■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
MTGのくだらねぇ質問はここに書け!part 16
- 1 :NPCさん:03/08/24 00:36 ID:???
- Mtgのルーリング等に関する質問等はこちらのスレでお願いします。
カードの価値や値段に関する質問は受け付けていません。
用語等は一応自分で検索して、わからんかったらここで聞くこと
過去ログも見れと。(Ctrl+Fで検索できますんで。)
Google:http://www.google.com/intl/ja/
FAQ of Magic The Gathering:ttp://isweb7.infoseek.co.jp/play/washuu/index.html
オラクル:ttp://www.wizards.com/DCI/main.asp?x=Oracle
カードデータベース:ttp://www.magic.asuka.net/database/
DCIポイントが見れます:ttp://webapp.wizards.com/DCIRanking/
マッドネス問題その他ルールはここで復習:ttp://member.nifty.ne.jp/LANCER/
Magic Rewards(プレイヤー推奨プログラム):ttp://www.wizards.com/dci/rewards.asp?x=rewards
【重要】8版リリースに伴ってルールが修正されました!【要確認】
詳細ルール(私訳第 3.0.4.0 版):ttp://judge.magic.asuka.net/data/CompRules_j.html
前スレ MTGのくだらねぇ質問はここに書け!part 15
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1059823635/l50
カードの価値、値段に関する質問はこちら
【MTG】グッピー達の嘆き〜シャークトレード-Part2-
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1052811355/l50
関連スレッド、よくある質問は>>2-5で
- 2 :NPCさん:03/08/24 00:36 ID:???
- 関連スレッド
**MTG統一スレッド** part 7
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1058196328/l50
【おいら】MTGデッキ診断スレ part6【デッキ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1057480856/l50
MTG最新セット( Mirrodin etc)討論スレ第28版
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1060516000/l50
●●MTG スタンダード情報スレ その18●●
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1058441514/l50
MTG実戦情報(Extended) 5nd Edition
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1059214832/l50
【MTG】タイプ1&1.5 その2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1056117477/l50
MtG 実践最新情報(ブロック構築)1st Edition
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/998464784/l50
【MTG】マジックドラフト戦術論 3rd【リミテッド】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1055493583/l50
- 3 :NPCさん:03/08/24 00:37 ID:???
- 関連スレッド
【マジック】 白使いの円 【ハルマゲドン】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1014130673/
【フソーザ】青使いの語り場【ベヅータ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1027570435/
【クロコン】★MTG:黒単スレ★【スーサイド】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1044495620/
【男のMTG】赤使いの語り場・2号館【男の赤単】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1037719374/
【MTG】クリ−チャ−でいてまえ!緑スレ【その2】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1046459365/
秘宝宣言〜アーティファクトについて語るスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1022928337/
【MTG】 プレミアイベント総合スレッド part3
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1060540166/l50
MTG Sideboard Online 日本語版: Classic (6th Ed.)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1058326387/l50
MTG ジャッジング論2〜実例とその是非
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1047465796/
- 4 :NPCさん:03/08/24 00:37 ID:???
- よくある質問
Q:〜が再録されましたけど、昔の〜はつかえますか?
A:問題なく使えます。
Q:Magic推奨プログラム(Rewards)のプレゼントカードが届かないのですが・・・。
A:春、夏、冬にまとめて発送されます。また、Rewardsに登録してからの公式大会出場が反映されますので、
無闇にDCIにゴルァしないように
Q:今から始めるとしたら何を買えばいいですか?
A:ビギナーさんなら8版が発売されているので8版を。
1度やったことある人は(ルールがわかるのであれば)
オデッセイ、トーメント、ジャッジメント、オンスロート、レギオン、スカージがいいと思います。
ただしオデッセイ〜ジャッジメントは10月19日までしかスタンダードで使えませんので注意して下さい。
Q:だよもんとか(・∀・)ネマタ!!って何ですか?
A:一部の板でしか通用しないネタですので、極力使わないようにしましょう。
大抵の場合、Googleとかで検索すると出てくると思います。
Q:8版はいつから使えるようになりますか?
A:限定構築を除くすべてのフォーマットで「9月から」使えるようになります。
ただし、世界選手権とGPアトランタ(いずれも8月)では8版が使えます。
Q:プロテクションのことが良く分からないのですが
A:プロテクションとは、
特定の特性(普通は色)をもつ呪文や効果、パーマネントからの防護を表す常在型能力です。
この能力は「プロテクション(白)」のように表示され、プロテクションの適用条件となる特性が()の中に明示されます。
例えば、プロテクション(白)は以下の4つの効果を持ちます。
白の呪文や、発生源が白の能力の対象にならない。
白のエンチャントをエンチャントすることができない。
白の発生源からの、この能力をもつクリーチャーへのダメージは、すべて0に減少する。
白のクリーチャーは、この能力をもつクリーチャーのブロックに割りふることができない。
- 5 :NPCさん:03/08/24 00:38 ID:ruEk9eiP
- ( ・∀・)つ〃∩ ヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
- 6 :NPCさん:03/08/24 00:39 ID:O5tg/Q5z
- 巨乳体感サイト
おっぱい!おっぱい!またおっぱい!
巨乳のオンパレード!
http://www.exciteroom.com/
- 7 :NPCさん:03/08/24 00:43 ID:???
- プロテクション黒のクリーチャーはもぎとりでは死にませんよね?
この間、友達が死ぬって言い張ってケンカになりました。
正しいのは僕ですよね?
- 8 :NPCさん:03/08/24 00:43 ID:???
- >>7
思いっきり死にます。
もぎとりは対象を取りません。
- 9 :NPCさん:03/08/24 00:44 ID:???
- あと自主的な1、オツカレー。
- 10 :NPCさん:03/08/24 00:45 ID:???
- >>8
対象ってのがよくわかりません
プロテクション黒は黒の効果を無効化するんじゃないんですか?
- 11 :NPCさん:03/08/24 00:49 ID:???
- >>10
効果を無効化するわけじゃありません。
能力の欄に「対象の〜」と言う言葉が含まれる呪文や能力の
「対象にならない」だけです。
例えば《ショック/Shock》の効果は、
「対象のクリーチャーかプレイヤーに2点のダメージを与える」
この呪文は対象を取ります。なぜかって?
文章欄に「対象の〜」と言う言葉が含まれるからです。
対して、《もぎとり/Mutilate》の効果は、
「全てのクリーチャーは〜」
となっています。「全て」は対象を取りません。
対象とは、何か個別の物を名指しする、みたいな感じでしょうか。
指差して名指しするのが、対象を取る。
「対象にならない」とは、名指しできない、とかそんな感じ。
- 12 :NPCさん:03/08/24 00:50 ID:???
- あとプロテクション黒の効果は
黒の呪文や、発生源が白の能力の対象にならない。
黒のエンチャントをエンチャントすることができない。
黒の発生源からの、この能力をもつクリーチャーへのダメージは、すべて0に減少する。
黒のクリーチャーは、この能力をもつクリーチャーのブロックに割りふることができない。
の四つだけ。無効化するわけじゃありません。
- 13 :NPCさん:03/08/24 00:51 ID:???
- おっと失礼。コピペだったのでちょっと失敗。
×黒の呪文や、発生源が白の能力の対象にならない。
○黒の呪文や、発生源が黒の能力の対象にならない。
- 14 :NPCさん:03/08/24 00:51 ID:???
- >10
補足。
>>4見れ!
と言う恒例のネタだよなw
- 15 :NPCさん:03/08/24 01:05 ID:???
- >>11
1体選んで使うのが対象ってことなんですね
ありがとうございます。
明日デュエルする時に友達に謝っておきます
でももぎとりで白騎士が死ぬんじゃ白デッキじゃ友達の黒デッキに勝てないですね
どうしよう?
- 16 :NPCさん:03/08/24 01:09 ID:???
- どんなデッキかは分からないけど
黒いデッキに勝ちたいのなら
《因果応報/Karma(8th)》を入れてみなさい
- 17 :NPCさん:03/08/24 01:10 ID:???
- いやぁ普通に勝てると思うけどなぁ。
もぎとり以外プロ黒にはまず対抗手段ないし。
まぁチェイナーの布告とかがあると除去されますけど、
なんか適当なの出しておけば防げるし。
プレイングとしては出しすぎずに手札にも温存しておく事。
もぎとりで流された次の返しで次の白騎士を出すと精神的に大ダメージ。
- 18 :NPCさん:03/08/24 02:26 ID:???
- スペルの解決中に土地などからマナを出すことはできるんでしょうか
例えば《魔力の乱れ/Force Spike(7E)》を解決するときや
《稲妻の裂け目/Lightning Rift(ONS)》を解決するとき
マナは先に出さなくてはいけないんでしょうか
- 19 :NPCさん:03/08/24 02:31 ID:???
- >18
解決中にマナを出すことが出来る。
マナ能力が使用可能なタイミングは、
・優先権を持っているとき
・間なの支払いを求められた時
の二つ。
- 20 :NPCさん:03/08/24 02:44 ID:???
- ありがとです
- 21 :NPCさん:03/08/24 03:21 ID:???
- アポカリプスのスピリットカードってどんな物?
復帰考え始めたばかりの俺には物凄く得体が知れないんだが・・・
- 22 :NPCさん:03/08/24 03:23 ID:???
- >21
一つのカードに二つの機能がある。
インベイジョンにも同様のスプリットカードが存在する。
- 23 :NPCさん:03/08/24 03:26 ID:???
- 分割カードの事だろ?
インベイジョンにもあったぞ。
例えば、《火+氷/Fire/Ice》と言うカードがある。
これは、
火/Fire
1Rインスタント
火は合計2点のダメージを、対象の、望む数のクリーチャーかプレイヤー
(それらの組み合わせでもよい)にあなたが望むように振り分けて与える。
氷/Ice
1Uインスタント
対象のパーマネント1つをタップする。カードを1枚引く。
の二つの効果を持っていて、
プレイする時にどっちを使うかを決められる。
まぁコストがそれぞれ違うモードを選択するカードみたいなもんだ。
- 24 :NPCさん:03/08/24 03:29 ID:???
- >>22
>>23
何それ!キモ!
カード自体はどんな形?まさか・・・二つ折りか!
- 25 :NPCさん:03/08/24 03:33 ID:???
- 別にキモくはないが。
でも出たときはみんなエラーカードだと思ったらしい。
http://www.wizards.com/magic/autocard.asp?name=Ice
- 26 :NPCさん:03/08/24 03:38 ID:???
- >>25
キモイです超嫌いです。
タイムマシン濫用してとんでもないパラレルワールドに出ちゃったのび太くんの気分。
怖いなあ・・・外人って怖いなあ・・・
>>22
>>23
>>25
ありがとうございました。
- 27 :NPCさん:03/08/24 03:41 ID:???
- じゃあやるな
- 28 :NPCさん:03/08/24 06:12 ID:???
- そんなのでキモイ言ってたら最近の新ルール全部キモイと言いそうだな
- 29 :なんちゃってウォーカー:03/08/24 09:45 ID:???
- マスクスコンプできなくてしばし離れてましたが、久しぶりにやってみようかと
たくらんでおります。が、持ってるカードがすでにスタンダード落ち…今のプレ
イヤーってこんなオレとでも遊んでくれる?
- 30 :NPCさん:03/08/24 10:09 ID:???
- 2chだーどヤレ!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1060767351/l50
- 31 :なんちゃってウォーカー:03/08/24 10:25 ID:???
- >>29
わざわざどうもありがとう。でも持ってるデッキ崩したくないからムリっぽい。
ちなみにマイデッキは
ボルカニックアイランド×4
シヴの浅瀬×2
ソーインググレイサー×2
山×6 島×8
デアリガズの息×2 対抗呪文×4
飛来する石弾×2 中略×4
ほとばしる魔力×3 衝動×4
ローリングサンダー×2 魔力消沈×4
ウルザズレイジ×3 フォースオブウィル×4
予言の稲妻×2 マインドゲーム×2
ミューズのささやき×2
…以上
- 32 :なんちゃってウォーカー:03/08/24 10:33 ID:???
- 日・英がゴッチャ表記まぁ許してクレイ。袖の下食らった時は大笑いだったよ。
- 33 :NPCさん:03/08/24 11:15 ID:???
- ネタか?
もっと土地増やしてボガハソでも入れれ。
- 34 :NPCさん:03/08/24 11:17 ID:???
- 場に致死の蒸気(SC)と卑怯(8th)がある状態でクリーチャー出した時は、そのクリーチャーはどうなりますか?
- 35 :NPCさん:03/08/24 11:38 ID:???
- >>34
他に何もなければ、そのクリーチャーが破壊されて終わり。
致死の蒸気は対象取らないよ。
- 36 :NPCさん:03/08/24 15:55 ID:???
- 《わなに誘う者/Trap Runner(MM)》の能力を使った場合、
戦闘ダメージってどうなるんでしょう
そのままプレイヤーいきですか?
それとも何か見えないものに・・・うわ何をするやめrpvなそpj
とでもなって消えるのでしょうか?
- 37 :NPCさん:03/08/24 15:59 ID:???
- >>36
基本的には消える。
ブロックされたクリーチャーはプレイヤーには戦闘ダメージを与えない。
但し、トランプルを持っていた場合にはプレイヤーに戦闘ダメージが入る。
- 38 :36:03/08/24 16:15 ID:???
- ありがとうございました
- 39 :NPCさん:03/08/24 16:27 ID:???
- 1 仕組まれた疫病などで場に出た瞬間即座に死ぬ運命になってしまった「ケルドの蛮人」
がいます。
キャストしたらアーティファクトを破壊できますか?
2 名前は忘れましたが「マナが3以下のクリーチャーを破壊する」と言ったカードがあったと思います。
これでXを2マナ以上払って場に出ている(つまり4マナ以上)「クラキリン」は破壊されてしまうのでしょうか?
3 タフネス3のクリーチャーがいます、そいつに「ショック」「うんざり」の順番で叩きこみます。
そいつは死にますか?
ちょっと多いですがお願いします。
- 40 :NPCさん:03/08/24 16:33 ID:???
- >>39
1.アーティファクトを破壊できます。
2.《クラキリン/Krakilin》は破壊されます。
その状態では、キックなしの《禁制/Prohibit》によっては打ち消されませんが、
スタックから離れた場合、Xは0になります。
3.死にます。つまり、タフネスが2の状態で《ショック/Shock》を受けたような物です。
- 41 :39:03/08/24 16:48 ID:???
- >>40さんありがとうございます。
1,できるんですか?同じ状況での「モグの狂信者」は
死ぬ前に生贄と言う流れが不可だと聞いたのですが。
2、つまりこれは場に出てしまったらXは0扱いってことですか。
でもスタックに乗ってるときはXマナも含まれる、と。
分散の盾はよけられるわけですねw
3、それならば相手のショックに対応して巨大化を打っても(このクリーチャーはタフネス1)ターン終了後には死んでしまうのでしょうか?
いわばタフネス4のクリーチャーがショックの後にうんざりを三発喰らったのと同じですよね?
- 42 :NPCさん:03/08/24 16:57 ID:???
- >>41
1.その状況は全然違います。
《モグの狂信者/Mogg Fanatic》の能力は、起動形能力です。
起動形能力を使用するためには優先権と言う物を得なければなりませんが、
それを得る前にタフネスが0になり、
《モグの狂信者/Mogg Fanatic》は死んでしまいます。
しかし、《ケルドの蛮人/Keldon Vandals》は誘発型能力です。
コイツが場に出た時点で能力はスタックに乗ります。
一度乗ってしまえば打ち消されない限り、その発生源が死のうが何しようが
何の問題もありません。
2.正確には場以外にある状態でもですが。
手札、ライブラリー、墓地、ゲーム外。スタック以外の、全てのXは0になります。
3.死にません。
まずターン終了時になった時点で、
ダメージは全て取り除かれ、タフネスも元に戻ります。
戻らなかったとしても、巨大化を打った時点でタフネスは5になります。
例えば、最初のタフネスが3のクリーチャーにショックを打った時点では、
2点のダメージを受けたタフネス3のクリーチャーなわけです。
ここでうんざりを撃つと、
2点のダメージを受けたタフネス2のクリーチャーなわけです。これでは死にますよね?
その状態で巨大化を撃つと、
2点のダメージを受けたタフネス5のクリーチャーなわけです。
タフネスが減る事と、ダメージを与えられる事は違います。
- 43 :NPCさん:03/08/24 17:02 ID:???
- 次のことは可能でしょうか
場には《セファリッドの祭殿/Cephalid Shrine(OD)》があります。
相手、《ショック/Shock(ONS)》プレイ。墓地にはショックはありません。
プレイ(祭殿の墓地のカードチェック)に対応し、《石臼/Millstone(7E)》を起動。
墓地に落ちたカードにショックが一枚ありました。
相手は(1)を支払わない限り、ショックは打ち消される。
- 44 :NPCさん:03/08/24 17:04 ID:???
- >>43
不可。
《セファリッドの祭殿/Cephalid Shrine》の能力が誘発するのは、
プレイヤーが呪文をプレイした時だけ。
既に《ショック/Shock》はプレイされている為
その後に墓地に《ショック/Shock》が落ちたとしても意味はない。
《セファリッドの祭殿/Cephalid Shrine》は解決時にチェックをしない。
- 45 :NPCさん:03/08/24 17:15 ID:???
- 昔マジックをやってた友人と、
6th+テンペストブロック+ウルザブロックで
デッキを組むことになったんですが、
その当時の禁止カードリストが見つかりません。
1999年7月1日の時点での禁止カードって何でしたっけ?
- 46 :39:03/08/24 17:18 ID:???
- >>42
1、なるほど、ありがとうございました。
2、↑に同じw
3、どうやら自分は勘違いしていたようです、現在のルールを見ると
ターン終了ステップに「ターン終了時に」の効果が発動し、
クリンナップステップに全てのダメージがクリアされると同時に「ターン終了まで」の効果が終わるとありました。
自分は上の「ターン終了時に」と「ターン終了まで」をごっちゃにしていたため
ターン終了時に+3+3の修正が消える→ダメージクリアの前だから死ぬ
と言う流れと勘違いしていました。
今度質問をするときは最低限のルールを知ってから質問するようにします、どうもありがとうございました。
- 47 :NPCさん:03/08/24 17:31 ID:???
- >>45
http://216.239.57.104/search?q=cache:eYuh_dAMskEJ:www02.so-net.ne.jp/~turugiuo/rure/199908.html+%EF%BC%91%EF%BC%99%EF%BC%99%EF%BC%99%E5%B9%B4%EF%BC%97%E6%9C%88%EF%BC%91%E6%97%A5%E3%80%80%E7%A6%81%E6%AD%A2%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89&hl=ja&ie=UTF-8
- 48 :45:03/08/24 17:33 ID:???
- >>47
ありがとうございました
- 49 :NPCさん:03/08/24 17:34 ID:???
- >45
ちょっとうろ覚えだが。
意外な授かり物 精神力 水練の花びら 時のらせん
トレイリアのアカデミー ドリームホールのモマ関連と
記憶の壺 波動機 大地の知識 繰り返す悪夢 だったはず。
エラッタでまくってるからオラクル参照。
- 50 :49:03/08/24 17:36 ID:???
- ってあれ?微妙に記憶とずれてやがんの。
- 51 :NPCさん:03/08/24 22:54 ID:???
- 別の質問のため前スレを読んでたんですが・・・
前スレ431-433を読んで、ふと。
《皇帝クロコダイル/Emperor Crocodile》の能力は
「あなたが他のクリーチャーをコントロールしていないとき、Emperor Crocodileを生け贄に捧げる。」で、
前スレ432さんはこの能力を誘発型能力と仰ってましたが、
例えば、自分の場にクロコダイルともう一体クリーチャーがいてそちらに《Polymorph/変身》を打つとどうなりますか?
自分の解釈では 《変身》の解決中にもう一体のクリーチャーが墓地にいくので一旦クロコダイルの能力がスタックに載る→
その後ライブラリの中から別のクリーチャーが出てくる→呪文の解決時にはクロコダイル以外のクリーチャーが存在する→
→スタックに載ったクロコダイルの能力は解決されたときには不適正となり、生き残ると思うのですが。
教えてください。もし自分の解釈まちがってたら対戦相手に謝らねば。
- 52 :NPCさん:03/08/24 23:04 ID:???
- >51
生き残る。
条件付誘発型能力は、誘発の時と解決時の2回条件をチェックする。
解決の時に条件を満たしていなければ、その誘発型能力は何もしない。
- 53 :NPCさん:03/08/24 23:12 ID:???
- >>51さん、即レスありがとうございました。
>一時的に〜生贄ってのがわからなかったので、助かりました。
- 54 :NPCさん:03/08/24 23:20 ID:???
- 質問です。↓ここを読んでもいまいちわからなかったのですが、
ttp://judge.magic.asuka.net/data/CompRules_j.html#r503.2
カードの名前はコピー可能な項目ですか?
要するに《クローン》はアクロンの軍団兵やオームズバイゴアの邪眼のコピーとして
攻撃に参加できるんでしょうか?
- 55 :NPCさん:03/08/24 23:32 ID:???
- 名前もコピーする。
たとえば、クリーチャー化した<<ナントゥーコの僧院>>をコピーした場合、クリーチャーではなく、
白緑:4/4先制攻撃を持つクリーチャーになる。
という能力を持った土地として場に出る。
このくらいの疑問はググればすぐ見つかると思うが。
- 56 :NPCさん:03/08/24 23:44 ID:???
- >51
生き残れないが正解
この場合は解決時にはチェックしない
- 57 :NPCさん:03/08/24 23:47 ID:???
- >>52
>>56
どっち〜
- 58 :56:03/08/24 23:53 ID:???
- 参考
http://judge.magic.asuka.net/data/faq_8ed_j.txt
- 59 :52:03/08/25 00:02 ID:???
- 56が正解。
条件付誘発型能力は、when/wheneverの後にifで条件が区切られている場合に成立する。
従って>>52は誤りで>>56が正答。
- 60 :NPCさん:03/08/25 12:47 ID:???
- ブロックが成立した後ダメージスタックに乗る前に相手のブロッククリーチャーを何かしらの手段で
除去・バウンスした場合相手にはダメージが通らずブロックされた事になっていたクリーチャーにはダメージが入ってしまうんですか?
- 61 :NPCさん:03/08/25 16:09 ID:???
- いまいちよく言っていることの意味がわからないが、
ダメージがスタックに乗る前なら入らないだろう。
スタックに乗ることの意味を理解してるなら
そんな質問はしないはずだが。
- 62 :NPCさん:03/08/25 21:08 ID:???
- 陰謀団の貴重品室3枚は一般的には入れすぎですか?
- 63 :NPCさん:03/08/25 21:21 ID:???
- >>62
デッキによる。
【おいら】MTGデッキ診断スレ part6【デッキ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1057480856/l50
ここで聞いてみ。
- 64 :NPCさん:03/08/25 21:54 ID:???
- >>62
馬鹿野郎!!黒コンに4枚突っ込んでいた俺の立場はどうなるんだ!!
貴重品室マンセー
- 65 :NPCさん:03/08/25 22:26 ID:???
- 俺のアーモドンが大タコをブロックしたのに
相手はブーメランで俺のアーモドンを戻すから攻撃が通ると言い張ってるんだが
どうやったらこのバカを納得させれますか?
- 66 :NPCさん:03/08/25 22:38 ID:???
- そんなこといってたら
巨大化と樫の力の使い勝手が滅茶苦茶落ちると思うが
- 67 :NPCさん:03/08/25 23:12 ID:???
- >>66 レス番号入れないと意味不明
- 68 :NPCさん:03/08/25 23:21 ID:???
- 仮にレス番号を入れたとして。
もしそれが>>65だと言った場合には
更に意味不明。
- 69 :NPCさん:03/08/25 23:39 ID:???
- ブロック宣言がされたら、
その時点でクリーチャーはブロックされたことになるので通りません。
そもそも、
宣言と宣言の間(この場合は攻撃宣言とブロック宣言の間)にしかインスタントタイミングの能力や呪文は使えないので、
「ブーメランは使えない」と言ってやればOKです。
補足:ただし、ブロック宣言後に大タコにブーメランすることで大タコを生かすなどは出来ます。
- 70 :NPCさん:03/08/25 23:45 ID:???
- デッキによると思うのですが。
選択はどこが強いんでしょうか。
渦巻く知識と選択では、選択の方が強いと言われたんですが。
- 71 :NPCさん:03/08/25 23:57 ID:???
- 私はクリーチャーを一体コントロールしています。
あいては一体もしていません。
相手は《文化交流/Cultural Exchange(OD)》をプレイしました。
相手は私のクリーチャーのコントロールを奪うことができますか?
- 72 :NPCさん:03/08/25 23:57 ID:???
- 渦巻く知識・・・ライブラリーを3枚掘れるため、必要なカードが手に入りやすい、ただし、フェッチランドなどでライブラリをシャッフルしないと結局戻したカードをドローするためあまり意味がない。
選択・・・ライブラリーは2枚掘れるが、それなりに必要なカードが手に入りやすい。
結論、どっちもどっち。
- 73 :NPCさん:03/08/25 23:59 ID:???
- >>71
無理。
- 74 :NPCさん:03/08/25 23:59 ID:???
- >>71
可能です。「好きな数のクリーチャー」を選ぶので、0体でも構いません。
- 75 :NPCさん:03/08/26 00:00 ID:???
- どちらでしょうか。
私は交換するクリーチャーが存在しないので無理だと思うのですが
- 76 :74:03/08/26 00:00 ID:???
- あ、ゴメン無理だ。
- 77 :NPCさん:03/08/26 00:00 ID:???
- >>74
0体はコントロールを奪ったことにはならない。
- 78 :NPCさん:03/08/26 00:01 ID:???
- >>70
・選択(リスクがほとんど無い)
見たカードが不要なら代わりのカード、必要ならそのカードと安定したドローを期待できる。
・渦巻く知識(リスクあり)
引く枚数が多いので効果的に手札の良質化を狙えるが、
代わりに、手札によっては戻すカードの影響で2ターン手が止まることもある。
- 79 :71:03/08/26 00:01 ID:???
- あと、できれば理由が欲しいです。
- 80 :NPCさん:03/08/26 00:01 ID:???
- >>75
ちなみに、相手もちゃんとコントロールしていて、交換しようとした時、
解決時に片方のクリーチャーが場を離れるなりして不適正になった場合にも、
交換は失敗する。
- 81 :NPCさん:03/08/26 00:02 ID:???
- >>79
対象を取る呪文は、
対象が取れなければプレイできない。
- 82 :71:03/08/26 00:04 ID:???
- >81
いや、文化交流はプレイヤーを対象としていますので、対象としてはできるのですが
- 83 :NPCさん:03/08/26 00:04 ID:???
- >>78
渦巻く知識の方だが。それはリスクなのか?
2ターン止まるって、渦巻く知識を打たなくても、
止まるようなカードだったなら結果的には止まってたんだろ?
単純に、効果的には1枚ドローと考えてもいいと思うんだが。
- 84 :NPCさん:03/08/26 00:05 ID:???
- >>65
ただしブロック宣言前に、相手がブーメランを使う機会がある。
ブロック宣言する前にブーメランでアーモドンを戻されたら当然ブロックはできない。
- 85 :NPCさん:03/08/26 00:08 ID:???
- >>83
そういえばそうか…、思慮が浅かったな。
- 86 :NPCさん:03/08/26 00:09 ID:???
- >>83
引くカードが分かってるからもどかしい思いはするがな。
確かに損してる気にはなる。
- 87 :NPCさん:03/08/26 00:11 ID:???
