5ちゃんねる
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◆◇◆縫って着る!洋裁スレ◆◇◆Part7
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/23 22:52
注・教えてちゃんはまず下記の2サイトを読破してからカキコお願いします。
縫って着る洋裁スレ FAQサイト 兼 ログ倉庫
http://members.tripod.co.jp/orangered/nuttekiruyousaisure/nuttekiru-top.htm
2本針4本糸ロックミシン比較サイト
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/4316/hikaku/hikaku.html
<前スレ>
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1021338142/l50
<過去ログ>
>>2
<関連スレ>なんでもありの洋裁スレ♪Part2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1013875129/
ワタナベコウを生温く見守ろう
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/net/1012582383/l50
●○●布喰いイナゴってどうよ?●○● Part3
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/net/1021820076/l50
<関連サイト>
専用うpローダー…質問などにもお使いください
http://www7.tok2.com/home/norayanoraya/bbs.cgi
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/01 23:40
Mのメンズパンツ買った人いませんか?
買うつもりでいるのでどんな感じかしりたいんです。
903 :
896
:02/08/02 00:02
すみませぬ。パターン製作として初歩的なこと、かもと思って書きました。
>898
腰で切り替えない、かつフレアーラインという条件のワンピースの作図が掲載されてたのが
手元の本だとフィメールだけだったんで…。プリンセスライン零から作図するにはまだスキルないんですよぅ(>_<)
>899
腕の付け根、斜めに骨があるあたりです。横に、ダーツを畳んでないようなカンジで2cm位出ました。
成程、いせると云われるとなんとなく得心がゆきます(身頃をいせるものって殆ど作ったことがなくて思いつきませんでした)。
ありがとうございます。なんとなくこうかもっていうのが見えてきました!
>901
私のやりかたですけど。ミシンを踏み込みすぎる(=速度を早くしすぎる)といがみが大きくなるので、中速までで縫うようにしています。
あと、随所に目印をつけるとか、縫代付き型紙でやるときはミシンの押え金の側面を定規兼ガイド代りにして縫ったりしています(笑)
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/02 00:04
>901>902
このスレの1は読んだのかな?
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/02 00:30
>>901
ちなみにあなたはどうやって縫ってるの?
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/02 00:51
>>902
あんたが買ってこのスレで報告しる。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/02 00:54
いがむって何よ。
908 :
902
:02/08/02 00:55
>904
FAQサイト見てますし、常時ここをチェックしています。
Mのメンズパンツまだ話題に上がってないと思うんだけど・・・
私に見落とし?じゃないはずです。
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/02 00:59
定規で生地に直線書いて、その上をなどって縫ってます。
でも、いがみます。ロックミシンでもいがんでしまいます。
910 :
m092040.ap.plala.or.jp
:02/08/02 01:03
fusianasannっていれたらどうなるの????wwwww
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/02 01:54
>>907
「歪む」の事かと思われ。
何処かの方言なの??
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/02 02:05
>901 長レスすまん。
どんどん左に生地が逃げていくって事ならば・・・
テーブルの狭いコンパクトミシンだと生地の重みでそうなる事もある。
特に長い直線が多いカーテンとかだと生地も重いしどんどん引っ張られる。
解決法はテーブルの大きい職業用等に変えるか、テーブルが広くなるように
補助テーブルを工夫する。生地を手繰ってずり落ちないようにする。
生地の端を縫うとき歪むのなら、縫い代の幅を一定にしてステッチ定規か
針板の目盛りを目安に、生地の端がそこをなぞるように縫う事。
ロックミシンの場合、カットしながら進むので、縫いながら直線にしよう!と思わず、
やはり均等な幅に縫い代をカットして、生地端の毛羽だけカットするように進む。
そんなんじゃなくて、線書いた上から縫っても歪むってのは・・・練習しろや。
トップスピードだとどっか逝っちゃうけど、あんまりトロトロしてても歪むよ。
曲線なら目打ちで針直前で送ったりするけど、直線なら針周辺には手はあんまり来ない。
直線なら左手はテーブルにのってる生地を 送りと同じスピードで送り、
右手はある程度離れた位置から 生地をちょっと引っ張り気味に持って
縫うべきラインが針に向かって真っ直ぐになるようにガイド。
どちらにしろ、直線なら縫うライン上より生地端、手前の方を意識した方が
漏れ的には上手くいくんだが。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/02 10:25
試着前・試着後の型紙補正という本を、たまたまみたのですが
ほんとにいい本ですね。
いろーんな体型、おばあちゃんのような年齢の体型まであるのですから。
でも、これって従来からある文化式での型紙補正ですよね。
>802
以前パターンナーの方が、「パターンナーの私でも参考になる!」
といわれてたけど・・・
うーん、同じ文化式でパターンをおこされているのでしょうか?
