■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【悪夢】異能使い 其之三【奏者】
- 1 :にせもの(略 ;゚∀゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/09/27 11:03 ID:lSvYPu9U
- ───あなたは踏み込んでしまった。常人から隠された、暗く深い闇の世界へ...
古き因習、おぞましき魔性、過酷な運命が蠢く闇の世界へようこそ
ここは、第一回ゲームフィールドゲーム大賞入選作、現代伝奇TRPG「異能使い」について語りあうスレッドです。
R&R誌でリプレイ掲載、GF誌でサポート開始、さらには待望のサプリが年末発売予定。
あなたはもう、戻ることなど出来はしない...
前スレ
【現代】異能使い 其之弐【伝奇】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1059028115/l50
前々スレ
異能使いって何?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1051718985/l50
公式サイト
http://www.fear.co.jp/inou/index.htm
関連スレその他は>>2-以降の闇に隠されています...
- 2 :パペッチポー:03/09/27 11:37 ID:???
- 関連スレ
現代物TRPG総合スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1054033562/l50
【阪神】ダブルクロス5【優勝】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1058274351/l50
ごーごー! ナイトウィザード!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1054044051/l50
GURPS百鬼夜翔 第7話 【8th thread】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1057330884/l50
【特命転校生】エルスウェアTRPG【秘神大作戦】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1055510618/l50
魔獣の絆☆ビーストバインド
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/994137129/l50
輪廻戦記ゼノスケープを語ろう
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/984027969/l50
乙>1
- 3 :NPCさん:03/09/27 11:54 ID:???
- ここのスレの97-108に、異能使いの裏話が載ってたりする。
2001/08/04(土) 発売の約2年前の出来事であった。
ttp://game.2ch.net/cgame/kako/995/995942664.html
- 4 :7743:03/09/27 18:10 ID:XM58pJkU
- >>1
乙狩れ
モレノ! (7∀7) テンプレ!
- 5 :5行 990(*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/09/27 22:27 ID:mCi0Fn3h
- お疲れ!
書き込んで見返すの忘れてたよ!
ていうか990まで行ってるなんて気付かんかった。余裕!
どうせなら関連スレにクローン軍団スレをさりげなく入れてほしかうわなにする(rya5行 990(*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
- 6 :7743:03/09/27 22:36 ID:???
-
∧_∧ < ドコニカタセバイイノカナァ〜
ry 7_7 ヽっ(*゚д゚)
`! i
ゝc__c,ノ
- 7 :次案 ◆7VwCDMsGAE :03/09/27 22:49 ID:???
- >>6
2chは便利だな。なんでもある
http://qb.2ch.net/qbtr/
- 8 :4行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/09/27 23:02 ID:???
- >6-7
お前等スレ違いですよ。
悪夢奏者を買うか、Roll&Rollを買うか迷うよ!
まだ発売されてないけどな。4行 (*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
- 9 :次案 ◆7VwCDMsGAE :03/09/27 23:08 ID:???
- ごめん、こっちに誘導するべきだったか
クローン軍団スレ1行 (*゚д゚)屋 #e5%\DWjヲ
http://jbbs.shitaraba.com/game/bbs/read.cgi?BBS=6774&KEY=1064140575
- 10 :にせもの(略 ;゚∀゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/09/28 01:18 ID:???
- >>2
テンプレ貼り乙〜
ところで前スレの話ですが、
例の掲示板に異能使い卓を立てたら参加しますか?>パペッチポーさん
- 11 :NPCさん:03/09/28 05:22 ID:???
- スレ立て乙〜
先ほど初めてプレイしてきたです。
土で動物使いのキャラをやってきたんですけど、
なんか動物の方が本体な気がしました(^^;
- 12 :にせもの(略 ;゚∀゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/09/28 10:18 ID:???
- >>11
レポきぼんぬ。
私は今まで、3回です。
FEARのイベントで2回PLと、身内でGMが1回。
仲間内では結構、好評ですね。
- 13 :パペッチポー:03/09/28 10:48 ID:???
- >10
やろっかな…。
でも、今抱えてるやつもあるしなあ。
まあ、参加希望者が多かったら辞退という感じで参加キボン。
- 14 :NPCさん:03/09/28 11:13 ID:???
- 最近は異能使いしかやってない・・・。
発売から週1ペースで7、8回くらいはやったかな。
- 15 :NPCさん:03/09/28 13:55 ID:GAXkbyqv
- ラスボスのデータってどうやって作ってる?
血脈覚醒の数とかHPの量とかのバランスとるのがちとむずい。
基本的にはサンプルシナリオの魔人データを改造して使ってるけど。
- 16 :NPCさん:03/09/28 16:10 ID:???
- >ラスボスのデータってどうやって作ってる?
実際目安となるのがサンプルボス魔人くらいなのはつらいところだよね。
妥当な調整としてはPC人数に会わせて血脈覚醒やHPを増減するくらいだろうか。
ボス魔性(魔人)は覚醒値がそれなりにあるので、シンプルな能力を持ってるほうが強くなるっぽ
サツリク ノ ヤイバとかゾウオ ノ コロモとか
- 17 :NPCさん:03/09/28 17:16 ID:???
- アルシャードやってる香具師ならノウハウあるんだろうね…
どうも血脈覚醒の扱いが難しくてGMできない
ダメージ無効とか使っちゃうとPCのストレスになりそうだし
- 18 :NPCさん:03/09/28 17:29 ID:???
- >>17
まあPCの持ってる血脈覚醒によるところが大きいんで。
例えば、金色の甲冑をPCが持ってるんだったら、白光の聖盾を使って打ち消されてみせるという芸もあるし。
- 19 :NPCさん:03/09/28 19:00 ID:???
- >>17
血脈覚醒無しでやr(ry
- 20 :NPCさん:03/09/28 22:57 ID:???
- PCが明らかに対抗しなさそうな・納得しそうなシーンで使われては?>血脈覚醒
ボス・中ボスの序盤陰謀・脱出時とか。おおむね「まだ序盤だし」とか気にしないので。
他にもOPとか序盤での落とし穴・眠り薬などの罠。
「ならお前がやれよ」といわれそうな味方NPC排除とか、曲解でバリアを張ったが誰が先に対処する?
とか「具体的にいえば覚醒○○相当」まあGMだからイベントでいいんだけど・・
- 21 :NPCさん:03/09/29 04:29 ID:???
- >「ならお前がやれよ」といわれそうな味方NPC排除
黒の血脈覚醒もってるとその場で生きかえらされたりしちゃうんだよね。
NPC殺しは計画性を持って確実にやらないとシナリオ崩壊させられちゃう事もあるのでGMやるなら要注意のイベント。
- 22 :アマいもん:03/09/29 10:21 ID:???
- >>17
んあー、ALS風にゆーなら
「避けるより、増強したHPで耐え切れ! 攻撃力は高めで丁度イイ! 決着は3DT以内につけろ!」
ってカンジか、兄弟?
血脈覚醒なら、《漆黒の神弓》より《白光の聖盾》を優先、《紫電の小角》は相手の命中よりも防御判定に、《青海の水晶》は自分の防御よりも命中判定に、《金色の甲冑》は防御系血脈覚醒を狙って、迷ったら《銀色の魔鏡》。
あと、R&Rのきくたけリプレイに出てきた魔性は、スゲエと思った。ゼヒ参考に!
- 23 :NPCさん:03/09/29 14:19 ID:???
- 異能使いって、アイテムと社会特徴ぐらいしか現代でなくてはならないものってないっすよね?
と、いうことは…ほとんど改造なしに、大正異能とか幕末異能とか大江戸異能とか戦国異能とかが出来ちゃうじゃないですか旦那!
う〜ん、どれも面白そうだな〜w そうは思いませぬかな?
- 24 :NPCさん:03/09/29 17:03 ID:???
- ケータイが無い世界だとだいぶプレイ感覚が変わるだろうけれどね。
- 25 :NPCさん:03/09/29 21:27 ID:V+N4N0oE
- 携帯無しで二十年近く過ごしてきた漏れなら無問題
- 26 :NPCさん:03/09/29 21:34 ID:???
- 陰陽師Uとかポスターみて思ったけど平安異能はやってみたいな
>携帯
雰囲気は変るけど、シーン登場の方法があるわけだし無問題
というか携帯なんぞない雰囲気でやりたいぞと思う携帯否定派です^^
- 27 :NPCさん:03/09/29 22:01 ID:???
- どうしてもなら式とか護法でも使いなはれ。>携帯
童とかに手紙を頼のも雅だけど・・緊急の時は式神(携帯相当)でOK、FEARげーだし
平安前後は素敵だな・・敵にも味方にも苦労しない・・ラント・オブ・忍者が果たせなかった夢を!
こういう環境こそ予感システムであり、シーン登場でしょう・・なくても可?
まあ24が言ってるのは否定論でなく意見なので感覚かわるというのには賛成
- 28 :NPCさん:03/09/29 22:07 ID:???
- こうしてまた一つ秘神の存在価値が消えて行くのであった。
- 29 :NPCさん:03/09/29 22:48 ID:???
- 中途半端な欠点が逆に利点なわけで(笑)
地獄谷七人衆とかトランスフォーまー的な敵だしたけどあんまり文句なかったよ。
逆に「すでにやってるキャンペーンから変えるほの価値ないよ」とよく言われる(寂)
- 30 :NPCさん:03/09/30 01:09 ID:???
- >>23
同人版では背景決定(特徴みたいなもん?)のところに、違う時代を遊びたい人は独自のものを作ってみるといいよみたいなこと書いてあったよ。
その辺は狙ってデザインしているのかと思われ。
でも23研究所みたいに元天老院みたいな機関があるから、その辺は年表つきサプリメントとか出してくれるとありがたいとかおもた。
>>27
カラス相当のエージェントとかなら昔からいそうだよな。
式っていや、同人版には呪符とか式に関する能力とかあったなぁ。
- 31 :NPCさん:03/09/30 01:14 ID:???
- >23
異能使い達の歴史ができそうでいいぞ!!
PCたちはその時代からの子孫という設定でもいいしな。
時代を2千年前のローマにしても平気なのが異能使いのいい所だ。
歴史の闇で繰り広げられた戦い・・・なんか燃える。
- 32 :NPCさん:03/09/30 01:23 ID:???
- >>28
央華封神=古代中国異能使い
アラビア異能使い=ゲヘナ
ってことになりますぜ旦那。
中世ヨーロッパならファンタジーもできるしな。
- 33 :NPCさん:03/09/30 01:26 ID:???
- まあ どの時代でも異能者はいたってことで・・
しかし中世ヨーロッパにいたら火あぶりにされそうだなw
中国辺りがいいね、仙人みたいな生活してそうだが。
- 34 :NPCさん:03/09/30 01:41 ID:???
- 前世モノかぁ…
血脈覚醒ルール周りを弄ってより前世感を強くすると尚良いかも…
まぁ、メガテンやれと言われればその通りなんだが
- 35 :藻屑:03/09/30 09:09 ID:???
- そいやこの前参加したGFコンの異能使い卓は前世ものシナリオだったようでつよ。
妖精の血持ちかなんかだと、その頃から生きていたとかでまたシナリオ練れそう。
- 36 :NPCさん:03/09/30 10:32 ID:???
- こうしてまた一つゼノスケープの存在価値が消えて行くのであった。
- 37 :NPCさん:03/09/30 10:34 ID:???
- よし、ではこのまま現実世界もののスタンダードを目指すとしようか。
- 38 :NPCさん:03/09/30 10:37 ID:???
- >式っていや、同人版には呪符とか式に関する能力とかあったなぁ。
追加データきぼん>FEAR
- 39 :NPCさん:03/09/30 10:56 ID:???
- >>式っていや、同人版には呪符とか式に関する能力とかあったなぁ。
>追加データきぼん>FEAR
夜族の例もあるし、マジで出るかも知れんな。期待期待w
- 40 :NPCさん:03/09/30 11:13 ID:???
- >>37
N◎VAとかサタスペとかエンギアとかファルケンシュタインとかは異世界ものだと思うから、
既に現実世界物のスタンダードかも。
- 41 :NPCさん:03/09/30 11:39 ID:???
- >>40
まてまて、ダブクロという強力な対抗馬を忘れてはいかん。
とりあえず、ダブクロでは過去の時代でやるのはそれなりに難しそうだから(設定的にね)、その辺は異能が一歩リードかな?
- 42 :NPCさん:03/09/30 11:41 ID:???
- >>41
レネゲイドの記憶とか適当なことを言えばやれるかな(笑)
古代種もいるしね。
- 43 :NPCさん:03/09/30 11:44 ID:???
- 2chオカルト板で情報交換する異能使いとかいるんだろうな。
- 44 :NPCさん:03/09/30 11:46 ID:???
- ダブクロはスタンダードというには、設定に癖がある気がする。
- 45 :NPCさん:03/09/30 11:49 ID:???
- スタンダード制覇最大の障害はナイトウィザードだと思うぞ。
とりあえず マリみて を出来るのがスタンダードらしいのでその方面から攻めるべきか…
- 46 :NPCさん:03/09/30 12:04 ID:???
- >>45
難しいな。
六道学園は共学だしなあ。
- 47 :NPCさん:03/09/30 12:43 ID:???
- >>45-46
何かが間違っている気がする
- 48 :NPCさん:03/09/30 17:37 ID:???
- 魔獣○○キズナだと梁山泊の連中はレネゲイドウイルスで強くなったらしいな>ダブクロ
あとバベルと101もウイルスチックではなかろうか・・って楽しみ方はマーズだな
- 49 :NPCさん:03/09/30 17:44 ID:???
- >>46
何の問題もない。
分校をつくれ。もちろん女子高だ。
その女子高には「姉妹」と呼ばれる制度があって……うわなにをするやめ(ry
- 50 :NPCさん:03/09/30 19:47 ID:???
- コネクション:山百合会
コスト:1
魔性値:0
解説:あなたはリリアン女学園高等部
生徒会である山百合会の幹部「薔薇さ
ま」である。またはその妹(ブゥトン、
プティスール)である、としてもよい。
《コネクション:山百合会》を使用す
ることで、あなたは山百合会と連絡を
取ることができる。あなたは情報入手
判定に1点の[ブースト]を得る。
《コネクション:山百合会》でどのよ
うな情報を得ることができるかはGM
が決定する。
- 51 :NPCさん:03/09/30 19:59 ID:???
- >>48
いいや違うな、バビルはウィルスではない。
バビルこそ、全ての異能者の祖であり、異能者とはすなわちバビルの血族なのだよ!
- 52 :NPCさん:03/10/01 00:22 ID:bcnMZCGC
- 異能使いがスタンダードを狙うために超えなきゃいけないのが2つともFEAR作品っていうのがすごい。
- 53 :腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :03/10/01 00:31 ID:???
- 異能使いに必要なのは「古き因習」を表現するための何かだと断言してみる。
いや、デザイン方針としてはペダンチックにならないように配慮したのはいいんだけどな。
でも、その弊害として、雰囲気としてのオカルトっぽさが薄れてしまったのが。
ここらへんメガテンがそれなりに上手く処理してた気もするが。さまざまな伝説や民話、神話の要素をとりこみながらも上手くウソをつくことでペダンティズムに偏りすぎないようにしたというか。
- 54 :NPCさん:03/10/01 00:43 ID:???
- 「古き因習」かぁ。
『姉妹(スール)』という制度がある。
ロザリオを授与する儀式で姉妹になる事を誓うと、
上級生が妹となった下級生を指導するのである。
…やはり閉鎖環境が前提だよね。
- 55 :NPCさん:03/10/01 00:48 ID:???
- オレ的には変にオカルトっぽくないところが手を出しやすかった理由なんだが。
民話とか神話を使ったネタは今後GFとかシナリオ集とかでサポートしてくれればいいや。
今度始まる月姫とか人魚の森とかは良いネタになりそうだよな。
- 56 :NPCさん:03/10/01 13:39 ID:???
- >>46
生徒会長の風華タソがそれっぽいキャラなので無問題
- 57 :NPCさん:03/10/01 18:03 ID:???
- 皆シナリオ予感ってどういったものを出したことがある?
何か面白いのがあったら教えてくれ。
- 58 :NPCさん:03/10/01 21:04 ID:???
- ぐにゃ〜の予感
糞スレの予感
ウリナラマンセーの予感
- 59 :NPCさん:03/10/01 21:05 ID:???
- エラッタ&FAQキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
で、結局属性付与した武器での攻撃はクリティカルは下がるしダメージブーストもできるそうだ。
/_)
ツマンネ  ̄/
( ・∀・)/
(⊃ .(/)
Y ノ
/ ) /
し' し' ..Λ_Λ
(´Д`*)
( ) ←万田沙羅
- 60 :NPCさん:03/10/01 21:07 ID:???
