■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Jane's F/A-18
- 1 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/18(木) 09:51
- JF/A-18のイントロムービーってゲームを起動しなくても見れる方法無いの?
「.wve」なんていう見た事も無い拡張子が付いてるけど。
あ、わざわざスレ立てる程の事じゃなかったかな。
- 952 :大空の名無しさん:03/07/15 15:13
- F18の航続距離?ほんとだ!知らねぇや
マニュアルに書いてあったっけ?
どこだボロボロのマニュアル
いやいや鋭いね(藁
- 953 :大空の名無しさん:03/07/15 15:13
- チョトワラタ(藁
- 954 :大空の名無しさん:03/07/15 15:13
- >F18の航続距離?ほんとだ!知らねぇや
ネタだよね。ネタだといってくれ。
- 955 :大空の名無しさん:03/07/15 15:13
- でもまあ、航続距離って戦略に影響するほど重要な要素だもんな。
ホントの事明かしてるかわかんないよ。
- 956 :大空の名無しさん:03/07/15 15:13
- 試作段階では気流の剥離などをこつこつと解消して
しこしこと航続距離をのばす努力をしたそうな
- 957 :大空の名無しさん:03/07/15 15:13
- それ以前に、121は米軍が勧告してる航続距離も知らないようだが・・・。
- 958 :大空の名無しさん:03/07/15 15:13
- 米軍が韓国している北朝鮮も知らないぞ!
機体総重量も
F18の事なんて、何も知らないのにこのSimは
なんで面白いんだ
誰か説明してくれ!
- 959 :大空の名無しさん:03/07/15 15:13
- それは、おもしろいおばけのせいだな。おれもとり憑かれて、御祓い
できないからソフト次々買っちゃって困ってる。
- 960 :大空の名無しさん:03/07/15 15:13
- そりゃ困りましたな、先生。彼の進級をどう扱いますか?
追試でも受けさせないことには、最近は父兄がうるさいですからねぇ。
え? 私? し、知ってますよ、もちろん! 私これでも、長年教師
やってきてるんですから。先生、悪い冗談はよしてくださいよ。
だから知ってますってば! 航続距離でしょ? 航続距離ね。ええ、ええ。
- 961 :大空の名無しさん:03/07/15 15:14
- Top secret Eye's Only Level 1
もっとおもしろいおばけ♀のせいでハマったの教えてあげる
まずロンリコかテキーラを飲んで適当に酔っ払ったら
Jane’s F/A−18を立ち上げて
マニュアルで空中給油をする。
空中給油が出来たら さりげなく「コンタクト」と言う事
なんか知らなんが米海軍のパイロットは、これを言わないと
怒られるらしい
これぞ真のハードコアシマーの楽しみ方
なお この文章は対CIA極秘文書である
- 962 :大空の名無しさん:03/07/15 15:14
- おれまだ空中給油できたためしない(泣
- 963 :大空の名無しさん:03/07/15 15:14
- おれだって着艦できたためしないよ(号泣
色々手続きが大変で(汗
まあ実際には、手続きはもっと大変なのかもしれないが
そのあたりは、軍事機密なのだろう
という事でこのSimで難しい事が出来たやつは
わかりやすく報告すると言うのは、どうだろう。
何かコツがあると思うので・・・
と言う訳で空中給油のツボと言えば
ベロシティベクターをタンカーの給油口に重ねると
なんか上手く逝く。
思い付きのコツでスマソ
着艦のコツ伝授希望!!
- 964 :大空の名無しさん:03/07/15 15:14
- ここで文字だけの説明するより、とりあえずDTFに説明があったから、
あそこ読むといいよ。
- 965 :大空の名無しさん:03/07/15 15:14
- 質問!! DTFってな〜に??
