■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ダブルクロスってどう?
- 1 :NPCさん:2001/07/24(火) 11:44
- これって、遊べそうですか?
- 2 :NPCさん:2001/07/24(火) 11:51
- システム的には問題はない。
まぁ、いくつかのシステムの長所を集めたものだから
当然といえるが(藁)
データ量も、「この手の」システムにしては少ない方だし、
(BB等の)他のシステムの欠点(使いすぎるとNPC化)も、
それなりに解決はしている。
後はネタ(ジャンル)が気に入るかどうか。
ARMSとかが好きならどうぞ、ってなとこですか?
- 3 :NPCさん:2001/07/24(火) 12:26
- 一昔前のアーケートゲームみたいなタイトルのゲームだな
- 4 :NPCさん:2001/07/24(火) 12:41
- けっこうよさげですね。
ロイスが使い捨てにできるところがキモかと
N◎VAやブレカナでシナリオの都合でコネや因縁を殺すと
プレイヤーがうるさいからなあ
あと、神業系のような万能ヒーローポイントがないけど、
窮地はタルタスでブレイクスルーするバランスなのかな
- 5 :NPCさん:2001/07/24(火) 13:03
- 評判いいですね
- 6 :NPCさん:2001/07/24(火) 13:11
- できれば、
どのシステムのどの長所を持ってきてるのか
教えてほしいナァ。
- 7 :NPCさん:2001/07/24(火) 13:27
- 参考文献のARMSって漫画読んでみた、
1巻しか読んでないけど、あんまりねえ…
絵が変だし、武器や軍事マニア用?
十数冊読めば面白いの?
ダブルクロス買うのやめたほうがいいですか?
ARMSに興味惹かれないと
寄生獣やバビル2世プレイするのは無理ですよね?
- 8 :NPシ:2001/07/24(火) 16:28
- 「使用ダイス、10Dを10個ほど」
FEAR系の他のゲームに比べると突き放してるなぁ。
- 9 :NPCさん:2001/07/24(火) 17:36
- なに、D10を10個とな。
うわぁヴァンパイア・ザ・マスカレードみたいだ(汗)
- 10 :NPCさん:2001/07/24(火) 18:28
- ダブル・クロスって言うから、PCが自分の正体隠して、お互いに腹の探り合いするゲームかと思ったが、普通のヒーロー物だな。
- 11 :NPCさん:2001/07/24(火) 19:27
- >>8
そんなこたぁない
ブレカナだって(D20だが)大量にダイス使うぞ?
- 12 :人数(略):2001/07/24(火) 20:34
- >>7
寄生獣は、ぎりぎり。
バビル2世は、手を掴んでビリビリするところだけ。
- 13 :NPCさん:2001/07/24(火) 21:25
- >>7
バビルは無理だが、101ならいけるぞ
#違いはわかるよな
- 14 :帝都:2001/07/24(火) 21:53
- 別スレにも書いたけど、お勧めの作品ではある。
ロールプレイを強制されないのがいいよ。
世界観は割とわかりやすいヒーローものだし、システムは軽快。
- 15 :人数(略):2001/07/24(火) 22:02
- >>13
犬が1匹かたくさんかの違いだな・・・
- 16 :NPシ:2001/07/24(火) 22:46
- で、誰かプレイした人いるの?
- 17 :帝都:2001/07/24(火) 23:10
- >>16
発売日の次にプレイした。そのうえでの感想ですな、上のは。
付属シナリオはいまいち使いにくかったが。
あと、サンプルキャラをメイクアップルールに従って作ってないのは減点。
初めてプレイする人に説明しにくいじゃんか。
- 18 :NPCさん:2001/07/24(火) 23:52
- >>17
確かに、サンプルキャラはフルスクラッチで作ってるね
- 19 :NPCさん:2001/07/25(水) 00:15
- >>16
乱数が激しすぎて大味な感じだがごった煮ゲームの割にはまともに遊べた。
あと戦闘は命中判定の達成値でダメージが増えるため、HPや装甲値が意味をなさないように感じた。
- 20 :NPシ:2001/07/25(水) 00:32
- >>17,19
ありがとー
- 21 :NPCさん:2001/07/25(水) 23:28
- ルールブック読んでみた結果、どこにもオリジナリティが無かった気がするけど。
つかすげぇつぎはぎみたいな印象が。
- 22 :帝都:2001/07/25(水) 23:41
- >>21
それが評価が高い理由だと思ってる。
それに、魔獣の絆みたいにパクリであることを隠そうとはしてないからなあ。
デザイナーの自己主張が薄い(ように見える)のが功を奏したか。
- 23 :NPCさん:2001/07/26(木) 00:48
- >>21
オリジナルティーはシナリオで作れつて意味
それだけ空白のキャンバスが用意されてるってこと
- 24 :人数(略):2001/07/26(木) 01:31
- けど、アレだな。
ルールブック自体は、あんまり初心者のこと考えてないよな。
「プレイヤーの役割(ルールブックP.42)」を読んでも、結構、感情移入ウンヌンとか
小難しいこと書いてあると思うし。
しかし、ファルスハーツって、ホントにテロ組織なんか?
やってることがテロと違う気がするんだが・・・
- 25 :帝都:2001/07/26(木) 01:37
- >>24
初心者に優しいルールブックじゃないわな。上に書いたけど、サンプルキャラの
件にしてもそうだし。最近のゲームに慣れてる人用なんだろうか。
ファルスハーツは・・・テロ組織ちゃうだろ。秘密結社らしい。
何やってるのかは謎だが。
- 26 :人数(略):2001/07/26(木) 01:42
- >>25
でも、いたるところでテロテロ逝ってるからなぁ>ファルスハーツの説明
うーん、よくわからん・・・
- 27 :にけ:2001/07/26(木) 04:40
- >>24-25
GF誌の紹介記事からして……鈴吹イズムなのでしょうか。ああいう概念は。
- 28 :NPCさん:2001/07/26(木) 13:13
- >>25
ふつう、テロ組織というのは、当人たちにいわせると崇高な
理念も目的もあるものだけど?
ファルスハーツだけどシナリオ読む限り、やってることは、ウイルス
ばらまき無差別テロ以外のなにものでもないと思うのだが。
なんかエラソー。
- 29 :帝都:2001/07/26(木) 16:00
- >>28
いや、だから「テロ組織違う」って言ってるじゃん・・・
本筋と関係ないのでsage
- 30 :NPCさん:2001/07/26(木) 16:52
- いやテロ組織以外の何者でもない、といってるんだけど。
「オーヴァーズで世界を改革する」とかそーゆー御託を並べて、
ウイルスばらまいてんでしょ?
どう見ても、立派なテロ組織じゃん?
単なる質問なんだけど、どのへんがテロ組織に見えないの?
- 31 :帝都:2001/07/26(木) 17:54
- >>30
いや、上で「テロ組織違う」っていったのは、ただ単に連中が
「秘密結社」って名乗ってるから、ってだけの理由。
別に深く考えて書いたわけじゃない。
とまれ、読み違いスマソ。
- 32 :人数(略):2001/07/27(金) 06:53
- っつーか、P.24とかだと「テロリスト集団」とか言われてるし、
NPCの”プランナー”とかもテロテロ逝ってるよね。
テロリストの秘密結社で、テロ組織じゃない?
なんだろ?二日酔いで頭痛いんで、腹が立ってきた・・・。
- 33 :NPCさん:2001/07/27(金) 08:31
- オリジナリティとまでは言わないから
もっと気を引くような物が欲しかったなぁ。
良く出来ては居るけど、押しが弱いよ。
全体的に絵があんまり上手くないなぁ。許容範囲内ではあるけど。
けど、オーガニゼーションの各組織のシンボルマークが
かなり御粗末で萎えなんだが、どうよ。
ARMSじゃなくてもブギ―ポップとかも出来そうだねぇ。
あとXmenもまんま出来るね。
ファルスハーツは敵役として分かり易いから
テロテロやってる秘密結社で別に良いんで無い?
その裏にある壮大な計画は遊ぶ人間が考えろってことで(藁
- 34 :NPCさん:2001/07/27(金) 08:39
- テロの定義が云々ってヤツだ。>>28-32
犯罪者とテロリストの違いは場所や時代、背景によって変わるだろうし。
ただ、テロ組織、テロリストと秘密結社はお互い相容れないわけじゃない。
つーことで、帝都の厨房修正を+1な。
関係ないのでsage
- 35 :NPCさん:2001/07/27(金) 09:07
- 現実のテロ組織も、たいがいは秘密結社だろうしなぁ。
当人たちからすると、崇高な理念と遠大な計画をもってる
はずだぞ。
- 36 :NPCさん:2001/07/27(金) 09:40
- テロリズム [terrorism]
一定の政治目的を実現するために暗殺・暴行などの手段を
行使することを認める主義、およびそれに基づく暴力の行使。テロ。
テロリストってのは上記に沿って行動する連中。
現代社会なら概ね犯罪者だろ。
事と次第によっては英雄集団に早変わりだが。(藁
- 37 :にけ:2001/07/27(金) 09:58
- >>36
「テロリスト」と呼ぶのは相手を否定的に見ているわけですから、当然犯罪者扱いです。
例え実際には犯罪者でも英雄視していれば「テロリスト」とは言いません。
しかし、テロリスト=犯罪者では無いですね。
なんらかの「大義」をもって自らを正当化しているのが「テロリスト」です。
間違っていようがなんだろうが「大義」が必要です。
- 38 :NPCさん:2001/07/27(金) 11:41
- にけよ、頭を使って推敲しろ。(藁
- 39 :NPCさん:2001/07/27(金) 11:51
- ゲームの話しよーぜー。
俺は買ってない+未プレイなのでゲームの話が聞きたい。
今日あたり買うかもしれんが。(藁
- 40 :NPCさん:2001/07/27(金) 11:59
- | >>37 つーかテロリストは暴力主義(者)だな。
| 狭義には政治思想犯が政治的手段として暴力を揮うことをテロ行為と呼称する
| ようだが、要は暴力や脅迫で目的を達しようとするのがテロリズムだ、よって
| 恐怖政治もまたテロリズムの一形態だな。
| 結局漏れが何を言いたいかと言うとテロ行為には「大義」はともかく「目的」
| が必要だと言うことだ、よってファルスハーツはテロ組織を名乗って良し。
..\
♪.. ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ♪
( ゚Д゚)
| つ[|lllll]) ♪
〜| |
∪∪
- 41 :NPCさん:2001/07/27(金) 12:06
- >>37
それは、テロリストじゃなくてゲリラだと思うが
- 42 :NPCさん:2001/07/27(金) 12:19
- ダブルクロスって、典型的な「文系TRPG」だよな
作ったヤツが理系なら、あんな成功確率が計算できない
ダイスロールは組み込まないだろう・・・・
- 43 :NPCさん:2001/07/27(金) 15:11
- >>42
よくわからんが、ダイスロールの成功確率自体は問題なく計算できるぞ。
無限振り足しの計算は、ちょっと面倒だけどね。
それともプレイ中に暗算でってことか?
- 44 :NPCさん:2001/07/27(金) 15:35
- | サイコロをm個振ってn以上の目が出る確率をX(n)とすると
| X(n) = 1 − (n−1)^m
| ここでクリティカル値をC、振るダイスの数をm個としたとき
| 達成値がn=(D×10+N)以上になる確率Y(n)は
| Y(n) = X(C)^D ×X(N)
| と表し得ると思うのだが・・・・ナンカマチガッテルカナ、ヒサシブリナノデチョットジシンナイ
|
| まあXXはクライマックスにぶわーっとサイコロを振って
| PL:命中の達成値が104ー(藁
| GM:なんじゃそりゃー(藁
| と楽しむゲームだと思ったよ、実際に遊んでみて。
..\
♪.. ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ♪
( ゚Д゚)
| つ[|lllll]) ♪
〜| |
∪∪
- 45 :NPCさん:2001/07/27(金) 16:34
- >>44
まず、
X(n)=1−((n−1)/10)^m
だな。
次に、
>Y(n) = X(C)^D ×X(N)
……とはならない。
さて、ダイスを3つ振って、クリティカル10で23を出したいとしよう。
この場合、必要なクリティカルは2回だな。
X(10)は、3個振って、1個以上10がでる確率だ。
X(10)^2は、「3個振って、1個以上10がでる」というのが、2回
続く確率だ。
ところが、1個クリティカルした場合は、次振れるダイスは3個ではなく
1個だけ。上の式だと、毎回3個振れる計算になるので、間違い。
実際には、何回目に、何個クリティカルしたかで場合分けをしたり、
それを一般化したりする必要があるので、結構、面倒。
……どうでもいい上に長文だな。スマソ
- 46 :NPCさん:2001/07/27(金) 17:51
- | >>45さんありがとう、でありがとうついでに質問を続けさせて欲しい。
| サイコロをm個振ったときにn以上の目が出るダイスがa個ある確率をXとすると
| X(n,m,a)
| サイコロをm個振ったときにn以上の目が一個でも出る確率Yは
| Y(n,m)=X(n,m,m)+…+X(n,m,1)
| サイコロをm個振りn以上の目が出た数だけ振り足すとき振り足しが
| l回行われる確率Zは
| Z(n,m,l)=(X(n,m,m)^l)+…+(X(n,m,1)×(X(n,1,1)^(l−1)))
| のような式で表され得るということで良いのかな?
| 流石に手計算をする気は起きぬがプログラムは簡単そうだな。
..\
♪.. ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ♪
( ゚Д゚) >>45サンガTRPG.NETカンサツスレノ41バンサンナラカサネガサネスマソ
| つ[|lllll]) ♪
〜| |
∪∪
- 47 :NPCさん:2001/07/27(金) 17:56
- >>45
勘違いですね。
何個クリティカルしたか、なんて計算する必要はありませんよ。
まず、1つのダイスについてクリティカル込みの確率計算をします。
そしてそれがm個の場合について考えればよろしい。
どのダイスが何回クリティカルしたか、そんなことは最終結果には関係ないのでしょう?
それならこういう計算で十分なはず。
- 48 :NPCさん:2001/07/27(金) 18:19
- D10をアホほど使うとは・・・デザイナーはイエサブの回し者か?(藁
- 49 :NPCさん:2001/07/27(金) 18:25
- ザンヤルマの剣士ってダブルクロス向きですか?
- 50 :NPCさん:2001/07/27(金) 18:31
- | >>47 と言うことは、nの目がでる確率がX(n)であるダイスを
| 1個振ったときm以上の目がl−1回続けて出 l 回目にnの目
| が出る確率Yは(Mはダイスの最大値)
| Y(m,l) = X(n)×((X(m)+…+X(M))^l)
| ダイスをd個振ったとき1個でも上の条件を満たす確率Yは
| Z(n,m,l,d) = 1−(1−Y(n,m,l))^d
| のように計算式で表わし得るということか?
| これなら電卓でも計算できるな。
..\
♪.. ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ♪
( ゚Д゚) コレハコレデタシカラシソウニミエルナ、カクリツロンノキョウカショドコニシマッタカナ?
| つ[|lllll]) ♪
〜| |
∪∪
- 51 :45:2001/07/27(金) 18:49
- >>47
それはつまり、
・ダイスをm個いっぺんに振る。
・1個振って、達成値を求め、それをm回繰り返して一番高いものを選ぶ。
……が等値となるのが前提と考えていいかな?
だとすると、たとえば、クリティカル値9で……
1回 2回
9 10
10 9
と振った場合、個々に振った場合の達成値は両方とも19。
一方、2個いっぺんに振った場合、1回目の最高値と2回目の最高値を
とって20となる、という違いが出るので成立しない。
計算すればわかるが、クリティカル値9、目標値12の場合、
場合分け計算だと、3113/10000、1個のダイス計算だと、3111/10000に
なる。
- 52 :45:2001/07/27(金) 18:51
- >>51
> 計算すればわかるが、クリティカル値9、目標値12の場合、
>場合分け計算だと、3113/10000、1個のダイス計算だと、3111/10000に
>なる。
書き忘れたけど、サイコロ2個振った場合な。
振るサイコロが増えて、クリティカル値が下がれば、もっと大きな差に
なるはずだが、計算が死ぬので、これで勘弁してくれい。
- 53 :NPCさん:2001/07/27(金) 19:01
- | またやっちまったよ、>>50の
| Y(m,l) = X(n)×((X(m)+…+X(M))^l) は
| Y(m,l) = X(n)×((X(m)+…+X(M))^(l−1))
| の間違いだな。ジコテイセイ、ジコテイセイ
| ちなみにこの計算式が当てになるとすれば
| クリティカル値7でダイスを10個振った時
| 達成値が51以上になる確率は10%程度か。
..\
♪.. ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ♪
( ゚Д゚)
| つ[|lllll]) ♪
〜| |
∪∪
- 54 :NPシ:2001/07/27(金) 19:02
- ロールの成功値とか確率とかを
今までサパーリ考えたことなかった俺って、
典型的な文型クンなのかね?
ゲームするためにd10を5個追加で買ったら、
ダイスボックスの奥からさらに10個ほど出てきてマイッタ。
750円の出費は痛くないんだが、自分の記憶力に苗。
- 55 :45:2001/07/27(金) 19:04
- >>51-52
嘘です。ごめんなさい。勘違いしてました。
クリティカル・ダイスは、目が何であれ10と扱うんだな
(ルール読み直して気づいた)。
だとすると、>>47の通りです。
すいませんでした。
- 56 :帝都:2001/07/27(金) 19:05
- >>49
ルールブックにもあげられてるぞ<ザンヤルマ
まあ、シナリオに使うならミュートスノート戦記のほうがいいけど(そのまんまだし)
- 57 :NPCさん:2001/07/27(金) 19:06
- | >>51-52
| >>47は1個のダイスをクリティカル値以上が出る限り振りつづけ
|出目が決定したらメモる、これを振ることができるダイスの数だけ
|繰り返し、メモった出目のうち最大の物を適用すると言う振り方を
|していると考えることができる。
| 本来十分なダイスがあればいいのだが、一個しかダイスが無いの
|ならば妥当な振り方に思える。
| にも関わらず確率が違うと言うことはダイスをたくさん用意した
|方が有利だと言うことなのか!?
..\
♪.. ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ♪
( ゚Д゚)
| つ[|lllll]) ♪
〜| |
∪∪
- 58 :NPCさん:2001/07/27(金) 19:08
- | なんだ気のせいか
..\
♪.. ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ♪
( ゚Д゚)
| つ[|lllll]) ♪
〜| |
∪∪
- 59 :NPCさん:2001/07/27(金) 19:12
- | >>54 問題ない、タイタスでダイスを増やしたりすると
| 平気でダイス20個とか振るゲームだ。
| 10面ダイスは沢山あるに越したことは無いぞ。
..\
♪.. ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ♪
( ゚Д゚)
| つ[|lllll]) ♪
〜| |
∪∪
- 60 :45:2001/07/27(金) 19:18
- >>57
すまん。気のせいだ。ルールを勘違いしていた。
いわずもがなだが、振り方によっては、1個*n回と、n個振りで
差が出る場合がある。
ダブルクロスでも、「クリティカルは一律10に数える」というのが
なかったら、>>51に書いたような「協力効果」が起きて、違いが出た
はずだ。
「一律10」があるおかげで、T&Tのバーサーク(ゾロ目だけ振り足す)
に比べれば、ずいぶん楽な計算だな。
- 61 :にけ:2001/07/27(金) 19:19
- あ、いい書き込みだったのにハンドルを付け忘れてるよ(苦笑)>私
実は>>47。
- 62 :にけ:2001/07/27(金) 19:25
- >>60
同感です。
おかげで、同じT&Tでもセービングロールくらいの難易度で済んでますね。
- 63 :NPCさん:2001/07/27(金) 19:26
- | >>60 漏れの勘違いに比べれば可愛いものさ。
| そういえばHTTのハイパーバーサークって下手すると
|振るダイスが増えてしまったような気がするのだが・・・。
| アレノカクリツケイサンシタヒトッテイルノカナ?
..\
♪.. ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ♪
( ゚Д゚) Don't mind ♪
| つ[|lllll]) ♪
〜| |
∪∪
- 64 :にけ:2001/07/27(金) 19:47
- >>63
ハイパーバーサークは増えます。
ゾロ目の振り足しで1個足しますから……。
- 65 :NPCさん:2001/07/27(金) 20:16
- しかし、このゲームホントに一般投稿か?システムがあまりにFEARっぽいぞ(藁
- 66 :NPCさん:2001/07/27(金) 20:22
- >>65
一般投稿後FEARによって調整されてるからでわ?
それに、元からBBやN◎VAの影響をかなり受けている。ってゆー評価だったしね。
それ以上に、FEAR系のシステムだから入選したという気が(藁)
- 67 :NPCさん:2001/07/27(金) 20:23
- >>65
だからこそ採用されたと言う見方もある
- 68 :NPCさん:2001/07/27(金) 20:23
- >>65
だから採用されたんだろ?(藁
- 69 :NPCさん:2001/07/27(金) 20:25
- 最近のゲームでN◎VAの影響受けてないのってあるのか?
- 70 :NPCさん:2001/07/27(金) 20:52
- | >>69 ボトムズRPGトカ。
..\
♪.. ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ♪
( ゚Д゚) シレットイッテミタリ ♪
| つ[|lllll]) ♪
〜| |
∪∪
- 71 :NPCさん:2001/07/27(金) 21:03
- |>>6 元ネタの一つである『ダブルブリッド』がそもそも
|N◎VAに触発されて書かれているらしいしな。
| 言うなれば逆輸入RPGか。
| 何処かで見たようなシステムの集合体だが、遊んで見た
|感じでは割かしよくまとまっていると思うぞ。
..\
♪.. ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ♪
( ゚Д゚) チナミニモレ「エンゲージシステム」ハキライナノサ ♪
| つ[|lllll]) ♪
〜| |
∪∪
- 72 :NPCさん:2001/07/27(金) 21:04
- |>>71の>>6は>>65の間違いだ、スマソ。
..\
♪.. ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ♪
( ゚Д゚) ♪
| つ[|lllll]) ♪
〜| |
∪∪
- 73 :NPCさん:2001/07/27(金) 21:10
- >>70
禿同。
- 74 :NPシ:2001/07/27(金) 21:13
- >>59
そか、タイタスがあったか。
しっかし、1つにつき+10個か、
カザンの100dソードに近づく日も近いのか?
- 75 :NPCさん:2001/07/28(土) 01:35
- シナリオができたから、今日、マスターをしてくるよ
- 76 :NPCさん:2001/07/28(土) 01:45
- >>75
がんばれー。
で、遊んだらどんなストーリーだったか教えておくれ。
どんなシナリオにしたらいいのか、ちょっと思いつかなくって……参考にしたいんだー。
- 77 :NPCさん:2001/07/28(土) 02:06
- |>>75 影ながら応援してるぞ。
| 基本的に大味なゲームだから細かいことに拘らずに楽しむが吉だ。
| ソレカラジゴホウコクモヨロシク。
..\
♪.. ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ♪
( ゚Д゚) フレー フレー Gunparade ! ♪
| つ[|lllll]) ♪
〜| |
∪∪
- 78 :NPCさん:2001/07/28(土) 11:01
- >>42 山北篤は理系だけど、スターロードやパワープレイの確率計算まともにしてるとは思えんぞ(藁
(パワープレイって1−6相殺のルール適用しても自動失敗の発生率けっこう高い)
>>65 シーンプレイヤー?プレイヤー経験点?思わずデジャ・ブーが(藁
- 79 :NPCさん:2001/07/28(土) 15:47
- >>76
るるぶについてるシナリオフック見れば
18個も作れるぞ。(藁
- 80 :NPCさん:2001/07/28(土) 18:43
- >>42
だとすると、ソードワールドのレーティング表も
文系デザイナーが作ったということか(藁
SWもDCも工房レベルの数学で解けると思うんだが
最近はゆとり教育だからダメなのか?
- 81 :NPCさん:2001/07/28(土) 19:05
- |>>80 といっても暗算はきついよな。
| 漏れなんかは計算方法すら忘れさってたしな。
| ただ分布曲線とか描いてみて思ったが期待値が読めないシステムだな
|という意味ならあながち間違っていないと思うぞ。
..\
♪.. ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ♪
( ゚Д゚) ランスウノフリハバガオオキスギルシステムナンダナ ♪
| つ[|lllll]) ♪
〜| |
∪∪
- 82 :NPCさん:2001/07/28(土) 19:44
- クリティカル値の下限って無いのか?
1まで下げれば最初にファンブルしないと判定が終わらないんだが
- 83 :NPCさん:2001/07/28(土) 20:06
- >>78
いや、パワープレイは承知の上でやってたはず。
RPGM誌上で本人も自動失敗の確率高いって言ってたし。
- 84 :NPCさん:2001/07/28(土) 20:13
- |>>82 え〜と・・・・下限はないようだ。
| つーことは自分のクリティカルを下げるエフェクトで7
| 【アドヴァイス】と【狂戦士】で5
| 更にタイタス4点つかってクリティカル値が1にすると
| どんな敵でもシボーンという訳だな。
..\
♪.. ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ♪
( ゚Д゚) ドレッドノートヲコワセルネ ♪
| つ[|lllll]) ♪
〜| |
∪∪
- 85 :82:2001/07/28(土) 21:18
- やっぱりそーなるのか
まあHPには下限があるのであんまり困らんかな
- 86 :NPCさん:2001/07/28(土) 23:30
- ルールブックがまだ来ないので何とも言えないが、確率の場合、近似値を出すだけ
ならC辺りで組んで仮想で100万回も回せば実用レベルにはなりそうだな。ただ、
場合分けに失敗するとそれなりに結果の整理がめんどくさいが。
みんな書店注文はやめような…。その場で注文してもらって「早くて2週間後」とか
言われるぞ。これじゃ夏コミついでに買った方が早いぞ。
- 87 :にけ:2001/07/28(土) 23:30
- >>78
スレ違いなので簡単に&サゲで。
パワープレイの自動的失敗はファンブルじゃないからそんなに問題じゃないと思うよ。
- 88 :にけ:2001/07/28(土) 23:37
- >>86
>みんな書店注文はやめような…。
急がないのであれば一般書店で注文する方が良いですよ。
その店で『TRPGとかいう商品が売れた』という実績が残りますから。
- 89 :86:2001/07/29(日) 00:22
- >>88
すまん。ゲーマーズでだ。なんでも、「ゲームフィールド」を出版社として探しても
その場では見つからなかったようだ。んで、後日電話して注文した結果があれ。
ちなみにそのゲーマーズ、書籍の仕入れ担当が知ってる奴だったのでTRPGを置いて
もらったことがあるんだが、大きく売上が落ちたとかで、ある時からから置かなく
なってしまった。
逆にコンスタントに売れるなら売り場を確保してもいいとは言ってくれたけど、
サークルとかに知り合いいないから、みんなでそこで買おうとも言えないしな…。
新幹線が来てる割には中途半端な流通の長野のお話でした。FEAR製品は松本まで
出ないと取り扱ってません。
- 90 :NPCさん:2001/07/31(火) 18:52
- みんなでダブルクロス買ってTRPGを知らない人にも広げようage
- 91 :NPCさん:2001/08/02(木) 23:33
- ダブルクロスの雑談所が微妙に香ばしいage
- 92 :NPCさん:2001/08/02(木) 23:49
- この辺りに突っ込むのは禁止ですか?
ttp://www.fear.co.jp/info/wx.htm
- 93 :NPCさん:2001/08/03(金) 02:12
- >>92
井上純弌先生絶賛!
「今は『やられた!』としかいえない
BEAST BIND制作時に彼がいてくれれば!
誰もが見えていながら、誰も到達できなかった境地
新人がそこに立ったことに、私は脅威を覚える」
井上純弌
これ、推薦になってねーよな(w
- 94 :NPCさん:2001/08/03(金) 11:11
- 確かに(藁
- 95 :NPCさん:2001/08/03(金) 11:46
- しかたがないじゃん。
井○だもん
- 96 :NPCさん:2001/08/03(金) 12:42
- バカみたい。
つーか、バカ?
- 97 :NPCさん:2001/08/03(金) 20:14
- 入選したヤツの方はダブルクロスとジャンルかぶって存在消されちまったか?
- 98 :NPCさん:2001/08/03(金) 20:25
- >>97
入選した奴の職業がグラフィッカーらしくて、今出すヒマがないそうな。
GFにCG、投稿してる。
多分、出すときは井上みたいに自分でイラストも描くんじゃないのか?(藁
- 99 :NPCさん:2001/08/03(金) 20:25
- >>97
入選って、ダブル+クロスの方じゃなかったっけ?
異能使いの方だっけ?
異能使いの方はコミケで活動中(藁)
っていうのはおいておいてデザイナーが、パソコンソフト会社のCG描きらしく
そっちにかかっている時間がないので、ひとまず、休止中だそーな。
一応、まだ、製品化計画はあるらしーぞ
- 100 :NPCさん:2001/08/04(土) 02:43
- あ、どうも本人です。
異能使いの話が出ていてちょっとびっくりです。
FEARに何度かメール送っても返事が来ないので、商品化は怪しいところです。
メールで送った絵の方は採用されていたので届いているはずなんですけどね。
仕事している限り祝祭日しか休めませんから、実際いつ話し合いをしてよいものやら。
祝祭日だとFEARの人も休みだったりコンベンションやってて話し合いできなさそう。
- 101 :NPCさん:2001/08/04(土) 02:53
- 騙りでないとして>>100
そういう事情を簡単にリークするようでは、
FEAR側の信頼を失うよ
でも返事がないのはひどいね
- 102 :NPCさん:2001/08/04(土) 05:29
- >>100
つか、メールで返事がこないなら、2chに書き込むより先に、とっとと
電話すりゃいーと思うぞ。
FEARだって、祝祭日だろうがなんだろうが、一日も空けられない
ってことはないだろ。
- 103 :NPCさん:2001/08/05(日) 01:36
- >>100
うん、俺がFEARの人間だったら、こんなとこに書きこんだ時点でアウトだな。
内部情報ってのは、近親者にも話しちゃいけないもんだ。基本的にはな。
100が本人でないことを祈っておくよ。
- 104 :NPCさん:2001/08/05(日) 01:49
- >>103
仮に本人だったとしても
「>>100の書きこみは偽者です」といいはればOKでしょ
- 105 :NPCさん:2001/08/05(日) 11:35
- >FEARに何度かメール送っても返事が来ないので、商品化は怪しいところです。
>メールで送った絵の方は採用されていたので届いているはずなんですけどね。
これがほんとだったらアウトじゃん?
本人しか知らんだろうし。
まぁ、当てずっぽうでも当たるかもしれないけど。
- 106 :NPCさん:2001/08/05(日) 12:24
- 本人議論はココでやっても不毛。
だってココは匿名BBSだもん。
- 107 :NPCさん:2001/08/05(日) 13:22
- 作者のページの掲示板より。
>これは第1回大賞で準入選だった人の作品ですね。
>ゲーマーズフィールドを見たときに、ああ、かぶってるなぁ。と思ってました。
>私の方は忙しくて異能使いについてFEARさんと打ち合わせできない状態です
>し、こちらから連絡くださいというメールを送っても、むこうからの連絡が来な
>い状態なので、見捨てられている可能性大です。
>というか、ダブルクロスあるからお前いらないよと言われているのかもしれませ
>ん。
>ま、しょうがないことかも知れませんが。でもそれならそれで制作中止の連絡が
>ほしいところです。
なんかもういいやって割り切ってるみたいだし、ホンモノだろ100。
- 108 :NPCさん:2001/08/05(日) 17:10
- FEARより作者に出す気がないようにしか見えん。電話なり内容証明
郵便なり、いくらでも手はあるだろ。
まぁ出したくないならないでいいけど。
- 109 :NPCさん:2001/08/05(日) 23:54
- あー。そろそろシステムの話に戻っていいですか?
