■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Jane's F/A-18
- 1 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/18(木) 09:51
- JF/A-18のイントロムービーってゲームを起動しなくても見れる方法無いの?
「.wve」なんていう見た事も無い拡張子が付いてるけど。
あ、わざわざスレ立てる程の事じゃなかったかな。
- 851 :大空の名無しさん:03/07/15 15:10
- ジョイスティックアリでも尊敬します。
だっておれ、先っぽだけ入ったら一瞬で終わっちゃうんだもん・・・。
- 852 :大空の名無しさん:03/07/15 15:10
- おねぃさん方には手抜きが出来ると大好評。
- 853 :大空の名無しさん:03/07/15 15:10
- 早漏番長
- 854 :大空の名無しさん:03/07/15 15:10
- エースコンバットしかやったことのない初心者なんですが中央下のディスプレイ
をカラーにできるらしいんですがどうしたらいいですか?
- 855 :大空の名無しさん:03/07/15 15:10
- カラーって・・・デフォルトでカラーだと思うけど?(藁)
例えば、HSI表示でMAPボタン押すとカラフルなマップが出てくるよ。
しかし、これはさすがに空中給油が難しい。タンカー逃げるし(苦笑)
- 856 :大空の名無しさん:03/07/15 15:10
- 空中給油が難しいが、ここで特訓したら今では何でもなくなった。
遊びの多いジョイだと厳しいね。
http://www.flightlineusa.com
- 857 :大空の名無しさん:03/07/15 15:10
- Jane'sのサイトに行って英語のチャットに付き合わされて
ネットプレイを試みたけどコマンドミッションから先に進まん
TCP・IPの設定が何か必要なのか?
あとフライトパスラダーはベロシティベクターを中心にアフィン変換するのでは?
ピッチゲージの数字がロールしても回らないのも気に食わん
- 858 :大空の名無しさん:03/07/15 15:10
- 相手のバージョンと一緒じゃないと、シンクロしないよ。
アップデートを忘れずに!
- 859 :大空の名無しさん:03/07/15 15:10
- パッチのアップデートしたけどやっぱセッションネーム画面から
先にコンテニューできないです
- 860 :大空の名無しさん:03/07/15 15:10
- >27
インターネット回線はなに使ってるの?
DSLとかケーブルをGATEで何台かのコンピューターに分けてたりしてる?
PORTの設定とか結構うるさいから、その辺チェックしてみたら?
カウンターストライクとかUNREAL TOURNAMENTとかはちゃんとネットで
うごいても、JanesF-18とかCFS2とかは、この問題にひっかかるみたいだよ。
もっと詳しい設定を知りたければ、ここにいってみれば、ただし英語だよ。
http://support.microsoft.com/support/kb/articles/Q240/4/29.ASP
- 861 :大空の名無しさん:03/07/15 15:10
- 言い忘れた、ようするにあなたがFireWallの内側にいるのかな?って事。
- 862 :大空の名無しさん:03/07/15 15:10
- JF/A-18のNoCDパッチってどこにあるの?
- 863 :大空の名無しさん:03/07/15 15:10
- じぶんでさがせよーん
芸夢複写世界になかった?
- 864 :大空の名無しさん:03/07/15 15:10
- 探したけど無かったんです。
芸夢複写世界って何?横文字にすると・・・ゲームコピーワールド??
分かりません...。
- 865 :大空の名無しさん:03/07/15 15:10
- 野暮なこと言わずに自分で探せば?
下にぐーぐるの窓があるでしょ。
- 866 :大空の名無しさん:03/07/15 15:10
- バイトでもして、買えよ!
