■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【マンチキン】汝のマンチ技を語れ【隔離スレ】
- 1 :マソチキソ:03/04/28 22:38 ID:???
- このスレッドはマンチキンが各々の自慢の技を発表するイタイスレです。
ローカルルール
●マンチキン
・「ルールで禁止されて無い技」や「『GMの裁量次第の部分』を有利に解釈する技」が原則。
・ゲーム名・利用ルール(ページ数)・成立状況等をできるだけ分かりやすく書く。
・実際のプレイで使えるかどうかはGM次第。
●アンチキン(大人しく従うとは思えんが、とりあえず)
・否定という絶対不変の結論を用意して、その為に理論構築をするのは泥沼になるので禁止。
・ルールブック等に明記されて無い事を解釈し、それを絶対基準として叩くのは泥沼になるので禁止。
・「どうやってそんな状況」「どんなPCがそれを」等の質問は単なる言いがかりなので禁止。
・むしろマンチキンの手口を知り、対抗策を作る糸口と思って大人しくウォッチすること。
●その他
・否定という絶対不変の結論に導く為では無い反論ならOK。
- 2 :マソチキソ:03/04/28 22:40 ID:???
- ローカルルール補足
●マンチキン
・「『GMの裁量次第の部分』を有利に解釈する技」が原則。
アンチどもは「GMの裁量次第」すらも自分に有利な解釈を絶対基準として叩く香具師が多いので、なるべくルール違反等の弱みは見せないように。
・ゲーム名・利用ルール(ページ数)・成立状況等をできるだけ分かりやすく書く。
アンチどもはわざとルールの忘却や理解の中断を行うし、一般のPLはルールを暗記まではしてない。
・実際のプレイで使えるかどうかはGM次第。
卓の審判はGMだから従うこと。俺様シナリオマンセーで新しい考えを認めない糞GMにあたらないことを祈る。
●アンチキン(大人しく従うとは思えんが、とりあえず)
・否定という絶対不変の結論を用意して、その為に理論構築をするのは泥沼になるので禁止。
この手の輩はその理論を否定されても、別の理論で同じ結論を導き出してくるのでキリが無い。ちなみにこれは擬似科学系のトンデモさん(創造学派等)の手口。
・ルールブック等に明記されて無い事を解釈し、それを絶対基準として叩くのは泥沼になるので禁止。
解釈なんて十人十色。多数派・少数派、一般的・極論の違いはあっても絶対はない。
・「どうやってそんな状況」「どんなPCがそれを」等の質問は単なる言いがかりなので禁止。
こういう質問をする者は自分の想像力を敢えて停止させていることが多い。第一、使える状況が思いつかないなら、それは滅多にあり得ない状況であり、そのマンチ技がめったに使えないものであることの証拠。
アンチどもとしては歓迎すべき事態なのにマンチ叩きをするためにこれを言ってくる輩はよくいる。
・むしろマンチキンの手口を知り、対抗策を作る糸口と思って大人しくウォッチすること。
いかなるマンチ技も、卓で実際に使われない限りは実害はない。ここで叩くのはたんに荒れるもと。
ここはマンチキンどもの巣窟である。
もしここがマンチにとって居心地良ければ、彼らはここに住みつき他所に出現しなくなることも考えられる。
だからアンチは部外者でもあるので大人しくしているように。
- 3 :2:03/04/28 22:40 ID:???
- やれやれ
- 4 :マソチキソ:03/04/28 22:40 ID:???
- ●マンチ技を拒否する正当な理由
【GMが「そのマンチ技はセッションをつまらなくする」と思ったとき。】
ただし、これだけでは厨房GMが自分の脳内理論だけで否定する可能性があるので「何故つまらなくなるか」の明確な根拠が必要。ただ、以下2.の法則からその場での説明は不用だし、また同じ理由から熟考せずに答えを出しても構わない。
1.違法行為。
ルール、ルール観、世界設定、世界観、ゲーム内でも適用されるであろう現実の法則に反すると、ご都合主義やズル、ゲーム世界の雰囲気の破壊になるので「セッションがつまらなくなる」
2.円滑なゲーム進行を妨げる。
一人のプレイヤーの行動処理のみに時間が掛かり過ぎると、他のプレイヤーは退屈して「セッションがつまらなくなる」。マンチキンの最大の特徴である「ごねる」もこれに相当する。また、この理由からゲーム途中に時間を割いてのマンチ技否定理由の説明は不要である。
3.ゲームバランスを崩す。
PCが何度も簡単に強力過ぎる技を出すと、ゲームバランスを崩壊させ、スリルや達成感を得られず「セッションがつまらなくなる」
ただし逆にGMが「そのマンチ技がセッションを面白くする」と思ったときは、上記3法則は適用しない。
- 5 :NPCさん:03/04/28 22:41 ID:???
- >3
(p
- 6 :NPCさん:03/04/28 22:49 ID:???
- >2-5
テンプレ一気貼りで2ゲットを阻止し、しかも名無しであざ笑うマンチ技(w
- 7 :1行クソレス (´ε`)屋:03/04/29 12:05 ID:???
- TRPGに限るの?
- 8 :NPCさん:03/04/29 12:15 ID:???
- >>7
TCGのマンチ技ってのもあまり聞かんぞ。
大会でルールの解釈が分かれたときはジャッジ呼んで終了だし。
- 9 :NPCさん:03/04/29 15:36 ID:???
- 妖魔夜光の「念動」を高レベルで取得。
30レベル(150CP)で、4096tか。
サイオニクスから、念動で動かせる重量(kg)÷15=念動の体力。
4096t動かせる体力で物を投げれば、ダメージでダイスを4万個ほど振れる。
命中判定のルールがない?
なら、逃げ場がなくなるほどデカいものを投げつけるんだよ。
ロードローラーとか、タンクローリーとか。
- 10 :NPCさん:03/04/29 15:53 ID:???
- >9
やっぱり勝ち誇った所で後ろから不意打ちを受けるんだろうなぁ……
- 11 :NPCさん:03/04/29 23:05 ID:???
- 過程や方法など、どうでもよいのだァーーッ!
- 12 :NPCさん:03/04/30 00:24 ID:???
- ソードワールドで、ポリモルフは変身後生物の肉体的能力を得られるから、肉体の一部を欠損した人をプラナリアやヒトデに変えて、何日か過ごさせて失われた部分を再生させる。
- 13 :ぞぬ子たん:03/04/30 00:32 ID:???
- >>9
タンクローリーまで出てくるマニアックさでワラタ
- 14 :NPCさん:03/04/30 00:38 ID:???
- アンチです。
書き込みたいよー。
ウズウズ・・・・
ダメ?
- 15 :NPCさん:03/04/30 00:48 ID:???
- 漏れ自身はアンチだが、マンチ技を洗練させるために、
反論ではなく、GM的な返し技をしておく。
>>12
ヒトデやプラナリアが、欠損部分を自己修復する能力がある事をまずは知らなければならない。
ヒトデやプラナリアの研究をしている人がいて、
その能力を知り、
更に学会(?)に報告するとか、研究結果を本にして出している事が前提。
それを情報化の進んでいないフォーセリアで、PC自身が知っていなければならない。
セージ判定の目標値=20以上になると思う。
- 16 :NPCさん:03/04/30 01:10 ID:???
- ソードワールドで四肢が欠損するようなルールは無い。
ので無意味。
- 17 :NPCさん:03/04/30 01:13 ID:???
- 妖魔夜行で、
妖怪基本セットを削れば、CPが沸く。
もしくは一部を限定にする。
- 18 :NPCさん:03/04/30 01:17 ID:???
- >9
君、旧版ルールしか持ってないね?
[念動30]で動かせるのは2dだ。
- 19 :NPCさん:03/04/30 01:19 ID:???
- >SWで四肢再製
じゃあ、タコならOK。
つーか、それだけ目標値高くするのは他の知識との整合性が悪い。
まあ、厨GMのやり方だ。
賢いやり方は再製まで1ヶ月、とか言って、その間にトラブルに巻き込み、無力なヒトデ状態を楽しんでもらう(笑)。
>16
リジェネレーションの魔法が存在している以上、四肢切断という状況はありうる。
ちゃんとルールを読んでから考えようね。
- 20 :NPCさん:03/04/30 01:20 ID:???
- >18
>君、旧版ルールしか持ってないね?
だから「百鬼夜翔」ではなく「妖魔夜行」だと書いてある。
君、本当はタイトルすら読んでないね?
- 21 :NPCさん:03/04/30 01:24 ID:???
- >妖魔夜光の「念動」を高レベルで取得。
でも、物質透過や幽体、空気の体で防げてしまう。
- 22 :NPCさん:03/04/30 01:25 ID:???
- >20
ああ、ゴメンゴメン。「投げつける」なんて言ってるからてっきり百鬼ルールで
語ってるのかと思った。では、仕切りなおして…
>9
秒速1bで投げつけるのか、まあ頑張れ。
- 23 :NPCさん:03/04/30 01:26 ID:???
- >>19
リジェネはフレーバー魔法だよ。
- 24 :NPCさん:03/04/30 01:27 ID:???
- SW
1.小さな戸口を木の板で塞ぐ
2.ハードロックで木の板を鉄板にする
3.戸口の枠を外す
4.木の板にもともと取っ手をつけておいて盾にする
5.木の板を鋼鉄並の強度の盾にできる
多分、他人にかけてもらったら素直に盾を買うほうが安上がりだと思う。
- 25 :NPCさん:03/04/30 01:28 ID:???
- ハードロック掛かってるから、枠が外せねえ。
- 26 :NPCさん:03/04/30 01:28 ID:???
- >23
じゃあこれもフレーバー技だ(笑)。
これで問題は無い。
- 27 :NPCさん:03/04/30 01:29 ID:???
- フレーバー技はマンチ技とは呼べないだろ。
- 28 :NPCさん:03/04/30 01:29 ID:???
- >25
ハードロックは木の板と枠とをくっつけているだけです。
なんだったら、薄い木の箱にして箱ごと持って盾にする。
- 29 :NPCさん:03/04/30 01:31 ID:???
- >ポリモルフでヒトデ
司祭ではなく魔術師が再生させることができる。
明らかに有利だろ?
- 30 :NPCさん:03/04/30 01:34 ID:???
- ポリれるソーサラーPCなら、たぶんリジェれる仲間PCがいるだろうから
別に無理に自分で治さないでもいいんじゃないだろうか?
NPCソーサラーならリジェるアイテムとか持ってたりするんだろうな
- 31 :NPCさん:03/04/30 01:34 ID:???
- SWでトンネルの出入り口を頑丈な物で塞ぐと、術が解除されて穴が塞がるときに中にいた者は圧死する。
- 32 :NPCさん:03/04/30 01:35 ID:???
- そもそも盾が硬くなったからどうだというの?
- 33 :NPCさん:03/04/30 01:36 ID:???
- >30
>NPCソーサラーなら
8Lvに達したヴォーゲルとかヴォーゲルとかヴォーゲルとか
- 34 :NPCさん:03/04/30 01:37 ID:???
- >>29
別に四肢が無くても不利にならないし。
- 35 :NPCさん:03/04/30 01:37 ID:???
- >32
脆くて盾にならない木の板でも強固な盾を作れる。
- 36 :NPCさん:03/04/30 01:40 ID:???
- 脆い木を硬い木にしても盾にはならないよ?
店で買うかクラフトマン技能が必要。
- 37 :NPCさん:03/04/30 01:41 ID:???
- SWのアイスコフィンはそのサイズに納まらない者にはかからない。
よって行動宣言時に両腕両足を広げると言っておけば、サイズ拡大しない限りかからない。
サイズ拡大させれば余分な精神力を使わせることになるし、達成値の上昇まではしにくくなる。
ただし、どう考えてもその間は攻撃も魔法もできそうもないし、回避にも-4くらい修正がつきそう。
- 38 :NPCさん:03/04/30 01:43 ID:???
- >36
そりゃ、立ち木ならな
脆い木の板なら剣の一撃で粉砕されて盾に使えないが
鋼の強度があればそうではなくなる
- 39 :NPCさん:03/04/30 01:46 ID:???
- クラフトマン技能があれば木があろうがなかろうが盾は作れる。
材料の有無は無意味だ。
- 40 :NPCさん:03/04/30 01:48 ID:???
- >39
クラフトマン技能は無から盾を作れる…
すっげぇマンチ技だ。
- 41 :ホラフキン:03/04/30 01:48 ID:???
- 心の棚を255個持ツ。
- 42 :NPCさん:03/04/30 01:50 ID:???
- >>32
よーし、じゃあこれからテメエの脳天に斧を振り下ろすから次のどちらかで受けとめろ(w
A:ベニヤ板
B:鉄板
- 43 :NPCさん:03/04/30 01:52 ID:???
- >42
目標値は?
- 44 :NPCさん:03/04/30 01:54 ID:???
- 避けるんじゃねえ、受けとめろ。
受けとめるんだから、外しても命中するまで繰り返しな
- 45 :NPCさん:03/04/30 01:56 ID:???
- >42
通報しますた(嘘)
- 46 :NPCさん:03/04/30 01:57 ID:???
- >>42
筋力4なのでベニヤしか持てませんが、なにか?
- 47 :NPCさん:03/04/30 01:58 ID:???
- SWの盾にあるのは回避効果
アーマー効果は無いですよ?
- 48 :NPCさん:03/04/30 02:00 ID:???
- 回避修正を考慮しなくていいんだから筋力は無関係。
そう、SWでは必要筋力50の鎧を着て回避を完全に捨てて強打のみを行うことも可能(笑)。
そんな重過ぎる鎧は山あり谷ありの冒険には向いてないけどな。
- 49 :NPCさん:03/04/30 02:01 ID:???
- 盾で攻撃が止まれば回避判定成功ってことじゃねーの?
- 50 :47:03/04/30 02:01 ID:???
- そもそも鉄板だろうとベニヤ板だろうとSWでルール的効果は無かったですな。
失敗失敗。
- 51 :NPCさん:03/04/30 02:07 ID:???
- で、42はベニヤ板を斧で攻撃するのね。命中判定をどうぞ
- 52 :NPCさん:03/04/30 02:12 ID:???
- >>51
>>44で激しく既出
- 53 :NPCさん:03/04/30 02:14 ID:???
- じゃあダメージをどうぞ。材質は木なのでクリティカルありです。
- 54 :NPCさん:03/04/30 02:16 ID:???
- >>42
どういうシナリオなら、そういった状況になるんだ?
上げ足取りレスに、マヂレスする俺も俺だが。
- 55 :NPCさん:03/04/30 02:24 ID:???
- >>54
決まっているじゃないか。
彼のセッションでは毎回そういった状況が訪れるのさ。
>>41
それは技じゃないから×
- 56 :NPCさん:03/04/30 02:35 ID:???
- モンスターが襲ってきたので、護衛対象のNPCをクロークに押し込んでハードロック。
…だめか?
- 57 :NPCさん:03/04/30 02:50 ID:???
- >>56
で、あける判定に失敗して飢え死に…と
- 58 :NPCさん:03/04/30 02:53 ID:???
- >56
マスターの腕次第ではイイシナリオ展開になりそうだが・・・。
- 59 :NPCさん:03/04/30 03:15 ID:???
- >>56
たぶん、家に放火される。
- 60 :NPCさん:03/04/30 04:06 ID:???
- >56
つか、PC側が全滅してしまった時はどうするんだ?
確かにモンスターにやられることは無いだろうけど…。
- 61 :NPCさん:03/04/30 04:10 ID:???
- ドワーフのシーフって強いの?
- 62 :NPCさん:03/04/30 07:09 ID:???
- 宮本武蔵が塚原卜伝に不意打ちを仕掛けたときに、
慌てず騒がず囲炉裏の鍋のフタにハードロック!
これで鍋のフタが鋼鉄なみの硬さのシールドに!
……次のラウンドは鍋のフタが外れなくなって
困っている塚原卜伝を武蔵が撲殺。
- 63 :NPCさん:03/04/30 08:48 ID:???
- >>60
自分達が全滅した場合の事を考えてプレイするヤツってのは少ないと思われるが、
一応中の人に合言葉を教えておけばいいのではないかな。
…ハードロックを使うのがNPCパーティで、全滅してしまって、
「護衛対象を助け出せ!」ってシナリオもイイかも。
- 64 :NPCさん:03/04/30 13:29 ID:???
- そもそもさ。
ハードロックって、いつから遺失じゃなくなったんだ?
- 65 :NPCさん:03/04/30 14:03 ID:???
- >>29
魔術師が四肢再生できればそりゃできないよりは明らかに有利だけど、
プリーストの立場に何か影響するほど有利なことでもないでしょ。
何らかの事情でプリーストがいない場合の代替手段以上のものにはなり得ないよ。
>>64
完全版では遺失じゃなくなってる。
- 66 :NPCさん:03/04/30 19:49 ID:???
- 誰もが通るあの道(?)
GURPSルナルの投極術+死の手
……昔の厨設定スレのほうがいいかな?
- 67 :NPCさん:03/05/01 00:50 ID:???
- ガヤンの入信者は乱捕り100本が日課。
ただし普通の乱捕りとは違い、開始線から始めて最初に掴んだほうが1本。
- 68 :NPCさん:03/05/01 01:03 ID:mBHb77Uu
- で、バビル2世のごとくバリバリ合戦が始まるのか
- 69 :NPCさん:03/05/01 01:23 ID:???
- ガープスなら、CPはひたすら高いけど、なんら脅威となる能力を持たない敵をつくってCPを獲得する。
- 70 :NPCさん:03/05/01 01:30 ID:???
- ガープスなら、CPはひたすら低いけど、極めて脅威となる能力となんらその妨げにならない不利な特徴を大量に持ったCPを獲得できない敵をつくって、プレイ開始直後にPCを殺させてセッションを崩壊させる。
- 71 :NPCさん:03/05/01 01:58 ID:???
- 1は和マンチを想定してた様だけど、出てくるの源マンチ技ばっかだな
- 72 :NPCさん:03/05/01 05:25 ID:???
- SWにて
1.「トンネル」を薄い壁(数十センチ)にかける。
2.その壁に捕虜かなんかの首をおいて動けないように固定。
3.3分待つ
4.ギヨタン先生万歳
いや壁が貫通した場合の戻り方が書いてなかったので。ちなみにこの解釈だと
1.10m未満だが結構厚い壁にかけて
2.その中に何かを放り込み
3.やっぱり3分待つ
4.石の中にいる。
- 73 :NPCさん:03/05/01 11:04 ID:???
- >>71
「禁止されてない」とか「GMの解釈次第の部分」とか言ってるので
和マンチ気取りの原マンチ技を集めたいものと思われ。
「 ル ー ル に な い か ら 、人質の首にダガーを突き付けても一撃では死なない」とか。
- 74 :NPCさん:03/05/01 11:23 ID:???
- >人質の首にダガーを突き付けても一撃では死なない
・・・ピロシがリプレイでやってなかったっけ?
- 75 :NPCさん:03/05/01 11:55 ID:???
- >>72
>4.石の中にいる。
Q&Aでは押し出されるとあったので、それは100%押し出されます。
最初にかけた側か、近い出口かはわかりませんが。
>4.ギヨタン先生万歳
首チョンパじゃなくはまったまま抜けなくなるんじゃねぇの?
- 76 :ぞぬ子たん:03/05/01 19:27 ID:???
- 首の組織が壁と一体化するから即死なんだよ。
- 77 :bloom:03/05/01 19:33 ID:km2SMPYG
- http://homepage.mac.com/ayaya16/
- 78 :NPCさん:03/05/01 20:13 ID:???
- なぜそんなまだるっこしい殺り方するんですか?
自白強要拷問にも見えないし…
- 79 :聖マルク:03/05/01 20:13 ID:???
- ……その前に、捕虜を殺すのになんでそんなややこしい手順を踏むんだ(w
- 80 :忍者☆ハッタリくんEz8:03/05/01 20:15 ID:???
- >>79
首を壁の向こう側に、お尻を壁のこちら側に出るようにしてそのマンチ技をやると、
素敵なオブジェクトができあがるでゴザるですよ?(マジメに考えないように)
- 81 :NPCさん:03/05/01 20:17 ID:???
- >>78
こういうチップスを覚えておけばそのうちそれを応用できる場面もあるだろう。
非常に希有な状況ではあるだろうが。
- 82 :NPCさん:03/05/01 20:19 ID:???
- >>80
テレポートに失敗した成恵ちゃんみたいだな。
もう一度トンネルをかけて出して欲しくば、上下でご奉仕しろ、とかやったりして(w
- 83 :ぞぬ子たん:03/05/01 20:20 ID:???
- 捕虜を数人取って拘束するものがない場合は、
一人殺してそいつの腸をロープの代わりに(以下略
- 84 :NPCさん:03/05/01 20:20 ID:???
- >>81
サイズの縮小で石に穴をあけてそこにロープを通す。
持続時間が切れたら切断。
タイマー式の自動切断機。
- 85 :NPCさん:03/05/01 20:21 ID:???
- >83
もはやマンチ技でなくただ単に残酷なだけのような気が……
ん? 服をロープ代わりに使えばいいのでは?
- 86 :NPCさん:03/05/01 20:23 ID:???
- 本家マンチキンも、ブレードネット+呪歌ダンス、という虐殺コンボを発表してました。
- 87 :NPCさん:03/05/01 20:26 ID:???
- >>85
服は着るものです。決してロープではありません……マンチキンスレッドだからいいのか(w
- 88 :ぞぬ子たん:03/05/01 20:26 ID:???
- >>85
無意味に残酷なことをして場を荒らすマンチだよー
- 89 :NPCさん:03/05/01 20:29 ID:???
- 切断はやっぱ無しだとおもう。>トンネルの解除
石にトンネルをかけて、そこに手足を貫通させて解除すれば自動的に手枷、足枷になる。
- 90 :NPCさん:03/05/01 20:41 ID:???
- トンネルを石壁や地面に大量にかけて、建造物を破壊する。
- 91 :NPCさん:03/05/01 20:43 ID:???
- マンチキン(コテ)の技はどれも「どういう状況のときにそんな技を使うの(使えるの)?」って
疑問が沸くものばかりだったなぁ。たとえ理屈に合っていても使うシチュエーションが
無いんじゃ意味が無い。汎用性に富め、とは言わんがせめてまともに機能する技を出して欲しかった(過去形)
- 92 :NPCさん:03/05/01 20:54 ID:???
- ファイアウエポンを武器の柄にかけて武器を取り落とさせる……は本人が否定派に回っちゃったな。
- 93 :NPCさん:03/05/01 20:54 ID:???
- でもまあ、実際のプレイの場であざやかに魔法を応用してみせる奴ってのは
マンチキン(コテ)みたいに常日頃から「ああできないか、こうはできないか」
と考えてる奴なんじゃないかと思わないでもない。
- 94 :NPCさん:03/05/01 20:56 ID:???
- つまりは>>81の言うとおり
- 95 :NPCさん:03/05/01 20:58 ID:???
- >常日頃から「ああできないか、こうはできないか」と考えてる奴
冷静に考えてみるとある意味嫌な奴だよな、日頃からルールの裏をかくことを考えてるなんて。
法律の抜け穴を考えてるかもしれないし。
- 96 :NPCさん:03/05/01 21:05 ID:???
- しかし、SWネタばっかりだな。
GURPSがちょこちょこ混じってるぐらいか。
- 97 :NPCさん:03/05/01 21:06 ID:???
- >93
香具師が一度でも「実際のプレイの場であざやかに使った魔法の応用例」を
出したことってあったっけ?
- 98 :NPCさん:03/05/01 21:10 ID:???
- ソードワールドで、敵の使い魔に「ポリモルフ」で生命点は高いが弱い生き物にする。例:樹木
んでもって、後は削り放題。ダメージは全て敵ソーサラーも受ける。
- 99 :NPCさん:03/05/01 21:11 ID:???
- ソードワールドで「アイスコフィン」で2立方メートルの氷塊落とし。
- 100 :NPCさん:03/05/01 21:13 ID:???
- ソードワールドで「コントロールウェザー」で雨、次いで雪を降らせ(このとき気温零度)て1軍を壊滅。
- 101 :NPCさん:03/05/01 21:14 ID:???
- ソードワールドで高いところから落下する際、落下地点に「スピリットウォール・シルフ」を立てておけば、
はじき返されるのでクッション代わりになる。
- 102 :NPCさん:03/05/01 21:15 ID:???
- ソードワールドで「ゲート」で深海(水深1万m)と地上を繋ぐ。
鉄をも砕く一千気圧の水流が吹き出す。
- 103 :NPCさん:03/05/01 21:15 ID:???
- ソードワールドで体内に発動体の指輪を埋め込み、「アポーツ」で呼び出して使用する。
牢屋に持ち込む時くらいしか役に立たないか・・・。
- 104 :NPCさん:03/05/01 21:16 ID:???
- ソードワールドで「ポリモルフ」で生き物を種に変えて持ち運び。
「スティールマインド」で魔晶石代わりに使う。
- 105 :NPCさん:03/05/01 21:21 ID:???
- ソードワールドで湖面で「スピリットウォール・フラウ」、湖が凍って橋になる。
- 106 :NPCさん:03/05/01 21:24 ID:???
- ソードワールドで鼠に変身すれば「ラットデイジーズ」、蝙蝠に変身すれば「バットフィーバー」
毒蛇に変身すれば蛇毒の治療ならば可能かもしれません。
- 107 :NPCさん:03/05/01 21:31 ID:???
- 何故マンチは自分でマンチHPを作らなかった(過去形)んだろう?
自分のHPならマンチ技だろうと妄想SSだろうといくらでもやれるのに
- 108 :NPCさん:03/05/01 21:53 ID:???
- スピリットウォールをトンネルで地面を削って倒す。
- 109 :NPCさん:03/05/01 21:58 ID:???
- ソードワールドでクエストの利用法
できるかどうか分からないことを「クエスト」してみる。かかったら達成可能。かからなかったら達成不可能(笑)。
- 110 :NPCさん:03/05/01 21:59 ID:???
- ソードワールドでギアスの有効利用法。
事前に長々と幾つもの命令を告げ、「今の命令に逆らうな」(笑)。
- 111 :NPCさん:03/05/01 22:00 ID:???
- ソードワールドでギアスの有効利用法
スリープクラウド対策として、「スリープクラウドで寝つづけるな」
スリープクラウドにかかっても、次のラウンドにギアスの苦痛で目が覚める(笑)。
「寝るな」ではないので、最初にスリープクラウドの抵抗に失敗するのはかまわない。
ギアスがかかれば、苦痛で目が覚めるから「実行可能な命令」になる(笑)。
- 112 :NPCさん:03/05/01 22:01 ID:???
- ソードワールドで、自分自身に「10レベルをプリースト目指せ」という「クエスト」をかける。
ちなみにかける目的は、サーラの様に他人の呪いを防ぐため。
- 113 :NPCさん:03/05/01 22:07 ID:???
- こうしてみると、SWのルールが穴だらけみたいに見えるな。
- 114 :NPCさん:03/05/01 22:27 ID:???
- つーか公式のQ&Aから引っ張って来てないか?
- 115 :NPCさん:03/05/01 22:30 ID:???
- SWスレの過去ログから引っ張ってきた。大半は本家マンチの書きこみ。
- 116 :NPCさん:03/05/01 22:51 ID:???
- それで既視感があったわけか
- 117 :NPCさん:03/05/01 22:58 ID:???
- わざわざ膨大な過去ログから拾ってくるその情熱は…恋?
- 118 :マソチキソ:03/05/01 23:15 ID:???
- >>117
「マンチキン、プラナリア、ソードワールド」でヤフー検索。一瞬だよ。
それにこのスレをベルディアに例えれば、香具師は漂流王で漏れは騎士王(w
ネタにもなるし(w
- 119 :NPCさん:03/05/02 00:16 ID:???
- 百鬼夜翔で、体内の西瓜の種に植物成長。
腹をブチ破って西瓜がゴロゴロと。
- 120 :NPCさん:03/05/02 00:21 ID:???
- クラシックD&Dに
船同士の戦いになったら敵の船上めがけて「クリエイト・フード」、
敵船の積載量をオーバーさせて沈める、ってネタがあったな。
- 121 :NPCさん:03/05/02 03:37 ID:???
- メガテン(覚醒編)から
グレイブで召喚したゾンビ&ゴーストと改めてコンプで契約、合体を利用して素敵な仲間をゲット。
- 122 :NPCさん:03/05/02 20:53 ID:???
- メガテン(誕生編)でエスパー(ESP)を選択。
精神力さえ上げれば魔法攻撃(超能力)、魔法回避、MP、通常回避(ラック)全部に使える。
しかも、精神力は覚醒時に一番上がりやすい能力でもある。
- 123 :NPCさん:03/05/02 22:52 ID:???
- メガテンといえば、超能力者+抜刀術は強すぎてマンチ臭かったなあ。
- 124 :NPCさん:03/05/02 23:36 ID:???
- T&Tで、レベルアップの際に幸運度を伸ばして、「能力値変換」の呪文で他の能力値に変える。
『T&Tの良く分かる本』では、たしか許可されていた。
- 125 :NPCさん:03/05/02 23:38 ID:???
- T&Tで、「魂隠し」の呪文で他の生物を乗っ取り、「能力値変換」の呪文でその肉体の能力を自分の知性度に集めて、再び「魂隠し」で本来の肉体に戻る。
- 126 :NPCさん:03/05/02 23:40 ID:???
- T&Tで、「蛇作り」の呪文で作った蛇を「変身強制」で黄金蛇に変えて、その毒牙で黄金を量産する。
- 127 :NPCさん:03/05/02 23:40 ID:???
- T&Tで、「能力値変換」の呪文で知性度を1にまで下げて、「まぬけ」の呪文で3点まで上昇させ、再び「能力値変換」でその増えた2点を好きな能力に割り振る。
- 128 :NPCさん:03/05/02 23:43 ID:???
- T&Tで、「召喚」の呪文で呼び出した悪魔から呪文を教わる。
『T&Tの良く分かる本』では、魔術師組合で禁止されている、という回答があったけど。
- 129 :NPCさん:03/05/03 22:02 ID:???
- GURPSの「物質障壁」で相手を閉じこめる。
これガイシュツじゃないの?
- 130 :NPCさん:03/05/04 00:31 ID:???
- >>129
なおかつ内部に攻撃的な魔法をかけてなぶり殺し、が基本。
悪臭、空気破壊、加熱、冷却、etc
- 131 :NPCさん:03/05/04 00:32 ID:???