他の製図法で型紙をおこしている人には、あまり意味のない本でしょうか?
実は原型や製図など全く無知でして・・・
太目の体型という事もあって、パターンをいちから勉強してみたいと思ってます。
町内になんと伊東式製図法を教えてくださる洋裁教室をみつけたのですが。
洋裁教室といっても、ここではパターンしか教えないみたいです。
昔は縫製も教えていたようなのですが・・・
縫製の経験は義務教育以来、シャツ程度しか縫った事がないのですが、
どうにか独学でやってみようと思ってます。
補正の方法までは、伊東式を教える教室ではそこまで教えていないようなのです。
ですから、いい本を見つけたと思ったのですが・・・
この掲示板で本音でアドバイスがいただけると、とっても嬉しいです。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/02 10:25
>896
後身頃の肩胛骨の丸みの分、浮いてるようですね。
浮きが無くなるまでダーツをつまむようにたたんでみて
パターンではそれを切り替え線に移動してみてください。
(ダーツの展開)
後身頃の切り替えでのダーツ分量(肩ダーツにあたる)が
増える形になります。
間違っても袖ぐり線上で身頃をいせないでね。
ただ、ディスプレイ用のボディはドレーピング用と違い、
人体の正しい形を再現したものではないので、ボディを信じて
補正するのは危険かも・・・
できれば自分で着てみてチェックする事をオススメします。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/02 10:34
910>>
あなたがアクセスしてるホスト名が抜かれるよ(笑
だから節穴さんなんだYo!
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/02 10:47
>913
「試着前・試着後の型紙補正」をお薦めした、元パタンナーです。
専門学校では文化式を学びました。
会社では会社独自の原型を使っていました。
でも、この本、文化式の人しか理解出来ないとかそういうことはないです。
原型の形とか、見慣れている分わかりやすいということはあるかも
しれませんが・・・
あくまでも「できあがったパターン」の修正・補正方法ですから
何式で作ったもんであろうが関係ありません。
原型とか補助線とかを見れば○○式のパターンだってわかるけど
売ってる服を見て「これは○○式のパターンで作ったな」って
わからないでしょう?
できあがった服の形が自分の体型に合わないときどういう現象が起きるのか。
その問題を解消するにはパターンをどう操作すればいいのか。
そういうことが書いてある本です。
本の中身見たんでしょ?
見た上で、あなたが全然良いか悪いかもわからないっていうなら
あなたにはまだ必要ない本だけど、これからパターンを学んでいくなら
いつか必要になる本だと思うよ。
917 :
もうすぐ950だね!!
:02/08/02 11:04
00超えたので、次のスレのテンプレート(一部分)作りました。
ワタナベコウスレと、イナゴスレがURL変更になっていますので。
移転は950超えてからでよいと思いますが…。
あと、過去ログ読まない「教えてチャン」や、布のネットショップやミシンの買い方
などを聞きたがる「スレ初心者さん」への注意書きみたいのも載せたほうが
いいと思いますが、どんな文章が良いと思いますか?
----------------------------------------------------------
縫って着る洋裁スレ FAQサイト 兼 ログ倉庫
http://members.tripod.co.jp/orangered/nuttekiruyousaisure/nuttekiru-top.htm
2本針4本糸ロックミシン比較サイト
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/4316/hikaku/hikaku.html
<前スレ>
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1024840358/l50
<過去ログ>
>>2
<関連スレ>なんでもありの洋裁スレ♪Part2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1013875129/
ワタナベコウを生温く見守ろう2
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1026256837
●○●布喰いイナゴってどうよ?●○● Part4
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/net/1025116441
<関連サイト>
専用うpローダー…質問などにもお使いください
http://www7.tok2.com/home/norayanoraya/bbs.cgi
918 :
899
:02/08/02 11:37
>896
そういうゆるみなら914さんの言う通り見ごろはいせちゃダメです。
スマソ。
もしそのゆるみを縦にできるようだったら
そで部分にダーツを作り多少残して閉じ
その分肩でいせるという手もある。
手っ取り早いのは914さんの方法。
後、見ごろ側のそでの曲線がまっすぐ過ぎということはない?
