■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■ POLで1年遊ぶと最低でも64000円かかる!!その4
- 1 : :01/11/28 21:15 ID:aXqv++lV
- 前スレ
■ POLで1年遊ぶと最低でも64000円かかる!!その4
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1006333904/
=初期投資=
FF11: 6,800円(推定)
HDD: 19,000円
キーボード: 4,000円※AT機用USBキーボード流用可
モデム: 8,800円※ADSL、CATV、ISDNユーザーは不要
-------------------------------------
合計 38,600円
=継続投資=
月1,000円〜2,000円(推定)
http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story_kigyo.ht&s=AO_ZAkx2Yg1iDToNF
FF11を遊ぶのに必要な投資は、
38,600+(1,000〜2,000)×月
※プロバイダー代、電話代(通信費)が接続時間に応じて掛かります。
- 952 :あんしんパパ:01/12/11 20:07 ID:lPvBdzC6
- 510円と予想
- 953 :月:01/12/11 20:07 ID:lPvBdzC6
-
- 954 :名無しさん必死だな:01/12/11 20:21 ID:xoFrGfUd
- >>946
>HDDは毎年大容量化が進むため、買い取りよりレンタルが便利と判断した。
で、実際に大容量化された製品が登場した場合に、どういうタイミングで、どういう段取りでHDDの交換が行われるのでしょうね???
- 955 :名無しさん必死だな:01/12/11 22:24 ID:06Te/Lrn
- >SCEのネットサービスでもFF11できんの?
出来ないよ。でもドラクエオンラインなら出来るよ。
DQオンラインは堀井氏が直接監修してるドラクエシリーズの文字通り次世代バージョン。
POLでは出せません。
- 956 :名無しさん必死だな:01/12/11 22:28 ID:xoFrGfUd
- >>955
SCEのサービスって、どれの事だろう?
POLとも契約すれば、出来るんじゃないの、FF11。
- 957 :名無しさん必死だな:01/12/11 22:37 ID:knp2xEkq
- そろそろ次スレを…
- 958 :名無しさん必死だな:01/12/11 22:39 ID:ce9GZsFI
- __=~~~~~~~~=___
/^ =_ ゲーム作家
/ 丿 \ヘ
│ />彡彡丿 l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ゞ/ │ |
│/ ━━ ━━│ |今度の
(6 <・) <・) │ |ファイナルファンタジー
│ つ │ |は人間が相手です。
│ /llllllllllll │ |
.│ ----┤ .│ <
\ ~~~~~ 丿 \________
\_______ノ
(⌒) ビシッ
ノ ~.レ-r┐
ノ__ | .| ト、
〈 ̄ `-Lλ_レ′
 ̄`ー‐---‐′
- 959 :名無しさん必死だな:01/12/11 22:41 ID:ptpAaQA4
- SCEってPOLの邪魔をしたがってるようにしか見えないですな。
- 960 : :01/12/11 22:49 ID:5USBJocN
- SCEからすれば一介のソフトメーカーが勝手なことすんな
って感じ?
- 961 :名無しさん必死だな:01/12/11 22:50 ID:xoFrGfUd
- >>959
というより、POLが邪魔なのでしょう。
クロスプラットフォームであれもこれもと大風呂敷。
さぞSCEの癪に障った事でしょう。
けど。
- 962 :名無しさん必死だな:01/12/11 22:50 ID:zfeQKrCD
- POLとSCEの今回のサービスって対立するものなのか?
- 963 :名無しさん必死だな:01/12/11 22:51 ID:ce9GZsFI
- ×一介のソフトメーカー
○子飼いのソフトメーカー
- 964 :名無しさん必死だな:01/12/11 22:51 ID:UQCw99hR
- ■から見たら糞ゲー会社がしゃしゃり出るな
となるんだろうか?
- 965 :名無しさん必死だな:01/12/11 22:52 ID:ptpAaQA4
- >POLとSCEの今回のサービスって対立するものなのか?
もろでしょう。
- 966 :名無しさん必死だな:01/12/11 22:55 ID:knp2xEkq
- これ見れ
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20011211/scei.htm
- 967 :名無しさん必死だな:01/12/11 22:55 ID:xoFrGfUd
- POLって、アプリケーションサーバがメインなんじゃないのかな?
かぶる部分もあるだろうけど...