今日買ってきたんですけど、組織とかNPCとかエフェクト名とかあんなもので一般的に
OKなんでしょうか? どうもあのままだと駄目駄目な印象を持たれそうな気がするん
ですが…。
あと、データの関係上仕方が無いのかもしれませんが、剣と刀以外の白兵戦用武器の
指針になるようなアイテムが欲しかったです。ショットガンとかも。
…石って携帯電話より高いんですね。ついでに7.7mmクラスの拳銃って一体?
- 110 :NPCさん:2001/08/06(月) 09:34
- >>109
ハンドガンの有効射程は15〜40mくらいはあるが、
必中距離となると5m程度。ましてや相手がオーヴァードなら
……といったところだろう……アイテム関係は大雑把なので、
ちゃんと調べていたのかは知らないが。
- 111 :NPCさん:2001/08/06(月) 12:21
- >>109
ネーミングは、あぁいうのが流行りなのかもしれない。
最近の人には、むしろあぁいうのがいいのかも。
私的にはいまいちなんだけど。
だからっていちいち名前を書き換えるなんて、めんどくさくって嫌だし。
でもNPCの名前だけは我慢ならないので、自分でマスターやる時は全部変えてる。
- 112 :NPCさん:2001/08/06(月) 23:46
- >>110
いや、射程距離はどうでもいいんだけど、口径7.7mmという拳銃が思いつかなかった
ので、詳しい人がいないかなーと思っただけ。
- 113 :NPCさん:2001/08/07(火) 07:58
- すみません、勘違いしていました。口径7.7mmというと、
トカレフやモーゼルなどが有名ですね。
- 114 :NPCさん:2001/08/07(火) 10:47
- ところで日本の警官の銃って、やっぱり口径7.7に入るんだろうなぁ。
- 115 :NPCさん:2001/08/07(火) 18:52
- NPCのセンスがばらばらな気がしない?
- 116 :NPCさん:2001/08/07(火) 19:39
- そりゃ、NPCはゲームに合わせてデザインしたのではなく、
モトネタがあるキャラを無理矢理登場させたモノだから。
- 117 :NPCさん:2001/08/07(火) 22:31
- でもレベルは大体おんなじ。
- 118 :NPCさん:2001/08/09(木) 00:26
- >>100
どうでもいいが、なんで安藤のとこで宣伝してるんですか?>異能使い
- 119 :NPCさん:2001/08/12(日) 00:34
- >>93
亀レススマソ!!
井上の推薦文、ワンパターンだね。
似たような文、誰でも書いてる。
- 120 :NPCさん:2001/08/12(日) 00:54
- >>119
ていうか井上の作るもの書くものは全部ワンパターンだし。
- 121 :まだやってないけど……:2001/08/12(日) 01:25
- ワイルドカード(18禁Xメン)が出来るならこのゲーム買いだ。
これがきっかけで続きだしてくれたらなぁ……
- 122 :NPCさん:2001/08/12(日) 01:50
- >>121
てか元ネタ <ワイルドカード
- 123 :NPCさん:2001/08/13(月) 00:46
- ワイルドカードにするかしないかは、マスターのやりかた次第だ!
さぁキミも買おう「ダブルクロス」!
売りきれたら、もう入荷しないかもだぞ!
- 124 :NPCさん:2001/08/13(月) 01:34
- やり方によっては魔人学園やジョジョ(四部)も出来ん事もないか。
- 125 :NPCさん:2001/08/13(月) 02:46
- やり方によっちゃあ「ONE PIECE」も「H X H」も「鴉MAN」も「マーダーライセンス牙&ブラックエンジェルズ」もできるぞー!
今買っておかないと、FEARは再版する気はなさそうだぞー!
- 126 :マジマジ?:2001/08/13(月) 02:50
- もう買うしかないじゃん。
明日は朝一で書泉へGO!だ。
- 127 :NPCさん:2001/08/13(月) 02:55
- 確かにFEARの扱いは「売り抜けちゃえ!」って感じだけどな。
でも売れれば再版はあるだろ(藁
- 128 :NPCさん:2001/08/14(火) 11:42
- >>120
とりあえずあの文章読むかぎりでは
「ビーストバインドは俺がやりたい事が全然出来ない駄作だったよ〜」
と認めたと判断していいの?
- 129 :人数(略):2001/08/14(火) 13:06
- オレ的にはソウルテイカーが出来る点がいいな。
>>128
っていうか、「みんな揃って間抜けでした」と書いてあるように読める。
- 130 :NPCさん:2001/08/15(水) 11:37
- >>126, >>127
でも同じ扱いな是の助よりこっちのが好きだなー。
GF誌上でほそぼそサポートしてくれればいいや。
トレイダーズみたいに。(w
- 131 :NPCさん:2001/08/15(水) 14:31
- >>129
まず母親に殺されるところから……
ってこの手の超人ゲーって一般人から覚醒するところまではキャラクター作成時に決まっちゃって
プレイできないのがなあ。
- 132 :NPCさん:2001/08/15(水) 15:14
- >>131
システム付属のシナリオの第1話は、一人だけだけど、一般人から始められる。
全員が一般人から始めるのもそれほど難しくないと思うよ。
全員学生or学校関係者にして、学校がジャームに襲われるとか。
- 133 :NPCさん:2001/08/15(水) 18:21
- >>125
ONE PIECEやるならエグザイルになって「ゴム、ゴムの!!」と叫ぼう。
- 134 :NPCさん:2001/08/15(水) 21:08
- >>133
エグザイル選べばゴムゴムでバラバラでボムボムだョ(w
- 135 :NPCさん:2001/08/16(木) 00:22
- >>131
覚醒するまでって、やる気になればできるはずだよ。
いくつかの手順をすっとばしてキャラメイクすれば。
ただ、一度やれば十分って気がするから、「覚醒前から遊べます」なんてシステムに魅力あるのかわかんないけど。
まぁとにかく買って遊んでみれ。
値段分くらいは楽しめるはずだよ。
>>130も言ってるけど、俺も是の輔よりは好きだ。
- 136 :NPCさん:2001/08/16(木) 00:44
- つかゼノスケは遊べないッス
- 137 :リード・リチャーズ:2001/08/16(木) 02:12
- >>133
FFやるならエグザイルになって「ゴム、ゴムの!!」と叫ぼう。
- 138 :NPCさん:2001/08/17(金) 00:09
- 表紙の男の左手、指の付け根から爪になってて飯食うの不便そうだな。
- 139 :NPCさん:2001/08/17(金) 00:49
- 左手はケツを拭くのに使う部族なのでは?
もっと不便ですネ! ハケーイ!
- 140 :NPCさん:2001/08/17(金) 01:01
- >>138
飯食うときはエフェクト使ってないだろ……。
- 141 :NPCさん:2001/08/17(金) 01:46
- あー。これって世界設定系のサプリメントは出るのか?なんか物凄く痛い物を見そうな
気がするんだが…。
- 142 :人数(略):2001/08/17(金) 02:20
- >>141
世界設定は無視だ。
オレは、ただ仲間内でソウルテイカーと夜光雲ができれば、それでいい。
っつーか、NPCデータの一ページ目に「かくら」と「かぐら」って音が
出てくる時点で、そっち方向には一切期待してない。
- 143 :NPCさん:2001/08/17(金) 12:15
- 世界設定系はやめてほしいなぁ……。
でも、マンガなら見てみたい気がするな。
- 144 :NPCさん:2001/08/17(金) 12:18
- >>139
のばスレに帰っとけ。(w
- 145 :のば者:2001/08/17(金) 13:03
- >>144
せっかくだから引き取ってよ
- 146 :NPCさん:2001/08/17(金) 20:40
- 再販あるかもね。
FEARのHPで「予想をはるかに上回る好評」だってさ。
- 147 :NPCさん:2001/08/17(金) 22:09
- >>142
禿しく同意。
俺はサイキックフォースをやる。
- 148 :やめろぉぉぉ:2001/08/19(日) 07:16
- >>148
ワシは「小人類(チャイルド)」をするな。
しかし、ロイズもゼノスケの日常のようにバリエーションを増やしてほしい。
- 149 :NPCさん:2001/08/19(日) 16:12
- ttp://www6.airnet.ne.jp/yanio/AngelSummer.html
どうよ?
- 150 :ジェイガン:2001/08/20(月) 00:08
- >>149
つまらない未完成シナリオに見えるが今はダブルクロスのシナリオを掲載しているサイトが少ないので希少価値があるようにも思えるがやはり面白くないのはいたしかたないのだが、それが何か?
- 151 :NPCさん:2001/08/20(月) 00:40
- オデは燃えるんだがなあ。
- 152 :NPCさん:2001/08/20(月) 09:09
- >>149
あれだけでどうよ? と言われても。
- 153 :sage:2001/08/20(月) 12:24
- というか、本人も予告編として紹介してるんだから、未完成シナリオ
として評価するのはどうよ? しかも、日記にネタとして載せてるだけ
なわけだし、きちんとしたコラムになってないのは当たり前じゃ?
- 154 :NPCさん:2001/08/20(月) 13:49
- >>153
なあんだそっか。
じゃあ完成を期待って感じなのかな。
がんばってすげえシナリオにしてほしいな。
あれだけじゃ、なんにも期待できないからね。
- 155 :NPCさん:2001/08/20(月) 13:54
- つうか日記を読むと実際にもう何度か遊んだシナリオの
予告編部分だと書いてあるでは無いかよ。
- 156 :人数(略):2001/08/20(月) 14:44
- >>155
けどまあ、作ったヤツがGMできるのと人に読ませてGMできるのとでは
シナリオの完成度が全く違うしな。
前者はメモで十分だが、後者ではそうはいかないからな。
- 157 :NPCさん:2001/08/20(月) 15:06
- >>156
だからヤニヲは別にあれで他人に遊んでくれとも言ってなければ、
あれだけの情報で実際に遊んだとも言ってないわけでな。
- 158 :人数(略):2001/08/20(月) 17:02
- >>157
いやだから、「オレも遊べないじゃん、ゴルァ」とか逝ってるわけじゃないんで
そう振られても困るんだが・・・。
「けどまあ」が余計な誤解を生んでたら、スマソ。
- 159 :NPCさん:2001/08/20(月) 17:03
- プレイヤー向けのハンドアウトだろ?
まあ、読んで期待できないと思われたなら失敗作だな。
漏れはダブルクロス読んでないのでなんとも。
- 160 :157:2001/08/20(月) 17:04
- >>158
う、その通り。「けどまあ」を意識した解釈ダタヨ。こちらこそスマソ。
- 161 :NPCさん:2001/08/20(月) 17:19
- >>112
7.7ミリというと、旧日本陸軍とかの機関銃とかの
口径だったような?
亀レスにつきsage
- 162 :NPCさん:2001/08/20(月) 20:03
- 7.62mmじゃなかった?
- 163 :NPCさん:2001/08/20(月) 22:38
- >>162
旧陸軍は7.7ミリ,12.7ミリ、20ミリってとこだったはず。
余計な事なのでsage。
- 164 :NPCさん:2001/08/20(月) 22:39
- ぎゃ、sage入れ忘れ。スマソ。
- 165 :NPCさん:2001/08/21(火) 11:16
- 話を戻すか。
世界設定系のサプリは特に欲しく無いが、あればあったで
シナリオのネタが増えるので拒みはせんな。
データもつくだろうし。
GFでやるリプレイ+αな、N◎VAで言うところのトータルエクリプス、
ブレカナで言うところのロードオブグローリーな感じのサプリが出ると
いうのがパターンと思われ。
- 166 :NPCさん:2001/08/21(火) 17:57
- >>165
エフェクト、シンドローム追加、とかな。
- 167 :NPCさん:2001/08/21(火) 18:41
- >>165
俺、最近のゲームサンプルキャラで満足(あんまりキャラメイクする気力が起きない)なので、サンプルキャラ追加してくれないかな。
あとエラッタもな。
- 168 :NPCさん:2001/08/22(水) 00:51
- サンプルキャラ追加はいいね。
コピーして配ればキャラメイクの時間は大幅削減。
山ほどパターンがあれば、だいたいのシナリオに対応出来るだろうし、
そこから逆にシナリオを考える事も出来る。
- 169 :NPCさん:2001/08/22(水) 01:00
- アイタタなキャラを持ち込んだり、作ったりするヴァカも防止できるしな。
- 170 :NPCさん:2001/08/22(水) 01:50
- >>167
エラッタは今月でるGF誌に載るだろ。
恒例だし。
しかし、サンプルキャラを付けるのはいいんだが、
フルスクラッチキャラをサンプルにするのはどうだかなぁ・・・
- 171 :NPCさん:2001/08/22(水) 11:12
- エラッタ、FAQがつくだろうね。
シナリオもつくらしいよ。
ttp://www.fear.co.jp/info/gf5_6.htm
- 172 :NPCさん:2001/08/23(木) 10:33
- TRPG.NETは細かい事で盛り上がっているな。
- 173 :大渦:2001/08/23(木) 12:02
- >163
7.7ミリは世界の機関銃の割とスタンダードな口径の一つです。
旧帝国軍の色を強く出すつもりであるのなら6.5ミリであるべき〜。
あと、口径7.7ミリの拳銃は結構存在します。
かの有名なマウザーC96だって7.62ミリ、殆ど7.7ミリ!!
………ちと無茶でしたね……。
- 174 :NPCさん:2001/08/23(木) 12:44
- 口径バナシは結局ルールブックの誤植ってことでよろしいか?(藁
- 175 :ななし:2001/08/23(木) 13:22
- 結局、常人でオーヴァードと渡り合えるキャラ
(ライダーの滝とかクウガの一条とか魂狩の壬生とかARMSのパパとか)
で最後までやるのは、不可能かと思われ。
ESP系キャラ(アギトの真魚とかARMSのユーゴーとかバオーのスミレとか)
もできないし
- 176 :NPCさん:2001/08/23(木) 14:08
- >>175
滝と一条は敵と「対等に」渡り合ってないぞ?
そもそも常人がオーヴァードに立ち向かうというのは
このゲームのコンセプトから外れてるしな。(w
- 177 :NPCさん:2001/08/23(木) 17:52
- >>176
その通り。
人間でなくなった悲哀を感じさせつつ、脅威と立ち向かう緊迫感を感じるゲームだよ。
常人をやりたかったらGURPSやっとけ。
- 178 :名無したん♪:2001/08/23(木) 17:55
- >>175
ARMSのパパはノイマンだろ。(w
- 179 :NPCさん:2001/08/23(木) 17:56
- なんかシステムの想定している枠からはみ出したキャラやりたがるやつって多いよな。
そのくせ、「そういうキャラじゃない」とかいって、そのシステムで期待されてる行動を取ろうとしない、とかさ。
- 180 :ななし:2001/08/23(木) 18:11
- いっとくけど、俺は常人でオーヴァードと渡り合えるキャラができないことを
否定しているわけではないぞ。
むしろ、その方が、すっきりしててイイ
- 181 :NPCさん:2001/08/24(金) 01:46
- >>172
なんか、話題がイタタな気がするんだが、TRPG.NET
- 182 :NPCさん:2001/08/24(金) 05:02
- 回避と白兵が50レベルずつあれば常人でもOK!
経験点を300点貯めればいいだけの話である。
- 183 :NPCさん:2001/08/24(金) 09:09
- 夏だねぇ。(プ
- 184 :NPCさん:2001/08/24(金) 11:14
- >>182
ルールブックを読め(藁)
ダブルクロスじゃ技能の最大値はLv4止まり。
- 185 :NPCさん:2001/08/24(金) 14:20
- >>184
残念ながら其のルールブックに載ってるんだな
技能が10だの20だのいうキャラが(藁
4レベル制限はキャラメイク時のみかと。
- 186 :NPCさん:2001/08/24(金) 14:21
- >>184
恥をかいたね……(クスクス
- 187 :NPCさん:2001/08/24(金) 14:46
- 夏だねぇ。(藁藁
- 188 :NPCさん:2001/08/24(金) 15:09
- しかし、フルスクラッチで作るときの
技能レベルって5っていうのは誤植だよねえ。たぶん。
- 189 :人数(略):2001/08/24(金) 15:32
- >>185
でも、4レベルで止めたいって気持ちは理解できるよ。
- 190 :NPCさん:2001/08/24(金) 15:55
- ダイスが足りなくなる…。
- 191 :NPCさん:2001/08/24(金) 16:03
- >>190
ダイスは技能じゃなくて能力値の依存するから
関係ないっての(苦藁
- 192 :190:2001/08/24(金) 16:05
- 誤爆ダタヨ逝ってくる
- 193 :NPCさん:2001/08/24(金) 16:36
- ダイスは20個もあればまず安心。
- 194 :NPCさん:2001/08/24(金) 18:20
- D6ならともかくD10を20個はさすがに持ってないな。
- 195 :NPCさん:2001/08/24(金) 23:10
- 20個は大げさだろ。
プレイヤー各人平均10個あれば良いと思われ。
足りなくなったら貸し借りすりゃいい。
GMは15個くらいあっても良いかもな。
- 196 :NPCさん:2001/08/25(土) 20:27
- >>188
ワークス分の5レベルも足すんだとさ。エラッタにのってた。
しかしGFに載ってたキャラ、技能数にばらつきがあるような?
誤植か?
- 197 :NPCさん:01/09/03 09:26 ID:GLuRk.gg
- 今日買いに行ってきます。
- 198 :NPCさん:01/09/04 13:38 ID:8K3Uq6hA
- >175
kameレスすまん
じゃぁ、ワイルドカードのヨーマンも出来ないよ!!
ちなみに彼はカゲ、カブトワリ、チャクラだね(ノヴァスレ帰れと言われそう)
- 199 :NPCさん:01/09/04 13:48 ID:pdlVqBQY
- >198
のヴぁスレ帰れ
- 200 :人数(略):01/09/04 20:07 ID:whcL2kqA
- >198
当たってる!ノイマンだ!
- 201 :197:01/09/05 00:26 ID:GP3knesg
- みつかんねぇ。
イエサブいくしかないか。
- 202 :NPCさん:01/09/06 00:35 ID:a9Q7eLHo
- 神保町の書泉にもアタヨー。近かったらドゾ。
- 203 :NPCさん:01/09/06 14:20 ID:pKVF6t0E
- 同時期に出た他の新作(ドラゴンアームズ、特命転攻生)に
比べて、地味だが面白いと思うなり。
- 204 : :01/09/06 21:21
- オイシイとこ取りのスタンダードな作品だしね<地味
あと、最初、世界設定はあんまり言わない方がいいと感じたよ。
UGNとかファルスハーツとかいろいろさ。
「組織」とかもにょもにょ誤魔化すのが初心者やルール持たないモノ相手にはよかろう。
- 205 :NPCさん:01/09/07 16:20
- UGNとファルスハーツくらい、簡単に説明した方が
いいんじゃないか?
ルールブック付属シナリオにも出てくるし。
- 206 :NPCさん:01/09/07 18:25
- 世界設定は、あんまり言ってないと思ったけど、、、204はあれでも言い過ぎだと思うかい?
俺的には中途半端にしか言ってないように感じたな。
まぁだから自分に都合のいいように使えるんだけど。だから今後もあんまり詳しい説明はしないでほしい、、、っていうのは極個人的な希望。サプリメントは欲しいような気もするけど。シナリオ集とか。
- 207 :NPCさん:01/09/07 19:58
- シナリオなら、設定を含めた連作ほしー。
単発でもいいと思うけど、見たいのはキャンペーンみたいなやつだな。
- 208 :NPCさん:01/09/14 00:33
- ようやく買えたよー
書泉にあったー。
ありがとー。
- 209 :NPCさん:01/09/14 04:16
- 某次コンではゼノスケについでヤバイゲームになってるぞな
ゼノとそろって超ヤバマスターがやってるってのもあるけど
どっちもあいまいな個所が多すぎて厨房の生存率高く感じる
直接被害者として困りモン。
- 210 :人数(略):01/09/14 07:19
- っつーか、FEARのゲームは、コンベでヤルもんじゃないよ。
- 211 :NPCさん:01/09/14 14:07
- 世界観はあいまいだけど、ルールはかなり厳密に感じるのだが?
困るところも、トラブルシューティングでおさえられているので、
さすがにゼノスケとくらべるのはどうかと。いくつか残ってた疑問
も今配付されているエラッタで消えたし。
実際、209があいまいと思うところはどこ?
また、FEARのゲームはむしろコンベンション向けに調整されて
いると思うぞ。ただし、FEARゲーを好きなやつに厨房が多いから
避けるべきだという意見なら肯定。
- 212 :NPCさん:01/09/17 02:55
- 今日、某コンベンションで
デザイナーの友人とかいうのにあった。
なんでも版元の決算前で、
リテイクからの製作期間がひと月だったらしい
ルールブックを読み返して…納得した。
- 213 :NPCさん:01/09/17 03:02
- TRPGはゲームであるという以前に出版業界に属しているってことを
忘れてもらっちゃ困るけどね。
- 214 :NPCさん:01/09/17 09:11
- >212
それがどうしたの?
- 215 :NPCさん:01/09/17 17:04
- コピーぺ
- 216 :ナナシ:01/09/17 22:32
- 1ヶ月で作った未完成のこのゲームが何でこの板だと絶賛されてるのか理解に苦しむ。
戦闘はだるいし、ロイズのルールは未消化。
日常と非日常の葛藤というテーマも、ルールに活かされてないから、
GMの腕によるところが大きいため評価に値しない。
チャート類もまとめられてないし・・・。
版元の都合で、このクウォリティの作品を処女作にされてしまった作者に同情を禁じ得ないな。
- 217 :NPCさん:01/09/17 23:35
- >216
どーでもいいけど“ロイス”な
保険屋じゃねぇんだから
- 218 :323:01/09/17 23:53
- クウォリティにワロタ
- 219 :NPCさん:01/09/17 23:54
- は。名前まちごーた。
- 220 :知ったかゲ(略):01/09/18 01:22
- >>216
チャート類もまとめられていないし、ルールブックも読みにくいのは
同意する。事情通のリークで、商売優先したらしいが。
それよりロイス・タイタス・の用語の方が違和感あるな。
絶賛されてるかどうかは知らんが、最近の異能力者のマンガや
小説が再現できそうに見えるから、面白そうにみえるのでは?
ガープスで自作しなくていいので、楽だろ?
まだ未プレイなので、なんとも言えないが、シナリオ作る気にはなった。
- 221 :人数(略):01/09/18 08:25
- チャートがまとめられてないのって、売らんかなの為の作戦じゃないの?一人一冊狙いの。
っつーか、1ヶ月にコダワルのが笑えるな。
時間かけても出来たのがTNRや天羅零ってのなら話は一緒だっつーの。
- 222 :NPCさん:01/09/18 09:34
- ありそで無かった…無かったは言い過ぎか。
少なかったジャンルだからでないかなぁ。
俺が遊んだ中では、ルールも簡単だし、
戦闘はタルくは無かったし。
ロイスはアッサリしてるから、そこから日常非日常の葛藤を
引き出せるかどうかは確かにPLとGMにかかってるかも。
でも強制でやらされるシステムより、こういうのが嬉しいな。
ルールブックはそこまで読みづらいとは感じなかったなぁ。
ほぼ同時に買ったドラゴンアームズが比較対象になってるからかな。(w
チャート類は巻末にまとめて欲しかったね。確かに。
いっぺん全部コピーしてまとめちゃえばいいんだけどさ。
- 223 :ナナシ:01/09/18 22:28
- >>220
とりあえず、一度プレイすればわかると思うよ。
テストプレイをちゃんとしたのかどうかが・・・。
コンセプトは良いと思う。
只、それをルールに生かしきれていないので、このテーマをこのゲームでやる必要がなくなってしまってる。
煮詰めれば、面白かったかもしれないけどね。
>>220
俺にはどうにも、互いに死なない戦闘というのがだるくかんじられる。
ファイナルファンタジーで、永遠とリレイズが掛かってるようなもんだよね、このゲーム。
日常と非日常の葛藤がPLとGMに掛かってるというところに、上記の「ルールに生かしきれていない」
が当てはまるかと。
- 224 :222:01/09/19 09:48
- >俺にはどうにも、互いに死なない戦闘というのがだるくかんじられる。
>ファイナルファンタジーで、永遠とリレイズが掛かってるようなもんだよ
>ね、このゲーム。
>
え? それはどういう状況だったんですか?
「リザレクト」の事だったら、ひょっとしてルーリングミスが
あったのかもしれないですね。
侵蝕率100%を超えているゲストに「リザレクト」を
発動させたり、とか。
>日常と非日常の葛藤がPLとGMに掛かってるというところに、上記の「ル
>ールに生かしきれていない」
>が当てはまるかと。
>
んー、自分はロイス・タイタスのルール範囲でいいかなぁと
思ったクチなんで。「日常と非日常の葛藤」はあくまで
テーマの1つであって、それ“だけ”を再現するルールでは
無いという位置づけで遊んでます。
今まで自分が居た世界である「日常」と、既に「非日常」の
世界の住人となってしまった自分を繋ぐロイスと、
それが失われた時の感情の発露であるタイタス。
システムで材料だけは提供されているので、そこを掘り下げるのは
GMとPLの役割だと思うのですよ。
長文失礼。
- 225 :ナナシ:01/09/19 10:05
- >>224
いや、100%超えてのリザレクトは無いってのは聞いたよ。
それまで、侵食率をだらだら上げていく過程がうっとおしくてね・・・。
ダメージが一撃死なのに、全然死なないし。
>システムで材料だけは提供されているので、そこを掘り下げるのは
>GMとPLの役割だと思うのですよ。
掘り下げる努力は必要だ。
だけど、これを、ルールとして扱うには、ちょっと浅すぎると思う。
プレイヤーとGMの能力に依存しすぎているし、それを盛り上げるためのサポートにもなっていないかと。
言い換えれば、「ソースしかない」ではないかと。
だったら同じネタをガープスなりクトゥルフなり、ルールがしっかりしたゲームでやったほうが、楽しそうだ(藁
- 226 :222:01/09/19 10:28
- >いや、100%超えてのリザレクトは無いってのは聞いたよ。
>それまで、侵食率をだらだら上げていく過程がうっとおしくてね・・・。
>ダメージが一撃死なのに、全然死なないし。
>
なるほど。そうでしたか。
自分がプレイした時は、クライマックス戦闘前には全員
侵蝕率80〜90%前後で、敵ゲストから1ターン目に
死亡ダメージを喰らった後、100%超えて後がない、
という状況だったので。
リザレクトしてもHPが5とか6なので、もう1発喰らったら
アウト、という緊迫感はありました。
>掘り下げる努力は必要だ。
>(すみません略します)
>言い換えれば、「ソースしかない」ではないかと。
>
あぁ、確かにそれはそうですね。
自分や仲間内なんかは勝手にやってしまう方なんで、
気にならなかったというか、そういうテーマを遊ぶ時は
システムでカチっと決まっているのが多かったので、
逆に新鮮に映ったのかもしれないです。
(カチっと決まっているのは、それはそれで楽しいんですが)
>だったら同じネタをガープスなりクトゥルフなり、
>ルールがしっかりしたゲームでやったほうが、楽しそうだ(藁
>
んー、そのへんはもう好きずきなんでしょうね。
- 227 :NPCさん:01/09/19 13:24
- >225
>いや、100%超えてのリザレクトは無いってのは聞いたよ。
>それまで、侵食率をだらだら上げていく過程がうっとおしくてね・・・。
>ダメージが一撃死なのに、全然死なないし。
あー、数字的には侵食率こそが真のHPだしな。
侵食率がだらだら上がっていくという感覚だとつまらないだろ。
むしろ、侵食率が100%に迫っていくことに危機感を覚えるゲーム
だと思う。FEARゲーの中では、珍しいくらい死が確定したときの回避方
法がないしな(神業もないし、ゲーム中に経験点でレベルアップもない
し)。
「ダメージが一撃死」というのは、キャラクターを強く見せるための方
便みたいなもんじゃないかね。
- 228 :NPCさん:01/09/21 20:45
- ダブクロの参考になる漫画を見つけた。
タイトルは”夜刀の神つかい”
ブラムストーカーあたりを絡ませたらシナリオも作れる。
- 229 :NPCさん:01/09/22 05:24
- 質問です。
シーンに登場するだけで侵食率が上がっていくわけですが、その調整は
どうやってます? こまめにシーン切り替えるとすぐ100%近くに
なりそうで。
今度マスターしようかと思ってるんですが、その辺のバランスがわかり
ません。アドバイスお願いします。
- 230 :NPCさん:01/09/22 10:27
- ダブルクロスに限らず、FEARゲーというのは遊び方を規定しちまってるんだろうな。
だから>216ナナシ氏な批判も出てくるわけだ。ま、当然だわな。
FEAR信者&開発スタッフ&その取り巻きは、遊び方の規定を「プレイし易い」、「上手く機能する」という理由で絶賛
してばかりだし。
彼らの言う事も一理あるんだが、反発を買うのは避けられなかろ。
- 231 :NPCさん:01/09/22 12:24
- 別にFEAR信者ってわけでもないが、トーシロ相手にするにはFEARゲームは楽だわ。
何やればイイかルールに書いてあるからヘンなマネされてハタンするよーなこともないしな。
逆に長命なジジイどもには向かんな。D&DとかGURPSとかやらせときゃいいんよ。
住みわけってやつだな。
- 232 :NPCさん:01/09/22 15:10
- >229
そんなに意識しなくても大丈夫。
初期で30くらいとしても、7シーン登場して全部10でも出さないと
100にはならない。
一人につきだいたい5,6シーン与える感じで、足りなければRCで
侵蝕率上げさせたりすればいい。
クライマックス前で80〜90前後が理想かな?
あと、敵ゲストは早く・強くしといた方がいい。
ルールブック付属シナリオの敵ゲストの数段上くらいで。
- 233 :NPCさん:01/09/22 17:00
- >232
どうもありがとうです。
ただ俺、よほどのことがない限り、あるPCの出番が30分以上も
ない、なんて事態は避けたいと思うんですよ。それで普段は、
登場してないPCのいるシーンは10〜15分で切り上げるのを
目安にしています。これだと自然にシーン数が多くなっちゃうん
ですよね。
その辺のバランスがよく判らない。
早めに全員合流させりゃ楽だけど、そういう雰囲気じゃないみたいだし。
実際にプレイされた方、その辺のところはどうですか?
あるプレイヤーがしばらく出番なしってケースなかったですか?
