■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
コンベのN◎VAって地雷・・・?
- 1 : :02/03/03 04:51
- コンベンションのN◎VAが良かったという話あまり聞きません。
実際のとこどうなのでしょう?
- 2 :NPCさん:02/03/03 05:02
- オレもだ…どうよ?
- 3 :NPCさん:02/03/03 05:04
- FEAR系の典型例だからね。
サイバーパンク根本的に理解してない奴もいっぱい!
GMしてるヤツもアニメ以外の情報って知らないんじゃない?!
- 4 :NPCさん:02/03/03 05:47
- 地雷だね
例えGMが良くても電波が群がる傾向があるからな
- 5 :NPCさん:02/03/03 05:49
- 逆にコンベで評判のいいゲームってなに?
- 6 :NPCさん:02/03/03 23:52
- >>5
ベタすぎるけどソードワールドか(苦笑
- 7 :NPCさん:02/03/03 23:54
- えーっつ
5〜6年前まではイタイプレイヤーといえば
ソードワールドだったけどな
今もTRPG.NETとかにいるような
- 8 :1:02/03/03 23:55
- やっぱりそうだったんですね(汗
- 9 :NPCさん:02/03/03 23:56
- >>7
最近はずいぶん淘汰されました(藁
- 10 :NPCさん:02/03/04 00:03
- っていうか遊ばれなくなったよね
>SW
- 11 :NPCさん:02/03/04 00:06
- >>7 そもそもtrpg.netの常連がまともにゲームしてると思うか?(藁
- 12 :NPCさん:02/03/04 00:06
- NOVAはたしかに痛いやつ多いよ。
ルールのチームは知っていても、人間関係のチームワークって言葉をしらないのかな?
- 13 :NPCさん:02/03/04 00:08
- >>11
・・・たしかに。
いや、ごもっともです。 (七)
- 14 :NPCさん:02/03/04 00:11
- 昔、D&Dとソードワールドでの遊び方が違ったため、ユーザーが
乖離した。
これと同じで、N◎VAと他社のゲームでは遊び方が違うため、
遊びにくい。単にそれだけのことでは?
ちなみに、N◎VAの場合、サイバーパンクを知ってるより近未
来風アニメを知ってる方が断然遊びやすいと思うぞ>3
というより、はるか昔に過ぎ去ったジャンルをいまさらリバイバ
ルするのは問題ありだろう。
- 15 :NPCさん:02/03/04 01:08
- >15
>はるか昔に過ぎ去ったジャンルを
いまさらリバイバルするのは問題ありだろう。
それこそ「近未来風アニメ」じゃん。
矛盾してるよ
- 16 :ヨグ・ソトース:02/03/04 03:18
- 突然ですが書かせていただきます。
もとから個人で動く事の多いゲーム(天羅とか、ブレカナとか)には、
マスターがある程度プレイヤーをコントロールできるなんらかのシステムが
あることが多いですよね。
ところがN◎VAにはそういうルールはないと思います。
結果、全てのPLが自分の設定を押しつければ、そのゲームがつまらなくなるのは
当然なのではないでしょうか?
- 17 :14:02/03/04 03:44
- >15
すまん。書き方が悪かった。
以下、書き直してみた。
昔あったジャンルを引き継いでいるからといって、「過去の
文脈」にこだわって読むのは問題ありだろう。
と、言いたかったのだ。たしかに14では矛盾してるよな。
>16
クライマックスフェイズとかのシナリオ割りとか、登場判定は
もろにそうだと思うのだけど?
「シーン始めた。お前らの好きな出方で出てこい」じゃダメなの?
- 18 :FEARの狂信者:02/03/04 03:52
- はっきり言えば、N◎VAは難しいと思う。
ちゃんとした、(PLとして)駆け引きが出来ない人は向かないと思う。
まあ、RL次第だね。
だから、>>16は短絡過ぎ。
コンベで、RLする場合は、
●システム一式を、PL分用意する。
●ベテランは、むずかしいやりづらい立場を押しつける。
●よく、PLを観察して、つまんなそうな人を発見したら、対処する。
●シーンは、こまめにきる。
●RLには、PCをシーンに登場させる権利と、登場させない権利をあることを忘れずに。
●ルール解釈は、アクト前に。
●初心者に、重要な情報を渡す。
●問題あるPLいたら、休憩中に、直接または間接に根回し。
●アクト前に、趣向などを聞き出して、シナリオ修正。
●プロファイルシートは、よく見て、PLの趣向や問題点を探り出す。
●コンベ用のシナリオは、普通より融通度を高くする(アドリブの部分を増やす)。
なんか、コンベ以外の事も書いているような気がする(藁)
基本的には、PLをよく観察し、PLとよくコミュニケーションをとることかな。
って、あたりまえのことじゃん(藁)
- 19 :NPC:02/03/04 14:16
- 経験点やPCの持込による格差とかはどうなるのかなぁ?
リプレイとかそれなりの調整がついてるみたいだけど、持ちこみとその場で初期作成したものとでは、最大達成値等、明らかに違ってくるでしょうし。
コンベとかだと自分が第1的な考えとかになって、初めてとか言う人間には敷居が高くなるような気がしますけど。
- 20 :NPCさん:02/03/04 14:45
- 狂信者の分析は正しい。
だが、コンベN◎VAに地雷が多い本質的な理由は一つ。
設定と自キャラに溺れるデムパが多いだけだ。
- 21 :腐死者ジェインソ:02/03/04 14:50
- >>18
ん〜
前から思ってたんだが、狂信者はちとRL(まあGMでもいいけど)に対して過剰な義務感をもってないか?
正直いって、そこまでのこと「できるわけないやん」と思う。
なんつーか、個人的にはRPGってのはプレイヤー3割、GM3割、システム3割、環境1割って感じの配分で責任感は分散すべきではないかと思ってるんだが。
それにそこまでしなくちゃコンベでのN◎VAは面白くないっていうなら、正直、「コンベN◎VAは地雷」って認めてるようなものでは。
- 22 :NPCさん:02/03/04 14:57
- おいお前ら、なぜN◎VAスレでやりませんか?
- 23 :ヨグ・ソトース:02/03/04 15:29
- >>17
それで失敗しているからこのスレッドが立ったのではないのですか?
ある程度RLから「こんなキャストをやって欲しい」って言う要望が
必要だと思うのです。でも、それがPLの意向と違うと、「コンベN◎VAは地雷」
って事になってしまいますよね。
>>18
私が短絡的だというのならそれは認めなくてはなりませんね。
申し訳ないです。でも、RLの力だけでゲームは面白くならないことだけは
断言できます。もちろん、RLの頑張ったゲームは面白いですが。
ところで、コンベのN◎VAのキャストはペルソナ指定で作成なのでしょうか?
それともプレロールドなんでしょうか?誰か教えていただけませんか?
- 24 :NPCさん:02/03/04 17:22
- >>18
>●システム一式を、PL分用意する。
無茶言うな。サマリで良いだろ。ここはネタなんだろうがな。
余談だが、初心者PLにはメイクアップでつくらせて、その後で特技一覧を渡して調整してもらえ。最初から膨大なデータを与えると悩むことが多い。RLがお進め特技を押し付けるのもNG。
>●ベテランは、むずかしいやりづらい立場を押しつける。
コンベンションのシナリオで難しいやりづらい立場を用意しない。ベテランがうまいと思ったら大間違い。
>●よく、PLを観察して、つまんなそうな人を発見したら、対処する。
これはPLにもやってほしいにゃあ。
>●シーンは、こまめにきる。
>●RLには、PCをシーンに登場させる権利と、登場させない権利をあることを忘れずに。
>●問題あるPLいたら、休憩中に、直接または間接に根回し。
これはその通り。
>●ルール解釈は、アクト前に。
やりすぎるな。普通のPLは引く。
>●初心者に、重要な情報を渡す。
渡されても固まる場合あり。他のキャストにも渡すための用意はしておくこと。
>●アクト前に、趣向などを聞き出して、シナリオ修正。
シナリオ修正するよりも、卓分け前にシナリオ傾向を言っておいて、向かないPLが来ないようにしておく方が良い。
キャストの口調やら細かな性格を変えることをシナリオ修正とは言ってないよな?
>●プロファイルシートは、よく見て、PLの趣向や問題点を探り出す。
>●コンベ用のシナリオは、普通より融通度を高くする(アドリブの部分を増やす)。
普段がどんなもんかにもよるが自由度が高すぎてもPLは困るぞ。特に初心者。
- 25 :NPCさん:02/03/04 19:30
- >>23
だいたい推奨スタイル1個入れて禁止スタイル取らなければ、だいたいOKというのが相場みたいです。
プレロールドはPL敬遠しがちですので。活躍してもらいたいからこそのプレロールドなんですが、押し付けがましく写ってしまうみたいですね。
- 26 :げす:02/03/04 22:53
- 認めないのが妥当なんじゃないっすか?
- 27 :げす:02/03/04 22:54
- ↑19に対してっす。
- 28 :ヨグ・ソトース:02/03/05 01:45
- >>25
レス感謝。でもそれだと、戦闘のバランスと過取りずらそうですね。
私の所属するサークルでは、距離を考えた上でカット戦闘をやっていますが、
抽象戦闘で終わらせている所もあるようですし。
>>26
情報収集系だとそれでは経験点足りないかも知れないですよね。
まあ、RLが、「今回必要な社会は〜」とか言えば良いんでしょうけど。
- 29 :聖マルク:02/03/05 01:51
- 全員で社会がバラけるようにすれば問題ないんだけどな。
もしくは、コネの多い人物をコネにして、〈友達の輪〉か。
- 30 :NPCさん:02/03/05 01:58
- コンベでNOVAが地雷なのは「こだわり」の部分が多すぎるからだと思う。
・キャラ設定(自分の)
・世界設定(NOVAの)
・ルール
・世界観(サイバーパンク的な)・・・etc
問題なのは、こだわる事自体ではなく、それを他人に押し付けようとする
輩が多すぎるということだ!!(こだわりの元が多いだけに、そのダメージ
もでかいなと)
- 31 :ヨグ・ソトース:02/03/05 02:03
- >>30
私もそれが言いたかったんですよ。
声を大にして言いましょう!!
- 32 :NPCさん:02/03/05 02:21
- 俺もそう思う。
まあ、ゲームなんてのは押し付けあいで成り立っているようなものだけど
しつこいヤツが多いのと、神業があるのがもんだいかな?
- 33 :げす:02/03/05 02:23
- >ヨグ氏
そうっすね。
でも大半はマスターが準備段階で補正すべき問題っすね。
情報、バランス、シナリオ傾向etc
- 34 :ヨグ・ソトース:02/03/05 03:56
- >>33
この板参考にして、今度コンベンションでルーラーやってみようかな?
とか思いました。他どういうところ気を付けるべきだと思います?
- 35 :主任分析官:02/03/05 05:42
- N◎VAに限らず、ルール的にPCが世界と密接に関わらざるを得ないシステムって地雷多いんだよね〜
最近のだとブルーローズもその傾向が強いと思われ。
- 36 :NPCさん:02/03/05 05:47
- >>34
初心者大丈夫と言いつつ、世界設定をふんだんに散りばめたシナリオ、これNG。
そりゃ、ルール的には説明するから大丈夫だろうけどさ(被害者談)。
付け加えるなら、SSS設定は極力控えることかな。
- 37 :NPCさん:02/03/05 05:50
- 追記
使用ルールをトータルエクリプスまでに抑えておくと比較的ギスギスしないですむみたいです。
PLが卓に来てくれるかは非常に疑問だそうですが(藁
(友人 談)
- 38 :NPCさん:02/03/05 10:37
- おいお前ら、なぜN◎VAスレでやりませんか?
- 39 :NPCさん:02/03/05 11:05
- >>34
俺世界に浸らないこと。
各地のN◎VAリプレイやプレイレポートを参考にすべき。
わりと有名な某所は、参考になるのと反面教師なのがまじってるので見ておくといい。
- 40 :NPCさん:02/03/05 12:46
- おいお前ら、なぜN◎VAスレでやりませんか?
- 41 :NPCさん:02/03/05 17:29
- >>34
●アクト前
「マスター紹介」時の発言は事前に練っておく(立たない卓ほど惨めなものはない)。
「マスターがルール」ということを予めやんわりと断っておく。
持ち込みキャストは断固認めない。
キャストの名前とハンドルを頭に叩き込む。
●アクト中
手札を回すため無駄判定を認める(やりすぎには釘を刺す)。
情報は判定達成値が低くても出す。
やらせたいことはハッキリ提示する。
退屈そうなPLのキャスト(裏舞台)に社会戦。
派手な展開を心がける。
協力的PLを序盤で見つけ、彼(彼女)のキャストを中心にシーン構成。
●戦闘
特技コンボはやりすぎない(特に初心者がいる場合)。
ゲストの「ネメシス」と「タイムリー!」の使い方には充分注意。
●アクト後
「よいロールプレイをした」のチェックはマスターが責任を持って指示。
●全体
ダレないよう普段の倍の緊張感を持つ。
時間はいつも気にする。
シナリオは3時間半〜4時間で終わりそうなモノを作る。
俺的にはこんなとこっス。
普通のアクトでも当たり前という項目が多いですが、CONのときはさらに気を遣ってください。
- 42 :NPCさん:02/03/05 18:02
- おいお前ら、なぜN◎VAスレでやりませんか?
- 43 :げす:02/03/05 23:16
- >34
マスターがやりたいネタと
プレイヤーがやりたいネタの
すり合わせっす。
食い違うとイタイっすよ。
- 44 :NPCさん:02/03/05 23:47
- おいお前ら、なぜN◎VAスレでやりませんか?
- 45 :NPCさん:02/03/06 07:13
- もうスレが立ってるんだからかココでもいいじゃん
- 46 :NPCさん:02/03/06 09:10
- >45
「類似・同一スレ厳禁。新規スレ立ての際は過去ログを確認してください。」
って読めないの?
- 47 :NPCさん:02/03/06 20:11
- 自治厨房うざすぎ。
N◎VAスレとコンベでのN◎VAスレは違うでいいじゃねえか馬鹿。
- 48 :NPCさん:02/03/06 20:14
- >47
馬鹿はお前だ。
マイナーゲーム信者ウザイ。
- 49 :NPCさん:02/03/06 20:44
- 48を晒しage(笑)
- 50 :NPCさん:02/03/06 20:49
- 重複スレの乱立を危惧すれば、実際N◎VAスレでやれと言いたくなる心情も分からなくもないが
内実はコンベで失敗しやすいシステムの関するノウハウへと持って来ていてはいる
1がなー、悪いんだよなー、全てにおいて
いや、元々ネタスレを力技で良スレに持って来たんだけどさ
- 51 :NPCさん:02/03/06 21:33
- >49
まさかこのゲームがマイナーなことを自覚してないの?
究極アフォ発見!
- 52 :ヨグ・ソトース:02/03/07 01:02
- >>46
本スレで話題定義したらウザイと言われました。
「873さん」の意見は正しいと思います。
ここでこの話を続けてもよいと思いますが?
事実、ここでの内容がN◎VAスレと類似しているとは思えないので。
- 53 :NPCさん:02/03/07 01:07
- >52
ウザイ
これで出て行くのか?(藁)
- 54 :NPCさん:02/03/07 03:57
- 粘着がひとりいるなー。
なんだろう?
こういうときは狂信者を召還!!
コンベではRLばかりみたいだが、GFコンとかJGCはどう?
- 55 :FEARの狂信者:02/03/07 04:34
- 呼ばれたので来ました(藁)
>>54
GFコンは、結構、常連率が高いので(特にN◎VAの卓)、
全員、知っている人ということも、たまにあります(苦藁)。
ですので、相手の限度とか知っているので、
ある意味、安心してプレイできます(常連は)。
初心者の場合は、お節介なほどのサポートがあり、
ちゃんと、プレイは出来ます。
JGC(FEAR主催セッション)の場合、
PLは、常連率は大幅に下がります。
JGCの場合、GFコンよりも時間が短い場合があるため、
ぱっぱと進みます。
また、PLの思考速度も、眠気と疲れで、落ちているため、
暴走しにくいです(藁)。
どちらでも言える事なんですが、
経験点およびキャラの持ち込みは、基本的には許可されます。
その場合は、経験点の量よりも、使い方が重視されます。
今までの実績では、200点以上の差があっても、
容認されるケースがあります。
また、オフィシャルのために、RLのルールの裁定などで、
文句を言う者は、圧倒的に少ないです。
私の場合、シナリオの傾向や、RLになれているために、
他のPLのサポートしやすいですね。
PLとしての私の経験および、GFコンやJGCのオフィシャルのイベントは、
あまり、参考にならないと思います。
では、以上です。
- 56 :NPCさん:02/03/07 10:04
- おいお前ら、なぜN◎VAスレでやりませんか?
- 57 :NPCさん:02/03/07 12:55
- >>55
しかしGFコンは痛い常連が多いという諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。
と思うのだがどうか
- 58 :FEARの狂信者:02/03/07 13:08
- >>57
痛い常連の1人です(藁)
微妙ですね。
私としては、来て欲しいですけどね。
GFコンは、初心者にはきついかもしれません。
新作なら、ともかく、古いものになると、
常連の比率が高い傾向にあると思います。
濃い連中が、多いですからね(私もですけど)。
理由としては、スペシャル会員制度ですかね。
私も、スペシャル会員ですから、如何に元を取るかで、
GFコンに行きますから、常連になってしまうんですよね。
- 59 :NPCさん:02/03/07 13:13
- >>57
というよりだ。語る常連が多い。
初対面の人間にTRPGは本来どういうもので云々って話とか平気でする連中がいる。
はっきり言えば、厨が多い。嫌になるほどな。
偉そうなこという前にリアルを大切にしろ、って思う。
- 60 :NPCさん:02/03/07 14:07
- >54
正しいことを行っている人間を粘着と称して悪者扱いするのはやめなさい。
そもそも1人じゃないし。
- 61 :ヨグ・ソトース:02/03/07 18:35
- >>53
痛っ!!それでは出ていかなければなりませんな(藁)
正確に言うと、その話題に対しての「うざい」だったのですが。
結局はN◎VAに限らず、TRPGをプレイしに行くなら最低限のマナーを
わきまえなさいって事になるのでしょうか。
それと初心者にはやはりお勧めできないって事なのでしょうか?