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/02 12:32
大人服専用スレです。子供服、小物などは「何でもありスレ」へ。
初めてサンは、「FAQサイト」の「洋裁スレのお約束」を必ず読んでから。
とくに、個人サイトと布の通販サイトを聞くのは厳禁。
教えてチャンは、FAQサイト」と「ロックミシン比較サイト」が
今までの知識の宝庫なので、必ず読んでから質問しましょう。
………………………
以上、たたき台です。ご意見ありましたら。適当に修正案出してください。
あと、個人的意見だけど、FAQサイトの「お約束」が、Q&A集より
上にあるか、目立つようにタイトルがでかいといいと思う。
「初めての人は必ず読んで」みたいなタイトルでもいいね。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/02 14:33
コンニチワ!シーチングデス。
______
| |
| |
| ・∀・ | フワーリ i'|
| | i' |
⊂ ⊃ i' |
.| | ______ / |
| |/ / `i / |
| | / `i/ /
. | | |\ \ /
`i `i |  ̄ ̄ ̄ ̄
`i `i |
\ \ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/02 14:41
916さんではありませんが。
実物大型紙も「試着前・試着後の型紙補正」と「裁ち方・縫い方質問集」の
2冊を参考にアレンジする私。
mplのシャツも自己流に変えてしまった…。
丸山さんが知ったら嘆かれるかもしれんが衿回りの収まりは格段に良くなった。
ちなみに洋裁は習ったことない。でも役に立ってる>上の2冊
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/02 14:49
新スレの1は省略されない長さにしないと見てて萎えるよね。
このスレの1は16行か。何行までなら省略されないんだろ。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/02 15:04
>922
この板では、14行でピタッとおさめると、ウザイ「省略されました」の文字が出ない。
15行だと、省略されてないのに、省略されましたの文字が出ます。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/02 15:10
>922
ほほぅ。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/02 15:41
某ウーロン茶CM風、パンダのチャイナドレス完成。
明日、友人の披露宴に着て行きまっす。
縫って着るのは楽しいね。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/02 15:45
パンダのドレス見たいなりよ。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/02 16:00
>920
あら、可愛い。
>922
>1の内容と、注意書きを入れたら、14行で収まらないと思う。
困ったね。
スレリンクは>1に収まってたほうが便利なんだけど。
>2をクリックした時にゲッターが入ってズレて台無しになってるのが
一番萎えるし。
上がってない限りは「省略シマスタ」が出ないからあまり気にしなくてもよくない?
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/02 16:16
かちゅとマカーだから気にならなかったんだけど
結構ネットのブラウザで見てる人多いのね。
FAQとうp、ロックミシン比較サイトが1にあれば
関連スレは2に行ってしまって(しかも2ゲットが入って3に行っても)
もいいと思うよ。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/02 16:24
注意書きは1に入れた方がいいと思う…教えてチャン防止の為にも。
FAQ、うpローダー、前スレのリンクは1に入れて、
後の関連スレ、関連サイトは2以降にしても良いかと…。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/02 16:26
>>928
それでいいと思う。
1には
>>919
の注意書きとFAQ、うp、ロックミシンサイト。
あと姉妹スレも1にあったほうがいいかな?
関連スレはそれこそ2以降でいいよね。
ところでかちゅ使ってる人は思ってるよりずっと少ないと思う。
931 :
930
:02/08/02 16:28
カキコ遅くて929サンとかぶったわん。
932 :
929
:02/08/02 16:29
>>928
さんと内容が被ってしまった…Σ(゚ロ゚ノ)ノ
水通しし終えた布に包まって逝って参ります
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/02 16:33
パンダチャイナ激しく見ーたーいー!!
925さんあぷしてぇー!!
最近友達のケコーンベアー作ってて服作れないよう…サミスイ。
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/02 16:42
>929
育児板にあるのは関連サイトに入れる?
マターリ伸びていってほしいスレなので、どうしたものか。
入れると初心者叩きさんを呼び寄せるかな?
