■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【新世代】スタンダードTRPG議論スレ15【ファンタジーとは】
- 1 :前スレ980:03/02/08 13:57 ID:B9kqRESf
- ■注意■ このスレは隔離スレです。
今日も今日とて混乱極める卓上ゲーム板。このスレはその中で、新世代スタンダード
となるTRPGを主張、議論、罵り、煽り、時に涙し、時に怒り狂い、最後には
マターリするスレです。
キミも自分の信じるスタンダードを主張しましょう。
詳細は>>2-10あたりに
- 2 :前スレ980:03/02/08 13:57 ID:B9kqRESf
- 前スレ:
【継ぐのは】スタンダードTRPG議論スレ14【誰だ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1043611753/
関連スレ(システム別・順不同):
【英語日本語】D&D3e 9Lv【マターリ共棲】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1043566442/
イリーナの背中に鬼の貌 ソードワールド ―22nd―
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1044625418/
【君といる】アルシャード 15【幸せ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1044160428/
【みぱみぱ】セブン=フォートレスその5
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1043807438/
【ブレイド・オブ・アルカナ、どうよ?V:フィニス】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1036743544/
◆トーキョーN◎VA−RR メレー8LV◆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1041348081/
Part4 ナイトウィザード −星を継ぐ者−
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1041041508/
【富士見】ダブルクロス2nd【書房】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1033490607/
天羅万象零&テラ:ザ・ガンスリンガー
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1025624472/
ドラゴンアームズ2・・・忌まわしい機械を撃滅せよ!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1031459449/
ブルーローズをマターリと語ろう その4
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1034092501/
- 3 :前スレ980:03/02/08 13:58 ID:B9kqRESf
- またーりとGURPS全般の話 〜4th Edition〜
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1031190852/
ローズトゥロード
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1024748632/
トラベラーってどうよ?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/975517122/
「クトゥルフの呼び声」 2ャルラトテップ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1022270680/
ゴーストハンターRPG
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1020213740/
RQとかHWとかグローランサってどうよ? 第2.5期
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1040298843/
【ウンメイノ】World of Darkness総合 4【キフジン】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1043117466/
深淵 第二版
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1041002051/
関連スレ(その他):
一線を退いた古参ゲーマー達の酒場 二軒目
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1043518787/
- 4 :NPCさん:03/02/08 14:02 ID:???
- 【義妹派?】妹【実妹派?】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1234567890/
- 5 :NPCさん:03/02/08 14:08 ID:???
- ほんとに>>4のリンク先にそのスレがたったら笑うな。
- 6 :NPCさん:03/02/08 14:36 ID:???
- >>1
スレ立て乙カレードゾー( ゚д゚)ノ●
- 7 :NPCさん:03/02/08 14:48 ID:???
- コンベンションにて
ソ厨「この卓はソードワールドRPGをやります。ソードワールドをやったことがありますか?」
初心者「いえ、TRPGは初めてです。FFとかはやったことありますが」
ソ厨「そうですか。ソードワールドはいわゆる普通のファンタジーです」
初心者「FFみたいな?」
ソ厨「・・・FFとは少し違うかもしれませんね。魔法は出てきますが、メカとかは出てきません」
初心者「じゃあ、どっちかというとドラクエ?」
ソ厨「そ、そうですね」
初心者「んー。じゃあ、僕は勇者がやりたいな。できます?」
ソ厨「・・・えっと、それはセブン=フォートレスという隣の卓の方が(汗」
初心者「???」
ソ厨「ソードワールドでは冒険者は世界を救う存在じゃないんですよ。
あまり社会的地位は高くなく、古代王国の遺跡を探険して生活費を稼いでいます」
初心者「古代王国?なんですか、それは」
ソ厨「えーっと、それはですね。このフォーセリアという世界にかつて栄えた古代
のカストゥールという王国のことで・・・壮大な魔法文明を誇ったといわれています」
初心者「なるほど・・・なんだか難しそうな設定があるんですね」
- 8 :NPCさん:03/02/08 14:51 ID:qYihH/Dn
- 藁田
- 9 :NPCさん:03/02/08 14:52 ID:???
- 今ならむしろUOやラグナロクで説明した方がよかないか?<SW
- 10 :NPCさん:03/02/08 14:54 ID:???
- コンベンションにて
アル厨「この卓はアルシャードをやります。アルシャードをやったことがありますか?」
初心者「いえ、TRPGは初めてです。FFとかはやったことありますが」
アル厨「そうですか。アルシャードはいわゆる普通のファンタジーです」
初心者「FFみたいな?」
アル厨「まさしくそれです! あとは、ファンタシースターとかみたいに剣も魔法も銃もありますね」
初心者「ああ、わかりますよ。要はプレステやドリキャスのRPGとあまり変わらないのですね」
アル厨「はい。いろんなキャラクターができますよ。このサンプルキャラクターを見てください。好きなのを選んで下さい」
初心者「あ、イラストがあるから分かりやすいですね。このキャラは主人公っぽいなー。あ、これなんかはゼノサーガ
に出てきたキャラに似てる。」
アル厨「ヴァルキリーですね。そのキャラクターにしますか?」
初心者「はい。ああいうキャラクター好きなんですよ」
アル厨「では、ゲームを早速始めましょうか」
- 11 :NPCさん:03/02/08 14:56 ID:qYihH/Dn
- GM「ソードワールドは普通のファンタジーです」
「普通のファンタジー」という言葉に安心する初心者は、「普通の」という形容詞がそこの卓のGMにかかっていると勘違いしているのである。
大半がこの勘違いしているのだけど。
- 12 :NPCさん:03/02/08 15:01 ID:???
- だいたい「普通の」というのを売り文句にするヤシは好きになれないんだな。
ゲーム以外でも。
「僕は普通の人ですから」とか言う奴。
キモイ
- 13 :NPCさん:03/02/08 15:04 ID:???
- http://www.yoshinoya-dc.com/yoshinoya/top.html
ソードワールドでは確かに牛丼が出てきますが、
このHPを見ればソードワールドの世界観がいいひとのものだとご理解戴けると確信しております。
- 14 :NPCさん:03/02/08 15:04 ID:???
- ソードワールドの説明では冒険者とかカストゥール王国に触れたのに
アルシャードの説明ではシャードや奈落に触れないんだな。
- 15 :NPCさん:03/02/08 15:12 ID:???
- なるほど。新世代スタンダード=パクリなのか。
説明の手間を省けるメリットを重視して、敢えてオリジナリティを抑えたわけだな。
- 16 :NPCさん:03/02/08 15:13 ID:???
- ソードワールドはオリジナリティの塊だからな。
- 17 :NPCさん:03/02/08 15:13 ID:???
- 井上ゲーの伝統手法でしょ?>他メディアからのパクリ
別に悪いことではないな。ソードだってD&Dのパクリなんだし。
- 18 :NPCさん:03/02/08 15:15 ID:???
- >>15
おまえは「歴史」という概念が欠如している。
- 19 :NPCさん:03/02/08 15:17 ID:???
- 全てのTRPGはソードワールドが起源ニダ。
反省しる。
- 20 :15:03/02/08 15:20 ID:???
- >>17
> 別に悪いことではない
同意。エンターテイメントに徹するのは良いことだと思うよ。
同じように創造力がない水野と比べても開き直ってる分だけいっそ清々しいし。
- 21 :NPCさん:03/02/08 15:21 ID:???
- >>20
いいこと言うね。
- 22 :NPCさん:03/02/08 15:24 ID:???
- >>20
何が開き直っていて、何が開き直ってないのか。
開き直るってのは、これはこれからパクリましたって公言することじゃない? そうしてるの?
- 23 :NPCさん:03/02/08 15:27 ID:???
- 誰が見てもパクリとわかるし、アル厨自身パクリだということを否定しないから。>>「開き直っている」
ソ厨は、古代語魔法、精霊魔法、神聖魔法、竜語魔法が、RQの、魔道、精霊魔術、神性魔術、ドラゴン魔術
のまんまパクリだとか言うと必死で抗議するけどな。
- 24 :NPCさん:03/02/08 15:29 ID:???
- 参考文献で<パクリを公言
- 25 :23:03/02/08 15:29 ID:???
- あ、ちなみに20ではないよ。勝手に反論してごめん。
- 26 :NPCさん:03/02/08 15:31 ID:???
- >>23
デザイナーの話だったのに何でユーザーの話になってんだ?
- 27 :NPCさん:03/02/08 15:32 ID:???
- 確かに参考文献でゼノサーガとかFFとかD&Dあげてるな。パクリ公言だw
- 28 :NPCさん:03/02/08 15:37 ID:???
- 参考文献を載せるほうが普通なんだよね……
- 29 :NPCさん:03/02/08 15:38 ID:???
- 最近はそうだねぇ<普通
- 30 :NPCさん:03/02/08 15:38 ID:???
- ソードは載せないけどね>参考文献
- 31 :NPCさん:03/02/08 15:41 ID:???
- オリジナリティ溢れるシステムと世界観だからね
- 32 :NPCさん:03/02/08 15:41 ID:???
- コレクションシリーズにはあったけどな>参考文献
- 33 :NPCさん:03/02/08 15:41 ID:???
- オリジナリティねぇ・・・・・・・
- 34 :NPCさん:03/02/08 15:43 ID:???
- 世界観なんて道具ですよ。水野にはそれが分からんのです。
- 35 :NPCさん:03/02/08 15:44 ID:???
- むしろ水野のオナニーのための道具と化している・・・リウイとか。>SWの世界観
- 36 :NPCさん:03/02/08 15:45 ID:???
- メイドとか眼鏡とか?
- 37 :NPCさん:03/02/08 15:53 ID:???
- そう言えばリウイも眼鏡でメイドだったねぇ
- 38 :NPCさん:03/02/08 15:53 ID:???
- ソ厨のアル攻撃は天に唾してただけなのか。。。
- 39 :NPCさん:03/02/08 15:56 ID:???
- メガネ率の一番高いゲームはD&D3e。
金がたまるとみんなマジックアイテムでメガネ買う。
- 40 :NPCさん:03/02/08 15:56 ID:???
- 漏れは水野を批判する気にはなれないけどな。
今、ライトノベル周辺の業界で人気を取ろうと思ったら、メイドとか
眼鏡とかにも手が伸びるのは当然だろ。実際、売上いいわけだし。
アルシャードもそれと同様。時代の流行をおりこむのはスタンダード
の必要条件。
単に水野以外のSWチームが変化についていけてないだけ。
- 41 :NPCさん:03/02/08 15:57 ID:???
- つまり、眼鏡もメイドもどんとこいなSWはアルシャードも3Eも内包する究極のファンタジーだと。
- 42 :NPCさん:03/02/08 15:59 ID:???
- プレイヤーもそう考えていてくれればね
究極のファンタジーになれると思うけどね
- 43 :NPCさん:03/02/08 16:00 ID:???
- ユーザーがアルシャードはパクリばっかりの糞世界観とか言ってる現状ではね
- 44 :NPCさん:03/02/08 16:00 ID:???
- 言っているのはソ厨だけだけどね。
- 45 :NPCさん:03/02/08 16:00 ID:???
- リウイと、SWゲ−マーってそんなにかけ離れているものなのだろうか。
- 46 :NPCさん:03/02/08 16:01 ID:???
- それはアル厨の煽りなんだけどね。
- 47 :NPCさん:03/02/08 16:02 ID:???
- アレクラストもパクリばっかりなんだけど、元になったゲームをソ厨はやらないから気づかない罠。
- 48 :NPCさん:03/02/08 16:04 ID:???
- そろそろ得意の「どっちのほうがひどい論」になるかな?
- 49 :NPCさん:03/02/08 16:04 ID:???
- 魔王ネタを振ったらS=Fでしろとか
別スレを案内する時点で
あと、アンチリウイも多いし
- 50 :NPCさん:03/02/08 16:10 ID:???
- ソ厨は「アルシャードはパクリ」って言っておいて、旗色が悪くなると>>48みたいなこと
言って「お互い様じゃないか」って話をうやむやにするの好きだな。日本人的でいいけどね。
- 51 :NPCさん:03/02/08 16:11 ID:???
- アレクラストはそんなでもないだろ。
元ネタがあっても特定できないくらいに混じったり薄まったりしてる。
- 52 :NPCさん:03/02/08 16:11 ID:???
- ソ厨のダブルスタンダードはわかりやすいね、確かに。
- 53 :NPCさん:03/02/08 16:12 ID:???
- ところで、ソ厨は牛丼とか西部とかの公式を色々無かったことにしてるわけだけど、
パクリさえも否定してしまうとSWに一体何が残るのか教えて欲しいんだが
- 54 :NPCさん:03/02/08 16:12 ID:???
- >50
はっは、それもお互い様ではないか
そんなことは無視してパクリを認めないソ厨を貶めるとしようではないか
- 55 :NPCさん:03/02/08 16:12 ID:???
- 取り敢えず>>47は「元になったゲーム」を列挙してみせろ。
「パクリばっかり」なんだろ?
- 56 :NPCさん:03/02/08 16:14 ID:???
- >>53
色の精霊というイカした設定。
- 57 :NPCさん:03/02/08 16:14 ID:???
- >>55
あ、逆にきくけど、オリジナルだと胸を張って言い切れる部分って、どこ?
俺はどっかで見たような設定の寄せ集めにしか見えないんだが。
- 58 :NPCさん:03/02/08 16:14 ID:???
- アルシャード=刺身
SW=焦がしちゃった煮魚
- 59 :上月 澪 ◆MIOV67Atog :03/02/08 16:15 ID:???
- >40
『あのね』
『板違いなんだけど』
『別にネタとしてまずいわけじゃないけど職人の腕が絶望的なの』
『しかもそれで誇ってるとか言う噂まで聞くと「なんだかなぁ…」という気分になるの』
『なの』
- 60 :NPCさん:03/02/08 16:15 ID:???
- >>53
ファーランド
- 61 :NPCさん:03/02/08 16:15 ID:???
- あえて主語を書かずにどっちがのってくるかなぁと…
- 62 :NPCさん:03/02/08 16:16 ID:???
- >>57
漏れの見解は>>51に書いた通りだ。
勘違いしてないか?(w
- 63 :NPCさん:03/02/08 16:17 ID:???
- >>57
2D6システムと、無難な透明無色の世界観。
- 64 :NPCさん:03/02/08 16:18 ID:???
- >>62
アレクラストが胸を張ってオリジナルと言えるものだったのか……
- 65 :NPCさん:03/02/08 16:18 ID:???
- >>59
おいおい、ライトノベルで重要なのは職人の腕なんかより売上だろ。
それでアニメ化されるぐらい売れてれば、誇っていいと思うぜ。
- 66 :NPCさん:03/02/08 16:19 ID:???
- >>55
ほぼD&DとRQを切り張りしてつなぎ合わせたゲームという印象。
キャラクタークラス・種族や魔法、モンスターはD&Dから、
魔法系統、カルト毎に特殊呪文を用意すること、ドラゴニュートもといノーブルリザードマン
関係の設定はRQからだね。
若干オリジナリティが見られるのはシャーマンと精霊関係の設定ぐらいかな。
正直、D&Dよりどこが勝っているのかわからない。
- 67 :上月 澪 ◆MIOV67Atog :03/02/08 16:20 ID:???
- >65
『おやおや』
『エロゲンガーを捕まえてくればいいということですか?』
- 68 :NPCさん:03/02/08 16:20 ID:???
- >>66
遊びやすさとスペルキャスターが頭を使わなくて良い部分(活躍しやすい部分でもある)。
- 69 :NPCさん:03/02/08 16:21 ID:???
- >>67
その通り。
アルシャードも小説書いてエロゲンガーにイラスト描かせればアニメ化してもらえるよ。
- 70 :NPCさん:03/02/08 16:22 ID:???
- >>68
それはアルシャードの売りの一つなわけですが。
- 71 :NPCさん:03/02/08 16:22 ID:???
- 精霊魔術、神聖魔術、ソーサラー魔法は弁解のしようもないくらいの
パクリだと思うがね。もちろんルーンクエスト。魔晶石もルーンクエ
スト。
神様の名前は、そっちのファンなら一目瞭然に競馬。
ソードワールドを定番オンリーからずらしている要素は、ほかにあった?
- 72 :NPCさん:03/02/08 16:24 ID:???
- >>67
エロゲンガーでもなんでも売れればいいだろ。ライトノベルはそういう
性質の商売なんだから。
ただ、エロゲンガーだけであそこまで売れるとは思わんし、水野の設定
のつくりかたは見事だったと思うよ。
その上でへたくそな部分は確かにあったろうけどね。それはライトノベ
ルとしては目をつぶっていい部分。
- 73 :上月 澪 ◆MIOV67Atog :03/02/08 16:25 ID:???
- >69
『でもそれで誇っていいのは捕まえてきた編集さんだと思うの』
『水野が頼んできたんなら誇ってもいいけど』
- 74 :NPCさん:03/02/08 16:26 ID:???
- >>72
たしか水野が捕まえたはずだけど(横田のことなら)。
それと横田の絵をうまく使った設定の妙を見落としてはいかんよ。
文章力……そりゃライトノベルにゃいらん。
- 75 :NPCさん:03/02/08 16:28 ID:???
- オリジナリティ溢れててなおかつ説明も容易という世界を用意できればスタンダードになれますか?
- 76 :NPCさん:03/02/08 16:29 ID:???
- ライノベに必要なのはもえる設定ともえるできごとのみよ(漢字は当てないが)
- 77 :NPCさん:03/02/08 16:29 ID:???
- パクリの方が売れるのは確かだね
でも、SWはパクリなのにそれを認めないから醜くて
- 78 :NPCさん:03/02/08 16:31 ID:???
- 議論の途中ですがここでお知らせです。
文章力に秀でたファンタジー小説の傑作。
『ダークエルフ物語』
著者 R.A.サルバトーレ/監修 安田均/翻訳 笠井道子
発行:アスキー/発売:エンターブレイン
大好評発売中!
続編のアイスウィンドサーガが欲しいので皆さん、ぜひ購入して下さい。
- 79 :上月 澪 ◆MIOV67Atog :03/02/08 16:34 ID:???
- >74
『ありがd』
『でもあれが設定の妙とか言われると激しくもにょるの』
『文章力は本当の読み手を求めるなら必須だと思うが如何?』
- 80 :NPCさん:03/02/08 16:36 ID:???
- ルールブックに萌え絵を使うのと萌え絵で萌え話の小説を出すのはどっちがえらいですか?
- 81 :NPCさん:03/02/08 16:36 ID:???
- 売れなければねぇ・・・・
- 82 :NPCさん:03/02/08 16:37 ID:???
- おっと81は>79ね
>80
どっちもえらい
- 83 :NPCさん:03/02/08 16:37 ID:???
- TRPGって不思議なメディアだよな。
あからさまなパクリが許容されてるんだから。
アニメの世界観なら見ているうちにおいおい、CRPGなら遊びながら、
ライトノベルでも読んでるうちに世界を把握すれば良いわけだけど、
TRPGは遊ぶ前にある程度世界観を把握していないと辛い。
これがTRPGにパクリが横行する原因か?
オリジナリティ溢れるTRPGを作るなら、まずアニメやCRPGで世界観を広めてから
それらをTRPGに持ってくるのが良いのかな。
- 84 :NPCさん:03/02/08 16:39 ID:???
- だから、本当の読み手なんてライトノベルに必要じゃないのだってよ。
そんなら幻想文学のコーナーに帰りなさい。
必要なのは、中高生の頭を分かりやすく刺激できるシチュエーション。
それ以降の年代がもにょろうが関係ないだろよ。
……ちなみに水野自身は、そういったファンには「スターシップ・オペ
レーターズ」を読んでほしいみたいだがな。
- 85 :NPCさん:03/02/08 16:40 ID:???
- おっと、84は>>79だ。
- 86 :NPCさん:03/02/08 16:52 ID:???
- >>83
どんなことができるルールで、そのルールの遊び心地がどうかってのが最重要だからね。
設定は面白いに越したことはないけど、ほら、わかるでしょ?
ユルセルー(zapzapza
- 87 :NPCさん:03/02/08 17:08 ID:???
- そうかソ厨というのは、全てソードワールドが起源だと勘違いしている
痛いヤツのことだったのか。なるほどなぁ。
- 88 :NPCさん:03/02/08 17:09 ID:???
- >87
そこまではともかく
SWがパクリだと言ったら怒るヤツのことかなぁ
- 89 :NPCさん:03/02/08 17:29 ID:???
- 全てソードワールドが起源だなどとは思ってないよ。
SWがD&Dのパクリってのは見れば分かるし。
古代語魔法、精霊魔法、神聖魔法、竜語魔法、がパクリだと言われても
「はあ、そうですね。たしかに。」としか言えない。
SWがオリジナル設定満載だなんていう幻想をここでさらすと
パクられた元ネタゲームを知ってる香具師から
叩かれるのは明らかなのに書き込んでくる奴の気が知れない。
お前らいいから黙ってろと。わかったからと言いたい。
- 90 :NPCさん:03/02/08 17:39 ID:???
- ソ厨より、仲間に箝口令が出ました。
「ボロが出るから、内幕をばらすな! 敵に弱みを見せるな! いいな!」
- 91 :NPCさん:03/02/08 17:42 ID:???
- TRPGなんて所詮パクリの山。
- 92 :聖マルク:03/02/08 17:43 ID:???
- >83
アニメやCRPG、ライトノベルなんかは、用意されたものがとりあえず全てだ。
しかし、TRPGにおいては、用意されているものは実際に遊ぶための情報であって、
それがTRPGという遊びの核じゃないから、じゃないかね。
- 93 :NPCさん:03/02/08 17:46 ID:???
- いや、ソがオリジナルという幻想を持っていただけでも老体には驚きだ。
それでアルシャードがFSSパクリなどといってると、そりゃ笑うよ。
- 94 :人数(略):03/02/08 17:51 ID:???
- なにはともあれ、ソードワールドのアドバンテージは、純粋に安かったコトだと思うよ。
他のシステムの10分の1の値段でTRPGが始められたんだから。
唯とにかくTRPGを始めたかっただけの中学生ぐらいの層にとってSWは、全てが
あったんだよ。値段といい、形態といい、ゲームブックの延長だったしね。
だから、パクリ論争とか止めよう。
そんなモノはスタンダードになれる理由とは何の関係もないんだし。
自作自演や騙りをしてる人たちもいるんだろ?止めようよ。
卑劣なコトをすれば、キミの好きなゲームがスタンダードから遠のくだけだよ。
そんなコトをしても何にもなんないだからさ。
本当のコトは変わんないよ。
結局、S=F以外は、箸にも棒にもかかんねーんだからよ、このミニチンポコどもが!スウゥゥ(゚Д゚)ハッ!
- 95 :DA厨:03/02/08 17:52 ID:???
- どのシステムの厨も一枚岩ではない、と。当たり前だけど。
しかし、我々DA厨は例外的に一枚岩ですよ?
……DAって何?とかいうのはかんべんな!
- 96 :NPCさん:03/02/08 17:54 ID:???
- S=Fもパクリの集大成じゃないですか?
- 97 :15:03/02/08 17:55 ID:???
- だからよ。パクリのどこが悪いんだ?
- 98 :NPCさん:03/02/08 17:57 ID:???
- >97 スレ読め
パクリ悪いなんて誰もいってないぞ
パクリなのにパクリを認めないのは馬鹿だといっているだけだ
- 99 :NPCさん:03/02/08 17:58 ID:???
- 人数にゃ悪いが、今回は自演少なそうだが。
叩きやすい発言だもんなー。>「SWはオリジナル」
- 100 :NPCさん:03/02/08 18:01 ID:???
- 例によって人数(略)は釣っているだけだろ(w
バナナスレで善人キャラにされている鬱憤を晴らしたくて
荒らしを誘っている方に250バナナ。
- 101 :人数(略):03/02/08 18:02 ID:???
- >>99
別にやったコトを責めるつもりはないよ。
だから、ウソの上にウソを塗るのは止めよう。
それは、自分を貶める行為でしかないよ。
- 102 :15:03/02/08 18:03 ID:???
- >>98
読んでる読んでる。
それでも「パクリ」をネガティブな意味で使ってる奴が多いな〜、と思うんだが。
「SWはパクリじゃない」とか「アルシャードがパクリだというならSWはどうなんだ」とか。
- 103 :NPCさん:03/02/08 18:03 ID:???
- S=Fもパクり。
- 104 :NPCさん:03/02/08 18:08 ID:???
- 種ガンダム始まったよ。
- 105 :NPCさん:03/02/08 18:23 ID:???
- ストライクマッドマンキタ━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━━!!
- 106 :人数(略):03/02/08 18:24 ID:???
- >>103
だから、誰もパクリを悪だなんて言ってないじゃん。
っつーか、パクリスレの時から、オレはパクリ容認派なのな。
- 107 :NPCさん:03/02/08 18:26 ID:???
- パクリは悪ではないが、パクリゲーの信者が他のパクリゲーをパクリだと非難するのは愚かしい。
一人だけ意味が分かってないアフォがいるようだが(ワラ
- 108 :o・∀・) nira. ◆HiGiko.el. :03/02/08 18:28 ID:???
- >>95
Paranoia厨は全員一枚岩ですよ?
だって一枚岩じゃないと反逆とか言われるしなー(ブツブツ
( ゚Д゚)ハッ!そうか!反逆を恐れてはいけないのだ!全国のプロレタリア団結しる!
ZapZapZap
Paranoia厨は、先ほどの不快な発言を謝罪いたします。
反逆者は処刑いたしました。ひきつづき「2ndと5thのどちらがより完璧か」論争をお楽しみ下さい。
- 109 :NPCさん:03/02/08 18:28 ID:???
- >>107
ソ厨でファイナルアンサー?
- 110 :NPCさん:03/02/08 18:39 ID:???
- 分かった!
何もパクって無いTRPGがスタンダード!!
えーと...
- 111 :人数(略):03/02/08 18:42 ID:???
- >>109
違うよ。
彼はオレのコトを言っているんだよ。
たとえオレが一言もそんな非難をしていないとしても、そんな事実は彼の耳には聞こえないんだ。
長いスタンダード論争の中で傷つき脅え前に進むコトもできずに一人叫び続ける哀れな人間カタツムリ
なんだよ。
解っているよ、彼の苦しみ。
そして、オレのような正しいコトを言う人間に加わる不当な弾圧のコトも。
だけどね、誰も悪くはないんだよ。誰も人を本当に傷つけることなんてできやしないんだ。
だから、キミもソ厨を憎んではいけないよ。
時間をかけよう。時間が真実をあきらかにしてくれるよ。
その時がくれば、オレたちみんなが受け入れられるさ。
オレたちみんな、ソ厨もアル厨もRQ厨もD厨もParanoia厨もローズ厨もS=F厨も。
オレたちみんな。
- 112 :NPCさん:03/02/08 18:46 ID:???
- ソードは元々AD&Dのパクリなんだから、3Eから再度パクって、新クラスとか
追加するのはどうだろう。
- 113 :NPCさん:03/02/08 18:46 ID:???
- >>111
暇だな。
- 114 :NPCさん:03/02/08 18:47 ID:???
- >>110
いや、逆だよ。ソードワールドは当時のいろんなファンタジーやゲームのパクリで、しかも安く
出来がよかったからスタンダードたりえたんだよ。
- 115 :NPCさん:03/02/08 18:49 ID:???
- >>111
縦読みくらい入れとけ、芸人なんだから
- 116 :NPCさん:03/02/08 18:50 ID:???
- >>115
人数(略)にそんな高等な芸当を期待するなよ。無芸がヤツの芸だ。
- 117 :NPCさん:03/02/08 18:50 ID:???
- 114にはまろやかに同意。
だからソ厨がアルシャードを非難するのは、なんか同属嫌悪みたいな気がする
んだけどなあ。
- 118 :NPCさん:03/02/08 18:51 ID:XbeRSS5b
- >112
新たにパクって、SW2nd作る気も無いからSWは終わったとか言われるんだろ?
- 119 :NPCさん:03/02/08 18:55 ID:???
- >>117
昔のRQ厨みたいな発言が目立つんだよな
>ソ厨
- 120 :NPCさん:03/02/08 18:56 ID:???
- >>114
パクリだから受けたってのは違うだろう。
SWで増えたユーザーって、SWの元ネタなんてさっぱり分からないような人達ばっかりだったし。
- 121 :NPCさん:03/02/08 18:56 ID:???
- >>118
SNE自身がSWがオリジナルと勘違いして長いから……
- 122 :NPCさん:03/02/08 18:57 ID:???
- >>120
君は若いなぁ。うらやましいよ
- 123 :NPCさん:03/02/08 18:58 ID:???
- RQの世界観だってパクりなのにな。
古いファンタジーファンなら誰でも知ってるよ。
植物エルフ、機械ドワーフ、トロールにトロールキン、カルト・・・
全部オーガストシリーズのパクリじゃんか。
あっちではけっこう話題になったんだが、まあ、当時ネットもなかったし、
元のシリーズがマイナーだったからなぁ。
- 124 :NPCさん:03/02/08 18:59 ID:???
- >>120
当時はああいうファンタジーが流行りだったんだよ。
FFよりもドラクエだったしな。
- 125 :NPCさん:03/02/08 18:59 ID:???
- >>123
なら、そこも含めて似てるってことか?>旧RQ厨とソ厨
- 126 :NPCさん:03/02/08 19:00 ID:???