空中給油は、一回出来れば泥酔してても出来るよ。
- 966 :大空の名無しさん:03/07/15 15:14
- DTF....Dual Tactical Fighterの略
- 967 :大空の名無しさん:03/07/15 15:14
- ワラタ
- 968 :大空の名無しさん:03/07/15 15:14
- >ベロシティベクターをタンカーの給油口に重ねると
>なんか上手く逝く
その後の、高度・速度・姿勢維持の方が大変だって人多いよ。
- 969 :大空の名無しさん:03/07/15 15:14
- 個人的に好きじゃない連中なので、直リン張っとく。
http://ta.laox.net/~katsuji.matsu/index.html
- 970 :大空の名無しさん:03/07/15 15:14
- 着艦関連
ttp://ta.laox.net/~katsuji.matsu/crland.html
ttp://ta.laox.net/~katsuji.matsu/minibbs.html
の4/3に画質悪いが着艦と空中給油のREALPLYERムービーあり
訓練の空中給油ミッションは燃料満載状態からスタートするので
接続後すぐに給油が終わるけどスッカラカンの状態からだと
一番給油量の少ない4K_Refuelでも結構時間が掛かるから大変
- 971 :大空の名無しさん:03/07/15 15:14
- 良く見たらF−14ムービーって書いてあった
- 972 :大空の名無しさん:03/07/15 15:14
- ありがとう とりあえず試してみる
逝ってる事が、よくわからんが飛行の基本はスプリットSでも
インメルマンでもキューバンエイトでもない!!
水平飛行だ!
- 973 :大空の名無しさん:03/07/15 15:14
- >個人的に好きじゃない連中
DTFのことか?
- 974 :大空の名無しさん:03/07/15 15:14
- 好き嫌いは仕方ないと思うけど、そのやり方はちょっとみっともないねぇ。
マニュアル見ればわかることを質問して無視された奴?
- 975 :大空の名無しさん:03/07/15 15:14
- >空中給油は、一回出来れば泥酔してても出来るよ。
違ってたらゴメン。
もしかしてキミJFA18の難易度設定で空中給油のリアリスティック設定を
OFFにしていないか?
繋ぐ難易度と燃料送るのに掛かる時間の二つのオプションがあったはず。
(確かフライトオプションの一番下の二つだった)
どっちもリアリスティックにすると着艦より10倍は難しいと思う。
137の人はリアリスティック設定でやってると見た。
- 976 :大空の名無しさん:03/07/15 15:14
- それか人に物を聞く態度じゃないメール送って注意されるかシカトでもされたとか
ま、こんなことする時点でろくなやつじゃないってのはよくわかるけどね
- 977 :大空の名無しさん:03/07/15 15:14
- URL書き込んだくらいでそこまで言わんでも。
もうそっとしといてやれよ。
- 978 :大空の名無しさん:03/07/15 15:14
- 138は、DTFの掲示板の雰囲気読まずにドキュンな質問をした厨房。
- 979 :大空の名無しさん:03/07/15 15:14
- ここに書き込まれただけで荒らされたページ結構あると思うが・・・
それ狙いで書き込むやつたまにいるし。
- 980 :大空の名無しさん:03/07/15 15:14
- ここは反応せず流すのが良いかと。
燃料タンクほぼ空の状態から満タンまで空中給油するには十分以上
かかりそう。
マルチプレイでも空中給油ってできるのかな?
- 981 :大空の名無しさん:03/07/15 15:14
- できるらしいよ>マルチプレイで空中給油
- 982 :大空の名無しさん:03/07/15 15:14
- そりゃ、どこにでも色々な人がいるから仕方ないよ。僕は、DTFの主催者は
感じの良い人だという印象しかないけどなぁ・・・。ま、その話はやめます。
- 983 :大空の名無しさん:03/07/15 15:14
- DTFの掲示板って、みたいな連中だけで、
強烈な村社会を作ってるんだよ。コエ
- 984 :大空の名無しさん:03/07/15 15:14
- すまんー。俺が132氏への着艦の参考にDTFを挙げたばかりに・・・。
俺は前にあそこ見て練習したから書いただけなんだがな。
そういう話は、もうやめないか?
- 985 :大空の名無しさん:03/07/15 15:14
- 空中給油は、相対的な位置関係を維持するのが大変だよね。
ぶっちゃけた話、自信持ってできません(--;。着艦とは比べる
気にもなれない…
放置するに限るよ。
- 986 :大空の名無しさん:03/07/15 15:14
- 了解。152は図星だった模様
- 987 :大空の名無しさん:03/07/15 15:14
- DTFのひとたちて最近はじゃねずfa18ばっかりやってるんですか?
