■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
貴方の自慢のシナリヲ☆
- 1 :ゴブリン男爵:2001/02/27(火) 00:47
- ああっ!他人のシナリヲに難癖をつけるだけの厨房共よ。
貴様等のシナリヲは、そんなに素晴らしいのか?
ならば、貴様のその素晴らしいシナリヲを書き示せっ!!!
- 2 :NPCさん:2001/02/27(火) 00:57
- まずは>>1のシナリオ発表です。
張り切ってどうぞ!
- 3 :ゴブリン男爵:2001/02/27(火) 00:58
- 推奨システム:
対応人数 :
シナリオ概略:
で、書き込んで逝くが良い。
- 4 :NPCさん:2001/02/27(火) 01:01
- 手塚治をぱくりまくります
- 5 :ゴブリン男爵:2001/02/27(火) 01:02
- >>2
すまぬ。
白状すると最近ネタが浮ばぬので、このような姑息な手段に出たのだ。
人助けだと思って書き込んで逝ってくれ。
- 6 :NPCさん:2001/02/27(火) 01:02
- 治虫ヲタ逝ってよし!
- 7 :NPCさん:2001/02/27(火) 01:03
- そーゆーのは他のスレで育ててからにしろべきだとおもうぞですよ
- 8 :NPCさん:2001/02/27(火) 02:35
- 推奨システム: サイバーパンク2020
対応人数 : 何人でも
シナリオ概略: 局部をサイバー化しておお暴れ
- 9 :NPCさん:2001/02/27(火) 13:09
- ・・・局部・・ハァハァ
- 10 :NPCさん:2001/02/27(火) 17:44
- 推奨システム:ブレカナ
対応人数:3〜4人
シナリオ概要:妊婦の連続殺人事件の調査
シナリオタイトル:鶏と卵
こんな感じでいかが?
- 11 :NPCさん:2001/02/27(火) 18:50
- >>10
なんかちょっと猟奇的な感じがいい。
どんなシナリオなのか詳細な説明を希望。
- 12 :NPCさん:2001/02/27(火) 22:34
- ちょっとだってさ。よかったね、10。
- 13 :11:2001/02/27(火) 23:24
- >>12
ごめん、ちょっとじゃないわ。
まぁ、見なかったことにして下さい。
- 14 :NPCさん:2001/02/28(水) 20:40
- 推奨システム:SW
対応人数:5〜6人?
シナリオ概要:ゴブリン退治に出かけた冒険者が、101匹のゴブリンにボコられる話。
シナリオタイトル:101匹ゴブちゃんの逆襲
…スレ起案者がゴブリン男爵サマなだけに(笑)
- 15 :栗手軽君:2001/02/28(水) 22:19
- >>14
推奨システム:SW
対応人数:1〜∞?
シナリオ概要:古代王国の遺跡に乗り込んだPCが遭遇したのは、
100体のアイアンゴーレムと、1体の最終兵器
超巨大ゴーレムであった・・・。
シナリオタイトル:101匹センチネルちゃん大行進
・・・高校の同級生兼かつてのサークル仲間がやらかした、実話。
オレはPCで参加してた。思い出すだけで打田・・・。
- 16 :パイロマニアックス:2001/03/01(木) 01:05
- D&Dで、王様のペットがコボルドにさらわれ、それを助けに洞窟に
向かったら中は巨大な空洞で、ボスといきなり鉢合わせるというシナリオを
やったんですけど...スリープ一発でカタがついちゃいました。
クリアまでの所要時間は三十分だったので、余った時間は全て
プリプリプリンセスとかいうカードゲームに費やしました。そっちの方が
盛り上がってたので少しブルーになったのを覚えています。
- 17 :NPCさん:2001/03/01(木) 01:10
- >>16
なんか竹を割ったような、素直な性格のDMを想像しちゃうんだけど…(笑
- 18 :Harry( ゚Д゚)Ynte:2001/03/01(木) 01:16
- 推奨システム: シャドウランその他
対応人数 : 何人でもいい、たぶん
シナリオ概略: PC達は、企業から研究所への侵入・調査を依頼される。
最低限の要求として、研究所にある文書を持ち帰ること。
問題の研究所というのは自社の研究所で、1週間ほど前から連絡がつかなくなり、
調査に行ったものも行方不明になっているというもの。
研究所に入るとなかはもぬけのからで、人間だけがいなくなったような様子。
しかしドローン(ガード用のロボット)や警備システムなどは動いており、PC達の行く手を阻む。
やがて文書を持ちかえり受け渡しに行くと、その場で何者かに襲撃される。
実は研究所の異変ははジサクジエン(・∀・)で、その研究所に侵入できるだけの能力を持つ人間を探しており、
帰って来たところで捕獲、洗脳して利用するという企みがあった。
ちなみにこのシナリオをやったときは、
PC達が研究所の機材を盗んで売ってしまいましたとさ。
それから、最後の襲撃のときに正体不明の第三者の狙撃でジョンソンほか数名は殺害、
のちのシナリオの複線として利用しました。「なぜだ…どうしてやつごときが…(死亡)」
- 19 :Harry( ゚Д゚)Ynte:2001/03/01(木) 01:17
- 推奨システム: ソードワールドほか
対応人数 : 何人でもいいんじゃねーの?
シナリオ概略: ゴブリン退治を依頼されます。
帰りに山賊グループから襲撃を受けます。
山賊のリーダーは、なぜか超自然的な能力を持っています。なんでだろーねー
- 20 :NPCさん:2001/03/01(木) 06:08
- >>19 七福神サマ…それってあなたの「自慢」のシナリオなの? どのあたりが?
- 21 :NPCさん:2001/03/01(木) 07:25
- 昔、クトゥルフのシナリオでやったこと。
図書館ロールに成功したら、「これが関係ありそうな文献ね」といって、図書館の本からコピーした文書を数点渡すというタイプ。
PCのINTより、PCのINTが重要になってしまって、学者のPLが暇そうにしてたのを覚えてるよ。
- 22 :NPCさん:2001/03/01(木) 08:51
- システムはダイス一個だけで(最早システムではないが)
超人ロックRPG。
ロックキャラは必要以上に事件に関わりたがらず、最初は断りつづけるが、
仲間の死や説得に負けて、最終的にはボスとESP戦に・・・
- 23 :Harry( ゚Д゚)Ynte:2001/03/02(金) 23:43
- >>20
しまった、私のシナリオでさえなかった(w
- 24 :NPCさん:2001/03/03(土) 00:13
- 昔(ツクダ版の時代ね)、N◎VAでゴーストハンターRPGのトランプ(絵札)
を拡大カラーコピーして、失われたマイナーアルカナ、ってことにして、
オークションの騒動ネタをやった。
しかし、上流階級キャラがほとんど存在せず、かつ、唯一のエグゼグは、
(セッション開始前に、ルールブックを読み直せ! といったにもかかわらず)
ルールブックを読んでいなかったため、その重要さを理解してくれなかったので
ほとんど失敗に終わった・・・・・・・・
クソ、会心の作だったのに(藁)
- 25 :NPCさん:2001/03/31(土) 14:10
- age
- 26 :NPCさん:2001/05/15(火) 17:16
- 推奨システム: ソードワールドほか
対応人数 : てきとー
シナリオ概略: 賞金首と戦うハック&スラッシュ
シナリオタイトル:賞金首の洞窟
酒場に賞金首のリストがある。そこにかかれているのが4組で、それぞれ報酬が異なる。
(例:ゴブリン・盗賊団・悪の魔術士・何か強いモンスター・・・基本的になんでもよい。)
情報を得て探すと洞窟にたどり着き、入ると道が4方向に分かれている。
・・・どの道に行っても酒場で見た賞金首がいる。
間違った道に行くと「やばい、一番高い賞金首だ。逃げろ!」なんてことも。
SWなら、セージチェックに失敗したら金額で判断するわけ。
- 27 :NPCさん:2001/06/16(土) 03:41
- ______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (6 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < 正直、ホークウォリアーとのタッグだな。
|| | | | \ ┃ ┃/ \________
| || | |  ̄  ̄|
- 28 :NPCさん:2001/06/16(土) 23:34
- http://www.din.or.jp/~hidden/HUP/OldHUP/ut_1_1.htm
- 29 :Harry(,;゚Д゚)Ynte:2001/06/19(火) 23:45
- 推奨システム: 現代の特殊部隊もの
対応人数 : 何人でもよいかと
シナリオ概略:
現代日本。林嘉郎元総理大臣は、神の国を作るという悲願をあきらめられずにいた。
自衛隊内の秘密結社と深いつながりを持つ彼は、秘密結社の自衛官を集め、
国会議事堂を急襲。国会議事堂を占拠して議員や大臣を拘束、日本神国の成立を宣言する。
PC達の部隊は、クーデターを阻止できるのだろうか?
PCが警視庁のSATか、米軍のSEALsなどである設定が向いているでしょう。
- 30 :うにはひろいな大きいな:2001/06/19(火) 23:46
- >>29
18点
- 31 :Harry(,;゚Д゚)Ynte:2001/06/19(火) 23:47
- かなりトンデモ設定なのをご了承ください。。。
- 32 :Harry(,;゚Д゚)Ynte:2001/06/19(火) 23:47
- ウヒ
- 33 :NPCさん:2001/06/20(水) 00:26
- 判定
うにはひろいな大きいな,の勝ち。
- 34 :NPCさん:2001/06/20(水) 00:41
- >>33
ネタ出してない奴に勝ちはないだろう。
ネタ同士、または採点者同士で比較しなよ。
- 35 :NPCさん:2001/06/21(木) 13:55
- >>29って、TRPGサプリにのってた目が点のシナリオを思い出させるんだけど。
そんだけ。
- 36 :Harry(,;゚Д゚)Ynte:2001/06/21(木) 18:29
- シランカッタ!
- 37 :NPCさん:2001/06/23(土) 20:56
- 推奨システム;ファンタジー。ただし、魔法の処理に注意
対応人数;5人は欲しいか
シナリオ概略;
まず、「今回はヒロイックなシナリオやるよ。ダンジョン潜るから、編成は慎重にね」と言って、キャラを作らせる。で、仕上がったところで切り出す。「君達は今、悪の組織が居る城の前にいる」そして、国会議事堂や東京都庁、皇居、(ウヨの方なら共産党本部でも何でもどうぞ)と言った場所の写真を見せる。後は、ハック&スラッシュ。目的は適当に、「君達はアジアのテロ組織○○解放戦線だ」でも、「君達の村は、この悪の組織(この場合は企業ね)が川に流した毒によって潰滅した」とか、適当に言う。
「悪即斬」なシナリオの裏返しで、メンツが解ってくれれば非常に楽しめる。ポイントは、参加者の思想信条にデッドボールをぶつけない範囲でネタを選ぶこと。「一旦滅びて大人しくなっていた悪の帝国が、力を盛り返そうとしている。その代表である危険な地方領主を倒せ!(写真は都庁)」とか、「君達はだまされている!敵国に協力する裏切り者を倒すのだ!(共産党本部)」とか、変わり種では「町は謎の魔法(電波)に操られてている!(東京タワー)」とか。
魔法は、コンピュータ技能や火器(だって、飛び道具は日本じゃ普通無いでしょ)に置き換え、上手く処理すること。そして、あくまで「ネタ」で「笑う」つもりで。パラノイアみたいにね。マジになったら唯の危ない人ですから。
ちなみに、目標を「国を支配する、古の種族が住む城塞(皇居)」にすると、ごく自然にそのまま「魔法」が使えます。皇宮警察直属のおんみょうじとか
- 38 :混物:2001/06/23(土) 21:41
- 推奨システム: ファンタジー系。あまりシリアスなシステムは避けるべし。
対応人数 : ある程度の頭数は欲しい。
タイトル : 「ガサ入れ」
シナリオ概略: PC一行はドラゴンから、恋人(というか恋龍)の浮気調査の依頼を受ける。
勿論住処に言って呼び鈴を鳴らせば出てくるような相手ではないので、
そのドラゴンの住むダンジョンに押しかけ、ハック&スラッシュの要領で彼女の部屋へと突入、
焼き殺されないよう(または逆に殺してしまわないよう)注意しつつ手帳でも見つけて
じっくり問い詰めてやればEnd。
交信系の魔術がないと甚だ不便ではあるが、やってやれないことはない(というかそんなの気にするシナリオじゃない)。
- 39 :混物:2001/06/24(日) 02:21
- やべえ… 100%ネタのつもりだったのにやってみたくなってきたよ…
- 40 :NPCさん:2001/07/18(水) 00:11
- TRPGネタはTRPG雑談スレで・・・
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=whis&key=989481663
- 41 :NPCさん:2001/08/18(土) 01:14
- age
- 42 :NPCさん:01/09/12 00:50
- 推奨システム: 歴史ものまたはファンタジー。世界設定に多少の厚みがあるもの。
対応人数 : 特に指定なし
シナリオ概略: 大陸の反対側の豊かな文明圏との通商路を開くための先遣隊として、
未踏の荒野やエキゾチックな異文化圏を様々な事件に巻き込まれながら数年かけて旅するキャンペーン。
目的地に着くと、一足先に海路でもっと良い通商路ができていたというオチ。
(本当にやったら怒ったプレイヤーにフクロにされそうだな。)
- 43 :NPCさん:01/09/13 20:04
- >42
でも、現実では本当によくある話(涙)
- 44 :1000字シナリオって締め切りすぎてるのね:01/09/19 15:51
- 推奨システム:D&D(ファンタジーなら何でも可)
対応人数 :3人か5人
タイトル :大いなる遺産
シナリオ概略:舞台となるのはその昔偉大な魔法使いが住んでいたという
辺鄙な田舎。その土地は魔法資源(マナ?マジックアイテムの材料?)が
豊富で、それに気がついた悪徳魔法使いがドラゴンやら何やらの大軍団で
攻めてくる。当然、PCたちでは太刀打ちできない。
しかし、この地方ではいざという時のために魔法使いが強力なアイテムを
用意しているという伝説があった。PCたちは魔法使いの塔の鍵であるメダル
(PCの人数と同じ枚数で、愛とか勇気とか書いてある)を託され、魔法使い
がかつて住んでいた塔へ。
幾多の罠やモンスターの追撃を乗り越えたPCたちが見たものは……塔の
中で眠る戦闘用巨大ゴーレムだった!(身長57メートル?) PCたちは
そのゴーレムに乗り込み、悪の魔法使いとその軍団を迎え撃つ! ゴーレムは
マジックミサイル、ファイヤーボールなど強力な技を沢山持っている上、
攻撃力もケタ外れ。おそらく、楽勝できるものと思われる。
- 45 :マンチキン:01/09/23 04:35
- 魔術師の遺宝
ある魔術師が死んで、弟子や友人に自分の研究成果を渡そうとする。
ただし、地図と暗号文を解読できた者にだけ、遺産をわたす。
ライバルと競い合いながら、謎を解く。
ダミーの宝もあって、結構難シナリオだった。
- 46 :アーガイたん:01/09/23 09:20
- 推奨システム シャドウラン
都市議員、Aには二人の子供がいた、一人は、企業に属するカンパニーマンの息子
もう一人は、エルフの娘、エルフの娘が生まれたとき妻は娘を生むのが原因で他界
その当時、企業重役であったためスキャンダルを隠すため施設へ預けることとなった、
息子には両方とも他界したことにして・・・。
そして時は流れ、息子は立派な(?)ヒューマニスに育ち、父が良く会うエルフの
女(娘)に騙されて議会で新たなる人類にもうチョット人権与えようYO!!と
していると勘違い、それをAの秘書の田中さん(ヒューマニスの息がかかった)が
遂に、議会でそんな発言が出るのも我慢ならん!!人々の命令でAの息子、ランナー
を使いAを暗殺する事に・・・。
田中「どうです? 踊らされるご感想は、所詮は野良犬にはお似合いの最後ですよ。」
暗殺を未然に防ぐ事が出来るか!!ガムばれPC共!!
やった感想、人間関係が複雑すぎてバットエンド、ダッターヨ(鬱
- 47 :NPCさん:01/10/24 02:53
- age
- 48 :NPCさん:01/10/24 17:03
- >>38はホントに遊べそうだね。
こういうコメディ調のシナリオって好きさ!
- 49 :NPCさん:01/11/21 20:20
- スレッド保全age
- 50 :NPCさん:01/11/25 22:39
- >46
どんなバッドエンドだったの?それと田中って誰?
- 51 :通りすがり:01/11/26 01:09
- >>50
田中はAの秘書。
- 52 :田中:01/11/26 01:29
- やは。
- 53 :NPOさん:01/11/30 14:26
- 推奨システム:ソードワールドかな
対応人数 :3〜6人
シナリオ概略:町を歩いていると突然絹を切り裂くような女性の悲鳴、
そしてこちらに向かって逃げてくる女性
路地からは不気味なドスンドスンという足音が、
身構えた冒険者の前に現れたのは、クローゼットぉ?
魔法生物を研究する魔法使いがイミテーターを研究中に逃がしてしまった
にげたイミテーターを探すシナリオ、何処に逃げているかはマスターのセンスに任します
例)家具職人の家具売り場とか、ドアに乞食が襲われた、
行ってみると壊れたドアが放置されていて近所の家の何処かの
ドアに化けているのでは・・・とか
最初のインパクトで引っ張れるので後は楽かも、
- 54 :NPCさん:01/12/05 14:18
- >>53
イイ!
- 55 :NPCさん:01/12/12 06:58
- >53
昔テレビで見たB級映画クローゼットモンスターを思い出しました(w
<タイトルは間違ってると思うけど
- 56 :ダガー+50:01/12/13 00:13
- シナリオ形式じゃないんだが、
「萌エ萌エなキャラでハァハァする展開に耐えられなくなった瞬間、展開が一変、
鉄と血と臓物の嵐が吹き荒れる、ジャンル変更シナリオ」
とゆうのはどうだろう?
んで各セッション進行のどこまでハァハァに耐えられたかを経験値とかに反映すんの。
SM的アップダウンによって両極端なカタルシスを段階別に実現する究極の
萌え&燃えシナリオ。どうよ?
- 57 :NPCさん:01/12/13 00:22
- おもしろいが
「どこまでハァハァに耐えられたか」を評価するのは難しいな。
- 58 :Harry(,,゚Д゚)Ynte:01/12/13 01:31
- >>56
アイデアはおもしろいと思うけれど、萌えも残酷も、極端なのは演出が難しそうですなあ。
PLで参加してみたい。
- 59 :ホラフキン:01/12/13 01:45
- >ダガー
けど、この案ってどこまでも萌えにハァハァできる奴が居た場合、
先にそいつの存在に絶えられなくなってしまうのでハ?
- 60 :NPCさん:01/12/13 22:27
- と言うか、プレイヤーが複数いるときはどうすんの?
- 61 :ダガー+52:01/12/13 22:29
- >57-60
萌えイベントをクリアすればMポイント(仮)をハァハァ相手別に獲得、
次なるイベントで現プール分のMポイント獲得、という風にハァハァの進行によって増加してゆく。
キレてSブレイク(仮)した段階でMポイントを消費しアクション、
消費したMポイントを経験点とする。
つまりシステム的にハァハァし、しかる後にキレなければならない。
SブレイクしてないPC相手にキレてもいいだろうな(笑)
…ってどっかにありそうだなこうゆうの。
半分以上ネタなのに、なんでマジメに考えてるんだオレ…
つうかもうシステムの話になってるし。オレだってGMはイヤだ(笑)
どうでもいいけど、前から思ってたんだがホラフキン氏のレス入力は面倒臭そうだナ(笑)
- 62 :90年度港湾委員:01/12/13 23:53
- 萌え萌えシナリオがダメな人って結構いるよね。意外にね。
特命転攻生の付属シナリオが萌え萌えだったけど、結構不評だった(藁
- 63 :Harry(,,゚Д゚)Ynte:01/12/13 23:56
- 萌え萌え&残酷ゲームマジでやってみたくなってきた……
- 64 :NPCさん:01/12/14 00:35
- やりたいage。
オリジナルTRPGスレに移ってこのシステムを完成させるのもあり?
ダガー様に期待。(他力本願)
- 65 :NPOさん:01/12/14 01:15
- >>55
モンスター・イン・ザ・クローゼット(日本名だとクローゼットの中の悪魔)ですね。
あの映画はB級どころかZ級でしょう、あの落ちはすばらしかった(藁)
今まで見た映画で一番つまらなかった映画です、在る意味最強(笑)
ちなみに一番面白かったのは、死霊のはらわたVキャプテンスーパーマーケット(笑)
- 66 :NPCさん:01/12/14 01:16
- >>65
ブレインデッドもお薦めだよ。
あと、前半だけなら、イベント・ホライズンもお薦め。
- 67 :NPOさん:01/12/14 01:28
- 推奨システム:ソードワールドかな
対応人数 :3〜6人
シナリオ概略:一番最初の仲間を編成する時なんかにお薦めします
町の広場か何かで、PCに適当に買い物か何かをさせて起きます
似顔絵書きの少年などもいて似顔絵書いてもらったりとか
そこに花売りの少女が出てきます、花を買ってもらうかした後に
ゴロツキ登場、花売りの少女とぶつかり花を巻き散らかす、でからむ
PCが助けた場合、喧嘩になってその途中で官憲が登場、逃げていきます。
- 68 :NPOさん:01/12/14 01:29
- 続き
官憲はそこで袋に入ったアヘンを見つけます、PCを問いただすが当然知らないでしょうから
怪しいのはそのごろつきとなりますので、ごろつきを捕まえたら報酬を出すとします。
しかしごろつきは見つける前にひとりずず殺されていく。
実はアヘンを売っていたのは花売りの少女だったのです。もしPCが途中で気付いたなら
最後のごろつきが逃げている所に出くわす事にしてボーナスを与える
気付かないなら似顔絵書きの少年が終われているところで真相暴露(少年は何度か少女をその場所で見ていたので邪魔なので)
して普通の経験値を、てなとこでどうでしょうか?
- 69 :NPCさん:01/12/14 01:33
- システム:手軽なファンタジー
対応人数:少人数〜適度
タイトル:○ューピー3分クッキング
シナリオ概略:
病気の子を救うために山に入って薬草を取ってきてほしい。
時間的な余裕はなし。
で、適当に植物系モンスターでも出して流して最後で
医者「あとはこれを1週間寝かせます。ですが、今日は時間がないのでここに寝かせたものを……」
ごめん。Z級のオチ、ってのを見て、以前友達が言ってたネタを思い出した。
人のネタなのでsage。
- 70 :NPOさん:01/12/14 01:33
- >>67
ブレインデット・・・神父が神の力で倒してやる・と言ってゾンビを空手で倒しまくった時には爆笑しました
イベントホライズンの前半部分好きです。
最近お気に入りになった映画は「パーティ7」でしょうか、マーシー見たら覗き病ってほんとにあるんだなと・・・(笑)
- 71 :NPOさん:01/12/14 01:37
- >>69
それいい!
マジいい!
