■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
井上純弌=希有馬だけど、なんかある?
- 1 :井上純弌井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/11/23 13:08
- 『天羅万象・零』、『テラ:ザ・ガンスリンガー』などの傑作TRPGを世に送り出した天才クリエターたる俺様に聞きたいことある?
あ、旧版の天羅と、魔獣の絆は正直、失敗だった。アイタタタなシステムだった。
でもまあ、売れたし。問題ないよな。
- 2 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/11/23 13:11
- ああ、世界初のミリタリー・エロゲー『ANGEL・CORE』もよろしくな!
俺の絵で抜け!!
- 3 :NPCさん:01/11/23 13:13
- 「特命転攻生」最高です!
がんばってください!
- 4 :NPCさん:01/11/23 13:14
- ヌケるのはニセ渡辺のエロテキストのほうだyo!
- 5 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/11/23 13:27
- >>3
お前はマジで『特命転攻生』を最高だと思っているのか?
俺は正直、期待したよ。FEAR以外の新作ゲームだからな、売れてほしかった。業界が活性化すれば、俺ももっと太れるからな。
だが、どうだ。なんだあのザマは!
クソみたいな足し算、最低の推奨行動に反省会。もうね、アレですよ。アイツラきちがいだ!
ま、パンチらは萌えますけどね。
正直、3回抜いた。
>>4
お、そうですか。俺はまあ、テキストはどうでもいいんだよね。
俺の絵で俺が抜く。俺マンセー。
でも、ヒロスィのファンがいるのはいいことだね。買え、買ってくれ。
- 6 :NPCさん:01/11/23 13:31
- 希有馬! 冬コミの新刊教えろゴルァ
- 7 :NPCさん:01/11/23 13:51
- >>1
BBと旧天羅について弱気なのはヘンだぞ。
もっと強気キャラをロールプレイせんかい。
- 8 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/11/23 14:04
- >>6
押さば引き、引かば押す。
それが兵法の極意なり。
「ふぁっ、あひ、ひっ、あ、あ、ああひぃああああっ」
「――観世音流蠱術奥義“達磨落とし”」
一撃必殺。
誰もが夢見て、誰もが為しえぬ業。
「え、あ、は、嘘ッ、挿れただけなのにこんなっ、あ、はぁっ、いくいくいくぅっ」
「これが真の不動明王拳じゃ、昇天いたせよ」
人を越えるために人を捨てた漢たちが集い。
そして、天羅に新たな悲しみの風が吹く。
「ひぎぃっ! な、中でっ!?」
「サァァァムライ変化ぇぇぇっ」
――次回、天羅万象・零『決戦! 黒魔羅峠の秘宝』
だ。よろしくな。
>>7
正直、魔獣よりダブルクロスの方がよくできている。
俺はずっとそう言っているはずだ。
ていうかキミもそう思うだろ?(手のひらを差しだしつつ)
- 9 :NPCさん:01/11/23 14:21
- なんか面白いキャラ付けだな
- 10 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/11/23 14:53
- >>9
いやだから本人だって! マジで! 余裕!
- 11 :ヒゲの大佐:01/11/23 15:03
- このスレは私が乗っ取った。
ゲームのエラッタ以外ならなんでも答えよう。
私は誰の質問でも受ける。
- 12 :NPCさん:01/11/23 15:39
- 大佐!我らがゴッド井上との関係はなんですか?
なんでこのスレを乗っ取ったんですか?
このスレのゴッド井上は余裕で本人なんですか?
- 13 :NPCさん:01/11/23 15:49
- ( ´Д`)/ < 先生! ダブルクロスへのコメントは煽りですか?
- 14 :NPCさん:01/11/23 15:51
- 大佐! このままでは軍曹とキャラがかぶるのですが
それでよろしいのですか!!
- 15 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/11/23 16:01
- >>13
正直、本音です。
ん、君たち。
大隊指揮官殿なんかに聞いてもレスはないぞ。
俺に聞け。俺に。希有馬に。
さあ、井上純弌=希有馬だけど、なんかある?
- 16 :NPCさん:01/11/23 16:06
- ここのテンラスレの感想が聞きたいなぁ
- 17 :NPCさん:01/11/23 16:15
- >>15
正直おまえには何もない。
- 18 :NPCさん:01/11/23 17:44
- こっちでやれ
希有馬のエロゲー「ANGEL-CORE」ってどうよ?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/995280002/
- 19 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/23 18:17
- だれか小一時間ほど問いつめてくれ
- 20 :ヨ丘 ◆OtJW9BFA :01/11/23 21:04
- お久しぶり。あい変わらずのご様子で余は満足です。
ところでやっぱり21世紀になっても正常位以外は気持ち悪いですか?
- 21 :NPCさん:01/11/23 21:06
- 大佐って普通連隊指揮官だろ?
- 22 :NPCさん:01/11/23 21:17
- ヨ丘氏、それじゃ分からぬ
詳しく解説きぼんよ
- 23 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/11/24 05:10
- もう21世紀ですからね。
後背位や騎乗位もお手のものですよ。ほっほっほ。
>>18
その突っ込みはちがうと思うなぁ。
他板も見て、ネタスレのありかたというものを知って欲しい。
くさいのを承知で本音を言う。
ネタスレマンセー。
- 24 :NPCさん:01/11/24 05:27
- コスモエンジニアリングのイベントでコミケがいかに儲かるかについて
語っていたあなたの勇姿が今でも忘れられません
>>1
- 25 :NPCさん:01/11/24 05:39
- ネタスレってのは面白いもんだ。
- 26 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/11/24 06:55
- >>24
コミケは儲かりますよ。ええ。
正直、あそこで儲けているからゲームが出せるわけです。
TRPGは儲かりませんからね。
コミケで儲けて天羅で消費、これですよ。
ま、それでも零はずいぶん売れましたけどね。旧天より売れたんですよ?(目を剥きつつ)
>>25
そう、それです(指さし)
で、面白いかどうかはどうやって見分けるか。
これは庵野秀明と話していたときに言われたんですが、それはもう数で計るしかないわけです。
ま、2ちゃんで言えばレスの数、と。
まあ、そういうわけで荒らしも煽りも含めて俺のファンてことですか?(藁
- 27 :NPCさん:01/11/24 07:18
- お前、面白いんでそれコテハンにして
他のスレでも書きこキボーン
- 28 :NPCさん:01/11/24 07:47
- 他のスレはヤメレ
- 29 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/11/24 08:31
- >>27
え、そう? いやあ、面白いっすか、これ。
ていうか本人だって言ってるだろ!
>>28
そうか……やめたほうがいいか。
じゃあ、やめておこう。
っていうか、なんか聞きたいことない?
え? >>16?
うーん、そうだなぁ。まあ、零は最高だと、そういうことですね。
- 30 :90年度港湾委員:01/11/24 08:53
- なんかキャラ立ってきたなぁ。
まぁがんばってくれ>井上
- 31 :NPCさん:01/11/24 12:25
- この調子では色々有名人が出てきそうだな、友野詳かもーん。
- 32 :NPCさん:01/11/24 12:55
- 「お前のキャラは萌えが足りん」発言についてコメントを。
- 33 :NPCさん:01/11/24 13:45
- ここの井上は、やる気あっていいやつかもしれないが、実際の井上が嫌いなので、どうしても色眼鏡をかけて見てしまう。
残念。
って、実際の井上も何も、井上はひとりだったんだっけ?
失礼。
じゃあ、質問。
おまえさんは、イラストとTRPGシステム、どちらを作っているときが楽しいの?
俺としては、あんなシステムを世に出してバカを増やすよりは、まだイラスト描いていたほうが害が無いので、イラストに専念して欲しいのだが。
- 34 :NPCさん:01/11/24 20:52
- 「純弐」とかにした方がネタすれとしての完成度は高そうだったと思うが…
水差してスマソ
んじゃ質問。
コンベでテンラ0のプレイヤーしたことある?
ホビージャパン版のときはRPGマガジンでさらし挙げしてたけど
- 35 :ヨ丘 ◆OtJW9BFA :01/11/25 00:10
- ちは。
ところで希有馬っちはキリダケのことどう思う?
天羅コンの頃はなんだか冴えねぇデブがいるなぁ、としか思わなかったけど、
なんだか知らないうちにTCGでノシ上がってきて、
今や「オリジナルTRPG」を出版できるほどですぜ。
(この「オリジナルTRPG」って奴がまたツッコミどころ満載(あのころの
B∴M∴Pのメンバーには特に)なんですが、その話はまた後で)
まったく「本業で稼いで趣味でRPG」ってのは実に正解ですことよなぁ。
一つ言えるのは、「スタジオなんとか」って名前を臆面もなく付けられる
奴にロクなのはいない、ってことですかね。
追伸。いま、ハバタ(ほも)は何してんのかね?
2追。TC−NETのログとってないですか? 最近、妙にあのころの
話を読み返したくてたまりません。「灰色」とか。
- 36 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/11/25 01:33
- >>32
足りませんか。まあ俺も自分の絵では抜けないのでカンベンして下さい。
>>33
いや、だから本物だって!
企画してる時が一番楽しいね。あとは作業になっちゃうので、萎え。
>>34
正直、最近は忙しくてコンベ行ってない。
RPGMの時のは、ほんとひどかったんですって。
ああいう経験が、天羅零を産むわけです。
零に慣れると天羅なんかできませんよ。危なっかしくて。
>>35
君の時間は一番輝いていたあの頃で止まっているのだね。
- 37 :ヨ丘 ◆OtJW9BFA :01/11/25 01:58
- >36
そのお言葉、そっくりお返しいたしますぜ(笑)
- 38 :NPCさん:01/11/25 02:01
- で、新世紀RPGって、結局何なのよ?
- 39 :NPCさん:01/11/25 02:29
- ( ´Д`)/ < 先生!本気で天零が世界最高の完成度と思っているのですか?
- 40 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/11/25 08:35
- ま、アニムンに関しては見てみないとなんともな。
>>38
まあ、次のJGCを待ってなさいってこった。
>>39
本気で天羅・零の完成度に疑問を持っているんですか?
正直、ある側面において天羅は最高の完成度を誇っているし、それは、これから出るどのゲームにも抜かれることはないでしょう。
ちなみに、問題点のないゲームなどないので、問題があるとかいう話は聞かない。いや、聞くけど。
「ある側面」が何かについてはここでは語らない。
まあ、そう言ってしまえば、テラや、たとえばブレカナも(別の)「ある側面」においては世界最高だが。
天羅に関しては、ほぼ間違いなくこの先10年は抜かれることがないであろう、という自信を持っているね。
ま>>39は、ヒーローウォーズでもやってなさいってこった。
- 41 :NPCさん:01/11/25 14:48
- ドラゴンアームズはどうよ?
- 42 :NPCさん:01/11/25 20:58
- >>40
わかりましたっ!
つまり、天羅零は、「人に言えないようなとこが世界最高」なんですね!
すごいや!
- 43 :NPCさん:01/11/25 21:10
- ネタスレってのは、全レスにレスを返してナンボだと思うんだけどどうよ?
- 44 :NPCさん:01/11/25 21:24
- まあ待ってやれや
- 45 :ヨ丘 ◆OtJW9BFA :01/11/25 22:05
- 『ある側面』が何か、を語らなければ、
そりゃ10年でも100年でも抜かれないでしょうなぁ。
10年経ってから「イラストの萌え萌え度という側面では、
相変わらず最高水準です」とか言えるしね。
#「見てわかんないなら無駄だ!」とか言わないでよ。
まぁそれはともかく。『最高水準』というのは、
「すべてのゲームの中で」ということ?
それともTRPG限定?
- 46 :NPCさん:01/11/25 22:11
- >>45
何をおっしゃるのですか!
十年経っても抜かれない、天羅零の素晴らしさが、そんなものであるはずがない
じゃないですか。
井上純弌先生は、ただ、「よらしむべし、しらしむべからず」という古の格言を
守っているだけなんですよ。きっと。
- 47 :NPCさん:01/11/25 22:14
- ユーザーの舐めっぷりが世界最高。
- 48 :NPCさん:01/11/25 22:45
- 井上先生はじめまして!!
昔先生は草の根通信で活発に活躍していたという話を聞いていて、うらやましいと思って
いました。じかにお話(?)できるなんて幸せです!!!
ところで、先生はRPGとシミュラークルの関係についてどうお思いですか!!!!
- 49 :NPCさん:01/11/25 22:50
- これほど卓上ゲーム板の隔離っぷりを表すスレもあるまい。
ネタスレにならないんだよな。
- 50 :NPCさん:01/11/25 23:03
- あ、「斜に構えた姿勢がカッコイイNPCさん」だ!
- 51 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/11/25 23:17
- >>41
あれはいいね、すごくよくできてますね。
これは若いライターが言ってたんですが、ドラゴンアームズをプレイしている人々は、うっとりと、本当に幸福そうにしているんです。なんかもう、やみくもに楽しそうであると。
すばらしいですね。
>>43
レス漏れ失礼。まあ、暖かく見守ってください。
>>45
やってみたらわかりますよ。
後者の質問ですが、もちろんすべてのゲームの中でです。
>>48
うん、まあ、いいと思うよ。
- 52 :NPCさん:01/11/25 23:20
- またレス漏れ。萎え。
もういいよつまらん。
1は削除依頼するか公式に井上である事を申請してキャップ貰ってこい。
- 53 :NPCさん:01/11/25 23:23
- >>51
FEARマンセーの井上純弌萎え。
もっと野良犬のように噛みつきたまえ。
- 54 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/11/25 23:32
- >>52
漏れは公式に井上純弌です。
>>53
FEARまんせーですよ? なにしろ、あんなにTRPGをたくさん出して売ってくれてるんですから。もうマンセー。
噛みつきですか? うーん。
僕ももう、野良犬って年でもないですからねぇ。
あ、ボトムズつまんないね。
- 55 :NPCさん:01/11/25 23:36
- じゃあキャップ貰って来い。
公式に井上っても信用ならん。
- 56 :NPCさん:01/11/25 23:38
- 井上、急速にやる気がなくなっているように見受けられるが……
コンベンションにいって、自分のゲームをプレイするユーザー層のレベルの低さに幻滅したときと同じ気持ちになっていないか?
- 57 :NPCさん:01/11/25 23:40
- >これは若いライターが言ってたんですが、ドラゴンアームズをプレイしている人々は、うっとりと、本当に幸福そうにしているんです。なんかもう、やみくもに楽しそうであると。
ああ、井上さんはEFAR関係者だね。
こういう発言してるのは中村やにおや鈴吹の周辺の連中だもの。
- 58 :NPCさん:01/11/25 23:44
- 井上がFEAR関係者なのはあたりまえだろう(笑)
- 59 :NPCさん:01/11/25 23:46
- >>55
>>じゃあキャップ貰って来い。
>>公式に井上っても信用ならん。
どうやんだよ(藁
ひろゆきに会いに行って「井上ですけど」って言うのか?
- 60 :NPCさん:01/11/25 23:49
- ひろゆきにメール出して申請するんじゃなかったっけ?
- 61 :NPCさん:01/11/26 00:05
- >>54
> 僕ももう、野良犬って年でもないですからねぇ。
「呆気ないもんです。自分が撃たれたことにも気付いていないようなそんな
死に方でした。いったい何を考えていたんだか。」
「大方手前勝手な夢でも見ていたんだろう。運び出せ。」
- 62 :NPCさん:01/11/26 00:27
- ディプロマシーで一番嫌いな国はどこですか?
- 63 :NPCさん:01/11/26 00:29
- >>57
それを知っているおまえはFEAR関係者
- 64 :NPCさん:01/11/26 00:29
- >61
…紅い眼鏡かよ(笑)
- 65 :NPCさん:01/11/26 00:42
- みんな! この中に渡辺ヒロシがまぎれてるぞ!
- 66 :ヒロシ:01/11/26 01:34
- なんだよ、ゴリライモ!
- 67 :NPCさん:01/11/26 01:36
- TRPG生活25年、こんなに情けないスレは見たことがない!(泣)
- 68 :NPCさん:01/11/26 01:55
- ド根性でヤンスー!
- 69 :NPCさん:01/11/26 02:06
- なんか、ここも飽きたな。
- 70 :NPCさん:01/11/26 02:07
- おれは本人が将来後悔するのが楽しみだから。
もっと書いてほしい。
- 71 :NPCさん:01/11/26 02:09
- 井上自身のテンションの低さが問題。
- 72 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/11/26 02:43
- >>55
面倒なのでパス。
井上純弌はみんなの心の中にいるんですよ。
>>56
幻滅というのはちょっと違うかな。
結局、ユーザーとボクラは違うのだ、というのが零の出発点なわけですよ。違う、でもわかりあえるはずだ、と。
臭いことを承知で、本音を言う。
このスレのみなさんともわかりあいたい! と。
あ、でも>>55はいいや。
>>57
ええまあ、その中村やにおです<若いライター。
今、一緒に仕事してますから。
FEAR関係者か、と言われると難しいですけどねぇ。
まあ、一緒にお仕事をさせていただいた、という意味では関係者かな。
それを言ったらいろんなとこの関係者になっちゃいますけどね。井上純弌はRUNE関係者である、なんて言ったらヘンでしょ?
>>61
紅い眼鏡はいい作品ですよ。みなさん、是非見ましょうね。
見直すたびに新しいハケーンがあります。
レンタル屋とかにたまにありますよ。
>>62
ロシア。
つまんないから。
>>65
2ちゃんなんか見てないで、エンゼルコアの仕事を進めて欲しいですね。
>>69
すいません。努力します。
>>70
がんばりますよ。
>>71
いや! 実際! テンション高いって! 余裕!
ま、俺は井上純弌だからね! 声もでかいよ! 余裕!
- 73 :NPCさん:01/11/26 03:50
- 零もドラゴンアームズもダブルクロスも好きになれん。
俺はロールマスターとケイオシアムベーシックシステムが好きだ。
- 74 :NPCさん:01/11/26 06:22
- つ、つまらん……。
- 75 :NPCさん:01/11/26 06:36
- >>72
中村やにおが誉めてたからドラゴンアームズは、いいゲームなんだね!
んじゃボトムズもオカシンが誉めてたからいいゲームだな。
……内輪誉め聞きに来たんじゃねぇぞゴルァ
- 76 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/11/26 06:49
- >>73
漏れも昔はメガトラベラーだけがあれば十分だと思っていましたよ?
それで、逆に聞きたいんですけど。
73は、ロールマスターとケイオシアムベーシックの、どこがドラゴンアームズやダブルクロスより好きなわけ?
そして、それは本当にロールマスターやベーシックロールプレイの「システム」が好きなの?
そうじゃなくて、「キミがやってきたゲーム」が好きなんじゃないの?
>>74
つまらんスレか!それは!しょうがないな!でも書き込んでくれるキミが好きだ!余裕!
>>75
オカシンは好きなんだろうね。
ま、僕もオカシンは好きですよ。自分の意見を絶対に曲げないところとか。
で、>>75はなにが聞きたいのかな?
- 77 :75:01/11/26 06:53
- あのな、ネタスレってのは1が芸するとこなんだよ。
振られたネタをスルーばっかしてどうすんのよ?
「物わかりの良い井上純弌」なんてキャラに価値があるとでも思ってんのか?
- 78 :73:01/11/26 07:37
- >>76
ロールプレイを強制されないところ。
いつ死んでもおかしくない緊張感。
ストイックな世界観。
結局、最近のシステム(と一括するけど)は軽くてつまらん。
色々な意味で。
- 79 :NPCさん:01/11/26 07:59
- >ロールプレイを強制されないところ。
>いつ死んでもおかしくない緊張感。
>ストイックな世界観。
と
>結局、最近のシステム(と一括するけど)は軽くてつまらん。
の間に何か関係ってあるの?
それから、最近のシステムってどこから?
- 80 :NPCさん:01/11/26 08:27
- >>73
ダブルクロスはプレイ中にロールプレイをしてもいいことありませんよ
せっかく新しいものが嫌いなら、特命とゼノスケを入れなきゃ
- 81 :NPCさん:01/11/26 08:38
- >>80
ゼノスケも推奨行動の類はないが……。
- 82 :NPCさん:01/11/26 08:49
- >>81
ゼノスケには何もないが……。
- 83 :sage:01/11/26 08:59
- 推奨行動という意味に限定すれば、D&Dの頃からあるよな。
モンスター倒せばトレジャー手に入って強くなれるもん。
- 84 :NPCさん:01/11/26 09:00
- しまったー。
慣れてないので間違い。すまぬ。
- 85 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/11/26 09:03
- >>75
僕は生来ものわかりのいい人間ですがなにか?
>>73>>78
なるほど、やっぱりそうか。よくわかりました。
僕は>>73の挙げたゲームは(心の底から)名作だと思うし、>>73の言う「彼の好きなゲーム」も好きですよ。
>>73は、これからも「好きなゲーム」をやってほしい、と思います。
ただ、それはロールマスターやベーシックロールプレイシステムが好きなのではなく、「キミ(達)の、キミ(達)だけのゲーム」が好きなのだ」ってことです。
否定するつもりはない。だが、誤解をしていると言っておこう。
ま、それはそれとして、「最近のゲーム」は面白いですよ?
ちなみにボトムズは「古いゲーム」だよね。
>>79
最近のゲーム=トーキョーN◎VA The Revolution以降にFEARが制作に関わったゲーム、のことにしましょうか。
それが一番機能する定義なんじゃない? どうよ>>73
まあ、メタルヘッド・マキシマム(僕が漫画描いてます、買ってね)みたいな例外もあるけどね。
>>80
ほら、特命とゼノスケは売れてないんで>>73は興味ないんですよ。
>>80
- 86 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/11/26 09:06
- おっと、途中で送信してしまいましたよ。
>>81
ないね。
>>82
ないね。
>>83
そうですね。その通りです。
だからゲームには古いも新しいもない、というのが本当。
>>84
はっはっは、まあそんな気にしないで。
sageはメール欄に書き込むといいですよ。
- 87 :NPCさん:01/11/26 09:10
- アマゾンの売り上げランキングだと、特命はテラよりもドラゴンアームズ
よりも売れてるな(藁
- 88 :NPCさん:01/11/26 09:14
- >>87
天羅・零よりも売れてるぞ(藁
- 89 :NPCさん:01/11/26 09:18
- >>85
>ただ、それはロールマスターやベーシックロールプレイシステムが好きなのでは
>なく、「キミ(達)の、キミ(達)だけのゲーム」が好きなのだ」ってことです。
>否定するつもりはない。だが、誤解をしていると言っておこう。
FEARゲーには、ローカルな了解がいらないとでも言いたげだな。
それが勘違いの元だ。
N◎VAレヴォ以降の面倒なルールは、FEAR信者でなきゃ、理解でき
ねーっつの。
- 90 :NPCさん:01/11/26 09:58
- >>87
ボトムズも特命と同じくらい売れてるなぁ。面白い。
- 91 :NPCさん:01/11/26 10:09
- >>90
その辺で信頼に足る物ではないと判りそうなものだが(藁
- 92 :NPCさん:01/11/26 10:58
- アマゾンで売れてるってことは、書店に流通していないってこと。
あのランキングはなんのデータにもならないです。
- 93 :NPCさん:01/11/26 11:05
- >アマゾンで売れてるってことは、書店に流通していないってこと。
(゚Д゚)ハァ?
- 94 :NPCさん:01/11/26 11:08
- >>92の理論だと、「ハリーポッターと賢者の石」は書店に全く流通してない
ことになるな。
「書店にないから、アマゾンで買うやつもいる」ってのと、
「アマゾンで売れてる=書店にない」とは全然違うだろ。
そもそも書店にないってのは、「流通が少ない」というのと「売り切れが多い」
のと両方考えられるぞ?
だいたい、この場合は「アマゾンで買う層(=コンピュータにそれなりに
詳しいオタク)」と、「一般層」の違いのほうが大きく出るだろ。
無論、アマゾンのデータを、そのまま信用する必要はないがな。
- 95 :NPCさん:01/11/26 11:34
- 回答している井上純弌氏が本物の井上純弌であるかどうか質疑だけで確認しようという
チューリング・テストだと思えば良スレ
エンペラー飯岡の質問は直球すぎてイマイチ
- 96 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/11/26 11:54
- >>87-88,>>90-94
まあ、それは明らかに分母が少ないのでお話になりませんな。
でもまあ、特命は売れた方が嬉しいですよ。
というか、あの絵とネタで売れないのはマズイだろう、と。そう思いませんか?
>>89
そんなこと言ってませんよ。というか、言いたくないです。
ところで、ダブルクロスなんかはルール軽くていいですよね。
天羅零はちょっと面倒かな。ヨロイ作成とか(藁
>>95
本物ですよ?
飯岡君の発言がつまらないというのは同感です。
あ、ちがった。禿しく同意(藁
- 97 :大渦 ◆8An/neko :01/11/26 12:13
- 本当に……本当に本物ですか?いや、疑うのは悪いとは思うんですが。
もし本物なら……日出山先生をFEARで拾ってあげてください。
あと、情報企画からBea-Kid'sの版権を買い取って続きを出してくれたら、
太陽の神殿に心臓を捧げても良いくらいあなたに心酔します(笑)
- 98 :NPCさん:01/11/26 12:17
- >>96
テメェで水かけといて、売れて欲しいもないもんだ。
- 99 :ヨ丘 ◆OtJW9BFA :01/11/26 12:25
- 金にならねぇのに面白いことなんか言えねえよ(笑)
いや、ここは(藁または(ワラタが正しいか。
- 100 :NPCさん:01/11/26 12:25
- >>>89
>そんなこと言ってませんよ。というか、言いたくないです。
言えないなら、最初から黙っとけ。人の遊んでるゲームのシステムをけなすな。
>ところで、ダブルクロスなんかはルール軽くていいですよね。
>天羅零はちょっと面倒かな。ヨロイ作成とか(藁
エフェクトを組み合わせる時点で、世間一般じゃぁ重いんだよ。
N◎VA系を前提に語ってんじゃねぇぞゴルァ。
- 101 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/11/26 12:51
- >>97
僕はFEARの社長じゃないので無理ですよ。
ところで、日出山先生って誰ですか? 偉いんですか?
>>98
ルールの出来不出来はともかくとして、売れて欲しかったのは本当ですよ。
98は特命転校生のできについてはどう思うんですか?
>>99
飯岡君らしいですね。
>>100
>言えないなら、最初から黙っとけ
だーかーらー、「言えない」もなにも、言ってないでしょ?
僕はですね、「慣れたシステムで仲のよいメンバーで遊んだら一番気持ちいい」
ということは認めてますし、>>73はそういうことじゃないの? と聞いただけです。
だから、そこは優劣の話じゃないんですよ。
>エフェクトの組み合わせ
世間一般?(藁
ああ、失礼しました。あんまり面白い言葉なんで、つい笑ってしまいました。ほほほ。
ま、それはそうとですね。
例えば、D&D3rdやRQやV:TMよりも、処理する情報や管理するリソースは少ないのですが、
これらのゲームがDD信者やグレッグ・スタフォード信者やホワイトウルフ信者
しかプレイできないというわけではないですよね?
ところで、重いから嫌だと言う人がいれば、軽いから嫌だと言う人もいる。
世の中って面白いですね。
- 102 :大渦 ◆8An/neko :01/11/26 12:55
- >101
えーと………FEAR内部の人なら親交はあるはずなんですが…。
何せおたくの会報に一時期フォロー記事が載ってたりしましたから。
情報企画のゲームデザイナーと言えばわかるはずなんですが。
つーか、GFコンでよくマスターやりに来てた筈なんだけどなぁ…。
- 103 :NPCさん:01/11/26 13:03
- >>101
はいはい、「売れて欲しかった」だけで、「売れて欲しい」とは思ってないのね。
特命の出来?
良くできてて面白いな。
- 104 :NPCさん:01/11/26 13:51
- >>101
>僕はですね、「慣れたシステムで仲のよいメンバーで遊んだら一番気持ちいい」
>ということは認めてますし、>>73はそういうことじゃないの? と聞いただけです。
今、初めて聞いたよ(藁。結局、相手の言い分は全部無視で、
「73は慣れたゲームと良いゲームの区別もつかないドキュソ」
って決めつけてんじゃん。
「最近のゲーム」マンセーな人は違うねぇ(プ
>ところで、重いから嫌だと言う人がいれば、軽いから嫌だと言う人もいる。
ダブルクロスが重くてダメだなんて言ってねぇよ。むしろいいゲームだYO!。
ただクトゥルフが、RQのマスターにとって軽くたって自慢にならんだろ。
ロールマスターが、MERPのマスターにとって軽くたって自慢にならんだろ。
ダブルクロスだって「FEARゲー」っつー文脈に乗っかってるから、軽く見える
だけだって言ってんの。
そんだけのことを、これ見よがしに「軽くていい」とか言って恥ずかしくないの?
- 105 :NPCさん:01/11/26 14:20
- ネタスレにマジになるのはカコワルイヨ
といいつつ、ダブクロはアレぐらい軽ければ
世間一般(藁)で軽いっていってもいいんじゃ、と横レス
- 106 :NPCさん:01/11/26 15:53
- このスレの1は面白いよー。
むしろ煽り下手ばっか。サイアク。
- 107 :NPCさん:01/11/26 16:29
- 確かに私念ちゃんは多いな。
飯岡とか。
- 108 :NPCさん:01/11/26 19:00
- ダブルクロスはおもしろいyo!
1も買え!
- 109 :NPCさん:01/11/26 19:43
- 粋って言葉を知らないクソ煽りばっかかよ。
- 110 :NPCさん:01/11/26 20:00
- >>81
まあ聞け!
ゼノにはDTというトンデモルールがあってだな…(以下略
- 111 :NPCさん:01/11/26 22:53
- 天羅零のルールブックはなぜあんなに検索しづらく編集されたのですか?
編集の仕方はHJ天羅のビジュアルブックのほうが上だと思うんですが。
あと、零は何が世界最速なのですか?
ブレカナのほうが速いと思います、という意見に対し反論してみてください。
- 112 :NPCさん:01/11/26 23:42
- >>111
俺はPARANOIAが1番早いと思うが。
- 113 :NPCさん:01/11/26 23:53
- やっぱ狭霧さんがいないとさみしいな〜。
今何しているのかな?
- 114 :111:01/11/27 00:14
- >>112
確かに(笑)
つーことで世界最速の称号はPARANOIAのものですな。
- 115 :NPCさん:01/11/27 00:41
- 1おもしろいかなぁ。
もっと、ひとつのネタを盛り上げる方向でレスを返してくれないと、こっちも書き込むネタが尽きちゃうよ〜
- 116 :NPCさん:01/11/27 00:47
- エロゲーはいいからエロ同人描いてくれよ
- 117 :NPCさん:01/11/27 01:37
- ここで第2の人物の登場ってのはどうか?
- 118 :NPCさん:01/11/27 09:33
- >>117
ヨ丘は出てきたから、あとは渡辺か、谷口か。
- 119 :NPCさん:01/11/27 15:44
- ところで1はもう帰ってこないのか?
うんこか? 長いうんこだな。
- 120 :NPCさん:01/11/27 16:07
- >>111
>>112
クスッ
早いのね(藁
- 121 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/11/28 00:42
- >>102
ああ、僕はFEAR内部の人じゃないんですよ。
おたくの会報とか言われてもわからないです。
GFコンもあんまり行かないしね。
あ、12月の年忘れコンでサイン会やるんでよろしく(藁
>>103
そうか。じゃあ、たくさん遊んで盛り上げてください。
これは真面目な話なんですが、ゲームの命は遊ばれることですよ。
だから、僕がここで何を言おうが、>>103が遊んで、楽しんで、それをみんなと共有していればいいんです。
とりあえず、エルスウェアにリプレイでも送ったら? あんまり来てないみたいだし。
>>104
え、>>73はドキュソじゃないと思いますよ。
俺そんなこと言ったかなぁ? うーん。
ま、いいや。
えーと、そうだね。重いからイヤだ、とは言ってないね。ごめんごめん。
個人的には、重いゲームはルールが覚えきれなくて苦手なんだよね。
ルール間違えると遠藤くんに怒られるからさぁ。
>>105
そうでしょ。そう思うよねぇ。
>>106
なにしろ本物の井上純弌ですから。
余裕!
>>107
飯岡君とは友人ですよ?
最近会ってませんけど。
>>108
買ったよ!
>>109
まあまあ、そこまで言わなくても。
みんなが飯岡君ほど悪いわけでもないし。
- 122 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/11/28 00:47
- >>110
まあ、藤浪さんも悪気があったわけじゃないし。
そのへんにしとこうよ。
>>111
あのゴチャゴチャした感じが欲しかったんだよね。
まあ、バラまかれたルールは、ゲーム中にはそんなに使わないでしょ?
あとですね、ブレカナはある意味最速ですね。
そうだなぁ、ブレカナがバイクで、天羅零はF1です。しかも無印と違って事故らない(笑)
あ、ブレカナも事故らないですね。
あれはいいゲームですよ?
>>112
まあ、好きなゲームやるのが一番ですよ。
>>113
メタルヘッド・マキシマムでイラスト描いてたじゃないですか。
>>114
まあ、ボクシングの世界チャンピオンみたいなものかな。
でも、天羅・零の速さはすごいですよ。
- 123 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/11/28 00:50
- >>115
がんばりますね。
>>116
エンゼル・コアは面白いですから。
そう言わないでくださいね。
>>117
いいね。
>>118
谷口はここは来ないだろうねぇ。
見てるけど、書かない。彼はそういう人ですよ。
渡辺はもう書いてるんじゃない?(藁
>>119
いやあ、2ちゃんで遊んで原画遅らせたら、
RUNEの社長に怒られちゃいまして。
>>120
特にコメントを思いつかない。
やっぱり、全員にレスするの無理だわ。やめるね。
- 124 :NPCさん:01/11/28 01:01
- >>104
はいはい、ドキュソっていってないね、よかったね。
>>73は理由をあげて、「最近のゲームがつまらないと感じる」ことを説明してる
のに、そっちは>>73が「誤解」していて、「慣れたゲームをやっているから
面白い」んだって決め付けてんだろ?
