■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Microprose Falcon 4.0 PartY
- 1 :大空の名無しさん:03/09/27 22:40
- 現在もFalcon4 UTチームが無償のアップデートを行っているFalcon4について語るスレッドです。
なお、主なリンク先は、>>2
パッチの当て方等、基本事項は>>3以降。
過去ログは、
MicroproseFalcon4 PartT
http://game.2ch.net/test/read.cgi/fly/947432104/
MicroproseFalcon4 PartU
http://game.2ch.net/test/read.cgi/fly/1005831763/
Microprose Falcon 4.0 PartV
http://game.2ch.net/test/read.cgi/fly/1021095536/
Microprose Falcon 4.0 PartW
http://game.2ch.net/test/read.cgi/fly/1032961548/
- 2 :大空の名無しさん:03/09/27 22:41
- リンク先
(海外)
Falcon4UT
http://f4ut.frugalsworld.com/
Falcon4community
http://www.f4community.com/
PMC Tactical Figther Wing
http://falcon4.nekromantix.com/
(日本語)
Roll of The TOP
http://member.nifty.ne.jp/okhome/
WeaponsFree
http://www.tk2.nmt.ne.jp/%7Efalcon33/
Claustrophilic News
http://fs.bf109.org/
Falcon4 DownLoad Center
http://homepage2.nifty.com/geo-2/Falcon4DLindex.html
TFW
http://www.tfw.jp/
- 3 :大空の名無しさん:03/09/27 22:43
- パッチ当て
Falcon4をインストール
↓
Falcon41.08USパッチを当てる。
(途中の質問はOKで)
(なお、1.08jbを当てるとこれから先に進めません)
↓
Falcon4SP3パッチを当てる。
↓
FalconSP Config Editorで調整する
↓
Falcon4SP.exeで起動する。
↓
(゚д゚)ウマー
Texel Alignmnet設定は、最低で、FSAAは切ってください。
BMSやらFreeFalconやらはご自分でどうぞ。
- 4 :大空の名無しさん:03/09/27 22:44
- うげ、すんません。
FALCON4.0 5本目
http://game.2ch.net/test/read.cgi/fly/1050164839/
です。
- 5 :大空の名無しさん:03/09/27 22:52
- F4-BMS 0.5 BETA
テレイン関係の改良exe
http://benchmarksims.com/
FreeFalcon
3Dモデル等の改良
http://www.free-falcon.org/
詳しくはえらい人に聞いてください
- 6 :大空の名無しさん:03/09/27 22:56
- >>5
FreeFalcon
F-16 のバリエーション強化 AIM-9X 利用可。 何気に空の色が良い
A-10 FMが軽くなった
F4-BMS
最近のグラボ特化型 映像がんばる MOD
- 7 :大空の名無しさん:03/09/27 23:13
- >>1乙
- 8 :大空の名無しさん:03/09/27 23:25
- >1
ちょっとあなた!何勝手にスレ立ててるのよ!
- 9 :大空の名無しさん:03/09/27 23:48
- >1
俺たち下っ端はなぁ
地べた這いずり回って
Falconやってんだ。
なんてな。
- 10 :大空の名無しさん:03/09/28 00:06
- これはいいスレですね。
>>1乙
- 11 :大空の名無しさん:03/09/28 02:51
- 道頓堀飛び込みで女子高生おっぱいポロリ画像をうpしますた。(TBSの野球中継中)
http://www.boushi.or.jp/33wvote/wvote.cgi?slc=34
- 12 :大空の名無しさん:03/09/28 13:16
- >>8
ウリ的には問題ないと思うが?
- 13 :大空の名無しさん:03/09/29 12:47
- BMS来てるぞ!
- 14 :大空の名無しさん:03/09/29 19:23
- BMSだけど、下の二つの種類あるみたいだけど何が違うの?
F4-BMS06_SP3-Setup.exe
F4-BMS06_FF1-Setup.exe
- 15 :大空の名無しさん:03/09/29 19:41
- free falcon かsp3かの違いだろうけど
何でこんなことしたのかはわからん。
- 16 :大空の名無しさん:03/09/29 19:55
- F4-BMS06_SP3-Setup.exe → SP3のみインストしてる人?
F4-BMS06_FF1-Setup.exe → SP3+FF1をインストしてる人?
という事なのかな。どうもよくわからんです。
- 17 :大空の名無しさん:03/09/29 22:05
- >>16
FF使いなんでFF1のほう入れてみた。
画質の変更項目が増えてた。
2ミッションしたけど別に異常ない。
- 18 :大空の名無しさん:03/09/29 23:21
- >>3の通りにインストール&パッチあてを
したんだが・・・
ミッション終了後や地面に激突後に
いきなりデスクトップ画面に・・・_| ̄|○
Pen4 2.4C
FX5600
Mem:512MB
OS:Xp home
なんですが、何がいかんのでしょうか?
Detnatorドライバは最新のを使ってまつ。
- 19 :大空の名無しさん:03/09/30 00:02
- >>18
胸に手を当て、よく考えてみろ
- 20 :18:03/09/30 00:06
- Gouger買わずにSWFF2を買ったのがいけなかったのでせうか?;;
- 21 :大空の名無しさん:03/09/30 00:10
- うむ。
Gougerの方がいけないかしんない。
- 22 :18:03/09/30 02:01
- Gouger・・・・_| ̄|○ 鬱だ
吊ってきます
- 23 :大空の名無しさん:03/09/30 09:50
- BMS で Hotfix あがってるから なんじゃろと見てみると…
FreeFalcon-2 出てたのか
http://www.free-falcon.org/download.php
- 24 :大空の名無しさん:03/09/30 12:26
- >>23
おおー、何でお前はそんなにクールなんだ!
早速FF2の世界を体感してくるぜ。
ところでどういうところが変わったのかな?
- 25 :大空の名無しさん:03/09/30 13:22
- >>24
リリースノート意訳 http://www.free-falcon.org/release.php
1) びっくらこくような機種数の手入れ (マイナー含まず 28 種)
2) 船/兵装/etc 追加
3) 3Dモデル/テクスチャ改善
4) キャンペーンでの兵装選択の改善
5) 当たり判定改善
6) 武装,目標のダメージ見直し
7) 非プレーヤー機の出現位置変更?
8) 海上の人たちを現実的な編成に / 船のダメージモデル&動きを改善 ?
9) SAM の手入れ
10) TE での地上リスト更新 (Assign 時のアレ?)
11) ミサイルとエンジンスモーク修正
12) dogfight での選択可能機体増やした
こまかいことは、翻訳エンジンにでもかけてちょ
ttp://www.free-falcon.org/release.php
- 26 :大空の名無しさん:03/09/30 13:48
- >>25
産休!!
- 27 :大空の名無しさん:03/09/30 17:05
- >18
自分も同じ状況になりますよ。
Win2000 FX5600 セレ1.3、512Mです。
でも他のマシンにインスコしても似たような状況だから、何かの課程
を飛ばしたのかな?とも思いますが・・・
- 28 :大空の名無しさん:03/09/30 17:14
- >>18,27
設定の見直ししてみたら?
ConfigEditor側: General-hardware settings
本体側: setup-graphics, setup-graphics-advanced
特に ConfigEditor は、触る所多いから… なんとかならんかね?
# 意外とサウンド関連だったりして…
- 29 :南倍南:03/09/30 19:51
- おれ様は、CougarだがBMS06なんともないぞ。
今FF2落としてる最中だ。光は早いな。
- 30 :大空の名無しさん:03/09/30 19:58
- >>29
(,,゚Д゚)∩先生こんばんわぁ。
ええなぁ、玄人は光かぁ。オレはADSLでしかも電話局から3Kmという
微妙な距離でつよ。うえーん。
- 31 :大空の名無しさん:03/09/30 20:21
- FF2とBMSの入れる順番ってある?
- 32 :南倍南:03/09/30 20:24
- >>30
TEPCO光は、設置タダだからな。
おっと、都内限定ね。
下り85Mbps 上り70Mbps常時出てるな。
FF2これから入れてみる。
- 33 :南倍南:03/09/30 20:25
- >>31
なんか、BMSとFF2ダメみたいよ。
画質の設定がなんたららしい。
- 34 :31:03/09/30 20:36
- >>33
あらら、それじゃどっちとろうかなぁ・・・
- 35 :大空の名無しさん:03/09/30 20:41
- >12
あ、そうか。>8は同人板から来たんだ。
あそこは、スレッドの PartYを作れるのは1000を踏んだヤツだけ、
という血のオキテがあるらしい。
以前同人板を覗いたら、オキテを知らないヤツがボコボコに叩かれていた。
皆様の安全な飛行(除く敵AI)を祈りながら地鎮祭終了
- 36 :大空の名無しさん:03/09/30 20:42
- >>31
えっ。どんな感じでダメなんですか?
実はついさっきまでFF2とBMSでやってて、
「おっ、結構安定してるし、いい感じ」と浮かれてました。
とりあえず
FF2 ∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
- 37 :大空の名無しさん:03/09/30 20:50
- 四つん這いになって、ローターや指でオマンコを
責められてるシーンはいいですね。
あまり慣れてなさそうなフェラがまたイイ。
無料ムービーはこちら
http://www.pinkschool.com/
- 38 :南倍南:03/09/30 20:51
- >>36
If you install 0.6 BETA over FF2 or SP4, you WILL GET CTD's!
だって。
でも、いいならいいじゃん。
- 39 : ◆YxwBf109G2 :03/09/30 22:00
- >36
ほれ。
http://forums.frugalsworld.com/vbb/showthread.php?s=fd290683f272e1fc1f372d7a1da2f9fa&threadid=49805
- 40 :大空の名無しさん:03/09/30 22:01
- というかFF2にBMS内包されてるだろう?
皆よく見れ
BMS Hotfix FF2用だけ落としてC:\MicroProse\Falcon4に入れればいいんでないの?
違う?
うち無問題だけど
- 41 :大空の名無しさん:03/09/30 22:14
- >>40
HOTFIXなら問題ないね。
>>39とかの問題もHOTFIXで解決してるみたい。
- 42 : ◆YxwBf109G2 :03/09/30 22:17
- >40
> というかFF2にBMS内包されてるだろう?
マジで?アンインストール時にフォルダ削除し忘れてたとかじゃなくて?
ちょっとそれは考えづらいんだが…
- 43 :大空の名無しさん:03/09/30 22:20
- >>42
そんなら試しにFF2入れてみればいいんじゃないの?w
つーか漏れの環境だとまともに動かん。もうこのPCは限界ぽ
- 44 : ◆YxwBf109G2 :03/09/30 22:45
- あ、なるほど。やっと言ってる意味がわかった。FF2でBMSに必要なエントリを
追加してある、って話なのね。とりあえず落としてみよっと。
つか、こういうの「内包」って言うの?
- 45 :大空の名無しさん:03/09/30 23:16
- >>44
失礼!言わないと思う
今日、宅急便使ったのでこう書いてしまいました(w
なんて言うんだろう?導入済みかな?
とにかくわかりづらい言葉使ってスマソ!
FF2にはBMS適用されてるYOって事ですた。
HotFix当てればOKですよ
- 46 :40です:03/09/30 23:18
- ごめん間違った。あげちゃった(´・ω・`)ショボーン
- 47 : ◆YxwBf109G2 :03/10/01 01:18
- 落としますた。とりあえずやってみますた。
…しばらくやってなかったので、どこが変更されたのかよくわからなかったり。
でも、F-16のFMがSP3のそれに近くなった、ような気はする。あとはescort
ミッションでデフォルトの兵装にAIM-9がなかった、多分w
インストール:
完全アンインストール→オリジナル→1.08US→SP3→FF2→BMSの順。
FF2は40の言う通りBMSに対応してます。なので、BMS Hotfixのexeを
Falcon4.0フォルダに入れるだけでOKです。
で、FF2を当てるとcfgファイルにBMSの設定が追加されますが、zbufferが
デフォルトで 1 になってます。ビデオカードの設定によってはこれで死ねる
ので注意。様子がヘンだったら 0 にすれ。
- 48 :大空の名無しさん:03/10/01 01:24
- ウヒョーいつの間にかスピードブレーキの開度が
ギアアップとギアダウン時で変わるようになってたのね。
- 49 :大空の名無しさん:03/10/01 07:33
- >>48
そりゃ1.08usの時からだったと思うが
- 50 :大空の名無しさん:03/10/01 09:10
- >>49
確認してみたら仰る通り昔からでした
俺アホだ…_| ̄|●
- 51 :18:03/10/01 11:38
- 18です。
>>47氏の手順でFF2とBMS Hot Fixをインストールしたところ、CTD現象なくなりました。
ありがとうございます。(´▽`*)
- 52 :大空の名無しさん:03/10/01 12:33
- 中の人が変わって復活したatsuタソのサイト
http://fs.bf109.org/modules/news/
- 53 :大空の名無しさん:03/10/01 21:44
- ff2 BMS HOTFIX でランダムにCTDが起こる。
どんな設定ならいいの?
快適にプレイできてる人いる?
- 54 :大空の名無しさん:03/10/01 22:50
- >>53
うん。起きるな。おれも
戻すかFF1
- 55 :大空の名無しさん:03/10/02 00:09
- CTDって何?
- 56 :大空の名無しさん:03/10/02 00:41
- >>53
Falcon\falcon.cfg をメモ帳で開いて
(最後の方の)
set g_bZBuffering 1
を
set g_bZBuffering 0
に変更してみたら?
- 57 : ◆YxwBf109G2 :03/10/02 00:44
- うちではビデオカードの設定で、Z Buffer Depthを「16,24,32;8 bit stencil」
にして安定したよ。falconsp.cfg の zbugger は 1 のまま。
とりあえずcrashlog送りつけて改善されるのを待つ、っつー手もある。
- 58 :大空の名無しさん:03/10/02 00:46
- フリーズ状態?なんか画面がぐちゃぐちゃみたいになって固まる事
- 59 :大空の名無しさん:03/10/02 07:23
- >>56
それは、一番最初にやったよ。
それをやらないとだんだん画面が崩壊しはじめて、マトリックスみたいに地面が文字になってしまう。
クリーンインストールもしたけどだめだった。
FF1とBMS0.5は快適だったのに。
(´・ω・`) ショボーン
- 60 :大空の名無しさん:03/10/02 08:12
- FF2とBMSHOTFIXはダメなのかい?
- 61 :大空の名無しさん:03/10/02 13:05
- FF2とBMSのhotfixはインスコしたらアンインスコ出来ないのかい?
純なSP3やらに戻すのはどーすりゃええにゃ?
- 62 :大空の名無しさん:03/10/02 13:17
- >>61
BMS は hothix で突っ込んだ F4-BMS.exe の削除
FF は 「uninstall できない YO」 ってインスコ時に警告でてるから、実質不可能
(アプリケーションの追加と削除で、なくすことはできるが、元に復元されない)
だから、SP3 に戻すのは
・FF を アプリケーションの追加と削除でなくす
・Falcon を アプリケーションの追加と削除でなくす
・regedit で、HKEY_CURRENTUSER/Software/F4Patch のエントリ消す
・Falcon インストールから再出発〜
※ 素⇒108US⇒SP3 まであてておいて Falcon4 フォルダバックアップしとくと
※ 少しだけ楽になるよん
- 63 :62:03/10/02 13:22
- hothix て… なんつー typo や
regedit で削除するのは、 HKEY_LOCAL_MACHINE/Software/F4Patch かも試練
SP3 instlation の注意点が書いてあるサイト見てね
- 64 :大空の名無しさん:03/10/02 15:11
- http://www.g2interactive.com/
G2Iのページが更新。OIRのスクリーンショットとかFAQとか。
発売時期の情報もFAQにあるんだけどなんか、今月?
- 65 :大空の名無しさん:03/10/02 15:26
- キ、キッ、キタ━━━(゚∀゚)━━━!?
- 66 :大空の名無しさん:03/10/02 16:19
- なんつーか、SP3+A-10という感じですな。
- 67 :大空の名無しさん:03/10/02 16:31
- Q. When will F4 Gold be available?
A. Release is scheduled for October 2003.
今度こそ頼むぜG2I
- 68 :大空の名無しさん:03/10/02 16:43
- これで、OIRを含めたフルバージョンのF4が再販されたら良いね。
欲しくても手に入らない人も結構居るみたいだし。
- 69 :大空の名無しさん:03/10/02 17:20
- F-14とF-18乗れるようになるみたいなことFAQに書いてあったが、
空母離着艦もリアルに再現されるのだろうか。
カタパルトとかバリアーとか
せめてFLEET DEFENDERぐらいには勝ってくれYO
多分、_
- 70 :大空の名無しさん:03/10/02 18:19
- 多分マニュアルはPDFだと思われ。
つか、これってBMSやFF2も含まれるの?
- 71 :大空の名無しさん:03/10/02 18:39
- >>70
SP3までのようです。
- 72 :大空の名無しさん:03/10/02 18:50
- HiResTextureやBMS、FF2がリリースされた今
改めてインストール手順をハムスターにもわかるくらい
丁寧に解説しようってヤシはおらんか?キボンヌ
- 73 :大空の名無しさん:03/10/02 19:14
- >>71
げ、そうなのか・・・
スクリーンショット見る限りテレインテクスチャにノイズ入ってたし
BMSやFF2が含まれているもんかとてっきり思ってたんだが・・・
- 74 :大空の名無しさん:03/10/02 20:16
- 遠方のオブジェクトにFOGがかかってないあたり・・・BMS以下な悪寒。
- 75 :大空の名無しさん:03/10/02 20:17
- >>62-63
アドバイスサンクスサンクス
FF関係削除しただけじゃダメなのね。
話変わるけどGoldって何?OIRの発展系みたいね、漏れは最近やりはじめたばかりだから
SP3やらF4Patchとかしか馴染みないからなぁ〜
かつてOIRというパッチ?みたいなアドオンが存在してたのはこれまでの
先達方のHPとかで見たことあるけど。FFやらなにやら多いですね。
気合入れてこのFalcon4というソフトに付き合わないと、充分楽しませて貰えないみたいだ。
息が長い、それだけ愛されているという事かぁ、すばらしい!名作!今更だけどw
- 76 :我々の組織の主催者:03/10/02 20:33
- 58年前の核爆弾護送車襲撃事件で裁判を取り消すという
- 77 :大空の名無しさん:03/10/02 21:03
- >>76
南田も前
- 78 :大空の名無しさん:03/10/02 21:09
- >>71
SP4, FF, BMSがOIRに当てられるようになったらいいな
- 79 :大空の名無しさん:03/10/02 22:33
- FF2でも相変わらず滑走路上を
味方車両が走り抜けるなー。離陸できねーじゃねーか!
早く飛べって管制官はうるせーし。
見た目よくするのもいーけど、基本的なとこは
直して欲しいぜ!
まー、俺は遊ぶだけだからあんましえらそーなこと
いえねーけど・・・。
- 80 :大空の名無しさん:03/10/02 23:42
- Falcon4→1.08US→SP3→4in1Patch→FreeFalcon2→BMS0.6Hotfix
今のトレンドはこれでいいのでせうか?順番が間違っていたらご指摘ください。
皆さん4in1Patchって入れてますのん?
- 81 :大空の名無しさん:03/10/02 23:44
- SP3 + FF2 + BMS_hotfix
でおきまりのクラッシュ!
エディタで例の数字0にしたが相変わらず
はよHotfix2出してくれよBMSさん
ところでも最近じゃ滅多に使わない機関砲
敵機に命中させるにはエンベロープが敵機の
両翼をちょうど納めたところでファイアすれば
いいらしいけど、今よく見てみると中央に
○
がある。どうもこれが敵機に重なったときに
掃射してもあたるようだけどそうなると
ファンネルの意味はどうなるの?
- 82 :大空の名無しさん:03/10/03 00:03
- 漏れのインスト方法
1.F4アンインスト
2.microproseフォルダ削除
3.regeditでF4Patch削除
4.デフラグ・再起動
5.Falcon4→1.08US→SP3→FF2→BMS Hotfix・デフラグ
ちなみにインスト先はシム専用HDD「Gドライブ」
現在CTDなどの不具合はないよ
- 83 :80:03/10/03 00:12
- あ、あら(´・∀・`)皆さん4in1PatchってのはSP3の後に入れてないのね?
マズったかな…又やり直しかな _| ̄|○
- 84 :大空の名無しさん:03/10/03 02:24
- >>80
>4in1PatchってのはSP3の後
それでOKだったはずだよ。
心配しなさんな。
- 85 :大空の名無しさん:03/10/03 02:38
- 4in1はFFに含まれてたような・・
- 86 :大空の名無しさん:03/10/03 02:41
- 4in1ってVIAのやつ?
- 87 :大空の名無しさん:03/10/03 03:20
- >>86
それはわざと言ってるのか?
OIRはA-10のアビオニクスも再現されてるってのが楽しみ。
LOMACはどうせ来年だろうしw
- 88 :ユンユン:03/10/03 03:29
- 4in1ってさ、installしてもそのままじゃfile missmatchでapplyできないよね?
どっかのフォルダからなんかfileを新しいのから古いのに上書きしてやらないと。
(詳しくは忘れた。F4Patchでチェック入れてapplyるときのmessageにfile名が出てる。)
そのままapplyれなくて気持ち悪いから嫌いなんだけど、
まぁCockpitArt入れるフォルダ名のバグfixしてくれるから仕方なく当ててるけども。
>>85 え?FFに含まれてるの?そーなのか。いいこときいた。それはthank youです。
- 89 :72:03/10/03 03:46
- 無視かコラ。F4UTのインスコスレももー古いし、アレの今版を作れと言っているんだYO!日本語でな。
- 90 :大空の名無しさん:03/10/03 03:57
- >>89
その心意気、高く評価するぞ。
特別に、貴様に日本語版インストールガイドを作らせてやる。感謝するんだな。
- 91 :大空の名無しさん:03/10/03 07:42
- がむばって、FF2 BMS hotfixでなんとなく安定動作する設定をハケーンしますた。
当方、CPU:athlon2100+ VGA:radeon9100 Sound:Audigy2です。
当方の環境では、以下の手順を踏まないとCTDが頻発したり、マップ読み込みの最終段階でCTDしたり、
A-Gレーダーを使用した瞬間に、テクスチャがおかしくなったりしました。
まず、インスコ手順はセオリー通りです
それからfalconsp.cfgの下のほうにあるZ-bufferに関するところとPerspective correct texturingを切って起動。
(その他のSP3 config editerの設定はお好み)
起動したらグラフィックセッティングのアドバンスでフィルターオブジェクトを「チェックして」A-G レーダーのところの「チェックをはずす」。(その他はお好み)
これは関係ないと思いますが、FF2 BMSで問題が出てから16ビットにしてやってます。
ちなみにradeonのドライバはオメガです。
この設定でやってみたらたまたま安定しただけなので、余分なところまで変な設定にしてるかもしれないので、そのあたりは自分で調整してください。
- 92 :大空の名無しさん:03/10/03 11:15
- >>72
ハムスターにもわかるくらい?よし、漏れが教えてやろう!
1 Falcon4.0インスコ
2 1.08USパッチの.exeダブクリ
3 SP3インストーラー.exeをダブクリ(途中質問されたらイエスを選択)
4 4in1パッチ.exeをFalcon4フォルダに入れてダブクリ
(途中何か質問されたらNOを選択)
5 コンフィグエディターでなんか調整(別にこのタイミングでやらなくても、後でも可)
6 FreeFalcon2.exeをおもむろにダブクリ(途中おもむろに質問されたらイエス選択)
7 BMSHotfix.exeをなにげなくダブクリ(途中なにげなく聞かれたらイエス選択)
どうだいバッチリだろ?何かうそ臭かったら皆で補完してくれ。幸運を祈る!
- 93 :大空の名無しさん:03/10/03 12:31
- 4in1ってどんなpatchさー。
検索かけてもhitしないぞ。
- 94 :大空の名無しさん:03/10/03 12:37
- 4in1はオプションパッチなので、別に入れなくても問題ない。
むしろ、4in1って何?とか言ってる人は、入れないほうがかえって問題が起こらない。
- 95 :大空の名無しさん:03/10/03 13:26
- >>92
expandしなくていいの?
- 96 :大空の名無しさん:03/10/03 15:50
- http://www.f4community.com/forum/index.php?act=ST&f=5&t=9007&
G2Iの人が率直に答えるスレッド。
やはりSP4は契約がらみでごたごたしてるようだ。
あとFalconVは改名されてFalcon5.0になったとか。
- 97 :大空の名無しさん:03/10/03 20:21
- FF2+BMS で、お面プレーヤーなかた〜
falconsp.cfg で、set g_bMouseLook 1 にすると 2D/3D view で
右クリック + マウスmove で視線動きマッス
- 98 : ◆YxwBf109G2 :03/10/03 22:11
- >>96
F4UTのメンバーの一部が「おいた」したのは確かっぽいんだけど(FFはその結果か)、
http://forums.frugalsworld.com/vbb/showthread.php?s=b01279ed6b08147f9557e988d3ad7fc5&threadid=50109
Claudeおぢさんのこの態度はコミュニティを完全に敵に回すことになりそう。
- 99 :大空の名無しさん:03/10/03 22:42
- 知らないTOOLやutilityとかがあった。
(俺だけかも知らないけど)
ここに載ってるURLは永久保存版だ。
http://forums.frugalsworld.com/vbb/showthread.php?s=&threadid=25598
- 100 :大空の名無しさん:03/10/03 22:47
- >>98
拙い英語力では読むのが辛いね。。
あん時しっかり英語やっときゃ良かったとホント思うよ。
結局はSP4のデータをG2Iに渡してSP4は公式にリリースしないぞゴルァってな感じ?
- 101 :大空の名無しさん:03/10/03 22:51
- なんとなくSP4にはBMSが加えられてる予感
- 102 :大空の名無しさん:03/10/03 23:49
- 終わった。
- 103 : ◆YxwBf109G2 :03/10/04 00:01
- >>100
俺も辛い、っつーかちゃんと読む気にならんです。楽しい話じゃないし。
ただ、ざっと読んだ感じではF4UT側にも結構落ち度があった様子。
契約時の期限が過ぎてから、作業の継続についての問い合わせとか
してなかったとか。あと、VOの一件とか。リアルタイムじゃよく知らんけど。
ま、しかし。このタイミングじゃ「リリースの目処ついた途端やたら強硬な
態度とりやがって」って印象だよなぁ。馬鹿っつーか何つーか。
- 104 : ◆YxwBf109G2 :03/10/04 00:06
- あ、G2Iからの要求は:
・SP4(とVO)に関する作業を中止しろ。
・パブリックにリリースしてはならない。
・全ての修正を5日以内によこせ。
・これらが満たされない場合は法的手段にでる。
・作業結果を破壊したり、意図的にダメージを与えた場合も同様。
・これに従った場合は全ての法的手段を停止し、SP4およびVOを
G2iからフリーでリリースする(このためには、全ての成果物がG2iに
引き渡されなければならない)
こんな感じ。
- 105 :大空の名無しさん:03/10/04 00:29
- >>96
そりゃそうだろ。
SP4がふたを開けたらOIRよりすごいでした・・・じゃぁG2にとってはしゃれにならん
>>104
しかし人間金が絡むとどうしようもなく醜くなるなぁ・・・
G2IそのものがF4コミュニティにとって忌むべき存在になりつつある・・・
これでOIRがしょぼかったら(=SP3 + A10コックピットアート)承知せんぞ
- 106 :大空の名無しさん:03/10/04 00:30
- >>103-104
要約ありがとう。
ようやくOIRの情報が出てF4に光が見えたと思ったらこの話題ですもんねぇ。
権利を侵すのは良くない事だけど、ちょっとG2Iのやり方は賢くないよね。
ただ反感を買うだけのような。下手したらOIRの不買運動に発展したりして。
あー他の人がどんな反応してるのかとか気になる。でもあの英語量じゃ
ちょっとフォーラムのカキコミ全てを読むのは辛そう。とにもかくにもF4に
明るい未来がありますように。
- 107 :大空の名無しさん:03/10/04 00:49
- >>105
そりゃ利益団体ですから。
今回の一件でG2IにしろF4UTにしろイメージ悪くなったなぁ。
まぁ、俺のイメージが悪くなったからどうしたって話でもある。
つーかOIRってBMS含まれないの?
- 108 :大空の名無しさん:03/10/04 00:51
- 俺の中の、だったか。やっぱしっかり推敲しないと駄目ね
- 109 :大空の名無しさん:03/10/04 01:12
- つみません、歴史を知らない漏れにはさっぱり事の経過がわかりません。
Falcon4.0を起点として様々なパッチが世に送り出されておりますが
そのホトンドは無料ですよね?有料時代もあったのですか?
いろんなHPを拝見すると、EFalconとかOIRとか一昔前っぽいパッチの
タイトルを見たりします。SPパッチにも歴史がありそうですね。
いろんなグループが様々なパッチを開発してきた結果
エンドユーザーがコンニチまで楽しめているソフトの様ですが
どなたかFalcon4.0のパッチの歴史と現在のゴタゴタをカイツマンデ解説してくれませんか?
>>105
>そりゃそうだろ。
>SP4がふたを開けたらOIRよりすごいでした・・・じゃぁG2にとってはしゃれにならん
歴史を知らない漏れには
そもそもOIRというパッチがコンニチのSP3ないし将来のSP4へのキッカケとなるパッチであり
G2Iという集団がそれを作ったの?
でもってSP3は別の集団が作り評判が良かった、その上SP4の出来が良かったら立場がない!?
という事でSP4の権利全部コッチによこせゴルァ!! みたいな感じ?
長くて読みにくくてスミマセン
- 110 :大空の名無しさん:03/10/04 01:21
- >>109
過去ログ読んでみれば歴史が分かると思う。e-falcon時代とか。
つか、スレッドを少しでも良いから掘って読んでくれれば
こんな質問は出来ない(しない)と思うんだけどなぁ、なんて。
パッチの歴史についてはPartUのスレの>>27-28参照、って感じ
現状は>>103-104見れば分かるっしょ?
要はOIR出すからSP4リリースすんな、ッてことよ。
- 111 :大空の名無しさん:03/10/04 01:23
- 補足
OIRはPatchではなくソフトのタイトル。
Falcon4.0:Operation Infinite Resolve 略してFalcon4.0 OIRね。
- 112 :109:03/10/04 01:28
- >>110
即レスありがとうございます。
結構昔から読んでましたが気付きませんでした。
あとでゆっくり読んで見ます、レス番まで教えてくださり有難うございます。
なるほど〜OIRとSP4がダブって出ちゃうから揉めてんですか。
なんか複雑ですね感情が入り乱れて。ユーザーからしたら双方出して
ユーザーの好き好きでええやん、って思うけど…
- 113 :大空の名無しさん:03/10/04 01:29
- というか初心者は過去ログ読んで現状を把握してから来るのが常識だよね
- 114 :大空の名無しさん:03/10/04 01:34
- >>112
経営側の利益と消費者側の利益は必ず一致しないもんだよ・・・(TT
- 115 :大空の名無しさん:03/10/04 01:35
- >>114
だねー(泣き
ビジネス・ビジネス してくると、最悪 Falcon4.0 の進化を止めかねない…
- 116 :大空の名無しさん:03/10/04 01:47
- OIRの出来次第でfalcon4の歴史も終わるかもしれん。
この時点でG2IはすべてのSPユーザーを敵に回したわけだからな。
しかし、今まで無償でがんばってたF4UTの人たちが不憫でならん。
- 117 :大空の名無しさん:03/10/04 01:48
- 歴史っつーかまぁイメージは、
F4リリース
↓
バグだらけのまま開発チーム解散
↓
(!)ソース流出
↓
いろいろパッチでてきてSPに落ち着く
↓
マターリ進化
↓
どこぞの会社がF4の権利買い取る
↓
「おまえのものは俺のもの!俺のものは俺のものーッ!!」
そんな感じだ。(イメージね。)
- 118 :大空の名無しさん:03/10/04 01:49
- ただのMODとかだったら問題なかったんだろうけど、
出だしが著作権のあるソースじゃなかったらこんな問題にはならなかったのか。
イメージだがな。
- 119 :109:03/10/04 02:00
- >>114
なんか現状と将来想像したら鬱になりますね。いいソフトなのに…
>>117
ああありがとうございます。今パート2ざっと読んできました。
なんか経営側の社員解雇に端を発してるみたいですね。
でもそん中の有志などのがんばりでここまで長い間ユーザーを
楽しませてきたんすね
それがかえって仇花みたくなっちゃったのかなぁ…
もしかしてFalcon5ってもっと早く世に出てたかのかも…ホントなら…
でもゴタゴタで5も( ´Д⊂ヽ 当分先になるのかな、へたすりゃ…
- 120 :大空の名無しさん:03/10/04 07:58
- しかしG2Iの考え方はおかしいですね。
元々のF4はバグだらけで遊べなかったのでユーザが無償で
改良を多くの手間ひまかけて改良した。
これがなかったらもうF4は遊ばれていなかっただろう。
またF5が出ても誰も買おうとしないだろう。
それを考えたら単純に著作権うんぬんとは主張しないと思うが。
こんどG2IからF5がでてまた以前と同じようにバグだらけで
メーカがほったらかしにしたらもうだれもFALCONで遊ばなく
なると思う。
- 121 :大空の名無しさん:03/10/04 07:58
- しかしソースの改変は成果をG2Iに引き渡すという契約の元
行うことを許されてきたわけだから、こういうことになったのも
おかしなことではない。
とは言ってもむかつくわな。
- 122 :大空の名無しさん:03/10/04 09:40
- G2Iが、SP4のソース買い取るのがスジだな。
ただなら、ソースにいたずら仕掛けるな。
- 123 : ◆YxwBf109G2 :03/10/04 10:10
- えっと、彼らの言い分は:
・もともと、UTの作業はOIRの土台として行われていた。
・UTメンバーの一部が合意に反し、期限後もソースコードの改変を続けていた
・UTは作業終了後、全ての成果をG2Iに引き渡すことに合意していた
です。これが真実だとすると、>>104の要求は全く正当なものです。
警告なしで法的手段に出られても仕方ないくらい。ただ、本当に
タイミングが悪い。G2IがUT側の違反を知った時点でなされるべきだった。
落ち着いて考えると、彼らの言い分がそれほどあこぎなものじゃない、
というのはわからないでもないです、はい。
F4HQでの議論は、意外と冷静な人が多い。もちろん、「お前らなんざ
誰がサポートするか」「もうSP3とFF2があるんだ。じゃあな」って人もいる
のですが、G2Iが今後どうしていくつもりなのか、などを聞きたがっている
人もいます。G2IのClaude氏も、掲示板上で議論するつもりのようなので、
もしかしたか思わぬ進展があるかもしれません。や、ないかもしれませんが。
- 124 : ◆YxwBf109G2 :03/10/04 10:12
- もちろん、今回の件が、これまでユーザーコミュニティが行ってきた
長く地道な改良作業を一種コケにしたようなものに見えるのも事実。
なんとかうまい方向に転がってくれるといいんだけど。
- 125 :大空の名無しさん:03/10/04 10:17
- G2IのGはジャイアンのG
でもってUTはスネオ的存在
だとしたら
のび太は右往左往するしかないユーザー
じゃぁドラえもんは?
