■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
RPGツクール総合スレッド@製作技術板 (Part2)
- 1 : :02/03/16 00:52 ID:???
- ここでRPGツクールでのゲーム製作に関する話題や質問をお願いします。
関連ページ一覧
コンパクのホームページ
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/conpark/
RPGツクール2000RTP
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpg2000/rtpsetup.exe
RPGツクール2000体験版
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpg2000/taikenban.exe
RPGツクール2000アップデート
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpg2000/rpg2000up.exe
前スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005374607/l50
ゲームの感想などはPCゲーム板へどうぞ
http://game.2ch.net/game/
- 2 :俺はSGGK森崎! ◆sggk4MhY :02/03/16 01:03 ID:???
- 2!
>>1
おつかれー
- 3 :名前は開発中のものです。:02/03/16 01:07 ID:???
- お、思ったより早く立ったね。
オツカレー
- 4 :名前は開発中のものです。:02/03/16 02:12 ID:???
- おつかれさん。
だけど、大丈夫かねぇ・・・。
- 5 :4:02/03/16 02:12 ID:???
- 乙
- 6 :5:02/03/16 02:14 ID:???
- アヒー
4ゲトだと思ったのにー
シニマス
- 7 :名前は開発中のものです。:02/03/16 02:26 ID:???
- >>1
おつかれ〜。
>>4
技術的な話以外は反応しない。
コテハンも一般の名無しさんと同様に扱う。
(↑下手にコテハンに反応しない)
ここへのリンクは極力避ける。
って辺りを気をつければ大丈夫・・・ だろうか?
・・・ダメかもしれないけど。
技術的な話が出て来ないならここのスレを無理に盛り上げる必要もなし、
とオレは考えてるね。
- 8 :名前は開発中のものです。 :02/03/16 20:31 ID:???
- FFのモンスターの画像あるサイト知らない?
捜したんだけどさ、みつからないのよ。
やっぱりあるわけないんかな〜
- 9 :名前は開発中のものです。:02/03/16 21:03 ID:???
- >>8
ここで聞くよりも他のスレで聞いたほうが良いと思う。
ちょっと話題的にも問題あることだと思うし。
ff・ドラクエ板でそれに近い情報手に入るんじゃん?
- 10 :名前は開発中のものです。:02/03/16 21:04 ID:???
- >>8
あと、それ系のゲームの話題を一手に取り扱う掲示板がある。
場所は教えないが。
- 11 :名前は開発中のものです。:02/03/16 21:39 ID:???
- うお、立つの早。普通に1週間待つとこだった
- 12 :名前は開発中のものです。:02/03/16 21:42 ID:???
- >>1
もう立ってたのか。マジで嬉しい。1よ、お疲れ様。
- 13 :名前は開発中のものです。:02/03/17 01:57 ID:???
- ………俺も普通に待つつもりだったのに、
他のスレッド探しにきたらあるじゃねーかYO………。
とりあえず、質問待ち。
- 14 :名前は開発中のものです。:02/03/17 05:07 ID:???
- 特に話題ないからまぁ書くんだけれど。
上の規約に
「質問者の義務として礼はいいから、わかったか分らないかは絶対レスすること」
とかほしかったかもなァ。まぁ別に誰もみやしないだろうけど。
- 15 : 名前は開発中のものです。:02/03/17 09:48 ID:???
- 体験版をダウンロードしたのですが
ほんとに初歩の初歩からつくりかたの解説をしている
サイトはありますでしょうか。
ちょっとやってみたのですがフィールドモンスターの
だしかたもわかりません。
敵もイベントも無くただ迷路みたくつくって
キャラがフィールドをさまようだけです。
- 16 :名前は開発中のものです。:02/03/17 12:14 ID:???
- >>15
イベント解説してるサイトはあっても、
イチからゲームの作り方を教えてくれるサイトは多分ないと思う。
2000はヘルプが異様に充実してるから、
そちらを参照しながらコツコツと頑張ってみるしかないかと。
ちなみに敵の出し方は左下のツリーでマップを右クリックして、
「マップの設定」を開くことで設定可能。
イベントはどっちかというと「習うより慣れろ」の世界なので気合で。
怖がらずになんでも試してみるのが一番良いと思うよ。
- 17 :名前は開発中のものです。:02/03/17 12:54 ID:???
- >>15
初心者ツクールスレを盛り上げてください
- 18 :名前は開発中のものです。:02/03/17 14:09 ID:???
- どうもありがとうございました。
フィールドモンスターを出せて良かったです
いろいろ試行錯誤で試してみたいと思います。
初心者スレをROMってみます。
- 19 :名前は開発中のものです。:02/03/17 16:58 ID:???
- ROMるっていってもなにもないんだけど
- 20 :名前は開発中のものです。:02/03/17 19:19 ID:???
- >>15
前スレで初心者向けのサイトを作ってる人がいたよ。
ttp://ime.nu/www51.tok2.com/home/rpg2k/
でもなぜか見れない。俺だけだろうか?
- 21 :名前は開発中のものです。:02/03/17 19:38 ID:???
- 現在トクトクはメンテ中。
- 22 :20:02/03/17 20:06 ID:???
- >>21
そっか。
サンクス。
- 23 :名前は開発中のものです。:02/03/17 22:13 ID:???
- >>18
モンスターは無事に設置できたみたいで、良かった。
すごい基本的な質問でも、節度をきちんとわきまえてくれれば
こちらのスレで聞いてもらって構わないと思うよ
(まずはなんでも自分で試す姿勢が大事だと思うけど)。
とりあえずはじめはマップチップ並べて小さな町なり村なりを作って、
イベントキャラに「こんにちは」って喋らせるくらいからやってみてはどうか。
- 24 :名前は開発中のものです。:02/03/17 23:25 ID:???
- ツクールで分業(素材面じゃなくてイベントやデータ)したい場合
どういうファイルをどう分ければいいんでしょうか?
- 25 :名前は開発中のものです。:02/03/17 23:26 ID:???
- コンパクスレにリンク貼られたー!もうだめぽ。
- 26 :名前は開発中のものです。:02/03/17 23:28 ID:???
- >>24
イベントはマップIDを調べてその番号のMap????.lmuっての送る。
データベースは分けられるのかわからん。やったこともない。
- 27 :名前は開発中のものです。:02/03/17 23:33 ID:???
- >>24
project1でマップ作ってそれをproject2に移動するとして、
まずproject1を開く。そして左側の画面(マップがツリー状に表示されてるとこ)でマップごとコピー。
でproject2を開いて貼りつけ。これが安全。イベントごとコピーできるから。
分かりにくくてゴメーン。データベースは同じくコピーで。
>>25
死ね。
- 28 :名前は開発中のものです。:02/03/17 23:34 ID:???
- >>25
今そのコンパクスレから来たんですが。
あっちの規約に
>殊に技術的な話題は、できるだけ製作技術板の関連スレッドへお願い
というのがある以上リンク必要だと思うんですが。
なんで貼られたらだめになっちゃうんですか?
>>26
わかりました、どうも。
データベースの方わかる肩はいますか?
- 29 :名前は開発中のものです。:02/03/17 23:37 ID:???
- >>27
なるほど。とりあえず全部渡してから必要な部分だけとるんですね。
それが安全でいいかも。サイズ大きくなりますが。
- 30 :名前は開発中のものです。:02/03/17 23:39 ID:???
- >>28
前スレの悲劇をしらんのだね………。
それはともかく、「データベース係」と「マップチップ係」(数人)にわかれればどうか。
まぁ、誰か分担の仕方わかる人がでてきたら別だけれど。
(といっても、データベースだけでも十分量が多かったりするかな?MAP分担するほどの量だと)
- 31 :名前は開発中のものです。:02/03/17 23:48 ID:???
- >>30
コテハン入ってこなきゃ大丈夫っしょ。
今のコンパクスレで健在なの鬱高橋しかいないし。
あれには荒らしを引き連れてくる力はないし。
- 32 :名前は開発中のものです。:02/03/17 23:55 ID:???
- というか、大切なのは荒らしが来るかどうかということよりも、
そういった事態になったとき、こちらのスレ住人が
放置なりなんなり、きちんと対応できるかどうかだと思うよ。
みんな、過剰な反応は避けて、マターリスレ育成に努めましょう。
- 33 :名前は開発中のものです。:02/03/18 00:03 ID:???
- >>32
放置じゃ駄目だったろ。絶対構う奴が出てくるから。
コテハン・荒らしは追放。これだね。
どこぞの町でいうオウム追放!みたいな、あれだ。
- 34 :名前は開発中のものです。:02/03/18 00:07 ID:???
- >>24
分担のやり方にはこういうのもある。
まず各自適当にプロジェクト作って部品を作る。
コモンイベントとマップ番号は自由に、だ。
その後で、みんなの作ったやつを繋ぐんだが。
ライブラリデータは必要な部分を複数コピー、プロジェクト閉じる。
でコピー先のプロジェクト開けてペースト。
マップデータはだな、まずツリーデータで適当な数のマップを作る(作るだけ)。
で、今まで作ったやつのマップファイルの名前変えて上書きすれ。
あとはツリーデータを解りやすく整理して、場所移動の部分おかしくなるから修正する事。
変数番号の規約決めておけば大した事はないぞ。
- 35 :名前は開発中のものです。:02/03/18 00:09 ID:???
- >>33
でも結局、厨の場合は「放置」が「追放」への近道なんだよね………
出てけとか言ったら益々居座る奴らだし。
でもまぁ、一旦流れこんだら放置しようがレスしようが、
結局居座っちゃうこと山のゴトしの場合が多々だから、
俺的には今度なんかあったら終了ムード。
というわけで、まぁ来ないのが一番良い。正直。
- 36 :ムネヲハウス広報:02/03/18 00:29 ID:???
- ぃょぅ!
お前らムネヲゲーム何て作ってみたいとは思いませんか?
暇なヤシはここの音楽使ってみやがって下さい。よろしくお願いします。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1016354086/
力作お待ちしてますだゴルァ。
- 37 :名前は開発中のものです。:02/03/18 00:35 ID:???
- やつらは自作自演しやがるからな
- 38 :名前は開発中のものです。:02/03/18 00:38 ID:???
- さっそく来てるな・・・
- 39 :名前は開発中のものです。:02/03/18 00:39 ID:???
- もうツクールの方に話題戻して頑張ろう。
ツクール2000何だがピクチャ回転って出来るよな、あれ使って風車とか水車や
色々な物をゆらしたりすると雰囲気が出てくるんですがどう?
- 40 :名前は開発中のものです。:02/03/18 00:40 ID:???
- >>37-38
向こうにリンク貼られちゃったのと、前スレのことでピリピリきてるのはわかるけど、
まぁ、この程度の良くワカランものは前からあったし、
まぁ大量にカキコない限りは安心じゃないか?
でもまぁ、基本的に質問待ちのスレだから、
こーいうカキコで止まっちゃうと雰囲気悪いってのはあるけどねェ。
- 41 :名前は開発中のものです。:02/03/18 00:42 ID:???
- >>39
あ、そんな使い方もあったんだ・・。
俺は回転や波形描画はまったく使ってないから気付かなかったよ。
寝る前にいいこと聞いた、今夜はよく眠れそうだ。
- 42 :名前は開発中のものです。:02/03/18 00:42 ID:???
- >>39
回転ってピクチャーの移動中は回転しないよな。
移動おわってから回転しださない?
- 43 :名前は開発中のものです。:02/03/18 00:42 ID:???
- http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/bun/987106610/
ここのスレで見つけたんだけど
http://www.lares.dti.ne.jp/~cheebow/indexm.html
ここのストーリーエディタってなかなか便利だよ。
特にキャラ設定をまとめるのに便利。
- 44 :名前は開発中のものです。:02/03/18 00:56 ID:???
- >>43
前スレでわん・しんに教えてもらった
アイデアフラグメントがいい感じ。
- 45 :名前は開発中のものです。:02/03/18 01:04 ID:???
- >>43
今、ダウンロードしてみたけど面白いね。
章毎にデータ管理できそう。
今まで、ストーリーはノートに汚く書いてたけど、
これ使ってもいいな。サンクス。
- 46 :43:02/03/18 01:05 ID:???
- あららガイシュツだったか。
どうやら透明あぼ〜んしすぎて見逃したみたいだ。
- 47 :名前は開発中のものです。:02/03/18 01:09 ID:???
- >>46
透明あぼ〜んとはなんぞや。
- 48 :43:02/03/18 01:16 ID:???
- >>47
2ch中毒者御用達の2ch閲覧ツール「かちゅ〜しゃ」の機能で
邪魔な発言を消してなかったことに出来る機能。
荒れたりしてもその部分をまとめて消せばすっきりさっぱり。
- 49 :名前は開発中のものです。:02/03/18 01:26 ID:???
- >>48
削除人の真似事ができんの?
- 50 :名前は開発中のものです。:02/03/18 01:27 ID:???
- >>49
自分にしか効果ないよ。ログ取得しなおしたり、普通のプラウザでみれば残ってる。
コピペ荒しとかで、スクロールするのメンドイ時ぐらいは効果あるんじゃないか。
- 51 :名前は開発中のものです。:02/03/18 01:35 ID:???
- >>50
自分は抜けてる番号が気になって仕方がないから駄目だな。
それがたとえどんな厨の書き込みでもコピペでもさ。
- 52 :名前は開発中のものです。:02/03/18 01:39 ID:???
- >>50
実は俺もだ。あはははは。
とまぁ、(ツクールに関係のない)雑談はこのぐらいにしておこうではないか。オレモナー。
- 53 :名前は開発中のものです。:02/03/18 01:45 ID:???
- ツクール2Kで作られたゲームを起動する
↓
ツクール2Kを起動する
↓
ツクール2Kを閉じる
↓
あら不思議、最初に起動してたゲームの音楽が鳴らなくなる
これはどういうメカニズムのバグですか?
何をやったときこうなるってわかってるから
たいした問題じゃあないんだけど。
- 54 :名前は開発中のものです。:02/03/18 02:17 ID:???
- まじめに質問しますが、ツクール2000でサンプルのマップチップを加工して使用しようと思いました(外観をエクスポートして、ペイントソフトで加工しました)。
加工ができて、インポートしたら色の設定が変になっていました。
ペイントソフトで見るにはまったく正常なのですが、インポートして見ると
何故か山やほかの関係ないチップに緑や変な色が表示されています。
どうしたらいいでしょうか、解決法を教えてください。
- 55 :名前は開発中のものです。:02/03/18 02:27 ID:???
- >>54
ちゃんと256色でセーブしたか?
透明色とかは大丈夫か?
………と、とりあえずはこのぐらいしか思いつきません。
他に何か原因思い当たる人いると思いますが、まずそこをチェックしてみてくだされ。
- 56 :54:02/03/18 03:00 ID:tx+X8N4Y
- >55
うお!そうなんすか!
1677万色使っていました・・・欝です・・・。
そういえばウインドウズのペイントで作ったときは大丈夫でした。
だけど、使いにくいんで、pixiaというソフトを使ってからでした・・・。
なにかいいソフトはご存じないでしょうか?
256色がすでにはいってるやつで
- 57 :名前は開発中のものです。:02/03/18 03:16 ID:???
- >>56
256色ならEDGEってのがある。場所忘れたから検索して。
でも、もう絵を書いたんなら、また1からやるのはもったいない。
原色ツールを使うといいと思う。
↓Padieってソフト
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se063024.html?l
- 58 :名前は開発中のものです。:02/03/18 03:19 ID:???
- >>56
Pixiaで「256色で保存できる」ようになるプラグインがある。
ttp://kame.tadaima.com/massa/
ここのファイル置き場にあるよ。
ただし、マップチップをいじるには256色専用ツールでやったほうが。
- 59 :54:02/03/18 03:43 ID:tx+X8N4Y
- >57,58
ありがとうございます!
EDGEっていうのを使ってみます!
自作といっても紅白ファミコン級みたいなしょぼさなので、
ドット絵を勉強して1から作り直してみます。
なんとかファミコン級に進級するようにがんばります!
- 60 : :02/03/18 05:05 ID:VVHdhb/L
- 俺もPadieをすすめる。ありゃ素敵なソフトだよ。ほんと。
256色にしてんのに見た目ほとんど変わらんもん。
- 61 : :02/03/18 08:38 ID:???
- ifanとどっちがいいかな?
- 62 :名前は開発中のものです。:02/03/18 15:45 ID:???
- OPYPIXの方が綺麗だがシェアウェアだよ。
だが、シェアにする価値はあると思われ黄色>暗色への段階に少し弱いような気も
するけど僕的にはオススメだよ。
- 63 :名前は開発中のものです。:02/03/18 15:59 ID:???
- お前ら、ツクールに役立つ国家資格を挙げてください。
ワープロ検定とか漢字検定とか。
- 64 :名前は開発中のものです。:02/03/18 16:18 ID:???
- >>63
お前はそれでどーするつもりだ。
スタッフ募集とかの横に「CG検定取得者優遇」とか書くつもりか。
一発ギャグとしちゃ面白いが。
っていうか、ツクールで役立つような資格はありません。
別にツクールやる上で実力が一目でわかるようなものが必要とされてないからです。
セイゼイ、英検だの漢字検定だので、知識の豊富さをアピールみたいなのが精々だろう。
- 65 :名前は開発中のものです。:02/03/18 17:03 ID:???
- >>63
ツクール検定ですね
- 66 :名前は開発中のものです。:02/03/18 17:23 ID:???
- 役立つとかそういうのではないけど、ツクール作者の人には
もっと一般常識レベルの知識を学んでもらいたいかも。
趣味のゲーム作りレベルなら、そこがしっかりしているかいないかで、
作品の印象もずいぶん変わると思うんだけどな。
背伸びして得た分不相応な知識ばっかり振り回しても、
わかる人にはただ微笑ましいだけだったりするので。
- 67 :名無しさんの野望:02/03/18 17:34 ID:???
- 日本語文章能力検定とかは?民間の超マイナー資格だが。
さらにマイナー民間資格だが話し言葉検定というのもあるぞ。
ソフトウェア開発検定とかいうのもあるけど、そんなの持ってる人はツクールしないね(藁
漏れは普通科の工房だが電気工事担任者持ってる(藁
春に総合種も受けるが、多分ツクールには役立たんだろうな。
ツクーラー用の資格を作るとしたら。
ツク検
企画部門
企画書・仕様書の書き方とゲームデザイン論についての知識。
アウトラインプロセッサとエクセルの使い方。プレゼンのやり方の基礎。
自作システム部門
基本のアルゴリズムとツクールのコマンドの種類。
処理系に関するおおまかな知識。
シナリオ部門
話し言葉に関する簡単な知識。構成力。
シナリオ仕様書の書き方。
監督部門
スケジュール管理のやり方、工程表の製作。プレゼン。仕様書の書き方。
ネチケットや情報管理、分業のやり方の基本。
誰かツク検作ってみるか?(藁
- 68 :名無しさんの野望:02/03/18 17:40 ID:???
- 検定関係無しに、仮想企画の企画書と仕様書を作成してプレゼンをやってみるのもいいかもね。
情報管理技術や企画技術ってのの向上になるかもよ?
- 69 :名前は開発中のものです。:02/03/18 18:15 ID:???
- ツクールでそこまでやりたくないなあ。
- 70 :名前は開発中のものです。:02/03/18 19:30 ID:???
- いちいち算数程度の計算なんかに資格がいらないのと同じように、
ツクールみたいに敷居の低いものに資格もなにもないような気がする。
クリエイター気分に浸るのもそれはそれで楽しいだろうし、否定もしないけど、
本来はもっと気楽にやるもんじゃないのかなあ、ツクールって。
- 71 :疑惑の×:02/03/18 20:07 ID:???
- ツク検…なかなかワロタが…
それに真面目に取り組んで、合格し、何も知らずに自慢する厨房がいると思うと余りに哀れで…
もし、何かの間違いでツク検が実現するなら私には一つの要望がある。
注意書きの欄に『当検定に合格しても一切の公的評価は得られません』と入れてくれ(藁
- 72 :名無しさんの野望:02/03/18 21:03 ID:???
- 誰もやれとは言ってないって(藁
某マスターとか、こんな検定受けさせてやりてえなと思った奴はいるが。
半分ネタでした、スンマソ。
ただ、GG、ドット、BGMは頑張ってる奴がいても企画・シナリオには少ないだろうと思うよ。
システムは敷居低いからなんも要らんけど(笑
だが企画は敷居同じだろう、プログラムと。
- 73 :名前は開発中のものです。:02/03/18 21:18 ID:???
- 某マスターってマスターアジア?
- 74 :名前は開発中のものです。:02/03/18 21:28 ID:???
- だれだそれ
- 75 :名前は開発中のものです。:02/03/18 21:50 ID:???
- ・・・終わってるな。
- 76 :名前は開発中のものです。:02/03/18 23:21 ID:???
- 東西南北不敗マスターアジアを知らんのか!?
貴様はそれでもオタクかッ!?
えぇぃ、二度と秋葉に来るなッ!!
そして真人間への道でも歩んで、彼女でも作って平和にくらしやがれッ!!
………ところで、>>75が突っ込んでるように、そろそろ雑談は向こうでやって、
こっちは質問待ち状態にしませんか、と。
- 77 :名前は開発中のものです。:02/03/19 01:45 ID:???
- あの、すみません質問よろしいでしょうか?
わけあって、依頼にてツクールで使用される音楽を作ることになりました。
ツクーラーの方はどんな音源(またはソフトウェア)音源使われているんでしょうか
XGはリセットがかかってしまうのでGMですが僕はSC-88の音源で曲作ってます。
よろしければ皆さんの使っているMIDI音源を参考までに教えていただけないでしょうか?
- 78 :名前は開発中のものです。:02/03/19 01:59 ID:???
- 88だのなんてものはそうそう持ってる物じゃないので、
一般人普及率からすればGM>XG>GS。
DTMでの普及率ではGS>>>XG>GMになると思うが…。
- 79 :名前は開発中のものです。:02/03/19 01:59 ID:???
- >>77
音のことはわからないけど、まぁそーいう人がツクールやってるので、
結局は大半が「音源なんて気にしてない」んじゃないか?
ソフトウェアMIDI音源っていうのか?(そのナかにも種類があるのならスマソ)
それに、結局完成させてプレーしてもらうのは皿に音源気にしてなさそうな
一般プレイヤーだし………まぁ、ツクールやってる奴がどんあの使ってるかより、
世間一般の人は何使ってるかを考えた方が良いかと。
と、わからんので、こおぐらいしか言えません。
他の方があとからレスしてくれるかもしれないので、暫く待ってみてください。
- 80 :名前は開発中のものです。:02/03/19 02:02 ID:???
- うぅ、遅レスでしかも程度低い………知識浅いよ、俺。
- 81 :名前は開発中のものです。:02/03/19 02:03 ID:???
- いやいや、折れだって間違ってるかもしれんから気にしなさんな。
- 82 :73:02/03/19 10:05 ID:???
- >>76
興奮しなさんな。ヲタクだって一種類ではあるまい。
アニメ好きも、特撮好きも、人形好きも、エロゲ好きも、グロ画像好きもおろう。
みんな違ってみんな(・∀・)イイ! …詩人の金子みすゞも言ってるじゃないか。
>真人間への道でも歩んで、彼女でも作って平和にくらしやがれッ!!
地味に優しいし(w
- 83 :名前は開発中のものです。:02/03/19 18:40 ID:???
- >>77
MIDI素材サイトの管理人さんにでも聞いてみるのが早いのではないか。
- 84 :名無しさんの野望:02/03/19 19:57 ID:???
- お前ら、自分のスキルを挙げて下さい。
「これが漏れの技術だ、見れ!」という物を一つに限らず。
どんな人がいるかちょっと気になったんで。
- 85 :名前は開発中のものです。:02/03/19 20:05 ID:???
- >>84
そういうのはこっちでやったほうがいいと思われ。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1016195594/
- 86 :名前は開発中のものです。:02/03/19 20:20 ID:???
- >>85
同意。
スキル云々言うと、ネタで書き込む人が出てくる可能性があるからね。
一応、84さんの書き込みに対するレス返すと、
オレはスキルと呼べるものはもってない。
ツクール歴が長いからツクールのテクニックはそこそこあると思うけど、
絵や音楽には弱い。そんなところ。
- 87 :名前は開発中のものです。:02/03/19 20:58 ID:???
- >>84
必ず完成させる前に飽きる
かな。
- 88 :名前は開発中のものです。:02/03/19 21:58 ID:???
- >>84
妄想企画力
- 89 :初心者です。やさしくしてね。:02/03/19 22:46 ID:???
- すいません。
今日「RPGツクール2000」を買ったんです。
OSはXPで、ちゃんとできたとおもったんですが、
画面がなぜか縦に圧迫されてるんです。
サンプルゲーム1の「花嫁の冠」というのを
最初にやろうとしたらですね、カインというキャラクターの
顔が縦に圧迫されてるんです。これを修正するためにはどうすればいいんですか?
互換性とかいうのもやってみたんですが、修正されないです。
たすけてぇ〜
- 90 :名前は開発中のものです。:02/03/19 23:08 ID:???
- >>89
XPでは、動作環境で保障されてないですね。
動作環境に記されているのは、Windows95,98,2000日本語版まで。
オレのパソコンのOSはXPじゃないのでちょいわからないんですが、
購入したのだったら、サポートセンターへ聞くという手もあります。
とりあえずは、他のアプリケーションでは
そのような症状でてないんですよね?
(↑いや一応、ディスプレイの設定が縦長になってるとか・・・
そういうことはないと思うんですが、確認のため)
- 91 :初心者です。やさしくしてね。:02/03/19 23:20 ID:???
- >90
レスありがとうございます!
買う前に店員さんに「XPなんですけど大丈夫ですか?」って
きいたんです。そしたら、店員さんがなにやら表のある紙片をもってきて
「XPのところにマルがついてるから大丈夫です」って
いったので買いました。
他のゲーム(アプリケーション)は大丈夫です。
とりあえず、デジタルファミ通HPにでていたサポートセンターに電話してみます。
- 92 :魔族:02/03/19 23:49 ID:???
- >>91
対応されるまでに二年かかるぞ。
おとなしくOS入れ替えたほうがいい。
- 93 :名前は開発中のものです。:02/03/19 23:57 ID:???
- >>91
男はやさしくしてねって言葉に弱いんだあぁぁぁ・・・・。ハァハァハァハァ
というわけでこれどうじょ。↓
RPGツクール2000アップデート
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpg2000/rpg2000up.exe
- 94 :初心者です。やさしくしてね。:02/03/20 00:15 ID:???
- >92
そうなんですか・・・。
>93
それをデジタルファミ通HPで見つけたんですが、
私が直面している問題の修正プログラムはないですよね?
それをダウンロードしてアップデートすれば解決するんでしょうかねぇ?
- 95 :名前は開発中のものです。:02/03/20 00:18 ID:???
- >>94
アップデートな。
どっちにしても入れといて損はないって言うか
入れとかないと損するから、マズやってみれ。
- 96 :名前は開発中のものです。:02/03/20 00:19 ID:???
- >>94
問題点ピッタリの修正内容でなくとも
最新版へのバージョンアップはとりあえず基本です。
サポートに電話しても、きっと初めにそれ聞かれるよ。
「最新版は導入して頂けましたでしょうか?」
- 97 :初心者です。やさしくしてね。:02/03/20 00:20 ID:???
- >95
わ、わかりました。
- 98 :初心者です。やさしくしてね。:02/03/20 00:34 ID:???
- 完了しましたよ。(でも、サンプルゲームの「修道院」は放置してます。)
>96
そうですよね。ダウンロードしておいてよかったです。
で、サンプル1をやってみましたが、変化なかったです。
program files から直接画像を見たら、普通なんですけどね。
- 99 :名前は開発中のものです。:02/03/20 00:37 ID:???
- >>98
じゃぁ電話して修正されるまで(してくれるなら)ひたすら待つか、
OS変えるかの二つに一つしかないな。
- 100 :初心者です。やさしくしてね。:02/03/20 00:40 ID:???
- >99
私のパソコンの設定をいじることによって
この問題が解決することはないんですね。
ちなみに私のパソコン(ノート)は初心者用で
たくさんゲームが最初からついてたんですが、全部正常に動いてますよ。
- 101 :名前は開発中のものです。:02/03/20 00:43 ID:???
- 便乗・・・ ではないけれども、
アップデートのことで前々から気になってたことがあるので質問します。
オレのツクール、修正プログラムの最新版をアップデートして、
これまで起きていた類の不具合を解消しました。
そして今、最新版のツクールでゲームを組んでます。
このような時、旧バージョンの環境で遊んだ場合
不具合が生じることはないのでしょうか?
結構気になってたことなんですが・・・
ゲーム完成してないのにそんなん悩んでもしょうがない、と思ってました。
しかし、質問する機会ができたので、ここで質問したいと思います。
どうか宜しくお願いします。
- 102 :名前は開発中のものです。:02/03/20 00:46 ID:???
- >>100
最初からついてるソフトウェアはちゃんと「XPで動く」ようにできているから動くのです。
RPG2000は「XP」なんて文字まったく聞かないころに出たので対応してなくて当然です。
もしかしたらなんか弄れば動くかもしれませんが、まぁ多分無茶苦茶難しいレベルでの話だろうし、
ここに入居るひとはそこまできっとわからないでしょうし、
例えわかってもそれを貴方に伝えてどーこーしなさいってのは難しいでしょう。
(貴方に高レベルのパソコンの知識があるなら別ですが、「パソコン動かなくなりました」的なトラブルが発生する確率が高い)
今すぐというのならやはりOSを買いかえることオススメします。
お金が無駄だと思うなら(自分は無駄だと思いますので此方を進めますが)電話が一番です。
- 103 :名前は開発中のものです。:02/03/20 00:52 ID:???
- >>101
旧バージョンの環境っていうのは
「旧バージョンでツクールやってる人が新バージョンで作られた作品やって不具合起きないか」ってことですね?
多分起きません。実行ファイルのRPG_RT.exeは各ゲームプログラムに付属していますし、
それはツクールのバージョンに関連するものでなく、単独で動いていると思われます。
(要するにツクールは旧バージョンでも、落としたゲームは新バージョンってこと)
ランタイムパッケージとかはプログラム的なものでなく、ほぼ全てのゲームに共通しているであろう
基本素材なので(多分)、これはプログラムに影響を与えないでしょう。
まぁ旧バージョンツクールで新バージョンのツクール覗こうとかしたらどうなるかわかりませんが、
別にツクールで覗かれるためにゲーム作っているわけではないので、
そこまで気にする必要もないかと思います。
ぃや多分。
- 104 :初心者です。やさしくしてね。:02/03/20 00:54 ID:???
- >102
たびたびありがとうございます。
そうですねー。どうしましょ。
私の考えでは、主に画像をつくって遊びたかったんですけど
肝心の画像が逝かれててはどうしようもないですね。
それからフリーソフトで遊びたかったんですよね。
あのYahooのとこからVecterってとこでDLできる。
きょう9900円で買ったんですけど、売っちゃいましょうかね。
3000円ぐらいにはなるでしょうか?
- 105 :名前は開発中のものです。:02/03/20 00:56 ID:???
- >>101
おそらく新規作成時に作成するEXEファイルをアップデートしていると思われるので大丈夫だと思うよ。
- 106 :名前は開発中のものです。:02/03/20 01:00 ID:???
- >>104
フリーソフトで遊ぶのにツクール本体いらないぞ………
デジタルファミ通から「RPG2000ランタイム」(当然無料)落としてくればいいだけだ。
家庭用ゲーム機からPCに移ってきたのか?
先にデジファミ行って、いろいろ調べてから買うべきだったかもな………。
(そーすればゲーム落としたときに不具合がでるのがわかったかも知れない)
ま、とりあえず(差額6000円が惜しいなら)電話してみてからでいいと思うぞ。
あとは中古で売るより誰かに直接売った方が良いかもな。
ヤフーオークションとか。
ま、それはまたツクールと関係ない話だし、他の所で聞いてくだされ。
- 107 :初心者です。やさしくしてね。:02/03/20 01:03 ID:???
- >106
うー。わかりましたー。ありがとございました。
- 108 :101:02/03/20 01:05 ID:???
- >>103,105
詳しいレスサンクスです。
>「旧バージョンでツクールやってる人が
>新バージョンで作られた作品やって不具合起きないか」ってことですね?
はい、そうです。
わかり易く説明して頂き感謝っす。
たしかにレスを読み、そのような不具合は起きないだろう、と思いました。
どうもです。
- 109 :名前は開発中のものです。:02/03/20 01:15 ID:CjPftBqe
- >>107
と、ふと思ったがDirectX(といってもわからないかな?)のバージョンは大丈夫か?