あくまで中立って言うなら、
「天羅・零やってるけど面白いよ。天羅とか昔のゲームてつまんないよ」って
いうやつにも
「それは君が零に慣れてるだけで、システムのよさとは無関係だよ」って
言わなきゃいけないな。その口でそう言えるのか?
- 125 :NPCさん:01/11/28 01:10
- 天羅・零やってるけど面白いよ。天羅とか昔のゲームてつまんないYO!
- 126 :NPCさん:01/11/28 01:16
- >>124
つーかお前、なにそんなにマジになってんの?
73が言うならともかく、なんでお前がそんなん突っかかってるのか、
見物してて理解できないんだけど。
アンチ? 私怨? それともエンキ?
- 127 :NPCさん:01/11/28 01:28
- 事故るか〜。
たしかに天羅は安全だな。
テンポよく進むしわりと好きだね。
合気チットはいいね、でもチットよりも旗を揚げるほうがよかったな〜。
- 128 :NPCさん:01/11/28 01:35
- コミュニケーションのシステムサポートって良くできていると思う。
でも、良すぎて人の能力落としそう。
創意工夫をする為の刺激が減らないかな?
見ることによって理解するのではなく、聞くことによって理解することが
大切では?
人の心は見えないから、知り合おうとするし、揉めることにもなる。
- 129 :NPCさん:01/11/28 02:24
- >>128
出来の悪いゲームは人間の想像力を刺激するからよいということ?
- 130 :NPCさん:01/11/28 02:33
- なんか本物よりイイヤツ>井上
こいつなら友達になりたいね
本物は勘弁だが
- 131 :NPCさん:01/11/28 09:51
- >>130
本当にネタスレなのか? 例えば>>121のサイン会の話って公開されてる情報?
- 132 :NPCさん:01/11/28 10:10
- サイン会の情報はFEARで公開されてるよ。
ネタスレかどうかは知らんが。
- 133 :NPCさん:01/11/28 10:12
- >>131
ネタスレならいいやつだが、モノホンがここで油売ってたらムカ
- 134 :NPCさん:01/11/28 13:17
- >133
どこの油だか・・・
- 135 :NPCさん:01/11/28 15:23
- >>128
枠を作ることは悪くないし、TRPGは別に「コミュニケーション養成ギプス」
じゃなかろ。
ただ、あたりまえだが枠も善し悪しだな。面白くなるところもあれば、つまら
なくなるところもある。枠組みのきつさにもよるし。
最近のGF読んでると、枠さえあれば高等っぽいこと言うんでつまらん。
- 136 :NPCさん:01/11/28 15:42
- >>ただ、あたりまえだが枠も善し悪しだな。面白くなるところもあれば、つまら
>>なくなるところもある。枠組みのきつさにもよるし。
扱うプレイヤーにもよるしな
- 137 :NPCさん:01/11/28 23:22
- >最近のGF読んでると、枠さえあれば高等っぽいこと言うんでつまらん
…それはムチャクチャ思う。
俺も最近のゲームに反発感じてるが、>135の言う事が一因だ。
枠を作り、コミュニケーションサポートがあるのがいいゲーム、無いのはつまらん、という断定が多すぎ。
零もダブルクロスもDAも確かにその意味じゃ良く出来てる。
だが、世界の深みに欠け、末永く遊べないじゃないかよ。
- 138 :NPCさん:01/11/28 23:25
- ここは最近のFEARゲーに文句言うスレ?
- 139 :NPCさん:01/11/28 23:53
- そうだよ。
井上と語り合うふりをしてFEARに文句言うスレだ。
- 140 :NPCさん:01/11/28 23:58
- >>137
>だが、世界の深みに欠け、末永く遊べないじゃないかよ。
ゲームに都合のいい、機能的な舞台を設定するのはいいんだが、それだけだと
書割みたいに思えちゃうんだよな。
機能+αがないと、だめでしょ。
最初っから無色透明の世界なら問題ないんだけどさ。
- 141 :NPCさん:01/11/29 00:00
- >>137
>無いのはつまらん、という断定が多すぎ。
ゴメン具体的にどこ?
オレはそうは読めないんだけど
- 142 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/11/29 00:48
- >>124
慣れたゲームは面白いもんじゃないですかね? アタリマエのこととして。
「最近のゲーム」は慣れたり、面白くなったりするまでの時間が短くて済むのでいいですよ。
>>125
大失敗の可能性が格段に減りましたからね。
>>126
まあまあ、そう言わずに。
そう言えば73さんはどうしてるんでしょうねえ?
>>127
旗を作ると高くなっちゃうし、上げられた方が回数を書き込むのが面倒そうですね。
>>128
能力を落とすと言うより、労力を減らすだと思う。
そう考えると、割と悪い物じゃないと思いません?
僕はエスカレーターがあるのに階段を使うのはカンベンです。
- 143 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/11/29 00:54
- >>130
だから、本物だって! 余裕!
>>131
どうだったかなあ?
>>132
されてたみたいですね。
>>133
ちゃんと仕事もしてますよ? もうRUNEの社長に怒られるのはゴメンですからね(藁
>>135
高等というか、「遊びやすい」なんじゃないですかね。
枠を意識しているかどうかは大事ですよ?
D&Dなんかも枠組みがキツイと思いませんか?
- 144 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/11/29 00:56
- >>137
まあ、そう言わずに遊んでみてくださいよ。そんなに悪いもんでもないですよ?
>>138
違います。僕と語り合うスレです。
>>139
違うってば。
>>140
しかし、無色透明ではどうやって遊べばいいか判りません。そう思いませんか?
>>141
まあでも、コミュニケーションをサポートするルールがあるのはいいゲームですよね。
- 145 :NPCさん:01/11/29 01:04
- 俺は井上純弌大嫌いだけど
(理由:オマエらはこんな絵を俺が描けば満足なんだろ!
的なものがイラストに見えるから。庵野と同じ)
ここの井上とならトモダチになれそうだな(藁
ところでマガジンの福本漫画「涯」の打ち切りについてどう思う?
- 146 :NPCさん:01/11/29 01:06
- ゲーム業界の人って、専門の校正さんを育てることはしないの?
誤植はあって当り前という方針はいかがなものかと。
ミステリー小説で犯人の名前が間違っているとダメでしょ。
なんとかならん?
バグを仕様ですと言い切るソフト会社みたいなもんだよな。
- 147 :140:01/11/29 01:08
- >>144
>しかし、無色透明ではどうやって遊べばいいか判りません。そう思いませんか?
よく読んでくれ。
まず「無色透明な世界なら、機能性を前面に押し出していても気にならない」と
言っているんだ。
たとえば、ソードワールドは、「冒険者ギルド」という、機能性重視かつ
ご都合主義な設定が前面に出てきており、遊びやすいようになっている。
SWの場合、全体的に色がないので、そのことがさほど気にならない。
これが、ダブル・クロスのUGNだと、鼻につく。DAもしかり。
次に、「色があるのが悪い」と言ってるわけでもない。
ブレカナも、機能性があり、色のある世界だけれども、さまざまなセンスの+αが
あるために、(少なくとも俺からみて)奥深い世界に仕上がっている。
それに比べると、ダブルクロスやDAの世界が、いかにも書割じみて見えるのよ。
- 148 :NPCさん:01/11/29 01:14
- なんか、みんなが好き勝手なことを言って、ときどき年老いた井上のじっちゃんが相づちを打ってくれるスレ、って感じになってきたような……
- 149 :NPCさん:01/11/29 01:47
- >>147
> SWの場合、全体的に色がないので、そのことがさほど気にならない。
若いっていいよな。
その昔、冒険者ギルドの設定がどのくらい叩かれたか知らないんだから
- 150 :NPCさん:01/11/29 01:59
- >高等というか、「遊びやすい」なんじゃないですかね。
>枠を意識しているかどうかは大事ですよ?
>D&Dなんかも枠組みがキツイと思いませんか?
一般的な意味の「枠」と、ここで言われている個別の「枠」を、わざと混同
しているな。
一般的な意味でなら、あらゆるRPGには枠があるし、そのため枠を意識して
設計する必要があるのは当然のことだ。
だがGF誌では、その中でFEAR流のコミュニケーション・サポート・ルール&
シナリオ定型化、という枠だけを、必要以上に高等ですばらしい、という書き方を
し、免罪符としてないか? って話をしてるんだ。
FEAR流の「枠」は、選択肢として考慮することにはもちろん意味があるが、
常に使えばいいってもんじゃない。
- 151 :NPCさん:01/11/29 03:13
- 井上の書き込みを見ていると
噛みついてる人間がカワイク見えてくるから不思議だ。
- 152 :NPCさん:01/11/29 03:33
- > だがGF誌では、その中でFEAR流のコミュニケーション・サポート・ルール&
> シナリオ定型化、という枠だけを、必要以上に高等ですばらしい、という書き方を
> し、免罪符としてないか? って話をしてるんだ。
>>150
あれは単に自分とこの製品を宣伝してるんだと思うけど
どんなにプロパガンダをしたって、それがウソならいずれ無くなるんだから、そんなに熱くなるなよ
- 153 :NPCさん:01/11/29 03:47
- > 152
150は別にGF誌の記事をウソだとは書いてないよ
むしろちゃんと記事の内容に一理あることを認めて、でも気に入らないところもあるって話だよ
ちゃんと読もうよ
- 154 :NPCさん:01/11/29 04:10
- 気にいらないという理由が
免罪符にしているなんて抽象的な言い方じゃ
>>152 のように読まれてもしょうがないよ。
免罪符にするとどういう弊害があるか
>>150 は言う必用があるんじゃない?
- 155 :NPCさん:01/11/29 04:45
- これで正体がエンキだったりしたら笑える
>>1
・・・・・・・・・・・・いや、笑えないのか?
- 156 :NPCさん:01/11/29 07:36
- >154
150ではないが、答えてみようと思う。
まず、「その中でFEAR流のコミュニケーション・サポート・ルール& シナリオ定型化、という枠」自体が悪とは思わない。
あれはあれで1つの方向性だろう。
逆に言えば、1つの方向性でしかないんだよ。
現状のGFやTRPGサプリ、そして何よりいわゆる業界の人たちの発言を見ると、その方向性まんせー、サポート無しゲームはつまらない、という発言しか見られない。
これはゲームの多様性を損なうんじゃないか。
それにだ、その意見を鵜呑みにした厨房が増えてきてるんだよ…コンベ行ってみろ「天羅(DA、ダブルクロスetc)最高ですよ!昔のゲームはシステムつまらないじゃないですか」ってとうとうと語るやつがいるから。
- 157 :156:01/11/29 07:43
- 読むと154への答えにゃなってないな。
すまん、逝ってくる。
- 158 :NPCさん:01/11/29 08:37
- >>157
たしかに。
FEARはメタルヘッドマキシマムやPPPなんかも作ってるしな。
ちょっと弱いな。
- 159 :NPCさん:01/11/29 09:46
- >それにだ、その意見を鵜呑みにした厨房が増えてきてるんだよ…コンベ行ってみろ「天羅(DA、
>ダブルクロスetc)最高ですよ!昔のゲームはシステムつまらないじゃないですか」ってとうとうと
>語るやつがいるから。
キミ(たち)がそうだとは言わないが、ネットで「D&Dサイコーですよ! 最近のゲームは世界が
薄いじゃないですか」ってとうとうと語る“古参”とか名乗る連中がいるんで、アイコだと思われ。
ちなみに、最近は「D&D」じゃなくて、「HJ版」とか「ソードワールド」だったりするのが、
さらに笑える。
- 160 :NPCさん:01/11/29 10:24
- つまり彼等にとって
やっていたゲーム=最高のゲーム
やったことないゲーム=最低のゲーム
というわけだな。
やべぇ、井上の主張じゃねぇか。
逝ってきます。
- 161 :NPCさん:01/11/29 10:45
- >>152
>どんなにプロパガンダをしたって、それがウソならいずれ無くなるんだから、
>そんなに熱くなるなよ
いや、いずれ無くなるかもしんないが、途中が問題だろ。
>キミ(たち)がそうだとは言わないが、ネットで「D&Dサイコーですよ! 最近のゲームは世界が
>薄いじゃないですか」ってとうとうと語る“古参”とか名乗る連中がいるんで、アイコだと思われ。
たとえば、これ。別に「アイコ」じゃないだろ。
「古ゲーマンセーバカ」は問題だが、それに対抗して「FEARゲーマンセーバカ」を
作ったとしたら、状況が悪化しただけじゃん。
しかも、どうやらそういう風に洗脳してるようにみえる。
>免罪符
最近のシステムの紹介見てると、「コミュニケーション・サポート・ルールが
あるからこのシステムは面白い」「失敗しないから素晴らしい」みたいな
言い方が鼻につくのよ。
コミュニケーション・サポート・ルールや、失敗しないことは、別にそれ自体が
ゲームの面白さじゃないはずなんだけど、それを「面白さ」と喧伝してる。
で、そういう書き方をされると、いかにもそうでないものが「つまらない」と
言ってるように読めちゃうんだよな。
コミュニケーション・サポートは必要だけど、直接的なルール以外の形で行う
こともできるし、パーティ全滅が楽しいRPGだってあるはずなのにね。
- 162 :NPCさん:01/11/29 10:53
- >パーティ全滅が楽しいRPG
斬新や… どこにあるんだそれ?
- 163 :NPCさん:01/11/29 11:00
- >>162
や、別にパーティ全滅を目的とするゲームじゃないけど。
D&Dなんかで、ダンジョンの途中で全滅しても、それはそれで、くやし楽しい
って話。
FEARゲーだと、シナリオ消化する前に終わるのは否定されてるから。
- 164 :NPCさん:01/11/29 11:17
- >>163
EXナシのセブンフォートレスあたりはそんなことないぞ。
EXアリで全滅はPLも悲しい(藁
ま、それはそれとして「シナリオを消化する前に終わるのは否定」ってよくわからん。
肯定してるゲームはないだろ?(システムとして)
否定してるってどういうことだろう。
「クライマックス前にPCが死なないように調整」ってことなら、007だってそうだぜ。
- 165 :NPCさん:01/11/29 11:32
- >>164
ん?
だからEXなしのセブンフォートレスのノリの話をしてる。あれはあれで
面白いってこと。
FEARゲーがことさらに否定してるというのは、たとえばシナリオを定型化して、
戦闘が必ず最後に来るようにしたブレカナ系列とか、幕で切っちゃってそれまでの
展開と無関係に新しい展開を始める天羅・零とかだな。
GMの用意したシーンを使い尽くすように設計されてて、PLからアドリブの
要素が入れられない。
もちろんそれはそれでいいんだが、そこまでしないRPGも面白いと思うのよ。
バカなハプニングで全滅したり、シナリオの展開が明後日にいっちゃったり。
- 166 :NPCさん:01/11/29 11:36
- >>165
言いたいことはだいたいわかるが
>幕で切っちゃってそれまでの展開と無関係に新しい展開を始める天羅・零とか
と言う捉え方はどうかと思われ。
- 167 :NPCさん:01/11/29 11:49
- >164
>「クライマックス前にPCが死なないように調整」ってことなら、007だってそうだぜ。
そんなことはありません。とんでもない誤解です。
それは御都合主義マンセーなGMのセッションだけです。
- 168 :NPCさん:01/11/29 11:51
- >>166
シナリオを幕単位で用意するから、幕1でPCが何をやっても、幕2の
始まり方は変わらない。幕3も同じってことね。そうでないとシナリオ作れない
から。
結局、常に展開は同じで、途中でPCが何をしても変わらない。
だからこそ面白い部分もあるし、そのために犠牲にした部分もあるってことで。
- 169 :NPCさん:01/11/29 11:58
- FEARマンセーなやつらは一度PARANOIAをやればいいと思います。
- 170 :NPCさん:01/11/29 12:05
- そんなに言うほど面白くないぞ>>パラノイア
- 171 :NPCさん:01/11/29 12:13
- >>167
え、そうなの?
漏れは007やったことないけど、それじゃ007再現できないじゃん!
やるきなくした。
007はご都合主義マンセー映画じゃんかyo!!
- 172 :NPCさん:01/11/29 12:20
- 007−ご都合主義=0
たしかにあれは水戸黄門の仲間みたいなもんだ。
お約束の連続だしな。
しかしそこが イイ!!
ちなみにオレの知ってる007はものすごいご都合主義TRPGだ。
事件と関係なく絵画を鑑賞したり、女口説き落としたりしてると
後半のアクションシーンで弾に当たりにくくなると(藁
>>167 がやってるのは何なんだろな?
- 173 :NPCさん:01/11/29 12:22
- >171
ヒーローポイントとかをうまく使うゲームなんじゃないの?
- 174 :NPCさん:01/11/29 12:28
- >コミュニケーション・サポート・ルールや、失敗しないことは、別にそれ自体が
>ゲームの面白さじゃないはずなんだけど、それを「面白さ」と喧伝してる。
>で、そういう書き方をされると、いかにもそうでないものが「つまらない」と
>言ってるように読めちゃうんだよな。
こういう不正確な書き方(あるいは嘘)はよくないのでは?キミが「古ゲーマン
セーバカ」の同類と思われてもしかたないと思うよ。
まず、「ゲームの面白さじゃない」と断定するなよ。それが面白さだと思ってる
連中がいたっていいだろ?
次に、「つまらない」ってのは具体的にどこにどう書いてあるのかいってみ?
オレにはGF誌の看板記事は、話題の『S=F』のリプレイに見えるけどなー。
井上純弌先生どうですか?
>そんなことはありません。とんでもない誤解です。
>それは御都合主義マンセーなGMのセッションだけです。
ちなみに、これ「古ゲーマンセーバカ」の典型的な反応な。オレ的にいえば、自分
たちの旗色悪くなったところで、いきなり平和主義もちだされてもなー。
- 175 :NPCさん:01/11/29 13:30
- 井上先生はじめまして。よろしくおねがいします。
ぼくは遊戯王をやっていたのですが、
もっと面白いカードゲームをやりたいと思います。
おすすめのトレーディングカードゲームを教えてください。
マジック・ザ・ギャザリングは絵が怖いから嫌です。
天羅は、テーブルRPGだし、絵がエロいから嫌です。
- 176 :NPCさん:01/11/29 13:55
- トレーディングカードゲームなんてやってると、悪い子になっちゃうぞ。
そんな君にはラベンスバーガー社のゲームをお勧めしよう。
全国有名百貨店などで販売中だ!
- 177 :大渦 ◆8An/neko :01/11/29 14:07
- >121
スーパー亀レスですが………。
そいつは悪い事をいたしました。試すような物言いをして申し訳ありませんでした。
- 178 :NPCさん:01/11/29 14:12
- >>174
>まず、「ゲームの面白さじゃない」と断定するなよ。それが面白さだと思ってる
>連中がいたっていいだろ?
それらは、補助であって、たとえば「読みやすい索引」とかそれに近いものだろ。
本来、「それ自体」が面白いものじゃないはずだ。
索引の重要さを説くのはいいし、索引に面白さを感じるプレイヤーがいてもいい
んだが、製作者が
「このゲームは索引が読みやすいから面白い!」
って連呼してんのは何か違うんじゃないか?
- 179 :167:古ゲーマンセーバカ:01/11/29 14:30
- >171
映画とTRPGは違うyo!
ちゃんと再現するためにはうまく立ち回らないといけないんだyo!
>172
多分同じゲームだと思うが。
>事件と関係なく絵画を鑑賞したり、女口説き落としたりしてると
>後半のアクションシーンで弾に当たりにくくなる
これ、お約束だとは思うけど、ご都合主義か?
>174
別に旗色がどうとか気にしてないんだけど・・・平和主義ねぇ。
俺は井上センセイのこと貶したわけでも持ち上げたわけでもないんだが。
そんなに矛先変えたいのか?
- 180 :古ゲ(略):01/11/29 14:43
- 179補足
>172
>事件と関係なく絵画を鑑賞したり、女口説き落としたりしてると
事件に関係ない行動は判定省略したりするからあまり効果はないはずだけどね。
- 181 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/11/29 14:48
- >>145
実に残念です。
カイジより面白かったよね。
でも、鏡の中の自分より拳が速く動くのは幻覚だよなぁ。
ところで、「散れ!」ってはやりませんでした?
>>146
専門の校正さん、ですか。それって食えるんですか?
まあ、校正技術は向上していると思うんだな。どうかな。
>>147
うーん、ダブルクロスはかなり無色透明だと思いますよ。
僕はUGと冒険者ギルドは同じくらいの感覚だなぁ。
で、ブレカナとの比較ですね。
これは、ひとつには物量の差があるでしょう。サプリメントでの展開とかね。
それと、これは推測ですけど、遊んでる回数とかも関係あるんじゃないかな。
やっぱり、冒険していけば奥行きも出てくるんですね。ダブルクロスもドラゴンアームズもそうだと思いますよ。
TORGキャンペーンとか懐かしいなぁ。
>>150
うーん、FEARのゲームでも、個々のゲームでフレーミングは使い分けてるでしょう。
だから、一概にFEAR流って言うのはどうかな。
次の僕の新作ゲームは、これまでとはかなり違ったフレームでいくんで、楽しみにしていてください。
枠は小さくて、見えないのが一番いいよね。D&Dはだから優れてると思います。
>>151
微妙な表現ですね。
>>152
そうだねぇ、所詮、売れなきゃなくなるような泡沫業界ですからね。
- 182 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/11/29 14:54
- >>153
まあまあ、>>152の言う「ウソ」っていうのは、「間違ってる」程度の意味でしょう。
そんなにずれてないと思いますよ。
>>154
建設的な議論ですね。
TRPG.NETじゃこうはいかないよね。
>>155
井上純弌ですよ。余裕で。
>>156
サプリさんはだいぶ違う方向性を打ち出してるんじゃないかな?
SNEのひとも書いてるしね。でも、いまさらファリス神官の演じ方ってなぁ、という気はしないでもないですけど。
あそこのユーザーはそういうのが好きなのかねえ。
>>157
まあまあ、そんなにすぐ逝かなくても。
逝ってよし! と言われてからでいいんじゃないかな。
>>158
そうそう。僕も漫画描いてます。あ、しつこいですか。
でも、漫画描くのって大変なんですよ。
それはそうとメタヘは面白いなぁ。
>>159
SWもすっかり古典ですよね。
「SWをやったことのない最近のゲーマーはヌルい」とかの書き込みを見ると、
しみじみ時の流れを感じますね。
>>160
逝ってよし(藁
- 183 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/11/29 15:02
- >>161
洗脳してるつもりなんてないですよ。
僕らは自分が面白いと思うものを提示する、お客さんは気に入らなければ買わない。
まあ、結局そういうことですよね。
>コミュニケーション・サポートは必要だけど、直接的なルール以外の形で行う
>こともできるし、パーティ全滅が楽しいRPGだってあるはずなのにね。
これ、基本的に同意ですよ。
システムって、世界観なんかも込みなんだけど、やっぱりルールっていう枠だと
気になりやすいみたいですね。
ま、このへんも次のシステムでは違うやり方でアプローチしてみようかなと。
結局、実際の仕事は遠藤君がやるんですけどね(藁
僕は言いたい放題言うだけ(藁
>>162
ま、いろいろと混同してるのはまちがいないけど、「楽しい全滅」はあるよね。
僕もあります。天羅ですけど(藁
全滅するのを目的とするゲーム、となるとないよね。
>>163
まあ、否定っていうわけじゃないですよ。
シティアドベンチャーなんかの場合は、昔っからラスボスに会う
前に全滅とかはしないようにしえったでしょ?
そこに安全弁をつけるかどうかはルールのコンセプト次第ですね。
でね、全滅より怖いのは「ひとりだけ死ぬ」ことじゃないですか。
ダンジョンものとかだったら、「ゲーム中に代わりのPCを投入する」って形で
すくってもいいけど、N◎VAとかはつらいよね。
>>164
- 184 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/11/29 15:11
- 途中で送っちゃった。
でも、そろそろこのスレ、僕いらないですよね(藁
で、あんまり多いんでとびとびでレス。ごめんね。
>>165
アドリブを入れるかどうかはシナリオの提供の仕方の問題でもあるよね。
自作の場合、全シーン決め打ちとはいかないんじゃない?
>>168
最終幕あたりは決めなくてもいけるよね。
シナリオで、大きな分岐って一個でいいと思うんだけどどうかな。
あ、複数あっちゃいけないって意味じゃなくてさ。
>>007関係
>>172に同意かなぁ
>>174
GFの目玉記事?
ビーストバインドマトリクスに決まってるじゃないですか。
冗談はさておき(藁
一番読者が楽しみにしているのはフォーラかな、やっぱり。
菊池たけしはすごいね。
>>175
うーん、TCGやらないからなぁ。
俺の絵が嫌いならブレカナとかどう?
面白いよ。
>>176
今度見てみます。
って、俺にじゃないのか(藁
>>177
あ、そうですか。ご丁寧にどうもです。
>>178
じゃあ、178はゲームで「おもしろさ」を決定するのは
どんなファクターだと思う?
>>179
成功したお約束がご都合主義なのだ。
とかいうとカコイイ?
まあ、007はいいゲームですよね。
- 185 :NPCさん:01/11/29 15:47
- >アドリブを入れるかどうかはシナリオの提供の仕方の問題でもあるよね。
>自作の場合、全シーン決め打ちとはいかないんじゃない?
つまり、決め打ちを推奨する天羅零のシステムは、ユーザーじゃなくてシナリオ
ライターのためにあるわけだな。
なるほど。
>シナリオで、大きな分岐って一個でいいと思うんだけどどうかな。
あらかじめシーンを用意して、使いつぶすことを前提とするパターン自体が
鼻につくって話をしてるのに、「分岐の数」を言うのは的外れだろ。
ま、確かにシナリオを書く側からすれば、「吸血姫」みたいなのを作るより、
零やテラガンのほうが都合がいいな。
- 186 :NPCさん:01/11/29 16:04
- 井上さん、エンジェルコアの所長は攻略可能にしてください。是非。
- 187 :NPCさん:01/11/29 16:26
- 井上先生
かんなのテキスト量を6/17にしてください
1/17でもいいです
- 188 :る(略):01/11/29 16:41
- ビバの改訂版とか出してくれんかなあ。
- 189 :156:01/11/29 19:25
- ふーむ、FEAR系ゲームの利点も見えてきたような気がするな…
結局あれはあれでTRPGの1つの方向性なんだろな。
>156で書いたように1つの、でしかないが。
しかしなあ、やっぱり古典的な作品出て欲しいな。
最近じゃボトムズがよかった。
- 190 :NPCさん:01/11/29 19:55
- パワープレイ・プログレスもギア・アンティーク・ルネッサンスもボトムズ並に古典的だと思う
その上でボトムズはデキはよくない
- 191 :NPCさん:01/11/29 20:12
- ボトムズはシミュレーションとしては正直出来は良くない(やってて
そんなにボトムズっぽくない)。つか、デベロップ不足かいま見える。
20面体をつかったシンプルなシステムゆえ、古い(慣れている)人間は
構造が理解しやすい。よって不備が見えてもすぐ修正がきくという
そういうゲーム。
- 192 :156:01/11/29 20:48
- >>191
だがそこがいい。
…いや、偏った意見なのはよーーーくわかってる。聞き流してくれ。
- 193 :古ゲ(略):01/11/29 20:49
- >190
禿堂
俺的やる気度
PPP≒ギアアン>テラガン>>>>>>>>>>>>>>>BB>零>ボトムズ
- 194 :NPCさん:01/11/29 22:45
- こっそりと教えて。
井上先生が、いま一番、プレイヤーとして参加してみたいゲームシステムはなぁに?
自分のゲームでなくてもいいからね、こっそり、こ〜っそりと教えて。
- 195 :NPCさん:01/11/29 22:49
- >>184
おーい、昔猿のようにマジックのブースター剥いてた奴が何言ってるんだ(藁
その言い方はないだろ。
- 196 :NPCさん:01/11/29 22:55
- チューンナップのしやすさは良いゲームの条件に含めてもい
いと思うな。
D&Dもそうだし、N◎VAだって結構いける。
このへんについては、天羅はかなり弱いゲームだよな。
考えられてるだけに、ちょっといじるとすぐ暴発する。
だから、「理論的に最速のゲーム」なのに、実際に遊ぶとかな
り失速する。「自分にとって最速」にはならないんだよ。
これは遠藤の領域だから、井上に言っても無駄か?
#ところで、井上氏は別に「古いゲームは悪い」とは書いてな
いよね。でも「新しいゲームは面白い」「ところで、ボトムズ
は古いゲーム」なんて続けたら、普通、古いゲームは悪いと言っ
てるとしかとれないんだが。
わざとやってるのかもしらんが、その文章センスは問題がある
んじゃないか。まあ、RPGマガジンの頃から「読者への煽り」と
かしていた御仁だから無理はないが。
- 197 :NPCさん:01/11/29 23:01
- いつのまにか本人ってことになってる……
- 198 :NPCさん:01/11/29 23:34
- 実は古いゲームと新しいゲームを対比させた記事というのはGF誌には載っていない
載っているのはTRPGサプリで、しかも発言者は岡田と桂のボトムズ組
要するに「古いゲームVs新しいゲーム」というのは、シミュレーション風RPGを売るためのボトムズ組のプロパガンダだとおもわれ
アトラスのRPGのCMでFFに当てこすりをするようなものだな
- 199 :NPCさん:01/11/30 00:35
- サプリ01のインタビュー記事ね。あれは02の鈴吹&遠藤のインタビューとあわせて読むと
楽しいぞ。岡田&楯野(館野)がFEARを離反した原因の一端が見えるような気がしてくる
それはともかくとして、奴らの言いたいことは理解できる。
奴らの言いぶんを要約すると、いわゆる「古いゲーム」は世界の物理的法則をシミュレートし
ていて、「新しいゲーム」はその世界における物語的法則をシミュレートしている。奴らは前者
の方が好きだが、日頃FEARや井上が「古いゲーム=悪いゲーム」的文脈で語るので面白くな
い。ゲーマーの中には自分らと同じ不満を持っているが、無理して「新しいゲーム」を遊んでい
る人もいるはずだ。自分らはFEAR&井上とは違うゲームを作ってる、FEARゲー嫌な奴ぁ
オレ達んとこ来い。終わり
ってな感じだと思うが、どう?
- 200 :NPCさん:01/11/30 00:40
- 確かに「古いゲームVs新しいゲーム」というのは
ボトムズ組の煽りかもしらんが、そもそもユーザを煽る
という文化をTRPGに持ち込んだのは井上だろ
その意味で、煽られて古いゲーマーを名乗っている連中は
井上の被害者なんだと思う
- 201 :NPCさん:01/11/30 00:40
- >199
そんな感じだろ。
>日頃FEARや井上が「古いゲーム=悪いゲーム」的文脈で語る
っていうのがちょっと疑問だが。
- 202 :NPCさん:01/11/30 00:44
- 古参を名乗る連中とか、館野とかの煽りもそうなんだけど
なんか被害妄想はいってるのは、ちょっとねぇ
- 203 :156:01/11/30 00:55
- >199
ほぼ全面的に賛同。
ただし
>日頃FEARや井上が「古いゲーム=悪いゲーム」的文脈で語る
というのは「FEARの取り巻き」のほうが適切かもなあ。
- 204 :156:01/11/30 00:56
- 井上がFEARの取り巻きっつー意味じゃなく、GFコンとかにいる吼えてるファン連中のことな。
あとは中村やにおとその周辺(個人的に知ってるが、あまりにも「古い=悪い」を言いすぎる)
- 205 :NPCさん:01/11/30 01:17
- なんか勘違いされてるようだけど
井上が言ったのは『最近の海外TRPGは日本のTRPGより劣っている』
という海外ゲー批判。
そんで極右とか言われてたじゃん。
- 206 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/11/30 01:19
- >>185
いや、人に見せるシナリオと自分のためのシナリオはちがうよ、っていう話。
「吸血姫」は零でもできますよ。しかも、前より面白く。
>>186
あ、はい。検討します。
>>187
個人的には1/144くらいがちょうどいいな。
でも、僕にはどうにもなりません。
>>188
小学館だからねえ。難しいよね。
>>189
もちろん、いろんな作品が出るのはいいことですよ。
だから、ゼノスケも特命も、売れて欲しかったなあ。
>>190
その通りだねえ。
>>191
そうなんだよね、改造して遊べるユーザーに取ってはOKだったんだよね。
でも、そんなユーザーは多くなかった、ってことだ。
まあ、わかっちゃいたけど。
>>192
流した。
>>193
零も面白いけどなぁ。
>>194
僕が次に作るゲームです。
時点でブレカナかな。あれはいいよね。
>>195
いやあ、僕は勝てないからすぐ飽きちゃったんですよ。
- 207 :NPCさん:01/11/30 01:22
- なるほどね。
実はトイ・インターナショナル内部での出来レースか…
わかってしまえば陳腐なものだな
- 208 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/11/30 01:25
- >>196
チューンナップのしやすさ?
あ……うーん。同意はしないけど、言いたいことは少しわかるかな。
僕に言わせると、「間違えた運用をしても破綻しないゲーム」のことかな。
うーん、どうだろうなぁ。
ハウスルールすぐ作るひとってイタイ人多くないですか?
あと、古いゲームは悪くないですよ。D&D3rdなんてすごくよくできてるよね。
>>197
本人ですよ?(眉を上げつつ)
>>198
実際には、「あらゆるゲームを例に出しつつ解説」ならあるよね。鈴吹さんの記事とかさ。
>>199
彼らにも困ったもんだねぇ。
それはそうとして要約お疲れさま、そんな感じですよね。
>>200
清松さんのQ&Aってけっっこう煽ってなかった?
>>201
古いから悪い、というわけじゃないけれど。
最近になって発見されたテクニックはあるし、それは有効だとは思います。
>>202
彼らにも困ったもんだね。
- 209 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/11/30 01:28
- >>203-204
ああ、やにおね。あいつは若いからねぇ。
彼、取り巻きなんているの?