- 126 : ◆YxwBf109G2 :03/10/04 10:22
- 連投スマソ。テキトーにフォーラムを読んだ限りですが、
・どうもClaude氏はSP4にexeの改変があると勘違いしていたらしい。
・で、データエディットなら自由に続けてかまわない、と発言している。
てことで、SP4はもしかすると作業継続する可能性があるようです。
やはり一日たってみんな落ち着いてきたようで、RazorBladeなどは
公式にClaude氏に対する謝罪スレッドを立てたりしてます。
- 127 :大空の名無しさん:03/10/04 10:27
- 明るい兆しage
- 128 :106:03/10/04 11:04
- >>126
色々情報ありがとうございます。
まぁなんとか落ち着きそうな感じで安心しました。
しかし今後OIRやオリジナルF4に対してMOD(SPやFFなど)はどうなっていくんでしょうね。やっぱり安心できないや。
- 129 :大空の名無しさん:03/10/04 11:12
- 撃墜されるとほぼ100%デスクトップ逝きになっちゃうよ。・゚・(ノД`)・゚・。
- 130 :大空の名無しさん:03/10/04 12:42
- >>129
撃墜されるな!
- 131 :大空の名無しさん:03/10/04 12:46
- 墜落/被撃墜 で CTD
本体 setting graphics で、「Direct3D HAL」 にしてみたら?
FPS 落ちるけど CTD しにくくなる(らしい) 諸刃の剣
- 132 :大空の名無しさん:03/10/04 12:48
- >>129
PC構成とFalcon環境をカキコされたし。
FF2+BMSHotfixまで入れてますの?
SP3までなら問題無いの?などなどetcカキコんでみては?
親切でフレンドリーな人も居るかもです。
でもさーーーーー初心者スレ無くなっちゃったなああああああ
ここなんか聞きにくいよなああ変なやつが必ず出現するしぃよおお(プゥゥ
漏れみたいなやつがな!
- 133 :大空の名無しさん:03/10/04 12:49
- >>129
最近の奴はリアル志向だからね。
次のバージョンでは撃墜されたら、
PCの電源強制オフ、ハードディスクフォーマットらしいよ。
- 134 :大空の名無しさん:03/10/04 12:58
- >>133
ワロタw
- 135 :大空の名無しさん:03/10/04 13:14
- >>133
それ良い案では、
実際の戦闘と違いシムでは撃墜されてもなんともないが
パソコンフォーマットされたら実戦と同様緊張感がある。
ぜひそんなシム作ってほしい。
- 136 :大空の名無しさん:03/10/04 18:51
- >>135
それでマルチやったらかなり面白いんじゃないか?
ボイスチャットから流れてくる味方の断末魔の叫びとかはリアルそのものになる。
プレーヤーが緊急脱出した後、SARパッケージが組織されて、他のプレーヤーがそれを指揮して、
無事に撃墜されたプレーヤーを救出すれば、フォーマットされずに済むとか。
- 137 :大空の名無しさん:03/10/04 19:21
- チーム戦などやって負けた日にゃ
- 138 :大空の名無しさん:03/10/04 21:22
- 仲間を誤爆、誤射した時にはそれはもう…
- 139 :大空の名無しさん:03/10/05 18:21
- Win98SEなんだけどFF2とBMS入れるとかなりの確率で落ちる。
再インストールを考えているんだけど
F4本体 → 1.08iパッチ → SP3 → FF2 → BMShotfix
の順番で問題ない?
ところで近々FFやBMSで新ヴァージョンでる予定ないよね?
再インストールしたとたんに再び入れ直しは勘弁してほしい
- 140 :大空の名無しさん:03/10/05 20:08
- ああ、f4utのサイトが・・・
- 141 :大空の名無しさん:03/10/05 20:40
- BARCAP
いったいいつになったら帰投して良いのかいまいちわからん
ミサイル全弾うち尽くしたから管制塔にもう帰るといって着陸して
みれば、デブリーフィングでは「敵機の侵入を許したな」ミッション失敗
とか言われる。
- 142 :大空の名無しさん:03/10/05 20:53
- >>139
私も同様です。
OS:Win98SE
Video:RADEON9200
Falcon4.0+1.08usパッチ+SP3+FF2(もち、クリーンインストール)
BMShotfix.exeから起動するの止めて、FalconSP.exeから起動してます。
たまに落ちるようになったけどほとんど問題ないです。
falconsp.cfgのg_nReagTimerとg_nDeagTimerを30とかにすると、
30分後までにスケジュールされている機体がランプにずらりと駐機する
ようになって、ランプスタートなんかすると雰囲気ばっちりでとっても
良いです。
- 143 :大空の名無しさん:03/10/05 22:45
- >>141
ブリーフング画面にCAPする時間が指定されてるはず。
(SP3で15分程度、FF2で20分程度)
まず、CAPする空域(△の付近)で指定された時間だけ飛んでないとダメ。
たとえAWACSの指示で敵機を迎撃しても、△から大幅に離れたらダメ(15マイル以上?)
指定時間が過ぎたら△から離れてもヨシ。
帰るときミサイルを持っていたらダメ(撃つか捨てる)
「もう帰る」はAWACSに言ってるよね?(念のため)
- 144 :大空の名無しさん:03/10/05 23:04
- 昔はNGだったけど、今はミサイル持って帰っても大丈夫なのでは。
そのかわり担当時間を満たしていればの話。
- 145 :143:03/10/05 23:11
- >>144
そりゃ知らなんだ・・・フォローサンクスです。
- 146 :141:03/10/05 23:39
- >>143
そうだったのか。
AWACS、もう少し親切になって任務時間すぐたら一報くらいくれてもいいのにね。
- 147 :大空の名無しさん:03/10/05 23:48
- >>146
ブリーフィング良くミロやゴルァ、ってことだな
- 148 :大空の名無しさん:03/10/05 23:51
- このスレでみるインスコ順序(>>139とか>>142とか)みると
ほとんどが4in1入れてないですけど
このスレでは入れないのが主流なんですか?
F4UTのTotal Installではちゃんと4in1も書かれていますが。
- 149 :大空の名無しさん:03/10/06 01:00
- >>140
画像でないね・・・なんか寂しいよ
- 150 :名無しIII ◆1OJp2S3lfU :03/10/06 02:06
- >144
サボりたいならA/B焚きまくってBINGOで帰れるよ。
怠け者の常套手段だったりして(笑)
でも、勝っていてもまれに爆撃機の侵入とかはあるので、ステーションタイムの
間は居た方が成功するかも。いくら撃墜しても、一機でも入られると失敗になるし。
- 151 :大空の名無しさん:03/10/06 02:12
- つーか例のSP4よこせ事件はG2I側の「勘違い」だっただけなんだろ・・・
- 152 :大空の名無しさん:03/10/06 09:55
- 勘違いつーより牽制球のつもりだったんじゃないの?
コッチの存在忘れてないですよねっ調子に乗るなよ? みたいなぁ〜?(19歳短大生風)
- 153 :大空の名無しさん:03/10/06 10:11
- F4のダイナミックキャンペーンについて押していただきたいのですが。
ダイナミックキャンペーンでは自動的にタスクが作れるので変化には
富んでいるとは思うけど、やっぱり人間が敵味方のバランスを考えて
作成したミッションに比べると、面白みに欠けるってことないですか。
- 154 :大空の名無しさん:03/10/06 11:55
- >>153
押せませぬ
- 155 :名無しIII ◆1OJp2S3lfU :03/10/06 11:55
- >153
面白さが正反対と言ったほうが良いかも。製作者が意図したスリルと爽快感を楽しめる
既製キャンペーン、どんな展開になるか本当に読めないダイナミックキャンペーンと言う感じ。
でも、キャンペーン後半で勝ち戦になると、CAPとかで恐ろしく暇(でもプライオリティは案外
高い)なミッションが大量に出てくるから、そこでだれるといえばだれるかも。別のミッションに
出撃している味方を眺めたりしてのんびり過ごせるけど。B-52が敵滑走路を絨毯爆撃する
姿を見かけた時は、その凄まじさに驚いたよ。
- 156 :大空の名無しさん:03/10/06 12:09
- 報告。:bms07が来ている模様。至急確認されたし。
通信終わり。
- 157 :大空の名無しさん:03/10/06 14:30
- nanashi 11 了解。
- 158 :大空の名無しさん:03/10/06 14:34
- ぬぁーFF2動いてくれねぇYO!EF2kで飛びてぇのに…
本体>1.08>SP3>FF2>BMSでインストールの順序はいいんですよね?
上記インストール後にコンフィグエディター開いてもFF2の項目とか追加されてないんですが、
これも普通ですよね?
ちなみに、FF1+BMSとかSP3単体なら問題なく動いてました。Z-BufferなどのBMS関連の項目も
弄ってみましたが効果なし、タイトル画面までは行くが、3Dモデルを表示しようとすると100%強制
終了します。ミッション、ドッグファイトなどは言うに及ばず、TacticalRefalenceでも落ちます。
環境は以下のとおり
アスロン2000+
ゲフォ4TI4200 ドライバはΩ4523 DirectX9.0b
メモリ512Mバルク
何回か再インストールを試していると、SP3導入後にコンフィグエディターを立ち上げて設定後、
FF2を入れて再度エディターを起動したときにはA-10の3Dコックピットの導入画面が出ましたが、
上記の順序でコンフィグエディターをすっ飛ばしてFF2を入れたときには何も出ませんでした。
この辺も普通なんでしょうか…
- 159 :153:03/10/06 15:05
- >>155
ありがとうございます。ダイナミックキャンペーンて思ったより
面白そうですね。F4もうすこしやってみます。
- 160 :大空の名無しさん:03/10/06 15:29
- >>158
えーっと
BMS は F4-BMS.exe のアイコンor実行ファイルのダブクリで起動しまっす。
※ BMS 07で この点改善 インストーラでショートカット作るようになった
※ Aragorn's BMS for noobs.rtf に注意書きとかリリースノートとか書いてあります。
(後半)
あまり記憶がないけれど、FF2 install 前に config editor で事前設定していたほうが
トラブル少なかったように記憶してます。
- 161 :158:03/10/06 16:13
- ダメポォー!
全く症状に変化ないポ…
>>160さん即レス感謝なんですが、ご指摘のように最インスコ後F4-BMS.exeおよびFalconSP.exe
からも起動してみましたが、やはり駄目でした。何でだろう…Win2kだと駄目とか無いですよね。
というか、BMSよりもどちらかというとFF2のほうの問題のような気がしてきました…
- 162 :大空の名無しさん:03/10/06 16:32
- >>158
free falcon forumのなかにグラフィックのTABを全部OFF→APLLY、
その後全部ON→APPLYとあり、それで一度OKになりました。
ただし再度インストールしたら、駄目でした。
PEN3
512KB
GEFORCE3TI200 45.32
WIN2K
- 163 :大空の名無しさん:03/10/06 16:56
- >>153
ラデ使いなので良くわかんないけど…
ゲフォ4TI4200 のメモリ 64M over ですよね?
Aragorn's BMS for noobs.rtf の注意書きに
Mipmap 関係のチェック入れるのは ビデオメモリ 64M over じゃないとだめぽ
ってあったんで ちょと確認
- 164 :大空の名無しさん:03/10/06 17:01
- × >>153
○ >>158
これだけじゃなんなんで追加
当方 Win2K Radeon9800pro の組み合わせで FF2+BMS06 までは安定動作しています。
(BMS07 は、まだ試してない )
- 165 :158:03/10/06 17:10
- >>162
私もその方法で試してみましたが、どうもFF2からモデルの変更されたものを
表示する時に落ちてしまうようです。例:EF2000、F-16CJ?
>>163>>164
はい。メモリは64Mです。
今素のSP3にBMS07のSP3用を当ててBMSから起動してみましたが、問題無く動きました。
やはりうちではFF2に問題があるようです。久しぶりにFFが入ってないF4を見るとやはり
今ひとつ物足りないですね。でもFF1もう捨てちゃったしなぁ…
- 166 :大空の名無しさん:03/10/06 17:29
- 英語できないとインスコできないとか?
今までSP3とかF4Patchとかインスコしてきたけど
英語全く全然だめな漏れ。それでもSP3の日本語マヌアルとか
英語のテキスト翻訳とかしてなんとかここまで来ました。情熱?
とにかくやってみたい!と。w;
でも正直FFとかね、BMSとかさ、インスコする時にダイアログ出てきたらどうしよう
とか、考えちゃうとダメなんだよどーしても。怖くて。でもやってみたい…
FF2とかBMSとか入れるときは基本的に.exeダブるクリックでOKなんだろうけど
途中でインスコ中断できますか?英語のダイアログ出てきたら中断して翻訳しなきゃ。
切実です。英語でなんか質問されます?心の準備しておきたいので…
- 167 :166:03/10/06 17:40
- すみません>166のカキコ忘れてください。
ID違うのは恥かしくて回線切ったからです。
人に聞くような内容ではありませんので…ホントにごめんなさい。
- 168 :大空の名無しさん:03/10/06 19:41
- 0.7beta来てるね…
こないだ再インスコしたばっかなのにw
またやり直しかよ…_| ̄|○
- 169 :大空の名無しさん:03/10/06 19:55
- >>166
そんなもん気にせずになんでもok押しとけばいいんだよ。
- 170 :大空の名無しさん:03/10/06 21:55
- BMS-07入れたけど
ちょっと一瞬カクつく事があるよ。
そんで、なんか地表に霧がかかってる。
当方、P4-3.0 SpectW25 P785 デアル1G
- 171 :大空の名無しさん:03/10/06 22:10
- >>170
どう?いい感じ?ダメ?
地表に霧?いつでも?天候によって変わるの?
核着く?えええぇぇ?〜〜〜うわあ…
- 172 :大空の名無しさん:03/10/06 22:21
- DeepStrikeを成功させる方法を伝授してください!
制空権が相手側にある空域でSu-27にどうしてもやられてしまう...
さしでもSu-27にやられるへたれパイロットですが...
Su-27ってなんであんなに高性能なの。
ほとんどAIM-120の射程外から一瞬ロックしてAA-12撃つし、
AA-12はMusic ONでチャフばら撒いて、ビーム軌道で
ABきかせて、急降下、急加速しても食いついてくるし・・・
くそーDeepStrike成功させたいよう。。。
- 173 :大空の名無しさん:03/10/06 22:54
- >>165
FFいれるとそんなに変わるのか・・・
漏れ入れたけどSP3との違い全然わからずに飛んでいるよ・・・
FF2 + BMSは不安定になるっていうし、しばらくSP3で自重してようかな・・・
- 174 :大空の名無しさん:03/10/06 23:49
- >>170
霧ってまえからあったような。朝方とか出てたような。
雲がいい感じになったかも。
コックピットから羽を見たら旋回したりするときエレベーターや
はねの前についているのが動いてたけど前からだっけ?
- 175 :大空の名無しさん:03/10/07 00:00
- >>173
FFいれてから出るたび撃墜されるようになった。
(もともとヘタなのがより明白になった)
フライトモデルとかかわったから飛びごこちもずいぶん違うと思うが。
(意見が分かれるところだが)
180ノット以下でもワーニングでないし。
(どおってことないことだが)
あと閉の幅が大きくなっていい感じになったと思う。
FF2+BMS0.7はいい感じで動いてるよ
- 176 : ◆YxwBf109G2 :03/10/07 00:22
- FF2 に BMS0.7 入れてみた。とりあえず問題なさげ。
しかし、Advanced Graphics で「FAST〜」以外のオプションを全て
選択したらかなり重くなってしもた。FPS20切ります。普通に。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031007001807.jpg
朝方の出撃。雲がいい感じ。
- 177 :大空の名無しさん:03/10/07 01:09
- FF2はEF2000も登場するのか?
だけどオリジナルの朝鮮キャンペーンに登場の余地はあるんだろうか?
- 178 :大空の名無しさん:03/10/07 01:19
- FF2になって、飛行場に待機する飛行機の数か増えまくったからな。
カクツクのは単にスペック不足という人も出てくるだろうな。
しかし、キャンペーンの飛行場は混みまくってるな。
まるで帰省ラッシュの高速道路だぞ。
レディーフォーデパーチャーやっても「君の出発は9番目だ!」とか言われて
ボヘーとしてないといけないし。
いざ自分の離陸の順番が回ってきても「ホールドショート」掛けられて、でっかい輸送機が目の前を着陸する様を眺めてないといけないし。
それから着陸のときも離陸機が多いせいでなかなか下ろしてもらえないし。
いや、すげーリアルでうれしいんだがな。
ちょっぴりめんどくさいな。
- 179 :大空の名無しさん:03/10/07 01:29
- FalconのキャンペーンってWild Wieselミッションってある?
- 180 :大空の名無しさん:03/10/07 01:41
- あるよ。
ただ単にSAMとかレーダーを叩きに行くSEAD STRIKEとか
パッケージに先行して地対空ミサイルやら対空砲やらを排除するSEAD ESCORTやらがそれにあたる。
- 181 :大空の名無しさん:03/10/07 01:41
- BMShotfix.exeはどこからダウンロードすればよいのでしょうか?
F4-BMS07_FF2-Setupというファイルは見つけることができてダウンロードしたのですが、
1.08us-SP3-FF2の後にインストールするファイルはこれでいいんでしょうか…
- 182 :大空の名無しさん:03/10/07 02:04
- F4-BMS07_FF2-SetupでOK。今後も短いテンポでBMSはアップデート
されるだろうから、そのたびにファイルは変更される。
なので旧バージョンのhotfix.exeはもう必要ないです。
- 183 :大空の名無しさん:03/10/07 02:17
- 182さん、ありがとうございます。感謝!
これからインスコしてみまーす。
- 184 :大空の名無しさん:03/10/07 12:20
- FF2+BMS07でCTDします。特に撃墜時は100%!
BMS07無しでは大丈夫な感じですが・・・
ビデオカードはGeForce4 Ti 4600 128Mです。
BMSから起動しています。
安定動作されてる方の環境設定を知りたいです。
つでに、空母から離陸出来ずいつも海に落ちます。
飛び方を教えて下さい。
- 185 :大空の名無しさん:03/10/07 12:30
- falcon4Goldもうすぐ発売
- 186 :大空の名無しさん:03/10/07 12:43
- falcon4GoldじゃなくてOIRと書かないと。
Goldなんて最近思いつきで付けたような名前なんだからさ。
- 187 :大空の名無しさん:03/10/07 14:44
- BMSのインストールのやり方書いてある場所ご存知ありませんか?
BMSのFF2HotFix0.7を落としましたが解凍してもリードミー無しで.exeポツーン・・・
誤動作する人も居る様なので確認したいっす。推奨インスコ手順とか無いのでせうか・・・
>>47氏の仰る通りにFF2インスコしたらBMSHotFix.exeをFalcon4フォルダに
移動させてダブルクリックすればいいだけなのでしょうか・・・
- 188 :大空の名無しさん:03/10/07 15:15
- >>187
BMS-07 って Hotfix 出たんですか? (benchmarks.sim.com にあります?)
BMS-06 の Hotfix ならば、おっしゃる通り
(インストール) 解凍してできた F4-BMS.exe を Falcon4 フォルダへ
(BMS版 プレイ) F4-BMS.exe ダブクリ
で良いです。
- 189 :187:03/10/07 16:03
- >>188
はい。0.7はBenchmarksSim.comから落しましたよ。
ありがとうございます。やっぱり>>47氏の手順通りでOKなんですね。
BMSの説明書きみたいな英語の文章にインスコ手順が書いてない気がしたので
ちょっと不安でした。もう一度確認してみます。ありがとうございました。
- 190 :187:03/10/07 16:05
- あ、FF2用の0.7betaです、落したの。
- 191 :大空の名無しさん:03/10/07 16:10
- >>190
F4-BMS07_FF2-Setup.exe ですね。
こいつは インストーラなので、ダブクリすれば install 作業開始します。
[OK] -> I agree にチェック [OK] -> (Falcon4 のインストール先確認して) [OK]
の順だったかな?
インストール終わったら、Falcon4 にある F4-BMS.exe ダブクリで GO GO
- 192 :大空の名無しさん:03/10/07 16:46
- 朝鮮半島以外でまともに最後まで動くキャンペーンってあります?
ヨーロッパとかどうなったんだろ・・
- 193 :190:03/10/07 16:59
- >>191
0.7になってからインストーラーになってたのですね。
詳しいご指導助かりました。さっそくGO GO してみます(^^
ありがとうございました。
- 194 :191:03/10/07 17:18
- >>193
いや。 むしろ BMS06 Hotfix が異端児なのれす。
BMS06 キター ⇒ FF2 リリース (BMS の必要部分は入ってるっぽい)
⇒ BMS06 FF2 じゃダメポー ⇒ BMS06 hotfix リリース
って順なんで。 (素のBMS06 は、インストーラー)
- 195 :大空の名無しさん:03/10/07 18:48
- >>191
ちょっと違うな。
FF2がBMSに対応しているので、(falconsp.cfgにbmsのコンフィング記述が追加された)
exe以外のファイルは要らなくなったってことだ。
- 196 :大空の名無しさん:03/10/07 19:23
- SP3+FF2+BMS07で今やってみました。
地面のテクスチャがアンチエイリアスかからなくなってガビガビ状態。
街はモザイク。
おしい!
あと、墜落時のCTDは、SIM設定最高にしたら出なくなりました。
Enhanced以下にすると落ちます(自分だけかもしれませぬが)。
>>192
F4UTのバルカンシアターは試してみましたか?
- 197 :大空の名無しさん:03/10/07 19:30
- Win98SEつかってますけどWinXPやWin2Kのほうが安定してますか?
たまに、SimLoop Threadとやらでアクセスバイオレーションして落ちます。(crashlog.txt)
スレッド処理はNT系OSの方がやはりよのではないかと思っていますがどうでしょう?
OS:Win98SE
CPU:Pen4(2.4G)
Mem:1G
Radeon9200
- 198 :大空の名無しさん:03/10/07 19:38
- atsuタソのとこにも載ってるが、他人のフライト記録を見るのは今更ながら
おもしろいね。
ttp://oldsite.simhq.com/simhq3/sims/boards/bbs/ultimatebb.php?ubb=get_topic;f=31;t=002902
>>197
そりゃ一時間近く飛び続けるわけだから、安定性の高い
OS使ったほうがいいのでは。一般論だが。
- 199 :大空の名無しさん:03/10/07 19:45
- 98系ではメモリ512MB以上は意味ないって話たけど何で1GBも積んでるの?
SEは違うのかな。
まあ、ボツボツと98をサポートしないゲームも出てくるし、買っちゃったら
- 200 :153:03/10/07 20:19
- falcon4.0でけですね。フライト記録がバージョンアップしても
そのまま使えるのは。
他のほとんどのシムはバージョンアップしたらそれまでのフライト記録
ファイルが全く使えなくなる。
だから他のシムではフライト記録ファイルがあまり保存されていない。
falcon4.0の開発設計が先まで見て考えられていたってことでしょうか。
- 201 :大空の名無しさん:03/10/07 20:28
- >>200
んな事は無いと思うよ。
- 202 :大空の名無しさん:03/10/07 20:46
- >>198さん
いちおうFALCON4.0ってWin95/98用だからどうかなって思ってました。
>>199さん
SEは確か700M(?)位いけると聞いた覚えがあります。
みんな使ってるしXPにしちゃおっかな
アドバイスありがとうございました
- 203 :大空の名無しさん:03/10/07 21:06
- なにやら厚木基地が騒がしい
なんで今日こんなにうるせーんだ!!
ホーネットが飛び回ってるぞこんな時間に。うるせーよ!
空母最近なにか来た?もしや朝鮮戦争の前触れガクブル
- 204 :大空の名無しさん:03/10/07 21:15
- シュワちゃんの票集めじゃない?
- 205 :大空の名無しさん:03/10/07 21:38
- はよSPx + FF + BMSが融合して単体リリースになってほしいものだ
- 206 :大空の名無しさん:03/10/07 22:09
- FFはキャンペーン開始直後はラベル表示させないとまったくはがたたねぇ
で、ラベル表示すると空が真っ赤っ赤状態。こんな状態でラベル表示させないで
ばりばり敵機落としまくってエクセレントになっちゃう人っているんかいな
そんな人いたらラベル出さないで勝てるコツ教えてください。
ちなみにRolling Fireでチャレンジレベルはルーキーで、自分はAceの80
(ラベル表示のみチェック)でやってます。
- 207 :大空の名無しさん:03/10/07 22:33
- どーもBMSはフレームレート落ちるな。
FPS35〜45ぐらいだな。
前は、66〜200だったのにな。
みなさまはどんな感じ?
- 208 :大空の名無しさん:03/10/07 22:40
- >>207
FPSは落ちてますね。
あと、ところどころ引っかかりが出てます。
で、引っかかってる時は大抵 HDD アクセスしてますね。
# LOMAC demo みたいに、テクスチャロードでの引っかかりですかね?
- 209 :大空の名無しさん:03/10/07 22:41
- 初歩的な質問で申し訳ないのですが、フレームレートってどーやって
調べるんでしょうか?
- 210 :大空の名無しさん:03/10/07 22:45
- すみません。
過去ログにありました。
- 211 :207:03/10/07 22:55
- >>208
同じですか。
5年たってやっとヌルヌル動くようになったと思ったけど。
なんとかならんかね。
SP3に戻せなんて、なしね。
- 212 :大空の名無しさん:03/10/07 22:56
- もうBMS要らない気がしてきた
- 213 :208:03/10/07 23:04
- 追記 (FF2 BMS07)
BMS 追加分の ADVANCED オプションフルの状態です。
ロール入れてるときや、ターゲットを指定するときに
引っかかり発生すると、ラグったようにジャンプしちゃって困りま。
どのオプション切るかで、引っかかりをなくせればいいのですが、
現在未調査であります。
- 214 :207:03/10/07 23:40
- >>213
アンチエイリアス 4×Sにしてますか?
今してみたら、FPS25〜45だよ。
Campでね。やっぱ、切ったほうがいいみたい。
きれいだけどね。もったいないっす。
- 215 :208:03/10/07 23:53
- >>214
当方 Radeon9800pro で、FSAA 設定は application 設定です。
本体設定なり BMS 追加分ってアンチエイリアス関係なかったですよね?
ってことで FSAA は切れてる(つもり)。
むむう BMS 0.6 では引っかかりはなかったので、
0.7 追加/変更 関係を攻めてみます
- 216 :大空の名無しさん:03/10/08 00:10
- >>196
SP3+FF2+BMS07です。
こちらも、墜落時のCTDは、SIM設定最高で出なくなりました。
有難うございます。
ちなみに、空母から離陸する方法教えて!!!
184でした。
- 217 :大空の名無しさん:03/10/08 00:40
- >>216
空母発艦、わしもおしえてほすい。
空母どころか、いきなり海上に浮いた状態で出るんだもんな。
泣けるぜい。(笑
ちなみに、空母にはカタパルトとかあるのだろか?
バシューン!ってやってみたいなあ。
- 218 :大空の名無しさん:03/10/08 00:46
- ctrl+kでフック下ろす(マジで)>バ−ナ−全開(フック引っかかって進まないから安心しる) >103%に上がるまで待つ>もいちどctrl+kでフック上げる>
>射出される、フック無しとは加速感が違うよ >マニュアルフラップ機F/A18とかなら ctrl+F9(F10だったかもしれん)でフラップ上げる> (゚д゚)ウマー
これでどう?
- 219 :218:03/10/08 01:10
- あ、これ100%出来る保証は、無いです。スタ−トしたときに甲板に乗って(埋まってかな?)ないと勿論ダメ
なぜか艦の下から始まる時あるから(´・ω・`)ショボーン
あと射出するは、時ちょっとスティック引いといた方がいいよ
- 220 :218:03/10/08 01:12
- 射出は、時 × 射出する時は、○ 訂正
- 221 :大空の名無しさん:03/10/08 01:29
- BMS0.7のEF2000って強くない?
機関砲のみのドッグファイトで相手の
スキル最低にしても後ろすらとれないよ。
ところでBMSいれたらキャノピーに反射される
計器類のピクチャーが汚くなった気がする
仕様?
- 222 :大空の名無しさん:03/10/08 01:38
- BMS0.7…
漏れのは、地上テクスチャがモザイク状態。
結局SP3に戻したよ。したら治った。はあ。
- 223 :大空の名無しさん:03/10/08 01:43
- ThrustMaster HOTAS COUGARについて教えてください。
Axisのレスポンスグラフで、グラフの右上部分が
ここ
_____↓__
I I I
I / I
I / I
/ I
/I I
/ I I
「↓ここ」なような状態になっているので、X軸なんかだと右に切ったときに
途中までしか切れないのですが、どうすれば最後まで切れるようになるので
しょうか?まさか仕様ですか?
- 224 :大空の名無しさん:03/10/08 01:45
- >>222
なにもそこまで戻さなくても。
- 225 :223:03/10/08 01:48
- すみません。
図がぜんぜんわかりませんね。
通常は左下から、右上に対角線状のグラフになると思いますが
右上の部分が途中で切れてしまったようになっています。
う〜ん伝わったかなぁ
- 226 :大空の名無しさん:03/10/08 01:49
- >>223
その限界を超えたら凄くヤバい。
もうとにかくすごい!
東京ドーム20杯分はいける。ヤバイ。
- 227 :大空の名無しさん:03/10/08 01:59
- >>219
有難う出来た!!空母から飛べた!!!
- 228 :大空の名無しさん:03/10/08 02:03
- >>223
------------------
I I
I / I
I / I
I / I
I / I
I/ I
I-----------------
こういうこと?
- 229 :大空の名無しさん:03/10/08 02:05
- しみません。上のはわざとではないです。
文字間設定がダメみたいですね。
- 230 :大空の名無しさん:03/10/08 02:09
- ま、AAエディタ使いなさいってこった
- 231 :大空の名無しさん:03/10/08 02:18
- すんまそん!でした。
- 232 :大空の名無しさん:03/10/08 07:08
- GOLD日本語版はいつ出るなか。マイピックよろしく。LOMACで忙しいから無理か。
- 233 :大空の名無しさん:03/10/08 07:47
- LOMACの作業なんてしてないでしょw
- 234 :大空の名無しさん:03/10/08 09:33
- OIR 日本語版か
マニュアル関係のみ日本語なら、買ってしまうかもしれんな。
(とはいえ SP3 + A-10 となると、微妙だが)
- 235 :165:03/10/08 10:17
- FF1ってまだ何処かに置いてないですか?
やっぱりFF2はどうやっても100%CTDで遊べないし、かといってSP3+BMSは物足りない…
- 236 :大空の名無しさん:03/10/08 10:22
- >>235
残ってれば 前スレ 925 にあるかも試練
- 237 :大空の名無しさん:03/10/08 10:30
- >>235
FF2 + BMS0.7で十分動いているわけだが・・・
- 238 :大空の名無しさん:03/10/08 10:43
- >>237
グレートな環境ですか?
CPU=3Ghz超えとか…
GPU=9800Proとか…
- 239 :大空の名無しさん:03/10/08 11:05
- OIRが出たら中止になった廉価版falcon4.0も出るかな…?
- 240 :大空の名無しさん:03/10/08 12:47
- 俺は235じゃないが、
FF2でCTDって、設定で直るじゃん。
フォーラムとかで紹介されてる設定はやった?
cfgファイルのBMSに関する記述をいじるとか、AGPのFAST WRITEを切るとか、
HW T and L のみにしてみるとか。
ちなみにathlon2000 radeon8500ですが。
- 241 :大空の名無しさん:03/10/08 12:48
- すまん>>235じゃない。>>237だ
- 242 :235:03/10/08 14:53
- >>236
過去ログ漁ったら出てきました。有難う御座います。
>>240
一応今までにこのスレで出されているTipsはすべて実行しました。
その後、完全にクリーンインストールからやり直してAGP周りも設定し、再度
このスレに乗ってるTips(BMS周り、本体設定等)試して見ましたが、やはり駄目ですね。
何がいけないんだろう、他の人と大して環境はかわらない筈なのに…
FF自体の破損も考え、2つのミラーからファイルを持ってきてセットアップもしてみましたが結果は変わらず、
nVIDIAの最新公式ドライバ及び非公式のβドライバに入れ替えるも変わらず。
大人しくFF3が出るまで待つかな。ヽ(`Д´)ノ
- 243 :大空の名無しさん:03/10/08 15:07
- メモリが糞なんじゃないのか?
バルクメモリでMemtestでエラー吐きまくりとか?
- 244 :大空の名無しさん:03/10/08 15:11
- >>242
falcon フォルダはどうなってます?
自分は最初C:\program files:micropose:falcon4
にインストールしてましたがc:\micoprose:falocn4(要するにCDから
インストールするときのそのまま)でOKになりました
OSはWIN2Kだけど他の人でWIN2K使ってるひとはどうしてるのかな?
- 245 :大空の名無しさん:03/10/08 15:15
- >>244
それか?
FFってインストールフォルダはデフォの場所 (C:\Microprose\Falcon4) じゃないとダメポ
ってなかったっけ? どこかで見たような気もするが、出所がワカラン
漏れは Win2K で、デフォのまんまインスコして動いてます。
- 246 :235:03/10/08 15:25
- >>243
糞メモリですが一応MemTestはクリアしてました。今はどうだろう…自信ないなぁ。
>>244
あ、そうなんすか?
うちの場合c::\Game\Falcon4に入れてるからそれが原因の可能性も高いですね。
今から入れなおしてみます。
- 247 :235:03/10/08 16:02
- うぉー!動いた!動いたYO!
どうやら>>244さんの指摘がビンゴだったようです。デフォルトのパスで再インスコしたら
取り敢えずのところBMS抜きでの起動と、DogFightに成功しました。
撃墜されてもCTDは起きず。
EF2000格好良いです。動きすぎです。
F-16CだとあんなにてこずったMig29に対して赤子の手をひねるかの如く簡単に
ケツに付けますね。これは楽だわ。
初心者スレでは無いにも関わらず、親切丁寧に解答を下さった皆様に感謝します。有難う御座いました。
- 248 :大空の名無しさん:03/10/08 16:13
- >>235 おめ
インスコは↓こんな感じ?
