■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
#激論#日本棋院構造改革#待ったなし#
- 1 :名無し名人:02/03/20 14:12 ID:BAnDMA0z
- 聖域ナキ構造改革ヲ望ム!
- 292 :名無し名人:02/04/02 23:39 ID:naYW9xMm
- ごめん言葉が足りなかった
>>274は一部はホントの事です
オープン化(アマも参加)など・・・もうすぐ発表あるので・・・
- 293 :名無し名人:02/04/03 00:14 ID:s7DjJuJn
- 1部だけか・・・(´・ω・`)ショボーン
3番目の順位戦導入が本当であって( ゚д゚)ホスィ…
- 294 :名無し名人:02/04/03 00:18 ID:gIf35uQ/
- ネタですな。
もし本当なら、レッスンプロではなく
地方棋士と表現するんじゃないかな。
- 295 :名無し名人:02/04/03 00:25 ID:s7DjJuJn
- だまされたのか・゚・(ノД`)・゚・。
鬱だ・・・
- 296 :名無し名人:02/04/03 07:35 ID:tURsFTIU
- >294
>もし本当なら、レッスンプロではなく
>地方棋士と表現するんじゃないかな。
ここを「フリークラス」と読み替えて、
順位戦(名人戦)への参加資格だけを失い
他のオープン棋戦に参加するかレッスンに
専念するかは本人の決断
とでもすれば
相当にリアルなんじゃないかな。
オレも真偽のほどはワカランけど
少なくともかなり戦略的な投稿であること
は確かそうだね。
嘘から出たマコト、瓢箪から駒の
たとえもあるよ。
- 297 :名無し名人:02/04/03 07:41 ID:tURsFTIU
- もうひとつ。
トーナメントプロとレッスンプロが予選でカブっちゃう
という問題なんだけど。
オープン棋戦予選でも順位戦棋士をシードすればどう?
イメージとしては現在の高段(五段以上)シードを
順位戦シードに置き換えるみたいな感じ。
- 298 :名無し名人:02/04/03 10:33 ID:eG/ajJDS
- 将棋界で中原が フリークラス転出した それなら石田・加藤・武宮も まして
大竹 林海峰は第1線を退く年齢だ
- 299 :名無し名人:02/04/03 11:30 ID:ZjOROREO
- 林さんはタイトル戦打ったし、石田も一昨年棋聖戦で決定戦まで行ったよね。NHKで優勝もしたし。
加藤も挑戦者に近いし早碁も優勝したし、武宮は十段戦打ってるよね。大竹もたしかリーグ復帰したでしょ。
年齢の前に実力があるしまだまだトッププロだから引退する必要はない。
- 300 :名無し名人:02/04/03 13:07 ID:hSerHLh4
- >>298
将棋のこと(段位のシステムとかタイトルとか)わからないから、
比較するなら詳しく説明してくれるとありがたい。
- 301 :名無し名人:02/04/03 13:07 ID:yiR7XFR7
- 中原はずるずると負け続けたから引退したんだろ。同列にするなよ。
年齢で決まるんだったらこのスレの中にゾロゾロトップ棋士がいらあ。
- 302 :名無し名人:02/04/03 13:16 ID:V/DExZHn
- >>300
>>298は子供の社会観でしゃべってますから、無視してください。
60歳=定年とか、そんなレベルの話なんです。
- 303 :名無し名人:02/04/03 13:17 ID:NUshKhKm
- 296の「フリークラス」てのは
順位戦をスピンアウトした棋士って
ことだよ。
年齢とは直接は関係ないだろ。
年食ったって順位戦で勝ち抜いてりゃ
立派なトーナメントプロ。
若けりゃいいなんて言ってないぜ。
- 304 :名無し名人:02/04/03 13:22 ID:NUshKhKm
- 補足ね。303で言ってる順位戦てのは274の順位戦ことです。
- 305 :名無し名人:02/04/03 13:23 ID:j+GazZTr
- >>302
すごい煽り方でワラタ
- 306 :名無し名人:02/04/03 19:06 ID:Aq4/6bG3
- ネタだったら四月二日になったら消さんかい!アフォが。
- 307 :名無し名人:02/04/03 19:46 ID:Fi8KFCiC
- あふぉなんだからしゃあないな。
- 308 :名無し名人:02/04/03 20:27 ID:wP1UYLKo
- ねっとり。
- 309 :名無し名人:02/04/04 08:27 ID:vNdyKG2C
- >>303
30年前 大竹 林 石田らが 日本のトップだったころ 同時に圧倒的な
世界のトップだった 今彼らは 依然として日本のトップクラスであるが
世界を相手にしての結果は 見ての通り
若手が伸び悩んでいるのか それとも彼らが強すぎたのか?
