■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【メタルマックスオンラインBeta4開始!】
- 1 :名も無き冒険者:02/02/13 11:03 ID:sXigNIbB
- というか、なんというか。
過去ログ
【メタルマックスオンライン発売決定!】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1011581062/
【メタルマックスオンラインβテスター募集開始!】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1012049954/
【メタルマックスオンラインβテスター募集3次】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1012394839/
- 2 :名も無き冒険者:02/02/13 11:05 ID:sXigNIbB
- メタルマックスを語ろうぜ!inレゲー板3
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1008277675/
頼み.コム
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=3867
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=2422
クレアテック
http://www.mmjp.or.jp/crea-tech/
http://www.mmjp.or.jp/crea-tech/GAMES/metal/metal.html
データイースト
http://www.dataeast-corp.co.jp/
作品集
Flash
ttp://www.medianetjapan.com/10/internet_computer/mmo/mm.swf
Flash
http://ww8.tiki.ne.jp/~rhady/mmo.swf
Flash
http://ww8.tiki.ne.jp/~rhady/mmol.swf
サウンドノベル
http://members.tripod.co.jp/kuwawai/mmm0.93.zip
- 3 :2:02/02/13 11:06 ID:sXigNIbB
- Flash失敗してる・・・ 鬱氏・・・
再リンク
http://ww8.tiki.ne.jp/~rhady/mmol.swf
- 4 :名も無き冒険者:02/02/13 11:12 ID:HOj79+Pq
- スレ立てご苦労〜。
ついでにドラム缶10往復してきて
- 5 :101匹アーマードポチ:02/02/13 11:26 ID:bVfYHu88
- とりあえずヒトケタ!
前スレへのレスだが、
戦車が荒野から瞬間移動なんか言語道断。
理由が分からない?
過去ログ3000読み返してもう一度来てください。
- 6 :名も無き冒険者:02/02/13 11:33 ID:sXigNIbB
- 今日も稼いだ稼いださて帰るか。
スイッチポン。はい到着。
ああPKだ逃げるか。
スイッチポン。はい到着。
このモンスターつえぇ・・・逃げるか。
スイッチポン。はい到着。
緊張感もへったくれも有ったもんじゃねえっす。
MMの戦車依存が高いのは、世界観以前にドックシステムの存在があると思われ。
徒歩で行ったら徒歩で帰らなくちゃいけないし。その点戦車は一瞬。
ノグチケミカル(生命工学研究所)行く以外に転送装置は必要無しですか?
- 7 :名も無き冒険者:02/02/13 11:38 ID:afkjHe8w
- >>6
「家に帰るまでが運動会ですよ。」
という言葉を思い出した
- 8 :名も無き冒険者:02/02/13 11:50 ID:BK2w6ISp
- >>5,>>6
ちょっと待て。
前スレのヤシも瞬間移動だとは言ってないぞ。
>わかった上で書いてて自動移動いらねーっつってんだよ
だとよ。
- 9 :名も無き冒険者:02/02/13 11:58 ID:ozjugIoD
- いやね、街→街の瞬間移動はありだと思うよ。
転送装置あるしね。
一瞬では無いにしろ荒野の真ん中から
自動で帰還できるだけでもかなり助かると思うのだが。
- 10 :名も無き冒険者:02/02/13 11:58 ID:GKYcxukt
- >>5-6
だからそのために何らかの制約があればいいじゃん。
例えば起動に5秒時間がかかってその間に衝撃受けたらキャンセルされるとかさ
起動時に消費するものは消費される
これで緊急回避に使おうとしてもある程度のリスクは負うわけだ
で問題は今日も稼いだ稼いださて帰るか。 スイッチポン。はい到着。
なんだが、それをわざわざする意味はあるのかと。こういいたいわけだ
モンスターハントを終えて帰るのにいちいち話になんないような雑魚モンス倒すんだったら
その時間でもっと有意義に遊べたほうがいいだろ、ユーザーとしては。
ストイックに追求するってのもいいとは思うけどある程度はコンビニエンスにしないと
大衆はついて来ないのではないかな?
- 11 :名も無き冒険者:02/02/13 12:00 ID:awjLbw3X
- 瞬間移動=転送システム(人のみ)
自動操縦=ドッグシステム
ドッグシステムは行ったことのある町に自動操縦で帰還する装置です。
瞬間移動とは違い、時間がかかります。
自動操縦中はチャットしたり休憩を取ったり(リアルで)買い物に行ったり出来ます。
でも敵に襲われるかも知れないので注意が必要です。
- 12 :名も無き冒険者:02/02/13 12:02 ID:awjLbw3X
- >>6はログを30回熟読してください。
誰も「ドッグシステム=瞬間移動」とは言ってない。
- 13 :名も無き冒険者:02/02/13 12:04 ID:qzrV0bDt
- >>10
まぁ、オフラインゲーのぬるま湯につかり切ったヤシならそういう考えだろうな。
EQの移動に時間が異様にかかるシステムも
「今からダンジョン攻めるんだ」って感じがして好きだったよ漏れは。
- 14 :名も無き冒険者:02/02/13 12:07 ID:ss2RUxh/
- >>12
とりあえず>>10h言ってるような気がするがどうか?
>>6も>>10(前スレの何番だっけ?)に対してそういう例えを使ってるんじゃないかと言ってみるテスト。
- 15 :前スレのヘタレ:02/02/13 12:09 ID:GKYcxukt
- あと過去ログ読もうと思ったら1,2は読めないな
スレの1〜9に暫定で決まった事象や、今出ている案等書いた方が
より活発に意見がでていいと思うのだがどうだろうか?
900位になったら誰かがまとめてさ
>>12
>>14の言うとおりだな
>>13
勘違いして欲しくないんは、俺がこうしたい。とか俺がこうしたくないからこうしろ。
とかそうゆう事では無いんだな。
- 16 :前スレのヘタレ:02/02/13 12:10 ID:GKYcxukt
- 書いてから気になったんだが皆sageだな
ここは下げ進行って事では無いんだよな?
- 17 :ファイブレス5:02/02/13 12:16 ID:BK2w6ISp
- 意味なく仮面をとってみる。 あと改名。
まぁ、話題になってる前スレ959他の言う事にも一理あるな。>道知ってりゃ歩くのと変わらん
道中のんびり音楽(カーステレオとか)を聴きながらマターリしたり、
アイテムの整理をしたりとかの、暇つぶしの手段ががない、もしくはしたくない人にとっては
確かにそうかも知れん。
…ちょっとだけ敵に見つかりにくいとか、燃料(の要素を入れるならの話だが)の減りが少なかったり
とかのメリットを設けてもいいかも。
- 18 :名も無き冒険者:02/02/13 12:17 ID:AiUv5lJu
- >>16
習慣的に、な。<sage
- 19 :名も無き冒険者:02/02/13 12:21 ID:ANIiy0RH
- >モンスターハントを終えて帰るのにいちいち話になんないような雑魚モンス倒すんだったら
>その時間でもっと有意義に遊べたほうがいいだろ、ユーザーとしては。
雑魚の事は敵の思考をリンダキューブ方式でいくことで解決されたのでは?
自分より強い奴からは逃げ、弱ってる奴は袋叩き。
賞金首を苦労して狩っても、ダメージ受けてたら帰りに雑魚相手に死亡。
「家に帰るまでがハンティングですよ」
その辺を楽しもうや、な。
- 20 :前スレのヘタレ:02/02/13 12:33 ID:GKYcxukt
- >>17
すごく良く書けばソルジャーに休息は無いってとこか
まぁオイラも愚かとか書いたのはわるかったんだが
例えば短い時間しかプレイできない社会人のひととかの事も考えてさ
ゲームなんだしある程度譲歩してもいいのじゃないかな?
毎日の就寝前の1時間MMプレイするのがおれの楽しみ
みたいな人のさ、前後15分を移動に費やさせたら半分しか遊べないんだよ。
確かにリアルじゃなくなるかもしれないけどステルス迷彩なんかをありにしちゃって
移動距離*ステルス起動費用+ドッグシステム起動費用
の燃料なり物資なりを消費して表面的にワープでもいいんじゃないかな?
まぁダメだっていうのならしょうがないけどな。
- 21 :名も無き冒険者:02/02/13 12:35 ID:AiUv5lJu
- ttp://www.famitsu.com/news/200004/26/n10.html
GO
- 22 :ファイブレス5:02/02/13 12:45 ID:BK2w6ISp
- >>15、>>16、>>20
おや。書いている間に当の本人殿のカキコが。
確か過去ログは、
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/1331/index.html
ここのサイトで有志殿が拾ってくれている。まだ未整理のようなので完全ではないが、
参考までに見てくるといい。
>短い時間〜
余り遠出しなくても楽しめるシステムを作る…うーん、言うは易しか。
確かにそうだなぁ。いっそのこと戦車用の転送システムでも作るか?
人間用ほどあちこちにある訳じゃなくて、地方の中心都市(?)みたいなところに
ぽつぽつ置いてあるような感じの。
>ソルジャーに〜
ソルジャーには身一つの強み、転送システムがある。
護衛がてらトレーダーなどに乗せてもらうのもいいだろう。
また、戦車に比べて小さいのでモンスターに見つかる可能性も低いというのはどうか。
- 23 :名も無き冒険者:02/02/13 12:47 ID:O3xQiF8X
- >すごく良く書けばソルジャーに休息は無いってとこか
荒野を歩くソルジャー一人。
そこに偶然通りかかった戦車が一台。
ハンターの「乗ってくかい?」の一言。
2人は今までの冒険を語り合い、
町に着くと酒場に向かい、今日であえた事に乾杯した。
- 24 :ファイブレス5:02/02/13 12:52 ID:BK2w6ISp
- あ、移動といえば昔、「鉄道」のアイデアがあったな。>>22のサイトにあるかな?
>>23
いいなぁそういうの。まさしくオンラインの醍醐味。
- 25 :名も無きモンスターハンター:02/02/13 13:18 ID:WdTmZyrQ
- なるほど…以前出たドッグシステムの話題ね…。
漏れも社会人だから、今もROは早朝の1時間しかできてない。
移動に時間を取られるのは確かに痛いな。
既存の自動移動というアイデアのほかにこんなの考えてみた。
「街を行き来してる定期便(馬鹿でかいトラック、鉄道など)に載せてもらう」
「Bコン用の人工衛星にアクセスして街のそばまでテレポートしてもらう」
マッタリ行きたい人は前者を。
他のハンターたちと一緒に雑談しながら自分が行きたい街まで行く。
街が近くなったら自分から降りるとかね。
当然モンスターに襲われるけど、1人用の自動移動と違って人数がいるから
比較的初心者やひよっこハンター向けかも。
比較的急いでいる人は後者を。
UFOにさらわれて、気が付いたら街の近くでした系のイメージ。
ただし、人工衛星は気まぐれなので、順番待ちと起動時間ランダム数分かかる。
時間が迫っている人は早めにアクセスいておいて順番確保する必要がある。
あと、重量制限があり、あまり重いと起動できないとかね。
自動移動は勝手に街まで行ってくれる以外にゲーム的にあまり利点がなさそうだから、
MMに自分なりの考えと誇りを持ってる人だけ使えばいいんじゃないかな。
人は人、自分は自分だしね。
- 26 :メカニックNo72:02/02/13 13:19 ID:VvKLvp92
- >>15
dat落ちしただけなので過去ログ読めますよ
板違いになるので解答はしませんが
初心者板で「dat落ちしたスレの読み方を教えて下さい」と聞けば大丈夫です
ドックシステムですが
行ったことのある最寄りの街までなら瞬間移動可能でいかがですか?
あまり何処にでも簡単にいけるようになると
せっかくマップを広大にしても実感する広さが狭くなりますし
ゲームとして完熟してしまうまでの時間もはやくなります
それに、メタルマックスオンラインでは
元々人気のある戦車乗りハンターに人口が片寄らないよう考慮して
戦車を優遇し過ぎない方向できましたし
これからも戦車には制約を付けていくことになるでしょう
- 27 :名も無き冒険者:02/02/13 13:20 ID:j7hEq1Zq
- ドッグシステム無くせば無事解決と思ってるのって俺だけ?
- 28 :名も無きモンスターハンター:02/02/13 13:38 ID:WdTmZyrQ
- あ、書き忘れてたけど。
Bコンに「ドッグシステム」っていうプログラムを
DLしてから使えるようになるってのはどうかな。
さっきのはそれを前提に書いてみた。
Bコンで「自動移動」か「衛星アクセス」か選ぶ。
この2つは別々の場所でDLするって手もありか。
機能をDLしてないときは、キャリアカーなり鉄道なりで移動。
さて、ドラム缶押してくるか…。
- 29 :名も無き冒険者:02/02/13 14:18 ID:afkjHe8w
- ドッグシステムは長時間できない人の事を考えればあるべきだと思う。
SFCのと全く同じではなく、
ここに何度も出た、さっきいた町、という案で。
つーか、ドッグシステムがあっても、
それを使うか使わないかはやる側の判断。
それがメタルマックスじゃねーの?
と熱く語ってみます
- 30 :野バス連合:02/02/13 14:36 ID:31T2D1iX
- 別に誰に命令されたわけでもねぇのに
みんな、時々「ドラム缶」を押しにくるのさ…
どうしてだ?
なつかしいのか?
>はい
いいえ
- 31 :名も無き冒険者:02/02/13 15:10 ID:oDRNtJsc
- >>30
(・∀・)イイ!けど
何かチョット違う・・・(´Д`)
- 32 :名も無き冒険者:02/02/13 18:30 ID:EGIAgFST
- クルマごと瞬間移動ができる世界なら、
護衛いらねえじゃねえか。
瞬間移動=転送システム(人のみ)
自動操縦=ドッグシステム
でいいじゃん。コンシューマーじゃねえんだからよ
- 33 :名も無き冒険者:02/02/13 19:03 ID:RvUbKIiy
- で、結局発売すんの?
- 34 :名も無き冒険者:02/02/13 19:25 ID:HT89mVuW
- >>32
最後についた町に戻るってんなら良いのでは?
どっちみち新しい町にいくには護衛がいるって事で。
- 35 :名も無き冒険者:02/02/13 19:56 ID:ZKW1Qc/a
- ドックシステムで移動中は、Cユニット制御により非常に運転効率が良いので
3倍速とか。
- 36 :86_スパルク:02/02/13 20:05 ID:NNpg/JuZ
- ドックシステム使用中は自動戦闘とかに出来ないかな?
