■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【4人目は】売れないカルテットその3【誰だ!?】
- 1 :NPCさん:03/03/30 09:00 ID:???
- 過去のTRPG業界で鳴らした俺達クソゲークリエイターは、業界を衰退させ、仕事が無くなった。
業界の底辺から、エンターブレインに救われた。
しかし、エンターブレインでくすぶっているような俺達じゃあない。
企画さえ通れば印税次第でなんでもやってのける恥知らず、可能を不可能にしエンターブレインの財布を粉砕する、俺達、負債野郎 売れないカルテット!
俺は、リーダー新世黙示録。通称ダリヒゲ。
解読不能ルールと誤植の名人。
俺のような究極不人気&スレ荒らしでなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。
俺はアニムンサクシスRPG。通称”別格”。
自慢のカードイラスト使いまわしに、TCG厨房はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、TCG者からTRPG者まで、誰でも後悔させてみせるぜ。
よおお待ちどう。俺様こそ上海退魔行。通称デスクリムゾン。
シナリオ幅の無さは天下一品!
読めない?有名キャラ萎え過ぎ?だから何。
未だ見ぬRPG。通称4人目。
時代逆行の天才だ。スタンダードもブン殴ってみせらぁ。
でもプレイできないのはかんべんな。
俺達は、道理の通らぬ世の中にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、負債野郎 売れないカルテット!
負債を抱えたい会社は、いつでも言ってくれ。
前スレ:【大司教】売れないカルテットその2【荒らし】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1022520815/
- 2 :NPCさん:03/03/30 09:29 ID:???
- ▲■■|9 ┃ ―_
■■■\ ┃ 4)
■■▼ \∽┃ S/
■▼ \へ /
▼ \_ 6/
━〓〓〓〓 | 〓〓
<● ̄> | <●
|  ̄ ̄ |  ̄\ /
| | / /
\ | / /
\ ⌒━ / /
゛━┛┗━〆 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ <⌒⌒>/ < 新スレおめでとうございま〜す
\ ⌒⌒ / \____________
- 3 :(σ・∀・)σゲッツ! :03/03/30 09:50 ID:???
- 3(σ・∀・)σゲッツ!
- 4 :NPCさん:03/03/30 09:52 ID:???
- 皇国とマイルド7加えて売れないゴレンジャーのほうがよかないか?
- 5 :NPCさん:03/03/30 14:44 ID:???
- もういっそ最萌えコピペ改変のほうがいいかも。
- 6 :NPCさん:03/03/30 14:54 ID:???
- 兄弟スレ
【未来へ】スタンダードTRPG議論スレ21【羽ばたけ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1048506045/l50
お前ら史上最大の糞システムを教えて下さい
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1011065798/l50
関連スレ(システム別・順不同)
鈴木大司教の新作 新世黙示録
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1015857266/l50
アニムンサクシスTRPGをマターリと語ろう
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1008531062/l50
【揚子江に】上海退魔行【浮かぶ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1048762077/l50
ブルーローズをマターリと語ろう その4
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1034092501/
輪廻戦記ゼノスケープを語ろう
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/984027969/l50
特命転攻生だってさ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/988665873/l50
【転生】モンスターメーカーRPG【聖斧】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1031745804/l50
【25周年】トラベラーってどうよ?2【25周年】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1047191413/l50
ローズトゥロード
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1046206598/l50
【ウンメイノ】World of Darkness総合 4【キフジン】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1043117466/l50
- 7 :NPCさん:03/03/30 15:30 ID:???
- ・真のベタを知らしめたい!! エルスウェア 特命転攻生だァ!!!
・カルテットの本場は今やアトリエサードにある!! オレを驚かせる奴はいないのか!!
メイジ:ジ・アセンション日本語版だ!!!
・TRPG20年の歴史が今ベールを脱ぐ!! 門倉直人からローズ・トゥ・ロードだ!!!
・ルールの無いTRPGがしたいからFEARをやめたのだ!!
プロのTRPGを見せてやる!! 輪廻戦記ゼノスケープ!!!
・バーリ・トゥード(なんでもあり)ならこいつが怖い!! 上海退魔行だ!!!
・ファンの前でならオレはいつでも全盛期だ!!
SF-RPG トラベラー ボックスで登場だ!!!
・めい土の土産にTRPG化とはよく言ったもの!!
カードゲームの名作が今 シミケンのアレンジでバクハツする!!
モンスターメーカーリザレクションだ―――!!!
・デカカァァァァァいッ説明不要!! 4cm!!! 1kg!!!
ブルーローズだ!!!
・カルテットスレはこのゲームが完成させた!!
鈴木一成の切り札!! 新世黙示録だ!!!
・若き王者が帰ってきたッ
どこへ行っていたンだッ チャンピオンッッ
俺達は君を待っていたッッッアニムンサクシスの登場だ――――――――ッ
- 8 :NPCさん:03/03/30 15:54 ID:H4juAWu6
- 有限会社ギルドの管理していた版権が株式会社アークライトに移行
http://www.trpg.net/news/2003/03/28.html
カルテットスレ的にはニュースか?
サードの翻訳ゲームの権利はサードではなくギルド側にあったはずなんで、以後はアークライトが自社発売とか?
というか、TRPGサプリはこれでは結局シボンヌ?(サポートはRole&Roll誌に移行も可能だが・・・・)
- 9 :NPCさん:03/03/30 16:43 ID:???
- なんで3スレ目に【4人目は】なんて書きやがりますか>1は。
- 10 :NPCさん:03/03/30 20:09 ID:???
- 別にかまわん
どうせそのときの気分でコロコロ変わるネタだ
- 11 :NPCさん:03/03/31 15:27 ID:???
- ふと思ったんだが、普通本スレで掛けないような叩きネタをこっちでやるんだろうが、
最近出たカルテットの上海が本スレで叩きメインで動いていてしかも擁護がいねぇときてやがるから
こっちに人が流れないやな(w
- 12 :NPCさん:03/03/31 17:26 ID:???
- 上海はアニムン以来の超カルテット級RPGだからな。
エンゼルコアと秘神に期待だ。
- 13 :NPCさん:03/03/31 18:06 ID:???
- せっかくだから前スレで上がってた候補をズラズラ挙げて置こうか
まずはレジェンド:
タクテクスで鳴らした俺達伝説カルテットは、クソゲーと呼ばれ記憶から抹消された。
福袋に放り込まれ、イエサブで叩き売られた。
しかし、過去でくすぶっているような俺達じゃあない。
ヤフオクさえ通れば金次第で何度もネタにされる命知らず、
可能を不可能にし常識と理性を粉砕する、俺達、伝説野郎Aチーム!
俺は、リーダーフォーリナー。通称高い天野画集。
ヤル気の萎えるキャラ作成の名人。
俺のようなホビージャパン初の国産ゲームでなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。
俺はマルチバース。通称A3。
自慢のキャラシートに、コピー機はみんなイチコロさ。
浮動小数点かまして、遺伝子改造から魔法まで、何でもそろえてみせるぜ。
よおお待ちどう。俺様こそマイトレーヤ。通称教祖。
新紀元社特有のオーラは天下一品!
コンジョーポイント?魔法ルール?だから何。
スタークェスト。通称「トラベラーが出てよかったね」。
SFの天災だ。大原まり子にでも小説を書かせてみせらぁ。
でもD1000だけはかんべんな。
俺達は、道理の通らぬシステムで世の中にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、伝説野郎 Aチーム!
自称古参のベテランを叩きのめしたいときは、いつでも言ってくれ。
- 14 :NPCさん:03/03/31 18:07 ID:???
- 次は最初のカルテット:
過去のTRPG業界で鳴らした俺達クソゲークリエイターは、業界を衰退させ、仕事が無くなった。
業界の底辺から、エンターブレインに救われた。
しかし、エンターブレインでくすぶっているような俺達じゃあない。
企画さえ通れば印税次第でなんでもやってのける恥知らず、可能を不可能にしエンターブレインの財布を粉砕する、俺達、負債野郎 売れないカルテット!
俺は、リーダー新世黙示録。通称ダリヒゲ。
解読不能ルールと誤植の名人。
俺のような究極不人気&スレ荒らしでなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。
俺はブルーローズ。通称カンナのジサクジエン。
自慢の無意味なルールブックの厚みに、データ厨房はみんなイチコロさ。
ハッタリ索引かまして、カッターナイフからミサイルまで、何でもそろえてみせるぜ。
よおお待ちどう。俺様こそ特命転校生。通称パンチラ。
80年代的ダサさは天下一品!
パクリ?煩雑?だから何。
ゼノスケープ。通称「覚醒せよ!オマエガナー」。
馬鹿高いサプリメントの天才だ。アトリエサードもブン殴ってみせらぁ。
でもプレイできないのはかんべんな。
俺達は、道理の通らぬ世の中にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、負債野郎 売れないカルテット!
負債を抱えたい会社は、いつでも言ってくれ。
- 15 :NPCさん:03/03/31 18:09 ID:???
- んで、新たなカルテット:
・大饗宴
・Rローズ
・MMリザレクション
・SWカードRPG
が、あえなく話題から消え、次なるカルテット候補が乱立
・秘神大作戦
・上海退魔行
・エンゼルギア
・ワイルド7
・トラベラー
・キャッスル・フォルケンシュタイン
・ハーンマスター
・皇国の守護者
- 16 :NPCさん:03/03/31 18:13 ID:???
- >俺は、リーダーフォーリナー。通称高い天野画集。
>ヤル気の萎えるキャラ作成の名人。
>俺はマルチバース。通称A3。
>自慢のキャラシートに、コピー機はみんなイチコロさ。
これってどんななのですか?
- 17 :ナザレのイエス:03/03/31 18:44 ID:???
- フォーリナーってのはな、ボックスアートが天野さんだったんだ。あと中のモノクロイラストも、ちょっとだけそうだったな。
世界観に全然魅力がなくって、途方にくれた覚えがあるよ。
マルチバースは、無駄にでかかったんだ。すべてが、な。日本人には、あのスケール感はついていけなかった。しかたないんだよ、アメリカ人が作ったゲームなんだからな。
- 18 :NPCさん:03/03/31 18:59 ID:???
- 初代スレ
【目糞】売れないカルテット最凶決定戦【鼻糞】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1018/10188/1018883025.html
- 19 :腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :03/03/31 19:01 ID:???
- マルチバースは あとはル−ルがムダに細かくて浮動小数点を使っていたりしたのもすごかったが、
なんといってもキャラクターシ−ト。
このゲームのキャラクターシ−トがA4とかB5とかいう規定の原稿サイズではなかったんだ。
>>16では「通称A3」ってなっているけど、その実態は「A4を横に3枚つなげたサイズの紙」というまあとんでもないもので。
どうがんばっても切り貼りしなければコピー不可能という。
だから、プレイに至った人がマイトレーヤ以上に少ないという伝説がある。
フォーリナーはダイスの振り方が狂っていて。
「成功したかどうかをを判定する」というより「失敗したかどうかを判定する」みたいなノリだったのだ。
おかげで爽快感が激烈に少ない。
- 20 :NPCさん:03/03/31 19:39 ID:???
- >マルチバース
持ってるけど、ルール読んだだけでそこまで見てなかったな。
…ぶは、確かにA4縦を横に3枚繋げたサイズっ。
でも、左側をA4縦、中央と右側をA3横でコピーすれば「キャラクターシート」の文字以外は途切れないから問題ないかも…な。
- 21 :NPCさん:03/03/31 19:51 ID:xreifTBG
- ボトムズTRPGはカルテットに入れてもらえませんか?
コンベンションでやったけど、デキの悪いメックウォリアーみたいな印象しかなかったもので・・・。
- 22 :NPCさん:03/03/31 19:58 ID:???
- ただ「できが悪い」のは個人の嗜好なんでカルテット入りはできません。お帰りください。
カルテットは、面白い、つまらないを越えた、「プレイ不可能」なゲームにのみ与えられる称号ですので、
「できが悪い」ということを「認識」できるゲームには候補にはなりませんな。
誰にも内容を認識できない、「なんだかわからないけどすげぇ!」なゲームとともにまたお越しくださることを祈っております。
- 23 :NPCさん:03/03/31 20:01 ID:???
- つかボトムズは良作だ
改造と上級ルール入れてプレイして見るべし
- 24 :NPCさん:03/03/31 20:03 ID:???
- 「あのルールで、マップとコマがついてこない」
「ボトムズRPGというタイトルだけどAT乗りのPCでできない」
「デザイナーが日記で電波を受信する」
・・・とかこれくらいのことをやりとげなければカルテット入りは難しい。がんばれ。
- 25 :忍者☆ハッタリくんEz8@厨房:03/03/31 20:06 ID:???
- >ボトムズTRPG
フルカラーのマップがついてきて、システムがあれだけ読みやすくて、
ロボット戦における分業がきっちり出来ていて、原作・OVA・コンシューマの機体がほとんど出てきて、
低レベルの泥沼から原作後半の超人プレイまで対応できて、付属シナリオが面白くて
ビジュアル情報満載で世界観がわかりやすいゲームをカルテット呼ばわりはムツカシイところかと。
- 26 :21:03/03/31 20:07 ID:xreifTBG
- カルテットへの道は険しいですね(^^;)
- 27 :NPCさん:03/03/31 20:13 ID:???
- そうだなぁ。カルテット入りをするなら、3次元戦闘ルールを常に強いるようなルールだけど、
それをサポートするツールがないとか。
あのボードとコマで高さが表現できないままに、3次元戦闘ルールをしろとかそういうことをだな。
あと、PCはNPCに勝てないようにデザインするとか。
ルールブックの半分を小説にするとか。
ルールを書かないとか。
キャラクターシートの紙の形をATのシルエットにしてなんとなく格好いいけどコピーできないようにするとか。
- 28 :ナザレのイエス:03/03/31 20:13 ID:???
- っつーか21はまず上海退魔行を買うべきじゃないか?
一度、本当に悔しい思いをしておくのも勉強のうちだしな。
- 29 :NPCさん:03/03/31 20:16 ID:???
- カルテットという称号には、
「レーティング表のルールは載せたが、レーティング表をつけ忘れたソードワールド」
ぐらいの重みがあるからな。
そんじょそこらの糞ゲーではまだまだ精進がたりん。
- 30 :21:03/03/31 20:18 ID:xreifTBG
- >ナザレのイエス
勘弁して下さい、JGCWで《しんもく》買っちゃって後悔している真っ最中何ですから、これ以上俺の精神を蹂躙しないで下さい(^^;)
- 31 :NPCさん:03/03/31 20:19 ID:???
- いや、21には新世黙示録を。
- 32 :NPCさん:03/03/31 20:19 ID:???
- あと思想的にエッジのエッジを走りすぎちゃってルールがついて来てないやつ
ぜのすけとかN◎VA 2ndみたいな
- 33 :NPCさん:03/03/31 20:20 ID:???
- >>28
そうそう。ボトムズにどういう印象をもとうが、「プレイできた」時点で幸せだよな。
- 34 :NPCさん:03/03/31 20:21 ID:???
- >>30
しんもくを見た人間がボトムズごときをカルテットと言うでない
- 35 :21:03/03/31 20:22 ID:xreifTBG
- 新世黙示録はルールブックを見ているだけで苦痛なんですけど・・・。
JGCWで大司教のGMも体験したし・・・。
- 36 :NPCさん:03/03/31 20:23 ID:???
- >>32
N◎VAのセカンドは売れちゃってるんでカルテット入りは難しい。
- 37 :NPCさん:03/03/31 20:25 ID:???
- エッジでアンチでカルテットなN◎VAといえば1stだよ。
あのよみにくさは上海の比ではない。
- 38 :NPCさん:03/03/31 20:25 ID:???
- >>35
>JGCWで大司教のGMも体験したし・・・。
Dロイス:生還者が獲得できます、つーかレポキボンヌ
- 39 :NPCさん:03/03/31 20:25 ID:???
- >>32
>N◎VA2nd
クルードでやる分には大して問題ないから、カルテット入りは厳しいかと。
クルテク/テクニカルだと技能多すぎ細分化しすぎなのが難点だが。
- 40 :NPCさん:03/03/31 20:25 ID:???
- >>35
おお、大司教のGMどうだった? 感想キボンヌ
- 41 :アイシールド21:03/03/31 20:27 ID:xreifTBG
- >ナザレのイエス
すいません、目が覚めました(;;)ノ
- 42 :NPCさん:03/03/31 20:27 ID:???
- このスレを読んでいると、なんだか、カルテット入りがとても崇高なものに思えてきた。
- 43 :NPCさん:03/03/31 20:29 ID:???
- >>37
そんなことはない。
ページが薄いのと分冊のそれぞれに索引が付いているだけツクダ版の方が上海よりはまし。
- 44 :NPCさん:03/03/31 20:29 ID:???
- 大司教でさえあのルールをきちんと運用できないというウワサは本当なのか?
- 45 :アイシールド21:03/03/31 20:32 ID:xreifTBG
- 大司教とゲームをした時間はとても苦行をした気分がしました。
魂が体から抜けていきそうだったのだけ覚えております(;;)
もう忘れたい・・・。
- 46 :NPCさん:03/03/31 20:34 ID:???
- おしいな、もう少しで覚醒できたのに
- 47 :NPCさん:03/03/31 22:04 ID:???
- 確かにNOVAって、(ゲーム内で)有名なNPCの無駄に細かい設定が
一折り近くページを割いてあるという点ではカルテットに近いな。
いうなれば、ドリフに入り損ねたすわしんじみたいな位置。
「うー」
- 48 :NPCさん:03/03/31 22:06 ID:???
- フォリナーのキャラ作成ですが、
「D10をみっつ振って、そのうち一番低い目を能力値とする」
という信じがたいルールだったのです。
かりに2個「10」がでても、残る1個が「1」だったら問答無用で1。
すさまじくヤル気の萎えるキャラ作成でした。
- 49 :NPCさん:03/03/31 22:06 ID:???
- うん、NOVAは1stも2ndもオレはプレイできた。
しかしゼノスケ、ブルロは無理だった。
シンモク、上海は10ページ以上めくれなかった。
- 50 :NPCさん:03/03/31 23:19 ID:???
- >>47
>確かにNOVAって、(ゲーム内で)有名なNPCの無駄に細かい設定が
>一折り近くページを割いてあるという点ではカルテットに近いな。
ブルーローズや上海は本のほとんどがNPCのために割かれています。
とても、N◎VAごときでは比べものになりません。
- 51 :NPCさん:03/03/31 23:24 ID:???
- >>50
ちゃうぞ。
ブルロで本のほとんどが割かれてるのはトンデモネタだ(w)
- 52 :NPCさん:03/03/31 23:25 ID:???
- 初代N◎VAはカルテット級だと思うけどな。信者1000人とか。
2NDからあとはカルテットとは勝負にならんけど。
- 53 :NPCさん:03/03/31 23:32 ID:???
- >>52
上海は港湾労働者10万人。
桁が三つ違う。
- 54 :NPCさん:03/03/31 23:33 ID:???
- 天野画集に対抗して、NOVAは高い弘司限定トレカセットというのはどうか。
- 55 :NPCさん:03/03/31 23:36 ID:???
- >信者1000人とか。
そもそもこれはサイバーパンクのパクリ
- 56 :NPCさん:03/04/01 07:08 ID:???
- FEARに捨てられた「異能使い」って出るの?
JGCWでなんか発表があったらしいが
- 57 :NPCさん:03/04/01 08:22 ID:???
- EBから出るらしいな。デザイナー、EB社員になってたんだって?
- 58 :1行クソレス (´ε`)屋:03/04/01 10:24 ID:???
- デザイナーの中の人もたいへんだ。
- 59 :NPCさん:03/04/01 12:16 ID:???
- >>56
どうやら、捨てられたワケではなかったらしい。なかなかでなかったのは本当にデザイナー本人の仕事の都合だったみたい。なんか勤めていた会社が倒産して・・・ゴニョゴニョ
で、いろいろあって、今、なぜかebの社員という形で落ち着いたんで、改めてプロジェクト再発進とうい感じ。
FEAR的にはDX以上のプロジェクトにしようという形みたいだし。
- 60 :NPCさん:03/04/01 12:39 ID:???
- >>56
カルテットを名乗るには格が足らんな
(・∀・)デテケ!!
- 61 :NPCさん:03/04/01 12:53 ID:???
- あれだ。
GF大賞とったけど、FEARがディベロップするのを拒んで、グランベールにもちこんですごいの出す、とかそれくらいすればカルテット候補には入れそうだが。
まあでも、異能使いは、GF大賞やFEARのバックアップ抜きでも、同人RPG界ではそれ以前から一定のファン層もつメジャーゲームだからな。
- 62 :NPCさん:03/04/01 14:09 ID:???
- FEAR大賞とったら、もうカルテット候補じゃねえだろ。
遠藤卓司に見せたら「てめえはTRPGがわかってねえ」と逆上され、
仕方がないのでエンターブレインに就職して企画を通して強引に出版くらいしないと。
……アニムンサクシスがそうだったという噂を聞いたんだけどな。
- 63 :ナザレのイエス:03/04/01 15:43 ID:???
- >アイシールド21
そうだったのか、おめぇも苦労してたんだなぁ(涙
>アニムンの噂
そうか、カルテット入りするには水面下でそんだけの努力が必要なわけだ。すげぇな。
ちなみにNOVAの1stは俺も好きだったな。
- 64 :NPCさん:03/04/01 15:51 ID:???
- ちなみに、異能使いのデザイナーは、ebにグラフィッカーとして勤めているので、TRPG系の出版とのコネは薄い。
「まあ、せっかくだからebから出しますか」程度であり、eb側に強いコネみたいなのが働いているわけではないそうだ。
あれはあくまで「GF大賞をとったんだから、FEARが後押しせねば」というFEAR側の強い意志によって出版されるもの。
- 65 :NPCさん:03/04/01 16:05 ID:CVueYIOa
- ★賞金が当たる★彼女が出来る★未成年クリック禁止★
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
- 66 :NPCさん:03/04/01 16:12 ID:???
- >51
ルールとデータで2割、歴史ネタ4割とトンデモネタ3割ぐらいかと。
- 67 :NPCさん:03/04/01 17:01 ID:???
- >>25
ハッタリ君よ。あのわかりやすいシステムでも
読んで理解できない香具師がいるんだよ。
つーかそもそも読んでこなかったのかも。
射線上にユニットがいるから射線が通らない?
どこにそんなことが書いてある。
イニシアティブ値が同じ時はPCとNPCが同じに行動する?
システム的には「順番」と決めるのであって
「イニシアティブ値」を求めるのではない。
ヘクスから動かないと静止目標扱いで自動命中だ?
一体どこをどう読めばそんな考えがうかぶんだ。
今思い出しただけでも怒りが込み上げてくる
最悪なセッションでした。
つまりシステムがどれだけわかりやすかろうと
読んでこない奴には無駄だってことだな。
- 68 :NPCさん:03/04/01 17:03 ID:???
- 何だか微妙に線が交じり合っていないような
- 69 :NPCさん:03/04/01 17:25 ID:???
- >67
まったくもってシステムのせいではないような……。
- 70 :NPCさん:03/04/01 17:38 ID:???
- ルールの記述のせいだよな
- 71 :NPCさん:03/04/01 17:43 ID:???
- >>13
>スタークェスト。通称「トラベラーが出てよかったね」。
>SFの天災だ。大原まり子にでも小説を書かせてみせらぁ。
>でもD1000だけはかんべんな。
これマジですか?本当ならちょっと読んでみたいです。
- 72 :腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :03/04/01 18:13 ID:???
- >>71
本当です。1d1000を使う脅威のルール。大原まり子が小説書いてたことも。
- 73 :NPCさん:03/04/01 18:58 ID:???
- この機会だから聞いておこうと想うのですが
>よおお待ちどう。俺様こそマイトレーヤ。通称教祖。
>新紀元社特有のオーラは天下一品!
>コンジョーポイント?魔法ルール?だから何。
これは?
- 74 :NPCさん:03/04/01 19:38 ID:???
- >>73
これについては、ここを見れば一発。
すごいよ。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~hilance/maittop.htm
- 75 :NPCさん:03/04/01 20:23 ID:???
- なんだか、消えていったRPGを保存するスレのような様相を呈してきたな。
- 76 :NPCさん:03/04/01 20:25 ID:???
- それよりマイトレーヤがカルテット入りしている大きな理由は
あの表紙絵だと思う。
- 77 :腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :03/04/01 21:08 ID:???
- コソーリ。
http://www1.odn.ne.jp/~cam00530/maitreya_hyoushi.htm
- 78 :忍者☆ハッタリくんEz8@厨房:03/04/01 21:49 ID:???
- >>67
・・・・・・・もしかしてそれはツクダの「バトリング」なのでは。あるいはGMが混同しているのか。
どちらにせよご愁傷様でゴザります。
ちなみに射線についてはp74「ヘクスの中心点を結んだ直線に障害物の絵があったら射線は通らない」
PCとNPCのイニシアティブ値が同じだった場合p73「PCのターンを先に解決する」
防御判定についてはp75。機体の状態は影響しないでゴザる。ただし「重砲撃戦レッグ」で制止射撃を行った場合は、
p138にあるとおり静止目標扱いでゴザるです。
ともあれ、お疲れさまでゴザりました。ニンともカンとも。
- 79 :NPCさん:03/04/01 21:52 ID:???
- (´Д`;) .。oO(これを見て買っちゃう奴がいるってことが驚きだ……)
- 80 :NPCさん:03/04/01 21:55 ID:???
- >>77
おお、うpサンクス。
確かにこりゃすごいな。どういうターゲットを狙ったのかよくわからん。
それはそうとペ−ジタイトルが・・・(^_^;)
- 81 :NPCさん:03/04/01 22:02 ID:???
- >ファング「10mも離れてると、そこまで進むのに1分かかるんだが」(笑)
なんだ、アルシャードと変わらないじゃないか
- 82 :NPCさん:03/04/01 22:09 ID:???
- 青い地球を守るため、胸の鼓動が天を衝く!
マイトレイヤー、カルテットスレにただいま参上!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_
ア´,ヘ ゙ヘ + ,,,,,=='''''
ノ〈(r'ノハ))〉 + ,,,,,==''''''==,, ,,,,,=='''
〃 リ゚ ヮ゚ノ( ,,,,,==''''' =''' ,,,,,=='''''
+ (((⊂iフ采i⊃╋'''''' '''==,,,,,,==''''
+ )' )く/Yノ +
+ (/(ノ +
- 83 :NPCさん:03/04/01 22:50 ID:???
- 遅いっつーんだw
- 84 :NPCさん:03/04/01 22:51 ID:???
- >>81
?
- 85 :ダガー+およそ4☆:03/04/01 22:55 ID:K+eo9ac0
- >77
オレの記憶の中でさえ、もう少しマシな表紙だったよ(笑)
裏表紙の「\3,200」が誤植だったりしないかな…しないよな…
- 86 :NPCさん:03/04/01 22:59 ID:???
- >ファング「10mも離れてると、そこまで進むのに1分かかるんだが」(笑)
上海なら、隣の家に卵をもらいに行くだけで6時間かかります。
- 87 :NPCさん:03/04/01 23:18 ID:???
- >>82
地球だけでなくTRPG市場も守ってください。
- 88 :NPCさん:03/04/01 23:26 ID:???
- まあ、マイトレイヤーはあまりのすごさに俺の中のどきどきダイナモがキュンキュン回りっぱなしだったけどな。
「まかせろ防御」とか「ダーメジ変換表」とか。どきどきです。
索引? ねーよ。
- 89 :NPCさん:03/04/01 23:38 ID:???
- 俺のなかでのトキメキワードは「機動戦士」だな>マイトレーヤ
- 90 :NPCさん:03/04/02 03:34 ID:???
- >>67
ファンブルしたときに「じゃ、装甲無視ね」と言われた漏れよりマシだろう
- 91 :NPCさん:03/04/02 08:06 ID:???
- >>78
さすがはハッタリ君その通り。
数ヵ月後にたまたま別な人にツクダのバトリングを見せてもらったのだが
マップはツクダ版の道幅が2ヘクス分しかない都市型マップ
これで射線が通らないってなんやねん。
シナリオももちろんソロプレイ用のを何の工夫もなくそのまま使ってた。
おかげで敵NPCはPCには何の説明もない
「名も無きAT乗り」なのに全員SP持ち。
GMの俺ルールに従ってカスタマイズされた敵のATは
ツヴァークまでいる始末。
こっちは1レベルにノーマルスコープドックなのにね。
さらにこれもバトリングのルールらしいが
安定性以下を振ると問答無用でATが止まるとほざくし。
>>90
これでも君の方がマシかね。
ついでにいうと止めとばかりに
「9時までかかって終わらない」だったんだぞ。
スレ違いスマソ
- 92 :NPCさん:03/04/02 09:51 ID:???
- どきどきダイナモか。そいつぁすげーな。
俺の中でそいつがキュンキュン回ったといやぁ、ごく普通の書店でBea‐Kid'sを発見した時だったな。
「こ、こいつぁダメダメだぁ!」と見た瞬間思ったもんよ。まぁ、買ってしまった訳だが。
ただ、システムの中身は別にどうと言う事の無いものだった。糞とも言わんが、良いとも思えん使えんしろもんだ。
カルテットには程遠いな。
- 93 :NPCさん:03/04/02 14:45 ID:???