- あと、ついで
_∧_∧
/ ̄ ( ・∀・)⌒\
__ / _| | |
ヽヽ / / \ | | ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
\\| |____| .| | .,llll゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙゙lllll,
\/ \ | | .|!!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!!|
| ヽ_「\ | |、 | ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
| \ \――、. | | ヽ .| .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ |
| / \ "-、, `| | ヽ | |
_/ / "-, "' (_ ヽ ヽ .| |
/ __ノ "'m__`\ヽ_,,,, ヽ | |
`ー― ̄ ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii| |
\゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii| |
\ ヽ | |
ヽ \ | |
| \.| |
`ヽ、,,_ノ| |
゙゙!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!゙゙
゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
/.// ・l|∵ ヽ\>>58
- 61 :NPCさん:03/10/02 10:50 ID:???
- 前スレから続いてきた戦いがやっと終わったか……
- 62 :NPCさん:03/10/02 11:44 ID:???
- あとはもうこれといった問題ってないんだっけ?
- 63 :NPCさん:03/10/02 13:05 ID:???
- 「武器作成+強化」がアリなのかどうかがまだ分からない……
- 64 :NPCさん:03/10/02 14:09 ID:???
- まだしつこくつまらないこといってる香具師がいるな。
まあルルブの記述がいいかげんだからこうなるんだろうけど。
- 65 :64:03/10/02 14:21 ID:???
- もしかして漏れ62に釣られた?
- 66 :NPCさん:03/10/02 15:08 ID:???
- >>64
別にケチ付けてるわけじゃないんだから、ルールの疑問くらい書き込んでも良いんじゃないか?
- 67 :NPCさん:03/10/02 16:02 ID:???
- 〜〜衝、〜〜撃、〜〜斬、〜〜弾、〜〜子
すべて〜〜強化でダメージブースト可能とするのが一番分かりやすいと思うんだけど、そうじゃない人もいるのか。
漏れの疑問というか妄想に近いものだが、練気筒の属性付異能攻撃力を〜〜強化でブーストできたらいいなということなのだが。
イメージ的には有りでもいいかな?って感じなのだが、有りにすると練気筒が強力過ぎるというのもあるので難しいところ。
- 68 :NPCさん:03/10/02 17:20 ID:???
- >>67
俺もイメージ的にはアリな気がするが、イメージはイメージに留めておいた方が良いだろう。
フレーバーテキストとルールをごっちゃにするとロクなことにならない。
- 69 :NPCさん:03/10/02 21:09 ID:???
- ルールがフレーバーテキストで書いてあるのが最大の問題点かな?
- 70 :NPCさん:03/10/03 00:04 ID:+U/ONt/Y
- エラッタ&ファッキュ age
- 71 :NPCさん:03/10/03 00:37 ID:???
- >錬気筒
そんなに強すぎるって程かな?
単純にダメージだと
2D6+覚醒力に強化+するより、
アサルトキャノンもって強化してるサンプルキャラよか劣ってるし(まあなが―い目で見れば違うが)
強化ありにしてもさして無問題なきもするけど?
まあ神剣で霊具化した武器もってる人とはえらい差になるが、、、
、、、とういかこのゲームダメージ与えようと思ったら強化無いとやっていけなくない?(こと戦闘系)
- 72 :NPCさん:03/10/03 00:39 ID:???
- >>71
神剣やアサルトキャノンよりお手軽に取得できるってのが問題なのだと思われ
- 73 :NPCさん:03/10/03 00:53 ID:???
- 異能使いには今後もっとフレーバー異能力増やして欲しいなー。
他のFEARゲーと違ってなんか異能使いってわびさびがある気がする。
追加異能特徴”概念存在”のフレーバーオンリーなところとかス・キ。
- 74 :NPCさん:03/10/03 02:09 ID:???
- >、、、とういかこのゲームダメージ与えようと思ったら強化無いとやっていけなくない?(こと戦闘系)
狂戦士化とか、焦熱化とかでがんばるのが漢の道。
マジレスすると強化系なくても赤の血脈さえあればなんとかなる。
あるいは戦闘訓練;異能とか運命特徴;憎悪とか、霊具なら〈穿牙〉、〈神透〉などでダメージを重ねていけば良し。
- 75 :NPCさん:03/10/03 10:19 ID:???
- 強化系を習得していても、コスト1につき期待値3.5の強化しかできないから
言われてる程強いわけでもない気がする。それに命中や回避その他にも何
だかんだでコストは必要だし、そうすると強化に回せるコストも限られてくる。
- 76 :NPCさん:03/10/03 11:22 ID:???
- 覚醒力が上がれば上がるほど際限なく強化できるということが「強い」言われる所以じゃないかな。
- 77 :NPCさん:03/10/03 11:27 ID:???
- 限られた覚醒力のなかで、〜強化にまわす分、命中ブーストにまわす分、防御ブーストに回す分、その他の能力にまわす分など、それぞれを的確に判断することこそ異能使いの奥義なのだろう。
ってハンター×ハンターの念能力の話みたいになってきたな。
- 78 :NPCさん:03/10/03 13:36 ID:???
- 防御を捨てて攻撃に全コストつぎ込むか、安全策でちまちまやるか、
わりとプレイヤーの性格が出るよね。
- 79 :NPCさん :03/10/03 13:54 ID:???
- >>78
漏れは、影属性の機神改造キャラを使ってるけど、
初期覚醒値6で、
武器現出+武器現出強化で2(コスト持続だからね)
影牢で2・影分身で2って具合にわけてたけど、
黒の始祖持ちだったたから、死ぬの前提で、
強化に4でもよかったかも。
- 80 :NPCさん:03/10/04 00:12 ID:???
- これで武器現出&強化の存在意義がほぼなくなった気が。
- 81 :NPCさん:03/10/04 01:19 ID:???
- 影属性には〈暗黒強化〉がないから存在意義あると思うよ。
さらにいうなら、持続可能な属性付与系能力は武器現出のみです。
- 82 :NPCさん:03/10/04 01:47 ID:???
- このゲームはXーMENができるわけですか?
それともジョジョみたいな感じでですかい?
- 83 :NPCさん:03/10/04 02:40 ID:???
- その2択ならX−MENかな?
- 84 :NPCさん:03/10/04 11:37 ID:???
- >>81
武器作成&強化を使えば持続可能だったりする。
- 85 :NPCさん:03/10/04 17:42 ID:???
- 持続系と強化を同時に使用すると、コストの融通が利かなくて(´・ω・`)ショボーン
付与系+強化だと毎回マイナーアクションを使わなきゃいけなくて(´・ω・`)ショボーン
○○衝or○○弾+強化だと元ダメージと命中修正が固定されてて(´・ω・`)ショボーン
つまり、状況によってどの(´・ω・`)ショボーンを回避するかってことなんだろうだね。
- 86 :NPCさん:03/10/04 23:42 ID:???
- >>82
妖精使いはジョジョもできるぜ。
>>84
”付与系では”ってことで言ったんじゃないか?
同化が影の特徴だから、それこそその能力が他より使えないとしゃあない。
- 87 :NPCさん:03/10/04 23:51 ID:???
- >85
毎回マイナーアクション必須ってのが一番(´・ω・`)ショボーン
- 88 :NPCさん:03/10/05 16:35 ID:???
- 攻撃力のある霊具、<神剣>化された武器に<轟炎斬>ってできるか?
いやま、単純な話<轟炎強化>で霊具のダメージをあげたいわけだが。
- 89 :NPCさん:03/10/05 18:15 ID:???
- >>88
できるが、代わりに穿牙が使えなくなって(´・ω・`)ショボーン
- 90 :NPCさん:03/10/05 18:47 ID:???
- その武器自体が霊具である、って事実は消えないのだから
つかえるんじゃないかな?とか思ってみたり。
- 91 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 92 :NPCさん:03/10/05 20:19 ID:???
- ↑妖影結界
- 93 :NPCさん:03/10/05 20:40 ID:???
- >>90
マジレスすると《轟炎斬》でマイナーアクション使っちゃうから《穿牙》が使えなくなる。
- 94 :NPCさん:03/10/05 21:27 ID:???
- 〜斬系の異能力の時間のところは”瞬間”じゃなくて”持続”ってエラッタ出してくれよFEAR−。
炎の剣振り回すんじゃなくて、剣に炎を纏わせて戦いたいんだよー!
- 95 :NPCさん:03/10/05 21:33 ID:???
- >>93
・・・逝って来る
- 96 :NPCさん:03/10/05 21:43 ID:???
- 神楽人形でプレイしたヤツっている?
NPCとして出したことあるけど、周りでPCとして使っているやついないんだけど。
ぶっちゃけ使い勝手はどうよ?
- 97 :NPCさん:03/10/05 21:46 ID:???
- 利点
無理なくふたなりに出来る
欠点
コスト重すぎ
- 98 :NPCさん:03/10/05 23:50 ID:???
- >神楽人形
神楽能力は味方が増えれば増えるほど、メリットが増してくんだけどね。
過去レスにもあったけど、生命属性で〈異能増大〉を取得すればコスト面では多少使いやすくなるかな。
〈高速回復〉〈身体強化〉〈生命活性〉など、サポート能力もそれなりにそろってるので結構素敵な人形になれるかも。
- 99 :NPCさん:03/10/06 01:16 ID:???
- >《轟炎斬》
物理攻撃力→異能攻撃力 に変えるから、
そもそもが異能攻撃の霊具に付与できるのかがそもそも問題なきも。
どうなんだろ?
- 100 :NPCさん:03/10/06 06:35 ID:???
- そこで《増幅術式》ですよ
- 101 :NPCさん:03/10/06 15:58 ID:???
- >>99
実質、○○斬及び○○子は、武器に異能攻撃力を与える他に、○操領域や
○○強化の効果を得られるようにするという効果も有していると解釈できる。
霊具に使用する場合は「異能攻撃力を与える」という効果は意味がなくなるが、
後者の効果は有効であるという風に解釈すればいいんじゃないかな。
- 102 :NPCさん:03/10/06 17:59 ID:???
- >>96
先日使ってみました。
戦闘中は覚醒力を上げる歌ともう一つ何かを歌ってるだけになったので
ちょっと物足りないような気はしました。
あとHP回復させる歌が回復量はダイス一個と少なかったですが、
仲間がどんなにばらけていても全員を回復させることが出来るので
地味に強かったかと思います。
(ダイスの目が走ったおかげか魔性の全体攻撃をほとんど相殺していた)
- 103 :NPCさん:03/10/06 20:13 ID:???
- 下手すれば一撃死のダメージを与えてくるボス魔性との戦闘では1D6ばかしHP回復しても
あまり役に立たなかったよ。全体的に神楽はコストの割りに今一つ効果が薄い気が・・・
- 104 :NPCさん:03/10/07 00:48 ID:???
- 妖精弾って何の意味があるんだろう・・・
犬を殺すのにも12発くらい撃たなきゃならん計算になるが・・・
- 105 :NPCさん:03/10/07 01:39 ID:???
- >神楽はコストの割りに今一つ効果が薄い気が・・・
一番効果が高いのは〈夢歌〉かな。
「全て」の判定に1点ブーストがつくよ、
命中判定、防御判定、対抗判定、そのシーンで起こった全ての判定に効果がある。
覚醒力を上げる〈祝詞〉よりもこちらを優先して歌った方が効率はイイかも。
さらに重要なのはシーンに登場している味方全員を大将に出きるという点。
たしかにパーティメンバーがリプレイのように3人しかいないとかならば物足りなくかんじるかもしれないが、推奨最大人数の5人とかなら効果は絶大だとおもうよ。
- 106 :NPCさん:03/10/07 02:40 ID:???
- 悪夢奏者では是非に神楽と妖精の追加能力が欲しい。
データはGF誌に載ってた追加特徴と夜族能力以外には何が載るんだろう。
異能特徴《ふたなり》とかw
- 107 :NPCさん:03/10/07 11:36 ID:???
- ふたなりの裏ビデオ見たけどキモかったよ……。
- 108 :NPCさん:03/10/07 12:52 ID:???
- 神楽と妖精の追加は必須>悪夢奏者
ついでに言うと神楽には異能増大みたいなのを追加してほしい
- 109 :NPCさん:03/10/08 00:00 ID:???
- 全員異能増大はかなり凶悪だな。
凶悪ついでに全員マイナーアクション+1回の神楽とかどうよ。
- 110 :NPCさん:03/10/08 00:51 ID:???
- 異能増大自体が最強技能に見えるんだが・・・
- 111 :NPCさん:03/10/08 07:04 ID:???
- 増大+神珠とか強いよな。
シーン・全員対象可能・持続もシーンで弱くはないけど増やしてほしいよね>神楽
- 112 :NPCさん:03/10/08 21:08 ID:???
- エラッタによると、異能増大でコストが0になると効果が現れないってことになるらしいから、コスト1の異能力には異能増大は使えないんじゃないの?
- 113 :NPCさん:03/10/08 21:28 ID:???
- >>112
あのエラッタよくわからん書き方なんだよな。
単に《異能増大》+《高速反応(コスト1消費)》がダメなのか、
それともすべての持続型異能は最終的にコスト0だと効果を発揮しないのか、
あるいは《異能増大》を組み合わせた結果コスト0になったらどんな異能でも効果を発揮しないのか
どうなんだろ
- 114 :NPCさん:03/10/08 21:49 ID:???
- >104
特に魔性化もしていないただの犬が相手なら、異能攻撃のダメージは2倍になるので2〜3発当てれば死ぬんじゃない?
- 115 :NPCさん:03/10/08 22:24 ID:???
- >>113
あれってコストX分増加する能力の際に異能増大でコスト0にしちゃうと
効果ないよってことなんじゃないの?
だからコスト1固定の異能には異能増大は使えるんだと思ってた。
- 116 :NPCさん:03/10/08 22:36 ID:???
- >115が正解。
消費したコストの数だけブーストできる
→異能増大で消費コストが0になったら効果がない
- 117 :NPCさん:03/10/08 22:55 ID:???
- そうかよかった。
《●繰領域》+《異能増大》は有効なんだ。
- 118 :NPCさん:03/10/08 23:34 ID:???
- なるほど、「コスト分ブーストを得る」だから「異能増大でコストを減らしたら効果も減る」って言う意味なのね。
納得いきますた。
115-116に感謝します。
- 119 :NPCさん:03/10/10 01:17 ID:1Nqzm3pF
- 質問。
特定の異能力をコスト0で使える霊具って、
その異能力を取得していた場合に0コストで使えるってことなのか?
それとも持ってれば問答無用で内包する異能力をコスト0で使えるってことなのか?
今まで後者でやって来たんだが、前者なんじゃないかって言う香具師が出てきたもんでYo
- 120 :NPCさん:03/10/10 02:36 ID:???
- 漏れは119の後者の方の解釈で正しいと思う。
っていうか前者の解釈なら霊具なんて使わない。
- 121 :NPCさん:03/10/10 08:12 ID:???
- とりあえず後者だとしてだ。
言霊の香炉で記憶操作を使用するとき
精神接続の異能を取得してないと使えないのだろうか?
そこらへんは普通に考えて無視してもよいのだろうけどねぇw
- 122 :NPCさん:03/10/10 14:11 ID:???
- >119
明らかに前者だろ
霊具を取得した時点で異能力の方も修得できるとは書かれてない。
>120
特定の異能力をコスト0で使えるだけで充分に有利と言える
特に転神帯は強力
>121
勝手に無視しちゃいかんだろw
記憶操作の前提条件である精神接続を無視できるなどとはどこにも書かれてない。
書いてあるのは、コスト0で使用できるということだけ。
- 123 :NPCさん:03/10/10 16:04 ID:???
- 「書かれてないからダメ」っていうテキスト原理主義って、FEARゲームでは正しい裁定として取られることが少ない気がするのは私だけですか?
「異能使い]でも公式FAQ見る限り、書かれてなくてもOKとされたことが多々あるんだよね。
いずれにしてもどちらが正しいかを明確にできるのはFEARの公式回答のみなので、それがでるまでは各GMが独自判断を行って問題ないと思うよ。
120や121の判断の方が良いと思うGMはそう裁定すればいいし、122の判断が正しいと思うならばそれも良し。
他者の考えに付随するにしても、選択するのは自身の判断であるわけだから、各GMが自覚と責任を持ってマスタリングすれば良いのです。
- 124 :NPCさん:03/10/10 16:12 ID:???
- どちらにせよFEARにはもう少しテキストに気を遣ってほしい。
- 125 :NPCさん:03/10/10 16:22 ID:???
- >>124
もう少し間をあけて書いた方がいいですよ。
- 126 :123:03/10/10 16:23 ID:???