- 37 :名も無き冒険者:02/02/13 20:13 ID:M/INrOEJ
- 街から街への移動にリスクがないと、トレダーが成立せんよ。
一瞬で帰れるなら護衛もいらんし、特産品のアイデアがいかせなくなる。
あと移動を無駄な手間と考えるのは辞めようや。
一番スリルが楽しめるのは、賞金首とやりあってボロボロになった帰り道だろ。
弾薬も装甲もなし、あちこち故障だらけになって雑魚に怯えながら帰るのがいいんじゃんか。
ドッグシステムは自動移動でいいよ。時間がどうこういうなら、早送り機能でも付ければ。
まあ、どこででも落ちれて、同じとこからスタートならなんも問題無いんだけどな。
- 38 :名も無き冒険者:02/02/13 20:17 ID:tNiBTi4V
- ソルジャー救済用に転送センターを設置きぼーんだな
MMO版転送センターってのは転送事故が多め、そんかわりノグチケミカルなどにはまず辿りつかない
(中略)素人にはお勧めできない
おろかな人間よ!それでもMMオンラインが出ることを望むのか!
>はい
いいえ
- 39 :名も無き冒険者:02/02/13 20:32 ID:cOgrDZyO
- >街を行き来してる定期便(馬鹿でかいトラック、鉄道など)に載せてもらう( >>25 )
トライガン思い出したーヨ。
とりあえず賞金首はドッグシステム不可、は必須だろう。じゃないと狩りづらくなる。
それくらいのリスクは負ってこそのアウトロー。
ドッグシステムをパーツ扱いにして、破損しやすい設定するのはどうだろう。
ぬるい作業のときは簡単に帰れるが、賞金首を狩った後は大抵壊れてて飛べない、と。
なおかつ「最後にハンターセンターに寄った街にしか帰れない」とかにする。
これで町の間の移動のリスクは維持できる。
で、どうでもいいがドックじゃなくてドッ「グ」システムじゃなかったか?犬の帰巣本能。
。。。って書いててだんだん自信を持てなくなってきた。誰か確認きぼん。
- 40 :名も無き冒険者:02/02/13 21:15 ID:oDRNtJsc
- >>39
○ ドッグシステム
× ドックシステム
- 41 :名も無き冒険者:02/02/13 21:18 ID:ov3oNlT1
- んー。
転送センターには重量に対して右肩上がりで金が必要なことにして、
人ならただ同然で転送、戦車だと泣けるぐらいの金が必要になるとか。
もちろん、逝ったことのない町には不可で。
- 42 :名も無き冒険者:02/02/13 21:49 ID:awjLbw3X
- いや、賞金首でもドッグシステム使っていいんだよ。
自動操縦・自動戦闘になるんだから。
当たり前だが、賞金首を狩ろうと息巻いてるハンターに対し
Cユニット任せの自動戦闘で対抗できる分けないだろ。
ドッグシステムはあくまで自動操縦。
一瞬で帰還する瞬間移動装置ではない。
- 43 :名も無き冒険者:02/02/13 22:33 ID:cjeEBA5B
- 今ドッグシステムが議論の対象になってるけど
フィールド上での移動速度はどうなったんだっけ?
つまり、これまで通りに歩いていようが車に乗っていようが
移動速度は変わらないのか、それとも車の移動速度をあげるべきか?
どうするかによってドッグシステムも影響を受けると思う。
あと、どうなるにせよ無制限の瞬間移動には反対。
- 44 :名も無き冒険者:02/02/13 22:52 ID:CUwNuzAM
- >43
たびたびUOを例にあげるが、
徒歩と騎乗では移動速度が変わることから
多少の差はあっても良いかも。
でも差が大きすぎると、戦車乗りの賞金首をソルジャーは追えなくなる罠とか言ってみる
同様に賞金首のソルジャーは戦車から逃げれなくなるね
そうなるとソルジャーはバイク必須になるのかな
戦車ってある程度速度出せるとはいえ、個人的には遅い乗り物というイメージあるので
結局移動速度に差は無くてもいいかも、と…。
1回あたり中堅戦車1〜数台買うくらいの出費でなら荒野から瞬間移動出来るとかあっても良いと思ったりしてみる
というわけで>41の案は良いと思う。
- 45 :101匹アーマードポチ:02/02/13 22:52 ID:F3ytt6kG
- 犬の帰巣本能じゃないぞぬ。
ドッグは戦車の整備とかをする場所のこと。
そこまで帰るからドッグシステムだろう。
- 46 :名も無き冒険者:02/02/13 22:55 ID:9Ofn1bxI
- >44
いや、ソルジャー用スキルに、ステルスあればいい感じかと。
数人で網張って、てっこう弾連射。コレ最強。
- 47 :うろつきポリタン:02/02/13 22:57 ID:YXgnjgsB
- タイトル見て喜んで来たのに妄想か・・・
とりあえず読んできたけど
ドッグシステムはオフラインだから「瞬間移動」なんでしょ?
船だってあるし。上で言ってたみたいに武装した鉄道でもいいし
Cユニットに直結するOPパーツにしたら?
細かく設定できるようにして
ONにして町を指定してれば戦車に異常が少しでもあれば自動帰還→レンタルタンク
とかさ
戦車が入れない洞窟に入る前に「2時間で戻らなきゃ勝手に町に」とか
移動中は逃げオンリー、燃費より速度重視
妄想弾け過ぎ・・・
- 48 :名も無き冒険者:02/02/13 23:16 ID:fnp4Jvm2
- お話中スマソ
>>3のフラッシュに使ってある曲ってMMのやつ? それともオリジナル?
どっかで聞いたような響きなんだが思い出せない…。
- 49 :名も無き冒険者:02/02/13 23:30 ID:Va9Immy6
- なんでこう俺の好きなゲームのある会社は不遇な扱いうけるかなぁ…
クインテット、クレアテック…
エニックス!いたスト作ってもらってるんだからMM作らせてやってくれ!
MMオンライン作ったらFF11なんて目じゃないから!
- 50 :名も無き冒険者:02/02/13 23:45 ID:cjeEBA5B
- ドッグシステムの機能を分けて考えてみないか?
例えば、フィールドから街へ移動する場合と
街から街へと移動する場合とに。
フィールドから街へ移動する場合ならドッグ(=拠点)として
指定した街から一定距離(ドッグシステムの性能による)以上離れると
移動できなくなるとか。
街から街へと移動する場合ならルートデータが必要になるとか。
ハァ (´Д`)
正直、メタルマックスの新作なら
ドッグシステムなんてどんなのでも許すよ…
- 51 :名も無き冒険者:02/02/14 00:00 ID:IFk1b0q0
- ある程度議論が固まって「これはこうが良さげ」と決まった事項は
どんどんサイト等で纏めたほうがよくないか?企画書としてさ。
>22の
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/1331/index.html
の方1人にまかせるのはよくないと思ふ。時間的制約もあるっしょ。
- 52 :名も無き冒険者:02/02/14 00:01 ID:UvLcZ06i
- >48
MM2の町の音楽である「忘れえぬ人」のアレンジですな。
>49
ついに発見!!IDがmm!!
- 53 :名も無き冒険者:02/02/14 00:08 ID:lvfhCL+A
- おおーまさか俺が出せるとは思わんかった
でも日付変わったから無効かな?
- 54 :名も無き冒険者:02/02/14 01:57 ID:wyWZZpF1
- >>51の言う通り、人数のカウントも曖昧ですし・・・
もし良ければ何人かで、まとめやりますか?
とりあえず、誤字脱字を修正しました。
まだありそうだけど・・・β0.93は・・・廃盤にしてます。
http://members.tripod.co.jp/kuwawai/mmm0.94.zip
垢が必要なら、このページ使うかい?
- 55 :前スレのヘタレ:02/02/14 03:05 ID:z0GlZHqg
- かえってきたぞ、活発に意見が出ておるな。
ドックシステムについては
1.瞬間移動なんて言語道断。おうちに帰るまでが遠足です。
2.確かにリアルではなくなるけど、時間的に制約がある人等にもはばひろく遊んでもらうために
ある程度は妥協すべき。
と大雑把に分けて2つの意見がでている。
でもいいんじゃないかな?
いつかは最終的な判断を下さなければならないんだろうが、それは今出なくても良いだろう。
あともっと多くの人に意見を出してもらうんならageて行ったほうがいんじゃん?
- 56 :名も無き冒険者:02/02/14 08:51 ID:QWN6Rq1q
- >55
まだ問題はあるよ。たしか無駄に広大なマップでって方針だったはず。
帰りだけだとしても一瞬で街に着くとなると、
どれだけ大きなマップを用意しても広大とは感じられなくなるよ。
現実でもそうなんだけど世界の広さは移動の速度と比例するからね。
普通は移動速度が上がれば行動範囲の増加で世界が広がるけど、
限定された空間しかないゲームじゃ、世界は狭くなるだけなんだよ。
時間の制約云々は落ちるときの仕様次第でいくらでも解決できるはず、
ドッグシステムは無人で車両を回収する為だけの手段でいいと思う。
- 57 :名も無き冒険者:02/02/14 08:59 ID:mwcwaAeY
- これ、ネットゲーとして重要なことなんだけど、転送に金を掛けたとしても、結局はインフレ対策が必要になってくると思うんだよね。
それはさておき、ディアブロ2(拡張じゃないよ)が異常なまでの廃人を産んだけど、LoDでは大した事なかった。
この事を考察すると、理由の一番として、レアアイテムの存在があったと思う。
ディア2のレアは、固定アイテムじゃなかったし、際限なく強い武器が出る可能性があったんで、終わりがなかった。
こう言う要素を入れてもいい気がする。
固定アイテムで強い武器・・・いくら出にくいとは言え、必ず供給過多になるからね。
- 58 :メカニックNo72:02/02/14 09:00 ID:pRKTs+KT
- 自分から引っ掻き回しておいて
いま決まらなくてもいいじゃんとか言い出す
意味わかんねぇヤツが現われたので
スレの未来に期待が持てません・・・私は去ります
みなさんおつかれさまでした
- 59 :名も無き冒険者:02/02/14 09:14 ID:pHC+F+sT
- >>58
マァマァそうカリカリせずにマターリ行きましょ(・∀・)
>>3でも見て
- 60 :名も無き冒険者:02/02/14 09:46 ID:QxbzOfWN
- 今ふと思ったんだが、MMの世界はアンドロイドを許容してるんだよな…。
言わずと知れたマリリンとか、哲学の池のメイドロボとか。
個人的に一番好きなのがデビルアイランドの骸骨アンドロイド。
「エバ博士が突然いなくなっちまったもんで、仕上げの人工皮膚だけがまだなんだよ。
それ以外はカンペキなんだが、さすがにこの姿じゃあ町に潜入してもすぐバレちまうしなァ…」
…絶対こいつ感情持ってる。
アンドロイドをPCにできないかなぁ。
- 61 :名も無き冒険者:02/02/14 09:54 ID:f8PZ4YtY
- >>60
いいなそれ
でもいろいろ制限ありそう
- 62 :メカニックNo72:02/02/14 10:25 ID:p/0luJfk
- >>59
ムリです
問題点を挙げたり新たな提案をすることは良いと思いますが
いままで色々な人が知恵を絞って作り上げてきた案を
「愚か」と形容するようなヤツがいるスレで良いものができるとは思えない
しまいには愚かとまでいって自分の言いたいことを言ったくせに
「別にいま決まらなくてもいいじゃん」とか結論付けてるしね
・・・決める気の無い「どうでもいい意見」なんかで荒らされては
いままで案を出してきたモノとして黙ってはいられない
たぶん向こうには自覚なんて無いのでしょうし
私には出て行けなんて言えませんので私が出て行きます
今後もスレは見てますので
該当する1名が居なくなったころを見計らって復帰しますよ
それまでは地道に自作の疑似MMを完成させるのにチカラを注ぎます
ちなみに現在の開発状況は12%くらいかな
- 63 :名も無き冒険者:02/02/14 10:28 ID:w8aeZpei
- >60
アンドロイド案はレゲー板の方にも一度出てたと思う(たぶん)
PCで出すよりも、
ポチとかのようにNPCの仲間として出す方がいいかも。
個人的にはあまり役に立たない方が、
愛着持てていいかも。
- 64 :名も無き冒険者:02/02/14 10:28 ID:ceOk3J3c
- スレの流れとは関係の無い意見を一つ。
元ネタ厨房を排除したいのだが現実的には無理だろうなあ…
スコールやセフィロス、サクラだのティファだの、
目も当てられない元ネタ厨を多数見てきただけに何とか制約設けたいものだが。
まあ当然ウルフやはんた、ずしおうなど旧作固有名ははじく前提でね
とはいえPC同士の既得名使用不可は反対。
YahooIDやメールIDなどで、自分の希望する名前がことごとく弾かれる悔しさ、
君も体験したことが有るはずだ!
- 65 :名も無き冒険者:02/02/14 11:05 ID:mwcwaAeY
- >>62
何カリカリしてんの?
ずっとやり取り見てるけど、そこまでの事じゃないでしょ?
意見出し合って、その意見の相違で多少熱血になってるだけに見うけられるんだが。
少なくとも荒らされてはないだろ?
自分がそう言えば誰かにフォローしてもらえると思ってるんだろうけど、
そこでまた論議が起これば、余計に荒れるんだよ?
貴方みたいな人をダダッコと言います。
黙ってれば格好良かったのにな。
去るなら捨てセリフ残さないで去ってくれよ
- 66 :名も無き冒険者:02/02/14 11:10 ID:vKatmus9
- >>62
今まで乙彼様。
スレ復帰と擬似MM期待して待ってます。
>>64
元ネタ厨排除は無理でしょう。
君がムカツク元ネタ厨に決闘挑んでボコボコにしてやれ!
