■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【総合】ドラクエ1を語るLV2〜ホイミ〜
- 1 :□卜:02/05/03 23:42 ID:???
- 日本のRPGブームの立役者(俺的判断)と言っても過言ではない、ドラゴンクエスト
FC版の発売日('86年5月27日)から早16年。
さらなる高みを目指す上で初心を振り返る事を忘れず、語ってみよう。
前スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ff/963470736/
- 2 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/03 23:43 ID:???
- 新スレおめでとう!
- 3 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/03 23:43 ID:???
- 17レベルでくりあ
- 4 :洋芥子ラゴン ◆oRAGONcc:02/05/03 23:44 ID:???
- 新スレキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
ちょい前にやったけど、今プレイしても本当によくできたゲームだった。
- 5 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/03 23:44 ID:???
- ドラクエ1のベギラマの威力は凄マジー!
- 6 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/03 23:52 ID:???
- ついに新スレ立ったー!前スレでは遠慮して書きこみを
自粛してたけどもう遠慮しないよ!
- 7 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/03 23:53 ID:???
- 竜王の誘いに乗ってしまったのは俺だけではあるまい・・・
- 8 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/03 23:53 ID:???
- スライムベス!
- 9 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/03 23:56 ID:0UCUVNVQ
- もう16年…スライムも16歳か
- 10 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/03 23:57 ID:???
- 前スレの1000を狙っているのは俺だけではあるまい・・・
- 11 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/04 00:00 ID:???
- 長生きさせたいなぁ>前スレ
- 12 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/04 00:01 ID:???
- レミーラ! ズザザ!(可視範囲が広がった効果音)
- 13 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/04 00:04 ID:???
- LV8だったか9で竜王のとこにたどり着いたの評価される?
- 14 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/04 00:04 ID:???
- たいまつ、レミーラ無しで、洞窟を攻略できるようになったヤツは大勢いるだろう。
壁にぶつかる音で次に向かう方向を決めて、どんどん進んでいったもんなぁ
- 15 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/04 00:11 ID:???
- >>13
そこそこ
- 16 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/04 00:13 ID:???
- サシの勝負は緊迫感があって(・∀・)イイ!ラリホーかけられた瞬間に脳裏に
あなたは しにました
のメッセージが浮かんでくる…
- 17 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/04 01:12 ID:???
- >>4
FC版も やってね
- 18 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/04 03:14 ID:HSfqxQYc
- FC版はじめてやったとき最後まで素手だったよ。
ロトの鎧なんかも持って歩いてただけ。
説明書は読んだ方がいいなって教えてくれたゲームでした。
- 19 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/04 06:08 ID:???
- 全スレには何としても二周年を迎えさせたい
埋め立てや1000取り合戦禁止
- 20 :19:02/05/04 06:09 ID:???
- 全スレ→前スレ
- 21 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/04 06:35 ID:mSJPLt5s
- 2のパーティーが竜王倒しに行く音声ナシの映画あったね。
なかなか良かった。
- 22 :TTN:02/05/04 07:21 ID:lT7FJLWs
- >21
いつ?
- 23 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/04 07:22 ID:de4BKEM2
- >ロトの鎧なんかも持って歩いてただけ
ネタ?
装備コマンドは2からだけど
- 24 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/04 08:15 ID:???
- 18 :名前が無い@ただの名無しのようだ :02/05/04 03:14 ID:HSfqxQYc
FC版はじめてやったとき最後まで素手だったよ。
ロトの鎧なんかも持って歩いてただけ。
説明書は読んだ方がいいなって教えてくれたゲームでした。
100点
- 25 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/04 08:52 ID:???
- >>19
しかし、定期的に書き込まないとスレが消えてしまう罠
それは前スレで保全してた人がやってくれるだろうから安心
問題は1000取り合戦
これはおそらく100%回避不能(絶対誰かが始めてそれに続く奴がいる)
誰だって1000は欲しい、ましてや厨房だらけの板だから
とりあえず、俺は絶対参加しないと断言しておく
いくら最古スレで価値が全然違うとはいえ、1000取りは他のスレで十分満足できる
俺だけでも1000取りしなければ、それだけスレの寿命は延びるし
(他の人もできればやめてほしい……強制はできないけど、まあひとつよろしこ)
- 26 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/04 08:54 ID:???
- それじゃ話を元にもどす
スライムにマホトーンが効いた時はかなりびびった(FC)
たぶん確率は1/16くらいだと思われ(メタスラへのギラと同じ)
- 27 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/05 03:09 ID:???
- sage
- 28 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/06 13:09 ID:???
- 12レベルでくりあ
- 29 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/07 15:49 ID:???
- コマンド?
- 30 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/07 19:44 ID:???
- さっき圧縮があったけどどうやら旧スレは無事だったようだ
ひやひやした
- 31 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/07 21:20 ID:???
- 旧スレ…なんか空気が違うなぁ。
ところで、みんな。これから現行機でされるかもしれない
リメイクには賛成派?反対派?要望とかある?
- 32 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/08 00:54 ID:???
- 欲しいとは思わないが反対する理由もない
- 33 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/08 00:56 ID:???
- どんなハードでどんな仕様にされようが買う事は確実かな
- 34 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/08 05:14 ID:???
- リメイクするなら完全オリジナルヴァージョンも選択可に。
あとは好きにやって。
- 35 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/08 06:56 ID:???
- リメイクか…ダンジョンをポリゴンで作るとしたら
真っ暗だからダンジョンの難易度って相当上がるのでは。
- 36 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/09 01:05 ID:???
- age
- 37 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/09 10:14 ID:???
- 裏ボス・・竜王パパ
- 38 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/09 12:36 ID:???
- 旧スレが上がったので対抗age
- 39 :旧スレの969:02/05/09 12:42 ID:iAPdkYRQ
- >>前スレの970
知らなかったもんで、スンマセン。
ここで質問しなおさせてもらいます。
他のスレで聞いても相手にしてもらえなかったので、
質問させてください、メーダってどっちが前ですか?
昔から
◎彡 →
だと思ってたのですが、最近良く見たら
← ◎彡
とも見えます。
原画、設定等々、アニメ、漫画版で動いてるシーン等あったら
教えてほしいです。よろしくお願いします。
- 40 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/09 14:26 ID:???
- >>39
ドラゴンクエストモンスターズ+の2巻だと
← ◎彡
~~~
目の下あたりから後ろへ足が生えてる
- 41 :39:02/05/09 20:19 ID:kHnDtKZE
- >>40
情報ありがとうございます!!
ドラモン+の2巻ですね。見てみたいと思います。
(ガンガンコミックスですよね?あんまり書店に置いてないんだよなぁ・・・^^)
やっぱり私、長い事勘違いしていたんですね〜、
ありがとうございました〜。
- 42 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/09 20:37 ID:???
- 1の中でもメーダロードとドロルメイジはマイナーだね
- 43 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/10 01:45 ID:z3xvstz2
- ドラキーマもカナリマイナ。
関係無いが、昔勇者の名前を「のびた」にしたら、hpがすげえ少なくって
笑った憶えがある。
- 44 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/10 01:49 ID:???
- 一生懸命考えた名前が弱かったら鬱になるよね。
名前にこだわるタチだと、ひらがな四文字(濁点・半濁点含む)は難しい…
- 45 :43:02/05/10 02:08 ID:???
- あるある。
ちなみにドラクエ2では王子の名前「せわし」。安易すぎる俺。
- 46 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/10 10:57 ID:bUErYdRI
- ドラキーマもマイナーですね。
でもドラキーマは続編でもいくつか登場してますね。
(DW2 ではタホドラキーの名前が訳しようがなかったのか Drakeema にされてますし)
それにくらべるとメーダロードとドロルメイジは不遇ですね。
(ドロルメイジなんてDQ1好きの私でも「メイジドロル」とか言い間違えますし。)
あぁ、ただのノスタルジーなのかなぁ?
最近のDQをやってもロトシリーズみたいな、想像も及ばないファンタジーの世界に浸ることができないんですよね。
感じられるのは普通のファンタジー世界だけ。
初期ドラゴンボール without 東洋と科学 な世界をもう一度見たい・・・。
- 47 :39:02/05/10 14:41 ID:0lFF334w
- 私も旧スレ2周年まで延命に協力してみよう。
「旧スレが上がったので対抗age」
- 48 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/10 19:20 ID:???
- GB版のTでメタルが連続5回で出るのは不可能な話ですか?
- 49 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/10 21:08 ID:???
- >>48
なんでそんな事聞く?出たの?
- 50 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/11 03:20 ID:???
- >>48
どうしても知りたかったらGBのロム吸出しツールと
大きめの本屋さんにいってコンピュータ書籍のすみっこにおいてある
古そうな Z80 なんちゃらっていう本を買って、
海外のサイトで Disassembler で検索して、
2〜3年間経験値かせぎをして、
乱数生成がどうなってるか確かめると吉。
- 51 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/11 23:11 ID:???
- キラフラかどっかで、DQ1クリアレベル16って書いてあったんだけど、
いくら何でもそれはちょっと無理じゃねーかって思うんだよね。
お前ら、どう思いますか?
- 52 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/12 18:29 ID:???
- いけると思うage
- 53 :スラリソ:02/05/12 18:34 ID:CLt1SZ1E
- 聞いた話なんだが。
低確率でラリホーが効くと聞いたことがある。
- 54 :スラリソ:02/05/12 18:34 ID:CLt1SZ1E
- 竜王な。
- 55 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/12 18:36 ID:???
- 竜王戦って改心出たことある?
なしだと19でなんとか勝てるくらいだよね?
19未満だと急にきつくなるよな。
- 56 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/12 18:47 ID:???
- 昨日やったら竜王変身前に会心が出た。SFC版だがね
- 57 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/12 18:55 ID:???
- ttp://www1.kcn.ne.jp/~tawa/rebu-
- 58 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/12 19:33 ID:???
- >>53
FC版なら、それはたぶん本当だよ。
がいしゅつだけど、メタスラにギラ、スライムにマホトーンが効くくらいだから。
呪文完全防御のモンスターはいないんじゃないかな。
SFC版は完全防御。
- 59 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/12 21:20 ID:???
- 上げてやる。
- 60 :ゆきのふ:02/05/12 21:34 ID:YcsUA4NI
- うちの店で買ってね
- 61 :ぐっちゃん ◆D.And.LA:02/05/12 21:37 ID:???
- 既出で超常識的な質問かもしれません すみません
えっと、ロトが大魔王倒すストーリーは1ですか?