俺にはいないのに、生意気だなぁ(藁
>>205
ああ、そういえば、そんなこと言いましたっけ(笑)
でも、表現はちがいますよ。
「最近の新作はすごい! すでに海外を越えた!」って言いました。
ま、ブレカナ2ndとヒーローウォーズを見比べてみてくださいよ。
>>207
いえ、このスレは井上純弌個人のスレですよ。
- 210 :NPCさん:01/11/30 01:31
- た……たしかにHWは……
- 211 :NPCさん:01/11/30 01:33
- HWを海外物の代表作のように言うのは卑怯だ
D&DだD&D!!!!
- 212 :NPCさん:01/11/30 01:35
- 井上センセ、なんで魔獣の絆では河嶋サンを途中で外したんですかいな?
- 213 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/11/30 01:40
- >>210
でしょ?
俺はプレイできないな、あれ。
>>211
あ、一理あるね。
ボトムズを日本の代表にされたらたまりませんものね。
3eはいいですね。でも、日本のユーザーの現状には合ってないかな。
これはよしあしの話ではないので、「越えた」っていうとアレだね。
でもほら、読者は日本人だしさ。
>>212
使えないんだもん。
- 214 :NPCさん:01/11/30 01:40
- 自分の下に組み込めなかったからだろ。喧嘩別れ。
やっぱカリスマねえな、井上。
ってーか、マジでいいのか?本人に関係なくこんな事
やって。ま、いいのか(藁
- 215 :NPCさん:01/11/30 01:48
- >でも、表現はちがいますよ。
>「最近の新作はすごい! すでに海外を越えた!」って言いました。
別冊FSGI5号。p10より。
「正直、ネットとかで海外RPGがすごいといっているやつはバカですね。
実際、ここしばらく、トーグ以来海外RPGですごいと思ったのは見たこと
ないです」
- 216 :NPCさん:01/11/30 01:51
- >能力を落とすと言うより、労力を減らすだと思う。
>そう考えると、割と悪い物じゃないと思いません?
>僕はエスカレーターがあるのに階段を使うのはカンベンです。
その結果、本来の意味が無くし。
テーブルトークではなくなり、ロジックゲームになる。
- 217 :NPCさん:01/11/30 01:53
- いいよ別に。
井上は目が曇ってる。それ以上の結論は出ねーよ。
- 218 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/11/30 01:56
- >>214
いやあ、彼は能力的にちょっとねぇ……。
下に組み込めって言われても。
ところで、僕は井上純弌本人ですがなにか?
>>215
ああ、僕、そんなこと言いましたっけ(藁
でも、3eは「いいな」と思ったけど、すごい、ってのは違うかな。
実際、ネットとかで「海外の」ゲームだからすごいって言ってる人
馬場とか鏡とかってバカでしょ?
>>216
意味わかりません
>>217
え、河嶋くんを採用しなかったからですか?
- 219 :NPCさん:01/11/30 02:00
- 昔の、全方向に本音トークをぶつけてる井上は、かっこよかったけど、
今の、FEARのたいこもちで、2chでイヤミ言うくらいしかできない井上は、
なんつーか無残。
- 220 :NPCさん:01/11/30 02:03
- 馬場がヴァカだと、海外RPGを褒めてるやつは、みんなヴァカの一味に
されんのか?
それより、全国誌の紙面つかって、やりたかったのは、馬場の悪口だったのか?
勘弁してくれよ・・・。
- 221 :NPCさん:01/11/30 02:08
- まあまあ
そう煽られなさんな
- 222 :NPCさん:01/11/30 02:08
- >>217
どうしたの? もう飽きた?(笑)
>>219
だから、いつの間に本物だって話になってんだよ(笑)
>>220
海外RPGを褒めてるヤツにはいいひといるけど、海外RPGしか褒めないヤツはロクなやついないよな。
そういうことなんじゃねぇ?
- 223 :NPCさん:01/11/30 02:11
- このスレッドの住人て
良識のあるやつがおおい気がする。
- 224 :NPCさん:01/11/30 02:14
- >>222
>海外RPGを褒めてるヤツにはいいひといるけど、海外RPGしか褒めない
>ヤツはロクなやついないよな。
それは賛成。
ただ、「海外RPG」に何を当てはめても同じことが言えるよな。「国産RPG」
でもいいし、「FEARゲー」でもいいし、「古いタイプのRPG」でもいい。
で、井上は、「日本のRPGはすごい」って文脈で、
「海外RPGがすごいといっているやつはバカですね」と言ったんだから、
そういう風には取れないだろ。
- 225 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/11/30 02:24
- >>219
実際、FEARの技術はすごいと思いますよ。
僕は今でも本音トークです。
>>220
馬場の悪口を言いたかったわけじゃないですよ。
今時馬場の悪口言っても意味ないですしねぇ。
もう本人テーブルトークしてないんだしね。
>>221
え、漏れですか?
>>222
だから本物の純弌だってバン!
>>223
僕とかですね。
>>224
ま、その上で「最近のゲームは面白いし、技術は進歩しているのだ」ということが言いたかったわけです。
もちろん商売だからっていうのもあるし、僕は自分の作ったゲームは最高面白いと思ってます。
天羅零面白いよなぁ。
- 226 :NPCさん:01/11/30 02:25
- >>223
安心しろ!
気のせいだ!!!!
- 227 :212:01/11/30 02:25
- センセ、即レスありがとうごぜます。
では、螺旋人サンは使えるけど、河嶋サンはつかえ無いっつーことですかな?
- 228 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/11/30 02:28
- >>226
え、漏れは?
>>227
うん、まあそうかな。
速水くんはいいよね。
- 229 :NPCさん:01/11/30 02:29
- >「海外の」ゲームだからすごいって言ってる人
そりゃバカだ(w
けどそんなやつホントにいるのか?
- 230 :NPCさん:01/11/30 02:29
- じゅんいちのいちってMSワードではでません。どうすればでるのかな?
- 231 :NPCさん:01/11/30 02:31
- >馬場の悪口を言いたかったわけじゃないですよ。
へぇ。じゃぁ、
「正直、ネットとかで海外RPGがすごいといっているやつはバカですね。」
というのは、結局、誰を想定して、何を言いたかったんだ?
「技術は進歩してるんだ」ってのと全然関係ないじゃん。
- 232 :NPCさん:01/11/30 02:31
- >>229
かが
- 233 :NPCさん:01/11/30 02:32
- 九州は寒いです。ゲーマー少ないです。
- 234 :NPCさん:01/11/30 02:33
- コンベンションにゲストとしてお招きするには、FEARに相談したほうが
よいですか?
- 235 :NPCさん:01/11/30 02:34
- >>231
粘着ウゼェよ。
馬場だけじゃないってことだろ。
ていうか、お前しつこいんだよね。
井上ジュンイチまんせー!
- 236 :156:01/11/30 02:37
- >>229
結構いるよ。コンベ行ったりネット検索してみ。
ま、俺も古典ゲーまんせーだから人のこたいえんがね。
- 237 :NPCさん:01/11/30 02:37
- >>235
馬場だけかどうかは関係ないのよ。
「日本の最近のRPGはすごい。技術も進歩してる」ってのが、なんで
「海外RPGがすごいといっているやつはバカ」につながるのかを
聞いてんだから。
「海外RPGを評価するやつはバカ」にせよ
「海外というだけでありがたがるのはバカ」にせよ、どっちも意味が
つながらないじゃん。
- 238 :229:01/11/30 02:51
- >236
検索する前にひとつだけ確認させてくれ。
「海外のゲーム」であることに力点が置かれてるのか?
たとえば外国語で記述されてることや、デザイナーが外国人であることに。
それから検索につかう単語は「海外」と「ゲーム」でいいか?
あ、いや、ふたつだ。ふたつだけ確認させてくれ。
- 239 :156:01/11/30 07:36
- >>238
パターンとしては「取りあえず最近のゲームを批判し、海外まんせー」
って形になる。
いきなり脈絡も無く海外ものは素晴らしい、って言うんじゃなくって、国産に何かとケチつけてすぐ海外ものを引っ張り出してるんだ。
あ、検索キーワードはそれじゃ厳しいかもしれん。
大手のTRPGサイトからリンクを辿るがよかろ。
- 240 :NPCさん:01/11/30 08:20
- >235
「古いゲームがつまらない」なんてGF誌にもどこにも書いて亡くてさぁ
やっとみつけた唯一のつっこみどころなんだから、こだわるのしょうがな
いよ。許してやれよ(藁
ちなみに、反応がエンキっぽいよね
- 241 :NPCさん:01/11/30 09:34
- ファミ通文庫から出てた天羅の小説は、すこぶるつまらなかったのだけど
その辺の忌憚のない感想を井上には訊きたい。
よもや面白かった、などとは言わねえだろうなあ。
余談だが、ファミ通文庫から出てるRPG小説はどれもこれも駄目で、
ゼノスケープはまぁ及第点だろうけど相対的なもんで
ドラゴンアームズは目も当てられず
特命転攻生もどうしようもないが広江礼威の絵がエロいので救われてるとか
そんな感じだよな。
きっちり読んでる俺も俺か。
- 242 :NPCさん:01/11/30 11:08
- >>240
塩基クンはもっと非論理的。
- 243 :NPCさん:01/11/30 12:58
- >「間違えた運用をしても破綻しないゲーム」>井上208
まあ、そういっても良いとは思うし、すぐハウスルールをつくる人間
にイタイ比率は高いだろうね。
ただ、それとは別に「正しい運用をしないとすぐ破綻するゲーム」と
いう問題点から天羅は逃れていない。
これは「古いゲーム」「新しいゲーム」ではなく、ゲームに関する熟
知をPLにも求め過ぎているせいだろう。GMがしっかりしてても、すぐ枠
から飛び出してしまうゲームになっている。
テラガンも同様だが、ブレカナはこのへんをうまく制御してるよな。
……このへんに天羅の欠点が出ていると思うがどうよ?
#241よ、実は彼の小説は天羅の後にグローランサーというとんでも
ない原作をつまらなくしまくった駄作があるのだよ……。
- 244 :229=238:01/11/30 14:40
- >239
レスさんきゅ。
その程度、というかその事象だけで判断するならオレもそのバカの部類に入るかなあ。
国産ゲーにはケチ付けないし、優劣じゃなくて好みで軸を取ってるつもりだが海外ゲーマンセーだし。
しかしそういう意味で取るには>229で引用した
>「海外の」ゲームだからすごいって言ってる人
って1文は悪意にあふれてると思うがどうか。
とりあえずなまえの上がったサイト逝ってくる
- 245 :NPCさん:01/11/30 16:21
- >>241
>ファミ通文庫から出てるRPG小説はどれもこれも駄目
「RPG」を外しても同じだし
- 246 :NPCさん:01/12/01 00:44
- 旧天羅、ブレカナ、ビーストバインド、ゼノスケープ、すべて少しは期待をして買ったんだけど、どれもTORGやシャドウランよりも優れているようには見えない俺は、やっぱりバカなんだろうか?
- 247 :NPCさん:01/12/01 00:57
- ええ、貴方は井上センセのご尊顔を伺うに値しない、海外マンセー厨デス!
そして、不幸にしてどうやら私もそのようです。
- 248 :NPCさん:01/12/01 01:15
- >>246
安心してくれ、仲間だ。
- 249 :NPCさん:01/12/01 01:20
- わーい、仲間が一杯だぁ〜
バカだから、群れようよ。
ムレムレ〜
- 250 :NPCさん:01/12/01 01:21
- >>246-248
じゃあ今度から君達は
ムレ1号
ムレ2号
ムレ3号
だ。以後コテハンをなのるように
- 251 :NPCさん:01/12/01 09:19
- >>246
井上はTORG以降の海外ゲーといってるので
君はバカじゃない。 そこつなだけだ。
- 252 :NPCさん:01/12/01 13:01
- 「優れてる」じゃなくて「井上がすごいと思った」だろ。
単に井上のツボをついてるかどうかって話じゃん。
例えば俺は"Blue Planet"をある意味凄いと思うが、井上はそうは思うまい。
意味ねーんだよ。
彼奴のネタに対して真面目に相手したって損するだけだ。
- 253 :NPCさん:01/12/01 13:13
- >>252
……ババセンセイ?
- 254 :NPCさん:01/12/01 14:39
- >>253
いや、違うと思うが(藁
実際Blue Planetは良く出来てる。ハードSFとしては、ね。
プレイしやすいかどうかは別問題だが。
- 255 :NPCさん:01/12/01 16:37
- 井上に「すごい」とか思われてるようじゃ日本のTRPGのレベルは低いな。
- 256 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/01 17:38
- やあ、どうもどうも。
しかし原画って大変ですね。
>>229
いますよ。
>>230
「いち」で出ません? 手書き入力できないのかな。
僕の携帯は出ましたよ。
>>231
面倒なので自分で考えてください。
>>232
そうですね。鏡ですね。馬鹿だよねぇ。
>>233
僕も九州出身ですよ。
もっとゲーマーが増えるといいですねえ。
そしたら俺も儲かるし。
>>234
天羅/テラ公式サイトの管理人に言ってください。
>>235
そうですよね。
俺まんせー。
>>236
最近のゲームも面白いですよ?
シナリオもたくさんあるしね。
よかったら遊んでみてください。
>>237
関係ないなら聞くな!
ゲームを見る目がないってことです。
まあ、見てない人の方が多いのかな。そもそも。
>>238
なんでしたっけ、そのネタ。
>>239
あと、やってないんだけど伝聞で批判したりね。
困ったもんですよ。
>>240
ああ、それもそうですね。
許します。
- 257 :156:01/12/01 17:47
- >あと、やってないんだけど伝聞で批判したりね
…これについちゃ井上に賛同するしかないな
プレイしないで、人聞きだけでごちゃごちゃ言うのはちと、なあ…
- 258 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/01 17:47
- >>241
俺も辛いんですよ。
>>242
そうかもね。イギリスだし。
>>243
ああ、よくわかってらっしゃる。
そう、天羅は正しい運用をする必要があるし、それは難しいんだよね。
ボリューム的には少ないんだけど。たとえばベテランが
「ここはきっちり運用しなくていいや」
と思っちゃうトコなんですよね。
その反省はテラに生かされてるんだけど、でもそれを天羅の「欠点」
だと言うか、ってのは難しいよね。
あと、グローランサーは海法さんだから「ゼノの前」ね。
RQ小説かとおもったよね。
>>244
優劣じゃなくて好みで語るなら全然別の話ですよ。
>>245
へえ、そうなんだ。
>>246
ブレカナ以外は失敗作じゃないですか。
>>247
遊ぶ相手がいなくなっちゃわないですか?
いるなら別に不幸じゃないよね。
>>248
ああ、安心しました。みんなで遊んでね。
>>249
パンスト。
>>250
名乗るように。
>>251
あ、ほんとだ。
- 259 :NPCさん:01/12/01 17:49
- (・∀・)オーマンコ!
- 260 :NPCさん:01/12/01 17:50
- >>257
禿同。プレイもしないで、伝聞でけなしちゃいかんな。
「少し前にHunterというRPGがでたけど、あれもダメです。スタッフの中に
World of Darknessのすごいファンがいるんでいいますけど、あれクソゲー
なんですよ(笑)。プレイできないです」
FSGIインタビューより
- 261 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/01 17:51
- >>252
そうじゃないんだけどね。
ゲームのよしあしを見られるひとは少ないんですよ。
プロでもね。
ある意味すごい、というのと、よくできたゲームの差が問題かな。
要はプレイの時のことをどれだけ考えているかと。
その点ではブルー・プラネットは駄作だよね。馬場先生のサイト見るとよくわかる。
>>253
先生はもう彼岸の住人だからちがうでしょ。
>>254
プレイできないゲームなんていらんですよ。
あ、いや、個人的には嫌いじゃないけど(藁
>>255
そんなことないですよ。
>>257
ねえ。
- 262 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/01 17:54
- >>259
な、なにを言うんだ急に(赤面)
>>260
すいません、反省しました。
さすがにあそこまで逝くと……と思ってしまいました。
- 263 :NPCさん:01/12/01 17:59
- はぁ。つまらん、話のそらし方するなぁ。
「正直、ネットとかで海外RPGがすごいといっているやつはバカですね。」
というのは、二つ解釈がある。
1.「質にかかわらず、海外ゲームだからって盲信するやつはバカだ」
2.「海外ゲームみたいなつまらんものをすごいと思うやつはバカだ」
で、どっちかってことだな。
この文章だと、
・「日本RPGの技術はすごい」
・「TORG以来、海外にはすごいゲームがない」
・「Hunterはクソゲー」
って文脈で言ってるんだから、どう考えても2だな。
- 264 :ちんこ隊:01/12/01 18:00
- (・∀・)チンコ !!
ちんこなのはボクだけどそれはおいといて。
伝聞で印象持っちゃうのは一般ユーザーとしては仕方ないんですよ。
まあ、語るべき立場の人がそれだとボクのちんこもシオシオですけど。
いいゲームが良くないゲームかって部分と、売れるゲームが売れないゲームかってのは別で、
伝聞を利用するトコまで含めて情報操作してでも売ったら勝ちだと思うんだけどね、ちんこー。
上手に騙して欲しいのよ。風俗と一緒。恋愛でもいいけど。
- 265 :NPCさん:01/12/01 18:00
- 俺には天羅なんてとてもプレイできたもんじゃないが。
- 266 :NPCさん:01/12/01 18:14
- 井上は、ブループラネットをきちんと遊んだのかな?せめて読んだのかな?
まさか馬場の伝聞だけとか言わないよな(藁
- 267 :NPCさん:01/12/01 18:34
- どう考えても伝聞だけとしか思えん。
- 268 :156:01/12/01 18:59
- >260
小1時間問い詰めたい気分だな。
Hunterがプレイ出来ない?本当にプレイしたことないんだろうなあ、そいつ。
それでWODファンか。なめんな。
…ちと熱くなった、許せ。
- 269 :NPCさん:01/12/01 19:03
- >>264
ちんこ隊のメンバーに”ちんこ隊”なんていたっけ?(ワラ
- 270 :NPCさん:01/12/01 20:03
- >>263
「海外ゲーム」は「和製ゲーム」より(・∀・)イイ!
って論理がまかりとおっていた頃があるわけだし。
その文脈を無視するのは乱暴じゃない?
- 271 :NPCさん:01/12/01 20:06
- >井上せんせい
全レスごくろーさん
でも、内容が散漫になりがちだし、全レスじゃない方がいいかも。
○○だけど、なんかある?系のスレって全レス入れるもんなの?
ところでせんせいに質問です。
せんせいはカツカツのハックアンドスラッシュってしたことありますか?
- 272 :NPCさん:01/12/01 20:09
- >>156
許す!
でもWoDってプレイ不可能とはいわんがコスト高すぎ
シナリオないしさ〜
- 273 :NPCさん:01/12/01 20:11
- >>270
当時の井上のコメントは、そういう風潮に対する牽制だったんだろうな。
「日本のゲームだってすごいんだぞ」と。それはわかる。
ただ、そこで「TORG以降の海外ゲームはすごくない」とか「ハンターはクソ」
って言ってしまって煽った以上、そりゃやっぱりバカにしてるよ、と思うのだが。
- 274 :NPCさん:01/12/02 13:17
- 最近このスレが楽しい…ヤバイかな
- 275 :156:01/12/02 13:25
- 何を求めるかによっていわゆる「今の作品」に対する評価は変わるのかもな…
俺がTRPGに求めているのは別世界での体験だから、旧作や海外ゲームの評価を高くしてるんだ。
いくらコミュニケーション支援システムが良く出来ていようと、そこで繰り広げられるのは所詮素人のなりきりだからな。
感情移入するにも限界がある。
口調だけのごっこ遊び(ちと言い方悪いね)やるよりかは、莫大なデータと重厚な世界設定のあるゲームを選ぶよ。
んで、その条件を満たしてくれるのは「遊びにくい」旧作や海外ものくらいしかないわけ。
WODとかな。ブループラネットを大好きなのもそのせいだ。
少しくらい遊びにくいのなんてどうにでもなるしな…
個人的な話なのでsageとく。
- 276 :NPCさん:01/12/02 14:01
- で、実際、遊んでるの?
ブループラネット遊んだ? ゲームした? 何回?
おもしろかった?
一緒に遊んでる人は君と同じくらいデータや設定に詳しいの?
詳しくない場合、楽しいの?
- 277 :156:01/12/02 15:37
- >>276
遊んでる。ブループラネットは3回、WODは数え切れない。
基本的にかなり面白かった。
身内なので詳しい。同類が集まってるから。
別に詳しくなくてもプレーヤーがおもしろけりゃ楽しい。
- 278 :NPCさん:01/12/02 20:57
- 一度だけBPはプレイしたけど二度目はノーンキュー
WoDか、BBが出てからプレイしてないなぁ(遠い目)
- 279 :NPCさん:01/12/02 21:08
- WoD、余裕でプレイできるぜ!
コツはN◎VAのテクニックを導入すること。
- 280 :NPCさん:01/12/02 21:20
- >156
かなり同意。
腰を据えてじっくり遊ぶには、
やっぱり設定等の充実している翻訳物とかの方が向いてるね。
もちろんこれは向き不向きの話で優劣の問題ではないぞ>煽り厨
- 281 :NPCさん:01/12/02 21:33
- 設定が充実している=翻訳物って言われてもなぁ
今、入手可能なものってあるの?
英雄戦争はかんべんな。
腰を据えてじっくり遊ぶならFEARげーだな。
サポート量がちげーもん。
- 282 :NPCさん:01/12/02 21:35
- >>281
そんな君にお勧めは英雄戦争だね!
腰を据えて遊ぶにはぴったりだヨ。
- 283 :NPCさん:01/12/02 21:37
- WoDの方じゃねぇの?
HWは良くも悪くも老人専用っぽい空気か
FEARサポートっつっっても厨設定見せられてモナー
- 284 :NPCさん:01/12/02 21:40
- >FEARサポートっつっっても厨設定見せられてモナー
全面的に同意…しかもコロコロ設定変わるし。
- 285 :NPCさん:01/12/02 21:51
- >>284
たとえば?
- 286 :283:01/12/02 21:52
- まー、その一方で洋物も向こうの作成者は萌えつつやっているでは?との疑念も
設定変わる事に関しちゃ、グレッグおじさんに至っては専用動詞まで出来てしまう始末
言語のフィルターで汁がしたたっているの事を感じ取り難いのが幸いしてるか
井上御大としては作成側は
馴染みやすく厨っぽいのと
中立的事務的の
どちらであるべきと思われ?
- 287 :NPCさん:01/12/02 21:58
- 厨っぽいならいいんだが、厨に媚びてる感じがどーも<FEAR
洋物にヲタ萌え設定は数多いが、少なくとも作者が「俺がこれを好きなんだ
文句あるか!」ってな気迫が伝わるんだよな。グレッグもヲタに媚びるために
グレッギングしてるんじゃあるまい。
- 288 :NPCさん:01/12/02 22:05
- >>287
はい、こういう人が「外人マンセー」君です
- 289 :NPCさん:01/12/02 22:16
- 希有馬って何よ。
本名?
- 290 :NPCさん:01/12/02 22:42
- >>285
N◎VA。
世界設定担当やFEARの人事が変わるに伴い、前の設定がどんどんなかったことにされてるぞ。
- 291 :NPCさん:01/12/02 22:55
- >>291
それこそ洋ゲーじゃ日常茶飯事だ
「オレは海外ゲーファンだ」
と大声で言うヤツの中に、海の向こうの理想郷を見てしまうヤツがいるのはなぜだろう
本当に洋ゲーが好きな連中が迷惑するからやめて欲しい
ゲームのしやすさもサポートもアベレージでいえばヒドイもんだ
それなのに、なぜ続けるのか?
ただ、好きだから
オレの場合理由はそれだけ
- 292 :NPCさん:01/12/02 23:03
- ファンタジーヨーロッパ・・・・・・
- 293 :NPCさん:01/12/02 23:42
- >>291
海外ゲーと和ゲーという比べ方は無理があるのは確かだが、平均値とっても
しょうがないだろ?
むしろ、名のあるメーカーがきちんと展開するゲームの他に、泡沫メーカーが
どうでもいいRPGを100も200も出してるアメリカのほうが環境的には
うらやましいわな。
でD&D3EやWOD、ブループラネットでもいいや。そのへんに匹敵する
面白い設定のあるゲームは、今の日本じゃほとんど見当たらないってのも真実
じゃないかねぇ。
- 294 :NPCさん:01/12/03 00:10
- BPとD&Dを一緒にするな
- 295 :NPCさん:01/12/03 00:24
- > アメリカのほうが環境的には
>うらやましいわな。
ああ、ついにホンネが
>>293
- 296 :293:01/12/03 00:33
- >>295
アメリカの場合、しっかりサポートされてるゲームのほかに、泡沫ゲームが
たくさん出ている。だから、サポートの平均値を取ると日本より下回る。
ただ、それをもって海外ゲーが和ゲーよりダメとは言いがたいだろう。
例えばFEARゲーと同じかそれ以上サポートされてるゲームもたくさんあるし、
泡沫の一発ゲーには、一発ゲーの面白さがあるし。
だから、ゲームに対する好みをさておいて、全体的なサポートで考えるなら、
アメリカのほうがうらやましい、といって問題あるかな?
- 297 :NPCさん:01/12/03 00:36
- >例えばFEARゲーと同じかそれ以上サポートされてるゲームもたくさんあるし、
たくさんはねぇな。
向こうもお寒いからさ。
- 298 :NPCさん:01/12/03 00:38
- だからBPなんざ遊べないって言ってるだろゴルァ!
あれだけの設定読みこなして3回しか遊ばないなんてチンカスです
数え切れないと仰るWoDだって100回いってないんじゃない?
- 299 :NPCさん:01/12/03 00:41
- >でD&D3EやWOD、ブループラネットでもいいや。そのへんに匹敵する
面白い設定のあるゲームは、今の日本じゃほとんど見当たらないってのも真実
じゃないかねぇ。
大丈夫?おじいちゃんボケてない?
最近国産ゲームしてますか?
>泡沫メーカーが
どうでもいいRPGを100も200も出してるアメリカのほうが環境的には
うらやましいわな。
これは同意
- 300 :NPCさん:01/12/03 00:48
- 母集団が大きければ大きいほどいいシステムが出てくる可能性が
高いのデス。それだけの話。
レベルさえ問わなければ毎月10種以上の基本システムが発売されて
いるんだから、年に1つ位は大当たりが出るのサ。
- 301 :NPCさん:01/12/03 00:49
- >最近国産ゲームしてますか?
例えば、どの辺がおもしろいですか?
私、トラベラー、RQ、シャドウラン、トーグあたりの世界設定が好きなジジイなんですが……できれば、親切に教えてもらえると、老後の楽しみが増えます。
- 302 :NPCさん:01/12/03 00:53
- >>297
D&DとWOD関連だけでもサポートタイトルは日本より多くないか?
他にもざっと思いつくだけで、Pinnacle、SJgames、Chaosium、
Palladium・・・・。
サプリの数で見比べる限り、まぁ「たくさんある」と言っていいんじゃない
かねぇ。
- 303 :NPCさん:01/12/03 00:54
- >>301
299ではないが、漏れが知ってる中だと
ソードワールド
(ただし、山本色と最近の水野色を排除したもの)
深淵
……そんなもんかな。
本当はパラダイスフリートも入れたいんだが。
- 304 :293:01/12/03 00:57
- 深淵は同意。
ソードワールドは「今手に入る本」だけだとキツいんじゃない?
古いゲームも入れていいなら、ワースとか蓬莱があるな。
- 305 :NPCさん:01/12/03 00:58
- うちのサークルだと、最近の日本のゲームというだけで頭からバカにされ、システムを買ってきてマスターをやってあげても、1度プレイしたらすっかり、もう二度とやる気がしないとお蔵入りする傾向が強いのですが。
このスレを読んでいると、なんかそんなゲームであっても、実はもっと遊べるものなのではないかという気持ちにさせられます。
もしかして、これが井上先生の策略なのでしょうか?
- 306 :303:01/12/03 01:01
- 世界設定だけで語るなら三国志演技はシャレにならんほど恵まれてるし、
天羅/テラとNOVA/ブレカナだと将来はそのクラスの世界設定を持つ可能性もあるよ。
あくまで可能性だけどね(w
- 307 :NPCさん:01/12/03 01:02
- > でD&D3EやWOD、ブループラネットでもいいや。そのへんに匹敵する
> 面白い設定のあるゲームは、今の日本じゃほとんど見当たらないってのも真実
> じゃないかねぇ。
ナニッ!
この流れで、D&Dの背景世界と来ましたか
>>293
オモシレェーーーーーーーーッ!!
オモシレェーーーーーーーーッ!!
じゃあ、D&Dの「どの」背景世界がどのように優れているか、
好きな順でいいから説明してくれる?
- 308 :NPCさん:01/12/03 01:06
- ああもうどいつもこいつもうざい。
好きなゲーム好きなようにやってろ。それでいいだろが。
- 309 :301:01/12/03 01:10
- ソードワールドですか……シナリオ集やリプレイの設定など利用して、50回ぐらいは遊びましたが、やっと出版されたワールドガイドを読んだら、オフィシャルの世界設定を待っていた自分がバカに見えてきました。
結局、みんなが知っていて、ルールの説明をする必要のない手軽なシステムという以外のメリットはないように思えました。
深淵ですか……RPGマガジンの記事を読んでいたら、この自己完結した設定をどのように利用したら、ゲームが盛り上がるのか理解できなかったので、1回しか遊びませんでした。
パラダイスフリートですか……ドラゴンマガジンの連載の悪のりをTRPGの設定にするというのが馴染めなくて、文庫版で1回しか遊びませんでした。
ワースですか……5回ぐらいは遊びましたが、小説の設定としてはおもしろいのですが、ゲームとして利用するには使いづらい世界だったので嫌いでした。
蓬莱ですか……この中で、世界設定としては一番好きですが、でもあれはPBMだけで遊ぶべきものだと思いました。設定が広すぎて、ショボイマスターには消化しきれません。
一応、老人なので古いゲームはたいていプレイしています。
もっと、若者らしい新鮮なゲームでおもしろい世界設定のゲームはないのでしょうか?
わがままを言って申し訳ないですが、老人というものはわがままなものだとご理解いただけるとありがたいです。
- 310 :NPCさん:01/12/03 01:11
- おう、君は君が好きなゲームを好きなだけやっててくれ。
こっちはこっちで議論を楽しんでるから。
ところで、今は何の議論をやってるんだ?
和ゲーvs洋ゲーか?
- 311 :NPCさん:01/12/03 01:11
- >>308
ソレを言ったら、ネタスレは盛り上がらないでしょ。
- 312 :293:01/12/03 01:11
- >>307
Player's Guide,Dungeon Master's Guide,Monster Manual。
まったく普通のファンタジー世界だけど、この3冊だけで、深くて広い「世界観」
を持ってるよ。
別に尖ってりゃいいって話してるわけじゃないんだが。
それなら、ニンジャ・バーガーでも推すよ。
- 313 :NPCさん:01/12/03 01:14
- >>293
その3冊しかしらねーのな(プ
- 314 :301:01/12/03 01:15
- >>306
三国志演義はプレイしたこと無いですけど、世界設定って三国志ですよね?
原作ものを出して、それを世界設定というのは、どうかと……
でも、確かにおっしゃるとおりですね。
国産RPGの世界設定で、一番、奥が深いゲームかも知れません。
>天羅/テラとNOVA/ブレカナだと将来はそのクラスの世界設定を持つ
んー、まだ可能性の段階なのですか……
じゃあ、じっくりと待ちましょうか。老人は気が長いですから。
- 315 :NPCさん:01/12/03 01:18
- >>293
Player's Guideって何ですカ?
新しいサプリですカ?
うわ、早速チェックしなきゃネ!
- 316 :NPCさん:01/12/03 01:19
- (・∀・)Player's Guideヨミテエ!
- 317 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/03 01:23
- あのう、僕はどれにレスしたらいいんでしょうか。
- 318 :NPCさん:01/12/03 01:24
- あ、井上先生だっ!
ほらー、みんな静かにして。
着席〜!
レスが始まるよ〜!!
- 319 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/03 01:24
- とりあえずですね、希有馬はHNです。今ではエロ系ですね
あとなんだっけ? ごめん、もう一回言って。
- 320 :NPCさん:01/12/03 01:24
- あのね、多分307は
DRAGON LANCEとか
FORGOTTEN REALMSとか
GREYHAWKとか
書いて欲しいんだと思うよ
>>293
307もちゃんと書かないと伝わらないと思うな
- 321 :NPCさん:01/12/03 01:25
- しなくていいんじゃない?(藁
- 322 :NPCさん:01/12/03 01:25
- >>315
>>316
Player's Guideは海外RPGの世界観として世界最高峰の幻の名作です。
知りもしないで馬鹿にしないで下さい。「深く」て「広い」んですよ。
D&D3eで最初に出たPlayer's Handbookと一緒にしないでください。
293さんは海外RPG事情に詳しいカリスマプレイヤーであり海外事情通であり神なのです。
ニンジャ・バーガーをいきなり挙げるところなど貴方達のような凡人にはまず無理でしょうね。
- 323 :FEARの狂信者:01/12/03 01:24
- >>317
全部!!
- 324 :NPCさん:01/12/03 01:27
- >>Player's Guide
えー! みんな本当に知らないの?
プレイヤー用極悪フィート集&スクリーンですよ!
$9.99ですが、白紙のフィートやプレスティージクラスが用意されているなど、
ベテランから初心者まで必須のガイドブックです。
なお、これを立ててダイスを隠して振るのはオフィシャルで認められています。
- 325 :NPCさん:01/12/03 01:30
- >>324
そうだよねー。普通知ってるよね。
293さんと324さんくらいじゃないかな、このスレで海外RPGを語れる人って。
Player's Guide、私も愛用しております。
- 326 :NPCさん:01/12/03 01:30
- このスレの一服の清涼剤。
井上先生が逃げ出すと困るので、
できるところからコツコツとレスしていってください。
- 327 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/03 01:31
- 漏れも漏れも
- 328 :NPCさん:01/12/03 01:31
- 一服の清涼剤かよ!(藁
- 329 :NPCさん:01/12/03 01:32
- 海外RPGが語れても、日本語に難があるようだ
- 330 :NPCさん:01/12/03 01:32
- >>327
1レス遅いですよ
がんばって!