- 867 :大空の名無しさん:03/07/15 15:10
- 別にピーコ野朗ではありません。
- 868 :大空の名無しさん:03/07/15 15:10
- 買ってからずいぶん経つけどぜんぜんやってない・・・
そろそろFalcon4.0に一区切りつけて、本格的に始めようと思ってます。
参考までに皆さんのPCスペックと快適度を教えて下さい。
私はP-2 450、128MB、VooDooBanshee ってなとこです。
今後P-3 800くらい+新グラフィックカードを購入しようと思っているのですが・・・
- 869 :大空の名無しさん:03/07/15 15:10
- P-2 450、128MB、VooDooBansheeでは、
時間の無駄になるから、P-3 800くらい+新グラフィックカードを購入
してから遊びな。
- 870 :大空の名無しさん:03/07/15 15:10
- Athlon1.2G+K7VZA+Radeon64DDR VIVO+WinMeなんですけど墜落するとフリーズしちゃいます
この症状って僕だけ? Win98のままにしときゃよかったー 今日戻そうかな?
- 871 :大空の名無しさん:03/07/15 15:11
- Athlon系はよくフリーズするけどね
だからAGPx2にして使ってる。安定する。
あとドライバのアップデートは欠かせない
- 872 :大空の名無しさん:03/07/15 15:11
- Athlonのドライバ?
- 873 :大空の名無しさん:03/07/15 15:11
- 39/40さん ども。
>Athlon系はよくフリーズするけどね
再現性があるんです
VIAのだったら一応入れてる
でもインストールの時に何度か止まることがあった(W98ではこの症状なし)
Athlonは500Mhzの時から使ってるけどやっぱこの辺が問題ありってカンジかな
それにしてもWinMe氏ね
あと激しく後悔してるのはRadeonにしたことFalcon4とかHUDの文字が
グチャグチャになるTNT2ではテクスチャアライメントの修正で直ったのに
- 874 :大空の名無しさん:03/07/15 15:11
- ↑すんませそ 僕の名前は38でした
- 875 :大空の名無しさん:03/07/15 15:11
- グラフィックディティールの設定で爆発の部分が空欄になっていないか?
- 876 :大空の名無しさん:03/07/15 15:11
- そのようにしてみたらなおりました
ありがとうございます
ありがとうございます
ありがとうございます
確かにExplosion Detailが何故か空欄になって
いました
2ちゃんねるで具体的に問題解決したのって
こりがはじめて
でも不思議〜Win98の時は何の配慮もしなくて
へーきだったのに。
も〜やだよWinMeは。終了しないしSusieは起動しないし
ところで、この「ぢゃねづ F/A18」てどういう評価を受けてるの
ですか?2年近くFalconばかりやってた自分としてはどうしても
世界観が感じられないんですが なんとなく安っぽいというか
- 877 :大空の名無しさん:03/07/15 15:11
- AIがカス
- 878 :大空の名無しさん:03/07/15 15:11
- WinMeだけの問題じゃないみたいだよ。自分は初代Win98で
やっているけど、インストールした直後にそうなった。
で、重すぎるのかと思ってDetail調節をしたら何故か直った。
こういうことだった訳ね。
どういう評価を受けているか、と言ったらまんま「シミュレータ」
ではないかな。F/A-18の操縦そのものが目的で、ミッションその他は
おまけ状態。AIはあんまり頭がよろしくないし、ミッションでも予め
設定された物が動き回るだけ。シミュレーションされた機体で、
ちゃんとゲームが出来るようになっているFalconと比べるのは
辛いかもね。でも、シミュレータとしては良くできていると思うよ。
- 879 :大空の名無しさん:03/07/15 15:11
- これでAIが Flanker2.0 くらいになってくれて、キャンペーンが
EF2000 みたいになったら、言う事ないんだけどなぁ〜〜。
でもまあ、対戦に向いてるからヨシとしようか。
トータルでは、今一番気に入ってるソフトだよ。
- 880 :大空の名無しさん:03/07/15 15:11
- 無事解決しました 色々 ありがとうございます
生まれて始めてネットプレイでフライトシムをやった結果は
機関砲のみという設定でボコボコにされました
AIはまだまだ人間にはかなわない
- 881 :大空の名無しさん:03/07/15 15:11
- パッチをあてたら飛行中ハングするようになった
でもこのシムはマルチプレイサイトも完備しているし
マルチプレイの楽しさは次元が違うからね
- 882 :大空の名無しさん:03/07/15 15:11
- あげ
- 883 :大空の名無しさん:03/07/15 15:11
- _ , '⌒ ⌒\
\\ ノ// ヘヘ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
'(○) |||)、 < 逝ってよしですぅ♪ >1
' 'へ゛ーノ \____________
( ヽ |
| \\
|__\|⊃_
|_|_|_|_|__ )
|__| | |
| |ゲフ |__| || ドス
|__| |_\
| | ヽ(;; ゚Д゚)/!