- 234 :ズレてるけど……:01/09/22 18:15
- >>231
長命なじいさんも、FEARのゲームもやっとるんじゃよ。
ガープスみたいにキャラメーキングに時間かけるのはいやじゃ。
FEARのゲームは早く作れるからいいんじゃ。
- 235 :NPCさん:01/09/22 19:35
- >232
以下は全て例。この通りやれってわけじゃないからね。
PC1→2→3→4→5→1と
ロイスを結んでいたとする。
・オープニング:
シーン1〜5で、各PCのオープニング。
各PCのオープニングには、他PCは出ない方がいい。
ストーリー上、出てた方が良いとか、同時にオープニングを
行うなら別だけど。
好みでシーン0としてGMシーン。まぁこれは蛇足。
ミドルフェイズ:
シーン6:PC1と2
7:PC3と4
8:PC5と1
9:PC2と3
10:PC4と5
これで一通りロイスの結び通りのシーンは
片づいた。出番もバラけてる、と思う。
この間にお互いの情報交換・収集と、
必要ならロイスを結んだりする。
また、話に関連性があるなら、シーンキャラクター以外の
PCも出て良いだろうけど、あまり人を出すとワヤになるから
あまりオススメは出来ない。
一通り回った後に、独自に何かやりたい事があるPCには、
シーンを与えても良いかもしれない。ただ、単独の情報収集は
他のPCも出たがる(情報を知りたがる)ので、あまりオススメは
やっぱり出来ない。
舞台裏が無いからねー、このゲーム。簡単な情報収集や交換でも、
シーンにいちいち登場しないといけない。
だから、多少詰め込み過ぎと思っても、上記で言えばシーン6〜10で
情報は全部出してしまっても良いと思う。
つづく。
- 236 :NPCさん:01/09/22 19:35
- つづき。
クライマックス:
シーン11:全員集合
シーン12:戦闘
シーン13:戦闘後
シーン11と13を入れるかどうかは好みと、状況と、
侵蝕率次第、かな。
これでPC一人あたり6シーンは最低出てることになる。
以下、超どんぶり勘定。
登場の侵蝕率が平均で6だったとして、侵蝕率+36。
初期が25として61。
クライマックスの戦闘が3ターンだったとして、1回の行動で
侵蝕率が10上がったとして、+30で91。
リアクションで5上がるとして、1.5回リアクションして+7.5で
98.5。
少な目に見積もってあるから、実際はもっと侵蝕率は上がってると思う。
で、ロイスで減らして81〜99% → (゚д゚)ウマー。
・・・だと、いいなぁ、と。(藁
何か長文の割に役にたたねぇな。
イッテキマース。
- 237 :ruri:01/09/22 20:04
- >235
具体的で良いとおもうよ。適度に数値を追加すると
ロイスを五つもつPCなら侵蝕率125(150)あたりが
ジャーム化しない限界。
またPCの持つエフェクトによって侵蝕率の上昇は個人差がある
ので侵蝕率が低いPCには衝動判定を連打して
侵蝕率を上げて差し上げるのがGMとしての義務でしょ(藁
- 238 :229=233:01/09/23 04:57
- >235−237
ありがとうございます。大変よくわかりました。
ただこの例だと、やっぱり30分かそれ以上出番のないプレイヤーが
でそうですね。
うちは結構プレイ時間が長いですし…。
いっそ、シーン登場の侵食率上昇を1D6に変更する等のハウス
ルールを導入しようかな。
- 239 :NPCさん:01/09/23 12:14
- 1シーンを短くすればいいんよ。
あと、どんどん登場させればいいんよ。
付属もやったが、登場しないなんてせいぜい10分でしたぞ。
屋仁王のN◎VA記事も参考にするとよいぞ。
- 240 :人数(略):01/09/23 19:51
- >233
シーンを中断して、次のシーンを、そのシーンを中断して、前のシーンの続きをやる、みたいに
一つ一つのシーンを切ってしまわないやり方もある。
もちろん、適用できる場所と出来ない場所があるけどな。
それから、あんまりプレイ時間が長い場合は、システム自体が、それを推奨していないって
考え方もあるかな。ま、これは蛇足だけどさ。
- 241 :NPCさん:01/09/24 16:06
- >240
わりと核心をついてるな。 <システム自体が推奨してない
ダブルクロス、天零、ドラゴンアームズなんかはその系統だろう。
- 242 :NPCさん:01/09/28 16:36
- >229 よ、実際遊んでどうだった?
- 243 :229:01/09/29 01:51
- ごめんなさい、まだやってません。
それほどプレイ回数の多い環境じゃないので…
シナリオネタは2,3個できてるんですけどね。
- 244 :NPCさん:01/10/01 15:21
- >243
そうか、ガンバレ。
- 245 :知ったかゲ(略):01/10/11 01:10
- シーンの切り方と情報の出し方、参考になったよ。
情報は詰め込みすぎ、出しすぎくらいでいいな、確かに。
失敗したよ。シーンはくるくる回すから、侵食率チェックしないときも混ぜるよ。
戦闘強くするためには、ある程度クリティカル値さげとかないと無理だな。
まあ、戒莉の悲願のシナリオ
ダブルクロス少年犯罪ができたからいいか。
このゲーム6人プレイって無理じゃないか?
4人推奨5人ギリギリでないの?
- 246 :NPCさん:01/10/12 13:10
- >245
4人だと、一人あたりのシーン登場率が上がりそうな。
俺は5人でもあまり問題を感じなかった。
- 247 :NPCさん:01/10/30 11:15
- Dat落ち防止age
- 248 :NPCさん:01/10/30 20:20
- そんな簡単に落ちないって。この板。
- 249 :247:01/10/31 13:00
- >248
うむ、そういやそうだ。スマソ。
- 250 :さんだーす軍曹:01/11/18 03:28
- 化石ゲーマー参上
最近ダブルクロスで卓ゲーリハビリ使用としているモノです
まあ、10年も前のと比べると、どうもかってが違って理解できない
そこで質問ですが、このルールブックの大まかなのは
・サイコロの判定方法
・入室からゲームその後退室までのゲームの流れ
・侵蝕率
・ロイスとタイタス
・戦闘ルール
あたりがメインのシステムで、エフェクトなどは個別のルール
そんなカンジで良いんでしょうかね?
- 251 :90年度港湾委員:01/11/18 23:50
- そうだね。そんだけ押さえてればゲームできるYO!
- 252 :さんだーす軍曹:01/11/18 23:55
- よっしゃ。
ところで富士見から「ダブルクロスがよくわかる本」はでないのかな?
- 253 :NPCさん:01/11/19 00:07
- >252
それは本気で聞いているのか?
- 254 :さんだーす軍曹:01/11/19 00:24
- やっぱむりかな?
- 255 :ナザレのイエス:01/11/20 00:14
- 求めよ、さらば与えられん。
- 256 :NPCさん:01/11/20 01:24
- >252
よくわかる本という発想をする貴方に乾杯。
- 257 :さんだーす軍曹:01/11/21 14:59
- やっぱり、このゲームは高校生のキャラで青臭いこと言うのが通か
「誰も傷つけたくない。傷つきたくない」(藁
どうでもいいが、付属のシナリオのネタはかなりむちゃくちゃだな
10人のオーヴァードのうち1人が犯人
その他9人が、犯人のロイスを車でひき逃げしてた。
PCは極悪人か?
- 258 :NPCさん:01/11/21 16:37
- いえ、オーヴァードです(藁
- 259 :さんだーす軍曹:01/11/21 22:59
- そうか、オーヴァード仲間が9人でドライブにでかけて人をはねてしまったと
その被害者の血を見てGMが衝動判定を要求。
9人とも失敗。暴走状態でうやむやのうちにどっかに行ってしまって
結果、ひき逃げとされた・・・
ほんとか?
- 260 :90年度港湾委員:01/11/22 23:57
- あー、軍曹が言ってるのはシナリオフック04の「壺毒の島」ってやつだな。
これをプレイしたの? で、マスターが259のように言ったの?
そりゃマスターの解釈間違い臭いなぁ。
まず、ひき逃げしたのはロイスたちであってPCは関係ない。
PCは最初わけもわからずいるんだが、ロイスたちの様子は何かおかしい、でシナリオが進むにつれて彼らの秘められた過去が判明し……というのがシナリオフック作成者の考えてた展開だろうな。
加えて、ロイスたちがオーヴァードである必要もないだろう。
「全員がオーヴァード」だってのは謎の人物が言ってることだし。
まぁ全員がオーヴァードでもいいんだけど。
とにかくだね、シナリオフックなんてマスターがシナリオ作るためのフック(手がかり)でしか無いんだから、マスターの方であんまり不自然なことにならないように配慮するべきだと思うよ。
その上で、軍曹のやったセッションのように「9人全員が鬼畜だ」ってことなら、まぁ仕方ないなぁ。
- 261 :さんだーす軍曹:01/11/24 21:39
- いや、セッションはしてないんだけどね。
あ、なるほど「ロイスには共通の秘密」か、PCは含まれてねーや。
すまん 俺の読み違い
いやー、なんかリプレイ何か見るとGMが頻繁にPCの過去を書き換えてるんで
「実は君たちはひき逃げをしていた」などとGMに言われるかと、先入観かな
そういうGMによる過去の書き換えが頻繁に起こるかと思ったもんで
- 262 :90年度港湾委員:01/11/26 00:32
- 過去の書き換えなぁ。
まぁダブルクロスではアリっぽいよね、確かにね。
なんつーか、漫画的というかライトノベル的というか、プレイヤーは「登場人物=PC」であると同時に「読者」でもある、っていう感じだしね。
シナリオとか読んでても、どう見てもPCが見ているわけない場面の描写とかがあるしな。
その辺はダブルクロスの特徴といえるかもしんない。
好みは別れそうだけど。
ていうか俺はわりと嫌だけど。
- 263 :NPCさん:01/11/26 00:58
- >>その辺はダブルクロスの特徴といえるかもしんない
そうか?
- 264 :FEARの狂信者:01/11/26 01:14
- PCとPLの分離は、ダブルクロスの特徴ではない。最近のシステムの特徴である。
PLの情報で、PCを誘導することは、セッション運営の最適化をはかるためにも、有効であるためである。
だいたい、PCとPLは別の存在なんだから、情報に格差があってもおかしくはない。
- 265 :90年度港湾委員:01/11/26 01:28
- お、そうか。最近のシステムはそうなんだな。
俺が好きな特命転攻生はそうでもなかったんで、言われないとわかんなかったよ。
俺は不勉強だったな。ありがとな。
- 266 :NPCさん:01/11/26 01:38
- PCとPLの情報格差かー。
そういや、ダブルクロスって、シナリオとか見るに「情報交換のためにPC同士を合わせる」というシーンを推奨してるよね。
N◎VAとかは逆に「PLが知りうることは、全て自分のPCも知りうる」ことを推奨してるんだよな。
ここらへんが最近のシステムの中におけるダブルクロスの独自性があったりなかったりするかも。
- 267 :NPCさん:01/11/26 02:46
- >>266
いや、PLの情報に基づいてPCを行動させるのが推奨だと思うぞ、GFの記事とか読むと<N◎VA
- 268 :NPCさん:01/11/26 03:35
- 要するにあれか、昔からのゲーマーが経験でやってたこと(PCとPLの違いや情報の共有)を、明文化したのがダブルクロス(てか、最近のシステムか)の特徴なのか?
- 269 :FEARの狂信者:01/11/26 03:43
- >>267
同意。
ダブルクロスも、N◎VAもセッション運営に関しては、ほとんど同じ。
>>268
そうとも、言える。本質的は、今も昔もRPGは変わっていない。
- 270 :267:01/11/26 03:47
- >>269
ふむ、それでなぜか感じてた、最近のシステムへの違和感の理由がわかった。
明文化されちまったからだ。
万人に優しくなった一方、PLやGMの熟練度がそれほど重要じゃなくなっちまってるような…
うーん、まあ、どっちがいい、ってもんじゃないんだろうけどな。
- 271 :NPCさん:01/11/26 05:22
- >>265
え! そうなの?
巻頭のコミックを読んで、てっきりそういうのが推奨なのかと思ってた>>特命
まあ、でもルールに無くてもできないテクニックじゃないしな
- 272 :さんだーす軍曹:01/11/27 21:44
- 明文化で簡単になったのか?
俺が感じるに
「各PCをバラバラに行動させ、ルール的な何かで関係させていき、ラストは全員集合」
に思えてならんのだが。
どんなPCでもパーティで1単位としてシナリオに投入していた旧世代の方がマスタリングは
楽そうだと思うのだが。行き当たりばったりのシナリオは向いてないのかな<最近のシステム
- 273 :NPCさん:01/11/27 22:53
- >>行き当たりばったりのシナリオは向いてないのかな<最近のシステム
昔のシステムは向いていたのか?
相対的な評価でなく。
- 274 :ドキュソ侍:01/11/27 23:07
- くそ!今でも結構俺は行き当たりばったりだけどな!
- 275 :NPCさん:01/11/27 23:27
- >>272
>「各PCをバラバラに行動させ、ルール的な何かで関係させていき、ラストは全員集合」
>に思えてならんのだが。
パーティープレイ以外でのストーリー展開を可能なようにしているだけで、パーティープレイを否定してるわけじゃないと思うんだが・・・
別にダブルクロスで「初めからみんな知り合いで、常に集団で行動している」っていってもゲーム的には問題ないっしょ? マスターかシーン
プレイヤーが「おまえくんな!」って云わない限りは、シーンプレイヤー以外をシーンに登場させていけないわけじゃないんだし。
ロイスだって、「PC同士でむすんでなくちゃ知り合いにはなれない」なんてこたあないし。ロイスなんか無視してPC同士が協力行動
とったって一向にかまわん。
なんか、個人行動を「させなければいけない」って勘違いしてない?>軍曹
- 276 :NPCさん:01/11/28 00:30
- >行き当たりばったりのシナリオ
今のシステムだろうが昔のシステムだろうが、
「向いている」システムなど無いと思われ。
- 277 :NPCさん:01/11/29 00:46
- >275
個人行動を積み重ねて、後半合流する……みたいなのがダブルクロスらしいと思う。
っつーか、付属シナリオ見てたら、そういうのがダブルクロスらしいんじゃないかと感じる。
そうしないといけないわけじゃないんだろうけど。
- 278 :さんだーす軍曹:01/11/29 21:28
- うーん、明文化されてるから、その概念に捕われ過ぎてるだろうか
まあ、TRPGなんだから遊び方はこちらの好き勝手なんだろうな
>>277そう感じるよな
まあ、パーティ組んでても個人行動アリってぐらいに考えた方がいいのかな
- 279 :NPCさん:01/11/30 00:55
- 遊び方は自分の自由で、はいいとして…。
パーティー単位で行動しようが一人単位で行動しようがあんまり差異は感じないんだけど。
結局やることにかわりはないわけで。
まぁ、フラグを順順に立てていくようなシナリオ展開はし辛いんだろうけど。
(「情報Aを手に入れる」→「それをもとに地点Bに行く」→「アイテムCを手に入れる」→「Dに会いに」みたいなノリでずっと続くヤツ)
…でもこれこそいきあたりばったりにならないしなぁ。どの辺の感覚が違うんだろうか。
- 280 :277:01/12/01 01:24
- ていうか、シナリオの構造云々よりもキャラクターの見せ場というのが重要視されてるんじゃなかろうか、と今思いついた。
シナリオ自体はどうであれ、まずPC一人一人の顔見世的シーンを積み重ねて、その後でPCたちが絡みながらストーリーに乗っていく……そういうTVドラマ的というかマンガ的というか、そんな線を再現したいんじゃなかろうか。
どうだか。
余裕?
- 281 :さんだーす軍曹:01/12/01 02:05
- >>280
俺もそんな印象だな。なんか考えてるコト似てるのかも
なんちゅうか、GMがPCの活躍シーンの為にシナリオを作るのかな?って
まあ、当然、大前提としてPLに満足してもらうシナリオであるべきだろうし
PCのワークスの情報があってそれにあわせてPC個々のロイスとシナリオを用意するか、
シナリオがあってそれをプレイするためにPCのワークスを制限するのか
PCのためにシナリオを作るのか? シナリオのためにPCを作るのか?
で、その解決策として、先に書いたようにPCの過去が書き換えられるコトもあったりで
遥か太古のタクティクスなどヒモといてみるとそういうGMは
ストーリーテラーとか呼ばれて(実はその人は君の妹だったのだ!ってカンジ)
ダメGMとして載ってなかったかな?そんな思念に浸かれているオールドタイプは
古い地球人なのかな。
教えておくれよ壊れかけのラジオ♪
- 282 :277:01/12/01 02:45
- あぁ……なるほど、「何のためにシナリオを作るのか」ねぇ。
例えばD&DとかだったらPCは生きるか死ぬかのハードルを知恵とダイスで乗り切るような、そういう「ゲームを楽しむため」のシナリオだった、と。
それがいつしか、「GMの作ったストーリーを、登場人物の視点で楽しむため」のシナリオ作りをするTRPGが出てきた、と。
そして今、ダブルクロスは「あくまでPCがカッコ良く活躍するため」のシナリオ作りを目指しているのかもしれない、と。
ここではPCはあくまでも主役であり、PCに降りかかる試練や不幸すらもPCを彩る一要素にすぎない、と。
極端な話、PCが無様であれば、たとえストーリーが感動的であってもダメだ、と。
そういうラインを狙っているのかもしれない、と。
むう……あり、ではあるな。
- 283 :さんだーす軍曹:01/12/01 03:06
- おお、>>282激しく同意
その三段活用はいけてますなー
こうかな
D&D等初期のゲーム
人と物体の関係 GM>PL>PC(メタル)
TRPG全盛期では
人と妄想の関係 GM>PL&PC
ダブルクロスでは
卓上の共通妄想 GM−PC−PL 否GM>PC<PLかな?
- 284 :277:01/12/01 03:13
- これは……この3つはほとんど別のゲームみたいだよねー。
なんつーか、同じカードを使ってるけど「大富豪」と「ナポレオン」と「ばば抜き」は違うゲームだってくらい別のゲームじゃないかな?
それほどでもないか。
- 285 :さんだーす軍曹:01/12/01 03:48
- まあD&Dはやってないけど
TRPG全盛期のイメージとダブルクロスのイメージはこのぐらい落差が
ある、印象ですね。<俺個人的には
過敏な反応かも知れませんが。やはり当サークルにおいてプレイされている
最新のシステムは、ってえと「ギア・アンティーク(無論ツクダの)」だったりするわけで
ここ数年で激変したTRPGに戸惑ってる、オールドタイプ
- 286 :ボックスマンセー:01/12/01 03:59
- ギア・アンティーク(無論ボックスの)はそれほどオールド、って印象じゃないなー。
少なくとも最近の遊び方の傾向に片足は乗っけてると思うよ(あるいは先鞭をつけた、か?)。
プレイスタイルにもよるけれど、それほど悲観したモンじゃないよ、軍曹。
つか、実は、GAって「ルールがPCの格好良さ(活躍)を支援する」っていうのを最初に意識させてくれたゲームなんだよ。
個人的に。
- 287 :さんだーす軍曹:01/12/01 04:10
- そうなのか<GA
GAの頃にはすでに変化は始っていたのか
できるのか、否、ニュータイプでないコウ・ウラキだって主役になれたんだ
オールドタイプでもいけるのか
ところでAGのリプレイとかサポート記事読むとテクノロジーバリありで
PCが空飛ぶ車持ってたりとか、なんかメガでイヤーンだったな
- 288 :NPCさん:01/12/08 01:29
- みんなまだダブルクロスで遊んでる?
- 289 :NPCさん:01/12/08 01:46
- 今日遊ぶyo!
超楽しみだyo!
- 290 :NPCさん:01/12/13 18:50
- >289
プレイレポートきぼんぬ。
- 291 :FEARの狂信者:01/12/16 23:17
- サプリ発売決定!!
来年4月に、「デモンズ・シティ(仮)」
新シンドローム1種追加(動物をPCにできるらしい)
閉鎖都市を舞台にした、シティガイドがつきます。
そのほかにも、マル秘企画も進行中!!
- 292 :NPCさん:01/12/17 07:40
- >>291
いつもながら展開が遅すぎ。
ゲーマーが飽きてきた頃に出してどうする。
- 293 :NPCさん:01/12/17 09:25
- また始める。
- 294 :NPCさん:01/12/17 12:45
- 魔界と…
- 295 :FEARの狂信者:01/12/17 16:49
- >>292
仕方ないよ。矢野さん、就職活動とかで忙しいだから(藁)
ていうか、卒業できるのかな?(藁)
- 296 :NPCさん:01/12/17 18:54
- 確かに、サプリってシステム本体にとって「触媒効果」みたいなもんがあるよな。
第一弾サプリの出来不出来が、システムの寿命を決めかねないし。
(そもそもシステムに問題がある場合はその限りでないがね)
NOVA−Rやブレカナなんかはそれが顕著に出て、今のところ長命なシステムに
なってると思うぞ。
その点では、7月に出たダブルクロスが9ヶ月経ってようやく初サプリってのは
>>292も言ってるがちょっと辛いな。諸般の事情もあるようだし静観しかないが。
隔月刊でサポート誌を持ってるのは不幸中の幸いなのか・・・
もっとも、それで忙しくて就職活動に問題あるとかなら本末転倒だ(笑)>作者
かといって、FEARに就職ってのも色々と難だしナァ・・・
その一方で、FEAR以外に就職した場合って、それでダブルクロス打ち止めか?
どーなるんだオイ(笑
- 297 :さんだーす軍曹:01/12/17 21:27
- GFのバックナンバー集めていろいろまだ調べてる最中なんだが、
なんとなくよさげなきがするのだが、釈然としないものもあるな
ロイス>タイタス は良いアイデアだと思う。ただ、タイタス>昇華 が
いまいちイメージできてないとこだね。
侍スピリッツの怒りゲージ見たいな物か?
あと、GFのth、Vol6のシナリオってどうなん?
アレこそが正統なダブルクロスなのか
サプリは魅力感じるかな
- 298 :さんだーす軍曹:01/12/17 21:44
- 連カキでネタなど
クライマックスシーンで
GM「ボスのジャームが出てきたよ」
PL「はい、ラスボスとロイスを結びます。感情はその力に魅力を感じるのポジは感服
敵なのでネガは憎悪。
『おまえの力は素晴らしい、しかし貴様が人類の敵であるいじょう、俺は貴様を倒す!』
といったところでロイスからタイタスに変化
攻撃の命中判定でさっそく昇華させクリティカル
不許可だな・・・
シンドローム「ブラム=ストーカー」なんか気にいってるんだが、
「鮮血の矢」で説明に「体液に圧力をかけて・・・・
男汁も可? アレなスレ逝っときます
- 299 :NPCさん:01/12/17 22:03
- 不許可かな?
- 300 :NPCさん:01/12/17 22:20
- > その点では、7月に出たダブルクロスが9ヶ月経ってようやく初サプリってのは
でも今年発売されたTRPGでは最速なんだよね
- 301 :さんだーす軍曹:01/12/17 23:46
- >>299
ルール的にはアリなんだよな。あとはGMの気分しだいか
自分のネタで消してしまったが
GFの5th、Vol6のシナリオってどうなん?意見聞きたいです
- 302 :NPCさん:01/12/18 00:11
- そのシナリオではGMしたことがある。
で、正直、「どうなん?」てきかれると、「まあ、普通かなぁ」という印象あしかないが。
ルールブックの付属シナリオの延長・・・というか、良くも悪くも「ダブルクロスのシステムを動かすためのシナリオ」という印象しかないなぁ。
あ、でも、ルールブックの付属シナリオよりかはストーリー的にちょろっとだけ複雑なので、面白みは高いかな
まあ、ダブルクロスに限らず、最近のFEAR系ゲームは、ほとんどが「システムがシナリオを矯正していく」傾向のゲーム性が強いので、「シナリオそのものの出来」というのを単独では語りにくいんだよなー
なんつーか、どこまでいっても「シナリオフック」以上のシナリオはシステム的につくりようがないというか。
- 303 :さんだーす軍曹:01/12/18 00:21
- うーん、単純に白黒はつけられないか
よくあるファンタジーゲーム汎用シナリオではなく、
ダブルクロス用のシナリオとしては評価できるといったところか
とりあえず、NPCでも作りながらダブクロにおけるオレ的ワールド設定を煮詰めるか
やっぱ5年ぐらい空くと違うねー。業界縮小とはいえ、変化はしてるんだよな
- 304 :NPCさん:01/12/18 09:42
- ワールド?
ステージ?
>>303
- 305 :NPCさん:01/12/19 11:08
- >>298
軍曹が不許可にしたそれ、友人に言わせると(FEAR系ゲーム大好き。ドキュソではない)、そういうプレイをするためのシステムだそうな…
なんかこう、納得できないワタクシ
- 306 :NPCさん:01/12/19 11:19
- >>305
いや、あなたの友人はドキュソか、もしくはあなたが誤読して伝えています。
提示されたシナリオ・リプレイを見ても、会ってその場でロイス→タイタスなんて例はないですぞ。
あ、死んじゃった(大概ヒロイン)場合は除く。でも、それはほぼオープニング固定でしょ。
誤読さんは逝ってよし! だな(ひさびさに使ったなコレ)
- 307 :305:01/12/19 11:25
- >>306
失礼、書き方が物凄く悪かった。
305は無視してくれ。
ところで1つ聞きたいのだが、ロイスはタイタスにするためにあるのだろうか?
件の友人は全面的にそう主張するのだが…
人間関係が(たとえゲームの中でもな)、ツールにされてしまっているようでいまいち割りきれないんだが。
- 308 :ruri:01/12/19 11:43
- ロイスは人間関係のルールだと思うにょ。
1目見ただけでPCと日常的につながりのあるNPC並
の関係をもち、しかも3秒後にはなくなってしまうというのは
いささか笑える展開だと思うにょ。
- 309 :306:01/12/19 11:50
- む、素直に謝られると大人げなくて申し訳ない。
で、ロイスはタイタスにするため「だけ」にあるんじゃないでしょ。
全部タイタスにしたら思いっきりジャームだし。
サポート系のキャラなんかは、タイタスはいらんが侵食率がヤヴァイのはままあることだ。
漏れも従者カヴァーリング系ブラム=ストーカーで135まで逝って、7つ振って戻ってきたことがある。
- 310 :NPCさん:01/12/19 12:33
- >>309
ルルブが手元になくて参照不可なんだが・・・ロイス7つも持てた?
あ、でも俺が他システムと混同して、所持上限とかがあると
思い込んでるだけかも知れん。それで良かったなら先回りしてスマソ
ある程度のロイスはタイタス化→昇華を前提で作るかもね。
なにしろ、タイタスの常備化に経験点使うし。
俺は一般的にタイタスにしたくない方かな。
シナリオ的に与えられるもの以外は、極力ロイスのまま。
戦闘力を期待されるキャラだから、帰ってくるための保険は多めに。
その辺はちょっと臆病かも知れない。(^-^;
- 311 :306:01/12/19 13:12
- 7つが上限だよ<ロイス
タイタスは、3〜4保持がちょうどいいかな。
どんなロイスを持ってるかでキャラも表現できるし。
GMから1個もらって、さらに1〜2個自分でつけるくらいになるから
アクトに会わせたチューニングもばっちりだ。
- 312 :厨房ちっくなこと書いてみたり・・・:01/12/19 20:04
- >俺は一般的にタイタスにしたくない方かな。
>シナリオ的に与えられるもの以外は、極力ロイスのまま。
>戦闘力を期待されるキャラだから、帰ってくるための保険は多めに。
>その辺はちょっと臆病かも知れない。(^-^;
帰ってくるには2つ有るロイスのうち1つをタイタス→昇華で
ダイス10個にしちまえばいいんだYO!
・・・逝ってきますっ!
- 313 :NPCさん:01/12/19 20:19
- >>310
ロイス+タイタスの合計が7つまで所持できますよ。
- 314 :310:01/12/19 23:32
- さんくす>311&313
ロイスとか、結構な数持てたんだな・・・もう少しルルブ読み込もう。
しかし、>>312みたいな使い方ってありなのかね?(笑
まあ、美しいといえば美しい。逝ってしまった仲間や恋人の記憶によって
失われかけた人間性を取り戻し、自分にまだ残された仲間の元に帰っていく・・・
それはそれでOKかも。割と演出次第の使い方かも知れないな。
逆に「システム的に問題ない!」としか言わない奴には使って欲しくないぞ。(笑
- 315 :312:01/12/20 21:31
- >まあ、美しいといえば美しい。逝ってしまった仲間や恋人の記憶によって
>失われかけた人間性を取り戻し、自分にまだ残された仲間の元に帰っていく・・・
>それはそれでOKかも。割と演出次第の使い方かも知れないな。
>逆に「システム的に問題ない!」としか言わない奴には使って欲しくないぞ。(笑
ラスボスをロイスに取って、倒したからタイタス〜ゲーム終了時に昇華して帰還
↑
こう言う事は「『システム的に問題ない!』としか言わない奴」に限って行うもの
なんだよ。だから演出なんてしてくれない(フゥ
- 316 :NPCさん:01/12/20 21:37
- 個人的には>>312みたいな使い方は嫌だなぁ。
帰ってきたけりゃ経験値を放棄して、ダイスをロイスの二倍振れよ! って思うよ。
- 317 :NPCさん:01/12/21 00:20
- 細かいことを言うなら、前後の状況次第で許せるかどうか決まるかな。
個人的にはね。
あとはプレイヤーの態度次第(藁
- 318 :310:01/12/21 10:35
- >>316
その気持ちもわかる。ルール的にそれが明記されている以上、自分のケツは
自分で拭かせたいわな。
だから、「ストーリーとして不自然でなく完結できる」というシチュでない限り
俺も認めたくはない。>>308の言うような「一目惚れして3秒で忘れる」なんて
絶対イヤだ。何か「本当に大事なもの」を代償にするくらいでないとね。
他システムだが、俺はそれでやりすぎて失敗したことある。(藁
プレイヤーだったが、ロイスっぽい(恋人)NPCが死んじまってね。
そこから先は結局、坂道を転げるように人でなしになっていったよ。(苦笑
逆にいえば、そのくらいのリスクを背負ってくれないと認めたくないわな。
「なくなっても全然問題ない存在」なんて、システム的に「ロイス」じゃねーよ(苦笑
>>317
全面的に激しく同意。
- 319 :316:01/12/21 14:28
- >>317に禿銅!
態度は重要だ(藁
>>318=310
オレも坂道転げ落ちそうになったことあるYO!
ロイスを助けるために全開でエフェクトを使って、あっという間に侵蝕率が130近くまで上昇。
派手にやりすぎると周りのPLやらGMに迷惑かな、とか思いつつ、ついつい……。
あと、経験値を放棄するというのも、ちょっと心苦しい時があるよ。
PLへの経験値が減った分だけ、GMへの経験値も減るからね。
- 320 :NPCさん:01/12/29 02:00
- 重版かかったみたいだね
誰か見かけた人いる?>2刷
- 321 :さんだーす軍曹:02/01/04 20:38
- やっぱ、PLの独断で在ったその場でロイスを結ぶのは不許可かな
ラスボス>ロイス>タイタス>昇華でぶん殴ると言っておいてなんだが
ラスボス>ロイス>タイタス エンディングで昇華は外道すぎかもな
- 322 :NPCさん:02/01/05 03:12
- > やっぱ、PLの独断で在ったその場でロイスを結ぶのは不許可かな
ケース・バイ・ケースでしょうか。
「一目惚れ」とか。シナリオに差し支えなければ許可してしまうGMです。
>オレ
- 323 :NPCさん:02/01/07 16:30
- 話の流れ的に不自然じゃなければOKするかな>一目惚れ
ただ速攻で ロイス>タイタス>昇華 とされるともにょるな。
- 324 :NPCさん:02/01/07 20:52
- もにょるね。
- 325 :NPCさん:02/01/11 08:32
- もにょったよ。
- 326 :さんだーす軍曹:02/01/15 23:22
- で、マジな話し「GMの経験値」ってなんかあるんか?
るるぶに載ってた?
- 327 :NPCさん:02/01/15 23:52
- >>326
ダブルクロスはマスター・プレイヤー経験点方式ですよ>経験点
- 328 :さんだーす軍曹:02/01/16 00:08
- もらえるのは書いてあるんだが<経験点
それでGMがレベルアップするとか・・・
セッションシートに書いて思い出にするだけ?
