■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
一線を退いた古参ゲーマー達の酒場 三次会
- 1 :げす ◆bdZWHEE1wM :03/04/24 19:13 ID:???
-
一線を退いた古参ゲーマー達の酒場 三次会
最近、ゲームから少し距離を置いている古参ゲーマーの皆さんと
ゆったり語り合うスレ「親父の居酒屋」へようこそ。
もちろん現役ゲーマの書き込みも可。
ただし退役ゲーマーのことを考えて書き込みしる!
基本はまたーり酒飲み話。ケンカすんなよ!
前スレ
■一線を退いたTPRGゲーマー達の憩いの酒場
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1041869782/l50
■一線を退いた古参ゲーマー達の酒場 二軒目
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1043518787/l50
マナー@補足
ここは卓上ゲーム全ジャンルを扱うスレです。
特定ジャンルを貶めるような発言はやめましょう。
- 398 :NPCさん:03/10/27 00:25 ID:???
- >>390
溝があるのは、そもそも設問に「やや古目」という類の項目がないからだよ。
知ってても訊かれてない事は書けないじゃないか。
- 399 :NPCさん:03/10/27 01:59 ID:w9U+1KSi
- とらべらー
- 400 :374:03/10/27 11:59 ID:AwWb4PH6
- >398
漏れは各人の主観的な時間感覚が知りたかったのであって、
別に年表を埋めてほしいわけじゃなかったものな。
だとすれば設問を増やせばいいってもんでもないだろ。
「最近」と「以前」の開き具合は、
そのまま当人のプレイ環境を反映すると思う。
つまり、漏れ自身の結果について言えば
ブレカナ・ビーストバインドあたりの時代は過渡期だったって事だ。
- 401 :雑草オヤジ ◆Y.mmtOYaJI :03/10/27 12:51 ID:???
- おいちゃんくらいになると、一年以上前は“昔”表現やね。
>>別に年表を埋めてほしいわけじゃなかった
それやと、質問の内容はTRPGと何の関係があるん?
- 402 :にけ ◆R3X09j3.5U :03/10/27 13:13 ID:???
- 学生みたいだ……>1年前は昔
「十年一昔」などと言いますねえ。
まぁそこまでは言わんが、あらかたの雑誌が消えてFEARの孤軍奮闘が始まった頃が私にとっては境目かなあ。
5〜6年くらい前になるのかな。
それより前の区切りだとそれこそ10年くらい前か。
GURPSが日本語で出たあたり。
ほんと、1年くらいは気付いたら過ぎてるねえ(苦笑)。
- 403 :NPCさん:03/10/27 14:21 ID:???
- この酒場が墓場になりそうな俺。
新作:知らん
最近:全然わからん
旧世代(以前):「エルフ=猿」説をリアルタイムで読んだ世代
むかし:書泉ブックマート2Fが金のかかる天国だった時代
漏れが初心者の頃:D&D赤箱、トラベラー
古参(年寄り):システムを買う時に箱の重さが判断基準に入るような連中
つーか俺自身は古参でもなんでもないただの年寄りだと思う。
当時買い漁った(って程でもないが)システムは後生大事に取っておいてあるが、
最後にプレイしたのは10年前くらいになってしまう気がする。
当時の仲間とはいまだに付き合いあるのだがやっぱ時間がね...
ま、>391の言う通り落伍者ですな。
そんな感じで、また隅っこで独りで酒飲んでるよ。
- 404 :NPCさん:03/10/27 15:25 ID:???
- 出戻り組は10年ぶり、というやつが意外と多いよな。
感覚的には5年から10年のブランク、という奴が多いような。
- 405 :忍者☆ハッタリくんEz8 ◆bNwmKYTZyE :03/10/27 16:25 ID:???
- >>374
遅レスながら。
新作:N◎VA−D、ゲヘナ。
最近:D&D3e、ローズ、アルシャード、ブレカナ2nd、ダブルクロス。
旧世代(以前):天羅万象、熱血専用、ルーンクエスト`90s、新版クトゥルフ、N◎VA−R、Fローズ
むかし:N◎VA2nd、蓬莱学園の冒険!!、Asuraシステム
漏れが初心者の頃:ビヨンド・ローズ・トゥ・ロード、ソードワールド、赤箱D&D
古参(年寄り):翻訳される前のD&D
- 406 :☆暗牙ー幽剃怨 ◆ZANGER802U :03/10/27 19:45 ID:???