使おうかな、しかしNPCが突っ込みで殺されそうだ(笑)
- 72 :69:01/12/14 01:49
- 医者を最初っからコミカルに演じていれば多分半殺しくらいで済むんじゃないか、と……(笑)
キャンペーンとかで後々胡散臭いキャラ出そうと思った時に流用出来るキャラクター性を持たせて。
- 73 :ダガー+51:01/12/14 01:49
- >62
萌え萌えシナリオって具体的にどうゆうヤツなの?
CoCの「黄昏の天使」みたいなヤツ?(多分全然違う
…つうかダメな人多いって意外か?
ちなみに最近オレがやった萌え要素アリなシナリオは↓
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1003557690/17
…もしかしたらオレは萌エを誤解してるかも知れん。
>63
んじゃHarry(,,゚Д゚)Ynte氏がGMで決定ね。
>64
解ったよ、とりあえず移動はしとくぞ。あとどうなるか知らんが。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/977159741/l50
- 74 :ドキュソ・ザ・グレート:02/01/11 23:28
- システム:ラビッツ&ラッツ
人数:4〜5人
概略:PCは全員ネズミ。
邪魔な猫が近所にいるので、そいつが来たらわかるように首に鈴をつける。
欠点:PCが猫に食べられる。くそ!
- 75 :さんだーす軍曹:02/01/25 00:34
- 君たちはある村に着た。
そこで、最近作物を荒らしている者を退治してほしいを頼まれる。
君たちは依頼を受け、調査を開始する。
畑荒らしの足跡をたどり、潜伏している洞窟を発見。
洞窟に踏み込むと、そこには5才くらいの子供を連れた母子2人がいた。
聞けば夫に先立たれ、経済的困難から、仕方なく畑荒らしを行なったと言う。
さあ、この貧しき母子を君たちならどうする?
- 76 :NPCさん:02/01/25 01:10
- >>75
良い冒険者:母子にいくらかの金を渡し、村長には「畑荒らしは退治した」とだけ伝える。
悪い冒険者:殺した後で、変装して村を襲い、なにくわぬ顔で罪をその親子に擦り付ける。
普通の冒険者:そもそも、そんなショボい依頼は受けない。
- 77 :NPCさん:02/01/25 01:31
- >75
ハァ?「退治して欲しいと頼まれる」んだから退治すりゃいいじゃん。マジレススマソ(w
- 78 :ダガー+69:02/01/25 04:15
- >77
ではオレもマジレス。
偽善に走れたぁ言わねぇがシナリオの空気読めや厨が(ワラ
…でもギミックにもう一捻り欲しいのは確かだ。
んー、最初に行方不明の女性を探す依頼(女性の父親辺りが依頼人)を受けていて、
その後子供を監禁しているアンデッド掃討の依頼(強制)を受けさせる。
真相は母(=女性)は餓死したがアンデッドになって子を守っていて、
母は子供を人質に取ったりするが、子供は母を信頼しており、
実はそれは「生き残るための演技」だと気付いている、とか?
…イカン、シナリオ既に別物なのに大して捻ってない(笑)
オレも厨なので逝ってきまーす。
- 79 :Easternなにがし:02/01/25 04:28
- >>78
じゃあそこにもう一捻りですね.
PCに次の二人を入れるとどうでしょうか?
1:過去に何らかの目的のために妻と子を捨てて冒険に出ている男.
当然妻と子はその母子で,後半になって気づく.
2:アンデッド化した女性に自分の子供(恋人とかでも可)を殺された村人.
こんなのばかりですよ,私のシナリオ…
- 80 :忍者ハッタリくん ◆wmKYTZyE :02/01/25 10:38
- >>75
訳を聞いてみれば難儀な様子、捨て置くも不憫なことなれば、とのたまって、
とりあえずその母親を側室に迎え、子供は養子に。
・・・・拙者のキャラこんなのばっかしでゴザる(^^;
ちなみに拙者がGMなら、実はその村の主産業はアヘンで、母子はアヘンを金に換えようと
していた、というラインで、最後はPC達がアヘン畑に火をかけるとか、そういう方向でゴ
ザルかしら。
- 81 :NPCさん:02/01/25 16:10
- システム:レイトレイトレイトショウ
参加人数:6人〜
タイトル:明日へトゥッシュ
配役:主人公
幼馴染み
親友(引き立て役)
意地悪なキャプテン
その子分
コーチ(余命3ヶ月)
ストーリー:いじめられっ子がフェンシングで成り上がる。
かなり以前に参加したシナリオ。
セッション終了後にGMから見せてもらったが、マジでこれだけしか書いてなかった。
- 82 :さんだーす軍曹:02/01/25 23:39
- やっぱ、おまえら筋金入りだな
このシナリオのひっかけにかかんねーな
>>76の良い冒険者のエンディングでハッピーエンドと逝っとくのがそこらのヤツだよな
俺はGMもPLでもなかったが、その時のプレイではそのエンディングにいきかけたらしい
そこで誰かがつぶやいた「あの金使っちゃうとまた同じことするのかな」
まさにまさにまさにPCたちはその母子の根本的問題である「貧困」をなにも解決してないのだ
そして議論が始った
結局は忍者ハッタリくん氏の指摘どうりPCが一人引退して母子を養ったことになったよ
- 83 :さんだーす軍曹:02/01/25 23:43
- >>77もある意味正義の苦汁かもしれん。
貧困を解決できない母子を屠るのも考えたようだが。
もし、このNPCシートの職業欄に「山賊」と書いてあったり、
貧困の男2人だったならば、我々の剣は間違いなく彼らを斬首していただろう
それがそれがそれが母子であるがために、剣の動きが止まってしまうのは何故か
- 84 :さんだーす軍曹:02/01/25 23:51
- このシナリオを妻に話したが、
「村で養ってもらえば」の一言だった
農作物を荒らされたうえに、養えって無理だろと切り換えしたら
「社会福祉制度がなっていない!!」
中世暗黒時代を背景にしたファンタジーなわけでそんな概念あるかいな
誰ぞいう「現代の知的ホビーですから」でもあるまいに。やれやれだよ
- 85 :NPCさん:02/01/25 23:56
- >現代の知的ホビー
ワラタ
- 86 :がぜびぎざん:02/01/26 00:03
- >84さんだーす
ワールドにもよるだろうが、教会や寺院ではダメなのか?
- 87 :NPCさん:02/01/26 00:19
- この手のシナリオにファリスがいると
面倒ですね。
- 88 :NPCさん:02/01/26 00:29
- 冒険者なんて慈善事業じゃないんだし、そこまで面倒みてやる必要あるか?
- 89 :NPCさん:02/01/26 00:40
- 俺的イメージでは、冒険者=カタギ生活不適合者、なので、なんとなく貧困者が3人に
増えるだけのような気がしてならない(w
- 90 :NPCさん:02/01/26 01:07
- >>75
どうしたら、おまえの望む解決なんだ?
とマスターに尋ねて、それを実行する。
こういう陰気なシナリオは好きじゃないんだよな、気が滅入るだけで。
- 91 :NPCさん:02/01/26 02:06
- そうな。
問題提起として、真摯にうけとめたくなるが、
けっきょくは
マスターの「嗜好」にそったものでないと、
受け入れてもらえず口論に終始して終わる……というカンジはある>陰気なシナリオ
- 92 :182:02/01/26 02:20
- >>75
つか、結局他人事なんだよねぇ(w
はっきり言ってどうでも良い。
母親か子供をPCにするのが面白いんじゃないですか?
で、当人の望む結末を目指してうまく行こうが行くまいが
それなりに楽しめると思うんだけど?
- 93 :NPCさん:02/01/26 02:23
- 問題提起にしても、陳腐すぎる気がする。
偽善に走るか、事務的にやるか。
どちらにせよ、退屈な展開にしか広がらない気がする。
で、どちらにせよ口論に終始して終わり、誰も満足せずにくたびれ損。
- 94 :NPCさん:02/01/26 02:33
- >>75
鬱だ…リア工の時似たよーなシナリオ作った覚えがある…
ファリス神官(プリースト0L)に頼まれて怪物退治に行くと、そこには奇形児と知恵遅れの子供たちと村長の娘が。
「村の呪い」を断ち切るために殺せと要求する村人と、村付近に生える薬草がなければ生きられない子供達。
村長の娘が見つかって十字架にかけられ、奇形児君が村を焼き滅ぼして助けようと画策。
後は投げ出し。
腐ってやがる。PC何をすんの? GMの自己満足につき合わされてるだけ?
鬱田氏脳
- 95 :NPCさん:02/01/26 02:39
- シリアスさと後味の悪さは違うんだよなあ・・・。
陰気なシナリオも決して嫌いじゃないんだけど、「答えの出ない答え」を要求されると
ちょっとね。
俺がGMなら、「解決後に母親に仕事を紹介する」役回りのNPCをどっかで出しちゃう
だろうな。もしくはその仕事もシナリオの中で伏線として出しておくとか。
ヌルいかなあ?
- 96 :NPCさん:02/01/26 02:45
- >>95
そうそう。最近はあらかじめ幾つかの解答を用意しておいて、PCがよりよい解決方法を見つけたらそっち採用、というのもよくやる。
TRPGは所詮ゲームなんだから、圧迫させた後はそれをカタルシスさせてやらにゃいかんということ。
ガキの頃はこんな簡単なことにも気づかなかったんだよなぁ…
- 97 :NPCさん:02/01/26 03:10
- そのことに気づいている君たちに乾杯。
コンベンションで、気づいていないマスターに当たると、本気で家に帰りたくなる。
というか、早く帰り道の居酒屋に行きたくなる。
- 98 :NPCさん:02/01/26 03:17
- >>97
禿同
特に居酒屋のクダリ
- 99 :ホラフキン:02/01/26 03:17
- 『後味が悪く陰気なシナリオ』が『シリアスなシナリオ』と勘違いしているGMは確かにいるよナ。
俺も、GMをやりだした頃はそう思っていた時期があったヨ。
- 100 :NPCさん:02/01/26 03:22
- さんだーす軍曹やダガー、Easternなにがしのシナリオはイタイということで。
でも後味の悪いシナリオが楽しいときもあったりして困る。
- 101 :95:02/01/26 04:08
- >>100
>でも後味の悪いシナリオが楽しいときもあったりして困る。
まあそうなんだけどさ、なんというか、どうやってもバッドエンド、みたいな閉塞感のある
「閉じた」シナリオって駄目なんだよな、俺。生理的に。
プレイヤー次第でどうにかなる「出口」をどこかに設けておいてやりたい。
甘いといわれりゃそれまでだけど、俺はRPGで「甘い」のが悪いとは思わないので。
ハッピーエンド主義とはまた違う(つもり)なんだけどね。
後味が悪い、でも楽しいっていう場合も確かにあるけど、その後味の悪さはシナリオの
流れではなく、あくまでプレイヤーの行動の結果であるべきだと俺は考えてる。
クトゥルフもストームブリンガーも、精一杯あがいた結果狂ったり死んだりするから
楽しく滅べるんじゃないか(w
>>75のシチュエーションが痛いとは思わない。
ただ、もし>>82のエンドを「ただ一つの、真の『正解』」とするシナリオだったら、それは
痛い、というかそういうの俺は嫌い。
まあ文意を読む限りではそうではなさそうなんでいいんだけどさ。
- 102 :95:02/01/26 04:09
- 言い忘れてたけど、100ゲットおめでとう(w
- 103 :NPCさん:02/01/26 09:02
- あるある。
すねかじりで生きてきたようなヤツに、
「世の中こんなもの」とうそぶかれてもな(苦笑)
- 104 :NPCさん:02/01/26 09:03
- まあ、そういうシナリオに不幸にも出会ったら、マスターの求める展開を素早く見抜いて、さっさと終わらせてしまうと。
で、そのあと居酒屋で飲むと。
ただし、ひとりでも卓にバカがいると、ゴネるので、そうはうまくいかないと。
- 105 :NPCさん:02/01/26 13:35
- シリアスなシチュエーションを用意するのはGMの権限。
それをシリアスに展開するかどうかはPLの権限、ってことね。
GMが自分の望む展開を押しつけると、とたんに>>95の言う閉塞感が出てくるんだよな。
>>81
ストーリーとしても、それどころか「レレレ」としても基本のシナリオだな(w
が、しかしそれだけに見事なシナリオだと思うぞ。
プレイヤーが何をどうすればいいのか、一目見て完全に理解できる(w
- 106 :にけ ◆X09j3.5U :02/01/26 14:24
- >>75
>そこで、最近作物を荒らしている者を退治してほしいを頼まれる。
荒らしている「者」を捕まえるんじゃなくて「退治してほしい」というのが分からないですね。
背景設定は何を使ったんでしょうか?
フォーセリアじゃないよなあ……。
- 107 :さんだーす軍曹:02/01/26 15:32
- >>101
そうなのよ。いまだにどんな解決策が正しかったか議論されたりするんだよね
そのときのGMはどの解決が正解までは考えてなかったらしいし(なんだかな)
少なくとも、金を渡して母子を(改心させて)見送り、村人に「退治しました」と
いって報酬をもらうのは、あまりにもあまりにもあまりにも、陳腐な正義ではないかと
後先考えていないライトファンタジーな展開で納得いかんのですよ
結局なにをどうすれば良かったのかは、今だに答えなしだね
- 108 :NPCさん:02/01/26 16:19
- >104
>マスターの求める展開を素早く見抜いて、さっさと終わらせてしまうと。
それがいいとは分かっちゃいるが、そのときの気分によっては、無駄な一日を
過ごすはめになってしまったやりきれなさゆえに母子斬って議論に片をつける。
そーゆー正解のない葛藤は初代天羅とかでやれっつーの。
「高度な政治的判断による解決」とか「複数の利害の調整による解決」とかを
プレイヤーに要求するシナリオなら、正解の用意がなくてもかまわないと思うが……
そんなシナリオを厨房が作るはずもないか。
- 109 :NPCさん:02/01/26 17:02
- >>107
単発シナリオでそのストーリー、というのが最大の欠点のような気がするよ(w
キャンペーンだったらその親子を軸にヒキとして使う、という手もある。少なくとも
俺だったらそうする。
単発シナリオだと、その解決に対してキャラクターが(今後のプレイで)責任を持つ
ということが出来ないから、あんまりそういう正義のあり方みたいな事を問うような
話は向かないんじゃないかな。シャドウランだったらそういうのもアリかなとも思う
けど。
でも、
>いまだにどんな解決策が正しかったか議論されたりするんだよね
というのを見ると、結局その時のPLたちがそういう話に向いた人たちなのかも知れ
ん。だったらそれは実はいいシナリオだったのかもね。少なくとも印象に残るプレイ
ではあっただろう。
俺がイヤなのはライトファンタジー指向のライトプレイヤーにまでそういう展開を押し
つけるような真似であって、PLがそういう指向なら何の問題もない。
いるんだよね、自分のファンタジー観を啓蒙したがるGM(w
- 110 :NPCさん:02/01/26 18:15
- 明日、生きるか死ぬかってヤクザな職業の人間に
保証だの安全だの恒久だの「根本的」解決求められてもね
当座の資金を恵んだだけでもありがたく思えと小一時間
金で畑と家畜でも飼って耕すくらい生産的に金使えと二時間
俺の子供だって証拠はあるのかと三時間
問いつめたい
- 111 :忍者ハッタリくん ◆wmKYTZyE :02/01/26 18:54
- >>82
し、指摘というか拙者的には脳内補完で明らかに萌え萌えでダメダメなギャルゲーシナリオに
見えるのでゴザって(^^; やっぱり冒険者なんてヤクザな稼業をしてるからにはドカッと稼いで
ドカッとバカなことに使いたい、というか(笑)
あ、ちなみに拙者のキャラなら隠退なんかせんでゴザるよ(笑)。館構えて側室囲って領地持っ
てそいつらをやしなうためまた冒険に(笑)
- 112 :Harry(,,゚Д゚)Ynte:02/01/26 19:31
- 「……プロはクライアントの期待に答えるものだ……」というPCなら楽に簡単に決定できますけどね〜
究極の選択をせまるようなゲームの是非もまた、プレイヤーの好みによるので答えのない話と思います。
- 113 :ダガー+67:02/01/26 20:11
- >84(軍曹他)
あ、単なる問題提起のシナリオなのかコレ。
イヤ、オレの方こそ全然シナリオの空気どころか本筋読んでなくて
恥かしい限りだ。(久しぶりに修正-1するか)
でもな、厨に厨を重ねて言わしてもらえば、
「ギミックが足りない」てのは「ベストな正解のなさ」も含めての
ツッコミのつもりだったんだよ。つまり>93と同じ感想だったのね。
そもそもこのスレ「自慢のシナリオ」だし。
オレは問題提起だけのシナリオって考えたことないし、
(本筋以外の"貧困の構造"とかにPCが首を突っ込むのは自由だけど、そりゃ枝葉のRPだ)
イタいシナリオでもオチついたり、後に引いたりする。
例えばマイノリティーを庇ったあげく官憲に手配されたり、とかもだけど。
ちなみにオレの捻ったつもりの厨シナリオでは、
「真相に気付き、アンデッド母と対話し成仏させ、子供を母の父親に預ける」とゆう
正解に近い解決がある。無論ヒントも出すべきだな。
故にEasternなにがし氏の要素はアンデッド母を追い詰めてしまうため、
正解をなくしてしまうかも知れん。
まぁ、どっちにしてもオレはこれが面白いシナリオになるかどうか疑問だけど…
うーむ、久しぶりに「ちゃんとしてるが、イタいシナリオ」がやりたくなってきたな。
なんかネタねぇ?(笑)
昔は山犬。氏が得意だったなぁこうゆうの…
- 114 :忍者ハッタリくん ◆wmKYTZyE :02/01/26 22:24
- アンデッドでも人間に見えるならいいや、と考えて取って喰い、人間に戻す術を求めて
再び冒険に、というのはダメでござろか(w) 死体のように青ざめた美女というのもナカナカ(w)
- 115 :さんだーす軍曹:02/01/27 01:36
- まあ、数年前の出来事でGMでもPLでもないオレが、ふと考えてしまう
>>83のような妄想迷宮に入り込み「正義ってナンだ」と自問自問自問自答する
そんな、自慢というよりレジェンドなシナリオを伝え聞いた。
ここでもそんな話しにレス付けたみんなに感謝(?)
ちゅうか>>109の
>シャドウランだったらそういうのもアリかなとも思う
のクダリが気になるな。ぜひとも2020とシャドウランのトレードを成功させ、
システムをゲットしときたいとこだね
たのむぜ「お前らのいらないゲームを俺にお年玉するスッドレ」の>91さん
- 116 :NPCさん:02/01/27 01:49
- シャドウランは基本に「この世界は残酷で理不尽な暴力装置だ」的なハードな世界観が流れ
てると俺は思うので、そういう「本当にこれでよかったのか?」みたいなダークな結末なシナリ
オも合うと思うよ。
- 117 :NPCさん:02/01/27 04:18
- >107亀レススマソ
PCがその事件をきっかけに、世界初の児童福祉施設を設立するために奔走する
感動巨編キャンペーンに突入する、と言ってみる
元児童福祉施設関係者A
- 118 :NPCさん:02/01/27 08:52
- >117
俺ならそういう展開になりかけたところで
「30年後」とかいって
PCらのその後を描写して、終了。
キャンペーンとしてやって面白いとは思えないからなー
- 119 :NPCさん:02/01/28 01:04
- >>118
それ、PL萎えるんじゃねーか?(笑)
- 120 :ウニは広いな大きいな:02/01/28 02:26
- いや、そういうのはシナリオの本質じゃないから>>118のやり方でもいいんじゃねぇのか!?
そういう社会的システムを作ろうってのはRPGの本領じゃねぇしな!
もしかしたらそういうのを含めることのできるゲームがあるのかもしれねぇがな!
でも俺様は知らん!
- 121 :NPCさん:02/01/28 02:34
- 福祉機関を作るキャンペーンのほうが萎えるから、118に賛成。
- 122 :人数(略):02/01/28 02:56
- >>119
時間もかかるし、システムによっては出来ないし、>>118でもイイと思う。
まあ、オレなら、「〜設立に奔走することになるのは、また別の話ということで」と
セッション終了しちゃうね。あえて、エピローグは語らない主義。
- 123 :NPCさん:02/01/28 12:15
- システム:ファンタジー系
人数:4〜5人
概略:旧大戦以来、妖魔を生みつづけている「母親」を止めに行くお話。
欠点:後半部分が「透明海のアルテミス」のパクリです。すんません。
- 124 :NPCさん:02/01/28 15:49
- そんなの、どこかの勇者さまにまかせておけばいいさ。
- 125 :123:02/01/28 16:31
- >>124
そんな方のための導入(w
以前あなたが世話になった船長(海賊でも良いが)から誘いが来る。
「打ち上げられた難破船から「影の島」と記された奇妙な海図が見つかった。
その海域には島なんか無いはずだが、もしかしたらお宝があるかもしれない。
腕の立つヤツを探しているんだが一口乗らないか?」とのこと。
話にのると、出発までのイベントでパーティの誰かが「一緒に連れて行ってほしい」
というフェアリーにつきまとわれる。(断っても密航してついてくる)
- 126 :117:02/01/28 20:11
- えーと、一生懸命考えたんだけどこうゆうのどう?
福祉団体を設立するために必要な
謎の暗殺集団老人福祉ギルドの持つ慈愛の盾と
過激自爆テロ組織障害者福祉教団が持つ博愛の鎧を
奪取するとゆう実にバイオレンス&サスペンスな・・・
最後は友愛の剣が見つかって(「おおっ鎧と盾が共鳴しているッ!!」)
皆で輪になって踊る・・・・
そうだ・・・アフガンに逝こう・・・・
- 127 :NPCさん:02/01/28 20:20
- シャドウランだったら
福祉団体の影に、昆虫精霊ぐわってのがあったな。
- 128 :NPCさん:02/01/28 22:09
- >>107
それはもしかすると、GMの方でも
「あれ? 金渡して改心させて一件落着、のはずなのに、何でこんな結末に?」
だったりして(w
- 129 :ウニは広いな大きいな:02/01/29 00:54
- >>128
マスターの思い通りにさせるわけにはいかん!
俺たちはコンピュータゲームをやってるんじゃねぇんだ!
最近じゃちょっと気の利いたコンピュータゲームは結末が複数だけどな!
TRPGの本質は「予定は未定」だ!
漢らしくあろうとする精神が漢を生むんだよ!
- 130 :NPCさん:02/01/29 01:13
- >>126
ガイシュツ
http://www7.plala.or.jp/ungeromeppa/flash/guti.swf
- 131 :人数(略):02/01/29 01:24
- >>129
寝言を掲示板に打ち込めるヤツって、新発見だな。
- 132 :117:02/01/29 01:26
- 俺、ブッシュと同じこと考えてたのか!!
