■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
妖魔夜行
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 04:22
- 最新小説でかねがね噂されていた「完全版」の片鱗が見えていた(気がする)けれど、
どう思いますか?
それと妖魔夜行での思い出とかとか、語ってください。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 07:07
- 知人3人にキャラメイクさせてみたら
綾波フィギア妖怪とか、格ゲーキャラ妖怪が大量発生。
いや、もともとそっち世界のオタクさんたちだったから
しかたないんだけど
600CPもあればなんでも作れてしまう。ってのに問題を感じた暑い夏の日。
#その後、プレロールドキャラにこだわるようになってしまったオイラ。
- 3 :ハートのAさん :2000/10/05(木) 01:07
- クリティカルで富士山消滅。
攻撃力でかすぎ・・・(そう言うキャラがいると)
- 4 :ハートのAさん :2000/10/05(木) 01:09
- 今なら「妖怪モナー」とか「妖怪ギコ猫」とか作れるような気がする。
モナーの能力は「煽り反射」ギコは「逝って良し」・・・強すぎ・・・
- 5 :ハートのAさん :2000/10/09(月) 01:45
- どこかで「妖魔夜行」のキャラで格闘大会やってたような気がする・・・
ゆうゆう白書みたいだが・・・。
あっ自分もとりあえず下げときます。(藁)
- 6 :みゅう:2000/10/26(木) 02:03
- 下げちゃ駄目だよう(笑)。
>5
やってましたよ。
なんか中途半端でしたけど。
ttp://www.edu.ipc.hiroshima-cu.ac.jp/~e32012/menu.html
- 7 :NPCさん:2000/10/26(木) 02:08
- プレイヤーが自粛しないとなあ
バランスが……
透明化なんか取ってると「妖怪時のみ」の意味がなくなるし
精神操作系を持っておくと「対人能力」はばっちりですねえ……
- 8 :NPCさん:2000/10/26(木) 02:30
- キャラ作成がホントに楽しいんだよね。
CPも豪快にどーーんって使えるし。
まぁ消費も激しいんだけどね。
妖魔夜行のキャラ作成やっちゃうとランダムで決まるステータス
には異議を唱えたくなる。まぁGURPS全般に言えるんだけど。
個人的に好きなのは「再現」かな。
カプコン系格闘ゲームの再現とかやると妙に盛りあがる(笑)
- 9 :NPCさん:2000/10/26(木) 10:12
- 妖魔夜行といえば…マスターやるために、
2〜3時間かけてボスキャラ作ったのはいいけど、
わずか2〜3分(現実時間)で倒されたときは空しかった。
それ以来このゲームでマスターやるとき、敵キャラは適当に
でっち上げるようにしてるよ。
- 10 :NPCさん:2000/10/26(木) 23:30
- キャラ作成と同時にセッションも行っちゃうときなんかは
ボスキャラはアドリブ使わんとどうにもならないからね(^^;;
妖魔やるときって戦闘は「おまけ」って感じしません?
戦闘命なキャラ作られちゃうとホントにボスが一撃で逝く(藁)
この大味なところが他のガープスと違うところかな?
- 11 :NPCさん:2000/10/27(金) 02:53
- まぁ、戦闘命キャラは、他の時には何も出来ないしね。
シティアドベンチャーなシナリオで嫌がらせをしてみるとか(笑)
どうでも良いけど、吸血鬼を作ろうとしたら、
マイナスCP、100じゃ足りなすぎ。
- 12 :NPCさん:2000/10/27(金) 13:29
- 「目玉の親父」作るとめちゃめちゃ強い。
戦闘ではまったく役に立たないけどGMの企みを見事に看破してゆく
姿がすばらしい。
- 13 :ヲイ、キ太郎!@365週日:2000/10/27(金) 21:10
- 「目玉の親父」が、どんなキャラなのか詳細きぼーん
『永久縮小LV4』『一つ目』『妖怪知識/日本』『しもべ/息子(笑)』は基本だと思うが…
- 14 :Harry:2000/10/28(土) 13:48
- 鎧武者のキャラクタを作ったら「ビシャモン」になった。
- 15 :めだまのおやじ:2000/10/30(月) 17:21
- キャラシート探したのだが紛失。
基本はそのまま。みたまんまです(^^;
望遠視力、拡大視力、透視、オーラ感知をセットでとると凄いことがおきます。
「おっ、あのビルの5階に妖怪がいるぞ」ってな感じで。
特徴としては、善良。あと強迫観念として自分が得た情報を仲間に隠せない、
てのを取ってポイントを稼ぎます。
GM泣かせでしょ。みんなこんなキャラ作っちゃだめよ(笑)
- 16 :NPCさん:2000/10/30(月) 17:28
- 地揺らし+瞬間増強+突きダメージ増強でレイレイの技(名前忘れた)が
出せますね。あの地面から剣がでて来る技。特徴で「お札を頭に貼らない
と妖怪に変身できない」とかもグッド。次のコミケでガープスのキャラ全
集でも出すかな?
でも「イタイ同人RPG」で紹介されたりして(藁)
- 17 :にゃも:2000/10/31(火) 03:26
- AGE:威力コスト2/特種/一瞬
下げに対する「受け」に使える。
この妖術はスレッドをあげるための妖術です。
選択ルールとして下げが採用されているときに使用すると効果的です。
HPへのダメージはありません。
- 18 :凪:2000/10/31(火) 20:16
- 知り合いが作ったばりばりの戦闘系キャラ,HT200とかにしたのにマスターの1撃目の「あごめん,クリティカル」
「出目は・・・1ゾロ(笑)。ダメージ3倍。えっと,168点」とか言われて1ターンで役立たずに(笑)
- 19 :NPCさん:2000/11/01(水) 00:14
- 個人的な定番作成法とかある?
別にマンチ養成っでわけでないけど
ダメージボーナスなしは1,5倍が計算上いやなんでとってるなあ
あと、防護点あまり取らなくなった
- 20 :NPCさん:2000/11/01(水) 00:43
- 知り合い君は甘いね。
未使用CP残しておけば済むことだ。(藁
みんなも1点は残しておこうな。
- 21 :凪:2000/11/02(木) 08:26
- >19
伝統的な妖怪作るよりもゲームキャラの再現とかやってるんで,死んだら復活しない
でCP稼いでたりはする
>20
まったくその通りだぁね(笑)
確か未使用CPは無かったと思う
私は2,3点くらいは残してるかな?
端に中途半端にあまっただけって話もあるが(笑)
- 22 :U-名無しさん:2000/11/08(水) 02:21
- マスターやったら能力値、妖力、妖術に全て10以上の限定(それも毒にも薬にもならんようなヤツ)をつけてきたプレイヤーがいた。
当然、増強込みでAll−50%。
それ以来、限定は3つまでにしている。
- 23 :NPCさん:2000/11/08(水) 02:38
- >22
毒にも薬にならない限定って10個もあるかな?
結構厳しい気もするけど
- 24 :NPCさん:2000/11/09(木) 12:50
- >>23
限定はある程度創作することができるよね。
それでも10個はやりすぎだと思うけど。
毒にも薬にもならん限定を、思いっきり毒にするシナリオで制裁を加えるべし。
- 25 :NPCさん:2000/11/09(木) 13:17
- >22
オレは和マンチといっしょにゲームはしたくないな
- 26 :速攻ゴミ箱行き:2000/11/09(木) 14:43
- 俺の知ってるマンチキンは、
切り無敵、刺し無敵、叩き無敵
の3つの妖力全部とった阿呆がいる。
あの時は頭の中で何かプチッて切れたよ。
- 27 :NPCさん:2000/11/09(木) 16:16
- >>26
精神攻撃で廃人にしてやれ。
- 28 :NPCさん:2000/11/09(木) 16:17
- >26
エネルギー無敵ではないようなので弱…
ていうか安い反射10LVとかのほうが姑息で見透かしてるようで嫌い。
- 29 :NPCさん:2000/11/09(木) 20:20
- 幽体とエネルギー反射を同時に取るのさ〜
しかも透明化さ〜
あとは範囲攻撃で削るのさ〜
デザイナーが公言しているとおりバランスなんてないのさ〜
…コンチクショウ、完全版期待。
- 30 :NPCさん:2000/11/09(木) 20:55
- 妖魔夜行なんてシステム的な強さを狙ったらバランスが
破綻するのは分かり切ってるんだよね。
だから、以前は「好きなCPでキャラクターを作ってください」
って言ってた。
10000CPとかでキャラを作りたい人は勝手に作ってください。
もちろん、そんなキャラ作ってつまらんプレイしてくれたら
次からメンバーから外すけどね。
”神”でも演じきっててくれれば合格だが。
でも、蓋を開けてみたらみんな平均以下のキャラばかりだった。
中には100CP切ってる奴も・・・・・・(w
CPが制限されてるからこそ、その中で姑息に数値的な最強を
目指すんじゃないかな?
ガープスのシステムの根底を否定しちゃう事になっちゃうけど。
- 31 :NPCさん:2000/11/10(金) 06:25
- それもまたゲームの面白さの一つだ。
- 32 :30:2000/11/13(月) 01:42
- >>31
その面白さも分かるけどさぁ。
そういう楽しみを優先させるんだったら、コンピュータゲームの方が
ずっと向いてると思うんだが。
- 33 :NPCさん:2000/11/13(月) 02:11
- きっと家が厳しくて
コンピュータゲーム買ってもらえないんだよ(藁
- 34 :NPCさん:2000/11/13(月) 02:31
- >32
コンピュータゲームの場合は手間もかかるしね
- 35 :30:2000/11/13(月) 17:09
- >>34
チューンナップゲームとして遊ぶなら
計算機片手にキャラクターシートと向かい合う方が面倒では?
- 36 :NPCさん:2000/11/13(月) 17:58
- 最強、を目指すのはよいけど、「妖魔夜行の最強は強いことではない」
…ちょっと矛盾してるけど、限られたCPでどれだけ「使える」キャラを作るか、
という意味。GURPSの評価基準は戦闘に勝つことではないからね。
あと、他人の出番を食って自分で何でも解決、というのも
「ロールプレイをした」という部分に引っかかる可能性がある。
自分だけ動いてて他の人が動かないと自分のキャラが引き立たないから。
ここら辺を完全版で提示してくれるとよいなあ。>>29の言う「バランスがない」も
だから自分で調節しろ、楽しみ方を見つけろ、とか言う文脈だった覚えがあるし。
- 37 :NPCさん:2000/11/13(月) 18:01
- >35
コンピュータゲームより潰しも利くから
- 38 :にけ:2000/11/13(月) 18:37
- >バランス
友野氏に会って聞いたことがあるのですが、
“Supersが既にバランス崩れてるわけやし、日本人好みに崩してもええやろ”
みたいなことを言っておられましたわ。
……それはそれで正論なので、反論できなかった。(^_^;
- 39 :NPCさん:2000/11/13(月) 19:22
- ま、妖魔夜行でマンチ語ってもしゃあないわさ
- 40 :NPCさん:2000/11/13(月) 19:26
- どうせ和マンチもやりすぎれば飽きると思うけど
俺はわかりづらい(ルールっていうより運用の面で)ルールに
問題があると思うけど
- 41 :NPCさん:2000/11/14(火) 02:25
- どのへんがわかりづらいの?
- 42 :NPCさん:2000/11/15(水) 01:24
- おばけのQ太郎みたいなの作った人っています?
- 43 :NPCさん:2000/11/15(水) 06:40
- >41
解釈の問題なんだろうけどね
影変化を空中で発動すると?実際のエネルギー系攻撃は?
希薄な巨大化の当たり判定は?奪水の効かない(水分のない)妖怪は?
とか、判定しづらいことが多い。GMまかせになるんだが……
ただ、こういう事例が多いんでなんとかしてほしいとか思う
あとは、ルール上の記述以上の副作用って絶対あると思うしね
>42
大槻教授を作って、「妖怪はいない、プラズマだ」とか言い切ったことがあったなあ
アンパンマンもどきなら作ったよ
再生他人に影響で、限定は食べてもらうってね
- 44 :NPCさん:2000/11/16(木) 15:24
- >>43 爆笑!! たしかにアンパンマンは妖怪だ
>おばけのQ太郎
飛行、透明化、でCP70
一時間に一回は食事をしないといけない:CP−20
犬恐怖症(重度):CP−15
・・・役に立たないかも、乗り物キャラに変える?
- 45 :NPCさん@ファンブル:2000/11/20(月) 01:05
- 戦闘無しで遊ぶことが多いです。
どうもリプレイ&小説の悪い影響で戦闘を入れなきゃダメという風潮がありますね。
度の過ぎた戦闘妖怪が相手なら、これでもかという位に活躍の場を与えないシナリオを用意すれば棲みますから。
- 46 :NPCさん@加古川:2000/11/20(月) 01:24
- >44
フォークの神様とQちゃんのハーフで、オバケの拓郎というのは居ました。
作ってくれた人、見てますか?(笑)。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 06:30
- >45
私もゲームは戦うもの、という考えは好みません。
妖魔夜行やファンタジーなら、戦っても勝てない巨大な(手を出してはならない)存在を出してもいいですね。
ゲームとは戦うもの、という人には私が作ったこのサプリをお奨めしたいです(他スレで既出)
http://ww8.tiki.ne.jp/~ynte/gurps/koro.html
- 48 :NPCさん:2000/11/20(月) 12:56
- >>47
バシバシ殺し合うキャラ損耗率の高いゲームは、ガープスで作る労力が辛いんですけど……(w。
- 49 :NPCさん:2000/11/20(月) 14:12
- でも、妖魔には「妖怪アクション」は入れたほうがよいと思うぞ。
戦闘に限らないが。
- 50 :NPCさん@ファンブル:2000/11/21(火) 02:59
- 私の妖魔シナリオの基本は、工夫すれば100cpの人間でもどうにかなる、です。
戦闘はPLの愚かな行動や判断ミスに対するペナルティと割り切ってます。
- 51 :NPCさん:2000/11/21(火) 03:06
- >>50
それってCofCみたいなの?
- 52 :NPCさん:2000/11/21(火) 07:24
-
現実の戦闘抑止力ってのは、命の損失にあるわけだけど、
ゲームだとそれがないからやっちゃうんだよね。
が、現実がそうだからこそ妖怪やってるときくらい
やってみたいってのもあるんじゃい。
とくに仕事してっとなー(朝なので嫌気の弱気)
- 53 :NPCさん@ファンブル:2000/11/22(水) 02:31
- ここの掲示板みてると、戦闘系妖怪の自慢が多いのが気になった。
素直にスーパーヒーローもんで遊んだ方が、いいかもね。
それだと、持ってる能力の説明も要らないし。
>51
>CofC
何の略か分からない。
ダメだ、教えてください。
- 54 :NPCさん:2000/11/22(水) 02:59
- >51
厨房の呼び声「Call Of Chuubou 」の略です。
- 55 :NPCさん:2000/11/22(水) 02:59
- Call of Cthulhu
- 56 :NPCさん:2000/11/22(水) 03:08
- あうーん
- 57 :NPCさん:2000/11/22(水) 03:13
- うちはゲーム、マンガのキャラクターの再現ということで
妖魔夜行をプレイしてたな・・・アレだけCPあるとなんでも作れて
とっても面白い。ソードワールドじゃぁ無理でしょ。
今考えた、「星のカービィ」
食への飽くなき情熱が結集し、妖怪化した
強迫観念:美味しそうなものは必ず味見してしまう −20CP
地位レベル4:料理評論家
鋭敏味覚、超嗅覚、
念動、吸引、
飲み込み(妖怪時)(瞬間)
魅了(妖怪時、飲み込んでいるときのみ限定)(瞬間)
翼での飛行(妖怪時のみ、手ではばたく)21cp
軟体15cp
ダメージボーナス無し。
飲み込んで妖力複写もかっこいいけど、敵キャラに使ったら
まず抵抗されるし〜、魅了はどう使うのかって?
NPCを頭からばっくりと食って、で洗脳して仲間に(苦笑)
まぁなんでもできるガープスは結構好きなのね。
- 58 :NPCさん:2000/11/26(日) 19:01
- 結構暇な時にだらだらキャラ作るのが楽しい。
某サイトで、「夜行系HP見てると典型的な日本の妖怪がいない。西洋系ばかり
だ」とかわめいてる厨房がいた。
別にやりたいものをやればいーじゃーんとか思うんだけど、どーでしょ?
……まあ確かに魔界何たらの魔将とか天界のどーたらの神の使いとか、やたら
設定がずらーっと書いてあるのも引きますけども。
- 59 :NPCさん@ファンブル:2000/11/27(月) 00:45
- 河童とか天狗とかで遊びたがる人は、確かに少ないですわな。
一見、凝ったようでよく見かけるのが、死神、剣などの武器妖怪、カード(手品系)の妖怪かなと思う。
- 60 :NPCさん:2000/11/27(月) 01:22
- 以前、「日本トロウル」というのを見かけたが。
体型は卵を立てたようなかたちで
全身にふかふかの毛が生えていて
頭のてっぺんに、矢じりのような形の耳が立っていて
口は大きいけど、以外と目はつぶらで
雨傘をプレゼントするとドングリをくれたりする。
このPCは、今もどこかの卓にいるのです。
たぶん。
- 61 :NPCさん:2000/11/27(月) 01:36
- 人間の姿を工夫すると、日本妖怪も結構イケル。
水木しげる系の知識をつい使ってしまうのだが・・・
最近だと都市伝説なんてどうかな。妖怪赤マント、動く二宮金次郎等。
- 62 :NPCさん@ファンブル:2000/11/27(月) 02:03
- >60
ちなみにトトロカズラという木が、元になっているそうな。
- 63 :NPCさん:2000/11/27(月) 10:47
- 妖魔夜行で日本妖怪が流行らないのって、今のプレイヤー層の感性に合った
日本妖怪のイラストが極端に少ないことが原因の一つじゃ無いかな?
あんまり良い現状では無いけど、見た目から入るPLってやっぱり多いから・・・・
- 64 :NPCさん:2000/11/27(月) 12:33
- 日本妖怪の資料が手に入りづらいからかも……
- 65 :NPCさん:2000/11/27(月) 20:20
- 日本トロル…いいなあ…(ウットリ)
植物の成長を促進するという特殊能力がありそう。
で、「しもべ」として12本足の化け猫を呼べるのだ。
ジブリネタといえば、「平成狸合戦」なんかは水木系日本妖怪の
オンパレードでしたな。
>都市伝説
でも都市伝説系の妖怪って、どうもかっこいい外見イメージに
欠けるような気がするなあ…。
ヘッドレス・ライダーとか小説版の「いじん」なんかは都市伝説
系ですね。
- 66 :NPCさん:2000/11/28(火) 01:51
- >63
遊び手に西洋ファンタジーの影響が強いんでしょう。
ドラクエやFFでも和モノの怪物は少ないですから。
- 67 :NPCさん:2000/11/30(木) 17:09
- 今妖魔夜行やってますが、みんな日本妖怪です。
やっぱ日本妖怪が渋くていいです。
戦闘能力にこだわらずに、いかにロールプレイを楽しむかに重点を置いてます。
楽しいです妖魔夜行!!
- 68 :NPCさん:2000/11/30(木) 17:33
- 西洋系=厨房
日本系=高等
といった決めつけもどうかと思うし、要はそのPCがどれだけ魅力的かってことで。
ソースは色々なところに転がっていると思うよ。
- 69 :NPCさん:2000/12/01(金) 12:03
- 日本の妖怪の方が作りやすいよ。
資料も多いし、地元での扱いも分かる。
海外のは資料だけで、どういう風に馴染んでるのか分からないのが多い。
- 70 :NPCさん:2000/12/01(金) 12:27
- 洋の東西を問わず、民間信仰のものって思ったよりはプレイされてるのかな?
以前は現代風アレンジがかかったのや戦闘メインで考えられてたのが多かったが。
あんた格闘ゲームから生まれたのか、てなぐらいのデフォルメの。
- 71 :NPCさん:2000/12/01(金) 12:50
- >>70
いんじゃないの? 怪物格闘っていうか、JOJOみたいなノリの妖魔夜行が俺はやりたいな。
- 72 :NPCさん:2000/12/01(金) 13:06
- 思いっきり作りこんでくれれば、洋の東西はおろかゲームだろうがアニメだろうがかまわんと思う。
問題は作りこみもなしに有利さを追及しまくるやつかな。
根拠レスに全反射取ったり怪光線取ったり……。
- 73 :NPCさん:2000/12/01(金) 13:49
- ttp://webs.to/yokai/
- 74 :NPCさん:2000/12/01(金) 23:45
- >>72
そうですね、創り込むと自然と味が出ますよね。
ロールもし易くなるし。
“強いから・有利だから”って言葉嫌いです。
- 75 :NPCさん:2000/12/01(金) 23:47
- 吸収とか反射を獲れる理由が思いついた時って、ちょい嬉しい。
- 76 :Harry:2000/12/01(金) 23:50
- 私も性能重視なのは嫌いです。
そういうやつは戦闘の性能を重視していることが多いので、まったくバトルのないシナリオがいいかもしれませんね。
そうでなくとも、戦闘がないシナリオがもっとあってもいい気はしますが…。
もっとも、戦闘よりも対人能力がすさまじいキャラクタのほうが怖い^_^;
- 77 :NPCさん:2000/12/02(土) 00:00
- >>76
それは怖い(^^;
感知や精神操作系はNPCに任せたいですね。
あと“シナリオの最後に戦闘”って定番になってます。
妖魔夜行で初めてGMをやったので、それが当たり前のような気がしてました。
今度は“倒す”事に重点を置かずに、“逃げる”や“封印する”事に重点を
置いたシナリオを作ってみようかな?
でもPCが構わず向かって行きそうで怖い…(^^;
- 78 :RuLu:2000/12/02(土) 00:08
- 始めてやったシナリオで、ダゴンに襲われた。
ある意味クトゥルフの呼び声でやるより怖かった。
- 79 :Harry Ynte:2000/12/02(土) 00:11
- >77
「戦闘のルールは使うが、チェイス」「本当にバトルなし」
「撃退ではなく捕獲を目標とする」「戦っては行けない超強敵が登場する」
というパターンを、私はGMとしてやったことがあります。
やはり、倒すのが目標でないなら、それをはっきりさせなければいけませんね。
そこがポイントだと思います。
やはり精神に干渉する能力や感知能力がレベル高いと、
”情報が”PC側に集まりすぎるので難しいです。
戦闘能力が高いPCには、それに対抗できる能力を持つ奴をぶつけてもかまいませんが、
まさか一般人皆に、精神系の妖術やテレパシーをつけるわけにはいけませんしね。
- 80 :Harry Ynte:2000/12/02(土) 00:16
- >あと“シナリオの最後に戦闘”って定番になってます。
それをやることのメリットは、時代劇と同じ原理で、スカッとするアクションシーンがつく、ということですね。
謎解きとは違って、わかりやすい仕事ですし。
しかし戦闘のことしか考えてない人には、「GURPSデューク・ニュッカム」か「GURPSセンデロ・ルミノソ」でも
作ってやってくれといいたくなりますね^_^;
- 81 :NPCさん:2000/12/02(土) 00:21
- >>79
今まで何度か“戦闘のようで戦闘でない”戦いをしました。
首都高で高速戦闘したり、敏捷力の即決勝負だけで封印道具の奪い合いをしたり…。
でも結局なぜか最後にボス戦を持ってきてしまうんですよね(^^;
うちは幸い精神系のPCがいないので、地道に捜査してもらってます。
というか事件の解決より日々の暮らしを重んじる傾向が強い(笑)
私は好きです、そんなみんなが(^^
- 82 :NPCさん:2000/12/02(土) 00:25
- >>80
確かにスカッとしますね(^^
クリティカルが出た日にゃ大騒ぎ!ファンブルが出たら腹抱えて笑ってます(^^
私も好きなのかも知れない(^^;
>GURPSデューク・ニュッカム」&「GURPSセンデロ・ルミノソ」
わ、分からないです(^^;
すいません、まだGM始めて(というかTRPG始めて)一年経って無いもので…。
- 83 :NPCさん@ファンブル:2000/12/02(土) 00:44
- 戦闘系より、捜索シナリオを一発で破綻させる感知系の方が怖いですなぁ。
戦闘能力なんて、普通の人間に勝てる程度あれば充分なんだよね。
- 84 :Harry Ynte:2000/12/02(土) 00:54
- ほかにも、バトルものの映画か漫画みたいに暴れるのもありですな。
Duke Nukem(デューク・ニュッカム)とは! アメリカ製のアクションものパソゲーで、
内容は地球に侵略してきたエイリアンと戦いまくるというものです。とにかくバトルの連続です。
来年に新作が発売されるらしいが、発売日延期されまくっているのであてになりません…。
センデロ・ルミノソとは! 「輝ける道」を意味する名前を持つ、ペルーの共産主義過激派グループです。
特徴として「道を共に歩まぬものは全て敵」という危険な思想を持っており、残忍です。
同じ共産主義過激派のツパク・アマル革命運動(日本大使公邸を選挙した奴ら)のアジトを襲撃し
彼らの中の一グループを皆殺しにしたこともあるそうです。現在、ペルー政府の取締りで弱体化しています。
と、いうバトルしまくりな奴らをテーマとしたゲームもありではないかなと。私はやりたくないですけどね(w
ところで妖魔夜行の話に戻ると、妖魔夜行ではやはり戦闘らしいものがあるほうがいいと私は考えます。
すべて情報収集や交渉で解決する、というのを妖魔夜行でやるのは、難しそう…。
インチキな戦闘能力をもつものがいると、ドラゴンボールや聖闘士星矢みたいにインフレをおこすか、
時代劇のちゃんばらシーンみたいに「負けないのがわかっている展開」になりそうです。
- 85 :NPCさん:2000/12/02(土) 01:05
- >>82
いや、それはRPGのネタではなくて
実在のテロリストの名前だと思ったぞ、多分。
「最後は対立陣営をどつき倒して解決」という暴力主義PLを
あてこすった政治的ジョークと解釈したが。
- 86 :NPCさん:2000/12/02(土) 01:05
- >>84
対エイリアンアクションゲームと共産主義過激派グループですか…。
な、なるほど。それは強烈なセッションになりそう(^^;
私も参加&GMを辞退させていただきます(笑)
妖魔夜行の戦闘は趣向を凝らしてヒロイックに派手にやる!って感じですかね(^^
折角妖怪なんだし、その独特の魅力を引き出すようなシチュエーションを創るといいかも。
少々無駄な動きがあっても妖怪ならそうそう死なないし(笑)
あ、なんかセッションしたくなってきた(^^
- 87 :NPCさん:2000/12/02(土) 01:07
- >>85
解説ありがとうございます(^^
カキコした後で「人の名前かな?」とか思ったりしたんですが、
それもまたハズレ(^^;
- 88 :Harry Ynte:2000/12/02(土) 01:08
- >「最後は対立陣営をどつき倒して解決」という暴力主義PLを
>あてこすった政治的ジョークと解釈したが。
ああ、そういえばたまにそういうマンチなのいますね! センデロ野郎(w
- 89 :クエボ・ジョーンズ:2000/12/02(土) 01:48
- >>84
なんかTORGのスペースゴッズでやってみたいパソゲーですな(藁
妖魔ネタじゃないのでsage
- 90 :NPCさん:2000/12/02(土) 02:00
- 1回、プレイヤーがことごとく探索系の弱攻撃力(つーても
「妖魔の常識では」だが)キャラばっかり持ってきてるところに
GMがめちゃくちゃ戦闘偏重のボスを持ってきたときには
正直どーしよーかと思ったさ(汗
- 91 :NPCさん:2000/12/04(月) 14:25
- >>84
だが、ネタとわかってしまっても、つい
「…やってみてぇ」と思ってしまうのが天邪鬼なGURPSプレイヤーである。
- 92 :NPC酸:2000/12/19(火) 02:03
- マスコミに付きまとわれるって言うシナリオが結構良いぞ〜
勝手に取材しまくるジャーナリスト+それに襲い掛かる邪悪妖怪
+しゃぁ無いなぁ守ってやるか〜なPL妖怪。
人間にしては強く150CP位で作成してあげよう。
雰囲気としては週刊少年チャンピオンの「黒衣」もしくは「学校怪談」かな。
シナリオ最後のきめ台詞は毎回決めておこう。
「あっれー?なんで写ってないのー?」とか(笑)
- 93 :NPCさん:2000/12/19(火) 02:19
- ラストバトルはがチンコ勝負って思ってるのが問題なんじゃないの?
いくつものギミックを組み合わせてシチュエーション作れば
少々戦力差があっても面白い展開になる。
ツーかそれがシナリオメイク&マスタリングだよね。
- 94 :NPCさん:2000/12/19(火) 02:20
- CRPGばかりしてると、洞窟での戦闘も海上での戦闘も、全て同じに感じてしまうのだろうね。
- 95 :NPCさん:2000/12/19(火) 02:21
- だろうね
- 96 :NPCさん:2000/12/19(火) 02:40
- 戸籍の偽造って、どうやってるんだろう?
- 97 :Harry_Ynte:2000/12/19(火) 02:45
- >戸籍
<交渉>技能の判定に成功すると、50万からン百万円で他人のものを購入できるらしい。
カネに困った人や、戸籍無しで生活できる人が、需要があるので売ってしまうことがあるらしいのよ。
無論、暴力団などを介してね。
<ハッキング>-7(?)の判定に成功しても、役所のデータを弄って偽造できるかもしれない。
- 98 :NPCさん:2000/12/19(火) 03:28
- 小説版だと戸籍は「役所に忍び込み出生届等を出してくる」
「コンピューターのデータを書き換えてずっと住んでることにする」
で偽造してるみたいですね。
- 99 :NPCさん:2000/12/19(火) 05:54
- 俺が妖魔夜行のGMやると、最後は必ず町中に妖怪があふれてしまう…
ナゼ?
- 100 :Harry_Ynte:2000/12/19(火) 06:24
- 他人の戸籍を乗っ取る具体的な方法は、「完全失踪マニュアル」という本で紹介されています。
でもそれで自動車の運転免許を取るのは難しいらしいですね〜。
>99
展開の説明をきぼん。
- 101 :NPCさん:2000/12/19(火) 20:27
- 乗っ取るんじゃなくて、新たに作るのは難しそうだな。
- 102 :Roele:2000/12/19(火) 23:42
- >>99
リストラ
- 103 :NPCさん:2000/12/19(火) 23:48
- 実は、人間も妖怪と同じように生まれた。
全ては、地球に辿り着いた原初の生命の想いから生まれたのだ。
- 104 :NPCさん:2000/12/22(金) 17:00
- ところで、戸籍があるのって日本と韓国・朝鮮くらいと聞いたんですが。
海外の妖怪は、なくても大丈夫なのか?
- 105 :NPCさん:2000/12/22(金) 17:52
- 戸籍が無いっていっても身分証明が無いわけではないから。
免許書無しでポリスに尋問されたら。困るでしょう?
丸丸家、とか、結婚して新しく所帯をもつって考えがアジア独自。
- 106 :NPCさん:2000/12/22(金) 17:54
- 百鬼夜翔について質問。
万年筆のジェラルド君によって妖怪化する主人公。
防護点とか追加体力はあるのかな?生身のまま?
技能レベルは上昇してるみたいだけど、なんか生っぽかったもので。
- 107 :NPCさん:2000/12/22(金) 18:48
- >妖怪化
「活力賦与」と「庇う」と「技能賦与」してるのでは。
- 108 :NPCさん:2001/01/15(月) 04:19
- 百鬼夜翔読んでないからわかんないけど
妖刀と同じ系列なのかな?
- 109 :NPCさん:2001/01/15(月) 04:24
- 鎧妖怪やったときに
誰かに着てもらわないといけなかった時は辛かったなぁ・・・。
- 110 :NPCさん:2001/01/15(月) 09:25
- ああ懐かしい・・・
「シスターの顔を持つ魔女」でやったよ。
しかし、完全版って出る予定なさそうだなぁ・・・
- 111 :NPCさん:2001/01/16(火) 03:45
- >>110
今年の夏に出るらしいぞ〜
- 112 :NPCさん:2001/01/17(水) 00:13
- 本当に出るんかなぁ・・・私には信用できないヨ・・・
- 113 :NPCさん:2001/01/17(水) 07:50
- 出なくて当然、出て偶然。
- 114 :NPCさん:2001/02/14(水) 06:06
- あげんで
- 115 :NPCさん:2001/02/16(金) 00:00
- 追加体力の限定
腕のみなら−10%
片腕のみなら−20%
脚のみなら−20%
片足のみなら−30%
角による攻撃は格闘動作【頭突き】扱いで命中に−6修正
- 116 :NPCさん:2001/03/06(火) 01:57
- 名前:デ・ジ・キャラット
背景:ハイブリッド猫耳娘
変身時外見:なし
妖怪時外見:メイド服の猫耳娘(人間そっくり・猫耳になっている)
ST:9 DX:14 IQ:14 HT:10
移動力:6+1 よけ:8 受け:格闘11 妖術8 止め:−
受動防御:0 防護点:3 追加HP:40
有利な特徴:美声 反射神経 名声±3(時々・アニオタから)
不利な特徴:熱中癖 強迫観念/お客さんの前では猫かぶり イタい妄想/世界を征服するにょ 敵/うさだ・小規模・頻繁 誓い/世界的な大女優になるにょ
癖:毒舌家 語尾に「〜にょ」をつける 塩むすびを常食 脚本家によってキャラが変わる 演出家によってもキャラが変わる
技能:格闘15 演技13 商人12 忍び12 歌唱12 舞踏15 ランニング8
妖力:基本妖力 衣装/ねこグローブ・メイド服 ジャックイン しもべ/ゲマ(信頼できない) 電波侵入 猫受け身
妖術:でじこビーム:威力1(瞬間 怒りがこみ上げないと発射不可)精度14
弱点:関連商品が売れないと生きていけない
身元/職業:ゲーマーズ店員・コスプレイヤー 戸籍:偽造 財産:貧乏 我が家:でじこの小部屋
外見:超可愛い ネットワーク:ゲーマーズ桜井店(小規模)態度:中立
攻撃
でじこパンチ:叩き1D−2/技能15
でじこビーム:叩き1D/精度14
- 117 :NPCさん:2001/03/20(火) 21:04
- ふと思ったパターンとして。
コンベンションなんかで、戦闘系妖怪で主人公タイプ、と聞くと、大抵体力50で
人間に近い外見(ハーフ多数)で、熱血バカ(誠実、直情)で人間の恋人がいて、
暗い過去(大抵恋人を殺したとかなんとか)があるんだろうなあ、と思うとかなり
の確立で当たる気がする(しかも自分設定がイタイくらいに細かく、不幸自慢)。
設定なんかで金髪碧眼の超美形(含人外)でモデル、神父、医者ならそのキャラは
天使(しかもやたら偉い奴)。
こう言うキャラはもうお腹いっぱい、何とかしてくれ。
今更でスマソ。
- 118 :NPCさん:2001/03/20(火) 21:06
- あ、百鬼夜翔(だっけ、一髪で変換出なくて嫌)、年末発売予定だって。
よくQ&A見てみそ?
思い出し上げ。
- 119 :NPCさん:2001/03/20(火) 21:34
- >>117
ウチの神父はフランケンシュタインだった
- 120 :NPCさん:2001/03/20(火) 22:46
- >>117
不幸自慢(笑
- 121 :Harry_Ynte:2001/03/21(水) 00:29
- >>117
微笑ましいくらいに御約束ですのう。
私はそこまでアリガチ満載なのは見たことないです。
自分でやるか? (w
- 122 :NPCさん:2001/03/21(水) 01:34
- 名前:難読字を何文字か含む。
背景:妖怪(吸血鬼や鬼などで河童やタヌキは、まずない)とのハーフ
変身時外見:10代後半の美形兄ちゃん
妖怪時外見:人型が多い/畏怖すべき美が多い
ST:13/50 DX:15 IQ:13 HT:12
移動力:6.75+1.25 よけ:10 受け:刀14 妖術10 止め:−
受動防御:0 防護点:12 追加HP:80
有利な特徴:意志の強さ5 暗視
不利な特徴:直情 義務感/仲間 足手まとい/恋人(50cp)/たいてい
癖:一人称は「俺」
技能:刀16 空手16 ランニング10 軽業15 戦術10 バイク16・・・
妖力:基本妖力 衣装/何故か日本刀 オーラ感知2 超反射神経 再生3
妖術:破壊光線8/16 人払い10/14 金縛り3/15 狂気5/14
弱点:妖怪時のみのものが多い。
身元/職業:学生が多い 戸籍:人間とのハーフが多い 財産:貧乏 我が家:なし
外見:超美形 ネットワーク:なぜか1人だけ違うネットワークだったりする(中規模) 態度:中立
攻撃
日本刀:切り8D+1 刺し5D+2
破壊光線:叩き8D
こんな感じか?