- 新作:それ以降のシステム
最近:5〜2年程前
旧世代(以前):TORG、
むかし:RQ、T&T、SW、
漏れが初心者の頃:D&D日本語版
古参(年寄り):D&D(白箱《茶箱》)
TORGを始めた直後からMTGも始め、3年位したら、
めっきりTRPGやる回数が減った漏れ
今では月に1度も出来ない、年に10回もやってないな
その代わりネトゲーとかコンシューマーはやってるけど・・・
友人関係が就職でバラバラで滅多に集まれないしな
- 407 :混物:03/10/28 02:17 ID:???
- 新作:ここ一年以内
最近:ビーストバインド以降
旧世代(以前):新版が出たゲームの前の版。ブレカナの1stとか旧ルール・ザ・ワールドとか。
むかし:ソードワールドよりも前
漏れが初心者の頃:D&D(クラシック)日本語版、ルーンクエスト
古参(年寄り):日本にRPGが紹介される以前からシミュレーションゲームをやってた人
- 408 :374:03/10/28 15:37 ID:???
- >401
関係ないことは無いと思うが。
単に「むかし」はよかった、
「最近」のプレイスタイルは「以前」とは違う、
「漏れの初心者の頃」はこうだった、と言っても
その物差しが人によって違うんじゃ話がかみ合わないだろ。
傾向が分かればこのスレ的にもやりやすいだろうし、
事実たくさんの賛同を頂いている(w
それにしても、漏れの例は時期で書いたのに
自然とシステム名で語る人が多くなったのは意外というか。
- 409 :NPCさん:03/10/28 22:08 ID:???
- いや、なんだったら時の首相の名前を書いてもいいんだが、
その頃発売されたシステム名で書き込むのが一番わかりやすいじゃないか。
- 410 :NPCさん:03/10/29 22:48 ID:???
- あらあら
混物たんと一緒だわ
- 411 :NPCさん:03/10/30 11:55 ID:???
- 一線を退いた古参ゲーマー達?
嘘こいてんじゃねーよ!
- 412 :NPCさん:03/10/30 19:42 ID:???
- 「引退した」じゃなくて「一線を退いた」なんだよ
そういうことにしておこうよ
- 413 :NPCさん:03/10/30 20:17 ID:???
- >411
そのうち、おまいにもこっち側へ来る時がやってくる。
その時後悔しないように、しっかり遊んどけよ。
若いってな、イイもんだネエ。
- 414 :NPCさん :03/11/07 01:09 ID:???
- モッフォッフォ、半死人だったワシにも再起の日が来たのじゃ。
このスレともおさらばじゃな。
一線に戻るのじゃよ。昔のように週2はきついが月2で遊べれ
ば十分じゃ。マルチもやるぞう。うらやましいじゃろう?
- 415 :雑談屋:03/11/07 18:36 ID:???
- うらやましいなー
- 416 :にけ ◆R3X09j3.5U :03/11/07 18:51 ID:???
- あたしゃこれまでで一番良かった時が月2でございましたが。
うらやましいを通り越して憎くなりそうだ(笑)。
- 417 :NPCさん :03/11/07 21:18 ID:???
- フーム。じゃがのう。悩みもあるのじゃよ。
世代交代の波というやつをモロにかぶっておっての。
若い連中とでは価値観が違うというのかの。
必死さが足らんというか、何というか。ゴホッゴホッ。
死ぬかも、いや死ぬぅー!という緊迫した雰囲気がない。
トラベラーやクトゥルフのあの雰囲気よ、カモーンってな。
今さら、このトシで啓蒙活動をするのもあれじゃし。
最近のシステムで適当に合わせていけばえーんじゃろか。
かというて年寄りだけでやってると次第に停滞してゆくしのう。
ああ、若さが欲しい! 情熱だけでRPGしておれたあの若さが!
遊べるようになった今じゃからこそ、無性に若さがほしいわい。
- 418 :NPCさん:03/11/07 23:34 ID:???
