■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
異能使いって何?
- 1 :NPCさん:03/05/01 01:09 ID:s0FV8B8h
- 今月のGF誌で宣伝された『異能使い』ってどんなんなのかねえ。
確か、同人ゲーだったような気がするんだが、詳しい事知ってる人っている?
- 2 :NPCさん:03/05/01 01:13 ID:???
- ワー、黄金蟲ダ!(・∀・)
- 3 :NPCさん:03/05/01 01:23 ID:???
- このスレは異能使いスレのパート1となりました(苦笑
- 4 :パペッチポー:03/05/01 02:15 ID:???
- >1質問スレでガイシュツ。検索しよう。
もともとはGF大賞入選作品だったが、諸事情によって製品化が遅れた。
以下、TRPG総合 質問・雑談スレ 9より抜粋。
279 名前: NPCさん 投稿日: 03/04/16 22:37 ID:???
>>277
『異能使い』のβ.editionは持っているのだが夏に出るのとは違ってるのかいな?
280 名前: NPCさん 投稿日: 03/04/16 23:45 ID:???
>>279
どんなのかレビューきぼん。
287 名前: NPCさん 投稿日: 03/04/17 06:03 ID:???
>>280
買ったは良いがまだ一度もプレイしてないのでルール面は説明出来ないのですが・・・。
TRPGで『東京魔人学園』やCLAMPの『X』をやろうという感じのゲームです。
キャラクター作成は能力値(器用・感覚・運動・体力・意思・知力)をダイスで決めるのでは無く、年齢こどに基本値があり
それにボーナスを割り振っていき、性別ボーナスを加える事で決定します。
面白い点はキャラの名前で所持している異能の力にボーナスが付く所、例えば『風』の文字が入っていたら
「風制御能力」にボーナス、『田』だったら「土制御能力」とかね。
今度プレイしてみようと思ってるのだが、夏にルールが出て改正箇所が多いと困るし・・・どないしよ。
- 5 :パペッチポー:03/05/01 02:15 ID:???
- 298 名前: 腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ 投稿日: 03/04/17 20:33 ID:QYyFI2w7
(前半省略)
GF大賞は本来はFEARの出版部せある「ゲームフィールド」から出版されるのが原則。
もちろん、ゲームフィールドはまだつぶれてない。
ただ、今回は、>>297にいうように、デザイナーの人が現在ebに勤めてるんで(TRPGとは一切関係ない、グラフィック関係の仕事です)、
「ならいっそのこと『異能使い』ゲームフィールドじゃなくてエンターブレインからだすことにしよう。それならTRPGの仕事も会社公認だ。」
というFEARとエンターブレインTRPG出版部との協議で、ようやく出版できることになりました、とか。
製品版は同人誌バージョンとはカナーリ変わるらしい。
「完全に違うゲーム」とみたほうがよい感じ。
名前のルールはGF大賞の入賞時の寸評に名前のルールが特徴的な点としてとりあげられていたから引き継ぐ可能性が高いかな。
漏れはこのルールはよく知らないんだが、蓬莱学園の応石ルールみたいな扱いなんだろうか。
- 6 :NPCさん:03/05/01 16:34 ID:???
- メチャクチャなことができるんだけど、細部では整合性の取れているルール
になってほしいね。
- 7 :1:03/05/01 22:01 ID:???
- >>4 >>5
いや、ガイシュツでしたかスマソ。
検索をめんどくさがったのは反省します。
そして、書き込みを拾ってきてくれてありがとう。
現代物だとしたら同じFEARのダブルクロスとどんな風に差をつけられるのかと心配。
- 8 :NPCさん:03/05/01 23:47 ID:410FjXYo
- とりあえず今号のGF誌に紹介が載ってるらしい。
- 9 :NPCさん:03/05/02 14:10 ID:???
- FEAR組、eb!組のどちらに分類されますか?
- 10 :NPCさん:03/05/02 15:16 ID:???
- >9
スタンダードスレ行きか、カルテットスレ行きかってことですか?
同人版とは違う見たいだし、出てみねーことには。。。
- 11 :1行クソレス (´ε`)屋:03/05/04 16:20 ID:???
- イラストレーターは誰がつくのか。
- 12 :NPCさん:03/05/04 20:42 ID:???
- カバーは有馬かつみという人で。
- 13 :NPCさん:03/05/05 01:56 ID:???
- >>9
夏のJGCではダブルクロスと新人王戦をやるらしいよ
- 14 :NPCさん:03/05/08 01:24 ID:9d0CNtoU
- GF誌の情報きぼーん。
今月中には買う予定だけど。
- 15 :腐死者ジェインソ:03/05/08 10:09 ID:bNjiWcSz
- >>14
たいしたこと書いてねー。
「あの幻の大作が登場!」ってな煽りだけで内容がわからん。
ただ、「現代伝奇アクションもの」ということがかろうじてわかる程度。
ところで、同人版はどんな感じのルール/世界観なのか詳しい人は教えてほしい。
ナイトウィザード/ダブルクロスとどこまで差別化できていたのかが気になる
(この点がほとんどかぶっていたら、確実に製品版では変わるだろうから・・・・)
- 16 :NPCさん:03/05/08 17:22 ID:???
- GFの記事&想像でいうのならスタンダードな現代伝奇物ではないかと。
イメージするに風の聖痕とか風使いとかそこら辺。
世界観的にはダブクロとは色合いが違うのでは?
NWはGMによって被るかもだが。
- 17 :NPCさん:03/05/08 17:23 ID:???
- >>16
東京魔人学園(PS)という印象を受けたがどうか。
- 18 :NPCさん:03/05/08 17:29 ID:???
- >>17
それもアリ
魔界都市シリーズもありだろう
つーかそういうプレーンな伝奇物をやるゲームなのだと思われ
NWもダブクロもちょっとひねり入ってるからな
と妄想込みで騙ってみた!
- 19 :質・雑スレ279:03/05/08 17:43 ID:???
- >>15
とりあえず同人版に入っていたチラシの売り文句をば
TRPG『異能使い』とは
現代日本を舞台としたサイコアクションTRPG、それが「異能使い」。
プレイヤーは異能力と呼ばれる超能力に目覚めた者「異能使い」となり、
負の感情の暴走により「魔性」と化した者を人知れず闇へ葬る・・・。
異能力は22系統44種類。1種類の異能力で使用できる能力は最低7つ以上。
多種多様な攻撃方法と行動オプションに数々のアイテム。
そして複雑に絡み合う数々の異能力集団と謎。
独自の異能力同士のコンボや行動オプションとのコンボ、他のPCとの合体異能力を
駆使し、悲しき存在「魔性」に唯一の安らぎ・・・「死」を与えるのだ・・・。
確かにうたい文句にあるだけあって「異能力」は多いです。
まぁゲームをやると「東京魔人学園」調になりますな。
- 20 :NPCさん:03/05/08 17:48 ID:???
- 個人的に名前で異能力に云々という部分に引っ掛かりを覚えるのだが
まあ名は体を表すとも言うしそれはそれで面白いルールかもしらんが
- 21 :NPCさん:03/05/08 22:15 ID:???
- 「異能力」には「異能ただおる」や「異能すっぺい」がある・・・わきゃない
- 22 :NPCさん:03/05/09 20:55 ID:???
- 「魔人学園」はやだな・・・。
理由は、メインヒロインを攻略するときフラグを一つ立て忘れて失敗したから。
どうせなら「魔界都市」の方が良いな。
こっち系は今までどこもルール化したことなんてなかったし。
ウイルスだのなんだのの力じゃなくて、人間が魔人と呼ばれるような力を振るう
菊池系アクションものキボン。
- 23 :NPCさん:03/05/09 21:07 ID:???
- 日本全国を測量して歩きまくるTRPGのスレはここでつか?
- 24 :NPCさん:03/05/09 21:36 ID:???
- >>23
それは伊能
- 25 :NPCさん:03/05/09 21:47 ID:???
- >22
菊地系は、誰も彼も美形ばかりやりたがるからだめぽ。
- 26 :NPCさん:03/05/09 22:22 ID:???
- >25
外谷さんやトンブ・ヌーレンブルクのファンだって居るぞ!
- 27 :NPCさん:03/05/09 22:36 ID:???
- 美形とデブしかいないパーティーってなんやねん。
- 28 :NPCさん:03/05/09 23:56 ID:???
- ワラタ
- 29 :1行クソレス (´ε`)屋:03/05/10 00:01 ID:HJAhzy6I
- 007?
- 30 :NPCさん:03/05/10 00:04 ID:???
- >>22
>菊池系アクションものキボン。
S=FV3?
- 31 :NPCさん:03/05/10 00:57 ID:???
- >30
チガウ!!(w
もっとこう、伝奇っぽいヤツダ!!
- 32 :NPCさん:03/05/10 01:06 ID:???
- >>31
じゃ、魔人学園だな。
以後ループ
- 33 :NPCさん:03/05/10 01:34 ID:???
- >30
「それは菊池たけし系だろ!」
というツッコミが欲しかったんじゃないの?
と推測してみる。
- 34 :1行クソレス (´ε`)屋:03/05/10 09:31 ID:???
- 君ら、ネタあわせが足らんよ。
- 35 :NPCさん:03/05/10 14:25 ID:???
- >>15
同人版の話し。
異能力に関連しそうな文字が名前に入っていると、その系統の異能力の使用リソースがちょっと増える程度だった。
基本判定は、2d6+能力値ボーナス+ボーナス(S=Fの闘気)。
技能判定は、技能のランクによって振ることができるダイスの数が変化。
基本のキャラは44種の異能力から2つを選択できる。
異能力はSWの魔法のように強化でき、拡大使用のコストは技ごとに異なる。
だいたいこんなかんじ。
- 36 :NPCさん:03/05/10 14:37 ID:???
-
んー、ということは
異能使いはS=Fから派生したって事なのか
同じ現代アクションのダブクロがビストバインドから
発送を得たのとは違う道をたどったという事だな
- 37 :NPCさん:03/05/10 14:46 ID:???
- S=Fから派生した現代ものならナイトウィザードがあるしなあ。
またシステム使い回しの悪寒
- 38 :NPCさん:03/05/10 15:43 ID:???
- 基本判定は似てるけど、基本攻撃は既に異能力なので(異能力者の物理防御は40点以上)、
S=Fともちょっと違う感じ。
むしろシステムよりも誤字・脱字・記述不足の方が…
- 39 :NPCさん:03/05/10 16:09 ID:???
- >>33
菊池じゃなくて菊地だと言いたいのでわ?
- 40 :NPCさん:03/05/10 18:05 ID:???
- >>38
そんなでかい修正値で2d6判定なのか!?
- 41 :NPCさん:03/05/10 18:42 ID:???
- ダメージロールはアルシャードみたいにサイコロが増えたりするんじゃないの?
- 42 :NPCさん:03/05/11 00:40 ID:???
- 異能力の攻撃に使うコストを余分に払うと威力が上がる。
一度に使えるコストの上限が決まってて、その中であれば何の異能力を組み合わせても強化してもいいことになってるけど、使用タイミングとかがあいまいで組み合わせるのに困る。
あと組み合わせて計算すんのがめんどくさい。
自由度の高さが仇になってプレイスピードを落とす罠。
- 43 :35=38:03/05/11 01:49 ID:???
- >>40
言葉足らずスマヌ。
防御には物理防御と異能防御があり、異能力での攻撃以外はほとんど物理防御。
>>42
そうだったのか。つーかルールブック読みづらい。
- 44 :NPCさん:03/05/11 13:26 ID:TnvT7BEr
- >>34
捕捉すれば、普段の物理防御はすごく低くて、スーパーサイヤ人化すると一気に跳ね上がる。
まぁ絶対的ではない月衣みたいなやつか。
油断してスーパーサイヤ人化してなきゃ一般人でも殺せる。
それはそれで嫌いではないが。
ずっとスーパーサイヤ人化してる宣言してりゃいいだけのことだけどナ。
- 45 :NPCさん:03/05/11 15:05 ID:???
- >>44
スーパーサイヤ人かする事によるデメリットはあったのですか?
- 46 :35=38:03/05/12 02:28 ID:???
- >>45
特になかったような。
- 47 :NPCさん:03/05/12 12:39 ID:???
- >>46
もしそうなら激しくクソゲーな悪寒
- 48 :NPCさん:03/05/12 13:56 ID:???
- >>47
デザイナーが賢くなさそうだから、その可能性大。
- 49 :46:03/05/12 15:36 ID:???
- ルールブックが手元になく、セッション中の記憶なので曖昧だが。
悪いところばかりではないが、記述が足りなすぎるのがそもそも辛い。しんもくみたいな?
あと、他者との関係をハンドリングするルールはわりと独創的。
- 50 :NPCさん:03/05/12 16:01 ID:???
- まぁまぁ。素人ですから。
- 51 :NPCさん:03/05/12 16:31 ID:???
- そこからどう化けるのかがキモやね。
- 52 :NPCさん:03/05/12 18:28 ID:???
- >>47
逆だろう?
それはいいルールだ。
- 53 :NPCさん:03/05/13 07:56 ID:???
- 《ワーディング》みたいなものだし、PC級とそれ以外を分けるルールの一種と言えるかも知れないな。
- 54 :47:03/05/13 08:26 ID:???
- デメリットもなく超人になってしまうのはどうかと
たぶん好みの違いもあると思うけど
- 55 :NPCさん:03/05/13 11:10 ID:???
- 魔界都市派としては超人になるのにいちいち気合入れたりして変身しなきゃ
ならないとかそういうのは萎える。行住坐臥常に超人。これ。
- 56 :NPCさん:03/05/13 13:20 ID:???
- しかも、GMの任意のときだけ無効化できる罠
「この結界の中では超人化できないので、銃で撃たれたら死にます」
- 57 :NPCさん:03/05/13 13:40 ID:???
- それはハンドリングしやすい良いルールだ
- 58 :NPCさん:03/05/13 14:02 ID:???
- ルールですらないやん
- 59 :NPCさん:03/05/13 20:39 ID:???
- む、まさにS=F直系。
- 60 :NPCさん:03/05/14 02:40 ID:???
- >>58
ルールだって。
正確には「よいルールとして記述することが可能な概念」だけど。
- 61 :NPCさん:03/05/14 17:02 ID:???
- >>60
デメリット無くスーパーサイヤ人化できる。
そのためには毎シーン(なのか?)宣言しておく必要がある。
でもマスターは好きなときに無効化できる。
のがよいルールとして記述することが可能な概念?
- 62 :NPCさん:03/05/14 18:57 ID:RGw23kGL
- レベル制はかんべんな。
- 63 :NPCさん:03/05/14 19:18 ID:???
- >>61
宣言を省略しても問題ないように書くのがよい記述。
- 64 :7743:03/05/14 19:20 ID:???
- つーかそんないいかげんなノリはきくたけゲーだけで勘弁して欲しい
とか思う訳で
- 65 :NPCさん:03/05/14 19:22 ID:???
- >>64
なぜに4桁?
- 66 :NPCさん:03/05/14 19:22 ID:???
- >64
禿同
きくたけゲーにまったく魅力を感じない人間としては、ソレ系は勘弁してホスィ…
オリジナリティの追求を求ム
- 67 :NPCさん:03/05/14 19:24 ID:???
- >>66
?
- 68 :NPCさん:03/05/14 19:25 ID:???
- >>66
なぜ、そんなにきくたけと結び付けたがるん?
- 69 :NPCさん:03/05/14 19:29 ID:???
- >>61
無効化できる特技とか、アイテムとか魔法とかがあるのがよい記述だな。
- 70 :NPCさん:03/05/14 20:03 ID:???
- >65
7743(ななしさん)だと思われ
- 71 :NPCさん:03/05/14 20:05 ID:???
- >>61
デメリットなしでスーパーサイヤ人化するのではなく、
異能使いと一般人の違いを表現するルールなら問題ないのでは?
で、結界とかそういう特殊な状況だとスーパーサイヤ人化ができない
みたいなルールだと色々イメージが膨らむんだけどね。
- 72 :NPCさん:03/05/14 20:17 ID:???
- どうせ戦闘メインなゲームなんだろうな。
- 73 :NPCさん:03/05/14 22:55 ID:???
- >>72
それ以外に何を望むのですか?
- 74 :NPCさん:03/05/14 23:24 ID:???
- >>72
何がやりたいの?
ドラマ部分までルールでフォローしないといかんのか?
- 75 :NPCさん:03/05/14 23:25 ID:???
- >>71
コミケで先着何人かに配ってたリプレイは、
スーパーサイヤ人化させない霧が立ち込める村に行く話しだった気がする。
うろ覚えだが。
- 76 :NPCさん:03/05/14 23:51 ID:ZAmbepOD
- もちつけ。
JGCWで言われていた「予感」はともかく、その超人化とかは欠片も市販ルールに
残らない可能性も高いんだから。
- 77 :NPCさん:03/05/15 00:16 ID:???
- おい、お前ら!
まだ発売3ヶ月前ですよ。
- 78 :ナザレのイエス:03/05/15 00:48 ID:???
- まぁ同人版とFEARに投稿した版とは違うかもしれんし、製品版はFEARがこねくりまわすんだろうからさらに大幅に変わるだろうしな。
俺は楽しみにしてるよ。
- 79 :NPCさん:03/05/15 01:01 ID:???
- >>78
ダブクロの投稿版も見てみたかったな。
正直。
- 80 :NPCさん:03/05/15 02:41 ID:???
- >>78
え?FEARはそこまで関わるの?
- 81 :NPCさん:03/05/15 03:05 ID:???
- >>80
著者にFEARってつくらいには関わるらしい
- 82 :1行クソレス (´ε`)屋:03/05/15 08:32 ID:???
- 普通、手を入れるだろ
- 83 :NPCさん:03/05/15 10:19 ID:???
- ダブクロの投稿版では、侵蝕率修正が「起源種」のものだったらしいぜ!
- 84 :7743:03/05/15 11:36 ID:???
- 製作者としては、自分の製作物に手を入れられるのってどうなんだろうね。
変に手を入れられて自分のイメージと違うものになったりしたらとか。
それともプロへの足がかりと割り切って大幅改変も辞さないのか。
- 85 :ぬるぽ(^^) ◆va2KrOhAnM :03/05/15 12:43 ID:???
- >>84
それも含めてキングの度量が試されるぬるぽ(^^)
- 86 :NPCさん:03/05/15 13:43 ID:???
- いま異能使いのβ版読んでるんだが…
これ、なんも手直しなかったら、タダのヘボいゲームにしかならないぞ。
- 87 :NPCさん:03/05/15 13:44 ID:???
- >>64
他人がディベロップすることを許容できないなら
そもそもプロとはいえない
- 88 :NPCさん:03/05/15 13:59 ID:???
- 使えないんだからしょうがないだろ。
- 89 :NPCさん:03/05/15 19:20 ID:???
- FEARが大幅に手を入れるのかぁ。
それこそダブクロと変わらなくなりそう。
- 90 :NPCさん:03/05/15 19:35 ID:???
- >>89
またFEAR書式で書かれるルールブックでつか?
それなら正直、芸がない・・・
- 91 :NPCさん:03/05/15 19:46 ID:???
- MMRや上海みたいな芸ならいらない
- 92 :NPCさん:03/05/15 21:14 ID:???
- 非戦闘シーンで使用する異能ってあるの?
- 93 :NPCさん:03/05/15 22:10 ID:???
- 「植物のもつ漠然とした感情を感じることができる」とか、「動物同士のネットワークから情報を引き出せる」とか、比較的どうでもいい内容の異能が多い。>非戦闘系の異能
(つーか「植物の感情」って・・・? 三上晃?)
透視やディテクト系の異能もあるが、cm・km単位で効果範囲が決められているので、肝心なときに役に立たなそう。あとはサイコメトリや予知。これも大したことはできない。
・・・あ、精神制御系はちょっと芸があるか。記憶を読んだり改竄したり。
「生物の中に同化できる」とか興味深いのもあるけど、そういう異能はルール的にどういうメリットがあるのかとか、ほとんどフォローされていない。書いてみただけ、と言う感じだ。
- 94 :NPCさん:03/05/15 22:12 ID:???
- 過去視は強いぞ。ガープスみてえなもんだ。探索シナリオの敵!
- 95 :NPCさん:03/05/15 22:20 ID:???
- 植物の感情つーたら橋本健だな!
- 96 :NPCさん:03/05/15 22:51 ID:???
- >>93
ノリでプレイを推奨ってことか。
- 97 :NPCさん:03/05/15 23:00 ID:???
- >>96
?
- 98 :NPCさん:03/05/15 23:55 ID:kjXmgNdA
- ガープスなんかでは非戦闘系魔法(食料や水を出すとか、掃除するとか、
何かちょっとした小物を出すとか)がけっこう役に立って面白かったよ。
- 99 :NPCさん:03/05/16 01:27 ID:???
- >>98
うむ、言葉足らずがデフォらしいぜ!
ちょうど最近、百鬼の能力を見てたんで、百鬼の過去視を思い出したのだ。
過去が見えるけど、マスターの都合(強いパワーとか)で見られんとことか似ててな。
- 100 :NPCさん:03/05/16 01:45 ID:???
- 何にしろ、出てみないことにはレスが伸びないな。井上のような前科でもある人間ならば、
発売前にスレの1つも潰れるところなのだが。
- 101 :NPCさん:03/05/16 02:06 ID:???
- タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!!!
- 102 :NPCさん:03/05/16 05:52 ID:???
- そういえば異能使いの作者さんて、前にダブルクロスのスレに降臨したことあったよね。
また来ないかなあ。
来るわけないか。
- 103 :7743:03/05/16 09:56 ID:???
- まあマターリ逝きましょ
多少なら雑談、脱線もアリな方向で
せっかく立ったスレを落としてしまうのはカナスィ
- 104 :NPCさん:03/05/17 03:23 ID:???
- 螺旋人さん萌え。
- 105 :NPCさん:03/05/17 05:09 ID:???
- >>104
それはサタスペすれで逝ってみたらどうか
- 106 :NPCさん:03/05/19 01:50 ID:e19NAQ76
- 表紙イラストの中ででっかいマシンガンみたいなの持っているのが気になるのですが。
能力使いと対等に戦える能力を持ったスペシャリスト集団とか出来るといいなあ。
- 107 :NPCさん:03/05/19 03:07 ID:???
- 106>
持っているというより火器に腕が溶け込んでいるように見えたのだが・・・。
こういう能力なのか?
- 108 :1行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/05/19 08:45 ID:???
- 此路あゆみのガンフェロンを思い出した。1行 (*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
- 109 :7743:03/05/19 10:01 ID:???
- >>106
そこら辺はサプリに期待したいなぁ
基本ルルブにそんなのを突っ込むとゲームの焦点が薄れると思ったり思わなかったり
もちろんサプリ出るほど売れるとは限りませんが(w
- 110 :NPCさん:03/05/19 10:13 ID:UEuzeX4/
- >能力使いと対等に戦える能力を持ったスペシャリスト集団とか出来るといいなあ。
禿同
例えていうとセガールみたいな、能力者相手でも互角以上に戦えそうな
スペシャリストとか出来ると良いね。
- 111 :1行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/05/19 10:37 ID:???
- ヨーマンage 1行 (*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
- 112 :NPCさん:03/05/19 14:47 ID:???
- ダブクロならスペシャリストの位置づけもノイマンが持って行っちゃっているからな(それが悪いというわけではなく)。
- 113 :NPCさん:03/05/19 15:12 ID:???
- >107
武器を体と同化させるって能力があるよ。
- 114 :NPCさん:03/05/19 15:28 ID:???
- スペシャリストは出来ないのかな……(´・ω・`)
対異能者機関とか、そういうスペシャリスト集団キボン
- 115 :NPCさん:03/05/19 16:13 ID:???
- 今頃キボンされても遅いのでは…?
ルルブをたくさん買って、アンケートにそう書いて送るべし!
- 116 :7743:03/05/19 16:22 ID:???
- 敵方として出るかも>対異能者機関
- 117 :NPCさん:03/05/19 23:44 ID:???
- >ルルブをたくさん買って
お前狂信者だろ(w
- 118 :NPCさん:03/05/20 08:45 ID:???
- 対異能者機関は、普通に考えたら異能者ぶつけとけになるんだよな。ダブクロにも対抗種いるし。
で、異能者以外が幅を利かせすぎると、それは異能者モノの要素が別の方向へ飛んでいってしまう
可能性が出る罠。
あれだ。「PCが習得する特異な才能」を「聖痕」とか「ウィザード」とか「レネゲイドウィルス」とかで
縛ってしまうからいけない。
シャドウランみたいに「サイボーグ」や「魔法」や「武術」や「デッキング能力」みたいな
原理も体系も異なる能力だが、最終的に同じようなシナリオに参加できる、という形式が、
時には求められると思う。
- 119 :NPCさん:03/05/20 08:52 ID:???
- まあ、それはN◎VAで楽しんで下さいってコトだろう。
- 120 :NPCさん:03/05/20 10:29 ID:???
- N◎VAは好き嫌いが分かれるからねえ・・・。
うちはプレイヤーが受け付けなくてダメ。
- 121 :1行クソレス (´ε`)屋:03/05/20 10:33 ID:???
- それも有りさ。
- 122 :7743:03/05/21 15:05 ID:???
- >>118
3行目までは同意ー
でもそこからなんで4行目に繋がるのかがよく分かりません
「異能者]という枠で括るなという事?
でもPCの基本的な立ち位置を「異能者」で括って、その中でクラスなり何なりで
区別した方が方向性がはっきりすると思うんですけど。
あとシャドウランのデッカーってシナリオに絡ませにくくないですか?
とか言ってみる
- 123 :NPCさん:03/05/21 20:12 ID:???
- >122
スペシャリストの技能(例えばセガール拳など)も「異能」のうちってこと?
まあ、それなら話は解る。
- 124 :NPCさん:03/05/22 03:29 ID:???
- スペシャリストによる対異能者機関を異能者以外で作ろうというコンセプトが、PC=異能者という
枠組みとぶつかる可能性が出てくると言うことだよ(まあ異能者以外が出来るのかも知れんが)。
直すとしたら、「PC=異能者」か「スペシャリスト=異能者以外」のどちらかの枠組みな分けで。
これを「スペシャリスト=異能者」でやるとダブクロになって、
「PC=異能者以外」でやろうとすると、魔獣の絆の人間アーキ・プレイになる。
ほんだって、異能者から焦点を外して「スペシャリスト(異能者含む)=PC」に焦点を
当てると、N◎VAやシャドウランみたいな代物になる。
異能使いはどれに当てはまるのか? はたまたスペシャリストクラスは存在しないのか?
疾風怒濤の後半を待てっ!
- 125 :NPCさん:03/05/22 11:12 ID:???
- 秘神のeb!news に異能使いの情報載ってたね
- 126 :NPCさん:03/05/22 16:37 ID:???
- やっぱり>118の四行目以降と繋がってない気がしないでもないが(w
- 127 :NPCさん:03/05/22 23:30 ID:???
- >118の四行目以降? 何言っているんだ>119が解説しているだろw
- 128 :NPCさん:03/05/22 23:42 ID:tYXo/OAo
- >>125
どんな情報だった?
詳細キボンage
- 129 :NPCさん:03/05/23 00:02 ID:???
- >>128
なんでも「人知を越えた力”異能力”を手にした者と負の感情に汚染され
暴走する”魔性”と化した者達の戦いを描く現代伝記アクションRPG」らすぃ
異能力は既出通り22系統でここから2つを選択するそうな
「場合によってはそれ以上」と書いてあるからなにかギミックがあるかも
判定は2D6の上方ロールが基本で、技能なしは1D6になったりブーストという
ルールでダイスを増やしたり出来るラスィ
異能力に関係した名前を付けるとボーナスが付くルールは残ってる見たい
あとは感情によって異能のレベルを高めたり、ロイスやダーザインみたいな
「一紡ぎの運命」、特別な思いを抱いている対象が登場すると判定に
ボーナスが与えられるルールなどが搭載されているそうな
7月発売予定、予価3,400円
といったところ
- 130 :腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :03/05/23 00:05 ID:???
