http://www.mainichi.co.jp/
毎日新聞webの表紙に佐藤の写真が!
この記事を読んで将棋に興味を持つ人がふえることを祈る!
- 590 :名無し名人:02/01/17 22:16 ID:f0N6CqZb
- >>589 貴重なものをありがとう。
- 591 :名無し名人:02/01/17 22:35 ID:6eQqofmC
- 羽生さんの敗着はどの手だったんでしょう?
逃げ道をふさいだ▲7九歩かな?
- 592 :名無し名人:02/01/17 22:41 ID:AWyhtsbE
- キウイを食べなかったのが羽生さんの敗因です
- 593 :名無し名人:02/01/17 23:07 ID:KpTX4hbc
- >>589
もう写真変えられてるみたいだね・・・見れなくて残念
- 594 :記録係 ◆NuX8kVVk :02/01/17 23:14 ID:0ugeMR1l
- モテ光かっこ(・∀・)イイ!見直した。
午後5時ぐらいまで見てたんだが、佐藤は絶対に勝てないと思ってたら・・凄すぎ・・
- 595 :名無し名人:02/01/17 23:39 ID:koJNdI4d
- 羽生世代にこんな将棋指されちゃ、やっぱり20代の棋士は日の目を見ることなく
中年になっちゃうな。
久保たちがひ弱に見えてきた。
- 596 : :02/01/18 00:12 ID:Ujem2wrw
- ふむ。佐藤君もなかなかやるじゃないか。
- 597 :名無し名人:02/01/18 00:17 ID:qp+yR9Aj
- 第2局もキウイシステムやるのかな?
それとも後手番だけの戦法か。
- 598 :名無し名人:02/01/18 00:41 ID:8JMlbg78
- 今日ぐらいの最終盤だと、将棋ソフトでも詰み筋はわかるのかな。
ソフトを別窓に観戦もいいかなと、ちょっと思ったのだが。
- 599 :名無し名人:02/01/18 00:51 ID:RhARIWoM
- >>595
激しく同意
深浦の本に
「佐藤名人(当時)から教えていただいた手順。名人になる人はここまで読んでいるのかと感心した。」
という記述あったけど、アホかと。
感心してるひまがあったら、金の取れる将棋指せと。
なんか、20代の将棋見てると、妙に淡白なんだよなー・・・
(粘りが無いという意味ではない)
- 600 :名無し名人:02/01/18 00:54 ID:p/T6U/2J
- 対局後の佐藤九段の和服の乱れに萌え〜
- 601 :名無し名人:02/01/18 01:11 ID:TcaX2hKl
- 佐藤も強いし、タニーも何だかんだ言って怖いし、
郷田もいるし、棋界がおもしろくなってきたね。
あとは若手ですげーやつ出て来ないかなぁ。
とりあえず、佐藤が王将か棋王のどっちかとるのは義務です。
やれーーーー。
- 602 : :02/01/18 01:13 ID:1bPcFwOi
- 佐藤が王将も棋王も奪取するんじゃないかな。
- 603 : :02/01/18 01:18 ID:mVSnup7Z
- 結局、109手目で同玉とせず7七玉とすればどうだったんですか?
- 604 :名無し名人:02/01/18 01:20 ID:jNePGYFP
- 王将位は7大タイトル中最下位の扱いだが、いままでの歴史と
2日制7番勝負であることを考えると、賞金が少ないだけで
個人的には名人・竜王に次ぐ重さを感じている。7番勝負で
羽生に勝つというのは至難の技なので、佐藤康光が奪取すれば
佐藤康光時代の再到来と考える。
- 605 : :02/01/18 01:25 ID:xbTJkEVb
- その前に、藤井復活。
- 606 : :02/01/18 01:28 ID:Ujem2wrw
- ほう。佐藤君もいい将棋指すようになったね。
- 607 :名無し名人:02/01/18 01:43 ID:CZnqEzgY
- なるほどスズメ刺しか。矢倉が得意の佐藤がやると、三間飛車も
こうなるのか。封じ手△8一玉もそれを見越してのことか。何か
斬新な構想に見えたね。
- 608 :初心者:02/01/18 01:44 ID:wDNuirjj
- >>604
え、王将って名人位の次だと思ってたけど。
新参棋戦の竜王戦より下なのか?
昔、名人を差し込んだりして、超すげー棋戦だなーって思った。
賞金で軽重はかるのは間違いだと思うぞ。
とりあえず、佐藤がんばれ。
- 609 :メールを読めば1,250円をくれました!!:02/01/18 01:45 ID:jqpwztfv
- 限定100名
1ヶ月で1通のメールが届きます(登録メールアドレスに)
このメールを確認するだけで1250円を差し上げます。
通帳の口座番号は要らない。(家に直接配達してくれる。)
わが国のサイトでもメール1通を確認すれば1〜5(円)
を貰いますが、Net先進国アメリカでは10ドルを貰います。
(広告業界はここまできている証拠です。)
このサイトはアメリカUSAのサイトで、
2002年現在日本ではほとんど加入者がいない状態です。
もう世界的に(アメリカ、韓国等で200万人以上の会員が
加入済みで実績有り)
http://www.MintMail.com/?m=1941971
このURLをクリックして入力すれば登録完了です。
- 610 :名無し名人:02/01/18 01:47 ID:EgSIqWpM
- 三間飛車スズメ刺し戦法(別名:キウイシステム)は、藤井システムに取って代わる新しい対居飛車穴熊戦法になる予感。
藤井システムは、居飛車穴熊に組ませる前に破壊することを狙っているが、新システムは居飛車穴熊にわざと組ませてから破壊する驚くべき新戦法だ。
- 611 : ◆76FUeAew :02/01/18 01:51 ID:r9krYLMY
- >>608
二上会長の英断(wによって、タイトルの格付けは契約金の順番になりました。
- 612 :名無し名人:02/01/18 02:03 ID:CZnqEzgY
- >>608
別スレにも書いたが、すべては連盟が朝日との契約でゴネて名人戦
を毎日に移行させたため。毎日は名人戦を優先させ王将戦をスポニ
チに移したため、契約金額が小さくなり今のような扱いになった。
名人戦に次ぐ伝統のある棋戦というのはその通りだと思う。
- 613 : :02/01/18 02:44 ID:uNmHvaBX
- 佐藤>>羽生ということがこの一戦で証明されましたね。
- 614 :名無し名人:02/01/18 02:56 ID:7UuEDxZO
- この戦型で左藤が勝ったのはかなり大きい。