CDからデフォルトのフォルダのままFalcon4をインストール
(フォルダ を変えると FreeFalcon が当たりません)
↓
1.08US パッチを当てる。
(途中の質問はOKで)
(なお、1.08jbを当てるとこれから先に進めません)
↓
SP3パッチを当てる。
↓
FalconSP Config Editorで調整する
↓ ↓
FreeFalcon を当てる BMS を当てる
↓ ↓
BMS を当てる F4-BMS.exe から起動 ⇒ BMS (゚д゚)ウマー
↓
F4-BMS.exe から起動 ⇒ FF+BMS (゚д゚)ウマー
FalconSP から起動 ⇒ FF (゚д゚)ウマー
- 249 :235:03/10/08 16:48
- >>248
そうですね。その手順と色々なところで書かれているように、1.08usを当てる前に
C:\MicroProse\Falcon4\zips\Tacrdata.ZIPを退避させ、1.08インスコ後に元に戻す作業をしただけです。
この作業の効果は不明。
デフラグはしてません。動作の安定には関係しないと思われるので…。
現在FF2+BMS0..7FF2を入れてグラフィックオプション>アドバンスドの項目に全部チェックを入れた状態で
問題なく動いてます。falconsp.cfgは弄ってません。
一応現うちの構成も書いときます。
アスロン2000+ Abit KX7-333 VIA Hyperion4.48
ゲフォ4TI4200 ドライバはデトネタ4532 DirectX9.0b
メモリ512M バルクの糞メモリ Bios上にてAGPFastWriteは切っています。
- 250 :大空の名無しさん:03/10/08 17:45
- >>235
俺falconデフォルトにインストしてないぞ。
しかもSP3とFF2+BMS06をレジストリ切換えて使ってるぞ。
問題なく動いてるぞ。
まー解決したならいいか。
- 251 : :03/10/08 19:55
- 自作機の人はケース付属のクソ電源を交換してみれ。
暑い日や逆に寒い日に強制終了多い人は疑ってみるべし。
今は4000円くらいで並上くらいの質で350Wくらいの買えるよ。
- 252 :223:03/10/08 20:37
- すみません。
AAエディタとやらをダウンロードして格闘してました。
こんなかんじです
↓↓↓↓
┌───────┬───────┐
│□□□□□□□│□□□□┏━━│←
│□□□□□□□│□□□□┃□□│←
│□□□□□□□│□□□□┃□□│←
│□□□□□□□│□□□/□□□│
│□□□□□□□│□□/□□□□│
│□□□□□□□│□/□□□□□│
│□□□□□□□│/□□□□□□│
│_______/_______│
│□□□□□□/│□□□□□□□│
│□□□□□/□│□□□□□□□│
│□□□□/□□│□□□□□□□│
│□□□/□□□│□□□□□□□│
│□□/□□□□│□□□□□□□│
│□/□□□□□│□□□□□□□│
│/□□□□□□│□□□□□□□│
└───────┴───────┘
- 253 :大空の名無しさん:03/10/08 21:11
- >>252
「ジョイスティックQ&A Part4」こちらで聞いたほうがよろしいのではないでしょうか。
ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/fly/1053791527/
- 254 :大空の名無しさん:03/10/08 21:21
- >>247
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
よかったね^^
- 255 :大空の名無しさん:03/10/08 21:44
- >>247
同意
FF2 + BMS0.7であれほど手こずっていたMig-29のケツが余裕でとれるようになった
Su-27もいまや良いカモ。
反面颯爽と登場したEF2000はいきなり最強伝説。
どんなにとりまわししてもケツにつくことすらできない。
ありゃF-22なみの旋回性能か?
というわけで東側の戦闘機に限れば格闘戦が楽しくなったよ。
- 256 :223:03/10/08 22:03
- >>253
ご忠告ありがとうございます。
そうします。
- 257 :大空の名無しさん:03/10/08 22:26
- >>247
>>255
しまった!!
腕が上がったと誤解してた!!
しかしこのフライトモデルは正しいのか?
正しくないフライトモデルで勝っても面白くないがね
- 258 :235:03/10/08 22:42
- 寝る前に超主観でフライトモデルについての感想。
リリースノートに書かれてた通り、EF2000は全ての領域で他機を凌駕する運動性能を持つ。
近接格闘戦においてはおそらく最高だろう。
F-16CGはSP3に比べると、400kt付近の運動性能が向上?旋回時のE損失が減った感じがする。
F-4ESK・F-18C相手なら楽勝になった。SP3の時は辛勝だったのに…
しかしクリーン状態で着陸しようとすると、なんか機体が重い。なんでだ?
トレーニングの基本着陸ミッションで、以前なら燃料流量2000を目安にして、ギアダウン時160ktくらいだったのが
3000から3500くらいスロットルを開いてないと150ktを割り込むような感じがする。
何度も同じ条件で試行したわけじゃないので、あんまり当てにならないかもしれませんが漏れの感想でした。
- 259 :大空の名無しさん:03/10/08 22:57
- BMS07外したら調子いいよ。
SP3+FF2でGOLDを待つ。
- 260 :大空の名無しさん:03/10/08 23:15
- 機関砲の照準で敵機をロックしたときに機銃を命中させるには
○を敵機に重ねて撃てばいいの?
それともそれより下にある+を重ねればいいの?
- 261 :大空の名無しさん:03/10/08 23:23
- SP3用のお勧めのキャンペーンとその直リンを
紹介してくださいな。
- 262 :大空の名無しさん:03/10/09 00:17
- あ
- 263 :大空の名無しさん:03/10/09 00:22
- SP3+FF2+BMS07で飛んでます、3万ftまであがって見る雲の感じ
なんかいいですね、しかし低空飛行すると地面のテクスチャーがタイル状
というかモザイク状というか、着陸する時には非常に見辛くなってしまい
ます、他にそういう方って居ますか?
ビデオカードはGF4200、オプションはすべてチェックの最高設定
です、もし解決策があればご教授してください。
- 264 :大空の名無しさん:03/10/09 00:43
- >>263
はい、わしも同じく。ガビガビモザイク状態です。
しかたがないのでとりあえずSP3に戻しました。
今度BMS07入れないで、FF2のみで試してみようかと思っています。
- 265 :大空の名無しさん:03/10/09 00:55
- >>260
前でうねうねしている漏斗状のマークにある小さな丸にあわせる
んが良いかと思っています。
- 266 :大空の名無しさん:03/10/09 01:02
- BMS0.7って雲がメインなようですね
雲はふわふわ感があってずごい良いけどほかはイマ3くらいですな
- 267 : ◆YxwBf109G2 :03/10/09 01:20
- >>263
http://forums.frugalsworld.com/vbb/showthread.php?s=83c6f404736f56e05b8ca70d3356d092&threadid=50559
モザイク状って、こんな症状ですか?ここではAnisotropic filteringすれ、って
なってますが、もう最高設定なんですよね?う〜む。ビデオカードの方の設定
はどうでしょう?ドライバーは45.23が推奨されているようです。
config\display.dsp を削除してから、もう一回設定するとか…
- 268 :大空の名無しさん:03/10/09 01:37
- >>◆YxwBf109G2さん
すばらすぃーーーーーー
モザイクがなくなったぞおおおお
しかもFPSも70〜100なんて値も出てるぞお
しかし1点、キャノピーのリフレクションだけは少しガビってるけどまあOK
でしょう
さぁんきゅー◆YxwBf109G2さん!!
- 269 :大空の名無しさん:03/10/09 01:38
- はい、まさにこの症状です、Falcon4の設定はMAX状態なので、、
カードのドライバーは45.23と45.33と試しましたが変わらないようです
267さんのリンクの書き込みに(Will be fixed in next release.)
と書いてあるので次のフィックスに期待します、返事有難うございました。
- 270 :大空の名無しさん:03/10/09 01:39
- BMSでなんの異常もない人居ますの?
みんななにかしらの異常を?
- 271 :大空の名無しさん:03/10/09 01:44
- FF2 + BMSでF-5Eとドッグファイトしたんだが
これがまたつらいつらい・・・
F-5Eって第何世代の戦闘機だっけ?
そもそもF-16Cの相手になるような機体だったっけ?
あ、でも『トップガン』ではMig-28の仮想敵機を演じる
くらいの高性能機種だったような気がするなぁ・・・
- 272 :大空の名無しさん:03/10/09 01:59
- 269です、いまfalconsp config editorのsettingshardwarwのAlways allow Anisotropic filtering
にチェックを入れたところFALCON4のなかのadvanced optionに Anisotropic filteringの
チェックボックスが出てきました(config editorをチェックしないとこの項目はF4のoptionで出て
こなかったようです)、で設定したところモザイク状態が直りました、色々と試す前に質問してしまって
すいませんでした返事有難うございました。
- 273 :268:03/10/09 02:41
- っと思ったけど、しばらく飛んでるとテクスチャが崩れたような表示になってしまう
のが直ってなかった。やはり所詮はベータ版っつうことっすか?
非常に惜しいがわしもFF2で次回リリース待ち体制になりそ
- 274 :大空の名無しさん:03/10/09 02:59
- SP4の一件で一時はどうなるかと心配しましたが、以前に比べ活気を取り戻してきたようで嬉しいですね。
これでJapanシアターが出たら更に嬉しいんだけどなぁ。今状況はどうなってるんだろう。
- 275 :大空の名無しさん:03/10/09 13:26
- SuperPAKの日本語マニュアル印刷したらレーザーの
トナーが切れかかってるよ・・・よくあれだけ訳したな。
- 276 :大空の名無しさん:03/10/09 15:50
- EF2000、ベースのどこ選択しても出てこないです。
ドッグファイトモードでなぜか※マークが出てEF2000だけ選択できないようになってます。
SP3+FF2+BMS07ですが、他にインスコすべきものがあるのでしょうか…
- 277 :大空の名無しさん:03/10/09 16:57
- >>276
Tを押してからload 99_Endgame4と入力する
- 278 :大空の名無しさん:03/10/09 17:22
- >>277
Tを押すのはどのメニュー(画面?)でしょうか…
手順を教えていただけますと助かります。
お手数おかけしてすみません、よろしくお願いします。
- 279 :大空の名無しさん:03/10/09 17:32
- >>278
誰もわからないネタなんです、スマソ
- 280 :大空の名無しさん:03/10/09 17:34
- そうでしたか…了解です!
- 281 :大空の名無しさん:03/10/09 17:38
- 276です。
ちなみにタクティカルリファレンスの項目ではEF200を見ることができるので
モデル自体がなわけではないみたいです。
まさか、何かミッションをクリアしないと使用できないとかなんて…
- 282 :大空の名無しさん:03/10/09 18:46
- >>281
エディターでミッションを作成
凝ったミッションでなくてもドッグファイト程度なら簡単に作成できます
- 283 :大空の名無しさん:03/10/09 18:58
- >>282
レスありがとうございました。
ところで、みなさんもEF2000を、シアターやドッグファイトでは
選択できないことがあるのでしょうか…?
- 284 :235:03/10/09 19:20
- >>283
デフォルトのKoria2005では出てこないよ。当たり前だけど。
ドッグファイトで使用できなかった事は無いなぁ。
- 285 :大空の名無しさん:03/10/09 19:24
- デフォのシアターじゃ、EF2000 配備されてないから使えないんじゃないかな?
(他のシアターは、入れていないので不明)
ドッグファイトは、普通に選択できています。
(頭に * ついてないねぇ)
もしかして SP3 の config editor で、Save all filer... やってないとか…?
- 286 :大空の名無しさん:03/10/09 19:38
- 283です
>>285
はい、config editor で、Save all filerでF4パッチフォルダを作成してあります。
シアターでは、もしかしたらバルカン編とかなら配備されている可能性はありそうですよね。
試してみたいと思います。
あとは…ドッグファイトで※マークが相変わらずで、EF2000だけ選択できないです。
いろいろ試してみますね。
ありがとうございました。
- 287 :268:03/10/09 21:30
- FF2+BMS0.7でまともに画面表示されるようになりました。
・地表のモザイク→◆>>267 YxwBf109G2さんご教授のリンクを参考
・テクスチャの崩れ(?)現象→下記URLを参考。FalconのAdvanced OptionのZ-BufferingをOFF
http://forums.frugalsworld.com/vbb/showthread.php?s=39780507e8f4f44097ddae17ec5e0ba5&threadid=50447
・リフレクションのガビガビ→グラフィックカードの設定→画質最優先の設定
FPSは30〜70位
CPU:P4 2.4G
OS:Win98SE
Mem:1G
Video:RADEON9200
FALCON4+1.08Patch+SP3+FF2+BMS0.7
- 288 :大空の名無しさん:03/10/09 21:41
- だれかEF2000と機関砲だけの格闘戦してうち勝ったやついる?
どんなに高機動旋回してもEF2000のケツをとることができない。
唯一それらしい状況に持っていけたのは急上昇+エンジンアイドル+エアブレーキ
で後ろにへばりついていたEF2000をやり過ごしたとき
でもすぐさまお得意の急速旋回でヘッドオンに持ち込まれてしまったわけだが
それとFF2 + BMSいれたんだけどグラフィックの設定でAdvancedの項目が新設
されていない?デフォルトでは一つだけチェックが着いていたけどどれかお薦めの
オプションでもある?
- 289 :大空の名無しさん:03/10/09 23:16
- EF2000て実際そんなにすごいんか?
Su-27のほうがすごい気がする。
推進力0でも頭振れるようだし
- 290 :大空の名無しさん:03/10/09 23:18
- >>289
イメージで物を語られても・・・
- 291 :288:03/10/09 23:30
- >>289
Falcon5.0では是非ともEF2000を主役に・・・
- 292 :大空の名無しさん:03/10/09 23:39
- 仮名ー度翼って、見た目は旋回せいのう「よさそう」に見えるのはわしだけかなあ?
グリペンってのもどんなもんか、モデル化してほすい。
- 293 :大空の名無しさん:03/10/10 01:18
- 'Z'キー(フレア?)および'X'キー(チャフ?)を押すと
どちらも「チャフ・フレア」って音声が流れる。
いったいどっちを放出しているんだ?
それとデフォルトではキーを一回押すたびに何個のチャフとフレア
が放出されるよう設定されているの?
できればキー1回に対して囮は1個だけ放出するようにしたい。
どこで変更できる?
あと余談だがFF2とBMS0.7を入れているんだけど外部ビューの
表示キー変わった?'9'キーしか利かないようだ。SP3の時は
'6'とか'7'も割り振られていたような気がする。
- 294 :大空の名無しさん:03/10/10 01:36
- >いったいどっちを放出しているんだ?
フライバイビューで見てみては?
両方出てるかも。
- 295 :大空の名無しさん:03/10/10 01:38
- >>293
SP3の日本語マニュアルに詳しく書いてある。
複雑だからここで説明するよりそっちのが分かりやすいだろう。
自分もチャフとフレアを一個ずつ投下するように設定してるけど
たしかに融通が利いていいよ
- 296 :名無しIII ◆1OJp2S3lfU :03/10/10 01:48
- 現実のプログラミングでそれぞれが単発になってないのは、
やはりそんな悠長に出来る精神状態ではないからなのかな。
それぞれの状況下で、最も有効だと思われる投下方法を
採っているとは思うけど。
- 297 :大空の名無しさん:03/10/10 18:43
- >>296
なるほど。そう言われれば納得いくな。
昔は、すぐチャフ切れになるから、ムカつく機能だなーと思ってたけど。
- 298 :大空の名無しさん:03/10/10 18:56
- 次々と会敵するわ、反復爆撃当たり前だわのF4とはちと違う。
ホンモノの戦場では一機の戦闘機がそう長い間、戦闘空域に居ることはまずないので
十分に足りるのだと思われ。
- 299 :大空の名無しさん:03/10/10 19:08
- >次々と会敵するわ、反復爆撃当たり前
わしゃ怖いから一撃で常に離脱してるYO
- 300 :大空の名無しさん:03/10/10 20:10
- >>298
それって「リアルでない」ってことですよね
空が真っ赤になるほど敵機が飛んで、そこらじゅうからミサイル放たれてる
状況なんてどれだけあるんでしょうか?
やはりリアル志向とはいえゲーム性を追っかけてしまっている点に少しがっかり。
リアル志向なキャンペーンキボーン
- 301 :大空の名無しさん:03/10/10 20:16
- >>300
Falcon4.0+SP3を遊んだ事がない厨房は引っ込んでてね
- 302 :300:03/10/10 20:21
- >>301
そーか。
確かにSP3まではエスコートが2機編成だったのがFFになったら4機編成になったりして
やたらと同じ空域にいる機数が増えた印象があったけど、SP3のほうがキャンペーン
としてはりあるだったってことですかねぇ。
- 303 :大空の名無しさん:03/10/10 20:23
- >>300
USAFとかエアダンのほうがおもしろいよねー^_^
- 304 :300:03/10/10 20:35
- そんなこともないが、ラベル表示しないでやってると、「えんげーじん、Su-27、
9おくろっく、はーい」なんてのがひっきりなしで、でくれあーの返答が
返ってこないうちに落とされてしまうのはどーも。。。
メッセージがシーケンシャルに処理されるんではなく、(確か)Jane's F/A18
のように重なって出てくれれば良いと思う。聞きずらいけど。
- 305 :大空の名無しさん:03/10/10 20:39
- >>304
五分置きに360度旋回しながらレーダースキャンするのが常識じゃゴルァ
- 306 :300:03/10/10 20:43
- >>305
?
レーダーに映ってからの話をしているんですけど。。。
- 307 :大空の名無しさん:03/10/10 20:47
- 300の文章からは他人を見下したような態度が見受けられるんだが…
つか、普通それだけ接近されてる時点で負けな訳だが。
常にAWACSに状況を聞いて敵の位置、距離を把握しろや。
- 308 :大空の名無しさん:03/10/10 20:49
- >>306
VECTOR TO NEAREST THREATを5分置きにでも聞いとけ
- 309 :大空の名無しさん:03/10/10 20:50
- つまり下手糞でF4を楽しめないと・・
- 310 :300:03/10/10 20:51
- >>300の文章からは他人を見下したような態度が見受けられるんだが…
すみません。そんなつもりはないのですが。
気分を悪くさせてしまった様で大変申し訳ありませんでした。
- 311 :大空の名無しさん:03/10/10 21:09
- 最初からそういう態度ならええんじゃゴルァ!
F4なめんなよじゃゴルァ
って仲良くいきまっしょい(^^)
- 312 :大空の名無しさん:03/10/10 21:16
- とはいえ FF2 になっても地上部隊が滑走路蹂躙するし。
タワー < パートのおばちゃん
4番機 < 猿
地上部隊 < イノシシ
- 313 :大空の名無しさん:03/10/10 21:27
- 墜落すると相変わらずせんべいみたいになって直立するしなあ。
- 314 :大空の名無しさん:03/10/10 23:17
- 敵の地対空ミサイル撃たれたとき何発くらいチャフばらまいている?
それと敵機にIRミサイル撃たれたときどのくらいフレア巻いている?
- 315 :大空の名無しさん:03/10/11 00:03
- >>314
あせってるので、いっぱい。
- 316 :大空の名無しさん:03/10/11 00:19
- そういえば往年の名作『ストライクコマンダー』でもチャフ・フレアは30発までだったなぁ
搭載数はやけにリアルなのに次から次ぎへと敵機が出現するから全方位IRミサイルを
フレア3発でも回避できるまで特訓に特訓を重ねた覚えがある。
そしてそれが今日の俺につながっているはず・・・・なんだがなぁ・・・
フレア3発じゃ避けられないよ
- 317 :大空の名無しさん:03/10/11 00:36
- >>298
みんな色気を出して長く戦闘空域に留まりすぎるんじゃない?
CASでも無い限り一回の爆撃行程で全弾落として即トンズラっしょ。
敵のインターセプターが多くてやばそうだったらアボートして逃げるのが現実的な選択。
エスコートからパッケージ全体にアボート命令できたらいいのになぁ。
- 318 :大空の名無しさん:03/10/11 00:44
- >>300
>空が真っ赤になるほど敵機が飛んで、そこらじゅうからミサイル放たれてる
>状況なんてどれだけあるんでしょうか?
北の戦術なら有り得る気がする。人海戦術みたいな感じで。
- 319 :大空の名無しさん:03/10/11 00:44
- >>317
Vipers in the Stormなんか読んでもパイロットは極力少ない
ランで任務に当たってる。
2回、3回に分けて投下する爆弾量でも1回で全部投下したりとか。
これをFalcon4で実践して楽しめるようになると、もう立派なファルコナーだろうな
- 320 :名無しIII ◆1OJp2S3lfU :03/10/11 00:47
- リアル・リアルじゃない云々以前に、現実の戦闘はもっとまばらなわけで・・・
そこを飛んで面白いか?という点で今のバランスに落ち着いてると思うよ。
デフォルトのDPRKキャンペーンにしても、Mig-29/Su-27は実際には数える
ほどしか配備されていないと言う話だし。
チャフ・フレアに関しては、SEADか知らない内にAA-13が接近するとき
以外にはほとんど使わないので、まずいときは遠慮せずに撒いてるよ。
>318
旧世代機に爆弾を積んで一気に南進する飽和攻撃作戦だっけ?
- 321 :318:03/10/11 01:18
- >>320
>旧世代機に爆弾を積んで一気に南進する
あの米軍さんでも現代戦の型破りな攻撃されたら辛いだろうね。
小林源文氏の漫画「ユギオ2」にもそんな場面があったねえ。
- 322 :大空の名無しさん:03/10/11 01:26
- LGBをいちどに2,3発投下して命中と同時に次ぎの目標をデジグネート、
次々に撃破する戦術をとりたい。でも実際にはLGBは1発しか投下できない。
どうしたら好きなときに好きな数だけ好きな間隔で投下できるようになる?
- 323 :大空の名無しさん:03/10/11 01:32
- >>322
SMSで同時投弾数を設定できるだろ。
SP3以前からあんまり変わってないぞ。
- 324 :318:03/10/11 02:45
- >>322
好きな数だけ好きな間隔で投下ボタン押すという手もあるかも
- 325 :322:03/10/11 02:58
- LGBは自動投下するまでトリガーを引きっぱなしじゃなきゃだめなのね
だから続けて好きな間隔で投下ってできるのかな?
>>323
あらかじめ数は設定できるかもしれないけど
その場に応じて自由に投下することはできなくなるよね
第一次イラク戦争の映像を見るとパイロットが高々度から
LGBを3〜4発、間をあけて投下して命中と同時にレーザー
ポインターを次の目標に移してまた命中、ってな感じで
効率よく空爆していたね。目標上空にとどまる時間も
節約できて一石二鳥だたよ
- 326 :大空の名無しさん:03/10/11 08:11
- CampでF16CGに乗ると
ROKなんだけど、USに出来ないのかな。
チョン嫌いなもんで。
Skin当てても変わらん。
- 327 :大空の名無しさん:03/10/11 09:22
- >>326
FF2導入すればUS機になるよ
- 328 :大空の名無しさん:03/10/11 10:54
- キャプでF5ののったらコックピットアート変更されていたよ。
FF2 + BMS0.7の話だけど。
芸が細かくて泣いた。
そうかと思えばF-15のコックピットアートは手つかずだったりするんだよなぁ・・・
ここらへん詰めが甘いというか・・・
- 329 :326:03/10/11 12:02
- >>327
FF2でOsan AirBaseだとROKだよ。
なんでだろう。
- 330 :326:03/10/11 12:12
- >>327
すまそ
USになってた。
なんでだろう。
- 331 :大空の名無しさん:03/10/11 12:21
- >>325
投下間隔変えればいいじゃん。
「第一波を何発投下して、その何秒後あるいは何ftの間隔を開けて何発投下する」
って設定ならできるぞ。
とりあえずマニュアルを読むといいよ。
こういう基本事項は載ってるから。
sp3マニュアルなら日本語化されてるし。
- 332 :大空の名無しさん:03/10/11 13:14
- デジグネートしないでLGB投下しておいて、落下中に
ロックするなんてできるのでしょうか
- 333 :大空の名無しさん:03/10/11 15:43
- CAPはキャップ
SEADはシード
AWACSはエイワックス
さて、BARCAPは?
- 334 :大空の名無しさん:03/10/11 16:15
- >>322
通常爆弾で3発同時投下(投下間隔も設定可)とか設定したことない?
たしか、LGBでも同じことができるはず。(今MyPCにF4が入ってないので確認不可ですが・・)
また、設定しなくても第一目標デグジネート後、トリガー押しっぱなしで自動投下>いったんトリガー放した後また押して二発目投下、
また押して三発目投下、で一発目が目標破壊後すぐに次の目標をデグジネート、みたいな事も出来たと思ったよ。
同時投下に設定した場合は、各爆弾を一定の間隔を空けて投下するよう設定しないと全弾命中は難しいかもです。
>>332
LGBはデグジネートしないと投下出来なかったような。
LGBは目標を指定して、投下圏内に入って初めて投下可能というものだったと思う(たしか)。
でも、投下後に違う目標にデグジネートは出来たと思いますよ。
- 335 :大空の名無しさん:03/10/11 16:44
- >>333
バーキャップ?
HAVCAP→ハブキャップ?
- 336 :大空の名無しさん:03/10/11 16:46
- http://jbbs.shitaraba.com/comic/467/
2ちゃんねるを真似た掲示板、しかし2ちゃんねらーは嫌いだそうで
2ちゃんねらーだと分かるとすぐアクキン掛けます。
ひろゆき打倒が目標だそうです。その必死振りがめちゃくちゃ気もいw
本日15時から史上最大級のスレッド乱立祭りが開催されますた。
開始早々スレッド数が500を超え今度はスレッド潰しが始まっています。
みなさんも振るってご参加下さい。今もなお祭りが続いています!!!
- 337 :大空の名無しさん:03/10/11 17:13
- 322ではないが
>>334
>また押して三発目投下、で一発目が目標破壊後すぐに次の目標をデグジネート、みたいな事も出来たと思ったよ
できました。
1発目から数秒あけて2発目を投下して、1発目があたったらカーソルを別の標的
に移動したら、TGTページでLGBがカーソル位置をめがけて旋回しているのが
見えました。これは良いかも。
- 338 :大空の名無しさん:03/10/11 19:02
- >>337
というかそれが本来のLGBの運用方法だよね
誰も敵地上空に長時間漂いたくないからさ
- 339 :大空の名無しさん:03/10/11 19:58
- 今初めてざっとBMS07まで入れてみたんだけど、
Norton Internet Security 入れてると激しく反応しまくりだなぁ・・・
- 340 :大空の名無しさん:03/10/12 02:24
- LGBの落下軌道もあやしいからな
外部ビューだと放物線じゃなくて
目標上空で直角に曲がったりしてるぞ
旋回なんてしちゃダメ
- 341 :大空の名無しさん:03/10/12 03:00
- そりゃ誘導するために可動翼があるもの
直角には曲がらないだろうがな
- 342 :大空の名無しさん:03/10/12 04:01
- とりあえず>>340は可動翼を知らなかったらしい。
- 343 :340:03/10/12 13:43
- 推進力を持たないのに曲がりすぎだって言ってんだyoヽ(`Д´)ノ
- 344 :大空の名無しさん:03/10/12 13:52
- 推進翼の変わりに重力加速度があるだろ
- 345 :大空の名無しさん:03/10/12 14:30
- 不毛だ…
ネタ不足だからか?
- 346 :大空の名無しさん:03/10/12 14:41
- 明日、明後日あたり BMS 来るんじゃない?
weekly update な感じだし。
- 347 :大空の名無しさん:03/10/12 14:42
- >>342
この一言が変な方向に話を誘導している
うまい?(^^;
- 348 :大空の名無しさん:03/10/12 14:52
- USAF Multi-Command Handbook 11-F16の和訳とか知らない?
- 349 :大空の名無しさん:03/10/12 17:06
- BMSシリーズは単に上書きでインストールされるから
毎週更新で問題なし。
すでにBMS08のプレビューも来てる。
- 350 :大空の名無しさん:03/10/12 22:51
- >>349
07に比べて何が変わりそう?
- 351 :893:03/10/12 23:17
- >>349
07ってベータ版で終わっちゃうの?
- 352 :大空の名無しさん:03/10/13 00:19
- DesertStormTheater.v0.512.rar(250MB)
を一生懸命DLしたんだがインストールの方法
readme.txt呼んでもよく分からない
DesertStorm_Activation.exe
実行してもエラーが出るし
- 353 :大空の名無しさん:03/10/13 00:34
- Seventhの曲が落とせるトコってどこだっけ?
Falconしてると聞きたくなるよ・・
- 354 :大空の名無しさん:03/10/13 00:50
- >>350
掲示板チラ見しただけだけど、
3Dコックピットでのマウス視点移動が滑らかになったとか書いてあったようななかったような。
- 355 :大空の名無しさん:03/10/13 01:08
- >>353
それはOFP・・・
- 356 :大空の名無しさん:03/10/13 02:53
- >>352
http://www.13efw.net/bbs/read.php?FID=2&TID=106
theater.lstが問題かと思う
- 357 :352:03/10/13 09:41
- >>356
> http://www.13efw.net/bbs/read.php?FID=2&TID=106
四面・・・
- 358 :大空の名無しさん:03/10/13 10:42
- theater.lstに以下の文を追加
DesertStormTheaterAddon/definitions/desstorm1.tdf
DesertStormTheaterAddon/definitions/desstorm2.tdf
DesertStormTheaterAddon/definitions/desstorm3.tdf
- 359 :352:03/10/13 11:14
- >>358
ん?
DesertStormTheaterAddonフォルダをFalcon4フォルダの直下に移動して
theater.lstに3行追加するだけでインストール完了?
- 360 :大空の名無しさん:03/10/13 13:59
- うーん、ロックしていた敵に気を取られていたらいつの間にやら
9時の方向から接近してきたMig-21に打ち落とされたよ・・・
やっぱ今後はAWACSや他の友軍機の情報をリンクして
二次元的に敵機の情報をリアルタイムで把握できるように
してほしいよ。
- 361 :大空の名無しさん:03/10/13 14:03
- つか、F4のAWACSやる気無さ杉なだけだと思うが。
- 362 :大空の名無しさん:03/10/13 14:10
- 自分のみは自分で守る。
AWACSや友軍機に頼ってはいけない。
1点に集中しないで常に周囲に気を配るべし。
といいつつ6からあーちゃー叩き込まれてる俺。
- 363 :大空の名無しさん:03/10/13 15:32
- SP3以降なら15nm以内に脅威になる敵機が侵入すると教えてくれるが。
- 364 :大空の名無しさん:03/10/13 15:39
- >>360-362は恥ずかしい
- 365 :大空の名無しさん:03/10/13 18:15
- www.hzebv.nl/~falconhistory/
ファルコンの歴史を表にしたページ。
いい感じで進化してるね。これはFalcon5.0が楽しみだ。
- 366 :大空の名無しさん:03/10/13 18:57
- >>365
つーか過去にMig-29やF/A-18のアドオン集出してるんじゃん
F5.0では是非ともF-14を再現してホスィ・・・
- 367 :大空の名無しさん:03/10/13 21:49
- >>366
お。
大賛成!!
F-14って最近あきられてきたのか再現がいまひとつだからね。
- 368 :大空の名無しさん:03/10/13 23:28
- このゲームいや、シムを最近友人から借りてな。
その友人曰く
「こりゃ遊びじゃないね、出来心で手を出したらヤケドする。
半端じゃないんだ、気合入れてやらないと一生無理だ。これはそんなソフトだ」
と言われ今しがたインスコし、いざマヌアルを見たらなんじゃこりゃ。
マヌアルが本だよ本。こらぁすげーよ。おまいらこれマスターしたのか?すげーぇや。
尊敬する尊敬できるマジ尊敬。この手のソフト初めてのオイラには手強すぎるよ。
英語ペラペーラなのか?おまいらは。オイラが借りたのは日本語版。
なのにワケワカメ。ヘタレ決定だ。友人に電話したら「ああ俺もヘタレさw」だとさ。
いやあーーおまいら凄すぎ、マジ尊敬するよ。ガンガレオイラの分まで楽しめよ。
アバよ。
- 369 :大空の名無しさん:03/10/14 00:12
- まあマジレスすると現状でマニュアル作ったら厚さが倍になるがな。
- 370 :名無しIII ◆1OJp2S3lfU :03/10/14 00:21
- >368
だから飛行中Dキーを押せば一瞬でAceCombatMode(ACMモード)に
切り替わると言うのに・・・(語弊有り)
- 371 :大空の名無しさん:03/10/14 00:35
-
ニーマップをめくってたら、何気に手が滑って脱出装置を引いてしまいました。
- 372 :大空の名無しさん:03/10/14 00:40
- >>369-370
いやはや、これ全て読んで実践していくのは半端じゃないね
トレーニングだけで何時間掛かるかチョットワクワク
生涯学習の悪寒w
しかし1.08US→SP3と入れてしまったが、これ日本語版と全然互換性
ないのかねぇ・・・SP3のキーマップ印刷して読み返せばなんとかなるか・・・
しかし難しそうだなー。とりあえず初めての着陸は上手くいったっぽい
日本語版やり込んでからSP3にしてもよかったかも・・・
おまいらこれマスターするのに何ヶ月掛かったの?半年とか掛かった?
まー何ヶ月掛かってもマスターしたおまいら大好き(ブチュッ
- 373 :大空の名無しさん:03/10/14 00:41
- >(ブチュ
わたしも…(はぁと
- 374 :名無しIII ◆1OJp2S3lfU :03/10/14 01:01
- >372
トレーニングまでなら、1.08JP(日本語版用1.08パッチ)で何とかなったような
ならないような記憶が。ただ、仕様が変わっている部分(主に対地兵装とか)も
少なくは無いから、SP3日本語マニュアルと格闘しつつ頑張るのが良いのかも。
ttp://www.bf109.org/superpak/
ここに某神な人が訳した物があるので参考に。キャンペーンをやるとなると、
SP3以降を使わないと色々な点で話にならないかも。キャンペーンで生き残れる
様になる頃には、分かるようになってると思うけど。
自分はSPシリーズが出る前からやっていたけど、放置期間も含めてキャン
ペーンで面白くなるまで1年弱かなぁ・・・(長過ぎ)
- 375 :大空の名無しさん:03/10/14 01:40
- >>374
朝早くから魔やらーつぶしごくろうさまw
- 376 :大空の名無しさん:03/10/14 01:46
- >>376
あいつが日記書いてる所でボコボコにする姿は神でした(ワラ
- 377 :大空の名無しさん:03/10/14 02:05
- >>374
SP3日本語情報サンクス。これもすげーボリュームだ
オイラがDLしたものとは違うけどこれも印刷させてもらおうかな
SP3翻訳した神々もマスターだ、マスターじゃなきゃできないお仕事だな
オイラ、インク代ケチろうとしたが正直スマンかった
印刷してじっくり読ませてもらいなんとかやり込んでみるよ
やっぱ1年か、年数単位か!オイラは1年じゃ無理かも知らん・・・
馬鹿だからな英語読めんし兵器詳しくないしな
今までやったフラシムなんてCFS2だけ(藁 アヴィオニクスなんてないからな
どうやらオイラは物凄くやり込む価値の有るものを手に入れたんだな
友人にありがとうメール送らなあかん
あまりカキコするとウザイから消えるが最後にマスターしたおまいらに
お別れの(ブチュッ、ヌルピチャ w アバよ
- 378 :大空の名無しさん:03/10/14 02:11
- >>377
これで得た知識はそのまま他のFSにも通用した。というか他はぬるい。がんがれ。(パンパン
- 379 :大空の名無しさん:03/10/14 02:21
- >>374
恥ずかしがらずにレスちょうだいw
- 380 :大空の名無しさん:03/10/14 13:12
- F4-BMS Version 0.8 release!