これはパソコンゲームでは大概使っているものでもちろんツクールでも使っている。
まぁ、新品のパソコンなのなら多分最新版が入っているとは思うけど、
売る前に一応いれてみて損はないかと。
(例え不具合が解消されなくても、パソゲーではほとんど使ってるし、
パソゲー遊ぶ気ならどーせつかうのだから)
多分ここから落とせる。
http://www.microsoft.com/japan/directx/default.asp
もう最新バージョンとは入っていたとか、入れてもやっぱり無駄でしたとかで
無駄手間だったらゴメンナサイ。
- 110 :名前は開発中のものです。:02/03/20 01:24 ID:???
- >>107
あ、そういえば、一度ゲーム中に「F4」を押してウィンドウ表示にしてみては。
(「F5」だったっけ?)
なんか、ノートパソコンでフルスクリーン時の画面がおかしくなるのを
見たことがあったので。もしかしたらウィンドウなら正常に表示されるやも。
- 111 :名前は開発中のものです。:02/03/20 01:36 ID:???
- >>110
F12じゃん?
- 112 :名前は開発中のものです。:02/03/20 01:40 ID:???
- マニュアルp10。
[F4]・・・全画面表示/ウィンドウ表示の切り替え
[F5]・・・ウィンドウモード時、ウィンドウサイズのダブルサイズ
シングルサイズを切り替え。
[F12]・・・タイトル画面に戻る
制作技術とはあんまり関係ないレスか・・・
- 113 :名前は開発中のものです。:02/03/20 01:58 ID:???
- なぜ初心者スレにかいてくれんのだ
- 114 :名前は開発中のものです。:02/03/20 02:04 ID:???
- >>113
オレは初心者ではないが、
既に書き込みにくい状態になっているのが最大の原因では?
それと、この板のお約束
・原則的にツクール、ゲーム専用スクリプト言語は種類ごとに1スレのみ
があるし。
スレ立てたのは初心者スレの方がはやかったけれども、
こちらは、製作技術板part2なので、残念ながら
どうしても、こっちの書き込みを優先しちゃう。
こちらのスレを優先しちゃう以上、
お約束があるから、向こうに書き込むわけにはいかず・・・
ごめんね、初心者スレ立てた人。
初心者スレを盛り上げたいという気持ちもわからんでもないけど、
そういう理由があって書き込まないんです。
- 115 :初心者です。やさしくしてね。:02/03/20 09:00 ID:???
- みなさん引き続き私の質問に答えてくれてありがとうございます。
>>109
あーDirectX8が入っているようです。
>>110
!!!!!F4をおしてウインドウ表示にしたら
正常にみることができました!!!!!!!!
ありがとうございまぁーす!!!!
>>112
たいへん申し訳ないです・・・PCゲーム板など、適当なスレが
みつからなかったので・・・
ゲーム製作技術とまったく関係のない問題であったようで
たいへんもうしわけございませんでした。
質問に答えてくれた方感謝します!これからサンプルゲーム
で遊びたいと思います!ありがとー。
- 116 :名前は開発中のものです。:02/03/20 12:27 ID:???
- ゲーム起動時のアスキーやらツクールシリーズやら
デジファミやらのロゴを変える方法ってありますか?
自分のゲームのタイトルをアニメーションさせてみたいので。
- 117 :名前は開発中のものです。:02/03/20 13:49 ID:???
- >>115
どうせなら自分で作ろう。暇なときにでも。
せっかく買ったんだしねー。
>>116
それやったらデータ改変で違反だぞ。
それに製作技術とまったく関係ないし。
ま、誰も教えないだろうから諦めろ。
- 118 :名前は開発中のものです。:02/03/20 14:40 ID:???
- >>116
よーしパパ教えちゃうぞー。
まずお店でマイクロソフトビジュアルスタジオ6エンターテインメントエディションを買ってくるんだぞー。
ラーニングエディションとプロフェッショナルエディションは強制逆アセンブリの機能がないから駄目だぞー。
買ってきたかー?インストール時間かかるからその間に分厚いマニュアル読んどけー。
さーて本題に入るぞー。ビジュアルC++6が起動してるかー。ファイルメニューから既存のプログラムを開くんだー。
君のタイトルを変えたいゲームのRPG_RT.exeが見つかったなー。それを開くんだー。
なんか警告でたかー。無視だー。よーしパパ改造しちゃうぞー。
Logo1・2・3を自分のファイルと置き換えて完成だー。ついでに著作権表記もパパの名前に変えちゃうぞー。
- 119 :名前は開発中のものです。:02/03/20 14:52 ID:???
- >>118
ビジュアルスタジオ持ってるんならツクールなんてやってないで
プログラム組めよと言いたい。言い寄りたい。小一時間言い寄りたい。
おまえそれ改造だけにしか使ってないんとちゃうかと。
MXでポート開いて待ってるからそれよこせ。ボケが。
- 120 :青髪:02/03/20 14:54 ID:???
- >>116-119
お前ら全員EBに存在抹消されるぞ。俺は知らんからな。
- 121 :名前は開発中のものです。:02/03/20 14:54 ID:???
- >>116-119
おまえら全員犯罪者決定!逝ってよし!!
- 122 :名前は開発中のものです。:02/03/20 15:00 ID:???
- >>120-121
117もかYO!と。
- 123 :名前は開発中のものです。:02/03/20 15:21 ID:???
- まあ、とりあえず荒れる要因になるような話題や言動は慎もうYO…。
あくまで合法的に、ツクールの製作技術について語り合うスレです。
- 124 :名前は開発中のものです。:02/03/20 16:56 ID:???
- 制作技術といえば
ツクールで高度なイベントとか自作戦闘とか作ってる人って
仕事とか学校とかでプログラム関係をかじったことある人がほとんどでは
ないかと思ったりしたんですけど実際そうでもないんですかねー。
いや、自分も一応PGかじったことあってRPGツクールこんだけできるんなら
PG組む感覚でいけるゼ!とか思いまして・・・いえ反対にPGなんてヤタコトないが
RPGツクールを昔からとことんやってきて高度なイベント組める人のほうがすごいと
思うんですけども・・・長文すいません!
- 125 :名無しさんの野望:02/03/20 17:26 ID:???
- 作るだけなら、初心者でも自作戦闘程度なら即見て判る気がするが。
複雑なイベントでもアルゴリズムは簡単だし、どこかの作品開ければ絶対参考になるのがある。
ルーチンの概念は手頃な自作戦闘でも開ければ簡単に頭に入るだろうし。
ツクールなんぞPG経験なくとも普通にできるはず。
ただ組める事自体は凄くないが、ツクールの仕様を活かして最適な処理をしてる奴は凄いやね。
そういうのを見ると、さすがベテランツクーラーとは思う。
- 126 :名前は開発中のものです。:02/03/20 17:26 ID:???
- >>124
ツクールからの人が多いんじゃないか?
(というのもプログラム覚えるような環境ならそっちで作ることに挑戦しているだろうし)
でもまぁ、サイドビュー戦闘はDOSのツクールのころから出てたし、
そこら辺から、べつにやってること変わったわけでもないし、
ある程度ツクールやってる奴なら、
一回誰かのイベントを覗くなり、少し考えるなりすれば
大体「こうすればできる」ってのはわかってくるだろう。
- 127 :名前は開発中のものです。:02/03/20 17:45 ID:+aGVBTJM
- 質問があります。
敵と主人公の距離が5キャラ分以下のときには敵がこちらに気づいて、追いかけてきて、戦闘に入る。ってのがやりたいんです。
変数をつかうことはわかります。
5キャラ分以下になるとスイッチONで、敵が追いかけるように2ページ目に設定すればいいのですか?
それと、どうやって敵と主人公の距離を変数を使って測定するのかがわかりません。
どうか、おしえてください。
- 128 :名前は開発中のものです。:02/03/20 18:24 ID:???
- ツクールにしろプログラムにしろ、製作者が優れてるかどうかって
「どれだけ洗練されたルーチンで処理を実現しているか」っていう部分だと思うな。
いやまあ、余程ツールの機能を超越した処理内容とかでない限りは、だけど。
で、やっぱりプログラム経験者の方が洗練された処理は組めると思う。
結果が同じでも、どうしてもそこに至るまでの思考方法が違う気がするので。
でも逆に言えば、プログラム経験者とツクールからの人との差って
その程度なんじゃないかなあ、と思うな。
>>127
「定期的に並列処理」を使う。
主人公の座標−敵の座標で両者間の距離は測れるはず。
あとは自分で考えて、頑張れ。
- 129 :前スレで同じ質問した人:02/03/20 18:53 ID:???
- >>127
座標を使うには、「変数の操作」で「代入」「キャラ」「主人公のX座標」
……てな感じで。あとは計算してどうにかなるさ。
- 130 :前スレからの拾い物:02/03/20 19:28 ID:???
- >>127
自xと敵xの差の絶対値+自yと敵yの差の絶対値≦5
- 131 :名前は開発中のものです。:02/03/20 19:39 ID:+aGVBTJM
- もしかして、変数1、2、3、4、をそれぞれ敵のX、Y、主人公のX、Y座標として。
変数1の敵のXを変数3の主人公のX分減算して、答えの変数5にその計算の答えを代入して、変数5が5以下なら敵が追いかけるようにスイッチをONにする。
つまり変数1の敵のXが145で、主人公のX座標142の場合。
145−142=3
で、それを変数5に代入。
そして、変数5の値が5以下の場合にはスイッチON。
で、戦闘が終わったら、変数5の値を6にもどす。
そしてこれを座標Yの分もつくって、定期的に処理。
でよろしいでしょうか?
>129
もしかして、マザー2のエンカウントシステム作った方ですか?
すいません、質問してから前スレを見たもんで・・・。
拝見させていただきました。
けど脳タリンな俺にはよくわかりませんでした。
- 132 :名前は開発中のものです。:02/03/20 19:40 ID:+aGVBTJM
- ↑127です。
- 133 :前スレからの拾い物:02/03/20 19:53 ID:???
- >>131
一応言っておくと、−5以上の処理も必要。
条件分岐:Xの差が5以下
条件分岐:Xの差が−5以上
条件分岐:Yの差が5以下
条件分岐:Yの差が−5以上
スイッチON
分岐終了
分岐終了
分岐終了
分岐終了
- 134 :129:02/03/20 20:04 ID:???
- >>131
いや、違います。
あれは俺が質問したあと、親切な人が作ってくれたものです。
ついでに言うと俺は体験版ユーザーなので使えません(泣)
えーと、別に答えの変数5に代入ってのはいらないのでは?
「変数1の敵のXを変数3の主人公のX分減算」したのなら、それをそのまま
条件分岐に掛ければいいと思う。
あ、でも何か不都合があるかも。
- 135 :名前は開発中のものです。:02/03/20 20:05 ID:???
- >>133
まあ、そこらへんは本人が施行錯誤していくべき部分だと思うよ。
- 136 :名前は開発中のものです。:02/03/20 20:12 ID:???
- ツクール2000でツクール95のようにオーディオCDを
BGMに使いたいんですがどうやればいいですか?
別に配布はできなくなってもかまいません。
- 137 :名前は開発中のものです。:02/03/20 20:21 ID:???
- ?
- 138 :名前は開発中のものです。:02/03/20 20:24 ID:???
- ここってなんかいい人ばっかりやね。
>>136
CDからWAVを取り出すソフトあるからベクターでも逝って探しなさい。
ついでに検索でSMPXか午後のコーダ探して、MP3化でもしたら重いが配布もできるレベルにはなろうて。
ただ、人の作った音楽を勝手に使うとマズーです。
わかってるたぁ思うけど、公の場に出すのはやめれ。
- 139 :名前は開発中のものです。:02/03/20 20:26 ID:???
- >>136
CDを入れてWAVで取り出せるソフトを入手すれ。
でもそれはツクールと関係ないから、詳しくは他のところで聞けれ。
- 140 :名前は開発中のものです。:02/03/20 20:30 ID:???
- >>136
一応書いとく。
wav化した音源は音質落として容量削らないとツクールで使用する時やたら読みこみに時間かかる。
そんだけ。
- 141 :名前は開発中のものです。:02/03/20 20:36 ID:???
- >>134
アップデートすれば制限なくなるよ。
サンプルやりたきゃ買うしかないけど。
- 142 :127:02/03/20 20:37 ID:+aGVBTJM
- 答えてくれたみなさま、ありがとうございます!
おかげでなんとかできそうです!!
敵の反応ができました。
戦闘して勝ったらイベントの一時消去と敵の反応をOFFにする。
でも、マップを切り替えてもどると、すでに反応した状態なんです。
これさえわかれば大丈夫ですが、135さんの言ったとおり試行錯誤していきます。
- 143 :名前は開発中のものです。:02/03/20 20:45 ID:???
- >>142
うん、頑張れ。
そういう過程がひとつひとつ力になっていくと思う。
- 144 :名前は開発中のものです。 :02/03/20 23:27 ID:???
- キャラを変数やらなんやらでボーナスを振り分けて成長させたいんだけど・・・
そういうことは出来るのだろうか・・・?
あ、あとですね、ピクチャーを利用してだけでメニュー画面みいなのは作れますか?
- 145 :名前は開発中のものです。:02/03/20 23:30 ID:???
- >>144
「能力値の増減」って命令あるからできますよ、きっと。
メニューもできますが、ある程度の気合ないと無理でしょう。うん。
でも決して不可能レベルじゃないですので。
- 146 :136:02/03/20 23:33 ID:???
- CDを直接BGMに指定することはできないんでしょうか。
ハードディスクの空き容量が少ないのでWAVするのはちょっと・・・・。
- 147 :名前は開発中のものです。:02/03/20 23:37 ID:???
- >>136
そりゃ無理ス。そーいう風に作られていないからです。
95ではできたんですが、「著作権に引っかかることしかないだろーに、意味ないだろ」
ってことで外された可能性が高いス。
というわけで、今は1万だせば30GBのハードディスク変えるので、
ゲーム一本我慢して奮発するか、諦めるかしてください、ってことでス。
- 148 :名前は開発中のものです。:02/03/20 23:47 ID:???
- >>147
著作権に引っかかることしかないだろーに、って
それ以前にCDを音楽に指定した場合配布しようがないし。
- 149 :名前は開発中のものです。:02/03/20 23:51 ID:???
- >>148
コミケなんかで普通に配れると思うけどなぁ。
- 150 :名前は開発中のものです。:02/03/20 23:52 ID:???
- >>148
(オリジナルの)WAVをCDのトラックに焼いて、ゲーム自体もCDから起動にして
同人でCD売るとかな。
ちょっと前のパソコンゲームのゲーム音楽は普通に2トラック目から音楽入ったりしてたとおもうけど。
(まぁ、そこまでする奴は殆どいないだろーけど)
- 151 :名前は開発中のものです。:02/03/21 00:02 ID:???
- >>150
今でもエロゲーではほとんどそうです。
- 152 :名前は開発中のものです。:02/03/21 03:15 ID:???
- バトル中のみ使用できる回復魔法をつくりたいのですが、
無理ですか?
- 153 :名前は開発中のものです。:02/03/21 03:34 ID:???
- >>152
バトルイベントなんなりで
敵対象のダミー回復魔法と本家魔法をいれかえる とかじゃだめ?
- 154 :153:02/03/21 04:28 ID:???
- 確認してみたら条件分岐〜〜が〜〜を覚えているってのが無かった。
だから自作エンカウントをオススメします・・・。いちいちスイッチ使うのも。
ほかにいい方法あったらゴメン
- 155 :名前は開発中のものです。:02/03/21 13:04 ID:???
- >>152
オレはスイッチ使ってる人です。
ただし、オレの方法だと全体回復になります。
方法は、
特殊技能で種別をスイッチ、バトルで使用可能にします。
んで、敵グループの設定で、開始条件スイッチがONのときにし、
◆効果音:適当
◆文章:〜回復した!
◆メンバー全員のHPを 変数or定数 回復させる
◆スイッチをOFFにする
とやればOK。あとは面倒だけどバトルイベントを全部コピペしてね。
応用すれば魔法使った人だけ回復やHPが一番低い人だけ回復まではできそう。
(変数の操作を使うことで↑)
でも、選択肢はないんだな・・・ バトルイベントって・・・
だから、普通の回復魔法・単体みたいに特定の人物を回復させる方法は
オレは思いつかない。
- 156 :名前は開発中のものです。:02/03/21 14:36 ID:???
- >>152
シンボルエンカウントなら簡単。
例えば、ハッスルダンスという特技を覚えていたら、
普段はダミー(スイッチかなんか)にして、
戦闘開始前のイベントで修得&剥奪すればいい。
ランダムエンカウントでも気合でできる。
- 157 :名無しさんの野望:02/03/21 17:52 ID:???
- >>156
ランダムエンカウントなら自分でエンカウントした方がいいかな。
- 158 :157:02/03/21 17:53 ID:???
- 名無しの名前間違えてる・・スマソ
あと、ランダムエンカウントを自作した方がいいって意味だから。
- 159 :名前は開発中のものです。:02/03/21 18:41 ID:???
- そろそろ音源今のSC−55から買い替えようと思ってるんですが
値段と性能、普及率などから一押しというものありますか?
- 160 :名前は開発中のものです。:02/03/21 18:42 ID:???
- サウンドブラスター
- 161 :名前は開発中のものです。:02/03/21 19:05 ID:???
- ひとつ自作エンカウントのサンプルを作ってみようかな。
一歩歩いたごとに、何分の一かで出現するのと、
ランダムに決定される歩数を満たすと出現するのとどちらがよいでしょうか?
- 162 :153:02/03/21 19:07 ID:???
- >>161
後者のほうが出現率調整しやすそうでいい感じ?
- 163 :名前は開発中のものです。:02/03/21 19:07 ID:???
- 名前戻し忘れた・・・鬱
- 164 :名前は開発中のものです。:02/03/21 19:14 ID:???
- >>162
やはり、そうでしょうね。
普段はだいたい30〜50くらいでしょうか?
トラOナ対応のダメージ床も作れるな。
自分のゲームで使う予定だから、ひとつ練習しておこう。
- 165 :152:02/03/21 21:24 ID:???
- ありがとうございます!!
本当は、MP消費が1で戦闘時のみ使えて、いちかばちかで成功したらHP、MP全回復、全てのパラメータが上昇、状態以上が回復して、外れたら何もおきない。諸刃の剣っていう技が作りたいんです。
シンボルエンカウントなので、156さんの言うとおりにやってみます。
ここからは余談なのですが、敵の優先度を決めるより、%で決めたほうがわかりやすくないですか?
それと回復アイテムが%できめるのではなく完全固定の数値のほうが良くないですか?
- 166 :名前は開発中のものです。:02/03/21 22:13 ID:???
- >>165
敵の優先度…って、なんのことだろう、ちょっと意味がわからない。
回復アイテムの「最大HPの何%回復」っていうのは、
例えばドラクエなんかでよくあった、
「薬草の回復量では後半のダメージには少なすぎる、薬草は役立たずだ」
といった感じの事態を防ぐための対策かと。
FFみたいに単純に回復アイテムの種類を増やすっていうのもいいけれど、
そうすると今度は「ハイ〜」やら「エクス〜」やら「ハイパー〜」やら、
種類が多すぎてそれぞれの効果がわけわからん状態になる可能性も。
- 167 :名前は開発中のものです。:02/03/21 22:18 ID:???
- >>164
結局、目的地までの歩数さえアバウトにでもわかっているなら、
%での敵出現率指定でも大して変わらない(同じように計算できるわけだし)。
ドラクエのように特定の地形では敵の出現率がアップ、みたいなことをするなら、
%で変動させたほうが作っている時にもイメージはしやすいと思うよ。
- 168 :名前は開発中のものです。:02/03/21 23:10 ID:???
- そろそろ音源今のSC−55から買い替えようと思ってるんですが
値段と性能、普及率などから一押しというものありますか?
GS規格とXG規格を共に満たしているものが望ましいです。
- 169 :名前は開発中のものです。:02/03/21 23:44 ID:???
- そろそろ音源今のパソコンから買い替えようと思ってるんですが
値段と性能、普及率などから一押しというものありますか?
ウィンドウズとマックOSが共に動いているものが望ましいです。
- 170 :名前は開発中のものです。:02/03/21 23:50 ID:???
- そろそろ今のコンパクスレから乗り替えようと思ってるんですが
レベルと人数、普及率などから一押しというものありますか?
ウッでやんす高橋とわん・しんが共に存在しないものが望ましいです。
- 171 :名前は開発中のものです。:02/03/21 23:51 ID:???
- >>170
ここ
- 172 :名前は開発中のものです。:02/03/21 23:56 ID:???
- >>170
そうだな。>>171の言うとおり正直ここしかない。
でも、ここスレッドの流れ遅いし、技術専門
(ってことになってるから雑談は発展しにくい)だし、
高橋かわん・しんかどちらか嫌なほうがイナイスレッドに行くのが吉。
- 173 :憑依霊:02/03/21 23:58 ID:???
- そろそろ肉体今のニンゲンから乗り替えようと思ってるんですが
身長と体重、生命力などから一押しというものありますか?
金と女を共に満たしているものが望ましいです。
- 174 :名前は開発中のものです。:02/03/21 23:59 ID:???
- >>173
雨上がり決死隊の蛍原なんてどう?
- 175 :名前は開発中のものです。:02/03/22 00:02 ID:???
- >>173
憑依させてやるので金と女を満たしてください。そしたら成仏させてあげます。
- 176 :名前は開発中のものです。:02/03/22 00:03 ID:???
- 日も変わったしネタはもう止めよう。
- 177 :名前は開発中のものです。:02/03/22 00:08 ID:???
- >>176
>>168はネタじゃないと思うが。なんでこんなにコピペされてんだ?
- 178 :名前は開発中のものです。:02/03/22 00:10 ID:???
- >>177
二回目だから。
- 179 :名前は開発中のものです。:02/03/22 00:11 ID:iXtHentx
- >>177
>>170がネタだと今更気付いたのですが、どうすれば。
- 180 :名前は開発中のものです。:02/03/22 00:28 ID:???
- >>165
敵の行動を%で決めると
「普段はAとBを使うが、HPが50%以下になったらCも使う」と指定するとき、
・通常時 : A50%, B50%
・HP50%以下 : A33%, B33%, C34% (Cをやや優先)
のようにAとBの確率を指定し直さなければならない。
この例は単純だけど、細かく設定しようとすると非常に面倒だろう。
ツクール2000でAを75%、Bを25%にしたいときは
行動パターンにAを3個、Bを1個で優先度を同じにする、でいいと思う。
ヘルプによると状況によって多少優先度が変動するらしいので
確実ではないようだが。
- 181 :わん・しん ◆xkDOus.U :02/03/22 00:31 ID:???
- >>170>>172
煽ったね!オヤジにも煽られた事がないのに!
・・・・・ハァ。
- 182 :名前は開発中のものです。:02/03/22 00:37 ID:???
- >>181
悲しいけどこれってネタなのよね。
- 183 :わん・しん ◆xkDOus.U :02/03/22 00:38 ID:???
- >>182
存じております。では。
・・・・・ハァ。
- 184 :名前は開発中のものです。:02/03/22 00:40 ID:???
- >>165
>回復アイテムが%できめるのではなく完全固定の数値のほうが良くないですか?
回復アイテムは%と固定と両方選べるようになって・・・ますよね?
○%+○P
○Pの部分だけ設定すれば完全固定になります。
・・・そういう意味でなかったらスマソ。
- 185 :名前は開発中のものです。:02/03/22 01:10 ID:???
- スレを荒さないでくれ・・・頼む・・・
- 186 :名前は開発中のものです。:02/03/22 01:20 ID:???
- なんで一々こっちに来てまで反応するんだ・・・。
- 187 :名前は開発中のものです。:02/03/22 01:22 ID:???
- このスレを荒らさないでくれよ。あれはいいものだ!
- 188 :名前は開発中のものです。:02/03/22 01:41 ID:???
- 自作エンカウントシステムを例の場所にアップしましたよん。
動物愛護家にはおすすめできない。
- 189 :名前は開発中のものです。:02/03/22 01:53 ID:???
- いつの間にかアップローダー色々なの置いてあるな。
例の場所ということは、マ○ー2風エンカウントシステムを作ったひと?
今からやってみます。
- 190 :189:02/03/22 02:14 ID:???
- >>188
色々とワラタ。
しかし・・・ 解析に手間取る・・・
メインシステムでは地形IDを取得して、
それぞれの地形に対して敵の出現を上げたり下げたりしてますね。
草原の場合は
1)ID 1を取得 敵の出現を5ずつ増やしていく
2)乱数1〜100まで発生させる
3)乱数が敵の出現を上回ったら敵が出現
・・・となんか解説くんみたいになってしもうた。
とりあえず、エンカウントを制御するには
乱数を調節すればいいのかな?
平均○歩で敵が出る、というのを簡単に調節できれば良いのですが・・・
く・・詳しい解説頼みます、できれば。
- 191 :189:02/03/22 02:17 ID:???
- 間違えた
×1)ID 1を取得 敵の出現を5ずつ増やしていく
○1)敵の出現を5とする
か。
- 192 :名前は開発中のものです。:02/03/22 02:21 ID:???
- >>190
そこらへんはかなり適当に作られています。(だめじゃねえか)
変数Aに地形ごとの、エンカウント率を修得。
変数Bに1〜100の乱数を修得。
この両者を比較し、BがAをしたまわったならば戦闘開始。
例えば草地は確立が5なので、
一歩歩く後とに約20%の確立でエンカウントします。
ちょうど、武器の上昇クリティカル率のような感じです。
いくら歩いても、エンカウント率は常に同じです。
調整の方法は、1〜100の乱数を1〜150にするとか、
草原のエンカウント率5を3にするなどの方法でできます。
- 193 :189:02/03/22 02:23 ID:???
- 今思ったけど出現率ですか・・・
(「草原で敵が出てくる確率は5%」という意味)
だから乱数が1〜100までだったんですね。
そうやってみると、わかりやすいっす。
それに調整もしやすいっす。
なんか連カキすみません。逝ってきます。
- 194 :名前は開発中のものです。:02/03/22 02:41 ID:???
- すまん、正直アップローダーってどこよ?
- 195 :名前は開発中のものです。:02/03/22 02:42 ID:???
- げげ、なんで20%とかいってんだ俺・・・。
れっきとした5%じゃねーか!
ニクコップンの仕業か!
- 196 :名前は開発中のものです。:02/03/22 02:48 ID:???
- >>194
ttp://tepzsb.virtualave.net/cgi-bin/up/upload.cgi
- 197 :名前は開発中のものです。:02/03/22 02:51 ID:???
- >>196
有難う。
ツクール専用ってワケじゃないのな。2ch用っぽいけど。
- 198 :名前は開発中のものです。:02/03/22 03:01 ID:???
- >>189
って、別になんか特別なことをしてるわけじゃないのか?
言い方は悪いが、特に落とすほどのモンでもなさそうな気がしないでもない、かもしれない。
- 199 :198:02/03/22 06:40 ID:???
- スマソ、書いてからあまりに失礼だったと反省した。
自作ランダムエンカウント自体珍しいもんでもないと思ってつい。
やり方のわからん人にはたしかに役立つしな。悪かった。
- 200 :名前は開発中のものです。:02/03/22 12:17 ID:???
- そろそろ音源今のSC−55から買い替えようと思ってるんですが
値段と性能、普及率などから一押しというものありますか?
GS規格とXG規格を共に満たしているものが望ましいです。
ネタじゃないので誰か答えてください。コピペしないでください。
- 201 :名前は開発中のものです。:02/03/22 12:54 ID:???
- >>200
っていうかDTM板(だっけ?)とか、家電製品系の板行った方が
ここで聞くよりいい情報聞けるとおもうけど、どうだろう?
- 202 :名前は開発中のものです。:02/03/22 13:05 ID:???
- >>200
既にコピペされまくってるし。
ツクールやってると無性に眠くなる。
ここらが一般人の限界か。
- 203 :憑依霊:02/03/22 13:10 ID:???
- そろそろ肉体今のニンゲンから乗り替えようと思ってるんですが
身長と体重、生命力などから一押しというものありますか?
金と女を共に満たしているものが望ましいです。
オタじゃないので誰か選んでください。除霊しないでください。
- 204 :名前は開発中のものです。:02/03/22 13:18 ID:???
- >>200
音楽自作派のツクラーって大概SK−88Proだったと思う。
でもこれってXG規格は満たしてないような。
- 205 :名前は開発中のものです。:02/03/22 13:18 ID:???
- >>203
よーしパパ成仏させちゃうぞー。
- 206 :名前は開発中のものです。:02/03/22 13:51 ID:???
- あまりに技術と関係ない雑談はやめよう。ネタにも反応しない。
そういうことしてると、どんどんスレの方向性が狂っていく。
- 207 :名前は開発中のものです。:02/03/22 14:48 ID:???
- >>206
ネタに反応してるのはココをメインにしてる奴らではないだろう。
言っても無駄っぽい気が。
- 208 :名前は開発中のものです。:02/03/22 15:04 ID:???
- >>200
あのさー、俺一番最初に君が書き込みした時にレスしたんだけど(>>160)、
ああ、確かにネタだよ。でも一言ぐらい反応してくれたっていいじゃないか。
君はまずネット上のマナーを知った上でネットを使って欲しいな。
それからここは2chだって事も忘れないでね。
>>204の言うように作曲してる人達の間で一番普及しているのはSC-88Pro。これはXGには対応していない。
ついでにいうと、GSXG両方に対応した音源は今のところ無い。(これから出る予定はあるはず)
あと、スレ上ツクール用のBGM用に買うんだと思うが、もし88proとかを買い、それを使い倒したデータを作っても
遊び手が88proを持っている確率は非常に低いのでやめた方がよい。というか素直にGMで作れ。
>>203
除霊にワラタ
- 209 :名前は開発中のものです。:02/03/22 16:34 ID:???
- つーかツクール2000ってGMシステムオン以外のリセット命令無視してない?
GSリセットとかXGリセットとか。それとGM2って何よ?どの音源の規格だ。
- 210 :名前は開発中のものです。:02/03/22 16:55 ID:???
- >>208
サウンドブラスターってPCM音源じゃないですか。
大体それ持ってなかったら外部音源のSC−55どうやって繋いでるんです。
2chだからこそ(・∀・)ネタニマジレスカコワルイとか言われるから流してたのに。
作曲の方は88Pro買ったとしても1000音以上とても使いこなせないので
今までどおり55Map使うと思う。むしろ他の人の曲聞く時のが大事。
ところでGSXG両用音源がまだないなら皆さんは何を使って曲聞いてるんですか?
SC88とMU100を両方くっつけてるとか・・・・?
>>209
GM2はGMの後継規格なのでローランドのGSヤマハのXGって感じに
決まった音源はないかと。でも全然聞きませんねGM2。
そういえばMP3Proってのもどうなったんでしょう。
- 211 :名前は開発中のものです。:02/03/22 17:09 ID:???
- >>210
音楽ツクール95+のソフトウェアMIDI音源[体験版](デジファミからDL)
Roland VSC体験版(試用期間ぶち切れにより動作不能)
YAMAHA S-YXG体験版(試用期間ぶち切れにより動作不能)
WinGroove(シェア未送金、試用期間ぶち切れにより演奏中に警告が出る)
みんな高価な外部音源で聞けてると思ったら大間違いだあぁ・・・・(大泣
- 212 :名前は開発中のものです。:02/03/22 17:20 ID:???
- >>210
まあサウンドブラスター付属のソフトシンセっていう意味だ。ネタだが。
LIVEクラスになるとサウンドフォントがかなり使える。
まあネタやめれとでもつっこんでくれたら真面目に答える気だったんだが、
真面目に流された上にコピペ繰り返してるので少しきついレスをしてしまった。
ちなみに俺は88pro持ってるけど、XGのデータは一切聞かないか、音が無茶苦茶なのを覚悟で聞いてる。
他の人のmidを研究したいならともかく、聞きたいだけならその金でADSLとでも契約してmuzie行った方が良いと思う。
音でなく奏法とかを研究して自分の曲に生かしたいなら、無理矢理聞いたデータでも参考にはなるしね。
- 213 :名前は開発中のものです。:02/03/22 17:28 ID:???
- そんな事よりお前ら、ちょいと聞いてくれよ。あんまネタじゃないからさ。
このあいだ、BGM自作しようと思って88Pro買いにいったんです。88Pro。
そしたらなんか帰り道で袋見てみたら中に入ってたのPCゲームなんです。
で、よく見たらなんかレシート入ってて、間違いなく俺が買ったもんらしいんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。俺の根性なし。
まあそんなこんなで、俺は、自作BGMはできませんでしたってこった。
- 214 :名前は開発中のものです。:02/03/22 17:28 ID:???