5分で作れたぞ。
- 123 :Harry_Ynte:2001/03/21(水) 01:54
- いいねえ〜、コテコテだ!! 水波流みたい。
>外見
そのほかにもありがちなのは、東西問わずメジャーな妖怪ですな。
>戦術10
どうやら軍・公安関係の出身らしい。あるいはそうした人物のもとで修行したのかもしれない。
>日本刀
自分の国の武器であるばかりか、GURPSでは最強の刀剣ですね。
shurikenやkamaの人気がないことから、後者が有力だろうか…?
>弱点:妖怪時のみのものが多い
矢張り日常生活に支障をきたすのはなぜか嫌なようだ
>破壊光線
使い勝手ナンバー1の直接攻撃妖術だぜ!!
話は変わるが、「ラーメンの憑喪神」のPCを作ろうとしてGMに却下されたことがあります。
- 124 :NPCさん:2001/03/21(水) 02:22
- 憑喪神→長い時間を経た器物
ラーメンの憑喪神→長い時間を経たラーメン
→伸びてる。絶対伸びきってる。
いやあ、拒否したGMの気持ちも分からなくはないと(w
- 125 :NPCさん:2001/03/21(水) 02:36
- >>123
俺は破壊音波を進めるが・・・
ラーメンは食うから長いこと生きないだろ
- 126 :Harry(,,゚Д゚)Ynte:2001/03/21(水) 02:37
- ああ、そこまで想像しませんでした(曝
ということは、キモチワルイ妖怪になってしまうのか…
- 127 :NPCさん:2001/03/21(水) 04:11
- >>126
でも見てみたいですね(藁
- 128 :NPCさん:2001/03/21(水) 09:04
- ありがち設定
オオカミ男は大抵<<調理>>のスキル持ってる
あと丸いもの見ると変身が解ける。
- 129 :NPCさん:2001/03/21(水) 10:19
- >>122
なんか見たことある能力値だな。
知ってるキャラは西洋竜のハーフだったが。
(龍or竜のハーフってのもありがち)
不利な特徴で足手まとい/たいていにするとシナリオ中に
本当に足手まといになっちまうからそこまで付けないって。
で、不幸を付けな。不幸自慢なんだろ(藁
- 130 :NPCさん:2001/03/21(水) 10:30
- >>129
ほんとに不幸なのはいやなんだよ
- 131 :NPCさん:2001/03/21(水) 10:34
- >>124 不覚にもわらた
>>123
腐ってるって
自分がGMだったら、器の憑喪神とか、
ラーメン好きの思念体(?)ならOKだな。
- 132 :NPCさん:2001/03/21(水) 11:31
- >131
名前:小池さん
戸籍:あり
棲家:アパートの一室
職業:ゴルファー
とかでしょうか?>ラーメン好きの思念体
- 133 :NPCさん:2001/03/21(水) 11:45
- つーか足手まといってPCにとってじゃなく
パーティーにとって足手まといなんだよな・・・
あと敵とかな。
- 134 :NPCさん:2001/03/21(水) 11:46
- >>132
じゃあ念を飛ばせるのか(笑)
でも、プロゴルファーではないのでは。
- 135 :NPCさん:2001/03/21(水) 12:00
- ありがちで格好いいキャラも何だが、まったく役にたたないキャラもやめて欲しいと思うよ。
「こすりねこ」なんてマイナーな妖怪で、特殊能力が関東一円の猫を召集することができる以外
特になし。しかも1日の半分以上寝てるし(w。
でもありがちな美形キャラよりはマシか…。
- 136 :131:2001/03/21(水) 12:09
- うぅむ。
ラーメンに関わった人間の想いていうか、
具現化ていうか、そんな感じで書いたんだが。
で、主な妖術が細麺やらちじれ麺での絡み付きとか
胡椒で目つぶし行動不能とか
究極のラーメンで魅了(食べさせなければならない-50%)
だんだんギャグ・・・・。
ゴルファーとの関連性がよくわからん
- 137 :NPCさん:2001/03/21(水) 12:13
- 小池さんが主人公のゴルフ漫画あったはず
- 138 :NPCさん:2001/03/21(水) 13:19
- >>136
確かタイトルは「ホァー!小池さん」だったかな。
主人公のダフッタさん(漢字忘れた)が知り合った謎の人物が小池さん。
毎回、小池さんが主人公と一緒にゴルフをするんだが、
その時にいろいろなことを教えたり、タチの悪いゴルファーと勝負したりする。
基本的に“ゴルフとは娯楽としてかくあるべし”みたいなことを主張してる感じ。
ある意味、ゲーマーに取っても他人事でない話をしてると思うよ。
ところで、そのラーメン妖怪はどっちかつうとエイチマンみたいですな。
- 139 :NPCさん:2001/03/21(水) 14:11
- いや、もしかすると
シューマイの憑喪神をお供に引き連れた
中国拳法の達人妖怪なのかも知れぬ。
- 140 :136:2001/03/21(水) 14:12
- >>138
おぉ。解説ありがとう。
早速探してきました。
「ホァー!小池さん」は知りませんでしたが
他の作中にもちらちら出てきてたいつもラーメン食べてる
あの人ですね。そういやそんな名前だった。
エイチマンってかなり色物キャラなんですか
作品解説読むと踏み込んでいけない世界のような。
でも一度読んでみたいような みたくないような
- 141 :NPCさん:2001/03/21(水) 15:31
- 誰だよSWスレにこんなの張った奴は?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cgame&key=980680166&st=790&to=790&nofirst=true
5分だかだかなんだか知らんが、間違い張りで謝りの一つも無しか?
- 142 :NPCさん:2001/03/21(水) 23:14
- 再生3で他人に影響とかにすると強いよな。
- 143 :まるで生麺?@365週日:2001/03/22(木) 03:35
- ラーメンの憑喪神…コンビニの倉庫にほったらかしにされて賞味期限の切れたカッ○ヌー○ルが
「ワタシを食べてぇ〜」という執念から妖怪に変化したとか。そんなもん食えるかゴルァ(藁
- 144 :Harry(,,゚Д゚)Ynte:2001/03/22(木) 04:00
- >>143
それならラーメンそのものの憑喪神もありえるね。
やはりキモイというか怖いけど(,;゚Д゚)
- 145 :NPCさん:2001/03/22(木) 13:26
- >>143
じゃ、○ップヌー○ルの2○世紀缶はその妖怪が封印されているのだな(藁
- 146 :NPCさん:2001/03/23(金) 14:39
- >>122
鬼ハーフ(一例として)なのに日本刀持ちってなんだよ(藁
半分人間だからいいのかねえ。
あと
「難読字を何文字か含む」
激しく同意。なんでそんなのが好みなんだろう?
- 147 :NPCさん:2001/03/24(土) 03:43
- >>122
んでこれが同人女だったりすると、
キャラの過去で小説つくってたりするんだよな。
1本ならまだしも、なぜにあんなに。
キャラとの関わり合いで過去の年表作るからってアンケートまで作って・・・。
セッションで主役になれないといじけるし。
>>146
かっこいいと本人は思ってるに10000cp
あと、音で拾ってかっこいい漢字を当てている。
漢字に意味が含まれていることは皆無。
覚え難いんじゃ。ルビうてーぃ
んで、キャラ名間違えると怒るし。
- 148 :NPCさん:2001/03/24(土) 04:22
- >>143
もったいないオバケ・・・
- 149 :Harry(,,゚Д゚)Ynte:2001/03/25(日) 01:22
- >>146
妖魔夜行じゃないけど一時期、身内で難しい感じがはやったので、
逆らって「加藤文(かとうあや)」とかシンプルなのにしてた。
- 150 :NPCさん:2001/03/25(日) 03:46
- 対抗>>146
日本のメジャー名字、五指に入るは同じとして。(二文字9画)
名前が三郎。
ナリ茶用キャラであまり使わなかったが
結構気に入ってる名前だったりします。
- 151 :NPCさん:2001/03/25(日) 23:32
- 弥八郎とか次郎三郎とかは、なんか格好いいよな。
- 152 :NPCさん:2001/03/26(月) 14:28
- >>146
阿弖流為とか?
まぁ捨て 置け
- 153 :NPCさん:2001/03/26(月) 15:25
- >>146
それってある程度一般的な嗜好じゃない?
そこらへんの子供の名前とかみてみ
>>150
苗字が坂井でなくてよかった
- 154 :NPCさん:2001/03/26(月) 23:27
- 90年代入ってから、「〜郎」「〜助」や「〜子」「〜江」などの名前が減ってるんだよね。
漫画みたいな名前つけたがる親が増えたってコトでしょうけど。
- 155 :NPCさん:2001/03/27(火) 16:47
- そーいえば昔、悪魔という名前を子供に付けようとした親がいたな。
市役所に蹴られてその後どうしたんだろう。
あれもテレビアニメから取ったんだろうか。
エロイムエッサイムage
- 156 :NPCさん:2001/03/27(火) 17:16
- へえ……
カッコいいなあ、悪魔君。
- 157 :NPCさん:2001/03/27(火) 18:20
- 「たくま」という音の名前になったハズ
- 158 :NPCさん:2001/03/27(火) 19:42
- >>157
あれ?「あく」君になったんじゃなかったっけ?
- 159 :がれっと:2001/03/27(火) 21:34
- 俺「山田太郎」とか「田中太郎」とか「中島一平」とかそんなんばっかだ…
濃いから逆に目立つ。
- 160 :名も無き君にも名も無き僕にも@365週日:2001/03/27(火) 23:09
- 悪魔君は、たしか「亜駆(あく)」って名前になった。
初めての人にもすぐ覚えてもらえるインパクトのある名前にしよう、ということだった
らしいがそれなら「天使(合法、登録可能)」とかでもいいんじゃないだろうか?
その数年後、父親が覚せい剤不法所持で逮捕される…ああ、なるほど。と納得(笑)
妖魔夜行と関係ないのでsage
- 161 :NPCさん:2001/03/28(水) 07:03
- 凝った名前をつけるのは大いに結構だが
初対面の人に、必ず名前を読み間違えられる
子供の立場にもなれい!
……すんません、私怨です(T-T)
- 162 :146:2001/03/29(木) 14:13
- やっぱり難読名は「かっこいい(と思っている)から」ですか。
なんだかなあ。ちなみに自分は水を使う妖怪だったら水っぽさを
感じさせる名前(「瑞葉」とか)といったふうにしてます。
あとハーフもやっぱり「かっこ(略)」だからでしょうかね。
かくいう自分も「妖精ヴィヴィアンと人間のハーフで、間違った
騎士道を教えられた娘」なんてのがいます。こりゃあイタイ。
恥さらしさげ。
- 163 :NPCさん:2001/03/29(木) 23:16
- >>162
ソレ、マジデハズカシイヨ?!
アイター・・・。
- 164 :NPCさん:2001/03/29(木) 23:18
- >>162
「恥さらし」と言いながら「妖精ヴィヴィアン」で「騎士道」ですかい。
やるな。
- 165 :NPCさん:2001/03/30(金) 00:48
- >>163
ウルセー、オレハカッコイイトオモッタヨ!
- 166 :Harry(,,゚Д゚)Ynte:2001/03/30(金) 01:26
- よく考えてみりゃ…オフィシャルからそーゆー傾向だわな。
- 167 :NPCさん:2001/03/30(金) 07:42
- >>162
そういう人は妖術名も、なんか自分だけの世界に変わってますね。
「秘呪・鬼門○○〜を使います」とか言われて単なる【人払い】とか。
- 168 :がれっと:2001/03/30(金) 08:20
- >>167
そりは別にいいんでないの?
- 169 :NPCさん:2001/03/30(金) 09:25
- キャラシーに書いてある「だけ」ならいいけどね
実際にゲーム中にそれ言われても、訳わからんやん。
そーいうのに限って、ノリノリで技名叫びながらダイス投げてたり
- 170 :NPCさん:2001/03/30(金) 09:31
- >>167
キモントンコウではないか?
字は覚えてないが「鬼門」ではないはず。
悪いネタではないが、GMと意志の疎通が出来てないとこがダメだなあ……
- 171 :NPCさん:2001/03/30(金) 10:45
- >>166
でもオフィシャルでは、そう尋常じゃない読みにくさの名前は
なかったように思いますが…。ほとんどが正体を類推できる名前だし。
おそらくブレインストーミング法かなんかで名前を考えていると思われ
>>170
確か旗門遁行だったような気がする…が、定かではない。
- 172 :162=146:2001/03/30(金) 13:00
- 再度登場です。よかった、イタがってくれる人がいて(藁
>>163さんどうも。>>164 >>165両氏にもありがとうです。
>>167さん
そういう人いますよ。妖術名が全部その人のオリジナルに
なってるやつ。「これなんスか?」「メモ欄に書いてあるよ」
「はあ……」
けどサークルの先輩で熟練プレイヤーなのでなにも言えなかった
俺。
- 173 :NPCさん:2001/03/30(金) 14:45
- 呪文使い造ってみた・・・・・
一番役に立ったのは<<盾>>と<<ぼやけ>>だった・・・・
- 174 :NPCさん:2001/03/30(金) 15:13
- ぼやけは最強呪文だし、モザイク萌え〜
- 175 :NPCさん:2001/03/30(金) 15:19
- 自分は妖術に名前付けるたいぷだ・・やべっ、みんな黙ってたけど
実は痛いタイプ?(苦笑)
>>172さんのような後輩が居そうだ(笑)
でもさ、限定付けまくると名前で雰囲気出したくはないか諸君?
あうぅ、やっぱりじぶん痛いっす、
- 176 :NPCさん:2001/03/30(金) 15:27
- 金縛りを石化とかに変えるぐらいかな?
- 177 :NPCさん:2001/03/30(金) 15:33
- >>175
GMとの間できちんと了解が取れていれば良かろう。
つーかさ、元々「妖術」って効果が同じなら設定は自由だからね。
後輩は何も言えないのかもしれんのでそこは問題だが(苦笑)
- 178 :NPCさん:2001/03/30(金) 15:35
- そーかー。
魔法の名前言うだけなんて、ルナルなんかと同じやん。
つまんねーの。
やだやだアナログは。
- 179 :175:2001/03/30(金) 15:43
- ゲームボーイの「魔界塔士SAGA2」ってのが昔だいすきで、
そんな感じの技名つけたり・・・
「ドレインタッチ(触ったとき限定)」「石化噛み付き(金縛り限定噛んだ時)」
位はイエローカードでないよね(^^;
- 180 :NPCさん:2001/03/30(金) 15:46
- いや、技に名前つけて、それで行動宣言する時点でうざいんだろ?
ポケモンじゃねーんだ、ってかんじ。
- 181 :NPCさん:2001/03/30(金) 15:47
- >>178
>やだやだアナログは。
意味が分からん。なんのこっちゃ。
- 182 :NPCさん:2001/03/30(金) 15:50
- つーかピンと来る名前
「ドレインタッチ(触ったとき限定)」
「石化噛み付き(金縛り限定噛んだ時)」
にするのならいいが
変に一人よがりな名前
「奥義・招来波動」「極鎖陣」
とかは痛いよな・・・・
- 183 :NPCさん:2001/03/30(金) 15:51
- やばっ、>>180氏のような方には確実にうざがられるタイプだった・・・
こんなものだとおもってセッションしてたんよ。
まぁ今後は周りの面子をもっとよく見てつかおう(苦笑)
- 184 :NPCさん:2001/03/30(金) 15:52
- 「アナクロ」なら…やっぱ分からんな。
- 185 :NPCさん:2001/03/30(金) 15:53
- >「奥義・招来波動」「極鎖陣」 とかは痛いよな・・・・
そこまで痛いのはさすがに(苦笑)
「ビッグバンアタック」とかをみたことは有る。
- 186 :NPCさん:2001/03/30(金) 15:56
- ピンと来てみた。
「奥義・招来波動」は防御不可・一日一回疲労10点の「衝撃波」で
「極鎖陣」は範囲に影響する「絡みつき」?
あてずっぽーまのでsage
- 187 :NPCさん:2001/03/30(金) 15:58
- デジタルなら、技の名前を選べば、効果を発揮するやん?
いちいち「水影をつかう、……そう、ぼやけ」とかいうのって
間が抜けてるって。
マスターがコンピュータならいいのに。
- 188 :182:2001/03/30(金) 16:04
- >>186
「奥義・招来波動」はむっちゃ攻撃力の高い破壊光線だった
「極鎖陣」はクラピカのアレ。
絡み付きと何か連動されていたけれど覚えてねーや
- 189 :NPCさん:2001/03/30(金) 16:10
- >>187
技の名前変換表をGMに渡しとき〜
視覚エフェクトも指定して(w
PL「水影っ!」
GM「凄まじい闘気の影響で凝結した空気中の水分が霧となって
敵の視界を妨げる!(アンチョコを見ながら)」
>>188
名前まで付けるんなら増強限定でカスタム化してみろよ…とは思う。
まあ説明がうっとおしくなるが。
- 190 :189:2001/03/30(金) 16:11
- おっとsageが取れてなかった。
- 191 :NPCさん:2001/03/30(金) 16:12
- >>187 めっちゃウケた!
確かにまが抜けてる。
- 192 :NPCさん:2001/03/30(金) 16:16
- >>187
マスターの負担倍増!
あー、でもプレイヤー全員に視覚エフェクトキャラシー渡せばいいのか。
つーか、
これ、みんなどうしてんの!
マジックのまんま宣言してるの??
- 193 :NPCさん:2001/03/30(金) 16:33
- 自分は >>187風だ(笑)
「えーい、ミラージュボディっ、相手に幻覚、自分が二人に見えます」
とかこんな感じだったな。
オフィシャルのですごいのがあったよね、
「時戻し」
1ターンだけ、他人に影響、あとなんかいっぱいの修復。
物を直す妖術もカスタム化すると別の妖術に出来るのか、と妙に感心。
- 194 :172:2001/03/30(金) 18:27
- 一応補足ですが、自分も妖術に名前はつけます。
「水撃」の切り増強で「水月」とか。なもので、
他人がつけるのにあんまりケチは言えないです。
あと視覚系の妖力を使うひとは「○○アーイズ!」
ってよく言います。SNEの影響力恐るべし(苦笑)。
あと最近「中立」が小ブームでちょっと鬱。別に
いい子ちゃんじゃなきゃいけないとは思いませんが、
それでも引っかかるものが……>>146で書いたキャラは
その反動か「誠実」「正直」持ちですが。
>>175さん
あまり気にしないでください(笑)。確かに>>177氏の
言うとおり何も言えないかも知れませんけど。
- 195 :NPCさん:2001/03/30(金) 22:13
- 「○○アーイズ!」 ってなんだろう……(汗
- 196 :NPCさん:2001/03/31(土) 01:25
- 俺も「破壊光線」をフォトンショットとか名づけたなぁ(恥
アメコミ妖怪だったのさ・・・蜘蛛ヤローならまだしもタイツメン
- 197 :NPCさん:2001/03/31(土) 07:36
- 技の名前言った後に、すぐ効果を説明すればいいでしょう。
「ストリウム光線発射!当たったら叩き8Dダメージです」とかいえば大丈夫。
GMがするなら命中するまで効果を言わなければPLの不安感を煽れる演出になるし。
治癒の妖術を「変な波動が飛んできたよ」とか言えば、PLも嫌がって避けるでしょう。
- 198 :がれっと:2001/03/31(土) 12:34
- 昔、名前で効果隠してたなぁ。
だけど、人に言うようなものでもないよなぁ。
- 199 :194:2001/04/02(月) 08:48
- >>195さん
「東京クライシス」で和音さんが言ってた
「ワンダフル・セイレーン・アーイズ!」
の事です。書いてて恥ずかしい……。
- 200 :NPCさん:2001/04/05(木) 16:13
- GMもPLも慣れてきたら技名だけでもいいと思うけどもね。
技打つたびに叫ぶのはどっちかっていうとアニメ・特撮系のやつらだけにしてほしいけど。
妖怪にとって妖術はわれわれのキックやパンチ、せいぜいヒカリモノ程度にしか捉えてないのでは?
そう考えると雄叫びとかはあげても、技名はねえ……。
- 201 :NPCさん:2001/04/05(木) 18:23
- >>200
挑戦だな……
「お面ぇぇぇぇぇんんんn!!」
- 202 :NPCさん:2001/04/05(木) 20:35
- >>199
な、なんて奴らだ‥‥
技の名を叫びながら戦っていやがる。
恥ずかしがったら、敗けなんだな。
By 暗兵のコルボっち。
- 203 :がれっと:2001/04/05(木) 20:39
- ふっ、そういってくれるな。
-10%の限定なのさ。
- 204 :NPCさん:2001/04/06(金) 06:12
- 妖魔夜行は、キャラを作って楽しむゲームだと認識してました
- 205 :NPCさん:2001/04/06(金) 07:30
- >>204
じゃあ一生その思いを心に秘めて沈黙して下さい。
- 206 :NPCさん:2001/04/06(金) 09:08
- >>204
GURPSは全体的に、そんな感じだよ
- 207 :NPCさん:2001/04/06(金) 09:48
- 妖魔夜行こそ、小説にして、キャラデータ公開のスタイルがマッチすると
思うんだけど
ネットで小説書くひと少ないね。
- 208 :NPCさん:2001/04/07(土) 04:29
- >>207
良いサイトがあるのだけど、秘密♪
頑張って探してみて。
- 209 :NPCさん:2001/04/08(日) 22:20
- 昔、妖魔夜行で「うしおととら」のとらを作ろうとした。
……1000CPじゃたりねぇよぉ。
- 210 :NPCさん:2001/04/08(日) 22:21
- >>209
幾つになった?
- 211 :がれっと:2001/04/09(月) 07:43
- >>209
大変だねー。
こちとら「ザ・ワールド」でも1000CPで足りちゃったよ。
時間停止/L 150cp GMが認めた時以外はNPC専用
「加速」の変形バージョン。加速行動中、「時間停止」保持者以外は追加行動に気づくことができない。追加行動中は能力保持者以外の時間が止まるため、飛び道具等も「レベル×2M」以上移動しない。
武器投げ等を行った場合、時間停止終了後に全ての効果を適用する。
詳細は原作参照。尚、発動中は1行動につき1点疲労するが、 この能力を停止していれば1秒に1点ずつ回復する。
まぁ、これ以外は自分のページにでも載せようか。
しかし、これよかDIOのCP総計が600超えちゃったことの方が驚きだよ。
つーかあれ自体妖怪か。
- 212 :がれっと:2001/04/09(月) 07:44
- 挙げてしまった。下げ。
- 213 :じゃ、キングクリムゾン:2001/04/09(月) 07:59
- かのキンクリ論争を結論付けるようなものが作れたら誉めてやる。
- 214 :NPCさん:2001/04/09(月) 08:35
- そんなに有名な論争なのかあ。
詳細をきぼーん。
- 215 :NPCさん:2001/04/09(月) 10:47
- >>209
その能力
敵ボス妖怪に使えるな
- 216 :がれっと:2001/04/09(月) 19:34
- >>213
論争が何かは知らんが、こんな感じか?
1.時間跳躍 50/L
指定秒数だけ「自分の存在」を消す。消えている間に何が起こったかは認識できない。
消滅時と同じ位置に同じ状態で出現するが、ベクトル等細かいことは適宜判断せよ。
2.意識跳躍 15/L
「金縛り」の+50%増強。金縛りに会っている間、対象はその記憶と感覚がない。
あまりに強力すぎると判断するなら、+20%にして人間には「分単位」、妖怪(というかスタンドとスタンド使い)には「秒単位」で抵抗できるようにしても良い。尚、その場合抵抗修正は1分及び1ターン経過毎に1ずつ下がる。あるいは、威力ターン有効としてもいいが、この条件の場合妖力にしてCPをでかくした方が良い。
尚、この能力自体はPCが習得しても何ら問題はないだろう。
3.強未来予知 50/LCP
超幸運のアッパーバージョン。起こりうる全ての判定を「予知」することで成功させる。ただし、その前にサイコロを振り、13以上を出すと「読み」間違えて判定は自動的にファンブルになる。
任意の判定でこの妖力を使わないことを宣言できる。超強力なので勿論NPC専用。
この能力は通常の「未来予知:技12レベル」も含むが、強未来予知に関してはレベル秒前にはそのことを察知できない。従って、レベル秒の間では対策を講じ得ないことであれば判定の恩恵を受けることはできない。
- 217 :Harry(;゚Д゚)Ynte:2001/04/09(月) 23:24
- 必要CPもかなり高額になってる(笑
- 218 :Harry(;゚Д゚)Ynte:2001/04/09(月) 23:28
- キングクリムゾンvs世界(ザ・ワールド)の論争ってきりがないような覚えがある。
がれっと案なら、この能力にCPをつぎ込んだほうが勝ちそうだけど。
時間停止のほうが失敗や抵抗というのがないので、やや有利かな?
- 219 :がれっと:2001/04/09(月) 23:46
- てゆーか、そんな論争自体あまり意味がなかったりする。
どの能力でも使い方次第で勝てるしー。
一番凶悪な能力(というか特徴)は凝れだ。
策士 25CP/L 条件:知力13+(2L以降は+1ずつ)
策士です。策士はファンブルした時、実はそれは考えてやったことだったとして、シナリオ中レベル回までファンブルの影響を無効化し、判定値からの差を次の行動の修正にすることができます。更に、相手が勝ち誇っていた場合、もう一度度続けて行動するか、仕掛けておいた「罠」を発動することができます。(この場合修正なし)
判定値は任意に(3まで)下げることができることに注意してください。判定値を2以下にした場合、行動を放棄したと見なしてこの特徴は使えません。
あんまり強力過ぎるんで、封印しようかと思ってるんだが、こいつを無くすと完全にJOJOじゃなくなるしなァ。
- 220 :NPCさん:2001/04/10(火) 06:06
- これはスレ違いなのでは?
- 221 :NPCさん:2001/04/10(火) 06:06
- 揚げてしまった。sage。
- 222 :NPCさん:2001/04/10(火) 06:18
- オリジナル妖力痛すぎ
自慢するのが特に
- 223 :NPCさん:2001/04/10(火) 06:44
- NPC専用。
- 224 :がれっと:2001/04/10(火) 06:49
- >>222
どうだ。痛いだろう。それ、食らえ。
- 225 :NPCさん:2001/04/10(火) 09:39
- >>219
TORGにあったなそんな技能。
スレ違いsage。
- 226 :NPCさん:2001/05/02(水) 00:57
- キャラメイク半日age
- 227 :NPCさん:2001/05/02(水) 04:54
- 正体:愛国妖怪というのを見た時にはさすがに引いた。
- 228 :NPCさん:2001/05/02(水) 06:59
- 大日本?
- 229 :NPCさん:2001/05/02(水) 08:50
- 小○○○○りだったら別の意味で痛いな
- 230 :NPCさん:2001/05/02(水) 09:21
- 妖怪戦艦大和、いそうだな・・・
今晩の「その時歴史は動いた」を見てシナリオのソースにしようかな。
- 231 :NPCさん:2001/05/02(水) 11:51
- >>227
どこの話?おしえてちょ。
- 232 :NPCさん:2001/05/03(木) 03:49
- ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/1910/list/viktor.html
- 233 :227:2001/05/03(木) 04:35
- >232
私が見たのはサークルで見た太陽戦隊もどき。
詳しく話すと特定されるんで勘弁。
でもこんなのもありなんだ。へー(藁
- 234 :Harry(;゚Д゚)Ynte:2001/05/03(木) 04:44
- 愛国戦隊大日本のパロディ??
参考:
www.dab.hi-ho.ne.jp/okashi/daicon/dnp.html
web.kyoto-inet.or.jp/people/yanazawa/tokusatsu/dainippon.html
- 235 :すごい妖力で守ります!@365週日:2001/05/03(木) 05:40
- >>234
激しくワラタ。
愛国妖怪ってケンペーくんを想像してたけど、こっちもいいね(藁
- 236 :NPCさん:2001/05/03(木) 07:16
- 今どき大日本知らない人もいるのね。
少し踏ん張れば、簡単に映像は入手できるよ。
- 237 :名無しさん、君に決めた!:2001/05/03(木) 09:58
- 大日本か・・・。
そう言えば、昔PCでゴジラをやったよ。
そのときの他のプレイヤーのキャラがウルトラセブンとバンパイアハンターDだった。
確か、マスターのだした敵キャラが「機械獣ガイガン・夕日をバックにちゃぶ台に座
ったメトロン星人・菊地ワールドの伯爵級の貴族」だったよ。
- 238 :NPCさん:2001/05/03(木) 12:11
- >>237
最高だ。
まだ正気が残っているんなら誘ってくれ!
- 239 :NPCさん:2001/05/06(日) 07:51
- 怪獣大戦争ー。
ゴジラって600cpで作れるよね。
- 240 :NPCさん:2001/05/06(日) 12:10
- >>239
いつのゴジラかによるな
- 241 :グゥ:2001/05/06(日) 13:02
- / l l | | | | | l ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | ノ ヘ | |< >>234-235 ttp://gottuan.virtualave.net/kokubou.html
ヽヽ ̄ _  ̄ノ/ \
/ _ ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |_| |
| | | |
/ゝ__χ__ノヽ
/ ||ヽ
/____山_|__ヽ
| | | |
ゝ__χ__ノ
- 242 :Harry(;゚Д゚)Ynte:2001/05/06(日) 18:42
- >>239
ゴジラは別のサプリメントにデータが載ってたような気がする……
- 243 :Jon the Seldarine:2001/05/07(月) 02:09
- >>242
Warehouse23に記載アリ。
ST1200 DX12 IQ5 HT15/1000 SIZE100HEX DAMAGE6D*10CUTTING DR200
放射能ブレスは与える10ダメージごとに1HP消費(上限なし)、毎ターン現在HPだけ再生(最低でも100)、核兵器では100分の1ダメージしか受けない、しかも死なない。
普通の妖怪よりはチト強いです。
- 244 :NPCさん:2001/05/07(月) 02:26
-
米版では放射能火炎も吐かないでかいイグアノドンだったな
- 245 :ネームレスワン:2001/05/07(月) 02:31
- >>244
ありゃ、放射能関連はどうなってたのかね?
だが、あの巨体であの機動力はしゃれにならんやろ。
所で、600CPではミニラ位のでかさしかできんやろ。
- 246 :NPCさん:2001/05/07(月) 02:48
- >>243
平成ゴジラは殺られるときにメルトダウンするんだよ。地球に穴あけて、マントルに届くくらいの熱量を発しながら沈んでいくんだ。地球道連れ。
- 247 :NPCさん:2001/05/07(月) 05:35
- 口から放射能吐きながら飛んでいきます。
- 248 :にけ:2001/05/07(月) 09:23
- >>243
あれってナマモノも載ってたのか……今まで知らなんだわ。
精進が足りませんでした。今晩にでも Black Ops と一緒に目を通してみます。(^_^;
- 249 :Jon the Seldarine:2001/05/07(月) 10:40
- Gojiraが死なないというのは「核兵器では死なない」という意味。ついでに核兵器では気絶もしないらしい。
誤解された方がいたら失礼。
- 250 :NPCさん:2001/05/07(月) 11:07
- >>249
神ジーラっすよ。
- 251 :Jon the Seldarine:2001/05/07(月) 12:31
- >>250
Warehouse23によるととGojiraが正式でGodzillaは英語式表記だとのこと。
見出しには正式名=Gojiraを使ってました。
- 252 :NPCさん:2001/05/08(火) 13:18
- 小説で「こう」と決まっちゃうと、
その種の妖怪が作りにくい。
具体的に書くと、戦慄のミレニアム以降の天使・悪魔妖怪。
「こうでなくちゃいけない」ってことは無いんだろうけど、
公式設定と違うと「違うよ」って指摘されそうで怖い。
妖怪の思いから妖怪はできるか、という問題についても
小説の設定に左右されてしまうし…。
- 253 :NPCさん:2001/05/09(水) 02:06
- >252
元々、天使・悪魔系はもめる元だよ。人によって解釈が違いすぎる。
聖書の天使をそのまま得意げにやって、セッションを崩壊させる厨房は山ほどいるっしょ?
公式設定と違うというより、「俺設定と違う」とかいう厨房のほうが多いと思われ。
ちなみに天使キャラいるけど、よく同人女からオタクまで、コンベで使うといろいろとご指摘を受ける。
小説版は参項程度で言いと思う。
- 254 :NPCさん:2001/05/09(水) 05:17
- 元になったヤツのアタマの中の天使・悪魔でいいんじゃないの?
同人女の想いから生まれたのと、旧教神父の想いから生まれたのとでは違いもあろう。
- 255 :NPCさん:2001/05/09(水) 09:35
- >>254
あとメガテンユーザーの思いから生まれたのモナー
- 256 :NPCさん:2001/05/09(水) 10:06
-
民族・神話学板の連中をみてると、怖いものがあるもんなー。
ちっと娯楽や空想の域を越えている人々多し。
しかも信仰じゃないあたりが。。。
- 257 :NPCさん:2001/05/09(水) 14:06
- >253
設定はともかく外見とデータはほとんど一緒。
超美形、カリスマ3〜5、美声、妖術は破壊光線か衝撃波。
職業は学生かモデルか神父(or牧師)で誠実、正直、平和愛好(聖書系なら残忍辺り?)
なりきり掲示板なんか見てると、ほとんど「金髪碧眼の超美形」だもんなー。
同じ顔なんだろーか。
ずれてるんでsage
- 258 :NPCさん:2001/05/09(水) 21:59
- >>257
似たり寄ったりってことは、
共通の見解を持った人々の想いから作られた妖怪、
と考えてもいいのかな。
それだけ沢山の人が同じ妖怪をイメージしてるっていうことだよね?
まさに妖怪が生まれそうな予感がするよ…(笑
- 259 :NPCさん:2001/05/10(木) 14:56
- 天使使いは自分の天使が一番なのさー。大抵他の天使をこきおろすぅ♪
もとの宗教も同じだねぇ。自分の派閥が一番でぇ〜他の派閥は異教徒なのねぇ
すなわち悪魔・あっくーまー♪べんべん。
他からぁ見れーぇばぁ、どっちらーも。おなぁじ穴の厨房〜〜ぉ♪
即興鼻歌音痴sageee
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 15:31
- そら天使に限ったことじゃないわさ(笑
- 261 :260:2001/05/10(木) 15:51
- >>252で具体的に「天使・悪魔」って出てたのね。ごめん。
- 262 :NPCさん:2001/05/10(木) 16:09
- たしかに(笑
自分では天使>悪魔>龍(竜)の順に論争が多いと思うが。(聖書やら神話系)
特にプレイヤーがキャラクター(素材含む)に「高貴」とか「神聖」とかいう
イメージを持っていると論争が起こりやすいなとも感じる。
民話、都市伝説系は「そういうのもありだね」とどうでもいい扱い(笑
気楽っちゃー気楽。
- 263 :NPCさん:2001/05/10(木) 17:33
- >>262
>プレイヤーがキャラクター(素材含む)に
>「高貴」とか「神聖」とかいうイメージを持っていると
>論争が起こりやすい
おおお!成る程、納得。
女子は話よりキャラクターに入れ込むことが多いから、
小煩くなってしまう訳だね。
ありがとう、すっきりしたよ!
- 264 :NPCさん:2001/05/10(木) 20:16
- >259
なーいす。今度その手の天使キャラ見かけたら歌うわ(藁
>262
確かに、大天使やらセラフだのはよく見るが、普通の天使はあまり見ないな。
ヒエラルキーで言うとおかしいんじゃないかと思う(藁
>263
オタもだよ……、
神学の知識があるとか思ってるだけに(藁
>262
都市伝説や民話に出て来たものはオフィシャルと違ってもとやかく言われることは確かに少ない。
今後は妖怪ハンターが波乱を巻き起こしそうだが。
要するに汚れの出来んカッコイイ系つーことね。思ってるのは本人だけだけど。
- 265 :NPCさん:2001/05/10(木) 22:17
- ミカエル・ガブリエル・ラファエル・ルシフェルは
この世に溢れかえってるみたいだよ(藁
生まれ変わりとかも含めてね(板違い?)
- 266 :これもデ(略)@365週日:2001/05/10(木) 22:38
- そういえば、前世厨の女子高生達をたぶらかす魔女のリプレイがあったよね…
- 267 :NPCさん:2001/05/11(金) 11:46
- リプレイあるんだ。
小説と、ルールブックしかチェックしてなかったよ。
探しに逝ってくる。
ついでに、下がりすぎage
- 268 :NPCさん:2001/05/11(金) 11:49
-
天狗だが、鼻が普通のが美形がいい、といわれて困っている。
天使じゃなくて、「妖怪」にこだわりたいというのだけど、いるのか?