- 双方向システムのGBで、アイテムや敵の場所を何度も通ってアイテムや経験値を稼ぐ。
- 132 :臨 ◆175////WTU :03/05/04 00:52 ID:???
- >>131
それやらないとボスに勝てないことがある…。
- 133 :NPCさん:03/05/04 06:56 ID:???
- >>129
乱戦中だとほぼ使用不可だがな。
- 134 :ドキュソ侍:03/05/04 23:28 ID:pGFZArgt
- くそ!天羅で示し合わせて掛け合いを行い異様に気合を貯めたけど一種のマンチだよなこれも!
- 135 :NPCさん:03/05/04 23:52 ID:???
- GB『城塞都市カーレ』で、
最初の文章を知っている人のところで技と間違える。
祭りのレスリングで賭けて稼ぐ。
レスリングに挑戦して「VIK」。
最初の文章の人の所まで戻る。
体力や金の続く限りエンドレス。
- 136 :忍者☆ハッタリくんEz8:03/05/05 00:34 ID:???
- >>134
それをやらないと勝てないようなボスを出すのが天羅のガチマスター。
無問題。
- 137 :にけ ◆R3X09j3.5U :03/05/05 12:31 ID:???
- (私が考えたネタじゃありませんよ)
GURPSで《足止め》か《べたべた》をかけてから《悪臭》等で攻撃。
どちらかと言えば《べたべた》がよろしい。
呪文の技能レベルを出来るだけ上げておき、範囲を広げてかけます。
範囲の端を自分に近づけて距離のペナルティを殺すのですな。
《べたべた》は初めにSTでの抵抗に失敗すると、以降の抵抗がST-5になってしまうので……。
- 138 :NPCさん:03/05/05 13:31 ID:???
- 非常に普通の攻撃方法だと思うが。>移動を封じてから攻撃
- 139 :ドキュソ侍:03/05/05 15:05 ID:I6bhycS2
- >忍者☆ハッタリくんEz8
問題無しか!やった!
でも2人セットで因縁を増やしたり減らしたりして回しまくるのは流石にアレだな!
「マスター!次の攻撃で気合90点使います!」
- 140 :NPCさん:03/05/05 15:22 ID:???
- アレっつーか他の人たちを蔑ろにすんなよって気がする。
やるならGMとそのPL2人だけでやれ。そうすれば無問題。
- 141 :ドキュソ侍:03/05/05 15:24 ID:I6bhycS2
- >>140
くそ!とんでもねえいい事云うなお前!つうかソレ全部のマンチ技に云えるよなとか思った!わけだ!くそ!
- 142 :NPCさん:03/05/05 15:31 ID:???
- >140
GMを巻き込まないでください。
- 143 :NPCさん:03/05/05 15:57 ID:???
- 昨日のコンベですごいGMのマンチ技を見たよ…
「あ、レコードシートのチェック欄は全て埋めて良いですよ。俺経験点いっぱい欲しいから」
自分は対抗してチェックを入れずにGMに提出したけどな
- 144 :聖マルク:03/05/05 16:05 ID:???
- >143
いやいや、きっとPLたちにたくさん経験点を貰って欲しいというGM心なのだが、
それが照れくさくてそういう言い方になってしまった不器用なGMかもしれんぞ。
……多分違うだろうが。
- 145 :NPCさん:03/05/06 01:48 ID:???
- >>144
>1
>大人しくウォッチすること。
- 146 :NPCさん:03/05/06 16:46 ID:???
- GURPSの物質障壁といえば・・・・
昔コンプRPGに、物質障壁中に水を満たして《加熱》をかけ続けるという投稿があったな。
何でも熱力学で計算すると、数時間後に物質障壁を解除するとTNT数トン分の爆発が
起きるとか何とか...
- 147 :NPCさん:03/05/06 21:17 ID:???
- >>146
は?
火薬でもないのに熱で爆発するわけないじゃんか。
そんなもんで爆発するなんてマンチキン(コテ)の汚いやり口だぞ。
- 148 :NPCさん:03/05/06 21:28 ID:???
- マンチキンを否定したい気持ちはわかるが、
間抜けな発言をするのはやめて置いた方がいいと思う…。
- 149 :NPCさん:03/05/06 21:31 ID:???
- >147
水蒸気爆発という減少を知らないのか?
素直に攻撃呪文を叩き込んでおけばいいと思うガナー
- 150 :149:03/05/06 21:32 ID:???
- 減少って何だよ……
正しくは現象でつ
- 151 :NPCさん:03/05/06 21:41 ID:???
- TNT数トン分って、普通の攻撃呪文じゃ出せない破壊力だろ。
マンチ技っていうより、連動魔法と組み合わせて、魔法テロとしてシナリオネタ
にできないか?
- 152 :NPCさん:03/05/06 22:07 ID:???
- ややこしい説明は省くが、その技(障壁加熱爆発)は使えない。
物質障壁がエネルギーを吸収するからね。
- 153 :NPCさん:03/05/06 22:52 ID:???
- >>152
>物質障壁がエネルギーを吸収するからね。
ソースキボンヌ
物質障壁は、単に物体を遮るだけの耐久度無限大のタンクみたいな物だと思ったけど?
だから、開放されたら爆発するだろ?
- 154 :マソチキソ:03/05/06 22:54 ID:???
- >>152
>ややこしい説明は省くが、
「(意訳)脳内妄想理論なので他人には説明できないが、」としか見えない。
>>1のローカルルールの
>否定という絶対不変の結論を用意して、その為に理論構築
に抵触するので却下。
- 155 :NPCさん:03/05/06 22:55 ID:???
- ダブルスタンダードの例
「一つの能力で万能をやりたがる香具師は厨房」
「でも、NOVAのるるぶの場合だけは違うもん」
- 156 :155:03/05/06 23:01 ID:???
- 誤爆、スマソ
- 157 :155:03/05/06 23:02 ID:???
- >>149
そう言い出すと爆発ドライアイスも認める諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。
- 158 :NPCさん:03/05/07 01:40 ID:???
- >>153
>ソースキボンヌ
http://www.sjgames.com/gurps/faq/FAQ-5.3-6.html
詳しくは、↑の『6.9 How exactly do the Force Dome spell work?』から
『6.10 What exactly is a fireball?』の上の行まで翻訳して読んでちょ。
[物質障壁]の魔法へのQ&Aが色々載っているから。
端折って説明すると、[物質障壁]はもともと([避難所]の上位に位置する)防御呪文なので
内部に対して攻撃的な魔法をかけてもほとんど無効化してしまう&魔力フィールドが
エネルギーを吸収して魔力に転化してしまうから内部に熱エネルギーを貯めておけない。
- 159 :NPCさん:03/05/07 02:16 ID:???
- >力フィールドがエネルギーを吸収して魔力に転化してしまう
それを利用して周囲のマナの濃度を上げます。
- 160 :NPCさん:03/05/07 02:29 ID:???
- >159
障壁内部に核融合炉でも搭載するの?
- 161 :NPCさん:03/05/07 02:33 ID:???
- 核エネルギーをマナに変換する装置の出来あがり(w
マジに使えないかな? シナリオとかのネタだけど。
- 162 :忍者☆ハッタリくんEz8:03/05/07 02:34 ID:???
- >>161
詳しいデータはGURPSヴィークル参照でゴザるな(w)
あれに電力をマナに変換するルールがゴザるですよー。
- 163 :NPCさん:03/05/07 03:28 ID:???
- ちなみにマナを電力にかえるのもビークルズが必要だ。
なにせダイナモのデータがほかにはない。
(エアゴーレムで発電機をくるくる回しつづけるのだ)
- 164 :N PCさん:03/05/07 20:14 ID:???
- 流れを立ちきって申し訳ないが、私がよく使う、比較的軽度の
マンチ的GURPS技で、
1.《瞬間防御》+《殺菌》で、あらかじめ《殺菌》を準備しておいて
狙った瞬間に敵に使って3Dダメージ(ただし、ストック1つ毎に
他の魔法を使う際に−1ペナルティ)
とか
2.筋力を14にして日本の武器、長刀を装備、
「両手剣」技能で攻撃、「杖」技能で受けとかやっていた。
ダメージもでかいし、受けが2/3。ただ、盾がないので
「止め」が出来ないのと、1つの武器に複数の技能なので
成長が遅くなったりしたけど(自爆)
- 165 :NPCさん:03/05/07 21:36 ID:???
- 冒険に行く前にあらかじめ《殺菌》かけてもらうのはデフォだろ。
ここぞというときに3d6食らわないように、いつもお腹の中は奇麗にしておかないと。
- 166 :N PCさん:03/05/07 23:32 ID:???
- やっぱデフォですか(笑)。
あと「巨人症」の特徴をとると高低差ルールが適用されて
こちらの能動防御に+1、敵の能動防御に−1がかかる、といって
『巨人症』で武器がモーニングスターのキャラとかも作りまくっていました。
- 167 :NPCさん:03/05/08 18:12 ID:???
- いやネタだろう(笑)
そもそも事前に《殺菌》してもしばらくすればまた3Dもらえるようになる。
素直に《呪文反射》で《殺菌》返し安定。
定番の《脱水》《凍傷》野郎に比べればそんなにレベル高くないだろうしな。
後長刀で云々だが、両手剣の持ち方と杖の持ち方は違うので、
ターンごとにどっちの技能で扱ってるか聞かれると思われ。まぁナギナタの時点でマンチだが
巨人症は戦闘に役立つもの以外フレーバーですよ的発想がマンチ度高めでよい。
だが高低差がつくのは攻撃の時のみではないかな。防御時は修正がつかないはず
- 168 :N PCさん:03/05/08 21:27 ID:???
- >>167
なるほど。切り返しかたは色々あるんですね。 φ(。。)メモメモ
追加マンチ技
『妖魔夜行』で「衣装」としてヘビーケプラーを
装備したがる香具師がいました。
『百鬼夜翔』ではそういうマンチが多かったせいか
受動防御、防護点をあげるにはそれにCPを
注ぎ込まなきゃならないというようになっているし、
そういう香具師って多かったんでしょうね〜
- 169 :NPCさん:03/05/08 21:30 ID:???
- >>168
月並みだが聞いておく。
どんな妖怪だ?
- 170 :ドキュソ侍:03/05/08 22:04 ID:jyWNeTnB
- >>169
ぬらりひょんに買ってもらったんだよ多分!
- 171 :NPCさん:03/05/08 22:24 ID:???
- そういや、5CPで取れる武器とかを「非実体に影響」で7CPとかってネタがあったな。
- 172 :N PCさん:03/05/08 22:31 ID:???
- >>168
キルロイでしたっけ?
ああいった感じの戦場に現れる系の妖怪です。
「衣装でケブラ―着ているんだから当然でしょう!」
「衣装でM16持っているんだから当然でしょう!」
>>171
あ、それ、私もやりました。マンチ基本技なのでしょうか?
追加マンチ技
《物質障壁》+《空気作成》で
「いきなり高気圧にされたら気絶するでしょう!」
というのを、私がGMしている時にやられた記憶が……
- 173 :NPCさん:03/05/09 00:22 ID:???
- 激しく、ガイシュツかと思われますがSW。
エロ本見せてベンドバー。
ウチの周りでは、これが最強となってます。
- 174 :NPCさん:03/05/09 00:59 ID:???
- >173
ネマタするといわゆるキャラクターやモンスターにはベントバーは効果を及ぼすことが
出来ないので意味が無いぞ。
(完全版P88)
無効でよかったぁ……
- 175 :NPCさん:03/05/14 08:30 ID:???
- TORGでセッション毎に「自己犠牲」を使ってボスと心中、次セッションは新キャラで参加。
これ最強。
- 176 :NPCさん:03/05/14 09:47 ID:???
- >175
あきらかに勝ててねえな。マンチよりはルーニーか。
アルシャードでブラックマジシャン・エージェント・エイリアスのキャラ。
ブースターロッド2本でサンダーフィスト5d6…これはマンチか?
- 177 :NPCさん:03/05/14 09:55 ID:???
- 同じ特技の2度取りはできない、《模造》と元の特技は同じ特技とみなされる
よってただのルール違反
- 178 :NPCさん:03/05/14 13:38 ID:???
- 《模造》I・IIの後ろに´をつけ、
「GMも知らない最新・秘密のカバラ技術により、二重取得を可能にした」
と主張してこそのマンt(奈落へと飲み込まれていく)
- 179 :NPCさん:03/05/14 13:58 ID:???
- それを否定され「くそGM」と罵るのが真のm(奈落から謎の手が出てきて引っ張られていく)
- 180 :NPCさん:03/05/14 16:48 ID:???
- つかブラマジ1/エージェント1/エイリアス2なら
ブースターロッド《パワースペル》《発勁》でサンダーフィスト6D6じゃん
- 181 :NPCさん:03/05/14 20:36 ID:???
- LV4相当なら普通に殴っても同じくらい痛いし。
- 182 :NPCさん:03/05/18 04:55 ID:???
- つーわけで176はマンチではないと認定
存分に使用せよ
- 183 :もけぴろ:03/05/20 00:52 ID:???
- ガープスの物質障壁が内部に発生した過度の熱エネルギーを吸収するのはわかった。
ということは空気作成で圧力を高くして爆発させる技もできなさそうだ。
空気破壊で真空にして(残酷な表現につき伏せさせていただきます)させる戦法も無効かもしれん。
まあ囲むだけで強すぎるんだが。瞬間移動でも使えないと出られない。
光を通さないことにもできるから中から魔法が飛んでくる心配もほとんどない。
- 184 :NPCさん:03/05/20 01:26 ID:???
- >183
てことは、ほっときゃ窒息死?
- 185 :NPCさん:03/05/20 02:17 ID:???
- 物質障壁をかけた時点で、内部が術者にとって快適な空間になるからね。
常に新鮮な空気、汗をかかず寒くも無い温度、ジメジメせず乾燥もしていない湿度etc
その快適な空間を妨げるような呪文や妖術は効果が無いと思われ。
(具体的には、重力変化・温度変化・気圧変化・空気汚染・有害な放射線の類)
…実はこの呪文、「術者にとって快適な空間」を作り出すので、例えばガミラス星人が
物質障壁を使うと内部が放射能で満たされる(w
- 186 :NPCさん:03/05/20 02:48 ID:???
- という事は、百鬼で妖怪が使ったりすると面白い事になったりするのか?(笑)
- 187 :NPCさん:03/05/20 16:01 ID:???
- マクー空間に引きずり込め〜
- 188 :もけぴろ:03/05/26 12:05 ID:???
- >>184
空気は適度に入ってくるんだろう。
空気破壊しても、空気が入ってくるハズだが、
どのくらいのスピードかがわからんな。
まあ、どっちにしても強いんだけどな。
徐々に、であれば空気破壊で苦しめる戦法が有効だし、
すぐに、であれば普通に防御呪文として強い。
- 189 :NPCさん:03/05/26 18:44 ID:yGN8tpRq
- 物質障壁ネタだと、それで囲んだ後に上で水作成というのを聞いた事が…
- 190 :NPCさん:03/05/26 19:50 ID:???
- ねぇねぇ、GURPSで「音楽能力20レベル」はマンチ?
演奏だけで一生喰っていけるんだけどぉ?
あと、尋問なら縛って「ひきつり」+「痒み」が最強。
↑読心がないこと前提ね。
- 191 :忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/05/26 22:10 ID:???
- >>190
演奏で一生喰っていけるっていうのは「財産」と「職業」のコンボでゴザる。
別に恥じるこっちゃゴザらんよー。月収がいくらあろうと、ミサイル喰らえば死ぬわけで(w)
追記:GURPS Who`s Whoで、レベル制特徴の上限は5レベル、というサジェスチョンが(w)
- 192 :NPCさん:03/05/27 11:40 ID:???
- >190
んー楽器だけで稼ぐルールなんてあったかのう?
職業が音楽家なら別にいいんじゃない。
大金持ちの記憶力もち錬金術師とかすげー金を稼いでたなぁ
- 193 :NPCさん:03/05/28 00:26 ID:???
- 動物作成で巨大象を敵の頭上に作って叩き落す、ってのは既出?
- 194 :NPCさん:03/05/28 01:03 ID:???
- >193
ルールは何?GURPSなら一応
[動物作成]
エネルギー消費:50kgにつき2(端数は切り上げ)・維持は半分
- 195 :山崎渉:03/05/28 12:01 ID:???
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 196 :NPCさん:03/05/28 12:34 ID:iMb+CQ1+
- そういえば人型妖怪に セカンドチャンス強化システム 着せて防御力最大にして戦った奴も俺のPCにはいたなあ。
防護力12+35とかどうやってダメージ与えればいいのか迷った。
入手方法は通信販売で買ったとか、妖力で米軍の倉庫から武器を盗んできたとかいろいろやっていた馬鹿もいた。
そういう連中を相手にするのが一番GMとしては大変だ。
- 197 :NPCさん:03/05/28 19:48 ID:???
- >>196
GURPS限定
部位狙い「鎧の隙間から目狙い」は、
銃器で狙いさだめれば結構当たるよ
- 198 :聖マルク:03/05/28 20:54 ID:???
- こっちも対戦車兵器とか持ち出せ(w
あるいはバレットM82でHEAT弾あたり使うか。
- 199 :NPCさん:03/05/28 23:12 ID:???
- >194
GURPSのマジック。これが最強攻撃魔法だと先輩が言ってた。
- 200 :NPCさん:03/05/28 23:32 ID:???
- >>196
[奪水]であぼーんしろよ。
- 201 :にけ ◆R3X09j3.5U :03/05/29 07:46 ID:???
- >>190
ルールに従って毎月の稼ぎを判定しているといつかは18が出ます。
10年もすると40%以上の確率で。
「一生」は長いですよ〜(笑)。
それと「痒み」なんですが、ルール上は単にDXへのマイナス修正にしかなりません。
だから拷問に使えるかどうかはGM次第ですね。
マンチ技としては弱いですなぁ(笑)。
- 202 :NPCさん:03/05/29 09:57 ID:???
- GURPSで
1.幸運を取る
2.ゲーム中で幸運を使う
3・再び幸運を使えるようになるまでゲームを中断させる
ををっ!これでいつでも何度でも幸運使い放題!
- 203 :NPCさん:03/05/29 11:19 ID:???
- 常にそいつにだけ畳み掛けるような不幸が
【どこが幸運か】
- 204 :202:03/05/29 11:35 ID:???
- 「不幸の特徴を持ってないのになぜですか!ズルイです!」
- 205 :NPCさん:03/05/29 12:30 ID:???
- 「不運は不特定の人間に不幸が降りかかる際にそいつが優先される特徴だ
だが今回のイベントは最初から君をターゲットにしている、まったくの合法だ」
- 206 :NPCさん:03/05/30 03:27 ID:???
- 「君はクソGMだ!」
- 207 :NPCさん:03/05/30 13:18 ID:???
- >>206
素晴らしい、自分の思い通りにならないとマスターをクソ呼ばわり
見事なまでのマンチ振りだ。
惜しむらくは、君の姿勢がマンチなだけで、テクニックとして昇華
されていない。次回に期待する。
- 208 :NPCさん:03/06/01 06:59 ID:???
- S=FV3(NW込み)にて
オリハルコンの短剣(遺産)とスプリガンアーマーを組み合わせる
オリハルコンの短剣の特殊能力:魔法ダメージ無効
スプリガンアーマーの特殊能力:プラーナ1点で物理ダメージを魔法ダメージに変更可能(ただし1カウントに1回)
これで同じカウントに二度以上攻撃されない限り、ダメージを受けることはない。
ただし、これを実現するには三百万Gpを貯めるか12レベルぐらいまで成長するしかないのが玉にキズではある。
- 209 :NPCさん:03/06/04 22:03 ID:???
- ガープスで、「美声」と「無言の誓い」を同時にとる
- 210 :NPCさん:03/06/05 03:19 ID:dESknjE1
- トーキョーN◎VAで、なんに対しても<隠密>+<影化>を組み合わせる
・・・厄介なことに<トロン>+<隠密>+<影化>が実際に使用されている。
トーキョーN◎VAで、なんに対しても<交渉>+<誘惑>を組み合わせる
・・・厄介なことにSSSにて<メレー>+<交渉>+<誘惑>を使用する敵が存在する。
- 211 :NPCさん:03/06/05 03:22 ID:???
- それ普通
- 212 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 213 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 214 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 215 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 216 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 217 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 218 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 219 :NPCさん:03/06/05 23:21 ID:???
- >210
N◎VAでマンチは成立せんだろう。
ルールからして崩壊してるんだから。
- 220 :他コチ@隔離中(;´Д`) ◆1mkYoSfy.. :03/06/05 23:38 ID:???
- ガープスマンチキンなら、漏れに任せて!
パンゲアなら、地球のヌシになってあげるよ125CPで!
全サプリ使えたら、CP三桁でフリーザ様を倒せます。
ドラゴンマークも、強いの造れるよ。漏れの『上島』はコンベに持って逝きたい。
- 221 :NPCさん:03/06/05 23:46 ID:???
- >>219
それは崩壊とは言わんよw
- 222 :NPCさん:03/06/06 19:08 ID:eoX2VwOg
- 1stターンに《激高》→2ndターンに《猫の手》を使いつつ《 携行型キャノン》で射撃をするっていうのはどうかな?
- 223 :NPCさん:03/06/06 20:13 ID:???
- なんのゲーム、それ? キャノンってあたりはアルシャードくさいのだが。
- 224 :NPCさん:03/06/06 20:26 ID:???
- キャノンじゃなくてティターンアーマー+MG64とかだったらマンチ気味。
マンチじゃない帝国PCって見た事ねーな。
- 225 :NPCさん:03/06/07 07:49 ID:???
- ゲーム名を明記せんかい、厨め。
- 226 :222:03/06/08 20:03 ID:Xit688E0
- >>225
すいませ〜ん、ゲーム名明記してませんでしたね〜
アルシャードですよ〜
帝国PCで遊びたいんだけど、GMが帝国のクラスはダメだっていうんでなんとか効率のいいキャラ作ろうと考えているんですけど
そこで《携行型キャノン》を使う射撃キャラを考えたわけなんですよ〜
なんかいまいちでしたね〜(´o`;)
- 227 :NPCさん:03/06/08 20:06 ID:???
- >226
その通り弱すぎる。
エージェント=ウィザード=シリウス=パンツァーリッター、これサイキョウ。
- 228 :聖マルク:03/06/08 20:09 ID:???
- 右手に魔導増幅ロッド、左手にキャノンで《魔法弓》とかしたほうが強い気もするな。
- 229 :ダガー+おとんで百億万520%:03/06/12 01:13 ID:kA8o5APS
- >226
《携行型キャノン》ならヴァルキリー/エージェント/スカウトで
「マテリアル:ウェポンカスタマイズ(W.A.R.S)」にして
《ニューロナイズ》・《エヴォリューションAI》・《スマートリンク》を適用。
クリティカル値下げて《死点撃ち》狙いのスナイパーはどうよ。
W.A.R.S化させるから両手に盾持てるし。
「両手に盾」は「パンツァー武器:パンツァーアサルト」でも出来るな。
《パンツァーU》なら攻撃力-2を帳消しに出来るし。
- 230 :NPCさん:03/06/12 02:20 ID:???
- M
(Θ∋
,,,,,;(( ゚Д゚)) <マンチキン
,.;゙; (ノ."""';)
`'ヾ;, ,. , .;'
'∪''∪
- 231 :NPCさん:03/06/12 11:00 ID:???
- たいしたマンチ技出てないね(w
と、言うだけじゃぁアンチになっちゃうので古いマンチ技を1つ
RQ、Goddessの作り方(w
用意するもの:《人間制圧》《使い魔創造》(全ての能力値ぶん)が使える3人以上。
1:ワッハ信者とチャラーナ・アローイ信者を捕まえてきて魔道師Aが《人間制圧》をかける。
(こんな行為に協力するわきゃないので)
2:ワッハ信者に魔道師Bに《固定INT化》をかけさせる。
3:固定INT生物になったBに、魔道師Cが《使い魔創造》をかける。
4:Cの減った能力値をチャラーナ・アローイ信者に《(能力値)回復》各種をかけさせ回復する。
5:2回目以降の《固定INT化》をかけた場合CのINTも固定化され
制御できなくなる可能性がある為、AがBもCもあらかじめ《制圧》しておく。
あとは、2〜5の繰り返し。
また能力値に隔たりが出ると《制圧》がかからなくなるので
A・B・Cは順番に立場を変っておく。
また《呪文精霊召還》&《呪文精霊制圧》を使って、
肉体増強呪付呪文精霊/鍛剣呪付呪文精霊に呪文をかけさせおくと、よりベター。
(もちろんPOWは呪文精霊が減る)
これで能力値10桁20桁も思いのまま。
APもトータルHPも1億2億とかになる(w
あとは速やかにヒーロークエストをするだけ。
D100振って、00以外は総てハイパークリティカルになる。(ww
- 232 :NPCさん:03/06/14 01:32 ID:???
- そこまで粘るとヒーロークエストに入る前に寿命が尽きないか?
- 233 :231:03/06/14 02:27 ID:???
- は?魔道には《不死》があるじゃん。
だいたい能力値は倍々ゲームの鼠算式に上がってくのだから数年で5〜6桁にはなる。
呪文をかけるMPも呪縛した(させた)気力精霊を使うので問題なし。
問題になるのはワッハとチャラーナの呪文の数だけ。
でも心配ない。ここまで倫理のかけらもない外道な事をするんだから
POWギリギリまで呪文を取らせて、使い捨てるだけ(w
ところで間違いを発見。
これはGoddessの作り方じゃなく神知者の作り方だね(ww
- 234 :NPCさん:03/06/14 10:14 ID:???
- チャラーナ女祭が1人居ればできる技かと思ったら
何十人も何百人も何千人も捕まえてこないとできないような技だったのか?
うーん、それってどうなんだろ。
まあ、1人使い潰すだけでも強いのは確かだろうが、
《人間制圧》なんてものを持ってる時点で許容範囲の強さのような。
- 235 :NPCさん:03/06/25 00:35 ID:???
- クトゥルフの呼び声で、SAN10点をPOW1点に変換して精神病院でSANを回復してもらい、POWを無限上昇。
- 236 :NPCさん:03/06/28 00:55 ID:???
- 妖魔夜行で、「打撃吸収/すべて(CP運用先を限定)」をとる。
7cpにつき防護点2+吸収6点がつく(通常は8cpで防護点2)。
防護点の上限も通常の2倍。
CPの運用先を「打撃吸収」自身にすれば、攻撃を受けるほど耐性がついてやがてはMAXレベルまで到達する。
- 237 :NPCさん:03/06/28 00:56 ID:???
- 妖魔夜行で「狂気」で、敵に「術者に対する熱狂」を植えつけて見方にする。
- 238 :ダガー+1・5・100%☆:03/06/29 21:24 ID:ab5pxPKA
- アルシャード。
《イーヴァルディ》に《剣の助け》で「対象:場面(選択)」に「<神>6d6ダメージ」。
(多分不可)
- 239 :中山悟:03/06/29 21:26 ID:???
- ,::::::::::::、. , :::::::::: 、\
/::ノヾヾ:ヽ/i::"゛'"゛:i ヾ、_
i::i´゚'j゚`i::/ .i: ,=. ;=、i `ヽ
゛ヽー/ /!. , -、` ! `>
/ i ヽ.'二´ノ`ー‐-、 /
/ / ヽ
/ i `i ヽ
/ /i ・ ・ ノ,ヘ \
/ i::| ` i ヽ i
/ .|:::| | i |
/ |::::| " | | |
/ |:::! 、 ;:;:;:;:;:;:ノ i !,! _|
/ .|:::| '';;∪ソ;'' =-、___
../ /:::| /ーヽ Eミ__ii
/ /:::::i゛===ニ___二ニ== `'''ー
i:::::| / `i |
|:::::::| i | i
|:::::::| i | i
- 240 :NPCさん:03/06/29 21:42 ID:???
- >238
ルルブ的にNGな技は駄目だろ。
- 241 :NPCさん:03/06/29 23:27 ID:???
- >>238
これは・・・判断が割れるかも知れない。
是非は本スレで聞くのが吉。
- 242 :NPCさん:03/06/29 23:56 ID:???
- >>233
いや、プレイヤーの寿命の方が。
- 243 :NPCさん:03/07/01 03:05 ID:???
- >>236
もう一ひねり欲しいね(w
今(百鬼)はどうかは持ってないので知らないが、
《しもべ》に《庇う》と《炎の体》などを取らせて
本人はそれに対応する《打撃吸収/炎》などを取れば
CPを稼ぎつつダメージは受けないようにできるよ?
《しもべ》自身はどうするんだって?
じゃぁ《しもべ》には236の言っているのを取らせてもいいじゃん(w
- 244 :NPCさん:03/07/01 10:16 ID:???
- だいたいのゲームはGM権限大きい
(ルールよりGM判断が優先する場合も多い)
んだから、部下とか後輩とか下請けの奴にGMやらせて
「ボーナス査定が・・・・」とか「発注どうしようかな・・・」とか
つぶやきながらプレイする。
確か現実の人間関係利用してGMにプレッシャーかけちゃ
いけないってルールに書いてあるものはおいらは知らないし
色々なゲームに適応できる汎用のマンチキン技なんで無い?
面白いかは知らないよ
- 245 :NPCさん:03/07/01 21:00 ID:???
- 俺なら、金(リアルマネー)にモノを言わせてマンチ行為する香具師なら大歓迎だぞ(w
- 246 :NPCさん:03/07/02 00:14 ID:???
- >現実の人間関係利用してGMにプレッシャーかけちゃ
>いけないってルールに書いてあるもの
なんかどっかにあったような気がするな……
なんだったっけな。
- 247 :槍@FinalFortuneFreak ◆CocLanceNU :03/07/02 00:17 ID:???
- |ω´)y-~
ヒーローポイント(現生)をGMに握らせるプレイですかw
- 248 :NPCさん:03/07/02 19:19 ID:???
- SWで筋力24のキャラに品質+5の武器を持たせる。
それから筋力24の鎧(できれば高品質)を着せてひたすら強打。
回避しなくても大抵の攻撃は鎧で止まる。
- 249 :NPCさん:03/07/02 20:18 ID:???