- 331 :NPCさん:01/12/03 01:32
- あの一言レスは、なんか心が和むよ。
マジで。
- 332 :NPCさん:01/12/03 01:33
- >>327
チャットもどきの遊びをしている暇にレスを書け(藁
- 333 :NPCさん:01/12/03 01:34
- >>330
応援サンキュー。
次は負けないぞ!
- 334 :NPCさん:01/12/03 01:34
- なんか、みんなにつつきまわされている井上たん……
かあいそう……
- 335 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/03 01:36
- >>333
いや、応援されてるの僕ですけど……
ええと、レスですか、あー、うーん
なんか困っちゃったんで、FEARのサイトの尚子ちゃんの漫画でも見てきます
- 336 :NPCさん:01/12/03 01:38
- もはや、
なんかある?
とか言っている場合じゃないな。
- 337 :NPCさん:01/12/03 01:39
- ちゃっちゃかレス書けや井上
- 338 :NPCさん:01/12/03 01:39
- 井上先生、発売日が近づいているのですが……
レスはまだあがってないんですか?
- 339 :NPCさん:01/12/03 01:43
-
(・∀・)ノ 井上先生!漫画見てないでレスしてくらさい!
- 340 :NPCさん:01/12/03 01:44
- ちっ、あの野郎、逃げやがった!
- 341 :NPCさん:01/12/03 01:44
- つか、井上は、BPをやったのか?
それが聞きたい。
- 342 :NPCさん:01/12/03 01:46
- 俺は聞きたくない
多忙な井上先生にくだらねぇこと聞くなゴルァ!
- 343 :NPCさん:01/12/03 01:46
- こんなにレスを期待される人が、かっていただろうか?
いや、いない!
だから、早く帰ってきて。
- 344 :NPCさん:01/12/03 01:47
- レスもつけられないほど忙しい人は、翻訳してまでBPはできないでしょう。
- 345 :NPCさん:01/12/03 01:51
- 漫画見るのに忙しい井上
- 346 :NPCさん:01/12/03 01:53
- エロを描くのに忙しい井上
- 347 :293:01/12/03 01:56
- >Player's Guide
正直、スマンカッタ。
>>320
それだとAD&Dが入っちゃうだろ。AD&Dを入れていいなら、DragonLance
DarkSun、Ravenloftなんかがあるなぁ。
- 348 :NPCさん:01/12/03 02:00
- で、どの「世界」がどのように奥深くて優れているの?
語って
>>347
- 349 :293:01/12/03 02:12
- >>348
俺は「世界」じゃなくて「設定」って書いたんだが。
例えばPHBの呪文の記述の一つ一つ、DGのマジックアイテムの一つ一つ、
MMのモンスターの一つ一つをとっても、「世界」は特定されてなくても、十分
素晴らしい「設定」だし、そこには「世界観」がないかね?
それとも、上にあげたDL,DS,RLの話か?
- 350 :NPCさん:01/12/03 02:14
- >>349
3eはGreyHawkが基本設定ですが、何か?
- 351 :293:01/12/03 02:17
- >>350
知ってるけど、DGだと「独自世界を作る手引き」とかあるじゃん。
基本3冊だと、汎用つってもいいんじゃない?
- 352 :NPCさん:01/12/03 02:17
- >「世界」は特定されてなくても、十分
>素晴らしい「設定」だし、そこには「世界観」がないかね?
もはや何が言いたいのかわからなくなってきたな
- 353 :NPCさん:01/12/03 02:25
- 293はFRを使わないでオリジナル世界で遊ぶ厨房DQNって事でOK?
- 354 :293:01/12/03 02:26
- >>352
「世界」を感じさせる記述ってのは、なにも年表と地図とNPCリストだけじゃ
あるまい?
それは例えば、イラストでもいいし、ルールやデータかもしれない。
井上が昔D&Dの箱絵について「風が吹いていた」とかいってたが、そう
いうこと。
D&D3eのどのへんがそうかといえば、トータルデザインだな。
魔道書風にしつらえた表紙から、羊皮紙風の本文。豊富かつ雰囲気のある
イラスト、丁寧な語り口。
俺はあれを読んだとき、本物のファンタジーワールドに触れた気がしてゾクゾク
したよ。
- 355 :NPCさん:01/12/03 02:30
- >ゾクゾクしたよ。
風邪には気をつけろよ
- 356 :NPCさん:01/12/03 02:30
- 寒いからな最近。
- 357 :NPCさん:01/12/03 02:36
- で、トータルデザインの世界観っていう、
今までの話題とズレたものを持ち込んだ293のピンぼけぶりは、
どうすりゃ救われるんですか?
- 358 :NPCさん:01/12/03 02:44
- ( ゚д゚)イノウエセンセイ ニ レスシテ ホスィ…
- 359 :NPCさん:01/12/03 02:44
- 単に293はD&D3eマンセーなだけだと思われ。
このテの奴、最近多くてウゼーな・・・。
- 360 :NPCさん:01/12/03 02:47
- しかし正直な話、日本のTRPGはテキスト量で全然負けてると思うんだが。
内容に踏み込むと泥沼だから。数字で量れるもので比較しては?
- 361 :NPCさん:01/12/03 02:49
- 293さんがそんな単なるD&D3eマンセ-厨のわけないじゃないですか。
293さんは本物のファンタジーワールドに触れた感動を我々に示してくださったのです。
- 362 :NPCさん:01/12/03 02:50
- > しかし正直な話、日本のTRPGはテキスト量で全然負けてると思うんだが。
ハイケイセカイニカチマケガアルノ?
ボクゼンゼンシラナカッタヨ
- 363 :NPCさん:01/12/03 02:53
- >>362
「背景世界の設定量の多さ」には勝ち負けがあるだろ。
お前がそこに価値を見出さないのは勝手だが。
- 364 :NPCさん:01/12/03 02:54
- 設定量はどうでもいいのです。
いかに本物のファンタジーワールドに触れた気にさせてゾクゾクさせるかが勝負です。
- 365 :NPCさん:01/12/03 02:55
- > 「背景世界の設定量の多さ」には勝ち負けがあるだろ。
ないよ
- 366 :FEARの狂信者:01/12/03 02:56
- 本物のファンタジーワールドって、何ですか?
- 367 :NPCさん:01/12/03 02:56
- あるわけないよね。
- 368 :NPCさん:01/12/03 03:00
- >>366
D&D3eのコアルール3冊に触れた時の感動です。
GRやFRなどはオマケです。これは本物じゃない。
本当に本物なのはトータルデザインがソレっぽい事を媒介にして、
293様の脳内で妄想によって作られる自分ワールドです。これ最強。
- 369 :NPCさん:01/12/03 03:01
- >>365
あるって。多い方が勝ち。
- 370 :NPCさん:01/12/03 03:02
- >>369
一番最強なのはどれ?
- 371 :NPCさん:01/12/03 03:04
- 実際問題小説を含めていいかで話が変わってくるな。
- 372 :NPCさん:01/12/03 03:04
- グローランサ
- 373 :NPCさん:01/12/03 03:04
- いいや硬い方が勝ち
- 374 :NPCさん:01/12/03 03:06
- グローランサー
- 375 :NPCさん:01/12/03 03:06
- 小説込みなら最強は何?
- 376 :NPCさん:01/12/03 03:06
- やっぱ大きさでしょう
- 377 :NPCさん:01/12/03 03:08
- いや大きくても硬くても早やけりゃダメよ。
- 378 :NPCさん:01/12/03 03:08
- グローランサー
- 379 :NPCさん:01/12/03 03:08
- 結局360の「数字で量れる」というのは幻想だったね。
「三国志演技」で、三国志の小説を入れていいのかどうか、
とか言い出して結局玉虫色になる。
- 380 :NPCさん:01/12/03 03:09
- オフィシャルに出されている小説以外は不可です。
- 381 :NPCさん:01/12/03 03:12
- テクニックでカバー
- 382 :NPCさん:01/12/03 03:13
- まー、そうだよな。
設定の実践的データのみを量とすべきだろう。
- 383 :NPCさん:01/12/03 03:13
- 何を言ってるんですかみなさん
愛ですよ、愛!
- 384 :NPCさん:01/12/03 03:13
- まあ、皮をかぶっていちゃだめだよな。
- 385 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/03 03:15
- 昔俺が作ったイチモツRPGというのがあってですね
ま、その経験から言わせてもらえば、
ノーマルグレートソードよりはダガー+3
- 386 :NPCさん:01/12/03 03:26
- 若さ
継続は力
- 387 :NPCさん:01/12/03 03:28
- 結局金だろ
というわけでウィザーズの勝ち
- 388 :NPCさん:01/12/03 04:00
- >>366
厚みがあるファンタジー世界のこと。
感覚で世界の厚みを判断できないやつは所詮厨房。
- 389 :NPCさん:01/12/03 04:10
- でも、紙が厚いだけで水増しというのもあるかならなぁ
- 390 :NPCさん:01/12/03 11:34
- MERP最強?
- 391 :NPCさん:01/12/03 12:04
- 投票方式にしてみる?
○トラベラー(GURPSトラベラー含む)
○WoD(Exalted含む)
○真女神転生
○D&D(マルチと見なす)
○ソードワールド(フォーセリアのみ)
○指輪物語(原作もの)
○三国志演技(原作もの)
○グローランサ(HW&RQ)
○シャドウラン(アースドーン含む)
○ワースブレイド
○蓬莱学園
○PPP(「独自世界を作る手引き」とかある)
- 392 :NPCさん:01/12/03 12:29
- ブレカナとN◎VAを入れろやゴルァ
あとFFがないぞ、FFが
タイタンマンセー
- 393 :NPCさん:01/12/03 12:32
- ○トラベラー(GURPSトラベラー含む)
○WoD(Exalted含む)
○真女神転生
○D&D(マルチと見なす)
○ソードワールド(フォーセリアのみ)
○指輪物語(原作もの)
○三国志演技(原作もの)
○グローランサ(HW&RQ)
○シャドウラン(アースドーン含む)
○ワースブレイド
○蓬莱学園
○PPP(「独自世界を作る手引き」とかある)
○トーキョーN◎VA
○ブレイド・オブ・アルカナ
○ファイティングファンタジー(AFF含む)
これでいい?
しかし、シャドウランにアースドーン含むのってどうよ。ちがくね?
ていうか、背景世界名で並べるべき?
- 394 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/03 12:33
- あの……天羅入れてください。
- 395 :縞栗鼠(シマリス)の親方:01/12/03 12:38
- 吉祥寺にある大検・大学受験予備校の中央高等学院
ここは、完全に狂ってる。
授業料は一年分一括前払いなので、
金が入れば、生徒は要らない
金を振り込んだら、何とかその生徒を辞めさせようと
講師どもが、あの手、この手でイヤガラセをしてきますね。
セクハラはもちろん、脈絡の無い罵倒は日常茶飯だね。
酒臭い講師もいるし・・・ 人生の最果て中央高等学院
http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
学歴詐称、経歴詐称、デタラメ授業、
http://www.chuo-school.ac/
- 396 :D&D厨:01/12/03 12:51
- じゃ、D&Dに一票。
ところでマルチってなんじゃ?コスモロジーのことかいの?
しかしExalted含むWoDとかアースドーン含むシャドウランは投票しにくそうじゃのう
- 397 :NPCさん:01/12/03 13:03
- そうだね。
このラインナップならソードワールドは山本西部諸国と
水野恋愛ソード&ロードスも含めとけYo!
- 398 :NPCさん:01/12/03 14:43
- コスモロジー込みなら確実にAD&D(D&D3e)でしょ。
まあ、FRだけで勝っていると思うが。
- 399 :NPCさん:01/12/03 15:54
- >>394
御免…世界観の量質では多分、このラインナップにゃかなわないよ…
- 400 :D&D厨:01/12/03 15:59
- >399
いや、旧天羅のインパクトはすごかったと思うんだが。
確かに量は無いけど。
翻訳して海外で売っても…って思った国産品はあれくらいだ。
- 401 :NPCさん:01/12/03 16:05
- TORG入れてけろ。
- 402 :NPCさん:01/12/03 16:31
- ウィザードリィも入れてケロ。
だめ?(泣
- 403 :NPCさん:01/12/03 16:40
- >>399
ADDの全設定に目を通すのはもうほぼ不可能だしさぁ
好きなのに絞っても、ゲームに使えるかって言うと無理だよな
WoDの全設定把握してるヤツなんて日本に何人居るよ
まあ、あれだ
過ぎたるは及ばざるがごとし
N◎VA(Rのみ)でさ多すぎって声聞くもんな
漏れはグランドクロスぐらいがちょうどいい。まだ使えるし
- 404 :D&D厨:01/12/03 17:17
- >403
全部は無理だ全部は。少なくとも俺たち凡人にはな。
まあなんだ、情報ってのは使い方次第だよ。
- 405 :NPCさん:01/12/03 17:20
- まーADDとかは巨大過ぎてな。
>>403の言う事ももっともだがや。
サプリの量(何千冊あるとか?)と情報量を考えても、
処理できる奴なんてそうそういないと思うしなぁ。
でも逆にそこがスケール感に繋がるわけだけどな。
全部把握したいと思うのは厨臭い考えだよ。
最近の日本のシステムは全部把握する事が前提なのが多いので、
どうにもこうにも厨っぽい。
- 406 :NPCさん:01/12/03 17:21
- 例えばこの板の情報を全部把握してる奴なんていないだろうし、
把握したいなんて思うのは厨だと思うがね。
TRPG.NETに話を置き換えてもいいんだけどさ。
- 407 :403:01/12/03 17:33
- >>405
全部把握すること前提、は嘘だと思うん
DAなんかは「最低限知っておくこと」なんて項目もあるぞ
- 408 :NPCさん:01/12/03 18:08
- なぜGURPSがない?
- 409 :NPCさん:01/12/03 18:55
- セーラーTORG入れろ!
- 410 :NPCさん:01/12/03 19:00
- >>403
人によって違う、欲しい情報に手が届くところがいいんだろ?
AD&Dなんか、「これやりたい」と思うと、必ずどっかに対応サプリがある
気がする。
それはそれでいいことで、全部把握できないから無駄ってわけじゃないだろ。
- 411 :NPCさん:01/12/03 19:38
- ガンダム
- 412 :NPCさん:01/12/03 19:42
- っていうか
セーラームーン
>>409
- 413 :FEARの狂信者:01/12/03 19:50
- >>410
そうなんだけどね。
でも、欲しいサプリを把握するのって、大変だよね。
海外RPGの問題は、英語(それ以外かも)なことだよね。
漏れはいいんだけど、知り合いが英語読めないんだよね。
漏れが翻訳すればいいんだけど、面倒だしね。
どうしたら、いい?
- 414 :NPCさん:01/12/03 20:14
- >>413
いまどき英語を読めない、ってのが問題かもな。
読めるように教育すれ。
- 415 :NPCさん:01/12/03 20:44
- >>385
>昔俺が作ったイチモツRPGというのがあってですね
ルール本気で聞きたいのですが。
噂だけは良く聞くのですが、実際にルールを知っている奴は早々いないので。
何でも若い奴の方が強いとか、でもオコチャマはやらない方がいいとか
噂で聞いたんですけど……
井上先生是非お願いします。
関係ないのでsage
- 416 :410:01/12/03 21:05
- D&Dとかだと、「自分の分は自分で訳せ」ってのがある。
初期のやつはGMが訳すとして、レベルアップで覚える呪文やらFEATやらを
そのプレイヤーに訳させるわけだ。人間、動機があると頑張るもんだよ。
- 417 :NPCさん:01/12/03 21:17
- 3e小僧
ウゼェ!
- 418 :NPCさん:01/12/03 21:23
- 小僧は少ないだろ。
むしろAD&D世代のオヤジがメインと思われ。
- 419 :NPCさん:01/12/03 22:03
- >>417
禿同。
>>419
ちょっとはスレを読めョ。
- 420 :NPCさん:01/12/03 22:04
- スマヌ
上の419は418の誤爆。
- 421 :NPCさん:01/12/03 23:47
- 誤爆というより自爆
- 422 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/04 01:08
- >>415
イチモツRPGについての詳細は、遠藤君に聞いてください。
漏れの口からはとても言えない。
ただ言えるのは、ショートソードしか持ってないヤツは泣いて帰ることが多いということ。
ところで、世界観で言えば天羅万象、これ最高。
さらにテラ:ザ・ガンスリンガー。これが最強。
まあ、おまえら素人はスタークエストでもやってなさいってこった。
- 423 :NPCさん:01/12/04 01:13
- 一気につまらない語り口になったな井上たん。
- 424 :NPCさん:01/12/04 01:15
- しかし質問スレで本人放っといて議論に興じてるってのも珍しいな。(藁
とは言えスタークエストじゃ突っ込んでも発展性ないしな。
- 425 :NPCさん:01/12/04 02:02
- ところで井上はスタークエストをプレイしているのか?
- 426 :NPCさん:01/12/04 03:32
- >>422
せめてD&Dっていってくれよw
- 427 :sage:01/12/04 11:34
- 眠たいスレだな
- 428 :NPCさん:01/12/04 14:33
- ひとえに鈍弌のレスのまずさゆえと思われ。
やっぱり質問に答えないと
- 429 :NPCさん:01/12/04 14:42
- 最初の一日、盛り上げなきゃいけないタイミングで、レスが遅れたり質問無視した
から、「全部レスつけろ」って言われた。
すると、それ以降は、関係ない話題にまで全部レスつけはじめたおかげで萎えた。
で、今度はレス無視かよ。
- 430 :NPCさん:01/12/04 17:12
- >427
眠たさを名前でまで表現するとはね(わら
- 431 :FEARの狂信者:01/12/04 22:26
- D&Dは、いいゲームだぞ!!
>>414
教育って、翻訳するより大変だな。
大学出ている奴とか、いっている奴のはずなのに、「英語が出来ない」とほざくんだよね。漏れの知り合い。
分からないなら、辞書で調べるなり、人に聞くなりすればいいのに、「面倒くさい」の一言でやらない。
すまん、愚痴だ。
>>410
そうやったんだよ。でも、ダメだだったんだよ。泣くしかないでしょう?
ただ、面白いのが、すごく古い人と、主にFEAR系をやる奴の方が真面目に自分で読む&訳してやるんだよ。
その中間のゲームをやる奴が一番、ダメだね。
どうしてかな?
- 432 :NPCさん:01/12/04 22:44
- >>431
ちなみに中間っていつ頃の人で、どのへんのゲームやってるやつ?
- 433 :FEARの狂信者:01/12/04 22:53
- >>432
SWとか、メガテンとか、ワースブレイドとか、ロードス島戦記らへんかな。
- 434 :NPCさん:01/12/05 00:10
- そういや、あのエロゲーていつくらいに出んの?
- 435 :NPCさん:01/12/05 00:10
- あと、サムライサプリメントは?
- 436 :にけ ◆X09j3.5U :01/12/05 00:11
- >433
それはつまり「多数派」ということのような。
- 437 :中間の人:01/12/05 00:14
- 逆に感じるんだけどな。ジジイどもは過去に酔いしれてばかりだし、
FEAR厨は自分に酔いしれてばかりだ。どうしてかな?(藁
- 438 :なも:01/12/05 00:16
- >>433
世界観無視するプレイヤーが多いゲームでもある。
- 439 :NPCさん:01/12/05 00:33
- いっのうっえさ〜ん!
焔鬼瞳についてどう感じるか教えてください♪
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1005403357/
- 440 :NPCさん:01/12/05 00:36
- >>439
眺めている分には、元気いっぱいでいいキャラじゃないか。
ここの井上も、このぐらい元気があるとヨロシイかと。
- 441 :NPCさん:01/12/05 03:48
- 1は逃げたか?
- 442 :FEARの狂信者:01/12/05 05:17
- 一応、言っておくけど、中間な人は、GM・PLとして、ダメだと言うことではないよ。
ただ、他のシステムに対する意欲が一番低いと言うことだね(漏れの周りの話だが)。
>>436
多数派だね。そのために、妙に保守的なんだよね。
革新的な方が絶対いいとは言わないけど、全然、変えようとしないんだよね。
知らないシステムは敬遠するし、なんかそのシステムの同士だけつるむし、もうちょっと、外を見ろよと思うよ。
>>437
その方が楽しいからに決まっているんじゃん。
聞くけど、中間の人は何に酔うの?
>>438
そうそう、オリジナルのルールや、世界や、データを作る人が多いゲームでもあるよ。
古い人やFEAR系の人も考えるけど、中間の人のより痛くないよ。
- 443 :NPCさん:01/12/05 06:34
- SWから入る人は多い。
だから、SWプレイヤーの中には、「色々ゲームをやった中でSWが一番好き」
って人もいるけど、「SW以外のゲームに手を出さなかった人」も多いわな。
一方、N◎VAから入った人は少ない、と仮定すると、N◎VAプレイヤーは、
「既に他のゲームをやった上で、N◎VAというゲームも覚えた人」がほとんどと
いうことになる。
つまり、SWを選んだから保守なんじゃなくて、保守の人はSWに残る確率が
高いってことじゃないかね。
ま、それよりFEARの狂信者のサークルが偏ってるだけってのがありそうだが。
- 444 :NPCさん:01/12/05 16:38
- なんかスレタイトルと関係ない流れになってるな。なんでD&Dマンセーが
ふんぞり返ってるんだ?風が吹いてるからか?(藁
で、井上=希有馬はどこ行ったんよ。
- 445 :NPCさん:01/12/05 18:18
- 井上じゃねえよ。
井上の取り巻きだよ。
バレて逃げたんじゃね?
- 446 :NPCさん:01/12/05 18:26
- >>444
風が吹いてるからだよ。そういう事。
本物のファンタジーワールドに触れてゾクゾクしたという事。
- 447 :FEARの狂信者:01/12/05 18:33
- >>443
そうかもね。<SW等をやる人が保守的な理由
うちのサークルが偏っているかももしれないのは、可能性があるね。
だって、この前、一番ふるい人に、ドラゴンアームズ、ブレカナ2、マインドクライムを巻き上げられちゃったしね(あとで、2万貰ったが)。
>>444
風が吹いているからだよ。D&Dには。
D&Dマンセー!!
>>445
ホント、早く戻ってきて欲しいよね?
- 448 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/05 20:19
- ちょっと忙しくてね、すみません。
がんばります。
- 449 :NPCさん:01/12/05 23:07
- >>447
おとといはボトムズ、昨日はルンケ、今日はWraith:the Oblivionで、明日は特命転攻生。
そしてサイトはN◎VAサイト。発行する同人誌はクリスタニア。
拙者はそーゆーサークルの会長やってるSW世代でゴザル。
- 450 :D&D厨:01/12/05 23:08
- >447
そりゃ俺のせりふだぞ。
んじゃ、かわりにNOVAマンセー。
- 451 :NPCさん:01/12/06 00:54
- >>449
知人の彼のような気がしてならない(笑)
- 452 :NPCさん:01/12/06 01:00
- 正直、3eが出てからD&D信者どもうるせーな。
D&Dは良いシステムではあろうが、D&Dを好むのが良いプレイヤーで
あるかのように語るおっさんが多くてウゼェよ。D&Dのスレで語っとけ。
- 453 :NPCさん:01/12/06 01:43
- しかし3eが優れたゲームなのは事実として受け止めねばなるまい。
そして、ああいった良くできた海外ゲームを見て、
マンセーするか、見て見ぬ振りをするか、
それともそれを越えるゲームを作ろうと燃え上がるかで、クリエイターとしての器が問われると思う。
で、正味の話、井上はどれよ?
- 454 :NPCさん:01/12/06 14:08
- FEARの狂信者と
井上の語り口
似てるね
- 455 :FEARの狂信者:01/12/06 16:52
- >>448
仕事なんか、ほっといて書いてくださいよ(藁
楽しみにしているんですから <すごいおしつけ
>>449
あんた、すごい人やん。頑張ってね。
でも、折角、HWが出たんだから、ルンケじゃなくてHWをやってあげようよ。
>>450
ありがとう。もう一度、D&Dマンセー!!
ちょっと、細かいお願いなんだけど、NOVAではなく、N◎VAにして欲しいな(藁)
>>451
いいですね。そんな人の知り合いなんて。
>>452
若干、その傾向あるね。
漏れは、オヤジじゃないから、違うけど(藁)
>>453
多分、見て見ぬ振りをするじゃん。
方向性違うし。エロゲーの方が忙しいし(藁)
>>454
似ているのか。そりゃうれしいな(藁)
でも、どう似ているんだ?
- 456 :NPCさん:01/12/06 17:41
- 顔がでかいとこ?
- 457 :にけ ◆X09j3.5U :01/12/07 01:20
- ネタスレなのか議論のスレッドなのか良く分からん。
ひょっとして『井上純弌のラッパに乗せてRPGを語る』が主旨だったのでしょうか。
それにしてもなんか妙に濃いですな。
- 458 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/07 01:38
- >>423
好きなんです……吉野屋。
>>425
できませんでした。
>>429
レスしなければ怒られ、すれば怒られ。
漏れはどうしたらいいのでしょうか。
>>434
3月発売予定です、確か。
>>439
イギリスの話聞きたいな。
>>440
がんばる。
>>441
ただいまー(転生)
>>444
僕はここにいるよ。
>>448
がんばれ。
>>449
がんばれ。
>>450
いい光景ですね。
で、天羅は?
>>453
海外・国内・新旧を問わず、優れたゲームは参考にします。
そうやってゲームは進歩していくんですよ。
ところで3eってSWに似てますよね。
>>454
FEARまんせー。
でも、彼は狂信者というには理性的すぎるかなぁ。
ゴー宣のハシラとかを参考に。
>>455
エロゲーは確かに忙しいです。
だから野々原幹先生に描いて貰おうと思ったのになあ。
>>457
ラッパを吹くのは天使の役目だよ?
おっと失礼、これは「ANGEL・CORE」ネタでした。
あのゲームが余りに面白いもので、つい。
- 459 :449:01/12/07 01:45
- >>445
無論HWの予習復習でゴザルよ。ドラゴンパスも遊びなおしたでゴザル。
ブレカナ2ndも楽しいでゴザルなぁ。井上殿、はよぅ合体ヨロイと変形ヨロイを出してくだされぃ。
拙者待ち望んでおるでゴザル。ニンニン。
- 460 :NPCさん:01/12/07 01:56
- ところで、HWのスレってなんであんなに沈んでるの?
- 461 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/07 13:49
- >>459
変形ヨロイは昔、渡辺がRPGグレートに書いてたよね。
合体ヨロイってルール的に難しくないですか?
いや、俺ヨロイ作成ルールよくわかんないんだよね(笑)
まそのへんは谷口君に言ってください。
>>460
僕としては、プレイ報告があったことのほうが驚きです。
RPGゲーマーってすごいねえ。
- 462 :NPCさん:01/12/07 14:33
- 井上先生(遠藤先生?)の最大の功績は、ロールプレイとか会話とかを、思いっきり記号化しちゃったことじゃないかと考えたのですが、どうなんでしょう?
- 463 :NPCさん:01/12/07 14:44
- つまり、おバカちゃんでも、なんとなくダラダラと台詞を垂れ流しにしていれば活躍できるゲームを造り出したことですね?
- 464 :NPCさん:01/12/07 15:21
- >>463
女医、じゃなかった御意
- 465 :NPCさん:01/12/07 15:27
- つか、おバカちゃんをゲームに参加できるようにしちゃったのは功績か?
- 466 :NPCさん:01/12/07 15:58
- ほめごろし?
- 467 :NPCさん:01/12/07 17:29
- >>463
乱暴な言い方だが確信をついてるかも、それ。
万人にプレイ出来、ルールにしたがってれば一定の質をもったセッションが出来るつー意味ではな。
- 468 :NPCさん:01/12/07 18:15
- 他人をバカなどと言い捨てられる黄身の方がよっぽど……
- 469 :NPCさん:01/12/07 18:17
- >467
どーかなー?
> おバカちゃんでも、なんとなくダラダラと台詞を垂れ流しにしていれば活躍できる
と、
> 万人にプレイ出来、ルールにしたがってれば一定の質をもったセッションが出来る
は、全然違うんじゃねーの?
- 470 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/07 19:47
- >>462
はあ、そうなんですか?
なんかそれカコイイですね。今度からそう言ってみます(藁
>>463
そんな事実はありません。
少なくとも、誰にも評価されないことを「活躍」とは呼ばないでしょ?
その点でもうおかしいよね、君の言っていること。
>>464
女医(;´Д`)ハァハァ
RUNEの社長は、僕の考えたセクシー女医を、美少女科学者に
しようとか言いやがりました
小一時間問いつめてやりましたよ、はっはっは
>>465
じゃあ、あなたは僕がゲームを作るまで、
「キミはバカだから一緒に遊ばない」と言っていたの?
ま、これは煽りですが。
とりあえず事実でもないことを功績かどうかとか議論されても
その、なんだ……困る
>>466
ほめごろし?
>>467
ついてない、ついてない。
そもそも万人にプレイできるTRPGなんてない。
>>468
そうだよね、463のバーカバーカ!!
>>469
ま、確かに全然違いますね。
その上で前提が間違っていると思うのだがどうか
- 471 :NPCさん:01/12/07 20:41
- これまで冷たい世間にバカにされていた、おバカちゃんの居所を造り出し、彼らに評価されるゲームを造り出したところが功績。
- 472 :NPCさん:01/12/07 20:42
- 結局さぁこの井上って、自分のことばでゲームを語れねぇのな。人のいうことに「そうかも」「違う」とか言うだけ。
あんたの目指すものってなんなのよ。
- 473 :NPCさん:01/12/07 20:46
- 井上たんは、忙しいので肯定か否定でしか、レスできないのです。
いじめたらかわいそうです。
- 474 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/07 20:53
- >>471
言いたいことがよくわからないのですが。
自分に居場所がないので助けてくれってこと?
僕はただのゲームデザイナーなので、
そんなこと頼まれても、その、なんだ……困る。
>>472
けっこう語ってますよ。
過去ログ見てね。
>>473
ありがとう。
まあ、最近はそうですね。
- 475 :NPCさん:01/12/07 20:59
- >>469
同意。
全然、違うわな。
おバカちゃんには一定の質を保っているようには見えるけど、それ以外の人から見たら、質(高い質)を保っているとは思えないだろう。
あ、でも、プレイしているのはおバカちゃんばかりなのだから、つまりは質を保ち続けているということになるのか?
まあ、おバカちゃん以外の人間はガタガタ抜かしてないで、隅で黙ってD&DでもトラベラーでもRQでもクトゥルフでもパラノイアでもペンドラゴンでもシャドウランでもトーグでもやってなさいってこった。
……あ、そうそう、やるときは俺も同席させてくれ。
- 476 :NPCさん:01/12/07 21:00
- え。
ゲームデザイナーだったの?
- 477 :NPCさん:01/12/07 21:02
- >>471
これまで居場所が無かった人に、居場所を作ってあげたことが功績だと言っているんじゃないの?
理解できないかな、井上たん?
- 478 :472:01/12/07 21:12
- >>474
>けっこう語ってますよ。
>過去ログ見てね。
ご冗談でしょ? 褒めるもけなすも具体的な指摘がありませんよ。「速い」とか抽象的な話だけ。
- 479 :NPCさん:01/12/07 21:16
- >>475
そうやって翻訳ゲームユーザーが新しいゲーマーを敵視しているから、ギスギスしてつまらんでゴザルよ。
TORGにはTORGの、スペオペにはスペオペの、
WoDにはWoDの、魔獣の絆には魔獣の絆の、D&DにはD&Dの、SWにはSWの良さがあるのではゴザらんか?
懐古主義と批評眼を一緒にしたらいかんでゴザル。
拙者はタクテクス以来のシミュレーションゲーマー故ガンダムヒストリーが大好きでゴザルが、
天羅でヨロイ乗りをやるのはまた別の楽しみがあるでゴザルよ。
もっと肩の力を抜くでゴザル。三国志演技やボトムズRPGのように、古いゲーマーが楽しめる新作もたくさんあるでゴザル。
>>474
というわけでゴザルから、早く神宮家や貴族絡みの裏設定を公開して欲しいでゴザル。
WoD好きの貴殿のこと、拙者がどのようなサプリを欲しているかはおわかりでゴザろう。ニンニン。
- 480 :NPCさん:01/12/07 21:29
- >>479
だから、各々の良さがあるから、ガタガタ言わないで黙って住み分けしなさいって言ってるんでしょ?
それにゲーマーの世代の新旧でわけているわけではないだろうに。
自分にとって、相手がおバカに見えるか、おバカに見えないかで区別しているのであって。
トーグとかシャドウランは、比較的新しいゲームだろ(いや、そろそろ、そうでもなくなってきたか……)
>三国志演技やボトムズRPGのように
いや、あの……題材が古ければ、老人が喜ぶというわけではないと思うのですが。
それはあまりに老人をバカにした意見でしょう。
- 481 :NPCさん:01/12/07 21:32
- >>480
む、貴殿新作を遊んでおられぬでゴザルな?
それは実に残念。どんどん遊ぶでゴザルよ。
断っておくでゴザルが拙者、三国志やボトムズを本気で愛しているでゴザル。
ゲームの幅を狭く取ると人生損をするでゴザルよ。
- 482 :NPCさん:01/12/07 21:34
- >>480
あと貴殿に注釈しておくでゴザル。
世代とおっしゃられたが、そもそもD&D翻訳と同時期に「ローズ・トゥ・ロード」が出版されているでゴザルよ。
一概に90年以前からTRPGをやっている者が、翻訳ゲーマーとは思わぬがよいでゴザル。
拙者の本棚には今でも「スタートレックRPG」や「クラッシャージョウRPG」がしまってあるでゴザル。
- 483 :NPCさん:01/12/07 21:49
- 漏れの本棚にもクラッシャージョウあるよ!
オリキャラが作れないので、若い子にはプレイできないyo!