- >>129
ううむ。やっぱりこれだけ見た感じの印象でがダブルクロスと区別がつきにくい。
- 131 :NPCさん:03/05/23 00:08 ID:???
- >>130
それでダブクロに勝ったというのは、どういうことなんだろうな?
- 132 :NPCさん:03/05/23 00:15 ID:???
- >>131
社長の妄想です
- 133 :NPCさん:03/05/23 00:24 ID:???
- 元々FEARに関係が深かった王子が大賞だとヤラセみたいなんで、
似た様なやつをかませ犬代わりにしたんじゃねーの?(藁
- 134 :NPCさん:03/05/23 00:28 ID:???
- まあ、実際に商品になれば、相当違う感じになってるかもしれんけど、
ナイトウィザードだって、ある意味ダブルクロスと同じような雰囲気なのを、
世界観のディテール、イラスト、そしてなによりルールとセッションの形態(ダンジョンが中心)で全然違うゲームにしている。
- 135 :NPCさん:03/05/23 00:36 ID:???
- >>134
あれは違うゲームにしているっていうより、
S=Fを現代でやったってだけだからなぁ。
「人が暴走する」とかじゃなくて敵はほぼクリーチャーだしねー。
ウイルスか異能っていう名称違いだけのゲームってのはどうよ。
- 136 :NPCさん:03/05/23 00:44 ID:???
- >ウイルスか異能っていう名称違いだけのゲームってのはどうよ。
それは激しく萎えるなあ。
- 137 :腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :03/05/23 00:50 ID:???
- でも、前の方のスレで同人版もっている人たちが「結構違うぞ」っていってるから、やっぱり実物見るまでは判断できないな。
「ダブルクロスやナイトウィザードと違って東京魔神学園っぽい」っていうのがどういう違いになってるのか個人的にはよくわからないけど。
(魔神学園やったことないんで・・・)
- 138 :NPCさん:03/05/23 00:53 ID:???
- 同じ系統の作品ぶつけて、若いゲームデザイナーを潰そうとする黒幕「社長」の陰謀だったら笑う。
- 139 :NPCさん:03/05/23 00:57 ID:???
- 俺だけを見てればいいんだ!オラ!
アイ・アム・ギンイチロー!
- 140 :NPCさん:03/05/23 01:55 ID:???
- >ウイルスか異能っていう名称違いだけのゲームってのはどうよ。
もしそうなら売れるだろうな、と、カルテットの連中をみてるとそう思う。
半端に真似るくらいなら完全に真似たほうがいい。
ケンキョクダテンショウッテナンナンダヨ・・・
- 141 :NPCさん:03/05/23 02:02 ID:???
- >>129
そこんとこは同人版とあまり変わってないぽいな。
>「場合によってはそれ以上」と書いてあるからなにかギミックがあるかも
同人版では、最初に運が良いか、ゲーム中に覚醒すれば3つ目がもらえたぞ。
攻撃には格闘、迫撃武器、射撃の3系統があって、それぞれの系統ごとにボーナスダイス(ブースト)を割り振る。
PCやNPCとの関係を決めるルールは、ちょと面倒かも。1回読んだくらいじゃわからんかった。
ダブクロ知らんのでどう似てるかわからんので、だれか教えてクレ。
- 142 :NPCさん:03/05/23 02:07 ID:???
- >141
>「人知を越えた力”異能力”を手にした者と負の感情に汚染され
> 暴走する”魔性”と化した者達の戦いを描く現代伝記アクションRPG」らすぃ
>異能力は既出通り22系統でここから2つを選択するそうな
↑ここまで駄袋と完全に一致してる
- 143 :NPCさん:03/05/23 02:10 ID:???
- >>142
ダブルクロスは22系統じゃありませんのだ
- 144 :NPCさん:03/05/23 02:17 ID:???
- >>142
おいおい、ダブクロは現在に限りなく近い未来を舞台にしたレネゲイドアクションだぜ?
能力は10系統だしな。二つ選択は一緒だけど。
あとダブクロの敵は暴走したPCと同じ感染者だけど、異能使いは普通の人が魔性になる。
・・・ま、結局やることは一緒なんだがな。
何でも異能で片付けるキングと違って、なぜウイルスで各能力が生まれるかを説明している王子はクレバー。
- 145 :NPCさん:03/05/23 02:18 ID:???
- >>142
特命とゼノスケもそうです。
22系統ではありませんが。
- 146 :NPCさん:03/05/23 03:40 ID:???
- >>142-145
サンクス。
基本的に、
・系統別の超能力
・現代
・後味悪そうな話
ってことなのかのう。
- 147 :NPCさん:03/05/23 04:11 ID:???
- >>142
だが、この文章だけで同じと判断するなら、、ナイトウィザードとダブルクロスも「同じゲーム」になってしまう。
あとはダブルクロスは基本は伝奇ものというより超能力ものなんで、異能使いはもっと「メガテン系な伝奇もの」にシフトしていれば、差別化はかなりできることになるかと。
- 148 :腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :03/05/23 04:27 ID:???
- >>141
>ダブルクロスの特徴
・PCは19年前に世界にばらまかれたレネゲイドウィルスに感染し、本人の意志とは無関係に(←ここ重要)超能力を手に入れてしまったものたち。
・レネゲイドウィルスは一定上侵食すると、人間性を失った化け物「ジャーム」になる。しかし、侵食すればするほど強くなる。
これはルールでも表現される。PLじゃは「侵食率」を任意にあげることでいくらでも強くなれるが、ゲーム終了後に侵食率の値によりジャーム化する可能性がある。
・レネゲイドウィルスの存在は世間的には隠匿されている。
・PCの主な敵はウィルスにより人間性を失った化け物「ジャーム」である。
・レンゲイドウィルスに感染したものが使う能力は11系統あり、ひとつの系統ごとに35の能力がある。
PCはここより二つの系統を選び、そこからいくつかの能力を得る。
能力は「侵食率」が高いほど効果が強くなる。また組み合わせも可能。
・基本判定は、「能力値個の個数のd10をふって、一番高い目をとる」というもの。10が出たらそのダイスだけ振り足し。シャドウランや天羅、エンゼルギアの形式。
・ダブルクロスの主要なテーマは「日常と非日常との葛藤」である。
このゲームでは侵食率の存在もあいまって、基本的にPCの力は本人によって「忌むべきもの」「呪い」のような扱いになる。
この忌まわしき力に流されずに、しかし、自分の大切な「日常」を護るために忌まわしき力をあえて使う、というのがダブルクロスの基本的なノリだ。
これをあらわすために、ロイスとタイタスというPCの日常と非日常をあらわすルールが完備されている。
ロイスは日常をあらわし、ゲーム終了後に侵食率を減らす。タイタスはロイスが日常からうしなわれたときに得られる非日常の象徴で、PCをパワーアップするヒーローポイント。
- 149 :141=146:03/05/23 04:36 ID:???
- >>148
サンクス。
データ的要素は似すぎてるような。
ジャーム=魔性、侵食率=魔性値か。
ジャーム(悪ポイントがたまったPC)のあたりはBoAあたりから延々と受け継がれてきた流れだけどなー。
- 150 :NPCさん:03/05/23 07:46 ID:???
- うわっ!
ダブクロとホントに似ているんですな。
なんか『異能使い』より『ダブクロ』が気になってきた・・・。
- 151 :人数(略):03/05/23 11:51 ID:???
- っつーか、キャラシをひねってないナイトメア・ハンター・ディープに見えてきたのはオレだけか?
いや、ディープの方が、ある意味、後発なんで何とも言えないけどさ・・・。
- 152 :NPCさん:03/05/23 11:52 ID:???
- 天羅、エンギアは成功数を数えるシステムだぞ。スター=ロードとか言ってくれ。
- 153 :NPCさん:03/05/23 18:16 ID:???
- シャドウランも成功数を数えるんだったよな。
V:tMが比較的近い…か?
- 154 :NPCさん:03/05/23 20:51 ID:???
- V:tMも成功数だよ。
スターロードの他に複数のダイスから高い出目を選ぶといえば、魔獣やマギウスが多少近いかな。
- 155 :NPCさん:03/05/23 21:17 ID:???
- >149
悪ポイントはもうお腹一杯だよな・・・。
- 156 :NPCさん:03/05/23 21:28 ID:???
- うんじゃ、不快指数
- 157 :NPCさん:03/05/23 23:45 ID:???
- ビーストバインドの認知度が思ったより低いようでなんか寂しいッス。
- 158 :NPCさん:03/05/23 23:52 ID:???
- >>155
クトゥルフの時代からあるからな・・・
- 159 :NPCさん:03/05/24 00:21 ID:???
- 異能使いを肴にDXの賛美をするスレはここですか?
- 160 :NPCさん:03/05/24 01:30 ID:???
- ジェインソには早く「キャラクター小説の作り方」を読むことをお勧めする。
- 161 :野次馬:03/05/24 02:13 ID:???
- >160
その心は?
- 162 :141:03/05/25 16:28 ID:???
- 悪ポイントってどれだけ基本的な考えは同じっぽいけど、BoAの尊厳値はMPに近いなあ、と思った。
基本的に悪いことを魔性値が貯まるんだが(犯罪を犯す、大ダメージを与える)、魔性値の回復方法って天運っていうヒーローポイントなんだわ。
本来天運を使うとシナリオ終了時の経験点がその分増えるんだが、魔性値の回復に使ったときは経験点に変換されない。回復量も1点ごとに1d6点。
PCごとの経験点格差はかなり酷そう。
- 163 :山崎渉:03/05/28 12:11 ID:???
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 164 :NPCさん:03/05/29 00:45 ID:mUwhsmNV
- 下がりすぎあげ。
- 165 :NPCさん:03/05/29 00:52 ID:???
- でも発売まで2ヶ月ないのに、情報少なすぎ。
姫神チラシ以外にエビから情報出て無いし。
- 166 :腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :03/05/29 02:13 ID:???
- >>160
ミステリスレで薦められたんで購入して現在ゆったりと購読中。
ええと、ダブルクロスとかとの差別化への理解につながるということかな。
>>165
まあ考えてみれば、ダブルクロスだってこんな感じのペースだったかと。
- 167 :NPCさん:03/05/29 02:21 ID:???
- エビのアナログゲームニュースは発売が11月に延期したフェアリーアースの宣伝してるぞ。
所詮ポッと出の新人が作ったゲームじゃプッシュもせんわな(藁
- 168 :NPCさん:03/05/29 02:22 ID:???
- >>166
「左右の目の色の違うキャラクター」の話のところ。
ジェインソなら面白い論を組み上げてくれると期待してる。
- 169 :NPCさん:03/05/29 02:26 ID:???
- >>167
単に6月発売の予定で準備してたら発売が延期に
なったんでテキストだけ差し替えたのかと思った。
違うの?
- 170 :7743:03/05/29 10:32 ID:???
- >>167
チラシ印刷した後に発売延期になっただけかと思いますが
おいら釣られてます?
- 171 :NPCさん:03/05/29 18:30 ID:???
- 7月18日3400円だそうです
- 172 :FEARの狂信者:03/05/29 19:35 ID:ocBv/Ms2
- R&R次号に、きくたけによるリプレイ掲載予定
- 173 :NPCさん:03/05/29 19:51 ID:???
- 異能使い×きくたけとは独得のセッティングですな。
確かにGF本誌じゃみられない感じだ。
- 174 :NPCさん:03/05/29 20:06 ID:???
- PLはいつものメンツかな>異能使いリプレイ
- 175 :NPCさん:03/05/29 20:17 ID:???
- きくたけの身内プレイ以外のリプレイが読みてーなー。
- 176 :7743:03/05/29 22:18 ID:???
- PC1:かわたな
PC2:柘植
PC3:銀爺
PC4:安田
PC5:友野
こんなん?
- 177 :NPCさん:03/05/29 22:19 ID:???
- いや、PC1は門倉
- 178 :NPCさん:03/05/29 22:20 ID:???
- かわたな
天
平野(ゲームデザイナー)
は決定かな?
- 179 :NPCさん:03/05/30 01:03 ID:???
- きくたけリプレイでプレイサポートするとは・・・しかしR&Rに掲載。
いろんな意味で微妙な組み合わせだ。
FEAR、エビ共々どういう位置に持ってきたいんだ?
んでありそうなPLは、
・かわたな
・平野
・イラスト描くやつ
・声優
とかじゃねーの?
イラスト描くやつがTRPGしてないやつだと萎えるな・・・フォーラの時みたいに。
>>178
天は王子がいないと制御できんよ。
- 180 :NPCさん:03/05/30 01:41 ID:???
- >>180
SNEが全面に出がちだけどR&Rは
アークライトのコンテンツをサポート
するために作られた雑誌だから。
ヤスティーに続いて鈴吹にも泣きついた
んでしょ。
みやのが。
- 181 :NPCさん:03/05/30 01:48 ID:NZXgsu/n
- 中の人も大変だ。
- 182 :NPCさん:03/05/30 02:03 ID:???
- >>180
なんでそんなにアークライトを貶めたがるのかねぇ。
つーか、アークライトのコンテンツって何さ?
サポート誌がないメーカーが、お互い協力してサポート誌立ち上げたんじゃないの。
- 183 :NPCさん:03/05/30 02:07 ID:???
- >>182
ローズ・トウ・ロードはアークライトのコンテンツ。
で、自社コンテンツをサポートするのは貶められたことになるのかは疑問。
- 184 :NPCさん:03/05/30 02:19 ID:???
- >>183
ローズは一応エンブレのものなんですが。アークライトはサプリやってるだけだろ。
あと、180のカキコに悪意を感じない人はいないと思うが。
ちなみに、ローズをサポートしたいってだけでサポート誌立ち上げられるとは思えない。
- 185 :NPCさん:03/05/30 02:28 ID:???
- >>184
編集もやってるし、イベントもやってる。>アークライト
前身は遊演体なのだ。
イベントで門倉の代わりにローズの話をしてるのがみやの。
>ちなみに、ローズをサポートしたいってだけでサポート誌立ち上げられるとは思えない。
だからコネを使ってあちこちに泣きついてるわけだ。
富士見以外でソードワールドの記事を扱えたり、
きくたけがリプレイ書いたりしてるのはその成果。
泣かせるいい話じゃないか。
- 186 :NPCさん:03/05/30 02:35 ID:???
- >>185
それは知ってるよ。
で? 編集やってるだけだろ。イベントなんて儲かるわけでもなし。
まぁ、自社が関わった商品のサポートもしたいのはたしかだろうが、それを言うなら、モンメカやブルロはどこいった?
10ページも無いようなローズのサポートのために雑誌ひとつ立ち上げたっての?
ありえん。
- 187 :NPCさん:03/05/30 02:36 ID:???
- >>185
もし本当なら、それはすごくよいことをしてるんじゃないか?
それはそれとして「泣きついた」と書いたら普通悪意があると
思われるだろう。
- 188 :NPCさん:03/05/30 02:39 ID:???
- 悪い。下半分読んでなかった。
で。
まぁ、なんというか。
言ってる事がわかってもらえてないようです。
- 189 :NPCさん:03/05/30 02:40 ID:???
- >>186
儲かる儲からないで言ったらサポートなんかそれこそ儲からん。
その意味で10ページのサポートをするために雑誌をひとつ立ち上げたと
すれば、それはユーザーにとっては喜ばしいことだな。
- 190 :NPCさん:03/05/30 02:40 ID:???
- たびたびスマン……
>>188は>>185へのレスですわ。
- 191 :NPCさん:03/05/30 10:36 ID:???
- >>189
立てたのが雑誌バスターみやのじゃなければ、美談なんだが・・・
正直、二号も出るかどうか・・・
- 192 :NPCさん:03/05/30 12:09 ID:???
- >>191
つぶしてもつぶしても、新しいスポンサー
を見つけてサポート誌を出し続ける。
美談じゃないか(藁
プロジェクトXものだな。
最後に成功すれば(藁
- 193 :NPCさん:03/05/30 17:37 ID:???
- GFより期待できそう。
- 194 :NPCさん:03/05/30 17:37 ID:???
- あ、サポートの話ね。
あっちはDX2あるし。
- 195 :NPCさん:03/05/30 21:07 ID:???
- みやのではない。髭だ。(奥付参照)
- 196 :NPCさん:03/05/30 23:06 ID:???
- ダリヒゲ?
- 197 :NPCさん:03/05/30 23:56 ID:vBqRjxv2
- 卓上ゲーム板★雑誌スレッド【商業誌】よりもR&Rについて議論されているのは気のせいか?
- 198 :NPCさん:03/06/05 14:55 ID:???
- カルテット認定予定済
- 199 :NPCさん:03/06/07 02:08 ID:???
- 腐ってやがる!やっぱ早すぎたんだッ。
- 200 :NPCさん:03/06/07 03:59 ID:???
- 200
- 201 :アマいもん:03/06/07 11:00 ID:???
- んーと、N◎VA風にいうなら、ダブクロ≒ヒルコ、異能使い≒バサラ、ってコトかにゃー、兄弟?
- 202 :NPCさん:03/06/07 17:07 ID:???
- 異能遣いに大切なこと
- 203 :NPCさん:03/06/07 17:09 ID:???
- 青色サヴァンと異能遣い
- 204 :7743:03/06/07 20:47 ID:???
- 異能使いのミカタ
- 205 :NPCさん:03/06/08 02:41 ID:???
- 異能使い隊
- 206 :NPCさん:03/06/08 03:16 ID:???
- 世の中な いのう
- 207 :NPCさん:03/06/08 03:27 ID:???
- ハリーポッターと異能の部屋
- 208 :NPCさん:03/06/08 04:43 ID:???
- 鬱打異能
- 209 :NPCさん:03/06/08 04:46 ID:???
- >>199
クワトロの言うとおり腐ってますな。このスレ。
- 210 :NPCさん:03/06/08 06:10 ID:???
- 異能戦士
- 211 :アマいもん:03/06/08 08:18 ID:???
- 異能忠孝
- 212 :NPCさん:03/06/08 12:02 ID:???
- 上海退魔行 〜新撰組異能〜
- 213 :7743:03/06/08 13:31 ID:???
- >>209
出るまで我慢スレ
- 214 :NPCさん:03/06/08 13:40 ID:???
- >209
あの有名な台詞だが、実は原作には無いんだよな……
って、どうでもいいか。
- 215 :NPCさん:03/06/08 14:41 ID:???
- 更にどーでもいいが、その台詞を言った奴はクワトロじゃなくてクロトワだった気がするのだがどうか。
- 216 :NPCさん:03/06/08 14:48 ID:???
- クロトワ、だな。
クワトロ? キャスバル兄ちゃん?
- 217 :NPCさん:03/06/08 15:19 ID:???
- >>216
風のクワトロ・・・・
- 218 :NPCさん:03/06/09 22:16 ID:???
- はじめてのいのうつかい
- 219 :NPCさん:03/06/10 09:35 ID:???
- サークルの代表自身がダブクロみたいなゲームです、って書いてたな。
あれって平野?
- 220 :NPCさん:03/06/12 23:24 ID:???
- オフクロみたいなゲームです
を書き間違えたんじゃねーの?
- 221 :NPCさん:03/06/14 12:41 ID:???
- 来月発売だというのに止まりまくってるのが不安だ・・・
- 222 :NPCさん:03/06/14 16:57 ID:???
- 同月発売のスクラップドプリンセスRPGにすら負けそうw
- 223 :NPCさん:03/06/14 20:55 ID:???
- まぁ全くの新人で、出ている情報も少ないから叩きようがないな。
現代超常者ゲームの金字塔であるDXと比べるおかげでここまでスレが伸びただけでも上出来じゃないの?
こっちはこっちでFEARゲーなのにカルテットという金字塔を築いてもらいますか(藁
- 224 :NPCさん:03/06/14 21:05 ID:???
- でもたぶん出たら普通に遊べる罠
で、案外DXとも棲み分けてしまいそうな罠
結局FEAR以外からしかカルテットは供給されない罠
- 225 :NPCさん:03/06/14 21:56 ID:???
- 1年後にはサポートがGF誌からR&Rに完全移動してたりw
- 226 :NPCさん:03/06/14 23:21 ID:469PAYNe
- 1年後にR&Rがあるかが問題なわけだが。
- 227 :アマいもん:03/06/15 08:08 ID:???
- >>224
あー、そりゃあ、ありえるな、兄弟ッ!
オレも、DXを実際に手にとって見るまでは、なんじゃあーこのN◎VAと魔獣の絆パクッたよーなゲームは!?、とか言ってたもんなッ!
- 228 :NPCさん:03/06/19 02:00 ID:???
- 異妄徒使い
- 229 :NPCさん:03/06/19 04:05 ID:???
- 異酸過多
- 230 :NPCさん:03/06/19 05:21 ID:???
- 僕の異能使い
- 231 :NPCさん:03/06/19 06:53 ID:???
- 異能使いは「異能」とかって略されるんだろうか。
- 232 :NPCさん:03/06/19 07:36 ID:???
- 俺的には「イノヅカ」で決まりなんですが。
- 233 :NPCさん:03/06/19 12:38 ID:???
- イノッチ
- 234 :NPCさん:03/06/19 14:07 ID:???
- タダタカ
- 235 :NPCさん:03/06/19 14:27 ID:???
- ニセ(ダブルクロス)
- 236 :NPCさん:03/06/19 21:15 ID:???
- カルテット使い
- 237 :NPCさん:03/06/20 00:36 ID:???
- 特命クロス
- 238 :NPCさん:03/06/20 06:49 ID:???
- 正解:
誰も遊ばないので、名前を呼ばない。
- 239 :NPCさん:03/06/20 09:05 ID:???
- Roll & Roll の説明読んだけど本当にブレカナやダブクロとやること変わらなそうだなあ。
格ゲーそのまんまのキャラクター絵もなんか萎えるし
- 240 :NPCさん:03/06/20 09:55 ID:???
- 今更廃れまくってる格ゲーキャラなんざやりたくねー
- 241 :NPCさん:03/06/20 10:01 ID:???
- 六門世界"よりは"マシ
などという不毛な煽り合いを期待したい
- 242 :NPCさん:03/06/20 10:13 ID:???
- システムの使いまわしはいい加減やめにしようよ>FEAR
- 243 :NPCさん:03/06/20 11:04 ID:???
- 本当は大賞だった異能使いの方が先に世に出るはずだったんだけどな。
デザイナー本人の都合で一度流れて、代わりにダブルクロスが出た。
結果的にダブルクロスがヒット。めでたしめでたし・・・だったんだが、
異能使いのデザイナーがebに就職した関係で、ebから出そう、という話に。
FEARもebとの付き合いがあるから、いくら先発したダブルクロスとかぶってようが、
出すだけ出すことに。
ある程度(普通のFEAR新作並に)売れれば御の字、といったところ。
- 244 :NPCさん:03/06/20 11:18 ID:uqGyyW14
- 何かすでに粘着アンチがいるのな。
面白い(w
- 245 :NPCさん:03/06/20 11:22 ID:???
- 次点のダブルクロスに出版可能なポテンシャルをFEARが見出しただけで。
大賞の異能使いがが出版できなかったから、ダブルクロスを出版したわけではないだろ?
デザイナー本人も2chに顔出したことあったけど、あのイタさじゃあ。
- 246 :NPCさん:03/06/20 11:27 ID:???
- これで異能使いがふつうに遊べる良作だったらアンチFEAR厨はショックなんだろうなあ。
どうしてFEAR以外からはカルテットばかりで、FEARはスタンダード候補ばかりなのか、と悩んで。
まあ、そこで嫉妬に走って煽っているだけだから、永遠に逆転は不可能なんだろうね。
- 247 :7743:03/06/20 11:28 ID:???
- 痛いつーか単にぼやいただけのような気もするんですが〜
あとFEARのシステムが似ているのは悪い事ではないと
つーかあれってBRPじゃろ?
- 248 :239:03/06/20 11:38 ID:???
- 俺アンチどころか逆にFEAR信者だよ
ここ数年FEAR作品以外やってないし
- 249 :NPCさん:03/06/20 11:42 ID:???
- これで異能使いアンチの正体が矢野だったりすると、最高に面白いんだがなw
- 250 :NPCさん:03/06/20 11:45 ID:???
- 殺戮者、奈落、ジャームときてこの異能使いでも魔性とかいうシステムや世界観上
規定された敵がいるようなので結局はシナリオも魔性退治に限定されそうな悪寒が。
- 251 :NPCさん:03/06/20 11:46 ID:???
- まあ、アンチってわけでもないんだが、
取り込めるほどパイが残ってない気がするんだがな……
ダブクロファンで流れる香具師いるんかねぇ?
- 252 :NPCさん:03/06/20 11:47 ID:???
- 異能使いアンチというよりは新作に斬新さが欠けるFEARに対する不満が噴出してる
感じ。ここで不満は述べても異能使いはたぶん普通に買う
- 253 :NPCさん:03/06/20 11:49 ID:???
- 矢野必死だな(藁
- 254 :NPCさん:03/06/20 11:50 ID:???
- 斬新さはN◎VA四版に期待されてるんかねぇ?
あんまり斬新すぎて、R出版当時みたいに、遊べねーよ!!
ってことになってもまた困るが。
- 255 :NPCさん:03/06/20 12:44 ID:???
- まあ、去年はナイトウィザードにアルシャード、S=FV3と大作目白押しだったからな。>FEAR
少し小粒の作品が続いたとしても問題ないのでは?
まあ今年のラインナップも、ダブクロ2nd、エンギア、異能使い、N◎VAーDと決して
見劣りしないと思うけど。
- 256 :NPCさん:03/06/20 12:53 ID:???
- >>255
大作の2/3が菊田家かよw
- 257 :NPCさん:03/06/20 12:59 ID:???
- 異能使いを叩くと、漏れなく矢野にゃんに認定されるスレはここですか?
- 258 :NPCさん:03/06/20 13:00 ID:???
- 異能使いリプレイに矢野にゃんも参加してたらほほえましいな。
- 259 :NPCさん:03/06/20 13:33 ID:???
- しかも氷使いで名前は上・・・げふげふん
- 260 :NPCさん:03/06/20 14:36 ID:???
- >つーかあれってBRPじゃろ?
FEARはそうすべきだと思う。
- 261 :NPCさん:03/06/20 15:45 ID:???
- BRPってなに? マジで。
- 262 :NPCさん:03/06/20 16:45 ID:???
- ケイオシアムのベーシックロールプレイングシステムの事だったはず。
ルーンクエスト、ストームブリンガー、クトゥルフの呼び声あたりのシステムの能力値や判定周り等の共通部分。
D20とか2D6システムとかの仲間。っつーか走り?
- 263 :NPCさん:03/06/20 16:55 ID:???
- >>262
> 2D6システム
正直( ´,_ゝ`)プッなんだがこれ・・・
まあスレ違いですが。
- 264 :NPCさん:03/06/20 16:59 ID:???
- 内容はともかく、意図はそうだろう?w
- 265 :NPCさん:03/06/20 17:18 ID:???
- あれは、ソードワールドのシステムに2D6システムって名前をつけただけだからな。
猫の子に虎とつけたからって猛獣になるわけではないのに、そのことがSNEのお偉いさんには
わからんのです。あのシステムが今更スタンダードになるとは思えないし。
- 266 :NPCさん:03/06/20 17:22 ID:???
- でも、不死身を騙す為には、必要なんだろ
- 267 :NPCさん:03/06/20 18:34 ID:???
- 富士見には村川がいるから騙されはしないと思う。
- 268 :NPCさん:03/06/20 18:46 ID:???