- >>248
それは技じゃなくて単にキャラ性能が高すぎるだけ。
- 250 :NPCさん:03/07/02 20:33 ID:???
- >>249
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1025006993/934
を読め
>「主に戦闘などの場面で「やりすぎ」「セッション破壊的」「興をそぐ」等と認識される
行為一般」
ボスキャラを最初の顔見せで粉砕するのが「やりすぎ」で「セッション破壊的」で「興をそぐ」ものでなくて何なんだよ
- 251 :NPCさん:03/07/02 20:48 ID:???
- 性能が高過ぎるキャラを使うのもマンチ技なんだが
- 252 :NPCさん:03/07/02 21:59 ID:???
- >>250
マンチ技は行為であって、キャラではないだろう。
高性能なキャラでもちゃんと使えてセッション成立してれば問題ないわけで。
- 253 :NPCさん:03/07/02 22:21 ID:???
- 単に高い能力のキャラで力押しにするのは技とは言えんだろ。
>>248のキャラを成立させるまでの過程にマンチ行為(別名、ダダこね)
が含まれている可能性があるが。
- 254 :NPCさん:03/07/02 22:50 ID:???
- つまり、イリーナのキャラはヤラセ
- 255 :NPCさん:03/07/02 23:28 ID:???
- >>254
まあ、あれは確かにヤラセと言えるかもな。
本当はもっと強かったのをリプレイ向きの能力値に直したという話だし。
いや、ひょっとしたら筋力24がヤラセで、清松の「弱くした発言」はそのカモフラージュなのかも知れんが。
- 256 :NPCさん:03/07/02 23:30 ID:???
- SWのGMで、
気に入らないキャラがいたので能力値を振りなおさせて弱くさせました。
ザマーミロ
- 257 :NPCさん:03/07/03 00:05 ID:???
- イリーナはなあ、旧メンバーだとみんな戦闘以外に見せ場があったからいいんだけど、
今のメンバーだとエキューがもろに見せ場奪われて不憫なんだよなあ。
エルフフェチという特徴もキャラ立てにうまく働いてるとはいえないし。
- 258 :NPCさん:03/07/03 00:26 ID:???
- >エルフフェチという特徴もキャラ立てにうまく働いてるとはいえないし。
いっそのことダークエルフを本気で口説くとか、あるいはアブノーマルにその耳を切って収集するとキャラが立つかも(w
前者はそれなりにかっこいいが、後者はNGだとおもうけど
- 259 :NPCさん:03/07/03 00:31 ID:???
- エルフなら男でも女でも〜だったら、
エキューのルックスからしてその筋のご婦人方には受けそうな気がしないでもないわけでもなくもない。
- 260 :ダガー+1・5・100%☆:03/07/04 01:15 ID:iVYGkcTQ
- そんなのはマンチ過ぎるのでダメです。
- 261 :NPCさん:03/07/04 12:36 ID:???
- 持ちまわり制GMのキャンペーンで、自分がGMの時に好きなアイテムを出したりして自キャラをパワーアップする。
他のキャラもそれなりにパワーアップしてやれば、あまり文句は言われない。
- 262 :NPCさん:03/07/05 12:56 ID:???
- >>248
必要筋力29で作れる武器って、SWであったけ?
- 263 :NPCさん:03/07/05 20:01 ID:???
- >>626
グレートソード、グレートアックス、クラブ、クォータースタッフ、ビックグラブ、
Lボウ、HCB、ロック、ポールウェポン、クレインクイン(H)、ランス、ヘビーフレイル。
これらの武器には上限が無い(((゚д゚;)))
- 264 :NPCさん:03/07/05 22:29 ID:???
- 626に未来予知したレスを返す263がマンチ
- 265 :NPCさん:03/07/06 02:01 ID:???
- SWで筋力45のプレートメイル着て、回避を完全に捨てて最強の防御力を入手する。
- 266 :NPCさん:03/07/06 14:49 ID:???
- >>265
ハッハッハ。
それではお兄さんは必要筋力35のマトックで殴らせてもらうよ。
当たる当たる♪
- 267 :NPCさん:03/07/06 17:30 ID:???
- >265
魔法攻撃であっさり死ねる罠
- 268 :NPCさん:03/07/06 20:13 ID:???
- おーい。
SWじゃもともと魔法には防御力は無力だよ?
ただのGM横暴を鬼の首とったように自慢しないように。
- 269 :糞GM:03/07/08 02:00 ID:???
- いや、そんな化け物キャラ作られたらそれに対応した『化け物』即興で作って相手させますが。
- 270 :NPCさん:03/07/08 10:54 ID:???
- 一般人の3倍以上の筋力を必要とする鎧着て動けるのか?
動けると主張するならそれも良いが、次から敵も同じ装備で出てくるぞ。
件のキャラは物理系だろうから楽しくなくなること請け合い。
- 271 :NPCさん:03/07/08 10:59 ID:???
- 敵側も同じ技を……
は、このスレではあんまり意味のないツッコミだと思うがどうか。
- 272 :NPCさん:03/07/08 11:03 ID:???
- マンチというほどでもない生活の知恵。
GURPSルナルでサリカ信者(いやウィザードでも何でも良いけど)とミュルーンが結託。
敵の頭上に<<雲>>を作成すれば、ミュルーンが準備中の[雷]は即座にそこへ落ちる。
- 273 :NPCさん:03/07/08 11:06 ID:???
- >>271
確かに物理法則とかあるいはPCの特殊能力に依存する技なら不毛だが。
265の場合普通に誰でも取れる戦術だからなあ。
実現可能でしかも有効なら、みんなが同じことをしてもまったく不思議じゃない。
そういう意味でそもそも「マンチ技」になってないな。
- 274 :NPCさん:03/07/08 11:28 ID:???
- >>272
残念、ルナルの雷は斜めに落ちることもあるのだ(棒読み)
- 275 :とおりすがりのGM:03/07/08 16:40 ID:???
- >>272
NHKだかの科学番組で放電実験を見たら、実際、雷の落ちる場所は結構ランダムで広範囲だからな。
ここは一つ、避雷針の有効範囲を流用して、雷は雲を頂点とする傾斜45度の円錐内のどこかに落ちることにしよう。
同じく避雷針の有効範囲から考えて、目標を頂点とする傾斜45度の円錐外に他のものがないなら、目標に直撃することを認めよう。
- 276 :とおりすがりのGM:03/07/08 16:41 ID:???
- >>265
>>266
漏れなら、回避以外の敏捷関係の判定にペナルティーつけるぜ?
冒険にゃ向いてないから、闘技場で異色の剣奴をやるのが吉。
- 277 :NPCさん:03/07/08 20:34 ID:???
- >>265
軍馬に固定してランス持たせるんだよ。
冒険の歩速が一気に遅くなるから、普段はもっと軽装で移動する事をオススメするがね。
実際、中世の騎士は従者が居ないと動けなかったらしいしな。
まさに人間戦車!動く棺桶!
だが、アレクラストには向いてないかもね。あの大陸は個人戦闘が重視されてる。
集団戦闘華やかなロードス向けだな。
ロードスには重装騎士の敵である”ロングボウ”は無いし。
クロスボウはあるけど・・・ん、クレインクインってロードスにあったっけ?有ったら終りだな。
- 278 :NPCさん:03/07/09 13:00 ID:???
- それはそれとして、必要筋力45の装備なんぞつけて馬に乗ったら
いかに軍馬といえども、すぐに潰れてしまいそーだ。
- 279 :NPCさん:03/07/10 11:08 ID:???
- そもそもSWでは、(必要)筋力が必ずしも比例関係であるとは限らないし、
その数値が絶対的な0を基準に決められているとも限らない。
どこぞの生物学者が言っていたが、同種の生物で能力的に2倍以上の個体差はないそうだ。
(年令とか雌雄の別とかは除くのだろうし、トレーニングの効果も多分除くのだろうが)
アレクラストにその法則が適応するかどうかは不明だが、仮にそうだとすると筋力24が筋力4の2倍になるように+16して考える必要がある。
すると必要筋力45は61となり、単に「自由に動ける重量」の1.5倍に過ぎなくなる。
そう考えれば、このくらいが>277の
>実際、中世の騎士は従者が居ないと動けなかったらしいしな。
に該当するのではないかとも思われる。
- 280 :NPCさん:03/07/10 13:15 ID:???
- >>279
SWでは24が人間の限界値でありパワーバランス的には既に化け物に近い値であること、
また装備の必要筋力が4点も超過すれば英雄クラスの達人がそこらの駆け出しレベルの技量と
同格まで落ちることなどを考慮するように。
必要筋力45の鎧って歩けないどころか身につけてるだけで体を壊すぞ多分。
- 281 :NPCさん:03/07/10 21:15 ID:???
- SWとT&Tをごっちゃにしてないか?(ワラ
- 282 :NPCさん:03/07/10 21:30 ID:???
- >同種の生物で能力的に2倍以上の個体差はないそうだ
というかエルフと人は同種じゃないんでそもそも(略
つうわけで巨人の軍団がありがたく全員装甲を装備しまする
- 283 :NPCさん:03/07/10 21:33 ID:???
- >>273
>実現可能でしかも有効なら、みんなが同じことをしてもまったく不思議じゃない。
でもきちんとした武器防具武装したモンスターは少ないのはなぜ?
- 284 :NPCさん:03/07/10 22:05 ID:???
- >>282
4〜24って人間の範囲じゃん。
- 285 :ん|l !l.^ヮ゚ノ! ◆DQN2IILb4w :03/07/11 01:44 ID:bnk8Ognh
- 考えても無駄みゅ〜
- 286 :NPCさん:03/07/11 01:53 ID:???
- 普通の騎士の鎧はそんな動けないほどのものじゃなかったらしいぞ。
恐らく、「従者が居ないと動けない」とかは裕福な貴族の特注品じゃないかと。
- 287 :( ゚Д゚) ◆DQN2IILb4w :03/07/11 02:05 ID:bnk8Ognh
- 騎士の鎧はでんぐりがえししてからでも立てるって聞いたみゅ〜
- 288 :NPCさん:03/07/11 03:20 ID:???
- 史実は鎧の重さは銃器と競争じゃけん
末期はそうなるでしょうな
後一言で騎士って言っても
実際は地方によって
結構スタイル違うからねぇ
- 289 :NPCさん:03/07/11 05:01 ID:???
- 日本の騎士達
「やぁやぁ我こそは…」
ZQ------------------------N!!
それはともかくサタスペ基本技。
生活の高いリーダーを作り、2以上の生活レベルのPCに『協力』させる。
サタスペ世界の生活レベルは指数関数的な増加を見せる数値なので、5+2=7レベルもあればメチャ高いクラスの買い物に挑戦可能。
その癖サイフ消費は元レベルで済む。
あの世界でバカ高い-メチャ高い級の買い物が可能な場合、かなりのことが可能になる。まさに世の中銭やな大阪世界。
逆に『協力』だけに頼るならリーダー自身の生活レベルを低くし、他のパーティメンバーに複数高生活レベル者がいればサイフ消費すら減らせる。
が、買い物失敗の確立が上昇する為、確実な買い物はしにくくなる、博打。
- 290 :_:03/07/11 05:30 ID:???
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html
- 291 :NPCさん:03/07/11 23:34 ID:???
- 騎士の鎧が一人で動けないくらいの重さというのは誤解だすよ。
あの、ガチガチの外が見えるのか心配したくなるような馬上鎧はジョースティング(槍試合)用のもので、一般的な戦闘に用いることはありません。
馬上鎧を着て専用のぶ厚い盾を持ち、穂先のない木製のランスを抱えた騎士同士が騎乗して相手を突き落とす競技です。
あれはレーンも決められていて、馬は直進以外はできないようになっています。だから騎士も前だけ見えていればいいんですね。
あの重装甲は砕け散った槍の破片から騎士を守るためのもので、野球のキャッチャーのレガースみたいな意味合いですね。
まぁ、暇な騎士たちの楽しい遊具ですから、あれだけ安全志向なものに仕上がったんでしょう。
あの鎧を見て『中世の騎士は……』とかいう人は、ホットロッド・レースを見て『自動車(全般)は危険だ』というのと同じなのではないかと。
- 292 :NPCさん:03/07/11 23:54 ID:???
- >あの鎧を見て『中世の騎士は……』とかいう人は、ホットロッド・レースを見て『自動車(全般)は危険だ』というのと同じなのではないかと。
世間ではその理論が通用しております。
例:児童相手の性犯罪者を見てロリコンやエロ漫画・アニメ・ゲームオタ全般を語るのは日常茶飯事。
ゆえに、ジョースティング用の鎧を見て中世の騎士の鎧を語ることは別におかしいことではありません。
- 293 :291:03/07/11 23:56 ID:???
- 最近翻訳されたD&D3eだと、この馬上鎧は
価格5000gp、鎧ボーナス+10、【敏捷力】上限±0、防具の判定ペナルティ−10、
秘術呪文失敗率85%、移動速度10フィート、重量100ポンド。
この鎧を着用している目標に対する攻撃は貫きダメージが半分になる。
視界は前方のみに固定されるため、着用者は前方を指定しなくてはならない(ビホルダーを参照)。
こんな感じかな? もちっと制限があってもいいかもしれない。
- 294 :山崎 渉:03/07/15 10:26 ID:???
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 295 :山崎 渉:03/07/15 13:35 ID:???
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 296 :( つДT) ◆DQN2IILb4w :03/07/15 21:49 ID:AXp2I/m0
- >>293
なんでびほるだぁ〜参照みゅ?
- 297 :NPCさん:03/07/15 23:34 ID:l1YPndvt
- こんなに見えちゃってヤバクない???
昨夜はサルのように抜きまくってしまった・・・
↓ ↓ ↓
◆◇◆◇ 海外サイトだから安心無修正 ◇◆◇◆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
◆◇◆◇ 本気汁したたるお○○こが! ◇◆◇◆
- 298 :NPCさん:03/07/15 23:45 ID:???
- >>291
馬が直進するだけじゃないジャウストもあるんじゃないの?
そういうのじゃカエル口兜とかはさすがに使わないだろうが。
- 299 :NPCさん:03/07/16 01:43 ID:???
- 基本的にランス装備の騎兵ってのは突撃するもんだ。
突撃するのに蛇行したり後進したりする奴はいない。
まあ一対一だけじゃなくて、多対多の試合はあったようだが。
それでも、イーブンな条件で互いに向かい合わせの状態で始まったら、
結局正面からの激突になると思われ。
多少軽装なくらいじゃそうそう簡単には側撃はかけられないはず。
回り込もうとしてまごまごしてる間に蹂躙されるのがオチだろう。多分。
さすがに両陣営が潜伏してる状態から始まるようなマニアックな試合はないだろうし。
- 300 :NPCさん:03/07/16 09:42 ID:???
- セクハラはマンチ技かなぁ?
- 301 :NPCさん:03/07/16 15:59 ID:???
- PLやGMの生身の間でやるならただの困ったちゃん。
キャラがキャラにするぶんならマンチ技かも。
PL「GM、俺のキャラは呪文に集中している敵の魔女の胸を揉みます。精神集中が途切れたでしょ?」
- 302 :N PCさん:03/07/16 18:19 ID:???
- >>301
GM「すると、魔女の豊かな乳房がポロリと落ちてしまったよ。
魔女は烈火のごとく怒って、魔力が20%UPだ!」
――女装だったのか、貧乳だったのかは、読み手の
良識にゆだねさせて頂きます。
- 303 :NPCさん:03/07/16 18:26 ID:???
- そんな精神状態では魔法は無理だと思われ。
むしろバーサークして攻撃力+20%の方が妥当だと思われ。
- 304 :げすの中の人 ◆bdZWHEE1wM :03/07/16 18:30 ID:???
- キレるでしょう?普通。
- 305 :ダガー+1・5・100%☆:03/07/16 22:35 ID:k5M3ExDP
- 何の形容もナシに「魔女」って言われると、まず婆さんを想像するなぁオレ。
話は変わるけど、不意を討たれると「実は完全武装でかつ武器を構えてました!」って
主張するマンチ宣言は基本だよね。
- 306 :NPCさん:03/07/16 22:36 ID:NrQ6KDR2
- http://www.k-514.com/
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 見たらどうだ・・・
- 307 :N PCさん:03/07/17 01:11 ID:???
- 昔、私と一緒に卓を囲っていたある厨は
GMの許可なくゲーム中46時中ダイスを振りつづけて
悪い目が出た時には何事もないかのようにふるまい、
良い目が出ると、行動宣言もしていないのに
「あたったよ〜!」等と嬉々としてGMに何らかの
行動成功を要求していました。
――彼、今頃社会人なのでしょうが、
適応できているのでしょうか……。
- 308 :NPCさん:03/07/17 01:46 ID:???
- それはマンチ技なのか?
- 309 :NPCさん:03/07/17 15:20 ID:???
- 「技」とは言わないがマンチだな。敢えて「業」とか書かせてもらおうか。
- 310 :291:03/07/17 15:22 ID:???
- 尾曾レスですが、ビホルダーは3eにおいてもアンティマジックレイと噛み付き方向の関係から前方を指定しなくてはなりません。
- 311 :げすの中の人 ◆bdZWHEE1wM :03/07/17 17:34 ID:???
- >>307 ロト6や宝くじなど…或いはもっとリスクの高いギャンブルをしているかもしれませんね。
- 312 :NPCさん:03/07/18 04:56 ID:???
- スタンダードスレで見たモンスター・ホラーショウのマンチ技(?)
PL自身が某国大統領になり、核ミサイルの発射ボタンを持ち込む
- 313 :NPCさん:03/07/18 07:12 ID:???
- >307の業……漏れ、きょとんとした顔でちょっと首かしげて「え? なにが?」で撃退した事あるよ。
- 314 :NPCさん:03/07/18 10:53 ID:???
- >>312
コスト対効果が全然見合ってないぞw
- 315 :q(^-^q) ◆DQN2IILb4w :03/07/18 21:39 ID:yoFQEnJL
- コスト考えちゃだめみゅ〜
- 316 :NPCさん:03/07/18 21:52 ID:???
- http://book-i.net/ad07/
- 317 :ダガー+1・5・100%☆:03/07/18 22:05 ID:xfNy+V4y
- >312
ふと思ったんだけど、するとモンスターホラーショウでは「ダイス」は
ほぼ毎回登場するアイテムなんだろうなぁ。
使い方に悩む所だけど。
- 318 :NPCさん:03/07/18 23:33 ID:???
- >301
そんなことせんでも小突けばいいような気もする。
自分がGMだったら意志とかの判定に成功すれば精神集中が保てた事に
するかな。キスぐらいならプラスの修正、逆のもっとすごい事ならマイ
ナスの修正を与えて。
- 319 :NPCさん:03/07/19 00:38 ID:???
- >>314
必要なゲームリソースは0だが?
- 320 :忍者☆ハッタリくんEz8 ◆bNwmKYTZyE :03/07/19 02:43 ID:???
- >>317
とりあえず追ってくるイタチの目玉を狙えとイカサマも言っているでゴザる。
- 321 :NPCさん:03/07/19 11:01 ID:???
- SWにて。
ボスの9レベルソーサラーを倒したものの、ボロボロになった俺たち。周りには
五大神の神官戦士が大量に。3/4ぐらいは精神点が残っていた(使う間もなく
気絶した)魔法戦力たちが居たので、生命力はマンタン。そこでGMの一言。
「神官戦士たちだけど…目の前で頼みのソーサラーが殺されて、士気がどん底
まで落ちてるよ。」!!これしかない!!
俺「GM、イベントっぽくこいつら蹴散らしていいですか!?」
GM「あ、ああ…別にいいけど。」よっしゃ、キュピーン!
俺「では、うちらは奴らの中心に切り込みます!剣がきらめき敵を切り倒し、
戦乙女の槍が貫き、フナムシの群れが食らい尽くす!」
…と熱く戦闘シーンを語り、神官戦士団を壊滅させました。恥ずかしい事したなあ。
完全版11pに「GMの言葉が絶対」とは書いてあるけどちょっと非現実的だった
でしょうかね?
- 322 :NPCさん:03/07/19 12:01 ID:???
- ガープスのピック。
振りでかつ刺しダメージ。既出かなぁ
- 323 :混物:03/07/19 12:15 ID:???
- 昔オリジナルシステム考えてた時に、
武器のダメージをある程度(大雑把だけど)物理的に算出するように考えたことがあって、
そしたらその、いわゆるピック系が最強になってしまって、
「ダメだこりゃ」と捨ててしまったことがあります。
後年GURPSを見て、「ああ、それでも良かったんだ。」と…
- 324 :げす:03/07/19 13:38 ID:???
- 使い辛さも最強っすからね…。
- 325 :NPCさん:03/07/19 15:52 ID:???
- 一応、「振り」では重要機関を狙えないけど……やっぱ強いよなあ。
手足には刺しの×2が無効ってのもどこかにあった気がする。
- 326 :ドキュソ侍:03/07/19 23:19 ID:XnvKTLQZ
- SWもドカチンRPGと思ってしまうくらいマトック強かったしな!
- 327 :ダガー+1・5・100%☆:03/07/19 23:21 ID:1ftlq/my
- RQのハンマー系も強いな。
- 328 :NPCさん:03/07/19 23:27 ID:???
- お前、4thドラフト採用してるだろ
- 329 :NPCさん:03/07/20 00:08 ID:???
- >SWマトック
そのかわり命中しないけどな(w
- 330 :NPCさん:03/07/20 00:20 ID:???
- >>315
コストを考えないマンチがいるか!
- 331 :ダガー+1・5・100%☆:03/07/20 01:46 ID:CKmOP6rZ
- >328
そんなハイテクなコトはしてねぇ(笑)
>330
コストや汎用性や冗長性を突き詰めていくと、
多分、マンチキン技じゃなくなると思うんだよな。
「マンチキン技の真髄は、刹那の芸術性にある」とか訴える人、
どっかにいるかも。
- 332 :NPCさん:03/07/20 02:21 ID:???
- >>331
でもさ、マンチキンはゲーム内の有利さを求めるあまり
実生活のリソースを切り捨てる傾向がない?
「友人関係」とか。
まあ、さすがに大統領になんてなったらTRPGどころじゃないだろうが。
- 333 :NPCさん:03/07/20 02:22 ID:???
- コストを追求するが故に、ルールを捻じ曲げてまでマンチ技を主張する輩もいますな。
誰とは言わんが。
- 334 :アマいもん:03/07/20 08:39 ID:???
- バトン持ったフェアリーの群れ。これ、最強。
- 335 :NPCさん:03/07/20 19:41 ID:???
- フェアリー投石部隊。
軽戦士相手でも無問題。
・・・マンチキンというより、唯のルールの穴かも。
- 336 :NPCさん:03/07/20 21:28 ID:???
- >>334
バトンというのはアレだな。
チアリーディング部が持っているアレ。
(人としての)ルールを捻じ曲げてでもフェアリー達を、契っては投げ、契っては投げ(ry
- 337 :NPCさん:03/07/20 21:30 ID:???
- >>333
コテハンのマンチキンですか?
香具師は物理法則すら捻じ曲げて、水蒸気爆発とか突沸なんてありもしない現象を利用して爆発とか起そうとする基地外だからな。
- 338 :NPCさん:03/07/20 21:34 ID:???
- >331 ダガー
コストや汎用性や冗長性を突き詰めていくと、
多分、マンチ技になると思われる。
- 339 :NPCさん:03/07/20 21:36 ID:???
- GURPSでキャラを二重人格にして、CPが高い方の知力を高くして低い方の知力を低くする。
CPの高い方のキャラで行動することが多くなる。
- 340 :もけぴろ:03/07/20 22:46 ID:???
- 甘すぎる!
低い方に、致命的な恐怖症をいくつもつけて、知力を低くして、意思も弱くするくらいしないと!
ところでピックはマンチでもなんでもないだろ
ブロードソードの方がなんぼか強い
体力16にするなんてCPの無駄使いもいいとこだしなあ
マンチといえば、ネット。コレ最強。
- 341 :NPCさん:03/07/20 23:10 ID:???
- 二重なんてセコい事言わないで百重人格くらいにしようよ
- 342 :NPCさん:03/07/20 23:26 ID:???
- そして広所恐怖症と狭所恐怖症を同時に取る。
- 343 :NPCさん:03/07/20 23:36 ID:???
- まあ、直接は矛盾してないけどな(w
しかし、強いキャラで万一判定に失敗してしまうと、しばらくは弱者のまま過ごさなければいけないぞ。
- 344 :Harry(,,゚Д゚)Ynte ◆Zonu/EfQJ. :03/07/20 23:46 ID:???
- <催眠術>も取って自己暗示だ。
どんな生活をしていかなる経歴で技能を持っているのかわからない(都合のいい技能ばかり持っている)
キャラクタなら尚いいね。
- 345 :NPCさん:03/07/20 23:50 ID:???
- 多重人格なんて、いやな性格(やその元となる記憶)を別人格として切り離すことによってできるわけだから、有能な人格とそうでない人格ができるのは当然だが…
- 346 :NPCさん:03/07/21 02:01 ID:???
- >>341
各キャラ間のCP差があったはずだから、最弱キャラはルール上作れなくなる。
- 347 :NPCさん:03/07/21 05:27 ID:???
- >337
ありもしない現象、では、ないぞ。
それがどんな現象なのかも理解せずに言い張っているだけで。
>341
実はそれは「CP差」ではなく「人格毎に『消費した』CPに差異を設けろ」ってことなんだな。
多重人格取っておきながらほとんど同じキャラは作るな、使い道を変えて別人格であると明らかにせよ、とな。
- 348 :NPCさん:03/07/21 11:35 ID:???
- >>347
爆発するんだろ?>水蒸気爆発、突沸
むしろ変質の解釈がおかしいんだと思う。
- 349 :NPCさん:03/07/21 19:21 ID:kyUqHO6q
- 24人のビリーミリガンみたいな奴作ったら大変そうだな。
いちいち性格を演じなければならんよ。
- 350 :NPCさん:03/07/21 20:04 ID:???
- V:tMで3重人格をやったことあるな
「赤・青・緑」の3色の服を持っていて、着替えると性格が変わるってな
赤は情熱の人、緑はエセ軍人、青は悲しい人、だったかな
まあ、何の役にも立たない変人だった
- 351 :NPCさん:03/07/21 21:00 ID:???
- 先日ブレカナのGMをやっていて実際にやられたのですが
1:殺戮者がアクアに(周囲に)攻撃を行う
2:横のアダマスが《八面六臂》で防御。クリティカルで受けきる。
3:《八面六臂》のルールに従うとアクアも改めてリアクションができる。
と言うわけでアクアが《呼吸》で反撃、殺戮者はリアクション不可。
4:何故か攻撃を仕掛けた殺戮者のみダメージ
というコンビネーションをくらいますた。
やった本人らも「こんなつもりで作ったんじゃなかったんだが」とびっくりしてますたが……。
- 352 :351:03/07/21 21:09 ID:???
- ルール元を書くのをすっかり忘れてますた。
《八面六臂》:ブレカナ2ndルールブックP127
「あなたと同じエンゲージに存在するキャラクターは、《八面六臂》の判定のあとに、
個々のリアクションを行うこともできる。」
《呼吸》:ブレカナ2ndルールブックP146
「《呼吸》はリアクションで判定を行うが〜」
でつ。
(カギ括弧内は引用、改行は351)
- 353 :NPCさん:03/07/21 21:22 ID:???
- 次は自分が逆をやってみると良いよ。
- 354 :聖マルク:03/07/22 08:57 ID:???
- ちょっと前の話題だが刺しは「貫通」するしな。<ガープスのピック
それとも「突き/刺し」と銃弾だけだっけか?
- 355 :NPCさん:03/07/25 08:19 ID:???
- ここはSWの呪文の普通の使い方を解説するスレですか?
- 356 :NPCさん:03/07/25 08:32 ID:???
- って、ずいぶん前の話にレスしちまったい。
ところで、「物理法則に依存したマンチ技」ってなんか微妙な表現じゃないか?
崖の上から岩を落としてもマンチとか言われそう。
- 357 :NPCさん:03/07/26 00:18 ID:???
- >356
>ところで、「物理法則に依存したマンチ技」ってなんか微妙な表現じゃないか?
>崖の上から岩を落としてもマンチとか言われそう。
その通り、GMが気に入らなければすべてマンチ技です。
- 358 :NPCさん:03/07/26 02:12 ID:???
- GMには結果が気に食わなければルールを変えることが可能です。
そりゃもう、好き勝手に
- 359 :NPCさん:03/07/26 03:02 ID:???
- SWで
レベル7シャーマンが“フルコントロール・スピリット”で〔スプライト〕を支配。スプライトの能力で術者を透明にして『“センスマジック”を使われない限り標的にならない』
最高品質のクラブを作る。値段、性能的に片手用クラブの価値が無くなる。
ガープス(ルナル)で
≪浮揚≫を15レベルで取得。自分にかけた状態を維持し続けて戦闘では『オレは1メルー浮いて戦う。だからオレは能動防御を+3で行え、俺の攻撃は全て能動防御に-3の修正がかかる』
≪すばやさ≫を21レベルで取得。パーティー全員にかけて維持『おまえらこれからみんな「敏捷度+1」な』もちろん戦闘開始直後自分の敏捷度を+5する。
ガープスは「魔法の維持」を使ったのと「集中にかかる時間の短縮」を使った技が豊富。25レベルの≪誘眠≫とか。
- 360 :359 ◆lN.8IIIIII :03/07/26 03:04 ID:???
- >最高品質のクラブを作る。値段、性能的に片手用クラブの価値が無くなる。
片手用メイスですた。
スマソ
- 361 :NPCさん:03/07/26 08:59 ID:???
- >>359
一つの魔法にそれだけCPつぎ込めば何でも強くなりますがな。
- 362 :NPCさん:03/07/26 12:09 ID:???
- マンチの基本は経験値の一点集中が基本かな。
- 363 :NPCさん:03/07/26 21:01 ID:???
- >経験点の一点集中。
それはあらゆるゲームに通用するわけではないので「マンチの基本」ではない。
むしろルールの熟読と、特殊な状況下でのルールの提要を考えた方がよりらしい。
- 364 :NPCさん:03/07/27 05:45 ID:???
- マンチの基本は、一点集中のために犠牲にした部分を、口八丁でごまかそうとするところかな。
- 365 :NPCさん:03/07/27 07:43 ID:???
- マンチ技は「やられたらやり返す」タイプのマスタリングで教育出来ないかな?