- >122
>勝手に無視しちゃいかんだろw
GMに限って言うならば、「書かれてないこと」はかってに無視してもOKです。
GMが間違った裁定が行っても、そのセッションに限って言えば「正しい裁定」となります。
PLがGMのルールミスを指摘することは自由ですが、それを受け入れて裁定を覆すことができるのはGM本人だけです。
もちろんルールブックや公式FAQで明確になっている事柄を、わざと誤解釈してマスタリングするようなGMは論外ですが。
(さらにそれを指摘されて、なお逆ギレ裁定するようなGMはGM失格以前に「人間失格」です)
- 127 :124:03/10/10 16:35 ID:???
- >>125
え?
なんで?
- 128 :NPCさん:03/10/10 16:46 ID:???
- >「書かれてないからダメ」っていうテキスト原理主義って、FEARゲームでは正しい裁定として取られることが少ない気がするのは私だけですか?
RPGのルールの場合、出来ないと書かれていないことは、基本的にできると判断するものじゃないの?
さもないと、出来ることを延々と書いていかなくちゃいけないし。
もちろん、GMが出来ないと判断した場合はできないわけだけど。
- 129 :NPCさん:03/10/10 17:03 ID:???
- >>128
そんなことはないでしょう。魔法や特技、アイテムなど効果が限定されているものについては普通、
出来ることだけを書いておくものでは?
- 130 :126:03/10/10 17:10 ID:???
- >128-129
ルールにできないと書かれていないことは基本的に、
128がGMの時はできる。
129がGMの時はできない。
- 131 :NPCさん:03/10/10 17:13 ID:???
- 〉129
FEARとしても、出きることを全部書いておきたいのかもしれないんだけど、誌面のスペースはそんなに広くないんだよ。
- 132 :NPCさん:03/10/10 17:15 ID:???
- だから、>124みたいなことを言われちゃうんだな。
- 133 :NPCさん:03/10/10 17:23 ID:???
- >>132
それは関係ない。
- 134 :129:03/10/10 17:23 ID:???
- >>130
最終的にはGM判断なんて事は分かってるよ、それこそルールブックに明記してある(w
それ以前の共通認識の確認や、自分がGMやるとき参考にするためにルールの疑問を
書き込んで人もいるわけだから、いちいちそんなこと言わなくていいよ。
- 135 :NPCさん:03/10/10 17:32 ID:qrDf0vGA
- 公式にはないけどGFコンでは習得してなくてもつかえましたね。。。
- 136 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 137 :NPCさん:03/10/10 17:41 ID:???
- >>129
その場合の出来ること、というのは、それ以外の処理が出来なくなることだから。
で、そこに書かれていないことは出来るか出来ないか、というのは最終的にはGMが判断することになる、
ということでは?
- 138 :130:03/10/10 17:51 ID:???
- >134
うん、「最終的ににはGM判断」って事がわかってるなら、自分に自信を持ってマスタリングすればそれで良いって事だよ。
問題なのはこの「ゴールデンルール(でいいんだよね?)」を理解していない、あるいは曲解して悪用しちゃうような「厨なPL・GM」
ルール解釈の正誤よりも、こっちのほうが大変な問題だよね。
- 139 :NPCさん:03/10/10 18:00 ID:???
- >135
つまり、それが「そのセッションにおけるGM裁定」ということだ。
ルルブに何が書いてあろうとも「セッションで起きたこと」は全て肯定される。
そして、「前のセッションで肯定されたことが次のセッションで否定されることもある(逆もある)」
これがFEARゲームの「ゴールデンルール」なのです。
- 140 :NPCさん:03/10/10 18:07 ID:???
- >>139
ゴールデンルールがないゲームだとどうなるの?
- 141 :NPCさん:03/10/10 18:09 ID:???
- ルール解釈の口論が激化し、そのうちリアルバトルに突入します。
- 142 :NPCさん:03/10/10 18:49 ID:???
- >140
重要なのは「ゴールデンルール」の有無よりも、その主旨を理解することです。
>141のようなことが起きないように、ひいては「参加しているみんながいっしょに楽しめるように」存在するルールなので、これを否定するような厨はセッションから即叩きだ(ry
- 143 :NPCさん:03/10/10 20:20 ID:???
- 今時そんな奴いるのか?
- 144 :NPCさん:03/10/10 23:00 ID:???
- >>122
> >119
> 明らかに前者だろ
> 霊具を取得した時点で異能力の方も修得できるとは書かれてない。
例えば他のゲームで
「マジックボルトリング」…マジックボルトが消費MP0で放つ事ができる。(マジックボルトが習得できるとは勿論書いていない)
とあったら後者なんだけどな。「習得していなくても」の1文があれば問題無いんだが。
- 145 :NPCさん:03/10/10 23:21 ID:???
- 1:妖精の瞳・神楽との便利比較
2:初期の神剣・神器・霊具の選択のあとも他二者を取得可能。
上記を考えれば前者の0になるだけでもいいような気がするけど
コンベンションなどの初見PL・サンプルキャラを修正状態での開始
(特に初期異能力は5つしかない)というのを考慮すれば後者な可能性も高い。
・・比較計算もできんなあ・・GM次第にしといて回答待ちか?やはり
- 146 :NPCさん:03/10/10 23:31 ID:???
- >>144
データ構造からみて、あんまり意味のある例えじゃないような。
- 147 :NPCさん:03/10/10 23:32 ID:???
- >2:初期の神剣・神器・霊具の選択のあとも他二者を取得可能。
これはできないよ。
- 148 :NPCさん:03/10/11 00:08 ID:???
- >147
えっと、できないってのはどこに書いてあったっけ?
- 149 :NPCさん:03/10/11 00:24 ID:???
- >148
p69「霊具所持」の説明文
- 150 :NPCさん:03/10/11 00:28 ID:???
- >149
ありがとう、確認した。
〈神剣〉〈神器〉〈霊具〉は初期作成時にしか取得できないんだね。
- 151 :150:03/10/11 00:36 ID:???
- しかし、P69の文脈だけ見ると経験値による取得は不可と読めるな。
初期作成時の5つの能力で神剣・神器・霊具をとれば複数の所持は可能だったりするのかな?
- 152 :145:03/10/11 01:15 ID:???
- ほんとだスマソ逝ってきまつ。
- 153 :NPCさん:03/10/11 01:30 ID:???
- >150
むりぽ。
初期作成時の異能力取得も経験点10点消費するのと同じ扱いだと思ふ。
- 154 :150:03/10/11 01:50 ID:???
- だって初期作成時に経験値10点使えるなら能力取る代わりに異能特徴取りたい奴もいるんじゃない?
とごねてみたりしつつも、漏れがGMなら不許可にするんだけどね(w
- 155 :150:03/10/11 01:51 ID:???
- だって初期作成時に経験値10点使えるなら能力取る代わりに異能特徴取りたい奴もいるんじゃない?
とごねてみたりしつつも、漏れがGMなら不許可にするんだけどね(w
- 156 :150:03/10/11 01:53 ID:???
- 二重投稿スマソ
逝ってくる・゚・(つД`)・゚・
- 157 :NPCさん:03/10/11 03:00 ID:???
- >150
イキロ。
- 158 :145:03/10/11 11:56 ID:???
- うちはハンドアウトに特徴とかボーナスでつけてる。
「○○童子」初期特徴、夜族・真祖の血縁・コネクション夜族固定、経験値+10
「復讐者」目覚め表「憎悪」固定、覚醒値+1、経験値+5
みたいに経験値+10相当で自由度の一部を固定させてもらうみたいな。
良し悪しあって、素直に全員異能力+5つくらいのほうがスタートは早いが
- 159 :NPCさん:03/10/11 11:58 ID:???
- むむ名前の数字を残してカキコしてしまった・・アホだな漏れ。
逝ってきまつ
- 160 :150:03/10/11 15:26 ID:???
- 漏れもイキルから、145もイ`・゚・(つД`)・゚・
- 161 :145:03/10/11 18:09 ID:???
- >160
任務了解、不退転で挑みまつ
- 162 :NPCさん:03/10/11 18:13 ID:???
- で、経験値な話なんだが
固定したりサンプルを修正ならいざしらず
特徴に自由使用を完全フリーだと強い気も・・
いや強いだけならいざしらず皆訓練に霊具というのもなんだか
勿論とれるのが普通だし、初期の取得によってはやっと取れるヤシもいる訳だが
訓練して一人前、霊具はエンブレムにクエスト並に持って当たり前なんだろうか?
- 163 :NPCさん:03/10/11 19:15 ID:???
- 見せ場の取り合いになったり、仲間の足を引っ張るぐらい弱いのでもないかぎり、
他人のキャラづくりに口を出してもいいことなんかないと思われ。
- 164 :NPCさん:03/10/11 19:26 ID:???
- まぁGMが扱いに困りそうなときは拒否権発動しても良いと思うけど
- 165 :NPCさん:03/10/11 19:40 ID:???
- 162の言いたい事は理解できるが、漏れとしても163の意見に同意だな。
戦闘能力云々で言っても、シナリオ前に「戦闘訓練」未取得だったキャラが、シナリオ中で実戦を経験し、シナリオ後に特徴を取得するというのは十分理由付けとして理解できるものだと思う。
霊具その他の取得に関してはいずれも「活用できれば強い」というものであり、取得の有無だけで優劣はつけられない。各自の取得した経験値が同じならなおのことである。
それでも納得しがたいなら、そういった特別な特徴の取得に「要コネクション」あたりをGM裁定として追加するのが妥当かと思う。
霊具が欲しければ三仙会か古仙堂、妖精が欲しければグロリアブラッドとのコネをつくれと。
個人的には後天的に「天上の美」を取得することのほうが違和感を覚える。
整形手術か?(w
- 166 :NPCさん:03/10/11 19:43 ID:???
- >>165
不死者あぎとというマンガでは、ヒロインが異能に目覚めることで天上の美を後から取得してまつ
- 167 :NPCさん:03/10/11 19:47 ID:???
- 禿同>天上の美
やはりシチュかね。
例えマンチキンなキャラでもGMに協力的なら困らないものな。
むしろ「はいはい、もういいから消えてくれ覚醒全つっこでダメージな」
といわれるほうがよほど萎えるからなあ。
- 168 :NPCさん:03/10/11 19:50 ID:???
- むしろ、「高校デビュー」とかに近い状況になるんじゃないか(w
- 169 :NPCさん:03/10/11 20:00 ID:???
- >167
その辺は意外とバランスは取れていると思う。
ダメージ全開の攻撃など、回避ブーストであっさり避けられるのがオチだ。
問題になりうるのは結局「血脈覚醒」の撃ち合いになってから。
付け焼刃のマンチキンキャラなど冷静に対処すれば恐れるに足らず。
- 170 :NPCさん:03/10/11 20:39 ID:???
- しかし、他のPCやGMに協力的ならそもそもマンチなキャラは作らないわけで…
- 171 :NPCさん:03/10/11 23:47 ID:???
- 異能使いは異能使いを引き寄せる・・・
おれがGMやると どうしてもジョジョになるんだよな。
「新手の異能者か!?」
「異能使いは、異能者にしか見えない」
とかの台詞が脳内に浮かんでしまうのだよ。
- 172 :NPCさん:03/10/12 00:14 ID:???
- >>171
それはそれで正しいと思うぞ。
というか、このゲームの世界観は「魔性は異能のなれの果て」だから、
敵も味方も異能存在で閉塞しているしね。(普通の伝奇物なら最初から
有りそうな夜族が後付けサプリメントなわけだし)
- 173 :NPCさん:03/10/12 15:30 ID:uoS9Gwmf
- 特徴っていや、運命特徴って使ってるやついる?
っていうか使えんのか?
- 174 :NPCさん:03/10/12 18:00 ID:???
- 運命結ぶのを忘れたりしなければ、「保護」「憎悪」あたりはそれなりにつかえるかと……
- 175 :NPCさん:03/10/13 15:39 ID:TrUrFe6N
- ところで後天的に中和能力を取得ってどういうことよ。
- 176 :NPCさん:03/10/13 15:57 ID:???
- 修行or覚醒して手に入れたってことでどうよ。
- 177 :NPCさん:03/10/13 16:32 ID:???
- やはり病気と同じで免疫が付いたりするんじゃないか?
- 178 :NPCさん:03/10/13 17:02 ID:???
- >>175
”異能”なんだから気にすんな
- 179 :忍者☆ハッタリくんEz8 ◆bNwmKYTZyE :03/10/13 18:06 ID:???
- まぁ、連載中盤でいきなり生えてくる都合のいい設定はデフォルトということでゴザろなぁ(w)
- 180 :NPCさん:03/10/13 20:31 ID:???
- 俺としては
一緒に魔性退治をしてた奴が突然「妖精が見える……」とか言い出したら即病院に連れて行きたくなるが
- 181 :NPCさん:03/10/13 20:56 ID:???
- >>180
その前に魔性を退治してるとかいう奴を病院に連れて行くべきだな。
- 182 :NPCさん:03/10/13 21:19 ID:???
- >>181
…確かに。
- 183 :NPCさん:03/10/13 21:23 ID:???
- <<風>>の異能で何かおすすめのコンボとか組み合わせない?
一応覚醒力はデフォルトで7あるんだけど(4+真名+呪われた家系+犠牲)
- 184 :NPCさん:03/10/13 21:57 ID:???
- つまらん話だが
訓練、命中、ダメージ、回避ブーストあれば怖いものなし
- 185 :NPCさん:03/10/13 21:59 ID:???
- >>173
保護や友情かね?
距離制限も使用回数制限もないからかなり使える
後者から見れば生命共有は塵だな
。・°°・(ノД`)・°°・。
- 186 :NPCさん:03/10/13 22:15 ID:???
- >183
<風>属性のコンボか
防御力を無視できる<貫通衝撃>もあるんだけど<炎>とちがって<焦熱化>がない分パンチ力に欠けるのが難。
そうするとお勧めとしては<飛翔>+<旋風弾>で飛びまわりながらの射撃攻撃がおいしいかな。
飛行状態なら相手も飛んでいない限りマイナーアクションでエンゲージ離脱ができるし、<旋風弾>は変化技の能力もいくつかあるので多用な状況に対応可能だろう。
いずれにしても<風>属性は射撃系の方がのぞましい。
味方戦力が充実してるなら<風障壁><補助気流>などでサポートキャラになるのも有効だ。
- 187 :NPCさん:03/10/13 22:49 ID:???
- >>184>>186
ありがd 参考にします。
特徴:<<コネクション:六道学園&第23研究所>><<戦闘訓練:異能&回避&射撃>>
異能力:<<旋風弾>>、<<風縛陣>>、<<旋風強化>>、<<飛翔>>、<<気流感知>>
…なんてどうだろう。
(コネクションが二つあるのはキャラ設定の関係上)
- 188 :NPCさん:03/10/13 23:13 ID:???
- さらにアドバイス。
<風縛陣>=<風縛撃>の間違いだと思うが、これはあまり有効な選択ではない。
なぜならボス魔性を仮想敵とした場合、ほぼ確実に<マ ノ アカシ>をもっているため、バッドステータス攻撃は全て無効化されるからだ。
ザコ相手なら効果はあるが、もちろんザコにはその分のコストを<強化>ダメージを与えて倒してしまう方が良い。
では何故こういったバッドステータス能力が存在するのか?
そう、これらはPC達に対して、敵キャラが使用するために存在するのである。
実際には殺したくない敵NPCを無力化する等の使い方もあるが、この<風縛撃>はその役を果たすにも不完全。
<風縛撃>が起こす<捕縛>というバッドステータスは「敵を捕える」という効果ではなく「武器をひとつ使用不能にする」という効果だからである。
お勧めする能力としては、「クリティカル値の下がる<嵐操領域>は取っといたら?」ってところかな
- 189 :NPCさん:03/10/13 23:40 ID:???
- >>188
うあー…名前間違えて覚えてたようです。キャラクターシートにも風縛陣って書いてあった…
<<嵐操領域>>か…
さっきは<<竜巻発生>>を取ろうかと迷ってたのですが、どっち取ろう。
- 190 :NPCさん:03/10/14 01:40 ID:???
- 強風移動がいいかなぁ。
飛翔は封鎖に関係なく離脱できるけど、全力移動にはメジャーアクションが必要。
封鎖されていないなら、全力移動をマイナーアクションで行うことができる強風移動がお得かと。
- 191 :NPCさん:03/10/14 05:07 ID:???