- 381 :大空の名無しさん:03/10/14 13:42
- やはり来ましたか。 確実に weekly ですな。
今回は単品リリースノートなしですか。 良い方向に変更かかってるといいのだが…
- 382 :大空の名無しさん:03/10/14 15:12
- 評価を待ってから入れるよ
個人的にあの雲だけで大満足だし
- 383 :大空の名無しさん:03/10/14 15:59
- 英語苦手なのですが、英語版買っても大丈夫ですかね?
ちなみにフライトシュミレーター初心者でつ。
ところで英語版ってどっかで買えるのでつか?
- 384 : :03/10/14 16:01
- test
- 385 :大空の名無しさん:03/10/14 16:04
- 規制解除記念カキコで嬉しい書き込みできるのは良いね。
BMS08だが、3Dクリッカブルコクピットイイ!
マウスホイールで拡大縮小イイ!!
Aeyesの3Dコクピット入れるついでにA-10の2Dコクピットもいれて
OIRは要らないねって気分。
- 386 :大空の名無しさん:03/10/14 16:44
- >>385
先生 質問
> Aeyesの3Dコクピット入れるついでにA-10の2Dコクピットもいれて
SP3 の後に 4in1 あててますか?
SP3 から一気に FF2 と 4in1 スルーしたら Free の A-10 2D がうまく反映されない…
- 387 :大空の名無しさん:03/10/14 16:48
- >>386
4in1は当ててない。
解像度間違ったとか、F4PatchをExpandしてないとか・・
- 388 :大空の名無しさん:03/10/14 18:52
- >>387
ありがとうゴザイマス 解像度があってなかった。
BMS08 なかなかよろしいようで。
漏れの環境だと BMS07 で Mipmap texture 入れて、
天気変えて飛んだら 100% CTD だったのが解消されてました。
- 389 :大空の名無しさん:03/10/14 18:53
- ソフトの要求するスペックが手頃な価格で入手できるようになってきましたね。
今、Falcon4.0用にPCを組むとしたらどんなパーツで構成しますか?
近日自作機を組む予定なので参考意見をお待ちしています。
CPU:P4?Athlon(XPor64)?
M/B:安定重視の鉄板は?
メモリ:多ければ多いほど良い?
VGA:GeForce系?RADEON系?
サウンド:お勧めカードは?
HDD:IDEでOK?シリアルATA導入?
ディスプレイ:CRT?液晶でも快適プレイ可能?
よろしくお願いします。
- 390 :大空の名無しさん:03/10/14 19:38
- いまのとこまともな2D3Dコクピットが揃っててフライアブルなのは
A-10とF/A-18Cだけかな。
>>389
自作板で聞いとくれ。
- 391 :大空の名無しさん:03/10/14 19:57
- BMS08 の
Texture Compression チェック => OK で、圧縮にすんげーかかる。
圧縮かけてから確かに引っかかりは減った…
けど、1ソーティ後の復帰が HDD ガリガリ君でストレス感じる。
- 392 :大空の名無しさん:03/10/14 20:37
- >>391
圧縮したらヒッカカリ減るってことはディスクアクセスで引っかかってたって
ことだとしたら、NTFSの圧縮でもOKかな?
- 393 :名無しIII ◆1OJp2S3lfU :03/10/14 20:42
- テクスチャ圧縮だとすると、駄目だと思う。普通のベタなテクスチャをDXT1とかS3TCとか
最近のビデオカードが読める圧縮フォーマットに変換するのに時間を掛けているんだろうから、
普通のHDD圧縮とは機構が全く違うよ。
ディスクアクセスで引っ掛かりを減らしたいなら、いっそRAIDとか(廃人)
- 394 :大空の名無しさん:03/10/14 20:42
- 誰かHITilesシリーズ入れてる人ますか?
入れよか迷ってるw迷うくらいなら入れてみるかな?
>>389
じくーり考えてる時が一番幸せで胸がときめくんだよなそうでしょ?
自分が気に入った奴の候補でも挙げてみれば参考意見もあるかも。
漏れはCPU:明日論1700@2GHz
M/B:AbitNF-7SV2
メモリ:3200(1GB) VGA:Ti4200(128MB) Sound:ON Boad HDD:6Y120PO(シリレル)
Disp:RDT176S ←単品では←が一番高かったw
電源やケースやキーボーやマウスやヒートシンクや諸々で20万くらい(金無し君w)
いまんとこ快適だがそんなの好き好きだkらさ。
自分の気に入ったので組むよろしよ。
- 395 :大空の名無しさん:03/10/14 20:43
- NTFS の圧縮/展開よりも、
HDD の物理速度あげるなり、メモリ増やしたほうが効果ありそうっす。(未実験)
- 396 :大空の名無しさん:03/10/14 20:49
- BMS08マンセー
- 397 :大空の名無しさん:03/10/14 20:51
- HDDの物理速度あげてもCPUの(ry
ビデオカードも(ry
- 398 :大空の名無しさん:03/10/14 20:51
- >>397
あぁぁぁぁ 泥沼w しばらく我慢我慢 っと
- 399 :大空の名無しさん:03/10/14 20:58
- HMD スレでもいいけど、、、
0.7 から TrackIR のネイティブサポートしてるんだが実験レポはないのかな?
- 400 :大空の名無しさん:03/10/14 21:10
- 失礼します
ttp://benchmarksims.com/benchmarksims/index.php
においてあるSSなどを見ると雲の表現がとても綺麗だと思うのですが何か特別な設定が必要なのでしょうか?
自分の環境とは雲や航空機のクオリティがだいぶ違います。
FALCON環境:SP3+FF2+BMS0.7
CPU:Celeron 2.1GHZ
GPU:GF4 Ti4200
MEMORY:256MB
です。
- 401 :383:03/10/14 21:16
- 誰か教えてくださ。
- 402 :大空の名無しさん:03/10/14 21:30
- >>401
本気でやって出来ない事など早々無い。それでも出来ない・解らない香具師は
単純に努力が足らんだけだと思う。辞書の引き方とグーグルの使い方さえ知ってれば何とか成るだろ。
つーか、漏れでも何とか成ってんだからどうにでもなる。
あと、自分が初心者であると宣言する事は初心者スレ以外では逆効果である事も憶えておくといいかもな。
英語版が欲しければ、F4OIRが出るまで待ってれば確実に新品が買えるぞ。
- 403 :389:03/10/14 21:43
- 実は自作板の住人でもあるんですが・・・迷ってます。
トキメキながら、第一候補の構成↓↓
CPU:セレ1.2G → Pen4 2.8C
M/B:Aopen AX3SP → 875Pマザー
メモリ:512MB → DDR400 512MB*2=1G
VGA:GF4 Ti4200 → 続投
サウンド:オンボード → オンボード
HDD:IDE 7200rpm → シリアルATA
ディスプレイ:CRT17インチ → 液晶がいいな
>>394さんは液晶コクピットですね・・・ニジミ・残像はどうですか?
- 404 :大空の名無しさん:03/10/14 21:59
- BMS0.7 → BMP0.8
変更点はなに?
- 405 :大空の名無しさん:03/10/14 21:59
- >394
家は入れてます1600x1200でやってますがBMS入れてから物凄く雰囲気が
よくてまいっちまいます、
あと07>08なんですが明らかに引っかかりが少なくなりました、パッドロック
で次々と視点移動させてると07の時はガッツンガッツン引っかかっていたのが
今は滑らかに移動してます、フライトの前の読み込みも早くなりましたね
Athlonxp2200,gfti4200 mem512
- 406 :大空の名無しさん:03/10/14 22:24
- う〜ん過去のスレをあさってLow-Alt Cameraについて調べたけどいまだによくわからん。
まずA-Gに切り替えてLow-Altを切り替えるのがわからん。ミサイルをかの切り替え方はわかるが、
CameraだとMFDになんて表示されるの?
- 407 :大空の名無しさん:03/10/14 22:34
- >>406
SMS から HSD に戻ってるみたい。
HUD に何気にでっかいレティクル出てるから pickle で撮影 (バシャって音するよん)
NAV に戻すのは、いちいち 2D コクピで [A-G]ボタン 押してるけど
- 408 :大空の名無しさん:03/10/14 22:56
- >>407なんかいまいちわからんがなんとなくわかった気がする。試してみる。
カメラについてって何処のページでも特に、解説してないよね?
- 409 :大空の名無しさん:03/10/14 23:03
- スマン推敲せずに出した。 確かに何いってんだかだ罠
[Backspace] 連打してると 右MFD が SMS ページから HSD ページに変わる所がある。
んで、HSD ページになってる状態で HUD を見るとレティクルが出てて
実は Low-Alt が準備OKになってる と。
> カメラについてって何処のページでも特に、解説してないよね?
本体マニュにあるようだが… SP3 で変わったっけ?
- 410 :394:03/10/14 23:51
- >>403
全然ないよ。ニジミも残像も。ただ
漏れはCRT SONYのSF8Rだっけ?なんとかってのから、乗り換えだから
比較対照が古くてねw
この液晶応答速度16nsとかなんだよな。52000円だから液晶では
ま、いいんでないの?って感じ。
でもさーCRTの19インチとか買えるなー。場所さえありゃCRTでもいいんだよなぁ
漏れが迷ってどーする(・∀・)
ところでHITILES入れてる人居ない?ぅぅぅん…居るよね?
- 411 :394:03/10/14 23:57
- >>405
ああ、ごめんなんさい。やっぱり入れてますか(・∀・)
よし、漏れも入れようっと。
ありがとうね。
1600の1200か(・∀・)イイナーやっぱCRTの方が良かったなー
- 412 :大空の名無しさん:03/10/15 00:03
- BMS入れても雷雲が山のように見えるんですけど
ワシだけでしょうか・・
- 413 :412:03/10/15 00:04
- 普通の雲は板っぽくて、雷雲になると
まるでそびえ立つクソだ!!
- 414 :389:03/10/15 00:14
- >>410氏
液晶での不具合はナシですか。安心しました。
少し前まで高嶺の花だった17インチ液晶も入手しやすくなってきましたね。
応答速度の件も含めて検討してみます。
私のディスプレイはSONY 17GS2ですから・・・ハァ
440BXの頃からAopenerだったのですが、AX4CMAXの出来損ないレポートの多発にがっかり。
Athlonにチャレンジしてみようかな・・・64も気になる・・・
- 415 :大空の名無しさん:03/10/15 01:11
- 漏れはナナオのL567だけど反応が遅すぎて敵機にやられるということはないよ
もっとも刺すか刺されるかの真剣勝負をしている違う次元の人にとってはどうか分かるすべもないが・・
- 416 :大空の名無しさん:03/10/15 02:36
- 1600*1200だと文字つぶれて見えないんじゃないの?大丈夫
- 417 :大空の名無しさん:03/10/15 04:43
- >>383
日本語版をヤフオクで買って。
1.08jbパッチで暫く遊びましょう。
- 418 :大空の名無しさん:03/10/15 08:31
- >>416
うちは1200*960だと文字つぶれる( ´Д⊂ヽ
あ、そうだ、液晶買う場合には、VGAにDVI端子あるか
確かめた方がいいかもです。
D-SUB接続よりDVI接続の方がくっきり。っていうかコントラストが明るい。
くっきり見える。ただ、リフレッシュレートを少しでも高くしたい方は
D-SUBの方が高く設定できる様です。漏れは特に気にしないけどね、
気になるなら事前に考証して置くといいかも。
60ヘルツと 80ヘルツやら85ヘルツ?との見た目の違い
正直漏れには( ゚ Д゚)ワカラン
- 419 :大空の名無しさん:03/10/15 08:33
- ×1200*960
○1280×960
スマン
- 420 :大空の名無しさん:03/10/15 09:05
- 液晶モニタは表示原理が異なるから60Hzで問題ないよ。
むしろ、60Hzを前提に作ってあるから、下手にリフレッシュレートをあげると
画質を悪くする可能性もあるよ。
- 421 :大空の名無しさん:03/10/15 14:14
- BMS08 hotfix でてるね。
- 422 :大空の名無しさん:03/10/15 19:56
- 08HOTFIX入れてみた?
- 423 :大空の名無しさん:03/10/15 20:00
- 08 hitfix 入れてみた。
Should fix Rendered 2D Pit issues.
ってあるけど、何がどうなったのか良くワカラズ
- 424 :大空の名無しさん:03/10/15 21:14
- Low-Alt説明わかった!ありがとうございました!
- 425 :大空の名無しさん:03/10/15 21:30
- こんな可愛い子が・・・
http://www.nukix.net/index2.html
- 426 :大空の名無しさん:03/10/15 21:36
- SuperPAKいれると、デフォルトの設定でゲームできないの?いろいろな機能つけられて迷惑なんだけどなぁ。
飛行機とかテクスチャーだけ変えられればうれしいのに・・・
- 427 :大空の名無しさん:03/10/15 21:37
- うーーん。
08でも時々カクつくな。
FF2だと全然OKだけど。
再インスコするか。どうよ。
- 428 :大空の名無しさん:03/10/15 21:43
- 家だと08、08hotfixともにテクスチャ圧縮してもカクつく。
あんまり恩恵を感じられないなぁ。
BMSから起動するとF2Filterもちゃんと動いてくれないし、うちもはずそうかなぁ。
- 429 :大空の名無しさん:03/10/15 21:55
- TrackIRつこてみた。
ネイティブサポートってだけあってfalconsp.cfgに変数追加するだけでNaturalPointの設定は特になくても2D、3Dで
使えたで。
でも2Dの方はカーソルが出ないんで画面のどこをポイントしてるのか分かんなくっ
て今ひとつな感触を持ったけど、3Dの方はかなりええね。おっかけっこなんしてると
かなりパイロット気分になるね。
でも久々にTIRつこたんで首がバリ痛。
- 430 :389:03/10/15 22:19
- 液晶でのプレイは問題なさそうですね。
ちょうどテレビの買い替えも検討していたので、IOのTVチューナー付き17インチが
最右翼です。VGA(Ti4200)にDVI端子もあることだし。
しかし、肝心のPCの仕様を未だ決めかねてます・・・
(とりあえずAthlon64は見送り決定 Pen4 or AthlonXP)
ゲーマーにはAthlonのほうが人気があるみたいですね〜
また明日も秋葉原に行ってみよう。
- 431 :大空の名無しさん:03/10/15 22:31
- >>429
レポありがとー
禿げしく TrackIR 欲しくなってきた
- 432 :大空の名無しさん:03/10/15 22:44
- TrackIRっていくら?
それと今後のフライトシムでは標準的なデバイスになるんだろうか?
EF2000のときに馬鹿高いHMDが出たけどその後のゲームで
サポートされたという話は聞かない
- 433 :大空の名無しさん:03/10/15 22:52
- BMS08にしたら墜落・撃墜時のCTDが解消した(´∀`)
- 434 :大空の名無しさん:03/10/15 23:20
- BMS08にしたらダイエットに成功して恋人ができた。
やっぱ3Dでボタン押せるのは空戦にはありがたい。
あと、Camp時にカクつくのはどれでもいっしょだた。
- 435 :大空の名無しさん:03/10/15 23:28
- >>367
F-14単体のフライトシムだと対空戦がメインになって単調になるからね。
Falcon4.0とかに組み込んでもらえると、
「あ〜、たまには雄猫に乗ってフェニックス撃ちまくりたいよ」
が実践できる。対地攻撃がしたかったらF/A-18に乗れるし。
ところでVFA-154って何だ?
- 436 :大空の名無しさん:03/10/15 23:40
- >>432
$119.95
http://www.edimensional.com/products/trackir.htm
標準的かどうかは知らんがどこのフライトシムサイトに行っても広告
出てるよ
>>435
>F-14単体のフライトシムだと対空戦がメインになって単調になるからね
いやいや、先のイラク戦争だと爆撃任務が多かったらしいぞ。
ボムキャットなんつって。
>ところでVFA-154って何だ?
http://www5.airnet.ne.jp/jks/military/atsugi/cvw-5/_vf154.html
確かもう引退したんでしたっけ。
- 437 :大空の名無しさん:03/10/15 23:48
- ttp://wibo.m78.com/clip/img/4046.jpg
- 438 :大空の名無しさん:03/10/16 00:00
- 複座式戦闘機はシムとして再現しづらいので
早く引退して欲しい。
- 439 :大空の名無しさん:03/10/16 00:03
- >>438
そういう問題か?!
- 440 :大空の名無しさん:03/10/16 00:13
- >>438
いや、いっそPC2台つなげてパイロットとナビを2人で操作できるようなSIM
あったらどおだろう?
- 441 :大空の名無しさん:03/10/16 02:11
- >>440
DOS時代にそんなフライトシムなかったっけ。(その当時自分はまだ学生でPC2台揃えるのは困難で諦めたと思った)
ネット経由で複座機の協力プレイができたらいいね。それもFalconシリーズで。
そういえばOIRではマルチプレイの接続が容易になるよう改良されるのかな。
- 442 :大空の名無しさん:03/10/16 07:15
- 友達いないからいらない…
- 443 :名無しIII ◆1OJp2S3lfU :03/10/16 08:21
- ではPC二台揃えて彼j(ry
Falcon5.0で、マルチ/シングルがシームレスになったダイナミック
キャンペーンが出来たらなぁ。完全マルチ以外にも、サーバから
最新のキャンペーンステイタスをDLしてプレイできるとか。
使用機体は、増やすのと再現性の維持は二律背反だから、
個人的には後者の方を優先して欲しかったりして。クリッカブル3D
コックピットまで来ているなら、もう手を入れるところは無い気もするけど・・・
>432
今でも元気にやってるよ。物は大切に。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/fly/1023580131/333
http://game.2ch.net/test/read.cgi/fly/1031657850/371
http://game.2ch.net/test/read.cgi/fly/1031657850/383
- 444 : ◆YxwBf109G2 :03/10/16 09:42
- TrackIR は新型が11月に出るっつー話だから、それまで待つ方がいいかも。
俺は買うか買わざるか悩み中。
- 445 :大空の名無しさん:03/10/16 13:32
- >>440
StrikeEagle IIIが複座マルチできたはず。
ところでWin2kのスロットル動作問題ってF4だけの問題じゃないのか‥‥
HIND動かしたらスロットル無反応でショボーン(´・ω・`)
- 446 :大空の名無しさん:03/10/16 13:37
- >Win2kのスロットル動作問題
普通に動いてますが・・
特定メーカーのスロットル?
- 447 :大空の名無しさん:03/10/16 14:29
- >>446
F4はSP3で対策パッチが当たってる
ちなみにゲームポート版ProThrottle
- 448 :大空の名無しさん:03/10/16 14:55
- >>444
新型がでるんですか?!だったら僕も待とうかな、禿げしく欲しいです
よかったらそのnewsどこで見たのか教えてください。
- 449 :大空の名無しさん:03/10/16 19:55
- >>448
うわぁーーん
買ってしまった。
- 450 :大空の名無しさん:03/10/16 21:55
- Deep Strike や OCA strike
侵入高度はどのくらい?
- 451 :大空の名無しさん:03/10/16 22:17
- エンジン回転計RPM(HUD左下)表示が出ないけど
これはSP3以降仕様でしたっけ?それとも設定で表示できたっけ?
- 452 :451:03/10/16 22:20
- ああ仕様でしたね、ごめんごめん
- 453 :大空の名無しさん:03/10/16 22:27
- >>451
Editor Configで表示ありにできるよ
- 454 :451:03/10/16 23:30
- >>453
ありがとう。でもリアルのF16には付いてないみたいだから
今はいいや( ´・∀・`) EditorConfigってConfigEditorですよね?
- 455 :453:03/10/16 23:35
- >>454
そうそう、ConfigEditorのこと。
ところでデフォルトのチャフ・フレアの投下数を変更したんだけど
ミッション開始ごとに設定する必要があるのかな?
それともConfigEditorで設定できるんだろうか?
デフォルトでは3個くらいをある程度間隔おいて
投下してくれるみたいだけど実際どうなんだろう?
もっと密に投下した方が効果出るんじゃないかな?
- 456 :453:03/10/16 23:37
- と思って今ConfigEditor見てみたんだがなぜか
Falcon Configurationのチェック外れているよ。
FF2とBMSいれるとConfig Editorの設定、無効に
なったり乗っ取られたりするの?
- 457 :大空の名無しさん:03/10/17 00:10
- FFいれるとチェックが外れるけど自分はチェック入れなおして使ってる。
ていうか全員そうしてるんだと思う。
それとチャフフレアの投下パターンとかのコックピット設定は
Alt+C押したあとSキーでセーブできるから、それ以後はいちいち設定しなくていい。
- 458 :451:03/10/17 00:36
- ああああああああああああああああああ
またコンフィグ設定し直さないといけないのかああ><
>>456
あなた様のそのカキコがなかったらw
漏れずーーーと(藁
これまた設定するのぉ〜?SP3入れた時すげー時間掛かった記憶が _| ̄|○
もはや何がどーいう設定なのか忘れてしまった _| ̄|○
誰か設定でこれだけはチェック入れとけ(例えばAIGLOCKとか
そんな情報あったらよろしくお願いできませんよね( ̄□ ̄;)多すぎるもんなぁ
たしかFF2入れた時になにかCONFIGについてメッセージ出たんだよ
最初にCONFIG開いた時、漏れそのまま閉じちゃったんだ_| ̄|○
これだったのかぁ
エーワックスサポートとか?また一から…鬱
- 459 :大空の名無しさん:03/10/17 00:41
- 漏れ、FF2、BMSいれてからこんふぃぐ設定してしまった。
いまのとこ特にもんだいないよ。
※よい子はまねしないでください。
- 460 :451:03/10/17 00:44
- あのぉ〜デスクトップにFalconSPConfigEditorと
F4Patchの2つあるんすけど、F4Patchの方設定変えて
アプリーパッチボタン押せばいいんですよね?
なんかわかんなくなちゃた(;´Д`)
- 461 :大空の名無しさん:03/10/17 00:46
- え?FF2とか入れたらコンフィグ設定しちゃいけないの?
どどどっち?え?あれ?
- 462 :大空の名無しさん:03/10/17 00:47
- F4サラからインスコしたばっかだけど、わしんとこF4Patchなんてないよ。
FalconSPConfigEditorだけでよいのではないか?
- 463 :459:03/10/17 00:53
- >>461
すみません。
誤解を招きそうな記述をしてしまいましたが、確か正しいインスコ手順だと
FF2入れる前にコンフィグ設定すると思ったけどそれしないでFF2とBMSいれて
やれやれインスコ終わったかなと思った矢先に設定してないのきずいていれ
たって事を言いたかったので、FF2入れた後にコンフィグ設定してよいかどう
かはしらんが、個人的には問題ないような気がする(保証はしないが)
- 464 :451:03/10/17 00:55
- あれ?F4Patchは4in1入れた時出来たんだっけか?
確かアドオンとか入れる時F4Patchでアプリーしてセットした記憶があるんだが
何入れたのかもう忘れちゃったよ、確かスキンだかコクピットだかを入れた記憶あるんだけど
何だっけなぁ。
そーすか、みんなデスクトップにFalconSP Config Editorしかないのか…
と、とりあえず>>456-457さんみたいに皆さんコンフィグエディター再チェックしてるの?
設定全部やり直して…ハードウェアとかジェネラルとか全部デフォのままで
前に細々チェックした項目が全部はずれてSP3入れた直後になってるけど
- 465 :大空の名無しさん:03/10/17 00:55
- うわぁん・・・
北チョンのMig-21に撃墜されたときほど悔しいときはないよ
Deep Strikeでの侵入高度どのくらいにしている?
1万フィートだとMig-21にいつのまにやら回り込まれて
ミサイル撃たれるよ。Mig-23もうざいね。
ここは思い切って敵機がそう簡単には到達できない
3万フィートくらいまで上昇してLGBでの高々度爆撃を
敢行すべきなんだろうか?
- 466 :大空の名無しさん:03/10/17 00:59
- >>458
ttp://member.nifty.ne.jp/okhome/Falconefalcontip1.htm
>>462
ttp://fs.bf109.org/pukiwiki.php?%5B%5BFalcon4%2FSP3%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB%BC%EA%BD%E7%5D%5D
SP3以降の入れ方については>>248が詳しい。
- 467 :451:03/10/17 01:08
- >>463
いえいえ、こちらこそ良くわかってないもので失礼しました。
そうか、FF2の正しいインスコ手順にSPコンフィグ設定後にFF2入れるのか。
?漏れSP3入れた後(ずいぶん前)そんとき全部コンフィグ設定してたけどさぁ
FF2入れたらSP3インスコ直後になってんだよ、これってFF2入れる前にコンフィグ設定しても
はっきりいって意味無いって事だよね、FF2インスコ前にコンフィグ設定するの。
?なんでデフォ設定に戻ってんだ?つかFF2の正しいインスコ手順ってあったのか(藁
知らなかったw;
>>466
ホント助かります(;´Д`)ありがとうございます。
で、
FF2orBMS入れた後はコンフィグエディター再設定する でファイナルアンサー?
- 468 :451:03/10/17 01:29
- 向こうのフォーラムでFF2 Installation guide & tips見つけた
ちょっと長いけど
-------------
Installation
-------------
- Make a full install of Falcon from your CD.
Avoid installing into a directory which's path and name has spaces,
it will cause problems.
- Backup the file Tacrdata.ZIP from Falcon4\Zips
- If you have a localized version of Falcon (french, german etc.)
install the latest, localized patch.
- Install the 1.08US patch
- Put back the Tacrdata.ZIP
- Install SP3
- open the Falconsp Config Editor (F4Patch) and expand the package by
selecting 'File' -> 'Save all patches as filter',
confirm expanding the package,
confirm to have it expanded in the F4Patch directory,
confirm to have a shortcut created, cancel the name input for the filter
(the default will be used). Close F4Patch.
- Delete the shortcut named 'Falconsp Config Editor' (start menu),
you will now use the F4Patch shortcut, currently on your desktop.
- Install FF2, have patience as the installation of the models and skins
take a while (at least on my old machine). If you had FF2 previously installed
the installer will only remove the last installation files and prompt you to restart it, do so.
- now you can put back your logbook, keyfiles, savegames etc.
- if you want to install additionally cockpits, now is a good time (more below)
- 469 :451:03/10/17 01:31
- ------
Setup
------
- Launch F4Patch from the newly created shortcut
- check the main box at '(SP) Falcon Configuration' and go throught its options;
i recommend to enable "Graphics CTD checks", the performance impact is minimal even on my PC
and it can improve stability.
- enable the additional cockpits if you have them installed (more below)
- click 'apply changes' and close F4Patch
- launch Falcon and go to the setup screen.
- make sure that Player Bubble is set to 3 and Object Density to 6 (SP3 requirement),
i recommend to have Vehicle Magification set to 1 ('graphics tab') and
Smart Scaling off ('simulation tab').
- set the other options according to your system capabilities, for the BMS
related Advanced graphics options see below. Special Effects can have a significant impact on performance
(at least pre-BMS), the lower the faster
- it is highly recommended to set the avionics level to realistic, the other modes are unstable.
Now you are ready to go with a default FF2 installation.
- 470 :大空の名無しさん:03/10/17 03:40
- 再現性はないかも知れんが、4in1入れて、FF2→BMS08
いれるとうちではシアター切り替えで落ちるようになった。
4in1入れないと問題なくなった。
- 471 :大空の名無しさん:03/10/17 08:47
- FF2の仕様なのかもしれんがちょい確認よろ〜
画面に出てくる地図が黒色背景に緑色で線が
書かれるようになっちゃったけど これダメなの?
みんなは地図どーなってる?
出来れば元のカラー地図表示に戻したい気持ちもあるけど
どこいじればいいのか、つかFF2の仕様だったらガマンするけどね
自分だけだったら_| ̄|○
- 472 :大空の名無しさん:03/10/17 08:52
- >>471
喪前だけ。
F4PatchでAWACS Backgroundを切れ。多分それで直る。
- 473 :大空の名無しさん:03/10/17 09:42
- >>472
サンクス!
- 474 :h:03/10/17 16:39
- ここのサイト、エッチ過ぎでつよ…(*´∀`*)ハァハァ
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/wareme_tatesuji/omanko/
美少女のパイパンおまんこ画像がいっぱい見れるし、
美人おねーさんのオッパイもいっぱい!(*´Д`)ノ
- 475 :大空の名無しさん:03/10/17 21:20
- 何方かA10でAGM65の撃ち方知ってる人いませんか?色々と弄繰り回してみたんですけど
TARGETING PODを表示指せるとこまでは行ったんですけどカーソルが動かなくて
ロックオン出来なかったんです、発射だけは出来るみたいなんですけどあさって
の方に飛んでいってしまいました、誰かAGM65の操作方法を伝授してください
お願いします。
- 476 :大空の名無しさん:03/10/17 21:42
- AWACSの音声情報だけにたよっていると痛い目に遭う。
報告してくれるのは敵機1機だけ、ないしはパッケージ単位。
近くに他の敵機が存在しても一言も教えてくれない。
だからMRMで敵機をしとめてみると、なんと自機から5マイル
くらいの距離にMig-29のパッケージが迫っていたりして
そのときはおとなしく脱出レバーを引かざるを得ない状況
に陥る。アメリカ軍のアドバンテージはスーパーリンクによる
情報共有のはず。それができなければ兵器個々の能力しか
発揮できなくなる。
- 477 :大空の名無しさん:03/10/17 21:47
- ヘタレなんじゃ(ry
- 478 :大空の名無しさん:03/10/17 21:57
- SP3 + FF2 + BMS0.7
なんだが、コックピットのステアポイントまでの時間が表示されている部分。
”:”キーを押すごとに3種類くらいがトグルする。
1(デフォルト)=現在の速度・進路を維持したときに到着するまでの残り予想時間
2=TOTであらかじめ設定されているステアポイント到達までの時間
3=ステアポイント到達の絶対時間
でいい?要は1と2の表示時刻が同じくらいになるように速度を設定すればいいわけでしょ?
気になるのが3なんだが、なぜか表示されている時間が変化したりする。あらかじめフライトプラン
で決めているわけだから変化のしようがないはずなのに。
- 479 :大空の名無しさん:03/10/17 22:31
- >>475
F-16のボアサイトで撃つやり方と同じはずだが。
パワーオン&アンケージはしてます?
- 480 :大空の名無しさん:03/10/17 23:28
- >>465
制空権が取れてれば25,000ftくらいでPaveway。
取れてなければNOEでJDAM。(AI機も地形追随性が良くなってるし)
Strikeミッションなら「ジージー」が聞こえた時点でパンプしてEscort機に
迎撃させたほうがいいんじゃない?
- 481 :465:03/10/17 23:43
- >>480
> 取れてなければNOEでJDAM。(AI機も地形追随性が良くなってるし)
ミッション開始時にPavewayにするかJDAMにするか決めなきゃならないわけね。
制空権の有無は出撃前にどうやって確認している?
あとJDAMって低空から投下できたっけ?
推力無いから高空から投下しなきゃならないんじゃなかったっけな?
最近兵器の種類がやたら多くなったからだれか性能を整理して
HPに晒してほしいよ。あれだけたくさん兵曹があるのに全然有効
に使い切れていないよ
> Strikeミッションなら「ジージー」が聞こえた時点でパンプしてEscort機に
> 迎撃させたほうがいいんじゃない?
自分らをEscortしてくれてるパッケージに攻撃命令とか出せたっけ?
- 482 :大空の名無しさん:03/10/17 23:52
- 雲の上から精密爆撃する方法ないでしょうか?
- 483 :大空の名無しさん:03/10/18 00:10
- >>482
なんのためにGPS爆弾かと・・・
- 484 :大空の名無しさん:03/10/18 00:28
- >>481
制空権の有無
もちろん「戦争の霧」はあると思うけど、マップみれば大体想像つくでしょ?
脅威円がいっぱい咲いてるとか敵機がウヨウヨしてるとか。
JDAM投下
ある程度目標に接近してから上昇→投下ね。速度が速ければ結構飛んでいく。
終始NOEならBSU-49or50でしょ。
Escortに命令は出せない。
でもAWACSからの指示やEscort機の自発的な援護が期待できる。
友軍BARCAPがいっぱいいるのに、あえて攻撃しにいくのはカンベンな。
兵装は整理が必要。
例)CBU-52と58・・・本当に使い分ける意義があるのかな?同じ威力に思えるけど。
- 485 :大空の名無しさん:03/10/18 00:33
- CBU-58/59/71/87CEMモナー
かなり重宝してるが、俺はまぁ気分と在庫でしか使い分けてないな。
- 486 :大空の名無しさん:03/10/18 00:34
- >Escortに命令は出せない。
AWACSにRequest HelpすればAWACSが近くの味方機を誘導すると思う。
- 487 :大空の名無しさん:03/10/18 00:44
- 兵装よくわかんなかったらデフォルトでよいんじゃないの
見当違いのは積まれてないと思うし。
- 488 :大空の名無しさん:03/10/18 00:50
- >>486
ってことは逆に自分がBARCAPしているときにAWACSから支援要請がくる
こともありえるのか。漏れなんかひたすら任務遂行に固守して防衛エリア
から一歩足りと出ないよ。策敵に夢中でAWACSから指令があったとしても
聞いていないし。
- 489 :481:03/10/18 00:53
- >>484
> 終始NOEなら
燃費はどう?
EF2000からの乗り換え組なんだけどあのシムで終始NOE
やったらぞうそう2つ積んでも帰還はままならんよ
敵驚異エリアに入るまで高度3万フィートを片側エンジンOFFで
高速移動(EF2000のフライトモデルでは高度を上げればあげるほど速度が出る)。
IPの前で急速潜行→NOEへ
爆撃
帰還も驚異エリアを越えたら高度3万フィートへ
- 490 :大空の名無しさん:03/10/18 00:58
- >>486
ああ、最近のパッチはそのへんもサポートしてくれてるんだよね。
今まで「自力でなんとか汁!」としか言われなかったから忘れてた。
フォローサンクスです。
>>485
最新パッチだとCBUシリーズの威力が低くなってる(実物に近付いてる?)
から、その分「種類ごとに特色ある威力」を期待してしまう・・・
前はCBU-58で大体の敵はやっつけられたけどね。今はどうなんだろ?