- 質問と回答がごちゃ混ぜであれなんだが。
「文化交流」関係に。
回答にはならないかもしれないが、参考程度にどうぞ。
http://washuu.hp.infoseek.co.jp/juxtapose.html
- 88 :NPCさん:03/08/26 00:12 ID:SMbrkGAN
- 文化交流
4UU
ソーサリー
対象のプレイヤー1人がコントロールするクリーチャーを好きな数だけ選ぶ。対象の別のプレイヤーがコントロールする
クリーチャーをそれと同じ数だけ選ぶ。それらのプレイヤーはそれらのクリーチャーのコントロールを交換する。
(この効果はターン終了時に終わらない。)
*《文化交流》の解決時に、クリーチャーを選ぶ。選択するクリーチャーの数は、プレイヤーのコントロールしている
クリーチャーの数以下でなくてはならない。例えば、片方のプレイヤーが4体のクリーチャーをコントロールしており、
他方が8体のクリーチャーをコントロールしている場合、選択して交換できるのは4体までである。
- 89 :NPCさん:03/08/26 00:12 ID:SMbrkGAN
- 交換/Exchange
呪文や能力は、2人のプレイヤーに、解決時に(ライフの合計や2つのパーマネントのコントロールなどの)何かを
解決時に交換するように指示することがある。その種の呪文や能力の解決時に、その選択されたものが交換でき
なかった場合、何も効果は発生しない。
例:呪文が2つの対象のクリーチャーのコントロールを交換するように指示していて、その解決時に片方が破壊され
ていた場合、呪文は何も効果を表わさない。あるいは、2つの対象のクリーチャーのコントロールを交換するように指示
していて、その両方を同じプレイヤーがコントロールしているときも効果は発生しない。
2つのパーマネントのコントロールが交換されたとき、それぞれのプレイヤーは同時にそれまで他のプレイヤーが
コントロールしていたパーマネントのコントロールを得る。
ライフの合計が交換されたとき、それぞれのプレイヤーはその変化分だけライフを得たり失ったりする。それらの
増減に関して、置換効果は影響を及ぼすことがありえるし、誘発型能力が誘発することもありうる。
呪文や能力の中には、ある領域にあるカードを別の領域にあるカードと交換するように指示するものもある(例えば
、ゲーム外にあるカードと手札にあるカードを、など)。これらの呪文や能力は、そのコントローラーが同一であっても
働くということを除いて、他の「交換」する呪文や能力と同じように働く。
呪文や能力の中には、2つの領域を丸ごと交換するよう指示するものもある。この場合、一方の領域が空であっても、
双方の領域にあるカードは交換される。
- 90 :71:03/08/26 00:14 ID:???
- どうもありがとうございました〜
- 91 :NPCさん:03/08/26 00:17 ID:???
- 知識は負けを確認するだけのカードになることがままある。
選択は可能性だけは残っている。
- 92 :NPCさん:03/08/26 00:50 ID:???
- 土地キボンヌの場合
渦巻く知識…その三枚が非土地である場合、数ターンもうだめぽ確定
選択…最初に見たものが土地で無い場合、それを無視してライブラリーを掘り進める。
- 93 :NPCさん:03/08/26 01:14 ID:???
- そこで索引ですよ
- 94 :NPCさん:03/08/26 01:18 ID:???
- 緑ベースのほぼ全色出るエルフデッキができたんですが,最近多い
ウエイク,マッドネス,ゴブリン(赤単および赤黒)に有効なサイドボードカードはどんなのがありますか?
緑以外のマナも色マナ2個ぐらいなら出ます。できれば願い経由はなしで。
- 95 :NPCさん:03/08/26 02:56 ID:jPrxgMhl
- time Vaultを否定したくせに
市長の錫を作るとはね・・・
何考えてるんだ?リチャードは
- 96 :NPCさん:03/08/26 03:59 ID:???
- time Vaultは最短1ターンで展開可能だから否定したとか・・
いや、よくわからないが。
- 97 :NPCさん:03/08/26 10:39 ID:???
- アーティファクトはアンタップしていないとその効果が発生しないのですか?
- 98 :NPCさん:03/08/26 11:19 ID:???
- >97
昔はそうだった、今はそう書いてあるヤツだけそうだ
- 99 :NPCさん:03/08/26 12:17 ID:???
- >>69
え?ブロックを宣言した時点で戦闘はもう始まってしまっているんですか?
それなら相手がブロック指定した時点で敵クリーチャーに「ショック」を打っても(自分、相手共にクリーチャーのパワーとタフネスは2)
自分のクリーチャーも死んでしまうと言うことに・・・・・
さらには自分側がトランプルを持っていたとするなら相手がブロック指定を行った後に巨大化を打っても+3の分は相手側にダメージが行かないってことにもなりますよね?
- 100 :NPCさん:03/08/26 12:25 ID:N2yj3TIJ
- クリーチャーの能力で、「フェイシング」と「側面攻撃」がわかりません。
どのような能力なんですか?教えてください。
- 101 :NPCさん:03/08/26 12:34 ID:???
- >>100
おらよ
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~yamapy/magic/begin/oldrule.html
この程度のもんは検索すりゃあいくらでもでてくるだろーが。
- 102 :NPCさん:03/08/26 12:49 ID:???
- >101
ブロック・クリーチャー指定ステップ中であれば、自分のクリーチャーは生き残る
ブロッククリーチャー指定ステップ中に《巨大化/Giant Growth》を使用したなら、トランプルによって相手プレイヤーにダメージを割り振ることが出来る。
>>1のFAQ of Magic The Gatheringにある、戦闘フェイズの項を引用
> 戦闘フェイズは以下の5つのステップから構成されます。
> ・戦闘開始ステップ
> ・攻撃クリーチャー指定ステップ
> 1、攻撃クリーチャーを同時に指定する(これはスタックに乗らない)。
> 2、攻撃クリーチャーを指定することによって誘発される能力がスタックに乗る。
> 3、その後、プレイヤーが優先権を得る。
> ・ブロック・クリーチャー指定ステップ
> 1、ブロック・クリーチャーを同時に指定する(これはスタックに乗らない)。
> 2、ブロック・クリーチャーを指定することによって誘発される能力がスタックに乗る。
> 3、その後、プレイヤーが優先権を得る。
> ・戦闘ダメージ・ステップ
> 1、アクティブ・プレイヤーが戦闘ダメージの割り振りを決定する。
> 2、防御側プレイヤーが戦闘ダメージの割り振りを決定する。
> 3、すべての戦闘ダメージの割り振りが、1つになってスタックに乗る。
> 4、プレイヤーが優先権を得る。
> 5、戦闘ダメージが解決されると、割り振れたダメージがクリーチャーに実際に与えられる。
> ・戦闘終了ステップ
> 1、「戦闘終了時に〜」という能力がスタックに乗る。
> 2、プレイヤーが優先権を得る。
- 103 :102:03/08/26 13:38 ID:???
- レス先ミス
>101ではなく>99へのレス。
- 104 :NPCさん:03/08/26 13:55 ID:???
- 基本的なことですが・・・、
「飛行を持つ黒のクリーチャー」の攻撃を
「飛行を持っていなくて、プロテクション(黒)を持つクリーチャー」は
ブロックできますか?
- 105 :NPCさん:03/08/26 14:07 ID:???
- >>104
_
- 106 :NPCさん:03/08/26 14:08 ID:???
- >>104
もちろんブロックできません
プロテクション(黒)は、
「黒のクリーチャーをブロックできる」という能力ではありません
- 107 :NPCさん:03/08/26 14:11 ID:???
- >>105>>106
ありがとうございました
- 108 :99:03/08/26 16:47 ID:???
- >>102
そういうことならば>>65の場合ブロッククリーチャー指定ステップの3のタイミングでブーメランを使えば
戦闘ダメージステップに入った時にはもうブロッククリーチャーがいないのでそのままダメージがプレイヤーに通るという事にはなるのではないですか?
その辺はどうなのでしょう?
- 109 :NPCさん:03/08/26 16:56 ID:???
- >108
ダメージはプレイヤーに与えられない。
ブロックされたクリーチャーは、原則、プレイヤーにダメージを与えない。
従って、>>65の場合も《大ダコ/Giant Octopus》はプレイヤーにダメージを与えられない。
- 110 :99:03/08/26 17:12 ID:???
- >>109
ブロックされたクリーチャーは、原則、プレイヤーにダメージを与えない。
↑これはマジックの原理と言うことでしょうか?
だから、ブロック指定が終わった後にブロッククリーチャーを除去してもダメージは与えられない。
しかし戦闘が始まる前に除去しておけば自分のクリーチャーは無事だしトランプルを持ったクリーチャーならば
ダメージを割り振るべきブロッククリーチャーがいないのでそのままクリーチャーへ行く
と、こういう事ですか?
- 111 :NPCさん:03/08/26 17:29 ID:???
- >110
その通りで正しい。
ただ下から2行目は、
〜そのままクリーチャーへ行く
→〜そのままプレイヤーへ行く
多分スターター付属のルールブックにも書いてあると思うから、ちょっと読んでみたらいい。
- 112 :99:03/08/26 18:59 ID:???
- >>111
ありがとうございました。
ちなみに下から二行目はミスでした。
- 113 :NPCさん:03/08/26 20:52 ID:???
- 化身シリーズが再収録されてるのありませんかね
- 114 :NPCさん:03/08/26 20:56 ID:???
- 8版に《希望の化身/Avatar of Hope(8ED)》がいるが、他は再録されてないね
- 115 :NPCさん:03/08/26 22:44 ID:???
- >>114 化身の分身であるONの
《獅子面のタイタン、ジャレス/"Jareth, Leonine Titan"(ON)》
《全能なる者アルカニス/Arcanis the Omnipotent(ON)》
《戦慄をなす者ヴィザラ/Visara the Dreadful(ON)》
《刃の翼ロリックス/Rorix Bladewing(ON)》
《悪辣な精霊シルヴォス/Silvos, Rogue Elemental(ON)》
のうちのジャレスだけが著しく活躍してないから本物を投入したんじゃないの?
個人的には《意志の化身/Avatar of Will(PR)》を再録してほしかったが、
- 116 :NPCさん:03/08/26 23:42 ID:???
- >>115
同意。
黒と青の化身以外余り使えなかった気が・・・
- 117 :NPCさん:03/08/27 09:41 ID:???
- >115
本物投入しても…なぁ? 個人的にはジャレスの方がいい…
コストダウンの条件が黒青以外厳しいし…今なら赤もOKかな?
- 118 :NPCさん:03/08/27 10:32 ID:???
- 緑の3マナで優秀(ストンピィ系で4枚投入しても問題なし)な生物ってどんな物が居ますか?
クリーチャーカード限定でお願いします。(4TH、ミラージュ以降
1,2マナ域にはすばらしいのがたくさん居るのですが、3マナ域ってサッパリ見かけないような…
4マナ以上だと、ブラストダーム。幻影のケンタウルス。尊大なワーム。あたりでしょうか
- 119 :118:03/08/27 10:36 ID:???
- 可能ならばコモン、アンコモン限定で…
- 120 :NPCさん:03/08/27 11:04 ID:???
- 鉤爪の統率者とか・・
- 121 :NPCさん:03/08/27 11:10 ID:???
- ミラージュ当時のころは《ジョルレイルのケンタウルス/Jolrael's Centaur(MI)》が強かったけど、
今となっては《怨恨/Rancor(UL)》で強化出来ないしなー
個人的には《子守り/Cradle Guard(UZ)》、《メガセリウム/Megatherium(MM)》が好きだが(*´Д`)
つーか、仮にもストンピィ、と名付けるなら3マナ、4マナ域のクリーチャーはほとんどいらないんじゃない?
初期型は《冬の宝珠/Winter Orb(5E)》を4枚装備したデッキだしね
- 122 :NPCさん:03/08/27 11:19 ID:???
- ここで訓練されたアーモドンですよ。
- 123 :NPCさん:03/08/27 11:26 ID:???
- じゃあチャブ・トードで。
- 124 :NPCさん:03/08/27 11:27 ID:???
- アーモドンだったら獣群の呼び声
- 125 :NPCさん:03/08/27 11:29 ID:???
- 殺人蜂を忘れてるぞ
- 126 :118:03/08/27 12:13 ID:???
- >120
保険としてはよいのですが、何もなかったときが2/2では悲しいので…
神の怒り? ケッ! 打たれたら終わりさぁ! な感じで
>121
3マナ4/4トランプルは魅力的ですよね。
トランプル付は望み過ぎにしても獣郡の呼び声と比較してしまうので4/4は欲しいんですよね。
しかし前者は確定、後者も大抵の場合マナコスト以上のマナを喰ってしまいます…
これで重いとか言うのだからおっしゃられるとおり必要ないのかもしれませんね。
《休耕地のワーム/Fallow Wurm(WL)》? ……ごめんなさい、やっぱりトランプルも欲しいです。
>122-125
122と124がマジレスだと思う自分基準。
《イボイノシシ/Warthog(VI)》もギリギリいけるかな…
3マナパワー3ある程度有用能力持ちなら嬉しい
- 127 :118:03/08/27 12:14 ID:???
- レスありがとうございました。m(_ _)m
- 128 :NPCさん:03/08/27 13:17 ID:???
- 幻影のケンタウロスを2体のクリーチャーでブロックしました。
減るカウンターは1個でしょうか? 2個でしょうか?
- 129 :NPCさん:03/08/27 13:34 ID:???
- >128
1つ。
戦闘ダメージは一度に与えられる。
- 130 :NPCさん:03/08/27 15:05 ID:???
- >>126
漏れが《メガセリウム/Megatherium(MM)》を入れたエクステンデッドのデッキつくったときは、
Elvish Spirit Guide、《土地譲渡/Land Grant(MM)》、《激励/Invigorate(MM)》
入れてたなあ。
残りは1マナ、2マナ域。
土地は森とHeart of Yavimaya、《ヤヴィマヤのうろ穴/Yavimaya Hollow(UD)》
だいたい3マナ〜4マナで《メガセリウム/Megatherium(MM)》が出たなー。
まあ、ファンデッキということで(*´Д`)
- 131 :NPCさん:03/08/27 16:04 ID:???
- 相手の《焦熱の火猫/Blistering Firecat(ONS)》が攻撃に参加してきました
こちらは《貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth(ONS)》でブロックします
その後、《貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth(ONS)》に4点
私に3点のダメージが割り振られました
このあと、《貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth(ONS)》を生け贄にささげ、私は4点のライフを得ました
このとき、《焦熱の火猫/Blistering Firecat(ONS)》が私に与えるダメージは3点ですか?
それとも7点ですか?
よろしくお願いします
- 132 :NPCさん:03/08/27 16:31 ID:???
- 3点
- 133 :NPCさん:03/08/27 17:07 ID:???
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030827-00001066-mai-soci
上記の事件によりトレード相手に送るはずだったカードが焼失してしまいました。
どう言い訳しましょう?
- 134 :NPCさん:03/08/27 17:13 ID:???
- >>132
どうもありがとうございました
- 135 :NPCさん:03/08/27 17:49 ID:???
- >>133
言い訳じゃなく、トレードを中止しろ
- 136 :NPCさん:03/08/27 19:25 ID:???
- すでに先送りなどで送ってもらっている場合は、送り返すのがいいでしょう
事情を説明すれば納得してもらえるかもしれません。
オンスの1点ライフと生け贄で土地もってこれるレアの土地を
単色デッキで投入するのってどうなんでしょう・・・
- 137 :NPCさん:03/08/27 19:39 ID:???
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030827-00001066-mai-soci
- 138 :NPCさん:03/08/27 19:52 ID:???
- >>136
デッキにもよるけど、速攻デッキなら入れる価値はあるかも?
8枚はともかくとしてもだ。
- 139 :NPCさん:03/08/27 20:13 ID:???
- >>136
デッキ圧縮にはなる
- 140 :NPCさん:03/08/27 20:20 ID:???
- どちらかというとウィニー系なので、
とりあえずいれて使用後にいろいろと感触たしかめてみます。
ついでに、インスタントやソーサリーで、
「:」の手前にある部分はコストの一部として支払うものということでよろしいでしょうか?
打ち消されたり立ち消えしても戻ってこないということで
- 141 :NPCさん:03/08/27 20:29 ID:???
- >>140
最新オラクルでは、そのへんのやつは
「プレイするための追加コストとして」になってるから、その通りです
- 142 :NPCさん:03/08/27 20:31 ID:???
- 音波の炸裂(EX)あたりだな。
コストと支払われるので打ち消されても帰ってこない。
というか支払わなければスタックに載らない。
最近では、「〜をプレイするための追加コストとして」などと表記されていると思う
- 143 :NPCさん:03/08/27 20:32 ID:???
- ケポーン(´Д`;
- 144 :NPCさん:03/08/27 21:12 ID:???
- 中には追加コストじゃなくなってるのもある模様
冥府の契約とか、
- 145 :NPCさん:03/08/27 22:12 ID:???
- 蔓延をプレイした後に2/2クリーチャーをプレイしたらこのクリーチャーは死にますか?
- 146 :NPCさん:03/08/27 22:18 ID:???
- 死なない
- 147 :NPCさん:03/08/27 23:52 ID:???
- シナジーって何?
- 148 :NPCさん:03/08/28 00:01 ID:???
- 両者が共生的配置を持ち、両者ライブラリー0
両者とも回復期を4枚貼り、病み上がりの介護+崇拝の言葉
こちらは繰り返す悪夢と墓地に1匹の無政府主義者、場に1匹の無政府主義者のみ
相手の場には網の壁+平地1、墓地無し
こちらの土地は沼沼沼山山
手札に1枚の魔力激突
ぇ?ありえない?気にしない。
この場合、魔力激突でどちらかが10点近く食らうまで、勝負を続けるのですか?
それとも、ドローでいいのでしょうか?
- 149 :NPCさん:03/08/28 01:39 ID:???
- 自分の攻撃クリーチャー指定ステップが終わって
相手がブロッククリーチャーを一体も指定しなかった場合はブロッククリーチャーステップは飛ばされるんですよね?
その場合戦闘ダメージがスタックに乗る前に巨大化などでパワーアップできるタイミングはあるんですか?
- 150 :NPCさん:03/08/28 02:27 ID:???
- >>129
ありがとうございました。
- 151 :NPCさん:03/08/28 03:03 ID:???
- >>147
シナジーってのは、相性がよいとかそんな感じの意味。
(相性がいいときの)イメージ的には軽いコンボ、みたいな感じだろうか。
例えば、《衝動/Impulse》と《蓄積した知識/Accumulated Knowledge》は
アンチシナジー(相性が悪い)を形成する。て感じに表現する。
とりあえず、デッキのコンセプトとかとは関係なく、
入ってるカード同士が影響を与えると言うか。
おまけみたいな感じ。
分かり難いなぁ。
- 152 :NPCさん:03/08/28 03:08 ID:???
- >>148
ドローした結果負けになり、
なおかつそれを止めることができるなら、当然止めてよい。
また、完璧に止まっているようならば、引き分けになる。
どちらかに勝つ手段があったとして、それが不確定だった場合には、
それもまた引き分けに出来る。
- 153 :NPCさん:03/08/28 03:11 ID:???
- >>149
当然ある。
なかったら、《樫の力/Might of Oaks》があんなに高価いはずがない!
- 154 :NPCさん:03/08/28 10:18 ID:???
- 前スレみたいんですが、リンクがひとつ前のしかはっていません、
もっと前のスレをみたいので、全部教えてください。
- 155 :NPCさん:03/08/28 10:27 ID:???
- >>154
一つ前にお戻りください。
- 156 :NPCさん:03/08/28 10:29 ID:???
- 青赤にしようか青単にしようか。
- 157 :NPCさん:03/08/28 10:31 ID:???
- 黒緑をオススメする。
- 158 :NPCさん:03/08/28 10:37 ID:???
- >>157
エェーーーー(・□・)
- 159 :NPCさん:03/08/28 10:44 ID:???
- デッキ名は西瓜で。
- 160 :NPCさん:03/08/28 11:50 ID:???
- ところでところで東瓜ってある?メロンとか.
- 161 :NPCさん:03/08/28 12:02 ID:???
- 質問です
プレイヤーAのターンに
総帥の招集の効果で
プレイヤーAはネクラタルを
プレイヤーBはゴブリンの戦長とゴブリンの名手を 場に出しました
Aはネクラタルの効果でBのゴブリンの名手を破壊します
その時Bは速攻のついているゴブリンの名手の能力でネクラタルを
破壊できるのでしょうか?
- 162 :高潮の ◆xDyofgL33k :03/08/28 12:11 ID:U90rPcgf
- >>161
できます。
- 163 :NPCさん:03/08/28 12:25 ID:yigiYvEK
- 【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】
クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!
■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
- 164 :NPCさん:03/08/28 12:46 ID:???
- >>162
回答ありがとうございます
ではネクラタルを顔なしの解体者に代えて
破壊ではなく ゲームから取り除く になった場合
ゴブリンの名手は能力を使うことはできますか?
- 165 :NPCさん:03/08/28 12:47 ID:???
- 154です、いや前のリンクも、その一個前のしか張っていないので
3っつ目位で「2ー3ヶ月してから書庫にいきます」みたいになって、
前のリンクが見えない状態なんです、なので見れるor記録が残ってる人は
教えて欲しいな・・・と・・・。
- 166 :NPCさん:03/08/28 13:14 ID:???
- >>164
おまいさんはスタックと優先権についてルールブックを読み直した方がいいと思われ。
総帥の召集が解決されてからネクラタルが場に出る
→ネクラタルの「場に出たとき〜」の能力が誘発されてスタックにのる
→アクティブ・プレイヤーが優先権を得る
という流れになる。誘発される能力がなんであれここまでの流れは変わらない。
ということはネクラタルが顔なしの解体者になっても・・・わかるよな?
- 167 :NPCさん:03/08/28 13:17 ID:???
- >>165
初心者板にお戻りください。
#つーかくだ質のまとめサイトなんて無かったような。
#全過去ログで何をする気なんだ?
- 168 :NPCさん:03/08/28 13:19 ID:???
- 日本語4版の黒枠と白枠の出荷比率ってどのくらいでしょうか?
2:1くらいですか?
- 169 :NPCさん:03/08/28 15:23 ID:???
- いやもっと黒枠は少ないだろう。
黒1:白10ぐらいじゃないか?
とりあえず黒枠の方が少ないぞ。
- 170 :NPCさん:03/08/28 15:41 ID:???
- >169
そうか?
需要のせいかもしれんが、4thは黒枠のが多く見かけるぞ。
ネットショップも未表記の場合、4thは大抵黒枠だろ。
- 171 :NPCさん:03/08/28 16:26 ID:???
- む、そうなのか?
4版の黒枠って初版だけじゃなかったっけか。
- 172 :NPCさん:03/08/28 16:32 ID:???
- やせた原野の使い道がよく分かりません。
沼が少ないときは場に出して
余ってるときに他のカードを引くって感じでしょうか?
- 173 :NPCさん:03/08/28 16:45 ID:???
- >171
黒枠の「限定版」と白枠の「標準版」する。
だが、限定版のほうが流通数が多いらしい。
今検索かけて見っけた情報だが、同じようなことを前にも聞いたことがある。
- 174 :NPCさん:03/08/28 16:53 ID:???
- >>172
大体そんな感じ。
土地は引きすぎたら邪魔になるから
後半は他のカードに変えた方が良いって考えだね。
- 175 :NPCさん:03/08/28 16:57 ID:???
- マナコストを支払うクリーチャーの能力は
召喚酔いの影響を受けますか?
それとタップした状態でも使えるんでしょうか?
- 176 :NPCさん:03/08/28 16:59 ID:???
- >>175
コストに、タップが含まれていなければ、
コストさえ払えれば使用できる。召喚酔いは関係ない。
また、普通はタップ状態でも使える。
- 177 :NPCさん:03/08/28 17:01 ID:???
- >>173
ご苦労様。なるほど。
- 178 :NPCさん:03/08/28 17:02 ID:???
- >>174
dクス。
沼4枚抜いて入れてみます。
- 179 :NPCさん:03/08/28 17:03 ID:???
- >>176
萎縮した卑劣漢を使いまくります。
ありがとうございました。
- 180 :NPCさん:03/08/28 17:05 ID:???
- >>178
それらの土地はタップ状態で場にでる。
速攻系のデッキだと、それが足を引っ張ることがあるので注意だ。
- 181 :NPCさん:03/08/28 17:22 ID:???
- 相手のライブラリーが1枚の場合『奉納』を相手のパーマネントに打てば勝てますか?
- 182 :NPCさん:03/08/28 17:27 ID:???
- >>181
うん
- 183 :NPCさん:03/08/28 17:29 ID:???
- >>181
勝てません。
ライブラリーが空になっても、
そこから更にカードを引くことを強制されない限りそのプレイヤーは負けません。
- 184 :NPCさん:03/08/28 18:18 ID:qjxpcnEQ
- 奉納
Oblation
2W
インスタント
土地でないパーマネント1つを対象にする。それのオーナーは、それを自分のライブラリーに加えて切り直し、その後カードを2枚引く。
晒しage
- 185 :NPCさん:03/08/28 18:19 ID:???
- ↑ミスに気づいてない厨
- 186 :NPCさん:03/08/28 18:28 ID:???
- ライブラリーが0の相手に《奉納/Oblation(ONS)》打てば勝てるかもね
- 187 :NPCさん:03/08/28 18:33 ID:???
- ORAORAMAGICが沈黙してるんですけど何かあったんでしょうか
- 188 :NPCさん:03/08/28 19:38 ID:???
- ここ、でいいのかな?
Legionは日本でレギオンと発音されてますが
何種類か英和辞典で調べたところ、
この単語は「レギオン」とは発音しないみたいなんです。
何か特別な意味合いや日本語訳のときの経緯みたいなのは
あるんでしょうか?
- 189 :NPCさん:03/08/28 19:41 ID:???
- >>188
さぁー、格好良く、言いやすく、
なるべくローマ字読みで。
ってか、ローマ字読みだろ。
元はラテン語なのねー、レギオン
- 190 :NPCさん:03/08/28 19:51 ID:???
- >188
英語のlegionとスペリングは同じだけど英語じゃないでFA
- 191 :NPCさん:03/08/28 20:05 ID:???
- Mtgから足を洗って1年くらいになるんだけど、
いらなくなったカードって、燃えるゴミに出しちゃっていいかな?
それとも、まだ続けてる人に譲ったほうがいい?
- 192 :NPCさん:03/08/28 20:12 ID:???
- 捨てるくらいなら、欲しがってる人にあげる方が良いかと。
- 193 :NPCさん:03/08/28 20:50 ID:???
- ファイレクシアの闘技場や墓生まれの詩神の
ドロー&ライフ支払いは任意に行うものなんでしょうか?
やっぱ強制ですか?
- 194 :NPCさん:03/08/28 20:56 ID:???
- >>193
〜してもよい、〜することができる、〜を望んでもよい、
は、任意。
〜をする、は強制。
- 195 :NPCさん:03/08/28 21:01 ID:???
- >>194
ってことは強制なんですね。
黒単色にはきついなぁ。
- 196 :NPCさん:03/08/28 21:03 ID:???
- ま、強制ですな。
- 197 :NPCさん:03/08/28 21:14 ID:???
- >>191
燃やすくらいなら売れよ。
- 198 :NPCさん:03/08/28 21:14 ID:???
- 先制攻撃の戦闘ダメージを解決した後
通常の戦闘ダメージがスタックに乗る前に
スペルや能力を使えますか?
- 199 :NPCさん:03/08/28 22:04 ID:???
- 「Haste」は、
「先制攻撃」ですか?
「速攻」ですか?
- 200 :NPCさん:03/08/28 22:05 ID:???