んで、その後その倒した世界に悪いドラゴンが侵入してくるのは、DQシリーズ
2〜3の出来事なんですか?
それともそれは作り事の世界なんですか?
- 62 :ぐっちゃん ◆D.And.LA:02/05/12 21:42 ID:???
- え〜と、作り事の世界ってのは、俺が読んだ小説での出来事なんだけど・・・
まどろっこしくてごめんなさい
- 63 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/12 21:42 ID:uj4xChzI
- >61
ネタだろ?ネタなんだろ?
ネタだと言ってくれぇぇぇぇぇぇっ!!
- 64 :ぐっちゃん ◆D.And.LA:02/05/12 21:45 ID:kqg5m2Kw
- ネタだよ
んなわけねーだろ
- 65 :ぐっちゃん ◆D.And.LA:02/05/12 21:48 ID:kqg5m2Kw
- なんだろ そんな電波な質問なのかな??
ごめんねぇ。。。
- 66 :63:02/05/12 21:54 ID:uj4xChzI
- マジだったんだな、ゴメンぐっちゃん。
マジレスすると、相当電波な質問だよ。
あんまりストーリーについてネタバレすんのもアレだから
一度やってみることを薦めるよ。
- 67 :ぐっちゃん ◆D.And.LA:02/05/12 21:57 ID:kqg5m2Kw
- ん〜そっかそっか
ネタバレ禁止かぁ 残念だ
ごめんな電波な質問しちゃってな、ドキドキしちゃったよ俺(w 自覚なし電波だな
親切にありがとお
- 68 :63:02/05/12 22:02 ID:uj4xChzI
- いやネタバレ禁止ってわけじゃなく
やったこと無いぐっちゃんにバラすのもどうかと思っただけ。
- 69 :スラリソ:02/05/12 22:07 ID:CLt1SZ1E
- これを機にDQ1やって味噌。
- 70 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/12 22:16 ID:miCF7kNs
- >>61
ドラゴンクエストI
勇者オルテガが魔王ムーアを倒す話
ドラゴンクエストII
勇者ロトが魔王デスタムーアを倒す話
ドラゴンクエストIII
勇者ロトの子孫がたった一人で悪の竜マスタードラゴンを倒す話
です。全部遠い昔の地球で起こったお話だよ。
- 71 :ぐっちゃん ◆D.And.LA:02/05/12 22:24 ID:kqg5m2Kw
- >68
そっかぁ(・∀・)気回してくれてありがとな!
>69
えぇ、機会があったら是非・・・
>70
おぉ神よ!感謝します(・∀・)わっふわふ
あれれえっとTのオルテガってのはロトの子孫ですよね?
実際のストーリーはU、V,Tって進むのですか?
龍の女王から光の玉をもらえるのはUですよね?
- 72 :70:02/05/12 22:31 ID:???
- >>71
いえ、II → I → III です。
ロト→オルテガ→名も無き勇者です。
龍の女王の光の玉を返さなかったから竜族の王マスタードラゴンがIIIで暴れるんですよ。
- 73 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/12 22:36 ID:???
- 平気で嘘をつく一太刀(いや、一人だけか?)
- 74 :70:02/05/12 22:41 ID:???
- >>73
ぐっちゃんっていう人ってウケねらいでしょ?
もし本気なら悪い事をした。
- 75 :ぐっちゃん ◆D.And.LA:02/05/12 22:42 ID:kqg5m2Kw
- >>72
(あっじゃあ新DQスッドレの小説の話は本当にゲーム内であった話なんだ)
オルテガってのはロトの血を引いてるんですか??
光の玉を返さなかったのはTのオルテガが返さなかったのが悪いんですか?
質問攻めでごめんなさい(・∀・)わふぅ・・・
- 76 :スラリソ:02/05/12 22:52 ID:CLt1SZ1E
- >>72
おいこら
シリーズの流れは
3→1→2だろうが
- 77 :ぐっちゃん ◆D.And.LA:02/05/12 22:53 ID:kqg5m2Kw
- >74
えぇっ 嘘なの?(TAT)どこらへんが?
俺の初心者っぷりを知っていただければウケ狙いとかじゃないって
わかってもらえると思うんですが・・・
- 78 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/12 22:54 ID:???
- >>76
の言う事が真実じゃ。ぐっちゃんよ、惑わされてはならぬ。
- 79 :名無しさん:02/05/12 22:56 ID:???
- ライアン「ぬおおー!ついに捜し求めた吉野家にたどり着くことが出来た!
人がいっぱいで座れないのは、正しくお告げ所のお告げ通り!
この部屋の中にいるのは、特盛頼もうかという親子連れと聞きます。
共に150円やるからその席空けろと言いましょうぞ!
さあ中へ! 」
兵士 「 曲者だ!パパ特盛頼んじゃうぞー! 」
ライアン 「こやつらを小一時間私は問い詰めたい!勇者殿!ここは私に任せて早く注文を! 」
キングレオ「 私はキングレオ。吉野家通に代りこの店を支配する者だ。
素人相手に丁度良いわ!吉野家の最新流行を教えてやろう。
おまえ達をそのような素人に造った神を怨むが良い! 」
〜注文開始〜
キングレオ「 こ、この私がお薦め出来ないとは……。おまえ達は一体何者だ……。
もしや大盛りねぎたくギョクを頼んだと言われる勇者……。
まさか!その勇者ならデスピサロさまが既にマークしたと……。
ぐふっ!
ライアン 「 お見事でしたぞ!
勇者殿!素人は牛丼定食でも食ってなさいってことですな!
ライアンが仲間に加わった!
- 80 :70:02/05/12 22:56 ID:???
- >>77
主に固有名詞以外の全てが嘘とも言う。
DQ1はやっぱザルトータンだよね。
と性懲りも無くまた嘘をついてみる。
- 81 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/12 23:03 ID:???
- なんか新スレに来てから進み方早いなあ
旧スレではスレの消費を節約するためにみんな書き込みを遠慮してたみたいですね
- 82 :ぐっちゃん ◆D.And.LA:02/05/12 23:13 ID:kqg5m2Kw
- >76
え?全然話が・・・3→1→2ですか ということは70さんのお話は頭からお尻
まで真実が見えないという(w
>78
あ、そうなんですか?アセアセ(;・∀・)<僕騙されちゃった
>80
(TAT)グムー お願いしますよぅ・・・
- 83 :70:02/05/12 23:24 ID:???
- >>82
マジレスしておきます。
ドラクエ1では勇者ロトの子孫がドンモハメを探してきてエンドールへの
橋を直してもらい、エンドールを治める竜王を倒して光の玉を取り返します。
ドラクエ2では勇者の子孫三人組が、比叡山に登って
闇のイタコであるハーゴンを倒します。
ハーゴンは死に際に邪神シドーを体に降ろしますが、
三人組はついにシドーを打ち倒します。
- 84 :70:02/05/12 23:27 ID:???
- ドンモハメは水の羽衣作ってくれる人か・・・。
ボンモール−エンドール間の橋を直してくれる人って誰だっけ?
ドンガバチョ?それは違うよな、6にひょうたん島は出てきたけどさ。
- 85 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/12 23:31 ID:???
- 「ドンモハメを〜エンドールを治める」をカット。
「比叡山に登って闇のイタコである」をカット。すれば嘘は無くなるよ。
- 86 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/12 23:39 ID:???
- ローラ姫を無視してクリアするとどうなるんだ?
- 87 :70:02/05/12 23:39 ID:???
- >>85
本当に教えてあげるつもりなら
ドンモハメを〜
→虹のしずくを貰って虹の橋を。
エンドールを治める
→魔の島
比叡山
→ロンダルキア
闇のイタコ
→邪神の神官
だろう。と、本当の事を書いちゃ逆にぐっちゃんに失礼な気がする。
- 88 :70:02/05/12 23:41 ID:???
- >>86
勇者一人で旅に出るよ。
ローラ姫だっこしながら帰還すると、
階段から駆け寄ってくる所がなくなって、
勇者の斜め前に飛び降りる。
- 89 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/12 23:50 ID:???
- ウソ八百つきまくりの奴等全員に
禁断の呪文 肝硬変・高血圧・動脈硬化(以下略)〜〜!!
- 90 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/13 00:29 ID:???
- ローラ姫助けないと、ロトのしるし落ちてるとこ行っても拾えないって聞いたことあるけど・・・。
- 91 :ぐっちゃん ◆D.And.LA:02/05/13 02:30 ID:???
- >本当の事を書いちゃ逆にぐっちゃんに失礼な気がする
禿藁!!!全体的に禿藁!!
俺なんかに何しても失礼じゃないスけど(w、どちらかというと本当の事書いてくれ
た方が嬉しいですよ(;・∀・)ヤッパ
- 92 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/13 05:36 ID:s5It6A96
- >>90
場所さえ知ってれば拾えるよ
- 93 :70:02/05/13 07:35 ID:???
- >>ぐっちゃん
あ、ごめん、別スレでここに誘導されてるの見つけた。
本気だったんだね。
勇者ロトが魔王を倒してから数百年の時が流れたアレフガルドの国の話です。
何処からとも無く現れた悪魔の化身竜王が、アレフガルドの王ラルス16世から
光の玉を奪い、人々を苦しめ始めました。
そして、ラルス16世の娘、すなわちアレフガルドの姫ローラをさらって行ったのです。
預言者ナントカ(忘れた、ムツゴロとかそんな感じの名前)が
ロトの末裔を探し出し、アレフガルドの首都
ラダトームに呼び出しました。ラルス16世はロトの子孫に打倒竜王を頼みます。
ロトの子孫(以下勇者)は、ロトの洞窟で勇者ロトの書き記した石版を読み、
リムルダールの町で魔法のカギ屋を見つけ、ガライの墓でガライの竪琴を手に入れ、賢者から竪琴と雨雲の杖を交換してもらいます。ラダトーム城で太陽の石を見つけ、意気揚揚と虹のしずくをもらいにいきますが、ロトのしるしがないと駄目だと怒られます。
マイラで妖精の笛を見つけ、ドムドーラの廃墟でロトの鎧を手に入れ、
メルキドの守護神ゴーレムを妖精の笛で眠らせて倒し、ロトのしるしのありかを聞きます。
マイラ−リムルダール間でドラゴンを倒しローラを奪還し、その愛の力で
ロトのしるしをハッケソ。ついに虹のしずくを得ます。
虹のしずくを使い虹の橋をかけ、竜王のいる魔の島へ渡り、隠された階段をみつけ、
ロトのつるぎを手に入れ、ついに勇者は竜王を倒しました。
ラルス16世はアレフガルドの王座を勇者に譲ろうとしますが、
勇者はローラ姫を連れて、アレフガルドの外へと旅立ってしまいました。
終わり。
- 94 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/13 07:57 ID:WrTEJnOc
- そうか、リカントマムルって
獣人白人奴隷
って意味だったのか。
- 95 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/13 12:25 ID:???