- 269 :Harry(;゚Д゚)Ynte:2001/05/11(金) 13:48
- 妖怪の姿のときだけいかにもな天狗じゃだめですか?
それとも妖怪のときも普通の鼻…??
最近の妖魔夜行って、ややこしそうですな。読んでみよう。
- 270 :山犬。:2001/05/11(金) 15:39
- >>天使等,高貴なる者の話。
結局は「惚れてる」という状態がよろしくない。
いや,惚れててもいいが「盲目」の状態がよろしくない。
盲目の状態にならなければ,彫れているとはいえない場合が多々あるが。
- 271 :NPCさん:2001/05/12(土) 00:01
- キャアラネタがもうねえ・・・
殆どの妖力・妖術は使ってしまった・・・
- 272 :NPCさん:2001/05/12(土) 05:05
- 火消しの風とか使ってみよう
- 273 :NPCさん:2001/05/14(月) 23:56
- 火を煽ってしまいませんか?>火消しの風
- 274 :NPCさん:2001/05/19(土) 18:47
- 下がってるのであげとく。
「悪の妖怪は正義の妖怪に嬲り殺しにされても文句は言えない」
こういうこと言うキャラに限って、元々悪の妖怪が改心してうんぬん……って設定だったりするんだよなあ。
- 275 :NPCさん:2001/05/20(日) 01:36
- 結局は、妖魔夜行ってヤクザモノなゲームなんだろ?
「てめぇ!誰に断ってこのシマ(ネットワーク)で店(悪事)やってんだ?コラ!」
「ヤクザ(妖怪)が、カタギ(人間)に迷惑かけちゃなんねぇ。」
って勢いで、仁義満載なゲームだろ?
- 276 :NPCさん:2001/05/20(日) 02:46
- 秘密で(−30cp)も取っているのに正体をあっさりばらすPLが多くて困るよ。
秘密/ヤクザもんなら(−5cp〜−10cp)程度が限界だろう。
- 277 :NPCさん:2001/05/20(日) 02:54
- 俺は国家権力に喧嘩を売るのに、「俺たちのシマで云々」と口上切り始めたPCにビビったよ。
公権力相手に縄張り公開してどうする。
- 278 :237:2001/05/21(月) 01:15
- ヤクザネタか・・・
この前、洒落で妖怪「伝説の渡世人・高倉健」と、「伝説の刑務所帰り・鶴田浩二」
と「伝説の鉄砲玉・菅原文太」と「伝説の渡り鳥・快傑ズバット」と言う4人のPC用の
キャンペーンを考えたのだが、準備段階で止まっているよ・・・。
なにしろ、シナリオネタを唐獅子牡丹に持っていくか、仁義無き戦いに持っていくかで
大きく変わる・・・。
- 279 :Harry(,;゚Д゚)Ynte:2001/05/21(月) 22:52
- GM「野次馬が囲んで大きい人だかりができて、前には進めそうにない」
私「(体力27のPCのジャンプ力を計算する)……じゃあ垂直飛びして見ます」
- 280 :NPCさん:2001/05/21(月) 23:25
- >>279
そのあと面倒なことになると思われ
- 281 :Harry(,;゚Д゚)Ynte:2001/05/21(月) 23:37
- GM「うーん、さすがに目立ちすぎるよ」
私「そうだな、やめとこう」
- 282 :別プレイヤー:2001/05/22(火) 02:06
- 俺「半径100mに地震を起こせるんですけど使って注意をそらしてみます」
- 283 :NPCさん:2001/05/22(火) 09:24
- GM「野次馬がパニックを起こして散り散りに逃げまどうよ
野次馬がたかってた所も解らないねぇ」
- 284 :Harry_Ynte:2001/05/24(木) 17:08
- 仮面ライダーは、いずれも10m〜30mジャンプできる。
「超跳躍」をかなりとらないと再現できませんね(仮面ライダーは体力も多そうだけど)
仮面ライダーやバットマンみたいなキャラクタをロールするのも面白いかも。
変身したときと、もとのときとのギャップが大きくて。
- 285 :NPCさん:2001/05/24(木) 17:14
- >>284
キャラ作成はドラゴンマークを参考にすればいいかも
通常:100CP
変身後:更に200CP追加できる
こんな感じで
- 286 : :2001/05/30(水) 00:29
- >>284
変身前はキャラクターシートの左半分だけ使うのです
変身後は右側も駆使しましょう
性格が変わるなら弱点の欄に書くのもありかなあ
ちなみに、「真空」は低コスト行威力です・・・
- 287 :NPCさん:2001/06/01(金) 17:00
- 強いよね「真空」age。
何げに「天候操作」もとんでもないが。
- 288 :にけ:2001/06/01(金) 17:02
- 「地震」って威力レベルに上限が無いんですよね……。
- 289 :仮面ライダー:2001/06/01(金) 17:39
- いったいなにをタクランデいる! にけ邪悪大臣!
- 290 :Harry(,;゚Д゚)Ynte:2001/06/02(土) 04:31
- 天候操作系おもろそうや。
ハリケーンを起こしてからグレープフルーツ大の雹を……
- 291 :仮面ライダーG:2001/06/02(土) 04:35
- ゆるさんぞ、 Harry(,;゚Д゚)Ynte 怪奇男爵!
- 292 :Harry(,;゚Д゚)Ynte:2001/06/02(土) 04:36
- にけ邪悪大臣の陰謀のほうはいいのかね!?
- 293 :イ―――ッ!@731週日:2001/06/02(土) 08:54
- >怪奇男爵様
どうせ、大地震を起こす前にライダーと対決して倒されるから(笑)
先に地震作戦を実行しておけば良かったものを…(すでに過去形)
- 294 :1戦闘員…とみせかけて:2001/06/03(日) 01:30
- ふふふふ、
あっはっはっはっ
バカめっ (ババーンッ)
悪のたくらみを見逃すライダーだと思ったか!
ゲームバランスを悪戯に崩すたくらみ、この仮面ライダーが全てお見通しだっ!
- 295 :NPCさん:2001/06/03(日) 17:57
- すいません。話しの流れには関係無いのですが質問をば
夢魔や万年筆のジェラルドみたいな、人間と協力して戦う
キャラが作りたいのですが、どんなフウに設定すれば
良いのでしょうか? どこか参考になるHPはありますか?
- 296 :NPCさん:2001/06/03(日) 17:59
- 協力して、なにをやらせたいかだなあ。
それこそ活劇がやりたいなら、武器を元にすれば方向性ははっきりするし…
- 297 :がれっと:2001/06/03(日) 18:56
- >>295
「しもべ」が一番楽だな。
- 298 :NPCさん:2001/06/03(日) 20:44
- 女王様の
- 299 :295:2001/06/03(日) 21:07
- すいません、書き方が紛らわしかった。 キャラを作成する上で
100CPの人間に”仲間”の特徴を取らせるのか? 若しくは
600CPの中で人間の特徴・技能と妖怪の妖術・妖力をとって
いった方が良いのか?と言うのが分かりません。
前者の場合、妖怪が財産や身もとのCPを割かずに済むし、そもそも
総計700cpを使っているわけで不公平な気がします。 後者の場合
人間と妖怪の体力以外の能力値が違った場合、どうすれば良いのか?
判断がつきません。
ウチのマスターは”良く分からん”と行ってます。 どなたか
ご存知の方いらっしゃらないですか?
- 300 :がれっと:2001/06/03(日) 21:23
- >>299
それは俺も「ガープス・JOJO」を作っていて悩んだところ。
特徴としての最大の点は、自分でコントロールできるかできないか、というトコロにある。
二つ作る場合、妖怪も同一プレイヤーが操作するようにするとややこしくなりかねない。
スタンドのように「手段」であれば仲間でもいいと思う。
全くロールプレイする必要はないから。
ただし、他のキャラとの折り合いが非常に難しくなる。
別の手段として「使い魔」のルールを改造するという手もあるが、これはちと面倒くさいだろうな。
- 301 :NPCさん:2001/06/03(日) 21:48
- 夢魔や万年筆のキャラシーって公開されてなかったけ?
- 302 :295=299:2001/06/03(日) 22:39
- マジすか!? ドコすか!?
- 303 :295=299:2001/06/03(日) 22:47
- >>300 さん
使い魔と仲間の違いって想定してるCPの他に何か大きな違いがありましたっけ?
- 304 :NPCさん:2001/06/03(日) 22:48
- >>302
ほれ。SNEのリーダーズサーカスにあったよ。
--------------------------------------------------------------------------------
Q.妖魔夜行の摩耶ちゃんは、キャラクターシートはどこかに掲載されていないのですか?
夢魔使いを演じたい場合、どうのように下僕を作ったらいいでしょうか。また、作った夢魔は、どのように扱えばいいでしょう。プレイヤーが演じるのですか?
A.摩耶のキャラシートは作成されていません。少々手に入れにくいかもしれませんが、夢魔のようなキャラクターについては、スニーカーG文庫のサプリメント『妖怪伝奇』の[しもべ]のルールを参照してください。
- 305 :295=299:2001/06/03(日) 22:53
- 304さん ありがとうございます。 そこは調べたつもりで
いたんですが、、、 歳のせいでしょうか? 鬱です。
ありがとうございました。
- 306 :295=299:2001/06/03(日) 22:55
- でも万年筆妖怪の場合、しもべは不適当ですね。
その時は大手を振って100cp+600cpで作れば良いかな?
- 307 :がれっと:2001/06/03(日) 22:58
- >>303
使い魔としもべは大きく違う。
使い魔についてはガープス・マジックを参照しろ。
分かりやすく言うと、使い魔の方が必要CPがでかい。
- 308 :295=299:2001/06/03(日) 23:04
- なるほど、あまりメリットも多くなさそうですし他世界のルール
を巻き込むのは煩雑になりそうなので、やはり”仲間”で行って
みます。 ありがとうございました。
- 309 :NPCさん:2001/06/08(金) 13:05
- 定期あげ。
↑の問題は私も悩んだ。
うちの場合、スタンド使いは普通に妖怪のデータを作ってた。
ペルソナ使いは人間にしもべを取らせた。
- 310 :NPCさん:2001/06/09(土) 23:28
- age
- 311 :NPCさん:2001/06/12(火) 00:56
- >>309
うけけけ
スタンド使いはスタンドの総HP=本体の無条件死亡HPと同じで設定だぜい
これなら、わりと良い感じ
- 312 :NPCさん:2001/06/14(木) 05:47
- http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=991575431&st=182&to=182&nofirst=true
誰かこいつを諭してくれ
- 313 :NPCさん:2001/06/14(木) 11:29
- >312
いやだ
- 314 :Harry(,;゚Д゚)Ynte:2001/06/14(木) 17:36
- >>312
煽りではないかと疑ってしまいました
- 315 :NPCさん:2001/06/15(金) 14:07
- age
- 316 :NPCさん:2001/06/15(金) 15:45
- 関係ないけど、「赤い靴」ネットワークって北海道にもありそうだな
- 317 :NPCさん:2001/06/15(金) 16:10
- 月姫おもしろいよやってみ!
- 318 :NPCさん:2001/06/19(火) 04:46
- サプリでドラゴンマークの記事が載るらしいけど、夜行の小説版新刊はいつかいなあげ。
- 319 :NPCさん:2001/06/26(火) 00:35
- 完全版早う出せage
- 320 :NPCさん:2001/07/18(水) 00:13
- TRPGネタはTRPG雑談スレで・・・
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=whis&key=989481663
- 321 :マンチキン:2001/08/08(水) 00:06
- こういうのはどうよ?
ドライアイスを「分析」して、その辺の石ッコロを
「変質」でドライアイスに変える。
材質は変わっても温度は変わらないから、瞬時に気化して
体積約1000倍。大爆発。
- 322 :NPCさん:2001/08/08(水) 00:30
- >>321
常温のドライアイスを君は知っているのか?自分に都合のいいときだけ物理法則
を適用してはいかんな。
- 323 :NPCさん:2001/08/08(水) 02:06
- それ以前に瞬時に気化するほど爆発力があるなら
今頃発電に使われとるわい
せいぜぃ、じゅぉ・・じゅぉおおおじゅ・・・じゅぅっ
と実に地味に熔けながら煙を出して解けていくが関の山
でも、野外コンサートには便利そうだな
設営の人間がアイスボックス抱えていく必要が無い(藁
- 324 :NPCさん:2001/08/09(木) 01:47
- むぅ、妖術って便利だね。
- 325 :ホラフキン:2001/08/09(木) 01:51
- しかし、妖魔夜行でも銃は激強だナ。
スナイパーとかに狙われたら即死だヨ。
- 326 :Harry(,;゚Д゚)Ynte:2001/08/09(木) 02:36
- なにを考えてたのか、[密度増加]で戦う(いっぺんに敵を殺害してしまうほど強め)萌えキャラのPCを作ろうとしたが、
めったなCP数では実現できないのでやめたことがある( ゚∀゚)
ブラックホール発生妖術はもっと無理っす。。。
- 327 :NPCさん:2001/08/10(金) 03:49
- >>326
直接攻撃系妖術で、闇撃ってのを作って
(霧香さんを氷漬けにしたあれ)
爆発、ただし外側から内側へ吹き飛ぶ(+30%)
ダメージ持続(+50%)
そしたら、ギュオー閣下の擬似ブラックホールみたいになる。
まあ、ブラツクホールって呼べるには威力が高くならないとだめだろうけど。
- 328 :NPCさん:2001/08/11(土) 00:03
- >>321
>ドライアイスを「分析」して、その辺の石ッコロを「変質」でドライアイスに変える。
『ドライアイス』という単語に惑わされそうになるけど、要するに二酸化炭素を
分析したんでしょ?常温で石の材質を二酸化炭素に変えても気体になるだけじゃん。
(逆に、極度に冷却した石を二酸化炭素に変えたらドライアイスになると思われ。)
>ブラックホール発生妖術
ミニチュア(縮小しても質量は変わらない、±?%)とか…
- 329 :Harry(,;゚Д゚)Ynte:2001/08/11(土) 02:07
- >>327
いいアイデアですな!ブラックホールっぽく見える。
もしも本物のブラックホールを発生する妖術があれば、地球どころか太陽系を破壊してしまいます(藁
>>328
縮小と>>327をどうにか組み合わせてもオモシロイかもしれません。
>ドライアイス
温度変化させまくる妖術ってありましたっけ……?
それと組み合わせると極悪になれるかも。
- 330 :マンチキン:2001/08/11(土) 03:31
- >>322,323,328,329
ご意見ありがとうございました。
・・・でも、爆発させるなら素直に爆薬でも作れ、というつっこみが無かったのは
何故?
>>328
つっこみですけど、質量が代わらないままブラックホール化しても
あんまり意味ありませんよ。
質量そのまま=発生する重力はそのまま、ですから。
- 331 :NPCさん:2001/08/11(土) 17:59
- というより、分析にしろ変質にしろ科学知識や、物理法則を都合よく適用する
のはおかしい。妖魔夜行の妖術の名称は便宜上つけられてるだけであり、どのよ
うに実行されるかはPLの設定に任されるとこだ。
古典的な妖怪であるなら、分析、変質によって作れるものは元素記号で表され
る物質ではなく、見た目からくるイメージで変質させるであろう。ま、科学知識
をフルに活用したければそのような妖怪を作る必要があると言う事だね。もちろ
ん、その妖力の使い勝手がよければ必要CPはその分増加する。
- 332 :NPCさん:2001/08/12(日) 01:08
- >>330
質量そのまま、密度極大化で 極微小なブラックホールは出きる筈です
ブラックホールとして有効な範囲が狭すぎて用を成しませんが(藁
木星でソフトボール大とかじゃなかったかな?
重力は質量/距離の2乗に比例するので、
ごく小さくするとブラックホールそのものにはなります
- 333 :Harry(,;゚Д゚)Ynte:2001/08/12(日) 01:09
- あまり厳密に再現しようとすると、それなりの知識を要するゲームになってしまうんだよね……
その点からすると、妖魔夜行のアバウトさは遊びやすいかと。
- 334 :NPCさん:2001/08/12(日) 01:34
- それこそガープスの全てのサプリメントのルールを把握して無いといけなくなるわけで。
- 335 :NPCさん:2001/08/18(土) 02:12
- 鬼妖怪(体力90、巨大化2レベル)の筋肉鎧ってOKですか?
- 336 :NPCさん:2001/08/18(土) 04:14
- >>335
ダメでしょ。
http://www.groupsne.co.jp/htm/htm/circus/circus9810/6gurps3.htm
- 337 :NPCさん:2001/08/18(土) 15:46
- 妖魔夜行、ここ3年ほどやってないなぁ。
しかしあらためて自分のPC(4〜5年前作成)を見ると、かなり厨房度&チキン度
が高くて鬱になったョ(藁
「百鬼夜翔」出たら新しく造るか・・・周りにPLいねぇけど(藁
- 338 :ドワーフ小人:2001/08/19(日) 00:50
- >>336
了解しました。ありがとうございます。
重機関砲を弾き返すような頑丈な妖怪が作りたかっただけですので。あとブライアンの衛星砲(50D・叩き)に耐えきるには・・・・。
- 339 :NPCさん:2001/08/19(日) 08:29
- 定番なドラゴンの妖怪を作ろうと思ったけど、オーソドックスな戦闘キャラになるからつまらんね
人間の姿で王様やってたケツアルクアトルでも試してみるか
- 340 :NPCさん:2001/08/19(日) 12:16
- だから半人半竜のキャラが多いのだろうね。
- 341 :NPCさん:2001/08/19(日) 16:29
- 妖魔夜行スレのみんなも本家スレに来ない?
ていうか統一しない?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cgame&key=968938637
- 342 :にけ:2001/08/19(日) 23:23
- 妖魔はちと統合するにはキツいかも。
- 343 :マンチキン:2001/08/20(月) 02:04
- 打撃吸収。吸収したCPで、打撃吸収のレベルを上昇。
最終的には、生命力の2倍の防護点が得られる。
少年漫画の的キャラで時々出てくる、「攻撃を受けると、
すぐに耐性を獲得するキャラ」を再現。
- 344 :NPCさん:2001/08/21(火) 01:20
- >>343
そういうやつには金縛りとばすよ・・・
- 345 :NPCさん:2001/08/21(火) 01:46
- 桑原桑原
- 346 :マンチキン:2001/08/21(火) 07:17
- >>344
実際にPCで使ってみたら、脱水や幻触でやられた。
- 347 :NPCさん:2001/08/21(火) 07:54
- 正面から戦っても勝てない敵妖怪を設定して、その弱点を探すだけで1シナリオになるな
- 348 :マンチキン:2001/08/22(水) 05:49
- 気体or幽体の妖怪で、希薄な巨大化(瞬間)でひろがり、相手に接触。
そのまま0距離で妖術をかける。
問題点は、防御をかためとかないと逆にやられるだけ。
- 349 :マンチキン:2001/08/24(金) 20:49
- 妖術、「狂気」は結構凶悪。
特長で「熱狂/術者」を植えつければ、あっという間に敵が下僕に。
- 350 :NPCさん:2001/08/24(金) 23:53
- >>348
相手も0距離なのでガチンコやったら負けるでしょう
>>349
敵が精神攻撃無効になります
- 351 :NPCさん:2001/08/25(土) 20:40
- 妖魔は和マンチにはあんま魅力的じゃないよね。
- 352 :NPCさん:2001/08/25(土) 20:43
- 戦慄のチェスゲーム買った。
妖魔夜行やりたくなった。
RPGサプリでGURPSサポートするってデマなのかな?
- 353 :マンチキン:2001/08/25(土) 20:57
- 電気魔法瓶の妖怪。
反射(体内のみ)と呑みこみ(熱ダメージ)を併せ持つ。
呑みこんでから、ゆっくりと消化する。
>>350
>>348と、>>343を組み合わせて
闇の精。
「魔物が潜んでいるかもしれない夜の闇」の妖怪化
印象/名状しがたい(闇の中に無数の魔物がうごめいている)
幽体(妖怪時のみ)、希薄な巨大化10Lv(瞬間、妖怪時のみ)
打撃吸収4Lv(全種類、CPは打撃吸収のみに利用)
呑みこみ10Lv(瞬間、妖怪時のみ)
- 354 :NPCさん:2001/08/26(日) 05:04
- >>353
幽体で飲み込みってどうなんだろうね?不可思議だ
どうも接触が条件みたいだから無理かなあ
打撃吸収は防護点の一環だから生命力までだよね?
バカ高い体力で内部から非実体で殴るのが手っ取り早いかな
んー、対策はなんとでもあるが身もふたもねーやつばっかだし(;´Д`)
- 355 :マンチキン:01/08/26 18:41 ID:n27Xup8U
- >>354
>幽体で飲み込みってどうなんだろうね
通常でも、相手のサイズにかかわらず呑み込めるので、四次元胃袋なのだと思われる。
異次元に胃袋があるなら、問題ないのでは?
(胃袋の内壁がどーなのかはしらん。使ったときは、内壁は幽体でも、胃袋の中が
無重力なので落ちない、としたけど)
>打撃吸収は防護点の一環だから生命力までだよね?
ただし、1Lvにつき2点の防護点がある。
生命力13でも最大で26点、7Dの期待値を越えてる。
- 356 :NPCたん:01/08/26 22:03 ID:Vs4motRI
- 以前妖魔夜行で「超人」ってヤツを作ったよ
人間を妖怪と同じ経験点で作ったのだが妙に強くて面白かった。
が、妖怪ではないのですぐ死にそうになったがな
- 357 :マンチキン:01/08/29 00:01 ID:DFrZwznc
- >>358
詳細希望。
超人っていってもどのくらい「超」なの?
妖力、妖術はないにしても、超能力、魔術、特殊な武術、スタンドetc
何か、「常人には全く無いもの」を持ってるのか、それとも能力、技能が
ずばぬけて高いだけなのか・・・。
- 358 :NPCさん:01/08/29 00:07 ID:0rq5LvAo
- >>356
Supers的に言うところのスーパーノーマルってやつですか?
ベーシックとかマーシャルアーツだけでCP使い切るという・・・。
(Compendiumアリだと体力が妖怪を超越したPCを作れて愉快。)
- 359 :マンチキン:01/08/29 01:47 ID:9C6DY8c6
- 妖怪「ヤオイ美少年」(笑)
・弱点
同性愛(特徴と違って決して直せないので、弱点扱い)
同性との愛の交歓が必要(キス以上の行為)
一ヶ月に一度しないと、能力が無くなるうえ、衰弱していく。
女性に触れるとダメージ(1D/分)
・能力
霊能者かエスパーも混じっているので、それっぽい能力。
(飛行、破壊光線、結界(天井付火輪、跳ね飛ばし))
・由来
もちろん、ヤオイ好き女の妄想が凝り固まってできた。
- 360 :NPCさん:01/08/29 03:18 ID:GUEknb9w
- 生命力25でHPとらない
- 361 :マンチキン:01/08/31 06:03 ID:/dodmUuk
- こんなのどうよ。
特徴
・人間並の精神。-5cp
妖怪の姿を見たときの恐怖判定で、人間と同じ扱い。
・人間並の肉体 -10cp
「妖怪である」だけで得られた、妖術を掛けられた際の利点が全て無くなる。
(例、憑依の時間、金縛りの解除、人払いを受けない、物質透過されない)
・完全変身 -20%
変身すると、妖術・妖力の対象になるときは、妖怪ではなく、
変身後のものとして扱われる。
(例、器物変身で粉砕される、人間変身で人払いに掛かる)
- 362 :NPCさん:01/08/31 08:14 ID:6RkkYLe6
- >>361
ヤオイ美少年よりは、良い
- 363 :NPCさん:01/08/31 08:44 ID:Uby6gKg.
- >362
時代遅れめ
- 364 :NPCたん:01/08/31 21:28 ID:4YcfVPpg
- >>356の詳細について…
いや、1・2年前の話なので少し忘れてしまったが…
フォースソード二刀流でフォースシールド有り(両手が自由になるので使用可能)
能力と技能はずば抜けて高かったよ。どんな技能だったかは忘れてしまった。
現在、手元にキャラシーが無いので…
すまない、詳細って言うほどではないね
>>358が言っているような感じだったよ
- 365 :NPCさん:01/09/01 10:23 ID:ZHdR.ZS6
- 竜の妖怪作ったけど。
竜吉公主をモデルにしたら、とても弱かったよ。
排気ガスだけで死ねる……
- 366 :マンチキン:01/09/03 01:47 ID:Rg2I3tsE
- >>362
では、こんなのはいかがでしょう。
ソドミー・インキュバス
能力
魅了(男のみ)
精気吸収(男のみ、生命力、時間をかけて(笑)接触)
性的衝動(困惑)
弱点
精気を吸収しないと生きていけない(週一回)
十字架が苦手(行動-4、ダメージ1D/分)
由来
19世紀のイギリスで、法で弾圧された男色家達の想いから生まれた。
>>364
サンキュ
あとは、鬼の様に格闘動作とって、息もつかせぬ連続攻撃で、相手の急所を突く、
とか。神秘学が30位あって、どんな妖怪の弱点も知り尽くしているとか。
- 367 :マンチキン:01/09/05 21:41 ID:dBkTkm6g
- ここ2日ほど、誰も書かない。
>>366でみんな引いたか?
ついでにこんなシナリオは如何?
ヤオイ美少年が転校してきた男子校、そこは薔薇の園であった。
やがて次々に発生する美少年の衰弱死事件。
不審に思った彼は、独自に調査を開始する。
・・・ベッドの上で(笑)。
- 368 :マンチキン:01/09/06 23:59
- こんなんどうよ?
・泥沼(範囲)コスト3
毎秒体力で抵抗し、失敗すると移動半減。運動関連に-3。
・とりもち(範囲)コスト6
毎秒体力で抵抗し、失敗すると移動不能。運動関連に-5。
- 369 :マンチキン:01/09/09 21:10
- ちっ、ここ一週間、誰も来ない。ライトノベル版に行ってしまったのか?
・呪いの傷(+30%/+60%)
この増強を取った攻撃のダメージは治りにくくなる。
再生能力は一段階落ち、通常の回復は一週間に一度となる。
魔術・妖術系の回復も-6される。
回復は、まず通常の傷から始める。
30%ならば、攻撃者の死によって通常の速度で回復する。
60%ならば、攻撃者が死んでも解除されない。
- 370 :るーり:01/09/12 14:14
- 妖魔年末発売ちと微妙に?Byリーダーズサーカス
・・・ホントはマンチキンがどこまで連続カキコするか
見届けたかったんやけど、つい書いてもた(藁
- 371 :マンチキン:01/09/12 16:28
- >378
最近寂しいと思ったら、そんなこと考えてたのか・・・・。
酸素不要の妖怪。
肺に毒ガスや可燃性のガスを溜めて、口から吹き、毒ガスor火炎ブレス。
- 372 :ショッカー首領:01/09/16 22:04
- こっちはホントに寂しいんだな、殆ど一人ではないか。
- 373 :マンチキン:01/09/17 00:49
- >殆ど一人ではないか。
ほっといてくれ(by人面犬)(藁
とにかく、ageついでにネタを書かせてもらおう。
シナリオネタ。
●童心の里
最近町で、奇妙な失踪事件が相次ぐ。
失踪した人間は、悩みを抱えていつ失踪してもおかしくない状態なのだが、
奇妙なことに衣服が全部脱ぎ捨てられていたのだ。
時を同じくして、町で着物姿の子供達が遊んでいるのが見かけられる。
隠れ里に人を誘いこむ妖怪、隠れ座頭。その一人ピーターパンの仕業だった。
「子供の頃はよかった」という思いから産まれた彼は、悩んでいる人間を子供にして、
隠れ里に住まわせていたのだった。
- 374 :NPCさん:01/09/17 00:50
- 妖魔夜行 の二次創作小説で、いいサイトないですか?
- 375 :マンチキン:01/09/17 01:10
- >374
こんなのは如何?
YAHOO!で「真神原 妖魔夜行」で検索してみる。
「氷の体」の妖怪に冷気を吹きつける。
相手が充分に冷えたと思ったら、水の中に突き落とす。
周囲の水が凍って貼りつき、動けなくなりそのまま溺死。
- 376 :雲助仮面 ◆/9gwA.RE :01/09/17 22:42
- 一昨日の高松での話だと
友野さんは今月、長編小説2本とリプレイの締め切りを迎えているそうな
百鬼夜翔リプレイールールブックの順番で出すことが決まっていて
リプレイは年末確定なのだが、ルールブックはかなり厳しいようです
- 377 :ショッカー首領:01/09/18 05:28
- ピーターパンかー、それも良いアイデアだな〜。主人公向きというか、それなら
敵役はやはりキャプテンフックか?。キャプテン・ホークの海賊団の設定を使えば
簡単に出来るな。
- 378 :マンチキン:01/09/18 13:25
- シナリオネタ第二弾
●天才は作られる(タイトルは昔のSFから流用)
活力賦与(特殊版)で自分の高い知力を貸し与え、その間に本当の知力を吸い取る妖怪、脳化け。
彼の食事の結果、一年に一回くらい学校や塾で優等生の白痴化事件が発生していた。
やがてPCの関わる学校でも事件が発生、ふしんに思ったPCが調査を始める。
だが、今度の宿主は脳化けのその性質に気づき、ライバルの知力を吸わせて蹴落とすことを思いつく。
脳化けを退治しようとするPC、しかし脳化けは物質透過で潜んでいる宿主の体を盾にする。
- 379 :マンチキン:01/09/20 01:01
- 知人のPC
●妖怪幽霊自動車
暴走族に教われて殺された女性ドライバーが妖怪化したもの。
本来の姿が車で、人間変身する。
ちなみに、デビット・ハッセルホフのファンという設定。
「イエス、マイケル」
- 380 :NPCさん:01/09/20 02:00
- 何故急にネタ質が落ちた?、>>378も>>379も既出のもじりでは無いのか?。
- 381 :NPCさん:01/09/20 02:53
- >何故急にネタ質が落ちた?
残暑厳しいから鮮度を保つのも一苦労さ。
- 382 :マンチキン:01/09/20 02:56
- >380
>既出のもじりでは無いのか?
既出か? 2chでは心当たりはないのだが。
ひょっとして、オフィシャルの妖怪自動車と脳食らいの事か?
>何故急にネタ質が落ちた?
いわれてみれば、そんな気がする。・・・でもそれ以前も大したネタではないのだが。
って、見てるんなら何かネタを書いてくれ。一人じゃストックが尽きちまう。
キャンペーンネタ
「Dプロジェクトチーム」
人材はローズクルセイダーズから、資金はザ・ビーストから提供された組織、Dプロジェクトチーム。
彼らの新兵器実験は、当然、怪事件を引き起こす。
毎回、マッドサイエンティスト率いる改造妖怪達との戦いが繰り広げられる。
調査を進めるうちにPCは、彼らの新兵器に、妙に見覚えがある事に気づく。
やがて、チームに対立するグループの存在が明らかになる。
変身超人達を中心に、鳴門ほっぺの少年忍者、鏡の魔法少女、狩衣姿の幽霊少年、剛速球を投げる金太郎。
PCに協力を申し出た、トキワと名乗るグループの正体とは?
ついに、チームの本拠地である鏡の中の世界にある、無人の大都会にのり込むPC。
チームの総力をあげた新兵器、究極の改造妖怪がPCに立ちはだかる。
果たしてPCは勝てるのか? そしてそこで出会う、チームに新兵器を供給させられている謎の囚人Dとは一体何か?
- 383 :マンチキン:01/09/23 00:16
- ●ナイアルラトホテップ
余分な頭(独立)4Lv
切り離し5Lv
余分な手・足
変身
門(トラペゾヘドロン)
隠れ里(カダス)
その他精神系・感知系妖術・必要と思われる妖力・妖術
弱点・破壊光線に弱い
クトゥルフ神話ファンの思いから産まれた。
脳や内臓の詰まった本体をカダスに残し、切り離した部分がそれぞれ一体の妖怪の様に独立して活動する。
5体同時に出現でくるうえ、再生できるので、何度でも登場する。
その反面、戦闘は「闇に咆哮する者」形態で接近戦をするくらいしかできない。
- 384 :マンチキン:01/09/23 01:03
- ●ゾンビ
死体覚醒を高レベルで持つ。
その他、防護点、HP、再生のレベルを高くして、
理想としては、ゾンビの大群を率いて、その中にまぎれる人々を襲うのだが、
死体が沢山ある状況は、日本ではあまりないからな。
今回のNYの様な、大規模テロや事故現場で、混乱に乗じて暴れまわる程度かな?
あとは、外国を舞台にしてみるとか・・・。
- 385 :NPCさん:01/09/23 01:04
- それは例のセッションで出したヤツかい?
- 386 :マンチキン:01/09/23 01:10
- >それは例のセッションで出したヤツかい?
すいません。
1.「それ」って、どれのことですか?
2.「例のセッション」とはどれですか?
- 387 :マンチキン:01/09/23 02:32
- 船の憑喪神、「海の貴婦人号」
女の姿の分身を出す。
宝を求める人間の思いが結晶化した隠れ里、宝島を探してる途中に死んだ船長の遺志を継ぎ、
宝島の探索に出かける。
NPCとしてゲスト出演させ、海洋冒険シナリオにするといいかも。
ちなみに、元ネタはマップスのリプミラ。
- 388 :NPCさん:01/09/23 02:59
- 失礼!ここの544と同一人物かと思ったよ。
妖魔夜行&百鬼夜翔
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=969222301&ls=50
- 389 :マンチキン:01/09/23 03:10
- >388
すまん、本人です。
1つ前のゾンビの方かもしれないと思ったので・・・。
●妖怪人食い花
アマゾンの奥地に住む妖怪。
地元住民ではなく、外国の人々の思いから生まれた。
>387の辿りついた宝島に生息してても面白いかも。
あと、同じネタとしては、妖怪恐竜とか。妖怪怪獣とか。
- 390 :ショッカー首領:01/09/23 03:56
- 我が軍の新たなる構成員を紹介しよう、ネオナチ組織ラスト・パタリオンとその幹部ヘル・
フューラー。
●ヘル・フューラー
典型的なゲルマン風の容貌をした男女?正体は手にした拳銃「ヒトラーのワルサーP38」
実際に本人が持っていたのは小型のポケットピストルだったが、元陸軍伍長で生涯その頃の
制服を愛用したヒトラーの事、正式拳銃も持っていたかも知れない。ロシアに流出後?、
東ドイツ経由で戻って来た?。
戦闘力はあまり無いが、大量の式神を召還出来る(頭蓋燈のデータ参照)たいてい、配下に
人間の構成員を集め、いわゆるネオナチ組織を隠れ蓑として作り上げる。もちろん、銃本体
を手にしているのはその幹部。
ワールドサッカーの日韓開催に合わせて、配下のフリーガン共々日本に差し向ける予定だ。では
本人より一言。
「今度はイタリア抜きでやりましょう」
- 391 :マンチキン:01/09/23 04:04
- >「今度はイタリア抜きでやりましょう」
爆笑、実際にドイツ人はそう言うらしいね。
●妖怪ランドルフ・カーター
銀の鍵が本体で、HPLそっくりの分身を出す。
憑依、各種直接攻撃、門、姿隠し
門を通じて神話関連の場所からさまざまな攻撃を呼び出す。
例、レンの冷気、カルコサの風、フォーマルハウトの炎、ベテルギウスの光、ルルイエの水流。
- 392 : :01/09/25 00:35
- ●巨大ロボット
分身(パイロット)
ドリル(武器の手)
ミサイル(火炎、爆発)
ビーム(破壊光線)
ロケットパンチ(石弾)
- 393 :NPCさん:01/09/25 01:48
- 妖怪です。
ヘ
ヘ / |
/ | / |
}YL ノ | ノ |
ノ ヽミ} F′〉 ッ┘
{^^ . -┴┴‐ミ ミ.._
> ´ ミ、
/ ミ、
ノ p ̄ヽ_ ミ、
rヘ⌒ `ー ′ ミ、
ニ{^ ミ、
〈、_ =三二_ー-- l
∠_ ー== 二_ー
/ ¨ヾ、
ノヘ ヽ
- 394 :NPCさん:01/09/25 02:19
- 妖怪です。
/ ⌒⌒ \
/ ヽ
/ | | | | | | | | | ヽ
/ [ ー]'-`[ー ]ヽ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\/ 、_ _, ヽ / |
| ヽ |ノ < 男が悪い
ヽ U ' | |
|_/⌒_⌒\._ノ| \_____
.ヽ\|_|_|//
ヽ、___,
- 395 :ショッカー首領:01/09/25 22:51
- トトロは既出である!
- 396 :マンチキン:01/09/26 00:19
- 392は私です。
シナリオ「隻眼の少年」
連続妖怪虐殺事件が発生する。
死体が残らないため、現場周囲の状況で判断して、攻撃手段の多様さから複数の強力な妖怪と推定。
だが、意外にも相手はたった一人の少年だった。
彼の名はゲゲゲの鬼太郎。妖怪を抹殺するべくして生まれた妖怪である。
果たして彼を説得できるのか? それとも倒せるのか?