- 67 :名も無き冒険者:02/02/14 11:12 ID:QxbzOfWN
- >>63
いや、それ多分こっちのスレだったと思う。書いてて思い出した。
裸の状態でも強い代わりに装備できるものに制限が多かったり、
HPの回復が特定の場所(メンテベッドなど)じゃないとできないとか。
>>64
まぁ、メジャー系ならともかく偶然の一致ってのもあるからなぁ。
知らずにやってる人や、元ネタ以前からその名を使いつづけてる人もいるだろうし。
確かに現実的にはやらないほうがいいかも。
>>52
書き忘れた。遅ればせながらサンクス。
- 68 :前スレのヘタレ:02/02/14 12:06 ID:z0GlZHqg
- メカニックNo72
みてるみたいだからいわしてもらう。
愚かといったのはすまなかった。それは前述の通り。
あやまってんだからいつまでも蒸し返すなよ、と当人だからは言えないしな。
以前に議論されたログをきちんと読んでなかったのもすまなかった。
俺が今まで書いた事を、君がどう読んで、どう理解して、今後どう行動するのかは
(当然だが)君に任せる。
ドックシステム
1・瞬間移動なんて言語道断。おうちに帰るまでが遠足です。
1´・瞬間移動には抵抗があるが、ある程度便利にすべき(エンカウント率減少)
2・確かにリアルではなくなるけど、時間的に制約がある人等にもはばひろく遊んでもらうために
ある程度は妥協すべき。
2´・瞬間移動であっても、ある程度の制限を付けるべき(直前に寄った町等)
2´は普段根城にしている狩場と町があれば2とほとんどかわんないじゃん。と一瞬思ったが
遠出する時とか、レベル、スキルが上がって新たなかりばに向かうときにはある程度の手間を
ようし、結果的に>>56の言うように世界を狭めるのを妨げることが出来てそれなりに楽しめそうですね。
- 69 :前スレのヘタレ:02/02/14 12:06 ID:z0GlZHqg
- >>57
際限なく強い武器というのはインフレ対策としていい案かもしれないな。
武器に2種類の耐久度をつけて
一時耐久値
戦闘中クリティカルヒットや特殊弾、装甲がなくなった時ダメージを受けると減少
故障、大破等ゲーム中と同じように機能が低下。
永続耐久値
武器本来の寿命のようなもので、使用たらちょっとずつ減っていく。
故障、大破等で大幅に減りなくなると鉄くずに
こまめに手入れする事で、ある程度の延命はできるが使っている限り最終的にどんな武器も
鉄くずになる。
みたいなのを平行して導入すれば、供給過多を防ぐ事もできると共に
こまめに整備する事によってお金を落とさせる事も可能になるのでは?
条件としては、高価なパーツほど修理につかう部品とか称して大量のお金、アイテムが
必要になるようにできればバランスとるのは非常に難しいだろうけど、貨幣価値を一定に
保つ事もできるんじゃないかな?
>>64
現在、RO、リネ、ラグハとうでみられるWisみたいなのはすごく便利なんだが
名前の重複アリにするのなら一度であった人物とPSOのギルカ交換みたい
な形で相手に自分の無線機の周波数(なんかちょっと違う?)を教えて連絡
が取れるみたいなのもいいかもね。手間はかかるけど・・・一長一短だな
- 70 :名も無き冒険者:02/02/14 12:22 ID:vjgtRTdl
- >>68
なんでコイツはメカニックNo.72の上官みたいな口調なのだろう。
と疑問を持ってみるテスツ(・∀・)
- 71 :前スレのヘタレ:02/02/14 12:28 ID:z0GlZHqg
- >>70
そうかな?スマソ&板汚しで2重スマソ
ドラム缶往復50逝って来ます
- 72 :名も無き冒険者:02/02/14 12:39 ID:QWN6Rq1q
- ちょっと前に経済の話が出てたけど、グラップラーが加わるとちょっち変わってくるな。
廃人が家なり店なりを町中におっ立てても、2の時にあったような街が占領されるイベントがあれば、
本人は逃げれても、家や店は壊されて財産も巻き上げられるよな。
あと、メカニックの出費が少なくなすぎるって問題だが、修理が高度になれば機材が必要だろ。
で、その機材が大型で簡単に運べない物なら、グラップラーが街を占領した時に置いて逃げるしかないだろ。
当然、グラップラーはその機材を売っぱらって金にする。で、そのグラップラーが狩られて金を巻き上げられれば、
間接的だがメカニックからハンターへの金の循環がおきると思うんだが。
あとは、街中が安全ならばそれを保障するための費用として税金があってもいいかも。
- 73 :名も無き冒険者:02/02/14 12:42 ID:f8PZ4YtY
- まあ、粘着議論してもしょうがないってことだな。
ゲームを作る人が、技術的な面、管理面、鯖への負担などから総合的に判断して決めるだろ。
できたゲームを配布したりするつもりなら、鯖立てる人がいろいろ選択できるようにしてくれればいいし。
- 74 :ファイブレス5:02/02/14 13:07 ID:QxbzOfWN
- 解決したようで喜ばしい限り。
お互い、というか皆言葉には気をつけていこうZe!>オレモナー
>>69
そういう形での耐久値のアイデアは、たしか以前出てたと思う。過去ログ見れないから仕方がないけど、
面白さとアイデアの多彩さは保証つきなので、読めるようになったらぜひとも読んでみてほしい。
このスレが一層楽しくなる事請け合いだ。
メカニックの支出についてちょっと思いついた。
本格的な修理には修理キットなどに加えて、修理資材(火砲)や、修理資材(精密機器)、
以下(エンジン)、(シャシー)…という風に、各種補修資材が必要というのはどうか。
修理対象の性能や破損の程度によって必要な量はまちまちで、
モノによっては複数の種類の資材が必要とか(レーザー砲や一部のS−Eなど)。
資材が無くて修理キットのみの状態(旅の途中の場合、ほとんどがこのケースと思われる)
の場合は「応急処置」になり、一応使えはするものの、無理に何度も使うとまた壊れるとか。
もちろん、メカニックの腕前次第で色々と変化をつけて。
システム的にややこしすぎるか…? ご意見求む。
- 75 :名も無きモンスターハンター:02/02/14 13:34 ID:3LcsIlxS
- 最初のスレからずっといるけど、ここはスレじゃなくてMM世界の一部だと思ってる。
偉そうな口きく奴が一人や二人いたって別に構わないと思われ。
言葉遣いうんぬんより発言(アイデア等)の内容に価値を見出すべし…それが2ch。
って1行目と矛盾してるが漢は細かいことを気にしちゃダメにょ。(笑)
>メカニック
メカニックは一般的なRPGでいうところの僧侶やアコライトのような存在がいいかも〜
例えば、修理した個所(大砲、機銃、SE、シャシーなど)ごとに修理レベルを設けて、
その個所を修理するごとに、もしくは修理ポイントみたいなものがある程度たまるとレベルアップ。
そして、対応できる破損レベル(破損、大破など)も修理できるようになり、
もっとレベルが上がると改造もできるようになるとかどうでしょう。
>>74
鉄くずってありましたよね?
あれを修理資材(火砲)や、修理資材(精密機器)、以下(エンジン)、(シャシー)
…に変えてくれるお店(?)があって、それを変えるのにお金がかかるとか。
辻ヒールならぬ辻修理したいメカニックは鉄くずを集めて、それを資材に変換しないといけない。
そう、鉄くずを集めるために、メカニックは旅に出るのだ…。(笑)
また、ハンターたちは鉄くずをメカニックのところに持ち寄って
「これでオレの愛車を直してくれ」って頼む…というコミュニケーションもできますね。
…とかダメですか?(^^;
- 76 :名も無き冒険者:02/02/14 13:43 ID:+sJTpQJ0
- >>74
>修理資材(精密機器)
ジャンク屋があってCユニットが自作できたりしたい。
「ファッキン軟弱野郎!男には二つの道しかない!
Cユニットを自作するかチキンになりさがるかだ!!」
というのがしたい。
- 77 :名も無き冒険者:02/02/14 13:56 ID:wyWZZpF1
- スレ自体が多方面に知られているので
どーしても過去ログ見きれない人もいるし、
これから、そういうのもでるかも知れないけど
マターリ(・∀・)マターリ
ちょっと、これまでの意見をまとめてみます。
スレ4つ・・・>>22さん一人に任せるのは、酷な状況に・・・(´Д`)
>>75
よくよく考えると、
改造は全部、ユーザーのスキルでって感覚で進みすぎのような気もする。
NPCとかに任せてもいいものは任せてしまうことで
結構、整理できないかなぁ・・・
修理屋とか、武器改造はユーザーでいいけど
資材加工とかは、NPCに金払ってお願いって感じで。
金が個人の元から消えていくので、インフラ対策にもなると思うのだが。
今までの案だと、ハンターは貧乏まっしぐらで、、
メカニック・トレーダーなどは大金持ちになってしまうような・・・
でもこんなもんでは、インフラスパイラルは止まらない・・・( ゚д゚)ポカーン
- 78 :名も無きモンスターハンター:02/02/14 14:12 ID:3LcsIlxS
- >>77
お金の消費方法じゃないけど、
職業やレベルに応じた所持金限度額を設定するのはどうかな?
…だめだ…ドラム缶押してきます…。
- 79 :ファイブレス5:02/02/14 14:12 ID:QxbzOfWN
- >>75
資材の持ち運びにはクルマが必要になるだろうから、
クルマを持ってるメカニックは補給車的な役割ができそうだな。
トランク容量の多いクルマに強力なエンジン、軽い武装で、
各種修理資材や予備タイルを満載した「戦車の僧侶」とか。
もちろん本格的な戦闘には向かないし、戦闘中に回復できるわけじゃないけど、
長旅の時とかに重宝されそう。
それと、鉄くずの供給源は「ハンターから買う」にしてみたらどうか。
そして鉄くずを修理資材に変えるのはメカニックの役目。
鉄くずの使い道がこれだけだと、需要と供給がつりあわないかもしれないが、
鉄くずは他にも使い道が多いので問題なし…か?
こうすればお金が循環するように思うが、どうだろう。
>>77
ハンターは、「賞金首狩り」ができるので収入は多いのでは?
それ以外にも「今週のターゲット」とか。
NPCに任せられるものは任せる、ってのは賛成。
- 80 :名も無き冒険者:02/02/14 15:44 ID:b+9ei7u+
- ハンターオフィスに登録してないと今週のターゲット狩れないとかな。
あれもモンスター減らすためのハンター協会主催イベントみたいな物だし
登録してないトレーダーとかメカニックが貰えるのもおかしな話だ。
賞金首は「賞金」が第三者からかかってる以上誰でも貰えないと駄目だと思うけどな。
おろかな にんげんよ! それでも メタルマックスオンラインを もうそうするのか?
> はい
いいえ
- 81 :名も無き冒険者:02/02/14 17:12 ID:BsaBzo8b
- >80
狩れるけど、賞金は貰えないってことだよね?
ハンターギルドも、組織は複数あって縄張り争いがあるとかいうのは・・・
- 82 :ファイブレス5:02/02/14 17:15 ID:QxbzOfWN
- >今週のターゲット
今までと違ってモンスターは金を落とさずアイテムを落とすという方向なので、
期間中は対象モンスターの落とすアイテムの買取値アップ、とか…
いや、ダメか。
そうするとモンスターの落としたアイテムは他にいい使い道(引き取り先)があっても
全部ハンター協会に持ち込まないといけなくなるな。
単純に倒した数(BSコンか何かに記録?)に応じて支払われる、でいいか。
そういや、ハンター協会って登録制なのか。
ハンターの特権としての「今週のターゲット」狩りかぁ…。
うん、良さげだ。あ、この場合ソルジャーも含むのか。
そういう意味じゃ、ソルジャーも「モンスターハンター」なんだよな。
賞金首の方は、まぁ現実的にはハンターなりソルジャーなりがいないと
そうそう倒せるもんじゃないしな。
…以前あったスパナ使いの凄腕メカニックのような例もあるから油断はできないが。
そういやPC以外の賞金首の賞金は誰がかけるんだ? ハンター協会か?
- 83 :名も無き冒険者:02/02/14 17:24 ID:DIBFx3Zn
- >>82
協会を含んだいろいろなところがかけるんでしょう。
窓口は協会で。
- 84 :名も無き冒険者:02/02/14 17:50 ID:rzs7dAe7
- こういう設定はどうかな?
・ハンターの収入
各都市などの自治体がハンター協会に有害なモンスターの駆除を継続的に依頼。
ハンター協会は自治体から駆除費用(報酬)を受け取る。
ハンター協会はハンター(兼業でも可)に対し、狩りの実績に合わせて報酬を分配。
今週のターゲットは特別有害だったり、増えすぎて困ってるモンスター。
賞金首は非常に強力なモンスターや、犯罪者。
メカニックやトレーダーは、ハンターとの商取引で収入を得る。
ドッグや店舗を持ってる人は自治体に税金を払う。
お金が循環する。
これに通貨発行量のコントロールを加えればインフレ対策はバッチリ。
- 85 :名も無き冒険者:02/02/14 17:53 ID:BsaBzo8b
- 基本的にモンスター(NPC)は金を落とさないということで、
「今週のターゲット」のモンスターだけは金を落とすとか…
もしくは落としやすい。
なぜターゲットモンスターが金を持ってるかというと、
トレーダー(NPC)を襲って奪った金を持ってるから?
- 86 :名も無き冒険者:02/02/14 19:13 ID:te6KZf4X
- >>85
今週のターゲットはあくまでモンスターの駆除を目的としたものだから違うと思われ
トレーダー殺しとか一部の敵が時たま大金持ってるのは良いかもしれない。
- 87 :名も無き冒険者:02/02/14 20:34 ID:aUWZ4W0h
- >また、ハンターたちは鉄くずをメカニックのところに持ち寄って
>「これでオレの愛車を直してくれ」って頼む…というコミュニケーションもできますね。
それだとハンターからメカニックに金が流れるのには変わらないよ。
修理のさいに何か消費する物があって、結局はハンターの持ち込みになりそうだし。
結局、メカニック自身が金を使う必要がないと金の循環は起こらないきがする。
- 88 :86_スパルク:02/02/14 20:38 ID:61qK+Jbz
- 敵を倒した瞬簡に銀行へ振り込まれるってのを希望。
- 89 :名も無き冒険者:02/02/14 20:42 ID:BsaBzo8b
- >88
世界観からして、そういうシステムは無いと思うし、似合わない。
- 90 :名も無き冒険者:02/02/14 20:59 ID:rzs7dAe7
- >>89
ハンター協会のコンピューターに登録されるのだ。
そして、ハンターオフィスでお金を受け取る。
- 91 :名も無き冒険者:02/02/14 21:00 ID:aXG7WjRh
- >>88
別に換金用アイテムで良いジャン。
何がいやなん?
- 92 :名も無き冒険者:02/02/14 21:01 ID:fNzR/SOs
- >>90
BSコンにそーゆー機能があると見た。
「ハンターの証」だからな。
- 93 :90:02/02/14 21:04 ID:fNzR/SOs
- それか、BSコンに倒した敵が記録されていってオフィスで清算、と。
無論、換金用のアイテムも手に入る。
んで、清算する金額は通貨量レートによって変動。
- 94 :93:02/02/14 21:07 ID:fNzR/SOs
- 90じゃない、92だ・・・
ドラム缶押してくる・・・
- 95 :ファイブレス5:02/02/14 21:07 ID:QxbzOfWN
- >>86
あれは無人じゃなかったっけ。ともあれ、そういう敵はいてもいいと思う。
金の延べ棒とかはともかく、現金は基本的にモンスターからは手に入らず、
山賊やグラップラーなどの人間系モンスター(?)は例外的に現金を落とす事がある、
というのはどうか。
>>87
そうだなぁ。
んじゃ「鉄くず→修理資材」は、システム側の施設じゃないとできないというのはどうか。
ハンターはそこに鉄くずを売り、メカニックはそこから資材を買うと。
売買の値段を調節すれば、金の循環もうまくいく…かな?
