■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
羽生が破れそうにない記録
- 1 :名無し名人:02/03/11 18:57 ID:WDrjxsrX
- 数々の記録を塗り替えている羽生さんですが、この記録は破れないというのは何かありますか?
- 2 :名無し名人:02/03/11 18:58 ID:ciKesBUq
- 2
- 3 :名無し名人:02/03/11 18:59 ID:T8xvFL6P
- 大山先生の生涯A級はむずいと思うなぁ
- 4 :名無し名人:02/03/11 18:59 ID:T2Xdg/So
- 屋敷の最年少タイトル
- 5 :名無し名人:02/03/11 18:59 ID:nQrbuydH
- 連敗記録。
- 6 :名無し名人:02/03/11 19:00 ID:QsHNeMSW
- 名人18期
- 7 :名無し名人:02/03/11 19:01 ID:QsHNeMSW
- 123のA級復帰回数
- 8 :竹之内:02/03/11 19:03 ID:d4K2sTcL
- 加藤九段が持つ「生涯昼食連続特上寿司王」は抜けないと思う
- 9 :名無し名人:02/03/11 19:04 ID:T2Xdg/So
- 連勝記録
- 10 :名無し名人:02/03/11 19:30 ID:i2iGgE2e
- タイトルをあれだけ持っていると中原の年間勝率記録はむり。
- 11 :名無し名人:02/03/11 19:31 ID:ciKesBUq
- 坂田栄男の年間勝率は絶対無理
- 12 :椎橋金司:02/03/11 19:35 ID:Y2ubUBC0
- 女流棋士に手を出し、ワイドショーに出場する回数。
突然失踪するってのも(・∀・)イイ!ね!
- 13 :名無し名人:02/03/11 19:39 ID:0gN+gTJZ
- ◆◆◆◆大至急◆◆◆◆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1015839855/
誰か教えて!!
- 14 :名無し名人:02/03/11 19:40 ID:YEQakbXD
- kokumaroの対局数
- 15 :名無し名人:02/03/11 19:50 ID:JhdISsWB
- kokumaroの王手放置回数
- 16 :名無し名人:02/03/11 19:52 ID:Pk/dTZ0P
- そりゃあ、あれだよ、あれ。
某永世名人が一部で受けた称号、「永世挑戦者」。
順位戦ではそもそも成績悪いし、よしんば挑戦者と
なったとしても番勝負で勝っちゃいそうだからな。
- 17 :名無し名人:02/03/11 20:07 ID:GA9EfVtK
- 大山15世の持っている記録の大半は更新されちゃうだろうな。
タイトル獲得数も年間3つ維持したとしてもあと10年で80を超えるわけだしね。
しかも40歳そこそこだものな。
- 18 :まとめると:02/03/11 20:44 ID:fg07nX7d
- ×年齢的に羽生が絶対に破れなくなったのは
加藤の最年少(プロ棋士・A級・名人挑戦・A級陥落)
谷川の最年少(名人)
中原の最年少(永世名人)
屋敷の最年少(タイトル)
▲地位的に困難なのは
神谷の連勝記録
中原の年間最高勝率
○難しいがチャレンジしてほしいのは
大山のA級在位記録(通算=連続)
羽生自身の持つ同時七冠
◎中原みたいにならなければ更新可能性大なのは
大山のタイトル獲得回数
〃 優勝回数
〃 通算勝ち星(+対局数)
〃 最年長タイトル
米長の最年長名人
- 19 :フサギコ七冠王 ◆FusaDQ7k :02/03/11 20:48 ID:ubVm17Fw
-
突 撃
- 20 :名無し名人:02/03/11 20:49 ID:i2BWvE7w
- 神吉の体重
- 21 :名無し名人:02/03/11 21:05 ID:GA9EfVtK
- 全タイトル永世称号。
- 22 :名無し名人:02/03/11 21:12 ID:K9HCSIDn
- 佐藤康光流キウイへのこだわり。
- 23 :23:02/03/12 09:09 ID:2aXrm9Ra
- 最年少「元」名人ってだれ?
- 24 :名無し名人:02/03/12 10:05 ID:CTXPcJ21
- >>23
谷川浩司
- 25 :名無し名人:02/03/12 10:16 ID:g7NrlTHR
- 昼食と夕食が同一メニューという連続記録
- 26 :名無し名人:02/03/12 11:52 ID:r5F91fPc
- 100m自由形
- 27 :名無し名人:02/03/15 22:44 ID:UrCaTtnq
- 処女
- 28 :名無し名人:02/03/15 22:51 ID:dr8bi4xP
- 羽生ってこのまま段々と力を失っていくのかな。
それとも中原みたいにもう一山あるのかな。
後者だったら多分その後誰も抜けないような生涯記録作るな。
- 29 :名無し名人:02/03/15 22:52 ID:GqqwQEBF
- 糖札、覗き、覚醒剤
- 30 :名無し名人:02/03/15 23:00 ID:8W1sWLQE
- 嫁さんの処女を貰う(米長・加藤の偉大な記録)
- 31 :名無し名人:02/03/15 23:25 ID:iROCASoB
- 女流三冠独占
- 32 :豆乳:02/03/16 00:37 ID:k0JWQ2oY
- 大山先生の69歳A級,加藤先生の62(+α)歳A級には挑戦できるかな
- 33 :名無し名人:02/03/16 01:44 ID:GxlTylEm
- 漏り9段の「A級からC級落ち」
- 34 :本間博後援会択捉島支部長:02/03/16 01:51 ID:wjkKdKCL
- 漏り9段の「小池重明に角香平三連敗」
- 35 :名無し名人:02/03/16 01:55 ID:toe9SwsJ
- 漏り9段の相手が消費時間3分で負け
- 36 :名無し名人:02/03/16 08:56 ID:N+0AmnMe
- タニーがワガママゆって名のらなかった、
伝説のあの2冠、ぜ(関連新聞社に憚り、以下自粛)
- 37 :名無し名人:02/03/16 16:40 ID:r4XvuSAZ
- >>36
タニー、普段おとなしいんだからそのくらいのワガママは許してやれ
- 38 :名無し名人:02/03/16 20:36 ID:0PHUTR3a
- 野本名人の28(?)連敗
- 39 :名無し名人:02/03/16 21:10 ID:PmxMJ8oV
- >>18うまくまとめられてて(・∀・)イイ
- 40 :名無し名人:02/03/16 21:17 ID:PmxMJ8oV
- >>36そのこと全然知らないや
羽生さんは7〜4冠とか呼ばれてたけど、本人も認めてたってこと?
- 41 :名無し名人:02/03/16 21:22 ID:fSE0wwkH
- 名人在位記録は大山の18期どころか中原の15期も
既にあやしくなってきたな。
- 42 :名無し名人:02/03/16 21:22 ID:eQahvs/n
- 全竜王名人
- 43 :名無し名人:02/03/16 21:26 ID:4M5UsLZS
- 順位戦無視して、フリークラス6冠やって欲しいなぁ
あんないびつな制度はいらん
- 44 :名無し名人:02/03/16 21:33 ID:TEDqelo/
- 最年長タイトルって誰なの?
- 45 :名無し名人:02/03/16 21:43 ID:fSE0wwkH
- >>44
大山王将が米長に取られた時、たしか59歳だったと思う。
- 46 :名無し名人:02/03/17 00:34 ID:JK7MwDh/
- タイトル戦
最小毛髪数
- 47 :1:02/03/17 01:21 ID:FxxlW6dG
- 羽生の予想生涯勝数。
これから10年間平均40勝→400勝
次10年間平均30勝→300勝
次15年間平均20勝→200勝
よって大山名人よりは多くなるが1700勝はできないということだね。
- 48 :名無し名人:02/03/17 01:28 ID:8vFrt9WF
- >>47
どーでもいーけど、けーさんあってない
- 49 :名無し名人:02/03/17 02:13 ID:+hD4hc4/
- 最低段位タイトル奪取 (郷田4段)
- 50 :名無し名人:02/03/17 10:58 ID:Z13eFj/o
- 羽生は2000勝は確実だと思うよ。
- 51 :名無し名人:02/03/17 11:02 ID:Y+PoLqIa
- >>49
現行制度では、これを破る可能性があるのは女流棋士しかいないな。
- 52 :名無し名人:02/03/17 11:10 ID:aUAgOu2C
- >>51
無理に状況作れば可能性はある。
・アマの天才少年がアマ竜王戦で活躍
↓
・竜王戦6組で参加
↓
・勝ち進む
↓
・途中奨励会入会
↓
・竜王奪取
まあ現実には起こらないだろうけどね。
- 53 :名無し名人:02/03/17 11:13 ID:Y+PoLqIa
- ・途中奨励会入会
これはアマ資格剥奪→竜王戦参加資格喪失だよね。無理ありと思われ。
- 54 :名無し:02/03/17 11:25 ID:Zkk3HJEG
- 53>
奨励会員は今は竜王戦に出てないけど、参加できるという規定あり。
将来的に実現する可能性はある。
竜王は最強の棋士なので奨励会員だけ出られない(引退棋士と準棋士はまあいいでしょ
のはおかしい。行方みたいな例もあるし、よみうりは奨励会参加には積極的。
- 55 :名無し名人:02/03/17 11:27 ID:aUAgOu2C
- >>53
入会時もめるだろうけど、実際勝ち進んでいたら途中失格にするのは
難しいと想像する。
- 56 :53:02/03/17 11:29 ID:Y+PoLqIa
- >>54
「奨励会で抜群の成績で主催者推薦参加」の可能性はあるとおもう。
(ただ現在は実現していない。例がない)
>>52のパターンには無理があると言いたかった。
この場合はアマ資格での参加なので、アマでなくなったら参加資格は
なくなると考えるのが自然だと考えた。
- 57 :???:02/03/17 11:31 ID:5K8R0xZI
- >>36さんのおっしゃる
『タニーがワガママゆって名のらなかった、
伝説のあの2冠、ぜ(関連新聞社に憚り、以下自粛)』
↑これって、なんのことですの?気になって気になって・・・
教えてください!
- 58 :通りすがり:02/03/17 12:46 ID:cXOm7StV
- >>57
タニーが何年か前に、名人・竜王だったでしょ
その直後(以下自主規制)
- 59 :名無し名人:02/03/17 12:59 ID:Jadcr32W
- >>36=58 さん、
うっすら分かってきたような・・・
しかし、36の「ぜ」以下の省略がまだよく分からない。
- 60 :名無し名人:02/03/17 13:00 ID:rTisajDH
- >>57
42を見よう。
- 61 :名無し名人:02/03/17 13:04 ID:Jadcr32W
- 竜王を先に取られたんでしたっけ。
その時は前竜王・名人のはずってこと?
- 62 :名無し名人:02/03/17 13:11 ID:rTisajDH
- 佐藤新めーじん 平成10年6月
藤井新りゅーおう 平成10月11月
- 63 :名無し名人:02/03/17 13:27 ID:ey+Jn4Zs
- >>49
てか、アマの少年がプロになる〜とかじゃなく、アマ名人や新4段が奪取するのではいけないの?
挑戦すると自動的に7段とかのルールが発動するのかな。
- 64 :名無し名人:02/03/17 13:34 ID:aUAgOu2C
- >>63
正確には、そういう可能性はあるけど特殊なケースの
ルールは決めてないってことだと思うよ。
起こってから慌てて決めるのが将棋連盟流。
- 65 :名無し名人:02/03/17 13:45 ID:XT823Agx
- でも、もしや万一女流棋士が通常のタイトルを取っちまったら
「成績抜群につき」昇段させられるんだろうな。
女流棋士七段くらいに。(市代が六段だからそれ以上は確実)
- 66 :名無し名人:02/03/18 17:52 ID:glTr7wGV
- 万一女流棋士が竜王2期獲得したら、女流どころか普通の九段に昇段?
- 67 :名無し名人:02/03/18 19:12 ID:0s/3vwgJ
- >>66
つか、女流とかいうアレ、やめれ。
逆差別だ。
スレの流れに関係ないのでsage。
- 68 : :02/03/18 20:24 ID:s7cDAd0L
- 大山のタイトル戦連続登場記録(確か53回)
10年間すべてのタイトル戦に出続けた。凄過ぎる。
- 69 :中原誠:02/03/18 21:56 ID:f4d34Iph
- 女の早いかせは羽生君には無理だろう
- 70 :名無し名人:02/03/18 23:13 ID:DaozXqXw
- >>68
これは知らなんだ。
すごい記録だ!
いつからいつまでだろう。
- 71 :名無し名人:02/03/19 00:43 ID:W1RwBTz7
- >>68
山田vs中原の棋聖戦で止まったんだっけ?