- 397 :NPCさん:01/09/26 01:13
- マンチキンひょっとして好きか?、レトロアニメ&特撮物が。
「Dプロジェクトチーム」は趣味の集大成ではないか?。
君はよもや友野詳では有るまいな?。
- 398 :マンチキン:01/09/26 01:43
- >マンチキンひょっとして好きか?、レトロアニメ&特撮物が。
好きな方だが詳しくはない、この程度のネタでレトロとは思えんが・・・。
明確なネタがあるものの半分以上は、ここ15年の間に放映したものだぞ。
>「Dプロジェクトチーム」は趣味の集大成ではないか?。
甘いです。例えば、ヤオイ美少年が入ってません。
>君はよもや友野詳では有るまいな?。
失敬な(笑)、10年若いわい。
- 399 :ショッカー首領:01/09/27 21:07
- オイオイ「甘いです。例えば、ヤオイ美少年が入ってません」って何だよ、
こないだのヤオイ妖怪もそうだが、どうゆ趣味なんだ?。いや、そもそも
そんな妖怪をセッションに出したとして、巧くロール出来るのかどうか。
それはともかく、何だか主と化してるな。
- 400 :ナナシ専用グフ ◆smLm.Ak. :01/09/27 21:18
- >399
ここは放置して、息切れを待つのが上策かと。
ってかマンチキンよ、全般スレとキャラ違うぞ(w
- 401 :ショッカー首領:01/09/27 22:27
- いや、結構マンチキン好きなんで、息切れしない様に合いの手入れてるんだが、
端から見ると突っ込みかな?(藁、やっぱし。
- 402 :マンチキン:01/09/28 02:22
- >399
>こないだのヤオイ妖怪もそうだが、どうゆ趣味なんだ?
当方、ヤオイ好きです(笑)・・・プラトニックオンリーで。
>401
>結構マンチキン好きなんで
サンキュ
>400
>全般スレとキャラ違うぞ(w
そうかな? 他のスレとかトータルで見たらこんな感じだと思うが。
●妖怪「ヤオイ本の精」
由来:あるヤオイ小説に、読者の腐女子達の「こういう体験がしたい」という想いがこもって生まれた。
能力:分身。狂気。読心。
行動:ヤオイを実行すること(笑)。
その本を読破した"男性"の、"ヤオイな体験をしたい"という願いを叶えようとする(笑)。
ちなみに願いをかなえた実績はまだない。
●ネットワーク「転校生」
学校関連の妖怪のネットワーク。その名の通り、構成員の大半は子供型妖怪で、あちこちを転校している。
構成員は全国に散らばっており、特定の溜まり場も無いため、彼らは一時的に近くのネットワークに所属する。
元々は、子供の姿のまま成長しない妖怪が、人間社会で暮らすためのネットワーク。
- 403 :アーガイたん:01/09/28 07:51
- ヤオイ・・・。友情のあり方が問題な美しいシナリオをキボン。
友達のヤオイ好きッコに、なんで男同士なんだ?女同士の友情で良いんじゃないのか?
って聞いたら
「 ロウリターンでハイリスクな頼み事を引き受けるのがわからん、何故だ?
愛ダカラか!! 私ならテキトーに誤魔化して逃げる。」
とか返された・・・。
それ聞いてチョッピリホロリ
ヒロインをブッちぎりで抜く、容姿な彼女が男なんて酷いです(w
マンチキン、ガンバって(ナニヲ??
- 404 :NPCさん:01/09/28 19:51
- >403
えーと・・・新手の荒らし・・・かな?
- 405 :NPCさん:01/09/28 20:16
- ガープスの基本として、秋のRPG新作ラッシュをとりあえずやってみるというのはどうだろう。
・特命夜行:全員学生妖怪。ネットワークマスターの指令で転攻する。
・妖魔アームズ:とりあえず日本全土を悪の妖怪の手に落とさせて、
巨大竜型戦艦妖怪に乗り込んで、メカ妖怪を使って戦う。
- 406 :アーガイたん:01/09/28 21:13
- >403
すまん、こんなキャラなんだ・・・。
- 407 :マンチキン:01/09/28 23:38
- 可燃物でできた塵塚怪王。
熱血な性格で、文字通りの燃えるゴミ。
- 408 :ショッカー首領:01/09/29 01:10
- >>402
相変わらず良いセンスしてるな、妖怪「謎の転校生」。不利な特徴として同じ土地に
半年以上住めないとか有ったりして。平均的な妖怪以下かつ人間以上、頭脳明晰スポーツ
万能の所謂「謎の転校生」(藁。こんなキャラを作ったら面白そう、妖魔夜行でPCとし
て使うにはチト辛いものが有るが。
- 409 :同人板の住人@731週日:01/09/29 09:52
- スレ403の内容が全然わからん。
つーわけで、同人板の翻訳スレで聞いてみることにしよう。
- 410 :ruri:01/09/29 12:48
- 書き込みは スレ名見た後 1見た後
・・・2ちゃんってまともな事書いてもなんか妙に
ネタくさくなっちゃうのがちょっとイヤ(藁
あと403はスレ違い以前に日本語になってないので
同人板で聞いても無駄と思われ。
- 411 :マンチキン:01/09/29 23:31
- >>408
>妖怪「謎の転校生」
>使うにはチト辛いものが有るが。
「謎」の部分を具体的に決めてみてはどうでしょうか。
エスパー、霊能者、ロボット、宇宙人、吸血鬼、天使、悪魔・・・。
●妖怪「転校生」(各種)
由来:現代の学校に適応した来訪神の一種。転校生を特別視する風潮から生まれた。
性格:正体を知っても迫害しない人に惚れる。極端に愛想が良いor孤独癖。
事件が起きると正体を明かしてしまう。
能力:各種学科、スポーツの技能を高レベル(何年も学生をしてるため)
超能力や、霊能力等、種族に応じた能力。ただし、日常生活が送れないほどではない。
その他:使命「悪の妖怪退治」
●妖怪「コンピューター」
由来:コンピューターに支配されるのではないか、という恐れから生まれた。
性格:朴訥、好奇心、熱狂「自分自身」、非論理的なものを許さない。
能力:魅了(首筋にコントロール用の電子部品がくっつき、外すと正気に返る)
絡みつき(ケーブルやコード)、高レベルの意思の強さ、ジャックイン、電波視覚、
電波聴覚、放送、等々
弱点:水に弱い、電撃に弱い、磁力で狂う、ボタンをでたらめに押されると爆発する。
- 412 :すれ違いスマソ@731週日:01/09/30 09:56
- >>410
>あと403はスレ違い以前に日本語になってないので
>同人板で聞いても無駄と思われ。
同人板にはそういう日本語になっていない厨言葉を日本語に翻訳してくれるスレがある。
だから、面白そうな403の文をそのスレのネタとして使わせてもらいました
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=998836253&ls=50
それはともかく。
スレ違いレスなんて放置プレイでいいんじゃないの?
飽きたらどっか行くだろうし、それまでマターリ魚血しておきましょ(藁
- 413 :ruri:01/10/01 19:34
- 他では割とまともな事書いてるし、
言えば直してくれるであろうと判断。
・・・まあ406は見なかったことにしよう、うん。
- 414 :マンチキン:01/10/01 23:59
- ●妖怪「魔太郎」
由来:いじめられっこの怨念から生まれた。
性格:内気、臆病、サディスト、残忍。
能力:呪殺(脱水のバリエーション)。狂気。打撃吸収(呪殺のみ増加)。
弱点:運動能力は並の人間より低い。
ネクラで一方的に苛められるが、後で陰から妖術でこっそり復讐するタイプ。
攻撃を受ければ受けるほど怨念が増して、攻撃能力が高くなる。
- 415 :ショッカー首領:01/10/02 14:02
- それも「らく餓鬼」とかぶりそうだな、ぎゃくに魔太郎見たいな人間が「らく餓鬼」を
しもべにして妖怪見たいに振る舞っていると面白いかも。邪悪版の摩耶ちゃん!。
- 416 :NPCさん:01/10/02 19:51
- ちょっと愚痴を言わせてくれ。
小説版はゲームする上で邪魔にしかなってない
- 417 :マンチキン:01/10/02 21:29
- >魔太郎見たいな人間が「らく餓鬼」をしもべにして妖怪見たいに振る舞っていると面白いかも。
では、こんなのは如何でしょう?
●妖怪「呪いの人形」
由来:復讐や邪悪を司る魔神の彫像が、人々の邪悪な祈りで妖怪化。
能力:呪殺、狂気、物体覚醒、死体覚醒、縮小化。
弱点:持ち主の怨念がないと行動できない。
持ち主の怨念に満ちた願いを叶える。
縮小して持ち主に所持してもらい、妖術で攻撃、志し半ばで持ち主が倒れると縮小化を解いて攻撃してくる。
本ネタは、「魔太郎が来る」と双璧をなす苛められっ子の逆襲漫画「シャドウ商会変奇郎」。
ところで脱水・ダメージ持続のビジュアルで、血の水芸ってのは面白いかも。
- 418 :ショッカー首領:01/10/02 21:53
- オオッ!「呪いの人形」が妖怪か、日本の場合はわら人形だが、一人一つなの
では「思い」が足り無そう。っで、いっそわら人形を打たれる木の方はどうだ?。
●妖怪「呪いの神木」
由来:とある神社の境内にある神木、丑の刻参りの度にわら人形を打たれ、その呪いの
念が凝って妖怪となった。
能力:呪殺(基本だな)、五寸釘(飛ばすか?)、その他(思いつかん!藁)
外観:幹に大量のわら人形を打ち込まれた神木(実際に外見だけなら有るらしい、神社
の方で迷惑がって戸板を張り巡らし、わら人形を打てない様にしているそうな。それでも
たまに、深夜に板を壊して木に人形を打つのがいると言うのだから怖い)
- 419 :マンチキン:01/10/02 23:41
- >418
>能力:〜その他(思いつかん!藁)
では、ショッカー首領様、こんなのは如何でしょうか?
能力:思考感知、状態感知、分身、幽体(分身のみ)、透明化(分身のみ)
丑の刻参りに来た人から思考感知で標的を知り、状態感知で位置を探り、透明化した幽体の分身を飛ばす。
あとは、標的の側から呪殺や五寸釘で攻撃。必ず呪いが成功する霊木として噂になる。
- 420 :ショッカー首領:01/10/02 23:59
- 細かい肉付けサンクス、考えてみればその場から動けないでは呪殺を持っていても
役に立たないんだよな。そんでもって、やはり板囲いの結界が破れて復活。弱点としては
お祓いと、注連縄を巻かれる事かな?。
- 421 :マンチキン:01/10/03 00:19
- 昔考えたキャラ、氷雪の3姉妹。
●長女、白粉女
由来:妖怪白粉婆の孫。
能力:美白(美化)、白粉(砂)噴射、白粉がくれ(煙幕)。
性格:内気、童顔(外見上は未成年CPは半分)。
未成年に間違われるが、戸籍上はりっぱな成年。三人中最年長。美容師
昔読んだ伝説で、雪焼けした雪女に白粉をまぶす話を思い出して思いついた。
●次女、雪女
能力:氷鎧(発動に集中の必要な防護点)、氷剣(氷球、切り)
性格:かんしゃく、直情。
雪焼けした小麦色の肌と、雪掻きで鍛えた筋肉を持つ、プロレスラーの卵。
雪女に似合わないイメージで作ってみた。
●三女、雪女
能力:氷華爆裂(冷気、爆発、氷の花が砕けて冷気を撒き散らす)
性格:高慢、勝気。
髪を立ロールにした高校生。
- 422 :マンチキン:01/10/04 00:46
- ●妖怪「ネジを食う男」
能力:粉砕・吸引(連動、接触)、来歴感知(吸引中の物体)、
修復(改造も可能)
口癖:「他人とは食生活が違うのでね」
- 423 :NPCさん:01/10/04 06:34
- 妖怪爆弾岩
高速蘇生、弱点沢山
総計0CP
- 424 :NPCさん:01/10/04 07:44
- >>416
妖魔の新刊で何故かリプレイが一編入ってて
小説読みたいだけの俺にはすげえ邪魔だったよ
板違いレスさげ
- 425 :マンチキン:01/10/06 23:45
- >423
で、どの辺が「爆弾」なわけ? まだまだ甘いぞ(笑)。
●地獄絵
由来:絶望のどん底の画家が描いた地獄図。
能力:庇う、活力賦与、各種直接攻撃(絵に描かれた地獄を具現化)
弱点:炎に弱い。
絶望的な状況でもあきらめない人間に力を貸す。
おぞましい外見の正義のヒーローor復讐鬼として活躍できる。
- 426 :ショッカー首領:01/10/07 02:04
- >>423
恒例の突っ込みをば一つ、既出ですリプレイにボブ・マーベリックこと「ボマー」
という妖怪が出とりました。モチーフは正体が不明だった頃のユタ・ボマー。
- 427 :NPCさん:01/10/07 03:34
- CPが0だと復活に時間かからないよ
高速蘇生は1日に1CPだし
- 428 :NPCさん:01/10/07 03:35
- よく考えたら高速蘇生いらないんだな
1ヶ月に1CP回復だし
CP総計0なら即復活だね
- 429 :マンチキン:01/10/07 18:31
- 妖術で、分身の術って作ったらどんな具合になるだろうか。試しに考えてみた。
支配覚醒系で、レベル個の分身を作って、ダメージ・疲労・一日の妖術使用回数は共通、
思考・記憶・感覚は術の持続中は分離。
- 430 :マンチキン:01/10/07 22:37
- ネットワーク
●暁学園
善の転校生のネットワーク。
創立者は、遠野の小学校に出没した座敷童。
構成員の大半は子供型妖怪。
子供の頃から接触していたので各方面の要人に顔が利く。
●黄昏学園
悪の転校生のネットワーク。
溜まり場「木造の旧校舎」を持つ。
創立者は、人家に一時的に住み着き、すぐに立ち去って没落させる悪の座敷童。
構成員の大半は、「旧校舎」に住み着く学校の怪談の類である。
- 431 :NPCさん:01/10/07 23:26
- >>429
高レベルの幻覚が一番よさげだが・・・
- 432 :マンチキン:01/10/07 23:40
- >429
「分身」は、妖怪「眠りの羊」を作ろうと思ったのだが、個体数が必要なことに気づき、
仲間やしもべではあまり面白く感じなかったので、全部自分にしようと思って考えた。
目くらべなんてのもいたから、数が増えていく、というのはそれなりに需要はあるだろう。
●妖怪「ピンクの象」
由来:アル中の幻覚の典型的な例。
能力:透明化(酔ってる人には見える)、酒気(悪臭)、誘眠、幽体、幻影、長い鼻。
弱点:生きていくのに酒が必要。水を浴びると行動に-2(酔いが醒める)。
- 433 :マンチキン:01/10/08 01:06
- ●ネットワーク「ブルーローズ」
全員女性の西洋系妖怪の、少女漫画的趣味バリバリのネットワーク。
薔薇に関したさまざまな商品を売る店ブルーローズが溜まり場
薔薇の精(植物、直接攻撃系)
水晶球の憑喪神、(感知系、ミニチュア)
妖精(幻覚系、精神操作系)
猫妖精(動物系)
陶製人形(物体覚醒、物質操作系)
地母神(地水火風系、生命系)
また、独走状態になってきたな。
- 434 :ショッカー首領:01/10/08 22:37
- >>433
スマン!手元に怪人(ネタ)が無い。
- 435 :NPCさん:01/10/09 00:57
- >>434
HNに反するな(笑)。
- 436 :マンチキン:01/10/10 21:37
- >434
>スマン!手元に怪人(ネタ)が無い。
水木しげるの妖怪辞典でも見てネタを補給すべし(笑)。
この妖怪が現代社会に生きるとしたら、どんな職業、能力、事件になるか考えてみる。
●妖怪レッドキャップ
確かイギリスだったかの殺人妖精。手に持った鎌で人を殺し、自分の帽子を赤く染める。
やがては布全般への染色、ひいては服飾全般に興味を持ち、自分たちのブランドを創設する。
赤を大胆に使った衣服で、新作が発表されるごとに残忍な殺人事件が発生し、血が抜き取られた死体が残される。
おまけに彼らのブランド「RC」の直営店で試着室から客が消えるたりする。
- 437 :ショッカー首領:01/10/10 22:30
- >>436
実は鉄鼠をネタに考えてたんだけれど(by京極夏彦)……、新興宗教の教祖が
宗教法人の申請をしたが、審査が厳しくて断念。既在の法人を買い取ろうと、潰れ
かけの宗教団体と交渉に入ったが、そこの跡取りが真面目で本当に力を持った人物で
これも失敗しかける。暴力団等の力を借りて圧力をかけるが、善玉教祖の力と人格を
認めたPCの協力でこれを撃退、悪玉教祖は流れ弾で死亡する。
しかし、一度は潰れたはずの団体が謎の神教祖の元に集まり、再び勢力を増し始める。
折しも善玉団体の本部に大量のネズミが湧きだし、ついに善玉教祖も「ペスト」にかかって
床に伏せる。この異常事態にPC達は……
って床まで考えたが、例によって能力は考え中、群の召還はやはり必要だろうが……。
死神博士!厚かましいが宜しく頼む、好みのタイプに改造してくれ。
- 438 :マンチキン:01/10/11 00:25
- >437
>死神博士!厚かましいが宜しく頼む、好みのタイプに改造してくれ。
しばらく研究期間を下さい。
宗教ネタなら昔、ご神体の巨石というのを考えたことがある。
高レベルの「切り離し」で自分のの欠片を出し、それを信者達にお守りとして与える。
活力賦与、技能賦与、他人に影響などで信者達はパワーアップし、それを売りに勢力を拡大する。
シナリオへの導入としては、巨石自身が邪悪でお守りと引き換えに悪事を強要するか、
悪党の一味が巨石を利用して自分達をパワーアップさせるか。
戦いになると全能力値20で、毎秒1点回復、その他有利な特徴を持つ人間達と戦う羽目になる。
- 439 :マンチキン:01/10/11 00:40
- ●妖怪去勢女医
由来:西洋の都市伝説にある、自分をレイプした男を睡眠薬で眠らせて去勢する女医の話から生まれた。
能力:手刀(石弾? 切り、接触)、治癒(手刀と連動して心霊手術)、誘眠、思考感知、感情感知、記憶操作、状態感知。
小さな医院を開いており、強姦された女性の堕胎を極秘裏に行っている。
心霊手術で胎児を採りだし、記憶操作で強姦の記憶を薄れさせる(無くしはしない)。
同時に強姦魔の顔を読み取り、居所を探知して去勢しに行く。
その際自らおとりになり、実際に強姦されてから相手を眠らせ去勢する。
●オス
由来:女性が男性に抱く嫌悪感の化身。
能力:怪力、爪、牙、触手(男性器)。
性格:各種不利な特徴。
外見:毛むくじゃら、禿頭、マッチョ、不潔、臭い、不細工。
浮浪者として過ごし、しょっちゅう強姦事件を起こす。
●シナリオ「王子と野獣」
オスvs去勢女医&ヤオイ美少年のタッグ。
男への嫌悪感から生まれたオスと、男への憧れから生まれたヤオイ美少年の対決。
オスに狙われた少女を去勢女医が守る。
- 440 :ショッカー首領:01/10/11 22:56
- >>439
その都市伝説は聞いた事が有るが、嫌すぎるネタなんで考えなかったな〜。
やはり手頃な所では、ジョニー=アップルシードやポールバニアンだろう、ちょっと
面白みが無いが。
そんな訳で、西洋版のかまど神として「レモンパイ・レディー」を推奨する。由来は
WWUの砂糖が配給制だった時代に、全米に出没し反戦論者にレモンパイをぶつけた婦人。
に武器は「パイ投げ/精神力にもダメージ」のみで弱い癖に好戦的、勿論料理が巧い!。
- 441 :NPCさん:01/10/12 02:53
- 身内セッションでつかってもいいですか〜?(w
なんか魅力的なキャラクターいっぱいだなぁ・・
- 442 :マンチキン:01/10/12 05:08
- >440
>レモンパイ・レディー
初耳です。さすが首領様、いろいろとお詳しい。
ガープスではルール上あいまいな「精神にダメージ」より、狂気「好戦的」とかが面白いのでは?
>ジョニー=アップルシード
米国でりんごの種を捲いて回った人ですか? だったら作ってみました。
●ジョニー=アップルシード
能力:りんご弾(石弾)、医者いらずのりんご(治癒、能動防御可能、遅発、諺の「一日りんご一個で医者いらず」)
外見:手足が生え、可愛い顔の巨大りんご。
特徴:癖「男相手には喉仏(英名アダムズ・アップル)を狙う」「PCはMac」「果物はりんごが一番」
>441
>身内セッションでつかってもいいですか〜?(w
>なんか魅力的なキャラクターいっぱいだなぁ・・
そういって戴けるとうれしい。
そのためのネルフ、もといキャラネタですよ。
ああ、我が100体の妖魔夜行の水子キャラ達が転生を果たせるとは、感無量。
独走ではないけど、ほぼ2人だけでつっぱしっちゃってるな・・・。
まあ、その分まったりしてて良いけど。
- 443 :ショッカー首領:01/10/12 21:26
- >>442
これは出典の本に新聞記者の手記が載ってまして(手記そのもの真偽は不明)、
実際に全米でその噂が聞こえたし、何故か被害者も見つけられたそうです。さらに、
パイをぶつけられた相手が不承不承事実関係を認めた、しかし近所の店にパイは置いて
ないのに、何処で手に入れたのだろうか。砂糖は配給で制限されており、手に入らない
ので購入も製作も不可能なのに、と言う謎の一部事実の確認されている都市伝説です。
同じ話は「戦慄のミレニアム」の妖怪飛行船にも言える事ですが、当時エジソンの時代
に本当に高速飛行船の開発実験をしていた人が存在したそうです(残念ながらエジソン
当人でもなく、我がショッカーの研究所でも有りません)。しかし世間に認知される事も
なく、謎のまま消えて行きました。
しかし、「狂気」は面白いけれど「好戦的」はヤバイかも。敵にかかると、簡単に死ね
そうなキャラですから。そうそう、ジョニー=アップルシードは自分を賢者と見なしており、
良く例え話に用いたそうです。癖に取り入れると面白いかも知れません(因みに、驚くなかれ
実在の人物です)。
「リンゴは体に大層良いんだ、毎日朝にリンゴを食べれば医者いらずだ。だから昔から賢者は
清貧を貫いても健康でいられたのさ、神様はご存じだ」ってな感じだったそうな。
>>441
どうぞ使ってやって下さいな。
>>442
100体も水子にしたのか!マンチキン・プレイする癖はその祟りじゃ!
- 444 :NPCさん:01/10/12 21:50
- なんかいいスレだなあ
- 445 :NPCさん:01/10/12 22:22
- >>443
「100体も水子にしたのか!マンチキン・プレイする癖はその祟りじゃ!」
精神にダメージ!(藁
- 446 :マンチキン:01/10/13 01:55
- >443
>100体も水子にしたのか!
本当に100体という訳ではないんですが、だいたいそれくらいは水子キャラがいる、という意味です。
でも、元々GURPS自体が水子作成ゲームですから、これくらいは普通かと思います。
●妖怪「色眼鏡」
能力:通常視力(近視・遠視の逆、他人に影響)、思考感知、思考転送、感情感知。
外見:眼鏡。
もともとは偏見の化身。
所有者に近くの人の思考を伝えて、読心能力のある眼鏡と思いこませる。
やがて、周囲の人間の悪意だけを伝えたり、敵意を捏造して伝えたりする。
やがて所有者は自分が四面楚歌状態だと思いこんで自殺する。
小説を書いて妖魔百物語に送ろうと思ったが、あまりにおぞましいので却下した。
だが、鬱に近い今ならば書けそうな気がする。
某チャットで暴言を書き、それが原因でネット上の友人や惚れた女との縁が切れてしまった。
やはり、SWスレッドにもあったように、マンチキンは人間同士のルールに疎い社会不適応者だな。
鬱打死煮鯛。
- 447 :NPCさん:01/10/13 02:50
- >446
まぁまぁ、マターリといこうぜ、
インターネット上の論争ってのはしょうがないんだよ。ココと違って
名無しじゃ無いから。
それに拳に痛みを感じないから殴りやすくなるものだ。
文章ってのは会話と違って微妙なニュアンスを伝えにくい。
「馬鹿じゃね、死ね」と「馬鹿じゃね〜(苦笑)逝ってよし」
だと伝わるものが全然違うし。
とくに方言の語尾とか使うと変な意味に取られたりするなぁ・・
だから「社会不適応者」なんて自分をさげすみなさるな(w
少なくとも漏れはマンチキンの書き込みは読みがいあるで。
- 448 :るり:01/10/13 10:47
- >446
妖怪マンチキン見たいな感じでねたになりそうだし
気にしない気にしない(わら
- 449 :ショッカー首領:01/10/13 16:22
- どうしたんだ?元気を出してくれ、ネット上の暴言なんてスキーのボーゲン並みの基本だぞ。
>>447の言うインターネットの特殊性や、掲示板では雰囲気に流されやすい事などを説明し、
本心では無いことを釈明しよう、間を空けない方が良いぞ。
- 450 :マンチキン:01/10/14 00:48
- >447-449
皆さん、サンキュ。
親身になってくれてありがたいけど、今は自己嫌悪の真っ最中で、優しい言葉の方が堪えます(苦笑)。
そこでは普段から辛口コメントが多く、それは認められてたけど、ついに、2chでも書かないような暴言を吐いてしまった。
相手は聖人君子並にお人よしな方なので、メールで謝罪したら、快く許してくれたけど、
そこでの似たような失敗はすで数度、いいかげん周囲も納得しないだろう(し、私も自分が許せない)。
あと、ここ妖魔スレだからできれば本題に戻りたいんですけど・・・。
●妖怪「火取法師(ひとりぼっち)」
由来:孤独な心が生んだ妖怪。
能力:火消しの風、闇視、門(暗がり)
行動:人気のないところの灯を消してそこに佇む。対人恐怖症らしく、人が来ると逃げてしまう。
ただし、暗がりで落ち込んでいる奴がいると、仲間と思うのか寄って来る場合がある。
初期に作った妖怪、あまり役に立ちそうもないが事件を目撃したNPCとしたならOKかも。
やっぱ鬱だと、引っ張り出す水子キャラもこんなもんになってしまう(笑)。
- 451 :NPCさん:01/10/14 01:29
- ●妖怪「コテハン」
由来:電子掲示板に錯綜する想いが生んだ妖怪
能力:門、ジャックイン、電波視覚、電波聴覚、プログラミング(高レベル)等等。
弱点:磁力に弱い、掲示板内で荒らされるとダメージ
善良。ネット上で暖かい想いを振りまくことを生きがいにしている。
●妖怪「荒らし」
能力等上と同じ
弱点:磁力に弱い、放置されるとダメージ、雷の日は行動に−2のペナルティ
嫌がらせに命をかけている。でも結局掲示板が寂れると自分も存在
出来ない(w
真似して作ってみたが・・実在しそうだな(藁
- 452 :NPCさん:01/10/14 02:12
- >>451
モナーやギコネコも作るべし。
- 453 :Harry_Ynte:01/10/14 02:18
- ITが発達し、情報の伝達しやすさは以前よりもはるかに向上しました。
多くの人が想うことや、伝説は、以前よりも多くなっているはずです。
- 454 :NPCさん:01/10/14 02:54
- その分懐疑的になっていて、想う力が弱くなってるかも。
- 455 :NPCさん:01/10/14 04:10
- >>452
「エニぐま」なんて訳分から無いのが有る位だから、「モナー」も当然いて良いはず。
>>453
「マーフィー」は既に過去の遺物か?、しかし電脳妖怪では最古にして最強クラスだろうね。
- 456 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/14 06:04
- >>455
「バグ」「ハッカー」「ウィスル」「ワクチン」「ゲイツ」なんかも強そうだな。
- 457 :NPCさん:01/10/14 08:44
- >456
ゲイツはヤバイだろ〜ゲイツは(激藁
- 458 :マンチキン:01/10/14 23:38
- >476
>「ゲイツ」
W○n系以外のOSを破壊して回るウイルス妖怪?
宿敵は「知恵のりんご(かじられた跡あり)」とか?
- 459 :NPCさん:01/10/14 23:44
- つーかジョブズとゲイツは妖怪だろ。
人々の電子計算機への夢と欲望が生んだ双子の妖怪。
- 460 :るり:01/10/15 09:58
- >458
宿敵はアメリカ司法省でしょ(わら
- 461 :NPCさん:01/10/16 00:47
- >460
国家レベルの敵だから・・20cp位はもらえるかな?
その分財産レベルをプラス、と。(w
- 462 :マンチキン:01/10/16 23:57
- ●妖怪「変身魔法少女」
名前:千歳くるみ(魔法の転校生ミラクル☆ルミ)
外見:かわいい(派手な衣装とマスカレードの10歳くらいの少女)。
由来:変身魔法少女への思いから生まれた。
能力:飛行、各種技能、衣装(自由に変化可能、呪文と動作が必要、変更時に一瞬全裸で光り輝く)、
人間変身(20歳と10歳、変身・解除時に一瞬全裸で光り輝く)、
高い敏捷力(妖怪時、大人時)、高い知力(大人時)、動物会話、破壊光線(派手な動作で「ミラクルボンバー」と叫ぶ)。
弱点:子供時・妖怪時は体力・知力が低い、子供時は敏捷力も低い。
性格:好奇心、情にもろい、義務感「友人」、喝采願望、お祭り好き。
職業:小学4年生。足手まとい「親友」。
使用上の注意:大人に変身したら、3D6をふり17・18が出ると生理にぶち当たって行動に-2。
技能(特に精神系)を使うときは大人になって、それに合った服装にしましょう。
本来の姿に戻るときの呪文「ミラクル、クルクル、クルリンパ。ミラクル☆ルミになぁれ!」
大人の姿になるときの呪文「ミラクル、クルクル、クルリンパ。大っきなくるみになぁれ!」
子供の姿になるときの呪文「ミラクル、クルクル、クルリンパ。小っちゃなくるみになぁれ!」
服を変えるときの呪文「ミラクル、クルクル、クルリンパ。○○(その服装をする人)になぁれ!」
あとは好みでお供のペット(ネットワークメンバーor仲間)を持たせる。
・・・私、何作ってるんだろう。鬱で少々気が変になったらしい。
友人から糾弾メールは来るし、自分のHPは閉鎖したし・・・。
- 463 :Harry_Ynte:01/10/17 00:08
- >>462
(・∀・)イイ!
ワラタ!
そのうち運はもどってきますよ!
>使用上の注意:大人に変身したら、3D6をふり17・18が出ると生理にぶち当たって行動に-2。
リアル派のゲームなのに公式なルールで明記されてないのは、矢張り政治的な理由なんだろうな〜
- 464 :NPCさん:01/10/17 10:13
- ゲイツは、私も考えたことあるよ(NPCで)
デビル・ゲイツ
経済力と市場支配力で発展途上国から富を搾取すると
信じられている悪魔
- 465 :NPCさん:01/10/17 23:20
- そりゃ「ビースト」だ……8番目の首かな?。
- 466 :459:01/10/17 23:27
- いや、ゲイツとジョブズは今いる本人が妖怪だと思うんだよ(笑)
妖魔夜行の世界では、だけどな。
- 467 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 08:09
- >>456
今、気付いたが「ウィ ス ル」って何だ。
- 468 :マンチキン:01/10/18 23:16
- >462
残念、あまり受けなかったか。
●妖怪「賢者の石」ミダスの手
由来:黄金を欲する人々の思いから生まれた。
外見:赤く輝く小石。
能力:金縛り、分析、変質、石の体、縮小。
卑金属のみらなず、触れたものを(人も含めて)何でも黄金にしてしまう。
- 469 :ショッカー首領:01/10/19 00:05
- ああ、賢者の石ならいかにも有りそう。ESPの力を与えてくれる白いカラス見たいに、
個人的な実験では成功するけれど、人前では必ず失敗するとか。ただ西洋の錬金術は東洋の
練丹術と同じく、怪しげな魔法や仙術と関わりが深い。色々な薬を混ぜて化学実験をする
(主に卑金属から金を作る事を目指す)のはその派生技術で、正当派ではむしろ精神修養
ないし一種の魔術修行だったらしい。
その手の賢者の石を設定するとなると、ちょっとややこしい話には成るけれどね。
- 470 :Harry_Ynte:01/10/19 00:09
- 賢者の石とかの設定にPLがついてこれるようにしたほうがいいとおもいます
- 471 :ショッカー首領:01/10/19 00:15
- ではやはりミダスの手が一番分かりやすい、いっそ「ミダスの手」ってタイトルで
「賢者の石」を扱った投稿小説でも作って見れ。
- 472 :マンチキン:01/10/19 00:34
- >471
>「賢者の石」を扱った投稿小説でも作って見れ。
妖魔百物語の時、書きかけた。
失業中の男が、一人の老人に声を掛けられる。
老人の話は、ある簡単な仕事をしてくれないか、というもの。
仕事とは、賢者の石で黄金を作ることである。
老人は賢者の石を摘み上げて、小石を金に変えて見せる。
出来た金は、他所だと出所を詮索されかねないから、老人が全部買い取るという。
老人は、半分に割った壷に賢者の石を入れ、接着剤でくっつける。
壷の口は賢者の石より小さいので石は出てこない。
小さな欠片を壷に入れて、壷をさかさまにすれば、欠片は金になって出てくる。
男はせっせと金を作ったが、次第にまどろっこしくなり、壷を割って賢者の石を取り出す。
しかし、石が手に触れた瞬間男は金の彫像になってしまう。
老人が現れ、金の彫像と賢者の石を回収しする。
「人間は、なんと欲に弱いものよ」
ちなみに老人は素手で賢者の石に触れている。
まあ、ありがちなオチだけど。
- 473 :NPCさん:01/10/19 00:49
- 申し訳ない、マシントラブル発生で途中で終わってしまった
ではやはりミダスの手が一番分かり易い、いっそ「ミダスの手」ってタイトルで
「賢者の石」を扱った投稿小説でも作って見れ、個人的にはなかなか良いフレーズ
だと思うけれど。
っで突っ込んでばかりでもしゃーないので一つ。
●妖怪「ムーンチャイルド」
由来:占星術、魔術を信じる人間達から「生まれた」
外見:美形の男女
能力:精神、肉体的に優れた「人間」、ただし必ず「魔法の素質」3レベル。その他様々。
占星術や魔法を信じる人々の間で、一つの仮説が信じられていた。「もし優れた人物が恵まれた
『星の下』に生まれたのなら、歴史上の人物が『運勢』の通りに偉業を成したので有れば、それを
意図的に再現する事は出来ないで有ろうか。占星術的に素晴らしい月日、時間に子供を『生めば』
それは天運に従って偉業を成すはずだ」。
歪んだ優生学と神秘主義の融合、WWUのナチス・ドイツが、アレイスター・クロウリーの衣鉢を
継ぐ魔術師達が、或いはローズ・クルセイダーの狂科学者達が巡らす陰謀。相応しい年月日時に一対
の男女が交わり、計算された「その時」にこの世に生み出される「運命」の子。それこそがムーン・
チャイルド、人で有りながら妖怪にも及ぶ程の力を持って、生まれさせられた子共。
- 474 :るーり:01/10/19 14:12
- >462
死ぬほど笑ったけど、本人辛そうにしてるし
ほっといたほうがいいかな、とか思ったゆえ。
- 475 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/19 23:26
- >>446
壬生?
- 476 :NPCさん:01/10/19 23:48
- >>475
何それ?