- 133 :さんだーす軍曹:02/01/29 04:07
- あ、なんか>>118の言ってるシナリオの締め方が正解ぽい気がするので、禿同
その過程をキャンペーンじゃ萎えそうだよな(施設開設のために資金集めの冒険もアリだろうか)
一発モノのシナリオならならだけどな
「君たちの活躍によって貧しい人達の為の社会福祉施設ができ上がった」
いいじゃないかいいじゃないかいいじゃないかそのエピローグ。
それならそれならそれなら俺も納得するし、まさしく正しきおこない。
いいよ、いいよ>>118
- 134 :NPCさん:02/01/30 16:45
- >>129
>マスターの思い通りにさせるわけにはいかん!
>俺たちはコンピュータゲームをやってるんじゃねぇんだ!
いや、結果としてGMの思惑と違った方向に行くならともかく、最初からそういう
意気込みで来られちゃうと、GMとしても対処に困るんだけど(w
- 135 :117:02/02/01 01:43
- うーんと又ちょっと考えてみたんですけどね(粘着スマソ)
福祉機関を設立するときの障害は金や土地だけではないと思うんですね
奴隷商人が認めらてる国では反対されるでしょうし
下位構成員が少なくなると思われる893も妨害に出るでしょう
それらの後ろ盾となってる貴族や土地の有力者、等
他にも反対する組織はあるかもしれません
機関設立の事務や交渉はNPCにまかせて
PCは護衛や、893と有力者の関係を暴いていくような
形に持っていけば、それなりのシナリオにはなると思います
つってもココは自慢のシナリオスレなんですけどね
だいたいPLがやりたがらないシナリオつくっても意味ないし(ワラ
- 136 :NPCさん:02/02/01 02:13
- いっそのこと厨房ライトファンタジー色全開で、
「人々が貧しいのは、実は国王を操り私腹を肥やす悪の宰相がいるからだった!
あの母子のような人々をこれ以上増やさぬため、PCたちは戦いを決意するの
だった!」
つーのはどうよ?(w
- 137 :NPCさん:02/02/01 09:36
- >>136
それはそれで小気味良くていいな。つーかファンタジーの中くらみんな綺麗になろうやって話もあるからな。
- 138 :NPCさん:02/02/01 11:48
- >>136
とりあえず悪の巣窟ツインタワーに
空から強襲をかけよう
- 139 :117:02/02/02 09:26
- んがー!やっぱ賛同は得られんかー!
つーか俺、福祉の話になるとダメだ、ムキになる。 鬱!
┌─┐
|も.|
|う |
│来│
│ね│
│え .|
│よ .|
バカ ゴルァ │ !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
- 140 :NPCさん:02/02/02 11:03
- 以前そういうシナリオやったときのあるPLの台詞。
「そういう社会制度の不備こそ、俺たち冒険者の飯のタネじゃんよ。
福祉も保安も行き届いてる社会に、冒険者の活躍の余地がどこにある?
優秀な猟犬は獲物を狩り尽くさない、って言うだろ?」
・・・絶句した。けど思わず納得させられそうになった(w
- 141 :坂ムビット:02/02/03 14:17
- 死の罠の巨大迷宮じゃ。
地下27階建て。アイテム集めまくってひとつでも足りないとあぼーん形式ではないぞよ。
戦闘能力よりパズル能力がないとな。
- 142 :NPCさん:02/02/03 14:49
- >>141
・・・誤爆?
- 143 :NPCさん:02/02/04 14:22
- 福祉施設に国内の貧しい階級と
周辺国からの極貧層が押し寄せそうだな
- 144 :NPCさん:02/02/04 14:49
- >>143
そして押し寄せる難民を警備に雇われたPCたちが排除。
「俺たちは本当に正義なのか?」シナリオパート2。
- 145 :NPCさん:02/02/05 21:51
- >>144
いっそキャンペーン化とか(w
- 146 :NPCさん:02/02/06 23:05
- 既にキャンペーン化してる。(藁)
- 147 :NPCさん:02/02/07 08:42
- 矛盾を一つクリアするたびに(それが原因で)次の矛盾が発生してくる悲観的世界観一杯の
どこまで行っても「自分が正義」という確信が持てないキャンペーンね・・・。
ストームブリンガーとかでやったら面白そうだけど、よっぽどPLと嗜好が合わないと無理だろ
うな。
- 148 :Harry(,,゚Д゚)Ynte ◆Zonu/oxo :02/02/16 19:30
- サイバーパンクなシナリオ
舞台: 隣国と仲が悪い国
導入: PCたちのA国のネットのコミュニティ(大手)が、何物かから執拗な攻撃を受け、
機能を大きく失ってしまうという事件が起こる。やがて隣のB国の大手コミュニティの掲示板にて、
A国の大手サイトへの攻撃を煽る(A国の右翼の集まる掲示板でB国の悪口を言っているとして)
書き込みがあるのが発見される。
PC達は一連の事件の調査をすることになる。
真相: 実は黒幕は、反B国思想を持った、A国の人間でした。B国の人間に祖国の恥を晒させ、
B国の評価を下げ、あわよくばオンライン上で紛争をも起こそうとしていました。
実はB国の立場を悪くするための陰謀だったのです。
PC達が企業の調査員(工作員)か、司法職員か、アンダーグラウンドの仕事人か、
立場によって取るべき行動も結果も変わってくるでしょう。
- 149 :厨は承知だ:02/02/25 13:13
- システム:ソードワールド
・ある地方領主が大量の魔晶石を売って、魔晶石の価格が暴落
魔術ギルドが調査を依頼
・その領主は最近大量の入植者を好条件で募集し始めた
・街道沿いに出没する盗賊団も人さらいが目的みたいだ
・領主はしばらく前から仮面を着けている、もしかすると
ニセモノかもしれない
・(実は)ロマールから奴隷も輸入している。腕利きの
剣奴や人語を解するミノも護衛にしているらしい
・領主の屋敷の中には人間の女性の剥製が飾られている
真相:仮面の正体が古代の魔術師(カーラの同類)
人間を材料にして魔晶石を作る装置を使っていた
そろそろオチはわかりましたね
「頼む・・・頭だけは撃たないでくれ・・・」
「これを壊されると、もう直せないんだ・・」
仮面の描写は大きな一つ目みたいなメーターで(笑
- 150 :NPCさん:02/02/26 19:23
- 推奨システム:現代で超能力を使うようなものがあればそれで。なければ自作。
対応人数 :8人から10人位かな?
シナリオ概略:彼らはもともと国家により育成された超能力者。だが迫害を受けている。
その辺は以前の司令官がサディストで外の世界では暮らせないという意識を植え付ける事によって
忠誠値を上げようとしていたとか何とか。で、おおむね半々に分けて、片方は国家転覆を謀る
チーム、もう片方はそれを阻止するチーム、それで最初は転覆チームの暗躍フェイズ。
来るべきクーデタの為に(具体的な作戦はプレイヤーに考えさせる(!))武器を手に入れたり
政界のボスと癒着したり、つまり用意、そうすると何か断片的な犯罪が行われるだろうから
それを手がかりに正義チームが捜索、阻止したり出来なかったり、また会おう!とか
盛り上げたりして、Xデーが来ると。
なんかほとんどXメンだね。
人数が少なかったら片方のチームはNPCとか、両チームのボスだけPCにすれば2人でも
遊べるか?それぞれの手下はそれぞれに動かさせると。能力はスタンドのようなのを
各自で考えろたいな。
- 151 :NPCさん:02/04/01 01:59
- 福祉でピーンときた!
「誰でも歓迎、みよりの無い子供引き取ります、
ただ飯喰わせます、将来保証します」で
裏では人身売買の悪の結社!
PC一行は施設に預けた息子の安否調査を母親から頼まれるが・・
最後はpcとの戦いで正気に戻った
改造息子(カニ怪人)が自爆して施設を壊すってのが
俺シナリオではややうけ
・・春だ、あの空に恋とかしようかな・・
- 152 :ドキュソ侍:02/04/01 03:38
- >>151
>カニ怪人
感動的だな!なんか昔の戦隊モノみたいだな!
- 153 :NPCさん:02/05/12 02:29
- ・中世ヨーロッパ風世界。
・人間に化けたモンスターが女子修道院に潜伏。
潜入捜査が最善と思われる状況だが、その修道院は風紀がびん乱しており、
教区司教一行様が巡回してきた時などセクースしまくりだという。
潜入は案外楽そうだが、いいのかそれで?
実はセクースによって相手をコントロールする能力持ってたりして…
- 154 :47:02/05/12 02:31
- http://my.vector.co.jp/servlet/System.FileDownload/download/ftp/0/237241/pack/win95/amuse/gamble/pachinko/yumemonoR.lzh
- 155 :NPCさん:02/05/12 10:44
- >>154は ウイルス、ブラクラ注意
- 156 :NPCさん:02/05/12 11:11
- このスレに何か恨みでもあるんだろうか。(藁
- 157 :NPCさん:02/05/26 22:30
- 保守。
- 158 :NPCさん:02/07/01 20:13
- >>153
イイ!
- 159 :NPCさん:02/07/27 20:31
- age
- 160 :NPCさん:02/08/04 00:56
- 推奨システム:ソードワールド
対応人数 :3,4人
シナリオ概略:
或る日、神官A(PC)は神から「啓示」を受ける。
それは"この国が裏切り者によって滅びる"というものであった。
神官Aは"この国を守る"ことを神に誓い、仲間(他のPC)を
集めてこの試練に立ち向かうのであった。
やがてPCは、司祭Bが隣国の兵を入国させ、国家転覆を
狙っていることを知り、司祭Bと戦う。
実は司祭Bは、神を信仰する者を滅ぼすことでその神の力を弱め
(神の力と信じる人の人数は比例すると彼は考えている)
自らが信仰する神を唯一神にしようとしていたのであった。
続く。
- 161 :160:02/08/04 00:58
- シーンの運営について:
1.「啓示」を受ける。
上官である司祭Bに話し、「啓示」に従うことにする。
2.「啓示」の中に現れた冒険者達を仲間にする(酒場で雇う等)。
3.「啓示」に従い、簡単な事件を解決する。
PCは「啓示」が間違っていなかったことと事件の真相
(国家転覆)を知る。
4.神官Aと司祭Bとの対立。
A「司祭様、何故このようなことを!?」
B「神が人を救い続けているのにも関わらず、この世は決して
幸福に満たされることがない。
何故か。それは神の意思が統一されていないからだ。」
みたいなノリで。
神と信仰の解釈とかがちょっと厳しいか。
しかし、「ディビネーション」と「ボウ」を使うことって
あまりありませんね。
- 162 :NPCさん:02/08/17 16:01 ID:qApjaxz7
- age
- 163 :混物:02/09/27 12:52 ID:qZuV3JdX
- 『モンスター狩り』
マジックアイテムの原料などに用いられる貴重なモンスターが目撃されたという報告を受け、
PC達はそれを狩りに行く。
しかし実はそれは「撒き餌」で、より強力なモンスター/種族が
スポーツとして「冒険者狩り」をするためのエサでしかなかった。
- 164 :NPCさん:02/09/27 18:31 ID:???
- システム:SW
対応人数:3
渡されるキャラクターシートは、データを擬人化した
ゴブリンロード、ゴブリンシャーマン、ゴブリンダークプリースト。
ゴブリン軍を率いて世界征服に乗り出してみる。
人間やコボルトの集落を襲って奴隷化したり。
ロードをファイター技能10位まで育ててみるとか。
シャーマンがゴブリンの分際で精霊王と交信しだしたりとか。
ダークプリーストがモンスターのゾンビ軍団を作り出したりとかな。
ごめんなさいもうしません
- 165 :NPCさん:02/10/01 20:20 ID:???
- システム:SW
シナリオ概略
ある商人の一人息子が誘拐され、PC達は交渉兼奪回のために雇われる。
お屋敷内では話し好きのメイドが奥方の悪口を漏らす。
奥方は後妻で、誘拐されたのは先妻の子供である。
近隣の村から上京していたのを、先妻を失った旦那が見初めたらしい。
また、奥方はマーファ信者らしく聖印をペンダントとして首に架けているが、
間近で見るとその形がどことなく歪になっている。
他の使用人達に聞き込むと、判を押したように「貞淑で慎ましい奥方」と帰ってくる。
但し厩番だけは、夜な夜な婦人と子供の部屋に明かりが灯って何やら騒がしい、と答える。
街での情報収集の結果、誘拐犯達は婦人の故郷である村に身を潜めていることが判明。
この村はかつて暗黒神の司祭が根城としていて、村の子供達をスプリガンと交換したという事件を耳にする。
続く
- 166 :NPCさん:02/10/01 20:21 ID:???
- 事件の真相
単純明快な営利誘拐事件。
誘拐犯の一人は奥方と同郷で、彼女を妬ましく思い事件を起こした。
メイドは旦那と愛人関係にあり、奥方のことを快く思ってはいない。
奥方の持つ聖印は母親の形見の品であり、手彫りのため歪な形をしている。
一人息子が病弱なため、深夜発作が起きたときは奥方一人で看病している。
当然以前の暗黒司祭の事件と今回の事件は関係ない。
マスタリング方針としてはPC達が奥方と誘拐犯の内通を疑い、帰ってくる子供がスプリガンであると錯覚させられれば成功(?)
子供は身体が弱く、交渉にはさほど時間をかけられないことを示唆する(ファリス司祭を連れてこられないように)
PCが子供を殺めたりすると尚良し。
ちょっとした悪意と偶然が重なり合い悲劇を起こすストーリー。
本来はシナリオの先読みをして状況証拠だけで事件を解決しようとするPL向けに作成した教訓シナリオ。
- 167 :通りかかったGMさん:02/10/04 17:53 ID:???
- >>75のシナリオだが、PCがまず冒険者だった場合は、まず村人の依頼を受けるかどうかが問題だなぁ……
俺なら、そのシナリオをこう変えてみる
まず、ランダムでPLを一人選び、他のPLとは別に位置つけてPC作成してもらう
【PC達は、貧乏である】
以上の条件下でキャラメイク
【村にはたまたま立ち寄った】【村人は親切だった】【その村が困窮していた理由は、領主の圧制の為であった】
【ただで泊めてくれ、そしてされに、自分達の生活も苦しいのに飯を食わしてくれる】
この条件で、セッション開始
【最近村に、畑荒らしが出るという話を、村民から聞く】
【村民から、依頼の話が出るが、金はないため、物でどうだろうか?という話が出る。(ロバ当たりがよい、羊でも可。だけど、さらに生活は貧困する)】
・依頼を受けた場合
その親子は畑を荒らしていたのではなく、実はそんな領主に反感を持っており、農作物を秘密裏に保管していた。
しかし村人に迷惑をかけられないと考えた為、荒らしているように見せかけていただけだった。
そして、その母子を発見したPC(しばきだしたPL一名のPCは未登場。暇だろうから、母を演じてもらっても良い)
そして真実を知るPC
【この時、母親と子供から以下の情報を聞ける】 【現在領主は不在である。】
【現在領地を統治しているのは領主代行である。】【近々、領主が帰ってくる。】
【しかし、この領主が帰ってきたら、もっとひどい事になる】
ここまでが、導入部分になる。
依頼を断った場合、その時点で導入部分が終わる。
長文になるけど、次ぎ聞く?
- 168 :NPCさん:02/10/04 19:35 ID:???
- >167
親子がなぜ単独で村の畑から(村人に断りも無く)
農作物をとってったのかが気になるので続きキボンヌ。
- 169 :通りかかったGMさん:02/10/05 02:13 ID:???
- 167のつづき、
まず、前回の補足
PC達が、領主の噂についての情報を求めてきた場合情報ロールの判定に成功した場合
【領主の悪行は、王都にまで伝わっている】【国王は、領主の悪行を快く思っていない】
【領主は、王家の縁戚にあたるため、簡単には手が出せない】
【領主は娯楽の為に、地方を歩き回っている最中である】
【親子が、領主代行を恨んでいるのは、正義感の強かった夫(上級役人)を、理不尽な理由で殺されたためである】
中盤
村から、煙が上がっていた。(依頼を受けた場合、この煙が見える。PCが無視した場合、その煙を見た母と子は、煙の方へ走りよることによってPC誘導)
煙の正体は、役人による摂取であった。(依頼を受けなかった場合と事実上合流、この時見慣れない母親と子供が登場することになる)
村人:「これ以上取られたら、ワシらにどうやって生きていけというんじゃ。ただでさえ、畑荒らしに困っておるというのに…」
役人隊長:「知るかボケェ」(蹴)
子供:「やめろよ!お前らなんかに、払う物なんてないやい!!」
役人隊長:「生意気なんだよボケェ!」(蹴)
この時、役人隊長のPCには、とことん悪い奴を演じてもらうのが良い。
そこでPC達が止めに入ろうと入らなかろうと、その場に居れば、役人隊長はPCに気がつく
役人隊長:「見慣れない顔だな、お前らよそ者だな。、通行税を払ってもらおうか」
実はこの役人のボスは、しばき出したPLのPCである。
もちろん、そんな金はPC達にはない。
役人隊長:「ちっ、辛気くせぇ村だな」
そこに、美丈夫(♀)が登場する。
美丈夫:「あなた達、なにをやっているのですか!?」
そんな感じで、正義の使者って言う役柄
- 170 :通りかかったGMさん:02/10/05 02:14 ID:???
- その美丈夫にも、もちろん役人隊長は通行税を要求するわけだ。
そして話を聞いた美丈夫が、
「わかりました。しかし、私も持ち合わせがありません。ですので、これを」
といって差し出したのは、彼女の家に代々伝わる家宝。PC達がざっと見ただけでも、かなりの値打ち物っぽい。
役人隊長は、代わりにそれをもらう事で、PC達の通行税代わりにしてやると言う。
そしてその場は何事もなくなったかに見えたが、村人の一人が、子供の母親が畑を荒らしている犯人にそっくりだといってしまう。
(PCが、畑を荒らしている犯人だと突き出しても可)
そして、役人は母親を捕まえて連行する。(役人隊長が再び登場するまで時間があるので、PLにはこの美丈夫を演じてもらう)
ここで、PC達が役人に反抗しようとしたら、美丈夫が止める。
「そんな事をしては、村人たちに、責任が飛んでくるかもしれないのですよ」
って言う感じで
そして村人は、この美丈夫に感謝するわけだ。そして、ささやかな宴会(酒なしの白湯ダガナ)
そして美丈夫から
【美丈夫は、各地を旅して回っていた】【腕には自信があるという】【領主が帰ってくるのは明日】
- 171 :通りかかったGMさん:02/10/05 02:15 ID:???
- 美丈夫からの提案
「私は明日、領主官邸のある町に行こうと思っています」
村から街までは、3時間くらいの距離である。
子供も、母親を助ける為に、町に行くといいだす。そこでPCと美丈夫に
「一緒にかあちゃんを助けてくれよ」
と言う。もちろん依頼料なんてない。ここでPC達は考えるわけだ。助けるか否か(笑)
そこで美丈夫は
「助けられるかわかりませんが、ご一緒しましょう」
と子供に言う。もちろんPC達は、渋い顔をするわけだ。(それを狙っているのだからな)
そして美丈夫は、こっそりPC達に言う
「あの子が無茶をしないように、お目付けとして同行するのです」
ってな具合。つまり、さらさら助ける気はないことをアピール。諦めさせる事が、本心である事をPC達に言う。
そして、暇なら一緒に町に行かないか?と提案してくる(町に行かない様子であれば)
「町に行けば、何か仕事があると思う。ここにいても、仕事なんてない」ってな具合に。
中盤終了
ここで、町に行かなければ、事実上セッションは終了。しばきだしたPCとのマンツーセッションになる。
後にPC達は、領主に逆らったとされ、一人の子供と一人の男が殺されたという事実を聞く
もしくは
領主が殺され、その取り巻きこねこそぎ殺され、新しい領主が派遣されたという話を聞く。
で、まだ聞く?
- 172 :NPCさん:02/10/06 19:20 ID:???
- >166
ミスディレクションだけのシナリオかよ…
これが一体何の教訓になるんだかよく解らん
>171
ここまで書いてやめたらタダの長文荒らしだ(w
続きキボン
「しばきだしたPL」ってのは母親だったり役人だったり美丈夫だったり、って
こりゃサブマスみたいなモンなのか?
- 173 :(┐゚д゚ 「) ◆DQN2IILb4w :02/10/06 23:36 ID:yD8sWDyT
- もっとしぁ〜わせなシナリオつくろぉ〜
イヤなのは誰でもできるよぉ〜
- 174 :NPCさん:02/10/07 00:07 ID:???
- 初めから幸せだったらすることないだろが。
- 175 :NPCさん:02/10/07 00:09 ID:U6wSLxAR
- だからって悲惨じゃなきゃいかんてこともねえべさ。
- 176 :通りかかったGMさん:02/10/07 00:09 ID:???
- 場面は町
【領主が帰ってくるという話の出所は、わからないままである】
【領主代行が、偉そうに町の主要街道を歩いている】【それを見ようと、野次馬が集まっている】
【町には活気がなく、領主代行を畏怖と恐怖の目で見ている】
以上の条件を追加。
そして、向こうから領主代行が馬に乗って偉そうに歩いている。そして、子供の母親が手足にかせを嵌められて歩かされているのが目に入る。
ここで再び役人隊長登場
役人隊長:「この者は、畑を荒らした罪人である」
ってな具合に、いい感じに悪を演じてもらうわけだ(笑)
ちなみに、母親の衣服はボロボロ。どうやら、一晩のうちに暴行された様子という情報をPC側に提示する(この時PLは、暴行の事実に引くが、これはわざと)
ここで町の人間から、再び同じ情報(ひそひそ話し)を聞ける
【領主代行の悪行は、衛兵や他の役人も良しとしていない】【町の人間の心は、完全に領主代行から離れている】
【領主代行に逆らえないのは、代行とその取り巻き似は特殊な力があり、逆らった人間は殺される】
そして、子供がもちろん飛び出す
「かーちゃーん」
もちろん領主代行は、その子供の行動をゆるさないわけであって
代行:「不敬罪でおじゃる。親子もろとも、首をはねるでおじゃる」
もちろんPCは傍観するわけだ。(そこで飛び出した方がいいんだけどね。本来は)
- 177 :通りかかったGMさん:02/10/07 00:11 ID:???
- そこに、町のちょっとだけ勇気のある若者たち数名が飛び出して
若者:「お命頂戴」
代行:「やっておしまい」
衛兵:(実は若者と知り合い)「セニョール、なにを早まったんだ」
若者:「アンソニー。君だってわかっているだろう!」
という感じで、臭いありふれたセリフが続き、その結末が
衛兵:「すまんセニョール。俺には生まれたばかりの娘が!!」
若者:「き…気にすんなよアンソニー。迷惑……かけたな……グフ」
衛兵:「うぉーん!(泣)」
という感じ、つまり前の時点でPC達が飛び出さなければ、こいつらの命が無駄に失われる。
そして領主代行は、その衛兵に親子を殺すように命じる。衛兵はもちろん、たじろぐわけだ。
で、あんまりまごまごしているので、その衛兵を殺すように他の部下に命じる。
そして、領主代行が、PC達の存在に気がつく。
代行:「お前ら、こいつらをコロスでおじゃる。金はたんまり払うでおじゃる。ワシ好みにコロスでおじゃる」
ここで、金云々言ってるPCにとっては、見せ場だな。また、権力云々言ってるPCに対しても見せ場になる。
ここでの注意点。どの道親子は、PC達に殺させるように仕向ける。
それで、殺す殺さないはともかく、美丈夫が道の真中に出てくる。
- 178 :通りかかったGMさん:02/10/07 00:12 ID:???