- ヤスキンが言いたいから、つい言っちゃったって感じだな>2d6なアレ
- 269 :NPCさん:03/06/20 18:48 ID:???
- スクラップドプリンセスRPG自体はなかなか面白そうなんだけどな。
- 270 :NPCさん:03/06/20 19:24 ID:???
- >>259
マルチポスト?
- 271 :NPCさん:03/06/20 20:17 ID:PKayOphF
- >>269
面白そうだったら専用スレの一つもたつだろ。
- 272 :NPCさん:03/06/20 21:22 ID:???
- もぐたんだし。
- 273 :NPCさん:03/06/20 21:38 ID:???
- ABone使ってるけどスレの立て方がわからん。
ログインしないとダメと出るけどログインの仕方わかんね。
- 274 :NPCさん:03/06/20 22:04 ID:???
- 普通にブラウザで立てれば?
- 275 :NPCさん:03/06/20 22:34 ID:???
- つーかおまいら発売まで1ヶ月切りましたよ!?
- 276 :NPCさん:03/06/20 23:00 ID:???
- せめてもうすぐ発売のGF誌でもうちょい情報が出てこないと何とも言い様がない
- 277 :名無し者 ◆M7NiAgl5Qw :03/06/21 00:46 ID:???
- ビーストバインドのパクリかと思ったら、スレ読むとイメージ違うなぁ……
- 278 :NPCさん:03/06/21 02:36 ID:???
- >>267
村川としては騙されたふりをしてあげるために必要なのかもしれないな。
上を説得するためにも。
- 279 :NPCさん:03/06/21 22:47 ID:???
- 500部くらいは売れるかな。
- 280 :NPCさん:03/06/21 22:57 ID:???
- スクラップドプリンセスが?
- 281 :NPCさん:03/06/21 23:47 ID:???
- >>279
狂信者が120冊買うからもう少しは増える
- 282 :NPCさん:03/06/22 00:12 ID:???
- 3−4000部ってとこじゃないか?>初刷り
ダブクロ2ndよりは少なそう
- 283 :NPCさん:03/06/22 00:24 ID:???
- >>282
ダブクロ2ndは何部なの?
- 284 :NPCさん:03/06/22 00:28 ID:???
- ステプリってそんなに部数少ないの?
文庫でしょ?
- 285 :1行クソレス (´ε`)屋 ◆1LINEnEljY :03/06/22 00:30 ID:???
- 部数ネタ キタ━━━(´ε`)━( ´ε)━( ´)━( )━(` )━(ε` )━(´ε`)━━━!!!!
- 286 :NPCさん:03/06/22 00:31 ID:???
- >>284
ヴォケが。ここは異能使いスレで、異能使いの話だ>部数
- 287 :7743:03/06/22 01:23 ID:???
- ここをカルテットスレの別館にしようとする陰謀を感じる・・・
- 288 :NPCさん:03/06/22 03:43 ID:???
- まあ、粘着がどこまでがんばれるかを楽しもう。
- 289 :7743:03/06/22 14:13 ID:???
- そういえばR&Rでリプレイ掲載決定は既出でしたっけ?
YSに置いてあったチラシに書いてありましたが
- 290 :NPCさん:03/06/22 14:15 ID:???
- きくたけリプレイだな。1号の予告にあった。
2号の目玉だな。
これを弾みに、FEARゲーのサポートも充実してくれればいいが>R&R
- 291 :NPCさん:03/06/22 18:49 ID:???
- >>289
既出
けどリプレイ載るのルール発売より一月もあとだからな〜
- 292 :NPCさん:03/06/22 19:30 ID:???
- >>291
六文みたいになるよかましかも。
- 293 :NPCさん:03/06/22 22:15 ID:???
- 失敗なら版上げされないまま消えるだろう。
- 294 :NPCさん:03/06/22 22:17 ID:???
- ま、六門には勝てるだろう。すてぷりには作品の出来は勝てるだろうけど、
売り上げではどうかな・・・。
- 295 :NPCさん:03/06/22 22:42 ID:???
- >>294
売れ数はともかく、売り上げはどっこいなんじゃね?
- 296 :NPCさん:03/06/22 22:44 ID:???
- 本当にそうなんだろうか(不安)
別に負けてもどうでもいいけどさw
ダブルクロスあるし
- 297 :NPCさん:03/06/23 14:59 ID:???
- 遊べたらラッキーくらいの期待で待つとしますか。
- 298 :7743:03/06/23 15:02 ID:???
- 6月末 発売直前情報(GF)
7月中旬 発売
7月末 リプレイ掲載(R&R)
いいリズムでサポートされていると言えなくもないのでは?
- 299 :NPCさん:03/06/23 15:56 ID:???
- 正直、タイトル(異能使い)がいまひとつだと思うのは、オレだけかのう。
なんつうか、野暮ったいというか。
- 300 :NPCさん:03/06/23 16:11 ID:???
- 漏れも漏れもー
- 301 :7743:03/06/23 16:59 ID:???
- じつはオイラも
- 302 :NPCさん:03/06/23 17:03 ID:???
- TRPGの名前は野暮ったい方が売れないか?
ソードワールドとか、かなり野暮ったい
- 303 :NPCさん:03/06/23 17:09 ID:???
- >>302
何年前の話してるんだよw
- 304 :NPCさん:03/06/23 17:14 ID:???
- >>303
ビーストバインドとかドラゴンアームズとかも
野暮ったいぞ。
- 305 :NPCさん:03/06/23 17:41 ID:???
- ここに居る人は取り合えず買う気ある人?
- 306 :NPCさん:03/06/23 17:48 ID:???
- いちおう買うつもり。
堕袋は、ジャンルは好きだけど、シーン数に制限かかるのがチョト性にあわんので。
- 307 :どらっき〜:03/06/23 20:36 ID:???
- ところでよう、略称は「イノッち」でどうだ?
- 308 :NPCさん:03/06/23 21:00 ID:???
- 鬱会・・・予想されるセッション後の様子も含めて。
- 309 :NPCさん:03/06/23 23:57 ID:???
- >>298
リプレイ掲載は8月末
- 310 :NPCさん:03/06/24 11:40 ID:???
- >>307
キシュツ
「ち」はカタカナだったが。
- 311 :NPCさん:03/06/24 12:25 ID:???
- 絵がDASEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEんですが。
- 312 :NPCさん:03/06/24 12:47 ID:???
- 髪の毛が刃になったり手から火を出したり丸っきり格ゲーだからなあ。
- 313 :NPCさん:03/06/24 12:56 ID:???
- まあ「異能使い」つーくらいだから絵で表現しなきゃ分からんしな。
仕方ないっしょ。
- 314 :NPCさん:03/06/24 13:20 ID:???
- つまりゲームがダサいと。
- 315 :7743:03/06/24 14:27 ID:???
- >>309
実は書き込んでから気付いたのです・・・・・・
- 316 :NPCさん:03/06/25 20:48 ID:???
- 伝奇TRPGらしいね
ダブクロとの棲み分けは考えてるのかな
- 317 :NPCさん:03/06/25 23:54 ID:???
- さんざんガイシュツ>棲み分けネタ
- 318 :NPCさん:03/06/26 00:46 ID:???
- >>316
期待するな。
- 319 :NPCさん:03/06/26 16:35 ID:???
- エンターブレインは富士見にDXをとられたのが悔しかったんだろう。
- 320 :NPCさん:03/06/26 18:55 ID:QTglbIZ4
- いっそCLAMPにイラストを描いて欲しいと思ったのは俺だけか?
- 321 :NPCさん:03/06/26 18:59 ID:???
- おお、グッドアイディア
- 322 :NPCさん:03/06/26 19:00 ID:???
- ツバサ公式ガイドブック
- 323 :NPCさん:03/06/26 19:16 ID:???
- 漏れはCARNELIANがいいな。割と気軽に応じてくれそうだし。
- 324 :NPCさん:03/06/26 19:35 ID:???
- <<323
地雷ゲー確定?
- 325 :NPCさん:03/06/27 01:47 ID:???
- 最近はカーネリアンだからといって地雷というわけでは・・・あるかw
- 326 :NPCさん:03/06/27 23:07 ID:???
- 右脳使い
- 327 :NPCさん:03/06/27 23:58 ID:???
- 異能姉妹
- 328 :NPCさん:03/06/28 00:09 ID:???
- 異能上純弌
- 329 :NPCさん:03/06/28 00:11 ID:???
- スタッフが書き込まないと盛り上がらんな
- 330 :NPCさん:03/06/28 00:22 ID:???
- 本気でスタッフが書き込んでいるせいで盛り上がっているとすればおめでたいぞ、平野よ。
- 331 :NPCさん:03/06/28 00:53 ID:???
- サタスペとかはそれでどうにかやってるとおもうのだが。
- 332 :NPCさん:03/06/29 21:11 ID:???
- サタスペは同人ゲーだから。
あ、異能使いもそうかw
- 333 :NPCさん:03/06/30 01:17 ID:???
- スレ違いなんだが、どういうものを同人ゲーっていうんかね?
作っただけだとオリジナルゲームで、自費出版したら同人ゲー?
- 334 :7743:03/06/30 01:23 ID:???
- >>333
とりあえず一人で作ってたら同人ゲーとは言わないんじゃなかろうかー
そういう意味で異能使いは同人ゲーじゃないと主張
- 335 :NPCさん:03/06/30 01:27 ID:???
- >>334
今は商業ベースでないものを同人と呼んでるけどなー。
ひとりで作ってたら「個人〜」と呼ぶのが正しいとは思うが。
- 336 :NPCさん:03/06/30 01:32 ID:???
- 一人で作っても同人誌なわけだが。
- 337 :NPCさん:03/06/30 01:39 ID:???
- >>336
今はそう言うけど、本来の意味じゃ違う。
- 338 :NPCさん:03/06/30 01:40 ID:???
- 重要なのは「今」
- 339 :NPCさん:03/06/30 01:44 ID:???
- >>338
俗語で個人製作のものも同人誌と呼ばれているだけ。
「今」も意味は変わってはいないよ。
- 340 :NPCさん:03/06/30 01:44 ID:???
- >333
同人ゲー<−>商業ゲー
オリジナルゲー<−>原作つき(状況によってはパクリゲー)
一人で作ろうがプロがつくろうが趣味で個人的に製作してるだけなら
同人ゲーは同人ゲー、だと思うのだが。
Webなりコミケなりで発表することろまでいかないと、そうよびにくいかもな。
お!そんな見かたがあったか。いわれてみればそうだ>337
まあいってるとおり昔の話で、今の人には何言ってんだおめえとか
いわれそうだが。
- 341 :NPCさん:03/06/30 02:15 ID:???
- 重要なのは「今、普通に広く使われている意味」
- 342 :NPCさん:03/06/30 02:33 ID:???
- あいかわらずスレタイとは関係ない話題で盛り上がるな(藁
3日のGF発売後からは荒れるんだろうがな。
- 343 :NPCさん:03/06/30 17:01 ID:???
- TRPG-Onlineメルマガを見たんだけどさ。
ダブルクロスの差って、ないのか?
- 344 :NPCさん:03/06/30 17:36 ID:???
- 伝統とか伝奇とか書いてたからむしろそっちなんじゃないの。
要するに「鬼」とか「悪魔」とかが相手の退魔ものになるんじゃないかと見た。
- 345 :NPCさん:03/06/30 17:40 ID:???
- ジャームを鬼と呼べば済む話でわ(w
- 346 :NPCさん:03/06/30 17:44 ID:???
- そ、それは言っちゃいけない秘密だぜ、兄弟!
ビーストバインドとかな!w
- 347 :NPCさん:03/07/02 11:19 ID:???
- 捨てプリは尻尾巻いて8/20に逃げたので
敵はキャッスル・ファルケンシュタインとなりますた。
- 348 :NPCさん:03/07/02 21:43 ID:???
- 楽勝だな。
ファルケンシュタインは過去のシミケンにも負けるから。
- 349 :NPCさん:03/07/02 22:45 ID:???
- え、そうなの?
- 350 :NPCさん:03/07/02 23:35 ID:???
- だが、今のシミケンには勝ってる
- 351 :NPCさん:03/07/03 01:02 ID:???
- ポンスミがシミケン並みの痛い日記を書いていたなら
認めてやろう。
- 352 :NPCさん:03/07/03 14:30 ID:???
- GF購入。
>>344の書いてたように、「ありそうでなかった、本格的伝奇RPG」らしい。
名前で能力値が変わる真名システムとかは面白そうなのだが。
しかし、MMRにも同じタイプのシステムがあったのが不安要素ではあるw
- 353 :NPCさん:03/07/03 15:58 ID:???
- 俺たちは異能使いを勘違いしていたんだっ!(AA略
な、なんだってー(AA略
- 354 :NPCさん:03/07/03 22:25 ID:???
- 異能違い
- 355 :NPCさん:03/07/03 22:32 ID:???
- うーん、朝霧の巫女やら二重影やら火焔聖母やらそういうのができるのかな?
- 356 :NPCさん:03/07/04 11:27 ID:???
- 夢枕獏チックなゲームが出切るならちょっと良いかも。
- 357 :NPCさん:03/07/04 18:59 ID:???
- 菊池秀行系もキボン
- 358 :NPCさん:03/07/04 19:01 ID:???
- 鬼を桃の実で追い払い、
吸血鬼に十字架と白木の杭で挑み、
狼男に銀の銃弾を叩きこむ。
河童を法力僧が懲らしめ、
狐狸と道士が対峙し、
悪魔を少女の祈りが退ける。
そんな退魔モノだと嬉しいのだが。
- 359 :NPCさん:03/07/04 19:08 ID:???
- >>358
(・∀・)ソレダ!!
- 360 :NPCさん:03/07/04 19:11 ID:???
- 逆にイラストからイメージされるように特技とかキャラクターがそのまんま
2D格ゲーのTRPG化にすぎなかったら萎えまくりだが。
- 361 :NPCさん:03/07/04 19:12 ID:???
- 泥臭い呪術を、現代風に洗練させたようなブツ希望。光線技
や格ゲーの必殺技ノリなど、最早食傷物ですよ?
- 362 :NPCさん:03/07/04 19:12 ID:???
- とりあえず、いかにイラストと乖離したゲームであるかが肝だわな。
悲しい話だがw
- 363 :NPCさん:03/07/04 19:18 ID:???
- 「戦車に式童子を憑依させる」とか、「コンクリートジャングルにて龍脈争奪戦」
とか、そんなノリを遊びたい。
誕生編までのメガテンなら出来たんだがなぁ。覚醒編以降はアレだし、他メー
カーの姫神とかも期待外れだったし。
- 364 :NPCさん:03/07/04 19:20 ID:???
- >>361
それでいて泥臭い呪術も残ってたりしたら最高だな。
- 365 :NPCさん:03/07/04 19:33 ID:???
- >>361
そこはかとなく食傷物のゲームになりそうな予感・・・・・・。
- 366 :NPCさん:03/07/04 19:33 ID:???
- 異能力が
炎術
効果:炎を操る
とかだったら嫌だな。かといって
炎術
効果:ダメージ+5
だけだったりするのもアレだし。
- 367 :NPCさん:03/07/04 19:43 ID:???
- 土偶と大魔人をあやつって一大決戦みたいなノリはどうか。
- 368 :NPCさん:03/07/04 20:02 ID:???
- CLAMP作品というより、GS美神あたりを望んでるのか、と。
- 369 :NPCさん:03/07/04 20:23 ID:???
- 違う!! マンドラゴラを犬に引っ張らせて掘り出し、刑死者の死体から
『栄光の手』を作るようなノリ。
- 370 :NPCさん:03/07/04 20:42 ID:???
- 八房龍之介なノリ?
- 371 :NPCさん:03/07/04 21:46 ID:???
- >>369
そんなあなたは明治へドゾー(・∀・)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1043117466/
- 372 :NPCさん:03/07/04 22:21 ID:???
- WoDにおいての、メイジでは無くソーサラーをやりたい。高レベル
でメイジに覚醒、てのも乙だが。
- 373 :NPCさん:03/07/04 23:18 ID:???
- ここはアンドロメダ矢野氏のようにデザイナーさんに萌えてみるのはいかがでしょう?
だめか…。
- 374 :NPCさん:03/07/06 06:01 ID:???
- もう2週間切ったな。その割には続報がないなあ。
GFの情報もちょっと少なすぎなんじゃないのか?
- 375 :NPCさん:03/07/06 07:54 ID:???
- 少なすぎだねえ。
こりゃ買ってみないことには何も分からんよな。
まあ俺は買うつもりだから、面白そうだったら報告するよ。
- 376 :アマいもん:03/07/06 08:20 ID:???
- >>366
それじゃあ、ゼノスケープだよ、兄弟。w
炎を操る。効果はGMに一任される。
オレも買うよー! ダブルクロスのときは、けっこーバカにしていて後でハジかいたから、今度は先入観ヌキで見てみたいにゃー。
- 377 :NPCさん:03/07/06 10:13 ID:xYqap6wA
- GFコンの時の話で良ければ、「神業(相当)があるらしい」ってのは聞いた。
それと「魔性(溜まるとNPCになるポイント)は減らない」ってのも。
- 378 :NPCさん:03/07/06 10:49 ID:???
- さーて、嫌な予感がしてまいりました。
- 379 :NPCさん:03/07/06 12:31 ID:???
- >>377
えー?神業あんのー?
ダブクロ気に入ってる理由が、あれがないことなんだけどなー。
- 380 :NPCさん:03/07/06 12:39 ID:???
- ダブクロと棲み分けるつもりなら、あったほうがいいんじゃね?
- 381 :NPCさん:03/07/06 12:45 ID:???
- なんだかバカの一つ覚えみたいで萎え>神業系
- 382 :NPCさん:03/07/06 12:50 ID:???
- 『神業一人三回』というマンネリを打破すべく、異能使いでは回数
制限をなくします。殺戮者です。
最近、古式ゆかしいラックポイント制が少ないな・・・・・・。
- 383 :NPCさん:03/07/06 12:52 ID:???
- 日曜だというのにアンチは活発だな。
- 384 :NPCさん:03/07/06 12:56 ID:???
- じゃってなー。セッション管理システムは良いが、神業とかでマンネリされると萎え。
換骨奪胎かよ。N◎VAでコアルールとか言ってんのに。
- 385 :NPCさん:03/07/06 14:11 ID:???
- >>384
どういうことが言いたいの?
よくわからん。
- 386 :NPCさん:03/07/06 14:31 ID:???
- >>383
いや、素直に神業奇跡加護がオナカイッパイなだけ。
- 387 :NPCさん:03/07/06 14:35 ID:???
- 情報が少なすぎるからマイナス方向にばかりイメージが行ってしまうよね。
- 388 :NPCさん:03/07/06 14:37 ID:???
- >>386
やっぱりよくわからん。
もしかして、ダメージ表現がヒットポイント制じゃないと褒め称えたりするクチ?
- 389 :NPCさん:03/07/06 15:16 ID:???
- >>388
・・・>>384は単に神業系のルールに食傷気味だって言ってるだけじゃん・・・・
あんたはなんでそう噛みついてるわけ?
- 390 :NPCさん:03/07/06 15:29 ID:???
- 元の同人版には神業ないの?
- 391 :NPCさん:03/07/06 16:22 ID:???
- 元ネタは小林よしのりの漫画だっけ?
梅干を食べた酢っぱい顔を見たらよだれが出てダイエットする奴?
- 392 :NPCさん:03/07/06 17:00 ID:???
-
〃───、
/ _____)
/ /´ (_ _)ヽ
||-○-○-|
|(6 ゝ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ヽ θ ノ < >>391はサヨク!!
ヽ|\_/ \_________________
⊂二 ̄⌒\ ______.ノ │ (⌒)ヴィシッ!!
)\ ヽ //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/__ )/ │::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
//// / | /::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
///(/ │ ││:::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
((/ │ │/:::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;│
│ .│:::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;│
- 393 :NPCさん:03/07/06 17:44 ID:???
- >>391
どういう誤爆だ、そりゃ(笑
- 394 :NPCさん:03/07/06 19:49 ID:???
- >>391
シャンゼリオンスレではないか?
- 395 :NPCさん:03/07/06 19:54 ID:???
- >>390
神業っていうか、セッション開始ごとにダイスでランダムに取得する特殊な力があった。
完全失敗を2回消せるとか、セッション中は常に攻撃力+3とか。
んでその力を放棄すると完全成功が起こせるってやつ。
神業ほどド派手じゃなく、地味に効果ありって感じだった。
- 396 :NPCさん:03/07/06 20:51 ID:???
- >>389
神業があることを理由にいちいち叩くのが理解できないってことだろ?
今時珍しくもない概念なわけだし。
- 397 :NPCさん:03/07/06 23:56 ID:???
- 叩くのにたいした理由はいりませんよ。
- 398 :NPCさん:03/07/06 23:56 ID:???
- >>396
まあ、明星効果なんかが席巻してるご時世に、いちいち叩くの萎えるのという話じゃないわな。
なんのアドバンテージにもならんわけだが。
- 399 :NPCさん:03/07/07 00:22 ID:???
- ファンブル振ると力が暴走して、死んだり操作不能になったりします。
でも振らなければ生き残る事は出来ないのです。
- 400 :NPCさん:03/07/07 00:28 ID:???
- >>399
Σ(゚д゚lll)ガーン
そんなゲームなのか!
- 401 :NPCさん:03/07/07 02:02 ID:LgC0Ilfi
- >391-392
ワラタ
- 402 :NPCさん:03/07/07 23:31 ID:???
- みんな異能戦士知らないのか(´・ω・V)
- 403 :NPCさん:03/07/07 23:38 ID:???
- >>402
>>401はわかってるみたいだぞ。
「その先は言わないで!!」
- 404 :21:03/07/08 22:12 ID:???
- >402
ンなこたない
- 405 :NPCさん:03/07/08 23:38 ID:???
- つうかこの著者は異能戦士しらないだろうなぁ。
若いみたいだし。
- 406 :NPCさん:03/07/09 02:00 ID:???
- 異次元戦士カズマなら知ってるけど
- 407 :NPCさん:03/07/11 16:07 ID:???
- 近日発売の様ですが皆様如何お過ごしですか?
- 408 :NPCさん:03/07/11 18:57 ID:GvtdENh1
- 発売日一週間前age
- 409 :NPCさん:03/07/11 19:17 ID:???
- しかし、全然盛り上がらんな。
- 410 :NPCさん:03/07/11 19:22 ID:???
- 何しろ情報が全然流れてないからな。
テーマもダブクロと被りすぎてて、今更それで盛り上がれんところもある
- 411 :NPCさん:03/07/11 19:23 ID:???
- ダブクロも出るまではこんな感じじゃなかったか?
- 412 :NPCさん:03/07/11 21:25 ID:???
- 情報を出すと、「やっぱりダブルクロスと一緒だ」となって売れなくなるから出さないだけだったりしてw
- 413 :NPCさん:03/07/11 21:39 ID:???
- で、結局これ、ダブルクロスより面白いの?
- 414 :NPCさん:03/07/11 21:57 ID:???
- >>413
セッション運営まわりは、Dよりは進化してるだろ。
判定ルール、戦闘ルールまわりは好みなんじゃない?
世界観はDXの方がうわおまえなにをするやめ
- 415 :414:03/07/11 21:59 ID:???
- × セッション運営まわりは、Dよりは進化してるだろ。
○ セッション運営まわりは、DXよりは進化してるだろ。
N◎VAと誤解されそうなんで訂正
- 416 :NPCさん:03/07/13 00:21 ID:4pAYA4gM
- >>414
正直、その世界観とやらが見えてこない・・・・・・・・・・
魔、もう少しで発売だし、待てばいいんだけど。
- 417 :NPCさん:03/07/13 01:32 ID:7Cf1isAJ
- 超人気サイトに私も出演!
探してみてね♪
http://jbbs.shitaraba.com/otaku/bbs/read.cgi?BBS=775&KEY=1058002614&END=100
- 418 :NPCさん:03/07/13 13:36 ID:???
- 異能使いはFEARゲーなの?eb!ゲーなの?
- 419 :NPCさん:03/07/13 13:46 ID:???
- しいて言えば「with FEAR」ゲーじゃない?
FEAR社員以外のデザイナーがFEARの力を借りて作ってるから井上と同じ。
言わば井上、平野は穴兄弟(藁
- 420 :NPCさん:03/07/13 13:47 ID:???
- >419
その程度で井上御大と兄弟などおこがましい。
- 421 :NPCさん:03/07/13 15:08 ID:???
- まったくだ。まあ前書きでエロゲーエロゲー連呼できるようになったら
末席に加えてやらんでもない。
- 422 :藻屑:03/07/13 18:50 ID:???
- 今日秋葉のイエサブでうっかり発売記念イベントチラシ発見!
参加費1000円ってのが微妙に高い気もするが。
- 423 :NPCさん:03/07/13 23:16 ID:???
- >>418
スタンダード候補になれそうならFEARゲー、カルテット候補になったらeb!ゲー
- 424 :NPCさん:03/07/13 23:24 ID:???
- >>423
( ´,_ゝ`)プッ・・
- 425 :NPCさん:03/07/13 23:46 ID:???
- おや?反論できませんか?
- 426 :NPCさん:03/07/13 23:49 ID:???
- やれやれ。いくらなんでも、これはFEARゲーでいいだろ。
製作:FEARってつくんだから。
逆につかなかったら、eb!ゲーだろうさ。
- 427 :NPCさん:03/07/13 23:50 ID:???
- つうか423はネタだろ。
- 428 :NPCさん:03/07/13 23:50 ID:???
- エックスとかトーキョーガーディアンとか、最近でいえばトーキョーアンダーグランド?とかが出来るんだな?
出来るんなら買うぞ!
- 429 :NPCさん:03/07/13 23:51 ID:???
- んなのN◎VAで充分。泥臭いオカルト出せ、泥臭いオカルト。
- 430 :NPCさん:03/07/13 23:52 ID:???
- 著者にFEARってあるならFEARゲーだ。
だからファー・ローズ・トゥ・ロードとビーストバインドは
FEARゲーじゃない。
ハッタリ君には悪いが。
- 431 :1行クソレス (´ε`)屋:03/07/14 00:18 ID:???
- FEARゲーなんて広範囲なスキルじゃなく、ちゃんと専門化しろよ。
- 432 :NPCさん:03/07/14 00:24 ID:???
- なあなあ、名前が能力に影響するんだとしたら、
水野炎田氷衛門
とか名前をつける厨が出ませんかね?
- 433 :忍者☆ハッタリくんEz8 ◆bNwmKYTZyE :03/07/14 00:41 ID:???
- >>430
まぁまぁ、異能使いの作者もBローズファンらしいでゴザるから。大丈夫大丈夫。
(そう言う問題か)
- 434 :NPCさん:03/07/14 00:43 ID:???
- >>432
ひとつしかつけられないんでないの?
- 435 :NPCさん:03/07/14 01:47 ID:???
- >>432
まぁどんな名前付けるかでそのプレイヤーのやる気とセンスと厨度が判るな。
- 436 :NPCさん:03/07/14 01:53 ID:???
- 名前だけど、日本人や中国人はいいとして、その他の外国人はどうなるのだ?
- 437 :NPCさん:03/07/14 01:56 ID:???
- すでにつける名前は決まってる
みやおうゆうていきむこうほり(ry
- 438 :NPCさん:03/07/14 01:57 ID:ywQuLrZH
- ダイアナ→月→夜に光る→闇&光
みたいな感じか?
事前に勉強しておかないと外国人キャラはうかつに作れないかもな。
- 439 :NPCさん:03/07/14 02:47 ID:173DFQAl
- 確かに外人は難しいな。
ジョンとかボブじゃダメなわけだしな。
- 440 :NPCさん:03/07/14 02:50 ID:???