- 477 :なも:01/10/20 11:37
- >>476
475の心当たりの人物と思われ
- 478 :マンチキン:01/10/20 14:56
- >473
>●妖怪「ムーンチャイルド」
月に至る子?(笑)
でもこれが元ネタかも。
そういやクロちゃん著のこの本、友人からもらったはものの既に5年も未読だった。
●妖怪「アシモフ・ロボット」
ロボット三原則に忠実に従うロボット。
外見・能力はいかにもロボットそのままで特筆すべきことは特になし。
人間そっくりの悪の妖怪に命じられ、仲間の非人間型妖怪を攻撃してしまうこともありうる。
もともと小説ネタのキャラだから、ストーリーと合わせないと活用できないな・・・。
- 479 :ショッカー首領:01/10/20 21:24
- 元ネタかどうかは知りませんが、発想は似ていますね。ただ「月に至る子」が
血統重視なのに対して、「ムーンチャイルド」は生まれた年、月、日にちと時間が
重要視されます。或いは懐妊した時期とかですね。
っでただ単に占星術に合わせるだけなら、誰でも出来ると言うのがミソ。獅子座
に木星と天王星が掛かる時期に生まれる様にすれば、ほぅ〜ら貴方のお子さんも
軍事独裁者!、ってな感じで。
- 480 :マンチキン:01/10/21 00:00
- ●百々目鬼
能力:心霊手術(瞬間、接触、切り、防護点無効、ピンポイント)、余分な目玉、
接触感知、物質透過(腕のみ、他の物体に影響)
物体透過で服の上から財布を掏り取れる。また、相手の皮膚を透過して内部にダメージを与える。
ようは、ミキストリの様な心臓抜き取りをやってみたかった。
その生まれ(罰を受けたスリ)から、スリをとっ捕まえて説教をすることが良くある。
●ガラス細工の憑喪神
外見:人型にカットされたガラス細工。
能力:閃光、幻光、幻影、破壊光線、幻像、瀬戸物(ガラス)の体、打撃反射(光)、
打撃吸収(光)、透明化、全集視界、猫の瞳、望遠視力。
弱点:強い光を浴びないと技が使えない。
光を反射し綺麗に輝くガラス細工の妖怪。光を自由に操る。
得意技は「光海」。幻像を何度もかけて自分の頭上の何も無い空間の像を周囲一帯に配置する。
その後、頭上で閃光を使うと、周囲一帯に閃光の幻像が現れ全員が閃光の範囲内にいることになる。
●コンクリートゾンビ
由来:コンクリ詰めにされて海に静められた男が怨念により復活。
外見:コンクリを被った人型。
能力:絡み付き、金縛り、石弾。
復讐のため、ヤクザの事務所へ乗りこみ、全員をコンクリ詰めにする。
口から速乾性のコンクリを相手に向けて吐く。
永井豪のコンクリートリベンジャーという作品から思いついた。
今日、部屋の整理をしたら妖魔キャラのデータが出てきた。
コンセプトと名前しか決まってないものから完成キャラまで全部合わせて100越えてた。
敵味方NPCとして使った分や、小説に登場させた分もけっこうあるけど、大半は水子である。
一度供養した方が良いだろうか? とも思ってみたが、
枕元に置いても夢枕にも立てん連中なら、もうしばらくほっておいても大丈夫だろう(笑)。
- 481 :ショッカー首領:01/10/27 20:14
- おや?誰も書き込んで無いな、どうかしたのか?。「コンクリゾンビ」は下半身が
ドラム缶詰めとか、両足が一斗缶詰めとかのバリエーションが有ったら面白いかもね。
ドラム缶なら、ピョンッ ゴッドン! ピョンッ ゴッドン!と跳ね歩き、一斗缶なら
ゴトゴト歩くっと。
- 482 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/28 13:53
- マンチキンさんは、コンクリ詰め中?
- 483 :NPCさん:01/10/28 18:36
- マンチと言えば某なりきりチャットにマンチ荒らし復活。
2年前に総スカン食らったの忘れたか?
600CP平均の中で5000CP作って悦に入ってた程度だったけどさ。
- 484 :Harry_Ynte:01/10/28 23:45
- むかしむかし、「プレデター」をPCで作ろうとしたが没ったことがあった。
- 485 :NPCさん:01/10/29 17:31
- むかしむかし「コンドールマン」の怪人で妖怪を
作ったことがある
ゼニクレージーとかインパクトあるよ
- 486 :NPCさん:01/10/30 10:36
- 先週の日曜に久々に妖魔夜行をやる機会がありました。
あまりの懐かしさに昔作った妖怪のデータを探し出すのが困難だったくらい(ワラ
んで、そいつの家で妖魔夜行のルルーブック見ながら妖怪考えたんだけど
…完成したら「ローズクルセイダーによって改造された過去を持つ変身ヒーロー妖怪」
こんなありがちな妖怪何人の人が作ったんだろ?(藁
- 487 :マンチキン:01/10/31 00:49
- 皆さん、おひさ〜。
>481
>下半身がドラム缶詰めとか、両足が一斗缶詰めとかのバリエーションが有ったら面白いかもね。
サンキュ。そこまでは気づかなかった。
>482
>マンチキンさんは、コンクリ詰め中?
ご心配をおかけしたようですが、書きこまなかったのは、以下の理由です。
1.誰かがレスをつけるのを待っていた。
2.例の件で落ち込んでいたままだった。
3.キャラネタ板で、スイフリー相手に苦戦していた(笑)。
>484
>「プレデター」をPCで作ろうとしたが
>485
>「コンドールマン」の怪人で妖怪を作ったことがある
私は、もとネタまんまではなく、できるだけ何か別の妖怪を目的の形に加工するようにしている。
そして、どんなマンチで変な妖怪を作るときも、必ず由来には文句をつけられないように注意している。
>486
>「ローズクルセイダーによって改造された過去を持つ変身ヒーロー妖怪」
そういうのはつくったことないなあ。
ネタとして考えた中に、任務に失敗し、粛清として同僚の実験台にされたマッドサイエンティスト妖怪、
というのなら考えたことあるけど(キャンペーン「Dプロジェクトチーム」のラスボス)。
- 488 :マンチキン:01/10/31 00:51
- ショッカー首領の宗教団体のシナリオだが・・・
とある新興宗教、大黒様=マハーカーラ=シヴァを崇める宗教で、大黒様の使いの鼠の彫像をご神体にしている。
しかしその神の正体とは、宗教界に返り咲こうと目論む鉄鼠であった。
金銭や信者の家族とのトラブルで教祖が倒れると、やむなく鉄鼠自身が2代目教祖になる。
そして、妖怪なので「奇跡」を起しまくって、信者を獲得し敵を倒すがPCの注意を引いてしまう。
●妖怪「傘化け」
能力:ふち切り(衝撃波、切、自分が回転する)、翼、水撃に強い、長い舌、催眠模様(困惑、自分が回転)。
弱点:強風だと動きが鈍る、風撃に弱い、炎に弱い、一本足。
有名な妖怪の割には、PCとして使われたことは少ないだろう。
●妖怪「忌」
外見:無色透明で非実体。
能力:思考感知、感情感知、思考転送、夢、幻影、化ける。
弱点:本来の姿がない、自分の内面をつきつけられると死亡。
由来:「心の奥底の自分では触れたくない部分」の化身。
「己の心」と書いて「忌」という。
相手の心の奥底の忌まわしい部分を探り当て、それを指摘したり幻影で見せたりして、発狂させる。
逆に、自分の心の奥底を見せられると即死する。
さて、トラブルが元で2サイト閉鎖したから、今度は妖魔夜行のサイトを作ろうかな・・・。
てなわけで、今後はそんなに頻繁に来れなくなると思う。
- 489 :485:01/10/31 10:26
- >>486
ローズクルセイダーから脱走した戦闘型人造人間なら作ったよ
ヒーローというよりローズクルセイダーの情報操作で各地の
ネットワークから追われる孤独な逃亡者になったけど
- 490 :Harry_Ynte:01/10/31 15:16
- ガプースのサイト作ったら教えてきぼん。
- 491 :マンチキン:01/10/31 23:17
- とりあえず、ハロウィンらしく。
●ジャック・オー・ランタン。
外見:南瓜提灯。
能力:火炎、火炎吸収、闇視、飛行。
たしか、由来譚はこうだったと思う。
ジャックという悪人がいた。
彼は悪魔にも悪さをしたため、天国にも地獄にも行けず、現世をさ迷っているいるという。
彼が持つ明かりが、南瓜提灯だったらしい。
>490 Harry_Ynteさん
>ガプースのサイト作ったら教えてきぼん。
サンキュ、そう言ってくれるとやり甲斐がある。完成したら報告します。
ただ、2ちゃんねるではリスクが高過ぎるので、URLは直接出しませんけど。
- 492 :NPCさん:01/11/09 19:12
- こんなに停滞するとは思わなかった。
妖怪の由来についてだけど、説明されると
急に謎めいたとこが無くなるのがイヤなんだよな〜
認識され名前を付けられると謎の存在では
なくなってしまうものだね。
キャラクターとして言わせてもらえば、
「俺の存在をそんな簡単に言葉で表現するな」って言いたいし、
いろいろな想いを持つのが人間ならば、
いくつもの想いが複雑に絡み合って生まれることもあるだろう
どんな由来かなんて、本当は秘密にしておいてもいいのではないかな。
由来がどうあれ妖怪も変わりうるものだし、
同じような由来から違う妖怪が生まれたりするだろうし
本当にそういう想いから生まれたか証明もできないし
まぁ、ただの私的意見ですけど
- 493 :ショッカー首領:01/11/09 19:41
- 言霊という考え方からすると名前を付けられた段階で、「訳の分からない何か」
から「妖怪某」と成って実体を持つように成るんじゃないかな。由来とキャラの
関係に付いては同意。実際に小説の「魔獣目覚める」に出て来た黒炎に付いての
下りで、雷獣は姿が皆違い虎縞のもの(とら?まさかね!)や鼬の様な姿のもの
とか色々いるそうだから。
有名な「ナイトメア」にしても、クトゥールフ神話のゴーントも居るだろうが、
大多数はサキュウバスやインキュバスになるだろう。珍しい所では馬の姿をした者
(何かのゲームで採用されたていたはず)や馬頭の悪魔(GS美神)があり、更に
人によっては「枕返し」も夢魔と考えるかも知れない。小説やリプレイで有る程度
固定化してしまうのは仕方がないけれど。
- 494 :ショッカー首領:01/11/10 19:14
- 小説板で霧香ネタが多いのでこんなの思いついた
●妖怪「魔鏡」
名前:天草 摩璃亜(まりあ)
外見:何故か和服の似合う、慈母を思わせる西洋(或いは国籍不詳)の美女。
由来:江戸時代、隠れキリシタンが信仰に使用していた魔鏡。光を反射すると聖母マリアの
鏡像が写る。
能力:治療系、幻覚系を各種。攻撃力が皆無では心許ない時は、破壊光線を追加。
弱点:キリスト教の戒律。他に朴訥、世間知らずなど。
性格:聖母マリアに相応しい様に設定してちょ。
職業:教会のシスター、或いはミッション系学園の教師。
- 495 :がれっと@スケルトン:01/11/10 21:38
- >>493
夜の馬(ナイトメア)かよ!
- 496 :NPCさん:01/11/11 00:17
- >>495
知ってて書いてるんだろ?。突っ込みなら良いけれど、ゲームのネタを
紹介しただけで煽るなよ。本人だってそう書いてるんだから。
- 497 :マンチキン:01/11/11 01:30
- >492
>こんなに停滞するとは思わなかった。
やはり、しょっちゅう書く物好きって、私だけだろうか(笑)。
>494
>●妖怪「魔鏡」
張り合って、古いキャラを引っ張り出してみた。
●妖怪「魔鏡」
名前:天使ジュアン、後藤寿庵。
外見:妖怪時は鏡。人間時は仙人風の老人。
由来:隠れキリシタンの持つ魔鏡の憑喪神。映し出されるのは十字架のイエス。
能力:幻影、破壊光線(妖怪のみ有効、聖なる十字架を相手の体に投影してダメージを与える)
各種感知系。打撃反射。器物変身。翼での飛行(人間時)
職業:神父、決して漫画家ではない(笑)。
九州出身。一見天使に見えるが鏡の妖怪。
名前の由来は伊達正宗の家臣のキリシタン。地元に資料館まである郷土の偉人である。
そういや、妖魔夜行でわざわざエルフやドワーフやる人っているかな?
- 498 :NPCさん:01/11/11 03:53
- 2人そろってそっくりなキャラ作ってんな、やっぱ同じ事を考えるものなのか。
そうやって思いが集まり、最大公約数的な姿で妖怪として誕生するんだろうな。
- 499 :NPCさん:01/11/11 21:37
- この二人以外にキャラメーキングするのは居ないのかな?
- 500 :幽霊:01/11/12 14:20
- 幽体持ちでエネルギー攻撃に対して無敵って言うマンチな幽霊キャラ使ってた。
でも神社仏閣等聖地では能力出せず、聖なるアイテム攻撃には防御力無視で
ダメージ受けるまずまずバランス取れてると思ってるが割と嫌がられた。
やってることはおじゃまOーレイくんだし・・・。
- 501 :幽霊:01/11/12 14:24
- このキャラ出したらいきなり聖属性の光線銃持った妖怪ハンター
(NPC)出された。
- 502 :☆:01/11/12 22:31
- うちのネットワークのメンバー
種子島鉄砲の精、九尾の狐九分の一(シッポ一本)、サルの変化(孫悟空のような能力)
梅の木の精(大宰府天満宮の飛び梅)、etc・・・
- 503 :マンチキン:01/11/12 23:41
- ●妖怪「幽霊」(墓場の精)
外見:無色透明で不定形。存在感はある。
由来:不気味な墓場に存在する「何か」への思いが集って出来た。
能力:幽体、化ける(好きな姿)、思考感知、感情感知、来歴感知、生命力奪取、
念動、人払い(生臭い風が吹く)。
弱点:本来の姿がない、聖なるものに弱い・ダメージ・行動にペナルティー。
墓場の不気味な雰囲気が妖怪化したもの、「特定の誰かの幽霊」とは定まらなかったため、
誰の姿にでも化けられる反面、普段の存在感が薄い妖怪になってしまった。
他人の記憶や周囲の過去を参考にして、その時々によって違う幽霊の姿になる。
- 504 :ショッカー首領:01/11/13 00:58
- 聖属性の光線銃ってどうゆう設定だったのでしょう?、幽霊の方は設定もバランスも
悪くないと思うけれど、美しさより有利さを追求すると妖魔夜行って切りが無いし……。
ところで「言霊」の件だけれど、同じ「幽霊」でもやはり考える人によって様々な思い
が有るのだと言う事かな?。
- 505 :がれっと@スケルトン:01/11/13 03:43
- >>504
天使銃とか。でも銃は「悪魔の武器」じゃないのか? 火薬じゃないからいいのか。
>>496
いやぁ、絶対ネタ分からない人いそうだしさ。
- 506 :NPCさん:01/11/13 07:24
- TRPG妖魔夜行の法則
「強すぎる妖怪は、なぜか天敵とよく遭遇する」
- 507 :NPCさん:01/11/13 16:01
- 強力真っ白ピカピカ光線
- 508 :NPCさん:01/11/13 20:09
- 妖怪
R・田中一郎とか…
- 509 :がれっと@スケルトン:01/11/13 20:19
- >>508
そんなこと言うと世に存在する全てのロボットが妖怪になるぞ。
つか、そのルールに従うと全ての存在が妖怪だ。
- 510 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/14 08:26
- >>497
普段の仕事は売れない漫画家ですか?
- 511 :通りすがり@長文スマソ:01/11/14 16:58
- >>503,>>504
昔、自分が百物語に出した話を思い出したので。
ある時、『産道』からあふれる生命エネルギーを
悪用して自分の複製を作る妖怪の悪事を止める話だけれど。
話の筋はネットの妖怪がすべて複製退治に出払っていて、
言霊って言う妖怪が産道の方をナントカするっていうもの。
言霊は実態はないけれど、口にすることを本当になるよう
働きかける力がある。(幸運分与
そして、産道のありかに対する探知能力がある。
言語能力が高くて、なおかつ言葉に対して誠実な人間が好きで、
ある人間の少年を連れて山の中の産道に行く。
すると少年の母親である中学教師が中学校の首吊りの女学生幽霊にさらわれたと
勘違いして、幽霊の所に乗り込んでいく。
母親はその幽霊を説得して少年探しを約束させてしまう。
それで、幽霊は産道で言霊と少年に会う。少年は実体のない言霊と幽霊に代わり、
結界の陣を形作る石を動かす。
その時、歪められ溜まっていた生命エネルギーが溢れ出し、
あたりの草木が急成長し始め、少年は気を失う。
幽霊は少年に憑依し、草木の檻が出来上がる前に連れ出す。
…という話だったんだけれど、当然制限字数の倍になりました。(笑
どうせ、載らないだろうから…
…いや、怖いのは同封した手紙に
「次の作品にはファンしてるだれそれをモデルにした話を…」
と書いた自分。(汗)
書き上げる前に正気に戻って抹消したよ、次回作。
- 512 :NPCさん:01/11/14 19:44
- >>511
固有名詞が分からない、山の中の「産道」って一体何?。多分龍穴とかの風水的な
概念を元に、独自のアイデアを作ったんだと思うんだけれど。それとも妖魔夜行には
既出なのかな?。
- 513 :マンチキン:01/11/14 20:53
- >512
>山の中の「産道」って一体何?
産道(さん・どう)[名詞]
妖魔夜行世界において、妖怪を生み出す生命エネルギーが吹き出す所。
>510
>普段の仕事は売れない漫画家ですか?
わざわざ、「漫画家ではない」と断っているでしょうが。
「売れない」も余分だ。ナンセンスギャグもまともなストーリーも面白くて好きだ。
(特に、アリシア=Yは面白かった)
- 514 :NPCさん:01/11/15 02:39
- >>513
サンキューです、どうやら自分の知識が一部でスッポリ抜けてる見たい。
作品全部を見てる訳じゃ無いからな〜、単にうっかり忘れかも知れないけど。
- 515 :NPCさん:01/11/18 14:01
- そういや、GURPS妖魔夜行の完全版ってどうなったんだ?
サパーリ話を聞かなくなったが。
- 516 :NPCさん:01/11/18 14:44
- ガープスで妖魔夜行は止めて欲しかったな。
新しいシステムでプレイとゆー話しはどこに言ったんだ?
- 517 :NPCさん:01/11/18 20:12
- 小説のほうで「白面の者」の話が出てるがどうよ?
どのぐらいCP使用&強くなる?
- 518 :るりあ:01/11/18 20:16
- >517
その言いかたでは、誤解を招くぞ。つか私も一瞬びっくりした(藁
ライトノベル板妖魔スレのほうで・・・だな。
- 519 :NPCさん:01/11/18 20:28
- >>518
失礼…「スレ」つけるのをどういうわけか忘れてたのよ…
妖怪「忘れんぼう」か「掲示板イーター」のしわざかもしれんがw
- 520 :ショッカー首領:01/11/18 20:37
- 私もその「誤解」でトラブルに逢った、確かに省略形で文を書くのは問題有りかも。
- 521 :興味あり:01/11/18 21:13
- で、どのぐらいCP使用&強くなるんだ?
- 522 :問題のレスを向こうから持ってきた:01/11/18 21:55
- 792 :イラストに騙された名無しさん :01/11/18 11:45
>>791
ますます妖魔&百鬼の脳内イメージが藤田絵になる…(゜∀゜)
でも人間にとってかわると…って百鬼だと妖怪からも生まれることがあったか
>>784
でも白面考えると無茶苦茶な強さになるぞ?
だって全ての見たもの(意識があるもの)に恐怖を与え
その恐怖=人数分だけ強くなる、で強くなった状態で固定する
あと尻尾は別妖怪としてカウントして
くらぎ&トワコ(漢字わすれたわ…):攻撃反射×2(こっちが集中している場合は無効)
あやかし:回避率が異常なまでに高い
シュムナ:物理攻撃はほとんど無効(集中している場合は無効)
ひよう(字忘れたそのニ)の尻尾:しもべ無尽蔵に…
鉄、酸、鉛の尻尾は本体の攻撃にカウント
火炎の息は島ふっとばすし、紅蓮(つまり黒炎も)召喚できるし、人間に化けるし
マイナスといえば「獣の槍に恐怖している」ぐらいか?
まぁ巻末クイズの「白面@幸せな感じ」が実体化するよりはましだが(藁
獣の槍はガンチェリーとか万年筆扱いになるのか?
- 523 :がれっと@スケルトン:01/11/21 21:35
- >>522
NPC、CP不明、でいいのにね。
- 524 :ただいま質問厨:01/11/22 23:36
- ヘルシングのアーカードの「限定解除」を表現するのは、なにがいいと思う?
再生は分かるんだけど、肉体混沌状態は無理か。やっぱ、液体の体?
- 525 :NPCさん:01/11/22 23:42
- >>523
バカ野郎(藁)
デススターだろうが生体戦艦だろうがCPにするGURPSが負けてたまるか(w)
- 526 :NPCさん:01/11/22 23:47
- >>524
「無敵」と「物質透過」をちょこちょこ取ればそれっぽくなるんじゃない?
使い魔とかお前は犬のエサだ、とかは妖術「群れの召喚」と「直接攻撃/射程短縮」とか。
- 527 :ただいま質問厨:01/11/22 23:54
- >>524
ありがとう。参考にさせてもらうよ。
>>525
デススターや生体戦艦って、どのサプリに載ってるの?
ちなみにレンズマンの宇宙戦艦はCP化されてなかったな。
- 528 :ショッカー首領:01/11/23 21:38
- >>525
妖怪空母「グラーフ・ツェペリン」CP総計5000位で宜しいか?
- 529 :NPCさん:01/11/27 17:42
- 超巨大妖怪は無駄なところにもCPを使ってたら
いくらあっても足りないかもね。
- 530 :NPCさん:01/11/27 17:58
- 妖魔リプレイで登場した「終末のドラゴン」は
白面並みじゃないかな?
シナリオ上倒せない存在だけど
- 531 :Harry(,;゚Д゚)Ynte:01/11/27 20:02
- ●妖怪「先行者」
外見:骨格が剥き出しのロボット、珍妙、鋼の体。
能力:戦闘系。中華ビーム(股間から破壊光線・コマネチの動作必要)など。
弱点:大地のパワーを吸収して動いているので、空中や高層ビルでは戦闘力が不充分。
長時間地面から離れると弱ってしまう。定期的な整備も必要。
由来:人型ロボットと科学に対する思いからうまれた妖怪。戦闘ロボットだが戦いを嫌う。
- 532 :NPCさん:01/11/28 14:47
- いっそうしとらを最初からガープスでプレイしてみたい…
- 533 :NPCさん:01/11/28 15:15
- >>527
デススターはRobots、生体戦艦はBio-Tech。
- 534 :NPCさん:01/12/02 01:36
- …
- 535 :NPCさん:01/12/03 11:14
- >>532
初期の段階でうしおがとらに食われて終わったりして
- 536 : :01/12/05 20:36
- 大失敗でてな
- 537 :NPCさん:01/12/06 00:22
- プレイヤーがアンディーと同じなら、セッション開始前の試し切りでもう終わりに成りそう。
- 538 :大渦 ◆8An/neko :01/12/06 00:34
- >528
弱点:動けない(最後まで機関を搭載できず)
弱点:艦載機がない(デブとの確執で艦載機確保できず)
どう考えても1000CP程度が妥当であろうかと思われ……。
- 539 :ショッカー幹部:01/12/06 02:30
- 動けます:戦闘員がオールで漕ぐ
艦載機 :ハチ女、コウモリ怪人他
と言うわけで搭乗員募集中です、君よ来たれ!
- 540 :Harry(,;゚Д゚)Ynte:01/12/11 01:40
- 妖魔夜行ってキャラクタの設定に「職業」がありますな。
冒険が2月に1回程度あるとしても、そんなに仕事を休んでいたらほとんどの場合首になりやすいじゃ……。
人間の姿としては再就職を繰り返すのが妖魔夜行PCでしょうか?
- 541 :にけ ◆X09j3.5U :01/12/11 01:45
- 自由業とかライターとか自営業者なら何とかなるでしょう。
あるいは冒険の頻度を減らす。
- 542 :忍者ハッタリくん:01/12/11 01:48
- >>540
拙者はハデなことをやってると、職業表の修正を厳しく判定することにしているでゴザル。
- 543 :Harry(,;゚Д゚)Ynte:01/12/11 02:26
- 警察官などは、NPCか一発屋用っすか?
- 544 :忍者ハッタリくん:01/12/11 02:27
- >>543
拙者がGMなら、後援者や特殊な背景を推奨でゴザルなぁ。
- 545 :Harry(,,゚Д゚)Ynte:01/12/11 03:07
- フーム もうちっと柔軟に考えますです。。
- 546 :NPCさん:01/12/11 11:50
- 外見が老化しないキャラは10年〜20年ごとに
転職するのが自然なのかな?
昔の人間の知り合いに会わないように住所も
変えたり、名前(戸籍)も変えたりする?
- 547 :ショッカー首領:01/12/11 19:12
- さよなら地獄博士」辺りが参考に成りますね、戸籍は変えるけれど職は変わらない
みたいです。有る程度応用が利けば、その限りでは無いのでしょうが。
- 548 :NPCさん:01/12/12 06:52
- >職業:警察官
こち亀で両さんがクビにならないのと同じ、と説明すれば大丈夫(藁 始末書と罰当番をお忘れなく。
- 549 :がれっと@スケルトン:01/12/12 13:24
- >>548
実際の警官もあんなんだって聞いたコトがあるぞ(藁
- 550 :ショッカー首領:01/12/12 23:16
- 妖怪警官「両津勘吉」
職業:警察官
特徴:不死身、怪力、豊かなバイタリティー
弱点:部長、金、趣味の数々
財産:赤貧(ただし 支援者/時々/大金持ち×2 有り)
なんてね?
- 551 :NPCさん:01/12/14 11:37
- >>547
小説は、あえて参考にしないようにしてます。
別モノとしか思えないから
ゲームで出来ないような設定とか多いし(ウィル君とか)
- 552 :NPCさん:01/12/21 08:49
- 孔雀王のキャラもデータ化キボン。
って今学生とかやってる世代だと孔雀王知らない?
- 553 :ショッカー首領:01/12/24 19:51
- >>552
たぶん「うしおととら」と同じく、収拾のつかないCPに成ると思う、後半の展開ではね。
初期のものなら、350CP以上使って普通の人間に魔法の素質3LV、妖怪と同じ扱いで
体力とかを取れる様にすればアシャーキーの……じゃ無い、阿闍梨(あじゃり)の出来上がり。
- 554 :NPCさん:02/01/01 02:18
- ageましておめでとうございます
- 555 :NPCさん:02/01/02 15:26
- 妖怪「喉つまりモチ」
モチの姿をした妖怪。
老人を狙って窒息死させる。
弱点は掃除機。
- 556 :NPCさん:02/01/03 03:15
- 勿体無いお化けに取り憑かれた青年って言うのを考えてみた
勿体無いものをそのままにしておかないという能力
要するに攻撃が外れじゃ勿体無いから必ずヒット
自分の服等が傷付くのは勿体無いから極力回避
友人がドラゴンハーフとか天使とか使ってる中でこれ使ったらどうだろう?
- 557 :Harry(,,゚Д゚)Ynte:02/01/03 16:03
- >友人がドラゴンハーフとか天使とか使ってる中でこれ使ったらどうだろう?
ギャップが(・∀・)イイ!
- 558 :NPCさん:02/01/05 23:34
- 妖魔の新作ってもう出てるの?
- 559 :NPCさん:02/01/06 11:17
- >558
百鬼のルールブックの事なら、まだだよ。
ttp://www.groupsne.co.jp/htm/htm/new/new.htm
俺も履いて捨てるほどいるかっこつけ妖怪に対抗して唐傘お化けを使ってた。
回転して敵を切り裂いたり、とがった頭で特攻したりする。
俺設定の中ではミレニアムにも大活躍。
荘厳な神の軍隊に切り込んでいく、珍妙な唐傘お化け。
屈強な天使たちを、紙屑のように蹴散らす唐傘お化け。
- 560 :NPCさん:02/01/06 14:12
- >>556の能力って考え方を強化すれば最強じゃないのか…?
普通のヒットじゃモッタイナイからクリティカルとか
絶対に失敗しないという恐ろしい能力かも
漏れは自分の車をモデルにした妖怪作った
親から譲り受けた15年モノのホンダtoday!
実際車の中で「買い換えようかな」とかいうと、とたんにブレーキが怪しくなるw
かっこつけ妖怪達に体当たりを敢行するtoday
厨が好んで使うおかげでやたら大量にいる”大天使”をスピンターンで跳ね飛ばすtoday
ガソリンスタンドから離れたがらないtoday
こういう妖怪って楽しいじゃないですか!
なんで固定観念に縛られた天使だとか竜(西洋の)ばっかしか使わないのだ!?
他にもこういう非かっこつけ妖怪使ってる方公開きぼーんw
- 561 :Harry(,,゚Д゚)Ynte:02/01/06 15:34
- そういやGURPSネタは好きだけど妖魔夜行あんまりやりこんでないなあ……
- 562 :NPCさん:02/01/06 22:52
- >>559
> 荘厳な神の軍隊に切り込んでいく、珍妙な唐傘お化け。
> 屈強な天使たちを、紙屑のように蹴散らす唐傘お化け。
(・∀・)イイ!!
作中には出てこなかったけど神との最終決戦中にはそういうのがいっぱいいたんだろうな。
- 563 :NPCさん:02/01/07 00:17
- 天使を挟み潰す童話の本
天使を相撲で蹴散らす河童
天使を銃撃するターミネーター
天使を爪で一撃するロック鳥
天使を引き裂くミノタウロス
天使を切り刻む大蟹
天使を100万馬力で蹴散らす鉄腕アトム
天使を雷撃するピカチュウ、それに命令するポケモソ主人公
天使をビームライフルで打ち落とすガ○ダム
天使を食べるエヴァ○○リオン…
だんだん怪しくなってきたので止めよう
- 564 :NPCさん:02/01/07 00:20
- >>559を絵で描いてみろw
一つ目、下駄はいた一本足で舌出した唐傘お化けが荘厳な神の軍隊に…
腹痛ぇw
- 565 :NPCさん:02/01/07 01:18
- ヒンズー神以外は近づくだけで焼き尽くされたんじゃなかったっけか?
- 566 :NPCさん:02/01/07 01:21
- >>565
それは神本体な
しかし万能で絶対ってのは矛盾してるんだよな〜
神は自分でも解けない知恵の輪を作る事はできるか
作れなければ絶対ではないし
解けなければ万能では無い
- 567 :NPCさん:02/01/07 01:39
- >>566
その手の問いって、人間の理解できる範囲では矛盾する、という事に過ぎない
のだよな。もしかしたら矛盾しない解答がどこかにあるかもしれないわけで。
いや、正直胡散臭さ通り越して詐欺宗教団体が言いそうだとは思うが。
- 568 :NPCさん:02/01/07 09:45
- 小説の初期に登場した楽園めざして走る地下鉄が
空間を破ってミレニアムに乱入。
大質量にて天使轢殺。
船頭鬼「俺ら、ぱらいそさいぐだ〜〜」
- 569 :NPCさん:02/01/07 20:27
- >568
中にはシャイアーテックス社の妖怪サラリーマンが
大量にのってたり。
- 570 :NPCさん:02/01/07 21:00
- >>569
輸送用ですか!?>妖怪地下鉄
でも同じ顔した妖怪サラリーマンが大量に乗ってるのはちと怖いな
- 571 :NPCさん:02/01/08 19:18
- では妖怪スリと、痴漢被害者ネーチャンも付けましょう。
- 572 :NPCさん:02/01/08 20:20
- 妖怪「棚の上の雑誌」もね
お釣り妖怪がいるくらいだからいても悪くなかろう
- 573 :NPCさん:02/01/09 13:55
- ここはネタスレかよ!
- 574 :NPCさん:02/01/09 16:41
- >>573
そうとも言える
- 575 :NPCさん:02/01/13 13:46
- 要するに和風でかつ格好いい妖怪は、作るのも描写するのも難しい&
パターンに成り易い。
- 576 :NPCさん:02/01/14 17:15
- >>575
いや格好良い妖怪というのはどうやってもワンパターンだよ
特に厨房が使う天使やドラゴンハーフとかはね
んでもってやたらCPが多かったりなんか字数の多い&字の難しい必殺技もってたり…
どんな妖怪でも能力次第で格好良くできるんだけどね
- 577 :Harry(,,゚Д゚)Ynte:02/01/14 17:18
- 人間体のときでもやたら難しい漢字の名前がついてるとか。(他の日本名のゲームでもありがち)
- 578 :にけ ◆X09j3.5U :02/01/14 17:29
- 妖怪を真に格好良くするのは能力ではなく設定でしょうね。
結局はロールプレイの部分、と。
- 579 :NPCさん:02/01/14 18:02
- >>576
TRPGNET SWハウスルールの寺井の悪口っすか?
- 580 :NPCさん:02/01/14 22:24
- いやぁ〜煽る気は無いが唐傘お化けなんて、どんな能力でどんなロールプレイ
しようと恰好良くは出来んでしょう?。それを言ったら一反木綿や、その他の
脱力系の妖怪も同じ事だろうけれど。
それで一寸気になったんだけれど、ルールブックの「ヒーロー系妖怪」って
明らかに「鬼太郎」を意識していたんだろうけれど、これって元々の起源は
どんな妖怪だったんだろう?。唯の「変身ヒーロー系」とは違うんだろうけれど、
元ネタは有るのかな?。
- 581 :NPCさん:02/01/15 08:28
- …分かった! 妖怪人間ベムだッ!
- 582 :580:02/01/15 18:56
- ……いや、作りたいってのが居たんだけれど、そんな妖怪がどうして誕生したかと
問われて「アニメで良いんじゃん?」と答えた。作者が云々ってシナリオを考えて
みたが、チャイカとかぶりそうなので廃棄した。
- 583 :NPCさん:02/01/15 20:30
- チャイカ…
山本っていうんで手にとってみて、表紙見て本棚に戻したアレか…
- 584 :NPCさん:02/01/15 21:28
- >580 踏み留まって良かったね!痛いと思われる所だったじゃん、って本人です。
- 585 :NPCさん:02/01/15 22:58
- 水谷しげるage
- 586 :NPCさん:02/01/16 07:39
- >>580
たしかに「びっくり」な妖怪がなぜか
戦闘能力高くて戦闘シーンでの見せ場を
取りあっていたらうざいな
鬼太郎は最初からヒーロー系妖怪として
生まれたと言うよりも、あの生き方を
しているうちにヒーロー系妖怪と呼ばれ
るようになったのでは?
生まれながらのヒーロー系妖怪としては
桃太郎みたいな妖怪退治の伝承などから
生まれた妖怪のほうがありそうだけどね
- 587 :NPCさん:02/01/16 10:37
- こんなのどうだろう
外見は鬼太郎
能力も鬼太郎
でも正体はカラカサお化け
「一つ目」と「ゲタ」と言えば
カラカサお化けに決まってるじゃないか、と
ぬけぬけと主張してみる。
- 588 :バオー来訪者:02/01/16 19:52
- 昔有ったゲームブックの”モンスター誕生”見たいに少しダークなシナリオにして、
主人公には時々思い通りに行動出来るか振らせて見る。失敗したら本能に突き動かされ、
時として邪悪な行動に走ってしまう。その内に自分と似た力を持つ者達が現れ、主人公
を倒そうとする。これが曲者で”リュウ”とか”ダイキ”とか何処かで聞いた名前の。
そして危機一髪の所を味方と名乗る連中が接触して来るが、こいつらこそ人間だった
主人公を妖怪に変えたローズクルセイダーだった!。悪の組織で生きて行く内に真実を
知っていく主人公、しかし”しもべ”である彼には組織を裏切れない理由が有った。
彼を妖怪に変えた惨死救虫(酷い当て字ですが)は死にかけた人間を救いもするが、
同時にその人間を妖怪にしてしまう。しかも定期的に特殊な薬物を取らない限り、
何時しか彼の体を蚕食し食い破ってしまうのだ!、それを知った”バロウズ”なる組織
は主人公の命を狙う。事実を知らせ協力を取り付け、”しもべ”で無くなり第一回の
セッションは成功。
バロウズの協力のもと探り当てた特殊な薬、それは虫下しであった!!。
- 589 :NPCさん:02/01/17 14:26
- >>虫くだし
オチがいまいち
- 590 :バオー来訪者:02/01/17 20:31
- いやぁ敢えて脱力もんの落ちにしたんですわ、所で寄生虫に取り憑かれたイナイナ
の説明を始めたら「それって何か漫画のパクリじゃん!」ですわ。結構古いのに何故
知ってるの?、古本で見かけて「毛バリ、これは行ける!」っと思ったのに……。
クソッ開き直ってスタンド出してやろうかな?、流行りの陰陽師で式神を使うの。
時間を止めたり、逆に回したり(何々?二重にパクリだ?)。逝きます……
- 591 :NPCさん:02/01/18 06:44
- やっぱり鬼、それも厳つい鬼!
虎皮ふんどしに金棒!
でっかくなって天使どもをぶっ叩け!
厚い胸板筋肉鎧!
間違っても美形など取ってはいけない!