- 老いた楽しみ方なら、能力的にトンガったキャラを作って
GMの陰謀を呼びこんで、氏ぬ氏ぬ言いながら
そのピンチをこころゆくまで楽しむ方法がアルネ。
これはGMがアドリブに強ければ強いほど、
かなりなピンチに突き落としてもらえるはず。
例えばブルーローズなら、敵方の中尉(NPC)あたりが拳銃越しに、
考古学が恋人である学者の娘(PC)を口説きはじめるとか。
撃たれるとヤバイし、くっつくのもヤバイし。ピンチですよこれは。
情熱だけじゃなくなったら、次は色々いじって楽しむとw
- 419 :NPCさん:03/11/07 23:39 ID:???
- ワシの場合、最近の沸いた台詞を吐けるゲームもプレイしたいのだが、
一緒にプレイしてくれる皆が古い人間…というか、ロールプレイをしてくれない
人間ばかりなので、ある種のジェネレーションギャップじゃよ。
だからと言ってカツカツな戦闘のシナリオが好きな訳でもなく、
「地味な冒険者が地味にゴブリン退治だけやってるようなシナリオが好き」
と言われてトホホ。…何か、聞いてるとPC間の掛け合いが楽しいらしく
下手するとシナリオはおろかGMも要らないとか言われそう…( ´・ω・)
- 420 :NPCさん:03/11/08 00:06 ID:???
- >>418
その程度ではとてもとても。緊張感なんぞ味わえんのじゃよ。
フーン、あっそうとしか思えん。
女PCを相手に差し出して取り入ってもいいじゃろうし、
色香を使って中尉をこっちへ寝返らせてもええ。
場合によっては女PCを人質に出来るようにもなるしの。
女が裏切ったら涙を流して説得し、ダメなら地獄に行ってもらうしの。
ストブリとかならPC同士で本気で殺しあったりもしとったしな。
友人を殺してエイラーンいただきじゃ。嬲り殺しにして以下同文。
許してくれアリオッチ神のせいだ、と血の涙を流したりしての。
油断すれば後ろから刺されるちゅうか何というか危険な世界じゃ。
よく自分の埋められる穴をナチに銃口向けられて掘らされたのう。
銃殺三秒前つーのが日常じゃったよ。そこを何とか工夫するのじゃ。
それでミスるとホントに射殺されてしまうのじゃよ。
間抜け、無能は死んで当然。それがリアルじゃというてな。
クトゥルフでも同じ既成シナリオなのに死人の量が違うのじゃよ。
若いモンにあの殺伐とした戦場の空気を理解してくれ、つーのが無理じゃろか。
- 421 :NPCさん:03/11/08 00:14 ID:???
- なるほど、ロールプレイの比重を高めようとナ。
PC間の掛け合い(否PL間)があるのなら、
RPができるか否かに関してはあんまり心配はなさそうだから、
ルール的に明確な『RPしたほうがいい』システムをやるとか。
天羅零の裁定者システムなんかでうまくやったら
幅広いRPができるようになるかもしれない。
ラストを生き延びようと思ったら、ロールしてチット集めないと
やってけないからネエ。
地味なのは漏れも好きだけど、GMもシナリオもないのはタベリだってヨw
- 422 :421:03/11/08 00:15 ID:???
- おろ
421は>419向けナー
- 423 :NPCさん:03/11/08 00:19 ID:???
- >>420
最近の若い衆はリアルで殺伐としとるからな。
TRPGでくらいマターリしたいんじゃろ。
わしもそうじゃがの。
でもたまに殺伐とPC対立とか仕掛けてみたりすると
ガチで殺し合いになってイヤンな感じじゃ
- 424 :419:03/11/08 00:26 ID:???
- それが…あんまり生き死にがどうとか世界の危機がどうとかいう話はイヤだって
言われちゃってるんじゃよ…あくまでキャラ同士のほのぼのした生活をロールプレイ
したいらしい。実際、「天羅」は一度薦めてみたんじゃが…「沸いた」ロールプレイが
したい訳じゃないので、即行でパスされたという過去が…( ´・ω・)
話はかなり古いしわかりにくいけど…某「粋なゲーマー養成講座」の
「私たち、普通の冒険者のままでいたいんですー」な状況なんじゃよ。
…そのくせGMやるのは嫌がるヤツらなので。ワシは必要なんだか必要じゃないんだか
分からないGMをいつもやらされてる…( ´・ω・)
- 425 :NPCさん:03/11/08 00:49 ID:???