- 62 :NPCさん:02/03/07 18:43
- >61
どっちもyes.
- 63 :NPCさん:02/03/07 22:50
- >>62
激しく同意。
そもそも常識わきまえないヤシにゲームしてほしくないわい
- 64 :NPCさん:02/03/07 22:51
- ていうかNOVAなくしちゃえ
- 65 :NPCさん:02/03/07 23:09
- 今は版元品切れ中
- 66 :FEARの狂信者:02/03/07 23:15
- >>65
9日には、RRが出ますよ。
- 67 :腐死者ジェインソ:02/03/07 23:18
- 9日はJGCでの先行だろ? 正式発売は12日じゃなかたっけ?
いや、どうせ首都圏ではフライングするんだろうが。
- 68 :FEARの狂信者:02/03/07 23:20
- >>67
ええ、そうですよ、
でも、首都圏なら、ほぼJGCWと変わらないらしいですよ(藁)
- 69 :人数(略):02/03/07 23:48
- で、イキナリ横槍。
既存TRPGからN◎VAへの跳躍は何だったのかっつーと、オレ的には神業を中心にする
GMの権限のルール的割譲に言及されると思うわけだ。
で、結果として、イタいPLが参加してしまうとGMの制御が難しくイタいセッションに
なってしまうのがN◎VAっつーか、FEAR系の問題点だと思うのよね。
んで、この前、N◎VA中心のサークルの人に会った時の話なんだけど「コンベンションって
のは、オナニーを見せ合う場所ですよ」と言い切ってんだよね。要するにイタいPLが
いても気にしない、、自分の思うトコロを為せないとコンベで、N◎VAって遊べない
ワケだ。
つまり、N◎VAが地雷だと思うのは、むしろ他のPL(含むGM)とセッションしようと
思うからであって、もっとカラオケ的な遊び方を心懸ければいいんじゃないの?
とか思ったわけだな。少なくともコンベでは。
- 70 :げす:02/03/08 00:02
- >69
何時如何なる時も抜いてヨシ!ってことっすね。
- 71 :NPCさん:02/03/08 00:27
- カラオケでだってデュエットしたり合唱したりした方がたのしーけどなー。
コンベのNOVAも同じでさ。やっぱ一体感っての?欲しいわけさ。
- 72 :320円:02/03/08 00:49
- FEAR系ゲームの最も大きな特徴をあげるなら、
“コンベンションで失敗しないセッション”
を目指しているという基本コンセプトにあるでしょう。
そしてその目的を実現する手段として
ルールシステム内にはプレイヤーフレンドリー、
言いかえれば“接客プレイ”を指向する傾向が見られるかと。
極論すれば、FEAR系ゲームの特徴的なルールの多くが
このための手段ととらえることもできます。
このため、一部の未熟なプレイヤーの自己満足を
必要以上に喚起してしまう傾向が
結果的に他のゲームより強くなっている……と個人的には思います。
- 73 :げす:02/03/08 01:01
- 抜くのは勝手ながら
受けて立つ人間がいなければ空しい
反応皆無のセックスじゃオナニーと変わらないっす。
- 74 :NPCさん:02/03/08 01:03
- >>72
それで逆説的に地雷になってる、って感じかのぅ。
- 75 :NPCさん:02/03/08 01:13
- >>69 GMの権限のルール的割譲
>>72 プレイヤーフレンドリー
俺の言い方だと、GMの負担軽減だな。
スタート地点を決めてやると後は、シナリオ通りに動く感じ。
PLが何やってるかは、俺は知らないみたいな。
- 76 :NPCさん:02/03/08 01:20
- たしかにRLフレンドリーかも…
セッションのイタさと周囲を納得さられなかった演出のダメージを除けば(藁
上の二つはシステム外の話ですからね〜
- 77 :げす:02/03/08 01:24
- >76
実際FEARの中島純一郎や遠藤卓司なんかの理論によれば
記述どおりに進行すればセッションが成功する
ルール構築をしてるって言ってるっす…
確かに寒くてもセッション終わらせられるんすよ。
- 78 :人数(略):02/03/08 01:25
- >>75
いや、多分、同じ意味っポイ。
っつーか、>>72も一緒っポイけど。
要は、その割譲された権限を誰が誰のために使うかが問題で・・・
うーん、なんか自分でも難しく言い過ぎてる気がする。
- 79 :NPCさん:02/03/08 01:37
- >1-78
要するにNOVAは下向いてチンコイジリしながら遊べってことだな。
- 80 :NPCさん:02/03/08 01:40
- >>79
身も蓋も無いなあ(苦笑)
- 81 :聖マルク:02/03/08 02:11
- >79
で、下だけ向いてるからコンベでは地雷になる、と。
下を向いてても大体の表情が読み取れる仲間内でプレイするか、
もしくはコンベで回りも見ていれば問題ない、と、そういうわけか?
なるほど。
- 82 :NPCさん:02/03/08 02:14
- だったら集まらないで小説でも書いとけばいいのに。ねぇ。
- 83 :NPCさん:02/03/08 02:17
- だからな、ルールに乗っ取ったポエム朗読会なんだよ<こんべのう゛ぁ
- 84 :人数(略):02/03/08 02:18
- >>81
>コンベで回りも見ていれば問題ない、と、そういうわけか?
自分だけ周り見てると地獄になる可能性が・・・
- 85 :NPCさん:02/03/08 09:41
- おいお前ら、なぜN◎VAスレでやりませんか?
- 86 :NPCさん:02/03/08 09:58
- >>85
頭悪そうだから忠告するけど、これがNOVAの話に見えるなら、TRPGをもっと勉強したほうがいい。
- 87 :NPCさん:02/03/08 10:24
- じゃなぜ「コンベのN◎VAって地雷・・・?」スレでやりますか?
- 88 :NPCさん:02/03/08 10:26
- TRPGをもっと勉強するぞ
TRPGをもっと勉強するぞ
TRPGをもっともっと勉強するぞ
- 89 :NPCさん:02/03/08 10:29
- >>77
その理論自体には反対しない。
だが、理論の信者は逝ってよし。
色んなコンベやセッションでの素直な感想だ。
- 90 :NPCさん:02/03/08 10:38
- とはいえ、彼らが77的な考えを打ち出したのは、N◎VAが出た後だった
ので(ブレカナ以降だな)、N◎VAがそれと完全に合致しないからといっ
ていぢめるのは、ちょっと違う気もするな。
彼らの理論を代表しているのは、むしろダブルクロスかブレカナだろう。
- 91 :腐死者ジェインソ:02/03/08 14:05
- >>90
RR発売にさいして、「我々がめざすものと、実際に行われているN◎VAセッションとの乖離を縮めるために出す」みたいなことをシャチョウがいってたな。
ということは、RRが「>>77的な考え方をしたN◎VA」になるのだろうか。
- 92 :NPCさん:02/03/08 14:09
- >86
どう見たってNOVAの話じゃん(藁
- 93 :聖マルク:02/03/08 18:32
- >92
だが、N◎VAに限らずコンベ全般で言えることだぞ、これは。
例としてN◎VAが出てるだけだと考えればよかろう。
- 94 :NPCさん:02/03/08 18:46
- 分析や対処法・予防策などよりまずは、
「こーゆーイタイ事があった」っていう具体的な報告がもっと欲しいが?
- 95 :NPCさん:02/03/08 19:01
- NOVAのシステムの性質論とコンべの痛い奴対処論が交錯してるな…。
そろそろ分けて話し合うべきだと思うが。
- 96 :NPCさん:02/03/08 22:43
- 実際、コンベンション対策用の新スレたてたほうがいいと思う。
一応、テンプレ考えてみた。↓↓
TRPGコンベンション技術交換スレッド
コンベンションを上手に楽しむためのテクニックや、困った事例などを検証するためのスレッドです。
コンベンションの運営論や、コンベでマスタリングするときのコツ、プレイヤーのコンベンションでの心構えなど、コンベンションに関係するものだったっら何でもアリです。
以下のスレッドからの話題の移行です。
コンベのN◎VAって地雷・・・?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1015098712/l50
- 97 :NPCさん:02/03/08 23:05
- おまえら、なんでコンベでのN◎VAスレで話しませんか
- 98 :げす:02/03/09 00:56
- >96
は…はやく作ってくてれ…っす。
- 99 :NPCさん:02/03/09 01:14
- >96
そうだな。
コンベンションでの技術に特化したスッレドがあった方が
何かと便利だろ。
ミシュランや運営スレとは内容も違うしな。
- 100 :NPCさん:02/03/09 01:15
- 〜終了〜
すんの?
- 101 :NPCさん:02/03/09 01:29
- マスタリング技術交換スレッドでの話ってほとんどコンベンションでのマスタリングの話じゃなかったっけ?
- 102 :NPCさん:02/03/09 01:34
- >101
ちょうど下がってるし…早くageよーぜ!
- 103 :聖マルク:02/03/09 02:24
- >101
この場合、PLとしての上手い楽しみ方も扱うということだろ?
- 104 :NPCさん:02/03/09 09:59
- >>77
確かに寒くてもセッション終わらせられるんすよ
シャチョー以下誰もそんなこと言ってないし、
GFの記事にもそんなことかいてないぞ。
第一
どんなゲームでも「確かに寒くてもセッション終わらせられる」
- 105 :NOVA狂信者:02/03/09 10:03
- >んで、この前、N◎VA中心のサークルの人に会った時の話なんだけど「コンベンションって
のは、オナニーを見せ合う場所ですよ」と言い切ってんだよね。要するにイタいPLが
いても気にしない、、自分の思うトコロを為せないとコンベで、N◎VAって遊べない
ワケだ。
そんな基地害の例から結論を出されてモナー(藁)
- 106 :NPCさん:02/03/09 10:31
- >>105
ネタにマジレスage
- 107 :NPCさん:02/03/09 16:37
- >105-106
基地害の例といっても一般的な例だし、ネタでもない。
- 108 :NPCさん:02/03/09 16:50
- 一般的かどうかをどうやって判断したんだ?
- 109 :NPCさん:02/03/09 16:56
- >109
煽りにマジレスage
- 110 :NPCさん:02/03/09 16:59
- >>108-109
俺の経験から一般的なのは間違いないし、煽りでもない。
- 111 :聖マルク:02/03/09 17:04
- >110
一般的……一般的か……?
- 112 :NPCさん:02/03/09 17:05
- 一般的な>>110の経験age
- 113 :NPCさん:02/03/09 18:42
- どのくらいの経験をもとに一般的との結論下したのか知りませんが、
基地外じみたのを一般的と認識させるような環境は寂しいものがありますね…(苦藁)
- 114 :NPCさん:02/03/09 19:03
- >>113
煽りでも何でも無く、それが一般的だと思ってしまう程不幸な体験を重ねた110に対し
漏れは素直に同情するyo!
- 115 :NPCさん:02/03/09 23:00
- >104
TRPGサプリのインタビューでは?
- 116 :NPCさん:02/03/09 23:05
- >104
内容部分はトークショウじゃねえか?
それに104のageてる部分は
カキコしたヤツの発言だろ?
よく読めよ!
- 117 :NPCさん:02/03/09 23:10
- コンベンションでやったイイNOVAって
みんなマスターそれぞれの「オレ的NOVA」だったからなぁ…
でもみんなオフィシャル設定は取捨選択してやってたし
FEARマンセーな連中は敬遠してたなぁ…
- 118 :NPCさん:02/03/09 23:20
- コンベンションってオフィシャル厨多いの?
- 119 :NPCさん:02/03/09 23:25
- GFコンには多いんじゃない?
狂信者とか(藁
- 120 :NPCさん:02/03/09 23:28
- 狂信者は結構オフィシャル無視するみたいだぞ(藁)
- 121 :NPCさん:02/03/09 23:39
- 狂信者だが原理主義者じゃないわけか(藁)。
- 122 :NPCさん:02/03/11 02:30
- コンベンションで自分のワールド表現できるマスターって
隠喩的にオフィシャル厨房来るなって言ってるヤツ多くね?
マスター紹介とか聞いてると特にさ…
- 123 :NPCさん:02/03/11 02:32
- 棲み分けって事で別にいいんでないの?
むしろその方がイイ
隠喩的になるのは、無駄に煽り口調になるのを避けてるだけかと
- 124 :NPCさん:02/03/11 02:33
- >122
そういう卓にオフィシャル厨が来るから問題になると思ワレ
- 125 :NPCさん:02/03/11 04:08
- 寄って来るプレイヤーまで地雷なのか?
地雷を感知する方法はないんかの〜…
- 126 :NPCさん:02/03/11 16:37
- >>122
自分のワールド厨もいるから話が難しい。
- 127 :NPCさん:02/03/11 17:01
- >>125
ない。
- 128 :NPCさん:02/03/11 19:49
- >>125
GM紹介で「なんでもOK」というのは多分に地雷(藁
- 129 :NPCさん:02/03/11 19:53
- >>125
>>128
それならGMへの質問コーナーで
ルール的なツッコミをするPLもほとんど地雷だな。
- 130 :NPCさん:02/03/11 23:21
- >>125
見た目的にイタイ奴は地雷。
- 131 :NPCさん:02/03/11 23:23
- ていうか地雷以外いないみたいだな。
- 132 :NPCさん:02/03/11 23:24
- 漏れもお前もみな地雷
- 133 :NPCさん:02/03/11 23:25
- 自分の趣味と異なるものは地雷。
- 134 :NPCさん:02/03/11 23:27
- ジライハンターイ!SAVEチルドレソ!!!!
- 135 :NPCさん:02/03/11 23:27
- >>131
TRPGだからな。
- 136 :人数(略):02/03/11 23:29
- 他のヤツの領地に踏み込むから地雷を踏むのです。
他のヤツの領地への侵入は、最低限に済ませ、自分の領地を肥やすのです。
- 137 :NPCさん:02/03/12 03:13
- 固定ならいいんだけどな
実際人間だけに向こうからやってくる
すげーのになると弾道ミサイル級だしな
- 138 :NPCさん:02/03/12 03:34
- ま、ノバだけに地雷をNOVAなしにすることが問題だろうと思う今日この頃。
何でもありがいけないのかなぁ・・・
でわでわ
- 139 :NPCさん:02/03/12 08:02
- >138
「しかしなんやね」
を付け忘れてる。
腹筋300回!
- 140 :NPCさん:02/03/12 23:49
- 他人の領地に攻め込まず、自分の領地に地雷でも撒いておくか。
- 141 :NPCさん:02/04/06 18:07
- で、撒いた地雷の位置が分からなくなって、自分で地雷を踏む、っと。
- 142 :NPCさん:02/04/08 01:47
- 分かってても踏むぐらいの勢いがあればなお良し
- 143 :NPCさん:02/04/09 17:47
- >96
ここらのスレを再利用してはどうか
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/956674160/l50
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/968952759/l50
- 144 :NPCさん:02/05/01 17:24
- 今度の週末のコンベで地雷かどうか試してみるかい
- 145 :NPCさん:02/05/08 21:43
- 以外と成功したぞ
- 146 :NPCさん:02/06/01 09:14
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| おいおい、これあいつじゃん!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ( ゚∀゚ )< コンベでN◎VAかあー!
( ゚∀゚ ) ( ∧ ∧\_________
( つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ゚∀゚ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ./ /(⊂ )o < スッゲー!
/_______//(___) \_______
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||/
||, .||
- 147 :◆TRPG0/To:02/06/10 02:34
- 2回ぐらいやった記憶あるが、地雷は踏んでいない。
まっとーに終わった。
- 148 :NPCさん:02/06/21 23:32
- いいなぁ・・・
- 149 :NPCさん:02/06/24 21:44
- 濡れも成功したyo
プレイヤーも初心者からベテランまでいたけど
結構上手くいったと思ってる。
- 150 :NPCさん:02/06/24 22:51
- 「コンベのN◎VAって地雷」そのとおりです。
- 151 :ラ:02/06/24 23:23
- んー、あれや。
かなりの部分を場の共通項で括ろうとするN◎VA-R以降のFEARゲーは
サークルごとにカラーがくっきり分かれちゃうんだよね。
コンべだと違う価値観のぶつかり合いってのがくっきり出ちゃうから
どうしてもいつもと勝手が違う=地雷っぽく感じると思うねん。
あとは・・・ブレイクスルー理論がくせものでここぞという時に成功するから自然に
「ここぞという時は成功するものだ」とPLが増長する部分があると思う。
つまり「コンベのN◎VAはTRPGのアラが出やすい」が真相だと。
RLが丁寧に処理して、PLが空気を読めば問題無いが、
それって結局どのルールにもいえる事やん(w
- 152 :sage:02/07/21 11:44
- GFコンでも地雷なの?
- 153 :NPCさん:02/07/21 18:49
- >152
地雷だった
PLがN◎VAを理解してなかったYO
台詞は全て流されるのさ〜
- 154 :NPCさん:02/07/21 19:19
- >153
PLだったら被害は大きくないんじゃないの?
全員がそうだったら地雷だろうけど。
- 155 :NPCさん:02/07/21 21:20
- >154
一人五月蝿いのが居て横から割り込んで来るんだよ
で、そいつはニューロなのに情報調べようとしない。
でも、戦闘系の見せ場だけは持っていく(パワーサージでアボーン)
まあ、期待して行ったから余計にそう感じたのかも
- 156 :ラ:02/07/22 01:57
- 大阪YサブでRLしてきたけど普通に面白く終わったよー
PLも路線こそ様々だったけどちゃんとした人が来たし。
ただ、肝心の自分のRLっぷりがわからんのがものごっつ不安なんやけど(w
- 157 :NPCさん:02/07/22 07:02
- >>155
それって、RLがDQNなんじゃないの?