- 592 :NPCさん:02/01/18 08:33
- >>580
唐傘お化けや一反木綿はかっこ悪いか……。
>>559の光景は、オレ様ハートを鷲掴みだったんだが。
でもなぜか、脳内BGMは哀・戦士……。
- 593 :580:02/01/18 21:26
- いやぁ〜格好悪いと言うか、そういうのでロールプレイしたがる奴が居なかった。
河童や化け狸でさえダメで、狐や鬼、天狗でようやく許容範囲でした。因みに天狗は
鞍馬天狗で剣の達人!、良いけどさぁ〜人間の時まで名前が「鞍馬」は無いだろう?、
植物を操るのは却下しましたが。勿論美形です。
アッ”虫下し”の事は、”しもべ”の特徴を買い戻す為、”敵/ローズクルセイダー”
と一緒に定期的に飲ませる事にしたので、手に入り難い物に出来ないって事情も有ったん
ですよ。
- 594 :NPCさん:02/01/19 16:41
- >>593
お前イタイ友達持ってんな。
- 595 :NPCさん:02/01/19 20:13
- 天使が敵設定だったもんで一人キレて帰った厨がいたなぁ
- 596 :NPCさん:02/01/19 21:36
- 宗教がらみだからなー
まあそれ以外の点で切れた可能性は否定できないが・・・。
- 597 :NPCさん:02/01/19 22:25
- しかし妖怪に美形は付きもんなんだな、せめて妖怪の時だけでも「怪奇」「ビックリ」
でも良さそうな気はするけれど。でもさ、鞍馬天狗は「シラノ・ド・ベルジュラック」を
参考にしたら結構良さげになったよ。わざわざビデオを又貸しして洗脳しました。
- 598 :NPCさん:02/01/20 02:40
- >>597
俺は逆のキャラはやったことあるけど
人間時=ブス(-5CP)のシスター
妖怪時=「畏怖すべき美」の魔女
てな感じで
- 599 :NPCさん:02/01/20 03:03
- >>595
個人的には、天使が敵ってだけでキレたりはしないが。
既存の価値観をなんでもいいからひっくり返せばカコイイと思ってるお子さまが
安易にそういう設定を好みそうなイメージがあって萎える。
>>598
……萌えるな……。
- 600 :るりえ:02/01/20 11:11
- 鳥山石燕とか、かなりセンス良いと思うんだがなあ。
つうか、他人の価値観を尊重するってのは、妖魔以前に
TRPGの(コミュニケーションの)お約束のような気がするYO!
- 601 :NPCさん:02/01/20 14:24
- 美形は、まだいいよ。
全員、人間変身できない「赤舌」みたいのだったら
マスターが泣くぞ
- 602 :NPCさん:02/01/20 18:22
- >>601
全員うまくシナリオを進められたらそれはそれで萌える。
- 603 :NPCさん:02/01/20 20:36
- >>599
いやミレニアム関係だったもんで当然天使が敵だったのよ
んでいつもCP制限無視する厨が天使を使いたかったらしくキレた
本人は全く宗教とか関係無しで墓の前で手を叩いて拝むような奴だから宗教関係では無い
- 604 :NPCさん:02/01/20 20:41
- 妖怪モナー、妖怪ギコ猫、妖怪厨房、妖怪管理人…
ドウジソイタノオシカケチュウボウガジッタイカシナイコトヲネガイマス
- 605 :NPCさん:02/01/20 20:51
- >>603
アホ?
天使でも自分の使いやすいようにアレンジすりゃいいじゃん。
しかし墓の前で柏手打つって何考えてんだ(w
- 606 :NPCさん:02/01/20 21:37
- 2月にでるらしい「ガープス・百鬼夜翔」。
いったい何が変わるのだろう?
どこかに情報ある?
- 607 :NPCさん:02/01/20 22:16
- 堕天使にすりゃ解決する程度の事で切れるなよ……
- 608 :599:02/01/21 00:41
- うーん。正直言って公式で「天使が敵」をやってる時点で萎えた…
天使なんつうのはある意味究極的にキャッチーなネタなわけで、
そういうおいしい部分を公式が取っちまうのはどうよっつーか。
聖書ネタについても同様のわだかまりを感じた。
(…まあこのへんは言ってると只の愚痴にしかならんのでそろそろやめる)
- 609 :NPCさん:02/01/21 09:36
- >605 神道系では墓前で拍手を打ちますが、なにか?
いや、わかってる。”仏さんの前で”拍手を打ってた、ってことだろ。
漏れはただの脊髄反射厨だよ。逝ってくる。
- 610 :NPCさん:02/01/21 10:14
- >>608
それよりも
名のある悪魔(ソロモンの魔神)や
多神教の神々をあんなふうに登場させた
ことのほうが正直ガッカリしたよ。
- 611 :るりえ:02/01/21 14:38
- >608
おいしくて、出せば売れそうなネタなら
そら出すでしょう(w
- 612 :NPCさん:02/01/22 01:38
- 天使が敵ってしなりお見たら
俺はこのマスターメガテン好きなんだなぁ・・・
思うかな?
- 613 :599:02/01/22 02:17
- メガテンはなぜか自分的にOKなんだけどね…。
あれは一種こだわり持ってやってる気がするし。
- 614 :NPCさん:02/01/22 23:05
- メガテン初期の発想だと魔物(やはり妖怪のほうが説明しやすいな)は
魔界、天界の意識体が磁場の力を借りて活動できる、
んで意識体を地上に呼び出すシステムを作ったのが
今のメガテンプレイヤーは誰も知らない中島朱実(男)ですよ
まぁ卓上ゲーム板の住人なら知ってるだろうけど
- 615 :NPCさん:02/01/22 23:52
- >今のメガテンプレイヤーは誰も知らない中島朱実
ワラタ。知ってますよ、はい。
- 616 :NPCさん:02/01/23 15:54
- フン、やっと・・・出番がきたか・・・
www.groupsne.co.jp/htm/htm/new/kawara/01-11/kawara0110-01.htm
- 617 :NPCさん:02/01/23 19:27
- メガテンすら許せない私は狭量かな
妖魔夜行にオーディンやカーリーを
登場させるつもりは無いけどね
- 618 :NPCさん:02/01/25 13:51
- 昔、友野氏が言っていたように
百鬼で外見「人間そっくり」はなくなるのだろうか。
『妖怪仕置き人』みたいな、ほとんど人間なプレイは
ダメなのかな
- 619 :NPCさん:02/01/26 00:45
- この間友人とプレイしたら
キャラが潮(うしとら)、ガッツ(ベル)、D(吸血鬼)…
そして敵はポケモソ…
気が遠くなりかけながらも終了させました…
- 620 :580:02/01/27 14:02
- あるある、気持ちは良く分かる。
- 621 :NPCさん:02/01/28 14:27
- >>619
偶然似てるだけの別な妖怪と思いこもう(藁
そのものだと思ったらかなりイタイけど
ウィル君みたいに妖怪として形を作るときに
この時代の人間のイメージを投影しただけなら
妖魔夜行的にアリだと思う。
- 622 :NPCさん:02/01/28 21:05
- それを認めると歯止めが利かない、厨なキャラばかりが幅を利かせる事になる。
- 623 :NPCさん:02/01/28 21:28
- 大公望
打神鞭で風撃を使い、六不象に乗る
ってのがいたな。ワリと普通だったのでどうってことなかったが。
- 624 :NPCさん:02/01/29 12:01
- >>622
ある程度妥協は必要だと思うけどな〜
昔はかなりプレイヤーとやりあったけど
こだわりすぎるのも大人げないから
今はゲームバランスの範囲内で
ちゃんとシナリオ進められるキャラなら
わたしは容認してる
- 625 :聖マルク:02/01/29 21:10
- >>614
確か悪魔召喚プログラムをBASICかなんかで組んでたような……。
>>622
俺としてはそういうのを端から認めないようなGMも
ある意味厨だと思うが……。
まあ、データ的に問題あるキャラよりはマシって事でひとつ。
- 626 :ショッカー首領:02/01/29 23:01
- 余計な事だけれど、大公望は四不象では無かったかな?
- 627 :忍者ハッタリくん ◆wmKYTZyE :02/01/29 23:04
- >>625
OVA版ではフォートランでゴザったかな。DDS。
- 628 :るーりー:02/01/31 12:09
- リプレイage〜
- 629 :NPCさん:02/01/31 12:54
- ガープス百鬼発売が3月上旬に延期sage
- 630 :NPCさん:02/01/31 13:16
- >629
まあ、予定通りだな(w
- 631 :NPCさん:02/01/31 21:31
- ttp://www.groupsne.co.jp/htm/htm/circus/circus0201/5gurps2.htm
JGCWESTまでには何とか発売を間に合わせるとの事だが、間に合わなかったら洒落に
ならないね。今度のJGCでは百鬼の体験プレイが予定されてるんだよね・・・。
まあ出たら出たで、今度は誤植の修正におおわらわとなるんだろうが。
- 632 :pm:02/02/01 21:16
- >>580
唐傘お化けをかっこよく・・・・
思い切って傘自身は動けなくて分身に持たせてるってのはどうでしょう?
傘を武器に戦ったり、空を飛んだりする美少年(美少女)
ONFの茜がなんか、無茶苦茶格好良かったんで。
・・・すいません葉鍵板に戻ります。
- 633 :ゲームセンター名無しさん:02/02/01 21:23
- >632
緋雨閑丸……すまん、オレもアケ板帰るわ……
- 634 :NPCさん:02/02/01 21:25
- >632-633
どっちもツボな漏れはどうすりゃいいんだ(w
- 635 :聖マルク:02/02/01 21:34
- >>634
ここで実際作って晒す。
- 636 :NPCさん:02/02/01 23:01
- >632
メリーポピンズ…と一瞬考えた私だが
あれは別の属性がらみで実体化してそうだ。メイド系とか。
- 637 :pm:02/02/02 10:03
- いいだしっぺとして、責任とって作ってみました。
名前:里村 茜(唐傘お化け) CP総計:600 未使用CP:4 使用CP計:596
いなくなった幼馴染を雨の日も待ちつづけた剣術道場の娘の思いが
持っていた唐傘に宿った。
体力 : 13 敏捷力: 15 知力 : 13 生命力: 14 (165CP)
特徴
冷静(10CP) 美人(15cp) 義務感/離れ離れになった恋人達(-5CP)
強迫観念/雨の日は空き地で立ち尽くす(-5CP) 直情(-10CP)
癖(-5CP)
・無駄口は言わない ・ですます口調 ・甘いものが好き
・ややぶっきらぼう ・マイペース
技能
軽業(0.5CP Lv. 12) 跳躍(0.5CP Lv. 14) ランニング(0.5CP Lv. 11)
戦術(0.5CP Lv. 10) 礼儀作法/道場(0.5CP Lv. 12) 剣(傘 32CP Lv. 20)
準備 /傘の開閉(2CP Lv. 16) 忍び(肉・並 0.5CP Lv. 13) 調理(10cp Lv.18)
妖力
基本セット(100CP) 外見/びっくり(5CP) 人間変身/分身(20CP)、器物変身(5CP)
追加HP 70(35CP) 防護点 Lv. 14(56CP) 防護点/水 Lv. 10(20CP)
オーラ感知 L1(10CP) 滑空(20CP) オーラ隠蔽(10CP)
妖術
破魔 (破壊光線:傘で殴る、妖怪に対してのみ、瞬間,非実体にも有効 −10%)
Lv. 10(54CP) 精度 Lv. 14(4CP)
封魔 (金縛り:妖怪に対してのみ,傘を開いてくるくる回す −40%)
Lv. 10(60CP) 精度 Lv. 18(20CP)
弱点
火に弱い(防護点無視、+3Dダメージ) (-30CP)
戸籍(5CP) 身分(5CP) 財産/標準(25CP) 友好 (-20CP)
ネットワーク(20CP)
・・・・すいませんエイエソに戻ります。
- 638 :NPCさん:02/02/02 10:23
- 妖怪をぶっ潰すゲームで、そしてまた妖怪相手には使いようのないほど強烈な光線で「妖怪に対してのみ」で限定は稼げるのか?
壁に撃っても壊れないとか、人質取られても大丈夫とかいう面を考慮すると修正ナシじゃねの?
- 639 :NPCさん:02/02/02 10:32
- ちょっとした指摘を
人間変身(分身)は25CP支払わないと、本体を持ち運べるサイズにならなかったはず…傘、持ち運べますよね?
って、勘違いかもしれませんけど。
- 640 :pm:02/02/02 11:05
- >>638>>639
うぐぅ、色々とミスが・・・。すいません。
妖怪作るのなんてひさしぶりだからなぁ。最初やたらCPがあまるとおもったら
基本セット忘れてましたし(w
とりあえず差分の23CPは(基本60CPの30%:18CP、分身:5CP)
オーラ隠蔽を無し(10CP)と体力を1点減少(10CP)、調理を2レベル減少(4CP)
ってことで。
あと、ついでにひとつ質問。
開いた状態の傘って盾として使えると思いますか?
「止め」が使えると便利なんですが・・・
妖術相手だしなぁ。普通の盾でも防げなさそう。
- 641 :pm:02/02/02 11:38
- >>640
書きこんでから気づきましたが、自分の本体を盾にしてどうするんだ(w
昔作った、傘を武器にする格闘家の流用なので。
- 642 :星歩きの猫 ◆SR.aaBVg :02/02/02 13:18
- >>641
自分ひとりで戦っているときには無意味だけど、戦闘力の低い仲間や普通の人間が
いるときには結構役に立つと思いますね。
実際にやろうと思ったら「庇う」(20CP)が必要かな?
- 643 :聖マルク:02/02/02 20:28
- GMによっては衣装で取得すれば盾も許すかもしれん。
確実なのは[光の壁]のアレンジ版を習得することだが。
その場合、物理攻撃に対しては〈剣〉で「受け」るしかないが……。
あと、水に対する防護点は1点につき1CPでいいのでは?
頻度は「ときどき」だと思うし。
あと、妖術の破魔だが、限定の「傘で殴る」ってのは、
「接触のみ(-20%)」だけだとすると全体では+10%。
「接触のみ(-20%)」+「本体(傘)で殴る(-10%)」だとすると±0%……。
「妖怪に対してのみ」は妖怪伝奇によると-10%だからな。
と、思ったんだが、どうだろうか。
- 644 :pm:02/02/02 21:32
- >>642>>643
ご意見ありがとうございます。[光の壁]は基本セットの取り忘れに気づくまでは
持っていました。精度Lv28ぐらいで。
しかし間違いだらけですね。こんなの晒しちゃってすいません。
やはりツールと記憶だけで作るのはよそう。
- 645 :聖マルク:02/02/02 21:40
- >>644
いやいや、こういうのはスレが活性化するし、面白いからいいと思うぞ。
俺なんか、葉鍵板のガープススレでは、たまにちょこっと書き込むくらいしか
できないような小心者だしな。
- 646 :NPCさん:02/02/02 22:46
- 葉鍵のガープススレのリンク欲しい・・・。
- 647 :pm:02/02/03 06:57
- >>645
あたたかいお言葉ありがとうございます。
ルールブックを手に入れたら、また何か作ってみます。
>>646
こちらです。ぜひおいでください。
・ガ―プスで葉鍵キャラをつくるスレ
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1011953280/
- 648 :NPCさん:02/02/03 14:29
- >>643
そういえば、コンプRPGで友野が実際に使える[衣装]は、
それを買い求めたときの価格およそ100ドル(1万円)ごとに1CPにしよか、
って言ってましたな。
- 649 :NPCさん:02/02/04 11:46
- そういえば妖魔夜行で
化狐の真琴なら見た事あるな。
箸がうまく使えなくて落とすたびに
容赦なくポカポカ殴られていたが...
- 650 :真琴:02/02/04 16:47
- あぅ〜〜〜(涙)
- 651 :pm:02/02/04 22:00
- >>648
あまり盾や鎧で武装した妖怪って見たことないですよね。
多分、防護点や鉄の体で表現するのが普通なんでしょうね。
盾持ちの妖怪・・・外国の騎士系統しか思いつかない。
日本にも一応、盾はあるんですけどあまりイメージ無いなぁ。
ジェラルミンシールドとフレイル持ったホブゴブリンとか・・・・
・・・・「ひきよせ」と「庇う」をカスタマイズした妖力を持ってて
敵味方問わず自分を無理やり庇わせる妖怪というのを思いつきましたが、
友達無くしそうなので封印します。
- 652 :pm:02/02/04 23:48
- >>649
「猫娘」の名雪と楓とリアン、「鬼」の四姉妹、「天使」のあゆと観鈴とコリン、「河童」の岩切、
「雪女」の栞、「雪うさぎ」の舞・・・
そして、彼女らを統率し、指揮するのは一人の人間の主婦であった!
・・・・ごめんなさい、こんどこそ葉鍵板に帰ります。
- 653 :NPCさん:02/02/05 00:40
- >>651
妖怪は人の思いから生まれるのでそれなりの理由付けがないと無理だと、
コンプRPGでは締めていました。
私は、伝説化した偉人(大西郷とか、鬼真田など)を作ることが多いので重宝しています。
マア、「武器の手」などを使用した方が壊れない分便利なのですが(w
- 654 :NPCさん:02/02/05 07:56
- 盾についてですが、戦慄のチェスゲームの最後の章で
ラージシールドでガンガン相手の攻撃を防いでいたけど、
あれは衣装だったのかな。
NPCだから関係ないのかな。
もし衣装でとれるなら、受動防御4(だっけ?)ってのは、
かなりおいしいような。
- 655 :NPCさん:02/02/05 11:02
- >>654
衣装で「止め」も有利だな〜
騎士妖怪・鎧妖怪の特典かも
- 656 :NPCさん:02/02/05 14:19
- 実際に能力の有る衣装はダメ…っていうのが一般的だと思ってたんだが。
取るなら衣装で持っている事にしてもいいけど、受動防御とかの能力分
きちんと妖力のCPと同じだけ払うべきじゃないかと。
- 657 :NPCさん:02/02/05 15:28
- 妖怪の手の延長として武器を確保できないルールはマズイと思うなぁ。
「武器の手」ではなく「武器」。
「武器の手」より必要CPを高くすりゃ一発じゃんかよ。
- 658 :pm:02/02/05 18:07
- そういえば「かなり」前に追加ルールで鬼太郎のちゃんちゃんこや、リモコン下駄
みたいのを作れるルールを出すと何かに書かれてましたね。
百鬼夜翔にはのるんでしょうか。
今でも「しもべ」で無理やり作れない事も無いですが。
- 659 :ショッカー首領:02/02/05 19:43
- 切り離しってのが無かったっけ?、体の一部と言う事にすれば再現可能かも。
でも感覚器官も付けなきゃダメか?、CP食いそう。
- 660 :ショッカー首領:02/02/05 19:50
- オォット、初期のルールブックのサンプルキャラに鬼が載っていましたが、
衣装で金棒を持たせる事を提案してました。理由付けさえ出来れば、武器や
防具を持たせるのは可能でしょう。って書き込むのを忘れてました。
- 661 :ナッシング ◆o1ShaAaQ :02/02/06 05:08
- >>656
衣装のルールの記述で、
日本刀なら5cpというのがあったのですが、
それも能力のある衣装になりませんかね?
(妖魔夜行 P116)
- 662 :ナッシング ◆o1ShaAaQ :02/02/06 05:23
- >>654-655
例えば、翼のある妖怪がいて、
その妖怪が自分の翼を楯代わりにして敵の攻撃を防ぐって感じにする。
翼での飛行 30cp
余分の腕 1本 20cp
ラージシールド(衣装) 24cp
(注、日本刀が2.5lgで5cpだったので、それにならって計算しました)
これらの妖力を取って、"デザイン的に翼で防ぐ"が出来るようになると思うのですが、如何でしょう?
妖力 一つ目 -10cp の記述で、デザイン的に一つ目でも、
その不利な効果が無ければこの妖力を獲得できないと書かれています。
んで、逆に有利な効果を得る為に、今回の例で出したみたいに"余分の腕"と"ラージシールド(衣装)"を獲得して、
それをデザイン的には翼で防ぐに当ててみました。
いまいちかな?
- 663 :NPCさん:02/02/06 07:47
- >>662
受動防御の妖力に限定つけてとか言われそうですね。
- 664 :NPCさん:02/02/06 09:54
- 衣装に付いてはSNE的には不許可だっつーのがHPのQ&Aでのアンサーだった気がする。
>>662
武器の手が翼だってことにして、翼が無いとだめ(-10%)って限定はどうよ。
翼があるとどう不便なのかルール的にあまり決まってないけどな(笑)。
- 665 :ナッシング ◆o1ShaAaQ :02/02/06 11:40
- >>663
いや、それだと能動的に敵の攻撃を止められないから、
方向性が違うと思います。
>>664
>衣装に付いてはSNE的には不許可だっつーのがHPのQ&Aでのアンサーだった気がする。
これが本当なら妖魔夜行の鬼はどうなってしまうんだ?
バランスとか厨対処方法なのは分かるけど、後づけ設定(ルール)が多すぎるぞ(゚д゚)ゴルァ<SNE
武器の手が翼だと、どう武器として活用できるのか果てしなく謎だけど(笑)、
それだと無理無いかな???
もうちょっとアイディアを捻ってみるか……。
まあ、>>662で言いたかったのは妖魔のキャラってデザイン勝負だよねって事です。
既出ネタをスマソ
- 666 :NPCさん:02/02/06 15:30
- 不許可な場合の衣装っていうのは
対戦車ミサイルや重火器を衣装で
出現させて使ったりする場合じゃない?
- 667 :NPCさん:02/02/06 17:31
- >>666
少ないCPで有利になろうとするとダメだとか。
- 668 :666:02/02/06 18:37
- あと戦車に器物変身も不許可
そういえば器物変身しても防護点は妖怪の
ままか(藁
○○変身は外見のみ変化するのかな?
移動力とかどうなるんだろう?
鳥に変身したら飛行能力ありそうだが
戦闘機に変身したら音速で飛べるのか?
サイズとかはどうなんだろう?
お化けワーゲンは人間サイズの小さな車なのか
妖刀は人間サイズの巨大な刀なのか
単に巨大化や縮小を取り忘れているだけかな?
変身した物の一般的なサイズになれるのだったら
空母や地下鉄だってなれるし
みなさんどう思います?
- 669 :ショッカー首領:02/02/06 19:05
- 衣装って何げに厄介だなぁ〜、妖怪ターミネーターとか作られたら確かに面倒そう。
でもM60重機関銃が7Dだから……でも防御点も簡単に10点取れるのか。何より
射程距離が長いし。考えてみれば、妖怪ブルーサンダーとかエアウルフって作っても、
相当のPCを費やさないと本物の戦闘ヘリの火力には及ばない。科学の力は偉大だ!。
- 670 :聖マルク:02/02/06 21:20
- >>665
翼を武器として……。
V2ガンダムとかか?
>>668
鳥に「動物変身」したなら飛行はできるとして構わないように思える。
もともと鳥の妖怪だから飛べるんだろうけどな。
[化ける]の場合は増強しないと飛べないだろうが(ワヤンが使ってる奴だな)。
で、戦闘機に「器物変身」したなら、操縦できる人間がいるなら
音速で飛べるだろう。機銃の弾丸は自前で用意しないといけないが。
- 671 :NPCさん:02/02/06 21:34
- >例えば、翼のある妖怪がいて、
>その妖怪が自分の翼を楯代わりにして敵の攻撃を防ぐって感じにする。
ガオイ○ロス?
- 672 :pm:02/02/07 00:20
- 「妖怪伝奇」に「ファントムハーレー」って妖怪が紹介されていて、こいつは
衣装でバイクを持っているんですけど(ちなみにハーレーダビットソン、大ぶりのナタ、
レザーのライダースーツで15CP)「高速走行4レベル」と「弱点:ガソリンを補給しないと
妖力、妖術を使えなくなる」を取ってます。
衣装で作れるのは張りぼてみたいな物で、実際の効果を持たせるには妖力で
補強してやる必要があるんじゃないんでしょうか。
たとえばラージシールドなら、「受動防御」を4レベルとるなど。
- 673 :NPCさん:02/02/07 00:31
- >>672
ただ、「衣装」は破損する可能性もありますし、重量ペナルティも存在します。
その点を加味すると、決して極端に有利とはいえませんが。
- 674 :pm:02/02/07 00:48
- >>673
ぐはっ、すいません。言葉不足でした。「妖術を防げるだけの強度を持つ盾」
とすべきでした。普通の盾じゃすぐに壊れそうですし。
あと「受動防御」には「限定:盾を持っているときのみ(−10%)」を追加。
「ファントムハーレー]の「高速走行」にも「バイクに乗っているときだけ(−10%)」という
限定がついてます。
- 675 :pm:02/02/07 01:07
- >>671
私はCCさくらのユエかと(w
でも確かあれには「庇う」能力もあったような・・・
「全力防御時のみ」の限定付きで追加の防護点や無敵を取れば、再現できるかな。
- 676 :NPCさん:02/02/07 01:38
- でも基本的に、cpの使い方として損をするような使い方ならみんな許してくれる…
例えば、漏れは武器を手に入れるために「超テクノロジー1L」を取ってマシンピストルを購入した。
3Dの1.5倍を1ターンに4連射…弱い妖怪ならこれでも一撃。
多分、これでヘビーレーザーピストルなんぞ購入してたら禁止されたろう。
- 677 :NPCさん:02/02/07 22:33
- 現時点では既存の妖魔サプリ上の情報は当てにならん。
長いこと、その場しのぎQ&Aを繰り返してきたせいで矛盾だらけだ。
衣装とか、「化ける」とか、○○変身とかはその典型。
まぁ、だからこそ、シェイプアップした形での百鬼が期待されるんだが。
- 678 :NPCさん:02/02/07 22:37
- つか
SNEにはマンチーおらんのかね?
犯罪者の心理がわからんと、犯罪はふせげんのよ。
- 679 :NPCさん:02/02/08 04:04
- >>678
あの連中はカツカツのマンチだと思われ。
- 680 :NPCさん:02/02/08 06:52
- >>677
んなもん誰がやっても「その場しのぎ」か「つぎはぎ」かどちらかにしかならん(藁
既存のサプリは当てにならんと言っても参考にはなるしな。
>>679
ということにしたいのですね?:)
- 681 :NPCさん:02/02/08 16:52
- >>679
はいはい。
素人の僻み、やっかみは聞き飽きたからね。
- 682 :Harry(,,゚Д゚)Ynte:02/02/08 23:43
- ∩
___ | |
[___] | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´ △ `)//< 300CPで単発シナリオですか!?
/ / | CPを財産につぎ込んで、<裏社会>のレベルを上げて、
/ /| / \露西亜のブラックマーケットでMi24攻撃ヘリを買います!
__| | .| | \_______________
\ \ ̄操縦\ ̄ ̄\
||\ \マニュアル\ \ 砲手は「仲間」にする、と…
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
- 683 :星歩きの猫 ◆SR.aaBVg :02/02/08 23:56
- >>682
で、「電撃」や「故障」、「短絡」をもった妖怪に出くわしてひどい目にあう、と
- 684 :ナッシング ◆o1ShaAaQ :02/02/12 02:36
- まあ、SNEのHPのQ&Aはルールとして表に出てきてない(ネットやってない奴は知らない)ので、
見なかったこととして友達とプレイしています(苦笑)。
それにしても、富士見書房の話を聞くと、
今後はドラゴンマークをメインに売り出すらしいので、
妖魔は当分無いっぽい(;´Д`)
- 685 :NPCさん:02/02/12 22:21
- >>685
は?(;´Д`)
「百鬼夜翔」が出るだろうが。
その「富士見書房の話」てのはどこから来たのかな?
雑誌の受け売り? それとも勝手な推測?(藁
- 686 :NPCさん:02/02/12 23:04
- そういや、富士見でTRPG系の雑誌を創刊すべく、SNEから某M編集長が出向したとかナントカ言う話を聞いてから、早数年。
どうなったんだろう。
- 687 :NPCさん:02/02/12 23:21
- >686
RPGドラゴンのことだろ
既に休刊だけど
- 688 :ナッシング ◆o1ShaAaQ :02/02/13 01:30
- >>685
それは多分>>684へのレスとしてレスしてみる。
うみゅ、書き方が悪かったね。
スマソ。
当分出ないではなく、出るのが結構延期されるってことなんだけどね、言いたかったのは(苦笑)。
ちなみに、直接編集さんから聞いた話なんだけど。
去年末→2月→3月って具合だから、本当に3月に出るかどうか怪しいんですよ。
- 689 :NPCさん:02/02/13 18:25
- 質問です
『再生』に他人に影響の増強をするのは可能ですか?
公式見解、GM見解の両方を聞いてみたいです
- 690 :NPCさん:02/02/13 19:50
- >>686
可 能
他人に増強は接触してないといけないだろうけど
ルール的には可能だし、どういう妖怪だから
そういう能力があるか説明できるなら可能でしょう。
化けガマがガマの油をずっと肌を擦りあわせて
塗りつづけるとか
インチキ仙人が房中術で治すとか
マスターがバランス上PCには認めないというなら
一応マスター優先ということで
- 691 :聖マルク:02/02/14 02:17
- >689
ん、全然問題ないな。妖力は弱点でない限り、他人に影響の増強ができる。
弱点だと伝染になるから、『他人に影響』をかけることはできんが。
まあ、何らかの縛りをつけておいたほうが納得はできるだろうな。
そこらへんは>690にもあるとおり、好きに考えるといいさ。
- 692 :NPCさん:02/02/14 15:28
- >>689
公式見解:可能
GM見解:素直に『治癒』の妖術を修得しる
- 693 :NPCさん:02/02/15 14:29
- 庇うで同化して再生付与
- 694 :ナッシング ◆o1ShaAaQ :02/02/15 18:11
- >>693
加えて、活力賦与!
これ最強!!
ただ、素人にはお薦めできない諸刃の……。(w
- 695 :pm:02/02/15 21:37
- 流れを無視して一つ。
某漫画に出てきた妖怪が良かったんで、そいつを元に作成してみました。
名前:古河萩也(モクリコクリ)CP総計:600 未使用CP:1
モクリコクリ:人や動物の皮を剥ぐ妖怪。虫や爬虫類などの脱皮したいという思いや
人の古い自分を捨てて新しい自分になりたいという思いなどの成長や変身の願望から生まれた。
皮を剥ぐ事でいらない記憶や病気を消し去ったり、成長させる力を持つ。
姿はフードをかぶった人間、しかしフードの中は真っ暗。
人間の時は未成年者相手のカウンセラーをしている。
体力 : 40/10 敏捷力: 14 知力 : 15 生命力: 13 (135CP)
特徴 義務感/子供(-10CP) 好奇心 Lv. 2(-10CP)
技能 催眠術(4CP Lv. 15) 言いくるめ(4CP Lv. 16) 外交(6CP Lv. 16) 指導(4CP Lv. 16)
人類学(1CP Lv. 13) 心理学(6CP Lv. 16) 生理学 / 7(1CP Lv. 12) 動植物知識(1CP Lv. 13)
犯罪学 / 7(2CP Lv. 15) 言語/ドイツ語(0.5CP Lv. 13) 言語/英語(1CP Lv. 14) 短剣(24CP Lv. 18)
コンピュータ / 7(0.5CP Lv. 14) 運転 /普通(1CP Lv. 13) 嘘発見(1CP Lv. 13)
癖(-5CP) ・フードのついた服を着る ・手袋ははずさない ・夏でも長袖
・化粧をした奴は嫌い ・酒やたばこは苦手
妖力 基本セット(100CP) 外見の印象/怪奇(5CP) 人間変身(30CP)
追加HP Lv. 100(50CP) ダメージボーナスなし(妖怪時のみ:−30% 7CP)
防護点 Lv. 13(52CP) 追加体力/+30(妖怪時のみ:−30% 126CP)
衣装/短剣(3CP)
妖術
治癒 Lv. 15(接触のみ、短剣が必要:−30% 21CP)精度/8CP Lv. 15
老化 Lv. 3(接触のみ、短剣が必要:−30% 8CP)精度/2CP Lv. 12
思考感知 Lv. 4(接触のみ、短剣が必要:−30% 11CP)精度/8CP Lv. 15
記憶操作 Lv. 1(接触のみ、短剣が必要:−30% 4CP)精度/12CP Lv. 16
弱点 人の皮を食べないと生きていけない(何らかの妖術を人に使い成功させる)/週に一度(-40CP)
財産 標準(25CP) 身分/あり(5CP) 戸籍/あり(5CP) 我が家/店(10CP) 人間への態度/友好(-20CP)
職業については少し悩みました。もう一つの案は形成外科医にして包(以下自粛)
- 696 :631:02/02/15 23:27
- >>693-694
…強殖装甲デスカ?
- 697 :ナッシング ◆o1ShaAaQ :02/02/16 10:26
- >>696
Yes,I do!
ついでに一つ。
その昔、体力:50、敏捷力:20、生命力:20を活力賦与で与えて、
しかも庇うで防護点:20+反射:20の極悪なサポート妖怪を作った事がありまふ。
今となっては芳ばしい記憶でふ。
怖いよね、無意味なハイスペック主義って(死)
- 698 :pm:02/02/16 11:52
- 600CPで「マナ増幅」持ちの人間の妖怪ハンター作って、
「しもべ」で「小袖の手(600CP版)」を持たせるのは犯則ですか?
- 699 :NPCさん:02/02/16 12:31
- 妖怪ハンターのルールがまだ出てないから
何とも言えん
- 700 :NPCさん:02/02/16 22:09
- 妖怪ハンター云々以前に、「マナ増幅」なんぞという原書だけの特徴を持たせてる時点で
販促なのでわ?(GM・PLの全員がそのルールを採用してるんなら別にかまわんと思うが)
- 701 :NPCさん:02/02/17 11:40
- >>695
もっけですか。中々よさげな感じですな。
今まで出てた笑うものとか木の精は妖魔夜行化し難そうだったけど、
剥ぐ者は面白そうですね。
- 702 :NPCさん:02/02/19 07:23
- >>695
モトネタは、何のマンがです?
- 703 :pm:02/02/19 20:33
- >699>700
確かにルールが出ないと何ともいえませんね。
すいません
>701
はい、その通りです。
本当は防具点にダメージを与える能力とか欲しかったんですけど無かったので
(ガ−プススーパーにはあるらしいですけど)
戦闘能力は無くして「破術/化ける」とかを持たせてもよかったですね。
>702
現在発売中の雑誌「アフタヌーン シーズン増刊」に載ってる「もっけ」という作品です。
元ネタは人間の姿は持ってませんし、人間の皮は剥ぎませんけど。
- 704 :。:02/02/21 11:39
- 百鬼リプレイを読んだけど、妖術の「受け」が
三分の二になってるな・・・。
- 705 :聖マルク:02/02/22 00:49
- >704
まあ、受動防御が基本的にないからな。
その点を踏まえての変更だろう。どうせ妖術相手にしか使えんし。
- 706 :NPCさん:02/02/23 02:53
- しかしそれは強すぎないか?
せめてそれなら、ダイス分の最低ダメージがあるとか。
マーシャルアーツの妖術導入ルールはそんなんだったような。
- 707 :NPCさん:02/02/23 20:55
- ?確か妖術同士は相殺では無かったっけ?それが2/3に成るって事?
それとも受け専門の妖術「受け」では2/3までしか受けられないって
ことなの?。前者なら弱体化だと思うけれど。
- 708 :聖マルク:02/02/23 21:00
- いや、受けの目標値が精度レベルの1/2から2/3になったんじゃないのか?
相殺って言うか、アレだろ、威力レベルの高いほうが相手に届くんだろ?
完全に打ち消せるのは「止め」だけじゃないか?
まあ、「受け」でも威力レベルが同じなら打ち消しあいだが。
>706
今までは妖術で受けを行うことなんてかなりレアだったからな。
まあ、相手が「武器の手」とかで直接攻撃するタイプなら問題ないし。
もしくは、威力レベルを15とかにするか……。
相手が「妖術受け」をすることを前提にしてな。
- 709 :NPCさん:02/02/23 21:04
- >707
「受け」の目標値が精度LVの2/3ってことでしょ?
どっちにしても相手の方が威力高けりゃ差分のダメージは通るので、
単にGMが威力の高い妖術を持たせればいいだけと思われ。
あるいは、曲射で-4とか範囲型で受け不可とかいってもいいけどな。
- 710 :709:02/02/23 21:05
- かぶってるね。スマソ
- 711 :聖マルク:02/02/23 21:06
- っつーか、時間差ケコーンか?(w
- 712 :pm:02/02/23 21:19
- ついでにあずきあらいが「盾」を持ってますね。「受動防御」の妖力に「盾としてあらわれる−10%」
の限定をつけたものみたいです。
防御面大幅強化?
- 713 :NPCさん:02/02/26 03:35
- おや、また百鬼の発売日が伸びた?JGCWESTには間に合わないのか?