- 484 :NPCさん:01/12/07 21:50
- >>482
>D&D翻訳と同時期に「ローズ・トゥ・ロード」が出版されているでゴザルよ。
まあ、そのぐらいのことは当然知ってはいるが……まあ、いいや。
俺の書き方が悪かった。480の書き込みの一部を、
「それに、翻訳ゲームユーザーと、新しいゲーマーで、わけているわけではないだろうに」
と、改めさせてくれ。すまん。
あと、俺は翻訳ゲームユーザーではなく、単に自分がおもしろいと思ったゲームが好きなゲーマーだよ。
うちの押入には、N◎VA、ファーローズ、天羅、ブレカナ、ビーストバインド、ゼノスケープなどが放り込んであるが、どれもこれも数回しか遊んでいないなぁ。
もっと、これらのゲームで遊ばないといけないのか……?
うーむ、わかった。黙って隅っこでゲームしてるっす。
騒がせてすまなかった。
- 485 :NPCさん:01/12/07 21:52
- >>484
む、拙者もややスレ違いのネタで騒がせてすまなかったでゴザル。
お互いよいゲームをしたいものでゴザル。もし場末のコンベンションで出会ったら、昔話に花を咲かせたいものでゴザルなぁ。
- 486 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/07 21:54
- >>475
その書き込みを見るに、君の挙げた海外ゲーム以外の、
まあ推測するに国産ゲームを遊ぶ人はおバカちゃんなのかな?
うーん、じゃあ、僕はおバカちゃん相手の商売でいいです。
と、まあ上は煽り。
だからおバカちゃんなんてグループはいないってば。
妄想です、妄想。
>>476
うーん。それだけじゃないですけどね。
あ、デザイナーというよりはプロデューサーですね。
あえていえば職業:鬼才、って感じでしょうか(照
>>477
うーん、わかりにくい言い方でごめんね。
つまり>>471は、「なんで僕の居場所がないんだよう」って言ってるよね、
っていうことだったんだけど。
>>478
そんなことないですよ。
>>479
あ、うん。遊ぶ側としては僕もそう思います。
だいたい、どんなゲームにも良さはありますよね。
ところで、よくわからないんですけど。
どんなサプリが欲しいですか?
>>480
TORGもシャドウランも、明確に古典です。
そろそろ新しくない、とかそういうレベルじゃないですよ。
そのうえで、サポートが続いていれば現役。
>>481-482
いいこというねえ。
君、コテハンにしなさい。
ボトムズを愛する人がいてももちろん不思議じゃないと思いますよ。
>>483
小説の新装版も出てますねえ。
買っちゃおうかな、小説。
- 487 :NPCさん:01/12/07 21:55
- な、なんだこのさわやかな展開は…… ココ 2ch ダヨネ ?
- 488 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/07 21:59
- >>484-485
さわやか!
>>487
2ちゃん!
というわけで、井上純弌だけど、なにかある?
- 489 :NPCさん:01/12/07 22:02
- 井上たんは、自分の作っているゲームを国産ゲームの代表と勘違いしているみたい。
これでは、他の国産ゲームがかわいそうだよー
功績の話をしている人は、井上たんのゲームを喜んで遊んでいる人は、おバカたんが多いねって言ってるのにー
- 490 :NPCさん:01/12/07 22:04
- なんかイロイロ誤魔化し入ってたり、いいかげんなこと吹聴している
わりに、憎めないなぁ>>1
これがイノウエ力?
- 491 :NPCさん:01/12/07 22:04
- >>458
>ところで(D&D)3eってSWに似てますよね。
はあ? どこが?
- 492 :NPCさん:01/12/07 22:04
- さわやかに、
「俺たちは理解しあえないようだから、袂をわけるしかない」
と判断できる人は大人ですよね。
- 493 :NPCさん:01/12/07 22:07
- >>491
クリソツです(・∀・)
- 494 :NPCさん:01/12/07 22:07
- >>490
同意。ほのぼのするよね。
でも、それはここに書き込んでいるみんなが井上たんに期待していないから、和やかに話が進んでいて、結果、井上たんがほのぼのしているように見えるだけというのは内緒だよ。
あの子、泣いちゃうからね。
- 495 :NPCさん:01/12/07 22:14
- >>491
似てるっス
- 496 :NPCさん:01/12/07 22:31
- >>493,>>495
どこがだよゴルァ!!
根拠言え、根拠。
- 497 :NPCさん:01/12/07 22:32
- あれはSWの方が3eに似ているのです
- 498 :NPCさん:01/12/07 22:34
- あずまかよ(藁
- 499 :NPCさん:01/12/07 22:51
- あずまちよ
- 500 :NPCさん:01/12/07 22:59
- 鬼才なら2chなんかに書き込んじゃダメだよ。
もっとこう大きな舞台で語らなきゃ。
せめてGF誌とか。
文學界とかでRPGやエロゲーの話しできたらホントに鬼才っぽくていいな。
- 501 :NPCさん:01/12/07 23:01
- 結局本人ってことなの?
- 502 :NPCさん:01/12/08 02:07
- 金曜の夜なのに、井上たんは元気ないな。
週休二日制じゃないのかな?
- 503 :D&D厨:01/12/08 02:42
- N◎VAマンセー
これでいいかな>FEARの狂信者
おれマジD&D厨だから気が回らなかったよ。スマンな。
>>458の井上先生
旧天羅なら俺が>>400で誉めてるよ。
俺もSWとD&Dは似てると思う。能力値の修正が平らなところとか、判定が汎用になってるところとか、マルチクラスが当たり前なところとか。
最近同輩がやかましくなってるのも同意。
俺は、俺がしたいことをするにはD&Dがサイコーって思ってるんだけど、世の中には俺のしたい事こそサイコーって人も多いから。
- 504 :NPCさん:01/12/08 02:47
- マルチクラスが当たり前なところは、俺も、ちょっとソードワールドを思い出したな。
まあ、だからなんだという気もするが。
- 505 :NPCさん:01/12/08 02:56
- そういえば天羅零のキャッチコピーは人はわかりあえるだったっけな。
まあ、「人」はわかりあえるよな、「人」は。
…コンベでの天羅厨は人じゃねえよ。ありゃ。
- 506 :NPCさん:01/12/08 03:02
- キャッチコピーなんてあったんだ……
「人はわかりあえる」
なんかガンダムみたいだね。
- 507 :NPCさん:01/12/08 03:45
- 旧天羅房はたしかに凄いよな
遠忌とか人工無能と会話してる気分になるもんな
- 508 :FEARの狂信者:01/12/08 03:46
- >>503
D&Dマンセー!!
すまんね。細かいツッコミをして。一応、漏れ、FEARの狂信者だから、細かいんだよ。
- 509 :NPCさん:01/12/09 00:52
- >>498
ああ、そんなこと言ってた人いましたね。
>まずは全体的な感想から。
>3rdは従来のAD&Dとは全く別物だと思って取り組んだ方が良さそうだ。
>何しろ、私の最初の斜め読みの印象からすれば、国産TRPGでもっとも有名な
>ソードワールドRPGが、自分達の非を認め、AD&Dに屈服して
>ルールを作り直したらこうなるであろうといった感じだからだ。
>勿論、具体的にどこがどうと言ったものではなくて、あくまでも
>印象のお話。
これね。あずまって、ほんと低脳な。
元URLはこれ。
http://www.asahi-net.or.jp/~qs8s-sozk/3rd/3rd.htm
まあ、鏡タンと同レベルのおバカたんですね。
ていうか厨房。
- 510 :NPCさん:01/12/09 00:55
- >>509
>ソードワールドRPGが、自分達の非を認め、AD&Dに屈服して
>ルールを作り直したらこうなるであろうといった感じだからだ。
逆……だろ?(藁
- 511 :NPCさん:01/12/09 01:00
- ネットゲームはどうなっているんですか?
- 512 :NPCさん:01/12/09 01:13
- >>511
誤爆?
- 513 :NPCさん:01/12/09 02:00
- >>509
あずまかあ・・・大学生のころはあそこまで厨じゃなかったんだがな。
あいつのやってたサークルが解散してからネットで見てぶっとんだよ。
よっぽど鬱憤たまってたんだろうな。
- 514 :NPCさん:01/12/09 20:18
- >>503の挙げた特徴、ソードワールド的とは思えないんだけど。
前二つはルーンクエスト的。
マルチクラスは仕組みが違うし。
単なる「マルチクラス」ならいくらでもあるから、方式まで一致してなきゃ
似てるとは言えない。
- 515 :NPCさん:01/12/09 20:43
- >>514
あなたヴァカですね(・∀・)
- 516 :NPCさん:01/12/09 20:51
- この場合マルチクラスを実現するための手順が問題なのではなく、
そのゲーム上の機能が重要なんじゃないだろうか。
日本でD&Dがソードワールドに負けた理由の1つに、
「より少ない人数でプレイできる」というイメージ
(あくまでイメージの問題、解決法は実際いくらでもあるわけだから)
があると思うけれど、
そこが改善されたという印象が3eにはある。
ソードワールドに似ているというよりは、
進化の必然からくる収斂だと思うけど、
そこを「似ている」という人がいてもおかしくはないと思う。
- 517 :混物:01/12/09 21:21
- まあシステムの構造は違うよね。
でもAD&D2ndとソードワールドの関係と比較したら似ている。
ところでソードワールドのマルチクラスシステムは、
ロールマスターコンパニオン2の2.7 "Changing Character Professions"の
オプション3のシステムと同じなんだけど、D&D3eのシステムは見たことなかったので、
私などは「おお、画期的だ。」とか思ったんですが、実はがいしゅつなシステムだったんでしょうか。
- 518 :NPCさん:01/12/09 21:34
- >>509
>国産TRPGでもっとも有名な ソードワールドRPGが、自分達の非を認め、
>AD&Dに屈服して ルールを作り直したらこうなるであろうと
がーん、このひと、東涙香さんじゃん。漏れ話したことあるよ。
こんなキティガイだとは知らなかった。
まあ、男なのに涙香って・・・ねかま?とは思ったけどね
- 519 :元知り合い:01/12/09 21:52
- >>518
スレ違いだが、>>513が書いてるようにネットに出てきたからキティガイ度が一気に増加したよ。
サークルやってたころから自意識過剰ではあったが…あそこまでひどいとはな。
一応sage。
- 520 :NPCさん:01/12/09 22:00
- サイトのデキは悪くないのにね。
AD&D系のサイトからよくリンクされてるよね。
- 521 :NPCさん:01/12/09 22:01
- AD&Dを大幅に合理化した結果と似ているとするなら、
清松氏の設計は合理的だったってことでいいはず。
AD&Dマンセーの立場なら、模倣したとは見なさなくても別にいいけど
(他人からアイデアを借りなくても自然に考えて出てくる程度のシステムだし)、
何で『非を認め』とか煽る必要が…
- 522 :NPCさん:01/12/09 22:03
- ポスト馬場秀和になってもらおうよ
「SNEが日本のTRPGプレイヤーを駄目にしている!」
とかコラム書かないかなあ。
- 523 :NPCさん:01/12/09 22:04
- しょせん三流大学卒の口だけドキュソですからね<あずま
それはそうとここは井上スレでは。
- 524 :NPCさん:01/12/10 04:56
- >>489
日本のゲームは俺と菊池たけしで支えていますがなにか?
ところで、賢い人はどんなゲームを遊んでいるんですか?
>>490
はっはっは。
>>492
そうだね。
>>494
うえーん。
>>500
カラフル満福星見てください。
「オタクのお」を好評連載中ですよ。
好評?
>>501
そうです。
>>503
毎日仕事してますよ。
貧乏暇なしです。
>>504
ああ、そうか。ありがと。
>>505
耳から人権思想流し込むぞ(゚Д゚)ゴルァ
で、天羅以外は問題ないので?
>>506
ガンダムは面白いですよね。
>>511
なんのことですか?
>>DDとSW関連
つまり、あずまくんというのはおバカちゃんなのですね。
ってことは天羅好き?
- 525 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/10 04:57
- あ、名前を入れるの忘れてました。
>>524は僕です。
- 526 :NPCさん:01/12/10 22:26
- >>DDとSW関連
ねぇねぇ井上センセイ。
あずまっちと同じこと言ってた自分(>>458)は棚の上ですか?
- 527 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/10 22:55
- >>526
あなた、ヴァカですね?
- 528 :NPCさん:01/12/10 22:59
- つーかマルチクラスの話なんてがいしゅつの極みなんだよ。
458は恥を知れ。
- 529 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/10 23:05
- >>528
僕はマルチクラスなんて枝葉の部分を言っているわけではないですが。
ていうか、この話まだ引っ張るの?
そういえば、たくさんゲーム出てますねえ。
(;´Д`)ハァハァしてますか?
- 530 :NPCさん:01/12/10 23:06
- しかたねーだろ、井上純弌なんだから。
- 531 :526:01/12/10 23:08
- すいません。ヴァカでした。ごめんなさい。
深く考えず印象だけで煽ったボクを許して下さい。
- 532 :NPCさん:01/12/10 23:11
- >>529
確かに、枝葉は言ってないよな。
つーか、何も言ってねーだろーがッ!
少しは中身のあることを言いやがれ!
- 533 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/10 23:21
- >>530
本物ですしね。
>>531
許します。僕クリスチャンですから。
>>532
中身のある質問してね。
- 534 :NPCさん:01/12/10 23:38
- センセイ!
HWのグレッグスタフォードがガンスリンガーを誉めてましたよっ!
ウレチイ?
ソース
http://www.glorantha.com/tribes/japan_trip.html
- 535 :532:01/12/10 23:46
- >>533
それはなんかおかしくねーか?
アンタが言い出したことじゃんか。
- 536 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/10 23:49
- >>534
訳してください。
>>535
誰かこの人にわかるように説明してあげてください。
- 537 :大意:01/12/10 23:51
- >>536
日本語読めねぇけど銃持った尼さんの絵見たら何となく分かった
- 538 :NPCさん:01/12/11 00:00
- >>535
はたで見てても何が言いたいのかよくわからん。
主語と述語と目的語を省略しないで欲しい。
なんか脳内だけで話が繋がっているドキュソに見える。
- 539 :NPCさん:01/12/11 01:16
- このスレでSWと3eが似てるって言い出したのは458(井上)だってことだ。
だが似てるってだけしか言ってない。確かに枝葉については触れてないかもしれないが、
根幹に当たるような主張も見えない。
しかしこの話はD&Dの話が出た時に自分から言い出したことであって、
誰かが中身のないの質問をしたせいで言わざるを得なかったわけじゃない。
しかし533では、自分が芸のない発言をしたのが
あたかも他人が中身のない質問をしたせいであるかのように語っている。
それはおかしい。
533は、532に*今後*「中身のある質問」をしてくれと言ったのであろうが、
532の発言は「質問」ではない。だから533の内容は、
458のリンク先の453、もしくはその近辺の発言が「中身がない」と言ったことになる。
- 540 :NPCさん:01/12/11 01:33
- 「中身のある質問してね。」
と言う言い回しは、今までに出た質問の中で、(文脈によって示される)
とある質問には中身がない。それに対して不満があるので、元発言の発言者
に対し中身のある質問をすることを要求する、と言う意味になる。
しかし通常の場合、これまでに出たある質問に中身がないという部分が重要
な主張である。この時、質問ではなく煽りを書いた532=535の受け取り方と
しては、自分の発言よりもむしろ井上純弌が今までに書いた「中身がない」
発言の原因となったいずれかの「質問」に向けられた批判であると見なすの
が普通だ。
これで満足か? かなりウザイと思うが。
- 541 :526:01/12/11 01:54
- ちぇっ。
井上センセイも隠喩には気付いてくれなかったんですね。
もうちょっと直截な表現にした方が良かったのかなぁ?
- 542 :NPCさん:01/12/11 03:25
- 井上先生質問です!
是のすけーぷはなんであんなにアレですか?
枯れ井戸すケープを買うとなにかいいことありますか?
- 543 :NPCさん:01/12/11 04:53
- つうかよ、ゼノスケスレ……どこ?
- 544 :NPCさん:01/12/11 04:55
- >>458 井上が3eとD&Dは似ていると発言
その後の議論で、おおむね正鵠を得ていると結論
また、あずまはドキュソだということで衆目が一致
>>526 井上はあずまと同じことを言ってると発言。正直、意味不明
>>527 井上の煽り
>>528 いまさら>>458の井上発言を否定
>>529 もうこの話はいいよ、と井上が主張
>>532 以前からみんなウザがってる粘着クソが再登場
>>533 ウザいので一般論にすり替え
>>535 日本語が読めない粘着が粘る
>>536 粘着ウザいので放置決定
>>538 みんなの意見を代弁
>>539-540 粘着爆発
- 545 :NPCさん:01/12/11 06:51
- HWに付いていたチラシによると
128ページで2800円するんだって?
全ページフルカラーとか?
- 546 :NPCさん:01/12/11 15:07
- >>539-540
こいつの「〜と、いうことになる」「という意味になる」
「普通に考えれば〜」が全部理解不能です(・∀・)
ていうか、文章ヘタすぎて意味わかんないyo!
- 547 :FEARの狂信者:01/12/11 17:10
- >>544
要約、ありがとう!!
- 548 :NPCさん:01/12/11 20:24
- >>546
そりゃお前がバカだからだ。
- 549 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/12 02:30
- >>537
そうか。じゃ、嬉しい。
>>539-540
そんなに曲解されても、その、なんだ…困る。
まあ、次いこうよ、次。
というわけで中身のある質問してください。
>>541
わかんない。
>>542
>ゼノスケ
藤浪さんが何も考えずにゲーム作るとああなっちゃうんだね。
>カレイド
再販かからないから、コレクター的には買いじゃないかな。
>>543
ここ。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/984027969/
>>544
お疲れさまです。
>>545
フルカラーじゃないと思うよ。
でも、TRPGサプリより安いじゃん。買え。
>>546
同意。
>>548
このひと、ヴァカですよ。
それともジサクジエーンですか?
- 550 :NPCさん:01/12/12 07:04
- FEARの年忘れコンにけうまの天羅のエロ同人持っていってもサインしてくれますか?
FEARの著作物なの?あれ。
- 551 :同人通:01/12/12 08:27
- それ今ちょっと高いよ>>昔の天羅エロ本
井上程度のサインは汚れと見なされるから、
そのまま同人屋に売った方が良い
- 552 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/12 17:12
- >>550
FEARの新作買ってくれば、同人誌にサインしてもいいんじゃないかなぁ。
磯田さんに聞いてください。
>>551
どのくらい高いの?
それはそうと、著者サインだから汚れじゃないだろう。
>>551は同人通を気取るドキュソですね!
- 553 :NPCさん:01/12/12 20:28
- >>552
FEARのホームページには
FEAR関係のアイテムにしかサインしないと書いてあるが、
天羅のエロ同人にFEARは関係してるのか?
- 554 :NPCさん:01/12/12 20:37
- >>553
希有馬が書いて遠藤が売ってるんだ。十分関係してるさ。
- 555 :NPCさん:01/12/12 20:54
- FEAR関係者が関係してるだけであって
FEARが関係してるわけではない、というオチか・・・。
- 556 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/14 01:36
- >>553
ダメだと思うけどなぁ。
>>554
そうだけどね。
>>555
そうなんです。
555ゲットおめでとう。
さて、みなさんヒーローウォーズの序文は読みましたか?
「このゲームは難解でプレイ困難です」とありますよ。大笑いです。
あの序文を読むだけで買う価値はあります。
- 557 :NPCさん:01/12/14 01:45
- おまえが笑うな。
難解でプレイ混乱なゲームつくってるおまえがな。
- 558 :NPCさん:01/12/14 01:52
- 混乱しているのは557だと思われ(藁
- 559 :NPCさん:01/12/14 02:06
- 日本のTRPG界において、「難解でプレイ困難なこと自体をウリにする」という
方法論を広めた第一人者は、井上純弌だろうなぁ。
- 560 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/14 02:09
- >>557
零はそんなことないですよ
>>558
煽りは一日一回までですよ
>>559
そう言わないでよ。だから零作ったじゃない。
天羅は難解だと思ってなかったことが失敗でしたね。
まあ若かった。
- 561 :NPCさん:01/12/14 02:10
- >>556
序文のどこ?
- 562 :NPCさん:01/12/14 02:31
- 見つからん…かつがれたか…
- 563 :NPCさん:01/12/14 02:35
- >>560
零が改善したのは事故率であって、難解さじゃないだろ?
単純なわかりやすさ、説明に必要な時間でいうなら、ルール的に単純で、
一種類のアーキをプレイする旧天羅のほうが、圧倒的にわかりやすいとも言え
るぞ。
そのへんのわかりにくさを、「零システムを理解できる君は素晴らしい」
つって売ってんのは、難解さをウリにするのと全然変わらんじゃん。
それが悪いとは言わんけどな。
- 564 :NPCさん:01/12/14 03:59
- 日本語序文の
>一方『ヒーローウォーズ』はルールだけでは決して(ここ強調してる)
>プレイできません。
ここだね。まぁ、桂先生らしい正直な……ゴホゴホ
いや、スバラシイ ジョブン デスヨ。
- 565 :NPCさん:01/12/15 00:23
- 難解ともプレイ困難とも書いてないじゃん。
井上最低だな…
- 566 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/15 01:13
- >>561
いいから買って嫁。
>>562
あなたの目は節穴ですか。
>>563
説明することが前半に固まってるので多いように見えるだけですよ。
理解する君は素晴らしい、と言っているのは確かですが、それは
難解だからではないです。
ルール変えて運営すると途端に失敗するからです。
>>564
そこからですね。
桂さんは正直だね。
>>565
きみはヴァカですか?
- 567 :NPCさん:01/12/15 01:16
- なんか、しばらく見ないうちに井上たんの言葉遣いが荒くなってきたなぁ・・・
昔の優しかった井上たんは、どこへ?
- 568 :NPCさん:01/12/15 01:19
- 井上氏には根本的な部分で誤解もしくは悪意がある。
- 569 :>>566:01/12/15 01:29
- >>566
>説明することが前半に固まってるので多いように見えるだけですよ。
いや「見える」んじゃなくて、明らかに「より多くなってる」し。
世界設定にせよ、ルールにせよ、キャラメイクにせよ、旧天羅に新しいものを
付け加えて成立してんだから、より難解になるのは当たり前じゃん。
だいたいそれ言うなら、HWの日本語序文だって、実際のルール
には影響しないんだから、「難解に見える」だけだな(藁。
>理解する君は素晴らしい、と言っているのは確かですが、それは
>難解だからではないです。
>ルール変えて運営すると途端に失敗するからです。
無理すんなよ。
難解じゃないなら、「理解する君は素晴らしい」なんて言わなくたって、みんな
素直にルールを使うって。
結局、何のために零のルールがあるのか、どうしてルールを変えちゃいけない
のか、わからんヤツが出るからだろ?
そりゃつまり、書き方が難解で、ルールの存在意義がわかりにくいって
ことじゃん。
しかも、それを、わかりやすく説明することじゃなくて、ユーザーをおだてて
その気にさせてるって認めたわけだな(藁
- 570 :NPCさん:01/12/15 01:30
- 書いてないってのに。
- 571 :NPCさん:01/12/15 01:35
- 希有馬的には、序文には嘘でもいいから「このゲームは素晴らしい!このゲームは
プレイしやすい!このゲームをプレイしてるあんたはエライ!」って書かなきゃ
いけないんだろ。
だから希有馬から見ればあの序文は、いたずらに難解さを煽ってプレイヤーの
やる気を無くしているクソ文になっちゃうんだろ。
ユーザーのやる気を出す方法論なんて色々あるのにね。
- 572 :NPCさん:01/12/15 01:46
- どっちにしてもあの序文からあーゆー感想が出てくるんじゃ
相当荒んでる・・・って、元からか。
しかしなんだ、井上の煽り、あれは義務感でやってたのか?
反感買うだけ損だろ・・・ってこのスレの井上が本人とは限らないか。
- 573 :NPCさん:01/12/15 01:48
- ちなみに、HWの日本語版序文に書いてあるのは、こういうこと。
TRPGのあり方として、厳密なルールと、細かいFAQで、ルール処理だけで
遊べることを目指すものと、おおざっぱなルールと、想像力を広げるための色々な
種を多く用意して、細かいところはGMとPLで協議しながら進めてゆくもの
の、二つの方向性がある。
どっちの方向性も正しいし、TRPGはその中間に位置するものだけど、なかでも
HWは後者の極だから、そのつもりでね。
っていう話。
- 574 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/15 01:50
- >>567
年末進行で心が荒んでいるのです。
マターリするとスレ止まっちゃうしね。
>>568
そんなことないですよ。
>>569
序文とルールは関係ないでしょう。
わけわかんないです。
ところで、難解じゃないならルールを守る、というのは大きな誤解です。
それから、おだてるのと説明するのは両立してます。
(藁 とか言ってないで、もう少し進化してください。
せめて猿並に。
>>570
書いてるってば。
>>571
色々あるのは認めるけどねえ。
ありゃ、ねえよ。と思いまつた。
- 575 :NPCさん:01/12/15 01:54
- なんで、希有馬が上の文を見て、「このゲームは難解でプレイ困難です」と考えた
かというとね。
1.公式FAQをたくさん出して、ルールだけでプレイ可能にする方向性だけが
絶対なのだ。プレイスタイルをちょっとでもプレイヤーに任せるなんて、言語道断。
2.だから、RPGはルールだけでプレイできない、なんてホントのことを
言っちゃいけない。嘘でもいいから、「このルールは素晴らしい。このルールに
従うと幸せになれる」と書くべき。
ってあたりだろうなぁ。
- 576 :NPCさん:01/12/15 01:55
- 「ありゃ、ねえよ。」は、かなりの数の心あるTRPGファンが
希有馬センセーに対して思ってること。
- 577 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/15 02:03
- >>572
本人ですよ。
>>573
要約ありがとう。
>>575
うーん、だいぶ違います。
>>576
ソースきぼーん。
しかし、みんなヒーローウォーズそんなに好きですか?
いや、スキなのはいいんですけどね。
少なくとも、あの序文は( ゚д゚)ポカーンて感じですけどね。
まあ、桂さんは古いファンに人気あるからねえ。
悪い人じゃないんだが。
- 578 :NPCさん:01/12/15 02:04
- >ところで、難解じゃないならルールを守る、というのは大きな誤解です。
井上必死だな(藁
なんで、そのルールを守る必要があるのか、十分かつ完璧に理解できたら、
そりゃぁルールは守るよ。
そうじゃないのは、ルールを守る必然性を、理解するのが現に難しいから
だろ(藁
>それから、おだてるのと説明するのは両立してます。
はいはい「わかるやつは説得しとけ、バカはおだてとけ」ってことね。
デザイナーの方法論としては、ある種尊敬するが、それを広言した時点でダメ
だろ。
まっ、このスレにいるのが、本物の井上純弌だったらの話だがな(藁
- 579 :NPCさん:01/12/15 02:08
- >しかし、みんなヒーローウォーズそんなに好きですか?
ヒーローウォーズが嫌いだったら、序文に因縁つけなきゃいけないし、その因縁に
文句言うやつは、ヒーローウォーズが好きってことですか。ゲラゲラ。
好き/嫌い、と、正しい/間違いが、一緒になってるんだネ!
- 580 :NPCさん:01/12/15 02:11
- 「合意」とか「創意工夫」って、一般的には自由で、平易ってことを表す
キーワードだと思うけど。
実はそれが難しい、って思うのは、ある程度TRPGをわかってる人。
しかしそういう人たちにとってはそれは嫌な難しさじゃない。
あれはゲームの面白さを説明したポジティヴな文章だと思うよ。
あれで大笑いできるなんて可哀想な人だね、井上タン…
- 581 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/15 02:13
- >>578
別に必死でもないですが。
あのですね、ルールは守るものなのですよ。本来。
それを、あなたみたいな「十分かつ完璧に」理解しないと
守らないとゆー人が勝手に解釈してねじ曲げるのです。
もちろん、変えてもいいんですけど。
それは、ゲームがうまくいくため、に限ってですね。
「リアルじゃない」「理解できない」とかで変える、あなた、
そう、まさにあなたのような人がトラブルのもと。
ところで、本物です。
>>579
僕は嫌いじゃありません。
( ゚д゚)ポカーンな序文をなんでそんなにかばうのかなと。
( ゚д゚)ポカーンだけど、それも(・∀・)イイ!
なら納得するんですけどね。
>>580
創意工夫=平易、ですか?
( ゚д゚)ポカーン
- 582 :ウニは広いな大きいな:01/12/15 02:16
- > あのですね、ルールは守るものなのですよ。本来。
> それを、あなたみたいな「十分かつ完璧に」理解しないと
> 守らないとゆー人が勝手に解釈してねじ曲げるのです。
学校の校則みたいだな!
ちなみに過去レスは読んでないから気にするな!
- 583 :NPCさん:01/12/15 02:18
- つまりだね、創意工夫の余地があるってこと。
「創意工夫しろ!」って放り出されるところしか想像できないかな?
- 584 :NPCさん:01/12/15 02:20
- >あのですね、ルールは守るものなのですよ。本来。
>それを、あなたみたいな「十分かつ完璧に」理解しないと
>守らないとゆー人が勝手に解釈してねじ曲げるのです。
うわっ、すげぇ。天才ゲームデザイナー様の本音だよ。
「ゲームは、俺が意図したように遊べ! ルールの意味なんか考えるな!
納得できなくてもいじるな! そうすればプレイが成功する!」
ってことですネ。
なるほど、つまりFEARって、やっぱり恐怖政治のFEARだったんだなぁ。
- 585 :NPCさん:01/12/15 02:25
- >>581
あんたが言ってるのはたとえばさ、モノポリーで
「このゲームは単純にさいころを振って一喜一憂するだけじゃなく、
プレイヤー間で取引ができるのです。」と言う宣伝文句があったとして、
「なんでそんなめんどくさいことが楽しいの?そんなところを
売りにするなんてバッカじゃない?」
って言ってるようなもんだよ。
- 586 :NPCさん:01/12/15 02:26
- >もちろん、変えてもいいんですけど。
>それは、ゲームがうまくいくため、に限ってですね
( ゚д゚)ポカーン
楽しくするために、でしょ?
ってことは元のルールのままじゃ楽しめないってこと。
あ、もちろん、元のままでも楽しめる人はいるだろうね。
どのくらいいるのか知らないけど。
- 587 :NPCさん:01/12/15 02:26
- >「ゲームは、俺が意図したように遊べ! ルールの意味なんか考えるな!
>納得できなくてもいじるな! そうすればプレイが成功する!」
それが今のFEARゲーとその狂信者の本音だろうさ。
ルール通り遊べば一定の面白さは保証してくれる、たしかにな。
だが、その面白さに満足いかない場合はどうしろと?
当然ルールをいじり、世界をいじることとなる。それが当然の道だ。
ルールはルールにすぎねえ。いくらでもいじれ、いくらでも無視しろ。
おもしろくセッション出来るってことは何よりも最優先されるんだ。
- 588 :NPCさん:01/12/15 02:30
- うーん、「ルールは守るものなのですよ」って何様のつもり?
あ、デザイナー様か。イノケン系?
「ルールをいじって失敗されたのをデザイナーのせいにするな」っていうのは
まだ理解できるけど、それさえ見越して、ついルールを無視したがる人とかも
満足させるゲームを創るのがデザイナーじゃないのかなぁ。
零はやっぱりそこが足りないと思うし、それを言われたからキレるってのもね。
- 589 :NPCさん:01/12/15 02:34
- 天羅の世界で、一番強いのはサムライとかではなくて
最下層の人だと思うんですけど。
どうでしょうか?
やっぱそれすると、天羅の意味が無くなって詰まんなくなりますか?
- 590 :ウィンストン:01/12/15 02:35
- >>587
なるほど。FEARの連中って、「おっきいお友達」とばかり思ってたけど、
その実体はビッグブラザーだったんだね。
会社名もFEAR and Ignorance(恐怖と無知)の略だったんだな。
「セッションを支配する者はTRPGを支配する。ルールを支配する者は
セッションを支配する」ってか?
ダブルプラスアングッドマンセー
- 591 :NPCさん:01/12/15 02:36
- あと、強いはずのサムライとかが「弱さが憎い」とか言って気合を稼ぐと
へたれに見えて詰まんないです。
- 592 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/15 02:39
- >>582
気にしない。
>>583
つまりだね、じゃありません。
>>584
え。ルール守りませんか、普通に。
変えることの方に理由を求めておかしいですか?
>>585
全然ちがいます。
>>586
楽しめなかったゲームを「うまくいった」と称するのですか?
僕はしません。
それから「ってことは」じゃありません。逝ってよし。
>>587
いや、だからね。それで面白くなるならいいんですってば。
ただ、世の中には「このルール理解できないから変えちゃえ」
とか言った結果つまらないセッションにしてしまう人がいるのです。
ところで、あなたの面白さの限界とやらはルールを守っていては
突破できない程度のものなの?
>>588
あ、それはそう思います。同意。
だからサポートしてるわけですよ。
>>589
「勝ったのは、あの百姓たちかもしれんな」
七人の侍ですな。
ま、それはそれとして、一番強いのが誰か、はそのセッションの
中でケテーイしてください。
>>590
ちがいます。
>>591
では、あなたは合気チットを上げなければよいのです。
- 593 :NPCさん:01/12/15 02:39
- 俺はヒーローウォーズの序文は、
「タテマエだけじゃなくて本音を語っても、
笑ってくれるオトナ向けの製品です」
と言ってるだけだと思ったけど。
タテマエを崩さずに突っ張りつづけるのも一つの方法論だし、
好き嫌いの差はあるとしても、どっちが良い悪いってのは言えないと思うな。
- 594 :NPCさん:01/12/15 02:43
- >>592
その書き込みじゃあ一々番号付けてレスする意味ないじゃん。
「違う違う、違うんだぁ〜〜! >>All」
って一言書けば十分だ。
- 595 :588:01/12/15 02:46
- >>「ルールをいじって失敗されたのをデザイナーのせいにするな」っていうのは
>>まだ理解できるけど、それさえ見越して、ついルールを無視したがる人とかも
>>満足させるゲームを創るのがデザイナーじゃないのかなぁ。
>>
>>零はやっぱりそこが足りないと思うし、それを言われたからキレるってのもね。
>
>あ、それはそう思います。同意。
>だからサポートしてるわけですよ。
んじゃ、結局、零は、ルールの存在意義が難解なゲームってことで。
----------------------------終了----------------------------
- 596 :丼上純弌 ■cCHUuBOW:01/12/15 02:48
- >>593
全部じゃありません。
- 597 :NPCさん:01/12/15 02:50
- >>596
余り面白くない。
- 598 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/15 02:59
- >>593
桂さんは天然だからねえ。
プレイできなくてもいいんでしょうね。もう。
>>594
まあまあ。
>>595
というより、ルールを見ても動作が想像できない上に、
わからないからって変えちゃう子が一部にいたんですね。
ところで、HWについてルールの存在意義が難解だから
悪い、なんて言ってないんですけれど。
なんで終了ですか?