- ソ厨の勘違いは構造的な問題じゃな。
・(SW)オンリーユーザーの比率が他ゲームより圧倒的に高い。
・売れている(た?)SWが、質・量とも最も優れたシステムだと思っている。
・他システムユーザーよりも、ルールの追加を好まない保守的傾向が強い。
- 127 :NPCさん:03/02/08 19:00 ID:???
- >>120
パクリといわれるのが嫌だったら、当時の流行をうまいことミックスし
ていたとでもいおうか?
ソレッテアルシャードトドウチガウンダロウ
- 128 :人数(略):03/02/08 19:00 ID:???
- >>113
うん。麻雀のメンバーが決まったらデュエルスペース行く予定なんだが連絡はないし、
雨は降ってるし、もうサイアク。
山田正紀の「デッドソルジャーズ・ライブ」読んで、退屈凌ぎしてるとこ。
>>115&>>116
代わりにジム・トンプソンから微妙にパクってみた。
「内なる殺人者」と「ポップ1280」は、お薦めなのな。
- 129 :120:03/02/08 19:01 ID:???
- >>122
アルシャードを始めるときに「FFみたいなキャラをやりたくて始めた」ってのはいるだろうが、
SWで「RQみたいな魔法を使いたくて始めた」って奴はいないだろう?
- 130 :NPCさん:03/02/08 19:03 ID:???
- >>120
お前馬鹿だろ
- 131 :NPCさん:03/02/08 19:03 ID:???
- >129
10年前には・・・・
- 132 :NPCさん:03/02/08 19:04 ID:???
- アルと違って、マイナーなRQからパクり、逆にオリジナルでございという
顔をしてたのは、罪が重いような気がするな。
- 133 :120:03/02/08 19:04 ID:???
- どうも「パクリだから受けた」ってのが実感としてないんだよね。
「SWはパクリが一杯」ってのを否定するつもりはないよ。
- 134 :NPCさん:03/02/08 19:06 ID:???
- >120
10年前もTRPGゲーマーでしたか?
- 135 :NPCさん:03/02/08 19:06 ID:???
- >>120
だからな。当時はああいったファンタジーが流行っていてな、それがやりたくて
一番安いSWをみんなやっていたんだよ。
- 136 :NPCさん:03/02/08 19:06 ID:???
- ちょっと聞いていい?
あれからアルシャードは増刷させてもらえたの?
- 137 :NPCさん:03/02/08 19:09 ID:???
- >>132
>逆にオリジナルでございという顔をしてたのは
それを本気で信じちゃって痛いユーザー量産という図式は確かにありそうだな。
ロードス島とのコンボが特に痛そうだ。
「パーンってカッコイイですよねー。自由騎士ですよ!!」とか言ってた香具師とか。
ロードス島戦記でファンタジー小説についての卒論書いちゃった香具師とか。
(確かインターネットで読めるはず)
>>133
同感。むしろパクリであることがばれなかったから売れた、という感じかな。
本物があるのが分かれば、当然それを買うわけで。
- 138 :NPCさん:03/02/08 19:10 ID:???
- 安いから売れた
- 139 :NPCさん:03/02/08 19:10 ID:???
- アル厨の恥ずかしい勘違いは今アルシャードみたいなファンタジーが流行っていると思い込んでるとこだな。
今流行ってるのはローズみたいなファンタジーなのに。
- 140 :NPCさん:03/02/08 19:11 ID:???
- >>139
へぇ〜
- 141 :NPCさん:03/02/08 19:16 ID:???
- >>139
いま流行っているのはクトゥルフみたいなホラーですよ?
- 142 :NPCさん:03/02/08 19:17 ID:???
- >>139
そうだね。「FFX-2」はローズ風になるらしいね。
- 143 :NPCさん:03/02/08 19:18 ID:???
- >>136
たしか重版はされていない。
AVAはされたけどね。
GF商品だから初版が少なかっただけだろうけど。
- 144 :NPCさん:03/02/08 19:18 ID:???
- で、ローズはバカ売れしましたか?
- 145 :NPCさん:03/02/08 19:20 ID:???
- 実際、TRPGはやりたかったけど高かった。あんな薄っぺらい本(箱だが)が
5000円とか、信じられなかった。というところに出てきた文庫、という
理由で飛びついてみた。それだけのことだと思うんだが。
これって安いD&Dでしょう、やったー、これでやっと遊べる、みたいな。
- 146 :NPCさん:03/02/08 19:20 ID:???
- >>139
「ローズみたいな」と言うのは語弊があるな。
流行ってるのは指輪物語で、それに一番近い世界を持っているのがローズってこったろ。
- 147 :NPCさん:03/02/08 19:21 ID:???
- T&Tは?
- 148 :NPCさん:03/02/08 19:22 ID:???
- >>146
MERPは「なかったこと」?
- 149 :NPCさん:03/02/08 19:22 ID:???
- >>146
( ゚д゚)ポカーン
あのー、ローズで指輪(映画)を再現するには、ハッタリくん並の能力が必要ですよ。
あと指輪の映画、ハリーポッターに負けてますよ。
- 150 :浅倉たけすぃ:03/02/08 19:23 ID:???
- >>146
ブルーローズやローズ・オブ・クリエイションのことを言ってるのかもな。
へへっゆかいだぜ。
- 151 :NPCさん:03/02/08 19:23 ID:???
- T&Tは安かったけどなんかとっつきづらかった。
当時小学生だったか中学生だったか忘れたが、「これでもくらえ? え〜、
魔法の名前がかっこわるい〜」と思った記憶が。
- 152 :NPCさん:03/02/08 19:24 ID:???
- アルを叩きたいあまりにローズを持ち出してしまったのが
>>139の敗因だな。
- 153 :NPCさん:03/02/08 19:26 ID:???
- >>143
そうなんですか。
実はあまり売れてなかったのか。
- 154 :146:03/02/08 19:26 ID:???
- >>148
いや、普通に手に入るならMERPでも良いよ。
- 155 :NPCさん:03/02/08 19:26 ID:???
- 俺は当時中学生だったが、151ほど厨ではなかったな。
むしろSWの方が寒いと思ってた。「奴隷がいる国はむしろ少数派」とかね。
ぬるい設定だなーと思ったよ。
- 156 :NPCさん:03/02/08 19:26 ID:???
- 昔を思い出したよ、ホロリ。
シェクティやエルヴァーズみたいなキャラをしたくて、SWに入ったって香具師
が多かった。そしてSWのシステムと折り合わないせいで厨認定されてしまって
た……。
当時にアルシャードがあったらなあ。
- 157 :NPCさん:03/02/08 19:27 ID:???
- >>153
井上の同人誌で無茶苦茶な売れ行きでびびっているってなことが書いてあった。
天羅やテラとは桁が違うのかも。
- 158 :NPCさん:03/02/08 19:27 ID:???
- アルシャード、たしか再版はかかってたと思うけど。
三刷まではいってなかったんじゃないかと。
- 159 :NPCさん:03/02/08 19:28 ID:???
- シェクティ「ニョルド!!」
- 160 :NPCさん:03/02/08 19:28 ID:???
- >>136
基本ルールは増刷していないね。>アルシャード
ただ、サプリメントは増刷がかかっている。
基本ルールも、本やタウンという日販という取り次ぎがやっているサイトをみると、
売れていて在庫が少なくなっているのは確かなようだ。
======================================================================
出版社在庫 在庫が少なくなっております
出版社に注文後の御連絡になります。また、お取り寄せ出来ない場合もあります
======================================================================
なんで増刷しないんだろ?>eb
- 161 :NPCさん:03/02/08 19:29 ID:???
- シェクティはSWでできそうだな。
- 162 :NPCさん:03/02/08 19:29 ID:???
- >>155
ゲームブックにハマり、コンプティークのD&Dロードスを読んでTRPGに
興味を覚え、BeepのRPG幻想辞典付属の……なんつったっけ。まあいいや。
あれとかを経て、安く遊べるSWに飛びついたんだよ。ドラゴンマガジン創刊号を
期待して買った覚えがあるよ。若かったんだ。許してくれよ。
- 163 :NPCさん:03/02/08 19:29 ID:???
- >>157
スタンダードだからきばってたくさん刷ったんじゃないの?
SSSの売れ行きはいいらしい。
- 164 :NPCさん:03/02/08 19:29 ID:???
- >>159
ネタが分かってくれて嬉しい。
そうか、天雷の剣はニョルドだったのか。
- 165 :NPCさん:03/02/08 19:33 ID:???
- アルシャードスタンダード化の難関はebかも知れぬ。
- 166 :155:03/02/08 19:34 ID:???
- >>162
すまんすまん。リア厨のころだと、色々恥ずかしいこともあるよな。
過去を叩くのはやめよう。お互いに(笑)
- 167 :NPCさん:03/02/08 19:34 ID:???
- >>160
eb!は意地でも再版しないとかいってるらしい。在庫がとにかく怖いんだとさ。
スタメモも編集部からのお願いで、しぶしぶ再版したとか。
- 168 :NPCさん:03/02/08 19:35 ID:???
- >>153
最初に8000だか1万だか刷ったらしいよ。
- 169 :NPCさん:03/02/08 19:37 ID:???
- ま、そのときは在庫が絶版になった時に、AVAと一緒にした再編集版を
アルシャードREVISEDとしてゲームフィールドから出せばいいよ。
いや、富士見から出すという手もあるかな。
FEARとしても社として力入れてるわけで、再販されないままで放置して
おくわけにもいかんだろう。
- 170 :NPCさん:03/02/08 19:39 ID:???
- >>167
あんまり再版してないんで、再版する手順を忘れてたとかいったとか。
まぁeb!の営業の気持ちも分かるがね。ゼノスケ、アニムン、しんもく
ローズR、ブルロ、特命───ものすごいトラウマだろうなぁ
- 171 :157:03/02/08 19:51 ID:???
- 探してきた。
■時代は変わる。といえば、本業の方で
出したTRPG“アルシャード”である。
長年の夢であったファンタジーTRPGを
作れたのは本当に嬉しかった。
■しかもこれが記録的に売れていると言
う。夢みたいな話である。もしかしたら
死期が近いのかとすら思う。どこにいっ
ても誉められるので自分でも気持ち悪い。
自分の持ち味の毒が吸い取られる感じ。
■全国的に売れていて、品薄状態が続い
ていると言う。見つけたら貴方も手にと
って欲しい。新世紀スタンダードと銘打
った、TRPGの歴史25年の集大成である。
井上純弌「エンゼルコアツヴァイ設定資料集」後書き
- 172 :NPCさん:03/02/08 19:54 ID:???
- しかもこれが(ゼノスケ、アニムン、しんもく、ローズR、ブルロ、特命と比べて)記録的に売れていると言う。
- 173 :157:03/02/08 19:54 ID:???
- かもしれん(笑
- 174 :NPCさん:03/02/08 20:00 ID:???
- 再販については出版社ごとのスタンスの違いも大きい。
要するに販売機会というチャンスと、在庫というリスクをどう評価するかは会社によって違うわけだし。
エンターブレインは旧アスキーの莫大な借金を返済しなくちゃいけないから、リスクについて厳しく評価するというのはわからなくはない。
- 175 :NPCさん:03/02/08 20:00 ID:???
- >>172
しかし、それら以外のeb製品は全部FEAR製という罠。
自社製品同士で食い合いしてたら、FEARも気持ち悪いかもな。
>>188
マジネタなら相当な自信だな。
再販しないという確約で、それぐらい刷ったのかな。
- 176 :NPCさん:03/02/08 20:01 ID:???
- >>174
リスクを厳しくねぇ・・・
じゃあ、なんでカルテットなんて出したんだw
- 177 :157:03/02/08 20:02 ID:???
- あと、QOGの前書きでは「1万人以上の人に遊ばれている」って言ってたよ。>>井上
- 178 :NPCさん:03/02/08 20:04 ID:???
- まあ、FEARが富士見に逃げるわけだな
- 179 :NPCさん:03/02/08 20:05 ID:???
- >>177
プレイヤー全員が持たなくてもいいからそれくらいになるかも。
- 180 :NPCさん:03/02/08 20:05 ID:???
- >>176
よく知らないけど、ア−クライト?とかの関係があるのでは>eb
- 181 :NPCさん:03/02/08 20:14 ID:snrOb250
- >>94
そのうち、富士見からALS2ndやS=F4thが文庫で出ます。
- 182 :NPCさん:03/02/08 20:17 ID:???
- >>181
それやったら失敗だろ。
せっかくの見やすいレイアウトが台無しになる。
- 183 :NPCさん:03/02/08 20:18 ID:???
- >>181
ダブルクロスがムックらしいから、文庫ではでないんじゃない?
とはいえ、富士見でアルシャード2とかはありそうな展開だね。
- 184 :NPCさん:03/02/08 20:19 ID:???
- その前にドラゴンマガジンでアルシャードの連載を。
- 185 :NPCさん:03/02/08 20:21 ID:???
- >>181
出るとしたらアルシャード・カードRPGだと思われ。
- 186 :NPCさん:03/02/08 20:21 ID:???
- AGマガジンが出なかったら、その連載をドラマガに回せるな。
もっとも……SWが食われるのを警戒されて、富士見が拒否するかもしれないが。
- 187 :NPCさん:03/02/08 20:24 ID:???
- >SWが食われるのを恐れて富士見が拒否
そりゃないよ。
食われるくらい有望だったら、むしろ絶対やる。富士見はどれが売れて
もかまわないんだから。
まあダブルクロスの成績次第なんじゃないかね。
- 188 :NPCさん:03/02/08 20:24 ID:???
- >>186
食われねーよ。
住み分けってのが出来てるんだから。
- 189 :NPCさん:03/02/08 20:24 ID:???
- >>182
レイアウトは富士見でもかわらんと思うが。
ebとGFで変わってないんだから。
- 190 :NPCさん:03/02/08 20:29 ID:???
- >>189
文庫だからだろ。
- 191 :NPCさん:03/02/08 20:29 ID:???
- >>187
いや分からんぞ。
ソードワールドがRPGだけなら迷わず切るだろうけど、
リウイを含めたSWシリーズ全体のことを考えるとな。
- 192 :NPCさん:03/02/08 20:33 ID:???
- てか、なんでアルシャードが出張るとSWが食われるわけ?
全然、タイプが違うだろ。
オーフェンが出張ると、スレイヤーズが食われるというぐらい変な論だけど。
- 193 :NPCさん:03/02/08 20:35 ID:???
- アル厨はアルシャードがSWの上位互換だと信じて疑わないからな。
- 194 :NPCさん:03/02/08 20:36 ID:???
- >>193
違うのか?
- 195 :NPCさん:03/02/08 20:43 ID:???
- 両方好きでもお金がない奴
- 196 :NPCさん:03/02/08 20:44 ID:???
- >>175はすごいやつだな。
未来レスの内容が、ちゃんと通じてるw
- 197 :NPCさん:03/02/08 20:55 ID:???
- てゆーか自社出版で出せばいいのに。
売れるんでしょ?
- 198 :NPCさん:03/02/08 20:58 ID:???
- 自社出版だと本屋では置いてくれないからな
注文すればくるけど
- 199 :NPCさん:03/02/08 21:04 ID:???
- >>197
そうそうだね。
自社で出版したダブルクロスは、売れて富士見からセカンドエディションが出せるようになったわけだからね。
・・・あれ?
- 200 :NPCさん:03/02/08 21:05 ID:Bw5RScPz
- SWもSNE自社自費でだしてほすぃ。
売れるんだし。
- 201 :NPCさん:03/02/08 21:09 ID:???
- そりゃ無理だ。自社出版できるような体制・能力はない。>>SNE
SNEがGFから出すというのは妙案だと思うんだがね。
あらたな業界協力・活性化に繋がると思うし。
- 202 :NPCさん:03/02/08 21:14 ID:???
- >>200
SWはすぐに重版してるから富士見のままでよいよ。
- 203 :NPCさん:03/02/08 21:16 ID:???
- >201
SNEが原稿遅らせてFEARがキレるだけで終わりそう。
- 204 :NPCさん:03/02/08 21:16 ID:???
- 文庫本タイプのシステムはもう出ないんでしょうか?
- 205 :NPCさん:03/02/08 21:16 ID:???
- リードアウト2025とか
- 206 :NPCさん:03/02/08 21:18 ID:???
- SWの権利は富士見も持っているんじゃなかったか。だから新展開にしても
何もかも富士見にお伺いを立てて許可を貰わないと難しいだろうね。
自社出版なんてもってのほか。まあ、メリットもないけどね。
ところで、SWって、文庫は水野良/グループSNEで、完全版は清松みゆき/
グループSNEなのな。凄く不思議。水野が一体どれだけタッチしているんだ?
- 207 :NPCさん:03/02/08 21:19 ID:???
- SW2nd・・・売れるかね?
いや、俺はソ厨だからたぶん買いますが(w
- 208 :NPCさん:03/02/08 21:20 ID:???
- アル厨だが、出れば買うぞ。>>SW 2nd
まあ、出ないだろうが(笑
- 209 :NPCさん:03/02/08 21:25 ID:???
- >>202
シナリオもワールドガイドは重版されないがな
- 210 :NPCさん:03/02/08 21:25 ID:???
- SW 2ndの前に2D6システムってのがどういうものなのかが気になる。
- 211 :NPCさん:03/02/08 21:26 ID:???
- 新版が出るとしたら、秋田みやび/グループSNEの方向で一つ。
- 212 :NPCさん:03/02/08 21:27 ID:???
- >210
ドラゴンハーフRPG。
- 213 :NPCさん:03/02/08 21:27 ID:???
- >>209
シナリオ集も10版とかだったよ。
- 214 :NPCさん:03/02/08 21:28 ID:???
- >>210
またいつもの「そのまんま病」が発祥しただけだろ
「これからは○○の時代やー」と言って
そのまんまパチるのはSNEの得意技だからな
- 215 :NPCさん:03/02/08 21:29 ID:???
- そのまんまパチると売れるからね。
- 216 :NPCさん:03/02/08 21:29 ID:???
- >>213
昔の話さ
- 217 :NPCさん:03/02/08 21:30 ID:???
- >>215
ドイツボードゲームはパチってもダメだったみたいだけどな
- 218 :NPCさん:03/02/08 21:31 ID:???
- 次はFFとかFSOとかパチっちゃうぞ〜
- 219 :NPCさん:03/02/08 21:31 ID:???
- PSOだぞ〜
- 220 :NPCさん:03/02/08 21:32 ID:???
- >>218
既にアルシャードがありますが
- 221 :NPCさん:03/02/08 21:35 ID:???
- >>214
何をパクルの?
- 222 :NPCさん:03/02/08 21:36 ID:???
- >>221
d20システム
- 223 :NPCさん:03/02/08 21:37 ID:???
- >221
煽りだよな?
マジで分からないなら深刻だ
- 224 :NPCさん:03/02/08 21:39 ID:???
- >2D6システム
SW初期の企画の復活だろね。
- 225 :NPCさん:03/02/08 21:42 ID:???
- >>221
マギウス
- 226 :NPCさん:03/02/08 21:42 ID:???
- 本気でd20システムをパチるんだったら面白いと思うが、そこまではできないだろうな。
水野や友野がちょこちょことサプリを出してお終いでしょ。
FEARからSWのルールを使用したアルシャードサプリでも出るようならばSNEを見直すが。
- 227 :NPCさん:03/02/08 21:45 ID:???
- >>226
無理だな
- 228 :NPCさん:03/02/08 21:50 ID:???
- >>211
新米デザイナーのヘッポコシステムというのがウリですか?
- 229 :NPCさん:03/02/08 21:53 ID:???
- 今日も話題にならないD厨であった。
- 230 :NPCさん:03/02/08 21:55 ID:???
- ホントはD厨こそ必死にならないといけないんだけどね。
売れ行きが悪くて真っ先に切られるのはDなんだから。それともHJが売れ行き
の悪いマニアゲーに暖かい視線を注ぎ続けると思っているのかな。
- 231 :NPCさん:03/02/08 22:00 ID:???
- イベントのダンジョンアタックは面白そうやね。
- 232 :NPCさん:03/02/08 22:05 ID:???
- >>223
いや、マジで分からなかった。d20ってよく知らないし。
要するにSWのルールでドラゴンハーフみたいな別ワールドのRPG
を出すってことか。
でも、それってd20の何をパクルの?
商品展開の仕方? ルール提供のレギュレーション?
ルール自体はSWを使うなら、d20の何をパチるのかよくわからんが。
- 233 :D厨:03/02/08 22:05 ID:???
- 必死だYO!
取り合えずPHBは三冊買った。アンケートも出した
アンケートと言えばぎゃざ誌も毎月買ってはがき出してるし
でもこんな香具師は他にも沢山いるだろうし、個人個人でやれる事を
こつこつやってるだけなんでないの?多くのD厨はさ
HJがどうゆうとこかはD厨はよく知ってるハズだしね
- 234 :ドキュソ侍:03/02/08 22:06 ID:U4ySmzvb
- >>230
いろんな意味で必死だよ!くそ!でも別にスタンダードじゃなくていいよ!余裕!
- 235 :ドキュソ侍:03/02/08 22:07 ID:U4ySmzvb
- 俺HJに1円も落としてないD厨なのでD厨失格だなおい!
やれる事やってねえよ!くそ!でも日本語版買うかどうかまだ微妙!
- 236 :NPCさん:03/02/08 22:07 ID:???
- >>234
ならこのスレにくるな。
- 237 :NPCさん:03/02/08 22:08 ID:???
- ドキュソは賑やかしだからいてもいいよ。
- 238 :NPCさん:03/02/08 22:09 ID:???
- >232
根幹的なアイデア
あと、多分コンバートの仕方もかな
ただ、D20が2D6になって能力値名が変わる程度になってたら本気でパクリ
- 239 :NPCさん:03/02/08 22:13 ID:???
- やってることはマギウスやガープスのようなものなんだろうが。
2D6システムっつー名前がよくない。
このせいでD20システムのパクリにしか見えない。
- 240 :NPCさん:03/02/08 22:15 ID:???
- いや ただ単にパクリだろ
- 241 :232:03/02/08 22:16 ID:???
- SWじゃない別の汎用システムを作るってことなのか。
- 242 :NPCさん:03/02/08 22:19 ID:???
- 今流行ってる他のメディアのモノをパクる=FEAR
海の向こうで成功したゲームをパクる=SNE
- 243 :NPCさん:03/02/08 22:23 ID:???
- おいおい、アルシャードは海の向こうで成功したゲームもパクってるって!
3eとか角度とか
- 244 :ドキュソ侍:03/02/08 22:28 ID:U4ySmzvb
- >>236
お前も仕方の無いヤツだな!俺はD厨かもしれんが俺の持論はスタンダードはS=FV3だっての!くそ!
じゃあS=F厨房か!?と云われるとやっぱりD厨なんだな!これが!くそ!
- 245 :NPCさん:03/02/08 22:29 ID:???
- >>243
つまり、FEARはパクリにおいて、やっとソードワールドに追いついたということだ!
- 246 :NPCさん:03/02/08 22:29 ID:???
- で、2D6古メタルパニックとか2D6まぶらほとか2D6キウヰとかが出るって寸法ですか。
- 247 :NPCさん:03/02/08 22:32 ID:???
- ラノベ厨が退去して卓板に押し寄せそうで嫌だな。
- 248 : :03/02/08 22:34 ID:TC7N4Joi
- >>247
人が増えるから、それもまた良し。
- 249 :ドキュソ侍:03/02/08 22:36 ID:U4ySmzvb
- >>247
千客万来の精神じゃねえとスタンダードは狙えないぞ!くそ!しっかりしろって!余裕の笑顔で応対してやれ!嫌がるな!
- 250 :NPCさん:03/02/08 22:36 ID:???
- 2D6システムが成功したら成功したで、SWは見捨てられそうだな。
- 251 :NPCさん:03/02/08 22:37 ID:???
- でも、これで2D6ステプリとかでたら、アル厨を非難していたソ厨はどう
言うのかね。彼らはソ厨であって、SNE厨ではないから関係ないのか?
- 252 :NPCさん:03/02/08 22:44 ID:???
- >>251
俺はフォーセリアとステプリを混ぜたら文句言うけど。
- 253 :(・∀・)ニューロさん ◆RX78cg3UsA :03/02/08 22:50 ID:sIuWb6X+
- >>243
角度はこの板で通じるネタなのかよっ!!
- 254 :NPCさん:03/02/08 23:00 ID:???
- 漏れ角度ってわかんねえぞ。なんだ?
- 255 :NPCさん:03/02/08 23:05 ID:???
- お前ら馬鹿じゃねえの?
スタンダードRPGがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
- 256 :NPCさん:03/02/08 23:10 ID:???
- 角度って何?
- 257 :NPCさん:03/02/08 23:12 ID:???
- あれだよ! きっと海外のRPGではファイアーボールの当たる角度によって
ダメージがちがうんだよ! 15度ならはじかれる、90度なら直撃とか!
- 258 :NPCさん:03/02/08 23:14 ID:???
- 嫌なルールだなぁ(笑
- 259 :早合天狗:03/02/08 23:23 ID:???
- D&D3Eだと「ファイアーボールの爆発は壁で遮られる」場合もあるよん♪
- 260 :NPCさん:03/02/08 23:25 ID:???
- >>259
知ってるよ! 壁に当たった時の角度で延焼具合がちがうんだろ! さすが海外製は細かいな!
15度ならボヤ、90度なら火事とか! 石壁だったらススのつき具合が変わるんだ!
- 261 :(・∀・)ニューロさん ◆RX78cg3UsA :03/02/08 23:29 ID:???
- シャア板で『考証』について論じる時に欠かせないファクターですYO!!<角度
あまりにクリーンヒットしたので以後使われてしまってる用語ですYO!!
まあこのスレでいうところの『義妹』とかに近い。
ぶっちゃけ意味はないですYO!!
ネタを解説するときにただようこの寂寥感はなんなんじゃろう( ´-ω-)y-┛~~
- 262 :NPCさん:03/02/08 23:30 ID:???
- >>261
シャア板の話題もちこまれてもさすがにわからんかった。サンクス。
- 263 :o・∀・) nira. ◆HiGiko.el. :03/02/08 23:54 ID:???
- ほかの板でも結構使われてると思ってたけどなあ。角度とか。おれも知ってたし
- 264 :NPCさん:03/02/09 00:00 ID:???
- http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1022270680/674
角度が狂ってますた。
- 265 :ドリルダガー+☆ ◆1d4/KNoAng :03/02/09 00:55 ID:TzTBqOA1
- >>261
じゃあ今度は角度TRPGをオリジナルで作るか。
…ナニか間違えてるかな、オレ?
- 266 :ナザレのイエス:03/02/09 01:00 ID:???
- いや大丈夫だ。
アイテムに分度器とかコンパスとかあるようなシステムを作ってくれ。
- 267 :NPCさん:03/02/09 01:07 ID:???
- (´-`).。oO(nira.は(・∀・)スパシーボ!を知ってやがるからなあ…)
- 268 :o・∀・) nira. ◆HiGiko.el. :03/02/09 01:09 ID:arkP2PX0
- 亜鉛で(・∀・)スパシーボ!
- 269 :NPCさん:03/02/09 01:13 ID:???
- 亜鉛飲んで週に何回やってんだか
- 270 :NPCさん:03/02/09 01:40 ID:???
- あ、それ気になるね。
niraたんは週何回?
- 271 :NPCさん:03/02/09 01:48 ID:???
- そういえば、S=Fってシナリオ集の類とかは出さないのかな?
リプレイばかり目立っているけど。
- 272 :NPCさん:03/02/09 01:53 ID:???
- >>271
リプレイ集を買ってみればわかる
EXでも可
- 273 :NPCさん:03/02/09 01:56 ID:???
- どうやらスタンダードはダブルクロスで決定のようだな
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1044720802/
(´-`).。oO(1アイタタタ!)
- 274 :NPCさん:03/02/09 02:01 ID:???
- シナリオだけを売って欲しいな。
- 275 :NPCさん:03/02/09 03:18 ID:???
- SW2ndが出て、売れるためには720円(だっけか?)で出すしか……
- 276 :暗牙ー幽剃怨:03/02/09 04:09 ID:4a4hr5Rl
- 千円冊一枚(消費税込み)なら、SW2ndは大丈夫だろ
出来ればサイコロ(20〜30円、100円ショップで3〜5個入り)のも
買える様にした方がイイかもね、そうすれば厨・工はなんとかなるかな?
- 277 :NPCさん:03/02/09 04:37 ID:???
- それは売れるためっていうか前みたいな何十万部売るための最低限だな。
- 278 :NPCさん:03/02/09 06:25 ID:???
- つうことは廉価がスタンダードってことで決定か?
ううむ不景気らしい結論だ。
- 279 :NPCさん:03/02/09 07:13 ID:???
- まあ、安ければいいって断言もできんが、
質に決定的な違いが無ければ安い方がいいのは確かだな。
ただ、商売としてそれで成り立つのか、成り立つとして
やってくれる会社があるのかは難しそうだけど。
- 280 :特命キボン ◆DandD36ZYo :03/02/09 07:58 ID:???
- >>278
D&D(ルールズサイクロペディア版)は文庫だけどサパーリだったYO!