- ttp://www1.kcn.ne.jp/~tawa/rebu-
- 96 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/13 12:58 ID:DBPi1VUs
- >>95
笑わしてもらった、そのサイトの管理人ジョークのセンスあるね。
ドラクエ1に感動のストーリーを求めるなんて
真性デムパでも考えつかないもんね。
- 97 :a シベリアンジョーク:02/05/13 13:19 ID:aXaU..62
- >>95
問1)この時のエニックスの開発チームは何を考えていたのか。100字程度で答えなさい(制限時間:小一時間)
Hahaha.
- 98 :a シベリアンジョーク:02/05/13 13:21 ID:???
- おお不覚、sage忘れてしまいました
Hahaha.
- 99 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/13 13:29 ID:???
- 小一時間が好きな子だな
- 100 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/13 13:31 ID:???
- できれば「まるやきくん」にFC版DQ1をやらせてみたい。
- 101 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/13 13:40 ID:AOI8CSMQ
- >>95
そこの管理人の言いそうなことシリーズ
初代スーマリを前に
「ムービーシーンもないし喋らないし感動のストーリーもない、これで
やる気を出せという方が無理というものだろう」
- 102 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/13 14:42 ID:???
- 2はともかく、1の復活の呪文程度でブチ切れるのか?20文字と使いやすく、
下手にデーター飛ぶゲームよりよっぽどいいと思うんだが。
- 103 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/13 15:53 ID:???
- >95の管理人のいいそうな事シリーズ
「絵画というのは動かないし、音も出ない、映画に比べて実にくだらない。」
「天然の食品というのは栄養剤に比べて栄養が少なく無駄が多く、食べるに値しない。」
- 104 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/15 01:02 ID:???
- 勇者の成長タイプを何にすれば楽に進められる?
- 105 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/15 01:22 ID:???
- やっぱりな…1000取り厨が。一年と十ヶ月、おつかれさま。
- 106 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/15 01:59 ID:???
- 二年もたなかった
誰だよ千取りなんかやったアホは!
- 107 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/15 02:04 ID:QSEngUfg
- どーでもいいがスレタイの「ホイミ」っつうのは
Lv3になってから書いて欲しかった。
- 108 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/15 02:09 ID:???
- >>95の管理人。
>★☆☆☆☆
>え〜・・。感動などという言葉はドコにも見当たりません。見つけた方は芥川龍之介先生の弟子になれます。
コイツ、リアルタイムでやってねえからこんな事言えんじゃねーか。
当時のゲームはまともなEDがなかったんだ。
それでDQ1をやった時、EDがあってメチャクチャ感動したんだよ。
- 109 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/15 02:11 ID:???
- >>108
それが厨房というものさ。
- 110 : :02/05/15 02:13 ID:QSEngUfg
- 敵のラリホーが必ず効くのが辛かった。
特にダースドラゴン。
(FC版限定)
- 111 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/15 03:17 ID:???
- >>104
序盤が楽なのはHPMP型か素早さMP型で初期力6のやつ
- 112 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/15 03:35 ID:???
- http://goldtooth.hoops.ne.jp
- 113 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/15 03:35 ID:???
- http://www14.big.or.jp/~llt/dentals-nt/tbnoc.html
- 114 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/15 09:49 ID:???
- 前スレよ永遠なれ・・・
- 115 :a シベリアンジョーク:02/05/15 11:24 ID:???
- 1000って大人気なんデスネ、そのうちカツアゲする人とか布団に火をつける人が出てきそうデスネ
Hahaha.
- 116 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/15 19:13 ID:???
- 前スレ破壊した奴を恨もうぜ
- 117 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/15 21:43 ID:???
- いや、いいんじゃないの?
2年までもったら嬉しかったけど、
ちょっと見てて虚しかったもん。
スレってさ、何年もつかとか、レスがいくつ付いたかとかじゃなくてさ、
そこで有意義なやりとりが行われてるかどうかのが重要じゃない?
1000取り合戦は意味わかんないけどね。
1000取ったら何か偉いんかと小一時間問い詰めたいけどさ。
- 118 :名無し:02/05/16 02:38 ID:???
- DQ1の勇者……自称ロトの子孫で、これが真実かどうかは不明。
竜王を倒してアレフガルドを救う。
最終呪文がベギラマである辺りが随分と情けない。
だが、ローラと共にアレフガルドを出た後は、世界に名立たる三大国の
統治者となり、事実上全世界の実権を握る人物に。
DQシリーズ最初にして最大の英雄。
- 119 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/16 10:14 ID:bdoSVu0o
- 過去ログ漁っている中で読んだのですが、
堀井雄二はドラクエ1をゼルダ64方式にしたいとのこと。
つまり3DアクションRPGということかな。
私ゼルダ64肯定派なんだけど、同じシステムのドラクエ1やってみたい。
- 120 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/16 18:18 ID:???
- >>118
でも1のベギラマはシリーズ中一番強いよね。
- 121 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/16 21:58 ID:???
- >>95は100%SFC版しかやってないな。
カニ歩きとかバランスの悪さとか、そういう所も指摘しなきゃ。
そしたら星はひとつもつかないだろう(藁
>>117
はげどう。形あるものいつかは滅びる・・・・・ナンチャーテ
- 122 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/17 00:20 ID:YCbJpVYE
- FC版ってバランス悪いっけ?
SFC版の方が悪いと思うが
- 123 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/17 01:27 ID:???
- 1 はバランス悪くないと思うよ。2 の終盤はちょっとアレだけど。
1 は竜王の島以外は来るもの拒まずだから、最近のゲームの感覚だと
バランス悪いって事になるのかも。
後は何かストーリーを追うゲームだと勘違いしていると経験値上げうぜぇとか
バランス悪いとか勘違いした意見が出るという事も考えられる?
例えば >>95 の管理人とか(W
- 124 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/17 09:24 ID:???
- 隊長!ドロルの AA をハッケソしました!
↓
爨
- 125 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/17 19:34 ID:???
- DQ1のバランスを良いと思うか悪いと思うかって途中強いられるレベル上げを
許容できるかできないかだと思う。今のRPGに慣れていると最初の街付近でレベル上げをする事も
苦痛に感じると思う。(DQも4あたりから、最初の街付近のレベル上げの必要性が薄れてるが)
個人的にはDQ1ぐらいのレベル上げはちょうど良いと思う。
- 126 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/17 21:25 ID:???
- >>118
最大の英雄かどうかは知らないがシリーズ中でもオイシイ役どころである事は確かだな
お姫さまにあんなに愛されるなんて中々できる事じゃない
- 127 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/18 02:24 ID:gzSt0tYs
- いつてよし いまだにげつと
おまえもな あそび
- 128 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/18 02:45 ID:???
- >>124
チョトワロタ
- 129 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/18 02:50 ID:???
- バランス云々といった意見があるけど、
漏れはRPGは元々そういうもんだって割り切って遊んでたからなあ。
あれでもドラクエ以前に出ていたPCのRPGに比べるとかなりレベル上がり
やすいし。
まあ、こればっかりは本人の許容の問題なので、何ともいえないが。
- 130 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/18 06:16 ID:???
- むかーし堀井雄二がまだドラクエをつくってなかった頃、ある雑誌で連載を
していて「最近ウィザードリィというゲームにハマっている。これ、いちおう
最終目的はあるのだが、やっているうちにそんなのはどうでもよくなってしまい、
自分の作ったパーティがレベルアップしてどんどん強くなっていくのが楽しく
なってくるのだ」と書いていた。
その人が作ったゲームなのだから、「レベルを上げて強くなる楽しみ」は重要視
されるだろ。レベル上げを苦痛に感じる人にはあわんかもな。
- 131 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/18 09:26 ID:???
- >>130
ゲームをクリアして、もう必要ないのにLvを上げ続け、
全員勇者とかのパーティを作ってしまう・・・。
- 132 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/18 09:45 ID:???
- ドラクエのレベル上げの楽しさって、ザコ敵に魅力があるって所に負う部分が大きいと思う。
それを考えると5以降って辛いんだよね。
- 133 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/18 16:48 ID:???
- LV上げは別につらくないが、ステータスがいきなり20上がるのにはびびった。
SFC版で直ってるかと思ったらそのままだった。
>>132
5は強敵が多くてそれなりに楽しめた。
- 134 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/18 23:50 ID:0poppPo.
- なんっつうか、手塩にかけてじっくりキャラを育てる、って感じがよくでていた。
- 135 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/18 23:59 ID:???
- >>119
同意同意。
堀井さんもそう思ってるのか。
3D(勇者視点)でのDQって結構憧れる。
- 136 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/19 08:49 ID:???
- ファミリーベーシックで復活の呪文作る方法教えてけれ。
- 137 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/19 09:17 ID:???
- >>133
6の方が敵は強い。
- 138 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/20 03:37 ID:???
- sage
- 139 :大黒天名無し:02/05/21 19:40 ID:???
- おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉいなり厨子食べたい
だけどお金がないどうしよう?あははは考えるだけで楽しいな♪肉体が疼く
- 140 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/21 19:43 ID:atNFcMhE
- 1のがいこつ系と4のがいこつけんし系は
よく見ると違うグラフィック
(全部剣もってるとか色違いとか反転とかじゃなくてグラフィック自体が違う)
原画は同じでしょうが。
- 141 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/22 10:58 ID:???
- そうなのか、同じだと思ってた
- 142 :お知らせです:02/05/22 12:50 ID:???
- 先日行った投票の1位と2位になった絵で、板ロゴ決選投票を行います。
投票場所:板ロゴ投票スレ http://game.2ch.net/test/read.cgi/ff/1020905837/
期間:2002/5/24〜26 23:59 までの3日間。
投票方法は、少しでも疑問票を減らすため、次のa、b、いずれかの方法で
投票していただきます。(詳しくは、投票開始時に説明)
a.fusianasanで、ドメイン名かIPを出して投票
b.IDを出して投票、かつ、その投票した書き込みを、ロゴスレに同じIDでコピペ
※同一IDあるいは同一ドメインやIPから、5分以内に、同じ番号に対し
連続投票された票、また、a、b以外の方法で投票された票は無効とします。
※このご案内は、初心者の館、総合雑談、各作品スレに流しています。
ロゴ変更に関する経緯等はこちらまで
◆名無し・板ロゴを変えてみないか◆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ff/1007388042/l50
- 143 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/23 04:43 ID:???