- 310 : :02/04/04 08:36 ID:rCMs2J1k
- >>309 日本の若手の伸び悩み。
日本が趙−小林で沸いていた頃、新人を養成する努力を怠ってた。
そのつけがきた。
もっと厳密に言うならば「外国と比較すると、相対的に怠ってたといえる」
という意味。
端的に言って、日本でかつて大竹石田加藤武宮趙小林を輩出した木谷道場
のようなシステムが沈滞した。その間もっと大規模な「木谷道場」が、
外国(中国韓国)で国レベルで推進されていた。いわば、囲碁版の虎の穴。
戦前の恨みを原動力に「打倒日本」とだぶさって、急激に進歩した
側面があるのは皮肉だが。(その意味では、世界的に日本も貢献してたと言える)
- 311 :名無し名人:02/04/04 08:42 ID:qcxAvLhC
- >309
>世界のトップだった
個別の棋士の勝敗や才能や勢いや運や努力は
とりあえずおいとくね。
一言。世界は昨日の世界にあらず。
御城碁以来の分厚い蓄積の上に
花開いた黄金期の日本と
徒手空拳の発展途上段階だった中韓
という「箱庭」みたいな世界と。
それぞれが能動的主体として
覇を競う
多極化し交通も双方向化した
真の意味でのリアルな世界と。
ようやく舞台がととのった。
それだけのこと。
すべては始まったばかりだよ。
- 312 :名無し名人:02/04/04 08:46 ID:J4TDB25z
- >>>311
なにきどってんの?
- 313 :名無し名人:02/04/04 08:52 ID:qcxAvLhC
- ごめんね。ついつい(w
- 314 :木谷実:02/04/04 09:02 ID:BQB4FQhu
-
強い者が勝つのではない。
勝 つ 者 が 強 い。
- 315 :名無し名人:02/04/04 12:41 ID:Y96yrCdn
- >>314
サニーブライアン&大西直宏かと思ってしまいました。
- 316 :名無し名人:02/04/04 12:44 ID:O8i6RFRe
- >>314
実質的には「強い者が勝つ」と同じ意味だろ
- 317 :名無し名人:02/04/04 19:22 ID:NtumAm0u
- >>316
>>315がいい例えをしているが、「強いものが勝つ」と「勝つものが強い」
には歴然とした差がある。
- 318 :名無し名人:02/04/05 09:13 ID:CyDDeWD3
- わかる人しかわからん喩えは、いい喩えとは言えんだろ。
- 319 :名無し名人:02/04/06 06:49 ID:ciROR2kg
- しょうがない、ガチンコでやらせで棋士を養成するか。
碁石を投げ合って乱闘とか見てみたいよ。
嫌みな講師を誰にするかは難しいが・・・
- 320 :名無し名人:02/04/06 09:58 ID:BM6y7Byy
- >>319
ガチンコファイトクラブ 囲碁プロ棋士編
「戦いは、盤上でだけでするもの。それがプロ」。
兄弟子達の言葉に、小林は目が覚めた思いだった。
そんな彼の元に棋院理事長からの呼び出しが!
小林は、いったいどうなってしまうのか〜?