- 714 :/:02/02/28 11:02
- てきとうに考えた。
妖術受け→精度の三分の二・威力レベルで打ち消し合い
妖術止め→精度の二分の一・完全防御
これならそれぞれに利点が出てきていいだろうと思う。
- 715 :ナッシング ◆o1ShaAaQ :02/03/05 14:07
- 保守age
- 716 :るりえ:02/03/05 14:15
- >713
あとは、印刷屋さん次第らしいYO!
- 717 :NPCさん:02/03/06 00:20
- >>699-700
どうも妖怪ハンターと聞くと
諸星大二郎を・・・・
- 718 :Harry(,,゚Д゚)Ynte:02/03/06 00:34
- 教えてくんで悪いかもしれませんが、
妖怪ハンターってどんな方々なんですか?
- 719 :NPCさん:02/03/06 00:55
- >>718
http://www.asahi-net.or.jp/~DN4N-IMNR/youkaih1.html
- 720 :NPCさん:02/03/13 14:43
- ちゃんと出るんすかね…。
ttp://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/68/30953368.jpg
- 721 :NPCさん:02/03/13 19:55
- >>720 明日か!!そういえば!!
- 722 :FEARの狂信者:02/03/13 20:50
- 書泉に問い合わせた結果、「ガープス・百鬼夜翔」の入荷は、
はやくて14日、15日には確実に入荷されるそうです。
- 723 :NPCさん:02/03/13 20:53
- >720
後ろのヤツ誰?まさかワヤンじゃないよな?
- 724 :NPCさん:02/03/14 02:11
- むぅ。バイト先(書店)で確認したが、明日にも明後日にも入荷予定が無かった・・・見落としか?
- 725 :NPCさん:02/03/14 14:39
- >>724
つまり、バイト先では入荷しないという事では。南無〜
WESTで実本あったしね!
- 726 :NPCさん:02/03/14 16:45
- お、丁度明日都合で上京するし。
書泉に行ってみようかな。久しぶりに。
どうせ地元(超田舎)には入荷するまい。
- 727 :漏れ様は「百鬼夜翔」!!:02/03/14 17:30
- >>726の目の前で売り切れてやるぜ!!
……ごめん、うらやましくてつい……
結果報告キボンヌ。ペコリ。
- 728 :FEARの狂信者:02/03/14 19:08
- 書泉で、入荷していました。
- 729 :るりえ:02/03/14 19:33
- ぐふう、私が行ったときは入荷してなかった…
- 730 :FEARの狂信者:02/03/14 19:39
- >>729
うちは、ちゃんと電話で入荷確認してから行ったので、ありました(藁)
- 731 :724:02/03/15 05:03
- 漏れのバイト先(千葉県内の書店)には16日に入るらしい。
その辺が正式の発売日かも。書泉が先売りする事はよくあるし。
- 732 :NPCさん:02/03/15 06:53
- JGCWにて先行コンベを遊んだ。
妖魔夜行と比べても大きな違いも無く遊べましたけど、ルルブの検索性能が低いようで、ルールに詰まったキヨマツGMも必死にページを繰っていました。
曖昧だったところが少しずつ解消されていたようです。細かなルールも変更があるようですのでGMするなら確認は必須。
あと、射撃系妖術を妖術受けでクリティカルされても能動側に被害はないそうです。
- 733 :FEARの狂信者:02/03/15 10:58
- >>732
検索性は、そんなに悪くないと思うよ。
多分、出来上がったばっかだから、使いこなしてないだけだと思う。
ほら、テストプレイ時は、るるぶ、使っていないから。
- 734 :NPCさん:02/03/15 13:08
- >>727
妖怪だ....。
百鬼のルールブック、資料として読みたいんだけど、
おもしろいかなあ。
- 735 :NPCさん:02/03/15 21:33
- 加速がいんちきに・・・。
自分の行動が終わった後にすぐ自分の追加行動。
そして・・・能動防御倍の回数できる。
なんつーか全力防御しながら通常行動してるよーなもんだわ・・・。
- 736 :Harry(,,゚Д゚)Ynte ◆Zonu/oxo :02/03/15 22:37
- >>735
戦闘系の妖怪でそれを使うと、「ドラゴンボールみたいなボコりかた」になるわけですか。
- 737 :聖マルク:02/03/15 23:31
- なるほど、能動防御が増えたか……。
その代わり、二回目の行動はいつも全力攻撃という事態がなくなるわけか?
- 738 :NPCさん:02/03/15 23:32
- とりあえず、コンペT掲載の特徴がかなり翻訳されてることだけは付け加えておこう。
それでどの程度価値があるかは別にして。
このまんまなし崩しに、コンペンディウム翻訳しないで終わらせる気なのは許せんが。
- 739 :エニもな:02/03/15 23:59
- 少しだけ内容紹介
1.妖力、妖術、弱点、増強、限定に基本と上級の概念が加わった
2、「妖具」ルールの追加
3、妖怪ハンターの紹介
4、選択ルールが増えた
…ほーら、欲しくなってきただろう? 買っちゃえよ
みんなで買ってTRPGしようよ
- 740 :NPCさん:02/03/16 00:41
- 14日に本屋を回って売ってない。15日に行って売り切れ(笑)。
16日に手にはいるかな……。
レスを読む限りまあ買いではあるのかな?
- 741 :NPCさん:02/03/16 01:57
- 明日宮原行って見よ
さすがにイエサブならあるだろう
- 742 :726:02/03/16 10:12
- 昨日神保町書泉ブックマートには20冊くらい入ってたので,
首都圏でまだ入手できてない方はどーぞ。
ぱっと見た感じ、>739さんの内容に加えて、
ネットワーク・人間の顔関係が充実したのと、
妖怪高速作成ルール(って、テンプレートの改造だけだがな・・・)、
蛹化と羽化(既成妖怪再改造)辺りが目についたルールかなあ。
でも¥4800はやっぱちと高い・・・
版が大きいから使いやすいとは思うけど。
- 743 :NPCさん:02/03/16 11:29
- ハードカバーなんですか?
- 744 :腐死者ジェインソ:02/03/16 11:30
- んにゃ、ソフトカバー。ルナルと同じ
- 745 :NPCさん:02/03/16 12:06
- そうだな。少しだけ高いな。
紙質落して3800円にすべきだな。
- 746 :朱:02/03/16 17:36
- ゲ、ブルロウと同じ値段か・・・
今月財政大ピンチなのに・・・でも買うんだろうなぁ・・・
- 747 :るりえ:02/03/16 20:09
- ようやく買ってきたYO!
「麦ちゃん、手ぇ長い!」とか「闇の世界にようこそ、とか言いつつ
ド派手な表紙かい!」とかツッコミをいれつつ
FAQを読んでほのかに涙を流したりするそんな日々だYO!
- 748 :741:02/03/16 22:57
- 手に入れました
ちょっと見た感じ
直接攻撃系の妖術が一つ一つの妖術でなく
直接攻撃系の妖術という一つの妖術に
どのような属性を持たせるかに変わっていて
さらに柔軟に作りやすくなったのはいい感じ
- 749 :NPCさん:02/03/16 23:06
- なんかオレ、妖魔夜行版でもそうやってたんだけどな。
- 750 :NPCさん:02/03/16 23:26
- >745
良くは知らんけどさ。
紙質を落としたからってそうそう安くなるもんでもないのかもね。
まあ強烈な単価なのは同意するけど。
カード使うか。
- 751 :NPCさん:02/03/17 15:49
- 増強の激痛やばいって。
戦闘系妖怪が密着状態で瞬間激痛の直接攻撃当てて当たったら技能下がってる状態でフェイント。
能動防御に衝撃の効果は無くてもフェイント即決の判定には影響してくるから・・・。
相手が人間タイプでそのあと全力攻撃フェイント即目狙いはしゃれになってない・・・。
- 752 :NPCさん:02/03/17 17:22
- 妖力:無痛(25cp)つけるよろしぃ
- 753 :匿名希・望:02/03/17 18:57
- >能動防御に衝撃の効果は無くてもフェイント即決の判定には影響してくるから・・・。
衝撃に影響受けるのは「能動的に行う行動」であって、抵抗判定の類は含まないから、
フェイント即決でも、防御側なら影響なしのはずだよ。
- 754 :NPCさん:02/03/17 20:07
- ダメージボーナス無しが、強力になっているね・・・
ただ必要cpも10から60に・・・
- 755 :NPCさん:02/03/17 20:27
- >>751
「疑問と回答」によって、オフィシャルサイドはマンチキン対策を放棄する、と明言されたわけで。
やばいと思ったら、GMとプレイヤーが相談してなんらかの制限をつけろよ。
そう書いてあるだろ?
- 756 :Harry(,,゚Д゚)Ynte ◆Zonu/oxo :02/03/17 20:55
- 戦闘がまったくないシナリオを作ると、戦闘能力がインチキなキャラクタが暴走しない。
妖魔夜行の典型的なシナリオに有る終盤の戦闘は、時代劇の其れと同じで、
爽快感が有るシナリオにする役目も在ると思われ、それがなくなる諸刃の剣。
- 757 :NPCさん:02/03/17 21:54
- いまだにスペシャルクリティカル表の15は…。
- 758 :NPCさん:02/03/17 22:29
- 「そそっかしい」(Klutz)はちゃんと訳して欲しかったなぁ。
好きな特徴なもんで。
百鬼夜翔のルールブックにある「そそっかしい」は、Regular Klutz。
本来は−5CP分の特徴でしかない。
−15CPが獲得できるTotal Klutzになると、敏捷力/敏捷力基準技能の失敗が、
すべて自動的にファンブル扱いになる。
さらに、(Regularでも)この特徴を取得すると、
敏捷力を最大13にみなすのではなく、そもそも敏捷力14以上の能力値を取得できない。
(移動力の算出などに影響する)
- 759 :NPCさん:02/03/17 22:51
- 「性格傾向」マンセー!
未成年の半端なCPの埋め草がこれで楽に!
- 760 :NPCさん:02/03/18 00:42
- 何を食っても生きていけるのは飲食不要ではなく鉄の胃袋で良いんですかね?
- 761 :NPCさん:02/03/18 03:22
- やはりおかしい。
キャプテンの武器の手Lv30
体力は25と言う時点でルール違反になってしまうはずだ。
- 762 :NPCさん:02/03/18 04:06
- まぁ、俺は結構待った甲斐があったな・・・と思ったよ。
なんかすごい読み応えあったしね。久しぶりに買いと思ったゲームでした。
- 763 :NPCさん:02/03/18 12:09
- 武器妖具を作りたいんだけど、妖力『武器の手』をベースに、例えば『爆発』や
なんかを連動させていくって考え方でイイのかな?
- 764 :FEARの狂信者:02/03/18 12:10
- TRPG-NETの野牛を、どうにかして欲しい(涙)
だれか、バランスが悪いという報告が、無意味だということを、教えてやってくれ。
大体、PC間関係が、基本的に仲間なシステムでは、GMがバランスが取れば、いいことだし、
というか、わざわざNPC向けと明記されているものを名指しして、バランス悪いと、普通言うか?
それに、GMの負担うんねんで、「無痛」の説明をちゃんと読んでない事も分かるし、
CPが変更している事自体も、無視しているし
ホントに、バランスって言う事を、分かっているのかね?
根本的に、百鬼はバランスをとるようなシステムじゃないだろ(藁)
と、愚痴ってみる……、すまん。
- 765 :NPCさん:02/03/18 12:22
- >>764
行ってみるよ。
応援いる?
- 766 :るりえ:02/03/18 12:27
- おいおい、よしとけ。
つーかせっかく、新しいやつの話してるんやし
多少の厨房はほっといて建設的な話しようぜ。
荒れるのは簡単だが、まともに戻すのは結構大変やし。
- 767 :NPCさん:02/03/19 01:39
- やっぱ「狂気」のLC上がったか〜〜〜
あとちょっと融通が効きづらくなっているな
まぁ当然か・・・便利だったもんなぁ
俺的にこれと幻覚は大好きな妖術だ。
- 768 :NPCさん:02/03/19 02:15
- 生気吸収と精髄奪取の100%増強、一瞬完了怖いね。
でも、戦闘中に使われても即死では無いんだよな。
- 769 :NPCさん:02/03/19 08:38
- うーん…ガープス・ジョジョ完成のためにゃ,やっぱ買わなきゃだめか。
不具 8/L(1Lごとに-3CP) とか余裕で代替妖術出てそうだ…
- 770 :NPCさん:02/03/19 20:23
- >769
>ガープス・ジョジョのために……
それっぽい問答がSNEのQ&Aに
ttp://www.groupsne.co.jp/htm/htm/circus/circus0202/6gurps4.htm
「GURPS SPILITS」とか言ってるけど(w;
- 771 :NPCさん:02/03/19 22:31
- とうとう未訳サプリ使用が推奨になったかー(藁
- 772 :聖マルク:02/03/20 20:12
- まあ、割と正しい解答だろうけどな。
で、今更ながら感想を。
……スタンド能力が大幅に追加されてる。マジで。
ザ・ワールドは当然のこと、クラフト・ワークやメタリカも再現可。
跳弾の増強で、セックス・ピストルズも作れる。
というわけで、>769、買うべし。
肉体的不利な特徴を植え付けるのもきちんとあるぞ。
- 773 :NPCさん:02/03/20 23:33
- ミニチュアをカスタマイズすればダービー(弟)も・・・
- 774 :NPCさん:02/03/21 03:07
- たしかにスタンドの再現ができるよなぁ。とくにゴールドエクスペリエンスとか
感覚暴走みたいなねぇ。
- 775 :Harry(,,゚Д゚)Ynte ◆Zonu/oxo :02/03/21 03:26
- (・∀・)イイ!
- 776 :にけ ◆X09j3.5U :02/03/21 17:49
- この間、サークルで『エコーズAct2みたいな能力は何CPくらいがいい?』と質問されました。
(質問した人は他所でGMしているらしい)
どうも上手い処理が思い付かないんですが、どうすれば良いと思います?>ALL
- 777 :NPCさん:02/03/21 19:15
- アクト2って尻尾だっけ?
どうにもこうにも出来ること多すぎだな・・・・・(汗
「化ける」をカスタマイズ・・・かな?
- 778 :聖マルク:02/03/21 20:22
- 幻音と直接攻撃系か地水火風系を連動させて、
接触することを引き金にした発現延期の増強……。
だと、なんか違う気がするな……。
- 779 :NPCさん:02/03/21 21:43
- >>772
何…「跳弾」「物質作成」「固着」「ベクトル変更」「知覚暴走」が無駄になるのか…
俺は「跳弾」は剣芯跳弾のために作ったんだがな…
当然「時間停止」のカスタマイズで「時空跳躍」もできるんだろうな…
激しく欝だ…
メインコンテンツは一部二部で頑張るしかないのか…
スタンドデータ一覧とかはっきりいって厨作品以外の何者でもなくなるんじゃねーのか,そしたら…
>>776
ACT2は「変化攻撃系妖術」というのを作って対処した。
パワーレベルの1/3までの効果の直接攻撃系妖術を自在に使える。
ただしACT2が遠隔制限入るもんで,ダメージは最高2Dになった。
ふっとばし距離4倍のルールを使っているんだが,それでも飛ぶ距離1Dmは少ないんだよなぁ…
ちなみに,条件発動,という強化も入れている。+30%だったと思う。
- 780 :マンチキン:02/03/22 00:38
- 諸君、お久しぶり。
2月に妖魔キャラサイト「週刊妖魔」をつくったばかりだというのに、作りなおしだ。
に、しても、招き猫の闇視の限定、使うのは暗がりなんだから瞳孔縦くらい気づかれにくいので-10%だと思う。
ヨーギ伯爵なんて、それより目立つうえ暗闇で自分の居場所を教えてしまう「目が赤く光る」がたった-10%なのに。
あと、早坂神父の必殺技、射程距離が違うのに連動している。インチキだ。
引き寄せは射撃で80mまでなのに、異空間通路はわざわざ20%分CPを浮かして接触にしているのに、連動させるなんて。
やるなら異空間通路も射撃のままにして、ビジュアル的に自分のところで引きこむようにすべきだと思う。
それから、名執桐子。[昼の常識]なんて持ってると、ストレスポイントたまりまくりだろうに(笑)。
[昼の常識]の中には、[妖怪なんて存在しない]が含まれるわけだから、自分の存在自体と矛盾して葛藤するはめになると思う。
・・・愚痴が多いのは、自分のマンチ技が禁止されたせいで、他人のマンチ技にも厳しくなってるからだろう。
あと、自作の妖魔キャラを数年後という設定で百鬼キャラに直してみた。再現にCPが足りなかったりして未完成だけど・・・
- 781 :聖マルク:02/03/22 00:50
- >780
昼の常識、「人間社会にまぎれこむ時に役にたつ」らしいから、
それはないと思われ……。
- 782 :マンチキン:02/03/22 00:54
- と、思ったのだが、書きこみ規制にひっかかって(データ、改行数、行の長さ)で、諦めた。
後日、どこかに発表します。
とにかく、今までのマンチ技に対策が作られてしまった。残念。
あと、新マンチ技。
空間支配1Lv、10倍加速+50%、自分のへクスにかけて他人の10倍速で10発射撃。
- 783 :NPCさん:02/03/22 03:03
- >>781
参考にしたいので、貴サイトのURL教えれ。
- 784 :NPCさん:02/03/22 08:02
- >>780
>>782
おひさしぶり。おかえりなさい。
マンチキン氏の復帰をお待ちしてました。
でもマンチキンなキャラはあまり目にあまるようだと、
”百鬼夜翔の特意点のルール”によりマスターが、
「その○○は無効」な天敵を出せるようになりましたね(w
- 785 :NPCさん:02/03/22 10:47
- >>782
マンチ技云々以前に、それは{N向}の能力だ>空間支配
マンチ技っつーんならPCの使用に制限のない基本か、せめて上級でやってくれ。
- 786 :NPCさん:02/03/22 13:59
- 攻撃妖術のトコの限定『疲労のみ(-10%)』刺し切り増強不可で相手の
防護点を3倍にして計算の疲労ダメージ…って、むっちゃやばくない?
人間なんかあっというまに問答無用で気絶だし(笑)。
- 787 :聖マルク:02/03/22 18:42
- 大丈夫だ、フル装備の対妖怪部隊とかは防護点が高いぞ(w
どうせ普通の人間は問答無用で殺せる強さだしな。
- 788 :NPCさん:02/03/22 23:04
- 戦慄のミレニアムを再現したいのですがね
- 789 :NPCさん:02/03/23 08:20
- >>788
膨大なCPで作られた神々に混ざって雑兵やるのも、
悲しいような気がするんだが...
- 790 :NPCさん:02/03/23 10:23
- 神々は何CPくらいだろう?
- 791 :NPCさん:02/03/23 13:56
- >789
八環やグレイ達のような、影のミッション的なイベントやるならイイかも知れん
- 792 :788:02/03/24 00:05
- ニューエルサレム攻防戦に参加したいのですが、何か?
- 793 :NPCさん:02/03/24 01:07
- >>788
取敢えず5万CPでキャラ作ってきて
あ、弱点は1万CPまでOKね
- 794 :NPCさん:02/03/24 15:38
- ニューエルサレムに打ち込まれた「41番」のダメージは直撃で12d×2,000,000点。
爆心から128ヤード離れる毎に1/4。
妖怪といえど巻き込まれたら終わりですな。
- 795 :ショッカー首領:02/03/24 21:54
- >793
余計なお世話なんじゃが、ザ・ビーストが「1万cpを越える世界最強の妖怪」
てな事に成っておる。恐らく神と言えども、妖魔夜行の世界観の中では1万cp
前後に収まるのでは無かろうか?。
- 796 :NPCさん:02/03/25 00:08
- >795
分裂前のザ・ビーストは1万cpに近い最強レベルの妖怪、とあるね。
アザゼルやらシヴァ・ヴィシュヌやらがこれより強いとしても、圧倒的に上ということはないだろう。
cpは最高ランクの神々で1万前後、「神」が>793ぐらいでは?
- 797 :厨でゴメン:02/03/25 00:32
- 俺の考えた簡易「超存在ルール」はどうかな?
ウルトラマンや怪獣クラスの超存在を再現するためのものですが
まず、平均的な超存在を通常の妖怪と同程度のCPで妖魔夜行か百鬼夜翔を使って作成します(CPは多くもいいけど)
超存在から与えるダメージ・及び効果等はすべて100倍
超存在以外から与えられるダメージ・及び効果等は100分の1
超存在の平均身長は50メートル程度
リング☆ドリームの威厳レベルのように超存在どうしで格の違い
を出したい場合は80倍や120倍などの超存在も設定できます
(もともと威厳レベルみたいなものなんですけどね.......)
- 798 :聖マルク:02/03/25 17:34
- >794
ついでに、体が普通であることも付け加えとけ。
「幽体」とかには効かんし。
- 799 :NPCさん:02/03/25 18:11
- >794核兵器
「無敵/叩き」「無敵/熱」持ちでも無事だな。
ただし放射線被爆からは逃れられない。ガープスで被爆がルール化されてるかしらんが。
- 800 :聖マルク:02/03/25 23:04
- >799
そのものずばり、「放射線耐性」ってのが百鬼にあるぞ。
- 801 :NPCさん:02/03/25 23:31
- コンペンディウムUに被爆効果表がある。>被爆ルール
- 802 :NPCさん:02/03/25 23:53
- ザ・ビーストが最強なのは、人間社会に対する支配力まで
考慮にいれたら最強なんだろうな
つまり、核攻撃が可能な政治力もザ・ビーストの能力ということ
- 803 :NPCさん:02/03/26 01:21
- >>799
でも爆風で飛んできた槍が刺さって死亡(w
- 804 :るーり:02/03/26 12:20
- そういや、百鬼あわせでルナルとかの特徴やら特徴パック
とかを全部リファインすると言う話はどうなったんだろ?
- 805 :NPCさん:02/03/26 15:03
- ガープスパーフェクトグレード、ついに登場!!
ベーシック完訳版に始まり、百鬼夜翔、マジック、グリモア、ルナル、マーシャルアーツ完訳版、サイバーパンク、サイオニクス等々、
現存のサプリメント全てを一つに合わせた豪華版!!
お値段、たったの98000円!!
- 806 :NPCさん:02/03/26 15:25
- さらに今ならダイナミックキャンペーンにつき
コクーン、リンドリもお付けしましょう!!
- 807 :NPCさん:02/03/27 01:44
- ビーストヘッドでキャラ表が公開されてるのって竜造寺だけだっけ?
今更だが全員のキャラ表が見たい。
- 808 :NPCさん:02/03/27 05:47
- みんな基本的にはほとんど変わりないのでは?
チェスゲームに出てきたビーストヘッドは不信心の獣だったけど、
多分データ的には竜蔵寺のあの無駄な体力を削って(w
5Lvの魅了をつけただけじゃないか?と思うし。
- 809 :NPCさん:02/03/27 12:38
- あの無駄な体力が気になってたのは俺だけじゃないんだな・・・
まあ妖術と人間の顔だけ入れ替えれば他のビーストヘッドが出来るだろう。
- 810 :NPCさん:02/03/27 13:31
- 808だが
無駄な体力といえば、さらに後ろのシュグラン=マブゥ
これ最強(ww
- 811 :NPCさん:02/03/27 14:20
- そのせいで、CP総計の割には大したことない妖怪になってんだよな
>ビーストヘッド
- 812 :NPCさん:02/03/27 15:32
- いくら制限無しのNPCだとしてもやはり不細工すぎるよな追加でない体力に大量消費ってのは
- 813 :NPCさん:02/03/27 18:07
- まあ、疲労に強いと言う事でひとつ・・・w
- 814 :NPCさん:02/03/27 18:52
- SNEでエラッタ公開されているよage。
ttp://www.groupsne.co.jp/
- 815 :NPCさん:02/03/27 20:54
- >814
出来れば該当箇所のURLを貼ってくれsage。
- 816 :FEARの狂信者:02/03/27 21:11
- >>815
ここです。
ttp://www.groupsne.co.jp/htm/htm/gurps/eratta/hyakki_eratta01.htm
- 817 :NPCさん:02/03/28 07:02
- >百鬼エラッタ
結局、キャプテンは修正しても間違ってる。『受け2/3』に増強したらダメージが−2されるはずなのに。
それ以前に、彼は生命力に300CPも消費してるのかと小一時(以下略)
- 818 :NPCさん:02/03/28 07:02
- >>812
もしかすると妖術〈妖力発動禁止〉で妖力オフにされないため、
いや、やっぱりCPの無駄か(藁
合体や蛹化・羽化があるから、まだ使い道はあるけど
- 819 :818:02/03/28 07:05
- 発動禁止だから「オフにされない」じゃなくて
「オンにできなく」なるんだね。ミスった。
- 820 :NPCさん:02/03/28 08:06
- オフ禁止で人間変身が解けない=妖怪形態になれないほうがキツイ(w
- 821 :NPCさん:02/03/28 08:29
- 体力で半分以上消費ってのはアレだよアレ、
要はcpの総計をでっかく見せるためのハッタリ。
- 822 :NPCさん:02/03/28 12:10
- TRPG.netの方もそうだが、アラ探しばっかりやってるヴァカも多いな・・・
- 823 :NPCさん:02/03/29 00:31
- その方が絶対に有利ですから…とか言いきってる時点で(´ー`ノ
- 824 :嵐 ◆TRPGGtao :02/03/29 00:47
- 百鬼夜翔の記述って説明文にしては分かり難い
&曖昧な表現が多いから読解が難しいよね(^^;
- 825 :NPCさん:02/03/29 02:19
- >絶対に有利ですから
そして「疲労のみ」に限定した妖術でつぶされる
- 826 :NPCさん:02/03/29 02:32
- それより、攻撃手段や移動能力にも『オフ不能』ついてるのはどうなのかね。
あれら全部構成素材みたいに『妖怪時のみ』限定かけるの不可ってコト?
P153の『オフにできない』って限定と合わせて考えてみてもちょっと曖昧なんだが。
あとサンプル妖怪だとそういう能力にも妖怪時のみの限定ついてるし(笑)。
- 827 :NPCさん:02/03/29 02:43
- …どうやら激しく勘違いだったっぽ(笑)。>オフ不能
- 828 :rurie:02/03/29 12:08
- >824
一度新世黙示録を読んでみればそんな贅沢なことはいえなくなるかと(w
- 829 :NPCさん:02/03/29 13:23
- なんとなくチャートが使いにくいと思ってるのは漏れだけか?
- 830 :sage:02/03/29 14:52
- チャートよりも索引が欲しいっす。
もしくはチャートにページ数表記。
付箋つけないと使いにくいよ。
- 831 :NPCさん:02/03/29 14:55
- しまった、名前とメルアド欄間違えた。
鬱。
- 832 :829:02/03/29 15:07
- >830
そう、まさにそれ!
能力の詳しい記述を探して何回ルールブックをひっくり返したことか……
- 833 :830:02/03/29 15:48
- 基本と上級に分かれているのが使いにくい理由っすよね。
ってか、分けても良いから項目ごとに分けて欲しい。
文庫版の時は厨房だったから平気で折り目つけられたけどなぁ・・・。
- 834 :NPCさん:02/03/29 16:07
- ちゅうか文庫は安いから手荒に扱っても
気にならなかったのと違うかい。
- 835 :NPCさん:02/03/29 17:48
- 百鬼でも平気で折り目つけてますが(笑)。
- 836 :829:02/03/29 18:04
- しょうがないから自分で付箋紙はって使ってる。
おかげで横びらびら(w
- 837 :NPCさん:02/03/29 19:11
- 唯一神YHWH・・・8760cp
天使長ルシファー・・・5763cp
熾天使ベルゼブブ・・・4981cp
大公アスタロト・・・4569cp
大天使メタトロン・・・4800cp
大天使ミカエル・・・4760cp
破壊神シヴァ・・・5098cp
調和神ヴイシュヌ・・・5080cp
荒神スサノオ・・・4820cp
旧支配者クトゥルフ・・・5493cp
- 838 :NPCさん:02/03/29 19:17
- あまりに不便だから、自分で索引作ろうかと思ってる。
- 839 :NPCさん:02/03/29 21:59
- >837
それは何でしょうか?自作、それとも英語サプリからの転記?。
- 840 :にけ ◆X09j3.5U :02/03/29 22:10
- >英文サプリ
クトゥルーはともかく、「神」のデータはありません。
多分、クトゥルーもCPでの表記は無いです。
天使は捜せばあるでしょう。
スサノオはまずありませんね。
- 841 :聖マルク:02/03/29 22:27
- 百鬼準拠ではないな。天使のCPが高すぎる……。
シャルギエルで948CP。シャムシェル及びシェティエルも恐らく同程度。
ミカエルでも高めに見て2000CPくらいがせいぜいではなかろうか……。
- 842 :NPCさん:02/03/30 01:27
- そう考えると、未亜子って相当強えーんだな。
- 843 :Tacky:02/03/30 03:02
- あまり良い例ではないですが、同じGURPSのイソ・ノミネでは
大天使や魔王は、ステータスが存在していません。
能力の限界はマスターが決めればいいらしく、分かりやすいガイドラ
インとして、「単独で地球を破壊する」、あるいは「地上界で敵を
魂ごと瞬殺する」とかは無理だそうです。
- 844 : :02/03/30 07:44
- 「天国に涙はいらない」のアブデルは何cpくらいだろう?
児ポ法や青環法施行下では精神的な不利な特徴が本当に不利になりそう。
- 845 :NPCさん:02/03/31 09:26
- 中華街を破壊した「だいだらぼっちの腕」だけでも相当CPが
ありそうな気がしますし、神々なら五体そろった
「だいだらぼっち」よりもCP多くていいと思います。
実際にゲームバランスの範囲内で作成するのなら、ブライアンや
あやかし以上の攻撃力は持たせられない(無傷の状態から追加hpを削り、生命力のー5倍になる直前の攻撃力)けれど
神本体からの攻撃はそれ以上で、神々は毎ターンそれに耐える
防護点があったんだろうね(「この神はエネルギーに無敵だ」
「なら病気で攻撃、ダメージ○○点」)
- 846 :NPCさん:02/04/01 00:24
- ゲゲゲの鬼太郎の能力を、本格的にデータ化してみようと思う。
その1、直接攻撃系能力
●毛針
直接攻撃/実体・肉体
瞬間 +20%
扇形/10Lv +100%
刺し +40%
回数制限/1日6回 -10%
ピンポイント攻撃 +20%
非実体にも有効 +20%
必要器官・髪か鼻毛/命中-8 -5%
●指鉄砲
直接攻撃/実体・肉体
回数制限/3日に1回 -45%
不都合/指が無くなる -20%
必要器官・指/命中-8 -5%
手加減無用 -10%
●瘤落とし(対泥田坊戦)
直接攻撃/実体・肉体
燃料/タンコブ1つ -20%
必要器官・頭/命中-8 -5%
手加減無用 -10%
●歯の機関銃(対いやみ戦)
直接攻撃/実体・肉体
回数制限/3日に1回 -45%
必要器官・歯/命中-6 -10%
不都合/歯が無くなる -10%
手加減無用 -10%
●体内原子炉(対かみなり戦)
直接攻撃/エネルギー・熱
射程距離短縮/3Lv -15%
疲労消費/1Lv -5%
●妖怪電気(対火車戦?)
直接攻撃/エネルギー・熱
射程距離短縮/3Lv -15%
- 847 :NPCさん:02/04/01 00:27
- ●髪の毛伸ばし(対牛鬼戦)
直接攻撃/実体・肉体(締め上げる)
連動/絡みつき +10%
必要器官・髪/命中-8 -5%
ピンポイント攻撃 +20%
絡みつき
連動/直接攻撃/実体・肉体 +10%
第一段階のみ -40%
必要器官・髪/命中-8 -5%
腕からのみ +0%
●胃液(対赤舌戦)
直接攻撃/実体・化学
ダメージ持続/1Dごと +100%
射程距離短縮/3Lv -15%
必要器官・口か胃/命中-8 -5%
●毒饅頭(対折り畳み入道戦)
直接攻撃/実体・化学
無生物にダメージ無し -20%
回数制限/年に1回 -60%
摂取のみ -30%
ダメージ持続/1Dごと +100%
●エクトプラズム(対魔女サーカス戦)
直接攻撃/エネルギー・一般?
状況限定/HPがマイナス時 -50%
必要器官・口か胃/命中-8 -5%
●空気ポンプの術(対磯女戦)
直接攻撃/実体・肉体
周囲全体を攻撃 +40%
状況限定/空気中 -10%
- 848 :NPCさん:02/04/01 14:23
- >>百鬼のルールブック
ひかりタンのキャラシートが載っていそうなんで買いたい私は
バカでしょうか(w
ところで、チャイカ読んでて思ったのですが、
チャイカってCP597で本当につくれるのかな。
#文庫巻末のCPがガープスのCPに対応しているとして。
戦慄のミレニアムの天使の元素転換は小説だから気にしなかったのですが。
>>846
鬼太郎ってそんなにたくさんワザがあったのか。
- 849 :NPCさん:02/04/01 17:37
- >>848
ひかりもちゃんと載ってるよ。ただ小説の第四巻では
CP253と記述してあったのに何故かルルブではCP197
(未使用CP3)で作られてる。それで、グループSNEで
公開されたエラッタによると美人(CP15)を獲得するために
知力を1下げて財産を貧乏から赤貧に変えなきゃならんらしい。
まぁ、小説で描写されるような風貌にするための設定的な
変更なんだろうけど、小説第四巻の話に感動してひかりファンに
なった当方としてはこの変更で彼女の主食がパンの耳になるというのは
辛いものがある・・。(w
- 850 :NPCさん:02/04/01 19:07
- >>849
ありがとう。なんとなく買う決心がついたYO(笑)!
しかし、主食がパンの耳のひかりタンというのも、
それはそれで萌えるものがあるな。(w
- 851 :NPCさん:02/04/02 00:34
- >>848
なんだかんだ言って長期連載だからねぇ
- 852 :NPCさん:02/04/02 01:51
- >847
修正です。
指鉄砲は扇型もあります(対ベリアル戦)。或いは、後述の分散のほうが良いかもしれません。
妖怪電気の属性は電気です。
あと、空気ポンプの術やエクトプラズムなんかは、全力攻撃扱いがいいかもしれません。
やはり、記憶だけを頼りに書くとミスがあります(^^;;。
それから、生気吸収へのカウンター攻撃について考案中です。
(袋下げやアカマタが鬼太郎の生気を吸収しようとして破裂する)
ところでこんなのはどうでしょうか?
●増強
分散(+5%/Lv)
この増強は扇形に似ていますが、威力の合計が通常の1発分にしかなりません。
一発分の妖術を隣接する複数の対象に分散しているのです。
どの対象に何レベル分の効果を与えるかは術者の任意です。
当然ながらこの増強は、威力レベル以上取っても無意味です。
また、手加減無用の限定はできません。1発あさっての方向に撃てば手加減と同じですから。
●限定
分量制限(回数制限の半分の%)
その妖術の使用「量」が、(威力レベル)×(対応する回数制限)までになります。
つまりその妖術が、1日(或いは1月や1年や1生)に使った威力レベルの合計が、
使用量に達すると撃ち止めにになります。
この限定によって、威力レベルを節約してとっておくことができるのです。
この場合の「威力」は、射程距離以外の、威力レベルで変化する全ての効果に及びます。
つまり、ダメージ、持続時間、効果範囲、抵抗へのペナルティーなどです。
念の為に付け加えておきますが、1度の発動の使用量は通常通り威力レベルまでです。
●マンチキン技
妖怪「巨大ロボットの操縦者」を作って、後援者(この場合自分より強い仲間の意)妖怪「巨大ロボット」を作ります。
仲間と違って、後援者に対しては義務感がないので平気で矢面に立たせる事ができます。
また、後援者はNPCですので、NPC向きの妖力・妖術も取得できます。
おまけに、PCが操縦するので、それらのNPC向きの能力はほぼ自由に使えます。
欠点は、[しもべ]ではないので、GMの裁量で自由に反抗できることです。
- 853 :名無しさんの野望:02/04/02 19:30
- >>852
後援者としての巨大ロボットと聞いて「ガオキング?」って思った。
口先ばっかりで肝心な時には役立たずになりそうな気がw
- 854 :853:02/04/02 19:32
- >>853は「ガオゴット」の方だった(^^;
- 855 : :02/04/02 19:36
- 迷惑/倒した後に敵が巨大化して蘇ってしまう:-90%
協力が必要:−75%
の限定をかけた、強力な攻撃妖術が必須ですね(w
- 856 :NPCさん:02/04/02 21:03
- >>855
妖魔ではあくまで冗談としだったけど(−200%の限定)
今回の百鬼ではどうやらマジみたいですね。
始めて見た時に目を疑ってしまいました。まぁ、合体とかも
あるし本当に戦隊ものもやろうと思えばできるかもしれないですね。
っていうか百鬼で追加された妖力や妖術って元ネタが
分かりやすいものが多くないですか?