- 残りはもうちょっと待ってくれ。
かちゅーしゃ入れていろいろやってたらすっかり後編忘れてた(笑)
- 179 :NPCさん:02/10/07 00:16 ID:???
- オレならそろそろ寝るか、卓が崩壊した後に卓を立てるためにGMの準備を始めるな。
- 180 :NPCさん:02/10/07 00:23 ID:R835X3e1
- とりあえず新座高校だな
- 181 :通りかかったGMさん:02/10/07 00:28 ID:???
- 美丈夫:領主代行の方を振り向き剣を抜く
そこへ、役人隊長(PC)が、美丈夫の前にやってきて、ひざまついて言う
隊長:「お帰りなさいませ、領主様」
ってな具合に
そして、子供は驚いた顔をするわけだ
美丈夫:「そうだ、その顔だ。私はその絶望に満ちた顔が大好きだ。餓鬼、世の中そんなに甘くはないんだ。クックック、ハーッハッハ」
そして、美丈夫(領主)は、剣をPC達に渡し
「さぁ、二人とも殺せ。むごたらしくな。その子はお前たちになついていたから、さぞ驚愕と恐怖に満ちた顔を、私に見せてくれるだろう」
役人隊長:「つまんないことに首を突っ込むから、こうなるんだよ。馬鹿だね君ら」と、罵るとサイコー
ここまでやって、怒りに満ちないPLはいないと思うんだが、もし言われたとおりにしたら、ある意味そのPLもPCも凄いな(笑)
そして、ここでPLとPC達が逆らう場合でも、逆らわない場合でも、役人隊長が正体を表して、一つの書類(逮捕状)を取り出す。
隊長:「私は国王直属の粛清機関の粛清者である。領主、ならびに領主代行よ。お前達は、王家の信用を傷つけた。よって、粛清する」
別に粛清じゃなくても、なんでもいい。それっぽいもので
- 182 :通りかかったGMさん:02/10/07 00:28 ID:???
- 何で今まで殺らなかったかというと、
【領主が不在だった為】【非道の現行を見ていなかった】【領主知らないもん】
【二人一緒の場面でないと、どちらかに逃げられてしまう可能性があり、それは好ましくなかった。】
【そして、粛清機関は、正義の味方ではない】
以上の条件の為。領主とわかったのは、美丈夫が渡した家宝が、領主の家の紋章が刻まれた金塊だった為
ここで、PC達が領主に言われるがままに親子を殺したら、今度は領主がこの町に来ている貧しい町や村の人間に
領主:「PC達を殺せ。そうすれば次の税は軽くしてやろう」
と言う。ここまでくると、ザ・ジェノサイド(笑)それにPCが文句を言ったら
領主:「おまえらは、金を得る代わりに、悪魔に魂を売ったんだ。何をいまさら言う」
て言う感じでしゃべる。
PC達が親子を殺さずに逆らった場合は、役人隊長と合流。
領主と領主代行(+取り巻き)との戦闘開始
負ければバットエンド
勝てはエンディングに。
- 183 :通りかかったGMさん:02/10/07 00:29 ID:???
- 勝利したPC達は、国から名誉受賞を受けてもいい。とにかくよくやったと言われるし、町の人間からも感謝される。
で、母親の件だが、実は役人隊長演じてたPCと二人っきりで一晩過ごしていたということにする。
だからエンディングで
母親:「○○さま。あなたと過ごした一晩は、本当にすばらしかった」
ほほを朱色に染めながら、彼女はそう呟いた。ってな具合。
これで一応、終わり。これなら、お偉方をぶっ飛ばしても問題ないだろう。PLがうまく立ち回れば、死人は一人も出ない。
最後に、わかるやつが見ればわかるけど、これはシナリオではなく、シナリオを構成するプロットでしかない。
これからエピソードを組み込んで具体的なイベントと、敵さんのデータやら、NPCの性格やら背景やらを決める。
(プロットに矛盾しないように)
あ〜俺偉そうだ。スマン
- 184 :179:02/10/07 00:30 ID:???
- で、眠りから覚めて、GMに読んでた「暗行御史(サンデーGX)」を見せて、
「このマンガ面白いよね?」って言う。
- 185 :通りかかったGMさん:02/10/07 00:35 ID:???
- あ、ごめん。死人出るわ。
領主と、領主代行と、その取り巻きあたり(笑)
- 186 :NPCさん:02/10/07 00:39 ID:???
- セニョールも死んでるぞ(藁
- 187 :NPCさん:02/10/07 01:27 ID:???
- どうでもいいが、「美丈夫」は男に対して使う形容だぞ。
ほかにも単語の使い方が無造作なとこが多くて読みにくい。抵抗感が強い。
- 188 :179:02/10/07 01:29 ID:???
- もうちょっとはっきり言えば、まずパクリはやめろ。白ける。
それを抜きにしてもあまりに独りよがりすぎる。
- 189 :通りかかったGMさん:02/10/07 03:19 ID:???
- 韓国漫画の設定ほとんどパクッタからな。
それは別としても、元シナリオと、それに対する代案の設定とを考慮したら、こんなもんだろ。
読みにくいとか言う意見はまぁかまわんのだが、>>188よ、おまえなら、どういった断案シナリオを用意するんだ?
- 190 :通りかかったGMさん:02/10/07 03:21 ID:???
- 誤字
断案(誤
代案(正
- 191 :179:02/10/07 03:24 ID:???
- >>189
まずあんたを卓から追い出して、2時間カタンでもやるよ。
その過程で他のプレイヤーの好みを聞き出すさ。で、その場にあるゲームでPCを主役にしたシナリオをやる。
だいたい、なぜウザいGMをバカにしたからって代案をださなきゃならんのかね(藁)
- 192 :通りかかったGMさん:02/10/07 04:24 ID:???
- ほかにもつまらないシナリオでよければなくもない。
親子は悪い魔術師に操られ、そいつの身の回りの世話をさせられていた。
って言う感じだな。これなら、魔術師倒せばOK
親子が貧乏なら、魔術師が、マジックアイテムを持っていたことにすればいい。
それを売れば、当面何とかなるくらいの金にはなるってな具合だな。
正直、ひねりも何にもないけどなぁ
>>179
このスレじゃなかったら、代案なんてばつにどうでもよかろ
自分で書いてて言うのもなんだが、自分じゃやろうとも思わないしな(藁
だが、スレの趣旨としては、難癖つけるなら云々だから、話し振ったわけ。
所詮、俺の書いたシナリオ自体が代案だからな(藁)
- 193 :通りかかったGMさん:02/10/07 07:14 ID:XGlPyvem
- あれなんで、マジレスしてみる
やる事を想定するなら
仲間内の場合は、そのままのプロットでやるかな。実際はもっと簡略化したプロットで、最低限のイベントとエピソードをつけてだけどな。
オンラインなら、>>192の悪の魔術師でやる。時間の関係からそのほうが一回で終わるだろうし。
コンペでやるなら、>>179のように、元ネタを知っている奴がいるだろうから、そのままではやらない。
コンペのケース
システムはSWで、領主は人見知りが激しく、めったに人前には出てこない。
妻とは別居中。政策は基本的に代行任せ。子供は王都で騎士になっている。
美丈夫は、実は領主の息子。
実は今の領主と前の領主はある時を境に入れ替わっている。(この時、領主が死んだ事に知れも、地下牢に監禁されているでもどっちでも可)
領主は、暗黒真に組する魔術師で、魔法で姿を変えている。
領主代行に関しては、悪いやつに入れ替わってるでも、元々悪いやつで狙っていたでもいい(ようは、こいつが手引きしたとか、そこら辺はそのとき考える)
親子に関しては、子供は実はスプリガンで、現領主の一味。母親は、本当の子供を捕らえられて、領主に脅されている。
畑を荒らす理由としては、スプリガンのお遊び。見つかったら森に逃げて、追いかけてきた村人を喰う。
腕の立つ人間の場合は、子供に化けて、母親と共にそいつらの前に現れて、騙す(センス・イービル対策だけど、子供のほうにイービルかけられたら駄目なんだけどね)
母親は悪いやつではなく、脅されているからセンス・イービルにはかからない。
そして、PC達を騙して戦闘。
- 194 :通りかかったGMさん:02/10/07 07:14 ID:???
- 終了後、母親から真実が語られる。村に戻ると、領主の息子登場(めっちゃ弱い)。で、母親やPC達の話を聞いて、贋物じゃないか?と思って、一緒に真相を確かめてくれるよう頼む。
次の日、領主官邸のある町へ行くことになる(と思う)
そこで、スプリガンと母親の事を察知した偽領主が、母親の子供を広場で公開処刑にするとして、ギロチン(SWにあったっけ?なかったら別の)にかけようとする。
飛び出す母親(まぁ、お約束だけど)飛び出す息子(これもお約束だな)
息子:「お前は偽者だ! 父がこんな非道をするはずがない」(お約束のセリフ)
戦闘開始&終了
子供:「本物の領主様は、地下牢に捕らえられてたよ」(戦闘開始前でも後でもよいセリフ)
領主ハケーン
そして、ビバ領主と領民を救ったPC達。
他のシステムなら、また違った展開を考えてみるかな。
- 195 :通りかかったGMさん:02/10/07 08:52 ID:???
- レス忘れ
>>179以外にも言うんだけど、評価するのなら具体的にお願いします。
酷評でいいんでというか、どちらかといえば酷評の方がいいね。
その方が身になる。
>>179とりあえず、どのあたりがどういう感じで独りよがりなのか指摘キボン
まずは、読みにくいという部分から直さなきゃなぁ……
- 196 :NPCさん:02/10/07 10:24 ID:???
- >>195
とりあえず「代案」のダメさ加減を指摘すると
「美丈夫」が出てくる時点でダメだね。
話を強制的にコントロールするNPCなんて要らんのじゃないかと思う。
PCの出番を食うだけで押し付けがましくなるだけ。
>>75
のシナリオのままのが100倍ましだと思う(藁
その先の展開はすべてPCに委ねて
リアクションするだけにした方がいいと思う。
あるいはPC自身の設定を話に絡むように最初から縛ってしまうか。
でまあありえる展開としては(ガイシュツだが
・その母子のみをPCが個人的に助ける→PCの設定が増えて終了
・その母子のことは放置して忘れる(笑→普通に終了
・その母子を役人に突き出す→報奨金などもらって終了
・社会制度自体に問題があるとしてその解消をすることで根本的解決を狙う
→キャンペーン化
→味方になってくれそうな組織、敵対しそうな組織を設定して対応
ただキャンペーン化するに当たっては敵がでかいので
「そんなの付き合ってられん!」
というPCもいるだろうからそういうキャラは切り捨てるというか、
別物として話を始めて継続して参加させたいPCだけ参加させる
(その他は新規でキャラを作ってもらう)
というような形にした方がいいのではないかと思う。
手法の違いと言った方がいいかも知らんけどね(w
- 197 :通りかかったGMさん:02/10/07 12:51 ID:???
- >>196
うわ、きったね−なーおい。
>手法の違い
なんて言ったら、ダメだろ(笑)
「俺とお前とではやりかたが違う。
お前がそのように考えていてもそうはならない。
俺のやりかたではうまくいくし、PL(PC)は満足する。
おまえは、このシナリオを見て、自分のやりかたを想定したんだろう。
それで無理だと判断したなら、それはお前には無理だって言う事だ。」
ていうことになる。誰も文句言えないという罠(藁)
- 198 :179:02/10/08 00:26 ID:???
- >具体的な欠点
興味をそそられない
パクリである
長すぎて眠い
- 199 :NPCさん:02/10/08 19:45 ID:???
- 正直、真実を知った以降のPCたちが何をすればいい(GMさんが何をさせたい)のかがわかりません。
元ネタがあるにせよ美丈夫と役人隊長がおいしすぎて、このままじゃ他のPLがついていけませんよ。
なんつーか、単なるNPC萌えシナリオにしか見えないんですが・・・。
・・・私も179さんのカタン卓に入れさせてもらえませんか?
- 200 :NPCさん:02/10/09 01:25 ID:???
- パクリ元は知らないけど、>199に同意する。
「PCはこのシナリオ構造に自由にアプローチせよ。
動きのいいPCには粛清機関からのエージェントが接触してきて協力を求め、
報酬が約束される」
とかじゃあイカンの?
イヤ、「あくまでPCの絡みを期待しないシナリオを作る」とか
「PLに対するお仕置き」とかいうGM目的だったら話は違うんだろうけど。
そうゆう意味では通りかかったGM氏はホントに「シナリオプロットだけ」を
記述すれば良かったような気がする。
俺は別にシナリオプロット自体はイヤじゃないし。
そして批評はともかく、ココは「自慢のシナリオ」スレなんだが・・・w
- 201 :通りかかったGMさん:02/10/09 02:00 ID:???
- 前も書いたけど、プロットの段階だから、実際NPCを出す時は、出演手法とかは別構成なんだけどね。
前にどこかに書いたけど、俺はPLマンセーだから。
>>199
まず、PLに何をさせたいかを書くのを忘れてたよ(笑)
スマソ
- 202 :狐耳りりす ◆Lily6tKtTM :02/10/09 13:14 ID:???
- >>201
そのPLにさせたい「何か」、がすごい気に
なってるわたしって・・・変ですか?(笑)
- 203 :NPCさん:02/10/09 17:54 ID:???
- >201
>まず、PLに何をさせたいかを書くのを忘れてたよ(笑)
あんたそれ大問題じゃん!(w
>202
りりすタンは変じゃないよー
漏れも激しく気になるよー(w
- 204 :通りかかったGMさん:02/10/10 09:40 ID:???
- PCに望む事は
・弱者を守って、英雄になって欲しい
PLに望む事は
・GMの裏を書き、シナリオブレイク
「汝らが思うようにするがよい。ということでシナリオブレイクOKね」
↑いつもセッション前に言う言葉(マジです)
シナリオの目的
・領主討伐
・むかつく奴はぶっとばせ
後は面白おかしく演出するよ(藁)
- 205 :狐耳りりす ◆Lily6tKtTM :02/10/10 16:33 ID:???
- >>204
あ!ご苦労様です。
「何か」が分かって、気分も晴れやか(^^)
疑問点としては最近、正義とか英雄などとは逆方向を好むPC
(勘違い勇者?)が多いのでどう、処理しましょう?(笑)
- 206 :八六式 ◆vhN/DYhgyA :02/10/10 20:44 ID:???
- >204
あのプロットでそれをやれ、と・・・。
・・・なんだかすごく貴方の元でPLやってみたくなりましたよ(w
>205
それこそ役人隊長の出番ではないかと。
美丈夫に取り入ってラストで情けなく、かつハデにぶっ飛ばされるPCというのも一興では?
(激しく状況によりますが w)
- 207 :狐耳りりす ◆Lily6tKtTM :02/10/10 23:43 ID:???
- >>206
えー、そんなカッコ悪い悪役、嫌ですぅ・・・(ノД`)
取り入って、とんび揚げさらいみたいに上手く立ち回る
悪こそ、悪なんです、と言ってみるテストです(笑)
- 208 :八六式 ◆86GetuRzyM :02/10/11 18:00 ID:???
- >207
うは、貴方ホントに邪悪ですな(w
どっちかっつーと役人隊長のPL向けな性格をしているように見受けられますが如何に?
- 209 :狐耳りりす ◆Lily6tKtTM :02/10/11 18:14 ID:???
- >>208
え?わたしって、役人隊長向きPLだったのですね(ノД`)
自覚症状ありませんでしたので以後、注意します(笑)
- 210 :心あたるGM:02/10/12 01:04 ID:gOKGLrbT
- 75さんのシナリオのような話し、私のシナリオにも心当たりがあります。
私もPLが楽しめない自己満足なシナリオ作ってしまうほうのようです。
例えば
システム SW
PLのパーティーは、仕事の帰りにある町に立ち寄って仕事の疲れを癒していた。
そんなPL達に近づいてくる1人の女性がいる。
彼女は「子どもがコボルドにさらわれました、助けてください」とPLにお願いする。
PLは依頼を受けたとして、コボルドの棲む洞穴に行く。
コボルドを退治(この言い方を選びます)して奥に行くと、母親から聞いた特徴の服と食い荒らされた人間の子供の骨、それにコボルドの子供と、それを守るようにしている母親らしきコボルドがいます。
このシナリオを何度か試しました。(シナリオにもなっていないだろうか)
PLの出す結末は色々で、コボルド親子を殺して報告する人や、コボルド親子を生け捕って母親に「好きにしろ」と言った人もいました。
皆さん後味が悪いらしく「楽しかった」なんて言った人はいません。
ほんとうはPLに楽しんで欲しいのですが。
どんなシナリオを作ればいいのか悩みます。
- 211 :NPCさん:02/10/12 02:01 ID:???
- >204
あー、つまりアレか?
通りかかったGM氏はあのシナリオでもってPLを打ちのめしにくるので、
PLはGMのスキを突き、忌まわしいシナリオをブレイクする、
というガチプレイをせよ、と。
>210
んで、それって心あたるGM氏本人は面白いシナリオだと思ってる?
シナリオ考えてる時と、自分がPLだったらどう反応するか、っつーのの
二通り考えてみて、なおそう思うの?
悪いが、通りかかったGM氏と心あたるGM氏はコンベの地雷GMのようにしか思えない。
通りかかったGM氏の演出やPCを牽制・抑圧する技術は優れているようだが、
引きの演出が全く書かれてないために、PLへの悪意によるモノにしか感じられない。
とことんガチなプレイがしたいPLには手強くて良いGMなのかもしれんが。
身内向けとコンベ向けでのスタイルは異なるようだし。
心あたるGM氏は・・・単にそうゆう時期なだけなのかもしれない。
俺も昔は少しはそうゆうのやったことあるし。
俺の場合はふと「自分はドラマ性ってヤツを誤解してるんじゃあないのか」って思って方向転換したモンだけど、どうか。
単にそういったシナリオが好きなだけなら、趣味の合う仲間としかプレイできなくなってゆくだけだろう。
- 212 :NPCさん:02/10/12 03:00 ID:???
- ストーリー (プレーヤ-2人
機械に支配された未来の世界。その世界を変えるために闘う
人間側のリーダーの抹殺をもくろむ機械側は、過去に
殺人機械を送り込む。それを阻止し過去の自分を守るために
リーダーも同時代に殺人機械を送り込む。そんなお話。
- 213 :NPCさん:02/10/12 03:06 ID:Zq8kM9By
- >>210
ごく単純なコボルド退治シナリオじゃん。
コボルドが色々戦術を練ってくれば俺は楽しめるよ。
なんか財宝があるともっと嬉しいがコボルドでは余り期待できないか。
- 214 :通りかかったGMさん:02/10/12 03:48 ID:???
- え〜と、まずなにからいうべきなのだろうか?
>地雷GM
ご名答。
オレは世界観が中世ファンタジーで、宇宙人とのファーストコンタクト物や、同人即売会物とかをやっちまう。
痛いと言われているのをあえてやるね。要素に三個ミックスで(笑)話だけじゃわからない部分とかもあるだろうからね
まぁ、さすがにコンペではそんなのしないけどね。そこでは基本的にPLが、『良心的で協力的』であることを前提に作る。
役人隊長者は、身内系。とりあえず、やってみた。さっき終わった所。
結果
親子と駆け落ちする役人隊長
領主を口説き落としたPC一名
ジェノサイドに走って、暗黒神の声を聞いて加護をもらったPC一名
領主と手を組んで、世界征服を虎視眈々と狙うことになったPC一名
いいたいことはたくさんあると思うけど、PLがこういうの好きなんだよ。
ゲームだから、みんなが楽しめりゃいい。と言うのが最優先事項なんですよ。
痛かろうがなんだろうが、痛くないものをやって楽しめないよりはましだとおもう。
それじゃ、だめなのかな?
>リリスさん
私は開き直ります。それを楽しみますね。
勘違いした勇者を演じることが、PLにとって楽しいなら、それを満足させようと思います。
良いシナリオを作ることも大切ですけど、楽しむことの方が、大切ではないでしょうか?
- 215 :NPCさん:02/10/12 04:20 ID:???
- すごいつまんなそうなんだけど、本人達が楽しいと言い張る以上言うべき言葉もない。
- 216 :忍者ハッタリくん@ロシア:02/10/12 04:28 ID:???
- んー、大事なのはGMもプレイヤーも両方楽しむことでゴザるよー(w)
痛いって言われているのは内容だけじゃなくて(いや、拙者も出典を明白にしない盗作はどうかと思うのでゴザるが)、
読者の共感を得づらいシナリオライティングだ、ということじゃゴザらんですかね。
もちろん御身内のプレイヤー諸子がそれをお好きなら、楽しんでやればよいと思うのでゴザる(w)
頑張ってくだされ(w)
ただ、それが万人に受け入れられるとは限らない、と、そういう話じゃゴザらんですかね。
- 217 :通りかかったGMさん:02/10/12 04:57 ID:???
- 179が言ってるけど、PLの好みに合わせた内容が一番じゃないか?
ハッタリ君が言うような、万人受けするようなシナリオではないのは同意
小説だって、作者の作品を受け入れるやつもいれば、たたくやつだっているんだし
そもそも、ここでシナリオ公開すること自体、間違いだったな。
どんなに奇麗事言おうが理想を語ろうが、自己満足の世界だし
逝ってきたほうがよさそうだ。
||
∧||∧
( / ⌒ヽ
(( | | |
∪ 亅|
| | | ノノ
∪∪
:
:
‐ニ三ニ‐ ブラーン
- 218 :NPCさん:02/10/12 08:24 ID:???
- >>217
痛い言葉は、見えないようになってるんだな。
あきめくらってやつなんだな。
- 219 :狐耳りりす ◆Lily6tKtTM :02/10/12 12:20 ID:???
- PLさんが楽しんでくれれば、それでOKってのは
ありますね〜。
で、通りがかったGMさんのリベンジシナリオを密かに
期待(笑)
- 220 :NPCさん:02/10/12 14:14 ID:???
- >>214
考えるシナリオは糞だけど、マスタリングの仕方は面白いね(w
自分のダメさ加減を自分で叩いてぶち壊すという、マゾだな(藁
そういうのは好きだよ(w
>>210
個人的にそういうのはかなり好きです(藁
ステロなハリウッド式ハッピーエンドマンセーな展開なんて
「糞喰らえ」と思ってるんでいいです。良い(w
ただ、ハッピーエンドマンセーな展開しか受け付けない方も多数いらっしゃるんで、
事前にそういう人はふるい落としておくことをお勧めします。
今度やろうとしてるシナリオもそんなのだもんなあ(w。
青い頃はついついそういうシナリオを作ってしまうっていうのはありますね(藁
- 221 :NPCさん:02/10/12 17:57 ID:/0eVCk6n
- そんな芸のないシナリオで何故「自己満足」できるのか不思議だ。
(だって、「助けに行きました。死んでました。」ってだけでしょ?)