- >189
旋風弾の変化技がどうしても使いたいなら、お勧めは<竜巻発生>か<突風発生>。
<竜巻発生>雑魚の群れを殲滅するのに使えるし、<突風発生>は「転倒」はボスに効かなくても「飛行状態の解除」は有効。
>190
飛行状態ならエンゲージ状態でも戦闘移動(マイナーアクション)でも離脱可能だよ。
相手も飛んでなければだけど。
まあ飛翔か強風移動かの選択は趣味の問題だと思うけどね。
エンゲージ離脱だけが目的なら強風移動の方がベターかな。
- 192 :NPCさん:03/10/15 18:24 ID:???
- 保守しとくか
- 193 :NPCさん:03/10/15 19:50 ID:???
- ところで同人版をやったことがあるヤツってのはどのくらいいるんだ?
前スレ2つとも見れてないので既出質問だったらスマソ
- 194 :NPCさん:03/10/15 21:05 ID:???
- プレイしたことはないが、持ってる。β版だけど。
属性がさらに正・逆に分かれてたり、正直言って煩雑。
製品版を遊ぶ上で参考になるかは…
- 195 :NPCさん:03/10/15 22:31 ID:???
- たしか属性が5つくらいで、それぞれ正逆だったっけ?
退魔戦記とGUPS足したようなシステムだった覚えが
- 196 :NPCさん:03/10/15 22:36 ID:???
- 当時から重要NPCや六道学園、天武八家などの組織はあったの?
- 197 :NPCさん:03/10/15 23:20 ID:???
- 属性と言うか能力の分類は20種類とかあって、それぞれ正逆でわかれていた。
製品版ではそれらを統合して10属性にまとめ足れている。
NPCや組織関係の設定もあった。
製品版とは微妙にちがうっぽいけど。
- 198 :NPCさん:03/10/15 23:21 ID:???
- おおかたね。ニーズに合わせてリニューアルされてるヤシもいるけど。
確か会長はもっとガキだった気が・・マリみて仕様か?
- 199 :NPCさん:03/10/15 23:21 ID:???
- >まとめ足れている
まとめられている。
- 200 :NPCさん:03/10/15 23:23 ID:???
- 同人版は属性22種の正逆あってかなり大変。
NPCはまんまの奴もいれば全然違う奴もいる。
一応原型は見えるかな。
同人で魔人だった奴が製品版で魔人じゃ無くなってたりとかもあるんで
色々と勘ぐってみたりとか。
っつーか自分は忙しくて製品版まだ未プレイだ。
- 201 :NPCさん:03/10/15 23:39 ID:???
- 第23能力開発研究所って22の次だから22だったのに10になって・・・
- 202 :NPCさん:03/10/16 02:28 ID:V2cF5Gkn
- 同人版のおもろい情報求むage。
- 203 :NPCさん:03/10/16 09:26 ID:???
- >201
なるほど、そういうことだったのか
- 204 :NPCさん:03/10/16 20:55 ID:???
- >>201
…1〜22までの研究所が別にあるのかと思っていた。
- 205 :NPCさん:03/10/16 20:58 ID:???
- 製品版に合わせて第11能力開発研究所にすれば分かりやすかったのにね。
- 206 :NPCさん:03/10/16 22:46 ID:???
- 残りの異能属性はサプリで追加されます
- 207 :NPCさん:03/10/16 23:07 ID:???
- 同人のサークル名が第23能力開発研究所だから流れで名前を残したと思われ。
- 208 :NPCさん:03/10/16 23:41 ID:???
- >>206
今の属性に組み込まれたりしてるから全部は追加されないかと
- 209 :NPCさん:03/10/17 02:13 ID:???
- 霊具、神楽、妖精、夜族も異能力と換算すれば、あと8つ追加で22になるな。
呪符の能力とか・・・あと思いつかん。
- 210 :NPCさん:03/10/17 02:34 ID:???
- <追加
同人版には鬼獣と使役魔性ってのがあったな。
これであと6つ。
- 211 :NPCさん:03/10/17 13:35 ID:???
- マニアックにしてなくてもいいから宗教関係入れてくれないかな。
日本昔話によく出てくる念仏の一撃で妖怪退治する旅の坊さんとか、そういうのを演出したい。
- 212 :NPCさん:03/10/17 13:57 ID:ETZOOsMW
- >>211
それって精神属性使えばできるんじゃないか?
- 213 :NPCさん:03/10/17 14:38 ID:???
- 日本昔話の坊主は最強
竜や鬼を一喝しただけで倒す
- 214 :NPCさん:03/10/17 16:09 ID:???
- >>213
言霊系能力って感じか?
- 215 :NPCさん:03/10/17 19:42 ID:???
- >214
あれは言霊とかを超越してる。俺も昔よく見てたけど
「カ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!!」とか叫ぶだけで大概のクリーチャーは退散してた。
あと念仏を一言唱えるだけで阿弥陀如来や観世音菩薩を召喚したり、嵐を沈めたり木像に
生命を吹き込んだり。他にも殺生石をぶんなぐって破壊したり、山姥を餅にくるんで食っちま
ったり、坊主大暴れだったなw
- 216 :NPCさん:03/10/17 20:10 ID:???
- 何気に日本昔話は良質なシナリオソースだと思う。
- 217 :NPCさん:03/10/17 20:31 ID:???
- >宗教間系
何気にキリスト教は充実している。
法王庁はカトリック。
テンプル騎士団は同人版によると正教会(スタンダードの事だと思われる)に属するらしい。
これにヘルシング(英国国教騎士団=プロテスタント)をくわえれば、キリスト教の主流派は制覇できるっぽ。
- 218 :NPCさん:03/10/17 21:22 ID:???
- 敵に狒々を出してみたけど、それなりに使えたよ。>昔話
昔話の頭と尾を変更すれば何気にそのまま使えるス。
日本で活躍するのはイエズス会だっけ?
伝導師だから資格とか一人で行動する理由とかあっていいかも。>キリスト教
- 219 :NPCさん:03/10/17 21:54 ID:???
- イエズス会はカトリックだったかな?
つまり法王庁(バチカン)の子分ですね。
カトリック系の宣教師は他国では結構過激な活動をしていたようですが、日本ではなぜかおとなしかったみたいですね。
ザビエルやフロイスの性格なんでしょうか。
おかげで日本が誇る魔王・織田信長の癇に障らず以外と平和的な布教活動が出来た模様(戦国時代までの話です、江戸時代にはご存知の通り迫害されてます)
- 220 :NPCさん:03/10/17 22:40 ID:???
- ごめんまちがいた。
イエズス会はプロテスタントです。
吊ってきます。・゚・(つД`)・゚・
- 221 :NPCさん:03/10/17 23:11 ID:???
- イキロ。
プロテスタントの方が論理的に正しいと言う時代に
カトリックの再興(中身はリニューアル)を目指して発起された・・はずだ。
だからプロテスタントの居ない親転地で活躍してる。
- 222 :卓ゲ一:03/10/18 00:12 ID:???
- イエズス会のアレなナニにいたわたしから言わせてもらえば、
どうでもよい。がカトリックでおま。
ちなみに一度解体されてるんよ
- 223 :NPCさん:03/10/18 00:38 ID:???
- まあ、なんにせよ同じ神様崇めてて分裂して争ってるわけや、
個人的には八百万に神は宿ると、便所にも神棚を置く神道の包容力の方が落ち着くね。
キリストは一神教だし、信仰規模が大きいし、(一部)過激だし、
シナリオネタにはしやすいけどね。ロールプレイもしやすいし。
ほんとに信奉してる人にはすごく悪いと思うけど
- 224 :NPCさん:03/10/18 01:39 ID:???
- >>223
そんな理由で自分のことをつくづく日本人だな、とか思うときはあるな
- 225 :NPCさん:03/10/18 02:19 ID:???
- 今更だが、明らかに弱い異能力の存在について・・・
例1:<感覚強化>と<超感覚>、後者が不要
例2:<影牢>と<影跳攻撃>、後者が圧倒的下位
例3:<温熱照準>と<火炎倍化>、後者が明確に下位
この辺の異能力って元のルールの名残か何かなのか?
それとも隠れた価値が?
有効な利用方法ってないものか。
- 226 :NPCさん:03/10/18 02:31 ID:???
- イエズス会はカトリック。
というかプロテスタントにとって信仰は神対個人の問題だから、わざわざ
他国に広める意味がない。教勢衰微のカトリックがアジアやら新大陸やら
で新しい信者を獲得しようとしたのでつ。
- 227 :NPCさん:03/10/18 02:40 ID:???
- >211
>正教会(スタンダードの事だと思われる)
オーソドックスのことだよね、これ?
- 228 :NPCさん:03/10/18 05:29 ID:???
- キリスト教は過激さの度合いが適度でいいね。
イスラームの過激派はしゃれにならないからとてもゲームで扱う気になれん。
いや、あくまでイメージの問題ですよ?
- 229 :聖マルク:03/10/18 10:22 ID:???
- キリスト教の過激派ってーとIRAくらいか、有名なのは。
- 230 :NPCさん:03/10/18 11:53 ID:???
- 原理主義(ファンダメンタリズム)ってのはもともとキリスト教徒の一部
過激派を指す名称だし。連中、中絶をした医師を殺したり、進化論を教える
のを禁止したりやりたい放題だろう。
- 231 :NPCさん:03/10/18 13:13 ID:???
- >>225
<温熱照準>と<火炎倍化>については同意。
唯一の使い道(?)はキャラの個性化くらいだろうね。
<影跳攻撃>は死天銃用と割り切るべき。
<感覚強化>と<超感覚>は…ちゃんと読めば分かると思うけどなぁ。
- 232 :NPCさん:03/10/18 13:39 ID:???
- わかりやすく言うと《感覚強化》は命中判定に使えないが
《超感覚》は命中判定に使用できる。
あと《影跳攻撃》と《超感覚》はブースト系能力ではないので
もし仮に《異能増大》を取得していた場合はどちらもコスト0で使用できる。
《温熱照準》と《火炎倍化》については・・・何とも言えん(汗
- 233 :NPCさん:03/10/18 15:29 ID:???
- >>232
《超感覚》のタイミングは《感覚強化》なんだから
結局命中判定には使えないんじゃないか?
- 234 :NPCさん:03/10/18 19:04 ID:???
- >>233
《超感覚》のタイミングを知っていて
何故その効果を知らないのか。
- 235 :NPCさん:03/10/18 22:39 ID:JUgSAcmo
- ☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< >>65のリプレイまだー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
- 236 :1行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/10/18 23:06 ID:???
- すでに>65(前スレ)の人はいない!!1行 (*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
- 237 :やよい:03/10/18 23:36 ID:kNb4z0FO
- http://life.fam.cx/a014/
- 238 :NPCさん:03/10/19 00:07 ID:???
- すまん。漏れアホなので
>>231->>234のやり取りがよく理解できん。
結局《超感覚》は取るに値する技能なのかどうか
誰か教えてください。
- 239 :NPCさん:03/10/19 01:12 ID:???
- 《異能増大》を持っていることを条件とするよ。
《感覚強化》は「コストは設定されておらず」コスト1点につき+1D6という効果なわけだが、
これにコストが1点免除される《異能増大》を使っても増えるはずのダイス−1されるだけ。
しかし同時に使用できる《超感覚》は「コスト1点の設定があり」効果は感覚強化に+3。
つまり《超感覚》はコスト0で《感覚強化》に+3の修正がつくというわけだ。
- 240 :NPCさん:03/10/19 02:32 ID:???
- >>239
む。がっちり理解できました。詳細なレスありがとうございまつ。
確かにコスト0で+3修正は大きいが…
キャラ作成時に組むと取得出来る異能力の5分の2が埋まってしまう罠。
うむむ。
- 241 :NPCさん:03/10/19 04:01 ID:???
- 影跳攻撃は同人版では最強の補助異能力に数えれるものだったんで注目してたんだがなぁ。
まあ過去の話をしてもしょうがないか。
- 242 :NPCさん:03/10/19 10:55 ID:???
- 同人版といえば、自分で生物を造り出すことができる生物版モルフェウスの異能力もそのうち実装されるんだろうか。
ポケモンとかメガテンみたいなことができてちょっと愉快だったんだが。
- 243 :232:03/10/19 13:10 ID:???
- >233
うわ!タイミング見逃してた。
すまん。
- 244 :NPCさん:03/10/19 13:25 ID:???
- 凍牙、漏れとクリソツなんだけど・・・これは何の思し召しだ
- 245 :NPCさん:03/10/19 21:51 ID:XeMF/WCR
- >244
ショタ系?
- 246 :NPCさん:03/10/19 22:59 ID:???
- >>245
違う、ヲタ系
- 247 :オレたち憑神族:03/10/20 00:25 ID:???
- 同人版で絶対に見なければならないとは1つ。
「鶴来 隼人」
(後略。内容は製品版と同じ)「しかし覆面をかぶり、マントをつけて『ジャスティスマスク』と名乗っては学園内で起こる事件に首を突っ込むというお茶目な一面も持っている」
「はっはっは。諸君、何かお困りかな?」
ちとマジに言えば、このままではお節介に介入する厨NPCなので製品版では削除されたのだろう。
しかし、依頼人としてなら、あるいは、ちょっとだけ助けてくれる謎の人とか、乗り越えるべき師匠とか。なら使い手もあるんじゃないか。
ジャスティスマスクに憧れる小学生異能使いとかやってみたいのじゃよw
- 248 :NPCさん:03/10/20 00:35 ID:???
- 同人版には「榊風牙」っていうのがいるんだが、風華タンのお兄様?それとも入れ替えキャラ?
風間家当主の隠し子っていう設定は生きなんだろうか。
- 249 :NPCさん:03/10/20 00:55 ID:???
- 同人版の面白いネタ。
カバーの下は表紙と裏表紙が逆。
- 250 :NPCさん:03/10/20 08:41 ID:mo15KobB
- >248
同人版サプリに「風間透牙」ってキャラがいる。
六道学園在籍の風間家次期党首で中等部の会長だったりする。
なのでこのキャラが風華タンと入れ替えだと思われ。
- 251 :NPCさん:03/10/20 14:04 ID:???
- 風華タンは学園内ではやはり「風華さま」と呼ばれているのだろうか
- 252 :NPCさん:03/10/20 20:51 ID:???
- 呼ばれねぇ
- 253 :NPCさん:03/10/21 00:00 ID:???
- >>251
「お姉さま」かもしれんぞ
挨拶はごきげんよう
- 254 :7743@代替PC:03/10/21 00:13 ID:???
- パーソナリティで「ごきげんよう」って言ってるしね...
ハァハァ...?
- 255 :NPCさん:03/10/21 00:22 ID:???
- >>247
>「鶴来 隼人」
>(後略。内容は製品版と同じ)「しかし覆面をかぶり、マントをつけて『ジャスティスマスク』と名乗っては学園内で起こる事件に首を突っ込むというお茶目な一面も持っている」
>「はっはっは。諸君、何かお困りかな?」
うはぁ、そんなお茶目な人だったんですね。
まあ、そこでジャスティスマスク言われても浮きまくりそうだから、書かれなかったのは当然なきもしますが、
たしかにそれはあこがれるものがあります。
いっしょに『ジャスティス少年隊』でも作りましょう!!
- 256 :NPCさん:03/10/22 00:30 ID:???
- オマエラそんなにマリみてやらないと気がすみませんか?
- 257 :NPCさん:03/10/22 01:57 ID:???
- 漏れのところは野郎プレイヤーばかり五人もいやがるのでマリみてシナリオなぞ
やった日にゃ創造するだに恐ろしい地獄絵図に。
せいぜいこのスレで妄想を語るのが関の山だす。
- 258 :NPCさん:03/10/22 03:11 ID:???
- >257
オンセッションで顔を見ずにやれば歯の浮くような萌え台詞もしゃべれますがなにか?
ってのはどうよ?
- 259 :NPCさん:03/10/22 12:26 ID:???
- ||
∧||∧
( ⌒ ヽ>>258
∪ ノ
∩∪∩
(・∀・| | キモーイ
| |
⊂⊂____ノ
彡
- 260 :NPCさん:03/10/22 14:57 ID:???
- >>256
やれた方がいいことは事実だな。
- 261 :NPCさん:03/10/22 21:31 ID:???
- いや、相手の目を直視して感情こめて歯の浮くような萌え台詞もしゃべれますがなにか?
キモイのかな。ロールはロールと割り切っちゃってるからな。
そのかわり終わった後の話であのシーン、セリフいいねって言われると
かなーり赤面ものだったりするときもあるがな。
- 262 :NPCさん:03/10/22 22:05 ID:???
- ||
∧||∧
( ⌒ ヽ>>261
∪ ノ
∩∪∩
(>∀<| | キャハハ
| |
│____ │
∩∪∩∩∪∩
(・∀・(・∀・| | キモーイキモーイ
| | |YO
⊂⊂ ⊂⊂____ノ
- 263 :NPCさん:03/10/22 22:11 ID:???