|_\ .ルリルリ **/
- 884 :大空の名無しさん:03/07/15 15:11
- mid-air refuelingの設定を一番難しくした状態でできる方、
いらっしゃいますか?コツがあれば教えてください
Falcon4やEF2000ていどの簡単なやつなら何度でも成功するんですが、
F/A-18のはことさらリアルにこだわってるみたいでオトパイロットなし
では自分にはできません
それにしても、このシムはどうも操縦感覚がクイック過ぎる気がしてなりません
ロール率が悪いなぁ 実機も同じみたいですが
#Flanker2.5のくうちうきゅうゆはどんなんになるのかしらん
- 885 :大空の名無しさん:03/07/15 15:11
- 一瞬なら出来たよ(苦笑)ただし、横にドリフトして修正
出来なかったから、すぐに給油口が外れてしまった。
A/Pなしでは出来ないって、方位/高度固定モードの助けを
借り無いと出来ない、と言う意味なのかな?それなら、逆に
使わない方がうまくいく場合もあると思うのだけど。
実機のF/A-18もこんな感じなのかなぁ。とにかくパワーが
足りない気がする。Falcon4.0をやりすぎているせいかもしれない
けど、インメルマンで速度がかなり殺されるし、何より加速も悪い
と感じてしまう。シミュレータ通りだとすれば、フランカーなんか
と格闘戦をしたら、勝ち目が無いような・・・。
- 886 :大空の名無しさん:03/07/15 15:11
- いや フランカー2.0を買ったがアビオニクスがしょぼ過ぎる!
米軍機で言えばF4ファントムクラスでしょう
フランカーは足の長いミサイルを搭載出きるので長距離戦では
有利かもしれないけど接近戦ではF18の方が有利だと思う
なんと言っても充実したF/Aー18のアビオニクスを
仮想体験するとフランカーは何やらもの足りないのだが
- 887 :大空の名無しさん:03/07/15 15:11
- ??逆のような気がするんだけど・・・・接近戦では
アビオニクスの善し悪しはあんまり関係しないような?
それに、格闘戦でも良いミサイルを積んでいる方が有利だよ。
そう言う意味でも、オフボアサイトのアーチャーを積んで
いるフランカーは、かなりの脅威だと思う。パイロットの腕
も相応に必要になるとは思うけど。
操縦そのものが面白いフランカーとアビオニクス操作
が面白いホーネット、機体の違いがゲーム性の違いにも
なっているのかも。
- 888 :大空の名無しさん:03/07/15 15:11
- >A/Pなしでは出来ないって、方位/高度固定モードの助けを
>借り無いと出来ない、と言う意味なのかな?