子供は燻製になってて、しょうがないんで持って帰るんだけど
帰り道、強力なモンスターたちがその燻製の臭気にひきつけられて次々やって来てしまう。さあどうする?
みたいに、少しは工夫が欲しい。
- 222 :NPCさん:02/10/12 18:13 ID:???
- >>221
どーでもいいけど君、芸はあるけどセンスないね(藁
- 223 :221:02/10/12 18:53 ID:???
- いや、別に221に書いたシナリオを自慢したいわけでは…
- 224 :通りかかったGMさん:02/10/15 12:00 ID:???
- >221
煽りや挑発に乗るのは、厨房だぞ。いちいちレスかえすなよ…
221で君の言いたい例のような『工夫が欲しい』というのは、普通の奴なら判ってるよ
>心あたるGM
どういう結果ならOKだったのかな?
内容と話しから察する所、『どういう反応をPL(PC)が返してくるのか?』という、データを取得するのが目的のような気がします。
より良いマスタリングや、シナリオを作成する上では、そういったことをあえて行うのも、必要だと思います。
でもまぁ、スレ違いかな(笑)
- 225 :222:02/10/15 12:07 ID:???
- とりあえず、全くひねりのない話でもセンスがいいなら
下手なひねりを入れるよりもずっとましってケースもあると思うね。
「タイタニック」とか。すっげーベタだけど(w
- 226 :NPCさん:02/10/15 18:52 ID:???
- >>213
人間どもの復讐があることを予期し、奥さんと子供を守るために洞窟に様々なトラップを仕掛けて単身冒険者を迎え撃つコボルトのおとっつぁん
おお、燃える!
- 227 :りりす ◆Lily6tKtTM :02/10/18 18:16 ID:???
- >>225
GMのマスタリング能力が高い場合=
ひねり入れて、アドリブ入れて、シナリオ成功
GMのマスタリング能力が低い場合=
ひねり入れると対応できず、シナリオ破綻
・・・ひねり入れない方が無難でしょうか?|ー゜)
- 228 :(┐゚д゚ 「) ◆DQN2IILb4w :02/10/19 00:39 ID:jJcHY+LR
- アドリブ能力とひねりの演出能力はべつものみゅ〜
- 229 :NPCさん:02/10/19 01:44 ID:8IkUz33u
- ひねりというのは事前に仕込むもんだ。
その場の思いつきのひねりなんてたかが知れてる。
- 230 :りりす ◆Lily6tKtTM :02/10/19 18:34 ID:???
- ひねり入れたシナリオでPCがGMの思惑を外れた行動を
取ったとすると、アドリブでどうにかしないといけないわけで・・・
そういう時にもう少し、能力が高ければと思うんです。
わたしが(笑)
- 231 :(┐゚д゚ 「) ◆DQN2IILb4w :02/10/20 22:28 ID:xoh9dr0x
- それはひねりがなくても同じみゅ〜
- 232 :りりす ◆Lily6tKtTM :02/10/20 23:00 ID:/2b2+6XF
- >>231
難しいのね・・・
(´-`).。oO(でも、自慢のシナリオって、次はいつ来るのかなぁ?)
- 233 :人数(略):02/10/21 11:03 ID:???
- 同じシナリオを2、3回マスタリングして本番に行くのが一番なんだろうけどね。
あと、ヒネリがあってマスタリングしやすいシナリオとかは、2、3人で作ったほうが
ウマくできるとは思うんだよ。
・・・でも、使えば使うほどシナリオって補完されて、よくなっていくもんだから、
こういう場所で晒す気にはなんないなぁ。
- 234 :(っ ´∀`)っ ◆DQN2IILb4w :02/10/21 21:06 ID:hbVUE8ho
- >>233
さらしちゃってみんなからアドバイスもらってもっといいシナリオつくるみゅ〜
ケチなこと言ってると上達しないみゅ〜
- 235 :NPCさん:02/10/22 00:42 ID:???
- やーい。人数(略)のけちー。
- 236 :通りかかったGMさん:02/10/22 12:58 ID:???
- >人数さん
補完する前に、凹む方に一票(藁)
ひねりを入れるほどのシナリオを用意するのであれば、PCの役柄をしっかりとシナリオに組み込んでおくべきだろうね。
ただ、PLはPCの性格に反する行動をPCに取らせる事が多々あるから、そのときはアドリブ効かせなきゃならないでしょう。
ま、もっともPCの性格や背景を組み込んだシナリオというのは、同時にPCの行動を制限する事にもなりうるから、気をつけないといけないけどねぇ。
- 237 :人数(略):02/10/22 21:53 ID:???
- >>234-235
うん、ケチなのさ。
>>236
でも、凹んでも得になるコトはないんだよ。
>ま、もっともPCの性格や背景を組み込んだシナリオというのは、同時にPCの行動を制限する事にもなりうるから、気をつけないといけないけどねぇ。
気をつけるっていうか、制限するのが目的で組み込むんじゃないの?
まあ、そもそもシステム−シナリオ自体が行動を制限するのが目的のモノなんだし。
あとは制限の度合の問題だよね。
- 238 :U・ェ・U ◆DQN2IILb4w :02/10/22 22:54 ID:R6vophB+
- >>237
わぁ〜い、そこまでがんばる人の数より永谷雄二の方が多いちゃんっていいなぁ〜
おうえんするみゅ〜
- 239 :Syoji ◆bQ4NSoBFYo :02/10/24 20:10 ID:???
- >初代人数(略)さん
同じシナリオをする時はできるだけ違うプレイヤーを選ぶのですか?2、3回やったら
本番の前に そのシナリオをやっていない人が居ない という状況になりそうですが?
(脳内シミュレートはもっと大変と思っていますし・・・)
あと、ひねくれたプレイヤーばかりにあたると、補完どころか歪みまくったシナリオに
なってしまいそうですが?(怖くて凝ったオープニングすら用意できません。)
>(前略)◆DQN2IILb4w さん
正確には 人の数より も 永谷雄二の数の方が多い さんだそうです。
自慢できるようなシナリオ・・・最近ではマスター自体する機会が減ってしまって・・・
マスターをしても、晒して自慢できるようなシナリオは・・・
- 240 :NPCさん:02/10/25 00:07 ID:???
- >>236
>ま、もっともPCの性格や背景を組み込んだシナリオというのは、同時にPCの行動を制限する事にもなりうるから、気をつけないといけないけどねぇ。
自由なんて幻想だという事実を理解してる人間は
自分のキャラをより引き立たせるための制限を的確に選ぶが
自由があると勘違いしてる人間は
どの制限が自分に合っているかを選ぶことが出来ないので
プレイしてみて初めてどつぼにはまっている事に気がついて
後で文句を言うわけだね(w。
愚か(藁
- 241 :人数(略):02/10/25 17:59 ID:???
- >>239
えーと、ゴメンなさい。言葉足らずだった。
まず、この場合の本番っていうのは、コンベとかのよそ行きのセッションのコトね。
こういう場所で披露するシナリオの基本って、単発コンベ向きだと思うしね。
だから、2、3回、身内で遊ぶ分には問題ないつもり書いてたよ。
>あと、ひねくれたプレイヤーばかりにあたると、補完どころか歪みまくったシナリオに
>なってしまいそうですが?
そこで補完できるか歪むかは、シナリオ書きの実力っつーかバランス感覚の問題でしょ?
まあ、「ひねくれたプレイヤーばかり」ってのは、ある種の極論だから、どうでも
いいっポイけどさ。
それにまず身内でやってみるってのは、そういうPLに当たっても壊れずに楽しいセッションが
できるシナリオを作るのが目的だからむしろ望むところだと思うし。
スウゥゥ(゚Д゚)ハッ!
- 242 :通りかかったGMさん:02/10/27 01:51 ID:???
- >>240
「自由とはなんと不自由なんだろう」
アメリカのスクール生徒の前で、そんなことを言って反響食らったおっさんがいたな……。
アメリカ人は、自由という物が存在していると信じているらしいぞ(藁
>ま、もっともPCの性格や背景を組み込んだシナリオというのは、同時にPCの行動を制限する事にもなりうるから、気をつけないといけないけどねぇ。
つまり、制限されていることに、狭さを感じさせてしまうことが問題だね。
- 243 :ヽ(`Д´)ノ ◆DQN2IILb4w :02/11/01 23:03 ID:ISGMyOmk
- 自由っていいよねぇ〜
- 244 :NPCさん:02/11/08 03:09 ID:???
- 自由は良い。
- 245 :NPCさん:02/11/15 01:09 ID:???
- >>236
>ただ、PLはPCの性格に反する行動をPCに取らせる事が多々あるから、そのときはアドリブ効かせなきゃならないでしょう。
ほんとにいまさらだが、
こういうのを「キャラクター作成失敗」と言います。まさに。
作成段階で失敗してれば、そのあともうまく行くわけないわな(藁。
シナリオ云々言う前に、セッションの運営方法の基礎として
PLの嗜好をきちんと反映したキャラを
作らせることが出来るようになるところからやり直したほうがいいね(w
- 246 :通りかかったGMさん:02/11/17 16:28 ID:???
- >>245
ガープスならともかく、ソードワールドのような性格設定があやふやなシステムだと意外に良く起こる現象だが、それが何か?
それとも、そこらがそういった特殊な場所で特殊な状況かな?
- 247 :いしやま ◆STriDa2UM. :02/11/25 12:17 ID:???
- 推奨システム:WHRP。
対応人数 : 3〜4人
タイトル : 「革命前夜」
お家騒動で領主不在の町。(代理決闘等、裁判のため)
アジテーター(NPC・混沌)が、「混沌が攻めてくる!自警団を創設しろ!領主は逃げ出したんだ!」と民衆を煽りまくる。
・アジテーターの目的:このまま自警団を人民軍に編成し、将軍さまに成り上がる>さらに領主も追い落とす>( ゚Д゚)ウマー(混沌の手勢は正直10体程度なのだー)
で義勇軍もしくは傭兵として自警団に参加するPC。
町は次第に反乱(というか革命)の雰囲気が強くなる。
で偵察に出されるPCたち。行った先で帰還途中の領主に遭遇。さらにそこで混沌の襲撃が。
本当に混沌の軍勢が?と不安になるであろうPCをみてほくそえんで頂きたい。
「混沌はいるが、領主の手勢で撃退できる程度である」
「帝国は革命に対して苛烈な鎮圧を加えるであろうから、自警団は穏便に解散してほしい」
「しかしアジテーターは民衆からかなりの信用を得つつある」
てな条件で、アジテーターを平穏に除去できればEnd。
- 248 :⊂ ´⌒つ゚ー゚)つ ◆DQN2IILb4w :02/11/27 23:40 ID:E6xLx1wP
- どこかで聞いたことあるみゅ〜
- 249 :いしやま ◆STriDa2UM. :02/11/28 10:36 ID:???
- >248 どきゅんちゃん
聞いたことありますかそうですか(´・ω・`)ショボーン
「三つ羽亭の眠れない夜」の続編として作ったシナリオだったんですよ
PC間の情報交換がうまくいかず混沌の軍勢が来るものと思い込んだパーティは
その後えらいことになりました。
- 250 :NPCさん:02/11/29 00:37 ID:r7mgcibR
- たとえきっかけがアジによるものだったとしても、
反乱軍に姿を変えても「かなりの信用」が揺るがないのであれば、
それは既に反乱の気運が高まっていたわけであって、
無闇に水をかけるのが正解とするシナリオもどうかと思う。
- 251 :二代目人数(略):02/11/29 01:09 ID:???
- >250
シナリオに正解なんかない。
つーか、PLがクレバーだったら領主と混沌の共倒れを狙い、
人民に支持されて支配者になれるのでは?
- 252 :NPCさん:02/11/29 01:57 ID:???
- いや、アジテーターの周囲の人間をこっそり引き込んでおいて、
頃合を見計らって反乱軍内でクーデターを起こしてそっくり戴く方が賢い。
つーか混沌は「共倒れ」するほどの勢力じゃないって設定だろ。
- 253 :二代目人数(略):02/11/29 02:07 ID:???
- >252
当然混沌と領主の戦いでは混沌に加勢し、
領主が倒れた後は疲弊した混沌を叩いて
町に凱旋。
あるいは領主に加勢して後ろからさっくり。
この条件での戦闘で勝ち目がなかったら、
素直に領主の帰還に手を貸して、ポイントを稼ぐ。
てな具合でどうだ?
- 254 :いしやま ◆STriDa2UM. :02/11/29 09:20 ID:???
- 猛者どもからレスいただいて恐悦至極。
>250
WHRPであり混沌は敵でありアジテーターの扇動には変容の魔力が。
世界そのものが不満と欺瞞に満ちており、
しかし支配制度は揺るがず、
混沌は下水が染み出すように下級層を汚染している、そんな状況で、
反乱に手を貸して太平天国を夢見るも良し、
反乱を未然に防ぐ方向で(人死にを最低限に減らして)支配階級の階梯に足をかけるも良し、
流れの冒険者(藁)として領主から褒美をいただくだけでも良し。
>252
いいな。領主か混沌に暗殺されたことにするのだな。
アジテーターは最後の最後に混沌の本性を現すことにするか。
本性を見るのは「周囲の人間」とPCたちだけ。
『この反乱の萌芽が混沌によって導かれたものだとは』
『ああ、皆には言えないな』みたいな。
- 255 :いしやま ◆STriDa2UM. :02/11/29 10:28 ID:???
- >253 二代目人数(略)殿
『領主と混沌を駆逐した?!素晴らしい、同志、君たちを人民の英雄として讃えたい!
そして君は(PCの一人の肩をたたいて)人民軍将軍だ!』で領民改め人民から歓喜の声、
めでたくオールドワールドの変容が始まる…コミー色の。
と〆ますね、それ。俺なら。
- 256 :NPCさん:02/11/29 12:23 ID:???
- 俺がGMやるならもうちょっとひねって
アジテーターに対して
混沌は10体くらいしかいないというブラフを混沌側が張っており
状況が一段落したところで本当の混沌の攻勢を仕掛けて
逃げるか守り切るかというセッションにするかな?(w
- 257 :いしやま ◆STriDa2UM. :02/11/29 13:09 ID:???
- >256
燃える。イイ。アジテーター(ティーンチ信者)の共闘する実働部隊がコーンで見境なく37564。
- 258 :いしやま ◆STriDa2UM. :02/12/20 14:39 ID:???
- しかしあれだ、スレ止めといて言うことじゃないけど、
面白かったセッションってシナリオの所為じゃなくて
PLの頑張りに負うところが大きいよなー
推奨システム:TORG
対応人数 : 3〜4人
タイトル : 「都市に降る雪」
街で拾った不思議な少女。
しみ一つ無い白い肌、生まれたときからはさみを入れたこともないであろう細く長い髪。
目に映る何気ない風景の全てに瞳を輝かせる彼女。やがて彼女を回収しようとするものの影が暗躍し…
同名の小説および「ミノタウロスの皿」からそっくり持ってきた廚シナリオ。
少女の正体は別コズムの「食用家畜」。豊かな教養、聡明な心、健康な肉体、
しかし「食べられること」を人生命題とし至上の喜びとする彼女に、
人間として生きてゆく喜びを教えることが出来るのか?
1週間後には、彼女は自分の意志で「食卓」に上る!
わずか1週間のドラマチック解決で偉業をたたき出せ!
- 259 :いしやま ◆STriDa2UM. :02/12/21 12:45 ID:???
- (´-`).。oO(書き込んでから読み返すと なんか「厨設定を晒すスレ」のほうがお似合いな気が)
Σ(゜▽゜).。oO(ていうかこれ「自慢のシナリオ」じゃなくて「うまく行ったセッションの思い出」でしかないよ!)
- 260 :ヽ(`Д´)ノ ◆DQN2IILb4w :02/12/21 23:02 ID:VHJqk2rf
- シナリオの善し悪しは結果でしかないみゅ〜
- 261 :NPCさん:02/12/21 23:44 ID:???
- つか、システムの良し悪しの印象まで、セッションの成否にかかってるよなー。
まぁ、中にはセッションは面白かったけど、やっぱりダメなシステムもありますが。
- 262 :二代目人数(略):02/12/21 23:48 ID:???
- メンツの息が合っていればどんな糞システムでも
ノリだけで1回は楽しくセッション可能。
それに気をよくして勘違いしたGMが
2回目を提案しても蹴られるが。
- 263 :通りかかったGMさん:02/12/22 07:27 ID:???
- たとえ二回目があった場合
たいていは失敗し、原因はPLのロールのせいだと責任転換
もし、続編のセッションで、二回目が失敗だったという経験のある奴で、自分に責任がないと思っている奴は
物事の良し悪しさえも、判断つかないのだろうなぁ……
- 264 :いしやま ◆STriDa2UM. :02/12/23 01:01 ID:???
- あれですか
息のあった友人たちとテストプレイするもんだから
面白く仕上がったはずのオリジナルを
コンベに持ち込むとどういうわけかつまらない、とかそういう話ですか
気をつけたいですねっ
- 265 :NPCさん:02/12/23 01:10 ID:???
- >>264
いや、いくら面白かったっつっても手直しすらせずに本番に持ちこむなら
そもそもテストプレイいらねーだろ。
ついでに話の流れとズレてない?
- 266 :二代目人数(略):02/12/23 01:20 ID:???
- 後、軽くて自由度が高く、数回セッションをこなして
意外に好評だった試作版オリジナルシステムを
満を持してアップデートしたらシステムが重すぎる上に
自由度が無くなっていて大不評だった。
何が受けていたのか気を付けましょう、という話でもあります。
- 267 :通りかかったGMさん:02/12/23 02:55 ID:???
- どちらかというと、
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1037545006/
ここ向けの話になってるかな。
まぁ、何度も同じシナリオを使うと、だんだんクドイマスタリングになって、ウザイ物に仕上がるかもね
- 268 :NPCさん:02/12/24 00:52 ID:???
- 同じシナリオを使うときは
基本的に前と違う展開になることを狙うかなあ?
PCが変な選択をしても対処法が考えてあることになるから
むしろ自由度は上がると思うんだけど…
うまく行っちゃうと、そのイメージに縛られちゃうっていうのはあるね
- 269 :( ´Д⊂ヽ ◆DQN2IILb4w :02/12/24 01:26 ID:J4YLOkgg
- 前回のプレイで出した情報をもう出したと勘違いしちゃうみゅ〜
- 270 :ソードワールド奉行:03/01/04 16:25 ID:???
- 突然だがここから「アトン退治キャンペーン」をみんなで作成するスレに
させてもらう。ドキュン水野のリウイにアトン退治なんかさせないため、
2ちゃんねるのみんなでキャンペーンシナリオを作ろう。
シナリオのポイントは
・アトンの存在を知る→依頼、命令が来る
・アトンについての調査。文献、遺跡、アトン・無の砂漠の現状
・魔力の塔の建設。ファーラムの剣の探索
・様々な妨害や国家間の駆け引き(ここで1シナリオは使いたい)
・アトンとの戦い
の以上ですか。大陸全土を巻き込む話にしたいです。
- 271 :NPCさん:03/01/04 18:48 ID:???
- 777 :ソードワールド与力 :03/01/04 16:11 ID:???
こんなんどないだす?
一回目 アトンと出くわす。生き残ることがクリア条件。
二回目 依頼が来る。どの勢力の依頼を受けるかを決定。
この結果、複数の勢力との関係が依頼 友好 中立 敵対に変化。
ラスト戦闘として敵対勢力の刺客との対決など。
三回目 依頼にしたがってアトン対策の鍵/情報を集める(その1)。
アトン対策は複数の手段を設定。複数の手段で同時に必要になるアイテムはより重要。
情報/いらないアイテムは場合によっては取引材料に。
例。アトン観測データ。何らかの理由で生き残ってる古代帝国の魔術師。
古代の文献。 魔法装置。 貴重な材料。 対策に必要な施設。
特定の国家なり集団なりに対する政治的貸し。
四回〜七回目 残りの鍵/情報を集める。競合者との先着争いあり。取引あり。
ガセネタあり。 ガセだと思ったら実は…あり。
八回目 集まった鍵に従ってアトン対策の手段を手に入れる(魔力の塔なりファ剣なり)。
最後の妨害あり。
九回目 アトンを倒す。
- 272 :ウニは広いな大きいな:03/01/05 00:16 ID:???
- >>270
ちょっと待て!
アトンって何だ!? いや、やっぱりいい!
Googleで調べてみた!
- 273 :ソードワールド奉行:03/01/05 00:38 ID:???
- ・・・アトンを知らないと言うことはSWの知らないと言うことだな
まあそういう人もいるだろうが。
- 274 :ちんこ(略):03/01/05 00:42 ID:???
- アトン知ってるよぉ〜。
でも、なんでSW磨れでやらないのぉ〜?
もしかしてSWなら、どの磨れ独占してもいいのぉ?
- 275 :NPCさん:03/01/05 00:42 ID:???
- ちょっとまて、どっちかのスレでやれw
★★★【皆で】2chSS【作ろう】★★★
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1034252242/l50
- 276 :NPCさん:03/01/05 00:44 ID:???
- >>274
普通の話題があるならしてもいいんじゃないかな。
- 277 :ウニは広いな大きいな:03/01/05 00:47 ID:???
- >>273
愚か者!
そのような安直な推論で俺様を貶めるとは何たる侮辱!
そこへ直れぇぇぇっ!
こう見えても俺様は文庫版ソードワールドを複数冊所持し、
マスタースクリーンも所持しているのだ!
ソードワールドのGMすること十数回!
プレイヤーすること星の数のごとし!
この俺様がソードワールドを知らないわけないだろう!
そのような周辺情報すら最低限の知識条件としてしまう貴様の態度、
決してゆるせん! 訂正を要求する!
- 278 :NPCさん:03/01/05 00:51 ID:???
- じゃあ、与力は都市伝説とも云われるSW設定厨って事か?
- 279 :ちんこ(略):03/01/05 00:51 ID:???
- あ、オレもSWは、GMは10回ぐらいして、PLはそれより多いけど、
セッションにアトン出てきたことないよぉ〜。
っつーか、アトンとか言ったら、可哀想な子供みたいに見られるよぉ〜。
- 280 :ソードワールド奉行:03/01/05 00:59 ID:???
- >>277
これは失礼しました。与力さまと共に是非アトン退治キャンペーン作成に
ご協力ください。腐れエロゲードキュンパーティーにアレクラスト最大の
危機を解決させるわけにはいきません。
- 281 :NPCさん:03/01/05 01:04 ID:???
- アトンてっどんぐらい強いの?
- 282 :ちんこ(略):03/01/05 01:05 ID:???
- オレぐらい。
- 283 :NPCさん:03/01/05 01:06 ID:???
- 腐れエロゲープレイヤーが演じるPCが倒してもいいでつか?
- 284 :NPCさん:03/01/05 01:06 ID:???
- >>274
公式設定を無視するようなネタは本スレじゃやりにくいんだよなぁ。
しかもそういうのに限ってやりたがる香具師が多いときた。
- 285 :NPCさん:03/01/05 01:08 ID:???