あと破られそうにないのは63歳での名人挑戦とか...って、
そんなころはもう2ちゃんが存在しないんだろうな(^_^;
- 72 :68:02/03/20 19:27 ID:IrnqdxBU
- しらべたら51でした
開催日時順の同一棋士連続タイトル戦登場記録は↓下記の通り。
最長記録は、大山康晴十五世名人の51回連続タイトル戦登場。
当時は棋士人数が少ないとは言え、空前絶後の大記録です。
1956年初冬開催の第6期王将戦〜1967年12月の第6期十段戦迄、
11年間の連続登場。この間のタイトル戦成績は、44勝7敗。
敗戦7回の相手は、升田4,二上2,山田1。タイトル戦別勝敗は、
棋聖26-14,王位32-8,九段&十段42-24,王将37-20,名人40-18で、
合計177勝84敗、勝率は6割7分8厘で、4度5冠王(独占)になった。
尚、記録がストップしたのは、第10期棋聖戦で、山田に奪取
され、第11期棋聖戦の本選準決勝で、中原誠五段に敗れた為。
「大山康晴の連続51回タイトル戦登場内訳」
年度 6〜8月 7〜9月 11〜1月 12〜2月 12〜3月 4〜7月
1956: (未登場) 6期王将,16期名人
1957: 8期九段, 7期王将,17期名人
1958: 9期九段, 8期王将,18期名人
1959: 10期九段, 9期王将,19期名人
1960: 1期王位,11期九段, 10期王将,20期名人
1961: 2期王位,12期九段, 11期王将,21期名人
1962: 3期王位, 1期十段,1期棋聖,12期王将,22期名人
1963: 2期棋聖,4期王位, 2期十段,3期棋聖,13期王将,23期名人
1964: 4期棋聖,5期王位, 3期十段,5期棋聖,14期王将,24期名人
1965: 6期棋聖,6期王位, 4期十段,7期棋聖,15期王将,25期名人
1966: 8期棋聖,7期王位, 5期十段,9期棋聖,16期王将,26期名人
1967:10期棋聖,8期王位, 6期十段 (未登場)
年間のタイトル戦開催数が、少ないと回数が直ぐに伸びず、
多すぎると全部に出場は難しい。大山は、ちょうど記録を
達成しやすいタイトル数の時に、自身の全盛期が重なった。
2位は、羽生善治の連続24回で、年間のタイトル戦開催数が7,8
回の時代では、全部に登場し続けるのは、無理がありすぎる。
第43期王将戦は谷川浩司vs中原誠で、羽生の連続登場は、
第19期棋王戦:羽生vs南芳一〜第55期名人戦:羽生vs谷川浩司で、
3年半もの間、年7,8回のタイトル戦に全部登場した。
尚、記録がストップしたのは、第67期棋聖戦で、三浦弘之に
敗退(7冠終焉)し、次期第68期棋聖戦、屋敷伸之が挑戦した為。
「羽生善治の連続24回タイトル戦登場内訳」
年度 6〜7月7〜9月8〜9月10〜12月 12〜2月1〜3月2〜3月 4〜6月
'93: (未登場)19棋王,52名人
'94:64棋聖,35王位,42王座,7竜王,65棋聖,44王将,20棋王,53名人
'95:66棋聖,36王位,43王座,8竜王, 45王将,21棋王,54名人
'96:67棋聖,37王位,44王座,9竜王, 46王将,22棋王,55名人
'97:(未登場)
ソース
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/6417/bkno013.html
- 73 :名無し名人:02/04/04 13:44 ID:qA6QjMJ4
- あげ
- 74 :椎橋金司:02/04/04 13:52 ID:5mQoMP2J
- うーん、労作だ。
- 75 :名無し名人:02/04/04 13:54 ID:NBulH3nt
- 大山の67歳(だったっけか?)タイトル挑戦
69歳A級。
59歳タイトルホルダー。
果たして羽生はどうなる?
- 76 :名無し名人:02/04/04 23:20 ID:RLLQBZow
- >75
66歳で棋王戦挑戦。
- 77 :敷島:02/04/04 23:27 ID:TKcpTbUR
- 考えてみたら、大山ってタイトル全て失ってから死ぬまで、
10年しかないのか……。
- 78 :tounyuu:02/04/05 01:12 ID:2CRczUVU
- 加藤ですらタイトル全て失ってからこの前A級落ちるまですでに17年も経っている。
- 79 :名無し名人:02/04/05 07:25 ID:8jmg6JKW
- 大山って森下には弱かったけど、羽生には結構強かった
- 80 :名無し名人:02/04/14 00:24 ID:uYDtH/Ww
- ○●●●○●●○■ 大山 3−6 羽生 ●○○○●○○●□
- 81 :名無し名人:02/04/21 05:19 ID:1S7OHHv.
- 大山って死んでから10年たっちょ
- 82 :名無し名人:02/04/21 05:23 ID:sIcLcwOc
- やはり大山は偉大だった、ということで。
- 83 :名無し名人:02/04/21 14:04 ID:3JBXZAWQ
- 加藤一二三が名人挑戦したのは谷川が名人取った年
より若かった。むろん羽生がこの記録を破る事はできない。
- 84 :名無し名人:02/05/04 01:00 ID:2cz11H8.
- age
- 85 :名無し名人:02/05/04 11:20 ID:2XvTR1cA
- 大山15世の名人獲得数。
まだ3期じゃとても無理だよ。
- 86 :名無し名人:02/05/04 11:36 ID:9vyU3a4Q
- >85
大山が名人を獲得したのは確か29歳の時だから,来年に羽生が名人を奪取すれば
充分可能だよ。
- 87 :名無し名人:02/05/07 05:45 ID:eJlQgXxs
- 今期は、名人戦に集中か? 4冠ししゅか?
- 88 :名無し名人:02/05/07 05:50 ID:ddNiGXx6
- いい加減、そろそろ名人戦に出てきて欲しいよ。まったく。
- 89 :名無し名人:02/05/09 10:55 ID:l6BcW4EQ
- >>88
激しく同意 今期は、スタート奪取が必要だけど、
王位・王座・竜王、防衛戦で忙しいか?
- 90 :名無し名人:02/05/13 18:50 ID:KqGaKN92
- ge
- 91 :名無し名人:02/05/16 01:15 ID:sFy9rqtc
- 最低勝率は破れないでしょう
- 92 :名無し名人:02/05/16 01:24 ID:Ki5hUtm6
- 野本先生の連敗記録を破るのはちょっと無理
- 93 :名無し名人:02/05/16 06:38 ID:njAp3Qy.
- 連敗記録は無理だなぁ。
最年少云々というのは勿論無理だが、最年長云々というのは
ほとんどハブが持っていきそうな気がする。
- 94 :名無し名人:02/05/19 14:29 ID:QJiJ1B2c
- >>89
昨年度は賞金が一番安そうな王将と一番高い竜王の振り替わり
A級→名人と振り替えて一番効率がよさげなのは王位→王位リーグ
よって、名人と王位の振り替わりが狙いと予想
- 95 :名無し名人:02/05/19 18:02 ID:0iFrDlCY
- >>93
最年長A級昇進記録は取れないであろう。
- 96 :名無し名人:02/05/19 18:03 ID:0iFrDlCY
- そもそも羽生は永世名人になる気があるのかと小一時間問い詰めたい
- 97 :名無し名人:02/05/20 20:47 ID:bRUlTQFI
- 最多少数は無理かも。
大山はすごいぞ。
- 98 :名無し名人:02/05/20 20:51 ID:TH9yO2ss
- マジレスすると、大山名人と羽生のタイトル数は比べられないな。
- 99 :名無し名人:02/05/23 16:45 ID:4BhcMOM.
- 米長の女1000人斬り
一生かかっても無理であろう
- 100 :名無し名人:02/05/23 19:06 ID:GKrmAOH.
- 大山15世名人は偉大ですが、今の時代に出現したとして同じような記録を作る
のは困難でしょう。
羽生竜王との比較は出来ないと思いますが。。
- 101 :名無し名人:02/05/23 23:16 ID:SjFZ6aVI
- もういいよ。
羽生は永世名人を取る気なんてないんだ。
きっと毎日新聞が嫌いなんだよ。
- 102 :名無し名人:02/05/23 23:29 ID:SjFZ6aVI
- 永世名人を取ろうとしない羽生はウンコ以下だ。
そんなに毎日が嫌いなら将棋なんてやめちまえ!
- 103 :名無し名人:02/05/24 00:16 ID:sfALWfwo
- 高橋名人の16連射
- 104 :名無し名人:02/05/24 00:36 ID:FeHsuVzI
- >>100
そうかな、羽生並みにいつも4〜5冠は持っていそうな気はするが・・・
でも、たとえ2〜3冠しか持ってなくても、羽生とは違って名人だけは絶対に手放してないと思う(w
- 105 :名無し名人:02/05/24 03:17 ID:bs1ZY5VI
- >>104
羽生さんはどこかで、昔の将棋は将棋であって将棋ではないと言ってました。
今ほど情報化された時代でなく、研究は日進月歩、昔とは比較にならない程進んでいます。
そういった事情を含んで、これからの時代は昔とは違い、トップ棋士の寿命は短く
なるといったことを何年も前に見ました。
- 106 :名無し名人:02/05/24 10:24 ID:FYwxFM2M
- まあ、柔道と同じようなもんでしょう
- 107 :名無し名人:02/05/24 10:56 ID:ghLwle72
- 最多奪三振
- 108 :名無し名人:02/05/24 11:08 ID:7makRR/A
- 走り高跳びの日本記録
- 109 :名無し名人:02/05/24 11:40 ID:D4CJxTao
- 昔の騎士と比較するのは無理だよ
- 110 :名無し名人:02/05/25 22:39 ID:lsIOlTqc
- 対局の回数が今のルール(?)じゃ羽生が大山を越えるのは難しいと言ってた。
全然変わってなけりゃそれなりに比較もできた・・・かな?
>>105
「人生、惚れてこそ」だっけ?
- 111 :名無し名人:02/05/26 00:13 ID:eGHAQbvU
- 大山の時代とはそもそもタイトル戦の数からして違うんだから、
羽生が大山を越える評価を受けるには最低限、大山のタイトル獲得数は抜かないとダメだ。
- 112 :名無し名人:02/05/26 00:28 ID:PQTd7/cA
- >>105
羽生の意見だからって正しいとは限らないぞー。
- 113 :名無し名人:02/05/26 01:25 ID:3y67O6WM
- 現在将棋界で活躍してる人の意見は大変意味のあるものだと思います。
ここで語ってる人よりは。
- 114 :名無し名人:02/05/27 15:20 ID:o1wD1gSw
- 大山の名人十八期、王将二十期
- 115 :名無し名人:02/05/27 15:25 ID:Ed/XwDYE
- 花村九段の七十歳A級
- 116 :名無し名人:02/05/28 00:05 ID:d7PA/JJY
- >>113
意味があると思って拝聴するから盲目的に信じたくなるんだろうな・・・
- 117 :名無し名人:02/05/29 21:50 ID:RE2MdW1U
- ああ、思うよ。お前みたいに否定するばかりで意見なしの奴とは違うからな。
将棋がそれなりに強けりゃ説得力もあるけどな。
- 118 :116:02/05/29 22:10 ID:xjYGqZI6
- >>117
下手なアオリにマジレスするのも何だが、
説得力と将棋の強さにどういう関係があるのか説明してもらいたい。
将棋が弱いと説得力がないとでもいうのか?
- 119 :名無し名人:02/05/29 22:58 ID:.mGMsP0s
- >>118
そういう分野もある
- 120 :名無し名人 :02/05/30 03:30 ID:2PZmdBLw
- 否定するばかりで意見なしの奴が各スレにて展開中
- 121 :名無し名人:02/05/30 22:03 ID:wxF3aeMc
- 意見交換の場として活性化させてこーぜ。
・・・・無理だけど。
- 122 :名無し名人:02/05/31 00:35 ID:e1/ySPMQ
- とりあえず本題に戻って123が作るであろう最多敗記録は抜けないだろ
- 123 :名無し名人:02/05/31 00:59 ID:hJrdc/AI
- それは特に抜く必要はないと思いますが。
C2在位最長記録とかもぬけないでしょう。
- 124 :名無し名人:02/05/31 01:31 ID:S0NMvMsE
- 最多A級昇級回数も抜けないでしょう。
でこれ田中寅か一二三あたりだよね
- 125 :名無し名人:02/05/31 23:41 ID:cKEP0lOc
- 原田大先生みたいになったハブはやだなあ。
ん? スレ違い、めんご。
- 126 :名無し名人:02/06/01 01:34 ID:d3fB2SaU
- NHK杯優勝回数の最多記録更新は無理かもしれない。
- 127 :名無し名人:02/06/01 01:36 ID:YCL9JAyY
- 子供の数…。というか早く離婚してください、羽生さん。
- 128 :tounyuu:02/06/01 03:54 ID:w4ZwRem2
- >>127
将棋さしで子供たくさんいるのはだれだろう。
米長とか三人いるはず?