- ミスしたら死ぬ、というのがあるかないかで随分違うの。
バッドエンドもありなのさ、というのが分かれ道よ。
セーフティネット張ってゲームするのは好かんのじゃ。
ダイス目が悪かったら死ぬし、露骨に交渉失敗したら死ぬ。
プレイの結果をスルーして円満解決という雰囲気がのう。
- 426 :NPCさん:03/11/08 00:49 ID:???
- >420
無理。
というかそれ以上の緊迫感を追い求める事自体が、
ゲームとしては間違いだと思われるので、
まだ鈍感になっていない別な切り口を探すべきじゃないカナト。
例えば…ウィッチクエストをやって、沸き上がるカユさに悶えてみるとか。
裏切りのないパーティープレイをして不満を溜めてみるとか。
「なんでもあり」をしすぎると、やりたい事がなくなるのが難点だぁね。
- 427 :NPCさん:03/11/08 01:02 ID:???
- >>420
間違いと決め付けるのはよくないのう。
なんでもありではないのじゃよ。システム的なTPOもあるしの。
いくら何でもPC同士が殺しあうのは20回に1回もなかったしの。
マルチゲームにしてもドイツゲーなんぞなかったわい。
善人だと思われたら真っ先に潰される、食うか食われるかの時代じゃったよ。
若い時ならスリリングなプレイの楽しさを若手に教えるエネルギーがあった。
別にそれが全てではないがの。色々なプレイスタイルがあってよいのは当然じゃ。
しかし、こーいうやり方もあるとな。だが今のワシではのう。ゴホッ、ゴホッ。
それ以上の緊迫感は求めんがの。しかし、ナアナアではつまらぬのじゃよ。
今のワシの気分は戦争中毒のベトナム帰還兵つーとこじゃろか。
このまま無事に社会復帰できるのじゃろうか。
ウィッチクエストで悶絶するしかないのかのう。
- 428 :NPCさん:03/11/08 01:04 ID:???
- >419
なんとか村の物語、みたいなヤシだな
なんかすげー楽しそうw
ええと、冒険しろと小1時間(ry
無理に殺伐に巻きこむのもアレだしなあ
殺伐としたゲームはやったことあるんかね?そのPL。
- 429 :NPCさん:03/11/08 01:06 ID:???
- ホント言うとウィッチクエストは平気じゃよ。
メルヘンと割り切ってプレイするからの。
ああいうフレーバー重視型のRPGなら逆に郷に従うモンじゃて。
人格がほとんど変わってしまうのが何とも言えんのじゃが。
- 430 :NPCさん:03/11/08 01:12 ID:???
- >419
友情なくす覚悟があるのなら、前半でほんわかほんわか、後半で
地獄の黙示録つートラップシナリオやってみたら?
意外と生存本能に目覚めるかもよ。
- 431 :NPCさん:03/11/08 01:39 ID:???
- >427
間違いじゃないなら、その行き止まりは最初から
無かったんではないかと思うわけで (−∀−)ノ
漏れの経験上、行き止まりに突き当たった時は、
どっか自分の間違っているところがあったから。
間違ったと断じたら、それからは行き止まりに囚われる事もなくなる。
で、教える必要はないと思われ。
古参がやってるのを見て、それを若手が物にしていくのが一番良いやり方だろうと。
一時手ほどきをした時もあるけど、教えた場合、実にならんかった。
PCの錆びた背中で教えるベシと思ったネ。
- 432 :NPCさん:03/11/08 02:48 ID:???
- >>431
教えると見て覚えれ、は同義じゃよ。
相手を心底楽しませれば教えられるモンじゃ。
ハートをズッキュンと打ち抜ければの。
がヴァンパイアみたいな世代の系図が出来てキモチ悪くなったのう。
そのコストを払う余裕があるかどうかじゃのう。
PLの配置や細かいフォローもせにゃならんのじゃよ。
まあ、これを面倒くさいと思うなら適当に流せというコトじゃろか。
ムッハー、まだまだじゃ。ワシはこのまままでは死ねん。
若者どもを誑かしちゃるかいのー。
- 433 :NPCさん:03/11/08 13:02 ID:???