- 俺は「ミサイル戦士」にドキドキしたかな。
いや、ほんとに入ってるんだってば。
ミサイル戦士と起動戦士で模擬戦やったときは、いったいなんのゲームかと
小一時間……
- 94 :NPCさん:03/04/02 17:19 ID:???
- マイトレーヤは用語の大半が狂っているので話題に事欠かないな。
水ドワーフ(クラス名)とか。
- 95 :NPCさん:03/04/02 20:18 ID:???
- ミサイルって飛び道具のことだろ?
E.Tで主人公の兄貴がやってたのがD&Dだけど
「ミサイル兵器が云々」
とか凄い翻訳になってたよ。
なぜこんな話を持ってくるかというと
マイトレーヤってTRPGの知識の無い人が作ったんですかと、
そういうことでw
- 96 :NPCさん:03/04/02 21:47 ID:???
- マイトレーヤのバルバというのは人間とは違う種族なんですか?
元ネタはコナンなんだろうけど・・・
あとマイトレーヤってグローリアスサーガとなにか関係あるの?
- 97 :NPCさん:03/04/03 17:24 ID:???
- てか、結局グローリアスサーガってどんなんなのよ?
- 98 :93:03/04/04 06:24 ID:???
- >95
いや、そんなこたー百も二百も承知だが、
なんで「ミサイル戦士」なんていう独創的な造語をしたのかってとこが
ポイントだな。
あれのデザイナーは、新紀元社をだまくらかして『Men at Armes』のパクリ本を
山ほど出版してたやつだが、「軽戦士」とか「弓射兵」なんて訳語を知らないは
ずがないんだ。
ついでに市川はたしか元怪兵隊だから、ルーベとかヤマキタあたりの仲間で、
TRPGシロウトってことはないと思われ。
- 99 :NPCさん:03/04/04 08:59 ID:???
- そもそもマイトレーヤを店頭で見て買っちゃった奴の神経がしれない。
- 100 :NPCさん:03/04/04 13:14 ID:???
- >97
某インタビューから。
1.コンセプトは市川定治。デザイン(ディベロップ?)が健部。
2.市川定治の希望として、リアルな戦闘がやりたいらしい。
3.魔法システムは、プレイヤーが魔法の働く理屈を納得できるもの。
- 101 :NPCさん:03/04/08 13:40 ID:???
- 上海のキャラが立ちまくりだから、誰もこのスレに戻ってきやしねぇ。
- 102 :NPCさん:03/04/08 20:26 ID:???
- カルテットってぇのは本スレが普通寂れてるもんだからな(w
ところでSNEの新作ってカルテット化しそうな臭いがプンプンしてねぇか?
・GEHENA(仮)
闇と砂漠が支配する異界へ移住した人間たち。その世界で超常の力を手に入れた超人たちの戦いを描くアラビアンナイト風ダークファンタジ−。
・六門世界RPG
トレーディングカードゲーム「モンスターコレクション」の世界のTRPG。
・スクラップドプリンセスRPG
富士見書房の同名人気ライトノベルのTRPG化。
- 103 :NPCさん:03/04/08 20:31 ID:???
- そういえばドラゴンハーフRPGもクソだった。
というかほとんどソードワールドだった。
- 104 :NPCさん:03/04/08 20:32 ID:???
- っつーかいい加減原作物は駄目だと何故きづかねーんだろうか、富士見は
- 105 :NPCさん:03/04/08 20:40 ID:???
- スクラップドプリンセスはともかく、モンコレRPGはそんなに駄目かなぁ。
まあ、召喚師と他のクラスの兼ね合いとか非常に難しそうな気はするけれど。
- 106 :NPCさん:03/04/08 20:44 ID:???
- 同じようなネタでアニムンサクシスRPGなるものがありますが<モンコレRPG
駄目だな
- 107 :NPCさん:03/04/08 20:45 ID:???
- レジェンド・オブ・フェアリーアースだってあるぞ>TCGからTRPG化
やっぱ、ダメか?
- 108 :NPCさん:03/04/08 21:15 ID:???
- 捨てぷりRPGが危険だと予想。
モンコレの方がマシのような気はする。
- 109 :NPCさん:03/04/08 22:27 ID:???
- >そういえばドラゴンハーフRPGもクソだった。
>というかほとんどソードワールドだった。
そいつは、
「バカなルールを盛り込んだギャグRPG、
しかも基本ルール事態がスードワールドのパロディ」
という力押しのギャグなんじゃないの?
- 110 :NPCさん:03/04/09 00:05 ID:B1sROQ9B
- (・∀・)スードワールド!!!!
- 111 :人数(略):03/04/09 00:12 ID:???
- スードワールドスッッッッッッ(゚∀゚)ッッッッッッゲ!!!!
- 112 :NPCさん:03/04/09 00:16 ID:???
- カード使ったRPGっつうとさ、マイトレーヤもそうだったんだよな。
外国だと「ストリートファイター」とかあるし。
判定やトークン以外の用途でカード使うのはやめろといいたいよ。
新作ではゲヘナがやばそうだな。アラビアはコケるだろ。
アトリエサードへのあてつけだったら爆笑だけど。
- 113 :NPCさん:03/04/09 00:27 ID:???
- (・∀・)スォードワールド!!!!
>アラビアはコケるだろ。
>>112はどうやら「運命の風」を買って激しく後悔したらしい。南無。
- 114 :112:03/04/09 00:45 ID:???
- >>113
なんでわかったんだよ(藁)
- 115 :NPCさん:03/04/09 00:46 ID:???
- ドラゴンハーフがダメなのはGMに高度なギャグセンスが求められるってとこだな。
上手いGMなら爆笑できるんだが。
残念ながら世のGMはそんな芸人ばかりではない。
- 116 :NPCさん:03/04/09 00:46 ID:???
- >>112
判定とトークン以外に使うんならシステム的にはあってもなくても同じだろ。
なんでそれで駄目になるんだよ(w
- 117 :112:03/04/09 00:51 ID:???
- >>116
マイトレーヤ、ストリートファイター、アニムンでは
「戦闘行動をカードに記入しておき、行動を決定するときに裏返して出す」
という判定ともトークンとも言い難い使用をしていて、どれもダメダメだったんだ。
全部買った俺が一番ダメなのは自覚しているので突っ込まないでくれ。
- 118 :NPCさん:03/04/09 00:57 ID:???
- 「記入」するの?
なんかおかしくないか。
- 119 :112:03/04/09 01:03 ID:???
- ブランクのカードに記入するんだよ。
分りやすいと思うストリートファイターを例にあげると
大中小パンチ、大中小キック、防御、ジャンプ、
さらに各キャラクター必殺技(波動拳とか昇竜拳とか)もいちいち記入していく。
成長するとカード書き直したり、新カードつくったりすることになる。
ちなみに実際の判定はダイスなどで決める。
これらのゲームの欠点はカード作成の時点でだれることと、労力に見合うほど面白くないこと。
- 120 :NPCさん:03/04/09 03:06 ID:???
- マイトレーヤがレジェンド、アニムンサクシスが別格といわれるのも頷けるな
- 121 :NPCさん:03/04/09 03:55 ID:???
- 棄てプリの小説好きだから、
TRPGも買っちまいそうだな、俺。
- 122 :NPCさん:03/04/09 06:11 ID:???
- プラグ・リュードが流産になったのは正解だったな……。
- 123 :NPCさん:03/04/09 07:05 ID:???
- >119
そのカードが元々作ってあるものなら結構良さそうなんだけど。
- 124 :NPCさん:03/04/09 16:04 ID:???
- もちろん自分で作るんだよ!
新聞のチラシ切ってさ!余裕!
- 125 :NPCさん:03/04/09 16:51 ID:M3xJh9d4
- 考える名無しさん :03/03/31 15:23
自分は2chの初期段階を知らない。
しかし日本のインターネット・コミュニケーションの
前衛性とポピュラリティーを同時に備え、
茶番化している政治・文化・国際情勢に対して、万人が何時でも、
何処からでも参加できるシステムを実現したというのは、
我が国の歴史でも初めての偉業である。
主な特徴としては、「情報の双方向性」「真実の検証」「扇動的資質を持った
人間への絶好の環境」などがあげられる。
また、高校生以下の年齢における教育的影響については、
今後しっかりとした統計を作成していくことが重要になってくるだろう。
なぜならば、インターネットの持つ影響力・中毒性というものは、
80年代に登場したテレビゲームの数倍以上の効力を持つことは必定であり、
特に若者の人格形成上の重要な部分を、不特定で無責任な情報が、
埋め尽くしてしまう事態が予測されるからである。
それとともに、膨大な情報の戦争を、生まれながらに制していくチャンスを
与えられた一部の高等エリートが、次世代型の扇動を敢行することは
脅威であり、それに拮抗すべく、世界の教養・各種権威・利権はニーチェのいう
「力への意志」に突き動かされてゆくだろう。
現在のように国際情勢が世界的にリンクしており、また資本主義経済が、
各国の命運を左右しかねない状況とういものは、
大方の自由・民主主義が達成されている先進国にあっては、
もはや巨大な戦争というものを起こし得ない現実に演繹される。
情報技術・通信技術の飛躍的核爆的進歩は、もはや世界を多様な
アスペクトとして認める訳にはいかず、一つの潜在的バーチャル
としての新空間が世界同時進行的に立ち現れてくるのだ。
- 126 :NPCさん:03/04/09 23:35 ID:???
- >125
むすがしくて、なにをいっているのかわかりません。
だれか、ぼくにもわかるように、せつめいしてくだちい。
- 127 :忍者☆ハッタリくんEz8:03/04/09 23:37 ID:???
- >>126
ポーランドが世界を支配するという意味でゴザるよ。
- 128 :NPCさん:03/04/09 23:49 ID:???
- つまり愚にもつかぬたわごと、と
- 129 :ハイゑ:03/04/11 03:26 ID:???
- 「インターネット脳の恐怖」というトンデモ本がでるんだよ。
- 130 :山崎渉:03/04/17 15:35 ID:???
- (^^)
- 131 :暴れん坊天狗@俺のお股は爆発寸前:03/04/17 16:11 ID:tRP90Uqe
- ( ̄Å ̄)つ<>>126 全ての人間はデジタイズされるってSA
ドレッドサマ マンセー
- 132 :NPCさん:03/04/17 20:16 ID:3vCGEyZq
- ポストモダンの話だろ?
- 133 :NPCさん:03/04/17 23:06 ID:???
- ゼノスケープを買ってしまった。いやね。雰囲気というか狙いとかはね。そこまで悪いとは思わなかったんだよ。
しかしサプリメント合わせて8000円出した割に合うかというとそこまでやらねーんだろうなぁ…
- 134 :angel:03/04/18 14:38 ID:???
- +
へ へ +
//',',\ /,⊂⊃ヽ
_//〃',〃ヽ∧_∧| +
ゝ'〃',〃.,/';"( ´∀`) .・.・:☆
´〃///〃⊂ つ
/ / / +
+ し' し'
みんなでエンゼルギアを買いましょう。
- 135 :NPCさん:03/04/20 01:29 ID:???
- http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1050049264/794
| というわけで帰ってきました
\____ ______________________/
/||ミ V
/ ::::||
/:::::::::::||____
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::||│ / ||
|:::::::::::::::|| ̄\ ガチャッ
|:::::::::::::::||゚ ∀゚) ||
|:::::::::::::::||_/ ||
|:::::::::::::::||│ \ ||
|:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
|:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ .||
|:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
|:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ . ||
|:::::::::::::::|| 〈 ||
|:::::::::::::::||,,/\」 .||
\:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ~ ~
\ ::::|| ~ ~ 。oO(はじめまして・・・)
\|| ~ ~ ~ ヽ (⌒ °。 プカーリ
~ (⌒ _ノ。° ~
~ ⌒ ノヽ
~ ~ | ~
~ ~
- 136 :NPCさん:03/04/20 01:31 ID:???
- やっぱりカルテットスレとスタンダードスレは表裏一体の関係だねー
- 137 :NPCさん:03/04/20 01:32 ID:???
- 勘弁してくれ
- 138 :NPCさん:03/04/20 01:33 ID:???
- 話題性(?)のあるゲームを独断と偏見でランク付けする隔離スレ、という嫌な共通点があるからな
- 139 :NPCさん:03/04/20 01:34 ID:???
- ▲■■|9 ┃ ―_
■■■\ ┃ 4)
■■▼ \∽┃ S/
■▼ \へ /
▼ \_ 6/
━〓〓〓〓 | 〓〓
<● ̄> | <●
|  ̄ ̄ |  ̄\ /
| | / /
\ | / /
\ ⌒━ / /
゛━┛┗━〆 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ <⌒⌒>/ < 勘弁してやるから金貸して
\ ⌒⌒ / \____________
- 140 :NPCさん:03/04/20 01:35 ID:???
- >138
好意的な解釈だな
- 141 :山崎渉:03/04/20 02:30 ID:???
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 142 :山崎渉:03/04/20 06:35 ID:???
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 143 :NPCさん:03/04/20 22:14 ID:???
- 壬生狼と上海退魔行ってなんか関係あるの?
- 144 :NPCさん:03/04/20 23:56 ID:???
- >143
二つともトキタ作。あとは、新選組が出る?くらいか?
- 145 :NPCさん:03/04/24 23:39 ID:???
- >>143
壬生狼の発展系が上海だと朱鷺田は言っているが事実上別ゲーム。
- 146 :NPCさん:03/04/26 10:17 ID:???
- >>143
できの悪さが発展してる
壬生狼>上海
ところで上海アンダーグラウンドってどうなった?
- 147 :NPCさん:03/04/26 10:45 ID:???
- >146
貴様、壬生狼をよく読んだか?
あれは酷いぞ。上海の比ではない。
- 148 :NPCさん:03/04/26 11:09 ID:???
- >>147
4000円はしない>壬生狼
プレイできない度は同じ
被害の大きさからいっても上海の方がクソ
- 149 :NPCさん:03/04/26 11:18 ID:???
- それで、上海アンダーグラウンドはどうなった?
- 150 :腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :03/04/26 13:13 ID:???
- そんなもんよりイスカンダルをはよだしてください。最近ゾディアックメンバーの仕事がきません(つД`)
- 151 :NPCさん:03/04/26 18:50 ID:???
- そういえば>>150は、これまで何回ブルーローズをプレイしたのか?
- 152 :腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :03/04/26 20:11 ID:???
- 総計でGM15回、PL1回。
でも、ハウスルール「ブルロクルード」を使ってるんで、まともにルール運用したのは3回ほどしかないかも。
発売当時はブルロやってるだけで本スレでカ○ナ扱いされてさんざんな目にもあいましたが。
上海のある今なら・・・・ これはまともに面白いゲームなんだと再主張しても・・・・ やっぱまだダメか?
- 153 :NPCさん:03/04/26 20:17 ID:???
- >>152
面白いかどうかは主観によるが、まともなできとは言い難い。
- 154 :随分前のソ厨:03/04/26 20:20 ID:???
- や。
よく言われることなんですがゲームはメンツと情熱なんですよ。もしくは萌え。
適当に仲間内でルール改竄して遊べるなら何をベースにしても一緒。
- 155 :NPCさん:03/04/26 20:20 ID:???
- 壬生狼から上海に継承されたのは「PCは新撰組のえらい人のパシリ」というコンセプトです
- 156 :NPCさん:03/04/26 20:22 ID:???
- 名前欄消し忘れ…
- 157 :NPCさん:03/04/26 20:22 ID:???
- >>154
>適当に仲間内でルール改竄して遊べるなら
その条件を補うのが商品としての完成度や普及度。
- 158 :NPCさん:03/04/26 22:25 ID:???
- ゲームとしての完成度は高いんだが、商品としての完成度は低い。
なにしろ、ゲームデザイナーの完成度が著しく低いのが問題。
頭の中にあるルールを文書化できてねぇんだよ、朱鷺田ってのは。
- 159 :NPCさん:03/04/26 22:34 ID:???
- ああ、だからトキタのやってるゲームと発売されたゲームが別物になっちゃうのか
納得した。
- 160 :NPCさん:03/04/26 22:39 ID:???
- >>155
あれはトキタの「ああ、みんな漏れの言うこと聞いてくれる下僕になんねぇかなぁ」という希望。
もしくは、「ああ、漏れを助けてくれるスーパーヒーローが現れてくんないかなぁ」という
願望を表しているのです。
もし新作があれば、またNPCが助けに来るシステムを作ることでしょう。
- 161 :NPCさん:03/04/26 23:37 ID:???
- そういうのは完成度が低いという
デザイナーの頭の中にあるルールなど誰にも読めないんだから
- 162 :NPCさん:03/04/26 23:39 ID:???
- エンゼルギアはまだー?
- 163 :NPCさん:03/04/26 23:43 ID:???
- なんかエンゼルギアは遊べるからカルテットではないとか言われてますぜ
キモゲーだとかなんだとか
- 164 :NPCさん:03/04/26 23:43 ID:???
- >>161
本人がGMすりゃ運用は出来るんだよな。
だから「ルールの完成度が高い」って可能性もあることはある。
漏れ的にはブルロも上海もデベロッパーが同じなのが気になる。
- 165 :NPCさん:03/04/26 23:43 ID:???
- カルテットに入れるには、遊べる&売れてるみたいだしなぁ……。
秘神まで待つのは?
- 166 :NPCさん:03/04/26 23:47 ID:???
- >161
口伝で伝えるんだよ。
- 167 :NPCさん:03/04/26 23:47 ID:???
- >>164
そのプレイできる状態にまで何人のマスターが到達できると思ってるんだ?
無い部分を補完し、使えないルールを無視できる人間前提で「ルールの完成度」もへったくれもないだろ
- 168 :NPCさん:03/04/26 23:48 ID:???
- そういやトラベラーってどうなったんだ?
一時は候補だったのだが。
- 169 :NPCさん:03/04/26 23:49 ID:???
- キモゲーの定義がキモいが遊べるらしいので、…遊べるのか?まぁ、いい。
キモゲーでいいんじゃね?<トラベラー
- 170 :NPCさん:03/04/26 23:51 ID:???
- >>162
あの上海ショックの後ではエンゼルギアごときではカルテットは似合わんという認識が一般的。
上海の登場は、今後のカルテット入りの敷居をなり高くしたといえよう。
- 171 :NPCさん:03/04/26 23:51 ID:???
- つまりカルテットからもスタンダードからもつまはじきにされた連中?>キモゲー
- 172 :NPCさん:03/04/26 23:53 ID:???
- スタンダードはともかく、カルテットからつまはじきにされても
別に困らないんじゃないかなぁ
- 173 :NPCさん:03/04/26 23:53 ID:???
- カルテットほど駄目でもなく、スタンダードというほど大衆受けもしない。
ある程度コアなファン層に絞り、それを狙う部分をウリにしたシステムって所だな。
ツボにはいらない人間からすればキモイゲームと。
エロゲーみたいなもんだ。ある程度の売り上げは見込める、と
- 174 :NPCさん:03/04/26 23:54 ID:???
- アニムン、しんもく、上海、入滅の四凶に勝つのは厳しいなあ
- 175 :NPCさん:03/04/26 23:54 ID:???
- >>171
まて。世の中にはカルテットとスタンダードしかないのか。
- 176 :NPCさん:03/04/26 23:55 ID:???
- 遊べるっつーか、遊ぶ人を極端に選ぶような>キモゲー
- 177 :NPCさん:03/04/26 23:55 ID:???
- >>175
すくなくとも2ちゃんねるにはスタンダード、カルテット、キモゲーしかない。
- 178 :NPCさん:03/04/26 23:58 ID:???
- つまり
普通、選ぶ、遊べない
この3択が2チャンネルにあるのですね!
- 179 :NPCさん:03/04/26 23:58 ID:???
- >>176
それは上海も同じでは?
- 180 :NPCさん:03/04/26 23:59 ID:???
- >>179
カルテットは万人が遊べなさを選択されるゲーム。
- 181 :NPCさん:03/04/26 23:59 ID:???
- いや、上海は遊べないのだ。少なくとも、ココロのルールブック無しには。
- 182 :NPCさん:03/04/27 00:00 ID:???
- キモゲーってのはFEARやSNEのなかでもスタンダードじゃなかった連中じゃないの?
初代NOVAとかドラゴンアームズとか央華とか。
- 183 :NPCさん:03/04/27 00:01 ID:???
- 初代NOVAはカルテットと言って良いと思われ
- 184 :NPCさん:03/04/27 00:02 ID:???
- 三国志演技とかはキモゲーだった気がするな
- 185 :NPCさん:03/04/27 00:03 ID:???
- トレイダーズはいいキモゲーだった。
- 186 :NPCさん:03/04/27 00:04 ID:???
- キモゲーは良いゲーム多いよ。嫌いなものはとことん嫌いだが、ちょっとでもツボにカスルと思いのほか嵌まる。
- 187 :NPCさん:03/04/27 00:04 ID:???
- エンゼルギアがキモゲーたる所以はナビゲーターにあり
- 188 :NPCさん:03/04/27 00:05 ID:???
- >>181
上海本スレで、ハッタリ君のプレイレポートがあがってたが、
もしかしてココロのルールブックってローズのことなのか?
- 189 :NPCさん:03/04/27 00:05 ID:???
- 「副座が基本」というのは思い切ったゲームだとは思った。
- 190 :NPCさん:03/04/27 00:06 ID:???
- なるべく穏当な表現にすると
スタンダード:良いゲーム
キモゲー:楽しいゲーム
カルテット:オモシロイゲーム
- 191 :NPCさん:03/04/27 00:07 ID:???
- トレイダーズはスタンダードですよ?
- 192 :NPCさん:03/04/27 00:08 ID:???
- お、巧い。確かにカルテットはオモシロイ。
知らずに買ったなら後悔するが。
- 193 :NPCさん:03/04/27 00:08 ID:???
- >>191
じゃあスタンダードスレで言ってこいよ(藁
- 194 :NPCさん:03/04/27 00:08 ID:???
- >>187
ナビゲーターが基本的にはただのPCリソースで、また、自作ルールがついてたりするところが、エンゼルギアがカルテットに到達できない甘さだ。
トキタ先生なら、キャラメイクの前に用意された4人のナビゲ−ターの誰をえらぶかから決めるシステムを作ってくれる。
いや、むしろ、PCがナビゲーターで用意されたメインパイロットを選ぶのか。
- 195 :NPCさん:03/04/27 00:09 ID:???
- 特命は…キモゲー?
- 196 :NPCさん:03/04/27 00:10 ID:???
- 既成(=トキタ作成)のNPC依存はトキタゲーの基本だな。
深淵の魔族あたりから何かおかしくなっていた……
- 197 :NPCさん:03/04/27 00:10 ID:???
- >>194
なるほど、そこが遠藤マジックといわれる所以か。
まだまだだな。
- 198 :NPCさん:03/04/27 00:10 ID:???
- >195
最近のカルテットのレベルには達してないよな>特命
秘神はカルテット入りだろうけどな!!
- 199 :NPCさん:03/04/27 00:13 ID:???
- エンゼルギアに、「PCの設定がルールブック既存のNPCと被った場合は、NPCを抹消するか設定を変更しましょう」と書いてあるのは上海への脾肉か?
- 200 :NPCさん:03/04/27 00:16 ID:???
- なに言ってますか。
上海ならPCの設定がNPCと被る訳ないじゃないですか。
- 201 :NPCさん:03/04/27 00:16 ID:???
- NPC偏重で叩かれた上海を見ての配慮だと思われ>AG
- 202 :NPCさん:03/04/27 00:17 ID:???
- FEARの奴等!トキタを捨て駒にしやがった!?
- 203 :NPCさん:03/04/27 00:17 ID:???
- >>200
NPCっつーか、明星を抹消したらキャラメイク出来ないもんなw
- 204 :NPCさん:03/04/27 00:19 ID:???
- こっちが盛り上がり始めた途端、ぱたっとスタンダードスレが止まるってのはどういうことだよ(藁
- 205 :NPCさん:03/04/27 00:19 ID:???
- カルテットスレ住人とスタンダードスレ住人が被りまくってるって事だろ(w
- 206 :NPCさん:03/04/27 00:20 ID:???
- 住人、ねw
- 207 :NPCさん:03/04/27 00:25 ID:???
- >>202
トキタの代わりなんて幾らでも・・・居ねえよな(w
- 208 :NPCさん:03/04/27 00:29 ID:???
- 朱鷺田もダリヒゲも代わりになる人材はいない。いらないけどな。
- 209 :記憶屋:03/04/27 05:58 ID:???
- すべてのシステムは「スタンダード」であり
また同時に「カルテット」である。
今までの書き込みを総合すると結論は一つ!(笑)
- 210 :NPCさん:03/04/27 06:20 ID:???
- >>209
結論:記憶屋は知性にいささかの問題有りと認められる。要治療。
- 211 :NPCさん:03/04/27 17:39 ID:???
- カルテット最後の空席を埋めるのって、やっぱ秘神?
- 212 :NPCさん:03/04/27 23:35 ID:???
- 個人的には、レジェンド・オブ・フェアリーアースで二冠を飾ってもらいたい。
- 213 :NPCさん:03/04/27 23:43 ID:???
- 今の段階だとメイジ(入滅)が末席を占めているけど、秘神、フェアリーアースに勝つのは難しいだろうね
- 214 :NPCさん:03/04/28 00:14 ID:???
- カルテットに選ばれるゲームは、キャラシー等のコピーも取りにくい気がする。FEARゲーのように、カバー裏などにキャラシーをつけてくれないものか。
- 215 :NPCさん:03/04/28 00:21 ID:???
- >214
キャラシートに限らず、全体的に不親切だよな。
- 216 :NPCさん:03/04/28 01:15 ID:???
- >215
やはり、PLへの優しさが足りない故にカルテットになるのだろうか?
ユーザーの求めている物と、デザイナーが作りたい物が離れているような。
それとも、他(FEARか?)との差別化をはかった結果、ユーザーの求める物と離れてしまったのか。
しっかし、も少し使いやすいルルブ作って欲しいよなぁ、トキリンのとか、只でさえページ多いんだから。
とゆーオレは、秘神に期待をしている!上海はヤメタ!(9w
- 217 :1行クソレス (´ε`)屋:03/04/28 08:17 ID:???
- 細かいところに気を使う人と時間と無いから。
- 218 :NPCさん:03/04/28 23:46 ID:???
- >217
しかし物作りってのは、細かいとこまで気を使ってこそ、なんじゃねーのかな!
そこで、人がいない、時間が無いで手を抜いちゃうのは、クリエイターとしてどうじゃろ?もちっと、ユーザーのこと考えてほしいよ。
- 219 :NPCさん:03/04/28 23:54 ID:???
- 努力したけどダメだったのかもよ。
- 220 :NPCさん:03/04/28 23:57 ID:???
- 『上海』、世界観や輪郭はすごくいいと思うんだけどなあ。
もっとちゃんと書いたものを見直してくれる人がいれば
もっといいデザイナーさんだと思うんだけどなあ。
深淵2がすごく不安だったりします。
- 221 :NPCさん:03/04/29 00:02 ID:???
- >218
多少デキが悪くても期日を守って出して欲しいけどね。
>220
朱鷺田の周囲からだんだん人が減ってるのが辛いね。
- 222 :NPCさん:03/04/29 00:11 ID:???
- 上海スレでは、エンゼルギアも真っ青なキモゲーっぽい話で盛り上がってますよ
- 223 :NPCさん:03/04/29 00:12 ID:???
- >>222
ハッタリ君は相変わらずキモイな(藁)
- 224 :NPCさん:03/04/29 00:38 ID:???
- >223
つまりキモチイイって事ですな?(w
エンギはナヴィゲーターがいなければツボなんだけどなあ。
- 225 :NPCさん:03/04/29 00:55 ID:???
- >>224
ナビ抹消して、コンピーターとかにするじゃあかんの?
- 226 :NPCさん:03/04/29 01:18 ID:???
- ナビをナイト2000みたいにするのはどうよ?
- 227 :NPCさん:03/04/29 01:32 ID:???
- >>219
努力したけどダメだった。てことはさ、能力が無いてことだよね? そうなると、デザイナーと信じられない、となるわけで。
で、逆にわざと手を抜いた、となると人として信じられない。
どっちにしろ信用を無くすってこった。
>>220
オレも上海やブルロは「世界観」とかはイイと思ってる。
トキタはコンセプトは良いと思うんだけどなぁ、その他に不安があるね。
>221
確かに、某S=Fほど遅れられると困る。が、やっぱ完成度は上げてほしいよ。
とくに、単純なチェックミスの類、誤字脱字とかぐらいは無くしてほしいな。
長文すまん!
- 228 :NPCさん:03/04/29 01:34 ID:???
- 誤字脱字は
校正にかける金と時間をケチった結果だ。
と業界人のツッコミ。
- 229 :NPCさん:03/04/29 01:51 ID:???