多分52が言ってるのはA/PじゃなくてALT+Fの自動給油だと思う。
ジョイスティックやスロットルの反応はJFA18の設定メニューでプロ
ファイルを変更できるよ。
オーバーアクションにならないようにセンター付近のジョイスティック
の反応を弱めに設定して早め早めの操作を心がければ設定を一番
難しくした状態でも空中給油出来るようになるはず。
ジョイスティックやスロットルで操作してから実際に機が反応するまで
微妙な遅れがあるから(切り返しは特に)練習繰り返して感じを掴もう。
頑張ってね。
- 889 :大空の名無しさん:03/07/15 15:11
- >JF/A-18のイントロムービーってゲームを起動しなくても見れる方法
>無いの? 「.wve」なんていう見た事も無い拡張子が付いてるけど。
超遅レス。まだ試していないんだけど
ttp://ta.laox.net/~katsuji.matsu/minibbs.html
でビューアーが紹介されてたよ。MS−DOSプロンプトで動かすらしい。
- 890 :大空の名無しさん:03/07/15 15:11
- >MS−DOSプロンプトで動かすらしい。
ゴメン。Explorerでムービーファイルをドラッグアンドドロップするって書い
てあった。イントロムービーちゃんと見れたよ。
- 891 :大空の名無しさん:03/07/15 15:11
- すいません。
DTFで紹介されてたやつ、もう持ってます。
2chに書くの忘れてた・・・。
逝ってきます。
- 892 :大空の名無しさん:03/07/15 15:11
- あれだけ細かく作ってくれたんだから、カタパルト射出の時に画面全体を
ぶらすみたいな効果、Gで視線が上がるみたいな効果をつけて欲しかったな。
そんな難しい事じゃないと思うんだけど・・・。
- 893 :大空の名無しさん:03/07/15 15:11
- >53
激しく同意。
エンジン推力弱すぎると思う。
というかjane'sのシムはみんなこの傾向があると思う。
>57
1じゃないけど俺もゲーム動かさずに見たいと思っていた。
情報Thanks。
- 894 :大空の名無しさん:03/07/15 15:11
- ttp://ham.dogfighter.com/teamsuperhornet/
でお願いして見たら?
- 895 :大空の名無しさん:03/07/15 15:11
- 推力はあんなもんだ、という話をどこかで読んだ記憶があります。
つーか、F-16と比べるのは酷かも。
- 896 :大空の名無しさん:03/07/15 15:11
- >63
情報Thanks。
推力ってあんなもんだったんですか。
普通のF/A-18より30%も強いはずなのに。
というかFalconとUSAFのF-16比べると、USAFのほうが
エンジン推力弱いから、全体的にjane'sはこの傾向だと思ったんだけど・・・
- 897 :大空の名無しさん:03/07/15 15:11
- 純粋なDogfighterとしては推力不足に感じるけど戦闘攻撃機としては
あんな感じなのかもね。
実機のF/A-18は性能的には失敗作と当初国防省で言われたみたいだ
けどマルチロールファイターゆえの費用対効果が評価されたみたい。
シムではバーナー全開でも高機動を続けるとあっという間にエネルギー
を失うので通信対戦とかだとエネルギー管理が必須になって逆に面白い
よ。
- 898 :大空の名無しさん:03/07/15 15:11
- ,65
俺も出典を明示できるわけじゃないのでアレなんですが…とりあえず
hornit氏あたりに聞けば一発、って話もあります。
- 899 :大空の名無しさん:03/07/15 15:11
- >>ばればれな人
守備範囲広いっすねー。(^^;
レシプロからジェットまで…
- 900 :大空の名無しさん:03/07/15 15:11
- びるがんすとんの本にもドラグが多くて航続距離やスピードが
伸びないだのと書いてありましたね。
彼によればエンジンの方に問題を押し付けるべきではないと。
- 901 :大空の名無しさん:03/07/15 15:11
- 特別エンジンがオーバーパワーというわけではないのに、
足がやたらと短いね。ツインエンジンを信条とする海軍機
の宿命かも知れないけど。
HonetKoreaをやっていると、やたら加速はいい気がする(笑)<F/A-18
確か、1G下のフライトエンペローブ上に限ってはJane's
の方が再現性が良いという話は聞いたけど。hornit氏って、
JF/A-18のmodに関わっている元パイロットの人だよね?