- そんな事よりお前ら、ちょいと聞いてくれよ。ちょっとしつこいけどさ。
このあいだ、グラフィック自作しようと思ってフォトショ買いにいったんです。フォトショ。
そしたらなんか帰り道で袋見てみたら中に入ってたのPCゲームなんです。
で、よく見たらなんかエロゲー混じってて、それもやっぱり俺が買ったもんらしいんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。俺なんなのさ。
まあそんなこんなで、俺は、大作RPGはできませんでしたってこった。
- 215 :名前は開発中のものです。:02/03/22 17:46 ID:???
- やっとネタが去ったかと思ったらまたネタをコピペしてるんです。
そこでまたブチ切れですよ。
素人は本スレに帰ってやってくださいってこった。
ぃや、マジで。
- 216 :名前は開発中のものです。:02/03/23 01:21 ID:???
- >>215
チミは早くグラフィックを仕上げろってこった
つーか、なんか予定あったんじゃないの?
>>えんかうんと
昔ながらの方法では、シンボルエンカウントにして、
イベントキャラを透明にするという手もある。
個体数が制限できるから、調整しやすいヨ。
- 217 :質問です、先生。:02/03/23 10:12 ID:???
- ピクチャーについて質問。
ピクチャーって使えば使うほど処理が重くなるわけだけど、
これって数のほかにサイズも関係してるのかな?
数は3枚でも、サイズが全部640×480とかだったら重いんだろうか。
逆に、8枚使ってもサイズが全部16×16くらいなら軽いんだろうか。
もちろんPCの環境にもよるだろうけど、そういった要素はひとまず無視するとして。
それから、透明度を100%にすることは消去することとは全く別かな?
消去と同じだとは思わないけど、処理的に軽くなったりはするんだろうか。
- 218 :質問です、先生。:02/03/23 10:16 ID:???
- あと、一応書いておくと、自慢とかではないんだけど、
ウチのPCではピクチャーで重くなったりすることがないんだよね。
でもやっぱりまだ最低動作環境に近いPCの人もいるだろうし、
そういう人のことを考えるとやっぱりこういうのって気を付けなきゃなあと。
- 219 :名前は開発中のものです。:02/03/23 16:58 ID:???
- そこまでピクチャーを酷使したことがないからわからないけれど。
でもまぁ、とりあえず「透明度100%」よりキチンと消去してやったほうがいいだろうな。
多分そのほうが軽くなる。
サイズとかはやってみなけりゃわからないが、
枚数多いほうが負荷かかるだろうし、
半透明とか回転描写とかもやったほうが多分重くなるんじゃないか?
なんにしても、「枚数少なめに、あんまり色々詰め込まない」ってことを考えれば、
低環境のユーザーに優しいことはたしかだな。
- 220 :分かる人にはわかるネタ:02/03/24 01:00 ID:???
- >>211
WinGroove の尻教えようか?(藁
- 221 :名前は開発中のものです。:02/03/24 01:28 ID:???
- >>217
さっき試してみたところ
・大きい画像をそれなりに出せば重たくなった。
・小さい画像はたくさん出しても重たくならなかった。
・透明度を100%にするとかなり重たくなった。
>>220
ワラタ
- 222 :名前は開発中のものです。:02/03/24 03:06 ID:???
- >>220
パソコン壊れない保証付きなら教えて。
- 223 :名前は開発中のものです。:02/03/24 05:02 ID:???
- ピクチャーの表示を多用すると処理が重くなるけど、
「ピクチャーの移動」だとほとんど処理に違いが出ない。
これを利用し、あらかじめ画面外に目的のピクチャーを表示させておき
必要なときだけ移動させてくるという方法がある。
もちろん、移動ウェイトは0秒で。
- 224 :223:02/03/24 05:07 ID:???
- あと、ついでに補足しておくと
ピクチャー表示で特に処理が重くなるのは表示の命令を出した一瞬だけで、
その後同じピクチャーを表示し続けてもあまり大した負担にはならない。
(もちろん、大きさや枚数にもよるけど)
多分、画像ファイルをメモリに読みこむのに一番時間がかかってるんだろうね。
- 225 :質問です、先生。:02/03/25 00:54 ID:???
- >>219,>>221,>>223
色々な情報ありがとう。特に221はわざわざ実験までしてくれて。
やっぱり処理は画像の大きさにもある程度左右されるみたいだね。
ただ、ちょっと気になるのが
透明度を100%にするとかなり重たくなった…というやつ。
いまの自分の作品では、わりと頻繁に描き換えながら表示しなおす
ピクチャーがあって、普段は透明度100%で放っておいてあるんだけど、
少し処理の仕方を考え直した方がいいのかもね。
あと、あんまりこの話を出すのも何だけど、
製作雑談を本スレと勘違いして書き込んじゃう人もいるかもしれないし、
出来ればこちらのスレが上にくるように適度にageていった方が良いのかも。
- 226 :名前は開発中のものです。:02/03/25 00:57 ID:???
- >>225
あっちの(42)スレッドが健在のうちは別に良いんじゃないか?
逆にさげといて「ツクールスレッドは一つだけ」とか誤魔化しておいた方が良いと思う。
- 227 :名前は開発中のものです。:02/03/25 01:04 ID:???
- >>225
181 :例のあの人 ◆xkDOus.U :02/03/22 00:31 ID:???
>>170>>172
煽ったね!オヤジにも煽られた事がないのに!
・・・・・ハァ。
183 :例のあの人 ◆xkDOus.U :02/03/22 00:38 ID:???
>>182
存じております。では。
・・・・・ハァ。
このスレ既に例のあの人来てるんですけど。
- 228 :名前は開発中のものです。:02/03/25 01:12 ID:???
- ピクチャーの話題が出てるので、ちょっと確認したいことあります。
ピクチャーの表示で、拡大率0%にすると0による除算で強制終了食らう。
これはツクールのバグだよね?
ピクチャーを100%から0%に移動するようなイベント作る時は、
5%まで移動させてピクチャーを消去っちゅーことしなきゃならないの?
ツクールのバージョンは1.10
●ピクチャーの拡大率0%で波形描画をすると、ゼロ除算になる不具
合を修正
↑このようなバグが修正されてるのに、なぜ
ピクチャーの拡大率0%で波形描画なしの場合のバグが・・・
あと、このスレはsage進行で良いと思う。
- 229 :名前は開発中のものです。:02/03/25 01:12 ID:???
- >>227
ぃや、225にそれを言う意味がいまいちわからないし。
- 230 :名前は開発中のものです。:02/03/25 01:12 ID:???
- >>227 バカ蒸し返すなバカ。
- 231 :名前は開発中のものです。:02/03/25 01:14 ID:???
- >>226
やっぱり、根本的にルール違反しちゃってる以上、
あっちのスレを沈ませるor放置するのは、ツクスレ住人としてのマナーだと思う。
以前あった板移動問題の時みたいのように、
ここでもツクール系は立入禁止、みたいになるのは嫌。
ルール違反しておいて反省の色もないのってマズイでしょ。
- 232 :名前は開発中のものです。:02/03/25 01:16 ID:???
- >>228
ただたんにやった事ある人がなくて、バグ報告されてないとか。
まぁとりあえずは5%まで下げて
もう一回ピクチャー移動命令だして拡大率1%、透明度100%にすると、キレイになるのかな?
ただし縮小されるスピード調整しなきゃいけないけど。
(別に1%にかかる時間考えればスピード調節なんて楽か?)
- 233 :名前は開発中のものです。:02/03/25 01:17 ID:???
- >>228
ウチではそんなことないと思うけど?
いつも普通に拡大率変更してる気が…ってちょっと曖昧なので試してみる。
- 234 :名前は開発中のものです。:02/03/25 01:27 ID:???
- >>228
いま試してきたけど、普通に0%縮小できたYO。
一応、もう一度最新版にアップデートしてみてはどうか?
- 235 :名前は開発中のものです。:02/03/25 01:28 ID:???
- >>231
削除依頼は出てる。
後は削除人の意思に従うのみ。
- 236 :228:02/03/25 01:29 ID:???
- >>232,233
レスありがとう。
それと、ごめんなさい!
どういうわけか、今試してみたらふつうに描画されました。
・0%でただピクチャー表示する。
・100%から0%へピクチャーを移動する。
両方試してみたんですけど、特に問題なかったです。
バージョンアップしたあとも
拡大率0%による強制終了あったと思うのですけど・・・
理由がわからないまま問題が解決してしまいました。
どうもすみませんでした。
- 237 :名前は開発中のものです。:02/03/25 12:04 ID:???
- >>236
いやいや、問題なかったみたいで良かった。
またなんか不具合が起こるようだったら教えてくれ。
って、まあ俺じゃなにも出来ないかもしれないけど。
- 238 :名前は開発中のものです。:02/03/25 16:42 ID:???
- そういえば、1マップにイベントが多ければ多いほど、
そのマップに移動した時に読み込み時間が多くかかる、と以前書いてあったけど、
通常の処理における影響っていうのはどんなものなんだろう。
1マップにイベントを100個くらい置くと、やっぱり処理落ちするのかな。
アニメーションするイベントと、マップチップから持って来た
静止画イベントでもやっぱり重さに差があるんだろうか。
- 239 :名前は開発中のものです。:02/03/25 17:38 ID:???
- >>238
PenII 266で実験。
適当に200個ぐらいイベント敷き詰めてみたら確かに読み込みが少し遅いな。
マップチップイベント敷き詰めは読み込みはやや重、歩行は普通?
人物足踏みありイベント敷き詰めは読み込み重い、歩行はやや重。
人物足踏みなしは足踏みありと変わらず。
ちなみに100個だと変化はほとんど見られず。
- 240 :名前は開発中のものです。:02/03/25 18:06 ID:???
- >>238
ここは削除依頼の出ていない質問スレなので、
製作に関する技術的な話題はこちらのスレッドでどうぞ。
RPGツクール総合スレッド@製作雑談板 (Part42)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016806493/
>>237
メール欄にageとか入れてage続けてる人、
いい加減にやめてください。
- 241 :名前は開発中のものです。:02/03/25 18:10 ID:???
- >>240
>ここは削除依頼の出ていない質問スレなので、
>製作に関する技術的な話題はこちらのスレッドでどうぞ。
お前の言いたいことがよくわからん。
- 242 :名前は開発中のものです。:02/03/25 18:25 ID:???
- 似たような名前のツクールスレは全部削除して
初心者の為のツクールスレに統一。これ最強。
- 243 :名前は開発中のものです。:02/03/25 18:36 ID:???
- part.42の1は諦め悪すぎ
- 244 :名前は開発中のものです。:02/03/25 18:42 ID:???
- >>241
確かに意味不明すぎる(w
ところでageって俺が入れたのは一度だけですがなにか?
…つか荒らしは放置だな。スマソ。
- 245 :名無しさんの野望:02/03/25 20:16 ID:???
- さてと、真面目な話をしよう。
- 246 :名前は開発中のものです。:02/03/25 21:56 ID:???
- さてと、真面目な話をしよう。
- 247 :名前は開発中のものです。:02/03/25 22:17 ID:???
- >>239
実験、ありがとう。凄く参考になります。
しかし100個程度でも結構重くなったりするのかなと思ったけど、意外とそうでもないのね。
友人が昔、「まっはまん」がものすごく処理が重くてゲームにならなかったと言っていたけど、
>人物足踏みありイベント敷き詰めは読み込み重い、歩行はやや重。
やっぱりこのへんが原因だったのかなーとオモタ。
とはいえ、相当の数を配置しない限りは処理に影響はないみたいだし、
よっぽどのことでなければあまり意識する必要はないのかもね。
- 248 :名前は開発中のものです。:02/03/25 23:19 ID:???
- 戦闘中にピクチャーを表示させることはできないんでしょうか?
バトルイベントではピクチャー関係の命令がなくなっているので
仕方なくコモンイベントでピクチャー表示のイベント作ってスイッチで
呼び出そうとしたんですがやっぱり戦闘中はコモンイベント動作しなかったので。
背景に回転描画のピクチャー置いたりできたら良いなと思ってるんですけど。
- 249 :名前は開発中のものです。:02/03/25 23:26 ID:???
- >>248
戦闘中にコモンイベントは動作しないし、ピクチャーの表示も不可。
何を思い描いているかわからないけど、
表示系は戦闘アニメと敵グラと背景でうまいことやるしかないよ。
- 250 :名前は開発中のものです。:02/03/25 23:49 ID:???
- 自作戦闘の際、戦闘アニメってどうしてます?
敵キャラをピクチャーで表示する場合は戦闘アニメもピクチャーでないと
敵の後ろに隠れてしまいますよね?
敵キャラをマップイベントで表示すれば万事解決なんですが、やはり
大きなキャラで表示したいもので。
- 251 :名前は開発中のものです。:02/03/26 01:42 ID:???
- >>250
それが解決できなかったから、おれは自作戦闘ヤメたよ。
案
1.戦闘アニメをピクチャーで表現する
2.モンスターをマップチップサイズに分解
3.カットインみたいな感じで敵グラを一時的に消す
問題点
1.上手く表現できないし作るのめんどくさい
2.イベント処理とチップ分解作業で氏ねる
3.頭がおいつきません
結論:デフォルトでGO
- 252 :名前は開発中のものです。:02/03/26 01:48 ID:???
- >>250
マップイベント敷き詰めて敵キャラを大きく見せるか、
ピクチャーをウェイト使って連続表示させ、戦闘アニメにする
後者はやったことないけど。しんどそうだし。
- 253 :名前は開発中のものです。:02/03/26 01:49 ID:???
- ありゃ書いてるうちにかぶった
- 254 :250:02/03/26 02:32 ID:???
- >>251-252
マップイベントを敷き詰めてアニメーションの瞬間、同時にフラッシュさせようと
した事はあるんですけど、
何故か上手くいかなかったです。「アニメーションが終わるまでウエイトする」にしないと
ちゃんと目に見える形にならないんですよね。
今はピクチャーでなんとか戦闘アニメ作ろうと思ってます。剣で斬りつけたりするのは
ピクチャーの移動を使って結構簡単に行けると
思うんですけど、問題は魔法なんですよね。全体魔法とか死ぬほど大変そう。
他にも戦闘背景にモンスターを直接組み込む、ってのも考えたんですけど、
敵の生存の組み合わせ全ての戦闘背景を用意するなんてとてもとても…。
他にも自作戦闘で戦闘アニメをツクってる人の意見を聞かせて下さい。
- 255 :名前は開発中のものです。:02/03/26 07:23 ID:???
- >>254
たぶん自作戦闘の場合、敵キャラはマップチップか
キャラチップで表現するのが一番無難なんじゃないかな。
で、攻撃アニメを表示するのはイベントIDの1〜5、みたいに決めておいて、
そのイベントをそれぞれの敵グラフィックの中心に置くようにする。
戦闘アニメはそのイベントに対して表示すれば良し。
全体魔法は画面全体に表示するか、それっぽい戦闘アニメを作る。
敵をフラッシュさせたい、とかそういうのはどこかで妥協するべき。
というか、自作でデフォルトの戦闘を再現したいだけなら最初からデフォルト戦闘使おう。
自作戦闘は、「既存の物と全然違う物」を作るから価値があるものだよ。
>敵の生存の組み合わせ全ての戦闘背景を用意するなんてとてもとても…。
とあるけど、基本的にツクールで作る際の労力を考えた場合、
大作であればあるほど自作戦闘は向いていないことを認識しておいた方が良いかも。
- 256 :名前は開発中のものです。:02/03/26 07:28 ID:???
- こっちをageる。
- 257 :名前は開発中のものです。:02/03/26 14:51 ID:???
- ツクールスレ住人にひとつだけ言っておきたい。
来る前からルールを守れん奴らなのはよーくわかってたが、
せめてツクールスレ同士で張り合って上げまくるのやめてくれ。
こういう状態が続くようだと、該当スレに削除依頼を出さざるを得ない。
駄スレ、重複スレはもはや気にしないにしても、上げ荒らしは迷惑。
別に内容チェックしてるわけじゃないし、読まないからこれに対するレスは不要。
ただツクールは制作技術と認めていない住人が多数いること、
そしてそのツクールスレが制作技術板の上の方にあると
気分の悪くなる住人がいることを心に留めておいてほしい。
- 258 :名前は開発中のものです。:02/03/26 15:20 ID:???
- ということらしいので、基本はsage進行で行きましょう。
- 259 :名前は開発中のものです。:02/03/26 16:16 ID:???
- >>257
しるかボケ。
ぐだぐだ書いてないでさっさと削除依頼だしてこい!
- 260 :名前は開発中のものです。:02/03/26 16:30 ID:???
- >>259
っていうか、でてるよ、もう。
- 261 :名前は開発中のものです。:02/03/26 17:23 ID:???
- >>260
削除依頼が出てるのって
雑談スレじゃないの? こっちも?
- 262 :名前は開発中のものです。:02/03/26 19:41 ID:???
- 戦闘中に装備武器IDが0だったら、素手を装備。戦闘後外す。
- 263 :名前は開発中のものです。:02/03/26 20:09 ID:???
- ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
────────────特報────────────
わん・しん様がツクール井戸端会議室に御到着なさいました。
迷走中のツクールスレ住人の皆様は以下の配分にしたがって
速やかに自分のいるべき場所を選択し移動してください。
わん・しんスレ (正統コンパクスレ Part43)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1016942805/
ツクール質問スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016207555/
ウッでやんす高橋スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016806493/
アンチコテハンスレ
http://www.shitaraba.com/cgi-bin/read.cgi?key=998812001_1&bbs=gamecreate
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
- 264 :名前は開発中のものです。:02/03/27 20:11 ID:???
- >>262
なんすかこれ。何の意味が?
- 265 :名前は開発中のものです。:02/03/27 20:59 ID:???
- 確か戦闘中に武器を付けたり外したりするときに
エラーを起こさないための安全装置だったと思う。
どういう状況で何が起こるのか詳しい事は忘れた。
- 266 :名前は開発中のものです。:02/03/27 22:03 ID:???
- 雑談スレの241への答えだろう。
- 267 :(謎)のツクラーOB:02/03/28 02:05 ID:???
- >>250
結構盲点だと思うんだが、敵グラ表示にマップチップを使うっつー手もアルヨ。
徒党を組んで登場する敵は作りにくいといった欠点もあるけど。
ピクチャレイヤー … フレーム・エフェクト用
戦闘アニメ … エフェクト用
イベントレイヤー … 主人公/雑魚表示用
マップレイヤー … ボス(単体で登場する敵)用
遠景レイヤー … 背景表示用
ってな感じで、雑魚戦はちっこいイベント表示で我慢しといて、
ここぞという時のみマップでデカく表示っつー風に使い分けると良いと思われ。
- 268 :250:02/03/28 11:30 ID:???
- >>267
なるほど‥‥、マップレイヤーが単体で登場する敵用なのはチップセットの交換
で消滅させるからですか?
- 269 :名前は開発中のものです。:02/03/28 13:41 ID:???
- いや、単にチップ数を食うからじゃないかな。
ただこれだと、上で言ってるような
敵をフラッシュさせるとかの演出は(基本的に)無理になると思うけど。
- 270 :名前は開発中のものです。:02/03/28 15:53 ID:???
- 今日ツクール95を買ったからゲームを作ってみようと思ってます。
初めは、街を作って住人を作ってみたいな。
アドバイスとかを求めるかもしれないので、
その時は宜しくお願いします。
- 271 :名前は開発中のものです。:02/03/28 16:40 ID:???
- >>270
95は色々とアレな部分も多いけど、頑張って。
もし買ったのが「RPGツクールVALUE!(廉価版)」じゃなければ、
とりあえず下記のURLでアップデートをした方がいいかも。
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpg95/updata.html
質問は、まず人に聞く前に説明書やヘルプを参照して自力での
問題解決に努めることさえしてもらえれば、色々力になれると思うよ。
ていうかこれ↑は質問する上で当然のマナーなんだけどね。
それが出来ない人もいたりするので一応。
とにかく、はじめは適当にフィールドを作って
歩きまわるだけでもけっこう楽しかったりするので、そこから
街の人を配置してみる
→文章表示でなにか喋らせてみる
→選択肢を出してみる
みたいに、徐々にツクールに慣れていくのがいいんじゃないかと。
- 272 :名前は開発中のものです。:02/03/29 00:08 ID:???
- RPGツクール2000でブロック崩しゲームって作れますか?
- 273 :名前は開発中のものです。:02/03/29 00:13 ID:???
- >>272
ピクチャーを駆使すれば可能だと思う。
どうやれば出来るか聞かれても、さすがに俺は答えられないけど。スマソ
- 274 :名前は開発中のものです。:02/03/29 00:49 ID:???
- >>272
不可能ではないと思うけど、
RPGツクールでそれをやる意義は限りなく薄いと思うな。
- 275 :(謎)の元ツクラー:02/03/29 01:14 ID:???
- >>268
スマソ。「単体で登場する敵専用」発言は撤回する。
遠景と同じ絵のイベントで覆い隠すという手段を使えば、
複数登場させても個別に消去できる事に気が付いた。
但し背景をスクロールさせたい場合は、やはり単体専用。
>>269
フラッシュは戦闘アニメかピクチャ、イベントを上に重ねれば簡単に実現できるヨ。
その他の演出(回転させる等)も、一時的にピクチャやイベントによる表示に
切り替える事で問題なく実現できるはず。
チップ数の消耗が激しいのは認めますガ。
- 276 :名前は開発中のものです。:02/03/29 13:51 ID:???
- 今更だけど、
ツクールで本来作らないもの(アクションなど)を完成させて終わり、じゃダメなのよね。
それを再現できるのを前提にして、ゲームとして面白いものじゃないと。
目的がコンパク・EBコンにしても自己満足にしても。本当に今更だけど。
- 277 :ウッでやんす高橋:02/03/29 15:14 ID:???
- おい…!コンパク更新…!
- 278 :名前は開発中のものです。:02/03/29 17:06 ID:???
- >>277
俺も見たけど、なんかめちゃくちゃだ。
更新情報の日付が3月30日だし、コンパクの内容も更新されてないし。
>>276
激しく同意。
おもろくないゲームはオナニーに過ぎん。
- 279 :名前は開発中のものです。:02/03/29 18:14 ID:???
- 元に戻ってた。
向うが間違ってトップページだけうpしたのかな。
- 280 : :02/03/29 19:39 ID:VmjgeOW5
- 移動する床をつくりたいんだけど
矢印のタイルの上に主人公が触ったら1つ移動する
イベントつくったんだけど
1つ移動した後 次のイベント(条件:触れたら)にいかないんだけど
どうすればうまくいくの?
(マルチではありません)
- 281 :名前は開発中のものです。:02/03/29 19:52 ID:???
- >>280
思い切ってそのネタを切るとうまくいくと思われ。
- 282 :名前は開発中のものです。:02/03/29 20:12 ID:???
- >>280
それでいけるはず。もう1回確認してみ。
- 283 :名前は開発中のものです。:02/03/29 20:26 ID:???
- ってかマルチだし。
故意犯なのか誰かの誘導なのか知らんけど。
PCゲ板の方で答え出てる。
- 284 : :02/03/29 20:40 ID:VmjgeOW5
- >>283
マルチとは絨毯爆撃のことだYO!
同じレスを2板に1個づつしたくらいで いちいち
マルチとか言うなよ
>>281
君には難しい話だから 家でマッピーでもやってなさい
- 285 :親切な人:02/03/29 20:45 ID:???
-
ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!
「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b22199908
ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
- 286 :名前は開発中のものです。:02/03/29 20:48 ID:???
- 2ちゃんねらーの力で子供達を救おうよ(連日連夜 祭り開催中!)
何処の板から来たかを明記してくれると、みんなのやる気が上がります!
【クリック】 押してみっかなPart2【クリック】http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1015607977/l50
- 287 :名前は開発中のものです。:02/03/29 20:50 ID:???
- >284
内容が質問系だから、たった2箇所だけのカキコと言えども
回答者にとっては印象悪いし、2chに限らず、見つかると怒られることも多いよ。
せっかくのツクールノウハウスレが荒れるのもなんなので、
まぁマターリしとこうや。
- 288 :名前は開発中のものです。:02/03/29 21:07 ID:???
- >>284
というか絨毯爆撃でなくともあんたのやったことは間違いなくマルチポスト。
俺も荒れるのは嫌だからこれ以上は言わないけど、そこらへんは認識しといてな。
- 289 :名前は開発中のものです。:02/03/29 21:15 ID:???
- >>287
そういうのも荒れる原因なんだよ。
2箇所くらいさせろ
- 290 :名前は開発中のものです。:02/03/29 21:23 ID:???
- とりあえずこういう手合いは放置の方向で行きましょう…。
- 291 :名前は開発中のものです。:02/03/29 21:25 ID:???
- そんなことよりお前ら聞け。
いままで何となく感じてはいたが、今改めて強く思った。
ここは本当に素晴らしい、心に衝撃を与えるスレッドである。
知識・情報の交流を始めとするコミュニケーションが見事に成立している。
一見厳しいレスから滲み出る暖かさに触れた瞬間は実に涙ものだ。
ツクールのみならず、人の心の優しさをも教えて下さり本当にありがとうございます。>住人の皆様
- 292 :名前は開発中のものです。:02/03/29 21:40 ID:???
- こんなこと書くなら
ツクールネタかけ
- 293 : :02/03/29 21:50 ID:VmjgeOW5
- >>289は漏れじゃねーよ念のため
2個でマルチとか言う狭心者は2chじゃ刺激が強すぎるので
したらばへ逝ってくれ
- 294 :ウッでやんす高橋:02/03/29 21:52 ID:???
- >>292
ツクールネタは、
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016806493/
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1016942805/
でよろしく…!
あとここでケンカすんな…!
- 295 :名前は開発中のものです。:02/03/29 22:24 ID:???
- >>293
拒絶されてるのはそっちなんだから、
293がどこか別の安住の地を求めて旅立った方が良いかと。
まあ、なんにしろこのスレで話すことじゃないね。
- 296 :名前は開発中のものです。:02/03/29 22:47 ID:???
- させろってのは
- 297 :名前は開発中のものです。:02/03/30 09:25 ID:???
- このスレッドが先に立っています。
ツクールスレ住人の皆様は先にこのスレを使いましょう。
初心者の為のツクールスレ・その壱
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1015847648/
- 298 :名前は開発中のものです。:02/03/30 13:03 ID:???
- 激しく板違いだけど、アスキーがゲーム製作やめるそうだよ。
販売はするけど、製作はEBがやっていくとかやってかないとか。
- 299 :名前は開発中のものです。:02/03/30 21:11 ID:???
- >>AA貼りまくってる奴
,、、、,_ .r!''ーv z¬v
\ ゙) .ノ ,ノ 〕 } (!'''┐
( [,、、.,_ ,ノ.,r'′,,,_ | | .} {
_,.,v-┘´_,,、rミrレ||!エ厂^7 | | .] ] __
=<ミ二v-‐'''^ ̄ .゙}.゙'i ,,、u,| .| .} ],,、,,_ } (,、 ,,r<'丁¨゙┐
__,,,ノ冖┐ ] |「ー''゙| ] __,.,、-「 .工,,、> _,,ノ''〕 ,ノ .,r'>'″{ .}
^〜''''^¨′ .} .レ‐'ソ| .l「レ-‐''''! .} =(ニー'''ア ./゙ .,r《ア′ .| .}
,,,,.,v-冖'z .} ./^゙ソ} |. .! ! /′.|,v(ア′ .〕 |
.¨''冖¨゙`,,,,__,,,「 .リミリ゙ .〔《゙'ーr ! ! ,ノノ} .ア′ .| }
._,,,、-ミ!「、ノ┘,/゙ ,v .| .\_]│ | ,/乂r′| } .|
il─:l))干'''7 .フ ._/゙_/ ! .| ′| } ,ノア'レ'〕 | } .| ,rァ
〔 .) .ノ / ._ノソ'′ | | .} .| /′ゾ } ! } .). _,ノア
ミ, |vr(二_iレi)ト'″. .| | .} .} }_/ .,} } 'li_  ̄>'′
\「″ .´.^″ .干>┘ } 7lzー┘ } ` .|, .| .¨^'^″
.^┐ ,ノ ゙\ .ノ ゙ー^
- 300 :名前は開発中のものです。:02/03/30 21:12 ID:???
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
,,--―'''""`ヽ'  ̄`ヽ、
/ ヾ / ~`ヽ
/ ヽ;: /"""ヾ ヽ
/ ;:;;:::'''' l /;:;;:::''' \ i
/ /;:;;:::''' ヽ ヽ
| | ヽ |
/ ;/ ヽ ヽ
/ ;:;:ヽ ,,,,;;::'''''ヽ |
i / ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ ヽ
| | " __ :::: '"ゞ'-' | |
| |. - '"-ゞ'-' ::::::.. |. |
| ;:| ::::::: | :|
| ヽ. ( ,-、 ,:‐、 | |
| /ヾ.. | |
| | __,-'ニニニヽ . | |
.. | `、ヽ ヾニ二ン" / |
| ヽ\ / |
| l `ー-::、_ ,,..'|ヽ./
ヽ. :人 `ー――''''' / ヽ
/;:;:;:;;:;:;: _/ `ー-、 ,.-'" \ー-、
,.-'" \: \ .,.-''" |
/. \ ~>、,.-''" |
,,..-‐'''"" ヾ ,.-''"| /――――、/
重複スレはこのスレであると見抜ける人でないと
(掲示板を使うのは)難しい
- 301 :名前は開発中のものです。:02/03/30 21:38 ID:???
- >>299
あれって、重複スレにムカついてる技術板の住人じゃないかと思うけど。
総合雑談スレでもそういう話が出てたし。それか、初心者スレの>>1。
とりあえずここはマタリゆっくり進んでくスレだから、あまり荒らさないでね。
- 302 :名前は開発中のものです。:02/03/30 22:55 ID:???
- AA部隊の強襲は成功したかー。第二部隊突撃するぞー。
よーしパパ1の関係者引き連れて攻撃しちゃうぞー。
- 303 :名前は開発中のものです。:02/03/30 22:56 ID:???
- むしろ>>299はここの住人に初心者スレを荒らされていると思い込んでいる>>1かと思うが。
- 304 :名前は開発中のものです。:02/03/30 22:58 ID:???
- >>303
>またスレ住人は、AAコピペを繰りかえしたり、先に立っていたスレを重複スレ扱いして削除依頼を出すほどの悪質ぶりを見せています。
>またスレ住人は、AAコピペを繰りかえしたり、先に立っていたスレを重複スレ扱いして削除依頼を出すほどの悪質ぶりを見せています。
>またスレ住人は、AAコピペを繰りかえしたり、先に立っていたスレを重複スレ扱いして削除依頼を出すほどの悪質ぶりを見せています。
>またスレ住人は、AAコピペを繰りかえしたり、先に立っていたスレを重複スレ扱いして削除依頼を出すほどの悪質ぶりを見せています。
>またスレ住人は、AAコピペを繰りかえしたり、先に立っていたスレを重複スレ扱いして削除依頼を出すほどの悪質ぶりを見せています。
>またスレ住人は、AAコピペを繰りかえしたり、先に立っていたスレを重複スレ扱いして削除依頼を出すほどの悪質ぶりを見せています。
- 305 :名前は開発中のものです。:02/03/31 00:04 ID:???
- 別にスレの存続とかそういうのはどーでもいいから、荒らすのやめ。
このスレはこのスレなりに役割を果たせればそれでいい。
初心者スレを盛り上げたいなら、こんなところを荒らしても無意味と思うけど。
自分のところをプラスの方向に持っていけないのなら、
他の類似スレを潰したところで結局はなにも変わらないよ。
ツクール系スレが消えて、初心者スレは変わらずコピペで埋まるだけ。
自暴自棄になってるのかもしれないけど、もう少し考え直した方がいいと思う。
- 306 :名前は開発中のものです。:02/03/31 02:53 ID:NN7OugsI
- PRGツクール2000をWindowsXPで使用していますが、ソフトを起動すると
ジャーという雑音が鳴りっぱなしになります。デジタルファミ通にある
作品などをプレイしようとしても同じです。
そういう人、他にもいますか? バグ情報などを探したのですが
分かりませんでした。
- 307 :名前は開発中のものです。:02/03/31 04:29 ID:???
- >>306
前スレ・・・ ってもう見れないのか。
前スレで少し話題になりました。
そのような症状にオレもなったことあります。
(オレのOSはWindows98)
っで、オレの場合はいつの間にか直ったのですが、
原因はどうやらWindowsの方にあるかもしれないです、
前スレ読んだ限りでは。
1度、Windowsを再インストールしてみたらどうでしょうか?
それで直るかも。
あと、今はよくわからないAAが貼ってあることもあり・・・
落ちつくまではしばらくsage進行でいきませんか?
(別にageてもいいんですが、荒れるので・・・)
前スレからここにいる住人はたぶん定期的にチェックしてんので、
sageで質問書いてもすぐに答えてくれると思います。
- 308 :名前は開発中のものです。:02/03/31 05:01 ID:???