- 968 :名無しさん必死だな:01/12/11 22:56 ID:mrzGc7Ey
- というか、SCEのサービスではなくNTTとSo-netのサービスに
SCEがコンテンツ提供するということでしょう。
POLもNTT・So-netと同じ扱いなんじゃない?
- 969 :名無しさん必死だな:01/12/11 22:58 ID:xoFrGfUd
- >>966
>そしてこの春から発売されているすべてのPS2ソフトに対してユニークナンバーを割り振っており管理している。
話しが吹っ飛ぶ(過去へ)けど、劣化問題(特定のソフトが起動しない)って、結局この件と関係有ったんだっけ?
- 970 :名無しさん必死だな:01/12/11 22:58 ID:ptpAaQA4
- >>967
もともとはそうだったんだけど、コンテンツがいつのまにか全てLOST。
単なる代行サーバ屋(だけじゃ何なので接続もNTTCOMと組んで金取るつもり)に成り下がっちゃった。
- 971 :名無しさん必死だな:01/12/11 23:01 ID:qS/XA6zx
- スクウェア余計なことすんな
ソニーにまかしときゃいいんだよ
- 972 :名無しさん必死だな:01/12/11 23:02 ID:xoFrGfUd
- >>966
>「これまで任天堂やXbox、Windowsなどプラットフォーム別にゲームが存在していたが、ネットワークの中ではすべてひとつになる。ユーザーもそれを望んでいる」
え?ひとつになる?.....うーん.....?
- 973 :名無しさん必死だな:01/12/11 23:03 ID:ce9GZsFI
- SCE:PS2向けネット接続サービス開始−ネット家電へ脱皮(2)
http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story_kigyo.ht&s=APBXbLCAGgnKCYoJk
2002年4月、プレイステーション 2でブロードバンドサービス開始
久夛良木氏「PS2はパッケージソフトとネットワークのマシンとなる」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20011211/scei.htm
PS2,本格的にブロードバンドサービス展開!
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0112/11/news07.html
プレイステーション2がブロードバンド本格参戦 トップバッターはFF
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/2001/12/11-1.html
PS2用ソフトをブロードバンド配信 SCE、NTT-BBなど
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/2001/12/11-3.html
【NEWS】プレイステーション2のブロードバンドサービスが2002年4月に本格始動!!
http://www.famitsu.com/game/news/2001/12/11/103,1008069110,2634,0,0.html
あのPostPetもPS2に!?
SCEがSo-net、NTT-BBらとブロードバンドサービスを開始!
http://www.dengekionline.com/news/200112/11/n20011211ps2.html
- 974 :名無しさん必死だな:01/12/11 23:04 ID:ptpAaQA4
- >>971
■以外の全社全ユーザーが激しく同意。
FF11だってSCEのプラットフォームに乗っければ
より安くより多くの人にやってもらえるのに。
- 975 :名無しさん必死だな:01/12/11 23:05 ID:upwSOMeM
- ITに夢見過ぎだ
マジでSCEは死ぬんじゃないか?
- 976 : :01/12/11 23:06 ID:5USBJocN
- >>974
全社ってのは任天堂とMSも込み?
- 977 :名無しさん必死だな:01/12/11 23:07 ID:ptpAaQA4
- >>976
PS2陣営&PS2ユーザです。どもども。
- 978 :名無しさん必死だな:01/12/11 23:07 ID:UQCw99hR
- こうなることは最初からわかってたこと。
だから■は他のハードからも利用できるようにして
SCEと差別化を図りたかったんだろうけど、
厳しいね。
- 979 :名無しさん必死だな:01/12/11 23:23 ID:A4liA6z4
- >FF11だってSCEのプラットフォームに乗っければ
>より安くより多くの人にやってもらえるのに。
なんで?
- 980 : :01/12/11 23:24 ID:N3qM6kkQ
- >>979
個別に使用料払ってられないでしょ?
- 981 :名無しさん必死だな:01/12/11 23:25 ID:vKj8FInh
- >久夛良木氏は「これまで任天堂やXbox、Windowsなどプラットフォーム別に
>ゲームが存在していたが、ネットワークの中ではすべてひとつになる。
>ユーザーもそれを望んでいる」
だそうです。
- 982 :名無しさん必死だな:01/12/11 23:27 ID:RhUDEWLT
- 任天堂はやる気ないみたいだけどね
- 983 :名無しさん必死です :01/12/11 23:41 ID:4YLXxlqh
- やっぱりネットゲームやるならPCが一番だよ
FF11もPC版出るんだし
ドラクエオンラインもPCか?