RockeyeとSFWが同じ威力なら三発携行できるほうを持っていくよな〜
私も気分と在庫で使い分けてます。
>>488
BARCAPに限らず、飛んでるとAWACSから「(方位)・(距離)・(高度)に敵機が
いるよ」ってな通信が入るでしょ(ヒアリングできる人、英文よろしく)
- 491 :488:03/10/18 01:01
- >>490
> BARCAPに限らず、飛んでるとAWACSから「(方位)・(距離)・(高度)に敵機が
> いるよ」ってな通信が入るでしょ(ヒアリングできる人、英文よろしく)
あれって自分とは関係ないフライトへの無線交信もあるからややこしい。
COM1かCOM2を押せば自分宛だけのを選択できるんだっけ?
- 492 :大空の名無しさん:03/10/18 01:16
- >>489
NOEの場合
離陸(25,000ft)→FLOT(NOE)→IP(爆撃高度)→離脱(NOE)→FLOT(25,000ft)→着陸
かなりDeepなStrikeじゃなければ帰ってこれると思う。
場合によっては帰り道に空中給油するかな。(ホームベースより遠いことがほとんど)
僚機は吹かし傾向なので、自機に余裕があっても「Joker」コール入るね。
※「Running on fume(?)」コールは「もう全然燃料ないよ」ってこと?
>>491
確かデフォルトで自分のパッケージに関係ある通信じゃなかったっけ?
いつもCOM1:Flight、COM2:Packageにしてるよ。
- 493 :大空の名無しさん:03/10/18 01:18
- >>491
できる。
ボリュームもCOM1と2で調節できる。
- 494 :488:03/10/18 09:55
- > 確かデフォルトで自分のパッケージに関係ある通信じゃなかったっけ?
> いつもCOM1:Flight、COM2:Packageにしてるよ。
たしか何もいじらないと他のフライト向けの無線もすべて入っていたような・・・
それじゃぁフライトに入ったらCOM2ボタン押せばいいわけか。
ところで出撃後にフライトプランで決めてあったフライト高度って確認することできたっけ?
- 495 :大空の名無しさん:03/10/18 10:07
- FALCON4.0(SP3)をやっていて最近気がついたんですが
雲のグラデュエーションが十分でなくなんかスムーズに雲の
色が変わらず、色が段段になっています。
環境はXPで、GeForce4200です。
win98の環境(ひとつのPCをデュアルブートしている)に日本語版をインストールしていたんでこれと
比較すると日本語版の方は雲の色のグラデュエーションは
色が段々になったりせずスムーズに色が変化しています。
SP3では雲のグラデュエーションはうまくいっていないのでしょうか。
(雲以外地形の近くでみても色が段々になっておらずスムーズに
色が変化しています。)
- 496 :大空の名無しさん:03/10/18 10:27
- たまに入ってくる「Nooooooohh!!!」って叫び声に意気消沈
- 497 :大空の名無しさん:03/10/18 11:19
- 左足にくっつけてるメモ帳のSTERPOINTページに航法情報は全部書いてある。
つーか最近初歩的過ぎる質問多すぎ。喪前ら割(ry
少なくとも>>1-3のリンク先くらい見とけ。
そこそこにその辺読んでゲームしてれば自然と解ると思うんだけどなぁ…
- 498 :大空の名無しさん:03/10/18 12:37
- 初心者スレなくなっちゃったからだろ
悲劇を繰り返すなage
- 499 :大空の名無しさん:03/10/18 12:55
- 初心者質問だって全然無問題。
わかる範囲で暇な人が答えればいい。
最近はBMSとか新しいの出たってほとんどレビューもないし、
それに対するレスもない。閑古鳥が鳴いてるよりは
賑やかでいいじゃないか。
- 500 :大空の名無しさん:03/10/18 13:09
- そうだそうだ。先輩風吹かせるのは一向に構わないが
初心者を腐すようなカキコはイクナイYO
又-里しませう
- 501 :大空の名無しさん:03/10/18 14:21
- だが初心者もまずは自分で調べるようにしてないと一挙手一投足すべて
質問しなければならなくなるから気おつけようね。
なんせユーザーを選ぶスーパーハードコアフライトシムだから。F4は。
- 502 :大空の名無しさん:03/10/18 14:48
- >>501
最後の一行が・・
- 503 :大空の名無しさん:03/10/18 15:52
- JSOWの有効射程ってどこで判るんでしょう?
WPNに「>」が出てくる以前に
適当に15-20海里ぐらいで撃ってもばしばし命中しますが。
- 504 :大空の名無しさん:03/10/18 15:59
- 高度が高いと30nmぐらい飛ぶんじゃなかったっけ
- 505 :大空の名無しさん:03/10/18 16:21
- 下記の解説をみると、誘導は内臓のGPSとINSで自律式のようだから
目標まで滑空できる距離が射程距離ではないかと
しかし適切な投下タイミングがいつかって事が何を見れば分かるのかは不明
ttp://homepage3.nifty.com/weapons/jsow.htm
- 506 :大空の名無しさん:03/10/18 16:37
- >>504-505
ども。
- 507 :大空の名無しさん:03/10/18 16:42
- あのさ、OIRの発売も近いんだし発売されてからでいいから
初心者スレの復活を考えた方がいいんじゃないの?
なんか最近ここが質問スレになってていい加減答えるのうんざりしてきた。
ひょっとして世代交代でも始まった?
- 508 :大空の名無しさん:03/10/18 16:55
- まあ保留ということで。別に話題もないし。
- 509 :大空の名無しさん:03/10/18 17:58
- GOLDって、いつでるの?
予約してるとこないモンね。
- 510 :大空の名無しさん:03/10/18 21:23
- >>507
発売されてから考えればいいこと
- 511 :大空の名無しさん:03/10/19 07:30
- F4自体は発売当時に買った物なのですが
当時マシンスペックが無く直ぐにお蔵入りしてました。
最近このスレッドを見つけ、現在はマシンスペックもそこそこ
あるので、再び遊ぼうと思ってます
所が文字化けで困っています
Softwareでは綺麗に文字が見えるのですが
Direct3Dにするとブレたようになってしまうのです
色々英語版のパッチが出ているようですが
日本語版で慣れてから導入したいと思っています
文字化けについての情報お願いします
Athlon 2000
Mem 512M
FX5200
DirectXは 7.1 8.1 9.0b
を試しましたが変化ありませんでした
長文失礼しました
- 512 :大空の名無しさん:03/10/19 09:10
- D3Dの設定のテクセルだかテクスチャーだかの設定を
センターにすればHUDとかの文字崩れみたいのは直るみたいよ。
便乗質問
DED画面の文字が見難いのはアンチエイリアス設定と関係あるじゃろか
- 513 :大空の名無しさん:03/10/19 09:36
- 早速の返答ありがとうございます
しかし・・その設定はドライバ側で設定するのでしょうか すみません
一応書いておきます
ドライバはDetonator 45.23です
- 514 :大空の名無しさん:03/10/19 10:04
- もしかしてOS XP?
だったら設定項目はないかもです。
設定はドライバ側ですが、うちはXPでモニタはTFTでDVIで接続してますが
この環境だと設定項目(DirectX項目はでてきません)
OS98なら有るはずと思います。
ちなみにXPでは日本語版が起動できませんでした(号泣
- 515 :大空の名無しさん:03/10/19 10:09
- つか画面のプロパティから設定→詳細設定とかから設定だった
ゴメン
- 516 :大空の名無しさん:03/10/19 11:03
- OSはME(すみませぬ)です
XPとDualBootなのですが
XPではナンとかDLLがXXXのエラーが出て起動は出来るのですが
ミッション終了時にエラー出して止まってしまうんですよ・・
MEで画面のプロパティも調べたのですが・・・項目が見当たりませんでした・・
特別な設定なのかなぁ
>>514さんのDirectXはVer? でしょう
あとドライバーはDetonatorを使われてます?
すみません 質問ばかりで
- 517 :514:03/10/19 11:57
- DXは9.0bです。
もしかしたらデトネのバージョンによっては表示されないのかもです。
それからFalcon側のセットアップでソフトウェアじゃないと(D3Dだとそもそもダメ)
なのかもしれませんね。ソフトウェアで不具合がなければそのままでも
よろしいかもしれません。家に帰ったら98のマシンがありますので
もう一度確認してみますが、グーぐる検索でFalcon 文字 などで検索すれば
いくつか発見できますのですぐ御尻になりたいならググルのをお奨めします。
XPではglid2.dllがないと表示され起動できませんが
どうもXPでは未対応の為解決できないようです。
- 518 :大空の名無しさん:03/10/19 13:19
- DesertStormTheater.v0.512.rar
のインストール方法知っている人いたらレスキボンヌ
開いたら
DesertStormTheaterAddon
DesertStorm_Activation.exe
DesertStorm_readme.txt
が出てきた。
DesertStorm_Activation.exeを実行してもエラーで終了するのは前述の通り
なんかもっとスマートなインストーラつけてほしいよ
- 519 :大空の名無しさん:03/10/19 13:21
- >>514さん 色々 ありがとうございました
- 520 :大空の名無しさん:03/10/19 17:42
- 何がむかつくかってAWACSは敵機の情報を流してくれているのに
こっちはいっこうにレーダーで捕捉できないとき。
いつのまにやら2マイルまで回り込まれてアーチャーインバウンド
で昇天。最強の戦闘機に乗って最強の軍隊に属していても
やられるときにはMig-21みないなへっぽこマシンにやられちまうんだな
ところでウィングマンにWeapons Freeを送ると射程外の敵機
に向けてもミサイル撃ってない?漏れもまだ射程圏内に収められて
いないのにウィングマンがFOX 1とかほざくときがある。
もちろん軍事訓練受けているわけだからミサイルの属性・
射程距離とかは頭に叩き込まれているはずなんだが・・・
- 521 :514:03/10/19 20:42
- やぱりOS98でDX8の環境だと画面のプロパティの設定からグラフィックボードの
設定に入るとDirect3Dの詳細の箇所にテクセルの位置あわせという項目があります。
センターにしているとHUDやDED画面がハッキリクッキリです。
漏れOSXPでDX9.0bでGeTi4200だけどテクセルの位置あわせ項目が出てきません。
HUDは問題ないけどDED画面文字が小さくてガカーリ…
みんなOSXP、DX9.0環境でDED画面ハッキリクッキリなんだろーな…しょぼーん
液晶だから〜?とにかくいろいろやってみるか。
- 522 :大空の名無しさん:03/10/19 20:59
- XPでDX9.0bでDED画面はっきりくっきり
ちなみにラデです。
- 523 :大空の名無しさん:03/10/19 21:06
- XPでDX9.0bでDED画面はっきりくっきり
ちなみにNvidiaです。
- 524 :大空の名無しさん:03/10/19 21:43
- みんな敵機から発射されたミサイルどうやって回避している?
レーダーロック式でも警告音出ないケースって結構あるようね?
母機からレーダー照射して誘導するミサイル(スパローなど)の場合は
ミサイル接近は探知できないってことかな?
で、かなり接敵された状態でレーダーロックされたらとりあえず"4"キー押して
敵機の動向を観測している。しばらくすると敵機から下の方に白い線が円を
描くようにして発射される。ミサイル発射の瞬間だ。こうなったら命中まで
2〜3秒。とりあえず敵機が3時か9時の方向にくるように旋回したあとチャフと
フレアをばらまくわけだがどうしてもミサイル回避することができない。
これ以上どんな機動をとれと・・・
- 525 :大空の名無しさん:03/10/19 22:02
- >>524
どうやらそういう状況に陥らないようにすることが良いらしい。
どこぞの空軍パイロットが言ってたらしいが、格闘戦に持ち込むパイロット
は二流らしい。
君子危うきに近寄らずってことかな。
- 526 :初心者:03/10/19 22:24
- 誰か初心者スレ作りません?
BMSまでのインストールは出来るようになりましたが、
SP3Configでの設定が解らず、撃墜時に落ちたり、給油出来なかったり。
カードの設定などさっぱり解らん。
- 527 :大空の名無しさん:03/10/19 23:15
- >>524
AMRAAMで削って、
後は格闘戦か離脱か状況しだいで決めればいいんでない?
ミサイルの発射はRWRを良く見て、敵の射程内でレーダーロック掛けられたら
発射されたと予想するといいかも。
熱追尾でも一応レーダーロックを掛けてくる場合が多いから(こっちの距離、速度等を計るため)。
後は、AWACS経由でフェニックス満載F-14に助けてもらうとか。
高度を上げさせてパトリオットが飛んできてくれるのを待つとか。
- 528 :524:03/10/19 23:53
- >>527
> ミサイルの発射はRWRを良く見て、敵の射程内でレーダーロック掛けられたら
果たして射程圏内かどうかは自分が相手をロックしないとわからないんだよね
RWRにはほとんど距離の情報は無いと思って良いし
ただパッドロックが反応する距離(WVR)でミサイル発射されたらほぼ100%
IRミサイルと考えて良いかな
「ところでロックかけられたら」ってRWRで目標機が◇で囲まれたときのこと?
- 529 :大空の名無しさん:03/10/20 01:43
- こんなスレあったのね
スレタイそのまんま
最初の方が参考になるかもよ(わしもなった)
「ミサイル回避行動【被弾2発目】」
ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/fly/1042717999/
- 530 :大空の名無しさん:03/10/20 01:59
- >>528
RWRから警告音が鳴るじゃろ。
SP3以降に対応してないから古い記述だけどけど↓
ttp://www.ah.wakwak.com/~huq/Falcon4.0/Manual/8.ThreatWarningSystem.html
- 531 :大空の名無しさん:03/10/20 05:55
- プープップップップ→新しいレーダー波を感知。(敵味方関係なし)
敵がMig21の場合
ジー…ジー…と音の鳴る感覚が長い場合はサーチされてるだけ。
ジージージーと連続的に鳴り出したらほぼロックオンされている、この時点で回避行動を取るべき。
距離が近い場合はIRミサイルが発射されている場合もある。
ビコビコビコって鳴ったら 敵レーダーの誘導モードで照射されている。9割方ミサイルも飛んできてる。
飛んでくるのはSARHかARH。ビーム機動とジャミングで何とか汁。
俺はこの間2つ目の段階になるまでRWRは見てない。第2段階で初めて方位を確認するために見るだけだな。
とりあえずTacticalRefarenceで機種毎の警告音聞けるからそれ聞いて憶えるだな。
- 532 :514:03/10/20 09:44
- OSMe以降?少なくともXPですと上記の設定項目がありません。が
アンチエイリアス設定を4×S(D3Dのみ)に設定すればハッキリクッキリです。
しかしフレームレート低下マズ-。
4にしてもハッキリクッキリですがフレームレートマズ-。クオンカンクスにするとフレームレートウマーですが
DED画面チョイマズ-(見れなくはありませんがかなり微妙です)
アンチエイリアス(アプリケーション制御)もしくは なし ですとハッキリクッキリフレームレートウマーすが
山の稜線、遠方から見た滑走路ジャギーです(嗚呼
Falcon側のセットアップはT&L HAL の方を選択。そうじゃないとフレームレートマズ-。
F4Patch(FF2インスコ後)でMipmap効かせてるのになぁ…
当分アンチなし設定で飛ぶかな
- 533 :大空の名無しさん:03/10/20 13:16
- GeFo房ならRivaTuner使え
ttp://www.nvworld.ru/
- 534 :519:03/10/20 13:19
- 昨日あの後 Geforce Tweak とか 入れて色々いじり
Texcel 等の項目を変化させてみましたが効果が反映されずでした
そこで思い切ってグラボをMX460に交換したところ
Detonatorの設定でTexcelをいじるところが出てきました
もっと早くにやっておけばよかった・・・
ナゼか分かりませんがFXではその項目(Texcel)が無いようです
F4自体の動作は多少鈍くなりましたがHUDの鮮明さに感激です
これでやっと人並み?で遊べます
色々お世話になりました
所でフレームレートは日本語版でも表示できるのでしょうか
- 535 :大空の名無しさん:03/10/20 13:36
- 今週は BMS 遅いのかな… (08が火曜日だったしねぇ)
>>534
日本語版でどうなのかはわからないけど、Fraps っていうソフトで計測という手がある。
ttp://www.fraps.com/downloads.htm
- 536 :大空の名無しさん:03/10/20 16:05
- Ctrl+Z の後 R 押せば左上に表示される
消すときも一緒
- 537 :大空の名無しさん:03/10/20 19:15
- >>535
08リリース時にはbenchmarksimsのフォーラムに1日遅れると書き込みがあった
から火曜になったようだけど、今回は何の書き込みも無いから出ないかもね。
- 538 :大空の名無しさん:03/10/21 14:10
- >>537
cobracab のアナウンスないところみると今週は、おあずけっぽいですね。 <BMS
- 539 :大空の名無しさん:03/10/21 14:49
- 明日BMS.9クルーーーーーーーーーーー
- 540 :519:03/10/21 17:36
- >>536さん
ありがとうございます 日本語版でも無事表示されました
- 541 :519:03/10/21 17:45
- アーチャーインバウンド ボォム ウォーニング イジェクト
- 542 :大空の名無しさん:03/10/21 17:50
- >>519氏は夢中になってるようですな
- 543 :大空の名無しさん:03/10/21 17:54
- キャンペーンは 日本語版+1.08JP じゃ落ち落ちらしいので
ある程度慣れたら SP3 + FF2 へどうぞ ってところですな。
- 544 :大空の名無しさん:03/10/21 18:50
- おまえら、CampでFPSどのくらい?
僕は、52.16で60以上だ。わーーーい。
- 545 :大空の名無しさん:03/10/21 19:03
- >>544
構成教えてちょ
- 546 :大空の名無しさん:03/10/21 19:14
- アンチエイリアス切ってる?
>>544
入っててそんなに出るならすげーーーーよ。
頼む構成教えて訓
- 547 :大空の名無しさん:03/10/21 19:38
- >>544
わしも1024×680-16bitでadvanced optionなしならそんくらいは出るけど
1280×960-32bitでadvanced optionはz-buffering以外はONにしたら30近辺。
ぐらぼはRADEON9200だけどね。
平均して60以上ならすごいね。
- 548 :大空の名無しさん:03/10/21 22:25
- >>546
> アンチエイリアス切ってる?
FF2 + BMSの場合デフォルトでは切られているんだっけ?
ところでFF2 + BSM入れたらConfig Editorのチェックがはずれていた。
あわてて入れ直したんだけどそれ以来AWACSの敵機情報から高度
に関する通告がしばしば省かれるようになってしまった。
FF2 + BMS以降というのは俺の気のせいかもしれないが・・・
- 549 :大空の名無しさん:03/10/21 22:32
- >>548
FF2 当てた段階で、Config キャンセルされるみたい。
改めて、チェック入れなおし & 主要部分 (AI G-loc とか) 確認しといたほうがいいよ。
> AWACSの敵機情報から高度に関する通告がしばしば省かれるようになってしまった。
同高度っぽいのは、なんか省かれてるみたいね。
まあ unit の密度上がってるので いたしかたないのかな?
- 550 :大空の名無しさん:03/10/21 23:16
- "D"キー押してドッグファイトモードに入ると
デフォルトではレーダーOFF、ACMのマイナーなモードが選択されているけど
これって変更できる?
できればレーダーはON、
ACMはボアサイトモード("F8"キーを2回くらい押して選択できるモード)
(HUDの真正面の十時の交点に敵機が来たときにロックできるモード
たぶんこれが多用されているんじゃないかな?)
が選択されるようにしたい。
- 551 :大空の名無しさん:03/10/21 23:17
- 初心者の質問だと思いますが、堪忍して教えて下さいませ。
SP3が落ちまくるようになってしまったので、
FF2に挑戦したら失敗>アンインスト>デフラグ>再インストで
SP3>FF2>BMS(FF+)?を入れました。
動作自体は見事動くようになったのですが、
F-16とF-5の機体表示が真っ白なんです。(兵装交換画面も
A-10は大丈夫でした。
これ、どこの設定で治るのでしょ?
- 552 :大空の名無しさん:03/10/22 00:26
- >>551
あ、漏れも一度なった。
セットアップのグラフィックのVIDEO DRIVERかなんかがデフォルトの
分けわかんないのが選択されていたのを直したら直ったような。
アドバンスドオプションだったかなぁ?
すまん、記憶がさだかでないが、少なくとも今はなんともなんで直るよ。
- 553 :大空の名無しさん:03/10/22 00:40
- >>550
レーダーONっていっているのはACMボアサイトモードとたとえばRWSを併用
したいってこと?
そもそもACMモードって近くの飛行物体を自動的にサーチしてロックする
レーダーモードだからそれは無理なんじゃないじゃろか?
(違ってたらフォローよろしく)
デフォルトの設定もどうだろう?ジョイスティックがほーたすならボタン
でモードを切り替えれるよう設定すればファンクションキーを連打しなく
ても良くなるけどね。
- 554 :大空の名無しさん:03/10/22 00:53
- >>553
550 じゃないけど、NAV なりからの移行で
d キー ACM 30x20 & Rader OFF になっちゃうのを
d キー ACM Bore & Rader ON に変更したい
ってことではないかと?
>>550
Alt+C S でも保存されてない気配ですね。
漏れは [F8] で対処っす (ACM virtical 派なんで1回で済む)
ただ NAV なりで事前デジグネイト済ましてる場合は
d キーでドッグファイトモードに移行しても、ロックは維持してるよ
- 555 :大空の名無しさん:03/10/22 01:43
- Reader=HSD
ってことをいっているのだったら、HSDはレーダーではないぞぃ。
SP3マニュアルのhorizontal situation display(HSD)を見てね。
- 556 :555:03/10/22 01:45
- ×Reader
○Rader
すまそ
- 557 :大空の名無しさん:03/10/22 01:56
- 残念、Radarだよん
- 558 :大空の名無しさん:03/10/22 03:47
- >>555
HSDじゃなくて
HUD にどうどうと "NO RAD" と出て なおかつFCR ページには OVRD がハイライト
レーダー照射止めてる 以外の何者でもない状態なんだけど?
- 559 :544:03/10/22 04:11
- >>545>>548
P4-3.0 D875PBZ PC3200;512×2
FX5900Ultra
ドライバ52.16
- 560 :大空の名無しさん:03/10/22 04:16
- P4-3Ghz
PC3200:512*2=1GB
FX5900Ultra
泣く子も黙る構成に納得
- 561 :559:03/10/22 04:27
- ちなみに、画質は最高設定1024×768 32bit
アンチは切ってる。
ページメモリはすべて物理メモリに割り当て。
FF2+BMS08
- 562 :大空の名無しさん:03/10/22 09:49
- >>559
それでSCSIRAID + RIMM だと 聖域に逝けます
- 563 :大空の名無しさん:03/10/22 10:06
- ACMモードは目で見える敵を、目で(HUDに)捉えるからレーダー画面は映らない
もともと、空戦機動中にレーダー画面見ないですむようにする為の物だからな
- 564 :大空の名無しさん:03/10/22 10:17
- BMS09きたようだす
- 565 :大空の名無しさん:03/10/22 11:30
- >>558
そもそもレーダー使わないと物体の位置、速度の情報は
えられんぞなもし。(当然ロックも出来んぞ)
>>553でもいってるが、ACMモードとはそーゆー
”レーダー”モードのことなのだよ。
意図は>>563氏のいうとおり。
>>557
がーこっぱずかすぃ〜〜〜〜
- 566 :558:03/10/22 14:26
- >>565
※ ACM モードがどういうものかは分かってるって
意図を取り違えてないかい?
dキー押すと ACMモードになってるけど、待機状態(=レーダーOFF, NO RAD) で本来のサーチは一切働いていない
現状だと
NAV から dキー押す ⇒ 30x20 で NO RAD
30x20 のサーチ内 (=HUD内) に目標もっていったところで、 (CTRL+R でレーダーONしない限り) 自動ロックかからない
設定かなんかを触って
NAV から dキー押す ⇒ BORE で レーダーON(サーチ有効)
にできないの? ってことを質問者が聞いていたんだけど。
- 567 :大空の名無しさん:03/10/22 14:30
- BMS.9はたくさん地味な変更があるね。
- 568 :大空の名無しさん:03/10/22 14:39
- で、早速Hotfixが明日クルーーーーーーーー
- 569 :大空の名無しさん:03/10/22 15:02
- BMS09 目玉は、3Dサウンドでドップラー効果か?
Frugal's World のほうが先にリリースノートの内容でてるってどうよ
- 570 :大空の名無しさん:03/10/22 15:21
- 地上攻撃のAIもいじってるみたいだから
そっちも今後期待できそう。
しかしオリジナルEXEじゃないからって理屈でこんなに
改変していいのだろうか。G2Iに許可もらってるのかな。
- 571 :大空の名無しさん:03/10/22 16:09
- >>566
あ〜〜〜っそういうことね。
つか、ACMモード毎のレーダーの動作がどおとかって事は「表裏一体
でそういうものだ」と思ってたから、「ボアサイトモード&レーダーON」
ってのがACMモードとレーダON、OFFを別に考えてるように聞こえてその
理由がよくわからなかったのだわ。
「ドッグファイトモードにしたときにボアサイトモードにならない
のか?」って質問は理解してたけど、その辺でかみ合ってなかったのね。
いやこりゃ大変しんずれいいたしますた。
- 572 :大空の名無しさん:03/10/22 16:09
- BMSなんですけどSP3とFF2入れてる場合どっち入れるのが良いんでしょうか?
- 573 :大空の名無しさん:03/10/22 16:16
- おかしいなーーーーランプスタートでHUDがSYMノブクリックしてもつかないんだよ
誰か救済してーー_| ̄|○ どっかにランプスタートに関する
ConfigEditor項目やセットアップってありましたっけ
見当たらない( ´Д⊂ヽ 見たことあるような気がするんだけど
せっかく覚えたのにヽ(`Д´)ノウワァァン!! 環境はSP3+FF2です。
同じ現象の方いませんか?みなさんもやってみてください、HUDが
SYMノブつかっても輝きませんヽ(`Д´)ノウワァァン!! どうやって離陸しりゃ…
- 574 :573:03/10/22 16:31
- 自己解決しますた
取り乱してこまんなさい。
- 575 :大空の名無しさん:03/10/22 16:37
- >>573
解決したなら何を間違ってたのかと解決法くらい書いとけ。
何故かこの頃はReadMeもPDFマニュアルも、過去ログすら
ろくに読まない自称初心者があふれ返ってるんだ。
ちったぁ解答する側の負担を軽減する手助けくらいしてもいいと思うが?
- 576 :大空の名無しさん:03/10/22 17:07
- いいんだいいんだ教えてくれないから いじけてやるんだ
- 577 :573:03/10/22 17:29
- >>575-575
SYMノブを右クリックして一旦下げてから
左クリックでノブを上げていくと出来たんだよ(藁
Flashにも日本語トレーニングマヌアルにも右クリックの件は
一言も言及されてなかったから正直戸惑った(藁
- 578 :大空の名無しさん:03/10/22 17:33
- >>572
SP3とFF2入れてるならForFF2の奴入れなされ。
ただ、更新が速いが(来週にもBMS1.0来るかも)
バージョンアップの度に上書きで問題ないじゃろ
- 579 :大空の名無しさん:03/10/22 17:39
- >578さんは寛大な人である
- 580 :大空の名無しさん:03/10/22 18:10
- ttp://www.geocities.jp/buzz_952/
- 581 :大空の名無しさん:03/10/22 18:29
- >>580
ちゃんと紹介とか書かなきゃいかんよ
それじゃ間違って踏んだ人しか来ないよ
- 582 :大空の名無しさん:03/10/22 18:55
- 怖くて踏めないYOw
- 583 :大空の名無しさん:03/10/22 19:00
- >>582
>580のソースを貼る。(改行改編)
http://8022.teacup.com/buzzfx_jp/bbs を直接貼ればいいのに。
<HTML>
<HEAD>
<META NAME="GENERATOR" CONTENT="Adobe PageMill 3.0J Mac">
<META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html;CHARSET=x-sjis">
<TITLE>Falcon4.0掲示板</TITLE>
</HEAD>
<BODY BGCOLOR="#ffffff">
<A HREF="http://8022.teacup.com/buzzfx_jp/bbs">Falcon4.0掲示板</A>
</BODY>
</HTML>
<!-- text below generated by server. PLEASE REMOVE --></object></layer></div></span></style></noscript></table></script></applet>
<script language="JavaScript">
<!--
function SymError()
{ return true; }
window.onerror = SymError;
var SymRealWinOpen = window.open;
function SymWinOpen(url, name, attributes)
{ return (new Object()); }
window.open = SymWinOpen;
//-->
</script>
<noscript><img src="http://visit.geocities.jp/visit.gif" border=0 width=1 height=1></noscript>
<IMG SRC="http://geocities.yahoo.co.jp/serv?s=382116061&t=1066816262" WIDTH=1 HEIGHT=1>
- 584 :582:03/10/22 19:15
- >>583
ワラタ
- 585 :大空の名無しさん:03/10/22 19:16
- BMS09入れたけど。
カクツキと言うより一瞬止まるぞ。
もち、圧縮えらんでるけど。
キミたち、どうよ。
- 586 :大空の名無しさん:03/10/22 19:25
- ん〜 フレームレート 落ちた
もう限界・・・トホホ
- 587 :大空の名無しさん:03/10/22 19:44
- FF2になって駐機中の航空機はいますか?
SP3でプレイしていた頃は、誰もいない無人の敵空港を爆撃するだけ
っていう味気ないものだった。
ハンガー前に駐機している航空機群にクラスターをばら撒きたいのだが。
- 588 :大空の名無しさん:03/10/22 19:46
- >>587
わらわらいます。
- 589 :大空の名無しさん:03/10/22 20:20
- ちょっと気になったのですが「駐機中の航空機」が再現されるようにり、プレイヤーの
餌食になりやすいため難易度がぐっと下がったといった事はあるのでしょうか。
FF2ユーザーの皆さんの感想を聞かせて下さい。
- 590 :大空の名無しさん:03/10/22 20:29
- SP3でお腹イパーイな漏れは逝ってよしですか?
- 591 :大空の名無しさん:03/10/22 20:43
- 圧縮でDDSと32bitどっちがいいんじゃ。
DDSは1〜2秒止まるぞ。
08に戻すか。
- 592 :大空の名無しさん:03/10/22 20:44
- >>585
カクツキだけど MSFSの旋回中のアレに似てるような感じじゃない?
- 593 :585:03/10/22 20:49
- うん。うん。
08ではよくなったんだけどなぁ。
- 594 :551:03/10/22 21:02
- >552
レスありがとう。
ドライバはデフォルトの"fvc/f〜"と言う感じで
訳の分からない表示がされたまま、選択肢がそれしかない状態なのです。
アドバンスオプションやドライバの入れ直しを行ったのですが
残念ながら改善していません。
(Textured ObjectをOFFにすると、レドームだけ表示されました・・)
皆さんはドライバ名称はまともに表示されてるのでしょうか?
ちなみに私のはGF4 Ti4200です。
- 595 :大空の名無しさん:03/10/22 21:16
- >>589
難易度は上がってます。
BMS09は明日のHotfixに期待。
- 596 :大空の名無しさん:03/10/22 21:28
- >>595
カク止まりは解消するのか?Hotfix
それより、Goldはいつ出るのだろう。
もう、10月終わっちゃうよ。
- 597 :大空の名無しさん:03/10/22 22:02
- >>594
あれだろ?グラフィクスオプションのドライバーの名前が文字化けしてるんだろ?
漏れもなってるよ、でも特に問題ないなぁ。
プレイヤーバブルとかオブジェクトなんたらの数字はちゃんとSP3マヌアル通りに
しているかい?あとT&L HAL の方だよ。それじゃないとフレームレート極端に落ちるからね。
あと漏れもTi4200でドライバ45.23だっかかな、とにかく公式最新の奴だよ。
もう一度アンインスコし直した方がいいかもしれないね。
SP3の日本語マニュアルは>1〜>3のリンクにあったと思うから
面倒でも一度目を通しておかないと絶対不具合出てくると思うよ。
がんがれよぉ〜。日本語マニュアル読んだ事無いなら絶対読んでおけよぉ〜。
そのうちConfigeditor設定含めてまとめてカキコしてみようかしら…
- 598 :大空の名無しさん:03/10/22 23:57
- >>597
非公式のベータドライバがお勧め、FPS30%UPは固い。
- 599 :530:03/10/23 00:01
- そうそう。いつも”D”キー押してドッグファイトモードに入ったら、
@まずレーダーをONにして
A"F8"キーを2回押してボアサイトモードに変更
してから敵機にロックをかけている。でも寸暇を惜しむドッグファイト中に
できるだけ煩雑な動作はしたくないわけね。
欲を言えば"D"キー一発で@Aの過程ができるようになってほしい。
レーダーOFFの隠密状態でIRミサイル撃つことってあんまり無いでしょ?
※昔かっこつけてそれやってたらかなりの割合で軍事裁判逝きになたよ
- 600 :大空の名無しさん:03/10/23 00:15
- 俺は5nm以内はラベルオンに設定してるからそれはないな。
- 601 :597:03/10/23 00:38
- >>598
FPS30%UP!?非公式でもそんなに上がるものなの?
一度も入れたこと無いからクリーナ掛けてから入れてみようかな
でもいまんとこ不具合ないから不満出たら入れてみるよ
- 602 : ◆YxwBf109G2 :03/10/23 01:44
- 今うちでやってるキャンペーン、AWACS逝っちまった…
>>448
死ぬほど前のレスですが…SimHQのしばらく前のニュースです。話振って
おいて何ですが、ガセの可能性もありますです。
>>Dogfight mode
NO RAD なのは、味方機を意図に反してロックするのを防ぐ目的かと。
実機でもこういう挙動するのかどうかは知りませんが。
>>こんなん
ちょっとやってみました。元はSimHQフォーラムにBeachAV8R氏が投稿
されているものです。需要あります?
ttp://www.bf109.org/superpak/missionreport/training1.html
ttp://www.bf109.org/superpak/missionreport/training14.html
- 603 :大空の名無しさん:03/10/23 01:51
- >>atsuタソ
韓国人もそれ韓国語に翻訳してたぞw
- 604 :大空の名無しさん:03/10/23 02:32
- >>602
翻訳乙です。
ただの操作説明より、こーゆードキュメンタリー風のものはすごく参考になります。
(自分の英語力の貧弱さを痛感・・・)
気が向いたら他のもお願いしますね。
- 605 :大空の名無しさん:03/10/23 02:40
- >>602
翻訳お疲れ様です。近いうちプリントさせて頂きたいと思います。
ところで凄く綺麗なコクピットですね。
漏れもリンク先(COCKPITS.nl)からF-16の無料1600版を
さっそくDLしましたが、これってFF2やBMSに入れたらマズイっすかね
確かBMSって3Dでクリック出きるようになったと思いますが干渉とかしてしまうかな?