- 366 :NPCさん:03/07/27 08:31 ID:???
- 付き合わされる他のノーマルなPLにとっては、苦行だろうなーそれ。
- 367 :NPCさん:03/07/27 19:02 ID:???
- チキンプレイを楽しむけどね、俺なら
- 368 :NPCさん:03/07/27 22:15 ID:???
- >>365
そういうことやるとね…
PLの「ルールブックを熟読し、明記されているルールには一切違反しない、賢くすらあるJoJo的マンチ技(でもゲームバランス崩壊)」
に対して
GMの「即興で考えたゆえのルール無視の厨房的屁理屈を、GM権限でもって押し通す、PC抵抗不可能で不満の残る原マンチ技(でもゲームバランスは回復)」
となる。
結果、そのGMは、自分の望みのために厨房理論をごり押しする不公平GMとして認識されるのでオススメできない。
- 369 :NPCさん:03/07/27 22:28 ID:???
- ゲームバランスを破壊するようなものを平気で使う時点でどうかと思うが。
明記さえされてなければ曲解屁理屈非常識でも通用すると思ってる人もいるがな。
誰とはいわんが。
- 370 :NPCさん:03/07/27 22:30 ID:???
- 明記されてない部分を自分の都合のいいように厨房理論に利用する香具師もいるがな。
誰とは言わんが。
- 371 :NPCさん:03/07/27 22:31 ID:???
- ああいたな、書かれて無い付随効果をつけようとした香具師。
変質で温度も再現できるとか(w
- 372 :NPCさん:03/07/27 22:32 ID:???
- 変質で運動エネルギーも再現できるとか(w
- 373 :NPCさん:03/07/27 22:34 ID:???
- 厨房理論を振りかざしたあげくに、それを却下されたら「できないとはルールに明記さてない」
「常識で考えればできるはず(ただし他のPLに賛同者無し)」「マンチ技に対応できない
GMのほうが悪い」あげくの果てに『クソGM(要約)』などと暴言を吐く香具師もいるがな。
誰とは言わんが。
- 374 :365:03/07/27 22:35 ID:???
- >>368
いや、「PLの使った物と同じ技を喰らわす」を「やり返す」と書いたつもりだったのだが・・・。
- 375 :NPCさん:03/07/27 22:36 ID:???
- おーい、そろそろローカルルール違反だからこっちへ逝ってくれ
【卓ゲ全般】こまったちゃんと過ごす2日目
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1057916318/l50
- 376 :NPCさん:03/07/27 22:37 ID:???
- >>374
マンチキンはマンチ技を考えると同時に、その破り方も考えてたりする罠。
(マンチ技の)素人にはお勧めできない。
- 377 :NPCさん:03/07/27 22:39 ID:???
- まあ、水蒸気爆発を水素を燃焼させたら水蒸気ができることとか言い張る香具師もいるがな。誰とはいわんが。
- 378 :NPCさん:03/07/27 22:41 ID:???
- 天動説真理教の集会で、地動説の方が理論的に正しいから地動説は正しいとか言い張って袋叩きにされる自業自得な香具師もいるがな。
誰とはいわんが。
- 379 :NPCさん:03/07/27 22:49 ID:???
- 厨房理論を振りかざしたあげくに、それに納得してもらえなかったら「できるとはルールに明記さてない」
「気に入らないからGMごり押しで却下(ただし理論的に説明不可)」「ルールに書いてないことを考える
香具師のほうが悪い」あげくの果てに『氏ね(要約)』などと暴言を吐く香具師もいるがな。
誰とは言わんが。
- 380 :NPCさん:03/07/27 22:57 ID:???
- Perlは勉強できましたか?(意味不明)
- 381 :NPCさん:03/07/27 22:59 ID:???
- マンチ技の勉強はできましたか?(意味不明)
- 382 :NPCさん:03/07/27 23:01 ID:???
- >>376
マンチキンは自分のマンチ技がパーペキだと心の底から妄想してます(w
- 383 :NPCさん:03/07/27 23:02 ID:???
- >>374
マンチキンはマンチ技を考えると同時に、それが絶対正しいと考えてたりする罠。
(泥沼の罵り合いになるから)素人にはお勧めできない。
- 384 :NPCさん:03/07/27 23:03 ID:???
- コテハンも使ってないのに誰かバレバレなのはすごいな。
誰とは言わないが。
- 385 :NPCさん:03/07/27 23:03 ID:???
- オウム真理教の集会で、創価学会の方が理論的に正しいから創価学会は正しいとか言い張って袋叩きにされる目糞鼻糞な香具師もいるがな。
誰とはいわんが。
- 386 :NPCさん:03/07/27 23:05 ID:???
- NPCさん>>>>>>>>>>>>>>>>他コチ>マンチキン
- 387 :NPCさん:03/07/27 23:11 ID:???
- 例えば384=マンチキン2世とかな(w
マンチキン隔離スレまで来て叩くなよ。
追い出されたマンチが他のスレ荒らしたらどうすんだよ。
- 388 :NPCさん:03/07/27 23:12 ID:???
- マンチキン叩きは自分のマンチ叩きが正義だと心の底から妄想してます(w
- 389 :NPCさん:03/07/27 23:14 ID:???
- そろそろ神霊のHPアドレスを張って誘導しようか?
- 390 :NPCさん:03/07/27 23:27 ID:???
- >>389
マンチキンてHP持ってたの?
さぞや既知街理論に満ちたHPなんだろうな(w
- 391 :マンチキン:03/07/27 23:35 ID:???
- アンチキンは漏れのパーペキなマンチ理論に嫉妬してるんだと思われ(w
- 392 :389:03/07/27 23:51 ID:???
- 荒らしが止んだ…やはり本人だったか。
安心汁、荒らす気は無いしアドレスも張らないから。
ちなみにウェブアーカイブに保存されてるから消しても無駄だぞっと。
- 393 :NPCさん:03/07/27 23:52 ID:???
- たのむ張ってくれ
マンチキンにとどめをさしたい
- 394 :NPCさん:03/07/27 23:52 ID:???
- そろそろアンチキンのHPアドレスを張って誘導しようか?
- 395 :マンチキン:03/07/27 23:56 ID:???
- 漏れのマンチ理論は超一流、論破できる香具師なんているわけない
だから荒らしで誤魔化そうとする389=392は
必 死 だ な (w
- 396 :マンチキン:03/07/27 23:57 ID:???
- 厨房>>>>>>>>>>>>>>>>犬の糞>アンチキン
- 397 :マンチキン:03/07/28 00:00 ID:???
- >>394
アンチキンてHP持ってたの?
さぞや既知街理論に満ちたHPなんだろうな(w
- 398 :マンチキン:03/07/28 00:00 ID:???
- 荒らしが止んだ…やはり本人だったか。
安心汁、荒らす気は無いしアドレスも張らないから。
ちなみにウェブアーカイブに保存されてるから消しても無駄だぞっと。
- 399 :マンチキン:03/07/28 00:08 ID:???
- 百鬼夜翔で爆発ドラアイス
変質でドライアイスを作るとなぜか爆発します。
これが分からない香具師はヴァカです。
- 400 :マソチキソ:03/07/28 00:14 ID:???
- ローカルルール違反だからこっちへ逝ってくれ、たのむ
【卓ゲ全般】こまったちゃんと過ごす2日目
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1057916318/l50
- 401 :マンチキン:03/07/28 00:18 ID:???
- 漏れは正義
荒らしているのはアンチキン
これが分からない香具師はヴァカです。
- 402 :NPCさん:03/07/28 00:31 ID:???
- >>マンチキン
世界中の人間は君よりヴァカだから安心して寝なさい
- 403 :NPCさん:03/07/28 00:36 ID:???
- >>402
マンチキンにエサをやらないでください。
- 404 :NPCさん:03/07/28 00:37 ID:???
- >>403
寝たマンチキンを起こさないでください
- 405 :NPCさん:03/07/28 00:44 ID:???
- マンチキンの主治医でござる。
この度はマンチキンがかように愚かしき駄スレを繰り返してしまい、
主治医としてお詫びの言葉もござりませぬ。
マンチキンは20年前の就職失敗以来すっかりお心を病んでしまい、
昼はマンチネタを書きこみ、
夜ごとホモネタを書いては人肉ネタもついでに書く毎日でござる。
両親は病で倒れ、折からの夏厨でスレは荒れ、
近隣スレの荒しはこれ幸いとばかりに
このスレや関連スレを侵し始めている次第にござりまする。
住人の中にもスレを去る者が多く、
このままではスレ存亡の一大事になりかねませぬ。
しかし、ご安心下され。
間もなくマンチキンには入院していただく手はずにござる。
マンチキンが病室に入ったらに毒薬を用意し、
マンチキンのお命を頂戴する算段が整っておりまする。
皆様方には迷惑をおかけして、まことに申し訳ござりませぬが、
今しばらくの辛抱でござる。
なにとぞ、なにとぞマンチキンの此度の所業をお許し下さいませ。
- 406 :NPCさん:03/07/28 20:59 ID:???
- SWで、飛行能力が無い人間を上空に「テレポート」させて殺す。
しかし、接触しなければかけられないのでかなりツラい。
- 407 :NPCさん:03/07/28 21:07 ID:???
- >>406
無力化なら“ルーン・ロープ”で十分だし
抵抗されたら敵と接敵状態
使い道ないと思うな
GM「全然OKですよ」
- 408 :NPCさん:03/07/28 21:10 ID:???
- テレキネシスなら1000m離れていても大丈夫だぞ
- 409 :NPCさん:03/07/28 21:16 ID:???
- >>406-407
使い道ないと言うほど弱くもないと思うが、マンチ技と言うほど強くもないと思う。
- 410 :NPCさん:03/07/28 21:17 ID:???
- >>406をヒントに
バルキリーブレッシングをかけたキャラを超高度から落下させて「人間爆弾」
自分がGMなら「却下。当てられない」
- 411 :NPCさん:03/07/28 21:20 ID:???
- >410をヒントに
岩やアイスコフィンで作った氷柱(テレポ可能範囲まで縮めて作成)をテレポートで
落下させて「プチメテオアタック」
- 412 :NPCさん:03/07/28 21:22 ID:???
- >>410
攻城兵器としてなら使えそう。
- 413 :q(^-^q) ◆DQN2IILb4w :03/07/28 21:40 ID:aayfqnnS
- みんなの思いつきすごいみゅ〜
- 414 :NPCさん:03/07/28 21:47 ID:???
- さらにフォーリング・コントロールで落下速度を上げて破壊力倍増
- 415 :NPCさん:03/07/28 23:05 ID:???
- >412
>攻城兵器
激突ダメージよりも、イリーナにそれをやらせて、一人で一軍を切り倒す、とかってのを思ってしまった。
- 416 :NPCさん:03/07/28 23:06 ID:???
- コテハンも使ってないのに誰かバレバレなのはすごいな。
誰とは言わないが。
ウザイんで、そろそろ神霊のHPアドレスを張って誘導しようか?
- 417 :NPCさん:03/07/28 23:27 ID:???
- いいね。既知街の本拠地に総攻撃かけようぜ(w
- 418 :NPCさん:03/07/28 23:30 ID:???
- マンチキンのHPハケーン
直ちに攻撃してください
http://www.munchkin.co.jp/
- 419 :NPCさん:03/07/29 02:31 ID:???
- (´-`).。oO(お前が自作自演してどうする・・・)
- 420 :406:03/07/29 19:37 ID:???
- くそ、ダメだったか。ウチのPTのソーサラーファイター高レベルでぐらいしか
使えないしなあ。「レスキューで敵一人だけ連れてってボコる」ってのも考えた
けど、同意しない人には効かないのね、あれ。
ところで、コールドプロテクティブサークルを長時間、弱めに張って吹雪へのバリア
にするってのをやったけど、これはマンチ?
- 421 :NPCさん:03/07/29 21:12 ID:???
- >「レスキューで敵一人だけ連れてってボコる」ってのも考えた
>けど、同意しない人には効かないのね、あれ。
昔、メガテンのGMでやった。
「こで戦うのは人目につくのでお互いに好ましくない。戦場を移そう」
と言ってやった。
念の為PC最強のキャラを選んだ結果、逆に全員ぶちのめされた。
- 422 :NPCさん:03/07/29 21:50 ID:???
- >>421
それはそれで面白いセッションになったんじゃない?「いつもは皆いるのに
今日は一人かよ!」って感じで。あとは残されたメンバーへのイベントを
作れば完璧だと思われ。
- 423 :ん|l !l.^ヮ゚ノ! ◆DQN2IILb4w :03/07/29 23:22 ID:H04FoIit
- それすごいみゅ〜
- 424 :NPCさん:03/07/29 23:55 ID:???
- 一戦闘のみ。しかも移動距離も大したこと無いので仲間もすぐに駆けつけてきた。
(けど、その時には既にPCの一方的な勝利に終わっていた)
本気でPC殺すつもりだったら、敵キャラ一人の状況で、上記のセリフで集団テレポート。
ただし転移先は上空数mの座標、敵キャラはちょうど電柱or屋根の上、他のキャラは空中。
しょっぱなから落下ダメージを与えて戦況を有意に運ぶ。
- 425 :N PCさん:03/07/30 00:56 ID:???
- GURPSで魔法を使えないキャラを殺すor戦闘不能にする
方法として《浮揚》の魔法をかけて高度30m以上の上空に
飛ばして、魔法の集中を解除する、という技を、
屋外限定ですが、私の友人が使っておりました。
――味方として出したつもりのNPCが轢死体となった時は
さすがに、どうしようかと悩んでしまいましたが。
- 426 :NPCさん:03/07/30 01:36 ID:???
- いまさら《浮揚》なんぞ持ち出されてもそれが何か?としか。
- 427 :NPCさん:03/07/30 03:33 ID:???
- >>425
『不幸』なヤツの上に落として助ける
「ダメージは折半ね☆」
- 428 :NPCさん:03/07/30 03:51 ID:???
- 作用反作用の法則により両方が同じダメージを食らうと思うがどうか、
「柔らかいものの上に落ちた」扱いにはなるかモナー
- 429 :もけぴろ:03/07/30 08:27 ID:???
- 攻めにも守りにも使える《浮揚》は便利だが、別に大したことないだろ。
これで無力化できるのは「射撃武器を持ってない戦士」くらいなもんだ。
射撃武器もってない戦士なんてのは最初から糞だから問題ない。
- 430 :NPCさん:03/07/30 17:04 ID:???
- >>429
??どういうこと?初期状態で射撃武器を持ってる戦士がそんなに居るとは
思えないんだけど。
- 431 :聖マルク:03/07/30 19:38 ID:???
- ……〈投石器〉技能とか、プロっぽいからというだけの理由で取ったりしないか?
まあ、予備武器としての〈ナイフ〉、〈ナイフ投げ〉とか、
斧、槍使いの〈斧投げ〉、〈槍投げ〉のほうが頻度高いだろうけどな。
- 432 :臨 ◆175////WTU :03/07/30 23:06 ID:???
- >>430
>>429は、ちゃんとした戦士は遠近両方で戦闘できると言いたいのでは。
- 433 :臨 ◆175////WTU :03/07/30 23:09 ID:???
- 《浮揚》で無力化するなら明後日の方を向かせたり、上下逆さにした方が
いいと思う。
- 434 :混物:03/07/31 02:23 ID:???
- >>430
やはり戦士であれば両対応して欲しいとは思う。
「糞」は言い過ぎとしても。
>>433
そういう機能はないんじゃないですか?
- 435 :NPCさん:03/07/31 03:17 ID:???
- たしかドアノブをひねったりする魔法があったはず・・・。
スマン、今事情があって手元にガープスマジックないんだ。
- 436 :NPCさん:03/07/31 04:06 ID:???
- >>435
《見えない手》の呪文のことだろうけど、重さ5kgごとに4点疲労なので、まず使えない。
だが、《浮揚》の説明には「術者の思うように動きます」とあるので、
>>433が言っている機能は解釈次第。
もしGMが拒否したら、そのときは《空気噴射》で押せばよい。
しかし、《浮揚》はそれほど恐れるべきものかね?
「知力」で抵抗可能だから、GMとしてはマスタースクリーンの裏でゴニョゴニョ・・・(・∀・)ネマタ!!
- 437 :NPCさん:03/07/31 06:04 ID:???
- 自分にかけて浮遊するときに方向転換できなかったら使いづらいと思うが>《浮揚》
- 438 :NPCさん:03/07/31 10:25 ID:???
- >>射撃武器
予備の武器としてナイフ持ったら、せっかくだからナイフ投げとるとか。
不意打ち用にクロスボウ取るとか。
スピアなら槍投げできるし。
まあ武器をひとつしか持ってない、漢なキャラをやりたいならそれもいいが……
- 439 :430:03/07/31 17:30 ID:???
- なるほどね。>>429の書き方だと、初期状態でメイン武器と射撃武器を絶対に持っている
はずだ!って言う意見に見えたから混乱した。スマンカッタ(弓高いし・・・)
- 440 :NPCさん:03/07/31 21:04 ID:???
- ガープスで生命力を下げて「死ににくさ」と「意志の強さ」を取るのは基本ですね?
対抗手段は疫病ネタだが他のPCへの影響が大きいのでGMがためらう事があるのがポイント。
GMの性格を見抜いてここまでやっても大丈夫という限界ぎりぎりを目指すのが
真のマンチキンのあるべき姿ではなかろうか?とかぶちあげて見るテスト。
- 441 :忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/07/31 22:00 ID:???
- >>440
HPや移動力にワリを喰うんで、そこまで有益でもゴザらんよーな気が。
HTを8に下げたらHPも8なわけで。HT10の時に比べて、死亡判定に至るダメージが4点違う
のは結構でかいんじゃゴザらんかなぁ。あと、「死ににくさ」のボーナスで生死判定に成功しても、
仮死状態になるから行動できないし。
ちなみに疫病ネタは拙者が濫用するので、PCの半分は「頑健」持ってるのがデフォだったりします(笑)
- 442 :NPCさん:03/07/31 22:27 ID:???
- 俺>440ですんでよろしく。
>441
HT9(−10)+死ににくさL5(25)+意志の強さL5(20)が肉体系キャラの俺的基本フレーム。
HT8にするとかえってCP効率が下がるんでやりません。ついでに言うとDXは15。
て言うか仮死状態ってなんぞや?気絶のことっすか?原書は見ないからよくわからんです。
- 443 :NPCさん:03/07/31 22:41 ID:???
- >440では場の空気に反するキャラをわざと作り
そのキャラに対処しようとすると他のキャラが
迷惑を被るようにする事で生き残りを図ろうとするのが
マンチキン的ではないかと言いたかったのだった。
- 444 :忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/07/31 23:06 ID:???
- >>442
それはどっちかっつーと手堅いキャラなんじゃないかと誉めてみる(w)
拙者のとこでは推奨のプレイスタイルでゴザるですよー。
- 445 :臨 ◆175////WTU :03/07/31 23:15 ID:???
- 生命力を重視する漏れはヘタレなのか(´・ω・`)
- 446 :混物:03/07/31 23:26 ID:???
- ZOCが無いので、全力攻撃で4へクス前進してくるキャラは結構怖い。
ルナルだと意外と成り立ちそうだったりするわけで(それでも100CP+αは欲しいかな)。
- 447 :聖マルク:03/08/01 01:28 ID:???
- >442
死ににくさの説明を見ろ。
そのキャラクターなら生死判定ダイス目が10〜14の場合仮死状態に陥る。
- 448 :NPCさん:03/08/01 02:01 ID:???
- 生命力12、知力9、意志の強さ4でバーサークでもつけておきなされw
味方を殴らんように幸運が必要かもしれないが…w
- 449 :NPCさん:03/08/01 02:08 ID:???
- 全員生命力8〜10に示し合わせて揃えとけばGMはビビって攻撃力の高い敵を出してこない。
同様に体力を13以上にするような協調性のない奴は村八分にするような紳士協定をみんなで結んでおけば
非力だからって不自由するような場面はなくなる。
- 450 :NPCさん:03/08/01 02:15 ID:???
- まあ、それも手ではあるw
ダイスによって粉砕される可能性が
高くなるようにも思われるがナーw
- 451 :NPCさん:03/08/01 02:24 ID:???
- >>449
余裕で隙間から目を狙ってダメージ4倍狙いますが何か。
あまつさえクリティカルしてさらに倍になったり。
- 452 :NPCさん:03/08/01 02:33 ID:???
- っていうか、プレイヤーを全滅させられないような駄GMという前提でのみしか使えない。
そんな応用性のない馴れ合い話をマンチネタとは、片腹痛いな。
- 453 :忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/08/01 02:36 ID:???
- 喜々としてミサイル打ち込んだりクラッキングしかけたり機銃掃射したりしますが、何か?
(まぁ、拙者の卓では生死判定の目標値12以上、幸運1レベル以上を満たせないPCは作成禁止でゴザるけどさ)
あと、ST13以上は低すぎるんじゃゴザらんかなぁ。最低でもデッドラインは300かと。
- 454 :NPCさん:03/08/01 02:42 ID:???
- 前に100cpのセッションで体力17頑強持ち金属鎧着込んだ戦士を見たときはお前もう馬鹿かと、
アフォかと、仲間全滅させる気かと。貴様に気絶でもされた後にゃ死体の一つ二つじゃ済まんぞと。
まあ他のメンバーが一致団結してそいつを戦闘シーンより前に戦闘不能に追い込むよう
仕向けたために事なきを得たわけだが。
- 455 :NPCさん:03/08/01 03:08 ID:???
- >452
FEAR系では生き返れないゲームが多いので
死なせる事に抵抗があるPLやGMも多い
その甘さにつけ込むのだ
時代と共にマンチキンのありようも
変わるのだと言ってみよう
- 456 :NPCさん:03/08/01 03:12 ID:???
- >>454
ヌル過ぎ。
漏れの卓なら、パーティの戦力を仲間内で潰したりしたら確実に全滅だな。
敵の強さは変化しないから。
- 457 :NPCさん:03/08/01 03:13 ID:???
- 金と権力。これ最強
- 458 :NPCさん:03/08/01 04:24 ID:???
- >>454
そういうふざけたことをするPL達は当然全滅だな
- 459 :忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/08/01 05:59 ID:???
- >>455
FEARゲーは殺しても普通に経験点がもらえて成長にペナルティがないので、
殺すことになんらためらいのないGMもすげぇ多いので(拙者とか)、そこは注意でゴザるぜぃ。
>>454
作成段階でパーティバランス調整してフォローしる!(笑)
- 460 :NPCさん:03/08/01 15:51 ID:???
- いやあ、つぎ込んだ経験点が吹っ飛ぶのはつらいですょ<FEARゲーの死
- 461 :NPCさん:03/08/01 21:06 ID:???
- キャラが死んだら烈火の如く怒り出すPLっているしな
その上セッション十数回分の経験点が飛んでいくとあっては…
高経験点環境でのプレイが主なグループだと
PCの死は戦力外通告されたも同然だし分からんでもないけど
そういう集団だと死を忌避するようになるので
マンチキンののさばるチャンスができてくるわけだ
ところで人間関係を利用するのは基本技だよね?
関係ないけどPCに一人でも死者を出すようなGMはダメだと
コンベンションのお客さんに言われた事あるなあ
- 462 :NPCさん:03/08/01 21:17 ID:???
- 何やっても死なないってのは逆に興醒め。
漏れがGMだったら、どういう相手でも嬉々としてヌッコロスぜ。
周りもみんなそんな感じだから違和感がないとも言えるが。
- 463 :NPCさん:03/08/01 21:44 ID:???
- つまり場の空気に応じたマンチキニズム追求を!が結論か。
バカ強いキャラを作り出して
GMにこいつをどうにかしないとゲームにならんと思わせるか、
わざと弱いキャラを作って
セッション崩壊と場の空気の悪化を盾にわがまま放題するか、と。
- 464 :ドキュソ侍:03/08/02 01:12 ID:52yt/VB5
- 人間関係の利用か!俺もよくやったよ!
友達5人位で三国志とかやってたら外交の時に同盟して呉れたら後でタコヤキ奢る!とか平気で皆やってたしな!
- 465 :NPCさん:03/08/02 01:38 ID:???
- >>464
マルチなら基本、ゆえにマンチとは言えまい
まあ、じゃあマンチってなんなんだよ! って言われると困るんだがナー
- 466 :山崎 渉:03/08/02 01:46 ID:???
- (^^)
- 467 :NPCさん:03/08/02 03:01 ID:???
- キャラが死んだくらいでガタガタ言う香具師にはクトゥルフでもやらせろ。
そして、うまい棒一本分よりも安いPCの命の価値を教えてやれ。
- 468 :NPCさん:03/08/02 03:07 ID:???
- むしろパラノイアでつ ZAP! ZAP! ZAP!
- 469 :NPCさん:03/08/02 04:28 ID:???
- PLにとっては大事なキャラだけど、悪人PTだったので命の値段はマイナス
でした。必死に逃げ回るのが逆に楽しかったなあ。スレ違いっぽいが。
- 470 :もけぴろ:03/08/02 08:21 ID:???
- 真のマンチキンは、GMに気づかれないor見逃される程度に有利さを追求するものだ。
- 471 :NPCさん:03/08/02 09:09 ID:???
- >>470
それじゃあマンチキンにならない、ただの技だろうが
いや、真理なんだろうけど
- 472 :げす:03/08/02 10:33 ID:???
- ズルに文句を言わせないんすね。
- 473 :NPCさん:03/08/02 17:08 ID:???
- >470
それは「処世術」と呼ばれる“現実社会”のマンチ技ですな。
ふと、どーでもいい事を思いついたので書き込み
鈴木大地って、オリンピック競技でマンチ技(バサロ泳法)を編み出したけど
委員会(GM)がルール改定しちゃったね。
- 474 :NPCさん:03/08/02 21:37 ID:???
- 最近、TRPGは強さ追求しにくい気がしてる。
「強くしてもいいけどやったらハブにされるぜ?」
と暗に言われてるような気がしてならない。
ゲーム仲間を敵に回してまで有利さ追求しないし。
誘ってくれなくなったらどんなに強くても意味ないし。
まあ、TRPG自体が片ガチなゲームだから仕方ないが。
- 475 :忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/08/02 23:06 ID:???
- >>474
セブンフォートレスV3あたりは、ガチで強さを追求するのは死ぬほど楽しいでゴザるよー。
今日もマンチの限りを尽くした10レベルPCでフォートレスに挑みながら、鵺の大軍に襲われて
あえなく逃亡。ひぃ。ああ、ダンジョンは楽し。
- 476 :NPCさん:03/08/02 23:08 ID:???
- >鈴木大地って、オリンピック競技でマンチ技(バサロ泳法)を編み出したけど
>委員会(GM)がルール改定しちゃったね。
日本が何か目新しい技を披露すると、大抵禁止されるらしい。
- 477 :NPCさん:03/08/02 23:09 ID:???
- マンチ技と非マンチ技の違いは、デザイナーやGMの「想定内」か「想定外」かの違いだと思う。
- 478 :774:03/08/02 23:39 ID:???
- >ハッタリくん
つまり、PLがどんなに強いキャラを作っても、
GMはそれ以上に強いキャラを出せるじゃない。
本当はPC全員を秒殺できる戦力を揃えられる所を、
わざといい勝負になるあたりまで手加減してるわけだ。
結局、PLはGMの手の上の孫悟空に過ぎない…
それを称して片ガチと表現したの。
まあ、TRPGの「語り」の側面はそうとは限らないが。
日夜ルルブ読み込んで有利を追求してきたけど、
その事を思うと一抹の虚しさが去来してしまうんだよ。
…俺、マンチキンから足洗った方がいいのかな…。
- 479 :474:03/08/02 23:40 ID:???
- >>478は俺。ごめん。逝ってくる。
- 480 :NPCさん:03/08/02 23:49 ID:???
- >>478
774にも何か書き込めば問題なし
- 481 :NPCさん:03/08/02 23:56 ID:???
- >>478
GMが目標を提示して、PLが知恵を絞ってそれを解決するタイプのシナリオならガチで遊べるでしょ。
「次回の敵はグレーターワームレッドドラゴンだよ。経験点○○点以内でこいつを倒せるようなキャラ作ってきてね。
そうそう、 ゲ ー ム が 始 ま っ て か ら は 手加減しないからよろしく」とか。
- 482 :NPCさん:03/08/03 00:00 ID:???
- >>481
それが好きなPLばかりなら、うまく行くんだろうな。
- 483 :忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/08/03 00:19 ID:???
- >>478
まぁ、セブン=フォートレスでフォートレスコンストラクションの場合、
コンストラクションポイントの範囲の中でゴザるけどな(笑)
GMに出せる敵の強さもレベルの制限を受けるので。
- 484 :NPCさん:03/08/03 00:56 ID:???
- >>478は「何のためにキャラを強くするのか?」と悩み、壁にぶち当たってしまったのだろう。
頑張れ!自分なりの答を出せたとき、お前はマンチキンとして一回り成長する(w
- 485 :NPCさん:03/08/03 16:04 ID:???
- ある、名無しのマンチキンはこう答えた
「そこにルールブックがあるから」
彼らには彼らのやり方があった
- 486 :NPCさん:03/08/03 17:16 ID:???
- グラサイはマンチ技ですか?裏技ですか?
「だってグラサイ使っちゃいけないなんて、どのルールブックにも書いてないもん」
- 487 :NPCさん:03/08/03 20:00 ID:???
- 公式ルールは知りませんが、ウチの場合ハウスルールでグラ賽禁止です。
- 488 :NPCさん:03/08/03 20:09 ID:???
- グラサイは乱数発生器として不適切なので駄目。
- 489 :NPCさん:03/08/03 20:38 ID:???
- 気付かれなければイカサマではない。故にばれなきゃOK。
むしろダイスに仕込みくらいやってない奴の方が珍しいですよ?
- 490 :NPCさん:03/08/03 20:45 ID:???
- TRPGウォーリアーならサイコロに拳銃ぐらい仕込んでないと駄目だよな!
- 491 :ドキュソ侍:03/08/03 23:18 ID:0Aa4zp9T
- >474
販売されてるシナリオ使えばおもしれえぞ!くそ!マスターもシナリオやルールで出すモンスター縛られるしな!余裕!
>グラサイ
マンチ技でも裏技でもなく!単にダサい!気合が足りない証拠だよ!
使うのは構わないしバレても使用を続けさせてやるけどさ!くそ!