(ひょっとしたら相当数出てたのかもしんないけど、採算取れるほどは売れなかったんだろね。)
当時ルールズサイクロペディアの存在知らなかった自分は「またSNEの勝手に改蔵ルールか」とスルーしてたり(w。
安価で採算取れるシステム作りも大変だろケド、作り手の信用も大事だよね。
- 281 :NPCさん:03/02/09 08:42 ID:???
- >>280
ルールサイクロペディアは、
ルールブックとしては読みにくく、読み物としてはつまらなく、
わくわく感が皆無という素晴らしい代物だったからなあ。
何をどうしたらあんな駄目な商品を出せるのかが不思議だよ。
リプレイもついて行けない展開だったしな。
- 282 :NPCさん:03/02/09 13:46 ID:???
- そもそも、今の時代、文庫でルールブックを出すのは分量的にも無理でしょう。
ソードワールドで三分冊なのだから、アルシャードや3eだったら何分冊になるのやら。
ソードワールドの時代より、遙かにデータ量重視主義になってきたFEARゲーや洋ゲー
は予想部数やら販売戦略やらの前に、物理的に文庫にすることが不可能だと思うのです。
- 283 :NPCさん:03/02/09 15:46 ID:???
- 個人的な意見としては、安い文庫ルルブよりも見やすい大判ルルブの方が嬉しいのだが
- 284 :NPCさん:03/02/09 15:50 ID:???
- >>283
同意。
- 285 :NPCさん:03/02/09 15:55 ID:???
- FEARの今の版型がいいね。ソフトカバーだし。
富士見のハードカバーはでかすぎるし、重いし、いいことがない。
- 286 :NPCさん:03/02/09 16:00 ID:???
- >>285
本の装丁はページ数とも関係があるからなあ。
あまりページ数が多いと、ソフトカバーでは耐久性に問題が出るし。
安価で継続販売していれば買い直すということもできるけど。
そういえば、出版社によって装丁の質が違うという話をどこかで聞いたような。
児童書関連を沢山出していると、装丁がしっかりしているという話だった。
- 287 :NPCさん:03/02/09 16:58 ID:???
- >>285
そういう観点から言っても、
B5ソフトカバーになるダブルクロス2ndには期待している。
- 288 :NPCさん:03/02/09 18:19 ID:???
- で、niraたんは亜鉛で週何回?
- 289 :NPCさん:03/02/09 20:02 ID:???
- アスキー時代よりEBになってからの方が
紙やインクのニオイが薄まったと思う俺。
正直、ありがたい。
- 290 :NPCさん:03/02/09 21:01 ID:???
- 今や、SWが3600円、アルシャードが3000円、3Eが5800円の時代だからなあ。
SWにも価格的アドバンテージは全然ないんだよね。
導入価格が安いのは必須条件だと思うんだよなあ。一度はめちゃえば、後は
どんどん金出してくれるかもしれないし(笑)
- 291 :NPCさん:03/02/09 21:06 ID:???
- 今やSWは2400円ですが(w
- 292 :o・∀・) nira. ◆HiGiko.el. :03/02/09 21:18 ID:???
- 亜鉛は飲んでないYO!
自慰は一日平均一回!
- 293 :NPCさん:03/02/09 21:19 ID:???
- カードRPGは違うじゃろ……>>291
- 294 :NPCさん:03/02/09 21:43 ID:???
- なんでカードRPGは本スレで話題になりませんか?
- 295 :NPCさん:03/02/09 21:47 ID:???
- ルールが大きく変わったわけじゃないから。
ようは初心者向けのツールが増えただけ。
- 296 :NPCさん:03/02/09 21:54 ID:???
- そう言えば第3弾以降の発売は無さそうだね>SWCTRPG
- 297 :NPCさん:03/02/09 22:03 ID:???
- 春に第三弾が予定されてるらしい。
- 298 :NPCさん:03/02/09 22:07 ID:???
- >>297
それが出ないって話じゃねーの?
- 299 :NPCさん:03/02/09 22:09 ID:???
- 他の企画(2D6システムやらネットやら)があるからじゃないの?
- 300 :NPCさん:03/02/09 22:10 ID:???
- まだTCG方式にした方がよかったんじゃないのか?
購買意欲も誘えるし。あんなサイコロを振るだけのゲームじゃあ、TCG
ユーザーも取り込めまいよ。
- 301 :NPCさん:03/02/09 22:11 ID:???
- なんだか最近は
アル厨→SWを攻撃
ソ厨→アルシャを攻撃
の図式で固まってしまってるな。
両方に無視される3Eって一体……
- 302 :NPCさん:03/02/09 22:13 ID:???
- ALSが軸なのはこのスレ始まってからずっとそうだろう。
相手かどこかはそのときどきで違うだけで。
- 303 :NPCさん:03/02/09 22:14 ID:???
- 3Eはスタンダード争いをしようにも材料が揃わないからな。
コアルール三つ揃って始めて対等の立場なんだし。
それよりもサプリも揃い、ナイトウィザードとの連携もある
S=FV3の立場はどうなっているんだよ。
アル厨も自身が言うようにSWに未来がないってんなら
S=FV3攻撃すりゃいいのに。
- 304 :NPCさん:03/02/09 22:15 ID:???
- >>302
というかアルシャードが絡まないとこのスレは盛り上がらない
- 305 :NPCさん:03/02/09 22:16 ID:???
- アル厨とS=F/NW厨はほぼ同盟関係だからな。
一人で攻撃的な人数(略)が浮いてしまうぐらいに。
- 306 :NPCさん:03/02/09 22:17 ID:???
- やはり、SW2ndが必要だな、このスレの燃料としては。
- 307 :NPCさん:03/02/09 22:22 ID:???
- ところで、S=F厨はナナ厨でいいのか?
- 308 :NPCさん:03/02/09 22:24 ID:???
- そんなことより、リア厨のniraたんが非童貞だってのは納得いかないYO!!
そのへんどうなってるの!?
- 309 :NPCさん:03/02/09 22:25 ID:???
- >>308
つまりniraはリア厨のスタンダードではないと。
- 310 :NPCさん:03/02/09 22:26 ID:???
- S=Fか……。
よくよく見ればSWもD&D3EもS=Fも上が見えないんだよな。
神と戦えるのは加護持ちであるクエスターのみ。
(持ってたって駄目だろーが、他三つよりはマシでしょ)
このことはスタンダードとは関連性があるかな?
- 311 :NPCさん:03/02/09 22:30 ID:???
- D厨からの反論のヨカーン。Epic Level Handbookとか。
- 312 :NPCさん:03/02/09 22:31 ID:???
- >>310
燃料投下ありがとう。これであと10レスは闘えるな、そうですよね?↓
- 313 :NPCさん:03/02/09 22:32 ID:???
- まず、ソードワールドは脱落、と。神と戦うどころか、7レベルで引退ですぜ?(プ
- 314 :NPCさん:03/02/09 22:33 ID:???
- >>301
どちらかというとソ厨が全方位に攻撃的なだけだと思うが。
スタンダードといっちゃあアルシャードを攻撃。
富士見から出るっちゃーダブルクロスを攻撃。
リプレイが出るっちゃーセブンフォートレスを攻撃。
権威性があるっちゃーDD&D3eを攻撃。
忙しくて大変そうだと、同情すら感じる。
あ、あとサポートが欲しいと言ってるソ厨仲間を攻撃してるやつもいるな。
大変だ。
- 315 :NPCさん:03/02/09 22:35 ID:???
- >>311
D厨です。
正直Epicは黒歴史にしたいのですが……。
まあ、あれは追加ルールだし。
Greater Deity(上級神)が束になっても敵わない連中だってゴロゴロいるし。
上見たらマジでキリありませんよ。
- 316 :グロ厨:03/02/09 22:39 ID:???
- >>123
オーガストシリーズの原語タイトルと作者名プリーズ
それともソ厨による情報操作なので無理?(w
- 317 :310:03/02/09 22:41 ID:???
- >>313
勘違いしてない?
世界観的に見て、神とされる連中と戦うことが出来るのは
それこそアルシャードだけだろと。
SWは10レベルあっても老竜にすら勝てない。
3Eは神よりも凄いのがゴロゴロいる宇宙。
S=Fに至ってはPCに関わってくるのが神ですらない下っ端で、
人間同士の戦いなど口喧嘩レベルでしか見られてないほど。
ついでに言えば、
SWには超英雄ルールがある。
S=Fは事実上上方無限だし、Exルールの部分的導入と言う手もある。
3EにはEpicがある。
- 318 :NPCさん:03/02/09 22:41 ID:???
- >>316
つうか。このスレでのその遅レスはいただけない。
- 319 :NPCさん:03/02/09 22:41 ID:???
- >>314
いつもの情報操作さすがです。
- 320 :NPCさん:03/02/09 22:42 ID:???
- 超英雄ルール=厨英雄ルール
- 321 :NPCさん:03/02/09 22:42 ID:???
- >>314
313を見てみろよ。
無意味にSWを叩いている図式が見えるぜ。
よもやソ厨の自作自演だとでも?
- 322 :NPCさん:03/02/09 22:44 ID:???
- >>317
いいたいことはわかった。ハイパワーの存在でなく「神」たる存在が問題なんだな?
それ以上やると宗教議論になりそうなんでヤメトケ。
- 323 :NPCさん:03/02/09 22:46 ID:???
- >>317
HWは無視でつか?
- 324 :310:03/02/09 22:47 ID:???
- >>322
神というより、
世界設定におけるPCの位置付けだな。
アルシャード以外は基本的に一般人でしょ。
- 325 :NPCさん:03/02/09 22:47 ID:???
- >323
知られてないだけ。
- 326 :NPCさん:03/02/09 22:47 ID:???
- >>321
確かにソ厨はよく自作自演するね
- 327 :NPCさん:03/02/09 22:49 ID:???
- >>324
古来D&Dは一般人から英雄、さらには神のレベルまで上り詰めるゲームでしたよ。
一般人か一般人に毛が生えた程度の英雄しか遊べないSWと一緒にしないで下さい。
- 328 :NPCさん:03/02/09 22:50 ID:???
- >>326
ま、あえて314がどの厨か特定はしないが。
あの無様っぷりからはそうとでも答えるしかないだろうな。
- 329 :NPCさん:03/02/09 22:51 ID:???
- アルシャードが攻撃を受けやすいだけのような気が…
- 330 :NPCさん:03/02/09 22:52 ID:???
- >>327
超英雄ルールは?アル厨さん。
神とは言わんが魔神王なら倒してますよ。
- 331 :NPCさん:03/02/09 22:52 ID:???
- ソ厨は、前スレの後半で、アル叩きをしたのをすっかり忘れて被害者気取りか(苦笑)
- 332 :NPCさん:03/02/09 22:53 ID:???
- >>331
アル叩きは別に今に始まったことでもないし、ソ厨に限ったことではないだろう。
もちろん他のゲーム叩きも同様だが。
- 333 :NPCさん:03/02/09 22:54 ID:???
- 超10レベルルールは小説ロードスを再現するためのルールであって、実際に遊ぶためのルールじゃないと思う。
>>313は当を得た意見だと思うぞ。
つか、この辺はソ厨から見ても改善して欲しい点の一つだ。
SW本スレでも「高レベルプレイのフォロー」はちょくちょく話題になるネタの一つだしな。
- 334 :NPCさん:03/02/09 22:54 ID:???
- >332
だからといって被害者気取りしていいわけではあるまい?
- 335 :NPCさん:03/02/09 22:54 ID:???
- 超英雄ルールってよく聞く割にどういうのかわからないんだが、どういうルールなの?
SWユーザーの人に詳しく解説してもらいたいな。
- 336 :NPCさん:03/02/09 22:54 ID:???
- >>334
お互いさまってこと
- 337 :NPCさん:03/02/09 22:54 ID:???
- >>331
もしかして根に持ってるの?
ソ厨じゃないけど俺も参加してたよ。
ごめんね。
- 338 :NPCさん:03/02/09 22:54 ID:???
- ソ厨はアルシャードが出ると焦り、S=Fリプレイが富士見から出ると憤り、
ダブルクロスが富士見からソフトカバーで出ると嘆き、D&D3eが売れていると
慌てる可哀想な人達なので、いじめないで下さい。
- 339 :NPCさん:03/02/09 22:55 ID:???
- >>327
昔のD&Dシナリオは
それこそレベルの高いゴブリン退治みたいなもんだったらしいよ。
30レベルぐらいの敵キャラがザコだとか。
いや、又聞きなんで真摯に受け取らないでね。
- 340 :ドキュソ侍:03/02/09 22:56 ID:7vNoqt8Y
- しかしエピックが日本語化される事はあってもえらい先で!
しかもコア3冊で15000円overだとこりゃスタンダードになれねえよ!くそ!
- 341 :NPCさん:03/02/09 22:57 ID:???
- >>338
かわいそうですね(w
- 342 :NPCさん:03/02/09 22:58 ID:???
- >>316
遅いよ! 誰か突っ込んでくれないかと待ってたのに!
もちろん嘘だよ!
もうみんなRQになんか興味ないってことがよくわかったYO!
- 343 :310:03/02/09 22:58 ID:???
- >>333
ルールが妥当かどうか?
それは遊んでみるまで分からないな。
SWの超英雄ルール、
D&D3Eのエピック、
S=F及びアルシャードの超々高レベル。
どれが一番バランスが取れており、
一番ゲームになっているかは俺には判別できん。
- 344 :NPCさん:03/02/09 22:58 ID:???
- >>337のようなアルアンチ=ソ厨でないことを
皆さんには分かっていただきたい。
- 345 :NPCさん:03/02/09 22:58 ID:???
- >>334
被害者気取りか?(w
- 346 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/09 22:59 ID:???
- >>317
こないだS=F・V3でヴァレリア(あのプレーンの天空神)惨殺してきたでゴザるけど何か?
いや、てかちゃんと神データになってるし。神より魔王のほうが強かったりするし。
それ見たら諦めて神にすがらず自分で世界を救おうかって気にもなるでゴザるですよ。
てか、AD&D時代にクトゥルフとかイシュタルとかとりあえず殺してみなかったでゴザるか?
- 347 :NPCさん:03/02/09 22:59 ID:???
- >>344
ソ厨の自演だろ(呆)
- 348 :NPCさん:03/02/09 22:59 ID:???
- 俺はソ厨になるんだろうけど、
ソ厨の中にサポートがないことがいいことののように書くヤツがいて腹を立ててはいるかな?
「すべてのゲームのサポートが止まれば生き残るのはソードワールドだ」
とか言い出すヤツね。
まあ、アンチの偽装の可能性もあるが。
- 349 :NPCさん:03/02/09 23:00 ID:???
- >>344
マジで不快に思ってる人がいるならホント悪いと思ってるよ。
でもそうするのがこのスレだし。
- 350 :NPCさん:03/02/09 23:00 ID:???
- >>346
ヴァレリアは神ですら無い下っ端だぞ。
知ったかするなよ。
- 351 :NPCさん:03/02/09 23:01 ID:???
- >>348
それは「サポートがないことがいい」というのと別では?
- 352 :NPCさん:03/02/09 23:01 ID:???
- で、超英雄ルールの解説はまだですか?
マジで内容が分からないと、いいとも悪いとも言えないよー。
- 353 :NPCさん:03/02/09 23:02 ID:???
- >>352
このスレに参加するなら買いなさい。
- 354 :NPCさん:03/02/09 23:02 ID:???
- >350
ヴァレリアは神と解釈しても構わないと思うが。
だいたい、ヴァレリアが神じゃなかったら、D&Dでも神になれないということになるぞ。
- 355 :NPCさん:03/02/09 23:03 ID:???
- >345
SWを悪く言うのはそのゲームの厨がわるいから、的発言を良くしていますが?
- 356 :NPCさん:03/02/09 23:04 ID:???
- >>353
サプリまでは買えないよ。教えてクンですまないけど教えて。
それとも、概要だけでも公開するとまずいような代物?
- 357 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/09 23:04 ID:???
- >>350
んー、やっぱりThe GodとかYHVHとかアッラーとか殺さないと神殺しとは認めてもらえませんか?
だからわざわざ「あのプレーンにおける天空神」って書いたでゴザるやん(苦笑)。
作中のいろんな箇所で、あのプレーンにおいては神として扱われてる、って話がされてるでゴザるですよ。
少なくともGodじゃなくてもgodsあるいはDeityではあるんじゃないかなぁ、とか。
多神教世界の神様だって神には違いないんじゃゴザらんかと。
まぁいいや、このへんは確かに個人の趣味でゴザりますな。
とりえずメカ腹召して逝ってくるでゴザるよ。ニンニン。
- 358 :NPCさん:03/02/09 23:04 ID:???
- ヴァレリアは亜神でしょう。
神はその上にいますよ。
- 359 :NPCさん:03/02/09 23:05 ID:???
- >352
超英雄ルールを簡単に解説すると、SWにおけるヒーローポイントのようなもの。
ダイスの振り直しができたり、自動成功させられたり、魔法を完全に打ち消せたりとかする。
- 360 :NPCさん:03/02/09 23:06 ID:???
- >>342
可哀想なので別の質問をしとくYO!
ソードワールドが魔晶石をパクったせいで、
RQの翻訳時に魔漿石なるキテレツな訳語を用いたって本当ですか?
- 361 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/09 23:06 ID:???
- >>357
追記。そもそも「便所の神様 がんばり入道」と「シナイ山頂の神なる唯一神イェホヴァー・エローヒム」はたぶん同じ「神」だけど、
同じだけの神格だと思ったら大間違いだと思う次第。
- 362 :NPCさん:03/02/09 23:06 ID:???
- >>354
ヴァレリアが神ならSWの魔神王や
アルシャードのグナーデも神ってことになるぞ。
ヴァレリアは神に見込まれてラース・フェリアの管理を任された元人間に過ぎないんだから。
D&Dのイモータルも似たようなもんだというならそうなんだろう。
神への道は遠く険しい。
- 363 :NPCさん:03/02/09 23:08 ID:???
- 菅原道真や平将門を神と見るかどうか、だな。
- 364 :NPCさん:03/02/09 23:09 ID:???
- どうして神様虐殺ゲームの頂点、メガテン&しんもくの名前が挙がらんのだ
- 365 :NPCさん:03/02/09 23:09 ID:???
- 手塚治虫や川上哲治を神とみるかどうか、だな。
- 366 :NPCさん:03/02/09 23:09 ID:???
- >362
一般人(PC)の目から見れば充分に神で通じるし、神じゃないと拘泥する理由が分からん。
- 367 :NPCさん:03/02/09 23:10 ID:???
- >>366
どのゲームも神を倒せると言いたいの?
- 368 :NPCさん:03/02/09 23:11 ID:???
- >>366
PCから見てないからでしょ。
PL視点から見ているんだから。
- 369 :NPCさん:03/02/09 23:11 ID:???
- 手塚治虫になれたり川上哲治を殺せるゲームって凄そうだな!
- 370 :NPCさん:03/02/09 23:11 ID:???
- >>365
もれにとっては藤子F不二雄のほうがずっと神に近いんだが
- 371 :NPCさん:03/02/09 23:13 ID:???
- 超英雄ルールは本スレでもあんまりいい評判聞かないし、そもそも当初から
それ込みで設計されたシステムじゃないんだから、どうも迫力不足だなあ。
そもそも超英雄ルールなしでもバランス崩れるから10レベルまでなかなか
行けないようなシステムで、そんな追加ルールを使ったらますますバランスが
おかしくなりそうなんだが。その辺、どうなのよ。
- 372 :NPCさん:03/02/09 23:13 ID:???
- >>352
横レスだが、>>359の補足。
「自動成功」と即死系魔法を組み合わせることができるので、
ソーサラーが「“ディスインテグレート”を超英雄ポイントで自動成功させます」と言うとそこで戦闘が終わる。
相手が超英雄ポイントを持っていれば「完全抵抗」で無効化できるが、
モンスターは超英雄ポイントを持っていないので、大抵は戦闘が酷くつまらないものになる、
・・・ということらしい。
- 373 :NPCさん:03/02/09 23:14 ID:???
- 神との戦いなのにテラーイ神の話がでないとは!
- 374 :浅倉たけすぃ:03/02/09 23:15 ID:rTg8Evnv
- まあ聖書を和訳したヤツが、Godを神って訳したのがそもそもの間違いだからな。
へへっゆかいだぜ。
>>369
百鬼夜翔か魔獣の絆。
伝説の住人の手塚なら。
俺は百鬼で梶原一騎のPCを作ったことがあるが、GMに却下されたぜ。
- 375 :NPCさん:03/02/09 23:15 ID:???
- 手塚治虫を倒して
「ヤツは俺の才能に嫉妬していた!」
とか言えるTRPGきぼん。
- 376 :NPCさん:03/02/09 23:15 ID:???
- そういえば、寺井もソードワールドのシステムが生んだ偉大な産物ですね。
- 377 :NPCさん:03/02/09 23:15 ID:???
- 各ゲームのPCの初期位置付け。
D&D3E:初期は一般人以下だったが、ようやく一般人以上の力を得た。
だが、大挙する村人には多分勝てない。
SW:一般人と冒険者は実はかなり雲泥の差がある。
村人が大挙してきても運が悪くなければ勝てる。
S=F:現実世界ではないラース=フェリアの常識で見るなら一般人。
あるいは一般人以下なので、村人が大挙してきたら逃げるしかない。
アルシャード:実力もそうだが、加護もあるため破格の扱い。
一般人は戦闘シーンすらなく除外される。
- 378 :NPCさん:03/02/09 23:16 ID:???
- 関羽は神か?
- 379 :NPCさん:03/02/09 23:18 ID:???
- >>372
それは単にボスキャラに超英雄ポイント持たせればいい話では?
第一、SWの高レベルがバランス崩れているって、
その話都市伝説的に伝わっているけどちゃんと検証したのか?
- 380 :NPCさん:03/02/09 23:18 ID:???
- >>377
ラース=フェリアの常識だとマジな一般人はアルシャードに近い扱いをうけてますよ。
- 381 :NPCさん:03/02/09 23:18 ID:???
- >>377
底はそうなんだが、天井を考えると他は青天井なんで、
SWが一番幅が狭くて息苦しいということになる。
- 382 :NPCさん:03/02/09 23:20 ID:???
- >>371
超冒険を可能にするためのルールなんだから別に構わんのでないかい?
- 383 :NPCさん:03/02/09 23:21 ID:???
- >>381
息苦しいと感じるかいさぎ良いと感じるかは好みの差じゃねーの?
- 384 :377:03/02/09 23:23 ID:???
- じゃあ天井を検証。
3E:とりあえずEpicを導入。神のなりそこないぐらいなら勝てる。
SW:超英雄ルールを導入。魔神王に勝てる。
S=F:超高レベルをどこまで設定するかによるが、
まあ魔王に勝てるな。
アルシャード:今の所最強NPCのデータが皇帝ぐらいしか見えてないが、
多分機会神は倒される事になりそう。
- 385 :NPCさん:03/02/09 23:24 ID:???
- レベル上限が天井じゃないの?魔王とか魔神王とかの強さの設定や相対的位置づけ
はゲームによって違うわけだし。
- 386 :NPCさん:03/02/09 23:25 ID:???
- S=Fの天井は高く感じないなあ。
理論上は可能なんだけど実際やるとなると「う〜ん」て感じで。
きくたけリプレイの弊害かな。
- 387 :NPCさん:03/02/09 23:28 ID:???
- >>386
ソw
- 388 :NPCさん:03/02/09 23:28 ID:???
- >>385
それこそレベルそのものが相対的なものだが。
SWのレベル10とD&D3Eのレベル10、
アルシャードのレベル10、S=Fのレベル10は等価じゃないぞ。
- 389 :NPCさん:03/02/09 23:28 ID:???
- >>386
それを言い出すとSWはもっと・・・。
- 390 :ドキュソ侍:03/02/09 23:30 ID:7vNoqt8Y
- 3rdってモータルがイモータルを殺せなくなってなかったか!?
くそ!まあデータじゃ超えられるのかもしれんが!
あと大昔のAD&Dの神様には勝てる気しねえ!くそ!パラダイン!貴方は偉大です!マッシブです!
- 391 :NPCさん:03/02/09 23:30 ID:???
- >>388
そういうと思ったが、レベル上限無限大のゲームと、有限レベルのゲームじゃ
前者のほうが天井高いのは間違いあるまい。
- 392 :NPCさん:03/02/09 23:31 ID:???
- 現実的なキャンペーン(5、6回ぐらい?)で考えれば、
SWが5レベル前後で終了するのも実に納得が出来る。
アルシャードだってせいぜい10レベルぐらいで終了だろう。
S=Fに至っても5〜6レベル。
D&D3Eにしたら3〜4レベルで終わりかねない。
- 393 :NPCさん:03/02/09 23:33 ID:???
- 最初っから高レベルで遊ぶってやり方もあるよ?
- 394 :NPCさん:03/02/09 23:33 ID:???
- >>392
思い切りツッコミが来そうな発言だな。
当方、ALSで最初からスタートして現在15レベルだよ。まあ30回どころ
じゃない回数をやっているが。
3Eだってもっと行くっしょ。
- 395 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/09 23:33 ID:???
- >>392
んー、アルシャードやS=F・V3だと1日4セッションくらいやらないでゴザるか?
1日4セッションを6回やったら24セッション。
それくらい遊ぶころには、だいたいS=Fだと24レベル、アルシャードだと17〜20レベルくらいになってる算段で。
- 396 :NPCさん:03/02/09 23:35 ID:???
- >>391
アルシャードでレベル100とかのプレイできる?
出来るわけないよな、バランスが無茶苦茶になるから。
シャレでやってみるのはかまわない。
だが、その程度の試みはSWはおろかD&D時代から
水面下で行われてきたことだろう。
- 397 :NPCさん:03/02/09 23:37 ID:???
- >>396
100レベルとは、こりゃまた(誰も言ってないような)極論だなあ。
6,7レベルで引退させたほうが、とデザイナーに言わしめるゲームよりも、
天井高いのは間違いないではないか……。
- 398 :392:03/02/09 23:37 ID:???
- >>394
そこまで回数こなすもんなの?
俺の周りとは随分違うね。
30回もプレイすればSWだって10レベル取って老竜ぶっ殺しに行くぜ。
- 399 :特命キボン ◆DandD36ZYo :03/02/09 23:39 ID:???
- >>384、390
日本語版だけじゃD&D3eキャラで神と戦うなんて思いも寄らないだろけど、でも、でもな。
D20 Cthulhuでは20レベルD&Dキャラクターとクトゥルフ戦わせたりしてるんだから、神と十分戦えるゲームだYO!
ttp://www.wizards.com/dnd/article.asp?x=dnd/dx20020329x
- 400 :NPCさん:03/02/09 23:40 ID:???
- >>398
30回ってーと、月2回のプレイを1年てところか。
やる人はやるよ。学生とか。
3Eじゃないけど漏れもD&Dで1レベルから始めて15レベルまで遊んだ経験あり。
- 401 :394:03/02/09 23:40 ID:???
- >>398
ハッタリくんも言ってるけど、昔のゲームとは一回のプレイに要する時間が違うからね。
それに15は上限じゃない。まだまだ中盤だよ。ハヤクレベルアゲタイ……
- 402 :NPCさん:03/02/09 23:40 ID:???
- 小僧の神さまってのもいるYO!
- 403 :ドキュソ侍:03/02/09 23:42 ID:7vNoqt8Y
- >特命キボン
まあD20を持ち出せばそうだな!としか云えないな!神の死用サプリもあるしな!
ただ!まあいい!くそ!D20が出た時点で公式の記述はカスだよな!そうとも!
つうかアレだ!D20使えば1レベルから神でプレイできるぞ!くそ!
これでD20が天井知らずという事が証明できた!かも!くそ!どうだか!1レベルだしな!でも神!
- 404 :NPCさん:03/02/09 23:42 ID:???
- >>402
寿司食わせてくれるのかYO!
- 405 :NPCさん:03/02/09 23:42 ID:???
- 1セッション3時間だしなぁ・・・
- 406 :NPCさん:03/02/09 23:43 ID:???
- SWで10レベルまで遊んだ経験ならある。
あのときは1シナリオ1000でやってたけど……100回以上やってたのか。
俺がGMなら考えられんな。
- 407 :388=396:03/02/09 23:44 ID:???
- 大体、いつから天井の高さ比べになったんだ?
アルシャードが天井高いのは否定はせんぞ。
だが、いくら無限だってバランスとして許容できる範囲ってものがあるだろう。
- 408 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/09 23:47 ID:???
- >>407
まぁ、アルシャードは基本的に20レベルが今のところの限界ってことでよいんじゃゴザらんですかね。
バランス崩壊してる印象もゴザらんですし。
- 409 :NPCさん:03/02/09 23:48 ID:???
- >392 :NPCさん :03/02/09 23:31 ID:???
>現実的なキャンペーン(5、6回ぐらい?)で考えれば、
>SWが5レベル前後で終了するのも実に納得が出来る。
>アルシャードだってせいぜい10レベルぐらいで終了だろう。
>S=Fに至っても5〜6レベル。
>D&D3Eにしたら3〜4レベルで終わりかねない。
こういうことを言うから。
- 410 :NPCさん:03/02/09 23:51 ID:???
- >>376
寺井は2chねらであることが分かったので、もう神じゃない。
ここにも書き込んでるし。
- 411 :NPCさん:03/02/09 23:51 ID:???
- 疲労度DX
- 412 :388=396:03/02/09 23:53 ID:???