- 902 :大空の名無しさん:03/07/15 15:12
- そう。VFA-82でF/A-18Cに乗ってた人。今はデルタ航空。(笑
ttp://www.janes.ea.com/f-18/pilot_interview1.html
彼が乗ってたのはEモデルではないけれど彼曰く
「スティック引きっぱなしになんかできないんだよ。コーナー速度
(350ノット前後)を維持できる位置まで戻してエネルギーを残さない
といいカモになる」 だそうだ。
彼がCHのスティック&スロットルを使った際に一番実機に近い
フィーリングになるっていう設定が
ttp://www.simhq.com/simhq3/sims/boards/bbs/Forum32/HTML/000457.html
にあるのでCHオーナーの人は試して見たら?
- 903 :大空の名無しさん:03/07/15 15:12
- なるほど。実機でもそうだったんですか。
そう言われてみれば、空軍がF-16を採用した理由って、
機動性が高いからでしたね。
でも、そしたらF-15なんかはどうなんだろう・・・
クリーンならピッチ60°で上昇しても加速するって聞いたけど・・・
- 904 :大空の名無しさん:03/07/15 15:12
- あ、紛らわしい表現使ってしまった↑
F-15 → jane’sのシムでなくて実機の話です
- 905 :大空の名無しさん:03/07/15 15:12
- FA18だけでなくF14でも飛べるのか。
ttp://ta.laox.net/~katsuji.matsu/addon.html
空中給油もできるらしいが俺は本家のFA18でも成功した事ないのでsage。
- 906 :大空の名無しさん:03/07/15 15:12
- Flanker2.0を持っているなら、F-16と高度30000フィート前後
で格闘してみると、F-15(フランカーに類似)とF-16の違いが
よく分かるよ。低翼面荷重+大型双発の制空戦闘機は、高々度
での能力が真骨頂。F-16(F/A-18も?)だと、上るだけで
精一杯ではないかな。
http://www.aerodevice.net/ar/kakob/aoa.htm
ここを見ると、F/A-18も低空では充分凄いみたいだね。
- 907 :大空の名無しさん:03/07/15 15:12
- スイスの次期戦闘機選定の時は、FA-18が、
F16より機動力が上、とチェックされてた。
ちなみにF16の方が加速性能は上だそうな。
あと、F-18は他の機体に比べて抗力がでかいのも事実だが、
航続性能は、単純にエンジンの燃費の悪さの方が大きい。
- 908 :大空の名無しさん:03/07/15 15:12
- >というかFalconとUSAFのF-16比べると、USAFのほうが
>エンジン推力弱いから、全体的にjane'sはこの傾向だと思ったんだけど・・・
Falcon 4.0のF-16って、確かエンジン出力が実機よりでかかったと思う。
Falcon 4.0で、アフターバーナー無しで水平飛行で音速突破したって話を聞
いた事が有る。
- 909 :大空の名無しさん:03/07/15 15:12
- なるほど。
言われてみればそんな感じです。
Flankerでは高度10000m付近でも余裕で水平飛行で加速しますが、
jane's F/A-18では結構きついです。
Flanker2.0は、2.01と2.03と2つ入れてあるので(HDD無駄・・・)、
all aircrafパッチ当てたF-15とsu-27両方で試してみます。
>76
Falconって推力大きかったんですか・・・
そのへんも正確なんだとずっと思い込んでました。
リアリズムパッチとか当てるとどうなんでしょう・・・
- 910 :大空の名無しさん:03/07/15 15:12
- 実機の性能に忠実に作るとシムとしては完成度が上がるけど
ゲームとしては必ずしも歓迎されないってことなのかな。
最初Jane'sF/A-18ってF-14のシムとして企画されたけどF-14の実機
性能が現在ではDogfightとは無縁のただの遠距離ミサイル運搬機なので
結局対空・対地両用でゲームデザイン可能なF/A-18Eになったそうな。
でも本当はUSNFのようにF-14、F・A-18の両方で飛べるようにした方が
ビジネスとしては成功したと思うな。
- 911 :大空の名無しさん:03/07/15 15:12
- JFA18をF-14やA-10シムにするつもりらしい
http://ham.dogfighter.com/teamsuperhornet/index.htm
- 912 :大空の名無しさん:03/07/15 15:12
- TSHは有名な話なのに、なぜか今までこのスレで出なかったね。
- 913 :大空の名無しさん:03/07/15 15:12
- FA-18Eってもう第一線配備の機種なの?