- 158 :153:02/07/23 21:26
- >ラ
RLが楽しめれば大体成功だと思われ
>157
改造物品(電脳14位のタップ)の持込を認めてたり、
NPCが全員薄かったからその可能性あり。
ルール適用も大分適当だったしね
- 159 :NPCさん:02/07/23 22:37
- そんなやつ電脳神4発ぐらい叩き込んで焼いてしまえ。
本人以外から絶対クレームでないぞ。
- 160 :153:02/07/23 22:45
- しかし焼いても死なない罠(鬱
そいつにインヴァル使うか本気で悩んだ。
次会ったら見殺しにするよ。
会いたくもないが・・・
- 161 :NPCさん:02/07/24 00:04
- 153のRLってやにお???
- 162 :153:02/07/24 00:25
- いんや、RRの執筆者でT・Tだよ
- 163 :NPCさん:02/07/24 22:30
- 気をつけろ、マトリックスが見ている……
- 164 :NPCさん:02/07/25 10:29
- >>163
蒼いカプセル飲んでさっさと消えろ
- 165 :NPCさん:02/08/20 12:27 ID:muLcvA88
- 日曜、4回目のコンベのN◎VAで地雷を踏みました。
- 166 :NPCさん:02/08/20 12:43 ID:E0G84uaV
- >165
ご愁傷様。。
で、どんな爆発っぷりだったのです?
- 167 :NPCさん:02/08/20 17:43 ID:5fcHF1z2
- 芸術は、ぶぁくはつだ!!
何でIDが出てるんじゃ?
- 168 :165:02/08/23 10:37 ID:???
- >>166
『初心者に不公平じゃないようにルールを使わない』
- 169 :NPCさん:02/08/23 11:22 ID:???
- ちょいとそいつは凄いな
2ndでクルードなわけでもないんでしょ?
- 170 :NPCさん:02/08/23 19:27 ID:???
- >168
・・・・・・・・・。
・・・何ソレ?
- 171 :NPCさん:02/08/25 01:12 ID:???
- たちの悪い、結果平等主義だな‥
- 172 :NPCさん:02/08/25 01:50 ID:???
- 平等以前にルールを使わないNOVAをNOVAと呼んで良いのか?
- 173 :NPCさん:02/08/25 05:45 ID:???
- >172
国産RPGは「世界観≧ルール」の傾向が強いから、認めてやってもいいのでは・・つーか本人がN◎VAだって逝ってんだから仕方ないじゃん(苦藁)
- 174 :NPCさん:02/08/25 23:33 ID:???
- >172
いわゆる究極問題
カレー味の糞、糞味のカレーどっちを選ぶみたいな感じで
N◎VAルールの別世界ゲー・別システムのニューロエイジ。
どっちがN◎VA?みたいな。
ただし、この手の実験は普通、コンベンションでやるべきじゃないよなぁ
165の書き込みだと事前の説明したようにも思えないし。
ルーラーが(も?)初心者だったのでは、といってみるテスト。
1stもしくは2nd派でRやRRには不慣れだったとか。
コンボ合戦の前に疲れ果てて、こんな爆発ぷりをヒロウ。
- 175 :165=168:02/08/29 18:08 ID:???
- あ,言葉足らずだった.
ルールを『まったく』ではなく『あまり』使わない.
>>174の最後の「コンボ合戦に疲れ果て〜」あたりが正解かと.
そのわりには初心者のキャスト作成ほっぽってたり.
正直,>>171に葉外道.
- 176 :NPCさん:02/09/27 18:42 ID:MWPVehcg
- NOVAはPCのスタイルにこだわるのがかっこいいとされてるみたい。
それで、スタイルにこだわるあまりシナリオとか他のPCのことをおろそかにする連中が多いみたい。
だから地雷となる。
うんざり。
- 177 :NPCさん:02/09/27 18:48 ID:???
- ( ´∀`)<そんなことないモナー
- 178 :NPCさん:02/09/28 00:33 ID:???
- モナーがいってもなぁ
- 179 :NPCさん:02/10/01 14:04 ID:/kOeNHBJ
- スタイルに拘り過ぎて、シナリオと他のPCを疎かににすると、「RLのストーリー進行」と
「他のPLを助けた」の経験点が入らないから損なのにね。
漏れはPLでも経験点が欲しい厨房なので、スタイルに拘りつつ、RLの流れに乗って、
他のキャストとのコンフリクトを避ける方に四苦八苦しながら動くよ(藁
>コンボ合戦に疲れ果てて
でも、世界観を把握してない初心者相手に判定無しってのはどうなの?
ルールは初心者でもそのゲームで動けるように手助けする手掛かりなのにね。
寧ろ、最初からキャストをメイクアップのみにするとか検閲とかして呪文コンボを規制したほうが。
慣れてないPLの判定の演出とかはRLが格好良く描写してあげるとか。
- 180 :NPCさん:02/10/04 21:54 ID:???
- >179
正論ですが…
>、「RLのストーリー進行」と「他のPLを助けた」の経験点が入らないから損
知らない人とのゲームを終えた後で、「貴方のプレイはゲームの進行を著しく阻害しました」とかプレイヤーに面と向かって言える人は正しいのかもしれないけれど、
あとあと、厨扱いされるリスクを負うてまで、敢えて為す普通の人はいないのではないかと。
>でも、世界観を把握してない初心者相手に判定無しってのはどうなの?
ルールをゲーム世界でのキャスト活躍のリソースとして使うのはどうしたって経験者なわけで、ルーラーのシナリオの流れを塞き止めるのも経験者の一部だし。
コンベでN◎VAを卓のみんなで楽しくやる為にどんなノウハウが考えられますか?
地雷にしておくには惜しいゲームだと思われますが。
- 181 :NPCさん:02/10/05 00:17 ID:???
- 経験者はN◎VA初心者に、「もっともっと」と情報を教えようとしないことだな。とりあえずおちつけと。
- 182 :NPCさん:02/10/05 00:49 ID:???
- >>180
別に場を険悪にするようなこと言わなくていいさ。
もしあなたがRLなら、何故チェックがつかないか、
でなくて、チェックするに値する行動をとったか、で判断するが吉。
「他のPLを助けた」も助けられたPLによる他薦にすることを伝えてからチェックさせると良し。
>>181
そうね。アクトに必要な情報以外は脳内あぼーんしとくよう心がけマショウ。<経験者、RL
- 183 :NPCさん:02/10/15 18:41 ID:???
- 経験者は初心者に、“とにかく高い達成値”を出させようとしない事も重要かと。
アウトフィットやら、特技のコンボはやってて楽しいが、強制されてヤるモノでもあるまい。
勿論、RLもメンツを見てゲストの達成値を上げ過ぎないようにする事が、一番重要だと思うが。
- 184 :NPCさん:02/10/17 02:36 ID:???
- 本スレでにわかに書き込まれているアーキタイプはどうよ?
↓
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1025105805/l50
- 185 :NPCさん:02/10/17 11:27 ID:???
- キャストを作ってみたかったんだろ。使わないけどな
- 186 :NPCさん:02/10/24 02:51 ID:???
- 名古屋のNOVAは、マスターもプレイヤーも自爆。
PLにはマンチコンボか溢れかえり、マスターはそれにマンチコンボで対応。
データ厨はやっちゃいけないゲームだな。
- 187 :NPCさん:02/10/25 03:14 ID:???
- すごいもんが溢れ返ってるな名古屋。
と思ったら、
マンコチンポではなくマンチコンボであった。
- 188 :NPCさん:02/10/25 13:02 ID:???
- 風俗店が溢れ返ってる町なので、ある意味マンコチンポでも間違ってはいない罠
- 189 :NPCさん:02/10/25 17:46 ID:???
- おれも>>187と同じように思ったぜ(w
- 190 :NPCさん:02/10/31 02:44 ID:???
- では池袋もマンコチンポ
- 191 :NPCさん:02/11/11 08:33 ID:6A/0FNHx
- それはそれとして。
漏れとしては一度もコンベでNOVAやった事がないので
実は色々実体験を訊いてみたい。
次のJGCに誘われてるんだが、止めた方がいいのか?
俺、FEARのゲーム他にNWしか知らないんだが。
- 192 :NPCさん:02/11/11 09:35 ID:???
- FEARがルーラーをどこから調達するか、シナリオを調整してあるかどうかだな。普通のコンベンションよりは成功率は高いと思うんだが…夏のJGCは大丈夫だったらしいが、JGC WESTはどうなんだ?
- 193 :味醂:02/11/12 15:51 ID:???
- >実は色々実体験を訊いてみたい。
こないだコンベでの初N◎VAしてきました。
「N◎VAはコンベには向かないよ」とN◎VAの先輩に言われながらも、
「もっとN◎VAがやりたい」という欲求を抑えずに吶喊。
しかも行った事のないコンベに一人で。
その時のレポートを。
コンベンションは10時開始。
N◎VA卓はなかったのでRLを希望していた。
なんとか卓は立ったものの、PL5人中4人は未経験者。
プレロールドのキャストを配り、大雑把なルール解説。
コンベでは1からキャストを作ってアクトも終わらせるだけの時間はない。
N◎VAのキャストを作りなれた人間ならば可能だが、
そういう人は大抵キャストを作ってくる。
ちなみに持ち込みには最大達成値を見て対応する予定だった。
経験値に関わらず最大達成値25〜30前後、差分値1倍、見切り1枚。
プレロールドもこの範囲で作ってある。
この範囲内ならばOKと考えていたが、今回は持ち込みナシ。
閑話休題、キャストに15点ほど下駄を履かせ、技能を取ってもらう。
後々考えると、正直初PL達に下駄は余計だった。
プレロールドのままで良かったのだ。
これとコネの決定(コネの対象は空欄だった)で1時間ほど食ってしまう。
すでに11時半。昼飯のため、名前やパーソナルを考えてもらいながら昼飯。
12時過ぎに再開。名前も決まり、アクト開始となったのは12時半。
16時半終了だったので、4時間でアクトとポストアクトをこなさねばならない。
私の平均アクト所要時間が3時間強なので、まだ予定範囲内。
(続く)
- 194 :味醂:02/11/12 15:53 ID:???
- シナリオはレッガーSSSの2をプレイ。
列車に乗る対象を護衛するカブト
それを補佐するレッガー
冤罪をかけられるカタナ
賞金首を追うイヌ
ある女を捜すべく動くニューロ
これがキャストの面子だ。
OPでシナリオ上のモチベーションが低いレッガーが少々ゴネるが、
状況で後押しして巻き込まれ型にしつつ列車に乗せる。
また、カタナはクグツでもあったので、
いきなりアンダカヴァを使おうとして慌てる事も。
カタナ推奨なのは「社会系神業に弱い枠」という間接的な意図を忘れていた。失態。
N◎VA初心者が多いので、RLからシーン作りやリサーチの選択肢とどんどん提示。
これは良かった。後に聞くと「評判の良くないPL」が2人ほど入っていたらしく、
しかも主役格のカブトと情報を握るニューロ。
だが、カブトは主役格だけに行動幅が狭く、ロールプレイはやってくれたので、
プレイ後に聞くまで分からなかった。確かに少々発音は悪かったけど。
ニューロは動きが悪かったので、RLから選択肢をどんどん提示していった。
これが効を奏したらしく、不穏な動きはほとんどなかった。
どちらもダウナー系で、「このキャラはねこのキャラはね」なアッパー系ではないので、
ミストレス●な私にとっては対処し易い人達だったのだ。
だが一つ、車内イベントでレッガーが登場できず、後々PLに不満が残ってしまった。
「2人は強制登場」とでも言っておけばよかったのだが、
「トイレ言ってるんだきっと」というPL本人の声を真に受けてしまったのが悪かった。
キャスト間の繋ぎは唯一のN◎VA経験者が上手くこなしてくれた。
経験者か他人をちゃんと見る人(なぜか少ない)でなければ難しいので、
これはとても助かった。「マスターを助けた」のチェックは確定だ。
(まだ続く)
- 195 :味醂:02/11/12 15:56 ID:???
- クライマックスに繋がる情報がなかなか出なかった事と、
事件の真相の推理が長引いた事によって中だるみが発生。
危険を感じてシーンを切る。これは少しタイミングが遅れた。猛省。
しかもそのどさくさで手札回しをしていなかったため、RL手札がカス。
そのためゲストが無能扱い。しかし、これは予兆でしかなかった。
クライマックスでもとことん手札が来ず、PLにほとんど脅威を与えられなかった。
必死に情景描写と台詞で盛り上げつつ、戦闘終了。
残り時間が30分を切ったのでEDに流れ込む。
残った神業をなんとか消費させつつED。
が、M&Aを使わせ損ねた。アクト後に気付いて額を叩いたよ、ホント。
それはともかく、EDのシーン作りはRL主導となった。
だが、ここでも経験者の人は自分でシーンを作ってくれた。
やはりN◎VA経験があるかないかは非常に大きい。
全員に落ち(ストーリー的な完結ね)をつけ、無事アクト終了。
レコードシートを回収して経験点チケットを配った所で丁度16時半。
ギリギリとはいえ時間内にきっちり収まった。
N◎VA暦半年、RL暦3ヶ月、アクト数20前後の新人だが、
初コンベは無事成功と言っていいだろう。
(もちょっと続く)
- 196 :味醂:02/11/12 16:00 ID:???
- で、コンベでN◎VAをやってみて感じた事は、
「N◎VAを最大限楽しむのならばコンベの形式は向かない」という事。
特に持ち込みではなくプレロールドならば大きい。
キャストへの思い入れはアクトにおけるモチベーションを左右する。
ロールプレイだってしやすい。「表舞台の明るさ」は強い方がいい。
それに、キャストの設定を生かしたシチュエーション作りもオイシイ。
「N◎VAはプレアクトが重要」という先輩の言葉を改めて実感した。
だが、N◎VA経験者ばかり、持ち込みばかりの経験はない。
PLからキャストへの思い入れがある持ち込みならば、
RLがそれを理解し、生かせれば問題はない。
カブキ◎ チャクラ ミストレス●を自負する以上、その自信はある。
今度はそういうコンベに行ってみたいと思う。
そしてもう一つ実感したのは、
「コンベ行くならやはりRLをやろう」という事。
コンベのRLやPLは当日になってみないと分からない。
いわゆる「ハズレ」を引いてしまった時、RL権限の強さは大きな武器だ。
PLをやるとして、「ハズレ」がPLならばまだいい。
RLが「ハズレ」だったら目も当てられない。
自分と感覚を共有できないRLとのセッションはストレスにしかならない。
今回、コンベ後の談話で例の2人について他PLが
「今日はあの人らちゃんとプレイしてたね」と言ってくれたのは、
ひとえにRLの支配力があったからだ。
とまあ、長々と書いたが、やはりMAXの楽しみを味わうためには、
見知った面子でプレアクト情報の根回しをちゃんとしておくべきだ。
それだけは念頭に置いておいて欲しい。
- 197 :NPCさん:02/11/12 19:27 ID:???
- >>193-196(味醂)さん
有益なレポさんくす。 いや、正直面白かったですYO!
- 198 :NPCさん:02/11/12 19:28 ID:???
- >>193-196(味醂)さん
有益なレポさんくす。 いや、正直面白かったですYO!
- 199 :ねじ巻き鈍器:02/11/13 04:05 ID:i/BKyOgi
- N◎VAはやったことがないのだが、こういうの読むと
一度どっかでやってみようかなぁ〜?って気になるね
- 200 :NPCさん:02/11/13 08:29 ID:???
- >>193-196はニューロだな。スゲエ。
- 201 :NPCさん:02/11/13 10:27 ID:???
- 逆に、悪い例とか無いのか。
いや、かなり鬱だとは思うが。
- 202 :味醂:02/11/15 18:19 ID:???
- どうやらレポートが好評なようで嬉しい。
今週の日曜もコンベ参加が確定したので、また卓が立てばRLをやってくる。
「悪い例」になったりされたりする事のないよう頑張りたいと思う。
なったらなったで書くけどね……鬱りながら(笑)
- 203 :味醂(バカ):02/11/18 17:49 ID:???
- さて、一日経って凹みから復活した所で書き込みを。
今週のコンベは見事に散ってきました。
最終的に話は纏まったし、時間内にもちゃんと終わり反省会の時間も持てた。
が、要所要所で大ポカやらかしたのできっちり凹みました。
5人を予定していたPLが3人になり、シナリオをいくらか削ったものの、
削りきれていない部分が残っていたり、整合性でスカったり、
何よりNPCの心が掴みきれておらず、PCとの会話が上手くいかなかった。
PLとも波長を合わせきれず、テンションが上がりきらない。
キャスト同士の繋ぎも失敗。一人孤立してしまった。
PLの戦力がなかった上、手札も悪く、戦闘も大分時間を食ってしまった。
しかも戦闘の演出も上手くいかなかったし。N◎VA暦中最低だった。
とまあ、失敗はこんなとこ。
やはりNPCの心理と目的の掌握ができなかったのが最大の反省点。
ロールプレイ大好きっ子失格。
既製シナリオはちゃんと一旦分解して再構成しとかないといけないと思い知りました。
あと、RLとしての引き出しが足りない。
映画なり小説なり大量に吸収してシチュエーション(ルビはお約束)
の種類をもっと増やさねばと思い、帰路に着きつつレンタルビデオ屋に寄る私でした。
コンベでRLやって確実に成功するためには、
他人の趣味を一瞬で掴んでそれに合ったシチュを用意できる力が必要な模様。
しかも各PLのそれが矛盾しないように。
まあ、厳しい道ですが、やりがいはありますわ。
仲間内でRLやる時にもいくらか役立つでしょうし……多分。
- 204 :NPCさん:02/11/19 03:15 ID:???