- 速攻。ヘイストと発音する。FFとかの呪文にもあるね。
先生攻撃はfirst strike。ファーストストライク、ね。
- 201 :NPCさん:03/08/28 22:06 ID:???
- ×先生攻撃
○先制攻撃
スマソ
- 202 :NPCさん:03/08/28 22:29 ID:???
- >>191
捨てていいかと。むしろ捨ててもらった方が需要と供給が崩れないのでためになる。
- 203 :NPCさん:03/08/28 22:32 ID:???
- ゴブリンの戦長が出ている状態で,ゴブリンを場に出したあとに
戦長を除去されたら,そのターン中ゴブリンの速攻は有効ですか?
- 204 :NPCさん:03/08/28 22:43 ID:???
- >>200
ありがとう
- 205 :NPCさん:03/08/28 23:08 ID:???
- 戦長がいなくなればゴブリンは速攻を持たなくなるので無効
- 206 :NPCさん:03/08/28 23:48 ID:???
- ヘイストを『ハステ』って読むのが通だろーがぁぁあ
- 207 :NPCさん:03/08/28 23:51 ID:???
- >>206
おお!ナウいね!
- 208 :NPCさん:03/08/29 00:19 ID:???
- >191
他人事なら、欲しい人が居たら譲った方が良い………ような気がする。
自分がやるとなると、量が多いとある程度梱包などやらなければならないため面倒なので
捨てれるのなら捨てて良いかと…
オレは何枚入るのかわからんストレージボックス20箱以上捨てれず譲れず
部屋の肥やし。わかっちゃいるけど手放せない…
- 209 :NPCさん:03/08/29 00:50 ID:???
- 捨てる事にしときな
つーかこの話題は終了!、長く引きすぎ!
- 210 :NPCさん:03/08/29 01:50 ID:???
- 別にくだ質だしなぁ
自治厨ウゼェって言っとけば満足でしょうか?
- 211 :NPCさん:03/08/29 02:01 ID:???
- とりあえず198の答えをお願いします。
- 212 :NPCさん:03/08/29 03:39 ID:???
- Centaurってどう発音したらいいでしょうか?
- 213 :NPCさん:03/08/29 07:27 ID:???
- >>212
gooの英和辞典使え
ボイス付きで教えてくれる。
- 214 :NPCさん:03/08/29 09:17 ID:???
- 青赤でイイデッキ紹介してん・
- 215 :NPCさん:03/08/29 09:28 ID:???
- >>214
http://www.tees.ne.jp/~echo/magic/deck/counter%20hammer.htm
はい
- 216 :NPCさん:03/08/29 12:50 ID:???
- そのカウンターハンマー、弱くないか。妙に。
- 217 :NPCさん:03/08/29 18:25 ID:???
- >>216
どういうのが強いんですか?
- 218 :NPCさん:03/08/29 18:49 ID:???
- 1.安定性があること
2.コンセプトに沿ったカードが入ってること
3.マナカーブやテンポ、シナジーを考えていること
>>215
のデッキは、まず1に反している。
一枚ずつのカードが多いし、
なによりプロパガンダ2枚ってなんだよ。
入れるなら3枚以上、入れないなら0だ。
それと土地が微妙だ。
次に、2にも反してる。
カウンターバーンのはずなのにメインから略奪が入ってたり、
ドローソースが衝動(しかも3枚)しか入ってなかったりとなんだこれは状態。
あとカウンターバーンにメインからバウンスは必要ない。
他にも幾つかあるが割愛。以上!
- 219 :NPCさん:03/08/29 18:57 ID:???
- >>218
デッキ丸々売って下さい。
真剣に・・。
- 220 :NPCさん:03/08/29 19:12 ID:???
- http://www4.plala.or.jp/mucho-page/my-deck/my-deck%20ur-barn.htm
コレを参考に仕入れをしようと思いま・・・。
ダメですか?
- 221 :NPCさん:03/08/29 19:12 ID:???
- Guerrilla Tactics の2番目の効果は、相手の呪文により random discard だけでなく
choose and discard されたときも発動しますか?
- 222 :NPCさん:03/08/29 19:36 ID:???
- >>221
当然です。
その発生源が対戦相手であれば、ですが。
と言うか中途半端に英語挟むなよ。
カード名はしかたないとしても。
ちなみに。発動と言う表現はしません。誘発、ね。
- 223 :NPCさん:03/08/29 20:31 ID:???
- 「人工進化」をクリーチャーに撃った場合、そのクリーチャーのクリーチャー・タイプも進化させますか?
- 224 :NPCさん:03/08/29 20:34 ID:???
- >>223
それはポケモンか?おい。
《人工進化/Artificial Evolution》のテキストをよく読め。
どこのクリーチャー・タイプを書き換えると書いてある?
- 225 :NPCさん:03/08/29 20:59 ID:???
- >>224
ポケクリです。ポケットクリ○リス
- 226 :NPCさん:03/08/29 21:09 ID:???
- それぞれの基本地形はどの絵が一番カッコィィと思いますか?
- 227 :NPCさん:03/08/29 21:10 ID:???
- >>226
ミラディンの沼
- 228 :NPCさん:03/08/29 21:16 ID:???
- カードタイプ欄はテキストボックスじゃなかったっけ??
混乱してきた
- 229 :NPCさん:03/08/29 21:16 ID:???
- UGが一番
- 230 :NPCさん:03/08/29 21:36 ID:???
- >226
8thの山。なんか青い奴。
- 231 :NPCさん:03/08/29 21:43 ID:???
- 215といい220といい、よくもそんな弱いレシピ探して来るな。
感心しちまうゼw
- 232 :NPCさん:03/08/29 21:58 ID:???
- アンデッドの剣闘士ってどう使えばいいんでしょうか?
せっかく2枚もらったのでうまくデッキに入れてみたいです。
- 233 :NPCさん:03/08/29 22:01 ID:???
- 黒コンにいれる
- 234 :NPCさん:03/08/29 22:07 ID:???
- カードの後に一行コメント付けてるレシピって弱いよな。
- 235 :NPCさん:03/08/29 22:09 ID:???
- 《死の奈落の捧げ物/Death Pit Offering(8ED)》デッキにいれるとか。
・サイクリング
・墓地から戻ってこれる
・3マナ3/1
・クリーチャータイプがゾンビ・バーバリアン
この長所を生かしてみるようなデッキを組んでみては。
- 236 :NPCさん:03/08/29 22:41 ID:???
- >>223
ttp://judge.magic.asuka.net/data/faq_ons_j.txt
進化はしませんが変更はされ……ますよねぇ。
- 237 :NPCさん:03/08/29 23:27 ID:???
- 9月裁定って結局何が変わったん?
- 238 :NPCさん:03/08/29 23:29 ID:???
- >>237
http://judge.magic.asuka.net/data/rulj0309.txt
ここにまとめられてるよ
- 239 :NPCさん:03/08/30 02:31 ID:???
- 2/2のクリーチャーをブロックした
裏向きになった詐欺の壁(2/2)を表向きにすることによって
詐欺の壁は墓地逝きを免れますか?
- 240 :NPCさん:03/08/30 02:37 ID:???
- 他のダメージを受けていなければ免れます。
- 241 :NPCさん:03/08/30 03:49 ID:???
- >>240
他に強化する要因(栄光の頌歌など)がなければ、
ダメージ受けてても免れるな。
《詐欺の壁/Wall of Deceit》のタフネスは5だ。
免れなくするには、その後で栄光の頌歌を取っ払えばいい。
- 242 :NPCさん:03/08/30 03:59 ID:???
- >>215
DISKが少ない。ピレッジいらない。
- 243 :NPCさん:03/08/30 04:08 ID:???
- いやそのクソデッキについての議論はいらないから。
改良点を指摘し始めたら日が昇ります。
- 244 :NPCさん:03/08/30 10:12 ID:???
- サイドボードってどうやって使うんですか?
- 245 :NPCさん:03/08/30 10:23 ID:???
- 特定のデッキへの対策他を講じたカードが含まれる場所かな。
ゲームの開始時に普通はメインのデッキのカードとIN/OUTをするもんじゃない?
直接サイドボードにアクセスする”願い"ってカードもあるけどさ。
- 246 :NPCさん:03/08/30 10:24 ID:???
- 普通は、っておかしいな。ごめん。訂正。
- 247 :NPCさん:03/08/30 10:29 ID:4LyMoM9y
- マナチャージって何で良いからカードを逆向きに置くんだろ?
- 248 :NPCさん:03/08/30 10:30 ID:???
- >>245
でも、相手のデッキがどんなものかわからんよね?
- 249 :NPCさん:03/08/30 10:40 ID:???
- >>247
ごめん。マナチャージって聞いた事ないな。
- 250 :NPCさん:03/08/30 11:06 ID:???
- ヤフオクでショックとか炎の稲妻とか買おうと思うのですが
チョコチョコ買ってるとややこしいので、一気にまとめて出品してくださる方居ませんか
- 251 :NPCさん:03/08/30 11:08 ID:???
- >>250
適当に買える所あるだろ。
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwkh8748/
ttp://www.mirai.ne.jp/~rath/
- 252 :NPCさん:03/08/30 11:37 ID:???
- >>248
3回戦って、2勝さきにしたほうが勝ちとかの場合に使う
- 253 :NPCさん:03/08/30 11:45 ID:iBZzYpLO
- シールドトリガーって強制発動?
- 254 :NPCさん:03/08/30 11:53 ID:???
- >>252
なるほどねぃ。ども。
>>253
デュエルマスターズ?
- 255 :NPCさん:03/08/30 12:04 ID:jrdfu2Cu
- もちつけ
- 256 :NPCさん:03/08/30 12:05 ID:???
- よぉし、優しい漏れ様が教えてあげるので感謝ヨロ
>>247
yes. ただし自分のターン毎に1枚ずつしか置けない。
>>253
No. 発動しないことを選んでもよい(もちろん選択はシールド側のプレイヤーがおこなう)
あとデュエルマスターズスレへの誘導もしてあげよう。だから泣くな。
ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1058457764/l50
- 257 :NPCさん:03/08/30 12:18 ID:???
- なんていいやつなんだ…(w
- 258 :NPCさん:03/08/30 12:33 ID:???
- どうしてデュエルマスターズのゴブリンみたいなのはパワータフネスが1000とかあるのに
なんでMTGのゴブリンは2とか3なんですか?
- 259 :NPCさん:03/08/30 12:41 ID:???
- >>258
3なんかいたっけ?少なくともスタンには一体も…。
普通は1とか2です。
- 260 :NPCさん:03/08/30 12:42 ID:???
- >>258
遊○王のせいでお子様向けカードゲームは
数値のインフレが起きているのです。
デカケリャイイッテモンジャネェンダヨ
- 261 :NPCさん:03/08/30 12:44 ID:???
- 岩乗り
Rock Jockey
2R
クリーチャー ― ゴブリン
3/3
このターン、あなたが土地をプレイしていた場合、あなたは岩乗りをプレイできない。
このターン、あなたが岩乗りをプレイしていた場合、あなたは土地をプレイできない。
- 262 :NPCさん:03/08/30 12:46 ID:7dE1vaVV
- スカークの火山使い
Skirk Volcanist
3R
クリーチャー ― ゴブリン
3/1
変異-山を2つ生け贄に捧げる。(あなたは{3}を支払うことで、これを2/2のクリーチャーとして裏向きにプレイしてもよい。あなたはいつでも、変異コストを支払ってこのカードを表向きにできる。)
スカークの火山使いが表向きになったとき、望む数のクリーチャーを対象とする。スカークの火山使いはそれらに、合計3点のダメージを、あなたが望むように振り分けて与える。
- 263 :NPCさん:03/08/30 12:47 ID:???
- >>259
258じゃないけど
岩乗り
ゴブリンの乱伐者
スカークの火山使い
あたりのパワーが3だったり。
>>258
ゲームが違うから。
とマジレスしとく。
- 264 :NPCさん:03/08/30 12:48 ID:???
- >>258
なぜ1000である必要があるのかってことをまず考えてみるべきさー
- 265 :NPCさん:03/08/30 12:52 ID:???
- >>264
強そうだから。
- 266 :NPCさん:03/08/30 12:55 ID:???
- 大昔(RV,4th〜5th)やってたんだけど、
友人にあげたりしちゃってカードは無い。
まるっきりの初心者ってわけでもないんだけど、
(資産は初心者ってことね・・)
東京で初心者でも気軽に始められそうなスペースってある??
カード資産とかあんまり気にしなくて(別に負けてもよいので)
デュエル回数がこなせて時間つぶせるところがよかったり。。。
お勧めありましたらよろしくお願いします。
- 267 :266:03/08/30 12:57 ID:???
- 地域的に言うと新宿〜品川の山手線ラインと
中央線に沿っていると非常にありがたし。
- 268 :NPCさん:03/08/30 12:57 ID:???
- >>265
いや、まぁその通りなんだけどね…
ようするに、心理効果を狙っての演出
MTGはその辺をする必要が無いんだね
プレイヤーの年齢層が高いから
- 269 :259:03/08/30 12:59 ID:???
- おお、3以上はいるか!
アスカで調べたのでレギオン以降のゴブリンはわからなかったのだよ。
スマソ。
- 270 :NPCさん:03/08/30 13:01 ID:???
- 1000以上が強そう、ねぇ。
ちゃんと0〜999までもいるんならそれも納得だけどね。
まぁ攻撃力583
とか言われてもうわぁものだが。
- 271 :NPCさん:03/08/30 13:01 ID:???
- >>268
同意。アーケードとかだって100Pts単位だし。
あと、日本円での値段で、1000くらいのケタの数字を見馴れてるのもあるかも。
- 272 :NPCさん:03/08/30 13:02 ID:???
- そもそもゴブミューを知らんのかと小一時間(ry
- 273 :NPCさん:03/08/30 13:10 ID:???
- 誰か!
>>198の答えを教えてくれ!
- 274 :NPCさん:03/08/30 13:14 ID:???
- DCIのパーソナルデータが見れないのは漏れだけですか?
- 275 :NPCさん:03/08/30 13:17 ID:???
- >198
使える
- 276 :NPCさん:03/08/30 13:34 ID:???
- >>274
ミレナイ
- 277 :266:03/08/30 13:49 ID:???
- 反応ないね・・・やっぱMTGはもうダメポなんかな・・・
カタン| λ........
- 278 :NPCさん:03/08/30 13:50 ID:???
- バイバイ
- 279 :NPCさん:03/08/30 14:14 ID:???
- こんな時間にsage質問しといて
1時間でレス釣れると思うなよ
せっかちなヤシだなw
- 280 :NPCさん:03/08/30 14:26 ID:???
- ましてや場所まで限定されたら地方の人には答えられないし
- 281 :NPCさん:03/08/30 14:58 ID:???
- ミラディンがでたらスタンで使えるのは
オンスブロック+8版+ミラディン?
それとも、トーナメントからミラディンまで?
- 282 :NPCさん:03/08/30 15:24 ID:???
- オンスブロック+8+ミラディン+アングルード
- 283 :NPCさん:03/08/30 16:02 ID:???
- 急いでBlacker Lotusを集めないと
- 284 :NPCさん:03/08/30 16:57 ID:???
- >>281
トーナメントって何よ。
あれか、フリーデュエルじゃ使用禁止?
- 285 :NPCさん:03/08/30 17:57 ID:???
- トーナメント=Tormentのことだと思う。
- 286 :NPCさん:03/08/30 18:20 ID:txEeN/o6
- 八版ってスタンダードでは使えるの九月からだっけ?
- 287 :NPCさん:03/08/30 18:23 ID:???
- イエス
- 288 :NPCさん:03/08/30 19:09 ID:???
- >>281
ミラディンが出た直後では
8版、オデッセイ、トーメント、ジャッジメント、オンスロート、レギオン、スカージ、ミラディンの使用が可能。
しばらくしてオデッセイ、トーメント、ジャッジメント(この3つをオデッセイブロックと呼ぶ)のカードが使用不可になります。
- 289 :NPCさん:03/08/30 19:14 ID:???
- >288
はぁ?
- 290 :NPCさん:03/08/30 19:17 ID:???
- しばらくしてとか謎だな
- 291 :NPCさん:03/08/30 19:19 ID:???
- まーまー、まだ夏デスヨ?
- 292 :NPCさん:03/08/30 19:23 ID:???
- >>224死ね
>>224嘘つき
>>224逝け
>>224スネオヘアー
- 293 :NPCさん:03/08/30 19:24 ID:???
- しばらくっていうと30分くらい?
- 294 :NPCさん:03/08/30 19:52 ID:???
- 湯通しして5分。
- 295 :NPCさん:03/08/30 19:56 ID:???
- その後、三分間冷水で締める
- 296 :NPCさん:03/08/30 19:59 ID:???
- そうし終わった状態のデッキレシピうpきぼん
- 297 :NPCさん:03/08/30 20:06 ID:???
- >>296
ゆで過ぎのソーメン×60
- 298 :NPCさん:03/08/30 20:20 ID:???
- >>297
ソーメンは夏が終わればスタ落ちじゃないか?
- 299 :NPCさん:03/08/30 20:35 ID:???
- 次期環境では、にゅう麺として活躍してくれますよ
- 300 :NPCさん:03/08/30 20:42 ID:???
- AstroGlideを組もうと思うんだがいくらくらいかかる?
- 301 :NPCさん:03/08/30 20:43 ID:???
- >>293-298
つ、つまんねー・・・。
- 302 :NPCさん:03/08/30 20:58 ID:???
- 以下のであっていますか?
先攻後攻を決める
先行7枚ドロー
先行マリガン宣言のチェック
後攻7枚ドロー
後攻マリガン宣言のチェック
試合開始
- 303 :NPCさん:03/08/30 21:15 ID:???
- 先攻後攻を決める
先行7枚ドロー
後攻7枚ドロー
先行マリガン宣言のチェック
後攻マリガン宣言のチェック
試合開始
- 304 :NPCさん:03/08/30 23:04 ID:???
- 先行7枚ドロー(手札見ない)
後攻7枚ドロー(手札見ない)
先攻後攻を決める
先行マリガン宣言のチェック
後攻マリガン宣言のチェック
試合開始
- 305 :NPCさん:03/08/30 23:21 ID:???
- 304は釣りか真性厨房。
手札を見ない状態は「ドロー」とは言わない。
- 306 :305:03/08/30 23:32 ID:???
- 俺はMOでのパターンをそのまま書いてみたんだがな
- 307 :NPCさん:03/08/30 23:33 ID:???
- >>304
釣りにしては微妙すぎだな
3行目で先攻後攻が決まるのに
1行目時点ではどっちが先攻なんだ
手札見るタイミングはいつなんだよ
- 308 :NPCさん:03/08/30 23:37 ID:???
- して、正解はどれ?
- 309 :NPCさん:03/08/30 23:49 ID:???
- http://judge.magic.asuka.net/data/CompRules_j.html#r101
ここみれば一発だろ
- 310 :NPCさん:03/08/31 00:51 ID:???
- どれって、303以外にあるのか?
- 311 :NPCさん:03/08/31 00:54 ID:???
- まとめ
先攻後攻を決める
互いに7枚ドロー
先行マリガン宣言のチェック
後攻マリガン宣言のチェック
先攻ドロー無しで試合開始
- 312 :NPCさん:03/08/31 00:56 ID:w0XH2oGY
- 対戦相手がパーマネントの起動型能力を使用するのに対応して
そのパーマネントを対象に自分のパーマネントの起動型能力を
使用したり、破壊することはできますか?
また、対戦相手の起動型能力は解決されますか?打ち消されますか?
対戦相手が起動しようとしたリシャーダの港を
自分のリシャーダの港でタップしたり
対戦相手が生贄に捧げようとしたモグの狂信者を
ショックで焼いたりとか
- 313 :NPCさん:03/08/31 01:22 ID:???
- 宣言と解決、コストと効果を理解しましょう。
- 314 :NPCさん:03/08/31 01:57 ID:???
- 変異種で攻撃し、飛行を持たないクリーチャーでブロックされ、ダメージがスタックに乗る前に飛行を得る能力を使ったらどうなりますか?
相手のブロッククリーチャーのみにダメージが行くってな感じになるのでしょうか?
相手の場にはジュコンスリヴァ−(漢字忘れてしまいました)がいて、
水晶スリヴァ−を召還してきました。
ジュコンスリヴァーをブーメラン等で戻す→その後水晶スリヴァーを対抗呪文等で打ち消す
と、いった流れは可能ですか?
- 315 :NPCさん:03/08/31 02:31 ID:???
- >>314
NO
YES
- 316 :NPCさん:03/08/31 08:59 ID:???
- 宝石の手の汚染者をサイクリングで捨てて、邪悪な岩屋を使って、
宝石の手の汚染者をデッキトップにおいて、
カード引かれたんだけど、こういうのってありだっけ?
- 317 :NPCさん:03/08/31 09:05 ID:???
- >316
微妙にあり。
サイクリングの能力ってのは
サイクリングとは[コスト], このカードを手札から捨てる:カードを1枚引く。
って能力だから、これにスタックして岩屋使えば可能。
- 318 :NPCさん:03/08/31 10:10 ID:???
- 地獄界の夢と大ダコってどっちの方が強いと思いますか。
- 319 :NPCさん:03/08/31 10:54 ID:???
- >318
普通にタコだろ
- 320 :NPCさん:03/08/31 10:57 ID:???
- >>318
たこ。
でもトレードはすんなよ、レアリティが違いすぎる
- 321 :NPCさん:03/08/31 12:06 ID:???
- warota
- 322 :NPCさん:03/08/31 12:18 ID:???
- 手札を捨てて発動できるカウンターって??
- 323 :NPCさん:03/08/31 12:24 ID:???
- force of will
foil
Misdirection
- 324 :NPCさん:03/08/31 12:36 ID:???
- ハツドウシマスタ!
- 325 :NPCさん:03/08/31 15:39 ID:OE3bVMzJ
- ラースの灼熱洞って
2枚出したら4倍ですか、
3枚出したら8倍ですか?
- 326 :NPCさん:03/08/31 15:41 ID:???
- 累積します。
つまり、2枚出したら4倍です。
- 327 :NPCさん :03/08/31 15:44 ID:???
- 魂売りが幻影のケンタウロスにブロックされた場合
+1/+1カウンターを魂売りに乗せていいんですか?
- 328 :NPCさん:03/08/31 16:13 ID:???
- ダメージ与えてないので乗らない
- 329 :328:03/08/31 16:19 ID:???
- 補足
魂売りの能力を使って黒以外になっていれば
幻影のケンタウロスの+1/+1カウンターは減るよ
それでも魂売りにはカウンターは乗らないけど
- 330 :NPCさん:03/08/31 16:34 ID:???
- >>328-329
クリーチャー自身にダメージを与えたときに乗せられるのですね
ありがとうございました
- 331 :NPCさん:03/08/31 17:15 ID:???
- >>326
わかりました、たくさん入れた方が得ということですね。
早速いっぱい入れてみます。
- 332 :NPCさん:03/08/31 17:18 ID:???
- 4枚貼った後、相手の天使トークンに殴られて64点でな
- 333 :NPCさん:03/08/31 17:22 ID:???
- >>331
得かどうかはわからないが;
自分だけじゃないし。
- 334 :NPCさん:03/08/31 17:49 ID:???
- 《偽の信心/Sanctimony》ってマナ能力ですか?
つまりスタックに乗るんでしょうか。
- 335 :NPCさん:03/08/31 17:59 ID:???
- マナ能力ではありません。
相手が山をタップしたとき、相手のマナプールにマナがでたあと、スタックに乗ります。
- 336 :NPCさん:03/08/31 18:14 ID:???
- >>335
ありがd
- 337 :NPCさん:03/08/31 22:50 ID:???
- 今後エクステンデッドの入れ替えは3ブロックごとになるそうですが,今エクテンで使える大型エクスパンションは
テンペスト,ウルザズサーガ,メルカディアンマスクス,
インヴェイジョン,オデッセイ,オンスロート(6,7,8版)ですが
次の入れ替えは,ミラディンの次の大型エクスパンションが発売されたとき(2004年10月?)に
テンペからマスクスまでが落ちるというのでいいんでしょうか?
また、6版が落ちるのはそのときと同時なんでしょうか?
- 338 :9月7日はうまい棒の日:03/08/31 23:10 ID:???
- 第6版が出た頃にやめたものなのですが
またはじめてみようかと思っています
現在使えるヴァージョンはどんなものがあるのでしょうか?
価格等書いていただけると非常に参考になります
- 339 :NPCさん:03/08/31 23:13 ID:???
- >338
現在のスタンダードで使用可能なのは、
オデッセイ・ブロック、オンスロート・ブロックと第8版です。
- 340 :NPCさん:03/08/31 23:19 ID:???
- >>339
甘いな…8版が使えるのはあと40分くらい後になってからだ!
- 341 :9月7日はうまい棒の日:03/08/31 23:26 ID:???
- もうひとつ質問なのですが
昔のカードは価値がなくなってしまったのでしょうか?
- 342 :NPCさん:03/08/31 23:30 ID:???
- >>341
そんな事はない、が
君があちこちにマルチポストしているデッキの中で高い値段がついているものは少ないね。
- 343 :NPCさん:03/08/31 23:32 ID:???
- スタンダードしかやらない人間にとって昔のカードは無価値。
日本のMTGプレイヤーのほぼ90%はスタンダードプレイヤー。
昔のカードを欲しがる人間はほとんどいないのが現実です。
- 344 :9月7日はうまい棒の日:03/08/31 23:40 ID:???
- >>342
あらら、そうなんですか
当時は小学生だったしゲームショップとかで千円くらいのカードもってるだけでかなり気分良かったんですが
・・・残念です
「少ないね」ってことは高いものもあると取ってよろしいのでしょうか?
- 345 :NPCさん:03/08/31 23:49 ID:???
- 曖昧模糊
- 346 :NPCさん:03/09/01 02:19 ID:???
- 2ちゃんだーどのスレなんですが、卓上の看板も2ちゃんねるの掟も知らないクソ厨房がごろごろしてます
もう見てらんない
誰か外部に直リン貼ってるところがあるのですか?
- 347 :NPCさん:03/09/01 03:33 ID:???
- おしえてクンage
- 348 :NPCさん:03/09/01 10:12 ID:???
- ttpとかいう厨丸出しの書き方が「掟」かよ
- 349 :NPCさん:03/09/01 13:17 ID:???
- ttpだとどう厨なのか説明してご覧。
ご免、無理言った。泣かないで、
- 350 :NPCさん:03/09/01 14:27 ID:???
- >>349
真性で言ってたら哀れだよ(;´Д`)
- 351 :NPCさん:03/09/01 15:13 ID:???
- >>346
キニスンナ、見てみたがある意味あそこに書きこんでる奴等が
馴れ合ってるだけっぽい、荒し住人名無しにかかわらず。
- 352 :NPCさん:03/09/01 15:17 ID:???
- テーマデッキの中身が調べられるサイトないですか
- 353 :NPCさん:03/09/01 15:23 ID:???
- だーど房は巣にこもってるだけならキモイだけで済むのだが、
あまつさえこっちに出てきて荒らすからみんなから嫌われてんだよ。
卓上板の恥だなw
- 354 :NPCさん:03/09/01 15:29 ID:???
- 現実の修正の効果の意味が良くわからないのですが・・
- 355 :NPCさん:03/09/01 15:39 ID:???
- >>352
ttp://jfk.magic.asuka.net/index.shtml
ここに載ってるかもしれない(よくみてないけど
>>354
たとえばプロテクション(赤)をプロテクション(緑)にしたり、
「黒の呪文を打ち消す」を「青の呪文を打ち消す」に変えることができる。
ようするに、ひとつのカードの中にある
赤、白、緑、青、黒の色の文字を書き換えられるってこと。
そしてその効果はカードが場を離れるまで続く。
- 356 :NPCさん:03/09/01 15:53 ID:???