- >>306
あったね、ほとんど同じ質問。
あんまり良くないかも知れないけど、前スレが見れないんじゃ仕方ないから、
ちょっと今から該当部分を探してコピペしてみるよー。
あと、>>307も言ってるけど、一応sage進行で行こう。
自分も定期的にチェックしてるので多分大丈夫。
- 309 :前スレよりコピペ 1/2:02/03/31 05:08 ID:???
-
84 名前:教えて君ですみません 投稿日:01/11/25 14:07 ID:y184Ffve
ゲームの製作方法についての質問じゃなくて恐縮ですが・・・
RPGツクール2000に興味を持って、コンパクのサイトから体験版や、
コンパク応募作品をダウンロードして楽しませてもらっているのですが、
RPGツクール2000やゲームを起動すると、「シャー」という大きな雑音
が鳴り続けます(音楽が鳴っていないときも)。Windows の音量コントロールを
開いてWaveをミュートすれば雑音はなくなるますが、音楽も聞こえなくなります。
面白そうなソフトなので、ちゃんと製品版を購入しようかなとも思っているのですが、
製品版のアップデート情報のページを見ても、雑音などに関する記述は見当たらず、
自分の使っているパソコンのハードの問題だったら嫌だなと思っているところです。
何か同様な事例について情報はあるでしょうか?
(RPGツクール95のサンプルゲームのほうでは、特に雑音のようなものは出ません。)
85 名前:名前は開発中のものです。 投稿日:01/11/25 14:17 ID:???
>>84
あっ、それオレもあった。
っで、84と同じ方法使って音落していたな。
今は直っているけど・・・?
なんで直ったかはわからない(いつのまにか直ってた)
ちなみにオレが同じ症状出た時は
RPGツクール製品版 ver1.03
スピーカー ALTEC LANSING GCS100
で、直った時も何も変えてなかったな。
Windows再インストールしたっけ?
よく覚えてないや。
ってかまったく役に立たない長文すまん。
- 310 :前スレよりコピペ 2/2:02/03/31 05:09 ID:???
-
86 名前:84番の教えて君 投稿日:01/11/25 14:51 ID:y184Ffve
>>85
コメントありがとうございます。
今、RPGツクール2000(体験版)をいじっていて気がついたの
ですが、Waveをミュートしても、バックミュージックはちゃんと
聞こえました。音楽(MIDIかな?)は、SW Synth のほう
で音量を調整するようで・・・
「シャー」という雑音は、注意して聞いていると数秒ごとにループ
しているように聞こえます。たぶん、PCM再生か何かで波形データの
初期化がうまくいってないような感じがします。
とりあえず、Wave をミュートして使ってみます。
ありがとうございました。
84で質問した者です。その後の報告です。
Waveをミュートした状態では効果音が聞こえなくなっちゃいました・・・ って、
それは当然ですね。
ボケはさておき、使っていた Windows ME を Windows XP Home Edition にアップ
グレードインストールしたら、なぜか問題が解決してしまいました。
85さんも、「Windows再インストールしたっけ?」と、おっしゃっていましたし、
ひょっとしたら私の使っていたパソコンのOSがどこか壊れていたのかも知れません。
これで、安心して製品版のRPGツクール2000を買いに行けます。
106 名前:名前は開発中のものです。 投稿日:01/12/06 07:10 ID:z2rcOoz2
>>84
RPGツクール2000を購入して、WinXP Professional Edition のPCにインストール
したところ、やはり、ザーっという雑音が出ます。
検索エンジンで探すと、個人のページのいくつかでやはり同様な例があるようです
(OSのバージョンはXPに限らない)。
たぶん、OSではなくハードかドライバの問題なのでしょう。
ユーザーサポートは平日に電話でしか受け付けてくれないようなので、ちょっと
困っています。
- 311 :名前は開発中のものです。:02/03/31 05:13 ID:???
- …ということで、長文コピペ スマソ。
たぶん>>306の症状もこれと同じものなんじゃないかな。
で、どうもレスとかを見る限り、
問題はOSというよりはサウンドドライバとかにある様子。
OSの再インストールとかに行ってしまう前に(効果あるかわかんないし)、
ひととおりのアップデートとかを試してみた方がよさげ。
- 312 :名前は開発中のものです。:02/03/31 12:26 ID:???
- シャーは漏れも鳴る。
Win2K。ちなみに他のアプリではならないよ。
Harmony.dllのバグなのでは?
- 313 :312:02/03/31 12:27 ID:???
- なりっぱなしというか、
MIDIにシャーというノイズが乗る感じ。
- 314 :名前は開発中のものです。:02/03/31 12:59 ID:???
- 俺の場合は、DirectXのバージョンを7から8.1に上げたら突然ノイズが鳴り出した。
でも、DirectXのメンテナンスか何かを行ったら直った。
何をどうやったかはあまり覚えてないんだけど。
(DirectSound関連?)
- 315 :314:02/03/31 13:01 ID:???
- これは推測だけど、ツクールはDirectX7に合わせて作られているから
8.1ではバグが出てしまうのではないかな。
- 316 :名前は開発中のものです。:02/03/31 13:07 ID:???
- 敵に負けても進むイベントを作ろうとしたのですが
全滅した後イベントがひととおり終わったら
ゲームオーバーになってしまうんですがなんで?
- 317 :名前は開発中のものです。:02/03/31 13:59 ID:???
- >>316
ちゃんと「負けた場合」分岐のイベント処理の中で
主人公達を回復してあげましょう。じゃないと全滅したままなので。
それはそうと、複数(たとえ2つ程度でも)のスレッドで同じ質問をするのは、
「マルチポスト」といってネット上では非常に嫌われる行為です。
知らなかったらいけないので今回はこうして一応注意しておくけど、次からは気を付けてね。
質問したところでいつまでも回答がもらえず放置されて、仕方なく他のスレに書き込む場合は、
なるべく「他所で質問したけど回答がなかったので、ここで…」と事情説明を入れておこう。
- 318 :名前は開発中のものです。:02/03/31 14:14 ID:???
- 2chって「ネット上では非常に嫌われる行為」だらけだけど、
マルチポストには意外と厳しいのな。
- 319 :名前は開発中のものです。:02/03/31 14:49 ID:???
- >>318
んー、それは全と個を混同しちゃってるかな。
2ちゃん全体を見れば「そういう行為」は蔓延してしまってるけど、
別にここでそれを奨励してるわけでも、それが横行してるわけでもないし。
一箇所だけ見て全体と一緒くたにしてしまうのは、ちょっと違う気が。
- 320 :名前は開発中のものです。:02/03/31 16:34 ID:???
- まだマルチのことやってんのか。
そんなこと気にするとは
相当のバカだな。
- 321 :名前は開発中のものです。:02/03/31 16:41 ID:???
- >>320
このスレの問題なんで、興味ないんなら適当に放置しておいて。
バカの相手なんかしても時間の無駄だしさ。ね。
- 322 :名前は開発中のものです。:02/03/31 16:55 ID:???
- すいません。
昔からバカの相手をするのが好きなのです。
しかも興味があったりします。
- 323 :名前は開発中のものです。:02/03/31 16:58 ID:???
- 320はバカだから気にしてるのです。
- 324 :名前は開発中のものです。:02/03/31 18:01 ID:???
- ま、そんなのはどうでもいいとして。
>>306は問題解決したのかな。
もし解決したんなら、どうやって解決したのか教えてほしい。
- 325 :名前は開発中のものです。:02/03/31 20:54 ID:???
- あの、ツクール95の質問なんですが、
サンプルゲームによくある、「はじめから」「つづきから」
という選択肢があるじゃないですか。
で、初めからを押すとそのままゲームが始まりますよね。
続きからはどうやってロード画面に移動させればいいのでしょう?
あと、サンプルにある「ASCII」「ツクールシリーズ」とかっていう画像
も出してみたいです。(一番最初に出るのです。)
使ったらいけないんでしょうか?
- 326 :名前は開発中のものです。:02/03/31 23:26 ID:???
- >>325
んー、ちょっと意味を掴みかねるけど。もし勘違いしてたらごめん。
RPGツクール95には、よく市販のゲームにあるみたいな、
――――――――――――――――――
→ファイル1 ああああ Lv:01 HP:30/30
ファイル2 データなし
ファイル3 データなし
――――――――――――――――――
こんな感じの画面は用意されてないんだよね。
実際にゲーム中でセーブ画面を呼び出してみればわかるけど、
自分で任意の場所に任意のファイル名をつけてセーブするようになってる。
だから、次回、続きからプレイしたい時はタイトル画面で「続きから」を選んで、
前にセーブしたファイル(〜.sav)を探して読み込んでやればおっけー。
…ていうかこれくらいならマニュアル読めばわかるはずだけど。
もしかして質問の意図を取り違えてる?
- 327 :名前は開発中のものです。:02/04/01 16:33 ID:???
- 超亀レスですけどつっこんでいいですか?
>>208
>>>204の言うように作曲してる人達の間で一番普及しているのはSC-88Pro。これはXGには対応していない。
>ついでにいうと、GSXG両方に対応した音源は今のところ無い。(これから出る予定はあるはず)
>あと、スレ上ツクール用のBGM用に買うんだと思うが、もし88proとかを買い、それを使い倒したデータを作っても
>遊び手が88proを持っている確率は非常に低いのでやめた方がよい。というか素直にGMで作れ。
得意げな顔してワケわからんこと言わないで下さい。
SC-88Proには隠しモードでXG互換モードが存在する。(XGシステムONのエクスクルーシブ受信するとできる。)
GSとXG両方に対応している音源はKORGからとっくに出ています。(NS5R)
- 328 :名前は開発中のものです。:02/04/01 17:06 ID:???
- >>327
そんな隠しモードがあったのか。4年間使ってて全然知らなかった。
でも普通の奴はどちらにせよ外部音源持ってないだろうから、エクスクルーシブ
メッセージを使わずにGMで作るのが無難かと。ちなみに漏れは208じゃないよ。
- 329 :名前は開発中のものです。:02/04/01 21:56 ID:???
- >>327
それでマトモに鳴るか?>88pro
一回実機と比べてみるといいよ。
でもそういう意味ならXG、GS両方とも互換モードは搭載してる。
KORGの件はまったくの無知だった。スマソ。
- 330 :329追記:02/04/01 22:01 ID:???
- ある程度作り込んだデータを鳴らすことを基準に話してるので、
そのへんのバンクだけ使ったようなデータなら確かに鳴らすことはできるが、
インサーションエフェクトを使っていたりEQいじってるとほとんど鳴らないです。
まあ、ここまでやってあるデータはXGではなくMU100以上推奨データになるのかもしれんけど。
ちなみに88proでXGは無理矢理鳴らすことは出来ても、XGのデータを作ることは出来ない。
よくは知らないがXG側も同じだと思う。
- 331 :327:02/04/01 22:43 ID:???
- >>329
マトモに鳴りません。あくまで「おまけ」みたいなもんですから。
本当に申し訳程度です。まあだからシークレットなんだろうけど。
ちなみに書き忘れたけど、YAMAHAのXG音源にはTG300BモードというGS互換モードがついてます。
このTG300Bモードは88Proが持つXG互換モードよりはるかにマシです。
ちゃんとGS規格のデータを再生できます。
でもRolandの音源とは元々音が違うので、完璧な互換性はないけどね。
- 332 :名前は開発中のものです。:02/04/02 16:22 ID:zWTHLg5/
- >>326
――――――――――――――――――
→ファイル1 ああああ Lv:01 HP:30/30
ファイル2 データなし
ファイル3 データなし
――――――――――――――――――
上の画面は出せないんですか・・わかりました。
ありがとうございました。
- 333 : :02/04/02 22:25 ID:yhKV3uqU
- 乗り物の乗降 で船に乗せるのって
どうやるの?
うまくいかないよー
- 334 :名前は開発中のものです。:02/04/03 00:40 ID:???
- >>333
ヘルプ読め。
- 335 : :02/04/03 00:51 ID:GCqlxFcU
- >>334
かいてない
- 336 :名前は開発中のものです。:02/04/03 01:49 ID:???
- @ 船(小型船、大型船)に乗せる場合
主人公の現在の位置から、主人公が向いている方向のひとつ隣の位置に船があること。
What's this?
- 337 :336:02/04/03 01:50 ID:???
- 目次→イベント→コマンド一覧→コマンドリファレンス→乗り物の乗降
- 338 :名前は開発中のものです。:02/04/03 03:49 ID:???
- >>333
RPGツクール2000はヘルプが異様に充実しているから、
その程度の超基本的な部分はヘルプを読めばすぐ見付かるし、
それくらい書いてあることだってわかるはず。
自力での問題解決に努めることは基本中の基本なので、
ヘルプも読まない人は無視されても文句は言えないよ。
- 339 :名前は開発中のものです。:02/04/03 04:01 ID:???
-
- 340 :名前は開発中のものです。:02/04/03 22:53 ID:???
- お前らもっとageろ!
ただでさえ人少ないのにsage進行なんかしたら
クソスレが全然sagaんねーじゃねーか!
- 341 :名前は開発中のものです。:02/04/03 23:16 ID:???
- >>340
このスレは上がってりゃいいってもんじゃないんだよ!
むしろ倉庫落ちギリギリの位置でやるのが望ましい。
目立ったところで厨が流れ込んで荒れるだけだろが。
- 342 :340:02/04/03 23:58 ID:???
- >>341
誤爆すまん。そういえばここクソスレだったな。
- 343 :名前は開発中のものです。:02/04/04 00:00 ID:???
- ここ良すれだぞ
- 344 :名前は開発中のものです。:02/04/04 01:43 ID:???
- >>343
ツクールスレで唯一厨房率がひくいもんなw
- 345 :ウッでやんす銀・しん:02/04/04 01:54 ID:???
- 厨房率増加!
- 346 :名前は開発中のものです。:02/04/04 02:03 ID:???
- とりあえず自分で「良スレ」とか言うものではない。
あと厨房率だけでなく人口も少ない。
そして、基本的に受身だから発展しない。
技術的な話題で盛り上げたいとかいうのなら
作品のテクニック解析とかどうか。
それこそARPGでは結構な名声をあげている「天使の絵本」や「リィ氏の作品」とかな。
あとはそれに、こーいう機能を付け加えるためにどーするだの。
まぁ別に技術的なネタ振ってみただけだからやりたくなきゃ気にするな。
一応盛り上がっておいた方が42のスレのほうも沈むかと思ったものだから。
(多分沈まないけどな。)
- 347 :名前は開発中のものです。:02/04/04 11:35 ID:???
- だいぶゲームができあがってきたので、
バラバラになってるマップの順番を
ストーリー順に並べ替えたいんですが、
マップIDの変更ってどこで設定できますか?
- 348 :名前は開発中のものです。:02/04/04 12:16 ID:???
- >>347
マップツリーでデータを切り取り・貼り付け、切り取り・貼り付け…
でも既に設定されてる場所移動のイベントにも影響が出るし、
IDがばらばらでもゲーム進行には問題ないから、めんどくさいだけかも。
見やすくて管理しやすいといえばそうなんだけど。
- 349 :347:02/04/04 20:47 ID:???
- >>348
多いと面倒ですね。IDを一気に整理できるツールありませんか?
- 350 :名前は開発中のものです。:02/04/04 21:49 ID:???
- >>349
ないでs。
- 351 :名前は開発中のものです。:02/04/04 22:07 ID:???
- >>349
俺も聞いたこと無いなぁ。
マップには解りやすく簡潔に名前つけといて(管理性の向上)、
IDがバラバラなのはいっそ我慢したほうが良いんじゃないかな。
その時間で製作すすめたほうが有意義だと思うし。
- 352 :名前は開発中のものです。:02/04/04 22:53 ID:???
- ツクール系は初めてで初心者です。
テストプレイを開始すると初期パーティを設置して下さいとでるのですが
どうすれば初期パーティの設置ができますか?
- 353 :名前は開発中のものです。:02/04/04 22:59 ID:???
- >>352
マニュアルP32読め。
始めたい位置で右クリック→パーティの初期位置設定。
- 354 :名前は開発中のものです。:02/04/04 23:04 ID:???
- レス(・∀・)サンクス!
早速やってみます
- 355 :名前は開発中のものです。:02/04/04 23:11 ID:???
- >>354
初心者という認識があるなら、マニュアルとヘルプには全て目を通しなさいな。
自助努力しない教えて君には世間は優しくないぞ。
>>353がキレ気味にレスしてるのくらい感じ取りなね。
- 356 :名前は開発中のものです。:02/04/05 01:19 ID:???
- 体験版なのでマニュアルがないです、ごめんなさい
- 357 :名前は開発中のものです。:02/04/05 01:43 ID:???
- >>355
それは時間の無駄ってもんだ
- 358 :名前は開発中のものです。:02/04/05 04:03 ID:???
- ://k.excite.co.jp/hp/u/deer-cake-com/?pid=0004&showtree=true
- 359 :347:02/04/05 17:21 ID:???
- >>350>>351
マップのIDを変える方法はないんですか。
じゃあIDがバラバラのまま公開したところで
何もおかしいことはないってことですね。
それだけわかれば十分です。ありがとうございました。
ここって良いスレですね。お礼に上げときます。
- 360 :名前は開発中のものです。:02/04/06 06:16 ID:koX0nqqc
- . // Λ_Λ
/ /____( __ __)
|〃 (6 ・ o・) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ )__ ( Д) < にゃぁにゃぁー
( / / ( ノ` --'\ \______
| | | | \\ \\
(__)))__))) (__))) (__)))
. // Λ_Λ
/ /____( __ __)
|〃 (6 ・ o・) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ )__ ( Д) < にゃぁにゃぁー
( / / ( ノ` --'\ \______
| | | | \\ \\
(__)))__))) (__))) (__)))
. // Λ_Λ
/ /____( __ __)
|〃 (6 ・ o・) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ )__ ( Д) < にゃぁにゃぁー
( / / ( ノ` --'\ \______
| | | | \\ \\
(__)))__))) (__))) (__)))
- 361 :名前は開発中のものです。:02/04/06 06:18 ID:???
- >>359
マルチポスト5箇所でハケーン(プ
ていうか割れ房氏ね
- 362 :347:02/04/06 17:30 ID:???
- >>361
言ってることがわけわかりません。
レス番号か書くスレ間違ってませんか?
それとも別のスレにもいた荒らしですか?
- 363 :名前は開発中のものです。:02/04/06 19:30 ID:koX0nqqc
- ツレタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
- 364 :名前は開発中のものです。:02/04/06 21:41 ID:???
- >>362
荒らしは自分だと言う事に気づけ
- 365 :347:02/04/06 22:40 ID:???
- >>364
これ(>>363)を荒らしと言います。
わかった?
- 366 :名前は開発中のものです。:02/04/06 22:52 ID:???
- >>365
ここをそういった私念の発散場所にしないで下さい。
悔しいのか何か知らないがスレ汚しです。
>>363とかの荒らしもそうじゃないのか? などという反論も結構です。
- 367 : :02/04/06 23:41 ID:MAsUHayz
- ゲームをエンディングに持っていくイベントがありません!
どうすればいいの?
- 368 :名前は開発中のものです。:02/04/06 23:47 ID:???
- >>367 「タイトル画面に戻す」
- 369 : :02/04/06 23:57 ID:MAsUHayz
- >>368
サンクス
- 370 :名前は開発中のものです。:02/04/07 00:02 ID:???
- ツクール2000で以下のことは可能でしょうか?
・F12キーのタイトルへ戻るを禁止する
・イベント命令でシャットダウンする
- 371 :名前は開発中のものです。:02/04/07 01:56 ID:???
-
/;;;;;;;;;'" _ヽ、
r‐、'" ) i';;;;;;;;;;; ,,;;;;;;-=ヽ、
/ / / |;;;;;;;;;;| ,,,,,;;;;;;;;;-、 ‐'"゙_,,,,,,,_\
r‐、' ヽ/ヽ/゙l |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ "‐=二 ̄ヽ、
/ ノ / /、ノ |;;;;;;| '",,,-==‐ ヽ " 、 ヽ
/ヽ、/ヽ/ヽ/ / ,┴、;| ==ニ-‐'" , ヽ、 ゙i
/ヽ、/ / /、_/ |l |ヽl /l .)\ i
/ /--/、/_ / \|lノl /└-‐ヽ-‐' ヽ i
/ ─'''" ''、/ l、 ゙| / ,,---'ニ=メ i .|
/ / ヽ-i i' /-l「ヽ┼+// ;; /
./ ─-、__,,-- / ヽ、 ヽ=ヽ─++-''ノ /、
/ / ̄ヽ ,,,,\ ヽ ゙‐─''''''"~ / ヾヽ、
/ / ゙\____,,-''''" \ / 」
- 372 :名前は開発中のものです。:02/04/07 02:03 ID:???
- >>371
てめえ365だろ。
悔しいかなんか知らないが、下らん事やめろ。
- 373 :名前は開発中のものです。:02/04/07 09:29 ID:???
- 本文が長すぎます
- 374 : :02/04/07 10:30 ID:???
- テストスレでやれよ。このばかちんが。
- 375 :名前は開発中のものです。:02/04/07 15:20 ID:???
- >>370
前者に関しては、無理っぽいんじゃないかなあ。
F12機能はイベントでのハマリ対策の為でもあるだろうからね、
そういう命令があると、その意味がなくなってしまう。
イベント命令でシャットダウンも無理っぽいねえ。
- 376 :名前は開発中のものです。:02/04/07 16:32 ID:???
- >>375
画像ファイルをインポートしてイベントで使う。
(ピクチャーでも顔グラでもキャラチップでも何でも)
命令に組み込んだ後、そのファイルをゲームフォルダから削除。
これで「ファイル xxxx は開けません」とか出て強制終了できるはず。
ただし、プレーヤーからみればバグとしか思えないようになる諸刃の剣。
- 377 :名前は開発中のものです。:02/04/08 08:06 ID:???
- >376方法があるとは。
やっぱりやろうと思えば、何でもできるものだな。
- 378 :809:02/04/08 12:27 ID:???
- >>370
ありゃ、マルチポストだったの?
ならこっちに書きゃ良かった。
- 379 :名前は開発中のものです。:02/04/08 23:24 ID:4mjmd6F6
- 効果音が鳴らなくなるバグってどうすれば直るの?
- 380 :名前は開発中のものです。:02/04/08 23:35 ID:???
- >>379
「直るの?」…て、子供電話相談室かよ(藁
つーか、そんなバグあったっけか?一応アップデータ。
ttp://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpg2000/rpg2000_up.html
バグっつうか、パソコン独自の問題なような気がする。
スペック書き連ねて出直して来れば?なんでもかんでもバグって言うなよ。
敵が強いのもバグ、トラップが解けないのもバグ。脳の足らん厨房は嫌いだ!
- 381 :名前は開発中のものです。:02/04/08 23:44 ID:4mjmd6F6
- >>380
ツクール自身のバグでちゅよ。
アップデータは関係ない。それは作品自体にあてるパッチだし。
結局わからんか・・・
- 382 :名前は開発中のものです。:02/04/08 23:49 ID:???
- >>381
だから、なんで「ツクール自身」のバグだってわかるんだよ!
原因がわかるんならキッチリ書きなさい。
わからないなら決め付けでバグバグ言うな。
- 383 :名前は開発中のものです。:02/04/09 02:25 ID:???
- >>381
>>380は作品にじゃなくて、正真正銘ツクールに当てるパッチだよ
(というか、作品に当てるパッチなんて聞いたことないが)。
実際、どうしてツクール自体のバグだと言いきれるのか漏れにもさっぱりわからん。
そう言いきれるのなら、その原因が書けるはず。
そこらへんが書いてないと、こちらとしても対処のしようがない。
まあ、漏れもパソコン自体に問題があるんじゃないかと思うけどな。
- 384 :名前は開発中のものです。:02/04/10 13:24 ID:???
- (#`Д´)<㋮㋠゙㋢゙㋜㋕ッ
- 385 :名前は開発中のものです。:02/04/10 18:48 ID:???
- >>379
いちおうマジレス。
・ボリュームがミュートになっていないか?
スタート→プログラム→アクセサリ→マルチメディア→ボリュームコントロールで確認を。
・スピーカーが正常に接続されているか?
スピーカーが繋がってないと当然音は出ません。
・イベント命令なんかで使った効果音の名前を変えなかったか?
名前が違うと、ファイルが存在しないと見なされて再生されない。
・サウンドカードは推奨されたものを使っているか?
俺も詳しくないけど、使っておいたほうが無難といえば無難。
・それ以外の場合・それでも直らない場合
いったんツクールやOSを再インストールしたり、
しばらくほっといて様子を見るのも良いかもしれない。
>>383
作成されたゲームと本体と両方に当てられるよ。
- 386 :名前は開発中のものです。:02/04/11 13:46 ID:???
- 最近になってゲームの動作がカクカクですげー遅くなったんだけど
パソコンのせいですか?
- 387 :名前は開発中のものです。:02/04/11 17:25 ID:???
- カラーモードの問題じゃないんか
- 388 :名前は開発中のものです。:02/04/11 17:47 ID:???
- 推奨スペッククリアしてないんじゃないんか
- 389 :386:02/04/11 17:53 ID:???
- カラーはちゃんと確かめてます。
問題があるとすればスペックのほうかな。
一応前は動いてたんですけど。
- 390 :名前は開発中のものです。:02/04/12 15:01 ID:lcX7wLfE
- 戦闘不能だけををDQの教会風に直したいんだけど
みんなはどうやってるの?
漏れのはパーティーのメンバーがシナリオ進むに連れて変化するから ムズイ
流れは・・・
戦闘不能直す?→はい→誰 と来たとき
選択肢で4人の名前が 上の理由で特定できないんだけど
- 391 :名前は開発中のものです。:02/04/12 15:09 ID:???
- >>390
主人公1がパーティーに加わったら>スイッチ1ON別れたらOFF
主人公2がパーティーに加わったら>スイッチ2ON別れたらOFF
・
・
・
って感じでパーティー特定用のスイッチをもうけとけば?
- 392 :名前は開発中のものです。:02/04/12 16:24 ID:???
- 仲間を加えたときに、その仲間の名前をダミーの仲間の名前に格納しておく。
選択肢にそれを表示。
つまり
\n[11]
\n[12]
\n[13]
\n[14]
といった感じになる。
ただし、自由に名前変更ができないという欠点がある。
- 393 :名前は開発中のものです。:02/04/12 16:53 ID:???
- >>390
マルチポストかよ
- 394 :名前は開発中のものです。:02/04/12 18:58 ID:???
- ん?戦闘不能になると強制的にゲームオーバーにされるんじゃないのか?
- 395 :名前は開発中のものです。:02/04/12 19:08 ID:???
- >>390はパーティーのうちの誰かが戦闘不能になったときの回復だろ?
まさか全滅で教会の前に戻そうとしてる訳じゃあるめぇ
- 396 :名前は開発中のものです。:02/04/12 20:30 ID:???
- ああ、そういうことねん
- 397 :名前は開発中のものです。:02/04/12 21:19 ID:???
- >>393
うるせーな自治厨!
糞して死ね!!
- 398 :名前は開発中のものです。:02/04/12 21:53 ID:???
- >>397
なんか図星で逆ギレしてるアフォ発見。死んだほうが(・∀・)イイ!よ
- 399 :名前は開発中のものです。:02/04/12 21:55 ID:???
- ここで質問するのはもう
マルチポスト厨しかいないのか…。
- 400 :名前は開発中のものです。:02/04/12 22:19 ID:???
- 本人にはやるきはないんだ。
でも誰かがやってしまうんだよ
- 401 :名前は開発中のものです。:02/04/12 23:58 ID:???
- マルチポストでも別にいいじゃん…技術板なんだからさ、
むしろ、厨で埋まってる他のスレとは一線を画して質疑応答しようさ。
マターリ、マターリ。
>>392の案は、選択肢用のダミー主人公を4人作って、
仲間を入れかえる度に「名前変更」で変更する方式ね。
名前変更と同時に、対応する主人公IDを変数に代入。
*番の主人公の戦闘不能を回復…って感じかな。
つーか、マルチポストうんぬんより、答えてもらっといて、
礼もなしで393に噛み付くだけ…て態度の方が問題あると思う。
390=397だとすると。
- 402 :名前は開発中のものです。:02/04/13 01:20 ID:OFBN/TN6
- >>401
サンクス
でも390=397じゃないよ
- 403 :名前は開発中のものです。:02/04/13 02:13 ID:???
- >>390
392氏の手法がいちばんやりやすいよ。
俺も一応案はあるけど、チト高度になるから(´д`
つっても選択肢を自作するだけだけど。
もしくは、
「\n[x]
>復活させる
>次のキャラ
>前のキャラ 」
のように、ページの様な感じで表示させるか。
条件分岐とかも使えば、パーティメンバーのキャラのページだけ表示させられる。
ただ、この方法だとキャラを選択するとき面倒くさくなる。
- 404 :名前は開発中のものです。:02/04/13 02:34 ID:OFBN/TN6
- >>403サンクス
あと
特殊技能で2回攻撃ってできるの?
関係ないけど
2000が最新だよね?新作出る予定は?
- 405 :名前は開発中のものです。:02/04/13 06:41 ID:WtccrV16
- >>404
スイッチでバトルイベントを発生させればいい。
全部の敵パーティーにイベント設定しなきゃならないけど。
あとツクールの新作は一応予定あるらしい。
来年か、再来年あたりに出るんじゃないかな。これは予想だけどね。
- 406 :名前は開発中のものです。:02/04/13 06:41 ID:???
- うあ、上げちまった
- 407 :名前は開発中のものです。:02/04/13 07:04 ID:???
- ツ ク 厨 は こ の 板 か ら 出 て い け
- 408 :名前は開発中のものです。:02/04/13 09:25 ID:???
- >>407
い や だ よ マ マ ン
- 409 :名前は開発中のものです。:02/04/13 14:28 ID:???
- >>408
しかし407を書いているのは紛れもないツクスレ住人という罠。
ていうかいちいち煽りやネタに反応しないように。
オレモナー
- 410 :名前は開発中のものです。:02/04/13 16:44 ID:IO5ilJu6
- 飛空挺にのりながら塔の最上階に入りたいんだけど
条件分岐つかってもうまくいきません
どうすればできますか?
- 411 :名前は開発中のものです。:02/04/13 19:13 ID:???
- 試してないけど、座標使うとか。
- 412 :名前は開発中のものです。:02/04/13 19:56 ID:???
- http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1016942805/862-868n
調子に乗りすぎだろ。
- 413 :名前は開発中のものです。:02/04/13 21:39 ID:???
- >>412
調 子 に 乗 っ て る の は
お 前 だ よ 死 ね ! !
- 414 :名前は開発中のものです。:02/04/13 22:13 ID:???
- >>413
PC板にもいたね。
頭大丈夫?
- 415 :名前は開発中のものです。:02/04/13 22:44 ID:???
- コンパク02年1月の金賞作品の
天使の絵本の主人公の操作、アレどうやってるのでしょう?
普通なら1マスずつ進むはずなのに
とても細かく動かせるのですが。
- 416 :名前は開発中のものです。:02/04/13 23:18 ID:???
- >>410
飛行船に乗っている間じゅう、主人公のX座標とY座標を変数に格納するように並列処理。
X,Y座標が搭の場所と重なったら、飛行船から下ろす&場所移動。
これが>>411の言ってた「座標を使う」ということ。
ここまで説明しても理解できないんだったら諦めなさい。
>>415
その作品はピクチャーを使っているらしい。
ピクチャーならピクセル単位で動かせるから。
でも、どうやってやってるの?とか言ってる段階の人には、マネをすることすら困難っぽい。
- 417 :347:02/04/13 23:27 ID:???
- ずっと気になってたんですが、
私も言われたマルチポストって何のことですか?
初歩的な質問をした人を指すんですか?
その割りには皆さんまともに答えられなかったようですが。
私から見ても>>410はマルチポストですけどね。
それと>>365は偽者です。騙されないでください。
- 418 :名前は開発中のものです。:02/04/13 23:36 ID:???
- >>417
同じ質問を複数箇所に同時に書き込むこと。
2chに限らず、ネットにおけるマナー違反の一つ。
- 419 :名前は開発中のものです。:02/04/13 23:45 ID:???
- >>417
>私から見ても>>410はマルチポストですけどね。
意味もわからないのに?(w
つーか、そういう余計なことは書かなくていいよ。
だから厨だって言われんだよ。
- 420 :名前は開発中のものです。:02/04/13 23:57 ID:???
- >>419
347の考えであれば、マルチポスト(>>410)は初歩的な質問って事だろう。
よく読んでない文盲のオマエも厨房。
- 421 :名前は開発中のものです。:02/04/14 00:02 ID:???
- DQ風のパーティの隊列ってあるじゃないですか。
■■■□→
こんな感じの。
これを
■
■□→
■
こんな感じでしたいんですが可能でしょうか?