- FEARスタッフの名前を付けると強かったら萎えるな。
- 441 :NPCさん:03/07/14 03:15 ID:???
- >>440
スパロボかよ!
- 442 :NPCさん:03/07/14 11:58 ID:???
- これって、式神の城?
- 443 :NPCさん:03/07/14 12:11 ID:???
- いえ、ダブルクロスです。
- 444 :7743:03/07/14 13:02 ID:???
- せめてビーストバインドと(rya
【それも違う】
- 445 :NPCさん:03/07/14 13:28 ID:???
- FEARゲー汎用サプリメントの形式を取ってみてはどうか。
- 446 :NPCさん:03/07/14 22:20 ID:???
- >>439
ジョン→洗礼者→水
ボブ→クックロビン→風or音
→Rob ert→Rob EARTH→地
- 447 :NPCさん:03/07/15 00:10 ID:???
- 頓知みたいになってきたなw
- 448 :NPCさん:03/07/15 00:10 ID:???
- 今日どなどなコンに行ってきた。
トークで異能使いの話もあった。
「グループSNEに三田誠という人がいますが、この人だと土属性と雷属性に
ボーナスがつきます。非常に強力な名前です」
だとか。
- 449 :NPCさん:03/07/15 00:14 ID:???
- ↑マジ?
- 450 :NPCさん:03/07/15 00:19 ID:???
- >>449
なんかシステム作ったあとに、矢野にゃんが知り合いの名前いれて遊んでたら、
バランスよい名前だったので笑ったらしい。
- 451 :NPCさん:03/07/15 00:21 ID:???
- なんで矢野にゃんが平野のシステムで遊んでるんだー!w
ついでに言うと三田と矢野にゃんは仲良しなのかー!w
- 452 :NPCさん:03/07/15 00:32 ID:???
- >>451
三田氏は、矢野にゃんとかやにおとかあの辺の連中と仲良いらしい。
やにおのHPの掲示板見てみ。
- 453 :NPCさん:03/07/15 04:03 ID:???
- 俺の予想では、名前の総画数によってデータが代わると見たねっ!
- 454 :NPCさん:03/07/15 06:27 ID:???
- 田んぼの田と三田→Thunderか?
なんか、こう…もにょる
- 455 :NPCさん:03/07/15 07:07 ID:???
- ガイシュツかもしれんが、同人版ルールブックに載ってた名前の例。
榊 風牙
=榊(植物制御能力)
風(風制御能力)
牙(動物制御能力)
夕塚 瀬津理
=夕(影・光制御能力)
塚(生命変換能力[逆])
瀬(水制御能力)
津(水制御能力)
理(精神制御能力)
夕は昼と夜の間なので影・光制御能力の両方にボーナスがつく。
万田 沙羅
=万(なし)
田(土制御能力)
沙羅(植物制御能力)
名前全体(炎制御能力・幽体制御能力[逆])
まんだ・さらは英語圏ではサラ・マンダとなり、炎の精霊サラマンダとなるので、名前全体で炎制御能力・幽体制御能力[逆]にボーナスがつく。
- 456 :7743:03/07/15 08:02 ID:???
- うう、何かすげェ微妙な気がしてきた・・・
明日ぐらいには手に入るかなぁ・・・
- 457 :NPCさん:03/07/15 08:07 ID:???
- 凄く解釈でもめそうなルールだな…コンパクトに纏められるんだろうか?
- 458 :NPCさん:03/07/15 08:08 ID:???
- むしろこじつけたもの勝ち?
- 459 :NPCさん:03/07/15 08:15 ID:???
- 要するにフリーで割り振れるポイントがあって、
割り振るときに名前にこじつけよう、というルールだろう。
- 460 :山崎 渉:03/07/15 10:12 ID:???
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 461 :NPCさん:03/07/15 11:13 ID:???
- ゲイリー・ガイギャックスはどうなるのか、姓名判断をしてください。
あと、井上純弐ー1と、ブロウベルも。
- 462 :山崎 渉:03/07/15 13:43 ID:???
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 463 :超神ドキューソ@厨房腐敗:03/07/15 16:00 ID:bAqH/2GA
- なんか、MMRの命名システムよりヤバい気がするのは気のせいか?
なんだ、せっせと他のシステム研究してたと聞いたからどんなもんかと思えば、なんか地雷の匂いがするじゃねーか!
もしかして、噂の必殺技も「超強力なNPCのサポート」だったりしねぇだろうな?もしそうだったらある意味尊敬するよ!
これで番長力飛ばし始めたら、腹抱えて笑うぜ!
- 464 :NPCさん:03/07/15 16:00 ID:???
- ブロウベル→吹+鈴→風制御+音制御
井上→井(水制御)+上(特になし)+純(特になし)+弐ー1(特になし)
井上は使えませんね。
- 465 :忍者☆ハッタリくんEz8 ◆bNwmKYTZyE :03/07/15 16:13 ID:???
- 諸君、安心せよ。
筆者はビヨンド・ローズ・トゥ・ロードのファンである。
これだけで、凡百のRPGより面白いことは保障されているッッ!
- 466 :NPCさん:03/07/15 16:42 ID:???
- 忍者☆ハッタリくんEz8→忍(精神制御能力)+者(特になし)+ハッタリ(精神制御能力)
- 467 :NPCさん:03/07/15 18:01 ID:bb714UwE
- 姓名判断スレはここですか?
- 468 :NPCさん:03/07/15 18:58 ID:???
- ゲームそのものよりも、姓名判断の方が面白かったりして・・・w
- 469 :NPCさん:03/07/15 20:37 ID:???
- >>463
>せっせと他のシステム研究してたと聞いたから
GFに載った記事を読む限りでは、MMRよりも前に考えてたみたいだけどね。
- 470 :NPCさん:03/07/15 20:49 ID:???
- ここの盛り上がりようをみてると、姓名判断システムは成功のようだな。
問題は世界観か?予想から外れた面白さだったら嬉しいが…ないだろうな。
- 471 :NPCさん:03/07/15 21:15 ID:ns+2/+BM
- 公式ページ開設記念age。
まだほとんどなんもないけどナー。
ttp://www.fear.co.jp/inou/index.htm
- 472 :NPCさん:03/07/15 21:44 ID:???
- 公式、2002年7月18日発売になってるYO!
- 473 :7743:03/07/15 23:11 ID:???
- オイラは普通に伝奇アクションを遊べれば(rya
- 474 :NPCさん:03/07/15 23:14 ID:???
- >>473
激しく同意。
DXとは違う方向性のがやりたい
- 475 :NPCさん:03/07/16 00:06 ID:???
- 一般に言う伝奇ものってどんなのだろう?
俺のイメージするのは、
・外部からの来訪者などめったにいない寒村。一夜の宿を借りた土地の旧家
の地下牢に閉じ込められた謎の少女。少女の髪は真っ白で、瞳は赤く、足首には足かせと重りが。
少女はいったい何者なのか? 誰何の声をあげようとした主人公の背中に謎の影がしのびよる!
・古道具屋の店番をする物静かなおかっぱの美少女。少女はいつもにこにこと白痴のような笑みを
絶やさない。少女は一月に一度、村の郵便局の私書箱に書留をとりにいく。唯一の家族である祖父
あての手紙に混じって、珍しく少女あての手紙が届き、その文面にある「助けて」という血文字を
見たとき、少女の目は久方ぶりに細められて、その笑みは消えた。
・
村はずれの竜神沼は村人は誰もが恐れて立ち寄らない禁忌の場所だ。最近、そこにしか生えないという
希少種の山百合を目当てに都会の若者たちがハイキングに訪れるようになった。村でただひとりの
猟師の青年は、そんな時、町からやってきた女子学生に出会い、唐突に警告する。
「この沼には近寄るな。特にお前はだめだ・・・!」
とかなんとかさ。なんつーか、和服と美少女と寒村と猟奇のイメージがするんだが。
違ってる?
- 476 :NPCさん:03/07/16 00:10 ID:???
- とりあえず、夜の都市部で人外連中が交戦。
なんだか、人食いな魔物がチンピラどもを捕食してる
イメージが・・・・・・。
- 477 :NPCさん:03/07/16 00:22 ID:???
- どっちかというと、俺は>>476のほうかな。
アーバン・ホラー・アクション。
- 478 :NPCさん:03/07/16 00:51 ID:???
- 闇狩り師とかか。
- 479 :NPCさん:03/07/16 01:02 ID:???
- むしろ菊池秀行。
・・・ができるなら異能使いを推そう!
- 480 :人数(略):03/07/16 01:03 ID:???
- まあ、とりあえず夢枕獏だな。
で、半村良と西村寿行ぐらい。
- 481 :475:03/07/16 01:06 ID:???
- そうか、伝奇「アクション」だもんな。
しかしそうなるとやはりダブクロとの違いがよくわからん・・・
- 482 :NPCさん:03/07/16 01:06 ID:???
- ならば菊池系でどうか。
- 483 :NPCさん:03/07/16 01:12 ID:???
- 菊池系というと、毎回世界の危機が訪れるんだな。
- 484 :NPCさん:03/07/16 01:19 ID:???
- >>483
魔震を持ち運びます。
- 485 :NPCさん:03/07/16 01:19 ID:???
- 菊池系「も」できる、ならいいけど、それ「しか」できないだとちょっと辛いかな……
まあ、個人的な趣味の問題なんだが。
- 486 :NPCさん:03/07/16 01:19 ID:???
- >>485
安心しろ。
絵柄見た感じ、どう考えても菊池系“しか”なんてこたぁないから。
- 487 :NPCさん:03/07/16 01:21 ID:???
- >483
それもよくあるけど、
無茶苦茶瑣末な理由で、超人同士が、
人外魔境な戦いを繰り広げたりもするよな……
- 488 :483:03/07/16 01:22 ID:???
- 漏れが言ったのは「菊池たけし系」w
- 489 :NPCさん:03/07/16 01:32 ID:ey1UthPF
- >>464
以前同人版の時の掲示板に漢字の構成を分解してもありという関係者の返答があった。
なのでブロウベルには
鈴→かねへん=土制御能力
吹→くちへん=肉体制御能力
が加わる。
井上純弐-1は・・・やっぱ水だけか。
あと超神ドキューソ@厨房腐敗は「神」が入っているから何でもありなんじゃねーの。
お前強い異能使いになれんじゃん(藁
- 490 :NPCさん:03/07/16 01:35 ID:???
- >>488
まぎらわし(*゚д゚) 、ペッ
- 491 :腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :03/07/16 01:44 ID:???
- FEARの作るレッテルはエルジェネを「国産初のライトファンタジーもの」といったりしたから、井上御大の前書きくらいにしか信用してないんだが・・・
(S=Fとかは違うんだそーだ)
伝奇アクションというからには、「伝奇」でないとならない。
でんき 1 【伝奇】
(1)怪奇で幻想的な物語。
(2)中国の小説の一体。一般的には唐・宋代の文語で書かれた、奇異な題材を特徴とする短編小説をさす。
李公佐「南柯(なんか)太守伝」、陳鴻(ちんこう)「長恨歌伝」、白行簡「李娃伝(りあでん)」など。日本にも早くから伝えられ、平安時代の物語に大きな影響を与えた。伝奇小説。
(3)〔伝奇(2)に材を得ていることから〕宋・元代の戯曲、元代の雑劇。
これだけじゃあ、なんとでmおいえるなぁ。
個人的にはスタンダードな伝奇ものといってパッと出てくるのは、カルラ舞う!ですね。
- 492 :人数(略):03/07/16 01:49 ID:???
- >>491
ああ、永久保貴一は、良いよね。
けど、アレのキモはシナリオなんで、再現するにはGMにスゲー負担がかかりそう。
- 493 :腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :03/07/16 01:57 ID:???
- そうそう、あの実際に語られている神話や伝説をからめた細かいストーリーテリングがキモなんだな>カルラ舞う
「伝奇もの」というと、やっぱりオカルトとか歴史とか博物学とかのペダンチックな雰囲気がつきまとう。
TRPGでは大敵であるが。
- 494 :NPCさん:03/07/16 02:03 ID:???
- >>491
ライトファンタジーを意図して作ったのはエルジェネが初めてだったと思うが?
スレ違いスマソ。
- 495 :オレたち憑神族:03/07/16 02:05 ID:???
- 異能とダブクロの違いを考えていたら、異能イイカモになりつつあるオレ。
まず決定的に違うのは「基本が魔法かSFか」とトコだと思っていて、しかしこれだけの違いならどーでもいいとしていた。
だが「ゲームが始まった歴史が長いか短いか」というのも重要だと思えてきた。
ダブクロは約18年前からのスタートがデフォ(その後のサプリで幅が広がったが)で、異能ならば2千年前からスタートとかでも良さそうだ。
「異能力使いの旧家の家系」とかが普通にある世界。というべきか。
こういう旧い血筋とか家系とか、そこからくるドロっとした人間関係のドラマとかに萌える層もアリだと思えたわけだ。
こーいう世界であえて魔法否定派なPCをしたくなるもなのだよ。
- 496 :NPCさん:03/07/16 02:09 ID:???
- >>494
96年に出たセブン=フォートレスのHJ版がスレイヤーズとその系統を意識してなかったとはいえないと思うがなぁ。
- 497 :NPCさん:03/07/16 02:11 ID:???
- >>470
確かに名前だけでスレ話題にできるゲームは珍しい。
・・・って平野の術中にはまってるぞ。
みんな逃げてー。
- 498 :NPCさん:03/07/16 02:16 ID:???
- >>496
だから、きくたけの意識としてはライトファンタジーじゃなかったってことだろ。
たぶん。
今やライトファンタジーの始祖であるロードス島戦記やソードワールドが
ライトファンタジーを意識していなかったくらいに意識がなかったんだと思う。
エルジェネの場合、そのライトファンタジーを再現するという意図を明確に
持っていたということで、これは設計が始まった時期によるんだと思う。
まあ、完全にスレ違いなんで、続きをやるならスタンダードスレかどこかで。
- 499 :超神ドキューソ@厨房腐敗:03/07/16 02:27 ID:yQ4F5ext
- >>489
何故そこで漏れ様が出てくる!w
まさか引き合いに出されるとは思わなかったぜ!漏れ様もそれなりに受け入れられてるって事か!
>>495
異能使いは、わからないものをわからないまますんなり受け入れやすいのも強みだよな!
ダブクロだと、わけのわからないものにも理屈をつけなきゃならないっぽい雰囲気があったが、
異能使いではその辺をぼかすという料理の仕方ができるからな!
個人的にはこういうノリは大好きだ!
- 500 :NPCさん:03/07/16 05:57 ID:???
- >>475
「地下牢の少女〜」ておしらさまか?
うしおととらとか、火炎聖母であったな。<他なんかあったけ?
俺この話に弱いねん。
おにゃのこが、可愛そうで可愛そうで;;)
- 501 :475:03/07/16 07:50 ID:???
- >>500
そう、おしら様でつ(w
でも、そういうのではないみたいだなー。>伊納使い
- 502 :NPCさん:03/07/16 08:04 ID:???
- くそっ!術中に嵌まってるよ!多分、俺、買っちまう!w
- 503 :アマいもん:03/07/16 08:29 ID:???
- おお! オレも買うぜー兄弟ぃーッ!
伝奇物かあ……朝松健ができるとイイにゃー、逆宇宙とか。
- 504 :NPCさん:03/07/16 10:47 ID:???
- 同人版やった事あるけど話的には壮大なのとかじゃなくて街で起きた
奇怪な事件(勿論異能使いがらみ)を探索&退治する様な結構地味ながら
生臭い様な感じの話だったよ。
上手く伝えにくいけど日本のおどろおどろしい猟奇事件物と考えた方が早いかも。
あと研究所という組織もあるから実験の様な話も出来るっぽいし。
- 505 :NPCさん:03/07/16 11:08 ID:???
- 今日あたりフラゲ者が出るかな?
- 506 :NPCさん:03/07/16 11:25 ID:???
- フラゲってどこら辺に行けばできるの?
神保町の書泉あたりか?
- 507 :NPCさん:03/07/16 11:29 ID:???
- >>506
書泉はTRPGフラゲの名所らしいな。
神保町より秋葉の書泉の方が有力か?
- 508 :NPCさん:03/07/16 11:34 ID:???
- そうなのか。
俺、今月一杯無職で暇だからあとでちょっと行ってくるよ。
バイクで30分くらいだし。
- 509 :宝ダイヤ@職場 ◆p1lPe6tSdk :03/07/16 11:56 ID:3u7c8RZq
- その昔アタクシをとりこにした魔人学園っぽいのがやりたいデス。
- 510 :NPCさん:03/07/16 12:27 ID:haN5xsG8
- >>FG
いや、さすがに二日前は無理だと思う。
発売前日ならできるが。
- 511 :NPCさん:03/07/16 12:31 ID:???
- ドリル
- 512 :NPCさん:03/07/16 13:58 ID:???
- フラゲ
D&D3E は発売日の2日前には出していた所があったらしいから
ひょっとしたら異能もあるかもね。
電話で店に確認してみたら?
- 513 :猫将軍:03/07/16 14:08 ID:waUKy7XB
- 安芸狂魔なお話を夢想してるのは私だけでしょうか?
魔○結社とか○カーレットとか・・・。
結局、菊地にもどる罠。
- 514 :NPCさん:03/07/16 15:11 ID:???
- 問い合わせたら、今日もう入っているらしいぞ。<書泉ブックマート
- 515 :NPCさん:03/07/16 15:24 ID:lJA0YYyg
- フラゲッツ!!(σ゚∀゚)σ
厚さはダブのセカンドと一緒ぐらい。
あとは家に帰ってからナー。
- 516 :NPCさん:03/07/16 15:37 ID:???
- >>515
ええなあ。なるべく早めに感想キボン。
- 517 :NPCさん:03/07/16 17:06 ID:???
- はやくみんなで姓名判断しようぜ。
- 518 :508:03/07/16 18:33 ID:???
- おいらもフラゲッツ!!(σ゚∀゚)σ
ついでに調べてみたんだが
神田と秋葉の書泉では売ってた。
秋葉のイエサブでは売ってなかった。
よってフラゲなら書泉だな。
- 519 :NPCさん:03/07/16 19:30 ID:???
-
シーン
=≡= ∧_∧
/ (・∀・ ) <レビュー来るまで静かにしてます
〆 ┌ | | .∈≡∋
|| γ ⌒ヽヽコノ ||
|| .| |:::|∪〓 .||
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ウズウズ…
- 520 :NPCさん:03/07/16 19:40 ID:???
- パンチライラストは載ってますか?
- 521 :ブラザー:03/07/16 19:48 ID:???
- >>520
そう言われて探しちまったよ、兄弟!
残念ながらないみたいだな!
まだちゃんと読んでないからレビューはできないんだが、ひとつだけ伝えることがあるぜ!
参考作品集に、『ダブルクロス』の名前がある。
それじゃあな、兄弟!
- 522 :NPCさん:03/07/16 20:05 ID:???
- 当方、神保町書泉でのフラゲ組。
真名システム要約:
名前にそれっぽい単語が入ってたら、その属性での異能力にボーナス。
【例:『万田 沙羅』の場合】
沙羅は植物(沙羅双樹)から来ている。このゲームでは植物は
水属性と縁深いので、水属性にボーナス。
英語読みするとサラマンダになる。火属性っぽいので、火属性
にボーナス。
ざっと読みだが、異能力のルールはSRのダイスプールに似てる。
- 523 :NPCさん:03/07/16 20:09 ID:ocxn8nO2
- 戦闘関係のルールはやはり洗練されている。
ブレイクや加護のようなシステムや隠密、飛行、エンゲージ、
マイナー&メジャーアクションなどお馴染みのものに加えて
このゲームでは「領域」という特殊な概念が導入されている。
まあ簡単に言えば異能使いが異能力を及ぼせる範囲みたい
なものかな。
あと、やはり参考文献に「魔界都市」が挙げられていた。ナイス!
- 524 :NPCさん:03/07/16 20:10 ID:???
- >>521
ダブクロと違って取得できる属性は一つだけなのな。
例外はあるんだけど、より魔性に近づいてしまう諸刃の剣。
- 525 :NPCさん:03/07/16 20:13 ID:???
- PCの能力の一つに『天上の美』ってのが。
あんま美形なんで、相手は呆けてしまって嘘を付けない。セッション中一回だけ
相手から真実を聞き出せる。
秋せつら再現にはまだ足りぬわッ!! (無茶)
- 526 :フラゲッツ!!(σ・∀・)σ:03/07/16 20:16 ID:???
- >>475-476
みたいなシナリオは両方できそうだ。
ただこのゲーム、モンスターや妖怪は全て「魔性」で括ってしまっている
のが気になるな。例えば善良なモンスターや土地神なども「魔性」って
ことになっちまうのかな?
- 527 :NPCさん:03/07/16 20:16 ID:???
- ズバリ、確信に迫りたいんだが、買い?
さらにダブクロ持ってる奴でも、「これはこれで違う!」といえる作品?
- 528 :フラゲッツ!!(σ・∀・)σ:03/07/16 20:27 ID:???
- >>524にあるように基本的には一つの属性しか選べないとなるとキャラクターの
表現の幅が狭まるね。それとも、魔性の危険を犯して二つ取得するのがデフォ
なのか・・・。まあ、一つに特化すればそのぶん強くなるのはたしかだが。
>>527
まだ読み込んでないから断言はできないが、たしかにダブクロとは毛色が違う。
普通に妖怪退治な伝奇ものができそうだよ。
- 529 :NPCさん:03/07/16 20:30 ID:???
- カルテットでつか? スタンダードでつか?
- 530 :NPCさん:03/07/16 20:31 ID:???
- フラゲ組だが、同人版よりキャラクターシートが簡略されていて一安心したよ。
とりあえずシナリオ1本は作るかな。
- 531 :NPCさん:03/07/16 20:32 ID:???
- スタンダードにはなれないが、普通に良い作品と見た!
しかしカバーイラストと、ダブクロと被ってそうなイメージから売れ行きは伸び悩むんじゃないかね
- 532 :NPCさん:03/07/16 20:35 ID:???
- 異能力は、『捜査能力面もフォローしたサイキックフォース』って感じ。
PC用の特徴やマジックアイテムには、伝奇風な怪しいブツがそこそこ
揃ってる。挿絵といい、どうにも統一感が。
- 533 :NPCさん:03/07/16 21:04 ID:???
- >>531
でも、異能使いの方が安いしな。
乗り換える人も少なからずいるんじゃね?
- 534 :NPCさん:03/07/16 21:05 ID:???
- もっと詳しいレビューきぼん。
- 535 :NPCさん:03/07/16 21:09 ID:???
- で、FEARゲーになってるの? 同人版をリファインしたものなの?
- 536 :NPCさん:03/07/16 21:11 ID:???
- そうなんだよなー
カバーイラストがちょっとなあ
絵師の力量はともかくとしてこの格ゲー絵はヤバイ
完全に時代遅れというか外しまくり
- 537 :NPCさん:03/07/16 21:12 ID:???
- >>535
完全完璧にFEARゲー。
- 538 :NPCさん:03/07/16 21:13 ID:???
- >>535
同人番のリファイン。
だいぶ変わってるけど。
- 539 :NPCさん:03/07/16 21:15 ID:???
- >>536
漏れはあんまり詳しくないんだけど、どんな格ゲーっぽいの?
- 540 :NPCさん:03/07/16 21:17 ID:???
- SNE系。キングオブファイターとか餓狼とか。
- 541 :NPCさん:03/07/16 21:17 ID:???
- 式神の城って言え!
- 542 :NPCさん:03/07/16 21:17 ID:???
- >>540
SNEって格ゲー作ってたの!
しらなんだ。
- 543 :NPCさん:03/07/16 21:20 ID:???
- ネタか間違ったのかは知らんが一応訂正しておくとSねじゃなくて、SNK(w
- 544 :NPCさん:03/07/16 21:20 ID:???
- SNKだろw
- 545 :540:03/07/16 21:21 ID:???
- ごめん、SNKだった。
にしても懐かしいな・・・・・・あそこ潰れてもう三年だっけ?
- 546 :NPCさん:03/07/16 21:21 ID:???
- 俺はなんとなく東京魔人学園を連想したなぁ>表紙絵
- 547 :NPCさん:03/07/16 21:22 ID:???
- >>536
あのカバーイラストから想定される雰囲気ではないのか。
- 548 :NPCさん:03/07/16 21:31 ID:???
- 漏れは髪の毛刃女の子の制服から、ガンパレのヒロインを思い浮かべた
- 549 :NPCさん:03/07/16 21:53 ID:???
- ざっと流し読みしてみての感想。
判定は2d6上方ロール。クリティカル・ファンブルあり。
ブレイク・加護・シーン制・登場判定・ハンドアウトといった
お馴染のシステムも搭載。
名前システムはどんなにボーナスを重ねても修正+1にしかならないので、
単なる命名支援と割りきってよさそう。
ちょっと面白いと思ったのは、クリティカル値ー2の異能力が全て
マイナーアクションで使用/シーン中有効になっていること。
ただし、対抗属性のクリティカル値低下異能力が同一エンゲージで
使用されると、両者ともに効果を失ってしまう。
- 550 :NPCさん:03/07/16 21:56 ID:???
- うーん…システム面から言うと、正直ダブクロ持ってるともういらないかなという感じがするなぁ。
あとは背景やデータ面でどれだけ違いが出るかなんだろうが
- 551 :NPCさん:03/07/16 22:02 ID:???
- DXとの違いは「予感システム」が握るとかってに予測見してるんだが、そこはどうなのか?
- 552 :NPCさん:03/07/16 22:08 ID:???
- ダブクロは知らんが、異能ルールをちょっとレポ。
PCには『覚醒値』なる数値がある。
で、異能=特技にはそれぞれコストが設定されてて、一戦闘ターン
に『覚醒値』分までのコストを消費して異能を使う。
一ターンごとに限られたコストを、いかに割り振って異能を使うかが
肝。SRのダイスプールにちょっと似てて面白げ。
- 553 :NPCさん:03/07/16 22:15 ID:???
- お、ターン毎に処理していくのか。特技に特化したAPみたいなもんだな。
1ターンの行動は2NDアクションにする特技とかもあるんだろうし、攻撃と防御の振り分けとかを考慮したら、ダブクロとも十分違いが出そうだ。
ダブクロのコストは侵食値という数値で、これがエンディングフェイズまでに100を超えるとアウトというものだったから、戦闘のターンごとの戦略性は薄い。
コンボの叩きあいになってるからなぁ
- 554 :NPCさん:03/07/16 22:17 ID:???
- >>551
システム的にはDXとは全然違うゲームだよ。
似てるのはテーマの方だろう。
- 555 :NPCさん:03/07/16 22:19 ID:???
- で。「予感システム」ってどんなの?
- 556 :NPCさん:03/07/16 22:23 ID:???
- ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
デケデケ | ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄|
ドコドコ < 詳しいレビューもっとキボンヌ!!! >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ ))∪¬ || ♪
/|\人__ノノ _||_ /|\
ドチドチ!
- 557 :NPCさん:03/07/16 22:35 ID:???
- ※予感システム
シーン開始時にGMが予感を1つ選び、そのシーンの予感として指定する。
(プレイヤーから提示されたシーン等の場合はシーンPLが決定する場合も)
予感には愛情・友情・信頼・悲哀・道標・偶然・保護・興味・共鳴・闘争・崩壊がある。
シーンPLおよびシーンPLが指定した[同行者]以外のPCは、シーンの予感から
派生する予感を消費して、シーンに登場することができる。
PCが消費した予感もそのシーンの予感となる。
1シーンに定義できる予感は3つまで。
PCは1シナリオ中に各予感を3つまで消費することができる。
……なんか分かりにくい説明ですまん。
ちなみに予感の消費が経験点や魔性値に反映されるといったシステム的な
ボーナス/ペナルティは一切ない。
- 558 :NPCさん:03/07/16 22:42 ID:???