- 何にしても、ここは完成済みのシナリオを挙げるスレだろ?
- 286 :ちんこ(略):03/01/05 01:09 ID:???
- じゃあ、誰か、バシッと完成品あげて、ソレを論じるんでいいんじゃない?
- 287 :NPCさん:03/01/05 01:12 ID:???
- 既に移動しているみたいだな。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1034252242/145-
- 288 :山崎渉:03/01/10 10:43 ID:???
- (^^)
- 289 :NPCさん:03/01/25 14:57 ID:???
- 唐突だが、オレの自慢のシナリオを聞いてくれよ。
クトゥルフなんだけどさ。
オレ、古代日本史や記紀神話のことばりっと調べて、
邪馬台国と大和朝廷の変遷に邪神の対決が関与していたってのをやったんだよ。
師匠とか漁るとうまくミッシングリングを説明できるようなヤツね。
まあ、元ネタは「カムナビ」って小説なんだがな。
やりと評判よかったんで自慢しにきたよ。
ブルーローズに転用したいって思ってるんだけど、
なんか苦労してるんだよな〜。
- 290 :NPCさん:03/01/25 16:26 ID:???
- 師匠× 資料○
やりと× わりと○
誤字多くてスマソ
- 291 :⊂⌒`つ`Д´)つ ◆DQN2IILb4w :03/01/25 23:50 ID:vkgxycgu
- その小説はどんなものなのかなぁ〜
- 292 :298:03/01/29 12:29 ID:???
- 梅原克文だったけか?
俺は未読だけどクトゥルフ物も書いてるらしいね。
その辺がシナリオに繋がったんだよ。
文章下手だとか言われてるけど、SFっぽくてよかったよ。
上下巻で読み応えあったし。
その年の「このミス」にも入ってたかな。
あと>289のシナリオだけど、後輩の同人に乗っけたシナリオなんだよね。
読んだヤツいるかな?
- 293 :ヽ(`Д´)ノ ◆DQN2IILb4w :03/01/29 22:44 ID:0qCbFNOv
- 未来人みゅ〜
- 294 :289:03/01/29 23:40 ID:???
- ホントだ……違うスレに張ったりドジばっかり。
ごめんねDQNちゃん。
- 295 :NPCさん:03/01/30 18:11 ID:???
- >>294
こうなったら本当に298になるしか。
- 296 :289:03/01/30 19:11 ID:???
- OK、狙ってみるよ。
- 297 :NPCさん:03/01/30 19:23 ID:???
- …( ゚Д゚)
- 298 :298:03/01/30 19:41 ID:???
- げえっと〜!
協力ありがd
- 299 :ダガー+☆ ◆1d4/KNoAng :03/01/30 21:28 ID:S5t90fLf
- 298氏を讃えて、ここは一つ
「噂話が一人歩きして偽りの英雄だった男が、
真の英雄に成り上がるシナリオ」でも考えてみますか。
- 300 :ヽ(`Д´)ノ ◆DQN2IILb4w :03/01/31 02:16 ID:X+skKkGj
- 最初はやっぱり酔っぱらい中年みゅ〜
- 301 :ものまね師:03/01/31 03:10 ID:???
- そして最後はやっぱり酔っぱらたヨウな中房みゅ〜
- 302 :パペッチポー:03/01/31 09:49 ID:???
- ポストマンかよっ!
- 303 :人数(略):03/01/31 11:21 ID:???
- >>302
しかしやはり、ポストマンの第一部は、文化英雄譚としては傑作だよ。
2部3部は、どーかと思う。
まあ、ネイサン・ホルンの超筋肉主義は、好きだけど。
- 304 :NPCさん:03/02/02 09:35 ID:???
- >>298
こんなところで油を売っているとは…
仕 事 を な さ い な
未来人ネタ?で。
システムは「深淵」 シナリオは1対1が基本ライン。
主人公たるPC1は復讐者。
仇と魔族との取引との際に、PC1を残して村の住人全てが生け贄に捧げられたという過去を持っている
仇を追うもPC1はどんなに探しても見つからず、別の魔族と契約して仇の元へ送ってもらう。
仇は今では英雄的業績を立てた(国を守った)ことで住民の崇敬を一心に集めた小国の国主。
ただ、最近館の外に出ることが無く、姿を見せないので住民は心配している。
隣国は英雄王(PC1の仇)という屋台骨が失われたら、軍に寄る侵攻を開始しかねない。
こんな情勢でゲームをはじめる。(オチは次で)
- 305 :NPCさん:03/02/02 09:40 ID:???
- オチ:英雄王たるPC1の仇はPC1の未来の姿というもの。
PC1の仇も仇討ちを果たした後、全ての寄る辺を失い、行き倒れかけ、
当地の住民に助けられて、生き延びる。
その土地が竜に襲われたとき、仇も魔族との契約により竜を退けたと。
代償は仇にしてPC1の幸せな過去、故郷だったという。
まあ、PC1が復讐を完遂させれば、因果は巡り繰り返すことになると。
魔族はそれを見て人の子の営みの虚しさを嘲笑う
深淵なので話がアレなのは勘弁してくらはい。
一応、PC1が事情を知った上で、復讐を思いとどまれるかがキーポイント
と考えてつくったつもりですが。
困った事に誰もPC1をやってくれたことが無いのです。
多人数プレイ用の他のPCしか。
・英雄王の名代を努める黒剣の魔道師
・因果を知ってしまい、国を追われた夢占い師の息子である吟遊詩人
・国境警備の長である騎士
- 306 :NPCさん:03/02/02 10:11 ID:???
- これでマスターしてくれればねえ……
- 307 :NPCさん:03/02/02 13:04 ID:vMPLPHqQ
- >>305
わりと復讐者はプレイしやすいのでやりたがるPL多いんだけどねえ
そういう主役を入れるときはPLの人数分だけキャラのタイプを見せて
「この中から好きなの選んでください」
と言えば、必ず誰か一人がPC1になります(w
主役は「やりたいけど怖い」というところがあるので
最初はある程度情報隠蔽してはめた方がいいかと(w
- 308 :忍者☆ハッタリくんEz8(モテモテ王国):03/02/03 19:12 ID:???
- >>305
そういう時は、「今回は1on1なのでキャラクター枠もいっこしかありません」と言ってしまうほうがよいかと。
>>307
むー、拙者は「このPCはいわゆる主役ですぞー」と断っておくことにしています。
結構「脇役以外プレイしたくない」って人がいるので。
- 309 :305:03/02/03 22:06 ID:???
- >>307・>>308
ご意見ありがとうございます。
ただ、GMのべたべたな趣向を押し付けるシナリオですので、
PLの顔色を見ながら、という事になるわけですが。
正直、脇役以外やりたくない、というか強制力を感じ取ると
途端ににやる気が萎える方が多いので…
誘導の下手なマスターの愚痴ですが。
私がプレイヤーの時はシナリオ上の強制力をキャラクターの設定に応じた演出をして
受け入れる方なのですが、それをPLに求めるのは酷なのかなあ
この背景設定で脇役スキーを舞台の上へ引き上げ、行動の選択させるには
何処に手をいれるべきでしょうか?誰か教えてくらはい
…マスタリング技術スレ向けの話題でしょうかね?
- 310 :NPCさん:03/02/04 02:11 ID:???
- ここはあなたの自慢のシナリオスレなので、
自信を持って語るれば問題ないです、先輩。
- 311 :NPCさん:03/02/04 11:52 ID:???
- >>308
>むー、拙者は「このPCはいわゆる主役ですぞー」と断っておくことにしています。
主役であるというのはあらかじめ言っておく場合もありますね
(最近は言ってる。ヒロインがあるときは「ヒロイン募集中」とネタで宣言してる(笑))
言っておいても主役が乗っ取られることがあるけど(藁
>>309
>この背景設定で脇役スキーを舞台の上へ引き上げ、行動の選択させるには
>何処に手をいれるべきでしょうか?誰か教えてくらはい
だいたい誰でも好きな燃えるシチュエーションとか
泣けるシチュエーションとかあるので
その辺のツボを突けるとうまく行きますね。
うまく突けてるかどうか?確認/誘導とか、
比較的誰でもはまれる熱いシチュエーションを準備できるか?
というのはGMの技量しだいですが。
その辺は良作を見て、実際にセッションで演出する技量を磨いて
精進するしかないでしょう。
他には、シチュエーションをきっちり準備した上で
・思いっきりこっぱずかしい台詞を無理やり言わせる
というのがうまく行けばかなり盛り上がって即効性があります。
が、GMも恥ずかしいのを押してハイテンションを維持しなきゃいけないので疲れます(w
主役を前面に立てさせた上で、周りを盛り上げて外堀を埋めておくことが重要かと
- 312 :ダガー+☆ ◆1d4/KNoAng :03/02/04 21:06 ID:FcE287an
- >>309
オレもカナリそうゆうタイプのGMなんだよね(苦笑)
別に自慢のシナリヲでもなんでもないけど、
脇役PC個人がその一回で完結するような「脇特有のエピソード」なんかを
挿入するのは、結構受け入れてもらえたかな。
脇役PCはシナリオの中心となるキーNPCと過去繋がりがあって、
事件に関するキーNPCの心理を知っているのはその脇役PCだけ、
とかゆう立ち位置を準備してみたり。
まぁ、脇役PCに煮えたウワゴト吐かせるRPを強要せずとも、
煮えたNPCをぶつければエピソードしての温度は実現するワケで(笑)
いかに萎えさせないネタを持ってくるかが勝負のカギですな。
- 313 :NPCさん:03/02/04 21:32 ID:9rPiGYZm
- 脇役しかやりたくないワケではないのですが、
好きなタイプのキャラを選択したとき、
自然に脇役になってます。
- 314 :ダガー+☆ ◆1d4/KNoAng :03/02/05 21:51 ID:HTnKreZ8
- PLとしてのオレもそうみたいなんだけど、
主人公格ってなんだか避けられがちなポジションだなぁ(笑)
しかしキャンペーンとかでは一人いると楽になるのは確か。
正確に言うと「確実な個人的動機を持つPC」であって、
舞台上での主人公であるコトは実は珍しかったりするんだけど、
メインストリームに対する節目での決断役、ってくらいの意味か。
メインストリームに立ちたくないってだけの理由で、
メインストリームや主人公格に対して
フォローも関わりも興味もない立場=「脇役」かと言うと
それは少し違うような気もするな。
状況を読んで自発的に周囲に合わせられないと、
脇役はむしろ「ただそこにいる人」になってしまう危険性もアリ。
ハンドアウト制がメジャーになった昨今だけど、
誰か「こんなトンデモな主人公初期設定した」ってなネタあるか?
- 315 :ドキュソ侍:03/02/18 01:02 ID:qC7K7KFe
- 主役っつうかウチの永久リーダーはUnseen Servantだしな!何も決定して呉れない!くそ!
- 316 :NPCさん:03/04/04 17:35 ID:???
- >315
何にでも首を縦に振る、うなずきリーダーでもないのですね・・・
何故そんな人がリーダーを?
- 317 :ダガー+およそ4☆:03/04/05 23:04 ID:k5ZwfItH
- >316
きっと、パーティの中で一番話しの解るヤツだからじゃないかな。
たまに「キミは今正に滅びかけている王国最期の国王だ」とかゆう
ハンドアウトを押し付けてやりたい衝動に駆られる。
ベタではあるがフツーといえばフツーか。
- 318 :⊂⌒~⊃・∀・)⊃ ◆DQN2IILb4w :03/04/06 22:10 ID:KSisJOh5
- そんなげーむしたいみゅ〜
- 319 :NPCさん:03/04/06 23:19 ID:???
- ここって自慢すればいいの?
俺の一番の自慢はD&D100階ダンジョン!
Wizに影響されて、全フロア20×20だ!
3階ごとに中ボスがいて、倒すとレベルアップ&回復だ!
でも途中で飽きて、発売されたばかりのSWに逃げられたぞ!
- 320 :NPCさん:03/04/07 03:03 ID:???
- この前、真・女神転生で、ボディコニアンが、古き良き80年代を取り戻すためにジュリアナを復活させるシナリオをやった。
結構受けが良かった。
- 321 :1行クソレス (´ε`)屋:03/04/07 10:20 ID:???
- プロジェクトX?
- 322 :NPCさん:03/04/07 20:45 ID:???
- >>321
プロジェクトX風リプレイってのも面白そうだ
- 323 :-=≡((⊃゚∀゚)つ ◆DQN2IILb4w :03/04/07 22:49 ID:2MM6a4AK
- 見たいみゅ〜
- 324 :NPCさん:03/04/16 16:37 ID:osyguJnM
- どんな感じになるんだろな w
- 325 :NPCさん:03/04/16 17:04 ID:???
- 前人未到のダンジョン突破
マスタリング、行動宣言とも全部過去形(w
- 326 :前橋ハァハァ:03/04/16 18:10 ID:???
- 「プロジェクトD」〜冒険者たち〜
(主題歌とかは略)
リーダーとなったパラディンのもと、パーティが編成された。
ファイター、剣の腕には自信があった。ただ、それを生かす場がなかった。
クレリック、「何か人の役に立ちたい」熱意だけは誰にも負けなかった。
「私の技術が役に立つのなら」ウィザードも快く参加を申し出た。
食料。ロープ。ランタン。10フィート棒。装備もそろった。
「これでやっと、ダンジョンに入れる」
あとは出発するだけ、誰もがそう思った。
だが、思わぬ問題が持ちあがった。
必須とも言えるクラス、ローグがいない。
「駄目だ、これでは罠が外せない」皆、頭を抱えた。
- 327 :NPCさん:03/04/16 18:39 ID:???
- >>319
結局何階まで逝ったんだYo
いや気になっただけだが。
- 328 :山崎渉:03/04/17 15:07 ID:???
- (^^)
- 329 :( ゚Д゚) ◆DQN2IILb4w :03/04/18 23:47 ID:pNijX07I
- きっと残り1階みゅ〜
- 330 :山崎渉:03/04/20 02:38 ID:???
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 331 :山崎渉:03/04/20 06:47 ID:???
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 332 :NPCさん:03/04/21 16:51 ID:D1ZbjDS4
- 俺が考えたシナリオ。
主人公は一人(仲間はみんな裏切る)
敵は主人公以外すべての伽羅。(しかも性格悪いやつばかり)
美女はほとんど出てこない。(敵を除く)
敵はでたらめに強いやつらばかり。
話としても救われない。
こんなシナリオどうよ?
- 333 :忍者☆ハッタリくんEz8:03/04/21 16:52 ID:???
- >>332
美女が一人入れば充分ッッ!
- 334 :反射クソレス(;゚д゚)屋 :03/04/21 17:05 ID:???
- 美女は峰不二子とクラリスの2巨頭で十分ッッ!
- 335 :げす ◆bdZWHEE1wM :03/04/21 18:30 ID:???
- >>332 誰かの生き様みたいっすね…。
- 336 :NPCさん:03/04/21 21:58 ID:???
- >332
俺の人生そのものだ・・・。
- 337 :NPCさん:03/04/22 13:57 ID:???
- 主人は最初から最後まで一人で孤軍奮闘し、敵はでたらめに強く、でたらめに多い。
誰にも感謝されず、最後はひっそりと去っていくシナリオ。
・・・こんなのだれもやりたくないだろうなあ。
- 338 :NPCさん:03/04/22 17:21 ID:???
- >337
何を言っているんだ君がやれば良い!
- 339 :デーモンダガー+およそ4☆:03/04/22 21:42 ID:S6wVrz09
- >332・337
「メチャメチャ強力なNPCは敵なんだか味方なんだか解らないし、
そもそもPCは誰の眼中にもなくて、PCのアクションに何のリアクションもなくて、
巡らされている陰謀やら事件はあるらしいけどPCには一切絡まず、
PCは最後まで誰にも敵意も好意も殺意すらも抱かれない吟遊詩人GMオナーニシナリオ」
よりも、
歯応えのある敵がいる限り、100億万倍ステキなシナリオだと思うワケですよ。
くそ、これじゃあ何の自慢にもならん。
あぁ、勿論>332には美女はいなくても美少女はいるんだよな?(違)
- 340 :忍者☆ハッタリくんEz8:03/04/22 21:43 ID:???
- >>337
大丈夫! そこで「独りぼっちで戦い続ける可愛そうな戦乙女」をプレイして、
メトロイドごっこに浸る手が!
>>339
「ほとんど出てこない」んだから、一人はいるはずでゴザるよ!
一人いりゃあ充分だ!
- 341 :NPCさん:03/04/22 21:58 ID:???
- ・・・こいつら・・・
- 342 :聖ダガー+およそ4☆:03/04/22 22:50 ID:S6wVrz09
- >340
…いや、我々は重要な点を見落としていたようだ。
>美女はほとんど出てこない。(敵を除く)
つまり、敵にはわんさか出てくる。
よって、奪いたい放題。
OK。
(にこやかにサムアップ)
- 343 :人数(略):03/04/22 23:07 ID:???
- 美女もイイけど、ヒゲダンディが大量に出てくるのもいいなぁ。
- 344 :NPCさん:03/04/22 23:32 ID:???
- では間を取ってオネエ言葉のヒゲダンディが大挙して登場ということで
- 345 :聖ダガー+およそ4☆:03/04/23 00:18 ID:019HRwM8
- そりゃ確かに斬るしかねぇわ。
- 346 :人数(略):03/04/23 00:21 ID:???
- でも、「話としても救われない。」だから、途中でPCはオネエ言葉のヒゲダンディにヤラれるんだよ、きっと。
- 347 :忍者☆ハッタリくんEz8:03/04/23 00:52 ID:???
- バカもの! オネェ言葉のヒゲダンディのオーバーボディが破れて中身は美女なんでゴザるよ!
そして逆レイプ! 萌え!
【ハッタリくんは遠い世界に旅立たれました】
- 348 :NPCさん:03/04/23 13:11 ID:z6FDjUcr
- 敵が美女ばかりで捕獲できて尋問できたらいい!!
ついでに少しいたずらできたらなおいい!!!
- 349 :NPCさん:03/04/23 13:23 ID:???
- バカもの! 美女のオーバーボディが破れて中身はオネェ言葉のヒゲダンディなんでゴザるよ!
そして逆レイプ! 萌え!
- 350 :NPCさん:03/04/23 15:38 ID:???
- オネェ言葉のヒゲダンディの中の人も大変だな
- 351 :NPCさん:03/04/23 16:43 ID:???
- 中の美女(ふたなり)などいない!
- 352 :通りかかったGM:03/04/24 00:23 ID:???
- 美女が付け髭して、ダンディダンス?(加○チャの物真似)しながらサーベルを振り回せば萌え!
- 353 :町の人の中の人:03/04/24 14:45 ID:???
- 推奨システム:SW
推奨人数:4〜5人
タイトル「アイテム厨対策」
最高Lv5くらいで適当にキャラ作らせる
俺様設定なマジックアイテムを適度に持たせる
シナリオ開始から記憶の断片しかない状態で地下牢に閉じ込める
使える物は探せ。しかし、持ってたアイテムは見つからない。
何とか外に出ると、俺様設定なマジックアイテムで武装したPCそっくりな人たち+1名
さぁ!がんばってマジックアイテムを取り戻そう!!
ってな感じで。
最後の敵は遺跡で見つけた「相手の能力を完全にコピーするゴーレム」 の稼動実験
をする“研究熱心”な魔法使い。
仲間内でテストした時は途中で拾った大腿骨と、重り付き足枷持って戦う裸の戦士たちが
哀愁を誘いました。
- 354 :1行クソレス (´ε`)屋:03/04/24 15:44 ID:???
- 本人達がコピーゴーレムですが何か。
- 355 :ぞぬ子たん:03/04/24 23:17 ID:???
- >>337
苦労して報われないゲームもたまにはいいんじゃないかな〜
- 356 :⌒Y⌒Y(。A。) ◆DQN2IILb4w :03/04/25 01:50 ID:QBC5jbar
- いやみゅ〜
- 357 :二代目人数(略):03/04/25 01:55 ID:???
-
∧,酒∧
ミ,,゜▲゜彡 < >337
でたらめに強くでたらめに多い敵相手に
生き延びて去っていく時点で漢らしさ爆発。
- 358 :1行クソレス (´ε`)屋:03/04/25 11:51 ID:???
- そのまえに死んじゃってがっかり。
- 359 :NPCさん:03/04/25 20:54 ID:???
- GMの生暖かいお情けで生き返らされてしょんぼり。
- 360 :NPCさん:03/04/25 21:25 ID:ZFAqeVYq
- 俺が作ったシナリオでは主人公達が別の世界(歴史でいうと古代風)に飛ばされて
そこで神の使いとしてハーレム状態(もちろん女性は超美人ばかり)
になっていろんなクエストや戦争(軍師として)をして 最後はその世界が実は未来の地球だったということを知り。
最終戦争を起こした科学者のグループ(延命処置で生きている)と対決すると言うシナリオだった。
しかし、PC達が女性ばかりにかまって遊んでいてぜんぜんシナリオが進まなくて困ったよ。
中には「俺はもう戦いはやめた、これからは愛に生きる」と言ったPcの奴もいた・・・・。
- 361 :聖ダガー+およそ4☆:03/04/26 00:11 ID:g6cf1gy/
- リアリティのある展開とゆう意味では、バッチリだな。
どうでもいいけど、あざとい媚びNPCをPCにぶつけた経験は相当あるが、
ぶつけられた記憶は一つもないな。
N◎VAの時はよく「シティーハンター展開」とか言われてたわい。
- 362 :NPCさん:03/04/26 00:41 ID:???
- >>360
うろおぼえだけど、参考になりそうなシーンを授けよう
コブラ・ザ・サイコガンで、コブラが壊れたサイコガンを
新しいものにとりかえにいくシーン
そこで、鍛冶屋の娘にメロメロになる。
しかし、殺される娘。
そして遺品に遺されたサイコガン。
一度はそれを水のなかに投げ捨てる主人公。
しかし、沈まず浮かび上がってくる銃を見て、それを手に
戦いの日々にもj・・・
と、まぁ、そのNPCを殺せばOKなのDEATHよ。
「わたしはしぬけど、あなたは、ゆめを、おいかけて・・・へぶしっ」
って感じで。
- 363 :360:03/04/26 11:24 ID:???
- >362
おお 何かカコイイ展開だね、今度からそうしよう。
確か最後に元の時代に帰るか、この時代に生きるか選択しろと言ったら
我がPC達は、元の時代はつまらんし あそこで生きていても仕方がないんで 今の時代のほうがいいと言って全員
残ることになったという記憶があるよ。
- 364 :人数(略):03/04/26 11:35 ID:???
- そこで何人か戻るコトを選択するとキャラが立つんだけどなぁ・・・
- 365 :NPCさん:03/04/26 12:11 ID:???
- 50過ぎのオヤジだったりすると、「例え、どれだけダメダメだろうが、おれが生まれたのはあそこなんだ」
とかやれますよ。
- 366 :NPCさん:03/04/26 12:17 ID:???