- >>355
へー!
ありがたう!
- 357 :NPCさん:03/09/01 17:47 ID:???
- しかし色書き換えよりも、基本地形書き換えの方が役に立つ。
狡猾な願いから津波返ししたいねぇ。
- 358 :NPCさん:03/09/01 21:13 ID:???
- スリーブな何がオススメですか?
- 359 :NPCさん:03/09/01 21:19 ID:???
- 人によりけり、さわり心地や大きさ、色、値段などで決めるべし。
地方によっては売ってるものも限られるし。
うちは近所でギャザスリしか売ってないから、仕方なしに使ってるが
- 360 :NPCさん:03/09/01 21:42 ID:???
- >358
Ultra・PRO DECK PROTECTOR
とか言うのが気に入ってる。
箱に100枚入ってて、60枚デッキならそのままその箱に入れれるスグレモノ。
トライソフトでしか買ってなかったから、そこが潰れたのでどこに売ってるのかワカラン…
仕方なしにぎゃざスリーブ。
>ぎゃざスリーブ
心なしかブラックは他の色よりシャッフルしやすい気がする。気のせいかもしれんが
レッド、グリーン。不満なしフツー。
ブルー、色が明るすぎるせいか気に入らん捨てたw
1個も持ってないが、他のカードゲームのスリーブとかってどうなのかね?
- 361 :NPCさん:03/09/01 21:53 ID:???
- >>358
私的にはエポック製のUltra-PROが良い
本家レンブラントの方が色が多数あるが、なにぶんアメリカ製なのでアタリ、ハズレがある
とりあえず良く分からなければぎゃざ買っとけ(色に不満があるならやのまんでも良い。むしろこちらの方が良いかも)
- 362 :NPCさん:03/09/01 21:54 ID:???
- スリーブついでに質問ですが、
スリーブってどれくらいで交換するものでしょう?
大会とか出る前には交換しておいたほうが無難?
あんまり汚いとアレだし・・・かといって新品だとライブラリが激しく滑っていきますが
- 363 :NPCさん:03/09/01 22:01 ID:???
- たまに固くしぼったタオルでふいてみたらどうだろう
メンドクサイけどね・・・
- 364 :NPCさん:03/09/01 22:36 ID:???
- 鞭縄使いのタップ能力について質問です。
戦闘開始宣言後に、アタック宣言したクリーチャーに割り込んでタップさせて、
アタック出来なくすることは、できるのでしょうか?
また、防御クリーチャーを指定した後もタップさせる事が出来るのでしょうか?
その場合、防御クリーチャーの戦闘ダメージはどうなるんでしょうか?
宜しくお願いします。
- 365 :NPCさん:03/09/01 22:38 ID:???
- >362
チェックが厳しい場合やプロツアー等では新品の使用は必至
それ以外ではさして気を使う必要はなさそう
Ultra-PROは一年以上余裕で使えるが、ぎゃざは半年と持たないことも多い(使用環境による)
ただUltra-PROは丈が短いので一概に良いとは言えない(ぎゃざは長すぎてシャッフルしにくいが)
ついでに言うと、ぎゃざは箱のデザインが変わってからまともになった
ギャザガール時代は直ぐ割れたり変に滑ったり粗悪な物が多かった
まあ俺的にはソフトスリーブはやのまん、ハードはUltra-PROを推奨
ただソフトスリーブは大半に突起があり気付かない間にカードが凹んでいる
- 366 :NPCさん:03/09/01 22:40 ID:???
- >364
前段
不可能。
ただし、「戦闘開始宣言後」(戦闘開始ステップ)にタップさせることは可能。
後段
防御クリーチャーを指定した後、その防御クリーチャーをタップさせることは出来るか、という質問だとして。
可能。
その場合にも問題なく戦闘ダメージを与える。
- 367 :364:03/09/01 22:56 ID:???
- >366さん、ありがとうございます。
目の前の友人がなかなか納得してくれませんでした。
いまだに不満げです。
今から再度対戦してみたいと思います。
- 368 :364:03/09/01 23:00 ID:???
- 再度、質問ですいません。
放蕩魔術師が能力を使って解決前に火力で焼き殺されたら、
1ダメは、飛ぶのでしょうか?
対象は残ってますから飛びますよね。
昔は、タップがスタックに乗ってたのでしょうか??
素人な質問ですが宜しくお願いします。
- 369 :NPCさん:03/09/01 23:07 ID:???
- >368
ダメージは通常通りに与えられる。
これはいわゆる六版ルール以前から変更は無い。
関係ないが、あなたの対戦相手が六版以前のプレイヤーだとすると、
今のルールはその頃と逆転している部分がかなりあるのだということを知らせた方がよいかもしれない。
- 370 :NPCさん:03/09/01 23:15 ID:???
- 赤霊破と放蕩魔術師の論争(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 371 :NPCさん:03/09/01 23:36 ID:???
- はぁ・・・死にたくなってきた
- 372 :NPCさん:03/09/01 23:37 ID:???
- >370
そこのルールはMirageから変わっとる。
いつの時代の中の人だ、アンタ(w
- 373 :NPCさん:03/09/01 23:57 ID:???
- 黒コントロールってどんな戦い方をするデッキなんでしょうか?
無知でスマソ
- 374 :NPCさん:03/09/02 00:05 ID:???
- 手札を破壊し、クリーチャーを除去し、場合によっては土地も壊し、
墓地を少し使いながら、教示者で最適なカードを持ってきて、中、大型クリーチャーで殴るデッキ
- 375 :NPCさん:03/09/02 00:30 ID:???
- うまいぐあいに消えないこだまを打つと、相手は投了してくれます
- 376 :NPCさん:03/09/02 01:51 ID:???
- ファイアーボールの効果って何でしたっけ?
- 377 :NPCさん:03/09/02 01:52 ID:???
- >>376
・X点火力
・追加コストを支払うと他にも対象をとれる
- 378 :NPCさん:03/09/02 01:56 ID:???
- >>373
対戦相手の行動を”コントロール”するという意味。
相手がクリーチャーデッキならクリーチャーを破壊し、呪文やエンチャントのデッキならそれを捨てさせる。
黒にはどちらも豊富に含まれているから序盤はそれをふんだんに使ってしのぐ。
マナが揃ったら、数は少ないが強力な勝ちカードを使って勝負を決める。
巨大クリーチャーやダメージ呪文、アーティファクトなどが良く使われる。
- 379 :NPCさん:03/09/02 02:02 ID:???
- 黒って実際難しそうなイメージがあるんですが。
色別に使用する人の傾向とかあるんですか?
例えば、〜色は初心者でも扱いやすく、〜色は上級者向け、とか。
デッキによるんでしょうけど。
- 380 :NPCさん:03/09/02 02:11 ID:???
- 有名どころでは、赤緑が単純で初心者向け。
青白、青黒なんかが上級者向け、かな。
白 上級者にも初心者にも。サポート色が強い。
青 上級者向け。難しい。
黒 どうなんだろう。これはデッキによる。
赤 初心者向け。単純焼くだけ。
緑 初心者向け。単純殴るだけ。
- 381 :NPCさん:03/09/02 02:23 ID:???
- 実際はどのデッキも難しいと思うけどね。
- 382 :NPCさん:03/09/02 04:13 ID:S00FL3Yq
- 「ウルザのろ過器」でキッカーコストを(2)軽減することは出来ますか?
色々探してみましたが記述してあるページが見あたりませんでした・・・。
どなたか教えて下さい。
- 383 :NPCさん:03/09/02 08:46 ID:???
- >>382
可能。
ただし、キッカーコストとして異なる色マナを支払うはめになっても
マルチカラー呪文とはならない。
- 384 :NPCさん:03/09/02 09:18 ID:???
- つまり、マルチカラーの呪文にキッカーがついていた場合は軽減できる
- 385 :高潮の ◆xDyofgL33k :03/09/02 12:50 ID:WSojgdkc
- >>337
テンペスト〜メルカディアンマスクスブロックが使えなくなるのは、ミラディン
の次の次の大型エクスパンションが出て、それが使えるようになった時(このま
ま行くと2005年11月ですが、変わる可能性もあり)になります。
基本セットは「それが発売された年に最新だったエクスパンションブロックと同
様に扱う」ので、それと同時に第6版が使えなくなります。第7版はインベイジ
ョン、第8版はオンスロートと同時に使えなくなります。(このまま行けば20
08年)
- 386 :NPCさん:03/09/02 15:11 ID:S00FL3Yq
- >384 >383
ありがとうございます。
では、「〜学院の使い魔」等のの能力でも同様にキッカーコストを軽減できますか?
- 387 :NPCさん:03/09/02 15:53 ID:???
- >>386
できる。
ちなみにコストが軽減される場合、
キッカーなど追加コストを全部足してから軽減する。
例)白の使い魔がいる場合にKavu Titanをキッカーを足してプレイするには
G1+G2−1=GG2 のマナが必要。
- 388 :NPCさん:03/09/02 21:57 ID:???
- ほんとくだらない質問なんですが
●点火するものデアリガズ(IN)
【Darigaaz, the Igniter(IN)】
これ上段が英語で下段が日本語のもあるんですがどっちが日本語版でしょうか
- 389 :NPCさん:03/09/02 22:02 ID:???
- (´▽`)?
- 390 :NPCさん:03/09/02 22:05 ID:???
- >388
申し訳ないんだけど、質問の意図が不明確で察することが出来ない。
一応、
点火するものデアリガズ、が日本語版の名称、
Darigaaz, the Igniter、が英語版の名称。
- 391 :NPCさん:03/09/02 22:07 ID:???
- >>388
質問の意味が分けわかんねぇ。
- 392 :388:03/09/02 22:09 ID:???
- すみません抜けてました
通販で単品(日本語版)を探していたら
●Darigaaz, the Igniter(IN)
【点火するものデアリガズ】
●点火するものデアリガズ(IN)
【Darigaaz, the Igniter(IN)】
と二通りあったのでお尋ねしますた。
- 393 :NPCさん:03/09/02 22:13 ID:???
- もう少し頭よくなってからきてね
- 394 :NPCさん:03/09/02 22:16 ID:???
- >392
そのサイトのオーナーに直接聞いてみて下さい。
MTGの通販に統一のルールというものは存在しません。
- 395 :NPCさん:03/09/02 22:17 ID:???
- 常識で考えろ、としか言えねえよなあ
- 396 :NPCさん:03/09/02 22:40 ID:???
- グランプリ静岡のフォーマットはなんですか?
- 397 :NPCさん:03/09/02 22:53 ID:???
- >>388
とりあえず10件くらいHPみたけど日英分からない表記はなかった、
再度確認して分からなければ、日本語名が上のやつか、高いやつかえ
- 398 :NPCさん:03/09/02 22:57 ID:???
- >397
あんたええ人やなあ
- 399 :NPCさん:03/09/02 23:07 ID:???
- 追試
HPが「あみあみ」なら、日本語が上のが日
カード名検索でいくとどっちだかでないな、
- 400 :NPCさん:03/09/02 23:19 ID:???
- ttp://web.big-web.tv/
540円
ttp://www.shop-fireball.com/index.html
580円
ttp://www6.ocn.ne.jp/~yamakoya/
500円
ttp://www.alles.or.jp/~toredo/
在庫0だけど英語が50円
ttp://www4.plala.or.jp/mucho-page/index.html
650円
100円以下とか800円以上もあったけど売り切れ多し、値段的には
なんとなくレジェンドだし、ドラゴンだし、高くついてる予感
- 401 :高潮の:03/09/02 23:24 ID:z83fwYeN
- >>396
ミラディンのリミテッドです。
1日目がシールド、2日目がロチェスタードラフト。
- 402 :NPCさん:03/09/02 23:31 ID:???
- >400
デアガリスなんか秋葉イエサブでも200円だったぞ
- 403 :NPCさん:03/09/02 23:34 ID:???
- >>402
イエサブがそんな普通の値付けをするとも思えん。どうせ2000円の間違いだろ?
- 404 :NPCさん:03/09/02 23:41 ID:???
- >403
おまえ最近イエサブ行ってないだろ
スタン落ちした微妙レアなんざすぐ安くなるぞ
- 405 :NPCさん:03/09/02 23:47 ID:???
- イエサブの商品が全部高いと思ってる香具師は素人
- 406 :NPCさん:03/09/02 23:50 ID:???
- >403
インヴェイジョンドラゴン軍団各200円
全部そろえたし
もっともその後逝った店では100円だったわけだが
- 407 :NPCさん:03/09/02 23:57 ID:???
- 店頭で売ってるのは見て回ればどこか安いのあるからなー
通販はどこも比較的高め、状態悪いとか言われてもどれくらいなのかよくわからんし、
スタンダード環境以外は捨て値で売りさばくのも結構あるけど、乗り遅れると無理
- 408 :NPCさん:03/09/03 06:09 ID:???
- 森雅也って今何してるんですか?
結構前に大会に出てた気がしたんですが復帰ではないのでしょうか。
- 409 :NPCさん:03/09/03 09:45 ID:???
- 風○巡り?
- 410 :NPCさん:03/09/03 16:30 ID:???
- 「対置」(各プレイヤーは最も召還コストが高いクリーチャーを交換する、その後アーティファクトについても同様の行為を行う)
はクリーチャーをコントロールしてなくても打つことはできるんですかね?
- 411 :NPCさん:03/09/03 16:55 ID:???
- http://jfk.magic.asuka.net/mtg/6E_list.txt
ここの《対置/Juxtapose(6E)》の項よりコピペ
(何を交換するかは、解決時に選ばれる。
交換できるものがない場合には、結果としてそのタイプについて交換を行わないことになる。
アーティファクト・クリーチャーを、それぞれの交換するものに選ぶ
ことが可能。
プレイヤーを対象にとる。
これは、交換するものを対象にとらない。プロテクション(青)を持つ
クリーチャーを選ぶことができる。)
- 412 :NPCさん:03/09/03 17:10 ID:???
- コスト0のトークン・クリ−チャ−とのトレードが熱い
- 413 :NPCさん:03/09/03 22:08 ID:???
- @ 再生を持つクリーチャーの再生能力発動タイミングは墓地に送られた直後でないといけないのでしょうか。
A 攻撃してもタップしないクリーチャーで1ターンのうちに何度も攻撃する事は可能ですか?
初歩的な質問で申し訳無いです
- 414 :NPCさん:03/09/03 22:13 ID:???
- >413
>1
墓地に行った後では再生できない。
再生する為には、破壊される前に再生能力を使用しておく必要がある。
>2
不可能。
攻撃フェイズは原則1ターンに1回しかない。
- 415 :413:03/09/03 22:20 ID:???
- >>414
わかりました。
ありがとうございます
- 416 :NPCさん:03/09/03 22:22 ID:???
- >>415
とりあえず、ルールブック嫁
- 417 :NPCさん:03/09/03 22:22 ID:???
- 相手しかクリーチャーをコントロールしていないときに
無垢の血は使えますか?
- 418 :NPCさん:03/09/03 22:23 ID:???
- >>417
使える。
- 419 :NPCさん:03/09/03 22:31 ID:???
- >417
補足。
呪文や能力は、全ての適正な対象があり、コストが支払える場合にプレイ可能。
無垢の血の場合は、「対象」という言葉を使っていない(=対象を取っていない)のでプレイ可能ということになる。
- 420 :NPCさん:03/09/03 22:32 ID:???
- 宝石の手の焼却者をサイクリングしてテフラダームにダメージを与えてもテフラダームの能力は誘発しないよね?
- 421 :NPCさん:03/09/03 22:37 ID:???
- >420
誘発しない。
《宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator》をサイクリングした場合は、ダメージ元はクリーチャー・カード。
- 422 :NPCさん:03/09/04 00:12 ID:???
- >>423
おまえは次に「白騎士はもぎとりで死にませんよね?」と言う
- 423 :NPCさん:03/09/04 00:19 ID:???
- 白騎士は虐殺で死にませんよね?
- 424 :NPCさん:03/09/04 00:20 ID:DEINR8tO
- 煙突のカウンターを数えるのはいつですか?
カウンターが3つ乗った状態でアップキープを向かえて
解決時に(煙突が破壊されて)なくなっていたらどうなりますか
- 425 :NPCさん:03/09/04 00:21 ID:???
- >>423
不正解。
白騎士は虐殺で死にませんよね?……ハッ。
と答えるべきだった。
- 426 :NPCさん:03/09/04 00:25 ID:???
- >>424
解決時に個数チェック
破壊されたら0
>>425
……ハッ。っていうか間違ってるんだからハッ。もなにもないような気がするが・・・
- 427 :NPCさん:03/09/04 00:27 ID:???
- >>426
いやまぁねぇ。まぁ中途半端に原作に忠実に言えと。
でも間違ってても……ハッって言ってよくね?(言い間違えたッ!って感じで)
駄レススマソ。
- 428 :NPCさん:03/09/04 00:29 ID:???
- >>424
解決時に個数チェック
破壊されていたら場に残っていたときの最新の状態を見る。
質問の場合、3個のパーマネントをいけにえに捧げる。
- 429 :NPCさん:03/09/04 00:30 ID:???
- しかし、もぎ取りとか微妙なの撃っても死ぬとは限らないのな・・・
- 430 :NPCさん:03/09/04 00:33 ID:???
- >>429
もぎとりより虐殺の方が微妙なのだろ。
普通ならもぎとり打てる=沼4つなんだから。
虐殺はクルセイド系1枚あるだけで除去れなくなる罠。
- 431 :NPCさん:03/09/04 00:39 ID:???
- もぎとりにしろ虐殺にしろ、撃つ理由はプロテクション黒のうざい白騎士排除
つまりどっちにしろ。
死なないなら撃たない
- 432 :NPCさん:03/09/04 00:44 ID:???
- いーや、わからねぇぜ。
春分が張られているかもしれないじゃないか。
4/4の白騎士に2発虐殺を連続で叩き込もうとして、
2発目の虐殺に対応して十字軍を張られちゃうかもしれないじゃないか。
まぁ、黒は悲惨な目にあってろと。
- 433 :NPCさん:03/09/04 00:45 ID:???
- >>432
対応して十字軍?(w
- 434 :NPCさん:03/09/04 00:47 ID:???
- アカデミーの学長を殺せばなんとか
- 435 :NPCさん:03/09/04 00:50 ID:???
- >>434
春分いらないし。
てか素直にレイモス教の再興とかそこら辺にしとこうぜ。
十字軍は手札に来てたら普通はキャストしてるな…。
なんかでドローでもしたのか。
- 436 :NPCさん:03/09/04 00:53 ID:???
- >>433
虐殺が解決する前に十字軍ってことだろ
春分がでてて、相手のライフが8なら無意味に十字軍はる必要もないぞ
しかし、ずいぶんと熱戦だな
- 437 :NPCさん:03/09/04 00:59 ID:???
- >>436
相手のライフが8なら、ってどういう事ですか。
十字軍張らないと白騎士死ぬじゃん。
- 438 :NPCさん:03/09/04 01:01 ID:???
- よい子のカード講座
《春分/Vernal Equinox(MM)》
(G)(3)
エンチャント(場)
どのプレイヤーも、クリーチャー呪文とエンチャント呪文を、そのプレイヤーがインスタントをプレイできるときならいつでもプレイできる。
- 439 :NPCさん:03/09/04 01:04 ID:???
- >>437
つまり、何もなければ十字軍無駄貼りする必要ないって事。
相手のライフが8で次の攻撃で8減らせるなら何もカード使う必要がない
で、手札に温存してて、(《春分/Vernal Equinox(MM)》がはってれば)
相手に対応して《十字軍/Crusade(6E)》プレイして相手の算段を狂わすことも出来る、と・・・
まあ、普通は引いたら出すが
- 440 :NPCさん:03/09/04 01:19 ID:???
- なんかいかにもスレタイ通りって感じだな・・・
くだらなくて最高
ところで>>428の言ってることは本当?
- 441 :NPCさん:03/09/04 01:29 ID:???
- 本当
ちゃんとルール嫁
- 442 :NPCさん:03/09/04 02:58 ID:???
- >>441
そんなルールを読まない人たちが集まるのがこのスレです。
みんな読んでればこのスレは機能しません。
- 443 :410:03/09/04 03:46 ID:???
- >>411
ありがとうございました
- 444 :441:03/09/04 16:28 ID:???
- >>442
いやいや、質問ではなく回答に対する反論みたいに見えたんで、
「反論するならちゃんと勉強してね」と言いたかっただけ。
- 445 :NPCさん:03/09/04 17:30 ID:vP3QVHDC
- 久しぶりにギャザリング思い出したんだけど最近の話についていけず
写真入りのカードリストのってるHPないでつか?
かのマスティコアみたいなのはでたのかな?
- 446 :NPCさん:03/09/04 18:11 ID:???
- 8版公式ガイド買ったんですが,脱走魔術師に構築マークがついてたんですが
どういうデッキに入るんでしょうか。さっぱり想像できません。こんなのが入るデッキがあったら
教えてください。
- 447 :NPCさん:03/09/04 18:21 ID:???
- >>446
ウィザードデッキ
- 448 :NPCさん:03/09/04 19:10 ID:???
- 山 13
島 11
ゴブリンの戦車 4 怒り狂うゴブリン 4
火炎舌のカヴー 2 癇しゃく 4
電撃破 4 火+氷 3
ショック 2 火山の鎚 2
炎の稲妻 1 激発 1
炭化 1 火猫の襲撃 1
入念な研究 4 脅迫的な捜索 2
錯乱 1 マナ漏出 1
ちゅうりゃく 2 禁制 2
オーバーしているので、どのカードが要らないですか?
4枚に満たないカードは補充出来ます。
今は対抗呪文が有りませんが、手に入り次第、禁制などのかわりに入れます。
- 449 :448:03/09/04 19:11 ID:???
- すいません。
診断スレと間違えました。
- 450 :NPCさん:03/09/04 19:32 ID:???
- 1/1で何の能力も持たないクリーチャーは
例え1マナであったとしても限定戦では用はない。
多少マナコストが重くてももっとサイズが大きいクリーチャーか、
何か能力を持ったクリーチャーを使おう。
では構築戦ではどうだろう。
1マナの1/1クリーチャーなら、
ビートダウン系のデッキにマナカーブ上入れても問題ない。
しかもこのクリーチャーはウィザードだ。
今後ウィザード系のクリーチャーで固めたデッキが流行るようなら、
このカードが使われるかも知れない。
- 451 :NPCさん:03/09/04 20:09 ID:???
- >>450
2マナ(以上で)1/1能力なしって誰かいたっけ?
- 452 :NPCさん:03/09/04 20:13 ID:???
- 変異はあるものの、スカージのあの連中は近いニュアンス。
総マナコスト自身が能力みたいなものだけど。
- 453 :NPCさん:03/09/04 20:29 ID:???
- 変異以下でいまだ現役の《スケイズ・ゾンビ/Scathe Zombies》などいかがでしょう?
- 454 :NPCさん:03/09/04 20:32 ID:???
- スケイズゾンビは2/2だからなー。
パワータフネスが上がるにつれ、
能力持ってなくてもそこそこ役に立つから。
《ヴィザードリックス/Vizzerdrix》だって、限定なら強いからなー。
- 455 :NPCさん:03/09/04 20:36 ID:???
- まあ、ゾンビだし。
- 456 :NPCさん:03/09/04 20:38 ID:???
- ・・・《ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk》をご存知ですか皆さん
- 457 :NPCさん:03/09/04 20:40 ID:???
- >>456
クリーチャーを落としたりして回せる。
またはナイトメアと組み合わせてコンボ。
>>455
やっぱ何にも能力もってないクリーチャーは、
クリーチャータイプで頑張れるね。
《志願新兵/Fresh Volunteers》とか。
- 458 :NPCさん:03/09/04 20:41 ID:???
- 《真珠三叉矛の人魚/Merfolk of the Pearl Trident》とか《灰色熊/Grizzly Bears》とか。
言うだけ野暮というモノか。
- 459 :NPCさん:03/09/04 20:43 ID:???
- 熊はダメ。あれは使い道がない。
でも《真珠三叉矛の人魚/Merfolk of the Pearl Trident》は
マーフォークですから。フィッシュですから。
- 460 :NPCさん:03/09/04 20:46 ID:???
- 2マナ2/2は十分使えるぞ、リミテッドとか
むしろ《真珠三叉矛の人魚/Merfolk of the Pearl Trident》はマーフォークデッキに入るのか?
他にいいのがいっぱいいそうだが
- 461 :NPCさん:03/09/04 20:54 ID:???
- >>460
extならね。
でも少し前までのスタンには必須だったよ。
1マナ域のマーフォークが他にいなかったのさ。
- 462 :NPCさん:03/09/04 20:56 ID:???
- 砂州のマーフォークのほうがなにかとよさそうだしな・・・
コスト2 1/2
ヴォーデイリアの兵士
青だと2マナでタイプがあっても2/2いかんのかな・・・
まぁ世の中タイプも捨ててレアリティを重視すれば
1マナ2/1があるしな
- 463 :NPCさん:03/09/04 20:58 ID:???
- >>462
青の2マナのウィニークリーチャーは、
普通は2/1になる。2/2はないね。
1マナ2/1は白だけだね。
もっとも、デメリットとかありなら、全色にいるんだけど。
ところで、これ何の話?(質問ないと雑談が進むなぁ)
- 464 :NPCさん:03/09/04 20:59 ID:???
- 最強のクリーチャーは《サプラーツォの略奪者/Saprazzan Raider(MM)》だろ
(青)(2)
クリーチャー - マーフォーク
1/2
サプラーツォの略奪者がブロックされるたび、これをオーナーの手札に戻す
ブロックされても死なないぜ(;´Д⊂)
- 465 :NPCさん:03/09/04 21:01 ID:???
- 質問です
サプラーツォの略奪者/Saprazzan Raider(MM)の使い方が解りません
どんなデッキに入るのでしょうか
- 466 :NPCさん:03/09/04 21:02 ID:???
- >>465
ネクロ
- 467 :NPCさん:03/09/04 21:02 ID:???
- >>462
青1マナで、マーフォークでいいなら、いいのはまだいるよ。
《マンタ・ライダーズ/Manta Riders》
《ルートウォーターの潜水夫/Rootwater Diver》
《ルートウォーターの神秘家/Rootwater Mystic》
あくまで当時のスタン(6th,MM-IN)の頃の話だからね。
それ以降はフィッシュは…。
>>465
2体以上でアタック!するデッキ。
但し、相手のブロッカーがこっちの攻撃クリーチャー数を下回る場合のみ。
- 468 :NPCさん:03/09/04 21:05 ID:???
- まぁデメリットありなら1マナ12/12が(ry
ライブラリーの一番上がなんらかの効果で公開されてる状態で
それがクリーチャーカードで、かつ俗世の教示者うったら
ライブラリーの中からクリーチャーを探すとき、見つからなかった、を宣言するのってあり?
- 469 :465:03/09/04 21:07 ID:???
- >>467
解りました
2体以上でアタックするデッキ、それなら大抵のクリーチャーデッキに入りますね
それでいちいち3マナで呼びなおすのですね
- 470 :NPCさん:03/09/04 21:07 ID:???
- >>467
マンタ・ライダーズはテンペストだね
《高潮の戦士/Tidal Warrior(ST)》も、《マンタ・ライダーズ/Manta Riders(TE)》も
基本セットに入らないままマーフォークが絶滅してしまった( ´・ω・)
まだスタンダードに一匹いるけど・・・
- 471 :NPCさん:03/09/04 21:10 ID:???