- …ご自分のホームページにでも掲載したらいかがでしょうか。
- 205 :NPCさん:02/11/19 05:04 ID:???
- 別にいいだろ。こういうレポも参考になる。
- 206 :NPCさん:02/11/19 08:13 ID:???
- これ以上続くなら自サイト行きだが、これぐらいならいいだろ。
- 207 :NPCさん:02/11/19 08:34 ID:???
- >>204はCDだな。
- 208 :NPCさん:02/11/19 18:31 ID:???
- >>203(味醂)さん
んーと、PLの嗜好などを掴むには、ダイレクトに
「今日はどんな事をしたい?」と聞くのも良いかもしれん、とマジレス。
- 209 :味醂(バカ):02/11/20 20:03 ID:???
- >自サイトでどぞ?
まあ、何か他の話で盛り上がってるわけでもないですしね。
それに、今回は悪い例になりましたし……。
>208
おお、確かにそれはいい手ですなぁ……。
多謝。今度やってみます。
- 210 :208:02/11/21 18:30 ID:???
- >209(味醂)さん
>おお、確かにそれはいい手ですなぁ……。
>多謝。今度やってみます。
これを機に、地雷探知・処理法の話でも蒸し返してみますか?
- 211 :NPCさん:02/11/23 05:49 ID:???
- 下がり気味なのでage。
- 212 :NPCさん:02/12/16 22:36 ID:ygsfV1KB
- 212ゲトー
- 213 :NPCさん:02/12/19 01:54 ID:???
- 知り合いがが東京某所のコンベでN◎VAのPLをやり、鬱になた模様。
現場で作ったニューロに、やらせたことといえば方法と達成値の固定された情報収集のみ。
自分のシーンの演出や別方向からの情報収集はことごとく棄却されたそうな。
やはりコンベのN◎VAは地雷であるなぁ。
- 214 :NPCさん:02/12/19 03:16 ID:???
- >213
具体的に友人が何をしようとしていたのかは知らないが、RLのやらせたことは想像
できる気がする。SSS形式のデータ見ながら、順番に読み上げただけだったんだろうな。
同じ情報与えるにしても、キャストの動きや演出見てから、「うん、それについては
特に異常な点はなかった気になるところと言えば『リサーチの情報内容』ってな所ぐらいか」
とかやればなあ……
- 215 :NPCさん:02/12/21 02:33 ID:???
- 昔…と言っても今年だが、日本橋でRLした時は
PLの評価はなかなかだった。
ただ本人の前で文句を言われるほどではなかったってくらいかもしれないが(w
プレイヤー降臨キボン
- 216 :山崎渉:03/01/10 11:00 ID:???
- (^^)
- 217 :NPCさん:03/01/25 00:46 ID:???
- コンベのN◎VAか。
信頼と信用の区別が付いてないPLは要注意だね。
あと依頼の裏をとらないPLも。
コンベに向いてないと言うよりは、単に腕が足りない奴が多いだけのような気がする。
自分と他のPCの目的のすりあわせが出来ない奴とか。
情報収集でも、新しい情報が手に入ったら、それを元に再度今までの情報ソースを確認するということが考え付かない奴とか。
- 218 :NPCさん:03/01/31 19:15 ID:D8SLh8QJ
- あげ
- 219 :ダガー+☆ ◆1d4/KNoAng :03/01/31 21:55 ID:6djzuK1l
- オレはむしろN◎VAに不慣れな身内の方が端的な地雷かもとか思うんだが。
あ、2ndしか知らんけどね。
- 220 :浅倉たけすぃ:03/02/01 01:58 ID:FSwNqN2S
- ニューロは<ポルターガイスト>持たせろ。
- 221 :NPCさん:03/02/01 19:08 ID:???
- 220みたいな、未だに肉体戦し視野にない
CDが来るからコンベは地雷なんだよな。
- 222 :浅倉たけすぃ:03/02/01 22:11 ID:???
- >>221
釣られてみるか。
俺は初心者にもアクトで活躍していって欲しいんで、リサーチにもクライマックスにも使えるキャストを作って欲しいんだよ。
それに肉体戦をしかけてくるゲストがまったくいないアクトは珍しいだろ?
- 223 :NPCさん:03/02/01 23:59 ID:???
- さらに釣られてみると初心者に〈ポルターガイスト〉は結構敷居が高いと思うがどうか。
受動行動で(初心者なら特に)“活躍”を実感させるのはやや難しいかと。
ニューロ以外の部分でカット進行用の能動行動をとれるように示唆する方が個人的には。
建物外戦闘の場合とか敵は精神戦しかしてこない場合とか含めるとそこまで珍しいかも微妙。
- 224 :浅倉たけすぃ:03/02/02 01:44 ID:???
- 屋内か屋外かはそこまで気にしてないな、ゴールデンルール!!(厨)
まあ>>223の言うことも分かるけどな。
- 225 :NPCさん:03/02/03 11:49 ID:???
- >>21
>だが、コンベN◎VAに地雷が多い本質的な理由は一つ。
>設定と自キャラに溺れるデムパが多いだけだ。
NOVAうさぎ‥
NOVAならいっぱいしゃべれる‥
かっこいい?
- 226 :NPCさん:03/02/03 12:35 ID:???
- びみょー
- 227 :NPCさん:03/02/04 21:35 ID:???
- コンベのアルシャードってN◎VAなみに地雷率高くない?
- 228 :ダガー+☆ ◆1d4/KNoAng :03/02/04 21:37 ID:FcE287an
- そう言えばコンベでのALS話って聞いた事ないな。
吐いて楽になるなら吐くがいいさ。
- 229 : :03/02/04 21:38 ID:rVHh5h6C
-
フェチですね
http://nagoya.cool.ne.jp/dewat/cgi-bin/img20030111154429.jpg
- 230 :NPCさん:03/03/10 01:20 ID:???
- それはそれとして、最近コンベでN◎VAを見かけません。
- 231 :NPCさん:03/03/13 23:36 ID:???
- >>230
システムが肥えてしまったからなぁ…
「RR」だけと言うのはシンプルで初心者対応も良いんだが、
重度のN◎VA者は食い足りなくて嫌がるし、サプリを使うとなると、
結局、初心者置いてけぼりの感が強くなるからなぁ…難しい話題だね。
- 232 :1行クソレス (´ε`)屋:03/03/18 12:38 ID:???
- きっとN◎VAはその役目を終えたナリ
- 233 :NPCさん:03/04/09 07:04 ID:???
- んー、うちのコンベ運営的には「とりあえずNOVA」なんだが。
最低1卓はたてないと不満が出る。
- 234 :231:03/04/09 17:34 ID:U1slv+qF
- >>233
「良いなぁ」とは言わんが、羨ましぃ。
差し支えなければ、どこいら辺のコンベなのか、教えてください。
- 235 :山崎渉:03/04/17 15:36 ID:???
- (^^)
- 236 :山崎渉:03/04/20 02:58 ID:???
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 237 :山崎渉:03/04/20 07:13 ID:???
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 238 :1行クソレス (´ε`)屋:03/04/21 12:52 ID:???
- N◎VAにもいろいろあるだろう。
- 239 :233:03/04/24 13:52 ID:???
- 都内。
- 240 :俺ってクレバー?:03/04/27 06:09 ID:???
- NOVAはさ、10年間つねに色々なメディアの作品をとりこめるような戦いをしてきたTRPG史上に燦然と輝く作品なわけなんだよ。
1人の人間が英雄に至るまでの波乱万丈な冒険生活をひとつひとつ遊ぶという方法論は、ソードワールドなどで「冒険世界での日常を楽しむ」という遊び方に入りこんじまった。
これに対して「物語るに足る冒険」だけを遊ぶというスタンスをとる形でカウンターパンチを持ち出したのがヒーローポイント制だ。キャラクターは大小さまざまな冒険してるんだけど、ゲームで遊ぶのは凄い冒険のみってことにして、それをヒーローポイントで支えた。
この「物語るに足る冒険を!」というスタンスを徹底的に突き詰めた一つのスタイルがNOVAだ。
NOVAシステムはこう言い切った。「PCは『物語るに足る冒険』の主演たちだ!」と。だから彼らには物語の中で占める地位を確約すべく神業が与えられたのだ。
そしてNOVAはこのスタイルをとったことで「『物語るに足る冒険』を題材とした物語」──ようは普通の映画やコミックス、小説との距離を多いに縮めた。カッコイイ作品を見たら、その主人公をNOVAスタイルで分解する(解釈するってことだ)。そういう作業をNOVA者は繰り返す。
日常的に消費される映画やアニメやコミックスや小説を分解し、蓄積し続けることでNOVAは成長してきた。だが同時にNOVAを理解する為には、莫大な量の背景作品を体の中に通さなければならない事態に陥っちまった。
さてはて、次のバージョンに移行することでNOVAという巨人はどのような未来を切り開くのだろうかな。
……なんてNOVAを熱く語る俺ってクレバー?
- 241 :NPCさん:03/04/27 06:19 ID:???
- クレバーってより、何処のコピペだって感じだが(w
問題提起自体はわりと興味深いけど。
- 242 :俺ってクレバー?:03/04/27 06:25 ID:???
- >241
ちなみにコピペじゃないぞー。
いま脳味噌からダラダラ垂れ流してみた自作だよ。
>問題提起自体はわりと興味深いけど。
まーあれだ。このノリでブレカナとかテラガンとか
深淵とかシンモクとかローズRとか上海なんかも
ざっくしとやれたりもするんだろうが。
……なんて素早いレス入れる俺ってクレバー?
- 243 :NPCさん:03/04/27 06:38 ID:???
- おまいは、どこいつのトロか?w
- 244 :NPCさん:03/04/27 07:05 ID:???
- 243スルドイ
- 245 :1行クソレス (´ε`)屋:03/04/28 15:08 ID:???
- 白状すると、N◎VAはよく知らない。
- 246 :俺ってクレバー?:03/04/29 03:06 ID:???
- >245
素晴らしい。ということはキミは新鮮な気持ちで
NOVAに接することができるわけだ。汝に幸あれ。
……なんて心温まるレス入れる俺ってクレバー?
- 247 :1行クソレス (´ε`)屋:03/04/29 11:59 ID:???
- 持ってるけど、よくわからなかいってこった。
- 248 :NPCさん:03/04/30 20:43 ID:???
- >240
その考え方から行くと、NOVAを新規にはじめることも
コンベで初心者対応卓をたてることもできなくなるんじゃ?
- 249 :FEARなひと:03/05/01 01:24 ID:???
- NOVAうざい。要らない子です。捨てましょう。
- 250 :NPCさん:03/05/01 01:29 ID:???
- 全てを取り込む必要はない。
大体、俺の周りに存在するキャストのうち俺の知らない元ネタが付随するキャストの何と多いことか。
初心者対応するときのコツもそんな感じ。
最低限プレイに必要な情報だけ、的確に投下する。世界を読み込んでいるとにやりとできる
ようなシナリオは初心者の敵だ。
- 251 :NPCさん:03/05/01 17:09 ID:???
- 建設的な意見を出すとしたら、コンベンションで初心者相手に
遊ぶために必要なツールの開発が大切なんだろうな。
- 252 :NPCさん:03/05/01 20:21 ID:???
- もうすぐ、トーキョーM◎Eという初心者向けなシステムがでまつ。
スタイルには「だよもん」「妹」「メイド」「めがね」「委員長」とか・・・
うわ何だはなせ何をす(クグツたちとに取り押さえられる)
- 253 :NPCさん:03/05/01 20:23 ID:???
- それは義妹と何処が違うのだ
...CSTはN◎VAというよりはブレカナか
- 254 :NPCさん:03/05/01 22:04 ID:NvOUnijU
- 経験者の場合。
確固たる「俺N◎VA」が頭の中にカッチリ存在している人間は、
コンベではやらない方が吉。逆に枷になる。
ルールブックやリプレイ通りに逸脱せず教科書的に遊んでいるとか
「俺N◎VAはルルブとシナリオ次第」ってんなら、コンベでも問題は無いよ。
- 255 :N◎VAスレのアーキ厨:03/05/02 00:50 ID:???
- >251
初心者相手にN◎VAをやるのに必要なのはサンプル・キャラクターだ!
ルールへの理解度をすっ飛ばして、キャラクターのイメージを固めることが出来る
有用な方法論だ!
正直、サンプル>>エフェクトパック>>スクラッチだったダブルクロス1stが2ndで
サンプル>>スクラッチになったのは非常に興味深い。組み合わせが重要な要素である
部分(この場合、エフェクトの選択)がパック選択ではまともに動きにくかったこと
を表す一つの教訓である。
これはN◎VAにおいても然りであって、スートの割り振りや習得レベルが重要な
一般技能において、パック制が必ずしも有効なキャラクター生成を為し得ていない
と思う。
だから、N◎VAにもサンプル・キャラクターを導入するか、そうでないならば、
コネ3レベル、業界社会3レベル、一般技能5レベルぐらいを埋めたワークス制をだな……
- 256 :NPCさん:03/05/02 02:24 ID:???
- アーキがなかったり、パックがうまくなかったりするのは、ある意味しかたないよ。
N◎VAって、「平均的なシナリオ」が想定し辛いとこあるもん。
クライマックスは戦闘、リサーチは社会技能、ぐらいじゃない?
必要なのが解りきってるのって。
他の一般技能は、何取ってもそう変わらん気がする。
- 257 :NPCさん:03/05/02 09:29 ID:???
- >それは義妹と何処が違うのだ
多分、舞台が日本の出島トーキョーM◎Eに限定されてるんだろ……
- 258 :NPCさん:03/05/02 13:28 ID:???
- >>256
まあ、それも教科書通りのシナリオにするならな。
カブトの護衛役を引き立たせる為に依頼人と非戦闘系キャストが会うシーンで襲撃かけるとか
タタラの技師を生かすために、プラント視察中にテロリストの襲撃があるとか
リサーチフェイズにアクション的な要素を折り込んだ場合は
セキュリティ、知覚、アスレチック、隠密なんてバリバリ役に立つ。
逆にカルト組織のカリスマ相手に腹の探り合いとか、
敵の捕まえた一癖ある情報屋の口を割らなきゃいけないようなクライマックスなら
カット進行中でも心理、霊感、交渉が生きたりするわけで。
リサーチに社会、クライマックス戦闘で満足して緩慢になるからそうなる……ふう。
- 259 :1行クソレス (´ε`)屋:03/05/02 14:11 ID:???
- とりあえず、強めの襲撃者を用意して突っ込ませろ。
- 260 :NPCさん:03/05/04 02:04 ID:???
- >255
はっきりいうが、わたしはあなたがたに“簡単な”ゲー
ムをお届けするつもりはさらさらない。難しくてもいいで
はないか(会社の営業がこれを聞いたら顔を真っ赤にして
怒るかもしれないが)。
ていうか、N◎VAは難しいトコが好き。
DXとかアルシャードの分かりやすくしてある部分も好きだけど、
N◎VAはわざと突き放すくらいのほうがノリ的にも合ってるような。
- 261 :NPCさん:03/05/04 02:16 ID:???
- >>260
は
ム
は
怒
て
D
N
……怒ってドン!?と言われても……
- 262 :俺ってクレバー?:03/05/04 15:51 ID:???
- >260
そういう物言いをするとき、物言いを聞くときには注意しよう。
「本質的には簡単なことを難しく言ってるだけ」という可能性に
注意せよ。別に本当に難しいゲームが存在することは問題ない。
が、作り手の制約から難しく言ってるだけってこともありうる。
「これは難しいゲームです。それが遊べてる君たちは凄いんだよ」
とユーザーを煽ってるだけではないかに注意せよ。それに乗せられて
自信を持つのは構わないが、他のシステムを侮蔑するとかは不幸の
はじまりにしかならない。
……商売的には煽るのもOKだとは思うけど、な俺ってクレバー?
- 263 :1行クソレス (´ε`)屋:03/05/04 16:17 ID:???
- メルニボネの魔術書を理解できないのは、魔術師のアタマが悪いのか、魔術書が嘘んこなのか?
- 264 :NPCさん:03/05/04 18:08 ID:???
- メルニボネ人はみんな嘘吐きだとメルニボネ人が言った。
- 265 :NPCさん:03/05/04 18:57 ID:???
- >>262はNOVAが簡単なゲームだといいたい?
- 266 :NPCさん:03/05/04 19:15 ID:???
- 既出かしらんが今回予告しる。
それだけで(天邪鬼でも混ざってなきゃ)うまくいくだろ。
- 267 :NPCさん:03/05/04 23:46 ID:???
- こっちの言う事に、聞く耳持たないヤシは、別問題にして問題外だがな!
- 268 :NPCさん:03/05/05 00:35 ID:???
- キャラメイクの方法なんざ、今までにも色々追加されてきたじゃねぇーか。
サンプルキャラクターを載せといて欲しいと、F.E.A.Rにメール攻撃(爆撃?)でも仕掛けとけば、そのうち追加してくれるだろ。
もうすぐ、あたらしいN◎VAがでるって話もあるしな。
どんなに、ルールを簡単にしたって、やる気の無い香具師は難しいと吼える。習うより、馴れろだ。死ぬほど遊べ。そして、逝ってしまえ!
ルールの難度よりも、ルールのバグ取りやゲームとしての魅力がしっかり出来てるかどうかの方が、よっぽど気になるぜ。
もう、Lv4以上になると、毎回必殺技が撃てちゃったりするのは勘弁だぜ!!
詰め将棋はいらねぇ。コミュニケーションと駆け引きを楽しみてぇ。
- 269 :1行クソレス (´ε`)屋:03/05/05 01:48 ID:???
- 別にルールなんか要らないんだろ?
- 270 :NPCさん:03/05/05 02:21 ID:???