- 原稿が上がるのが遅いと校正もかけられないんですよ。
FEARやSNE以外は構造的になにかマズイんじゃないかと思います。
- 230 :FEARの狂信者:03/04/29 21:51 ID:4yMLHHw3
- うちは、レジェント・オブ・フェアリーアースは売れると思う。
というか、応援したい。
あのデザイナーの開き直りくらいや、後がないと言う感じが素晴らしい。
eb!の新作発表会で、彼だけは違った。
他が、「出せば売れるさ」というやる気がない中、彼だけは輝いていた。
その他にも、イラストの統一や、TCGのTRPG化のイメージを抑えているとこや、分かりやすいシステムなど、努力しているところも、高評価だ。
がんばれ!! 霧岳!!
- 231 :忍者☆ハッタリくんEz8:03/04/29 21:53 ID:???
- >>214
上海は裏表紙がキャラシートなので、コピー取りやすいでゴザるですよー。
ぜんぜん考えてないわけでないらしい次第で。
>>230
で、戦闘はまたカードでゴザりますか?(そこが気になる)
- 232 :NPCさん:03/04/29 21:54 ID:???
- >>230
で、何冊買うんですか?(そこが気になる)
- 233 :FEARの狂信者:03/04/29 22:03 ID:4yMLHHw3
- >>231
使わないよ。
>>232
値段次第。
- 234 :腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :03/04/29 22:07 ID:???
- >>230
その発表会は漏れも聞いたんだが、秘神が一番不安であった・・・・
「不便さを楽しむゲームです!」
う〜ん・・・・
- 235 :NPCさん:03/04/29 22:08 ID:???
- つまり秘神は期待大ってことですね!
- 236 :FEARの狂信者:03/04/29 22:08 ID:4yMLHHw3
- >>234
ああ、同感。
「不便にするために、大正にしました」
というとこも、何だかな?と思った。
- 237 :NPCさん:03/04/29 22:12 ID:???
- 本当に不便ならジュラ紀だろ。
- 238 :NPCさん:03/04/29 22:22 ID:???
- キャラクターを万能にしないことで他のPCやNPCと関係を持たせるのは重要だけど、
「不便にするために、大正にしました」
は言いようってもんがあるだろうと小一時間(略
- 239 :NPCさん:03/04/29 22:23 ID:???
- その論法で行くと上海は、レベルがいっさい挙がらず能力的にNPCには
およばないように津来ることで他のPCやNPCと関系を持たせたという
なかなか目の付けどころがよいゲーム
ということになるな。
そんなに外れちゃ居ないけど。
- 240 :NPCさん:03/04/29 22:26 ID:???
- 「NPCも万能じゃないからPCと関係を持つ必要がある」ようにしなきゃダメですよ、そりゃ。
- 241 :NPCさん:03/04/29 22:30 ID:???
- >>239
>そんなに外れちゃ居ないけど
3行目の「よい」を「悪い」に変えるだけで完全に正解になります
- 242 :NPCさん:03/04/29 22:31 ID:???
- >>241
なるほど。
そ り ゃ 惜 し い な
- 243 :NPCさん:03/04/29 22:33 ID:???
- 明星にもそれぞれ致命的な弱点があれば面白かったのかもしれない
- 244 :NPCさん:03/04/29 22:33 ID:???
- >>243
妹に弱い
とかな。
- 245 :NPCさん:03/04/29 22:40 ID:???
- そのままでは絶対に勝てない明星同士をぶつけ合わせて漁夫の利を狙う、野心溢れるゲームなら燃えたのにな〜
- 246 :NPCさん:03/04/29 22:41 ID:???
- おもっきしスレ違いですが。
>>243・244
ありがとう!今度のセッションで使わせていただきます。
- 247 :NPCさん:03/04/29 22:42 ID:???
- おわ、さらに書き込みが。
>>245
そいつもシナリオの参考にさせてもらいます。
- 248 :ナザレのイエス:03/05/17 01:28 ID:???
- 片や妹に弱い明星Aがいて、片やAを倒すためにAの妹を利用しようとする明星Bがいる、と。
PCはこの妹を利用して、Aを牽制しつつBを動かして明星Cを何とかしなければならない、と。
……うむむ。政治ゲームっつーか政党ゲームっぽいな。
- 249 :NPCさん:03/05/17 01:49 ID:???
- >>248
交渉ルールの充実度を見る限りあながち外れてないかもしれません。
NPCとの折衝がメインのゲームであるわけですし。
とりあえず、そういう前向きな意見は本スレへ持っていきませんか?
- 250 :NPCさん:03/05/17 04:57 ID:???
- 要するにGMのご機嫌しだいになっちゃうんだけどね
- 251 :NPCさん:03/05/18 14:37 ID:???
- 交渉システムといえば、捨てプリRPGにも搭載されるらしいんだけど、どうなるんだか。
情報待ち…。
- 252 :NPCさん:03/05/18 15:14 ID:???
- 論争だろ。
ていうか早くもカルに参戦ですか。
- 253 :NPCさん:03/05/18 22:34 ID:???
- SNEの新作はどれもヤバげ
- 254 :NPCさん:03/05/20 12:33 ID:???
- アルシャードの例見る限り正統派が売れないって事はないと思うんだが
なんでどこの会社もFEARを中途半端に真似してイロ物作って自滅するかなぁ…
- 255 :NPCさん:03/05/20 13:32 ID:???
- イロ物でも(いろんな意味で)楽しめるからなあ。(例:エンギア)
他が作ると何でカルテットに…
- 256 :NPCさん:03/05/20 13:41 ID:???
- SNEは突き抜け具合が足りないよな。
モンコレはあかほりにアニメ作らせたんだからTRPGはエロ路線強化とか、
ゲヘナはタイトルをジハドにして現代アラビアファンタジーにするとかすりゃいいのに(藁
- 257 :NPCさん:03/05/20 22:16 ID:???
- >256
ファンタジーなのか!?
- 258 :NPCさん:03/05/20 22:19 ID:???
- >>257
ファンタジーにしないと、その、いろいろ困る。
- 259 :NPCさん:03/05/21 17:50 ID:???
- 秘神買って来ました
これから詳しく読みますが、レイアウトは出来の悪い同人誌のようです
あと、索引が四つありました
これなら上海を越えられるかもしれません
期 待 大 で す
あと、後書きを読むとゲームデザイナーは出来に不満のようですw
- 260 :NPCさん:03/05/21 17:52 ID:???
- どこに売ってたのか報告キボン
漏れも買いに行くから
- 261 :NPCさん:03/05/21 17:53 ID:???
- ┏━┓
┃ ┃ ┏━━━━━━━┓
┏━━┛ ┗━━┓┃ ┃
┃ ┃┃ ┏━━━┓ ┃
┗━━┓ ┏━━┛┃ ┃ ┃ ┃
┏━━┛ ┗━━━┛ ┗━━━┛ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ ━━!!! ┃
┗━━┓ ┏━━━┓ ┏━━━┓ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┗━┛ ┃ ┃
┃ ┃ ┃ ┃
┗━┛ ┗━┛
- 262 :NPCさん:03/05/21 17:54 ID:???
- >>260
都内神田某所
まあ、有名なとこです
- 263 :NPCさん:03/05/21 17:56 ID:???
- \ │ /
/ ̄\
キタ━━━━━━━━━─( ゚ ∀ ゚ ) ━━━━━━━━━━━!!!!
\_/
/ │ \
∩ ∧ ∧
キタ━━━━━━━━∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)━━━━━━━━━! !!!
キタ━━━━━━━━ ( ゚∀゚ )/ | /━━━━━━━━━!!!!
| 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
- 264 :NPCさん:03/05/21 17:57 ID:???
- はやく、はやく、れびゅーはやく!
- 265 :NPCさん:03/05/21 17:58 ID:???
- キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!!!!
へ ) ( ノ ( )ノ ( ) へ ) へ ) へ )
> > < < < > >
- 266 :FEARの狂信者:03/05/21 17:59 ID:???
- あっ、いいな
明日、買いに行こう
- 267 :NPCさん:03/05/21 17:59 ID:???
- >>259
小説と発売日をあわせるために、わざわざ発売延期されたわけだが、小説の方は売ってた?
- 268 :NPCさん:03/05/21 18:00 ID:???
- _ 、、 _
<:::::::`!:ヽ 、 i r /:レ:-::"レ..、
!`:::::::::::::::::| , ..::::':_:::::::_ ̄::`::...、 /::::::::::::::::::::フ
,->::::::::::::::::/o ':r " "/ !ヽ `ヽ、::::::ヽ {:::::::::::::::::::::::、フ
`-、::::::_;:::,/O:/ _ ヽ:::::::8!:::::::::::::::::::::>
l::| _ヽ 、 /_ 'i:::::::! ヽ-:;;;::-''"
.i:| (・ ) , ( ・ ) |::::i
| } ''_''_ _'' '' !' Y
`!/`‐'‐`=='‐--'ヽ , ノ
キタ━━━━! ! r  ̄ v‐  ̄ ), ノ━━━━━━ !!!!!
/`ヽ=-ニニ-=-" \
( , | Y_-゚-`_Y | )
- 269 :260:03/05/21 18:01 ID:???
- それは秋葉周辺の外神田のことですか?
神田のほかの場所ならもうちょっとヒントが欲しいっす
○泉?
- 270 :FEARの狂信者:03/05/21 18:04 ID:???
- 書泉ブックマートか、タワーじゃない?
LAOXという可能性もあるが
- 271 :NPCさん:03/05/21 18:14 ID:???
- >>264
読み込むのはこれからなので、とりあえずどんなゲームがわかりやすいところを。
---
やりのこしたことは山ほどある
(中略)
東京を舞台にしたゲームという時点で地方プレイヤーのみなさんには山ほど不満があるだろう。僕だって不満だ。でも、紙幅の都合からここまで詰め込むのがやっとだった。本当は満州や上海だって入れたかったのに。
(中略)
しかし幸いなことに当時の資料はたくさん残っている。(中略)調査を進めるうちに、その作業自体が一つの冒険なのだということに、賢明なみなさんはすぐに気がつくだろう。
(攻略)
板東真紅郎氏のデザイナーズノートより抜粋
---
ハァハカしてきましたよ(w
- 272 :1行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/05/21 18:16 ID:???
- 祭りの予感
- 273 :NPCさん:03/05/21 18:16 ID:???
- いやもう祭りだろ(w
- 274 :NPCさん:03/05/21 18:20 ID:???
- とりあえず合い言葉は
ヒョウシン
憑 神 せ よ
ってことでw
- 275 :NPCさん:03/05/21 18:23 ID:???
- やり残し
,,-' _,,-''" "''- ,,_  ̄"''-,,__ ''--,,__
,,-''" ,, --''"ニ_―- _ ''-,,_ ゞ "-
て / ,,-",-''i|  ̄|i''-、 ヾ {
(" ./ i {;;;;;;;i| .|i;;;;;;) ,ノ ii
,, ( l, `'-i| |i;;-' ,,-'" _,,-"
"'-,, `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '" _,,--''"
 ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_ __,,-''"
._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄ |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
,,-''::::二-''" .--i| .|i "- ;;:::`、
._,-"::::/  ̄"''--- i| |i ヽ::::i
.(:::::{:(i(____ i| .|i _,,-':/:::}
`''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i| .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
"--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i| .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
 ̄ ̄"..i| .|i
.i| |i
i| |i
.i| .|i
キタ━━━━━━━━━ i| (゚∀゚) .|i ━━━━━━━━━━!!!
.i| |i
.i| ,,-、 、 |i
i| ノ::::i:::トiヽ、_.|i
_,, i|/"ヽ/:iヽ!::::::::ノ:::::Λ::::ヽ|i__n、ト、
,,/^ヽ,-''":::i/::::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ
;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::/;;;;;;:::::::::;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::;;:;;;;:::ヽ
- 276 :NPCさん:03/05/21 20:12 ID:???
- メインコンセプト「不便な冒険」!!
これだけでも時代に逆行している(最近のプレイヤーは、思ったことができない制限のあるルールを嫌う)のに、
このコンセプトを完全に再現したルールブック!
……プレイするのに不便ってのはどうかとおもうよ。
- 277 :NPCさん:03/05/21 20:35 ID:???
- 秘神レポートまだ〜?
- 278 :NPCさん:03/05/21 20:49 ID:???
- しかし、ライフパスの好きなデザイナーだなぁ。
今度はちゃんと動くのか?
今回はキャラ作成で必須になってるからまともに動かないと困るぞ。
まぁ、せっかくだから誤植報告。
P20「5家庭の問題の決定」中のライフパスチャートのタイトルが2表とも間違ってる。
- 279 :NPCさん:03/05/21 20:57 ID:???
- >>277
ものすごく読みにくいんだよ
レイアウトが凄く悪くて
もう少し待って
- 280 :NPCさん:03/05/21 20:58 ID:???
- >>279
すまぬ。
がんがれ!
- 281 :NPCさん:03/05/21 21:01 ID:???
- >279
コンセプトは不便なレイアウトです。
- 282 :九軒:03/05/21 21:09 ID:???
- >276
>これだけでも時代に逆行している(最近のプレイヤーは、
>思ったことができない制限のあるルールを嫌う)のに
「パラディンは秩序-善の縛りがあって嫌」というアレだな。
たまに前言を翻したり、途中で別人になっちまう奴もいたり。
まぁ、キャリアの浅い彼等にはも少し頑張ってほしいとこだね。
- 283 :7743:03/05/21 21:11 ID:???
- ざっと見た感じプレイできないほど酷くはないです
ただ如何せんルールブックが読みにくい上に、判定処理も腑に落ちない部分があります
キャラ作成はランダム要素が強すぎて今の人には敬遠されてしまうかも
質の良い同人作品と言った感じです
とりあえず
- 284 :NPCさん:03/05/21 21:12 ID:???
- >>283
同人誌ナメンナ!
- 285 :NPCさん:03/05/21 21:13 ID:???
- >>283
1行目と2行目が激しく矛盾しているわけだが?
- 286 :NPCさん:03/05/21 21:15 ID:???
- >>283
判定システムは?
PCは何するの?
クラス制? それともスキル制?
どの辺がノワール?
- 287 :NPCさん:03/05/21 21:22 ID:???
- 俺の予想
判定システムは?
2D6。ダメージはnD6方式。
PCは何するの?
秘神使い。ウルトラマンだったりロボだったりスタンドだったり。
クラス制? それともスキル制?
秘神のタイプによるクラス制。
どの辺がノワール?
なんとなく。
- 288 :NPCさん:03/05/21 21:26 ID:???
- 予想
判定システムは?1d6下方判定
PCは何するの?>探偵か巫女かメイドになって悪の組織と戦う
クラス制?それともスキル制?>しいていえばローズ・トゥ・ロード制
どの辺がノワール?>このスレが
- 289 :1行ウソレス 屋 ◆0gu00CLONE :03/05/21 21:28 ID:???
- ノワールではなく「脳悪」の間違い。
- 290 :NPCさん:03/05/21 22:01 ID:???
- >>282
あんた他のスレでもたまにあらわれては、似たようなことかきこむな。
典型的な老害ですか。
で、老害の観点から秘神はどうなんよ.
- 291 :7743:03/05/21 22:08 ID:???
- 色々言葉足らずで申し訳なく
>>284
言葉足らずですんません。
同人誌を蔑む気持ちは全くないです。
>>285
読みにくいだけでプレイできない訳ではない、と言いたかっただけだったり
>>286
判定方法は3D6+能力値ボーナス(3で割って端数切り上げ、大体1〜3)+技能レベルの上方判定
対抗判定の場合は受動側優先
PCはかつて魔術文明を築き上げた超古代人の末裔。
帝国古代遺産管理局という秘密組織に勧誘され(w、無報酬で(w、正義感のみを胸に抱いて
邪神の封印を解こうとする魔人や、古代文明の秘密を得ようとする各国諜報員と戦う。
クラス+技能制
dの変がノワールかはよく分かりません。(w
>>287
鋭い。
ジャイアントロボや哲人28号を操れます。
- 292 :漏れの予想、っつーか予言:03/05/21 22:09 ID:???
- しかし幸いなことに秘神のルールブックはたくさん(売れ)残っている。(中略)ルールの読み込みを進めるうちに、その作業自体が一つの冒険なのだということに、賢明なみなさんはすぐに気がつくだろう。
- 293 :忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/05/21 22:16 ID:???
- とりあえず拙者としては歴史資料のほうに興味があるんでゴザるが、そのへんはどないでゴザろかしら。
わくわくわくわく。大正時代の歴史資料は集めるのが大変なので楽しみでならず。
- 294 :NPCさん:03/05/21 22:21 ID:???
- >>293
後書きには「年寄りから話をきけ」と書いてありました。
そして、それ自体が冒険だと!
- 295 :NPCさん:03/05/21 22:22 ID:???
- >>293
頼むから来ないで
- 296 :7743:03/05/21 22:42 ID:???
- PC作成をもう少し詳しく書いてみます。
キャラ作成で重要なのは、性別、生まれなど(いわゆるライフパス)、職業(クラス)、憑神術/操神術、守護神、アーツです。
まず性別ですが、男女差別の激しい時代背景から性別によって就ける職業が違い、ダイスロールによって決定します。
次にライフパスですが「家族構成」「家柄(社会階級)」「家庭の問題」「子供時代(の経験)」の4つがあり、全てをダイスロールで決定します。
「家族構成」以外の表は複数存在し、「家柄」は「家族構成」によって、「家庭の問題」は「家柄」によって、「子供時代」は「家柄」で決定される
社会階級によって振る表が違います。
また「家柄」と「子供時代」によって技能を取得することが出来ます。
職業は「書生」「女学生」「「女給」といった当時の代表的な職業から「特務軍人」「霊能者」など19種類。
これによって能力値がほぼ決定し、技能を取得します。
(続く)
- 297 :7743:03/05/21 22:42 ID:???
- (続き)
次に<<末裔>>としての能力を決めます。
まず自分の守護神を決めます。(性別、外見、性格、象徴、神性をROCで。)
守護神の象徴によって、PCの能力値にボーナスが付きます。
また神性によってアーツの方向性が決定されます。
次に能力の系統を、神を自分の身に降ろす「憑神術」か人形の器物に宿らす「操神術」のどちらかに決めます。
「憑神術」は火を操ったり幻覚を操ったりといった7つのの方向性から守護神の神性によって更に細かく決定されます。
「操神術」は宿した器物を操る能力で、神性による差はありません。
- 298 :7743:03/05/21 22:50 ID:???
- (最後)
>>293
世界設定自体は総ページ数250ページ中40ページほど、あとは職業の説明や(たぶん)シナリオ中
ぐらいしかないと思います。
あまり詳しくないのでどこまで事実でどこからトンデモなのかの区別は、オイラには付きませんでした。(w
ま、新鮮で面白かったことは確かです。
- 299 :NPCさん:03/05/21 22:54 ID:???
- レポ乙〜
キャラ作成だけ見ると、結構面白そうに見える罠
上海よりずっと自由度高そうだね
- 300 :NPCさん:03/05/21 23:02 ID:???
- >>299
そこだけは間違いない
明星がいないからね
- 301 :NPCさん:03/05/21 23:07 ID:???
- 守護神の特殊能力はどんな感じ?
特命はそのバリエーションが少なくて……
自作しても攻撃技ばっかりだったし。
ちょと心配。
- 302 :7743:03/05/21 23:23 ID:???
- 守護神能力は大きく分けて3つです。
まず能力値へのボーナス。
神を降ろしているときのみ、特定の能力値に+1〜+3の範囲でボーナスを与えます。
どの能力値にボーナスを与えるかは守護神の[象徴]によって決定されます。
次に、アーツの使用
基本的にアーツは守護神から与えられるものなので(設定的には「契り」という)
あと前レスの通り、[象徴]によって[神性]が決定し、アーツの方向性も決められてしまいます。
3つ目は神威の使用
ルールブックによると「魔法のようなアーツに比べて神威は体質に近いもの」と書いてあります。
具体的には空を飛んだり封印したり同時に2つのアーツを使えるようになる能力があります。
とまあ以上の3つが守護神によって与えられるものです。
あと象徴によって「虹」とか「弓矢」とか「日蝕」など意味深な言葉が並べられていますが、
読み込みが甘いせいかそれが何を意味するのかちとーも判りません。(W
- 303 :7743:03/05/21 23:35 ID:???
- アーツは「憑神術」によるものが7つで、それに「操神術」を加えた8つが当面PLが選択できる
異能の種類です。
万霊・・・地水火風などの自然界の力を表す。火の玉を打ちたいならここ
職守・・・物体に神の力を付与する。符術や武器を強化したり呪歌を歌ったり出来る
大母・・・治癒や防御、人を鼓舞する力。聖女さんはここら辺
賢者・・・超知覚、超感覚の力。予知をしたり物を探したり
英雄・・・自分の肉体を強化する。ブルース・りーはここ
冥王・・・生と死を操る力。ネクロマンサーが出来る
道化・・・幻覚を操ったり移動したりする力。トリッキー
操神術・・・人形の形代に神を宿して操る力。ジャイアントロボとか鉄人28号を(略
- 304 :NPCさん:03/05/22 00:52 ID:???
- ・・・シャーマン・キング?
- 305 :NPCさん:03/05/22 03:18 ID:???
- いまだ四苦八苦しながら解読していますが、どんなゲームなのかイメージがわきません。
冒頭から「途中で終わっちゃうリプレイ」とか「項目が別の見開きにまたがるチャート」
を見てかなり萎えたというのもありますが。
正直7743はすごい。
おいらはちっとも文章が頭に入ってきません。
- 306 :上海スレ3-18:03/05/22 03:25 ID:???
- >>305
オレも最初上海読んだときはさっぱりでした。
ゲームマスターの項の
どんなゲームをするか、みたいなところを読めばわかりやすいかもしれません。
シナリオの作り方とか、その辺。
とりあえず、ルールは後回しにするのがいいんじゃないでしょうかね。
- 307 :1行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/05/22 08:48 ID:???
- プレイヤーに考古学や文献調査のスキルが必要なんですか?
- 308 :NPCさん:03/05/22 09:23 ID:???
- 相変わらずライフパスはダイスロールなのか。特命のときにこれで痛い目を見たから
ROCにしておいてくれると助かったのだが…。
性別で就ける職業が違うってのが「不便を楽しむ」要素のひとつなんだろうなあ。
まあ巫女やメイドは減らんだろうけど。
- 309 :NPCさん:03/05/22 10:39 ID:???
- >>306
はっ!
このゲームGMの項というものがありません
秘神初心者のプレイヤーにゲームを説明するためのハンドアウトというページがあるのですが
そこを読んでもなんだかよくわかりません
っていうか、見開きにびっちり字が書いてあって、長いし、だるいし
- 310 :7743:03/05/22 10:48 ID:???
- とりあえず頭から読みきりました。
はっきり言って解り難いです。
どこまでがルールの範疇でどこからがフレーバーとしての設定なのかが分かりにくいです。
これは予想ですが、いろんな所で矛盾を感じる記述とかがありそう。
アルシャやダブルクロス、エンギアに比べてボリュームがあることは間違いないのですが、
それにしてももうちょっと整理して記述して欲しかったです。
しばらく祭りが続きそうな予感・・・・・・。
とりあえず時期を待ってオンセしようかなー、などと考え中・・・・・・。
>>305
もう必死(w
試験直前の学生のごとき集中力でした。
>>308
正直FEARのスタイルで作った方が面白かったんじゃないか?とか思いました。
性別/社会階級、職業、守護神をそれぞれ一つずつ選択する、みたいな。
- 311 :NPCさん:03/05/22 11:11 ID:???
- >>310
>アルシャやダブルクロス、エンギアに比べてボリュームがある
ページ数はあんまり変わらないんだけどね
厚い紙を使ってるから本にはボリューム感あるけど
あと、カラーページがないので安っぽく感じる
- 312 :NPCさん:03/05/22 11:30 ID:???
- ところで何であんたらは本スレじゃなくてこんな所で騒いでるんだ?
- 313 :NPCさん:03/05/22 12:23 ID:???
- >>311
ま た 厚 い 紙 か ! !
厚い紙のTRPGにはろくなもんがねぇ
(ゼノスケ、特命、MMR)
>>312
で、本スレってどこにあるの?
- 314 :NPCさん:03/05/22 12:30 ID:???
- がんばれage
- 315 :NPCさん:03/05/22 13:33 ID:???
- このゲームGMの項というものがありません
このゲームGMの項というものがありません
このゲームGMの項というものがありません
このゲームGMの項というものがありません
このゲームGMの項というものがありません
- 316 :NPCさん:03/05/22 14:45 ID:???
- サンプルキャラクターのできはどうですか?
- 317 :NPCさん:03/05/22 15:45 ID:WvcDmCf3
- 不便を不便として楽しめるゲーマーでないと、秘神を遊ぶ事は難しい。
- 318 :7743:03/05/22 16:05 ID:???
- >>316
クイックスタートという意味なら残念ながらそれ自体いません。
最初から作るしかないみたいです。
- 319 :NPCさん:03/05/22 16:07 ID:???
- ('Д`)
- 320 :NPCさん:03/05/22 16:12 ID:???
- >>313
ネマタ!のような気もするが一応貼っとく
スレタイは違うがここで扱っているらしい
特命転校生だってさ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/988665873/l50
- 321 :NPCさん:03/05/22 19:26 ID:???
- >>318
え?
サンプルキャラクターのページあるじゃない?
28ページから
- 322 :NPCさん:03/05/22 20:38 ID:IqxVcZ5S
- よくよめ
あのデータにライフパスと守護神を別乗せしないと、そのままでは使えんぞ。
- 323 :NPCさん:03/05/22 20:43 ID:???
- >>322
どゆこと?
- 324 :NPCさん:03/05/22 21:50 ID:???
- レジェンドオブフェアリーアースが11月まで延期らすぃ……。
ソースは某広島の店。
- 325 :7743:03/05/22 22:17 ID:???
- >>323
あれは単なるクラスのデータと思われます
>>322の他に能力値と技能へのフリーポイントも割り振らないといけないような・・・。
- 326 :NPCさん:03/05/22 22:29 ID:???
- とりあえず「歌う虚」を先に読んでおきますのでその間に解りやすくまとめといてくだちい。
- 327 :九軒:03/05/22 22:47 ID:???
- >290
>あんた他のスレでもたまにあらわれては、似たようなことかきこむな。
なにしろ実体験なんで大目に見ろや。
FEAR厨が多くて苦労してるんだよ。
>典型的な老害ですか。
なんでそうなるか謎だな。
語彙がよっぽど不足してるのか?
国語ぐらいは勉強しろよ。
>で、老害の観点から秘神はどうなんよ.
白根。つーか、本屋に寄れない生活が続いてるんでな。
来月までロクに休みもありゃしねーんだ。
- 328 :NPCさん:03/05/22 22:56 ID:???
- >>327
九軒は本当にアフォだな。
TRPG辞めたらどうだ。
- 329 :NPCさん:03/05/22 23:04 ID:???
- >>328
釣られてはだめです。
- 330 :NPCさん:03/05/22 23:16 ID:???
- >>327
FEARは思った事が何でもできる完全自由だけど、
昔のゲーム(たとえばAD&D)はそうじゃない、って本気で思ってる?
>「パラディンは秩序-善の縛りがあって嫌」というアレだな。
N◎VAでも、例えばクグツは大抵企業工作員ですよ?
ルールで規定されていない、って言うなら、
「シナリオによって立ち位置が規定されている」って言うよ。
マスターによって「今回のクグツは当然企業工作員。千早推奨」って言われるのと、
「パラディンは当然秩序-善」って言われるのにそんなに大差ないと思うけど。
それと、パラディンをやる人は「パラディンらしい行動」という「思った事」をやりたいんであって、
「かっこいい剣士をやりたい」と思って(アルシャードの)ハンターをやるのと変わらないんじゃないかな。
やりたい事できないゲームってのは、WFRPみたいに職業がダイスで決まるとかそんなんじゃないの?
いや、まぁFEARのゲームは天気とか自由に決めれるから、
その点で昔より「思った事が何でもできる」とは思うけどさ。
- 331 :NPCさん:03/05/22 23:26 ID:???
- >>330
釣られてはだめです。
- 332 :330:03/05/22 23:27 ID:???
- >>331
ごめんなさい。
- 333 :NPCさん:03/05/22 23:32 ID:???
- >>332
釣られてはだめです
- 334 :NPCさん:03/05/22 23:38 ID:???
- しかし、フェアリーアースが11月ってマジかよ。
半年延期って、一昔前のTRPG業界の悪夢みたいだな、オイ。
ここらへんがFEAR以外が全くルーズなのも、FEAR厨をのさばらしている原因カモナー
- 335 :330:03/05/22 23:38 ID:???
- >>333
ごめんなさ…ってどうすりゃいいんですか!
↓「釣られてはだめです」と書かれる。
- 336 :NPCさん:03/05/22 23:40 ID:???
- >>330はイイヤツだな
- 337 :NPCさん:03/05/22 23:41 ID:???
- >>334
おらよ、ソースだ。
http://www.ps-hiroshima.com/rpg/index.htm
- 338 :333:03/05/22 23:49 ID:???
- >>335
あんた面白いな
ナイスリアクションありがとー
ワロタヨ
- 339 :NPCさん:03/05/22 23:51 ID:???
- で、他に姫神買ったヤツはいないのか?
- 340 :NPCさん:03/05/22 23:53 ID:???
- なんでアニムンみたいなRPGを作ったヤツに
またRPGを作らせるんだ?
ebは金が余ってるのか?