左藤王将の実現が現実味を帯びてきた。
- 615 :名無し名人:02/01/18 04:03 ID:pWqHvl4w
- 佐藤王将さま、棋王のほうも取れるようガムバッて下さい。
- 616 :名無し名人:02/01/18 05:42 ID:Sh2JlPO/
- 開始日時:2002/01/16
終了日時:2002/01/17
棋戦:王将戦第1局
先手:羽生善治王将
後手:佐藤康光九段
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △3二飛 ▲6八玉 △4二銀 ▲7八玉 △6二玉
▲7七角 △7二銀 ▲8八玉 △7一玉 ▲5六歩 △5二金左
▲5七銀 △6四歩 ▲9八香 △5四歩 ▲9九玉 △5三銀
▲8八銀 △7四歩 ▲3六歩 △9四歩 ▲7九金 △9五歩
▲5九金 △7三桂 ▲6八角 △6五歩 ▲6九金右 △8一玉
▲7八金右 △6三金 ▲4六銀 △6四銀 ▲3五歩 △7五歩
▲3四歩 △5一角 ▲7五歩 △同 銀 ▲5七角 △6六歩
▲同 歩 △7六歩 ▲3八飛 △8五桂 ▲4八角 △7三銀
▲2六角 △5三金 ▲5七銀 △7四銀 ▲3六飛 △9三香
▲3七角 △9二飛 ▲6八銀 △6三金 ▲6七金 △7二金
▲3五飛 △4二角 ▲7八金 △8四歩 ▲4六角 △6四角
▲同 角 △同 銀 ▲3三歩成 △6九角 ▲7九歩 △4七角成
▲4三と △7七歩成 ▲3一飛成 △7一歩 ▲7七銀右 △2九馬
▲8六銀 △1九馬 ▲2一龍 △9四香打 ▲8五銀 △同 銀
▲7七桂打 △7三桂 ▲6一角 △9六歩 ▲8五桂 △同 桂
▲9六歩 △同 香 ▲9七歩 △同桂成 ▲同 桂 △同香成
▲同 銀 △同香成 ▲同 香 △9八歩 ▲8八玉 △9七飛成
▲同 玉 △8五桂 ▲9六玉 △9五銀 ▲同 玉 △8三桂
▲9四玉 △9三銀 ▲同 玉 △9一香
まで118手で後手の勝ち
- 617 :スポニチより:02/01/18 06:14 ID:pWqHvl4w
- 羽生王の頭に照準をセットした佐藤は、戦力を7〜9筋に集中。さらに飛車を
9筋に転回させると、香2枚のスズメ刺しを米軍の特殊爆弾「バンカーバスター」
のようにメリ込ませて穴熊を破壊。羽生王を穴から追い出し、最後は自陣で
“身柄拘束”に成功した。「王将戦スペシャル」とも言うべき遠大な構想だった。
バンカーバスターかっちょえ〜〜
http://www.sponichi.co.jp/leisure/o_syo/2002/01/kiji/02-1.html
- 618 :名無し名人:02/01/18 07:48 ID:NqcygvB2
- なにー!!モテー勝ったのか!よーし、今日は暇だから棋譜勉強しよっと。
- 619 :名無し名人:02/01/18 08:04 ID:qExC5UMt
- どうやら佐藤の王将奪取の流れは間違いなさそうだな。
羽生自身がそれを感じてるはずだよ。稀代の勝負師だからね。
「羽生さえ勝っていれば安泰」という馴れ合いの将棋界に
風穴を開けるためにも佐藤には頑張ってほしい。
- 620 :名無し名人:02/01/18 08:36 ID:fbG6q2Wo
- 羽生の四枚穴熊が瞬殺される光景は並べてみるときもちえええ!!
アンチ穴熊の人、是非ならべてみてください。
すっきりするぜぇぇ!
ところでスポニチの記者、佐藤が作戦勝ち→優勢→勝利
という書き方してるけど、おかしいんじゃない?
青野さんのコメントみたら、「よく逆転しましたね」と
なってます。 どうも将棋にはくわしくないひとが書いた文章
のように思われます。 それに、>>617みたいな変な表現(おも
しろいけど)はふつう将棋番の記者は書かないから、素人が
勝手に解釈して書いたんではないかと推測されます。
どうでもいいようなことだが、”佐藤の作戦勝ち”とはっきり書
かれると、え?と思ってしまうので、なるべく表現は正確にして
貰いたいです。
- 621 :名無し名人:02/01/18 09:13 ID:rdb65fod
- スポニチの記事にワラタ
- 622 :名無し名人:02/01/18 09:52 ID:plpPaXkl
- <第一局>
佐藤九段の話
後手番なので少し遅れているかとも思ったが、ずっと難しいと思っていた。スズメ刺しの構想は、端しかプレッシャーをかけるところがなかったので、仕方がなかった。勝ちだと思ったのは詰みが見えてからです。
- 623 :名無し名人:02/01/18 10:05 ID:3KkDCVhu
- 王将戦のタイトル料って、いくらなのか知ってる人いる?
- 624 :名無し名人:02/01/18 10:36 ID:808nM9c5
- 厨房くさい質問で申し訳ないんだけど、
差し込みってどういうことですか?
昔升田先生が大山名人(当時)を差し込んだって言う記事を読んだんですが。
- 625 :名無し名人:02/01/18 10:43 ID:UEGHAIS2
- >>617
スポーツ新聞は相変わらず、大人のメルヘンだと思われ。
しかし、その喩えを使うかねー(藁
>>620
青野のコメントも、ヘンといえばヘンじゃないかな。
「よく逆転した」って感じでもないような・・・
結局のところ、対局者以外は、よくわかってないんじゃないっすか?
- 626 :名無し名人:02/01/18 11:10 ID:fbG6q2Wo
- >>624
「差し込み」というのは、半世紀ほど昔にあった非常に厳しい
ルールです。
どういうルールかと申しますと3番続けて負けたほうは”やり”を抜かれてしまう
わけです。
それで当時、大山名人が升田さんに3番つづけて負けたとき、升田は”やり”を抜い
たわけです。その時大山は嗚咽の叫びをあげ・・・(以下略)。
で大山はこの対局後しばらく、畳みの上に正座することができなくなったそうです。
やりを抜くという行為は差込んでそれを思いっきり抜くわけですから
抜かれた方はたまったもんじゃありませんよ、あなた(米長談)
それ以後、このあまりにも”痛すぎる”ルールは廃止されてしまいました。
もし今の世でこのルールが復活したとすると、佐藤もタニーも森下も羽生に
”差込まれる”わけですから恐ろしいことです。 多くの棋士がこのルールの
復活を望まないことは火をみるより明らか。
しかし、将棋を愛するいちファンとしては藤井がタニーを、羽生がタニーを差込む
ところを見たいとついつい心の内で願ってしまいます。
- 627 :名無し名人:02/01/18 11:12 ID:MywrMVlz
- >>623
あくまで勘だけど、200万円くらいじゃないの?