>>596
僕が本物です(余裕)
>>597
丼は悪くないよ。
- 599 :NPCさん:01/12/15 03:00
- ……実際の問題はHWが序文どおり、
プレイできないことにあるのではないだろうか? コソーリ
- 600 :NPCさん:01/12/15 03:01
- いや、序文通りならプレイできるはず。
- 601 :586:01/12/15 03:01
- >楽しめなかったゲームを「うまくいった」と称するのですか?
( ゚ρ゚)イッタイナニヲヨンデイルノダ?
うまくいくことと楽しいかどうかは別問題。
ルール的にうまくいったゲームはすべからく楽しいと?
それならもっと単純で簡単なルールにしたらどうですか?
ヴァカでも「うまくいく=楽しめる」ゲームをお願いしますよ。
- 602 :587:01/12/15 03:03
- >>592
マジレス。
少なくとも、零やドラゴンアームズのルールではとても突破出来ない。
いや、演出がルールの1つの核になっているが、演出などたいして欲しくもないのに、突破も何もない。
個人的に欲しいのはその世界で動いているって実感だ。
そのためには、素人が下手に演出するより、充実しきった世界観とデータ、下手に凝ってないシンプルなシステムのほうがよほど有用だ。
もちろん零やらDAであそばなきゃいい話なんだがな。
ただ、FEARゲーマンセー厨は、零、DA系をひたすら賛美し、その他のゲームを「つまらん」「時代遅れ」とけなすもんでね、イラつきはする。
- 603 :NPCさん:01/12/15 03:04
- >>600 序文どおり、ナレーターとプレイヤーが頑張れば、な。
- 604 :NPCさん:01/12/15 03:04
- >>601
いきなり「ルール的に」とか後付するなyo!
うまくいくことと楽しいことは別なんだ?
じゃあ、君とはゲームできないyo!
- 605 :NPCさん:01/12/15 03:05
- 井上って相手の言うことわざと勘違いしてるところがあるよなあ。
純真な卓上板住人はひっかかりそうで見てて鬱。
- 606 :NPCさん:01/12/15 03:05
- >>605
最初はそうだったけど、最近は少しマジになってるっぽくない?
- 607 :NPCさん:01/12/15 03:06
- そのせかいでうごいているってじっかん
- 608 :NPCさん:01/12/15 03:09
- >596
やるなオヌシ。トリップ(もどき)がイカスぜ(藁
- 609 :NPCさん:01/12/15 03:09
- 世界の実感がすべてですか?
587は引きこもりさんですか?
- 610 :NPCさん:01/12/15 03:09
- そ の せ か い で
う ご い て る っ て
じ っ か ん
- 611 :587:01/12/15 03:10
- >607,609-610
で?
- 612 :NPCさん:01/12/15 03:10
- ゲームのスタンスがちがうからな。
零は事故を起すプレイヤーが混ざってもゲームが成立することを考えられているけれど、
HWははなっから事故を起すようなプレイヤーは相手にしてないもんな。
事故を防ぐのをシステムで行うか、参加者の技量で行うか、って話は、
昔ずいぶんあったようなので略。
- 613 :NPCさん:01/12/15 03:11
- 「僕はオーランシーだ! 氏ねルナー!!」
現実と妄想の区別のつかなくなった587
鉄パイプで通行人を襲って逮捕
- 614 :NPCさん:01/12/15 03:12
- / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./ / | その世界で
/ / \ / ̄ ̄ ̄
/ /  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄| 動いてるって実感!
./ /_Λ , -つ \
/ / ´Д`) ./__ノ  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ / / ⊂_ヽ、
.| へ/ / .\\ Λ_Λ
| レ' /、二つ \ ( ´Д`)
| /. . > ⌒ヽ
/ / / へ \
/ / / / \\
/ / レ ノ ヽ_つ
/ ノ / /
_/ / / /|
ノ / ( ( 、
⊂ -' | |、 \
. | / \ ⌒l
| | ) /
ノ ) し'
(_/
- 615 :NPCさん:01/12/15 03:12
- >612
何回も問題起こす厨房は最初から卓にいれなきゃいいと思われ。
- 616 :609:01/12/15 03:12
- あ、漏れは607−610じゃないッス
だから質問には答えて欲しいッス
- 617 :587:01/12/15 03:13
- うぜえだよお前ら!氏ね!
と煽ってみるテスト。
疲れたので逃げます。ヘタレです。
- 618 :NPCさん:01/12/15 03:13
- そんな>>587におすすめのゲーム!
モンスターホラーショウ!!
超「その世界で動いている実感」がアリアリだyo!
一生遊べるよ、ヨカータね!!
- 619 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/15 03:15
- わあ。荒れてるなぁ。
もうレスが追いつかないので吉野家逝って来ます。
いや、昼間も逝こうと思ったんだけど、行列でしてね。
まったくね、もうあほかと。馬鹿かと(略
- 620 :NPCさん:01/12/15 03:15
- 馬鹿にする相手見つかって大喜びのスレ住人萌え。
- 621 :NPCさん:01/12/15 03:17
- 素朴な疑問。「その世界で動いているって実感」のどこがヒット?
無作為粘着か?
1が低質だとそういう奴が集まるのか。
- 622 :NPCさん:01/12/15 03:19
- >>621
気恥ずかしいフレーズだからと思われ。
しかしこんな時間まで起きてて叩いてる連中ばっかりだな。
馬鹿ばっか。
俺もな。
- 623 :NPCさん:01/12/15 03:21
- 無作為と言うより作為的に誰かをスケープゴートにしたみたい。
- 624 :NPCさん:01/12/15 03:21
- >>615
禿しく胴囲!
- 625 :NPCさん:01/12/15 03:22
- >>604
「ルールは守るべき」で「うまくいくため」だって言ってたでしょ?
強調しないと自分で言ってたこと忘れちゃう人みたいだし。
- 626 :NPCさん:01/12/15 03:23
- 普通だったら587を煽ったりするレスがまだ続くんだがなあ。
素直に逃げたから叩き厨、飽きたか?
- 627 :NPCさん:01/12/15 03:26
- 卓で、「ゴルァGM、下手なハウスルール持ち込んでんじゃねぇ!」ってのは
正しいけど、「おまえら、理解できなくてもルールいじるな!」っていう
デザイナーはどうよ?
PL対GMだったら、GMに「ルールを変えた理由」を求められるけど、
デザイナーに、「俺様の作ったゲームのルールを変えてつまらなくしてるん
じゃねぇ」って言われる筋合いはねぇんだよ。
- 628 :NPCさん:01/12/15 03:27
- なんか脈絡なく叩き始まってたし。
叩いてたの一人なんじゃない?
- 629 :NPCさん:01/12/15 03:29
- >>628
真面目そうなヤツ見つけて面白くて叩いたか。
おめでてーな。
- 630 :NPCさん:01/12/15 03:30
- ケウマノジサクジエーン<アオリ
- 631 :NPCさん:01/12/15 03:30
- >>627
言うだけなら言わしとけ、と思うが。どうせ無視するし。
デザイナーの立場としてはあんまり変えて欲しくないのはわかるよ。無視するけど。
- 632 :NPCさん:01/12/15 03:32
- この騒ぎでなんか、重要な話題が誤魔化されたヨカーン
- 633 :NPCさん:01/12/15 03:34
- 元々まともな回答なんていくらもないし。
- 634 :NPCさん:01/12/15 03:53
- 教えて下さい。 ゲームデザイナーっていくら稼げるんですか?
やっぱ、生活は大変だけど、夢を叶えることができるから幸せですか?
どんなときに、ゲーム作るのが嫌になりますか?
それと、引退するとしたらなにがキッカケになると思いますか?
よければ教えてください。
- 635 :NPCさん:01/12/15 03:55
- いやでも実際笑うだろ、天羅とかDAみたいな現実感のない世界で、
「その世界で動いてるって実感」とか言われたらw
アレだよ、アニメキャラが実在するのだーとか言ってるアニオタみたいですよ。
- 636 :NPCさん:01/12/15 03:59
- >>635
現実感のある世界てナーニ?(・∀・)
- 637 :NPCさん:01/12/15 04:00
- >>635
む、俺はだから天羅やDAが嫌、っていうように読めたんだが。
読み違いか?
- 638 :NPCさん:01/12/15 04:01
- ∧||∧
( ⌒/
∪ / / ヽ>>636
/ ノ
∪∪
∧ ∧,〜 煽り厨は首吊って死ね!
( (⌒ ̄ `ヽ _
\ \ `ー'"´, -'⌒ヽ
/∠_,ノ _/_
/( ノ ヽ、_/´ \
、( 'ノ( く `ヽ、
/` \____>\___ノ
/ /__〉 `、__>
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/
- 639 :NPCさん:01/12/15 04:03
- >>635
現実感があるかないかは、自分のキャラが、どういうところに生きていて、今まで
何をしてきたのかを、深く考え続けていくことで生まれる、と思う。
キャラの気持ちとか感情とかは、普通はそこから生まれる。
だから、天羅零やDAでも、プレイの仕方によっては、現実感は生まれるさ。
ただ、世界設定やキャラを深く考えようとすると、色々な齟齬が起きて、セッション
破綻の原因になる。
そこで、天羅零やDAは、「深く考えなくても遊べる。むしろ考えるな」って
システムになっている。
DAなら、「絶対絶命」ってお題目はあるけど、それって具体的にどういうことで
外の世界はどうなっていて、人々は、どう暮らしてるの?って考えなくても、
「絶対絶命だ!世界を救うぞ!」ってプレイができてしまう。
そのへんが、お手軽だし好き嫌いのあるとこでしょ。
- 640 :NPCさん:01/12/15 04:04
- >>636
モンスターホラーショウ
- 641 :NPCさん:01/12/15 04:07
- 想像とゆーより弊害が多いことをみると、妄想の世界だろうけど。
幻覚と現実もどちらも物理的なものだし、楽しければ良しだと思うけど?
- 642 :NPCさん:01/12/15 04:07
- そうだな、>>636よ。モンスターホラーショウこそ現実だ。
- 643 :NPCさん:01/12/15 04:07
- >>639
上手いまとめですな。ほぼ完璧。
- 644 :NPCさん:01/12/15 04:08
- モンスターホラーショウ(・∀・)イイ!
- 645 :NPCさん:01/12/15 04:09
- >>639
あのな、齟齬や矛盾なんて、海外ゲーマーには日常茶飯事なわけ、日常茶飯事。
だから、DAの世界がどうとか騒いでるヤツは、実はロクにADDもやってない厨房。
自称海外ゲーム好き、言ってみれば馬場秀和なわけ。
- 646 :NPCさん:01/12/15 04:12
- お前ら相手に何言っても無駄だ!
馬鹿、ぼけ、クソッタレ、死んじまえ畜生(泣きながら逃げ出す)
- 647 :NPCさん:01/12/15 04:16
- >>646
イッショニ モンスターホラショウ(・∀・)ヤロウヨ
- 648 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/15 04:19
- 並とけんちん汁と卵食ってきました。
なんか、みんな夜更かしだね。
でももう寝ます。レスはまた今度。
あ、モンスターホラーショウはいいゲームですよ。
尚子ちゃんも大好きだよね。
- 649 :NPCさん:01/12/15 04:24
- >>646
いや、世界設定自体に矛盾があるとかそういう話じゃなくてさ。
単純に量の多い世界設定を盛り込もうとすると、プレイヤーの知識差や、どこの
部分が好きか、とかで、お互いのイメージが、ずれやすくなる。
キャライメージを自分の中で作り込んでも、それがうまく伝わるとは限らない。
それらは、セッション失敗の理由にはなりうる。
逆に、世界設定が薄っぺらで、ゲーム中に細かい世界設定を使う必要がなければ、
世界観のズレは起きにくい。
キャラも薄っぺらで、因縁とかなんとかだけ決まっていれば、イメージも伝わるし、
動きやすい。
それによって、失敗を防ぐことができる。
DAとかのFEARゲーは、そういう思想で作られてるなぁって話。
- 650 :NPCさん:01/12/15 04:26
- FEARに言わせれば、「共有できない情報など意味がない」から、
「セッションに必要最低限の情報だけを、短い時間で効率よく共有する」
システムを作った、ってとこだろな。
それはそれでいいんだが、効率第一主義で、無駄のないゲームなんざつまんない
ですよ。
- 651 :NPCさん:01/12/15 04:28
- >>650 そもそもゲーム自体が無駄なので問題ナッシング!
- 652 :NPCさん:01/12/15 04:29
- でも、けっこうお遊び情報も入ってるよね。
寝たとして使うなら、わかってくれないとつまんないのは確か。
ところで、N◎VAなんかは情報量もかなりのものになってるよね。
で、多すぎてついていけないという愚痴が出る。
結局、多くても少なくても文句は出る、と。
往々にしてFEARが標的になるのは・・・
もう、業界最大手になった、ということなんだな。
- 653 :NPCさん:01/12/15 04:31
- >>652
あの程度でかなりのものなのか・・・
- 654 :NPCさん:01/12/15 04:36
- >>653
ほら、君みたいな人がいるわけさ。
でも、あの分量で「ついていけない」っていう人はけっこういるんだよ。
読む暇や情熱がないっていうユーザーが。
653みたいなそういうユーザーへの視点がすっぽり抜けている人が
海外マンセー厨って言葉を生むわけだね。
- 655 :NPCさん:01/12/15 04:39
- N◎VAの情報が多いのは、装備と特技とNPCだろ?
そのへんの、単純に共有できるデータは、いくらでも多くできるから充実させ
よう、というのはFEARの方針だと思われ。
DAのお遊び情報って、どのあたり?
- 656 :NPCさん:01/12/15 04:43
- >>655
あと、組織とかね。
でも、設定とかも時と共にいろいろ膨らんでいるよ。
バハムート内部の構造とか、NPCとか生活とかさ。
実はなくてもプレイは可能でしょ、もっと軽くても。
あのへんのワールドパートを読んで覚えるってので、
すでに万人にできることではないよね。
- 657 :NPCさん:01/12/15 04:52
- ココハケウマセンセイノスレナノデFEARゲーネタハFEARスレデオネガイシマス
- 658 :NPCさん:01/12/15 04:57
- あとN◎VAの場合、「プロだから互いに干渉はしない」ってゲームじゃん?
お互い正体不明であることが、既にかっこいいゲームだから、キャラの設定は
スタイルだけあればいい。むしろ、作り込まないことで、いい雰囲気が出る。
DAやDC、天零は、そこまでの仕掛けはないから、キャラや世界観のペラさが
目に付く。
- 659 :NPCさん:01/12/15 05:06
- >>656
>バハムート内部の構造とか、NPCとか生活とかさ。
>実はなくてもプレイは可能でしょ、もっと軽くても。
船内での生活/シナリオの導入部分に必要最低限な設定に思えるが。
で、量はあるかもしれないが、結局、当たり障りのない設定で、現代の安易な
延長でしかない。
「なるほど!世界が絶体絶命の危機にあると、人間は、こんな風に考えて、
こう暮らすのか!」って思わせるような情報が見あたらないから、俺的には
キャラを作りにくい(あったら教えてください)。
- 660 :NPCさん:01/12/15 05:12
- >>654
653みたいなユーザーへの視点が今の作品にはすっぽり抜けています。
- 661 :NPCさん:01/12/15 05:25
- いらないんじゃないでしょうか(・∀・)
- 662 :NPCさん:01/12/15 07:42
- > 「なるほど!世界が絶体絶命の危機にあると、人間は、こんな風に考えて、
> こう暮らすのか!」って思わせるような情報が見あたらないから、俺的には
> キャラを作りにくい(あったら教えてください)。
俺的にはあの本一冊で十分なくらいなので、
気持ちがわからん
逆に、例えばどんな情報があったら
そう思えるのか聞いてみたい
- 663 :NPCさん:01/12/15 08:26
- >>662
やっぱアニメとかにしないと駄目なんじゃないの(W
- 664 :NPCさん:01/12/15 09:12
- >>662
たとえば、もし絶体絶命ってのが外れて、「人類とMISTが五分五分で戦って
いて、バハムートは重要な兵器だけど最後の希望ってわけでもありません」という
設定だったとして、今の世界設定内容が変化するかなぁ。
読んだ限りだと、ほとんど変わらない気がするんだよな。
人類の9割が消えたんだよ。
たった3ヶ月で人類領地の9割が消えたら人間、どうなるか?
各国の人間が無差別に乗り込んだ難民船の中が、どうなるか?
民間人にせよ軍人にせよ、描いていた未来は、みんな予告もなく永久に
消え去ったんだよな。
会う人間、誰もが親兄弟を亡くしているんだよな。
未来の見通しもないし、補給だっていつまで保つかわからないんだよな。
その中で生きる自分が、どうなるか?
正直、想像もつかない。無理に想像すると「霊長類南へ」になるなぁ。
もちろんDAが要求してるノリは分かるんで、そういうノリで遊ぶことは
出来るよ。
けれど、あの状況に置かれた人間の集団というのを本気で考えて、自分の
キャラを考察して、田中としひさ漫画の雰囲気とかを考えあわせると、
どうにもつながらない。リアリティが感じられないし、その間を想像で
埋めるにも材料が足りなすぎる。
- 665 :NPCさん:01/12/15 09:31
- 極限状態の人類を描くのに、何が必要なのか?
参考作品であがってるリヴァイアスだと、混乱して文句だけいう無責任な生徒と、
善意はあるけど無能な指導部との間で、内ゲバ、リンチ、テロ、宗教、と
何でもありで変化してゆく情勢が描かれたな。
悪気なく、ただみんなが、お気楽に暮らそうとすることが、歪みを生むという
視点がそこにあった。
同じく参考作品の、ガンパレだと、一見、お気楽な学生生活に見えるけど、
ぽろりと反戦めいたことを言ったやつが、いきなり「交通事故」に遭って消され
たりする。社会全体が戦争を目指してる状態ってのが、そのへんに現れてた。
極限状態ってわけじゃないが、蓬莱は蓬莱で、巨大学園という楽園は、暗部も
また大きい、という視点が常にあった。二級生徒問題とかな。
エグくすりゃいいって話じゃないんだけど、「絶体絶命」を持ってきておいて、
今のままじゃぁ、どうにも帳尻が合わない。
そういう視点を感じさせるネタが、一つでいいから俺は欲しい。
まぁ最初に書いたとおり、そこまで考えなくてもプレイできるのがDAのいい
ところなんだろうけど。
- 666 :NPCさん:01/12/15 09:35
- > もちろんDAが要求してるノリは分かるんで、そういうノリで遊ぶことは
> 出来るよ。
ならいいじゃん(藁
っていうか、そのイメージ面白いよ
>>664
そういう風にプレイできればそれでいいし、
田中としひさのマンガみたいな側面をプレイしても
それはそれでいいと思う
それでPC同士の対立が起こったら?
それこそエーテリックを稼ぐチャンス!
- 667 :NPCさん:01/12/15 09:54
- >>664
ああ、キミはエルフやトロウルの気持ちがわかるタイプの人なんだね
- 668 :664:01/12/15 10:07
- わからん。わからんが、わかろうとするのがTRPGの醍醐味じゃーん
<エルフやトロウルの気持ち
- 669 :NPCさん:01/12/15 10:12
- >>666
>> もちろんDAが要求してるノリは分かるんで、そういうノリで遊ぶことは
>> 出来るよ。
>
>ならいいじゃん(藁
だから、それだと「その世界で動いている実感」がないんだよ。587じゃない
けどさ。
>そういう風にプレイできればそれでいいし、
>田中としひさのマンガみたいな側面をプレイしても
>それはそれでいいと思う
いや例えば蓬莱の場合、裏でエグいことが沢山起きてるんだけど、一般生徒は
お気楽に冒険してるって状態は納得いくわけ。だから、両方に応じたキャラを
想像することができる。
DAの場合、エグくなってしかるべき状況で、なぜ、そこそこ統制が取れてて、
そこそこ明るいのか、俺にはわからない。
だから、そこまで深く考えたキャラが作れない。勝手に理由を足すことはできるん
だが、今のままだと、それは別設定の別ゲームになっちゃう。
- 670 :NPCさん:01/12/15 10:18
- 情報がないと作り込めないの?
その論法だと、例えばV:TMはクランブックがないとプレイ不可能になってしまう。
カマリラだけで9冊揃えないとゲームが始まらないんじゃ、お話にならんよ。
ちなみにJGCでDAやったが、みんなバハムートのイラストと、口頭での
説明だけでのびのびとロールしていたよ。
まあ、ガンダムは偉大だ、とゆー話かもしれんが(藁
- 671 :NPCさん:01/12/15 10:32
- >>670
V:TMは、生まれたばかりのヴァンパイアをやるなら、「おまえは今から、
ヴェントルー、貴族っぽいヴァンパイアだ」と言われてそれで済む。キャラと、
その周辺を理解するのに必要十分な情報があるからな。
一方で、ン千年生きたメトセラをやれ、とか言われたら、そりゃクランブック
から何から目を通さないとプレイできんだろ。
それと同じように、俺から見て、DAは、穴が大きすぎて勝手に埋めていいものか
どうか悩むのよ。
バハムート内部が、思ったより明るくて統制取れてるのはなぜか?
あれは食堂の食事に抗精神剤が入りまくってて、実はみんなパラノイアみたいな
笑みを浮かべてるんだよって設定にすれば、俺は納得できるが、そりゃ違うよな?
もちろん、DAはガンダムとかのノリでプレイできるよ。でも
ホワイトベースは別に絶体絶命だったわけじゃないから、ガンダムのノリで
プレイしているってことは、実はどこかで思考停止してるはずなんだよ。
繰り返すが、それはそれでいいんだけどな。
- 672 :NPCさん:01/12/15 10:44
- つまり「今から俺はアムロみたいなキャラをやります」ってのは簡単に出来るん
だけど、「こいつが、今までの人生、どこで何して、何食ってアムロみたいな
性格になったのかな」って考え出すと、DAの場合、本気で間が埋めにくいし、
周りの状況も納得いかんのよ。
- 673 :NPCさん:01/12/15 10:56
- なんか話がずれたな。
DAは、わざと世界観をペラくすることで、「エーテリックと感情だけ見て、
あとは深く考えないで、ロボットアニメのノリでプレイしてね」ってゲームだと
思うのよ。
DAは面白いゲームだし、もちろんプレイもできる。
だけど、キャラや、背景について深く考察しようとするには向かないゲームだと
思う。プレイヤーの想像に任せるんだったら、考察する材料、足がかりくらい
欲しいんだが、それ自体、存在していないからだ。
このようにセッションで使わない設定を切り捨てるのが、最近のFEARゲー
の手法じゃないのかねぇ。
- 674 :NPCさん:01/12/15 11:02
- > V:TMは、生まれたばかりのヴァンパイアをやるなら、「おまえは今から、
> ヴェントルー、貴族っぽいヴァンパイアだ」と言われてそれで済む。キャラと、
> その周辺を理解するのに必要十分な情報があるからな。
俺には不足だ
あんな薄っぺらい世界観じゃプレイできない
- 675 :NPCさん:01/12/15 11:05
- 一応、現実ベースだから、吸血鬼になる前のキャラの作り込みは十分にできるわけ
ですよ。吸血鬼になってからは、プレイしながら情報を得てけばいいしな。
- 676 :NPCさん:01/12/15 11:14
- 天羅と比較するならDAじゃなくて特命の方がいいと思うが
DAはむしろEntdeckerなんかの流れを汲むと思われ
- 677 :NPCさん:01/12/15 12:12
- 特命?
ダメダメ
あくまでFEARを攻撃したいだけなんだから(藁
- 678 :NPCさん:01/12/15 12:13
- つーか何の話だ?
天羅と比較してるわけでもないし、エントデッカーがどうDAと関係あるんだ?
- 679 :NPCさん:01/12/15 12:38
- わけわかんないよ〜
- 680 :NPCさん:01/12/15 14:05
- >>678
> 天羅と比較してるわけでもないし、エントデッカーがどうDAと関係あるんだ?
ちゃんと読め
そもそも天羅の話をしてたの
- 681 :NPCさん:01/12/15 14:23
- んで、DAの世界観と、エントデッカーがどう関係あるんだ?
- 682 :NPCさん:01/12/15 14:46
- >>681
キティはほっとけ。
- 683 :676:01/12/15 16:21
- 難しすぎたかな?
でもDAをプレイしたことがあれば
あれがPendragon+Entdecker
だとわかると思うんだがなあ
- 684 :NPCさん:01/12/15 16:54
- PendragonとEntdeckerをプレイしたことがあればな
- 685 :NPCさん:01/12/15 17:01
- だから、何番のどの発言の、どういう文脈に対して、DAがエントデッカーの
流れを汲むことを指摘するのが、どういう意味を持って、なぜ特命転攻生が
出てこなきゃならんのかを教えてくれ。
俺は、>>602の発言を受けて、「FEARゲーに現実感を感じない理由」を、
「キャラクターの掘り下げ」という観点から、世界設定の薄さと、世界設定を
必要としないシステムに原因がある、という話をしてるつもりなんだが。
念のため聞くが、エントデッカーって、海図を埋めてくボードゲームのやつか?
どのあたりが似てるんだ?
- 686 :NPCさん:01/12/15 17:16
- >>685
エントデッカーやって舞い上がった真性厨房か、煽りだろ。ほっとけ。
- 687 :NPCさん:01/12/15 19:07
- なんかスレの雰囲気がささくれ立ってきたなあ。
別に井上が荒んでるからって真似しなくてもいいと思うんだけど。
- 688 :580=583:01/12/15 23:34
- 意味不明な煽りで流されたのでもう一度。
創意工夫は、権利であって義務じゃない。
ヒーローウォーズは、別にそんな難しく考えなくてもできるようにできてるし、
日本語版序文もそれを否定してはいない。
より深く遊びたくなった時に、ほかのゲームであればルールの精密な解釈に振り向けるであろう労力を、
ヒーローウォーズの場合創意工夫に振り向けることができるというだけ。
どちらに価値を見出すかは人による。嗜好として異なるだけで、等価だよ。
天羅も同じ系統のゲームだと思うんだけどなあ。
天羅の方がプレイしやすい、と自負するのは勝手だけど、
あの序文を叩くことでそれを主張するのは無茶苦茶。我田引水。何考えてんだか。
自分の作品を売らんがためのネガティブキャンペーンですか?
やっても不思議のない人だしな…
「違います」とか「あんなの相手になりません」とかの芸のないレスは不要。
- 689 :580=583:01/12/15 23:43
- 別にヒーローウォーズと天羅が似てるって言ってるわけじゃないんだよね。
少なくとも漏れはそうは思ってない。
でも井上純弌がなんで序文の文章を曲解してまでヒーローウォーズを叩きたがるのか、って思うとね。
- 690 :NPCさん:01/12/16 00:54
- んー、多分無視しているであろうコミケ系の話で申し訳ないが、現時点でこんなに来てるってことは
冬コキ、もとい冬コミの入稿はとっくに終わっていると考えていいんでしょうか?
まさか、戦争論、ロボ論の次は2ch論(コミュニケーション論)とか?
- 691 :NPCさん:01/12/16 01:02
- しかし1なしでよく回るスレだね(藁
- 692 :NPCさん:01/12/16 01:04
- んー、キャラシートなし(設定くらいは説明するけど)、判定はサイコロ1個のみで
TRPGやってたりする人間から言わせてもらえれば、
零はキャラクター間の因縁を設定して、PL同士で勝手にストーリーを盛り上げる
よう、方向付けた時点でかなりマスタにもマスタリングしやすく、プレイヤにも
自分自身の望むプレイをしやすいシステムだと思う。
(プレイヤの技量も問われますが。)
その分。下準備の時点でマスタ(ソナリオメーカー)はかなり苦しむんだけどね。
- 693 :忍者ハッタリくん:01/12/16 01:11
- >>689
ちょっと見ぬ間に荒れたでゴザるなぁどうも(^^; あ、井上氏のお薦め通りコテハンになったでゴザル。
拙者はヒーローウォーズの序文を読んでメチャクチャやる気をかきたてられてワクワクして遊んでいるでゴザル。
そもそもノールールこそ、井上氏が大好きなWoDの方法論ではゴザらんか。
「ルールを相談してどんどん変更する」というメタルールもまた、ルールでゴザるよ。ニンニン。
ちなみに、拙者もDAは薄すぎてゴザった。マクロスのファンとして、薄いと感じたでゴザる。
マクロスは「人類が全滅したから、もう笑っているしかない」という人間の強さを描いた話でゴザるよ。
絶体絶命の状況に追い込まれると、人は陽気になり、娯楽を求め、仲良しになるという統計が、アウシュビッツ強制収容所で取られているでゴザル(涙)。
イタければ偉いわけではないと思うでゴザるが、あれはさすがに薄すぎてわからんでゴザる。拙者のキャラクターは、どこで取れたメシを喰っているでゴザるか?
V:tMのヴェントルーは、初心者なら「黒マントでハイソで耽美」が出来るでゴザるし、読み込めば
「小生はリトアニア騎士である! 賤しくもリリスの血脈たる“騎士”として、惰弱なる人間を超越し、
グノーシスの高みに至るのみ! このチタンソードの切れ味、貴様ら惰弱のイングランド新教徒に見せてくれよう! ロンドン大火の借りを返そうぞ!」とかわめくキャラクターまで、凝れば凝っただけ世界が応えてくれるでゴザル。
このあたりのバランスは、LoGの登場によって、ブレカナでは解決されたと思うのでゴザルが、いかがでゴザろう?
FEARゲーとしては信じがたい(失言でゴザる。ご容赦めされい)ほど考証がしっかりしていて、
それでいてライトユーザーにも気楽に遊べるでゴザる。
>井上殿
この間述べていた「欲しいサプリ」でゴザるが、要するに遊んだだけで神宮家の秘密が手に取るようにわかったり、
有名NPCなどよりはるかにドラスティックに世界を動かすシナリオがやりたいでゴザる。井上殿達のプレイの結果を
押し頂くのではなくて、拙者達は拙者達が主人公の世界でゲームをやりたいでゴザる。
- 694 :NPCさん:01/12/16 03:15
- >でも井上純弌がなんで序文の文章を曲解してまでヒーローウォーズを叩きたがるのか、って思うとね
井上タンは、HW買えって言ってるyo!
井上タンの言うことを曲解しちゃダメだyo!
- 695 :NPCさん:01/12/16 04:09
- 漏れは580=583が、なんで「買え」とかの発言を無視してまで
井上純弌を叩きたいのかの方が気になるね。
- 696 :NPCさん:01/12/16 04:21
- 井上はタタキにかぎる。
- 697 :NPCさん:01/12/16 06:26
- 694,695はどうでもいいが、本気で井上純弌が、「買えといったから、叩きには
ならない」とか思ってそうで、イヤダヨ...
- 698 :NPCさん:01/12/16 06:59
- プレイできないTRPGを買えというのは井上の常套手段だゴルァ
- 699 :NPCさん:01/12/16 07:07
- エンジェル(゚Д゚)ゴルァ
- 700 :NPCさん:01/12/16 07:10
- じゃあHWはプレイできないってことで
- 701 :NPCさん:01/12/16 07:12
- プレイできん。天羅零と同じくらいな<HW
- 702 :NPCさん:01/12/16 07:30
- エンゼルだ。間違えるのはエロゲ板の連中だけにしとけ(゚Д゚)ゴルァ
- 703 :NPCさん:01/12/16 07:59
- エンゼル(゚Д゚)ゴルァ
- 704 :FEARの狂信者:01/12/16 23:11
- 今日のGFコンで、井上の新作について、追加情報
「アスガルド(仮)」
スタンダードファンタジーRPGを目指すそうです。
打倒、SW!!
FFの近いらしいです。
7月発売らしいです。
- 705 :NPCさん:01/12/16 23:50
- >693
あのー、井上はWoDのHunterは「プレイできないゲーム」だと言って、
ノールール自体を忌避してたと思うのだが。
- 706 :NPCさん:01/12/17 02:04
- 前から気になってんだが、「FFみたい」って、どのへんが?
つーか1〜10のどのFF?
- 707 :NPCさん:01/12/17 02:13
- >>706
「ファイティング・ファンタジー」かも知れんぞ。
- 708 :NPCさん:01/12/17 02:34
- スタンダードファンタジーならFF5、ギリギリ6まで入るかってとこ
じゃないか?8の学園物だったら笑うしかない。
- 709 :NPCさん:01/12/17 03:17
- 希有馬は7ぐらいしかやってないってオチ。
- 710 :NPCさん:01/12/17 09:22
- 11
- 711 :NPCさん:01/12/17 11:44
- >>705
プレイしてない人間の言い分だな。
Hunterに限らずWODはルールは結構しっかりしてる。
演出サポートシステムもない、極々オーソドックスなシステムだ。
分量はそれなりにあるが、まあ、苦労するほどじゃない。
ノールール、ってのはWW社得意のお題目だよ。FEARの「最速」や「進化」と大差ない。
ダメダメ言っているが、ルールを読みこんでプレイした上での感想なのかねえ。
- 712 :NPCさん:01/12/17 11:54
- >>711
好きな物けなされて怒る気持ちは分かるが、落ち着け。
WODのルールはブレカナなどと比べると、ルールはシンプル。
井上はバカなので、それがノールールに見えるわけ。
- 713 :705:01/12/17 11:55
- うい。俺自身は711に同意。
ヒーローウォーズはまさしく「ノールール」だなあと思うが、WoDに関し
てはオーソドックスだろ。
ところで、天羅やテラの「最速」や「進化」ってシステム部分の話だな。
だったら、井上の業績じゃなくて、「遠藤えらい」ということにしかなら
ん気がするのだが、皆、どう思う?