どなたか知ってる方居たら情報お願いします。
- 606 :大空の名無しさん:03/10/23 04:30
- >>605
まずくないけど
3Dはテクスチャ圧縮済みなら、それを一度消去してから再圧縮しないと
表示に問題ある。
2Dは問題ない。
- 607 :大空の名無しさん:03/10/23 08:34
- >>605
Aeyes の 3Dピット にあわせて調整されてる > BMS の 3Dクリッカブル
素のピットだと 反応位置が左下にずれてた
- 608 :大空の名無しさん:03/10/23 09:13
- 0.92 Up.
CHANGES SINCE 0.9 BETA
+)) Fixed untextured terrain and CTD's in Recon.
+)) Fixed bug that required Falcon to be restarted after switching texture pools.
+)) Fixed corrupt UI screenshots.
- 609 :605:03/10/23 10:02
- >>606-607
ありがとうございます。安心して入れられそうですね。
圧縮に関しては全く分かりませんがリードミー読んで入れてみます。
もし解らない事があったらまた宜しくお願いします。
トライ&エラーでいってみまーす。
- 610 :大空の名無しさん:03/10/23 11:38
- あんれ??
BMS入れたら棒の力が無くなってしもうた
ヽ(。_゚)ノハテ?
- 611 :大空の名無しさん:03/10/23 11:49
- >>602
翻訳とても参考になります。
ところでこのレポートのミッションファイルってどこかで
DLできるんでしょうか、自分でも同じミッションができると
非常に参考になるんですが。
- 612 :大空の名無しさん:03/10/23 12:16
- >>602 翻訳乙。
ところで、橋への爆撃は橋の延びている方向からするもんじゃないのか?
(滑走路と同じような感じで)複数の爆弾を一度に投下でき、被弾のリスクも
減る。それとも橋桁でなく橋脚破壊をめざして橋の延びている方向と直角に
進入するのがベストなんだろうか?
- 613 :大空の名無しさん:03/10/23 12:25
- >>602
翻訳ありがとうございます。
「需要があるか?」今すぐキャンペーンの方の解説も読みたいくらいです。
- 614 :大空の名無しさん:03/10/23 17:16
- >>612
爆撃される側は百も承知
伸びてる方向から侵入するのではAAAに突っ込むようなもん
橋を爆撃しにくる敵は正に飛んで火に入る夏の虫状態で
かなりのリスクを負ってのミッションだったそうな(ベトナムだけどね)
一回しかチャンスが無い橋への爆撃はかなり難度が高く
仮に橋桁を爆撃してもすぐに修復可能
では橋脚を、という考えになるけど橋の横から命中させるのは
LGBが登場するまで困難を極めた
まぁ俺ら素人は遠くからLGB放り投げてろ、てこった。
- 615 :大空の名無しさん:03/10/23 18:41
- COCKPITS.nlから無料1600版のインストーラをDLしたのですが
50枚のGIFファイルってのがどこ探してもありません
これは$11出して買えってことですか?
- 616 :大空の名無しさん:03/10/23 19:23
- こりゃまた その気にさせるようなCabですなぁ
しかし 1600x1200 つーと オイラのましんじゃ・・略
- 617 :大空の名無しさん:03/10/23 19:32
- 575 :宜しくお願いしますm(_ _)m :03/10/23 17:13 ID:hPJvfuYF
【板名】フライトシム板
【スレのURL】http://game.2ch.net/test/read.cgi/fly/1064670012/
【名前】
【メール欄】sage
【本文】
>>612
爆撃される側は百も承知
伸びてる方向から侵入するのではAAAに突っ込むようなもん
橋を爆撃しにくる敵は正に飛んで火に入る夏の虫状態で
かなりのリスクを負ってのミッションだったそうな(ベトナムだけどね)
一回しかチャンスが無い橋への爆撃はかなり難度が高く
仮に橋桁を爆撃してもすぐに修復可能
では橋脚を、という考えになるけど橋の横から命中させるのは
LGBが登場するまで困難を極めた
まぁ俺ら素人は遠くからLGB放り投げてろ、てこった。
- 618 :大空の名無しさん:03/10/23 19:45
- その、よろしくお願いしますはどこからなんだい?
- 619 :大空の名無しさん:03/10/23 20:04
- >>617
空気読めないの?
- 620 :大空の名無しさん:03/10/23 20:06
- >617
ヤナ奴だね君…
- 621 :大空の名無しさん:03/10/23 20:22
- なにこれ?
- 622 :大空の名無しさん:03/10/23 20:29
- >>612
614のコピペして、何を意図しているわけ?
わからないだけにブキミだよ…
- 623 :大空の名無しさん:03/10/23 20:31
- ところでBMS0.92はどうだい?
- 624 :大空の名無しさん:03/10/23 21:12
- >>623
やっぱ、一瞬止まる。
カクツクどこじゃねえぞ。
たまーに、とまる。
FPS200でも止まる。
- 625 :大空の名無しさん:03/10/23 21:34
- COCKPITS.nlから無料1600版のインストーラをDLしたのですが
50枚のGIFファイルってのがどこ探してもありません
50枚のGIFファイル探せとか入れろとか、どっかに書いてあったっけ?
インストーラー起動するとF4直下に.exeとデスクトップにF-16 Superpit出現しません?
それ開いてチェックボックスにチェックしてアプリーパッチでインスコ後
アートフォルダの中のコクピットアートフォルダの中のバッチファイルダブルクリックして終了ウマー
うちは最大解像度1280*1024だから入れてもだめだろうな _| ̄|○
- 626 :612:03/10/23 23:04
- >>622
>617は俺じゃない。
DeepStrikeで30分以上飛行して目標(橋じゃないんだけどさ)に接近して、
レーダーでロックして赤外線に切り替えたらディスクトップ落ち。泣けてきた。
で2chみたら>617がいた訳よ。
>614にレスしなかった俺が悪いなら謝るよ。>617ごめん。
- 627 :大空の名無しさん:03/10/23 23:12
- ところでFREE FALCON FORUMにもあるTacRefUpdは
入れてみた?TACREFに写真が全機種分表示となりとてもよい感じです
- 628 :大空の名無しさん:03/10/24 00:10
- フライト前の戦術マップ、
デフォルトでは地形データしか表示されていない。
いつも出撃前は最低敵味方の航空機アイコンは表示させて
いまから向かう空域が安全かどうかの確認は怠らない。
ミッション出撃ごとに毎回毎回アイコンを表示させるように
設定するのはかったるい。設定を記憶させることはできないものだろうか?
ところで話は変わるがSP3を導入するとLGBデジグネート用のレーザー
のパワーはONにしてから8秒でレーザー発振を停止するようだけど
FF2とBMSを入れた後はミッション開始後からずーっとONのままみたい。
そもそもSP3ではなんで8秒で自動OFFになったんだろう?
- 629 :大空の名無しさん:03/10/24 00:23
- >>597
丁寧なレスありがと〜
SP3日本語訳は冊子にして熟読してはいるのですが
読み直して再設定などしてみました。
ドライバやパッチも全てDLし直して、3度ほど再インストを
繰り返しました。
ですが、やっぱりダメですね。
FF2以降に追加されたスキンが皆真っ白です。
諦めて、FF2+BMSを初飛行してみました。
凄いですね、空の描写や戦場空域に飛び交う電子戦の様相が
一変していて感動物でした。
アホのような疑問なのですが、
SP3にFF2を当てたら、起動後TAC_REFや兵装画面に行くと
間違いなく落ちるようになるものなのでしょうか??
その後、BMSを当てるとF4-BMS.exeが生成され、
これで起動すると、追加機体が真っ白になるだけでプレイが可能になります。
(SP3>FF2だとBMSを当てない限りはプレイ不可の状態)
F4-BMS.exeが生成された後は、起動はFalconSP.exeではなく
F4-BMS.exeで行ってるのですが、間違ってないですよね??
- 630 :大空の名無しさん:03/10/24 00:29
- >>629
インストールはc:\micoprose:falocn4に入れてる?
自分も同じ症状で上記フォルダ(最初にCDからいれるときにまま)
にすると解決しました
- 631 :大空の名無しさん:03/10/24 00:32
- >>629
兵装画面で表示がおかしくなることあったけど、
SoftwareUIをOFFにしたらウチでは直った。
入れなおすよりF4Patchで色々試してみたら。
F4PatchでオプションONOFFしてると余計におかしくなるときも
あるけど(汗
- 632 :629:03/10/24 01:38
- >>630
なんと治りました。
インスト、パッチ当てを今までと同様に行っていたのに
DOS画面が一瞬出たり、初回起動時なにやら設定を数分間もしていたりと
明らかに今までと違い、起動したと思ったらデスクトップ落ち。
再起動したら、機体にスキンがしっかり表示されていました。
以前も海外のSIMでこんな経験有りました。
重負荷のSIMやるときは、下手にフォルダ変えないほうが良いのですね。
>>631
色々弄って、色々壊してみました。
おかげで各機能が今までより理解できましたw
レス頂いた方々ありがとうございました。
スキンの問題だけでなく、色々参考になりました。
どこれから真っ白なゴーストでなく色つきの機体で飛んでみます。
CTDの乱発が起きませんように・・・
- 633 :615:03/10/24 01:40
- >>625
COCKPITS.nlの手順説明してるページには
必要な物 : F16SP_v16installer
F16 graphics (downloadable after a link is received from Payloadz)
STEP4 : Falcon4/art/ckptartフォルダにF-16 graphicsをunzipせよ
STEP5 : Falcon4/art/ckptartフォルダのバッチファイルを実行せよ
な感じに書いてあって、"F16 graphics"なるブツはPayloadzからメールでリンクを
教えてくれるってことですよね?
かれこれ何時間も悩んでたかが$11くらい払っちまうか。な気分です。
- 634 :大空の名無しさん:03/10/24 03:31
- > おかげで各機能が今までより理解できましたw
解説サイト作ってくれ!
- 635 :625:03/10/24 04:09
- >>633
あ、そうか。STEP4意味分からず「フ〜ン」だったw
漏れSTEP4飛ばして入れてみたw
F4のセットウプで解像度1024*768だとコクピットレイアウトA,B,G,H,が選択できなくなった。
でもフォントはいい感じでクッキリクッキリだあよ。でもA,B,G,H,が見えないンじゃ話にならないから…
解像度を1280*960に設定するとコクピットレイアウト全部問題なく選択できるんだけど
HUDとDEDのフォントが馬鹿でかくなっちゃった。これは家のモニタの最大可能解像度が悪いからか?
結局アンインスコしてSP3のやつで飛んでます。1024*768でA,B,G,Hさえ見れればいいんだけどなぁ。
あのフォントだけでもアンインスコするとき退避させて何とか使えねーかな、と思いました。
ヤローと思えばできるみたい。
11ドルくらい銀行窓口で振り込むならすぐにでもやるんだが…
支払い方法がワカランし怖いヘタレな漏れであった。
- 636 :大空の名無しさん:03/10/24 13:12
- うわSP3入れたらこんなに変わるのか
- 637 :大空の名無しさん:03/10/24 14:43
- >>636
ついでにFFも入れてみ。
- 638 :大空の名無しさん:03/10/24 15:45
- 空母から射精できないの
- 639 :大空の名無しさん:03/10/24 18:43
- BMS092入れたけどドッグファイト中のポーズは勘弁してほしい
それと最近空母に戻るとCTDが起きるのだが なんで
- 640 :大空の名無しさん:03/10/24 19:22
- SP3からFF>BMSと入れたのだけど
HARMが恐ろしく無力な兵器に・・・
レーダーサイトは軟目標にすべきだと思う・・・
- 641 :大空の名無しさん:03/10/24 20:05
- >>602
遅レスですが、大変参考になりました。(かなり勉強になります)翻訳の続きも楽しみにしています。
- 642 :大空の名無しさん:03/10/24 20:26
- どうでもいいが、F-4EJのDVDを観た。
- 643 :大空の名無しさん:03/10/25 00:53
- ごきげんな2Dコクピット
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
ttp://home.iprimus.com.au/panther2/mainpage.htm
- 644 :大空の名無しさん:03/10/25 00:55
- ごきげんな3Dモデルも
キテル━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
ttp://home.iprimus.com.au/panther2/skinpage.htm
- 645 : ◆YxwBf109G2 :03/10/25 02:02
- 追加だコノヤロウ。
ttp://www.bf109.org/superpak/missionreport/rollingfire1.html
ちょっとしばらくできそうにないので、これで我慢して下さいな。
さて。
原作者にメールすっか(順序も何もあったもんじゃねぇ)。
- 646 : ◆YxwBf109G2 :03/10/25 02:10
- 編集するの面倒だからついでにこれ:
ttp://www.bf109.org/superpak/samavoid.txt
ダウンロードしてエディタで見た方がよさげ。
- 647 :大空の名無しさん:03/10/25 02:18
- /ノ 0ヽ
_|___|_
ヽ( # ゚Д゚)ノ >>643-646
| 个 | Good for you! Good for me! Mmm good!
ノ| ̄ ̄ヽ
∪⌒∪
- 648 :613:03/10/25 03:20
- >>645-646
素晴らしい!猛烈に感謝してます。「samavoid.txt」も非常に勉強になりました。
- 649 :大空の名無しさん:03/10/25 06:44
- >>644
ヒョーキャノピー開くのがイイ
- 650 :大空の名無しさん:03/10/25 06:48
- あのぉー F4でハリアーに乗りたいのですが
何処に行けばハリアーがあるのでしょうか?
SP3はパッチ済みです
- 651 :大空の名無しさん:03/10/25 09:30
- BMSが094になってるぞ!
これから、入れてみる。
- 652 :大空の名無しさん:03/10/25 10:56
- 094いい感じだよ。
一瞬止まりも解消されてる。
完全じゃないけど、いいよ。
- 653 :大空の名無しさん:03/10/25 10:59
- >>652
マジか!
久しぶりに入れよっかなー。
- 654 :大空の名無しさん:03/10/25 11:03
- >>652-653=魔の自作自演
- 655 :大空の名無しさん:03/10/25 11:16
- ID出ないからコワイよな
- 656 :652:03/10/25 11:20
- >>654
ちがうよ。
なんで?
- 657 :大空の名無しさん:03/10/25 11:21
- まやらーだのなんだの言ってるのは手前しかいねえよ>654
早く自身の卑屈さに気づけ。
- 658 :大空の名無しさん:03/10/25 12:12
- 圧縮したまま次の画面に逝かないのですが
ウソコマシンのせいですか
って書いてたら終わったヨー
Apply押したらまたまた圧縮してる・・・オゥ?
もーイヤ
- 659 :大空の名無しさん:03/10/25 12:32
- 一瞬クッて止まるけど大分改善された感じだね
- 660 :大空の名無しさん:03/10/25 14:48
- SP3xにFF2を入れたらキャンペーンのミッション作成がかなり
変わったのですがこれって正常ですか。
いままではキャンペーンをスタートすると多くミッションがキャンペーン
開始と同時に作られていましたが、キャンペーン開始時には3個程度
のミッションが作れるだけです。またキャンペーンの進行とつれて
作られるミッションも既に作られている最後の方もミッションの終了
まじかになって新しいミッションが生成されます。
(SP3ではもっと早いタイミングでミッションが生成されていた。)
でもよく考えると既にあるミッションの結果を待たずにどんどん
新たなミッションが作成される方がおかしいとも思うんですが。
- 661 :大空の名無しさん:03/10/25 15:45
- >>660
多少機種とか基地の位置によって変わりました。
- 662 :大空の名無しさん:03/10/25 18:18
- >>644
SP3+FF2でそのHi-Resテクスチャ使ったらキャノピーの後ろが
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031025181658.jpg
こんなになっちゃったYO!
- 663 :大空の名無しさん:03/10/25 18:21
- 新手のマーキーングだな 笑
- 664 :662:03/10/25 18:40
- すんません、本格的に原因がわからないので
どなたか直し方わかったら教えてくださいませ。
- 665 :大空の名無しさん:03/10/25 21:10
- SP立ち上がらなくなってしまったよー
人の事言ってらんなくなっちまった
再インスコすっか
>>664 再インスコ!力になれなくてスマソ
- 666 :大空の名無しさん:03/10/25 21:24
- >>664
それさぁーどうやってインスコできた?
>>644のページには
Installation via F4 patch
1. Extract the F4 Patch files with "use folder names" ticked
2. Place the textures in the
F4Patch\3d\aircraft\usaf\f-16\F-16CG\Panther\ folder
3. Open F4 patch find the panther file under 3d etc, tick and apply
4. close F4patch
Thats it. Fly.
やっても何も出てこね⊂⌒~⊃。Д。)⊃
- 667 :662:03/10/25 21:40
- 漏れは、
panther-f4p.zipとpanther-f-16cg.zipを落とす
↓
panther-f4p.zipとpanther-f-16cg.zipを解凍
↓
F4Patch\3d\Aircraft\USAF\F-16\F-16CG\Pantherに
panther-f-16cg.zipの中身のbmpをブチ込む
で、F4Patch\F4Patch.exeを実行してスキンを使用するようにしたら、
例の画像のようになりますた。
- 668 :666うわ縁起悪:03/10/25 22:47
- >>667
うううう後で試してみるっちゃダーリン
- 669 :666うわ縁起悪:03/10/25 23:05
- ああもう訳ワカラン、スマン。力になれなかった
- 670 :666うわ縁起悪:03/10/25 23:21
- うーん、panther-f4pの中、F4Patch\plugins\F4P_TEXAdd.dllのバージョンなんだけど
FreeFalcon2までインスコしてあるのと比べるとバージョンが全然違うね
panther-f4pの中のバージョンは6.0.0.1
FreeFalcon2入れて有る状態のバージョンが1.2.0.0なんだけど
いくらなんでも違い過ぎない?こんなにバージョンUPしてるのかなぁ。
ってFreeFalcon入れてもF4Patch¥pluginsの中身変わらないのかな?
とにかくこの.dllが違いすぎて気持ち悪いからちょいパスしときます。
F4P_TexMan.dllの方はバージョン1.16.0.1で一緒なんだけど。
このF4P_TEXAdd.dllだけ上書きしないようにインスコしてみてはどうですか?
変わらないかな?
- 671 :662:03/10/25 23:36
- よくみたらなんかF4Patchのステータス欄みたいなところに
FF1 or SP4 用とかって書いてある。
TEXMANの方も試してみまつ。
- 672 :662:03/10/25 23:57
- TexMANでやっても同じようにキャノピーの後ろが変ですた。
やっぱりFF1用みたい。
- 673 :666うわ縁起悪:03/10/26 00:46
- >>662
乙彼様でした。またのご利用をお待ちしております。
しかしHPのスクショは綺麗なんだよなぁ。ま、いっか。乙カレー
- 674 :大空の名無しさん:03/10/26 03:32
- このゲームの初版に付いていたごっついバインダーのマニュアル
欲しがるヤシいるかな?
- 675 :大空の名無しさん:03/10/26 09:22
- それって日本語版に付いていたのですか
- 676 :大空の名無しさん:03/10/26 11:36
- age
- 677 :大空の名無しさん:03/10/26 12:14
- pantherのskinわFreeFalconのDownloadsのページの下のほうの
User Submitted DownloadsってとこにF-16 CG/CJ Packageってあるっしょ
これがFF2用のPanther's skinsですよー
ちなみにそこにあるAMAX Sound Filesもおすすめでっす(;´Д`) ハァハァ...
- 678 :大空の名無しさん:03/10/26 14:20
- 全く解り難いですな。なぜこうも説明下手なのかね、F4関係は!
>>677が居なかったら一生涯解らずじまいだった感謝感謝感謝
- 679 :大空の名無しさん:03/10/26 16:50
- さっき離陸直後に色々と操作していたら、
HUDにx4って表示されてタイムスケールが4倍になってあせったが
どのキーだったのか思い出せない。
基地に帰るときとか便利だと思うのだが、どのキーだったのか教えてください。
- 680 :大空の名無しさん:03/10/26 17:23
- >>679
SP3 移行なら↓印刷しとけ
MicroProse\Falcon4\Docs\sp3_keyboard-map.pdf
MicroProse\Falcon4\Docs の中に有用な pdf いっぱい入っとるので
一度目を通しとくと吉
- 681 :大空の名無しさん:03/10/26 18:40
- >>677
なるほど、どうりでDLする時に日付が古いと思った。
- 682 :679:03/10/26 18:53
- >>680
ありがとう。でも穴のあくほど眺めても見つかりません。
とりあえず、前に印刷したものはボロボロですので印刷しなおします。
- 683 :大空の名無しさん:03/10/26 18:58
- >>682
Caps Lock に 4X Timecomression って書いてないかい?
sp3_keyboard-reference.pdf の方が探しやすかったようだね。 スマン
- 684 :679:03/10/26 19:03
- >>683
おお。一番左は見ていなかった。
ありがとう。退屈な基地までの長い道のりも楽になりそうです。
(オートパイロットを覚えなくては、、、)
- 685 :大空の名無しさん:03/10/26 21:23
- NVIDIAな人へ
52.16が出てるぞ!
これで20%ぐらい早く
なるぞよ!
- 686 :大空の名無しさん:03/10/26 21:26
- いちおう念のため、ぬビデアっていうんだぞ。
- 687 :大空の名無しさん:03/10/26 21:27
- えぬヴぃでぃあ
- 688 :大空の名無しさん:03/10/26 21:30
- んびだいあー
- 689 :大空の名無しさん:03/10/26 21:45
- BMS0.94ですが
SETUPメニューの
GRAPHICS>ADVANCED>TexturePool
にある
DDSPool(DXTn Compressed)と
PompressTexturesは
どうやって使いますか?
これはどんな機能ですか?
触るとフリーズするべ・・・
- 690 :大空の名無しさん:03/10/26 21:51
- >>689
最近のビデオカード特有のテクスチャの圧縮ですだ
HiTiles インスコしたことある人ならわかると思うけど
小人さんが一生懸命仕事しているので止まって見えるだけで
フリーズしてるんじゃないよ (HDDランプぴこぴこしてる)
一旦テクスチャをばらして⇒圧縮⇒再び結合 を TileLevel? 毎にやってるから
結構時間かかりますです。
- 691 :大空の名無しさん:03/10/26 23:42
- >>690
なるほど、これをやると
どんな効果がありますか?
- 692 :大空の名無しさん:03/10/26 23:44
- >>698 んだ 漏れも焦ったが放っておくと終わってるよ
漏れのはビンボーマシンなんでえらく時間が掛かるぜよ
- 693 :大空の名無しさん:03/10/27 00:00
- 698はまだいないお〜
- 694 :大空の名無しさん:03/10/27 00:04
- >>645のFalconの画面がすんげー綺麗綺麗なんだけど
このヒトはどんなFalcon環境なのかご存知ありませんか?
ビデオカードはなんじゃろ?スキンなどインスコしてるんだろか?
みなさん気になりませんか?すごく綺麗ですよね〜
- 695 :大空の名無しさん:03/10/27 00:07
- >>694
ばればれな人=Atsu=◆YxwBf109G2
ちなみに例の画像はばればれタンが撮ったもんじゃなくて
BeachAV8Rタンのキャムペン日誌を訳したもんだと思われ
- 696 :大空の名無しさん:03/10/27 00:24
- >>695
他人の仕事をさも自分がしたことのように偽証している輩がいる、とのように読めますが。
もしそれが本当であれば相当な重罪にあたると思います。
信じたくないのですが、それは本当なんですか?
- 697 :大空の名無しさん:03/10/27 00:31
- >>696
煽りでないならお前は真性の馬鹿だな。
ひょっとして以前は「ウインドウズ迷」なんて名乗ってたんじゃない?
- 698 :大空の名無しさん:03/10/27 00:35
- >>697
いや、失礼しました。
ということは、私は真性の馬鹿だということですね。
気分を悪くさせてしまい申し訳ありませんでした。
- 699 :大空の名無しさん:03/10/27 00:38
- ばればれな人も裏切りジャンプと同じで魔やらー擁護派だったね(W
やっぱり性根が腐った人間は一ケ所にあつまるんだね(W
- 700 :大空の名無しさん:03/10/27 00:39
- まやらー擁護っつーか叩きはしない主義なんだろうよ
- 701 :大空の名無しさん:03/10/27 00:41
- 魔を叩いてる基地害は一人だけだったんじゃないの?
- 702 :大空の名無しさん:03/10/27 00:44
- >>700-701=ばればれな人の自作自演
- 703 :大空の名無しさん:03/10/27 00:45
- まやらー…今日どこかで見たような…
コジンタタキとかのスレに出されていた人じゃないですか?
何か怖い雰囲気ですね…
- 704 :大空の名無しさん:03/10/27 00:46
- >>696
お前真性のDQNだな・・・
ページトップの
>以下のテキストは、BeachAV8R 氏が SimHQ のフォーラムに
>投稿したものをざっくり訳したものです。内容については誤訳
>その他が多分に含まれていると思われます。疑問点などについて、
>直接原作者に尋ねることのないよう、お願い致します。
これが読めんのか?
- 705 :大空の名無しさん:03/10/27 00:50
- まあまあ、みんな仲良く。
元ネタは↓これ
http://oldsite.simhq.com/simhq3/sims/boards/bbs/ultimatebb.php?ubb=get_topic;f=31;t=002902
環境は↓これ
Toshiba 5205-S703 P4 2.0 Ghz 512 Ram
GeForce 4-460Go 64 MB mobile video card
1600 x 1200 32-bit resolution with NO FSAA
PCの型番を検索したら、ノートPCなんだね。
セレ1.2Gのウンウン唸るデスクトップで必死にプレイしてる漏れ・・・
冬のボーナスで心機一転したいな〜 でも今の構成で割と安定してるしな〜
- 706 :大空の名無しさん:03/10/27 00:54
- I'm english poor な漏れは
ざっくり訳してくれる?氏にカンチャしてます
これからもガソガソお願いします
つーかもまえら寝ろよ 明日仕事ダロダロ? チャウノ?
- 707 :大空の名無しさん:03/10/27 00:56
- >>705
環境ついでにパッチ関連は、 SP3 + FF1 と書いてあったような…
試しに 1600x1200 でスクショとると確かに綺麗なんだけど、
重い& ことごとく文字が小さいので 1024x768 に戻した
(無線メニューの文字まで小さくなるのは、、、マイッタ)
- 708 :694:03/10/27 01:00
- えええ!!Σ(゚д゚lll)その環境であんなに綺麗なのか!!
漏れはTi4200(128MB)でTFT17インチで1280×1024ですげー汚いよ。・゚・(ノД`)・゚・。
FSAA ←これはアンチエイリアスですか?
漏れはアンチエイリアス入れないとガビガビジャギーでひどい表示です。
CRTで1600×1200なら綺麗になるんだろか…Aeyesの1600×1200コクピットもダメだったしな〜(´・ω・`)ショボーン
- 709 :大空の名無しさん:03/10/27 15:47
- >>708
画像を縮小してるから綺麗に見えるんだと思われ。
元画像(縮小してない画像)見たらあんまし綺麗じゃないかと。。
- 710 :大空の名無しさん:03/10/27 17:27
- 今週、SP4出るみたいだな。180MBだって。
F4UTより。
- 711 :大空の名無しさん:03/10/27 18:34
- >>710
SP4 と FF, BMS との関係が気になりますね。
別枝に分かれるようだと、面倒だなぁ。。。
- 712 :大空の名無しさん:03/10/27 20:19
- >>710
報告サンクス。
一時はどうなることかと思ったが、よかったよかった。
- 713 :大空の名無しさん:03/10/27 20:54
- さて、今回あの人はミラー鯖してくれるのかなw
- 714 :大空の名無しさん:03/10/27 20:56
- BMSはすぐ対応できるようなことをどっかで言ってた様な・・
- 715 :大空の名無しさん:03/10/27 20:56
- 実は今、FF2までのインスコ方法をテンプレートみたいな感じで案を練ってる最中だけど
ついに、SP4来るのか稲。SP3と基本的にインスコ手順変わるのかな
つまりFF2やBMS入れてる状態に上書きとかできるんだろうか。どうなんでしょう…
実は↓こんな感じで書いてる最中なんだけど、F4Patchの出し方がイマイチようわからんですばい。
☆パッチの具体的なインストール手順の続き〜手順7〜F4Patchの登場
7 デスクトップ画面にある「SP3ConfigEditor」アイコンをダブルクリックして起動し、
Fileメニューから「Save all Patches as Filter」を選択します。(これはF4PatchConfigEditor」を
作り上げる為の作業です。)
するとダイアログ画面にて英語で質問を受けます。質問の意味がワカラナイかもしれませんが
最初のダイアログで「はいYES」を選択、次の質問も「はいYes」を選択します。
3回目の質問で「ディレクトリ上書きしますいいですか」みたいな質問がありますから、そこは「いいえNo」を
選択して下さい。その後は「F4Patchのショートカットをデスクトップに置くか?」と聞かれたら「はい」次に
「ファイルに名前を付けろ」と入力画面が出てきますのでそこは「キャンセル」…。ショートカット置くか?と名前付けろは
順番があべこべかも知れません、お気をつけて。するとデスクトップにSP3ConfigEditorとは別に「F4PatchConfigEditor」
のショートカットアイコンが出現します。(F4PatchConfigEditor.exe本体はFalcon4フォルダの直下に存在します。
ちなみにFalcon4フォルダの中には「F4Patch」フォルダと「F4PatchConfigEditor.exeが有る筈です。今後追加するアドオン(コクピット等)
の中にはF4PatchConfigEditorにてパッチを追加し、そのアドオンの有効・無効を切替えるモノがあります。
(詳しくはそれらアドオンのインスコ手順参照)
こんな感じで天プレ作ろうとしてるんだけど、↑の手順(F4PatchConfigEditor)の出現手順に問題あるじゃろか?
SP3の日本語マニュアルとは内容が違うけど、漏れはこうやって出した覚えがあるんだが…間違ってるかもしんない。( ´Д⊂ヽ 忘れた
確かエクスパンド絡んでたような気も、する…どなたか確認して頂けますでしょうか…
長いので読む気にもならないかも知れませんがお暇があったら宜しくお願いします。
SP4の登場でインスコ質問が出てくると思いますので、これを機に作ってみようと思って…無駄かな…
- 716 :大空の名無しさん:03/10/27 21:07
- すんません
「F4PatchConfigEditor」は「F4Patch」に読み直して下さい。
- 717 :大空の名無しさん:03/10/27 21:15
- >>710
F4UTのどこにそんなこと書いてある?
フォーラムも見たんだけど。
- 718 :大空の名無しさん:03/10/27 21:22
- これか?
http://forums.frugalsworld.com/vbb/showthread.php?s=ffea0317333f3d5f1719f321db8ae306&threadid=51618
- 719 :大空の名無しさん:03/10/27 21:35
-
なんか、間違えの悪寒
- 720 :大空の名無しさん:03/10/27 22:20
- 一気に1.08>>>BMS094にしたら
爆弾の種類が一気に変わってて全然わからんです。
Rolt of〜にある爆弾表も参考にしてるのだけど
最新のパッチで使用してる爆弾で詳細に紹介されているとこってありますか?
クラスターも細分化が著しく、対甲なのか対物・人なのか
判断つかんです。
Strikeミッションで+エスコートの8機で出撃して
投下した爆弾の多くは効果無し。
戦果はK/A1機でトラック4両・・・
装甲部隊上空でばらまく対地兵器は、何が一番効果的ですかね?
- 721 :大空の名無しさん:03/10/27 22:24
- >>728
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/munitions/index.html
日本語おかしいよ。書き込む前にちゃんと読み返して校正してから書きな。
- 722 :721:03/10/27 22:25
- おかしいのは俺か。
>>721は>>720宛
- 723 :大空の名無しさん:03/10/27 22:31
- >>645
http://www.bf109.org/superpak/missionreport/rollingfire1_files/01f4camp60.jpg
見やすい地図だね。どうやって表示させるの?
あと
> キャンペーンの priority で、"Defensive Counter Air" のスライダーを一番左へ設定しろ。
> さもないと、BARCAP ミッション以外生成されないことになるだろう。
> 時々このような状況になると、私はそれを編集して AG ミッションにしてしまう。
> 同時に、"Offensive Counter Air" のスライダーは一番右にする。
の記述が非常に気になる。いつもキャンペーン生成はデフォルトのママだよ。
ところでついにSP4が出るのかよ。
FF2,BMSですっかり影が無くなった感じだがどこがグレードアップするんだろうか?
- 724 :大空の名無しさん:03/10/27 22:40
- >>721
どうもありがとう、非常に細かいデータで助かります。
洗い物の途中で一気に書き込んだもので・・・申し訳ない・・
- 725 :大空の名無しさん:03/10/27 22:55
- >>723
汝、
ConfigEditor - General - AWACS mode - AWACS Background にチェックせよ
さすれば、ああいう地図となろう。
- 726 : ◆YxwBf109G2 :03/10/27 23:00
- >>720
ttp://php.antonizick.com/dlbin/F4%20Ordnance.pdf
こんなんもあるでよ。
- 727 :721:03/10/27 23:01
- >>724
追加。
GBU系の後ろについてる/GPは恐らく汎用弾頭(General Purpose)
建物とか車両とか向け
/PENは貫徹弾頭(Penetrato)
地下工場、地下壕向け。もしかしたら滑走路にもこちらが向いてるかもしれない。
- 728 :大空の名無しさん:03/10/27 23:55
- AIM-120B
AIM-120C
どう違うんだろうね?Cの方が強そうな気がするが・・・
ところでF4に登場するAMRAAMって最強すぎない?
俺F4人生の中でAMRAAM数多く撃ってきたが
はずしたのは最大射程で発射した後敵機が反転して射程圏外に離脱、
その結果ミサイルの燃料が切れたか、あるいはAMRAAMが命中する前に
友軍機の放ったミサイルが命中して空中分解してしまったかのいずれか。
少なくとも敵機がチャフをばらまいてビーム機動で鮮やかにかわしたところ
は一度も見たことがない。AIが屁たれなのか北チョソ空軍パイロットが
ウンコレベルだっただけなのか・・・それとも神のいかずちよろしミサイルを
我々が手に入れてしまったのだろうか・・・
- 729 :721:03/10/28 00:01
- >>728
AIM-120CはAIM-120BをF/A-22及びF-35のウエポンベイに搭載できるように
サイズを縮小したもの。射程とか性能が変わってるかは知らない。
俺はAMRAAMどころかSA-2も避けられないヘタレですが何か?