- 129 :名無し名人:02/06/01 15:21 ID:Re.QfTuE
- >>128
米長の場合、桝添要一みたいにいっぱい出てきたら笑うんだが・・・
- 130 :名無し名人:02/06/01 15:29 ID:lg7r9IdU
- しかし、棋士はよく勝負魂が続くなあ。
よっぼど将棋がすきなのかな。
おれなら、7冠もとったらさっさとやる気なくすけどな。
- 131 :名無し名人:02/06/01 16:06 ID:kFYawYik
- >126
>NHK杯優勝回数の最多記録更新は無理かもしれない
これは楽勝でしょう。
最多は大山の8回だよね。
羽生はすでに6回だから楽勝でしょう。
- 132 :名無し名人:02/06/01 16:07 ID:7EWzy6l2
- >>86
21期連続名人戦七番勝負登場というのも来年からで可能と思う(?_?)
- 133 :名無し名人:02/06/01 16:15 ID:/w06NJc6
- >>130
というか、7冠とってやる気なくすような人は
いくら才能があってもタイトルなど一つも取れないと思われ。
- 134 :名無し名人:02/06/01 17:11 ID:VEthvV0o
- 森内18世名人、羽生19世名人になるのかな?
- 135 :名無し名人:02/06/01 17:40 ID:PKjQuuHo
- >>133
微妙に会話が成り立っていないように思われ
- 136 :名無し名人:02/06/01 18:57 ID:kFYawYik
- >>135
>微妙に会話が成り立っていないように思われ
それはあなたに読解力がないからだと思われ
- 137 :名無し名人:02/06/01 19:44 ID:Su7G3Q3c
- >>115
誰もつっこまずに流されていますが、
花村九段は67歳で亡くなられています。
正しくは60歳でA級カムバックの記録。
これを加藤九段が破れるのかどうか、今期の戦いぶりが楽しみ。
A級在位最年長はもちろん大山の69歳。
- 138 :名無し名人:02/06/01 20:12 ID:VEthvV0o
- A級最年長は実力だけじゃなく、生命力で決まる部分もあるからなあ。
- 139 :名無し名人:02/06/01 20:19 ID:muqYtjhA
- >>133
そんな事もないと思われ。
というか「七冠取ってやる気なくすような人はタイトル一つも取れない」
これ矛盾してない?既に7つ取ってる状態なんだし…
羽生さんもすごい強いけど、七冠取った後は少し力が抜けてたように思う。
でも責めてるんじゃなくて、これが普通の状態なのでは?と感じる。
羽生さんは長い棋士生活のトータルの成績じゃなくて、一時期でも凄い事を成し遂げた
方に価値を置いている感じがするし、本人もそういうような事言ってた。
- 140 :名無し名人:02/06/01 20:57 ID:kFYawYik
- >>139
>「七冠取ってやる気なくすような人はタイトル一つも取れない」
これ矛盾してない?
矛盾してないよ。
わからないかな?
- 141 :名無し名人:02/06/02 00:15 ID:gKpquki.
- >「七冠取ってやる気なくすような人はタイトル一つも取れない」
矛盾はしてないけど、言わんとしていることが意味不明。
「七冠取ってやる気なくす」ことと「タイトルを取る」ことの間には
相関関係が何もない。
「七冠を達成したので、もうやるべきことは何もなくなった」
と言い残して引退してもおかしいことは何もない。カコイイやん。
- 142 :名無し名人:02/06/02 00:57 ID:i7mE.EnI
- >「七冠を達成したので、もうやるべきことは何もなくなった」
と言い残して引退してもおかしいことは何もない。カコイイやん。
だからそんなこと言うような人は七冠どころか一つのタイトルもとれないと言っているんじゃないの?
七冠とるような人は
「この七冠を何年維持しようか」とか
「引退するまで七冠でいようとか」とか
その次元の考えをする人じゃないのかな。
- 143 :名無し名人:02/06/02 01:04 ID:mhRCz9No
- >「七冠取ってやる気なくすような人はタイトル一つも取れない」
いや、矛盾はしてるけど言わんとしていることはわかる、だろうw
>>133は国語の成績は悪いですか?
- 144 :名無し名人:02/06/02 01:08 ID:i7mE.EnI
- >143
だからどこが矛盾してるの?
きみこそ国語の成績はよくないでしょう。
- 145 :名無し名人:02/06/02 01:09 ID:cAJ5UJWw
- >>143
多分、あほでしょう。
粘着質だから、かまわずそっとしてやって置いてください(w
- 146 :名無し名人:02/06/02 01:14 ID:gKpquki.
- >>142
>だからそんなこと言うような人は七冠どころか一つのタイトルもとれないと言っているんじゃないの?
「そんなことを言う人はタイトルを取れない」という理由を説明してほしいものです。
133が勝手にそう思っているだけだとしか思えないのだが・・・
- 147 :名無し名人:02/06/02 01:21 ID:mhRCz9No
- >>144
>「七冠取ってやる気なくすような人はタイトル一つも取れない」
やはりこの文章そのもの自体は矛盾していると思う
言いたいことはもちろんわかるが・・・
七冠取ってやる気なくすような人は今までタイトル一つも取れていないはず
ぐらいの文章なら矛盾はちっとも感じられないけどね。
>「七冠取ってやる気なくすような人はタイトル一つも取れない」
の 七冠取ってやる気なくすような」ってのは主語の状態を表すもの、
つまり英語でいうと主語+whoのようなものだから
文章自体はおかしいでしょう?
- 148 :名無し名人:02/06/02 01:24 ID:mhRCz9No
- つうか133の気まぐれなレスと136の思いつきのつっこみに
振り回されるのは勘弁
でも自説は曲げないけどね。
133の文章は矛盾している、でも言いたいことはわかる
以上です
- 149 :名無し名人:02/06/02 01:34 ID:i7mE.EnI
- >147
いや矛盾はしてないよ。
もしかして「矛盾」がわかってないの?
文章自体がおかしいのと矛盾は違うよ。
七冠をとったらやる気をなくす人がいたとするよね。
この人はまだタイトルを一つもとってない人だとしたら、
この人は将来七冠どころか、タイトルを一つもとれない人だろう
といっているわけだよね。
どこが矛盾してるの?
ただタイトルを一つまたは複数とっている人が
私は七冠をとったらすぐ引退する
と思っていたのだとしたら、133さんの意見は間違っていることになるよね。
つまり、矛盾しているのではなくて、
必ずしもそうとは限らないということじゃないの。
わかる?
- 150 :名無し名人:02/06/02 01:45 ID:ID/xTa1w
- >>149
>七冠をとったらやる気をなくす人がいたとするよね。
>この人はまだタイトルを一つもとってない人だとしたら、
>この人は将来七冠どころか、タイトルを一つもとれない人だろう
>といっているわけだよね。
ん〜と、だけど、その人が「七冠取ったらやる気なくす人」かどうかは、
実際に取った後に始めて分かることだよな。
でもその時にはすでに7つ取っているわけで、「タイトルを一つも取れない」
というのは既に成り立たない、よって矛盾している・・・
でも「ような」が入っているから良いのか・・・?イヤ、しかし・・・
矛盾しているかどうかはともかく、分かりにくい文章なのは確か。
特に後半部分は僕には全く意味不明だ。
他人をどうこう言う前に、まず日本語勉強しれ。
- 151 :名無し名人:02/06/02 01:50 ID:Jqw6l99A
- まさかとは思うけど、実は二人で示し合わせて荒らしているの?
- 152 :名無し名人:02/06/02 01:51 ID:9VPccKD2
- 7冠とったらやる気なくすようなレベルの考えの人は、最初からタイトル一つもとれないって、言いたいのでは?
- 153 :名無し名人:02/06/02 01:53 ID:mhRCz9No
- >>152 なにをいまさら・・・
- 154 :名無し名人:02/06/02 01:53 ID:9VPccKD2
- 言いかえれば、7冠取るような人は、7冠とってもモチベーションは落ちないと。
- 155 :名無し名人:02/06/02 01:55 ID:i7mE.EnI
- >150
>「七冠取ったらやる気なくす人」かどうかは、実際に取った後に始めて分かることだよな
まさにそうだよ。
だから、133さんの意見の対するなら矛盾じゃなくて
「かならずしもそうとはかぎらない」
「七冠をとってやる気をなくすような人だっているかもしれないだろう」
ということになるんじゃないの?
- 156 :名無し名人:02/06/02 01:57 ID:9VPccKD2
- しかし、7冠とるような人は、7冠とっても気持ちが続くはず。ってよく言いきれるよな?
まーイチローでも、野球飽きてなさそうだから、野球そのものが好き。羽生は将棋そのもが好きなのかもな?
- 157 :名無し名人:02/06/02 01:59 ID:Poqk5LMM
- 成功するひとってトップになりたいから努力する人より、単純に好きだからやってて、いつのまにかトップになるのかも
- 158 :名無し名人:02/06/02 02:01 ID:i7mE.EnI
- >157
>単純に好きだからやってて、いつのまにかトップになるのかも
町内会の大会程度ならそうだろうね。
オリンピックで金メダルをとるとかのレベルだとどうかな?
- 159 :名無し名人:02/06/02 02:04 ID:ID/xTa1w
- 微妙なところはあるけど、>>133が矛盾しているのは確か。
ただ、>>133が言いたいことは何とか分かるから(>>151の言う通りだろう)
矛盾は脇に置いておいて話を進めればよかったのに、
>>155の人が「矛盾していない。だから話を進めよう」とか
良く分からない主張をしたから、ややこしくなったんだな。ようやく整理できた。
- 160 :名無し名人:02/06/02 02:06 ID:W9J3MPg2
- >>159 おいおい>>151の言うとおりなのかよw
- 161 :名無し名人:02/06/02 02:10 ID:i7mE.EnI
- >159
だから、どう矛盾しているか説明してよ。
説明もしないで、いつまでも矛盾しているのは確かなんて言ってるのは何なの?
>>133の文に矛盾はないんだよ。
彼の意見に賛同するかしないかなの。
わかる?
- 162 :名無し名人:02/06/02 02:10 ID:ID/xTa1w
- >>151→>>152
,、|,、
(f⌒i
U j.|
UJ
:
‐=‐
- 163 :名無し名人:02/06/02 02:12 ID:ID/xTa1w
- なんか、単なる煽りのような気がしてきたので、
コピペして寝る。
ん〜と、だけど、その人が「七冠取ったらやる気なくす人」かどうかは、
実際に取った後に始めて分かることだよな。
でもその時にはすでに7つ取っているわけで、「タイトルを一つも取れない」
というのは既に成り立たない、よって矛盾している・・・
- 164 :名無し名人:02/06/02 02:13 ID:7OHwsKgA
- この話、終わり。
>>157
>単純に好きだからやってて、いつのまにかトップになるのかも
それもあるかもしれないね。
羽生は「努力することを苦痛を感じずにできる才能は大事」って言ってた。
トップの人ってのは皆凄い努力してるはずだし、それを苦しんでやってる人の方が
なんとなく「努力してる」って見えるな。だから羽生さんはあんま努力してるように見えない(w
やっぱ「好きこそものの上手なれ」ですな〜…
- 165 :名無し名人:02/06/02 02:13 ID:gKpquki.
- どうしてみんな結論を言わないんだ。
「133の文章には国語的には矛盾はない。ただ、論理的に破綻しているだけだ」
- 166 :名無し名人:02/06/02 02:16 ID:i7mE.EnI
- >163
だから、それは矛盾じゃなくて
「133さんの意見は間違っていた」となるわけだよ。
- 167 :名無し名人:02/06/02 02:17 ID:W9J3MPg2
- 文章は間違っているけど、言いたいことはわかる
じゃないの?
- 168 :名無し名人:02/06/02 02:19 ID:Ts4v5tK2
- あんまり133をいじめんなってw
- 169 :名無し名人:02/06/02 02:19 ID:ID/xTa1w
- >>166
・・・中学1・2年の国語の教科書を読み直すことをおすすめする。
「矛盾」の説明も出てくるだろうから。おやすみ。
- 170 :名無し名人:02/06/02 02:20 ID:i7mE.EnI
- >165
矛盾がないのはそうだけど、論理的に破綻をしているというのはどうかな。
でも矛盾はしてないよね。
- 171 :名無し名人:02/06/02 02:20 ID:Ts4v5tK2
- あんまり133をいじめんなってw
- 172 :名無し名人:02/06/02 02:20 ID:Ts4v5tK2
- あんまり133をいじめんなってw
- 173 :名無し名人:02/06/02 02:21 ID:Ts4v5tK2
- あんまり133をいじめんなってw
- 174 :名無し名人:02/06/02 02:22 ID:i7mE.EnI
- >169
>「矛盾」の説明も出てくるだろうから。おやすみ。
そっくりリボンをつけてお返しします。
- 175 :名無し名人:02/06/02 02:22 ID:Ts4v5tK2
- あんまり133をいじめんなってw
- 176 :名無し名人:02/06/02 02:23 ID:jAIg5a8s
- >>149
>七冠をとったらやる気をなくす人がいたとするよね。
>この人はまだタイトルを一つもとってない人だとしたら、
>この人は将来七冠どころか、タイトルを一つもとれない人だろう
>といっているわけだよね。
>どこが矛盾してるの?