- 714 :NPCさん:01/12/17 11:58
- >>713
はげ同。エンドーはえらい。
- 715 :NPCさん:01/12/17 12:02
- >>712
プレイもしてるし好きなシリーズなので怒っていた、許せ。
>>713
全面的に心からそれはもう同意。
- 716 :NPCさん:01/12/17 12:41
- > 演出サポートシステムもない、極々オーソドックスなシステムだ。
そうかな?
いろいろな萌芽はあると思うが
- 717 :忍者ハッタリくん:01/12/17 16:49
- >>711
ただ、ルールがしょっちゅう相互矛盾していて、「そのへんはどうすればいいでゴザるか?」と
問い合わせると「ノールール」と言われて、実際のプレイングにおけるプレイスタイルを
「It`s your game! Dame it!」ですますあたり、ただのお題目とも言い難いでゴザるよ。
W:tOのPassion/Fetterは明らかなロールプレイ支援システムでゴザるし、
M:tAのTrue MagicやC:tDのCantripなどは個人の独創性を必要とするでゴザる。
Dhampirs:the Half Damnedではヒーローポイントに相当する「Good Joss」なんかも出てきたでゴザるしな。
まぁ、全サプリ遊んでいる拙者のようなヒマ人でないと、ノールールどうこうとは言い出さずにすむでゴザるから、
オーソドックスといえばそうなのでゴザろう。
無論これはプレイスタイルの問題でゴザるし、この手の議論自体がWoDのスタッフには愚かしいのでゴザろうが・・・
- 718 :NPCさん:01/12/17 17:46
- WoDのルールがしっかりしている、とか言われるとなあ
戦闘もキャラメイクもつまんねーよー
- 719 :忍者ハッタリくん:01/12/17 17:54
- >>718
拙者は別にルールで遊んでいるわけではゴザらんから(笑)
戦闘は目新しくないでゴザるし、キャラメイクもルール的には斬新とは言い難いでゴザる。
その代わり、世界観やストーリーにどっぷり凝れるでゴザルよ。ニンニン。
いわゆる“システム的に”楽しみたいときは、GURPS WoDでもやることにしてるでゴザるなぁ。
- 720 :NPCさん:01/12/17 20:33
- ああ、すまそ
>>718は、>>711ね。
- 721 :NPCさん:01/12/18 03:53
- >>717
「ノールール」の思想、つまり、「プレイヤーに新しいルールを作ることを
推奨する」「プレイスタイルを限定しない」のは、俺は、悪くない考えだと思う。
「ノールール」を推奨するのと、良いルールを作ることは両立するからな。
一方で、そんままで動かない、読んだだけじゃわからんクソルールを出しといて
「ノールールだ!勝手にしろ!」ってのは……それが本当ならクソゲーと言われ
ても仕方ないと思うんだが、どうよ?
- 722 :NPCさん:01/12/18 14:13
- フォロー次第でクソゲーがクソゲーじゃなくなることはないと思う。
フォローの仕方に好感が持てるとかオフィシャルの対応がクソとか色々あるだろうけど。
…いや、些細な点に難癖つけている人にとってはクソかどうかの分かれ目なのかもしれない。
でも漏れがクソゲーと思うゲームは、多分どうやっても救いようのないゲーム。
- 723 :721:01/12/18 14:17
- いや、WODがクソかどうかは俺はよくわからんのだが、ハッタリくんの言い方は、
「それでいいのかオイ!」とつっこみたくなっただけ。
クソと思ってない人にシステムを語ってほしいよ。
- 724 :722:01/12/18 14:23
- レス速いですね。ちょっとびっくり。
「しっかりしている=面白い」ではないのでは?
「邪魔にならない」で良い、という立場の人もいるかも。
要はイマジネーションを刺激してくれれば良いわけで。
- 725 :NPCさん:01/12/18 15:11
- >>724
システムでサポートしないとイマジネーションが刺激されない人が多いんだろ。
だから天零とかがあるわけでさ。
俺はそれがウザくてあの手のゲームはやってないんだが。
- 726 :721:01/12/18 15:20
- 「おおざっぱで軽いルールが使いやすい」ってことなら、別にそれでいいんだが。
>>711の書きようだと、矛盾したルールのツケをPLに押しつけてそれですましてる
ように見えるのさ。
そうじゃないならいいんだが。
- 727 :NPCさん:01/12/18 15:44
- >>726
711じゃないがWODファンだ。
読んでみればわかるが、矛盾したルールなんてほとんど無いんだが…
スレ違いになるがWODは脳内で語るやつが多くて鬱になるな。
いや、721氏がそうってんじゃないが。
- 728 :721:01/12/18 16:14
- ごめん。726の「>>711の書きようだと」は、「>>717の書きようだと」な。
何が言いたかったかというと、ノールールは思想としてはいいんだけど、
もしデザイナーがヘタレルールを作った時の言い訳として使われるとすると
ヤバいよな。
>>717の書き方だと、WODに矛盾があって、そこでノールールを言い訳に使ってる
ように見えるんで、「それが本当ならまずいんじゃないか?」って話。
TRPGに矛盾つーか細かな解釈の差はつきもので、重箱の隅をつつくような
どうでもいい質問に対して「It`s your game! Dame it!
(てめぇのゲームだ、勝手にしやがれ!」って言うならいいんだけどな。
ようするに>>717の意見ってほっといていいの?ってのが言いたかったのでした。
失礼。
- 729 :FEARの狂言者:01/12/18 18:53
- アスガルドハァハァ
http://www.seddnet.com/products/asgaldh1.html
- 730 :忍者ハッタリくん:01/12/18 22:22
- んー、とりあえず買うでゴザる、是非(^^; やれば面白いでゴザるよ。
これ以上はスレ違いでゴザろうし。ただ、Mt:A RevisedとV:tM RevisedではMelee武器のDiffは全て6でゴザるが、
W:tA RevisedではDiffは武器ごとに違うでゴザる。で、どっちが正しいのかと聞くと、「まぁどっちでもいいんじゃん?
ノールールノールール」って言われる、という話でゴザる。
幅の広い選択ルールと世界観に対するストーリーテラー>オフィシャルの図式をノールール、というオブラートに
くるんでいるというメタルール性は「優れたシステム」であると考えるでゴザるよ。
昨日は選択ルールをフルに使ったカツカツなゲーム、今日は語りだけで最終戦闘まで終わるドラマだけのゲーム、
どっちをやっても「ノールール」故に、“ルールから外れた間違ったゲーム”にはならない、というのは、それは
それで優れたデザイン思想だと考えるでゴザる。
いずれにしてもWorld of Darknessシリーズに対して誤った認識を与えたことを深くお詫びするでゴザる。
拙者は好きなもんでゴザるから、つい何というかアンビバレントなことを言ってしまうでゴザる。
というわけで728殿、ほっといてくだされ(笑)。ニンニン。
- 731 :NPCさん:01/12/19 15:22
- WWがノールール言うときは、たいていプレイファンと
対になってるんで>721のいう「プレイスタイルを限定しない」
という姿勢の表れではないかと思う。
- 732 :NPCさん:01/12/19 18:41
- 単に出来が悪いだけだろう
もしくは真面目に作っていない
- 733 :NPCさん:01/12/19 19:20
- >>732
読んでから物言えクソガキ
- 734 :NPCさん:01/12/19 21:29
- プレイもしていないヤツが
- 735 :732:01/12/19 22:10
- わかった
読むからどれをよめばいいのか
書名を教えてくれ
- 736 :NPCさん:01/12/19 22:25
- 井上純弌は逃げたか。
- 737 :NPCさん:01/12/19 22:25
- ブロウベルに叱られたらしいよ。
- 738 :NPCさん:01/12/20 05:57
- ブロウベルは自分のまわりの人間が勝手にインターネットで質疑応答する
の嫌いみたいだからね。
とはいえ、ブロウベルに叱られて逃げる井上はかなり萎え。
ていうか、スレッドたてた責任くらいとれよ。
- 739 :NPCさん:01/12/20 14:41
- すでに姿を消してから90レスが経過してますが・・・
マジ逃げ?
- 740 :NPCさん:01/12/20 16:06
- 90レスっつーか5日以上だな。まぁ天才クリエター様だから仕方ないね。
- 741 :NPCさん:01/12/21 06:16
- アスガルドのディベロップは金澤ピヨプーにやらせるそうですが、正気ですか?
- 742 :NPCさん:01/12/21 07:22
- 井上は金澤にチムポでも握られてんだろ。
- 743 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/22 08:08
- いやどうも、すみません。
中島さんに怒られたんじゃなくて、仕事がテンパってるんですよ。
RUNEの社長にすごい勢いで怒られてまして。いやもうなんとも。
えっと、復帰までしばらくかかりそうですけど。
とりあえず、ハッタリVS狂信者の戦いとか見たいですけど。
でも実は仲良かったりしそうだよね。
ハッタリくんはまあ、敵ができようもないよね、全ホメだから。
ま、よろしく!
溜まってる質問は、スキを見つけてお返事します。
- 744 :Y.M.R:01/12/22 12:33
- 人当たりのいい井上なんて見たくないな。
- 745 :NPCさん:01/12/22 13:05
- なんにせよ少しほとぼりを冷ましたほうがいいな。
- 746 :NPCさん:01/12/23 10:49
- このへんでまとめとくか?
井上純弌がここに来てやったのは……
>>5
特命をけなす。
>>556
HW序文をけなす。
>>581
ゲームのルールは、理解できなくても変えるな、とのたまう。
……こんなとこだっけ?
- 747 :NPCさん:01/12/23 11:06
- >>746
けなしたゲームに、>>1の「魔獣の絆」と「旧天羅」を入れといてくれ。
両方とも今でも遊んでるファンはいるのに、デザイナーが「失敗作」って断じる
のはどうよ?
正直番長で通すならそれもいいや。それは昔の井上の魅力でもあったしな。
だが、それならそれで、ちゃんと全方面を批判する義務がある。他社のゲームには
厳しいくせに、身内のFEARゲーにだけ甘いってのは最低だろ。
- 748 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/23 11:16
- 忙しいなあ。
>>746
ありがと。
ついでに僕への質問もまとめておいてください。
お願い!
- 749 :NPCさん:01/12/23 11:18
- >>748
それじゃ質問。
>>261で、「ブルプラが駄作」っていったのは、ちゃんと読んでプレイした上で
言ってるの?
それとも馬場の記事だけ読んで、駄作と決めつけたの?
- 750 :NPCさん:01/12/23 11:22
- >>749
それは俺も気になったな。
ま、たしかに遊びやすいゲームじゃないが…ハードSF好きからすれば魅力的な作品だし。
システムも悪いというより、煩雑で遊びにくいたぐいだしなあ。
- 751 :にけ ◆X09j3.5U :01/12/23 11:28
- >Blue Planet
善し悪しは知らないけど分厚すぎる……。
再版のやつはプレイヤーとマスターで分冊だし(泣)。
買うの止めちゃったよ。
- 752 :NPCさん:01/12/23 11:52
- 質問2。
「アスガルド」なんて、クソみたいなタイトルのゲームが売れると
思ってるんすか?
- 753 :NPCさん:01/12/23 12:43
- > システムも悪いというより、煩雑で遊びにくいたぐいだしなあ。
それが悪い
- 754 :NPCさん:01/12/23 16:31
- 井上に粘着してる人は
なんでブループラネット好きですか?
- 755 :NPCさん:01/12/23 17:36
- ブルプラの出来以前に、馬場のレビューだけ見て「駄作」呼ばわりするデザイナー
って、どうよ?
思うのは勝手だが口にするなら裏ぐらい取れっての。
- 756 :NPCさん:01/12/23 17:47
- 755はこのスレだけ見てここの井上を本人だと判断してますか?
- 757 :NPCさん:01/12/23 18:04
- >>755
井上に限ったことじゃないけどな、それは。
- 758 :NPCさん:01/12/23 18:10
- >>757
実際本人なのかね?
- 759 :NPCさん:01/12/23 18:12
- とりあえず本人としてみていたほうが面白い。
- 760 :NPCさん:01/12/23 18:16
- 誰か本人に聞いてみれば。
GFコンとかにいるだろ。あと、コミケとかサ。
- 761 :NPCさん:01/12/23 21:57
- いやあ、本人はありえないだろう。
そんなによく知っているわけではないが、
昔軽井沢コンでメガトラベラーのマスターしてもらったことがある。
思ったより全然人のいいヲタクちゃんだったよ。
ていうか、けっこう気が弱いんだなと思った。
- 762 :NPCさん:01/12/23 21:58
- あ、ageちゃった。スマソ。
でも、なんでsage進行なの?(藁
- 763 :NPCさん:01/12/23 22:01
- でかいこというのは気が弱い証拠ナリ
- 764 :NPCさん:01/12/23 22:03
- そういえば、飯岡来なくなったね。
エンペラー的には、この井上は本物なのかな?
まあ、友達なんだし直接聞いたのかもしれないが。
- 765 :NPCさん:01/12/23 22:05
- エンペラーには友達なんていないナリよ
- 766 :NPCさん:01/12/23 22:07
- あげ
- 767 :NPCさん:01/12/23 23:59
- 田中久仁彦よりはイイ(・∀・)!!人>けうま
- 768 :NPCさん:01/12/24 00:08
- とりあえず仕事をする人はいい人だよ。ここの住人の立場ではね。
- 769 :NPCさん:01/12/24 00:32
- 希有馬はちゃんとエロゲーを(・∀・)ダセ!
- 770 :NPCさん:01/12/24 09:53
- ま、少なくとも、本物によく似てるよ。
本人じゃないとしたら、ここ数年のJGCやGFコンの井上トークを、よっぽど
細かく研究したやつだろうな。
- 771 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/27 13:42
- やあやあ皆さん、クリスマスは愉快に過ごしましたか?
僕はクリスチャンだけど仕事してました。エローイ絵描いてました、ホンマ。
えっと、あれだ。なんかすまんね、レス遅くて。
いろんな質問が出てるけど、旬を過ぎてるような気がするなあ。
どうしようかな。これからの展開を悩んでます。
うーん。なんかある?
- 772 :NPCさん:01/12/27 13:59
- だから、ブルプラは読んだのかよ?
- 773 :NPCさん:01/12/27 14:13
- あと「アスガルド」っつークソタイトルのゲームを、どう売るかって話は、
旬だと思うが。
つーか、展開を悩むって、アンタ何しに来たの?
- 774 :NPCさん:01/12/27 20:24
- おんなじ粘着がつきまとってるのは禿しく萎えるなぁ
- 775 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/29 11:02
- うーん。うーん。何にレスしたらいいのかわかりません。
ゲームデザイナーが儲かるか? うーん、エロ同人の方が儲かりますね。
あと、どんな話が出てるんですか?
その世界で生きているって実感? うーん、それならネトゲーの方が
あるんじゃないかと思いますけどね。
あ、あのですね、
「その世界で自分のキャラが生きている(存在している)という実感」
が得られやすいのはどんなゲームかといいますと、
ユニークな設定や物語を多く持っているゲームです。
つまり、「比較的固定されたメンツ、キャラクターでより多くのセッションをこなしたゲーム」
だと思います。
そんなとこですか。あと、なんかある?
- 776 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/29 11:03
- あと、そうそう、アスガルドですね。
あれは売れますよ。間違いないですね。
タイトルは、僕はすごくいいと思いますよ。
なんかほら、北欧っぽいし。メカもあるしね。
- 777 :NPCさん:01/12/29 11:06
- 井上たん、自分でスレをたてたんだから、もうちょい盛り上げる姿勢があっても良いと思うのですが……
みんなのネタフリが気に入らないのなら、自分でネタをふってよ。
そうでなかったら、最初からスレを立てないでほしい。
- 778 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/29 11:20
- >>777
777げっとぉー。
いや、そういうわけではなくて、単に量が膨大なので答えられないだけです。
スレに関してはほら「なんかある?」なわけで。
- 779 :NPCさん:01/12/29 12:10
- >ユニークな設定や物語を多く持っているゲームです。
つまり、ドラゴン・アームズには実感がない、と。
- 780 :NPCさん:01/12/29 12:19
- より正確には、最近のFEARゲー(例に挙がったのはDA)には、キャラの
生き様を想像して広げるのに必要な世界設定が欠けている、という話だったん
だが。
どんなスカスカなワールドでも、気のあったメンツで長々とキャンペーンで遊べば
もちろん実感は増えるわけだけど、さ。
だからそれでいいってもんじゃないだろ?
例えば、零みたいに、一プレイでキャンペーン分の感覚を味わえるような
システムを構築するって方向性もあるわけだし。
- 781 :NPCさん:01/12/29 12:39
- >>775
>「その世界で自分のキャラが生きている(存在している)という実感」
>が得られやすいのはどんなゲームかといいますと、
>ユニークな設定や物語を多く持っているゲームです。
共有する情報が多ければ多いほど、実感を感じる、というのは真実だと思うが、
だとすれば、最初の共有情報たるルールブック、世界設定が重要なのは
当たり前。
>つまり、「比較的固定されたメンツ、キャラクターでより多くのセッションをこなしたゲーム」
>だと思います。
わざと話、そらしてる?
- 782 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/29 13:41
- >>779
あ、ごめんなさい。ここで「ユニーク」と言っているのは、「固有の」
という意味です。「そのキャラクターにユニークな設定」とかね。
オリジナリティとか、そういう話ではないです。
って、きっと779はそういうことが言いたいんですよね?
>>780
うーん、「俺のモノ」感というのは、「生きている実感」と密接に
関係するのではないかと思うのですが。
そういう意味では、設定なんてないほうがユニークではありますな。
それが(・∀・)イイ!という意味ではないです。
この方法の欠点は、もちろん時間がかかりすぎることですから。
あ、本を読むだけでプレイしない人、というのは今の流れだと僕は考えてないです。
零システムの意味は、生きている実感とかとは関係ないと思うなあ。
遠藤くんあたりはなんて言うかわからないけどね。
>>781
上でも言ってますが、「目の前で今、自分のために創った設定」とか
そういうことなんじゃないかなぁ<生きている実感
ちがうかな?
正直、その世界で生きている実感とかってあんまり興味ないなあ。
話はそらしてません。ていうか、そう思いませんか?
- 783 :781:01/12/29 15:20
- >上でも言ってますが、「目の前で今、自分のために創った設定」とか
>そういうことなんじゃないかなぁ<生きている実感
>>639より
>>現実感があるかないかは、自分のキャラが、どういうところに生きていて、今まで
>>何をしてきたのかを、深く考え続けていくことで生まれる、と思う。
>>キャラの気持ちとか感情とかは、普通はそこから生まれる。
ひとりよがりな俺設定マンセー野郎はともかく、キャラの気持ちを掘り下げて
考えることって、TRPGの面白さの大きな部分じゃないのかなぁ。
>正直、その世界で生きている実感とかってあんまり興味ないなあ。
んーと、つまりTRPGをプレイする上で、「その世界に生きている実感」は、
どうでもいい、というのが前提なのかな?
「実感」というのが、あやふやな言葉なのはともかくとして、だとしたら、
TRPGの面白さってなに?
>話はそらしてません。ていうか、そう思いませんか?
それてるなぁ。
「DAの世界観だとキャラの背景を想像するのに足る情報がなくて困る」という
意見についてのコメントは?
- 784 :781:01/12/29 15:34
- >うーん、「俺のモノ」感というのは、「生きている実感」と密接に
>関係するのではないかと思うのですが。
>そういう意味では、設定なんてないほうがユニークではありますな。
そもそも、「きちんとした設定のある一部の洋ゲーは素晴らしい。最近の
FEARゲーの世界設定は薄いからダメ」という感想(真偽はともかく)から、
出た意見なんだから、上の結論が出た時点で、それはどっか間違ってたってこと
だろ。
俺設定がゲーム中の様々な要素(NPC、PC、シナリオ、世界情勢)と
相互作用して、俺設定が共有、変化していくのが「生きている実感」なんじゃ
ないかねぇ。
だからこそ、その基盤、変化のルールとなる基本設定は重要なわけでしょ。
- 785 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/29 15:36
- 過去のないキャラとか創りませんか?
別に過去を掘り下げなくても、思い入れのキャラは作れますよね。
その世界に生きている実感、ってよくわからないんですけど。
TRPGの面白さはコミュニケーションじゃないかなぁ。
これってね、ずっと考えてるんですけどね。まだ答えは出てないんです。
今、ここで、お話が生まれること。
それが楽しいんだとは思うんだけどなあ。
目の前でもモニタ越しでもいいんだけど、誰かがいて、自分を認めている。
大本はそこでしょうか。
ま、そうするとチャットだけでもいいじゃんか(゚Д゚)ゴルァってことになるんで、
じゃあTRPGの形式から生まれる面白さ、確実に存在するが、誰も言語化
できてないそれは一体なんなのだろう、と。
みなさんはどう思いますか?
DAの世界観に関しては、僕は物足りないとかは思いません。
まあ、まだ基本ルールしか出てないしね。
サプリメントで増えれば嬉しいし、今でも十分遊べるし、ってとこですか。
シャドウランも基本ルールブックだけで遊べるでしょ。
2版でも3版でもいいけど、あの基本ルールブックに、DAに文句を言っている
人のいうところの「十分な情報」があるとは思えないなあ。
あ、シャドウランはいいゲームだと思いますよ。けなしてるわけじゃなくてさ。
- 786 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/29 15:37
- >>784
ええと、上の結論てどれ?
どうして「だからこそ〜」になるのかよくわかりません。
- 787 :781:01/12/29 16:36
- >TRPGの面白さはコミュニケーションじゃないかなぁ。
だから、単なるコミュニケーションじゃチャットと一緒。
そこで生まれる物語「だけ」が重要なら、アニメネタのオタク話でもいい。
そうじゃなくて、単なるその場限りの物語が、そこにいる全員の思惑を越えた、
一個の独立したワールド、キャラとして動き始める感覚がいいんじゃないか?
俺が作っただけのシナリオを越えた展開。俺が思っただけのキャラを越えた
動き。それがわき上がってくるところが、TRPG独自の面白さじゃないの?
で、そういう自律した世界とキャラを作るためには、基本となるルールが必要と
なるわけだ。行動や展開に納得がいくルールがな(もちろん、ルールは
裏切るためにあるわけだが)。
「考えてもみなかったが、確かにこういう状況だと、こうならざるを得ない」
と思わせる基盤がな。
それが784の
>だからこそ、その基盤、変化のルールとなる基本設定は重要なわけでしょ。
につながるわけ。
- 788 :781:01/12/29 16:39
- そのルールは、ゲームシステムから始まって色々あるわけだが、異世界RPGの
場合は、異世界自体だろう。
異世界にいたら、人間は、何かしら普段と違う気持ちを抱いて、それに基づいた
発想や行動が起きるわけだ。その時、その世界にいるって感覚を覚えるわけで。
それを誘発するものが皆無だったら、それは……つまらん。
汎用RPGや、それを目指すものだったら、世界の有様からして、「おおざっぱ。
細部はやりたいドラマに合わせて変えてよし」でもいいんだけど、異世界物は
全部がそれじゃ萎える。
>あの基本ルールブックに、DAに文句を言っている
>人のいうところの「十分な情報」があるとは思えないなあ。
別に、世界構造の全てを明らかにしろっていってるわけじゃない。
シャドウランには、オリジナルな設定が色々ある(バーンナウトメイジとかな)し、
価値観のが現代社会のものを延長したもの(メタヒューマン人権運動家とかな)
だってのが取れる。
だから、想像の種も、異世界としてのルールもどっちもある。
ドラゴンが大統領に立候補する国は、どんな国だろうと想像もできるし、アメリカの
大統領選ネタから、展開を考えることもできる。
DAは、それがない。
例えばあれが「ロボット物RPGのスタンダードとして、色々なシチュエーションを
盛り込めるゲーム」なら文句はないんだが、だとすると「絶体絶命」ってのが
非常にウザい。絶体でも絶命でもないじゃん。
で、それは基本ルールブックに入れるべきものだ。
- 789 :NPCさん:01/12/29 16:49
- 過去のないキャラで初めて、色々作っていく、というのはスタイルとして当然
ありだと思うんだが、「数ヶ月前、人類の9割が滅びました」って設定のゲーム
では、そうも言ってらんないってこと。<絶体絶命が邪魔
007のRPGなら、007の過去設定より必要なものはあるだろうが、
DAの場合、ミストの襲来前後で何があったか、というのは現在のキャラを
動かす上で、気になる点だろ。
- 790 :NPCさん:01/12/29 17:34
- 人類の9割が滅びました?
どこに書いてある?
- 791 :781:01/12/29 17:41
- すまん。「生存権の90%を失った」だな。訂正するよ。
- 792 :NPCさん:01/12/29 17:47
- なおたんとこで
外人が井上ゲーをほめてるね
グレッグといい
外人受けするなにかがあるのだろうか?
- 793 :FEARの狂信者:01/12/29 18:24
- >>792
絵だろ?(藁)
>>781
まあ、私にとって、DAの世界設定は、もっと欲しいけど、必要最小限はあると思うよ。
だいたい、あの状況が絶体絶命じゃなかったら、なんなの?
数少ない後方要員というか、軍全体的に少なすぎ
自給できないし、輸送を航空輸送に頼っている貧弱な後方支援体勢
動作原理不明の兵器
人としても、兵士としても未熟なものを戦わせている
正体も目的も不明な敵
各国間の軋轢
怖いぞ、怖いぞ、こんな状況じゃ、戦争したくないぞ。
でも、戦争しなくちゃいけないんだよね。仕方ないよね。
まあ、敵はMISTじゃなくて、人間だしな(藁)
まあ、世界設定というのは、共同幻想を抱かせる手助けにはなるけど、抱かせる事は出来ないと思うね。
それに、どんなに異世界を舞台にしていても、実際にプレイするのは、現代日本(例外あり)に生活している人間なんだから、その延長の経験・知識でしかないんだよね。
だから、そのことを自覚して、そのことをいかした方が、面白いセッションが出来ると思うよ。
(ただし、このことを露骨に行わず、異世界の描写を通して行った方がいいと思う)
まあ、つまり、DAには、異世界であるという必要最小限の世界設定はあると思う。
なぜ、必要最小限か?
それは、最近のFEARのシステムは、コンベで行われる事を想定しているからだと思う。
零にも、PLに教えるべき必要最小限の世界設定の項目があるしな。
では、FEARのシステムは、やりこめないのか?
否
設定が足りないと思ったら、自分で作ればいい。そして、それをFEARに送り付けて、オフィシャルにすれば、万事OK。
まあ、これは閉鎖性の助長という欠点があるんだがね
なんか、なにをいっているのか分からないぞ。わたし(藁)
- 794 :781:01/12/29 18:34
- >>793
> だいたい、あの状況が絶体絶命じゃなかったら、なんなの?
状況は絶体絶命だと思うが、絶体絶命の世界に生きるのが、どういうことか
全然書かれていない、ということ。
>>664-671を参照のこと。
例えば、人類はミストに大打撃を受けたけど、五分五分に戦っていて、
バハムートは、ホワイトベースみたく最新兵器だけど、人類の最後の希望
ってほどじゃない、という設定だったとしよう。
そうだとして、バハムート内部の生活に関する設定で、変更される箇所って
ほとんど……いやまるで無い気がするんだよな。
だとしたら、それは「絶体絶命」を描いたものじゃぁないだろ?
>それに、どんなに異世界を舞台にしていても、実際にプレイするのは、現代日本
>(例外あり)に生活している人間なんだから、その延長の経験・知識でしかな
>いんだよね。
延長でいいんだよ、延長ならな。
別に、「DAやるやつぁ古今東西の戦史とその他諸々をデフォで知っとけ」って
言ってるわけじゃない。
ただ延長で考えてみることが重要なわけで、現代日本の価値観、あるいは
アニメのお約束から、一歩も出ないとしたら、異世界ゲーとしてはダメだろ。
>なぜ、必要最小限か?
>それは、最近のFEARのシステムは、コンベで行われる事を想定している
>からだと思う。
それは、会社の都合であって、ユーザーの理由じゃないだろ?
「俺はコンベマスターをやるんで、これぐらいの設定のほうがありがたい」
っていうなら、わかるんだがそうなの?
俺は自分の立場で「そんな理由でヌルいゲームを出されては困る」と言うわけだ。
- 795 :NPCさん:01/12/29 19:17
- > そうだとして、バハムート内部の生活に関する設定で、変更される箇所って
> ほとんど……いやまるで無い気がするんだよな。
本当に?
オレ的にはあのくらいの方がリアリティーを感じるんだが
- 796 :781:01/12/29 19:19
- >>795
マジレスだが、どのへんが変わる?
- 797 :795:01/12/29 19:30
- 少なくとも民間人を乗せて逃げ回るという設定は使えなくなると思うよ
そして、これは5割だから、9割だからという問題じゃない
「絶体絶命じゃなければならない」からだ
と、思う
逆に3割でも絶体絶命だ、と言われたら反論はできない
- 798 :781:01/12/29 19:43
- >>797
>少なくとも民間人を乗せて逃げ回るという設定は使えなくなると思うよ
そんなのは設定次第だろ。というか、今とほとんど同じで、
・難民船です。
・実験中に起動したので民間人が乗ってます。
・受け入れ先がなくて往生してます。
・敵のど真ん中なので降りられません。
で、いいじゃん?
もちろん、もっと理由を足してもいいけど。
>そして、これは5割だから、9割だからという問題じゃない
>
>「絶体絶命じゃなければならない」からだ
>と、思う
「絶体絶命をやめろ」というつもりはない(それも一つの手だが)。
「なければならない」ってのはその通りで、「絶体絶命」というお題目だけが
先行していて、絶体絶命の世界の雰囲気、日常、生活、背景に対する描写や
方向付けがなさすぎるんじゃないかって話。
ちなみに、3割でも十分、想像を絶する絶体絶命世界を描けると思うよ。
で、それを感じさせる描写はどこに?という話。
- 799 :795:01/12/29 19:50
- > 絶体絶命の世界の雰囲気、日常、生活、背景に対する描写や
> 方向付けがなさすぎるんじゃないかって話。
で、そういう全人類が滅亡しそうな状況で、
結局、いままでの日常と大差ない生活をおくっている。
そこにリアリティーを感じるわけだ。
それはオレの方が変わっているのかもしれないけど
- 800 :795:01/12/29 19:54
- ・難民船です。
> ・実験中に起動したので民間人が乗ってます。
> ・受け入れ先がなくて往生してます。
> ・敵のど真ん中なので降りられません。
> で、いいじゃん?
いいかもしれないけど、それだったら
「絶体絶命」
の方がいいなぁ
好みの問題だろうけど
- 801 :795:01/12/29 20:04
- > 3割でも十分、想像を絶する絶体絶命世界を描けると思うよ。
うん
だから797でそう書いたつもり
だから、9割という数字より「絶体絶命」の方が重用だ
といいたかったわけだ
その上で3割で絶体絶命より
9割で絶体絶命の方が
オレ的には好みだな
- 802 :NPCさん:01/12/29 20:08
- >>792
アメリカのTRPGオタは全員井上並のドキュソという説に一票。
- 803 :781:01/12/29 20:09
- >>799
ま、趣味の問題もあるけど、納得できん。
残酷物語マンセーってわけでもなく、表面的にいままでと大差ない日常を送ると
いうシチュ自体も嫌いじゃない。
ただ、今のままだと、どうして大差ない日常を送れるのか、さっぱりわからん。
それならそれで、どうやって、みんな大差ない日常に落ち着いたのか、という
理由が欲しい。
今のままだと表面上は普段と同じ日常なんだけど、一皮むけば……みたいな演出も
できんしな。
>>800
「絶体絶命」は、いい方向性だと思うよ?
話を戻すと、「バハムートが、絶体絶命じゃなく、ただの難民船だったとしても、
世界設定のテキストが変わるとは思えん。それじゃぁ「絶体絶命」はお題目
だけじゃないか?」ってことなんだが?
- 804 :781:01/12/29 20:11
- >>801
繰り返すが、もちろん3割よりは9割のほうがいいし、ただ母艦があるよりは、
「母艦は人類最後の砦!」のほうがいいに決まってるわけだ。
(世界設定色を完全に薄めて、汎用ゲーにする手はあるけど、それは全然違う
話だしな)
ただ、それを言うなら、世界設定を読んで、「うわっ!やっぱ9割だけのことは
あるよ!」とか「あー、ほんとうに絶体絶命なんだなぁ(シミジミ)」って部分が
あったほうがいいんじゃないか?
- 805 :781:01/12/29 20:15
- >>799
過去スレでも書いたが、DAのモトネタの一つである、ガンパレは、あれも
人類が謎の生命体に襲われて、国土の9割近くを失ったという設定の割に、
始まると、PCは学園で極楽トンボな生活を送るゲームなわけだ。
ただ、その上で、会話の端々、状況の端々で、「あーやっぱ戦争なんだな、これ」
と思わせるような演出が非常に良く効いている。
DAの世界観描写、あるいはシナリオで、そういう方向性を感じさせるものが
欲しいな、と思ってるんだけど、見つからないなぁ、という話なんだが。
- 806 :795:01/12/29 20:23
- > ただ、その上で、会話の端々、状況の端々で、「あーやっぱ戦争なんだな、これ」
> と思わせるような演出が非常に良く効いている。
そうだね
で、オレのところのプレイヤーだと、
DAのそういうセリフがバシバシ出てくるんで
気にならない
むしろ、そこはプレイヤーにとっての
自由度を残してるんじゃないかと感じるくらいだ
ホントのところは確認しようがないけどさ
> DAの世界観描写、あるいはシナリオで、そういう方向性を感じさせるものが
> 欲しいな、と思ってるんだけど、見つからないなぁ、という話なんだが。
スマソそうは読めなかった
DAが好きな人間から見るとクソミソにけなしてるように読めてしまったよ
もちろんそれでもいいわけなんだけど
- 807 :781:01/12/29 20:31
- >>806
「PLの自由に任せる」というのは、基本的な世界のありかたを提示し、想像の種を
散りばめた上で、やるべきだと思うのよ。
何もなかったり、重要なところで情報が欠けてるのを「これはPLの想像に任せて
いるのだ」とは言えないよな。
で、DAがそうかどうかは趣味も入るだろうけど、俺からすると、
「人類居住区の9割が失われて、絶体絶命で、かつ、なぜだか知らんがみんな
マターリ暮らしてる船」だと、ちょっと想像を広げようにも広げにくい。
- 808 :NPCさん:01/12/29 20:32
- 781がいうように、複雑で膨大な資料があったとしてだ。
君はそれを全部読み、かつそれを全部プレイヤーに説明し、
しかも全員のコンセンサスを揃えられるのか?