- >432
若いのは楽しんだからとて、人から学ぼうとは思わンヨ。
ああ面白かった、で終了。薄情なものヨノ。
ついでに、正確には「(古参が)教えた」と「(若手が)見て覚えた」と、
二つは主格が違うのだが、その違いは実地でやってみて感じてくれい。
等々、ヌシの趣向がヘビー傾向のようなので、ややキツメな切り口で論じたが、
また立ち上がるための起爆剤になったのならば重畳重畳。
- 434 :ヘ(゚◇、゚)ノ~ ◆gLUGgVlv1. :03/11/23 23:28 ID:???
- 空気を読まずに晒してみる
新作:知らない・・・
最近:オンセが出て来てから
旧世代(以前):WH、クリスタニア、RQ'90s
むかし:T&T、RQ、大貫氏が生きてた頃w
漏れが初心者の頃:FF、SW、ウォーロック
古参(年寄り):ロードスリプレイ連載前
ここ5年ほどやってないです、はい。
初めてやったのは13年前かなぁ・・・
- 435 :NPCさん:03/11/29 11:00 ID:???
- お、大貫氏て死んだんか…_| ̄|○
- 436 :NPCさん:03/12/01 18:48 ID:???
- 10年ぐらい前になりますよ
- 437 :NPCさん:03/12/03 07:25 ID:???
- 大貫氏が亡くなったとは以前聞いたことがあるんですが,どういう経緯でなくなったんでしょう?
- 438 :NPCさん:03/12/05 08:09 ID:???
- WARPSに出てたよね
- 439 :NPCさん:03/12/05 18:02 ID:???
- 亡くなった経緯はしらねっす
病気だった様な気がするが
- 440 :NPCさん:03/12/05 18:52 ID:???
- ご冥福をお祈りします_| ̄|○
- 441 :NPCさん:03/12/13 15:30 ID:???
- 停滞してるので晒してみる
新作:発売後1年くらい
最近:3〜4年くらい
旧世代(以前):NOVA2nd以降
むかし:SW以降でルールが箱入&A4ブック主流の頃
漏れが初心者の頃:T&T
古参(年寄り):D&D,007
自分が始めた頃は,ゲームブック経由でT&Tを知って始めたやつが多かった。
ちなみに自分は元シミュレーションゲーマーなのでタクティクスやなんかでD&D等の存在は知ってた。
全盛期は大学生の頃。上で言うなら”むかし”のあたり。
個人的な認識ではアスキーからNOVA2ndが出た頃からB5版が主流になり入手しやすさと反比例してTRPG人口が減ってきたと思う。
ちなみに現在でも昔の仲間と年10回程度ゲームしてる。こんな自分は古参?一応一線は退いたつもりなんだが…
- 442 :(♥∀♥) ◆DQN2IILb4w :03/12/22 01:31 ID:c7Zuup3g
- また楽しく遊べばいいみゅ〜
- 443 :NPCさん:03/12/22 13:21 ID:???
- 年10回なら十分多いと思うが。
- 444 :浅倉たけすぃ:03/12/23 01:11 ID:???
- >>437
バイク事故って聞いた
- 445 :441:03/12/23 09:19 ID:???
- 全盛期(大学生)の頃は週1〜2回,1日に2本とかも多かったのでそれを考えるとねぇ。
それに今やってるのはクトゥルフとかストームブリンガーとか懐かしめのやつだし。
なんか新しいシステム覚えるの面倒って奴が多くなって,それを見てると衰えを感じるのよ。
- 446 :NPCさん:03/12/23 19:12 ID:???
- >>437
過労による突然死。
夜に妻が仕事部屋から席を外して、氏がRPGのエッセイを執筆中していたが、夜中に心臓発作で死亡。
翌朝、妻によって発見されるが、死後4時間以上で蘇生は不可だったということ。
- 447 :NPCさん:03/12/23 19:18 ID:HTjkfWs4
- 大貫氏は突然死だとお聞きしております。
今からだと10年か11年前だったでしょうか。
122 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★