- >>469
いいえ、2体以上でアタックするのは、噂のマーフォークのみです。
他のクリーチャーだと、ブロックされるたび相手の方が強いと減っいっちゃうので。
なので、最低でも青が入ってるクリーチャーデッキです。
また、クリーチャーを出す手段が他にあればいちいち3マナ支払う必要はありません。
相手に、毎ターン実物提示教育3発くらいプレイしてくんない?
と頼んでみるのはどうでしょうか。
>>468
見つからなかった、と宣言するのありじゃないかな?
- 472 :NPCさん:03/09/04 21:11 ID:???
- 海のハンターでライブラリーから略奪者を持ってくる
↓
攻撃する、ブロックされて手札に戻る
↓
ヴォーデイリアの商人召還、手札から略奪者を捨てる
- 473 :NPCさん:03/09/04 21:12 ID:???
- >>467
うむテンペストです。
つまり、当時のスタン外だった、と。
残りも全部スタン外ですけど。
なんでWoCはお魚を駆逐したのかなぁ。
鳥よりまだいいと思うんだけど。
- 474 :NPCさん:03/09/04 21:13 ID:???
- >>468
一番上のカードをそのままの状態でライブラリーの中を見る
すると当然一番上のカードは裏向きになってるので見えない
「見つかりませんでした。」
その後きるときにうまく裏返せ
- 475 :NPCさん:03/09/04 21:14 ID:???
- 青でデメリット無しの2マナ2/2クリーチャーならアトランティスの王がね。
か つ て は いたな。
- 476 :NPCさん:03/09/04 21:14 ID:???
- まあ、mmの頃はブロックされたら〜って効果があったからそれとあわせて使えってことだろ。
- 477 :NPCさん:03/09/04 21:14 ID:???
- 魔の魅惑+リサイクルデッキに入れておけば問題ないな。
攻撃して、ブロックされるたびにプレイし直し&カードドローで(゚Д゚)ウマー
- 478 :NPCさん:03/09/04 21:17 ID:???
- >>475
ダブルコストって時点でデメリット。
また相手が魚をコントロールしてると、
無駄にみんながスルー能力をゲットする罠。
- 479 :NPCさん:03/09/04 21:18 ID:???
- >>478
そこで
Merfolk Assassin
ですよ
- 480 :NPCさん:03/09/04 22:25 ID:???
- >>478
「島を入れない」とかな。
- 481 :NPCさん:03/09/04 22:27 ID:???
- >>480
どっかの王様、足引っ張りすぎ。
- 482 :NPCさん:03/09/05 00:48 ID:???
- 一瞬の平和に対応して鋭い痛みをうったらそのターンダメージは軽減されませんよね?
あと、こちらのゴブリンのうすのろを銀騎士にブロックされたときにこれを使えば
銀騎士を殺せますか?
- 483 :NPCさん:03/09/05 00:58 ID:???
- 心底下らない質問だと自分でも思うのですが
どうしても分からないので質問させて下さいm(_ _)m
MTG系統の所謂「本スレ」という物はどこでしょうか?
- 484 :NPCさん:03/09/05 00:59 ID:???
- >>483
テンプレ見ろよ。
**MTG統一スレッド** part 7
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1058196328/l50
- 485 :NPCさん:03/09/05 01:06 ID:???
- 板のトップにもリンクされてるよ
- 486 :483:03/09/05 01:08 ID:???
- >>484
ありがとうございます、一応は回ったつもりだったのですが
まさかそこが本スレだったとは・・・
スレの進行が遅かったので、派生スレの類かと思っていました(死
- 487 :483:03/09/05 01:10 ID:???
- >>485
OpenJaneで回覧してるので、そこまでは表示されないんです
要らぬ手間を掛けさせてしまい、真に申し訳ありませんでした。
それでは名無しに戻りますデス。
- 488 :NPCさん:03/09/05 01:15 ID:???
- 今進行が早いスレはここだね
MTG最新セット( Mirrodin etc)討論スレ第30版
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1062689681/
ミラディン情報で盛り上がってる
- 489 :NPCさん:03/09/05 04:33 ID:???
- 誰も回答していないようなので
>>482
全部yes
だったとおもう。
- 490 :NPCさん:03/09/05 09:26 ID:???
- 山渡りって、沼なんですか??
http://www.magic.asuka.net/database/?titleregex=%1B%24B%254%25V%25j%25s%24N2%26%1B%28J&compression=auto&color-lop=or&type-lop=or&creature=&cost-cmp=le&cost=&pow-cmp=ge&pow=&tgh-cmp=ge&tgh=&set-lop=or&text=&ruling=&outputstyle=normal&outputmax=50
- 491 :NPCさん:03/09/05 09:35 ID:???
- 単なるデータベースのミスだろ。
既出すぎるし。
現在そこの更新が止まってるから、しょうがないよねえ
- 492 :NPCさん:03/09/05 09:37 ID:???
- >>491
そうですか。
そうですね。
- 493 :NPCさん:03/09/05 11:07 ID:???
- >482
両方このターン中持続する効果なので、対応する必要はない。
「〜される」と「〜されない」では「〜されない」が優先される。
- 494 :NPCさん:03/09/05 11:12 ID:???
- >>482
489の通り、全てその通り。
- 495 :高潮の ◆xDyofgL33k :03/09/05 12:21 ID:/1Ryysks
- >>468 >>471 (>>474)
特定のカード名やカードタイプ等を持つカードを探す効果の場合は、ライブラリ
を見てからそれを「見つからなかった」ことにすることができます。それはカー
ドが公開されているかどうかには関係ありません。
《魔性の教示者》のように、単に「カード」を探す効果の場合は、探す場所に探
す枚数以上のカードがある限り、「見つからなかった」ことにはできません。
- 496 :NPCさん:03/09/05 17:10 ID:???
- 「山を生け贄に捧げる」
というのは、場にある山ですか?手札にある山ですか?
も、もしかしてライブラリの中にある山??
- 497 :NPCさん:03/09/05 17:18 ID:???
- 基本的に、場に出ている物を指します。
つまり場の山。
- 498 :NPCさん:03/09/05 17:19 ID:???
- >496
場にある、自分のコントロールする山。
手札からの場合は、「手札から山を一枚捨てる」
ライブラリーからの場合(と言うのもが将来リリースされたとして)は、「あなたのライブラリーをみて、山カードを1枚墓地に置く。その後、あなたのライブラリーを切り直す」
と言う表現になる。
- 499 :NPCさん:03/09/05 17:52 ID:???
- >>497
>>498
ありがとう!
- 500 :NPCさん:03/09/05 19:31 ID:???
- 各レギュレーションでの使用可能範囲・禁止、制限カードの分かるページはありませんか?
もうじきに使用出来なくなる範囲なんかも見られると嬉しい。
- 501 :NPCさん:03/09/05 19:33 ID:???
- >>500
http://www.hobbyjapan.co.jp/magic/rules/format_main.html
- 502 :NPCさん:03/09/05 19:34 ID:???
- >>500
どうでもいいがメール欄のsagaはわざとやってるのか?
- 503 :NPCさん:03/09/05 19:36 ID:???
- >>502
>500じゃないけども、質問の際はageたほうがいい
- 504 :NPCさん:03/09/05 19:37 ID:???
- >>501
早。とても有難う。
>>502
きっと妖精さんのいたづらは嫌づら。
- 505 :NPCさん:03/09/05 19:39 ID:???
- ゴメンもひとつ。
エクステではもうすぐテンペブロックが駄目になるって本当?
- 506 :NPCさん:03/09/05 19:56 ID:???
- もうすぐと言うか2005年だな、たしか。
テンペ、ウルザ、マスクスブロックが駄目になる。
- 507 :NPCさん:03/09/05 20:05 ID:???
- 有難う。スランタービンで老い先短いデッキ組んでみる。
- 508 :NPCさん:03/09/05 20:49 ID:???
- 興味本位なんだけど
パワーorタフネスが1番高いクリーチャーて何?
- 509 :NPCさん:03/09/05 21:04 ID:???
- B.F.M. (Big Furry Monster)
- 510 :NPCさん:03/09/05 21:07 ID:???
- アングルードを除けば
クローサの雲掻き獣(13/13)だね
- 511 :NPCさん:03/09/05 22:55 ID:???
- ・・・ドラコを忘れてないか?
- 512 :NPCさん:03/09/05 23:05 ID:???
- ドラコは(9/9)
マナコストは16だが
- 513 :NPCさん:03/09/05 23:06 ID:???
- >>511
ハァ?
- 514 :NPCさん:03/09/05 23:10 ID:???
- */*をいれれば、セラのアバターとかが大きくしやすいかも
- 515 :NPCさん:03/09/05 23:15 ID:???
- >>511
一番どころか
ファイレクシアン・ドレッドノート(12/12)
Polar Kraken(11/11)
リバイアサン(10/10)
こんなにいますが
- 516 :NPCさん:03/09/05 23:20 ID:???
- */*で、比較的でかくなりやすいのが、
《セラのアバター/Serra Avatar》
《マローの魔術師ムルタニ/Multani, Maro-Sorcerer》
《認識を食うもの/Cognivore》
《土を食うもの/Terravore》
《猛烈に食うもの/Magnivore》
《ドラゴンプラズマ/Dracoplasm》
《ケルドのマラクザス/Maraxus of Keld》
こんなもんかな。まぁ*/*を入れた場合だが。
- 517 :NPCさん:03/09/05 23:21 ID:???
- >>515
スカイシュラウドのビヒモスを忘れちゃやだよ。
- 518 :NPCさん:03/09/05 23:22 ID:???
- 《ドラゴンプラズマ/Dracoplasm》が入ってて
《縫合グール/Sutured Ghoul》が入ってないな
- 519 :NPCさん:03/09/05 23:23 ID:???
- >>518
そんな子いたんだ。知らなかったよ。
- 520 :515:03/09/05 23:28 ID:???
- >>517
頭の中からも消散してました
- 521 :NPCさん:03/09/05 23:29 ID:???
- 漏れのルアゴイフたんを忘れないでくだしあ
- 522 :NPCさん:03/09/05 23:32 ID:???
- >>521
クリーチャーは、落とすデッキじゃないとそんなには落ちないと思った。
じゃなきゃ《死を食うもの/Mortivore》も入れとくさ。
- 523 :NPCさん:03/09/05 23:39 ID:???
- 男はサイズに関する話が大好きだな
- 524 :NPCさん:03/09/05 23:43 ID:???
- */*の話題が出てたので、ちょっと調べてみたんですけど、
Wood Elementalの*/*は何に等しいんですか?
これって0/0じゃないでしょうか。
- 525 :NPCさん:03/09/05 23:45 ID:???
- >>524
昔のカードだからねぇ
最近のデザインであのテキストなら0/0だったと思われ
- 526 :NPCさん:03/09/06 02:17 ID:???
- 1 「ネクロポーテンス」は今のルールでは(昔もどうだったかは知らないけど)カードを手札に入れたら呪文等をプレイする前に即刻ディスカードですか?
2 テキスト欄が「〜の呪文をかけるのに成功した場合」のカードは全て「〜の呪文をプレイした場合」に訂正されてますがこれって何か理由があるのでしょうか?
フリークリーチャーの訂正は何となくわかりますが・・・・
昔友人に死体のダンスバイバック→流浪のドレイク→狂気の祭壇をやられましたのでw
- 527 :NPCさん:03/09/06 02:56 ID:???
- >526
>1
意味不明。
>2
そもそも「〜の呪文をかけるのに成功した場合」というタイミングがなくなったため。
- 528 :NPCさん:03/09/06 05:33 ID:???
- >>526
1のネクロポーテンスの方は、ネクロで手札に加えたカードを
使用することができる。
手札に加えてからディスカード(クリンナップステップ)に入るまで
インスタントが使用可能。
- 529 :NPCさん:03/09/06 12:47 ID:???
- おっぱいが見えるカードやおちんちんが描いてあるカードを集めようと思うのですが、
そんなカードがあったら教えて下さい。
- 530 :NPCさん:03/09/06 13:48 ID:???
- 仮想の亡霊?いや、無理があるか・・・
集いはパンチラ?・・・むぅ、苦しいな。
突撃兵のあそこが立ってる?強引ですかそうですか
- 531 :NPCさん:03/09/06 13:53 ID:???
- >>529
おっぱいのほうはたくさんあるかと思ったんだが意外と見つからないな。
軽く探しただけだけどHill Giant(8th)ぐらいしか見つけられなかった。
- 532 :NPCさん:03/09/06 14:03 ID:???
- >>529
Censorship(UG)の元のイラストでも妄想してろ
- 533 :NPCさん:03/09/06 14:09 ID:???
- >>529
ハスランの女オーガは巨乳
- 534 :NPCさん:03/09/06 14:14 ID:???
- 屠殺は強姦をしようとしてるところ?
しかし>>529はなかなか難しい質問をしたな
- 535 :NPCさん:03/09/06 14:17 ID:8fimfzde
- 中文版で消えうせていた Lost Soul とかどうよ?
まあ、素人はAutumnWillowの人妻にハァハァしてなさいってこった。
- 536 :526:03/09/06 15:00 ID:???
- >>527
>>528
ありがとうございました。
インスタントは使用可能ですか、なるほど。
そんじゃソーサリー等は使用できないんですね・・・・
見た目がカッコいいカードだから何とかしてデッキに入れたいんですけどね(#´Д`)
- 537 :NPCさん:03/09/06 15:52 ID:???
- 何も捨てるほどいっぱい引くことないぞ・・・
カッコイイで入れるなら7枚でおとなしく止めようぜ
- 538 :NPCさん:03/09/06 17:01 ID:???
- ウークタビー・オランウータンはヤリまくってるけどな
- 539 :NPCさん:03/09/06 17:02 ID:???
- 素直に次のターンのメインフェイズに使いましょう
- 540 :NPCさん:03/09/06 19:06 ID:???
- ライフポイントの最大値(上限)はありますか?
- 541 :NPCさん:03/09/06 19:15 ID:???
- 一応無いとは思うが、相手が50越えると投了したくなってくるよ。
- 542 :NPCさん:03/09/06 19:16 ID:???
- >>540
普通にないよ。
- 543 :540:03/09/06 19:18 ID:???
- 実際今日友人が138まで行ってやる気失せました
- 544 :NPCさん:03/09/06 19:19 ID:???
- >>543
そんな彼に忍耐の試練を勧めてあげてください。
- 545 :540:03/09/06 19:40 ID:???
- >>544
手にいれたりなんかしたらどうなる事か(;´Д`)
- 546 :NPCさん:03/09/06 19:55 ID:???
- >>545
キミも負けじとバベルで一発勝ちを狙ってみよう。
- 547 :NPCさん:03/09/06 20:17 ID:???
- >>545
硫黄の渦を張ればあなたの勝ちです。
- 548 :NPCさん:03/09/06 20:29 ID:???
- 卓絶を寄付すると勝利
もしくは散々回復させて清めの風・・・・
- 549 :NPCさん:03/09/06 20:33 ID:???
- バイオ(・∀・)リズム!!
- 550 :540:03/09/06 20:44 ID:???
- >>546
>>547
何ですかそれ?
無知でスマソ
>>548
(゜∀゜)イイ!
- 551 :NPCさん:03/09/06 20:47 ID:???
- >>550
・機知の戦い(OD)
あなたのアップキープ開始時に、あなたのライブラリーに
200枚以上のカードがあるならばあなたはこのゲームに勝利する。
・硫黄の渦(SCG)
各プレイヤーのアップキープ開始時に、Sulfuric Vortexは、そのプレイヤーに2点のダメージを与える。
いずれかのプレイヤーがライフを得る場合、その代わりに、そのプレイヤーはライフを得ない。
- 552 :NPCさん:03/09/06 22:32 ID:???
- >>547
なんで?
- 553 :NPCさん:03/09/06 22:33 ID:???
- 勝ちとまではいかないが有利にはなるんでない?
相手のライフが136なんてdデモ事態になる事はなくなるだろうし。
- 554 :NPCさん:03/09/06 22:37 ID:???
- ライフを増やすためのカードが全て紙になるゾ(゜∀゜)。
- 555 :NPCさん:03/09/06 23:00 ID:???
- >>530
パンチラキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>531
8thワカンネ
>>532
asuka.netで検索したら出てきたけど何コレ。
アングルードのカードもでてくるんか。
>>533
イラネ
>>534
厳おしい
>>535
ナイスかも!
- 556 :NPCさん:03/09/06 23:32 ID:???
- 《Censorship(UG)》の元の絵は《心の守り手/Keeper of the Mind(EX)》だということを知ってる人は何人いるだろうか。
- 557 :NPCさん:03/09/06 23:37 ID:???
- ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
粗品としてFE1パックをどうぞ。
- 558 :NPCさん:03/09/06 23:58 ID:???
- FEは安さにつられて買いまくってたなあ
コンプまであと変なアバター1枚とHymn to Tourachの絵違い1枚、というところで力尽きた
つーわけでフォールンエンパイアを馬鹿にするなあああヽ(`Д´)ノ
- 559 :NPCさん:03/09/07 00:00 ID:???
- >>556
へぇー。
ところでどの部分?
Censorshipのテキストの内容は?
- 560 :NPCさん:03/09/07 00:03 ID:???
- >>559
元は心の守り手は大股を広げて、陰部に手をそえている画像だった。
「これはマズイ」となったが、カード部分では修正がきいたのでそのまま。
構築済みデッキの一つに心の守り手のイラストが使われる予定だったが、
そっちは問題の部分も映ってしまうので、急遽《ミロゼル/Mirozel(EX)》の画像になった。
Censorshipはその問題の部分を使ってモザイクで修正。
テキスト部分はよくわからない
ってことをデュエリストジャパンで見たなあ
- 561 :NPCさん:03/09/07 00:11 ID:???
- >>560
うーん、その問題の原画を見てみたいな・・
- 562 :NPCさん:03/09/07 00:50 ID:???
- 春先の横浜で見たよ
- 563 :NPCさん:03/09/07 04:19 ID:???
- ちょっと聞きたいのですが
プロモの稲妻FOILのマナシンボルって光ってましたでしょうか?
自分が持ってるの光ってるんです。
もしかして偽造カードを掴まされてしまったのでしょうか?
後脅迫、走り回るスカージ、沈黙の死霊のマナシンボルも光ってました
- 564 :NPCさん:03/09/07 13:44 ID:???
- 心配するほど偽造カードって出回ってるもんなのか?
それとも入手経路がそんなに怪しいのか?
- 565 :NPCさん:03/09/07 16:00 ID:???
- ハングル語のパワーナインを入手したのですが、偽者でしょうか
- 566 :NPCさん:03/09/07 16:34 ID:???
- >>565
間違いなく本物
- 567 :NPCさん:03/09/07 16:40 ID:???
- MTGの起源は韓国ニダ
WoCに謝罪と賠償を(略
- 568 :565:03/09/07 16:47 ID:???
- そうですか、ではタイプ1で使います
- 569 :NPCさん:03/09/07 16:49 ID:???
- ,..-――-:..、 ⌒⌒
/.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\ ^^
/ .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::::::::::∧_∧ そうやってなんでも
::::::::: < ::;;;;;;;;:> ウリのセーニしてりゃいいニダ・・・
_.. /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
,, '''' . ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ 、、, ''"
,,, '' ,,, ::;;;;;;;;;::: ,, ''''' ,,,,
,, ,,,, ''' , ,, ,,,,
- 570 :NPCさん:03/09/07 16:54 ID:???
- >>569
そうする
- 571 :NPCさん:03/09/07 19:46 ID:Y0qByYK9
- デスティニー、レガシー、ストロングホールド、テンペストとかの日本語はもう売ってない?
- 572 :NPCさん:03/09/07 20:15 ID:???
- >>571
売っているといえば売ってるんじゃないか?
少々値が張るかもしれないが。
- 573 :NPCさん:03/09/07 21:11 ID:???
- >>571
特別な事情で未開封パックが欲しいってこと以外であれば、素直にシングルで買いなさい。
無駄なカードの方が圧倒的に多いから。
あと、ウルザブロックでブードラをやるつもりなら参加させなさい。
- 574 :571:03/09/07 21:41 ID:r7eH4luL
- そだね ありがとぅ
やるつもりじゃありませぬ
- 575 :563:03/09/08 00:44 ID:???
- それで稲妻のマナシンボルが光っているのは仕様なんでしょうか?
- 576 :NPCさん:03/09/08 01:15 ID:???
- 転載。誰か分かるやついたら教えてやってくれ。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1058196328/160
160 名前:NPCさん 投稿日:03/09/07 11:27 ID:0vC6EO5L
東京都の阿佐ヶ谷あたりにMtGのショップありますか?
スレ違いでしたらすいません。
どのスレで聞けばいいのか分からなかったので。
- 577 :NPCさん:03/09/08 01:21 ID:g1/WxQ1n
- 野生の雑種犬の能力で日を浴びるルートワラを捨てるときにマッドネスつかっても雑種犬は+1/+1修正うけますか?
- 578 :NPCさん:03/09/08 01:22 ID:???
- >>577
受けます。
- 579 :NPCさん:03/09/08 01:36 ID:g1/WxQ1n
- サンクス
- 580 :NPCさん:03/09/08 02:32 ID:???
- >>575
お前、toyaju(だっけ?)からのマルチポストかい?
あっちの掲示板見たら同じのが載ってたからさぁ。
- 581 :563:03/09/08 02:57 ID:???
- >>580
すみませんそうです
どうしても気になって、いてもたってもいられなくて
なんだか答えられる人も居ないみたいだし止めたほうが良いでしょうか?
- 582 :NPCさん:03/09/08 04:08 ID:p0n7bNeS
- すげー基本的なことで申し訳ないなですが
緑のトランプルをもつ3/3クリーチャーを、
プロテクション(緑)をもつ1/1クリーチャーでブロックしたら
防御側プレイヤーには何点ダメージ受けますか?
2点?3点?分からないのでおしえてください
- 583 :NPCさん:03/09/08 04:08 ID:pkpGKt0v
- >>582
3点だね
- 584 :NPCさん:03/09/08 04:15 ID:p0n7bNeS
- はやっ!
>>583
ドゥオモ
- 585 :NPCさん:03/09/08 04:42 ID:p0n7bNeS
- もいっこ質問
再生をもつ2/2の緑クリーチャーに
疫病王などでターンエンドまで-4/-4の修正を与えたら
その緑クリーチャーは再生して、そのターン生き残ることができるのでしょうか?
エンドまでの修正だから再生しても死ぬのか?生き残るのか?
教えてください
- 586 :NPCさん:03/09/08 04:45 ID:pkpGKt0v
- >>585
死ぬね。ってかそもそも再生できなかったと思う
- 587 :NPCさん:03/09/08 04:46 ID:p0n7bNeS
- はやっ!
>>586
ドゥオモ
- 588 :NPCさん:03/09/08 07:18 ID:???
- >>582,583
プレイヤーへのダメージは2点だろ
- 589 :NPCさん:03/09/08 07:22 ID:CyVAWcBJ
- いやいや3点通るぞ
- 590 :NPCさん:03/09/08 07:36 ID:???
- >>582
2点です。
- 591 :NPCさん:03/09/08 07:42 ID:???
- >>582
2点
>>585
再生の能力は使えるが、場には残れず墓地に落ちる
- 592 :NPCさん:03/09/08 07:48 ID:???
- トランプルを持つクリーチャーをブロックしたすべてのクリーチャーに致死ダメージを
割り振っとかないとプレーヤーにはダメージを割り振れない。
よって二点が最大(プロテク緑に2点以上割り振られたら1点以下になることもある)。
タフネスが0以下になって墓地に置かれるのはスタックに乗らなかったはずだから、
修正を受けちゃってからだと再生を使うタイミングはなかったと思うぞ。
結果は同じになるんだがね。
- 593 :NPCさん:03/09/08 09:16 ID:???
- 「生きている地形」を自分の土地にエンチャントした場合
そのターンから攻撃できますか?
A:このターンにクリーチャーになったのだから攻撃できない
B:その土地が場に出たのがこのターンじゃなければ攻撃できる
A、Bのどっちでしょうか?
- 594 :NPCさん:03/09/08 09:44 ID:3TcZLGEb
- Bだよ。
>>591
再生使えたっけか?
再生はクリーチャーが破壊される事によって発生する置換効果だから
タフネスが修正によって0以下になって墓地に置かれる場合は
再生の能力は使えないはず。。
- 595 :NPCさん:03/09/08 10:01 ID:???
- >593
Bの方が近いが「このターン」では」少し怪しい。
その土地(パーマネント)が場に出てから自分のアンタップ・ステップを通過している。
もっと良い言い方があるだろうけどこんな感じだ。
>594
いつの時代の方ですか?
最近は再生やら軽減は盾として予め張って置かないといけないんだよ。
どうせレスポンスすれば昔と同じような感覚で使えるけど、詳細は全く違う物になっている。
要するに、予め張れる(複数可)ので、どうせ死ぬけど使える。
- 596 :593:03/09/08 12:12 ID:???
- なるほど。ありがとうございました
- 597 : ◆yXANGELAgI :03/09/08 12:25 ID:???
- Willow Priestess
Creature - Faerie 2GG 2/2
HL:U1
T: あなたの手札にあるフェアリー(Faerie)のカード1枚を場に出す。
2G: 対象の緑のクリーチャー1体は、ターン終了時までプロテクションBを得る。
のタップ能力で
Cloud of Faeries
《フェアリーの大群》
Creature - Faerie 1U 1/1
UL:C1
サイクリング 2 ★ 飛行 ★ Cloud of Faeriesが場に出たとき、
あなたがそれを手札からプレイしていたなら、最大2枚までの土地をアンタップする。
を場に出した場合、土地はアンタップしますか?
- 598 :NPCさん:03/09/08 12:27 ID:???
- しません
- 599 :NPCさん:03/09/08 12:40 ID:???
- 確かに手札から場に出てるけど、フェアリーの大群がプレイされた訳じゃなくて
あくまでもWillow Priestessの能力がプレイされたわけだ
- 600 :NPCさん:03/09/08 12:44 ID:???
- ジャッジメントの怒鳴りつけなんですけど、
対象のプレイヤーは、いずれかのプレイヤーが
「怒鳴りつけはそのプレイヤーに5点のダメージを与える」ことを選ばないかぎり、カードを3枚引く。
てことは、
対象のプレイヤー(敵)が5点食らえばそれだけで、
食らわないって言ったら自分が3枚ドローできるってことなんでしょうか?
2Rでこの効果だったらめちゃ強いなぁ、、、
- 601 :NPCさん:03/09/08 12:49 ID:???
- >600
まあだいたいそういうことだ。
>対象のプレイヤー(敵)が5点食らえばそれだけで、
>食らわないって言ったら自分が3枚ドローできるってことなんでしょうか?
呪文の対象にするのはカードを引くプレイヤー(通常は自分)だから注意な。
- 602 :NPCさん:03/09/08 13:10 ID:???
- レスありがとうございます。
なるほど。
自分を対象にしてスペル撃って、3枚ドローの効果を防ぎたかったら、
どなたか5点食らってくださいって感じなんですね。
しかしなんでこのカードのコスト2Rなんだろ〜。
- 603 : ◆yXANGELAgI :03/09/08 13:32 ID:???
- >>598-599
ありごとうございますタ
- 604 :NPCさん:03/09/08 13:39 ID:???
- >602
ダメージを与えたいときにはカードを引かされ、カードを引きたいときにはダメージになる。
どちらの効果もコストパフォーマンスには優れているが、
詰まった状況でない限り、相手に選択権があるため、使い勝手が悪い。
ま、使ってみろってこった
- 605 :NPCさん:03/09/08 13:41 ID:hTO/qMta
- オンスロートのデス・マッチの効果は
クリーチャーが1体場に出るたび、そのクリーチャーのコントローラーは
「クリーチャーを1体対象とする。それはターン終了時まで-3/-3の修正を受ける」
ことを選んでもよい。
となってるんですが、この効果でプロテクション(黒)は対象に取れますか。
- 606 :NPCさん:03/09/08 13:44 ID:siniY1bV
- とれないね
- 607 :NPCさん:03/09/08 13:47 ID:???