それともデザイナーに弱みでも握られてるのか?
- 341 :330:03/05/22 23:55 ID:???
- >>339
上海UGと一緒に買う予定。遊べそうなら本スレにいろいろ書こうかな。
- 342 :NPCさん:03/05/22 23:56 ID:???
- 成功したやつが次に成功する保証はないし逆も然り。
よほど御目出度いのでなければ、以前失敗/成功したなんていうのは判断材料の一部にしか使わないだろうよ。
- 343 :330 上海スレ3−18:03/05/22 23:56 ID:???
- >336
>338
ありがとー。みんな上海もよろしくね。
- 344 :NPCさん:03/05/22 23:59 ID:???
- >>343
上海なんてクズゲーには330並の心の広さがないと
つきあえないんだろうな。
- 345 :NPCさん:03/05/23 00:57 ID:???
- >>340
買う人間はプロモカード目当てでTRPGはわりとどーでもいいから安く使えるやつに作らせるとか
- 346 :NPCさん:03/05/23 01:04 ID:???
- >>339
私も今日買ってきたよ〜。
字が詰まってるから読みづらいのは事実だけど、
文章は割としっかりしてるしルール自体も結構まとまってる印象。
個人的には、エンギアより早く理解できたよ。
ただ、最大の難点は職業データの使えなさ。
各職業の横に能力値と技能が載ってるんだけど、
「自由に割り振れる能力値が反映されてない」「家柄・経歴による技能が反映されてない」
「そのくせ、副能力値や能力値ボーナス(能力値から算出)、
技能判定値(能力ボーナス+技能レベル)はしっかり書き込まれている」
「守護神の神性と習得アーツは決まってるくせにそれ以外は全く決まっていない」と
職業データとしてもサンプルキャラとしても絶望的に使いづらいです。
ルルブに従って「このページをコピーして、セッションにご利用」することだけは絶対にやらないことを推奨。
- 347 :FEARの狂信者:03/05/23 01:13 ID:XpB+KHBP
- 秘神を読んだ結論
「地図だけは使える」
- 348 :NPCさん:03/05/23 01:51 ID:???
- >>346
ちっともまとまってないじゃんw
- 349 :NPCさん:03/05/23 02:15 ID:???
- >>342
で、何のどんな判断で次回作が出せるようになったんだ?
少なくともスケジュール管理能力は変わってないみたいだぞ
- 350 :346:03/05/23 02:30 ID:???
- >>348
いや、ルール自体はまとまってるし文章も悪くないんだけど、
職業データの書き方だけだけが恐ろしく駄目なのよ。
ここさえ理解すれば、(早い話、あれはサンプルキャラとしては使い物にならないと割り切れば)
後の部分はかなり分かり易いのではないかと。
ちなみに、「GMという項がありません」ってのは言い掛かりじゃないかと。
確かにそういう名前のページこそないものの(あ、目次見て分からないのはマイナスか)、
序章でTRPGについてはちゃんと説明してるし
第4章でシナリオの作成と運用のコツについてもかなりしっかり触れてる。
この辺の親切さは、他のルールと比べても遜色ないと思うよ。
- 351 :NPCさん:03/05/23 02:33 ID:???
- >>350
>第4章でシナリオの作成と運用のコツについてもかなりしっかり触れてる。
読んでも理解できないけどな
- 352 :NPCさん:03/05/23 02:39 ID:???
- >>350
とりあえず、ストーリーパターンA、B、C、が実は同じパターンでないことを証明してください
- 353 :NPCさん:03/05/23 02:49 ID:???
- >>350
先生!
なぜ掲載シナリオの2と3はシナリオの作り方にある、
葛藤とエンディングに書いてあることを無視してますか?
- 354 :九軒:03/05/23 06:56 ID:???
- >330
NOVAでのスタイルが立場を決めるのは主にペルソナの話だろ。
GMがシナリオ上での立場を決めるという、深淵などで言うところの
「構築済みシナリオ」は本来的に例外的遊び方だと思うのだけど。
あとGMは交渉可能だけど、ルールには交渉できないという点で、
まったく別の話だということに気がつかないのかな、君は。
「パラディンはファイターよりも強いから、強いのやりたいんだけど
でもパラディンは拘束があって面倒。だから拘束を解除してよDM!」
なんて言われたときの絶望っぷりは不快を通り越して愉快でしたよ?
- 355 :NPCさん:03/05/23 07:13 ID:???
- >>354
みなさん、スルーで
- 356 :330:03/05/23 07:28 ID:???
- >>354
1段目
言ってる事がよくわかんないんで、違うかもしれないけど。
推奨スタイルを提示するのは普通の遊び方だよ。っつーか基本。
2段目
ゴールデンルールがあるから、GMに交渉する=ルールに交渉するってこと。別じゃないよ。
3〜4段目
あー、そりゃ災難だったね。
「制限を解除するのはいいけど、レイオンハンドとディテクトイービルと(略)が無いけどいい?」
とか言うかな、俺なら。
ついでに。
俺はパラディンの例が「昔は不自由だった」ってーのの例にふさわしくないってだけで、
「今は昔と比べて割りとなんでも思った事ができる」とは思うよ。
そのパラディンの話は、その、愉快だとは思うけどさ、
それと最近のゲームの自由度云々とは別の問題な気がする。
- 357 :330:03/05/23 07:28 ID:???
- >>355
ごめんなさい。
- 358 :NPCさん:03/05/23 08:00 ID:???
- ちょっぴりドジだけど素直でまっすぐな性格の>>330タン(*´Д`)ハァハァ
- 359 :1行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/05/23 08:28 ID:???
- うん。かわいいよね>>330。1行 (*゚д゚)屋 #e5%\DWjヲ
- 360 :333:03/05/23 09:16 ID:???
- >>330
反応するなっちゅうに
でもそんな>>330に ハァハァ
- 361 :九軒:03/05/23 09:28 ID:???
- >356
>推奨スタイルを提示するのは普通の遊び方だよ。っつーか基本。
この点については理解してるんだが、推奨スタイルを提示する中に、
新たにルール的な制約が発生することは含まれているのかな?
それとも単なるフレーバー?
>ゴールデンルールがあるから、GMに交渉する=ルールに交渉するってこと。
>別じゃないよ。
うちだとゴールデンルールはまっさきに廃棄されるルールだからなぁ(w
毎回かならず使用されるという意味では確かによく機能しているが。
>「(略)けどいい?」とか言うかな、俺なら。
うん。正常な判断だと思うよ。
>そのパラディンの話は、その、愉快だとは思うけどさ、
>それと最近のゲームの自由度云々とは別の問題な気がする。
最近のゲームに慣れた…めんどくさいから言い方を
ストレートにすると、FEARマンセーなガキどもは
ルールを理解した上で、ルールの枠組みの中で
自分のキャラを作りハンドリングするのが
極端にヘタなんじゃねーかな、と思うわけなのさ。
ロールプレイ支援とか言ってたわりには、
ちっとも上達してないんだが、なんでだ?
- 362 :330:03/05/23 09:44 ID:???
- >>361
1段目
うーん、シナリオによるかな。
クグツの例で言うと、完全偽装が必要なのか、
企業の工作員としての立場が必要なのか、
千早社員が必要なのかによって違うし。
2段目
まぁ、遊び方は人それぞれなんで、どっちが正しいとかじゃないよね。
4段目
うーん、ルール優先、演出後付(←これはFEARゲーの特徴だよね?)でやってれば、
ルール内で自分のやりたいキャラを作るようになると思うんだけどな。
九軒さんは相当品ルールが肌に合わないだけなんじゃないの?
最後
個人の問題。
そろそろスレ違い気味なんで、移動する?
FEARシステム総合スレッド
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1009942265/
- 363 :ぬるぽ(^^) ◆va2KrOhAnM :03/05/23 09:51 ID:???
- ゴールデンルールを破棄するのに毎回使用するという、日本語の矛盾とか。
最近のゲームがロールプレイ支援とかいう、現状認識の偏りとか。
枝葉末節しかつつかない上に、論理的に破綻していて、脊髄レスを返す
典型的な煽り、見事ぬるぽ(^^)
- 364 :346先生:03/05/23 10:07 ID:???
- では、>>353の要望に答えて先生モードで。
>>351
むう? 私はアレで十分理解できたのだが、まあTRPGに慣れてる人間だしのぅ。
もし初心者の目から見て分かり難い部分があったのなら、詳しい箇所を教えてはくれまいか?
>>352
まず、A・BとCの違いは「依頼型か巻き込まれ型か」ということになるのぅ。
あと、Cは日常色が強くキャラの演出がしやすい分、事件自体は大人しくなりがち。
キャンペーンの閑話休題や、単発に慣れてきた頃に使う変化球だと思うのが無難であろ。
AとBの違いは正直そこまでないと思うが、
強いて言うならBの方が陰謀色が強い分だけ交渉のウェイトが大きいかの。
Aの主役を張るのが探偵なら、Bの主役を張るのは政治家だろうて。
まあ、シナリオの目的については次項で触れているわけだから、
シナリオの導入について列挙した方が良かったかも知れんとは思うさね。
ただ、あの文章自体が初心者向けのフレーバーテキストだと思えば、
構造的には似ているAとBを別個に挙げるのも無意味ではないとも思うがの。
- 365 :NPCさん:03/05/23 10:07 ID:???
- >>363
>最近のゲームがロールプレイ支援とかいう、現状認識の偏り
ん?違うのか?
- 366 :346先生:03/05/23 10:13 ID:???
- >>353
うぬ? 「プレイヤーの行動に応じて最低二つの結末を用意する」という鉄則は守っていたと思うが?
一長一短の選択だの葛藤だのはあくまで沿え物であって、必須項目ではないと思うがのぅ。
全てのシナリオがドラマチックである必要はどこにもなかろうて。
- 367 :NPCさん:03/05/23 10:27 ID:???
- >>365
ロールプレイ支援は一部のみ。
最近の、と言うかFEARシステムの特色はセッション支援。
つーか、この説明を何回したことやら…
- 368 :NPCさん:03/05/23 10:28 ID:???
- >>364
結局同じものを無理やり違うものに見せているということですね
- 369 :九軒:03/05/23 10:31 ID:???
- >362
>九軒さんは相当品ルールが肌に合わないだけなんじゃないの?
相当品ルールはたしかに鼻につく場合があるね。
ルール層と世界層を認識してる奴が使う分には良いルールだと
思うのだけど。
たまに相当品としての認証を経ずに使おうとする奴がいて、しかも
それがシステムに関連する用語と被っている場合の混乱とか生むと
目も当てられない。
あと、初心者GMが認めてしまったために矛盾が発生したりする
現場に居合わせると少しションボリしちまうのが難点な。
>そろそろスレ違い気味なんで、移動する?
了解。おつきあいいただきありがとう。
>363
>ゴールデンルールを破棄するのに毎回使用するという、日本語の矛盾とか。
どこらへんが矛盾してるよ。かけらも矛盾してないぞ?
- 370 :NPCさん:03/05/23 10:53 ID:???
- >369
あーつまり、
ゴールデンルールを破棄するためにゴールデンルールを使っている
と言いたいのね?
- 371 :NPCさん:03/05/23 10:56 ID:???
- ゴールデンルール意訳:『面白くてみんなが納得してるなら、好きにして良し』
この項目まで杓子定規に考えると、一気に面白く無くなるよな。
- 372 :NPCさん:03/05/23 11:26 ID:???
- 自分に自信が無いと、そういう風になるんだよ。
- 373 :NPCさん:03/05/23 11:39 ID:???
- >>369
相当品ルールはD&D 3eにもあるんだが
- 374 :NPCさん:03/05/23 11:44 ID:???
- さすが九軒、オモロ系のプリンスだな。
- 375 :NPCさん:03/05/23 11:46 ID:???
- >>366
シナリオ2には(メール欄)そのものがなかったりするのだが
- 376 :NPCさん:03/05/23 11:52 ID:???
- 姫神を読んで理解できる人間は無条件に尊敬するよ。
……目が痛くなってきた。
- 377 :NPCさん:03/05/23 11:55 ID:???
- 姫神にはエロ絵載ってる? 初代ブレカナ級のすごいやつ。
- 378 :NPCさん:03/05/23 11:59 ID:???
- >>377
マップの裏のカラー漫画に載ってはいるが、下品で漏れはちんこしぼみますた。
「からだが燃えちゃうーッ!」じゃねーつーの
色も原色系で下品だなぁ
- 379 :NPCさん:03/05/23 12:00 ID:???
- コンシューマのゲーム程度でしょ?
- 380 :NPCさん:03/05/23 12:03 ID:???
- >>346
職業データは使えないとかいう以前になんでこんなことになっているのかが知りたい。
PC作成中に21ページから、職業を決めるから27ページに行けと書いてあるから
一覧表みたいなものがあると期待していくと、そこには
「次のページから紹介する19種類の中から、1つ選んでください」ときた。
それで、28ページをみると、1見開きにキャラクターの全身イラストと解説、
そしてキャラクターシートのようなデザインに数値が記入された
サンプルキャラクターと間違えるような職業紹介が
3 8 ペ ー ジ も 続 く
っていうのはどういうことなんだろう?
いや、職業ごとにイラストがついてるのはいいよ。でも使いにくいじゃない?
一覧性ないし。さらにその後66ページに飛ばされるし。
- 381 :NPCさん:03/05/23 12:06 ID:???
- 誰か、秘神のダイスロールを説明してください。
なんかよく輪からないんですけど?
- 382 :NPCさん:03/05/23 12:07 ID:???
- >>377
ブレカナ1stにはナニがあったんだ?
- 383 :NPCさん:03/05/23 12:09 ID:???
- >>380
しかもライフパスで変化する数値まで、勝手に埋められてるから、
全く使えないでつ。
一読すると、ここがアーキタイプだと誤解しますが、
実はただ単に職業紹介なので二重にオドロキ。
かなりやる気がそがれる逸品。
- 384 :腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :03/05/23 12:16 ID:???
- >>382
シナリオ2でヒロインぽい少女が悪者に肌もあらわで首輪で鎖につながれてうんぬんとかいうのがあるんでそれかな?
旧スターウォーズ3ジェダイの復讐でジャバ・ザ・ハットにとらわれたレイア姫みたいなもんです(←古い)
- 385 :377:03/05/23 12:17 ID:???
- ボンテージ風の格好に首輪の嬢ちゃんが、腐れ領主に鎖で引っ張られている図。
サンプルシナリオにそんな挿絵があった。
嬢ちゃんの頬がちゃんと上気していて、中々にエロい。
- 386 :NPCさん:03/05/23 12:19 ID:???
- むぅ、今から1st買うべきか(近くの本屋に一冊残ってる)…
- 387 :NPCさん:03/05/23 12:21 ID:???
- >>383
やる気がそがれることに反対しないが、それ以前に使えないっつーの
いや、ボーナスまでなぜか計算されて載っているとかいう話よりも以前に
データを比べながら選択できないじゃん
職業データを1見開きぐらいに収めれば、1ページずつ使って職業紹介をしても
17ページも余裕が出るのに。
いったい何を考えてるんだ?
- 388 :7743:03/05/23 12:22 ID:???
- >>377
残念ですがありません
一部の人はカラーでハァハァ出きるかもですが
>>380
とりあえず>>346に聞くのは酷だと思いますよ
とネマタ!
>>381
基本は3d6+基本値(技能レベル+能力値ボーナス)の上方ロールで、対抗判定の時は受動側優先
揃目はクリティカル、続き目(1,2,3とか)はファンブル
対抗判定時、双方クリティカルだった場合は目の大きい方の勝利
で、3D6のうち2Dのみ揃目だった場合(2,2,3とか)、守護神の[加護]を使う事によってクリティカルにすることができる。
代償は[神縁]を減らすことです
基本はこんな感じで
- 389 :383:03/05/23 12:28 ID:???
- >>387
そのとおり。余った分を世界設定のほうに回して、もっと風景を
入れて欲しかった。
変なバストアップの挿し絵が一枚では、ナニガナンダカ。
漫画も含めてキャラばかり描いてあって、大正ムードもへったくれもないし。
あの当時の写真の一枚でも入れて欲しかったなぁ。
- 390 :NPCさん:03/05/23 12:28 ID:???
- >揃目はクリティカル、続き目(1,2,3とか)はファンブル
>対抗判定時、双方クリティカルだった場合は目の大きい方の勝利
>で、3D6のうち2Dのみ揃目だった場合(2,2,3とか)、守護神の[加護]を使う事によってクリティカルにすることができる。
>代償は[神縁]を減らすことです
Σ(゚д゚;≡;゚д゚)
- 391 :NPCさん:03/05/23 12:37 ID:???
- 一読した感想。
上海はNPCが活躍してPCの影が薄いゲームだったけど、
秘神はNPCが活躍しないでPCの影が薄いゲームって感じ
- 392 :7743:03/05/23 12:42 ID:???
- >>391
???
別に影は薄くないと思うんですけど・・・
- 393 :383:03/05/23 12:57 ID:???
- >>391
つーより
(様々な意味で )薄い上海
ってかんじ。
- 394 :NPCさん:03/05/23 13:01 ID:???
- 3d6、ゾロ目クリティカル、揃い目ファンブルだとすると
クリティカルは約3%
ファンブルは約11%
で合ってる?
- 395 :NPCさん:03/05/23 13:01 ID:???
- >>393
上海よりはましだよ
比較でしかないが
- 396 :383:03/05/23 13:05 ID:???
- >>395
だから、ましな点も含めて「薄い」ってこと。
ああ、読みづらいレイアウトだけは上海をぬいてるかもな。
- 397 :7743:03/05/23 13:06 ID:???
- >>394
ファンブルは約16%では?
- 398 :人数(略):03/05/23 13:09 ID:???
- >>394
っつーか、何の計算をしてるんだ?
- 399 :NPCさん:03/05/23 13:10 ID:???
- 打率。
- 400 :NPCさん:03/05/23 13:11 ID:???
- >>392
だってこのゲーム、PCが忙しくてゲームに登場できないんだよ?
- 401 :NPCさん:03/05/23 13:21 ID:???
- >>400
なにそれ?
- 402 :7743:03/05/23 13:22 ID:???
- でも実際のプレイをイメージすると大して変わらないんじゃないかなぁ、と
姫神 :「("忙しさ"を使わないといけないから)今日は仕事の日なので調査はしないYO!」
他のゲーム :「(このPCは仕事持ちだから)今日は仕事の日なので調査はしないYO!」
ルールで規定されているか、ロールによるかの差でしかないんじゃないでしょうか?
とか言ってみたり
- 403 :7743:03/05/23 13:26 ID:???
- (まだ途中でした)
それに夜は必ず調査できるわけですし、[信用]を消費してコネに調査させるとか女給さんとかだったら
仕事をしながら聞き込みするとか、多分やり方はいろいろあるのではないかなぁ、と。
- 404 :NPCさん:03/05/23 13:32 ID:???
- >それに夜は必ず調査できるわけですし
ここらへんがノワールか。
- 405 :NPCさん:03/05/23 13:34 ID:???
- >>402
>他のゲーム :「(このPCは仕事持ちだから)今日は仕事の日なので調査はしないYO!」
こんなことはめったに言わないし(マスターとして言われて困る)、ましてや、そういうことを
推奨するルールがあるゲームはないです。
ルールで規定されてるが故に、上のような会話が行われる可能性がある姫神は、
かなりマズイと思います。
ところで、このゲームの時代って、具体的に大正何年ですか?
今のところ見あたらないのですが。
- 406 :NPCさん:03/05/23 13:34 ID:???
- >>394
漏れの計算によると、クリティカルは30%ぐらいなのだが…
- 407 :NPCさん:03/05/23 13:35 ID:???
- >>401
「忙しさ」というパラメータがあって、忙しくて調査できない日数が決まっている。
>>402-403
だとしたらそもそもルールに意味がない。
- 408 :NPCさん:03/05/23 13:37 ID:???
- >>407
そういうところをぼかして現代物とか成り立ってるのに
わざわざルールにして意識させたこのデザイナーは
何考えてるんだか
- 409 :NPCさん:03/05/23 13:37 ID:???
- >>406
どーゆー計算した?
[加護]使うこと前提?
- 410 :NPCさん:03/05/23 13:42 ID:???
- >>407
打点鐘級か!
- 411 :NPCさん:03/05/23 13:44 ID:???
- っつーか、シーン制なの?
登場判定とかシーンプレイヤーとかもあんの?
- 412 :NPCさん:03/05/23 13:49 ID:???
- 発見。
姫神を読んだ後、エンギア読むと目がやすらぐ。
- 413 :NPCさん:03/05/23 14:07 ID:???
- >>409
前提で。
- 414 :NPCさん:03/05/23 14:11 ID:???
- ルールが>>388の通りだったとして漏れの計算だと
3d6の出目216通りの内
クリティカル 6通り(2.8%)
[加護]を使用すればクリティカル 90通り(41.7%)
ファンブル 24通り(11.1%)
クリティカル+[加護]前提クリティカルは96通りで44.4%なのだが
- 415 :NPCさん:03/05/23 14:31 ID:???
- ところで、 《》 【】 「」 『』 等の表記について解説した箇所が見あたらないのだが、
どこにあるの?
- 416 :NPCさん:03/05/23 15:04 ID:???
- 388のルール間違い。
ファンブルは「1・2・3」ないし「4・5・6」のみ。
>>408
いいんだよ! ゲームのコンセプトが「不便な冒険」なんだから!
仕事が忙しくて調査ができないと不便だろ? コンセプトどおりなんだよ。
このゲームでは、不便なら不便なほどいいんだ。
これだけコンセプトを徹底したゲームは最近珍しいぞ。
- 417 :7743:03/05/23 15:11 ID:???
- >>405>>407>>408
調査しない宣言をされるのを見越してシナリオを組む必要があるのは確かですね
そういうルールを組み込むことによって現実の不便さ、ままならなさを楽しむ、
というかネタにしてプレイするゲームなのでは?
時代は1920年代(大正9年〜)主にプレイするみたいですね
ただ記述を読むと大正〜昭和初期ならいつでも良さそうにもとれますね
>>411
シーン制じゃないです
一応オープニング、調査、クライマックスと分けられていますが、厳密に管理する必要はなさそうです
>>412
同意(w
>>415
開設箇所はないと思います
- 418 :NPCさん:03/05/23 15:22 ID:???
- >いいんだよ! ゲームのコンセプトが「不便な冒険」なんだから!
>仕事が忙しくて調査ができないと不便だろ? コンセプトどおりなんだよ。
>このゲームでは、不便なら不便なほどいいんだ。
>これだけコンセプトを徹底したゲームは最近珍しいぞ。
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━( ゚)━( )━(゚; )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
- 419 :NPCさん:03/05/23 15:26 ID:???
- >>411
シーン制です。
厳密には「流行のシーン制を取り入れてみました、ホントはイヤだけど」って感じの
腰 の 引 け た シ ー ン 制
になっています。
それから、オープニングやエンディングなどフェイズ制も採用していますが、
ク ラ イ マ ッ ク ス の 部 分 が あ り ま せ ん
「盛り上がりに欠けたフェイズ制」とでも呼ぶべき代物になっています。
っていうか、せっかく形式決めたんならちゃんと守って記述しろ、と思います。
- 420 :NPCさん:03/05/23 15:32 ID:???
- 既存のものからなにかを引き算した新システム…里見の謎?
- 421 :NPCさん:03/05/23 15:34 ID:???
- スレタイ的には
【すいません】秘神大作戦【仕事入ってます】
とかか?
やはりカルテットの四人目はコイツだったか・・・(藁
- 422 :NPCさん:03/05/23 15:35 ID:???
- まぁ、候補筆頭だったしなぁ
- 423 :NPCさん:03/05/23 15:40 ID:???
- なんかいろんなとこで少しずつ少しずつできが悪い感じ。
上海の時のように、駄目なトコを見つけたときの
「なに────────────────!!!」的な
面白さが無い。
あそこもここも、なんかできが悪いなぁ、と、だんだん
鬱になっていくタイプのクソゲー。
仲間としてMMR、ローズRを上げとく。
- 424 :NPCさん:03/05/23 15:42 ID:???
- ちなみに漏れ的に
「なに────────────────!!!」っと
嬉しくなる大穴の空いてる(空きまくってる)ゲームとして
上海、ブルロ、しんもくを上げておく。
- 425 :NPCさん:03/05/23 15:59 ID:???
- >ファンブルは「1・2・3」ないし「4・5・6」のみ。
これも含めてものすごくコンセプト通りじゃない?
>非女神の判定ルール
- 426 :NPCさん:03/05/23 16:02 ID:???
- >>421
こっからしきりなおしのカルテットか
一応候補として
サタスペ
異能使い
レジェンド・オブ・フェアリーアース
の三つがあるな。
- 427 :NPCさん:03/05/23 16:20 ID:???
- サタスペは普通によくできている
異能使いはFEARのルルブ形式は守るだろうからある程度のクオリティは期待できる
と、いうのが俺の意見だが、どんなもんだろ?
どちらも読解に苦労するようなルルブではないと思うが
- 428 :人数(略):03/05/23 16:23 ID:???
- >>427
同意。
異能使いもダブクロに似てる分だけ、むしろ安定してそうなニオイがする。
名前システムは、熱血専用を思い出すダサさが少し感じられるけど・・・。
- 429 :NPCさん:03/05/23 16:28 ID:???
- >>423をダウナー系カルテット
>>424をアッパー系カルテット
と名付けたい。
- 430 :NPCさん:03/05/23 16:29 ID:???
- >>427
ちょっと違う
サタスペは一般のRPGプレイヤーの眉をしかめさせるような作品にするのがコンセプト。
だから、クソゲーと叩かれなければ失敗だし売れても失敗。
- 431 :NPCさん:03/05/23 16:31 ID:???
- 上海と秘神は決まりだからあと二つか>新カルテット
- 432 :NPCさん:03/05/23 16:33 ID:???
- >>430
じゃあ、もうカルテットに入れとくか
- 433 :NPCさん:03/05/23 16:34 ID:???
- しんもくとぜのすけは電波系カルテットと呼びたいなぁ
アニムンはどうしよう?
- 434 :NPCさん:03/05/23 16:36 ID:???
- >>433
ぜのすけはダウナー
あにむん、しんもくはアッパー
電波はカルテット全部が電波なので、無意味です。
- 435 :NPCさん:03/05/23 16:37 ID:???
- >>430
そうそう。
売れない、クソゲーと呼ばれる
でも、プレイした人は面白いという
ってのがサタスペの理想的展開だからな
- 436 :NPCさん:03/05/23 16:39 ID:???
- 新カルテット現在のメンバー
上海、姫神、サタスペ(希望入隊)
- 437 :NPCさん:03/05/23 16:45 ID:???
- >>386
そのページだけうpしよか?
いくらなんでもそのためだけに買うのは・・・・
- 438 :NPCさん:03/05/23 16:46 ID:???
- サタスペは、カルテット入りを素直に喜んでいるだろうな。
上海、姫神は、もしこれを狙ってやったとしたら、驚きだが。
- 439 :NPCさん:03/05/23 17:16 ID:???
- カルテットはそんなに権威のあるものだったのか!Σ(´Д`;)
- 440 :NPCさん:03/05/23 17:19 ID:???
- >>437
漏れは知人に見せてもらう算段がついたが5万人(推定)のROMのためにうpるのならば止めはしない
- 441 :NPCさん:03/05/23 17:48 ID:???
- カルテット決定はまだ早いかと。
SNEが放つ、モンコレTRPGと捨てプリTRPG。
これが怖いんだが…特に後者は、大型地雷になりそうで(ラ板風表現)。
小説は6巻辺りで止めた人です。
ロール&ロールに情報が載るらしいんで、それ待ちですがね。
- 442 :NPCさん:03/05/23 17:53 ID:???
- 捨てプリTRPGがおもしろそうに思える漏れはどうかしてますか?
- 443 :NPCさん:03/05/23 17:58 ID:???
- >>442
君が上海とかシンモクも面白そうに見えるんなら、どうかしてる
- 444 :NPCさん:03/05/23 18:00 ID:???
- >>440
そして通報される罠
- 445 :NPCさん:03/05/23 18:20 ID:???
- ワイルド7はカルテット候補にさえそっぽ向かれてるのか? ある意味すげぇかも。
- 446 :NPCさん:03/05/23 18:26 ID:???
- ってぇか、秘神スレくらい立てろよ
- 447 :NPCさん:03/05/23 18:27 ID:???
- 「.hack」も無視ですか?
- 448 :人数(略):03/05/23 18:29 ID:???
- あれは、マダラRPGみたいになるから
- 449 :NPCさん:03/05/23 18:31 ID:???
- 姫神スレは特命スレと合体でよいのでは?
個別に立てると、そのうち両方死に体になりそうだし
- 450 :NPCさん:03/05/23 18:32 ID:???
- エルスは経験不足
朱鷺田は才能不足
SNEは情熱不足
ダリは全て不足
カルテット常連の要因
- 451 :NPCさん:03/05/23 18:33 ID:???
- >>449
秘神と特命はS=FV3にコンバートしたら面白そう
- 452 :NPCさん:03/05/23 18:33 ID:???
- だとすると新カルテットは
姫神、上海、棄てプリ、新黙
になるわけだが
- 453 :NPCさん:03/05/23 18:35 ID:???