- んなこたー無ぇ(w
- 271 :NPCさん:03/05/05 02:26 ID:???
- しかしいざサンプルを提示されても素直に使う奴はそんなにいない罠
まあないよりゃいいけどね
- 272 :俺ってクレバー?:03/05/05 03:04 ID:???
- >265
どうだかな。
そもそもTRPGセッションを4桁やっている香具師が
すでに2桁回遊んでるシステムについて、簡単か難しいかを
判断したところで、その言葉になにか含蓄があるもんかね。
「俺がやる気を出せば難しいシステムなんてない」とまでは
言わないが。ドイツのボードゲームみたいに人間の能力の限界を
前提としたゲーム性を持つやつがあるかもしれんしな。
……なんてフェイクまじりに適当なこと言う俺ってクレバー?
- 273 :NPCさん:03/05/06 05:41 ID:???
- 『面白いという事は低俗であるという事ではない、やさしいという事は難しくないという事ではない』
情報処理学者 佐野栄太郎
- 274 :NPCさん:03/05/06 06:08 ID:???
- このスレは必要なのか?
本スレと差別化されて無い気がするんだが……
- 275 :TRONさん ◆TRON..3GGY :03/05/06 13:21 ID:???
- いかにコンベンションでN◎VAがプレイされてないかがわかるよね…。
- 276 :NPCさん:03/05/06 21:38 ID:???
- まーFEARゲーの代表作から、いっぱいあるFEARゲーのひとつに格下げになってるからな。
4thがでると少しは活性化するか?
- 277 :NPCさん:03/05/07 15:17 ID:???
- >276
ロートルどもを、呼び戻す事ができる位に、ルールブックの内容が魅力的になってれば、活性化するだろ?
まあ、あの会社の今の作業方針やポリシーじゃ、アタリショック止まりだろうけどな。
そういや、風の噂では今年はTRPGの年らしいが、TRPGアタリショックの年の間違いじゃないのか?って思えてくるぜ。
- 278 :NPCさん:03/05/07 15:48 ID:???
- アタリショックが何を意味するのか解らん。(マジ
…プチブームって事か?
- 279 :NPCさん:03/05/07 16:09 ID:???
- >278
ずいぶん昔の事になるが、ファミコン(ニンテンドー)が出る以前に、TVゲーム業界が大不況に見舞われたんだよ。
以降、それに似た現象を指して、アタリショックと言うようになったらしい。ずいぶん前にNHKでドキュメント番組がやってたよ。
ちなみに、アタリショックの理由は、ゲームタイトルの粗製濫造に原因があったらしい…。
ようするに、ゲーマーが飽きて、新しいゲームに食指が伸びなくなるわけだ…。
- 280 :ゑ:03/05/07 19:23 ID:???
- >278
ぐぐれよ。
- 281 :NPCさん:03/05/15 00:17 ID:???
- >242
>まーあれだ。このノリでブレカナとかテラガンとか
>深淵とかシンモクとかローズRとか上海なんかも
>ざっくしとやれたりもするんだろうが。
ブレカナとローズ、上海あたりをキボン
- 282 :NPCさん:03/05/15 00:32 ID:???
- >277
N◎VAスレで叩かれてた人ですね。
- 283 :(前略)半 ◆SMeTRPG/go :03/05/15 18:12 ID:???
- アタリショックか…言い得て妙だなぁ。
ま、そこら辺はカルテットスレにお任せすれば良いんでないの?
- 284 :忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/05/15 18:13 ID:???
- 拙者としては、上海、エンギアと大ヒットでゴザったので、このまま秘神と妖精伝承に頑張って欲しいでゴザるなぁ。
- 285 :NPCさん:03/05/15 19:28 ID:???
- >>284
サタスペはがんばらなくていいですか
- 286 :NPCさん:03/05/15 23:33 ID:???
- いいんじゃないの?
ま、テケトーに
- 287 :山崎渉:03/05/22 04:23 ID:???
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 288 :NPCさん:03/05/24 00:21 ID:???
- >285
サタスペはもうヒット済みなのでキャカ。
- 289 :山崎渉:03/05/28 12:16 ID:???
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 290 :NPCさん:03/06/17 07:20 ID:???
- ピュー
- 、 ピョン
───┐ !
∩∩∩│ 。
∩∩∩│
∩∩∩│ 完
∩∩∩│
∩∩∩│
∩∩∩│
- 291 :山崎 渉:03/07/15 13:57 ID:???
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 292 :NPCさん:03/07/15 16:18 ID:???
- おぉ、渉が寝込んでる(w。
- 293 :山崎 渉:03/08/02 02:13 ID:???
- (^^)
- 294 :山崎 渉:03/08/15 15:53 ID:???
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 295 :NPCさん:03/08/26 09:15 ID:???
- 地雷だった!
- 296 :NPCさん:03/08/27 10:41 ID:???
- おい、JGCでは地雷だったのか? どうだったんだ?
- 297 :TRONさん:03/08/28 06:16 ID:???
- フリー卓でプレイしたけど、地雷じゃ無かったよ。
楽しかった〜。
その卓のマスターさんは、その前の回で地雷踏んじゃったみたいだけど…。
メイクアップだ、って言ってるのに技能変更(つまりRRのビルドアップ)を要求して、
ニューロ=ニューロ=ニューロとかでやりたい放題しちゃったヒトがいたみたい。
初心者含む残りのメンバーは何もできなかった、って言ってたよ。
- 298 :NPCさん:03/08/28 07:26 ID:???
- ……それはPLが地雷。
だよな……
- 299 :NPCさん:03/08/28 08:22 ID:???
- 南無…
- 300 :TRONさん:03/08/28 09:04 ID:???
- そー言う自分も地雷対策にRRの経験点200点ぐらい持って行ったんだけど。(汗)
- 301 :NPCさん:03/08/28 09:40 ID:???
- ここに機雷がいた!
- 302 :TRONさん:03/08/29 18:00 ID:???
- よく考えたら。
Dは達成値上限が設定出来るから、そっち方向での地雷率は下がるんだよね…。
達成値上昇系技能を使って、判定全部達成値21とか、
制御値全部22とか言うキャスト/ゲストとか出てきそうだけど。
RL:「じゃ、今回は達成値上限21でやりまーす。」
とか言っといて、ゲスト(しかもオリジナル)の制御値が全部22、とかね。
- 303 :NPCさん:03/08/30 19:11 ID:???
- >>302
それで防御系《神業》無しだと、
《神業》の為の死にキャラになって
悪くない、と思うけどな
- 304 :NPCさん:03/09/03 02:08 ID:???
- うーん、でもキャストの出すAくらいは気持ちよく当てさせてあげたいなあ。
- 305 :NPCさん:03/09/12 19:39 ID:???
- 地雷報告は増えてないな。
- 306 :NPCさん:03/09/16 15:46 ID:???
- ってか、コンベ行った事ない
情報とかどこでGETするんだ?
- 307 :NPCさん:03/09/17 16:04 ID:???
- TRPGガイド
を検索エンジンで検索してはどうだろうか?
ここ一ヶ月、二ヶ月はコンベンションに行くこともお勧めする。地雷率が下がって
いる訳ではないが、のばDを遊べる可能性が高いと思うから…。
オフィシャルのシナリオも、新作ということで、数本生産されてるみたいだし…。
- 308 :NPCさん:03/09/19 18:36 ID:???
- あたりんぼう には地雷が.....
- 309 :NPCさん:03/09/28 04:48 ID:???
- TRPGの日にも地雷
- 310 :NPCさん:03/10/09 23:13 ID:???
- コンベで地雷を踏んでしまったので報告を。
RL編
1.プレアクト開始早々、「ハンドアウトがあったら、配布して欲しいんですけど」と頼むと、
「面倒だからコピーしてない」との返答が。この時点で不安が。
2.次に防御系神業の数を聞いてみると、「んー、シナリオ読み込んでないから。こっちは
そういうの気にしないんで」と言われる。
お前が気にしなくても、俺たちPLは気になるんじゃ? と思いつつ承諾。
3.「シナリオ読み込んでない」の発言通り、アクト進行中にも少し。
俺のキャストが、とあるゲストの情報を調べAを出した。RLはゲストの隠れ家のアドレスを
渡してくれた。
俺はこれで「よし、他のキャストにこの情報を提示することで話に絡んでいこう」と決意。
舞台裏で登場の機会を待つ。が。
「あ、ごめん。さっきの間違い。まだその情報は入らないんで」
……マジですか?(続きます)
- 311 :1行クソレス (´ε`)屋:03/10/09 23:19 ID:???
- (合掌)
- 312 :310:03/10/09 23:28 ID:???
- 続きです。長くてすいません。
4.クライマックスの一歩手前。ゲストとの軽い戦闘。
神業で逃亡するゲスト。これにより黒幕(スタイルではないです)ゲストへの手がかりが、
一時的に消失。これからどうしようかとPLたちが相談を始めようとした時、RLから
<社会:アストラル>による判定を指示される。
PLの一人が代表して判定に成功すると、RLは
「じゃあ君たちは地道な再調査の結果、黒幕の居場所を突き止めた。じゃあクライマックス
フェイズね」
いきなりの展開に、「どういう状況でそうなったのか分からない」と困惑を口にするPLたち。
5.アクト終了後、別卓の友人(らしき)人物と話すRL。
「いやー、やっぱり俺、シナリオ読んでるだけの方がいいよ。もうやらない」
……安心してください。こっちから願い下げでつ(涙)。
とりあえずRLに関してはこんな感じでした。ちなみにシナリオは「D」付属のシナリオ1。
個人的には、やはりハンドアウトはコピーしてほしい、と思います。一度説明されるだけより
個人ごとに持っている方が、分かりやすい気もしますし。
- 313 :1行クソレス (´ε`)屋:03/10/09 23:31 ID:???
- あなたは実験台だったのですね。(再度、合掌)
- 314 :NPCさん:03/10/10 00:07 ID:???
- >>310
シナリオ読んでみた。>>310,312を読んでみた。
…そいつぶん殴ってくれ。
- 315 :310:03/10/10 08:35 ID:???
- 続きです。
RLも問題ありだったと思うのですが、PLの一人も…。
PL編
1.PLは全部で4人。その内の一人が席に着くと、「俺、N◎VA初めてなんだ」と発言。RLもそれを聞いて
推奨スタイルの説明を始めました。しかし、当の初心者さんはRLのルールブックを読んでいて、まるで
聞く様子無し。
さすがに心配になって、一言声を掛ける俺。
「あの、説明を聞いておいたほうがいいですよ?」
初心者さんは顔を上げ、小さく
「……いいじゃん、別に」
とポツリ。言い方キツすぎたのか、と不安になってみたり。でもなー、今説明聞かないで、後でまたRLに
質問すると時間のロスだし、RLも面倒だろうし。
まあ、この時点では初心者さんがもう一つの地雷源になるとは思ってませんでした。
続きます。
- 316 :310:03/10/10 08:36 ID:???
-
2.キャスト作成時。初心者さんはバサラ枠を選択。で、彼はメイクアップではなく、フルスクラッチで作成開始。
大丈夫かなあ、と思うがそこまで口出ししていいものか悩む。メイクアップだと、自分のイメージとは異なる
場合があるし、誤植もあるしw
とりあえずRLが何も言わないので、傍観(←これがよくなかったかもしれない)。
で、バサラの元力を見ていた彼がRLに質問。
「RL、<元力:大地(負)>で敵の持つ銃を溶かしたり、ビルを溶かす時の目標値はいくつですか?」
困るRL。俺は「その場合、持っている相手の制御値が目標値になると思いますよ。で、相手が術を妨害したい
時は<自我>で対抗判定してくるかと。なので、目標値は一定にならないかと」
すると初心者さん、
「目標値が分からないと使えないじゃん。その時になって、目標値200(←マジでこう言った)とか言われても困る」
と発言。挙句に、「どんな状況だと、目標値がいくつになるのかRLは提示するべきだ」とまで。
これには皆、呆れ顔。あらゆる状況における目標値なんて出せるわけが無い。RL・PL全員で、初心者さんを説得。
かなりの時間を食う。
で、何とか納得してもらった数分後、彼が口にした言葉は。
「RL、<元力:水雲(負)>でダムの水を全部吸い取る時の目標値は?」
「いや、ダムなんか出ねえし!!」
……もう、疲れました。でも、続きます。
- 317 :310:03/10/10 08:50 ID:???
- 3.結局、初心者さんが選んだ元力は<元力:重力>。
スタイルはバサラ◎、ヒルコ、アヤカシ●。死者の一族で、身体はアンブロシア、そして<マトリクス複写>で
普段は犬の姿をしている……というもの。
どこが退魔師? 正直、どんな奴なのか全然分からず、途方にくれる俺。こいつのコネだけは持ちたくない、と
(俺も態度悪いです)。
初心者さんはおどけて、
「アンパ○マン〜、さあ、僕の顔をお食べ〜」
と明るく笑っているだけに、なんとも言えず。
個人的には、アヤカシ枠が存在し、そこに他のPLさんがエントリーしていたので、アヤカシは止めておいた方が
無難かもー、と思いつつ。
けど、そのアヤカシ枠の方は初心者さんとは別世界の、やたらシリアスで復讐に燃えるアヤカシを演じてくれたので
実際に立場被りは発生しませんでした。ほっと、安心。
これは地雷というより、初心者さんと俺の抱いた世界観の違いですね。
個人的に、ギャグ一辺倒のキャストは苦手です。……いかんなあ、視野が狭いかも。
- 318 :310:03/10/10 09:03 ID:???
- 4.アクト中も、初心者さんパワー全開。
カタナ枠さんがアヤカシ枠さんに会いに行く、というシーンにいきなり登場。まだ彼らがロクに話していないのに、
会話に割り込んで自分の事情をベラベラと語る初心者さん。
RL……手綱引こうよ……。
で、自分が出ないシーンとなると、無駄話を始める初心者さん。……聞こうよ、ね?(涙)
5.エンディング。
黒幕ゲストから助け出したヒロインとのシーンを担当する初心者さん。
が、何を思ったのか、<マトリクス複写>で黒幕ゲストの姿を取り、ヒロインに対して
「私が死ぬと思ったのかね? くくく……奴等はもう帰ってこないぞ」
などと嬉しそうに語る。あまりの悪趣味ぶりに、突っ込む余力もない俺。
既に自分のエンディングを終えたアヤカシ枠さんが、これまでのシリアスぶりを捨てて突如登場、ツッコミを入れる。
RL、それまでのことが無かったように、シナリオに記載されている通りの文章を読みあげる。
……そ、そんなバカな。
ちなみにオチがありまして。ポストアクトにおいて、初心者さん曰く。
「いやー、あのシーン(エンディング)、RLがやりたいことは分かってたんだけど、俺の天邪鬼の虫が騒いじゃってさ」
故意でした(滝涙)。
ちなみに彼、RLに堂々と「俺、経験点いらないから!」と宣言していたのが印象的でした。
……いや、経験点得ることだけがTRPGの楽しみじゃないけどさ、それってどうよ?
長文・愚痴の書き連ね、失礼しました。
- 319 :上月 澪☆ ◆MIOV67Atog :03/10/10 09:11 ID:???
- 『Dの付属なのに初心者にマイナスナンバー許可するなんて太っ腹なの』
『わたしなら絶対にしたくないの』
- 320 :1行クソレス (´ε`)屋:03/10/10 23:09 ID:???
- コンベンションって、コワイ。
- 321 :NPCさん:03/10/10 23:25 ID:???
- >310
たぶん、それDのではなくGX−Dの付属シナリオ1ですな。
あと、その自称初心者ってやつ、はじめから協力する気がないように思える。
これだからFEARゲーは、とかそれに類すること言ってなかった?
ちなみに、次なる地雷の犠牲者が出ないようにコンベの詳細キボン。
- 322 :310:03/10/11 01:22 ID:???
- >321さん
>GX−Dの付属シナリオ1
あ、そうでした。申し訳ない〜(汗)。
ちなみに初心者さんは、とりあえず俺の前ではFEARゲーを非難するような発言はしてませんでした。
でも、やたらとRLに「〜するべきだ」「〜するのが義務でしょ?」と、やや強引な口調が目立ちました。まあ、
RLも色々とアレだったので、全部が全部間違いではないと思いますけど。
えと、コンベの詳細と言うと、やはりコンベ名とか?
- 323 :NPCさん:03/10/11 01:47 ID:???
- >322
よろしければ正体がばれない程度にお願いすます>コンベの詳細
ほら、地雷撤去は国際的な流れですよ。
- 324 :322:03/10/12 21:16 ID:???
- >323
遅レス申し訳ないです。
コンベは10月5日の名古屋市瑞穂区で行われたものです。
- 325 :NPCさん:03/10/13 05:15 ID:???
- 地雷情報サンクス。
後は自分の手で探してみます。
- 326 :NPCさん:03/10/14 09:41 ID:???
- 名古屋のN◎VAは人外空間だな…
- 327 :NPCさん:03/10/15 15:32 ID:???
- >>322
地雷報告乙カレー(=゚ω゚)ノ●
がんばったな。
- 328 :322:03/10/17 00:21 ID:???
- >>327
コンベ終了後、友人に愚痴こぼしまくりましたw
普段は周りに「コンベ行けよー」とか言ってるのは俺のくせに(爆)。
仕事柄なかなか日曜日が休みになることがないのですが、また休みと
重なったらコンベに出かけてみます。
今度はRLかなーw
- 329 :NPCさん:03/10/21 02:03 ID:???