- >>408
うむ、そのぐらいだろう。
でもこれって案外弱いんだよな……。
いや、世界設定レベルで見るとさ。
良く分からんサムライにすら負けるし。
ま、それはそれとして、
20レベルまで何回かかるかしらないが、
実際にアルシャードをプレイしている奴の何割がその境地に達するか。
大体は中途で別キャラに移転だろう。
だからといってその移転レベル以上がバランスが壊れているとは限らない。
D&D3Eにしたって最初からやって20まで行った奴はそうそういないだろう。
途中で別キャラに移転する。
SWならそれが6〜7レベルだってことなんだろう。
- 413 :NPCさん:03/02/09 23:53 ID:???
- アルは意外と高レベルでもバランス取れてるぞ?
しかしソ厨があっちに触れては叩かれ、こっちに触れては叩かれしてるな。
- 414 :NPCさん:03/02/09 23:57 ID:???
- まあ、発展性の無さというのは、ソ厨最大のウィークポイントだからね。
分かってて放置しているSNE/清松も大したもんだがな。
- 415 :392:03/02/09 23:57 ID:???
- >>409
俺の周りはそんなに頻繁にプレイできる環境はないの。
キャンペーンやるならせいぜい5〜6回。
長丁場で12回ぐらいだ。
サークルの会合が月一だから、それほど他のサークルと差異があるとは思わんし。
それを踏まえて一キャンペーンでどのぐらいレベルが上がるか示してみたんだよ。
- 416 :NPCさん:03/02/09 23:57 ID:???
- >>412
正直、アルのNPCレベルはシャレの類だと思ってるけど。
- 417 :NPCさん:03/02/09 23:57 ID:???
- >>412
D&Dやアルでみんなが辞めるレベル=SWの6〜7レベル
なんですか。ふーん、偶然とは恐ろしいですね。
- 418 :NPCさん:03/02/09 23:58 ID:???
- しかし、バランスが崩れてるってのは実際にはどういう状態を言うんだ?
攻撃力と防御力の差が広がりすぎて戦闘があっさり終わる(またはいつまでもダラダラ続く)とか、
PC同士の能力に格差ができるとか、不確定要素が増えすぎて適切な障害レベルを設定しづらくなるとか、
いろいろあるわけだが。
- 419 :NPCさん:03/02/10 00:00 ID:???
- ソードワールドに向かないプレイングは普通のプレイングじゃないのです
- 420 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/10 00:00 ID:???
- >>412
21〜40レベルあたりを扱った黒い表紙のサプリメント登場に期待。
絶対にあと、黒・緑・金が出て、金あたりで100レベルになるんじゃないかと推察している拙者。
>>415
いや、だから5〜6回会合したときに、一度の会合で4回セッションやりゃあもっとレベルは上がるでゴザるですよ。
アルシャードやS=Fはそういうことが出来るのですごく楽。社会人でもキャンペーンができる(感涙)
- 421 :NPCさん:03/02/10 00:00 ID:???
- >>418
ソードの場合:魔法が強くなりすぎる。戦士はレベル1の時とやること同じ。
データが強くなっただけのゴブリンと戦うだけ。要はキャラクタークラス間の
バランスが崩れているってことじゃないの?後、重要なのは公式設定のNPC
のレベルとのバランスか。これを気にしなくちゃいけないのがSWの難点だね。
- 422 :NPCさん:03/02/10 00:01 ID:???
- 天羅・零なら、一回のセッションでキャンペーン風味。
- 423 :392:03/02/10 00:01 ID:???
- >>420
俺の個人的な意見だが、
チンケなセッション数こなすくらいなら
濃密なセッションをたっぷり堪能する方がいい。
こいつにかんしては人それぞれだな。
ま、気にするな。
- 424 :ドキュソ侍:03/02/10 00:01 ID:Vm6m6yvs
- D&D3rdはそれこそ低レベルの時からバランスなんてねえよ!余裕で!くそ!俺もこの前ビックリした!マジで!
- 425 :NPCさん:03/02/10 00:02 ID:???
- SWも公式に縛られなけりゃ天井知らずたい。
- 426 :NPCさん:03/02/10 00:03 ID:???
- 濃密なセッション数をこなせばいいじゃん
- 427 :NPCさん:03/02/10 00:03 ID:???
- >>421
魔法が強いのは3Eも同じ。
SWのファイターは完全版には戦闘オプションが割とついて来る。
レベルが低いと修正がきつくてロクに出来ないが、
レベルが高いと使い出が出て来るようになる。
また、クラス間のバランスは経験点の値段で決められているので、
問題はない。
- 428 :NPCさん:03/02/10 00:04 ID:???
- >>423
SWではチンケなセッションしかこなせない時間でも、ALSやS=Fでは濃密な
セッションができるんです、と言ったらどうする?
まあ、シーン制の魔力、なわけだが。
- 429 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/10 00:04 ID:???
- >>423
うむ、その通りでゴザるです。貴殿とは実に気が合う。
そして濃密なセッションに浸れるファンタジーRPGといえばこれはもうローズ・トゥ・ロード。
・・・・・・まぁ、本音をさておいて建前を喋ると、
アルシャードやS=Fは短い時間ですごく濃密なプレイに浸れるギミックがあるので、
別に我々が軽くていい加減なゲームを遊んでるわけじゃゴザらんですよー(苦笑)
- 430 :392:03/02/10 00:04 ID:???
- >>426
人にそれを期待するのはナンセンスな上に、
濃密なセッションをすると得てして疲れるものだ。
- 431 :NPCさん:03/02/10 00:05 ID:???
- >>427
> レベルが低いと修正がきつくてロクに出来ないが、
> レベルが高いと使い出が出て来るようになる。
これがそうでもない。
自分が強くなった分だけ相手も同じだけ強くなるので目標値は変わらなかったりするし、
部位狙いなんかは逆に使いづらくなる。
- 432 :NPCさん:03/02/10 00:06 ID:???
- >>430
?
- 433 :NPCさん:03/02/10 00:06 ID:???
- >>428
SWでも濃密なセッションは出来るぞ!
シーン制でやるとな(本当)
- 434 :NPCさん:03/02/10 00:06 ID:???
- ソード完全版の戦闘オプション、防御専念・強打・突撃・狙撃・なぎ払い・組み合い・体当たり・部位狙い
しかないわけだが。
これって多彩かね?
- 435 :392:03/02/10 00:06 ID:???
- >>428
>>429
俺がアルシャードをやった事がないとでも?
経験上言わせてもらうが、
長丁場のシナリオをやった時は非常に面白かったが、
さっくりプレイはさっくり過ぎていまいちだった。
- 436 :NPCさん:03/02/10 00:07 ID:???
- シーン制があるかないかが勝負の分かれ目だな。
- 437 :NPCさん:03/02/10 00:07 ID:???
- アルシャードでよくある風景としては、
凄え面白かった!え、まだ三時間しか経ってないの?
ってな感じと思われ。
前者については色々と意見があるだろうが、速いゲームだというのは間違いなかろ
- 438 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/10 00:08 ID:???
- >>435
だから「我々は」ってついてゴザりますやん(w)。その辺は絶対人それぞれとか向き不向きとか、
サークルの空気とかあるでゴザるよー。
というわけで、ガゼンローズやりましょうローズ。
- 439 :NPCさん:03/02/10 00:08 ID:???
- >>430
392の発言は墓穴を掘るばっかりで痛々しいな。
もうちょっと考えて発言した方が良いよ。
それじゃソ厨の立場を貶めてるぞ。
- 440 :ドキュソ侍:03/02/10 00:08 ID:Vm6m6yvs
- ダラダラダンジョンハックや行軍すんのすげえ楽しいぞ!くそ!
- 441 :NPCさん:03/02/10 00:09 ID:???
- SWファイターの問題は戦闘中にできることが多いかどうかではなく、
レベルによって増えるかどうかではないかと。
- 442 :NPCさん:03/02/10 00:09 ID:???
- >>435
単に好みの問題だは?
濃さの問題かもしれないが
- 443 :NPCさん:03/02/10 00:10 ID:???
- ようはシステムとして未熟なんだよね。
- 444 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/10 00:11 ID:???
- >>435
あと、S=F・V3のダンジョンアタックはだいたい2〜3時間で終わってしかもきっちり
遊び込めるでゴザるが、あれはやっぱりダメでゴザるかしら。
- 445 :NPCさん:03/02/10 00:13 ID:???
- >>443
ソードワールドが?
- 446 :もけぴろ:03/02/10 00:13 ID:???
- >434
複数投擲が入ってない
- 447 :392:03/02/10 00:13 ID:???
- >>439
濃密がどうのこうのって話は
俺は始めから個人的な意見として言っているのに……。
それをアルシャードではどうのこうのって言ってたから
俺がアルシャード体験記を話したら
「墓穴掘り」
か?
- 448 :NPCさん:03/02/10 00:13 ID:???
- >430
>人にそれを期待するのはナンセンスな上に、
人ではないのか、神?!
- 449 :392:03/02/10 00:14 ID:???
- >>444
V3はやった事がないんだ。
サプリも揃えたし、やりたいんだがな……。
- 450 :もけぴろ:03/02/10 00:15 ID:???
- ソードワールドは完成されすぎてもうこれ以上手を加えにくいガチガチのシステムという印象を持っているが、あまり一般的ではないんだろうか。
- 451 :NPCさん:03/02/10 00:17 ID:???
- SWでも普通に遊べば3、4時間以下で終わるんだが。
いったいどんな濃密なプレイしてるんだ?
- 452 :NPCさん:03/02/10 00:17 ID:???
- >>441
最初から選択肢が与えられていて、
レベルが上がる事で使用に現実味が出て来るのは十分じゃないか?
- 453 :NPCさん:03/02/10 00:18 ID:???
- >>451
シーン制がないから。
- 454 :NPCさん:03/02/10 00:18 ID:???
- >>450
完成してるわけじゃないと思う。
足りない部分はあるんだが、それを直すのが難しいって感じ。
- 455 :392:03/02/10 00:19 ID:???
- >>451
1日に3〜4回出来るとなると、
一回で何時間やるんだ?
ま、実の所、俺も昔はショートセッション数回ってのをやってたけど。
- 456 :NPCさん:03/02/10 00:19 ID:???
- >>452
使用に現実味が出るってのがよく分からん。
1レベル戦士が1レベルNPC戦士と戦う場合と
10レベル戦士が10レベルNPC戦士と戦う場合とで
どのぐらい違いがあるんだ?
- 457 :NPCさん:03/02/10 00:20 ID:???
- >>453
シーン制でなくとも3〜4時間で終わるぞ。
キャラメ省けば30分〜1時間は減らせるな。
身内で遊ぶとTRPGと関係ない雑談で1〜2時間は増えるが(w
- 458 :NPCさん:03/02/10 00:21 ID:???
- 社会人は月1以下でしか集まれないから
その一日で潰すつもりでTRPGするわけだから
しまくらな損
- 459 :NPCさん:03/02/10 00:22 ID:???
- >>453
シティアドベンチャーは普通、場面区切りするもんだが?
- 460 :NPCさん:03/02/10 00:23 ID:???
- 俺はアル厨だが、所要時間でシーン性のメリットを語るもんではないだろ
GMのマスタリング技術を明文化したものに過ぎんのだから
- 461 :NPCさん:03/02/10 00:23 ID:???
- >>456
部位狙いとかは弱者用じゃない?
それか非戦闘系である魔術師用。
同レベルの戦士じゃ小手先の技は効果は望めないでしょ。
強打とかかな?やるなら。
- 462 :NPCさん:03/02/10 00:24 ID:???
- >>455
1回3〜4時間で1日に1回しかやんないよ。
TRPGだけがしたいわけじゃないもん。
- 463 :NPCさん:03/02/10 00:25 ID:???
- >>460
ダブルクロスはほとんど強制的なまでに短時間で終わるがな(w
- 464 :NPCさん:03/02/10 00:25 ID:???
- あの〜、月一でAD&Dやってますが年10回集まれるとして3年で30回以上
未だキャンペーン継続中ですが、なにか?
むしろD&D系ぐらい「遅い(この言葉に他意はないよ)」つーかゆっくり
遊ぶゲームならみんな割と長く遊ぶかと思ってました。
その辺り教えてエロい人!
- 465 :NPCさん:03/02/10 00:25 ID:???
- >>462
漏れも。
せっかく久々に集まったんだから、外に繰り出したりもするしね。
- 466 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/10 00:26 ID:???
- >>460
まぁ、元の流れとしては、6〜8回程度の例会回数で、どこまでレベルが上がるかという話でゴザったので。
拙者もアルシャードやS=Fのメリットは、所要時間がどうこうよりも、
ちゃんと個々のPCがシナリオに絡む動機が与えられたりするあたり(捜査とかでもヒマにならない)
ことだと思ってるでゴザるです。
や、もちろんそういうことは、上手いGMならシステムに関わらず誰でも
やってることなわけでゴザりますが。
それでも明文化されたのはたぶんナイス。
- 467 :NPCさん:03/02/10 00:27 ID:???
- >>464
同一キャラでのキャンペーンもRPGの醍醐味だけど、
いろんなキャラもやってみたいという意見もあると思われ。
俺もそうだが。
- 468 :392:03/02/10 00:27 ID:???
- >>462
俺もそんな所だろうと思う。
かけた時間が長い=濃密ってわけでもないが、
2時間ぐらいのを2〜4回ってのはあまり濃いとは言い難い気がする。
例外はあるだろうが。
- 469 :NPCさん:03/02/10 00:27 ID:???
- シーン制はしょちゅう循環する話題ではあるな。
アルシャードで語るなら、シーン制をさらに遊びやすくしたハンドアウトや
OYMなどによるユーザー啓蒙を語るべきだと思うけど。
ちなみにシーン制のゲームだとゲーム時間は2時間弱から3時間弱くらいで
ないかね。ハッタリ君だと、3〜4回で8時間〜9時間と思われ。
- 470 :NPCさん:03/02/10 00:27 ID:???
- >>460
メリットのひとつにカウントして悪いものでもないだろう
- 471 :NPCさん:03/02/10 00:28 ID:???
- >>457
アルシャードだとバカ話抜くともっと早く終わっちゃうなぁ。
- 472 :ドキュソ侍:03/02/10 00:28 ID:Vm6m6yvs
- >>464
これがD&D3rdはAD&Dと比べると異様にレベルアップ早いんだわ!
くそ!正直イヤになるくらい早い!勘弁してくれって速度だ!まいった!
- 473 :NPCさん:03/02/10 00:28 ID:???
- つうわけで、392は「濃密なセッション」に目を向けるならハンドアウト
に注目すべきかと。
- 474 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/10 00:29 ID:???
- >>469
そんなとこですなぁ。だいたい午前10時に集合(もちろん、事前にネットなどを用いてハンドアウト配布、
キャラ間コネ取り終え、事前情報のすりあわせ終了、キャラメイク完了)。
んで、だいたい終了が午後7時。食事込み。このあとカラオケに行くもよし。
連休とかで時間に気兼ねがない場合は(つまり、翌日の仕事を気にしなくていいなら)、
午後10時〜11時くらいまで遊んでて、気が付いたらSSSが三本消えている、ということも
たまにあります。知り合いには一夜で「メロディオブミンストラル」を一周した猛者もゴザりますが。
- 475 :NPCさん:03/02/10 00:30 ID:???
- シーン制にしろハンドアウトにしろ革命的ではあるな。
- 476 :NPCさん:03/02/10 00:30 ID:???
- >>462
4時間あればアルシャードなら続けて2セッションできるよ
だからどうってことじゃないが
- 477 :392:03/02/10 00:31 ID:???
- >>473
俺はハンドアウトやクエストはそれほど重要視しないので、
ハンドアウトの設定の綿密さは関係ないと言ってみる。
ハンドアウトが綿密でも実際のプレイがあっさりしているなんて
割とざらにありそうな光景じゃないか?
いや、俺はまだ見てないけど。
- 478 :NPCさん:03/02/10 00:31 ID:???
- メリットではあるが「それで所要時間が少ないぜ、いえーい」とか言ってると、
他のゲームやってる連中が「俺がSW遊ぶときは〜」とか言い出して水掛け論になるだけだろ
明文化は大きく評価されるべきだと思うが
- 479 :NPCさん:03/02/10 00:33 ID:???
- ハンドアウトはコンベンションではセッションを成功させるために大きく働き、
仲間内だとセッションを濃密で短時間なセッションをする為に大きく働いていると思う
- 480 :NPCさん:03/02/10 00:33 ID:???
- シーン制よりも推奨プレイ人数を減らしてる点が時間短縮に繋がってると思うのだが。
- 481 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/10 00:34 ID:???
- >>477
設定が綿密だとうっとおしい場合のほうが多いでゴザるですよ。
どちらかというと、「ちゃんと物語に絡む役目」が与えられることのほうが重大かと信じる拙者。
「パーティメンバーの盗賊1」で、ヒロインに恋をした戦士の援護で一日終わるよりも、
「ヒロインの生き別れの兄だということを隠している盗賊」って立場をもらえるほうが、拙者的には楽しい(w)
まぁでも「濃密」の定義にはいろいろあるわけで。拙者は起承転結がはっきりしていて次に何が起きるかわかりやすく、
雑談してるヒマがないほど個々のPCが架空世界の「物語」に没頭するスタイルが“濃密”だと感じてゴザりますが、
架空世界でマターリとキャラ同士雑談したり立ち食い蕎麦喰ったり日がな一日ワンダリングモンスターと戦ったりするのを
「濃密」と感じる方もおられるわけで、そのへんは難しいところでゴザりますね。ニンニン。
- 482 :NPCさん:03/02/10 00:34 ID:???
- >>478
そんなの火打ち石とライターとではどっちのほうがはやく火がつくかって言っているようなものだろう
- 483 :NPCさん:03/02/10 00:34 ID:???
- 392のプレイはもったいない。
ハンドアウトに凝ると面白いプレイできるよ。
それで短時間のアルはあっさりしてるとか言われるのは辛いなぁ。
- 484 :NPCさん:03/02/10 00:34 ID:???
- >>479
ハンドアウトって何?
ルールブックのどこに載っているの?
俺、クエストはともかくハンドアウトは見覚えがないよ。
- 485 :NPCさん:03/02/10 00:35 ID:???
- >>484
( ゚д゚)ポカーン
- 486 :464:03/02/10 00:36 ID:???
- >467
ウチはキャンペーンキャラだろうが情け容赦無く死ぬ環境なので、そのうち勝手
い新キャラに変わります(w
>472
そうなんですか、それはうらやましい!
え〜と今の私のPCのレベルは・・・11。ハァ、先は長そうだなぁ(w
- 487 :NPCさん:03/02/10 00:36 ID:???
- >>484
ALSならP.204に説明が書かれている。
- 488 :NPCさん:03/02/10 00:36 ID:???
- おいおい、「ハンドアウトを重要視しない」のと「ハンドアウトの設定
の綿密さ」は全然関係ないYo!
OYMのリプレイなんかでも、たった一行のハンドアウトとかあるわけ
で、ハンドアウトを書き込むこと=セッション濃密じゃない。
ハンドアウトは、GMとより素早く濃密なコミュニケーションをとるた
めのツールなんだよ。それを重要視しないで、「二時間程度じゃあ濃密
なセッションは難しいんじゃないか」というのは、さすがにどうか。
- 489 :NPCさん:03/02/10 00:37 ID:???
- >他のゲームやってる連中が「俺がSW遊ぶときは〜」とか言い出して水掛け論になるだけだろ
他のゲーム=ソードワールドですか
- 490 :NPCさん:03/02/10 00:37 ID:???
- なんか原始人と現代人との会話みたくなってきた
- 491 :NPCさん:03/02/10 00:37 ID:???
- ……もしかして392ってアルに文句言いたいだけちゃうんかと
- 492 :NPCさん:03/02/10 00:37 ID:???
- とりあえずハンドアウトというテクニックについては
10年以上前からあるテクニックではあるので
今さらではあるのだが(w
- 493 :NPCさん:03/02/10 00:38 ID:???
- >484
それはどういう意味で聞いているの?
アルシャのルールブックにのっているかという質問なら、P113を良く読めと
- 494 :NPCさん:03/02/10 00:38 ID:???
- だってD厨静かなんだもん
>>484
お前がサンプルシナリオすらやっていないことはよく分かったから失せろ
- 495 :NPCさん:03/02/10 00:39 ID:???
- >>492
激しくキシュツだけど、それを明文化したのが功績だろう。
ALSとかにユニークなフィーチャーみたいに言われると、ちょっとどうかと思う。
- 496 :NPCさん:03/02/10 00:39 ID:???
- さっきから言葉尻に噛みついてぐだぐだ言ってるのがいるな。
見苦しいぞ。
- 497 :ドキュソ侍:03/02/10 00:39 ID:Vm6m6yvs
- >>482
火打ち石はフルラウンドアクションでマッチだとスタンダードアクションで火がつくよ!
くそ!多分ライターもスタンダードアクションだな!
- 498 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/10 00:39 ID:???
- >>492
激しく同意。でも、だからこそ10年前を知らない若い方が、気軽に触れられるルールブックに
わかりやすい形でテクニックが示されているのは、拙者達の10年が報われた結果なのでゴザるですよ。
誇りを持ってローズ・トゥ・ロードやろうでゴザる。
- 499 :NPCさん:03/02/10 00:39 ID:???
- ハンドアウtの用語説明はなかったかも?
- 500 :NPCさん:03/02/10 00:40 ID:???
- >>493
>>484はD&Dの事を言ってるのだ──といおうと思ったが、クエストって言ってるし(w
- 501 :もけぴろ:03/02/10 00:40 ID:???
- 隔離スレに来るほどの器量は無かったとあきらめて去るがよろし
- 502 :NPCさん:03/02/10 00:41 ID:???
- >>496
ここは隔離スレだと思ったが・・・
- 503 :NPCさん:03/02/10 00:41 ID:???
- >>502
ちがうよ。啓蒙スレだよ。
- 504 :NPCさん:03/02/10 00:42 ID:???
- >>498
もはや誉め殺しですなあ(w>ろーず
- 505 :NPCさん:03/02/10 00:42 ID:???
- 正直、ソードワールドには頑張って欲しいよ。今のままのしおれたSWなんか
倒しても寝覚めが悪いだけだし。
今までさんざ問題点は指摘されてるわけだから、ドラスティックに改革して2nd
エディションとALS、3E(3Eも改訂するか。)、V3で決戦やりたいね。
今のSWは過去の蓄積だけで、実力は他のゲームより一等下がる。
ただ改革するのを異様に嫌がる風潮が不思議なんだけどね。整合性マニアの清松
のせいかな。(レベル10が上限だったのに、20上限にすると過去の設定が崩れる!とか。
別にレベルなんて現地の人間は気にしてないゲーム用数値なんだから好きに弄ればいいのに
その辺に抵抗感あるみたいよね。清松先生は)
- 506 :NPCさん:03/02/10 00:43 ID:???
- >>503
Σ(゚д゚lll) ソウダターノカ!
- 507 :NPCさん:03/02/10 00:43 ID:???
- >>499
ALSならp114に「ハンドアウトを用意しよう」というのがあるのだが。
ハンドアウトの説明もされてるよ。
てか調べてから言ってくれ。
- 508 :392:03/02/10 00:43 ID:???
- >>488
1行だろうが2行だろうがレポート用紙一枚だろうが、
セッション壊さない限りは重要視しないな。
綿密な設定だがハンドアウトとして機能していないのと、
1行で簡潔にまとめられたハンドアウトなら後者を評価する。
>>477ではそのつもりで言ったし、君も同じ意見じゃないか?
>>491
あのさ、今までに俺がアルシャードに文句つけた事あった?
- 509 :NPCさん:03/02/10 00:43 ID:???
- >>505
単に見捨ててるだけでは・・・>寄与末氏
- 510 :NPCさん:03/02/10 00:44 ID:???
- >>506
そう、過去のゲームしか知らないロートルに現代ゲームとはどういうものか教えてあげるスレ
- 511 :NPCさん:03/02/10 00:44 ID:???
- 実際SW2ndが出たらスタンダード取られてしまうな、だから出るな
と思うアル厨の漏れだが(w
(でもほしいなぁ)
- 512 :NPCさん:03/02/10 00:45 ID:???
- >>510
こちらへドゾー(w
一線を退いた古参ゲーマー達の酒場 二軒目
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1043518787/
- 513 :NPCさん:03/02/10 00:45 ID:???
- >505
清松が嫌がってるのは、第二版を出すことによって起こるかも知れない、断絶じゃないかな。
要は、SWの大部分を占めるライトユーザーにルール変更を歓迎しない向きがあって、
それを無視はできないと。
- 514 :NPCさん:03/02/10 00:45 ID:???
- 505みたいにわかった気になってぐだぐだ垂れるようにはならんように
- 515 :ドキュソ侍:03/02/10 00:46 ID:Vm6m6yvs
- >>505
くそ!SWは今ブレジネフ政権してるんだよ!多分!
- 516 :NPCさん:03/02/10 00:46 ID:???
- >>505
整合性もあるが、ルールが複雑化するのが嫌ってことらしいね。
俺としては全てのクラスがルーンマスター並みの複雑さになるぐらいなら充分に許容範囲なんだが。
(ファイターがレベルごとに「剣技」を取れるようになるとか)
- 517 :NPCさん:03/02/10 00:46 ID:???
- >508
一応、チャチなセッションしかアルシャードにはできないといっているように感じますが?
- 518 :464:03/02/10 00:46 ID:???
- あぁそうそう、ハンドアウトとクエストで聞きたい事があるのです
これが両輪となってセッションを廻すいい仕掛けなのは私も判ります
で、今日コンベでアルの卓に参加したのですが、そのGMはものの見事に
「両輪がシナリオに絡んでないなかった」です
私は「シーン無い所は無い」と割り切っていたので、そのままセッションが
流れるままに身を任せていたのですが、皆さんならこのような場合どのように
あがきますか?教えてエロい人!
- 519 :NPCさん:03/02/10 00:47 ID:???
- >>516
3e的な進化ですな(w
- 520 :NPCさん:03/02/10 00:47 ID:???
- まあ、ある意味ではSW 2ndエディション=ALSなわけですが(笑)
- 521 :NPCさん:03/02/10 00:47 ID:???
- >>508
「短いセッションで濃密に遊ぶならハンドアウトを重要視するのが必要」>488
「ハンドアウトを重要視する気はない。ところで短いセッションを濃密
に遊ぶのは難しいね」>>392の総括
日本語としてすれちがってるんだけど? 392
- 522 :NPCさん:03/02/10 00:47 ID:???
- >>518
もっと具体的に言ってくれ。
- 523 :NPCさん:03/02/10 00:47 ID:???
- ソ厨の人に一応フォローしておくとハンドアウトというのは
一般用語で、チラシとかそういう意味ね。
シナリオハンドアウトに特化して「ハンドアウト」という
用語を使うんで間違えやすいんだけど、プレイヤーに見せる
マップなんかもみんなハンドアウトだすよ。
- 524 :NPCさん:03/02/10 00:48 ID:???
- >>508
よしわかった392。
アルに文句言いたいんじゃなければ、このあとは本スレで語り合おう!
待ってるぜ!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1044160428/
- 525 :NPCさん:03/02/10 00:48 ID:???
- 個人的に作ってみようとは考えている<SW2nd
レベル上限も20以上にするつもり
今までの10を20相当にするつもりだけど
- 526 :392:03/02/10 00:48 ID:???
- >>517
上の方に俺が書いたアルシャードの率直な感想があるから見てきてくれ。
時間をかけて行ったアルシャードのセッションは、
時間をかけなかったセッションより面白かったぞ、と書いたんだ。
- 527 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/10 00:48 ID:???
- >>518
登場判定したおし、勝手に周囲のPC全員と過去の因縁だのキャラの感情だのをでっちあげて
その場でドラマを作り、ムダに行動判定のたびに演出を繰り返したりします。
GMが出番をくれなかった時のための登場判定でゴザるですよー。
- 528 :NPCさん:03/02/10 00:49 ID:???
- こうして今日もまたアル批判厨がやりこめられて去っていくのであった。
- 529 :もけぴろ:03/02/10 00:49 ID:???
- 親切なのは結構だが、ここにいる連中ってそれなりにいろいろなシステムやってるんじゃないの?
- 530 :NPCさん:03/02/10 00:49 ID:???
- >518
それもアル、諦めるか、シナリオ前に「どうしてつかわないんですか?」と説明を求めるか
だねぇ
納得できねば、他の卓にいってもいいし
なくてもできる奴はできる(らしい)
あった方がよりアルを楽しめる!って感じ
- 531 :NPCさん:03/02/10 00:50 ID:???
- >>528
つまらん自演はやめるよろし、ソ厨殿。
- 532 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/10 00:50 ID:???
- >>529
いや、何故か最大のスタンダードである「ローズ・トゥ・ロード」をクソゲーだと信じて遊んでおられない方が多く。
拙者が思うにこれはクラッシャージョウ厨かグインワールド厨の陰謀ではないかと。
- 533 :もけぴろ:03/02/10 00:50 ID:???
- >528
隔離スレの平和はこうして保たれたってか?w
- 534 :NPCさん:03/02/10 00:50 ID:???
- >>518
すまん、クエストが機能しないというのが、マジよくわからんので説明キボンヌ
- 535 :NPCさん:03/02/10 00:50 ID:???