- 914 :大空の名無しさん:03/07/15 15:12
- F/A-18Eもいいけどこんな機体も面白い。
http://www.boeing.com/defense-space/military/jsf/jsfphotos.htm
好みが分かれると思うけど1960年代のSFに出てきそうなデザインだね。
- 915 :大空の名無しさん:03/07/15 15:12
- 何かと思って見たら、JSFじゃん。
- 916 :大空の名無しさん:03/07/15 15:12
- JSFのシミュレーターソフトがあったはずだよ。
エレクトロニックアーツだったかな。日本語版マニュアルが付属してた。
この機体でも飛べたはず。
最近の環境で動くかどうかわからないけど。
ttp://www.boeing.com/defense-space/military/jsf/images/10-usn_deck.jpg
艦載機としても想定されているらしいがこの違和感は何だろう?
- 917 :大空の名無しさん:03/07/15 15:12
- EIDOSのJSFのこと?
- 918 :大空の名無しさん:03/07/15 15:12
- 開発元:EIDOS
日本代理店:ElectronicArtsJapan
日本語化されていたのはマニュアルだけだったよ。
今はもう売ってないんじゃない?
- 919 :大空の名無しさん:03/07/15 15:12
- Simhqより転載。
完全な実戦配備は2002年らしい。
既存のF/A-18飛行隊VFA115での採用に続いてVF-14や
VF-41などのF-14飛行隊での機種転換を実施予定だってさ。
何故VF-41のみ複座モデルなのか?
>The F-18E/F Super Hornet has just completed its
> OPEVAL (Operational Evaluation).
>The first operational squadron will be VFA-115 'Eagles',
> which will make the first Super Hornet cruise aboard
> the USS Abraham Lincoln (CVN 72) in 2002.
>The first Tomcat squadrons to transition over to the
> Super Hornet will be VF-14 'Tophatters' (E-model)
> & the famed VF-41 'Black Aces' (F-model).
- 920 :大空の名無しさん:03/07/15 15:12
- 不思議とここで紹介が無いので。
大抵のアドオンばここで揃う。
ttp://fa18.sim-arena.com/index.htm
- 921 :大空の名無しさん:03/07/15 15:12
- 紹介が無いのは、みんな知ってるからじゃ・・・。
- 922 :大空の名無しさん:03/07/15 15:12
- 3Dオブジェクトの作成方法を見つけた模様。
A−10シミュレータになってしまうのか?
http://ham.dogfighter.com/teamsuperhornet/
- 923 :大空の名無しさん:03/07/15 15:12
- 俺はA-10萌えなので大歓迎
- 924 :大空の名無しさん:03/07/15 15:12
- ふらいともでるはそのままなんですか?
- 925 :大空の名無しさん:03/07/15 15:12
- Flanker2.5などに乗りかえる時CD−ROM入れかえるのが
メンドクサイと思ってらっしゃるお兄様 あるわよ
でも違法コピーに使うのなら罰としてチャイナドレス着て渋谷歩いてもらうわよ
http://www.maxtarget.com/games/pc_janes_f18.shtml
- 926 :大空の名無しさん:03/07/15 15:12
- 昨日生きてたミラーサイトが死んでるわ
こうなったら普段行いの良い方がダウンロード出来るわけね
幸運を祈るわ
- 927 :大空の名無しさん:03/07/15 15:12
- >93
おねえさん銀座のスナックのチーママ?
これすごく欲しいけどチャイナドレス着て渋谷歩く勇気も根性も
無いです
- 928 :大空の名無しさん:03/07/15 15:12
- おいおい、今ミラーサイト生き返ってるぞ!