- 変なのがわいたな
- 264 :NPCさん:03/10/22 22:56 ID:???
- 漏れには「笑うミカエル」がせいぜいかな・・
キャラシーの絵を美化して念頭に描ければ別だけど、必ず描いてあるわけでなし
そういえば「影」戦闘強化・コネクション:多世界企業オクタへドロンで
強化人間というのはいかんかな?世界観壊すかなあ・・
- 265 :NPCさん:03/10/23 00:51 ID:sA/gPmeA
- 逃げろー。
きくたけワールドが異能使い世界にも侵蝕してきたぞー!!
- 266 :オレたち憑神族:03/10/23 03:24 ID:???
- >>265
ひらのんはきくたけリスペクトなのでむしろ望む所だと思われ。確かアルセイルだかあの辺を読んで感動したとか。
ほれ、能力値欄にS=Fのにをいがするじゃないか。
・・・まあ同人版からあのレイアウトだけどな。
- 267 :NPCさん:03/10/23 16:27 ID:???
- ダブルクロス・リプレイの次は異能使いリプレイか。
とりあえず「こいのぼり」は定番にして欲しいな。
- 268 :NPCさん:03/10/23 19:25 ID:???
- こいのぼりって何?
- 269 :超神ドキューソ@ジャーム:03/10/23 21:13 ID:3muTcymR
- >>268
富士見のリプレイで、ヒロインの体型が「こいのぼりみたい」と表現されてたんだ!
要するにずんd(ry
- 270 :忍者☆ハッタリくんEz8 ◆bNwmKYTZyE :03/10/23 21:14 ID:???
- >>266
アルセイルじゃなくてBローズリプレイじゃゴザらんかったかしら。
いや、どっちゃにせよきくたけでゴザるけども(w)
- 271 :261の人:03/10/23 21:37 ID:???
- キモイに変なのか、ひどい言われようだな(笑
かっこいいセリフをそ知らぬ顔で言ってのける延長線上で薔薇や百合も平然とやれるようでなければ
ロールプレイ重視プレイヤーと言えんぞ!
と言われ感動した覚えが印象深くて、
稀に心の置く隅で薔薇や百合の波動が来ますw
いや、まあそれはおいとくとしてもマジたまーにやると面白いよ。薔薇、百合系は
- 272 :NPCさん:03/10/23 22:25 ID:???
- ||
∧||∧
( ⌒ ヽ>>>>267-269
∪ ノ
∩∪∩
(・∀・| | モウロリハイラン!
| |
⊂⊂____ノ
彡
- 273 :NPCさん:03/10/23 22:25 ID:???
- いや、薔薇百合以前にロールプレイ重視プレイヤーがキモイというだけなんだが。
変に軽視するプレイヤーもキモイがな!
- 274 :7743@代替PC:03/10/23 22:29 ID:???
-
∧_∧ < ・・・・・・・・・・・・・。
ry 7_7 ヽっ キモイカ・・・・・・
`! i
ゝc__c,..ノ
- 275 :NPCさん:03/10/23 22:34 ID:???
- ||
∧||∧
( ⌒ ヽ>>273
∪ ノ
∩∪∩
(・∀・| | キモーイ
| |
⊂⊂____ノ
彡
- 276 :NPCさん:03/10/23 23:33 ID:???
- >>273
RPを重視しすぎて協調性がない香具師がキモイ?
PCになりきって演技する香具師がキモイ?
- 277 :オレたち憑神族:03/10/24 05:24 ID:???
- >>260
オレの記憶がBローズだと言い出した。にしてもひらのんはまだ20代中ぐらいだからそのリプレイ読んだのがこのくらいで・・・。
まあ、実物を読んでいないオレが言う事じゃないかw
そして最後に言わせてくれ。
ロリショタは必要だ!!ふぶきたーん!!
- 278 :NPCさん:03/10/25 17:03 ID:???
- >>273
ロールプレイングゲームでロールプレイ重視することの何が変なのか
- 279 :NPCさん:03/10/25 22:23 ID:???
- >>278
たぶん、ロールプレイングゲームと
シミュレーションゲームの区別の付いてないかわいそうな人なんだよ>>273は
- 280 :NPCさん:03/10/26 09:08 ID:???
- 異能同人時代の話を知っている喪前様方に質問だが。
所要経験点って今とかわらんかったのか?
製品版、十数回ゲームやって放置してたら酷い事になっとる
・・・ので、特徴も技能も取り放題不可の規制をかけてはみたが。
ハウスルールは使いたくないんじゃが、寿命が短そうなゲームよのう
- 281 :NPCさん :03/10/26 11:30 ID:???
- >>280
具体的にどうなってんの?
説明キボーヌ
- 282 :NPCさん:03/10/26 11:39 ID:???
- >280
うちは十回くらいやってるが特に問題はない・・・。
どうなったの?
- 283 :NPCさん:03/10/26 13:22 ID:???
- このゲームの場合、特徴や技能より覚醒力だろ。
- 284 :280:03/10/26 13:38 ID:???
- 妖精で霊具で夜族で生命(異能増大)基本とほざく香具師がいるのさ・・・
基本的に有利な特徴は後付けの総取りでね
いや、ルール的な問題はないが、それをベースにされても困るわけよ
キャンペーンやってるわけでなく人数不定のキャラ使い回しだから
新規参入の人が「ゲェー」っとなる
- 285 :280:03/10/26 13:39 ID:???
- ↑夜族はマチガイ
- 286 :NPCさん:03/10/26 13:53 ID:???
- つまりマンチを一匹飼ってるわけか(w
でも戦闘重視で大量に経験点突っ込めば、別に特徴取らなくたって技能最少で覚醒値の
一点伸ばしとかでも普通に強くなるよ。気になるならキャラを複数作らせて、シナリオによっ
て使い回しをやめさせれば?
- 287 :NPCさん:03/10/26 14:00 ID:???
- >>286
ま、そゆことです
複数作らせる案でおしてみるか
- 288 :NPCさん:03/10/26 14:23 ID:???
- 新規参入vs何度か成長してるキャラって、
別に異能使いに限らずに差はでるもんでない?
ソードワールドとか数回やってようやくレベル1UPとか言うドン亀成長でもない限り。
そういう意味でレベルアップが問題でなく、差があるレベルでやろうとするのが問題
多分上でおっしゃられてる方の通り複数作ってもらうが良いと思う
それか新規の人に経験値の下駄を履かせるか。
ウチのトコでも自分が新参者なんで、
十分強くなってるPTに数キャンペーン新規参入させてもらってるけど
能力差があるってのは結構きついよ。戦闘バランス云々より、
みんな強いのに自分だけ弱い、、、って心理的にが特にきつい
- 289 :NPCさん:03/10/26 15:25 ID:???
- 不満は言い出しにくいかな、やっぱ?
GMがそのへん汲み取ってやらんといかんよな
- 290 :NPCさん:03/10/27 10:26 ID:???
- >288
そういう場合はわざと足手まといっぽいキャラを作って、弱さが逆に個性の強調になるように
すれば良いかと。戦闘で活躍するだけがRPGの醍醐味ではないし、強キャラやりたいのなら
そのキャラで経験値貯めればいいんだし。
あとは上でも出てるように、同じ卓の人に複数のキャラを作ってもらうことだね。
- 291 :NPCさん:03/10/27 18:52 ID:8s2O+A5M
- ロールプレイをキモイと言ったらTRPGやる意味がないだろ。
- 292 :アマいもん:03/10/28 08:07 ID:???
- >>290
つまり、横島忠夫をやらせりゃあイイわけだな、兄弟!
「ちちしりふとももーッ!!」
- 293 :NPCさん:03/10/29 07:14 ID:???
- >>292
いやぁ、あの何度死んでもよみがえってくる不屈の闘志っぷりは魔人クラスでしょ?(笑
- 294 :NPCさん:03/10/29 12:44 ID:???
- キャンペーンやってるわけじゃないんだったら
レベルを上げずにやるってのはダメなのか?
初期レベルじゃ弱すぎるっていうんなら最初の時点で多少経験点渡すとかさ
やっぱそれすらハウスルールなのだろうか?
自分が新規参入者の立場だったら、レベル差がある状態でも
普通にプレイさせようとする環境そのものが正直辛いのですが…
新規参入者がいるんだったら全員作り直しさせちゃうほうがいいんではないかと思う。
そうすればそのキャラでの過去の内輪話などをセッション中にさせずに済むしね。
- 295 :NPCさん:03/10/29 22:25 ID:???
- >>過去の内輪話
新規参入者の壁だな。これに阻まれる者は数多い。
暇なときに過去のネタを面白可笑しく語ってくれる香具師が必要。
- 296 :NPCさん:03/10/29 23:58 ID:???
- >>295
どんなに面白可笑しく語ってくれても、所詮は自分が直接かかわってない話。
「この前教えた話だよ」という免罪符を楯に過去の内輪話を出されては、やっぱり
新規参入者には辛いと思うけどなぁ。
どう考えても一番の手は「すっぱり過去の内輪話を忘れてプレイ」…それが、
参加者全員がキャラジェネし直すのか、メンバーの一致団結によって
過去の話は一切持ち出さずにプレイするかはその時の状況次第だと思うけど
…それしかないと思う。内輪でしかプレイしない俺には関係ない話だけど。
- 297 :NPCさん:03/10/30 16:04 ID:Lbvop21C
- 今月のGFで、霊具・妖精・神楽の異能力が追加。
まあ、悪夢奏者にも載るだろうけど。
覚醒力を上げる神楽も出たけど、魔性値が3点上がってコストは4点かかる。
- 298 :NPCさん:03/10/31 12:39 ID:???
- ぶぅぅぅん…
∧_∧ .〜
( ´∀`)゙
∧_∧
( ´∀`) パン!
( つ)゙
ノ l |
し'(__)
__
( ̄  ̄ヽ
ヽ l
) ξ |
(⌒ヽ/ εxx 3 ←>>273
ヽ ヽ 'キ` /
| /
/ /
- 299 :NPCさん:03/10/31 13:18 ID:???
- なぜ、一週間も経ってから…?
- 300 :NPCさん:03/10/31 13:22 ID:???
- 次のGFが出る頃には悪夢奏者が発売か。
- 301 :NPCさん:03/10/31 21:03 ID:???
- >>297
これで自分以外は+2までイケルな。
しかし、やっぱ霊具は強いのぉ。貫通衝撃が可愛そうに見えるよ
- 302 :NPCさん:03/10/31 22:32 ID:tZcKqg6w
- 霊具使いとしては追加データが気になる。
面白げなデータの簡単紹介キボンヌ。
- 303 :NPCさん:03/11/01 00:42 ID:???
- んじゃまサラサラっと
・霊具専用の《不死》、
・神器専用の潜在力増加
・神剣専用の○○斬(子)、但しオートアクション
・白兵攻撃を実ダメージに変える
・ファイナルストライク
基本的に霊具の異能力は各属性のものの強化版だな
- 304 :NPCさん:03/11/01 09:01 ID:???
- おいおい、属性付与までオートアクションでできちゃうのかYO
霊具使い最強じゃん。
応呼のコスト0、オートアクションで武器の準備ができちゃうことだけでもインチキ臭いと想ってたのに
- 305 :NPCさん:03/11/02 04:21 ID:1hM4vhUq
- ( ´_ゝ`)フーン
- 306 :NPCさん:03/11/02 10:54 ID:???
- 異能使いならこれを参考にできるかな?
http://www.colorful.co.jp/puregirl/DL_fate.html
- 307 :NPCさん:03/11/02 12:37 ID:???
- ∩
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生! 風華タソのマリみて率が上がっています!
/ / \____________
/ /| /
__| | .| |
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
- 308 :NPCさん:03/11/02 12:49 ID:???
- 今回の六道学園生徒会、お題が「情報収集」となってるのに紙面の殆どが風華タンと美咲タンの
掛け合い漫才に費やされててワロタ
いや、面白いからいいけどね。
- 309 :NPCさん:03/11/02 12:49 ID:???
- マリみて率ってよりも、祥子さま率w
- 310 :7743@代替PC:03/11/02 13:52 ID:???
-
∧_∧ < 制服がもっと可愛かったならハァハァなのに・・・
ry 7_7 ヽっ カワイクナクトモフツウッポイノニシテホシカッタサー
`! i
ゝc__c,..ノ
- 311 :NPCさん:03/11/02 14:00 ID:???
- 制服何種類かあるみたいだが、今回のは何なんだろう?
校外活動用とか?
- 312 :NPCさん:03/11/02 14:15 ID:???
- 単に冬服じゃねぇの?
- 313 :NPCさん:03/11/02 14:21 ID:???
- そういや前回のGFが出たのは衣替えの前だったな。
- 314 :NPCさん:03/11/02 15:07 ID:???
- 魔人のイメージソースとしては、アリスソフト系のゲームが参考になりそうだな。
とり氏のシナリオのゲーム、例えばデアボリカとか。
- 315 :NPCさん:03/11/03 01:40 ID:???
- 異能使い同士で戦ったことある?
異能使い同士でやる場合の最強キャラはやっぱ霊具使いかね。
- 316 :NPCさん:03/11/03 15:36 ID:???
- 現状で知られてる能力のなかで、成長しまくったキャラという事なら霊具使いの持つ可能性はトップクラスだけど、他属性の組み合わせとかによっては量具以上に強力なキャラができないともいえないのでまだ断定するには早すぎるかもしれません。
ルルブに載っているサンプルキャラを1対1で、さらに血脈覚醒は使用しないことを前提に闘わせたならば、最強は「機神」だと思います。
〈影跳移動〉で対戦相手が1回の移動アクションでエンゲージしきれない距離を取りつつ、アサルトキャノンで撃ちまくる事ができるので、白兵キャラでは(全距離攻撃の能力を持たない限り)絶対に勝てません。
射撃キャラ同士でもイニシアティブ値が最速の「機神」が先制攻撃できるので分がありますね。
- 317 :NPCさん:03/11/03 15:44 ID:???
- 異能使い同士の戦いはやったことがないな。
戦闘はいつも魔性に適当な能力を持たせてるだけなので。
今度やってみるかなあ。でもコンボ考えるのが面倒だな。
誰か良いコンボ教えてくれ。
- 318 :NPCさん:03/11/03 19:14 ID:???
- 良いコンボと言うと…
炎属性は白兵命中にブーストする能力がないので実は「獄炎」のような肉弾戦タイプのキャラをやるのには向いてない。
〈轟炎弾〉+〈焦熱化〉+〈温熱照準〉による射撃能力者がおすすめ。
焦熱化で消費したHPは〈自己回復〉か〈昇温活性〉で回復するとモアベター。
とか、こんなかんじでよいかな?
- 319 :NPCさん:03/11/04 13:41 ID:???
- >301
魔性値が3上がるし、血剣と組み合わせない限りは属性による強化もできないから貫通衝撃の方が有利。
>304
これでやっと練気筒に押されっぱなしだった神剣が有利になったので個人的にはOK。
- 320 :NPCさん:03/11/04 20:14 ID:???
- 死天銃の影跳攻撃のコストを0で使用できるというのは、影跳攻撃を取得していなくても使用できるということでいいのでしょうか?
- 321 :NPCさん:03/11/04 20:33 ID:???
- オレはイイと思うけど、覚えてる事前提でコストを0にできると主張する香具師も過去レスにいたな。
公式的には明文化された答えは出てないみたいなので、とりあえず自分とこのGMの判断を仰ぐべし。
- 322 :NPCさん:03/11/06 18:37 ID:???
- 話の冒頭にPCとは所属の違う組織のエージェントと戦闘させた事があるな。
お互い1〜2発で消し飛ぶのでなかなかスリリング。
戦闘覚醒は撤退の合図。気絶→捕まえさせる展開でも可。
「堕ちた異能使い」なんかはPLと同じようにデータ作った後、
覚醒力にイロつけて「魔」の異能力を幾つかひっつけることにしてる。
- 323 :NPCさん:03/11/06 19:57 ID:???
- >>319
魔性値って10いくか?
夜族でもなけりゃまずイカネェと思うんだが。
・・・環境にもよるか
- 324 :NPCさん:03/11/06 20:56 ID:???
- うちもNPCでだしたな。>PC級
血脈は絶対失敗で罠にかかってもらって、完全成功で凧にのって逃げるみたいな。
やはり戦闘覚醒が撤退の合図なのは同様。中ボスがあっさり死んでも後に引けないし
勝っても意味ないし。捕まってもいいのも同様。
- 325 :NPCさん:03/11/07 02:18 ID:???
- >>323
生命の異能力や、影の異能力は比較的、魔性値があがりやすいよ。
漏れのキャラは、シナリオ9回こなして、魔性値7ってところかな。
- 326 :NPCさん:03/11/07 11:36 ID:???