- 988 :大空の名無しさん:03/07/15 15:14
- ここで聞く真意に悪意を感じるが
152=156なのか
そんなにネタひっぱりたいの?
- 989 :大空の名無しさん:03/07/15 15:14
- で、練習の甲斐あって今は着艦できるようになったの?
何回くらい練習したらできるようになったのか良かったら教えて。
- 990 :大空の名無しさん:03/07/15 15:14
- >>ばればれな人
をを。自信はなくてもばればれな人はとりあえず空中給油できてる人な
訳ですね。
やっぱり空中給油訓練100本は必要ですか?
- 991 :大空の名無しさん:03/07/15 15:14
- いや、私は前から色々やってたので、ソフト転換訓練というか・・・
参考に見て練習しただけなのね。 始めてフライトシムやる人で、Jane's
F/A18だと、やっぱり難しいとは思うよ。まずは滑走路の着陸から
やってみたらどうかな。それと、130ノットぐらいで低空dでみるとか。
頑張れよーう!
- 992 :大空の名無しさん:03/07/15 15:15
- つーか5人ぐらいしかいねーべ
昔はもっとカキコ多かったよね、今では独り言に近い
- 993 :大空の名無しさん:03/07/15 15:15
- 着艦はまじめにアプローチを長めにとれば決して無理では
無いような・・・。JF/A-18の場合手続きが面倒だけど、
指示通りに飛べば問題なくアプローチできるしね。
ただ、ほぼ毎回着艦寸前に「Wave off!」と警告されてしまう(苦笑)
角度が浅すぎるせいかも。
空中給油は、自分にとっては半端でなく難しいよ。今までの記録は
わずかに2秒ちょっとだし。海軍機の場合は、機位をずっと維持しない
といけないのが辛いね。実機では、給油口を開くとFBWのゲインを自動的
に下げる機種も存在するらしいのだけど、ホーネットは違うのかな?
- 994 :大空の名無しさん:03/07/15 15:15
- 自分も降下角が浅いクチなので毎回「Wave off!」警告されてる。
降下角深く取ると車輪折りそうで怖い。(笑
自分的には確実に着艦を成功させようと思うと空母の甲板の一番手前
あたりにベロシティベクター合わせておいて着艦直前に気持ち引き起こす
やり方がうまく行く。
でも空母側から見たら着艦させたくないパイロットNO.1に違いない。
- 995 :大空の名無しさん:03/07/15 15:15
- そうそう(笑)<深く取ると怖い
だけど、実機のパイロットだと深めに取るのが常識なんだろうね。
仮に失敗したとき、高度が残ってないと艦尾に激突してあの世行きだし。
- 996 :大空の名無しさん:03/07/15 15:15
- 海軍パイロットは着艦を ”コントロールされた墜落”と呼ぶそうだから
降下率深いままデッキに叩きつける感じらしいね。
どこまで深くしても許されるのか少しずつ変えて試すのがいいんだろうけど
一度浅く降りるクセが付くと直せないんだなあ。
- 997 :大空の名無しさん:03/07/15 15:15
- >実機では、給油口を開くとFBWのゲインを自動的
>に下げる機種も存在するらしいのだけど、ホーネットは違うのかな?
F/A-18EはわからんけどF/A-18Cでは空中給油時に操縦桿のトリム
スイッチを安定接近モードに切り替えて微妙な操作しかできないモード
にするって昔Combatsim.comでhornit氏が言ってた。
- 998 :大空の名無しさん:03/07/15 15:15
- の様に言ってくれれば、もめないだろうし
参考になるんだが・・・なんか警告受けていたが着艦は、成功した。
とにかくやる事が多いので確かにアプローチは長めにとっておいた方がいい
- 999 :大空の名無しさん:03/07/15 15:15
- >海軍機の場合は、機位をずっと維持しないといけない
どゆこと?
F4でもパッチ当てると、じっとしてないと外れちゃうじゃん、、、
- 1000 :大空の名無しさん:03/07/15 15:15
- そだね。繋がった後機位を維持するのは空軍機・海軍機どっちも一緒。
繋ぐときにセルフサービスなのが海軍方式の空中給油で、親切なGSスタンドの
店員さんが差し込んでくれるのが空軍方式の空中給油というジョークがあるらしい。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
222 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★