- 422 :名前は開発中のものです。:02/04/14 00:13 ID:???
- >>416
と、いうことは
主人公をピクチャー、他をイベント
位置に変数を使って処理…みたいな感じですか
- 423 :名前は開発中のものです。:02/04/14 02:06 ID:???
- >>418
>同じ質問を複数箇所に同時に書き込むこと。
>2chに限らず、ネットにおけるマナー違反の一つ。
↑こいつはどーしようもない厨だな(w
お前のようなアフォが1番ウザイんだよ 死ね!!
- 424 :名前は開発中のものです。:02/04/14 02:45 ID:???
- >>421
曲がるときがめんどくさそうだね。
■←こいつ(以下A)と
■□
■←こいつ(以下B)の速さを変えないといけないし。
主人公が右向きから下向きになったときは、Aを右下に2歩、Bを下に1歩。向きも変える。
こんなかんじで、2歩くときは速さも変えること。
後はDQ風歩行システムはいろんなとこにあるから、探して参考にしてみて。
- 425 :名前は開発中のものです。:02/04/14 03:28 ID:???
- >>423
え?なんで?意味不明。
マルチポストの意味あってるよな?
何がいけないんだ??
- 426 :名前は開発中のものです。:02/04/14 05:05 ID:???
- >>425
2chにはクロスポストがない(というよりできない)からでは?
- 427 :名前は開発中のものです。:02/04/14 07:26 ID:???
- マルチ房は死んだほうが(・∀・)イイよ!
- 428 :名前は開発中のものです。:02/04/14 10:32 ID:???
- >>624
ありがとうございます。
- 429 :名前は開発中のものです。:02/04/15 03:33 ID:???
- RPGツクール2000で出来のいいファンタジー系の素材を置いてるHPを知りませんか?
もし知っていたら教えてください。
よろしくお願いします。
- 430 :名前は開発中のものです。:02/04/15 05:56 ID:???
- >>429
ありがちな所でFSM
見かける回数も多いけどクォリティもなかなかだと思う。
- 431 :名前は開発中のものです。:02/04/15 06:53 ID:???
- >>426
マルチポストはわかるんだけど、クロスポストって何?
- 432 :名前は開発中のものです。:02/04/15 13:04 ID:???
- >>431
ttp://www.hamakoh.ne.jp/cross_multi.htm
- 433 :429:02/04/15 21:17 ID:???
- >>430
FSMってどこですか?ググルで検索してもよくわからなかったもので……。
おしえて厨ですいません。
- 434 :名前は開発中のものです。:02/04/15 22:39 ID:???
- >433
多分ここのことだと思われ。
ttp://www.mogunet.net/~fsm/
- 435 :名前は開発中のものです。:02/04/16 21:09 ID:???
- あの、今、一つ古いツクール95でゲームを作っています。
で、お願いがあるんですが、ファンタジーっぽい素材
を扱っているページをご存じないでしょうか?
自分で探しても何処にもないんです。
よろしくおねがいします。
- 436 :名前は開発中のものです。:02/04/16 22:38 ID:???
- >>435
ほい。こんなんでいいなら教えるけど
http://angel.lolipop.jp/cgi/imgboard/img-box/img20020404013211.gi
- 437 :429:02/04/17 00:21 ID:???
- >>434
ありがとうございます。
- 438 :名前は開発中のものです。:02/04/17 13:53 ID:aE7O3Kh2
- 人が作ったツクールのゲームの設定を変えることはできませんか?
- 439 :名前は開発中のものです。:02/04/17 14:39 ID:???
- >>438
ゲームフォルダのexeファイルをSHIFT+DEL押したあとY連打するとエディタが開きます
- 440 :名前は開発中のものです。:02/04/17 16:28 ID:???
- 人に作ったツクールのゲームの設定を変えさせないことはできませんか?
- 441 :名前は開発中のものです。:02/04/17 16:31 ID:???
- >>440
ttp://kochi.cool.ne.jp/gazpage/mysofts/dont1.html
これはどうだろう。つかったことないけど。
- 442 :名前は開発中のものです。:02/04/17 16:32 ID:???
- >>435
http://ruffnex.oc.to/ipusiron/images/016.gif
- 443 :名前は開発中のものです。:02/04/17 16:41 ID:???
- 人を作ったツクールのゲームの設定を変えさせないことはできませんか?
- 444 :名前は開発中のものです。:02/04/17 17:02 ID:???
- >>429
い つ か ら こ こ は 素 材 ス レ に な っ た ?
- 445 :名前は開発中のものです。:02/04/17 17:05 ID:???
- 素材どこ系の質問は無視もしくは自分で作れ。
- 446 :名前は開発中のものです。:02/04/17 18:27 ID:???
-
敵じゃなくて、戦闘中に主人公の動作を指定できないもんですかね〜。
MOTHER2やった人いますか?
あれのブンブーンみたいな動きを再現したいのですが。
最初にサイコシールドを張ってネス達を守るみたいな・・。
>>443
その人のゲームをツクールで開いて、変更してからゲームディスクを作れば可能。
- 447 :名前は開発中のものです。:02/04/18 06:35 ID:USbbgB26
- 僕の肛門の設定を変えさせないことはできませんか?
- 448 :名前は開発中のものです。:02/04/18 06:41 ID:???
- 以後肛門ネタ禁止↓
- 449 :名前は開発中のものです。:02/04/18 06:42 ID:???
- 僕の尿道の設定を変えさせないことはできませんか?
- 450 :名前は開発中のものです。:02/04/18 10:24 ID:???
- 以後下ネタ禁止↓
- 451 :名前は開発中のものです。:02/04/18 16:15 ID:???
- 僕のオティムティムの設定を変えさせないことはできませんか?
- 452 :名前は開発中のものです。:02/04/18 17:29 ID:XANm3BN6
- >>451
逝け
- 453 :夢想家8T ◆SrrVx4eQ:02/04/18 18:57 ID:WWVEpsDs
- >>452
とっくに逝ってます
- 454 :名前は開発中のものです。:02/04/18 19:07 ID:???
- ttp://www68.dns.ne.jp/~bbs2/upload3/helen/OB0001523.jpg
自作マップチップとキャラセット
- 455 :名前は開発中のものです。:02/04/20 16:17 ID:ESAw5Mb2
- ウンコ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
- 456 :名前は開発中のものです。:02/04/20 17:14 ID:???
- >>454
罠です。踏まないように。(別にブラクラではないが)
- 457 :名前は開発中のものです。:02/04/20 20:03 ID:eVJ1Ju8Y
- 体験版でもゲームディスクの作成は可能ですか?
体験板でも製品版に優るゲームを作成することは出来ますか?
- 458 :名前は開発中のものです。:02/04/20 20:32 ID:???
- 僕の肛門でもゲームディスクの作成は可能ですか?
僕の肛門でも製品版に優るゲームを作成することは出来ますか?
- 459 :名前は開発中のものです。:02/04/20 20:32 ID:???
- >>457
作成できないって本家のHPにちゃんと書いてあるよ。
- 460 :名前は開発中のものです。:02/04/20 20:37 ID:???
- >>456
おそいよー
せめて当日に知らせてくれ
- 461 :名前は開発中のものです。:02/04/20 21:21 ID:???
- >>460
ていうか単なるギャグ画像だったね
- 462 :ん ◆fREEMsMw:02/04/21 06:48 ID:ytm4rwwM
- ●自作戦闘 歌●
自作でも
たいしたちがい
ありません
リキュ
- 463 :名前は開発中のものです。:02/04/21 07:11 ID:ibdO29bg
- ∧_∧
( ´Д`)<今だ463ゲット。ズザー
____/ \_∬
|\ || 463 || 旦\
./..\\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/ \|=================|
\ ノ \
\ .\
\ _ _ ..\
""""""""\\""\\″″′
\\∩\\ ∩
\| | \| |
 ̄  ̄
- 464 :名前は開発中のものです。:02/04/21 11:24 ID:???
- 自作のための自作戦闘でなく、違いのための自作戦闘でありたいものです。
- 465 :名前は開発中のものです。:02/04/21 20:15 ID:???
- 戦闘アニメ(魔法とか)が保存されてるファイルってどれ?
- 466 :名前は開発中のものです。:02/04/21 20:41 ID:???
- /⌒ヽ⌒ヽ
Y
八 ヽ
( __//. ヽ,, ,)
丶1 八. !/
ζ, 八. j
i 丿 、 j
| 八 |
| ! i 、 |
| i し " i '|
|ノ ( i i|
( '~ヽ ! ‖
│ i ‖
| ! ||
| │ |
| | | |
| | | |
| ! | |
| | ‖
/ ● ● ヾ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ∀ ヽ < >>465オレ!
\___________
- 467 :名前は開発中のものです。:02/04/21 23:27 ID:???
- >>465
Battleフォルダの中
- 468 :名前は開発中のものです。:02/04/21 23:32 ID:???
- >>467
うーんそうじゃなくて、アニメのエフェクト(フレーム数・フラッシュのタイミングとか)が
保存されてるファイルってどれかなーってね。
他人のエフェクトを参考にしたいときとか流用したいときとかさ。
- 469 :名前は開発中のものです。:02/04/21 23:36 ID:???
- と思ったらツクール内でコピペができたわ。
お騒がせしました〜。
- 470 :名前は開発中のものです。:02/04/21 23:44 ID:???
- >>467
今更だけど。
多分、データベースの編集内容は個別に入ってるんじゃなくて、
RPG_RT.ldbにテキスト化されてまとめて入ってるんだと思う。
その他の主人公やらアイテムやらコモンイベントとかと一緒に。
- 471 :名前は開発中のものです。:02/04/22 02:33 ID:???
- 保全
- 472 :名前は開発中のものです。:02/04/23 09:30 ID:???
- >>470
それ開いてみたけど、ダメだ。素人にはとてもじゃないけどいじれない。
専用のツールでもあれば話は別だけど。
- 473 :名前は開発中のものです。:02/04/23 17:38 ID:SCzn413E
- モンスターのグラフィック上手くインポートできないんだけど何で?
吸い出した画像ギャグで使おうと思うんだけど
背景の色まで一緒に来ちゃって表示がヤヴァイ
誰かヘルプつうか教えれ!
…漏れ…偉そうですね。すいません
- 474 :名前は開発中のものです。:02/04/23 18:43 ID:???
- サイズか256色か透明色設定か
って透明色だな、多分。透明にしたい場所でダブルクリック。
- 475 :名前は開発中のものです。:02/04/23 18:45 ID:???
- >>473
割れっぽいな。そんな基本知らんわけあるまいに。
- 476 :名前は開発中のものです。:02/04/23 19:13 ID:???
- 逮捕逮捕
- 477 :名前は開発中のものです。:02/04/24 00:50 ID:.MjDZtt6
- 体験版でつくったデータをアップで置いて
他の人がゲームディスクの作成をやるのはできるの?
- 478 :名前は開発中のものです。:02/04/24 02:26 ID:???
- >>477
できるよ。やってみな
- 479 :名前は開発中のものです。:02/04/24 17:23 ID:???
- >472
RPG_RT.ldbはある程度解析したけど、UPすると訴えられそうだな(藁
ツールも作ったが、いずれにせよ素人にはお勧めできない。
- 480 :名前は開発中のものです。:02/04/24 23:52 ID:???
- >479
で、それに何の利点があるの?
- 481 :名前は開発中のものです。:02/04/25 02:52 ID:13IQvMtU
- >>480
正 直、 無 い
- 482 :名前は開発中のものです。:02/04/25 12:55 ID:???
- ツクールはプログラムを組めない俺たち厨が使うものだ
よって、479はよそのスレに逝け
俺たちはゲームを作る気分を味わいたいんだ、ほっといてくれ
- 483 :名前は開発中のものです。:02/04/25 19:20 ID:???
- RPG2000.exeとRPG_RT.exeの解析キボーン
- 484 :名前は開発中のものです。:02/04/25 19:51 ID:???
- >>483
ポケットツクラーなんかはRPG_RT.exeに手加えてたね。
自分で用意した奴と差し替えたら元に戻ったし。
- 485 :名前は開発中のものです。:02/04/25 21:45 ID:???
- >>484
ポケットツクラーってなに?
- 486 :名前は開発中のものです。:02/04/25 21:52 ID:???
- リバースエンジニアリングはやめれって。
- 487 :名前は開発中のものです。:02/04/26 23:34 ID:???
- そうそう。つくらーに難しいことはにあわん
- 488 :名前は開発中のものです。:02/04/27 00:06 ID:???
- おまえら、戦闘アニメの素材配ってるサイト教えてください。
- 489 :げっぷり:02/04/28 00:23 ID:???
- <<465
すごいですね!
- 490 :説明下手デゴメソナソイ:02/04/29 21:51 ID:RoYWV/TE
- 2000で作ろうと思ってるんですが、
タイトル画面のつぎに、左右でストーリーを選べられるようにしたいんですが
できますか?
っていうかぶっちゃけLIVEALIVEみたいな感じです。
- 491 :名前は開発中のものです。:02/04/29 23:29 ID:5nEQx.tI
- >>490
案1.キー入力の処理使う
案2.主人公の座標や触れたイベントで色々表示したりする。
これは、場所移動使ってループさせることが必要。
で、変数なりスイッチなりいじって、
ピクチャーとか顔グラとかキャラチップとか表示したり動かしたりストーリー選んだりする。
LIVEALIVEか……
俺はこういうのを作るのに挫折した人しか知らん。がんばれ。
- 492 :名前は開発中のものです。:02/04/29 23:32 ID:???
- >>491
THX!
とりあえずSF編から作る予定。
自分でもできる自信ない・・・。
戦闘とか微妙だし。
- 493 :関係ない人:02/04/29 23:47 ID:???
- >>492
頑張れ!
完成したら公開してください。
- 494 :名前は開発中のものです。:02/04/30 15:57 ID:???
- コモンイベントから呼び出すのと、同一マップ内からイベントを呼び出すのでは
どちらが処理が軽いですか?
- 495 :名前は開発中のものです。:02/04/30 18:17 ID:???
- hage.
- 496 :名前は開発中のものです。:02/04/30 19:47 ID:???
- >>494
コモンイベントは呼び出しにほんの少しだけ、時間かかるみたいだね。
ほとんど認識できないような時間だとは思うけど。
修正のしやすさと処理速度との兼ね合いで使い分けてくらはい。
- 497 :490:02/04/30 20:45 ID:???
- キャラのドット絵ってSFCのとおなじで平気ですか?
だめだとつらいねこりゃあ。
- 498 :名前は開発中のものです。:02/04/30 21:40 ID:???
- SFCのとおなじって意味わからん
- 499 :名前は開発中のものです。:02/04/30 23:06 ID:???
- その手の話題は荒れる可能性があるのでお控えください。
FFDQ板へどうぞ。
- 500 :名前は開発中のものです。:02/05/01 04:29 ID:IRUEaHak
- コンパク終わる。エンターブレインのゲーコンも終わるんだろうか…。
- 501 :名前は開発中のものです。:02/05/01 04:42 ID:???
- 魂魄終了は悲すぃーなー寝るべ・・・
- 502 :名前は開発中のものです。:02/05/01 07:00 ID:???
- 最近SRPGツクール95VALUE買ったんですが、自作の顔グラフィックがインポートするとすごい変な色になっちゃう。これってなんででしょうかね?
BMPにしているしサイズやファイル名もちゃんとあわせているんですけど・・・
というかサンプルゲームの「Prot a Lie]の顔グラフィックすらインポートすると変になるですけど・・・
「ラグナロク」とかいう方のサンプルの顔グラは大丈夫でしたが。
でも「Prot a Lie]の方に自作の絵をインポートするとちゃんと表示される・・・意味無いけど。
- 503 :名前は開発中のものです。:02/05/01 14:14 ID:???
- >>502
パレットの問題だと思われ。
- 504 :502:02/05/01 20:38 ID:???
- それってパレットを統一しないとダメってことですかね?
うーん始めて早々教えて君になるとは思わなかった・・・
- 505 :名前は開発中のものです。:02/05/01 23:28 ID:???
- パレットは一つだよ。
交換機能ないだろ
- 506 :名前は開発中のものです。:02/05/02 00:13 ID:???
- 本スレの方で出たけどツクールゲーをシェアで売るってできるの?
普通シェアって何らかの機能制限とかないと払ってもらえないよね?
で、ツクールだと制限なんてかけようがないと思うんだけど。
途中でパスワード使ってそれ以上進めなくするとか?
でも6文字のアレってツクール持ってない人でも体験版で開きゃわかるし。
それともユーザーさんから送金された時点で完全版を送るのかな?
- 507 :名前は開発中のものです。:02/05/02 00:33 ID:???
- コンパク終了で一番気になるのは受賞作の権利関係なんだよね。
企画倒れるなら、権利握る権限はないとおもうんだけど。
>>506
ソフトそのものに細工を施すのは無理めだけど、
完全版のDLサイトにパスワードかけて、
送金してきた人にだけ教えるというのはどうだろうか。
- 508 :名前は開発中のものです。:02/05/02 02:01 ID:???
- ファイルを抜けばええやん!
- 509 :名前は開発中のものです。:02/05/02 18:58 ID:???
- まぁここに書いてるヤシの半分は割れだという事実
- 510 :名前は開発中のものです。:02/05/02 19:20 ID:???
- おまえ以外いない
- 511 :名前は開発中のものです。:02/05/02 19:30 ID:???
- >>509
断言するなよ。
俺も割れだったけど後でちゃんと買った
- 512 :名前は開発中のものです。:02/05/02 19:35 ID:???
- ていうか質問の内容が・・・割れだろって奴多いな
- 513 :名前は開発中のものです。:02/05/02 19:52 ID:???
- 体験版じゃねえのか
- 514 :名前は開発中のものです。:02/05/02 19:57 ID:???
- >>512
それは禿同
- 515 :名前は開発中のものです。:02/05/02 20:04 ID:???
- すみません、テストプレー始めようと思ったら
「パーティーの初期位置が設定されてません」って出るんですけど…逝って良しですか?(汗
- 516 :名前は開発中のものです。:02/05/02 20:23 ID:zCBuSmqU
- >>515
ネタ?
マジレスすると右クリックで設定
- 517 :名前は開発中のものです。:02/05/02 20:25 ID:???
- ageちまった
スマソ
- 518 :名前は開発中のものです。:02/05/02 21:12 ID:???
- >>515
逝けバカ
- 519 :名前は開発中のものです。:02/05/02 21:13 ID:???
- >>515
製品版なら説明書を一通り読んでみることをお勧め。
体験版ならヘルプの「イベント−マップイベント」を読んでみて。
- 520 :名前は開発中のものです。:02/05/02 21:13 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 521 :515:02/05/02 21:16 ID:???
- >>516->>520
ツレタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
- 522 :名前は開発中のものです。:02/05/02 21:17 ID:???
- >>516-518
確かにある程度やってる人にとってはあまりに初歩的な質問ではあるけど、
わかりづらい部分ではあるし、体験版である可能性もあるわけだから、
あまり邪険にするのも可哀相じゃないかなあと思うよ。
ただ>>515も、もう少しヘルプを読むとかして自力解決に努めてみてね。
RPGツクール2000のヘルプって異様に充実してるから、なんでも載ってるよ。
- 523 :名前は開発中のものです。:02/05/02 21:28 ID:???
- >>506
シェアウェアに関しては、正直、ソフト的な仕掛けは無理っぽいね。
実際にゲーム中でパスワードの入力を求めるシェアウェアの
ツクール作品もあったけど、その作品がツクールで作られている以上、
ツクールで開いて改造されたらひとたまりもないしねえ。
とりあえず現実的なのは、某所の「中身を見られなくするツール」で
改造を防いだうえでパスワード発行制にするか、
それとも、「〜.lmu」ファイルを重要っぽいところを複数個抜いておいて、
送金者にのみそのファイル群を圧縮したものを送るとか。
それくらいしかないんじゃないかなあ。
正直、ebの意向としてシェアウェア販売は推奨されてないのだと思う。
- 524 :名前は開発中のものです。:02/05/02 21:31 ID:???
- http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1015847648/310
- 525 :名前は開発中のものです。:02/05/02 21:38 ID:???
- >>524
マジで釣りだったのか。。
- 526 :名前は開発中のものです。:02/05/02 21:45 ID:???
- アーカイブにパスワードをかけられる形式にすれば?>>506
Zipとか、他にもあったような。んで、体験版を別に用意すると。
まぁこれもパスワードが流出したらアウツだが。
あとはネットを介さず直接手渡し販売できる場(コミケ等)のみで売るとか。
コピられたらやっぱりアウツだけど。
世の中にはタダゲ目的だけでなく知的好奇心を満たさんが為にプロテクトや
パスワードを解析しちゃう人もいたりとか。
結局「このゲームにならお金を払ってもイイ」と思わせるようなものを作るのが
一番だと思うんだがいかがなものか。
- 527 :名前は開発中のものです。:02/05/02 23:40 ID:???
- そーだよ。
でもやっぱりやってしまったら払いたくなくなる。
- 528 :名前は開発中のものです。:02/05/03 00:03 ID:???
- コンパク終わるんだ・・・
結局ツクールであ1個しか作れなかったな・・・
- 529 :名前は開発中のものです。:02/05/03 01:24 ID:???
- 変数とかいまいちわからないんですが・・・。
2000で、○キーを押すと剣をふるみたいなのを作ることができますか?
できるんだったら最初から一つづつ教えて欲しいです。
- 530 :名前は開発中のものです。:02/05/03 02:04 ID:???
- >>529
まずロープを買って来い。そしたら適当な長さに切って、一端を結んで輪にするんだ。
もう一端は天井のどこか頑丈なところにでも結んでおけ。ほどけないようにしっかりとな。
つるしたときに輪っかが自分の頭の少し上くらいに来るように調節しろ。
できたか?そしたら手ごろな台を持ってきて、そこに乗れ。椅子とかでいいぞ。
あ、その前にインターネットの回線を切っておくのを忘れないようにな。
台に乗ったら、さっき作ったロープの輪の中に自分の頭を通すんだ。首までしっかりな。
通したか?じゃあそのまま台から飛び降りて死ね。
- 531 :名前は開発中のものです。:02/05/03 06:10 ID:???
- >>530
親切だなあんた。
- 532 :名前は開発中のものです。:02/05/03 17:23 ID:s6tO7d2E
- >>529
出来るぜ。○キーは無理だがスペースキーなら…
教えようか?
- 533 :名前は開発中のものです。:02/05/03 18:01 ID:???
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / <>>532教えろよカス
/| /\ \__________
- 534 :名前は開発中のものです。:02/05/03 20:56 ID:???
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / <>>532早く教えろよカス
/| /\ \__________
- 535 :割れ総統α:02/05/04 09:43 ID:QANWCTD6
- ζ
,,.-‐''""""'''ー-.、
,ィ" \
/ `、
,illlllllllllll i
r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_ _|
| r,i ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
ヾ、 `ー‐'": i!_,l_ノ`
| ,:(,..、 ;:|/
| ,,,..lllllll,/ 住民よ 割れよ
/ `::;;. '"`ニ二ソ
/7 ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
,,.ィ"`:、 "/;:`ー-:、.._
‐'":;:;:;:;:;:;:;:\ . : :;: . ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
- 536 :名前は開発中のものです。:02/05/04 18:34 ID:???
- 誰か>>529の質問に答えてやれよ。
- 537 :名前は開発中のものです。:02/05/04 18:46 ID:???
- 誰か>>536の質問に答えてやれよ。
- 538 :536:02/05/04 19:18 ID:???
- >>529 ヘタレ532の代わりに
イベント開始条件は「定期的に並列処理する」
イベントの先頭に「キー入力の処理」
「キーが押されるまで待つ」と「決定キー(5)」にチェックを入れる
次に「条件分岐」
先程「キー入力の処理」で設定した「キーコードを受け取る変数」が
「定数5」「と同値」と設定。条件に当てはまらない〜はチェックしない
最後に条件分岐の中に「戦闘アニメの表示」を主人公を対象に
剣を振ってるアニメ(自作しろ)
「アニメが完了するまでウェイト」はチェックを入れとく
アニメの自作がわからんかったら次のレスで教える
- 539 :名前は開発中のものです。:02/05/04 19:54 ID:???
- ”最初から一つづつ教えて”なんていってるモンにいちいち付き合ってられっかい
- 540 :名前は開発中のものです。:02/05/04 20:49 ID:???
- 高知県内で安くツクール売ってる店知りませんか?
- 541 :名前は開発中のものです。:02/05/04 20:58 ID:???
- パクったらただだぞ
- 542 :名前は開発中のものです。:02/05/04 21:37 ID:???
- >>541
タイーホ
- 543 :名前は開発中のものです。:02/05/04 23:25 ID:???
- 我々は>>540が何故このようなレスを書いたのかという疑問を解決するため、
>>540の故郷である高知県に向かった。「まだ日本にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。
小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、
そして、彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた我々は
改めて農村の現状を噛み締めていた。ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人。
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに「息子が申し訳ありません」と
我々に何度も土下座して詫びた。我々はこの時初めて>>540を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、文明から切り離された四国という環境が全て悪かったのだ。
我々は>>540の母親から貰った干し柿を手に、打ちひしがれながら東京へと帰路についた。
- 544 :名前は開発中のものです。:02/05/04 23:29 ID:???
- >>543
ツクラーの聖地、四国を馬鹿にするとただじゃおかんぞ。
- 545 :割れ総統σ ◆0G.GOGbA:02/05/04 23:59 ID:???
- ζ
,,.-‐''""""'''ー-.、
,ィ" \
/ `、
,illlllllllllll i
r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_ _|
| r,i ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
ヾ、 `ー‐'": i!_,l_ノ`
| ,:(,..、 ;:|/
| ,,,..lllllll,/ >>541否ッ!!
/ `::;;. '"`ニ二ソ 割れよ!さすれば初回特典付も夢ではないが
/7 ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/ ユーザー登録不可でありぬか喜びであろう
,,.ィ"`:、 "/;:`ー-:、.._
‐'":;:;:;:;:;:;:;:\ . : :;: . ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
- 546 :名前は開発中のものです。:02/05/05 00:05 ID:???
- >>544
四国ってツクラーの聖地なの?まじぇで?
四国なんて一度も行ったこともない俺は駄目ツクラーですか?
- 547 :名前は開発中のものです。:02/05/05 00:35 ID:???
- >544
岡山じゃないの?
- 548 :名前は開発中のものです。:02/05/05 01:12 ID:???
- やっぱりパッケージほしいし
- 549 :割れ総統α:02/05/05 10:39 ID:oTaF9WgA
- ζ
,,.-‐''""""'''ー-.、
,ィ" \
/ `、
,illlllllllllll i
r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_ _|
| r,i ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
ヾ、 `ー‐'": i!_,l_ノ`
| ,:(,..、 ;:|/ >>548
| ,,,..lllllll,/ なれば「買→登録→コヒ→゚売り」 が懸命である
/ `::;;. '"`ニ二ソ しかし価格が下がる諸刃の剣である
/7 ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
,,.ィ"`:、 "/;:`ー-:、.._
‐'":;:;:;:;:;:;:;:\ . : :;: . ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
- 550 :名前は開発中のものです。:02/05/05 10:42 ID:???
- >>549
あんた必死に荒らそうとしてるな。
もう十分荒れたから帰っていいよ。
- 551 :名前は開発中のものです。:02/05/05 12:02 ID:???
- ヽ(`Д´)ノウワァァァァン 俺にはここしかなかったのにィ
コンパクも終わっちまうし潮時なのか・・・
- 552 :名前は開発中のものです。:02/05/05 13:00 ID:???
- >>549
CG板に帰れ。
- 553 :名前は開発中のものです。:02/05/07 13:57 ID:gXiUeBc.
- RPGツク2000の体験版なんですが、
フラッシュや地震等の、画面に関するイベントが作動しません。
他はちゃんと動くのですが・・・。
修正ファイルを落として来たほうが良いでしょうか?
- 554 :名前は開発中のものです。:02/05/07 15:35 ID:???
- >>533
んなこと聞かんと判断できねぇのか?マジバカだな。とっととPCを窓から放り投げろ。
それが最善策だ。
- 555 :名前は開発中のものです。:02/05/07 18:08 ID:???
- ただやりかたがまちがってるだけじゃねえのか
- 556 :名前は開発中のものです。:02/05/07 18:43 ID:???
- 愛の鞭スレはここですか?
- 557 :判断シル:02/05/07 18:55 ID:???
- >>554 バーカ氏ねや
- 558 :名前は開発中のものです。:02/05/07 19:34 ID:???
- >557
553の間違いじゃ?
- 559 :名前は開発中のものです。:02/05/07 19:38 ID:???
- なんかすっかりクソスレだな。最初は良かったのに。
- 560 :名前は開発中のものです。:02/05/07 20:06 ID:???
- 総合スレだから超初心者質問でもいいんじゃないのかと思う
- 561 :名前は開発中のものです。:02/05/07 21:26 ID:???
- >>553
他はちゃんと動く、ということは、イベントの内容とか
設置の仕方自体には問題はないと思っていいんだよね?
自信がないなら、もう一度見直してみた方が良いと思うけど。
あと、不具合が出るとか出ないとかに関わらず、
最新版へのアップデートは最低限しておいた方が良いです。
そうでないと、まともに動作しない機能とかもあったりするので。
- 562 :名前は開発中のものです。:02/05/07 23:29 ID:???
- 体験版はアップデートできないらしいですよ
- 563 :名前は開発中のものです。:02/05/08 00:43 ID:???
- >>553
体験版のことを人に聞いてる段階でプチ厨だと思われ。
一応確認…フラッシュとシェイク、秒数はちゃんと設定してる?
0秒だと何も起こらんぞ。
- 564 :名前は開発中のものです。:02/05/08 14:13 ID:???
- >体験版のことを人に聞いてる段階でプチ厨だと思われ。
そうでしたか。それはすみま孫・・・
設定も確認しました。
SEは鳴るしせりふも出ますが、
画面関連だけがどうしても機能しないんです。
体験版ですし諦めて製品買えってことスかね。トホホ
- 565 :名前は開発中のものです。:02/05/08 17:54 ID:???
- >>564
いや、漏れはヘルプ見ても解決できないような問題なら、
体験版だろうとここで質問してもらって全然構わないと思うけど…。
まあ、そのへんの捉え方は個人差あるだろうから、そう気を落とさないでくだちい。
で、画像関連の処理の件だけど、そんな状態じゃ製品版買っても
動かないって可能性もあるわけだし、一応、症状とPCの環境を添えて、
デジファミの方にメールか電話で問い合わせてみてもいいかもね。
少なくとも、漏れじゃそれ以上の解決策が思いつかないや、スマソ。
- 566 :名前は開発中のものです。:02/05/08 19:27 ID:k72h4PGg
- コンパクで軽めのゲーム落としてきて確認するとか
- 567 :名前は開発中のものです。:02/05/08 23:21 ID:???
- >体験版のことを人に聞いてる段階でプチ厨
製品版持ってて、では技術的な話を…て人にとってはちょっとウザイかも。
体験版落とした事ないけどヘルプとかちゃんと憑いてるの?
「マニュアル読めやゴルァ」の一言で済まされる話に対して、
「体験版だからマニュアルないの〜」て返しにムッとくるのはある。
>>553
ひとまず>>566の方法試せや。
- 568 :名前は開発中のものです。:02/05/09 10:11 ID:???
- (;´д⊂) 体験版だからマニュアルないんです…
とか書けば高感度アップ
- 569 :名前は開発中のものです。:02/05/09 10:11 ID:???
- 体験版ユーザーだけど、マニュアルは無いけどヘルプはあるよ。
ヘルプは恐ろしい充実っぷりだから、
イベントの基本的な使い方や効果で困ることは無いと思う。
- 570 :名前は開発中のものです。:02/05/09 12:49 ID:???
- 体験版にもヘルプあったのか。
騙された・・・。
- 571 :名前は開発中のものです。:02/05/09 16:36 ID:???
- ヘルプの方がマニュアルより使いやすいだろ。
漏れはマニュアル持ってるけど読んだことないぞ
- 572 :名前は開発中のものです。:02/05/10 14:37 ID:???
- モンスターグラフィックがうまく表示されません。
背景色?が透過されません。
BMPでもPNGでも、256色でやってみたけど上手く行きません。
- 573 :名前は開発中のものです。:02/05/10 15:47 ID:DS.WXg2E
- >>572
インポートのプレビュー時に透視させたいカラーをクリックしてみれ
点滅してからOK押すと透視されるはずなんだが。
- 574 :名前は開発中のものです。:02/05/10 16:10 ID:???
- >>573
やってみます。
- 575 :名前は開発中のものです。:02/05/10 16:13 ID:???
- >>573
できまぃた!!!バッチりっす!ありがとうございます!!
- 576 :名前は開発中のものです。:02/05/10 17:00 ID:???