>>93
イイっすねそれ。
それじゃソルジャーもBSコンは必須ですね。マリアさんも持ってたし。
- 96 :名も無き冒険者:02/02/14 21:12 ID:zuw+LTQw
- BSコントローラがあるから
昔のRPGみたいな見下ろしフィールドも可能なんだよなぁ…(衛星の拡大視点)
つーことでフィールドでは「上からの見下ろし」と「戦車主観」、3D酔い止めに「俯瞰」をきぼーん
しかしダンジョン内では主観&俯瞰以外は出来なくなるような仕様なら最高
- 97 :名も無き冒険者:02/02/14 21:14 ID:zuw+LTQw
- メカニックは常に資材を買わないと修理不可
で材料屋はGMCP処理でその代金はゲーム自体に還元される…
- 98 :79発目のホローチャージ:02/02/14 21:15 ID:6iTJmo+7
- MMOでは、ゲームの目的って存在するのだろうか。
MMシリーズのようなノア倒してお終いってのは萎えるが、ある程度の目標みたいなのって設定できないだろうか。
MMってのは荒野を延々と疾走しキャノンの唸りを聞くゲームだって言う、妄想濃度100%のレスは必要ない。
それはそれで否定をするつもりはさらさら無いし、良いと思う。しかし、最強を目指すだけ(アイテムコレクタの込)のゲームも正直どこかで萎える。
どうだろうか?
追伸-パート1から見ていたが、どこかでこの議論出たよーな(汗
- 99 :名も無き冒険者:02/02/14 21:24 ID:f8PZ4YtY
- >>98
MMOゲームの目的はコミュニケーションです。
- 100 :名も無き冒険者:02/02/14 21:25 ID:zuw+LTQw
- >>98
賞金首を追っかけて倒すという目標があるよ
あとノアの端末が世界(日本だが)中にたくさんあって
それを倒せば大量の賞金が手に入ると
ノア本体は…海外にあるとか…衛星になってるとか
バイアス・グラップラーは支部があることは2で分かりきってることだし
あとはバイオ系の大ボスが欲しいところだが…
- 101 :名も無き冒険者:02/02/14 21:31 ID:f8PZ4YtY
- グラップラーの一員としてプレイできたらなあ・・
- 102 :名も無き冒険者:02/02/14 21:33 ID:BsaBzo8b
- >90
設定的には良いんだが、
どの敵倒せばいくら入るっていうのがほぼ固定だと
モンスターが金落とすのと変わらず、
インフレになるのが問題。
金の流通量を考えた額の範囲内でなら、良いシステムだと思う。
- 103 :名も無き冒険者:02/02/14 21:36 ID:aUWZ4W0h
- >>99
それは当たり前のこと、ようはそれをふまえた上での目的だろ。
まあいい加減、ネットゲー=コミニケーションってのも古くさい考えだよな。
やれることは他にもたくさんあるだろうに。
- 104 :名も無き冒険者:02/02/14 21:39 ID:BsaBzo8b
- >98
特別目的が用意されてないのがネットワークRPGの最大の特徴にして面白いところです。(これは断言したい(希望))
コミュニケーションをとるためのチャットソフトと考えるのも1つの極論。
- 105 :名も無き冒険者:02/02/14 21:50 ID:aUWZ4W0h
- >104
マジレスですまんが、
それならメタルマックスである必要が無いよ。今まで出てるネットゲーで事足りるじゃん。
すくなくとも妄想を現実に近づけるためには、メタルマックスなりの売りがないとね。
企画として魅力があれば企業も食いついてくるだうなと、妄想。
- 106 :名も無き冒険者:02/02/14 21:54 ID:2Cywe6e/
- >>102
狩られたモンスターの総量が多い種類は賞金が安くなっていくのであれば問題ないのでは?
個体数の減少で特に狩る必要が無くなった末に…ってことで。
- 107 :ファイブレス5:02/02/14 21:56 ID:QxbzOfWN
- >>100
>ノア
あのままでいいんじゃない?
地球救済センターの壁の補修工事をしっかりしてれば
ノアに手出しはできません(藁
>>101
俺はグラップルタンクがホスィ…
- 108 :名も無き冒険者:02/02/14 22:15 ID:zuw+LTQw
- >>107
>外壁補修
確かに(藁
- 109 :名も無き冒険者:02/02/14 22:20 ID:aXG7WjRh
- >>102
広義での換金用アイテムと捕らえれば良いんじゃない?
何らかの価値のあるアイテムを落とす、と
- 110 :86_スパルク:02/02/14 22:20 ID:KRZbXW++
- >88
では換金用アイテム+今週のターゲットのみ敵を倒した瞬間
ハンター協会のコンピュータに登録されるでどうだ!
- 111 :ファイブレス5:02/02/14 22:24 ID:QxbzOfWN
- >>110
それで決まりっぽいですね。
- 112 :グラップルタンクについて:02/02/14 22:36 ID:QxbzOfWN
- 解説風に妄想してみた。
・グラップルタンク
グラップラー達が使っているクルマのうちの一種。
タンクという名がついているが、実際は装甲車のカテゴリに入る。
しかし、ずんぐりした外見の通り機動力はあまり高くなく、装甲も大した物ではない。
主砲だけはそこそこのものを積めるが、歩兵グラップラーと連携しての運用が
前提となっているので、機銃は標準装備されておらず、さらにS−Eを装備する事も
できないので、使い勝手は決して良くはなく、ある程度以上のレベルのソルジャーには
よいカモにされてしまうだろう。
そして、何よりイメージが悪いのが最大の問題である。
グラップラーの拠点ならば大抵どこでもその姿を見かけることができるので、
無人のものに隙を見て乗り込むなり、とりついて分捕るなり、
破壊したものをレストアするなりの手段でわりと簡単に入手する事ができる。
また、グラップラーに入って戦車兵になると、まずこれが支給される。
- 113 :名も無き冒険者:02/02/14 22:56 ID:Gz+7L20A
- しかし最初はCユニットすら搭載していないので砲弾装填するのに時間がかかるという危険も伴う諸刃の剣
素人にはお勧めできない
- 114 :名も無き冒険者:02/02/14 23:08 ID:rQ2Hhcel
- プレイヤーの設定はランダムで決まるとかってどうでしょうか。
裕福な家に生まれる奴もいれば親を殺された奴もいて、
グラップラーが親だったり・・・となると職業が大幅に増えるから駄目ですね。
>100
ぬめぬめ細胞の養殖所が事故って直径1kmほどの怪物とかどうでしょうか(大部隊組んで闘うはめになりそうですが)
- 115 :名も無き冒険者:02/02/14 23:22 ID:Gz+7L20A
- >>114
直径1`の超伝導Xハァハァ
- 116 :名も無き冒険者:02/02/14 23:46 ID:GIKXvMNT
- 野口ケミカルが暴走してるんだよ(w
- 117 :名も無き冒険者:02/02/15 00:12 ID:YbfLWjGO
- >>115
超伝導!?直径1kmの奴がポンポン分裂するのか?
萌え(;´Д`)
- 118 :名も無き冒険者:02/02/15 00:20 ID:qbICYqrP
- >101
勝手にグラップラー名乗ってPKすれ
- 119 :名も無き冒険者:02/02/15 00:29 ID:lKIpecIM
- >>101
それはギルドを組織すればいいから問題ないでしょ。
ただギルドっていうとメタルマックスにあわねえな。
なんかいいネームない?
- 120 :名も無き冒険者:02/02/15 00:34 ID:sj30EViV
- >>117
さすがにサイズは小さくなると思われ。ってか処理が…(汗
放電されるとシャレにならんな。
そして後には大量のひえひえ細胞が(藁
一口ひえひえ何万人分になるだろう…。
- 121 :79発目のホローチャージ:02/02/15 00:38 ID:Zy+TFGbx
- >>119 マフィアとか、ギャングとか?w
アンダーグラウンドオフィス? 通称アングラ(まんまやん)
ゴメソ、夜が明けるまでドラム缶押してくる・・・・
- 122 :名も無き冒険者:02/02/15 00:44 ID:OuM7YaGV
- 「チーム」でいいかと思われ
- 123 :名も無き冒険者:02/02/15 00:47 ID:lmgBqfns
- >>98
この世界にやらなくちゃいけないことなんてない。
強制される人生なんて退屈だろ?
と、Flashの台詞をあげてみるテスト。
前スレでも出ていたが、目標は自分で見つけるのがMMO(本来の意味でのMMO)
の醍醐味であると思う。
ましてメタルマックスでは、なりゆきでノアシステムを壊しただけであって、
本来主人公達にそういった目的はなかった。
どこぞの勇者のように世界を救うつもりがあったわけじゃない。
ひょっとしたらウルフがノア壊してたかも知れないしな(藁
「ちっ・・・とんだポンコツだぜ。ん?この(略)」とか。
- 124 :名も無き冒険者:02/02/15 00:54 ID:yoJbvLu2
- ふと思ったんだが、ドッグシステムはレンタみたいにはできんのか?
ギルドに登録していれば、町にテレポできるが、ギルドに稼ぎの三割取られるとか。
腕や時間に自信があれば、ギルドに頼らず稼ぎを独り占め。
時間のない人の救済にもなるかな?
- 125 :名も無き冒険者:02/02/15 01:00 ID:PrkuHS8H
- >119
普通のギルドは「組合」「チーム」「ギルド」とか
悪系ギルドは「結社」「連合」「コンツェルン」とか。。。
- 126 :前スレのヘタレ:02/02/15 03:02 ID:aKtbEaGF
- 通貨についてちょっと考えてみました。
とりあえず、生産系がある程度お金がたまってしまうのは、しょうがない事だと思うんですよ。
ある程度一人前になっても作るたんびに赤字になるんじゃやってられるわけないし、
ゲームバランス的にもどうかとおもいます。
で、ある程度までは目をつぶり、ハンターに安定した性能と価格のバランスが取れた商品の提供を
考える方向で、ハンターオフィスに対しての商業組合みたいなのを作るのはどうでしょうか?
トレーダーはそこに上納金を払ったり、会費を払ったりすると、組合が運営する委託販売所
やオークションフォームを利用できてそこで多くの取引が行われれば、相場は安定し大きなインフレも
防げると思います。また従来は高い物品の取引ほどマージンが大きく取れて結果的に初歩的な武器
などはそのうち扱われなくなってしまうのですが、価格によって組合に払うお金がかわればそうゆうこと
もなくなるだろうしボッタクリ防止のために出品期間をそれに比例させたりすれば価格もそうとう安定
するのでは?ガイシュツ?
別の話で、戦車の特殊塗装等でお金を出させるって言ってましたけど
ソルジャーのタトゥーとかそううゆうのも嗜好品として高くするのもいいじゃないですかね?
1ドット数万Gとかかかって、お金あんまもってないくせに掘り始めちゃった奴とかが
まだひりひりする腕で残りのお金を稼ぐ。
うーんなさけないね・・・
- 127 :名も無き冒険者:02/02/15 03:29 ID:Rw9M63/q
- >>121のギャングが何故か気に入ってしまった…。
俺はハンター予定だったんが、賞金首になっちゃいそうだ。
- 128 :名も無き冒険者:02/02/15 08:35 ID:myEavNRE
- メカニックって最初のうちはハンターと一緒に旅してるはず。
で、店を出せるようになるようなメカニックはかなりのレベルになってから。
レベル(スキル)もハンターに比べてなかなかあがらなそうだし、
店を出したらある程度儲かってもいいような気が。
それに店を出した後のメカニックの生活って面白くなさそう。
店を持ち、安定した生活を送っていた中年のメカニック。
修理を頼んでくるハンター達を見てるうちに昔を思い出し、
また旅に出る・・・
- 129 :名も無き冒険者:02/02/15 08:42 ID:myEavNRE
- 荒野のど真ん中でエンジン大破。
マターリするためドッグシステム積んでなかったんですが、
一緒に旅してたメカニック(何回も仲間として旅に出て仲良しのはず)に、
「一万goldだ!!」
と足下見られてしまいました・・・
なんて事を想像してハァハァしてます。
連続スマソ
- 130 :名も無き冒険者:02/02/15 08:54 ID:3kIjl2ip
- >119
固有名詞でいいんじゃないの?
一番有名なチーム名がグラップラーって事でさ、自分らで決めて名乗れば。
んで、悪事重ねて名前売ってけば、そういえば名声ってどうなったんだっけ?
あと、職種としての名前ならアウトローあたりが妥当でしょ。
- 131 :名も無き冒険者:02/02/15 08:57 ID:wIK1Ugkd
- >>129
それはないと思われ。
ハンターいないとまともに旅なんかできないんだから。
ドックシステム使うから問題ないと言うのなら、
それはハンター側にも言えること。
- 132 :名も無き冒険者:02/02/15 09:25 ID:ox/35BJi
- >>メカニックNo72
感想は激しくイイ! 要望は敵をくれ!
- 133 :名も無き冒険者:02/02/15 10:05 ID:T0t2ud9F
- 広大な世界なんだからハンター協会が一つですべて管理できると思えない
だから地方地方でギルドが小さなギルドによって管理されているのはどうだろう?
ハンターは自分で参加するギルドを選べる
また、優秀なハンターはハンター協会直属のハンターとなることができる
- 134 :名も無き冒険者:02/02/15 12:03 ID:gsrrO3SG
- >>133
ハンター協会は街にある自警団みたいな位置付けがいいと思われ。
メカニック、トレーダー → オフィスに安全の代償を支払う
ハンター、ソルジャー → オフィスから安全確保の謝礼を貰う
資金の流れができた。
- 135 :名も無き冒険者:02/02/15 14:27 ID:IV9ud0HW
- 敵がアイテムぽんぽん出すとラグの原因にもなるから、超稀にアイテム落すくらいで良いような気がする。
もしくは倒したら自動的に自分の荷物に入ってるとか。(鉄くずだらけでどう?)