初歩的な形式論理も知らない厨房がいるとは。
「この人」っていうからには同一人物でないのかい?
文が判りにくかったら、パラフレイズしてみればいい。
「七冠取ってやる気なくすような人はタイトル一つも取れない」
をパラフレイズすると
→すべての人間の中で、少なくても次の条件を満たすxが一人存在する。
1xは、七冠をとってやる気をなくす
2xは、タイトルをひとつも取れない
1,2を同時に満たすようなxは存在しない。
ということは、1,2が矛盾してるので文として成立しないということ。
>もしかして「矛盾」がわかってないの?
>文章自体がおかしいのと矛盾は違うよ。
わかってないのは、お前だよ(w
文章自体がおかしいというのは、例えば
「ペガサスは翼のある動物である」 (ペガサスは実在しないから)
のような文のことを言うんだよ。
- 177 :名無し名人:02/06/02 02:26 ID:W9J3MPg2
- むじゅん[矛盾](名・自サ)
一 二つのことが、論理的にあわないで、食い違うこと。つじつまが、あわないこと。
二 たがいに調和しきれないひずみ。「日本経済のー」
- 178 :名無し名人:02/06/02 02:26 ID:gKpquki.
- >>170
破綻してると思うけどなぁ。
「七冠取ってやる気なくすような人」が「タイトル一つも取れない」という
論理的な根拠はどこにもないっしょ?
133の頭の中にはあるんだろうけど(w
- 179 :名無し名人:02/06/02 02:27 ID:i7mE.EnI
- >176
まったくちがうよ。
きみ大丈夫?
- 180 :名無し名人:02/06/02 02:29 ID:W9J3MPg2
- >>179早く寝ろよw
カドケンか?w
- 181 :名無し名人:02/06/02 02:33 ID:i7mE.EnI
- >176
「七冠取ってやる気なくすような人はタイトル一つも取れない」
ということは七冠をとっている人はタイトルをすでにとっているわけだから
「七冠をとる人は七冠をとってやる気をなくす人など絶対にいない」
という意味をあらわしているわけだよ。
だから、何度もいってるけど、矛盾じゃなくて、
「かならずしもそうとは限らない」
となるわけ。
- 182 :名無し名人:02/06/02 02:36 ID:XH4soIgM
- >>176
論理展開おかしいよ。
では、あなたの言う1と2とを同時に満たす反例を示しましょう。
それは私。
私は七冠とったらやる気なくしますし、タイトルはひとつもとれません。
- 183 :名無し名人:02/06/02 02:37 ID:wfT.Qg1I
- 笑えるな
- 184 :名無し名人:02/06/02 02:37 ID:i7mE.EnI
- オリンピックで金メダルをとるような人はこどものころから金メダルをめざしている
これも矛盾ということになるよね。
どうなの?
- 185 :名無し名人:02/06/02 02:38 ID:i7mE.EnI
- >私は七冠とったらやる気なくしますし、タイトルはひとつもとれません
それってまさに133さんの意見そのものじゃない(藁
- 186 :名無し名人:02/06/02 02:41 ID:gKpquki.
- >>181
>ということは七冠をとっている人はタイトルをすでにとっているわけだから
「七冠取ってやる気なくすような人」には「未だタイトルを取ってない人」も含まれるはずだが?
ただし、「必ずしもそうとは限らない」という結論は正しい
- 187 :名無し名人:02/06/02 02:43 ID:W9J3MPg2
- もう、いいよこの話w
ここまでこの話にこだわる奴って自分が賢いと思ってるたぐいの人たちでしょ?
それで人には「自分は全然頭いいと思ってないよ」とか言っておいて
その実馬鹿にされると頭に血が上る一番付き合いたくないタイプ
えっ?なんでそんなことわかるかって?
俺もそうだからだYO!!
- 188 :名無し名人:02/06/02 02:43 ID:XH4soIgM
- >>185
そう。
つまり>>176のいう条件1と2とを満たすxが少なくともひとつ存在することが示されたわけ。
したがって矛盾はない。
あとは条件1を満たす全てのxが条件2を満たすことが確認できれば>>133氏の意見が正しいと証明される。
でもそれはありえないので、したがって結論は「>>133氏の意見は間違っている。必ずしもそうとは限らない。」
- 189 :名無し名人:02/06/02 02:44 ID:i7mE.EnI
- >>185
訂正します。
- 190 :名無し名人:02/06/02 02:46 ID:i7mE.EnI
- やっと結論がでたみたい。
133さんの意見に矛盾はない。
- 191 :名無し名人:02/06/02 02:47 ID:O9vqUgvM
- /ミヽ /ミヽ ミミミ /川川川\ミミミ
|||@ノハヽヽ@||| ミミ〇川||/ ヽ|||||〇ミミ
ミ/川 \l||||彡 |川\ / 卅川
|||||\ / 卅||| (|| ・ , ・ ||)
|⌒|(|| ‘ , ‘ l|) |⌒|ヽ"ヘ "ノ(⌒ヽ
ヽ ⊃ゝ" ヘ"ノ| ヽ ⊃入ノ| ⌒ ⊂ 丿
, /_/入ノヽ ( ノ / / ★ ( ヽ─゛
/● ● ●丿/=/ ヽソヽ★ ★\|
|● ● 入ノ ヽノ , _)★ ★ ヽ
ヽ__ヽ/ ̄ ̄ヽ / ̄| __ヽ/___|
\ ヽ─ / ,\ / /
ヽ )/ ̄/ (__( ヽ゛
/─-/‖ ̄ヾ). \─ヽ
《ヽ=ヾ  ̄ ̄ =ミ 》
\___) (___/
かっごちゃっんでっす つっじちゃっんでっす
- 192 :名無し名人:02/06/02 02:49 ID:gKpquki.
- >>186
自己フォロー。つか、過去の発言でちょいと見逃していたことがあった。
そもそも>>139が
>というか「七冠取ってやる気なくすような人はタイトル一つも取れない」
>これ矛盾してない?既に7つ取ってる状態なんだし…
「既に7つ取ってる状態なんだし」などというおかしな仮定を持ち出したのが悪い。
「七冠取ってやる気なくすような人」には「未だタイトルを取ってない人」も含まれるはずだ。
- 193 :名無し名人:02/06/02 02:55 ID:A1ZVdY36
- >「七冠取ってやる気なくすような人はタイトル一つも取れない」
>ということは七冠をとっている人はタイトルをすでにとっているわけだから
>「七冠をとる人は七冠をとってやる気をなくす人など絶対にいない」
>という意味をあらわしているわけだよ。
本気でいってるのか?www
ていうか、基礎事項の確認するけど、意味と指示対象の違いは?
君、自分でなに言ってるかわかってるの?
上の文の指示対象は、「七冠をとっていて、且つやる気をなくす人」
で、君の下の指示対象は「七冠を取っている人」だから、その時点で
指示対象が異なってるんだけど、そのくらいはわかるかな?
- 194 :名無し名人:02/06/02 02:55 ID:i7mE.EnI
- >192
なるほど、
「七冠とってやる気をなくすような人」
を既に七冠をとった人と思い込んだ人たちが矛盾しているとわけのわからないことを言ってたのですね。
なるほど。
185さんの例えでもよくわかりました。
- 195 :名無し名人:02/06/02 02:57 ID:i7mE.EnI
- >>193
いまさら何言ってるの?
矛盾はないって証明されたじゃない。
- 196 :名無し名人:02/06/02 02:57 ID:A1ZVdY36
- >>188
>つまり>>176のいう条件1と2とを満たすxが少なくともひとつ存在することが示されたわけ。
えっと、どこに示されたのかお聞きしたいのですが?
- 197 :名無し名人:02/06/02 02:59 ID:XH4soIgM
- >>196
だから私。
ここにいる私。
まさか私の存在を認めないなんておっしゃいませんよね?
- 198 :名無し名人:02/06/02 03:04 ID:wfT.Qg1I
- まだやってる、わらた。
- 199 :名無し名人:02/06/02 03:05 ID:i7mE.EnI
- >>196
>えっと、どこに示されたのかお聞きしたいのですが?
よく読みましょうね。
あなたは
「七冠取ってやる気なくすような人」には「未だタイトルを取ってない人」も含まれるはずだ
ということがわかってなかったということだよ(ぷぷ
- 200 :名無し名人:02/06/02 03:05 ID:w18Gag2g
- もういいよ・・・
あんたらの自己満足のためのレスのせいでこのスレがくそスレになっている
ってことにそろそろ気付けよ
もう寝ようぜ
- 201 :名無し名人:02/06/02 03:07 ID:A1ZVdY36
- >>182
誤読されています。
指示対象をお考えください。
「七冠取ってやる気なくすような人はタイトル一つも取れない」
この人は、同時に七冠を取ってやる気をなくす人です、七冠を取らなかったとか
とるだろうかとか時制の問題でもありません。
仮にそういう人間がいたらという話です。
で、タイトルを一つも取れないという述語は、その前提に悖るわけです。
「タイトルを取れない」と「7冠を取ってやる気をなくすもの」は指示対象
が同一である限りにおいて、文は矛盾していることになります。
お分かりいただけますか?
- 202 :名無し名人:02/06/02 03:13 ID:A1ZVdY36
- タイトルを取れなければ、7冠を取ってやる気をなくすなどということ
は、語ることすらできませんね。
そういうものを矛盾というんです。
- 203 :名無し名人:02/06/02 03:13 ID:2Tawi/tQ
- 立派な鼻毛2cm。記録。
- 204 :名無し名人:02/06/02 03:17 ID:A1ZVdY36
- どうせ分析の初歩的な知識もないのでしょうから、判らなくても
仕方ありませんが、間違った認識が正当化されるあたり
将棋版のレベルの低さを浮き彫りにしてますな(w
- 205 :名無し名人:02/06/02 03:17 ID:XH4soIgM
- >>201
時制の問題ではありませんが仮定の問題です。
ちょっと確認したいんですけれど、
「もしもAしたらBするXはAできない。」
これが矛盾していると仰っているんですよね?
- 206 :名無し名人:02/06/02 03:27 ID:A1ZVdY36
- >>205
仰られている意味がわかりませんが(汗
まず、こうお考えなさってください。
次の条件を満たすxがいると仮定する。
1そのxはタイトルを7冠保持していてやる気をなくしている
2そのxはタイトルを取れない
しかし、1と2は相反するものであり、
1の条件を満たしているならば自動的に、2の条件は満たすことができません。
よって、1と2の両方の条件を満たした人物xは実在しないことになります。
1と2はxを同一の指示対象にしているからです。
- 207 :名無し名人:02/06/02 03:32 ID:w18Gag2g
- いいからHPの更新でもしなよ
- 208 :名無し名人:02/06/02 03:33 ID:XH4soIgM
- >>206
ようやく話が見えました。
あいかわらず「七冠取ってやる気なくすような人」が
「七冠取っていること」を必要条件にしていると勘違いなさっているんですね。
「七冠取ってやる気なくすような人」は常識的に読み解けば
「もしも七冠を取ったらやる気なくす人」になると思うんですけど。
- 209 :名無し名人:02/06/02 03:41 ID:wfT.Qg1I
- 133が矛盾してると言い切ることはできないし、
議論する価値がある文章とは思えないが。
- 210 :名無し名人:02/06/02 03:42 ID:A1ZVdY36
- >>208
>あいかわらず「七冠取ってやる気なくすような人」が
>「七冠取っていること」を必要条件にしていると勘違いなさっているんですね。
「必要条件」の意味をわかって仰られてるのかはなはだ疑問ですが。。
私が言ってるのは、指示対象の同一性ですよ。
>「七冠取ってやる気なくすような人」は常識的に読み解けば
>「もしも七冠を取ったらやる気なくす人」になると思うんですけど。
そうです。「ような」人ですから、仮定です。
まったく、矛盾してませんよ。
- 211 :名無し名人:02/06/02 03:45 ID:1a/H9CXE
- >>209
いいんだよ。二人の世界だから。
そっと見守ってあげよう。
- 212 :名無し名人:02/06/02 03:47 ID:wfT.Qg1I
- >>211
了解。
しかし、深夜だと笑える。
- 213 :名無し名人:02/06/02 03:49 ID:XH4soIgM
- >>210
ということは。
うどん食べたら死ぬ人はうどんを食べられない。
これも矛盾してますか?