- アイテムの作成で、武器や装飾品に特殊技能を付随することは
やっぱりできないんでしょうか。PS版のツクール3とかだと
出来たと思ったんですが。。
- 577 :名前は開発中のものです。:02/05/10 17:10 ID:???
- コモイベントを使えば出来る
と、思う。
- 578 :名前は開発中のものです。:02/05/10 18:05 ID:KHZAu7cs
- うわっ うんこがっ! うんこが止まらん!!
だれか肛門をふさいでくれえええええええぇぇぇぇぇっっ!!!!
- 579 :Dante:02/05/10 18:16 ID:3UovY6UM
- >>578
そーゆーときは、コルク栓がいいって話だよ。
- 580 :名前は開発中のものです。:02/05/10 19:06 ID:???
- >>576
条件分岐(2ページ目)で誰々が何たらを装備している時と設定して
装備している時スイッチをONとかすればできるはず。
- 581 :名前は開発中のものです。:02/05/11 01:34 ID:???
- みんなは
街・城 とか ダンジョンは1ゲームで平均いくつくらい作りますか?
漏れはダンジョン10コだけど多いか少ないかわからん
- 582 :名前は開発中のものです。:02/05/11 05:56 ID:???
- >>581
町は1個でダンヅョンも1個かな。
シナリオ軽視でシステム重視のゲームなので、無闇にプレイ時間を長引かせたくないし、長いゲームは作るのが大変だから(w
- 583 :名前は開発中のものです。:02/05/11 08:46 ID:???
- >>581
多い
- 584 :名前は開発中のものです。:02/05/11 10:40 ID:???
- ダンジョンは14個あります。
町は23町あります。
村は14村あります。
去年から素材探してます。
現代モノです。
- 585 :名前は開発中のものです。:02/05/11 16:04 ID:???
- 町2個ダンジョン4個だったものが
いつのまにか
町5個ダンジョン5個になりました。
いまだに完成しません。
- 586 :名前は開発中のものです。:02/05/11 16:12 ID:???
- 1つの街が舞台なんだけど建物が5個でダンジョンが2個かな。
>>584
町や村が多いな(w
現代風の素材はRPGツクール2000ハンドブックに収録されてたな。
ヨーロッパの村ならFSMのファンタジーので間に合うな。都会もある程度いけそう。
車やテレビみたいな象徴的な物があれば、現代だって納得させられそう。
- 587 :名前は開発中のものです。:02/05/11 18:04 ID:???
- >>582-586
レスサンクス
>現代風の素材はRPGツクール2000ハンドブックに収録されてたな
どこにあるの?
- 588 :名前は開発中のものです。:02/05/11 19:03 ID:???
- >>587
書店で売ってる。税込2100円。
中身はマニュアルの延長なのであくまで素材目当てなら買うといい。
素材の質もあんまりいいとはいえないけど・・・。
- 589 :名前は開発中のものです。:02/05/11 22:41 ID:???
- >>588
正直、効果音と一部の遠景しか使えない
- 590 :名前は開発中のものです。:02/05/12 01:45 ID:???
- >>588
うpきぼんぬ
- 591 :名前は開発中のものです。:02/05/12 01:54 ID:Wp12QUW2
- ツクールについて質問してもいいですか?
剣の技「かすみ二段」を作るとして
剣を装備しないと使えない、ってしたいんですが
どこで設定できるんでしょう。
サンプル開けてみてもなんかよくわからなかったので…
あと、変数やキャラの名前を文章に表示させるには
どうすればいいんですか?
マニュアルにもちゃんとのってなかったと思います。。\とか$使うって
書いてあるだけで…
- 592 :ウッでやんす高橋:02/05/12 02:57 ID:???
- >>591
↑の問題
ヘルプの属性の項目を読め…!
↓の問題
ヘルプの文章の表示の項目を読め…!
とにかく困ったらヘルプをよく見ろ…!
マニュアルはいらん…!
- 593 :名前は開発中のものです。:02/05/12 03:04 ID:NUUVQUqU
- >>591
ヘルプより抜粋
1 ・武器属性が設定された特殊技能は、同じ武器属性を持つ武器を
装備していなければ使うことができなくなります。
2 \N[n] n番の主人公の名前を表示します(nは数字)
- 594 :名前は開発中のものです。:02/05/12 14:15 ID:PMb634SI
- 最近グットデスワー
ワタシ、ウレシイワー
- 595 :名前は開発中のものです。:02/05/12 18:24 ID:???
- 『弾』を射出する機構ってのを簡単に出来ないもんだろうかと思案してみる。
主人公の座標から射出するのはいいとして、移動する対象に当たった時にイベント処理するのが複雑になるのがどうにもこうにも。
ABONやコンパクのサンプル見てもさっぱり。
要は的の座標に重なった時に処理するんだから…
うーむ、簡単にできんものか?
- 596 :名前は開発中のものです。:02/05/12 23:59 ID:???
- >>595
1,まず、「弾」の座標のイベントIDを並列処理で取得し続ける。
2,そのIDが「弾」自体のIDでなかったら、「イベント呼び出し」にてそのイベントの1ページ目を呼び出す。
3,一方、対象となるイベントの1ページ目には、弾が当たった時の処理を記述しておく。
このようにすれば、弾と対象の座標が重なった時に対象イベントの1ページ目が呼び出され、
あとは好きなように処理出来る。
ちなみに、複数のイベントが重なっている場所でイベントIDを取得すると、IDの大きな方が優先されるため、
「弾」のイベントIDはなるべく小さくなくてはならない。
また、透明イベント等が重なっている場合もそっちが呼び出されてしまう危険があるため、
IDの大小には十分気を配る必要がある。
- 597 :595:02/05/13 01:46 ID:???
- >>596
さんくす、構造が少し解った。
明日から頑張って弾を飛ばして当ててみる。
そういや、モナーRPGスレの住人はどうなったんだ?
- 598 :フロン ◆DQFf/b.c:02/05/13 02:28 ID:???
- だめになったんじゃないの
- 599 :595:02/05/13 15:23 ID:DmKJbFrY
- >>598
やはり…
ABONは面白いんだけど、ストーリーがワケワカラン。
2chらしいと言えばそうだけど。
あそこまでフリーシナリオ過ぎると、何がなんだか…
問題の弾イベントでまた問題が。
上下左右に分けたイベントが大混線。
原因が解ったらまたカキコします。
- 600 :名前は開発中のものです。:02/05/13 18:14 ID:???
- >>597
あきてあきれてでていった
- 601 :名前は開発中のものです。:02/05/14 04:32 ID:???
- ツクールってRTPに素材追加できるの?
素材を連作や別作でつかい回したいんだけど。
- 602 :名前は開発中のものです。:02/05/14 16:05 ID:???
- >>601
できます。
持ってる素材を全部RTPに入れとくと便利です。
- 603 :名前は開発中のものです。:02/05/14 21:53 ID:.e.pT2og
-
- 604 :名前は開発中のものです。:02/05/14 22:15 ID:dvxSFxUY
- ツクール2000、一万出す価値ありますか?
- 605 :名前は開発中のものです。:02/05/14 22:18 ID:???
- >>604
きちんとやり遂げる気合があるなら
- 606 :名前は開発中のものです。:02/05/14 22:21 ID:dvxSFxUY
- 気合はある・・・んだけどね。
マリーのアトリエ&アンジェリークみたいなシミュレーションゲームを作りたくて
恋愛ツクール一万で買ってみたけど何だか・・・
文字表示の横に顔グラフィックは表示出来ないし。
- 607 :名前は開発中のものです。:02/05/14 23:10 ID:???
- >>606
AVG作るならフリーで出回ってる奴を使ったほうが良かったりする罠。
解像度を我慢すれば2000でもできるけど。
- 608 :名前は開発中のものです。:02/05/15 00:33 ID:IXNok8lg
- まずは割れでゲームを作ってみよう。
完成したら1万円出してツクール買ってユーザー登録して配布。
無駄金使う必要なくてウマー(゚д゚)
- 609 :名前は開発中のものです。:02/05/15 03:24 ID:???
- ”まずは割れで”いきなりダメな奴ハケーン
- 610 :名前は開発中のものです。:02/05/15 07:17 ID:???
- 気合というよりどんなつまらないことでも
続けられる忍耐力だな
- 611 :名前は開発中のものです。:02/05/15 09:06 ID:???
- 逆だろ。まずは楽しむ事、後は飽きなければ完成するかもな
- 612 :595:02/05/15 12:27 ID:TyH7Vx1w
- 誰かのCD-Rを焼けばタダ。
しかしこれをやってバレると当局にマークされる両刃の(略)。
既存のRPGが気にいらない人や、反社会的なRPGを作りたければいいかも。やり方次第でハァハァな展開に…
おっと、いかんいかん。
- 613 :名前は開発中のものです。:02/05/15 20:24 ID:???
- >>611
そうじゃなくて最初は楽しいにきまってんだから
つまらなくなってきたときのことだ。
- 614 :名前は開発中のものです。:02/05/16 05:49 ID:???
- その時は「1万円が無駄になる」という呪文を唱えるのだ(w
これが意外に効く。他にも金を掛けてれば尚良し。
- 615 :名前は開発中のものです。:02/05/18 03:51 ID:???
- ツクール5っていつになったら出るんですか?
- 616 :ユブ&:02/05/18 05:32 ID:???
- >>615
いつか
- 617 :名前は開発中のものです。:02/05/19 12:30 ID:Xpfgy3ZU
- 1つ聞きたいんだけど
エンディングってどうする?
タイトル戻してもさ
スタッフロール流れないじゃん
みんなはどうしてるの?
- 618 :ウッでやんす高橋:02/05/19 12:41 ID:???
- >>617
まずはエンディング直前まで完成させてはどうか…!?
- 619 :名前は開発中のものです。:02/05/19 13:51 ID:???
- スタッフロール流す方法はどっかで紹介されてた。
文字のキャラチップを作って、それを並べる。
そのあと画面をスクロールさせる、という方法。
でもせいぜい
「シナリオ/プロデュース:モナー
音楽:モララー
グラフィック:しぃ
THE END」
ぐらいで終わってしまう気がしないでもない。ちょっと寂しい。
- 620 : :02/05/19 18:16 ID:???
- 自作戦闘の場合、エンカウントはどうすれば可能ですか?
やはり、ウエイト使う方法しかないんでしょうか?
- 621 :名前は開発中のものです。:02/05/19 18:36 ID:???
- シンボルエンカウントが調整しやすくてお勧めかも
- 622 :名前は開発中のものです。:02/05/19 20:00 ID:Xpfgy3ZU
- >>618
それが作っちゃったんだよ
>>619
SFCとかだとツクール作った人たちのスタッフが延々と流れて
その中にゲーム作った人の名前が1・2行流れた
それが欲しかった
- 623 :名前は開発中のものです。:02/05/21 08:17 ID:.6VZ2lps
- ttp://www.neogaia.com/tkool/sakuhin/shift2/index.htm
これってツクール2000で2人同時対戦できるらしいけど、
どういうプログラムしてんの?
- 624 :名前は開発中のものです。:02/05/21 09:01 ID:???
- >623
「キー入力の処理」でキーコード拾って分岐してるのでは?
- 625 :名前は開発中のものです。:02/05/21 12:31 ID:???
- >624
いや・・そうじゃなくって・・・
←↑→↓zxの6個でどうやって2人分のキー入力を判定するのかって事
それに、まともにやったら1Pと2Pのキー入力が競合する
- 626 :名前は開発中のものです。:02/05/21 19:41 ID:???
- >>625
もしかしたらターン制だったり。
- 627 :名前は開発中のものです。:02/05/21 20:18 ID:???
- キー入力の処理を複数個並列させれば
方向キーとZ,Xボタンの同時押しは検出出来るけど・・・・
1Pが←→、2PがZXで操作とか?
でも、落ちゲーで2ボタンってちょっと想像出来ない。
- 628 :名前は開発中のものです。:02/05/22 01:52 ID:30m9g/us
- 三つはつかってるんじゃないの?
二つのキーで左右に動かして、あとは決定ボタン。
まぁ、一つでも右に移動して端にいったら一番左に、ってできるけど、
画面からしてそれするより三つキーかな
操作は単純そうだけど、タイミングが要素としてはいるらしいから、なんかおもしろそう。
キーボードだけで対戦すると
「おまえ肘、肘じゃま!」ってなると思うけど
- 629 :名前は開発中のものです。:02/05/22 02:04 ID:???
- >>628
いや、それが方向キーだけは同時押し検出が出来ないはずなんだよ。
方向キー、決定キー、取消キーという区分ではバラバラに指定出来るけど、
上下左右まではバラバラに指定出来ない。
- 630 :名前は開発中のものです。:02/05/22 21:39 ID:???
- ワンキーゲームだと考えればさほど不思議でもないんだがどうか。
- 631 :名前は開発中のものです。:02/05/22 23:30 ID:???
- つーきーでもな。
- 632 :名前は開発中のものです。:02/05/23 01:47 ID:???
- 誰がわざわざツクール作品で対戦などするのか
テクの浪費とはこのことだな
もったいない
- 633 :名前は開発中のものです。:02/05/23 03:05 ID:???
- テクの浪費とは言っても、ツクール以外じゃ出来て当然だし、
かといってツクールでは確かにわざわざ対戦なんて…という気がする。
存在自体、けっこう微妙な作品かなという気はするね。
- 634 :名前は開発中のものです。:02/05/23 06:02 ID:ICvmay4g
- クリトリスを突つけばなんでも出来ます。
- 635 :名前は開発中のものです。:02/05/23 16:03 ID:???
- ならば、人類全てに叡智を授けてみせろ!
- 636 :名前は開発中のものです。:02/05/23 20:05 ID:???
- >>629
悪い、そのとおりだ。
しかし精度は悪いができないこともなかった。
もしかすると3キーという可能性もないことはない。
だが、むずそうなので2キーと予想。
2キーならやる気がないだのテクの無駄だの
ツクールで対戦やる気無いだの言っておられる方がおるが、
おもしろければいいんじゃない?俺は楽しみにしてます。
べつにSK氏の回し者じゃないよ。
- 637 :名前は開発中のものです。 :02/05/23 20:12 ID:pMCJjHWg
- 作りたいイベントがあります。
右と左どっちが正解かを当てるというイベントで、
選択肢で右か左かを選びます。
その正解はランダムに変わるというイベントを作りたいのですが。
例えば選択肢で右を選んだらはずれだったけど次また右を選んだら正解だったり、
左を選んだら正解で、また左で正解だけど次ははずれだったと言う感じで
ランダムに変わるモノを作りたいのですが、どうすればよろしいでしょうか。
- 638 :名前は開発中のものです。:02/05/23 20:44 ID:???
- 毎回、事前に変数v(?)に乱数で0か1を代入し、
選択肢を表示させて、分岐処理する。
左を選んだ場合にv(?)=0だとあたり。
右を選んだ場合にv(?)=1だとあたり。
あたりはずれのイベントは必要なら複数用意。「残念、正解は右でした。」
一つにする場合は、分岐用にラベルをつける。「残念でした。」
- 639 :名前は開発中のものです。:02/05/23 20:54 ID:???
- 事後に乱数発生でも良いんじゃないの?
っていうかその種のイベントを複数回ループさせる良い方法が知りたいのかな?
ツクールとか使ったこと無いから、どいういう部分で難しいのかわからない、様な人間が口出ししてご免ね。
- 640 :名前は開発中のものです。:02/05/23 22:06 ID:???
- >>683
この場合どっちを選ぼうが1なら当たり、0ならはずれでよくない?
どっち選んでも正解はランダムなんでしょ637さん
- 641 :名前は開発中のものです。:02/05/24 12:13 ID:???
- ミニシナリオを作っては飽き作っては飽きしていくうちにプロジェクト数が20を超えていた。
そんなかで我ながらどうやって処理させたのか解らないイベントがちらほら。
面白い、恰好いい、意表を突く、そんなイベントの中にグロ画像をピクチャーで出して吐き気を催させたり…
これ、一本のシナリオに直せたらかなりいいかも。
- 642 :名前は開発中のものです。:02/05/24 13:22 ID:???
- 短編集みたいにしてもいいと思う
- 643 :名前は開発中のものです。:02/05/24 13:37 ID:???
- >>641
ラスボスは全員オディオ絡みにする。
- 644 :名前は開発中のものです。:02/05/24 15:22 ID:???
- RPGツクール2000で、ドラクエの「マホカンタ」みたいな
敵の魔法を反射する魔法はどうすれば実現できますか?
- 645 :名前は開発中のものです。:02/05/24 16:56 ID:???
- >>644
敵の魔法攻撃のダメージ処理を戦闘イベントで自作する必要がある。
素人にはおすすめできない。
- 646 :名前は開発中のものです。:02/05/24 23:54 ID:???
- 別にマホカンタはなくても面白い戦闘は可能だろうが
- 647 :名前は開発中のものです。:02/05/25 00:35 ID:???
- >>646
そういうのを余計なお世話と言う。
- 648 :名前は開発中のものです。:02/05/25 13:02 ID:???
- いちいちグロ画像の出るRPG。
移動すると車にひかれたミンチグロ、箱を調べるとホルマリン漬けグロ、敵はもっぱら奇形児。
友達が作ったのやらされて鬱になったよ…
エンディングは何故かエロ音声に無修正画像(出産か何か、やはりグロ)。
奴は「こんだけグロ集めるのに苦労したんだからもっと見てくれ」
…って、まだあるのかっ!
- 649 :名前は開発中のものです。:02/05/25 14:25 ID:???
- 現代の中高房のPCヲタってそういう趣向の人が少なく無いのかもなぁ....
っていうか、作ったの自分だろ実は?>>648
- 650 :もんこ:02/05/25 16:43 ID:tUwRYEZo
- PNG画像をBMPにするツール無いですかね?
もしくはPNGをペイントするツールとか・・・
今、素材落して使おうとしたらサイズが合わなくて・・・
- 651 :名前は開発中のものです。:02/05/25 16:59 ID:???
- PNGって直接素材フォルダにぶち込めば普通に使えた気が
勘違いだったらスマソ
- 652 :もんこ:02/05/25 17:19 ID:tUwRYEZo
- いやいや、勘違い所かズバリです。
ただサイズが合わないのでBMPに変えて縮小、拡大しようかと。
- 653 :名前は開発中のものです。:02/05/25 17:44 ID:???
- これはどう?
ttp://www.vector.jp/soft/win95/art/se142510.html
- 654 :もんこ:02/05/25 18:43 ID:tUwRYEZo
- 神!!
本当に有難う御座います。
これでやっと・・・うひひ
- 655 :名前は開発中のものです。:02/05/25 18:54 ID:???
- つーかpngのまま拡大すればいいのでは
- 656 :名前は開発中のものです。:02/05/25 20:12 ID:???
- 普通にMicorosoft Photo EditorでPNG開いて
イメージ→サイズ変更でいいんじゃないの?
- 657 :もんこ:02/05/25 21:19 ID:tUwRYEZo
- そんな、方法があったんですか・・・
でもMicorosoft Photo Editor無いと思われ。
- 658 :名前は開発中のものです。:02/05/25 22:09 ID:???
- >>656
無いパソコンは珍しいと思うが、、、。
BMP以外の画像ファイルを開く時に自動的に起動されるはず
- 659 :658:02/05/25 22:11 ID:???
- 間違った。
>>657へのレスね
- 660 :名前は開発中のものです。:02/05/25 22:23 ID:???
- >650
IEでPNGファイル読み込み→名前を付けて保存→ファイル形式を「BMP」にする
- 661 :名前は開発中のものです。:02/05/26 04:02 ID:???
- >>658
win95だとIEが起動した
- 662 :名前は開発中のものです。:02/05/26 04:57 ID:sb7SmEHo
- 皆さんおはようざむらい\(>0<)/おこられちゃうよ〜〜〜〜ん!!
今日はオールナイトでゲーム作ってたあるよ( ̄^ ̄)中国人かYO!
\(^^=^^)/日曜日だ!ワーイ!
でも私は土曜日が好きv(~▽~;ゞ)ブィ!
さーってと!ところで皆さんに質問で〜〜〜〜〜〜〜っす!\(`0')/ワーッ!!
文字ウィンドウが顔グラフィックと文字が表示されるところと
名前が表示されるのとで3分割(l l_l l) カパ (・。・; )わっ?!
するにはど〜〜〜すれば("〜";)いいんですか?(?0?;)
教えてくださぁい(*^▽^*)お願いしまっスル("‐")」ムキムキ!
4649ねvm(_ _)m
- 663 :名前は開発中のものです。:02/05/26 06:33 ID:???
- >>662さんおはようざむらい\(>0<)/顔文字読み辛くなるよ〜〜〜ん!!
こういう読み辛い書き込みはなるべくしないでほしいあるよ( ̄^ ̄)
おこっちゃった\(^^=^^)/てへっ
でも私は質問に答えるねv(~▽~;ゞ)ブィ!
ところで662さんの質問ちょっとわかりにくいで〜〜〜っす!\(`0')/ワーッ!!
・・・ごめん、さすがにこの調子でレスするのには疲れました。
1.文章と顔グラフィックを表示するには、
◆顔グラフィックの設定
◆文章
でOKです。
最後に顔グラフィックを消去するのを忘れずに。
2.顔グラ|名前|文章をそれぞれ別々のウィンドウで
表示させたいのならピクチャーを使ってください。
◆ピクチャーの表示(文章が表示される位置に)
◆文章オプション変更(ウィンドウ透明に)
◆顔グラフィックの設定
◆文章
これでたぶんできると思います。
っで、一応後処理は・・・
◆顔グラフィックの消去
◆文章オプションの設定(このケースでは別に戻さなくてもいいか)
◆ピクチャーの消去
662さんの実現したいものというのを
ちゃんと読み取れたかわかりませんけれども・・・
もし、違う意味でしたらすみません。
- 664 :名前は開発中のものです。:02/05/26 09:35 ID:5xWT3HlE
- ε=ε=ε=ε=┌(^○^)┘みなさーん!!起きたぁ〜?
わっ!(。‐‐)゚ドテッ (っ;^;)〉痛いよーっ!!
朝ご飯食べて∩(^∩^)∩ゲンキゲンキ!!
663番さんありがとーーーっ!!(>▽<)/~~~~☆ミ*゚。*☆ミ
私が知りたかったのは2番の答え!
○-(^〜^)-○教えてくれてありがとう!!
おれいに私のチ・ュ・ウ(;^0^○=(- -#)ボカッ!!
ピクチャ〜で表示するんだね〜(''0'';)た、大変そうだぞ〜
でも└(^0^)┘ガンバルンバ!
ルンバのリズムでズンチャッチャ。
(ノ-_-)ノ\(-_-\)あ、それ☆
ドコドコドコ♪〜(*~0~*)〜
それじゃあみなさん(^^)
まったねーーーー!!(≧0≦)
- 665 :もんこ:02/05/27 00:35 ID:IESDK9KI
- 今更ですが皆さんどうもです!
アフォでも理解できました。
- 666 :名前は開発中のものです。:02/05/27 15:11 ID:???
- なぁ、こんなRPGはどーよ?
以前MPEGであったモナーハザード、あれをRPG化しちまうの。
素材があれば出来なくないか?
って言ったら誰かが「じゃあ自分でドット打てよ」とか言われそう。
- 667 :名前は開発中のものです。:02/05/27 17:15 ID:???
- じ(以下略)
- 668 :名前は開発中のものです。:02/05/28 04:15 ID:99HSfIFE
- よ武井先生\ | ∧ /
ん?冨樫先生\ |∀゚)キユ? /
したね荒木先生\ |⊂ / キュワッ
しょうね尾田先生 \ | / ∧∧♪
ですよね樋口先生 \∧∧∧∧/ ヽ(゚∀゚)ノ
あるとゆう事の誇りだ< キ> ( へ)
漫画が好き。バイバイ< 予 ユ> く
───────< の ス>──────
< 感 レ>
「悪魔城ドラキユラ」 < !! >痛みを知らない子供が嫌い
「Mr.キュLLSWING」 /∨∨∨∨\ 心を無くした大人が嫌い
「ルーキューズ」 / \ やさしい漫画が好き
「せキユ」 / LIVE LIKE \ バイバイ
/ ROCKET! \ キユ
/ \
- 669 :名前は開発中のものです。:02/05/28 21:49 ID:vKUqK8fE
- マップデータを製作したり、イベントを置いたりしてセーブしようとすると、
『ファイル 〜\map0030.lmuを作成できません』って出てきたせいで保存できなく
なったのですがどう対処すればよいのでしょう?
オフィシャルやgoogleで調べたのですがまったくわかりません。
1週間くらい前までは出来たのだが…。
窓2000でRPGツクールは製品版です。(ともに再インスト済。
どうにかしてくれーーー!! よろしくおながいします。
- 670 :名前は開発中のものです。:02/05/28 22:59 ID:iPCNoOz.
- >>669
はーい それはね
map0030.lmuを右クリック→プロパティ
→読み取り専用のチェックを外す→アーカイブにチェックを入れる
とやれば元通りになると思うよ
- 671 :ああ:02/05/29 11:18 ID:TqwTjIpM
- RPGツクール2000でカジノを作ることは可能ですか?
どなたか作ったことのある人いたら、ゲームDLさせてください。
- 672 :名前は開発中のものです。:02/05/29 12:05 ID:???
- >>671
カジノって言ってもルーレットからトランプまでいろんなのあるから一概には言えん。
スロットくらいなら作れるんじゃない?
- 673 :名前は開発中のものです。:02/05/29 16:12 ID:jdDe8VJc
- オンライン対戦ゲーム作成ソフトが乗ってるHPあったらアドレス教えて
下さい(´Д` )お願いします。検索でも見つかりませんでした
- 674 :ああ:02/05/29 16:28 ID:TqwTjIpM
- え?本当ですか?スロットとかポーカーのゲームを作りたいんです!!作り方知っていますか?知っていたら教えていただけないでしょうか?>672
他にも誰か作り方知ってる方いますか?関連URLがあるなら知りたいです。調べてもなかなかみつからなくて・・。
よろしくお願いします。
- 675 :名前は開発中のものです。:02/05/29 17:30 ID:???
- >ああ
http://rpgtcool.virtualave.net/rpg2k/tech/tech/17/
これなんかどうでしょう。ってまだ中身読んでないんですが。
- 676 :名前は開発中のものです。:02/05/29 17:32 ID:???
- rpgtcool.virtualave.net/rpg2k/tech/tech/17/
直リンしてしまったのでこっちから行ってください。
あと文字のみのスロットです
(頑張ればピクチャーに応用できるかもしれませんが)。
- 677 :ああ:02/05/29 18:22 ID:TqwTjIpM
- わざわざどうもすみません。>676
んーそうですねピクチャー対応・・・・。カナリ高度っぽいですね。
でも、ヒントになりました!本当にありがとうございました!
今後もなにかヒントになりそうなの見つけたら教えてください♪
自分も頑張って探してみます。
- 678 :名前は開発中のものです。:02/05/29 18:55 ID:q/zrxZC.
- >>ああ
高度でも無いよ。数値分割してそれに合わせたpic表示させるだけだし。
- 679 :名前は開発中のものです。:02/05/29 18:56 ID:???
- >>677
これはどうだろう。ドラクエのパクゲーだが、カジノの完成度が高かった。
ttp://members.tripod.co.jp/piccolo3/
- 680 :名前は開発中のものです。:02/05/29 22:11 ID:???
- 名前入力の処理のイベントで漢字って使えないみたいなんですけど
どうにかできますか?
- 681 :名前は開発中のものです。:02/05/29 22:18 ID:???
- ません。
- 682 :名前は開発中のものです。:02/05/30 05:34 ID:???
- >>680
必要な漢字を主人公の名前にしておく。
で、「現在の名前を最初から表示する」
- 683 :ああ:02/05/30 18:11 ID:25kQ4Fe2
- >678.679さん
ありがとうございます〜。
ちょっと頑張ってみますです(^o^)丿
- 684 :名前は開発中のものです。:02/05/30 18:36 ID:???
- >>682
うーん、でもそれだとその漢字しか使えないですよね。
最近のゲームによくある、常用漢字全部の中から選ばせたいんですが、
無理ですかね
- 685 :名前は開発中のものです。:02/05/30 22:26 ID:???
- です。
- 686 :名前は開発中のものです。:02/05/30 23:41 ID:???
- キユの目の前に、冨樫が背中を見せて座っていた。
キユは息を整えた。最大の使命を果たすときがきたのだ。
――ジャンプの戦士として。
『覚悟はいいですか、戦士ストライプ・ピュアロケット・キユ?』
頭の中にジャンプ編集の声が聞こえてくる。
ええ、もちろんです。持ちこみをしたときから、僕には
わかってました。僕はジャンプを変えるために生まれてきた
のだと。そのためには、あの男を打ち倒さなければ。
手抜きの絵、原稿落としまくり、巻末コメントの暴言。
そんなものがジャンプに載っていていいはずがない。
そんなものが連載を続けているなんてジャンプに対する冒涜だ。
ついでに僕の巻末コメントを無視しやがって、この男は。
死ぬべきだ。
雨が降っている。このジメジメした感じが妙に人殺しにふさわしくて
エロチックだと思いません?冨樫先生。
あ、もう答えは期待しませんよ。
キユはナイフを構えた。
- 687 :名前は開発中のものです。:02/05/30 23:42 ID:???
- 『よろしい。あなたは選ばれた戦士です。あの男を倒しなさい!』
そうすれば僕に連載をさせてくれますね?
たしかに僕の漫画は時代の先端を走りすぎて、世間はついて
これなかったけど。いつかみんなわかるはずだ。
僕こそがロック。僕こそが、ジャンプの救世主だと!
『オーケイです。もちろんです。編集を信じなさい。さあ!』
キユはナイフを構えて冨樫へ走り寄った。冨樫は振り向きもせず
腕だけを背後に伸ばして軽く振った。
Gペンがキユの胸に突き刺さる。もう一本は額を貫いていた。
キユが仰向けに倒れてこと切れる。
戦士ストライプ・ピュアロケット・キユの魂は、光の漫画の世界へ
つきぬけて消えていった。
- 688 :名前は開発中のものです。:02/05/30 23:44 ID:???
-
∧∧ カンセイシタヨ!
キュ! (゚∀゚)
_φ___⊂)__
/旦/三/ /|
| ̄ ̄新作 ̄| |
∧_∧__フムフム・・
( ´ー`/ /
( ,/_〇 ♪
| |旦 ♪ ∧∧ ドウデスカ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ(゚∀゚)ノ ボクノシンサク?
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ( へ)
| | く
∧_∧ デストローイ!!
|\ΦДΦ) /|
○ < ζ) < ○ 人人
| > 旦 > | < ∧∧ キュワアアアアア!!!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ(゚Д゚ )ノ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ( へ)
| | く
- 689 :名前は開発中のものです。:02/05/31 00:17 ID:???
- >>683
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/conpark/zyusyou/data/02_senpu.exe
このゲームのミニゲームの中に自分でリールを止めるタイプのスロットがあった
- 690 :名前は開発中のものです。:02/05/31 03:29 ID:Zce4pWmk
- RPGツクールで作られたゲームほとんどやったことない。
テック宇インとかで収録されてるけど…。
HDDに展開すると死ぬほどいっぱいファイル作るんだもん。今の
バージョンもやっぱりそう?
一度だけなんとか賞受賞したやつはやったけど面白かったな。
虫の声とかがずっと鳴ってるやつ。何度か暴走してくれたけど。
- 691 :名前は開発中のものです。:02/05/31 05:56 ID:???
- >>690
死ぬほどファイルが多いのはRPGツクール95
RPGツクール2000はファイル数少ない
- 692 :ああ:02/05/31 09:54 ID:cA4exo4E
- >689
ありがとうございます。
さっそくダウンロードします〜。
カジノ作るのにすごく苦戦してるんで助かります。
- 693 :もんこ:02/06/01 17:20 ID:rovS4XGI
- 装備によって特技が使えたり使えなかったりって
どうやれば良いんですかね?
- 694 :名前は開発中のものです。:02/06/02 01:48 ID:???
- >>693
コモンイベント/定期的に並列処理する
◆条件分岐:XXXXがYYYYを装備している
◆特殊能力の増減:XXXXがZZZZを覚える
◆
:それ以外の場合
◆特殊能力の増減:XXXXがZZZZを忘れる
◆
:分岐終了
を人数分作る
- 695 :もんこ:02/06/02 05:09 ID:fpzO9OHg
- 有難う御座います。
これでゲームの製作が進みます。
- 696 :名前は開発中のものです。:02/06/02 14:33 ID:fpzO9OHg
- 場違いかもしれませんが。
どっかのサイトで割れでゲーム作ったらヤバイって言ってたんですけど
割れでゲーム作って配布してる馬鹿って見分け付くんですかね?
- 697 :名前は開発中のものです。:02/06/02 15:57 ID:???