- 魔性値が3上がる特徴・異能は、他との兼ね合いも考えるとせいぜい2つまでしか取れない。
- 327 :NPCさん:03/11/07 11:44 ID:???
- >実ダメージ変換系
<ゾウオノコロモ>が実ダメージ軽減なんで、コスト
払い損になる公算が高いな・・・
- 328 :NPCさん:03/11/07 15:32 ID:???
- クライマックスのボス魔性はイニシアティブ値高いから、先制攻撃でどんな攻撃を仕掛けてくるかを注意深く見ていれば、どれくらいの余力(覚醒力)を残しているかを予測するのはそれほど難しくないとおもう。
つまり、ゾウオノコロモで何点防げるかの予測も難しくないということだ。
実ダメージ変換の攻撃をゾウオノコロモで防がれるのがイヤなら、その辺を見切って使用するかどうかを判断すればいいと思う。
- 329 :NPCさん:03/11/07 16:19 ID:???
- コスト4で相手の防御値が期待値14以上なら
元は取れていると思われ。
つまり、固定防御点が7以上の相手、ないし防御値を
異能力や特徴で増加してそれ以上にするタイプ相手なら
存分に活用できてるってことになる。
- 330 :NPCさん:03/11/07 17:04 ID:???
- >329のいうとおり、実ダメージ変換特技が有効かどうかは相手の異能防御次第だろ?
<ゾウオノコロモ>とか関係なく。
- 331 :NPCさん:03/11/07 18:48 ID:???
- エラッタ更新されてますよ、と。
- 332 :NPCさん:03/11/07 21:53 ID:???
- 神楽が何をしたというんですか……
- 333 :NPCさん:03/11/08 00:36 ID:???
- >>332
ナルホド、魂韻の持ち歌が一曲少ないと思ったら
これが原因か。
・・・まあ、元気ダセヨ。他人をもう一回動かすなんて
他には出来ないんだぜ?
・・・え?相手が覚醒力使い切ってて何もしてくれない?
(´・ω・`)
- 334 :NPCさん:03/11/08 00:42 ID:???
- 神楽だけ特徴修得しても歌覚えないのか・・・。
- 335 :NPCさん:03/11/08 15:03 ID:3BLz9aea
- エラッタと更新age
神楽は最初のひとつがないのね( ´・ω・`) ショボーン
すごい使える能力ってわけじゃないんだから、最初にと無条件取得がないなら、特徴のコスト2くらいにして欲しいよなー。
- 336 :NPCさん:03/11/10 11:22 ID:???
- そうだ、あの、GMやるのに困っていることがあるんですが……
「領域をシーン全体に拡大する」というと言う異能は白兵戦可能になるんですか?
あと、シナリオ運命の使い方が良くわからないんですがどう使ってますか?
前スレ見れないので以前出た質問だったりしたらすいません。
公式な見解が出ていないのなら皆さんがどうしているかだけでも教えていただけると嬉しいです……。
- 337 :NPCさん:03/11/10 11:41 ID:???
- 領域をエンゲージの基準にしてるからおかしくなるんだよなぁ。
「領域をシーン全体に拡大」するとシーン内全員エンゲージになってしまい
どれだけ離れていても白兵可、射撃不可。範囲攻撃はシーン全体になる。
だもんでうちでは領域とエンゲージは無関係にしてる。
領域拡大しても精神接続みたいな「領域内に存在している・・・」の射程が
伸びるくらいの効果しかないからちと寂しいんだけど・・・。
- 338 :NPCさん:03/11/10 14:33 ID:???
- >>336
領域に関してはそうなる。
むしろそうならないなら使う意味がないだろう。
- 339 :NPCさん:03/11/10 16:17 ID:???
- >>336
領域については338に同意。
シナリオ運命については質問の意図がよくわからんが
GMとしてならシナリオのテーマっぽい物を設定して
キーポイントになるシーンに使ったり
シナリオの主要NPCに対して
PCに抱いてほしい感情を設定したりすると良いと思う。
PLとしては・・・他の運命と使い方は変わらないと思うんだが。
- 340 :339:03/11/10 16:27 ID:???
- シナリオ予感と勘違いした・・・欝。
シナリオ運命は、引き合う予感を持っていなくても
対象のNPCが出ているシーンに登場できたり。
間柴瞳子や鴉みたいに導入のための運命だと使い様がないが。
- 341 :NPCさん:03/11/10 17:42 ID:???
- <領域拡大>
>337が言ってる事が具体的な効果なわけだが、「領域とエンゲージを無関係にする」というハウスルールはいかがなものか。
シーン全体エンゲージになって得をするのは使用する当人以外では、対象範囲の白兵攻撃をもつキャラ=ボス魔性なら持ってるかもしれないねって位である。
で、もし自分でつかっている異能力の効果が自分達にとって不利になるのであれば、「自分でつかっている異能力の効果は「いつでも」消す事ができる(ルルブP157)」のだから大した問題じゃないと思うよ。
- 342 :NPCさん:03/11/11 00:14 ID:???
- まあ、意見の分かれる話ではあるが・・・
「領域をシーン全体にする」能力は、影と精神。(他にもあったっけ?)
精神は「領域内に存在する」と記述のある異能力の射程に影響するし、
影はそれ自体が「白兵・射撃攻撃の範囲を全距離とする」効果を持つ。
(幾つかの異能力の範囲にも影響するが)
シーン全体がエンゲージってのもイメージがイマイチ摑み難い。
漏れは337に同意。
- 343 :NPCさん:03/11/11 08:47 ID:???
- でもさぁ、領域をシーン全体にするってことは《〜操領域》の効果もシーン全体に広がるって事だろ?
って事はシーン内で誰かが反対の属性の《〜操領域》を使ったら即座にうち消される事になる。
それなのに領域とエンゲージを無関係にしたら割に合わないんじゃないか?(特に白兵キャラが。)
- 344 :337:03/11/11 12:58 ID:???
- そのかわり誰か一人が領域拡大使った時点で射撃戦メインのキャラが無力化されてしまうという難点があるので。
作りたてのPCの場合白兵射撃両方持ってろというのもきつい気がして。
単に仲間内でやったとき妖影結界持ちの白兵PCと射撃メインのPCがいて、妖影結界使うと射撃PCが
何もできなくなってしまってこれは問題だなぁと言う事で取った措置をそのまま使ってるだけなんで。
使用した本人の攻撃はともかく全員が思いっきり離れていても殴れるというのもイメージしにくいって事で
うちでは特に問題なく通ってる。
まぁ仲間内ゴールデンルールってことで、他所でやるときにゴリ押ししなければいいかなと。
- 345 :NPCさん:03/11/11 19:48 ID:???
- >>337
A・B・Cの三人のキャラが非エンゲージ状態でいたとして、Bが妖影結界使ったとすると、AとB・BとCはエンゲージしているが、AとCは別に領域が重なっていないからエンゲージしていないということになり、AからCへの射撃はできるんじゃないか?
- 346 :337:03/11/11 21:09 ID:???
- >345
あー、そうなるのか。
普通のエンゲージだと味方ABCがいたとして、A−B、B−Cがエンゲージしてたら
A−B−Cを1つのエンゲージで扱わない?
AとCは反対方向からBを攻撃してるので重ならないとか位置を言い出すとエンゲージの意味が
無いと思う。
だもんで誰かが(仮にA)が領域拡大したら、全員大きなエンゲージに入ると解釈したんだが。
A−−−A、B−−−Bでエンゲージなら、A−−−B−−−Cかなぁと。
何よりA−B、B−CはエンゲージしてるがA−Cはエンゲージしてないとか言い出すと
ややこしくなってきて面倒で_| ̄|○ ズボラデゴメン・・・
- 347 :NPCさん:03/11/11 22:00 ID:???
- >>345
そんな変な処理になるわけないだろ。
そこに1エンゲージを対象にした攻撃をしたらいったいどうなると思ってるんだ?
- 348 :NPCさん:03/11/11 23:50 ID:???
- 領域が重なる=エンゲージなのはルールの通りではあるが、
<領域拡大>等で広がった領域をその範疇に入れるのは
どうかと思われ。
- 349 :NPCさん:03/11/12 02:09 ID:???
- エンゲージ内だと遠距離攻撃不可っていうのは距離が近すぎるのが原因だと考えて、
距離がそれなりに空いてるんだったら、遠距離攻撃は可能って解釈じゃダメかな?
- 350 :NPCさん:03/11/12 02:31 ID:???
- エンゲージ制自体が距離を曖昧に考える為の物だしなあ。
エンゲージしている以上、何km離れていようと殴れるのがエンゲージ制
A−B、B−Cのエンゲージが成立していればA−Cはどんなに不自然でも(ルール上は)白兵戦可能。
射撃キャラが困るならエンゲージ内でも射撃可とか。
事前に言わないといけないけど。
- 351 :337:03/11/12 09:21 ID:???
- >349
距離が開いてれば遠距離可能なら、距離が開いてれば白兵不可になるんじゃない?
それだと結局領域とエンゲージを無関係にして距離で判断する事になるのでは。
- 352 :NPCさん:03/11/12 14:53 ID:???
- とりあえずルール優先の法則発動。
イメージ的に納得できないなら、領域が触れ合っていると異能エネルギーの乱流が
起こるので飛び道具が飛ばなくなるとか何とか適当に補完しとこう。
- 353 :NPCさん:03/11/13 00:25 ID:???
- 領域範囲の拡大とFEAR定番のエンゲージルールが
不整合をおこしているのでは?
- 354 :NPCさん:03/11/13 01:03 ID:???
- 近距離で射撃攻撃ができないというルールが間抜けなだけじゃないの?
- 355 :NPCさん:03/11/13 01:10 ID:???
- >>353
わざわざ分けて考えようとするから不整合を起こしているように見えるだけだと思う。
- 356 :NPCさん:03/11/13 16:15 ID:???
- 至ってシンプルでは?
「全員エンゲージ」
以上。
- 357 :NPCさん:03/11/13 16:16 ID:???
- >>354
近距離で射撃できないのは定番ルールでしょ。
- 358 :NPCさん:03/11/13 18:29 ID:???
- そりゃ掴み合いの状態では拳銃が使えない(使いづらい)とかならわかるけど、
例えば剣だのパンチキックでドツキ合う距離なら十分使用可能だと思うじゃん。
「零距離射撃」って言葉もあるしさ。
同様のエンゲージ制を採用してるダブクロではエンゲージ状態でも射撃は可能だったりするし。(おかげで混乱しますた)
- 359 :NPCさん:03/11/13 22:22 ID:???
- いやほら、射撃武器は弓とかもあるし。
- 360 :NPCさん:03/11/13 23:45 ID:???
- そうだね。
武器によっては確かに近接攻撃不可となるモノがありうるのは確かだね。
で、一つ一つ区分するのがメンドクサイのでひとまとめにしたうえで、
射撃攻撃、近距離で可能なのがダブクロ。
近距離では不可能にしてるのが異能使い。
出した結論の違いはナニが原因なんだろうね。
- 361 :NPCさん:03/11/14 00:43 ID:???
- ここ数日見てなかったがやんわりと盛り上がってる・・・?
とりあえずアレだ、全員エンゲージとはどういう状況かと言えば
・射程:白兵距離のあらゆる異能力はシーン内のどの場所にも届く
・射程:射撃距離のあらゆる異能力の使用が不可能
・エンゲージからの離脱ルールはGMに一任(記述にある「エンゲージから離れる」
という状況はシーン内で発生しえない為。離脱ルールはエンゲージがシーン
全体という状況など想定して作られていない)
・逃走不可(メジャーアクションを消費した全力移動が行えるかどうかは別と
して、移動の結果エンゲージしていない場所がシーン内に存在しない)
・エンゲージ攻撃はシーン全体攻撃(当然)
まあ、変と言えば変だが描写をうまく説明できれば問題はないかと。
上記の状況がおかしいと思うなら >>337 のようにすればいい。
問題ないと思うなら >>356 のようにすればいい。
どうしても結論が欲しいなら公式に問い合わせればいい。
- 362 :NPCさん:03/11/14 10:14 ID:???
- >360
ALSブレカナNOVAも近接射撃は基本的にできないよ。
- 363 :聖マルク:03/11/14 17:07 ID:???
- >362
アルシャードは、近接射撃ができないものにはいちいち、
「至近距離の対象には攻撃できない」と書いてあるので、
むしろできるのがデフォルトと考えられないだろうか。
- 364 :NPCさん:03/11/14 20:59 ID:???
- デフォルトがどうだろうが「異能使いでは出来ない」って事に変わりはないだろ。
- 365 :NPCさん:03/11/15 02:21 ID:???
- 363はアルシャードの話をしているようだが。
- 366 :NPCさん:03/11/15 03:46 ID:a/Az/IHA
- ☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< >>65のリプレイまだー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
- 367 :NPCさん:03/11/15 04:27 ID:???
- >366
ワラタ
- 368 :NPCさん:03/11/15 12:43 ID:???
- >>365
でも戦闘ルールだけ見るとアルシャードも異能も書き方おなじだよ。
一瞬デジャブかと表紙みなおしたよ。
使いまわし?
いや、統一されてて読みやすい! というべきか
- 369 :NPCさん:03/11/15 21:59 ID:???
- テキストライターの手抜き
- 370 :NPCさん:03/11/16 22:29 ID:???
- レジェンドオブフェアリーアスでたね。
神業、シーン制、等々、、、。
前レスからダブルクロスと比較されてた所あったけど、
新たなライバル出現か?
コンベンションとかでキャラメイクからやらせるとあっちの方が分が上かな
ルールさえキッカリ説明できる環境なら戦闘以外の幅のある異能使いが上かな
- 371 :NPCさん:03/11/17 01:06 ID:???
- どっちかというと、アレはNW系のスタイルだから、ライバルにはならん筈。
- 372 :NPCさん:03/11/18 22:55 ID:???
- 異能って結構、成長限界があっさり見えてくるな・・・
技能追加も特徴追加も必要経験点安くね?
- 373 :NPCさん:03/11/19 00:21 ID:???
- 成長って、覚醒値、特徴、異能力しかあげないよね?
基本能力値や潜在値あげるやつ見たことないんだけど?
- 374 :NPCさん:03/11/19 03:38 ID:2CEO6BJL
- >>372
必要経験点確かに安いな。とはいえなかなか成長しないゲームもいやだが。
>>373
身体能力よりも異能の力の方が成長していくっていうのは、能力者の成長っぽいといえなくもない…か?
- 375 :NPCさん:03/11/19 22:37 ID:???
- >>374
どうだろうなー
所持できる異能力に系統があったりレベルが存在したりするならともかく、
今まで使っていた異能力とは全く無関係な異能力が「ぽん」と生えてくる
このゲームでは、まだ基本能力値(むしろ覚醒力?)を上げる方が
それっぽい気がする。
- 376 :NPCさん:03/11/24 16:24 ID:???
- 悪夢奏者まで話題はなさそうでつね。
マダカナー
- 377 :NPCさん:03/11/25 12:10 ID:???
- ルールの解釈もそんなに揉めないしな。
- 378 :NPCさん:03/11/26 19:42 ID:???
- ダブクロに似てるという話を聞いてたんで、
買うのが遅れたけど、異能使いおもろいやん。
ダブクロよりも分かりやすかったし、シナリオの汎用性も高い。
ただ、データーが足りないのが不安だけど、
サプリも出るということなので、期待大。
すでにサークルで5回ほどセッションを行なったけど、
メンバーにも受けがいいよ。
- 379 :NPCさん:03/11/28 01:25 ID:???
- >>378
う〜ん、趣味の問題だとおもうけど。
N◎VA、ブレカナ、異能使い
で、未来、ファンタジー、現代で揃えたかったのかな? と思ったけど。
分かりやすいけど、結局神業合戦になっちゃうのが、なんか同じゲームやってるみたいで、
ただ、ダブクロよりシナリオ汎用あるのはいいよね。
説明不要な幻想的な自然霊とか、代々伝わるとかの伝統の力とか
そういうのも使いやすいあたりいいなと思う。
一長一短
- 380 :NPCさん:03/11/28 02:41 ID:Gn3zLZI/
- 65のリプレイまだー?じゃないけど、異能使いってきくたけと狂信者以外のリプレイ見ないよな。
他の奴らはどうやって遊んでるかちと気になる。
- 381 :NPCさん:03/11/28 03:19 ID:???
- >>380
ではまず>>380のリプレイをうPしてくだされい。
- 382 :NPCさん:03/11/28 22:27 ID:???
- ☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< >>380のリプレイまだー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
- 383 :NPCさん:03/12/01 23:24 ID:???
- PCやゲストで民俗学の教授は基本ですか?
- 384 :NPCさん:03/12/02 23:14 ID:???