- デスマッチの能力はクリーチャーが場に出る時に誘発するが、対象を取るのはあくまでデスマッチ。
この場合プロテクション(黒)を持つクリーチャーを対象に取ることは出来ません。
- 608 :NPCさん:03/09/08 14:03 ID:???
- >>604
使ってみます〜。
ありがとうございましたッ。
- 609 :NPCさん:03/09/08 16:49 ID:???
- サイクリングって聴罪司祭の効果でライフ1点もらえますか?
- 610 :NPCさん:03/09/08 18:28 ID:???
- Ultra-PROスリーブのメタリックブルーが売っている場所はありますか?
- 611 :NPCさん:03/09/08 18:31 ID:???
- >>610
徳島県鳴門市鳴門駅のジャスコの近くの
古本屋(半カード屋)で売ってたよ。
交番の隣のやつね。
- 612 :高潮の:03/09/08 18:33 ID:XDF7Bf2S
- >>609
プレイヤーがカードをサイクリングした時、《聴罪司祭》のコントローラーは、望
むならライフを1点得ることができます。
「サイクリング<コスト>」という能力は、「<コスト>を支払う、あなたの手札
からこのカードを捨てる」を意味するので、《聴罪司祭》の能力が誘発されます。
- 613 :NPCさん:03/09/08 18:40 ID:0oUo9ld4
- >610
網網で売っていましたな
- 614 :NPCさん:03/09/08 18:45 ID:???
- >>613
それは大分前の話だろと
- 615 :NPCさん:03/09/08 20:09 ID:dN1GVer4
- MGTのカードの、挿絵が手に入るサイトは、ありませんか?
べつにコピーして使おうって訳じゃありません。携帯の壁紙にでもと。
画家さんのサイトでもかまいません。教えてください。
- 616 :NPCさん:03/09/08 20:11 ID:dN1GVer4
- ごめんなさい、MTGです。いつも間違える^^;
- 617 :NPCさん:03/09/08 20:35 ID:???
- http://www.wizards.com/magic/autocard.asp
ここじゃだめ?
蘇生の天使
http://www.wizards.com/magic/autocard.asp?name=Angelic+Renewal
戦天使
http://www.wizards.com/magic/autocard.asp?name=Warrior+Angel
オーラ術師
http://www.wizards.com/magic/autocard.asp?name=Auramancer
セラの代言者
http://www.wizards.com/magic/autocard.asp?name=Serra+Advocate
(*´Д`)
- 618 :NPCさん:03/09/08 20:38 ID:???
- >>615
携帯の壁紙はi-modeぎゃざの有料会員向けコンテンツにある。
PCの壁紙だったらWizardsの公式のエキスパンションページにおいてある。
- 619 :NPCさん:03/09/08 20:43 ID:dN1GVer4
- >>617
ありがとうございます
- 620 :NPCさん:03/09/08 21:10 ID:???
- >>610
メタリック系は色禿が激しいからお勧め出来ない。
かっこいいだけ
- 621 :NPCさん:03/09/08 23:56 ID:???
- 相手の打ったプラズマの連鎖でゲリラ戦術を捨てたら4点入りますか?
- 622 :NPCさん:03/09/09 00:39 ID:???
- 最近またMTGを始めようと思った者なんですが、2〜年くらい前にゲームぎゃざか何かのオリキャラで
「ぎゃざがーる(名称適当)」見たいなのが有りましたよね?
ライフカウンターやデッキケース等のグッズも販売されたんですが、
その中の誰かが赤い着物着てるライフカウンター、それを探しています。
東京or埼玉、またはネットショップでこれを取り扱っている所ってまだあるでしょうか?
- 623 :NPCさん:03/09/09 00:44 ID:???
- ブロック宣言したクリーチャーをインスタント火力で焼いて
クリーチャーの攻撃を本体に与えることって出来ますか?
- 624 :NPCさん:03/09/09 00:48 ID:???
- >>623
宣言されたら無理。
宣言前に焼き払っとけ。
- 625 :NPCさん:03/09/09 00:52 ID:???
- >>621
可能です。
根拠はこちら
http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/satschoolarchive&term=Guerrilla_Tactics
- 626 :NPCさん:03/09/09 01:30 ID:???
- >625
これって自分が撃った連鎖を跳ね返されたときにゲリラ戦術捨てたら10点かよ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 627 :NPCさん:03/09/09 01:47 ID:???
- >>626
煙霧の連鎖も酷いぞ
2マナで2枚捨てさせといて、返しに8点
3枚手札消えるけど、補って余りあるバカ効果・・・
ま、連鎖シリーズは先にコピーした奴が不利だから
だーれもコピーしちゃくれないんだけど
- 628 :NPCさん:03/09/09 01:48 ID:???
- あ、ゲリタク2枚捨てた時の話ね
- 629 :NPCさん:03/09/09 02:50 ID:???
- >627
先生!それはカードアドバンテージ的には
2マナ1枚で8点与えたのと変わりませんw
- 630 :NPCさん:03/09/09 02:52 ID:???
- というわけで
プラズマ+下痢拓のミラーマッチはおそろしや、と
- 631 :NPCさん:03/09/09 11:16 ID:???
- 呪文乗っ取りで取り除いたカードって永遠に使い続けられるの?
たとえば対抗呪文を取り除いたら・・。
- 632 :NPCさん:03/09/09 11:47 ID:???
- >631
一度使用した後、通常通りオーナーの墓地に置かれます。
ゲーム外ゾーン
↓
プレイ
↓
スタックゾーン
↓
解決
↓
墓地
- 633 :NPCさん:03/09/09 17:50 ID:???
- いつの間にかインタラプトがなくなってるんだけど、
これって対抗呪文とかにインスタントで対応できるようになったってことれすか?
- 634 :622:03/09/09 18:14 ID:???
- (つд`)ドナタカオナガイシマス
>>633
その通りです。
- 635 :NPCさん:03/09/09 18:16 ID:???
- むしろ、対抗呪文もインスタントになりますた
- 636 :NPCさん:03/09/09 18:20 ID:???
- ていうかインタラプトはあぼんしますた
- 637 :NPCさん:03/09/09 18:27 ID:???
- えーと、久ぶりに始めたんですが、
今もアンティとかフェイクアンティとかやってるんでしょうか?
- 638 :NPCさん:03/09/09 18:59 ID:???
- >>637
あったら嫌だな。ないよ。
- 639 :NPCさん:03/09/09 19:00 ID:???
- >>637
「賭博」が犯罪になる国でもマジックができるようにするために、
アンティ制度は、なくなったどころか過去にもなかったことになりました。
- 640 :NPCさん:03/09/09 19:00 ID:???
- >637
アンティルールは廃止されています。
従って最近始めた方は、そもそもこのルールを知らない事が多いです。
- 641 :NPCさん:03/09/09 19:03 ID:???
- …三重婚
- 642 :637:03/09/09 19:30 ID:???
- いろいろと事情があるわけですね。
ありがとうございました。
- 643 :NPCさん:03/09/09 19:38 ID:???
- 前に一回聴いた事なんですが
忘れてしまったので再度質問します。
MTGの青マナシンボルは
ネット上他だと表記が何で"U"なんですか?何らかの略称ですか?
BだとBlackとカブるからなんでしょうけど。
- 644 :NPCさん:03/09/09 19:39 ID:???
- 送還で手札に戻されたクリーチャーについてたエンチャントは
どうなるんでしょうか?
- 645 :NPCさん:03/09/09 19:41 ID:???
- >>644
墓地に落ちる。
- 646 :NPCさん:03/09/09 20:14 ID:???
- >>643
Bだとblackとかぶるから。その通り。
BlackとBlueは、
一文字目も二文字目もBとLで被るので
三文字目のUを青の表記に使う。
- 647 :NPCさん:03/09/09 20:24 ID:???
- >>643,645
Ultramarineの頭文字と聞いたこともある。
- 648 :NPCさん:03/09/09 21:51 ID:???
- FOILカードの反りはどうすれば対処出来ますか?
- 649 :NPCさん:03/09/09 21:56 ID:???
- 固いスリーブに入れるとか、辞書の間に挟むとか
- 650 :NPCさん:03/09/09 21:56 ID:TSltMfHp
- 手に入れたら即ハードスリーブに突っ込む。
- 651 :はっととりっかー ◆Ju3trickJQ :03/09/09 22:00 ID:???
- ゲームで使わない
- 652 :NPCさん:03/09/09 22:18 ID:???
- ゲームで使わないと反らないのか?
- 653 :NPCさん:03/09/09 22:21 ID:???
- むしろ反ってくな
- 654 :はっととりっかー ◆Ju3trickJQ :03/09/09 22:23 ID:???
- ゲームで使わないと問題にされない。
と思いますですはい。
- 655 :NPCさん:03/09/09 22:24 ID:???
- >>654
そう言うことではないだろ。
第一トレードや保管とかでは問題になるだろ?
foilは。
直射日光に当てとくと面白いことになるよ。
- 656 :はっととりっかー ◆Ju3trickJQ :03/09/09 22:33 ID:???
- トレードですか。なるほど。
foilを日光に当てておくとどうなるんでしょう。
引いた端からコレクターに進呈してしまうので分からないんです。
- 657 :NPCさん:03/09/09 22:51 ID:???
- Foilの継ぎ目って、価値変動する?
- 658 :NPCさん:03/09/09 22:52 ID:???
- カチヘンドウ?
- 659 :NPCさん:03/09/09 22:55 ID:???
- 上手に継ぎ目だけ取り出せれば、高値で売れます
- 660 :NPCさん:03/09/09 23:07 ID:???
- アップキープにクローサの大牙獣をサイクリングして
そのまま起源の能力で回収することは可能でしょうか?
- 661 :NPCさん:03/09/09 23:14 ID:???
- >>656
車の中に放置していたら円柱一歩手前になりました
- 662 :NPCさん:03/09/09 23:19 ID:???
- マッドネス火力と連鎖系にゲリタクいれまくった赤黒バーンか。夢があっていいなw
- 663 :NPCさん:03/09/09 23:19 ID:???
- >>660不可能。
起源の能力がスタックに乗るときに対象を選ぶ必要がある
スタック乗った後墓地に置かれたクリーチャーカードはもう対象選んだ後なんで戻せないす
- 664 :はっととりっかー ◆Ju3trickJQ :03/09/09 23:22 ID:???
- >661
ありがとう!
- 665 :NPCさん:03/09/09 23:25 ID:???
- >>663
どうもありがとうございます。
やっぱり無理なんですね。
- 666 :NPCさん:03/09/10 03:01 ID:???
- >>664
フォイルは、日に当ててるとお前は植物か!
と言いたくなるくらい活動をします。てかめっちゃ反ります。
- 667 :NPCさん:03/09/10 15:49 ID:ghW53ACB
- <ただれたゴブリン>で2/2のクリーチャーをブロックするORされて、ただれたゴブリンが墓地に行くとき、
ただれたゴブリンの効果(対象のクリーチャー1体はターン終了時まで-1/-1修正をうける)
で、その2/2のクリーチャーを殺すことは可能ですか?
- 668 :NPCさん:03/09/10 16:05 ID:???
- できまふ
- 669 :NPCさん:03/09/10 17:43 ID:toG+G6uy
- スレッショルドはどのタイミングで使えるんですか?
そのカードのもともとのやつと同じですか?
- 670 :NPCさん:03/09/10 17:46 ID:???
- 墓地のカードが7枚になった時点で、
持ってるものとして扱われます。
- 671 :NPCさん:03/09/10 17:48 ID:???
- >>669
・パーマネントの場合
あなたの墓地にカードが7枚以上あるならば常にスレッショルドを持ちます
・非パーマネント呪文の場合
その呪文の解決時にスレッショルドを満たしていればスレッショルドを持ちます
- 672 :NPCさん:03/09/10 17:50 ID:???
- 自分が説得と、それにエンチャントされているクリーチャーをコントロールしている場合に
ルーンの解読をプレイし、説得とクリーチャーの両方を生贄に捧げる事は可能ですか?
- 673 :NPCさん:03/09/10 17:52 ID:???
- "同時"だから出来るよー
- 674 :672:03/09/10 17:53 ID:???
- >>673
早速の御回答ありがとうございました
- 675 :NPCさん:03/09/10 18:03 ID:???
- 相手が誘うワームを出してきたとき、
手札からクリーチャーを出して、そのクリーチャーに
エンチャント(クリーチャー)をつけることは可能ですか。
- 676 :NPCさん:03/09/10 18:24 ID:???
- >>675
無理。誘うワームによってパーマネントが出るのは同時なので
個別エンチャントの対象を選ぶ時点ではクリーチャーが場に出てない
- 677 :NPCさん:03/09/10 18:25 ID:???
- >>675
場に出るのは同時だが、順番を選ぶことができるので、
生物>個別エンチャント の順で選べば可能。
- 678 :NPCさん:03/09/10 18:33 ID:???
- さあどっち
- 679 :NPCさん:03/09/10 18:42 ID:???
- よくわからんが、
>>676
少なくともこの場合個別エンチャントを場に出すのに対象はとらない
なんとなく可能な気がする
- 680 :NPCさん:03/09/10 18:52 ID:???
- http://judge.magic.asuka.net/data/CompRules_j.html#r212
212.4e プレイする以外の方法で個別エンチャントが場に出るとき、それを場に出す効果がエンチャントするものを特に指定していなければ、
それを場に出そうとしたプレイヤーが、それが場に出るに際して、エンチャントするパーマネントを選ぶ。
場に出るに際して、問題の「誘うワームで一緒に出てきたクリーチャー」は場にいない訳だから、
「つけれない」が正解かな?
- 681 :NPCさん:03/09/10 20:06 ID:A1YzGsBY
- オンスロートのトップレアは
《ヒストロドン/Hystrodon(ON)》なんですか?
- 682 :NPCさん:03/09/10 20:14 ID:???
- >>681
もちろん
- 683 :NPCさん:03/09/10 20:26 ID:???
- >>681
マジレスするとトップレアはシングルカード売ってる店行って判断してくれ…。
一番高いカードがそれだから。
- 684 :NPCさん:03/09/10 20:26 ID:???
- オースとザロックってのはどんなデッキですか?
どんなパーツで出来てるか教えてください。
- 685 :NPCさん:03/09/10 20:32 ID:???
- >>684
ザロックは知らんな。
オースはフォーマットによって変わるが、
エクステンデッドならキーカードはオースだな。
あとはスパイクとか変異種とか。
- 686 :NPCさん:03/09/10 20:45 ID:???
- >>685
ありがとん
ザロックじゃなくザ・ロックぽ。
- 687 :NPCさん:03/09/10 20:49 ID:???
- >>685
それじゃ答えになってないだろ…。
the rockは日本ではマルカデスと呼ばれることが多い。
破滅的な行為で土地以外のパーマネントを、
黄塵地帯とヤヴィマヤの古老と起源で土地をコントロールし、
魂売りか貪欲なるベイロスで殴り勝つデッキ。
他には極楽鳥や生き埋めなどが入っている。
オースはいろんなタイプがあるが、恐らくエクテンのものだと判断して書く。
元はドルイドの誓いがキーカードのコントロールデッキだった。
が、ガイアの抱擁を失った今は速攻デッキと化している。
コントロールだったときはスパイクの飼育係や変異種が入っていたが、
今は戦場のたかり屋や思考を貪るものが入っている。
他にオースと戦場のたかり屋のエンジンを利用したターボランドなどもあるが、
これは通常オースに含めないと思う。
こんなとこかな…漏れエクテンやらないのでよくわからないんだけど。
- 688 :NPCさん:03/09/10 20:51 ID:???
- いいかげんなことおしえるなよ
- 689 :NPCさん:03/09/10 20:58 ID:???
- >>687
ガイアの抱擁 ×
ガイアの祝福 ○
思考を貪るもの ×
認識を食うもの ○
他にも色々間違ってる所があるが、面倒なので誰か解説してやってくれ。
あんまり適当なことは書かない方がいいぞ。
- 690 :NPCさん:03/09/10 21:11 ID:???
- すいません…リア厨なので勘弁してください
- 691 :NPCさん:03/09/10 21:16 ID:???
- 中学生ならしょうがないかな
俺が始めた時は高2だったけど、第4版英語版のスターターに
入ってた説明書を友達と訳した。
今考えると間違いだらけだったけどな
- 692 :NPCさん:03/09/10 21:26 ID:???
- >>687
>>688
>>689
皆マリガトー。
優秀メダルをやろう。
- 693 :NPCさん:03/09/10 21:32 ID:???
- フラッシュバックはそのカードを手札からプレイ出来るときに使えるんですか?
それとも、すべてインスタントでプレイできるのですか?
- 694 :NPCさん:03/09/10 21:39 ID:???
- >>693
http://judge.magic.asuka.net/data/CompRules_j.html#r502.22
3回ぐらい嫁
- 695 :NPCさん:03/09/10 21:39 ID:???
- そのカードタイプがプレイできる時にプレイできます。
- 696 :NPCさん:03/09/10 21:43 ID:???
- はっ、>>691は誤爆でした
吊ってきます…
- 697 :NPCさん:03/09/10 22:02 ID:???
- >>696
えらくタイミングのいい誤爆だな
- 698 :NPCさん:03/09/10 22:04 ID:???
- >>697
まぁ、最新セット討論スレの方の誤爆だろうがな。
確かに、流れ的にまったく違和感がない。
- 699 :NPCさん:03/09/10 22:10 ID:???
- 結局、684には誰も答えないわけだが。
- 700 :NPCさん:03/09/10 22:13 ID:???
- 《ドルイドの誓い/Oath of Druids(EX)≫デッキの初期型は
《夜のスピリット/Spirit of the Night(MI)》やら《大天使/Archangel(6E)》やらが出てきて殴ってたな
- 701 :NPCさん:03/09/10 23:15 ID:???
- 大天使レイディアントは(;´Д`)ハアハアですか?
- 702 :NPCさん:03/09/10 23:24 ID:???
- マジレスすると、歴代天使の中で一番萌えるのはポータルの星明かりの天使
http://www.wizards.com/magic/autocard.asp?name=Starlit+Angel
拡大画像が欲しい・・・ッ
- 703 :NPCさん:03/09/10 23:26 ID:???
- http://members.tripod.com/~squt/starlitangel.jpg
画像悪いけどあった。
つーか、中文版のは萌えないΣ(´Д`)
- 704 :NPCさん:03/09/10 23:28 ID:???
- 脅迫するオーガは「2」が一番リスクが少ないと思うんですが?
- 705 :NPCさん:03/09/10 23:37 ID:???
- リスクが少ないなら0で決まりです。
- 706 :NPCさん:03/09/10 23:39 ID:???
- 相手も0選んだらカウンター乗るしな
- 707 :NPCさん:03/09/10 23:57 ID:???
- Glorious Anthemの7版は偽者ですよね?
あの絵じゃ修正入らんと思うんです
- 708 :NPCさん:03/09/11 00:01 ID:???
- >>707
ヒント:やらないか?
- 709 :NPCさん:03/09/11 00:05 ID:???
- >>707
あのチャゲアスみたいな絵?
むっちゃ元気やんw
- 710 :707:03/09/11 00:07 ID:???
- 神性変異(;´Д`) 想起(;´Д`) 集い(;´Д`)
ゴメwスレ違いだったwww 寝るわ
- 711 :NPCさん:03/09/11 00:09 ID:???
- http://www.wizards.com/magic/advanced/7e/catalog/images/26843.jpg
これか。
http://www.wizards.com/magic/autocard.asp?name=crusade
この昔十字軍よりは気合い入ってるな
- 712 :NPCさん:03/09/11 00:18 ID:???
- 最近のルールだと、死ぬ寸前に再生が出来ないんですか?
- 713 :NPCさん:03/09/11 00:31 ID:???
- 昔は呪文や能力の解決の時に再生使うかどうか決めたが、今は解決前に打たないとダメ。
- 714 :NPCさん:03/09/11 00:31 ID:???
- 死ぬ寸前、ってわからないな
ダメージ軽減ステップはなくなり、呪文解決中には再生能力は使えないので、
死にそうな時は事前に再生能力使って盾をつくる
たとえば《ショック/Shock(8ED)》が《有角トロール/Horned Troll(8ED)》にプレイされたとき、
ショックの解決前にトロールの再生能力を使う必要がある。
- 715 :NPCさん:03/09/11 03:16 ID:gdEdygwm
- 何度も似たような質問申し訳ありませぬ。
墓地からカードを場に出した場合やライブラリーから場に出した場合にはキッカーを使うことは出来ますか?
使える場合、「ウルザのろか器」や「〜学院の使い魔」の能力でキッカーコストを軽減できますか?
- 716 :NPCさん:03/09/11 03:22 ID:???
- >>715
無理。
普通にプレイする以外では、キッカーは払えない。
- 717 :NPCさん:03/09/11 04:04 ID:???
- >716
墓地から「プレイ」できる場合は例外
- 718 :NPCさん:03/09/11 11:39 ID:???
- >>717
ヨーグモスの意志、行動計画などかい?
- 719 :NPCさん:03/09/11 14:18 ID:???
- >>717
墓地からなどの「プレイ」も、
"普通にプレイする"だと思うのだけどどうか?
この場合の普通って手札のことか?
って言ったら普通じゃないプレイって何だ?と訊かれそうだが。
- 720 :NPCさん:03/09/11 14:52 ID:???
- (呪文や能力を)プレイする →"play (an ability)"
(他のゾーンから)場に出す →"put into play" または "come into play"
なので明確に違う。キッカーは宣言してから追加コストを払ってプレイされる。
- 721 :NPCさん:03/09/11 14:52 ID:???
- 「カードをプレイする」とは、呪文を宣言することと、
メイン・フェイズの特殊行動として土地を場に出すことのいずれかである。
らしい。
普通、というかカードの能力によらずルールとして呪文や土地をプレイするのは手札からか
- 722 :NPCさん:03/09/11 21:42 ID:???
- くだらない質問行きます。
自分がコントロールするクローサの獣に墓地が6枚の状態で
ショック等の火力を打ったらどうなりますか?
- 723 :NPCさん:03/09/11 21:46 ID:???
- 解決が終わるまで墓地には落ちないのでスレッショルドは発動しません。
- 724 :NPCさん:03/09/11 21:48 ID:???
- >>723
めちゃ即レスだな;
見張ってるのか?
- 725 :723:03/09/11 21:50 ID:???
- いや、たまたま覗いたら見かけたんで。
見張ってませんよ。
- 726 :724:03/09/11 21:50 ID:???
- >>725
って漏れの方が即レスだったよ…
- 727 :722:03/09/11 22:17 ID:???
- >723
ありがとうございます。
3/3以下の「土地を喰うもの」1体と土地がそれぞれ4つ以上あり「燎原の火」を打った場合、
どのような結果になるのでしょうか?
- 728 :723:03/09/11 22:25 ID:???
- 多分同じはず
…自信ないな。教えて偉い人ー
- 729 :NPCさん:03/09/11 22:32 ID:???
- 解決の後落ちるけど、ダメージのチェックは落ちた後だよ。
もうわかるべ?
- 730 :NPCさん:03/09/11 23:22 ID:???
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でボケて!!! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
- 731 :NPCさん:03/09/11 23:26 ID:???
- まぁ何だ、巣立つドラゴンが出てて土地が4枚以上あり、墓地が2枚以上のときに
燎原の火を撃つと酷いことになるよってこった。
- 732 :NPCさん:03/09/11 23:38 ID:???
- >自分がコントロールするクローサの獣に墓地が6枚の状態で
>ショック等の火力を打ったらどうなりますか?
致死ダメージで墓地に置かれるのは状況起因効果だから
チェックするのはショックが墓地に落ちてからだと思うけど・・・どうなんだろう
死ぬ場合は、8/8の状態で墓地?それとも1/1の状態で墓地へ?
- 733 :NPCさん:03/09/11 23:39 ID:???
- >>722
>>723
二つとも一緒。
ダメージが与えられるのは呪文の解決中だが死亡するかどうかのチェックは呪文の解決後
その段階ではスレッショルドは達成されているため、クリーチャーは破壊されない。
- 734 :NPCさん:03/09/11 23:50 ID:???
- >>732
729がしっかり言ってるじゃないか。しっかり嫁
- 735 :NPCさん:03/09/12 09:24 ID:???
- プロキシー用のカードって売ってますか?
裏は普通のMTGカードで、
表は白くて書き込めるような奴。
- 736 :NPCさん:03/09/12 09:27 ID:???
- >>735
表面に何も書いてないのなら、黄色い潜水艦辺りに行けば売ってるぞ。
- 737 :NPCさん:03/09/12 15:35 ID:sn2EiEul
- オンスロートブロックのカード一覧出来るサイト(テキストまで)ないですか?
- 738 :NPCさん:03/09/12 16:09 ID:???
- >>737
http://jfk.magic.asuka.net/
カードリスト載ってるサイトならここが一番オススメ
- 739 :NPCさん:03/09/12 16:24 ID:uPyu5M5+
- 漏れインベイジョンブロック以降暫く遠ざかっててまたやろうかと思ってるんだが
最近の黒の調子は如何ですか?
ウルザ以降くそみそな扱いだったんでそれが気がかり
ミラージュブロック並とはいかないんだろうなぁ(´・ω・`)
マスクスブロック並なら禿鬱
- 740 :NPCさん:03/09/12 16:27 ID:???
- >>739
オデッセイブロックの「トーメント」というエキスパンションは黒優遇セット
- 741 :739:03/09/12 16:34 ID:???
- >>740
dくす
リスト探してみます
ウィニーとかスーサイドブラックはむりぽですかね?
- 742 :NPCさん:03/09/12 17:02 ID:???
- >>741
クリーチャーデッキはゾンビデッキがなかなか。
スーサイドは無理かな・・・?
ちょっと前まではコントロール寄りの黒が隆盛でしたが、
《強迫/Duress(7E)》と《堕落/Corrupt(7E)》のスタンダード落ちにより大分痛手を被った様子
- 743 :NPCさん:03/09/12 17:07 ID:???
- >>738
ありがとー
- 744 :739:03/09/12 17:15 ID:???
- >>742
ドモです
ゾンビかぁ、蛆たかりに萌えましたw
あれいいヽ(´ー`)ノ
強迫は結局戻ってこなかったか…
今リストみたところなんかネクラタルがいて(゚д゚)ウマー
- 745 :NPCさん:03/09/12 17:50 ID:???
- この右下のスリーブが売っているところはありますか?
ttp://ebay3.ipixmedia.com/abc/M28/_EBAY_721922587f53c1dd467792cf2262c9b8/i-1.JPG
- 746 :NPCさん:03/09/12 17:58 ID:???
- ものすごく初歩的なことなのですが
エンチャントされているクリーチャーが破壊された場合
そのクリーチャーについているエンチャントは墓地に行くのですか?
- 747 :NPCさん:03/09/12 18:00 ID:???
- >>746
その通り
エンチャントされてるクリーチャーが場から移動したら
そのエンチャントは墓地に置かれる。
- 748 :NPCさん:03/09/12 18:03 ID:???
- >>747
フェイズ・アウト(ぼそ
- 749 :746:03/09/12 18:11 ID:???
- >>747
やはりそうでしたか
わざわざくだらないことに答えていただきありがとうございます
>>748
なんですか?フェイズ・アウトって?