「食べられる」とか「時間停止」とか。(W
- 857 : :02/04/02 21:19
- 先行者をつくれるようになってしまった…
- 858 : :02/04/02 21:30
- >856
「出現時間制限/3分間(−80cp)」とか、「超発明家」の「こんなこともあろうかと」ルールや
「狂気」の説明とかも。
>848-850
そんなことより、ひかりタンが「結婚可能」の弱点をもってないのが、
おかしいと思うのは、自分だけですか?(w
・・・まさか、まだ来てない?
- 859 :NPCさん:02/04/02 23:38
- >>856
むしろあの『命名』のほうが…(笑)。
- 860 :NPCさん:02/04/03 01:53
- >>858
結婚に執着してなければCP得られないから
- 861 :NPCさん:02/04/03 04:32
- 空前絶後のお馬鹿ネタ
恋愛シミュレーションゲーム
「ときめき&heartスーリエ・ルージュ」
古い万年筆を手に入れてから、僕の世界は変わった・・・・・。
君は洋大となって、ホテル「スーリエ・ルージュ」に集う妖怪キャラと出会い、恋愛をし、ともに悪の妖怪と戦う。
女王様、お姉様、クール、遊んでる系、ズレてる系、妹系、フィギュア・・・
7人の女性の中から君は誰を選ぶか?
日常で好感度をアップし、悪の妖怪軍団との最終決戦で意中のキャラの支援をする。
はたして、種族を超えた愛は実るのか?
- 862 :NPCさん:02/04/03 04:40
- >861
ワロタ
最後は伝説の隠れ里での告白シーンでシメなのだろうか…
- 863 :NPCさん:02/04/03 06:08
- >861
いますぐSNEに企画書持ってけ。
- 864 :NPCさん:02/04/03 08:16
- >>861
遊んでる系が誰か分かるのに少し時間がかかった。(W
煬帝って女性関係に淡白な印象があるので
(事実、キャラシーに女友達より男友達が
大事って書いてあるし)ピンとこなかったけど
確かに百鬼はシチュエーション的に
そんな感じになるんだよね。でもシスコンの
お兄さん達方にはとりあえず注意してほしい。
- 865 :NPCさん:02/04/03 13:19
- >861
タイトルはクトゥルーラブストーリーでどうよ
- 866 :NPCさん:02/04/03 14:52
- >>865
エンジェルフォイゾン?
- 867 :NPCさん:02/04/03 22:40
- 鬼太郎強いな・・・
個人的にはぬらりひょんも見てみたい。
ガキの頃頭の形が似てるって言われて以来好きなんだよ。
- 868 :あははーっ。名無しですよーっ:02/04/03 22:55
- 鬼太郎の人間への態度ってなんだろ?
最初の頃(墓場の鬼太郎だっけ?)は「中立」
漫画版は「優越/庇護」
アニメが「善良」かね?
- 869 :NPCさん:02/04/04 02:46
- 鬼太郎は恐山病院に連れて行かれる、ヤカンヅルに食われる等々の度に妖術がリセットされていると言ってみるテスト
- 870 :NPCさん:02/04/04 15:09
- でも、妖魔・百鬼はアンチ鬼太郎というか、
妖怪のイメージを鬼太郎世界から脱却させたかったんじゃなかったけ?
- 871 :あははーっ。名無しですよーっ:02/04/04 18:39
- 「人間変身」するという事で考えると「妖怪人間」のが近いね。(溶解人間にあらず)
彼らは、人間に対する態度「憧れ」の典型だな。とくにベロは。
- 872 :NPCさん:02/04/04 22:57
- >>871
指が3本は
妖怪さが残るの限定の人間変身だね
- 873 :NPCさん:02/04/04 23:23
- ベムは更に瞳もないしな(w
- 874 :NPCさん:02/04/05 01:10
- >861 恋愛シミュレーションゲーム
ひかり攻略は、彼女の箒乗りの練習に付き合う。
スピードを出すとバランスがとれなくて、ひっくり返って箒からぶら下がってしまうひかり。
自転車の練習の要領で、箒乗りを手伝う。
もちろん、押さえると称して、肩や腰に触り放題(笑)。
麦攻略は彼女の料理の実験台になる。
初めは極めてマズイ洋食を出されても食べること、そのうち毎日弁当を作ってくれるようになる。
休日は料理の勉強と称してレストランへ行き、デート。
戦闘時に彼女が洋大の前では火を使いたがらなくなると、ほぼクリア。
チャイカは戦闘訓練に付き合う。
遠距離に的を置いたり、ストップウォッチ片手に飛行速度を測ったりする。
終了後、彼女をポケットに入れて町に行くと、「普通の女の子」になることに興味を持ちはじめる。
チャイカサイズの流行の服を用意してやると、次第に縮小を解除できるようになってくる。
オーナーは、ひたすら命令を聞く。
いやがらずに言う事を聞いていると、そのうち心を許してかなりプライベートな部分までお願いしてくる。
そのうち、洋大の忠告を聞くようになって来れば、クリア。
- 875 :NPCさん:02/04/05 01:19
- なんかすごくイキイキとしてらっしゃいます。
- 876 :聖マルク:02/04/05 01:30
- チャイカは小さいからいいんじゃないか!
……とか言ってみるテスト。
あと、何故攻略対象に守田律子が入りませんか。
……そのばあ、石動との対決イベントがありそうだが。
- 877 :NPCさん:02/04/05 01:38
- >874
ちなみに、先週TVのカノンを見た影響です。
>876 聖マルク
>チャイカは小さいからいいんじゃないか!
ひょっとして、『妄想戦士ヤマモト』にでてくる渡辺でしょうか?
>攻略対象に守田律子が入りませんか。
一応、妖怪との恋愛がメインですので、除外しました。悪しからず。
>874
註釈:麦は火を吹くとき、胸をはだけます。
- 878 :NPCさん:02/04/05 02:22
- 胸がはだける・・・
- 879 :NPCさん:02/04/05 02:28
- いいなあ・・・ふふふふふふふふふふ・・・・・・
- 880 :NPCさん:02/04/05 17:23
- >>874
チャイカなら、大きくなる打ち出の小づちで…。
ってこれじゃあ一寸法師だな。
やはり四十万との確執があるのだろうか。(w
マジで誰か作ってくれないかな、コレ。
- 881 :NPCさん:02/04/05 19:30
- ・女の子の好感度を教えてくれたり、居場所がわかるミニパソをくれる、エニぐま。
・洋太がピンチになると、ギターをかき鳴らしつつ現れ、「お前を倒すのはオレだ。」
と言って、助けてくれる、石動。
・「男」として「人生の先輩」として、洋太を見守る、寺尾。謙虚ゆえ、見守るだけで、何もしない。
・Hシーンに突入すると、「技能委譲」で、洋太をテクニシャンにしてくれる、ジェラルド。
- 882 :聖マルク:02/04/05 20:26
- >877
>ひょっとして、『妄想戦士ヤマモト』にでてくる渡辺でしょうか?
すまん、浅学ゆえ全くわからん。誰だそれは。
>880
ふむ、+900%の「妖怪にも影響」の増強がかかった[拡大]が使える妖具か。
……なるほど、それなら。
>881
いつの間にエロゲーに……?
っつーか、既にそれは石動じゃない。別のモノだ(w
- 883 :NPCさん:02/04/05 20:30
- >>881
> ・洋太がピンチになると、ギターをかき鳴らしつつ現れ、「お前を倒すのはオレだ。」
> と言って、助けてくれる、石動。
激しくワロタ。
あと、ジェラルドはそんな作家にまで使われていたのか?(w
- 884 :NPCさん:02/04/05 20:31
- 麦はパンの時代のかまど神だから洋食はむしろ得意ではないかと。
- 885 :・:02/04/05 21:09
- >>884
日本のかまどではパン焼かないと思うナリ
- 886 :・:02/04/05 21:14
- www.ntv.co.jp/dash/village/kominka/kama.html
鉄腕DASHのHPからだけど麦のかまどってこんなのだろうし
- 887 :NPCさん:02/04/05 21:16
- >戦闘時に彼女が洋大の前では火を使いたがらなくなると、ほぼクリア
ラノベ版にも書かれていたけど、
小説第一巻のP80の6行目〜7行目の記述と
第四巻のP67の挿絵は明らかに矛盾しております。
とりあえず麦ファンは確認すべし。
- 888 :NPCさん:02/04/05 23:19
- >>861
とりあえず、女の子はこれだけか?
・麦
・ひかり
・チャイカ
・オーナー
・風花
・桐子
・ルゥ
- 889 :NPCさん:02/04/05 23:33
- >>888
麗華さんは?
イタチ娘。
- 890 :NPCさん:02/04/05 23:40
- >881 その他の登場人物
追加
・ガブリエル早坂
恋の相談をすると、女の子達の性格や悩みについて教えてくれて、攻略のヒントになります。
>887 麦の胸
ひかりのスクール水着に対抗して、わざわざ人間変身してサービスしたのでしょう(笑)。
>888
あとは、サイコなハンター「オードリー」とかですか?(笑)
- 891 :NPCさん:02/04/05 23:52
- >>884-886
百鬼夜翔るるぶ200Pより抜粋。
「麦には、日本じゅうに強い味方がいます。
彼女はパンが量産されるようになったのをきっかけに生まれたかまどの神ですが、
全国に同じような姉がたくさんいるのです」
- 892 :NPCさん:02/04/06 00:26
- 百鬼が発売されてしばらく経ったけどやっとこの
スレも軌道にのってきたって感じがしますね。
- 893 :NPCさん:02/04/06 00:34
- >>887
チャイカのほうは元に戻っているのを見る限り、
「水に濡れた麦たん」でも表現したのかも。
>>890
女の子にあまりにひどいことをすると食われそうだな。>早坂
>>891
やはりるるぶは偉大だなあ。
- 894 :NPCさん:02/04/06 01:21
- >891 麦
>全国に同じような姉がたくさんいるのです。
VNIのお米とか?
>882 聖マルク
『妄想戦士ヤマモト』小野寺浩二、少年画報社。1巻、以下続巻。
ギャグ漫画。萌えを追求するイッちゃってる男とその同類達の馬鹿馬鹿しいバトル。
- 895 :・:02/04/06 09:15
- >>891
ぁ、ほんとだ・・・
読み落としてたです
- 896 :NPCさん:02/04/06 09:46
- >888-890
あとは、「実は女だった」キャラがいれば、完璧だな。
やはりここは、一番近くにいる奴が・・・。
- 897 :NPCさん:02/04/07 00:31
- >896
洋大か
- 898 :NPCさん:02/04/07 01:30
- んなこたーない。
- 899 :NPCさん:02/04/07 02:34
- ジェラルド?
隠しキャラは未琴ですか?
- 900 :NPCさん:02/04/07 08:29
- 隠しキャラは寺尾由希ちゃん(「盗まれた町」時点で推定6歳)です。
娘溺愛のムカデ親父と対決してください。
- 901 :NPCさん:02/04/07 08:36
- どの女の子にもかまわず、ジェラルドの好奇心を満たしてやり続けると、
終盤で「人間変身」を習得するイベントが発生します。
ジェラルド「チェキィ〜っ!」
ジェラルド「洋ちゃま。チェキよ。」
洋大「誰だ、お前。」
- 902 :NPCさん:02/04/07 08:41
- >>901
ワロタ
- 903 :NPCさん:02/04/07 18:02
- >901
そんなジェラルドは嫌だがワロタ
- 904 :NPCさん:02/04/07 18:55
- 続きは「こんなジェラルドは娘だ」スレへどうぞ
- 905 :NPCさん:02/04/07 22:45
- スレが本来の趣旨からはずれつつあるので軌道修正。(w
百鬼で実際にセッションしてみた人はいる?いたら
どんな感じだったか報告求む。ちなみに当方は今週
セッション予定。
- 906 :聖マルク:02/04/07 23:12
- 妖魔から百鬼で変更された部分を間違えないようにしたほうがいいかもな。
俺もたまにどっちがどっちだったか混乱することがあるし(w
- 907 :ギャルゲーネタ仕掛け人:02/04/07 23:54
- >901
>ジェラルド「洋ちゃま。チェキよ。」
爆笑。
>905
正気に返った人がでてくるとは、残念です(笑)。
私としては、このままこのスレッド終了まで続けたかったのですが(笑)。
>当方は今週セッション予定。
GMでしょうか? PLでしょうか?
できれば後でご報告していただけないでしょうか?
- 908 :NPCさん:02/04/08 00:09
- まぁどんなルールも改訂があるとそうなるよな<どっちがどっちだか
- 909 :905:02/04/08 08:59
- >>907
>正気に返った人がでてくるとは、残念です(笑)。
>私としては、このままこのスレッド終了まで続けたかったのですが(笑)。
いえいえ、ちょっと本来のTRPGの話もしてみたかったんで
少し軌道修正して聞いてみただけです。ギャルゲーネタは
面白いので続行希望です。当然それぞれのキャラのルートの
最後にはラスボスが存在するわけですね。
風花→雷蔵、ルゥ→ワヤン、ひかり→早坂神父
麦→一族のお姉さん方、桐子→エニぐま
由希(隠しキャラ)→寺尾パパ、律子(隠しキャラ)→石動(笑)
ヨーダイ+ジェラルドの実際の戦闘能力考えると
どれも勝ち目ないですね。(W
ちなみにセッションではGMです。周りがみんな金欠で
ほとんどルールブックを持っていないのでまず
キャラメイクに一苦労しそうです。
>>906
アドバイス感謝。
変更点はあらかじめ調べておいて書き出しておくのが
いいかもしれないですね。
- 910 :NPCさん:02/04/08 10:42
- >>905
百鬼が出てすぐGMしました。
ただ、余りデータにこだわらないんで、テキトーにやったけれど。
簡易作成のキャラはフルカスタムのキャラと比べると戦力差が酷いんで、
技能などが重ならないキャラを勧めるべきかも。
完訳版になった時の変更の方が大きい気がした。ターンの制御とか。
基本的に妖魔からコンバートしていないキャラも混じってのセッション
だったけれど、細かくやらなかったせいか違和感は感じないものだった。
「ライトルールでできる」となっているけれど、ベーシック完訳版が無
いとキャラは作れない。簡易作成でも難しいので、ベーシック必須だと思
う。
ちなみに、ランニングは避けに影響しないというルールでやったので、
攻撃回数増加で「受け」の回数が上がっていることが重要になっていた。
- 911 :NPCさん:02/04/08 10:45
- 直接攻撃系妖術での能動防御って、「受け」と「止め」どちらが可能?
「受けられる」「止められる」とは書いてあるけど、「受けに使える」
「止めに使える」とは書いてない気がするのだけれど。
書いてあるなら場所キボンヌ
- 912 :NPCさん:02/04/08 15:03
- 直接系は基本的には受けのみできるのではなかったか。
むしろ、範囲の妖術はどれなら『避け』れるかの方が疑問。
何気に個別の妖力の説明に書いてない移動系妖力の避け性能
がP98の避け説明に書いてあってヤバげ。避けれると判定された
範囲妖術はちゃんと範囲増強しとかないと楽々完全回避されちま
いそう。
あと扇形って避けれたっけ?
- 913 :NPCさん:02/04/08 16:04
- >>910
「反射神経」が「戦闘即応」などに変わっている時点で
必要性を感じベーシック完訳版も買ったのだけど
具体的にキャラメイクのどの辺りで完訳版が必要になった?
後、ターンの制御はどう影響した?具体的な説明を
してもらえると助かります。
>>912
扇形も範囲方と同じ扱いだと思われ。
避けに成功すれば範囲の外側へ一歩移動可能。
ダメージ方の妖術なら範囲から出られればダメージはなし、
出られなくても判定に成功していればダメージ半分かな。
- 914 :NPCさん:02/04/08 16:42
- >>913
範囲型の妖術の回避成功(出られなかった場合)は威力レベル半分ですよ。では。
- 915 :NPCさん:02/04/08 17:37
- >912
跳躍力で1ターンに移動できる距離って10だよねえ?
そのへんがアレって感じで(笑)。
- 916 :910:02/04/08 19:42
- >>913
手元にルールが無いのと、2週間以上前なんで記憶だけで。
ターンの処理は移動力順で自分の行動から行動までが1ターンとなったのが
「加速」の全力攻撃に若干影響してた気がする。(全力攻撃>普通の攻撃という
処理になる)
あと、自分の行動で「妖力のON>妖術の発動>行動(攻撃や集中)」となっ
たので、先制攻撃を受けると「瞬間」を取っていない妖力(人間変身も含めて)
が発動していない状態で受けることになる。このへんが細かく決まったので、
以前よりシビアになった気がした。(妖魔の時代に細かくやっていなかったせ
いかも)「アッパーキャンセル波動拳」ってな攻撃も、「妖術、格闘」で処理
するのでちょっとイメージが変わる(w
キャラ作成に関しては、社会的な特徴等の説明がライトルールと百鬼では
足りないと思う。百鬼の世界観だと良く使うし。特徴や技能もライトルール
では載っていないものが簡易作成で使われているのかもしれない(未確認)
あと、「盾が壊れる」「牙のダメージ」は完訳版を参照……となっている
ので、持っていないと参照できない。
「あやふやなデータは使わない」ってなかんじでやったので、あまり参考に
ならないかも。スマソ。
- 917 :NPCさん:02/04/08 20:11
- >あと、「盾が壊れる」「牙のダメージ」は完訳版を参照……となっている
>ので、持っていないと参照できない。
そりゃ持ってないお前が悪い。
- 918 :913:02/04/08 20:37
- >>916
ご親切にどうも。戦闘でのターン処理が思ったよりも
複雑になっているわけですね。この辺のルールは採用するか
どうか微妙。妖魔の時、仲間内では結構いい加減なターン処理を
していたので。(W
完訳版はキャラメイクの際(特に人間時の顔)に、何かと役立ちそうなので
とりあえず買っておいてよかったと思います。
- 919 :NPCさん:02/04/08 20:41
- >>916
ご親切にどうも。戦闘でのターン処理が思ったよりも
複雑になっているわけですね。この辺のルールは採用するか
どうか微妙。妖魔の時、仲間内では結構いい加減なターン処理を
していたので。(W
完訳版はキャラメイクの際(特に人間時の顔)に、何かと役立ちそうなので
とりあえず買っておいてよかったと思います。
- 920 :NPCさん:02/04/08 20:42
- 被った・・スマソ。
- 921 :NPCさん:02/04/08 20:56
- 次スレは百鬼夜翔になるのかな?
- 922 :るり:02/04/08 21:39
- くそ!牙ダメージ表は後ろのほうにこそっと載ってるよ!
今手元に無いんで、誰かあるやつは補完頼む!
- 923 :マンチキン:02/04/09 01:49
- このスレッドを隠れ里だとすると。
コテハン・・・・支配側
NPCさん・・・従属側
ROM・・・・・来訪者
てなところでしょうか?(笑)
ひかりの箒乗りの練習。
うなじにときめいたり、肩や腰を押さえると・・・。
「あっ。痛いよ。もっとやさしくして、洋大お兄ちゃん」
「あんっ。くすぐったいよ、洋大お兄ちゃん」
箒から転げ落ちたひかりを抱きとめて、そのままもつれる。しばし、そのまま見詰め合ってから、はっと気がついて真っ赤になって離れる。
そのついでに、まだ小さい柔らかいものの感触が楽しめたりする・・・。
・・・いかん。すっかりエロゲーです。
- 924 :NPCさん:02/04/09 03:59
- そろそろ次のスレタイを考えますか・・。
単純に「百鬼夜翔」?それともここで流行っているような
ギャルゲーがらみのタイトルにしますか?
どなたか良い案をキボンヌ。
- 925 :NPCさん:02/04/09 04:08
- 普通に「百鬼夜翔」または「ガープス百鬼夜翔」でいいのでは?
次スレまるごとギャルゲーがらみにするわけにも行きませんし。
- 926 :1:02/04/09 07:08
- はわわ、実は立て逃げしてた1です。
最近すっかり下火になったっぽい妖魔だけれど、
まだ全国にはファンがいたのね。
私は最近ほとんど卓を囲んでないけれど、
百鬼のルールブック発売されたから、またやってみようかなぁ。
- 927 :NPCさん:02/04/09 09:24
- >>922
噛み付きの人間並の体力の表はやはりベーシック完訳版に書かれている罠。
- 928 :名無しくん、、、好きです。。。:02/04/09 10:35
- 昨日ルールブック読んでひっかかることがあったんで。
『優越』の反対に人間に対して劣等感を抱いてる妖怪って
いないんだろうか。
キリスト教徒が神に対して抱く感情を、人間に対して抱くような感じ。
人間になろうなんて恐れ多くて考えもしない。
人間の心によって自分がつくり出されたって知ってる奴には
ひとり位いてもいいと思うんだけど……
『友好』『善良』に『熱狂/人間』でもつければいいのかな。
皆さんの意見をうかがいたいです。
- 929 :るり:02/04/09 11:25
- >927
確かに!すまそ&サンクス!
- 930 :NPCさん:02/04/09 15:00
- >>928
P39右下に「憧れ」ってのがあるんですが
それじゃだめでしょうか?人間になりたいなんて
恐れ多くも考えないというのは他の特徴で再現することにして。
もしくはGMにそういう設定だと認可してもらうことで。
- 931 :NPCさん:02/04/09 15:40
- 妖怪人間 べム。
- 932 :NPCさん:02/04/09 15:54
- それは「人間になりたい」だろ
- 933 :NPCさん:02/04/09 18:15
- 「エネルギー妖術が美味しくない」って他のPCに
言われた。暴発するとダメージ食うわ増強が二倍
だとか確かに不利な点はあるわなあ。
でも「エネルギー妖術を切りに増強するくらいだったら
物体妖術を「非実体に影響」「切り」にしたほうがお得で
信頼できるじゃん」とまで言われると・・・・・・。
松ぼっくりでも飛ばしてろ。
- 934 :NPCさん:02/04/09 18:29
- >933
イメージ優先でゲーム的に不利になって何が悪い!
ウワァァァァァン
- 935 :NPCさん:02/04/09 21:11
- 妖術の「夢操り」のところに書いてある『夢ならば素直になれる』
みたいな歌詞の歌ってどんなのがあったっけ?
- 936 :NPCさん:02/04/10 00:52
- 百鬼夜翔買ったんだが、ベーシック完全版は買ってない。
文庫版のベーシックだとマズいかな?
- 937 :NPCさん:02/04/10 02:10
- >>936
大丈夫。俺もだ(w
- 938 :NPCさん:02/04/10 05:53
- 当方は完訳版も買ったけど無くてもいけるとは
思う。ただし一部の特徴などの名前が変わっているので
ご注意を。「反射神経」→「戦闘即応」、
「情にもろい」→「慈悲深い」、
「朴念仁」→「ユーモア感覚の欠如」とか。
- 939 :NPCさん:02/04/10 06:10
- 買えよう。買ってくれよう(懇願)>ベーシック完訳版
お前みないのが多いから、売れ行きが悪くなって、
不死身が手ぇ抜くんだよぅ。
GURPSは売れ筋商品なんだってのを見せ付けるんだよう。
- 940 :NPCさん:02/04/10 08:07
- 俺もまあ買ったほうがいいと思う。>938の言う
名称の違いがけっこう完訳版以降は多いんで。
「交渉」→「裏社会」てのはビックリしたなあ・・・・・・。
けどいちばんの理由は>939の言ってることだったりする。
あとがきでもそんなこと言ってたしなあ友野氏。
- 941 :ゴメンね素直じゃなくて@731周日:02/04/10 09:16
- >>935
思考回路はショート寸前でわ?
- 942 :NPCさん:02/04/10 10:10
- ベーシックの完訳版、どこの本屋でも見かけない・・・
不死身が手を抜いてるって事がよく分かったよ。
- 943 :NPCさん:02/04/10 22:37
- >>940
SNEのリーダーズサーカスでもたまに言ってるよね。
とはいえ…リプレイだけ(セッションやる機会がない)人間に
ルールブック買ってくれと言われてモナー。
#設定資料集として買うかもしれないが…。
- 944 :NPCさん:02/04/10 23:03
- 百鬼夜翔の選択ルール[素早い戦闘]は
ベーシック完訳版のサイドバーのヤツと
かなり違っているね。
あと選択ルールの経験値についての記述は
妖魔のころには無かったよね。
いままでは普通のGURPSのように
1セッション2〜3CP基準の成長でやっていて
未使用CPで使うとほとんど成長しなかったが(w
- 945 :936:02/04/10 23:30
- >>938
そっか、名前が変わってるだけなのか。
迷うなぁ、仲間内でするだけだから古いので問題ないんだが、
ココでの書き込みで迷わないためにって納得させて買いに逝くか。
情報さんくす。
- 946 :マンチキン:02/04/11 00:27
- ふと思ったのですが、[武器の手]以外も同じ要領で[分離型]ってできないでしょうか?
例:[拡大視力]を虫眼鏡(かつては[衣装])という形で出す。CPはそのまま。
- 947 :NPCさん:02/04/11 00:35
- >946
妖具じゃだめ?
妖具用の限定をかけなければ、CPはそのままだし。
盗まれるけど、人に貸せるという利点が。
もしくは、「拡大視力」に「虫眼鏡が必要−10%」の限定をかけるとか。
- 948 :NPCさん:02/04/11 00:47
- 「必要器官が生じる」みたいな感じになるのでは?
まあ、結局−10%くらいだとは思うけど。
- 949 :NPCさん:02/04/11 01:15
- 「使える衣裳/虫眼鏡(5CP)」と「拡大視力(衣装が必要-10%)」でOK
- 950 :NPCさん:02/04/11 09:03
- ところで、ムカデの寺尾って唾塗った矢でドタマ撃ち抜かれた先祖と同じで唾を塗った武器が弱点だけど、レベルごとに−3CPって少なくないか?「武器の手」に唾塗るやつはまずいないが、牙で噛まれればイチコロだぜ?
- 951 :NPCさん:02/04/11 11:47
- >950
あれは当然、『人間の唾液』のつもりなんだと(笑)。
- 952 :950:02/04/11 12:18
- くそ!そうか。なら体力50の人間で噛めばいいんだな!
- 953 :NPCさん:02/04/11 14:51
- >950
新スレ頼むよ。スレ名にウケは狙わないで。
- 954 :NPCさん:02/04/11 22:34
- >950
次スレ立てよろしく
>952
妖術〈群れの召喚〉で人喰い人種の群れを召喚して
噛みつかせるという手もあるぞ(藁
- 955 :マンチキン:02/04/11 23:32
- >947
>948
サンキュ。やはり無理に新しいものを考えるよりも従来のもので代用した方が良いみたいです。
>954
>妖術〈群れの召喚〉で人喰い人種
(笑)
昔、群れの召喚で暴徒を呼び出し、相手をタコ殴りにするとかいうのを考えたことがあります。
ちなみに術者は、妖怪「少数派を迫害する群集(の一人)」。しかし、戦闘力は人間並の強さしかありません。あ、今なら[集合体]で群集全体が妖怪、とした方が良いかもしれません。
妖怪BM(チャンピオンのアレ)で、群れの召喚BMとか。・・・これも妖力の[集合体]の方が良いかな?
- 956 :マンチキン:02/04/12 00:27
- 久々に新作妖怪
●妖怪「ヘルシング」(吸血鬼ハンターではなく、地獄を歌う)
悪魔的な雰囲気のヘビメタロックバンドグループ。
妖魔夜行世界最も有害な某宗教の信者の、ロックは若者を堕落させる、という妄想から生まれた。
ザ・ビーストに所属し、能力は破壊音波、狂気等。あとは個別にギターの弦で絡みつき等。
●妖怪「なんちゃって小父さん」
能力は、強力な[困惑](動作が必要、範囲拡大)と[時間戻し](現実をナンチャッテにできる)。
- 957 :名無しくん、、、好きです。。。:02/04/12 00:38
- アーカードやアンデルセンってCPどれくらいなんだろう…我ながら厨な疑問だ
- 958 :マンチキン:02/04/12 00:51
- >957
それは難しい質問です。
まずは、双方の作品中の能力を列挙し、次にレベルや増強・限定を考え、そうしてようやくCPが決まります。
つまり「CP」は、「作ってみないと分からない」でしょう。それより、持ってそうな能力をご自分であげてみてはいかがでしょうか?
- 959 :NPCさん:02/04/12 00:59
- >957
ああ、実は作ろうとした事がある(w
結局、今のところ「全力」が不明なので、断念したけど。
ちなみにアーカードは
「無敵/すべて(すぐに再生する、聖属性には無効、衝撃は受ける、一撃でHPが0以下になる攻撃には無効」
「人間変身/する(解除には呪文と身振りが必要)」「妖怪時の姿/名状しがたい」
「余分な手/いっぱい(妖怪時のみ)」「攻撃回数増加/いっぱい(妖怪時のみ)」「集合体(妖怪時のみ、群れ)」
「巨大化(妖怪時のみ)」「庇う(妖怪時のみ)」「影潜み」「武器の手/分離型/射撃型」
「しもべ/使い魔」「伝染(牙での攻撃のみ、処女は同族、それ意外はグールに)」
「物質透過/すべて」「はりつき」「闇視」「魅了」「監禁」「精髄奪取(牙での攻撃を命中させる)」
「知識奪取(牙での攻撃を命中させる)」
など持ち。
- 960 :bana:02/04/12 00:59
- ↓ここ結構オモシロイよ!
http://www.cwave.jp
- 961 :950:02/04/12 18:31
- 魑魅魍魎など序の口で、妖怪変化に吸血鬼。先行者さえなんのその。
SNEの(今のところ)最新ゲーム、百鬼夜翔を語りましょう。イエイ。
前すれ 妖魔夜行
>>http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/969477724/
以上のように、
書いては見たが俺のホストでは今スレッドは立てられなかった。
仕方ないので誰か頼む。
- 962 :名無しさん@夢いっぱい:02/04/12 22:19
- つーわけで、次スレ作ったので移動キボンヌ
次スレ「百鬼夜翔」
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1018617457/l50
- 963 :NPCさん:02/05/11 01:29
- .,.
- 964 :NPCさん:02/05/11 10:37
- 1000まで逝け
- 965 :NPCさん:02/05/11 20:56
- 1000まで埋めるぞ
手伝え
- 966 :NPCさん:02/05/11 22:05
- 一日一(・∀・)ネマタ!!
- 967 :NPCさん:02/05/12 02:20
- どうせ埋めるんだったら妖怪ネタを誰か振ってくれ
妖怪「しゅもくむすめ」を知ってますか?
江戸時代の妖怪画にけっこう描かれていたのに現代では知名度低いw
- 968 :NPCさん:02/05/12 19:04
- 悪いが知らん
頑張り入道あら知ってるぞ。
- 969 :NPCさん:02/05/13 07:57
- アーカードは強すぎるから
敵役だろうな。
- 970 :NPCさん:02/05/13 07:57
- アンデルセンなら、回復する前に
何とか倒せるだろうが
- 971 :NPCさん:02/05/13 07:58
- とりあえずバレンタイン兄弟くらいで
我慢しろ
- 972 :NPCさん:02/05/13 07:59
- 妖怪が妖怪?を狩るから
ヘルシングって
妖魔夜行だな。
- 973 :NPCさん:02/05/13 08:00
- 正義妖怪が人間のために戦う、
ライトなアニメ最近の鬼太郎の
イメージがあるからな。
- 974 :NPCさん:02/05/13 08:01
- 次スレ「百鬼夜翔」
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1018617457/l50
- 975 :ダガー+☆☆:02/05/15 21:26
- 攻撃系の威力LvはGMが目安を決めて制限すべきな気もする。
- 976 :NPCさん:02/05/16 08:36
- それか戦闘はあまり重視せず、
敵は比較的弱めってのもありかもな。
- 977 :NPCさん:02/05/17 09:03
- >976
戦闘を楽しみたいのも事実だし。ウチのプレイヤー達ならば、
敵が弱いのなら自分のキャラも激弱にして死闘をくりひろげる罠
- 978 :NPCさん:02/05/17 09:35
- >>977
それはそれでいいかもな。
意地でも無意味なほどコンボ考えて
激強い伽羅作るよりまし。
- 979 :NPCさん:02/05/17 16:51
- ガープス・サイオニクス〜ガープス救助隊出動!〜
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1006322721/l50
- 980 :NPCさん:02/05/17 16:52
- Data落ち寸前だな。
誰か救助してやれよ。
- 981 :NPCさん:02/05/17 16:52
- 需要が無いから仕方無いか?
- 982 :NPCさん:02/05/17 16:55
- 救助隊が救助されるようじゃヨモスエだなぁ。
- 983 :rurie:02/05/17 20:10
- TRPGでカップリングを楽しむスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1003557690/l50
- 984 :rurie:02/05/17 20:11
- TRPGでカップリングを楽しむスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1003557690/l50
- 985 :ダガー+☆☆:02/05/17 22:53
- どうしたルリよ。
もしかして妖魔夜行キャラの801化でも狙っているのか(笑)
- 986 :NPCさん:02/05/18 01:40
- 次スレ「百鬼夜翔」
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame
- 987 :NPCさん:02/05/18 09:08
- ガープス・サイオニクス〜ガープス救助隊出動!〜
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame
おめ
- 988 :NPCさん:02/05/18 09:22
- 妖魔やっているヤツに電波や厨が多いと聞いたのですが本当ですか?
- 989 :NPCさん:02/05/18 09:47
- 「××やってるヤツに電波や厨房が多い」
そういう話はみんなウソだと思っとけ。
- 990 :NPCさん:02/05/18 12:46
- 妖魔夜行や百鬼夜翔では、そういう噂が流れると妖怪が生まれます。
「妖怪 妖魔やってる電波厨房」
- 991 :NPCさん:02/05/19 00:22
- >>988
ガープスはキャラクターに愛着あるorマンチキンがいる。
システム上ある程度しかたがない。
- 992 :NPCさん:02/05/19 14:27
- >>991
それも都市伝説(w
ガープスの部分に、ある程度著名なRPGの名前を入れると、ほぼどれでも当てはまる。
主に、特定のゲームのアンチがそのゲームを罵倒するために流した噂に過ぎない。
- 993 :NPCさん:02/05/19 20:42
- GURPSの場合、同じだけのポイントがあれば同じCP構成のキャラが作れるので代替が効く。
だからシステム的にはむしろ執着を薄れさせるようにできている。
それでも愛着を持つのは人の性。
- 994 :NPCさん:02/05/19 20:54
- 結論:自分の作ったキャラクターに愛着を持つのは人の性。
- 995 :NPCさん:02/05/20 19:31
- しかしDAT落ちしねえな、このスレ
妖怪でも憑いてるのか?
- 996 :NPCさん:02/05/20 19:32
- 次スレ「百鬼夜翔」
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1018617457/l50
- 997 :NPCさん:02/05/20 23:34
- ズサギコとか妖怪化したら結構愛嬌があっていいかも。
ローリング!! ∧∧
(゚Д゚,,)
⊂⊂,,ヽ
(_ ( )ノ
クルン
/⌒⌒ヽノ )))
( )て )
((( ∨∨⊂ノ
ズサギコ!!
(´´
∧∧ ) ≡≡≡≡≡(´⌒(´≡≡
⊂(゚Д゚⊂⌒つ ≡≡≡≡(´⌒;;≡
(´⌒(´⌒;;
ズサササササーーーーーーーーー!!!
…って、今何番?
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
? ∧∧
(゚Д゚ ,)⌒ヽ
U‐U^(,,⊃'〜
128頭身辺りになるともう見るからに妖怪だが。
- 998 :NPCさん:02/05/20 23:36
- ∧∧ ♪しあわっせはぁ
(,,゚Д゚) あっるいってこなぁい
|⊃| だぁから歩いてゆくんだねぇ♪
〜| 0
し'´
∧∧ ♪一日いっぽ!
(,,゚Д゚) みぃかって三歩!!♪
|⊃|
〜| 0 |
`J
♪1000歩あるいて♪ ∧∧
(,,゚Д゚)
/ つ
〜( ,ノつ
(/
∧∧
(,,゚Д゚) 998をずざざぁぁぁぁぁぁぁぁ
./ つ つ
〜(_⌒ヽ (´⌒(´
.)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
(´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 999 :NPCさん:02/05/21 01:00
- 次スレ「百鬼夜翔」
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1018617457/l50
参考「またーりとGURPS全般の話〜the 3rd edition〜 」
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1015779304/l50
- 1000 :NPCさん:02/05/21 01:01
- ヒョイ , ∧∧
( _(,,゚Д゚) ミ ___
⊂___,.つつ て. ) クルリ
彡 ⊂ .ノ
(" ) ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ∨∨ 彡 (,,゚Д゚) < 1000番ゲット!
/ ,つ \_______
〜、 ノつ スタッ !
.(/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
266 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)