935 :
たたき台その1
:02/08/02 16:47
注】大人服専用スレです。子供服、小物などは「何でもありスレ」へ。
初めてサンは、「FAQサイト」の「洋裁スレのお約束」を必ず読んでから。
とくに、個人サイトと布の通販サイトを聞くのは厳禁。
教えてチャンは、FAQサイト」と「ロックミシン比較サイト」が
今までの知識の宝庫なので、必ず読んでから質問しましょう。
縫って着る洋裁スレ FAQサイト 兼 ログ倉庫
http://members.tripod.co.jp/orangered/nuttekiruyousaisure/nuttekiru-top.htm
2本針4本糸ロックミシン比較サイト
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/4316/hikaku/hikaku.html
専用うpローダー…質問などにもお使いください
http://www7.tok2.com/home/norayanoraya/bbs.cgi
前スレ・過去ログは
>>2
、関連スレは
>>3
936 :
たたき台その2
:02/08/02 16:47
<前スレ>
◆◇◆縫って着る!洋裁スレ◆◇◆Part7
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1024840358/
<過去ログ>
Part1
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/970507662/
Part2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1007779528/
Part3
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1010907763/
Part4
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1013020415/
Part5
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1017062880/
Part6
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1021338142/
------------------------------------------------------
<関連スレ>
なんでもありの洋裁スレ♪Part2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1013875129/
ワタナベコウを生温く見守ろう2
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1026256837
●○●布喰いイナゴってどうよ?●○● Part4
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/net/1025116441
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/02 16:50
うわ、なんでもありスレを1に入れるの忘れてた!スマソ。
938 :
たたき台何度もスマソ
:02/08/02 16:57
1はこれでどうでしょうか。
【注】大人服専用スレです。子供服、小物などは「何でもありスレ
>>3
」へ。
初めてサンは、「FAQサイト」の「洋裁スレのお約束」を必ず読んでから。
とくに、個人サイトと布の通販サイトを聞くのは厳禁。
教えてチャンは、「FAQサイト」と「ロックミシン比較サイト」が
今までの知識の宝庫なので、必ず読んでから質問しましょう。
縫って着る洋裁スレ FAQサイト 兼 ログ倉庫
http://members.tripod.co.jp/orangered/nuttekiruyousaisure/nuttekiru-top.htm
2本針4本糸ロックミシン比較サイト
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/4316/hikaku/hikaku.html
専用うpローダー…質問などにもお使いください
http://www7.tok2.com/home/norayanoraya/bbs.cgi
前スレ・過去ログは
>>2
、関連スレは
>>3
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/02 17:14
たたき台でのままでよいと思います。
ただ、ゲッター対策のために
「前スレ・過去ログは
>>2
、関連スレは
>>3
もしくは
>>2-10
(ゲッター対策)」
と書いておいたほうが良いと思います。
趣味板は比較的マターリした板なのでゲッターのような厨は少ないけど
でも念のため。。。
>934
育児版の子供服スレ自体はスゴク良いスレなんだけど、
育児板から一部の厨婦がこないとも限らないし、(心狭くてゴメン)
関連スレには入れないほうがいいんじゃないかな。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/02 17:22
>>938
いいんじゃない?でも念のため>939の
「前スレ・過去ログは
>>2
、関連スレは
>>3
もしくは
>>2-10
(ゲッター対策)」
は有ったほうが無難だと思います。
>>934
のスレは洋裁スレに貼る必要ないと思うのですが。
もし貼るとすればそれこそ「なんでもあり」スレだと思います。
941 :
896
:02/08/02 19:41
わわ、レスが…ありがとうございます!m(__)m
>914
身頃はいせちゃ駄目なんですね!(+_+)不勉強ですみませんでした。補正後、不織布で型をもいちど起こして、試着してみることにします。
>918
袖曲線はそれなりにカーブさせてるつもりです。でもちょっと「し」な感じはするので、補正しなおしてみます。
あと、身頃の切り替えを胸切替→肩からの切替に素人作業でいじってるのでそれのせいで発生してるのかもしれません(>_<)>ゆるみ
やぱり「既に作られた作図をいじり倒す」のは、ちゃんと知識がないときっついですね…もっかい本読み返そう。
>いがむ
私、伊勢エビの国の出身なのですが、普通に「ゆがむ」と同義で使ってました…。そうか、「ほかす」と一緒でローカル方言なのか…
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/02 19:46
これだけ長くなってきた中で、過去ログのURLって
あえて貼る必要ないんじゃない?
「FAQサイト&過去ログ倉庫」にすべて保存されているのだし、
荒れ荒れの部分がカットされていない生ログは、
初めてサンが読むには手間がかかる&不快なシロモノだから、
2とか3といった重要な位置にさらしておく必要もないと思うんだけど。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/02 20:15
過去ログは貼ってほしい。
別に過去ログ見るのは初めての人だけじゃないし、
>>936
くらいなら
まとまってると思うのだが。パート10くらい逝ったらまた考えればいいじゃん。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/02 20:39
>942
荒れてる過去だって読んでみたい。だってここは(以下略
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/02 20:52
>>925
うpできればきぼんです。(;´Д`) ハァハァ…
明日に間に合って良かったですね。って、余裕だったらごめんね。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/03 00:57
1は、あまり詰め込まず一行とかにしてほしい。
携帯で見るとき、「最新10」のURLでお気に入りに登録してるけど
1が長いとスクロールするのがめんどくさい。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/03 01:06
>946
正直(゚Д゚)ハァ?たまにこういうヤシいるよな・・・。
ほとんどの人がPCから見てるのだからわがまま言うな。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/08/03 01:07
>946
それは…無理だと思う。
携帯でスレッドを読む人はむしろ少数派でしょ。
949 :
948
:02/08/03 01:07
>947
ケコーン(・∀・)
950 :
950
:02/08/03 01:12
スレ立ててきまつ。
951 :
新スレ。
:02/08/03 01:16
新スレ立ててきました。
◆◇◆縫って着る!洋裁スレ◆◇◆Part8
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1028304870/l50
356 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22
Walang Kapalit ★
FOX ★
DSO(Dynamic Shared Object)