- FC版のみだけど、ザコと戦ってる時まるでアクションRPGやってる
みたいなスピーディな戦闘が爽快でたまらなく(・∀・)イイ!これはやはり
一対一によるコマンド入力の短さと敵の攻撃時間の短さから来る物だよね。
8でもサブイベントで一対一やらないかなぁ。
- 144 :140:02/05/24 03:21 ID:aPYOSOM2
- >>141
でしょー!
俺もこの間はじめて気がついたの。
ちょっとびっくりした。
- 145 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/24 13:57 ID:???
- ドラゴンボールのブルマがコスプレしたみたいな
ローラ姫のエロ画像キボンヌ!!
と言ってみるテストだが
ローラ姫がブルマにそっくりだった事を知っている人がほとんどいないので
きっとないだろうと言ってみるテスト。
- 146 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/24 15:52 ID:7Eihjseg
- 久しぶりにSFC版を遊んでみた。
レベルアップのための戦闘が多いのがちょっと面倒だったけど、
シンプルなシナリオは秀逸だよね。
名もなき若者が苦行の末お姫様を助け出し竜王を倒す。
古典的ファンタジーを地で行くストーリーは安心できる
(ステロタイプという意見は、当時の状況を考えればナンセンス)。
再プレイして感じたのは、主人公の若者はロトの血族とは限らんなぁということ。
石版のある洞窟から古の勇者の足跡をたどったり、
ロトの印に関するエピソード(最初は持っていない)など、
一介の若者が自分の手で運命を切り開いたという見方も面白いと思いました。
仲間のいない一人旅だからこそ、それが強く感じられるというか。
最後の「しかしあなたはいいました・・・」のあたりもその後の展開が膨らんで良いね。
- 147 :セルフィ ◆/KUzRDMA:02/05/24 15:53 ID:kpsl4pBA
- ケアル!やろ?
- 148 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/24 16:11 ID:J1PgWKcw
- ホイミだよ
- 149 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/24 16:26 ID:???
- >>146
SFC 版はやってないのでどう変わってるかわからないけど
勇者がロトの子孫とは限らないって意見に禿同。
雨雲の杖をくれる賢者も
「そなたが本物の勇者かためさせて欲しい。」とか言うし、
リムルダールには勇者の友人らしき人物がいて
勇者が特別な人じゃなくて、実は一般人っぽい雰囲気を出してる。
そもそもバックストーリーでは予言者か何かが適当にロトの子孫を
見つけてくるって事になってたと思うし。
勇者は別に本当のロトの子孫でなくてもいい気がする。
あとゲームバランスだけど、岩山の洞窟みたいなのがもっと欲しかった。
ドムドーラ〜メルキド間と竜王の城直前くらいに
目標もなく、ひたすらLV上げしなければいけない所があるのは事実。
- 150 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/24 20:44 ID:???
- >>149
そう、ドムドーラ〜メルキド間はライフワークの如く戦わなくてはならない。
炎の剣を買うまでが試練の時期だね。挫折する人はここが多いんじゃないかな。
SFC版ではかなり経験値が上がってる(平均30→70?)んだけどね。
俺はSFC版よりも少し苦労するくらいがちょうどよく感じる。
上の方で「FC版のゲームバランスは云々」とケチつけてたのは俺なんだけど、
俺はこのことをいいたかった。同士がいてうれしい。
あ、誤解のないように言っとくが、別に俺はFC版嫌いじゃないからね。
- 151 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/25 01:04 ID:???
- >>125
遅レスだけど、自分はDQの影響で、
どんなRPGでもとりあえず最初の街の周りで
レベル3まで上げる癖がついてしまったよ。
- 152 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/25 01:19 ID:???
- 最近はDQでも最初の町付近のレベル上げはしなくなったな。今はレベル上げを省いて
戦略でいかに弱さをカバーできるかに凝ってる。
つっても1と2をやる時はレベル上げしてるが。でないと正直無理w
- 153 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/25 11:52 ID:???
- >>150
メルキドへの道のりは、フィールドがダンジョン構造になっているよね。
初めての頃は道を知らないもんだから、
下の橋を渡ればすぐなのに上の橋を通って砂漠へ。
そのまま毒の沼を渡っていって一回転・・・なんてありました。
ラリホーつかうキメラに眠ったまま殺されたり、
影の騎士には攻撃あたらないし。
思い起こすといい思い出だがなぁ(2の邪神の洞窟やロンダルキアとかも)。
- 154 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/25 13:54 ID:???
- この間はじめて気がついたんだけど、悪魔の騎士とダースドラゴン以外の
ラリホー使う奴ってマホトーン必ず効くのね…。
当時難しかったわけだよ、いつもラリホー後になぶり殺しパターンだもん。
今やると経験値稼ぎ以外は意外なほど簡単。
まぁ謎とか重要アイテムとか全部知ってるからだけど。
- 155 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/25 16:13 ID:???
- 「1」の勇者の子孫たる「2」において、精霊のほこらでルビスが
「あなたたちはロトの子孫ですね。うんぬん」
という場面があるわけで、
「1」の勇者はやっぱりロトの血族なんでしょうけどね。
ただ名もなき若者が足取りをたどってロトになったという方がぐっとくるかも。
- 156 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/25 19:40 ID:???
- 3の勇者もロトの称号を与えられたわけだから
1の勇者も実はロトの称号を与えられたと考えればルビスの語りは説明つくし、
考えたいように考えればいいんだよね。
ここら辺の解釈の自由もガチガチにお話を固めた最近の RPG じゃ無理だね。
(続編で自説が覆されちゃったら悔しいっしょ?)
- 157 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/26 02:45 ID:bijiqG8k
- FC1だと必ず敵のラリホーが効くのが辛かった。
- 158 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/26 03:30 ID:???
- 何もする前からロトの子孫って呼ばれてたわけだから
素直に血族ってことでいいんじゃない?
- 159 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/26 03:37 ID:???
- まぁロト装備が出来るから、ね。
- 160 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/26 03:38 ID:???
- デザインがカコイイ>1勇者
- 161 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/26 03:49 ID:???
- III勇者の子孫ってIの時代に何人いるのさ。
勇者の子供が子供3人作るとしたら、5代で200人超えるよ?
(魔王の手先がロトの血脈を絶って回ってたなら別だけど)
- 162 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/26 03:51 ID:LYpyvNF2
- あの当時の技術でこれだけのものを作ったってことが単純にスゴイよ
- 163 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/26 03:56 ID:???
- >>161
そりゃUにもXにも言えるよ
- 164 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/26 04:33 ID:qmrTFOoE
- 裕福になれば妾も娶るし子孫の数は果てしなく多いだろうね。
- 165 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/26 04:45 ID:???
- 容量が512kBit。今にしてみれば物凄い数字だ。
- 166 :a シベリアンジョーク:02/05/26 10:02 ID:???
- >>165
このスレのdatファイルが既にその半分強デスからねえ
Hahaha.
- 167 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/26 17:39 ID:???
- シベリアンジョークが普通なこと言ってる(w
- 168 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/26 21:43 ID:???
- >>156
いや「2」でのルビスのセリフは、
昔の約束(3で助けられた時のことか)に従ってあなたたちに手助けしましょう、
みたいな感じだったと思います(SFC版ね)。
というか深読みしなければ「3」の主人公と「1,2」は血縁関係だし(ゲーム内だけをみれば)。
でも関係ない若者が自らの力で運命を切り開いたという見方をしても面白いですよね。
>>161
それを言うのは野暮でしょうね。
仮に多くの「勇者の子孫」がいたとしても、竜王を倒すために立ち上がったのは一人だったわけで。
名実共に勇者だったのは彼一人となりませんか?
さらに妄想して「1」の勇者はロトと縁がなかったとすると、もっとぐっとくる。
まさに自らの力でロトとなった!ような感じで・・・。
- 169 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/27 01:29 ID:???
- >>168
前にも書いたけど、1の勇者はその後世界の三分の一を支配する国々の
創始者となったんでしょ?
個人的な意見ではロトより凄い奴だと思う。
化物を倒すのは、ぶっちゃけ力があれば出来る。
だが、真の王者になるにはそうも行かない。
(まあロトも王者になれる逸材だとは思うが)
しかも奴は全くの徒手空拳からあれだけの国を作った。
後にハーゴンが真っ先に奴の血脈を絶とうとしたのも頷ける。
- 170 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/27 16:51 ID:???
- 大雨です。
我らがローラがさらわれたのも
きっとこんな日だったのでしょう。
- 171 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/27 17:52 ID:???
- >>169
> 後にハーゴンが真っ先に奴の血脈を絶とうとしたのも頷ける。
前面同意なんだけど、この部分が惜しいな。
ロトの血が凄いのではなくて、彼(1の勇者)が凄かったんだと思う。
もっとも3の勇者はヒソーリと消えてしまったんだけど。
中国の歴史や水滸伝など読んでいると、
英雄が命をまっとうするのは難しいそうですね。
だもんで1,3の勇者はラダトームに留まらなかったのかな。
2で世界の危機に瀕したとき、武器屋の親父になりすまして
難を避けようとしていた王族だもんなぁ。
・・・1の時に王様が「レベルが上がったら戻って来い」とか言ってたけど、
どれくらいの力がついたのか用心していたから・・・だったりして(汗
- 172 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/27 21:18 ID:???
- >>170
そりゃあ、今日がドラクエ1の発売日だしな。
- 173 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/27 22:34 ID:/Bm8HtG.
- ありがとうドラゴンクエスト
16歳おめでとう!!
- 174 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/27 23:05 ID:???