- シナリオコネクションやシナリオダーザインみたいなものかな?
- 559 :NPCさん:03/07/16 22:43 ID:???
- うぉ、中途半端だ…ボーナスやペナルティがないなら、下手に消費制限とかつけて「予感システム」とか名づけずに、
ハンドリングサポートの一つとしてのテクニックみたいな形で紹介しちまえばよかったような気が…
- 560 :NPCさん:03/07/16 22:44 ID:???
- >>559
?
- 561 :NPCさん:03/07/16 22:47 ID:???
- >>559
消費制限ってなに?
- 562 :NPCさん:03/07/16 22:49 ID:???
- 儀式魔術や呪いが無いのがちと不満。人外になれないのがもっと不満。
まあ、今後のサプリで「半魔人」とか出てきそうだが。
- 563 :NPCさん:03/07/16 22:51 ID:???
- すまん、阿呆な勘違いしてた
予感を3つまで消費できるというのを消費制限だと語呂からおもってただけ
コネみたいなもんなのか?
- 564 :NPCさん:03/07/16 22:53 ID:???
- >>562
神楽能力や強化外骨格では駄目?
- 565 :ブラザー:03/07/16 22:56 ID:???
- >>558
それは運命って名前で別にあるぜ、兄弟!
ちなみに、運命を結んでいるキャラクターが登場しているシーンには、宣言だけで登場できるらしいぜ!
用語解説のところに何気なく書いてあるから要注意だ!
>>563
いや、それであってるぜ、兄弟!
PCは最初に4個の予感を持っており、それを消費することでシーンに登場するんだ!
シーン終了後に、そのシーンの予感を1つ貰えるから、自分で使ったやつを回収とかできるけどな!
ただし、同じ予感は1セッションで3個までしか使えないがな!
個人的に(予感システムは)>>559と同じような理由であまり面白そうじゃないんだけど、どうなんだろうな!
1回やってみないと分からないな!
- 566 :NPCさん:03/07/16 22:56 ID:???
- あー、神楽人形は人外か。
けど、『輸血パック片手の吸血鬼』とかは、相当脳内変換しないと無理。
菊池系にはまだまだ足らんッ!!
あと、銃が冷遇されてるのも個人的に減点。
- 567 :NPCさん:03/07/16 22:59 ID:???
- >>566
ダブルクロスでは厚遇されてるのか?
- 568 :566:03/07/16 23:02 ID:???
- いや、DXと比べた話じゃないが。
FEARは全体的に銃を弱くする傾向が。銃が強いからこそ、
それを刀剣でなぎ倒すのが格好いいんだがなぁ。
- 569 :NPCさん:03/07/16 23:03 ID:???
- >>566
ああ、俺もそう思った。
>>567
ああ、俺もそう思った。
- 570 :NPCさん:03/07/16 23:05 ID:???
- >>568
リアルに銃を強くしちゃうと、そもそも格闘や刀剣が使えなくなる罠。
まあ、テーマによるってとこじゃないか?
- 571 :NPCさん:03/07/16 23:06 ID:???
- >>568
FEARだけじゃないよ。
ゴーストハンターの銃の弱さも泣けるぞ。
- 572 :NPCさん:03/07/16 23:07 ID:???
- >>565
あれ? 予感は4個持てる?
俺3個だと誤読してた。
- 573 :NPCさん:03/07/16 23:08 ID:???
- どうも、銃弱くする理由の無いゲームばっかでな。
銃の基本性能を高くして、白兵戦特技とかを強く
すれば・・・・・・とか色々思う。
- 574 :NPCさん:03/07/16 23:08 ID:???
- 最初はなに? 神楽使いは皆人形? じゃあ生身の巫女さんができないじゃないか!!ヽ(`Д´)ノ
と思ったけどp169を見たら必ずしもそうではなくてよかったよ。
- 575 :ブラザー:03/07/16 23:08 ID:???
- >>572
すまん、間違えたぜ、兄弟!
最初に持ってる予感は3個だな!
- 576 :NPCさん:03/07/16 23:09 ID:???
- >>566
どうでもいい突っ込みかもしれんが、
「菊地系」じゃねぇ?
- 577 :NPCさん:03/07/16 23:12 ID:???
- まあ、あれだな。
予感システムの一番のキモは、シーンの冒頭でGMがシーンの
予感を宣言できることだな。きっと。
あとは、シーンに登場できる理由をイメージしやすいところか。
- 578 :NPCさん:03/07/16 23:13 ID:???
- ごめん、菊地系だ。
- 579 :NPCさん:03/07/16 23:14 ID:???
- 菊池系だと世界が大変だなっ!w
- 580 :NPCさん:03/07/16 23:15 ID:???
- ところで早速特技のことで疑問を感じたんだが、
《烈光強化》のような攻撃力ブースト系の能力は《烈光撃》のような武器
作成系能力で作り出される武器の攻撃力にも適用されるんだろうか?
- 581 :NPCさん:03/07/16 23:18 ID:???
- >>580
異能攻撃力ならいいんじゃない?
- 582 :NPCさん:03/07/16 23:21 ID:???
- 装備での異能攻撃力は、《烈光強化》でブースト可能?
- 583 :NPCさん:03/07/16 23:23 ID:???
- >>582
装備って?
- 584 :NPCさん:03/07/16 23:24 ID:???
-
=≡= ∧_∧ <で、このゲームは買いなのかな?
/ \ (・∀・ )/
〆 ⊂ つ∈≡∋ピタ
|| γ ⌒ヽヽコノ ||
|| .| |:::|∪〓 .||
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
- 585 :NPCさん:03/07/16 23:26 ID:???
- >583
すまん、説明不足だった。《神剣》とか、攻撃が異能攻撃力扱いになる得物
あるじゃん? あれの威力も上げられるのかって事。
- 586 :NPCさん:03/07/16 23:26 ID:???
- ...............:::::/L|/ ヾ、 ヾ! 〃|:: / /:: / | ヽ::::::.
::::::::::::::::::/ ┼:! ヽ || 〃 |:: / |::. | | ヽ:::::.
::::::::::::/ | | ○ ! || | |:: | |:: | | ヽ::
:::::::/ ヽヽ | | || | |::.| .l:: | |____ヽ
::::/ \\ | | || ,//| |: | |: |-‐'T"´ ̄ ̄
::/ `ー`二ヾ!| 彡′!ハ::| ,. -'"|::| !
′ ⌒`ニヽ| しl::!=,==|::|"´ ̄ ̄ ̄``
/ ___ノ ヽlニ |:!く |:| ○ ニ ,
/ ,.へ;:::. / ヽ l:!ヽヽ、 l:! ,.ィ彡
// \:. | ヽヾ! ヽミl:!ニニニ彡"´
./∧| | \:::... ヽ  ̄`ヽ、ー─── ''´ .: 買 い だ ! !
// `ー'⌒ヽ、 `ヽ、::::::........... ``ー-- 、_::::::::
// , --、 `ヽ、 `゙''ー─-- 、__::::::. | ,.二
// /⌒/ ̄`ヽ、 `ー‐- 、 `ヽ. |=ニ二二二---
/// ̄/ ヽ----- 、  ̄`T´ | | /
. //ー、 / `ヽ.| / | | /::::::
- 587 :NPCさん:03/07/16 23:26 ID:???
- >>584
人によるんじゃない?
繰り返しいわれてきたけど、DXでやってやれないことはないって感じだし。
ただ、一々科学っぽい理屈を付けなくてよかったり、いろいろらくちんではあると思う。
システム的には、DXみたいな破天荒さはないな。
この辺も好みが分かれると思う。
- 588 :NPCさん:03/07/16 23:28 ID:???
- >>585
《烈光強化》は光属性の異能と同時に使用するんだから、無理じゃない?
- 589 :NPCさん:03/07/16 23:29 ID:???
- >>587
それってかなり望まれたゲームじゃない?
駄袋よりスタンダードに近いっていうか・・・
- 590 :NPCさん:03/07/16 23:30 ID:???
- サプリメントが早々に出ることを期待する。
武器や魔性のデータ、もっと(・∀・)クレ!!
- 591 :NPCさん:03/07/16 23:31 ID:???
- 難点は先に出すことが出来なかったというか、このジャンルでのアドバンテージをある程度とられた後に発売されたことだよなぁ
ちーっと、きつい気がする
- 592 :NPCさん:03/07/16 23:31 ID:???
- >>589
どうだろう?
アクがないことは必ずしもウリにならないと思ってるんで。
やっぱり好みによる、というところだなぁ。
- 593 :NPCさん:03/07/16 23:32 ID:???
- >>589
たしかにそれはあるかも。
かなりスタンダードっぽい印象。
現代版アルシャードって感じか?
- 594 :NPCさん:03/07/16 23:33 ID:???
- >>591
値段が安い、とかちょっとだけどページ数が多いとか、別のアドバンテージもあるけどね。
サプリメントの発売時期によるかなぁ・・・
あとは、きくたけリプレイの出来とか。
- 595 :NPCさん:03/07/16 23:34 ID:???
- >>593
あ、俺もちょっとアルシャードっぽいとは思った。
- 596 :NPCさん:03/07/16 23:34 ID:???
- >>547
幸いなことに、けっこう違う。
むろん、あのまんまのキャラもできるが。
- 597 :NPCさん:03/07/16 23:34 ID:???
- なんかいかにも狙ったような萌え要素とかぶち込んでる?
できれば無いことを望んでいるんだが…
- 598 :NPCさん:03/07/16 23:38 ID:???
- ええと、ガンパレもどきの学校制服少女や花籠もった幼女。重要
NPCに巫女さんもどきとか。
- 599 :NPCさん:03/07/16 23:40 ID:???
- >>597
口の悪い美少年とか、ヒゲも麗しいオサーンとか、見た目に悪そうな研究所の所長とか、推定240歳のよぼよぼのシーサンとかがパーソナリティーズにいまつ。
- 600 :腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :03/07/16 23:43 ID:???
- 予感システムは漏れは(聞いた感じのみでは)すごく面白そうに思えたけどな。
登場リソースを消費型にすることで、PLからのシーン定義を促進させる目的なんだろうな(望む予感を手に入れるために、自分からシーンを作り出す)。
登場判定よりも、ある意味ストーリーテリングと能動性が高い登場システムだとは思う。
「PLが積極的にならなければ、GM側からのおしつけで一本道になちがちという印象をもつ」とよくいわれるFEARシーン制においいての、一つの方法論として考えたのかもしれないな。
確かに新しい概念だ。
そして、N◎VAの登場判定がはじめてでてきたときのように、賛否両論がありそうな気もする。
でも正直、久々に、「意欲的に実験的に」というFEARの味が望めそうで期待している。
アンチ生み出すぐらいのことはやっていただきたい。
DXの侵食率も初期は相当叩かれてたからな。GMの思い通りにシーン数をふやせないということで。
でも、今はDXの味と個性というこrとで認められてる部分もあるし、予感システムも「異能使いっぽいストーリーと雰囲気」をよくあらわしている感じだといいな。
まあ、勝手に期待してるけど、まだ実物みてないから、なんともいえないんだけどねー。
意外となんでもないシステムなんかもしれないし(それはそれで安定性は重要ともいえるので悪いことではない)
- 601 :NPCさん:03/07/16 23:49 ID:???
-
=≡=
/
〆 ∈≡∋
|| γ ⌒ヽヽコ ||
|| .| |:::|〓〓 .||
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
。 ∧_∧。゚
゚ ( ´Д` )っ゚ <イマスグ買ってくるYO!
(つ /
| (⌒)
し⌒
- 602 :NPCさん:03/07/16 23:54 ID:???
- そうだ!
重要なことを聞き忘れてた。
索引はありますか?
- 603 :NPCさん:03/07/17 00:03 ID:???
- みんな黙ってるってことは・・・索引ないのか!
カルテットケテーイ・・・。
- 604 :NPCさん:03/07/17 00:05 ID:???
- >>603
索引がない=カルテットなのか。
- 605 :NPCさん:03/07/17 00:06 ID:???
- 索引は一応ある。及第点か?
真名システム見つけるのに三十分かかったが・・・・・・。
- 606 :NPCさん:03/07/17 00:23 ID:???
- 索引の索引はありますか?
- 607 :NPCさん:03/07/17 00:24 ID:???
- 思うんだがp150の例のように《轟炎強化》が《轟炎子》と組み合わさるなら、
当然《轟炎撃》にも組み合わさるよね?
《轟炎強化》の時間は「−」で、《轟炎撃》の時間は「持続」だから、これだと
最初に《轟炎強化》+《轟炎撃》に全コストを使用して攻撃力のクソ高い武器
を作ってしまえばあとは毎ラウンド1点のコストを維持するだけでめちゃくちゃ
強い武器が手に入るということになって神剣とかの意味が殆どなくなると思う
のだがどうよ。
- 608 :7743:03/07/17 00:32 ID:???
-
∧_∧ ヨミオワリマスタ
ry 7_7 ヽっ
`! i
ゝ c_c_,.ノ
オイラなりにまとめたテキスト書いたんですけどいります?
- 609 :NPCさん:03/07/17 00:33 ID:???
- いるー
- 610 :7743:03/07/17 00:37 ID:???
- ほんじゃー
「異能使い」
ページ数は256ページ
構成は以下の通り
カラーページ(16ページ)
前書き、目次、他(9ページ)
プレイヤー・セクション(123ページ)
ルール・セクション(33ページ)
ワールド・セクション(25ページ)
ゲームマスター・セクション(23ページ)
シナリオ・セクション(29ページ)
チャート&リファレンス(22ページ)
後書き、他(2ページ)
使うダイスはD6のみ
判定は2D6+n
通常はnの部分に能力値を3で割った判定値を使う
[ブースト]という追加ダイスを得られるルールがある
戦闘中にHPが0になると「戦闘覚醒」(ブーストみたいなもの)をする事ができる
- 611 :NPCさん:03/07/17 00:39 ID:???
- >「戦闘覚醒」(ブーストみたいなもの)
ブレイクって言いたいのか?
- 612 :7743:03/07/17 00:40 ID:???
- カラーページ
6ページの世界観解説とサンプルPCのカラー絵
なんとオープニング・コミックがない(w
前書き、目次、注意書き、スタッフリスト
普通
エロゲの事は一片たりとも出てこない
プレイヤー・セクション
用語解説とPC作成に関するルール
PC作成はクイックスタートとコンストラクションの2種類
サンプルPCは12種類
コンストラクションはFEARの定型である3つの型を選んだらほぼ完成というもの
詳細は以下の通り
選択するのは「(異能者の)血脈」を2つ、「異能力属性」を1つ
簡単に言うと血脈で能力値と血脈覚醒(加護のようなもの)を、異能力属性で取得できる
異能力を決める形
能力値は1つの血脈で3〜7、合わせて平均10、血脈覚醒は2つ取得、異能力属性は1つ
(例外あり)
異能力属性は、どの属性でも基本的な部分はカバーされているようで、選択する鍵は各人の
好みかと
さらに特徴と異能力、アイテムを取る
特徴には運命特徴、異能特徴、社会特徴と3つに分類されていて個々に取得コストが決まっ
ている
で、このコストの合計が5になるように取得する
ちなみに二つ目の属性を取ったり霊具を所持したりコネを取ったりできる
異能力は自分の属性一覧の中から5つ選択する
アイテムは50ポイントの「財産点」を消費して取得、余剰ポイントは10分の1になりシャドウ
ランのカルマのような物になる
あとは幾つか数値計算をしてコンストラクションは終了となる
- 613 :7743:03/07/17 00:40 ID:???
- あ、潜在力と覚醒力、魔性値という物がある
潜在力はプレイ前に判定値(能力値の3分の1)にプラス修正として割り振れる物で6固定
覚醒力は戦闘中、1DT(ラウンドと同義)の間どれだけ異能力を使えるかを表した物で
初期4
この数値が高いほど戦闘中に多くの異能力を使うことができる
魔性値は、PCがどれだけ"魔性"という堕落した存在に近いかを表す物で、取得した特徴や
異能力によって上昇していく
(プレイ中に上昇することはない、と思う・・・)
これが10を越えるとNPC化する
他は特徴、異能力、血脈覚醒、アイテムのリストが載っている
オイラ的ポイントは血脈と異能力がリンクしていない、ダメージはアイテムや異能力に依存する、
職業にルール的意味はない、といった部分だけど、まあ気にするのはオイラぐらいでしょう
- 614 :7743:03/07/17 00:41 ID:???
- ルール・セクション
用語解説とルールについて
使うダイスはD6のみ
基本的な判定は2D6+判定値(能力値の3分の1)で、GMの指定した難易度を超えれば成功
クリティカルは12,ファンブルは2
特徴や異能力によって、追加ダイスを得られる「ブースト」というルールがある
また財産点(余剰分を10分の1にした値)を使う事によって、アイテム/情報の入手、交渉において
ブーストを得ることができる
セッション運営
運命」と「予感」が特徴的
運命はロイスのような物で、ハンドアウトとPCで2つプリプレイで取得、メインプレイ中に
任意に取得していく
予感はプリプレイで4つ取得し、シーンに登場することで消費される
各シーンにはそれぞれ予感が設定され、そのシーンのフレーバーとなる。
そのシーンに登場したいPCは「シーン予感」と"引き合う"予感を消費しないとシーンには登場
できない(シーンPCとGM・シーンPCが指定したPCは別)
予感を消費してシーンに登場すると、消費した予感が「シーン予感」に追加される
こうした追加は計3つまでおこなわれる
ちなみに登場したくてもできない(引き合う予感を持っていない)場合、シーンに登場してい
るPCが所持している予感を消費して「シーン予感」を追加する事ができる
(これによって”引き合う”可能性が増える)
シーンが終了すると全てのPCは「シーン予感」もしくは予感表をROCして予感をひとつ取得す
る事ができる
またシーンに登場したPCは消費した予感を指定する事で、シーンに登場した他のPC/NPCに
"運命"を結ぶ事ができる
PCの成長はいつでも行う事ができる
- 615 :7743:03/07/17 00:41 ID:???
- 戦闘
戦闘はラウンド進行(なぜかDTと呼ばれるが)
イニシアティブとエンゲージからの脱出が知力がベースになっている
HPが0になると「戦闘覚醒」というALSのブレイクの様なものになる事ができる
あとは異能力の使い方について2ページほど割いて説明している
オイラ的に予感が微妙
フレーバーとしてセッションを盛り上げる意味はあるけどちょっと煩雑のような
運命もルール的な有利さ(ロイスやダーザインのような)が見あたらないので、PL的な動機と
してはどうなんだろ?という感じ
ワールド・セクション
カラーページよりも詳細な世界観の説明
なんつーか真正面から伝奇物に向かいあっていて素敵
燃えるぜ、コンチクショーって感じ
ゲームマスター・セクション
GMの役割、シナリオの作り方、サンプル設定、NPCの作り方、FAQ、敵NPCのデータリストが
載っている
シナリオの作り方は、「コンフィグレーション」という考え方を導入して分かり易く説明している
真名と予感についてはFAQも合わせて読むといい感じ
シナリオ・セクション
シナリオ2本とそれぞれのシナリオから話をつなげていくには?という感じでシナリオフックが
2つずつ
- 616 :7743:03/07/17 00:42 ID:???
- 全体的に真っ正面から伝奇物を扱っている
ただイラストや名称から受けるイメージと多少のズレを感じなくもない
ちなみに燃えは感じたが、萌えは感じなかった
あと幾つか分かりにくい部分があって、諸手をあげて洗練されているとは言い難く
でも悪い作品ではない(まちがってもカルテット入りにはならない)
普通に遊べる「佳作」ではないかなぁ
あとは各人の好みで評価が上下する感じでは?
オイラは伝奇物好きなので好印象でした
P.158の参考文献に笑ってしまうのはオイラがラノベ読みだからだろうなぁ
まあこんな感じで
- 617 :7743:03/07/17 00:45 ID:???
- 変なところでぶつ切りスマソ
教本スレ目を通してないので話終わってたりする部分は勘弁
あと>>611、そのとーり
誤植だぽ(w
- 618 :NPCさん:03/07/17 00:46 ID:???
- >>7743
乙!
システムは普通に面白そうだね。
- 619 :NPCさん:03/07/17 00:50 ID:???
- ちなみにフラゲした人は、書泉ブックタワーで買ったの?
- 620 :NPCさん:03/07/17 00:53 ID:???
- 参考ゲームにDXは入ってる?w
- 621 :7743:03/07/17 00:57 ID:???
- >>619
オイラはブックタワーで買いました
>>620
入ってるYO!
- 622 :NPCさん:03/07/17 01:02 ID:???
- >>619
俺はブックマートだぜ、兄弟!
ところでよ、兄弟!
特徴の取得が68〜75ページと書いてあったから運命特徴が取れないのかと思ったら、サンプルキャラはしっかり取ってやがる!
これは単なるエラッタと言うことで良いのか?
- 623 :7743:03/07/17 01:19 ID:???
- >>622
∧_∧ ナント!
ry 7Д7 ヽっ
`! i
ゝ c_c_,.ノ
根拠ないけどオイラは誤植と信じますがー(w
- 624 :NPCさん:03/07/17 02:09 ID:n0koLI0C
- 質問
植物同体って普通の隠密と何が違うの?
植物防御と濃霧発生って何が違うの?
- 625 :7743:03/07/17 02:19 ID:???
- >>624
<<植物同体>>は微妙ですが、<<植物防御>>は<<植物発生>>を使っていなければ
ならない点と他のPCを対象に取れるところが<<濃霧発生>>と違いますね
- 626 :オレたち憑神族:03/07/17 02:21 ID:???
- オレは同人誌版のみ所持だがその上でいくつか質問が、
まず「DT」てのはDTエイトロンでは無くてドラマティックターンのことだよな?時間は無視してとりあえず1ターンというヤツ。
あと、運命を取ったり取られたりすると「想い」「想われ」という名前でブーストが付く。というルールがあるのだが。
「想い」運命の対象にしている名前のキャラがそこにいれば、自分に+1個。
「想われ」自分が誰かの運命の対象になっている場合、その運命を持つキャラがそこにいれば、自分に+2個。だったか。
ファイアーエムブレムの恋愛補正みたいなものか。
こういうルール的に有利だからみんなで登場して予感して運命とろーぜー。というルールだと想った。
製品版ではこれは消えているのかな?
- 627 :NPCさん:03/07/17 02:42 ID:???
- 前者はそのまま残っています。
一応目安として、通常は1DT=1分ぐらいと書かれています。
後者の「想い」「想われ」ルールは消えているようです。
ただし、運命を結んだ相手にのみ効果を発揮する「運命特徴」という
ものがありました。
まぁ「運命特徴」はサンプルキャラ12人中2人しか取ってないし、
性能的にも微妙っぽいからコンストラクションでもあんまり
取る人はいなさそうなんですが……。
- 628 :NPCさん:03/07/17 03:00 ID:n0koLI0C
- なんか似通った能力が多くね?
- 629 :NPCさん:03/07/17 03:33 ID:???
- >>500
そういえば楠桂のマンガに「女神(ひめかみ)様」ってのがでてきたな。
「鬼魔(おにこごめ)」ってタイトルだったかな・・・?
小さい頃から地下牢の中に入れられ、足は腱が切られて歩けず、
喉も水銀か何かで焼かれて喋る事もできず(それどころか言葉も教えられず)
外界の一切の穢れに触れさせずに村にとっての『神』として純粋に(獣のように)
育てられた、というようなやたらと重い話だったような気がする・・・
(脳内で脚色されてる可能性もあるけど)
だれか知ってる人いる?
- 630 :オレたち憑神族:03/07/17 03:45 ID:???
- >627
サンクス。そうか、消えていたか。
たしかに煩雑になりやすいし、キャラ(敵NPC含む)全員に想い、想われでブーストしたら相対的にダイス数が変わらなくなる。とかで消したかな。
その運命特徴も効果が微妙だとすると、むう、運命・予感をPLに使わせるにはルール的有利さではない方向からのアプローチが必要になるのかな。
運命・予感という「新しい登場判定」を使った仕掛けとか。
うまくすればN◎VAの「登場判定」「舞台裏」を使った仕掛けのような斬新なナニカができるかもな。
や、ルール的有利さに頼らないでセッションを回す。というのなら興味がある。かも。今までのFEARゲーとは違う方向だし。
- 631 :NPCさん:03/07/17 04:04 ID:???
- >>629
俺読んだことある、その漫画。俺も記憶がさだかじゃないけど。
イタズラしようとしてティンコ食いちぎられたヤツがいたって、牢番が話してたよな。
不幸だったのは覚えているんだが、結末どうなるんだったっけ?
あんま異能使いに関係ある話じゃないよな。
- 632 :NPCさん:03/07/17 04:37 ID:???
- 異能使い買うと、やのにゃんにティンコ食いちぎられる
という話でつか?
- 633 :NPCさん:03/07/17 04:47 ID:???
- ここの話を聞いてると、割とよい感じなんだが、
どうもあのカバーイラストが微妙だな……
- 634 :NPCさん:03/07/17 04:59 ID:???
- ルールは結構良いと思うけど(まだデータまで読み切れてない)、ルールブックの構成がちょっと悪いと思った。
そこんところが惜しい。
- 635 :NPCさん:03/07/17 06:11 ID:???
- >>629
うわ、重い話しだな!
てか、おしら様の話しはみんなそんな感じか!?
火炎聖母てドリキャスゲー(他の機種ででてるかは知らん)で出てくる(メインストーリーとはちと外れる)おしら様話しも、
結構よかったので興味あったらやってみてくれ!今なら安いぞw
>631
まーそう言わんと。シナリオアイディアとすれば、
あら不思議!あっというまに、異能使い話しに!w
中々面白そうなので、買うことに決定しました!
・・田舎だから何時買えるかわからんが;;)w
- 636 :NPCさん:03/07/17 07:38 ID:???
- >>635
火焔聖母のシナリオはよかったよな。伝奇サスペンスの傑作だと思うぜ。
PS2かPCにも移植されんものかな。
- 637 :FEARの狂信者 ◆12HKNA4Xsk :03/07/17 07:44 ID:???
- うちの最大の不満は、設定がたりんことだ。
文章の端々から書き足りていない設定があることが伺える。
だから、早くサプリくれ。
それとも、段ボールの山から、同人版を発掘するしかないのか?
- 638 :NPCさん:03/07/17 08:41 ID:???
- >631
そういえば、そんなような描写があった気がするな>食いちぎられた
結末は確か、女神様を解放しようとした少年が追手に殺されて、怒りで鬼に堕ちた女神様が
追手を噛み殺し、その後少年の死体を喰らう(それが鬼にとっての愛し方、という感じで)
ってゆーような話だったと思う。(鬼切丸とまざってるかもしれんが)
スレ違いなのはスマソ、「地下牢の少女〜」で他なんかあったけ?ってあったので
ふと思い出して遅レスしてみた。あんまこーゆーゲームではなさそうね。
>635
「おしら様」って知らなかったんだけど、火炎聖母ネタなの?
ドリキャスかー・・・探してみようかな。デスピリアってのにも興味湧いてた事だし・・・
- 639 :NPCさん:03/07/17 08:48 ID:???
- 世界の裏側で強大な組織が暗躍しすぎてたりすると、
微妙に趣味じゃないんだが、そういうのって在るの?
- 640 :NPCさん:03/07/17 09:00 ID:???
- で、狂信者は何冊買ったんだ?
- 641 :NPCさん:03/07/17 09:10 ID:???
- 買ってないのだが、見る限り同人版は面影しかないようでブルー。
FEARのテンプレみたいなゲームになってしまったのかー。
- 642 :7743:03/07/17 09:25 ID:???