- 214 :名無し名人:02/06/02 03:51 ID:XH4soIgM
- 正確には「うどん食べたら死ぬような人」ですね。
まぁ本質的にはなにも変わりありませんが。
- 215 :名無し名人:02/06/02 03:53 ID:i7mE.EnI
- 「七冠とってやる気をなくした人は一つもタイトルをとれない」
これなら矛盾だよね。
一つもタイトルをとれないで七冠がとれるわけないものね。
でも
七冠とってやる気をなくす「ような」人といっているのだから、
矛盾はしてないよ。
- 216 :名無し名人:02/06/02 03:56 ID:XH4soIgM
- >>215
いや、もしかするとそれも矛盾しているかどうか微妙かもしれませんよ。
「七冠とってやる気をなくした人は一つもタイトルをとっていない。」
これは確実に矛盾している文章ですが。
- 217 :名無し名人:02/06/02 03:56 ID:i7mE.EnI
- 今度こそ結論が出たね。
133の文に矛盾はない。
矛盾があるといってた人は読解力がない人。
- 218 :名無し名人:02/06/02 03:58 ID:A1ZVdY36
- >>213
ふむふむ、中々いい質問(笑
うどん食べたら死ぬ人はうどんを食べられない。
これも、実在数量詞に当てはめて考えればいい。
すべての人間において、次の条件を満たすxが少なくても一人存在すると仮定する。
1xはうどんを食べたら死ぬ
2xはうどんを食べられない
1,2を同時に満たすxは存在する(少なくても論理的に)ので、
この文は有意義な文だといえる。
- 219 :名無し名人:02/06/02 03:59 ID:i7mE.EnI
- >216
>「七冠とってやる気をなくした人は一つもタイトルをとっていない。」
これは完璧に矛盾してますね。
こういう文を矛盾していると言うのですよね。
- 220 :名無し名人:02/06/02 04:01 ID:wfT.Qg1I
- >>219
完璧に、じゃないな。
- 221 :名無し名人:02/06/02 04:04 ID:i7mE.EnI
- >220
とにかく
「七冠とってやる気をなくした人は一つもタイトルをとっていない。」
この文なら矛盾しているといいたかったわけ。
- 222 :名無し名人:02/06/02 04:04 ID:XH4soIgM
- >>218
またひとつ確認。
あなたの書いた
> 次の条件を満たすxがいると仮定する。
> 1そのxはタイトルを7冠保持していてやる気をなくしている
> 2そのxはタイトルを取れない
この「タイトルを取れない」は「タイトルを取っていない」と同義でおっしゃっていますよね?
- 223 :名無し名人:02/06/02 04:05 ID:A1ZVdY36
- >>217
>矛盾があるといってた人は読解力がない人。
ははは、幸福な輩よ。
人の読解力を疑う前に、自分の知性を疑ってみたことはないとは。
- 224 :名無し名人:02/06/02 04:06 ID:i7mE.EnI
- >216
>「七冠とってやる気をなくした人は一つもタイトルをとれない」
たしかに矛盾してないかもしれませんね。
七冠とってやる気をなくした人はタイトルをすべてとられてしまい、以後一つもタイトルをとれない
という意味にもとれますよね。
- 225 :名無し名人:02/06/02 04:12 ID:i7mE.EnI
- >223
>自分の知性を疑ってみたことはないとは
あなたこそ
「七冠とってやる気をなくすような人は一つもタイトルをとれない」
を矛盾した文だと散々いってましたよね(藁
自分で思ってるほど知性はないみたいだね(藁
- 226 :名無し名人:02/06/02 04:12 ID:A1ZVdY36
- >>224
ていうか、論証のポイントつかんでる?
何がどういう点で矛盾してるといってるか理解してるの?
- 227 :名無し名人:02/06/02 04:16 ID:i7mE.EnI
- >226
>論証のポイントつかんでる?
むずかしい言葉はいいよ(笑
きみが散々矛盾していると言っていた文が矛盾していなかったわけだから
いくらむずかしいこといっても説得力ないよ。
もっと勉強しな(藁
- 228 :名無し名人:02/06/02 04:17 ID:A1ZVdY36
- >>226
いや、俺が知性があるかどうかそんなことはどうでもいい。
君の批判が、まったく私の論証を踏まえた上でないので
単なる煽りに見えただけだ。
133の文章は論理学的には、完全な矛盾だし。
- 229 :名無し名人:02/06/02 04:18 ID:i7mE.EnI
- あれだけ偉そうに矛盾していると言い張っていたのにね・・・・・
もっと勉強して知性を磨けよ(藁
- 230 :名無し名人:02/06/02 04:18 ID:XH4soIgM
- >>228
>>222にもレスくださいよう。
- 231 :名無し名人:02/06/02 04:19 ID:i7mE.EnI
- >133の文章は論理学的には、完全な矛盾だし。
休み明けに先生に教えてもらったら?(ぷぷ
もっと勉強しろよ。
- 232 :名無し名人:02/06/02 04:24 ID:A1ZVdY36
- まあ、そう興奮するな。
俺も、君に理解してもらおうとおもっとらんし。
ただ、いい本があるぞ。
野矢茂樹の論理トレーニングという本だ。
こいつは、文の論理を一般人でもわかる言葉遣いで丁寧に説明してある。
将棋やるやつなら、きっときにいるだろう。
- 233 :名無し名人:02/06/02 04:27 ID:i7mE.EnI
- >232
産休。
さっそく図書館に行ってくるよ。
(貧乏なもんで)
- 234 :名無し名人:02/06/02 04:31 ID:A1ZVdY36
- >>222
どうも、失礼。
> 次の条件を満たすxがいると仮定する。
> 1そのxはタイトルを7冠保持していてやる気をなくしている
> 2そのxはタイトルを取れない
この「タイトルを取れない」は「タイトルを取っていない」と同義でおっしゃっていますよね?
意味論的な差異はあります。ただし、矛盾という点ではどちらでも一緒です。
問題なのは、タイトルを取れない、あるいは取っていない
というのが、文脈の中で「誰」を指しているのかという点です。
当然、「七冠を取ってやる気をなくした人」以外にいないでしょう。
とすると、明らかに言語矛盾になります。
- 235 :名無し名人:02/06/02 04:36 ID:XH4soIgM
- >>234
タイトルを取れない、あるいは取っていないが指しているのは当然文中の「人」です。
ここには異論ありません。
そしてその「人」がどんな人かというと、「七冠を取ってやる気をなくすような人」です。
しかしここで、「七冠を取ってやる気をなくすような人」≠「七冠を取ってやる気をなくした人」なので、
(ここに反論があるのだと思いますが。)
矛盾はありません。
- 236 :名無し名人:02/06/02 04:45 ID:XH4soIgM
- ところで「うどん食べたら死ぬ人はうどんを食べられない。」を
> すべての人間において、次の条件を満たすxが少なくても一人存在すると仮定する。
> 1xはうどんを食べたら死ぬ
> 2xはうどんを食べられない
と書き換えて有意義と判断なされています。
一方、七冠のときは>>133の文章を
> 次の条件を満たすxがいると仮定する。
> 1そのxはタイトルを7冠保持していてやる気をなくしている
> 2そのxはタイトルを取れない
と書き換えて、矛盾と判断なされています。
うどんのときの条件1は「AしたらBするX」の形。
しかし、七冠のときの条件1は「AしてBしたX」の形。
なぜ同じ論理展開をしているはずなのに書き換えた形が違っているのでしょうか。
- 237 :名無し名人:02/06/02 04:52 ID:A1ZVdY36
- ですから、はじめに「7冠をとってやる気をなくすような人」
というものが仮定されてるわけです。
つまり、そういう人が最低でも一人実在すると仮定するわけです。
で、その人はどんな人かというと、タイトルを取れない人です。
これは同一人物です。
タイトルそのものが取れないのだから、仮定自体が成り立たない。
角を持っているヤギは、角を持っていない。
文としてはこれと等価です。
これが、事実であるか否かは問題ではありません。
Xが7冠を取ってやる気をなくしたか否かという事実は問題にならない。
事実の真理値とは別の問題として、論理的に破綻していると判るわけです。
といってるのと一緒です。
- 238 :名無し名人:02/06/02 04:57 ID:XH4soIgM
- >>237
いやいやおかしいですよ。
> 角を持っているヤギは、角を持っていない。
たしかにこの一文は矛盾していますが、
その文を>>133の文と等価とするには、
「角を持っていると目が悪くなるヤギは角を持っていない。」
くらいにすべきですし、事実この文は矛盾していません。
あるいは「角を持っているヤギは、角を持っていない。 」が矛盾しているのと同様に、
「七冠を取った人は、タイトルを取っていない。」が矛盾していると主張なさるのは理解できますが。
- 239 :名無し名人:02/06/02 04:59 ID:1a/H9CXE
- ふりだしに戻る
- 240 :名無し名人:02/06/02 05:00 ID:XH4soIgM
- >>237
Xが七冠を取ってやる気をなくしたか否かという事実が問題にならないのと同様、
あるいはそれ以上に
Xが七冠を取ったかどうかという事実も問題にならないでしょう。
なぜならあくまで仮定の話なのだから。
- 241 :名無し名人:02/06/02 05:04 ID:A1ZVdY36
- >うどんのときの条件1は「AしたらBするX」の形。
>しかし、七冠のときの条件1は「AしてBしたX」の形。
仰る意味がわかりません。
1)7冠とってやる気なくすような人はいくら才能があってもタイトルなど一つも取れない
2)うどん食べたら死ぬ人はうどんを食べられない
手続きは一緒です。
すべてのxにおいて、少なくても次の条件を満たすもの1つは実在する。
1)
@Xは7冠を取ってやる気をなくす
AXはタイトルを一つも取れない。
2)
@Xはうどんを食べたら死ぬ
AXはうどんを食べられない
ここで、@、Aを同時に満たすXは1)の場合は存在しないが
2)の場合は存在する
それだけのことです。
- 242 :名無し名人:02/06/02 05:07 ID:XH4soIgM
- >>241
Xは七冠を取ってやる気をなくす?
おかしいでしょう。
手続きが一緒ならそこは
Xは七冠を取ったらやる気をなくす。
とすべきです。
「七冠を取ってやる気をなくすような人」=「七冠を取ってやる気をなくした人」
と判断する根拠を示してください。
- 243 :名無し名人:02/06/02 05:09 ID:A1ZVdY36
- >Xが七冠を取ったかどうかという事実も問題にならないでしょう
だから、それも仮定だといってるでしょ。。。(^^;
- 244 :名無し名人:02/06/02 05:15 ID:JHFtKHXQ
- なんでこのスレがこんなに伸びテンのカと思ったら(ワラ
俺は242に同意するぜー。
- 245 :名無し名人:02/06/02 05:23 ID:A1ZVdY36
- >>242
>「七冠を取ってやる気をなくすような人」=「七冠を取ってやる気をなくした人」
>と判断する根拠を示してください。
>>241のどこに「やる気をなくした」などと書いてあるのですか?
判らなければ、過去レスをもう一度振り返ってみてください。
>七冠を取ってやる気をなくすような人 は
>Xは七冠を取ったらやる気をなくす
ではないです。条件文ではないです。
厳密には、(Ex)(x=A)(x=B)
ですから、
>xは、7冠を取って かつ やる気をなくす人 です。
で、こうなります。
(Ex)(x=A)(x=B)(x=〜A)
xは同時にAであり〜Aであることは不可能ですので、
これを満たすxは存在しません。
- 246 :名無し名人:02/06/02 05:25 ID:XH4soIgM
- >>245
「七冠を取ってやる気をなくすような人」
の「七冠を取ってやる気をなくすような」が条件でないとおっしゃる?
- 247 :名無し名人:02/06/02 05:27 ID:XH4soIgM
- 失礼、「七冠を取って」の部分が条件でないとおっしゃる?に訂正。
- 248 :名無し名人:02/06/02 05:35 ID:A1ZVdY36
- >失礼、「七冠を取って」の部分が条件でないとおっしゃる
逆に条件だという根拠を教えてくれ(w
(Ex)(x=A→x=Y)(x=〜A)
条件文であっても、意味不明な文であることには変わりないな(w
- 249 :名無し名人:02/06/02 05:38 ID:1a/H9CXE
- 仮定のとらえ方が違ってると思われ。
- 250 :名無し名人:02/06/02 05:41 ID:XH4soIgM
- そこから意見が食い違っていては議論も何もあったもんじゃないですね。
常識的に読み解けば条件節ですよ。
>>248
意味不明ですか?
「AのときYなあるXはAでない。」
問題ないでしょう。
- 251 :名無し名人:02/06/02 05:45 ID:JHFtKHXQ
- >>248
248は数学苦手とみた。ところで、248みたいなのはどういうきごう?