- >>170
うまいなォィ
- 175 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/27 23:43 ID:auWTGegQ
- >>171
ん? 俺も1の勇者の血が凄いと言ったつもりだったが……。
1の勇者がロトの血脈だなんて明確な証拠はないしね。
(ロトの装備が装備可能? ロトは強い戦士の息子だが、一介の人間に過ぎなかったぞ)
で、こっから先は妄想だが、
地上世界にいた竜王がなぜアレフガルドに来たのか。
新参者で、しかも竜の女王と言う善玉の家系でありながらモンスターの親玉になれたのはなぜか。
モンスター達が竜王を必要としていたからではないか。
光の玉の影響でモンスター達はロクに活動することすらおぼつかなくなった。
そして自らを万物の霊長として奢り高ぶる人間達。
そう、竜王は光の玉の正当なる持ち主としてモンスター達(大魔道とか)に
召喚されてアレフガルドに来たのではないか。
- 176 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/27 23:46 ID:9wzucTzU
- 竜王はママンの宝物である光の玉を取り返しにきて
無人状態だったゾーマ城にそのまま住んでただけで
アレフガルド人が勝手に大騒ぎしただけだと言ってみるテスト。
ローラ姫はドラゴンの単独犯。
- 177 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/27 23:51 ID:???
- 俺も竜王が光の玉を取り返しに来た説を支持する。モンスターはそれに乗じただけだろう。
光の玉を人間が奪ったと勘違いした竜王が、人間に罰を与えるために城を襲撃して光の玉を奪取。
ついでに見せしめのためローラ姫をさらったってとこだろう。
竜一族が神の使いだということを考えると、これが一番しっくり来ると思う。
- 178 :175:02/05/27 23:56 ID:auWTGegQ
- で、最終的には竜王はこの愚かしい戦いを終わらせるべく、
勇者に和合を持ちかけるわけだ。
竜王にしてみれば、ラダトーム王家のような腐った連中さえ消えればいいし、
数々の強敵を単身で打ち破り、ローラ姫をも救い出した英雄が
アレフガルドの人間を治めれば文句はなかった。
ローラ姫との愛と、竜王の提案の葛藤に悩む1の勇者……。
(ここまで来ると竜王美化し過ぎか?)
- 179 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/28 00:15 ID:???
- 個人的に1の竜王は「ロトの紋章」説を支持。
マンガ持ってくると怒られそうだけどね・・・
- 180 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/28 01:26 ID:???
- >>179
まあマンガにはよくある(つーかピッコロ、ベジータ)っぽかったけど俺も好き。
- 181 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/28 20:54 ID:???
- ロゴのドラゴン、何で2からなくなったんだろ
- 182 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/29 05:21 ID:SBSAkbGA
- >>181
あれは竜王だというのが定説では?
- 183 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/29 05:46 ID:???
- 光の玉とは竜の女王の卵で、それを竜族信仰なモンスター(ドラゴン?)がローラ姫と共に奪い去っていく
そして竜王が卵から生まれた・・・とか
確か光の玉って奪われるだけで取り返してないよね?
- 184 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/29 15:46 ID:???
- >>183
3に出てきた竜の女王城にある卵=竜王だと思っているので、
その説は同意しかねるなぁ。
でも卵=マスタードラゴンと言っている人もいるから、
そうした見方ならありなのかもね。
- 185 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/29 22:20 ID:???
- 虹の橋が架かる時がDQ1の一番の名シーン
- 186 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/29 22:52 ID:???
- そうか、16歳か。
実は昨年末、懐しさからふとFCを引っ張りだしてプレイしなおしてみたのだが、
よくもまあ、16年でここまできたもんだ。
ローラ姫を連れて宿屋に行くのが妙にうれしかったあの頃を思うと、俺もおっさん
になったな。
- 187 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/30 00:43 ID:???
- >>183
竜王を倒した時のメッセージで、光の玉を取り返す描写があるよ。
- 188 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/30 01:25 ID:???
- 今見ると海が点滅してるだけなんだなぁ…。
大好きで虹のしずくもってる復活の呪文何回も入れて見たよ。
- 189 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/30 01:27 ID:???
- >>188
というか、使った後でも電源切れば何度でも見れる。FC版はね。
- 190 :188:02/05/30 04:01 ID:???
- >>189
あれ、使ったらそのままじゃないんだっけ?
勘違いしていたらしい。
たしかにロトのつるぎも持ってたし、そのままだとありえない復活の呪文なんだけど。
というか、気のせいでなければガライの竪琴を持っていたので
あれは捏造呪文だったのかなぁ?
- 191 :183:02/05/30 06:43 ID:???
- >>184
竜の女王城にある卵=勇者たちに渡した光の玉じゃなかったんだ
>>187
しかも取り返していたんだ
2重に逝ってきます・・・
- 192 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/31 01:20 ID:???
- 「あなたは しにました」ってえらいシュールだよな。他に言い方はなかったものか
- 193 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/31 09:59 ID:???
- >>192
そこままた(・∀・)イイ!
- 194 :193:02/05/31 10:00 ID:???
- ×=そこま
○=そこが
- 195 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/31 15:51 ID:???
- ローラ姫を16年間監禁
- 196 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/31 16:59 ID:???
- >>195
通報しますた。
- 197 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/31 21:14 ID:???
- しかし進み方が速いねえ
前スレが嘘のようだ
- 198 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/31 21:56 ID:???
- >>192
とどめをくらった時に赤くフラッシュするのもシリーズ中これだけだよな
- 199 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/01 02:47 ID:???
- >>197
皆はどうか知らないが、俺は前スレではカキコを控えてたよ。
竜王を倒した後のメッセージって、どんなだっけ?
りゅうおう を たおした!
あなたは りゅうおう の てから ひかりのたまを とりもどし・・・
- 200 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/01 03:58 ID:???
- 神降臨
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ff/1022512516/600
- 201 :バーバラたん行かないで ◆dtzyaiEw:02/06/01 12:28 ID:???
- >>199
りゅうおうをたおした!
そして ひかりのたまを
りゅうおうのてから とりもどした!
あなたが ひかりのたまを かざすと
まばゆいばかりの ひかりが
あふれだす・・・・・・
このくににへいわがもどったのだ
- 202 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/01 14:20 ID:???
- >>201
ありがとう
いかんなぁ…名シーンを忘れるなんて
- 203 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/01 14:41 ID:???
- >>198
竜王との戦いではならないけどね。
- 204 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/01 18:52 ID:PxVotXCE
- 戦闘で勝ったときのチャリラリラーって音、
やっぱりファミコンのドラクエ1が一番いいと思いません?
- 205 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/01 21:59 ID:???
- レベルアップの音もいいよ〜。
最近のファンファーレにはちょっと違和感有り。
- 206 :DQ3 プレイ中:02/06/01 22:35 ID:???
- 会心の一撃って、たまに・・・いや、よく外れませんでした?
「勇者の攻撃!」
「会心の一撃!」
「ミス!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(;´Д`)
- 207 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/01 22:38 ID:???
- >>206
ゴーストとがいこつ、しりょう、しりょうのきし あたりがよく
会心の一撃をかわしてくれたよね。
そして、もう一体上記のモンスターをしのぐ勢いでかわしまくってくれたのが
か げ の き し
鬼か悪魔か影の騎士かっ!?
- 208 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/01 22:38 ID:???
- >>206
ゆうしゃの こうげき!
かいしんの いちげき!
ゴーストは すばやく かわした!
- 209 :207:02/06/01 22:44 ID:???
- >>208
ミス! ダメージを あたえられない!
じゃなかったっけ?
- 210 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/01 23:18 ID:???
- ゴメン、効果音はFCの2〜4のがいいな。
- 211 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/01 23:28 ID:???
- >>207
だいたい1/4くらいかわすみたいだ。
キラーリカントも地味に攻撃かわすぞ。
>>209
1でミスるのは相手の守備力が高い時だけ。
- 212 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/02 03:29 ID:???
- 会心の一撃がはずれるのも何か楽しいかも
- 213 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/02 12:51 ID:???
- DQシリーズでは1が一番記憶に残ってるなぁ。
竜王との決戦では
・竜王との対決はこれが初めて
・残りHPがヒトケタ
・MP減ってホイミすらかけられない
・薬草も使い切った
こんな背水の陣の状況下の元、最後の「こうげき」で竜王が倒れるというドラマティックな最後だったから。
自分でやってるのに、あまりにも嘘のようなホントの話で全身シビれまくったよ。
- 214 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/02 19:25 ID:???
- >213
なんか感動したよ。
ここ読んだらやりたくなった。
買っちゃいそう。
- 215 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/02 19:46 ID:???
- >>213
スレ違いだけど漏れはシドーのときがそんな風だった。
どうしても印象に残るよね、そういうのって。
>>214
ぜひやろう。他の本スレも見てみるのもいいかも。
- 216 :備中守 ◆VtuXhwyk:02/06/03 16:38 ID:bieh9s..
- コストパフォーマンスが全然ダメな棍棒と革の服を買わないことが序盤戦を楽に進めるコツ。
防具は初めは布の服と龍のうろこで十分だったりする。
- 217 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/03 16:48 ID:p3QkLUQY
- >>216
革の服は烈しく同意しますが
棍棒を買わなかったら一番最初は何を装備します?
たけざおは弱すぎだし、どうのつるぎは買えません。
もしかして漢は素手で4レベルまで耐えますか?
- 218 :スラリソ( ゜ω゜)ノぃょぅ:02/06/03 18:02 ID:abr9667Y
- 俺はそうする。
- 219 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/03 18:25 ID:N1svSRUw
- ∧ ∧
(●´ー`●)ギッチ
みんな DQ1 の初期装備を教えるべ。
ギッチはもちろんこんぼう、ぬののふく、りゅうのうろこ
これで決まりっしょ?
かわのたては買わないで鉄の盾まで我慢するっしょ?
- 220 :備中守 ◆VtuXhwyk:02/06/03 18:37 ID:???
- 棍棒と竹ざおの攻撃力の差は2。それを考えるとたけざおで耐えて
銅の剣資金を貯めるのが漢。
- 221 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/03 19:22 ID:???
- 俺は最初に棍棒と布の服と竜の鱗買って(竜の鱗は即売り)、銅の剣→鉄の斧と進む。
鎧はくさりかたびらを買わないことすらある。皮の盾は状況次第かな。
SFC版はもっと楽に進むんだけどね。
- 222 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/03 19:34 ID:N1svSRUw
- ∧ ∧
(●´ー`●)
スライムのHPは3、スライムベスのHPは4っしょ?
こんぼうとたけざおの攻撃力の差は2っしょ?
という事は与えるダメージは0.5-1くらい違うっしょ?
ラダトームの宿屋の代金は6Gっしょ?
宿屋の代金を考えるとこんぼうのがお得っしょ?
- 223 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/03 19:53 ID:???