それによって君のセッションは本当に面白くなるのか?
- 809 :781:01/12/29 20:37
- >>808
「膨大な資料」と言うつもりはない。絶体絶命の雰囲気を伝える描写、設定が
2、3あるだけでもいい。
繰り返すが、バハムートの中で、絶体絶命である必然性を持った描写ってどこに
ある?
セッションが面白くなるかどうかは内容次第だが、俺がプレイしたくなる
(あと、プレイに誘いやすくなる)。
- 810 :NPCさん:01/12/29 20:43
- > 絶体絶命である必然性を持った描写ってどこに
> ある?
必然性のあたりをもう少し詳しく説明して欲しい
- 811 :781:01/12/29 20:48
- >>810
繰り返しになるが、
「もし、バハムートが最終兵器でなく、人類がミストと五分五分で戦っている」
という設定で、バハムート内の設定を書いたとしても、今とほとんど変わらん
気がするのよ。
テーマが絶体絶命なのに、絶体絶命抜きで書いても内容が変わらないとしたら、
それはテーマがお題目だけの見かけ倒しであることを意味せんかね?
あと>>664-671参照。
「なるほど、ふむふむ、絶体絶命に陥った人間が作った社会は、確かにこう
なるなぁ」というところが欲しい。
- 812 :NPCさん:01/12/29 20:50
- > 繰り返すが、バハムートの中で、絶体絶命である必然性を持った描写ってどこに
> ある?
そうか
「少年少女が戦場に駆り出される」
というだけで、絶体絶命を感じちゃだめなのか
反省
- 813 :NPCさん:01/12/29 20:53
- つーか君らDAスレでやったら?
- 814 :NPCさん:01/12/29 20:55
- あ、わかった書き方が悪いよ>>781
> それはテーマがお題目だけの見かけ倒しであることを意味せんかね?
これだとテーマを批判しているように読める
811の文脈だと世界の描写について不満なんだろ
- 815 :NPCさん:01/12/29 20:57
- まったくその通り!
>>813
逝ってきます
- 816 :FEARの狂信者:01/12/29 22:03
- これ以上のDAネタは、
「ドラゴンアームズ」・・・状況・・・絶体絶命!!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/998756974/l50
で、行いましょうね。
- 817 :781:01/12/29 23:54
- ここで話を進めてたのは、
「FEARゲーの世界観の問題/コンベンション向けに世界観の薄いゲームを
敢えて作ってるんじゃないか?」
って提起で、井上純弌氏の回答待ちなんで、FEARの狂信者氏に、そういう
振られ方をすると困るなぁ。
そもそもDAを楽しんでる人に文句言うつもりがあったわけじゃないんで。
- 818 :781:01/12/30 00:00
- >>814
ああ、そうだね。テーマが悪いんじゃなくて、テーマを展開できてないとこを
問題視してる。
話を戻すと、単に不満を感じてるってだけなら、(正しいにせよ間違ってるにせよ)
ゲームの出来の問題なんだが、
「なんらかの目的で、わざとそういうゲームを作ってるのではないか?」
「だとしたら、それは本当に望ましいのか?」
ってとこを問題提起してる。
- 819 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :01/12/30 06:13
- なんか、ぐるぐる回ってるねえ。
で、結局>>817について聞きたかったんですね。
じゃあ、回答は「知りません」となってしまいます。
悠羅さんとか中島さんに聞いてください(藁
何度も言うけど、僕はFEARの社員じゃないんで。
で、「薄い世界観」ていう言葉にはどうも違和感があって、
いまいち意味がよくわかりません。
結局、好みじゃないって風にも聞こえますね。
天羅やテラに関していえば、「俺はこの世界カッコイイと思うぜ」って
いうのが先にあって、それをまあ、ページ数やら必要性やらを考えて
できるだけ詰め込んでます。
ていう回答でOK?
では、コミケ逝ってきます。
- 820 :NPCさん:01/12/30 18:53
- 井上ゲーが外人受けするという話はどうなった?
- 821 :NPCさん:01/12/30 19:01
- 天羅はエンゼルみたいにアニメにしないの?(ワラ
- 822 :NPCさん:01/12/30 21:17
- なにっ!
天羅をエンゼルみたいにするっ!!
- 823 :NPCさん:01/12/30 22:25
- >>822
全力で応援するぞ!
まずは奇抜な形のルールブック付属マニュアルだ!(RUNEだし)
で、その次は「登場人物はすべて18歳以上です」とどこかに書かれる。
- 824 :NPCさん:01/12/31 00:19
- チッ!ヨロイ乗りたんのセクースシーンは無理かよ!!>天羅アニメ
- 825 :NPCさん:01/12/31 01:57
- シナリオはヒロシが書くのか?(藁
- 826 :NPCさん:01/12/31 13:04
- 天羅をエンゼルみたいにしる!
- 827 :NPCさん:01/12/31 14:13
- >>824
大丈夫だ。年齢を明示しないで、パッケ裏に
「登場人物はすべて18歳以上です」と明記すれば問題ない!
身長117cmも身長133cmもこれで切り抜けられる。これ最強。
っていうか、アニメなら必要ないよな。
児童ポルノ法が改正されなければ、だが。
- 828 :天羅のエロゲ−のルールブックは・・・:01/12/31 14:52
- >823
>まずは奇抜な形のルールブック付属マニュアルだ!(RUNEだし)
巻物なんてどうでしょう?(W
インチキ時代劇だし。
- 829 :NPCさん:01/12/31 15:11
- 天羅のエロゲーキボンヌ!!
あれだ、タイトル違っててもいいし。
前にプレステでパクリゲーが、なんて話があったが、
本人がパクれば問題なかろう(あるかもしれんが)。
- 830 :NPCさん:01/12/31 16:50
- Dr・メビウスが軍服おねぇちゃんに・・・ハァハァ・・・(;´Д`)なことをするゲ-ムなの!?>エンゼル
1930年代と聞くとそんなやつを連想するよ!
- 831 :NPCさん:01/12/31 17:25
- > Dr・メビウスが軍服おねぇちゃんに・・・ハァハァ・・・(;´Д`)なことをするゲ-ムなの!?
そうそう
主人公はグレイティストマン
- 832 :NPCさん:02/01/04 19:14
- ☆ チン ハラヘッタ〜
ハラヘッタ〜
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< 井上たん、新年だよ〜
\_/⊂ ⊂_)_ \____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| ショッパイモン クワセロ!!
| |/
- 833 :NPCさん:02/01/05 23:58
- 原稿料未払いのけんは、解決しました?
- 834 :NPCさん:02/01/06 18:11
- >829
そもそも、天羅自体がいろんな作品のパクリだらけだがな。
似非天羅でいいならエロゲーの「紅蓮」でもやっとけ。ゲーム性は
腐ってるが。
- 835 :NPCさん:02/01/08 14:08
- >834
天羅はパクり方うまいと思うがどーよ?
- 836 :NPCさん:02/01/08 21:15
- >835
うまい?
むしろ質より量。
- 837 :834:02/01/09 00:52
- >835
俺もそう思うよ。ただ、独自性主張出来るほどではないともと思う。
珠刀とかまんまパクリだからな・・・。カッコいいからTRPGでやってる
分には良いんだけどね。
零の年表や苦是衆はちと悪ノリしすぎな感もあり。
- 838 :mu:02/01/11 02:12
- どーでもいいですが、
看護婦香里が5枚目です。
井上センセのお力でなんとかしてください。
- 839 :焔鬼瞳 ◆SEXCLlpQ :02/01/14 01:28
- 井上さんは尊敬するけど零は全然ダメ!
- 840 :NPCさん:02/01/14 01:45
- >延期
エンゼル=コアに期待しろ!
- 841 :NPCさん:02/01/14 04:10
- 井上閣下は最近、ご降臨されませぬな。
なぜでありんすか。
忙しいでありんすか。
それとも、飽きたでありんすか。
それはひどい寂しい悲しいでありんす。
- 842 :NPCさん:02/01/14 23:03
- 井上が倒れたってよ!!
FEARこれから大丈夫か!?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news7/1009233792/l50
- 843 :NPCさん:02/01/14 23:22
- >>842
とっくに紫ですが何か?
- 844 :NPCさん:02/01/14 23:40
- >>842
そもそも何べんも倒れてるぞ、井上。
- 845 :842:02/01/14 23:50
- >>843
マケタ....
- 846 :Y.M.R:02/01/20 17:27
- 新作エロゲーに足引っ張られて冬コミ新刊落としたヴァカは放置の方向で。
- 847 :rurie:02/01/20 19:55
- 昨日エンコア設定資料見たけどなんか非常なぬるさを
感じてしまったのは私だけですか?
くそ!軍服美女出すなら、軍服着せたまま三角木馬!
軍服着せたままバイブ!これ基本!幼女に刺青なら
刺青彫ってる最中!いたがる幼女はアップで!
行くならとことん行け!でも菊たけよりは良かった!
次に期待ってことだよ!くそ!
- 848 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :02/01/22 03:27
- ふう。いや大変でした。
- 849 :NPCさん:02/01/22 06:26
- おかえりなさいあげ
- 850 :アポロガイスト:02/01/22 06:40
- >>845
新作エローゲを優先するプロの意地をage
- 851 :井上純弌 ◆jAUjWBLU :02/01/22 07:53
- るりえは鬼畜好きですか。僕は正常位しか描きたくないんだよなぁ。
でも渡辺君は女性上位が好きみたいですね。幼女の。
同人誌はねえ、新刊出せなかったのは初めてじゃないかな。
そのぶん、エンゼルコアはがんばりますよ!
- 852 :NPCさん:02/01/22 09:40
- 強制収容所の管理人っつー設定で、鬼畜以外の何を期待しろと?
- 853 :る-り:02/01/22 15:32
- 金沢掲示板のころ輔はよかったよ。なんとなく。
- 854 :井上純弌 ◆GoGkeuMA :02/01/22 17:47
- トリップ変えました。どう?
ラルフたんは鬼畜じゃないですよ。
カコイイんです。
ころ輔って誰?
- 855 :NPCさん:02/01/22 17:48
- ゴッグ希有馬?
- 856 :井上純弌 ◆GoGkeuMA :02/01/22 18:12
- あ、お絵描き掲示板ね。うん。渡辺君に似てるよね。
ゴーゴー希有馬と読んでください。
希有馬さん@ゴーゴーゴーゴーでもいいですが。
- 857 :NPCさん:02/01/22 18:52
- あ、いや……収容所の管理人で、立場に乗じて女をやりまくる話なら、
むしろ、鬼畜と割り切ったほうが楽しげです。
かっこいい、ゆわれても。
鬱系?
- 858 :井上純弌 ◆GoGkeuMA :02/01/27 18:40
- 鬱系じゃないですよ。たぶん。
- 859 :NPCさん:02/01/28 02:03
- >858
ゴーゴー希有馬さんに質問です。
面白いと思う同人TRPGをコソーリと教えてください。
できれば理由も。
無理ですか?
- 860 :ダガー名古屋:02/01/28 03:34
- 初めて卓上板に来たんだけど、
なんでこのスレではGURPSの名前が出てないの?
- 861 :NPCさん:02/01/28 19:00
- 純ちゃん顔出しヤメテ!ゲームやる気が無くなるから。
- 862 :井上純弌 ◆GoGkeuMA :02/02/05 12:58
- >>859
セーラーTORGです。
理由は僕らが作ったからです。
>>860
このスレでですか? 話振られないからですね。
>>861
そんなこと言わないでよ。
- 863 :NPCさん:02/02/05 13:20
- エンゼルコア、延期してしまいましたか
- 864 :ちょんの国からこっちに丁稚:02/03/06 22:28
- >>1
次スレは「馬場だけど、なんかある?」キボン
- 865 :NPCさん:02/03/06 23:34
- 馬場さんは年に何回ぐらいTRPGをしていますか?
- 866 :聖マルク:02/03/06 23:38
- >863
まあ、どうせあの業界では延期は日常茶飯事だしな(w
- 867 :井上純弌 ◆GoGkeuMA :02/03/07 06:40
- 忘れてたよ、こんなスレ(笑)
ええと、馬場スレはうまくやっていく自信がないです。
他にキボンはある?
- 868 :859:02/03/10 23:33
- やや。ご返答どうも。
そろそろ、飽きられたみたいですね。
仕事がんばってください。
セーラーTORG。みたことないんでわかんないですけど。
噂はいろいろと。
- 869 :井上純弌 ◆GoGkeuMA :02/03/11 01:59
- ありがとう〜。
うん、飽きました。
ちょうど1スレ使い切って終わるのでいいんじゃないでしょうか。
- 870 :ドキュソ侍:02/03/13 07:16
- >井上純弌
くそ!それなら気合で1スレ使い切ってくれって!
- 871 :NPCさん:02/03/13 07:21
- 山本弘にこき下ろされていきしたが、正直ムカツキますか?
アウトオブ眼中ですか?
- 872 :NPCさん:02/03/13 13:32
- 井上をこき下ろすのは井上と同レベルってことだからなー
山本も落ちた。と学会の新刊は完全に腐ってるし
- 873 :NPCさん:02/03/13 14:08
- >>867
トリップ違うじゃん
偽者だ
- 874 :NPCさん:02/03/13 23:58
- >>854みれ
>>851からの文句が無いなら本物だろうよ
- 875 :狂乱化牛変化:02/03/14 02:04
- 本物の1って意味であって、本物の毛馬という意味ではないと思われ
- 876 :NPCさん:02/03/16 12:00
- アスガルド マンセー
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020311/asgard.htm
- 877 :NPCさん:02/03/16 12:24
- 872はスレの主旨を勘違いしてるんじゃないの?
そういう話ならどっか別の板に行けや。
まあそこでも嫌がられるけどナー
- 878 :NPCさん:02/03/16 13:34
- >>877
山本さんですか?
サイン下さい。
- 879 :井上純弌 ◆GoGkeuMA :02/03/21 09:01
- >>870
そうだね。1000まではひっそりと行こうか。
>>871
TRPGに関係ないんでどうでもいいです。
>>872
そうらしいですね。
>>874
>>875
ということで
>>876
まんせー
>>877
どんな主旨だっけ、ここ
>>878
え、山本さんなの?
俺も俺も。サイン。
フェブラリーのプックリワレメ(;´Д`)ハァハァ
- 880 :NPCさん:02/03/22 19:31
- ごめんなさい。井上さんって生理的に受けつけないの。
他の天羅チームの人達は好きだけど、あなたは嫌い。
- 881 :NPCさん:02/03/22 19:52
- >>880
渡辺ヒロシ・・・。そんなこと言うなって・・・。
- 882 :NPCさん:02/04/03 22:58
- >871
何の作品をこき下ろされたんですか?
>872
R?それとも2002?
ハマリものは面白かったぞ、と学会年鑑は去年の方が面白かったけど
- 883 :NPCさん:02/04/04 03:21
- >882
「SWRPGシアター」の挿し絵。BBSで愚痴ってた。
まぁ・・・久仁彦の後釜だとだれがイラスト担当になっても分が悪いと思うが。
- 884 :NPCさん:02/04/05 00:46
- 久仁彦よりは井上の方が好きだがな。
- 885 :NPCさん:02/04/05 02:35
- 藤浪さんがFEARやめさせられた原因って
井上さんが彼を嫌ってるからって噂ですが
それって本当ですか?
- 886 :NPCさん:02/04/05 02:44
- >井上さんが彼を嫌ってるからって噂ですが
ずいぶん井上も偉くなったもんじゃのー
- 887 :NPCさん:02/04/05 03:06
- 社外の人間がどうして会社の人事に介入できるんだか。
ま、それはそれとして、そうだったらオモロイね。
ムネオみたいで。
- 888 :NPCさん:02/04/05 03:09
- >883
実際、クニヒコと比べての話だったからな。
好みはあるとしても、技量の差は歴然だからしゃああるまい。
- 889 :NPCさん:02/04/05 03:11
- 井上さんはクリエーターなんですか、何を作るんですか?
- 890 :NPCさん:02/04/05 03:14
- >>889
デマ
- 891 :NPCさん:02/04/05 03:14
- コンシュマーゲーム業界で「クリエーター」って言ったら、実際に作ってる人
じゃなくて、雑誌とかで適当なこと言って盛り上げる営業の人を指すね。
井上純弌ってのも、FEARのイベントで面白い話する営業の人でしょ。
- 892 :NPCさん:02/04/05 03:15
- 最低
- 893 :NPCさん:02/04/05 03:16
- TRPGもコンシューマー並になったということか。
悪いところがナー
- 894 :NPCさん:02/04/05 03:18
- すみません892は取り消します。
デマを作ると思って。
- 895 :NPCさん:02/04/05 03:20
- 意味は通じてるからいいじゃん
- 896 :NPCさん:02/04/05 04:02
- >>891
そうそう。製作者は顔が出ると引き抜かれるから内緒。
- 897 :NPCさん:02/04/05 06:22
- >885
そのようにF.E.A.Rの社長が働きかけた理由ってことかね?
確かにケウマとフジナミを天秤にかけられるのは
ジュンイチローだけだし…
どうなの?ケウマタン?
- 898 :NPCさん:02/04/06 21:52
- ケウマタンまだ?
- 899 :NPCさん:02/04/08 20:05
- エロゲーでいちいちキャラ名の由来だの戦争論だの書かんでください
萎えちゃいましたよ
- 900 :NPCさん:02/04/08 20:31
- ケウマタンはそれで勃起するのではないかと推測してみるテスト
- 901 :NPCさん:02/04/15 18:26
- 井上先生質問です!
ワールド・オブ・ダークネスの、
どういうところが旧天羅にいかされてるんですか?
- 902 :NPCさん:02/04/15 23:50
- そりゃー、プレイ失敗率が(=゚ω゚)ノぃょぅに高いところだろ!
- 903 :NPCさん:02/04/17 15:55
- 井上氏は「ワールドオブダークネスなんざ読んだことねぇ!」(ファンタジー魂の巻頭雑談会のページより)って言ってたが。
- 904 :NPCさん:02/04/18 19:27
- >井上
おいコラ、18禁のルールブック出しやがれ
E-LOGINに載ったナイトウィザードの好調に象徴されるように
売れる最高の要素はエロだ
- 905 :NPCさん:02/04/18 21:13
- 18禁のルールブック(・∀・)イイ!
エロシーンをPCがやるんじゃなくて、ひたすらNPCとかが
エロエロシチュエーションならいけると思う
- 906 :NPCさん:02/04/18 21:36
- >903 だからトークショウでぶっちゃけちゃったんだってば…
- 907 :NPCさん:02/04/18 21:38
- >899
まあ、ストーリー重視のエロゲーなんて結構そんなもんだろ。
「未来にキスを」とかは……微妙か、そうか。
- 908 :NPCさん:02/04/18 22:42
- エンゼルコアやったぞ希有馬!!
・・・意外と面白かったぞ!
- 909 :NPCさん:02/04/19 02:15
- >908
キミはチンコ起った?
- 910 :NPCさん:02/04/20 05:35
- このまま主役不在のまま1000いっちゃうのかなぁ
カナスィ
- 911 :NPCさん:02/04/28 22:02
- ...氏んだ?
- 912 :NPCさん:02/05/09 00:07
- 先生にはくっだらないTRPGなんぞより
エロマンガのお仕事やってホスィ
- 913 :NPCさん:02/05/09 00:15
- 抜けませんのでいいです
- 914 :NPCさん:02/05/09 04:14
- >913
そ、そ、そ、そんなコトない!
オ、オレは見たいぞ!
けうまのエロマンガ!
- 915 :NPCさん:02/05/09 05:24
- 希 有 馬 必 死 だ な (藁
- 916 :NPCさん:02/05/09 12:20
- >912
同人誌で十分。
- 917 :NPCさん:02/05/09 17:43
- 同人誌も、エロんとこは面白くないなぁ。
- 918 :NPCさん:02/05/10 23:31
- >917
話が面白くないの?それともヌケねえってこと?
まさか両方か?
- 919 :NPCさん:02/05/11 01:42
- けうまは汁書いてろ
- 920 :917:02/05/11 01:49
- 両方。短いんで、話というほどの話はないが、シチュが立たないし、絵も
ヌケねぇ。
- 921 :NPCさん:02/05/11 03:47
- あとはオタクチャンの妄想力でカヴァーか・・・
- 922 :NPCさん:02/05/11 04:33
- 僕は抜けますが何か
- 923 :NPCさん:02/05/11 22:41
- オレも・・・
- 924 :NPCさん:02/05/27 23:01
- >922→けうま
>923→わたなべ
- 925 :NPCさん:02/06/03 01:49
- 渡辺ヒロシが希有馬を褒めるわけねーじゃん
希有馬の事「踏み台」って言ってんのに
- 926 :NPCさん:02/06/03 09:14
- >>925
ソースキボンヌ
- 927 :NPCさん:02/06/03 13:14
- やにおが言ってました
- 928 :NPCさん:02/06/03 13:36
- >>927
やにおは矢野と喧嘩してるって聞いたけど本当?
- 929 :NPCさん:02/06/03 14:10
- 女絡みかな、やっぱ
- 930 :NPCさん:02/06/03 14:58
- 同期だから嫉妬してるのでわ?
- 931 :NPCさん:02/06/03 19:22
- むしろ愛しているのでわ?
- 932 :NPCさん:02/06/03 20:06
- いやケコーンしたいと望んでいるのでわ?
- 933 :NPCさん:02/06/03 23:18
- >>925
渡辺の古い友人と見た
- 934 :NPCさん:02/06/03 23:25
- >>933
だから、やにおだろ?
- 935 :NPCさん:02/06/04 00:18
- 渡辺とやにおは仲悪いらしいね
- 936 :NPCさん:02/06/04 00:27
- やにお、渡辺のこと「踏み台」とか言ってたらしいからな。
- 937 :NPCさん:02/06/04 00:27
- >>935
同じ女を取り合ったらしい
- 938 :NPCさん:02/06/05 02:06
- 俺が渡辺のけうま「踏み台」発言聞いたのは5年以上前のことだが
つうかあの当時はあちこちで言ってたらしい(藁
- 939 :NPCさん:02/06/05 13:31
- 踏み台にしてどこにいくつもりだったんだか(藁
- 940 :NPCさん:02/06/09 01:40
- ANGEL-COREの設定集買った奴いる?
ヌけるぺーじはある?
- 941 :NPCさん:02/06/09 01:55
- ?
同人誌のこと?
だったら、ない。
- 942 :NPCさん:02/06/09 06:46
- >941
同人じゃなくて本屋でうってるやつ
- 943 :FEARの狂信者:02/06/09 10:51
- >>940
買ったが、アレじゃぬけんだろう。
- 944 :NPCさん:02/06/09 10:59
- \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \ ぶーぶーぶー /
//三/|三|\ タリー
∪ ∪ (\_/)タリー タリー まだ早えよ〜
( ´Д) タリー タリー
/ つ (\_/) (\_/)ノ⌒ヽ、
(_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
- 945 :NPCさん:02/06/11 07:50
- 940>
抜けないがいのうえとみいのヴィヴリオ萌えっ!
- 946 :NPCさん:02/07/03 21:49
- 超遅レスだが、狂信者たん買ったんだ(笑)
(゚Д゚)ゴルァはどうですたか?
- 947 :ヨグ・ソトース:02/07/19 00:07
- 井上純弌先生。アルシャードでは一体何のイラストをお描きになったのですか?
希有馬絵房の自分は発売日まで我慢できないです。
- 948 :井上純弌 ◆KEUmaRbM:02/07/19 19:33
- トラックとか描きましたよ。
- 949 :NPCさん:02/07/24 20:23
- アルシャードで特攻野郎Aチームはできますか?
- 950 :NPCさん:02/07/24 20:33
- 950げと
- 951 :井上純弌 ◆KEUmaRbM:02/07/25 02:13
- できまつよ
それ以上のこともできる、でつよ
- 952 :るり:02/07/25 11:55
- ______...-l⌒l⌒Y⌒Y⌒L______
\::::::::::::::::;;ゝ-'‐^~ ̄⌒ ̄ゝ<;;;;:::::::::::::::::/
\:::::;;/ \;;::::::::/
\/ ):::/|
/ ∠/|しへノ_'、へノ ゝ' j
{ /,.=、` ,.ニ ̄`メ ヾ } |
し'イ|シi⌒l ri⌒ヾッ| ト、 j
リノ,、!::;ノ . 、;:;;lノ||⌒! .| 井上色薄くてちと寂しいワン!
,,, .八  ̄  ̄ ''||_ノリ |
▼・ェ・▼ ' ノヽ. ▽ ィl | .人 ,,,
⊂⊂ \( ` ーォ ントx__.| l ノ▼≧ロ≦▼
.ヽ )ッ/~T<(T ̄__ノ/,/レ'、.( / っっ
UU ::::::└/ | ̄>一'~:;;;;;::::::ヽ、"~UU
/ レヘ、____\.|/_____入/ |
- 953 :NPCさん:02/07/25 13:47
- GMはまともにできるようになりましたか?
- 954 :井上純弌 ◆KEUmaRbM:02/07/25 20:04
- 僕のGMは面白いらしいですよ?
井上色薄いですかね。でも売れてるからいいです。
- 955 :るり:02/07/26 10:50
- ,∧ ―∧
r♪r~ \
| / 从从) )
ヽ | | ,,l,,,,,l,|〃 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`wハ~ ーノ < あなたの魂はかつての輝きを失ってしまったですか?
// `! \__________
- 956 :NPCさん:02/07/26 15:14
- バックを取りつつ。
エロ魂はどこへいった?
- 957 :NPCさん:02/07/29 21:08
- アルシャードは最高ですか〜?!
- 958 :NPCさん:02/07/29 21:57
- 名乗らずにGMやったら見向きもされないんでは?
>957
食い足りないがキープしとくメリットはあり、ぐらい。
- 959 :NPCさん:02/07/29 23:34
- プロデューサーに井上/鈴吹と連名してあるが・・・
そうかそうか、社長のご意向には逆らえなかったんだね。
確かに初心者がロールプレイだけしてりゃいいと勘違いしたら困るもんね(藁
- 960 :NPCさん:02/07/30 00:00
- >954
井上色が薄ければ薄いほど売れるってことか。
……なら、名前出すなよ(w
- 961 :NPCさん:02/07/30 00:20
- 井上純弌という人物の最大の不幸は、自身が望むものが
TRPGだと信じ込んでいるところだろ?
例えば天羅零なんてコミケあたりで
「和風キャラクター・シナリオ製作用ツール」として売り出せばいいのにね。
カッコイイ人間が勝つ世界観なら、突き詰めれば受けたもん勝ちだから
サイコロなくても楽しめるだろうし。
むりにゲームとして売るから叩かれるんだってば(藁
- 962 :NPCさん:02/07/30 03:31
- >>961
そうかキミはまだ井上純弌が実在するって信じてるんだ・・・
- 963 :NPCさん:02/07/30 04:02
- >>961
井上純弌タンは矢立肇みたいなもんで、集団のペンネームなのだよ。
あのデブはただ単に喋り担当。
- 964 :NPCさん:02/07/30 09:06
- 誰が『井』で、誰が『上』なんでつか?
- 965 :NPCさん:02/07/30 11:44
- >>961
作画担当の女子は今年の始めに結婚しました
アルシャードにイラストがないのはそういう理由です
- 966 :NPCさん:02/07/30 17:55
- >>963
なんかクランプみたい
- 967 :NPCさん:02/07/30 18:03
- 『糸』が最近「そろそろソロ活動にしようかな・・・」と発言してたらしい。
- 968 :967:02/07/30 18:07
- 知らない人の為に補足。
井上純弌の中でも『糸』と『屯』は後発組で
元々ペアで水戸市内でコンべを主催していたそうな。
少し詳しいファンなら承知なんだが
MAJ(当時)が『上』に声を掛けられて『屯』として引き抜かれる条件が
「『糸』も一緒になら」だったんで実は『糸』と他のメンバーはあんまり仲良くないんだ。
- 969 :NPCさん:02/07/30 18:32
- >>967
その噂は聞き飽きた
毎年毎年よく繰り返すよなぁ
- 970 :NPCさん:02/07/30 18:41
- 一番新しいメンバーの「弋」は糸と仲がいいんで、糸が抜けるんなら一緒に脱退だろうな。
井上屯一に改名するのかな。
でも、シナリオ担当の弋がいなくなったら、あのデブの喋りもダメダメじゃん。
- 971 :NPCさん:02/07/30 18:46
- >>970
ま、でもサイフは上が握ってるから
権利関係で揉めたらまず不利だしね
- 972 :NPCさん:02/07/30 18:50
- やっぱ屯タソが結婚してタガが緩んだのかね
しかしあのデブはうまくやったなぁ
- 973 :NPCさん:02/07/30 19:10
- ワロタヨ
- 974 :NPCさん:02/07/30 23:19
- >964
正確には『井』『ト』『_』だ。
読みはそれぞれ『い』『と』『アンダーバー』。
ちなみに希有馬は『井』と『_』が中核で
元々コミケに出展するためのサークル名なんだよ。
- 975 :NPCさん:02/07/30 23:27
- >974はにわかファン
確かに最初は『ト』と『_』で『上』と言うグループ名だったけど
『井』と合流する時に『_』が離脱したんで
『ト』がひとりで『上』と名乗るようになったのは有名だぞ。
- 976 :NPCさん:02/07/30 23:45
- てか、次スレはどーすんだよべいび?
- 977 :NPCさん:02/07/30 23:49
- いらんやろ(藁
- 978 :NPCさん:02/07/30 23:53
- >>975
金の件でもめたらしいねぇ
あのふたり
- 979 :NPCさん:02/07/31 00:39
- つまり井と上がトップということでいいのか?
で、上がゲーマーズフィールドに顔晒してるデブで
井がコミケで18禁同人売ってたり、
エロゲー作ったりしてるわけやね
- 980 :NPCさん:02/07/31 03:05
- >>979
違うよ
井がデブで屯タンのダンナ
上がマネージャー
糸と上がソリがあわなくて陰口言い合ってる
- 981 :NPCさん:02/07/31 03:36
- 俺の知ってる限りの情報を書いてみるテスト。
井:ヒゲ面のデブ。事務など担当。屯タンとケコーンした憎い奴。
コミケの同人誌のプロデュースや、エロゲーなど、エロ担当。
ト:現在は「上」と名乗る。グループ全体のマネージャー。メディアに露出する係。
雑誌やイベントなどで見るのはこいつ。
_:トの同人パートナーだったが、プロになる際に分裂。以後消息不明。
創作同人系で細々とやっているという噂。
糸:屯の相方としてユニットに参加。水戸のコンベサークル「フリーエリア」の創始者の一人。
メガネ女子。巨乳。昔、上と付き合ってたらしいが今はフリー(未確認情報)。そろそろ脱退?
屯:糸と一緒にスカウトされたちびっ子属性の女子。井に処女を奪われ結婚(妄想)。
絵描き。アルシャードにイラストがないのは産休のせいなのか?
弋:文章書き。インタビュー原稿とか文章とかを一手に引き受ける。男。
最も新しいメンバーで、彼が入るまでのユニット名は「井上純一」だった。
一:もう一人の文章書き。泣かせ文章(同人誌のエッセイマンガとか、ルールブックの前書きとか)担当。
ホモの噂アリ。
- 982 :NPCさん:02/07/31 03:42
- 『井』は最近ヒゲを剃りましたが何か?
- 983 :NPCさん:02/07/31 04:35
- >>981
一は仕事しなさすぎ
- 984 :NPCさん:02/07/31 04:51
- _は現在「アンダーライン:RE」名義で主に特撮で同人描いてるよ。
- 985 :NPCさん:02/07/31 05:02
- >>984
特撮カヨ!!
しかしアンダーラインがいなければ
未来忍者RPGは出なかった罠
- 986 :NPCさん:02/07/31 08:26
- 意外といいスレになっちまった(w
- 987 :NPCさん:02/07/31 13:02
- 共同ペンネームにして、あの程度のモンしか作れないのか等と思うとなんかヘボー。
- 988 :NPCさん:02/07/31 14:03
- じゃあ987はアルシャードより売れるもんが作れるってわけだ?
サードにでも持ち込んだらどうだい?(w
- 989 :NPCさん:02/07/31 14:41
- >>987
『_』ハケーン!
- 990 :NPCさん:02/07/31 16:00
- >>988
『上』ハケーン!
- 991 :NPCさん:02/07/31 16:59
- SNE全盛期には
俺たちはSNEより格上だって言ってる椰子がけっこういたよ(藁
お宅ただゲームしてるだけやんとは言えなかったが。
時代は巡るモナー
- 992 :NPCさん:02/07/31 17:22
- アルシャードってNW!と同数しかすってないだろーが
- 993 :NPCさん:02/07/31 17:38
- >>992
そうだね。じゃあ、君はNWやアルシャードと同じくらい売れるものを作れるのかい?
しんもくやブルロ程度じゃないよねえ、もちろん。
- 994 :NPCさん:02/07/31 17:56
- お、釣れた>『上』
- 995 :NPCさん:02/07/31 18:12
- いや、あの嫌みったらしい口調は「井」だと思うぞ。
- 996 :NPCさん:02/07/31 18:24
- 996
- 997 :NPCさん:02/07/31 18:24
- 997
- 998 :NPCさん:02/07/31 18:25
- 998
- 999 :NPCさん:02/07/31 18:25
- 999
- 1000 :NPCさん:02/07/31 18:25
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
280 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★