- >>639
天狼院という組織が日本を影から支配しているようなしていないような
中華系の組織が暗躍しているようなしていないような
組織はいくつもありそうだけど明確には書かれてないYO!>暗躍する強大な組織
- 643 :NPCさん:03/07/17 09:53 ID:???
- >>638
おしら様自体は養蚕の神様で、実在する信仰対象だと思う。
それを生き神様にしてる例もメディア作品で結構あるような気がするな!
蚕や名前との連想で大抵、白子だったりするんだな!
ともあれ、火焔聖母はやってみるべし!だな。こないだ秋葉で500円で売ってたぞw
- 644 :627:03/07/17 11:47 ID:???
- >>630
すいません、重要な事を書き忘れていました。
シナリオ中で運命を一つ造るごとに、アフタープレイで1点の経験点が
入るようになっています(最大3点)
1セッションで貰える経験点は最大8点で、そのうちの3点を運命の
取得が占めることを考えると、予感・運命システムは十分にPLの
モチベーションを喚起する事が可能だと思われます。
そういうわけで、予感システムは思ったよりは回しやすいシステムかも
知れないという気がしてきました。
……個人的には、PCの予感というリソースの実体が明確でない
(その点、DXの侵蝕率なんかは感覚的に分かりやすかった)のが
引っかかるところなんですが。
- 645 :NPCさん:03/07/17 13:24 ID:???
- 昼休みに書泉ブックタワーでフラゲ。まだ在庫の山は高かった。
内容はまだ読みこんでないが、レイアウトとかはふつうに読みやすくて、カルテットでは
なさそうだね。
後書きは平野と鈴吹だが、普通に謙虚で好感を持った>平野にゃん
- 646 :NPCさん:03/07/17 14:46 ID:???
- FG
まだ途中だけど、ちと読みにくい
カルテットと呼ばれるものたちの比ではないがなw
- 647 :NPCさん:03/07/17 15:11 ID:???
- 絵が萎える。
オバサンとか男はいいが、「目の大きい美少女」を描こうとすると大変なことになる人らしい。
あと、凍牙のイラストが最悪。何歳だこいつ。
- 648 :NPCさん:03/07/17 15:14 ID:???
- >>647
またおまいか・・・
- 649 :NPCさん:03/07/17 15:17 ID:???
- >>647
絵と内容は違うから安心して
- 650 :NPCさん:03/07/17 15:26 ID:???
- 正直イラスト私怨の人は下でやってくれるとありがたい。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/977853958/
- 651 :NPCさん:03/07/17 15:31 ID:???
- >>650
私怨というよりはイラスト厨の方が近くないか?
まあ、どうでもいい話だが
- 652 :NPCさん:03/07/17 15:34 ID:???
- まあイラストもゲームの一部だからここでやってもいいんじゃないか?
絵師の他での仕事や言動とかなら別だが。
- 653 :NPCさん:03/07/17 15:39 ID:???
- >>652
このスレの過去ログを読むとわかるけど、延々と同じ調子で「イラスト悪い」「萎える」を繰り返されるんで、ちと食傷気味なんだよ。
感想を書くだけならこのスレでもいいだろうけど、イラストの評論までするなら別スレでやって欲しい。
- 654 :NPCさん:03/07/17 15:43 ID:???
- それだけイラストが悪いってことか
気の早い話だけど2版が出たら変わってたりしてw
- 655 :NPCさん:03/07/17 15:47 ID:???
- >>653
過去ログ読めばわかるけどこれといって言うほど繰り返されてないよ。
- 656 :NPCさん:03/07/17 15:48 ID:???
- >>655
格ゲーで検索してみな。
- 657 :NPCさん:03/07/17 15:50 ID:???
- >>656
検索してみたけど、
ほんの4回じゃん。
- 658 :656:03/07/17 15:52 ID:???
- >>657
4回ってのは「ほんの」なのか?
- 659 :NPCさん:03/07/17 15:55 ID:HprRzxHa
- >>658
1%にも満たないんだから、ほんのでもいいんじゃね?
少なくともお前さんがこのネタで振った書き込みの回数と同じか、それより少ないよ。
- 660 :NPCさん:03/07/17 15:59 ID:???
- ダブルクロスと似てるってのは何回出たんだろうな。
似た意見言うとなんでも同一人物扱いするのはどうかと思うぞ。
俺の周りでも何人か買ったけど、イラストに関して不満あるヤツもいるし。
逆に別に不満はないというヤツもいる。
俺はルールブックにおけるイラストは世界観とかやる気とかに関わってくるんで大事だと思う。
「イラスト萎える」と同じくらい発展性のない意見はいくらでも既出だと思うし、なんでそれにだけ過敏に反応するのかわからん。
- 661 :NPCさん:03/07/17 16:06 ID:???
- ここはあれだ。
絵師様降臨ですか?
で締めよう。
- 662 :NPCさん:03/07/17 16:09 ID:???
- >>660
オレ>>659だけど、前言を翻すようで悪いがオレも気になってはいた
>格ゲー風云々
調べようがないけど、ひとりの人間が書いているように見えたし。
ただ、粘着して叩いてるというよりは関心が強いという風だし、
さほど回数が多くないのでスルーするのがいいと思う、という意見なだけ。
- 663 :NPCさん:03/07/17 16:28 ID:???
- ルールブックをざっと斜め読みしたけど、やたらと
PC同士の人間関係に気をつけようって書いてあるのな。
テストプレイでよっぽどトラブルでもあったのかと推測してみたり。
- 664 :NPCさん:03/07/17 16:32 ID:???
- いや、まあ、事故(−件?)に疲れたんじゃないかな…w
- 665 :NPCさん:03/07/17 16:34 ID:???
- >>664
事故って?
- 666 :NPCさん:03/07/17 16:46 ID:???
- フォーチューンの海砦読め
- 667 :NPCさん:03/07/17 16:49 ID:???
- >>656
あれはPLの人間関係だろw
- 668 :NPCさん:03/07/17 16:54 ID:???
- >>667
リアルファイトか、すげーな異能は。
- 669 :667:03/07/17 16:57 ID:???
- すみません。>>666の間違いでした。
格ゲー風にボコられながら逝ってきます。
- 670 :NPCさん:03/07/17 17:57 ID:???
- FG、流し読みですが読了。
扱いやすいいいルールなんじゃないかと思います。
先に書かれたように、なんとなく「アルシャード」を思い出しました。
ただ、「真名システム」は、ちょっと想像していたものよりも中身がなかったのが、残念です。
イラストは、そんなに気になりませんでした。
とりあえずの感想です。
- 671 :NPCさん:03/07/17 18:15 ID:???
- このゲーム、神や悪魔はすべて「魔性にとりつかれた人間の成れの果て」なんだろうかね?
魔性や人間とは全く関係ない超自然的存在は少なくともルールブックの上では記述されて
いないわけだが。
- 672 :NPCさん:03/07/17 18:22 ID:???
- 元ネタが魔人学園ということで「盲目のもの」でも出してみようかと思ったんだが、
こういう既存の神話ネタもうまく取り込めるような世界観なの?
- 673 :NPCさん:03/07/17 19:10 ID:???
- とりあえず斜め読み完了。
ちと自分の構想していた世界観とシステムに似ていたので萎え(;´Д`)
面白そうではあるんだけどね。。。
まぁ、伝奇ものってのは某同人以前からもそれなりに人気のジャンルだったし、
被っちゃうのもしょうがないけど、何かわきれないなぁ_| ̄|○
とりあえず明日あたり、サンプルとオリジナル1本ずつプレイしてみる。
レポ必要なら書くけどDO-YO?
- 674 :NPCさん:03/07/17 19:11 ID:???
- >>673
よろしく頼むYO!
- 675 :NPCさん:03/07/17 19:21 ID:???
- >>673
?
よーわからんのだが、自分の構想してたTRPGを
誰かが作ってくれたなら、嬉しくない?
漏れだったら、これで苦労せず、やりたかった
セッションが出来るんだから、嬉しくてたまらないが。
- 676 :673じゃないけど。:03/07/17 19:24 ID:???
- まあ、あれだよ。TRPGには遊ぶ楽しみの他に、作る楽しみというのもあってだな。
これは全然遊ぶことができなくても楽しい遊びなのだ。
で、自分がやろうとしてたことを先にやられちゃうと、自分のが二番煎じになっちゃう
ような感じで悔しくなるのはわからんでもない。
- 677 :NPCさん:03/07/17 19:28 ID:???
- 作る派だったら、これを参考にして
もっと高みに登れるので、嬉しい。
プレイしたかった派だったら、
とにかくプレイできるので嬉しい。
- 678 :NPCさん:03/07/17 19:31 ID:???
- >>677
まあ、そんなに追いつめるなや
- 679 :NPCさん:03/07/17 19:32 ID:???
- いいアイデアを提示されちゃったらそれに引きずられて高みに上るどころじゃなくなるんじゃないの。
未開拓(と本人が思ってる)分野を荒らされると、やりにくくやるってやつだろw
- 680 :NPCさん:03/07/17 19:39 ID:???
- 「自分の構想していた世界観とシステム」って、「自分の想像していた世界観とシステム」って意味でつかってるんじゃないの?
- 681 :NPCさん:03/07/17 20:59 ID:???
- 買ったよー。
これから読むのさ。
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(´・ω・`)ふむふむ♪
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
- 682 :NPCさん:03/07/17 23:20 ID:???
- >681
なんか、かわいいね!
- 683 :NPCさん:03/07/18 01:20 ID:???
- コンフィグレーションでシナリオパターンを分類してあるのは初心者GM
に非常に役立つと思った。
あと、六道学園と輝明学園は姉妹校提携しているというネタを思いついた。
- 684 :NPCさん:03/07/18 01:26 ID:???
- ダブルクロスでいいや・・・
- 685 :NPCさん:03/07/18 01:27 ID:???
- ダブクロのNPCブックとして使う手もあるぜ!
逆モナー。
- 686 :NPCさん:03/07/18 01:50 ID:I/Fs+5o2
- 結構レスが増えてきたな。
この分だとダブルクロスの時より早く1スレ消費するか。
- 687 :NPCさん:03/07/18 01:51 ID:???
- でも特技の名称は結構ださいな。
「幻影基本」とか「温熱照準」とか四文字熟語ばっかりなのがちょっと・・・
こういうセンスはダブクロのほうがよかった
- 688 :NPCさん:03/07/18 01:55 ID:???
- >>687
確かに。
まぁ異能力名見ただけで大体どんな効果か分かるという利点はあるが。
- 689 :NPCさん:03/07/18 02:03 ID:???
- >>671
神や悪魔はいないと見た。
平野本人があとがきで”歴史、神話、科学の知識はいらない”って言ってるし。
始祖とか強い魔性が神とか悪魔とか言われてたってことなんだろうな。
ライフパスの出自:妖精の血とか持ってれば太古の能力者も神扱いで現代に登場させられるな。
- 690 :NPCさん:03/07/18 02:50 ID:???
- >>687
同人版のときから四文字熟語ばっかりだったから単純にヒラモリの趣味なんじゃねえかな。
- 691 :オレたち憑神族:03/07/18 03:13 ID:???
- >644
わざわざすまない。なるほど、経験点にしたか。それはクレバーな、いやキングなやり方だな。
>>……個人的には、PCの予感というリソースの実体が明確でない
>>(その点、DXの侵蝕率なんかは感覚的に分かりやすかった)のが
>>引っかかるところなんですが。
そーなんだよな。侵食率は存在目的がはっきりしているし、世界設定とも深く結びついているからよかったな。
この予感ルールはこのゲームのキモのひとつだから解りやすい解説をGF誌やイベントでキボンヌだな。
>687
ケレン味が無い。てことかな。でもコンボ組んでテケトーに煮えた名前を叫ぶのもアリだろ。
てかコンボできるの?同人誌版だと読みづらくて解らなかったんだ。
- 692 :NPCさん:03/07/18 03:21 ID:???
- 特にコンボらしい物はみあたらなかったよ。
攻撃の質(範囲とか威力とか)を変える組み合わせはあっても違った力を同時に使うみたいなものは無い。
オートアクションというアクションのタイミングがあるから、サポートの能力出し合って共同コンボみたいなものはできそうだが。
一人で強力なコンボ組んで悦に入っちゃってるコンボ厨は見ずに済みそう。
- 693 :NPCさん:03/07/18 03:52 ID:???
- 良スレの予感に引き合う予感はなんでつか?
- 694 :オレたち憑神族:03/07/18 03:59 ID:???
- >692
サンクス。なるほど、いわゆるコンボは無いと。それでも何か考えるんだろうなあ。オレがコンボ厨だし(笑)
そしたらパーティ全員の能力でコンボを生むからいいや。
そっか、他キャラへの運命をとってそれが力になって合体攻撃を!
【それはアニムンだ】
- 695 :アマいもん:03/07/18 06:21 ID:???
- >>687
四文字熟語、イイじゃあないですか、兄弟! 岡田芽武の漫画みたいで。
- 696 :NPCさん:03/07/18 07:05 ID:???
- シナリオ名:魔神(人)学園
- 697 :罵蔑痴坊:03/07/18 08:21 ID:???
- 貴方の魔性は…
真(神)
性
包
け――
- 698 :NPCさん:03/07/18 08:43 ID:???
- >>692
異能の組み合わせはあるべ?
- 699 :NPCさん:03/07/18 10:38 ID:???
- >>689
伝奇もののくせに神や悪魔がいないってのもアレなので居るってことでいいんじゃない?
法王庁もあることだし。
- 700 :NPCさん:03/07/18 10:42 ID:???
- >>699
宗教があっても神や悪魔が実在するとは限らない(現実同様)。
むしろ伝奇ものって生き神様とか魔人とか、身近なレベルでの超常的存在の方がそれらしいと思うな。
世界そのものを作った創造主とかはちょっと伝奇ものっぽくない(日本人の伝統的な神観念と反するからね)
古代に封印された神様(=死ぬほど強力な異能者)とかはいいかもしれんけどね。
- 701 :NPCさん:03/07/18 11:26 ID:???
- 天武八家だっけ。分家とか本家とかいうのがいいテイストだな。
分家出身の出戻り異能者が、本家の意地悪な婆さんとかを実力でねじ伏せるとか。
で、婆さんお気に入りの本家のぼんぼんが嫌みたっぷりのヤツだったりして。
あと、都会暮らしで何も知らなかったPCがいきなり旧家に呼びつけられて、館もの
的展開とかもよさそう。「顔のない月」とかそういう感じ。
- 702 :NPCさん:03/07/18 11:33 ID:???
- 妖怪・悪魔の類は「魔性」ということで説明が付くが普通の神様仏様とかの場合は困るな。
例えば日本昔話とかで登場人物が散々な目に合うけど最後はお地蔵様が助けてくれた、
とかの話があるけどそういうシチュをやりたい場合はどうすりゃいいだろう。
- 703 :NPCさん:03/07/18 11:35 ID:???
- >>671
魔性が憑り付くのは人間だけじゃないべさ。
動物や植物に憑依する場合もあれば、魔性そのものが凝り固まって具現化した、
とかにしてもいいんじゃない?
- 704 :NPCさん:03/07/18 11:38 ID:???
- >>702
よい「異能者」が助けてくれた。で、長い年月を経て伝説では「お地蔵様」が
助けてくれたということに変形した、ということでは。
- 705 :NPCさん:03/07/18 11:41 ID:???
- 神様仏様は別格でよかろ。
全てをルール内で記述しなけりゃならないということでもないと思うが。
お地蔵さんを叩ききりたけりゃ別かもしれんが。
菊池秀行が書くところの、「得体の知れない気配」とかで済ませた方が雰囲気が出ると思う。
- 706 :NPCさん:03/07/18 11:48 ID:???
- >菊池秀行
なんかこのスレで謎人物が生まれかかってるよな……
ある意味テーマに相応しい作品を書きそうだが(w
- 707 :NPCさん:03/07/18 11:56 ID:???
- 毎回魔界都市が滅亡の危機ですか?
- 708 :NPCさん:03/07/18 12:04 ID:???
- 本家の《新宿》自体が、
(世界全体を巻き込んで)割といつも滅びかかっているという罠(w
《新宿》で足が臭い人物が活躍したりするのかも……
- 709 :705:03/07/18 12:04 ID:???
- >>706
おお、すまん。「菊地」だったか。最近きちんと読んでないのがモロバレだな。
今となってはどうでも良い作家になったが、名前を間違えて良いことにはならん。
逝ってくる。
- 710 :NPCさん:03/07/18 12:21 ID:???
- お地蔵さん(石のやつ)に魔性がとりついて、暴れてた、とか。
で、それを退治したのが異能者。
でも伝承では、どこがでひっくり返って、悪い異能者(化け物)をお地蔵さんが退治したことになった。
- 711 :NPCさん:03/07/18 15:23 ID:???
- 菊池だと水に+1
菊池だと土に+1
- 712 :NPCさん:03/07/18 15:44 ID:???
- >>705
そうだね。
あとがきにもこの本に載ってないデータは好き勝手やってよろし、みたいな
ことが書いてあるしね。
- 713 :NPCさん:03/07/18 16:12 ID:???
- 結局、このシステムの売りは何?
発売前の告知内容が、漠然としすぎている。
別に詳細説明はしなくても良いから、せめて売りとなる部分を知らせて欲しい・・・
というか、発売前宣伝でシステム内容に触れないのは、消費者を舐めてる?
それとも、TRPGユーザーは、事前の告知なんぞせんでも、
買ってから判断する(宣伝しなくても買う奴は買う)とふんでいる?
あるいは、売りになるシステムを知らせたら、買ってくれないと思っている?
買うまで売りとなる部分が分からないルールブックって いったい・・・・
スレを読む限り、アルシャのようなシンプルで使いやすいシステムだ、
という点が売りとみてOK?
- 714 :NPCさん:03/07/18 16:18 ID:???
- >>713
売りは、伝奇ができること。
システム的には名前を付けるのが楽しい真名sシステムと、
雰シーンの雰囲気をGMがプレイヤーに伝えやすい予感システム。
それから、ブレイクスルー機能を持った血脈覚醒。
・・・ってGFと公式サイトに書いてあるな。
- 715 :NPCさん:03/07/18 17:13 ID:???
- 真名システムは正直期待はずれでした。
- 716 :NPCさん:03/07/18 17:20 ID:???
- 面白いとは思うが、わざわざ謳い文句にするほどのものでもないよな。
- 717 :NPCさん:03/07/18 17:24 ID:???
- まぁ、何かの繋ぎだよ。
- 718 :NPCさん:03/07/18 18:05 ID:???
- >>715
このスレ見てるとあたりっぽいけどな。
どんな期待してたのかはしらないが。
- 719 :NPCさん:03/07/18 18:06 ID:???
- 同人版は結構修正が多くてよかったんだよ…>真名システム
- 720 :NPCさん:03/07/18 18:09 ID:???
- >>719
修正が少ないのが不満なの?
いや、わからなくもないけど。
- 721 :719:03/07/18 18:18 ID:???
- >720
いや、漏れは不満じゃないんだが、そういう意見もあるかなと。
でも、名前の中にいくつキーワードを混ぜられるか考えるのはかなり楽しかった(w
- 722 :NPCさん:03/07/18 18:24 ID:???
- >>721
それが楽しそうなのはわかる。
でもバランスを考えるとどうだろ?
- 723 :NPCさん:03/07/18 18:24 ID:???
- まあ、名前関連はマトモなのより強烈でバカなのを期待してた人間も居るわけで。
つか既出気味だけど、特技名が似たような字面のが多過ぎて覚え難いと思った。
他のFEARゲーみたいにもっとバラけたネーミングの方が覚え易いなぁ。
- 724 :NPCさん:03/07/18 18:26 ID:???
- コミケで異能使い「俺エラッタ」本とか出すヤツいねぇかな。
- 725 :NPCさん:03/07/18 18:51 ID:???
- 恐れていたほど格ゲーちっくなゲームでなくてヨカターヨ
絵師も絵そのものは結構うまくないか?
- 726 :NPCさん:03/07/18 19:05 ID:???
- >>718
このスレで言っているようなのとは全然違うぞ。
属性関係のこじつけができれば、覚醒力が+1されるというだけのもので、
何文字こじつけようが、こじつけがひっくり返っていようが全く関係ない。
万田沙羅は、火属性と植物属性に修正が得られるが、通常1つしか属性がとれない
し、追加で属性とっても+1までしか影響しないので全く関係ない。
要するに覚醒力が+1できるかできないかの違いにすぎないんだ。
- 727 :NPCさん:03/07/18 19:15 ID:???
- 真名システムはシステム全体から浮いてると思う。
- 728 :ブラザー:03/07/18 19:20 ID:???
- >>726
覚醒力+1は結構重要だぜ、兄弟!
しかし、1つ入れれば良いだけなら皆そう言う名前にするだろうけどな!
はっきり言って真名システムは意味がないと思うぜ!
なんか予感システム然り、俺って批判しかしてない気がするな!
ここら辺でいっちょ褒めておくか!
基本判定や戦闘なんかのシステムは軽くて良いと思うぜ、兄弟!
- 729 :NPCさん:03/07/18 19:30 ID:???
- >>728
意味ないかなぁ?
キャラの名前考えるのが楽しいRPGってのは2個目だからチト嬉しかったりして。
ちなみに1個目は央華封神で、チャートを使ったとき。
- 730 :NPCさん:03/07/18 19:44 ID:???
- なぜゲーム大賞で 異能使い>ダブクロ だったのか教えてくれ!!
- 731 :NPCさん:03/07/18 19:47 ID:???
- 製品時の完成度と、投稿時の完成度は違う訳で…
- 732 :NPCさん:03/07/18 19:47 ID:???
- >>730
タイトルが悪かったとか?
元は「ユニバーサルガーディアン」って名前だったからなぁw>DX
- 733 :NPCさん:03/07/18 19:49 ID:???
- >>731
別にダブルクロスの完成度は高くないだろ?
特にファーストと比べるなら。
- 734 :730:03/07/18 20:11 ID:???
- 異能使い読んでるんだけど、あんまダブクロファーストとの差を感じないわけさ。
もちろん異能使いも投稿時の完成度とは違うんだよね?
と思うと、なんで異能使いが大賞取ったのかなー、と思って。
- 735 :NPCさん:03/07/18 20:23 ID:???
- >>734
大賞じゃないよ、入選。
ユニバーサルガーディアンは準入選。
イベントで聞いた話によると、ユニバーサルガーディアンは、
シンドロームとカバーを三つ組み合わせてキャラを作ったり、
侵蝕率の他に人間性というパラメーターのある、N◎VAや
ビーストバインドにより近いゲームだったらしい。
- 736 :NPCさん:03/07/18 20:28 ID:???
- >>734
少なくとも、ウィルスがどーたら説明しなくてすむ分、異能使いの方が優れていると言えなくもない。
- 737 :730:03/07/18 20:41 ID:???
- >>735
そうなんだ。勘違いしてた。
>>736
FEARの基準は、簡潔であることなのかな?
たしかに異能使いにはスキルとか無いから、そうかもしれない。
でも、ダブクロでウィルスの説明が必要なら、
異能使いでも血脈とか魔性とかも説明したほうがいいんじゃないかな。
- 738 :NPCさん:03/07/18 21:24 ID:???
- キャラの成長はどんなかんじ?
アルシャードみたいに判定の基準値上昇+特技習得?
- 739 :7743:03/07/18 21:28 ID:???
- >>728
「名は体を表す」や言霊信仰みたいな土俗的な部分をイメージさせるのに
有効なルールだと思うよー
オイラは漏れ聞く同人ルールよりもすっきりしていて良いんじゃないか、と
- 740 :NPCさん:03/07/18 21:56 ID:???
- 真名システムは命名支援システムとして割り切れば
悪くないと思うけどなー。
>>738
成長はダブクロ風味。
能力値や異能力を1つずつ経験点で買っていく方式。
- 741 :ブラザー:03/07/18 22:03 ID:???
- >>739
意味がないってのは言い過ぎだったな、兄弟!
発売直前の告知で出された数少ないシステムだったから、もう少しすげーもんかと思っちまったんだ!
>>740の通り、支援システムと割り切れば良いんだがな!
- 742 :NPCさん:03/07/18 22:04 ID:???
- ラストバトルはやっぱり血脈覚醒の打ち合いですかねえ?これ。
- 743 :NPCさん:03/07/18 22:19 ID:???
- マジかよ!
うーむ、買うかどうかはもう少し時間が経ってアラが見え始めてきてからにしようかな。
- 744 :7743:03/07/18 22:49 ID:???
- >>742
や、アルシャ程協力じゃないのでそんな事にはならないと主張してみる
まあ遊んでないのでアレですが
- 745 :NPCさん:03/07/18 22:51 ID:???
- 二回しか使えない上にそんなに強力じゃないから大丈夫じゃね?
- 746 :NPCさん:03/07/18 22:53 ID:???
- >>744
ブレイクスルーとして想定されてるんだから、そうなるんじゃね?
- 747 :NPCさん:03/07/18 23:00 ID:???
- とりあえず、ルールを斜め読みした感想だけど。
このゲーム、ダブルクロスというよりも、現代を舞台にした秘神大作戦のような気がする。
- 748 :NPCさん:03/07/18 23:03 ID:???
- >>747
そのココロは?
- 749 :NPCさん:03/07/18 23:18 ID:???
- カルテットの仲間を無理やりにでも増やしたいカル厨だろ。>>747
- 750 :腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :03/07/18 23:18 ID:OKsOuBYU
- オンセするっていったら人がきますか?
- 751 :747:03/07/18 23:19 ID:???
- >>748
わりとそのまんま。
封印とか、古い家柄とか、和風な雰囲気とか、そういう点で。
- 752 :NPCさん:03/07/18 23:20 ID:???
- カル厨がカルテット認定する敷居は低いからなぁ
- 753 :NPCさん:03/07/18 23:22 ID:???
- >>750
それはジェインソがGMするってこと?
- 754 :747:03/07/18 23:22 ID:???
- >>749
いやあ、秘神に似ているからといってカルテットだといいたいわけでなく。
むしろ、秘神もこういう風につくればよかったんじゃないかと思うわけ。
- 755 :NPCさん:03/07/18 23:23 ID:???
- 小林よしのりの短編マンガ「異能戦士」からだな。
講談社刊の「めんぱっちん」の2巻だかに収録されている。
名 作 保 障 。
- 756 :腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :03/07/18 23:23 ID:???
- >>753
YES。
ちょい予定していた異能使いのセッションが流れてしまって悔しいんだ。
- 757 :NPCさん:03/07/18 23:25 ID:???
- >>756
コヴァうざい。ハン板にお帰り。
- 758 :NPCさん:03/07/18 23:26 ID:???
- × 756
○ 755
- 759 :NPCさん:03/07/18 23:28 ID:???
- コヴァ? ドクターコヴァですか? 風水戦士ドクターコヴァ。
竜の通り道じゃあ! 西の窓辺に黄色の品をおきなされぇ! きぇー!
HP12 TP4 ダメージ1
- 760 :NPCさん:03/07/18 23:32 ID:???
- ダブルクロスでいいや・・・
- 761 :NPCさん:03/07/18 23:39 ID:???
- >>753
今?
買ってきたばかりなんだが。
- 762 :ロラン@Live2ch ◆roranqBMAw :03/07/18 23:39 ID:???
- >オンセ
ぜひ参加したいのですが、ルルブ未入手…
ルルブ早く入手しなきゃ。
- 763 :NPCさん:03/07/18 23:40 ID:???
- >760
そんな君には姫神がおすすめ!
- 764 :腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :03/07/19 00:25 ID:???
- >>762
まあ、未購入な人も追いんで、さすがに明日明後日あたりにやるわけにはいかないみたいだしな。
やるとしても、8月に入ってからの方がよさそうだね。
正式募集するときがあって、そのとき購入してたら声かけてくんさい。
- 765 :7743:03/07/19 00:57 ID:???