- 730 :大空の名無しさん:03/10/28 00:38
- >>728
お前さんはAMRAAMがスラマーと呼ばれる所以を知らんのか・・・
DLZで発射したらほぼ百発百中なのがAMRAAMなのだよボウヤ
それ位Falconやる人間だったら知っとけよ。
- 731 :大空の名無しさん:03/10/28 00:41
- >空中分解してしまったかのいずれか
エリア88の読みすぎだろ・・・
- 732 :大空の名無しさん:03/10/28 00:58
- >>726
720さんではありませんが有難く頂きましたm(__)m
- 733 :大空の名無しさん:03/10/28 01:50
- >>730
湾岸の時の実戦では命中率は6割という噂を・・・
- 734 :大空の名無しさん:03/10/28 02:06
- >>733
あせって (DLZ 確認せずに) とっとと打っちまったので命中率低めに出たという噂を…
- 735 :大空の名無しさん:03/10/28 02:15
- SP3 + FF2 で、SETUP→Graphics→Advancedの、
・Linear Mipmap Filtering
・Mipmap Object
・Mipmap Landscape
・Filter Alpha Textures
・Landscape Noise
・RealWeather
の項目にチェック入れてOK押しても、なぜかチェックが外れちゃう
んだけど、インストール失敗してるのかな?
- 736 :大空の名無しさん:03/10/28 02:24
- >>735
それは BMS06(? 既に忘れた) の設定項目だよん
BMS と FF2 が共存できてたんだわさ。
(今はもうダメポ BMSあてたら最後 FF2 単品起動できない)
- 737 :大空の名無しさん:03/10/28 02:26
- >>735
右上の「Executable」(適用先)はC:\MicroProse\Falcon4\F4-BMS.exeになってる?
- 738 :大空の名無しさん:03/10/28 03:12
- http://www.geocities.jp/buzz_952/
- 739 :735:03/10/28 04:00
- すいません、BMSはあててません。
FF2をあてたら、BMSもあてなくてはならないものなのでしょうか?
- 740 :735:03/10/28 04:00
- あ、BMSを使っていないならば特に気にする必要はない、という
事でしょうか?
- 741 :大空の名無しさん:03/10/28 04:06
- 結局 S P 4 は デ マ だ っ た
ということですな。
S P 4 は デ マ だ っ た
F4UTにそんな情報はかけらもない。
- 742 :大空の名無しさん:03/10/28 05:10
- >However, there is some further news -- the Release Candidate for SP4 is due out in a week's time.
>Barring any major problems, the full release will follow quickly afterwards.
SP4の「リリース時期候補」の発表を1週間後に予定している。
大きな問題がなければ、その後素早くリリースされるだろうと思うよ。
ってな感じで言っているのではなかろうか?英語大して得意でないので違ってたらゴメソ。
- 743 :大空の名無しさん:03/10/28 06:34
- >>742
- 744 :大空の名無しさん:03/10/28 06:34
- >>742
そこだけ引用されても・・
なんでスレッドそのものにリンクしないのか
- 745 :大空の名無しさん:03/10/28 06:40
- って>>718のスレか。
いずれにしても違うじゃん。ぬか喜びさせんなYO
- 746 :大空の名無しさん:03/10/28 08:36
- >>740
Yes.
FF2 で止める (= BMS 入れるつもりない) のなら、例のチェックは無関係な項目になります。
- 747 :大空の名無しさん:03/10/28 09:21
- ちょっと教えてください。
FREE FALCONとSERVEICE PACKとの関係なんですが
SP3も元々のEXEをいじっているしFREE FALCONも
ソースをいじっているみたいなんですが、
FREE FALCONはSP3のソースファイルをもらって改変している
ということなんでしょうか、それとも全く独自に流失した
FALCON4.0のソースからバージョンアップしているのでしょうか
なんかどちらも元々のFALCON4.0のソースを改変しているみたい
なのでいったいどうなっているだろうと思うんですが。
- 748 :735:03/10/28 09:35
- >>746
Roger that. Thanks.
- 749 :大空の名無しさん:03/10/28 09:56
- >>747
SP3とFFのEXEは全く一緒でしょ。
貴方はソースの意味がわかってない。
そういう意味ではFFは単なるデータ追加&EDITに過ぎない。
- 750 :747:03/10/28 12:26
- >>749
そうなんですか。SP3にFF2を当てると、キャンペーンの
タスクの生成具合が違ったり、フライトモデルが違ったりするので
ソースをいじっていると思ってました。
そうするとF4はパラメータでキャンペーンのタスクの生成状態など
も設定できると言うことですね。けっこうF4って柔軟な
作りになっているみたいですね。
- 751 :大空の名無しさん:03/10/28 14:14
- SP3+FF2+BMS094で
BLU-27ナパームが積めないぞ
非人道爆弾だから全て破棄されたのか?
CBU-72燃料気化爆弾は積めるのにね。
変なの
- 752 :大空の名無しさん:03/10/28 14:20
- >>751
SP3 の段階で吊るせなくなったね >BLU-27
ネイパーム ハァハァ
- 753 :大空の名無しさん:03/10/28 14:22
- つーか1.08の時点で見かけなくなってたが・・・>ナパーム
- 754 :大空の名無しさん:03/10/28 14:49
- >>752
FF2でF-4Eの飛行隊で飛べば死ぬほどネィパーム落とせるぞ。
あんま効果は無いけどな。
つーか漏れF-4のほうが最近楽しくなってきた…
・クラスター爆弾に関する一考察
基本は気分。特にCBU-5x系はほぼ全種がソフトスキン用なので在庫と気分でキメロ!
ただし、AIは同種の爆弾は1回のランで全弾投下するので、CASなどで複数のターゲットを攻撃したい場合は
2種類の爆弾を携行したほうが高い戦果を望めるかもしれない。空域の脅威度と気分で決めるがヨロシ。
CBU-71・78は地雷や遅延効果弾薬なので、現実には短時間で地雷原を形成するために用いられている
みたい。F4内でどこまでシミュレートされてるかは不明。どっちにしても敵の砲兵やSAMサイトの制圧には
向かないと思う。
目標が機甲部隊かそうでないかはっきりしない場合はCBU-87 CEM
複合効果子弾は軟・硬目標の両方に効果がある。OCAで飛行場を攻撃する際、俺だけコレを持っていって
駐機中の敵航空機を攻撃してる。AAキルが8とか逝ってウマー。
Mk-20は機甲部隊向け。他のCBUと比較すると携行できる数が多いのでそれなりに戦果が望める。
軟目標に対しても別に効かない訳では無いが、-5x系を持っていったほうがリアリテーがあるよね。
CBU-97 SFWはちょっと変わり者で、爆弾自体は無誘導だが誘導子弾を内蔵している。
移動する機甲部隊を確実にしとめたい人向け。
AGM-65と比べると投下手順が楽なので俺はもっぱらこっちを常用してる。
- 755 :752:03/10/28 15:05
- >>754
Thx!
たまーにネイパームコールしてたのは何かな? と思ったんだが F-4Eの飛行隊だったのか!
機種転換すっかな… まずは 2Dピット探してこないと
- 756 :742:03/10/28 15:08
- >>744
あら・・・違いましたか?余計な事するもんじゃないですね、ごめんなさい。
リンクしなかったのは皆>>718を見てると思ったので。以後自粛します。
- 757 :大空の名無しさん:03/10/28 16:17
- >>755
ttp://fly.to/aeyes/
>>756
気にするな
- 758 :大空の名無しさん:03/10/28 19:05
- >>757
ありがとう。 Aeyes にあったのね。
MFD 1個しかない & ボタンが〜〜〜 & フラップ up/down 探した探した
F-4 ムズイ けどなかなか味があるっすね
- 759 :大空の名無しさん:03/10/28 19:08
- F15Eを飛ばしたくて、korea2005を落として、SP3+FF2+BMS9.4にインストール
しました。望みどおりF15Eで飛べ、胴体燃料の多さや搭載兵器量の多さに感動
しました。
が、無線の音が出なくなってしまいました。効果音は出るんですが、、、、
セットアップのボリューム調節のサンプルでも音声が出ません。
korea2005はSP3に導入せよと内包のテキストにありますが、どなたかSP3+FF2+BMS
で動作している方はいらっしゃるのでしょうか?
- 760 :大空の名無しさん:03/10/28 20:17
- スピーカーのプラグ抜けてたとかOSでミュートしてるとかの落ちじゃないよね
- 761 :大空の名無しさん:03/10/28 20:20
- ゴメソ 効果音鳴ってるのね 失礼
- 762 :759:03/10/28 20:22
- >>760
ないない。シアターをkoreaにすればキャンペーンでもセットアップの音量調整でも
ちゃんと聞こえる。korea2005にすると、キャンペーンでもセットアップでも音声だけ
聞こえない。ミッションはちゃんと進みます。離陸許可も攻撃命令も返事がありません。
なんと、着陸許可も聞こえません。
- 763 :759:03/10/28 20:24
- >>761
あら、リロードせずに書き込んでしまった。時間作ってアンインストール+SP3までの
インストールして、確かめてみます。後日ご報告を致します。
- 764 :大空の名無しさん:03/10/28 20:30
- Falcon4を起動して、左のTHEATREのセクションを開き、
KOREA2005を選んでOK。
一旦ブラックアウトするが、これで音声が出るはず。
複数のシアターを入れた場合、起動毎にこの作業が必要になる。
- 765 :759:03/10/28 20:33
- >>764
Thx! まだ会社なので、残業切り上げて速攻で帰宅します。
って行かないのが悲しい。深夜にでも御報告いたします。
- 766 :大空の名無しさん:03/10/28 20:36
- >>759
良くあることだよ。
もう一回ファルコン立ち上げれば直る。
セットアップでテストして声が出れば、ミッション中でも声が出る。
声が出なければ、ミッション中も出ない。
何でかはしらん。
- 767 :大空の名無しさん:03/10/28 20:40
- F4Patchからでも切り替えできたと思ったけど
アクティブシアター設定で。
- 768 :大空の名無しさん:03/10/28 22:08
- 敵の地対空ミサイルに撃たれた場合ビーム機動とチャフ散布で余裕の回避できる?
ところでSP3の頃は”J-7”のラジオ音声がなかった(そこの部分だけ発音されなかった)けど
FFとBMSいれたらちゃんと"J-7"って発音されるようになった?これだけでかなり気分がいいんだけど。
- 769 :759:03/10/28 22:18
- >>766
出来たー!音が出なかったらシアター選択でもう一回選択すればいいのね。
korea2005を入れる。(SP3+FF2+BMSインストール済み)
シアターでkoreaからkorea2005を選択。
無線音声が出ない。(セットアップでも出ない)
シアター選択で現在korea2005だがもう一回korea2005を選択
音が出る。
以上でした。Thx!all
- 770 :大空の名無しさん:03/10/28 22:22
- あのぉー ハリアーにのりたいのですが
- 771 :大空の名無しさん:03/10/28 22:51
- >>770
PowerMacを中古屋で買ってきてFlyingNightmareやれ。
若しくはエアダンでもやってろ。マルチポストウザイ。
- 772 :大空の名無しさん:03/10/28 23:09
- いいんだいいんだ教えてくれないから いじけてやるんだ
- 773 :大空の名無しさん:03/10/29 00:47
- >>768
>>646に
ttp://www.bf109.org/superpak/samavoid.txt
ダウンロードしてエディタで見た方がよさげ。
がある。欲嫁←リアル俺嫁で鬱。
- 774 : ◆YxwBf109G2 :03/10/29 01:41
- >>768
SAM なら >>646 の方法でかなりの確率で回避できると思う。
どちらかというと問題は AAM のような気が…
- 775 :大空の名無しさん:03/10/29 02:46
- あれ??
ここ何回かのBMSでBLU-107って無くなったの??
滑走路破壊行こうと思ったら、選択肢から消えてるよ。
代替えになるようなBOMBあったかな??
- 776 :大空の名無しさん:03/10/29 02:50
- まいったな
最近レーダーカーソルで敵をデジグネイトした途端CTD起こすようになった
タスクマネージャで見たらCPU使用率100%って_| ̄|○
SP3+FF2だけどz_buffeも0にしたけどダメだ。・゚・(ノД`)・゚・。
似たような状態になった方居ませんか?入れ直すかな
- 777 :大空の名無しさん:03/10/29 04:07
- >>775
うちではBLU-107デフォルトで装備されてまつ。
- 778 :大空の名無しさん:03/10/29 11:24
- 最近知ったこと。
AGモードでbomb系選択してると、増漕タンク捨てれない。
GUN選択してれば捨てれる。
近所爆撃しかしてなかったから、気がつかなかった。
常識だった?
- 779 :大空の名無しさん:03/10/29 11:38
- インスコし直したら直った
不具合やったら再インスコが一番やね
- 780 :大空の名無しさん:03/10/29 12:00
- 14分で再インストってできるの?
- 781 :大空の名無しさん:03/10/29 13:41
- いいんだいいんだ教えてくれないから いじけてやるんだ
- 782 :大空の名無しさん:03/10/29 13:53
- マック版のFalcon4.0つかってるけど、HUDが緑色で見づらい。
色を赤にできますか?
- 783 :大空の名無しさん:03/10/29 13:59
- >>781
ちみ、もしかしてハリアーにのりたいヒト?
ハリアーの型番教えれ、グーグルしてやるよ
- 784 :大空の名無しさん:03/10/29 14:07
- >>782
BRTの調整で我慢しる
- 785 :大空の名無しさん:03/10/29 15:20
- BMS0.8のFF2用、どこかに残ってない?
- 786 :大空の名無しさん:03/10/29 16:39
- >>785
E:\Filebank\Game\Falcon4\BMS\F4-BMS08_FF2-Setup.exe
- 787 :大空の名無しさん:03/10/29 17:48
- 部隊毎に手持ちの爆弾って違うんだね。
隣の空港行ったらBLU-107持ってたよ。
しばらくは、こっちに世話になろう
- 788 :大空の名無しさん:03/10/29 19:38
- SP3からFF2+BMS094いれたら開始直後にCTDするようになりました。
CTDというよりはOSが強制的に再起動します。
一度全てクリンインストールしたのですが、この症状は改善されません。
ちなみにSP3単体では正常にプレイできます。
構成:
OS:WindowsXPHE
CPU:アスロンXP2000+
GB:Ti4200 128MB
メモリ:DDR 512MB(ノーブランド)
コンフィグでハードウェア関係はいじってません(よく分からないので)
その他グラフィック関係はゲーム内オプションで設定できる値の
最高値でプレイしています。
どうかよい解決方法を教えてくださいませ。
- 789 :大空の名無しさん:03/10/29 19:57
- >>788
F4-BMS.exeから起動してる?
- 790 :大空の名無しさん:03/10/29 20:58
- >>788
>その他グラフィック関係はゲーム内オプションで設定できる値の
>最高値でプレイしています。
Bubble=3 Vehicle Mag=1 つまりデフォ設定を弄るとイクナイ
これが違う数字になってたら戻せ、他は最高で構わない。
AdvancedボタンでUltra 32bit textures 選択
その前にF4PatchConfigでハードウェアセッティングで
Always allow Anisotropic Filter にチェックつける
つか上から順に1番2番4番5番7番12番で基本的にいいと思う10番はジョイのスロット認識しない場合チェックありで、
11番はごきげんなサウンド環境にあるならつけりゃいい。
Always allow Anisotropic Filterは本体のセットアップにもあるからチェック。
これでおかしいなら他の原因だーね
- 791 :大空の名無しさん:03/10/29 21:23
- BMSのDLできる場所どこ?
- 792 :大空の名無しさん:03/10/29 21:31
- >>791ここじゃ。
http://benchmarksims.com/benchmarksims/index.php
- 793 :791:03/10/29 21:42
- >>792
スーパーサックス!
- 794 :大空の名無しさん:03/10/29 22:03
- キャンペーンをはじめに生成する時、
いろんなパラメータ設定できるけど
「これはちゃんと変更しておけよ」ってのはある?
- 795 :大空の名無しさん:03/10/29 22:30
- >>794
ない
- 796 :794:03/10/29 23:19
- >>795
なんかBARCAPだらけになるんだよね。
対艦攻撃ミッションとか敵空港空爆ミッションとかほしい。
- 797 :大空の名無しさん:03/10/29 23:23
- SP3マニュアルにはキャンペーン設定に関する記述があるね
- 798 :795:03/10/30 00:32
- >>796
色々いじってミッション生成させて実験した結果、
BARCAPを生成しなくすることはできるが、
結局他のミッションが生成されるのに時間がかかり、
選べるミッションが数個程度になってしまう。
FFでは特に機種ごとのミッション選別が進んだのか
FACやBAIはA-10やF-4の専用となっているようで、
特にBARCAPだらけという印象が強まったかもしれない。
現状、スライダをいじっても同じという結論に達した。
- 799 :大空の名無しさん:03/10/30 00:59
- FF入れない方がゲーム性としてはおもろい
ってこと?
- 800 :大空の名無しさん:03/10/30 01:15
- あれ?JDAMの投下方法忘れちゃったよ。
LGBと同じ運用方法じゃなかったっけ?
なぜかTGPにしても欄ターン映像が現れないからロックできん・・・
>>799
おもしろいミッションやりたければF-4やA-10とばせってことじゃない?
F-14は対地ミッション無いから乗りたくないってのと同じだろ
- 801 :679:03/10/30 01:20
- >>800
おいおい、空対地ミサイルと同じ。
対地レーダーでロックオンして、爆弾のPWRをON(順不同)。
”U”キーで何かをシミュレート(カバーを外す?)
そしたら、TGPでなくWPN(SMSからワンクリック)で画像が見えます。
- 802 :大空の名無しさん:03/10/30 01:24
- BARCAPは確かに慣れてくると面白くないけど、
どの戦争も開戦劈頭は制空権争いが常なので
序盤がBARCAPだらけなのは当然でしょ。
(自分はそう思うようにしたら苦じゃなくなった)
実際、日数経てば対地ミッションも増えてくるよ。
- 803 :800:03/10/30 01:44
- >>801
> ”U”キーで何かをシミュレート(カバーを外す?)
それだ(゚∀゚)!
何か忘れていると思ったらUncageボタン押下するの忘れてた。
そりゃ映像が映らないはずだわ。
つーわけでJDAMもJSOWも投下方法は空対地ミサイルと全く同じ
ということでおっけ〜?
- 804 :大空の名無しさん:03/10/30 08:04
- F4 Gold Details released
http://www.biohazcentral.com/comment.php?65
- 805 :804:03/10/30 08:08
- こっちが元ネタだった。スマソ。
Falcon 4.0 Gold Details
http://www.pcgameworld.com/story.php/id/2532/
- 806 :大空の名無しさん:03/10/30 08:24
- F4の爆発なんかのエフェクトの画像、色が血みたいであまり
好きでないんですが、この色を替えるアドオンなんかないでしょうか。
F4のterrdataのディレクトリにエフェクトの画像がなんしゅるいか用意されて
いるのでこの画像を変更すれば良いのではと思うんですが。
- 807 :大空の名無しさん:03/10/30 10:15
- >>799
恐ろしく日本語のわからない人だな・・
ひょっとして>>696?
- 808 :大空の名無しさん:03/10/30 10:47
- config editorのnew 3D soundとold soundの設定項目
デフォルトだとoldにチェックがはいっているようだけど
newにするとなにか問題ある?
ところで話題は変わるけどBMS0.9入れたらテイクオフするとき
に近くにいるWingmanのタキシングエンジン音がやたらうるさく
なったよ。変態飛行中もWingmanが接近してくるとF-16のキンキン
エンジン音が耳につく。
- 809 :大空の名無しさん:03/10/30 13:07
- >>808
当方の環境ではムービーカクカク。
ムービーがカクカクにならない人の環境を知りたい。
- 810 :大空の名無しさん:03/10/30 13:18
- >>788
で、直ったの?直ったなら直ったとか書きなさいよ。
その時に何が原因だったかわからないと君と同じ質問をまたしてくる香具師が出るのだよ。
直ってないなら対策として何処までやって改善が見られないかちゃんと報告してよ。
まさか直ったのにお礼も無しで聞き逃げ…なんツー事は無いよねぇ?
- 811 :大空の名無しさん:03/10/30 14:20
- あのぉー・・・お兄さん方・・・ほんまに F4でハリアーに乗りたいんですー
ググルでなくて 落とせるところだけでも教えて下さいませ コクピットもあると嬉しいな
- 812 :大空の名無しさん:03/10/30 16:33
- >>811
なぜハリアーに乗りたいのか。
まずその理由を説明してください。
ハリアーを使って、どのようなミッションに望みたいのかを説明してください。
- 813 :大空の名無しさん:03/10/30 16:50
- >>800
>おもしろいミッションやりたければF-4やA-10とばせってことじゃない?
>F-14は対地ミッション無いから乗りたくないってのと同じだろ
仰せの通りで。FFで航空隊機種の住み分けに応じてミッション内容が細分化されたと思えばいいやね。
>>807
漏れは>>696じゃなくて、>>694の方ですよ(藁
誤解招く表現でスマン。正直スマンかったぁ(藁
- 814 :大空の名無しさん:03/10/30 17:44
- >>788
もう一度入れなおすならF4のレジストリを消してからです。
F4→1.08US→SP3→FF2→BMS
各パッチインスコする時はディレクトリ(本体のFalcon4.0インスコ先)が間違ってないか
確認しながら入れるといいですよ。1.08USを入れる際は\Falcon4\zips\Tacrdata.ZIPを
一時ファイルネームを変えるか、他の場所に退避させて、1.08インスコ後に元に戻すようにしましょう。
SP3入れた後F4Patchを表示させるやりかたは>>715を参考にして、ここまで来たら
デスクトップに出来たF4Patchを起動してSP3ハードウェアセッティングを>>790のようにセット。
それからゲーム本体のセットアップ。その後FF2入れた後はSP3Config無効になってるから再セット汁。
BMS入れる前にここまでやって様子見るよろしよ。
>>811
Falcon4.0に針やー出てくるっけ?出てこないんじゃないの?あきらめるよろしよ。
- 815 :788:03/10/30 18:02
- 今帰ってきました。
昨日は書き込みしてから、所用でPCを空けなければならなかったので
まだ試してません。
今からちょっくらやってみます。
- 816 :大空の名無しさん:03/10/30 18:18
- まずお礼をのべるべきでは…!?
- 817 :大空の名無しさん:03/10/30 18:52
- >>814
いや、出して出せない事は無いが…
キャンペーンではSP3で見かけたようなそうでも無いような…少なくともFF2のキャンペーンでは出てこんな。
- 818 :大空の名無しさん:03/10/30 18:56
- camp.korea2005で出てくるよ。
F-15Eやトーネードと同じ空港だった。
S/VTOL性能は再現されてるのかね?
漏れ的にはF-5E並の搭載量の少なさに萎え。
- 819 :788:03/10/30 19:21
- >>790
氏のアドバイスどおり設定をいじって見ましたが、やはり同じ症状で
強制再起動してしまいます。
どうもFFで新たに追加されたテクスチャを表示する際にCTDしている
気がします。
SP3+BMSでは正常にプレイできていますので、やはりFFが原因の可能性が
高いでしょうか?
先ほど試しにA-10で飛行してみましたが、ここでは30分ほど飛行できて
何の不具合も見られませんでした←何でだろう?
>>814
わざわざすみません。
まだ再インスコはしてないんですが、もう少し色々試してみて
頃合を見計らってやってみようと思います。
どうも有難うございました。
- 820 :大空の名無しさん:03/10/30 19:31
- ∧_∧
( ´∀) <このシムかっけ〜♪
/ つ┓
__ (,,, ) 冊冊
,' ̄|/ ||.ノ ノ γヽ⌒ヽ
(--(ニ二(_) .(--〇--)
i!wwl ゝ/__ヽノ ゝ/__ヽノ ;wwvvi
''''"~"”~"~"~”~”''"~"''''"~""~"~"~"~"''"~"''''"~""~"~"~"~"''"~"''''"~""~"''~
;;;;;;;...,;;;,,,;;;;; ;;...,,;;;,,,,;;;;;;; wwv;; ;;; (~) ;;;;;;.,,,.,;;,,,.. ;...,;;;,,,;;;;;
wvv;;; ※ ;;;;;;;;;.....''''':::;;;; wwv (ヽ||/) ;;;;.,.,..,;;;;:;;
ヽ|/
- 821 :158:03/10/30 19:55
- F4はどのディレクトリに入れてるの?
スレ内を158と235で検索掛けてみ。
症状的に俺と同じ臭いがするから、インストール先をまず当たってみるだな。
- 822 :788:03/10/30 20:11
- >>821
ディレクトリはデフォのCドライブです。
もちろん貴方のレスも参考にさせていただきましたが原因が分かりません。
本当に何なんでしょ・・・?
- 823 :大空の名無しさん:03/10/30 20:29
- ようやくFalcon4.0をヌルヌル動かせるスペックのPCが普及してきたっつーのに
FalconGOLDがリリースされんのか・・・SP4の件もあるし、貯金しといたほうが
よさそうだね。
- 824 :大空の名無しさん:03/10/30 20:37
- 漏れはSP3 + FF2 + BMS0.9 = SP4と解釈している
- 825 :大空の名無しさん:03/10/30 21:48
- 今までは普通に動いてタンでしょ?
原因不明だな、他のゲームは異常ないんでしょ。
FF2解凍する時はwinrarだよね?FF2を再DLするのもありかな?
ガンガレ
- 826 :788:03/10/30 22:16
- 先ほど再インスコして今まで入れていたアドオンのAMAXSoundFilesを外してみた所、
ゲームプレイ開始直後に起きていたCTDが無くなりました。
思うにAMAXSoundFiles内のF-16関連のファイルが癌だったのかもしれません。
これなら、A-10で飛ばした時にCTDしなかった事と辻褄が合うと思うのですが。
いずれにせよ、さまざまなアドバイスを下さった皆さん方には大変感謝しております。
本当に有難うございました。
- 827 :大空の名無しさん:03/10/30 22:19
- JSOWやJDAMの有効射程距離ってHUDに表示される?DLZみたいに。
それと投下方法JSOW、JDAMどちらも同じ?(どっちもGPS爆弾&推力なしだよね?)
- 828 :大空の名無しさん:03/10/30 22:31
- AMAXSoundFiles
うち異常ないけどガクガク(((((((( ;゚Д゚ )))))))ブルブル
- 829 : ◆YxwBf109G2 :03/10/30 23:57
- http://www.bf109.org/superpak/missionreport/training10.html
http://www.bf109.org/superpak/missionreport/training16.html
そろそろインデックス作らんとなぁ。
- 830 :大空の名無しさん:03/10/30 23:57
- 非誘導汎用爆弾を投下して敵地上部隊の進行を食い止めるとき、
CCIPで投下している?それともレーダースレーブモードのCCRPで
投下するのが一般的?特に移動している部隊に対する攻撃方法
で悩む。いつも漏れがやるのが着弾時の敵地上部隊の移動位置を
見越してCCIPで爆弾投下、運が好ければ戦車&機械化歩兵3台くらい
いっぺんに破壊できる。
- 831 : ◆YxwBf109G2 :03/10/31 00:12
- >>809
3D Sound を無効にする。
Old Sound Algorithmm を有効にする。
このどちらか、もしくは両方で直るはず。
>>830
同じくCCIP。高度下げちゃっていつも命懸け。つか、AGレーダー苦手…
- 832 :大空の名無しさん:03/10/31 00:22
- >>at○u
ご苦労さん
- 833 :大空の名無しさん:03/10/31 00:22
- F-16の詳細な3DコックピットがどこかでDLできた気がするのですが、
どなたかご存知有りませんか?
- 834 :大空の名無しさん:03/10/31 00:39
- >>833
http://fly.to/aeyes/
「Falcon 4 3D cockpits」これでしょ
- 835 :大空の名無しさん:03/10/31 01:30
- CCRPで爆弾投下するとき、カウントダウンが0になっても投下せず
再びカウントダウンが始まってしまうのは、なぜでしょうか??
この意味解れば、CCRPも便利になるような気がするのですが・・
- 836 :大空の名無しさん:03/10/31 01:43
- >>834
thx!
- 837 :大空の名無しさん:03/10/31 01:49
- LGBでレーザー誘導爆撃するとき、タキシングの時からAlt + Lでレーザー発振
させておく?それともLGBリリースしてからにしている?
- 838 :大空の名無しさん:03/10/31 01:59
- >>829
乙〜
そーか、TWSモードにすれば敵機を一度に複数ロックできるからAMRAAMを速射できるのか。
いままでRWRモードで発射していたからカウントがTになるまでたった一機をロックし続けるしか
なかったよ。
- 839 :大空の名無しさん:03/10/31 02:10
- 爆撃ミッションで、Wingmanに爆撃開始させるときも
"Weapons Free"コールでいいの?
ところでもし爆撃に入る前に敵機と交戦していてそのとき既に"Weapons Free"コール
出していたらどうなるの?
あと話題は変わって敵BARCAPに絡まれそうになったとき、AWACSに"Request Help"を
コールすると近くにいる見方に応援に来るよう促してくれるらしいけど、だいたい敵機が自機
にどのくらいまで接近したらコールを発するべきだと思う?
質問厨でスマソ
- 840 :大空の名無しさん:03/10/31 03:13
- >>838
>カウントがTになるまでたった一機をロックし続けるしか
なかったよ。
TWSだってそうしないと敵には当たらないと思うが・・
>TWSモードにすれば敵機を一度に複数ロックできる
??どうやって?もしできたとして、自動追尾までの時間とか
HUDには二つのターゲットが表示されるのか?
俺の認識としては、>>829のミッションで4つの敵を同時に撃墜ってのは
全てミサイルが自動追尾に切り替わってから一つまた一つとロックを
切り替えて、発射したってこと、あるいは先行発射してから
ロックし直したってことだと思うんだけどどう?
- 841 :大空の名無しさん:03/10/31 03:40
- FF2+BMS094のキャンペーンで
AAMがAIM-9しか選べないんだけど
そういう仕様になったの?
AIM-120はどこいった
ちなみにF-16で飛んでます
- 842 :大空の名無しさん:03/10/31 05:11
- >>840
おれの自己流なんだけど
TWSモードでTMS右(ctrl+右矢印)でターゲットを順次切り替えつつ
射程に入ったら発射。2機目に切り替えて発射。
HUDの四角は1つだしカウントダウンも後から発射したほうになるな。
パイロットが”PITBULL"って言ったら以下繰り返し。
トレーニングミッションの16だったか
それで2発づつ撃ってるよ。
詳しくはおれもわからん。
- 843 :大空の名無しさん:03/10/31 11:54
- >>841
キャンペーンの名前(地図の下に出る奴)と自分が現在使用している機体を確認の上、
ググッて詳細を調べてきなさい。
>>839
答えを安易に求めるな。ハリアー君みたいに放置されたいか?
Roll of The TOP
http://member.nifty.ne.jp/okhome/
とりあえずここをモニターが焼けるまで読んだうえ、キャンペーンを10日目までやってから出直し。
どうでもいいけど喪前ら>>2のリンク先くらい目を通しといてくれよぅ…
- 844 :大空の名無しさん:03/10/31 13:19
- いいんじゃないのか?少なくともインスコ方やらセッティングの話題じゃないんだから
リンク先読めってだけじゃ能が無いだろ
- 845 :大空の名無しさん:03/10/31 13:42
- >>844に同意だな
明らかに過去ログ見てない質問以外は良いと思うな。
リンク先の記事は、読みやすいのだがF4が複雑なだけに
相当読み慣れないと目的記事捜すのも難しい。
ちょっとした初心者的質問が自分にも役立つこと結構あるし。
- 846 :843:03/10/31 13:56
- >>844がこう書いてるので真面目に回答しよう。
>>841
F-16AはMRMの運用能力は無かったと思う。つーか1983年当時AIM-120は存在すらしない。
どうしても撃ちたきゃTigerSpirit(Korea1983)以外のキャンペーンを選ぶだな。
>>839
俺も正直試行錯誤中だ。WeaponFreeを出すとかなり勝手な行動を取る事が多い気がする。
どうしても特定のターゲットを攻撃したければパドロックなりレーダーロックなりを使って
Attack my targetを発令すれば簡単でよかろうよ。
俺なんかより余程詳細な解説が>>843のリンク先に載ってるので、ちゃんと目を通したほうが良いと思う。
救援コールを出すタイミングだが、AWACSから自編隊向けに”BFI Threat Aircraft Bearing〜”(でいいのかな)
のコールが入ったらすぐに出しとけば間に合うんじゃないの?俺はラベルあり(20NM)でやってるから、
敵のラベルが見えたら出してるけどね。
つーか試行錯誤しようよマジで。皆ここまでくるのにいろいろやってると思うんだけどなぁ…
- 847 :大空の名無しさん:03/10/31 15:25
- AIM-9の訓練でMigに負けまくりで一回も勝てない・・
ドッグファイト入って緩旋回続けてても一向に背後が取れない。
急旋回すればブラックアウトで背後取られる。
相手の旋回半径出ようと、旋回方向の急転や垂直上昇
急降下で逃げても振り切れない。
エアブレーキで効果薄いから、地表まで降下
高速で足を折りながら地表に機体を叩きつけ、摩擦で減速させたとき
オーバーシュートさせられたもののFCS損傷にてAAM発射不能・・
理屈考えて(最後のはヤケクソ)色々やってるんだけど、どれも上手くいってない。
旋回戦に入ったとき、有効な(勝率が少しでも上がる)戦術って
何があるかね?
- 848 :大空の名無しさん:03/10/31 17:12
- F4ってオンライン対戦てやられてますか。
HiperLobyでもあまり人いないし。
それとF4自体に機能があるjetnetって誰も使ってないのでしょうか。
- 849 :大空の名無しさん:03/10/31 17:30
- クッソー!6日目の0100で引き分けちまったよ!
よーし次は序盤から地上軍に口出ししていこう…
- 850 :大空の名無しさん:03/10/31 17:36
- で、10月も終わりなんですけど。
GOLDは、どーなってますかね。
アナウンスあったの?発売日
- 851 :大空の名無しさん:03/10/31 17:44
- >>847
F-16って旋回性能それ程良くないよ
だから、旋回戦に入った時点で君の負け。
- 852 :大空の名無しさん:03/10/31 17:51
- >>850
>>805
- 853 :大空の名無しさん:03/10/31 21:14
- >>814
F4browse で見ると データそのものはあるみたい。 (FF2 済みの objects/Falcon.fed)
んで、TE で配置してみたら……
な ん と な く 飛 ば せ れ る
ノズル関係のキーキーバインドあったかどうかわからないんで
これ以上は検証してないけど。。。
korea は部隊に配置されてないから、別キャンプなら可能性あるかも
- 854 :814:03/10/31 22:35
- _n
( l _、_
\ \ ( <_,` )
ヽ___ ̄ ̄ ) グッジョブ!!
/ /
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) グッジョブ!!
フ /ヽ ヽ_//
F4browseすげーね 針やー君も大喜びだね
- 855 : ◆YxwBf109G2 :03/10/31 22:47
- ハリアーはバルカンシアターでどっかの部隊に配属されてなかったけ?