俺は数学科だったけどそういう記号は見たことない。
Exというのは、存在するということ?
- 252 :名無し名人:02/06/02 05:50 ID:A1ZVdY36
- >>249
S=Pで表せる全ての文は仮定を含んでる。
これは定説ですが、なにか?
よければ、貴方のとらえ方を説明してください。
>意味不明ですか?
>「AのときYなあるXはAでない。」
>問題ないでしょう。
はぁ?
(Ex)(x=A→x=Y)(x=〜A)
の意味をわかっての発言ですか?(w
- 253 :名無し名人:02/06/02 05:54 ID:A1ZVdY36
- >>251
いや、本当は、Eを180度ひっくり返すのが正しい。
数学科なら、知っててよさそうなものだが。
- 254 :名無し名人:02/06/02 05:56 ID:JHFtKHXQ
- >>252
Exというのが存在するという意味なら、
(Ex)(x=A→x=Y)(x=〜A)
は
(X=Aならばx=Y)でかつ(x≠A)を満たすxが存在する
という意味なんだろうけど、これは数学的になんら矛盾しないぜ
- 255 :名無し名人:02/06/02 05:57 ID:JHFtKHXQ
- >>253
それなら嫉妬る。かつは∧で表せよ!
- 256 :名無し名人:02/06/02 05:58 ID:A1ZVdY36
- >>254
矛盾じゃないぞ。
文として条件節は全く有意義ではないというだけだ。
- 257 :249:02/06/02 06:00 ID:1a/H9CXE
- >>252
いや、そういう意味じゃなくてID:A1ZVdY36とID:XH4soIgMの
とらえ方が異なってると思ったのよ(どっちが間違えてるとかじゃなくて)
スマソ
- 258 :名無し名人:02/06/02 06:01 ID:XWQb0v2I
- まだやってたのかよw
ほんとにこれじゃ荒らしに近いぞw
もう結論なんか気にしている奴はあんたらだけだよ
オナニーレスはもうやめれ
あんたらが知識人ってのはわかったからさww
- 259 :名無し名人:02/06/02 06:01 ID:JHFtKHXQ
- >>256
べつに有意義ではないとは思わないが?
- 260 :名無し名人:02/06/02 06:08 ID:XWQb0v2I
- どうしても決着つけたいのなら、両者ともsage進行でやってはいかがですか?w
- 261 :名無し名人:02/06/02 07:18 ID:Kyhyog0k
- >>259
条件節で語られるAを満たすようなxは存在しないとしたら、
条件節で語られる文は存在論的に有意義な文ではないということ。
「語られえぬことについては、沈黙しなくてはならない」わけ。
前々から感じることだが、ここにいる地方公務員の将棋愛好家は
なぜこうも粘着系が多いんだろうな。
- 262 :名無し名人:02/06/02 07:20 ID:XWQb0v2I
- >>261 妙なプライドとコンプレックスが入り混じってるからじゃないの?w
- 263 :名無し名人:02/06/02 07:50 ID:JHFtKHXQ
- ん?>>261=ID:A1ZVdY36氏ですか?
誰なの?地方公務員の将棋愛好家って?
- 264 :名無し名人:02/06/02 08:22 ID:g5/xjds.
- てかこんな糞スレあげんなよ まじでうざい
- 265 :名無し名人:02/06/02 12:53 ID:t2nO2KMw
- 連勝記録はどうよ
30連勝とかしてくれないか?
- 266 :名無し名人:02/06/02 13:36 ID:u6q54u9o
- 名人獲得18期
- 267 :名無し名人:02/06/02 13:41 ID:gKpquki.
- 「羽生が敗れそうにない羽生自身の記録」もageていいですか?
- 268 :名無し名人:02/06/02 19:25 ID:Im6UE5/6
- >>267
そんなスレあんの?ダメ。
- 269 :名無し名人:02/06/02 22:24 ID:MB9pUOoc
- >>266
あと15年で並べる可能性があるので、
「名人戦七番勝負21期連続登場」
のほうが難しいのでは?
- 270 :名無し名人:02/06/02 22:44 ID:O7srpwD6
- いや〜荒れたね〜(W
- 271 :名無し名人:02/06/08 19:12 ID:FGpAjA2c
- 空揚げ
- 272 :名無し名人:02/06/08 20:58 ID:AAbPLdO.
- >>270
(wしか見たことなかったから新鮮だよ(w
- 273 :名無し名人:02/06/12 04:04 ID:pNsWnA.Y
- そうかい(藁
- 274 :名無し名人:02/06/14 05:03 ID:N3ptwvlM
- 王将戦21期連続登場
- 275 :名無し名人:02/06/15 11:14 ID:Na2IK8vY
- 羽生がタニーに順位戦で負けたので、これで、名人に関する記録は大山には勝てないね。
大山十五世ってさすがだね。
- 276 :名無し名人:02/06/15 11:31 ID:.AYt3Abg
- 最年長名人でも目指してもらおう
- 277 :名無し名人:02/06/15 11:31 ID:BPoqPmAQ
- 名人に香を引いて戦う。
この記録を破るには
名人に角を引くしかない。
- 278 :名無し名人:02/06/15 11:44 ID:zusgRgkE
- 第二の※の予感。
- 279 :名無し名人:02/06/15 15:33 ID:OeUOQ0nk
- >>275
まあ、そうかも。
でもひとつだけ言っとくと、大山の記録は全部が必ずしも実力だけではない、と
某棋士とか言ってたよ。いわゆる取り巻きさん達に対局相手が圧力かけられて、
なんて話がいっぱいあったり・・
しかし羽生が一回負けたら色々言われるなァ。盛り上がる為には良いかもしれんが。
- 280 :名無し名人:02/06/15 15:34 ID:HazZSmuM
- ご長寿日本一
- 281 :名無し名人:02/06/16 00:46 ID:Y4nsZeR6
- >>279
運も実力の内って言うくらいだし、あらゆる方法を使って相手にプレッシャーを
かけられるのも実力の内じゃないかな。
それに、負けた方の棋士が「盤外のプレッシャーが云々」とか言い訳して
それがまことしやかに伝えられてるだけかもしれないし。
とにかく、記録を作るためにはどんなことをしても勝てばいいんだよ。
それが実力とは関係なくてもいいから。
そもそも、このスレの趣旨からして記録の話であり、実力のことはどうでもいい(w
- 282 :名無し名人:02/06/17 21:57 ID:sfP78qH6
- やっぱ大山名人は偉大だったということか。
羽生の快進撃もそろそろ終わりそうだしね。
少なくても名人記録は大山名人に軍配が上がるね。
- 283 :名無し名人:02/06/26 07:48 ID:FPwrIkIM
- wo
- 284 :名無し名人:02/07/09 00:53 ID:ABr/cLUg
- >>282
え〜。大山先生純粋じゃないからな〜。
- 285 :名無し名人:02/07/09 06:46 ID:8DFf0U5Y
- はァ?
- 286 :名無し名人:02/07/13 13:15 ID:mIKtttco
- pentiumkillerの将棋と麻雀とチェスの上達速度は
羽生の6倍から10倍。2度と誰も破れない記録でしょう。
- 287 :名無し名人:02/07/13 14:50 ID:0thcXSns
- >>281
どんなことをしてでも勝てばいいのですか?
でも大山先生みたいにはなってほしくないな。
大山理事時代、中原や米長が大山先生を退陣に追い込もうとして頑張った事にも、
大山先生の盤外戦術の凄さ(悪い意味で)、日程作りの自分勝手さが出てますね。
記録にしか固執しない(というかその当時の大山先生を知らない)人には
言っても詮無いことかもしれませんが…
- 288 :羽生って:02/07/13 15:25 ID:3yB6kj/Q
- 今55期だっけ?タイトル獲得数。
下手したら大山の80期も破れないかも?
- 289 :名無し名人:02/07/13 16:12 ID:oQy/fGuM
- 初タイトルから12年でタイトル獲得50期のペースなら
引退までに、150期はいけるかも?
まあ、それは多すぎだとしても、
少なめに見て100期あたりがまともな予測かな?
- 290 : :02/07/14 03:11 ID:zrAtf9t6
- >>287
逆に中原米長の粘りの無さと活力の無さに俺は萎えたけどな。
大山は将棋と理事長を同時に果たしたことと比べると、あまりにもだらしない。
将棋界への貢献度でも、勝負師としても、大山>>中原だろう。
- 291 :名無し名人:02/07/15 01:12 ID:IpJ1MJ0g
- >>287
>どんなことをしてでも勝てばいいのですか?
記録を作りたいのならね。ひたすら勝ちたいならなりふり構うべきじゃない。
漏れ自身としては何が何でも勝てばいいなどと思っている棋士は
願い下げだけれども。
- 292 :名無し名人:02/07/17 01:21 ID:e09IRmec
- タイトルを持ったまま急死した棋士っていたっけ?
引退はいるかもしれんが。
- 293 :名無し名人:02/07/26 03:22 ID:5htNxVho
- ,,,,.,.,,,,
ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ!
""""
- 294 :火の玉 ◆AkmAhhe.:02/07/30 21:56 ID:myoqVoqY
- テスト
- 295 :NAME OVER:02/07/30 22:02 ID:tUY90a0c
- 野本虎次の30連敗だかは敗れんぢゃろうて。
ほっほっほっほ。
- 296 :miya:02/07/30 22:36 ID:d4Ed8ezU
- miya本人です。
お前ら 可哀相な奴ですね^^
私は自分の勝率なんか気にしません。
強くなるために、楽しくするために、将棋を指してます。
勝率を気にしてたら、8割5分ぐらいは自信ありますよ〜。
でも、私はなるべく強い人とさして強くなっていきたいのでね。。
皆さんの勝率なんか、勝率イコール強さではないと思っているので、気にしません。
棋太平では、将棋さえ強ければなにをしてもいいんだよ・・
変化無限が弱いものいじめすれば、それは勝率稼ぎ。。。
俺は弱いものいじめしても、それは「指導」だよ^^;
それが棋太平の常識だよ!
アホーーーー
- 297 :名無し名人:02/07/30 22:49 ID:pHDeKBsA
- 天才羽生の到達点は、超天才pentiumkillerの出発点である。
pentiumkiller談
- 298 :名無し名人:02/07/30 22:59 ID:tNfCB/u2
- >>296-297
もういいよ。お前達。
- 299 :名無し名人:02/08/09 00:23 ID:s9LD3/XI
- 1000敗できるのはタニーだけ。
- 300 :名無し名人:02/08/09 00:26 ID:s9LD3/XI
- >>299
ハヴにも相当負け、砂糖にも2年連続で負け、●にも負け、郷田には強いようだが、、、、この後もずっと、後輩に挑戦し続けるのだろうなぁ。
- 301 :名無し名人:02/08/14 02:49 ID:++zM0wPu
- >>295
31で止まっちゃったね。
- 302 :名無し名人:02/08/14 11:02 ID:5R3Yuev7
- 名人2期竜王2期王将一期で永世七冠王になれるんだよね。できるかな?
- 303 :名無し名人:02/08/14 11:23 ID:5R3Yuev7
- すまん。王将はあと4期だった。道は遠いな。
とりあえず一番近いのは竜王か・・・。
- 304 :名無し名人:02/08/14 11:38 ID:SXbaHagp
- 竜王は通算7期でいいの?連続でないと認められないタイトルって何だっけ?
- 305 :名無し名人:02/08/14 12:58 ID:S0p1gKRu
- 永世十段って中原だけのものなんだな
- 306 :名無し名人:02/08/14 13:30 ID:EUoWxvnv
- >>304
棋王
- 307 :名無し名人:02/08/14 21:48 ID:sQOjXA6q
- ハヴには永世名人は難しいのではないかと思うが。砂糖のほうが先になりそうな気がする。
- 308 :名無し名人:02/08/14 21:52 ID:OiifyB+X
- え!?竜王って連続五期じゃなかったっけ?
- 309 :名無し名人:02/08/14 22:59 ID:H479ZdkW
- >>308
連続5か通算7
- 310 :名無し名人:02/08/14 23:37 ID:1J7Utbht
- 中学生名人、高校生名人、
- 311 :名無し名人:02/08/16 18:50 ID:79DPJKRT
- 全日本プロ優勝回数
- 312 :名無し名人:02/08/16 19:10 ID:yxxbWNN1
- 突入
- 313 :名無し名人:02/08/16 19:21 ID:/a22t2aC
- >>94
当たりそうだな
- 314 :名無し名人:02/08/16 21:50 ID:0sOFg+/g
- >>31
えっトラちゃんいつ,だれに勝ったの?
- 315 :名無し名人:02/08/16 22:54 ID:nAMWpxnV
- >>314
おぬしは何を言っておるのじゃ?