(だから、総対局料は2000万くらいかな)
>>624
昔は3勝差がついたら(たとえば3−0)、勝ってるほうが香を落として指してたの。
これが差し込み。
後に、4勝差がついたら香を落とすようにルール変更。
そして、現在は4−0になった時点で対局は終了するから、制度としては差し込みはあるけど、対局されることは無い。
- 628 :624:02/01/18 11:19 ID:808nM9c5
- >>626-627
感謝です。
でも、626氏は3連勝で差し込み、627氏は3勝差で差し込みとおっしゃってますが、
ちょっと意味合いが違いますよね?
これはどちらが正しいのですか?
- 629 :名無し名人:02/01/18 11:30 ID:3KkDCVhu
- 200万・・・TV棋戦の優勝賞金よりヤスー!
竜王戦2組の優勝賞金とドッコイじゃん(笑)
いくらなんでももうちょっと高いんじゃないのかなぁ・・・
- 630 :627:02/01/18 11:37 ID:MywrMVlz
- >>628
3勝差だよ。
といっても、3−0か4−1しか無いけどね。
(5−2や6−3は無い)
>>629
あくまで勘だから・・・
会社(スポニチ)の規模から試算しただけ。
- 631 :627:02/01/18 11:37 ID:MywrMVlz
- 追記
4−0ってのもあるか。
- 632 :624:02/01/18 11:40 ID:808nM9c5
- >>627氏
ってことは、
○○●○○ (3連勝ではない、実際には起こりえない)
でも差し込みってことですね。
度々ありがとうございました。
- 633 :名無し名人:02/01/18 11:41 ID:UEGHAIS2
- 差し込みじゃなくて、指し込みね。わざとだったら、ごめん。
升田が木村との指込番を対局拒否したのが、陣屋事件・・・。
- 634 :624:02/01/18 11:41 ID:808nM9c5
- >>632に追記
第6局目がってことです。
- 635 :627:02/01/18 11:47 ID:MywrMVlz
- >>633
きゃー
えらそうなこと書いて漢字を間違ってたとは・・・(鬱だ
- 636 :名無し名人:02/01/18 11:49 ID:UEGHAIS2
- 歴代の指し込みは、ここに。*マーク
http://www.sponichi.co.jp/leisure/o_syo/2001/yushou.html
14期の3-1って、どういうことだろ。誰か知りませんか?
- 637 :627:02/01/18 11:54 ID:MywrMVlz
- >>636
間違いだね。
4−1が正しい。
- 638 :student:02/01/18 11:54 ID:mMA4uTnq
- Here is Christchruch in NEW ZEALAND.
I was so surprised that "kiwi system" hit Habu down!
(Do you know that we say people in NEW ZEALAND "kiwi"?)
- 639 :名無し名人:02/01/18 12:04 ID:lNaotdbl
- ニュージーランド人って、キウイを皮むかないで丸ごと食べるんだよな。
キウイシステムに持ち込むなら、スライスしないとな。
- 640 :名無し名人:02/01/18 12:12 ID:IqjUPGeH
- >スローな展開の時には、某ベテラン棋士が若手有力棋士に対し、
>業務用ストーブで温め思考力をなくさせようとした“必殺ストーブ作戦”
>などの裏話も。
123の話だ(w
- 641 :名無し名人:02/01/18 12:12 ID:UEGHAIS2
- ニュージーランドにはキウイっていう、飛ばない鳥がいるんだっけ。
転じて、腰抜けの空軍軍人とか何とか。忘れた。
佐藤はぎりぎり飛んだね。
- 642 :student:02/01/18 12:12 ID:44f2OIdu
- Depends.
Can kiwi system hit Maruyama,either?
Chess has held at the square(with big board).
- 643 :名無し名人:02/01/18 12:31 ID:ScJhVO9a
- >>642
Chess has held at the square(with big board).
なにこれ、俺には意味分からんけど。
- 644 :名無し名人:02/01/18 12:35 ID:DyXFFE2D
- キウイにちなんで香威システムというのはどうだろうか。
ちと苦しいか。
- 645 :名無し名人:02/01/18 12:40 ID:UEGHAIS2
- >>643
同じく・・・人間チェスの話か?
キウイ・システム、二度目は通用しないと思われ。
- 646 :名無し名人:02/01/18 12:59 ID:GV9AbDhM
- >>641
kiwi n. 【鳥】キーウィー ((ニュージーランド産の無翼鳥));
[[俗]](K-)ニュージーランド人;【植】キウイ(フルーツ)(kiwi fruit [berry]).
「キウイ」システムが「鳥」刺しというのがなんともナイスです。
- 647 :ハチミツ流:02/01/18 13:01 ID:4cGiv+bb
- 窮鼠猫を噛む。キウイハブを噛む。
- 648 :名無し名人:02/01/18 13:06 ID:3KkDCVhu
- >>647
ワラタ
- 649 :名無し名人 :02/01/18 13:26 ID:Qqh1Ge7d
- でも次も三間飛車だったら・・・・
ねぇよな?
- 650 :衛生十段:02/01/18 13:30 ID:BMeNdAlJ
- 佐藤が勝ったのか。
しかも何時の間にかキウイシステムなんて名前が付いてるし(笑
- 651 :9位:02/01/18 13:32 ID:URs/1iRV
- 王将戦も棋王戦もフルセットまで行けば、両者ともすごい過密日程だ
佐藤はどちらか捨てたほうがいいのでは?
佐藤は順位戦もあるし(羽生は順位戦は捨てている)
朝日オープンとかNHK杯まで両者とも勝ち残っているが、
やはりNHK杯を捨てるべきか
- 652 :名無し名人:02/01/18 15:12 ID:dXme6151
- キウイ刺しと呼ぶのはどうかねえ
- 653 :名無し名人:02/01/18 15:22 ID:Fbi6w88k
- >>642
>Chess has held at the square(with big board).
Cathedral Square のチェス盤のことかな?