- >>322
……( ゚д゚)………乙彼ー
ぶっちゃけ、N◎VAは他のTRPGと比べて選択できる立場が広すぎる。PC間のまとまりもない。
パーティー組むゲームなら一人や二人のDQNはスルーすれば良いんだが、N◎VAだとそうはいかん。
さりとてアルシャやブレカナの様にシステム上でPCがやる事を明示されてるわけでもない。
あのゲームのPCは極端な話「自分がやりたい事(スタイルを貫く、とゆー話の曲解な)」をやるのがアクト目的だから、
DQNも生えて来やすい、と思う。
結局、コンベでN◎VAはちょっと敬遠してしまうな。
一度オンリーコンに行った事があるが、酷い目にあった。ロールプレイを差し挟む暇すらなし。
- 330 :NPCさん:03/10/21 10:53 ID:???
- >>322
おつおつ
>>329
Dでハンドアウトが追加されアクトトレーラーで事前にアクトの雰囲気も
伝えるようになったので、ルール通りやるなら、以前よりは地雷率が下がったと思われ。
まぁ、人の話聞かない香具師には意味無いがな!
>一度オンリーコンに行った事があるが、酷い目にあった。
もそっと詳しく。
- 331 :NPCさん:03/10/21 11:08 ID:???
- マニアックスか?
- 332 :スペクレ:03/10/21 13:04 ID:???
- オンリーコン…2ndの時に、すごい地雷を踏んだなぁ(遠い目)。
- 333 :NPCさん:03/10/21 13:08 ID:???
- …おれ、その日コンベでNOVAやらなくて良かったと思うよ。
あと、誤解がないように言っておこうと思うけど…名古屋のNOVAは地雷じゃない。
地雷PLと戦闘民族がいるだけですw
…11/22,名古屋でオンリーコンあるから…是非きて下さい。
- 334 :NPCさん:03/10/21 13:27 ID:???
- 是非聞きたい、つーか2ndで地雷踏んだこと無いんだよなぁ
世間では地雷の代名詞のように言われてるのに(w
- 335 :NPCさん:03/10/21 16:24 ID:???
- >うえ
しょうがないよ、地雷だ地雷だとか言ってるわりにはみんなN◎VA
やってないからw
- 336 :スペクレ:03/10/21 16:39 ID:???
- >>334
いや、何処をどう間違ったか、そのオンリーコン、
「各ペルソナ毎にテーブルを設定(例えばフェイトばかりの◎フェイト卓とか)」
「そのくせ、起こる事件はイベント共通シナリオ」
「拙僧の卓のRL,自分の“悲劇”を演出するのに一杯イパーイで、PL側の行動をロクに聞かない」
「あまつさえ、『PL側が神業を何個使っても、ヒロインを救わせたくない!』と広言」
「他所の卓に人数合わせで入った◎カゲの友人、カゲと言うだけで大活躍。
〈何か◎カリスマだか、◎ミストレス卓だったらしい〉」
…以上、当時のアスペクトのイベントで踏んだ地雷でありました。
いや、吟遊詩人を公式イベントで置くなよ、とかそもそもペルソナ毎の卓分けってどうよ?
とか、イベントを行う面では、素晴らしい反面教師でしたぞ?
あ、システムは2ndのクルードですが、そっちは事前告知だったので、無問題。
- 337 :NPCさん:03/10/21 17:00 ID:???
- あー!
- 338 :NPCさん:03/10/21 17:07 ID:???
- >>336
天津が司政官に就任したとかって奴か。
いろいろあったらしいね。
- 339 :329:03/10/21 18:11 ID:???
- >>331
フハハハハ…………ピンポーソ
二、三年は前の話だが。
脳味噌が2ndのままで硬化した連厨に苦しめられますた
シナリオ持ってくるはずのRLは遅刻すっし。
まぁ昔の話だし、Dじゃないけどナー
- 340 :NPCさん:03/10/21 18:42 ID:???
- マニアクスの人間はこれ見てどう思うんだろうな…
- 341 :NPCさん:03/10/22 19:46 ID:???
- >>340
ふーん。
- 342 :NPCさん:03/10/22 23:40 ID:???
- 【卓ゲ全般】こまったちゃんと過ごす4日目
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1065712734/570
こっち向きだよな。
- 343 :NPCさん:03/10/23 00:01 ID:CkbXWQEn
- こいつは見事なサイパンかぶれのN◎VA厨ですね。
今もこの調子でN◎VAに地雷を敷設してるんでしょうか。
してるんだろうなぁ、N◎VA以外にも。
- 344 :NP℃さん ◆niaJ1OnVVc :03/10/23 00:20 ID:???
- >>329
それって、誰か友人に誘われて行かなかった?
そうだったらその日誘ったのは俺かもしれない(汗
いや、俺もその頃はR始めてあまり日もなかったし
コンべは主に京都方面に行ってたからMANIAXのアレさは知らなかったんだ……
ちなみに俺がMANIAXに参加した時も339と同じ感じ。
ただたまたまRLが良かったので奇跡的に俺の卓だけ普通だったんだよ。
遅れて来た共通シナリオに目を通し終えたRLが開口一番
「このままだと辛いわ。悪いけど、データ修正するからちょっと待って」
とはっきり言ってくれたくらいだったよ。
あれ以来、「コンベの2nd派は地雷」が心の奥底の合言葉。
いや、実際はそんなものはレッテル貼りで実際はどの時代でも
良いRLとダメなRLがいるんだって事は分かってるんだけどね。
- 345 :NPCさん:03/10/23 17:59 ID:???
- 今も残党がいるんでしょ?
N◎VAから去ってもらいたいね。
- 346 :NPCさん:03/10/23 23:23 ID:???
- >345
どうして解散する羽目になったのか理解していれば
もう少しまっとうなPLになれてそうなもんなんだが。
- 347 :NPCさん:03/10/24 08:21 ID:???
- >>346
モトーキ?
- 348 :NPCさん:03/10/24 10:34 ID:???
- 最近のFEARのルール設計思想が「一見必要のなさそうなルールまで明文化し事故防止」なのは
それだけ以前のルールでは事故率が問題になっていたって事の裏返しなわけで。
遡るとそれは明確な遊び方を明文化せず2ndを展開していた事で
ハッタリあたりが「いや、別に1stの頃から出来る人は出来ていたでゴザルよ」
つまり駄目な奴はとことん駄目な我流の破綻した遊び方をしていた。
オフィシャルサークルとしてマニアックスを作った時点で、その駄目な破綻した
我流のセンスが主流となって組織作られてしまったがために
コンベのN◎VAは地雷と言われるまでに身勝手PLの跳梁跋扈を許す結果となった。
こんなところかな
- 349 :NPCさん:03/10/24 12:45 ID:???
- 主流だったのか!
- 350 :NPCさん:03/10/24 15:07 ID:???
- maniaxが採用したのはいわゆる2nd厨の遊び方だろ?
少なくとも彼らにとっての主流はそれになるのさ。
- 351 :NPCさん:03/10/24 17:18 ID:???
- すまん、これ、いつの話?
- 352 :NPCさん:03/10/24 19:36 ID:???
- マニアックスってRが出たときに消滅したんだっけ?
- 353 :NP℃さん ◆niaJ1OnVVc :03/10/25 00:59 ID:???
- >>344の体験談が使用ルールがRだった。
確かマニアックス主催のN◎VAコンとしては
最後かラス2くらいのタイミングだったと思う。
消滅はしていなかったけど、2ndの感覚で無理矢理Rを遊ぼうとしているためか
ずいぶんとPLもRLも自分勝手でギクシャクとしたテーブルだった記憶があるよ。
- 354 :NPCさん:03/10/25 21:24 ID:???
- >>347
オフ会かなんかでモトーキが馬汁の卓についたこと無かったっけ?
BBSのプレプレで、かなり駄々っててイタタタって思った覚えが。
- 355 :NPCさん:03/10/25 21:45 ID:???
- >>354
そのへんのアレコレはTRPG.NETのNOVAFREEにあったはず。
なんか、どっちもどっちって感じだった。
- 356 :NPCさん:03/10/25 23:41 ID:???
- ふたりともベクトルこそ違えど、RLの世界観に従うのではなく
自分のN◎VA観で押し通すって点では同タイプの問題児の典型だからな。
馬汁って今でも唯一回答を知っていると設定されたコネに辿りつくまで
コネや交渉で何度も何度も判定させる擬似友達の輪状態のリサーチで
クライマックスは彼特有のデジタルに特化された肉体戦用ゲストを出して
効率化のテクニックをPL達にウンザリするほど味わわせて
満足したらやっと倒すのを許してもらえる、そんなクソアクトやってるの?
- 357 :NPCさん:03/10/26 00:13 ID:???
- 具体的ですね。
- 358 :オレたち憑神族:03/10/26 04:16 ID:???
- キャストとゲストは仲良くも協力もしなくていい。
PLとRLは仲良くし協力するのだ。それが楽しい。
ルールブックにこうはっきりと書いてある事を広めるべきだろうな。(無論上記以外のことも)
なにしろ「最初にお読みください」だもんな、プレアクトの最初にこのページの要点をまとめて宣言するかな。
「最初にお読みくださいなので最初に読みます」と言い訳してさ。
- 359 :356:03/10/27 02:21 ID:???
- >>357
参加者から直接愚痴を聞いたからな、具体的にもなる。
「この男は裏社会で口が軽い奴が生き残れないのは分かっている。
だから用心深くて情報管理も徹底的にしっかりしているんだ、バディ」
って発想自体は間違ってないんだろうけどな。
それを≪不可触≫で再現したのがN◎VAのルールと考えるのが普通なんだろうが
だからこいつの情報を聞けるのは腹心の◎◎だけ
→腹心の◎◎に口利き出来るフィクサーは××だけ
→→そのキャストのコネで××を知っているのは△△だけ
→→→→それをキャストが気が付くためには△△の判定をするしかない
と一本しか情報源に辿りつけないアクトにするのが馬汁流。
要するに2ndからRにかけての遊び方公示不徹底のせいで
大幅にゲーム性を誤解してしまったんだろうな、馬汁は。
そう考えると彼もある種の被害者なんだろうけどな。同情はしないけど。
- 360 :NPCさん:03/10/27 09:47 ID:???
- 「遊び方公示不徹底」
こんな言葉、初めて見ました。
- 361 :NPCさん:03/10/27 10:16 ID:???
- 2ndが遊び方を親切に公開してたら
Rで革命しなくても済んだんだろうけどな。
- 362 :NPCさん:03/10/27 10:50 ID:???
- むしろクルードはゲームですらなかったんだが
- 363 :NPCさん:03/10/27 10:55 ID:???
- あれはあれで楽しいんだけどな。
まあ、見知らぬ人間とやるもんじゃねーよな……
- 364 :NPCさん:03/10/27 14:07 ID:???
- あーモトーキvs馬汁の愚痴サイトむかーしハケーンしたときあるな。
懐かしいよ。
- 365 :NPCさん:03/10/27 14:36 ID:???
- コンベにでしゃばる2nd厨と言えば
「<書き換え>さえあれば、他の特殊技能も『<◎◎>の効果を持った特殊技能に書き換えます』
の一言で済んだから、2nd時代のニューロは1枚でも充分に強かったんだけどな」
と口走る奴はもれなく地雷だった記憶がある。
何と言うか、ゲームとしての機微に通じてない上に
自分が出来ると思った事がRLに却下されると進行と止めてでも猛抗議するような感じ。
偶然そのコンベの近くにそういうカラーの集団があったから
複数人目撃しているだけなのかもしれないが。
- 366 :NPCさん:03/10/27 17:48 ID:???
- 自慰&刑 すか?
- 367 :NPCさん:03/10/27 17:57 ID:???
- 逆に、そこ以外の名前を見てないのだが(w
- 368 :NPCさん:03/10/28 01:46 ID:???
- 爺&軽、やっぱり今は2nd対応型D作ってるのかなw
- 369 :NPCさん:03/10/28 13:32 ID:???
- ttp://8137.teacup.com/asobitei/bbs
文句は言ってるみたいね。
- 370 :NPCさん:03/10/28 13:44 ID:???
- どこにでも、そういうのはいるさ。>369のリンク先を見ないでレス
- 371 :NPCさん:03/10/28 13:54 ID:???
- >>369
また、モトーキかよ。
- 372 :NPCさん:03/10/28 16:12 ID:???
- >369
なんでこういう奴が生き残ってるんだろうな……
早く真で欲しいよ。
- 373 :浅倉たけすぃ:03/11/01 19:04 ID:???
- >>369
まともなRPGに戻ってほしいってのがイタいな。
そもそもN◎VA2ndってまともなゲームだったか?
俺はN◎VAって異端だから面白いんだと思うが
- 374 :NPCさん:03/11/01 19:52 ID:???
- 最近、地雷と評判のN◎VAをやりに、コンベンションへ
予定していたRL、急用につき欠席…
エディションに関係なく、地雷というか、肩透かしというか、そんなオチ。
いや、入った他のゲームが面白かったので、いいんだけど。
- 375 :ダガー+人数(†)☆:03/11/08 00:09 ID:vuOWGAI+
- どうもこの板じゃ2ndはヤヴァイ、みたいに思われてるんだなぁ。
言われてみると特技でヤヴァイのは多かったかも知れんけど、
ウチの身内では大してアレな性能のPCいなかったしなぁ。
初期FEAR的セッションに戸惑いつつも、マターリ平和なモンだったよ。
システムに慣れたPLと慣れられなかったPLの差は大きかったけど。
まぁ、ここらへんの鳥取環境が問題だったんだろうけど。
確かにコンベでRLやりたいとは思わないしなー
- 376 :NPCさん:03/11/08 00:12 ID:???
- >>375
むしろ、関西に巨大な鳥取集団があってな。
彼らは明らかに感性が破綻していたのに、あろうことか
オフィシャルファンクラブを名乗ってしまったんだよ……
- 377 :オレたち憑神族:03/11/08 02:58 ID:???
- なんでマニアクスはオフィシャルになったん?つかなれたん?(なぜFEARが認めたか)
オレ、マニアクスの同人誌持っていて結構いいデキ(特にメカ)だったので、ちみっとだけ擁護する構え。
ちみっとだけね。その本のデキの良さ分だけ。
- 378 :NPCさん:03/11/08 03:02 ID:???
- >マニアクス
全員の感性が破綻してたわけじゃないだろう。
つーか、>>376はマニアクスの一員のヨカーン。
- 379 :NPCさん:03/11/08 17:11 ID:hmVJQLki
- エンディングで、場の空気を読めていない方に遭遇するとかなり凹みます。
エンディングで、シナリオで絡んだ女性ゲストを乗せて、ヴィークルを
運転していました。すると、そのゲストと絡んでいないカゼのキャストが
登場して、まず《死の舞踏》でヴィークルを止められ、《脱出》でゲスト
を攫って退場。
後に一人残されたオヤジのカブト。
・・・・・・・・・・何故か笑ってしまいました。まあ、神業をうちたい
気持ちはわかりますし。
- 380 :NPCさん:03/11/08 19:16 ID:???
- ≪死の舞踏≫でヴィークル壊せないよ?
Rより古い時代の話であって欲しいと切に願う
- 381 :NPCさん:03/11/08 23:29 ID:???
- 神業をそれだけ残した状態でエンディングっていうのも問題なのでは
- 382 :NPCさん:03/11/09 00:07 ID:???
- せめて一言相談しやがれ、と
- 383 :NPCさん:03/11/09 00:19 ID:???
- えっと、まず使用システムがR以降だと仮定すると
・≪死の舞踏≫は肉体ダメージで即死させる神業であり
ヴィークルを止めるために使用するには
操者=恐らくカブトキャストを殺す以外にないが
そのような様子は文章から覗えない。
・≪脱出≫は自身+操っているヴィークルの同乗者が退場する神業なので
文中のような使用をするには女性ゲストをカゼキャストのヴィークルに
載せ換えねばならないので、そこでカブトキャストにも抵抗するチャンスはあるはず。
以上の2点の明らかなルール運用の間違いにより
RL、カゼキャスト両方とも有罪。今度会ったら無言で殴っとけw
- 384 :オレたち憑神族:03/11/09 06:23 ID:???
- もしかして>>379はその取り残されたカブトだったんかな。
・・・そうか、そうか・・・。
>>378
まあマニアクス全員がヤヴァイとかじゃない。が解ったので良かったですよ。サンクス。
- 385 :アマいもん:03/11/09 08:40 ID:???
- 実はオレもこっそりマニアクス会員だったり。
コンベに行ったことはないがなー(遠いから)。
- 386 :NPCさん:03/11/09 10:46 ID:???
- で、マニアクス所属って誰よ?
もう誰も「生き残れ」てねーんじゃねーの?
- 387 :379:03/11/09 16:45 ID:KM9lOqKY
- >384
取り残されたカブトです。
せっかくだったので、夕陽を背景に煙草をふかして、「若いというのはいい
ことだ・・・」とか言ってシーンを締めました。締まっていませんが(涙
>383
その辺りは、もう時間もなかったので、卓全体でスルーという雰囲気でした。
そのカゼをやられた方は、N◎VAが初めてだったようなので、ルールなどを
プレイ中に説明させてもらいました。結果、“キャストとは絡んでないが、やけに
(プレイヤーが)言葉を交わしていた”となりました。
一言言わせてくれ!「ルールをサポートして、この仕打ちかい!」しくしくしくしく・・・・・・・・
- 388 :NPCさん:03/11/10 10:58 ID:???
- (゚ε゚)キニシナイ!!
- 389 :忍者☆ハッタリくんEz8 ◆bNwmKYTZyE :03/11/10 19:50 ID:???
- 知人から、「N◎VAのカット進行で活躍できない」という相談を受けた拙者。
聞けば新作だというので友人に呼ばれ、よくわからないままにフルスクラッチ。
なんでメイクアップじゃないのかと聞けば、「メイクアップは役に立たないので使用禁止」との
ローカルルールがあるのだとか。
結局イメージでスタイルを選んだ結果カット進行ではぼーっとしているだけ。
挙げ句反省会で「カット進行がわからねぇならルールブックくらい読めよ」とか罵倒されたそうな。
どうも何て言うかこう、泣ける話で……
- 390 :アーキ厨:03/11/10 20:07 ID:???