- まあ、薀蓄垂れ流すときは結構あるな
PL毎に偏りや得意分野があるから
- 385 :NPCさん:03/12/03 17:24 ID:???
- ブレカナスレがロリアングルス論争で盛り上がってるが、異能使いにはそういう話題ってないよな。
- 386 :NPCさん:03/12/03 17:43 ID:???
- んー、それだけ安定しているって事じゃないの?
がんがん、成長していくところが問題かなとも思うけど、
魔性値の制限があるから、ほいほい好きな異能力をとれるわけじゃないしね。
へんに解釈論争が起こるルールよりは、よっぽどいいと思うよ。
- 387 :NPCさん:03/12/04 05:45 ID:???
- ブレカナスレのロリアングルス論争は
キャライメージの話だからルール解釈とは違うよー。
異能使いに例えるなら、ロリ妖精の瞳ばかり
氾濫するのはどうなんよ!?って感じかなー?
そんな事実はないけどねー。
あれは盛り上がっているというより
荒れているって感じだよー。
- 388 :NPCさん:03/12/04 13:40 ID:???
- ところで、年内に発売するはずのサプリはどうなったん?
- 389 :NPCさん:03/12/04 18:11 ID:???
- 続報はないから予定通りに発売するんじゃないか。
たぶんGF発売と同じ頃だと思う。
- 390 :NPCさん:03/12/04 18:16 ID:???
- アングルスの場合は何故かロリとセットという雰囲気があるのでこれが叩かれてるようだが、
異能使いの場合はそういうのはないでしょ。異能使いの属性は単純に能力の区分であって、
ブレカナみたいに属性選んだ時点でキャラクター性まで決まるわけじゃないからね。
- 391 :NPCさん:03/12/04 18:21 ID:???
- ところでSIRENという現代日本伝奇もののホラーゲームをやったんだが、
色々と異能使いの参考になりそうでヨカタ。
- 392 :NPCさん:03/12/08 00:30 ID:???
- レスが少ないのはシステムが安定してるからなのか、遊んでいる香具師が少ないからなのか・・・。
まぁ燃料不足であるのは確かだな。
- 393 :NPCさん:03/12/08 01:26 ID:???
- 何も滞りなくゲームが進むので話題が無いw
- 394 :NPCさん:03/12/08 01:36 ID:???
- とりあえずサプリ待ちってところかな。
イベントで新情報とか出てないのかねぇ。
- 395 :NPCさん:03/12/08 02:00 ID:???
- サプリに入っているのは、きくたけリプレイとGFに載ってた追加データとシナリオ2本だけかね?
- 396 :NPCさん:03/12/08 02:11 ID:???
- 小説とかマンガとかは載ってないんじゃないかと。
- 397 :NPCさん:03/12/08 10:04 ID:???
- 追加NPCも載ってるって書いてあったような気がしないでもない。
データはGFに載ったやつ以外にもあるんじゃないか?
- 398 :NPCさん:03/12/08 21:24 ID:???
- 新サンプルが4つ載る。
表紙になってる光属性のシスター(霊具使いのサポート系・外国人)。
氷属性のエリート女子高生。
炎属性の変身系狼男(FEAR初、同じサンプルキャラに2枚イラストがつく)。
雷属性の夜族の少年。
あと真名システムも追加(変更?)されるらしい。
外国人の名前だったらどんな場合修正が付くのかってのも載るって。
NPCは始祖について載るらしい。
- 399 :NPCさん:03/12/08 23:46 ID:???
- 発売日は決まってないのか?
- 400 :NPCさん:03/12/08 23:54 ID:Y186MJJ0
- >>398
情報ソースはGFコンか何かか?
にしてもNPCに始祖って、始祖生きてんの?
- 401 :NPCさん:03/12/09 01:02 ID:???
- 始祖ってたしか数千年前の人物でしょ?
実在の歴史や有名な神話・伝説上の人物だったりしたら面白いが、違うだろうな。
- 402 :NPCさん:03/12/09 01:29 ID:???
- 美形揃いのアレなのが勢ぞろいしてたらガックリ来そうだな・・・
「月姫」の死徒二十七祖程度に意味不明な存在をキボン
- 403 :NPCさん:03/12/09 01:31 ID:???
- 美形だけはやめてくれ・・・
じじい勢揃いなら可。
- 404 :NPCさん:03/12/09 01:42 ID:???
- 今アメリカを舞台にして異能使いやってるので外人の名前に関する真名ルールは凄く助かる。
外人の名前が考え付かないからミスカトニック大学に留学した六道学園生徒という設定で無理
矢理日本人PC作ったPLもいたしw
- 405 :NPCさん:03/12/09 02:01 ID:???
- 正直、ゲスト連中って爺以外はええかっこしいしかいないような気もする。
- 406 :NPCさん:03/12/09 02:52 ID:???
- シスターと夜族と神楽人形でクロノクルセイドはできまつか?
…いや、今見てるから何となく。
- 407 :NPCさん:03/12/09 06:12 ID:???
- ニルヴァーナ体験イベントのトークショーだと思う。>>>398のソース
発売日に関しては「年末の年忘れコンで先行発売するかも」みたいなことを言っていたような気がする(曖昧でスマン)。
それと始祖は結構生きてるらしい。
- 408 :オレたち憑神族:03/12/09 06:17 ID:???
- ソースはニルヴァーナコンにて。
始祖については「あいつら結構生きているんですよ」「始祖の何人かはすでに顔が出ています。え!あいつが!とか思うかと」としゃちょー談。
なのでオレはルルブやリプレイの中の誰かと思ったが。そうか、>>401の可能性も大きいな。
>>405
そこであえてゲストをぐちゃぐちゃにしてPLにインパクトを与えるのが常作ですよ。
なのでふぶきたんをリョウジョ(魔性化しますた)
- 409 :NPCさん:03/12/09 16:53 ID:???
- よし、じゃあこれまで出てる中で誰が始祖なのか予想でもするか。
俺は真っ当なところでクイン、瑞星あたりが怪しいと思う。
- 410 :NPCさん:03/12/09 21:39 ID:???
- >>瑞星
むしろ奴の犬が本体と見たが。
- 411 :NPCさん:03/12/10 00:24 ID:???
- 本体がわからず、偉そうな口調の美月タンこそ始祖に違いあるまい。
- 412 :NPCさん:03/12/10 00:45 ID:???
- >>411
ビンゴってそうだが・・・
- 413 :NPCさん:03/12/10 13:50 ID:???
- 美少女フィギュアフェチの始祖か・・・。
- 414 :NPCさん:03/12/10 17:20 ID:???
- でも「え!あいつが!」とは思わんよなあ。
- 415 :NPCさん:03/12/10 17:22 ID:???
- 実は万田沙羅が始祖
- 416 :NPCさん:03/12/10 17:44 ID:???
- 異能使いP256に登場するデスクの和田恵美子たんこそ始祖に違いない
・・・鴉かなぁ。
- 417 :NPCさん:03/12/10 17:46 ID:???
- >>410
俺的同意だが、そこまで望むのは酷かと…。
- 418 :NPCさん:03/12/11 01:13 ID:???
- きっと始祖の情報は秘密のページに記されているんダョ。
- 419 :NPCさん:03/12/11 01:15 ID:???
- >>414
難しいよな。
あんまし意外性を求めると「ああ、そうっすか」みたいな印象をもたれることになるし。
・・・入江純とか?
- 420 :NPCさん:03/12/11 08:06 ID:???
- 意外という意味では俺は校長を推すな。
伊吹辺りは普通に臭いと思うんだが…
- 421 :NPCさん:03/12/11 14:39 ID:???
- 江戸時代の面白い魔性の資料
ttp://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_13&nid=24558&work=list&st=&sw=&cp=1
- 422 :NPCさん:03/12/11 21:08 ID:???
- >>421
グッジョブ
シナリオのネタにできそうです。
- 423 :NPCさん:03/12/12 03:35 ID:???
- いっそそのまま江戸時代編とかやると面白いかもな。
- 424 :NPCさん:03/12/12 14:12 ID:???
- 異能時代劇、普通にできそうだね。
- 425 :NPCさん:03/12/14 04:28 ID:???
- 異能使いの戦闘って、行動力が低い方がコストの消費を計算しつつ対応できるから
有利のような気がするんだがどうよ?
- 426 :NPCさん:03/12/14 12:42 ID:???
- >425
そう思うヒトは待機宣言すれば良いんじゃないかな?
マジレスすると、先制攻撃でしとめることが出来れば防御に気を使う必要が無い。
これが先手の利。
>425の言うとおり、相手の行動に対応して自身の行動を決めることが出来る。
それが後手の利。
キャラクターの能力次第でどちらの利を選ぶのが良いかが決まってくるって事だろう。
- 427 :NPCさん:03/12/14 23:49 ID:???
- >>421
それ元ネタにしたマンガもありますね。「朝霧の巫女」だっけ。
天皇を萌えキャラにしちゃうという凄いヤツw
- 428 :アマいもん:03/12/15 03:21 ID:???
- >>421
>妖怪を恐れることはないが、懇意の知人に化けて出てくるのは困ったものだ。
妙に冷静な書き方で吹いた。確かに、魔性が知人に化けてたら困るな、兄弟。
>>427
凄いヤツといえば、唯一神を萌えキャラにしちゃった「天国に涙はいらない」というラノベも。
- 429 :NPCさん:03/12/16 00:38 ID:???
- そういやこの板でもちょっと前にクトゥルフを萌えキャラにしてたな
- 430 :NPCさん:03/12/16 01:06 ID:???
- 12月の上旬が終わったわけだが、悪夢奏者は具体的にいつ発売なんだ?
ここのところFEARはサプリ遅れが増えてるから発売は来年になるんじゃろか。
- 431 :NPCさん:03/12/16 01:11 ID:???
- >430
もとから下旬予定だってばさ
- 432 :NPCさん:03/12/16 20:34 ID:???
- >>430
23日の年忘れコンで先行販売って事らしいから、正式な発売日はそれ以降だな。
- 433 :NPCさん:03/12/16 23:07 ID:???
- 23日入荷予定とか何処かで見た気がしてたが、気のせいか。
- 434 :NPCさん:03/12/17 00:26 ID:???
- つーことはGFコンの異能使いは悪夢奏者仕様のシナリオだったりするのか。
- 435 :NPCさん:03/12/17 01:27 ID:???
- まあ23日以降でもいいから今年中に発売してくれることを祈る
- 436 :NPCさん:03/12/17 03:18 ID:???
- ニルヴァーナスレより。
>661 名前:NPCさん[sage] 投稿日:03/12/17 02:31 ID:???
>ニルヴァーナの 2ndへ至るライバルは異能使いってところか?
お前ら負けられませんよ!!
- 437 :NPCさん:03/12/17 03:50 ID:???
- もう2nd話かよw
ついでだから2ndに望むこと。
<〜斬>系異能の時間を瞬間から持続に。
<〜強化>を全属性に。または汎用異能とかで。
予感と運命は最近慣れてきたから別にこのままでもいいけど、何かパワーアップしてるといいな。
- 438 :NPCさん:03/12/17 04:06 ID:???
- 仮に2ndが出るとしても一年以上後だろw
- 439 :NPCさん:03/12/17 04:07 ID:???
- >>428
よし、魔性が知人に化けて出るシナリオでもやるとするか。
- 440 :NPCさん:03/12/17 05:29 ID:???
- サプリは悪夢奏者以降も出してほしいね。
個人的には組織やNPCをもっと掘り下げて紹介してほしい。
- 441 :NPCさん:03/12/19 00:31 ID:???
- イエサブの発売予定表には、一応03年末と書いてあったな。
- 442 :NPCさん:03/12/19 04:40 ID:???
- >>440
423じゃないけど、組織とNPCもいろんな歴史対応とかだといいよな。
若き日の流とか見てみたいw
- 443 :NPCさん:03/12/20 00:12 ID:???
- NPCで思い出したけど、氷室唯もやはり六道学園の生徒なんだろうかね?
年齢的にまだ学生のようだし。
- 444 :NPCさん:03/12/20 03:14 ID:???
- いつの間にやらエラッタ更新されていたよage
- 445 :NPCさん:03/12/20 03:24 ID:???
- >■真名ルール
>Q:異能属性ではなく〈神楽〉や〈霊具〉などにあった真名をつけてもいいのでしょうか?
>A:かまいません。
おお、これは良いね。
- 446 :オレたち憑神族:03/12/20 05:21 ID:???
- (嬉しそうにT&Tを引っ張り出し<霊具>使いPCの名前を決めだす)
- 447 :NPCさん:03/12/20 23:42 ID:???
- iogmでは23日発売になってたが、24日に修正されてるな。
- 448 :NPCさん:03/12/21 02:32 ID:???
- 神楽風の真名ってどんなのだろう……
↓これしか思いつかん
_,. -──- 、
,. '´.:...:...:...:...:...:...:...:...:`ヽ、
/.:...:...:...:...:... .... ... .... \
, ' ....::.!..:..:.,ハ.:..:.:.、lヽ、:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/ .. .:..:..__〃_!_リ_ |:..:..L!|--ト、:.:.:.:.:.:.:ハ
,' .::.::.l:./:i´//.:/l./ |.:.リ |!_,..|!_トi.:.:.:.:.:.:li
. i..:.::.::.::|i::.:l ,r'T/「てl l:./ |:ト! ! |:.:.lヽ:.l !
|::.::.::.::.:|::.:レl ヽゝ:::ク レ ゝソ V:| ヾ!
|::.::.::.::.::.::.::.:ト、_  ̄ 、 ,.イ:.:.|!
. |::.::.::.::.::.::.::.ゝ:.:.ヽ、_ 'ァ_,ィ:ト、
!::.:i:.::.::.::.::.:.:┌-=- __ ,.イヽ:ハ
l::|l::.::.::.::.::.::.ト、 ,.イ:.|! ヽi
ヽヽ::.::.::.::.::.:i ` 、 ,.ィ::.:ハ|!
ヽトi:lヽ::.:L...__ ` T´:/l:./
ヽヽヽ|‐- ニニニニハ/ '
,. '´ヽ ヽ、
,.∠ヽ \ _ _ノ `ヽr 、
,.ィ´ \ヽ--─‐''`ヾニソ─--ヽヽ`ヽ、.
- 449 :NPCさん:03/12/21 03:19 ID:???
- ↑だれコレ?
- 450 :NPCさん:03/12/21 03:42 ID:???
- >449
あずまんが大王の神楽
- 451 :NPCさん:03/12/21 03:55 ID:???
- 昨日ばら撒く者・カタリを使って笑うせぇるすまんシナリオをやったんだが、
PL全員が活躍を望むどころか逆に被害者になりたがって困ったw
- 452 :NPCさん:03/12/21 22:56 ID:???
- 暇だから誰かNPCのAAでも作ろうかと思ったらスキャナぶっ壊れてたよ…(;´Д`)
- 453 :NPCさん:03/12/22 00:35 ID:???
- FAQ更新するんなら領域拡大の際のエンゲージの件も答えてほしかった
- 454 :NPCさん:03/12/22 08:52 ID:???
- 悪夢奏者の入手まだー?
- 455 :NPCさん:03/12/22 18:53 ID:???
- 秋葉イエサブにも24日入荷って書いてあった。
- 456 :NPCさん:03/12/22 20:03 ID:???
- このゲーム、妖魔夜行で言うところの「人払い」みたいな能力が無いから魔性が街中で
暴れたりすると、どうやっても一般人に魔性や異能者の存在がバレるよな。
- 457 :NPCさん:03/12/22 20:31 ID:???
- そこで《幻影空間》や《隔離結界》ですよ
- 458 :NPCさん:03/12/22 20:33 ID:???
- 前号のGFのシナリオのような場合は……
- 459 :NPCさん:03/12/22 21:29 ID:???
- 2chオカルト板で情報交換する異能者達
- 460 :459:03/12/22 21:44 ID:???
- >>43で既出だった・・・
- 461 :NPCさん:03/12/22 23:34 ID:???
- 残念、24日は買いに行く暇が無ぇんだ。
仕 事 で な
- 462 :NPCさん:03/12/22 23:43 ID:???
- 漏れは暇な学生なので24日買いに行くさー
丁度バイトも休みだし
- 463 :NPCさん:03/12/23 00:48 ID:???
- 範囲拡大して記憶操作ってどないだ?
漏れがGMなら「シーン内の一般人は1モブ扱いだからOK」にしてる
- 464 :NPCさん:03/12/23 12:31 ID:???
- 異能使いなら7月に買ったよ?
- 465 :NPCさん:03/12/23 13:45 ID:???
- >>464
ネタか?
- 466 :NPCさん:03/12/23 18:32 ID:???