一マス50cmくらいで、座るのに丁度いいくらいの大きさの駒を使ってた。(藁
スレと関係無いので sage
- 654 :名無し名人:02/01/18 15:28 ID:pf2Xw510
- 酸っぱい戦法だなあ
- 655 :名無し名人:02/01/18 15:54 ID:v/lvQ3kH
- http://www.tradition-net.co.jp/door/door_money/money_gif/nz/kiwi.jpg
「国家紋章に刻まれたキーウィは、毛のような羽と、地中から虫を引っ張
り出すための長いくちばしを持った飛べない鳥です。ニュージーランド
にのみ生息し、夜になると活発に行動します。」
これがキーウィだ!長いくちばしが飛香香と並んだキウイシステムの
イメージにぴったり。羽生玉も地中の虫のように引っ張り出されたわけだ。
- 656 :名無し名人:02/01/18 16:23 ID:JPxOsmsM
- > 603
△9七飛成 ▲7七玉 と逃げたら △5九銀 でおそらく必至。
△5九銀 のあと ▲6八金引 などなにやっても詰むはず。詰まない変化あったら教えてちょ。
ハブは華麗に詰む順を選んだと推測す。
▲7七玉 △5九銀 ▲6八金引 △同銀不成 ▲同 玉 △5七銀
▲同 玉 △6五桂 ▲4七玉 △4六金 ▲5八玉 △5七金
▲6九玉 △6八歩 ▲同 金 △同 金 ▲同 玉 △8八龍
▲7八金 △5七金
▲7七玉 △5九銀 ▲6八金引 △同銀不成 ▲同 金 △8五桂
▲6七玉 △7七金 ▲5七玉 △4五桂 ▲4八玉 △3七馬
▲4九玉 △4八銀 ▲5八玉 △6八金 ▲同 玉 △8八龍
▲7七玉 △5九銀 ▲6八金引 △同銀不成 ▲同 金 △8五桂
▲6七玉 △7七金 ▲同 金 △同桂成 ▲5八玉 △5七銀
▲同 玉 △4五桂 ▲5八玉 △5七金 ▲4九玉 △4七香
▲3八玉 △3七桂成
▲7七玉 △5九銀 ▲6八金寄 △8五桂 ▲7八玉 △6八銀成
▲同 玉 △7七金 ▲5九玉 △5八銀 ▲4八玉 △3六桂
▲5八玉 △6七金 ▲同 玉 △8七龍 ▲5八玉 △5七金
▲7七玉 △5九銀 ▲8六銀 △8五桂 ▲7六玉 △7五香
▲同 銀 △同 銀 ▲同 玉 △6四馬 ▲8四玉 △7四馬
▲7七玉 △5九銀 ▲6五歩 △8五桂 ▲6六玉 △6五銀
▲5七玉 △4八銀打 ▲5八玉 △4六桂 ▲6九玉 △6八歩
▲同金引 △同銀成 ▲同 金 △5八金 ▲同 金 △同桂成
▲同 玉 △8八龍
- 657 : :02/01/18 16:41 ID:t/Dpfc6U
- つか、▽97飛成りを取れないようでは後手玉が永遠に寄らないので、
▽59銀以外にもいくらでも勝ちはあると思われ。
- 658 :名無し名人:02/01/18 16:49 ID:v/lvQ3kH
- △97同玉は形作りってことね。
- 659 :名無し名人:02/01/18 17:04 ID:Q2GK0VTo
- ▲9八歩打に▽8八玉ではなく▽8九玉と逃げたら
どうなってたの?
後手玉って何手スキだったの?
- 660 :ui:02/01/18 17:30 ID:ew0HJPNq
- >>655
nakanaka ii 9点
- 661 :名無し名人:02/01/18 18:50 ID:+HefPlMD
- 佐藤株急上昇!
佐藤1局目後手番を勝った事でこの先面白くなってきたね。
先手35銀〜24歩〜24銀とやったらどうなったのかな?
7筋、9筋の反撃があるけど、桂馬、香だけの攻めなら受けきれるんじゃ。
右の銀を守りに使おうなんてちょっと欲張りだったと思う。
羽生は大事に指しすぎた?
- 662 :名無し名人:02/01/18 18:59 ID:X/IH1bFb
- △9八歩 ▲8九玉 なら △9七飛成
▲8八銀 △9九歩成 ▲同 銀 △9八銀 ▲同 銀 △同 龍
▲同 玉 △9七銀 ▲同 玉 △8五桂 ▲9六玉 △9五銀
▲同 玉 △8三桂 ▲9四玉 △9三歩 ▲同 玉 △9一香
▲8四玉 △7五銀
つまり歩が打てるってことやね。
△9七飛成に▲8八金ならわからん。
- 663 :608:02/01/18 19:10 ID:vX3/3aUN
- >>633
漏れが「指し込み」の文字違いの元凶だった。
鬱だ...
- 664 :名無し名人:02/01/18 19:48 ID:0kqmtO4d
- >>626
なんで指し込まれるのがタニーばっかなんだYO!w
- 665 :名無し名人:02/01/18 19:57 ID:aeGDRiHz
- >>655
鋭くとがったくちばしはただ一点のみを狙い、
チャンスと見るや一気に襲いかかった。
- 666 :名無し名人:02/01/18 21:19 ID:edJYpIzR
- スポニチのバンカーバスターという呼び方も捨てがたい。
穴熊に対しての雀刺しにはピッタリだとおもう。
- 667 : ◆76FUeAew :02/01/18 23:15 ID:3u0oqPhu
- >>93でいっていた佐藤さんの三間飛車を棋譜貼り付けスレに張っといたよ。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1010173481/196
- 668 :名無し名人:02/01/18 23:18 ID:+cb8+CFj
- 2局目:後手の羽生がフジイシステム
3局目:後手の佐藤がキウイシステム
4局目:後手の羽生がフジイシステム
5局目:後手の佐藤がキウイシステム
6局目:後手の羽生がフジイシステム
……
と、振り飛車シリーズになるかもよ
- 669 :吉野家@将棋板マスター:02/01/18 23:54 ID:L77uiwP6
- キウイマンセー
- 670 :初心者:02/01/19 00:07 ID:mF9PvKkS
- キウイは好きだが、NZ野郎は嫌いだ。
シドニー五輪で篠原の金メダルを強奪した
審判の超包茎モナガン印歩野郎は絶対に許せんぞー。
studentは回し者か?