- でも美人ばかりでハーレム状態なら普通は残る事を選択するよなあ。
おれなら残る。
- 367 :人数(略):03/04/26 13:42 ID:???
- まあ、オレも残るがな、、PCは知らん。
- 368 :360:03/04/26 14:21 ID:???
- あの時は設定まで細かく考えたんだが、結局あまり意味がなかった。
近未来、遺伝子工学の発達によりジーンデザインされた人種達を率いた科学者達が戦争を起こして
世界各地を生物兵器や衛星兵器の攻撃し旧人類達はほぼ全滅する。
PC達が出会う怪物なんかはその時代に作られた生体兵器やウイルスによる変異体の生き残りであり、
女性が美人ばかりなのもジーンデザインされた人類の末裔だからという設定。
で、生き残った科学者達は理想郷を作ろうとして自分達を遺伝子操作し不老になり
神としてそれ以降の歴史を裏から操っていたんだが、PCたちにより倒されるという感じの流れ。
その後の世界の続編を考えたがゲームをやる機会がなくてそのままほっといていた。
ほかにも過去の遺産である兵器や それぞれの王国の設定もあったが使わなかった、今考えるともったいない気がする。
またいつかゲームができればいいんだが。
- 369 :ダガー+およそ4☆:03/04/26 20:17 ID:fRYg1rRp
- >368
むしろその設定を4時間枠に収めてオンセGMしる!
ガンガレ!
- 370 :町の人の中の人:03/04/27 09:06 ID:???
- >368
いっそ26回のキャンペーンにしてオンエアしる!
- 371 :人数(略):03/04/27 10:28 ID:???
- >>368
もったいなくないよ。
設定やストーリーは、その時の全力投球でぶち込めるだけぶち込んでいくのも
立派な手法の一つだもん。
手を抜くと、どっかつまらんシナリオになると思う。
作り込んだシナリオってことで、マスタリング時にも自信がもてるし。
もちろん、ぶち込みきったあと、バリバリガリガリ削らんと意味ないけどさ。
- 372 :⌒Y⌒Y(。A。) ◆DQN2IILb4w :03/04/27 23:09 ID:Iz1fyLzQ
- >>360
ぼくそれに参加するみゅ〜
- 373 :360:03/04/28 10:42 ID:???
- >370
全50回ぐらいに分けてプレイした。
最初はかなり自由を与えていたが、PC達が女遊びばかりしているので強制的に話を進めることもしばしば。
しかも、PC達はほとんどクエストしないで自分達の立場利用してやりたい放題していたぞ。
今思うと最後まで進めたものだと感心するぐらいだ。
美女ばかり登場させたのがやはり間違いであったのかもしれない、今度は一部を除いては全て普通の容姿にしようと思う。
>371
そういってくれると助かるよ。
正直設定資料書けるぐらい考えた、キャンペーン終わった後も書き続けたぐらいだから。
今でも時々思いついたように書きこんでいる。
特に旧文明の兵器には力をいれた、結局ほとんど使わなかったが。
歴史年表から主要人物の過去まで細かく設定していたがこれも使わず。
GMとしては全部使いたかったんだけどね、いっそのことリメイクしてまたやろうかとも考えている。
いや 小説にしてもいいかもしれない。
- 374 :町の人の中の人:03/04/28 12:04 ID:???
- >373
50回って・・・(絶句
苦労したんだな。
そこまでやったなら、まとめて資料書にしてみたら?
資料とか、ネタ帳にもなるだろうし。
自分の満足いく物を作り上げるのは大変だけど、後の宝になると思うよ。
別のメンバーでリメイクシナリオやると、また変わった展開になるから
面白いと思われ。
(つーか、参加してみたいね)
旧文明の兵器や財宝を持って過去に戻り、世界征服は駄目ですか?
- 375 :360:03/04/28 12:56 ID:???
- >374
ノート10冊分ぐらい考えたよ。
これだけですでに資料になっている。
リメイクバージョンを考えるのもいいかもね。
世界征服かァ(笑)
うちのPC達はそんな度胸も野心もなかったが(美女と遊べればよかったらしい)
なにせ、探索すらだれか代わりの者を行かせるとか、戦争も有能な人物にまかせて
美女を追いかけまわしているほど 駄目人間な連中だったぞ(笑)
しかも、神の使いであることを利用して贅沢三昧の毎日だったしなあ・・。
ラストで誰か現代に戻っていれば それで続編ができたんだがね。
俺の脳内では現代に戻ったPCが 最終戦争を防ぐために活躍するシナリオができていた
しかし、俺がやったPc達ではたぶん不可能だろうなあ、みんな戻らなかったし
なぜPC達が未来へ飛ばされたのかという伏線も無駄になってしまったよ・・・。
- 376 :NPCさん:03/04/28 14:14 ID:???
- まぁ、予定通り進まないのがTRPGの良いところなワケで。
俺も工房の頃は無駄になる設定を沢山考えたけど、
さすがにノート10冊分にはならなかったなw
- 377 :360:03/04/28 15:44 ID:???
- >376
だらだら2年ぐらいかけて書いていったら
いつの間にか量が増えていたという感じだ。
それでも まだまだ設定書けそうな気がしている、女性キャラクターNPCのスリーサイズまで設定していたよ。
本来硬派なSF大河ドラマにする予定だったんだが、今思うとほとんどギャルゲー&エロゲーと化した気がするんだよな。
まあ、美女ばかり出した俺も悪かったんだが・・。
今度はナイスガイばかり出してみようかなあ、それはそれで別の道に行きそうだが(笑)
- 378 :ダガー+およそ4☆:03/04/28 22:01 ID:8csgDP3c
- オレも自分設定は考える方だけど、固有名詞のメモ以外に、
何かに残すようなコトがほとんどないんだよね。
使った設定なら大体覚えてられるし、忘れる程度ならそれまでだと思ってるし。
>377
そう言えば、スリーサイズって考えたコトないなぁ。
オレは女キャラ妄想が甘いな。
「触った感触」とかなら、すぐに描写出来るんだけど。
- 379 :(*゚ー゚) ◆DQN2IILb4w :03/04/28 23:22 ID:nzkm+ajw
- がんばって小説にして出版するみゅ〜
- 380 :例のアレ:03/04/28 23:29 ID:???
- 触った感触…。
ザラッとしていて硬い。逆側から撫でると鱗がチクチクす…ユーアン・ティの女かよ。
- 381 :360:03/04/28 23:42 ID:???
- >378
俺の場合 後で小説や資料の形にしておこうと思ったからね。
全然動かないPC達だったが 最後辺りの展開でそのうちの一人が言った台詞の中に
妙にいい台詞があったのを覚えている。
「一部のヒトの手により作り出された理想郷など偽りの楽園に過ぎない」
「自分の意思がない世界など死んでいるのも同じだ」
確かそんな台詞だったよ。
さんざん女遊びばかりして、やりたい放題やっていた者たちの台詞とは思えなかったね(笑)
エンディングで誰か一人過去へ帰ってくれたなら この物語は大円団で終わるはずだったんだがなあ。
過去と現在と未来が一つに結ばれる設定になるはずだったんだが・・。
続編どうするべきだろうか?作ってもいいんだが。
- 382 :NPCさん:03/04/30 17:32 ID:???
- 作ったほうがいいんじゃない?
いっそのこと別PCでやったほうがいいかも。
過去からまた別のPCが紛れ込んでくるとかで。
- 383 :町の人の中の人:03/04/30 20:57 ID:???
- 先代の神の使いが使い物にならなかった為、神の使い第2弾を送り込むって設定?
- 384 :NPCさん:03/04/30 21:22 ID:???
- むしろ先代の神の使いが来たことで ますます混乱した世界を直すために
何かの力で第二段が送り込まれるというのがよいと思う。
前作より未来を舞台にすればいいんでは?
- 385 :NPCさん:03/04/30 21:37 ID:???
- >384
きっと後世の史書に書かれているんだろうな。
聖書の堕天使みたいな扱いで書かれていそうだ。
- 386 :NPCさん:03/05/02 20:02 ID:???
- 小説 十二国記みたいなシナリオなのか?
なかなか面白そうだ。
- 387 :NPCさん:03/05/02 20:08 ID:???
- >382,383,384,385
考えたが、続編としては前作のPC達が科学者グループを倒したことによって
管理するものがいなくなり(それまで戦争はコントロールされていたのでめったに起こらなかった)
各王国に戦乱が広がりそれを収めるために
新しいPC達が呼ばれるというのを思いついたんだが どうだろうか?
- 388 :町の人の中の人:03/05/03 22:16 ID:???
- ごっつー強いライバルきぼんぬ。
一人なのにPC達と互角に戦えるくらい。
無論敵側の神の使いで。
- 389 :(っ ´∀`)っ ◆DQN2IILb4w :03/05/04 21:06 ID:corWpjkU
- PC全員を瞬殺できる子がいいみゅ〜
- 390 :ドキュソ侍:03/05/04 22:19 ID:pGFZArgt
- >(っ ´∀`)っ
全員瞬殺したらつまんねえぞ!?
1人づつ「あ〜あやられちゃったよおい」ってツラに順番にしていって残った人間の焦燥ツラを楽しむってマスターの唯一の楽しみの喪失だよ!くそ!
アレだ!つまり!梱包とかのプチプチをまとめて潰したりするタイプだなお前!贅沢モノに育ったもんだ!くそ!
- 391 :NPCさん:03/05/04 23:24 ID:???
- それでそいつがむちゃくちゃ美人で巨乳だったらいいなあ妄想。
- 392 :NPCさん:03/05/05 14:27 ID:???
- ついでに敵がみんな美人だったらいい・・・・。
- 393 :NPCさん:03/05/05 14:41 ID:???
- 昔のエロゲの「カオス・エンジェル」ってそんなだったな。
って、ループしてるぞ。
- 394 :NPCさん:03/05/05 15:04 ID:???
- 俺としては第二段の送り込まれた神の使いの連中もやっぱり堕落しそうな気がするんだが。
となると第三段がまた送り込まれて・・・・。
- 395 :ドキュソ侍:03/05/05 15:07 ID:I6bhycS2
- 敵が美人でもなんでも殴れば同じだっての!
くそ!殴りにくくなるなら最悪じゃねえか!やんなるよな!
でもサキュバスは普通に殴れるよな!余裕!
- 396 :NPCさん:03/05/05 15:08 ID:???
- >394
そして歴史は繰り返すわけだ。
文明が起こり技術が進歩して最終戦争がまた起こる。
- 397 :NPCさん:03/05/05 15:24 ID:???
- PC達が敵を犯りまくるシナリオも作れるわけだ。
で子供を作りまくり、戦力として加えまた戦争しにいくとか。
- 398 :ダガー+およそ4☆:03/05/05 22:25 ID:uyR/IPMU
- >397
民族問題に端を発しているはずなのに、
繰り返している内に混血が進み、もはや両民族の差異がなくなっている事実を、
フリーセックス主義の絶倫主人公が指摘して大団円。
でも平和になって増えすぎた人口を養うために遠征し、歴史は繰り返す。
そんな「性的征服王」が大活躍なHRシナリオ。どうよ。
- 399 :NPCさん:03/05/05 22:33 ID:???
- 鬼畜オーランス?
- 400 :ドキュソ侍:03/05/05 22:37 ID:I6bhycS2
- 始めに戦争ありき!
戦争からレイプは生まれた!
そして人間が最初に作ったのは人間(でも子供な!)であった!
おお!おろかな人間どもよ!
それは歴史が時を刻む以前の戦争とエロスの時代!
広大なるばるバルバリア大陸に覇を称える二つの王国!スパルキアとガイアス!
絶倫をもって知らるるニ国の歴代の民衆は!多民族をレイプせんと激しい戦いを繰り広げた!
人は彼らの事をこう呼んだ!
性的征服王と!
- 401 :NPCさん:03/05/05 22:40 ID:???
- 貴方の自慢のエロゲシナリヲ☆ (401)
- 402 :NPCさん:03/05/06 10:13 ID:???
- もはやたんなるエロゲーTRPGだな。
作って欲しいけど無理か・・・。
- 403 :町の人の中の人:03/05/06 12:31 ID:???
- >402
ttp://little0721.gooside.com/
ここ逝け
- 404 :NPCさん:03/05/16 19:04 ID:???
- レイプといやあ・・・
ソードワールドで「トーナメントに参加して主催者を抹殺せよ!」って
男塾みたいなシナリオやったんです。んで敗北した女性キャラは別室で
ミノタウロスにレイプされるっていう。
結果はミノさんの出番はなく、無事(?)に主催者は倒されました。
- 405 :ダガー+おとんで百億万520%:03/05/16 22:25 ID:l4NZEYgr
- >402
その「性的征服王」のカリスマとバイタリティを支えているのは、
実は“因子”の力である。
彼はどうしようもない女好きで、かつフリーセックス主義者ではあるが、
民族混合を目的としているため、近親の関係を硬く禁じており、
これによって権力の集中を避けている。
しかし、このままでは肥大化した王朝の力を守れはしない。
そして各国から派遣されたPC“義妹姫”達は、彼の持つ“因子”と、正妃の座を争って闘うのだ。
参照:ttp://f12.aaacafe.ne.jp/~procst/
>404
ファイナルアンサー?
- 406 :NPCさん:03/05/17 23:28 ID:???
- >>404
戯画のエロゲー?
- 407 :404:03/05/18 19:27 ID:???
- >>406
戯画のエロゲー?
はい、V・Gを参考にすました
- 408 :NPCさん:03/05/18 19:29 ID:???
- >>360
どこかで垢取って、HPで設定公開するのはどう?
ノート10冊分てのはやっぱすごい。個人的に見てみたいよ。
- 409 :NPCさん:03/05/18 19:32 ID:???
- >>407
でもそういう展開(レイプとか)嫌うPLとかもいるんでない?
その辺大丈夫だったの?PLがノってくれる人達なら別だが(w
- 410 :404:03/05/18 22:14 ID:???
- >>409
ティータイムでネタばらししましたが、全員笑ってますた(PLは男だけ)。
- 411 :NPCさん:03/05/19 12:38 ID:U6UyPnWL
- >407,409
漢なら一度はやりたいRPGだな。
おれもすさまじくやりたいんだが。
- 412 :ドキュソ侍:03/05/19 18:30 ID:BifTS8E0
- >>408
多分ノート10冊分タイプするのが一番シンドイだろうな!
- 413 :Harry(,,゚Д゚)Ynte ◆Zonu/EfQJ. :03/05/19 23:55 ID:1TuA6Y21
- >>412
おいらもそう思います。
1ページ原稿用紙2枚相当、1冊60ページと見ても、
原稿用紙1200枚分?
エロゲーみたいなシナリオは微妙ですなー。
いっぺん本格的にやってみたい気もしますが。
- 414 :NPCさん:03/05/20 01:04 ID:???
- アルシャードやエンゼルギアやって大分羞恥プレイになれたけど、
エロRPGやるにはまだ照れそうだなぁ、俺。
- 415 :NPCさん:03/05/20 01:35 ID:???
- 時にはaメンタル・・。
\________ ___/
|/
∧_∧
(○) ( ・∀)
ヽ|〃 ( ∩∩)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 416 :NPCさん:03/05/23 18:04 ID:N0gY1jOv
- レイプが人類の歴史を作ったのかァ!!!
- 417 :中山悟:03/05/23 18:33 ID:???
- ____
、-''~:::::::::::::::::::::::"ー-,
;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
|:::/ ̄ ̄ ̄`' ̄ ̄¨ヾ::::|
|:::| ━、_ _.━ |.:.::|
|/ .,-ェュ ,-ェュ |.:.:|_
(゙| ´ ̄ ,/ 、  ̄` |/,. |
| ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ__/
\ `こニニ'´ _..┘
\___ _ ,∠ ┬-、
- 418 :ダガー+おとんで百億万520%:03/05/23 21:06 ID:K3YDil/I
- >416
世界で初めて好きとか嫌いとか言い始めたのは、多分原始人。
- 419 :NPCさん:03/05/23 22:20 ID:GxbIPVoc
- >418
突きとか気合とか最初に言い出したのはラオウらしい。多分。
- 420 :NPCさん:03/05/23 22:28 ID:rGrwDBFc
- >419
北斗のメモリアルかよッ!!
- 421 :馬刺 ◆BASASiGGiA :03/05/24 01:46 ID:???
- となると、「ムキッ!」とか「気合!」とか 最初に言い出したのは一体誰なんだろう…。
- 422 :NPCさん:03/05/26 19:19 ID:uTTftnve
- このシナリオのイメージは何だろうか?
北斗の拳?バスタード?ゼノギアスかな?
エロゲーで似たようなものは うたわれるもの があったけど?
- 423 :山崎渉:03/05/28 12:00 ID:???
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 424 :NPCさん:03/05/29 15:00 ID:yRzUOUlT
- age
- 425 :NPCさん:03/05/29 15:57 ID:???
- 推奨システム:T&T
対応人数 :5〜6人
シナリオ概略:
永遠の命をもたらす神が住む、とある島を探索することが冒険の目的。
島はモンスターの巣窟でPCは次々と殺されてしまうが、死ぬたびに
島の神が現れてPCを生き返らせる。ただし、復活の条件として1D100
の乱数でPCにペナルティを課す神。ペナルティの内容は「復活後、性別が
反対になる」「エルフを死ぬほど嫌悪するようになる」「言葉の語尾に『わんわん』
とつける」など。
異様に盛り上がったシナリオでした。
- 426 :NPCさん:03/05/29 18:06 ID:???
- 百種類ものペナルティが!? 正に超大作だな!
もしもここに全部書き出してくれたら、俺がモニタの前で笑い死ぬんだがどうか。
- 427 :1行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/05/29 18:17 ID:???
- >425さん、クローンは>426に激しく同意する。1行 (*゚д゚)屋 #e5%\DWjヲ
- 428 :425:03/05/29 20:34 ID:???
- >>426 >>427
当時のノートを捜してみましたが、ちょっと見つからないようです。
でも、くだらないものばっかりですよ?「夜が不安で仕方ない」とか
「ドワーフに対して媚びへつらう」とか「種族をスーパーひよこにする」
とか。最後のやつに至ってはなんだかわかんない。
ちなみにシナリオのラストは命を弄ぶ島の神を、彼に対抗する神の
信者と共に打ち倒すという感動的な内容でした。しかし、協力してくれ
るライバル神ってのも「命は限りあるものだから美しい」という教義を盾に
生け贄バンザイ主義な困ったちゃんだったのですが・・・。
- 429 :ダガー+おとんで百億万520%:03/05/29 21:38 ID:emwrVrEX
- >428
じゃあ皆で「イヤなペナルティ表」を考えるか。
01:性別が反対になる
02:エルフを死ぬほど嫌悪するようになる
03:言葉の語尾に『わんわん』とつける
04:夜が不安で仕方なくなる
05:ドワーフに対して媚びへつらう
06:種族をスーパーひよこにする
オレ追加。
07:体力度と知性度が入れ替わる
100を考えたヤツは使ってみてプレイリポートキボンヌ。
- 430 :NPCさん:03/05/29 21:40 ID:???
- 100までやるか?
- 431 :1行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/05/29 21:48 ID:???
- 一人二つか三つ考えれば余裕!08:暗闇で目が光る 09:鉄アレルギー 1行 (*゚д゚)屋 #e5%\DWjヲ
- 432 :上月 澪 ◆MIOV67Atog :03/05/29 21:58 ID:???
- 『10:ワナビになる 11:がつがつむしゃむしゃトラアル獣が大好きでたまらない 12:慌てる乞食は多い日も安心』
- 433 :NPCさん:03/05/29 22:19 ID:???
- 13:金曜日には仮面で不死身な殺人鬼に追い回される。
14:土曜日には、何が何でも仕事をしない。
15:日曜日には出会う人(亜人含む)全てに愛を説いて回らずにはいられない。
- 434 :425:03/05/29 23:14 ID:???
- 16:目を覚まして最初に言葉を交わした人物に殺意を抱く。
17:夜眠れない。
18:物事をいつまでも悔やむ性格。
19:金を誰かに盗られるのではないかと気が気でない。
特にドワーフがあやしい。
20:エルフに見つめられるのが怖い。
21:鍵開け技能・罠外し技能を修得した気分。
22:犬語を修得。
23:自分が王家の人間であることを隠さなければならないという強迫観念。
24:金属アレルギー。
25:友情は財産。
26:友情なんて1シリングの価値もない。
27:菜食主義者。
28:能力値に「歌唱力」を追加。3D6で決定。
29:水が大好き。
30:名前を『ハイパーテクノわんわん』に変更。
- 435 :雑談屋:03/05/29 23:18 ID:???
- 31:最初に見た知的生命体に激しく恋をする
- 436 :NPCさん:03/05/30 00:21 ID:???
- 32:ことあるごとに、にんにくが食べたくなる
- 437 :NPCさん:03/05/30 00:33 ID:???
- 33:宇宙からの電波を受信できるようになる。遠ざかっていく銀河を発見できるようになるが、役に立つのかどうかは知らん。
34:純水が飲めなくなる。純粋なH2Oでなければ飲める。
35:趣味に「コミックマーケット」追加。意味は不明。
36:へそで茶を沸かせるようになる
37:髪の毛が抜け落ちる
38:剛毛になる
39:朝、パンをかじりながら移動すると必ず「遅刻遅刻〜」という美少女(少年)と正面衝突するようになる
40:モンスター絶滅環境保護委員会員になる
41:古代遺跡歴史環境保全会員になる
- 438 :NPCさん:03/05/30 00:41 ID:???
- 42:地球が回っている事を発見、確信に至る。
43:エーテルの存在を確認、確信に至る。
44:特殊相対性理論を確認、確信に至る。
45:ICチップを発明。でもその為に必要な基幹技術は何もない。
46:新しい圧縮解凍アルゴリズムを思いつく。コンピュータはないが。
47:自分は「選ばれた人類」であることに気づく。だが、何にどう選ばれたかはわからない。
48:嗅覚が犬並みになる
49:粉塵爆発の原理を発見
50:酸とアルカリの性質を理論的に解明
- 439 :NPCさん:03/05/30 00:51 ID:???
- 32:すべてのものが面白ろおかしく見える。
33:ムツゴ■ウ氏のごとくモンスターに愛を注ぎだす。
34:ヒザからでた人面疽に悩まされる。
- 440 :NPCさん:03/05/30 00:53 ID:???
- うわスンマセン。番号が進みまくってたよ!
51〜53つーことで
54よろしく↓
- 441 :1行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/05/30 01:00 ID:???
- 54:顔の目立つところにイボ 55:走る時欽ちゃん走り(移動力1/4) 1行 (*゚д゚)屋 #e5%\DWjヲ
- 442 :馬刺 ◆BASASiGGiA :03/05/30 01:07 ID:???
- 56:自分の関節を自由に外せるようになる。但しはめる事は出来ない。
57:宝の地図を授かる。パンゲア大陸へGo!