- 329 :NPCさん:02/01/16 00:20
- プレイヤーをするときに、自分のPCを成長させられるんでしょ
経験点を使って
イヤ、他に読み方があるなら教えてほしいんだけど
>>328
- 330 :NPCさん:02/01/16 01:55
- >>328
ん、その経験点を使ってGMが自分の持ちキャラを成長させれるのですよ。
つまり、経験点をもらうのはキャラクターじゃなくてプレーヤーなんです。
実際、戸惑う人は戸惑うよな、この方式…
- 331 :NPCさん:02/01/16 02:05
- 完全に横レスだがスマソ
最近学校の後輩でNOVAからTRPGをはじめたというヤツに
ソードワールドのGMをしてやったら
「何でGMは経験点をもらえないんですか?」
と真顔で質問された
時代は変わって逝くもんだなぁ
- 332 :NPCさん:02/01/16 02:19
- >>331
それいいなぁ。完全にFEARの目論見成功じゃん。
- 333 :NPCさん:02/01/16 11:27
- そっか、そういう世代もいるのか。ちょっと目鱗。
- 334 :NPCさん:02/01/16 13:52
- 考えてみれば、NOVA3rdが出てからもう4年目になるのか
そういう世代も出てくるよなぁ
- 335 :さんだーす軍曹:02/01/16 20:04
- >>330
がびーん そんな経験点のとり方もアリか
化石ゲーマーには思いもつかなかったぜ
するってえと、GM持ち回りで、サークルみんなのキャラがレベルアップしてちゃんちゃんか
世界も変わったねぇ
- 336 :NPCさん:02/01/16 20:13
- >>335
まあ、なんつーかあれだ。
経験点ということばを使ってはいるものの
昔とは概念が違うのさ。微妙に
- 337 :ナザレのイエス:02/01/17 01:03
- 俺なんかはその「プレイヤーに経験点を与える」ってのに納得いかなくてなぁ。
古い人間なんだな。
2000年前の人間だからな。
- 338 :混物:02/01/17 01:24
- 結局プレイ中だけじゃなくてプレイ間もルールで縛ろうと言う試みだから、
なんとなく窮屈に感じますね。
ダブルクロスはやったことないんですが、一連のFEAR系のシステムから。
- 339 :NPCさん:02/01/17 01:43
- 感じ方は人それぞれということかなぁ。
漏れはこっちの方が納得できる。
- 340 :NPCさん:02/01/17 01:56
- オレはゲームよる派。
実際、ソードやD&Dには向いていないシステムだ。>プレイヤー経験点
- 341 :NPCさん:02/01/17 02:35
- 懺悔します。
うちのサークルではマスター回り持ちでソードワールドをプレイしていたとき、
GMのPCにも経験点あげてました。
そうじゃないと、たまにプレイヤーに回ったやつのレベルが揃わなくて。
- 342 :NPCさん:02/01/17 03:19
- >>335
ただ、1人が延々GMやって、持ちキャラが成長せず、セッションに参加しにくくなり、仕方なくまたGM…っていうパターンの予防作に成り得るのも事実なんだよ。
軍曹の戸惑いは痛いほどわかるんだけどね…(俺も馴染めてないし)
- 343 :NPCさん:02/01/17 09:26
- ウチのサークルでも、無限GMパターンの予防策として機能したよ。
普段GMをやらない人間も、GMをやることに興味を示したし、実際GMもやってた。
そういう意味では悪くないシステムだと思う。
ただ、>>337や>>340の意見には同意。
これも仲間内の話だが、PLとして得た経験値は、できるだけそのときのセッション
で使用したPCにのみ使用する、って暗黙の了解があったな。
- 344 :NPCさん:02/01/17 10:07
- ダブルクロスに限らず、FEARゲームの経験点システムの
多くは、評価項目がそもそもプレイヤーに対するもの。
だからプレイヤーに与えられて当然。
キャラクターに入る場合のほとんどが、シナリオクリアなどの
一定基準を満たせば良い、というもので、プレイヤーには
依らない。(むろん、シナリオクリアはプレイヤーの手腕なのだが)
これらのシステムの場合、経験点の評価項目に「ストーリー進行を助けた」
「他のプレイヤーを助けた」「良いロールプレイをした」なんて無いでしょ。
マスターによっては評価項目にして、ボーナスとして与えるかもしれないけど。
同じ「経験点」でも評価項目が違う。そこを理解しないと違和感があるかもね。
ま、システムによりけり、ってことでイーンジャネーデスカ。
- 345 :NPCさん:02/01/17 10:38
- >>344
イイデス!
- 346 :ナザレのイエス:02/01/17 14:28
- 俺が納得いかないのは、とあるPCが経験して得た経験点を別のPCに割り振ってもいい、という点。
GMへの経験点、というのも同じような意味で馴染めない。
もちろん342や343の言うような利点はわかるけど、ね。
俺が思ったのは、PCへの経験点とPL&GMへの経験点を別にあげればどうか、ということ。
PCへの経験点は、当該PCにのみ使うことができる。
PL&GMへの経験点は、ある程度ためると「そのゲームへの習熟度(レベル)が上がった」と解釈して、例えば追加種族とか追加アイテムとかを使用してもいいとか。3レベル以上の人は、こういうガジェットを使ったシナリオをやってもいいとか。
ダブルクロスを例にすれば、PLレベル3以上の人が選べる症候群とか、PLレベル5以上の人のみが選ぶことができる組織があるとか。
そんな感じで、人間とキャラクターに別の経験点を上げると、他の人は知らないけど、俺だけは納得いく(苦笑
欠点は、なんか煩雑になることだな。すまん。
- 347 :ナザレのイエス:02/01/17 14:29
- しかもなんかスレ違いになったみたいだし。
正直すまん。
- 348 :NPCさん:02/01/17 14:45
- 要するに経験の主体はキャラクターなのかプレイヤーなのかってことだよね。
この辺は好みによって評価が分かれるところだとは思う。
個人的には自由な運用ができるのでプレイヤー経験点方式の方が好き。
- 349 :NPCさん:02/01/17 15:03
- まぁそもそもプレイヤー経験点系のゲームは、経験点使わないでもだいたいの「やりたいこと」はできるようになってるからねぇ。
それ以上に煩雑になってもいいからいろいろやりたい人は慣れてから、ってことなんだろうし。
“本来はPCを成長させる必要がない”わけですな。だから好きなように使ってくれ、ってことだろう。
成長させること自体が好きな人とか、あまり役に立たない能力を揃えるのが好きな人とか。
PCに入る経験点だと、例えば「強さ」を揃えるためにある程度やりたいことをあきらめなきゃだったりするわけで。
それを逆にリソース(経験点)を「自由に割り振れる」形にしたことで、各環境ごとに平均ラインを揃えたり、わざと崩したりもできるわけで。
PC&PLの経験点を分けるのは面白いとかも、だけど
それぞれの経験点の重みをうまいこと調節しないとどっちつかずになりそう。
「成長しない自由がある」ことを嬉しく思う人もいるわけで。(データ的には、だけど)
じっさい、そこそこ遊んではいるけど、ほとんど経験点使ってないし。
- 350 :NPCさん:02/01/17 15:17
- プレイヤー経験点方式で、貯めた経験点をつぎ込んで高レベルのPCを作るのは楽しいよ。
チビチビ貯めたお金でご馳走を食べるような充実感がある(w
- 351 :NPCさん:02/01/17 15:23
- >346
>俺が納得いかないのは、とあるPCが経験して得た経験点を別のPCに割り振っても
>いい、という点。
>GMへの経験点、というのも同じような意味で馴染めない。
>
何が納得いかないのさ?
「プレイヤー・GM経験点ってどうよ?」スレでも立てるか。(藁
- 352 :NPCさん:02/01/17 15:28
- エフェクトや技能の取り方にもよるが、経験点を50点も突っ込めば、
逆にPCの特徴が消えるからな。
20〜30経験点ぐらいが一番面白いんじゃないかな。
能力値30点!とか、技能50レベル!とかやりたいのなら話は別だが。
- 353 :NPCさん:02/01/17 15:43
- >>351
そりゃ納得いかないだろうと思うよ。
そもそも「経験点」っていうもの自体に馴染めない
って人がたくさんいたんだから。
いわゆる黎明期には「リアル」な成長(w
についてケンケンガクガクの議論をしたものさ。
まあ、それの延長だよ。
「どうやってそのゲームを楽しむか」という
視点さえあれば、意味のあることだと思うしね。
- 354 :NPCさん:02/01/17 16:29
- PL/PC経験点の話、こっちでやれば?
FEARシステム総合スレッド
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1009942265/
- 355 :NPCさん:02/01/17 16:58
- >354
ドゥーイ。
- 356 :NPCさん:02/01/19 01:17
- このスレって時々ダブルクロスにとどまらない話が出て盛り上がるのな。
ダブルクロスの話題だと盛り上がらないのにな。
- 357 :NPCさん:02/01/19 02:09
- みんな矢野がうらやましいんだろ
けど、ゲームの悪口が思いつけないもんだから
とんでもない言いがかりをつけると(w
- 358 :NPCさん:02/01/19 02:58
- あぁ羨ましいなぁ。
あんな彼女がいる辺り、ホント羨ましいよ。
- 359 :NPCさん:02/01/19 10:14
- >>356
ゲームとしては突っ込み所が少ない作品だから仕方ないかと。
良くも悪くも安定株。だが同時にいまいち魅力が無い。
- 360 :ドキュソ・ザ・グレート:02/01/19 10:20
- そりゃ言えるな!
そこそこ楽しいけど、長く遊べるかっつったらどうだか! くそ!
でも、そういうお手軽感がいいのかも!
D&Dやソードワールドみたいに、3レベル越えてからが本番みたいなのは最近は受けねぇのかも!
どうだか! くそ!
- 361 :にわかドキュソ:02/01/19 14:46
- 各シンドロームに効果が一緒で名前だけ違うエフェクトが満載だからな!組み合わせが思ったより少ないんだよ!くそ!
だから実際の効果より、見てくれで選ぶことになるんだよな!くそ!
それだけに見てくれにこそこだわると良いかもな!どうだか!
ま、受ける受けねぇより、やりたいゲームを、やりたいようにやりゃいいんだよ!余裕!
- 362 :NPCさん:02/01/19 14:56
- オレは未だに毎週プレイしてるけどなにか?
- 363 :NPCさん:02/01/19 15:11
- 世界設定にケチつけてる人がいたな。
「なんで治安悪化で銃刀法がゆるくなるんだよ」と。
その人はこうも言っていた。
「ダイス+1個と修正+1が同じ経験点なのが納得いかん」と。
- 364 :にわかドキュソ:02/01/19 16:02
- 毎週プレイかよ!めでてぇなあ、じゃなくてうらやましいぞ、くそ!
世界設定やルールが気に食わなければ変えちまえ!みんなで楽しく遊べりゃ十分だろ!余裕!
だけどむりやり理屈をつけてみるのも面白いけどな!どうだか!くそ!
- 365 :FEARの狂信者:02/01/20 11:12
- 今日、初めて、PLとしてプレイします。とても不安です……。
- 366 :ドキュソ・ザ・グレート:02/01/21 00:13
- >狂信者
不安ならやめちまえ!
ていうか狂信者なら信じとけ!
余裕!
- 367 :NPCさん:02/01/21 00:21
- >>363
同じ台詞をSNEにも言ってやれ。
- 368 :さんだーす軍曹:02/01/21 01:23
- うちのサークル連中にも「GMが経験点をもらえる」という概念は誰も理解できなかったよ
やっぱ、「GMの何のレベルが上がるんだ?」だったね。
PLの経験を積んだのか、PCの経験なのかが化石ゲーマには理解できない。
最近の人はそれになれてるのだろうけど、それが理解できない世代もいるんだよな
サークルそのモノが化石だねー
- 369 :NPCさん:02/01/21 01:32
- >>368
違う概念に対して同じ用語をつかったFEARが悪いと思われ。
ま、それはともかく、マスター経験点についての話題はこっちでね。
FEARシステム総合スレッド
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1009942265/
- 370 :NPCさん:02/01/21 01:51
- >>368
何が何でもFEARが悪いと思われ。
ま、それはともかく、マスター経験点についての話題はこっちでね。
FEARシステム総合スレッド
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1009942265/
- 371 :NPCさん:02/01/25 16:27
- っていうか
バランスの悪い戦闘システムに萎えるんだけど
みんなどう?
- 372 :371:02/01/25 16:49
- がいしゅつだった。
スマソ
- 373 :さんだーす軍曹:02/01/27 01:53
- やりたいんだけどさ
シナリオ作るのがどうすりゃいいんだか
NPCとPCのロイスをマッチングさせるには、PCの職業を限定させるか
その場で無理やりツジツマ合わせるのかと思うと、どうすりゃいいんだか
まあ、化石な野郎はそのヘン無視してやっとけってか
- 374 :NPCさん:02/01/27 02:56
- 既存のシナリオを参考にするこったね。
GF誌に載った奴とか、ネット上に散らばってる奴とかを見てごらん。
何かの参考になるかもだよ。
もうやってるなら、ごめんな。
- 375 :NPCさん:02/01/27 04:03
- 既存の現代物やサイバーパンクものと
シナリオの作り方はあまり変わらないと思うけど?
ほかのゲームではどんな風にシナリオを
作ってるの?>373
- 376 :忍者ハッタリくん ◆wmKYTZyE :02/01/28 22:36
- >>373
全員高校生とかで縛るのが拙者的には楽でゴザるか。
いっぺんやりたいのが全員刑事でゴザるね。コードネームは「キュマイラ刑事」とか「エグザイルデカ」とか。ニンニン。
- 377 :さんだーす軍曹:02/01/29 04:18
- 現代モノだと必然的にNPCの数が増えるのだから数は問題ないか。
あとはどうロイスを結ばせてゆくかだな。
忍者ハッタリ氏のように「全員ワークス高校生縛り」もダブルクロスっぽいかな
でも、オレ的世界観構築していくと、PCは発病者なんだがちょっと人生に疲れた男たちで
ライバルNPCとして「転生ヤオイ系」の実力アルが勘違いしてる少女後半のパーティーと
殺伐しながらシナリオ進めたいかな
- 378 :NPCさん:02/01/29 04:55
- 全員ストレンジャーズでやったことあるよ
- 379 :にわかドキュソ:02/01/29 09:16
- うちも高校生縛りでやってるよ!厳密にはカバーを高校生と教師にしてるな!くそ!
逆にワークスはなんでも良いんじゃないかな!シナリオへはロイスで引っ張れ!余裕!
ハッタリくん みたいに全員刑事ってのもアリだな!つーかやってみたいよ!くそ!
システム的にはPC達をロイスでまとめるものなんだろうけどな!どうだか!
要はやりやすいようにやりゃいいんじゃないか!ひねるのは慣れてからでも遅くないよ!余裕!
- 380 :NPCさん:02/01/29 10:01
- > 373
そういえばステージは作った?
シナリオより先にステージ作った方が楽だよ。
- 381 :NPCさん:02/01/29 11:02
- >373
まず付属シナリオやっとけ
- 382 :NPCさん:02/02/01 14:40
- 明日GMでーす。シナリオできてませーん(コソーリ)
- 383 :NPCさん:02/02/01 18:50
- それこそ付属シナリオやったらどうよ?
- 384 :NPCさん:02/02/01 18:56
- もうやっちまったYO! ヽ(`Д´)/ ウワアアアァァァンン!
- 385 :NPCさん:02/02/01 19:00
- 2本ともやった?
じゃあアレの続きを考えろ!
- 386 :NPCさん:02/02/01 19:29
- そうだなー。あの辺をたたき台にして、なんとかひねり出すか。
あとは設定を洗い直して、キャラシートとにらめっこして……。
なんとかやってみるYO! グチ聞いてくれてTHX!
- 387 :NPCさん:02/02/01 23:55
- >386
健闘を祈る。
俺も日曜にGMせなあかんし
- 388 :386:02/02/04 11:14
- 戦ってまいりました(w
作り込みが甘かったためかやや尻すぼみな展開になったけど、
PLが盛り上げてくれたおかげでなんとか収まったYO!
>387のセッションはどうなりました?
- 389 :さんだーす軍曹:02/02/04 14:56
- ワールド設定・ステージ設定、なんかなんかなんかそこからして何か違うんだよな
実際に舞台となる場所の設定だから、ワールドよりステージといったほうが当たってるか
- 390 :NPCさん:02/02/04 15:09
- >389
何かいちいちウゼェなお前。遊びなんだから無理すんなよ。
慣れ親しんだシステムで遊んどけ。
- 391 :NPCさん:02/02/04 15:13
- そうでもないよ。
>ステージセッティング
昔でいえばスペキュラルムとかモーリタニアとか、
ゲームで実際に使われる場所をイメージしておけ
って程度のこった。
あ、あとセッション用情報技能の名前を付ける意味もあるか。
- 392 :387:02/02/04 20:41
- >386
こちらも、PLの協力で何とかまとめた。
途中「時間が余るなぁ」とか思ってたが、
情報の渡し方ミスって最後の方はどたばた・・・。
- 393 :NPCさん:02/02/05 14:50
- >>363
>「ダイス+1個と修正+1が同じ経験点なのが納得いかん」
どっちがいいかはプレイ中の状況依存なので妥当かと思われ
- 394 :にわかドキュソ:02/02/05 16:26
- 技能が上昇すれば間接的に下限値が減少するからな!
地味だけど結構重要だよ!
それに能力値は侵蝕率の上昇やエフェクトによって
結構簡単に増加するからな!余裕!
- 395 :NPCさん:02/02/05 16:29
- なあなあ、ドキュソ本人は自分のコピーのこと嫌がってるよ。
こっちもまあ、あんまり見てて気持ちいいもんでもない。
スレと関係ないのでsage
- 396 :NPCさん:02/02/05 20:26
- そういう話はこっちの方が良くない?
卓上ゲーム板ウォッチングスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1012332852/l50
- 397 :393:02/02/05 23:38
- >>394
いや、ダイスが増えてくると一個増えても期待値の上昇が1以下になるっつー話
んでクリティカル値が低いほどダイス一個での期待値上昇は大きくなる
- 398 :DQN ◆DQNomdOk :02/02/06 00:19
- >>395
|
/⌒ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ ・◎・)< そーでもないよ
│ ・ つ \
│ ・ │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\_/
- 399 :NPCさん:02/02/07 03:23
- >>398
実は苺出身者ですか?
- 400 :NPCさん:02/02/07 03:47
- 違うよ。
- 401 :NPCさん:02/02/07 08:32
- 能力値1〜20、クリティカル値10〜7の場合の
期待値一覧表あるけど、興味ある人いる?
- 402 :NPCさん:02/02/07 11:10
- ホスィ
- 403 :NPCさん:02/02/07 21:30
- >401
オレモホスィ
- 404 :401:02/02/08 10:22
- それじゃコソーリとうp。
間違いなど気づいたら指摘よろ。要所要所で検証はしてるけどね。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~makimura/trpg/XXpro.html
達成値250までの値で算出してるっす。
クリティカルすると一気に達成値が上がるんで、感覚的にはこの表より
高く感じるんじゃないかな?
ちなみに能力値20、クリティカル値7で達成値250をはじき出す確率は、
一千万分の2.25%、約440万分の1ですわ。
クリティカル値が2になると、ダイス10個でも50%以上ででるんだけどね。
- 405 :さんだーす軍曹:02/02/12 20:44
- エグザイルのエフェクト<器官爆弾>
=ロケットパンチ
- 406 :NPCさん:02/02/13 23:49
- どっかにダブルクロスのシナリオが置いてあるサイトってない?
いやTRPG NEWSを手がかりに2つほど回ったんだけど、どーもいまいちなんだ。
- 407 :NPCさん:02/02/14 00:11
- >406
あなたが見た「いまいちのもの」をネタ(=シナリオフック)と考えて独自に加工してはどうか?
- 408 :406:02/02/14 01:44
- >407
あぁ、やっぱりそうなるのか……楽しようとしたのが間違いだってわけだな。
- 409 :NPCさん:02/02/14 19:32
- コンベでやってみた。エグザイル、ノイマンでワークス&カバーは研究者。
コードネーム、Mr.ファンタスティック!!
……誰にもつっこんでもらえなかった。少し寂しかったコンベンションの昼下がり。
- 410 :スコット:02/02/15 15:32
- 泣けるage
- 411 :NPCさん:02/02/15 19:26
-
- 412 :NPCさん:02/02/15 19:32
- 411はエンジェルハイロゥだな
光の衣つえーんだよ!!
- 413 :NPCさん:02/02/16 00:09
- ソラリス=ハヌマーンで《マシラのごとく》体液を放出
- 414 :にわかドキュソ:02/02/16 20:18
- >>409
渋いところで攻めるな!くそ!
ハヌマーン=ハヌマーンでクイックシルバーとかなら
まだ突っ込んでもらえたかもな!どうだか!
似たようなもんか!くそ!
- 415 :ナザレのイエス:02/02/20 22:25
- ダブルクロスのファンサイトって、案外少ないのな。
ちょっと見て回ったんだけど。
コミケとかでやたら同人誌が出てたのにな。意外なもんだ。
- 416 :90年度港湾委員:02/02/26 23:10
- あーそうかも。
でもリプレイだけ置いてるとか、シナリオだけ置いてるとかってサイトなら結構あるんじゃないかな?
- 417 :NPCさん:02/03/05 01:18
- 病気age
- 418 :NPCさん:02/03/08 23:43
- サプリはまだかなage
- 419 :S.S:02/03/12 22:16
- 今週のコミックバンチにダブクロを彷彿させる読みきり漫画あったよ!!
- 420 :NPCさん:02/03/12 23:13
- なんて作品? おもしろかった?
- 421 :NPCさん:02/03/13 01:24
- ちょっとネタフリ。
必要ないと言ってしまえばそれまでですが、シナリオフック&付属シナリオが
どうも納得できない出来なのは私だけでしょうか。
特に付属シナリオ1は、まともな頭があるPLがツッコミを入れると、GMかなり
困るような…。
組織間の貸し借りとかその辺りの理由を作っておかないと、PC総出で
マスコミに電話を入れて回収騒ぎを起こすとかして終わっちゃいませんか?
少なくとも時間が稼げたことで緊張感の大半はなくなると思うのですが…。
シナリオ2は…。まあ、何も言いますまい。
- 422 :NPCさん:02/03/13 01:36
- うーん。まともな頭のあるPLはそんな野暮なことはしないと思うけど
- 423 :NPCさん:02/03/13 01:42
- そう、それをやるのは只のマンチだ
- 424 :NPCさん:02/03/13 02:23
- っていうかマスコミにタレ込んでもまともに相手をしてもらえないと思うが、どうか?
- 425 :NPCさん:02/03/13 05:25
- シナリオの進行を
意図的に妨害するのが
まともだと思うなら
そうすれば
まあネタにマジレス
ってのも
かなりヤボだけどな(w
- 426 :NPCさん:02/03/13 07:12
- そういうオマエは普段どんなシナリオやってますか?
>>421
- 427 :ネタバレで正直すまん:02/03/13 23:52
- 421の弁護をするつもりは無いけど、確かにマスコミに「異物混入しているジュースが出まわっているので、警告の報道をしてほしい」とやるのはひとつの手だろう。
でもそれは、UGNが止めると思う。
なぜなら、ジュースを作った神城食品はおそらく異物混入していることを知らないから。
マスコミ報道が出れば、神城食品は汚名を雪ぐために商品回収の上、徹底的に調査するだろう。
そうすると「異物」が出てくるわけだ。そしてその正体もわかるかもしれない。
それがどういう性質を持つものなのかが公表されたら……えらいことになるだろ?
さらに、神城食品はなぜ異物が混入することになったのかも調査するだろう。
そうしたら犯人グループのことが明るみに出るかもしれない。
それも公表されたら大騒ぎもんだ。
つまり、レネゲイド・ウィルスが世間に公表されていないという世界においては、マスコミを利用するのは非常に危険なわけだ。
どうだろう?
- 428 :NPCさん:02/03/18 00:05
- ところで421はシナリオ2のどういうところが気に入らないわけ?
- 429 :NPCさん:02/03/24 11:03
- 空age
- 430 :FEARの狂信者:02/03/24 14:03
- 矢野氏は、すごい。
なぜなら、仕事を少しずつこつこつとするから(藁)
- 431 :NPCさん:02/03/24 18:24
- >>430
そりゃ本当に凄いな。
- 432 :NPCさん:02/03/24 23:06
- 矢野さんって大学生だっけ。就職とかはまだ先なのかな?
いやほら、働きだすと執筆ペースも落ちるじゃない。ね。
- 433 :NPCさん:02/03/25 01:22
- しーーーーっ!!
- 434 :NPCさん:02/03/26 21:37
-
ついこの間ゲーマーズ・フィールドでサプリが出るのを知った愚かな私ですが、
何か「魔街・デモンズシティ」という設定がとっても良い感じですな〜と個人的
に待ち遠しかったり。
例えば、こんなのが出来るのだろうか? と思うとちょいと土器土器。
――小高く瓦礫で埋め尽くされた廃墟。
その廃墟の上に立つ一人の青年が、牙を剥くように笑う。
「――こんな場所に何のようだい? “GPO”さんよぉ」
その声の放たれた先――黒衣の制服に身を包んだ人影が、答える。
「その名を知るのならば……用件を話す必要性はあるまい?」
「オーヴァード犯罪者を取り締まるオーヴァードによって構成された治安維持警察」
まるで諳んじるような青年の言葉に、黒衣の目深に被った制帽が揺れる。
――笑ったのだ。
「正解だ。勤勉だな」
「正解者にご褒美でもあるのかい?」
ジャリ――軽口を叩きながら、青年が一歩踏み出す。
黒衣は腰へと手を伸ばし――カチャリ、と鞘に入った警棒の柄を握る。
「一瞬で終わらせてあげよう――痛みも感じないように」
「――ほざけよっ! 狗が!!」
ズガン! と瓦礫が砕け散った。
視界に影も映らない――恐ろしい速度で青年が駆ける。人ではない――文字通り
超越者(オーヴァード)のみが可能とする高速機動を持って間合いを詰め、渾身の
回し蹴りを放つ――瞬間。
「――ッ!」
――青年の視線と黒衣のそれが、重なった。
- 435 :434:02/03/26 21:39
-
続き。
「ガ、ア……ッ!」
――鈍い打撃音。
青年の回し蹴りが届くか否か――その刹那。まるで機械のような正確さで動いた
体が、警棒を鞘から抜き、青年の脇腹を殴打した。
後の先――完璧なカウンターだ。青年は、二度三度と地面に叩きつけられながら
転がり、瓦礫の山に突っ込んだ。
激しい動きに飛ばされた制帽が地面に落ちたのを一瞥し、その中からこぼれた三つ
編みの黒髪をうっとうしげに気にしながら、黒衣――無表情の少女が言葉を紡ぐ。
「狗――か。それもいいだろう。この先も見えない廃墟の中で誰もが言われなき暴力
に恐れることもなく悲しむ事もない秩序と安寧を築き維持する事をそう呼びたいのな
ら呼ぶがいい」
少女の言葉に、青年は動かない。ただ地面に倒れたまま――沈黙。
それに構わず、少女は制帽を拾いながら言葉を続ける。
「信念もなく、暴力と言う名の牙を振るうだけの野良犬のような貴様等とは違うのだ。
例え牙の無くし飼いならされた狗と呼ばれようとも――私は、貴様等のようなゴミク
ズにはならない」
クッ――小さなうめき。
喉を詰まらせたようなそのうめきはやがて大きくなり――青年が、高らかに哄笑し
た。
「――面白れぇっ!」
まるで先ほどの一撃などなかったかのように跳ね起き、青年は身構え――焔を纏う!
「あいにく俺はゴミはゴミでも燃えるゴミでねえ! 他人の手は煩わせねぇよ」
「なるほど、サラマンダーとハヌマーンの雑種か……厄介な」
口調とは裏腹に不安の翳りを見せない無表情のまま少女は拾った制帽を再び落とした。
鞘に警棒を収め、少女が言い放つ。
「今度は――手加減はなしだ」
「上等。お互い様だ」
青年の答えと同時――焔が、瓦礫の丘を赤く染めた。
な〜んて、真似が出来ると勝手に決定(w
早く出ないかな〜、デモンジシティ……
- 436 :90年度港湾委員:02/03/26 22:28
- あーいいね、そういうのね。
少年サンデーで連載してた「トガリ」が一時、そんな感じだったな。
あと「北斗の拳」とか。廃墟もの、って結構好きな人、多いかもな。
- 437 :NPCさん:02/03/27 04:27
- 魔界都市新宿とかもできるのでないかの
他にやれそうなネタはある?
- 438 :名無し三等兵:02/03/27 07:03
- >>437
スクライド
- 439 :NPCさん :02/03/27 19:57
-
>>437
東京アンダーグラウンド(閉鎖された、なんて部分はそう)
- 440 :NPCさん:02/03/28 00:18
- >439
連載再開したと思ったら、絵がヘタレになったよなぁ・・・って、板違いsage
- 441 :NPCさん:02/03/28 14:22
- ダブルクロスの初版がボロボロになったので、2冊目を買ってみた。
初版の金帯じゃなくて2刷の赤帯のヤツ。
・・・・・・・誤植が直ってる。
ちょっとだけFEARを見直した(藁)
- 442 : ◆I2p8i6V2 :02/03/28 15:58
- >>437
ONE PIECEなんつったりして
- 443 :にゃー:02/03/28 23:55
- >>442
藁た。
- 444 :NPCさん:02/03/29 13:17
- イクスジーン
- 445 :NPCさん:02/04/02 23:05
- >404
…間違ってねえ?
ダイス x 個、クリティカル値 y の期待値を P(x,y) とすると、
P(1,y) = 55/(y-1)
になんねえかな?
y=10〜7 なら
P(1,10) = 55/9 = 6.111…
P(1,9) = 55/8 = 6.875
P(1,8) = 55/7 = 7.857…
P(1,7) = 55/6 = 9.166…
だと思うんだが。違ってたらスマン。
x<>1 はめんどくせえんでパス。俺ノイマンじゃねえし。
- 446 :NPCさん:02/04/03 00:52
- その式だと、10以外のクリティカルが出た時、値を10に修正してないのでは。
検証してないが。
ただ正直、振り足し物の達成値を期待値で考えてもしょうがないと思う。
ベストは確率分布なんだが、データが膨大になるしなぁ…。
- 447 :NPCさん:02/04/03 02:02
- >>445
つまりクリティカル値8なら、
P(8) = 1*1/10 + 2*1/10 + 3*1/10 + 4*1/10 + 5*1/10 + 6*1/10 + 7*1/10 + ( 8+P(8) )*1/10 + ( 9+P(8) )*1/10 + ( 10+P(8) )*1/10
= 55/10 + ( Pc(8)*3 )/10
∴P(8) = 55/7 = 7.857…
合ってんのかね?
>>446
> ただ正直、振り足し物の達成値を期待値で考えてもしょうがないと思う。
同感。
- 448 :NPCさん:02/04/03 04:14
- ダイス1個でクリティカル値Nなら期待値計算の式自体はこれで合ってると思う。
f(n)=(N(N-1)/2)*0.1+((N+9)(N+10)/2-55)(1.1-0.1N)*0.1+((N+19)(N+20)/2-210)(1.1-0.1N)^2*0.1+((N+29)(N+30)/2-465)(1.1-0.1N)^3*0.1・・・・・・
=(0.5N^2-0.5N)*0.1+(0.5N^2+9.5N-10)(1.1-0.1N)+(0.5N^2+19.5N-20)(1.21-0.22+0.01*N^2)*0.1+(0.5N^2+29.5N-30)(1.331-0.363N+0.033N^2-0.001N^3)*0.1・・・・・・
うわ、展開が死ぬほど面倒だなこりゃ。誰かヒマな人、頼む。
- 449 :NPCさん:02/04/09 17:58
- ところでショウチャソとこのサイトは動きないな。
ナイトウィザードで頭いっぱいだからかな。
- 450 :NPCさん:02/04/10 02:39
- 全体的に止まって無いか?>ショウチャソ
作っては維持せずにほったらかし・・・容量の無駄使いだYO!
- 451 :NPCさん:02/04/16 20:56
- age
- 452 :NPCさん:02/04/17 15:22
- >450
あ、魚弱だ。
- 453 :NPCさん:02/04/17 19:10
- デモンズシティ、4/25発売予定age。
>>424みたいに、 新しいタイプのプレイスタイルを提示してくれると、ナイトウィザードとの差別化がはかれるのでうれしい。
- 454 :90年度港湾委員:02/04/17 22:14
- ダブルクロスは……
「特殊能力者がみんな『病気』である」
「そしてそのせいで、いつ死ぬか、あるいはいつ人でなくなるかわからない」
「好き好んで能力者になった奴はいない」
……という辺りで、ナイトウィザードとはずいぶん差別できてると思ってみたり。
- 455 :NPCさん:02/04/17 22:18
- てーか、NWの本質は昔ながらのハック&スラッシュだろ。
ダブルクロスとは全然違うような?
- 456 :腐死者ジェインソ:02/04/17 22:18
- まあ、でも、
「現代社会の闇の中、人に隠れて悪を斬る!」
ってところはDCもNWも同じだからな。現代アクション活劇にこだわりもつ人間でないと差はあまり感じないんじゃない?