- 671 :名無し名人:02/01/19 00:16 ID:xJkSqF3X
- NS嬢きぼんっ
- 672 :名無し名人 :02/01/19 02:11 ID:DwifBQfi
- 毎日新聞を読むと佐藤は角交換した時から(実際はその数手前から)長考してない
んだよね。いったい、あんな長い手数をどの位前からヨンんでいたのかな。
- 673 : :02/01/19 02:57 ID:LDXTfN0O
- >>656
3X
- 674 :名無し名人:02/01/19 08:58 ID:9sdD5sNx
- キウイシステム 1九馬型 いつ見ても美しい
あの馬忍者みたいに隠れていたのか
- 675 :名無し名人:02/01/19 12:20 ID:/rU/zJen
- 今日は123センセーの解説だゾ(NHK)
- 676 :名無し名人:02/01/19 12:37 ID:KEWIDbAg
- 「振り飛車使い」って何回聞いても良い言葉だ。
- 677 :名無し名人:02/01/19 12:44 ID:f3MF0rTm
- 今日の解説は何かジーンとくるものがあったYO!
久しぶりに感動したYO!!
- 678 :名無し名人 :02/01/19 12:49 ID:bmRFpv0/
- 寝過ごして起きたらちょうど一二三先生の解説がはじまる
ところだったよ>BS2
>677 よい将棋とよい解説ダータネ
- 679 : :02/01/19 12:52 ID:EXS0MsNV
- 123マンセー!!
- 680 :名無し名人:02/01/19 12:55 ID:9vs7M+oI
- キウイって何?
- 681 :名無し名人:02/01/19 13:54 ID:1E8NGHvb
- 一二三先生の解説わかりやすかったなー
- 682 :名無し名人:02/01/19 13:56 ID:CUZ88RKO
- ぎゅっ!と絞ったネクタイがまた(・∀・)イイ!
- 683 :名無し名人:02/01/19 14:07 ID:tOVp96St
- たしかに・・・二度は効かない戦法のような気が・・・
結局藤井に対するのと同じで、羽生は対振り飛車には
急戦で逝けばいいのに。
- 684 :記録係 ◆NuX8kVVk :02/01/19 14:19 ID:RVuI8uoz
- どんな解説してたの?詳細キボンヌ
- 685 :名無し名人:02/01/19 14:22 ID:hlfMKoZr
- >>683
羽生は楽しんでるんだよ。将棋を。
勝敗は二の次って感じだね。七冠後は。
- 686 :名無し名人:02/01/19 15:21 ID:wefzozlE
- 佐藤康光 = o.kantaro
- 687 :名無し名人:02/01/19 17:19 ID:tOVp96St
- 見てないけど、加藤先生は指さない戦法でも分かりやすく解説してくれる。
指そうと思えば指せるんじゃないのかと思うけど、
自分の構えを貫き通そうとしてるんですかね。
- 688 :七氏:02/01/19 19:09 ID:cvhyPDkE
- 一二三先生の「並べてみないとわからない」というくだりがとても気になった。それが真実だとしたら,
2つのことが考えられる。
1つは,それが一二三先生の実力。
もう1つは,モテ光さんも「何とかなるだろう」でやっていたということ。
- 689 :123は、たしかこんな感じ:02/01/19 19:27 ID:lcUkkp11
- 123が勝手に指し手を進めるんだけど、
順番が間違ってて北島が訂正するというやりにくそうな流れ。
生放送なのでいつも以上にせわしない。
内容的には目新しいことはなかった。
<序盤4手目から>
△4四歩 佐藤の振飛車模様に驚く。
△4四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲4八銀
△3二飛 しかも3間は珍しい。
▲6八玉 △4二銀 ▲7八玉 △6二玉
▲7七角 持久戦。
△7二銀 〜 ▲6九金右 棒銀で右辺を攻めたいような口ぶり。
△8一玉 これは研究された手。結果的に生きた。
<中盤56手目から>
△5三金 これは指しづらい手だが、よく指した。6二角なら別の展開に。
▲5七銀 羽生が仕掛けずに守る方針にしたのは
歩を渡すと端攻めが来るので嫌がったのではないか。
自分なら攻めたいような口ぶり。
<終盤80手目から>
△7七歩成 底歩を打つ為の好手。銀取りではない。
▲3一飛成 待望の飛車成り。
△7一歩 これで後手玉が固くなって、羽生の方が少し遅れてる印象。
▲7七銀右 〜 ▲7七桂打
△7三桂 落ち着いた好手。
▲6一角 この手は遅いので敗着。5二の方がまだ攻めあいに持ち込めたかも。
△9六歩 以下、時間がないのに見事な寄せ。
- 690 :名無し名人:02/01/19 19:43 ID:BLNI8aMk
- >>689 順番が間違ってて北島が訂正するというやりにくそうな流れ。
>>688 1つは,それが一二三先生の実力。
激同!
- 691 :名無し名人:02/01/19 19:45 ID:i1EVexmi
- 123はキウイ好きかな?
- 692 :名無し名人:02/01/19 22:17 ID:f3MF0rTm
- でも、やっぱり疑問なのは、何で三間飛車にしたんだろ?
そこんとこ誰か詳しい人詳細キボンヌ
あと、竜王戦に比べるとレスが少ないのはなんで?
- 693 : ◆76FUeAew :02/01/19 22:45 ID:Vn1ghYLp
- >>692
あくまでも予想だけど、三間にすればかなりの高確率で相手は居飛穴に組む、
というのがまずあったと思う。
三間飛車相手の急戦もあることはあるけど、プロの間ではあまり指されないし、
途中で穴熊に組むのを牽制する指し方があるにもかかわらず、やらなかった。
だから、振り駒で後手になったら、三間に振り、穴熊に組ませて、玉を81に持っていき、
キウイ・システムで穴熊を攻略、というのが佐藤の作戦だったのだと思う。
12番勝負が決定した時点で、佐藤さんの中で、何か吹っ切れたものがあったのかもしれない。
>あと、竜王戦に比べるとレスが少ないのはなんで?
昔は権威ある棋戦だったが、現在では単なる一棋戦ととらえられている傾向があり、
竜王戦と名人戦・順位戦の陰に隠れてしまっている。
ただ、中継があるので、王座戦よりはずっと盛り上がる。
- 694 :名無し名人:02/01/20 00:14 ID:PCBYRrQu
- >>693
そうそう。
棋符を並べると、佐藤は最初からキウイで逝こうとしていたように
思えます。
- 695 :694:02/01/20 00:17 ID:PCBYRrQu
- 36手目8一玉とか・・・
- 696 :名無し名人:02/01/20 00:35 ID:sblbFW/p
- >>693
>昔は権威ある棋戦だったが、
>現在では単なる一棋戦ととらえられている傾向があり、
権威が落ちたのは、スポニチ主催になったからじゃないの?