- 悪夢奏者GET。
リプレイキャラのキャラシーが載ってるんだが、ふぶきの血脈が間違ってるな。
白と銀なのに両方銀になってる。
- 467 :NPCさん:03/12/23 19:26 ID:???
- >>466
GFで追加された以外に追加データあった?
- 468 :466:03/12/23 20:00 ID:???
- 霊具が追加されてた。
あといろいろと。
- 469 :NPCさん:03/12/23 20:13 ID:???
- 今号のGFでも追加異能力あったな。
光・炎・雷・水・魔属性が三つずつ。
- 470 :NPCさん:03/12/23 20:43 ID:???
- 頼む土を強くしてくれこの通りだ
- 471 :NPCさん:03/12/23 21:28 ID:???
- >>470
雷に「土からの属性ダメージを防ぐ」というメタな異能力が追加されてる。
- 472 :NPCさん:03/12/23 21:42 ID:???
- つまり土は弱体化と。
- 473 :NPCさん:03/12/23 23:05 ID:???
- 雷は無力化できて土は無力化できないから弱いと解釈していたのだが。
ま、そもそもバランスなんて考えられてないか。
- 474 :470:03/12/24 04:33 ID:???
- ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
- 475 :NPCさん:03/12/24 08:03 ID:???
- >>470
イ`
- 476 :NPCさん:03/12/24 12:03 ID:???
- 個人的な属性強さランキングは
光=雷=風>影=生命=精神>炎=氷>>(越えられない壁)>>水>>土
なのだが。
- 477 :NPCさん:03/12/24 16:42 ID:???
- >>476
大体同意。
- 478 :土:03/12/24 16:59 ID:???
- くそっ!動物とかいってお前邪魔なんだよ!
同じエンゲージに居て範囲攻撃くらったら目も当てられないだろーが!
あっちいってろ! シッシッ!
- 479 :NPCさん:03/12/24 18:13 ID:???
- 土と水のキャラしかやってない漏れって一体・・・・
植物も動物も友達だぞゴルァ
- 480 :NPCさん:03/12/24 18:21 ID:???
- 悪夢奏者ゲット。
ってか、買ってる香具師が多かったよ。
漏れが購入した後、もう一度店に立ち寄ったら
平積みされてたのが、かなり減ってた。
- 481 :NPCさん:03/12/24 22:49 ID:???
- 異能奏者おいらもゲットォオオ!
色々増えてて(・∀・)イイ!!
- 482 :481:03/12/24 22:51 ID:???
- 何だよ異能奏者って・・・。
- 483 :NPCさん:03/12/24 23:06 ID:???
- >>480
たくさん売れててほしいね。
そして帯にもサプリメント第一弾、って書いてあることだしこのまま二弾、三弾と続いてホスィ
- 484 :NPCさん:03/12/24 23:10 ID:???
- サプリGETあーんどリプレイ読了。
いやぁ、面白かった。
ニルヴァのこはまー、編集で話半分だと考えてもかなりうまいねぇ。
- 485 :NPCさん:03/12/24 23:16 ID:???
- スペース異能使いワラタ
- 486 :NPCさん:03/12/25 00:24 ID:???
- まさか忘れかけていたテンプル騎士団が悪夢奏者で解説されているとは。
そういや始祖については何も書いてなかったけど、どうなったの?
- 487 :NPCさん:03/12/25 00:27 ID:???
- ああ、何も載ってないな。・・・ネタ?
それはそうと、ある程度経験点入る環境だと基本10属性以外を取るのが普通なのか?
妖精だの霊具だの夜族だの取らないで頑張るのもそろそろ限界。
- 488 :NPCさん:03/12/25 02:03 ID:???
- ある程度の基準が分からないけど、15回ほどセッションを繰り返して
経験値は115点ほど獲得したが、覚醒値や特徴(第二属性)、
異能力を獲得するのにいっぱいいっぱいで、妖精や夜族を取る余裕はないよ。
GMとPLあわせて3人でやってるんで霊具は、PLキャラが取れない異能力をカバーするために数個を獲得した程度かな。
- 489 :NPCさん:03/12/25 02:27 ID:???
- 夜族になったら雅呼タンに叱ってもらえまつか?
- 490 :NPCさん:03/12/25 07:48 ID:???
- 始祖とか魔性値を下げられるデータ(特徴? 異能?)は今後のサポートでやるらしい。
「魔性値を下げられるデータ」ってのは夜族で魔性値がかなり上がってしまうかららしいが。
とGFコンで聞いた。
- 491 :NPCさん:03/12/25 10:36 ID:???
- 《妖精騎士》の特徴持ってる香具師が《妖精具現》を取得したらどうなるんだろ。
本人自体が妖精なのに、更に妖精がもう一体現れる?
- 492 :NPCさん:03/12/25 12:11 ID:???
- 俺も経験点は100点くらい稼いでいるが、あれもこれもってわけにはいかないなあ。
- 493 :NPCさん:03/12/25 20:49 ID:???
- >>490
魔性値を下げる特徴は悪夢奏者にあったぞ。
異能力のしか上げられないが。
- 494 :NPCさん:03/12/25 20:53 ID:???
- つーか、魔性値これ以上下げてどうすんだ?
真祖で十分だろ。
- 495 :NPCさん:03/12/26 00:24 ID:???
- 確かに真祖で充分だ。
- 496 :NPCさん:03/12/26 01:14 ID:???
- 《拡散砲》と、GF今号に載った《分散束光》って、効果被ってませんかね。
- 497 :NPCさん:03/12/26 01:39 ID:???
- >>496
見事なまでに被ってますな。
たぶんこれはゴーストライターの謀略
- 498 :NPCさん:03/12/26 01:45 ID:???
- 悪夢奏者p29の《妖精知識》ってタイミングがメジャーアクションになってるけど、
これオートアクションの間違いだと思うんだが……。
あと解説の内容から判断すると対象:自身ではなく、対象:単体だと思うんだが……。
これもゴーストライターの謀略?
- 499 :NPCさん:03/12/26 01:46 ID:???
- >>496
しかも《分散束光》の方がコスト高いな。
こりゃデータミスじゃねーの?
「射撃距離にいる2対象を攻撃できる」とかなら分かるんだけど。
- 500 :NPCさん:03/12/26 01:54 ID:???
- 《砂塵発生》&《防衛本能》
↑土なんか基本ルールブックで既に効果被ってる能力があるぜ!
つか今号のGF読んだけど《伊綱祓い》ってお前、3D6もダメージ減らされたら何もできねーよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!
- 501 :NPCさん:03/12/26 01:56 ID:???
- データもいいが、悪夢奏者の付属シナリオは遊べそうなの?
土日セッションに買って行こうかどうか迷ってるんだが。
- 502 :NPCさん:03/12/26 02:00 ID:???
- >>501
このタイミングで返答できるやつがいるかね?
むしろ501のレポを期待したいところだ。
- 503 :NPCさん:03/12/26 02:01 ID:???
- >>500
そのふたつは土使いと動物使いでフレーバー的な使い分けできそうだけど、
《拡散砲》と《分散束光》は同じ[タイミング:《烈光弾》]なんだよ。
それも後から追加された《分散束光》の方がコストが重い。
微妙に記述が違うんで、その辺、何かあるのかねー?
まあ、光属性は強いからいいや。
- 504 :NPCさん:03/12/26 02:06 ID:???
- シナリオは充分に遊べそうだし俺はシナリオフックも使ってキャンペーンやるつもりだ。
でもPLは三人だし週一ペースでしかできないからプレイレポは無理
- 505 :オレたち憑神族:03/12/26 03:29 ID:???
- 始祖居ねえなあ(苦笑)
全部読んではいないが、なさげ。オレはもしかしてこの悪夢奏者以降のネタを、悪夢奏者のネタと勘違いして聞いてしまったのかもしれない。
謝罪はするが賠償は勘弁を。
それはそうと、外国人名の真名は実は通常の真名のバリエーションも広がると言ってみる。
鐘で<神楽>、槍で<霊具>、不変ので<夜族>、束縛で<氷>
また、白・美しいで<光><氷><生命>、大天使ミカエルで<光><風>と、1つの名前でいくつかの属性に使える、と明言されたので、真名のネタ数が増えたかと思われ。
そしてかつみんは上手くなった。シスター萌えるわあ。
- 506 :宝ダイヤ ◆p1lPe6tSdk :03/12/26 09:26 ID:YHSP45Sk
- >悪夢奏者シナリオ
買ったのでGMやろうと思ったけど、ストーリー見ずにまずハンドアウトだけ読んでやめました。
PLに回ります。まわらいでか。
>505
確かに有馬かつみ氏はうまくなったわね。
「氷楔」がツボ。
- 507 :アマいもん:03/12/26 10:46 ID:???
- >PLに回ります
なんだなんだ。セラピアやらナガセミナやらが出てくるんじゃあねーだろーな、兄弟?
>氷楔
陰陽座!?
- 508 :宝ダイヤ ◆p1lPe6tSdk :03/12/26 11:04 ID:YHSP45Sk
- >シナリオ
イエ。シナリオ運命の対象が、アタクシの26ある萌えツボの一つ「シスター」だっただけでしてよ。
>陰陽座
アタクシもちょっとどうかと思った(笑)
黒猫さまは神楽使いかしら。
- 509 :NPCさん:03/12/26 11:36 ID:???
- 実はきくたけの今年発表されたリプレイの中で
一番できがよかったのは異能使いのやつだと思った。
- 510 :NPCさん:03/12/26 14:21 ID:???
- >>509
同じく。
- 511 :NPCさん:03/12/26 14:26 ID:???
- 漏れも氷楔がツボ。
ところで六道学園の制服、意外とまともじゃないさー。
前号GFの風華たんと美咲たんの絵は上半身だけだったから何だこりゃと思ったが
全身図を見るとなかなかカワ(・∀・)イイ!!
- 512 :NPCさん:03/12/26 15:37 ID:???
- 《魔王》は弱点属性からのダメージも−5するんだよね?
これだと弱点属性のダメージ増加は+2D6くらいあってもよかったな。
- 513 :NPCさん:03/12/26 16:50 ID:???
- >>251,253
お前らの予想が当たってたぞw
- 514 :NPCさん:03/12/27 02:46 ID:???
- >>>503
やはり単なるミスだと思われ。
まあその内エラッタが出るでしょう。
それより今日の午後から悪夢奏者のPLやってきますよドキドキ
- 515 :オレたち憑神族:03/12/27 05:40 ID:???
- や、オレはシナリオに出てくるシスターの方に萌えたのよ。つかこれをツインテールにすればセラ
(ここでセラピアがコスプレ好きという謎の設定を思いついた事に喜ぶ)
もちろん聖光もいいな。ナイスバディを修道服に包み、しかしちらりと見える脚がもう。もう。
ともかく、世界を広げてくれる良サプリですなあ。
>>514
ガンガレ!思いっきりトンチキな名前で暴れてくるがいいさ!w
- 516 :NPCさん:03/12/27 15:32 ID:???
- GF誌ゲッツ
ほんとに風華タンはおねえさまって呼ばれていたのかw
御影小夜様と陣がただ血縁じゃなくて姉弟っていうのをはじめて知った。
- 517 :NPCさん:03/12/27 16:18 ID:???
- ( ´Д`)∩<先生!風華タソのマリみて率がより一段と(ry
ところで小夜が言ってる「榊のおじさま」って誰?
同人版で出た人?
- 518 :NPCさん:03/12/28 12:52 ID:???
- 《穿牙》をコスト6で
どうやって使用するんだ…
- 519 :NPCさん:03/12/28 12:56 ID:???
- >>518
どういうこと?
- 520 :NPCさん:03/12/28 14:32 ID:???
- ☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< 悪夢奏者のエラッタと>>65と>>380のリプレイまだー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
- 521 :NPCさん:03/12/28 17:02 ID:???
- >>519
悪夢奏者の60ページの事かと
- 522 :NPCさん:03/12/28 20:54 ID:???
- >>518
[異能攻撃力]を【覚醒力×6】追加することができます。
- 523 :NPCさん:03/12/29 00:16 ID:???
-
┏━━━━━━┓ .' , .. ∧_∧
┏━━━┓┃ ━━━━━┻━━━━━━━┓ .∴ ' ( )>>522
┌┃┗┓ ┣┫ ━━━━━━━━┫', ・,‘ r⌒> _/ /
┌│┃┃ ┣┫ ┃. ’ | y'⌒ ⌒i
││┗━━┯┛┃ ━━━━━┳━━━━━━━┛ | / ノ |
│└―――┘│┗━━━━━━┛――――――┘ , ー' /´ヾ_ノ
└―――┘│└――――――┘――――――┘ / , ノ
└――――――┘ / / /
/ / ,'
/ /| |
!、_/ / 〉
|_/
- 524 :NPCさん:03/12/29 09:21 ID:???
- ROLE&ROLLに載ってた不完全版リプレイではそこのモブ戦はカットされてた。
まあマイナーアクションで影属性であることから考えると、《武器現出》&《武器現出強化》の間違いだろうな。
- 525 :NPCさん:03/12/29 10:57 ID:???
- おまいら修羅金剛やばすぎでつよ
これって実質、白兵攻撃に+(覚醒力×2)
ってことだよな・・・
- 526 :NPCさん:03/12/29 11:10 ID:???
- ホントだ……しかもオートアクションだよ
- 527 :525:03/12/29 11:18 ID:???
- さらに人外魔境・・・
GFの時とは異なりコストそのままで何とオートに!
・・・もはや異能使いではなく魔性使いだなw
- 528 :NPCさん:03/12/29 13:07 ID:???
- リプレイの穿牙の使い方おかしくないか?
ダメージに+【覚醒力】だったら死天銃のダメ合わせて3D6+6だろ?
- 529 :NPCさん:03/12/29 13:14 ID:o2uWvCES
- >>528
>>524
- 530 :528:03/12/29 17:32 ID:???
- 《武器現出》&《武器現出強化》だとしても、
《武器現出》でコストを1払ってるから、残りの覚醒力5で《武器現出強化》しても
8D6じゃないか?
- 531 :NPCさん:03/12/29 17:56 ID:???
- >>530
その通り。まあ何か勘違いしてるんだろう。
あとあの+4っていう数字もどこから出てきたか謎だな。
邪導の覚醒力は6なんだから+6のはずなのに。
- 532 :NPCさん:04/01/01 22:12 ID:???
- データがまだ固まっている前にリプレイのセッションしたのかも【六門かよ】
- 533 :聖マルク:04/01/01 23:18 ID:???
- でもダブルクロス2ndのリプレイ第一巻とかもルールがβ版だしな。
そうでないとは言い切れない。
- 534 :NPCさん:04/01/02 21:05 ID:???
- 夜族っっつっても他の異能使いと外見は然程かわらんよな。
ロールプレイ上不利になったりするのかね?
- 535 :NPCさん:04/01/02 22:17 ID:???
- >>534
ならないだろ。
というかこのゲームは外見は全然ゲームに影響しないからやろうと思えば猫PCや犬PCもできる。
- 536 :NPCさん:04/01/02 22:19 ID:???
- >>534
異端断罪課のPCがいると面白いことになる
- 537 :NPCさん:04/01/03 21:05 ID:???
- 変化と霊心取って人化する霊具PCをやりましたが何か?
- 538 :NPCさん:04/01/04 11:35 ID:???
- 《妖精騎士》のメリットって余り無いような気がするんだがどうよ
- 539 :NPCさん:04/01/04 12:05 ID:???
- >>528
初期キャラで妖精と夜族の異能力が取れるというのはどうだ?
- 540 :NPCさん:04/01/04 12:06 ID:???
- 間違えた
>>538な
- 541 :NPCさん:04/01/04 13:12 ID:???
- >>538
《妖精暴走》使い放題
ところで《妖精騎士》は《妖精具現》を使用しなくても《妖精化》が使用できるとあるが、例えば
《妖精盾》などを使いたいときはやはり《妖精具現》を取得する必要があるんだよね?
となると、本人が妖精なのに更に妖精を従えてるということになるのかな?
- 542 :NPCさん:04/01/04 14:41 ID:???
- なんかループしてないか?
- 543 :541:04/01/04 15:39 ID:???
- ごめん書き方が悪かった。
《妖精盾》は、《妖精具現》の効果中にしか使用できない。
従って例え《妖精騎士》を取得していても、《妖精盾》や《妖精支援》などの効果を得るためには
《妖精具現》を使用しなければならない。《妖精具現》は妖精をシーン内に登場させる異能力で
あるから、《妖精騎士》を取得しているキャラクター(←妖精)が《妖精具現》を使用すると、シー
ン内には別の妖精が登場することになる。
・・・ということで合ってるよね?
って事を言いたかった。
122 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★