漢湾委員はいやがるかもしれんが、蓬莱も特命も学園ものにこだわりがない連中にとっちゃ「おんなじ感じじゃん」で終わるのよ。
- 457 :90年度港湾委員:02/04/17 23:24
- >456
あー、まーそうかも。
蓬莱も特命も番長学園も学園ぱらだいすも放課後奇譚もあんまり印象は変わらないかもだね。
正直言ってしまえば、俺だってサイバーパンク系って「おんなじ感じやん」とか思ってるしねぇ。
ま、だから他作品との違いっつーか、その作品のウリとか味とかを何らかの形でアピールする必要があるよね。
漫画だったらオビがその役目を果たしてるんだろうし。
矢野さんにはがんばって次のサプリも出してほしいね。
- 458 :FEARの狂信者:02/04/17 23:48
- >>457
でるよ。今月末(25日)<サプリ
- 459 :NPCさん:02/04/18 00:00
- 信じていいのか?
- 460 :FEARの狂信者:02/04/18 00:03
- >>459
大丈夫じゃないの。
ttp://www.ps-hiroshima.com/rpg/rpg.htm
- 461 :90年度港湾委員:02/04/18 00:06
- いや、デモンズシティの次のサプリも出してほしいんだけど(藁
- 462 :FEARの狂信者:02/04/18 00:08
- >>461
それは、デモンズシティの売り上げ次第でしょう(笑)
- 463 :NPCさん:02/04/18 00:36
- まあ、FEARだからちゃんと出るんじゃない?
アトリエサードじゃなくてよかったなぁ、ホント。
- 464 :NPCさん:02/04/18 00:38
- >>463
サード? フッ。そんなもん富士見に比べりゃ(以下略
- 465 :NPCさん:02/04/18 00:47
- 不死身ってそんなに遅らせてたっけ?
- 466 :NPCさん:02/04/18 09:59
- >465
そもそも出していないのでは……。>不死身
- 467 :NPCさん:02/04/18 11:10
- >466
GURPSのサプリがあるyo
BASIC以外はみんなサプリだぞ
- 468 :466:02/04/18 11:21
- そういやそうだな。>GURPS
なんか角皮のイメージがこびりついてたYO!
しかし激しくスレ違いだな。
- 469 :NPCさん:02/04/20 20:09
-
age
- 470 :NPCさん:02/04/21 01:11
- >>465-468
ソードワールドカードRPGっての知ってる?
あと、ワールドガイド新装版とか。
遅れすぎて名前さえ忘れられたか?(ワラ
- 471 :腐死者ジェインソ@関西人:02/04/23 21:44
- 首都圏の人は、もしや、魔街を早売りゲトしてるのだろうか。
報告期待age
- 472 :NPCさん:02/04/25 14:11
- さっき書泉行ったらまだ並んでなかった
- 473 :FEARの狂信者:02/04/25 20:18
- 今日、発売しました。
書泉・LAOX・YS秋葉原で、販売を確認しました。
- 474 :NPCさん:02/04/25 20:22
- くそ、うらやましいぞ。
関西じゃ影も形もない。
- 475 :NPCさん:02/04/25 20:30
- >473
神保町の書泉には18時くらいでも並んでなかったけど。
アキバの書泉なのかな?
- 476 :FEARの狂信者:02/04/25 20:46
- >>475
うん、秋葉。
- 477 :腐死者ジェインソ:02/04/25 20:50
- >狂信者
ぬぬ。YS三宮店で店員に聞いたら、「まだですねぇ・・ 発売が遅れてるのかも」とかいわれたが、なんとか間に合ってたみたいやね。
簡単なレビューとかしてくれるとありがたかったり。
- 478 :FEARの狂信者:02/04/25 21:31
- >>477
ここのレポート見てみ。
ttp://showchan.cool.ne.jp/dxindex.shtml
- 479 :腐死者ジェインソ:02/04/25 21:57
- サンクス! みさせてもらいました。
「オルクス」はなんかナノテクっぽい? 明日はこっち(関西)でも入ってるかな・・・
- 480 :FEARの狂信者:02/04/25 23:09
- >>479
そんな感じもするよね>「オルクス」はなんかナノテクっぽい?
多分、明日くらいに入るんじゃん。
- 481 :NPCさん:02/04/25 23:36
- オルクス=幽白のテリトリー、というのはダメ?
- 482 :NPCさん:02/04/26 14:35
- 神保町の書泉はダメだなぁ
素直にアキバ行こう
- 483 :NPCさん:02/04/27 19:15
- ポン橋の潜水艦にあったよ<魔街
- 484 :NPCさん:02/04/27 19:24
- しかし、最近コンベでみないな<ダブルクロス
- 485 :NPCさん:02/04/29 07:31
- もうそろそろ終わりだろ<ダブルクロス
- 486 :NPCさん:02/04/29 08:34
- どうせもう展開しないだろ<ダブルクロス
- 487 :NPCさん:02/04/29 22:55
- 魔街であと一年は遊べますが何か?
- 488 :NPCさん:02/04/29 23:30
- >485.486 書くまでもないことだろ?
- 489 :NPCさん:02/04/29 23:30
- まぁ与えられないと何もできない奴ぁTRPGなんざやめときなさいってこった
- 490 :腐死者ジェインソ:02/05/01 00:36
- 心配すんな、漏れの回りじゃ現役だー
で、デモンズシティおそまきながらGET。
勢いにまかせてまんま東京アングラなシナリオ作ってしまった。
デモンズシティそのものをステージにするより、外界のステージで魔街出身PCと外界のPCの混在でゲームした方が面白そうだったり。そうすりゃ、ナリオバリエーションが格段に広がるしね。キャンペーンみたいな長期ネタもやりやすい。
- 491 :るりえ:02/05/01 19:15
- デモンズシティ自体の出来はいかがでございましたの?
宜しければレヴューお願い致しますわ!
- 492 :NPCさん:02/05/01 19:20
- まだ、やったこと無いんだよな・・・・。
おくれてるな〜俺わ。
こんど初プレイだよ。
- 493 :るりえ:02/05/01 19:38
- 楽しいゲームになると宜しいですわね>492
- 494 :NPCさん:02/05/01 21:12
- デモンズシティで魔界都市新宿をはじめるのはNGですか?
- 495 :腐死者ジェインソ:02/05/01 22:49
- >>491
1600円という安価な値段に似合うような97ページという薄さがわびさびをかもしだす一品。
10年くらい前のRPGにはこういう「軽い」サプリはよくありましたね。何気に懐かしさに浸れます。
えっと、サプリとしては「シナリオ集+追加データ」って感じか。ゲーム紹介用のリプレイも参考になる。
昔のRPGに必ずあった「○○○コンパニオン」みたいな感じといえばいいかな?N◎VAの「トータルエクリプス」やブレカナの「ロード・オブ・グローリー」、はたまたWODシリーズの「ストーリーテラーコンパニオン」みたいな立ち位置といおうか。
>>494
OKOK。あまりにOKすぎて逆にNGだされるくらいOKだ。
- 496 :腐死者ジェインソ:02/05/01 22:57
- 追記ー
デモンズシティは設定資料集じゃなくて、「新ステージの提案」にすぎない。
『世界設定』と『ステージ』の違いは、まあ、ルールブックもってりゃわかるわな。
だから、デモンズシティ・ステージで使える「データ」は多彩に載っているが、「設定」自体の量はルールブックのT市紹介に毛が生えた程度しかない。
洋ゲーによくある「ムチャクチャ詳細なシティガイド(しかも分厚い)」みたいなのを期待したら間違いだからそこは注意ね。
- 497 :NPCさん:02/05/02 17:23
- 「なんだこれだけか」で終わるやつはそれっきり。
あれこれ想像膨らませて考えられるやつは>487みたいな
感じなんだろ。一年は大げさと思うが(w
- 498 :るりえら:02/05/02 19:45
- >495
レヴューサンクスですわ!
早速買いに行きますわよ!
- 499 :NPCさん:02/05/06 01:28
- age
- 500 :NPCさん:02/05/06 02:19
- デモンズシティも出たのに何故このスレは伸びませんか?
- 501 :NPCさん:02/05/06 16:36
- そらおめー、プレイするのに忙しいからだろうよ
連休だしね
- 502 :NPCさん:02/05/07 13:00
- ダブルクロスで遊んでるやつ全員が2ちゃねらーなワケネーダロ(藁
- 503 :NPCさん:02/05/07 22:26
- じゃあ今までこのスレ伸ばしてたの誰だよ(藁
- 504 :NPCさん:02/05/08 12:54
- >503
文盲ハケーン
- 505 :NPCさん:02/05/08 14:43
- >501=503
>502
あーあ。
もうすこしスレの流れ読め。
- 506 :505:02/05/08 14:56
- 番号ずれスマソ。
>501=503 → >502=504
>502 → >503
な。
- 507 :502:02/05/08 15:48
- 502ですが504ではありませんが何か?
- 508 :NPCさん:02/05/08 21:35
-
デモンズシティが出て嬉しかったこと。
ブラックドックの《ガンマウント》でついに、
「腕からサブマシンガン」
が出来るようになったこと。
同じく、ちょっと悲しかったこと。
ゲーマーズフィールドの紹介文で「犬が出来ます」とあったので、すっかり
「キャララクターで犬が出来る!」
と思い込んでオルクスに肩透かしくらったこと。
狼犬とドーベルマン――二匹のシルエットが、互いの牙を剥き交差する。
「ガルウゥウッ!(訳:飼い犬風情が吠えるなよっ!)」
「――バウワウ(訳:下品な唸り声を上げるな、野良犬が)」
ってのを期待して、鬱(藁)
- 509 :NPCさん:02/05/08 22:30
- >>508
ラビッツ&ラッツでやりたまへ。
- 510 :509:02/05/08 22:31
- ちなみにこれ↓な。
http://www.imasy.or.jp/~yelm/randr/
- 511 :508:02/05/08 22:39
-
>>509
いや、結構(藁)
- 512 :NPCさん:02/05/14 08:50
- 魔街ってロストグラウンドなんですか?
と、今更アニヲタ風に言ってみる。
- 513 :NPCさん:02/05/27 19:17
-
age
- 514 :NPCさん:02/05/30 14:29
- 何で2ndがSNEから出るの?
- 515 :NPCさん:02/05/30 14:45
- >514
?
- 516 :NPCさん:02/05/30 14:49
- (゚Д゚)ハァ?
- 517 :NPCさん:02/05/30 15:02
- >514
そういうネタはここでしる!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1015381416/l50
- 518 :NPCさん:02/05/30 16:19
- >>514
富士見とSNEの区別が付いてないメクラ厨房ハケーン
- 519 :NPCさん:02/05/30 16:25
- どういうこと? ネタじゃないの?
- 520 :NPCさん:02/05/30 16:43
- ネタじゃないよ。
ソース。
http://www.otafuku.co.jp/skatei/IMG/f1.JPG
- 521 :NPCさん:02/05/30 17:12
- ↑おたふくソース。
お好み焼き?
- 522 :NPCさん:02/05/30 17:31
- おたふくソース嫌い・・・
- 523 :NPCさん:02/05/30 23:33
- JGC2002のチラシ見ると、富士見書房の出し物に
「ダブルクロス2nd発表会/サイン会」とあるな。
まぁ、出版社が変わるくらい、どってことなかろ。
- 524 :NPCさん:02/05/31 00:06
- 要はダブルクロスが「意外と」売れたんで
1.富士見が甘い汁を吸いたいのでFEARに話を持ちかけた。
2.FEARがもっと儲けたいので富士見に売り込んだ
のうちのどっちかということでしょうか?
ちなみにマジソース。JGCのイベント一覧。
富士見書房の31日の出し物のところ。
ttp://www.arclight.co.jp/jgc/event.htm
- 525 :NPCさん:02/05/31 00:52
- >>523
ナニ言ってんのよ
富士見からSNE以外のゲーム出るのはじめてじゃん
ついに業界王者はFEARになったか・・・
- 526 :NPCさん:02/05/31 01:00
- >>525
マギウスを忘れるな
- 527 :NPCさん:02/05/31 01:00
- マギウスがあるよ
- 528 :NPCさん:02/05/31 01:02
- >>526-527
ケコーン
それはそうと、マギウスのようにポシャらないことを祈る
- 529 :NPCさん:02/05/31 01:07
- >>528
ダブルクロスのシステムでフルメタルパニックをやるとか?(w
- 530 :NPCさん:02/05/31 01:15
- >>524
「甘い汁」とか「儲ける」とかちょっと見方が歪んどるな(笑)。
要するに大部数で出版しようということなんだろう。
そうなればパートナーとして大きい出版社を選ぶのも道理というもの。
出版社の方もビジネスとしていけそうなら乗るのは当たり前だね。
- 531 :NPCさん:02/05/31 01:16
- あれだ
エンターブレインが大司教のせいで潰れるとかじゃねぇの?
- 532 :NPCさん:02/05/31 01:19
- お前は世界中の全てのものをソコにつなげないと気が済まないのか。
- 533 :腐死者ジェインソ:02/05/31 01:20
- >>525
ん?
矢野君はFEARのメンバーではないんじゃないの? ゲームフィールドからゲームを出しただけで、いわゆるフリーな人だと思ってたんだけど・・・
今月はDXを都合3回もGMしてしまっていた。特にはまってるわけでもなかったんだけど・・・
軽いゲームだが、飽きやすいから根をつめてやるもんじゃねぇな。
2ndではそこらへんの改善もあるのかな。
- 534 :NPCさん:02/05/31 08:13
- >533
矢野はFEARに入ったらしいぞ。
- 535 :NPCさん:02/05/31 09:49
- Λ_Λ
(〃▽〃)矢野にゃん
- 536 :523:02/05/31 10:25
- >525
遊ぶ側の立場から物を言っただけだヨ
別にゲーム・フィールドでもeb!でも富士見でも、出版社はどこでも
良いってこと。出るならカンケーないっしょ?
制作サイドに矢野センセやFEARが絡まない、って話だとまた別だけど、
そういうわけじゃないだろうし。
- 537 :NPCさん:02/05/31 10:38
- 矢野にゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
- 538 :NPCさん:02/05/31 10:41
- ズレテル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
- 539 :NPCさん:02/05/31 10:42
- ∋( ´D`)∈ やのたんなのれす
- 540 :NPCさん:02/05/31 11:07
- >>536
でもさ、FEAR関係ならGFのサポートがあるけど
SNEだとTRPGサプリですよ(;´Д`)
この違いは大きいと思われ
- 541 :NPCさん:02/05/31 11:11
- >>540
ドラマガでやるつもりなのでわ?
- 542 :NPCさん:02/05/31 11:46
- >540
杞憂だと思われ。
- 543 :NPCさん:02/05/31 12:05
- ドラマガ(・∀・)イイ!
サプーリ(・A・)イクナイ!
- 544 :523=536:02/05/31 12:05
- SNE、とは書いてないでしょ。
制作が「矢野俊策とFEAR」で出版社が富士見なら、GFでサポートするっしょ?
例えばブレカナだって出版社がeb!でもGFでサポートしてるし。
"もし"これで制作が「矢野俊策とグループSNE」だと、GFではサポートしないかもね。
- 545 :NPCさん:02/05/31 12:09
- RPGドラゴン14号で特集します
- 546 :NPCさん:02/06/02 10:41
- 既出だと思うのだけど、みんなNPCの侵食率ってどうしてる?
漏れは基本的にはまったく上下させない。
シナリオで特に規定(リザレクトを使用とか)してならやるかも
しれないけど、今んとこやってない。
ルールブックにはまったく規定ないよね?
いちいち計算したりしてる? 漏れなんか下限値も計算しない。。。。
- 547 :NPCさん:02/06/02 12:31
- 漏れは足してるなぁ。
だって、PCだって上がっていくんだから、NPCだって上がらなきゃ、なんか、「どんどんボスが弱くなっていく」って感じになっちゃう・・・
- 548 :NPCさん:02/06/02 16:01
- 足してるんだー!
その場合さ、HP上昇とかダイス増加とかはどうやって管理してるの?
侵食率がある程度増加したらそこでHP増えるん?
漏れの場合、初期で150%とかにしてる
HP増えるんで、即死とかにはならないっす。
ダイス増加とかが変化するの面倒でさー。
デモンズシティで即死回避エフェクトができたんで、
そのへんも楽になったよなぁ。
- 549 :NPCさん:02/06/02 16:09
- 死亡回避業はワロタ
よっぽど「【即死】ジャームがすぐ死んでしまいます【哀れ】」とかってメールが来まくりやがったんだろうなヽ(´ー`)ノ
- 550 :NPCさん:02/06/02 17:06
- むしろ549のスレタイにワロタ
- 551 :NPCさん:02/06/02 17:12
- >メールが来まくりやがった
来たんじゃない? メール。
売れたゲームの宿命だ罠。
- 552 :NPCさん:02/06/02 18:04
- 増刷かかったゲームなんて久しぶりだもんなぁ
寒い時代になったもんだ
- 553 :NPCさん:02/06/02 20:01
- >>552
?
毎月TRPGが出てるのに??
- 554 :NPCさん:02/06/05 15:00
- 敵NPCでなければ放置。
敵NPCならどうせ1ターン目の行動はRC判定で侵食率増やすのでもともと気にしない。
…中途半端に増えて困ることは多々あるけどね。
- 555 :NPCさん:02/06/06 11:20
- ラスボスで律義に侵食率上げていったら、
PCでは歯が立たなくなりかけたので、
それ以降固定にしますた。
計算面倒だし。
- 556 :NPCさん:02/06/06 13:10
- けっこう計算してるひと多い? びくーり。
俺は最初っから固定。
- 557 :オードリー(∀):02/06/07 23:32
- 敵NPCの侵蝕率ッスか?
オイラはBoAのデータシートみたいなものを
自作して各エフェクトの侵蝕率ごとの効果(レベルの上昇分・・等など)
を記入するようにしてるッス!
オイラこのやり方でバランスの調整も兼ねてるッス!!
ただ、このやり方を以ってしても面倒くさいのは否めないッスね!!(汗)
- 558 :NPCさん:02/06/08 00:50
- あ、なるほど。
結局オードリーも上昇させてるのね。
上昇派が多数派なのかなぁ。
- 559 :NPCさん:02/06/08 01:06
- わたしも上昇させてるよ。
- 560 :NPCさん:02/06/08 01:32
- すると、ゲストが何発か喰らう→リザレクト→100越えて巨大化
みたいな感じなのかな?
- 561 :NPCさん:02/06/08 11:23
- 私も上昇させてます。
敵NPCは上昇することを前提に侵蝕率は低めに設定するんですけど、それだとHPも低めになりますね。
(ルールブックに従えば)
- 562 :NPCさん:02/06/08 15:27
- ルールブックでは、最終決定権はGMにあるとしながらもPLの申告となってます。
ロイスが変化する条件を満たしていたならば、GMの指示でタイタスに変化させても良いものでしょうか?
皆さんはどうしてます?
- 563 :562:02/06/08 15:30
- すみません。
主語が抜けました。
「ロイスの喪失は」です。
- 564 :NPCさん:02/06/09 04:33
- GMから「変えて」って言ってるよー
PLから言い出すときもあるし、却下されることもない
身内なのでマターリなかよくやってます
- 565 :腐死者ジェインソ:02/06/09 10:53
- 漏れは、それっぽいイベントが起こったあとは、「今このタイミングでロイス喪失するなら自動的に認めるけどどうする?」って聞いてる。
強制的に変えることとかはしないな。
- 566 :FEARの狂信者:02/06/09 10:57
- そうだね。
「変えようか?」
と、いうけど、強制的には、変えないね。
といっても、大体変えてくれるけどね。
まあ、仕向けているがね。
ある程度、タイタスがあると、戦闘盛り上がるからね。
- 567 :NPCさん:02/06/12 08:03
- まったく関係ねーじゃん! とか最初おもったけど、
よく読んだら関係あったよ>クールメカニクスのリプレイ&シナリオ
そんだけ。
- 568 :NPCさん:02/06/30 00:42
- っつーか、深いなぁ。300超えてるのかよ。
あ、これだけじゃスレ趣旨と関係ないな……。
えーと、エグザイル萌え。
- 569 :NPCさん:02/06/30 05:11
- んじゃ、ブラム=ストーカー萌え
ところでブラックドッグのエフェクトって、どこまでがサイバーなんだ?
- 570 :オードリー(∀):02/06/30 22:27
- オイラソラリス萌えッス!!
- 571 :NPCさん:02/07/02 03:23
- ソラリス。
実はノイマンと相性が良かったりします。
ソラリスのエフェクトは、交渉技能を使用したものが数多く用意されていますが、
交渉技能のクリティカル値を減少させる方法がノイマンにのみ存在します。
「天性のひらめき」です。
交渉技能を使用したソラリスのエフェクトは「ダメージを与える手段がない」
ため、「ダメージを与える行為に用いることは出来ない」天性のひらめきを
組み合わせることができるわけです。
ただしこの場合、単体ではダメージを与える手段に乏しい組み合わせですから、
ジャームの場合もオーヴァードの場合も、見方の援護を期待できる状況を
作り出す必要があることを忘れてはいけません。
- 572 :NPCさん:02/07/04 22:50
- ソラリスの交渉系なら、オルクスとも相性良いよ(《領域調整》)
二人以上でチームを組んで戦う場合、「イニシアティブを遅らせる」という選択を
うまく使うと、
「相手が行動後、《狂戦士》+《ポイズンホッグ》で味方のクリティカル値を下げ
て相手の回避のダイスを同時に減らす」
とか、
「《彫像の声》で相手にダイズペナルティを与えてから、味方で一斉攻撃」
とか、戦い方を考えるとソラリスほどサポートに向いたキャラはいませんね。
ちなみに、そういう場合のパートナーに適したのはキュマイラの《フルパワー
アタック》であります(何故かは一目瞭然かとw
あ、ちなみに私が好きなのは、キュマイラ・ノイマン。アナザーアギトうっとり(w
- 573 :NPCさん:02/07/05 05:53
- オルクスがなんじゃい! 要の陣形が出る前から、
アドヴァイス+風の渡し手がありますたよ!
ハヌマーンはマシラだけじゃないんだ!
まあ、純粋に戦闘力ならハヌマーン最強でつけどね
- 574 :NPCさん:02/07/05 09:14
- なんでハヌマーンが最強なんだ!
説明すれ!
- 575 :NPCさん:02/07/05 09:25
- そういや、ハヌマーンが波をあやつれるのは
波 紋 疾 風 と 書 い て オ ー ヴ ァ ー ド ラ イ ブ と 読 む
からなんでしょうかね。
- 576 :るり@ビキニアーマー推進派:02/07/05 10:48
- 波紋疾走じゃなかったっけ?と(・∀・)ネマタ!!
- 577 :NPCさん:02/07/05 15:58
- ブラックドッグじゃなかったの>最強
根拠:バリアクラッカー
- 578 :NPCさん:02/07/05 16:26
- マシラと獅子奮迅、アーマーも抜ける
ハヌマーンにかなうシンドロームなどないの(・∀・)デス
- 579 :NPCさん:02/07/05 19:26
- ハヌマーンだけだと攻撃が当たらないYO!!
やっぱノイマンデス!!どんな行動でもクリティカル値が下がるのは
サイコーだNE!!
- 580 :NPCさん:02/07/05 20:01
- >573
「エフェクトを組み合わせた場合、対象はもっとも小さい対象になる」
とルールにあるので、風の渡し手の「対象:LV体」はアドヴァイスの
「対象:単体」に変更されると思ってましたさ(w 違うの?
オルクスの場合、「エフェクトの対象を「LV体」にする」だから、LV
体のままでOKなのです。
あ、私の最強は「ブラックドック・ハヌマーン」だと思ふ(w
- 581 :NPCさん:02/07/06 11:58
- オレの最強は「ノイマン・エグザイル」かな。
クリティカル値全部下がるし、ダイスボーナスたくさん付くし
ダメージも防げるし、ミドルシーンでも活躍しやすいから。
- 582 :NPCさん:02/07/08 22:35
- なんか、この前の日曜に東京でダブクロオンリーコンがあったそうだけど、逝った人いる?
これってCPU主催だったの?
- 583 :NPCさん:02/07/09 09:12
- 違うよ。矢野さんいたけど。
- 584 :NPCさん:02/07/09 14:28
- サイトの掲示板を見るに、けっこう人が集まったようだ。
完全予約制で30人来たなら、大したもんだね。告知も大してしてないのに。
某オフィシャルコンベンションの倍かぁ…。
- 585 :NPCさん:02/07/09 19:16
- >584
それだけダブルクロスに人気があると思いましょうや>けっこう人が集まった。
ここはコンベスレではないのでsageるYO!
- 586 :NPCさん:02/07/10 20:30
- age
- 587 :Ruta ◆ceae/g5M:02/07/16 20:09
- 今さらながらルールブックを買ったよ。
月末に初プレイ。
- 588 :NPCさん:02/07/17 04:24
- 読んだ感想ってばどうよ?
俺は最初読んだ時、順番がわやくちゃで混乱した!
でもロイスで興奮した!
- 589 :Ruta ◆ceae/g5M:02/07/17 14:40
- 俺はルールブック頭から読み通すんで
順番とかはそんなに気にならなかった。
セッションの運営部分は普通に回しやすそうな感じ。
俺的にはブレカナよりシナリオ作りやいかも。
あとはクイックスタート用のキャラが
普通に強いというか理に適った
作り方してるのに妙に感心した。
N◎VAとかブレカナより経験点0の時のバランスが
いいと思うんだけどその辺コンベを意識してんのかな?
- 590 :NPCさん:02/07/17 15:47
- 矢野は普通にコンベとかにも行っている現役のプレイヤーだからな
その辺の感覚は、よりユーザーに近いんじゃないか?
- 591 :NPCさん:02/07/31 07:28
- 漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
- 592 :NPCさん:02/07/31 15:01
- age兄弟が来るほど下がってたか。
(´-`).。oO(しっかり遊べる良ゲームなのになんで盛り上がらないんだろう…)
- 593 :NPCさん:02/07/31 18:29
- ブレカナも1stのときは全然だったし、まあ、2ちゃんねるではそういうこともあるだろうさ
- 594 :NPCさん:02/07/31 19:53
- FEARゲーやる連中の興味が一気にアルシャードに向いているからでは?
富士見版の話がでてくるころになったら、じわじわ話題も出てくるのでは?
- 595 :NPCさん:02/07/31 23:53
- 591たんの目は海のリハク並み。
- 596 :NPCさん:02/08/01 00:03
- 逆にしっかり遊べるから2ちゃん的にネタがない罠(w
- 597 :NPCさん:02/08/09 19:34
- 富士見から「ダブルクロス2nd」ってのが出るらしいけど、誰か詳しいこと知らない?
- 598 :NPCさん:02/08/09 22:01
- JGCまでわからないんじゃない?
- 599 :NPCさん:02/08/09 22:27
- 富士見からってことは6面体になるのかな?(w
- 600 :NPCさん:02/08/10 09:01
- >599
スタッフリストに「2D6アドバイザー・菊地たけし」とか書いてあったら笑うなあ。
- 601 :ナザレのイエス:02/08/16 01:46 ID:1/mY4Y1K
- 富士見から出るのかぁ。
だったらいっそのこと、まったく新しいシンドロームを十個ほど掲載して、その代わりFEAR版に載ってたのは一切載せないとかしてくれたらいいのにな。
あと、時代設定を変えるとか。オーヴァードを「妖怪」とか「祟り」に見たてた時代劇版とか。
- 602 :腐死者ジェインソ:02/08/16 18:29 ID:???
- >>601
たしかに、いっそのことFEAR版と全然ちがう富士見ノリゲーム(?)にして、なおかつ、FEAR版とのシステム互換性をもたせてくれたりしたら、いいなぁとか。
で、両方サポートしたりなんかして・・・・・
実現すれば、国産RPGの新たな夜明けだな。
- 603 :NPCさん:02/08/16 19:03 ID:???
- ふじみのりゲームってどんなのですか?
どうでもいいけど人名みたいだね<ふじみのり
- 604 :NPCさん:02/08/16 22:26 ID:+ragYSpZ
- >>601
SNEはそういうことするよね。
でも絶対売れないからFEARはやらないと思うのだ。
- 605 :NPCさん:02/08/16 22:35 ID:???
- >>604
いつやった?<SNE
- 606 :NPCさん:02/08/16 22:39 ID:???
- ところで矢野クンって一応FEARの人になるんだっけ?
フリー扱い?
- 607 :ナザレのイエス:02/08/17 02:33 ID:cMjrJeUk
- >605
604は「ロードス」「クリスタニア」「SW」のことを言ってんじゃないかな。
「絶対売れない」かどうかはわかんねーけどな。
富士見の文庫とかと絡めたら、結構いけんじゃねーかと思うんだけども。
ダブルクロスの世界観ってファンタジア文庫と相性良さげだしな。
矢野さんはFEAR所属の外人部隊みたいな感じなんじゃないか?
いや知らないけどな。
- 608 :NPCさん:02/08/17 02:59 ID:???
- 一般的にはともかく、FEARのデザイナーの中では確かに一番カッコイイね<王子
かっこいいというよりは可愛い感じ?
矢野にゃん
- 609 :NPCさん:02/08/17 03:22 ID:???
- 小説版は三雲岳斗で。
- 610 :NPCさん:02/08/17 03:29 ID:???
- コミック版は大暮維人で
- 611 :NPCさん:02/08/17 08:41 ID:???
- んじゃ、小説の挿絵は 末弥純 でひとつ。
- 612 :さあ、ツッこめ(w:02/08/17 17:14 ID:???
- んじゃ、翻訳版は黒丸尚で
- 613 :NPCさん:02/08/18 02:32 ID:bNo4Xuks
- >611、>612
ワイルドカードやん(笑
#一応突っ込むのが礼儀だよな
- 614 :記憶屋:02/08/18 03:34 ID:???
- >>612
「ワイルドカード」の翻訳を続けてもらえるものなら良かったのに…
- 615 :NPCさん:02/08/18 04:09 ID:???
- んじゃおれもツッこみ、
もう亡くなっとるやがなぁ( TДT)/>612
- 616 :NPCさん:02/08/18 09:18 ID:???
- バカ言えよ>>614!
なぜ黒丸尚なんだ?
前にも言ったが、アイツの訳文はクセがつよくて読みづらいんだぜ?
……ああ! わかったよ!
最後だから本心を言ってやるッ!
さびしいよ!
オレだって続けてもらいたかったさ!
ジョニイ……。
ところで、オプションでいいから、ヨーマンみたいなキャラやれるルールがあるといいな。
- 617 :NPCさん:02/08/19 05:51 ID:???
- い……いや……目撃したというよりは、全く理解をこえていたのだが……。
あ……ありのまま、今起こったことを話すぜ!
『ダブルクロス、というタイトルの前に、GURPSという文字が入っていた』
な……何を言っているのかわからねーと思うが、俺も何をしたのかわからなかった……。
頭がどうにかなりそうだった……。
――っだったら、マジで困るぞ>富士見版
- 618 :NPCさん:02/08/19 08:58 ID:???
- 『ダブルクロス、というタイトルの前に、MAGIUSという文字が入っていた』
――だったらもっと嫌だなぁ。
- 619 :NPCさん:02/08/19 12:25 ID:???
- おまえらホントにダブルクロスでアメコミがしたいんかと(略)
- 620 :NPCさん:02/08/20 08:35 ID:???
- ブギーポップRPG(ダブルクロス) だったりして。
- 621 :NPCさん:02/08/20 09:02 ID:???
- 富士見なんだからそれはないだろ(藁
富士見ファンタジー文庫だと……ザンヤルマRPG?
- 622 :NPCさん:02/08/20 09:42 ID:???
- >>618-621
出版社のカラーだとかメディアミックスだとか、そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ。
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ……。
>>621
裏次郎が病気まいて歩くんかい。
- 623 :NPCさん:02/08/20 12:26 ID:???