- >>526
だからそれはアルシャード本スレの話題だって。
スレ違い。
- 536 :NPCさん:03/02/10 00:51 ID:???
- >>525
俺もやってるが、作れば作るほど3Eになっていくあたり我ながら何だかなぁ・・・。
- 537 :NPCさん:03/02/10 00:51 ID:???
- >>532
いや、コブラ厨だろ。
- 538 :NPCさん:03/02/10 00:51 ID:???
- >>531
ベタすぎる反応だぞ(w
- 539 :NPCさん:03/02/10 00:51 ID:???
- >>518
GMに設定を絡めて構成する能力がないと回りませんね
なので>>527のようにPLから無理やり回させる方法もあると(w
- 540 :NPCさん:03/02/10 00:52 ID:???
- >>508
ハンドアウトとして機能してない時点で綿密に設定されてるとは言い難いと思うのです。
>>477であなたが言った
>ハンドアウトが綿密でも実際のプレイがあっさりしているなんて
ということ自体が、それ自体矛盾してるのではないでしょうか?
その場合、「綿密に設定したつもりだがうまく機能していない」→それゆえにあっさり風味になる
ということだと思うのです。
392氏は発言を見る限り、アルシャードに関する知識もいわゆる煽りとは違ってちゃんとあるようですけど、
では、この一連の発言で何を導き出したいのですか?
正直、どういう結論をあなたが持っているのか、読めないのです。
- 541 :NPCさん:03/02/10 00:52 ID:???
- GM負担が少ないのがALSのいいところ。
PLが矯正してあげましょう。
- 542 :NPCさん:03/02/10 00:53 ID:???
- >>539
ある意味で、シーン制はPL主体でアクティブに動かないと行けないのかもなー。
外から見て無責任に、シーン制=吟遊詩人GMのオナニーみたいな見方をされることも多いが。
- 543 :NPCさん:03/02/10 00:53 ID:???
- >526
時間をかけないでするのが、一般的なアルシャだから
- 544 :NPCさん:03/02/10 00:53 ID:???
- >>536
やっぱり他にも作ってる人いるか
ちなみに俺がこだわるのはフォーセリアでSWではなかったりするんだがw
- 545 :もけぴろ:03/02/10 00:53 ID:???
- 隔離スレってこんなに活気があったんだな。
- 546 :392:03/02/10 00:54 ID:???
- >>521
おやホント。これは失敬。
>>535
ようやく元のキャンペーンの話に戻してもいいんだな……って、
もう話題が全然違うし。
- 547 :NPCさん:03/02/10 00:54 ID:???
- >>537
スタートレック厨かも(w
- 548 :NPCさん:03/02/10 00:54 ID:???
- >>542
いや、つーか、PL主体じゃないと、吟遊詩人GMなセッションになっちまうだろ。
例えばアルシャのサンプルシナリオ見てるとそう思えるんだが。
- 549 :NPCさん:03/02/10 00:55 ID:???
- PL主体を
「PLが動かないといけない」と-で取るか
「PLが自由に動ける」と+に取るか
一種の権利と義務だからな
- 550 :もけぴろ:03/02/10 00:55 ID:???
- なるほど
- 551 :NPCさん:03/02/10 00:55 ID:???
- >>525
>>536
作ったらここで晒すよろし。
あんたら改革の志があるだけ、保守ソ厨やSNEよりマシだからな。
馬鹿にしたりせず、真摯にみんなで話せると思うぞ。
- 552 :NPCさん:03/02/10 00:56 ID:???
- >>547
いや、俺は断然スタークェスト厨だと思うね。
- 553 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/10 00:56 ID:???
- >>548
GMが厨全開な設定を繰り出して大俗悪活劇を仕掛けてくるからこそ、
PLも負けないくらいガチで自分のPCを演出し、見せ場をもりあげ、NPCや他のPCと絡む理由になるのでゴザるですよ。
PLもGMを“魅せる”ことが必要。そのへんはALSのやにおリプレイがよい手本かと。
このあたりはローズから受け継がれたよい伝統です(w9
- 554 :もけぴろ:03/02/10 00:56 ID:???
- 常に改革>保守が成り立つわけではない。
- 555 :NPCさん:03/02/10 00:57 ID:???
- >>548
それは言えるね。
古いゲーム主体の人間が、アルシャードとかのシナリオ見ると「吟遊詩人シナ
リオ」に見えるらしいし。実際は、PCの力やシーン設定力が強いのでそういっ
た事態にはなりにくいのだけど。
……でも、これを説明するのが難しくて。
実際にオールドゲーマーいれると、変にシナリオの進行に乗ってしまって、吟遊
詩人シナリオにされてしまうんだよな。いい方法はないものかね?
- 556 :392:03/02/10 00:57 ID:???
- >>540
もとはキャンペーンの話だった筈なんだよね。
月一で六回ぐらいセッションするなら
どのぐらいまでレベルが上がるか。
ところがいつのまにかセッションの時間に話に……。
自分でまいた種だが……。
- 557 :NPCさん:03/02/10 00:57 ID:???
- >>548
突っ込みしやすいようにわざわざ単純でつまらない
一本道なシナリオばかり書いているのだと
善意で解釈することも出来るな(藁
- 558 :ドキュソ侍:03/02/10 00:58 ID:Vm6m6yvs
- で!アレだ!そういうガチンコは新規参入者には正直キッツイと思うんだが!
つうかこのスレ見てるとアレだ!俺はTRPGをしてなかった気がしてくるな!くそ!なんか別物らしい!
- 559 :もけぴろ:03/02/10 00:58 ID:???
- >555
まず君もオールドゲームをやってみること
- 560 :もけぴろ:03/02/10 00:59 ID:???
- フーン
- 561 :NPCさん:03/02/10 01:00 ID:???
- >>557
まあ、世の中にはシナリオは掲載されていないルールもあるんだから
よしとしようや
- 562 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/10 01:00 ID:???
- >>555
本スレ向けの話題でゴザるけど、まぁ一応。
そういうのは、自分を演出して規定された物語を変えるのに慣れたPL氏をPC2、
ベテラン氏をPC1にして、2から1へネタを振る方向にするとよいです。
そのへんは席順やハンドアウトから仕込んでおきましょう。
ちなみに、いわゆるベテランであっても、Bローズやクトゥルフなんかをずっとやってこられた方には、
一見一本道なシナリオの中で楽しめることが出来る方はいっぱいおられるでゴザるですよー。
- 563 :NPCさん:03/02/10 01:00 ID:???
- いや、つまりALSのシナリオとかは「吟遊詩人シナリオ」なのは確かなんだけどさ、
オールドゲーマーってのもPLとしては、実は相当GMの実力に寄っかかりな傾向があって、
その辺が分かってないと、結局一本道に収束していっちまうってことじゃないのかね。
PLからのシーン提案、NPC乗っ取り、リサーチシーンでの自由行動等々、シーン制ならでは
のテクというのがすっぽり抜けているからな。
そういう意味で、「オン・ユア・マインド」は真にオールドゲーマーにこそ読んでもらいたいところだね。
- 564 :NPCさん:03/02/10 01:00 ID:???
- >>559
サンクス。
でも漏れ自身は、15年選手の元オールドゲーマーなんだよ。
最も愛しているのはシャドウランとルーンクエストさ。
だから、オールドゲーマーと新人ゲーマーの両方に付き合いがあるの
だけど、新しいゲームの遊び方を教えるのが難しくて。
- 565 :NPCさん:03/02/10 01:01 ID:???
- >>555
最初にきっちり打ち合わせしておくしかないんじゃないかと>昔の人対策
で、ちょっと弁護させてもらうと、
昔は、GMの手のひらから逸脱するようなプレイはいやがられる傾向が確かにあったので、
一概にオールドゲーマーを非難するのはかわいそうだと思う。
- 566 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/10 01:01 ID:???
- >>558
まぁまぁ、別物なら別物でTRPGが二倍に増えたと思って両方やろうでゴザる! 余裕!
- 567 :NPCさん:03/02/10 01:02 ID:???
- >>558
新規参入者の意味にもよりますが、全くの初心者は問題なくプレイできました。
>アルシャード
大変だったのはむしろ、経験者の方で。
違うゲームだ、ということを納得させるのか大変で。
- 568 :NPCさん:03/02/10 01:02 ID:???
- 何か、ドラゴンハーフRPGが遊びたくなってきた。
- 569 :NPCさん:03/02/10 01:03 ID:???
- >>568
マナ・ライス!
- 570 :NPCさん:03/02/10 01:03 ID:???
- 結局、FEARゲーはTRPGと言う名の、TRPGとは別のゲーム、なのかもしれんな。やはり。
- 571 :NPCさん:03/02/10 01:03 ID:???
- 古い人間はいつの時代も癌だよ
- 572 :もけぴろ:03/02/10 01:03 ID:???
- >564
なんと。
大ベテランか……何も言えないな。
- 573 :NPCさん:03/02/10 01:04 ID:???
- >>563
ていうかプレイする人間の世代格差が大きすぎて
突っ込みどころが分からない人がいる可能性があるから
ちゃんと書いとけよ、とは思う(w
- 574 :NPCさん:03/02/10 01:04 ID:???
- >>571
キミもいつかは古くなるんだがな。
- 575 :NPCさん:03/02/10 01:04 ID:???
- >>562
漏れも、そういう方法を使っているんだけどね。
やっぱり年上には緊張してしまうのか、慣れているゲーマーも古いゲーマー
の方には気軽にロールしにくいみたいなんだ。オールドゲーマーの方は「GM
のシナリオをより上手く解くことこそTRPG」と考えている人だし。
>>563
うい、まさにそういうこと。
- 576 :NPCさん:03/02/10 01:04 ID:???
- >>570
TRPGの中の別のゲームでしょ?
- 577 :もけぴろ:03/02/10 01:05 ID:???
- 癌=古い人間と定義していればそうだろうが
- 578 :NPCさん:03/02/10 01:05 ID:???
- >>570
前からそういう意見あるね。
俺も同感。TRPGとは別の発展をしたほうが面白くなりそう。
- 579 :464:03/02/10 01:06 ID:???
- >522
ふぇい!
えーと取り合えず配られたハンドアウト(とコネ)が重要NPC二名との絡みのみ
(一人は「超強い」味方、もう一人はラスボス)
クエストはぶっちゃけ「ラスボスを倒す」のみ
と、ここまではいいんですが、要はPLは超強いNPCが大活躍するのをボケっと
見させられた後、自分らではどうにもならないレベルの「障害物」扱いのクリーチャー群
を超強いNPCがくい止めてる隙に「程々の強さ」のラスボスを我々が倒すだけ。
ようするに一本道なんです
ラスボスに辿りつく経緯も、行き止まり→数え切れない怪物が道をふさぐ→
逃げ場は一つだけの繰り返しで選択の余地無し
最後も最後で、倒したラスボスが基地もろとも自爆するのを止めるか逃げ出すか
の選択に見せかけて、実は自己犠牲で自爆をくい止める選択しか無い始末
もうやけくそで覚悟を決めたら例の超強い味方がギリギリ最後で助けに来て
全員無事助かりました、ってオチですた
こんな感じで冗談抜きに一本道化した場合、一体どうすればよいのでしょうか?
- 580 :NPCさん:03/02/10 01:06 ID:???
- >>578
まてまて。
そりゃ極端だろ?
>576の意見だ妥当だと思うが。
- 581 :ドキュソ侍:03/02/10 01:07 ID:Vm6m6yvs
- >>567
あ!それはわかる!くそ!わかりすぎる!余裕で!
ウチは未経験者かき集めてAD&Dやったしな!いきなり!でも普通に楽しめるもんだよ!
経験者が大変か!俺みたいだな!
ん!?違うゲームならそれこそ新スタンダードとか云ってしまえば余裕!とか思ったんだが!
SWは旧スタンダード!D&D3rdは海外スタンダード!くそ!これで解決!
- 582 :もけぴろ:03/02/10 01:07 ID:???
- 同じRPGということで納得しておこう
- 583 :NPCさん:03/02/10 01:07 ID:???
- >>570
そこでどうしてTRPGじゃないことにしてしまいたがるんだか(w
TRPGはジャンルの呼び名であって、きっちりとした定義とかが
あるわけじゃないんだよ。
そういうこと言ってると、RPGの本質とか言っている人たち
みたいになっちゃうぞ(w
- 584 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/10 01:07 ID:???
- >>579
GMがトイレに立った瞬間、何喰わぬ顔で貴殿がGM始めて、元GMを窓から投げ捨てるとよいでしょう。
- 585 :NPCさん:03/02/10 01:08 ID:???
- 吟遊詩人シナリオでいいじゃん。
進行早いし無茶するやつもいなくて楽だよ?
- 586 :NPCさん:03/02/10 01:08 ID:???
- >>579
サンクス。
・・・・・・なんかクラシックD&D時代からいるような、古式ゆかしい厨GMだなあ。
発展させようとPL主体でがんばっても、それを受け止める力量がそもそもなさそう。
ちーん(-人-)か?
- 587 :NPCさん:03/02/10 01:08 ID:???
- >>580
SLGからTRPGになったように別の何かに変わったほうがよさげだと思うの。
- 588 :570:03/02/10 01:09 ID:???
- >>583
いや、違うことは認識しておいたほうがいいんじゃない?
いい悪いの問題ではないんだし。同じものだと思うと、互いのスタイルを
押しつけあって不幸なことになるのかも。
ちなみに、俺も15年選手だが、なんか一度FEARゲーに踏み込んじゃうと、
元のTRPGのやり方忘れちゃうよね。困ったもんだ(^^;;
- 589 :NPCさん:03/02/10 01:09 ID:???
- >>579
NPCとのコネはあくまでおまけなんで
PCとのコネを重視すべきだと思うしそこを書けよと思うんだけど
書いてないからシナリオ書いてる人間が間抜けなんだろう
と解釈することにしている(藁
- 590 :NPCさん:03/02/10 01:09 ID:???
- >>585
それじゃなんのためにPLやってるのやら。
・・・おまえ、厨GMだろ?
- 591 :NPCさん:03/02/10 01:09 ID:???
- >>585
ソードワールドではそうかもしれんな
- 592 :NPCさん:03/02/10 01:10 ID:???
- こういう厨GMを撲滅するためにもFEARにはがんばってもらわないとな。
- 593 :NPCさん:03/02/10 01:10 ID:???
- >>579
半分は冗談なので、そのつもりで聞いてね。
休み時間中に、他のPLと相談して打ち合わせする。
で、他のPLに援護してもらいつつ、神気取りなロールプレイで超強い
NPCを圧倒してみる。
GMがNPCとの力関係を考え直してくれれば、幸い。
しかし、考え直してくれなければ、セッション崩壊という両刃の剣(藁
- 594 :NPCさん:03/02/10 01:10 ID:???
- 585と591は自作自演くさいな
- 595 :NPCさん:03/02/10 01:11 ID:???
- >>587
どうして?
- 596 :464:03/02/10 01:11 ID:???
- と思ったら、もう色々皆さん書いていてくれたんですね、ありがとです!
今からじっくり読ませてもらいますYO!
- 597 :もけぴろ:03/02/10 01:11 ID:???
- 吟遊詩人シナリオも楽しいよ
- 598 :585:03/02/10 01:11 ID:???
- いやプレイヤーだけど。
ちゃんと一本道のシナリオも組めないマスターに限って
「俺は自由度を誇るぜ」とかいうもんじゃない?
- 599 :NPCさん:03/02/10 01:12 ID:???
- >>584
心配事が多くて大変そうですね。
- 600 :NPCさん:03/02/10 01:12 ID:???
- >>592
厨GMでもできるようにしてるんじゃなかったのか?
- 601 :NPCさん:03/02/10 01:12 ID:???
- >>598
うーん。なんか微妙にズレてません?
- 602 :NPCさん:03/02/10 01:13 ID:???
- >>597
否定はしないし需要もあると思う。
俺は大嫌いだが(w
- 603 :NPCさん:03/02/10 01:13 ID:???
- ちゃんと一本道のシナリオも組むことは難しそうだなぁ
PLに文句を思わせず、自然にその方向へと誘導
- 604 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/10 01:13 ID:???
- 昔からローズとかレレレとかPARANOIAとかV:tMとか蓬莱とか、いわゆる「正しいTRPG」
から外れた外道ばっかり喰ってるから、そうなると拙者はTRPGゲーマーではないのかも。
モンスターホラーショウとか「もう誰もヨコハマの果てで涙という名の同窓会だけ見えない」とか。
てか、我々オールドゲーマーが自分から物語を提示したり、NPCの演出を代行したり、
身ぶり手振りで演技したりNPCや他のPCと恋に落ちたり個別導入したり、
戦闘がなくてひたすら叙情的な悲劇を描いたり、ダイスすら振らずに歴史陰謀劇に没頭したりと、
「GMの用意したシナリオを華麗にクリアする」以外のRPGをやってなかった、と思われてるとしたら、
ちょっと。゚(゚´Д`゚)゚。カナスィ
- 605 :NPCさん:03/02/10 01:13 ID:???
- >>600
厨に対応することは残念ながら如何なるシステムを以てもできません。これは大宇宙の真理です。
- 606 :もけぴろ:03/02/10 01:14 ID:???
- PLに勝手に走らせて、その場のノリでシナリオを作る技量がついてしまった。
人はこれを自由度の高いシナリオと言い、手抜きシナリオと言う。
- 607 :NPCさん:03/02/10 01:14 ID:???
- 一本道を組んだつもりが、PLの予想外の動きで、あらぬ方向へ
それに対処すべく参加者全員で奮闘。
……というのがRPGの醍醐味ではないんですかね?(w
- 608 :もけぴろ:03/02/10 01:15 ID:???
- 厨=どうしようもない奴
どうしようもあるやつは厨とは言わない。
→厨がいるとどうやっても駄目
- 609 :NPCさん:03/02/10 01:15 ID:???
- >>604
( ´Д⊂ 泣ける・・・後半そのとおりだよ・・・
そんな漏れも15年選手。
- 610 :NPCさん:03/02/10 01:16 ID:???
- 今のTRPGにはリレー小説型とMMO型があるのかな。
- 611 :NPCさん:03/02/10 01:16 ID:???
- >……というのがRPGの醍醐味ではないんですかね?(w
それが醍醐味なのはかまわんが
それだけが醍醐味なわけではない
- 612 :NPCさん:03/02/10 01:16 ID:???
- >>607
醍醐味というより「ひとつの楽しみ」くらいにとどめておこうよ。
「奮闘したがセッション崩壊」というRPGならではの悲哀もあるんだから。
- 613 :ドキュソ侍:03/02/10 01:16 ID:Vm6m6yvs
- >忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国)
くそ!レレレは正しいTRPGだよ!間違いなく!
- 614 :もけぴろ:03/02/10 01:16 ID:???
- >611
に同意
- 615 :NPCさん:03/02/10 01:17 ID:???
- >>611
もちろん、それだけが醍醐味とは思ってないYO!
- 616 :NPCさん:03/02/10 01:17 ID:???
- >>604
ううむオレはオールドゲーマーだと思うのだが
「GMの用意したシナリオを華麗にクリアする」以外のRPG
しかやってなかったんだが。
「GMの用意したシナリオを華麗にクリアする」は正直むなしい
何しろGMが展開が読めちゃってつまらん(w
- 617 :ドキュソ侍:03/02/10 01:19 ID:Vm6m6yvs
- >>610
くそ!MMO型は相当少数派だと思う!俺はソレに近いが!
- 618 :NPCさん:03/02/10 01:19 ID:???
- そうだな。お約束ばっかりのゲームなんてつまらない。
- 619 :585:03/02/10 01:19 ID:???
- 純粋にストーリー路線であるなら一本道の方が楽よ?
どうロールプレイしたらいいかわかりやすいしさ
- 620 :NPCさん:03/02/10 01:19 ID:???
- しかし、珍しく有益な話になっているな。
寝れないじゃないか(笑)
- 621 :NPCさん:03/02/10 01:19 ID:???
- ゆ、有益なのか?
- 622 :もけぴろ:03/02/10 01:19 ID:???
- >616
「GMの用意したシナリオを華麗にクリアする」以外のRPG
をどういう意味で使っているのか詳しく説明しないと
不毛な議論を招きますぞ
- 623 :NPCさん:03/02/10 01:20 ID:???
- >>619
まあ確かにV;tMの市販シナリオとかはそんな感じではある。
- 624 :NPCさん:03/02/10 01:20 ID:???
- 乳液な話ハァハァ
- 625 :NPCさん:03/02/10 01:20 ID:???
- >>621
とりあえず久々に、アル厨vsソ厨の永劫ループじゃないし。
- 626 :NPCさん:03/02/10 01:21 ID:???
- >>625
アル厨しかいなくなっただけだと思うが。
- 627 :NPCさん:03/02/10 01:22 ID:???
- >>626
君もそうなの?
- 628 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/10 01:22 ID:???
- >>619
んー、それだったらほんとに「GM、わかったからその小説適当な新人賞に応募するでゴザるよ。
さもなきゃ適当な落語家に弟子入りしてくるでゴザる」ですんじゃうと思うのでゴザる。
自分のPCがヒロインをどう口説き落とすか、どうベッドインするか、ベッドインしたあとにどのように考えるか、
別れるか別れないか、関係を続けるか続けないか、子供が欲しいか欲しくないか、
ベッドインするとしてそこがラブホテルなのか車の上なのか森の中なのか決まってる「ストーリー重視」なんて、
拙者はちょっとなんていうか願い下げ(^^;
その場合は「GM、模範解答の表があったら頂きたいんですが」と言うことにしてゴザるです。
- 629 :もけぴろ:03/02/10 01:22 ID:???
- 俺がソ厨じゃ
- 630 :NPCさん:03/02/10 01:22 ID:???
- >>627
そんな無駄なことを…
- 631 :NPCさん:03/02/10 01:23 ID:???
- >>629
Σ(゚д゚lll)
- 632 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/10 01:23 ID:???
- >>623
あれこそ、シナリオを破壊しててけとーにやるのが楽しいんでゴザるですよ。
ジョバンニクロニクルなんか何度プレイしても同じ展開にならんでゴザるですよ。悦。
- 633 :NPCさん:03/02/10 01:24 ID:???
- >>632
もちろん、それは認識してます。
2版のゲイリーシナリオは、千変万化であったよ。
- 634 :ドキュソ侍:03/02/10 01:24 ID:Vm6m6yvs
- >忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国)
くそ!オールドゲーマーならその辺はダイスで決めようぜ!
- 635 :NPCさん:03/02/10 01:24 ID:???
- 「オールドゲーマーの思うTRPG」からずれなくて、最近の「PL主体
形TRPG」を内包するようなシステムがあれば、スタンダードにふさわ
しいと思うんだけどな。
アルシャードはシステムだけでいえば、古臭い遊び方もできるあたりはいい。
うちの古株が喜んで、鉄兜でシチューを煮るような泥臭いアルシャードして
るよ(そういや鏡とかが加護抜きアルシャードもしてたな)。
後一歩すすめると、皆幸せな気がするのだが。
- 636 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/10 01:25 ID:???
- >>633
知らない人が誤解して、シナリオ翻訳への道が遠のくとあれでゴザるですよ(笑)
2版の付属シナリオは実に絶妙でした。
- 637 :585:03/02/10 01:25 ID:???
- 演劇や映画は演出なり俳優なりで大きく変わるでしょ?
一本道だからこそプレイヤーはストーリーの焦点を絞って解釈できると思うんだけどね
- 638 :NPCさん:03/02/10 01:25 ID:???
- >>617
ミッションクリア型=SW
リレー小説型=アルシャード
MMO型=3E
というイメージが。
- 639 :もけぴろ:03/02/10 01:26 ID:???
- ダイスかい
リア厨で何でもダイスで決めたがる香具師がいたが
- 640 :NPCさん:03/02/10 01:26 ID:???
- >>635
加藤直之絵あたりに慣れてる層だと、
絵でひいてしまう感じ。
山田章博あたりにまかりませんか?
- 641 :NPCさん:03/02/10 01:26 ID:???
- 要は、GMは用意するシナリオは一本道でもいいが、一本道から外れそうになった時、
路線墨守を強要するな、ということだろ。
PLの選択肢の問題なんだから、PLが一本道に乗っちゃうようであればそれはもうしょうがない。
まあ、GMが選択肢を複数用意して分岐するようなシナリオなら、PLがアクティブでなくても
回るのかもしれないが、それもコンピューターのアドベンチャーゲームみたいじゃないか?
主張すべき自我も、意志もないのに、GMのせいだけにするようであれば問題だ。
- 642 :NPCさん:03/02/10 01:26 ID:???
- OYMの高レベルリプレイは一本道シナリオなわけだが、そのへんどうよ?
- 643 :NPCさん:03/02/10 01:27 ID:???
- 世の中は厨しかいない。
- 644 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/10 01:28 ID:???
- >>637
なら自主映画か演劇やったほうがよいと思うんでゴザるけど。
それなら、台本(ホン)は欲しいし、監督に演出意図教えてもらいたいでゴザるですよー。
まぁ、確かにレレレはそういうRPGでゴザりますが。
- 645 :NPCさん:03/02/10 01:28 ID:???
- >>638
ソードワールド=お茶会
のイメージがある
- 646 :もけぴろ:03/02/10 01:28 ID:???
- 厨の存在を否定しましたな
平和でよろし
- 647 :NPCさん:03/02/10 01:29 ID:???
- >>641
正直、複数の選択肢をあらかじめ用意して、その先の展開まで考えておく、
というのはシナリオ作成中に息切れしないかな・・・?
漏れがめんどくさがりなだけか・・・
- 648 :ドキュソ侍:03/02/10 01:29 ID:Vm6m6yvs
- >>638
3rdでMMO型ってのは今の状態だとそうも多くない気がするけどな!くそ!どうなんだろう!
- 649 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/10 01:29 ID:???
- >>642
はて、あれの元になったシナリオ乗ってましたっけ?
拙者は見たことゴザらんのですが。関係者なら激しく公開キボンヌ。てか是非ヤリターイ。
- 650 :NPCさん:03/02/10 01:29 ID:???
- >>642
デザイナーが一本道しか出来ないんだから
期待するだけ無駄だろう、と陰口を叩いてみる(w
- 651 :585:03/02/10 01:29 ID:???
- 演劇や映画は場所取ったり時間や手間や金がかかるじゃん
そういうのが手軽にできるし、解釈できなきゃダイスで決められるのは楽よ?
- 652 :NPCさん:03/02/10 01:30 ID:???
- >>647
それが簡単にできるのが最新のゲーム
- 653 :もけぴろ:03/02/10 01:30 ID:???
- いい議論だ
- 654 :ドキュソ侍:03/02/10 01:31 ID:Vm6m6yvs
- レレレはTRPGの上にもひとつTRPGなので映画とはまた別だな!
つうかレレレにゃ台本無いしな!くそ!少なくともPLにはさ!
- 655 :NPCさん:03/02/10 01:31 ID:???
- >>652
どんなふうに?
- 656 :NPCさん:03/02/10 01:31 ID:???
- >>642
どうしたらあれが一本道に見える?
どっちかというとアドリブシナリオだろう?
- 657 :NPCさん:03/02/10 01:32 ID:???
- >>654
困ったときには、カット。
GMとPLで今後の展開について相談。
すばらしいRPGだ。
- 658 :NPCさん:03/02/10 01:32 ID:???
- >>647
シーン制なら分岐した先に若干手直しした
予定通りのシーンを置くだけですむじゃん
と、いつも思うんだが(w。
全部設定するよりシーン制のが分岐への対応には強いはず
- 659 :NPCさん:03/02/10 01:32 ID:???
- >>638
ならS=Fは?
- 660 :聖マルク:03/02/10 01:33 ID:???
- >642
あれを一本道だといったらほとんどのシナリオが一本道になってしまう現状をどう思うか。
- 661 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/10 01:33 ID:???
- >>651
むぅ、TRPGは場所とったり時間や手間や金をかけるもんだと思ってたでゴザるです。失敬。
それは確かに認識の違いであるやも。申し訳ゴザらんでした。
>>654
でも少なくとも台本にケチはつけられるでゴザるよ? あれが素晴らしい。
- 662 :NPCさん:03/02/10 01:33 ID:???
- どうもメインストーリーの用意してあるシナリオと、
一本道シナリオの区別が付かないヤツがいるな
- 663 :NPCさん:03/02/10 01:33 ID:???
- >>658
それだと、話のつじつまがくずれませんかね?
- 664 :もけぴろ:03/02/10 01:33 ID:???
- ここにきて一本道の定義のずれが発覚
- 665 :NPCさん:03/02/10 01:35 ID:???
- >>656
どうしたらあれがアドリブシナリオに見える?
どう見ても全シーン決めうちだろ。
- 666 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/10 01:35 ID:???
- >>662
拙者は一本道シナリオってのを、要約すると「寝たくもない女と寝ることを強要されるシナリオ」だと思ってました。
で、メインストーリーがあるシナリオは、「出てきたヒロインにGMは惚れて欲しいらしいんだけど拙者はツボじゃないから
寝ない、って行動が物語になるシナリオ」だと思うのでゴザるです。
- 667 :聖マルク:03/02/10 01:35 ID:???
- >663
辻褄合わせができないようだとそもそもPLの予想外の動きについていけないんではなかろうか。
- 668 :464:03/02/10 01:36 ID:???