- >>753
あ、参加したいなー
つかオイラもGMやろっかなーとか思ってたんですがー
- 766 :7743:03/07/19 01:08 ID:???
- >>746
あー、そういう意味ではそうですね
失礼
- 767 :NPCさん:03/07/19 01:09 ID:???
- それにしても成長が遅そうだなあ。
一度に手に入る経験点がたったの8点か・・・。
- 768 :NPCさん:03/07/19 01:11 ID:???
- 《神剣》って武器として魅力ないよね?
正直、>>607の方法で属性武器作った方が強くね?
- 769 :7743:03/07/19 01:58 ID:???
- >>768
<<轟炎強化>>は使用したメインプロセスのみ有効なんじゃないかなぁと思うオイラ
だから>>607のやり方だと毎ターン<<轟炎強化>>を使わなければいけないんじゃないかなぁ
今のところ根拠を見つけられませんがー
- 770 :NPCさん:03/07/19 02:06 ID:???
- >>769
俺もそう思うんだが同じく根拠を見つけられない
まあ>>607はバランス的にもちとアレなので俺は認めない方向で行く
- 771 :NPCさん:03/07/19 02:25 ID:???
- >>769-770
普通にルール読むと、OKなんだよね。
というか、《轟炎強化》はタイミング「異能力」なんで、単体では使えませんな。
従って、その解釈をすると《轟炎撃》で武器作ったターンのみ修正がついて、
次のターンからは修正なしになっちまうんではないかと思われ。
- 772 :NPCさん:03/07/19 22:11 ID:???
- 異能使い買った。
既出だけど、確かにダブルクロスというよりは、いい意味での秘神みたいなゲームだと思った。
ダブルクロスは極端な話、自分自身とその周囲が重要で、PCの日常を守るゲームだけど、
異能社会との関わりを自分で決めるような感覚があるのと、やっぱり封印というファクター
があるのが秘神に近く感じる理由だと思う。
社会特徴も自作できるしね。
ナイトウィザードはギャグ過ぎて、ダブルクロスは狭すぎるという人にはいいかも。
- 773 :NPCさん:03/07/19 22:58 ID:???
- 最初ちょっと混乱したんだけど、
「特徴」の項につ入ってる『霊具』『妖精』『神楽』の一覧って、
本当は「異能力」の方にあるべきでないの?
それとも、あれはあの辺は「特徴」として取得するべき?
「特徴」と「異能力」でまったく異なる概念に
同じ「コスト」って用語を使っているのが混乱に拍車をかけてる気がする。
- 774 :NPCさん:03/07/19 23:07 ID:???
- >>773
君の言うとおり。
あれはページの配置おかしい。
- 775 :NPCさん:03/07/19 23:12 ID:???
- >>773
異能特徴とって取得するものだから、
特徴の後ろにつけたんだと思ったが?
- 776 :NPCさん:03/07/19 23:26 ID:Qfk0PPAf
- ダブクロのシナリオを異能使いに使ったり、異能使いのシナリオをダブクロに使ったりできますか?
- 777 :NPCさん:03/07/19 23:49 ID:???
- 買った!
悪く言われているイラストだが、そんなに悪くない。俺的には。
表紙のデザインは、ちと悪いかな?
タイトルが目立たんし、キャラ絵も小さくて(しかも配置がバラバラ)地味。
サンプルキャラの絵は良いと思う。
特徴とか異能とか、漢字ばかりのため、パっと見解り辛い。
キャシーはすっきりしていて使いやすそう?(これは実際に使わんとわからんね)
そのぶん、やっぱり地味な印象。
と、見た感じの印象は地味っぽいが、実際にプレイするとハデになるんだろうな。
伝奇アクションものは好きなので、プレイするのが楽しみだ。
- 778 :NPCさん:03/07/20 00:23 ID:???
- >>776
クロスオーバーだってできます。しかもデータのコンバートなしに。
- 779 :NPCさん:03/07/20 00:28 ID:???
- >>778
それならその方法を説明してくれ。全部は説明できなくても概要くらいは言えるだろ?
・・・ごめん。言ってみたかった。ダブクロは良く知らないんだが、さすがにアレンジは必要だろう。
でも、アレンジの度合いはちょっと少なくてすみそうな感じ。
- 780 :NPCさん:03/07/20 00:37 ID:???
- 永久姫とかの設定なかなかよさげだね。息子との近親相姦で繁殖してそうで(w
エログロサスペンスまんせー
- 781 :NPCさん:03/07/20 00:39 ID:5Vn3oDQF
- >>779
であればシナリオ不足は起き難そうな予感。
引き合う予感=共鳴・競争
- 782 :779:03/07/20 00:43 ID:???
- さっき書いたとおりダブクロは良く知らないので鵜呑みにされても困るのだけど。
そこらへん、どうなの!?>詳しい人
- 783 :NPCさん:03/07/20 00:48 ID:???
- >>782
DXから異能へのコンバートは比較的容易そうだけど、
異能からDXへのコンバートはシナリオを選びそう。
ゲームが扱ってる守備範囲は異能の方が広いから。
- 784 :NPCさん:03/07/20 00:49 ID:???
- プレイレポきぼんn
- 785 :NPCさん:03/07/20 00:52 ID:???
- 流以降の永久姫の子供を頃させてるのって流なんではないだろうか……。
- 786 :NPCさん:03/07/20 00:57 ID:???
- >>785
間違いないっしょ。
- 787 :NPCさん:03/07/20 01:05 ID:???
- 「私を殺してください」
突然の、永久姫からの手紙。
キミは五年ぶりに、故郷へと帰ることとなった。
そこでまっていたのは・・
- 788 :NPCさん:03/07/20 01:06 ID:???
- >>785
同人版には流に命を狙われているおにゃのこキャラ(永遠姫の子)がいたから多分そうだと思う。
こう見ると結構同人版のNPCが商業版にきてるな。
- 789 :NPCさん:03/07/20 01:08 ID:???
- 水の一族の世襲は、本文に書かれている、
「永久姫が次の子供を生んだら、17年後に現当主が死ぬ」
ではなく、実のところ
「永久姫の子供が成人すると(17歳になると)現当主が死ぬ」
ってシステムなのか〜。
そだとすると、成人した歴代の当主が皆同じようなことやってそうだなぁ……。
- 790 :NPCさん:03/07/20 01:11 ID:???
- PC@=永久姫の子供
で流をぬっころすキャンペーンとかしたくなってきたんですが。
- 791 :790:03/07/20 01:12 ID:???
- あ、永遠姫な。
オレも>>789も。
- 792 :NPCさん:03/07/20 01:16 ID:???
- 別にぬっころしに行かなくても、17まで生き延びれば勝ちなんでは?
てことで、ひたすら刺客から逃げ回るキャンペーン(w
- 793 :NPCさん:03/07/20 01:24 ID:???
- プレイしたよー
うちのGMがいきなりクトゥルフネタに走りやがったからサンプルシナリオは
やってないけど、ミドルフェイズも戦闘もスムーズに進んだ。
やっぱ現代でシリアスな伝奇ものができるっていいわー。
あ、そうそう、予感システムにちょっと戸惑ったのでここは予め熟読しておいた方がいいよ。
- 794 :NPCさん:03/07/20 01:28 ID:???
- >>793
クトゥルフかよ!
いや俺も考えました(w
そんで、予感システムにどう戸惑ったか、
よかったら解説プリーズ。
- 795 :NPCさん:03/07/20 01:33 ID:???
- プレイレポ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
クトゥルフ系も在りか。
ダブクロシナリオもできそうだし、この辺りの懐の深さがやのにゃんに勝てた要因なのかね?
ダブクロは設定がしっかりしてるぶん焦点しぼったプレイに向いてて、異能は設定が細かくないぶんいろいろできるって感じだな。
- 796 :NPCさん:03/07/20 01:41 ID:???
- メガテンの代わりとして使えそうっすか?
- 797 :NPCさん:03/07/20 01:42 ID:???
- >>796
メガテンというタイトルじゃないから無理でしょう。
- 798 :7743:03/07/20 02:32 ID:???
- >>796
覚醒周りが再現できないから要ハウスルールですね
とネマタ!
- 799 :NPCさん:03/07/20 02:58 ID:???
- ハウスルール使わないで、どれだけの現代伝奇もの作品を表現できるんかね?
シナリオ参考にしたい。
- 800 :NPCさん:03/07/20 03:26 ID:???
- >>798
既に覚醒済みとして扱うならイイかも
- 801 :7743:03/07/20 03:35 ID:???
- >>798
でも神様にはなれないYO!
- 802 :793:03/07/20 03:37 ID:???
- >>794
いや、慣れないシステムだったから処理に手間取っただけだよ。
事前によく読んどけば問題なし。
ちなみにシーンの予感は、シナリオがシナリオだったんで「崩壊」「悲哀」「絶望」
とかそんなんばっかだった(w
あと感じたのが「このシーンの予感は”絶望”です」とか言われると、おっ、
そういうシーンなんだなと心の準備ができるしプレイヤーもそういう雰囲気を
演出しようと協力できるし、思ったより優れたシステムかも。
- 803 :オレたち憑神族:03/07/20 03:44 ID:???
- 真名システムのスゴイ使い方を発見したよ。自分の名乗りが楽しくなるんだ。
「私の名は万田沙羅。真の名はサラマンダ。そう!炎羅の異能使いよ!」
「私の名前を教えてあげる。そう!万田沙羅。炎羅の異能使いよ!」
「次の仕事よ、サラマンダ」「その名前で呼ぶな!」
「馬鹿な!お前の名は田中天!そのはずだ!なぜ結界を張る!?」「簡単な事だ。田とは稲を囲う結界だ。そして俺はその中央に立ち天をも統べる者。俺の世界へ、ようこそ」
「そうだ、そうなんだ、僕は刀夜 斬。夜を切り裂く刀。だから。光よ!」
ヤベェ。スゴク楽しくなってきた。
【ダブクロと変わりません】
- 804 :NPCさん:03/07/20 03:46 ID:97aCR6bW
- 名前が思いつかない、想像力の枯れた私はどうやって遊んだらよいのだろう?
- 805 :NPCさん:03/07/20 03:46 ID:5Vn3oDQF
- >>802
>ちなみにシーンの予感は、シナリオがシナリオだったんで「崩壊」「悲哀」「絶望」
とかそんなんばっかだった(w
ワラタ
オンラインセッションのレポとかも聞きたいなぁ。
予感周りの処理とかどうやんだろ。
- 806 :NPCさん:03/07/20 03:58 ID:???
- 結構普通の名前でも何かの属性になるんじゃない?
佐藤→藤→くさかんむり・月=水・光・影
田中→田=水+土
秋山→秋=火
三田→サンダー(笑)
風祭→風
結城→結=氷(結界の能力あるんで)
とか
- 807 :NPCさん:03/07/20 06:21 ID:???
- いつぞやのプレイレポいる?とかっていってた香具師だが、さっき終わったんで衝動的にレポ。
サンプルはネタバレとかあるんでおいておくとして、オリジナルについて。
俗に言う館もの(天武八家、風の分家)のお話にしてみた。
導入はまぁ始めにサンプルをやって、それなりにシステムを読解しただけにスムーズに進んだ。
ただちとプレイしてて「登場判定にしては煩雑かな」と思ったのも確か。
まだプレイしたてなのでシーン予感と対応予感を覚えきれず、シーンごとにシート確認したり登場できない香具師のためにだれが予感を消費したりとかで
話の流れが途切れがちになったのは漏れの腕前のせいか、はてさて。
シーンのイメージをPLに察せさせるってとこは、結構よかったんだけども。
ミドルフェイズ、情報収集と軽い戦闘。
情報収集についてはダブクロと変わんない感じ。
戦闘は侵食率とか気にしないでいい分、異能をガンガン使えるのでいと楽し。
でも、コンボが少なくて(´・ω・`)ショボーン
クライマックスフェイズ、BOSS戦。
魔人(サンプルBOSSを参考に自作)と戦わせて見たんだけど、ブレイクがある分遠慮がいらないのでGM的にはタノシー
(ダブクロだとどっちかが瞬殺とかよくあるし)。
ただ血脈覚醒が思ったより、地味なかんじだったかな。
魔属性の能力名がカコイイので、BOSSの演出はラクだった。
「サツリク ノ ヤイバ」+「ホロビ ノ シセン」+「クライツクス」(「コロシツクス ショウキ」と名づけますた)マンセーヽ(´ー`)ノ
戦闘の盛り上がりは異能より寧ろ特徴だったりした(藁
一端PC側がやられる寸前までピンチに追いやられた(つーか、漏れがした)んだが、運命特徴で持ち直して、逆転されますた。
運命特徴もっと追加されないかなぁ(´ー`)
戦闘は例えるとコンボのあるアルシャードって感じ、まー加護とか地味だけど。
兎に角、ダブクロとかNWとは違って純粋に現代伝奇モノが楽しめたのは個人的にGooD。
そういうの好きな人にはオススメ。今度は漏れが考えてた世界観を交えてやってみるつもり。
↑レスにあったクトゥルーとかもたのしそうやね(*´Д`)
- 808 :NPCさん:03/07/20 06:25 ID:???
- >>777
あ、同じような感想持った人ハケーン
左下のおっちゃんを「これは小人ですか?」
と誰かが言ったからもう小人にケテーイしてしまった・・・。ヘッドオン!!
- 809 :NPCさん:03/07/20 07:50 ID:???
- >>793,807
おお、なんか面白そうだな。
様子見だったけど買ってみるかな
- 810 :NPCさん:03/07/20 08:42 ID:???
- セッション中の成長はダブクロより異能の方がドラマチックになりそうな気がしてる。
ボス戦で突如第2属性に目覚めたり、中和能力に目覚めたり。
「よくも○○をっ!!」
とかいって黒い感情と共にサツリクノヤイバを使えるようになったりな。
いっそ人間に戻れなるくらい魔性値上がる能力取るのもいいかも。
なんだかハァハァしてきましたよ!?
>>807
予感システムはやっぱ煩雑そうだけど、みんながなれてくれば強力なセッション支援システムになりそうやね。
- 811 :NPCさん:03/07/20 15:28 ID:???
- 異能使いリプレイを読めるサイトはまだありませんか?
8月末まで待てないよ〜。
- 812 :NPCさん:03/07/20 15:35 ID:+oF8aCFm
- サンプルキャラ:凍牙
三仙会:龍水蓮
魔人:ばら撒く物カタリ
・
・
・
ザンヤルマの剣士ですか?
- 813 :神田川柳侍朗:03/07/20 19:22 ID:???
- 読んで見ましたが・・・・・・・・・
退魔戦記FEARゲー版?
- 814 :NPCさん:03/07/20 19:47 ID:???
- ざ、ザンヤルマの剣士が出来るのか…w欲すぃかもw
- 815 :NPCさん:03/07/20 20:28 ID:???
- 自分もザンヤルマが出来るのならホスィぞ
ダブクロがミュートスで異能がザンヤルマなのか、流石だな(w
- 816 :NPCさん:03/07/20 22:40 ID:???
- 次の新作はVSですか?
それともめもりあ(ry
- 817 :NPCさん:03/07/20 22:44 ID:???
- >>816
無理ハです。
- 818 :NPCさん:03/07/20 23:07 ID:wO6fChSJ
- イタリアあたりを舞台に、
法王庁関係の異能者が、グロリアブラッドの異能者と反目しつつ、
悪魔崇拝者などの魔性とやりあう、というのをやってみたい今日この頃。
・・・社会特徴とか各種表とか自作しないといかんけど・・・
- 819 :NPCさん:03/07/20 23:46 ID:???
- 名前がひらがなだと勿体ないかしら。
- 820 :NPCさん:03/07/20 23:47 ID:???
- >>817
当然だな。はよ出せ、麻生。>無理は
- 821 :NPCさん:03/07/20 23:53 ID:???
- どうでもいいがルルブでも、
菊池秀行になってるな(w
- 822 :NPCさん:03/07/21 00:04 ID:???
- >>819
日本語は本来漢字ではなく、仮名が真の意味を持つ言葉なのでム問題。
例えば神道でいう天照大御神の家系の神は代々「ほ」がつくが、
これは「稲」を表している。
異能使いで言えば「植物=水」になるか。
「ひ」は日であり火であり氷だから「生命、炎、氷」とかetcetc...
この辺は民俗学と日本の古典言語学な本が参考になるから読んでみたりするのをオススメ。
昔はFEARのルルブにもこういう参考文献がのってたりしたのになぁ。
最近はラノベやエロゲとかばっかやね('A`)ノ
- 823 :NPCさん:03/07/21 00:06 ID:???
- ユーザーはどうせラノベとかエロゲしか読まないし。
- 824 :NPCさん:03/07/21 00:07 ID:???
- ありがとう、教えたがりなヲタの人!
>読んでみたりするのをオススメ。
言うと思ったぜマッタク。
- 825 :NPCさん:03/07/21 00:18 ID:???
- >>824は何様ですか?
- 826 :NPCさん:03/07/21 00:19 ID:???
- >>825
あに?とんでもねぇ、あたしゃ神様だよ。
- 827 :NPCさん:03/07/21 00:28 ID:???
- >>826
魔性の古株ハケーン(・∀・)
- 828 :NPCさん:03/07/21 01:09 ID:3JR1bZIM
- 今日のGFコンに立卓予定あったみたいだけど、行った香具師はどんなだったか報告しる・・・無理か。
- 829 :NPCさん:03/07/21 01:25 ID:???
- 日と火って発音違うんじゃねーか?
上代には母音8個あったしな。
- 830 :NPCさん:03/07/21 01:34 ID:???
- か゜
- 831 :NPCさん:03/07/21 01:46 ID:???
- すでに遊んだ香具師はPCにどんな名前付けて、何の異能力使ったか晒せ。
- 832 :NPCさん:03/07/21 01:47 ID:???
- 今日、PL二人相手にGMやってみますた。
判定システムがシンプルで軽めなのと、世界観がよくある退魔物のイメージはだいたいフォロー
できそうな感じなので、やりやすかったでつ(まぁALSプレイ経験があるってのもあるかも)
でも予感だけはなんか使いづらく感じたので、使いませんでした
(登場判定はGMの許可、運命の内容は邂逅表ROCで決定)
で、プレイ後でこんな疑問が、
異能力で「全ての判定に+1ブースト」、あとある場合、
全ての判定には 「ダメージロール」や「ダメージ抵抗ロール」は含まれるか?
ダメージロールじゃファンブルやクリティカルは無いと思われるので「判定」とは違うのかなぁ と。
みなさんはどう思われますか?
- 833 :NPCさん:03/07/21 04:53 ID:???
- >>832
判定値と難易度を設定する行為判定が“判定”だと思うので、
ダメージロールやダメージ抵抗ロールは含まれないんじゃないかと思われ。
- 834 :NPCさん:03/07/21 10:26 ID:???
- ドロドロした呪術的風習とかはシステム的にはあんまりフォローされて無いのね。
これはこれでいいんだけど。
そのへんはシナリオ的にってとこか……
- 835 :NPCさん:03/07/21 10:57 ID:???
- >>834
そこらへんフォローするとかなり煩雑になるからじゃないか
- 836 :NPCさん:03/07/21 11:00 ID:???
- ・双子の男女は片方が処分される風習がある
とかそういうやつやね。
- 837 :NPCさん:03/07/21 11:32 ID:???
- >>834
参考文献も含めて、そのへんはやりたいやつは勝手に調べてやるし、やらないやつは
やらないからだろうなあ。ラノベとかなら「ちょっと買ってみるべ」が発生しやすい
けど、きっちりした専門書だと(滅多に)いない。
- 838 :NPCさん:03/07/21 15:21 ID:???
- 秘神大作戦でいいや・・・
- 839 :NPCさん:03/07/21 15:39 ID:???
- >>838
むしろ、秘神のワールド設定を斜め読みして、異能でゲームする方がいいかもしれない。
- 840 :NPCさん:03/07/21 16:06 ID:fVW7BpC/
- わかりにくい大正浪漫よりわかりやすい現代ドラマ。
それはさておき予感システムはもう少し洗練されるべきではないかなぁ…。
初心者もターゲットに入れるなら、プレイテンポを疎外する危険性のある要素は極力押さえるべき。
登場シーンのイメージを提示するだけで登場判定とは絡めなくてもいいと思った<プレイした感想
まあ、そうするとALSとほぼかわらなくなるわけだが。
- 841 :NPCさん:03/07/21 16:45 ID:???
- >>833
ということは《過剰強化》や《自己暗示》《戦闘強化》では
ダメージを増やすことはできないってことなのか?
《過剰強化》で攻撃力を増やせないってのはイメージ的にかなり寂しいね。
- 842 :NPCさん:03/07/21 17:40 ID:???
- GFコンで初の異能使いプレイしてきますた。
シナリオ等はネタバレなるので書けないけど、感想として1つ
予 感 シ ス テ ム 分 か り づ ら い
ナイトウィザード、ダブルクロス2nd→宣言によりシーン登場可能
アルカナ2nd→奇跡数値以下を出せばシーン登場可能
みたいに一言で表現しづらい気がする
上手く説明しないと知らない人間は「?」で進みそう
まあ、浸透してくれば変わるのかも知れませんが
- 843 :NPCさん:03/07/21 19:13 ID:kyUqHO6q
- 菊池系小説を読みまくればすんなりと入れそうだ このゲームは。
魔界都市の住人になれるんだな?
- 844 :NPCさん:03/07/21 19:33 ID:???
- >838
言っておくが、このゲームで姫神は再現できないぞ。
不便じゃないから。
- 845 :NPCさん:03/07/21 19:57 ID:???
- 登場時に予感消費。
シーン終了時に予感獲得。
あとはシーンの予感を増やすために消費するくらいか。
覚えてしまえばシンプルだよ。
あと予感管理シートは拡大コピーして卓の中央に置いておくのが吉。
- 846 :NPCさん:03/07/21 21:03 ID:???
- >>843
魔界都市より「転校生」に近いと思った漏れ。
たしかに魔界医師やせんべい屋も出来るが。
- 847 :NPCさん:03/07/21 21:23 ID:???
- 菊池秀行が本当に定着しかかってるな(w
- 848 :NPCさん:03/07/21 22:16 ID:???
- 菊姫…じゃなかった。
月厨ナ自分は月姫やりてーッス。
できそう?
- 849 :NPCさん:03/07/21 22:20 ID:???
- >>848
本当にそのままはきついけどね。できるんじゃないかな。
- 850 :NPCさん:03/07/21 22:22 ID:???
- >>848
吸血鬼とかがいる世界観じゃないから、そのまんまはきつそうだな。
- 851 :NPCさん:03/07/21 22:31 ID:???
- >>850
魔性
- 852 :NPCさん:03/07/21 22:35 ID:???
- >>850
え?吸血鬼も魔性ダロ?
- 853 :NPCさん:03/07/21 22:51 ID:???
- >吸血鬼とかがいる世界観じゃないから、そのまんまはきつそうだな。
ならば「空の境界」風味なシナリオでゴーだ!
- 854 :NPCさん:03/07/21 23:27 ID:???
- 宵闇幻燈草紙は再現出来そうですか?
- 855 :NPCさん:03/07/22 00:06 ID:???
- >>あと予感管理シートは拡大コピーして卓の中央に置いておくのが吉。
るるぶのP135にそのものズバリ、
>>テーブルの真ん中に置き、全員が目にすることができるようにする。
とありますな。
- 856 :NPCさん:03/07/22 00:12 ID:???
- >>854
秘神のほうが、むいているんじゃね?
- 857 :NPCさん:03/07/22 00:31 ID:???
- 秘神からの刺客が紛れ込んでるな(w
- 858 :NPCさん:03/07/22 00:33 ID:???
- 吸血鬼も狼男も全部魔性だろ?
- 859 :NPCさん:03/07/22 00:42 ID:???
- ドラキュラ→ルーマニアの魔人
- 860 :NPCさん:03/07/22 00:44 ID:???
- フンガーフンガーフランケン
ザマスザマスのドラキュラ
ウォーでがんすの狼男
おれたちゃ魔性三人組よー
- 861 :NPCさん:03/07/22 00:45 ID:???
- 怪物君はいい魔人なわけか(w
- 862 :NPCさん:03/07/22 00:56 ID:???
- 怪物くんは生命属性
- 863 :NPCさん:03/07/22 01:12 ID:???
- >>848
異能使いで月姫は多分無理。
異能使いは炎とか光とかいわゆる超常的なモノで、月姫は現実的なモノの延長線上の先を特化したらあーなったというか何と言うかこりゃこりゃ…(´・ω・`)自分で言っててわかんなくなってきた。
月姫に火とか水とか使う奴いないっしょや。
- 864 :NPCさん:03/07/22 02:13 ID:???
- >863
志貴センセは「死」属性かいのぉー?
しえるセンパイは「光」属性でok?
アルク大人は属性「世界」でFA?
って、全然月姫にゃならんわね。
んな属性ないし。光はあるケドさ。
あそこまでブチ壊れたパワーバランスな連中を出すゲームにも思えないし。
プレーンで遊び易いゲームだと思うけど、向いてなさそうかしら。
- 865 :NPCさん:03/07/22 02:22 ID:???
- >>854
京極夏彦で我慢しとけ
- 866 :NPCさん:03/07/22 02:44 ID:UvxJWtPA
- シーン終了時に運命を紡ぐわけだが、このとき運命を持ったキャラクターに
設定する予感は「既に消費した予感」とのこと。
で、この「消費した予感」ってなによ?
そのシーン中に消費した予感なのか、何でもいいからそのセッション中に使った予感なのか、どっち?
- 867 :NPCさん:03/07/22 03:14 ID:???
- むしろ月姫はN◎VAでやれと。
超常的な何やかやは、それ相当の神業で充分説明できる。
ジャンルが同じだからって、再現性が高いわけではないぞ。
- 868 :NPCさん:03/07/22 03:18 ID:???
- >>866
「既に消費した予感」だからセッション中に消費した予感ってことなんじゃないの?
運命を持つってことはそれまでに登場しているキャラクターってことだから、
GMの思惑的に望ましい予感がそれまでのセッション中に消費された予感内に
あるってことだと思うし。
まぁ、もしそうだとして分かりにくすぎだわなぁ…。
GMの通りの予感を持たせたいんだったら、ダブクロみたいに推奨感情を設定すればいいだけだし。
↑のはあくまで漏れの推測。
とりあえず、仲間内では予感システムは排除の方向でプレイしてる。
- 869 :NPCさん:03/07/22 07:27 ID:???
- ときにテンプル騎士団手どんな組織だ?
同人版では設定あったの?
- 870 :NPCさん:03/07/22 09:14 ID:???
- >>869
戦闘になるとデンプシーロールでテンプル(こめかみあたり)ばかり狙ってくる
イヤーな集団。
イギリス生まれだから騎士団。
戦闘中は「テンプルテンプルテンプル・・・」とぶつぶつ呟いている。
- 871 :NPCさん:03/07/22 09:43 ID:???
- >>870
imahitotsu....
- 872 :NPCさん:03/07/22 09:44 ID:???
- >>869
リアル版テンプル騎士団概説。
http://www.sf.airnet.ne.jp/tram_kn/trpg/coc/tuo/knightstemplar.htm
- 873 :NPCさん:03/07/22 10:57 ID:???
- >ジャンルが同じだからって、再現性が高いわけではないぞ。
これ致命的ではないにしても、あんまり誉められた特徴じゃないね。
- 874 :NPCさん:03/07/22 11:13 ID:???
- てか、再現そのものを念頭においたシステムでもない限り、
どんなシステムにも向き不向きはあるだろう。
そして、どんなジャンルでも再現厨は居るしな。それこそ昔から。
- 875 :NPCさん:03/07/22 11:18 ID:???