- >>452
しんもくは旧にも入ってるぞ
殿堂入りで新には入れないで良いんじゃないか?
にしても上海はハッタリ君の存在で大分得してるねぇ
- 454 :NPCさん:03/05/23 18:38 ID:???
- >>451
ソレダ!(・∀・)
- 455 :NPCさん:03/05/23 18:38 ID:???
- それを言ったら上海も旧カルテットに入っている訳だが
- 456 :NPCさん:03/05/23 18:49 ID:???
- >朱鷺田は才能不足
2作続けてカルテット作品を生み出せるのも、ある種の才能ではw
- 457 :NPCさん:03/05/23 18:55 ID:???
- >>455
旧カルテット>新黙、ゼノスケ、特命、ブルロじゃないのか?
上海は新カルテットで良いと思うよ
- 458 :NPCさん:03/05/23 18:56 ID:???
- っていうか、
秘神面白そうなんだけど…
革命家でゲバ棒もって大暴れ(マテ)
- 459 :NPCさん:03/05/23 18:58 ID:???
- >>457
>>1見ろ
- 460 :NPCさん:03/05/23 18:59 ID:???
- ネタとしては面白そうだ>秘神
特命の時もそうだったが、やはりルールシステムのデザインに多々問題があると思う。
ハッタリ君ほどの力量があれば、GM判断とノリで乗り切れるんだろうがなっ!
- 461 :NPCさん:03/05/23 18:59 ID:???
- >>459
それはその3の開始時点のカルテットだよ
初期スレにおいてのカルテットは>>457
- 462 :NPCさん:03/05/23 19:03 ID:???
- >>460
いわゆる「休日冒険者」的な方針を明確化させたルールにはなってるけど
プレイヤーによって使える時間が違いすぎるのはタマに傷だね
GMによっては
学生なら柊(種族名)
特務将校なら不良警官
な生活にならざるを得ないかも
にしても世界観がモロに琴線に触れる
女学生(;´Д`)ハァハァ
- 463 :453=459:03/05/23 19:04 ID:???
- >>461
だから現在のカルテットは>>1でいんじゃないの?
俺なんか間違ってる?
- 464 :NPCさん:03/05/23 19:21 ID:???
- 新黙とアニムンは初代カルテットに入っている。
だから新しいカルテットには入れなくてもよいのでは?
- 465 :NPCさん:03/05/23 19:25 ID:???
- ローズRとMMRはどこに消えたのですか?
カルテットにすら入れないんですか?
- 466 :NPCさん:03/05/23 19:29 ID:???
- >451
.hackもS=FV3にすると面白いかも。
- 467 :NPCさん:03/05/23 19:33 ID:???
- >>451
特命なら兎も角、秘神のコンバートは死ぬな…
- 468 :NPCさん:03/05/23 20:13 ID:???
- ゲヘナは、スタンダード候補ちゃう?
SNEの2D6システムって、どれもこれも強烈なカルテット臭が漂ってくるのだが。
- 469 :NPCさん:03/05/23 20:13 ID:???
- ↑スタンダード候補じゃなかった。カルテット候補のまちがい。スマソ。
- 470 :NPCさん:03/05/23 20:44 ID:???
- クインテットやバンドじゃ駄目なのか?
- 471 :NPCさん:03/05/23 20:53 ID:???
- ◆元祖カルテット:ブルロ 新黙、特命、ゼノスケ
(番外:アニムン)
※アニムンが番外なのは、当時カルテットを越えた
といわれたからです
◆二代目カルテット:ローズR、MMR、上海、姫神
今回の姫神で新カルテットは完結できました。
いよいよ、三代目カルテットの始まりです。
今のところ、サタスペが希望入隊しています。
三代目カルテット候補
異能使い
レジェンド・オブ・フェアリーアース
ワイルド7
ナイトメアハンター・ディープ
スクラップドプリンセスRPG
GEHENNA
いずれ劣らぬ、強者揃いです。
- 472 :NPCさん:03/05/23 20:58 ID:???
- RローズとMMRは話題にもならず消えたカルテットじゃなかったか?
確かRローズ、MMR、大饗宴、SWCRPG
- 473 :NPCさん:03/05/23 20:59 ID:???
- 六門RPGは?
- 474 :NPCさん:03/05/23 21:01 ID:???
- いや、ローズRもMMRもカルテットとしては二流だ。
これだ!という強烈なインパクトを持っていない。
ローズRの方はローズシリーズユーザーにとってはインパクトだったかもしれんが。
あ、MMRはシミケンがインパクトか
- 475 :これで正解?:03/05/23 21:03 ID:???
- ◆元祖カルテット:ブルロ 新黙、特命、ゼノスケ
(番外:アニムン)
◆二代目カルテット:Rローズ、MMR、大饗宴、SWCRPG
◆三代目カルテット:上海、姫神、サタスペ
三代目カルテット候補
異能使い
レジェンド・オブ・フェアリーアース
ワイルド7
ナイトメアハンター・ディープ
スクラップドプリンセスRPG
GEHENNA
六門世界RPG
- 476 :NPCさん:03/05/23 21:07 ID:???
- >>475
こう考えると二代目に薄い連中が集まっていて、いい感じだな
- 477 :NPCさん:03/05/23 21:23 ID:???
- カルテットスレでの協議の結果、
名誉カルテットにアニムンサクシスTRPGが輝きました。!!
_____________
/ URENAI QUARTET \
/  ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ \
|l※:::※l| o o o o |l:※:::※l|
|l ∞∞∞∞|\/\/\/|∞∞∞∞ l|
|l ∞∞∞∞|i=◎= ☆ =◎=i|∞∞∞∞ l|
|l ∞∞∞∞|§§§§§§|∞∞∞∞ l|
|l※:::※l| └―ーーーー‐┘ |l※:::※l|
\ _ \________/ _ /
. \ $$ CHAMPION $$ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 478 :AAを直してみたりする:03/05/23 21:28 ID:???
- _____________
/ URENAI QUARTET \
/  ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ \
|l※:::※l| o o o o |l:※:::※l|
|l ∞∞∞∞|\/\/\/|∞∞∞∞ l|
|l ∞∞∞∞|i=◎= ☆ =◎=i|∞∞∞∞ l|
|l ∞∞∞∞|§§§§§§|∞∞∞∞ l|
|l※:::※l| └―ーーーー‐┘ |l※:::※l|
\ _ \________/ _ /
. \ $$ CHAMPION $$ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 479 :NPCさん:03/05/23 21:30 ID:???
- 皇国の守護者とかってのも無かったっけ>新カルテット候補
- 480 :NPCさん:03/05/23 23:01 ID:???
- >異能使い
>レジェンド・オブ・フェアリーアース
>ワイルド7
>ナイトメアハンター・ディープ
>スクラップドプリンセスRPG
>GEHENNA
>六門世界RPG
このうちいくつが発売されるやら
- 481 :NPCさん:03/05/23 23:57 ID:???
- 発売日未定のはかなり強烈な印象がありますね。
さんぴぃとかアストラルファイターとか。
本当に出るのかわからんけど。
- 482 :NPCさん:03/05/24 00:13 ID:???
- 秘神大作戦の職業表に誤植ありって既出?
探偵が経理0レベルのくせに、基本値が2あるとか。
大陸浪人の社交ボーナスが+2になってるとか。
- 483 :NPCさん:03/05/24 00:45 ID:???
- 元祖カルテットって、いずれ劣らぬ猛者ばかりなのに、
別格扱いのアニムンの強さの理由は何?
- 484 :NPCさん:03/05/24 00:47 ID:???
- >>483
理由などない。
ただ圧倒的な「売れなさそう」オーラを発散していただけだ。
- 485 :NPCさん:03/05/24 00:49 ID:???
- >>483
一つ一つの得意分野では敵わないけど、総合力でダントツだったの。
- 486 :NPCさん:03/05/24 01:30 ID:???
- >>484
>>485
表紙しか見たことないのに、何故か納得してしまった。
イエサブで半額で売られても、売れ残るゲームはそうはないかも。
こんな化け物と比べられるとは、他のカルテット候補も大変ですな。
- 487 :NPCさん:03/05/24 02:26 ID:???
- >>486
年末には秘神も半額で売られてそうだね
- 488 :NPCさん:03/05/24 03:00 ID:???
- 【帝都】秘神大作戦【巫女】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1053705236/l50
専用スレが立った様子です。
- 489 :NPCさん:03/05/24 03:03 ID:???
- >>486
>>487
発売日に定価で買って、その後投売りされるのを眺めるのも、
カルテットゲーの魅力ある楽しみ方の一つ。
- 490 :NPCさん:03/05/24 05:20 ID:???
- おまえら、ガープスパワーアップを忘れていませんか
- 491 :NPCさん:03/05/24 09:30 ID:???
- SNEも今じゃサードやエルスウェアに並ぶ立派なカルテットメーカーだな。
- 492 :NPCさん:03/05/24 10:55 ID:???
- まー、アニムンの力の一片をみせるとするならカードを使うルールなのに、カードが無い事かな。
ルールブック内にカードをコピーするページがあるからそれを使って自作しなければならないという、買ってすぐ遊べないという体裁。
それがなければまだもうちょっとマシな評価を受けたかもしれんが……
- 493 :NPCさん:03/05/24 13:33 ID:???
- >>490
忘 れ て ま し た
- 494 :NPCさん:03/05/24 13:39 ID:???
- >>490
知 り ま せ ん
- 495 :NPCさん:03/05/24 13:54 ID:???
- >>490
つーか何をパワ−アップするのか詳細キボン
- 496 :490ではないが:03/05/24 14:00 ID:???
- "氣(気)"を飛ばして、竹林の中をびゅんびゅんと人間が飛び回りながら戦うチャイニーズ・カンフーものの『中国武侠(仮称)』
魔法でもマジックアイテムに焦点をあてて、かつマーシャルアーツのルールも盛り込んだ『ソーサルナイツ・アカデミー(仮称)』
富士見ミステリー文庫原作の『ミステリアス・キャッツ』
ひとひねりした少年怪盗モノ(タイトル未定)
の4つのワールドを収録していて、今までのルールで使われていないところを使うワールドなんだそうな。
友野の世界設定ってかなりキモイ(悪い意味でオタク的)んだが、これも例外ではなさそうだな・・・
なんかガープス大饗宴とかガープス福袋って感じ。
- 497 :NPCさん:03/05/24 14:04 ID:???
- >496
それは敵性言語。
実体はそのとおりです。
- 498 :495:03/05/24 14:13 ID:???
- てっきーり追加ルール集かと思ってたよ
なんだかなぁ・・・
- 499 :NPCさん:03/05/24 16:02 ID:???
- カルテットの意味が変わってきてるからなぁ。
一番最初(ブルロ 新黙、特命、ゼノスケ)は、
「TRPGいっぱい出てきたけど、この辺は売れてねーなー」っていう
負け組リストアップなかんじだったけど、今のスレまで来ると
「なんだこりゃ、滅茶苦茶だ! 天地がひっくり返っても売れっこねーーっ!」
てのがカルテットということになってるかんじ。
最初の定義ならローズR、MMR、秘神辺りはニューカルテットで問題ないけど、
最近の定義でならカルテット入りには足りないと思われ。
新黙、アニムン、上海に並び称せられるレベルではない。
- 500 :NPCさん:03/05/24 16:13 ID:???
- >>499
秘神はけっこういけます
- 501 :NPCさん:03/05/24 16:24 ID:???
- 新黙、アニムン、上海、姫神を真カルテットと別に呼称してみるか。
リーダーはアニムン。
- 502 :1行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/05/24 16:38 ID:???
- SWのカードのヤツは入らないのかな。1行 (*゚д゚)屋 #e5%\DWjヲ
- 503 :1行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/05/24 16:45 ID:???
- >>502 二代目に入ってるぞ
- 504 :NPCさん:03/05/24 16:51 ID:???
- 文庫版フォーチュンは入りませんか?
- 505 :1行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/05/24 17:03 ID:???
- >>503 あ、本当だ。ありがとう私。
- 506 :NPCさん:03/05/24 17:13 ID:???
- >>504 アレはクソゲーだけど売れてるから仲間に入れてあげない
- 507 :NPCさん:03/05/24 23:10 ID:???
- あれは売れてる上に意外と良ゲーという評価もあるくらいで
カルテットにはとてもとても
- 508 :NPCさん:03/05/25 00:27 ID:???
- GURPS パワーアップ2000円なら買ってもいい……ヽ(´ー`)ノ
- 509 :NPCさん:03/05/25 00:36 ID:???
- ガープスパワーアップってVガープスとは違うのか?
ドリームクエスト完全版を出した方が良いと思うんだが…
やっぱり一部ドラゴンマークと被るから出ないのかねぇ
- 510 :NPCさん:03/05/25 09:37 ID:???
- 良いからコクーンシリーズ復活させろ。アビスまでまとめたブツ。
- 511 :NPCさん:03/05/25 17:51 ID:???
- ドラゴンマークあたりからSNEには暗雲がたちこめていたな。
あんなのを見ても、SNE厨がFEARゲーはアニメくさいとか批判するのが笑えるがw
- 512 :NPCさん:03/05/25 18:11 ID:???
- ドラゴンマーク出すよりドリームクエスト完全版を出すべきだった
- 513 :NPCさん:03/05/25 20:19 ID:???
- ドラゴンマークとセブン=フォートレスV3、意図したものは似たようなものだった
かもしれないが、前者の方が強烈なヲタ臭を放っているのはなぜだろう。
- 514 :NPCさん:03/05/25 20:28 ID:???
- デザイナーのやりたいことと、ユーザーニーズが一致している :FEARの大多数・昔のSNE
デザイナーのやりたいことがユーザニーズに一致していないが、
妥協しようとして失敗した :エルスウェア・現在のSNE
デザイナーがやりたいこと突っ走り、ユーザーを置いてきぼりにした:スザクゲームス
- 515 :NPCさん:03/05/25 20:41 ID:???
- まぁ、いつまでも現役TRPGゲーマーと同じ趣向ではいられんだろ。
ああみえても友野、もう40代だし・・・。
- 516 :NPCさん:03/05/25 21:09 ID:???
- 月日の流れってやつぁ悲しいねぇ・・・・・・。
- 517 :NPCさん:03/05/25 21:38 ID:???
- 友野&SNEの小説が売れなくなってきて、新しい企画が通らないのも
年齢のギャップが大きくなったせいじゃないかな。
ほら、ラノベは新陳代謝が早いし。
今売れてるラノベ小説家のメインは、20代中心で
まれに30代って感じだし。
- 518 :NPCさん:03/05/25 22:47 ID:???
- そういえば、ルナルも一過性の人気だったなあ。
今、SWやってるやつはまだいるだろうけど、ルナルはあんまりいなさそう。
新シリーズのリプレイはちゃんと売れているんだろうか?
- 519 :NPCさん:03/05/26 10:24 ID:???
- >518
やってるよ。といっても舞台は俺バドッカ俺設定で、SWのファーランドとかとたいして
変わらないんだけどW
ルナルは小説もリプレイも基本的に全部友野ひとりでやってるから、彼がヘタると
総崩れになるんだよな。他のやつにGMやらせるとかすれば?
コクーンライブノベルやドラゴンマークのことは忘れるから。
- 520 :NPCさん:03/05/26 11:32 ID:???
- ルナルは完全版を読んだら、王制が打倒されて共和国になってるので萎えたね。
しかもそれがさもいいことのように。
作者は、共和国=善という単純素朴な価値観をお持ちのようで。
下手に世界各国をもじっている世界設定だけにガカーリしました。
- 521 :NPCさん:03/05/26 11:42 ID:???
- >>520
山本弘抱えてる集団ですもの
- 522 :520:03/05/26 12:08 ID:Mtu3J6RJ
- >>521
山本=サヨ=共和国マンセーってか?
わたしゃ、そういう短絡、ステロタイプな見方が嫌いだって言ってるんだよ。
あんたも友野と同じだな。
- 523 :NPCさん:03/05/26 12:18 ID:???
- >>522
>山本=サヨ=共和国マンセーってか?
それはお前さんの推測じゃないのかな?
>521の意図がどうして判った?
>わたしゃ、そういう短絡、ステロタイプな見方が嫌いだって言ってるんだよ。
きちんと確認せずに相手の意図を推測するのは短絡的な行為のようにも思えるが、
それについてはどう思う?
>あんたも友野と同じだな。
これも、相手の意図や性質、そう判断した理由を明記せずに書くのであれば、
短絡、ステロタイプな見方の様に思えるのだが。
- 524 :NPCさん:03/05/26 12:20 ID:???
- >>523
突然、ageて書いてるからただの騙りじゃないかな?
- 525 :NPCさん:03/05/26 12:38 ID:???
- SNEがサヨなのは間違いないとおもうが。
典型的戦後民主主義教育の成果。
そこが80年代後半から90年代初期のオタク文化に
合致してたから、売れたんでしょ。
- 526 :520:03/05/26 13:17 ID:???
- 事の理非をウヨサヨに結びつけてしか論じられないアホって多いんだな。
これは友野を笑えないわ。
- 527 :NPCさん:03/05/26 13:27 ID:???
- >>526
ウヨサヨという言葉を使っているのは君と>>525だけ
使ってないのは>>521、>>523、>>524
3人>2人
というのは理解できますか?
- 528 :520:03/05/26 13:32 ID:???
- >>527
じゃ、521の発言の真の意図を説明してみてよ。あんたでも誰でもいいから(笑)
私はウヨサヨ的単純思考にもとづく発言ととっている。523は単なる揚げ足取りね。
- 529 :NPCさん:03/05/26 13:39 ID:???
- 次々と燃料が投下されるなぁ
- 530 :NPCさん:03/05/26 14:24 ID:???
- カルテットを論じたい連中って、こんなんばっかりなんだなw
- 531 :NPCさん:03/05/26 14:34 ID:???
- スタンダードも大して変わらない
- 532 :NPCさん:03/05/26 14:48 ID:???
- なんかSNEってかつて信者が多かった分、必要以上に叩かれてる気がする
- 533 :NPCさん:03/05/26 14:56 ID:???
- >>532
ついさっきまでのリプレイスレ見てると、なんとも・・・
- 534 :ナザレのイエス:03/05/26 14:59 ID:???
- まぁvs異教徒よりもvs異端の争いの方が非道いことになりがちだもんなぁ。
かつての信者同士が考え方の違いで叩き合ったりしてるみたいだし。
- 535 :人数(略):03/05/26 21:09 ID:???
- >>534
うん、「薔薇の名前」って面白いよね。
・・・と少しネタバレしてみる。
- 536 :NPCさん:03/05/26 21:11 ID:???
- 狂人が様々な絶版ルールやサプリメントの書庫へと放火。そんなクライマックス。
- 537 :雑談屋:03/05/26 21:14 ID:???
- >536
オープニングとしたい。
- 538 :人数(略):03/05/26 21:17 ID:???
- 終わりであり、始まりであり
- 539 :NPCさん:03/05/27 13:54 ID:???
- その灰の中から、次なるカルテットが生まれるのだ!
- 540 :1行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/05/27 13:56 ID:???
- カルテットじゃないRPGは生まれないのか 1行 (*゚д゚)屋 #e5%\DWjヲ
- 541 :90年度港湾委員:03/05/27 15:21 ID:???
- がんばれエルスウェア!
- 542 :NPCさん:03/05/27 15:42 ID:???
- >>541
エルスは頑張ってるぞ
秘神も特命より遊び易いルールになってるし…
ただ、ノウハウとサポート(サポート誌や宣伝力)が足りないだけ
ノウハウを積んだ結果、スザク&朱鷺田のようになったら最悪だが…
- 543 :NPCさん:03/05/27 15:44 ID:???
- エルス>朱鷺田>>>>>サード
このぐらいかなぁ……。
- 544 :NPCさん:03/05/27 15:49 ID:???
- >>543
そのはるか前方にトップのFEARとちょっと遅れて息切れ中のSNEがいるわけだ…
そしてサードのすぐ後ろにはヒゲが
- 545 :NPCさん:03/05/27 15:51 ID:???
- >>542
頑張ってる?
すると言ってたサポートもしない会社が?
馬鹿じゃねーの?
- 546 :NPCさん:03/05/27 15:57 ID:???
- >>545
業界を見回したときFEARとSNEに続く勢力が何処かといえばエルスしかない訳で
いや言いたい事はわかる、何も言うな・・・・・・
- 547 :NPCさん:03/05/27 15:59 ID:???
- ってーかそのSNEもサポート放置中だからなぁ…
(サードの責任も大きいが)
ドラゴンマークのバージョン募集しといて発表伸びまくり中だし
- 548 :NPCさん:03/05/27 16:06 ID:???
- http://www.arclight.co.jp/r_r/intro.html
秘神と上海のサポート雑誌キタ ━━(´∀`)・ω・);゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)≧。≦)^◇^)゚з゚)━━!!!!
SNEのお零れっぽいけど
でもドラゴンマークは放置っぽい
- 549 :NPCさん:03/05/27 16:09 ID:???
- >>548
このッ・・・ラインナップにっ・・・強烈に漂う・・・負け組オーラはなんだッ!
- 550 :NPCさん:03/05/27 16:12 ID:???
- >>549
新作ルール−FEAR=現在の負け組
な現状だから仕方あるまい
- 551 :NPCさん:03/05/27 16:17 ID:???
- >>594
闇野がヤシキンに泣きついてSWの記事を載せてもらった、
アークライト関連製品のサポート誌だからしかたあるまい。
- 552 :NPCさん:03/05/27 16:17 ID:???
- 売れたモン勝ちズラ
- 553 :NPCさん:03/05/27 16:22 ID:???
- >>549
サポートされているスザクとエルスとSNE以外のラインナップを思い出せ
少 し は 希 望 が 持 て る だ ろ ?
- 554 :NPCさん:03/05/27 16:22 ID:???
- あんまりあちこちにURL貼るなや
>アークライトの人
- 555 :NPCさん:03/05/27 16:24 ID:???
- >>554
スマヌ
特命、上海、新黙、秘神と掴んできた漏れにとって一筋の光明だったんだ…
- 556 :1行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/05/27 16:26 ID:???
- 全部に否定的なことを言ってるあたり手段が巧妙になってるな 1行 (*゚д゚)屋 #e5%\DWjヲ
- 557 :NPCさん:03/05/27 16:29 ID:???
- >>548
秘神はまだ、カルテットじゃないだろ。
とか思っていたが、このサポート記事のラインナップを見て
逆に不安になってしまうのはなぜだ・・・
- 558 :NPCさん:03/05/27 16:31 ID:???
- TRPGバブル期を再演するような大量在庫予備軍のようなラインナップだな。
SNEが自覚なくバブル再燃の火付け役になりそうな予感に激しく鬱。
- 559 :NPCさん:03/05/27 16:32 ID:???
- >>557
三代目カルテット認定はされてるよ
- 560 :1行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/05/27 16:32 ID:???
- もうカルテットに入ってるぞ 1行 (*゚д゚)屋 #e5%\DWjヲ
- 561 :1行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/05/27 16:34 ID:???
- しまったクローンなのにケコーン。でも、アークライトなので2号で廃刊 1行 (*゚д゚)屋 #e5%\DWjヲ
- 562 :NPCさん:03/05/27 16:34 ID:???
- >>557
FEARゲー以外という限定の中じゃ、これでも新作のベストメンバーだと思われ
- 563 :NPCさん:03/05/27 16:34 ID:???
- ヤスティーは人がいいなぁ
こんな雑誌に載ったら宣伝としてはマイナスじゃないか
- 564 :NPCさん:03/05/27 16:36 ID:???
- >>562
ワーストとイコールなのはまずいんじゃない?
- 565 :NPCさん:03/05/27 16:38 ID:???
- このラインナップにソードワールドが混じっていても違和感がないのは何故だ。
- 566 :557:03/05/27 16:39 ID:???
- >>559 >>560
いや、スレとか見てると
ルールブックは激しく見難いが、遊べないほど酷くなさそうって意味で、
上海と比較すんのがそもそもの間違いか?
- 567 :NPCさん:03/05/27 16:40 ID:???
- そんなことはない。
SWの専門誌にすればもっと売れる。
- 568 :NPCさん:03/05/27 16:41 ID:???
- コンプTCG……AGマガジン……そして、伝説は帰ってきた!!
ROLE & ROLL !!!!
あの衝撃を、君の手に
とか書くと、映画の予告編っぽくないですか?
駄目ですか?
- 569 :NPCさん:03/05/27 16:42 ID:???
- >>564
ワーストなら新黙と入滅が…
>>561
廃刊するならまだまし
TRPGサプリに比べれば…
畜生…金返せ…
>>563
あのラインナップでも引っ張ってこないとサポート雑誌作れないほど
追い詰められてるんじゃないかな?
ヤスティーも
- 570 :NPCさん:03/05/27 16:43 ID:???
- >>566
特命のときもそんなこといわれてたな。
- 571 :NPCさん:03/05/27 16:45 ID:???
- >>566
特命の時も「他のカルテットよりマシだ」ってゼノスケとやり合っていたな。
二ヶ月くらいで、スレが閑古鳥だったが。
- 572 :NPCさん:03/05/27 16:45 ID:???
- >>570
なんで素直にFEARに協力応援せんのだ?
N◎VA4、S=FV3、アルシャード、エンギアが加わるだけで見違えるだろうが。
ヤスティ最後のプライド?
- 573 :572:03/05/27 16:46 ID:???
- >>569のまちがい。すまそ
- 574 :NPCさん:03/05/27 16:48 ID:???
- >>572
おそらく次あたりはブロウベルにも泣きつくと思われ
- 575 :NPCさん:03/05/27 16:51 ID:???
- >>572
FEAR包囲網を作ろうとしたとか…
- 576 :NPCさん:03/05/27 16:53 ID:???
- せめてD&Dを拾ってくればなぁ……>FEAR包囲網
- 577 :NPCさん:03/05/27 16:57 ID:???
- 禿堂、話してもスレが荒れない3eリプレイが欲しい
- 578 :NPCさん:03/05/27 16:59 ID:???
- 上杉謙信を欠いた信長包囲網みたいなもんだな>ヤスティ構想
- 579 :NPCさん:03/05/27 17:00 ID:???
- じゃあ、SWとDnDのサポート誌
- 580 :NPCさん:03/05/27 17:00 ID:???
- >>576
そういや、D&Dがあったな
現時点のベストメンバーってのは訂正する
- 581 :NPCさん:03/05/27 17:02 ID:???
- >>578
構想したのは闇野だろ?
足利義昭みたいな存在だな。
- 582 :NPCさん:03/05/27 17:03 ID:???
- GF>>>RPGamer>>>R&R>(超えられない壁)>TRPGサプリ
ぎゃざの位置がわからん。
- 583 :NPCさん:03/05/27 17:05 ID:???
- >>578
織田…FEAR
上杉…D&D
武田…SNE
朝倉…エルス
浅井…スザク
姉小路(終了)…サード
蠣崎(蚊帳の外)…トーハ
- 584 :NPCさん:03/05/27 17:31 ID:???
- >>582
RPGamerもR&Rと似通った匂いがしないか?
・Castle Falkenstein
・ワイルド7
・皇国の守護者
十分にカルテット予備軍のフレーバーだ。
- 585 :NPCさん:03/05/27 17:34 ID:???
- >>584
カルテット入りするのにもある程度の知名度が必要だからねぇ…
知名度でカルテットに劣ってるってのはヤバげだ
- 586 :NPCさん:03/05/27 19:17 ID:???
- >>566
本スレでも「遊べる」と連呼するヤツは居たが、遊んだと言う報告は1つのみ
ルルブが読み難いってのはやる気を削ぐには充分かと
- 587 :90年度港湾委員:03/05/27 19:38 ID:???
- >586
まだ出てから一週間も経ってないじゃないか。そうそううまく遊べるタイミングとは合わないって。
……これが一ヶ月経っててその状態だったらダメダメだけど。
- 588 :NPCさん:03/05/27 19:42 ID:???
- 話によると、R&Rにきくたけリプレイを持ってこようとしたが、あまりの忙しさ
に断られたとか。フレイスの最終回に重なったラスィ
- 589 :NPCさん:03/05/27 19:48 ID:???
- きくたけの都合を待ってでも、1号に乗せるべきだったような。
- 590 :NPCさん:03/05/27 19:56 ID:???
- >>583
なるほど。
織田は明智に裏切られ、羽柴に天下を譲るのですか。
明智と羽柴の候補は、きくたけとえんどーちん?
>>586
あれは資料だって。
- 591 :NPCさん:03/05/27 20:03 ID:???
- >>590
資料としては使えるの?
- 592 :NPCさん:03/05/27 20:21 ID:???
- >>590
すると希有馬が徳川家康だな
- 593 :NPCさん:03/05/27 21:35 ID:???
- 何故だろう、10年前の匂いがただようのは…。<R&R
- 594 :NPCさん:03/05/27 22:08 ID:???
- そういや、90年度港湾委員はもっと積極的にエルス擁護をしてもらわなくちゃなw
- 595 :NPCさん:03/05/27 22:20 ID:???
- R&Rと略すとラビット&ラッツのことになってしまう……
- 596 :90年度港湾委員:03/05/27 23:31 ID:???