それとも、おれの行いがいいのかな(笑)
それから、おねえさんありがとうねっ。
- 929 :大空の名無しさん:03/07/15 15:12
- さっき行ったらミラーサイト死んでけど今行ったら生きてる
なんか宝くじに当った気分なので遠慮無くDLさせていただきます
おねえさんありがとう
ReadmeみたいのにオリジナルのF18.EXEをファイルネーム
変えてとっておけみたいな英語の呪文が書かれてるのが気になる
なぜだろうアンインストーラーがNo−cdチェックして
ブーたれるのだろうか?
ジェーンズのマルチのサイトでNo−cdチェックしてるのだろうか
チャイナドレスは先週彼女と喧嘩した翌日に彼女が着てきました
あれは女が着るとカッコイイけど男はどうでしょう藁)
って言うか流石ハードコアシム いい女がこっそりやってるんだなあ
って感じ 彼女にやらせても結構やり方とか教えたらはまちゃうもんね
- 930 :大空の名無しさん:03/07/15 15:12
- 水を差すようで悪いけど、おれは93のおねえさんは、
ちんちんがついてるとおもうよ(藁
- 931 :大空の名無しさん:03/07/15 15:12
- やった〜♪いいんだよ ちんちんついててもなんでも
これでフランカーのCD刺しっぱなしね
でも8KBのほうはクソですオリジナルのF18.EXEとっとかな
いと動かないはMS−DOSからじゃないと消せないは
アンインストーラーはごねるはヒドイ目に合いました
でも1MBのほうはOKですちゃんと動きます
でもCD読みに行ってる間に表示されてたと見られる絵が無くなって
立ち上げてすぐはブラックアウトです
PS
違法コピーはしないのでチャイナドレスは着ません
あと渋谷ってどこ?
- 932 :大空の名無しさん:03/07/15 15:13
- 藁た! それとも工事中かも
- 933 :大空の名無しさん:03/07/15 15:13
- >天才がギャグ振ると笑い倒されて苦しいから手加減してよ
自覚してない天才は恐いよ
- 934 :大空の名無しさん:03/07/15 15:13
- しばらく来ないうちにスゲエ個性的なスレになってるし
ところでF14のコックピットどうよ?
- 935 :大空の名無しさん:03/07/15 15:13
- なんなんだ一体(笑)ネタかと思えばマジリンクだし
もうええ好きにやってよし
- 936 :大空の名無しさん:03/07/15 15:13
- >渋谷ってどこ?
ネタだよね。うん。ネタでしょ。渋谷知らない人なんて日本に居ないもんね。
もしかして海外の人?(嫌味じゃなくマジレス)
- 937 :大空の名無しさん:03/07/15 15:13
- 地方の人だったら渋谷を知ってるかって微妙な線なんじゃない
ハチ公の居た所でと言った所でう〜んどうなんだろう
東京に居てあんなおいしい所知らないってあり得ないけど
かえって原宿とか六本木だと知名度は高い思われ
それよりNo−cd ダウソした?
あるなんて知らなかったよ俺今ドライブにUSAF刺さってる
けどFalconもJF/A−18も乗り換え〜の
の快適環境 MSFS2Kは埃かぶってるは
一度空戦物に手を染めると飛ぶだけのSimはマヌケに思えて
ならないのだが 皆の意見も聞いてみたい
- 938 :大空の名無しさん:03/07/15 15:13
- FS2000のフォルダー覗くと、FS98.EXEだの
FS95.EXEだの入ってるけど、これってそれらが
おまけに入ってるって事CD−ROM入れるのめんどくさいから
試してないけど。 わてはこんな感じ!
- 939 :大空の名無しさん:03/07/15 15:13
- >ところでF14のコックピットどうよ?