- 316 :名無し名人:02/08/17 11:40 ID:kcX1SOQQ
- >>315
>>314は、>>301へのレスと見た。
- 317 :名無し名人:02/08/17 11:48 ID:Hyd2Faau
- A級順位戦、三浦の敗戦で全員が1敗となった今、羽生たんは一人気合いを入れ直しているだろうね。
2002も目標は、竜王防衛+名人奪取なのだから。
- 318 :名無し名人:02/08/17 11:50 ID:kcX1SOQQ
- >>217
- 319 :名無し名人:02/08/17 11:52 ID:kcX1SOQQ
- まちがい、
>>317
>三浦の敗戦で全員が1敗
2敗の森下も気合を入れ直しています。子供の水浴び、もとい水ごりでもしながらね。
- 320 :名無し名人:02/08/17 12:06 ID:Hyd2Faau
- >>319
おお、ごめん。卓ちゃん2連敗だったか。
「一日一森下」から、つい1勝1敗かと錯覚しちゃったよ。
- 321 :名無し名人:02/08/25 14:12 ID:Vz/Z4By4
- age
- 322 :名無し名人:02/08/25 14:15 ID:qMzVzVpa
- マラソンを2時間6分台で走る
- 323 :名無し名人:02/08/25 22:04 ID:f1rWAIGv
- 100mを10秒で
- 324 :名無しさん:02/08/25 23:03 ID:IoP8oBvO
- 王座がタイトル戦形式になったのと棋王戦が誕生したのは,大山が全盛期を過ぎてからなので,この2つについては論外とするが,
名人・竜王(九段・十段を含む)・棋聖・王位・王将の連覇記録は,いずれも大山が持っている。
名人13連覇・九段〜十段10連覇・棋聖7連覇・王位12連覇・王将9連覇。
この中で羽生が一番近いのは,現在のところ王位の9連覇だが,1勝3敗ではかなり難しい。
逆に大山が記録をもつことができなかった王座戦と棋王戦で,それぞれ10連覇・12連覇をしているのは面白い。
- 325 :名無し名人:02/08/25 23:21 ID:dgdxiT5e
- 31連敗
- 326 :名無し名人:02/08/26 00:35 ID:2gEZaNVd
- >>325
絶対ない(w
- 327 :名無し:02/08/26 20:55 ID:TfgakHt9
- 対谷川の勝数
- 328 :名無し名人:02/08/26 20:57 ID:67XdtXo2
- >>327
誰が一位なの??羽生じゃなかった?
- 329 :名無し:02/08/26 20:59 ID:TfgakHt9
- タニーの兄
- 330 :名無し名人:02/08/26 20:59 ID:67XdtXo2
- >>329
なーるほど大納得♪
2000勝だっけ
- 331 :名無し:02/08/26 21:01 ID:TfgakHt9
- 3000じゃなかったけ
- 332 :名無し名人:02/08/26 21:19 ID:67XdtXo2
- >>331
3000戦2000勝じゃなかった?
- 333 :名無し名人:02/09/10 14:00 ID:XmUVGCB8
- 誰もいない・・・・・・・・・・・・
今だ!
ぴん様の917負け
- 334 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 335 :君ライコネン? ◆Aya/ArC2 :02/09/11 01:34 ID:VfsnYQle
- 連敗記録
- 336 :名無し名人:02/09/11 08:00 ID:cRPoVRZN
- 最年少永世名人
- 337 :元・頭がウニ:02/09/11 09:46 ID:0oMPfD3w
- 最多A級復帰(1239段かな?)
- 338 :名無し名人:02/09/11 10:14 ID:hUdXrntY
- >>337
郷田あたりができそうかも
- 339 :名無し名人:02/09/11 10:16 ID:hUdXrntY
- >>305
大山も
- 340 :元・頭がウニ:02/09/11 14:00 ID:0oMPfD3w
- 女流四冠
(囲碁の趙治勲王座がかつて前夜祭で
「この天元を獲ったら残るタイトルは整形して女流本因坊」と
発言してた。羽生竜王なら・・・)
- 341 :名無し名人:02/09/11 14:04 ID:KHWITJP7
- http://ex.2ch.net/test/read.cgi/shar/1029590223/l50
モー娘。後藤、卒業間際に失態!?見られてはいけないことを…
- 342 :名無し名人:02/09/12 04:18 ID:7jN7WZ3z
- 1手負け2回、
青さんにきけ〜
- 343 :名無し名人:02/09/12 15:54 ID:lrPX06ah
- 負け系の記録は無理として…
勝ち系の記録で、A級順位戦通算勝率。
http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/kiroku/A_class_records.htm
今から100局以上指して1割も上げるのはきつかろう。
たくさん勝つと名人に挑戦して、名人になってしまうし。w
ちなみに今こっそりトップ目は15勝5敗 (.750) の丸山。
これでも今期の1勝2敗で勝率はガタ落ちしている。
- 344 :名無し名人:02/09/12 17:02 ID:7fbplZdk
- >>343
A級全勝(S46中原)も多分無理じゃないかなぁ。
- 345 :名無し名人:02/09/12 17:48 ID:5L1iXUY+
- ところで竜王戦はどうなってるんでしょうか?
- 346 :名無し名人:02/09/12 17:50 ID:U5nJi3Kc
- >>344
中原って凄かったんだなあ・・
その年は最高勝率たたき出した年でしょ?
A級全勝かよ・・
- 347 :名無しさん:02/09/12 18:10 ID:6joyUi+N
- >>346
最高勝率は,昭和42年度だったと思われ。8割5分5厘だと思ったが。
- 348 :名無し名人:02/09/12 18:26 ID:AkC9s2U4
- そのころのまこちゃんは素敵だったよ。ものすごく強かった
からこそ、ピンさんが買ったときは感動的だったわけだ。
つみを発見したときのエピソードもみんな納得した。
雨の日に、二上の解説で大盤解説新宿で見たよ。
- 349 :名無し名人:02/09/12 18:32 ID:AkC9s2U4
- ハブはチェスを征し、将棋に比べたら糞みたいなもんとかゆって
もらい、将棋を世界に普及させようとしているとすれば、偉大だと
思う。大型コンピューターにも勝って欲しいね。漏れは東大将棋3
の激辛道場でなかなか黒帯になれないのだが。
- 350 :名無し名人:02/09/12 18:44 ID:U5nJi3Kc
- もし羽生がさらにチェスに傾倒して、名人獲った時とかに
「チェスの方が優れたゲームであると思います」と言って
棋士をやめたら、将棋のアイデンティティの危機だな。
- 351 :名無し名人:02/09/12 19:30 ID:AkC9s2U4
- はぶでもやぶれないのは○っこたんの○○膜だぁ〜
- 352 :名無し名人:02/09/12 20:03 ID:AkC9s2U4
- sine
- 353 :名無し名人:02/09/13 01:37 ID:UyDoCOHo
- 永世突撃記録
- 354 :名無し名人:02/09/15 21:31 ID:qACHuGUo
- 羽生がチェスにハマってるとかいうヤシ多いけど、
羽生ってそんなチェスにハマってるか?
5月でヨーロッパ行ったってだけだろ。
- 355 :名無し名人:02/09/25 15:22 ID:SEecp7MM
- あげ
- 356 :名無し名人:02/09/25 17:41 ID:vfeyAGix
- チェスの方が将棋より駒得重視なんでしょ?感覚が違うと狂ってくるのでは?
- 357 :名無し名人:02/09/26 06:56 ID:PdEoJmTE
- >>344
ハブが四月四日にクボに負けて、以後まるまる二ヶ月対局がなかったことと、
五月にチェスの大会に参加したこと(しかもテレビ取材つき海外旅行)とは
無関係なのでしょうか?
- 358 :名無し名人:02/09/26 07:44 ID:9GLf4ysx
- 133の言ってる事は全然普通だろ 何も矛盾してないよ
ぐだぐだ言ってるやつは読解力のないアホ
- 359 :名無し名人:02/09/26 12:09 ID:77vMtlpB
- 醍醐楼さんの7手で投了.
- 360 :名無し名人:02/09/27 12:23 ID:/8ME7fl8
- age
- 361 :名無し名人:02/10/10 10:05 ID:uumzHVsK
- どこまでやってもわからない、のがオナニーの一番の魅力だと思います。by 羽生善治
- 362 :名無し名人:02/10/17 19:59 ID:oR4ov3Jp
- 警視総監の肛門から糞が
- 363 :名無し名人:02/11/04 13:14 ID:8hSPmrs0
- てすと
- 364 :名無し名人:02/11/05 21:08 ID:LctnZhzh
- 矛盾age
- 365 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 366 :日高敏之:02/11/28 18:06 ID:Vu5goCgB
- ふ、羽生がどんなに強かろうと囲碁で大石の目を一つつぶして欠け目にしたり、
師匠の奥さんの片眼を潰して欠け眼にする事は出来ないだろう。
よって、僕の記録は絶対に破れないな(笑)
- 367 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 368 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 369 :名無し名人:02/12/10 13:03 ID:CHUimsSW
- >287
大山ファンなのですがもっと詳しく教えてくどさい
- 370 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 371 :287じゃないけど:02/12/11 15:44 ID:FFJM/Nhy
- >>369
日程が大山の意向で決まる、というのは本当。
ハブがプロになりたてのころ、何かの棋戦の準決勝あたりで大山と当たった。
そこで大山先生一言。「この対局は昼で指し掛けにして、そのまま東北の将棋祭り
会場に移動。翌日そこで続きを公開対局」
まあ別に日程が暇なときだったらそれでもいいんだが、公開対局の翌々日には
竜王戦のランキング戦決勝が。「あまりにハブがむごい」と皆は思ったが、大山会長に
楯突くわけにもいかず、そのまま公開対局は実現。大山勝ちに終わる。ただハブもハブで
竜王戦のほうはきっちり勝っている。
あとは「羽沢ガーデン」の話かな。名人を失った後でも、タイトル戦には頻繁に登場していた
十五世。なぜか自分が登場するタイトル戦には必ず「羽沢ガーデン」での対局が組まれていた。
理由は明快。羽沢ガーデンには大山が懇意にしていた女性が勤めていたから。
さすがに対局相手はいい顔をするわけがない。対局相手は主催者側に
「羽沢ガーデンは使わないでくれ」と申し入れ、羽沢ガーデンは使われなくなった。
あと、ハブが意外に作れそうな負け系の記録:年間最多敗戦33。」タイトル戦やリーグ戦に
多数登場しないとこの記録は作れないから、意外に達成できそうな気がする。
- 372 :369:02/12/12 10:12 ID:ohiTioK7
- ありがとう御座います。
今までは超人的な強さを誇る偉人としか思っていなかったけど
意外に自己中なのですね
- 373 :名無し名人:02/12/12 18:12 ID:v141Wf4/
- へたしたら藤井の持つ竜王戦3連覇の記録も破れないかも
- 374 :山崎渉:03/01/10 05:15 ID:ySmpXxim
- (^^)
- 375 :名無し名人:03/01/12 14:23 ID:NX8ozXjh
- 破る。
- 376 :名無し名人:03/01/12 14:26 ID:1Po4r2yR
- 永世名人獲得。
- 377 :名無し名人:03/01/12 14:27 ID:1Po4r2yR
- 最悪の場合、永逝名人になってしまうかも。
- 378 :名無し名人:03/01/12 15:07 ID:jI1SQwlH
- 名人
http://www3.to/hirotch2
- 379 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 380 :名無し名人:03/02/05 11:14 ID:UmqcOAyd
- miya保全
- 381 :名無し名人:03/02/15 07:19 ID:RUDMDQsw
- 羽生ならいける
- 382 :名無し名人:03/02/25 14:45 ID:4pOXBFwl
- 羽生は全部やぶるよ
- 383 :一日一森下 ◆rCTAKU5hK. :03/02/25 14:53 ID:q7iNfWSZ
- 森下先生の永世無冠記録。
- 384 :名無し名人:03/02/25 15:15 ID:tLOYj3DU
- 神谷の連勝記録
中原の年間最高勝率
おしえてください。
あと、ハブさんに挑戦して欲しいのは、永世7冠ですね。
40近くなったら名人のみを持って20年ぐらい君臨して欲しい。
余談ですが、大山って変な爺さんじゃないですか?w
升田が渋くてカコイイ。
- 385 :名無し名人:03/03/06 22:59 ID:+afv5EN/
- 連覇記録更新が危なくなってきました
- 386 :名無し名人:03/03/07 00:34 ID:gVssC5M+
- >>384
28と0.855、47勝8敗です。
- 387 :名無し名人:03/03/23 21:28 ID:+3UNayFT
- 棋王戦、連覇記録途絶えちゃったね。
もしも王座戦でだめだったらこの記録は更新できないだろうね。
- 388 :名無し名人:03/03/23 21:31 ID:Hb15Kl7I
- 羽生さんがんがr
おいら応援してる
- 389 :名無し名人:03/03/23 23:46 ID:c6Br/Rp7
-
123先生 >>>>>>> 羽生 ネクタイの長さ
.