>>490
TRPGウォリアーなら当然だよな!
- 492 :にけ ◆R3X09j3.5U :03/08/03 23:32 ID:???
- まあGMを脅迫していけないともプレイヤーの発言を曲解してはいけないとも書いてないしな……。
- 493 :NPCさん:03/08/03 23:44 ID:???
- >>492
野球で、死球で相手チームを9人以下にすれば不戦勝作戦くらい
ルールの上では止めていないよ。
次から試合させてもらえないだろうけどさ。
- 494 :NPCさん:03/08/03 23:46 ID:???
- >493
地獄甲子園か。
あれはマンチだな。
- 495 :NPCさん:03/08/04 01:07 ID:???
- >>494
侍ジャイアンツでもあったな。
しかし、マンチといえばアストロ球団。これ最強。
- 496 :NPCさん:03/08/04 01:14 ID:???
- >>492
TRPGじゃないが、脅迫がルールの上で認められているゲームがあった。
この間やったギャラクシーってカードゲームのマニュアルには、
「相手を脅してもかまいません」って書いてあったのだった。
「なんでもあり」とも書いてあった。
でも手札を他人に見せるのはたとえ事故でも駄目らしい。
手札を見せる>>>>>(越えられない壁)>>>>>脅迫
変なルールだと思った。
- 497 :NPCさん:03/08/04 03:08 ID:???
- >>496
そりゃ、洋物特有のギャグだろう。
いろいろあるぞ。
他PLとの手札交換で片方の手札が0枚だったら
「0枚を押し付けられたPLは怒らなくてはなりません」
とか
- 498 :⊂<コ⌒l])゚ー゚)]) ◆DQN2IILb4w :03/08/04 22:35 ID:PRJ2lH2U
- 悪いことしちゃだめみゅ〜
- 499 :NPCさん:03/08/06 07:01 ID:???
- 保守
- 500 :NPCさん:03/08/07 19:01 ID:???
- とんでもないマンチを発見!
ttp://petpet.goo.ne.jp/goo/zukan/catinfo.asp?kind=47
- 501 :次案 ◆7VwCDMsGAE :03/08/07 23:12 ID:???
- >>500
ワロタ
- 502 :NPCさん:03/08/07 23:45 ID:???
- ( ・∀・)つ〃∩ ヘェー ヘェー ヘェー
- 503 :⊂(゚ー゚⊂⌒゜つ ◆DQN2IILb4w :03/08/08 01:04 ID:uwEBWsdJ
- >>500
かぁ〜いぃ〜みゅ〜
- 504 :NPCさん:03/08/09 21:25 ID:???
- hoshu
- 505 :NPCさん:03/08/11 21:07 ID:???
- SWで、スネア(転倒呪文)で転がってくる(妖魔夜行じゃ転倒しない典型)岩(無生物にそもそも効くのか?)を(自分にとって都合の良い)方向に向きを買えて変えて逃れる。
- 506 :マソチキソ:03/08/11 22:21 ID:???
- こっちにリンク無いようなので、貼ってみる
マンチキン板
http://jbbs.shitaraba.com/game/7298/
- 507 :NPCさん:03/08/11 22:30 ID:???
- いらないよ
いらないことすんなよ
隔離が目的なんだよ
ちゃんとスレの趣旨分かれよ
- 508 :NPCさん:03/08/11 22:30 ID:???
- 叩くなと書いてあるだろう
脳、腐ってないか?
- 509 :NPCさん:03/08/11 22:31 ID:???
- そもそも脳味噌あるのか?
- 510 :NPCさん:03/08/11 22:31 ID:???
- アルツハイマーってやつだな、可哀相に。
- 511 :NPCさん:03/08/11 22:48 ID:???
- ここも隔離スレなのに、アンチ来るし
- 512 :NPCさん:03/08/11 23:29 ID:???
- できればアンチキンもここに隔離してほしい
- 513 :NPCさん:03/08/11 23:44 ID:???
- それは前にあった「マンチキン対策スレット」の続きを作ればよろし
ここはマンチキンの収容所だからな
- 514 :NPCさん:03/08/11 23:55 ID:???
- >>505
スネアの呪文は、厳密には「大地を一瞬隆起させる呪文」である。
目標の足元の地面を、モグラたたきのモグラの如く盛り上げて
目標のバランスを崩して転倒させる。大地を隆起させる呪文なので
無生物にもかかるし誰もいない場所にもかけられる(ほとんど無意味)
転がる岩にスネアをかけて、地面から突き上げて進行方向をそらす技も
岩が巨大すぎたり長い円筒状で進行方向を曲げられないようなものじゃなければ可能だろう。
☆小説の中でも『石柱を倒れそうな不安定な状態にする→石柱にスネアをかけて倒す』の
コンボ技を使っている。
- 515 :NPCさん:03/08/12 00:20 ID:???
- 岩は真正面にできた隆起で跳ねあがり、PCの頭上に落ちてきましたとさ。
ダメージは普通に転がってきた時の倍ね。
どっとはらい。
少なくとも、任意に向きを変える呪文じゃないし、ピンポイント禁止だし、
- 516 :NPCさん:03/08/12 00:40 ID:???
- 任意の方向じゃなくてもOK。自分への進行方向さえ変わればいいのだから。
ピンポイント不可でも困らない。自在に進行方向を変えたいわけじゃなくて
自分への進行を食い止めればいいだけのことだから。
岩の中心(重心)をジャストミートしたら
跳ねるだけで自分のところに転がってくるけど、ちょっとでも重心を
はずした場所をスネアが突いてくれれば右なり左なりに進行方向はズレるしね。
- 517 :NPCさん:03/08/12 00:49 ID:???
- まあ、所詮ホールドで石を止めるのと似たよーなもんだろ?
だからマンチ技で禁止。
1京歩ゆずって、認めたとしても、どっちに跳ねるか分からないんだから、かえって危ない。
- 518 :NPCさん:03/08/12 00:54 ID:???
- 禁止言うなアンチ
- 519 :NPCさん:03/08/12 00:57 ID:???
- >ちょっとでも重心をはずした場所をスネアが突いてくれれば
重心の乗っている脚の下を隆起させるから転倒するんだろ?
だったら、重心から外れたりはしないと思われ。
- 520 :NPCさん:03/08/12 01:16 ID:???
- 重心を捉えてズラすから転倒するんだろ?
重心を捕らえて真上に上げるだけじゃジャンプするだけで転倒しないし。
- 521 :NPCさん:03/08/12 06:57 ID:+EnRM9BA
- ルーンクエストでシャーマンの仲間を固定INT化したあと使い魔にしますた。
使い魔創造Sizeとかカマシまくってトロールサイズの鎧の着れるぎりぎりまで
でかくして自分は矮人化してその使い魔の鎧の上に青銅形成でコクピットをつくって
乗り込んでおりました。
若かったなあのころは、、、魔道師って嫌われるわけだわ、こりゃ。
- 522 :_:03/08/12 07:27 ID:???
- http://homepage.mac.com/hiroyuki45/hankaku_b01.html
- 523 :NPCさん:03/08/12 07:47 ID:/lt/7brG
- ★☆ 夏休みは GETDVD で満喫・満喫!! ★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安! スピード発送! 商品豊富!
★☆ http://www.get-dvd.com
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」
★☆ http://www.get-dvd.com
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go・Go!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
- 524 :NPCさん:03/08/12 07:51 ID:???
- >スネア
確かなのは、そうそう思い通りにはならないってことだ。
動きの変化は小さいし、向きはランダム。
だから役に立つこともあれば裏目に出ることもあるだろう。
『工夫は認めるが上手くいくかどうか保証はないよ。じゃあサイコロ振ってくれる?』
- 525 :NPCさん:03/08/12 08:08 ID:???
- ここに書き込んだ時点で「それはマンチだから禁止」と
却下される可能性を了承した上でのネタスレだって事に気付いとけ?
- 526 :_:03/08/12 08:08 ID:???
- http://homepage.mac.com/hiroyuki45/
- 527 :NPCさん:03/08/12 08:49 ID:???
- >>524
まあ、ゴーレムも転ばせられる魔法だからな。
- 528 :NPCさん:03/08/12 09:03 ID:???
- >>514
> 『石柱を倒れそうな不安定な状態にする→石柱にスネアをかけて倒す』のコンボ技
Q&Aにあった、スネアでテントの柱を倒せますか?って質問は
それを踏まえた質問だったのかな。
- 529 :NPCさん:03/08/12 13:04 ID:???
- ネタスレである事に気付かず聞いてもいないGM裁定を得意げに書き込んでいるのはソ厨だけ
- 530 :NPCさん:03/08/12 21:29 ID:???
- 事実上このスレにネタは少ないんだよな。
SWスレの方で出た「家にあった魔剣だから所持金は減らしてません」みたいなルール無視&厨設定で当然バランス崩壊みたいなのってない。
チキンプレイヤーなら一度は考えるようなことぐらいしかない。
一部にマジが居るが・・・。
- 531 :NPCさん:03/08/13 01:15 ID:???
- TORGはその気になればマンチキンのネタが多数転がっている。
が、そんなモン比較にならない位出てくる敵がタチが悪いので、あまり意味がない。
- 532 :NPCさん:03/08/13 05:21 ID:???
- マンチ技が<ボケ>ならGM裁定は<ツッコミ>だ。
ツッコミ無しのボケなんかネタにならへんやろ相棒!
- 533 :NPCさん:03/08/13 14:02 ID:???
- >スネア岩そらし
どうしてもPCに岩をブチ当てたい!ダメージを与えたい!(あわよくば
そのまま死ね!)という殺意満々なGMなら却下するだろうなぁ…
- 534 :NPCさん:03/08/13 16:02 ID:???
- >>532
それは同意するけどツッコミが面白くないんだよねー
「マンチキンイクナイ!」って必死にやり込めようとしているように見えて。
- 535 :NPCさん:03/08/13 20:57 ID:???
- アンチキンの手口を見てみると、
マンチ技が出た時のルール解釈で、マンチ技を否定する為に普通はしないような解釈をする。
「理論上不可能」と「効果的でない」「使用できる条件が限られている」を混同して否定する。
個人叩きにはしる。
のどれかになるんだよな。
どう見たって、マンチキンは絶対否定するつもりで屁理屈こねているようにしかみえない。
- 536 :535:03/08/13 21:12 ID:???
- 補足しとくと、マンチキンに反対するのがアンチキンてわけじゃない。
ほとんどはマトモな反応。
- 537 :NPCさん:03/08/14 04:19 ID:???
- 叩かれてるのは、マンチ技というよりもマンチコテの人間性だと思う今日この頃
- 538 :NPCさん:03/08/14 09:04 ID:???
- >>537
けど執拗に叩いてるのもどうせ本人だろ。
人間性を云々して叩こうにもコミュニケーション取れないしな。
GMが嫌がるのは確実な“技”を書き込んでるのも、
ルール無視で人格(だけ)否定してるのも、
まともな支援/批判に難癖つけてるのも、
全部マンチアンチキンの人なんじゃないの?
- 539 :NPCさん:03/08/14 19:32 ID:???
- 多分、マンチキン=神霊と言ってるのも、
マンチキンのHPを知っていると言っているのも、
マンチ叩きも本人だと言ってるのも、
全部マンチキンの仕業だと思われ
- 540 :NPCさん:03/08/14 19:56 ID:???
- >>538
つまり昔のSWスレでマンチキンは自作自演の自分叩きでぶち切れたふりして荒らしたんだろ?
すげえ厨房だな
- 541 :NPCさん:03/08/14 20:02 ID:???
- >>540
当然です。マンチキンは基地外ですから理論は通じません。
- 542 :NPCさん:03/08/14 20:42 ID:???
- >>541
おまえのことだよw
- 543 :NPCさん:03/08/14 21:06 ID:???
- >>542
オマエモナー
- 544 :NPCさん:03/08/14 21:08 ID:???
- いなくなった香具師を叩くスレはここですか?
- 545 :マンチキン:03/08/14 21:59 ID:???
- >GMが嫌がるのは確実な“技”を書き込んでるのも、
じゃあこれからは、PLが嫌がるのは確実な“技”も書き込みます(w
- 546 :マソチキソ:03/08/14 22:21 ID:???
- ここはコテハンのマンチキンについて語るスレではありません。
マンチ技を叩くためのスレでもありません。
マンチキンを隔離するために、マンチキンの居心地がいいようにするスレです。
続けたい人はこちらへどうぞ。
【卓ゲ全般】こまったちゃんと過ごす2日目http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1057916318/l50
- 547 :NPCさん:03/08/14 22:57 ID:???
- >>538
>535
>アンチキンの手口
>個人叩きにはしる。
- 548 :NPCさん:03/08/14 23:13 ID:???
- >>544
いいや、コテのマンチはまだいるぞ、コテで1レス見かけたら30レスは書きこんでいると思わなくちゃ。
- 549 :NPCさん:03/08/14 23:31 ID:???
- >>548
マンチキン、ああ見かけたよ。
さっきも西の空を光りながらジグザグ飛行をしてスッて消えたよ。
- 550 :山崎 渉:03/08/15 14:43 ID:???
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 551 :NPCさん:03/08/15 16:45 ID:???
- >>548
時々コテマンチ臭のする書き込みがあるしな。
懲りてないのか面の皮が厚いのか精神に異常があるのか知らんが
よく書き込みに来れるもんだ。
- 552 :NPCさん:03/08/15 19:21 ID:???
- >>551
おそらく全部だと思われ(w
- 553 :NPCさん:03/08/15 20:41 ID:???
- >>551-552
マンチ隔離スレでエラそうに喚いている貴様らもな
- 554 :NPCさん:03/08/16 08:04 ID:???
- >>553
そんな自虐的にならなくても(w
- 555 :NPCさん:03/08/16 12:56 ID:???
- アポートを使った技を考えてみる
1:アポートの対象をトラップの発動キーに(罠のつっかえ棒を遠隔外し、火薬庫に松明置く→取り寄せて発火)
2:室内で室内に鍵をアポート→外に出て鍵をかける→鍵は室内に戻り密室完成
3:家に白紙ノートを置いておき、定期的に取り寄せて書き込み&相手も書き込み。要は連絡帳
4:非常用の食料&水を自室にセット、非常時に呼び寄せて飲み食い(消費したものは持続が過ぎても戻らない)
5:もう少し複雑な事をしたい場合は、どこかに置石→呼び寄せてストーンサーバント→命令→サーバント移動→サーバント命令実行
- 556 :NPCさん:03/08/16 13:19 ID:???
- 現実世界だったら、1000円アポートで自動販売機荒らしができるな。
100万アポートATM入金詐欺とか。たぶん対アポート処置をとられるんだろうけど(w
- 557 :NPCさん:03/08/16 13:28 ID:???
- >>555
それ、マンチか?
- 558 :NPCさん:03/08/16 15:15 ID:???
- >>555
5は微妙な気がするけど、ほかはマンチのそしりは受けない気がする。
機会があったら使わせてもらいます。
- 559 :NPCさん:03/08/16 17:32 ID:???
- 普通に面白い使い方、だよな……
- 560 :NPCさん:03/08/16 21:02 ID:???
- >>555
1.普通に賢い利用法方だ。
2.密室は作れるが、作る目的が問題だ。
まず、「密室の作製の謎」に関しては、術者が「鍵の所有者」でなければならず、すぐに捜査線上に浮かび上がる。そして周囲にソーサラーである事をひた隠しにしてないと、あっという間に手口がばれる。
次に、「鍵が無いので取り出せない」に関しては、扉や鍵が「(マジックプロテクション等で)開錠の魔法を受けつけない」or「正しい鍵でないとトラップ発動(難易度が高く並のシーフでは解除不能)」という場合か、
あるいは、鍵の所有者の命の保障や、その人物に魔法を使うチャンスを与えたい場合のみ有効である。
例:「私を殺したくば、殺せ。その代わり、その金庫は二度と開かないぞ。無理に開ければ中のブツは黒焦げになるからな。さあ、縄を解いてアポーツを唱えさせろ(そして実際はスリープクラウドをかける)」
3.普通に賢く、面白い使い方だ。
書き込みの有無が安否そのものにつながるし、ダイイングメッセージ等を残せればシナリオネタにもなる。
例:愛する息子へ。○○のダンジョンに挑んだが、トラップにやられてもうダメだ。このトラップの特徴は…。
4.すまないが、当たり前過ぎてつまらない。
5.問題点がある。
飲み食いして変化したら帰還しなくなるように、石がストーンサーバントになった場合も変化が著しい(そもそも石の従者のサイズは摘要外だ)ので、帰還できないと判断されるおそれがある。
- 561 :NPCさん:03/08/16 21:02 ID:???
- >>556
「ゴクドー君漫遊記」でそのまんまな事やってたな。
魔剣売っぱらって回収し、何度も稼ぐ。
でもすぐに面が割れてお尋ね者になってた。
- 562 :NPCさん:03/08/16 21:05 ID:???
- >>533
>どうしてもPCに岩をブチ当てたい!ダメージを与えたい!(あわよくば
>そのまま死ね!)という殺意満々なGM
そういうのって、十分「糞GM」に値しないか?(w
- 563 :NPCさん:03/08/16 22:35 ID:???
- >>562
だな
まあ、スネアで軌道が変わる程度の岩なんぞ
当たった所で大して痛くないだろうがな
- 564 :NPCさん:03/08/16 22:48 ID:???
- >>563
サイクロプスも転ぶんだが?
- 565 :NPCさん:03/08/16 22:53 ID:???
- 順当に目標値を設定して成功したら「反らせた」とかな。
- 566 :NPCさん:03/08/16 23:02 ID:???
- >>564
象だって転ぶだろうけど
スネアで軌道を変えられる程度の岩なら
盾やメイスを軌道上に投げ込んでも軌道が変わるんじゃない?
で、その程度の岩ならほとんどダメージないだろ
- 567 :NPCさん:03/08/16 23:54 ID:???
- >スネアで軌道を変えられる程度の岩なら
>盾やメイスを軌道上に投げ込んでも軌道が変わるんじゃない?
たしかに小さなサイズの岩だと、軌道が変わる。しかし
>で、その程度の岩ならほとんどダメージないだろ
小さくてもスピードがあればダメージはでかいぞ(例:弾丸)。
- 568 :NPCさん:03/08/16 23:56 ID:???
- >>564
二本の足で地に付いていれば、パンタローネ様だろうが、サイクロプスだろうが転ばせることができます。
- 569 :NPCさん:03/08/17 00:14 ID:???
- >小さくてもスピードがあればダメージはでかいぞ
そんなモンにスネアかけたら飛び上がってあぶねーだろうが
- 570 :NPCさん:03/08/17 00:34 ID:???
- でもって、どこに飛んでいくかは賽の目のみぞ知る。
- 571 :NPCさん:03/08/17 23:02 ID:???
- 「岩が転ぶ」でw
- 572 :NPCさん:03/08/17 23:22 ID:???
- >どこに飛んでいくかは賽の目のみぞ知る。
にするかどうかを決めるのはその卓のGM。
>>533みたいなGMに巡り合わないことを祈る。
- 573 :NPCさん:03/08/18 03:06 ID:???
- 脚がないので精霊さんが困ってしまって手が出せないというのはどうでつか?
- 574 :NPCさん:03/08/18 12:18 ID:???
- コメディーだなあw
- 575 :NPCさん:03/08/19 00:11 ID:???
- >>573
それだと蛇や巨大ナメクジにも無効になりますが。
- 576 :NPCさん:03/08/20 19:51 ID:???
- SWのスネアは転倒の概念のない物には無効だとずっと思ってた……違ったのか。
- 577 :へ( ̄∇ ̄へ) ◆DQN2IILb4w :03/08/20 22:59 ID:f00Y6+JD
- 寝ながら戦う人はどうなのかなぁ〜
- 578 :NPCさん:03/08/21 08:28 ID:???
- >>577
一瞬、プレイヤーが(睡眠の意味で)寝ている方かと思った。
横になって戦う香具師にスネアをかけると、いい具合のボディブローになります。
- 579 :NPCさん:03/08/21 14:00 ID:???
- 寝れば寝るほど強くなる、睡拳。
- 580 :NPCさん:03/08/21 14:22 ID:???
- 寝れば寝るほど…ウヒヒヒ☆
寝て美味しい寝る寝る寝るね♪
- 581 :NPCさん:03/08/21 17:30 ID:???
- >>580 懐かしいなーw魔女のおばはんやなw
- 582 :NPCさん:03/08/21 20:03 ID:???
- いや>>579のネタも懐かしいぞw エルフ17か
- 583 :NPCさん:03/08/21 22:39 ID:???
- 惑星ホンコニアの王族は、宝物庫を兼ねた巨大なピラミッド型寝室で眠る。
もし、盗賊が侵入した場合王の呪いが炸裂する。
眠りながら戦う、それが恐るべき「睡拳」である。
- 584 :NPCさん:03/08/21 23:43 ID:???
- そういえば、寝ている対象を攻撃すると必ず即死させる魔法のモーニングスターを出した
ことがあるな。
寝ている奴を殴りたくなる呪いと睡眠ガス罠の宝箱までサービスしてやったんだがw
『グッドモーニングマイマザー暁一番星グレート』だったかな
- 585 :N PCさん:03/08/22 00:46 ID:???
- >>584
――アビゲイル!?
- 586 :NPCさん:03/08/22 03:56 ID:???
- アビのは寝ている奴は起こすが、狸寝入りだと即死だったっけか
- 587 :パペッチポー:03/08/22 06:31 ID:???
- 魔法の眠りでも一発で目覚めるが、狸寝入りだと死あるのみ
で良かった筈
つーか、あの頃のバスタが一番良かった…トオイメ
- 588 :584:03/08/22 07:47 ID:???
- 宝箱に睡眠ガスの罠でメンバーを眠らせて、睡眠ガスに抵抗できた奴に宝箱の中にあった
呪いのモーニングスターで撲殺させるというコンボですw
睡眠ガスに抵抗した他のPCが止めるだろうと思うが・・・・・・
- 589 :NPCさん:03/08/22 10:11 ID:???
- wを多用してるが、正直そこまで面白いとは思わない。
あえてダメ出しはしないが…
- 590 :聖マルク:03/08/22 13:20 ID:???
- 「1度しか面白くないジョーク」としてはまあ普通じゃないかね。
しかしどうでもいいがスレタイから離れてないか?
- 591 :スペクレ:03/08/22 18:58 ID:???
- SWの新リプレイでも出てましたが、高品質のロック(しかも銀製品可能)がタダっ!
てのは、このスレ的にはどーなんでしょー?
- 592 :NPCさん:03/08/22 20:12 ID:???
- 高品質ボウのほうが打撃力もクリティカル値も射程距離もいいし〜
タダで手に入れた銀ロックは売れない(無料入手物は無料売値)し〜
別に強くないじゃーん、ってかんじぃ〜?
- 593 :NPCさん:03/08/23 03:01 ID:???
- 銀ロックは清松が言ってたロックの重さのルールから値段出すかな。
- 594 :NPCさん:03/08/23 12:40 ID:???
- 高品質ロックは、自分がGMなら
「クラフトマン5レベル以上の岩職人に頼むならOK.もちろん、手間賃は払ってもらう」
って答えるかな。でもって、岩職人という謎の職業を探してもらおうかと
- 595 :( *‐∀)っ旦 ◆DQN2IILb4w :03/08/23 21:50 ID:sGnIQnhv
- ロックって岩かなぁ〜
石だったらストォ〜ンみゅ〜
- 596 :NPCさん:03/08/23 22:47 ID:???
- >岩職人
普通に石工としとけ。
でも会うには特殊なルートが必要。
なぜなら、税金を払わない自由な連中だったりするから。
- 597 :NPCさん:03/08/24 00:32 ID:???
- >>591
レンジャーに探させる・・・
- 598 :NPCさん:03/08/24 09:33 ID:???
- ナイトブレーカーズに教えてもらえばロックは手に入るよ。
でも高品質かどうかは知らない(w
- 599 :NPCさん:03/08/24 17:50 ID:???
- 値段が0の武器は、普通に入手できるものがすでに最高品質だと
考えるのが普通だな。
道端に落ちてる石でも最高品質。
職人に頼めば、あえて品質の低いロックを作ってもらえる。
銀のロックは加工費無料(というかクラフトマン技能があれば
自分でも作れるか?)、材料費は別。
で、材料費は同じ鈍器である銀のクラブと同じ。
つまりロックよりクラブを作った方が有利。
- 600 :NPCさん:03/08/24 17:52 ID:???
- >>599
1行目、「普通」が重なってるな……訂正しとこう。
普通に入手できるものがすでに最高品質だと考えるのが普通だな。
↓
普通に入手できるものがすでに最高品質だと考えるのが無難だな。
- 601 :NPCさん:03/08/24 18:54 ID:???
- まあ、ふつーに考えりゃ、職人に
「高品質な岩を造ってくれ」「帰れ」
だとマジレスw
- 602 :NPCさん:03/08/25 09:59 ID:???
- >>599
職人が加工しないと品質は上がらないぞ、とマヂレス
「最高品質にしても値段が同じ」だからといって「値段が同じなら全部が最高品質」には
ならない。某氏もこれに似た意味不明な理論をよく使ってたような気が…
いや、599が「わかって」発言しているのは承知しているぜ。not煽り
- 603 :N PCさん:03/08/25 10:55 ID:???
- >>598
岩窟音楽、いいですね〜。
――問題はアレクラストではあまり受け入れられていない点ですが……
- 604 :NPCさん:03/08/25 20:59 ID:???
- >「最高品質にしても値段が同じ」だからといって「値段が同じなら全部が最高品質」にはならない。
「最低品質にしても値段が同じ」だからといって「値段が同じなら全部が最低品質」にはならない。
アンチもこれに似た意味不明な理論をよく使ってたような気が…(w
- 605 :( *‐∀)っ旦 ◆DQN2IILb4w :03/08/25 22:05 ID:jMopoLQp
- 難しくてよくわかんないみゅ〜
- 606 :NPCさん:03/08/25 22:56 ID:???
- なんつーか、コテのマンチのは、理論上は可能程度のものだったと思ふ
実際のプレイだと、その状況を用意できなくて使えないと思ふ
- 607 :NPCさん:03/08/25 23:47 ID:???
- >普通に入手できるものがすでに最高品質だと考えるのが無難だな。
ロックだけ例外とする方が変だろ。無難かもしれないけど。
高品質のロックは、特別固い材質とか角張っているものだと思う。
ただ、その辺の道端にはそうそう落ちてないもので、他の武器と同じく入手が困難なんだと思う。
だから、「値段が同じなら全部が最高品質」には理論上できるけど、実際やるとなると何日もかけて方々を歩き回り時には採石場で採掘したりして入手しないと難しいと思う。
- 608 :にけ ◆R3X09j3.5U :03/08/25 23:57 ID:???
- 『おおおおおおっ!!
ここに転がっておる石はどれもこれも見事なものばかりだ!』
GM「このへんの石はとっても良いものだ。必要筋力が1d-1小さい」
……などという展開もありですかのう。
- 609 :NPCさん:03/08/25 23:57 ID:???
- 皆様、>>599をご覧下さい。
>普通に入手できるものがすでに最高品質だと考えるのが普通だな。
これがアンチキンの「自分に都合の良い結果をもたらす為の理論、の構築」でございます。
元の値段が0だから高品質でも値段は0という、PCに有利な出来事を否定する為に、例外ルールを作り出しているのでございます。
続いて皆様、>>602をご覧下さい。
>「値段が同じなら全部が最高品質」
これが、実行する際のコストや時間、手間、条件等を考慮しない、机上の空論でございます。
- 610 :NPCさん:03/08/26 00:01 ID:???
- >>608
あ、ちなみに元々の必要筋力は(1D6)D6で決めてね。
それから、一個選ぶのに10分かかるし、重いので持ち運べるのは最大でも…
てな具合に、いろいろと思い通りにはいかないと思う。
- 611 :NPCさん:03/08/26 00:01 ID:???
- まあ、隔離スレだしナーw
- 612 :ブルマ大根 ◆BLMax3.YzI :03/08/26 00:18 ID:???
- ロックは“売ってねえ”ってのな!
そこら変に落ちてるもんだろ!
よって俺がGMなら「そこら辺に高品質のロックや銀のロックが落ちてたら思うさま拾え!」と答えるぜ!
「落ちてるか?」と聞かれたら「落ちてるわけねえ!」と答えるが!
\ 俺は大根だから高品質はあっても銀製はねえんだけどな!
 ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./^ヽ
/\| |/ヽ
\、ヽ /_,/
/⌒~\
|´Д`;|
|_____|
/~~ヽ、 /^ヾ
しヽ_,ノ__'、 .ノ、
`~ヽノ
- 613 :NPCさん:03/08/26 00:27 ID:???
- >>612
あなたが掘ったのはこの「金の大根」ですか?
それとも「銀の大根」ですか?
金の大根だというのなら 14へ
銀の大根だというのなら 612へ
- 614 :ダガー+†厨認定†☆:03/08/26 00:32 ID:3zLjGPR8
- 高品質の石は、投げると良く水面を切って飛んでくれる。
- 615 :忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/08/26 00:36 ID:???
- 中国には礫術という歴とした武術がゴザって(ま、要するに印字打ち、石投げ)、
この武術の達者になると石にものすごくこだわるとか。形、硬度、風を切る音、あげくには
石の色(落ちたときに視認されると礫だとわかるので)あたりにまで凝って、よい石の取れる場所は
弟子にも教えないとかなんとか。高品質のロックがあるとしたらそういうものであるやも。
- 616 :聖マルク:03/08/26 00:39 ID:???
- まあ、どうせさして強くないんだしどうしても欲しいならいいだろ。
……レンジャー技能判定とそれなりの時間くらいは要求するかも。
- 617 :NPCさん:03/08/26 09:40 ID:???
- コールゴッドマンチ技
1.10レベルプリーストを2人用意(この時点で無理)
2.片方がコールゴッド→魂破滅
3.もう片方もコールゴッド→破滅した仲間の魂を再構築&復活
4.3をひたすら繰り返す。神様やりたい放題
- 618 :NPCさん:03/08/26 10:05 ID:???
- 面白wだが、コールゴッド後、降臨したゴッドが
何をするかは「神のみぞ知る」だからなーw
- 619 :NPCさん:03/08/26 11:10 ID:???