- ラダトームの宿屋って、ローラ姫と一泊しただけだ・・・。
- 224 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/03 22:57 ID:???
- マイラの布の服とガライの銅の剣でロトまで耐えました
- 225 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/04 01:56 ID:???
- FC版だったら凄い
- 226 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/05 00:03 ID:???
- すごいね
- 227 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/05 23:46 ID:???
- コレ買わなくていいよ、っていう道具・武具ある?
- 228 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/06 17:25 ID:???
- たけざお かわのたて まほうのよろい
まほうのよろいはロトの鎧がどこにあるのかがわかってるって事が前提だけど
はがねのよろいと防御力はかわらないから。
- 229 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/07 20:49 ID:???
- >>228
なるほど。ありがとう。魔法の鎧はプレイする度一生懸命金ためて買ってたなぁ。
- 230 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/08 04:06 ID:6mXuiMtg
- age
- 231 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/08 04:54 ID:???
- 緊急保全
- 232 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/09 20:51 ID:???
- sage
- 233 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/09 22:09 ID:ZMcUWao.
- >175
実は、某ドラクエ小説で「ロトは神の転生でゾーマのいとこでルビスの旦那」
と言う設定が付加され、なぜかそれがエニックスの公式設定に格上げされて
しまった
- 234 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/10 04:36 ID:???
- ドラクエ3でゾーマを倒すと例の「光あれ老人」は、
「ふたたび何か起こるかも知れぬ。勇者の血筋を残されよ」(詳細は適当)
と言うんですね。
- 235 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/10 05:42 ID:???
- マイラの左上の方にいる人は
「この地に骨をうずめなされ」とか言ってたな。
- 236 :アルミラージ斉藤 ◆CwTW2YVw:02/06/11 02:40 ID:???
- 竜王、シドー、ゾーマでは誰が一番強いんだ?やっぱゾーマ?
HPとか呪文のダメージとか考えないで考えると・・
- 237 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/12 04:27 ID:???
- >>228
皮の盾はなぜ?
- 238 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/13 03:43 ID:???
- >>236
ベホマがあるシドー
- 239 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/14 00:24 ID:???
- >>236
王女のHPとMPを隠すシドー(w
(FC版限定)
- 240 :359=366:02/06/14 22:05 ID:???
- ドラクエ6マンセーーーーー!!!
漏れに文句のある奴はhttp://game.2ch.net/test/read.cgi/ff/1021893847/l50まで
- 241 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/15 00:55 ID:???
- マルチか
- 242 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/16 00:06 ID:???
- やっと伝説の1スレがdat化されますた。
http://game.2ch.net/ff/kako/963/963470736.html
- 243 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/17 09:01 ID:???
- sage
- 244 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/19 19:39 ID:8BozZ8ZQ
- 保全あげ
- 245 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/19 19:43 ID:???
- >>235
その言葉にしたがって、3勇者はマイラの温泉地で
子孫づくりに励んだそうな。
- 246 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/20 11:22 ID:CANuJHc2
- >>モーニング娘。の名前を入力すると、プレイできるというのは本当です。
>>確か、中沢裕子と、安倍なつみと、矢口だったかな?
これってほんと?
- 247 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/20 12:17 ID:???
- あべなつみ なかざわゆうこ それとやぐ ちなど
騙されたと思ってやってみな。
- 248 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/20 13:53 ID:???
- 久しぶりにFC1をやり直してるんだけど(実機で:念の為)
びっくりしたのが「こんなに敵の先制攻撃多かったっけ?」ってこと。
レベルに比して同等か格上の敵だと3回に1回くらいの割合で先制攻撃。
2、3回連続して先制攻撃もザラ。
まあ、FCでは基本的にはターンは自分からだからこれでもいいかと思ったり。
あと、自分よりも強い敵相手でも最近のドラクエに比べて逃げやすいと思った。
- 249 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/20 15:02 ID:???
- >>248
乱数の変動幅が大きいからだと思われ。
ダメージも例の公式で出した基本値の50〜100%(現在は87.5〜112.5)だから、
逃げられる確率とかも変動が大きくなって当然かと。
- 250 :248:02/06/21 17:45 ID:???
- >>249
そうそう、ダメージ幅も大きい。
キメラの攻撃が10食らうときもあればミスのこともある。
自分の攻撃が30いく時もあれば15もいかないこともある。
逃げにくい敵も比較的はっきりしている(スターキメラ、影の騎士など)。
攻撃をかわしやすい敵(=逃げにくい敵?)も然り。
単調になりがちな一対一戦闘を少しでもバリエーションに富んだもの
にしようとした結果なのかもしれない。
- 251 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/21 20:18 ID:???
- アタック、ギラ、ホイミ、炎だけだった敵の攻撃パターンを修正し
バリエーションのある、手に汗握る戦闘にするために
1週間で全プログラムをやり直したスタッフ達・・・
是非プロジェクトXで取り上げてほしいネタだなぁ、DQ1って。
- 252 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/21 20:33 ID:???
- 最初LV2に必要な経験値が20だったんだっけ。
あの漫画もある意味偉大だったような…
- 253 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/22 01:44 ID:DYUJcQhQ
- >>252
必要な経験値は7。
あの漫画とは?ダイではなさそうだが・・・
- 254 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/22 01:45 ID:DYUJcQhQ
- 虹の雫のSEがたまらなく好きです。
DQ3やリメイク版では1回しか聴けないのが残念。
- 255 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/22 03:36 ID:???
- >>253
「ドラゴンクエストへの道」というドラクエ1開発物語。
開発段階では、レベル2になるためにスライム相手に
20回戦わないといかんかった。
- 256 :253:02/06/22 22:05 ID:???
- >>255
さんくす。逝ってくる。
- 257 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/24 01:04 ID:???
- ほぜn
- 258 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/25 04:40 ID:???
-
- 259 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/26 01:52 ID:???
- age
- 260 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/26 02:10 ID:???
- >>252
ドラクエ3の賢者か?
- 261 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/27 02:24 ID:???
-
- 262 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/27 23:20 ID:???
-
- 263 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/02 16:26 ID:???
- 最下層でも地道に保守
- 264 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/05 02:26 ID:E82kcRPU
- ガンガンの漫画「ドラクエモンスターズ+」には感動させられてしまった。
漫画版1って感じ。ゲームブック版も高屋敷小説も没個性だったが、
これは1勇者のキャラが「らしく」立ってた。
ちなみに「勇者」という言葉で連想するのは1勇者と4勇者くらいだね。
2…王子
3…ロト
5…主人公、息子
6,7…主人公
って感じ。
- 265 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/05 02:29 ID:???
- 元々プレイヤー=勇者だからなぁ。
- 266 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/05 02:39 ID:nfYpHdA6
- DQ2スレと統合していいくらいスロースペースだな。
- 267 :264:02/07/05 02:40 ID:E82kcRPU
- >>265
うん、個性ある主人公はDQ的に不可だって事は、俺もDQ者として
重々承知してるんだけど、なんか新鮮だったのよ。
ああ、というか俺にとって1勇者って、86年の初プレイ時に感じたロト
に対する憧れと同レベル、歴史上の人物って感じだったから。
ゲーム(三国志)に対しドラモン+(三国志演戯)って印象だった。
- 268 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/05 02:42 ID:E82kcRPU
- なんか1スレって前スレの印象のせいか
細々マターリ運用していきたい感じ。
- 269 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/05 23:59 ID:???
- スライムが あらわれた!!
スライムは おっ゜てがみがまえるまもなく
おそいかかってきた!!
▼
スライムは にげだした!!
- 270 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/06 00:43 ID:???
- 1の主人公は、その格好からどうも戦士というイメージがある。
勇者っぽいのはやっぱ3と4だね。
- 271 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/06 01:08 ID:???
- >>270
しかしそのイメージも、密かに3の勇者によって形作られたどいう罠。
- 272 :264:02/07/06 02:21 ID:Li5OFdtw
- Aボタン連打で与えるダメージが上がると友人に騙された。
結果ダメージが低くても、きっとタイミングとか関係して
るんだと思い連打。
いつのまにかガライでレベル20。俺の右手損傷度レベル20。
速攻で友人を問い詰めるも、友人マジ驚愕。懇談。共有。友情。
おまえもかよ…。
でもその後もしばらくスターソルジャー並の連射してたりして。
そんなどらごんくえすと。ぽーとぴあとかえっこしてよ。
- 273 :スラリソ:02/07/06 02:37 ID:???
- しかしこんなゲームを延々と語り続ける懐古どもの気が知れない。
こんなポンコツより最新作をプレイすることをお勧めする。
- 274 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/06 02:59 ID:???
- 最新作こそがポンコツ(ボソッ
- 275 :264:02/07/06 03:10 ID:I9/Mi8OU
- >>273
俺は7までプレイ済みだし、何度もリプレイしてるよ。
ただ単に、ある世代は1を原体験に持っている人間の総数と
当時のゲーマー総数が近い為、1を語る人間が残っている。
RPGはDQぐらいしかなかったからね。
てか、このスレで近作叩きが行われた事はないよ。
- 276 :スラリソ:02/07/06 03:20 ID:???
- >>275
…まあ、言う気も無いが取り敢えずアレは偽物だ。信じるも信じないもアンさんの勝手だが。
- 277 :264:02/07/06 03:41 ID:I9/Mi8OU
- >>276
今、7スレ等まわりのスレみてみた。
信じるよ。スマソ。
- 278 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/07 01:32 ID:???
- DQで唯一荒廃した世界って感じする
なんか雰囲気がいい
- 279 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/07 23:17 ID:???
- いのきばば つるたちようし ゆうりきふ じなみ
- 280 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/08 23:11 ID:???
- いつてよし すかさずかえす おまえもな あらし
- 281 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/09 00:03 ID:???
- スライムが あらわれた!
スライムは にげだした!
- 282 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/09 10:05 ID:.cHgv.vw
- SFC3クリアしたんで、流れにそって1やってみた。
サクサク進むし、モンスターとのタイマン勝負が気持ち(・∀・)イイ!
何のアイテムがどこにあるのか全部覚えてるけど、一応雰囲気重視ということで情報聞いたものをちゃんと順にゲットしていくことに。
装備は
武器:こんぼう→ →鋼の剣→炎の剣 →ロトの剣
鎧 :なし →皮の鎧→ →魔法の鎧 →ロトの鎧
盾 :なし → → →水鏡の盾
ほか: →竜の鱗
ほか: →戦士の指輪
こんな感じ。リムルダールでゴールドマン狩りが楽しかった。
ローラ姫救出後はお約束の宿屋三昧(w
現在竜王の城ラストでレベルうpちぅ。
目の前に竜王いるんだけど、レベルいくつ位で対決すればいいんだっけ?