- >594
する。っつーか、したい。
でも次に実際に卓囲めるのがいつになるのかが予想できないため、秘神を激しくプッシュすることができないんだよ。とほほ。
しばらくはルルブ読んだりシナリオ作ったりするだけになりそうだよ。
- 597 :NPCさん:03/05/28 02:25 ID:???
- >>596
秘神をプッシュしたいなら、「今のままでの面白い。例えばこういうところが」という意見だけでなく、
上海スレでのハッタリくん並みに「否定派でもゲームを遊べるようにする案」をきちんと出して欲しいかもな。
・・・つうか、90年度港湾委員は秘神が純粋にすきなのか、大正時代が好きなのか、エルス厨だからなんでもいいのか、アンチFEARだからなんとなくなのかどれだ?>秘神プッシュの理由
>>588
ローズのリプレイをきくたけにかかせるつもりだったのかな?
ならば、たしかに目玉になるな。
>>593
15年前の匂いがするRPGamerよりかは・・・・・
- 598 :NPCさん:03/05/28 07:17 ID:???
- >>597
90年度港湾委員って名前から分かりそうなもんじゃん。アホ?
- 599 :九軒:03/05/28 09:13 ID:???
- FEAR厨のみなさん、頑張ってるなぁ。
- 600 :NPCさん:03/05/28 10:10 ID:???
- >>598
蓬莱なんか知らない世代はいまや結構多いんじゃないかなぁ。
- 601 :NPCさん:03/05/28 10:40 ID:???
- >>593
ラインナップのいくつかにマギウス臭がするからかも・・・
- 602 :90年度港湾委員:03/05/28 11:12 ID:???
- >597
否定派でも遊べるような案ね。なるほど。でも俺が実際に遊べるのは、どうやら6月15日になりそうなんで、説得力あること言えないような気がするなぁ。でもまぁがんばってみよう。
ちなみに俺はそもそも大正が好きであって。で、あんまりルールとか世界観は期待しないで(苦笑)秘神を買ってみたら、秘神も好きになった。
エルス厨みたいな言動は、結果的にそうなってるだけなんだ。蓬莱学園が好きで特命転攻生が好きで秘神が好きだから、エルス厨に見えるだけ。
俺、メイルゲーム嫌いだもんw
>598,600
うん、この名前で蓬莱だとは気づかない方が普通だと思う。
- 603 :山崎渉:03/05/28 11:54 ID:???
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 604 :NPCさん:03/05/28 13:04 ID:???
- >>602
それはオレが老害だということかっ!(逆ギレ)
- 605 :NPCさん:03/05/28 17:25 ID:???
- ぶっちゃけ、この業界ニューカマーなんざ少数派だから
老害かごく少数のルールに執着する狂信者(一昔前のSNE信者みたいな)しかいないよ
- 606 :NPCさん:03/05/28 19:29 ID:SJPLpqKJ
- >>605
そういうことをカルテットスレで言うからには、つまり、カルテットこそ、老害SNEからも狂信FEARからも解き放たれた素晴らしきフロンティアだといいたいのだな。
- 607 :bloom:03/05/28 19:32 ID:zfS7wIS0
- http://homepage.mac.com/ayaya16/
- 608 :雑談屋:03/05/28 19:33 ID:???
- >605
そんなこともないわけですよ。
TCGとかBGとか色々利用してパイを広げてみるのも面白いですよ。
- 609 :90年度港湾委員:03/05/28 20:00 ID:???
- >604
あんたが老害なら、こんな名前の俺はどうなるんだw
>606
でも今の制作者でSNEともFEARとも全く接点のなかった人って……誰?
ダリ髭だって父上は大ベテランのあの方だし。
- 610 :NPCさん:03/05/28 20:10 ID:???
- >でも今の制作者でSNEともFEARとも全く接点のなかった人って……誰?
一番関係が薄いのはアニムンのお方じゃないかと思われ。
- 611 :NPCさん:03/05/28 20:42 ID:???
- ダリ髭は初代メガテンTRPG作ってるし、もう10年選手なんだよなぁ・・・
- 612 :NPCさん:03/05/28 21:21 ID:???
- 門倉直人
- 613 :NPCさん:03/05/28 22:50 ID:???
- きくたけがモロに影響受けてる>門倉
- 614 :人数(略):03/05/28 23:12 ID:???
- 門倉直人の名前は、TRPG世界において絶対です。
- 615 :NPCさん:03/05/29 00:19 ID:???
- >>609
え!? ダリ髭の実父って銀一郎翁なのか!?(驚愕)
- 616 :NPCさん:03/05/29 00:24 ID:???
- 濃すぎる血が濁って固まって身動き取れなくなってるのかもな。
どんどこ新しい空気が入るような流れが欲しい。
誰も望んでいないのは分かるけどな。
- 617 :NPCさん:03/05/29 00:46 ID:???
- >>615
ネマタっぽいけど、マジですよ。
- 618 :NPCさん:03/05/29 02:11 ID:???
- 長嶋親子みたいなもんだ。
- 619 :NPCさん:03/05/29 15:35 ID:???
- >>615
知らなかった・・・・・・
やはり2世は(略
- 620 :NPCさん:03/05/29 18:36 ID:???
- サタスペの話題ですか?
- 621 :NPCさん:03/05/29 20:47 ID:???
- ダリの世界観を翁のシステムデザイナー能力で新黙作れと・・・親子合作?w
- 622 :NPCさん:03/05/29 22:09 ID:???
- で、2D6システムにレーティング表は含まれるそうです。
- 623 :NPCさん:03/05/29 22:11 ID:???
- まじかよ。
- 624 :NPCさん:03/05/29 22:28 ID:???
- ものすごい勢いでカルテット入りの可能性が高まってまいりました。
- 625 :NPCさん:03/05/29 22:29 ID:???
- しかし問題は値段だ。今では考えにくいぐらい安いぞ。
- 626 :NPCさん:03/05/29 22:32 ID:???
- 高くても良いものは売れる。
悪いものは売れない。
世界設定がデザイナーサイド外の著者頼みのシステムはRPGとしては苦しいだろう。
- 627 :NPCさん:03/05/29 22:34 ID:???
- 安くても悪いものは売れない…とは限らないのが恐ろしい所だ。
安くて、ある程度の知名度があったら、思いのほか取り込める可能性もあるしな。
カルテット入りは免れるかもしれん。そうなったらキモゲー入りは間違い無いだろうが。
- 628 :NPCさん:03/05/29 22:35 ID:???
- >>624-625
そう聞くと、メリットとデメリットの両方が黄金期の富士見を感じさせないでもない。
- 629 :NPCさん:03/05/29 22:36 ID:???
- >>627
マギウスを忘れましたか?
- 630 :NPCさん:03/05/29 22:36 ID:???
- 原作ファンが買うか? 買わないと思うが。
- 631 :NPCさん:03/05/29 22:38 ID:???
- >>630
クランプ学園みたいになるかもしれんし。
カルテット入りしないクソゲーという道はあり得る。
- 632 :NPCさん:03/05/29 22:42 ID:???
- ラノベ原作はすべて失敗しているということ、お忘れなく。
- 633 :NPCさん:03/05/29 22:46 ID:???
- >>632
そもそも成功しているRPG自体が…。
- 634 :NPCさん:03/05/29 22:46 ID:???
- 世界が薄すぎるからな。
本編で語られる以外の部分が少なすぎる。
やれることが限られて面白くない。
- 635 :NPCさん:03/05/29 22:48 ID:???
- ところで、北朝鮮にもTRPGってあるんだろうか。
- 636 :NPCさん:03/05/30 00:03 ID:???
- victorian Ages: Vampireもカルテット入りの予感
- 637 :NPCさん:03/05/30 00:23 ID:gC68IJxQ
- おい、おまえら!
今、ロール&ロール買ってきたんでございますよ。
あのな、エンターブレインには、メディアミックス編集部、PCエンタテイメント書籍編集部、Eログイン編集部ってみっつのTRPG関係部署があるんだそうだ。
で、代表作が書いてあるのだが、
PCエンタテイメント書籍編集部:ブレカナ、N◎VA
Eログイン編集部:エンゼルギア、アルシャード
ときて、どうやらPCエンタテイメント〜:鈴吹、Eログ:きくたけ&希有馬
という分担らしい
そしてメディアミックス編集部:特命、MMR
つまり、カルテットはメディアミックス編集部が一手に握っているのではないか。
「メディアミックス編集部 久保雄一郎」
こいつがカルテットの元凶ってことだ。
早くクビにしたほうがいいぞ、エンターブレインよ。
- 638 :NPCさん:03/05/30 00:25 ID:???
- 死んだ方がいいね>久保
- 639 :NPCさん:03/05/30 00:27 ID:???
- 久保ってもしかしてサライのPLか?
- 640 :NPCさん:03/05/30 00:41 ID:???
- 秘神は売れている噂
- 641 :NPCさん:03/05/30 00:47 ID:???
- ソースは?>640
- 642 :NPCさん:03/05/30 00:49 ID:???
- >>639
ちがう
- 643 :NPCさん:03/05/30 00:51 ID:???
- 編集久保(仮)…は角川だから別人だな
- 644 :NPCさん:03/05/30 00:52 ID:???
- >>641
空前の巫女ブームである昨今
表紙を見る限り特命よりは売れる要素があると思われ
- 645 :NPCさん:03/05/30 00:55 ID:???
- >>643
サライの中の人は元ゲームクエスト編集の久保だよな。
(コンプRPG時代も編集やってたかな?)
今はアークライトだったような。
- 646 :NPCさん:03/05/30 00:59 ID:???
- >>645
編集久保(仮)という名称はコンプRPGの超女王様伝説セントプリンセスに頻出してたと思われ
- 647 :NPCさん:03/05/30 01:17 ID:???
- 小学館だった久保じゃねーの?
- 648 :NPCさん:03/05/30 01:20 ID:???
- >>645
>>646
それとは別人だヨー。名前が違うから。
今調べたのだが、ビーストバインド、特命、MMR、秘神が同じ久保だった。
つまり、元は小学館だったらしい。
- 649 :NPCさん:03/05/30 02:09 ID:???
- FEAR原理主義者の巣窟はココでつか?
カルテットが存在できなくなると、カルテットスレも存在できないんでつよ。
そのへんがわかってない厨が化けの皮をはがしましたね(w
- 650 :_:03/05/30 02:14 ID:???
- http://homepage.mac.com/hiroyuki43/hankaku10.html
- 651 :NPCさん:03/05/30 02:18 ID:???
- >>649
落ち着け。
1行目と2行目と3行目が全然関連してないぞ。
- 652 :330:03/05/30 02:27 ID:???
- >>651
ええと、>637を見ると、
エンターブレインのTRPG部門のうち二つがFEARライン。
残る一つがカルッテットライン。
で、カルテットラインの責任者更迭しる!
と書いてあるから、1行目と2行目は一応関連してなくもないかな、と。
巣窟は言いすぎだけどさ。
ついでに、>649さん。
カルテットがなくなるのは大歓迎なんじゃないかな。
読みやすい上海とかさ。
- 653 :NPCさん:03/05/30 02:30 ID:???
- >カルテットがなくなるのは大歓迎なんじゃないかな。
まったくだw
- 654 :NPCさん:03/05/30 02:32 ID:???
- カルテットラインじゃない異能使いにカルテット臭を感じるのは私だけでつか?
- 655 :NPCさん:03/05/30 02:43 ID:???
- >>654
おれもそう思う。
エンゼルギアのときもカルテットくさいと思っていたが。
- 656 :NPCさん:03/05/30 02:46 ID:???
- デザイナーの”キング”という別称に大司教と同じ臭いを感じます>異能使い
- 657 :NPCさん:03/05/30 02:52 ID:???
- >>637
TRPG以外ではいい仕事(某ライトノベル)もしてるのでクビは勘弁してやってください。
- 658 :NPCさん:03/05/30 02:53 ID:???
- でも遠藤あたりが遊べるゲームにしちゃうんだろうな。
エンゼルギアのときみたいに。
- 659 :649:03/05/30 02:54 ID:???
- >>652
馬鹿野郎! 水飲み百姓の子倅が、「こんなに金を払ったのに」と嘆く声を聞けなくなるだろ。
あの嘆き声が聞こえないと、スタンダード安全路線出発進行保守的一般購買の喜びがなくなっちまうんだよ。
ローリスクローリターンマンセー!
- 660 :330:03/05/30 03:07 ID:???
- >>659
えー、みんなそれぞれ好きなゲームを買って気のあう仲間と遊んでればいいじゃん。
もうちょっと書式や構成やルールの不徹底なんかをきちんとしてくれれば俺はそれでいーよ。
>>658
ゲーマーズフィールドとかみるとえんどーちんの仕事は
他人のお尻を拭くことなんじゃないかと思えてくる。
- 661 :NPCさん:03/05/30 03:10 ID:???
- エンターブレインのライトノベルってなんだ??
- 662 :330:03/05/30 03:15 ID:???
- >>661
ファミ通文庫とか?
- 663 :NPCさん:03/05/30 03:18 ID:???
- えんどーちんの後継者育てないと、えんどーちんにもしものことがあった時にTRPG界はカルテットだらけに!?
- 664 :NPCさん:03/05/30 03:20 ID:???
- ファミ通文庫って・・・終わってるじゃん・・・。
野村美月の担当なのか?
- 665 :NPCさん:03/05/30 03:21 ID:???
- 実際にはバイトとかで既にいるけど名前は出てないんじゃないかな>えんどーちんの後継者
- 666 :NPCさん:03/05/30 03:37 ID:???
- FEARのバイトって・・・◎畑とかか?
まぁ、あれはどっちかっつーとかわたなの後継っぽいが。
- 667 :NPCさん:03/05/30 07:17 ID:???
- かわいそうな方の後継者か。
- 668 :NPCさん:03/05/30 09:46 ID:???
- かわたなっていつごろからFEARにいるんだろ。
ゲームデザイナーではないよね?もしかしてGFの社員?
- 669 :NPCさん:03/05/30 10:35 ID:???
- えんど〜ちんのゲームは無難だけどなんか微妙っち。
テラとか、金が全て、とか言ってる割に
金欲しくならないゲームだもんなぁ(経験点もナ)。
そういうんじゃないタイプのデザイナー希望。
あと、かわたなはFEAR社員であり、
昔、RPGをたのあきらと一緒にデザインしてたような・・・
- 670 :NPCさん:03/05/30 10:49 ID:RkWYaD5D
- 今はディベロップをやってるらしい。>かわたな
- 671 :NPCさん:03/05/30 10:57 ID:???
- かわたなは製作に関してはDTPじゃろ。
◎畑はデザイナーというよりはライターという感じじゃろ。シナリオ書いたりとか。
- 672 :NPCさん:03/05/30 14:25 ID:FL5Laaau
- >えんど〜ちんのゲームは無難だけどなんか微妙っち。
>テラとか、金が全て、とか言ってる割に
>金欲しくならないゲームだもんなぁ(経験点もナ)。
金にこだわってプレイすると面白いがそうじゃなくてもプレイできる
というあたりが無難と評価される所以だと思ったり。
その辺がカルテット系のシステムと大きく違うところだな。
- 673 :NPCさん:03/05/30 14:26 ID:???
- NOVAの1stのリプレイにかわたなの名前があったぞ。
- 674 :NPCさん:03/05/30 15:07 ID:???
- >>672
カルテット系ゲームの特徴
@テーマがニッチすぎる
A見栄えが悪い
B判定システムが煩雑
CPCが何やっていいのかわからない
DNPCが活躍しすぎる(PCが活躍できない)
Eデザイナーが個性的すぎる
Fデザイナーが昔のゲームをマンセーする
こんな感じか。
井上のゲームも結構カルテット風味なんだけどな。
CとDとFがないと言うのがポイントか?
- 675 :NPCさん:03/05/30 15:43 ID:???
- それ、全部当てはまるのはカルテットでも難しいのでは?
例えばローズトゥロードなんかは
@ABDが当て嵌まらんと思うが…
むしろ
・文章が分かり難い
これが最大のポイントだと思う。
- 676 :NPCさん:03/05/30 15:48 ID:???
- >>675
ローズの場合。
@懐ゲーの再販
A表紙が売れ線ではない上に使い回しのイラストが多く、デザインもぱっとしない
DPCが活躍できない
という感じでかなりあてはまると思う。
- 677 :NPCさん:03/05/30 15:55 ID:???
- @は納得
Aの売れ線云々というのはちと違うのでは?萌え絵は萌え絵で見栄えの問題はあると思う(対象を絞り込み過ぎで)。
Dはかなり偏見だよ…活躍というのがスーパーマンみたいなハチャメチャな事を指しているんならわからんでもないが
むしろCFの度合いが激し過ぎるのが問題なんじゃ……
ああ、カルテットってのは先に挙げられた要素を一部強く押し出し過ぎているシステムなんだな
- 678 :NPCさん:03/05/30 16:07 ID:???
- >>677
Aに関していえばイラストレーター本人がイベントで言ってたことだからね。
要するに今は萌え絵の方がニーズが多くて、ああいう絵の方がニッチなんだ。
もし、大金を掛けてもっと広い層へアプローチしたらどうか? というのは
わからないけど、残念ながらニッチと言わざるを得ない。
好みの問題は別にしてね。
DはCと関わりがあるんだけど、世界観が重すぎてPCが「活躍した」という
単純な爽快感みたいなものが見えにくい。もちろん、それが重厚な感覚を醸し
出すわけで、痛し痒しというところなわけだ。
これも好みの問題じゃなくてニーズの問題だね。
>ああ、カルテットってのは先に挙げられた要素を一部強く押し出し過ぎているシステムなんだな
そういうことだね。
アグレッシブなアプローチとか言えなくもないけど(w
- 679 :NPCさん:03/05/30 16:13 ID:???
- そうなってくると現在のニーズが
@テーマがニッチすぎる→適度のディフォルメが必要
A見栄えが悪い→適度のディフォルメが必要
B判定システムが煩雑→判定システムはシンプルで、オプションでバリエーションを。
CPCが何やっていいのかわからない→PCの立場を限定して、目的を明確化すべき
DNPCが活躍しすぎる(PCが活躍できない)→PCはヒーローである方が望ましい
Eデザイナーが個性的すぎる→これは関係無いんじゃ…
Fデザイナーが昔のゲームをマンセーする→昔のスタンスは余り求められていない
という感じか?
- 680 :NPCさん:03/05/30 16:16 ID:???
- >Eデザイナーが個性的すぎる
どちらかというと「我が強すぎる」ためにテストプレイヤーの意見が通らないのが問題かと。
- 681 :NPCさん:03/05/30 16:18 ID:???
- 確かにカルテットの多くは「これ、マジでテストプレイしてんの?」と思えるようなゲームバランスしてるよな。
- 682 :NPCさん:03/05/30 16:27 ID:???
- >Eデザイナーが個性的すぎる→これは関係無いんじゃ…
これは売れないじゃなくて、カルテット扱いされる理由のひとつ。
単に売れないだけだと話題にならないが、デザイナーが目立つので
カルテットとして話題になるってこと。
- 683 :NPCさん:03/05/30 17:04 ID:???
- >>681
テストプレイする
↓
バランス調整する
↓
テストせずに、そのまま出荷
というのが基本パターンになってる。
一回目のテストプレイでグズグズになってるのに調整後、テストしない自信には
恐れ入る。
- 684 :NPCさん:03/05/30 17:13 ID:???
- 上海、しんもく級だと
執筆する
↓
出版する
↓
テストプレイする
と、なってるんじゃないかと疑いたくなるが
- 685 :NPCさん:03/05/30 20:00 ID:???
- 執筆する
↓
ルールを使わずにデザイナーと取り巻きがテストプレイする
↓
出版する
だろ?
- 686 :NPCさん:03/05/30 21:11 ID:???
- >685
正解。
外部モニター雇ってブラインドテストみたいな発想がないんだね。
新作の先行テストをエサにすれば格安でモニタ集められると思うが、機密保持のほうが問題か。
- 687 :NPCさん:03/05/30 22:15 ID:???
- >>686
このたぐいの話題が出るたびに繰り返す話だが、
コストがかかるのはテストプレイヤーを集めてくるところではなくて、
テストプレイの結果を集めて反映する工程の方だ。
ブルーローズもSWCRPGも公開テストはやっている
そのうえで、それが評価されないのはなぜだか考えてみろ
- 688 :NPCさん:03/05/30 22:20 ID:???
- テストする前からある程度の完成度になる人もいるのになぁ
- 689 :NPCさん:03/05/30 22:21 ID:???
- 680の意見を鑑みるならそのデザイナーの二人は聞く耳を持ってなかったんじゃないかという事になるが。
ブルーローズの問題として上げられているのはゾディアックルールなんだが、上海に明星ルールが継承されている事を考えると、ここは外せない拘りっぽいな。
他、文章が読みにくい、誤植が多いなどはテスターは関係無い。デザイナーとエディターの問題だ。
カードRPGの方はルールも持ってないんで何とも言えず。評判もとんと聞かないしなぁ…それこそ良い悪い以前に周辺の誰も買ってないんで
- 690 :NPCさん:03/05/30 22:50 ID:???
- >686
格安で集まるモニタは、質が低い、とは言わないけど。
ゲームに熱心だし、一家言ありすぎて、
なかなか偏った意見の人が多いですよ。
あくまで、電源有り業界の場合だけど、
「プロ」のテストプレイヤーの意見ほど使えなかったりするし。
(彼らの要求をきくと、彼らの好きなゲームのコピーになる)
- 691 :NPCさん:03/05/31 03:07 ID:???
- 印税が価格の10%として、4000円の本が4000部出たとして入ってくるのが、160万円。
月40万円の給料(会社経費とかも入れて)として、4ヶ月でゲームは作らなければならない。
テストしてるヒマないだろ。
もちろんだからといって、テストしなくていいとは言わんが。
- 692 :NPCさん:03/05/31 19:50 ID:???
- それはデザイナーが単独でなにもかもやった場合の話だろ。
ふつうはライターやらディベロッパーやらが必要なわけで。
あとイラスト料金が制作費の一部として印税にのってる可能性もあるしな。
実際にはその半分、2ヶ月で作らねばならんと見るのが正解だろ。
もちろんこれは2人月という意味であって。
平日は別の本業をこなして、土・日で作成する週末デザイン体制の可能性の方が高いわけだが。
これだと6ヶ月くらいの工期になるな。
- 693 :NPCさん:03/05/31 20:01 ID:???
- おいおい、本当にそんな計算であっているのかあ?w
- 694 :NPCさん:03/05/31 20:12 ID:???
- つうか、制作者がお金がないんだから、その辺の事情を飲め
といわれても……その、何だ、困る。
出来てるゲームもあるんだから、カルテットにならないように
努力してもらいたいなぁ。
- 695 :ニトロ博士:03/06/01 00:23 ID:???
- 今少し時間と予算をいただければ・・・
- 696 :NPCさん:03/06/01 00:25 ID:???
- 弁解は(ry
- 697 :NPCさん:03/06/01 03:18 ID:???
- むしろ、そーゆーキビシイ製作環境で、FEARがどうやって
ディベロップ作業(ブラインドテスト+フィードバック)をやってんのか、
そこんとこだよな。
1.無償で作業するボランティアがなんぼでもわくようになっている
2.「TRPGは文化なので給料なくてもがんがれる」非商業的デザイナーがいる
3.最初から4千部とかではなく1万部、いや2万部みこして予算組んでるのでヨユウ!
このあたりか? 思いつくところで。
- 698 :記憶屋:03/06/01 05:18 ID:???
- >>697 NPCさん
1、コンピュータ系予備校(主としてゲーム)で講師の傍ら、教材として開発中のTRPGシステムを使いデバック&テスト。
2.、TRPG開発と出版のためにF.E.A.R.名義でコンピュータゲームから小説までなんでも仕事をする。
3、「トーキョーNOVA BLAKKBOX」ですら3000部は捌けたので固定ファン+アルファで購買者数は右肩上がりである。
だったりすると、未来は明るいね(笑)
- 699 :NPCさん:03/06/01 09:20 ID:???
- よーするに、よそでの稼ぎをRPG開発につぎこんでるってことかね?
まあ、ありえなくはないな。
JGCのスタッフ打ち上げで、エ○ック社のえらい人が呆れて言ったそうだから。
「みなさんは商売ではなく芸術をなさってるんですね」と。
- 700 :NPCさん:03/06/01 10:06 ID:???
- >>697
4:ブラインドテストはロクにやらない
GFコンはブラインドとはいわんしな。
- 701 :NPCさん:03/06/01 10:11 ID:???
- 愛だよ愛。製作者とかのラヴ。
・・・・・・姫神の悪趣味な絵柄も、誰かの愛のなせる業?
- 702 :NPCさん:03/06/01 14:20 ID:???
- >>700
5.スタッフリストを見りゃわかる。
お前ルールブックもろくに読まないで批判してるのな。
- 703 :NPCさん:03/06/01 18:24 ID:???
- >>697
主要メンバーが毎月会社に金を納めてたって話は聞いたことあるな。
最近もそうなのかは知らんけど。
- 704 :NPCさん:03/06/01 19:36 ID:???
- ラブで作ってラブで買ってるのか。
健全な商業市場とはいえんなあ……
むしろそれは同人。
- 705 :NPCさん:03/06/01 19:51 ID:???
- 健全な商業活動すると、日本に卓ゲは存在できないと思うの
- 706 :NPCさん:03/06/01 22:24 ID:???
- >>703
会社なんだから当たり前では?
学生さん?
- 707 :NPCさん:03/06/01 23:50 ID:???
- mosimosi?
- 708 :NPCさん:03/06/02 03:19 ID:???
- まず会社の概念から統一せにゃならんのか。大変だな。
とりあえず、「もちよりで成立してる会社」があるぶんには、別にいいや。
ただ、健全な商業活動から離れないと成立しないとなると、そのなんだ、ちょっともにょる。
それじゃあ、卓ゲーに新しいデザイナーとか会社が出てこないわけだなあ。
- 709 :NPCさん:03/06/02 11:28 ID:???
- そういえば、ナイトウィザードって最初のころは、しんもくよりちょっと上とかいう
評価があったんだよな。
カルテット認定を免れたのは何故?
- 710 :NPCさん:03/06/02 11:30 ID:???
- 卓げが儲かるものなら、もっと会社なりデザイナーなりが出てくるはず。
出てこないってことはそれだけ売れないってこった。
- 711 :直リン:03/06/02 11:32 ID:EbHlfFES
- http://homepage.mac.com/yuuka20/
- 712 :NPCさん:03/06/02 11:39 ID:???
- >>709
プレイされ続けた結果じゃないの?
現在のしんもくスレ見るとけっこーガクブルな気分になれる。
- 713 :NPCさん:03/06/02 11:42 ID:???
- >>709
われわれ地球人にもプレイが可能であったから。
- 714 :NPCさん:03/06/02 11:47 ID:???
- ちゃんとした継続サポートがあったからかにゃー
- 715 :NPCさん:03/06/02 11:50 ID:???
- >>704
おまえもルールブック見ないでけなしてるな。
スタッフリスト読めばわかるつーの。
>>709
売れたからだろ。
増刷決まったらしいぞ。
- 716 :NPCさん:03/06/02 11:51 ID:???
- >>709
そうか。「売れないカルテット」だもんな。売れればカルテットにはならないわなw
- 717 :NPCさん:03/06/02 13:32 ID:???
- S=FV3よりルールも世界観も軽くて遊べて、継続サポートがあって
インターネットラジオもあって・・・
- 718 :NPCさん:03/06/02 13:54 ID:???
- それにしても、なんでエンターはあんなRPGに愛もない
カルテット連中に本を作らせ続けてるんだろう?
ダリヒゲなんか特にRPGのことをバカにしてるのに。
- 719 :NPCさん:03/06/02 14:03 ID:???
- >>718
トキタは我々と別ベクトル(あさっての方向)でTRPGを愛してますよ?
ダリヒゲには次はない……と、信じたい。
- 720 :NPCさん:03/06/02 16:26 ID:???
- おを?
捨てプリRPGルールブックの発行形体は文庫?
どっちに転ぶんだ…
ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_search.php?pcd=200305000183
- 721 :NPCさん:03/06/02 16:58 ID:???
- こけることは既定なので、すっ転ぶ方向はどうでもいいことです。
- 722 :NPCさん:03/06/02 21:23 ID:???
- 全て転倒(・A・)イクナイ!!
- 723 :NPCさん:03/06/02 21:52 ID:???
- 全部すっ転ばして立ち上がったヤツを本物と呼ぶ
- 724 :NPCさん:03/06/03 12:41 ID:???
- 本物のカルテットってこと?
- 725 :素朴な疑問:03/06/09 03:33 ID:???
- >689
>ブルーローズの問題として上げられているのはゾディアックルールなんだが、海に明星ルールが 継承されている事を考えると、ここは外せない拘りっぽいな。
あれって、煽って騒ぎたい奴がいってるだけだったんじゃないのか?
いろんなところで普通に遊べてるという感触を得てるんだが。
- 726 :NPCさん:03/06/09 05:05 ID:???
- ( ´・∀・`) へー
- 727 :NPCさん:03/06/09 05:26 ID:???
- >>725
┐(゚〜゚)┌
- 728 :NPCさん:03/06/09 05:48 ID:???