- とりあえず…
ファリス:混沌の地の安定化、アトン撲殺
マーファ:マーモ浄化&ライバル女のバディ破壊
チャ・ザ:人類補完計画発動
マイリー:「これから戦いをしてもらいます。」バトロワinフォーセリア
ラーダ:トリビアの泉コーナー開催
- 620 :NPCさん:03/08/26 19:42 ID:???
- ラーダ様だけ非常にスケールが小さいな(w
- 621 :NPCさん:03/08/26 21:37 ID:???
- アレクラスト大陸の地下には
空洞世界がある。
(こんなこと聞かされたらそりゃ破滅もするな……)
- 622 :NPCさん:03/08/26 23:18 ID:???
- ファラリスのダークプリーストで、生贄を10人用意して、コールゴッド×10。
10柱のファラリス(w。
ん、別にコールゴッド中にはその神の力を行使できなくなるとは言ってないし、同時に複数召喚できないとも言ってないし(w
- 623 :NPCさん:03/08/26 23:20 ID:???
- >>616
>……レンジャー技能判定とそれなりの時間くらいは要求するかも。
目標値100で、100年くらいかかるんだろ(藁
- 624 :NPCさん:03/08/26 23:39 ID:???
- 高品質ロックを言い出したのがマンチキン(コテ)なら、そう言うと思われ
- 625 :NPCさん:03/08/27 18:34 ID:???
- 周辺の地形などから落ちてるロックの品質を決めるルールを作るのはどうか
- 626 :NPCさん:03/08/27 23:27 ID:???
- どーしてもやりたいなら、卓で勝手にハウスルールを決めるべし。
- 627 :マソチキソ:03/08/29 23:56 ID:???
- >>602
>某氏もこれに似た意味不明な理論をよく使ってたような気が…
似て意味不明なのは多分602氏の考え方だと思う
602氏の考えは
「値段が同じなら(自動的に)全部が最高品質(になる)」
という、マンチ技よりも単なるごり押しに近いもの。
基本的にはコテハンのマンチキンの理屈は、「理論上は可能」だから、「必要な条件を整えれば」できる。
必要な条件をどうやって整えるかは別問題(すっげー無責任(w)。という>>609氏の言う机上の空論と呼べるもの。
だから多分こう言うと思われる。
「値段が同じなら(何らかの手段で)全部が最高品質(にできる)」
- 628 :NPCさん:03/08/30 00:44 ID:???
- 理論上は可能なだけで、使用不可な技はマンチ技とは言わないのでは…
- 629 :NPCさん:03/08/30 00:55 ID:???
- ロト6で1等になる組み合わせ番号を買えば200円を4億円にすることができる。
理論上は可能。どうやって1等になる組み合わせを知るかは別問題だが(w
- 630 :NPCさん:03/08/30 01:09 ID:???
- >理論上は可能なだけで、使用不可
そんなことはない、マダム・ムテッキーなら使用可能だ!
- 631 :NPCさん:03/08/30 09:42 ID:???
- >値段が同じなら〜
つまり悪徳商人が売ってる粗悪だが高い品はありえないと。
- 632 :NPCさん:03/08/30 11:34 ID:???
- レベル1のソーサラーでも一撃でエルダードラゴンを倒せる。
エネルギーボルトを6ゾロで命中させ、12回以上クリティカルさせる。
どうやってエルダードラゴンに近づいたり魔法で6ゾロ出したりクリティカルを
12回以上させたりするのかは別問題だが(w
- 633 :NPCさん:03/08/30 11:37 ID:???
- 冒険者技能を持たない素手の一般人でも一撃でエルダ(略
パンチを6ゾロで(略
15回以上クリ(略
どうやって(略
- 634 :NPCさん:03/08/30 13:46 ID:???
- 確率的にある程度成功の目があるようでないと技とは言わん
- 635 :NPCさん:03/08/30 19:10 ID:???
- 必要な条件を満たせない=確立ゼロ
- 636 :NPCさん:03/08/30 21:05 ID:???
- GM!
僕はドラゴンの能力を無効化して回避やHPを10分の1にする「死竜の護符」を持っています。
そして、このナイフはドラゴンに対しては命中+3、クリティカル値−3の魔法のナイフで、精神点を1点使うごとにダメージが倍になっていくんです!
これは僕のキャラクターの父親が(ry
- 637 :NPCさん:03/08/30 22:30 ID:???
- >>632
条件がそろっても、ある程度は意図的に起せなきゃ「技」とは言えないよ。
とネタにマジレス
- 638 :NPCさん:03/08/30 22:30 ID:???
- PL!
このドラゴンは、人間のあらゆる能力を無効化して行動不能にする「殺人の護符」を持っています。
そしてこのドラゴンの巣は、人間にだけ有効な猛毒のガスが充満してて、毎ラウンド30点のダメージを与えつつ、行動-8のペナルティーを与えます。
これはこのドラゴンが1000年の間に(ry
- 639 :NPCさん:03/08/30 22:34 ID:???
- >>629
条件の満たしようがないじゃん(w
- 640 :NPCさん:03/08/30 23:24 ID:???
- >>633
6^36人くらいの一般人(ry
6ゾロとかだして気づかれずに接敵,不意打ちに成功
エルダに石をなげ(ry
(ry
どうやって人数を(ry
- 641 :NPCさん:03/08/30 23:28 ID:???
- >>640
そういうことはルール・ザ・ワールドでやってろと小一時間(ry
- 642 :NPCさん:03/08/31 01:37 ID:???
- だんだん洋マンチ化してきたな
- 643 :NPCさん:03/08/31 19:51 ID:???
- >>640
>どうやって人数を
カシュー王の様に、軍隊を率いてドラゴンと戦う。
犠牲者が多いだけで効率的には悪いと思うけどな。
- 644 :NPCさん:03/08/31 23:25 ID:???
- >どうやって人数を
そんなにいなくても誰かが耳の穴を貫く(ルルチガウ
- 645 :NPCさん:03/09/01 07:37 ID:???
- ファイターLV無限上昇裏技
用意するモノ
・ソーサラー8以上
・プリースト10(ファリス)
・ファイター10(ファリス信者)
1.ファイター10にジハドをかけてファイター12にする。
2.ジハドファイター12をソーサラーが観察・記憶する。
3.ジハドが切れたら、ファイター10をソーサラーがポリモルフで“ファイター12の本人”にする
4.再びプリーストがファイター12にジハド。ファイター14になる
5.後は2〜4を繰り返せばいくらでもファイター技能は上昇
これで『スーパーファリス人』のできあがり。
ミスリルゴーレムを平手一発で粉砕し、ノーライフキングの頭を銀のスプーンでカチ割り、
道端に落ちてる石コロをエルダードラゴンに投げつけて直径1メートルの風穴を開けるぞ!
さらに他のキャラにもポリモルフをかけることで100レベルファイター軍団の完成!
聖王都アノスがフォーセリアを統一する日も近いね!
理論上(中略)別問題だが(w
- 646 :645:03/09/01 08:12 ID:???
- ああ、丁度SWスレでも似たような話をしていたのか。
どうも接近戦するとヤバそうだから適当に弓矢でも持たせて100mくらい離れて敵を攻撃したほうがよさげだな。
高品質クレインクィンで200m先の標的を一撃粉砕。
- 647 :NPCさん:03/09/01 20:34 ID:???
- ネタにマジレスすると、魔法による強化分はポリモルフで真似できないだろ?
できるんだったら、フルポテ→ポリモルフでコピーとか、プロテクション→ポリモルフでコピーの繰り返しでマダム・ムテッキーモドキができあがり。
- 648 :NPCさん:03/09/01 21:40 ID:???
- そうやっても単に「魔法によって強化された状態」でコピーされるんじゃないの?
当然効果時間が切れると元に戻る。
- 649 :NPCさん:03/09/01 21:45 ID:???
- フルポテはできるでしょ。単に観察している時間がないから普通はできないだけで。
フルポテ永続リングを見つければスーパーファリスマダム人も理論別問題。
プロテクションは無理。本人の肉体に影響を与える魔法じゃないから。
- 650 :NPCさん:03/09/01 23:23 ID:???
- >フルポテはできるでしょ。単に観察している時間がないから普通はできないだけで。
精神力の限界までフルポテかけて、観察して、効果が切れたら観察止めて、また翌日の繰り返しをする。
>プロテクションは無理。本人の肉体に影響を与える魔法じゃないから。
生命力のダメージを防ぐから肉体が頑丈になる(ようにみえる)んで、観察する側には同じに見えるでしょ?
もし再現できないなら、モンスターの防護点とか再現できなくなるけど。
- 651 :NPCさん:03/09/01 23:27 ID:???
- 肉体強化呪文じゃなくて魔法の防御シールド>プロテクション
水野小説なんかの漢字表記だと『魔法の盾』になってるし。
>もし再現できないなら、モンスターの防護点とか再現できなくなるけど。
…君、馬鹿?
- 652 :NPCさん:03/09/01 23:34 ID:???
- おそらく、>>651は真性馬鹿だろう(w
- 653 :NPCさん:03/09/01 23:36 ID:???
- 能力値を再現するだけで防護点は再現できないだろ。
できるなんて言う香具師は厨房。
- 654 :NPCさん:03/09/01 23:41 ID:???
- >できるなんて言う香具師は厨房。
それこそ、マンチキンと呼ぶのだ。
- 655 :NPCさん:03/09/01 23:44 ID:???
- >>652=650
テメェが馬鹿だ!
氏ねキチガイ
- 656 :NPCさん:03/09/01 23:51 ID:???
- 激しく同意、652=650は真性厨房
- 657 :NPCさん:03/09/02 00:28 ID:???
- まあ652=650は逝ってヨシ!ってことでFA?
- 658 :NPCさん:03/09/02 01:21 ID:???
- まぁ、ここまで全部オレの自作自演なんだが。
- 659 :NPCさん:03/09/03 00:09 ID:???
- マジな話。
ポリモルフで再現できるのは肉体の能力だろ?
魔法で強化された分(フルポテンシャルとかジハドとか)は肉体そのものの能力にプラスアルファされたものだから再現できないだろ?
- 660 :645:03/09/03 11:59 ID:???
- ぶっちゃけ、そうだよな。
器用20 敏捷20 筋力20 ファイター10 のキャラにジハドフルポテをかけたら
器用26 敏捷26 筋力26 ファイター12 になるのではなく、
器用20+6 敏捷20+6 筋力20+6 ファイター10+2 になるわけだ。
つまり魔法の武具を着込む事と一緒の“外付けパワーアップ”状態
個人の内的パラメーターを模写する変身呪文には影響しないだろうね。
本家本元ならもっとゴネると思うけどニセマンチなのでもう御終い(w
- 661 :659:03/09/04 00:23 ID:???
- >>660
× 本家本元なら
○ ボクチンの脳内妄想なら
- 662 :NPCさん:03/09/04 01:51 ID:???
- なんだなんだ?
本家本元=コテハン「マンチキン」のことじゃないのか?(「マンチの本家」という意味で)
>>661だと置き換えが成立しない気がするぞ。
- 663 :NPCさん:03/09/06 09:25 ID:???
- フィジカルエンチャント系の効果が具体的に書いてないのがいかんのか
ストレングス
1.淡い光が体を包み不思議な力がみなぎってきます
2.ムキムキマッチョになります
さあどっち?
- 664 :NPCさん:03/09/06 23:34 ID:???
- シェイプチェンジやポリモルフと対抗関係なら、肉体を変化するので2.
さもなくば1.だろ。
ちなみに、2.だとするなら、北斗の拳よろしく服が破れるし、鎧を着てたら苦しいことになります。
- 665 :NPCさん:03/09/07 11:00 ID:???
- 1.能力値上昇の秘薬のレシピを手に入れる
2.能力値上昇の秘薬の材料を手に入れる
3.セージ技能で作成
4.飲む
5.1〜4を繰り返す。能力値無限上昇
無論、レシピの発見や材料の調達、生成判定のことは別問題ということで(w
- 666 :NPCさん:03/09/07 11:06 ID:???
- 1.マダムムテッキーになれるアイテムの入手方法を手に入れる。
2.アイテムを入手する。
3.マダムムテッキーになる。(w
- 667 :NPCさん:03/09/07 11:22 ID:???
- 1.魔晶石のレ(以下省略
- 668 :NPCさん:03/09/07 12:05 ID:???
- つまんねぇ。
- 669 :NPCさん:03/09/07 12:10 ID:???
- じゃあつまるネタキボンヌ
- 670 :NPCさん:03/09/07 14:01 ID:???
- 似非がマンチ技だしても劣化コピーとか猿真似に見える。
- 671 :NPCさん:03/09/07 14:27 ID:???
- 見えるから何なんだ?
- 672 :NPCさん:03/09/07 14:34 ID:???
- 何なんだ?と尋ねることに何の意味があるんだ?
- 673 :NPCさん:03/09/07 14:36 ID:???
- 質問に質問で返(ry
- 674 :Harry(,,゚Д゚)Ynte ◆Zonu/EfQJ. :03/09/07 20:44 ID:???
- γ ⌒ Y ヽ
( )
( ( ,爪勿 )
(( ノ し )
) λ{,へ,, /^ヽ, ) ┌───────────────────┐
〔ξセtヶ, !kァヲ 卩 < 質問に質問で返せと学校で習ったのかッ! |
ヘヽ ̄  ̄´∧_ └───────────────────┘
∧ _ ///i\
/ |ミ\  ̄////| | \ /⌒\
// |ヘミ/ ▼\彡 | |  ̄ / イつ
/ 〈 | ! ! ! ■! ! ! ! | | \/ ⌒\
/ ̄/ > |! ! ! !■! ! ! ! | \ ヽ \
/ / < |! ! ! ■! ! ! ! | < \ \
| / ヽ |! ! ! 【・・】 ! ! !| / ヽ \
人| | | ! ! ! 【X】! ! ! !| / /^\ \
/ ヘ | |! ! ! ! ■■ ! ! | | / ~\ \
/ 〉 | |! ! ! !■||■ ! !| / \ \
- 675 :NPCさん:03/09/07 21:00 ID:???
- >>674
と、672の質問に質問で返しているHarry(,,゚Д゚)Ynte ◆Zonu/EfQJ.
- 676 :NPCさん:03/09/07 21:04 ID:???
- うむ、Harry(,,゚Д゚)Ynte ◆Zonu/EfQJ.がどんな教育を気になるな(w
- 677 :NPCさん:03/09/12 16:39 ID:???
- 安全かつ簡単に経験点を稼ぐ方法inSW
用意するもの
・ソーサラー2レベル以上
・打撃力の高い武器(クレインクィンでOK)
1.パペットゴーレムを作る
2.「動くな」と命令、または命令を出さない
3.パペットゴーレムを破壊
4.モンスターを倒したことによる経験点獲得
精神力18と仮定すると、レベル2のソーサラーなら1日に80点稼げる。
1ヶ月で2400点、レベルが上がれば最高で1日340点(1ヶ月10200点)稼げるぞ!
理論上無問題(w
- 678 :NPCさん:03/09/12 16:42 ID:???
- ちなみにシャーマンもウィスプを使って同じ技が使用可能
- 679 :NPCさん:03/09/12 21:18 ID:???
- 無抵抗のパペットゴーレムは敵とはみなさない。
せめてイリュージョナリービーストくらいにしろや。
- 680 :NPCさん:03/09/13 08:34 ID:???
- >679
(その1)っつーコトは“抵抗”していれば敵とみなすんだな(w
(その2)眠っていて無抵抗な敵や、不意打ちで無抵抗な状態で倒しても経験点にならないのか?
(その3)倒した「敵」じゃなくて「モンスター」が経験点になるから無問題
どれでも好きなバージョンをどうぞ☆
- 681 :NPCさん:03/09/13 10:52 ID:???
- 「無抵抗」ではなく「デフォルトの性質として攻撃者の命令に従う/従っている」という点を
敵またはモンスターとみなさない要件としてみてはどうか。
- 682 :NPCさん:03/09/13 11:22 ID:???
- >>677
全部GMが見てる所で判定しろ
ただし俺は付き合わないぞ
- 683 :NPCさん:03/09/13 12:10 ID:???
- >681-682の問題点を取り入れた改良マンチ技
シャーマン6レベル&ソーサラー5レベルのコンボ技
シャーマンが精霊障壁/光or闇を“魔力0”で建て、ソーサラーが暗黒or光明を使って潰す。
スピリットウォールなら、建てた時点で「攻撃者の命令に従わない」ので681の条件をクリア
スピリットウォールの説明文によると、光壁/闇壁はウィスプ/シェイドが集合してできている。
直径50センチの球体が10×3×0.5の壁を作っているとすると、精霊は1壁に120体いる。
それをソーサラーがサクっと潰すことで一気に2400点の経験点を獲得。これにより短時間で
マンチ技の作業が完了するので(実世界時間で1分未満)682の問題もクリア
*シャーマン一人で光壁建てて闇壁使って対消滅、5秒で4800点の経験点という荒業も可能
- 684 :NPCさん:03/09/13 13:25 ID:???
- >>683
レベルアップは一番最後or次の最初で
もちろん次はない
- 685 :NPCさん:03/09/13 13:43 ID:???
- >683
集合してできてる、ってのはフレーバーテキストであって、厳密に120体いると定義されてないんだろ?
結局は空論だよな。
- 686 :NPCさん:03/09/13 15:30 ID:???
- それ以前に敵のシャーマンがウィスプをぶつけてきたときに経験値が貰えるのか?
- 687 :NPCさん:03/09/13 16:51 ID:???
- そういえば、必要筋力1のクラブとかで模擬戦を続けると、確率上1ゾロボーナスだけで
30分ごとに100点の経験点が入るぞー。
って、ネタをどっかで見た気がする。
- 688 :NPCさん:03/09/13 23:33 ID:???
- 暗黒司祭がプレイグの呪文を使う。伝染病が広まって次々に人が死ぬたびに経験値が溜まって行く。
死刑執行人になる。仕事をすれば全く安全に経験点を稼げる。
SWじゃなくなるけど、核ミサイルのボタンを押すと、数万人〜数十万人分の経験点を手に入れられる。
神になって世界を破壊すると、極めて大量の経験点が入手できる。
- 689 :マソチキソ:03/09/26 00:42 ID:???
- 最近、似非マンチによるつまらないマンチ技モドキばっかりだな。
- 690 :NPCさん:03/09/26 03:59 ID:???
- だーかーらー、ンな事言うなら自分が書けや。『つまるマンチ技』とやらをね。
- 691 :NPCさん:03/09/26 20:47 ID:???
- それをやると叩かれる罠
690=アンチキンはもっと釣りが上手くならないとね(w
- 692 :NPCさん:03/09/27 20:55 ID:???
- だーかーらー、ンな事言うくらいなら自分も書けや、マンチ技を。
- 693 :NPCさん:03/09/27 23:49 ID:???
- あーはいはい、そんなに叩くためのネタが欲しいのね。
そんなに叩きたいなら、SWスレでSNEのQ&Aで出たマンチ技でも叩いてなさい。
- 694 :NPCさん:03/09/27 23:56 ID:???
- >693
何だかんだ言ってるが、結局肝心要の「マンチ技書けやゴルァ」には
まともに反論できずにのらりくらりと逃げてるのね…
- 695 :相沢順平:03/09/28 03:21 ID:???
- 実際に試したことはないけれど、シャドウランで
「強化反射神経埋め込んだアデプト」が反射強化もてば
イニシアティブ値が最大5D+12とか言えるので、
先手取って撃ちまくってから逃げれば強いかなと考えた。
でも、逃げる場所が無いとどうしようもないから、
PCには向かない。あんまりマンチでないな。申し訳ない
- 696 :NPCさん:03/09/28 03:36 ID:???
- それ累積しない
- 697 :NPCさん:03/09/28 04:26 ID:???
- >>694
>それをやると叩かれる罠
と>>691で既出。で、アンチキンの方々が>>1を全く守っていないのはどうして?
>>690,>>692
>だーかーらー、ンな事言うくらいなら
では、あなたが書いてみては?
- 698 :NPCさん:03/09/28 21:10 ID:???
- 言われなくても書いてるから。
結局「モドキばっか」発言した香具師はツマランと書いただけで
自分で何も生み出さないのか。ンな香具師はイラネー
- 699 :NPCさん:03/09/28 21:37 ID:???
- 『「モドキばっか」発言した香具師はツマラン』とか書く奴
||
自分じゃなにも生み出せない香具師なんでイラネー
ということでFA?
- 700 :NPCさん:03/09/28 22:19 ID:???
- 結局、煽るだけか。
- 701 :NPCさん:03/09/29 05:27 ID:???
- >>700
技を出せ、技を出せ、と繰り返す人ならこんなもんでしょ。
- 702 :NPCさん:03/09/29 22:38 ID:???
- あんまり新作ゲームが売り出されないからネタがないのかも
- 703 :マソチキソ:03/09/29 23:24 ID:???
- じゃあ、新発見したネタ。
百鬼夜翔で引寄せは回避や抵抗ができない。
敵と自分の間に、落とし穴とかダメージを与えるものを用意して、敵を引寄せる。
敵は回避できないままそこへ突っ込んでしまう。
- 704 :NPCさん:03/09/30 04:45 ID:???
- 所詮跳ね飛ばしの逆だからな。回避は出来るし、跳ね飛ばしルールがあるなら
敵を、自分と落とし穴とかダメージを与えるものの間に来るように移動し、跳ね飛ばすでも同じ。
…って「回避が出来ない」?何処に書いてあった?
- 705 :NPCさん:03/09/30 07:36 ID:???
- >701
技も出せないで「つまらない」と愚痴り、「技を出せ」と言われれば
煽りに逃げる香具師ならこんなもんでしょうな。
てゆーか結局「技を書かないで『つまらん』と愚痴るだけ」という691の事実は
どうあがいても変わらない。
- 706 :NPCさん:03/09/30 16:52 ID:???
- >>705
それは>>689と>>691を混同してるって事?少なくとも>>691は「つまらん」なんて
一言も言ってないし、>>689=691だとしたら>>703で(同一かはわからないけど)
同じ名前の人物が技を出している。どっちにしろ発言を取り下げた方がいいと思う。
- 707 :NPCさん:03/09/30 23:16 ID:???
- >706
じゃあ「マンチ技出せるのにいちいち煽るなよ」に変更
- 708 :NPCさん:03/10/01 00:17 ID:???
- マソチキソも「面白いネタを書け」とは言ってない。
つまんないという感想を書いただけだろ。
- 709 :NPCさん:03/10/01 00:26 ID:???
- >つまんないという感想を書いただけだろ。
…で?
- 710 :NPCさん:03/10/01 00:27 ID:???
- >>707
>マンチ技出せるのにいちいち煽るなよ
「発見」という言い方といい、投稿時間といい、
百鬼スレに書いてあったもののをもってきたものだと思われ
- 711 :NPCさん:03/10/01 00:30 ID:???
- >>709
>・・・で?
という感想を書く。
…で?
- 712 :NPCさん:03/10/01 00:30 ID:???
- マンチ技でもない、誰に何をどうするわけでもない「自分の感想」をいちいちココに書いた“だけ”で何がしたいのさ?
…と書いた“だけ”(w
- 713 :NPCさん:03/10/01 00:51 ID:???
- 他人の感想に感想を言ってる時点で同じ穴の狢
- 714 :NPCさん:03/10/01 00:57 ID:???
- オマエモナー
- 715 :NPCさん:03/10/01 01:12 ID:???
- >713
『マンチ技でもない、誰に何をどうするわけでもない「自分の感想」をいちいちココに書いた“だけ”で何がしたいのさ?』
という感想を書いただけだろ。
- 716 :NPCさん:03/10/01 03:04 ID:uwkyh+X1
- 231のマンチ技を詠んでて思いついたんだけど、
<バンパイア創造>と<使い魔創造>をくり返し
掛けて行くとエライ事にならないかな?
POWこそ最低8ポイント必要になるけどINTは
伸ばし放題。 5回もくり返せばSTR、CONとDEX
は3桁にかかる勢い。 しかも魔導士が出逢う
可能性の少ないワッハのカーンに頼らなく
てもいいし、チャラーナ信徒なら西方にも
結構居そう。
- 717 :NPCさん:03/10/01 03:09 ID:???
- 今はくだらない言い争いに夢中でマンチ技はどうでも良さそうだな。本末転倒
- 718 :NPCさん:03/10/01 03:50 ID:???
- >717
また何の進展もできない「自分の感想を言っただけ」ですか…
- 719 :NPCさん:03/10/01 04:01 ID:???
- >>718
おいおい、お前さんの相手とは別だよ。俺はわかる範囲でマンチ技の相手してるって。
俺はわからないんで相手できない>716がスルーされそうだから>717書いただけだっての。
マンチ技かそれに絡むレスしろって
- 720 :NPCさん:03/10/01 13:43 ID:???
- 議論のための議論はいらん
- 721 :NPCさん:03/10/01 15:43 ID:???
- >>716
RQはヨクワカンネけど、その「繰り返しかける」ってのはOKなのか?
- 722 :NPCさん:03/10/01 15:47 ID:???
- >>704
それは「引寄せという妖術はかわせない」って意味じゃないかな。
本当にそうかどうかはルールブックを見ないと分からないが。
しかし引き寄せられている途中の物体を回避することは禁止されてないんじゃないかな。
- 723 :NPCさん:03/10/02 02:52 ID:???
- >>703
つうかそれよりひどい事をルールブックに載っているサンプルキャラがやっている訳だが・・・・・・
- 724 :NPCさん:03/10/02 09:14 ID:???
- >>716
RQだと魔術精霊に呪付呪文かけさせてHP10000なんてのがあるから
その程度ではまだまだっぽいぞ。POW8点はやっぱりきついしな。
- 725 :NPCさん:03/10/02 09:44 ID:???
- 百鬼は上級&選択ルール(GMが認めればOKの類)を使うと何でもアリーナだからな。
- 726 :716:03/10/06 14:38 ID:Aps/7RFk
- >RQはヨクRQはヨクワカンネけど、その「繰り返しかける」ってのはOKなのか?
<バンパイア創造>は完全生物をPOWの欠けた不完全生物にする呪文
<使い魔創造>は不完全生物を完全生物にする過程で魔導士との間に
魔術的な繋がりを付ける呪文。 っというわけでルール的には灰色かな?
でも724も言ってるけど世界設定を考えるとありっぽいな。 改めてルルブ
読んでたら<ゴースト創造>という神性呪文ならPOW1ポイント。 今度RQで
プレーヤーやる時は魔導士やってみよう。
- 727 :NPCさん:03/10/06 15:13 ID:???
- バンパイアの使い魔持った魔道師のリプレイならどっかで見たような気がする
何故かグローランサじゃなく、ファンタズムヨーロッパだったような気もするが
- 728 :716:03/10/06 21:45 ID:Aps/7RFk
- ハルシオン先生は指輪に呪縛した知能精霊だのワイバーンの子供に憑依した
グールだの、ストアワームだのよからぬ物ばかり使い魔にしてたっけ。
ハリポ第2巻の映画版を見て真っ先に思い出したのが先生。
- 729 :ダガー+PLに騙されまくり:03/10/06 21:55 ID:DPAASaYJ
- しかし某Munchkin Questに載っていたヒーロー達のデータって、
鍛剣呪付とか肉体増強呪付とか能力値向上とかの「基本」は結構甘いような気がする。
まぁ、ハレックなんかはもう何でもアリみたいだけど、やっぱガランディアーは弱いような…
- 730 :NPCさん:03/10/06 22:11 ID:???
- >>728
あれは凄かったな。
ハルシオンを見た後なら何を使い魔にしても許されたもんだ。
- 731 :NPCさん:03/10/07 23:49 ID:???
- ふと思いついた技。システムはブレカナ。
なにがしかの奇跡を相手に起こさせる
↓
∵天真∵(他のあらゆる奇跡一つを打ち消す)を使う
↓
相手の∵天真∵(以下A)でこちらの∵天真∵(以下B)を打ち消させる
↓
∵真名∵(行動や奇跡の対象を変更する)を使い
相手の∵天真∵Aの対象を相手が最初に起こした奇跡に変更
↓
奇跡の処理
「∵天真∵Aが最初に起きた奇跡を打ち消す」
「∵天真∵Bは適切対象を失い使用されなかったことに」
↓
∵真名∵一つで相手の奇跡二つを消せて(゚д゚)ウマー
- 732 :NPCさん:03/10/08 00:33 ID:???
- それが出来る状況なら別に構わないだろ。マンチ技って程でもなかろう。
- 733 :NPCさん:03/10/08 00:40 ID:???
- 神業とか奇跡とかは1対1対応じゃねえのかよとか
思ってる人にとってはややマンチ気味かと思った。
- 734 :NPCさん:03/10/09 01:51 ID:???
- ∵真名∵は実質2つ分だろ。
殺戮者が聖痕者に∵絶対攻撃∵仕掛けてきたのを∵真名∵使って
殺戮者を∵絶対攻撃∵の的にすれば打ち消しの上、∵絶対攻撃∵一回分の効果あるし。
なんで∵天真∵の打ち消し合いが必要なのかわからん。漏れが馬鹿なだけかも知らんが。
大したマンチじゃないが、ブレカナで因果律『奇策の軍師(COF)』持ちPCでアダマスの親衛隊を呼ぶ方法。
コロナのトループを呼び、そのトループにアダマスのトループを呼ばせる。
- 735 :NPCさん:03/10/10 22:54 ID:???
- >>734
まず一回こちらが∵天真∵を撃たないと相手が∵天真∵を使ってくれないからでしょう。
別に他の奇跡でも良いんですよ。相手が∵天真∵を使ってくれさえすれば。
……まあ、自分が対象に入ってない限り相手のおこした奇跡の対象を変更した方が便利ですけど。
後、コロナトループを呼ぶならついでに《伝家の宝刀》で護符などの高いアイテムを持たせておき、
そいつをPCに巻き上げさせるという戦法も取れます。
- 736 :NPCさん:03/10/11 00:34 ID:???
- >>735
状況限定で何か+∵天真∵を∵真名∵で打ち消してウマーにしなくても
元々何かを∵真名∵でこっち有利に使って、打ち消した上に奇跡1つ使ってウマーじゃないか。って話じゃないのか。
下も状況限定ではあるがまだ楽。
- 737 :731書いた人:03/10/11 02:44 ID:???