#じゃあ、週刊実話に掲載される棋王戦の立場は?
- 697 :692:02/01/20 00:50 ID:f56wZa67
- じゃあ、あれは意図的に組んだってことですよね?
ってことは、居飛車が穴熊に組んでも勝てると思っていたことになりますよね
ってことは、三間=キウイ・システムに四間=藤井システムでこられるとなると
居飛車側は穴熊に組みにくくなることになりますよね。
ってことは、居飛車穴熊はこれからどうなるんだろう?
もちろん、かなりの棋力がないとキウイシステム・藤井システムは
指しこなせませんけど
というか、藤井システムは流行したけど、キウイシステムってこれからはやるの?
- 698 :名無し名人:02/01/20 01:18 ID:PCBYRrQu
- >>697
後手番だとどうせ勝率低いし、一点買いの穴狙いでいったんじゃない?
- 699 :名無し名人:02/01/20 01:24 ID:30dud4ib
- 最初からキウイシステムを狙ってたのなら
▽5一角や▽8一玉であんなに長考するとは
思えないのだが・・・
- 700 :名無し名人:02/01/20 01:46 ID:P7WsK+Ca
- ▽8一玉の長考の時間とかは知らないけど、
多分、封じ手番を自分側にしたかったと思える。
(6時の段階で手番の側が封じる為。)
▽8一玉を指してしまうと、飛車の9筋転回もあると
羽生に1日目で読まれたくなかったのでは。
- 701 :名無し名人:02/01/20 01:52 ID:TrrY7PPb
- http://www.sex-jp.net/dh/03/
- 702 :名無し名人:02/01/20 02:09 ID:wDOgZ+Ai
- いずれにせよ、佐藤九段の構想はアマチュアでは全く指しこなせないと思われ。
あれだけの将棋を指せるのだからすぐにでもタイトルは取れると思われ。
- 703 :名無し名人:02/01/20 02:33 ID:ljWnbfxJ
- >>702 激しく同意!!
まさに感服の一語に尽きます。
- 704 :名無し名人:02/01/20 02:34 ID:NG+9Py/i
- 659>>662
解説サンクス(亀レスでスマソ)
ところで、8八金ならどうなるの?
どうも、羽生タンはキーウィー戦法を甘く見ていた感がある。
途中で9筋補強しようとしたらいくらでも出来たもの。
だからもうキーウィー戦法は羽生タンには通用しない。
それを1番よく知っているのはモテだから、モテはもうキー
ウィー戦法は使わない。
従って、我々はもうキーウィー戦法は見ることが出来ない。
恐らく殆どのひとは本当にキーウィーがあれほどうまく決まる
なんて思ってなかったショ。
- 705 :名無し名人:02/01/20 02:36 ID:1PnG3oNV
- キーウィー戦法って正式名称?
- 706 :名無し名人:02/01/20 02:37 ID:NG+9Py/i
- 質問!
先手の3五飛車って何のために指したの?
- 707 :名無し名人:02/01/20 02:45 ID:PCBYRrQu
- >>702
最後の詰みが分からずに負けるw
- 708 :名無し名人:02/01/20 04:24 ID:Wjop16zU
- 佐藤の勝因は、△6九角から作った馬で桂香を取る手まで
回ったことだと思う。その駒をもろに端攻めに投入して穴
熊の死命を制し、最後は馬まで利いていた。逆に羽生に速い
手が回らなかったのは、どこか駒組みに誤算があったのか。
- 709 :名無し名人:02/01/20 05:49 ID:uz2X/gV5
- キウイシステム、ロケット発射2秒前はゾクゾクしたぞ!
詰みがあるとは思えない発射だたが、詰みがあった。
最後には△1九の馬がきいていた。羽生に悪手があった?
- 710 :名無し名人:02/01/20 08:22 ID:sl/m97CG
- 明らかに羽生は緩めてるよ。
わざと負けたとまではいわんが、一局目は様子見っぽいね
二局目以降本気をだすのか、王将は佐藤に譲るのか・・・
要するに、佐藤では打倒羽生は無理ってこと。
- 711 :名無し名人:02/01/20 10:30 ID:p50vC8cL
- 710よ、お前アホか?
今の棋士で勝敗はともかく、近未来将棋を羽生と指せるのは佐藤くらいだ。
実力は、谷川の比じゃないぞ。
- 712 :名無し名人:02/01/20 10:31 ID:e+TTiv23
- >710
そりゃ、タイトル奪取しても譲られた、と言われればね。
- 713 :名無し竜王:02/01/20 14:46 ID:zchTrhs0
- > 704
△9八歩 ▲8九玉 △9七飛成 に対して▲8八金 なら
△9九歩成 ▲7八玉 △8六桂 でいいんでない。
△8六桂 ▲同 歩 △6七龍
▲同 玉 △7五桂 ▲5八玉 △5七香 の罪あり。
△8六桂 から玉が逃げるんなら88金とる変化で楽勝。
- 714 :名無し竜王:02/01/20 14:58 ID:4A3alrIJ
- > 706
角交換後の47角成りが飛車にあたらないようにするためと
思われ。
- 715 : :02/01/20 15:21 ID:BDyfG9cr
- 先手が76フ
- 716 :名無し名人:02/01/20 15:23 ID:j9phsP4B
- あ、あと郷田もお忘れなく >>711
実際タイトル奪取したし。
- 717 :名無し名人:02/01/20 16:52 ID:9NKoeD1T
- 最近じゃ実力的に羽生<佐藤になっている。
王将戦も4タテとは言わないが佐藤の奪取は
まず間違いないところ。初戦を落とすと恐かったが
無難に乗り切りもう奪取確定といってもいいだろう。
- 718 :名無し名人:02/01/20 18:42 ID:DIu1Kcsp
- 704>>713
706>>714
解説サンクスでした。
ここの住人はレベル高いですね。
- 719 :名無し名人:02/01/20 18:58 ID:0oOqDNvi
- 佐藤さんは男にもモテてる…
- 720 :名無し名人:02/01/20 19:10 ID:UB2O3CGi
- 冷静に考えると、2連勝してはじめて互角でしょう>王将戦
キウイシステムもこんどは通用しないだろうし・・・
- 721 :名無し名人:02/01/20 19:11 ID:iwagSJqT
- 居玉でキウイをやったら、フジイキウイシステム?
- 722 :名無し名人:02/01/20 19:14 ID:UB2O3CGi
- >>721
藤井システム・・・穴熊に組ませない
キウイシステム・・・十分に穴熊に組ませてから、おやつにキウイを食べて、穴熊をぶち壊す。
ので、矛盾していると思われ。
藤井がキウイシステムをやったら、藤井キウイシステム?