- 涙が…涙がとまらねえです……。
- 391 :チャクラ厨:03/11/10 20:10 ID:???
- すげえ・・・・・・ここまで突っ込みどころ満載だと、どこから
突っ込めば良いのか解らん。
- 392 :スペクレ:03/11/10 20:55 ID:???
- 確かに突っ込みどころが多すぎて、ロレツを回す自信が無いですなぁ。
- 393 :B・T・R@カタナ厨:03/11/10 21:02 ID:???
- (合掌)
- 394 :アーキ厨:03/11/10 21:43 ID:???
- 取りあえず、こんなところで書くような内容は一通り告げているのでしょうが、
素面に戻ってマジレスしておきますと、ルール知らない人間にも分かるように
プレイさせないで、何のRLかと。
メイクアップが使えないことが分かっているならアーキタイプは揃えておくべきです。
いや、メイクアップは普通に使えると思いますけどね。スートの割り振りをいじっても良いのなら。
- 395 :バサラ凶:03/11/10 22:10 ID:???
- メイクアップが使えない
↓
特技入れ替え、スート変更を認める。
カット進行は一番つまずきやすいところだから、チャート見せながら模擬戦やるなりして説明するのがふつうじゃねぇのか?
特技にしても組み合わせの説明をしていたのか怪しいな。
なんにせよ傷心の彼にはハッタリ君がフォロー入れてるだろうが。
こうなるとルールブックかGF紙にカット進行説明用のリプレイが欲しいところだ。
PDFでDLできるようにしてもらえるとさらにありがたいな!
【自分で作るのが一番早い】
- 396 :NP℃さん ◆niaJ1OnVVc :03/11/10 23:19 ID:???
- メイクアップも使い方次第なんだよね。
今回のメイクアップは「ペルソナパックのスタイルで想定される職業・キャラクター」
って感じだから、例えばストリートで戦うクグツとかをクグツ◎カタナ●チャクラで作りたいなら
実は「ペルソナパックはカタナを選択して、写し終えた後にペルソナをクグツにする」
のが適切だったりすると思う。
ハッタリの知人の相手したGMは工夫が足りないと思ったな。
- 397 :NPCさん:03/11/11 00:03 ID:???
- いや、工夫とか言う以前にTRPGプレイヤーとしての「楽しんで楽しませよう」という気構えが足りないのだ。
- 398 :オレたち憑神族:03/11/11 02:33 ID:???
- そのRLに萌え娘が「初めのお読みくださいを100回読んで体得するまで許してあげません」とかやるしかないのか?
ああ、オレ解ったよ。N◎VA-D(だけじゃないけど)のRLには「初めにお読みくださいを読んでますか?」と聞くのがいいと思ったよ。でその後の会話で本当に読んでいるかを確かめると。
無論、見た目から地雷と解るRLだけにしておくけどな。
- 399 :NPCさん:03/11/11 09:48 ID:???
- RLするとき、ペルソナパックは好きなスタイル取って良いと言うけど、
メイクアップでの特技入れ換えはペケって言う俺は狭量かのう。
そこまで認めると、フルスクラッチの人間が報われんと思うのだがのう。
140点と120点の差は割とデカイと思うんじゃが。
ボーナスなしで技能1個減らすから、ぐらいまで仰っていただければ
特技の入れ換えは認めますが。
- 400 :NPCさん:03/11/11 12:13 ID:???
- >399
気持ちは判るが、相手次第だと言わせて貰う。
入れ替えもスタイル選択も完璧に計算ずくでこなして最適化しようとする連中には
「フルスクラッチしろボゲー」と言うが、手間や慣れの問題でメイクアップを選択する
奴には色々認める。俺は不公平上等のRLなんで。
最大公約数的にどうするのが一番面白くなるか考えるのがRLの務めじゃないかな?
- 401 :NPCさん:03/11/11 14:04 ID:???
- 俺なんかは、メイクアップでどのパックを取ろうか(スートの割り振りから考えて)悩み出すと、
フルスクラッチで作るのと変わらないぐらい時間を食ってしまう。
ので、「時間は取らせないからフルスクラッチさせてくれー」要求したくなることもしばしば。
- 402 :NPCさん:03/11/11 14:40 ID:???
- メイクアップで作り始める
→一般技能を1つ削る、能力値、技能ボーナスを受け取らない
→おもむろに特技とスートの入れ替え
→気が向いたら装備も調節
- 403 :B・T・R@カタナ厨:03/11/11 14:45 ID:???
- 俺もメイクアップでの特技入れ替えやスートの変更などは認めちまうかな。
相手が初心者の場合に限り、だが。
場合によっては、初心者からどんな感じのキャストがやりたいか聞いて、
そいつの代わりに俺がフルスクで作成したりもするが。
そのほうが速かったりするし。
- 404 :NPCさん:03/11/11 15:33 ID:???
- ほとんどキャラを使いまわさない環境でやってるので、初心者がいるときは
製作・芸術・社会・コネ以外の推奨スートを埋めさせてる。キャスト全員にね。
これだけでもたいぶ違うし、ディクショナリ入れるのとあんまり違わないのでバランスも壊れるってレベルまでいかないと思う。
あと、ペルソナパックの装備取らせた後に「どんな装備がほしい? 希望があれば一個あげるよ」って聞くくらいかな。
- 405 :NPCさん:03/11/11 15:36 ID:???
- それいいな。
- 406 :NPCさん:03/11/11 22:59 ID:???
- >389
随分ひどい環境で遊んでんだな? 関西は。
- 407 :NPCさん:03/11/11 23:46 ID:???
- >>406
マジレスすると、関西というか大阪はノリさえ良ければOKの吉本的世界観だから
「なんでTRPG遊ぶんに、延々ルールブック読まなあかんねん?
わしがしたいのは勉強やなくてゲームや、もうぶっつけ本番でキャラメイクにせい!」
みたいなお馬鹿さんがうようよしているのですよ……
- 408 :オレたち憑神族:03/11/12 02:05 ID:???
- どんな芸人だって台本読むでしょうに、台本にほどよいアドリブで面白くなるのでしょうに。アドリブだけでやれるのは本物の天才だけでしょうに。
それに、全員で通し稽古するごとくに、全員のコンセンサスを合わせる必要があるでしょうに。
そういう意味でルールブックは読んで欲しいですよ。
ああ、ゴメン。すごい愚痴になった。ちなみにオレは関東者。
- 409 :NPCさん:03/11/12 02:21 ID:???
- ルールブックを読んで欲しいというのは分かる。
だが、「読まなきゃいけない」とかいうのはアンタも違うと思うだろう?
ルルブはそれなりの値段がするから、知らないシステムで遊んでみて、
面白かったら買ってみようというのはある。
そう言う人間に、「ルルブぐらい読んでおけよ」というのはやはり違うと思うのよ。
ルルブを読みたくなるような、買いたくなるようなファーストインプレッションを、
喰らわせてやりたいなあ。
- 410 :NPCさん:03/11/12 08:14 ID:???
- すごい言い訳だ。
- 411 :B・T・R:03/11/12 10:43 ID:???
- PLは無理してルルブを読みこむことはないけど、
GMは絶対ルルブを読んでおくべきだと思う次第。
- 412 :409:03/11/12 15:48 ID:???
- それは素直に同意。ただGMでも「読み込む」必要があるとは思わないね。
読み込んだほうが楽しくなる要素が増えるってのは分かるけどさ。
なんつーの? 読み込みなんてDQNプレイヤーと当たったときの対処法が増える程度だと思うのよ。
周りが優良プレイヤーや気心の知れた面子なら、勘違いは教えてもらえるだろうし、
シナリオに支障があるなら、GM最低優先させてくれるわけだし。
「おんぶに抱っこはいけない」って思うのは自由だけど、他人にその姿勢を求めるのもアレじゃん。
- 413 :NPCさん:03/11/12 17:00 ID:???
- クソサヨ的思考だ。
- 414 :NPCさん:03/11/12 17:16 ID:???
- >>412
これはコンベについて話すスレだろーが。
周りが優良プレイヤーや気心の知れたメンツだってどうして分かる?
DQNプレイヤーにあたったら、ほかの皆にも諦めてもらうの?
分からないことがあって、まわりも初心者だったら、必死にルールひくの?
少なくとも、あんたのコンベでのN◎VAは地雷だわ。
- 415 :409:03/11/12 18:14 ID:???
- わたしゃルールブック読みますよ。読み倒しますよ。人間ルルブ目指しますよ。
読んだ方が良いRLできると思うから。サプリだってエラッタだっけサポート記事だって読みますよ。
ただね、「ルールブック呼んで来いよ」ってのは違うのよ。なんとなく。
「RLやる奴はルルブ読め」ってより「ルルブ読まない奴はRLやるな」ってそっちの方。
多分、同じなんだろうな。けど俺にとっては「読め」とか「読むべき」ってのは違うのよ。
俺の経験不足なのかな。ろくにルルブ読まずにGMやるようなのには当たったこと無いし。
うん、もう少し頑張って地雷踏んでみるよ。
- 416 :NPCさん:03/11/12 20:28 ID:???
- >>415
下の掲示板でも見たら?
まともにるるぶ読まないから、PL経験点の意味とかわけわからないところから
ほじくりかえしてる香具師ばっかりだぜ。
るるぶ読まないやつがGMするとどうなるかって例には最適かと。
ttp://www.mahoroba.ne.jp/~furutani/trpg/TRPGFREE.html
- 417 :NPCさん:03/11/12 21:26 ID:???
- >416
そりゃ「るるぶも読まないGM」の例とは少々ちがうんでねえの?
- 418 :NPCさん:03/11/13 01:26 ID:???
- >416
「下を見るな」
- 419 :オレたち憑神族:03/11/13 05:38 ID:???
- >>409
ああ、確かにオレの書き込みだと「全てのGMとPLはルールブックを用意しろ」と読めるよな。それは反省する。なので、
「ルルブを持っている奴(少なくともGM)はちゃんと読め」
「<初めにお読みください>は必読。ルルブ未所持のPLにもできるだけ読ませるか、要点をまとめて説明する」
でどうだろうか。
「初めにお読みください」を初めに読んで欲しいと要求するのは、まだそれほど強い強制では無いと思っている。
これはここだけしっかりと読んでおけば、後のルールとかデータとかは、まあ見なくても構わない。できるなら事前に読んで欲しいが。周りも助かるだろうし。
でだ、>>415を読む限り、多分>>409は「人間は自分で自主的に学習した事を身に付ける」と思っていると推測してしまう。
それは正しいしオレもそうだ。>>409は間違っていない。きっと聞かれた事に丁寧に教えるタイプなのだろう。
ただ、それでも「読め」と極論を吐いてしまうような事例、(ルルブを全く、あるいは本当に大事な所を読んでいない)がある事も解って欲しい。(このスレとか、N◎VAスレとかな)
無論、ルールブックだけで解決できるような事では無いが、そのヒントぐらいはあるだろう。
なあ、>>409の楽しかったセッションを思い浮かべながら、「最初(略」を読んでみると、オレがこう騒ぐ理由も解ると思う。
- 420 :NPCさん:03/11/13 23:17 ID:???
- >>409
ルールを良く読まない奴の例を挙げてやろうか?
N◎VA-Rで
PL
「<ヴィークル>+<曲芸走行>で、トンネルの壁を走って追い抜く。
<曲芸走行>を組み合わせたから、相手の制御値とか関係なく追い抜くのを阻止できていいだろ?」
RL
「OK」
とかやる人間も少なくとも数年前までこの国に存在したんだが。
こういう経験を積み重ねると「RLは必ずルールを読め」って思えるようになるぞ?
- 421 :NPCさん:03/11/14 00:00 ID:???
- そーゆーRLだと分かったところでモードを「やりたいほうだい」に
それはそれで愉しそうだ
「〈猿飛〉と組んで[受け]、相手の武器に飛び乗って奪う!」
- 422 :NPCじいさん:03/11/15 01:47 ID:???
- PL「〈<ヴィークル〉+〈曲芸走行〉で、トンネルの壁を走って追い抜く!」
RL「む、壁を走られると進路妨害もできないな。
速度はそっちの方が上か……OK、追い抜いた」
2ndまではこんなゲームじゃった。
〈曲芸走行〉と言う事例を考えると、まるで違うゲームになってしまったと
そんな感慨にも捕らわれるのう。
- 423 :NPCさん:03/11/15 07:15 ID:???
- >>422
DだってそんなゲームじゃないYo!
特技の名前はただのフレーバー兼識別子
それがわかってない馬鹿なだけじゃん
- 424 :NPCじいさん:03/11/15 08:54 ID:???
- >>423
そうじゃよ。2ndまでとR以降は別のゲームだと思うと言っとるんじゃ。
わしゃそれを思ってしみじみとしてしまった胸の内を吐露したんじゃが、
何かいけなかったじゃろか?
>>421が「それはそれで愉しそうだ」と思っているようなのでな。
2ndはそんなゲームだったんじゃと応えてみたんじゃが。
- 425 :アマいもん:03/11/15 10:44 ID:???
- なつかしいな、じいさん!
たしかに2ndはそんなカンジだった!
〈兆弾〉と〈貫きの矢〉を組み合わせたら壁を打ち抜いちゃって反射できなかったり、〈斬裁剣〉でまっぷたつにされて即死したり、トループに防具着せよーとしたら制御値にダメージ素通しでバタバタ倒れられたり。
《黄泉還り》も死体にしか効かなかったんだよな!
アクト開始早々、不治の病に冒されたヒロインに、
「病は気からってやつよ。俺がてめえに気合ぶっこんだる。……治療開始」
ってやっちゃったのは、今でも反省している。
- 426 :NPCじいさん:03/11/15 15:48 ID:???
- >>425
PL「〈跳弾〉+〈貫きの矢〉! 『オレの弾丸からは何人たりとも逃れられない!
あらゆるものを貫き、あり得ぬ角度から標的に迫るのだ!!』」
RL「貫いてる間は跳弾しないね。んじゃ、差分値分の障害物を抜けたあと、
跳ね返って標的に戻ってくる。有利はハート? 確かによけらんないや。
ダメージいくつ? アーマー値抜ける?」
PL「…………」
ほんに、愉快なゲームじゃったのう。笑いとアクションが錯綜しとって。
RL「……背後で扉が閉まり、君たちは密室に閉じこめられた。
そして君たちも知っているとおり、扉のロックは外にあり手が出せないね」
PL1「罠か、くそ! 確かに丁寧に開けずにぶっ壊しとけばよかった!」
RL「バサラでもいれば〈転移〉できたねぇ……まあ、しばらく足止めだね」
PL2「〈跳弾〉+〈貫きの矢〉! 扉を貫いて、ロックを跳弾で破壊する!」
RL「え、そんなことできんの? 見えてないよな、扉の向こう……」
PL2「〈跳弾〉は『視線の通っていない、命中されられない場所に命中させる技能』だ!」
RL「おお、OK! ではロックを破壊された扉が……」
あれ? 射線じゃったかの?
- 427 :NPCさん:03/11/15 17:00 ID:???
- 2ndの頃だってそんな裁定しなかったぞ
プレイヤーフレンドリーは既にルルブにあったし
- 428 :NPCさん:03/11/15 23:00 ID:???
- Rで「判定優先、演出後付け」になったのは
2nd時代クルードが「演出優先、判定後付け」だったせいで
「説明出来てカードが出せれば俺の勝ち」ルールと解釈されて
>>422や>>425-426のような世界が蔓延したからなんだろうな。
いや、別に懐かしむのも今2ndをやるのも止めないぜ?
>>421が言うようにそれはそれで遊びとして面白いのは確かだしな。
ただ、何故その遊び方はRになって変更されたのかって部分は自覚してくれ。
- 429 :NPCさん:03/11/15 23:04 ID:???
- >425
>〈兆弾〉
強そうだなオイ
- 430 :NPCさん:03/11/16 00:15 ID:???
- 馬汁の現れるコンベ情報キボンヌ。
絶対行きたくない。
- 431 :NPCじいさん:03/11/16 01:12 ID:???
- >>427
前半はギャグなんじゃがな。マジレスしとくと。
へんてこ裁定ごっこ、せなんだか。
>>428
「自覚してくれ」ってことは「我が身を振り返ればわかるだろ?」ってことじゃろか?
「理解しておけ」ということじゃったら、もそっと詳しく考えを聞かせてもらえると嬉しいのう。
プレイアビリティを維持したまま、昔のような遊びができる方法を模索中なのじゃ。
仲間内でやるぶんには、面白い遊びじゃったからのう。今更2ndはできんよ、ワシも。
- 432 :NPCさん:03/11/16 09:56 ID:???
- >プレイアビリティを維持したまま、昔のような遊びができる方法を模索中なのじゃ。
>仲間内でやるぶんには、面白い遊びじゃったからのう。今更2ndはできんよ、ワシも。
そこまで分かってるなら、じいさんは問題ないさ。
だが、じいさんの同僚には「模索もせずごね得で通そうとする輩」ってのがいて
やれウェブ上でデタラメだけど偉そうな物言いして初心者を惑わしたり
コンベで中央突破を図って1卓を崩壊に導いたりするんだ。
- 433 :NPCさん:03/11/16 11:48 ID:???
- 馬汁と関西か!
- 434 :上月 澪☆ ◆MIOV67Atog :03/11/16 15:56 ID:???
- >425
『やや、聞いたこともない医療方針……これは医療行為に見せかけた殺人では?』
- 435 :NPCじいさん:03/11/17 04:39 ID:???
- >>432
同僚とか言うんでない。同世代とかもっと言い方があるじゃろ。
そんなもんを僚友に持った覚えはないんじゃが(怒
ツクダ版発売前からマークし、蓋を開けてあの感動(すげぇ!このシステム!)