- >731の真の狙いは自分の∵天真∵を温存しつつ
相手の∵天真∵を無駄打ちさせることだったりする。
理想は∵天真∵合戦になった時に∵真名∵使って
∵天真∵二つをあぼーんする事。
なにせ、ブレカナで打ち消し系奇跡が切れたら
戦力半減したと言ってもいいくらいだからね。
こちらは相手の奇跡を止められるが
相手はこちらの奇跡を止められないとなれば、
圧倒的に優位に立つことができるし。
まあ、やや卑怯臭いかなくらいでマンチ技とは
言いにくいかもしれないけど。
ふと思いついたもんなんで、多めに見て。
- 738 :NPCさん:03/10/17 00:24 ID:???
- >>734
参考までに。トループはトループを持てんですよ。
基本の「クリーチャー作成ルール」参照。
- 739 :NPCさん:03/10/20 11:31 ID:???
- 731が書いてる技ってオレの周りだとごく普通に行われてるのだけど…。
- 740 :NPCさん:03/10/22 07:00 ID:???
- 特にマンチ技って程では無いから安心汁
- 741 :716:03/10/24 19:35 ID:???
- 同じネタでなんども回してスマソ。 暇にかまけて、また使い魔製作ルールの所を
読み返していたんだけど、このマンチ技ワッハの祈祷師と達人が2人で十分できそう。
材料:
達人魔導士A STR 11 CON 11 DEX 11 とほぼ失敗しない程度の呪符と<人間制圧>
達人魔導士B 能力値、技能同上
ワッハの司祭 <固定INT化>×4発以上、偶数が望ましい
1.魔導士Aが Bと司祭に人間制圧を投射。 司祭にBを不完全動物化させる。
2.AがBに使い魔創造をSTR 8 CON 8 DEX 8 (健康な人間の最低レベル 能力値3を
残す) と INTを1与える
3.完全生物に戻ったBの能力値は STR 27 CON 27 DEX 27 INTは以前の+1
4.BとAの立場を入れ換え再度1から始める。
5.1〜4を<固定INT化>が無くなるまでくり返す。
※偶数回くり返し、最後の使い魔創造呪文で与える能力値を施術者の現在値
1/3にすることでINTは貸し借り無し、STR、DEX、CONも大幅に増加する。
4回のくり返しで3つの能力値はそれぞれ67ポイント(かな?)
231の業に比べて大夫敷居が下がった気がする。 体力に自信のない魔導士諸兄は
<人間制圧>を習得したらプラックスへGO! ワッハの司祭は祈祷師でもあるから
POW/呪文の回復は比較的早いはず。 使い潰さずキャッチ&リリースで漁場を荒さ
ないように。
- 742 :231:03/10/25 04:08 ID:???
- <バンパイア創造>は思いつかなかったねぇ(w
>>741
祈祷師/カーンの再利用は考えたんだけどね。<固定INT化>は1回限りでしょ?
<人間制圧>のかかった祈祷師/カーンが神殿に行ったら、<人間制圧>かけられてるのばれちゃうよ?(w
- 743 :716:03/10/25 18:03 ID:O/uyjM0P
- 231様! 勉強させてもらってます。
キャッチ&リリースです。 使用済の祈祷師はちゃんと手当をして
幾ばくかの手土産でも渡して無事にお宅にお返しします。 そして
次は隣の部族を夜襲するわけです(w
プラックス人は部族間の交流って余り無いような気がします。
1つの部族に祈祷師って何人位居るものでしょう? カーンを含めて
4〜5人? POWの減少を伴わないこの方法なら、部族間の垣根を超えて
一致団結 神知者狩りを始める前にかなりの呪文を集められそう。
問題点は儀式にかかる時間ですね。 <使い魔創造>は儀式呪文だから
1ポイントの移動に1時間掛かりますよね? 能力値が3桁前半のうちなら
まだしも、4桁にまでなるとちょっと非現実的かな?
- 744 :NPCさん:03/10/25 20:53 ID:???
- 抵抗可能な呪文で魔術師が祈祷師に競り勝つのは平均的に見てかなり辛いと思うが
- 745 :NPCさん:03/10/25 22:42 ID:???
- そこはほら、《切開》で。
- 746 :231:03/10/26 00:24 ID:???
- そそ。<切開>を使っても抵抗される危険性があるから
祈祷師じゃなくカーンを捕まえる方がいいと思うね。
- 747 :NPCさん:03/11/08 03:34 ID:???
- マンチキン技
・性別ふたなり
効能:(;´Д`)ハァハァ
- 748 :NPCさん:03/11/17 00:56 ID:???
- GURPSはマンチキンの宝庫。
マンチキンが芸術に昇華できる唯一の場かもしれない。
他のゲームなどの常識でマンチキン、に分類される手が、実は
普通の使い方のうちに入るのかもしれない。
- 749 :NPCさん:03/11/18 23:04 ID:???
- 複雑な機械ほど、個々の部品が小さくなり、その結果各部品は弱くなるので壊れやすい。
複雑なルールのゲームほど、個々のルールやデータの整合性が合わなくなり、マンチ技に使われやすい。
- 750 :NPCさん:03/11/22 17:06 ID:???
- をい、お前ら!
FEARゲーで「こいつは使ったら顰蹙モノ」という自慢の即死級コンボを教えてください!
- 751 :NPCさん:03/11/23 05:28 ID:???
- 「単純に強い」ってだけじゃダメなんだよな?
例えばN◎VAで<錬気>+JJF+ガルーダからの
<白兵><運動><猿飛><居合い><修羅><鉄拳><完全奇襲><死点撃ち>とか
ダブルクロスで<主人への忠誠>使って登場、≪赫き剣≫からの
<白兵>≪血族≫≪闇夜の呪い≫≪ブラッドバーン≫≪オーバードーズ≫≪アドレナリン≫
とかじゃあ全然ダメなんだよな?
- 752 :NPCさん:03/11/23 05:29 ID:???
- FEARゲーは神業だの奇跡だののおかげで、
「即死」コンボはあんまり問題視されないよな。
非戦闘系のキャラクタで即死コンボが作れたりすると、揉めるだろうけど。
- 753 :NPCさん:03/11/23 05:33 ID:???
- だいたい強い効果には高価な代償って思想でつくられてるから、
あまり顰蹙ものって感じじゃないよな。
ほかのキャラクタの十数倍の経験点をつぎ込んだ、とかは良い顔されないだろうけど、
コンボがどうとかいう問題じゃないしなあ。
- 754 :NPCさん:03/11/23 06:07 ID:???
- 結局相対値しか問題にならんからね。
ブレカナとかで判定回数バカ増やすコンボが他のPLにうざがられがちなぐらい?
- 755 :混物:03/12/05 01:18 ID:???
- これ立てたのこの板の人かな。クソスレとして即死しそうだけど。
俺たちマンチキンだよな
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1070466119/l50
(@パソコン一般板)
- 756 :NPCさん:03/12/11 13:31 ID:uDBdESx9
- 保守
- 757 :NPCさん:03/12/11 13:47 ID:???
- 停時幡
- 758 :NPCさん:03/12/13 00:11 ID:???
- GURPS百鬼夜翔にて、
PL「GM、変質で敵の足もとの水溜りを液体窒素に変えます。これで敵に冷却ダメージがいくでしょ?」
GM「変質じゃ温度は変わらないよ」
PL「"温度は"? じゃあ、常温になった液体窒素は瞬時に沸騰して水蒸気爆発を起すよ」
- 759 :聖マルク:03/12/13 00:13 ID:???
- 詳しくないからわからないが、二原子分子じゃ起こらないんじゃないのか?
あと窒素じゃ水蒸気じゃないぞ、それ。
- 760 :NPCさん:03/12/13 01:24 ID:???
- ネタだよな?
液体窒素は低温で液体の状態になった窒素じゃん
温度が変わらないんだったら不可能ですで終わりじゃん
- 761 :NPCさん:03/12/13 01:37 ID:???
- たとえば室温の鉄を1万℃の鉄に「変質」させることができるのかと言えば、
普通に考えてルールの曲解とみなせるだろう。
同様に、水から窒素に変える場合でも温度が変わるのはおかしい。
また、この妖術は容積一定・質量非保存の変化を起こすもののようであるので、
水が同体積同質量の圧縮窒素に変質したりすることもないと考えられる。
- 762 :NPCさん:03/12/13 05:42 ID:???
- >>750
N◎VADのマンチ技
<灰色の脳細胞>+<戦術>+<フリーズ>
セットアップフェイズに<フリーズ>をかける。しかも<戦術>により範囲は「シーン(選択)」
達成値は20以上を目指そう。上手くいけば相手に何もさせないまま戦闘を終結させることが出来るぞ!
デメリットは<灰色の脳細胞>が奥義なので経験点が重い事と、相手が<戦術>の恩恵を受けてしまうこと。(ま、動けなきゃ一緒だけどな)
・・・・・とかいうマジレスは無しですか?
- 763 :NPCさん:03/12/13 09:33 ID:???
- >750
基本はダメージ算出時に〈乾坤一擲〉+〈咆哮〉+〈血族:神の一族〉かな。俺の卓では禁止。
過去スレでも出たが〈分心:ハイランダー〉×6ぐらいに〈足長おじさん〉させて得た報酬点で社会戦。
- 764 :NPCさん:03/12/13 19:44 ID:???
- >758
“アレ”召還の儀式はやめてくだちい(w
- 765 :NPCさん:03/12/13 20:53 ID:???
- と、思ったら、もう来てた。>>759
- 766 :マソチキソ:03/12/13 22:27 ID:???
- >聖マルク
>詳しくないからわからないが、二原子分子じゃ起こらないんじゃないのか?
えーかげんにせーよ。このアンチキン。
あんたなは「ボクチンの知識・想定外だから適当な理由をつけて否定する」の典型なんだよ。
もともとマンチコテが書いたのは、液体窒素より入手容易なドライアイスを使ったものだろ。
(その時も叩きまくってたし、ギャグネタにも一々噛みついてたろーが)
その時は「温度を再現するから爆発しない」と言っただろが。
(しかも、「それだと溶岩を作れる」と指摘されたら「そうは明言してない」と逃げ口上)
否定論なら、マンチコテ自身の「否定した方がセッションが面白くなるというGM判断」か、
百鬼スレにあった「その温度だと、変質後の原子配列が維持できないなら却下」で十分だろが?
あんたらアンチのせいでスレが荒れるんだから、ちったあ自粛せーや。
- 767 :マソチキソ:03/12/13 22:31 ID:???
- >761
>また、この妖術は容積一定・質量非保存の変化を起こすもののようであるので、
これはその通りだが、
>水が同体積同質量の圧縮窒素に変質したりすることもないと考えられる。
これは、>758の理論を理解して無い。
「同質量に変化する」んじゃなくて、「液体(窒素)状態の密度の窒素に変わる」が、
「温度が常温なのでその密度を維持できず爆発」する。
ちなみに変質は原子だけじゃなくて原子配列も再現する(石炭とダイヤは別物となる)のを利用するわけだ。
冷静に考えてみると、百鬼じゃ変質は接触なんだから、ダメージを受けるようなものを作ったら「真っ」先に「最至近距離」で被害を受けるのは、そのキャラ自身なんだけどな。
いろいろ考えてみるとこれは、「温度は再現しない」というGMの判断を逆手にとった、アンチキン傾向のあるGMへの反撃技だといえるだろうな。
- 768 :NPCさん:03/12/14 00:01 ID:???
- 爆発的に体積は大きくなるだろうけど、閉鎖空間じゃなきゃさほどは影響なかろ。
まあ、次に来る手は「でも空気の窒素濃度あがるから窒息ダメージ入るよね」か?
漏れならダブルKOで終わりにするかな。呼吸してないならアレだが。
- 769 :NPCさん:03/12/14 00:15 ID:???
- その温度でのほぼ同体積の窒素になるんでねーの?
- 770 :NPCさん:03/12/14 00:25 ID:???
- >>766
>「その温度だと、変質後の原子配列が維持できないなら却下」
変質の妖術に、ルールブックにはない、「対象の温度を調べる」という知覚能力と、「その温度が沸点とか融点を超えているかどうか」を判断する能力を追加すんのかよ。すげえマンチ技だな。
>769
変質のルールに反して、成分感知したこともない物質(純粋窒素ガス)への変質を認めるのかよ。すげえマンチ理論だな。
- 771 :NPCさん:03/12/14 02:17 ID:???
- >>767
「個体」とか「液体」というのは物質の状態であって種類ではないので、
「窒素」とは指定できても「液体窒素」とは指定できないと思われ。
- 772 :NPCさん:03/12/14 02:43 ID:???
- 自然界に(普通に)存在しない物は製作不可能なはずなんだが→「変質」
「常温の液体窒素」は駄目だろ
>>767
厳密に言うと100度の鉄と1000度の鉄なら膨張する関係上原子配置が違うわけだが
まあそれはいいとして「接触」ってのも忘れるべきではないよな
もう一つ「物体の一部だけは無理で全体を変質する必要がある」
「地面」を「石」に「壁」を「適当なその辺にあった物」すればいい訳であんまり問題ではなさそうだが
- 773 :NPCさん:03/12/14 04:55 ID:???
- そういう話はキy…ゲフンゲフン、マンチキンのHPでして欲しいと思ったり。
あm…ゲフンゲフン、あそこの掲示板なら寂れてるし丁度いいんじゃない?
- 774 :NPCさん:03/12/14 12:17 ID:???
- 「冷却ダメージ」という言葉をPL側が先に使ってしまったため、
その効果が起きないとGMに言われた以上、その時点で「発動には失敗したといえる」ので、
偏執使ったプレイヤーのターンが終わり、次のプレイヤーに流すかな。
ああ、"偏執"じゃなくて"変質"ってツッコミは聞き流すから。
- 775 :NPCさん:03/12/14 12:28 ID:???
- そもそも2ちゃんねるで一々誤変換に突っ込む香具師がいるかよ。
- 776 :NPCさん:03/12/14 14:39 ID:???
- >775
時々見かけるがな。
コピペネタを知らないのと同じで、
突っ込もうがどうしようがそいつの勝手だろ?
- 777 :NPCさん:03/12/14 16:06 ID:???
- わざわざ「聞き流すから」なんて言わんでもええやん、ってだけ。
ってか正直に言えよ。
変質と偏執をかけたこのウィットに満ちたナイスなセンスに注目して!って。(w
- 778 :NPCさん:03/12/14 19:28 ID:???
- 「"変質"の効果をわざと誤解釈していること」と、
「"変質"の文字をわざと"偏執"に誤変換したこと」をかけてるってことだな。
センターの国Tではありがちな問題だ。
- 779 :NPCさん:03/12/14 21:46 ID:???
- >>773
マンチキンのHPって何がやりたいのかわかんねー
なんか日記とかいって昨日見たアニメのクソな感想ばっか書いててつまんねー
オレのコレクションとかってコンプリートしてない食玩とかくだらねー
- 780 :NPCさん:03/12/14 21:48 ID:???
- >>766
ふざけるなヴォケ、マソチキソ氏ね。
- 781 :NPCさん:03/12/14 21:51 ID:???
- とりあえずこれ読もうな。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1067702886/134-135
ようはマソチキソの言いたい事ってのはさ、
『ボクチンが思いつけないから却下』して、
その為に厨房理論組み立てるのはやめような。
逆につっこまれて別のマンチ技に使われるぞ。
ってことじゃないの?
- 782 :聖マノレク:03/12/14 21:57 ID:???
- いっとくが、>>780は俺じゃないからな。
- 783 :NPCさん:03/12/14 21:59 ID:Mh9oyvWG
- マンチキンのHPってどこよ?
- 784 :NPCさん:03/12/14 22:04 ID:???
- マンチキンのHP
http://www.munchkin.ne.jp/index.html
みんなで荒らそうぜ(w
- 785 :NPCさん:03/12/14 22:05 ID:???
- マンチキンHPならここ
http://jbbs.shitaraba.com/game/7298/
- 786 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 787 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 788 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 789 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 790 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 791 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 792 :NPCさん:03/12/14 22:23 ID:???
- >>782
喪前は聖マルクじゃないだろ(w
- 793 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 794 :NPCさん:03/12/14 22:27 ID:???
- ┏━━━ / |━━━━━┓
┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
┃┃ / ヽ ┃┃
┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
┃┃ (/) ┃┃
┃┃ (/) ┃┃
凸┃┃ (/) ┃┃凸
Ш┃┃ (/) ┃┃Ш
.|| ┃┃ (/) ┃┃.||
∧_∧ (/) ∧_∧ ∧ ∧
( ・∀・) (/)(´∀` ) (゚Д゚ ) マンチキンが消え去りますように…
(つ つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂ ⊃
|_|_|_I(/)_|_|_|__| |
/////ノ,,,,,,ヽ ////|| |〜
//////////// |∪∪ (・∀・)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 奉 納 |
- 795 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 796 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 797 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 798 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 799 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 800 :NPCさん:03/12/14 22:38 ID:???
- >>779
あのピンク一色のHPカラーは目に悪いよな…
- 801 :NPCさん:03/12/14 22:41 ID:???
- しかも下手なGIFアニメがウザイ。
- 802 :NPCさん:03/12/14 22:46 ID:???
- 話題を戻そうよ
>>772
つまりダメージを与えるほどの低温の液体窒素なら作れるんだよな(w
- 803 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 804 :NPCさん:03/12/14 23:05 ID:???
- 所で此処はマンチ技を多いに自慢し
周囲がそれを生暖かく見守るスレではなかったのか。
- 805 :NPCさん:03/12/14 23:10 ID:???
- 全くだ。荒らしてる奴らは猛省せよ。
(と言っても、「生暖かく見守る」は違うかもしれない。
「マンチ技」と自分から言って書き込む以上ツッコミ上等であるべき)
- 806 :NPCさん:03/12/14 23:17 ID:???
- ローカルルール
>●アンチキン(大人しく従うとは思えんが、とりあえず)
>・否定という絶対不変の結論を用意して、その為に理論構築をするのは泥沼になるので禁止。
>・ルールブック等に明記されて無い事を解釈し、それを絶対基準として叩くのは泥沼になるので禁止。
>・「どうやってそんな状況」「どんなPCがそれを」等の質問は単なる言いがかりなので禁止。
>・むしろマンチキンの手口を知り、対抗策を作る糸口と思って大人しくウォッチすること。
>
>●その他
>・否定という絶対不変の結論に導く為では無い反論ならOK。
- 807 :NPCさん:03/12/14 23:18 ID:???
- 荒らしてるのってマンチ(コテ)なんじゃないのか?
マソチも神霊臭さプンプンだし
- 808 :NPCさん:03/12/14 23:23 ID:???
- >>807
はいはい、いい子だから自作自演はやめましょうね。
- 809 :NPCさん:03/12/14 23:24 ID:???
- ンな遠まわしな自作自演やら荒らしをするくらいなら
キャ…ゲフンゲフン、マンチキンのHP晒してるってば(w
- 810 :NPCさん:03/12/14 23:27 ID:???
- みなさん、肝心な事を忘れてます。
ここを荒らすと居心地の悪くなったマンチどもが難民として他スレに流出、そのまま居つく危険性があります。
ここではまたーりとヲッチしてあげるのが基本です。
- 811 :きもい話しは:03/12/15 00:17 ID:???
- きもいスレでどうぞ。
カタギのスレを荒らさないで。
- 812 :NPCさん:03/12/15 00:43 ID:???
- >>806
「荒らすな」ってローカルルールはないよな(w
>●マンチキン
>・「ルールで禁止されて無い技」や「『GMの裁量次第の部分』を有利に解釈する技」が原則。
だから荒しは認められるんだろ(w
- 813 :NPCさん:03/12/15 03:58 ID:???
- 「荒らすな」はさしずめグローバルルールだな。
さらに言えば荒らしは別に卓上ゲームじゃないので板違いだ。
しかもコピペ荒らしなど技のうちに入らん。
仮に技のうちに入れるとしても激しくがいしゅつだ。
付け加えるならば技を説明するのに実演する必要はない。
五重に間違えるとは人並み外れて頓珍漢な香具師だな。
- 814 :NPCさん:03/12/16 00:02 ID:???
- 昨日のAAがもう削除されてるはえーな。
- 815 :772:03/12/16 02:06 ID:???
- >>802
べつにいいんでないの?
どうせ「接触」だし(w
あまり大した使い方が出来るとは思えん
GMが駄目と言ったらそれまでだが
まあ適当な攻撃系妖術(「エネルギー/冷気」に「範囲型」、「足元攻撃」あたりが適当か?)と連動させればいいのだろうが
- 816 :NPCさん:03/12/16 05:49 ID:???
- PL「買ったガソリンを撒いてマッチ火をつけます。」
GM「まあ適当な攻撃系妖術(「エネルギー/熱」に「範囲型」、「足元攻撃」あたりが適当か?)と連動させればいいよ。」
ってことだな。
- 817 :NPCさん:03/12/16 13:26 ID:???
- >815は非攻撃系妖術でダメージを与えようとする時にGMに却下されない為の手段だろ。イメージ優先時以外は無駄でしかないが。
>816はガソリンを買ってマッチで火をつけるのに妖術が必要なのか。
- 818 :NPCさん:03/12/16 23:53 ID:???
- ただの改造コピペなのに、たった3行なのに、何故これほどまでに
書き込んだ人物が馬鹿に見えるのか非常に不思議>816
- 819 :NPCさん:03/12/17 02:49 ID:???
- >816
おお!見事な混ぜ返し!!
馬鹿にしか見えんが
- 820 :NPCさん:03/12/17 22:58 ID:???
- 禿同
>>816は真性ヴァカ。おそらくマn…ゲフンゲフン、某コテだろう。
やっぱマンt…ゲフンゲフン、某コテはキモイな(w
- 821 :NPCさん:03/12/17 23:02 ID:???
- マッチ火っていう妖術だったんだろ
- 822 :NPCさん:03/12/17 23:06 ID:???
- コピペ厨に知能なんか求めるだけ無駄だろ?(藁
- 823 :NPCさん:03/12/17 23:09 ID:???
- >ガソリンを買ってマッチで火をつけるのに妖術が必要なのか。
念動(w
- 824 :NPCさん:03/12/18 03:32 ID:???
- >ガソリンを買ってマッチで火をつけるのに妖術が必要なのか。
記憶操作
- 825 :NPCさん:03/12/18 22:58 ID:???
- >非攻撃系妖術でダメージを与えようとする時にGMに却下されない為の手段
綱渡りしてる奴に踊りをかけて転落ダメージを与える時も、「ダメージ/地面」が必要だよな(w
- 826 :Harry(,,゚Д゚)Ynte ◆Zonu/EfQJ. :03/12/18 23:03 ID:???
- >>794
おい!おれが改造して(・∀・)を付け足したAAじゃないか!?
- 827 :NPCさん:03/12/18 23:08 ID:???
- 恐らくソレだと思われ。
マンチキン板のURLが乗った後にAA荒らしが吹き荒れたから、そこからのコピペだと思われ。
- 828 :Harry(,,゚Д゚)Ynte ◆Zonu/EfQJ. :03/12/18 23:13 ID:???
- 何年か前の正月に軍事板に貼った。
と、スレッド違いのコピペ自慢をするマンチ行為。
- 829 :NPCさん:03/12/19 00:41 ID:???
- 荒れてるようなので新ネタ投下
SWで、ダンジョンや洞窟の入口で呪歌のララバイとかレクイエムとか歌って中のモンスターを無力化!
- 830 :NPCさん:03/12/19 00:45 ID:???
- シルフの力によるサイレンスで音を消せるから、フォーセリアでは音はシルフの働きによるもの。SWのルールじゃ洞窟とかの閉鎖空間じゃシルフの力に関する魔法は働かない。だからそういう魔法的な音は洞窟やダンジョンの中には伝わらない。
- 831 :NPCさん:03/12/19 00:47 ID:???
- 洞窟だろ?
そのなかで呪歌なんか歌ったら音で天井が崩れて生き埋め、はいPC死亡
- 832 :NPCさん:03/12/19 00:49 ID:???
- 二つ以上の呪歌が重なると効果を打ち消し合うルールがあるから
ダンジョンの壁とかの反響したのと重なって効果を打ち消し合うよ。
- 833 :NPCさん:03/12/19 00:51 ID:???
- ダンジョンや洞窟の中は湿気が多いから、それが楽器の弦や胴に影響を与えて微妙に伸縮させて音が狂うから呪歌は無効
- 834 :NPCさん:03/12/19 00:53 ID:???
- 常識で考えれば反響でバード自身が眠って呪歌が中断するでしょ?
- 835 :NPCさん:03/12/19 00:54 ID:???
- バードから放たれた呪歌は壁や天井で複雑に反響し増幅され、やがてバードへ向かって戻って来て共振現象でそいつを原子分解、はい即死(w
- 836 :NPCさん:03/12/19 00:56 ID:???
- >>829
昔、ギャグマンガでダンジョンに水を流しこんで水没させるとかいうネタみたいだな(w
つまりはその程度のギャグにしかならないネタだってこった。
- 837 :NPCさん:03/12/19 01:14 ID:???
- 今回はどこからのコピペなのだろうか。
それしか気にならん。
- 838 :NPCさん:03/12/19 02:45 ID:???
- >>829
「演奏した時に聞こえる範囲にはいなかったようです」か
「寝るけど君たちが近づいたら目覚めのチェックします」でどうだ
- 839 :NPCさん:03/12/19 03:24 ID:???
- いつからここはへたれGMのマンチ理論を語るスレになったんだ。
- 840 :忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/12/19 04:34 ID:???
- >>836
攻城戦のセオリーのひとつなので、ダンジョン水没はあまりギャグではゴザらんかと。
いや、そのマンガはギャグなんでゴザろけどね。
- 841 :NPCさん:03/12/19 21:31 ID:???
- >>838
マンチキン必死だな(w
そんなに自分の厨房理論を認めさせたいの?
自分のキャ…ゲフンゲフン、HPでやればいいじゃんか。
- 842 :NPCさん:03/12/19 21:56 ID:???
- >自分のキャ…ゲフンゲフン、HPでやればいいじゃんか。
なんか文としておかしいぞ。自分のキャ(ry では全文を書くと変になる。
キャ(ryの意味がわかってないようだね
- 843 :ダガー+☆ノンリターニング:03/12/19 22:32 ID:kzjAkRE/
- >829
ダンジョンや洞窟の中を吹き抜ける風や、中に流れている地下水路の音のせいで
通じ難い/通じない、としたコトはあったなぁ。
- 844 :NPCさん:03/12/19 23:22 ID:???
- >>843
それが正しい反応だよな。
- 845 :NPCさん:03/12/19 23:25 ID:???
- >841-842
マンチキン2世は百鬼スレを荒らさないで下さい。
- 846 :NPCさん:03/12/20 00:18 ID:???
- 洞窟の入り口でララバイって、モンスターに居場所を教えてるから
眠らなかった相手には判定不要で不意打ちされるわけだが。
ちょっとでも知能のある奴なら、最初のラウンドはネットを投げるな。
- 847 :NPCさん:03/12/20 00:25 ID:???
- そもそも洞窟に入らずにモンスターを無力化しようなんてマンチ技が認められるわけないじゃん。
- 848 :⌒Y⌒Y(。A。) ◆DQN2IILb4w :03/12/20 00:40 ID:O6itODF+
- 暗いのイヤみゅ〜
- 849 :NPCさん:03/12/20 23:32 ID:???
- >>838
喪前の言ってるのは
「(変質で液体窒素は作れるけど)この妖怪は冷気無効です」とか
「(変質で液体窒素は爆発するけど)この妖怪は爆発向こうです」
って言ってるのと同レベルだよ?
- 850 :NPCさん:03/12/21 00:16 ID:???
- >849
変質問題と違って、「洞窟の前で呪歌を奏でる」ことは普通にできる行為だろ。
- 851 :NPCさん:03/12/21 01:40 ID:???
- 予定変更して、固定エンカウントの中身をゴーレムとかガーゴイルなんかに変える。
もしくはデストラップ満載とか。
- 852 :NPCさん:03/12/21 04:35 ID:???
- つーかさ、SWリプレイ1巻の対応じゃあかんの?
- 853 :⊂ ´⌒つ゚ー゚)つ ◆DQN2IILb4w :03/12/22 01:51 ID:c7Zuup3g
- どんな対応みゅ?
- 854 :NPCさん:03/12/22 02:42 ID:???
- 洞窟付近にいた大蛇が寄って来ちゃったってやつだっけ?
- 855 :NPCさん:03/12/23 00:13 ID:???
- >850
変質だって同じだよ、「液体窒素を作ろうと変質をかける」という行動自体は普通にできる行為だろ?
対応させると
・「洞窟の入口で呪歌を歌います」
・「敵の足下の水溜りを液体窒素に変質します」
・「歌は歌えるけど、呪歌は洞窟の中じゃ効果が無いよ」
・「変質の妖術そのものの使用はできるけど、常温じゃ存在できない物質には変化しないよ」
・「演奏した時に聞こえる範囲にはいなかったようです」か
「寝るけど君たちが近づいたら目覚めのチェックします」でどうだ
・「液体窒素ができたけど敵は飛び退いたよ」か
「液体窒素がかかったけど、ダメージが3Dなんで防護点で防がれたよ」でどうだ
or
・「爆発したけど敵は飛び退いたよ」か
「爆発したけど、ダメージが3Dなんで防護点で防がれたよ」でどうだ
- 856 :NPCさん:03/12/23 00:16 ID:???
- >>852
だってトンデモ設定満載のピロシだし、
だってトンデモ設定満載の西部諸国だし、
だってルールが違ったりする旧版だし、
だってルールの固まってない黎明期だし、
常識で考えて認められるわけないじゃん。
- 857 :NPCさん:03/12/23 02:19 ID:???
- >855
…で、それで何か問題でも?
- 858 :NPCさん:03/12/23 02:29 ID:???
- そもそも問題の論点が違う
変質問題は、まず術が発動(作用)するかどうかが問題
呪歌問題は、呪歌が発動してそれがどのように作用するかが問題
呪歌を歌うことと変質が発動することを一緒にしている時点でおかしいんだよ
論点が違うものを同列に語って「同レベルだよ」も何も無いと思うが…
- 859 :NPCさん:03/12/23 02:53 ID:???
- 気付いてやれよ『論点が違うものを同列に語って「同レベルだよ」という』マンチ技なのさ
スレタイ読め
- 860 :NPCさん:03/12/23 02:55 ID:???
- 技じゃない(w
- 861 :NPCさん:03/12/23 04:42 ID:???