- 136 :名も無き冒険者:02/02/15 15:26 ID:FL2mSrVe
- メカニックは倒したモンスターが機械か、機械の混ざった生物なら
ある程度修理して再利用可能とかどうでしょうか。
一度壊されたものだから使えるかどうかは分からないで、暴発したりする場合も。
死体から資材収集なんてAOEの町人みたい
- 137 :名も無き冒険者:02/02/15 16:29 ID:sj30EViV
- >>135
>自動的に荷物に〜
そうですな。いちいち拾うのめんどくさそうだし。
敵を倒すと某FFみたいなアイテム整理の画面が出て、
持ちきれない、もしくはいらない場合のみその場に放置とか。
- 138 :名も無き冒険者:02/02/15 16:37 ID:KKHVvwJD
- >>137
凄腕ハンターのあとをおっかけて、捨てたものを地雷探知機で
掘り起こす(;´Д`)ハァハァ
- 139 :名も無き冒険者:02/02/15 17:32 ID:84pSf0gH
- 捨てたアイテムは基本的に見えない、ってのはどうだろう。
金属探知機使ってはじめてそこにアイテムがあるってのがわかる。
- 140 :名も無き冒険者:02/02/15 18:03 ID:ahd6V6CI
- >139
本当なら捨ててしばらくしたら埋もれる方が良いけど、負荷になるだろうからねぇ
それが良い方法かもね
- 141 :名も無き冒険者:02/02/15 18:08 ID:6uJsuHmC
- ゲームの目的は・・・
この厳しい荒野の世界を生き抜く
以上
ドラム缶推してきます・・・・
- 142 :名も無き冒険者:02/02/15 18:16 ID:JSxPKKH+
- >139
いいかも!
で、金属探知機で反応した場所に乗って調べようとしたら
実は賞金首が設置したボムガメで、爆破の瞬間をそいつに狙われて
お陀仏とか。(;´Д`)ハァハァ…
- 143 :名も無き冒険者:02/02/15 19:41 ID:lWF3Yzcf
- 縁日の屋台で売ってるボムガメとか
目玉商品はスローウォーカー(藁
- 144 :名も無き冒険者:02/02/15 22:44 ID:sj30EViV
- >>143
危ないって(藁 でもちっちゃいボムガメってかわいいかも。
…やっぱりミドリボムガメとか、アカミミボムガメとかいるのだろうか。
絶滅寸前のゾウボムガメとか。…はっ、もしかしてこれがスローウォーカーか?
育てておっきくして地雷にでもしようと思って買ったら、情が移ってできなくなる罠。
しかしあまりなつかれても爆発が怖い罠。
- 145 :名も無き冒険者:02/02/15 22:49 ID:sj30EViV
- おお、過去ログが読めるようになってるage
- 146 :名も無き冒険者:02/02/15 22:51 ID:sj30EViV
- >>145
…と思ったら勘違いだったスマソ
ドラム缶押しに逝ってくる…。
- 147 :名も無き冒険者:02/02/15 23:04 ID:i42zcRqz
- MMやったことないけど、このスレみてたらすげえやりたくなってきたよ。
でも、MMやったことないから妄想できない。
くそー!クレアテック頑張れ!
- 148 :名も無き冒険者:02/02/15 23:12 ID:wIK1Ugkd
- >>147
エミュでやってみれ
- 149 :名も無き冒険者:02/02/15 23:12 ID:i42zcRqz
- >>148
エミュって何ぞや?
- 150 :名も無き冒険者:02/02/15 23:18 ID:wIK1Ugkd
- >>149
あとはここ逝って聞いてくれや
最強のエミュレーター(GAME編) PART3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1012401091/
- 151 :名も無き冒険者:02/02/15 23:19 ID:dyDPNtxu
- >>144
アカボムガメとアオボムガメならMM2にいたね。
どっちだか忘れたけど自分達に回復ドリンク使ってくれるいい奴等だった( ´∀`)
- 152 :79発目のホローチャージ:02/02/15 23:24 ID:5TWjWAn7
- 行く末は、荒らしを省くために、メールでパスワード入手して参加する、濃縮MMO議論チャットなんて(・∀・) イイ!かもね。
開発運動推進AGE
- 153 :名も無き冒険者:02/02/15 23:38 ID:Cs6mUR1j
- 戦闘システムは、従来のネットゲーに基準する
フィールドのオブジェに対してリアルタイムに攻撃をするシステムなの?
俺そんな的当てゲーやだなぁ
- 154 :名も無き冒険者:02/02/15 23:54 ID:sj30EViV
- >>153
問題はそこなんだよな。
それじゃあMMじゃなくて戦車シミュレーションに近くなっちまうからなあ。
でもエンカウント方式の従来の戦闘をネトゲでやると糞、っていう意見の人が多いし…。
うーん…この際、エンカウントは糞だからダメ、じゃなくて
いかにしてエンカウント方式をシステムに組み込むか、っていう方向で考えた方がいいのかも…。
- 155 :名も無き冒険者:02/02/15 23:59 ID:86I0rAwZ
- エンカウントでも問題ないと思うんだがなぁ。
パーティーが組めないってんなら街でも外でもいつでもパーティーに組み込めるようにすればいいだけだし、
戦闘時の攻撃の順番とかはFF式にすれば問題ないんじゃないの?
- 156 :名も無き冒険者:02/02/16 00:01 ID:falG0ZYi
- >154
うんうん
たとえエンカウント方式に問題があるとしても、
ネトゲーとしての戦闘システムの出来よりメタルマックスらしさに重点を置いてほしい
見知らぬ土地を歩いていると、突然のエンカウントと共にボス戦の音楽が流れ出す
あの賞金首戦の緊張感はやっぱり忘れられないよ
沸いたと思ったらそこに居る全員から総攻撃をくらって一分もたずに殺される賞金首なんて……
- 157 :79発目のホローチャージ:02/02/16 00:16 ID:LV1aKuAH
- パラサイトイヴ+ロマサガ+MMってかんじが俺はいいと想うんだけど。
どうよ?
- 158 :名も無き冒険者:02/02/16 00:29 ID:kz7/47I8
- >>157
ロマサガはいらないんじゃないかなぁ…
敵が最初っから見えてるって事でしょ?
それはNGかと。
- 159 :名も無き冒険者:02/02/16 00:45 ID:DQFZLhQJ
- >158
エンカウントの場合、
ダンジョンは見えて無くても良いけど
フィールドでは敵が見えてるべきだと思う。
- 160 :名も無き冒険者:02/02/16 00:54 ID:rzVyHgnA
- エンカウント方式で、敵は見えないとしたら
パーティには同じ名の無線機を持たせる。チーム無線機を持っているだれかが、
戦闘に参加すると、近場にいる仲間が戦闘に参加できる。
離れていると、距離に応じて参加に時間がかかるってのは?
- 161 :160:02/02/16 01:01 ID:rzVyHgnA
- ちなみに戦闘方式は、FF6を想像してました。
(選んだコマンドによって次の行動までの時間が変わるやつ。)
- 162 :名も無き冒険者:02/02/16 01:10 ID:12pxAuGG
- フィールドに戦闘中表示を出す。
何が戦ってるかはは外からでも見えるようにする。
仲間なら隣接して途中参戦可。
HELP信号を出した時は他人でも。
出してないときの横槍はペナルティポイント加算。
なんてのはどうでしょう?
- 163 :名も無き冒険者:02/02/16 01:23 ID:Uvz+RM5m
- >>159
エンカウントにするかなりでかい利点の一つとして、
サーバーの負荷を減らすというのがあるので、、、
- 164 :名も無き冒険者:02/02/16 01:30 ID:ZqIe3vyt
- エンカウントだとな…逃げ出すときとか、、、
コマンドになるのかな?
どうもね…
POP式だからと言っても、アクションでもシミュレーションでもないんだよ?
副砲は自動で撃って、主砲・SEをクリックで出せば十分だと思うけどな。
今までのMMが武器3種だったのだから。
ここまでの非エンカウントの議論が、異常なほどマニアックになってたのが問題なんじゃないの?
リアルタイムでも単純化できるし。
- 165 :名も無き冒険者:02/02/16 01:34 ID:aRty6L83
- 亀レスだが、
>>139
金属探知機に引っかからないアイテムも多そうだけど。
ぬめぬめ細胞とか、テロ貝の身とか。
>>156
メタルマックスらしさに重点を〜
220o同意。
- 166 :名も無き冒険者:02/02/16 01:35 ID:8ZlZgkHK
- エンカウント&コマンド式の一番いやな点
1.戦闘が単調になる。(ボタン押しげー)
2.Pスキルの入る余地がない。(強い装備持ったやつの勝ち)
- 167 :名も無き冒険者:02/02/16 01:39 ID:DQFZLhQJ
- >163
それはサーバ側の利点でしかないでしょ?
クライアントユーザー側には何の利点も無いんだよね<今までのエンカウント制ネットゲームを見ても。
エンカウント制ゲームはコマンド方式ばかりだし>166が出やすい。
強いて利点を挙げるとすれば、マクロしやすい程度のこと。
- 168 :名も無き冒険者:02/02/16 01:43 ID:falG0ZYi
- >164
メタルマックスの名を冠する以上、既存のメタルマックスシリーズの延長であった方が
「メタルマックス」を愛するファンのみんなに納得してもらえると思うんですが……
上にも書きましたけど、賞金首が現れるポイント付近を常に十人からの猛者がうろうろして
賞金首が現れた瞬間総攻撃で数分もたずに殺されてしまうようなゲームで
メタルマックスのゲーム感が味わえるんでしょうか……
例え単調になってしまうとしても、じっくり考えながら強敵との戦いを楽しみたいと思うんですが
あ、それとリアルに書き込まれたバトルシティ(FC戦車的当てゲー)が本当に面白いのでしょうか?
- 169 :名も無き冒険者:02/02/16 01:44 ID:U1Q+jzIB
- 他のプレイヤー(パーティ)の戦闘は第三者から、このようなミニウィンドウで
名前 |ゴメス |ゴメス手下A | |はんた |チカ |ロビン
耐久力 |4649 |0000 |VS|3980 |0001 |0256
ステータス状態|睡眠 |死亡 | |通常 |気絶 |興奮
移動状態 |徒歩 |徒歩 | |運転中 |乗車中 |徒歩
リアルタイム表示するってのはどうよ?
そして、パーティが戦闘の飛び入り(HELP)許可スイッチがONの状態で
かつパーティの空きがあれば、飛び入り参加が可能になる、と。
- 170 :名も無き冒険者:02/02/16 01:48 ID:DQFZLhQJ
- >168
突然高額賞金首が沸くというのが自然でしょうか?
MM2で、何とかブラザーズってのが、
最初500Gの賞金が、悪さして(?)後に2000Gに上がってましたよね
こういうシステムを採用すれば、>164が案じている状況は少なくなると思うけど。
つーか、インフレ対策のため、沸いたばかりの実害のない敵倒しても金は入らないはずでは…?
- 171 :名も無き冒険者:02/02/16 01:49 ID:ZqIe3vyt
- スタンドアロンとMMOはジャンル的には別物と考えるべきなんだよ。
今までの延長で行くと、誰でも凄腕のハンターになってしまう。
>>168
賞金首が瞬殺される分けないでしょう。
激強くするにきまってます。
関係ないけど、FF11は激強なモンスが出てるみたいだね。
数十人で挑んで全滅するような。
>>169
歩いていて、戦闘アイコン出して突っ立てるのが凄い違和感があるんですよ。
- 172 :170:02/02/16 01:49 ID:DQFZLhQJ
- 訂正
×>164が案じている
○>168が案じている
なんでこんなミスを…
ドラム缶押しに…
- 173 :名も無き冒険者:02/02/16 01:52 ID:ZqIe3vyt
- リアルタイムで戦闘(操作)を単純化していく方向が良いんじゃないかと。。。
- 174 :名も無き冒険者:02/02/16 01:57 ID:Uvz+RM5m
- 別にエンカウントのリアルタイムで良いじゃん。
エンカウント=コマンドでなきゃいけないわけってなによ。
- 175 :名も無き冒険者:02/02/16 01:59 ID:falG0ZYi
- >170
突然じゃあないけど、いくつかの固定的を除けば
「○曜日の○○時にどこそこでよく見かける」みたいな特定の状況下で
突然目の前に現れるのが普通でしょ?
まさか凶悪な賞金首がこっちから話し掛けるのを待ってはくれないだろうし……
>171
最強ランクの賞金首ならまだしも、中級ぐらいまでの賞金首は瞬殺でしょ
自分よりランクの低い賞金首を殺して回る集団とか多くなると思うよ
ボスの出現するポイントはいつも上級者の集団が居る、これネトゲの定説だと思うんだけど
逆にそういうプレイヤーに囲まれても全然平気なボスばっかりになると、
もう賞金首を倒すのなんて完全に運次第でつまらないゲームになると思う
- 176 :名も無き冒険者:02/02/16 02:03 ID:9KOsFZzP
- エンカウントだと、「この辺りに賞金首でるらしいぜ」とかいって
集まった、たくさんの戦車がぐるぐるとその周辺を無言で
うろついている、という想像が・・・・
- 177 :名も無き冒険者:02/02/16 02:05 ID:Uvz+RM5m
- >>176
エンカウントに限らないかと。ていうか、エンカウントじゃないほうがむしろ固まるだろ。
どっちにしろ、そう言うことがおきないようにむちゃくちゃ広いのが良いねぇ。
- 178 :名も無き冒険者:02/02/16 02:06 ID:12pxAuGG
- >176
非エンカウントだと違うのか?
- 179 :名も無き冒険者:02/02/16 02:10 ID:X/tPSCWy
- エスパードリーム方式のエンカウントが微妙にマッチしてる気がしませんか?
- 180 :名も無き冒険者:02/02/16 02:10 ID:t6qUmw8/
- だから賞金首は
・GM…鬼のごとく強い
でも鍛えた5人程度でなんとかあぼーん
地方限定とはいえリアル時間で2時間程度の範囲だが
・犯罪者…PKなどを犯したPC
所詮、人間、戦車がしっかりしてれば一人でもあぼーん可
逃げ方次第でどこまでも…
- 181 :名も無き冒険者:02/02/16 02:11 ID:falG0ZYi
- あ、補足だけどエンカウントなら何人ものプレイヤー全員に
個別に賞金首と戦闘するチャンスを与えられるんだよね
原作の賞金首に習って、フィールド上でランダムにエンカウントする賞金首と
ダンジョン最深部の特定の部屋に入ると必ずエンカウントするクエスト形式の賞金首とか作れる
クエスト形式の賞金首にはランク付けがされていて、ランクを上げていくと
扱えるパーツやらの幅が増えていくようなのが良いな
- 182 :名も無き冒険者:02/02/16 02:11 ID:Uvz+RM5m
- >>175
運だけで賞金首に会えるのが問題のもとだから、
スキルに対賞金首、はぐれメタル系もんすた用の「捕捉追跡」とかそーいうのでもいれてみるとか?