- >621
ミュースノートじゃいかんですか?(w
- 624 :NPCさん:02/08/21 23:27 ID:VWpgWtkl
- すみませんが質問があります。
私はこの前ダブルクロスを初プレイして面白いと思ったのですが、ルールブックを買うか買うまいか悩んでいます。
ルールブックに載っているシナリオとシナリオフックからオリジナルシナリオが作れるレベルのものでしょうか。
その他の内容の概要についても教えてもらえると幸いです。
- 625 :NPCさん:02/08/22 00:28 ID:???
- >>624
ルールブックは、とりあえず作者のために買ってあげてください(笑
必要な部分だけコピーして使うと、FEARの狂信者とかが泣きます(w
オリジナルシナリオは、他のゲーム、
特にトーキョーNOVAをやった事があったら簡単だと思うよ。
但し、いわゆるFEAR系のゲームで「シーン制」なので、相性はあると思う。
◆■◆シーン制シナリオの作り方◆■◆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1027415499/l50
でも、初プレイで面白かったのなら、素直に買いでしょう。
- 626 :NPCさん:02/08/22 00:53 ID:???
- 久々に来たんだが、富士見移籍ってマジ? ネタ?
>>252のさんだーす軍曹はこの事態を予知していたのか!?
- 627 :NPCさん:02/08/22 00:56 ID:???
- >>624
多くの皆さんは、ルールブックだけ買って、シナリオ作って遊んでます。
大丈夫でしょう。
シナリオで悩んでるんだったら、検索してみたらいかがですか?
(ダブルクロス シナリオ でgoogle検索した結果。800件hit)
(ダブルクロス リプレイ は411件hit)
ま、関係無いのも沢山hitするけどね。
- 628 :NPCさん:02/08/22 01:20 ID:???
- >>626
結構マジっぽい。良く知らんけど。
- 629 :NPCさん:02/08/22 07:48 ID:???
- >626
今年のJGCのスケジュール見たらマジっぽいとわかる。
>524のリンク先見れ。
で、これがホントかどうかはJGC参加したヤツが報告してくれるだろ。
>252は・・・よくわかる本がホントに出たら神だな。
- 630 :NPCさん:02/08/22 08:30 ID:???
- 軍曹殿は ノイマン だったでありますかッ!!
- 631 :90年度港湾委員:02/08/22 12:16 ID:qytYmUJm
- >624
大丈夫です。ルールブック買うだけで遊べます。
シナリオも、特にシーン制など意識しなくても大丈夫です。
ルールブックの構成としては世界観の説明、ルールの説明、シナリオ等って感じですが、結構あっさりテイストですので押しつけがましさは薄いです。
だから、濃い世界観にもたれかかってシナリオを作るタイプの方には、もしかしたら物足りないかもしんないな。
参考になる漫画やアニメ、小説もいっぱいあるので、気軽に遊べると思います。
- 632 :624:02/08/22 13:08 ID:???
- ありがとうございます。
もう少し考えた上で注文してみようと思います。
- 633 :NPCさん:02/08/22 22:15 ID:???
- >>633
そう言って、注文しない奴が多いという罠。
- 634 :NPCさん:02/08/23 09:12 ID:???
- だまって買えよ、買えばわかるさ!
1、
2、
3、
- 635 :NPCさん:02/08/23 14:41 ID:bmooZk4P
- ダ――――――――――――――――――――――――――――――――!!!!!!!!!!
- 636 :NPCさん:02/08/27 20:58 ID:vuxBQJka
- 個人的に今一番不安なのは、絵師が変わること。
富士見だけに、思いっきりベタベタなアニメ調になりそうで怖い。
エグザイルのサンプルキャラが、巨乳ハミ乳ボデコン姐ちゃんだったり
キュマイラのサンプルキャラが、ネコ耳&肉球ハンド娘だったりしたらと思うと (((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 637 :NPCさん:02/08/27 22:25 ID:???
- >>636
2ndになるんだから、絵師は変わるだろうなぁ・・・売れ線の絵師になるだろう。
でも、誰だろう?
魔法戦士リウイと、同系列だったりして・・・
・・・でもって、メディアミックス展開も同じパターンとか。
地味プレイを推奨しているSNE系列のTRPGよりも、
FEARの方がアニメ向きのルールや世界設定が多いので、
メディアミックスには、相性が良いと思うが。・・・
ダブルクロスのアニメ化かぁ(妄想
- 638 :NPCさん:02/08/27 22:55 ID:???
- >>637
ボキはNWのアニメ化キボン
スレ違いでsage
- 639 :NPCさん:02/08/27 22:57 ID:???
- >>638
スマソ、NWって何ですか?
- 640 :NPCさん:02/08/27 23:33 ID:???
- >>639
ナイトウィザード
- 641 :NPCさん:02/08/27 23:56 ID:???
- ナイト(・∀・)ウィザード!!
それはそうと、絵師はしのとうこのままが(・∀・)イイ!
- 642 :NPCさん:02/08/28 00:00 ID:???
- おまいら、メジャーつったらアニメ化かよ。
発想が貧困だな。
厨なダブルクロスには相応しいぜ。
>>641にハゲドウ。
できれば地上波キボン。
- 643 :NPCさん:02/08/28 01:13 ID:???
- 佐々木あかねが漫画化、と言ってみるテスト。
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 644 :NPCさん:02/08/28 01:18 ID:???
- >>636
いままでもそんなキャラばかりプレイしていたのであまり変わらない罠
- 645 :NPCさん:02/08/28 08:16 ID:???
- >>636
どうせそうなるなら、絵師は 青木邦夫 がいいなあ。
- 646 :624:02/08/28 17:12 ID:???
- 注文しました。ありがとうございました。
- 647 :営業担当:02/08/28 17:54 ID:u5gzmMHW
- いえいえこちらこそありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
- 648 :NPCさん:02/08/28 21:46 ID:???
- >>647
ニセモノ ニ ワラタ
- 649 :NPCさん:02/08/28 22:35 ID:???
- 富士見から出るということは、やっぱり文庫になるんでしょうか?
- 650 :NPCさん:02/08/28 22:45 ID:???
- >>649
最近の富士見は文庫TRPGは出してないっス
- 651 :NPCさん:02/08/28 23:48 ID:???
- 最近手に入れて読んでる最中なんだが、
ワーディングの説明がよくわからん。
周囲の連中全員がエキストラになる、というのは、イメージ的にどういう状態なんだ?
- 652 :NPCさん:02/08/29 00:07 ID:???
- >>651
オーヴァード(レネゲイド能力者)以外は全て行動不能状態になる。
要するに一般人は昏倒するなり、麻痺してしまうなりする。
目を開けていてもその間の記憶は靄がかかっていて思い出せない。
(ルルブのP.20あたりを参照すると良いかも)
- 653 :NPCさん:02/08/29 00:21 ID:???
- ワーディング
↓
( ゚д゚)ポカーン
↓
(((((; ゚д゚))))) ガクガクブルブルガタガタ
- 654 :NPCさん:02/08/29 00:23 ID:???
- >>652
あ、この一節ってワーディングのことだったのか。
なにはともあれ、理解しますた。 ありがd
- 655 :NPCさん:02/08/29 18:06 ID:???
- 2003年2月発売age
- 656 :NPCさん:02/08/29 23:49 ID:???
- >>655
マジ?ソースきぼんぬ。
- 657 :NPCさん:02/08/29 23:54 ID:???
- >>656
ttp://www.ps-hiroshima.com/rpg/index.htm
- 658 :NPCさん:02/08/30 00:01 ID:???
- >>657
マジかい!
情報ありがd
- 659 :NPCさん:02/08/30 00:17 ID:???
- >>655
けっこう先な感じだねぇ。
- 660 :636:02/08/30 01:20 ID:???
- とりあえず、しのさん続投バンザーイ!
データレベルから内容一新との事なので期待大。
ついでにページ構成も一新されてたら言う事無しなんだけどな〜。
- 661 :NPCさん:02/08/30 07:58 ID:???
- >>659
不死身が販売といっても、FEARが編集するんだったら同じかもな。
どうなんだろ?
- 662 :NPCさん:02/08/30 10:03 ID:???
- >>661
ともかくも不死身版では、欄外(マージン部分)に細字で補足事項を書く
FEAR系レイアウトは直してほしい。読みにくくてしかたがない、つーか、見落とすって。
- 663 :NPCさん:02/08/30 12:12 ID:???
- んで、>>662的には具体的に読みやすいレイアウトのルールブックはなに?
- 664 :NPCさん:02/08/30 12:38 ID:???
- 662じゃないけど、ファイティングファンタジーなどの
ゲームブックはルールが解りやすかった。
後は、D&Dが解り易かったかな?(ルールが少なかったからかもしれないけど。)
・・・俺はバトルテックが解り易かったと思ってるけど・・・
皆さんはいかがですか?
- 665 :NPCさん:02/08/30 12:47 ID:???
- >>660
コミック化きぼんぬ(笑
小説化で、挿絵がしのさんならなお良し。
しかし、別の小説とネタがかぶりまくる罠。
- 666 :NPCさん:02/08/30 14:03 ID:???
- >665
佐々木あかねでもいいですか?>コミック化
- 667 :NPCさん:02/08/30 18:45 ID:???
- セカンドの情報キボンヌ。
- 668 :NPCさん:02/08/30 21:40 ID:???
- >657
情報アリガトン。ただ…
03年2月 ダブルクロス THE 2ND EDITION
富 士 見 書 房 (!!!)
未定
これ単なるミスだよね?
>667
正式名称は「トリプル・クロスカウンター」という噂が…(w
- 669 :NPCさん:02/08/30 23:28 ID:???
- >富 士 見 書 房 (!!!)
事実です。と(・∀・)ネマタ!
- 670 :NPCさん:02/08/30 23:36 ID:???
- >>668
2ndの詳細は全て、JGCの新作発表会で明かされるそうだ。
なお、FEARサイトからの文章でもこういうにがあるので、ミスじゃなiです。
>なぜ富士見書房がイベントを主催するのかという謎の説明、
>そして予想を超えた驚愕のプロジェクトの全容が明かされる!
- 671 :NPCさん:02/08/30 23:45 ID:???
- >668
>03年2月 ダブルクロス THE 2ND EDITION
> 富 士 見 書 房 (!!!)
きょう買ったGF誌にもおんなじ事が書いてありんす
- 672 :NPCさん:02/08/31 00:01 ID:???
- で、これを見た>>668はショックのあまり吊るということでOK?
- 673 :668:02/08/31 00:01 ID:???
- >669-671
ご報告ありがとうございました。
なんてぇこった…ポトリ(ウロコが剥がれたSE)
- 674 :668:02/08/31 01:34 ID:???
- >672
OK!吊ってくるゼ!
- 675 :NPCさん:02/08/31 02:38 ID:???
- >>674
12時間後にはJGCで発表されるので、
ちょっと逝ってきます。
寝過ごさなかったら、見てきて、レポします。
寝てたらごめんね。先に謝っとくけど。
- 676 :668:02/08/31 03:00 ID:???
- >674
ノープロブレム。目一杯JGC楽しんできてくだされ。
機会があったらいきたいな、JGC
- 677 :逝ってきました:02/08/31 20:01 ID:???
- 675です。テーブルトークカフェに引き続いて、強行偵察第二弾!
JCGでのダブルクロス2ndのレポートをお届けします。
主な内容は以下の通り。
・アニメ化決定?
・FEAR内部分裂の危機?
・イラスト総入れ替え、絵師はどうなる?
・漫画化?
・新シンドロームは「たなかてん」が作った?
・データ修正の影響。1stのキャラは2ndで使えない?
- 678 :逝ってきました:02/08/31 20:05 ID:???
- アルシャードの井上氏が「ダブルクロス、アニメ化決定!」の発表を行いました。
万雷の拍手。大きなどよめき。そして・・・
井上氏「嘘です。」
結局、ネタでした。
- 679 :逝ってきました:02/08/31 20:07 ID:NvdHmCwl
- ・FEAR内部分裂の危機?
結局、これも井上氏のネタでした。
しかし、ここである疑惑が浮上。
「もしかして、正式に発表出来る事が無いので、急遽トークショーに変更か?」
- 680 :逝ってきました:02/08/31 20:10 ID:NvdHmCwl
- ・イラスト総入れ替えの罠。
事実でした。イラストは総入れ替え。表紙も変わるそうです。
但し、絵師のお二人は続投。雰囲気は、そんなに変わらないと思います。たぶん。
・漫画化?
突然、漫画の宣伝が入ったのですが、絵師の人の漫画の宣伝でした。
ダブルクロスではありません。
- 681 :逝ってきました:02/08/31 20:13 ID:NvdHmCwl
- 新シンドローム
デモンズシティの「オルクス」に引き続き、新シンドロームが追加されます。
名前は不明ですが、原案:矢野氏、監修:たなかてん、というシンドロームだそうです。
- 682 :逝ってきました:02/08/31 20:25 ID:NvdHmCwl
- 2003年1月 富士見より、ダブルクロス リプレイ集が文庫で発売。
プレイヤー「田中しんじ(かわいそうなたなか)」「矢野(デザイナ本人)」
「たなかてん」「不明(女性)」 著者:菊地たけし
同2月 富士見より、ダブルクロス2md発売。B5サイズ。
同2月 ダブルクロスソースブック(シナリオ集)ゲームフィールドより発売。
また、イエローサブマリンより、10面体ダイス10個セットを500円程度で
タイアップ商品として予定との事。(500円は予価であって、変更の可能性大あり。)
- 683 :逝ってきました:02/08/31 20:28 ID:NvdHmCwl
- >>682 あ、2月に発売は
×ダブルクロス2md
○ダブルクロス2nd です。
ちなみに、ルール・ダイス・送料込みで、5000円程度で
インターネット通販を計画しているそうです。
- 684 :逝ってきました:02/08/31 20:33 ID:NvdHmCwl
- 2ndの予定価格は、まだ公表されませんでしたが、来月辺りに、
富士見のHPで公表されるそうです(富士見の方に直接インタビューしました)
また、FEARの人にインタビューした結果、
1stのキャラを2ndで使うことも可能だそうです。その時のコンバートのルールは
(2ndは一般の人を対象にしているため)GF誌上でサポートを行うという事を聞けました。
最後に、2ちゃんねらだという事を明かしたにもかかわらず(いやそうな顔をしながらも)
真摯に対応して下さった、FEARや富士見の皆様に、心から感謝いたします。
ありがとうございますた。
- 685 :NPCさん:02/08/31 20:36 ID:???
- 報告おつカレードゾー( ゚д゚)ノ●
結局何故不死身からなのかは発表されず?
- 686 :NPCさん:02/08/31 20:40 ID:???
- 「不明(女性)」=しのとうこタンだと思われ。
>685
確か富士見のゲーム担当にサタデーナイツのメンバーがいたからその関係
で・・ってことわ?
- 687 :逝ってきました:02/08/31 20:42 ID:NvdHmCwl
- >>685
スマソ。カットしてました。
えーと、うろ覚えなんですが、矢野氏は元々、大学生の頃に富士見のモンコレ関係で
JGCのバイトやってたそうです。
その頃からのつながりで富士見の小笠原さんという人にコネがあったそうです。
何故、大手出版社からなのか、ってのは、やはり出版部数との兼ね合いと、
SNEに対抗してFEARも、リプレイを文庫で出したかったからだと思います。
そして、何故富士見なのか?ってのは、矢野氏のコネと出版社側の思惑からだと思います。
- 688 :NPCさん:02/08/31 20:44 ID:???
- >>686-687
ありがd
- 689 :逝ってきました:02/08/31 20:52 ID:NvdHmCwl
- 後、ナイトウィザードのサプリ(スターダストメモリー)が10月31日、
11月末にセブンフォートレス「V3(ぶいすりゃぁ)」がでるそうですが、
スレ違いなので割愛。
テラ・ザ・ガンスリンガーの事も何か言ってたけど興味無かったんで書き留めて無いや。
続・三匹が切る・・・続・三匹の荒野だっけ?そういうのを読むと、「たなかてん」と
いう人が壊れた理由がわかるそうです。
その壊れた「たなかてん」さんが2ndに深く関わっているので
・・・世界観が壊れてる可能性はあります。イザという場合の覚悟はしておきましょう。
- 690 :NPCさん:02/08/31 20:54 ID:???
- 井上がいらんことをしゃべくっている図が目に浮ぶ・・・・
- 691 :逝ってきました:02/08/31 20:57 ID:NvdHmCwl
- >>690
はい。その通りです。
FEARの人のトークを見るのが始めてだったので、
「ダブルクロスアニメ化決定!」ってのを信じてしまいました。
ネタとマジの境目が解りませんでした。
恥だ。鬱だ。
- 692 :NPCさん:02/08/31 21:10 ID:H1as6/mq
- >>689
>その壊れた「たなかてん」さんが2ndに深く関わっているので
つーか田中天は1stのときからメインスタッフの一人じゃねぇか?
- 693 :逝ってきました:02/08/31 21:18 ID:???
- >>692
いや・・・だから・・・その・・・
「田中天」さんが、エフェクトを監修・・・ってゆーか・・・
自分のキャラに使わせたいエフェクトを組み合わせたシンドロームを追加したみたいなんです。
それで、そのシンドロームを持ったキャラをリプレイで使ってるそうです。
なんか、「薔薇をばら撒いた」とかいう話もちょこっとでていたので、
なんか、ものすごく不安になりました。
関わり方が、なんか、すごく不安なんです。
- 694 :NPCさん:02/08/31 21:26 ID:???
- 1stキャラを使うのにコンバートが必要ってことが、やっぱり、データやルールは大幅にかわるのかな?
変更点とかいってました?
- 695 :NPCさん:02/08/31 21:26 ID:???
- 植物系?
- 696 :NPCさん:02/08/31 21:28 ID:???
- オルクスが動物系だから、植物系はありうるかな。イメージもわかりやすいし。
- 697 :逝ってきました:02/08/31 21:51 ID:???
- >>694
具体的な変更点には触れませんでした。
聞いてくれば良かったかなぁ?
・・・答えてくれなかったとは思うけど。
>>695
具体的な事は言ってませんでした。スマソ。
- 698 :NPCさん:02/08/31 21:52 ID:???
- 確かに、来年2月発売じゃあ、まだ具体的なルールやデータの変更面の話はしてくれないだろうなぁ
- 699 :NPCさん:02/08/31 21:58 ID:???
- 天かあ(大爆笑)
さぞやブっちぎりの展開になるに違いない。ちょっと期待。
・・・期待?
具体的なことは、今後のGFコンで小出しにするんだろうな、きっと。
GFコン参加者の今後のレポにも期待。
- 700 :逝ってきました:02/08/31 22:18 ID:???
- >>699
しかし、FEARのリプレイメジャーデビュー、第一作がぶっ飛んだ展開になるという罠。
勘違いした人々が2ndで入ってきたりして・・・
FEARとSNEの力関係が逆転する可能性もあるだけに、
せっかくのチャンスを潰して欲しくないなぁ・・・上手く行くといいんだけど。
でも、田中天だからなぁ。TRPG初心者に読ませて大丈夫かなぁ?(不安
- 701 :NPCさん:02/08/31 22:47 ID:???
- ドラマガとかでも展開するんだろうか・・・
- 702 :NPCさん:02/08/31 23:03 ID:???
- ううっ、不安になってきた。
ダブルクロスのチョト地味めなとこが気に入ってたんだけどなぁ。
- 703 :NPCさん:02/08/31 23:35 ID:???
- ゲーム的にはナイトウィザードもびっくりなぐらいド派手だがな。回るときは達成値100超えるし・・・
- 704 :NPCさん:02/08/31 23:47 ID:???
- >>703
ダブルクロスは、(NWみたいに)エロゲーヲタくさくないところがイイです(藁
- 705 :NPCさん:02/08/31 23:49 ID:???
- はっ!
もしかして、富士見が10面体のゲーム出すのって、初めてじゃない?
- 706 :NPCさん:02/08/31 23:51 ID:???
- >>705
十面体じゃなくなってたりして。
- 707 :NPCさん:02/08/31 23:52 ID:???
- 富士見的に改造するなら、やっぱ、D6のダブルクロスでしょ(w
・・・クリティカルがおそろしいことに。T&T並みになりそう
- 708 :NPCさん:02/08/31 23:53 ID:???
- >>707
(((((;゚д゚)))))ガタガタブルブル
- 709 :90年度港湾委員:02/09/01 04:17 ID:rQhyliQH
- いやまぁ富士見ならやっぱ入手しやすいD6を使わせたがるでしょう。
やせても枯れても「一応大手」だし。ドラマガを売っててD10が入手しにくい土地ってのもあるだろうし。
- 710 :NPCさん:02/09/01 04:34 ID:???
- そんなときのために、FEARには「2D6アドバイザー」がいるんだよ。
- 711 :NPCさん:02/09/01 05:17 ID:ve5Ido6Q
- ?
さり気に今ダブルクロスってブ―ム。?
- 712 :逝ってきました:02/09/01 09:32 ID:???
- >>707
682でも書きましたが、D10は変わりません。
2nd発表会でも、2D6疑惑を井上氏が面白おかしく取り上げてましたが、ネタでした。
それで、D10をお求め易くするために、
イエローサブマリンより、10面体ダイス10個セット(黒が9個と赤が1個?)を
500円程度で、タイアップ商品として予定との事だそうです。
- 713 :逝ってきました:02/09/01 09:33 ID:???
- >>711
結構、ライトユーザーに支持されてるみたいです。
それで富士見が、リプレイを出版する事に・・・
- 714 :NPCさん:02/09/01 13:11 ID:???
- >>712
井上の話ってサムイんだよなぁ・・・
スレ違いsage
- 715 :NPCさん:02/09/01 18:45 ID:???
- >712
井上の話は話半分どころか、話0.1%くらいで聞かないとダメでつ。
- 716 :逝ってきました:02/09/01 21:56 ID:???
- あ、ちょっと話題が変わるけど、
ウチのサークルでは
「血族」「血の従者」(HP30くらい)に「赫き剣」を使わせて
攻撃力+30とかいう剣を、ハヌマーンのPCに渡して使ってるんですけど、
これって、いいんでしょうか?
僕はマスターやる事が多いのですが、まあ、格好良いから良いかな?と思ってますが。
後、従者を「赫き鎧」に変えて、自分が着るのは可能でしょうか?
- 717 :NPCさん:02/09/01 22:03 ID:???
- 俺の場合、エフェクトで作った武器などは他人に渡せないとしている。
その場合、とても強力な剣を持った死にかけの従者がいるだけだ(w
同様の理由で後者も却下するかな。
それに、俺の場合氷剣や赫き剣はイメージ的にきちんと武器の形状をしてないんで、
他人が持てるような柄の部分がない(w
- 718 :逝ってきました:02/09/01 22:17 ID:???
- >>717
うーむ。「少女革命ウテナ」みたいにしてたんですが(笑
女性型の従者から剣を取り出す。「世界を革命する力を!」
やっぱ無理かなぁ。
- 719 :NPCさん:02/09/01 23:03 ID:???
- >>718
まあ仲間内だけならいいんじゃない?
- 720 :NPCさん:02/09/02 00:57 ID:???
- サラマンダーの氷剣に自分しか使えないと書いてあるんで他のは渡せるんではないかと仲間内では結論した
ただ鎧は着るのに時間がかかると思われ
- 721 :NPCさん:02/09/02 01:12 ID:H+mKHDTZ
- >716
個人的には、GM、PL双方納得してるならokだとは思うけど
その場合は、当然GM側もボス辺りにPCより強力な剣を
使って欲しいな。
- 722 :716:02/09/02 01:21 ID:???
- >>721
ダメージが大きくなっても、元々PCのHPは20未満なので、
どのみち一撃で死ぬのは変わりません(w
- 723 :716:02/09/02 01:22 ID:???
- 719,720さん 回答ありがとうございます。
とりあえず、このまま続けてみます。
- 724 :FEARの狂信者:02/09/02 06:56 ID:???
- リプレイの追加情報、あと一人の女性の方は、藤井さんだよん(ぼそっ)
- 725 :NPCさん:02/09/02 09:31 ID:???
- >>723
知らないけど、藤井ってFEARの人?
- 726 :FEARの狂信者:02/09/02 09:58 ID:???
- 違うよ。ライターの人。シナリオとか書いてある。
- 727 :NPCさん:02/09/02 21:05 ID:???
- >ライターの人
サラマンダーでしか?
- 728 :逝ってきました:02/09/02 22:14 ID:???
- ダブルクロス リプレイ JGCで漏れ聞いた事
(井上氏の発言も混じっているので、間違ってる可能性有り。)
GM:著者:菊地たけし
プレイヤー
「田中しんじ(かわいそうなたなか)」:主人公。キュマイラ系高校生らしい。熱血系?
「矢野(デザイナ本人)」 : UGN関連の人らしい。エフェクト不明。クール?
「たなかてん(エフェクト監修)」:彼専用の追加エフェクト、正面から堂々と襲いかかるスナイパーという噂あり。
「藤井(女性:ゴーストライター?)」:ノイマンでクール?
「たなかてん」さんがギャグ担当。残り3人はシリアス系のようだ。
しかし、何度も言うけど間違ってる可能性もあります。
書き留めてなかったので。
- 729 :逝ってきました:02/09/02 22:45 ID:???
- >>727
ライターが違う。
と、ツッコミを入れてみるテスト。
- 730 :NPCさん:02/09/02 23:29 ID:???
- 藤井はゴーストじゃないよ〜。
ちゃんと名前出してシナリオフックとか書いてなかったっけ?
- 731 :逝ってきました:02/09/02 23:40 ID:???
- >>730
著者は「菊地たけし」に、なるらしいけど?
でも、間違ったのなら訂正して謝罪しますが、賠償は勘弁を。
(当方、ハングル板にも出入りしてます。苦笑。)
- 732 :NPCさん:02/09/03 01:19 ID:???
- 藤井氏の職業がライターなのと、今回のリプレイを執筆するか否かは関係ないのでは?
>ノイマンでクール?
という事は、前のリプレイで綾を演じた人なのかな?
それはともかく、
>GM:著者:菊地たけし
に一抹の不安を、いやかなり不安を感じるのだが・・・(w
やっぱ、世界の危機なのか!?<それだとNWと一緒じゃねーか!
おまけに、「かわたな」「くればー矢野」「田中天」とくれば、
悪名高き(w)「宝玉の七勇者」の面々だし・・・
きくたけゲーのノリは、あれはあれで好きだが、DXっぽさは残しておいてほしい。
間違っても
「DX=PCが(ジャーム化して)ラスボスの座を乗っ取るゲーム」
という定説は生まないでほしい。(w
- 733 :NPCさん:02/09/03 08:53 ID:???
- んで、最強のやられキャラがUGN。w
- 734 :NPCさん:02/09/03 22:28 ID:RLGUWa1G
- まー、初期SLGマガジンシリーズとかもあるし、きくたけシナリオだからといって必ず世界の危機になるというわけではないだろう・・・
あと、なんだかんだいって、きくたけシナリオは必ず悲劇が入る(「きちくたけし」だし)んでDXのノリには会うといえば会うと思う。
それに、きくたけとしては、意地でもナイトウィザードとは差別化するんじゃない?
自分がデザインしたゲームと同じになったら、デザイナの意地にかかわるだろう。
・・・まあ、「ティングレイの魔石」の例もあるけどナー
- 735 :NPCさん:02/09/04 01:15 ID:???
- >>733
怪獣ものやホラーの場合、自衛隊とアメリカ軍が、最強のやられ役だと思う。
- 736 :NPCさん:02/09/04 04:57 ID:???
- つうかよ
矢野可愛くね?(* ´∀`)
- 737 :NPCさん:02/09/04 08:03 ID:???
- >>736
井上と菊地にはさまれて、「かわたな」と「たなかてん」に煽られて・・・
まだ理性を保ってる矢野。クレバー。
しかし、いつまで持つかな?
1年以内に太りだす予感。
- 738 :NPCさん:02/09/04 08:31 ID:???
- あえてダブルクロスふうに言うなら、
1 年 以 内 に ジ ャ ー ム 化 す る 予 感 。
- 739 :NPCさん:02/09/04 08:35 ID:???
- >>738
そしてFEARのラスボスの座を(w
- 740 :NPCさん:02/09/04 08:59 ID:???
- いや、すでにジャームだからこそ
>737の言う状態で理性を保っているのだと思われ。
要140%くらいのエフェクトだったら笑う。
- 741 :NPCさん:02/09/05 00:29 ID:EYC+SpV1
- >>740
既に100%overですか?
矢野にロイスって・・・居るのか?
井上、菊池、田中天・・・全部タイタスな予感。
エンディングと同時にジャーム化ですか。
- 742 :NPCさん:02/09/05 08:30 ID:???
- まだ一応皆ロイスではないかと。
ただ、ネガティヴが表に出てるだけで。
で、エンディング寸前にタイタスに変えて
わざと侵食率下げるためのダイスを減らしてジャーム化(ワラ
とかいうのはどうでしょ?
- 743 :NPCさん:02/09/05 08:33 ID:???
- 矢野にゃん。。。(*´Д`)
- 744 :NPCさん:02/09/05 23:39 ID:V+dQ1unL
- ところでダブルクロスのクライマックス戦闘ってだいたい何ラウンドくらいで終わる?
ボス以外皆トループにすると、
3ラウンド以上続いたためしがないのだが……
なんか不安になってきたので。
- 745 :NPCさん:02/09/05 23:40 ID:???
- >>744
PL人数にもよるが、ウチも大体3ラウンド前後だな。
- 746 :Ruta ◆ceae/g5M :02/09/05 23:49 ID:???
- >>744
先週やった時はボス前の戦闘が2ラウンド、
ボス戦に至ってはボスの行動順が回ってこなかった……。
まあ急ぎで作ったシナリオだったから
あまりバランス取ってなかったんだけどな。
- 747 :NPCさん:02/09/06 00:32 ID:???
- >>744
3ラウンド?長っ!
PLは、大体1発打つごとに10〜15くらい侵食率が上がるので、
ウチだと標準で1ターン。
敵を増やした時は2ターンぐらいです。
2ターン目には100%超える事が多いので、
3ターンまでいくと、何人かはジャーム化するんじゃないだろうか?
- 748 :747:02/09/06 00:34 ID:???
- ちなみに、2ラウンドかかった敵ってのは、
90式戦車1台、神威グループの戦闘員2トループでした。
- 749 :NPCさん:02/09/06 07:39 ID:???
- 天「うごっ、うごごっ!」
矢野「3つ、3つほしいのか? シンドローム3つほしいのか?
……いやしんぼめ。3つだ。行くぞ!」
- 750 :NPCさん:02/09/06 07:51 ID:???
- >>747
やっぱりウチもそんな感じかなぁ。
ソードワールド畑のPLだと短さにびっくりするようだ。
- 751 :NPCさん:02/09/06 09:24 ID:???
- >>749
ワラタ
どうも
- 752 :749:02/09/06 09:39 ID:???
- >751
でも、3つめのシンドロームとか、やりそうだよね。
そういや、「ドゥームズデイの魔獣」と「煉獄と呼ばれた街」のPLは、ダレだったんだ?
なんとなく、左京とレオンは同じヒトがやってそうな気がするんだが。
- 753 :NPCさん:02/09/06 09:41 ID:???
- >752
俺も気になる。
「正解者には矢野のサインを進呈」企画とかやらないかなあ。
- 754 :NPCさん:02/09/06 11:29 ID:???
- 貰えるとモテるようになるのか?!>サイン
- 755 :NPCさん:02/09/06 13:56 ID:???
- >>754
クレバーになります>サイン
- 756 :NPCさん:02/09/06 14:22 ID:???
- クレバーよりモテがいい。
- 757 :NPCさん:02/09/06 14:55 ID:???
- サインを餌に(以下略)
- 758 :NPCさん:02/09/06 17:52 ID:???
- >>757
そんな不純なことにサインを使うのは
先生許しませんよ!
- 759 :NPCさん:02/09/06 18:37 ID:???