- 984 : :01/12/11 23:54 ID:5USBJocN
- >>981
セガの香山もそれに近いよな
MSと任天堂がその気ゼロのようだが
- 985 :名無しさん必死だな:01/12/12 00:59 ID:1ij5SuJr
- >>979
■の提携関係とソニーグループなら既存設備やインフラや体力の差が歴然。当然規模的にも大きく作れるわけで。
兎角ハイテクは長い物にまかれたほうが楽だし安いです。
- 986 :名無しさん必死だな:01/12/12 02:23 ID:7QYV2qbx
- HDDレンタル出来るようになるみたいやね
これでFF11も発売日にやれるかもしれない
- 987 :名無しさん必死だな:01/12/12 02:38 ID:wilhSgxA
- レンタルは料金によっては魅力だね
容量アップしたら取り替え効くようだし
- 988 :名無しさん必死だな:01/12/12 02:39 ID:q7gy/OZH
- レンタルにしようかな
- 989 :名無しさん必死だな:01/12/12 02:49 ID:aQeTpqD8
- 3ヶ月レンタルで飽きたら即解約ってのが一番良さげ。
それなら俺もやるかなあ。あ、これってPOLとは関係ないのか。
- 990 :名無しさん必死だな:01/12/12 03:24 ID:Pvh3t1xQ
- そろそろ新スレきぼ〜ん
- 991 :名無しさん必死だな:01/12/12 06:02 ID:y0yYhpEh
- どなたか新スレ立ててくださいあげ。
下の使ってタイトルも変えてほしい。
=初期投資=
FF11: 6,800円(推定)
HDD: 19,000円(内蔵型18,000円)
キーボード: 4,000円※AT機用USBキーボード流用可
モデム: 8,800円※ADSL、CATVユーザーは不要、ISDNユーザーはTA
-------------------------------------
合計 38,600円
=継続投資=
月1,200円程度+コンテンツ料?
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0112/03/news12.html
FF11を遊ぶのに必要な投資は、
38,600+(1,200+コンテンツ料?)×月
※プロバイダー代、電話代(通信費)が接続時間に応じて掛かります。
- 992 : :01/12/12 06:28 ID:BxiQqRnV
- >>985
おまえ馬鹿か?
ソニー完全主導の規格に完全にのれば、ネットゲームコンテンツでも
ソニーなどのハードウェア系の会社に牛耳られる事を意味する。
1社独占がどういうことになるのかわかってる?
- 993 :名無しさん必死だな:01/12/12 06:41 ID:o92FqtCN
- これで当てて家が一社独占だよ
ネットゲーム=■ フフッ
___________________
〜 |/
〜 ∧_∧ _
~ ━⊂(`,,,,,,´ ) / |
へ ∩)| .|
i'''(_) i'''i ̄,,,,|
 ̄ (_)|| ̄ ̄
- 994 :_:01/12/12 07:02 ID:6wgu/KQU
- SCEはコンテンツ内容には任天みたいに口出さないでしょ
- 995 :名無しさん必死だな:01/12/12 08:48 ID:7pB00WUC
- >>992
ユーザーに取っては一番楽だな。
- 996 :_:01/12/12 09:13 ID:e7eIRgjS
- 2001年秋から始まるビット配信も、やはり遅れて
2002年春から・・
あれだけ批判していたNTTと提携・・・。
案の定無線LANなんかはどこ吹く風。
せめて値段だけは安くして欲しいね・・
- 997 :名無しさん必死だな:01/12/12 09:54 ID:mHn5ILQn
- これからはブルートゥース
- 998 : :01/12/12 09:58 ID:VJDHBa5c
- まだ、始まらないのかYO!FF11モニタ
- 999 :名無しさん必死だな:01/12/12 10:01 ID:XsoQIGkt
- 久夛良木社長は、会見中何度も「水平分業」「オープンスタンス」「開放的にリンクする」ということを強調した。
たとえば認証システムも他社のものと組み合わせたり統合したりする用意があること、
PlayOnlineともリンクすること、配信ルートとして今回の2社以外に、
CATVや無線LAN、FTTHなどその他の事業者ともチャンスがあれば提携をしたいということ、
などを語った。
- 1000 :名無しさん必死だな:01/12/12 10:02 ID:uhXwayxC
- 1000!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
220 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)