- 750 :NPCさん:03/09/12 18:23 ID:???
- >>749
ミラージュブロックの時に使われてた能力
アンタップ・ステップ開始時にフェイジングを持つパーマネントはフェイズアウト・ゾーンに移行し、
フェイズアウト・ゾーンにおかれたパーマネントは場に戻ってくる
フェイズアウトしたパーマネントは「場を離れた」として扱うけど、
その時にエンチャントしていたエンチャントは副次的にフェイズアウトし、
次のアンタップ・ステップ開始時に戻ってくる
詳しくはこちら
http://judge.magic.asuka.net/data/CompRules_j.html#r502.15
- 751 :749:03/09/12 18:33 ID:???
- >>750
詳しい説明ありがとうございました
- 752 :NPCさん:03/09/12 18:56 ID:???
- テキストが Bury all creatures のカードって何ですか?
古い「神の怒り」?
- 753 :NPCさん:03/09/12 19:14 ID:???
- 自己解決しました。
有難う。>俺
- 754 :NPCさん:03/09/12 19:26 ID:???
- 自己解決しました。
有難う。>俺
- 755 :NPCさん:03/09/12 19:28 ID:???
- ( ´Д`)ヒソ(´Д`)ヒソ(´Д` )
- 756 :NPCさん:03/09/12 20:16 ID:???
- なぜブロック構築にはゾンビ召集はよくあるのにゴブリン召集は
無いのでしょうか?
- 757 :NPCさん:03/09/12 22:33 ID:???
- 黒2マナがきついから
- 758 :NPCさん:03/09/12 22:40 ID:???
- Necrogen Mists / (死物の霧) (2)(黒)
エンチャント(場) レア
それぞれのプレイヤーのアップキープの開始時に、
そのプレイヤーは自分の手札からカードを1枚捨てる。
Mindstorm Crown / (マインドストームの冠) (3)
アーティファクト アンコモン
あなたのアップキープの開始時にあなたの手札にカードが1枚も無いならば、カードを1枚引く。
あなたの手札にカードがあるならば、(マインドストームの冠)はあなたに1点のダメージを与える。
自分の手札が1枚のときでこれらが自分のコントロール下にあるとき、
死物の霧でカードを捨ててマインドストームの冠でひくことは出来ますか?
- 759 :NPCさん:03/09/12 22:51 ID:???
- >>758
その場合、どっちの効果を先に発動させるかを選べまふ。
- 760 :NPCさん:03/09/12 22:51 ID:???
- マインドストームをスタックに乗せ、その後霧をスタックにのせる
すると、霧が解決して1枚手札をすて、その後マインドが解決して1枚引く
- 761 :NPCさん:03/09/13 00:58 ID:???
- Kjeldoran Outpost というカードなのですが、
「Kjeldoran」って何と発音すれば良いのでしょうか?
そのまんまゲジェルドランと読んでいたのですが、最近どうも違うと気付きました(笑
- 762 :NPCさん:03/09/13 01:05 ID:???
- 日本語版のカードは「キイェルドー」と訳されてるけど
《キイェルドーの近衛隊/Kjeldoran Royal Guard》とか
- 763 :NPCさん:03/09/13 01:11 ID:???
- 土地とクリーチャーはどちらを前に置いた方が良いのですか?
またライブラリーと墓地はどこに置くのが正式ですか?
- 764 :NPCさん:03/09/13 01:15 ID:???
- ライブラリーは頭の上、墓地は口の中だな確か
落としたりカード痛めないように気をつけてな
- 765 :NPCさん:03/09/13 01:44 ID:aB/TBEo9
- >764
アフォ
- 766 :NPCさん:03/09/13 01:46 ID:???
- >765
ねたをねたとr
- 767 :NPCさん:03/09/13 02:01 ID:???
- あるトーナメントで、
1回戦終了時
Aさん 1勝0敗 オポネント33%
Bさん 0勝1敗 オポネント100%
Bさんのオポネントは分かるのですが、
Aさんのオポネントがなぜ33%なのかが分かりません。
理由を教えてください。
ついでに、対戦相手が途中でドロップした場合はどうなるのですか?
- 768 :NPCさん:03/09/13 02:11 ID:???
- マジック特有のルール。
33%以下は33%になる。
途中ドロップはそこまでのオポネントのままになる。
- 769 :NPCさん:03/09/13 03:18 ID:???
- じゃあ、スイスドロー8回戦で、
2勝2敗でドロップした対戦相手がいたとすると、
その人のオポネント計算は2勝2敗のままで、
2勝6敗とはしないのですね。
- 770 :NPCさん:03/09/13 10:16 ID:???
- フラッシュバックはカウンター出来るんですか?
- 771 :NPCさん:03/09/13 10:57 ID:???
- >>770
出来ます
力場の泡のカウンターを取り除くのはいつですか?
- 772 :NPCさん:03/09/13 11:40 ID:???
- >771
ターン終了時って書いてるけど?
- 773 :NPCさん:03/09/13 13:26 ID:???
- 先制攻撃の効果って
先制攻撃持ってる2/2クリーチャーが持ってない2/2クリーチャーにブロックされた場合
持ってる方は追撃くらわないで持ってない方を倒せるってことだよね?
- 774 :NPCさん:03/09/13 13:31 ID:???
- そだね
- 775 :NPCさん:03/09/13 14:08 ID:???
- >>774
Thx!
- 776 :NPCさん:03/09/13 16:24 ID:???
- 日本語名が一番長いカードはなんですか。
英語名が一番長いカードはなんですか。
くだらない質問ですが、教えてくれると嬉しいです。
そして時間があったら、それぞれの一番短いカードも教えてください。
- 777 :NPCさん:03/09/13 16:29 ID:???
- すみません!
フォーマットと、レギュレーションってどう違うんですか?
- 778 :NPCさん:03/09/13 16:54 ID:TtV13vKK
- >>777
同じ。
>>776
んー、一番短い日本語名なら、火。
英語名ならowとか。
長いのはわかんねーな。
- 779 :NPCさん:03/09/13 18:09 ID:???
- 英語で一番長いのはUGの
Ultimate Nightmare of Wizards of the Coast(R) Customer Service, The
UGを除くと
Tabernacle at Pendrell Vale, The
- 780 :NPCさん:03/09/13 20:38 ID:???
- >778
あれって 火+水 じゃねえのか?
でも文字数でいったら、基本地形4種が1文字だな。
- 781 :ROMer ◆cOEeMAoRpw :03/09/13 20:43 ID:???
- 長いのは《ヴィーアシーノの砂漠の狩人/Viashino Sandstalker(VI)》と《ヴィーアシーノの砂漠の斥候/Viashino Sandscout(UL)》じゃないかなぁ
- 782 :NPCさん:03/09/13 20:51 ID:???
- すいません・・どなたか Force of will のテキストの
日本語訳お願いします・・
- 783 :NPCさん:03/09/13 20:54 ID:???
- >>782
ttp://www.magic.asuka.net/
- 784 :ROMer ◆cOEeMAoRpw :03/09/13 20:59 ID:???
- すみません。適当なこと言いました。
改めて調べてみたところ、日本語最長は《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought(MI)》の16文字じゃないかな。
- 785 :NPCさん:03/09/13 22:03 ID:???
- 《鋭い痛み/Flaring Pain(JUD)》で
《崇拝/Worship(UZ)》や、《赤の防御円/Circle of Protection: Red(TE)》を
無効にできますか?
- 786 :NPCさん:03/09/13 22:06 ID:???
- >>785
鋭い痛みによってプロテクション(赤)のクリーチャーの軽減能力を無効化は可能。
間接的に崇拝も無効・・・かな?場にそのクリーチャーのみの場合だったら。
- 787 :NPCさん:03/09/13 22:06 ID:???
- >>785
赤の防御円は無効化できるけど崇拝はダメ
- 788 :NPCさん:03/09/13 22:06 ID:???
- >785
《崇拝/Worship》は通常通りに解決される。
《赤の防御円/Circle of Protection: Red》は軽減できなくなる。
- 789 :787:03/09/13 22:11 ID:???
- 22時06分,>>785への集中攻撃は無事完了したようだな
- 790 :NPCさん:03/09/13 22:14 ID:???
- 凄いケコーン棚・・・
- 791 :NPCさん:03/09/13 22:58 ID:???
- なぜなら崇拝の効果は軽減ではないからなのです!
- 792 :NPCさん:03/09/13 23:02 ID:???
- 《崇拝/Worship(8ED)》のテキストには「軽減する」と書いてないからです。
- 793 :NPCさん:03/09/13 23:03 ID:???
- >>791が、「なんで崇拝は駄目なんですか?」みたいな文に見えた・・・_| ̄|○スイマセンスイマセン
- 794 :NPCさん:03/09/13 23:04 ID:???
- 例として場に崇拝、クリーチャーが銀騎士1体だけだったなら
「間接的に」、無効化といえるんじゃないかな。
- 795 :785:03/09/13 23:51 ID:???
- ありがとうございました。
赤単で《銀騎士/Silver Knight(SCG)》+《崇拝/Worship(8ED)》
出されても投了しなくてもいいんですね。
- 796 :NPCさん:03/09/14 00:01 ID:???
- >>795
対象を取らない呪文なら。
- 797 :NPCさん:03/09/14 00:02 ID:???
- 星の嵐とかね。
- 798 :NPCさん:03/09/14 00:11 ID:???
- 銀騎士対策は《ゴブリンの暗殺者/Goblin Assassin》だろ
- 799 :NPCさん:03/09/14 00:19 ID:???
- 漏れはこれだと思う。
http://www.boople.com/servlet/AFcsvSearch?iic=uhoiiotok5
- 800 :NPCさん:03/09/14 00:21 ID:???
- 銀騎士も白騎士も何でバケツ頭なんですかね?
- 801 :NPCさん:03/09/14 00:50 ID:???
- 同一の宗派だからですにょ
- 802 :NPCさん:03/09/14 00:51 ID:???
- >>800
他人の体を悪く言うのはよくないって習わなかったか?
コンプレックスで悩んでたらどうするんだ
- 803 :NPCさん:03/09/14 00:55 ID:???
- >>802
ごめんなさい。配慮が足りませんでした・・・
- 804 :NPCさん:03/09/14 00:57 ID:???
- ちょっとワロタ
- 805 :瓊 ◆bS90M0UmJA :03/09/14 00:59 ID:???
- 非常に初歩的な質問ですがどなたか詳しく御教授願います
私が灰色熊2/2で攻撃しました
これを相手はラノワールのエルフ1/12体でブロックしました
この場合のダメージの割り振りはどうなるのでしょうか?
私はエルフに一点ずつ与えることを選択できるのでしょうか?それとも一体にしかダメージを与えられない?
- 806 :NPCさん:03/09/14 01:02 ID:???
- あれ、その割り振りについては相手が決めるんじゃなかったっけ。
ちょい曖昧だけど。
- 807 :NPCさん:03/09/14 01:09 ID:???
- 特に条件がなければダメージを与える側が振り分けを決める。
- 808 :NPCさん:03/09/14 01:12 ID:???
- 割り振りを防御側が決められるのはバンドだっけ。
本当に記憶があやふやだ・・・スマン
- 809 :NPCさん:03/09/14 01:39 ID:???
- >>806
曖昧なんてもんじゃないだろ
マジックふだんやってないなら無理して返事すんな
- 810 :NPCさん:03/09/14 03:08 ID:CZ94WO2k
- プロテクション白を持つクリーチャーで攻撃し、変異クリーチャー(裏向き2/2)に
ブロックされました。
ここで、ブロッククリーチャーを《燻し》で除去することは可能ですか?
そして、可能だとして、対戦相手が変異コストを支払い、ブロッククリーチャーが白のクリーチャーとなりました。
この場合、プロテクション白のクリーチャーはブロックされるのでしょうか?
もうひとつ聞きたいのですが、トークンはパーマネントですか?
- 811 :810:03/09/14 03:14 ID:CZ94WO2k
- 訂正
>ブロッククリーチャーが白のクリーチャーとなりました。
>ブロッククリーチャーが白の4マナクリーチャーとなりました。
- 812 :NPCさん:03/09/14 03:14 ID:???
- 可能。
ブロックは宣言時に成立済。
トークンはパーマネント。
- 813 :810:03/09/14 03:18 ID:CZ94WO2k
- >>812
ありがd
- 814 :NPCさん:03/09/14 20:51 ID:???
- 対戦相手のコントロールしてるタップ状態のクリ−チャ−を
押収でコントロールを奪ったらそのクリ−チャ−は
タップ状態?アンタップ状態?
- 815 :NPCさん:03/09/14 20:54 ID:???
- カードは書いてあることしかしてくれません。つーわけで、タップ状態。
- 816 :NPCさん:03/09/14 22:28 ID:???
- アーティファクト・クリーチャーはクリーチャー呪文に入りますか?
- 817 :NPCさん:03/09/14 22:36 ID:oqpwmbDK
- クリーチャー呪文デス
- 818 :NPCさん:03/09/14 22:44 ID:???
- >817
ありがd。ところでバナナはおやつに入(ry
- 819 :NPCさん:03/09/14 22:56 ID:SsU/rdeD
- 双方がPlatinum Angel をだして双方のデッキが0、どちらもPlatinum Angel を割れない場合、時間制限まで延々とターンを繰り返すことになるのですか?
- 820 :NPCさん:03/09/14 22:58 ID:???
- 土地につけるエンチャントで
タップ→すべてのプレイヤーに1点ダメージ
っていうのは
マナを出す のと ダメージを与える の、どちらか片方だけしか選べないのですか?
- 821 :NPCさん:03/09/14 22:59 ID:SsU/rdeD
- >>820
YES
- 822 :week ◆NxzP.sLFPk :03/09/14 23:01 ID:???
- >>820
タップすること、がコストだからね。
- 823 :NPCさん:03/09/14 23:05 ID:???
- >819
まぁなんだ、faqがでるまでまてや。
- 824 :820:03/09/14 23:05 ID:???
- >>821
即レス感謝
>>822
ありがとう
か、書き込み規制厳しいナー
- 825 :NPCさん:03/09/15 04:24 ID:???
- 墓地に4枚の帰ってきた刃の翼がある状態で、
帰ってきた刃の翼(A)をゾンビ化で場に出したとします。
帰ってきた刃の翼(A)の効果で、帰ってきた刃の翼(B)を場に出し、
帰ってきた刃の翼(B)の効果で、帰ってきた刃の翼(C)を場に出し、
帰ってきた刃の翼(C)の効果で、帰ってきた刃の翼(D)を場に出したとします。
レジェンドルールで、帰ってきた刃の翼(B)以降は破壊される訳ですが、
その際に、
帰ってきた刃の翼(B)以降はどのタイミングで墓地に帰りますか?
帰ってきた刃の翼(C)の効果で、帰ってきた刃の翼(B)を場に出すことが可能なら、
永久ループができる気がするので・・・
よろしくお願いします。
- 826 :NPCさん:03/09/15 05:50 ID:???
- 賛美されし天使で攻撃して曙光の精霊にブロックされた場合
曙光の精霊は天使に受けた戦闘ダメージが軽減されますが
賛美されし天使のコントローラーはライフを得ることができますか?
- 827 :Arucard:03/09/15 05:56 ID:???
- 帰ってきた刃の翼(B)が場に出て、その誘発型能力が誘発する前にレジェンドのチェックがある。
状況起因効果って奴だ。
つまりは、帰ってきた刃の翼(B)が墓地に落ちてから帰ってきた刃の翼(B)の誘発型能力が誘発する。
その時、自分を(帰ってきた刃の翼(B))を対象に取ることも可能。
ぶっちゃけ2枚でいいってこった。ゴブリンの名手があるともっと面白いぞ。
- 828 :NPCさん:03/09/15 05:57 ID:???
- >>826
与えたことには変わりない
- 829 :NPCさん:03/09/15 06:53 ID:???
- Alurenなどでプレイするコストが0になっていた場合、
雷景学院の戦闘魔道士などの3マナ以下の
キッカーを持つクリーチャーは
キッカーコストを払ってプレイできますか?
- 830 :NPCさん:03/09/15 08:22 ID:???
- ( ・∀・)つ)`Д´)←828
- 831 :NPCさん:03/09/15 09:16 ID:???
- >>830
与えたことに変わりはないだろ
0ダメージ
- 832 :NPCさん:03/09/15 09:27 ID:???
- >829
できる。
>831
0は与えたことにはならない。
- 833 :NPCさん:03/09/15 09:27 ID:???
- マジック的には0ダメージは与えたことにならん。
「ダメージを与えるのに成功した場合」とかあるからしっかり区別せんと
- 834 :NPCさん:03/09/15 09:34 ID:FxbxURF+
- リミテッドで1ターン目に「嘲るエルフ」以外出すカードがなかったら、
出しますか?
- 835 :NPCさん:03/09/15 09:46 ID:???
- そんなの使わない、が正解。
- 836 :NPCさん:03/09/15 09:58 ID:???
- 使ったとしても、1ターン目に出さないが正解。
- 837 :NPCさん:03/09/15 10:03 ID:???
- 手札にきたらなんでもすぐ出せばいいってもんじゃない
- 838 :825:03/09/15 10:55 ID:???
- >>827
ありがとうございます。
これで、安心して伏魔殿とのコンボができますわ。
- 839 :NPCさん:03/09/15 11:35 ID:???
- 正確には臨機応変に対処しる、
森林守りのエルフとかいるなら出しておくのもアリじゃろ?
- 840 :NPCさん:03/09/15 11:40 ID:???
- 森林守りがいるのがバレるのでやはり出さないのが正解。
初手にWellwisherと一緒にある場合は出しても良い。
- 841 :NPCさん:03/09/15 17:09 ID:???
- Tangle<もつれ>には何で乳首の描写があるんですかね。
確かまずかったはずじゃ・・・
- 842 :828:03/09/15 18:00 ID:???
- >>830
>>833
すまん、誘発と勘違いしてた。
- 843 :NPCさん:03/09/15 18:19 ID:???
- 明らかに人間でない場合にはおK
ハーピィとか
- 844 :NPCさん:03/09/15 18:22 ID:???
- ヌけるイラストのカードはありますか?
- 845 :NPCさん:03/09/15 18:48 ID:???
- ぶ ち の め し ま す よ
- 846 :NPCさん:03/09/15 19:03 ID:???
- ショックを緊急阻止で打ち消そうとする際に偏向で
緊急阻止の対象を緊急阻止自身に変更することはできますか?
- 847 :NPCさん:03/09/15 19:07 ID:???
- その呪文自身を対象にすることは出来なかったはず。
- 848 :NPCさん:03/09/15 19:13 ID:???
- 私が《アカデミーの事務局長レイン/Rayne, Academy Chancellor(UD)》をコントロールしています。
レインを対象に、対戦相手が《ショック/Shock(8ED)》をプレイしました。
それに対応して、レインに《アレクシーの外套/Alexi's Cloak(PR)》をエンチャントした場合、
私はカードを引くことができますか?
- 849 :NPCさん:03/09/15 19:23 ID:???
- >>848
一枚引いてショックは立ち消えになります
- 850 :NPCさん:03/09/15 19:26 ID:???
- 黒騎士を白騎士でブロックしたら相打ち・・ですか?
- 851 :NPCさん:03/09/15 19:29 ID:???
- >>846
それは無理だが、
偏向で緊急阻止の対象を偏向にすればショックは打ち消されない。
- 852 :NPCさん:03/09/15 19:30 ID:???
- >>850
そもそもブロックできない
プロテクションの効果は
〜の呪文や、発生源が〜の能力の対象にならない。
〜のエンチャントをエンチャントすることができない。
〜の発生源からの、この能力をもつクリーチャーへのダメージは、すべて0に減少する。
〜のクリーチャーは、この能力をもつクリーチャーのブロックに割りふることができない。
- 853 :NPCさん:03/09/15 19:37 ID:???
- >>850
仮に何らかのカードによる効果で戦わせたとしても、
互いが互いに与えあうダメージは0。
- 854 :848:03/09/15 19:42 ID:???
- >>849
素早い回答ありがとうございます。
追加の質問ですいません。
二枚でなくて一枚であるのは、どうしてなのでしょうか。
- 855 :NPCさん:03/09/15 20:03 ID:???
- >>852-853
有難うございます。
なんというか、構図的に相打ちになりそうだったんで。
- 856 :849:03/09/15 20:05 ID:???
- ショックがプレイされた時点でレインの能力を解決(対象を取った)
↓
カードを一枚引く
↓
レインにアレクシーがエンチャントされる
↓
呪文や能力の対象にならないのでショックあぼ〜ん
いや正直自信ないんで誰か説明してくらさい(´Д⊂
- 857 :NPCさん:03/09/15 20:56 ID:???
- >>854
何が二枚、でないのですか?
引けるカード枚数がどうして一枚なのか、
と言うなら「レインの効果で引ける対象」になったのが一回だからです。
>>856
順番もあってますよ。
- 858 :NPCさん:03/09/15 21:09 ID:???
- >848
ショックの対象をレインにとった時点で、先ずレインの能力が誘発します。
この時、レインにエンチャントがエンチャントされているかも 同時 にチェックします。
この能力の解決時にもレインにエンチャントがエンチャントされていれば2枚引くことが出来ます。
そうでなければ、たとえ最初に誘発したときにエンチャントされていたとしても1枚だけです。
一応だけど、対戦相手の呪文や能力の対象にならないとレインでカードを引くことはできない。
>857
と、たぶん聞きたいのはこういう事じゃないかとおもうんだがどうだろう。
- 859 :NPCさん:03/09/15 21:12 ID:???
- >857
レインがエンチャントされてると2枚引けるから聞いたんだろう。
>854
対象になったとき能力が誘発(エンチャントされる前に対象になってる)から。
- 860 :857:03/09/15 21:17 ID:???
- >>858-859
ありがとね。納得だよ。
>>854
レインがカードを引けるのは、エンチャントされてるときだけ。
質問の場合は、エンチャントされる前に対象になってるので、結果一枚しか引けない。
- 861 :848:03/09/15 21:24 ID:???
- >>856,857=860,858,859
みなさん回答ありがとうございます。
みなさん補足ありがとうございます。まさにその通りです。
レインの能力がいつ誘発するのかが知りたかったのです。
推敲せずに書き込むとこうなるぞ、という見本です。馬鹿とお呼び下さい。
ええと、一つ疑問点が。
解決される順番は、
1,ショックがプレイされる
2,「1」によりレインの能力が誘発され、スタックに乗る
3,インスタントで外套をプレイする
4,外套の解決
5,能力の解決
6,ショックの解決(fiz)
だと思うのですが。いや、結果になんら代わりはないんですけど。
- 862 :857:03/09/15 21:40 ID:???
- >>861
いいや、普通ならそう言う風には解決しない。
そう言う風に解決も出来るけどね。
漏れならこうだな。
1,ショックがプレイされる
2,「1」によりレインの能力が誘発され、スタックに乗る
3,全員優先権放棄
4,能力の解決で1ドロー
5,次の優先権チェックで外套のプレイ宣言
6,外套の解決
7,ショックの解決(fiz)
先に1ドローした方が全然お得。
もしかしたらカウンターや、何か他の外套をプレイするより優先するべき、
いいカードを引くかもしれないからね。
- 863 :NPCさん:03/09/15 22:07 ID:???
- 《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》の、
場に出たとき代わりに〜って言うのは、
誘発型能力ですか?それとも置換能力ですか?
もみ消しで消せるんでしょうか。
- 864 :NPCさん:03/09/15 22:16 ID:???
- エラッタでてるから無理じゃない?
「場に出たとき」から「場に出るに際し」になってるから
コストとして払わなければならないから。「場に出たとき」なら消せるんだけどね。
- 865 :NPCさん:03/09/15 22:22 ID:???
- >>864で正解。
もみ消し出来たら2マナ12/12・・・
そうは問屋がおろさない訳で。
- 866 :NPCさん:03/09/15 22:23 ID:???
- オンスロートブロック・8版・ミラディン
のカードの中で、
エンチャントの能力を消滅させるカードか、
エンチャントを何らかの方法で自分の手札か墓地からインスタントタイミングで場に出せるカードはありますか?
- 867 :NPCさん:03/09/15 22:26 ID:???
- 霊の鏡を使って、アップキープ中に
トークン生贄→能力でまた出す→再度トークン生贄・・・
という風にできるのでしょうか?
- 868 :NPCさん:03/09/15 22:31 ID:???
- >866
そういうのは自分で調べたほうがいいんじゃないかな?
どういうものを真に求めているかって言うのはこちらからはわからないわけだし。
>867
出来ません。
なぜならSpirit Mirrorでトークンが出る能力はあなたのアップキープに一度だけ誘発する能力だからです。
- 869 :week ◆NxzP.sLFPk :03/09/15 22:35 ID:???
- >>867
アップキープ"開始時"は1ターンに一度しかないからね。普通は。
- 870 :867:03/09/15 22:35 ID:???
- >>868
Thxです、友人と解釈で揉めてたもので・・・・。
- 871 :NPCさん:03/09/15 22:46 ID:???
- 変異種の能力で
-1/+1する効果は4回以上使えますか?
使えるとするなら、パワーはマイナスの値をとりますか??
- 872 :week ◆NxzP.sLFPk :03/09/15 22:53 ID:???
- >>871
4回以上出来ます。
0以下のパワーは0としていマイナスにはなりませんが、
また+されたりする場合の計算時のみ、マイナスとして扱います。
- 873 :week ◆NxzP.sLFPk :03/09/15 22:55 ID:???
- 上の3行目がなんかおかしい。
「0以下のパワーは0として扱いマイナスにはなりませんが、」
が正しいです。
- 874 :NPCさん:03/09/15 23:00 ID:???
- では誘うワームの場合は、場に出たときの効果だから
もみ消しすることは可能ということで合ってますか?
- 875 :NPCさん:03/09/15 23:34 ID:???
- >874
いったい何が「では」なのかわからんが、もみ消せる。
- 876 :NPCさん:03/09/15 23:35 ID:???
- オンスロート版の平和な心(;´Д`)ハァハァ
- 877 :NPCさん:03/09/15 23:46 ID:???
- ミラディンのカードで
『場に出たとき刻印することを選んでもいい』
という能力はもみ消せると思うんですけど、
相手がカードをゲーム外に取り除いてから
『アーティファクトに刻印すること』
をもみ消すことはできますか?
- 878 :NPCさん:03/09/15 23:49 ID:???
- ??
意味がヨクワカラン
- 879 :NPCさん:03/09/15 23:53 ID:???
- 刻印 Imprint - Soul Foundryが場に出たとき、
あなたの手札からクリーチャー・カードを1枚、ゲームから取り除いてもよい。
(取り除かれたカードは、このアーティファクトに刻印される。)
わかりにくくてすんません。
つまり( )内をもみ消せるかってことです。
- 880 :week ◆NxzP.sLFPk :03/09/15 23:56 ID:???
- ()内は説明であり能力ではありません。
- 881 :NPCさん:03/09/15 23:58 ID:???
- >>880
わかりました、ありごとうございました。
- 882 :NPCさん:03/09/15 23:58 ID:???
- >>876
ミラージュ版でほんわかふわふわしようぜ
- 883 :NPCさん:03/09/16 00:03 ID:???
- >>882
876とは別人なんだけど、MI版って現在の8版でも再録されてる絵?
ONS版は確かに色っぽいな。この絵柄。
- 884 :NPCさん:03/09/16 00:04 ID:???
- >>883
MI=8版です
グレッグがいい感じ
- 885 :とうふ ◆i3FjaNbBfI :03/09/16 00:09 ID:???