- 遠藤先生や渡辺先生あたりなら許してくれますよね?(w
- 760 :NPCさん:02/09/06 19:24 ID:???
- >>759
大先生から超先生への飛躍を目指してる矢野先生も許してくれるはずです、きっと。
- 761 :NPCさん:02/09/06 23:46 ID:???
- >760
超先生とか言うと特定の人種が反応するのでヤメレ(w
- 762 :NPCさん:02/09/07 00:11 ID:???
- >>761
?
- 763 :NPCさん:02/09/07 00:19 ID:???
- >>762
とりあえずググッてみ。
- 764 :NPCさん:02/09/07 09:24 ID:???
- ∧_∧
< `ш´> 私を呼んだかね?
_φ___⊂)_
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 誰彼百円 |/
- 765 :NPCさん:02/09/08 01:07 ID:???
- 話をダブルクロスに戻して良いか?
ところで、PCの経験値が一定しないんだけど、みんなはどうしてる?
能力に差が出ても気にせずやってる?それとも経験値は同一でやってる?
- 766 :NPCさん:02/09/08 08:10 ID:???
- >>765
細かいことだが、PLの経験値、な。
- 767 :オードリー(∀):02/09/09 00:58 ID:???
- >>765
PCの消費経験点の事ッスか?ちと良く分らなかったんでPCの消費経験点の事
だという前提でカキコするッス!!
うちのサークルではまだセッション回数が少ない(4、5回程度)為
今の所気にしないでやってるッス!!
今後セッションを続けていってPCごとの能力値の格差が大きくな
ったなら何らかの対策が必要かも知んないッスね!!
とはいえ、このゲーム、侵蝕率の効果でセッション中に判定のダイスの
個数やエフェクトLvが大きく変動するのでバランス取るのも一苦労
なんスけど(涙)
- 768 :NPCさん:02/09/09 01:05 ID:???
- >>767
バランス取ろうと思ってもたいてい徒労に終わるので、えーかげんあきらめたよおりゃ。
- 769 :NPCさん:02/09/09 08:25 ID:???
- >>767
強いキャラと弱いキャラが、明確に出てくるが、
「強いキャラ」は色々とエフェクトを組み合わせているので、
一撃放つだけで侵食率が一気に上昇する。
1ラウンドに20近く上昇している奴を見かけた事がある。
(クリティカルしないと発動しないようなコンボ)
だから、ザコとの戦闘を入れたりすると、「強いキャラ」が真っ青になるよ。
戦闘のバランスよりも、弱い敵の人数の方が問題になってくると思われ。
- 770 :オードリー(∀):02/09/09 23:51 ID:???
- >>768
バランス面のきついシステムッスからねー。まあドンマイッスよ!
>>769
>「強いキャラ」は色々とエフェクトを組み合わせているので、
一撃放つだけで侵食率が一気に上昇する。
>戦闘のバランスよりも、弱い敵の人数の方が問題になってくると思われ。
なるほど!上記の点を見落としていたッス!
次はその辺りに注意してシナリオ作ってみるッス!
どうもありがとうッス!
- 771 :NPCさん:02/09/10 01:39 ID:???
- 侵蝕率の上昇とシーン配分って結構微妙なさじ加減だよね。
- 772 :NPCさん:02/09/10 02:45 ID:???
- >765
うちは同一経験点だな。
そもそもがプレイヤー経験点嫌いなメンバーばっかりだからってのがあるが。
そんな感じなんで経験値は普通にセッションの良し悪しでいくらか。
その分、最後のロイスによる侵食率低下はキャラの個人EDに影響してるな。
100%以下→無事終了
100%以上→ジャーム化
二倍ダイス振り→ジャームとまではいかないもののバッドなED
って感じで。
- 773 :NPCさん:02/09/10 22:34 ID:???
- 亀レス。
>755
明治0レベルになればクレバーに。
「MMリザレクション」P88。
ハーミットとかセージにせず、敢えてクレバーなにはネタなのかしら
- 774 :769:02/09/11 00:03 ID:???
- >>770
参考になったなら、良かったです。ども。
>>772
うーむ。プレイヤー経験点って、嫌う奴はとことん嫌うからなぁ・・・
- 775 :NPCさん:02/09/11 08:00 ID:???
- リプレイは来年の1月か。先は長いな。
それまで、何かネタがあるといいんだがな。
- 776 :NPCさん:02/09/11 22:42 ID:M3VrJYrb
- ところで、PCのカバーは何にしている?
ウチは、高校生ばっかりなんだけど(w
PLは社会人だらけなんだけど、最初にやった話の舞台が高校だったから、
みんなPCが高校生だらけになってしまいました(w
- 777 :NPCさん:02/09/11 23:04 ID:???
- >>776
高校生、教師、養護教師(保健室の先生)、刑事、記者といったところかねぇ。
つまり高校組と社会派組。
- 778 :NPCさん:02/09/11 23:44 ID:???
- >>776
UGとか刑事は必ず入ってる。
UGは基本的にカバーにはならないから
そういうキャラのカバーはマチマチだけど。
学生はあまり多くないかも。
- 779 :NPCさん:02/09/11 23:48 ID:+E7xIY2i
- >>776,777
ワークスが小学生でカバーが高校教師ってキャラはダメかな?
見た目が子供子供した先生って感じで(苦笑)
- 780 :NPCさん:02/09/12 00:01 ID:???
- >>779
ワークスが大学生で、カヴァーが不良の
キュマイラ/ノイマン を使おうと計画してますが何か?
「高校の授業なんか、馬鹿馬鹿しくて出られるか」ってな感じで。
それで、ロイス「学級委員の○○」とかを設定して、
さぼってると叱られる(w
ついでに事件にまきこまれてくれると、話にからみやすい(w
- 781 :NPCさん:02/09/12 01:08 ID:???
- >>779
レベッカ宮本(ベッキー)か?
- 782 :NPCさん:02/09/12 01:12 ID:???
- 思いっきり「カヴァー:UGエージェント」とかやってますが何か?
こう、千早重工後方処理課第三班な感じで。
- 783 :779:02/09/12 08:22 ID:PDSQiAqG
- >>782
そういう開き直ったカヴァーいいっすね(^^)
俺も今度GMするときは『カヴァー:高校生』『ワークス:ウェイトレス』のメガネ喫茶委員長をシナリオに登場させてみよう
ちなみに俺の持ちキャラは『カヴァー:何でも屋』『ワークス:ボディガード』のブラムストーカー/ハヌマーンです(苦笑)
- 784 :NPCさん:02/09/12 08:29 ID:???
- >>781
ブラックドッグ?
>>782
それも一つの手ですな。
>>783
眼鏡喫茶委員長萌え。
ブラムストーカー/ハヌマーンは使いやすくて良いですね。
こっちでは、主に悪役で出てきてます。
- 785 :NPCさん:02/09/12 08:30 ID:???
- カヴァー:謎の女、には笑ったね。
- 786 :NPCさん:02/09/12 09:21 ID:???
- ダブルクロスって面白いよなー。
漏れ的には、そりゃ2ndも出るでしょ! ていうか書店流通(・∀・)イイ!って感じなのだが。
でも、なんでこんな面白いんだろーか。
理由はわからないんだよな。
なんか、切ない話とか作りやすいんだよなー。
やっぱロイスとタイタスが(・∀・)イイ!のかな?
おまえらは、ダブルクロスのどこが好きでございますか?
- 787 :779:02/09/12 09:27 ID:PDSQiAqG
- >>786
俺はダブルクロスの近未来でもしかしたら明日にでも同じ事態が起こるかもしれないってところと、地味なことも派手なことも出来る点かな。
ロイスとタイタスが(・o・)イイ!ってところには同感だよ。
- 788 :bloom:02/09/12 09:35 ID:LPDAqOka
-
http://www.leverage.jp/bloom/start7/
- 789 :NPCさん:02/09/12 10:14 ID:???
- >>786
一見、ライトノベル風ヒーローもの……と見せかけて、実はアダルトな方向にも持っていけるトコ、かな。
まだ持ってったコトねえけどよ。w
ロイスとタイタスが(゚∀゚)イイ!には、はげしく同意。
あと、ネガとポジを設定するところも。
- 790 :786:02/09/12 10:17 ID:???
- そうそう、あのネガポジが(・∀・)イイ!んですよ!!
なんか深みがあるというか、バリエーションが一気に広がる感じ。感覚的にはほぼ無限に等しいっつうか。
キャラ作ってるだけでチョー(・∀・)タノシイ!! んだよね。
- 791 :NPCさん:02/09/12 19:27 ID:???
- \ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< TRPGやるな〜ら〜!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ココロココロのルールブック〜!
ココロココロ〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
- 792 :NPCさん:02/09/12 20:44 ID:???
- クレバーなルールブックがあるので、ココロのルールブックはいらないなぁ。
- 793 :NPCさん:02/09/12 20:52 ID:???
- ユニパーサル・ガーディアンと一緒に入選したTRPGはいつでますか?
- 794 :NPCさん:02/09/12 21:39 ID:???
- >>793
何、それ?
- 795 :忍者ハッタリくん@ロシア:02/09/12 21:42 ID:???
- >>786
日本国内で堂々と実銃をブッ放せる(ワーディングしとけば)ところと、
銃器が「ライフル」とか「ピストル」とかいうあいまいなカテゴリーなので、どんなマイナーな銃でも撃てるところ(w)
あとはB級SFアクションとしての魅力でゴザるね。何でエフェクトが発生しているのかSF考証するのが楽しい(w)
システム的にはロイスとタイタスが大好きで。複雑な内面を簡単に描写できるあたりがお気に入りでゴザります。ニンニン。
- 796 :NPCさん:02/09/12 21:46 ID:???
- >>793
異能使いのこと?
ならこのスレの>>100あたりで話題になってなかったか
- 797 :NPCさん:02/09/12 22:54 ID:???
- 漏れはヒーローになれても素直に喜べないジレンマ感とかが好きかな。
ロイス&タイタスは重要な割に押し付けがましくしなくていいのが良いね。
ってか、今までロイス→タイタスって一回も起きたことないんだけど、
それってどうなんだろう・・・。
- 798 :オードリー(∀):02/09/12 23:31 ID:???
- >>783
眼鏡喫茶委員長萌えッス!!実はオイラもシナリオで出した事が…
>>786
オイラ的には、わりとなじみ易いシステムで今からさほど遠くない
未来を舞台にプレイできる、っていう点に惹かれてるみたいっス!!
あとどうでもいいけど年齢制限抜きで大型バイクに乗れる所とか
(オイラのグループだけだったりして)
HONDAのワルキューレ萌えッス…ハァハァ
- 799 :NPCさん:02/09/13 00:19 ID:???
- 俺は、他のFEARゲーと違って
「20年近くTRPGをやっているのに、全く演技ができない、俺みたいなユーザー」
に優しい所が(・∀・)イイ!
正直、天羅とかは苦手です。
正直なところ、演技って才能のある人しかできないと思う。
- 800 :NPCさん:02/09/13 00:26 ID:???
- >>797
いいんでないかい?
こっちも、ロイス→タイタスは少ないよ。
プレーヤーがロイスが敵に回ろうが、死のうが、ロイスのままに固執するから。
まあ、ハウスルールで
「ロイスがジャーム化した場合、最後までタイタスにしなかったら
シナリオ終了時に<元ロイスのジャーム>の侵食率を1D10下げて良い。
でもって、99%以下になったなら、そのジャームは生還。」
という事にしたから。
それと、俺がマスターの時にはジャーム化して暴れるのは女の子が多いから(w
- 801 :NPCさん:02/09/13 05:55 ID:???
- >>799
いや、ほとんどのFEARゲーは演技いらないんですけど。
天羅そのものはFEARと無関係にできたものだし。
スレ違いsage。
- 802 :NPCさん:02/09/13 08:17 ID:???
- ジャーム化、といえば、コミックのジャームはみんな化物みたいに描かれているケド、あれってキュマイラが入っているからか?
- 803 :NPCさん:02/09/13 08:50 ID:Mx2vLhNk
- ジャーム化すると、化け物になったりならなかったりする、と俺たちはしています(w
- 804 :NPCさん:02/09/13 15:24 ID:???
- >>772
プレイヤー経験点が嫌いな人は、もらった経験点をそのとき参加していたキャラクターだけに使うようにすれば何の問題もないと思うのですが、いかがか?
それとも、プレイヤー経験点が嫌いなんじゃなくて、経験点の計算方式が嫌いなだけ?
- 805 :NPCさん:02/09/13 15:36 ID:WYL12nj4
- http://profiles.yahoo.co.jp/tengaiten2002
- 806 :NPCさん:02/09/13 19:24 ID:???
- ダブルクロス面白いんですが、
シーン制でマスタリングしてない、ダメGMは逝ってよし!ですか?
…いや、どうもシーン制にのシナリオ作成は慣れてないんで。
シーン制シナリオの作りかた…スレもあまり有益なことかいてないし。
- 807 :聖マルク:02/09/13 20:17 ID:???
- >806
質問、侵食率の上昇はどう扱ってる?
- 808 :NPCさん:02/09/13 20:24 ID:???
- >807
大きく時間の動いた時に上昇させています。シャドウランのカル
マ回復みたいな感じです。
リプレイのように細かくシーンを区切ったり、シーンプレイヤーを
設定したりせずにマスタリングしていますが、まったくシーンを切
り替えていないわけではないので、半シーン制と言ったところです。
- 809 :NPCさん:02/09/13 20:31 ID:???
- 使い勝手が悪けりゃ使わない、それもヒトツの手さね。
- 810 :NPCさん:02/09/13 22:54 ID:O4hFcg66
- 『カヴァー:高校生』『ワークス:主婦』で17歳で1児の母で旦那が担任の先生って設定のエンジェルハイロウってどうかな?
- 811 :NPCさん:02/09/13 22:56 ID:???
- >>810
フェティッシュですな・・・
旦那までPCだともう見てらんない、にナリソウ(w
- 812 :腐死者ジェインソ ◆zDiacguY :02/09/13 23:07 ID:???
- 80年代なら角川で実写映画化されそうな設定ですな。
主演はキョンキョンとかナンノとか。
コノヨビカタガモウダメポ
- 813 :810:02/09/13 23:16 ID:O4hFcg66
- 自分で書いたのに、ダメダメだと思った・・・。
鬱山車脳・・・。
- 814 :オードリー(∀):02/09/13 23:53 ID:???
- うちのサークルでは『カヴァー:小学生』『ワークス:主夫』っていう
キャラを作ったヤツがいたッス!!
実際のプレイではそのPL、のちにカヴァーの部分を『傭兵』に
換えてプレイしてたけどそのままのデータでも面白かったかも。
ちなみにそのPL、今はそのキャラでGM(オイラね)相手に
「ふたりエッチ」もどきのプレイをしてるッス!!
- 815 :逝ってきました:02/09/14 00:18 ID:OIrafFqb
- >>810
さらに「天使の外套」で、変身魔法少女ですか?
>>814
マジかい!
でも「親がダメダメで、家事全般をこなすようになった小学生」ならOKだと思うがどうよ?
しかし、「ふたりエッチ」もどきって・・・どんなプレイだ?
ウチは、ジャーム化したNPC(女性)をPCのエグザイル(男性)が救ってしまい、
そのまま恋人→触手プレイ。(X_X)ダメじゃん。
や、俺はGMとして許可したけどね。
- 816 :772:02/09/14 00:38 ID:???
- >>804
漏れ個人で言うなら、
プレイの後でそのセッションのことを話し合ったりするのは良いと思うが、
プレイヤーの良し悪しを成績で出したくないってのと、
それが次のセッションで反映されるべきなら
データとしてよりプレイングそのもので、と甘々なことを考えてる。
数字で行動を煽るってのは天羅で懲りたし。
そんなことよりも身内のゲーム環境として、GMやる人に偏りがあって
メンバーもあまり一定しない、という状態なので
キャンペーンはおろかあまり継続してキャラを使いつづけられないので
お前さんの言うようなことがうまくできないんだよ。
>>806
それで充分だと思う。
セッション運用を楽にする系統のシステムは結局、
「うまいマスターのうまいマスタリング」をシステムと称して紹介してるだけだし。
ダブルクロスの場合、侵食率が上昇して緊張感を煽るという要素があるから、
それにさえ気をつければ問題ないかと。
>>800
うちも固執するな。
逆にシナリオ冒頭で敵に人質に取とられたロイスを
「代りはいくらでもいるから」と言い放って
タイタスへの変換を要求した男もいたが;´Д`)
- 817 :NPCさん:02/09/14 00:38 ID:???
- 「無題」オラウス・マグナス著 ってのを出しました。
(人間の皮膚で装釘された書物です)
元ネタはクトゥルフ神話。
エグザイル=ブラムストーカーに感染した人の皮膚で作ってあって、
この魔術書を読んでいるとレネゲイドウイルスに感染して、
運が良いと狂ったりします。運が悪いと死んだり、オーバード化したりジャーム化したりします。
書物によると「神の加護を得た」という事になりますが。
魔術書の中身はデタラメですが、その内容を信じ込むことによってレネゲイドウイルスが発症しやすくなります。
でもって、ブラムストーカーの能力で「血で書いた魔法陣」から異形の者を召喚したりします。
神の加護でエグザイルの能力が発現したりしてます。触手も生やせます。
悪役で「ステイト・オブ・グレイス」出すときに、教典として出しました。
(教典を傷口に当てると「カンビュセスの籤」扱いにしてました。)
悪役は、魔術書の内容を信じ込んで、
神(ブラムストーカーで呼び出した従者)に生贄を捧げようとしてました。
こんなんどうよ?
- 818 :NPCさん:02/09/14 00:45 ID:???
- >>817
オモシロイ!!
- 819 :腐死者ジェインソ ◆zDiacguY :02/09/14 00:47 ID:???
- >>817
すげぇ!
・・・いただきます。
- 820 :NPCさん:02/09/14 00:50 ID:???
- >逆にシナリオ冒頭で敵に人質に取とられたロイスを
人質に取とられたロイスを見捨てて、だ。
- 821 :817=逝ってきました:02/09/14 00:53 ID:OIrafFqb
- ありがとう。
いや、ダブルクロスとクトゥルフって、
凄く相性が良いと思ったから、こんなの出しました。
他にも転用できるネタがあるかも。
- 822 :NPCさん:02/09/14 00:59 ID:???
- >>816
>人質に取とられたロイスを見捨てて
見捨てるような存在は、ロイスじゃ無いと思われ・・・
- 823 :NPCさん:02/09/14 01:36 ID:???
- >>802
とりあえず、キュマイラを基本にしてます。
(「キュマイラとハヌマーン以外は、精神の能力値に1点以上入るから、
ルール的に衝動判定に失敗しにくい。だから、ジャームにはキュマイラが多い」
と、PCには説明してます。
でも、ハヌマーンが少ない理由にはなってない罠。)
- 824 :オードリー(∀):02/09/14 02:06 ID:???
- >>815
>でも「親がダメダメで、家事全般をこなすようになった小学生」ならOKだと思うがどうよ?
オイラもその辺りで来るのでは?といった想像をしてたんスけどもそのPCを
作ったPLの方が他のPCのカヴァーとの兼ね合いを考えて作りなおしたんスよ。
オイラとしては楽だったんスけど今思うとちと残念ッス!!
>しかし、「ふたりエッチ」もどきって・・・どんなプレイだ?
そのPCのロイスが漫画家やってる奥さんっていうキャラなんスけども
欲しくなった時に怪しいサイン(その日に限ってアシを早く帰す、妙にこってりとした
料理を作る、いつまでも寝ないでゲームをやってる…etc)を出しておねだり
する、といったおバカなプレイをやってたッス!!
まあGMがへたれなんで実際の行為の描写はやんなかったッスけどね。
- 825 :NPCさん:02/09/14 11:48 ID:???
- >>824
>描写
やらない方が良いよ。
敢えてやるならプリティトルーパーになる罠(w
- 826 :806:02/09/14 19:15 ID:???
- >809、>816
アドバイスどうもです。PLも楽しんでくれているみたいですし、
シーン制にはこだわらずにやっていこうと思います。
…一回はシーン制で(PLで)やってみたいなぁ。
- 827 :NPCさん:02/09/14 19:54 ID:???
- >>826
G99関係で、ダブルクロスのオンラインセッションやってる所があったと思う。
どこだったか忘れたが。そこに参加してみたらどうよ?
東京周辺在住なら、僕がマスターやっても良いですけど。
ところで、侵食率とシーン制だけど、プレーヤーが楽しいのなら、
シーンなんて区切らなくても良いと思うよ。
時間経過で侵食率上げてるなら、それが既にシーン制みたいな物だし。
- 828 :NPCさん:02/09/14 19:59 ID:???
- >>806 =826
思い出した。ここだ。ここ一ヶ月ぐらい、動きが無いけど。
伏見系だから、プレーヤーがモンスターメーカーに逝ったか?
アトリエ幻月
ttp://www.nishnet.ne.jp/~isari/trpg/double/
- 829 :NPCさん:02/09/14 22:10 ID:???
- 済みません、ちょっと質問させて下さい。
ソラリスの「人形使い」なんですが、
「最大で[LV]人まで一度に洗脳する事ができる」と、あります。
これって、このエフェクト「人形使い」を二度三度と使えば(侵食率は40、60と上がるけど)
多くの人々を洗脳できるのでしょうか?
いや、敵に「人形使い」+「神速の鼓動」を使わせたいのです。
ダメなら大人しく「ナーブジャック」+「幻惑の光」+「スターダストレイン」にしておきます。
- 830 :NPCさん:02/09/15 08:59 ID:???
- >>823
そいつぁ、クレバーでナイスだな。気づかなかったよ!
ホレ( ´∀`)っ●クレバー1テン
ところで、さっき何気なく辞書をめくってたら、ジャームに、細菌や病原菌とかいう意味のほかにも、起源とか萌芽とかいう意味があることがわかった。
ジャームって、放っておくと、なにか生えてきたりするんかな?
- 831 :NPCさん:02/09/15 10:09 ID:???
- そりゃ、またウィルスが増えるんだよ。
ジャーム化すると体内でウィルス株がぶわーっと花ひらいて、ぶわーっと周りにまき散らされるのさ。
- 832 :806:02/09/15 17:46 ID:???
- >>827
ありがとうございます。ただ、オンラインは自分のセッションだけで一苦労
なので参考だけさせてもらいます。
>東京周辺
千葉なんですよ(笑)。まあ、近いといえば近いんですが。
ところで、ダブルクロスといえば、エフェクトのコンビネーションが売りの
一つですけど、皆さん自分オリジナルの組み合わせってあります?
(ダメージ系+クリティカル系+ダイス増加系といったベーシックな物以外に)
- 833 :NPCさん:02/09/15 19:40 ID:???
- >>830
何か生えてきて、HPが増えたりしてるのかな?
しかし、エンジェルハイロウがジャーム化しても、外見は変わらないよなぁ・・・
でもHPはジャーム化で増えてるし・・・
どう処理すれば良いのだろうか?
- 834 :NPCさん:02/09/15 21:39 ID:???
- >>832
どっかで見かけたけど、バリアクラッカー対策
戦闘前「(キュマイラ)セントールの脚」
戦闘中に「(エグザイル)蛇の動き」「(ハヌマーン)アクロバット」
防御行動(受動)タイミングで使っているのは0レベルになっても、
セントールの脚のクリティカル低下は無くならない。
そして、「運動で回避できる」という効果そのものも消えない。
これでバリアクラッカーも怖くない!
どこで見たんだっけなぁ・・・
- 835 :NPCさん:02/09/16 01:27 ID:???
- >>832
友人が言ってたコンボ、『瀉血』+『終末の炎』。
敵に使えば防御不能の実ダメージ・・・・の可能性が。
「『瀉血』のダメージは代償なので、
軽減できないのと同じように増加もできません。」と言われそうだけど。
>>834
うちでも一人使ってる人いるよ。
キュマイラはどうせ『セントールの脚』と同時に
『完全獣化』するだろうから、ダイス数も問題ないしね。
RC判定さえ失敗しなければだけど。
- 836 :NPCさん:02/09/16 22:47 ID:???
- >>832
ブラムストーカー=ハヌマーン で、
「主人への忠誠」付きの従者をつくって、一体だけで特攻。
(「不死者の人形」を付ける事もある。)
「サイレンの魔女」で全体攻撃。最後は自爆。以後繰り返し。
- 837 :NPCさん:02/09/16 23:37 ID:???
- スターダイスレインは組み合わせ:<RC>じゃなかった?
調べるの面倒な上にうろ覚えだが
- 838 :NPCさん:02/09/17 06:10 ID:???
- >833
半非実体化ってのはどうだろ、両腕が天使の翼のホログラフィになってたり。
自分で言ってて無理が有るような無いような。有るか。
- 839 :NPCさん:02/09/17 08:49 ID:???
- >>837
ナーブジャックと幻惑の光も<RC>だったと思う。
- 840 :830:02/09/17 09:06 ID:???
- ベターマンというアニメでは、最期に花が咲いていたな……。
>>833
やっぱ、気色の悪い色したオーラまとっているとか、凸レンズ凹レンズで歪んでいるように見えるとか、心臓の鼓動にあわせてシルエットがブレるとか、モザイクがかかっているとか、、、。
まあ、色とか視覚系統ですな、オレは。
- 841 :NPCさん:02/09/17 22:09 ID:???
- う、しばらくこない内に盛り上がってる(w
良いネタ満載なので遅レス満載(w
>802
私個人ではジャーム化には二種類あって、
人間→ジャーム
オーヴァード→ジャーム
の二種類。前者の場合、レネゲイドウイルスによる急激な遺伝子情報の書き換えに
耐え切れず、形状そのものが変質してしまい、見た目が怪物化してしまう――と私は
してます。実は《完全獣化》だと喋れないから基本ルールの冒頭コミックで「ウラギ
リモノオオオ!」と罵れないのではないかと言ってみる罠(w
後者の場合はPCがNPC化してしまったり、敵役NPCによくある「侵食率100
%を超えてジャーム化」した時で、既にオーヴァードとして遺伝子情報の書き換えが正
常に終えている状態なので、肉体的な変質は起きない、と考えています。個人的には、
「100%を超えてレネゲイドが、宿主(ジャーム)の情報を読み込みまるでその者の
ように立ち振る舞う」と言う設定にしてやす(w
- 842 :841:02/09/17 22:22 ID:???
- >829
“スターダストレイン”は攻撃にしか使えないので無理っぽいデスね(むしろ、
“神速の鼓動”を“ナープジャック”と組み合わせればOKでは?)
>835
“終焉の炎”は、「サラマンダーのエフェクトの攻撃と組み合わせる」前提があ
るので無理っぽいデス。個人的には“火の理”の方ならOKなはずかと(W
私が好む組み合わせは“閃光or見放された地”“騒がしき行列”で光ってドロ
ン、暗闇の中にドロン(シーンから退場)ですか。これだと、“全知の欠片”使って
クリティカル値も下げられて、知覚の弱い敵からだとひょこひょこ逃げられます(W
あ、ブラックドックの“見えざる僕”でも可(W
- 843 :NPCさん:02/09/17 22:38 ID:???
- >>842
悪い。忘れてた。
訂正して、『瀉血』+『ブレインコントロール』+『終末の炎』。
ってか、「○○と組み合わせる必要がある」って能力は
それ同士で相互補完できるのか?
tu-ka、このコンボ、かなり「○○できればの話」という仮定要素高いな・・・。
こだわるほどのことでもないんだが。
- 844 :841:02/09/17 22:40 ID:???
- >>843
残念ながら、「ブレインコントロール」自体がサラマンダーのエフェクトと組み合
わせないといかんのですよ〜(技能「シンドローム」だから)
- 845 :NPCさん:02/09/17 23:08 ID:???
- >>844
いや。だからさ。
『ブレインコントロール』←→『終末の炎』
って相互補完よ。
『血族』+『夜魔の領域』でも可。
でも、その言い方だと基点となるエフェクトが無いとできないっぽいな。
残念。
- 846 :845:02/09/17 23:14 ID:???
- tu-ka、素直に『瀉血』+『炎神の怒り』+『終末の炎』できるじゃん・・・。
逝ってこよう・・・。
- 847 :841:02/09/17 23:17 ID:???
- >>845
だから……ルールブックを読もうね、真面目に……(遠い目)
相互補完しようにも両方ともサラマンダーのサラマンダーのエフェクトと組み合
わせないといけないから、瀉血と組み合わせる事が出来ない。他に技能:耐性で
対象:単体のサラマンダーのエフェクトを重ねて使用しないと、組み合わせること
が出来ませんよ、と。基本ルールブックのP60の必要技能を読みなさいって。
もしも基点に
- 848 :NPCさん:02/09/18 01:31 ID:???
- >>838 840 841
エンハイのジャーム化について、ありがとうございました。
とっても参考になりました。
そうか。エンハイの場合は視覚に訴える表現をすれば良いのですね。
841さんの 人間→ジャーム オーヴァード→ジャーム 説も良いですね。
使わせて頂きます。ありがとうございました。m(。_。)m
- 849 :NPCさん:02/09/18 08:44 ID:???
- >>841
人間→ジャーム/オーヴァード→ジャーム説はよいな。気づかなかった!
ホレ( ´∀`)っ●クレバー1テン
>848
つまり、「視覚的にとらえるのが難しいため、致命的な命中を受けづらい」っつーことを、HPの増加というカタチで表現している――と、さらにデタラメを並べてみるテスト。w
- 850 :老朽区:02/09/18 20:47 ID:???
- (・∀・)ソレダ!
- 851 :NPCさん:02/09/18 21:29 ID:???
- ふと思ったのだが、来年1月から「ダブルクロス」のリプレイが発売されるとして・・・
リプレイ読んだだけで、マスターできるようになるものだろうか?
うーむ。
最初のうちは、混乱がつづくだろうなぁ・・・今のうちから、できる事って無いだろうか?
- 852 :NPCさん:02/09/18 23:02 ID:???
- >851
きくたけのリプレイは(好き嫌いが激しいけど)読むには面白いが
マスタリングの参考には、あまりならんと思うぞ(^^;
マスターは、さーとりあえず失敗恐れずにやってみれば良いと
思うよ〜ただ、失敗しても笑って許すメンツ選んでやろうね(^^;
- 853 :NPCさん:02/09/19 00:14 ID:???
- >>852
いや、ね。
1月から入ってくる人達の中には「いきなりマスター」をする人も出てくる訳で。
その人達は、いきなりシーン制とか言っても厳しいんじゃないかなぁ?と思うわけです。
馬場理論なんて完全に上級者向けだから、いきなり読むと混乱するだろうし。
まあ、失敗恐れずやるのが一番でしょうなぁ。
- 854 :聖マルク:02/09/19 00:27 ID:???
- ……初心者に馬場理論はダメだと思うがな、いろんな意味で(w
- 855 :NPCさん:02/09/19 00:39 ID:2iqxKCfw
- まあ、馬場理論はおいといて(つーか、そもそもダブルクロスには適用不可能だし)、
俺にとっては、「ドゥームズデイの魔獣」がプレイの雰囲気と手法をつかむ上で役にたったのだが、
あれが再録されればよいのではないかと……って、出版社違うと問題あるのかな。
- 856 :NPCさん:02/09/19 01:28 ID:???
- いや・・・実は僕、馬場信者なのです。
うーむ。弱い馬場信者って奴か(笑
ダブルクロスは、馬場理論と相性が良いと思うんだけどなぁ。
PLは気付かない内に、罠に絡め取られてゆく。
そして、否が応でも意思決定しなければならない。
要するに、戦闘なんて勝って当たり前。
「いかに侵食率を低く押さえて勝つか」
「いかに低い侵食率で、敵をやり過ごすか」
「いかに低い侵食率で、ロイスを救出するか」
こういう見方をすると、馬場理論そのものって気がする。
でも普通のシナリオだと、普通に敵を倒しちゃうけどね。
- 857 :NPCさん:02/09/19 01:37 ID:???