- >>874
> そして、どんなジャンルでも再現厨は居るしな。それこそ昔から。
そしてコンベで得々と語られるわけだ(´・ω・`)
- 876 :NPCさん:03/07/22 11:47 ID:???
- >>875
何を?
しかし、スレ伸びてる割には有用なレスがないよな。
堕袋ん時は発売と同時期にリプレイがGFにあったようだけど、異能はないんかねぇ。
- 877 :NPCさん:03/07/22 11:48 ID:???
- でもまあ、新しいシステムが出たら、
「アレ、再現できないかな?」とか期待しちゃうのも確かだよな。
再現のみにしか目が行ってないってんなら要注意だけどナーw
- 878 :NPCさん:03/07/22 11:51 ID:???
- >876
たしかR&R二号できくたけのリプレイが連載されるはず・・・
一ヶ月(最低でも)待たんとならんのか。
- 879 :NPCさん:03/07/22 12:05 ID:???
- カルテットではないだろうが、サプリ1冊出て終わるゲームくさい?
- 880 :FEARの狂信者 ◆12HKNA4Xsk :03/07/22 12:38 ID:KogZIJrT
- 異能使いの、完成度はNW!より、高いといえる。
しかし、欠点が3つ。
1,ダブルクロスとの差別化の失敗
パッと遊べるよう、どろどろした濃い設定を削ったおかげで、ほとんどパッと見、かわらん。
2,販売時期
1,に関係するけど、ダブルクロスの余韻が残っているこの時期に販売したのは、失敗。
もうちょっと、時期をじらせばよかったと思う。
3,サプリ展開
予定が全くないのが問題。
確かに、R&Rでリプレイやるが、ダブルクロスのリプレイは文庫で10月発売。
3ヶ月以内に、サプリ投入がないと、死ぬでしょう。
- 881 :NPCさん:03/07/22 12:50 ID:???
- どろどろした濃い設定満載のサプリを三ヶ月以内に出せば生き残れるってことか。
- 882 :NPCさん:03/07/22 13:08 ID:???
- >>880
FEAR狂はダブルクロスが好きなんだなぁ。
- 883 :NPCさん:03/07/22 13:17 ID:???
- ダブクロに何の魅力も感じない俺としては異能使いが出たことは素直に嬉しいと思うよ
- 884 :NPCさん:03/07/22 13:18 ID:???
- しかし、このルールだけだと、いまいち何していいのかわからんなぁ。
ってのが感想。
- 885 :NPCさん:03/07/22 13:21 ID:???
- >>866
>で、この「消費した予感」ってなによ?
簡単だよ。
レコードシートで黒く塗りつぶしたマスがいくつかあるだろ?
それが「消費した予感」だよ。
その中から自由に選んで運命を紡げばいいんだよ。
あと、PC、NPCに関わらず一度運命を紡いでおけば、以後そのキャラクターが
いるシーンには宣言するだけで登場できるようになるからな。これも忘れちゃいかんよ。
- 886 :NPCさん:03/07/22 13:23 ID:???
- >>884
基本的には退魔ものをすればよろし。
- 887 :NPCさん:03/07/22 13:25 ID:???
- >884
ハイスクールオーラバスターをやるゲームだと思えばいい。
- 888 :NPCさん:03/07/22 14:01 ID:???
- >>848
自分なりに月姫再現をしてみました。やっぱり完全再現は無理だったので、それっぽくなるかなぁという程度ですが…
アルク
出自:妖精の血 目覚め:誕生 属性:生命
特徴:戦闘訓練異能、戦闘訓練白兵、天井の美、魔性共感、あと社会は適当に
異能:肉体武器化、高速回復、不死、過剰強化、異能増大
あとは対象自身で肉体があんま変化しないやつとればより再現できるそう、
例えば異物除去、運動強化、痛覚遮断、特殊呼吸、抵抗上昇とか
ちなみに肉体武器化を血刀攻撃に変えて出自と目覚めを変更するだけでシキになると思われw
志貴
出自:呪われた家系又は記憶喪失 目覚め:死亡又は無知又は忘却 属性:精神
特徴:戦闘訓練異能、戦闘訓練白兵、戦闘訓練回避、魔性共感、あと社会は適当に
異能:攻撃読心、自己暗示、狂戦士化、防御読心、思念斬
自己暗示はもしダメージロールが増えないならいらんかも。
直死の魔眼は再現無理。
透過念撃が白兵でも使えたら再現できたんだけどねぇ。(^^;
- 889 :NPCさん:03/07/22 14:01 ID:???
- (続き)
シエル
出自:妖精の血? 目覚め:命令 属性:生命
特徴:霊具所持、戦闘訓練白兵、あと社会は適当に
異能:霊具(練気筒)、変化、霊心、高速回復、不死、魂魄伝導
第七聖典を表現しなくても良いなら霊心を過剰強化あたりに変更するのもあり。
武器にクロスボウを黒鍵ってことで持たせればOKかと。
秋葉
出自:魔性の家系 目覚め:渇望 属性氷
特徴:財力、戦闘訓練異能、戦闘訓練白兵、戦闘訓練射撃
異能:氷魔弾、氷魔衝、冷気空間、緩和結界、氷魔強化
後は不動不退とかかな?
こんなもんでどうでしょうかね?
- 890 :NPCさん:03/07/22 15:15 ID:???
- 我らがネロたんと都古たんがないのはどういうことかと。
さっちんに噛まれ殺されなさい。
嘘です、グッジョ!
- 891 :FEARの狂信者 ◆12HKNA4Xsk :03/07/22 15:37 ID:???
- ダブルクロスは、すきだよん。愛着あるしな。
異能使いはいいゲームよ。
でもね。サプリ展開がないシステムなんて、死んでいるシステムなのよ。
現にアルシャードは、サプリの間があいているせいで、盛り下がっているでしょう?
というわけで、サプリプリーズ。設定追加プリーズ。
あとで、アンケートに書いておこう。
- 892 :NPCさん:03/07/22 15:49 ID:???
- ”死んでいるの”と”遊べるの”は、別概念だけどな。
遊べりゃ、あとはどうでもいいよ。
自家発電できるし(ワラ
- 893 :NPCさん:03/07/22 15:56 ID:???
- 確かにここ最近のFEARゲーは
るるぶ発売から一ヶ月後ぐらいにはサプリ出てたもんなぁ。
やっぱ予定がないのは平野っちが忙しいからか?
そういやエンギアもサプリ出てないけど
2ch的にはそこそこ盛り上がっているね。
ありゃオンセの成せる業か。
つーわけでオンセキボンヌ。
- 894 :NPCさん:03/07/22 15:56 ID:???
- つまり異能使いはアンデッドだと。
- 895 :NPCさん:03/07/22 16:00 ID:???
- >>893
実際にはダブルクロスのファーストとそんなに変わらないんだけどね。
GFのサポートにしてもリプレイの掲載タイミングにしても。
- 896 :NPCさん:03/07/22 18:32 ID:???
- >>895
ダブルクロス1stが出たころと比べて
出版されるルールの数が多い気がするので
サポートがしっかりしていないと
埋もれていくんじゃないか?と思ったりする次第。
- 897 :NPCさん:03/07/22 18:39 ID:???
- で、どんなサプリメントを皆はキボンヌなのかな。
- 898 :NPCさん:03/07/22 18:44 ID:???
- 使える戦姫のサンプルデータ どう考えても、無理があると思うんだが…。
- 899 :NPCさん:03/07/22 18:46 ID:???
- >893
エロの成せる業。
- 900 :7743:03/07/22 20:24 ID:???
- >>897
出してくれるならリプレイと突っ込んだワールドガイドと陰陽術や黒魔術を再現できる追加るーるを
でも無くても割と平気かな、オイラ
- 901 :NPCさん:03/07/22 20:55 ID:???
- >>900
メガテンのカルトマジックみたいなやつかな?
伝統魔法マンセー。
- 902 :7743:03/07/22 23:04 ID:lOkcR7Hw
- 公式ページ更新age
PDFのシートがダウソできる罠
>901
そこまできちんとしたヤツでなくても特徴とかで[魔術師]とか[陰陽師]なんてのを
作ればいいような気もしますがー
異能力のコストを半分、ただし準備に1DT、具体的な動作や文句はフレーバー、みたいな
∧_∧ < 伝統魔法まんせー
ry 7_7 ヽっ
`! i
ゝ c_c_,.ノ
- 903 :ですてにー:03/07/23 01:45 ID:bDt+nVt8
- >>868
運命使わないのもったいねーって。
でも初めてのシステムに専用でページ使わないのはどうよ。平野&FEAR。
んで、解説厨の簡単な予感講座。
・基本
予感を獲得したら予感のボックスにチェック。
予感を消費したら予感のボックス塗りつぶす。
・予感の獲得
ゲーム開始前にランダム2つと偶然。
シーン終了後にシーン中の予感1つorランダムで1つ
以上
・予感の消費
シーンに登場する時
他のPCがシーンに登場できるように自ら予感を追加した時。
以上
偶然以外の予感は1つにつき最高3つ獲得できて3回消費できる。
- 904 :ですてにー:03/07/23 01:50 ID:bDt+nVt8
- 続き
・シーンに登場
はじめからシーンプレイヤーの時。
シーンの予感と対応する予感を消費した時。
シーン中に運命を紡いだ相手がいる時。
以上
・運命を紡ぐ
消費した予感、つまりボックスを塗りつぶした予感を同じシーンにいた対象ひとりに運命として設定できる。
(ルルブではそのシーンで消費した予感を運命にするように推奨しているが無視してもOK)
運命を紡ぐとそのキャラがいるシーンに登場判定無しで登場できるし、そいつに運命特典が使えるようになる。
運命1つにつき経験値1点。最高3点まで運命作れる。
- 905 :NPCさん:03/07/23 01:56 ID:???
- http://book-i.net/ad06/
- 906 :NPCさん:03/07/23 01:59 ID:???
- 買ってきた。
ルール読んだ感想はダブクロよりは簡単そうに見えた。
割といい感じ。
- 907 :ですてにー:03/07/23 01:59 ID:bDt+nVt8
- ここで注目したいのが運命特徴。
これは強力で無い代わりに回数制限が無い準神業ともいえる力だ。
お薦めは「保護」。
行動済みでもカバーリング可能、カバーリングしても行動済みにならない。
4人パーティーで3人に運命を紡いだ状態で、全員が「保護」の特徴を持っていると、
全員死亡するくらいの全体攻撃を受けたときに
PC@→PCA→PCB→PCCでいつでもカバーリングできる。
PC@は不死or戦闘覚醒で復活。
最低4回は全滅級ダメージを無効化できる。しかもどんなタイミングでも。
そして未行動状態であれば、戦闘覚醒状態で敵をぶんなぐることができる。
おいしさいっぱいっすよ旦那。
- 908 :NPCさん:03/07/23 02:17 ID:???
- >>903-904
分かりやすい解説サンクス。
この解説を読むまで予感システムの事を全然
理解してなかったよ。
ていうか、レコードシートのデザインが悪いような。
四角にチェックを付ける事と塗りつぶすことを
区別しろというのはどうかと。
- 909 :NPCさん:03/07/23 02:28 ID:???
- Role&Rollのきくたけ記事が20ページだからスタメモ方式のサプリになるんじゃない?
だとすると各属性異能力、特徴、サンプルキャラ、アイテムの追加、シナリオぐらいかね。
これで六道学園校歌とか制服とか載せてたらまんまになるな(ワラ
- 910 :NPCさん:03/07/23 02:43 ID:???
- よもや超クソゲー「クーロンズ・ゲート」を参考メディアに挙げる
TRPGがこの世に2つもあるとは思わなんだわ
・・・キングに花マルをあげまつ(w
>900-902
>伝統魔法
欲しいですなぁ,「様々な民族の異能体系」って形で追加ルールをキボン
- 911 :NPCさん:03/07/23 02:53 ID:???
- >>903-904,907
ありがとう、教えたがりなヲタの人!
>運命使わないのもったいねーって。
言うと思ったぜマッタク。
- 912 :NPCさん:03/07/23 02:57 ID:???
- >>888
個人的には
アルク[魔人]
出自:魔性の血族 目覚め:誕生 属性:光・生命
特徴:戦闘訓練異能、戦闘訓練白兵、天上の美、魔性共感、第2属性、社会特徴:始祖
異能:幻影基本、幻影強化、実体幻影[ここまで空想具現ね]、不死、過剰強化、異能増大
異物除去、運動強化、痛覚遮断、特殊呼吸、抵抗上昇、肉体武器化
イノチノカワキ、ナラクノタネ、マノアカシ[吸血鬼っぽく]
魔人って割り切ると結構できると思う。
志貴
出自:呪われた家系 目覚め:死亡 属性:炎
特徴:戦闘訓練白兵、霊具所持、あと社会は適当に
異能:弱点看破[これのためだけに炎(笑)]、神剣[仕込みナイフ]、神撃、神透、サツリクノヤイバ
直死の魔眼は神剣とサツリクノヤイバ以外の全異能組み合わせで表現してみました。
サツリクノヤイバは殺人衝動が来た時用(笑)
- 913 :NPCさん:03/07/23 03:11 ID:???
- 買ったぞこら
山づみしすぎだぞ。本屋
ちとびっくり・・・あんなに入荷したのかぁ・・・・
- 914 :NPCさん:03/07/23 03:23 ID:bDt+nVt8
- 売れ残りが山済みですか(藁
- 915 :NPCさん:03/07/23 03:30 ID:???
- 一週間もたたずに、売れ残りも何も・・・^^;
変に煽らんでも
- 916 :オレたち憑神族:03/07/23 03:35 ID:???
- >>908
あまりクレバーでは無いのは確かだが、仕方が無いよな。キングだし。
チェック「v」が見づらい書きづらいのなら「/」「×」「○」ぐらいでどうだ?
- 917 :NPCさん:03/07/23 05:49 ID:???
- 異能使いvsオーヴァードがやりたいので、
FEARには、ぜひとも(そのような)サプリを出して頂きたい。 オレって、厨房!?
追記。参考にあった風の聖痕を読んでみた、異能使いそのままって感じで、笑った。
イラストに少々難ありな感じだが、参考に天武八家あたりの参考にはなる。と思う。
- 918 :NPCさん:03/07/23 06:48 ID:yvYWrjqX
- 風の聖痕は地雷。
あと月キャラ再現で軋間キボン。
いやこんどあーいうキャラをBOSSにだしたいので。
- 919 :_:03/07/23 06:49 ID:???
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 920 :SEX:03/07/23 07:06 ID:CfZ+A61W
- , -‐- 、
/^8 / ヽ
. / ノ.//ノノ ))))〉 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
'ノノ! ! |. ( | | || /同人をやっています!
`l |ゝ" lフ/リ < エロ過ぎるけど、見に来て下さいね!
iア-、 /^l水ト、 \ http://pink.sakura.ne.jp/~erotan/
 ̄く `ヽ |l:|l、ヽ‐v'し'i |_____
` -ノニニト、ー┘ ´
// ! \
/ ヽ
. 〈 / ヽ i
ヽ/ i,ノ
` ァ‐ァr‐r ´
/、./ l .!
. l! l\ ll\!!
ヽ_)l__ノ
- 921 :名前も無いぐらいの通りすがり:03/07/23 09:38 ID:zHFN5zIC
- あんたばかだね、第一そんな名前付けるな
あんた何歳だ?まったくそんな糞スレ立てやがって
そんなことだったら、すこしは、勉強するか、
頭冷やしてきなSEXのやろう
- 922 :NPCさん:03/07/23 11:05 ID:???
- >>917
禿同。「現代アクション大決戦 ダブクロ×異能使い×NW!」みたいなのいいね。
っていうか今度のGF別冊は現代ものRPG特集らしいよ。
- 923 :NPCさん:03/07/23 11:46 ID:???
- 史上空前
総天然色
近日公開
- 924 :NPCさん:03/07/23 13:20 ID:???
- >異能使いvsオーヴァード
やめてくれー萎える
- 925 :NPCさん:03/07/23 13:34 ID:wPyVD3+X
- クロスオーバーバトルになるわけだな。
- 926 :_:03/07/23 13:50 ID:???
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 927 :NPCさん:03/07/23 14:00 ID:???
- >>922
ムカーシ、RPGマガジソでN◎VAやらなんやら複数のゲームのクロスオーバーリプレイあったな。
ナニでアレだった印象しか無いが・・・。
- 928 :7743:03/07/23 14:44 ID:???
- >>927
∧_∧ <ナツカスィ ブロウベルモデテコナカッタッケ?
ry 7_7 ヽっ
`! i
ゝ c_c_,.ノ
- 929 :NPCさん:03/07/23 14:52 ID:???
- 遊びに行ったコンベの隣の卓で異能使いが遊ばれて。
なんか後で感想を聞いたらダメゲーの烙印を押されてたんだけど。
実際に遊んだ奴のレポートが欲しいな。
- 930 :NPCさん:03/07/23 15:06 ID:???
- >>929
ここの過去ログを読め。
- 931 :929:03/07/23 15:13 ID:???
- >930
まだ800から920までしか読んでなかったからな。
さらに過去まで溯って読むかんじかな。
なんか異能使いは微妙な感じだなぁ。
- 932 :NPCさん:03/07/23 15:19 ID:???
- >>931
>>807とか>>832を跳ばして読んでるのか?
- 933 :NPCさん:03/07/23 15:21 ID:???
- >>929
そういうときは、たいてい、システムがダメなんじゃなくて、
GMとかシナリオとかがダメなことが多い。
- 934 :NPCさん:03/07/23 16:53 ID:???
- 現代退魔もので世界観は勝手にカスタムし放題
システムは軽めでALSの進化系
異能は戦闘系だけでなく情報系その他も完備
唯一初心者にとってネックなのが予感システムだがこれも慣れの問題
あとはサプリと追加データが出ればだいぶ良さげなゲームだと思うけどな。
- 935 :NPCさん:03/07/23 16:55 ID:???
- 質問。
財産点は常備化できないとあるけど、キャラクター作成時に余った財産点も
一回セッションをやったら全部0になるんですか?
あと財産点はどうやって増やすんですか?
- 936 :NPCさん:03/07/23 17:52 ID:???
- それくらい自分で考えろヴォケ。
なんでも丁寧に聞けば教えてもらえるとか思ってる椰子は氏ね。
- 937 :NPCさん:03/07/23 18:07 ID:???
- >>934
アルシャとのクロスオーバーは可能そう?
- 938 :NPCさん:03/07/23 19:08 ID:???
- >>937
無理です
- 939 :NPCさん:03/07/23 21:07 ID:OQvzP45Q
- >>937
きくまえにてめえで試してみろよ。
ほんっとーに最近の奴らは自分でやるってことをしらんな。
- 940 :NPCさん:03/07/23 21:39 ID:+Hyf/IoV
- 可愛い娘たちが貴方を癒します・・・☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
- 941 :NPCさん:03/07/23 21:50 ID:???
- 次スレは>>970ぐらいでも良さそうだな。
- 942 :NPCさん:03/07/23 22:03 ID:???
- >939
スルーしろ
いちいち反応するな
- 943 :NPCさん:03/07/23 22:10 ID:???
- 問題発見!
ルールブックのP64では物理防御力は
体力の半分+アイテム修正となっているが
P151の戦闘ルールの項では
体力+アイテム修正=物理防御力と書いてある。
- 944 :7743:03/07/24 00:05 ID:???
- >>943
正式にはエラッタがでないと何とも言えませんが、おそらくP.64の方が正しいと思われ
根拠はP.61,P.65及びキャラシにP.64の計算式が書いてあるのに対し、P.151のは
そこにしか載ってないようなので
- 945 :NPCさん:03/07/24 01:59 ID:???
- 現代退魔もので世界観は勝手にカスタムし放題
=カスタムしないとだめ
システムは軽めでALSの進化系
=システムの内容は薄い
異能は戦闘系だけでなく情報系その他も完備
:非常にすばらしい。
唯一初心者にとってネックなのが予感システムだがこれも慣れの問題
:そこらへんはGFに期待。
あとはサプリと追加データが出ればだいぶ良さげなゲームだと思うけどな。
=出るまでは微妙
- 946 :人数(略):03/07/24 02:27 ID:???
- どーでもいーけど、サンプルキャラが気持ち悪い。。。
- 947 :NPCさん:03/07/24 03:04 ID:???
- >>945
>現代退魔もので世界観は勝手にカスタムし放題
>=カスタムしないとだめ
もしかしてネタなのかもしれないけど。
カスタムはしないとだめなんじゃなくて、
カスタムをできるような余裕が意図的に作られてるってことだと思う。
例えば、自分で所属組織を作れるようなデータが盛り込まれていたり、
コンフィグレーションの解説があったりとかね。
この辺はダブルクロスに比べてアドバンテージだと思う。
>システムは軽めでALSの進化系
>=システムの内容は薄い
ALSも含めて十分重いと思う。もちろん個人差があるわけdけれど。
下の二つは同意。
- 948 :アマいもん:03/07/24 06:58 ID:???
- >>924
N◎VAで、バサラ(異能使い)VSヒルコ(オーヴァード)、ってのはどーよ、兄弟。w
- 949 :NPCさん:03/07/24 09:52 ID:???
- 今更ながらルールブック入手。なんとか読んだでよ。
いろいろ言われていますが、テレパスがいるのと火属性で空が飛べるだけで俺的にはダブルクロスよりいいゲームだぜ!
とアメコミかぶれの私は思いましたとさ。
というわけで、クロスオーバーを再現すべくダブルクロスとNWを読み直したけど
VSオーヴァード:ワーディング一発で無力化。
VSウィザード:ダメージ十分の一を無効化する方法が見つからない。
……ダメっぽいなあ。
- 950 :NPCさん:03/07/24 10:03 ID:???
- >>949
“異能使い”は当然ワーディングは無効で、“イノセント”でもないと定義すれば済むことだろう。
もちろん異能使いからの攻撃もダメージ2倍にはならない、とするべき。
- 951 :934:03/07/24 12:51 ID:???
- >>945
>現代退魔もので世界観は勝手にカスタムし放題
>=カスタムしないとだめ
そうじゃなくて、例えばブレカナみたいに世界観でシナリオの内容までギッチリと
縛り付けられているとかいうことはなくてGMの自由にできますよ、という意味で
書いたのさ。
>システムは軽めでALSの進化系
>=システムの内容は薄い
「薄い」じゃなくて「軽い」だよ。またブレカナを引き合いに出してしまうが例えば
特技のコンボを早口言葉のように大量に言う必要ないし判定値の計算に時間
食うこともないし、システムの処理につまづくことなくさくさく進められますよとい
う意味で「軽い」と書いたのさ。
>あとはサプリと追加データが出ればだいぶ良さげなゲームだと思うけどな。
>=出るまでは微妙
そうなんだよなー。神楽とか妖精の特徴もっと追加して欲しいし各属性の能力
がけっこう似通っている部分も多いので更にもっと特徴的な異能を追加してほ
しいとも思うし武器、アイテム、魔性データ、魔人データももっとほしいね。
- 952 :NPCさん:03/07/24 12:52 ID:???
- >>946
なんで?
- 953 :7743:03/07/24 13:19 ID:???
- >>952
∧_∧ <イラストかと思われー
ry 7_7 ヽっ
`! i
ゝ c_c_,.ノ
実はオイラもあまり・・・・・・
- 954 :NPCさん:03/07/24 13:48 ID:???
- 俺も。
目の大きいキャラ限定で。
- 955 :NPCさん:03/07/24 13:58 ID:???
- >>954
たしかに。
p42とp48の姉ちゃんとかは秀逸なんだけどな。
- 956 :FEARの狂信者 ◆12HKNA4Xsk :03/07/24 14:01 ID:???
- 異能使いのイラストといえば、GF7・5の表紙がいいと思う(ぼそっ)
- 957 :NPCさん:03/07/24 14:09 ID:???
- 《炎操領域》などの領域系異能でクリティカルが−2になるわけだが、
これは例えば《轟炎斬》などで炎属性を付与された武器で攻撃する際にも
−2されるんだよね?
- 958 :_:03/07/24 14:11 ID:???
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 959 :NPCさん:03/07/24 14:36 ID:???
- >>955
いやいや、オジサマ系のキャラクターもなかなかいい感じでw
想像だが絵師の人はBL系なんではあるまいか?
- 960 :NPCさん:03/07/24 14:49 ID:F85QakuY
- 【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】
クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!
■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
- 961 :NPCさん:03/07/24 15:07 ID:???
- 新スレ作っとく?
- 962 :NPCさん:03/07/24 15:08 ID:???
- 【現代】異能使い 其之弐【伝奇】
- 963 :NPCさん:03/07/24 15:29 ID:???
- 新スレたてました。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1059028115/l50
、
- 964 :NPCさん:03/07/24 15:42 ID:???
- >>957
「武器に異能力を付与する」とあるので、良いんじゃなかろうか。
- 965 :7743:03/07/24 19:43 ID:???
- >>963
∧_∧ <・・・スレタイ祭りは?(泣
ry 7Д7 ヽっ
`! i
ゝ c_c_,.ノ
- 966 :NPCさん:03/07/24 19:48 ID:???
- あたしも微妙に期待してた……>スレタイ祭り
- 967 :NPCさん:03/07/25 00:27 ID:???
- 埋め。
- 968 :NPCさん:03/07/25 05:24 ID:???
- サンプルキャラ、高い等身以外バランスが変だな……と、描けない癖に偉そうに語ってみるテスト
- 969 :NPCさん:03/07/25 05:29 ID:???
- そうか?おれはすきだけどな……と、みても無い癖に語ってみるテスト
- 970 :7743:03/07/25 21:09 ID:???
- 氷室唯と夢の中の巫女は良いな……と、巫女以外萌えない癖に語ってみるテスト
- 971 :人数(略):03/07/25 21:13 ID:???
- フロストファングとかワールドゲートは見てるだけで、インスピレーションが枯れそうになる。
リトルフラワーは、、怖すぎて逆にイイかもw
- 972 :NPCさん:03/07/25 21:18 ID:???
- >フロストファング
あれはザンヤルマだろ?
- 973 :NPCさん:03/07/26 04:09 ID:???
- ピュアシールド萌えは少数派ですか?
- 974 :NPCさん:03/07/26 06:41 ID:???
- >>973 ここにもいますが、何か?
色っぽいぜ、和服美人……。
- 975 :NPCさん:03/07/26 09:07 ID:???
- >973
同士よ!
ていうか、俺的に食指が動くのは
ピュアシールドとマザーハンドくらいなわけだが。
(クロスハートがギリギリかなあ)
- 976 :人数(略):03/07/26 10:04 ID:???
- >>972
???
だから肯定すべきだって?
- 977 :NPCさん:03/07/26 11:51 ID:???
- >>976
インスピレーションが必要なのか?ってことじゃないの?
- 978 :NPCさん:03/07/29 00:19 ID:???
- 俺は、マザーハンド、ピュアシールド、ワールドゲート
あとビーストの犬が好き。
- 979 :NPCさん:03/07/30 02:18 ID:???
- このままイラストについての意見で埋めるんでつか?
- 980 :7743:03/07/30 08:33 ID:???
- 土山にうがが異能使いのイラストを描いたとしてみる
・・・・・・微妙だ
- 981 :NPCさん:03/07/31 22:47 ID:???
- 平野とならんで絵師の名前も大きくでちゃってるから変わることは無いだろうな。
今後の成長に期待するしか・・・もっと萌え絵研究しる。
- 982 :NPCさん:03/08/01 00:57 ID:???
- イラストについては一部パクリ元がすけて見える感じがするのぅ
個人的には萌えじゃない方向にいってほしいんだが
- 983 :NPCさん:03/08/02 00:43 ID:???
- NEXT
【現代】異能使い 其之弐【伝奇】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1059028115/l50
- 984 :山崎 渉:03/08/02 02:06 ID:???
- (^^)
207 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★