- 283 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/09 11:24 ID:???
- >282
多分あなたがこのレスを読んでいる頃には19か20になっていると思う。
一応べホイミ覚えた17で倒せるらしいが。
- 284 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/09 15:50 ID:mqydGoBE
- >>283
さんくす!
レベル21で終らせて、今仕事中。
そかそか、そんなんで倒せちゃうんだ。
家帰ったら早速倒してみます。
- 285 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/09 23:39 ID:???
- レベル29から30に要する経験値がわずか535。ちょっと嬉しい。
- 286 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/10 01:41 ID:KPFvN2iA
- >>272
俺もAボタン連打してた。改心の一撃がでやすくなる、
とかいう噂を信じて。
どうして子供ってそうなのかな。
やっぱお脳が足りなかったのかな。
- 287 : :02/07/10 01:54 ID:???
- >>278
全ての街に、竜王の影が落ちているからかな。
圧政下の人々って感じがする。
2や3は魔物の脅威にさらされている街こそ数あれど、
必ずしもラスボスの影響だと認知している街が全てではなかった。
これも容量不足による情報の取捨選択が、奇跡的に成功
した一例なのだろうと思う。
- 288 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/10 02:14 ID:roiQ8enQ
- ⇒かいだん
- 289 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/10 02:19 ID:???
- 284は竜王を倒したのだろうか…
▼
竜王の ツメは 鉄を 引き裂き
そして 吐き出す炎は 岩をも
とかすという。
▼
284よ。
それでもいくのか?
- 290 :284:02/07/10 09:28 ID:???
- >>289
+−−−−+
|→はい |ピッ!
| いいえ|
+−−−−+
ということで竜王倒しますた!!
結局、あれから竜王の城に舞い戻って竜王の部屋まで行ったらレベル上がっちゃって、「こうなりゃ最後まで上げてやる」とレベルうp作業(w
30まで上げて城に戻ってセーブ→竜王退治。
ベホイミ2発しただけであぼ〜んしてくれますた。
それにしても原点だけあって1はよく作ってあるなぁ。
短いながらもバランスといい雰囲気といい・・・。
一番心に残ってるのは、ラダトームの町にいる全滅したローラ姫捜索隊の生存者。
竜王倒すと同時に死んじゃうんだよね・・・。
名も無き彼も立派な勇者だった!
ということで、このまま2に移行して遊んでます。
2ってオープニング付いたのね・・・。最後に遊んだのが十数年前だからコチラも楽しみ!
- 291 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/10 09:30 ID:???
- >290
がんがれ。2総合スレで待っているよ。
- 292 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/10 19:04 ID:???
- 伝説のコマンド
かいだん
とる
- 293 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/10 21:06 ID:???
- せんしのゆびわって一体何だったんだろう・・・
- 294 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/11 00:44 ID:???
- >>293
おまえは はずかしい やつだな
- 295 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/11 01:27 ID:???
- >>293
せんしの たしなみだぞ
- 296 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/11 06:22 ID:e76H1zXQ
- >>293
俺的解釈
「壊れた祈りの指輪」もしくは「祈りの指輪や命の指輪のレプリカ」
3で勇者パーティーが装備してたの見て流行った
- 297 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/11 22:14 ID:???
- 3の戦士がしてた指輪だと、何処かで見たか聞いたかしたような気がしないでもない。
- 298 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/11 23:58 ID:???
- >>297
それ、俺もどこかで聞いたような気がする。
俺の3パーティーは戦士が命の指輪をしていたので、
漠然と戦士の指輪=命の指輪のなれの果て、と思っていた。
出典は90年代のエニックス出版物のどれかのような気が。
ゲームブックあたり臭そう。
1のゲームブックはフィールドイベントが豊富かつ細かい
設定が膨大にあったから。
- 299 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/12 02:15 ID:???
- ゆびわは せんしの たしなみだ
ゆびわなんかして おまえは はずかしいやつだなあ
- 300 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/12 19:33 ID:???
- +−−−−+
|→はい |ピッ!
| いいえ .|
+−−−−+
世界の半分げっとぉぉぉぉぉぉっぉおおおおおお!
- 301 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/13 16:52 ID:???
- >>300
ではお前に「世界」の半分の「世」の部分をやろう。
- 302 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/16 02:44 ID:lK2cpG9Q
- あなたはしにました
- 303 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/16 04:44 ID:b3yeMm/U
- 穴タワシ煮ました
ファミ通のお習字にあったネタ
- 304 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/17 01:15 ID:ebaXq2Rw
- モー娘の名前とか、2ちゃん用語とかの復活の呪文って、偶然の産物?
当時はんなもんなかったしなあ、スタッフに予知能力者がいたわけでなし
- 305 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/17 01:29 ID:eGVVsYDY
- 竜王をべギラマ1発で倒したんだが
そんなヤシ他にもいるのか?? もちFC版だが
- 306 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/17 01:53 ID:???
- >>305
マジ?普通に考えれば無理だろうが、FC版なら
カセット斜め差しとかでできそう。
それとも戦闘中一回しかベギラマ使ってないって事?
んな訳ないか・・・
- 307 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/17 02:01 ID:???
- あの殺風景なフィールドを手ぶらで歩く時の心細さ・・・。
ドリフ!!!とか言ってた。
- 308 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/17 02:08 ID:???
- 水や人に当たってもドムドムと音が鳴るのが好きだった。
- 309 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/17 11:29 ID:???
- >>305
正攻法ではありえない。HPから考えて1発では絶対に倒せないから。
まあ、FC版特有の数字のばらつきが影響したのかも知れんけど。
もちろん、変身前のほうだろうな?
- 310 :305:02/07/17 13:10 ID:ZKvr94UE
- 本当だぁ・・・しかも変身後の話。
ちみちみ攻撃してたんだが、「もうそろそろべホイミ使わないとヤバ」
と、初めてべホイミを使おうとしたところ、操作ミスでべギラマ・・・
「俺はアホか??殺されるな・・・」・・・バシッ「?????」
「あんですと〜〜〜〜〜〜」と、戦闘終了。
何回か竜王を倒しにいったんだが、べギラマが効いたのは初。
あたえたダメージは60くらいだった・・・
べギラマの前に30くらいのダメージは与えてたワケだが・・・
誰か、竜王にべギラマ唱えて効いたヤシ、居るだろ、
たのむ、申し出てくれ!!
- 311 :305:02/07/17 13:20 ID:ZKvr94UE
- べギラマ1発っていうのは訂正させてくれい。スマソ
- 312 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/17 13:44 ID:???
- >>310
いや、俺は「1発で倒した」のがありえないって言っただけだからね。
ギラやベギラマは1/16くらいで効くよ。ラリホーとかマホトーンも。
だから、そういう状況ならありえない話じゃないな。
ついでに、変身後はHP130〜140くらいだから、
君はもうちょっとダメージを与えてたはず。
- 313 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/17 13:46 ID:???
- >>310
結構有名では?>変身後の竜王にベギラマ
自分は最初の一発のみベキラマを撃って、当たったらラッキーの
方向で挑んでいる。
- 314 :305:02/07/17 14:06 ID:XP/zw2hU
- そうだったのかぁ・・・ムキになって悪かったっす。
周りのみんなは信じてくれないヤシばっかだったから・・・。
付き合ってくれてありがとうだす。
- 315 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/17 23:48 ID:???
- レベル15以降でレベル上げに一番効率の良い場所ってどこだろう?(FC限定)
自分は昔っからドムドーラの南西で鎧の騎士、影の騎士、メイジキメラ、死霊の騎士、
メタルスライム相手に稼いでいるのが一番だと思うんだけど、それ以外にあるかな?
竜王の城だと敵が強すぎて一回の戦闘に時間がかかるのであまり効率的でない気がする。
- 316 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/17 23:58 ID:???
- >>315
メルキドは?
大魔道やキラーリカントが約100ポイントの経験値を持ってる
ので、メタル狩りより効率的だったような気が。
宿屋も近いし。
最も、15レベルじゃ事前にリムルダールでゴールドマン狩りを
して、炎の剣と水鏡の盾を購入してからじゃないとキツイが。
- 317 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/18 00:06 ID:???
- はなす
きた
にし ひがし
みなみ
- 318 :お勧めかもしれない情報:02/07/18 02:14 ID:Rv7NqePA
- ドムドーラの廃虚化した町でLVをageた人はいますか?
あそこはラストステージである龍王の城の浅い階層で出現するモンスターと敵が同じ
なのでLV15以上のプレイヤーには最適な場所です。
トヘロスの魔法を覚えてて尚且つロトの鎧を入手していれば準備はもう完璧です!
まずはドムドーラの町でモンスターと戦いましょう。”スターキメラ”や”だいまどう”
にはマホトーンなどで対処しましょう。体力が無くなってきたら外の砂漠周辺に出て
トヘロスを使ってみましょう。すると…!?あら不思議!プレイヤーのLVが15以上なら
まず敵は出て来ないはずです。そしてロトの鎧の効果で体力が満タンになったら
もう一度中に入って死なない程度に戦いましょう。これを繰り返せばホイミを使って戦う
よりもMPをかなり節約出切るはずです。以上生中継でした!!
- 319 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/18 23:19 ID:???
- メルキドの廃虚化した町でLVをageた人はいますか?
あそこはラストステージである龍王の城の浅い階層で出現するモンスターと敵が同じ
なのでLV15以上のプレイヤーには最適な場所です。
ホイミの魔法を覚えてて尚且つロトの鎧を入手していれば準備はもう完璧です!
まずはメルキドの町周辺でモンスターと戦いましょう。”スターキメラ”や”だいまどう”
にはマホトーンなどで対処しましょう。体力が無くなってきたら近くの町に入って宿屋で
ゴールドを使ってみましょう。すると…!?あら不思議!プレイヤーのLVが15以上なら
まずHP・MPが全快するはずです。そしてロトの鎧の効果で体力が満タンになったら
もう一度外に出て死なない程度に戦いましょう。これを繰り返せばトヘロスを使って戦う
よりもMPをかなり節約出切るはずです。以上生中継でした!!
- 320 :糞虫:02/07/18 23:21 ID:???