- いかに侵蝕率を99%に近づけてクリアするか意思決定をする。
- 858 :NPCさん:02/09/19 03:18 ID:???
- 馬場クロスってかんじか。
それはそれでいいかもしれん。
語るだけに陥りがちな馬場論を
実践してるところが見れるかもしれんしなー
- 859 :NPCさん:02/09/19 07:46 ID:???
- 低く抑えちゃ経験点が少ないyo!
- 860 :NPCさん:02/09/19 08:12 ID:???
- >>859
あ、僕がマスターすると、メインフェイズが長くなる事が多いのです。
だから、ラストの戦闘で「ロイスを助けて、戦闘せずに逃げる」とい事がありました。
(PCは経験値をたくさん注ぎ込んでいるため、
一撃放つと15%前後侵食されてました。
そのため、戦闘になれば人間に戻って来れなくなりそうでした。)
まあ、低すぎると経験点が低いのですが、
この場合は90〜110程度で駆け引きを行ったのです。
(最終的には、120越えたPCも居ました。危なかったです。)
「エフェクトを使って戦えば勝てる。けど人間に戻れない可能性が高い」という葛藤。
まあ、この辺りなんか馬場理論に近いかな?と、思ってます。
- 861 :NPCさん:02/09/19 09:07 ID:???
- >860
そういう遊び方もあったのか!
たしかにこのゲームは、たとえばブレカナみたいなゲームとはちがって、絶対にボスキャラを倒すようなシナリオにしなきゃいけないってワケでもねーもんな!
気づかなかったよ。つーか、眼からウロコな気分だ。
ホレ( ´∀`)っ●クレバー1テン
ちょっとだけ馬場理論を見直したよ!
- 862 :852:02/09/19 10:57 ID:qcYA0/di
- >853
いきなりマスターは、身内の話なら「温かい目で見守ってやれ」だし
コンベなら「運が無かったな」かもしれない(^^;
ただ、きくたけのリプレイは教本にはならないと思うので、
ダブルクロス人口増加には繋がるかもしれないが、GM増加には
あまり役に立たないと思うなぁ(苦笑
- 863 :NPCさん:02/09/19 11:26 ID:???
- >853 >862
「いきなりマスター」な人は、単に最初に触ったのがシーン制なだけの初心者マスターであって、
シーン制以前を知る人間が危惧するほどシーン制でつまづくとは思えないんですよ。
知らなかったことは憶えてきゃいいんだし。
きくたけに限らずFEARのリプレイは教本としては最悪の部類に入るとまで思うけど、
「あんなプレイも出来るのか!」ってGMに興味持つ人間を増やすのには役立ってると思います。
ナイトウィザードなんか結構そんな感じで普及してるみたいですし。
正直、なんでダブルクロスのリプレイをきくたけが? とは思いましたけど、
新規ユーザー獲得に実績のある人、という意味では正しいのかもしれませんね。
- 864 :NPCさん:02/09/19 11:39 ID:???
- >>863
正直クレバー御大にリプレイやってホスィ・・・…
きくたけだとダブルクロスじゃなくてナイトウィザードになりそうだ。
- 865 :NPCさん:02/09/19 13:33 ID:???
- >きくたけに限らずFEARのリプレイは教本としては最悪の部類に入る
(・∀・)ナンデ?
- 866 :NPCさん:02/09/19 13:40 ID:???
- >>865
おそらく、
「こんなことをRPGでやっていいのか」
と、いう挑戦的な内容のリプレイだ。
と言いたいんじゃ無かろうかと。
- 867 :ありよし ◆I2p8i6V2 :02/09/19 13:47 ID:???
- 最悪は言いすぎだろう。下には下がある。
- 868 :NPCさん:02/09/19 13:59 ID:???
- >>865
同意だな。
きくたけリプレイは基本的に、GM、プレイヤーともに「システムに対する反逆」のような立場でやってるから。
いってみれば「良い子はマネしちゃいけません!」ってこと。
プレイのお手本にはならないけれど、「RPGの面白み」は良く伝えられているリプレイだと思う。
普通のRPGシステムでは「どうすればいいかわからない」→「だからリプレイで『代表的な遊び方』を示す」
となっているが、 FEARシステムは、システムにセッション運営を組み込んだため、
「どうすればいいかわからない」じゃなくて、「○○しかできない」という印象をもたれがちだ。
だから、リプレイも、「○○しかできないと思われがちだが、あなたたちのやりかた次第で、ほうら、こんなこともできるんですよ?」
みたいな見せ方になるんじゃないかな。
- 869 :NPCさん:02/09/19 19:17 ID:???
- きくたけのリプレイがどうこうってより
結局客寄せになるのが
きくたけしかいないのか……と考えてしまうとちょと淋しい。
- 870 :NPCさん:02/09/19 19:42 ID:???
- 客寄せ、ねぇ。
事務員をしている女子とかをGMに使えってこと?(w
- 871 :NPCさん:02/09/19 19:46 ID:???
- デザイナーや政策スタッフと一切関係ない有名人をGMやPLに起用するにが一番の「客寄せ」になるな。
失敗確率も高くなるが・・・
ちょっとひねったところでは、例えばSNEのメンツがFEARゲーであるダブルクロスのリプレイを書くとか。
業界震撼の話題作になるぞ。
- 872 :NPCさん:02/09/19 20:00 ID:???
- >>871
やつらにはシーン進行はできないッス
- 873 :NPCさん:02/09/19 20:04 ID:40wolvKK
- 脱獄囚のオーバードをやって『いいねぇ・・・オーヴァードって奴はさ・・・。』って言いたい(^^)
- 874 :NPCさん:02/09/19 20:05 ID:???
- >>873
『オーヴァードになった時点で、殺し合うことは決定していたんだよ』
- 875 :NPCさん:02/09/19 20:10 ID:???
- 『そしてその瞬間、お前の死は決まっていた』
- 876 :NPCさん:02/09/19 20:11 ID:???
- 『誰かを守るためにオーヴァードになったんだ、オーヴァードを守ったっていい!』
とか言って対抗するテスト。
- 877 :NPCさん:02/09/19 20:11 ID:???
- 『人を守るために、オーヴァードになったっていいじゃないか!!』
- 878 :NPCさん:02/09/19 20:27 ID:???
- ケコーン
- 879 :NPCさん:02/09/19 20:30 ID:???
- つうかスペシャル後なので龍騎厨が涌いている模様。
蟹の死に様が つД`)
- 880 :NPCさん:02/09/19 20:35 ID:???
- >871
確実にシーン進行できそうなのが一人いるぞ。
SNEというよりFEARかもしらんが・・・。
- 881 :NPCさん:02/09/19 20:36 ID:???
- >>880
王子対決?
- 882 :860:02/09/19 22:02 ID:???
- >>861
ありがとう、同意してくれて。
どこのリプレイでも、最後に戦闘をもってきてるみたいなので、
叩かれるかとオモタよ。
857さん,858さんもありがとう。
「馬場信者」というだけで、FEAR系の人からは白い目で見られるし(w
でも、馬場講座はあくまで参考程度ですな。
全部言うとおりにすると、窮屈でゲームが出来ないですから。
ところで、クレバーポイントって、使うと何かできるのですか?
2ポイント貯まったけど。
- 883 :NPCさん:02/09/19 22:32 ID:Suvvq6SU
- >>879
ごめん、龍騎見たばかりでなんとなく頭に浮かんだセリフをカキコしただけだよ〜(;;)
だってなんとなく《デモンズシティ》でオーヴァード同士の殺し合いがやりたくなったんだもん・・・。
- 884 :腐死者ジェインソ:02/09/19 22:41 ID:???
- >>882
1ポイントで大先生、5ポイントで趙先生になれる
- 885 :NPCさん:02/09/19 23:50 ID:???
- >>868
>「○○しかできないと思われがちだが、あなたたちのやりかた次第で、
> ほうら、こんなこともできるんですよ?」
見せて欲しい。色々と。
ダブルクロスのシナリオは、なんとなく似たようなのになる事が多いから。
マスターの個性と言ってしまえばそれまでだけど。
侵食率の関係で、シナリオの展開まで考えないと、
上手くセッションが終わらないからなぁ・・・
その辺りのサポートもあればいいんだけど。
- 886 :逝ってきま(以下略:02/09/20 00:14 ID:???
- >>883
ダブルクロスで「バトルロワイヤル」ですか?
- 887 :NPCさん:02/09/20 00:42 ID:???
- >>885
>侵食率の関係で、シナリオの展開まで考えないと、
>上手くセッションが終わらないからなぁ・・・
侵食率は上げるのはRC判定で一瞬だから、シナリオの展開は「長くなりすぎないように」さえ注意すれば問題はないんじゃない?
(短くても侵食率的にはそんなに問題なし)
- 888 :NPCさん:02/09/20 00:45 ID:???
- 「侵触率」な。
- 889 :NPCさん:02/09/20 00:47 ID:8kRD8nDS
- >>887
ジェネシフトってPLに使わせたことないなぁ・・・
オープニング
ミドル一周目(出会い系)
ミドル二周目(情報収集)
トリガーイベント×2〜3
クライマックス
エンディング
って感じで進めると、だいたいクライマックスには90前後いっちゃうので。
- 890 :NPCさん:02/09/20 00:52 ID:???
- >>889
PLが多いと一人くらいどうしても侵触率が上がらない場合もあるのよ。
そんなときには大抵先に衝動でなんとかしちゃうけど。
- 891 :NPCさん:02/09/20 00:57 ID:???
- >>890
なるほど、そういうもんか。
俺の場合、PLはだいたい3〜4人だからなぁ。
上がりすぎてヤバいことはあっても、上がらなくて鬱ということはあんましないのだ。
それはそうと、さっきはsage忘れたスマソ。
- 892 :NPCさん:02/09/20 01:00 ID:???
- ジェネシフトはあらかじめ織り込んでおくと変身ヒーローものができるという利点もある。
興味ない人には別にメリットじゃないんだろうけど。
- 893 :845:02/09/20 01:02 ID:???
- せっかくシナリオな話で盛り上がってるとこ悪いのだが。
ルール厨な話蒸し返させてもらう。
>>847
書込むにルールなり資料なりはかならず確認してるんだが・・・。
『終末の炎』自身、『ブレインコントロール』自身が
サラマンダーのエフェクトだから問題無いのではないの?
で、『終末の炎』の使用技能が「さまざま」だから
『瀉血』と組み合わせることができる。
それとも技能が「シンドローム」ってなってる奴は
そのシンドロームだけでしか組み合えないのか?
その辺はっきりさせないと、GMやってるから身内に
ウソ教えてることになるんでね。答えてクレバー。
- 894 :NPCさん:02/09/20 01:16 ID:???
- >>893
《終末の炎》には「サラマンダーのエフェクトによる攻撃と組み合わせる」とあるけど、
《瀉血》は言うなれば「ブラムストーカーによる攻撃」になるんじゃないの?
《ブレインコントロール》を組み合わせているから「サラマンダーのエフェクトによる攻撃」だ、
というのは何だかこじつけのような気がする。
・・・確かにあいまいだとは思うけどね。俺だと不許可にする。
- 895 :聖マルク:02/09/20 02:34 ID:???
- 俺だと……「『攻撃』じゃないから不許可だ!」って言うかもしれんな。
- 896 :847:02/09/20 12:32 ID:???
- >893
もう一度おさらいしますね?
《瀉血》+《終末の炎》+《ブレインコントロール》は、不可です。
理由は単純。《終末の炎》も《ブレインコントロール》もサラマンダーのエフェクトだが、
《瀉血》がブラムストーカーのエフェクトなため、「サラマンダーのエフェクトによる攻撃と
組み合わせる」条件がクリア出来ない《終末の炎》は発動せず、必要技能が「シンドローム」
である《ブレインコントロール》は、《終末の炎》が発動しない限り「同じシンドロームのほ
かのエフェクトと組み合わせなくてはいけない」という前提条件がクリアできず、発動しない。
例えば、《ブラットバーン》+《雹の拳》を白兵技能で使ったとします。この場合、必要技
能が「白兵」なので組み合わさり、発動します。ここまではいいですね?
この場合、《ブラットバーン》がブラムストーカーのエフェクトであり、《雹の拳》がサラ
マンダーのエフェクトなので、サラマンダーとブラムストーカー両方のシンドロームのエフェ
クトとして扱われ、ブラムストーカーの《血族》やサラマンダーの《ブレインコントロール》の
どちらでもクリティカル値を下げられることとなります。
この要領で、組み合わせていかなくてはいけないため、最初の組み合わせでは発動しない、と
言う事になります。
ただ、マジメな話、《瀉血》は「攻撃」のエフェクトじゃないんで《終末の炎》は使えないと
思うけど(w
- 897 :NPCさん:02/09/20 15:31 ID:???
- レスthx。大体理解した。
まず、漏れの説明が悪かった。
893で一番、聞きたかったのは『瀉血』が他2つに組み合うのか、ってことじゃなくて
「相互補完はどうして不可能か」ってことなんだよね。
漏れも前に基点って言葉使ってるけど、
そこまで発動条件とかガチガチに判定するのかなと疑問になったんだよね。
61Pとか組み合わせの説明読んでると発動タイミングとかと
組み合わせの条件は関係あるよって書かれ方してないし。
むしろ、「これとこれを組み合わせるよ」という宣言が大事みたいな。
『瀉血』コンボに関しては漏れ自身GMの時も認めないと思うが、
『血族』+『夜魔の領域』で普通にパンチって相互補完は認めると思う。
実際問題、認めても認めなくてもあまり違いは無いと思うんだけど。
後。今思ったんだけど「攻撃」って言葉なら『神速の鼓動』でも
使われてなかったっけ?
これだと『神速の鼓動』+『ナーブジャック』もできないような。
リプレイだと『神速の鼓動』と『タッピング』だかなんだかを組み合わせてた
らしいのでできるような気がしなくもないが。
- 898 :847:02/09/20 18:02 ID:???
- >897
確かに、《神速の鼓動》も「攻撃」だから《ナープジャック》と組み合わない(w
申し訳ない。
ちなみに、発動条件などの組み合わせについては基本ルールブックP122に載ってるよ。
「技能とタイミングが同じ場合、二つ以上のエフェクトを一度の判定で同時に使用することができる」
とあるので、発動条件とかをガチガチに――ではなく、正しい使い方をしないと異様に強すぎるコンボ
が出来ちゃうので要注意。
GMとしては、私個人はガチガチを旨としている。でないと、マジメにルールを適用しているプレイヤー
に失礼だから。
っていうか、ルーリングがキッチリとした公式HPが欲しいね……(遠い目)
- 899 :NPCさん:02/09/20 19:21 ID:???
- >ルーリングがキッチリとした公式HPが欲しいね……
意味がわからないのだけど、たとえばどこのHP?
- 900 :NPCさん:02/09/20 21:40 ID:???
- >>898
「タイミング」は発動云々ではなく、リストの項目、つまりは「能動」だとか
「受動」だとかのことだと思われ。
ガチガチにしたところで、シンプルなコンボで充分極悪なものもあるし、
そう変わることはないと思われるがどうか。
- 901 :NPCさん:02/09/20 23:59 ID:???
- TRPGNETのほうで《バリアクラッカー》の話が出てるけど、
確かに侵蝕率2/下限値3ってのは、効果に比して、ちぃと有利すぎるような気がしないでもない。
- 902 :NPCさん:02/09/21 07:10 ID:???
- >>901
2ndでは改善されるだろう。たぶん。
- 903 :898:02/09/21 21:07 ID:???
- >899
FEARとか、デザイナーさんとか。最終回答が出せる場所。
>900
おそろしく勘違いされてますが、「タイミング」=「能動・受動など」のことですよ? シンプルなコンボでならルール上認められる
(あるいは認められている)ものなら同じ卓にいる者も納得できますが、そこら辺を抜かすと周囲に対して失礼では?
- 904 :NPCさん:02/09/21 22:36 ID:???
- >900
? 使用する「技能」と「タイミング」が同じでないとコンボにできない、というのは大前提ダロ・・・?
- 905 :900:02/09/21 23:01 ID:???
- >>903、904
898の文章を「タイミング」=「効果を適用するタイミング」と
読んでそう言ったまでだが?
- 906 :NPCさん:02/09/21 23:25 ID:???
- >>905
そりゃ純粋に読み違いだろう。
- 907 :NPCさん:02/09/21 23:31 ID:???
- ちょっと質問。
クールメカニクスにダブルクロスの記事があるって話だけど、
具体的に何が書いてあるのか詳細キボーン。
・・・でも入手困難らしいね。
- 908 :逝ってきました:02/09/22 01:29 ID:???
- >>907
リプレイ「煉獄と呼ばれた街 Living on the Abyss」矢野俊策/しのとうこ P14〜
サポート 「レネゲイドラボラトリ」 藤井忍/みかき美果子 P46〜(シナリオ製作についての示唆)
シナリオフック 藤井忍/矢野俊策 (シナリオフック10個)P48〜
シナリオ 「優しき機械人形」 矢野俊作/藤井忍/みかき美果子 P50〜57
全部でP14〜P57の44ページです。
- 909 :907:02/09/22 08:43 ID:???
- >>908
THX。買うかどうか微妙な内容でつね。
レネゲイドラボラトリってGF誌の再録なのかな?
- 910 :NPCさん:02/09/22 09:53 ID:???
- >>909
書き下ろしッス
- 911 :NPCさん:02/09/22 17:31 ID:???
- >909
クールメカニクスはもう入手無理なんじゃないかな?
先月終わり頃、あちこちのゲームショップとか見たり
電話したりして聞いたけど、絶版だって言ってたよ(;_;
(NWの箒ルール欲しかったのに…
- 912 :907:02/09/22 19:26 ID:???
- >>911
やっぱそうなのか・・・・゚・(ノД`)・゚・ウワアアァァァン
- 913 :NPCさん:02/09/22 23:03 ID:8IAKlQxv
- 魔街って使ってます?
俺は日常vs非日常が好きなんで、主にT市(付属高中心)使ってたりするのだが。
- 914 :NPCさん:02/09/22 23:06 ID:???
- T市でやってますょぅ(=゚ω゚)ノシ
多摩川沿いなかんじでローカルに。
- 915 :NPCさん:02/09/22 23:10 ID:???
- >>913
マスター分けて両方やってますよー>T市と魔街
- 916 :NPCさん:02/09/22 23:14 ID:???
- >>914
ああ、やっぱり多摩川沿いイメージなんですか。
関東在住のPLがそんなこと言ってたので。
・・・ちなみに俺は東海なのでわからんかったです。
- 917 :NPCさん:02/09/22 23:19 ID:???
- ダブルクロスってブレカナみたいに最後に必ず戦闘するって本当?
- 918 :NPCさん:02/09/22 23:22 ID:???
- >>917
ルールブック買って自分で確認すれば?
- 919 :NPCさん:02/09/22 23:55 ID:???
- >>917
別にそんな決まりは無いよ。
全て、マスター次第です。
- 920 :NPCさん:02/09/23 01:03 ID:???
- 「最後に戦闘」が決定づけられてるFEARゲーはブレカナだけか。
ドラゴンアームズは、「コンバットフェイズ」という強制的に戦闘されるシーンがあるけど、あれはシナリオの最後である必要がないからな。
ブレカナも厳密には「殺戮者を殺す」ことができればいいから戦闘でなくてもいいんだけど。
ダブルクロスは、「クライマックスフェイズ」で何をするという規定はないな。
盛り上がりやすいから普通は戦闘いれるだけで。
- 921 :NPCさん:02/09/23 01:18 ID:???
- >>920
説得シーンでも可だろうね>クライマックス
いっぺんやってみたい。
- 922 :NPCさん:02/09/23 07:19 ID:mA2aXyLB
- 俺がよくシナリオに使うY市N町の設定ですが・・・(滝汗)
パクリばかりですいません。
〇×コーポレーションN市支店
エグザイル=ハヌマーンの高見沢さんが支社長をしている会社。
高見沢さんの必殺技はパイルドライバー。
メガネ喫茶《委員長》
学生気分が味わえる希有なお店
店員は、先生だったり、生徒だったりする。
アメリカン食堂《本場アメリカン》
店長が妙にフレンドリーで、出てくる食事がかなり危険(苦笑)
WAREジャーナル
地方紙を出版している編集社、オーヴァードが一人いる。
辻占い師
不吉な事を占ってくれる占い師の手塚君。
やっぱりオーヴァード
- 923 :オードリー(∀):02/09/23 07:42 ID:???
- >>922
>メガネ喫茶《委員長》
学生気分が味わえる希有なお店
店員は、先生だったり、生徒だったりする。
>アメリカン食堂《本場アメリカン》
店長が妙にフレンドリーで、出てくる食事がかなり危険(苦笑)
なんか、ラブ時空と繋がってそうな街ッスね!!
メガネ喫茶《委員長》にはオイラも逝ってみたいッス!!
- 924 :NPCさん:02/09/23 09:45 ID:EY239CrP
- >>903
遅レスだがそりゃ難しいんじゃないかなあ。
SNEやサードと違って、Q&Aとかはサポート誌にあわせているわけだから、
公式サイトができたところでその手の回答の速度は変わらないと思われ。
かといって、サイトだけ先行するとユーザー間の齟齬もできるし。
- 925 :NPCさん:02/09/23 10:05 ID:???
- >>924
サードがサポート誌の発行にWebの更新速度を合わせたらエライことになると思われ(w
スレ違いsage
- 926 :NPCさん:02/09/23 10:06 ID:???
- >>924
Q&Aは、基本的にサポート誌ですか。
まあ、そうでしょうなぁ。そうでないと、売れないし。
- 927 :NPCさん:02/09/24 07:59 ID:???
- >>921
燃えて、崩れ落ちる館から脱出・・・とか。<クライマックス
- 928 :NPCさん:02/09/26 23:14 ID:???
- そろそろ次スレかな?
950番踏んだ人が立てるって事で。
タイトル案と1案希望。
【背教者】ダブルクロスpart2【裏切者】
- 929 :NPCさん:02/09/27 00:21 ID:???
- ネタがないせいか、ペース遅いね。
>>950は遠そうだ。
- 930 :NPCさん:02/09/27 00:49 ID:???
- >>929
まあ、リプレイ出るのが来年だし、今は皆、アルシャードの方に行ってるからね。
でも俺は「セブンフォートレスV3」と、
ドラゴンアームズサプリの「ナイトウイングス」に期待してるんだけどね。
これで、来年まで持たせるか。
- 931 :NPCさん:02/09/27 06:29 ID:???
- でも、GFには毎号シナリオ載ってるし、ファンサイトも同時期〜現在までの他のゲームに比べれば格段に多い。
そんなにネタに困ることもなさそうだけどね。
やっぱ、2ちゃんに来ないような純朴な女子高生とかが遊んでいるのかな。
(;´Д`)ハァハァ
- 932 :NPCさん:02/09/27 09:55 ID:???
- >>931
ふーむ。オススメのファンサイトってどこかあるかね?
- 933 :NPCさん:02/09/27 11:02 ID:???
- 女子高生のサイトきぼんぬ。
- 934 :NPCさん:02/09/27 11:24 ID:???
- 自分で探せ
http://www.google.com/search?q=%83_%83u%83%8B%83N%83%8D%83X%81@%8F%97%8Eq%8D%82%90%B6&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&newwindow=1
- 935 :NPCさん:02/09/27 13:20 ID:???
- >>934
んなこたぁやってるよ。その上でオススメはないかってネタふってんじゃねーか。
- 936 :NPCさん:02/09/27 13:49 ID:???
- 女子高生で検索したんか(;´Д`)
- 937 :NPCさん:02/09/27 14:19 ID:???
- ワロタ
- 938 :NPCさん:02/09/27 18:52 ID:???
- 女子高生age
- 939 :NPCさん:02/09/27 20:07 ID:???
- なんかイヤなスレの進み方してるねぇ(w
- 940 :NPCさん:02/09/27 20:12 ID:???
- >>936
でも、検索結果先を読んでみなよ。結構、良いサイトだと思われ。
- 941 :逝ってきま(以下略:02/09/29 18:30 ID:FSkfKcmK
- ここも急激に過疎化したなぁ。
やっぱりみんなアルシャードへ逝ったのか?
- 942 :NPCさん:02/09/29 19:21 ID:???
- >>941
まあ、第2版関連の情報が出るまではしょうがないかも。
- 943 :NPCさん:02/10/01 01:56 ID:???
- この10月は、サプリのラッシュですなぁ。
FEARって、こんなに新作を連発して、大丈夫なのだろうか?
ま、ダブルクロスは、マターリと来年の第二版まで待ちますか。
【まだか】ダブルクロス第二版【もうすぐ】
- 944 :NPCさん:02/10/01 17:51 ID:???
- 女子校ネタって、需要多いのかなぁ。
- 945 :NPCさん:02/10/01 18:18 ID:???
- 女子校(;´Д`)ハァハァ
- 946 :NPCさん:02/10/01 19:25 ID:???
- ──「マリア様がみてる」?
- 947 :NPCさん:02/10/01 19:54 ID:???
- 【女子校】ダブルクロス第二版【(;´Д`)ハァハァ】
股間がジャーム化
- 948 :NPCさん:02/10/01 21:18 ID:???
- 【マリア様が】ダブルクロス第2版【見てる】
もう、なにがなんだか(笑)
- 949 :NPCさん:02/10/01 21:26 ID:???
- >>948
(・∀・)イイ!
- 950 :逝ってきま(以下略:02/10/02 01:45 ID:8mBtcKlJ
- 次スレ立てました。
【富士見】ダブルクロス2nd【書房】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1033490607/
- 951 :逝ってきま(以下略:02/10/02 01:45 ID:???
- やべ、sage忘れた。ごめん。
- 952 :NPCさん:02/10/10 21:37 ID:???
- そろそろ埋める?
- 953 :(・∀・)ニューロさん ◆Neuros4hsk :02/10/10 21:43 ID:???
- (゚д゚)ウメー
- 954 :NPCさん:02/11/23 21:18 ID:???
- 埋め埋め
- 955 :NPCさん:02/12/15 09:33 ID:???
- | \
|Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂
|
♪ Å
♪ / \ ランタ タン
ヽ(´Д`;)ノ ランタ タン
( へ) ランタ ランタ
く タン
♪ Å
♪ / \ ランタ ランタ
ヽ(;´Д`)ノ ランタ タン
(へ ) ランタ タンタ
> タン
- 956 :5手半 ◆A5234TRPGs :02/12/15 15:21 ID:???
- 倉庫送り依頼済み。
放置してちょ。
- 957 :NPCさん:02/12/23 09:25 ID:???
- 埋め立てした方が早いんじゃ?
- 958 :NPCさん:02/12/23 09:57 ID:NIenZg41
- 埋め立て開始あげ
- 959 :NPCさん:02/12/23 13:19 ID:???
- なんかネタが有った方が埋め立てしやすいと思うので、ネタ出しを。
ルルブの各エフェクトの紹介ページに「スーサイドファイター」や「パペッティア」等、
“エフェクトパック”と言ういくつかのエフェクトをまとめたものがありますが、
これらを組み合わせてキャラを作るとしたら、おまいらはどうする?
(ワークス・カヴァーについては書き込まないでも可で。)
とりあえず、漏れはこんな風に。
「ライトニングフェンサー」(ブラックドッグ)
「スピードスター」(ハヌマーン)
ワークス:不良学生 カヴァー:格闘家
- 960 :90年度港湾委員:02/12/30 22:13 ID:???
- ……エフェクトパック、使ったことないなぁ……。
- 961 :埋めage:03/01/08 13:49 ID:???
- 漏れは
「スーサイドファイター」(ブラムストーカー)
「ファイティングマトリクス」(ノイマン)
ワークス:UGチルドレンCかUGNエージェントB
カヴァー:チルドレンかエージェント
- 962 :NPCさん:03/01/09 10:04 ID:???
- 埋め
- 963 :山崎渉:03/01/10 10:35 ID:???
- (^^)
- 964 :NPCさん:03/01/10 18:08 ID:???
- >963
お前、ウザ……。
といいつつ埋め。
- 965 :NPCさん:03/01/11 11:20 ID:???
- >>964
禿堂
サラマンダー1・3、大学生
- 966 :(・∀・)ニューロさん ◆Neuros4hsk :03/01/30 14:03 ID:???
- Å
/ \ ネッターーーイ…
\(´Д`)/
( )
/ \
"""" ""''"" "'' '"" "'' ''" ""''"" " ''" ""'
Å
/ \
,, (Д` )
Σ じ ( ))... ウリンッ!!!!
/ /
"""" ""''"" "'' '"" "'' ''" ""''"" " ''" ""'
Å Å
/ \ ネッターーーイ… / \
\(´Д`)/ \(´Д`)/
( ) ( )
/ \ / \
"""" ""''"" "'' '"" "'' ''" ""''"" " ''" ""'
Å Å
/ \ / \
,, (Д` ) ,,(Д` )
Σ じ ( ))... ウリンッ!!!! Σ じ ( ))...
/ / / /
"""" ""''"" "'' '"" "'' ''" ""''"" " ''" ""'
- 967 :NPCさん:03/01/30 16:46 ID:???
- ↑新しいシンドローム…なのか?
- 968 :NPCさん:03/02/17 09:03 ID:???
- |д゚)!! *~●⊂(゚∀゚ )
- 969 :NPCさん:03/02/17 09:05 ID:???
- |д゚)ノ⌒●~* Σ (゚Д゚;)
- 970 :NPCさん:03/02/17 17:23 ID:???
- 2nd無事発売祈念埋め
- 971 :NPCさん:03/02/18 00:24 ID:???
- 埋め
- 972 :NPCさん:03/02/18 00:25 ID:???
- 梅
- 973 :NPCさん:03/02/18 00:26 ID:???
- 宇目
- 974 :NPCさん:03/02/18 00:26 ID:???
- 楳
- 975 :NPCさん:03/02/18 00:26 ID:???
- 生め
- 976 :NPCさん:03/02/18 00:28 ID:???
- 産め
- 977 :NPCさん:03/02/18 00:28 ID:???
- ume
- 978 :NPCさん:03/02/18 00:29 ID:???
- 卯女
- 979 :NPCさん:03/02/18 00:30 ID:???
- 鵜目
- 980 :NPCさん:03/02/18 00:31 ID:???
- 績め
- 981 :NPCさん:03/02/18 00:35 ID:???
- 二重十字
- 982 :NPCさん:03/02/18 00:43 ID:???
- 二版
- 983 :NPCさん:03/02/18 02:14 ID:???
- 埋めてしまえ
- 984 :NPCさん:03/02/18 09:25 ID:???
- 埋め
- 985 :NPCさん:03/02/18 09:26 ID:???
- 埋めよう
- 986 :NPCさん:03/02/18 09:27 ID:???
- ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
- 987 :NPCさん:03/02/18 09:27 ID:???
- (`・ω・´)
- 988 :NPCさん:03/02/18 09:27 ID:???
- (-_-)
- 989 :NPCさん:03/02/18 09:27 ID:???
- ( ´ー`)
- 990 :NPCさん:03/02/18 09:28 ID:???
- (゜д゜)<あらやだ!
- 991 :NPCさん:03/02/18 09:28 ID:???
- (;゚Д゚)
- 992 :NPCさん:03/02/18 09:29 ID:???
- (゚ー゚*)
- 993 :NPCさん:03/02/18 09:29 ID:???
- (ノ`□´)ノ⌒┻━┻
- 994 :NPCさん:03/02/18 09:29 ID:???
- キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
- 995 :NPCさん:03/02/18 09:30 ID:???
- (・∀・ )
- 996 :NPCさん:03/02/18 09:31 ID:???
- 駄袋
- 997 :NPCさん:03/02/18 09:32 ID:???
- 新版
- 998 :NPCさん:03/02/18 09:32 ID:???
- (*゚∋゚)
- 999 :NPCさん:03/02/18 09:36 ID:???
- |゚U゚ヽ|
- 1000 :NPCさん:03/02/18 09:36 ID:???
- (=゚ω゚)ノ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
242 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★