- え〜と、取り合えず読んでいて自分が何に不満だったか判りました
一本道だった事が不満だったんじゃないんです
私たちがあーするこーするって言っても「糠に釘」で自分の脳内ストーリー
(設定)を語るのに夢中のGMが不満だったって事に(w
どうもお騒がせしました・・・
- 669 :NPCさん:03/02/10 01:36 ID:???
- >>666
「寝たおぼえもないのに、寝たことにされる」ことは、コンベではままあることです。トホホ・・・
- 670 :NPCさん:03/02/10 01:36 ID:???
- 結局、完全自由なシナリオなんて事実上できないわけで。
>>658の言ったように枝葉で柔軟に対応できるシーン制も、アンチシーン制
論者に言わせりゃ、幹は不動の予定調和ってことになるわけで。
結局、失敗や破綻を排除してしまうことが今日的TRPGの長所にて短所という
ところではないか。昔は、道から外れれば失敗があるだけだった。
今は、道から外れられない、だから一本道だと言っているわけだが、昔だって
今より自由があったわけじゃないさ。
- 671 :NPCさん:03/02/10 01:36 ID:???
- >>665
その決めうちってどうやるの?
- 672 :NPCさん:03/02/10 01:37 ID:???
- >>670
そうじゃなくて、一本道シナリオとさえ言えばアルシャードを攻撃できると思っているやつがいるだけだって
- 673 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/10 01:37 ID:???
- >>669
あれは自分のPCがレイプされたような錯覚を覚えます。正直、カンベソ。
- 674 :もけぴろ:03/02/10 01:38 ID:???
- >658
自分はそれを一本道と解釈しているが
事実上、変わらないシナリオ。
だから一本道を否定しない
- 675 :NPCさん:03/02/10 01:38 ID:???
- >>672
Σ(゚д゚lll) えっ!アルシャ叩きだったのか!
- 676 :NPCさん:03/02/10 01:38 ID:???
- アルシャード批判だったのか・・・
- 677 :NPCさん:03/02/10 01:39 ID:???
- >>671
酒場のシーンで女が言い寄ってきた→次のシーンで朝チュン
みたいな展開のことでは?
- 678 :NPCさん:03/02/10 01:39 ID:???
- >>662
つまんねー棒読みシナリオなんざ改変しちまえよ
- 679 :ドキュソ侍:03/02/10 01:39 ID:Vm6m6yvs
- くそ!失敗を排除するどころか往々にして道すらないんだけどな!ウチだとその場で道を建設するPLじゃないと辛いかも!
例えその道が無意味に森へ入ったら熊に喰われたとかいうものであってもさ!
- 680 :聖マルク:03/02/10 01:39 ID:???
- なんだろうな。一本道シナリオ批判?
- 681 :NPCさん:03/02/10 01:39 ID:???
- >>673
しかもそーいうGMは、たいていげへげへ笑ってるんです・・・ああ思い出しちまった(泣
- 682 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/10 01:40 ID:???
- >>679
それがストーリーテリングでゴザるですよ!たぶん!余裕!
- 683 :NPCさん:03/02/10 01:40 ID:???
- >>673
えっ、ハッタリくんのHSS・1をやると、PC@が問答無用でシャーリーと寝てた
ことになるんでやんすが(笑)
…間違った遊び方だったのかな?
- 684 :ドキュソ侍:03/02/10 01:41 ID:Vm6m6yvs
- >者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国)
やった!お墨付きをもらってしまった!くそ!俺やっぱりTRPGしてたよ!楽勝!
- 685 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/10 01:41 ID:???
- >>677 >>681
まぁ、だからこそアルシャードとかS=Fとか(以下シーン制RPGの名前が続くが割愛)では、
「次は●●というシーンだよー」「いや待ってくれGM、漏れ的にはそのシーンはあれだ。むしろ▼▼を」
とか提案する権利があるんでゴザるけどね。
わからん厨の多いことと言ったら・・・・・
- 686 :NPCさん:03/02/10 01:41 ID:???
- >>683
スキャンダル?
- 687 :NPCさん:03/02/10 01:42 ID:???
- >>685
GM権限と言い出すに3000ドラクマ。
- 688 :もけぴろ:03/02/10 01:42 ID:???
- そろそろ眠くないですか
- 689 :聖マルク:03/02/10 01:42 ID:???
- >683
「GM!俺とこいつはプラトニックな関係だ!OK?」
とか、ハンドアウト渡された時点で言えば余裕!
……かも。
- 690 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/10 01:42 ID:???
- >>683
ちょっと待て! あれは監督的にはまだ寝てないんでゴザるよ! どうでもいいけど!(笑)
ともあれ遊んでいただいて感謝!(笑)
- 691 :NPCさん:03/02/10 01:43 ID:???
- >>688
ねちまえ。
- 692 :NPCさん:03/02/10 01:43 ID:???
- アルシャードのサンプルシナリオとか見ていると、
やっぱり一本道って感じはするなぁ。
アルシャードに限らず、ブレカナでもシーンごとの情報が
いささか少ないように感じるのは気のせいか。
一回、シーンを時系列ではなく場所で区切って
本格シティアドベンチャー仕立てで作ってくれないものかな。
- 693 :聖マルク:03/02/10 01:44 ID:???
- >692
それならN◎VAだな!あとはダブルクロス!
……スタンダードかどうかは微妙。
- 694 :NPCさん:03/02/10 01:44 ID:???
- >>692
時系列で書くと、整合性の問題がでてきやすので、基本は場所区切りだと愚考する次第。
- 695 :もけぴろ:03/02/10 01:45 ID:???
- >691
寝るわ
おやすみよ
- 696 :NPCさん:03/02/10 01:45 ID:???
- >>693
ダブルクロス2ndは現代モノスタンダードをねらえそうだと密かに期待してるのだが。
- 697 :NPCさん:03/02/10 01:45 ID:???
- >>690
そうかぁ。てっきり、もう寝てるもんだと思ってたよ(笑)
ちなみに、面白かったです。あれでアルシャードにごっそり友人引き込みました。
10人弱ぐらい(笑)
レスありがとうです。
- 698 :ドキュソ侍:03/02/10 01:47 ID:Vm6m6yvs
- アレだ!紙に書かれてしまったシナリオなんざ一本道で当たり前!
くそ!よしんば選択肢がいくつか書いてあって道がいくつかあるだけで!
そんなもんに従ってられるか!っうのがクロちゃんリプレイの教えだ!多分!まあ間違ってるが!
くそ!そんなに一本道がどうのこうの云うならいっそシナリオを投げ捨ててしまえって!
データだけ大量に作っておけば(もしくはあれば)なんとかなる!筈!余裕!
- 699 :692:03/02/10 01:47 ID:???
- >>694
いや、俺が言いたいのは、
帝国基地、プリムローズ本部、うらぶれた酒場、とか
それぞれでシーンを用意して、個々で情報収集。
で、制限時間以内(制限シーン以内)に何かしらの情報を集めて
行動を起こせるかってな感じ。
- 700 :NPCさん:03/02/10 01:47 ID:???
- >>692
時間や空間じゃなくて、イベント発生順なんだってば。
だから、GMが予定していなかったイベントでもPLの提案で発生させたりできる。
QoGのリプレイみたいに。
- 701 :NPCさん:03/02/10 01:47 ID:???
- >>698
真理かも。
- 702 :NPCさん:03/02/10 01:47 ID:???
- とりあえず、重要な決断をする場面があり、
それによってあとの展開が劇的に変わるシチュエーションが
最低1個くらいないとオレがつまらんかなあ(w<一本道批判
- 703 :692:03/02/10 01:48 ID:???
- >>699に追記
むろん、どこに行くかはシーンプレイヤー任せ。
- 704 :NPCさん:03/02/10 01:48 ID:???
- そして、>>692は>>555にループする。
マジレスすると、シナリオは一本道だけどアクトが一本道でないのがアルシャード
やブレカナなのでないかな。
- 705 :NPCさん:03/02/10 01:49 ID:???
- >>702
それをGMだけで事前に考えておくのはシンドイよ。
セッション中の展開でそうなるならともかく。
- 706 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/10 01:49 ID:???
- >>697
ひぇー。全然誰も何も言ってこないからHSS需要ないのかと思って書きかけが5本ほどほっぽってあるでゴザるですよ。
多謝ー。てかそういうことはBBSのほうで言ってくれるともっと更新が早まりまつ。
各員、スレ違いスマンでゴザる。腹かっさばいて逝ってきまつ。
>>699
それってN◎VA−RRのSSSなんじゃないのか、と思うのは拙者だけでゴザりましょーか。
- 707 :NPCさん:03/02/10 01:49 ID:???
- >>698
それで合ってるよ、たぶん
文章準拠しちまうのは思考停止してる証拠とも言えるし
- 708 :NPCさん:03/02/10 01:49 ID:???
- >>699
NOVAの市販しなりお見れ
- 709 :NPCさん:03/02/10 01:50 ID:???
- >>699
それはそれで面白いんじゃないか。
銅大のつくっていたシナリオがそんな感じ。
もし作ったら、見せておくれ。
- 710 :NPCさん:03/02/10 01:50 ID:???
- >702
昔どこかのイベントで桂令夫がこんなことをいっておってな。
たしかブレカナの話なんだが。
「たいがいのシナリオに重大な分岐があります。
敵にあう。
戦って勝てば話の続きがある。
戦わなければ負けて死ぬ。
立派に展開が分岐します」
- 711 :NPCさん:03/02/10 01:52 ID:???
- まあ、アルシャードと違って、N◎VAは「慣れた人間だけついてこい!」
ていう書き方が許されるからな。SSSもいろんな方法が試しやすいんじゃ
ないか。
- 712 :NPCさん:03/02/10 01:53 ID:???
- >>710
それは、ガチンコゲームの場合にしかあてはまらんな。PL死ぬ確率は普通、相当
下げてバランス調整するし、最近のゲームではPCにブレイクスルー機能まで付け
ているんで、必ずしも、重大分岐とは言えない。
まあ、さすが桂、鋭い指摘ではあるが。
- 713 :NPCさん:03/02/10 01:53 ID:???
- なんか全然違うことを言い出すようだけど、
一本道かどうかというより「成功のイメージ」
の有無のような気がするんだよな。
「こうなればこのシナリオは成功する」という
イメージを持とうとする人と、持つまいとする
人の言い合いなような気がする。
- 714 :NPCさん:03/02/10 01:54 ID:???
- PL死ぬ確率下げてどうするんだ(^^;;
逝ってきま(ry
- 715 :692:03/02/10 01:54 ID:???
- ゴメン、俺N◎VA持ってないんだ。
だからN◎VAの話はちょっと分からない。
- 716 :NPCさん:03/02/10 01:54 ID:???
- >>710
そうそう。
だから最低ミッション失敗した時の
屈辱的敗北の結末(+“救い”の入れ方)の記述が欲しいと思うのだが
ブレカナだと標準で
殺戮者に負けたときor殺戮者と戦わないことを選んだ場合の展開
が最低限欲しい
- 717 :NPCさん:03/02/10 01:56 ID:???
- 初期のブレカナSSSには落ちたときの展開が柱にあったな。
あれは面白かったんだが……。
- 718 :NPCさん:03/02/10 01:56 ID:???
- >>716
そういや、ロード・オブ・グローリーには、エンディング分岐があったような。
- 719 :ドキュソ侍:03/02/10 01:57 ID:Vm6m6yvs
- 救いの方法はPLがスラップスティックなバッドエンドに慣れるくらいしか無い!と!思う!わけだ!
つうかそこで救ったらガチンコどころの騒ぎじゃねえよな!くそ!
- 720 :NPCさん:03/02/10 01:57 ID:???
- >>713
成功のイメージをPCレベルで見るかPLレベルで見るかの違いでしょう(w
- 721 :NPCさん:03/02/10 01:57 ID:???
- >716
英雄といえど負けるときは(救いなんかなく)ボロクソに負けるもんだ、っつうのがブレカナの世界観ではないかと。
- 722 :NPCさん:03/02/10 01:58 ID:???
- >>716
いらないと思う。
っていうか、そんなスペースがあるんなら描写とかをもっとしっかりやって欲しい。
だいたいブレカナをプレイしたあるの?
- 723 :NPCさん:03/02/10 01:59 ID:???
- 一本道シナリオって話なら吟遊詩人マスターに当たったSWの方がひどい気がするぞ。
シーン制だろうがどうだろうが「GM次第」なんじゃないか?
- 724 :NPCさん:03/02/10 01:59 ID:???
- >>722
おいおい、なぜそんな過敏な反応を?
- 725 :NPCさん:03/02/10 01:59 ID:???
- >>723
まあそりゃそうだ。
- 726 :NPCさん:03/02/10 02:00 ID:???
- シナリオは一本道でもいいけどプレイヤーにも喋らせろ、とは思う
- 727 :ドキュソ侍:03/02/10 02:00 ID:Vm6m6yvs
- >>723
それはヤバイ!くそ!それ云っちゃうとスタンダードGM議論スレに早変わりしちまうよ!くそ!
- 728 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/10 02:00 ID:???
- >>716
ブレカナにはありませんが、S=F・V3にはほとんどかならずあります。
さすが菊池たけし氏、PCをガチで殺す気だ、といつも思いますな。
- 729 :NPCさん:03/02/10 02:00 ID:???
- >>723
正直、SWだろうがアルシャードだろうが
D&D3Eだろうが、S=Fだろうが、
「GM次第」だよ……。
- 730 :NPCさん:03/02/10 02:01 ID:???
- じゃあ、厨なGMに当たっても被害が少ないゲームをスタンダードにしようぜ
- 731 :NPCさん:03/02/10 02:01 ID:???
- ・・・と、話が終わってしまうので、>723はスルーということでよろ。
- 732 :NPCさん:03/02/10 02:02 ID:???
- >>724
過敏かな?
不愉快になったならスマソ。
ただ、そんな可能性の少ない分岐をやるスペースがあるんなら、もっと描写をちゃんとやって欲しい。
PLに「で、そいつはどんなやつなの?」と突っ込まれても困らない程度の服装とかの描写は欲しい。
- 733 :NPCさん:03/02/10 02:02 ID:???
- >>730
ダブルクロス。
長引かないし。
- 734 :NPCさん:03/02/10 02:03 ID:???
- >>729
>>730
まあ厨なGMで被害が少ないだと、性質的にPL主体なゲームの方が
助かるのは当然だろ。
ちとスタンダードとは違う問題のような。
- 735 :NPCさん:03/02/10 02:03 ID:???
- >>728
え、どこに?
V3のサンプルシナリオだよね……。
ちょっと見当たらないんだが。
- 736 :716:03/02/10 02:04 ID:???
- >>722
あるよ。いつも思うんだが殺戮者に落ちる方が楽しい(藁
>>728
いいねそれ(w。
- 737 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/10 02:04 ID:???
- >>732
イラストコピーして見せるのはダメですかしら。拙者はたいがいそうしてます。
出来ればイラストをスキャンして、キャラクターカードを作っておくと楽。ってこれはマスタリングテクニックか。
ところでこないだ遊んでた某ゲームで、出てくるNPCパーティの服装やら来歴やら、
出逢った経緯やら子供時代のトラウマやら、使うのかどーかわからんような情報の山があったのですが、
その上でそのパーティが、「全員共通で喋れる言語も、意志疎通の魔法もない」という事実に気付いて大笑いしたでゴザる(笑)
- 738 :NPCさん:03/02/10 02:05 ID:???
- >>734
PL主体かどうかにここで上げられている4つのシステムで
差異があるのか?
シーン制云々以前の問題だからどれも似たり寄ったりだと思うが。
- 739 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/10 02:06 ID:???
- >>735
失敬! ナイトウィザードのほうでゴザったです! 無念! バイオ腹召して逝ってくるでゴザる!
- 740 :NPCさん:03/02/10 02:06 ID:???
- 厨くさいゲームのほうがスタンダードに近いと思うんだが……
高レベルで神殺せるか論争とか、メイドできるか論争とか見る限りでは。
- 741 :NPCさん:03/02/10 02:07 ID:???
- >>738
いや、最悪、厨マスターをパージ気味に、適当にPC間で煮えててもなんとか
なるんじゃないかという意味で。
ハッ、それだと無印天羅がスタンダードに!
- 742 :ドキュソ侍:03/02/10 02:07 ID:Vm6m6yvs
- 厨なGMに当たって被害が少ないのはPL主体のゲーム!
さて!PL主体のゲームとは!
それはアレだ!GMがPL主体にさせてくれるゲームの事で!
厨なGMに当たって被害が少ないのはだ!
厨だけどPL主体のGMに当たった時って事になるワケだ!くそ!
- 743 :NPCさん:03/02/10 02:07 ID:???
- >>738
SWは「GM主体」だぞ。
GMの気にくわない展開になると経験点が減る。
- 744 :NPCさん:03/02/10 02:08 ID:???
- >>743
それを逆手にとって経験点減っていいから暴れてたよ! くそ!
リア厨のころの思い出だよ!
- 745 :NPCさん:03/02/10 02:08 ID:???
- >>743
そんな厨GMは清松みゆきだけです。
- 746 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/10 02:09 ID:???
- >>743
あれは「自分の決断の倫理的な正しさをマスターに裁かれてる」感じがあってどうも好きになれないところがゴザります。
- 747 :NPCさん:03/02/10 02:09 ID:???
- >>736
ごめん
大真面目に共感できんわ
その考え
- 748 :NPCさん:03/02/10 02:10 ID:???
- 殺戮者堕ちした時の展開は大体サポートされてるYO!
- 749 :NPCさん:03/02/10 02:10 ID:???
- >>743
アルシャードのクエストだって
GMが「達成していない」と一言言えば経験点貰えないじゃん。
3Eだってミッションクリアー経験点もそうだが、
障害突破経験点にはGMの介入する余地がある。
正直、経験点で話をするならGMの介入の余地がないS=Fに勝るものはない。
- 750 :NPCさん:03/02/10 02:11 ID:???
- まあ、SNEは軽薄な倫理観で
かっこよく(と本人だけが思い込んで)
裁きたがるからな(藁
- 751 :NPCさん:03/02/10 02:11 ID:???
- >>746
SWの経験点ルールは「マンチキンを強権で封じ込める」ためのルールらしい。
- 752 :ドキュソ侍:03/02/10 02:12 ID:Vm6m6yvs
- >>749
ミッションクリアー経験値!貰った事ァねえよ!くそ!
全部CR付きモンスターとCR付き罠で稼ぐモンさ!そうとも!
- 753 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/10 02:13 ID:???
- >>749
いやぁほら、クエスト達成はまだ、何をすべきか明文化されてるだけマシでゴザるですよー。
一応何をして欲しいのかわかるし。
最悪なのは、「キミの行動はファイターらしくなかった」「倫理的に女買うのはどうかと思う」とか、
「ゴブリンに情けをかけるのは被害が広まるだけだ」とか「ファラリス信徒に生きる資格なんかない」とか、
あくまでGMの価値観で経験点減らされる場合で。いやもちろん拙者のソード経験が運悪かったんでゴザろけど。
S=Fが有無を言わさないのは同意。
- 754 :NPCさん:03/02/10 02:14 ID:???
- >753
……ホントにヴァンパイアをプレイしてたの?
- 755 :NPCさん:03/02/10 02:15 ID:???
- >>754
正体からして、それを疑う余地はなかろう。
- 756 :NPCさん:03/02/10 02:15 ID:???
- >>749
障害突破経験点って何を指していってるんだか。
俺用語の濫用は止めて桶。
- 757 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/10 02:17 ID:???
- >>754
ふに? Humanityルールのことでゴザりますか? だってあれ指針ゴザりますやん。
ソードワールドは指針がないから困るのでゴザるですよー。単にそれだけ。
「人殺したらいけんよ」って言われたら殺しゃせんでゴザるが、
人斬り包丁ぶら下げたPCが闊歩してる世界で、因縁つけてきた盗賊を路上で惨殺したらGMに怒られるのは、
そのなんだもにょるというか。
それにV:tMには、「漏れそんな価値観には従えないからPathを選ぶよ」って選択肢もゴザるわけですし。
GMの価値観をまるまる押しつけられるゲームとはちょっと違うと思うのでゴザるです。
- 758 :NPCさん:03/02/10 02:18 ID:???
- >>755
いや、ヴァンパイアはソードワールドの比較にならないぐらいマスター強権でロールプレイの倫理観を問われるゲームなんだけど。
そこのところの感性が信じられん。
- 759 :749:03/02/10 02:18 ID:???
- >>756
ああ、ゴメンゴメン。
敵や罠とかを突破した時の経験点だね。
一般的には倒したり解除したりすればいいんだけど、
説得したり食らって死ななかっただけでも確か貰えたはず。
- 760 :NPCさん:03/02/10 02:18 ID:???
- >>753
それはルール関係ないだろ。
ALSでも厨マスターにあたったら起こりうる事態だし。
- 761 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/10 02:19 ID:???
- >>758
うむ、たぶん貴殿のV:tMが正しくて拙者のは間違ったV:tM。ほぼ間違いなく。
でもまぁ、拙者達は楽しいのでほっといてくださると拙者非常に幸せ。
- 762 :NPCさん:03/02/10 02:19 ID:???
- >>761
いや是非を問うつもりはないよ
- 763 :NPCさん:03/02/10 02:19 ID:???
- >758
そういうシステムだ、という心構えのありなしじゃないかなと
- 764 :NPCさん:03/02/10 02:20 ID:???
- >>753
760に同意だな。
自分でも言っている通り、厨GMに当たったのが運の尽きだった訳だ。
- 765 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/10 02:20 ID:???
- >>760
いやぁ、拙者がソードで一番ひどい目にあってたのがバブリーズ全盛期で。
てか、「GMがPLの行動を裁く」のが公式ルールなんだ、みたいな説明をされたつらい過去が。
- 766 :ドキュソ侍:03/02/10 02:21 ID:Vm6m6yvs
- >>753と>>757の忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国)
ピキーンときた!アレだ!やはりD&D3rdだな!スタンダードは!
因縁つけてきた盗賊を惨殺して経験値が増えるんだぜ!くそ!すげえ!減らない!完璧!
- 767 :NPCさん:03/02/10 02:22 ID:???
- まあ、厨GMだったらなんだって起こるわけで
ただクエストは経験点は僅かに1点だからねぇ・・・
とは思う
- 768 :NPCさん:03/02/10 02:22 ID:???
- ああ減らないのはいいね
- 769 :NPCさん:03/02/10 02:22 ID:???
- 清松GMが厨なのはソ厨も否定できない事実だな。
- 770 :NPCさん:03/02/10 02:23 ID:???
- 大体、清松の問題の裁定って、
バブリーズ後のシンの話だよな。
亡者の村は形はどうあれ失敗したんだから半分は仕方ないだろうし、
魔術師の件でもロールプレイに酔って首謀者逃がしたのを失敗としたのは妥当。
バブリーズ全盛ではそんな話題出ないはずなんだが。
- 771 :NPCさん:03/02/10 02:23 ID:???
- 史上最強の厨はグレッグおじさんだと思うけどな!
- 772 :NPCさん:03/02/10 02:23 ID:???
- >>766
旧D&Dなら、金さえ取れば無条件に経験値が(藁
- 773 :NPCさん:03/02/10 02:25 ID:???
- 財宝編の清松最低はひどかったな。
- 774 :ドキュソ侍:03/02/10 02:25 ID:Vm6m6yvs
- >>772
更に完璧なんだけどな!金本位制度ってヤツだな!くそ!古き良きアメリカだよ!
- 775 :NPCさん:03/02/10 02:26 ID:???
- 無駄に罠踏んだり、とりあえず動くものは虐殺してまわるPCが、その分余計に経験値もらったりしてるのをみると、つくづくD&Dってバカゲーだと思うよ。
でも、やめられないんだなあ(バカだし)。
- 776 :NPCさん:03/02/10 02:26 ID:???
- >>772
最近、SWをD&D式でやろうとか考え中。
「今回のシナリオでは獲得した財宝の量に比例して経験点が手に入ります」と。
- 777 :NPCさん:03/02/10 02:27 ID:???
- 倫理的な議論のために山奥にすっこんでないでダンジョン行きやがれってことだな!
- 778 :NPCさん:03/02/10 02:27 ID:???
- >>776
D&Dやれよ
- 779 :NPCさん:03/02/10 02:28 ID:???
- >>773
まあ好意的に見るなら、
長く連載してりゃ一つくらい拭いがたい汚点が出るのも仕方が無いか、と。
きくたけだってフォーチュンでエライ事したらしいし。
- 780 :NPCさん:03/02/10 02:28 ID:???
- >>770
「はず」っていってもにゃぁ
- 781 :ドキュソ侍:03/02/10 02:29 ID:Vm6m6yvs
- >>778
人の実験に水を挿すのはよくないっての!くそ!やるだけやってみればいいって!余裕!
- 782 :776:03/02/10 02:30 ID:???
- >>778
SWでBBSセッションをするサイトでプレイしてるもんだから他のシステムは使えないのよ。
- 783 :NPCさん:03/02/10 02:30 ID:???
- 厨GMの被害を抑えやすいのはブレイクスルーシステムのしっかりしてるゲームだろ
例えばブレカナなら、殺戮者を倒すという最終目的があり、それさえ満たせば体裁は保てる
その共通認識の下、PCたちの協力でモチベーションの無いクソシナリオでも回すことができる
素晴らしい!
- 784 :736:03/02/10 02:30 ID:???
- >>747
別に共感してもらおうがどうでもいいが
ブレカナ的世界というのは、
昔、日独伊三国同盟の協定を破ってユダヤ人を救った日本人が、
法を破ったということで明確に殺戮者に認定されるような世界なんすよ(w。
そういう神の価値観と人の価値観の狭間にある存在として
殺戮者の方が面白いと言ってるんですが
激しくすれ違いなので逝ってきます(w
- 785 :NPCさん:03/02/10 02:32 ID:???
- >>783
厨はシステムでは抑制できないて
- 786 :NPCさん:03/02/10 02:33 ID:???
- >>783
回すだけでは意味がないよーな。吟遊詩人GMの下でSWをやっても回るだけなら回るわけで。
どうせなら厨GMの下でも最低限のモチベーションが確保できるゲームを。
- 787 :NPCさん:03/02/10 02:33 ID:???
- 厨を排除するシステムを考えたよ!
プレイヤーとマスターの多数決で厨に認定されたやつは卓から排除可能!!
そして過疎化。
- 788 :NPCさん:03/02/10 02:33 ID:???
- >>784
スレ違いでもあるが勘違いだと思う。
それにその例えは意味が前線わからない。
- 789 :NPCさん:03/02/10 02:34 ID:???
- >>785
あー、厨はシステムでは抑制できんが、いつもなら厨と認識されるよう
なGMがシステムによっては「まあ中の下くらいのGM」になることは
あるかもしれんぞ。
ブレイクスルーシステムはそういう部分で機能するんじゃないかね。
- 790 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/10 02:34 ID:???
- >>784
そんなルールゴザりましたっけ。別に法律破ってもDP落ちやしないと思うんでゴザるが。
てーか杉原千畝氏がいつ聖痕食べたんだ(w)
ちなみにどうでもいいんでゴザるけど、杉原千畝氏がああいう行動に出た背後には、
ポーランド情報部(特にロンドン在住やアメリカ在住のユダヤ系ポーランド人)と日本外務省が、
反ソヴィエトで昔から仲良しだったという事情がゴザったりします。
- 791 :NPCさん:03/02/10 02:35 ID:???
- >>786
回らないと思う>SW
- 792 :NPCさん:03/02/10 02:36 ID:???
- 厨なマスターってのは回す、回さないじゃなくって横車を押すようなイメージだなあ
- 793 :NPCさん:03/02/10 02:42 ID:???
- >>789
昔、清松みゆきの日記で(確か央華封神だったと思う)、
SNEコンベンションで失敗GMをしたということがあった。
その原因というのが、「PCが鍵となるNPCを怒らせたから」
なんだそうな。
上手なマスターでも失敗する可能性は常にある。
その確率を下げて、上手くプレイしようというのが、
シナリオハンドアウトだったり、シーン制だったり、
ブレイクスルーシステムなんだと思う。
要するになにが言いたいかというと、
厨はシステムでは何ともしがたいという話。
- 794 :NPCさん:03/02/10 02:43 ID:???
- >>784
法律というか、神の法ですね。
現実にそんなものないので例を挙げるとあんな感じになっちゃいますが(^^;
他に類例を挙げると、
カインはとても信心深かったが羊を捧げずに作物を捧げなかったので
神に認められなかったとか、そういう認識のずれですよ(w
- 795 :NPCさん:03/02/10 02:44 ID:???
- ううむ。厨なマスターという定義が微妙にずれていると思うのですよ。
僕は、「意欲はあるけど絶望的に下手なマスター」ぐらいに使っている
のですが、「なにをやってもダメなマスター」となってません?
- 796 :NPCさん:03/02/10 02:46 ID:???
- 自己厨心的なGMだな<厨マスター
主な例:清松みゆき、友野詳
- 797 :NPCさん:03/02/10 02:46 ID:???
- ヘタなマスターは習熟なり才覚なりが足りないだけで、
厨なマスターはもっと根源的な問題、人格とかそういう部分がヘタレな香具師じゃねえの?
- 798 :NPCさん:03/02/10 02:46 ID:???