TSHのコメントだと3DGフォーマットへの対応に苦労してるらしい。
モデリングの進み具合見る限りA10コクピットの方が先になるかもね。
ttp://ham.dogfighter.com/teamsuperhornet/index.htm
てっきりこっちで紹介されてるアドオンにF14のコクピットもついてるのかと
思って入れてみたがFA18Eのままだった。残念。
ttp://ta.laox.net/~katsuji.matsu/addon.html
- 940 :大空の名無しさん:03/07/15 15:13
- 普通普通
Thanks でもまさかA10カタパルト発進なんて無しよ
- 941 :大空の名無しさん:03/07/15 15:13
- TSHのA-10の外部視点のスクリーンショットを見ると
キャノピーの部分が透けてないけど、リリースされる頃
にはちゃんと透過されるんだろうか。
- 942 :大空の名無しさん:03/07/15 15:13
- やっぱF14に期待しちゃうなあ
A10だと、対地Onlyになっちゃう
- 943 :大空の名無しさん:03/07/15 15:13
- いやいや、対地攻撃だって面白いじゃん。
それに、空対空戦でもGuns Onlyで低速&至近距離だったら
A-10もそこそこ強いんじゃない?
- 944 :大空の名無しさん:03/07/15 15:13
- >キャノピーの部分が透けてないけど、リリースされる頃
>にはちゃんと透過されるんだろうか。
A−10の後に洒落でP-51をオブジェクト登録したショットでは(もう消したみたいだけど)
キャノピーは透過されてコックピットにもサングラス掛けたパイロットが入ってたから大丈
夫だと思う。
- 945 :大空の名無しさん:03/07/15 15:13
- 言えてる
- 946 :大空の名無しさん:03/07/15 15:13
- いや、弱いと思う(苦笑)どうしてもエンジンの能力の
違いで、加速、上昇性能が全然違うから、おそらく話に
ならないよ。相手もミリタリーで巴戦するなら強いかも
知れないけど。やっぱりA-10は対地攻撃でなんぼだよ。
作るのも、どちらかというとA-10の方が作りやすそう
だね。アビオニクスが単純きわまりないし。
- 947 :大空の名無しさん:03/07/15 15:13
- >いや、弱いと思う
いやいや、低速&至近距離で、相手が加速しないうちに
あっという間に相手の後ろに回りこんで30mm機関砲弾
を叩きこめば勝てる。
>アビオニクスが単純きわまりないし。
それはF-14も五十歩百歩…(w
- 948 :大空の名無しさん:03/07/15 15:13
- ヒートアップしてますなあ
完成が楽しみだ
- 949 :大空の名無しさん:03/07/15 15:13
- これやってて思ったけど
もうジェット戦闘機なんて軍事機密でもなんでも無いよね?
でも天下のJane’sもピッチラダーとベロシティベクターの
解釈には、悪戦苦闘の模様
んで正解は?
Jane’s USAF=○
Falcon4.0 =○(製品版)
Falcon4.0 DEMO=△
Jane’s F/A−18 =△
Jane’s F15 =△
Jane’s IAF=×
(ベロシティベクターの横滑り角βの表示が左右反対なのはイタイ)
△は実機にこのような表示モードもあるかも知れないし...
この軍事機密はベールの彼方!
マイクロプロースの社長はF15に乗っていたクセに
社員にずっと秘密にしていた!
- 950 :大空の名無しさん:03/07/15 15:13
- 真の機密ってのは、意外と一見何でもないところなんじゃないかな。
航続距離とか、兵器の搭載数とか。本当はF18が航続距離
すっげー長いのに隠してたとかいったら、どうする? どうもしないか(藁
- 951 :大空の名無しさん:03/07/15 15:13
- 乗員も知らされてなくて、いよいよという時になって「諸君。今まで
隠していたが、座席裏のプッチンプリンみたいなポッチを折ってくれ。
そうするとヒミツの燃料が使用できるようになり、航続距離は約1.3
倍に伸びる。健闘を祈る。」
222 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★