- 321 :名無し名人:02/04/06 10:09 ID:UTutrI2g
- >>318
同意。もっと一般的な例えをしてもらいたい
- 322 :名無し名人:02/04/06 10:27 ID:H2hSD48N
- >>320
warata
- 323 :名無し名人:02/04/06 10:28 ID:BA+sQwG1
- プロ棋士は外来で試験受けられるから、もしかしたらって事があるかも知れない。(無いけどね)
男ドアホウ風に元院生とかたくさん集めてやれば、ちと楽しいかも
文科系だから、もっとねちっこいかも。
- 324 :名無し名人:02/04/06 10:45 ID:jV1Pvlny
- >>318>>321
わかる人しかわからんだろ?競馬も碁も。
- 325 : :02/04/06 11:14 ID:bvYycDQj
- わかる人しかわからん。競馬も碁も。人生も。なぁ、にいちゃん。
だから、わかる人しかわからんといっちゃあ、おしまいよ。
わからないなかを、すこしでもわかるようになっていくのが人間ってもん。
- 326 :名無し名人:02/04/06 19:19 ID:Oxd03TKZ
- もうやめちまえ!
- 327 :名無し名人:02/04/06 20:26 ID:MNRUD8+z
- >>320
足が碁盤からはみ出たら負けというルールで
軍配が返ったら待ったなしで
- 328 :名無し名人:02/04/06 21:08 ID:ZS3+a6O4
- 他の板とカブってません(w
- 329 :名無し名人:02/04/06 22:41 ID:5042QDmb
- >>328
板?
スレッドのことか?
- 330 :2channel(将棋初段 囲碁14級) ◆F2XcTSKU :02/04/07 02:50 ID:KWvkubN6
- 結局ネタだったんでしょか?
- 331 :名無し名人:02/04/07 05:28 ID:zKGE0EZo
- エイプリルフールのあれは、今見ると削除されています。
- 332 :名無し名人:02/04/07 07:00 ID:DEfO9/9k
- 結構いい指摘だったよね。
- 333 :名無し名人:02/04/07 07:01 ID:zKGE0EZo
- >強い者が勝つのではない。勝つ者が強い。
具体的には先日のダメ詰め事件などをイメージすればよいのでしょうか。
- 334 :名無し名人:02/04/07 07:27 ID:2mLgZFK6
- 将棋の大山クラスまで行けばそれもありかも。
- 335 :名無し名人:02/04/07 11:13 ID:rgQTNHbA
- >>333
あれは「勝てば官軍」というのだ。
- 336 :名無し名人:02/04/07 11:21 ID:P8TS8h6c
- なんでいまごろになって削除されたの?
いろいろあったのかもしれないねぇ
- 337 :名無し名人:02/04/07 11:28 ID:/kwk8.KY
- 本日2ch全板別人気投票の予選に囲碁将棋板が出場します。囲碁将棋板に清き一票を!
投票スレ http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1018104926/
トーナメント運営サイド http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1017780373/
囲碁将棋版本部 http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1017859837/
なお投票するときはかならず<< >>で板名をかこってください。例:<<囲碁・将棋>>
ADSL、CATVの場合はその旨を明記。理由があったほうがいいです。
ではよろしくおねがいします。
- 338 :名無し名人:02/04/10 08:08 ID:/pSavL4c
- 「現代」の依田の記事 自ら墓穴を掘るようなもの マスコミを敵にまわしてまで
何が言いたかったのか 良く解らない
- 339 :名無し名人:02/04/10 08:52 ID:mLrwIOlg
- 依田の場合、自分の置かれている立場と言うか状態を理解していないと思われる。
しかも天然で狙いとか駆け引きとか一切無い本心だから凄い。
某突撃されそうに成った棋士との噂の時も自分が会見してる意味しらなかったらしいし
そう言う意味では貴重かもね
小林覚の時も真顔でトイレ掃除もあったっけ。
碁は強くても考え方は小学生に近いかも?!私は好きだけどね。
- 340 :名無し名人:02/04/15 07:28 ID:Q6OJEyuw
- 現代の依田の手記のうち 遅刻うんぬんの件はともかく 解説者に起用するなという話は
日本棋院あるいは棋士会として放っておけないと思えるが・・・
まあ 何かアクションを起こす気力も持ってなさそうだな。
- 341 :名無し名人:02/04/26 10:49 ID:IqyRK1AM
- age
95 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★