本当はスキルじゃなくてRPGしたいけどシステム的に辛いしなぁ。
- 183 :名も無き冒険者:02/02/16 02:14 ID:t6qUmw8/
- あと、サイゴンみたいに
フィールドを走り抜けて行くキャラもいいかもね
「追っかけろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ・・・・・・」
- 184 :名も無き冒険者:02/02/16 02:16 ID:tvrXHjFs
- 賞金首はプレイヤーキャラだけにしてしまうとか。
この場合、犯罪を起こしやすくorペナ軽めにする必要がありますが。
ちなみに、ネトゲーでは敵キャラ湧き地点に人が溜まってくるのは避けられません。
解消するなら本当にフィールドのどの場所でも均等に戦闘が発生するように
するしかないかと。バトルシステムがどちらにしても。
リアルタイム戦闘で無理矢理バランスを取るなら、
敵の攻撃範囲を広げて集団で戦いづらくするとか。
あるいは流れ弾がきちんと敵を挟んで反対側の味方に当たるようにするとか(w
あ、弱い人々が一致団結して蜂起、生活を脅かす賞金首に逆襲もまた燃えかも。
- 185 :名も無き冒険者:02/02/16 02:16 ID:ZqIe3vyt
- 的当てゲームにならないためのCユニットとか言ってみる。
普通の考えだとターゲット(敵)にカーソルあわせてクリックで攻撃。
でもCユニットがあれば勝手にロックしてくれる。
ロックした状態なら、カーソルが画面のどこにあっても攻撃が出来る。(自動で狙ってくれる)
敵が複数いる場合、
カーソルの(座標ではなく)移動ベクトルを検出してロック対象の切り替え。
あるいはキーボードで切り替え。
ユーザーの設定によってはプログラムで自動切り替えも。
副砲による攻撃はオート。
射界に入っていれば勝手に撃つ。
主砲はクリック。SEはダブルクリック。
左ボタンのプレスでカーソルに向かって移動開始。
右クリックで移動キャンセル。
アイテムや特殊コマンドはメニュー呼び出しかマクロで対応になるかな。
…以上、エンカウントを避けて戦闘を単純化する提案。
基本はマウスでバカスカ撃っていればいい。
でも強い敵が出てきたら位置取りが重要になってくる。
#相手の射界から逃げつつ、自分の射界に収める動作。
#撃たれる前に避けるのが基本?
>>175
キャラの成長はスキル制のはず。
古参がプレイ時間の長さで優位に立てないようにする。
つまりキャラの成長限界を低く設定する。
賞金首が固まるってのは、
出現場所が固定されている場合ですよね?
出現位置を広く設定して固められないようにするとか。
激強で出現間隔は3日から一週間くらいでランダム。
キャンプする気も起きなくする。
- 186 :名も無き冒険者:02/02/16 02:18 ID:tvrXHjFs
- >>179
パーティごとに固まって移動、
シンボルに当たったらアクションバトルって事か。
ってか、その例えはマニアックだと思われる(w
- 187 :名も無き冒険者:02/02/16 02:23 ID:falG0ZYi
- 出現範囲を広くしたら、見つけられるかが運になるし
激強にしたら、いつ挑めばとどめがさせるのかが運になるし
キャラの成長限界が低いんじゃ、結局歯が立たなくて運便りになる……
俺としては、特定の時間に特定の座標に賞金首が出現するのだとしたら
その座標を画面内に捕らえている人間全員に同時に賞金首とのエンカウントがあればいいと思う
つまり、実質上出現する賞金首は一体じゃないの
- 188 :名も無き冒険者:02/02/16 02:27 ID:ZqIe3vyt
- 見つけるのは運で良いと思うが?
というか、ネトゲでなんで平等にしなくちゃ行けないんだろう。
システム上の条件さえ平等なら、後はどういう行動をとるのも自由。
初めの方のスレでたくさん語られてきたけど、
MMの世界はハンターだけじゃないって事で。
- 189 :名も無き冒険者:02/02/16 02:27 ID:Uvz+RM5m
- http://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/1331/battle.html
戦闘システムについては以前出たものがここにまとめられてるので目を通しておくと吉。
どのスレのどのあたりで何について話していたかをまとめてくれるひときぼん。
- 190 :名も無き冒険者:02/02/16 02:31 ID:t6qUmw8/
- 賞金首を見つけるのぐらいは運でいいと思うが…
つーか確実に見つかる賞金首じゃ面白くもなんともないよ…
- 191 :名も無き冒険者:02/02/16 02:39 ID:falG0ZYi
- 何千人と繋いでて「賞金首を倒せる」のがたった一人ってきつくない?
もちろん、賞金首だって何種類も居るから厳密に一人って事は無いけど……
既存のメタルマックスシリーズも、横槍やら何やらで一匹の賞金首を倒すのに
何時間・何日とうろつかなきゃいけないゲームだったら、あんなに楽しいゲームじゃなかったと思うんだが
強い賞金首を倒すのに一苦労、次はどんな装備していこうか悩んじゃう、ってのなら大歓迎だが
賞金首に出会うのも一苦労、次行ったって会えるかわからないしもう半ば諦めだよ、って事になりそうで……
他のRPGなら、ボスを倒すだけが目的じゃないって言えるだろうけど
メタルマックスは、何はともあれ賞金首を倒してナンボだと思うし
それに、ほんとにパンパン弾打ち合うのがメタルマックスらしいと言えるの?
- 192 :名も無き冒険者:02/02/16 02:49 ID:DQFZLhQJ
- >181
それはオンラインにする意味が無いと思う。
オフライン版としてなら面白いけど。
敵キャラ湧きペースは付近のプレイヤー数で変化させる。
賞金首待機者多数が居る限り賞金首はそこには出ないというふうに。
だいたい一回狩られた賞金首がやすやすと同じポイントに何度でも復活するのはおかしい
- 193 :名も無き冒険者:02/02/16 02:51 ID:falG0ZYi
- >192
やすやすと復活しないから、一回にたった一人しか
賞金首を倒せないのはバランス悪くないか、って言ってるんだけど……
- 194 :名も無き冒険者:02/02/16 02:51 ID:t6qUmw8/
- >>191
>倒せるのが一人
それが賞金首だろ?
倒せるのは一部だけ、今までのノーマルMMだと
とてつもなく運の良い主人公だから倒せたんだぜ?
オンライン状態じゃ「勇者」は通用しないよ
- 195 :名も無き冒険者:02/02/16 02:53 ID:t6qUmw8/
- >>193
それならPC賞金首を狩ってればいいさ
PKし放題(゚∀゚)アーヒャヒャヒャ
- 196 :名も無き冒険者:02/02/16 02:55 ID:DQFZLhQJ
- >191
西部劇の舞台の世界で、
簡単に賞金首を狩れて大金手に入れられるようなら
みんな賞金稼ぎになるでしょ
MMRのスタートで、ハンターになるのを反対されるのは、
それだけ苦労が多い職だからでしょう?
このMMOはMMの世界の住民として楽しむゲームで、賞金首を狩るゲームではないはずだが。
賞金首狩りやりたいだけならオフラインの旧作でもやれば?
- 197 :名も無き冒険者:02/02/16 02:58 ID:ZqIe3vyt
- まあまあ、マターリと。。。
ハンター以外の仕事を充実させればいいと思うんですけどね。
ハンターに偏りすぎないように。
- 198 :名も無き冒険者:02/02/16 02:58 ID:t6qUmw8/
- そもそも今までどおりを望むなら別にオンラインじゃなくて良いと思うんだが…
MMWEが出るのを待っててください。
こっちは順当に出るはずですから
- 199 :名も無き冒険者:02/02/16 02:59 ID:falG0ZYi
- >194 >196
ハンターは賞金首を倒すことで大金持ちになったら名声を得たり
メカニックは自分のチーム、あるいは自分の手がけたメカが強い敵を撃破することを夢見る
そういうゲームだと思ったんだが……
なんか俺はこのゲームあわないみたいだね、よくわかった
- 200 :名も無き冒険者:02/02/16 03:02 ID:Uvz+RM5m
- >>199
多分、MMOに向いてないだけだと思われ。
- 201 :名も無き冒険者:02/02/16 03:13 ID:ZqIe3vyt
- >>199
誰でも出来るようにするとゲームバランスに問題が出てしまうんだよね…
基本的にMMOでの英雄はリアルでの(中略)って事で。
マターリプレイできれば文句無いよん。
- 202 :名も無き冒険者:02/02/16 03:15 ID:TDNGE85v
- 非エンカウント方式だと、操作性が重要だと思われ。
いかに気持ちよく主砲やSEや副砲を討てるかとかも大事かな。
なんか難しいね、MMOって。w
MMWEがでたらちょっとは参考になるのにね・・・
ってかいつでるのよ・・・まぢで・・
- 203 :名も無き冒険者:02/02/16 03:17 ID:ZqIe3vyt
- >>202
この提案(>>185)はいかがでしょう…?
マウスだけでガシガシ撃てるように考えたつもり。
- 204 :202:02/02/16 03:23 ID:TDNGE85v
- >>203
よく考えられてるネェ。
私的に、長距離を狙ったスナイパーモードがほしかったり。(爆)
スコープかまえて・・・とか。
難しいかな。(笑)
- 205 :名も無き冒険者:02/02/16 03:23 ID:Uvz+RM5m
- 列挙してみる
非エンカウント&リアルタイム&2D(UO)
非エンカウント&リアルタイム&3D(EQ(?)
非エンカウント&コマンド(なにそれ
エンカウント&リアルタイム&3D(はるか昔のZIODとか)
エンカウント&リアルタイム&2D(戦闘だけアクションのよくあるRPG
エンカウント&コマンド(論外
大雑把に分けるとこんなものでしょ。
FF6やタクティクスオウガみたいなのは時間の概念が細かくなっただけのコマンドね。
- 206 :名も無き冒険者:02/02/16 03:25 ID:h15CXeRX
- エンカウントの後、
ttp://mito.cool.ne.jp/godiusmld/mmo1.jpg
この画面でアクションバトルってのを考えてたんですが・・・
同時に戦えるのは10人ぐらいで
- 207 :名も無き冒険者:02/02/16 03:27 ID:t6qUmw8/
- >>205
MM本来はエンカウント&コマンド式だけど
オンラインでそれだと…ちょっと…ね、わかるでしょ
- 208 :206:02/02/16 03:27 ID:h15CXeRX
- エンカウント&リアルタイム&2Dですね
- 209 :名も無き冒険者:02/02/16 03:28 ID:Uvz+RM5m
- つーか、俺の中では前スレ816からリアルタイム&2Dははずせないわけだ。
ok?
- 210 :名も無き冒険者:02/02/16 03:28 ID:TDNGE85v
- >>206
その絵、すごい。
よくできてる・・・スナザメでかい。
その画面だと、ジョイパッドでも操作できそう。(笑)
ジョイパッドプレイもできるようにしてほしかったり・・・
- 211 :名も無き冒険者:02/02/16 03:29 ID:ZqIe3vyt
- でも2Dだと絵描きが死ねるから、
3Dで見下ろし型で。
- 212 :名も無き冒険者:02/02/16 03:30 ID:sst0nxj0
- >>189
前に、全部まとめようとして、開始したけど痛い目にあった。
一人ではとても無理なので、
戦闘システムだけでもまとめてみるよ。
とりあえず今から寝るので、
たぶん、明日の夕方頃までには仕上がる予定。
もう作ってるって人居たら、
他の論議のまとめの方に回るとしますわ。
- 213 :名も無き冒険者:02/02/16 03:32 ID:Uvz+RM5m
- >>212
お疲れ様です。
多分現時点で動いている人はいないと思われますので、頑張ってください。
ドラム缶押しながら応援してます
- 214 :名も無き冒険者:02/02/16 03:33 ID:nEh6C6I6
- >>212
お疲れっす。
>>207
コマンドじゃなくてリアルタイムアクションですね。
- 215 :名も無き冒険者:02/02/16 03:41 ID:Uvz+RM5m
- >>211
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1012394839/556
3Dってのはシステム的に各種問題があるわけで。
2Dなら3Dより問題が少なめなわけで。
つーか絵描きが苦労する程度でどうにかなるようなものではないでしょ。
3Dだって絵描きまでは行かなくても十分に大変なんだし。
ところで、
MMにおいて「3Dのほうが良い」ってのはどの辺にあるのさ?
戦車げーがやりたいならパンツァーフロントなりなんなりやってればいいだろうし。
- 216 :名も無き冒険者:02/02/16 03:51 ID:/McBEcHJ
- >3Dのほうが良い
漏れが3Dであってほしいのは、
コマンド画面でのmy戦車。
いろいろ改造した後に、
グリグリといろんな方向から見ちゃう、ハァハァ
質問の趣旨と違ったね。スマソ
- 217 :名も無き冒険者:02/02/16 03:52 ID:ZqIe3vyt
- >>215
いやいや、立体的にみせるための3Dじゃないって。
戦車の武器とか積み替えた場合のグラフィックの変化を簡単にするだけ。
主観視点の3Dとは別の意味です。
- 218 :名も無き冒険者:02/02/16 04:03 ID:ZqIe3vyt
- 付け加えると、戦闘システムは平面と同じで良いんです。
あくまで表示が3Dで作られて、装備の変更や改造がグラフィックに反映される。
- 219 :名も無き冒険者:02/02/16 04:13 ID:R7KB/KoH
- 個人的には今更プリレンダのバトルシティーはやりたくねぇな(w
3Dが難しい、手間がかかる〜、とか言ってるソフトハウスがMMORPGってのもアレだろ?
- 220 :名も無き冒険者:02/02/16 05:19 ID:gxTj0U8C
- 非エンカウントの最大の問題は射程とキャラのサイズと思う。
従来は戦闘画面に切り変わるため気にならなかったが、フィールドでそのまま戦闘すると違和感バリバリになる。
戦車の主砲を一画面で収まるようにすると、生身の演出がショボクなるし、
人間をUOサイズにすると戦車が大きくなりすぎるし、どでかい賞金首が一画面に収まらない。
別ウィンドウのレーダーなりで狙いを付ける等の方法もあるがちょっとらしくないし、
かといって、射程が人間装備と変わらない戦車には萎える。
エンカウント制にこだわらんが戦闘フィールドと通常フィールドは分けた方がいいと思う。
あと、賞金首はリンダキューブ方式(思考パターンね)でいいでしょ。
普通は一度やられた相手からはダッシュで逃げるもんだし。
賞金首はただハンターにやられるの待ってないで、トレダーなりを襲ったりするもんでしょ。
- 221 :名も無き冒険者:02/02/16 05:34 ID:La6Pr1HW
- どうでもいいことなんだが>>2の作品集にある1番上のフラッシュな、
映像の最後に自作ソフトの試作版をダウンロードする方法が書いてあるけどよ。
別にmm.swfをmm.htmに変えなくてもボタン押せば落とせるんじゃないか?