- >>696
>割れでゲーム作って配布してる馬鹿
あ・・・・あなたの事ですか?
- 698 :名前は開発中のものです。:02/06/02 18:02 ID:???
- 純粋なものならつきません。
- 699 :名前は開発中のものです。:02/06/02 22:39 ID:06l4N5o.
- えっ!こんなツクールって無料じゃないの?
だって↓で全部DL出来るよ?
http://translation.phantomrpg.com/school.html
- 700 :名前は開発中のものです。:02/06/02 22:46 ID:???
- ふーん、ツクールってこういうソフトだったのか。しっかし・・・・
- 701 :名前は開発中のものです。:02/06/02 22:58 ID:???
- 洋モノは危(以下略
- 702 :名前は開発中のものです。:02/06/03 00:35 ID:???
- スクールワラタ。
- 703 :名前は開発中のものです。:02/06/03 16:23 ID:943HmOyA
- >693
武器属性を設定すればいいだけだとおもわれる……
リストからも削除したいなら別だが。
- 704 :名前は開発中のものです。:02/06/03 17:23 ID:???
- >>699
これ、大丈夫なの?
- 705 :名前は開発中のものです。:02/06/03 17:38 ID:???
- どういう意味で大丈夫なの?
- 706 :1:02/06/03 17:46 ID:.4YNAUzE
-
海外はやることが大胆だね。(藁
普通のツクールなら作って配布しても大丈夫そうだけど
ネットゲーツクールはヤヴァそうだな。
- 707 :名前は開発中のものです。:02/06/03 18:49 ID:???
- たいちゃん
- 708 :名前は開発中のものです。:02/06/03 18:56 ID:???
- おれのことか?
- 709 :694:02/06/03 19:13 ID:???
- >>703
いや、「剣を装備しているときのみ剣技が使える」じゃなくて、
「炎の剣を装備しているときのみ火炎斬りが使える」ってことかと解釈したから。
まあ、693の質問の仕方ならどっちを指しているのかまでは分からんけど
- 710 :名前は開発中のものです。:02/06/04 01:48 ID:???
- 同じじゃん……
つい難しく考えてしまうのは永くやって慣れてきた人の陥りやすい罠。
かくいう私も、2000に乗り換えて条件分岐といういい機能があるのに
気付くまで一月近くスイッチでやってた。
キャラの動作設定、便利だなぁ……と思うのはその少し後(w
- 711 :名前は開発中のものです。:02/06/04 03:17 ID:???
- うむ<爆
- 712 :名前は開発中のものです。:02/06/04 09:08 ID:???
- まぁ、693の質問は「武器」ではなく「装備」と言ってるから、
質問に忠実に答えるなら694の方が良いと思うな。
- 713 :もんこ:02/06/04 20:49 ID:AaWhdiVg
- あらら。
なんか俺の質問の仕方が悪かったみたいで、すいません。
- 714 :名前は開発中のものです。:02/06/06 01:32 ID:???
- >>713
そんなボヤキどうでもいいから、自分の思いどおりに出来たか否か書けよ。
答えてくれた人への礼儀だ。
- 715 :名前は開発中のものです。:02/06/07 00:17 ID:???
- >>118
エンタープライズエディションのことか?
- 716 :名前は開発中のものです。:02/06/07 12:48 ID:???
- >>714
ぼやき…??
- 717 :名前は開発中のものです。:02/06/07 23:21 ID:???
- >>713
そんな謝罪どうでもいいから、答えてくれた人への礼儀だけ書けよ。
自分の思いどおりに出来たか否かだ。
- 718 :718:02/06/08 08:50 ID:???
- >>717
もう書いてると思われ・・・
よく読みなおすように。
- 719 :名前は開発中のものです。:02/06/08 20:01 ID:???
- 2000でたまにmidiの音がおかしくなるんですが、なぜですか?
- 720 :名前は開発中のものです。:02/06/08 20:20 ID:???
- はじめから乗り物に乗って始めるのってどうやればいい?
主人公の絵を変えてもうまくいかない。
- 721 :名前は開発中のものです。:02/06/08 22:23 ID:???
- >>719
自動的に音源がリセットされるからです。
だからmidiファイルにその命令があった場合2重リセット
となりおかしくなるようです。
- 722 :名前は開発中のものです。:02/06/08 23:29 ID:???
- >720
乗り物の初期位置のすぐ側にキャラの初期位置に設定
自動的に実行>”乗り物の乗降”
……ではだめ?
>721
なるほど……回避不能ですか。
私719とは違いますが。勉強になりますた。
- 723 :名前は開発中のものです。:02/06/08 23:55 ID:???
- midiファイルから音源リセットを取り除けは回避できるらしい
- 724 :名前は開発中のものです。:02/06/09 10:58 ID:???
- >>722
他の方法でうごいたよ
- 725 :名前は開発中のものです。:02/06/09 12:28 ID:???
- >724
どんな方法?
- 726 :名前は開発中のものです。:02/06/09 14:02 ID:???
- 主人公を船にかえてイベントで一歩うごく。あとは自由に歩ける。
- 727 :名前は開発中のものです。:02/06/11 20:17 ID:???
- NEOGAIAニュースより。
http://www.enterbrain.co.jp/seihin.html
RPGツクール2002!?
- 728 :名前は開発中のものです。:02/06/11 21:42 ID:???
- oso!
- 729 :名前は開発中のものです。:02/06/11 21:47 ID:???
- 2002ってことは今年中なんだよな。
- 730 :名前は開発中のものです。:02/06/11 23:11 ID:XQD1NcK.
- 来年に遅れて名前を改めるに1ペソ。
- 731 :名前は開発中のものです。:02/06/11 23:12 ID:???
- あげてしまった・・・スマソ
- 732 :名前は開発中のものです。:02/06/12 04:22 ID:???
- 『どんと 〜 レベル1』で暗号化されたデータの中身を見る方法を
教えて下さい
- 733 :名前は開発中のものです。:02/06/12 10:49 ID:???
- フィールドマップ作るコツってありますか?
上手くできないもので・・。
貼り合わせるのは簡単なんですが、
納得いかないんです・・。
- 734 :名前は開発中のものです。:02/06/12 11:43 ID:lX/59p5Q
- RPGツクール2000っていくらしますか?
中古の底値を教えてください。
- 735 :名前は開発中のものです。:02/06/12 11:55 ID:KDv7cV.E
- >>733 そりゃ〜、納得いくまで試行錯誤つづけるしかないっすよ。
- 736 :名前は開発中のものです。:02/06/12 20:14 ID:???
- >>732
暗号化されたRPG_RT.lmtを一時的に他のゲームのRPG_RT.lmtと差し替える。
- 737 :732:02/06/13 01:08 ID:???
- >>736
出来ました。
さんきゅーです。
- 738 :名前は開発中のものです。:02/06/13 17:34 ID:???
- RPGツクール2002の新機能・改良点妄想とかやらないの?
- 739 :名前は開発中のものです。:02/06/13 18:45 ID:???
- >>738
excelのような表計算機能とwordのようなワープロ機能とaccessのような
データベース管理機能をつけて定価14800円
- 740 :名前は開発中のものです。:02/06/13 20:04 ID:???
- 文字列変数を使いたい……。
- 741 :名前は開発中のものです。:02/06/13 21:40 ID:nb7DAkZo
- 家ゲのほうにも書いてあったが、戦闘式の自作はやりたいな。
状態異常のプラス要素ってのもいいよな。
- 742 :名前は開発中のものです。:02/06/13 21:42 ID:???
- サンプルゲームは誰が作るのかな?
- 743 :名前は開発中のものです。:02/06/13 21:56 ID:QJMZ084k
- サンプルはsweeter than sweetに作ってもらいたい。
- 744 :名前は開発中のものです。:02/06/13 23:22 ID:???
- 状態異常は全てのパラメータに±補正できるのキボン
つか“攻撃”“防御”もカスタマイズしたい
つか全部 特殊技能と同じ項目で設定したい
戦闘メニューは自由に追加できたらいい
って、言っといてください。
- 745 :名前は開発中のものです。:02/06/13 23:40 ID:???
- 二刀流はきちんと別々の攻撃にして欲しい。
FFみたいな前列後列の観念もあると嬉しい。
画面サイズは640×480くらいが良い。
あとどうせならクウォータービューが良いな。
とか言ってみるテスト。
- 746 :名前は開発中のものです。:02/06/13 23:42 ID:???
- 観念じゃなくて概念ね。
- 747 :名前は開発中のものです。:02/06/14 00:19 ID:???
- 二刀流は改良してほしいな。
あと装備あり/無しの設定ができて、
各装備で上昇するパラメーターや
追加能力も自由に設定したい。
- 748 :名前は開発中のものです。:02/06/14 01:08 ID:???
- デフォルト戦闘の装備・魔法とステータスのダメージ算出時の関係は
自分で計算式を組み立てたい。せめて加算でなく乗算が良い。
- 749 :名前は開発中のものです。:02/06/14 02:25 ID:???
- 変数の整頓
- 750 :名前は開発中のものです。:02/06/14 02:47 ID:???
- そろそろ、そういうツールを自分達で作るべきなのかもな。
いつまでもebアテにしてたって、何度でも裏切られるだけだし。
一部のプログラマー系に叩かれ続けているツクールな訳だが、
ビジュアル指向で扱いやすいツールとして、もっと発展してもいいと思う。
FLASHのように。
- 751 :名前は開発中のものです。:02/06/14 14:47 ID:???
- 2002が製品紹介から消えた。2002年には出そうに無いな・・・・。
- 752 :名前は開発中のものです。:02/06/14 17:52 ID:???
- いつか出る可能性があるってだけでもみっけもんか・・・
2000でも十分満足だしね
- 753 :名前は開発中のものです。:02/06/14 18:22 ID:???
- 消えるのはやいなー
- 754 :名前は開発中のものです。:02/06/14 23:14 ID:???
- 原因は>>730か?
そして>>750への道をたどるのか?
- 755 :名前は開発中のものです。:02/06/14 23:58 ID:???
- いやーでもツクールはすごいよ。
- 756 :名前は開発中のものです。:02/06/15 00:24 ID:???
- RPG2000とシューツクは自由度が高くて好き。
アイデア次第で何でも作れる勢い。
次のツクールはより自由度が高いといいなー。
自由度の低いツクールは結局作品も少なく短命だったし。
それにしてもシューツクはもっと普及してもよかったと思う。
ゼルダっぽいアクションも作れるし。
スレ違い?失礼。
- 757 :名前は開発中のものです。:02/06/15 00:35 ID:???
- 2002(仮)はPS版5みたいに3Dなんだろうか?
ドラクエみたいにキャラはドットで作り、
マップは積み木に自作のテクスチャーが貼れればさほど不可能ではないと思うけど。
それとも従来の2Dで、解像度アップと機能のマイナーチェンジ程度かな?
2000より自由度下がったら目も当てられないけどナ。
- 758 :名前は開発中のものです。:02/06/15 14:20 ID:???
- RPGツクール2000のページ行って見たけど、すごいね。
僕95しか持っていないんだけど、出来る事が増えてるよ〜
あぁ・・ほすぃ。
- 759 :名前は開発中のものです。:02/06/15 14:28 ID:dN3AlnJ2
- 214 名前:213 :01/10/20 12:02 ID:fFGjQToc
先程お願いしましたが、まだ削除されていません
事実無根です
早急に削除して下さい
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/company/997171282/699
215 名前:削除屋三太郎 ★ :01/10/20 12:09 ID:???
>>213-214
http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guideに、
>法人・公的機関の取り扱い
>原則放置
> 法人・企業については、社会・出来事カテゴリ内では、批判・誹謗中傷、
>インターネット内で公開されている情報、インターネット外のデータソースが不明確なもの、は全て放置です。
とありますので、放置とさせていただきます。
260 : :01/10/23 10:54 ID:iMDesK4O
> 法人・企業については、社会・出来事カテゴリ内では、批判・誹謗中傷、
>インターネット内で公開されている情報、インターネット外のデータソースが不明確なもの、は全て放置です
おいおい、データソースが不明確だからこそ削除するんだろうが(苦笑
- 760 :名前は開発中のものです。:02/06/15 15:51 ID:???
- 手に入れろよ。
- 761 :名前は開発中のものです。:02/06/15 16:39 ID:???
- >>758
体験版は落とした?これで十分だよ。
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpg2000/taikenban.exe
- 762 :名前は開発中のものです。:02/06/15 19:07 ID:???
- 5のスクリーンショットのレベルの3Dなら、
漏れは2Dにしてくれた方がええわ。
あんなん見るに耐えん
- 763 :名前は開発中のものです。:02/06/15 21:00 ID:???
- じゃあ見なければいいやん。
- 764 :名前は開発中のものです。:02/06/15 22:24 ID:???
- いや、そのレスは何か違うだろ。
- 765 :名前は開発中のものです。:02/06/15 23:50 ID:???
- 結局5はドラクエ7ツクールってこった。
- 766 :名前は開発中のものです。:02/06/16 00:27 ID:KUV0ZLp.
- BGMの一時停止ってどうやったらできますか?
一時停止→曲の途中から再開っていうのをやりたいんですが。
- 767 :名前は開発中のものです。:02/06/16 00:47 ID:???
- >>766
「BGMの演奏」でボリュームを0%にする。
設定している曲が同じだったらそんな効果になるはず。
(かすかに聞こえたような気もする)
↑で不満だったら、
フェードアウト・フェードインと無音を組み合わせてそれっぽく演出するしかない。
どうしてそういう演出が必要なの?
- 768 :名前は開発中のものです。:02/06/16 01:49 ID:???
- >>767
ありがとうございました。その方法でやってみます。
- 769 :名前は開発中のものです。:02/06/16 09:24 ID:???
- >>765
絶対つくれねえよ
- 770 :名前は開発中のものです。:02/06/18 22:40 ID:???
- 俺のノートPCは横長液晶なんだが、
2000ゲーをフルスクリーンでやると縦が2倍になりまふ。
つうか、液晶の320x240モードがそうなるって決まってて、
低解像度のために画面を引き伸ばして表示する機能がない。
縦長が嫌なら、F4押してウィンドウで遊ぶしかないよ。
- 771 :名前は開発中のものです。:02/06/18 23:43 ID:???
- >>770
買い換えろ。
- 772 :名前は開発中のものです。:02/06/19 00:39 ID:???
- 漏れは今、自作メッセージ表示システムを作ってんですが、
2000でメッセージ表示の自作をやってる基地外はいませんか?
- 773 :なまえをいれてください:02/06/19 00:44 ID:???
- ピクチャー使うだけだろ。ふつうじゃん。
- 774 :名前は開発中のものです。:02/06/19 18:59 ID:???
- cho-yaさんという人が作ってた気がする
- 775 :名前は開発中のものです。:02/06/20 17:34 ID:???
- 2000で、パーティの先頭にいる奴が誰なのか
判定する方法はありませんか?
- 776 :名前は開発中のものです。:02/06/20 18:24 ID:???
- 表示されているキャラがそうです。
- 777 :名前は開発中のものです。:02/06/20 19:15 ID:???
- >>775
マジレス。
判定する方法いろいろ
@776と同じく表示されてるキャラで判定(視覚的に)
A文章の表示で \n[0] と記述すると先頭のキャラの名前が出る。
B先頭のキャラIDなんかを変数に代入しておいて、
先頭のキャラが変わるときに変数の値を変える。
状況と場合で使い分けるべし。
- 778 :名前は開発中のものです。:02/06/20 23:53 ID:???
- ツクール2000の質問なんですけど、
一般的な市販の味塩と天然塩と熟塩ってどう違うんですか?
高血圧で減塩してるキャラにも使えますか?
- 779 :名前は開発中のものです。:02/06/21 00:46 ID:???
- >>778
一般生活では恐らくどちらでも大して支障なかと。
むしろ手軽でお買い得な味塩でよろしい。
高血圧で減塩中のキャラにはヴォイスの練習でもさせるべし。
- 780 :名無しさんの野望:02/06/21 02:01 ID:???
- いや、おまいらは熟塩を買え。
- 781 :名前は開発中のものです。:02/06/21 05:35 ID:???
- ツクール2000の質問なんですけど、
熟塩を100グラム食べさせたら死にました。なぜですか?
- 782 :772:02/06/21 10:47 ID:???
- ドラクエみたいにメッセージが上にずれて消えるっていうのは
どうやって作るんですか?
- 783 :名前は開発中のものです。:02/06/21 14:16 ID:???
- そこまで自作すんのかよ
- 784 :778:02/06/21 22:44 ID:???
- >>779
レスありがとうございます。
栄養に大した違いがないのなら、通常の3倍の価格で
目の前に置いておくとつい舐めてしまう熟塩よりも
味塩のほうがおじいちゃんにはよさそうですね。
天然だけに体に優しいとかを期待したんですが。
>>781
死因がよくわからないのでなんとも言えませんが、
即死でしたら毒物が混入していた可能性が高いです。
しばらく時間がたってから死んだ場合ですと
本人の持病などからの影響も考えられます。
- 785 :名前は開発中のものです。:02/06/22 19:07 ID:Fki221g2
- 板違い気味だが、町のマップがどうも思いつかん。
このスレのみんなはどういう風にしてる?
- 786 :(・∀・)アヒャ!!:02/06/22 19:14 ID:R27iS8As
- >>785
すみません。
ツクール2000で作ったゲームを配布するにはどうしたいイイですか?
教えてください。
- 787 :名前は開発中のものです。:02/06/22 19:25 ID:???
- >>786
ヘルプとマニュアルをよく読みましょう。
もしくは違法コピーソフトを全て持って警察へ。
- 788 :(・∀・)アヒャ!!:02/06/22 19:27 ID:R27iS8As
- >>787
えっ、コンパクとこかでDLできるじゃないですか?
どうすればいいんですか?
- 789 :名前は開発中のものです。:02/06/22 21:46 ID:???
- 調べるのがめんどうならなにもかんがえずそのまま配布してしまえ
- 790 :名前は開発中のものです。:02/06/23 00:06 ID:???
- 786=788はリア厨です。
マジレス。
すっごい質問が漠然としていて答えようない。
・自分のWebサイトを用意するか、Vecter等に登録して配布する場所を設ける
・圧縮ソフト等を用意する
この二つの意味を理解できないうちは配布できません。
- 791 :785:02/06/23 01:39 ID:UbMXkNu2
- そんなことよりマップの話しよーぜ
- 792 :名前は開発中のものです。:02/06/23 02:49 ID:???
- マップなんて面白そうなもん置きまくるだけじゃ
- 793 :名前は開発中のものです。:02/06/23 02:53 ID:???
- 家とかのバリエーションに困るんだよなぁ。
マップチップも色変えが出来ればいいのに
- 794 :名前は開発中のものです。:02/06/23 03:29 ID:???
- >>793
たぶんそれやると処理が遅くなる
- 795 :名前は開発中のものです。:02/06/23 09:36 ID:???
- >794
なるほど。無理な理由はあったのね。
- 796 :名前は開発中のものです。:02/06/24 06:00 ID:???
- マップについてだけど、
町は宿屋や店屋を入口付近に集中させて、
一般住居や井戸端なんかは中央より奥側に置くのがセオリーだな。
理由は、分かると思うけどプレイ時の利便性をはかってのこと。
ガイシュツかもしれないけど、ドラクエの町なんかを見ると、
宿屋や教会は入口すぐに配置されている。
セーブの王様も、奥まった所に居るように見えて、
直線移動と階段だけで辿りつける場合が多い。
リアリティを追求して建築様式だのにこだわるより、
こういう工夫がされてるゲームの方がストレス溜まらなくてイイと思う。
- 797 :名前は開発中のものです。:02/06/24 07:49 ID:???
- これどっかでみたぞ
- 798 :名前は開発中のものです。:02/06/24 15:21 ID:???
- だからガイシュツかもしれないけどって書いたじゃん。
- 799 :名無しさんの野望:02/06/24 15:33 ID:???
- >>796
小笠原とかいう痛い奴のHPで見た。
- 800 :名前は開発中のものです。:02/06/24 17:54 ID:aJdwgPZE
- 800
- 801 :名前は開発中のものです。:02/06/24 18:56 ID:???
- >>798
その上の文もみた
- 802 :名前は開発中のものです。:02/06/24 20:40 ID:???
- ツクール2000のゲームでマイドキュメントに勝手にセーブフォルダを
作るやつがたまにありますが、あれはどうやってるんですか?
- 803 :名前は開発中のものです。:02/06/24 22:16 ID:???
- おれはあたったことないなあ。
- 804 :名無したん:02/06/26 00:55 ID:0j8ut6cM
- 2002はどうなりましたか?
- 805 :名前は開発中のものです。:02/06/26 01:00 ID:???
- 塩はどうなりましたか?
- 806 :名前は開発中のものです。:02/06/26 01:21 ID:???
- ツクールで作ったゲームで一番すごいと思ったのはAIRRPGだと思ってる奴は漏れだけだろうか?
- 807 :名前は開発中のものです。:02/06/26 01:37 ID:???
- エロゲやる奴キモ過ぎ。お前はツクールでクラナドRPGでも作ってろ。
- 808 :名前は開発中のものです。:02/06/26 02:42 ID:???
-
幻想劇団って所が作ってる奴をやった・・・
ダメっす・・・ グラフィックが嫌いでした・・・
- 809 :名前は開発中のものです。:02/06/27 22:32 ID:???
- ツクール95のモンスター画像を2000で使いたいんだが、
どのファイル開けばいいかわからん・・・
情報プリーズ
- 810 :名前は開発中のものです。:02/06/27 22:50 ID:???
- >>809
OMAKEって奴。ENEMYってBMPとかがある。
- 811 :809:02/06/28 23:34 ID:???
- >>810
一日遅れだがサンクス
- 812 :名前は開発中のものです。:02/06/29 23:47 ID:???
-
転職がメインのゲームを作ろうかと思ってるが上手くいかん。
あらかじめ、戦士とか魔法使いとかのキャラを作っておいて、
転職するとパーティの入れ替えでキャラを変えることはできるが、
そうすると、今までに覚えたアビリティの引継ぎができない。
肩書き変更やキャラグラフィックの変更にすれば、
そのキャラ自体は変わっていないのだから、アビリティの引継ぎはできるが、
今度は転職した後のレベルアップの時のステータスアップがその職業の特色が出なくなってしまう。
誰か転職システム成功した人おる?
- 813 :名前は開発中のものです。:02/06/30 00:05 ID:???
- レベルアップ時のステータス上昇部分を自作したらどうかしら
システムの成長曲線は水平にしといて
- 814 :名前は開発中のものです。:02/06/30 02:34 ID:???
- 戦闘中のシェイクをずっと持続させるにはどうしたら良いんだろう?
シェイクは100秒間持続できるみたいだが、ダメージを受けるが来るたびに一度止る。
コマンド入力時もシェイクを持続させたいんだが、どうすればいいのやら。
- 815 :名前は開発中のものです。:02/06/30 07:55 ID:/H.9jVPk
- >>812
アビリティの引継ぎというよりも、アビリティを覚えたら
あらかじめのキャラにも覚えさせるようにコモンイベントを組んでおけばOK。
あと、レベルと経験値も同様に変数を使って引継ぎさせる。
毎回戦闘後にコモンを発動させれば完璧なはず。
条件分岐に戦闘回数があるからそれを使って発動させられる。
下の方法だと装備を限定できないのには気付いてるかな?
必要なければ、別にいいんだけどこれがやっかいだぞ。
デフォルトの装備画面が使えなくなる。
さらに店の装備可不可(右上)の画面も使えなくなる。
装備画面の自作はかなりキツイ。
- 816 :815:02/06/30 08:03 ID:???
- あげてしまったスマン。
>>814
無理。戦闘画面自作するしか方法は無い。
- 817 :二代目銀パチ ◆dBbRr3YI:02/06/30 13:05 ID:???
- >>808
幻想劇団…なにやらベクターとかでいろいろご大層なこといわれてるけど
漏れは個人的にはあそこのゲームは好きではない…。
というか、グラフィックやら何やらスタッフ雇って凝ってるだけで
根本的なゲーム事体がどこが面白いのかわからん。
- 818 :名前は開発中のものです。:02/06/30 14:56 ID:???
- 勝利回数とか逃走回数とかってリセットできる?
- 819 :名前は開発中のものです。:02/06/30 17:55 ID:BQ9w13L6
- RPGツクール2000の変数の操作で、アイテムの所有数を代入するのってちゃんと動く??
何回やっても0のままなんだけど、やり方が悪い?それともバグ?
◆文章:転職します。
◆変数の操作:[V[0004]]代入, 転職アイテム1の所有数
◆変数の操作:[V[0004]]加算, 転職アイテム2の所有数
◆変数の操作:[V[0004]]加算, 転職アイテム3の所有数
◆条件分岐:変数[0004:転職アイテムの数]が1以上
◆文章:だれが転職する?
◆〜転職の処理〜
◆
:分岐終了
: それ以外の場合
◆文章:転職アイテムがありません。
◆
:分岐終了
◆
- 820 :二号:02/06/30 18:13 ID:???
- >>819
今、それと同じイベント組んでみたらちゃんと出来たよ。
どっか基本的なとこで間違ってるんじゃない?
所持数入れる変数とか、条件分岐に使う変数の指定とか。
- 821 :名前は開発中のものです。:02/06/30 18:18 ID:???
- >>818
それ自体はできないけど、変数を使えば
リセット可能なやつが擬似的にできる。
>>819
操作する変数が「変数4の値の変数」になってる。
「変数4」=0なら、変数0にアイテムの所有数が入るってやつ。
- 822 :二号:02/06/30 18:35 ID:???
- >>821
あ、ほんとだ。
・・・俺役に立たないね・・・
ごめんよ。819。
- 823 :名前は開発中のものです。:02/06/30 18:40 ID:BQ9w13L6
- 気づかなかった><
お陰でうまく動作しました。
ありがとうございました!
>>820-821
- 824 :名前は開発中のものです。:02/07/01 03:11 ID:???
- お前らまだ津クールなんて使ってんのか。
俺がうざいロゴが入らないRPG製作ソフトつくってやるから出来たら買えよ。\4000ぐらいかな。
- 825 :名前は開発中のものです。:02/07/01 04:49 ID:HQVUbAIg
- すいません、RPGツクールの誰かが作ったシナリオで、弟が遊んでいたのですが
主人公が古代中国式(?)便所(厠)につかっていたシーンを見たんですが
どのシナリオかご存知ないでしょうか?
- 826 :名前は開発中のものです。:02/07/01 08:33 ID:???
- 弟に聞いたほうがいいんじゃないの
- 827 :aaaaaaaaaaaaaさん:02/07/01 11:59 ID:SS679Ukk
- http://***************************************************************************************************************************************************************************
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ>>100
/ ,――――-ミ>>200
/ / / \ |>>300
| / ,(・) (・) |>>400
(6 つ |>>500
| _____)>>600
| | 皿皿皿皿>>700
| | < 死ね バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
| \
| |\ \
| | \ \皿皿皿_
( ) \____)
│ ││>>800
(__)__)>>900
>>1000
>>2000
>>3000
>>4000
- 828 :aaaaaaaaaaaaaさん:02/07/01 12:01 ID:SS679Ukk
- http://www.***************************************************************************************************************************************************************************
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ>>100
/ ,――――-ミ>>200
/ / / \ |>>300
| / ,(・) (・) |>>400
(6 つ |>>500
| _____)>>600
| | 皿皿皿皿>>700
| | < test | \
| |\ \
| | \ \皿皿皿_
( ) \____)
│ ││>>800
(__)__)>>900
>>1000
- 829 :aaaaaaaaaaaaaさん:02/07/01 12:03 ID:SS679Ukk
- http://www.***************************************************************************************************************************************************************************
http://www.***************************************************************************************************************************************************************************
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ>>100
/ ,――――-ミ>>200
/ / / \ |>>300
| / ,(・) (・) |>>400
(6 つ |>>500
| _____)>>600
| | 皿皿皿皿>>700
| | < >>800 test | \
| |\ \>>800
| | \ \皿皿皿_>>800
( ) \____)>>800
│ ││>>800
(__)__>>800
- 830 : :02/07/01 12:30 ID:BrbLJO1g
- キマイラ・ブームってなかなか面白かったよ。
ありゃー、いいものだ
- 831 :名前は開発中のものです。:02/07/01 16:05 ID:9RlGaveg
- fgsg
- 832 :名前は開発中のものです。:02/07/02 02:40 ID:???
- >825
ああ、それは、確か魂魄にでてたな……・
時間によってイベントが変わるらしいんだが、
1時間がリアルとほとんど一緒だったような・・・
マァ、その辺はうろ覚え、題に至ってはさっぱり忘れた。労作っぽかったけど。
キマイラブ〜ムは良かった。チト グロかったがよく覚えてる。
- 833 :名前は開発中のものです。:02/07/03 00:32 ID:???
- 2000で漏れのツクってるゲームで、
『リストのインデックスが範囲を超えています(-1)』
っていう表示が出てテストプレーが強制停止することがよくあるんですが、
理由・対処法の分かる方はいませんか?
- 834 :名前は開発中のものです。:02/07/03 03:33 ID:???
- アップデートしてセーブデータ消せ
それでも駄目ならチミが悪い
- 835 :名前は開発中のものです。:02/07/04 02:58 ID:???
- 質問ですがゲーム中のスクリーンショットを撮るには何か方法があるのでしょうか?
魂魄の掲示板とかにあるあの画面写真。説明書同封したいのでどうやるのか教えて下さい
- 836 :二号:02/07/04 06:56 ID:???
- >>835
ウィンドウモードの時にF5を押す。
その状態でPrintScreen。
ペイントかなんかにペーストして、
サイズ調整して保存する。
- 837 :835:02/07/04 08:19 ID:???
- 度々すいません。PrintScreenってどうやるんですか?
- 838 :Rツ95:02/07/04 13:17 ID:???
- 質問します、全体が見えるワールドマップを表示させようと
>>836の方法を試してみました。で、出来たのはいいんですが・・
画像が荒っぽくなって、ちょっと変になります。
解決策ってありますか?
- 839 :Rツ95:02/07/04 13:21 ID:???
- >>837
キーボードの右上に「Print Screen」というのがありますよね?
それ押してください。自動的にコピーした状態になりますよ。
あとは、>>836の方法を試してください。
- 840 :名前は開発中のものです。:02/07/04 14:09 ID:???
- >>838
画面コピーする時ちゃんとF5押して標準サイズにしてる?
320*240なら問題なくピクチャー表示できるよ
- 841 :名前は開発中のものです。:02/07/04 17:18 ID:???
- F5って押したらどうなんの?
- 842 :名前は開発中のものです。:02/07/04 19:27 ID:???
- 韓国人がやってきます
- 843 :Rツ95:02/07/04 19:50 ID:???
- >>840
出来た〜、ありがとう。
>>842
ワラタ。
- 844 :名前は開発中のものです。:02/07/04 22:08 ID:???
- すみません、たまにアクションゲームの話になると
出てくる「ドット移動」ってどういう意味なんでしょうか。
なにとぞご教授ください。
- 845 :名前は開発中のものです。:02/07/04 22:30 ID:???
- まんまだ。
ドットごとに移動するんだ。
- 846 :名前は開発中のものです。:02/07/04 22:35 ID:???
- えっと、つまり方向キーを押すと
1ドットづつ移動するってことでしょうか
- 847 :名前は開発中のものです。:02/07/05 00:44 ID:???
- >>845
ドット単位の移動の間違えだな
ちなみにキャラクタ移動はコンソール画面でゲームを作るような物と
考えればよろし(または、16ドット単位とか定まった間隔でポジション
をとるようなもの)
- 848 :Rツ95:02/07/05 12:38 ID:???
- そろそろ2000が欲しい、でも・・9800円は高い。
とりあえずは、今の95で一本作ってみようかと思ってます。
フィールド作成、未だに納得できず・・。
ワールドマップ完成させて、最初の街の作成頑張ります。
(・・雑談?)
- 849 :846:02/07/05 16:50 ID:???
- 845,847
ごめんなさい、いまひとつ理解できないのですが
天使の絵本などを覗いて研究してみます。
- 850 :名前は開発中のものです。:02/07/05 21:10 ID:???
- >>849
ファミコンのゲームとかやってるとわかる。
簡単に言うと846で大体合ってるはず。
- 851 :名前は開発中のものです。:02/07/05 22:10 ID:???
- >>849
要するに細かいってことだ。
- 852 :名前は開発中のものです。:02/07/05 22:25 ID:???
- もちろん1ドットずつ動いていたら30fpsで直線30ドットしか動けない
訳なので、ゲームや状況によって移動量は変わる
値をドット単位で指定できれば、よりカクカクせず自然に動くように見える
ということだね
- 853 :名前は開発中のものです。:02/07/05 22:41 ID:???
- ツクール95の素材探してます。
どこかにいいのってありますか?