と絶望(発売伸ばして穴だらけか……)を同時に味わい、
それでも惚れ込み奮闘してきた戦友たちには、そんな輩はおらんと信じたいのう。
信じたいだけじゃが。
あ、偉そうなことを言うのはおる。いっぱいおる。たぶんワシが筆頭じゃろうw
ウェブ上ではあんまりやらんけどな。
- 436 :忍者☆ハッタリくんEz8 ◆bNwmKYTZyE :03/11/17 10:14 ID:???
- 個人的には、「じゃあ、カタストロフで時間を破壊して時間を止めるよ! 時間はエキストラだからな!」
「おお、すげぇ! しかしフレーバーだからもちろんキャストは止まった時間の中で動くぞ!」
「当然だ!」
とかやってる今のDも、1st時代も大して変わらないよーな(笑)
- 437 :バサラ凶:03/11/17 15:37 ID:???
- 自然現象を操れるので、ワームホール生成して過去にいけるぜ!
ただしワームホール設置前の過去には理論上いけないが……
- 438 :忍者☆ハッタリくんEz8 ◆bNwmKYTZyE :03/11/17 20:51 ID:???
- なぁに、ワームホール設置前の過去なんざ所詮次のシーンだ(笑)
ちっちゃいちっちゃい。
- 439 :NPCじいさん:03/11/17 23:18 ID:???
- >>436
ワシならそれは、「カタストロフで時間停止! エキストラはすべて退場――
すなわち、止まった時間の中に凍り付き背景と化す!」とか言う理屈にするのう。
時間がエキストラなのではなく、時間が破壊されてエキストラが全滅(=退場)するんじゃ。
装備もすべて一緒に退場すると言う理屈で、動くものはキャストとゲストだけになるの。
なにが違うのかと言うと、フレーバーと言う概念をはじめから持ち出すかどうかじゃろか?
ルール上で処理しきれなくなると、結局同じことをせざるを得なくもなるんじゃがな。
- 440 :NPCじいさん:03/11/18 00:02 ID:???
- >>439
あ、ちと足りんな。フレーバーを持ち出さないというのは、
あくまで「時間止めてエキストラを凍り付かせた」とすると言うこともあるんじゃ。
「建物吹っ飛ばしてエキストラを殺した」場合と異なる裁定とすることもある。
市民を殺したか殺さなかったかと言う点で、
シナリオ展開が変わる可能性もアリということじゃな。
- 441 :バサラ凶:03/11/22 03:21 ID:???
- コンベのN◎VAは確かに地雷なのかもな……
- 442 :NPCさん:03/11/22 04:01 ID:???
- バサラ凶の卓は地雷ぽいね。
前にうぷしたシナリオ読んだ率直な感想。あれ修正したの?
- 443 :NPCさん:03/11/22 14:01 ID:???
- あのシナリオを読んだだけで……卓自体が地雷かどうかわかるのか……
すごいな…………
- 444 :NPCさん:03/11/22 14:14 ID:???
- >443
吟遊詩人は地雷の匂いがしないか?
- 445 :NPCさん:03/11/22 14:46 ID:???
- シナリオだけじゃ分からんが、いまN◎VAスレ読んでるとちょっと地雷っぽい。
口が滑っただけかもだけど、ミスを認めず意地張っちゃうRLってどうかなあ。
- 446 :NPCさん:03/11/22 19:57 ID:???
- 「ペナルティーとしてリアクションをしたキャラクターにダメージを適用する」ってのが痛い。
〈カバーリング〉とか〈伝命〉とか〈デコイ〉が特技にある以上、
それらを安心して運用するためには「ダメージが適用されるのは攻撃対象」って大前提があってこそなわけで。
マナー違反にはルール違反で対峙するべきと言い出す時点で
気に入らないと恣意的判定をするタイプの地雷の薫りが。
ま、われわれに出来るのはバサラ凶のRLは避け自分の被害を減らす事と
彼を悪い見本として自分を省みる事でこのスレの>>1を見返してやる事だな。
- 447 :チャクラ厨:03/11/23 01:18 ID:???
- とりあえず、N◎VA本スレでの私怨をここに持ち込むのは困った
ちゃん行為だと思うが。
バサラ凶ごときが地雷なら、俺は核地雷じゃぜ? ニュークリヤランドマイン。
『食神』視聴を前提にアクト作ったり(RL時)、RL無視してエンディングフェイズ
演出したり。(PL時)
- 448 :NPCさん:03/11/23 06:08 ID:???
- もっと酷い地雷があるからこの程度の地雷は問題ない、って論法もどうかと思うが。
- 449 :NPCさん:03/11/23 06:27 ID:???
- >>448
>バサラ凶ごときが地雷なら、俺は核地雷じゃぜ?
でも俺は核地雷じゃないからバサラ凶は地雷じゃないぜ?っていう論法なんかな。
RLされたことある奴にしか分からんわな。されたことない奴にとっては興味も無いし。
- 450 :NPCさん:03/11/23 21:07 ID:???
- バサラ凶氏のセッションは素直に楽しめるよ。
ALSの卓に入ったときもふつうにおもしろかった。
こちらの行動に対して雪崩みたいにおもしろいイベントを出してくれる。
- 451 :NPCさん:03/11/23 21:10 ID:???
- 本スレは噛みつき続けた香具師の方が困ったちゃん。
困った粘着叩きだった。
- 452 :バサラ凶:03/11/23 21:21 ID:???
- >>450
先月のPLかな、姉弟?
今の流れじゃ、できればオフでの話はあまりして欲しくないんだ。
分かってくれているやつがいるだけで俺は十分さ。
- 453 :NPCさん:03/11/24 09:13 ID:???
- リアルの話は変な方向に行きやすいしね。
そろそろこんな紹介をしたら地雷だよってまとめられないかな
- 454 :NPCさん:03/11/24 15:09 ID:???
- ※開会式の紹介の時点で何の説明もなく「だろ、バディ?」「CDさ」などニューロタングを使う。
解説:
俗語は好まない人がいる点に思慮が足りない。
N◎VAを知らない奴は来るなの意思表示が含まれており、
それは(俺の脳内)が最初につく可能性が高いものである。
- 455 :チャクラ厨:03/11/24 17:32 ID:???
- そうねー。
「紹介時の受け狙いギャグ」
「『美しいストーリー』という売り文句」
にはわしの直感に来るものがある。つうか地雷臭。
解説
>受け狙いギャグ
外すと寒い。しかも外す事が多い。
>『美しいストーリー』
吟遊詩人の恐怖。
- 456 :バサラ凶:03/11/24 19:03 ID:???
- 妙に「サイバーパンク」という言葉にこだわったり、ストリートの危なさを強調するのも危険度が高いな。
あとは自分の持ちキャラやオフィシャルキャラの話ばっかりてのもな。
追加して他GMの紹介時に黙って聞いていない奴は、地雷以前だな。
- 457 :NPCさん:03/11/25 12:52 ID:???
- 馬汁開催のコンベんときの紹介ってどんなのだったか気になる。
リサーチ重視とかそんなだったっけ?
- 458 :NPCさん:03/11/25 13:07 ID:???
- さぁ匿名掲示板のメリットをフルに活用! して!
- 459 :NPCさん:03/11/25 18:47 ID:???
- スマン。ついうっかり記憶を捨ててしまった。
- 460 :NPCさん:03/11/25 18:56 ID:???
- (・3・) エェー
- 461 :NPCさん:03/11/25 20:38 ID:???
- これぞ喪失美!
- 462 :NPCさん:03/11/25 21:54 ID:???
- ってゆーかむしろわすれろーわすれろーわすれろー(ぐるーんぐるーん)。
- 463 :NPCさん:03/11/25 22:00 ID:???
- 忘れたい気分は理解できるようなできないような。
- 464 :NPCさん:03/11/26 00:37 ID:???
- 俺、馬汁コンのレポート持ってるよ。しかも複数。
- 465 :NPCさん:03/11/26 00:49 ID:???
- 情報公開きぼん
- 466 :NPCさん:03/11/26 19:00 ID:???
- じゃあ俺も情報公開キボンしとくか。>464
- 467 :NPCさん:03/11/26 19:08 ID:???
- オレも。
- 468 :464:03/11/26 22:09 ID:???
- レポ本体を晒すと参加者にバレるのでポイントのみで。
1)リアルの会話はニューロタングじゃない。「Hello, this is〜」とか言わない。
2)プロファイルにイラストがないと文句を言う。
3)リサーチは泥沼。何回判定に成功しても、ろくな情報が出てこない。
おまけに、依頼人、護衛対象などの、あらゆる情報を隠そうとする。
4)当時、馬汁は「ゲーム性重視」を標榜していたが、重要ゲストから情報を引き出させるために、PLにロールプレイを強要していた。
5)クライマックスは火花大会。
アクト前にキャストのデータを提出させていたにもかかわらず、それらを活かそうという工夫が微塵もない。
(クロマクキャストの《腹心》を屑札捨てにしか使わない、精神戦キャストに平気で火花をぶつけてくる、etc)
6)アクト終了後、PLとリアル精神戦を繰り広げる。(目撃例複数)
どれも昔の逸話なので、最近の状況はよくわかんね。
最近は局長のオフに出没したらしいのだが。
- 469 :NPCさん:03/11/26 22:54 ID:???
- あー。うん。そんな感じだった。
- 470 :NPCさん:03/11/27 00:38 ID:???
- それはひょっとして全然ダメじゃないのか?
- 471 :NPCさん:03/11/27 08:32 ID:???
- 全然ダメ。
- 472 :NPCさん:03/11/27 18:33 ID:???
- >>468
3)に関しては現在も治っていない模様。
むしろ症状がすすんでいる。
なお彼のイラストの腕はあれだが、それを気にしないからこそ他人に「イラストを描くことを強要」できるのである。
- 473 :NPCさん:03/11/27 19:41 ID:???
- 俺ならアクト中に失神するな。
- 474 :忍者☆ハッタリくんEz8 ◆bNwmKYTZyE :03/11/28 11:33 ID:???
- 被害に遭ったことがねぇんでアレなんでゴザるけど、
依頼人も護衛対象もわかんねぇんなら、自分で勝手に事件を起こして自分で勝手にドラマを始めて、
RL一人おいてきぼりにしたほうが早いような。
しかし何故イラストなのだろう。
- 475 :NPCさん:03/11/28 12:13 ID:???
- ・・・経験点が欲しいとか?
- 476 :NPCさん:03/11/28 17:45 ID:???
- わたしゃ、アクト前に「プロファイルのイラスト欄は出来れば埋めてくださいー」と
「依頼」しますね。「強要」したこたぁ、一度たりともございません。
まあ、描こうという意欲をねぎらう程度の意味合いしかありませんが。
- 477 :忍者☆ハッタリくんEz8 ◆bNwmKYTZyE :03/11/28 19:57 ID:???
- >>476
拙者がPLの場合、言われて嬉しいセリフじゃゴザらんなぁ。
RLに悪いような気がするし、描かないとヘソをまげられそうだ、でも描けるわけでもない、という思考に。
隣に描ける人間がいるなら依頼するところなのでゴザるけれど。
- 478 :NPCさん:03/11/28 20:23 ID:???
- うーん、描ける人にはボーナス+1程度の意味合いなんですけどね。
「依頼のリプレイやイラスト」って滅多なところで埋まるモノでもないですし。
- 479 :神田川柳侍朗:03/11/28 20:59 ID:???
- PLがPLに依頼してたぞ。作成事に時間余ったPL同士で。
おれがRLだったときに。ちなみに経験点は認めたが。
- 480 :芋 ◆74IMObkVfU :03/11/28 21:05 ID:???
- ( ̄)
| ヽ / ̄ヽ / 「イラスト欄にイラスト描いたら経験点あげるよ!」
ヽ / ・∀・|( ̄)< って言えばいいんじゃないかな!
/ ∴ ∴/ノノ \ それなら別に描かなくてもよさそうだよね!
/∴ ∴ /
丶___/
││││
(_) (_)
- 481 :NPCさん:03/11/28 22:55 ID:???
- 人にはそれぞれ得手不得手がある。
そのとおりに評価されるだけだ。
- 482 :NPCさん:03/11/29 04:35 ID:???
- コンベだと「この主催者から渡されたアンケートを書け、つーか埋めろ、さすれば経験値が与えられん」つーことが多いなぁ
- 483 :NPCさん:03/11/30 02:31 ID:???
- 馬汁は描けと強制だったな。下手だろうがなんだろうが絶対に描けと。
- 484 :NPCさん:03/11/30 04:07 ID:???
- あー、「描ける」と「見せられるものを描ける」との違いが分からないからああいうことになるのか。
ルーリングも「できる」と「ウケる」の違いが分からない、みたいな。
- 485 :NPCさん:03/11/30 21:53 ID:???
- RLからPLに「依頼」できる事なんていっぱいあるじゃん。
「推奨通りにキャストを用意してきてくれ」
「当日、開始時間までにキャストを用意してきてくれ」
「飲み物とお菓子を買ってきておいてくれ」
「レコードシートは自分でコピーしてきてくれ」
etc,etc...
PL経験点増える=RLの経験点も増える=WIN-WINで(゚д゚)ウマー、ってなもんよ。
まぁ、リプレイやイラストって書いてあるんだからその2つしかダメ、ってんなら話は別だがな。
- 486 :NPCさん:03/11/30 22:57 ID:???
- 「アクトシートとレコードシートのイラスト描いてきてくれ! コピー可!」
- 487 :NPCさん:03/11/30 23:23 ID:???
- 馬汁が絵を描けと言ったのは、Rの時代からだ。
あの頃は、キャラシーに絵が有っても無くてもGMの経験点には影響しない。
- 488 :NPCさん:03/12/01 01:31 ID:???
- より多くの経験点をPLに与えれば(あるいは馬汁の裁量ではあまり入らない経験点でも
そうして水増しすることによって)何やっても良いと、自分は駄目なRLじゃないと考えたのかもよ?
- 489 :NPCさん:03/12/14 18:05 ID:???
- つーかよ、イラスト書いて経験点ってどうよ?
俺はあの部分無駄に思えるんだが
- 490 :NPCさん:03/12/14 19:35 ID:???
- リプレイと等価というのはね。
それだけ気合の入ったイラストなんか見た事ないよ。
- 491 :NPCさん:03/12/14 19:39 ID:???
- これだけやってギャラは一緒、
というギャグをやるためのものかも知れない。
- 492 :NPCさん:03/12/14 21:30 ID:???
- 0.5点とかあったほうがいいのか?
- 493 :NPCさん:03/12/14 21:49 ID:???
- イラストはアクト挿絵3枚で1点(ポートレートは含まず)
くらいでバランスがとれるのではなかろうか?
- 494 :NPCさん:03/12/14 23:05 ID:???
- じゃー経験点のチェック、他の部分も厳しくやんないとな。
- 495 :NPCさん:03/12/14 23:32 ID:???
- その辺の事情はオンセだとさくっと逆転したりするな。
リプレイはログを編集するだけなのに、イラストは下絵描いてスキャンしてゴミとって色のっけて……
- 496 :TRONさん ◆TRON..3GGY :03/12/15 08:35 ID:???
- …きっちりしたリプレイじゃなくってもさ。
簡単なプレイレポートでもOKだと思うよ?
- 497 :NPCさん:03/12/15 10:05 ID:???
- 俺は最近、プレイ後に感想を書いて貰う事にしてる。
ゲームは違うが、サタスペのSpeak Easyみたいな奴だ。
反省会ついでに書けるし、RLからの依頼なんで1点も上げられる。
言葉で言うのとはまた別の効果があるんで、意外と悪くない案だと思ったよ。
厳密に言えばリプレイとは違うが、この辺りは鳥取RL判断って事で。
- 498 :NPCさん:03/12/16 12:34 ID:???
- >>490
イラストにかける労力をなめんな。
リプレイの編集より軽い作業だって言いたいのか?
- 499 :NPCさん:03/12/16 13:01 ID:???
- 適当にシーンに3回出るのと等価というほうが信じられない。
シーンなんざ5回出て1で十分じゃヴォケ
- 500 :究極の釣られ屋:03/12/16 20:08 ID:???
- >499
他のPLへの貢献度,アクトそのものへの貢献度で考えてみたまえ。
- 501 :NPCさん:03/12/17 00:15 ID:???
- 貢献度ですか。プ
- 502 :NPCさん:03/12/17 20:52 ID:???
- >501 あなたはなんか貢献している?
- 503 :NPCさん:03/12/17 21:48 ID:???
- 「おまえ、何かの役に立ってると思うか?」
スゲェ。
- 504 :B・T・R@カタナ厨:03/12/18 00:45 ID:???
- まあぶっちゃけ、
『シーンに登場してる=アクトに貢献してる』とは限らないんだけどな。
いや、大体はそうなんだけど。
- 505 :NPCさん:03/12/19 08:34 ID:???
- コンベN◎VAってアクト微妙なこと多いから、漏れは甘々いRL大歓迎。。
経験点が多ければ「楽しかったかも」って錯覚できるし。
形はどうあれゲームは楽しくなきゃ(藁)
- 506 :NPCさん:03/12/19 08:45 ID:???
- ほう、どう微妙なのか、解説plz。
いや、一度コンベRLしてみたいんだけど、万全期したいっす。
- 507 :オレたち憑神族:03/12/27 07:53 ID:???
- あーオレもコンベN◎VAしたから心が痛い。
Rが出た頃で、千葉県で、
女カタナを追う話が何故か最後は家族会議で謎の自殺を遂げたアクトと
カブキが歌を作り、ステージでN◎VA軍のカリスマと戦い、その裏で他のキャストも軍のカタナと戦ったアクト。
この2つを遊んだPLがいれば今だから言える感想をどうかプリーズしてみる。
>>506の叩き台になれる事を祈る。
- 508 :NPCさん:03/12/29 15:36 ID:???
- 恥ずかしがらずにageで書きなさいって。
127 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★