- 390 :名無し名人:03/03/23 23:52 ID:NeErfsVs
- >>387
大山の名人戦13連覇は,大山が35歳の時から始まったので,
一概にそうとも云えないと思います。
- 391 :名無し名人:03/03/24 20:57 ID:IELsJk5Q
- >>390
大山2度目の名人獲得(1959年)は36歳と思われ。(大山は1923年3月生まれ)
ただ、大山の場合は同時期に
・九段&十段10連覇(35歳〜)
・王位12連覇(37歳〜)
・王将9連覇(40歳〜)
・棋聖7連覇(39歳〜)
といった具合に他の棋戦でも連覇記録を伸ばしていたし、タイトルも独占していた。
その点で今の羽生が、かつての大山のように連覇を続けられるとは余り思えない。
正直連覇記録を作るには、5〜7冠を維持するくらいの圧倒的な力量差が必要だと
思うからね。多分次の王座が連覇記録挑戦のラストチャンスだろう。
とはいってもこの後も棋戦によっては羽生は何連覇かはすると思うよ。大山も中原
が登場した後にも棋聖戦を7連覇(1974年前期[51歳]〜1977年前期[54歳])した位
だったからね。
- 392 :名無し名人:03/03/24 21:04 ID:pRjFGTAY
- >>391
大山2度目の名人獲得(1959年)は36歳と思われ。(大山は1923年3月生まれ)
ただ、大山の場合は同時期に
・九段&十段10連覇(35歳〜)
・王位12連覇(37歳〜)
・王将9連覇(40歳〜)
・棋聖7連覇(39歳〜)
大山の怪物ぶりを再認識。
- 393 :名無し名人:03/04/06 19:39 ID:kKDeOZn9
- 羽生も今回名人になれなければもう終わりだな。
大山を超えるなんて羽生には無理ということだ。
- 394 :名無し名人:03/04/06 21:15 ID:4Pt/RMkB
- >>393
もう越えてますが何か。
- 395 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 396 :名無し名人:03/04/06 22:22 ID:VzEASz1F
- 神吉の体重を超えることは、
いくら羽生でも無理だろう。
- 397 :名無し名人:03/04/15 14:26 ID:pMCFBRmK
- 破れそうにない。 ズバリ『処女膜』!
- 398 :名無し名人:03/04/15 14:58 ID:vgJGo8nd
- >397
破って、永世突撃みたいになったら
もっと困るな
- 399 :名無し名人:03/04/15 15:15 ID:sIwHke/b
- 理恵の処女膜は無理だったのだろうか?
- 400 :名無し名人:03/04/16 21:28 ID:v0szf21q
- >>399 興味深いな。
- 401 :名無し名人:03/04/17 03:30 ID:P2oxNgI4
- >>399
無理だったに決まってんだろうが
- 402 :山崎渉:03/04/19 23:54 ID:rZjrjEup
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 403 :にやこう ◆Es3JBt9s5c :03/04/20 14:36 ID:o1j+GUko
- (・∀・)ニヤニヤ
- 404 :名無し名人:03/04/28 18:45 ID:4tB/kfI3
- Dancing.Brave
- 405 :名無し名人:03/04/28 20:11 ID:apHGUowO
- 理恵の処女膜
- 406 :myaa:03/05/10 15:14 ID:JzQ7luyR
- ほぜん
- 407 :名無し名人:03/05/10 16:17 ID:WLmKLiBm
- タイトル獲得数200期!
- 408 :名無し名人:03/05/26 18:36 ID:lWusDV4N
- B1B2C1C2在籍記録
- 409 :山崎渉:03/05/28 09:57 ID:nS52Ogwg
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 410 :山崎渉:03/05/28 10:05 ID:yvbBwSWn
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 411 :名無し名人:03/06/02 16:27 ID:NXM2hFWD
- ミヤ
- 412 :名無し名人:03/06/26 13:28 ID:ogSrJID8
- miya
- 413 :名無し名人:03/07/12 15:09 ID:gwDMjpLt
- さかなかな。なかなかさ。魚かな。
- 414 :名無し名人:03/07/12 15:10 ID:CX/QSm3h
- 武市伝説
- 415 :名無し名人:03/07/12 15:49 ID:o0aXD2EE
- 破れないのは
- 416 :名無し名人:03/07/12 15:54 ID:Nx7X3xKd
- 理恵の処女膜
- 417 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 418 :名無し名人:03/07/12 17:10 ID:Sa3ZsPNW
- 谷川の最年少名人
- 419 :名無し名人:03/07/12 17:57 ID:V9KJq11W
- Qちゃんの記録は無理だろうな。
ていうかそもそもマラソン走ったことないんじゃないの?
- 420 :名無し名人:03/07/12 18:04 ID:Cznh+b2c
- BS1見ろよ
- 421 :名無し名人:03/07/12 19:00 ID:R5078mxg
- 見たよ
- 422 :名無し名人:03/07/12 20:31 ID:H4WX0t5N
- >>420
漏れもみたよ
- 423 :名無し名人:03/07/12 21:18 ID:Mkrv/hgp
- あれも見た
- 424 :名無し名人:03/07/12 21:35 ID:oALJFd0f
- >>419
馬鹿なことをいわないように。引間は10レース連続20分切りを
最初にしたランナー。瀬古や宗よりもこの点では凄かったんだから。
- 425 :名無し名人:03/07/13 09:32 ID:covyuKPn
- へんなのが紛れ込んでるな。
- 426 :名無し名人:03/07/13 12:58 ID:592ouj1r
- 昨日のBS見て思ったんだが、羽生は記録には淡白だな。
- 427 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 428 :名無し名人:03/07/13 18:01 ID:36D0sFjw
- 淡白というか普通ねらわんでしょう。
- 429 :名無し名人:03/07/13 20:30 ID:8p60+hTv
- 本因坊は取れン
- 430 :名無し名人:03/07/13 22:29 ID:9rbq//Zi
- 倉敷籐花も取れン
- 431 :名無し名人:03/07/13 23:43 ID:IPuMMK0E
- 十段も取れン
- 432 :名無し名人:03/07/14 00:06 ID:rAUWdj/8
- 朝日もこのまま取れない予感
- 433 :名無し名人:03/07/14 01:56 ID:MRKf7Cm6
- 朝日いれた8冠きぼん
- 434 :名無し名人:03/07/14 09:33 ID:TCeK475G
- 7冠時はNHK早指し入れて9冠だった。
- 435 :名無し名人:03/07/14 09:37 ID:mKYJHDbT
- 全裸
- 436 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 437 :名無し名人:03/07/15 01:10 ID:0Z4P983y
- 羽生に破れぬ記録なぞないわ!
- 438 :名無し名人:03/07/15 01:17 ID:/3nrEqPa
- 連勝記録はもう無理だろうな
朝日は来年取ってほしい
- 439 :名無し名人:03/07/15 01:19 ID:xt0LhNF3
- 処女膜
- 440 :名無し名人:03/07/15 01:26 ID:/Nv9ixXY
- >>438
棋王戦第三戦で○を破っていたら
結構なタイトル戦連勝記録が樹立されたんだけどね。
- 441 :山崎 渉:03/07/15 08:46 ID:4XNdRL74
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 442 :名無し名人:03/07/16 17:19 ID:CDG3k2dB
- age
- 443 :名無し名人:03/07/19 17:07 ID:c/UtRCes
- 何故?
- 444 :名無し名人:03/07/19 18:08 ID:0uA/SNcw
- 俺にもわからん
- 445 :名無し名人:03/07/19 19:28 ID:B6/AvDuH
- アマに時間切れで勝つ
- 446 :名無し名人:03/07/19 20:06 ID:7E36MauR
- 逝っトイレ!
- 447 :名無し名人:03/07/19 22:47 ID:oB8DCCwO
- 無頓着
- 448 :名無し名人:03/07/20 12:22 ID:2sTn9B5H
- 無礼講
- 449 :名無し名人:03/07/20 13:17 ID:lrG8W6GO
- 一年365日かかさずオナニー
- 450 :名無し名人:03/07/20 14:47 ID:mROyOtFe
- >>449 俺はもう3年かかしていない
- 451 :名無し名人:03/07/20 16:20 ID:As/fCsHG
- おれは15年
- 452 :あっこ:03/07/20 19:26 ID:KOiXGsps
- あたしは週一位かな
- 453 :いっちよ:03/07/20 22:09 ID:vILkQilM
- 私は毎日よ
- 454 :夜更かし君:03/07/20 22:15 ID:g/3mRFvg
- 江成の弟は強い? 朝の将棋講座で解説してた
- 455 :名無し名人:03/07/21 00:17 ID:5HstzsGg
- 江成は毎日だな
- 456 :名無し名人:03/07/21 07:46 ID:AUPPZKmk
- いっちよんにヤラレテルナ
- 457 :名無し名人:03/07/21 09:32 ID:+t+n1lxp
- 反則負けの最多記録って
誰が持っているのか、誰か知ってる?
- 458 :名無し名人:03/07/21 11:15 ID:Rs+p8lrp
- 有吉?
- 459 :名無し名人:03/07/21 12:45 ID:C9ogd6Uh
- 最短手数勝利なんかも破れそうにないね。
- 460 :名無し名人:03/07/21 15:19 ID:aG9zTYE7
- やっぱり強いあかしの記録でナイト...
例えば、連勝記録とか
とマジレス
- 461 :名無し名人:03/07/21 18:25 ID:AUPPZKmk
- 連勝はムリ
- 462 :名無し名人:03/07/21 22:00 ID:aG9zTYE7
- >>461
一旦負けてフリークラスへ転落。(その間にチェスグランドマスタ)
そこから100連勝で名人復帰とか。
- 463 :名無し名人:03/07/21 22:42 ID:V70clSus
- あげ
- 464 :名無し名人:03/07/22 05:09 ID:wNyYVACc
- 今年あたり勝率9割きぼん
- 465 :名無し名人:03/07/22 09:05 ID:NWp7g+g/
- あほ!
- 466 :名無し名人:03/07/23 06:30 ID:8cGugXj5
- 実質的に無理な記録を上げている人もいるが(例えば最年少記録など)、可能でありそうになさそうでありうる記録。
竜王戦連続降級記録
羽生は3期竜王→4期1組→5期2組の2期連続。でこれは2位タイ。
ちまみに記録は勝浦修の3期連続。13期2組→14期3組→15期4組。
羽生は2期連続降級のあとすぐ竜王。
これは加藤一二三の最年少A級昇級+最年少A級降格に匹敵するチン記録。
- 467 :名無し名人:03/07/31 14:53 ID:U+UrLG5P
- 破れそうにない記録なんて、数え切れないだろう。
たとえば、小学生の50メートル走の日本記録とか。
- 468 :名無し名人:03/07/31 15:43 ID:Kj/ZD2b8
- 連続「あと何分?」
- 469 :山崎 渉:03/08/02 00:31 ID:UnSSSzzy
- (^^)
- 470 :名無し名人:03/08/02 13:14 ID:eZOcrs6z
- >>467
どうしてそれほどまでに頭の悪そうな発言ができるのでしょうか?
頭悪いからですね。
- 471 :名無し名人:03/08/03 14:12 ID:jYnPNDTy
- >>462
いったんB1まで落ちないとフリークラスに
転出できないことは知っているのか?
- 472 :山崎 渉:03/08/15 11:41 ID:tNR3/7pk
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 473 :名無し名人:03/08/31 05:06 ID:OhelUljh
- miya
- 474 :名無し名人:03/09/02 21:23 ID:+qJd1e8V
- 名人15期
- 475 :名無し名人:03/09/02 22:34 ID:9INwd9h4
- >>462
羽生100連勝無理
- 476 :名無し名人:03/09/03 20:21 ID:no3q82o7
- >>228
矛盾してないと思うなぁ
- 477 :名無し名人:03/09/03 23:35 ID:UFDl3dHU
- >471
しかも名人に復帰するとなると宣言じゃ無理だから
C2で降級点貯めて落ちなきゃダメだな
- 478 :名無し名人:03/11/03 03:21 ID:EwUa8rhq
- age
- 479 :武田信勝 ◆mfs/MihATA :03/11/07 01:36 ID:zhnTFAKO
- 降級及び降級点を取らない記録。
武市先生の記録は抜けまい。
- 480 :名無し名人:03/11/29 01:25 ID:3OVtin5H
- 『JT将棋日本シリーズ』の決勝の実況中継のアドレス
http://www.topics-t.jp/sokuhou/shogi/index.html
4年振りの王者奪回を目指す羽生四冠
90 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★