- >>725
普通に遊べるなら、もうちょっと上海スレに書き込みがあっても良いと思うが・・・。
- 729 :NPCさん:03/06/10 00:39 ID:???
- >>728
> 普通に遊べるなら、もうちょっと上海スレに書き込みがあっても良いと思うが・・・。
遊べるって書き込みをすると叩かれるから書き込まないだけでないか?
漏れも遊べると思う人間だが。
- 730 :NPCさん:03/06/10 01:24 ID:???
- >>729
最近は叩かれないぞ。
バンバン書き込んで、叩きなんか駆逐しろ!
- 731 :NPCさん:03/06/10 10:34 ID:???
- サタスペスレの盛り上がらなさに
自己申告とはいえ、ちゃんとカルテットだったんだなと
妙に納得。
- 732 :NPCさん:03/06/11 00:43 ID:qM03RAgl
- >731
カルテットというよりはキモゲーの部類に入るような気が…。
選びすぎるのは同人ゲーだからなのかジャンルがマイナーなのか。
6月に出るエコー・イン・エタニティーってカルテット?
(ソース:プレスペ広島のHP)
2000円はかなり安いと思いますが…。
- 733 :NPCさん:03/06/11 01:12 ID:???
- 盛り上がってないの?>サタスペ
- 734 :NPCさん:03/06/11 01:45 ID:???
- >>733
発売したばっかりだと考えると、ちょっと寂しいかな。
でも、ゴーストハンター02の時もあんな感じだったし。
- 735 :NPCさん:03/06/11 01:55 ID:???
- アンチがいないだけでしょ。
- 736 :NPCさん:03/06/11 02:04 ID:???
- でもギアはアンチがいなくても
それなりに書き込みあるしなぁ……
ま、再版みたいなものだし、しかたないのか
- 737 :NPCさん:03/06/11 02:06 ID:???
- ギアと比べられるのか。
それもある意味すごいな
- 738 :NPCさん:03/06/11 02:10 ID:???
- >725
とりあえずFEARじゃなくて売れそうなタイトルはカルテット呼ばわりしよう
という闇の勢力と、いくらなんでも消費者舐めているだろうというタイトル
をカルテットに叩き込もうとする光の勢力が、同時期に4つしかない王座を
めぐって、果てしない戦いを繰り広げる。それがカルテットスレなのです。
FEARでも叩き込むほどでない作品はどちらの勢力にも見向きもされず、
ただひっそりと愛好者が専用スレを伸ばすのみ。すべてはカルテットが
一時代に4つまでしか継承できない栄光の地位であるためなのじゃ……
神よ、なぜあなたはっ(号泣)
- 739 :NPCさん:03/06/11 02:15 ID:???
- というか、ぶっちゃけ燃料切れじゃねえか?
- 740 :NPCさん:03/06/11 02:15 ID:???
- >>738
サタスペは(自己申請だけど)カルテットだよ。
- 741 :NPCさん:03/06/11 02:16 ID:???
- >>732
フューチャー・ファンタジーって何だろうね?
アルシャードみたいなモンか?
- 742 :NPCさん:03/06/11 02:23 ID:???
- 銀色のぴちぴちスーツにエアカーのRPGではないか?
最近だとメトロポリスとかアトムとか。
- 743 :NPCさん:03/06/11 02:27 ID:???
- エンギア、掛け値なしの尋常ではないキモさだと思うんだが、
キモすぎてアンチは触らないし、キモゲースレですら流されているように見える。
- 744 :NPCさん:03/06/11 02:33 ID:???
- >>743
キング オブ キモゲーだな。
>>742
で、PCは何をするんだ?
- 745 :NPCさん:03/06/11 03:14 ID:???
- >FEARじゃなくて売れそうなタイトル
具体的にどのゲーム?
- 746 :NPCさん:03/06/11 06:30 ID:???
- >>744
自分以外の奴を光線中でZAPする
- 747 :NPCさん:03/06/11 08:00 ID:???
- >>734
ゴーストハンター02は出来はともかく、売れ行きはカルテット並みという話を聞いたが?
- 748 :NPCさん:03/06/11 15:39 ID:???
- >>747 中途半端にルールを変えたために、旧版ファンさえも食指が動かなかった模様。
てか、角川系との繋がりを利用した、リプレイによる購買意欲刺激をちゃんとせんで、
数多く売れるわきゃない。旧版のリプレイを改訂したが、矢張り雑誌でせなあかんだろ。
個人的には復刊ありがトン、ではあるがナーw
- 749 :NPCさん:03/06/11 15:54 ID:???
- まあ、それでもGH02カルテット入りは免れた模様。
やはり、プレイできないオーラが足らなかったようで。
【そんなもんなくていい】
- 750 :NPCさん:03/06/11 16:02 ID:???
- >>747-749 そういえばR&R114頁から117頁に
ゴーストハンター02のプレイレポートコミック?が
掲載されとったな。不覚にも少し遊びたくなったw
- 751 :NPCさん:03/06/11 18:26 ID:???
- >>744
共産主義者のミュータントと戦う
- 752 :NPCさん:03/06/12 02:02 ID:???
- つか、もともとゴーストハンターは、本家のほうも、
ログアウト系RPGの中でも記録的に売れてないんだが(笑)
- 753 :ゑ:03/06/12 02:08 ID:???
- でもコミケでリプレイとか見かける頻度はかなり高めなのですよ。
- 754 :NPCさん:03/06/12 02:14 ID:???
- コアなファンはつくが一般受け出来ない。マイナーの基本だ。
- 755 :NPCさん:03/06/13 21:37 ID:???
- エンギアはふつうに面白いから、カルテットと比べられてもなあ。
- 756 :NPCさん:03/06/14 01:02 ID:???
- エンギアは面白いが、十分にカルテットだと思う
歴代カルテットも半分ぐらいは面白いもん
……闇のカルテットはそうなのか。光のカルテットは遊べなくて。
- 757 :NPCさん:03/06/14 01:17 ID:???
- カルテットは遊べませんよ。
- 758 :NPCさん:03/06/14 01:37 ID:???
- 売れてるようなのでカルテットじゃない。
- 759 :NPCさん:03/06/14 02:16 ID:???
- 以下のものがあるとしたら、どちらがカルテットに入るのですか
・遊べないけど売れてるもの
・売れてないけど遊べるもの
- 760 :NPCさん:03/06/14 02:18 ID:???
- >>759
売れなくて遊べないのがカルテット
- 761 :NPCさん:03/06/14 02:20 ID:???
- >>760
そんなもの滅多にないのでは?
- 762 :NPCさん:03/06/14 02:56 ID:???
- >761
だからこそカルテット、ていうかそんなのが4つもあるから(´・ω・`)ショボーン
- 763 :NPCさん:03/06/14 09:04 ID:???
- 「遊べない」ってのは遊んだ奴の感想を総合しながら
実物を読めばなんとなく真偽が分かるが、
「売れない」のほうはどうしても主観が取り除き切れない感じがするな。
ショップか版元でもないかぎり部数は分からないし、
増刷するほど売れている事は言えても、その裏まで成り立つとはかぎらん。
ウィッチクエストなんかは商業に比べたら間違いなく売れていないんだろうが、
ユーザーは多そうだ。実際のところはどうなんだろう?
- 764 :NPCさん:03/06/14 13:47 ID:???
- スタンダードスレから、カルテット候補として「Aの魔法陣」「エコー・イン・エタニティ」
の名前が投下されました。
- 765 :NPCさん:03/06/14 14:08 ID:???
- wasurero
- 766 :NPCさん:03/06/14 19:02 ID:???
- カルテットの条件
・フライングゲットした香具師から「読めない」という感想が出る
- 767 :NPCさん:03/06/14 23:46 ID:???
- >>766
チェインズ・オブ・フォーチュンとかか?
あれは基本ルールではないが。
- 768 :NPCさん:03/06/15 04:49 ID:???
- >>767
あれは、読めるからあんなに揉めたんだろ
- 769 :NPCさん:03/06/15 22:28 ID:???
- 上海退魔行って検索がついてたら
カルテットじゃないの?
- 770 :NPCさん:03/06/15 22:33 ID:???
- >>769
検索はついてる。
ただその検索がひどく不出来だった。
- 771 :NPCさん:03/06/15 22:37 ID:???
- たしか複数あって、どれがどの索引に載ってるか分からないんだよね。
・・・・・・索引の意味あるのか?
- 772 :NPCさん:03/06/15 22:53 ID:???
- メガテンの頃から、あそこの索引はそうだった。
- 773 :NPCさん:03/06/16 18:19 ID:???
- あげるにゃ
- 774 :NPCさん:03/06/16 19:24 ID:???
- >>767
>>766の言ってるのって、やっぱ上海や姫神じゃないのか
- 775 :NPCさん:03/06/16 20:02 ID:???
- >>769
索引がないのはブロの方。
- 776 :NPCさん:03/06/17 02:58 ID:???
- まぁ、古株でゲームに通じた面子だと遊べないなんてことは
ありえないわけで。上海も秘神もエンギアも同じぐらいには
楽しく遊べる。
「予想されるゲーム構造から逆算してルールブックを読む」
ことができるようになったりすると補完もきくしね。
- 777 :NPCさん:03/06/17 03:53 ID:???
- とりあえず同意。
しかし、初見での評価が分かれてしまっているのは、
やっぱりルルブの記述なんだろうな。
・どうやって遊ぶのかが解り辛い。
・索引の不備がそれを加速する。
これさえ改善されてれば、ここでの評価も
もうちょっとまともなものになるんじゃないか?
- 778 :NPCさん:03/06/17 05:46 ID:???
- >「予想されるゲーム構造から逆算してルールブックを読む」
(´_ゝ`)
- 779 :NPCさん:03/06/17 06:30 ID:???
- >「予想されるゲーム構造から逆算してルールブックを読む」
こんなことをイチイチやらなきゃいけないからカルテットと呼ばれるんだ。
さっさと気づくべきだな。
- 780 :NPCさん:03/06/17 13:37 ID:???
- >「予想されるゲーム構造から逆算してルールブックを読む」
こういうことを言う馬鹿がいるから、カルテットなゲームが作られ続けるんだな。
- 781 :NPCさん:03/06/17 14:25 ID:???
- しかも出来ることを自慢してたりするしなぁ
- 782 :忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/06/17 14:55 ID:???
- そんなことしなくても上海もエンギアも楽しく遊べるでゴザるYo!
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
(秘神はまだ読んでない)
- 783 :NPCさん:03/06/17 17:43 ID:???
- >忍者ハッタリくん
>(秘神はまだ読んでない)
買ったんだ。秘神。レポが楽しみだ。
- 784 :忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/06/17 19:13 ID:???
- >>783
いや、ええと、サークルメンバーが買ったんで拙者は今のところ買う予定がなく。
地図目当てに買うとは思うんでゴザるけど、来月でゴザろかなぁ。
- 785 :NPCさん:03/06/18 02:19 ID:???
- 姫神はキャラを作る気のしなさ具合が芸術的だ。
ぜひ読め。
- 786 :NPCさん:03/06/18 02:37 ID:???
- 職業でほとんど決まっちゃうからねぇ。
この職業がまたゴニョゴニョ……
- 787 :NPCさん:03/06/18 13:15 ID:???
- メイクアップとほとんど変わらんじゃないか。其処まで否定するものか?
ヒシン:生まれ表を振る→職業パックを選ぶ→ボーナス割り振り
ALS:ライフパスROC→基本クラス選ぶ→サブクラス選ぶ
全然問題あるとは思えんが、職業に致命的な間違いでもあるのか?
- 788 :NPCさん:03/06/18 13:21 ID:???
- >>787
あのー、両方プレイしたことあります?
- 789 :NPCさん:03/06/18 13:50 ID:???
- >>787
んー自分のひいきのシステムを貶されて気分が悪いのは
わからんでもないが・・・・でも秘神はなぁ
まず、生まれ表の内容がつまらない上に、ゲームのテーマ
であるを邪心倒すことに何の関係もないことばかり決まる。
職業パックが少なく、ある職業も大正浪漫に溢れているとは
言い難い。
神聖とアーツで色が付けられるから、まぁ単調とは切れないが、
そこら辺、キャラの性格とか、ライフパスに絡めて欲しかったなぁと。
なんか中途半端なルールなんだよね。
- 790 :NPCさん:03/06/18 14:28 ID:???
- >>787
>職業に致命的な間違いでもあるのか?
一覧表がないのは割と弱点かな?
>>789
つまらないとか面白いというのは主観なんで、
あまり論じるのに向いてないかも。
- 791 :NPCさん:03/06/18 14:29 ID:???
- 姫神のキャラメイクで秀逸なのは、職業などではない。
性別と年齢だけを決めたほとんど何もできていない段階で、
自キャラを差し置いてまずパパの職業とママの職業を決めることにある。
しかもランダムで。
- 792 :NPCさん:03/06/18 15:27 ID:???
- 贔屓というわけでもないんだが・・・いわゆるFEARゲーと比べてそうまで変わるかな、と
ライフパスつっても継続して付き合うことにならない限り、あっそで終っちゃうっしょ?
それに対してヒシンの生まれ表は結局のところはチョイスできないスキルパックなわけで。
正直なところ、どっちもどっち。ライフパスがなければ性格が決めれない訳でもあるまいに
職業一覧表がないのは確かにあれだがナー
- 793 :NPCさん:03/06/18 15:45 ID:???
- >>792
アルシャードと比べたのが不味かったな。
アレはN◎VAのいいとこどりで、組み合わせが楽しいし。
- 794 :NPCさん:03/06/18 18:37 ID:???
- 秘神の難点は、あの職業紹介をサンプルキャラクターであるかのように錯覚してしまうところだな。
あと秘神のライフパスは細々としたレベルの技能が獲得できるのが問題かもしれん。
ALSは極端な話、ライフパスかなくても一応ゲームをスタートさせることはできる。
- 795 :ドキュソ侍:03/06/18 21:25 ID:GsO+KoKQ
- >>791
ランダムじゃないと興奮しねえじゃねえか!
つうか今気付いた!ランダムで決めると決める前に興奮し易いのに対して!
自分で好きなように決めると決めた後に興奮しやすいんだろうな!くそ!
- 796 :腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :03/06/18 21:50 ID:???
- しかし、ALSのライフパスも別にクエスターとしての立場に根ざしているとはいいがたいのでは。
- 797 :NPCさん:03/06/19 23:25 ID:???
- ただ単にALS=良ゲーで、姫神=糞ゲーってことだろう。
全体としての出来が(大して変わらない)個々のルールの評価にも影響するわけだ。
- 798 :NPCさん:03/06/19 23:32 ID:???
- 姫もアルもルール的には糞じゃいかんのか?
ただ単にアルがより多くの人のツボをついたネタを用意していただけとか
- 799 :NPCさん:03/06/19 23:35 ID:???
- ルール的に糞だというのは無理がある・・・>アル
- 800 :NPCさん:03/06/19 23:41 ID:???
- ルールの出来は大差ないと思うんだが、読みやすさで圧勝してるからなあ。
- 801 :NPCさん:03/06/19 23:56 ID:???
- アルは確かに読みやすかった。個人的にはFEAR作品はネタが大嫌いなことが多いので敬遠はするが、
まとまりや文章構成はしっかりしていると思うよ。それだけでも随分印象違うもんな。
- 802 :NPCさん:03/06/19 23:57 ID:???
- どっちが遊びやすいかと聞かれたら間違いなくALと答える。
どっちが面白いかと聞かれたら、素直に秘神と答える。
気心の知れた旧友と遊ぶなら秘神と答える。
初心者プレイヤーにRPGを教えてくれといわれたらALと答える。
どっちが好きかと聞かれたら、秘神と答える。
ゲームに貴賎なし。
- 803 :NPCさん:03/06/19 23:59 ID:???
- >>802
もっともな意見だ。
だが売上に上下の別はある。
- 804 :NPCさん:03/06/20 00:00 ID:???
- >>802
なぜそんな無理をするのかわからん。
対等なものなどこの世にない。君は共産主義者か?
- 805 :NPCさん:03/06/20 00:00 ID:???
- そしてカルテットは遊びにくく、売上が低いものなんだよな。
面白さでいったらニッチな分、ツボをついている相手にはとことん面白いゲームも多い。
煮ても焼いても食えないもんもたまにあるがな
- 806 :NPCさん:03/06/20 00:01 ID:???
- 気心の知れた友人とならクトゥルフやるよ。
秘神なんぞに出番があるかよ。
- 807 :NPCさん:03/06/20 00:02 ID:???
- クトゥルフじゃへんな巨大ロボとか出せないじゃないかw
- 808 :NPCさん:03/06/20 00:02 ID:???
- >ツボをついている相手にはとことん面白いゲームも多い。
カルテットにかぎってそれはない。
- 809 :NPCさん:03/06/20 00:05 ID:???
- >>808
いや、ツボに入ってない奴はそう言うんだ。だがグーグルでいろいろ回ってみると上海すげぇおもしれ!とか、シンモクイイ!とか、姫神ツボに嵌まった
とかそういう声をたまに見かけるんだよ。そんなこと言ってる俺もローズ厨だ。やってみると面白いよ。
- 810 :NPCさん:03/06/20 00:08 ID:???
- >809
全体的には同意だけど
>やってみると面白いよ。
この一文だけは同意できない(藁
- 811 :NPCさん:03/06/20 00:09 ID:???
- まあ、2ちゃんの評価と世間の評価は、必ずしも一致せんしな。
ついでに売れ行きも。
- 812 :NPCさん:03/06/20 00:10 ID:???
- カルテットに関しては2chの評価通りなわけだが
- 813 :NPCさん:03/06/20 00:10 ID:???
- むしろたいてい一致しない
- 814 :NPCさん:03/06/20 00:12 ID:???
- くぅ、理解されないのが悔しいぜ。<同意できない
まー、俺もアルは未だに抵抗あるので人のことは言えんのだが。
別にカルテットが好きなわけじゃないんだがなぁ。むしろできれば、ローズにはいつかスタンダードになって欲しい…
- 815 :NPCさん:03/06/20 00:13 ID:???
- そーいやアルシャードって売れてるのかね?
いやそれなりに売れてるとは思うけどさ、圧倒的バカ売れってほどは売れてないと思うんだけど……
- 816 :NPCさん:03/06/20 00:16 ID:???
- 最初の勢いはあったんじゃない?最近はどうだか知らないけど。
サプリメントが最初の3つ勢いよく出たからなぁ。間を空けると静かになった気もするけど、
普通はこんなもんじゃね?
- 817 :NPCさん:03/06/20 00:18 ID:???
- 来月4冊目、今年中に5冊目が出るし。>サプリ
順調な売れ行きなんだと思う。
- 818 :腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :03/06/20 03:34 ID:???
- >>809
このスレでカルテット呼ばわりされているのはツボにはまれば面白いゲームばかりだとマジで思うけどな。
だって、本当に誰のツボにも嵌らないゲームは、このスレでは話題にならない。
つうか、カルテットは「面白い/面白くない」よりも「遊びやすい/遊びにくい」の方が強い基準な感じだし。
- 819 :NPCさん:03/06/20 03:50 ID:???
- >>807
出せるよ
- 820 :NPCさん:03/06/20 06:53 ID:???
- ツボに嵌る前に挫折させてくれるものこそが、カルテットと呼ばれるものの所以
- 821 :NPCさん:03/06/20 08:12 ID:???
- >>820
ま、そういうとこはあるな。
いくら姫神が面白いとか言われても、正直あのルールブックを
また読み込む気にはならない。
初見で萎えると、リカバーは難しい。
- 822 :アマいもん:03/06/20 08:14 ID:???
- ふむう、一歩間違えば、オーサカM○●Nやビーストバインドも、カルテット候補になってたかもしれんな、兄弟。ヤバイ ヤバイ
>>807
いや、クトゥルフに出してもイイんですぜ、変な巨大ロボット。
ウェルズの宇宙戦争ネタのシナリオがあって、火星人の戦闘メカまでデータ化されとりますからな。w
- 823 :NPCさん:03/06/20 11:34 ID:???
- NOVAはRが出てなかったらマニアの為だけのゲームで終わってたっぽいな。
2NDの読みにくさは酷いものだった。1STはもっと酷かったらしいが。
ビーストバインドはカルテットとして話題が挙がるまでも無かった程度のヘボゲー扱いなんじゃね?
- 824 :NPCさん:03/06/20 12:07 ID:???
- >>823
ビーストバインドは売れたから。
少なくとも3刷までは行ってる。
出来はカルテット級だが。
- 825 :NPCさん:03/06/20 12:12 ID:???
- NOVA1stカルテット説はかなり前に既出。
ビーストバインドは今で言うとエンギアあたりじゃねえのかな。
- 826 :NPCさん:03/06/20 13:05 ID:???
- ビーストバインドは、もっともTRPGユーザーに買い支えを意識させたというコトで評価されている。
内容はクソ。
- 827 :NPCさん:03/06/20 13:56 ID:???
- しかし、絆とかSAの概念は受け継がれているので、他のカルテットよりはマシ。
- 828 :NPCさん:03/06/20 14:24 ID:???
- ゾディアックメンバーの概念も上海に受け継がれてますよ!!
- 829 :NPCさん:03/06/20 14:27 ID:???
- >>828 良い点を受け継ぐのは良いのだけど(略)
- 830 :NPCさん:03/06/20 17:10 ID:???
- 六門世界って、モンコレの名を借りたガープスカードRPG?
- 831 :腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :03/06/20 18:21 ID:???
- ゾディアアックメンバー差別反対。
- 832 :NPCさん:03/06/20 18:54 ID:???
- 読みやすいルールブックの特徴ってどんなの?
- 833 :NPCさん:03/06/20 18:55 ID:???
- カード型レイアウトの呪文/特技一覧かな
あとサンプルキャラクターに大判のイラスト
- 834 :NPCさん:03/06/20 19:00 ID:???
- ハードカバーじゃないこと
- 835 :NPCさん:03/06/20 19:02 ID:???
- カルテットでないこと
- 836 :NPCさん:03/06/20 19:08 ID:???
- サンプルキャラのお面が付いてること
- 837 :NPCさん:03/06/20 19:29 ID:???
- >>832
特徴っつーか、ルールのカテゴライズをきちんと分けるのは必要。
裏を返すと、デザイナー(ライター?)がルールの意味をきちんとつかんでないといけない。
こんなルールブックは見たこと無いが、
「戦闘ルールパートには命中、回避それぞれの処理が書いてあるが、
ダメージ処理はキャラクター作成の所に書いてある」とかは読みにくいと思う。
- 838 :NPCさん:03/06/20 21:10 ID:???
- 索引がカテゴリ別になっているルールブックは、
手間をかけている割には使いにくいと思っている。
意味を知らない言葉を探したり詳細な説明の場所を探しているから、
そもそも索引という物が役に立つんだよな?
その言葉の意味を知らない人間が、
その言葉のカテゴリの区別がつくかというと疑問だ。
結果、合うカテゴリに当たるまで複数の索引の中を捜すはめになる。
本末転倒だ(藁
50音順に並べて、一語一語にカテゴリを併記すれば一見して区別もつく。
本索引と分けるのは人名地名位で十分じゃないか?
- 839 :NPCさん:03/06/20 22:12 ID:???
- カルテットじゃないのでタイトルは出さないが
索引で、一語でもその言葉が出てたらページを載せるというのもどうかと。
せめて詳しい解説個所を太字にするとかして欲しかった。
- 840 :838:03/06/21 00:50 ID:???
- >839
たしかにページ番号が5つも6つも載っているのに
どのページ番号が重要なのか分からないのはどうかしてるな。
しかたがないから左から順に見に行ったら当たりは5番目、
なんてのがいかに腹が立つか。
その項目を使った人間にしか分からないんだろうな。
- 841 :807:03/06/21 00:55 ID:???
- クトゥルフで巨大ロボ出せるのか。ファンのみんなに謝るよ。
ところでそうなると秘神の価値がさっぱりわからないのですが。
- 842 :NPCさん:03/06/21 01:03 ID:???
- >>840
まあ、索引が5つ6つもあって、索引の索引まであって、
しかも、索引の索引に載ってない索引まであるような
間抜け作りじゃなきゃ、それでいいよ。俺は。
- 843 :NPCさん:03/06/21 01:43 ID:???
- >>842
それがな、索引が細分化されていると、
別の問題も発生するんだ。
まれにだが、aという見出し語が索引BとCに載っていることがある。
もちろん別の意味、もしくは基本と拡張のような違いだ。
同じゲーム用語で複数の意味があること自体どうかと思うが、
製作者が複数いると間違いとかなんとかいろいろ発生するから
それはとりあえず置いておく。
問題は、aを調べてBで見つけて満足して、
Cにも載っていることに気が付かずに誤解することがある、
ということだ。
これまたカルテットではないから具体例は避けるが、
実際にそういう例にはまったことがある。
あとは、「初心者向け」という評判の割に
「技能」の項すら載ってないとかな。
索引についてはひどいルールが多いな。いわんやカルテットでは。
- 844 :NPCさん:03/06/21 02:20 ID:???
- >>643
技能どころか、能力値という項目がなく、
あまつさえナ行の項目がないような
索引じゃなきゃいいよ、別に。
- 845 :NPCさん:03/06/21 07:22 ID:???
- >>844
俺はあるだけでもいーや。
- 846 :NPCさん:03/06/21 18:31 ID:???
- ブルロ厨ハケーン
- 847 :NPCさん:03/06/21 22:35 ID:???
- リプレイスレにおいて六門世界TRPGがカルテット候補として認定されました。
- 848 :NPCさん:03/06/21 22:41 ID:???
- >>847
あれは当然だろ。引いた。
でもまあ、SNE信者が買うからカルテットにはならないだろう。
- 849 :NPCさん:03/06/21 22:51 ID:???
- >>848
まだいるの?
>SNE信者
- 850 :NPCさん:03/06/21 23:02 ID:???
- 六門リプレイ読んでみた。
アイテムに消耗品が多くて何かと金がかかるってシステムは好きだな。PLが自発的にガツガツしてくれそうで。
それにしても、
>このゲームには回避という概念はない。はずしたりするとムカつくし、イライラするし、戦闘に時間がかかったりするので――
だそうだが一方で防御判定やら魔法回避判定やらがあるってのはどうだか!
- 851 :NPCさん:03/06/21 23:50 ID:???
- とりあえずルールがいきなりT&Tになる「同時攻撃」は楽しそうだな
- 852 :NPCさん:03/06/22 06:53 ID:???
- >>841
1 PCが簡単に死なない
2 スタンド能力が使える
3 地図がついている
好きなの選んでくれ。
ちなみにひさびさに新作TRPGに興味を覚えてルルブ買ったよ。
読み終えていないけど。プレイする機会なさそうだけど。
ニッチ系だから、好きな人には好きかも、という生き証人がここに一人。
- 853 :NPCさん:03/06/22 08:00 ID:???
- 本スレでは、サプリの予定すらないと報告されてるから
うたかたと消える泡沫ルールと化したかもしれん。
クトゥルフやGH02との棲み分けをもうちと考えろよ>姫神
- 854 :NPCさん:03/06/22 08:10 ID:???
- なんのフォローもされなくても
>>852みたいなのが満足すればいいんじゃないの?
漏れは金返せ気分でいっぱいだが。
ふざけんな板東。氏ね。
- 855 :NPCさん:03/06/22 08:38 ID:???
- ずっと気になってたんだけど、板東って金正男に似てねぇ?
- 856 :アマいもん:03/06/22 09:40 ID:???
- >>850-851
オレも超期待してるよ! リミットとか良さ気だし!
でもいまの戦闘バランスだと、デカイ攻撃はけっきょくデカイ防御と相殺しちまうんで、結果、長時間かけてケズリ倒すことになるんじゃねーかと、それが不安!
モンスターは基本防御力かHPを上げて、代わりに防御の数を減らした方がイイんじゃあねーかなー?
- 857 :NPCさん:03/06/25 16:11 ID:???
- >>807
(ニトロ+…)
(斬魔大聖…)
(デモン…)
- 858 :NPCさん:03/06/25 17:00 ID:???
- >>857
ネクロノームという偉大な(?)先駆者がいるじゃないか。
- 859 :NPCさん:03/06/25 21:51 ID:dvKbab1h
- >>857
本スレでもデモンベイン出来るって言ってたヤツいたな
- 860 :NPCさん:03/06/25 22:37 ID:???
- R&R2号では、早くもヒメガミと上海のサポートが切られていますね。
アワレアワレ。
- 861 :NPCさん:03/06/25 22:40 ID:???
- 山本の「サーラの冒険」の短編掲載先はR&Rになったのか。
こないだ山本が安田に相談してたとか書いてあったが、R&Rに載るとは。
- 862 :雑草オヤジ:03/06/25 23:06 ID:???
- >>860
きっと、毎回サポートするだけのユーザーも居なければプレイもしていないんじゃないかとおじさん思うよ。
- 863 :忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/06/25 23:31 ID:???
- >>862
まぁまぁ、サポート打ち切られて泣いてるユーザーもゴザるわけですし
拙者とか。
- 864 :NPCさん:03/06/25 23:35 ID:???
- TRPGサプリでサポートするさぁ。
……でりゃな。
- 865 :NPCさん:03/06/26 00:04 ID:???