アドレス変更しなくても漏れは落とせたよ。
- 222 :名も無き冒険者:02/02/16 06:15 ID:dqv9ZDFE
- 賞金首案は前にさんざん語られた気もするが
・場所固定の根城に出現
・大体のエリアが決まってて、その中で動いてる奴
・勝手気ままに動き回ってる奴(出現エリア非固定)
といったタイプ別の賞金首
・倒された賞金首は違うエリアに出現するようになったり
根城を変えて別の建物に住み着いたりする
・一度倒した賞金首は、一定期間同じ人が賞金を得ることはできない
or二度と同じ奴の賞金は貰えない(同一人物のキャンプ対策
等の案が出てるんだが
話がループする原因になるから、過去ログ読んでない人読んでくれ。
戦闘方式は>>185がよく練られてていいと思う。
- 223 :66式戦車:02/02/16 06:23 ID:j29jd3gC
- 久しぶりに来たらちょっと雰囲気悪くて焦りましたが・・・
もう解決した(?)ようで何よりです
>>185は、高性能Cユニット=ロックできる距離長
って感じになるんですかね
- 224 :名も無き冒険者:02/02/16 07:21 ID:gxTj0U8C
- つーか賞金首をただのモンスターと同じに考えるのは問題でしょ。
少なくとも擬似的な社会を作るなら、賞金にも経済が関わってこないと。
何らかの被害を受けた誰かが賞金をかけてはじめて賞金首になるんだから、
一度賞金が出たなら、続けて同じ賞金首を倒しても賞金が出るはずないじゃん。
ナマモノと機械は微妙だが、人間型にいたってはデスクルスで出所したとこを待ち伏せして、
その元賞金首を殺っちゃったら今度は自分が犯罪者になるだけでしょ。
ちゃんと出所(復活)、再犯、賞金がかけられる、と手順を踏んだ上で賞金首にしないと。
- 225 :名も無き冒険者:02/02/16 08:16 ID:D9W94vSU
- モンスターが出てくる場所・・・
モンスターってノアが送ってくるんだし
衛星軌道から直接ぽこぽこ無作為に転送(エリアわけはあるけど)してくる
にしておけば良いんじゃないかな
賞金首も、バイオティックやら何種類かはノアが定期的に合成する
「悪事はしてないけどほっとくと絶対にする恐ろしく厄介なモンスターだから賞金首」で
出る場所はそれこそ適当に転送されてくる。目撃者は情報を・・・と
- 226 :名も無き冒険者:02/02/16 08:33 ID:YMQ1DOJ0
- ん、コマンドで倒した相手をゆるす、逃がすってコマンドはどうよ?
有名な賞金首の手下をわざと逃がして、それを追いかけて本拠地に乗り込む・・・
やっぱ、賞金首のことでもめてるね〜いっそのこと最初から賞金稼ぎ側と賞金首側にわかれてプレイするってのもどうかと思うんだが。
まあ、ガイシュツネタだろうけど、これだとシステム的にもめなくていいなあと。
戦闘で主砲をバンバン撃つとか書いてあったけど、1発いくらとか考えながらやるのがメタルマックスだと思うので、反対しる。
正直福砲の弾代がかからないことすら不満。金、金、金。先立つものはこれですよ。万年貧乏が理想である。
お金がまわるシステムだと、ゲームやらなくなった人が抱えたまんまいなくなって問題に。
2〜3週間ほどプレイしないと、キャラのお金が抹消されるようにとかすべき。
んで、そのお金をランダムにマップに配置。情報屋の話しを頼りに金属探知機を持っていくとか。
「ハンターのオトウサンが西の森で消息を断ったらしい・・・・」
- 227 :名も無き冒険者:02/02/16 08:34 ID:YMQ1DOJ0
- ところで、MMORPGってネットRPGっていみでOK?
- 228 :名も無き冒険者:02/02/16 08:43 ID:gxTj0U8C
- >出る場所はそれこそ適当に転送されてくる。目撃者は情報を・・・と
ハンター以外が存在するなら、その過程を省略しない方がいいよ。
トレーダーにもギルドがあるならの話だけど、
トレーダーが街から街へと移動中にモンスター発見、逃げ帰ってギルドに報告、
トレダーギルドが賞金をかける、ハンターギルドがそれを告知、ハンター出発
てな感じでね。
- 229 :名も無き冒険者:02/02/16 09:23 ID:mwsovdyN
- エンカウント・3D・>185の戦闘システム を基本にしての意見です。
疾走するサイゴンを追いかけるのを想像して思ったんですが、プレイヤーに戦闘可能範囲を設けてはどうでしょうか。
戦車のCユニットの性能で戦闘可能範囲が決まり、相手が範囲外に出ると戦闘終了。早い車なら戦闘しながら追いかけれる。
戦闘終了後は数秒間、動けなくなる。その後敵を追いかける事も可能。
他プレイヤーが突然参加してきてもOK。共闘するか否かは相互の交渉で。
戦闘フィールドは非戦闘時のものを拡大した感じ。
むしろ通常移動時が便宜上縮小の方向で。
如何でしょうか・・・
- 230 :名も無き冒険者:02/02/16 09:31 ID:fPJODMbE
- MMORPG = Massively Multiplayer Online RPG = 大規模マルチプレイヤーオンラインRPG
UO、EQ、Linage、RAGNAROK等の大人数参加型オンラインRPG
MORPG = Multiplayer Online RPG = マルチプレイヤーオンラインRPG
Diablo、PSO等の少人数参加型オンラインRPG
MMO = Metal Max Online = 金属最高オンライン
金属が最高になるオンラインRPG
- 231 :名も無き冒険者:02/02/16 11:15 ID:aRty6L83
- >>225
ノアに関しては、>>107の言うように壁の穴を無くしとけば
どっちみち手出しできないんだから、設定をいじる必要もないかと。
というか、やっぱファンとしてはノアは地球救済センターにいてほしいと思うし。
- 232 :名も無き冒険者:02/02/16 12:19 ID:dqv9ZDFE
- >>224
過去スレにも書いたが、なんらかの被害を受けた者が賞金かけるのは
現実的って意味ではいいんだけど
賞金をかける側にもなんらかのメリットがないと誰もかけなくなる危険がある
昔、PC賞金首案で出したのは、かかった賞金に応じて
PC賞金首が倒された時のペナルティがでかくなるってやつ
かけた側は恨みを誰かに託せる(賞金額でペナルティだから)
自分で倒せばかけた賞金も返ってくる。
NPC賞金首が毎度面倒な手順踏まないと出てこないってのは
開発側にも負担かけることにならんか?
倒される>エリア(or拠点移動)移動>そっちで悪事働いてて賞金首
って簡略化したつもりだったんだが
- 233 :232:02/02/16 12:21 ID:dqv9ZDFE
- 補足
もちろん一定の期間置いて、復活
- 234 :覆面メカニック:02/02/16 12:34 ID:+XuVKtMN
- さて・・・もういないかな?
勢い良く飛び出したまでは良いものの回りをウロウロしてたりする
正体がバレないように覆面を被って覗きにきてみた(謎
ttp://page.freett.com/mmorpg/index.html
では、再びドラム缶押しの旅にいってくるよ
>>132
THX! 敵了解!
>>221
ほんとだ・・・後で修正しときます
- 235 :名も無き冒険者:02/02/16 12:44 ID:12pxAuGG
- >205
まとめてくれたのはよいとして、「(なにそれ」「(論外」は蛇足だな。
- 236 :名も無き冒険者:02/02/16 12:55 ID:s3G787T/
- だな。バカにしてるよな。
- 237 :名も無き冒険者:02/02/16 13:24 ID:sst0nxj0
- 今、戦闘システムに関する論議をまとめてるんだが
誰か過去ログHTMLで保管してる人いない?
わしゃ、カチューシャで保管してるから、
過去ログ、アプできないのねん。
もし、持ってたら送ってくらはい。
たのんますですm(_ _)m
- 238 :名も無き冒険者:02/02/16 13:58 ID:gxTj0U8C
- >232
んーと、ハンターとソルジャーだけならそれでもいいんだけどね。
トレーダーとかが置いてきぼりなのはどうかと思ったわけよ。
まあ、トレーダーに戦闘力皆無と前提しての話なんだけど、
賞金首の被害に遭うのは普通はトレーダーだろ。
なら、トレーダーに賞金首を決める権利くらいあってもいいかなってね。
特産品とか流通を取り入れるなら、うまみのあるルートにモンスターが出ればすぐに報告されるが、
特にどうでもいいとこなら知らんぷりって事になって現実的でしょ。
トレーダーはハンターがいないと街を行き来できないし、
ハンターはトレーダーが報告しないと賞金首が出ない。
正直、これくらいのバランスでもいいと思う。
- 239 :覆面メカニック:02/02/16 14:05 ID:+XuVKtMN
- >>237
さきほど私が書いた>>234のアドレスに
過去ログがUPしてありますので使って下さいな
初代から3代目までのログが保存されています
- 240 :名も無き冒険者:02/02/16 14:23 ID:pv2Ev7x6
- はじめての書き込みですが、戦闘方式について。非エンカウント方式なら、
「グラップラーに襲撃された街で、走行系を破壊されて固定砲台と化した
重戦車に捨石として配置される少年兵(初心者プレーヤー)」
みたいなプレイができて燃えまする。
- 241 :名も無き冒険者:02/02/16 14:25 ID:dqv9ZDFE
- >>238
まぁ、トレーダーに限らず
誰でも賞金かけれるのが前提の話だったんだけど
危険なルートにはハンターやらソルジャーも護衛につくと思うし
戦闘能力に関しては、スキルシステムが支持されてるみたいだから
なんらかの犠牲を払えば(商売スキル削るとか)
戦闘力もったトレーダーとかもできると思うよ。
(揚げ足取りじゃなくてね、ケンカしたいわけじゃないから)
- 242 :名も無き冒険者:02/02/16 15:54 ID:YMQ1DOJ0
- >>230
ありがd金属最高!
- 243 :名も無き冒険者:02/02/16 16:06 ID:falG0ZYi
- 正直、PCのトレーダーがかけられる賞金なんてタカが知れてると思う……
- 244 :名も無き冒険者:02/02/16 16:37 ID:mwsovdyN
- >243
個人で払うならそうでしょうけど団体で出せば結構な金になるんでは・・・
それに賞金首が略奪したものとかも合わせたら(元の持ち主が不明の場合)さらに増えるでしょうし
- 245 :名も無き冒険者:02/02/16 17:14 ID:q81CNCnA
- というか、一人襲ったところで高額な賞金にはならんだろ。
継続的に犯罪を繰り返すと、少しずつ賞金が溜まっていくんダーヨ
- 246 :名も無き冒険者:02/02/16 17:16 ID:s3G787T/
- 個人個人がかける賞金は小さくとも、蓄積すれば莫大になる。
犯罪を多くやればやるほど、賞金をかける人間の数は多くなっていき、トータル額は多くなる。
個人個人がかけた賞金を、ひとつにまとめて管理するのが、ハンターオフィス。
- 247 :名も無き冒険者:02/02/16 17:32 ID:KASKDWCQ
- 誰にでも倒せる賞金首を倒したところでなんの自慢にもならんぞ。
単にインフレを早めるだけじゃないか?
- 248 :名も無き冒険者:02/02/16 17:45 ID:mwsovdyN
- インフレになったらノアが天災を起こして復興の為に金を使わせる。
復興費用は循環しないで完全消去。
こんなのは駄目でしょうか。
- 249 :名も無き冒険者:02/02/16 18:14 ID:DQFZLhQJ
- >246
基本的にそうするのが普通だと思う。
あと、このゲームをするにあたって、
PK反対とか言う奴は来るな、という方針でやって欲しい
賞金首の存在が不可欠なゲームでPK拒否は、ゲームそのものを拒否してるのと同義でしょ
- 250 :名も無き冒険者:02/02/16 18:22 ID:s3G787T/
- あくまでも、メタルマックスの世界観のなかで、
犯罪の被害者としての役割を演じる分には構わないと思う。
ただ、PKという言葉を出して批判を始めたら、
もうその時点でメタルマックスの世界観の外に出てしまっているから、
そういうやつは>>249の意見のような方針で対処していいと思う。
- 251 :79発目のホローチャージ:02/02/16 18:44 ID:G18Yb7nr
- ところで、話は変わるが落ちるために回線切断した後、次ぎやるときに繋ぐじゃないか。
その時は何処から再開するわけ?
切断した場所から、再開?
もしそうなら、極悪賞金首とかを追いまわした後、首がオフラインになったとする。
そしたら、そいつが切断した場所を、皆で囲んで集団リンチ行うこととか有りそうだよね。
悪いことするやつが悪いとか、言うやつも多いとは思うが、悪人を演じていきたいプレイヤーも多いはず。
そこんとこどうよ?
追伸->>249が(・∀・)イイ!こと言った。
- 252 :名も無き冒険者:02/02/16 19:00 ID:vWspxWM5
- 夕方までに戦闘をまとめたかったが、出来なかった。
(;´Д`)嗚呼!!
今、漫画喫茶でテキストだけ完成できたから
家帰って、HTMLにして、あげて・・・
10時くらいにはなんとかしますです。
- 253 :名も無き冒険者:02/02/16 19:02 ID:s3G787T/
- >>251
回線を切れる場所を、町やトレーダーキャンプなどに限るか、
どこで回線を切っても、再開は町やトレーダーキャンプなどからにする。、
- 254 :名も無き冒険者:02/02/16 19:16 ID:W67a9gNL
- >251
UOのように、荒野で切るにはロスタイムが必要、でいいんじゃないのか?
追われている時に切ればそのまま袋だたき、
当然隠れて落ちるだろうけど、
もしそこを見られていれば
「東の森に暴走バギーのガルシアが隠れているらしいぜ」と噂になって、
入ったときにはハンターが周囲にうじゃうじゃいる、と。
リアルでいいじゃないか(w
ところで、稼げる賞金首を凄腕が狩りつづける、というのは、
倒した回数によってその個人のもらえる賞金額がどんどん減って行き、
最終的にはポスターのはんこが増えるだけ、で解決したんじゃなかったのか?
- 255 :名も無き冒険者:02/02/16 19:23 ID:aRty6L83
- >>112-113に続け! MMO登場戦車の解説風妄想。
・ウルフ
ブラド・コングロマリットが大破壊前に製造した重戦車。
暴動の鎮圧、反対勢力の弾圧用に権力者に売っていたらしい。
いわゆる正統派の「戦車」で、守備力は相応に高く、武装も大概のものを
装備する事ができるため戦闘能力は極めて高いが、その分シャシーが重く、
マトモに使うにはそれなりに強力なエンジンが欠かせない。
また一説には、これの原型となった戦車が存在するというが定かではない。
大破壊を免れたブラド・コングロマリットの関連施設に眠っているケースが多いが、
そういう場所は滅多になく、たとえあっても大抵の場合セキュリティが生きている為、
入手は難しい。
…エイブラムスやティーガーとかのも書きたいんだが、実在の戦車は解説が書きづらいのよ…。
性能はともかく、出自とか入手手段とか。
- 256 :名も無き冒険者:02/02/16 20:02 ID:R7KB/KoH
- >>255
・ティーガー
WWIIにおいて数多くの戦車戦エースを生み出したドイツの重戦車。
ドイツらしさ溢れる重厚な外観と、数々の伝説によってドイツ機甲師団の象徴と
イメージされる事も多い。
現存する物は博物館の物をレストアした極少数の車両や、映画撮影用の偽者を除けば
全て、外観だけを発掘された書物によって似せて作られたレプリカである。
しかしながら現在の技術によって、本物より遥かに高い戦闘力を備えている。
文明の大破壊を乗り越え、今に蘇った虎は荒野に何を見ているのか、そして
その乗り手には如何なる記憶が伝えらたのだろうか…
>>255
こんな感じでどうよ?