- ドラクエ7は世界一面白いね。
ルーメンやらレブレサックやらも捨て難いが、風の迷宮を挙げる。
ありゃあ本当に面白かった。敵もゲリュオン、死神貴族、アンドレアル、ケルベロスら
強くてカッコイイ奴等で固められてたし。
まあDQ1〜5なんかのクソシナリオを盲信している君らには一生分からないと思うけどね。
- 321 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/19 02:48 ID:???
- 糞虫はこっからわいてきました
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ff/1026487018/l50
- 322 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/19 04:30 ID:???
- >>316
SFC版と間違えているのか?
FCでは大魔道もキラーリカントも経験値は100に全然足りない。
(大魔道は50、キラーリカントは40)
- 323 :318:02/07/19 14:58 ID:???
- >>319
こら、真似すんな!
- 324 :a シベリアンジョーク:02/07/19 17:37 ID:???
- >>320
フタとコースターを取るとまっとうなのが隠し味なのでしょうかやはり
Hahaha.
- 325 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/24 15:11 ID:???
- (;´Д`)ハァハァ
さっき10年ぶりに投げだした
1をやり始めたやっぱり(・∀・)イイ!ねぇ
- 326 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/24 20:43 ID:???
- (;´Д`)ハァハァただいまレベル8でございます
ドラキーマに悪戦苦闘(;´Д`)
- 327 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/24 23:37 ID:y7FIvBPw
- へみてづももにやへけあえきめわぶあふけわ
- 328 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/24 23:54 ID:???
- 鋼の剣買えますた
現在レベル10これから墓に行く予定・・・
- 329 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/25 05:33 ID:???
- >>328
がんがれー
死霊の騎士はこの時点では強敵なのでひたすら逃げるべし。
- 330 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/25 11:43 ID:???
- レベル13、鋼の剣、魔法の鎧、鉄の盾
これでやっと死霊の騎士と互角・・・
と思ったら影の騎士が・・・
ドムドーラの中はスターキメラやらキラーリカントやら
強い敵がうじゃうじゃ(;´Д`)
- 331 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/25 11:48 ID:???
- 結構1はランダム値がはげしいからなぁ。
- 332 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/25 11:56 ID:???
- 本格的にやばかた敵
初期
大サソリ・・守備力高すぎ、手こずってる間に強打連発。ギラ覚えるまでは近づくな
進み始め
がいこつ・・少しばかり南の洞窟の更に南進んでしまうと現れる。HP高い、攻撃力が一桁違う
キメラ・・骸骨と同じく、レベル低くてもうっかり南進むと現れる。骸骨の比ではない。
ゴールドマン・・キメラに同じ
ドムドーラ
スターキメラ・・ラリホーが半々、HP力高い。ベホイミが曲者
ドラゴン・・ラリホー効かない。スターキメラ以上の能力。戦闘中の回復覚悟
フィールド
影の騎士・・出会った当初は20以上の痛いダメージを食らう、一撃で倒せるレベルになって攻撃するが何度もかわされ気にくわない微妙なダメージを見回される
- 333 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/25 21:39 ID:???
- スターキメラとメイジキメラが本当に強い(;´Д`)
影の騎士もなかなかやってくれます
ドラゴンは改心の一撃のおかげで楽勝ですた
そういえば1って今の辺りが一番つらいんだよね
でもゴールドマンは魔法の鎧買うのにお世話になりました(・∀・)
- 334 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/25 22:05 ID:jnXGu01A
- 俺20日に1が終わって2始めたけどまだムーンブルクの王女仲間にした所…遅い…
はっきり言って1と比にならないほど敵が強い&LV上がらない…
辛すぎです(涙)
2はやらないほうがいいかと>>333
- 335 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/26 06:01 ID:???
- >>334
レベルが低いから辛いのかな?
昔の作品はしっかり経験値稼ぎをしないとならないんで、そういうもんだと
思った方がいいよ。王女を仲間にした時、初プレイならLV12もあれば十分。
王女がバギを覚える(LV4)と格段にラクになる。
がんがれ〜
- 336 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/26 10:46 ID:???
- ∧ |/| ∧
/ 丶 |/| /:::::丶
/ 、__|/|_ , :::::::::ヽ
/ |/| ::::::::::::::::::::::\
| |/| ::::::::::::::::::::::: | ヽ丶
| _|/|__:::::::::::::::::: | | |
| /____ \::::::::: | / /
ヽ // ::::::::\.\: /
丶// :::::::::::::::\\
/  ̄| :::::::::::::::::::|: ̄::ヽ プラーソ
| ::::::::::::::::::|::::::::::::
// | | ::::::::::::::::::|:::::::::::| プラーソ
| | | | ::::::::::::::::::|::::::::::::|
ヽヽ | | ::::::::::::::::::|::::::::::::|
| | ::::::::::::::::::|:::::::::::|
| | ::::::::::::::::::|:::::::::::|
ヽ / |:::::::::::::::::::::ヽ:::::::/
 ̄ | |::::::::::::::::::::::::| ̄ ヽヽ
| |:::::::::::::::::::::::::| | |
| |:::::::::::::::::::::::::| / /
| |:::::::::::::::::::::::::|
| |::::::::::::::::::::::::|
| |::::::::::::::::::::::::|
| |:::::::::::::::::::::::|
ヽ____丿ヽ::::::::::::::::::/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄ ̄ ̄
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
復活の呪文写し間違えた、逝ってきます
- 337 :ロトの子孫 ◆DQ1/17fc:02/07/26 17:16 ID:???
- 影の騎士にやたらと攻撃をかわされ苦戦しました。
ドムドーラ付近からやたらと敵が強くなるので
自分はゴールドマンやキメラが出現するところでレベル17まで上げた。
ベホイミを覚えたらかなり戦闘が楽になったよ。
- 338 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/27 23:34 ID:???
- 保全
- 339 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/29 03:04 ID:???
- です
- 340 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/30 03:38 ID:???
- せんしのゆびわを装備すると攻撃力が5上がるって本当?
- 341 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/30 06:50 ID:???
- >>340
FC版なら嘘。何も効果はない。せいぜいリムルダールの男の台詞が変わるくらい。
リメイク版は・・・忘れた。
関係ないけど、リメイク版って竜のうろこの守備力が大幅に上がってたよな。
- 342 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/30 22:20 ID:???
- ♪DQ1に捧げる歌♪
一.DQの始まり
お初の気分で
はじけるリズムで
信者になったよあれ以来
王様の部屋から
出られないと悩んで
やっと鍵を取って
今度は使うのに悩んだ
ラダトームの町で
装備を整えてから
フィールドを北に進み
思う存分遠くに行って
強敵に遭おう
戦ってみよう
あまりにも強過ぎる
あの一撃ですぐに大ピンチ
私は氏んだ
王様に怒られた
1人でカニ歩きで戦うモード
- 343 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/30 22:23 ID:???
- 二.竜王の城が
目前に見えてるのに
意外に遠い
まずはローラを助けよう
あのドラゴンさみしそう
洞窟で2ショット
とりあえず戦って
救出してラダトームへ
虹のしずくを探そう
ロトのしるしを探そう
目標はスタートから見えていた
あの竜王の城へ突入だ
ハリキッて行こう
魔の島へ渡ろう
城ではダースドラゴンに気をつけよう
- 344 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/30 22:24 ID:???
- 竜探しに行こう
竜王を倒そう
これこそがドラゴンクエスト
その後の伝説の大ヒットの始まりだったよ
ハリキッて行こう
カニ歩きで行こう
竜王を倒してローラと結婚
- 345 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/30 22:27 ID:???
- 替え歌であるのならば元ネタを書いておけと何度言ったら…
- 346 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/31 00:11 ID:???
- 魔女っ子メグちゃんです。
- 347 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/02 00:11 ID:???
- どうでもいいが、ガライの街の屋根の中の扉の奥にいる2人の兵士は
何をしていたのだろう。
- 348 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/02 04:24 ID:azf073P6
- わたしは いそがしい
となりのやつに きいてくれ
わたしは いそがしい
となりのやつに きいてくれ
ここでムカっときたのは私だけではあるまい。
- 349 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/02 16:10 ID:lzW1L1aI
- >>347
プレイ中です
>>348
行為中にじゃまされたんであっちも怒ってんだよ
- 350 :うにゅう ◆UNYUUwz.:02/08/02 16:15 ID:???
- FC音源でのフィナーレの曲、今聞いてもしびれるなぁ…。
- 351 :山崎渉:02/08/03 08:24 ID:???
- (^^)
- 352 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/04 23:44 ID:???
- 保全
- 353 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/06 00:02 ID:???
- シンセ版エンディングも好き
- 354 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/08 01:56 ID:???
-
- 355 :山崎渉:02/08/08 16:11 ID:???
- (^^;
- 356 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/08 23:52 ID:kjn9XCIY
- リメイクきぼん
- 357 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/09 19:12 ID:8IVhcLxg
- ゲーム開始で、りゅうのうろこを買って
身に付けてすぐ売ると守備力+2。
売っても守備力落ちない。
- 358 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/11 12:32 ID:pzPxbopU
- 昔、徳間書店からFC版の攻略本出てたな。
ネタばれが凄かった記憶がある。
- 359 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/11 22:17 ID:???
- >>358
あの攻略本すごく好き。
読むだけで実際にプレイしている感覚になれるのがイイ。
譜面も4曲載っていて、今思うとあれが自分の人生を変えたなーと思う。
(現在ゲーム音楽作りを職業にしてます)
あと、あの本のアイテムイラストが双葉社版のゲームブックでも踏襲されてたりね。
- 360 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/12 02:01 ID:Pcv2sFmE
- エンディングで「GREAT!」から始まる一文がよかったなあ。
- 361 : :02/08/12 05:41 ID:???
- >>360
なんとも当時のゲームっぽかったよね。
時期が違うけどマリオとかでピーチ姫助けたときのノリを感じた。アメリカゲームっぽいっていうか。
- 362 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/14 22:26 ID:E4txpmYa
- ネタがないな
- 363 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/14 22:28 ID:???
- >362
しょうがないといえばしょうがないんだけどな。
正直ロトシリーズだけで分けてしまってもいいような気はする。
- 364 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/17 00:59 ID:vtKL7fuL
- 保守
- 365 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/19 12:54 ID:???
- >>361
>マリオのノリ
確かにあったね。
- 366 :名前が無い@ただの名無しのようだ:02/08/20 19:06 ID:???
- じゃあ拡張しようぜ。
ローレシア・サマルトリア・ムーンブルクの建国までを語るってことにして。
85 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)