- 443 :混物:03/05/30 04:23 ID:lpwwtQ/T
- 58: 指を鳴らすと和音になる。
59: すべての体毛が枝毛。
60: 借りたものを返す気になれない。
61: 文字を書こうとするとつい大きく書いてしまい、一枚の紙に一字しか書けない。
62: 心音・脈拍が三三七拍子。
63: 額にシリアルナンバーが現れる。
64: 以後、復活後30日以内に神とコンタクトを取って認証を得なければいけなくなる。
- 444 :パペッチポー:03/05/30 06:40 ID:???
- 65:自分の爪のどれか1つだけが急速に伸び始める。剥がしても即再生して伸び始める。
66:目からビームが出っ放しになる。ビームを止めるには目を閉じるしかない。
- 445 :NPCさん:03/05/30 07:53 ID:???
- 67;見えないお友達ができる
- 446 :NPCさん:03/05/30 09:10 ID:???
- 68:胸部に謎の数字が浮き出る。数字はだんだん減っていくがその原因はわからない。
- 447 :NPCさん:03/05/30 10:14 ID:/jiy+Y/g
- 69:常に酔っている(HITロールに-4のペナルティ)
70:自分は空を飛べると思い込んでいる
71:言葉遣いがカタコトになる(「俺、ゴブリン、攻撃する」みたいな)
- 448 :NPCさん:03/05/30 11:10 ID:???
- 72:起きている間、三分間以上黙っている事ができなくなる
73:嘘を言うと顔に「私は嘘をついています」という文字が浮き上がるようになる
74:鼻のない顔になる。機能的なものは残る。
- 449 :NPCさん:03/05/30 11:12 ID:???
- 75:女性をすべからく「ママ」、男性をすべからく「パパ」と呼ぶようになる。非人間も例外ではない
- 450 :NPCさん:03/05/30 11:18 ID:???
- 76:異性に異様にもてるようになる。無論非人間も例外ではない
77:同姓に異様にもてるようになる。無論非人間も例外ではない
78:目を覚まして最初に見たものが「妹」あるいは「弟」になる。例えそれが自分の父親であったとしても
- 451 :NPCさん:03/05/30 11:28 ID:???
- 79:エネルギー源が金属になり、金属しか食べれなくなる
80:エネルギー源が光合成になる
81:好物をゾンビに変更。腐った肉が食べたくて仕方ない
82:かっこいいロールプレイ演出ができなくなる。また他人のロールプレイ演出も妨害しなければならないと言う強迫観念
- 452 :宝ダイヤ@職場 ◆p1lPe6tSdk :03/05/30 11:45 ID:rkvaM2GP
- 83.トラとして復活する。MRは192だが、知性度と冒険点、経験レベルはそのままだ。
84.タラとして復活する。MRは2だが、知性度と冒険点、経験レベルはそのままだ。
85.別の肉体で復活する。「モンスター!モンスター!」の種族決定表で無作為にえらぶこと。
「モンスター!モンスター!」を持っていない場合、君はトラまたはタラになる。サイコロを振って決めること。
どちらの場合も知性度と冒険点、経験レベルはそのままだ。
- 453 :NPCさん:03/05/30 11:46 ID:???
- 83:夜中に首が伸びてランプの油を舐めるようになる
84:首から上が抜けて空を飛ぶようになる。が、元の胴体には戻れない
85:くしゃみをするごとに1歳若返る
86:年中腹が鳴るようになる。しかもジェット機並の音で
87:月曜日になると鬱で家から出られなくなる
- 454 :NPCさん:03/05/30 11:47 ID:???
- うぉ、先越されたw
86〜90って事でよろ
- 455 :NPCさん:03/05/30 11:47 ID:???
- 鱈・・・一体どうするんだ!?
- 456 :NPCさん:03/05/30 11:52 ID:???
- 91:有名人になり、世界の誰もが君の事を知っている。だが誰も君が何故有名で、どんな人間なのか知らない
- 457 :NPCさん:03/05/30 11:55 ID:???
- 92:食べたものの事を思い出せなくなる
93:糸目で常に笑顔になる。それ以外の表情はできない。
94:関西弁になる。例え異種族語でも関西弁。他の地方方言でも可
- 458 :NPCさん:03/05/30 11:56 ID:???
- 92:体中からもの凄い異臭を放つ。しかし自分にはわからない
…プレイヤーにいるよな、こういう奴。
- 459 :NPCさん:03/05/30 11:57 ID:???
- 95:今回は何も起きない。しかし、次の復活の際は100D5
- 460 :NPCさん:03/05/30 11:58 ID:???
- >>458
95ってことでよろ
96:口から延々とナマコを吐き出す体質になる
- 461 :NPCさん:03/05/30 12:00 ID:???
- 98:あと三回振り直し。振り直した分は全て適用
- 462 :NPCさん:03/05/30 12:04 ID:???
- 99:昨日の事を思い出せない。一昨日の事は思い出せる
- 463 :宝ダイヤ@職場 ◆p1lPe6tSdk :03/05/30 12:06 ID:rkvaM2GP
- 100.目の前にケン・セント・アンドレと彼の妻、そしてその愛猫が居る。
彼はまたも死んだ君を哀れみ、激励し、復活させる代わりの契約を取りつける。
きみはこの冒険が終わった後「傭兵剣士」のソロ・アドベンチャーをプレイすること。
その場合、冒険を終えた後の冒険点に1000点くわえてよい(宣伝ですよ!)。
持っていない、あるいは手に入らない場合は、次回のセッションは君がゲームマスターをすること!
- 464 :NPCさん:03/05/30 12:22 ID:???
- >>463
それではプレイよろすこ
- 465 :NPCさん:03/05/30 12:54 ID:???
- まとめた。
ttp://nanasi_san.tripod.co.jp/penalty.html
- 466 :ダガー+おとんで百億万520%:03/05/30 22:15 ID:GHgKfqRu
- >465
乙!オレも今度ナンかに使おう。
>463
プレイリポート頼んだぜ!
- 467 :宝ダイヤ ◆p1lPe6tSdk :03/05/30 22:18 ID:J82DAgvt
- >465
グッジョブね! あたしのヴェーゼでねぎらうわよ。んー、チュバッ。
>ダガー者
……BBSセッションでいいかしら。あんた参加しなさいなw
- 468 :通りかかったGMさん:03/05/30 23:09 ID:???
- >>465
乙
ところでこいつを使えるシステムとは例えばどんなシステムだろか?
- 469 :NPCさん:03/05/30 23:40 ID:???
- 69の「Hitロールに−4」を「戦闘ダメージに−4」と置き換えればまんまT&Tじゃないかな。
面白みがないなら83-85を適当なモンスターに変えて、100をそのゲームのデザイナーに変えれば。
っていうか、旧D&Dにこの表を導入してマンチでもいじめるか?w
- 470 :中山悟:03/05/30 23:44 ID:???
- ____
、-''~:::::::::::::::::::::::"ー-,
;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
|:::/ ̄ ̄ ̄`' ̄ ̄¨ヾ::::|
|:::| ━、_ _.━ |.:.::|
|/ .,-ェュ ,-ェュ |.:.:|_
(゙| ´ ̄ ,/ 、  ̄` |/,. |
| ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ__/
\ `こニニ'´ _..┘
\___ _ ,∠ ┬-、
- 471 :NPCさん:03/05/31 02:01 ID:???
- T&TはHitロールがそのままダメージになるので、オケーでしょ。
トラ/タラはバカらしくて2chっぽいのでオケーでしょ。
K.St.アンドレはそのまんまT&Tのデザイナーでしょ。
- 472 :NPCさん:03/05/31 09:22 ID:???
- ちきしょう。
しばらくここ見てなかったら面白い事になってやがる。
- 473 :NPCさん:03/06/03 23:08 ID:???
- 426は散々笑い転げた後棚の角に頭をぶつけ帰らぬ人となりかけた。ありがとう皆。
- 474 :NPCさん:03/06/17 14:22 ID:???
- 未来から来た殺人機械から逃げ回るシナリオ作った。
ターミーになったけど面白かったよ。
PC達は逃げ回り、周りの人間は巻き込まれ、市街戦で犠牲者でまくりのイカス展開になりました。
負傷者数知れず、崩壊した建物20、殺されたNPC120人
最後は自衛隊と米軍とバトルしてようやく倒したという展開で。
こうゆうシナリオはGMとして気分がいいのでストレス解消によく遣ります。
兵器も拳銃から攻撃ヘリまで何でも出した、いいんだよ、ゲームだから無茶して。
- 475 :⊂⌒~⊃・∀・)⊃ ◆DQN2IILb4w :03/06/30 22:45 ID:U2SbuGbf
- T3って面白いみゅ?
- 476 :NPCさん:03/07/01 06:55 ID:???
- >>474
システムはなんだ?
メタルヘッド?
- 477 :474:03/07/03 11:57 ID:86cbWkqd
- >476
GURPS妖魔
メタルヘッドでも作れるけどね。
基本的にいかに敵から逃げぬくかというシナリオです。
これが戦うよりも結構面白かったりするんだな。
- 478 :ダガー+1・5・100%☆:03/07/05 22:23 ID:x27jcsCj
- >477
気合いの入った、イイシナリオだ。
- 479 :ドキュソ侍:03/07/09 23:24 ID:N2vvKKwW
- 昔この板で書いたような気がするが似たような逃げシナリオ!
ロードス島コンパニオンで!カーラがメテオ使ってカノン王国の城を潰した瞬間からゲーム開始!ってのをやった!
敵をヌッ殺しながらもモタモタできねえ感じだ!敵と瓦礫と火と逃げ惑う邪魔な人々!まあそこそこ楽しかったがキャンペーンにはならなかったな!1回限りのネタだった!
- 480 :NPCさん:03/07/09 23:49 ID:???
- 1000争シナリオは一度やってみたいな…
- 481 :山崎 渉:03/07/15 10:27 ID:???
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 482 :山崎 渉:03/07/15 13:33 ID:???
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 483 : ◆dIjpddm/ZM :03/07/31 06:28 ID:???
- プレイシステム【SW】
ある日PCたちは、街までやってきた村人Aから
村の近くにある森でのモンスター退治を依頼されます。
村人Aの話によると、近頃収穫の時期になって
なぜかたくさんのモンスターを見かけるようになった。
このままでは危険だと感じてたので、
冒険者を雇うことにしたというのです。
問題の村へ向かうと、PCたちが見たこともないような
みずみずしい果物、野菜で歓迎されます。
その席での話のついでにPCたちは、別の村人から
「森の中にすむ老魔術師とその助手の様子も
見にきてもらえまいか」と頼まれます。
彼らには一度、森のゴブリンを退治してもらった
恩があるのでというのです。
(つづく)
- 484 :_:03/07/31 06:36 ID:???
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku09.html
- 485 :NPCさん:03/07/31 06:37 ID:+tjIF1kV
- (つづき)
森へと入ったPCたちは、大量の昆虫系モンスターと
遭遇し、また、木々に生い茂る果実の数々を目撃します。
実はこの事件、森に住むという魔術師の
実験によってもたらされたものです。
老魔術師Bはある日、作物を急速に成長させるという
画期的な薬品を発明しました。
しかし、SW世界の常識に漏れず、その出来上がった薬品は
とても高価で、とても採算の取れるものではありませんでした。
彼はそこで、とあるアイデアを考えます。
時おり森で発生する霧に、この成分を混ぜる形で、
拡散させて見てはどうかと。
実験自体は成功しました。
が、
彼は実験の途中ぎっくり腰になり、弟子のCに自宅まで
担ぎ込まれたのです。実験の途中で・・・。
(つづく)
- 486 : ◆dIjpddm/ZM :03/07/31 06:41 ID:???
- (つづき)
結果、ラボでは薬品を気体化させる装置が
そのまま動き続けています。
PCたちは森の中で老魔術師に会い、
ラボまで行って装置を停止させなければなりません。
森の中では大型昆虫や、植物型モンスターが
敵として現われ、PCたちの進路を阻みます。
このシナリオは冒険者レベル1〜2までの
PC4〜5人用にデザインされています。
(終)
- 487 : ◆dIjpddm/ZM :03/07/31 07:07 ID:???
- ◆dIjpddm/ZMのサークルで使ったシナリオです。
まぁ、上では書かれていませんが、プレイでは
魔術師とその弟子とのトンチキなやりとりなどが
展開され、まぁまぁの 評判でした。
- 488 :NPCさん:03/07/31 11:03 ID:QkyMYh5F
- 出現モンスターの出現する必然性からおもしろい理由を作った良い例だと思う。<薬物&霧
- 489 :山崎 渉:03/08/02 01:55 ID:???
- (^^)
- 490 :山崎 渉:03/08/15 15:23 ID:???
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 491 :(♥∀♥) ◆DQN2IILb4w :03/08/23 21:46 ID:sGnIQnhv
- すごいみゅ〜
- 492 :夏厨:03/09/01 19:03 ID:???
- にんな!
このスレからネタ拾ってHJのシナリオコンテストに応募だ!
- 493 :⊂(゚ー゚⊂⌒゜つ ◆DQN2IILb4w :03/10/14 23:08 ID:2VZuc+Mu
- それは悪いことみゅ〜
- 494 :NPCさん:03/12/13 21:56 ID:ydJ5JetS
- 保守
- 495 :ダガー+☆ノンリターニング:03/12/13 22:36 ID:U/b/38xn
- 誰も自慢できるシナリオはないのか。
じゃあリレーシナリオ作成ネタでもやるかね。
PC1〜6までのハンドアウト、その後はシーンを順番に書いてくの。
ハンドアウトPC1:
(推奨:オウガやハーフオーク等、人類から疎まれるポジションの種族の♂)
キミは、偶然森の中で出会ったヒロインに恋愛的感情/庇護者的感情/食欲を覚えた。
近日後宮入りする予定のヒロインを奪取しなければならない。
- 496 :浅倉たけすぃ:03/12/13 22:53 ID:DNywgkc7
- 食欲もありなのかよ!
- 497 :NPCさん:03/12/13 22:58 ID:???
- >>495
ハンドアウトPC2:
(推奨:治安組織の一員)
キミはこの地域、或いは世界的な治安組織のメンバーである。
かつて幾度となく刃を交えた強力な○○族の戦闘リーダー「PC1」が
最近活動を活発にしているらしい。
遂に「PC1」を罠にかけて捕える時が来たようだ。
- 498 :ドルフ・レーゲン:03/12/13 23:11 ID:???
- やりづらいのを1に持ってきたわねw
ハンドアウトPC3:
(推奨:盗賊系、できれば愉快的犯罪者)
キミは、悪政を布く権力者やあくどい商売で暴利を貪る商人の鼻を明かすことを生きがいにしている。
そんなキミはある日、キミはある地方の王が、とんでもない美女を後宮に召し抱えるという話を耳にする。
これを放っておくのは、キミのポリシーに反するというものだ。
- 499 :ドルフ・レーゲン:03/12/13 23:18 ID:???
- 推敲しないからヘンな文に…
誤)そんなキミはある日、キミはある地方の王が、
正)そんなキミはある日、暴君として知られるとある国の王が
- 500 :NPCさん:03/12/14 02:39 ID:???
- ハンドアウトPC4:
(推奨:聖職者、結社系)
キミは、生贄の儀式によって邪神の復活をもくろむ邪教団を追っている。
最近、ある地方の王が後宮を集めているのだが、その背後に邪教団の影がちらついてみえる。
すでに生贄の条件にあう22人が王の元に届けられ、残る生贄は後一人。
国とコトを起こすのは得策ではないが、なんとかして儀式だけでも阻止しなくては。
※この辺で、バランスを取ろうと日和ってしまった……。
- 501 :ダミアン ◆/YUEL/E99w :03/12/14 22:03 ID:???
- PCが6人か。かなりの乱戦シナリオが期待できそうですね。
ハンドアウトPC5:
(推奨:騎士、復讐者)
キミは、復讐のために放浪している。復讐の相手は2つ、○○族と邪教団だ。
かつて邪教団の手先である○○族がキミの故郷を焼き払ったことは、今でも忘れることができない。
最近、この近くで邪教団が暗躍していると聞く。どうやら復讐の時は近いようだ。
…新しい要素が何もないPC5。しかもPC5っぽくない立ち位置かも。
- 502 :1行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/12/14 23:28 ID:???
- ハンドアウトPC6:
(推奨:魔術師・賢者)
キミは、ヒロインの友人である。
ところが、彼女は近々望まない後宮入りをしなくてはならないという。
そのうえ、どうも悪名高いPC1と知り合いになっているらしい。
彼女が、キミに託したPC1への手紙。さて、これをどうするべきか…?
- 503 :NPCさん:03/12/15 00:17 ID:???
- ■シナリオデータ
プレイヤー:4〜6
プレイ時間:30分〜5時間
- 504 :NPCさん:03/12/15 16:56 ID:???
- 「ハンドアウト」で「シーン」なわけ?
何気に狭い世界だな。
- 505 :ナニ:03/12/15 17:30 ID:???
- そうかな?別にどのゲームにも導入できる要素だと思うけどなぁ。
- 506 :NPCさん:03/12/15 17:39 ID:???
- ああ、どんなシステムでも「ハンドアウト」を導入して「シーン」で管理すればね。
- 507 :Der Schwarz Engel:03/12/15 21:10 ID:???
- むかし、『ソードワールド』でハンドアウト用意した事があったなぁ…(ぉ
- 508 :グレイト:03/12/15 23:40 ID:5lR7fk5z
- ●導入1
シーンプレイヤー:PC@
ドキューン!!ハートにビビッと刺激的!
喰らい尽くしたいほどソーキュート!
でもでもサッドさ、シーゴーアウェイ・・・・・・
バットしかし!ネバーネヴァーギブアップ!イエァ!
レッツゴートゥキャッスル!!!グレイト!!!
- 509 :ドルフ・レーゲン:03/12/16 18:44 ID:???
- (>>508補足)
…とでも表現すればよいのだろうか、PC@はそんな人間の女性と出逢った。
あれはそう…人間の兵隊と殺りあい、森に逃げ込んだ時だった。
ヒロイン「大変…こんなに怪我をして…ちょっと待っててね…はい、できた」
何を考えているのか、忌み嫌われる存在のキミに対し、衣服の裾を破り手当てを施す娘。
PC@が思案していると(欲望のままに行動しようとすると)、突然近くの木に矢が突き立った。
兵士「いたぞ!逃がすな!」
さすがに今の状態では奴らと殺りあうのは危ないし、娘を人質にとっても足手まといにしかなりそうにない。
まずは逃げ延びて、体力を取り戻さないと…あの娘を手に入れるのは、それからだ。
彼女の後宮入りについて知ったのは、それからしばらく後のことだった。
(逃げる途中振り返って様子を見ると、あの娘が兵士連中の足止めをしているのがわかる。おめでたいものだ)
- 510 :NPCさん:03/12/24 20:57 ID:syQy/hhR
- ここでPC@におめでたい娘を祝うよう指示すること。
- 511 :NPCさん:03/12/25 04:10 ID:???
- 導入2 シーンプレイヤー:PC2
PC2は不覚にも重傷を負い森の中で倒れていた。長年追っていたPC1の捕縛に失敗したばかりか傷まで負わされたのだ。
同僚が追ってはいるが結果は分かっている。PC2以外にPC1を捕らえることは恐らく出来ない。
思った通り同僚たちは奴を取り逃がした。
ただし、まるっきり成果が無かったわけではない。一人の少女を連れてきたのだ。
その同僚の話によると、PC1は少女に何も危害を加えず逃げ去ったらしい。逃走中で余裕が無かったとしても何か引っかかる話ではある。
そして、PC2には長年追ってきたPC1のことは分かっている。確信に近い予想があった。
「この娘はPC1の好みのタイプだ。奴は必ずこの娘の前に現れる」
PC2は後宮に入るこの娘の警護指揮を取ることにした。
- 512 :ダガー+☆ノンリターニング:03/12/25 21:48 ID:kP8jJF6K
- ●導入3 シーンプレイヤー:PC3
PC3は王宮に泥棒に入るための下見の途中、暴君として知られる王と邪教団の司祭との密談を聞いてしまった。
後宮に迎えた姫達の命を生贄に儀式を行い、邪神の復活を企てているらしいのだ。
ここで【敏捷その他任意の能力判定】をせよ。
成功した場合、PC3は驚いて物音を立ててしまい王と司祭にその存在を気付かれてしまうが、素早い身のこなしで、正体を見破られる前に逃走するコトができる。
失敗した場合、PC3は驚いて物音を立ててしまい王と司祭にその存在を気付かれてしまうが、正体を見破られる前に逃走する猶予はある。
PC2が逃げ込んだ先は、後宮の中庭であり、ここでヒロインと出会う。
ヒロインは無警戒に泥棒であるPC3を匿う。
仮にPC2が邪教の陰謀を説明しても、おめでたい娘であるために、
「私を此処から出してくれようとして、ドロボウさんはそんなウソをつくんですね(微笑)」
などとほざいて、陰謀は信じようとはしない。
ここでPC2におめでたい娘を祝うよう指示すること。
そうしなかった場合、どこからともなく後宮付きの楽団が現れ、おめでたいファンファーレを鳴らしてから去ってゆく。
(尚、この楽団はそれ以外の能力---例えばPC3の侵入を通告するといった---も存在理由も持たない)
会話が途切れたり会話がこじれそうになったその時、王宮の警護達は後宮にも及ぶ。
再び【敏捷その他任意の能力判定】をせよ。
成功した場合、PC3はヒロインに気の効いた言葉、或いは“現時点での精一杯のプレゼント”を残して、鮮やかな身のこなしで王宮の外に逃走するコトができる。
失敗した場合、PC3は王宮から逃走するまでに、ヒロインに気の効いた言葉、或いは“現時点での精一杯のプレゼント”を残す程度の猶予しか与えられない。
- 513 :忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/12/25 22:53 ID:???
- ●導入4:強襲
シーンプレイヤー:PC4
登場判定:不可
◆描写
遅かった。キミが手勢を率いて突入したバラックの中には、集められた女奴隷達も、
残虐な奴隷商人達もおらず、ただ風だけが吹き抜けていく。
ブーツの足下に転がるのは、女陰(ヨニ)を貫く男根(リンガム)を象った卑猥な十字の首飾り。
慌てた奴隷商人が落としていったものだろうか。
間違いない。これこそは人を喰らい太陽を燃やし続けるかの魔神トレヴィアの聖印だ。
◆解説
PC4が奴隷商人とその背後にいるトレヴィア教団に気付くシーン。適度に演出を行ったら、
シーンを切ること。
◆結末
これまで集められた娘達が皆生贄として集められたとするならば、一刻の猶予もならない。
キミは短く祈りの文句を呟き、剣を手に王城へと向かった……!
- 514 :アル厨 ◆ZnBI2EKkq. :03/12/26 15:30 ID:s74fYZ3P
- ●導入5
シーンプレイヤー
登場判定:全員登場
◆描写
君の前にいる男が持つ椀にお湯に注がれた。
◆解説
PC5の設定と行動に合わせてシーンを演出すること。
◆結末
3分経ち、カップ麺ができたらシーンを終了する。なお、時間が5分であっても3分で切り上げること。
163 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★