や、わからんけど。
あと。
操作は SP3 マニュアルに書いてある。意味とりづらいのはわかるが、
とりあえず。
- 856 :大空の名無しさん:03/11/01 00:07
- SP3マヌアルには各アビオの仕組みは書いて有るけど
どのタイミングでどーとかこーとかまでは書いてないが、とりあえず。
LGBや大元から変更された点については詳しく書いて有るが、
個々の戦術まで詳しく網羅されとらん。基本覚える前にSP3入れて四苦八苦してる
ファンキーな輩も居るわな、漏れみたいに。だがリンク先見ればたいていの事は解る。
でも全てを理解できる訳ではない。どこがワカラナイかもワカラナイのは問題外だが。
だから此処で雑談したい気持ちもある、なんてな。まぁマターリいこうや。
- 857 :843:03/11/01 00:29
- >>856とかその他の質問者向け。
荒れるかもしれんので以下に書くことは私の一意見である事をまず断っておきたい。
まず>>839に対して私が煽りまがいのことをしている点。
本人も自覚しているようだが、質問だけなのが気に食わなかった。
そういうのは試せば解るだろ。
あ、この方法だと駄目だな。とか、このタイミングなら間に合うな。ってのは
試行錯誤しながら憶えていく物だと思う。
自分でやってみて、こういうタイミングだと上手くいかなかったんだけど
皆はこういう場合ならどうする?って聞き方なら話としても発展しやすい。
>>841への対応に関しては、もう調べなさ過ぎ。と感じたからああ書いた。
F4ってのはまぁある程度知ってる人じゃないと解らない事のほうが多い気がするがゲームだが、
ん?なんか変だ。と思ったら少しは自力で調べて廻ってもいいと思う。
つーかね。周りにF-105とかF-8が飛んでる時点で異常事態に気付いてほしい。
まぁここ過疎板だしスレの活性化も考えたらこういうのもアリなんだろうが…
気分はコンビニの店員だな。店員は一人、客は沢山。
客から見ればいつも見る「なじみ」の店員だけど、店員から見れば沢山来る客の一人に過ぎない。
…例えが悪いな。
長文の上意味不明でスマナンダ。もう寝る。
- 858 : ◆YxwBf109G2 :03/11/01 00:33
- http://www.bf109.org/superpak/missionreport/
とりあえずインデックス作ってみた。全部やり終えるのにどれだけ
かかることやら。キャンペーンの方はこの先結構続きそうだし…
>>856
>>855 はハリアーの話ね。推力変向がサポートされてないので、
とりあえずフラップに大きな揚力を与えてごまかしてるそうな。
- 859 :853:03/11/01 00:40
- >>858
> >>855 はハリアーの話ね。推力変向がサポートされてないので、
> とりあえずフラップに大きな揚力を与えてごまかしてるそうな。
そうだったのか。
爆装で配置したんで、TakeOff時 に フラップ入れてたけど
(F-4 でびびってから フラップ入れてるです)
なんだか不思議なエアボーンだな〜 と思ったんだが、そんな仕掛けだったとは…
- 860 :大空の名無しさん:03/11/01 00:55
- >>840
> あるいは先行発射してから
> ロックし直したってことだと思うんだけどどう?
そんな戦法があったのか・・・
ところで爆装したF-4で高度2万フィート以上を飛行していたんだがMilパワー100%で
なんとか定常飛行で、まともにミサイル交わしたり交戦したければアフターバーナー
焚かないとやってられなかった。爆装も影響があるのだろうけど高度2万フィート以上
でも難なく飛行できるF-16、それにまして凶悪な推力をもつF-15は魅力的だったんだろうな
当時の防衛庁がF-15に魅せられたのも納得できるよ。
- 861 : ◆YxwBf109G2 :03/11/01 01:04
- あと、AIM-120 の複数発射やってみた。
TWS モードでまず 1 機ロックして AIM-120 発射後、ロック解除して
別の機をロック、もう 1 発発射して、どちらも命中した。1 発目は自律
誘導フェイズになる前だったはず。もちろん、命中まで両方がレーダーに
捉えられるようにしていた。
ただ。
1 発目発射後、ロック解除した時点でミサイルが慣性飛行状態に
なり、自律誘導に移った時点でたまたまシーカが敵機を捉えた、っつー
意見もあったりして。
- 862 :大空の名無しさん:03/11/01 01:04
- あらやだ。ごめんなさい、>>858タン
なんか誤解与える書き方してしまったみたいでお恥ずかしい。
フライトモデルのお話でしたか。申し訳ないす。
ハリヤー興味ないからw…誤解してしまった、ホント御免なさい。
- 863 : ◆YxwBf109G2 :03/11/01 01:12
- そもそも俺なんかわからんことだらけだし。
質問ばかりになるのはある程度仕方ないと思う。これ、やっぱり敷居
やたら高い。でも、できればただ「〜って何?」「〜ってどうすりゃいい?」
じゃなくて「こうしてみたけどこうなっちまった」みたいな方がいいなぁ、
という気はする。
とりあえず、オリジナルのマニュアルと SP3 マニュアルをいつでも読める
ようにしておいて、>>2 で挙がってるサイト等渡り歩くのがいいんでない?
特に Roll of The TOP さんとこの情報量は神。実践するにはここが
ベストな気がする。
- 864 :大空の名無しさん:03/11/01 01:45
- >>857
お気持ち察します。
シムの面白さは探求心をくすぐられて、わからないことを自ら模索するところにもあるかと思います。
そして、自分から何か情報を発信するというのも大切なことですね。
- 865 :大空の名無しさん:03/11/01 02:00
- >>858
乙。徐々に追加されていくのを楽しみにしてます。
>>857
うん言いたいこと良くわかるよ。
なにもこのスレに限った事じゃないとも思うしね。
- 866 :大空の名無しさん:03/11/01 02:20
- >>857
お前ムキになり過ぎ、
気に入らなかったらスルーしろ。
2ch来たての人間じゃないなら、その辺わかってるだろーて
- 867 :大空の名無しさん:03/11/01 02:25
- >847
なんとな〜く、AIのGロックが無効になってる気が・・・
- 868 :大空の名無しさん:03/11/01 02:42
- 掲示板の使い方を知らない>>857
わざわざ荒れる方向に持って行く>>857
エリート気取りだが実は厨な>>857
人間的に余裕のない>>857
ID出るようにしてほしいな
過去ログに厨な質問してる>>857が居るはずなんだが・・・プ
- 869 :841:03/11/01 02:54
- 怒られっぱなしもなんだから
ちゃんと調べてきたよ。
AIM-120は1992年の湾岸戦争で初めて使われたんだね。
AIM-7MのF-16用は1987年か。
TigerSpiritが1985年の設定だなんて知らなかったんだよぅ
- 870 :大空の名無しさん:03/11/01 03:32
- >>867
漏れも感じてた
旋回性能はMig-29はF-16を上回るらしいが
F-16ですら旋回性能を引き出す前にGロック起こしてるのに
AI機は悠長な機動で真後ろに占位してる。
乗ってる人間の性能も高いのか?
- 871 :大空の名無しさん:03/11/01 03:43
- >847=>870?
なら、Config Edtorでいじれば
きっと太刀打ちできると思うよ。
- 872 :大空の名無しさん:03/11/01 08:34
- AIGlockか、有効にしても、食い付かれると振り切るの大変だ
逆にAIに食い付くと、振り切られる事はまずない
漏れ的結論は「後ろは取るもの、決して取られるな。後ろ取られたら念仏唱えろ」だ…w
- 873 :大空の名無しさん:03/11/01 09:10
- >>870
ところがLOMAC板の住民にいわせればMig-29は直線太郎だそうで
急激な高G旋回をすると急速に速度を失って敵機の餌食になるそうな・・・
F-16より格闘戦が強いのか弱いのか・・・
>>847
FFとかBMSいれるとConfig Editorのチェックが無効になるよ。
一度チェックしてみ。漏れもFF入れるとConfig Editorのチェック
が外れることに気づかずそのままF-5と格闘戦を展開。
激しい高G機動にも関わらずF-5に余裕で後ろを取られたときは
低空でナパーム投下して自機もろとも地獄に連れて行こうかとおもたよ。
(これってFFやBMSのバグ?それともわざと?)
>>869
> AIM-120は1992年の湾岸戦争で初めて使われたんだね。
> TigerSpiritが1985年の設定だなんて知らなかったんだよぅ
まじかよぅ・・・知らなんだ・・・。
で、肝心のAIM-120の実戦命中率はいかほどだったんだろう・・・
- 874 :大空の名無しさん:03/11/01 09:37
- >>873
実機の話をしてるのか?シムの話をしてるのか?
実機と同じ飛行特性のシムなんて存在しねんだから、そういう話は
イスラエルの軍用機乗りにでも聞いてくれw
- 875 :名無しIII ◆1OJp2S3lfU :03/11/01 12:22
- 相当にイレギュラーだけど、相手が地面を意識し始めるほど高度を低くすれば、
地形回避するその時にほんの少し隙が生まれるよ。こちらは人間だから、地表スレスレ
まで使って旋回して、その差で回りこめる。
とはいえ、こんなのは全く実戦的ではないので、キャンペーンでは使い物にならないけど・・・(苦笑)
- 876 :857:03/11/01 12:43
- >>868
全部図星。
AIM-120の同時多目標攻撃について。
RWSでもTWSでもいいが、レーダーロック1回目(STTじゃないよ)の状態でHUDに目標コンテナが
出ている状態で、発射>ロック切り替え>発射>…をしていけばまぁ大抵狙った目標に当たるのは
a○suさんがやってるので承知だと思う。
そこで次の事を試した。
・レーダーモードTWS、目標はJ-7 4機 高度30000で距離40から会敵
・1機目を捕捉し射程内であるのを確認、発射。FOX3Midiumをコール
・PitBullコール前にレーダーロックを解除、別の目標をサークル内に収めただけで次を発射。Maddogをコール
・1発目Pitbull、2発目に目標を指示するため2機目をロック(STT)
・それまでテキトーに飛んでるように見えた2発目が動き出す
・1発目命中。ややあって2発目も命中。
上記の事を2回試したけど1回は2発目の誘導に失敗した。Maddogコールから命中させるには
色々条件があるらしい。あと、a○suさんの方法のほうが面倒と失敗がなくて楽。
- 877 :大空の名無しさん:03/11/01 13:12
- 結局キャンペーンでは同時撃破をめざすなんてリスキーなことはやめて、
確実にロックしつつ、僚機に攻撃させたほうがいいんじゃないの。
ふところに潜り込まれたら致命傷になることも多いわけだし。
- 878 :大空の名無しさん:03/11/01 15:01
- >>877
数的に不利な戦闘では同時攻撃が必要になることがあるよ。
例えばCAP中にMiG23の4機編隊と出くわした時とか。
- 879 :大空の名無しさん:03/11/01 20:13
- 素直にF-14に乗って6機同時ロックでもしろってことかな?
- 880 :名無しIII ◆1OJp2S3lfU :03/11/02 01:21
- ミサイルを大事にしたいから、不利な状況でも一発ずつだったりして。
反転したらA/B全開でこちらの戦線近くまで持っていきつつ、反撃の機会を伺うよ。
燃料も大事にしろ?ごもっとも。
- 881 :大空の名無しさん:03/11/02 02:05
- いのちをだいじに
それがだいじ
- 882 :大空の名無しさん:03/11/02 12:54
- 信じられん・・・9Lがかわされた・・・
- 883 :大空の名無しさん:03/11/02 15:51
- 信じられん・・・相対角度0度のAMRAAMがかわされた・・・
- 884 :大空の名無しさん:03/11/02 15:52
- Deep Strikeのミッションがあったから敵航空機ユニットやAAAユニットを表示させたら
モロ敵陣突破をかけるルートだった。これぞ強襲というやつだ。
へたれなもれはいまだOCA strikeでヒットアンドアウェイだよ・・・
- 885 :大空の名無しさん:03/11/02 15:55
- 最近は超低空での敵地潜入がオサレ。
IRやAAAは怖いが。
- 886 :大空の名無しさん:03/11/02 16:14
- BARCAPミッションのとき敵性地域に存在するSA5やSA2といった長距離ミサイルが鬱陶しい。
敵機をちょっと深追いすると連中遠慮なくぶっぱなしてくる。
むかつくからWing Manだけにハーム持たせて攻撃させることって可能?
Weapons Freeで近くにある地対空ユニット攻撃してくれるかな?
↑自分は兵曹を無駄にしたくないからハーム持ちたくない。
- 887 :大空の名無しさん:03/11/02 16:49
- おい、おまえら
俺の、A-120B(ビックティムポ)はまだ使用前だぞ。
- 888 :大空の名無しさん:03/11/02 16:54
- >>887
FFいれるとAIM-120BとCが混在して兵曹選択されている場面がよくあるね。例)Bx2 + Cx2
性能的にはかわらんきがするが・・・
- 889 :大空の名無しさん:03/11/02 16:54
- 全ては仕事をちゃんとこなしてないWW飛行隊が悪い。
BARCAPばっかやってんじゃねぇよ。
- 890 :大空の名無しさん:03/11/02 19:17
- CCRP爆撃でカーソルあわせても微妙に目標に命中しないのだけど
GMもしくはGMTモードにしてEXPかDSB1,2で目標を
デジグネートした時微妙にずれてるのが原因と思われるが、皆さんはどうしてます?
これじゃ高高度からのCCRPちっともあたんないよ
- 891 :大空の名無しさん:03/11/02 19:39
- えんげーじん えむでぃーふぁいぶはんどれっど すりーおくろっく ろーぅ
- 892 :大空の名無しさん:03/11/02 19:51
- ヘリはすっこんでろ
- 893 :大空の名無しさん:03/11/02 20:09
- >>890
左右に微妙にずれているだけじゃないの?
- 894 :大空の名無しさん:03/11/02 23:41
- SP3、FF、BMS入れているんだけどzキー押してもxキー押しても
どっちともチャフが出てくるような気がする。
フレアは出ないのかな?
- 895 :大空の名無しさん:03/11/03 00:29
- >>894
SP3のマヌアルかこのスレをを50回熟読せい。
- 896 :大空の名無しさん:03/11/03 01:42
- 簡単に解説しよう。
デフォルトプログラム変更はICPのEWSをSTBY(スタンバイ)にしてから
チャフ又はフレアーのそれぞれ以下4項目のプログラムを書き換え、1PRGMとし全部で4PRGMを作成できる。
EWSパネルを見よ、PRGMのダイヤルに1〜4まで有るのが確認できるだろう。
ちなみにデフォルト設定の1番ではフレアーは出ないようにプログラムされているのだ!!
1 Burst Quantity (BQ) 1動作あたりの放出個数
2 Burst Interval (BI) 放出個数あたりの放出間隔(秒)
3 Salvo Quantity (SQ) 放出動作を自動的に何回繰り返すかの回数
4 Salvo Interval (SI) 繰り返し動作を最初の動作後、何秒後に作動させるかの時間(秒)
上記 BQ BI SQ SI はチャフ、フレアーそれぞれにセッティングできる。それを1セット(PRGMとし)4セット作成した場合
変更後Alt+Cの後、Sを押せばその後再セットの必要はない。
自動放出プログラムはEWSパネルのモードスイッチがSEMIかAUTOの場合のみ機能する。
もう一度確認。再プログラムする時は必ずEWSモードがSTBYになっていなければならない。
- 897 :大空の名無しさん:03/11/03 14:50
- Falcon41.08USパッチって今でも手に入る?
- 898 :679:03/11/03 15:00
- >>897
f4108us.exe で検索すると、沸いて出てくる。
- 899 :大空の名無しさん:03/11/03 18:29
- 今日もMK20沢山抱えてコソコソと
所でフル爆装で高G掛けても翼とかもげないよね
そこまではシミュレートしてないのかな
- 900 :大空の名無しさん:03/11/03 18:40
- >>898 死んでる鯖が多かったけどなんとか手に入りますた。
- 901 :大空の名無しさん:03/11/03 18:47
- >>899
何のためにCATVがあるのか899は分かってるのだろうか・・・
- 902 :大空の名無しさん:03/11/03 18:59
- 言い方が悪かったかなー
わざと故障 or 破損の描写が見たかったんですー
翼がもげるような絵画って出ましたっけ
- 903 :大空の名無しさん:03/11/03 19:02
- 言い方が悪かったかなー
フル爆装状態では高Gは掛けられないんですー
フル爆装で高Gって掛けられましたっけ
- 904 :大空の名無しさん:03/11/03 19:13
- んだからさ w
それはわかっとるよ
描写が見たいの
フル爆装に拘らなくてもいいよw
そのような絵画があったか聞いてるだけ
- 905 :大空の名無しさん:03/11/03 19:18
- 「絵画」って何よ?つーのを置いておくとして。
ミサイルにしろ爆弾にしろ兵器を一発でも搭載してれば機体側から
G制限してくるの。だから実機でもシムでも高G機動中に主翼が
もげるなんてことは全くありえない訳。お分かり?
(リベットが飛んだりアルミが曲がったりはするみたいだけど)
- 906 :大空の名無しさん:03/11/03 19:24
- ホントかな最近(大分前だが)だとF117の翼もげて墜落した映像とか見たけど
- 907 :大空の名無しさん:03/11/03 19:27
- いや、IL-2とかLOMACみたいなダメージモデルの見た目の再現
について、わかってて聞いてるんだろ。
でマジレスすると古いシムなのでビジュアル的には再現されない。
各機器についてのダメージが存在するのはご存知の通り。
- 908 :大空の名無しさん:03/11/03 19:27
- >>906
敵からなんかしらの攻撃を受けての事だろうて。
- 909 :大空の名無しさん:03/11/03 19:28
- HighGかけただけで主翼もげてちゃパイロットは怖くて
まともに操縦できナインじゃないか?www
- 910 :大空の名無しさん:03/11/03 19:30
- >>908
そりゃ分かるが、899は高Gで、って書いてるし。
つーかLOMACて高Gかけただけで主翼もげたっけか?
- 911 :大空の名無しさん:03/11/03 19:35
- 905の言いたいのはどの様な状況でも
G制限が掛かっているから不可能だと言いたいのは分かる
んで漏れが聞いてるのは 外部カムとかで見てる時に
高速でギア下ろせば当然ギアは吹っ飛ぶ或いは破損するでしょ
その時ギア見えなくなるでしょ
それが翼の場合はどうなるのか?と聞いてるのだ
高機動でなくても 銃撃された場合でもいいけど
って 書いてる時にリロードしたらレスが w
答えが見えました ありがとうございます
- 912 :906:03/11/03 19:43
- >>908
水平飛行だよ。それもごく普通の所で
よくテレビでやってるじゃん なんだっけ・・決定的瞬間みたいな番組
- 913 :大空の名無しさん:03/11/03 19:58
- >>912
↓
http://sports.2ch.net/fish/
- 914 :大空の名無しさん:03/11/03 20:12
- >>903
F-2は爆装フリーの状態でも2G以上かからないようプログラムでロックされていますが何か?
- 915 :894:03/11/03 20:17
- >>896
> ちなみにデフォルト設定の1番ではフレアーは出ないようにプログラムされているのだ!!
ガ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ン!!
みんなこんなデフォルトの設定で戦っているの?
って殺す気か!
IRミサイル撃たれたらどうするんだ!
危ないだろう!
- 916 :大空の名無しさん:03/11/03 20:49
- >>915
んな訳無いだろ。
- 917 :大空の名無しさん:03/11/03 21:01
- 漏れはそれで平気で戦っていた
- 918 :大空の名無しさん:03/11/03 21:14
- >>916
> ちなみにデフォルト設定の1番ではフレアーは出ないようにプログラムされているのだ!!
↑これウソ?
- 919 :大空の名無しさん:03/11/03 21:18
- >>918
PGM2に切り替えてる。
>>918は>>916では無いよな。
どっちにせよ詳しく解説してくれてる>>896に対して物凄い失礼な書き込みだって解ってる?
- 920 :大空の名無しさん:03/11/03 21:24
- 人の書き込みにウダウダ言うのがやたら増えたな。
- 921 :大空の名無しさん:03/11/03 21:25
- まず礼を言うのが先だな
- 922 :大空の名無しさん:03/11/03 21:30
- >>919
> PGM2に切り替えてる。
PGM2もあらかじめセットされているの?
どんな内容?
- 923 :大空の名無しさん:03/11/03 21:35
- マヌアルと睨めっこしながら飛んでるから待ってろ
- 924 :大空の名無しさん:03/11/03 21:40
- 「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」を勘違いしてる典型的な厨房ですね
少しは自分で調べてから聞いたらどうなんだ、と思うよ?
忌むべきは現代社会、ってか。
- 925 :919=916:03/11/03 21:47
- ttp://www.bf109.org/superpak/
ここのChapter 4 Avionicsを開き、
ELECTRONIC WARFARE SYSTEMに該当するところを全部めば載ってる。
出来ればこれ以外の全項目に目を通してほしい。
そうすれば俺みたいな初心者叩き厨ににらまれずに済む。
- 926 :大空の名無しさん:03/11/03 21:53
- あんまりいじめてツマラソなスレにするなYO
- 927 :大空の名無しさん:03/11/03 21:55
- あんまり厨房質問してツマラソなスレにするなYO
- 928 :大空の名無しさん:03/11/03 22:28
- お猿さんハケーン
- 929 :大空の名無しさん:03/11/03 23:05
- >>912
6年位前の航空ショーだね。
普通に飛んでたら翼がポッキリもげてそのまま住宅に落ちた。
- 930 :大空の名無しさん:03/11/03 23:10
- フライトシムで何もしてないのに翼がもげたら、正直むかつきますが。
- 931 :896:03/11/03 23:10
- あははははワロタ>>916タン、ウソは書いてないつもりでつよw一応SP3のマヌアルを全部印刷して
100円ショップのA4ファイルにインデックス付けて手元に置いてるからさ。それそのままカキコしただけよん。
いや〜皆さんお久しぶりっす、実は漏れ>>368っす。
あれからずっと訓練に明け暮れてます。いや〜給油難しいの何の。毎日SP3のマヌアル読みながら試行錯誤っすよ
ヘタレな漏れが偉そうに「解説しよう」なんて書いてごめんなw
とにかく英語ダメダメな漏れでも日本語マヌアルこさえてくれた神々の御蔭で何とかやれてるぞ。
まだキャンペーン楽しむなんて遠い目標だけどな。アヴィオニクスワケワカメのみんなも目を通すといいぞ。
そうすりゃ偉そうに>>896みたいな事、この漏れでも書けるんだぜ(藁
とにかくこの内容全部マスターしたおまいら大好き(ブチュッ
漏れも楽しんでるぜ!おまいらも仲良く楽しもうぜ!!(ブチュッヌルピチャ wアバよ
- 932 :896:03/11/03 23:12
- ごめんな>>916じゃなくて>>918だった。
>>916の兄貴ごめん(ブチュッ アバよw
- 933 :906:03/11/03 23:14
- >>929
ふぅ同志がいて良かったよ
危うく釣り師呼ばわりされるところだったです
ソース持ってれば良かったんですが
- 934 :大空の名無しさん:03/11/03 23:21
- で、何の話だったっけ?
- 935 :大空の名無しさん:03/11/03 23:29
- GOLD だろ
- 936 :大空の名無しさん:03/11/03 23:30
- 米軍の輸送縁を撃墜したのはSA−7だそうでつね。
馴染んだ名だったのに、携帯式だとは知らんかった・・・
- 937 :大空の名無しさん:03/11/04 00:09
- インスコ手順
F4素インスコ>1.08us>SP3>FF2>BMS hotfix
だと思うんですが、ホットフィックスはどこにあるんでしょうか?
FF2とBMS0.94は落としてあるんですが・・・
FF2を当てた後にBMS0.94当ててはいけないんですよね?
- 938 :大空の名無しさん:03/11/04 00:59
- >>936
たぶんミサイル警告なんていっさい出ず訳も分からず撃ち落とされていったんだろうな・・・
F4で低空爆撃すると必ず悩まされるミサイルなだけにチヌークの乗員には哀悼の意を表するよ。
- 939 :大空の名無しさん:03/11/04 04:12
- >>937
今は0.94
を当てればOKだよ。
- 940 :937:03/11/04 09:30
- >>939
レスありがとうございます。
BMS0.94をFF2を当てた後にダブルクリックして当てれば良いんですか?
それともBMS0.94をどこかのフォルダに入れればいいのでしょうか?
F4UTのフォーラムを色々漁ってみたんですが、中々見つからないので…
- 941 :大空の名無しさん:03/11/04 09:45
- >>940
実行すればインストーラが起動する。
- 942 :大空の名無しさん:03/11/04 09:56
- >>940
> BMS0.94をFF2を当てた後にダブルクリックして当てれば良いんですか?
Yes.
そうすると _falconsp.cfg ってファイルが Falcon4 のインストールディレクトリに出来てる
1) _falconsp.cfg をメモ帳で開き、全てのテキストをコピー
2) falconsp.cfg をメモ帳で開く
3) 下の方に BMS とかなんとかの部分があるので 1) でコピーしたテキストに差し替えて保存
4) (多分) Config が無効になっているので F4Patch(ConfigEditor) を起動してチェック
実行は、Falcon4 のインストールディレクトリにある F4-BMS.exe から起動 ⇒ (゚д゚)ウマー
なお、現段階のBMS0.94 を当てた場合は FF2 の単独実行はできない(落ちる)ので
BMS やーめた とできるように FF2 を当てた段階での Falcon4 ディレクトリをバックアップしとくと良い
※ BMSのキャンセルは バックアップを元に戻すだけ
こんなところかいな
- 943 :大空の名無しさん:03/11/04 10:07
- >>942のような作業は特に必要ないよ。
BMSで無効になるのはゲーム内でのグラフィック関連の
チェックだけだから、ゲーム内でチェック入れればOK
- 944 :大空の名無しさん:03/11/04 10:14
- >>936
>米軍の輸送縁を
これは「ゆそうぷち」と読むのですか?
「ぷち」とはヘリコプターの短縮語?もしくはプチコプターから?←たしかこんなゲームがあった筈
あ、いや、馬鹿にしてるんじゃなくて、多分生まれて初めて見たのでつい…
- 945 :大空の名無しさん:03/11/04 10:22
- >>944
縁は「へり」と読むでしょ。
- 946 :937:03/11/04 10:34
- FalconSPのショートカットから起動するとまともに動作して、
Falcon4のフォルダ内のBMS.exeから起動するとCTD・・・
もしかして何か操作間違っているのでしょうか?
- 947 :大空の名無しさん:03/11/04 11:39
- クラスターの散開高度っていくつぐらいにしてる?
デフォの倍、1000ftにしたら戦果が急に伸び出したよ。
>>946
自分はその逆だよ。
FalconSP.exeだとブリーフィング画面以外に移動するとすぐCTD
F4-BMS.exeからだと非常に安定しプレイできてる。
なんでだろ??
- 948 :大空の名無しさん:03/11/04 11:55
- >>945
そっか「へり」だw「ふち」で読んじゃった
- 949 :大空の名無しさん:03/11/04 13:10
- Falcon4スレ、人が増えたねえ。
初心者というか、変なのも多いみたいだけど
- 950 :大空の名無しさん:03/11/04 18:17
- F4地区にて続いておりました戦闘ですが
我々の攻撃により対空陣地及び空港の破壊に成功しました
この攻撃により敵残存兵力はLO地区に逃亡した模様です
- 951 :大空の名無しさん:03/11/04 19:02
- LOMAC激重
- 952 :大空の名無しさん:03/11/04 20:07
- >>951
BMS入れるとF4もそれなりに重くなるよ。
- 953 :大空の名無しさん:03/11/04 20:34
- やっとfalcon4が手に入ったんだが、インスコしてf4108us.exeパッチ当ててもエラー出るし、
- 954 :953:03/11/04 20:39
- 続き
一瞬飛んでからパッチ当てるといいと知ったので、飛ぼうと思っても
Instant Actionを選んでロードが終わったところで固まってそのまま進みません。
環境は下記のとおりです。
winxp
athlon xp 1700+
521mb
sis740
どうしたらいいでしょうか?
- 955 :953:03/11/04 20:51
- 追記
固まっているときにEnterを押すと終了しちゃいます。
- 956 :大空の名無しさん:03/11/04 21:20
- >>953
USパッチ当てられないのか、当てれるけど飛ぶとエラーが出るのか
どっちなんだよ。
US108が当たるなら一気にSP3まで当てたほうがよい。
元々のFALCON4.0のままではビデオカード統合型チップセットなんかじゃ
問題が出ても不思議ではない。
- 957 :953:03/11/04 21:28
- >>956 説明不足でした・・・・。USパッチが当てられないんです。
ttp://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031104212524.jpg
のようなエラーが出るんです。
- 958 :大空の名無しさん:03/11/04 22:37
- 別のところから落とすのもひとつの手だわな
ttp://www.simmersworld.com/default.php?page=default
↑の左側にsoftwareの項目のすぐ下にpatchsがあるからクリックし
一番下に1.08があるから落としなはれ
その前に今入ってるF4をアプリケーションの追加と削除で削除して
レジストリを確認しなはれ、これは↑の方に詳しいやり方が書かれておるから読みなはれ。
F4インスコする時デフォルトのインスコ先から変更する時は必ずMicroProseのフォルダ直下にするように。
1.08パッチ当てる時もパッチ先が間違ってないか確認できるなら確認しる
1.08パッチ自体あたらないなんて普通考えなんない
環境的にsis740なんか気持ち悪いからビデオカードくらい買った方がいいと思う
もし万が一、割れで手に入れたなら氏ねザマーミロだがw
- 959 :大空の名無しさん:03/11/04 23:36
- 空母にLGBの最強のやつ当ててみたんだけどびくともしない。
強くねぇ?
それとOIRかSP4(←禁句?)では船の沈むアニメーションをもっとリアルにしてほしい。
艦首を突き上げてゆっくり沈没していくところが見えたら俺も一緒にダイブしちゃうよ。
- 960 :大空の名無しさん:03/11/04 23:59
- 1.08パッチインストの前にZipsディレクトリのtacrdata.zipファイルをtacrdata_old.zipに
リネームしてみる。で1.08パッチインスト後元に戻す。
で、どうかな。
- 961 :大空の名無しさん:03/11/05 00:35
- AWACSより報告
領空侵犯機1機が我が領空内に進入した模様
スクランブル要員は直ちに迎撃されたし
- 962 :大空の名無しさん:03/11/05 01:19
- >>961
その日本語はイクナイ
- 963 :大空の名無しさん:03/11/05 02:28
- りくえすと ぴくちゃー
- 964 :大空の名無しさん:03/11/05 02:33
- みぐちゃん29歳人妻子持ちで週2回
- 965 :立てられる人御願い:03/11/05 09:42
- 次スレマダー?
- 966 :大空の名無しさん:03/11/05 10:52
- TrackIRの新ドライバ
AutoLoadedProfilesにFalcon4が追加されたらしい。
- 967 :大空の名無しさん:03/11/05 12:11
- ぴくちゃー くりあー !
- 968 :大空の名無しさん:03/11/05 15:31
- >>957 (953)
まさに↓の
http://forums.frugalsworld.com/vbb/showthread.php?s=3189df006a2c46189eb739a5f85e8846&threadid=25598
IV. Fix for the 1.08us Patch (OPTIONAL) な状態じゃないかね?
- 969 :953:03/11/05 15:50
- >>968 ありがとうございます!無事解決できました〜。
- 970 :大空の名無しさん:03/11/05 16:48
- 次スレテンプレ案ーインスコ編ー
1 Falcon4.0をクリーンな状態でインスコする
2 1.08USパッチをインスコ前に\falcon4\zips\のtacrdata.zipをtacrdata_old .zipに改名して
1.08インスコ後名前をtacrdata.zipに戻す
3 SP3をインスコする
4 デスクトップに出来たSP3ConfigEditorを開きRefresh Patchesをクリックしてから
FileメニューからSave All Patches As Filter を選択し1回目2回目の質問をYESはいを選択し
3回目の質問にNOいいえを選択する。その後デスクトップにショートカットを作るか?の質問はYESはい、
名前入力はキャンセルを選択する
5 デスクトップに出来たF4Patch(ConfigEditor)を開き諸々調整しとく
6 FF2をインスコした後、無効になっているSP3ConfigEditorをF4Patchから有効にする
BMSのインスコはお好みで
どこかおかしいところあったらご指摘下さい
- 971 :大空の名無しさん:03/11/05 17:10
- >2 1.08USパッチをインスコ前に\falcon4\zips\のtacrdata.zipをtacrdata_old .zipに改名して
> 1.08インスコ後名前をtacrdata.zipに戻す
これやらないでインスコしちゃった。
- 972 :953:03/11/05 17:23
- むーん、HUDが文字化けする。チップはsisだからなぁ・・・。
解決方法は無いのかな?
- 973 :大空の名無しさん:03/11/05 17:55
- >>972
俺はSIS540だけど無問題だよ。
SP3までしか当ててないけど。
- 974 :大空の名無しさん:03/11/05 19:08
- すまぬチョット教えて欲しい
FF2までインスコしたけどOSがXPの場合で「テキストサービスと入力言語」で
追加ボタンから英語追加しておかないと不具合あるんだっけ?
例えばキーマップ通りに入力できなかったり…皆さん英語は追加されてるですか?
- 975 :大空の名無しさん:03/11/05 19:38
- 別に何もしてない。
不具合でてから考えればいいよ。
- 976 :大空の名無しさん:03/11/05 19:46
- 言語追加じゃ意味無いでしょ
言語切り替えないと
つーかキーボードドライバ変えないイカンでっしゃろ
- 977 :大空の名無しさん:03/11/05 19:55
- ・ひろゆき氏による「頭のおかしい人判定基準」
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068003744/618
- 978 :953:03/11/05 20:06
- SP3当てたら文字化け直った
- 979 :大空の名無しさん:03/11/06 00:06
- 次スレ
Microprose Falcon 4.0 ParZ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/fly/1068044752/
- 980 :大空の名無しさん:03/11/06 00:06
- Falcon4.0 GOLD:OIR 情報
>When will Falcon Gold: OIR be released?
>-Falcon Gold: OIR will be avaliable in time for the holiday seasons in USA stores.
>Europe and Asia releases will follow shortly after.
※ ttp://www.g2interactive.com/~jmun/falcongold.shtmlより
ということなので、発売は12月って感じでしょうか。また、公式サイト( ttp://www.falcon4gold.com/ )
が11/6 0:00現在工事中となっていますので新情報が準備中なのかもだ。
- 981 :大空の名無しさん:03/11/09 00:09
- たまにカキコあげないとDAT落ちってのしちゃうんだろ?
- 982 :大空の名無しさん:03/11/09 07:09
- この板でDAT落ちなどまずないから
267 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)