- MTGまた始めたいんですけど追加ルールって
大体なにありますか?教えてください。ちなみに今日
オンスロートのテーマデッキ「誘撃」かってきますた。
マスクスくらいまではやってたんですけど、
消防には金銭的にキツくて。・゚・(ノД`)・゚・。そして漫画
でやってひねりのないデッキの消が周りに増えてきて
面白くなくなってやめました。今度は金銭的にはまだ
多少きついけど前ほどじゃないんでガンガリマス。
- 886 :NPCさん:03/09/16 00:11 ID:???
- >>885
キーワード能力だけでも結構あるよ
- 887 :NPCさん:03/09/16 00:13 ID:???
- >>885
大して変わってないんで、あんま深く考えずにどうぞ。
そんな漏れも今月三年振りに復帰
- 888 :NPCさん:03/09/16 00:14 ID:???
- >>885
いつ辞めたかによって異なると思う。
代表的なのはこれらじゃないかな。
・変異
・サイクリング(土地サイクリング)
・ストーム
後は対抗呪文がスタン落ちしたりした、とか。
- 889 :とうふ ◆i3FjaNbBfI :03/09/16 00:14 ID:???
- やはしたくさんあるのかΣ(´Д`; )
特徴的でわかりにくいのだけでも
教えてもらえるとうれしいです。
というか教えてください。
- 890 :NPCさん:03/09/16 00:17 ID:???
- ここいって質問すれば数分でレス帰ってくるよ〜
ttp://img.2chan.net/b/imgboard.cgi
- 891 :とうふ ◆i3FjaNbBfI :03/09/16 00:18 ID:???
- >>887
親近感、、、。( ゚д゚)σ)´Д`)プニプニ
>>888
あ!変異はわかります!土地サイクリングもなんとなく。
ストームがわからないので教えてください。
対抗呪文スタン落ち!?まぁ当然か。
- 892 :とうふ ◆i3FjaNbBfI :03/09/16 00:21 ID:???
- >>890
ここに質問して返ってくるの?
- 893 :NPCさん:03/09/16 00:22 ID:???
- >>891
いや当然じゃないだろ。青は現在虐げられる側になってるよ。
ストームってのは
それをプレイする前に唱えられた呪文分、そのコピーを作る、みたいな。
例えば相手が怒り狂うゴブリン*3を召喚し、攻撃してきたとする。
翼の破片 1白白
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、攻撃クリーチャーを1体、生贄に捧げる。
ストーム.
そこであなたがこれをキャストしたとすると、コピーが出来て3体とも死ぬ、と。
こんな適当でいいのかな。
- 894 :NPCさん:03/09/16 00:24 ID:???
- >>893
三体+一体(呪文の文)ね。
- 895 :NPCさん:03/09/16 00:25 ID:???
- >>890
あぁ、確かにそこなら秒単位で返事が来るな・・・
*健全な香具師は行かないほうがオススメ
- 896 :とうふ ◆i3FjaNbBfI :03/09/16 00:32 ID:???
- >>893
確かに単色だときついかも、、、。でも変異を
うまく使えば前ほどじゃないけどまだまだ十分戦えそう。
なんとなくわかりました!ありがとうゴザマス。でも
この場合「対象の」は一つ一つ選ぶ(プレーヤー)
つまり一枚一枚違うカードとして?ひとつの呪文から
効果三回として扱うのですか?
- 897 :NPCさん:03/09/16 00:33 ID:???
- >>894
だね。補足thx
- 898 :NPCさん:03/09/16 00:34 ID:???
- >>896
同じ対象をとってもいいんじゃ?
青のストーム呪文はライブラリーから3枚墓地行きだったと思うし。
- 899 :とうふ ◆i3FjaNbBfI :03/09/16 00:37 ID:???
- >>NPCのみなさん
よくわかりました!ありがとうございました!
>>898
追加効果みたいな感じですね。
- 900 :NPCさん:03/09/16 02:09 ID:hqutQklW
- コピーアーティファクトでネビニラルの円盤をコピーしたらタップ状態ででるんですか?
- 901 :NPCさん:03/09/16 04:41 ID:i19uMvhE
- もちろん
- 902 :NPCさん:03/09/16 09:55 ID:mmraXRrm
- ワイアウッドの養虫人とエルフ1体が総帥の召集などを使って場に戻したときに
ワイアウッドの養虫人の能力で昆虫トークンがでますか?
- 903 :NPCさん:03/09/16 10:26 ID:???
- 「APでプレイする」のAPって何?
- 904 :NPCさん:03/09/16 11:01 ID:???
- >>902
問題なく出る。
>>903
Apprentice32というソフトウェア。ぐぐれ。
- 905 :NPCさん:03/09/16 12:38 ID:???
- 最後の賭けに対応してショックで焼き殺されました
これって有罪じゃないの?
- 906 :高潮の:03/09/16 12:41 ID:???
- >>819 >>823
伝説のアーティファクトらしいのでそんな事態にはならない模様です。
- 907 :NPCさん:03/09/16 13:01 ID:???
- >>904
わかた。ありがとう。
俺マカァだ・・・。
- 908 :NPCさん:03/09/16 15:07 ID:???
- タイプIでPlatinumAngel出した状態でライフをマイナスに。
そのあとMirror Universeでライフを交換するデッキが流行る悪寒
- 909 :NPCさん:03/09/16 15:16 ID:???
- そもそもPlatinum Angel出してる暇がないとおもわれ。
- 910 :NPCさん:03/09/16 15:35 ID:???
- 一本釣りでいいじゃんw
- 911 :NPCさん:03/09/16 16:31 ID:???
- >906
普通のArtifact Creature -Angelですよ。
以前、「お互いがIvory Gargoyleのみをコントロールしており、
お互いのLifeが2以下で、お互いのLibraryが空、NAPのドローが
一回止まっている場合」っていう
設定の質問に、「ジャッジの裁量。俺なら引き分けにする」って
回答のNetrepを見た記憶がある。
- 912 :NPCさん:03/09/16 18:32 ID:???
- マジックで一番萌えるカードは何ですか?
- 913 :NPCさん:03/09/16 18:36 ID:???
- >>912
《悪戯なポルターガイスト/Mischievous Poltergeist》
《緩慢な動き/Slow Motion》
が漏れのオススメ。
- 914 :NPCさん:03/09/16 18:38 ID:???
- >>912
ハスランの女オーガ
萌え死ぬこと間違いなし
- 915 :NPCさん:03/09/16 18:52 ID:???
- >>912
戦天使
http://www.wizards.com/magic/autocard.asp?name=warrior+angel
サマイトの祝福
http://www.wizards.com/magic/autocard.asp?name=Samite+Blessing
星明かりの天使
http://www.wizards.com/magic/autocard.asp?name=starlit+angel
棺の女王
http://www.wizards.com/magic/autocard.asp?name=Coffin+Queen
あとはポータルの《ウッド・エルフ/Wood Elves》がオシシメなんだが・・・
- 916 :week ◆NxzP.sLFPk :03/09/16 18:55 ID:???
- すごいどうでもいいんだけどさ、
《治療/Remedy》の右側にいる男性ってさ、Mr.ビーンの人に似てない?
- 917 :NPCさん:03/09/16 18:59 ID:???
- お、ポータルの《ウッド・エルフ/Wood Elves(7E)》の画像があった
http://www.wizards.com/magic/starter/portal/L2.html
- 918 :NPCさん:03/09/16 19:01 ID:???
- >>916
http://www.wizards.com/magic/autocard.asp?name=Remedy
幼女・・・(*´Д`)ハァハァ
- 919 :week ◆NxzP.sLFPk :03/09/16 19:02 ID:???
- >>917
やっぱその頃の絵の方がいいなぁ…
>>918
そっちか!
- 920 :NPCさん:03/09/16 19:24 ID:???
- >>912
古い方の天使の従者
- 921 :高潮の:03/09/16 19:40 ID:???
- >>911
失礼しました。あみあみで見たのを鵜呑みにしてました。819さんと823さんもごめ
んなさい。
死んでわびるのも建設的じゃないのでテンプレート作りました
----
MTGのくだらねぇ質問はここに書け!part 17
Mtgのルーリング等に関する質問等はこちらのスレでお願いします。
カードの価値や値段に関する質問は受け付けていません。
用語等は一応自分で検索して、わからんかったらここで聞くこと
過去ログも見れと。(Ctrl+Fで検索できますんで。)
Google:http://www.google.com/intl/ja/
FAQ of Magic The Gathering:ttp://isweb7.infoseek.co.jp/play/washuu/index.html
オラクル:ttp://www.wizards.com/DCI/main.asp?x=Oracle
カードデータベース:ttp://www.magic.asuka.net/database/
DCIポイントが見れます:ttp://webapp.wizards.com/DCIRanking/
マッドネス問題その他ルールはここで復習:ttp://member.nifty.ne.jp/LANCER/
Magic Rewards(プレイヤー推奨プログラム):ttp://www.wizards.com/dci/rewards.asp?x=rewards
【重要】8版リリースに伴ってルールが修正されました!【要確認】
詳細ルール(私訳第 3.0.4.0 版):ttp://judge.magic.asuka.net/data/CompRules_j.html
前スレ MTGのくだらねぇ質問はここに書け!part 16
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1061652974/l50
カードの価値、値段に関する質問はこちら
【MTG】グッピー達の嘆き〜シャークトレード-Part2-
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1052811355/l50
関連スレッド、よくある質問は>>2-7で
- 922 :高潮の:03/09/16 19:43 ID:???
- 関連スレッド
**MTG統一スレッド** part 7
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1058196328/l50
【おいら】MTGデッキ診断スレ part6【デッキ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1057480856/l50
MTG最新セット( Mirrodin etc)討論スレ第32版
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1063538479/l50
●●MTG スタンダード情報スレ その18●●
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1058441514/l50
MTG実戦情報(Extended) 5nd Edition
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1059214832/l50
【MTG】タイプ1&1.5 その2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1056117477/l50
MtG 実戦情報(ブロック構築)2nd Edition
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1061657797/l50
【MTG】マジックドラフト戦術論 3rd【リミテッド】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1055493583/l50
- 923 :高潮の:03/09/16 19:45 ID:???
- 関連スレッド
【マジック】 白使いの円 【ハルマゲドン】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1014130673/l50
【フソーザ】青使いの語り場【ベヅータ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1027570435/l50
【クロコン】★MTG:黒単スレ★【スーサイド】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1044495620/l50
【男のMTG】赤使いの語り場・2号館【男の赤単】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1037719374/l50
【MTG】クリ−チャ−でいてまえ!緑スレ【その2】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1046459365/l50
秘宝宣言〜アーティファクトについて語るスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1022928337/l50
【MTG】 プレミアイベント総合スレッド part3
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1060540166/l50
MTG Sideboard Online 日本語版: Classic (6th Ed.)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1058326387/l50
MTG ジャッジング論2〜実例とその是非
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1047465796/l50
- 924 :高潮の:03/09/16 19:46 ID:???
- よくある質問(FAQ)
Q:〜が再録されましたけど、昔の〜はつかえますか?
A:問題なく使えます。
Q:Magic推奨プログラム(Rewards)のプレゼントカードが届かないのですが・・・。
A:春、夏、冬にまとめて発送されます。また、Rewardsに登録してからの公式大会出場が反映されますので、
無闇にDCIにゴルァしないように
Q:今から始めるとしたら何を買えばいいですか?
A:ビギナーさんなら8版が発売されているので8版を。
1度やったことある人は(ルールがわかるのであれば)
オデッセイ、トーメント、ジャッジメント、オンスロート、レギオン、スカージがいいと思います。
ただしオデッセイ〜ジャッジメントは10月19日までしかスタンダードで使えませんので注意して下さい。
Q:だよもんとか(・∀・)ネマタ!!って何ですか?
A:一部の板でしか通用しないネタですので、極力使わないようにしましょう。
大抵の場合、Googleとかで検索すると出てくると思います。
Q:ミラディンはいつから使えるようになりますか?
A:リミテッドでは公式発売日から、構築フォーマットでは10月20日から
使えるようになります。
- 925 :高潮の:03/09/16 19:50 ID:???
- Q:プロテクションのことが良く分からないのですが
A:プロテクションとは、
特定の特性(普通は色)をもつ呪文や効果、パーマネントからの防護を表す常在型能力です。
この能力は「プロテクション(白)」のように表示され、プロテクションの適用条件となる特性が()の中に明示されます。
例えば、プロテクション(白)は以下の4つの効果を持ちます。
白の呪文や、発生源が白の能力の対象にならない。
白のエンチャントをエンチャントすることができない。
白の発生源からの、この能力をもつクリーチャーへのダメージは、すべて0に減少する。
白のクリーチャーは、この能力をもつクリーチャーのブロックに割りふることができない。
「円形舞台」(エンチャント、軽減、ブロック、対象)と憶えるとよいでしょう。
英語なら「DEBT」(Damage,Enchant,Block,Target)。お好きなほうで。
----
以上です。意見や修正等ありましたら書き込んでください。
次スレは950を踏んだ方が立てる、ということでいいと思います。
こんなところでご勘弁していただけると幸いです。
- 926 :変異するとうふ ◆i3FjaNbBfI :03/09/16 20:52 ID:???
- オデッセイ〜オンスロート使えなくなるの?
別にまだ何処にも大会とか出やせんけどさ。
買っちゃったよ、、、。ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
だったらレギオン、スカージ買っときゃよかったよ、、、。
- 927 :week ◆NxzP.sLFPk :03/09/16 20:54 ID:???
- >>926
オンスロートはまだ使えるよ。
オデッセイ〜ジャッジメントまでが使えなくなる。
あとレギオンはイクナイです。
- 928 :NPCさん:03/09/16 21:01 ID:???
- >>927
各詩神はファンデッキの芯だ。レギオンマンセーと呼ばしてくれ。
- 929 :NPCさん:03/09/16 21:07 ID:???
- >>926
気にすんなよ。友人間でやるだけなら適当に調整できるじゃん。使用ブロックとか。
- 930 :NPCさん:03/09/16 21:22 ID:???
- 今更だが
7版のセラの代言者は美人に描かれてると思うよ。
- 931 :NPCさん:03/09/16 21:40 ID:???
- 誰もジェニファーのことを話題にしない…(´・ω・`)
クリスメイジタンは?
レインおば(ryは?
- 932 :NPCさん:03/09/16 21:41 ID:???
- >>931
7版のジェニファーは萌えない・・・
- 933 :NPCさん:03/09/16 22:55 ID:???
- そこでkeysaですよ
- 934 :あげ60枚:03/09/16 23:39 ID:???
- オークションにミラディンのカードが出品されてるんですけど、
もう発売されてるんですか?
- 935 :NPCさん:03/09/16 23:47 ID:???
- >>934
どこ?
- 936 :NPCさん:03/09/17 00:38 ID:???
- >>935
いや普通にahooだろ。
- 937 :NPCさん:03/09/17 01:09 ID:???
- http://www.wizards.com/magic/autocard.asp?name=Baton+of+Morale
最も萌える画像といえばこれだろう
能力もまたなんともいやらしい(*´Д`)
こんなもんでつながれたら裂けちゃうな
- 938 :NPCさん:03/09/17 01:17 ID:???
- すっとこどっこい共はコレを見てから言え
ttp://www.wizards.com/magic/autocard.asp?name=Cycle+of+Life
- 939 :NPCさん:03/09/17 08:48 ID:???
- ミラディンのプレリリースに行ってみようと思うんですが
シールド戦以外にドラフトとかはやるんですか?
- 940 :NPCさん:03/09/17 12:23 ID:???
- こいつはどうですか?美人さんです。
最近のエルフとは大違い。
http://www.wizards.com/magic/autocard.asp?name=elvish+ranger
- 941 :高潮の:03/09/17 12:43 ID:???
- 正直好きな流れですがそろそろスレ違いにつき誘導。
【Magic The Gathering】Illustrator総合スレッド (120)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1016977806/l50
寂れっぱなしなので活を入れてあげてください。
おれは《地勢》のリン・シヴィーがいちおしなんだけどな!(大根風)
>>939
渋谷DCITCでやってたころは新セット入りドラフト必ずやってましたが、
会場とかスタッフ数とかの都合によると思われますので、一概にはなんとも。
- 942 :NPCさん:03/09/17 12:45 ID:???
- >939
パックの数次第ってところですか
特に大型の場合は新しいパックを3つづつで
本部から送られてくるパックには限りがあるから
あまり卓が建たない可能性がある
- 943 :NPCさん:03/09/17 12:52 ID:???
- >941-942
そうなんですか
どっちにしても行ってみます
ありがとうございました
- 944 :NPCさん :03/09/17 15:17 ID:???
- ひとつのクリーチャーにエンチャントを
何個もつけることは可能ですか?
- 945 :NPCさん:03/09/17 15:28 ID:???
- もちろん可能ですが戻されたり焼かれたりすると悲しいですよ。
- 946 :NPCさん:03/09/17 15:46 ID:???
- ではひとつ聞きたいのですが
クリーチャー一体に相手と自分が影の形態をつけて
そのクリーチャーが破壊されたときにはどちらの場に戻ってくるんですか?
- 947 :NPCさん:03/09/17 15:54 ID:???
- >>946
誘発型能力が同時にスタックにのるので、
そのクリーチャーが墓場におちたターンのアクティブプレイヤー>
ノンアクティブプレイヤー の順にスタックに乗り、逆順に解決。
プレイヤーをAとBとすれば
Aのターンに落ちた・・・A>Bの順に乗ったのでBのコントロール下で戻る
Bのターンに落ちた・・・B>Aの順に乗ったのでAのコントロール下で戻る
- 948 :NPCさん:03/09/17 17:22 ID:???
- ありがとうございます
少し難しいことを質問してしまい失礼しました
- 949 :NPCさん:03/09/17 17:35 ID:???
- 相手が仕組まれた疫病をクリーチャー・タイプ兵士で場に出している時
自分がダールの戦長を出したらダールの戦長は墓地行きですか?
それとも1/2で場に出せますか?
- 950 :NPCさん:03/09/17 18:21 ID:???
- 効果の相殺かなぁ。死なないと思う
- 951 :NPCさん:03/09/17 18:33 ID:???
- 死なん死なん
あらかじめ+1/+2された状態で出るから
- 952 :NPCさん:03/09/17 18:52 ID:???
- それだけじゃ詳しく分からんと思うので補足。
継続効果が矛盾する場合は、後から出た方が有効となる。
例えば、変容する大空が2枚、それぞれ違う色指定で場にある場合は、
土地以外のパーマネントは後から出た変容する大空の色になる。
- 953 :NPCさん:03/09/17 18:59 ID:???
- >949
結果は>950-952。
詳細は省くが、要するに。
《仕組まれた疫病/Engineered Plague》と《ダールの戦長/Daru Warchief》の効果は同時に適用され、
それはクリーチャーの「死」がチェックされる前に起こる、と言う事。
- 954 :949:03/09/17 19:13 ID:???
- >>950-953
サンクス。
ダールの戦長は最初から1/2クリーチャーとして場に出る、
0/0や2/3になるタイミングは無い、で合ってます?
- 955 :NPCさん:03/09/17 19:32 ID:???
- >954
その通りと理解しておいて良い。
- 956 :NPCさん:03/09/17 23:44 ID:???
- なんでオンスロートブロックは弱いとか言われてますか?
- 957 :NPCさん:03/09/17 23:46 ID:???
- >>956
・その前のオデッセイブロックが強すぎた
・変異が構築戦向けの能力ではない
あたりが理由でしょうか。
- 958 :NPCさん:03/09/17 23:48 ID:???
- 賛美されし天使さえいなければ・・
- 959 :956:03/09/18 00:21 ID:???
- 正直自分もオンス弱いと思ってたんだけど
世界選手権とか見ると、使われてるカードの枚数でオンスがオデに劣ってる気はしないんだが。
これは客観的な視点にはならないだろうか。
オンスはカード単体ではなく組み合わせで強さを発揮する気がする。
その点が地味で損してるのかな?
まあ俺がオンスを好きなだけかも知れんが。
- 960 :NPCさん:03/09/18 01:03 ID:???
- マスクスも組み合わせ系だよ。
- 961 :NPCさん:03/09/18 08:48 ID:???
- オンスロート=ファンデッキをトーナメントレベルまで引き上げるためのブロック
エルフとゴブリンその他万歳
- 962 :NPCさん:03/09/18 08:54 ID:???
- エクテンでの使用率をそのブロックの強さと仮定すると,インヴェイジョンはいまいち,
(APは強いけど)
オデッセイはかなり強い,オンスロートはゴブリン以外・・・
といったところだろうか。
オンスロートはクリーチャ―戦主体の割に,野生の雑種犬のようなわかりやすく強力な
クリ―チャ―がいなかったのが弱いといわれる所以だと思う。
レギオンがアレだし。(個人的にスカージは結構強いと思う)
- 963 :NPCさん:03/09/18 11:16 ID:???
- ドラゴン変化と硫黄の渦が同時に出ている場合、
ドラゴン変化をコントロールしているプレイヤーのライフが5点以下になったら
ライフが5点になる効果は無視されるんでしょうか?
それともライフを得るとは書いてないので5点に戻るんでしょうか?
- 964 :NPCさん:03/09/18 11:26 ID:???
- 生命の律動なども同様に(X=指定されたライフ)
ライフがX点より多い場合、ライフを失いX点になる。
ライフがX点未満の場合、ライフを得てX点になる。
故に、硫黄の渦が場にあるのならば回復しない。
どこかのサイトにも書いてあった。
- 965 :963:03/09/18 11:32 ID:???
- そうなんですか(・ω・`)残念
ありがd
- 966 :NPCさん:03/09/18 19:10 ID:???
- ミラディンのプレリリースパーティーに参加してみようと思うんですが
シールドデッキ戦ってなにするんですか?
- 967 :NPCさん:03/09/18 20:12 ID:???
- >966
お店の方に聞いてくださいとしか言いようがありません。
とくに発売前のカードを使っての大会ですから
シールドデッキ戦って何ですかと聞くようならちょっと敷居が高いかもしれません
- 968 :NPCさん:03/09/18 20:18 ID:???
- そうですか残念です;
- 969 :NPCさん:03/09/18 20:24 ID:???
- 簡単に言うと未開封の製品を使ってデッキを組んで対戦する
シールドだとトーナメントパック1つとブースターパック2個を受け取って
その中のカードからデッキを組み立てて使用する
- 970 :NPCさん:03/09/18 20:26 ID:???
- マジックはレギオンぶりなんだけど、ちょっと質問
・duskworkerには「ブロックされるたびに再生する」と書かれているけど
これって「再生の盾を張る」と「再生しタップして戦闘から取り除く」のどちらなんでしょ?
・トーメントやジャッジメントのような偏りブロックは止めた?
この二つよろ
- 971 :NPCさん:03/09/18 20:28 ID:???
- うわ、8版でルールも変わったのか・・・
>>1のリンク全部読むの億劫なんですけど、具体的に何が変わったんですか?
6版のような大変革じゃないよね?
- 972 :NPCさん:03/09/18 20:28 ID:???
- >696
デッキを組んだりする時間はどのぐらいでしょうか?
他のプレーヤーとトレードなんかはできるんですか?
- 973 :NPCさん:03/09/18 20:36 ID:???
- >971
土地タイプに関するルールの若干の追加と、ドローステップに関する変更がある。
変更点はここの方がいくらか見易い。
ttp://judge.magic.asuka.net/data/faq_8ed_j.txt
- 974 :NPCさん:03/09/18 20:41 ID:???
- >970
>duskworker
「再生の盾」のほう。
>偏りブロック
色の偏りは今のところ無し。レギオンもいろんな意味で偏ってはいるが。
>972
構築の時間はフロアルールによると
>加えて、限定形式トーナメントでは以下の時間制限を推奨する:
>* シールド・デッキ−デッキ登録時間20分、デッキ構築時間30分
らしい。プレリリースなので若干多めに取られたりするかもしれない。
シールド等の限定戦においては基本地形を除いて、受け取った(或いはドラフトした)カード以外は使用してはならない。
- 975 :NPCさん:03/09/18 20:47 ID:???
- ありがとう、
目を通してみるよ
- 976 :NPCさん:03/09/18 21:01 ID:???
- >974
むしろプレリでは時間少なめ
ものすごく押してるからな
- 977 :NPCさん:03/09/18 21:54 ID:u9fkbrRG
- おしえてくださっぃい
DCIナンバーの紙を無くしてしまったのですが
自分の番号って何処かで調べられますか?
- 978 :NPCさん:03/09/18 21:57 ID:???
- 装備カードは装備コストを払うと、
他のクリーチャーへと付け替えられるんですか?
- 979 :NPCさん:03/09/18 21:59 ID:???
- >>978
説明に書いてあるよ。
ソーサリータイミングで可能
- 980 :NPCさん:03/09/18 22:08 ID:???
- まだ次スレ立ってないよね?
つーわけで頼む↓
- 981 :NPCさん:03/09/19 01:59 ID:???
- プレリリーストーナメントって1回負けたら終わりなんですか?
- 982 :NPCさん:03/09/19 02:36 ID:???
- >>981
ちがう
- 983 :NPCさん:03/09/19 10:45 ID:???
- フェイジって崇拝出ててもプレイヤーに戦闘ダメージ当てればOKだよね?
- 984 :NPCさん:03/09/19 10:54 ID:???
- >983
yes.
- 985 :NPCさん:03/09/19 10:57 ID:???
- >>983
軽減して0にした訳ではないので、フェイジの能力は誘発する。
ていうか次スレは?
- 986 :NPCさん:03/09/19 14:20 ID:???
- SBJの記事って推敲とか編集の確認とかされてないんですか?
>スカージ談義 第4回 黒
>黒田:今回は赤。ほんとに平均点ぐらいかな。
- 987 :NPCさん:03/09/19 15:19 ID:???
- >986
問い合わせるべき場所が違う。
当該サイトの編集責任者に問い合わせる事をお薦めする。
ところで次スレテンプレは>>1-4でいいと思うけど、これだけスレが更新されてる。
MTG最新セット( Mirrodin etc)討論スレ第33版
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1063722298/l50
自分は弾かれた。
- 988 :NPCさん:03/09/19 16:32 ID:???
- >985
ライフが1点だったら?
- 989 :NPCさん:03/09/19 16:40 ID:???
- >988
崇拝はダメージを軽減するものではなく、致死ダメージを1に置き換える能力
ダメージは既に発生しているので誘発する。
- 990 :NPCさん:03/09/19 16:44 ID:???
- >989
ヒッピーのダメージが軽減された時手札捨てたっけ?
- 991 :NPCさん:03/09/19 16:48 ID:???
- >>990
軽減されてダメージが0点になった場合は、ダメージを与えたことにはならない。
しかし、Worshipの効果は軽減されたわけでも、ダメージが0点になったわけでもない。
なのでダメージを与えた場合の効果は誘発する。
#Hippyのダメージが軽減されて0になった場合は手札を捨てさせることはできない。
- 992 :NPCさん:03/09/19 18:02 ID:???
- 崇拝はダメージ軽減ではない。ってのは崇拝のFAQだね
- 993 :NPCさん:03/09/19 19:51 ID:???
- 立ったよ立ったよ恩返し♪
MTGのくだらねぇ質問はここに書け!part17
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1063968324/3-
- 994 :NPCさん:03/09/19 23:31 ID:???
- ume
- 995 :NPCさん:03/09/19 23:43 ID:???
- otu
- 996 :NPCさん:03/09/20 00:03 ID:???
- 1000getooooo!
- 997 :NPCさん:03/09/20 00:57 ID:???
- 梅
- 998 :NPCさん:03/09/20 00:59 ID:???
- 埋め
- 999 :NPCさん:03/09/20 01:00 ID:???
- 生め
- 1000 :NPCさん:03/09/20 01:01 ID:???
- |1000|
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
213 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★