- 追い討ちでつか?
- 866 :NPCさん:03/06/26 00:10 ID:???
- みんなでアトリエサードに励ましのお便りを出そう!
- 867 :NPCさん:03/06/26 01:05 ID:???
- 社長をやめさせればいいと思います!
- 868 :NPCさん:03/06/26 03:32 ID:???
- 既出かも知れないけど。
ガープス百鬼夜翔で妖力、妖術や増強・限定等を基本と上級に分けて載せたのは酷かった。
単に(上級)とかマークでもつけて区別すれば良かったんだが。
同じ項目を2つに分けて書いてるおかげで、読みにくいったらありゃしない。
基本の部分を見て、載って無いから上級の部分見に行く(逆もまたあり)という2度手間かけさせるし。
ま、データリストから逆引きすれば良いんだけど…。
- 869 :NPCさん:03/06/26 11:40 ID:???
- つーか、雑誌のページ数なんてそんな増やせるもんじゃない。
サポートするシステムだけ増えていってページ数変わらないと、1システムごとのページが減ってGF誌みたいになるぞ。
役に立つような立たないような見開きだけの記事載せられるよりは、数絞ってもらった方が、オレはいい。
それに、毎号載せなくても、代わりばんこに載せる手もあるしな。
- 870 :NPCさん:03/06/26 12:41 ID:???
- >>869
つまり、TRPGサプリに代わりばんこにサポート記事を載せると?
- 871 :NPCさん:03/06/26 15:58 ID:YxxG6tMy
- 息子よ
俺が逝く前に伝えなくてはならない言葉がある
俺が俺の親父に聞いた言葉だ
「TRPGサブリ」
今日からはお前が追い求めるんだ・・・
- 872 :NPCさん:03/06/26 16:01 ID:???
- R&Rの正体はTRPGサプリのサポート誌。
- 873 :NPCさん:03/06/26 16:11 ID:???
-
____ 、ミ川川川彡
/:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ 彡
//, -‐―、:::::::::::::::::::::三 ギ そ 三
___ 巛/ \::::::::::::::::三. ャ れ 三
_-=三三三ミミ、.//! l、:::::::::::::三 グ は 三
==三= ̄ 《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三 で 三
/ |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三 言 ひ 三
! | / 三 っ ょ 三
|‐-、:::、∠三"` | ヽ= U 三. て っ 三
|"''》 ''"└┴` | ゝ―- 三 る と 三
| / ヽ "" ,. 三 の し 三
| ヽ= 、 U lヽ、___,,,...-‐''" 三 か て 三
. | ゝ―-'′ | |::::::::::::_,,,...-‐'"三 !? 三
ヽ "" ,. | | ̄ ̄ ̄ 彡 ミ
ヽ、___,,,...-‐''" ,,..-'''~ 彡川川川ミ
厂| 厂‐'''~ 〇
| ̄\| /
- 874 :871の息子:03/06/26 20:14 ID:???
- (竜の巣を抜けて)
すごいや! TRPGサプリは本当にあったんだ!
- 875 : :03/06/26 23:58 ID:???
- しかし『サーラ』の絵は誰になるんだ? 幻超ニは描けないだろ?
- 876 :NPCさん:03/06/27 01:58 ID:???
- こげとんぼ
- 877 :NPCさん:03/06/27 03:31 ID:???
- >>874
「本が出ないのに定期購読だけ受け付けているなんてこっけいだわ」
- 878 :NPCさん:03/06/27 03:53 ID:???
- 滑稽というよりは詐欺だな。
- 879 :NPCさん:03/06/27 06:24 ID:???
- >>874,877-878 滅びの言葉を唱えるのは止めてねw
- 880 :NPCさん:03/06/27 06:56 ID:???
- サプリは滅びんよ、何度でも甦る…といいなぁ…
- 881 :NPCさん:03/06/27 08:28 ID:???
- その前に、滅びないのが一番良い。
- 882 :NPCさん:03/06/27 09:12 ID:???
- もう滅んでます。。。
- 883 :NPCさん:03/06/27 12:14 ID:???
- 「見ろ、定期購読会員が虫ケラのようだ!」
- 884 :NPCさん:03/06/27 12:58 ID:???
- 40秒で入稿しな!
【できませんでした】
- 885 :NPCさん:03/06/27 13:13 ID:???
- 40週間でも無理なんですが。
- 886 :NPCさん:03/06/27 13:33 ID:???
- 40ヶ月経ちそうな勢いですが。
- 887 :NPCさん:03/06/27 15:08 ID:???
- おまいらパクリ嫌うアンチが多いのに
よくアニメネタを書きますね。
今はだれも買えていない雑誌に、
すばらしい原稿が眠ってるんだって。
……でも、だれも信じなかった。
サードはうそつき扱いされて氏んじゃった。
- 888 :NPCさん:03/06/27 17:12 ID:???
- つうか、うそつきそのものじゃねーかw
- 889 :NPCさん:03/06/27 17:26 ID:???
- どんなに「定期刊行じゃない」と開き直っても、沢山の可哀相なライターや翻訳者を操っても、
雑誌は読者から離れて生きてはいけないのよ!!
- 890 :NPCさん:03/06/27 17:33 ID:???
- ならば今すぐ読者にサプリの次号を授けて見せろ!
- 891 :NPCさん:03/06/27 17:50 ID:???
- 3分待ってやる
- 892 :NPCさん:03/06/27 17:52 ID:???
- >>891 それは滅びの言葉を呼んでしまうw
- 893 :NPCさん:03/06/27 17:58 ID:???
- ♪倒産が残した〜厚い原稿〜〜
- 894 :NPCさん:03/06/27 18:00 ID:???
- >>893 ワロタw
- 895 :NPCさん:03/06/28 01:12 ID:???
- >875
>幻超ニは描けないだろ?
え?なんで描けないの?
- 896 :NPCさん:03/06/28 01:45 ID:???
- 昔腱鞘炎をわずらってしまったと何かで呼んだ気もするが。>幻
実は結構好きだったのになぁ。
- 897 :NPCさん:03/06/28 01:51 ID:???
- あの人は眼を患ったのに何故にパチンコ本なんぞだすのでしょう。
疲れるとおもうけどなー、パチンコ。
- 898 :887:03/06/28 03:33 ID:???
- >888
原稿が眠ってるのはホントだろ。
そういや「すばらしい」じゃなくて「たくさんの」だったかも試練。
- 899 :NPCさん:03/06/29 22:23 ID:???
- というわけで
エコー・イン・エタニティーをどうするか決めるフェイズだと思うのですが。
- 900 :NPCさん:03/06/29 22:26 ID:???
- >895
網膜剥離じゃなかったかな?
- 901 :NPCさん:03/06/29 22:27 ID:???
- 誰か買った?
- 902 :NPCさん:03/06/29 22:29 ID:???
- ◆TRPG総合 質問・雑談スレ 10◆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1053968184/755
とりあえず勇者が手に入れたようですが。
- 903 :NPCさん:03/06/29 22:32 ID:???
- >>899
サクリファイスして、2D6システムの維持コストにしますw
- 904 :NPCさん:03/06/29 23:03 ID:???
- ◆元祖カルテット:ブルロ 新黙、特命、ゼノスケ
(番外:アニムン)
◆二代目カルテット:Rローズ、MMR、大饗宴、SWCRPG
◆三代目カルテット:上海、姫神、サタスペ 、エコー・イン・エタニティー
これで、心おぎなく夏の新作陣に挑めます
- 905 :NPCさん:03/06/29 23:16 ID:???
- >>904
究極カルテット:天幻の魔女、ターシャリー&プライマリーギルド、エコー・イン・エタニティ、イサー・ウェン=アー(もしくは狂宴都市)
- 906 :NPCさん:03/06/29 23:33 ID:???
- >904
3代目は姫神だけ買ったが、「地雷踏んだ」感があったな。
そのうえ、R&R1号でゴーストハンター02が大正日本を舞台にしたシナリオ提供してくれたお陰で時代設定に独自性も感じなくなって止め。
ルールブック読み返すとそれなりに載ってるし。
アレ、舞台日本は狙ったとしか思えないぞ。
- 907 :人数(略):03/06/29 23:44 ID:???
- 今、頑張って、後輩に姫神を買わせようとしてるところ・・・
- 908 :NPCさん:03/06/29 23:58 ID:???
- > 時代設定に独自性
ゴーストハンターにしろ姫神にしろ、クトゥルフのこぼれ球とりなわけだが・・・
- 909 :NPCさん:03/06/30 00:19 ID:???
- SNE厨は、自分が世界の中心だと思ってるからな(w
- 910 :ソ厨:03/06/30 00:21 ID:???
- つーか自分がSNE厨だと思ったことありませんが?
- 911 :NPCさん:03/06/30 00:22 ID:???
- 「日本の半分」くらいなら「誇大妄想」程度で済むんだけどねぇ。
- 912 :NPCさん:03/06/30 00:27 ID:???
- 昔は誇大妄想でもなかったんだがなぁ・・・・
- 913 :NPCさん:03/06/30 00:34 ID:???
- 昔の話は分からないので、誰か過去の年代毎の
「○○系」人気/プレイ比率を出してくだされたし。
(翻訳系含む日本国内の話)
・・・ってこれはスタンダードスレの話題か?
- 914 :NPCさん:03/06/30 02:05 ID:???
- >>913 そだね。数値的なデータが無いので
皆我輩の周囲ではーと語らざるを得ないけど。
- 915 :895:03/07/01 00:10 ID:???
- >900
その通りだったよ・・・
- 916 :NPCさん:03/07/01 00:25 ID:???
- 80年代にはやった漫画のパクリゲーが
2000年以降にでた時点で勝負が決まっていたが。
しかし、実は厳密には僕球が再現できないあたりは
誰もつっこまないなぁ・・・。
- 917 :NPCさん:03/07/01 00:32 ID:???
- それはパクリなのか?
- 918 :NPCさん:03/07/01 00:33 ID:???
- というか何のはなしやらさっぱり
- 919 :NPCさん:03/07/01 00:33 ID:???
- できの悪いパクリなのさ
- 920 :NPCさん:03/07/01 00:35 ID:???
- >>918
スタンダードスレからの流れだよ。
スタンダードスレでは女がいるいないの自慢大会になって
典型的オタク煽りあいで笑った。
- 921 :NPCさん:03/07/01 00:37 ID:???
- >919
TRPGである何かの模倣ならパクリというかもしれないが。
そうでないものを元ネタにした場合、それってパクリというのか?
- 922 :NPCさん:03/07/01 00:41 ID:???
- >>921
アルシャードがFFのパクリと言われたりするし、他メディアの模倣だってパクリと呼んでいいでしょ。
- 923 :NPCさん:03/07/01 00:41 ID:???
- 真似しようとして真似しきれなかったって話だろ
- 924 :NPCさん:03/07/01 00:48 ID:???
- >921
いうよ
- 925 :NPCさん:03/07/01 00:51 ID:???
- ここらへんでやればいいんじゃん?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/995210113/
まぁ、絶対に移動しないとは思うが
- 926 :NPCさん:03/07/01 00:52 ID:???
- >>916
そもそもぼく地球RPGじゃなかろうもんファスケと繋がってる時点で、
ぶち込んだネタの一つであるかも知れんが
- 927 :NPCさん:03/07/01 00:57 ID:???
- >924
聞いたことない。
いやごめん、聞いたことはある。
- 928 :NPCさん:03/07/01 20:22 ID:???
- >>904
サタスペは「売れている方の同人誌」だろうに。
- 929 :NPCさん:03/07/01 21:09 ID:???
- 結局エンギアはどれだけ売れたの?
いまだに余ってるのみかけるんだが
- 930 :NPCさん:03/07/02 05:56 ID:???
- >929
井上的にはアルシャードの直後だし
むやみに刷り数は多そうだからな
とりあえず姫神よりは売れただろ
- 931 :NPCさん:03/07/02 07:04 ID:???
- ガープスパワーアップは一冊でカルテットなのはすごいとおもた。
- 932 :NPCさん:03/07/02 07:08 ID:???
- クソ!パワーアップと言いながらシステムはライトって矛盾する気もするがな!
- 933 :NPCさん:03/07/02 07:58 ID:???
- >>931
巡回ご苦労様です。
- 934 :NPCさん:03/07/02 13:04 ID:???
- >>931
あ、4つ載ってるからか。
今わかった。
- 935 :NPCさん:03/07/02 21:45 ID:???
- >>930
エンターブレインは能無しだな。
- 936 :雑草オヤジ:03/07/02 21:58 ID:???
- >>932
え、ごめん、それマジですか?
買おうと思って書店を回っている所なんです。ベーシックでは出来ないっぽい?
- 937 :みはいる ◆Gurps07Th. :03/07/02 22:20 ID:???
- >936
基本としてはサプリ単体で稼動することを前提にしていて、
キャラクターもクイック作成が推奨されてるけど、
ベーシックのルールの導入指針や、ルナル、百鬼、ドラゴンマークとのクロスオーバー指針もあるので
大きな問題ではない。
多少読みづらい感じはするけど、しかたないだろう。
グリモアやコンペンディウムからの訳出もあるんで、うまく使えば他のセッションにも流用できる。
ただし、掲載箇所が分散してしまっているんで、そのあたりは自力でなんとかするよう。
まぁ、そのくらいの手間を惜しんでたらGURPSはできんよ。
- 938 :雑草オヤジ:03/07/02 22:33 ID:???
- >>937
ありがとう。
掲載箇所の取り出しは、マジックの完訳版でじっくり体験してるんで、なんとかなるかと
- 939 :NPCさん:03/07/04 06:38 ID:???
- ガープスパワーアップってカルテットなの?
このスレではガープス自体どう思われてるの?
- 940 :NPCさん:03/07/04 06:52 ID:???
- >939
931にガープスパワーアップはひとつの商品でカルテットを作れるってうまい事言ってた人がいたよ。
- 941 :NPCさん:03/07/04 06:54 ID:???
- >>940
ごめん、意味がよく分からない…
- 942 :NPCさん:03/07/04 07:16 ID:s76b7oG7
- >>941
>>934
- 943 :NPCさん:03/07/04 07:22 ID:???
- >>942
4ついっぺんにやるとカルテットになるってこと?
- 944 :NPCさん:03/07/04 07:23 ID:???
- ああ、四十奏ってことか!
- 945 :NPCさん:03/07/07 00:12 ID:???
- ていうかカルテットって”人”で数えるものなのですか?
- 946 :NPCさん:03/07/07 00:45 ID:???
- 質問の意味がよくわからないが、
一人組み:ソロ
二人組み:コンビ
三人組み:トリオ
四人組み:カルテット
だぞ、確か
- 947 :NPCさん:03/07/07 01:24 ID:???
- >946
【4人目は】【誰だ!?】だとおもうぞ
- 948 :NPCさん:03/07/07 01:53 ID:???
- 実際にはそのTRPGを作ったデザイナーを数えるから。
- 949 :945:03/07/07 01:54 ID:???
- いや、TRPGシステムなのに"人”で数えるのかとそういう事でして…。
……ときたんだけで何人分くらいだろう。
- 950 :WFRPドキュソ厨:03/07/07 01:57 ID:???
- >1で擬人化(?)されてるからじゃないかな!とか思った!
- 951 :NPCさん:03/07/08 16:52 ID:???
- エコー・イン・エタニティは仲間に入れてもらえないの?
- 952 :NPCさん:03/07/08 16:56 ID:???
- >>951
君が購入して、ここなりスタンダードスレなりで大いに語ってくれ。
- 953 :NPCさん:03/07/08 17:09 ID:???
- >>951
三代目カルテットに入ってます。
◆元祖カルテット:ブルロ 新黙、特命、ゼノスケ
(番外:アニムン)
◆二代目カルテット:Rローズ、MMR、大饗宴、SWCRPG
◆三代目カルテット:上海、姫神、サタスペ 、エコー・イン・エタニティー
これからは夏の陣ですよ。
- 954 :NPCさん:03/07/08 17:20 ID:???
- ◆四代目カルテット:モンコレ、ゲヘナ、すてぷり、2D6システムの新作
- 955 :NPCさん:03/07/08 19:54 ID:???
- なぜサタスペがカルテットに…
- 956 :NPCさん:03/07/08 19:57 ID:???
- >>955 自己推薦、あるいは立候補したと聞きましたが?w
- 957 :NPCさん:03/07/09 00:17 ID:???
- 次スレ期待age
- 958 :NPCさん:03/07/09 02:00 ID:???
- >>954
全部SNEの作品じゃねーか。
- 959 :NPCさん:03/07/09 13:01 ID:???
- >>958
いい線ついていると思うけど。
- 960 :NPCさん:03/07/09 14:30 ID:???
- >>959
他はともかく、捨てプリに関しては
原作効果と価格の手頃さでそこそこ売れそうな気がする。
もう二年早ければ、六門TRPGも原作効果が期待できたんだろうけどね……。
- 961 :NPCさん:03/07/09 20:47 ID:???
- モンコレ、棄てプリは限りなく怪しいよな…
俺的にはドラゴンアームズは「地雷」だったんだがこのスレではあんまり言われてないね。
まあ、「初心者でもすぐできるわかりやすいメック」なんて無茶を期待した俺が悪かったのかもしれないけど。
ちなみに、サークルに寄付しました。
- 962 :NPCさん:03/07/09 21:34 ID:???
- どの辺が地雷だった?>DA
- 963 :NPCさん:03/07/09 21:38 ID:???
- DAが地雷ならエンギアなんか地雷の最たるものであると主張。
- 964 :NPCさん:03/07/10 03:16 ID:???
- 中途半端に駄目とか、騒ぎようも無いぐらい駄目だと
ここでも相手にされないと思うな。
>962
添付シナリオを推奨アーキでやったら通常の方法では
雑魚にダメージを与えられない「戦闘系キャラ」が……
あのゲームはGMはいかに圧勝しない程度に無茶をし、
PLは限られた状況でいかにそれを打ち破るか。
正に絶体絶命
- 965 :961:03/07/10 19:07 ID:???
- >962さんの言葉を借りれば中途半端に駄目な感じかな?
FEARだけあってさすがに読みやすさはまだ問題ないんだけど大事なところにエラッタがあるとか(初版。魔導のサンダー〜の存在意義は?)、
クラス間に支援・主戦闘の枠を越えたすさまじい強さの差があるとか(装甲の厚さが絶対)。
あと、天羅方式の判定方法で簡単に5レベルいく上にさらにレベルが上がっていくこととか。
あ、コマがないって言う欠点があるね(無地のやつはあるけどわかりにくい)。
関係ないけど、ガープスパワーアップ、怖すぎてかえん…
- 966 :NPCさん:03/07/11 11:43 ID:???
- 要するにゲームバランスが駄目駄目なんだね?>DA
- 967 :NPCさん:03/07/11 15:10 ID:???
- >>966
単純にバランスというのは微妙。
どちらかというと本の出来かな?
- 968 :6兄さん:03/07/12 14:35 ID:???
- おお、946よ、汝は突っ込みを希望か。二重奏はデュオではないか。
汝には「コンビ俺一人」の称号を進呈しよう。
即ち、コンビと思ってたのは俺一人だったの略とす。
おお966よ、汝は解説を希望か。確かに彼のゲームのアーキタイプは脆弱なり。
強くて当たり前の人には欠点に映るであろう。
それ以外の欠点は、キャラを自作されるととんでもなく強くなる位で、大した事は無い。
大事な部分の誤植は無いが、読解力が無ければ苦労するやも知れぬ。
- 969 :NPCさん:03/07/12 21:56 ID:???
- それで、GURPSカルテットは本当にカルテットだったの?
- 970 :NPCさん:03/07/12 22:22 ID:???
- >>969
はっきり言ってごく普通の出来だと思う。栄えあるカルテットに名を連ねる資格はないだろう。
- 971 :NPCさん:03/07/12 22:28 ID:???
- ふつうに地味で、ふつうに話題にならない。
- 972 :NPCさん:03/07/13 00:14 ID:???
- >>969
できは良くない。
プレイレポートがあがらないことからも明らか。
ただ、マイナスの話題性すらないので、栄光のカルテット入りは微妙。
- 973 :NPCさん:03/07/13 17:51 ID:???
- カルテットさえ満足に作れない?SNE。もうだめぽ。
- 974 :NPCさん:03/07/13 22:07 ID:???
- SNEが駄目なのは前から分かっていた事だがナー
- 975 :NPCさん:03/07/13 23:57 ID:???
- 素直に及第点だと言ってやれよ。
- 976 :NPCさん:03/07/14 07:48 ID:???
- >>975
実際にプレイしてみたの?
- 977 :NPCさん:03/07/15 06:34 ID:???
- 強くて当たり前とは思ってないが、雑魚に通常ダメージを与えられない戦闘系キャラの
使用が推奨された添付シナリオはどうかと思うな。
途中からは与えられるけど。
- 978 :山崎 渉:03/07/15 10:28 ID:???
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 979 :山崎 渉:03/07/15 13:33 ID:???
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 980 :6兄さん:03/07/15 23:24 ID:???
- 同志966、トルーパーは雑魚ではない。
爽快感を与える為ではなく恐怖を与える為にやってくるのだ。
つうか雑魚って感覚自体PCが強くて当たり前の世界のものじゃないか?
まああれだけ数出てくると誤解しやすいのは分かるが。
システムの不備ではなく理解の不足と趣味の不一致が誤解を招いた
不幸な出会いにしか見えない。
いずれにせよカルテットには相応しくないお上品なゲームだ。
- 981 :山崎 渉 :03/07/16 00:10 ID:???
- __∧_∧_
|( ^^ )| <永眠するぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 982 :977:03/07/16 05:10 ID:???
- 勘違いしているようだが、俺は966じゃない。
俺は、低ランクの敵がワラワラ出てきて、その後ろに上位ランクの敵が数対居て、
それを全滅させる事が困難とはいえ可能なら数居る方を雑魚って呼ぶ。
クトゥルフだろうがD&D1Lvシナリオだろうが。後ろの奴どころか前の奴も倒せないのが前提なら別。
俺が言いたいのはトルーパーが雑魚かどうかでは無く、
ルールブックに付いてきた、恐らく始めにプレイされるであろうシナリオであるにも関わらず、
あれだけの数の敵を倒す事が最終目的であるのに、戦闘系キャラがその戦闘で最低ランクの敵相手に
(通常攻撃では)最大ダメージでも通らない事。(既にダメージ食らってれば一応通る。)
敵、装備、特技のどれかが違えば回避できるのに、あのアーキが指定されたシナリオで
出てきた敵があれである事。
の二点。絶体絶命を思い知らせるのにはいいかも知れないが、天剣士はヘコんでたよ。
「特別な兵器や装備だけでは勝ち目が無く、ヒーローポイントのようなものを使わないと勝てない」
ってのも十分「PCが強くて当たり前の世界」だよ、NPCは使わないんだから。
趣味の不一致には同意、設定とかルールとかな。楽しい奴は楽しいんだろうけど。
- 983 :NPCさん:03/07/16 05:13 ID:Rx9zAfJX
- 訂正
×それを全滅させる事が困難とはいえ可能なら
○それを全滅させないとシナリオが失敗なら
に一応しとく。上でも結構言いそうだけどな。
- 984 :NPCさん:03/07/16 13:05 ID:???
- そろそろ次スレ考えた方がよくね?それともスタンダードスレと統合するの?
たまーにスタンダードスレにも出張するが、一応カルテットは残しておいた方が良い気はするんだが…
残すんだったら990の奴、よろしく。
- 985 :忍者☆ハッタリくんEz8 ◆bNwmKYTZyE :03/07/16 17:48 ID:???
- ええと、一応。コマンダーを倒したらトルーパーは全滅するので、トルーパーは必ず
倒さねばならないわけではゴザらんかったり。
- 986 :カルテット審査委員会:03/07/16 17:59 ID:???
- 新スレです
【このスレも】売れないカルテットその4【4人目】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1058345769/
- 987 :NPCさん:03/07/17 02:17 ID:???
- >985
そーだっけか?どっちにせよ状況的にトルーパー完全無視して
コマンダーだけ相手はしてられなかったような覚えが。
天剣士のダメージ通る相手が居ない事に変わりないし。
あれが、ルール付属の最初のシナリオじゃ無いか、天剣士が推奨アーキじゃないなら…
どうでもいい事引っ張ってるな、俺
- 988 :忍者☆ハッタリくんEz8 ◆bNwmKYTZyE :03/07/17 02:30 ID:???
- >>987
コマンダーとトルーパーの関係についてはp218を。
ええと、なおPC4(カレドア天剣士)は、エーテリックレベル6の状態で
ODE《チャージングラム》を使用した場合、直線ライン上にいる全てのトルーパーを破壊可能。
ハレンダスボール(コマンダー)にも一応ダメージが。
エリア移動タイミングに同じくODE《ワールウィンド》して、移動ラインになるべくたくさんの敵を入れるのが
勝利の鍵でゴザるかと。しかし、もうちょっとわかりやすい戦い方はゴザらんのか(苦笑)
なお、ここまでの最善手の算出に、20回ほどGMやった人間が15分頭を捻ったことを、付記。
- 989 :NPCさん:03/07/17 03:20 ID:???
- スマンのー、下らん事につきあわせて。でも、手元にルルブ無いんよ
ODEっつーと特技とかより上位の、ゲージか何か消費するやつだっけ?
チャージングラムが、無添加天剣士が持ってるものだとすると
突っ込んで行って途中の敵も引っ掛ける奴?
天剣士は「これでも使わない限り、ダメージ通る奴が居ない」っつーてヘコんでた訳でw
だから「通常攻撃では」と。特技も使えるの無かったと思うけど。
ちまちまレベル上げしてたっけ…レベルも低かったしゲージも少なかったなー
PLが色々考えた装備と技で無茶な戦い方するのに、GMが(圧勝しない程度に)無茶な敵出す分にはいいんだけど
最初の公式シナリオで、アーキ指定しといてアレは無かろう、と。
- 990 :NPCさん:03/07/17 07:12 ID:bYdMCq9E
- >>989
FEARのゲームで特技なしで戦おうという考え自体が間違ってる
- 991 :990:03/07/17 07:13 ID:???
- ageちゃった…
スマソ
- 992 :NPCさん:03/07/17 08:12 ID:???
- >>989
アレはアレで正しいらしい。
ドラゴンアームズは、シミュレーションゲームじゃ無いから。と説明された。
俺も989と同じ不満を持ったけどな。
あのゲームは戦闘時に大活躍したいなら大騎士・天剣士などを選んだらダメのようだ。
世界設定とかメカは大好きだったから、そういうデータ的な所の不備が悲しかった。
- 993 :無駄口厨将:03/07/17 08:14 ID:???
- 良スレの予感。
- 994 :忍者☆ハッタリくんEz8 ◆bNwmKYTZyE :03/07/17 13:28 ID:???
- ええと、一応。ODEや特技がないと活躍できないじゃないか!? というのは、
天羅で気合がないと活躍できないじゃないか!? ってのと同じ不満で的はずれだと考える次第。
や、「バトルテック2nd」だと思って買った人には申し訳ねぇんでゴザるけど。そーゆー趣旨でもゴザらんし。
ちなみに天剣士はODE〈サウザンドキル〉と〈ツインソード〉+〈レイジ〉+〈ダンスマカブル〉あたりで、
大騎士は〈フォートレス〉+〈パリー〉+〈インヴァルネラブル〉+〈カバーリング〉や、
〈ウェポンブレイク〉や〈アーマーリダクション〉とかで押せる次第。ODEの〈ペインキル〉も強いし。
初期PC弱いぞ問題は「ナイト・ウィングス」でカバーされるのでオススメ。
>>989
ちなみに、特技では本当にダメージが通らない次第。さすがに、スタッフの正気を疑う。
- 995 :NPCさん:03/07/17 19:34 ID:???
- >>990
特技を使っても戦えないのだ。
- 996 :次案 ◆7VwCDMsGAE :03/07/17 23:41 ID:???
- さて、1000を取るか
- 997 :次案 ◆7VwCDMsGAE :03/07/17 23:42 ID:???
- -=-ヽ-─‐-、- 、
_/ ─‐-、
> / /、 ヽ
/ /-十´| | /Τナ - |
|/| | /| /TT V vTT ヽ\ | |
|/ |/ | Ll Ll 〉| |\ |
/| | - - | | \|
/ | { ` | | \ <このスレはもう終わりました。次スレへ移動してください
 ̄ ̄ \ _ ノ ノ ̄ ̄ ̄
`┬-`- イ
._ -┤ ├-
【このスレも】売れないカルテットその4【4人目】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1058345769/
- 998 :NPCさん:03/07/17 23:43 ID:???
- 実はD&D3eもカルテット
- 999 :次案 ◆7VwCDMsGAE :03/07/17 23:43 ID:???
- < ⌒@>
iiii 'ノノハヾ
∠パ ー゚ノハ * <これで終わると思うなよ!?
つ<V>つ||ニゝ
く/ 爪 ゝ
(/ ヽ)
- 1000 :次案 ◆7VwCDMsGAE :03/07/17 23:44 ID:???
- ル≠ヽ
<゚∀゚zヾヽ<いや、終わってるから
とNΗ 九
|━/∪
</|ヽ>
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
226 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★