- >>794
ブレカナはそういう場合、テーブルごとにDPの基準を設定していいはずだけど?
ロードオブグローリーでも、「現代人であるPLの基準でいい」とあるし。
- 799 :NPCさん:03/02/10 02:48 ID:???
- 「悪意は無いけど無能なマスター」だと思ってる
一緒だな
・・・・・・・・・・・・・・・
そいつのシナリオ思い出すだけでむかっ腹が立ってきた
終わった後で失敗したことに気付いてないってのも加えよう
- 800 :NPCさん:03/02/10 02:48 ID:???
- >>795
下手な(上手くない)GMと、厨なGMは別だと思う
- 801 :NPCさん:03/02/10 02:49 ID:???
- 失敗に気が付かないのは辛いですな。
アフタープレイを活用したいところ。
ああ、それともプリ・プレイでマスター変更を要求できればいいのか。
- 802 :NPCさん:03/02/10 02:50 ID:???
- >>800
僕自身も別だと思うのですが、あまりにも下手なために厨認定されて
しまっている例も多いのではないかと。人間わかりあうのは難しい(笑)。
そういう人間にはブレイクスルーは救済でないかというわけで。
- 803 :NPCさん:03/02/10 02:51 ID:???
- >>794
ていうか、あのゲームで殺戮者になることがペナルティーにならないなら、
ゲームとしては恐ろしくつまらないと思う
- 804 :NPCさん:03/02/10 02:52 ID:???
- 失敗を失敗と認めない
卓の空気を読まない
一番分かりやすい説明はこれか
『なにか勘違いしている』
- 805 :NPCさん:03/02/10 02:53 ID:???
- 既にシステム論議じゃなくなっとるな。
あなたの周りの厨房ゲーマー・へたれプレイヤー
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/987515479/l50
- 806 :794:03/02/10 02:53 ID:???
- >>798
んーというか、テーブルの基準とPLの基準は、ずれるし
そもそも敵として出される殺戮者はGMの基準で決めるから
それぞれずれるじゃないですか?
ってホントにスレ違いなのでこれにて
- 807 :NPCさん:03/02/10 02:55 ID:???
- >>804と>>806は違う話題なのに、異様にシンクロしてるぞ(藁
- 808 :NPCさん:03/02/10 02:55 ID:???
- >>806
そこをズレないようにするのがセッション支援ルールなんだと思うが
(と話をスレに合うように戻す)
- 809 :NPCさん:03/02/10 02:59 ID:???
- >>808
ズレないようにするのは押し付けがましくなるんで
ズレを許容する方がいいと思うんですけどね
それはさておきセッション支援ルールのどの辺が
価値観のズレを修正するのか知りたいところで(w
- 810 :NPCさん:03/02/10 03:02 ID:???
- 漏れは808じゃないが、PC間コネでどういう関係をとらせるかや、GMの
くれたコネだとかで、他のPLやGMの意図する価値観はわかるものだろ。
で、許容するなり、話しておくなりをプリ・プレイで決めておくとスムーズ
にセッションが進む。
そういう部分をひっくるめてセッション支援ルールだと思うのだが。
- 811 :NPCさん:03/02/10 03:03 ID:???
- 価値観がズレてても最終的な目的は明らかだから、
PLで理由をこじつけてでも殺戮者を倒せばエンディングが待っている
- 812 :NPCさん:03/02/10 03:04 ID:???
- 初心者
- 813 :NPCさん:03/02/10 03:05 ID:???
- >>809
その通りですな。
訂正するよ。
ズレを認識するためのルールだね。
>セッション支援ルール
で、ズレを認識したからといって、相手に合わせて修正する気が起こらない場合はあると。
- 814 :NPCさん:03/02/10 03:06 ID:???
- 互いに互いを厨だと
- 815 :NPCさん:03/02/10 03:07 ID:???
- >>810
その辺を手順化、明文化しているところも含めてね
- 816 :NPCさん:03/02/10 03:11 ID:???
- つまるところ、809は「俺はテーブルの空気などに折り合わないぜ!」と
カミングアウトしとるのか?
- 817 :809:03/02/10 03:16 ID:???
- >>816
最初は認識が違うのが当たり前という前提で、
どこまで合わせられるか?という方向で考えてるだけっすよ(w
内輪だけなら最初からある程度認識が合っていることを
前提で考えてもいいかもしれませんが
- 818 :どらっき〜:03/02/10 03:17 ID:???
- あれだな。3E的にはケンカふっかけて逃げるのがスクイイ!だな
- 819 :NPCさん:03/02/10 03:20 ID:???
- >>817
なら、どうして
>806 :794 :03/02/10 02:53 ID:???
>>>798
>んーというか、テーブルの基準とPLの基準は、ずれるし
>そもそも敵として出される殺戮者はGMの基準で決めるから
>それぞれずれるじゃないですか?
になるんだ?
ずれていることを前提にすりあわせて許容すればいいのに。
- 820 :817:03/02/10 03:29 ID:???
- ブレカナの場合は認識がずれていると
・PCはPLの価値観で殺戮者と認められないので殺す理由がない
・GMはGMの価値観でGMが考えるところの「殺戮者」を殺さないPCは
背徳的であると認識せざるを得ない
という非常にクリティカルな局面に影響が出て
劇的に展開が変わってしまうし、
かなり倫理的に深い問題を扱ってたりすると
>で、ズレを認識したからといって、相手に合わせて修正する気が起こらない場合はあると
という事態がよく起きるということで許容しづらかったりする(w
- 821 :NPCさん:03/02/10 03:33 ID:???
- てか、それは817の環境が極端にブレカナに向いてないのでわ?
それこそ、ややこしい倫理を問われないアルシャードの方がいい気がする。
いや楽しんでるなら無粋なこと言う必要はないのだが、あたかも一般的な
意見のように言われるのはもにょるなあと。
- 822 :NPCさん:03/02/10 03:47 ID:???
- >いや楽しんでるなら無粋なこと言う必要はないのだが、あたかも一般的な
>意見のように言われるのはもにょるなあと。
そうだね。
「もにょる」
ってのはわかりやすいね。
- 823 :NPCさん:03/02/10 03:52 ID:???
- 817の価値観的に殺戮者と認められない殺戮者ってのを、
オフィシャルシナリオから例示してみてくれろ。
- 824 :NPCさん:03/02/10 04:11 ID:???
- ブレカナスレでやったら?
- 825 :NPCさん:03/02/10 04:12 ID:???
- 817はシステムで提示された世界の価値観にしたがっていない自分がカコイイんだろ?
いいんじゃない? カコイイと思うぞ。
俺もそういうの好きだしな。
スタンダードじゃないが、それなりに見かけるプレイスタイルだ。
そんな特別なもんじゃない。
- 826 :NPCさん:03/02/10 04:14 ID:???
- >>823
ブレカナもスタンダード候補ってことだ。
スタンダードスレでネタではなく具体的な議論が交わされるくらいに。
何せファンタジーだからな。
- 827 :826:03/02/10 04:19 ID:???
- レス誤爆スマソ
>824
でした。
- 828 :NPCさん:03/02/10 04:28 ID:???
- そうか?
ブレカナの優秀性はともかくスタンダード向きだと本気で思ってる香具師なんているのか??
- 829 :NPCさん:03/02/10 04:39 ID:???
- エピックファンタジー、ダークファンタジーを完全サポート
でもゴブリン退治はできないゲーム、だからな
- 830 :826:03/02/10 04:40 ID:???
- >828
殺戮者に対する議論がさっと出るくらいには知られているんだと思ったが、
言われてみれば確かに。
優秀で面白いシステムだとは思うが、
スタンダードって言葉はなんかしっくりこないな。
逆に、俺はSWはそんな好きじゃないんだが、
スタンダードって言葉がなんかすっとくるな。
なんでだろ?
- 831 :NPCさん:03/02/10 04:43 ID:???
- ブレカナはベクトル的にディープな方向に突っ込みがちなゲームだからな。
アルシャードで金澤がリプレイ書いてもアリだとは思うが、ブレカナだと
違和感が出てくる。そういう受け皿の狭さがブレカナとスタンダードの遠さ
じゃないかな。
- 832 :826:03/02/10 04:59 ID:???
- >831
おお、なんか納得だ。
今、ふと思いついたんだが、
金澤がどのヘンまでリプレイを書けそうかを想定して
スタンダード論争してみるというのはどうだろう?
アルシャードは書いたから○
SWは金澤相当の秋田みやびがリプレイかいてるから○
3Eは、リプレイのプレイヤーとして登場するんだったら違和感なしから△
……うっ、するとぴよぷるん物語がスタンダードに認定されそうだ。
やっぱなし。
- 833 :NPCさん:03/02/10 05:47 ID:???
- そりゃそうだ。
金澤「も」できることは受け皿の広さにつながるが、金澤「みたい」に
できることは別にいいことじゃないやね。
- 834 :特命キボン ◆DandD36ZYo :03/02/10 07:31 ID:???
- >>455
自分トコだと1セッション1時間(経験点精算&レベルアップ等の処理込み)で終わらせなきゃ
とてもじゃないけど1日3〜4回も遊べないよぅ(泣。
(例会開始→卓決めで11:30くらい開始→昼食挟んで16:30には終了だもんで)
>>494
卓の成立に時間を取られすぎて(最終的に8人プレイヤーを担当)、キャラ作成してたら時間無くなって、
D&D3eをシナリオ1時間半くらいで運営したこともあったり(いちおうきっちり終わらせた)。
要はD&Dでも、経験とやる気と火事場のナントカで(w。
- 835 :NPCさん:03/02/10 09:18 ID:???
- それにしても、ゆうべは盛況だったなあ。
- 836 :NPCさん:03/02/10 09:36 ID:???
- >>835
な。リロードして100何件とかなった時は祭りかと思ったよ。
- 837 :上月 澪 ◆MIOV67Atog :03/02/10 09:45 ID:???
- >563
『遅レスですが』
『NPC乗っ取りは明らかにいらないテクニックでむしろ阻害要素満載だと信じてますが何か?』
『NPCを任されるのとは本質的に違う何かだと思ってみる次第、なの』
『関係ないけど、イラスト面をすべてかねこしんやに任せればスタンダード取れそうな気がするの』
『戯言なの』
- 838 :NPCさん:03/02/10 10:02 ID:???
- それは「NPCを任せる」のと「NPC乗っ取り」の違いを定義せんと意味ないぞ。
GMとPCの暗黙の了解的な部分で、わりと曖昧になりがちかと。
まあ、必要なテクニックではないというのには同意だけど。
- 839 :NPCさん:03/02/10 10:03 ID:???
- きっと受けてると思ってやってるんだろうな・・・。
- 840 :NPCさん:03/02/10 10:12 ID:???
- 実際に受けてる場合もそりゃあるだろ。
ただ不安定なテクニックというのは間違いないやな。
テクニックとして紹介していたクイーンオブグレイスでも、再三「気をつけて
使ってくれ」とあったわけだし。ワサビとかトウガラシみたいなおまけでしょ。
- 841 :NPCさん:03/02/10 11:15 ID:???
- 自由度とのからみで質問。倫理観じゃなくて、常識で裁きたい時はどうすりゃいい?
現代日本でクトゥルフをやったとき、父親が殺された女性に聞き込みをする場面になった。
自宅の風呂場でミイラ化という異常な殺人。葬式の翌々日あたり。女性とPCとは一面識もない。
PCのひとりはまずアポをとって……等と主張。もうひとりはそんなの面倒、いきなり
家に押し掛けると主張。
GM(漏れ)はマスコミ等の取材で疲れており、電話線切っているとかなんとか説明。
ここでやって欲しかったのは「お父さんの死の謎と関係のある事実を知っているのですが、
お話をお聞かせねがえないでしょうか」とPCに発言してもらうこと。
PCのひとりは偽警官を装うとか、銃ちらつかせるとか強引な手を主張。
GMの常識的判断で、そーゆーことをすると後々ロクなことにならないと思ったんで、
「やっても良いけど難易度の高いダイスロールしてもらう。失敗したらバレて通報
される。この後がやりづらくなるぞ。つーかファンブルだったらブタ箱に入るが良いか?」
言いながら、ふと思った。オレって自由行動の範囲を狭めてるか? どう思う?
- 842 :NPCさん:03/02/10 11:18 ID:???
- そもそもプレイヤーのテクニックではないな>NPC乗っ取り
ただ、必ずしも阻害要因とは限らないかも。
プレイヤーから思わずNPCのセリフが出るくらい
一体感のあるプレイをしている証拠だとも言えるから。
だから、意識してNPCを乗っ取りにいくというのが
まずいともいえる。
GMとしては、そういうことをするプレイヤーに
対処する方法論はテクニックと呼べるかも知れないけど
それもこじつけっぽいな。
- 843 :NPCさん:03/02/10 11:22 ID:???
- >>841
狭めてないよ。
第一、どんな行動をしても結果が同じでは行動の自由があると言えない。
- 844 :NPCさん:03/02/10 11:26 ID:???
- >>841
リスクを相手が承知した上での行動かPLにそれとなく聞いてみれ。
何が狙いなのか。
何をどう考えてそういう行動を取ろうとしているのか。
漏れの卓にもおかしな行動を取って自滅するPLがいるが、反省会などで話を聞くと、
そのPLなりに色々と考えての行動ではあるらしい。
(かなり脳内のシミュレーションが歪んでいると思うが)
「常識」というのは一人一人食い違っているのが常だから、それとなく確認した方が良い。
で、自分の「常識」と大きく食い違っていたら、知識系のロール振らせて、その行動の
危険性を指摘してやれば、他の行動に切り替えるだろ。
PLが知識不足だったら、先輩役のNPCなんかを出して、調査や取材のノウハウを
教えてやればよかろ。
自由行動の範囲を狭めてるか?
強権発動で行動を禁じてないならしてないだろ。馬鹿な行動にはきちんとその結果を示してやればOK。
その前の判断に必要な情報を与えるのはGM権限のうち。
- 845 :841:03/02/10 11:26 ID:???
- >>843
完全に話の流れとは無関係な些末なことなんで、常識持ち出して裁いちゃおうか、
と思ったのよ。そういう些末なことでまるっきり別の展開(ブタ箱入り)に
しちゃうのが嫌だったので、そのときはオレがゴネてやめさせた、というのに近い。
幸いもうひとりのPCが自分からきちんとアポとって正攻法で行く、と言ってくれた
のでなんとかなったんだが。
もしこれをシーン制でやったら「きみたちはいま彼女の家の座敷にいる」から
始められるのかなあ、などとふと思ったし。だがそれは一本道かも??? わかんね。
- 846 :NPCさん:03/02/10 11:26 ID:???
- >>841
そうしないとうまくいかないと思ったら、
「ここは〜〜して欲しいんだけど、
PC的にはどうしたら〜〜すると思う?」
と訊く。
- 847 :NPCさん:03/02/10 11:29 ID:???
- >もしこれをシーン制でやったら「きみたちはいま彼女の家の座敷にいる」から
>始められるのかなあ、などとふと思ったし。
シーン制のゲームじゃなくてもそういうことをするな。オレ。
- 848 :NPCさん:03/02/10 11:32 ID:???
- >>847
それをやるとPLが成長しないんじゃないか?
いや、余計なお世話かもしれんが。
- 849 :パペッチポー:03/02/10 11:35 ID:???
- >841
あー時々いるんだよな。ちょっと基準が歪んでるPL。
突飛な行動取れば良いってもんじゃないのにな。
ネタなのかマジなのか判断に困るんだよね。
841氏はその行動を認めたうえに、一言「それでも良いのか」と
訊いてるから、充分自由度が高いと思うよ。
野放しで進めてたら、シナリオ崩壊しかねないし。
シーン制なら省くことも可能なんだけど、
そのNPCとどうやって向き合っていくのか、が重要だと思ったら
敢えて省かずにそのシーンを進めることも出来る。
その結果、非友好的になられても、その後の展開を修正しやすいしね。
- 850 :841:03/02/10 11:37 ID:???
- なるほど。システムやルールの問題じゃなくて、マスタリングテクニックの範疇に
入る問題だったな。GM経験浅くていまいち自信がなかったんだ。
あ、ちなみにそのときのPLはD&Dのベテランな。やりながら思ったのは
「お前はクロちゃんの本に出てくるPCでつか?」そう言うヤツを口八丁で
ごまかす楽しみ、というのは確かにあったんで面白く遊べはしたんだが。
ただこれ、現代日本だからある程度「常識」が通用したケースだとオレは思った。
もしファンタジーで同様のケースになった場合、どこまでが常識の範囲内なのか。
- 851 :NPCさん:03/02/10 11:39 ID:???
- >>848
ありがとう。
オレ的にはプレイヤーに決断したり悩んだりする場面は
明確にそれを意図してシナリオ組むから、それ以外の
些細な行き違いでテンポを悪くする方が嫌なんだわ。
それに、GMとプレイヤーの間でイメージの行き違いを
なくすことは不可能だと考えているから。
上手い下手に関わらずね。
- 852 :NPCさん:03/02/10 11:41 ID:???
- >ただこれ、現代日本だからある程度「常識」が通用したケースだとオレは思った。
>もしファンタジーで同様のケースになった場合、どこまでが常識の範囲内なのか。
「この世界ではそうやって行動するのが常識だから、そうした方がいいよ?」
と言えば無問題。
- 853 :NPCさん:03/02/10 11:45 ID:???
- 最近のFEARゲーとかだと、そもそもその娘さんの知り合いという立場のPCがいるね。
ゲーム開始時の立ち位置を調整して、PCの当事者性を増すのがFEARゲートレンドだと思う。
- 854 :NPCさん:03/02/10 11:45 ID:???
- >>852
俺の常識では衛兵斬り殺しても逃げ切れば無問題、という香具師にはどうすれば。
- 855 :NPCさん:03/02/10 11:50 ID:???
- >>850
ファンタジー世界だからって無法地帯じゃないわけで、
3eの背景世界の中には街中では武器の封印を義務づける所もある。
うちのキャンペーンでも、王家の狩り場で狩して捕まった奴がいたが、
早めにその街の常識に軽く触れるような事件を起こして、PLに注意を
促すのもマスタリングのコツだな。
兎に角、どこの世界でもあまりにDQNな行動は、行おうとする前になるべく
PCに自然な形で警告できるといいな。
- 856 :NPCさん:03/02/10 11:52 ID:???
- >>854
ケース・バイ・ケースでしょ。
実際GMとしてはそういう展開を望むこともあるわけだから。
ポイントとしては「GMとして困る展開になりそうなとき、
それを、どうやってプレイヤーに伝えるか」ってことで。
- 857 :NPCさん:03/02/10 11:52 ID:???
- >>854
その世界が危険な世界なら、辻斬りでも出してそのPCを斬り殺す。
単にそいつがDQNなら、その衛兵の子供や身内を出せばいい。
仇討ちを考える奴、働き手を失って困窮している家族etc。
そのDQNに自分の行動の影響を実感させてやるのがいい。
- 858 :NPCさん:03/02/10 11:53 ID:???
- シリウスに首輪つけて犬ぞりプレイは常識の範囲内かどうかってのが前にあったな。
- 859 :NPCさん:03/02/10 11:55 ID:???
- >>856
>GMとして困る展開になりそうなとき、それを、どうやってプレイヤーに伝えるか
PCの行動がその世界の常識から見て逸脱してる時、じゃないのか?
PCの行動がまともでも、GMとして困る展開の場合も伝えるのかい?
あ、そこで姫が攫われないと困るんだ、ごめん、みたいな。
- 860 :NPCさん:03/02/10 11:57 ID:???
- >あ、そこで姫が攫われないと困るんだ、ごめん、みたいな。
場合によっては、そう伝えることもあるよ。
GMの描写不足でプレイヤーが誤解している場合なんかは
謝って巻き戻すこともある。
大抵、そのまま進めちゃうけどね。
- 861 :NPCさん:03/02/10 12:00 ID:???
- >>860
ふむ、貴方とはプレイスタイルが違うな。一緒の卓は囲まない方が良さそうだ。
俺はPCの活躍、PLの努力は認める方だから、シナリオの方を変更する。
- 862 :NPCさん:03/02/10 12:03 ID:???
- >>861
そうですねw
オレもプレイヤーの自由や努力はなるべく認めたいクチなんで、
あからさまに誤解やコミュニケーション不足で失敗しそうな
ときは、そのことをはっきり伝えるようにしてます。
もし、プレイヤーからの提案で面白くなりそうだったら、
シナリオの内容を変えることは厭わないけどね。
- 863 :パペッチポー:03/02/10 12:04 ID:???
- >855 あまりにDQNな行動
身内の体験談ですごいのがあったなー。たしかSWで、
何か重要そうな荷物を運んでいる傭兵(?)とすれ違い、
PLの一人(マイリー神官だった筈)が突然
「2D6で8以下が出たらやつらは悪人だ。コロコロ・・・7。では、斬りかかります」
GMも他のPLも唖然としてたらしい。
ちなみにその荷物とやらは後々シナリオに関わる予定だったそうである。
ある意味、展開を先読みしたといえなくもないけど・・・
その後もいろいろと問題行動を連発して、結局犯罪者として捕らえられ
シナリオ終了となりましたとさ。
- 864 :NPCさん:03/02/10 12:04 ID:???
- スイフリーはPC有利な口八丁を行ってペナルティもらってましたが。
- 865 :NPCさん:03/02/10 12:07 ID:???
- >>863
マイリー神官ならプリースト技能を剥奪してもOKだと思うぞ。
ついでに名も無き狂気の神のプリースト技能をくれてやれば完璧。
>>864
清松GMのマスタリングは自分のシナリオラインを守る方向だからな。
- 866 :NPCさん:03/02/10 12:09 ID:???
- >>841
クトゥルフだったらごく普通のやり方だと思うよ。
N◎VAだったら、やろうとしている目的(情報を聞き出す)が同じ
限り、方法は好きにさせる。
- 867 :NPCさん:03/02/10 12:20 ID:???
- >>866
それは現代日本クトゥルフが邪神がらみ以外のことは現代日本に準拠する世界で、
N◎VAが例えばB級ハードボイルドみたいな行動でも容認する世界だから、
ということ? ごめん、N◎VAやってないからわかんない。
- 868 :NPCさん:03/02/10 12:32 ID:???
- 基本的には867の言うとおりだよ。
それと、N◎VAは一キャラクター一世界ぐらいの勢いで、住んでいる世界や
立ち位置が違うので、シナリオ状の方向性は指示しても、そのためのスタイル
は好きにさせた方がうまくいくのです。
たとえば、N◎VAの場合、ほとんどドラえもんみたいなヤツとブギーポップ
が同時に存在するわけ。
- 869 :NPCさん:03/02/10 13:19 ID:???
- >>868
んー、つまり別ジャンルのキャラが、同一セッションで共存するのがNOVAということでしょうか?
- 870 :NPCさん:03/02/10 13:19 ID:???
- >>855
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1029230706/91
これ?
クロちゃん信者のドキュソでも守ってたみたいだしなー。
ヤツよりひどいと論外だろ。例えば>>863のPLとか。
- 871 :NPCさん:03/02/10 13:22 ID:???
- というか、ドキュソ侍も論外だと思うのだが(ワラ
- 872 :NPCさん:03/02/10 19:48 ID:???
- >>649
どうしようもなく遅レスで悪いけど、ハッタリ君はあのシナリオでPCに与えられたのはどんな自由だと思う?
設定と、「君たちは敵同士だけど最後は強力して共通の敵を倒す一本道シナリオだからね」という
あらすじを与えられて出来上がった即興込みの出来レースの記録にしか見えないんだけど。
あ、所持してるFEAR系のシステムはアルシャードだけなんで、「このシステムを買えばわかるでござるよー」
という話もしてくれると嬉しい。自分でもまだまだシーン制を使いこなせてないんで参考にしたいのよん。
- 873 :聖マルク:03/02/10 19:54 ID:???
- >872
「ユーリの笑顔を取り戻す」ための自由と「娘を守る」ための自由(w
……ところで、あんたは一本道じゃないシナリオってのをやったことあるのか?
- 874 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/10 20:27 ID:???
- >>872
ヒロインのどれを取って喰い、どのような過程でクライマックスになだれ込むのかの自由だと思うんでゴザるが。
正直、ちょっとどうアドバイスしてよいかわからないので、「自由のあるシナリオ」というのを拙者にご教授願えますと、
アドバイスもたやすいかと存じる次第でゴザります。
ちなみに単に自由度が高いシーン制ということなら、Giovanni Chronicle(White Wolf,未訳)を推奨する次第で。
一見一本道に見えますが、空前の自由度がゴザります。
- 875 :NPCさん:03/02/10 20:29 ID:???
- 分岐がダイアモンド状でなく末広がりなら一本道とは言わんじゃろ?
ダイア状も一本道とは言わないん気がするが、
このスレでは直線上のもダイアモンド型も共に一本道と呼んでるぽい
- 876 :NPCさん:03/02/10 20:29 ID:???
- >>872
なんか、ハリーポッターはスターウォーズと物語構造が同じだからクソだ、みたいな言いぐさだな。
- 877 :NPCさん:03/02/10 20:40 ID:???
- >>872
自由度が高いとか言われるコンシューマーゲームだって最後は一本道だろ
- 878 :NPCさん:03/02/10 20:41 ID:???
- 指輪物語の話か?
- 879 :NPCさん:03/02/10 20:42 ID:???
- >>876
まあ、どっちも指輪物語のパクリなんだがな。
- 880 :NPCさん:03/02/10 20:43 ID:???
- 指輪もクソということですか?
- 881 :NPCさん:03/02/10 20:51 ID:???
- あずまん的には縮小再生産だからクソなんじゃろ?
ならば、完コピなら等価なんじゃろか
それともノービットの冒険ならいいんじゃろかのー
- 882 :872:03/02/10 20:56 ID:???
- >>873
>>874
ちょっと話が長くなるんだけどさ。
俺を含めてFEAR系のシナリオやったこと無い連中だけでアルシャードを始めたんだけど、一部のプレイヤーから非難轟々なのね。
で、文句を言う連中はみんなSWとかD&Dとかでダンジョンに潜る時の「分かれ道を右に行くか左に行くか」、「仕掛けられたトラップ
や謎をどうスマートに解決するか」とかのような“自由”がないと言うわけです。GMの言う通りにしかストーリーが進行しないじゃない
かと。でも、誰もその文句に答えようがなかった。全員アルシャードのシステムの狙いや意味がわかってないから。
で、よく判らんけどもう少し遊んでみようって連中とセッションしたりサプリ読んだり2ちゃん読んだりして色々勉強してるんだけど、
やっぱりみんな良く判んないまま遊んでるという現状。過去ログの言い方を借りれば、GMもPLも全員オールドタイマーなので、
GMも含めて全員が「こんな吟遊詩人GMの言うがままに遊ぶシナリオをどう楽しめばいんだろう」と頭を抱えながら遊んでるという状態w
そんな時に出たOYMのリプレイとか読んで、解説に「プレイヤーが優秀だから」とか解説がついてる例のリプレイを読んだって訳で。
もう混乱に拍車がかかるって感じで。こんなお芝居の台本みたいなのがアルシャードのルールを使ってやる、優秀なGMと
優秀なPLがやるセッションの行き着く姿なのか、と。
自分たちが楽しい思うスタイルでやればいいやって思ってここで投げ出して、ダンジョンシナリオ作るのも一つの判断だけど、
せっかく新しいシステムに手を出したんだから今までどおりダンジョンなんかやるのもつまらないし、シーン制と登場判定も全然
有効に使えてないし、もうちょっとFEAR系のルールが目指してる物とかその楽しみ方とかを知りたいんだよね。
要領が悪くて申し訳ないけど、つまりは何がわかんないのか誰も判ってないという状態。
全然返事になってないけど、こっちの認識はこんな調子。
- 883 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/10 20:59 ID:???
- >>882
ええと、こちらのいずれかのスレで話して頂いたほうが楽でありましょうかと。
過去ログなど、参考になるやもしれませぬし。
シーン制シナリオの作り方/動かし方
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1028835433/l50
FEARゲーの遊び方がわかりません
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1036291937/l50
- 884 :NPCさん:03/02/10 21:03 ID:???
- >882
奴らはわかってないと怒るより、わかるように説明できなかった己の力量不足を恥じよ
- 885 :NPCさん:03/02/10 21:07 ID:???
- >>884
872は別に怒ってないだろ。ただ純粋に、困ってるように見える。
ハッタリ君が誘導してくれたスレの下の方向けの話題かね。
- 886 :NPCさん:03/02/10 21:07 ID:???
- >>884
いや、ちゃんと読めよおまえ(w
- 887 :せらP:03/02/10 21:10 ID:???
- >884
FEARゲーに力量ってのはいらんと思うよ。
要るんなら存在価値ねーだろ。
>882
自由度制限されてる故の行動し易さってのがあると思う。
時間を冒険ではなく、ストーリーの消化に充てる感じがいいんじゃないかな。
- 888 :NPCさん:03/02/10 21:15 ID:???
- >>872
>自分たちが楽しい思うスタイルでやればいいやって思ってここで投げ出して、ダンジョンシナリオ作るのも一つの判断だけど、
(中略)
>もうちょっとFEAR系のルールが目指してる物とかその楽しみ方とかを知りたいんだよね。
いや、それでいいんだよ。
「自分たちが楽しい思うスタイルでやればいいや」で。
そもそも、「FEAR系のルールが目指してる物」がその「自分たちが楽しい思うスタイルでやれ」なんだから!!