- マンチ技なんか久しく語られていないな
いかに屁理屈をこねてPLのくだらない提案を潰すかばっかり
- 862 :NPCさん:03/12/23 12:01 ID:???
- 呪歌の「シング」を歌われた場合、こちらは呪歌を歌ってシングを打ち消す。
- 863 :NPCさん:03/12/23 12:03 ID:???
- 呪歌の「ダンス」を歌われた場合、こちらは呪歌を歌ってダンスを打ち消す。
- 864 :NPCさん:03/12/24 07:45 ID:???
- 百鬼では「気体は威力レベル毎に1辺30cmの立方体一つ分が対象」とある。
そうすると固体を気体に変える場合、
5kgの固体→1辺30cmの立方体分の気体となると考えていいと思う。
爆発するほどの圧力は生じないと考えられる。風圧ぐらいは感じるかな。
ところで、温度変化しないっていうのはどっかに書いてあったっけ?
以下参考までに…
ガソリン1ポンド(454g)の爆発のダメージ:14D
反物質1ポンドのダメージ:1362億D
両方「ガープス・ハイテック」に書いてあった。
洞窟の入り口で呪歌はマンチでもなんでもないかと。
リプレイでは蛇が出ただけだったけど、
もっと悪いものが出てくる可能性もあるし。
>846の言うようなこともある。
- 865 :NPCさん:03/12/24 11:38 ID:???
- 水力発電所10台分の反物質の爆発は、後援者連鎖の、生命力と防護点がとりあえず100無量大数ある者でもきつそうかな?
- 866 :NPCさん:03/12/24 15:44 ID:???
- 仮に水力発電所を構成する物質すべてが反物質(エネルギー)と化したとしても、100無量大数も防護があるなら傷も付かない程度じゃない?
100無量大数=10の70乗だからね……。
- 867 :NPCさん:03/12/24 16:16 ID:???
- 無敵/反物質
でいいじゃん。
稀としても、たった75CP。
「ごく稀」でも良さそうだが。
- 868 :NPCさん:03/12/24 22:22 ID:???
- 「爆発で破壊されたものがマッハで飛んできて当たります」
「地球が破壊されるので生きていけません」
とか言ってきそうだな。
もっとも、そんなことしたらシナリヲは崩壊しているが…
- 869 :NPCさん:03/12/24 23:50 ID:???
- >5kgの固体→1辺30cmの立方体分の気体となると考えていいと思う。
それは「もともと気体のもの」だろ?
物質の種類によって体積は様々だよ。
水素ガスとラドンガスじゃ、同重量でも体積はものすごく差があるよ。
例えば5kgの気体窒素(1.25g/l)は4立方メートル。
>爆発するほどの圧力は生じないと考えられる。風圧ぐらいは感じるかな。
風速(風圧)は体積の他に分子の運動速度も関係あるよ。
巨大風船を、体積ほぼ0から1立方メートルまで膨らますのに、
1時間かけて膨らませれば周囲はほぼ無風だけど、一瞬で膨らませたら周囲に衝撃波が撒き散らされるでしょ。
ちなみに、空気分子なんて音速クラスの速度で飛んでるよ。
マンチ技を否定するのに似非科学なトンデモ理論使うとマンチキンに突っ込まれるだけ。
いいじゃんかよ、「GM権限で却下」で。
- 870 :NPCさん:03/12/24 23:54 ID:???
- >>864
プッ
喪前はルールに反しない限り、どんな最強無敵技でもマンチ技じゃないってことだろ?
ダンジョン無い全部のモンスターを無力化して、危険も無く単にとどめを刺して回るだけでクリアする技がマンチ技でなくて何なんだよ。
- 871 :NPCさん:03/12/24 23:59 ID:???
- 喪前ら、ローカルルールを欲嫁
>・否定という絶対不変の結論を用意して、その為に理論構築をするのは泥沼になるので禁止。
>・ルールブック等に明記されて無い事を解釈し、それを絶対基準として叩くのは泥沼になるので禁止。
- 872 :NPCさん:03/12/25 00:06 ID:???
- >>871
「スレのルールを無視してマンチ技を叩く」というマンチ技なんだろ?
でも
>・「ルールで禁止されて無い技」や「『GMの裁量次第の部分』を有利に解釈する技」が原則。
に反しているから、このスレじゃマンチ技とは認められないんだけどな。
- 873 :NPCさん:03/12/25 00:20 ID:???
- スレ進行にまでマンチ技を持ち込むなよ
そんなにスレを潰したいのか?
- 874 :NPCさん:03/12/25 05:29 ID:???
- 反物質そのものでダメージ食らってるわけじゃないから、
無敵/反物質
では防げない気がするが。
- 875 :NPCさん:03/12/25 07:48 ID:???
- 非実体で真空耐性とか精神共有とかヴァンパイアな下僕とか
有利な特徴+CP圧縮で大概どーしよーもなくなりそーだが。
- 876 :NPCさん:03/12/25 08:09 ID:???
- あー、対消滅で受けるダメージって、
熱と衝撃と放射能でいいのか?
- 877 :NPCさん:03/12/25 11:20 ID:???
- 蛸が後先考えてるわけないんだから無視しとけ。
- 878 :NPCさん:03/12/25 11:35 ID:???
- 隠れ里とか適当な亜空間なら地球がどうのこうのは気にしなくていいよ。
隠れ里/別の宇宙、でもいいんだし。
ところでSTが100無量大数って身長と体重はいかほどに?
- 879 :NPCさん:03/12/26 00:52 ID:???
- >反物質そのものでダメージ食らってるわけじゃないから、
>無敵/反物質では防げない気がするが。
>あー、対消滅で受けるダメージって、
>熱と衝撃と放射能でいいのか?
そういうのが「反物質によるダメージ」と解釈されるので、
「無敵/反物質」で防げるよ。
(溶岩や氷等の「実体/エネルギー系属性」の攻撃に属すると思われ)
- 880 :NPCさん:03/12/26 00:58 ID:???
- 後援者無限連鎖?
ちゃんとキャラデータを作るなら、それなりに演じてやろう。
あくまでもGMの判断するGURPSの「後援者」の範囲でな。
「略」なんてマンチにあるまじき手抜きをしたなら、後援者の活動も「略」にしてPCを関与させずに後援者が事件を解決した事にする。
しかも>>4 の法則により、プレイの妨げになるならあっさり却下するけどな。
- 881 :NPCさん:03/12/26 23:26 ID:???
- >>870
山北篤「ゲームのタネ!」の経験点に関する記述を全て読んでこい
- 882 :NPCさん:03/12/28 17:14 ID:???
- 読んだよ。
で、それを参考にして、君は何と主張したいの?
- 883 :NPCさん:03/12/28 17:16 ID:???
- >>882
SWの経験点はシナリオ達成がメイン。
よってシナリオ達成の為ならなんでもOK。
ダークプリースト、ダークエルフ、龍司祭、遺失魔法、超10Lvキャラetc全て正しい。
だと思われ
- 884 :NPCさん:03/12/28 20:20 ID:???
- >>883
うわっ、まさに881はマンチキンだな。
- 885 :NPCさん:03/12/28 23:19 ID:???
- 物の見方に悪意があるね。
- 886 :NPCさん:03/12/29 00:54 ID:???
- 所詮アンチキンなんてそんなもん
まともに相手するだけムダ
- 887 :NPCさん:03/12/29 03:22 ID:???
- >870
どこから突っ込んでいいのやら
- 888 :864:03/12/29 16:45 ID:???
- >869
わざわざ単位が規定されてるのに、
違う方式を計算し始めるのはルールの記述自体を無視してるのと同じじゃないの?
このレベルをルール解釈なんて呼べるとは思わなかったけど、
一応その点については謝っておく。
ちなみに分子運動の速度なんてミクロな話は関係ないよ。
質量のことを忘れてないか?
くしゃみは秒速100m以上だから顔が吹っ飛ぶといってるようなものだね。
ところで、誰か実際に500gの石が同質量の気体になったときの圧力とダメージ計算したことある?
>870
無効化できるとは限らないのでマンチとはいえない、という意味。
結局抵抗ロール次第だし、
洞窟の深さもわからなければ中に何がいるかも確認しないで、
自分の位置を大声で知らせるなんて冗談としか思えない。
SWには「不眠」持ちも多いことだし。
「悪いものが出てくる可能性」って書いてあるでしょ?
- 889 :NPCさん:03/12/29 21:16 ID:???
- 真性厨房マンチキンの考えた基地街理論にムキになって反論するなよ、同レベルのバカに見えるぞ。
- 890 :NPCさん:03/12/29 21:22 ID:???
- >ちなみに分子運動の速度なんてミクロな話は関係ないよ。
>質量のことを忘れてないか?
>くしゃみは秒速100m以上だから顔が吹っ飛ぶといってるようなものだね。
激しく同意
5キロで4m3の軽いガスなんて、どんなに速度が速くても何の効果もないよ。
- 891 :NPCさん:03/12/29 21:27 ID:???
- そもそも香具師のいう水蒸気爆発とかいうトンデモ理論を検証するなんて時間の無駄
- 892 :NPCさん:03/12/29 21:37 ID:???
- >洞窟でララバイ
自分は絶対安全なまま一方的に敵を虐殺したいってことだろ?
ダイの大冒険の妖魔司教ザボエラみたいな「最低の発想だな」
- 893 :NPCさん:03/12/29 21:39 ID:???
- >>887
つっこまなくていいよ。マンチキン
喪前はキャ…ゲフンゲフン、自分のHPで好きなだけ語ってろ(w
- 894 :星歩きの猫 ◆XvSR.aaBVg :03/12/29 22:05 ID:???
- >ダンジョン無い全部のモンスターを無力化して、危険も無く単にとどめを刺して回るだけで
>クリアする技がマンチ技でなくて何なんだよ。
確実に無力化させるにはそれなり(それこそ戦った方がまだマシなぐらい)の労力が要るだろうし、
「洞窟に向かってララバイ」程度では敵戦力がちょっと減ってればラッキーぐらいの効果しか望めないと
思うのですが……
- 895 :NPCさん:03/12/29 22:33 ID:???
- >892
「スリープクラウド」や「ホールド」、「チャーム」など、
敵を無力化しようとする試みはマンチなので禁止にしてください。
あと、敵を気絶させて戦闘を終了させようとするのはマンチなので、
攻撃も禁止してください。
敵からダメージを受けたくないなどと楽しようとするのはマンチなので、
防具や回避も禁止してください。
- 896 :NPCさん:03/12/29 23:21 ID:???
- >>895
プッ
低レベルの煽りだな(w
マンチキンのジサクジエンだってモロバレだよ(w
- 897 :NPCさん:03/12/29 23:30 ID:???
- >>869
で、ラドンガスと水素ガスの体積は?
所詮妖術なんだから、科学的に考えるのがおかしい。
たとえば5kgの水を作って蒸発させれば1辺30cmの蒸気にしてもぜんぜん変じゃない。
むしろ科学法則を持ち出して都合の良い結果を導き出すマンチキンの方が異常。
- 898 :NPCさん:03/12/29 23:38 ID:???
- なんつーか、敵と向かい合って戦うのと遠くの安全圏から一気に無力化するのを一緒にするとは、
さすが曲解の帝王マンチキン(w
- 899 :NPCさん:03/12/30 00:05 ID:???
- >898
ってことは君の卓では距離拡大は禁止かね?
- 900 :NPCさん:03/12/30 00:22 ID:???
- そもそも洞窟のなかじゃ反響したり障害物があったりしてまともに呪歌なんて通じるわけないじゃんか。
論点が違うだろ。
- 901 :NPCさん:03/12/30 00:31 ID:???
- >>900
論点のずれてる変質で爆発を延々と言い張る香具師ですから。
- 902 :NPCさん:03/12/30 01:27 ID:???
- >893,896
で君の主張は?
まあろくに理論立て考えられないから煽ってるんだろうが(w
- 903 :NPCさん:03/12/30 08:23 ID:???
- >893
だからソレは文としておかしいってば。
“キャ…”の意味を理解していないで使っているのがモロバレ
- 904 :NPCさん:03/12/30 19:06 ID:???
- マンチくんに一言。
僕の発想は、ダイスロールが不要なことが重要、という点です。
恒星間国家レベルの存在でないなら、どんなキャラも手法も団栗の背比べ。
ダイスロールが必要なマンチ技なら、単純な破壊力だけのマンチ技なら、
防御や回避、回復を度外視したマンチ技なら、
ダメージを受ける可能性のあるマンチキャラを作るしかしないなら、
そんな事考えてるより皆で楽しむ事に情熱を注ぎなさい。
他スレではマンチですらないとか
マンチキン>>超えられない壁>>>>>>>>とか
評された僕だが(−^;)、僕の金言は参考になりましたか?
- 905 :NPCさん:03/12/30 19:07 ID:???
- 判定不要で惑星の勢力図は変わりますか、キミのキャラは?
マンチキンなど、お止めなさい。
- 906 :NPCさん:03/12/30 21:49 ID:???
- >>899
>ってことは君の卓では距離拡大は禁止かね?
なんか、1m離れた相手に手持ち武器で切りつけられるんだから、100m離れた相手にも移動せずに手持武器で切りつけられる、みたいな混同のしかただよな。
さ す が マ ン チ キ ン
- 907 :NPCさん:03/12/30 21:55 ID:???
- >5キロで4m3の軽いガスなんて、どんなに速度が速くても何の効果もないよ。
オレのリア消のころにやったことだけど、ドライアイスをビンにいれてフタをして半日くらい後で見たら破裂してたよ。
- 908 :NPCさん:03/12/30 21:57 ID:???
- >>894
で、今度はちょっとダメージ与えるだけだから液体窒素爆発を認めろってことか?(w
- 909 :NPCさん:03/12/31 00:08 ID:???
- >899
いいでちゅか〜。
呪文は相手が見えなきゃダメだから、こちらも見られて魔法や飛び道具や接近の恐れがある。
でも呪歌なら曲がりくねった洞窟の奥にいる見えない相手にも届くとか言い出すんだろ?
魔法には精神力が必要。
でも呪歌なら消費は0。
距離拡大なんて余分に精神力がいるからせいぜい2・3倍で距離もたかがしれている。
でも呪歌なら距離は100m。
で?
これだけ違うのにどこが同じなんでちゅか〜(w
リア消でもわかる理屈でちゅよ〜(w
- 910 :NPCさん:03/12/31 00:15 ID:???
- >>907
今話してるのは液体窒素の場合。
お門違いのドライアイスの話しは百鬼スレへ逝け
- 911 :NPCさん:03/12/31 00:19 ID:???
- >903
と、マンチキン閣下は申されております(w
- 912 :882:03/12/31 00:26 ID:???
- >>902=マンチキン
漏れのコピペとは芸がないな(w
そんなに自分のマンチ技を認めさせたいのかね
- 913 :マンチキン:03/12/31 00:28 ID:???
- いやあ、相変わらずアンチキンはキモイですね。
漏れの天才的な「洞窟前で呪歌」理論は論破できましたか?
爆発ドライアイスも論破できない厨房が何をやってもムダですよ(w
- 914 :NPCさん:03/12/31 00:35 ID:???
- 荒らしとかじゃなくてまともな話、
変質は妖術をかけた物質を成分感知したとおりの原子とその並び方に変えるんだろ?
温度を再現すれば液体窒素になるし、温度を再現できなかったら爆発するだろ?
だけど液体窒素は低温じゃなきゃ存在できないので、液体窒素を作るんだったら温度も変わるだろ?
- 915 :NPCさん:03/12/31 00:43 ID:???
- >ララバイ
効果発生までに4ラウンド。効果確定までに12ラウンド。
届くかどうかはGM次第。
ついでにSWのモンスターには「不眠」ついてるのが結構いるな。
レートの低い賭けとしか思えないが。
- 916 :NPCさん:03/12/31 00:48 ID:???
- >洞窟で呪歌
ガイシュツの通り洞窟はシルフの力が働かないので魔法的な音は無効だからな。
コントロールスピリットしてウインドボイスかけたら有効にしてやるよ。
だけどウインドボイスは見える範囲だけだからな。
- 917 :NPCさん:03/12/31 00:49 ID:???
- そうそう。ララバイよりもキュアリオスティで引きずり出したほうがいいって
- 918 :NPCさん:03/12/31 00:52 ID:???
- 洞窟の前に深い穴を掘ってダークネスかけて
その前でキュアリオスティを歌えば即席レミングス虐殺アタックですよ。
- 919 :NPCさん:03/12/31 00:53 ID:???
- >>914
普通はそうだね
そもそも百鬼スレでのそのネタでは、アンチキン側の考えは温度も再現するだったはずだよね?
低温の液体窒素ができて冷却ダメージでFAだよね。
- 920 :NPCさん:03/12/31 00:56 ID:???
- >液体窒素爆発
爆発をエネルギー系とみなすなら防護点1/2cp。気体とみなすなら防護点1/1cp。
敵妖怪が何点防護点をもっているかはGM次第。
ついでに百鬼夜翔のNPC用には「無敵/すべて」が使えたりするんだよな。
レートの低い賭けとしか思えないが。
- 921 :NPCさん:03/12/31 05:03 ID:???
- 簡単に言うと、温度も再現できないし、爆発もしないっていう解決策として、
「ん、君にはそれはできなかったよ」
が残されている。
しかも、このあとには恒例の負け惜しみセリフ
「ケッ、こんなことも対処できないのかクソGMが!」
しか言えなくなり、萌えキャラとして楽しむことができるオマケつきというGM側のマンチ技。
- 922 :NPCさん:03/12/31 15:38 ID:???
- アンチキンの記憶改竄が始まりました。
「昔は常温のドライアイスを分析したなら常温のドライアイスができるよ(w}
と言って成分感知した温度を再現する説だったのに、それでダメージが与えられることにようやく気付いた途端、
そんな発言はなかったことにするんだよな。
- 923 :NPCさん:03/12/31 15:44 ID:???
- 簡単に言うと、洞窟内では効果がないし、演奏もできないっていう解決策として、
「ん、君にはそれはできなかったよ」
が残されている。
- 924 :NPCさん:03/12/31 15:53 ID:???
- >>922
いやあ、他人を叩いて自己弁護とはキモイですなあ。
- 925 :NPCさん:03/12/31 16:35 ID:???
- とりあえず、判定だけさせてみたら?
目標値への修正なんかはGM判断で良いわけだし。
まぁ、1/36の確率にぶち当たったときは…その時はその時だ。
「成功するまで続けます」って言い出した奴がいたら、無理って言えるんだけどなぁ…
- 926 :NPCさん:03/12/31 16:59 ID:???
- なんつうか、いまだにSWって所が底が浅いというか。
D&D3eでやっとけ<マンチキン
- 927 :NPCさん:03/12/31 20:15 ID:???
- じゃあ底の深いマンチ技キボンヌ
- 928 :星歩きの猫 ◆XvSR.aaBVg :03/12/31 21:57 ID:???
- なんだか、本来の「マンチキン」の定義からも「和マンチ」からも外れているような気がする。
ただ、他人を不愉快にさせるためだけにルールを曲解しているような香具師はなんて
呼んだらいいんだろうか……
- 929 :ダガー+力の2号☆:03/12/31 22:08 ID:pihqXxCq
- 卓ゲ板的にはタダの困ったちゃんじゃねーの。
- 930 :神田川柳侍朗:03/12/31 22:13 ID:???
- 2ch的には厨房
- 931 :NPCさん:03/12/31 22:36 ID:???
- FFとかAFFのマンチ技ってないの?
ルールやPCのできる事が単純過ぎて無さげなんだが……。
- 932 :NPCさん:03/12/31 22:40 ID:???
- AFFは魔法でなんかマンチ技があった気がするが、
ルールブック無くしたので指摘できないな。
- 933 :NPCさん:03/12/31 22:41 ID:???
- >>928-930
駄コテ団。
- 934 :NPCさん:03/12/31 22:44 ID:???
- GBのソーサリー『城塞都市カーレ』ならあるよ。
「最初の呪文を賢者から聞き出せない」→(途中いろいろ)→「レスリングで金もうけ」→「VIK召喚」→
「↑ここへ戻る」の繰り返し。
- 935 :神田川柳侍朗:03/12/31 23:01 ID:???
- >>932
巨大な烏賊が降ってくるまで魔法を使い食料調達するとかか?
- 936 :NPCさん:03/12/31 23:05 ID:???
- 「おおっと表」(ファンブル)の利用だな。
世にも珍しい、青く長い髪をカツラ屋に売って大もうけ。
赤ん坊になって人生をやりなおす。急成長したければ死の呪文を唱えて1年をとる。
- 937 :初詣:04/01/01 00:02 ID:???
- ┏━━━ / |━━━━━┓
┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
┃┃ / ヽ ┃┃
┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
┃┃ (/) ┃┃
┃┃ (/) ┃┃
凸┃┃ (/) ┃┃凸
Ш┃┃ (/) ┃┃Ш
.|| ┃┃ (/) ┃┃.||
∧_∧ (/) ∧_∧ ∧ ∧ 今年こそ
( ・∀・) (/)(´∀` ) (゚Д゚ ) マンチキンが消え去りますように…
(つ つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂ ⊃
|_|_|_I(/)_|_|_|__| |
/////ノ,,,,,,ヽ ////|| |〜
//////////// |∪∪ (・∀・)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 奉 納 |
- 938 :Harry(,,゚Д゚)Ynte ◆Zonu/EfQJ. :04/01/01 00:14 ID:???
- ちくしょー
おれと同じAAだ
今年も宜しく!
- 939 :NPCさん:04/01/01 00:32 ID:???
- ┏━━━ / |━━━━━┓
┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
┃┃ / ヽ ┃┃
┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
┃┃ (/) ┃┃
┃┃ (/) ┃┃
凸┃┃ (/) ┃┃凸
Ш┃┃ (/) ┃┃Ш
.|| ┃┃ (/) ┃┃.||
∧_∧ (/) ∧_∧ ∧ ∧ 今年こそ
( ・∀・) (/)(´∀` ) (゚Д゚ ) アンチキンが消え去りますように…
(つ つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂ ⊃
|_|_|_@(/)_|_|_|__| |
/////ノ,,,,,,ヽ ////|| |〜
//////////// |∪∪ (・∀・)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 奉 納 |
- 940 :NPCさん:04/01/01 01:07 ID:???
- >938
マンチキン板からもってきたもんだろ?
- 941 :Harry(,,゚Д゚)Ynte ◆Zonu/EfQJ. :04/01/01 01:14 ID:???
- >>940
モナー板で拾った奴を改造して2年前に軍事板の雑談スレッドに貼って
しばらくしてからマンチ板で見た。
- 942 :902:04/01/01 01:49 ID:???
- >>912
で、君の意見は言わないのだな
- 943 :Harry(,,゚Д゚)Ynte ◆Zonu/EfQJ. :04/01/01 01:50 ID:???
- いいね。殺伐としてて。
もう寝るから、俺様が起きるまでにもっと熱くなってたらいいなあ。
- 944 :NPCさん:04/01/01 09:44 ID:???
- >>942
で、君も意見は言わないのだな(w
- 945 :Harry(,,゚Д゚)Ynte ◆Zonu/EfQJ. :04/01/01 12:43 ID:???
- >>944
ただの見物野郎だからね。
- 946 :NPCさん:04/01/01 17:36 ID:???
- 要するに自分と考えの違う奴を叩いて
すっきりしたいだけなんだろ?
- 947 :NPCさん:04/01/02 15:04 ID:???
- 944で922に対しての発言をした事に対し、
945でコテを晒しつつも返答をしてしまったHarry(,,゚Д゚)Ynte ◆Zonu/EfQJ氏には
【第一回マンチ隔離スレ・マンチキンの中の人部門賞】を送り、
>>970には次スレ立てを依頼ということで、
このスレは終了の方向でよろしいであろうか?
- 948 :947:04/01/02 15:06 ID:???
- ああ、俺には【第一回マンチ隔離スレ・この程度の対処もできないクソGM部門賞】でも奪っておくから。
- 949 :NPCさん:04/01/02 17:59 ID:???
- 950一つ前の949であげるというマンチ攻撃。
- 950 :NPCさん:04/01/02 18:00 ID:???
- お前ら次スレ欲しいか
・Yes
・No
- 951 :NPCさん:04/01/02 18:48 ID:???
- 立ったら行くけど立たなくてもいいよ
- 952 :星歩きの猫 ◆XvSR.aaBVg :04/01/02 20:19 ID:???
- 「相手を不快にさせることを目的としてルールを曲解する」ようなマンチ技にもならないような
事を語るスレだったらいらないなぁ……
ルールブックに乗っ取って作った「和マンチ」な技を語ったりそれの対応策を考えるスレなら必要かも。
- 953 :NPCさん:04/01/02 20:42 ID:???
- 第一義的なマンチスレは=困ったちゃんスレだろうから
ここは和マンチスレにした方がよさげと言うわけで>>952に同意
- 954 :NPCさん:04/01/03 00:35 ID:???
- アンチとの住み分けの為のスレなのに、アンチが負いかけてくるんだもんな。
荒れるのも当然かと。
- 955 :NPCさん:04/01/03 02:07 ID:???
- アンチっつーよりアンチのフリをしたアレだと思う
- 956 :NPCさん:04/01/03 11:53 ID:???
- >>955
ふーん。で?
アレはキモイとかって言い出すのか?
- 957 :テンプレ1:04/01/03 12:13 ID:???
- 【マンチキン】汝のマンチ技を語れ2nd【隔離スレ】
このスレッドはマンチキンが各々の自慢の技を発表するイタイスレです。
対抗策についても語る場所でもあります。
議論が平行線になったら、「自分がGMをする卓ではそうする」として引き揚げて下さい。
荒らし・煽りは無視してマターリと語り合いましょう。
前スレ:【マンチキン】汝のマンチ技を語れ【隔離スレ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1051537121/l50
関連:マンチキン板
http://jbbs.shitaraba.com/game/7298/
ローカルルールは>>2-5辺り。
- 958 :テンプレ2:04/01/03 12:15 ID:???
- ローカルルール
●マンチキン
・「ルールで禁止されて無い技」や「『GMの裁量次第の部分』を有利に解釈する技」が原則。
・ゲーム名・利用ルール(ページ数等)・成立状況等をできるだけ分かりやすく書く。
・実際のプレイで使えるかどうかはGM次第。
●アンチキン(大人しく従うとは思えんが、とりあえず)
・否定という絶対不変の結論を用意して、その為に理論構築をするのは泥沼になるので禁止。
・ルールブック等に明記されて無い事を解釈し、それを絶対基準として叩くのは泥沼になるので禁止。
・理論に対して「どうやってそんな状況を」「どんなPCがそれを」等の質問は単なる言いがかりなので禁止。
・むしろマンチキンの手口を知り、対抗策を作る糸口と思って大人しくウォッチすること。
●その他
・否定という絶対不変の結論に導く為では無い反論ならOK。
- 959 :テンプレ3:04/01/03 12:16 ID:???
- ローカルルール補足
●マンチキン
・「ルールで禁止されて無い技」や「『GMの裁量次第の部分』を有利に解釈する技」が原則。
アンチどもは「GMの裁量次第」すらも自分に有利な解釈を絶対基準として叩く香具師が多いので、なるべくルール違反等の弱みは見せないように。
・ゲーム名・利用ルール(ページ数)・成立状況等をできるだけ分かりやすく書く。
アンチどもはわざとルールの忘却や理解の中断を行うし、一般のPLはルールを暗記まではしてない。
・実際のプレイで使えるかどうかはGM次第。
卓の審判はGMだから従うこと。俺様シナリオマンセーで新しい考えを認めない糞GMにあたらないことを祈る。
●アンチキン(大人しく従うとは思えんが、とりあえず)
・否定という絶対不変の結論を用意して、その為に理論構築をするのは泥沼になるので禁止。
この手の輩はその理論を否定されても、別の理論で同じ結論を導き出してくるのでキリが無い。ちなみにこれは擬似科学系のトンデモさん(創造学派等)の手口。
・ルールブック等に明記されて無い事を解釈し、それを絶対基準として叩くのは泥沼になるので禁止。
解釈なんて十人十色。多数派・少数派、一般的・極論の違いはあっても絶対はない。
・理論に対して「どうやってそんな状況を」「どんなPCがそれを」等の質問は単なる言いがかりなので禁止。
こういう質問をする者は自分の想像力を敢えて停止させていることが多い。第一、使える状況が思いつかないなら、それは滅多にあり得ない状況であり、そのマンチ技がめったに使えないものであることの証拠。
アンチどもとしては歓迎すべき事態なのにマンチ叩きをするためにこれを言ってくる輩はよくいる。
・むしろマンチキンの手口を知り、対抗策を作る糸口と思って大人しくウォッチすること。
いかなるマンチ技も、卓で実際に使われない限りは実害はない。ここで叩くのはたんに荒れるもと。
ここはマンチキンどもの巣窟である。
もしここがマンチにとって居心地良ければ、彼らはここに住みつき他所に出現しなくなることも考えられる。
だからアンチは部外者でもあるので大人しくしているように。
- 960 :テンプレ4:04/01/03 12:17 ID:???
- ●マンチ技を拒否する正当な理由
【GMが「そのマンチ技はセッションをつまらなくする」と思ったとき。】
ただし、これだけでは厨房GMが自分の脳内理論だけで否定する可能性があるので「何故つまらなくなるか」の明確な根拠が必要。ただ、以下2.の法則からその場での説明は不用だし、また同じ理由から熟考せずに答えを出しても構わない。
1.違法行為。
ルール、ルール観、世界設定、世界観、ゲーム内でも適用されるであろう現実の法則に反すると、ご都合主義やズル、ゲーム世界の雰囲気の破壊になるので「セッションがつまらなくなる」
2.円滑なゲーム進行を妨げる。
一人のプレイヤーの行動処理のみに時間が掛かり過ぎると、他のプレイヤーは退屈して「セッションがつまらなくなる」。マンチキンの最大の特徴である「ごねる」もこれに相当する。また、この理由からゲーム途中に時間を割いてのマンチ技否定理由の説明は不要である。
3.ゲームバランスを崩す。
PCが何度も簡単に強力過ぎる技を出すと、ゲームバランスを崩壊させ、スリルや達成感を得られず「セッションがつまらなくなる」
ただし逆にGMが「そのマンチ技がセッションを面白くする」と思ったときは、上記3法則は適用しない。
216 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★