- 854 :通りすがりのR:02/07/05 22:52 ID:???
- もう何つーかね、あほかと、馬鹿かと。
質問も大いに結構だがね、もう少し自分で調べたらどうなんよ?
そんな貴様らにこれを。
ttp://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/6320/SAMOLUP/SWF/KUREKURE_short.swf
- 855 :名前は開発中のものです。:02/07/06 00:23 ID:???
- 846です、みなさんのおかげで
意味が分かりました、有難うございます!
- 856 :名前は開発中のものです。:02/07/06 02:23 ID:???
- まったくもってどうでもいい+板違い話でスマナンダが、
Fack youってスペル間違ってるよね。Fuck youが正しいよね。
- 857 :1:02/07/06 09:54 ID:???
- え〜と、乗り物の小型船を馬のグラフィックにしてやってるんですが、馬に乗った後も敵が出てくるんですが、出ないようにできますかね?
イベント条件に乗り物に乗ってるときとか、乗り物に乗ったときにスイッチONとかできないですよねえ?
どーすりゃいいんでしょう。
- 858 :名前は開発中のものです。:02/07/06 11:54 ID:???
- ◆条件分岐:小型船に乗っている
◆敵出さない
:それ以外の場合
◆敵出す
:分岐終了
- 859 :名前は開発中のものです。:02/07/06 14:10 ID:???
- 857ですが、
あの〜自分はツクール初心者じゃないので、こんなこと聞くのは赤面しちゃうんですが、どうやって敵出さなくするかわかりません…。
(ツクール2000は初心者ですけど)
- 860 :名前は開発中のものです。:02/07/06 15:04 ID:???
- 敵出現歩数の変更。とりあえずヘルプ読もう。
- 861 :名前は開発中のものです。:02/07/06 15:23 ID:???
- ツクール2000ハンドブック買ったけどツクール系ホームページの方が詳しかった・・・鬱
- 862 :名前は開発中のものです。:02/07/06 15:28 ID:???
- 出現率0か!そういえば前そうやったことあったのに忘れてました!ありがとうございます!
で、>>857の続きなんですけど、>>858はわかるんですが、そのイベントの発生条件をどうすればいいのかわかりません。
というか、馬(小型船)に乗った時というのがイベント発生条件にない以上、できない気もするんですが。
>>858の条件をフィールドで歩いている時、常に効かせていることってできるんでしょうか?
- 863 :二号:02/07/06 16:43 ID:???
- 質問です。データベースの主人公欄で、各ステータスの曲線の左上に
「Now」って表示されるよね。あれの数値がレベル50の時以上に高く
なってるんだけど・・・。初期装備の設定にも異常はないみたいだし・・・
テストプレイしてみるとちゃんとした数値が出てくるんだけど、
これって何が原因だろう・・・?
- 864 :名前は開発中のものです。:02/07/06 16:45 ID:???
- >>862
条件分岐の2ページ目にあるよ。
- 865 :名前は開発中のものです。:02/07/06 16:52 ID:???
- >>863
単に初期レベルのステータスがレベル50のステータスを上回ってるだけじゃないの?
- 866 :二号:02/07/06 16:56 ID:???
- >>865
いや、今もう一度確かめたけど上回ってなかったよ。
- 867 :二号:02/07/06 17:10 ID:???
- http://easter.ne.jp/nanasiya/
こんなんなってる。攻撃力だけがおかしい。
別に困らないといえば困らないけど、
バグならEBに報告すべきかなーと思って。
- 868 :名前は開発中のものです。:02/07/06 17:10 ID:???
- >>864
それはわかってるですが、イベントのページに>>858と書いたとしても、そのイベント開始条件が「自動的に始まる」だとできないですよね。
フリーズしてしまいますよね。
つまり、主人公が町から出たとして、歩いて馬のところまで行って(ここまでは敵は出る)、馬に乗る(ここから敵は出ない)。やがて、馬から下りる(ここから敵は出る)。
馬に乗った瞬間に、アイテムやスイッチを変化させることはできませんよね?
だからこれって、もしかしてできないですか?
- 869 :二号:02/07/06 17:12 ID:???
- >>868
イベント開始条件「定期的に並列処理」じゃダメなの?
- 870 :名前は開発中のものです。:02/07/06 17:28 ID:???
- >>869
普通にできました(笑)。ありがとうございました!
「定期的に並列処理」の意味がよくわからなかったので放置してました。
ヘルプ見ても全然説明がなかったので。
くだらないこと聞いてごめんなさーいネ。
- 871 :名前は開発中のものです。:02/07/06 19:12 ID:???
- >>867
EBに責任追及してください。
漏れには分かりません。
珍しいもん見せてくれてマリガトウ。
- 872 :名前は開発中のものです。:02/07/06 21:13 ID:???
- なんか、条件分岐の中から条件分岐に指定ラベルに飛ばすとエラーが出てしまう。
アップデートはしてるのになあ
(そのバグってアップデートで取れたんじゃなかったっけ…)
そしてとりあえず、しかたないのでラベルの設定を取り払って
直したら、エラーは起きなくなったが今度はそのページのイベントが
ありえない誤動作をするようになった。
自分の間違いかと思って、何度も見なおしたけど
間違いじゃない様子。イベントの順番をちょっと変えただけで
違う動作をしてしまったりするし。
なんかラベル設定のエラーのショックでおかしくなったのかな…
- 873 :名前は開発中のものです。:02/07/06 22:00 ID:???
- >833
激しく遅くなった、もう解決してるか投げ出してるかは知らないが。
特殊攻撃とかアイテムとか、とにかく数の変えられるリスト状の物
(スイッチやらなんやらいろいろ含む)
の最大数を削らなかったか?
完成した後容量減らそうとしてよくやっちまうんだが
必殺技を削った時に敵が無くなった必殺技を使おうとすると、確かそんな感じだ。
敵の特殊攻撃には気をつけろ!
こっちの最強魔法を中盤の敵がガシガシ撃っくるはめになる。
もちろん……いい感じに逝ける。
>872
条件分岐の中で、ほかの条件分岐へとばすのか。。。
激しく頭の痛くなりそうなソースだな!
っていうか削れるスキルぁるんならもう一度こまめに見直してみる事を勧める。
変数の指定が変数の指定の指定になっている事もしばしば。
手垢にまみれたそ〜すはよろしくない。洗い出して綺麗にするが吉。
- 874 :名前は開発中のものです。:02/07/06 22:08 ID:???
- >873
872です。サンクス。
これがうなされるほど見直したんだよ…
F9で代入されている変数も全部確認したんだけどね
でもこれが誤動作するとゲームができなくなるって
ほどのことじゃないんで、最終手段としては
あきらめることにするぜ…
- 875 :名前は開発中のものです。:02/07/07 01:11 ID:Zafeqxh6
- RPGツクール2000の次のバージョンて出るの?
近いうちに出るんだったら2000かうの辞めようかな…と。
- 876 :名前は開発中のものです。:02/07/07 01:25 ID:???
- 2000はまれに見る良作ツクールだYo!
- 877 :名前は開発中のものです。:02/07/07 02:33 ID:???
- >>875
俺も5月に8800円で買ったから、お前も買っとけ。
いや、あの時体験版に手を出したのが運の尽きというか何というか…
- 878 :名前は開発中のものです。:02/07/07 03:42 ID:???
- あの、素朴な疑問なんですが
ピクチャーの表示ってマップが切り替わると
消えますよね。
あれっていちいち消さなくても放置してしまっていいんでしょうか。
- 879 :名前は開発中のものです。:02/07/07 15:03 ID:???
- 今度、ツクール2000でゲームを作ろうと思ってるんだが
自由度の高い(っつーか探検以外のストーリーがない)ファンタジーと
ファンタジー要素のあるサイバーパンク
どっちも手垢にまみれてる気もするんだけど作るとしたら
どっちのほうがまだ面白いかな?
- 880 :名前は開発中のものです。:02/07/07 16:20 ID:???
- 戦闘をつかわず歩き回るだけのゲームが
ツクールでは一番おもしろいな。
- 881 :名前は開発中のものです。:02/07/07 16:39 ID:FhXGJxho
- >880
同意、デフォの戦闘シーンってそのまま使うと
そこまで盛り上がってたはずのテンポが一旦止まってしまった気がするんだよな
大抵のツクール作品だと
しかし、漏れはアクションRPGだと
飛び道具を技術不足で再現できないので
結局ただのドラクエにしかできない罠
他のゲームの技術をパクるのもちょっと抵抗があるしな…
- 882 :名前は開発中のものです。:02/07/07 17:47 ID:???
- >>881
ツクールでの飛び道具再現方法なんて
おおかた出尽くしていると思うから、
誰かのをパクるしかないというか、
どうやってもパクりになってしまう気がするなぁ・・・・。
- 883 :名前は開発中のものです。:02/07/07 17:58 ID:???
- >882
だな、881はもう少しプライドを低くしたほうがいいと思う
あるいは面白いドラクエを作るようにするとか
極端なハナシ、戦闘のテキストが面白いとか
アニメーションがテンポ良く、しかも美しいとか
BGMがフィールドのものと続けて聞いても違和感がないとか
そういう部分があれば戦闘シーンがはじまっても決して苦痛じゃないと思うんだよな
MMO風のものを作ろうとしてるなら難しいけど
- 884 :名前は開発中のものです。:02/07/07 18:39 ID:ywT0PRfE
- ツクール2000って、作ろうと思えば
アクションゲームも作れるの?
今度買ってみようと思うんだけど。
- 885 :名前は開発中のものです。:02/07/07 19:13 ID:???
- >884
作れるし
公式ガイドブックじゃアクションRPGのサンプルゲームまで付いてる
実際のところ、平均的なクォリティは普通にRPGを作るよりはどうしても落ちるが
それでもかなりのものは作れる筈だ
頑張れ
- 886 :名前は開発中のものです。:02/07/07 19:24 ID:McN3/y2k
- >881-882
ただのユーザーとしてはシステム自体はパクリ(参考)でもいいんですけどね。
演出、シナリオ、ゲームバランスどこか1点でもオリジナリティがあればいいんですから、そのためのツクール。
いいゲームが出来ることを期待してるよ!
- 887 :名前は開発中のものです。:02/07/07 22:03 ID:dq1tXfB.
- なんか、2000ってすごいな。
- 888 :名前は開発中のものです。:02/07/07 22:12 ID:???
- >>877
買っちまったよヽ(`Д´)ノ
- 889 :名前は開発中のものです。:02/07/07 22:16 ID:bkonbltI
- >>888
いいなぁ〜、お金貯めて買いたいよ・・。
バイトしてないから、お金がたまらない〜。
- 890 :名前は開発中のものです。:02/07/07 22:19 ID:???
- >>889
もともと買うためにお金溜めてたからね。
次の作品が出そうなのに買うのはどうか…と思ってたんだけど、
損はなさそうだから買ってもーた
- 891 :名前は開発中のものです。:02/07/07 22:27 ID:cvid3L7.
- >>890
そっか、とにかく、おめでとう。(おめでとう?)
頑張ってゲーム作ってくださいね。
- 892 :名前は開発中のものです。:02/07/07 22:39 ID:???
- ところで次回作の情報ってどこにあるんだ?
- 893 :名前は開発中のものです。:02/07/07 23:05 ID:???
- いっしゅんのうちに消えた
- 894 :名前は開発中のものです。:02/07/07 23:32 ID:???
- 俺タダだもんねゲラゲラ
- 895 :名前は開発中のものです。:02/07/08 00:12 ID:???
- 次回作はRPGツクール2004ぐらいか?
- 896 :877:02/07/08 00:38 ID:???
- >>890
そうか。オメデトン。意外に売ってなくなかった?
初めて触ったときには、定期的に並列処理と変数と条件分岐に感動したもんだ。
まあ、次回作の情報が一瞬で消えたことも考えたら、
しばらく次のは出ないんじゃないかとも思うし。
- 897 :名前は開発中のものです。:02/07/08 01:22 ID:???
- 次作では音源にMP3を追加して欲しい。
無理だろうけどな。
- 898 :名前は開発中のものです。:02/07/08 02:34 ID:???
- >>896
最初に行った店で売ってたよ。
田舎だからかな?w
ちょっとだけ作ってみたけど、イイね!これ!
- 899 :名前は開発中のものです。:02/07/08 03:26 ID:gZLMe0As
- あるゲームのモンスターを育てて戦うRPGを作ってみたいです。
発売している会社から画像使用の許可が出るかどうかがわからないのですが、
こういうものって許可降りるんでしょうか?
降りなければ身内で配ろうかな、と思っています。
ツクールで「育てゲー」としての楽しさを出せたらいいかな、なんて企画です。
アクションRPGなんて作れるんだ…。
ここ初めて見て、何か色々感動した気分です。
こんなに奥の深いソフトだったとは。
- 900 :名前は開発中のものです。:02/07/08 05:43 ID:YGWCkZto
- http://profiles.yahoo.co.jp/tengaiten2002
- 901 :名前は開発中のものです。:02/07/08 06:04 ID:???
- 次作RPGツクールはCPU450MHZ メモリ64MB 以上推奨とか
かなりハイスペック対応になると思う。
で、ハイスペック厨がエフェクトかけすぎの重い糞ゲーを量産すると
- 902 :初心者:02/07/08 08:38 ID:m3xFAEN6
- 初歩的な質問ですが・・・
タイトル直後に主人公が見えない状態で
文字だけを表示したい場合は
どこをいじればいいのでしょうか・・・
透明にしてもちょっと表示されちゃうし・・・
マニュアルにもそれらしいことは載ってないし・・・
- 903 :名前は開発中のものです。:02/07/08 08:55 ID:???
- >902
歩行グラフィックが透明のキャラを初期パーティの先頭にする。
- 904 :名前は開発中のものです。:02/07/08 09:21 ID:mhEOhNqI
- 357 :朝まで名無しさん :02/06/16 15:07 ID:X3Amzc5O
2chと他の掲示板を一括りにされて同じ規制を受けるようになるのはどうにも納得できないな。
2chの問題はいわゆる「掲示板の問題」とは別物であって管理人の定めたルールと管理人の人格
の問題だと思う。
裁判官はどんな結論を出すにしても、そのところは明確にしてもらいたい。
一人の馬鹿のせいで他の掲示板まで使いにくくなるのは腹立たしい。
- 905 :初心者:02/07/08 09:30 ID:m3xFAEN6
- >>903さん
ありがとうございます。
今、ほかの人の作ったものを覗いてみたら(^^;
透明でした。
が、
あれってどうやって設定するのでしょうか?
データベースから「透明なキャラ」は選択できないのですが・・・
- 906 :初心者:02/07/08 09:33 ID:m3xFAEN6
- あ、わかりました
右クリックでクリアですね・・・
ありがとうございました。
- 907 :名前は開発中のものです。:02/07/08 10:32 ID:???
- >>901
漏れのPCギリギリだ(;´Д`)
- 908 :名前は開発中のものです。:02/07/08 13:23 ID:THsrEpcc
- 店にもよるけど
今ツクール2000っていくらぐらいで売ってるの?
- 909 :名前は開発中のものです。:02/07/08 14:10 ID:???
- 今、育成シミュレーションを製作中。そんだけ。
- 910 :名前は開発中のものです。:02/07/08 18:42 ID:???
- >>908
だいたい8000はすると思われます。
中古なら4000ぐらい。
…私はモンスター育成(いや、むしろモンスターズ?(w。)作成中
- 911 :名前は開発中のものです。:02/07/08 20:37 ID:a/BUfTNc
- 体験版をダウンロードしたけど、RTPがないからBGMができない。
RTPダウンロードしたいけど、約3時間くらい掛るみたい。
>>910
八千円・・安くても4000円ですか。
家の周りで中古でパソコンゲーム売ってないよ。
- 912 :f:02/07/08 20:40 ID:31.6DKUI
-
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------
〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
- 913 :名前は開発中のものです。:02/07/08 22:37 ID:6tUQxmnE
- RPGツクール2002が発売されるって本当ですか?
- 914 :名前は開発中のものです。:02/07/09 10:45 ID:KXhuh6lc
- >>913
発売はまだ未定です。
- 915 :名前は開発中のものです。:02/07/09 15:55 ID:???
- ま0こも開発中のものです。
- 916 :名前は開発中のものです。:02/07/09 16:51 ID:???
- >>913
どうもウソになりそう
- 917 :ニュ〜まごころ:02/07/09 19:07 ID:???
- >>913今度は3Dだそうです
- 918 :アレックス:02/07/09 21:51 ID:???
- >>911
3時間…そんなに掛かるの?
…いや、自分もそれぐらいかかったかな…
- 919 :名前は開発中のものです。:02/07/10 10:31 ID:???
- ちょいと伺いたいんですが、RPGツクール95は、Windows2000でも
動きますか?
よろしくおながいします。
- 920 :名前は開発中のものです。:02/07/10 12:57 ID:60JeAl6w
- >>919
初期のツクール95なら、デジファミのページに飛んでアップロードをしてください。
バリュー版ツクール95なら、そのまま使用できます。
- 921 :名前は開発中のものです。:02/07/10 13:59 ID:f6Rxsu1Q
- >デジファミのページに飛んでアップロードをしてください。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
- 922 :名前は開発中のものです。:02/07/10 15:53 ID:mVfNajvg
- >>919
アップデートでした(鬱。
- 923 :名前は開発中のものです。:02/07/10 21:34 ID:???
- プレイ時間や戦闘回数、逃走回数を表示させていんですが、
どうすればいいんでしょうか。ご教授お願いします。
- 924 :名前は開発中のものです。:02/07/10 22:39 ID:???
- >>923
1.変数→代入→その他→戦闘回数
2.文章の表示で 戦闘回数\v[n]
(nは代入した変数の番号)
- 925 :名前は開発中のものです。:02/07/10 22:47 ID:???
- >>924
ありがとうございます。
よくわかりませんでした。
- 926 :919:02/07/10 22:51 ID:???
- 結局だめっつー事ですか・・・
残念です。
どーもでした。
- 927 :名前は開発中のものです。:02/07/10 23:49 ID:???
- >>925
じゃあもっとわかりやすく・・・
1.あらかじめ戦闘回数、逃走回数などを記憶する変数を1つずつ作っておく。
2.イベント内容 変数の操作 (操作する変数は1で作った変数)
操作内容→代入にチェック オペランド→その他から選ぶ
3.文章の表示 \v[n] と文字入力。nの部分には1で作った変数の番号を入れる。
例えば、\v[10]とか\v[146]とか
ようするに、文章ウィンドウに変数の数値を表示させるってこと。
- 928 :名前は開発中のものです。:02/07/11 01:14 ID:???
- >>927
本当にありがとうございます。2ちゃんねるで初めて人の優しさに触れました。
頑張ってみます。ありがとう。
- 929 :名前は開発中のものです。:02/07/11 01:18 ID:???
- うちのパソコンはソニーのパーソナルステイション2です。
私が書いた新作ゲームのストーリーと絵コンテを
FAXを接続してインターネットから読み込ませました。
自宅はADSLにも接続しているので間違いないと思います。
しかし、ゲームが一向に開始する気配がありません。
これはパソコンのバグでしょうか。
- 930 :名前は開発中のものです。:02/07/11 02:32 ID:???
- >>929
(・ρ・)アングリ…
- 931 :名前は開発中のものです。:02/07/11 02:40 ID:???
- >>929
文章の意味が分かりませぬ
- 932 :名前は開発中のものです。:02/07/11 02:43 ID:???
- >>929
下手糞な荒らし。放置が一番。
- 933 :928:02/07/11 14:34 ID:???
- たびたび申し訳ありません.
戦闘したり逃走したりする際にどうすれば変数に代入できるのでしょうか.
四苦八苦しています。教えてください.
- 934 :名前は開発中のものです。:02/07/11 16:12 ID:???
- 別に戦闘のたびに代入しなくても、
表示させる寸前でいいんじゃない?
- 935 :名前は開発中のものです。:02/07/11 19:14 ID:???
- >>933
どうやって戦闘回数とかを毎回数えているのかってこと?
それはツクールが自動でやってくれてるよ。
- 936 :名前は開発中のものです。:02/07/11 20:24 ID:???
- >>933
「変数の操作」のオペランドに
「その他」で戦闘回数とかあるだろ?
それをコモンイベントとかで代入しる。
- 937 :933:02/07/11 20:40 ID:???
- >>935
すごい!本当ですか?
>>936
解りました!
- 938 :名前は開発中のものです。:02/07/12 00:54 ID:???
- 933-935の流れ見て、あぁ初心者ってこういう詰まり方するんだなぁ…と純粋に感心。
変数わからんとか抜かすアレが多い中、奮闘している933=937がんがれ。
- 939 :金艮丿ヽ゜チ III:02/07/12 01:09 ID:???
- そろそろ新スレの相談しないか?こっちは進行が遅いとはいえ、
今の規約一個もなし状態はちとマズいと思うんだが。
- 940 :名前は開発中のものです。:02/07/13 00:24 ID:???
- つーか、PC板と統合…とか無茶なこと言い出さなければ、
こちらはとてもマターリ進行してるのは一目瞭然。
コテハンは口出しせずに放っておいて欲しい。
規約なんだのというのは、PC板の無頼の輩の為のものなんザマスからね。
コテハンが流れてきて変に荒れる方が怖いザマス。
- 941 :金艮丿ヽ゜チ III:02/07/13 01:17 ID:???
- >>940
別に同じ規約付けろと言ってるわけじゃない。
共通原則のsage進行も書かれてないし、
こっちはこっちで質問をする前にみたいなのがあるだろうと。
それとまるでコテハンが荒らしてるみたいな言い方だが、
実際に荒らすのはコテハンにくっついてくる大勢の名無しさんだぞ。
つまり、全く人望のない俺のようなコテハンが来ても無害ってこった。
- 942 :名前は開発中のものです。:02/07/13 02:19 ID:???
- 荒れそうな予感
- 943 :名前は開発中のものです。:02/07/13 02:32 ID:???
- 人居ないから荒れません
- 944 :名前は開発中のものです。:02/07/13 02:37 ID:???
- RPGツクール@製作技術板 Part.3
エンターブレイン社より発売中のPC版RPGツクールにおける、
「製作時の技術的な話題」を扱うスレッドです。
雑談はPCゲーム板や家庭用ゲーム板の該当スレッドでお願いします。
【注意】
−基本的にsage進行で。
−質問もOKですが、書き込む前に必ず説明書やヘルプに目を通すこと。
また、可能な限り前スレも参照、検索をしたのち、
どうしてもわからなかった場合にのみ質問をして下さい。
※特にRPGツクール2000は付属のヘルプが非常に充実しています。
−自分本位な質問は慎むこと。
「サイドビュー戦闘の作り方教えて下さい!」といった漠然とした
質問には、回答者も適切な回答を示すことができません。
「〜を〜して、〜してみたがうまくいかない、どうすればいいか」という風に、
現状と陥っている問題点を具体的に書き込むようにしましょう。
あなたの質問に答えてくれる人達のことを考えて。
−まあなにはともあれ、マターリホノボーノで楽しくやっていきましょう。
言うまでもないことですが、荒らしや煽りは放置です。
【前スレ】
RPGツクール総合スレッド@製作技術板 (Part2)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016207555/
- 945 :名前は開発中のものです。:02/07/13 02:43 ID:???
- 【公式サイト】
−デジタルファミ通ホームページ
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/
−ツクール総合案内所(各ツクールの製品情報・アップデータ)
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/index.html
−RPGツクール2000体験版
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpg2000/taiken.html
−インターネットコンテストパーク
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/conpark/index.html
−ランタイム集(一部ツクールで製作された作品をプレイするのに必要)
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpg2000/rtp.html
−作品宣伝掲示板
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/conpark/keiziban.html
−ゲーム甲子園
http://www.enterbrain.co.jp/gamekoshien/
- 946 :名前は開発中のものです。:02/07/13 02:50 ID:???
- 無いなら無いで全然OKだと思うけど、
一応、テンプレの叩き台みたいなもの作ってみたよ。
ここは直したほうがいい、ていうかいらない、etc、
あとはみんなの判断にお任せします。
- 947 :ごめん、修正。:02/07/13 03:09 ID:???
- PC版RPGツクールの「製作技術的な話題」を扱うスレッドです。
それ以外の雑談などはPCゲーム板の該当スレッドでお願いします。
関連スレ・リンクは>>2-5あたり。
【注意】
−基本的にsage進行で。
−質問をする時は、書き込む前に必ず説明書やヘルプに目を通すこと。
また、可能な限り前スレも参照、検索をしたのち、
どうしてもわからなかった場合にのみ質問をして下さい。
※特にRPGツクール2000は付属のヘルプが非常に充実しています。
−自分本位な質問は慎むこと。
「サイドビュー戦闘の作り方教えて下さい!」といった漠然とした
質問には、回答者も適切な回答を示すことができません。
「〜を〜して、〜してみたがうまくいかない、どうすればいいか」という風に、
過程と現在陥っている問題点を具体的に書き込むようにしましょう。
あなたの質問に答えてくれる人達のことを考えて。
−まあなにはともあれ、マターリホノボーノで楽しくやっていきましょう。
言うまでもないことですが、荒らしや煽りは放置です。
【前スレ】
−RPGツクール総合スレッド@製作技術板 (Part2)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016207555/
- 948 :ごめん、修正。:02/07/13 03:09 ID:???
- 【関連スレ】
−ツクール総合 Part.48 開幕!ゲーム甲子園
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1026315222/
−コンパク&ツクール評議会 仮設避難所
http://www.shitaraba.com/cgi-bin/read.cgi?key=998812001_1&bbs=gamecreate&ls=100
【公式サイト】
−デジタルファミ通ホームページ
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/
−ツクール総合案内所(各ツクールの製品情報・アップデータ)
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/index.html
−RPGツクール2000体験版
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpg2000/taiken.html
−インターネットコンテストパーク
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/conpark/index.html
−ランタイム集(一部ツクールで製作された作品をプレイするのに必要)
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpg2000/rtp.html
−作品宣伝掲示板
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/conpark/keiziban.html
−ゲーム甲子園
http://www.enterbrain.co.jp/gamekoshien/
- 949 :名前は開発中のものです。:02/07/13 10:05 ID:???
- 良スレをsage進行する理由がわからん
- 950 :アレックス ◆rZLecyqs:02/07/13 12:58 ID:???
- 立てた。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1026532655/l50
- 951 :名前は開発中のものです。:02/07/13 13:59 ID:???
- >>949
恥を知れ。
- 952 :名前は開発中のものです。:02/07/13 15:05 ID:???
- >>941
>それとまるでコテハンが荒らしてるみたいな言い方だが、
>実際に荒らすのはコテハンにくっついてくる大勢の名無しさんだぞ。
そこまでちゃんと認識持ってるなら、技術板では名無しで書いてくれよ。
君に人望あるかなんて知らないけど、
過去の出来事からコテハンにいい印象持ってないのは俺だけじゃないと思うし。
それじゃ、次スレに逝くとしようか…。
- 953 :名前は開発中のものです。:02/07/13 17:44 ID:???
- >>950
先走りすぎ…。
スレの進行速度考えたら980くらいでも良かったんじゃないか。
…このスレにも、こういうのが出てくるとはな… ハァ
- 954 :名前は開発中のものです。:02/07/13 21:32 ID:???
- >>953
いいじゃん別に…
文句言うだけなら誰だってできるよな。
- 955 :名前は開発中のものです。:02/07/13 21:51 ID:???
- 自分が立てたかったらしい…
かなり怒っているようだ。
- 956 :名前は開発中のものです。:02/07/13 21:56 ID:???
- >>954-955
おまえら文体が一緒。
- 957 :名前は開発中のものです。:02/07/13 22:43 ID:???
- 文というのは前のひとに似せたくなるもんでありまして
- 958 :238:02/07/13 22:54 ID:???
- >>956
…と…
。だけじゃん。
- 959 :名前は開発中のものです。:02/07/14 05:54 ID:???
- 必死ですな。
- 960 :名前は開発中のものです。:02/07/14 09:54 ID:???
- ですな。
- 961 :名前は開発中のものです。:02/07/14 09:55 ID:???
- >>956
おまえアホ。
- 962 :名前は開発中のものです。:02/07/14 10:42 ID:???
- >593のひがみが事の始り
- 963 :名前は開発中のものです。:02/07/14 10:42 ID:???
- >953だった!
- 964 :名前は開発中のものです。:02/07/14 11:58 ID:???
- スレ立てくらいでひがむなんてw
- 965 :名前は開発中のものです。:02/07/14 16:43 ID:???
- アレックスさん、いい加減に落ち着いて下さい
- 966 :名前は開発中のものです。:02/07/14 23:33 ID:???
- 名無しさん、いい加減に埋め立てて下さい
- 967 :ひよこ名無しさん:02/07/15 08:00 ID:???
- うめたて
- 968 :名前は開発中のものです。:02/07/15 11:47 ID:we9yubMk
- 壁を歩かないようにするにはどうすればいいんですか?馬鹿でごめんなさい。
- 969 :名前は開発中のものです。:02/07/15 13:25 ID:???
- >>968
えっと、「データベースの設定」にある「チップセット」タブで、
通行許可・不許可などの設定が出来ます。
ちなみに、このスレは既に新スレに移行しているので、
出来ればこれからはそちらを利用して下さい。
−RPGツクール総合スレッド@製作技術板 (Part3)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1026532655/
あ、あと、sage進行でよろすく。
- 970 :次スレに逝こう:02/07/15 13:29 ID:???
- やっぱり放置はまずそうなので、埋め立てます。
- 971 :次スレに逝こう:02/07/15 13:29 ID:???
- age荒らし防止のため、スレは最後まで使い切りましょう。
- 972 :次スレに逝こう:02/07/15 13:30 ID:???
- ってあと30もあるのね…。
- 973 :次スレに逝こう:02/07/15 13:30 ID:???
- 気長に。
- 974 :次スレに逝こう:02/07/15 13:31 ID:???
- 本当は埋め立てするより、最後まで普通にスレ利用できると良いよね。
- 975 :次スレに逝こう:02/07/15 13:32 ID:???
- 今回はちょっと移行が早すぎた気がするので、
次回はスレの流れを見て、適切な時期にスレ立ておながいします。
- 976 :次スレに逝こう:02/07/15 13:32 ID:???
- 上にも書いてあったけど、今のスレの流れなら980スレ立てくらいで十分だね。
- 977 :次スレに逝こう:02/07/15 13:33 ID:???
- そろそろ連続投稿で引っ掛かりそうな薬缶。
- 978 :次スレに逝こう:02/07/15 13:33 ID:???
- このへんで、誘導。
−RPGツクール総合スレッド@製作技術板 (Part3)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1026532655/
- 979 :次スレに逝こう:02/07/15 13:34 ID:???
- なんかおもしろいネタで埋め立て出来ると良いんだけどね。
芸がなくてスマンよー。
- 980 :次スレに逝こう:02/07/15 13:34 ID:???
- ていうかこのへんでちょっと休ませて下さい…。
あと、誘導。
−RPGツクール総合スレッド@製作技術板 (Part3)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1026532655/
- 981 :あらし:02/07/15 15:44 ID:???
- よーしこのすれはこのおれさまがあらしまくってやるぜ
てめえら かくごしやがれ
- 982 :あらし:02/07/15 15:45 ID:???
- どりゃ
- 983 :あらし:02/07/15 15:45 ID:???
- そりゃ
- 984 :あらし:02/07/15 15:46 ID:???
- ・・・。
- 985 :あらし:02/07/15 15:48 ID:???
- ・・。
- 986 :あらし:02/07/15 15:49 ID:???
- ・。
- 987 :あらし:02/07/15 15:49 ID:???
- 。
- 988 :あらし:02/07/15 15:50 ID:???
- 988ゲト-。
- 989 :あらし:02/07/15 15:51 ID:???
- ねえ。
- 990 :あらし:02/07/15 15:52 ID:???
- だれかいないの?
- 991 :あらし:02/07/15 15:52 ID:???
- ほんとにいないの?
- 992 :あらし:02/07/15 15:52 ID:???
- ・・・・・・。
- 993 :あらし:02/07/15 15:52 ID:???
- ちぇっ
- 994 :名前は開発中のものです。:02/07/15 20:55 ID:???
- 埋め立て
- 995 :名前は開発中のものです。:02/07/15 20:56 ID:???
- 埋め立て
- 996 :名前は開発中のものです。:02/07/15 20:56 ID:???
- 埋め立て
- 997 :名前は開発中のものです。:02/07/15 20:57 ID:???
- 埋め立て
- 998 :名前は開発中のものです。:02/07/15 20:57 ID:???
- 埋め立て
- 999 :名前は開発中のものです。:02/07/15 20:58 ID:???
- ↓1000どうぞ
- 1000 :せがた七四郎:02/07/15 21:07 ID:???
- ジークセガ1000!!!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
269 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)