OYMのリプレイなんか「自分たちが楽しい思うスタイルでやれ」の極み。
あれは「推奨」でなく「一例」なんだよ。「普通のアルシャードじゃないけど、こういうのもアリ」っていう「ぶっとんだ例」を示しているんだよ。
- 889 :NPCさん:03/02/10 21:20 ID:???
- >>887
FEARゲームは楽しむのに力量がいらないだけだ。
プレイを離れた面でこういう議論面でシステムを把握し理解する・・・・
つまり、「GMの意図」でなく「デザインの意図」をつかむには、やっぱりそれなりの力量は必要かもしれない。
- 890 :NPCさん:03/02/10 21:20 ID:???
- 普通のアルシャードってどんなの?
- 891 :NPCさん:03/02/10 21:21 ID:???
- 今でも入手可能かわからんが、GF別冊の「ファンタジー魂」とか
そこらへんの疑問の解決にちょっとは役立つかもね。
あと882んとこはPLがなれてないせいで受身なんじゃないかと思った。
シーン制でPLがGMの状況提示を待ってるとGMも吟遊詩人になりがちなのさね…
- 892 :浅倉たけすぃ:03/02/10 21:21 ID:2/0tGQD/
- >>890
あなたのココロのアルシャードだろ。
- 893 :NPCさん:03/02/10 21:23 ID:???
- つまりスタンダードはココロのルールブック完備のMMRってことだな!!
- 894 :NPCさん:03/02/10 21:23 ID:???
- ALSHARD on your mind
- 895 :NPCさん:03/02/10 21:23 ID:???
- >>891
> シーン制でPLがGMの状況提示を待ってるとGMも吟遊詩人になりがち
なりきりチャットみたいだな。
あれも全員がPLで全員がGMだと思ってやらないと話が回らない。
- 896 :ドキュソ侍:03/02/10 21:24 ID:Vm6m6yvs
- >浅倉たけすぃ
じゃあダンジョンハックだな!
- 897 :NPCさん:03/02/10 21:24 ID:???
-
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
,. -─- 、._ ,. -─v─- 、 _
,. ‐'´ `‐、 , ‐'´ `‐、, ‐''´~ `´ ̄`‐、
/ ヽ、_/)ノ < ヽ‐'´ `‐、
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ ≦ ≦ ヽ
i. /  ̄l 7 1 イ/l/|ヘ ヽヘ ≦ , ,ヘ 、 i
,!ヘ. / ‐- 、._ u |/ / ̄l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 |
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l / ...レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 !
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /.|\ riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-i、
/`゙i u ´ ヽ !..|(・) !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(:.)~ヽ |//ニ !
_/:::::::! ,,..ゝ!...|⊂⌒.゙! ヽ ' i゙! 7  ̄ | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 /....| |||||||||!、 ‐=ニ⊃ / ! `ヽ" u i-‐i
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' / ......\ ヘ_ ..ヽ ‐- / ヽ ` ̄二) /ヽト、
i、 \:::::::::::::::..、 ~" / .........\__..ヽ.__,./ //ヽ、 ー / ゝ
.! \ `‐、. `ー:--'´ ./ .//イ;;::::: //〃 \ __,. ‐' ./ / \
ヽ \ \ / ..⊂ ( ./ /i:::::. //  ̄ i:::: / /
- 898 :NPCさん:03/02/10 21:25 ID:???
- まあ、アルシャードはシステム的には、今までの「FEARゲーム的」な強制力が薄いからな・・・・
SWやD&D的に遊んでしまうことに変に罪悪意識(っていうの?)は感じない方がいいかも。
- 899 :872:03/02/10 21:27 ID:???
- >>883
わかりました。
>>888
>「普通のアルシャードじゃないけど、こういうのもアリ」っていう「ぶっとんだ例」を示しているんだよ。
いや、その、あれのどこにどんな自由があったのかを知りたかったんですよ。
- 900 :NPCさん:03/02/10 21:27 ID:???
- >>892
>>894
あ、「オン・ユア・マインド」ってそういう意味だったんだ! 初めて知った。
ははぁ。「あなたのココロのアルシャード」ってことね。
別に井上が2vhみてて伏見にあてつけたタイトルじゃないよな?(w
- 901 :NPCさん:03/02/10 21:28 ID:???
- ここで終了
あとはスレ移動
- 902 :せらP:03/02/10 21:28 ID:???
- >889
まるきりの初心者はそうかもな。
ただ、幾種類かあるシステムの中から自分に合ったものを選ぶのが基本なんだろうと思うが。
これはGMする場合か。
- 903 :NPCさん:03/02/10 21:28 ID:???
- 自分のキャラクターをいかに演出するかの自由があったわけさ。
よく言ってたろ?「マスター、考えた演出があるんだが」って(笑)
あとあれは2人しかPLがいないから
ちょっとばかりGMのリードは強めと見ていいと思うゾ。
- 904 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/10 21:29 ID:???
- >>899
ああ、一度ああいうプレイを意図的にやってみりゃあわかります。
プレイヤーが自発的に演出しまくり、内面描写とセリフと壮絶な語り、情景描写やBGM、
イラストなんかをフルに展開したストーリーテリングのプレイには、
ダンジョンハックやシティアドベンチャーとはまた違った苦労がゴザるのですよー。
でも、ほんとに好きなようにやりゃあいいんでゴザるですよー。
- 905 :超神ドキューソ ◆/gMR5eBC/k :03/02/10 21:30 ID:BeZuHBjs
- >>882
>SWとかD&Dとかでダンジョンに潜る時の「分かれ道を右に行くか左に行くか」、「仕掛けられたトラップや謎をどうスマートに解決するか」とかのような“自由”
こういう方向性がお好みなら、N◎VAのシナリオ形式で行くのがいいかもな!
N◎VAの公式シナリオは、「情報とその情報源」、「行動の結果起きるイベント」が書いてあるだけだ!どの情報をどう手に入れるかはPLの自由!
これで「自由がない」とか言われたらかなり泣けるな!ダンジョンだって「限定された選択肢の中での自由」だろ?
まあ、無理にスタイル変える必要なんかねぇと思うぜ!要は楽しめればいいんだからな!
- 906 :NPCさん:03/02/10 21:30 ID:???
- >>899
自由度か。
俺は、あのリプレイはあまり自由度がたかいとは思わなかったからなんともいえん。
だって、「普通じゃない」っていうのが俺の感想なんだもの。
ただ「一つの例(いや、一つの例外というべきか?)」だとが思った。
ところで、ビギナーズリプレイの方はどうかんじた?
- 907 :ドキュソ侍:03/02/10 21:34 ID:Vm6m6yvs
- そもそもPLがGMの用意したシナリオそっちのけで別の冒険とかやりだしても自由度と云うならわかるが!
自由なんざ無いっつうのな!制限された1本道でも余裕!俺はPLなら楽勝で楽しいよ!くそ!でもGMはやらないけどな!
- 908 :NPCさん:03/02/10 21:35 ID:???
- 872(とその周り)の人間としての狭量さが鼻につくなぁ
- 909 :NPCさん:03/02/10 21:35 ID:???
- 移動するのかしないのかどっちなんだ?
- 910 :NPCさん:03/02/10 21:36 ID:???
- 908程じゃないだろう。
- 911 :NPCさん:03/02/10 21:36 ID:???
- >>907
詭弁だな
- 912 :NPCさん:03/02/10 21:37 ID:???
- >>908
楽しめなかったことを狭量とするのは筋違い。
むしろ、積極的に、どうすればいいだろう? とここで語っている時点で心は広い方だと思う。
- 913 :NPCさん:03/02/10 21:39 ID:???
- >>912
楽しもうとしなかったことに対して言っているのだが。
- 914 :NPCさん:03/02/10 21:41 ID:???
- >>913
楽しもうとしたけど楽しめなかったんじゃないの?それは悪なのか?
「楽しむ気があない」と「理解できない」は別のものだろ。
不器用さや無知は、狭量や不誠実とは別のものだ。
- 915 :せらP:03/02/10 21:42 ID:???
- >913
882読んでそう思うならそれでいんじゃね?
人間性に言及すんのはどんなもんかと思うがな。
- 916 :NPCさん:03/02/10 21:43 ID:???
- すくなくともシステムの意図を理解しようと努力して
製品まで買ってるんだからエエやないの。
- 917 :NPCさん:03/02/10 21:43 ID:???
- 「市民、アルシャードは完璧です。楽しめない者は反逆者です。」
- 918 :NPCさん:03/02/10 21:44 ID:???
- 節々に先入観による偏見があるように感じるのは俺だけか?
- 919 :ドキュソ侍:03/02/10 21:45 ID:Vm6m6yvs
- >>911
詭弁ばっかだよ俺!でも俺は基本的にシナリオ無視されても途中で逃げられても全滅されても平気だしな!
自由度っつうか野放図って云うんだよなコレ!でもまあ内輪じゃ当たり前!余裕!
いきなり別世界にでも宇宙にでも海洋にでも行くといいさ!くそ!
で!シナリオがあるって事自体の自由度の狭さを気にしないなら!
GMの一本道に付き合うor付き合わないって多様な選択肢がある一本道シナリオは自由度の高さじゃ他のに負けてないさ余裕!
- 920 :NPCさん:03/02/10 21:47 ID:???
- 自由度なんかどうでもいい。面白ければ。
- 921 :聖マルク:03/02/10 21:48 ID:???
- >882
その例だって、
「左右どちらを選んでも最終的には目的地に向かわないといけない一本道」で、
「トラップや謎をどんな方法ででも解決して進まないといけない一本道」だろ?
つまり、どんなことを「自由」と感じるかの違いの問題じゃないかね。
- 922 :NPCさん:03/02/10 21:49 ID:???
- >>921
過程の自由度だろう
- 923 :浅倉たけすぃ:03/02/10 21:50 ID:2/0tGQD/
- >>920
俺も胴衣だが、たまにはシティマップ広げて「さてどこから襲う」ってシナリオもやりたくなるんだよ。
- 924 :NPCさん:03/02/10 21:50 ID:???
- >>918
あえていうなら、「本人がそれを自覚してここまで来てるぐらい」ならいいんじゃないの。
なんつーか、理解の機会をあたえない態度は、スタンダード化としてはどうかと。
- 925 :聖マルク:03/02/10 21:51 ID:???
- >922
それなら、あのリプレイだって過程はPL結構好き勝手やってる気がするが(w
- 926 :NPCさん:03/02/10 21:51 ID:???
- >>925
演出はな。
- 927 :浅倉たけすぃ:03/02/10 21:53 ID:2/0tGQD/
- 何だ?OYMには田中天を混ぜるべきだったってことか?
へへっゆかいだぜ。
- 928 :NPCさん:03/02/10 21:53 ID:???
- 道が一本だから演出を自由にやれる、と思いねえ。
- 929 :NPCさん:03/02/10 21:56 ID:???
- ここで問題になっているのは一体どっちなんだ?
・一本道のシナリオ
・一本道以外認めないマスタリング
- 930 :ドリルダガー+☆ ◆1d4/KNoAng :03/02/10 21:56 ID:P7q3dyna
- 今更のようにマジレスすると、
PLがストリームに介入するシステム構造とシナリオ構造に対して、
どのような手法とコンセンサスを以って運用するか否かっつう問題なんだよな。
まぁ、いかにもテーマありますよー、なんつうシナリオだと
「オレPCはソレにあくまで異を唱えるぜゴルァ」ってぇのは
なかなか難しいかもねぇ。
- 931 :NPCさん:03/02/10 21:56 ID:???
- ああ、そういやシーン制で
敵に寝返ったりするプレイをしてる人もおったな(笑)
- 932 :ドキュソ侍:03/02/10 21:57 ID:Vm6m6yvs
- >浅倉たけすぃ
ウチはワールドマップ広げてさあどうする!?ってな感じだ!
くそ!開始30分くらいパーティが旅の計画立てたりしたりな!
コンベンションじゃ絶対無理だな!くそ!
- 933 :NPCさん:03/02/10 21:57 ID:???
- 自由度なんて飾りですよ
お偉方にはそれがわからんのです!
- 934 :NPCさん:03/02/10 21:57 ID:???
- >>928
漏れの先読みによると
872、もしくはアンチFEAR者に、演出の自由はTRPGの自由じゃない、と言われると思われ。
- 935 :NPCさん:03/02/10 21:59 ID:???
- リプレイ読んでつまらなかったんだったら、素直に
違うやり方(違うゲームでもいい)をすればいいんだよ
「リプレイおもしろかったけど、どうやったらこうなるのか
わからん」という問いにはいろいろ答えられるけど、
「どこがおもしろいかわからん」と言われたら、ヤメロと
答えるしかないなぁ
- 936 :NPCさん:03/02/10 21:59 ID:???
- >>920
そうだね。やにおのリプレイは面白くないのがいけないな(w
- 937 :浅倉たけすぃ:03/02/10 22:00 ID:2/0tGQD/
- >>931
天羅零やWoD系じゃ普通にありそうだが。
>>932
混ざりたいな、と言うかお前のアドリブ力凄ぇ
- 938 :せらP:03/02/10 22:03 ID:???
- >930
ものっすごく無関係なんだけど。
ストリームって何?
- 939 :腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :03/02/10 22:03 ID:???
- クトゥルフのキャンペーンで昔先輩が世界地図広げて「さあ、どこ行く?」とかやってたな。
ニャルラトテップの仮面をベースにオリジナルシナリオやサプリの別シナリオをとりこんだ超パワープレイなやつだった。
本当に世界中の何処にもいけてびびった。でも「もう二度とやらん」といってたなぁ・・・・
- 940 :NPCさん:03/02/10 22:05 ID:???
- 極端な例を出すのは上手いな。
- 941 :ドリルダガー+☆ ◆1d4/KNoAng :03/02/10 22:06 ID:P7q3dyna
- >>938
ここでは
「セッションの温度や展開パターンや"GMがPLにして欲しゲなコト"なんかも含めたシナリオの流れ」
くらいの意味。
…スマン、なんだかオレ言語っぽいかも(笑)
- 942 :NPCさん:03/02/10 22:07 ID:???
- >>929
『一本道』という言葉は、マスタリングやシナリオやゲームを
おとしめるためのレッテルなので大した意味はないよ
気にすんな
さしずめ『キャラプレイ』とかといっしょだな
- 943 :NPCさん:03/02/10 22:08 ID:???
- >>882
登場って要素はかなり自由度高いと思うんだけどそのへんはうまく使えてるかな?
ダンジョンゲーのごとく団体行動してると面白さは半減かもしれないぞ。
件のリプレイはPL二人で登場判定がほとんどないから
その辺が不自由さを大きく感じさせるのかも知れない。
一度仲間のピンチに「待てい!」と登場してみると楽しさがわかるかも。
- 944 :NPCさん:03/02/10 22:08 ID:???
- 今日は流れがはやいので>>950さん次スレよろ
- 945 :腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :03/02/10 22:09 ID:???
- 「地図をみせてどうする?」が自由度高いなら、いっそのこと、
ストーリーマップみたいなのを公表して「さあ、どのシーンからやる?」といったら、一本道シナリオでも自由度が高いように感じれるのかな?
- 946 :NPCさん:03/02/10 22:11 ID:???
- スタンダードTRPGという言葉がファンタジー。
- 947 :NPCさん:03/02/10 22:11 ID:???
- >>945
つうかどのシーンからやるかってのは
もともとPLから言い出せるだろ。
まあ極端なのはGMに却下されるけどさ…
- 948 :浅倉たけすぃ:03/02/10 22:11 ID:2/0tGQD/
- >>945
それレレレのシナリオでやりたいぜ!
- 949 :ドキュソ侍:03/02/10 22:17 ID:Vm6m6yvs
- くそ!>>950でスレ立てとなるとピタリと書き込みが止まりやがって!情けねえ!
- 950 :NPCさん:03/02/10 22:17 ID:???
- 地図を見せて「どうする?」と聞いて、
どこ行っても同じ事件に遭うのは自由度高い?
- 951 :NPCさん:03/02/10 22:17 ID:???
- 自由度はともかく試みとして面白いかも(笑)<ストーリーマップ
- 952 :ドキュソ侍:03/02/10 22:18 ID:Vm6m6yvs
- >>950
俺の中じゃそれはどこでやっても同じイベントなので正直どこででもいい!
くそ!まあ場所の自由度は高いのかもしれないけどさ!
そんな事よりスレ立て頑張ってくれ!気合だ!
- 953 :NPCさん:03/02/10 22:18 ID:???
- >>949
だって面倒くさいんだもん!余裕!
- 954 :950:03/02/10 22:19 ID:???
- ごめん、無理。
>>951よろ
- 955 :せらP:03/02/10 22:19 ID:???
- >941
ありがd
多分俺言語のセッションに近しい言葉なんだろうな。
- 956 :NPCさん:03/02/10 22:19 ID:???
- >>950
起きるイベントが戦闘とかで、場所ごとに地形が違ってるなら最低限の自由度はあると思う。
- 957 :NPCさん:03/02/10 22:20 ID:???
- ドキュソのスレ立てをひさびさに見たいな。
- 958 :ドキュソ侍:03/02/10 22:22 ID:Vm6m6yvs
- >>957
お前スレ立て振られて「めんどくせえなおい!くそ!」とか思った>>951だな!?
まあアレだ!くそ!俺がガツンと立ててやるって!任せろ!余裕!
でも時間かかっても勘弁な!
- 959 :ドキュソ侍:03/02/10 22:23 ID:Vm6m6yvs
- と思ってたらもう立ってるし!くそ!>>951すまなかった!いい仕事したよお前!
- 960 :NPCさん:03/02/10 22:24 ID:???
- たてたよw
リンク切れあったらスマンね。
- 961 :NPCさん:03/02/10 22:24 ID:???
- 15になってるぞ(w
- 962 :NPCさん:03/02/10 22:26 ID:???
- 誘導するよー。
【一本道】スタンダードTRPG議論スレ15【イクナイ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1044883332/
- 963 :NPCさん:03/02/10 22:26 ID:???
- すまん(笑)あわてすぎた。
17たてるひと、まちがえんでくれ(笑)
- 964 :NPCさん:03/02/10 22:32 ID:???
- まあ、FF風に15Uってことで。
- 965 :無関係者:03/02/10 22:33 ID:???
- なにやらこのスレは物凄い勢いで駆け抜けてるな。
チャット状態になってないなら見ておこうか。
- 966 :NPCさん:03/02/10 22:48 ID:???
- OYMのリプレイの出来ってどう?
N◎VAのTEレベルを期待するのは酷か?
- 967 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/10 22:52 ID:???
- >>966
TEレベル、というのが何を指してのことかはちょっと推察できないのでゴザりますが、
支払ったお金に見合うだけの楽しみを拙者に与えてくれたことだけは間違いゴザらんですよー。
- 968 :NPCさん:03/02/10 22:53 ID:???
- トータルイクリプスと思われ
- 969 :NPCさん:03/02/10 22:54 ID:???
- >>966
TEに比べれば面白くなかった。
- 970 :NPCさん:03/02/10 22:56 ID:???
- >>966
TEよりは面白かった。
- 971 :無関係者:03/02/10 22:59 ID:???
- 969を一応基準に考えるのが公平な態度と言うんだろうな。
- 972 :NPCさん:03/02/10 23:04 ID:???
- >>971
なして?
- 973 :ドリルダガー+☆ ◆1d4/KNoAng :03/02/10 23:06 ID:???
- この段になってスレ2日で消費か。
大したモンだ。
>>966
オレにとってはサンプルとしての価値があったな。
- 974 :無関係者:03/02/10 23:11 ID:???
- >972
ハッタリくんの話はそもそもこういう場合基準にならない。
970の発言は直前の発言を打ち消す程度の目的で投じられた、あんまし参考にならないコメント。
とゆわけで、969の話を聞いてみたかった、と言うわけ。
ちなみに全部自分脳内の解釈なんでそこんとこよろしく。
- 975 :NPCさん:03/02/10 23:14 ID:???
- どれも具体的な理由はないから、TEと大差ないんじゃない?
- 976 :NPCさん:03/02/10 23:14 ID:???
- >ちなみに全部自分脳内の解釈なんでそこんとこよろしく。
了解
- 977 :超神ドキューソ ◆/gMR5eBC/k :03/02/10 23:47 ID:BeZuHBjs
- >>932
もはや自由度高いなんて領域じゃねぇな!くそ!すげぇよアンタ!
究極の自由度を求めるなら、白紙を広げて、「さあ、今日はどんなシステムにする?」から始めるのが一番なんだろうが、それはさすがにゲームにならねぇ!
ダイスは何面のやつ使う?とか、判定方法はどういう形式にする?世界観はどうする?どんなスキルが欲しい?etc・・・
拘束のない事が、どんなに自由がないかがよくわかるぜ!(w
- 978 :もけぴろ:03/02/10 23:53 ID:???
- 埋め立てか?
- 979 :浅倉たけすぃ:03/02/11 00:00 ID:s8Xxjfuw
- >>977
コンベで
世界はGMのオリジナル、つうか理系ニガテなヤツが作ったSF。
判定はGMの裁量、つうか発言はすべて神業。
キャラクターは、PL本人
って卓に入ったことがある。
内輪過ぎて内容に入り込めず御地蔵さんになってるところで「お前帰れ」って言われたなw
最狂のキモゲーだったな、スマソスタンダートと関係ないな…
- 980 :特命キボン ◆DandD36ZYo :03/02/11 00:09 ID:???
- >>977
TRPGじゃないけど、模造紙広げて時計回りにストーリーを語って、ストーリー途中に他人へバトン渡す
(設定とかは模造紙に書き留める)って遊びなら過去にやったこと有るよ。
濃いメンツだったからか学園ラブコメが陰謀物へ発展して、最後は月の裏側で地球の命運を賭けた
最終戦争にまで発展してたり(w。
無制限な想像力って、ある種凶器だなぁと感じたよ。あとルールの重要さとかも(ww。
面白かったけどな。
- 981 :NPCさん:03/02/11 00:10 ID:???
- >939
別に「二度とやらん」とは云ってないヨ。結局、「仮面」とその他のシナリオを
同時進行&クリアできる暇と気力が参加者全員にあるか否か、が問題で。
>977:「今日はどんなシステムにする?」で始める
今、単発連作型で「無限転生者キャンペーン」を1on1でやっとります。
流石に当日選択方式ではないが、次回のセッションで取り扱うシステムや世界観は
PL側の要望に沿う形で運用しとるよ。
‥‥確かに「セッション中の自由度」は皆無だね。ってか意味ないし。
- 982 :872:03/02/11 03:10 ID:???
- >>906
意地になってるだけのかも知れないけど、ダンジョン潜るためにアルシャードのルールを選択することはないと思う。
どうせやるならSSSみたいなドラマ系のシナリオを楽しめるようになりたいなあというのが当面の目標だし。
>>918
>節々に先入観による偏見があるように感じるのは俺だけか?
その通り。誰かFEAR系に慣れてて、そういう先入観を覆してくれる人が近くにいたらどんなに楽か。
嫌いになるのは簡単だけど、今はまだ何にもわからん状態だし、簡単に結論は出したくないから悩んでるのよ。
関係ないけど、身内でルールも読まずに俺たちの卓を見ながら
「ははあ、なるほどねえ」
「話には聞いてたけどアルシャードってのは凄いゲームだねえ」
「私にはとてもできないなあ」
とか言う奴がいてさ、そのせいか俺は意地でも楽しんでやるって思ってしまったり。
ってか、俺たちだって始めたばっかりで戸惑ってるっつーの。黙れ老害のソ厨が!とかも思ったり。
(他のソ厨の人には失礼だけど、そいつには本気で腹立ったんで)
ということで以後は紹介してもらったスレに行きます。
コメント下さった方々、ありがとうございました。
- 983 :NPCさん:03/02/11 04:36 ID:???
- >872
もう移ってしまったようだが、キミのことは応援するぞ。
はじめはどうかと思っていたけど、新しい事を始めようとするとそういうことはよくある。
現に俺もFEARゲー始める前はガープスさえありゃいいと思ってたガープス厨だった。
周りもそうだった。
しかし、FEARゲーやるようになったお陰でゲームの価値観は広がったよ。
回数もより頻繁になっていろんなゲームが前より楽しめるようになったよ。
FEARゲーやるから応援するって訳じゃないぞ(そういう気持ちはないとはいわんが)。
新しいことに挑戦するのはいいことだと思うからだ。
ガンガレ。
- 984 :NPCさん:03/02/11 04:42 ID:???
- >>872
楽しむ気持ちは大事!
漏れも応援するぞ!! ガンガレ!
- 985 :アマいもん:03/02/11 09:32 ID:???
- >>872
そうだな、兄弟!
前進してりゃ、そのうちどっかにたどりつくさッ!
応援してるぜッ!
- 986 :NPCさん:03/02/11 10:19 ID:???
- うちのサークルでFEARゲーを始めたのは、ちょうど角川G文庫が無くなった辺りだったから、
他に選択肢がなかったという追い風もあったんだよな。
なにはともあれ、頑張ってくれ。
- 987 :NPCさん:03/02/11 13:47 ID:???
- >>982
ガンガレー。
そのソ厨氏も、いつか一緒にFEARゲーも楽しんでもらえるようになれば、
言うコトなしだよねぇ。
- 988 :NPCさん:03/02/11 16:21 ID:???
- V3はアルシャードに比べて勢いがなくなったね。
次のサプリの予定はあるの?フレイス以外で。
- 989 :パペッチポー:03/02/11 16:39 ID:???
- EログインのNWリプレイが終わったら、そのうち出るんじゃないの?
厳密にはV3とは違うんだけど・・・
実際、まだ発売から三ヶ月だし、ALSみたいにはいかんでしょ
ところで、以前から一部で要求のあった過去スレ一覧を作ってみた
新スレのほうはいつもの調子なら今晩か明日の夜にも埋まるだろうし
頃合を見て使ってくだされ
【新世代】スタンダードTRPG議論スレ15【ファンタジーとは】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1044680241/l50
【継ぐのは】スタンダードTRPG議論スレ14【誰だ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1043611753/ (dat落ち)
【とにかく】スタンダードTRPG議論スレ13【褒めろ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1042964330/ (dat落ち)
【結論】スタンダードTRPG議論スレ12【出るの?!】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1042562813/ (dat落ち)
スタンダードTRPG議論スレ之11
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1042197098/ (dat落ち)
【ひとしく】ADS=FGNブロ厨【キモイ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1041679968/ (dat落ち)
- 990 :パペッチポー:03/02/11 16:39 ID:???
- 続き
【役者は】ADS=F厨隔離スレ9【揃った!】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1041/10411/1041109537.html
【いよいよ】ADS=F厨隔離スレ8【発売だ!】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1039/10394/1039447310.html
【いよいよ】ADS=F厨隔離スレ7【発売だ!】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1038/10387/1038725444.html
【12月決戦】ADS=F厨隔離スレ6【開始だ!】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1037/10377/1037708571.html
【まだ】ADS厨隔離スレ5【続くの?】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1036/10368/1036837606.html
【仲良く】ADS厨隔離スレ4【喧嘩しな】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1036/10362/1036215073.html
【ホントは】アル厨D厨SW厨隔離スレ【仲良し】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1035/10356/1035663955.html
【日本】ソードワールドvsD&D3rd【世界】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1034/10341/1034180383.html
【ついに】次世代RPG王座決定戦【決まるか】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1031/10317/1031704749.html
- 991 :NPCさん:03/02/11 16:43 ID:???
- リプレイとの抱き合わせサプリしか予定はない。
- 992 :NPCさん:03/02/11 16:48 ID:???
- リプレイしか出ないより遥かにまし。
- 993 :NPCさん:03/02/11 16:53 ID:???
- SWよりましで満足しちゃうんだ〜〜
アルシャード天下はまだまだ続くね
- 994 :992:03/02/11 17:02 ID:???
- ?
同じ会社が出してるんだし、ALSとかぶる展開する訳なかろ?
本スレだかスタンダードスレのどこかで、そのへんは語られてると思ったが。
- 995 :NPCさん:03/02/11 17:10 ID:???
- アルシャード>>>S=Fで売っていこうってことですね。
- 996 :992:03/02/11 17:18 ID:???
- 低脳を装うのは止せよw
たしかその話題では、
ALSはいつでもどこでも気軽に楽しめるものを目指し、
V3は気軽とまではいかないが密度が高く、じっくり楽しめるものを求めてる
という方向性の違いではないのかって要旨だったな。
両システムのレベルアップ・経験点制とかにも
そのちがいが見て取れると思うが?
- 997 :NPCさん:03/02/11 17:24 ID:???
- V3はきくたけ一人にかかる比重が大きいからな。
展開が遅いのは仕方ない。
そのうちアルシャードみたいにサポート体制も整うだろうよ。
- 998 :NPCさん:03/02/11 19:09 ID:???
- S=FはSSSとかやんないからなぁ。
まあ、リプレイの付属データなんかに期待するのが妥当な線かと。
- 999 :NPCさん:03/02/11 19:43 ID:???
- S=FはSSSはやらないが、常にGFにリプレイがのっている(笑)
アルシャードですら今はリプレイのってないからな(笑)
- 1000 :NPCさん:03/02/11 19:47 ID:???
- 1000!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
232 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★