- 723 :名無し名人:02/01/20 20:21 ID:o0JYy2Ke
- >おやつにキウイを食べて
ここがポイントですね。
最低21切れ(=2個)。これ最強。
- 724 :名無し名人:02/01/20 20:43 ID:iwagSJqT
- 一局だけでも、今年の升田幸三賞はキウイシステムでいいよ。
- 725 :名無し名人:02/01/20 21:06 ID:UB2O3CGi
- >最低21切れ(=2個)。これ最強。
数えたんかい!
俺も数えてしまったよ。
今見てもあの写真は凄い
- 726 :名無し名人:02/01/20 22:02 ID:BQ0EJ6ME
- 第2局スレにはこれを貼って欲しい
関連スレ(キウイ21個)
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/ousyou02/1/p-07.html
- 727 :名無し名人:02/01/20 22:04 ID:BQ0EJ6ME
- 間違えた。キウイ21個は多すぎ(w
関連スレ(キウイ21切れ)
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/ousyou02/1/p-07.html
- 728 :名無し名人:02/01/20 23:49 ID:iaEW16Kp
- >>725
数えなくても↓の10:25のところに親切にも数がかかれてます。
ttp://www.mainichi.co.jp/life/hobby/ousyou02/1/index.html
- 729 :名無し名人:02/01/21 00:52 ID:l1PR55Qc
- なんだかんだ言って、羽生の▲3五飛の意味を
正確に答えられる人はいないんだね。
ていうかプロでもわからないらしいから無理も無い
が・・・
ただ、これで佐藤がバンバン振り飛車指すように
なったらイヤだな。
- 730 :名無し名人:02/01/21 00:54 ID:YYYULps4
- キウイ21切れ▲9六歩から21手で投了。
- 731 :名無し名人:02/01/21 14:59 ID:LnPnVuXP
- >>730
よく発見した!!キウイ2個で21切れって半端だと思ってたら(藁
こういう裏があったとは……
21切れってのは、キウイシステムのロケット発射(△9六同香)から
投了までの手数を予告していたのか!!
- 732 :そろそろこんな感じで次スレでも立てますか:02/01/21 16:49 ID:yzSEmfEe
- ■■最強キウイシステム!王将戦第二局観戦スレ■■
主催・スポーツニッポン新聞社・毎日新聞社
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/ousyou.html
■第2局 1月25・26日(金・土) 滋賀県彦根市「彦根プリンスホテル」
中継はこちら↓
スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/
毎日新聞
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/ousyou02/index.html
キウイシステムのパワーの源・キウイ21切れ(2個分)
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/ousyou02/1/p-07.html
前スレ
●佐藤康光王将誕生?王将戦第一局観戦スレ●
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1008767761/l50
- 733 : ◆76FUeAew :02/01/21 17:08 ID:GittThV7
- http://www.shogi.or.jp/tytle_album/51oushou_01.html
連盟のHPに載ってる王将戦第1局現地の風景のところに
「上の写真、解説者は前田七段です。 」
なんて書いてあるけど、前田さんの段位は八段だよ。
- 734 : ◆76FUeAew :02/01/21 17:15 ID:GittThV7
- >>732
2以降のところで第一局の棋譜と過去のタイトル戦での対戦成績(↓)を載せるのもいいかも。
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/ousyou02/kikaku/03.html
年 棋戦 勝者 敗者 結果
93 竜王 佐藤●〇●〇〇〇羽生 奪取
94 竜王 羽生〇〇〇●●〇佐藤 奪取
95 竜王 羽生●〇●〇〇〇佐藤 防衛
97 王位 羽生〇●〇〇〇 佐藤 防衛
98 王将 羽生〇〇●〇〇 佐藤 防衛
98 王位 羽生〇〇●〇●〇佐藤 防衛
99 棋王 羽生〇〇〇 佐藤 防衛
00 王将 羽生〇〇〇〇 佐藤 防衛
- 735 :名無し名人:02/01/21 22:14 ID:K5GJV8ve
- キウイシステムって、来月号の将棋雑誌に載らんかな?
- 736 :タイトル:02/01/22 01:43 ID:d6ukBZU+
- ■■最強キウイシステム!王将戦第二局観戦スレ■■
- 737 :1:02/01/22 01:44 ID:d6ukBZU+
- 主催・スポーツニッポン新聞社・毎日新聞社
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/ousyou.html
■第2局 1月25・26日(金・土) 滋賀県彦根市「彦根プリンスホテル」
中継はこちら↓
スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/
毎日新聞
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/ousyou02/index.html
キウイシステムのパワーの源・キウイ21切れ(2個分)
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/ousyou02/1/p-07.html
前スレ
●佐藤康光王将誕生?王将戦第一局観戦スレ●
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1008767761/l50
関連スレ、HP等は>>2-10あたり
- 738 :2:02/01/22 01:44 ID:d6ukBZU+
- 第1局の棋譜と投了図
http://www.sponichi.co.jp/leisure/o_syo/2002/01/sokuhou.html
開始日時:2002/01/16
終了日時:2002/01/17
棋戦:王将戦第1局
先手:羽生善治王将
後手:佐藤康光九段
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △3二飛 ▲6八玉 △4二銀 ▲7八玉 △6二玉
▲7七角 △7二銀 ▲8八玉 △7一玉 ▲5六歩 △5二金左
▲5七銀 △6四歩 ▲9八香 △5四歩 ▲9九玉 △5三銀
▲8八銀 △7四歩 ▲3六歩 △9四歩 ▲7九金 △9五歩
▲5九金 △7三桂 ▲6八角 △6五歩 ▲6九金右 △8一玉
▲7八金右 △6三金 ▲4六銀 △6四銀 ▲3五歩 △7五歩
▲3四歩 △5一角 ▲7五歩 △同 銀 ▲5七角 △6六歩
▲同 歩 △7六歩 ▲3八飛 △8五桂 ▲4八角 △7三銀
▲2六角 △5三金 ▲5七銀 △7四銀 ▲3六飛 △9三香
▲3七角 △9二飛 ▲6八銀 △6三金 ▲6七金 △7二金
▲3五飛 △4二角 ▲7八金 △8四歩 ▲4六角 △6四角
▲同 角 △同 銀 ▲3三歩成 △6九角 ▲7九歩 △4七角成
▲4三と △7七歩成 ▲3一飛成 △7一歩 ▲7七銀右 △2九馬
▲8六銀 △1九馬 ▲2一龍 △9四香打 ▲8五銀 △同 銀
▲7七桂打 △7三桂 ▲6一角 △9六歩 ▲8五桂 △同 桂
▲9六歩 △同 香 ▲9七歩 △同桂成 ▲同 桂 △同香成
▲同 銀 △同香成 ▲同 香 △9八歩 ▲8八玉 △9七飛成
▲同 玉 △8五桂 ▲9六玉 △9五銀 ▲同 玉 △8三桂
▲9四玉 △9三銀 ▲同 玉 △9一香
まで118手で後手の勝ち
- 739 :3:02/01/22 01:45 ID:d6ukBZU+
- 過去の両者のタイトル戦での成績
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/ousyou02/kikaku/03.html
年 棋戦 勝者 敗者 結果
93 竜王 佐藤●〇●〇〇〇羽生 奪取
94 竜王 羽生〇〇〇●●〇佐藤 奪取
95 竜王 羽生●〇●〇〇〇佐藤 防衛
97 王位 羽生〇●〇〇〇 佐藤 防衛
98 王将 羽生〇〇●〇〇 佐藤 防衛
98 王位 羽生〇〇●〇●〇佐藤 防衛
99 棋王 羽生〇〇〇 佐藤 防衛
00 王将 羽生〇〇〇〇 佐藤 防衛
- 740 : ◆76FUeAew :02/01/22 02:13 ID:S02jdcaA
- >>739
ずれてるよ
年 棋戦 勝者 敗者 結果
93 竜王 佐藤●〇●〇〇〇羽生 奪取
94 竜王 羽生〇〇〇●●〇佐藤 奪取
95 竜王 羽生●〇●〇〇〇佐藤 防衛
97 王位 羽生〇●〇〇〇 佐藤 防衛
98 王将 羽生〇〇●〇〇 佐藤 防衛
98 王位 羽生〇〇●〇●〇佐藤 防衛
99 棋王 羽生〇〇〇 佐藤 防衛
00 王将 羽生〇〇〇〇 佐藤 防衛
- 741 :吉野家@将棋板マスター:02/01/22 02:30 ID:7UqIZywS
- >740
ずれなおしサンクス
それにしても負けまくっとるなぁ。佐藤センセ。
しかもほぼ毎年やりあってる。
こうなったらこの王将戦で9年間の鬱憤を吐き出して欲しい。
で、タイトル取ったら是非こう一手ほしい。
「キウイマンセー!」
- 742 : :02/01/22 02:34 ID:LbcEPcMk
- 振り飛車党だが。
なんというか。驚いたというか。
金銀角がばらっばらになっちゃったかと思ったら、
そこから端に殺到するんだもんな。いつのまにか陣形も整って。
数回見直してみたが、魔術のようだ。褒めすぎか?
ライブで見られなかったのが痛恨だ。
痛恨あげ。
- 743 :名無し名人:02/01/22 03:56 ID:d4iNjEtF
- 羽生は、キウイに対抗して「パパイヤ、マンゴー、ドリアン山盛りセット」を注文してほしい。
- 744 :名無し名人:02/01/22 06:09 ID:N+EJnl5e
- オウ、もう王将戦やったのか。
- 745 :名無し名人:02/01/22 06:12 ID:N+EJnl5e
- そうだ。
- 746 :名無し名人:02/01/22 07:30 ID:W8H/egBf
- >>744-745
なんだその自作自演の意味は?
- 747 :名無し名人:02/01/22 09:08 ID:Uyyx/AgR
- >>746
何か人に言えない事情があるのだろう。
察してやってくれ。
- 748 : ◆KIWIySo. :02/01/23 16:01 ID:HyEQxTdq
- 新スレ
●最強キウイシステム!王将戦第二局観戦スレ●
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1011731406/
- 749 : ◆qhGHaOzY :02/01/24 13:00 ID:/Jk23Jyi
- 順位戦ではキウイシステム不発だったね。
- 750 :名無し名人:02/01/24 16:24 ID:HuS3QP+8
- >>749
どうだったの。また三間飛車にしたのか?
あれば棋譜きぼんぬ
- 751 :名無し名人:02/01/30 06:57 ID:TiH4Y6w8
- 棋譜再現を並べてみた。
俺は居飛車党だが、練習将棋では振飛車で飛車を端に持って行って端攻め
のような事もしたりするので、それほど驚かなかったぞ。
- 752 :名無し名人:02/01/30 07:14 ID:MYXthF3r
- >750
棋譜貼りスレッドにあったの見たんだけど、面白い将棋だった。
しかし、あれだけ駒損して勝つんだから、プロの感覚はすごいと思った。
- 753 :名無し名人:02/01/30 08:49 ID:vDBpHJ9k
- >>752
駒得して負けたプロの感覚は?
- 754 :森下 卓:02/01/30 10:43 ID:xULHNjv2
- >>753
そういう事は私にお聞き下さい。
- 755 :森下 卓:02/01/30 11:15 ID:xULHNjv2
- >>753
そういう事を羽生さんが語るのは、百年早いですよ。
- 756 :名無し名人:02/01/30 12:48 ID:/dSCc/bY
- >>750
これのことかな。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1010173481/325
ってキウイじゃないやん(w
てゆうかキウイシステム=「金銀一個も連結せず」という定義か。
あと、そんなに駒損してます?
- 757 :似て非なるもの:02/01/30 13:09 ID:/1i9+YvA
- 森下 卓 名人 と
森下 卓球名人
- 758 :名無し名人:02/01/30 13:41 ID:3jgtRMNK
- 森下 卓級名人?
どんぐらいの名人なんだろ?
- 759 :名無し竜王:02/01/30 14:38 ID:XaANqFVk
- 卓ちゃん名人挑戦者になれるかな?
でも卓ちゃんがんばるとプレーオフか!
- 760 :事情通:02/01/30 17:55 ID:dMzb7yZN
- 遅レスですが、△9八歩に▲8九玉の場合の変化。△7七桂▲同金△8五桂で必至です。7七桂で逃げ道を塞ぐのがポイントですね。
- 761 :事情通:02/01/30 18:49 ID:dMzb7yZN
- >>760
訂正。△9七飛成▲8八銀△7七桂▲同金△8五桂です。
- 762 :名無し竜王:02/02/05 17:47 ID:ecsqt5d1
- おいおい、、△9八歩に▲8九玉の変化については
俺がいろいろ書いたじゃん。(T_T)
参考にされたし。
△9七飛成▲8八銀には即詰みがあるッス。
130 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★