- 257 :名も無き冒険者:02/02/16 20:05 ID:s3G787T/
- 野バスよろしく。
- 258 :野バス連合:02/02/16 20:47 ID:aVZBIKUQ
- >257
・野バス
元は民間用の足として、幅広く普及し
無人システムでの運営を行った初めての公共車。
大破壊後において、武装などをほどこし、
多少なりと生き抜こうとした人々の手によって改装されてしまったという悲運な車。
元来搭載されていた自動運行用のICが暴走することがあり、
その暴走と武装用Cユニットがあいまって、一部攻撃的な種類がある。
が、基本的には運行プログラムも生きているため、
一部地区ではまったくの無害扱いされている。
特徴として、軽量と改装がしやすく、内部スペースも広い。
そのためか、一部のハンターやトレイダーには内装にこだわる者も少なくは無いという。
て、どうよ?
てか、あんましおもいつかなんだなぁ・・・
- 259 :名も無き冒険者:02/02/16 21:47 ID:DQFZLhQJ
- >258
それ読んで思ったが、
野バス等の車内が広いタイプは、
車を部屋代わりに出来てインテリアが置けるってのもありなのかもねぇ。
MM2の船のようなシステムを継承すると
運転席まで行かないと動かせないというデメリットもあるけど、
搭乗してコマンドボタンか何かで車内画面に変わるとかすれば若干解消か…。
ま、今はまだ扱う問題じゃないかな。いろいろ不都合な点も多そうだし。
- 260 :名も無き冒険者:02/02/16 22:14 ID:AN4UMQDd
- >251
とりあえず、広大なマップが前提となると微妙やね。
荒野でうろうろするのが基本だろうし、トレーダーの流通のこともある。
流通を成立させるには街から街への移動もそれなりに制限しないといけない。
安全に行き来できるのは、いくつか大きな街同士のみくらいじゃないとね。
車持ちになるであろうハンターとトレーダーは街の行き来が大変。
ソルジャーとメカニックは生身で転送、好きな所に行ける。
こんな感じで職種による差もでてくるだろうしね。
街を中心として考えるより、車中心でいく方がいいかも。
- 261 :255:02/02/16 22:31 ID:aRty6L83
- >>256
うお。イカス。
そうか、レプリカっていう手があったか。それ以外にもそんな手があるとは。
いいなぁ…。最後の一文が渋すぎ。
後は性能に関してか。Rを見る限りは、
車体が大きく、装甲も厚いためかなりの重量があるが、その分信頼性が高い。
キャパシティが大きい為、武装もほとんどのものを余裕を持って積む事ができるが、
元々古い戦車ゆえか、一度に多数の火器を装備するのには不向きな面もある。
こんなところかな? 強力な火器一本にこだわる人向けの、漢の戦車。
ヘンな勘違いがあったらスマソ
ちなみに、モデルになったのはコイツですよね?
ttp://isweb13.infoseek.co.jp/photo/combat1/6GOUB.htm
>>258
野バスは今俺も書いてるので、参考にさせてもらいます。
ただ今、MM2本編の野バスに関するセリフなどを抜粋中。
野バスが何気に6輪なことに今更気付く。
- 262 :バン&バギー30台:02/02/16 23:18 ID:3KWgmeyg
- ・バン
もともとは営業用として使われた車である
内部はそこそこの広さがあるが、戦闘用車両でないために装甲は非常に薄い
ただしシャーシの柔軟性、装甲の薄い部分が多いため火器用の”穴”を大量に空けることが出来る
クライムカントリー地方でその偉大さ、あまりの強さ、賞金首破壊の数により伝説となっているハンターは
非常に妙な外見(純白のシャーシに赤い一本線、上に回転するライト)のバンを使用していたという…
- 263 :名も無き冒険者:02/02/16 23:29 ID:s3G787T/
- >>262
救急車かw
- 264 :名も無き冒険者:02/02/16 23:29 ID:sst0nxj0
- http://members.tripod.co.jp/kuwawai/index.html
とりあえず、まとめてみました。
ただ、全部意見を載せようとすると無茶苦茶になるので
要点だけまとめてみたつもり・・・間違いがあったら指摘よろ。
- 265 :バン&バギー30台:02/02/16 23:30 ID:3KWgmeyg
- ・バギー&ワイルドバギー
このクルマはあらゆる地形を走破するために作られた車種である
つまりもともとは戦闘車両ではない
結果的に初期状態で主砲やSEを搭載することは不可能である(改造次第で変更可能だが)
装甲も薄くエンジンやCユニットが露出する物もあるため非常に壊れやすい
だがこのクルマの利点は体を車体の外に乗り出して人間用武器を放つ事が可能という点にある
そのためもともとの暴れ馬的走行とあいまってソルジャーが非常に好む車体である
追記・換気装置、冷暖房は全く効果をなさない
- 266 :256:02/02/16 23:50 ID:R7KB/KoH
- >>261
http://isweb13.infoseek.co.jp/photo/combat1/6GOUE.htm
>>256はこっちをイメージして書いたよ。
マニア的にはキングタイガーよりティーガーの方が好みだったりするんで。
キングの方は姿勢が高いのが欠点なんだけど、武装は多く積めそうだ。容積大きいからなー
そういえば、北海道とか九州に90式戦車が埋まってるというのはどうだろう。
- 267 :名も無き冒険者:02/02/16 23:56 ID:AN4UMQDd
- バンとかトラックでトレーダーは屋台が出来たら面白そう。
で、屋台が集まってそのうちキャンプになるの。
そのキャンプがでかくなって、街にレベルアップ。
- 268 :バン&バギー30台 :02/02/16 23:58 ID:3KWgmeyg
- 中部地方ではクルマ(元非戦闘車両)を生産している…と、近所だからいいなぁ(藁
初期に出た案だけどやっぱり自分の住んでる所から始まったら楽しいかもね
長野の最南西端から成り上がってやるぜ!
- 269 :255:02/02/17 00:08 ID:QEDVZuyi
- >>266
レスどうもです。
いや、この場合、「外見上の」モデルと言う事で。
Rのティーガーは名前に反して車体の形も砲塔の形も明らかにキングタイガーですから。
>北海道とか〜
自衛隊基地がゴーストベースみたいな感じで残ってるとステキですね。お宝の山です。
個人的には74式も好きですが。
蛇足ですが、ウチの親父が勤めている会社では90式や74式の主砲などを造っている部門があるらしいです。
大破壊後、戦車入手の折には皆さんぜひおいでください(藁
…ひょっとしてうちの地元(広島)って結構恵まれてるのかも。
俺だったら速攻で海田の基地に行って90式(自衛隊に入る予定のダチが見かけたと言ってたのであるはず)を
ゲットして、足りない火器は親父の会社でかき集めて、バラ色のハンター人生です。
- 270 :バン&バギー30台:02/02/17 00:11 ID:cbt5Z49O
- 自分は普通の乗用車に大砲を付けるというのが燃える&萌えるもんで(藁
トヨタかホンダのクルマにロングT装備してみます
- 271 :名も無き冒険者:02/02/17 00:28 ID:l5G97Gy8
- 他の残っていそうなもの。
大型トラック
消防車
ヘリコプター
軽飛行機
ジンジャー
- 272 :256:02/02/17 00:35 ID:Xys4CEDx
- >>269
うーむ、そうだったのか。1・2ともにクリアしたけど、もう名前とか形覚えてない…
で、Rを数日前に手に入れて始めてるんだけど、序盤でレンタルできるシャーマンが
そのまんまの形で(・∀・)イイ!!ね。
>90式の主砲
と言う事は親父さんの勤め先は日本製鋼かな?
俺の地元は南京都なんで、めぼしいのは宇治の補給所ぐらいしか思いつかん...
でも軍用のゴツいトラックなら沢山あったな。うん、狙うのはあれだ。
舞鶴もいいかもしれん。
- 273 :名も無き冒険者:02/02/17 00:43 ID:eFARbvob
- ・カブ
ヒヨッコトレーダーやメカニックの足として重宝されるバイク。
やたらめったら発掘され、バリエーションも多い。
積載量が妙に多い出前仕様がトレーダーに人気である。
一部のソルジャー達が戦車の副砲を載っけて使用してることもある。
ちなみにCユニットはおろか装甲タイルも無しである。
地元からスタートか、だったら小松の基地に戦闘機があるな。
- 274 :255:02/02/17 00:50 ID:QEDVZuyi
- >>272
Rはいいですよ。分からない事があったらレゲー板の方へどうぞ。
私も顔出してます。Rの事ならほぼ何でもお答えできますんで。
>勤め先
バレた 煤i;=Д=) スマンとうちゃん…(藁
有名だったんですね…。
巡視艇に積む20ミリバルカンとかもあるから副砲もバッチリです。大破壊の折りには皆さんぜひ(略)
はっ、自衛隊基地をゴーストベースとするなら、親父の会社は焼け跡の工場!?
…今度、乗用車より軽い「幽霊」という名の砲がないか聞いてみよう(藁
>>271
消防車か…。
ポンプ車にニトロビール積んだり、はしご車のはしごの代わりに主砲つけたり…。
ひょっとして意外と戦闘向き?
飛行系はマズイかと。あ、でもNPCや敵でいてもいいかも。
でないとゲパルトとかの存在価値が薄くなるし。
- 275 :バン&バギー30台:02/02/17 00:53 ID:cbt5Z49O
- 消防車はあって欲しいクルマの一つです
次点で重機(パーツ交換でアイアンクロー、マグネッター、スラッガーと早変わり)
- 276 :名も無き冒険者:02/02/17 00:53 ID:l5G97Gy8
- >>274
いくらまずくても、残ってる可能性は十分にあるでしょ。ありすぎるでしょ。
- 277 :名も無き冒険者:02/02/17 01:04 ID:QEDVZuyi
- >>273
大いにワラタ(w
2輪車の話は出てたけど、まさかそうくるとわ…
積載量が妙に多いって…(大藁
Cユニット&装甲タイルなしは2輪としては普通かと。
- 278 :バン&バギー30台:02/02/17 01:08 ID:cbt5Z49O
- カブは良い・・・
真っ赤に塗装して荷台には〒マーク
手榴弾を配達しま〜す…妄想が止まらん!
- 279 :覆面メカニック:02/02/17 01:08 ID:FIlvyyq1
- 地元から始まるとなると横浜か・・・
厚木や横須賀あたりで色々と取れそうかもしれない
いままでのネットゲーにはなかったMAPの開拓という理論を提案
最初は各地がブロック状の閉鎖された空間になってて
プレイヤーの努力によって各ブロックを結ぶルートを開拓するという方法
自分達で世界を広げるために採掘車で一生懸命掘る!
- 280 :バン&バギー30台:02/02/17 01:11 ID:cbt5Z49O
- 間違っても北長野or琵琶湖周辺から始まらない事を祈ります
バイアスグラップラーの本拠地近くアシッドキャニオンだよ
- 281 :名も無き冒険者:02/02/17 01:15 ID:QEDVZuyi
- >>279
トンネルボウラー大活躍!
湧いてくるドリルワームやレーザーミミズ、地雷モグラなどと戦いながら
頑張って掘り続けます!
時には冬眠中のミサイルフロッグを掘り当てたり、運が悪いとムカデロンも!
大変そうだなぁ(藁
- 282 :バン&バギー30台:02/02/17 01:27 ID:cbt5Z49O
- 格闘戦が出来るクルマはあってもいいよね
トンネルボウラーは言うまでもなく重機とか重機とか重機とか…
- 283 :88mm機関砲:02/02/17 01:29 ID:LjCXbCWX
- ・ヘリコプター
かつて翼を得た人類が、さらなる自由を求めて生み出した航空機。
上部の回転翼によって自ら揚力を生み出し、空を自由自在に翔けることが出来る。
薄く、柔軟でいて強度に富んだ回転翼を作り出す技術が大破壊によって失われ、
発掘されたヘリのほとんどは再び大空を掴むことが出来なかった。
発掘されたボディーはくず鉄にされて装甲などに加工されている。
車輪や無限軌道などが取り付けられ、短距離のタクシーとして再利用している集落が
一部存在する。
極稀に無傷の回転翼が発掘され、トレーダーによって高額で取引されている。
*急ごしらえの駆動装置をつけられた車両が多く、信頼性はあまりない。
戦闘用と民間用の2タイプがあり、前者には武装が最初からついている反面、
搭乗人数が極端に少ない(1〜2人)。
後者は武装が無い代わりに、ある程度の乗員(4〜)を乗せることが出来る。
凄腕のメカニックによって、ボディー・航空用エンジン・回転翼の3つを揃えたヘリコプターは
もう一度大空を手に入れることが出来る。
うーん、いまいち。
- 284 :名も無き冒険者:02/02/17 01:33 ID:QEDVZuyi
- >>280
グラップルタンクを分捕れ!
>>112-113のような性能だろうがないよりマシ!
余分に取ったら俺に下さい(藁
- 285 :名も無き冒険者:02/02/17 01:36 ID:xwGhBALK
- >>281
トンネルボウラーは(・∀・)熱い!!
>>283
空飛ぶのは、どーなんだろ?
一応考えたりもするけど、現状のMMじゃないよね。
飛べそうで飛べないままってのが
MMらしいと言えばらしいような気がする。
でも長距離飛行不可で
たった1つしかないとかなら(・∀・)アリカナ?
- 286 :88mm機関砲:02/02/17 01:47 ID:LjCXbCWX
- >>285
俺もそう思いましたが、>>276の意見を取り上げてみると一応飛べる、ということで。
>>276が「埋まってるけど飛べるはず無いだろ( ゚Д゚)ゴルァ」という意見だったなら鬱死ですが。
あ、「航空用エンジン」は燃費がメチャ悪い、という方向で。
- 287 :名も無き冒険者:02/02/17 01:56 ID:yNAJPsMx
- ザ・サードって言う小説の環境がMMに似てるな(賞金首とか無いけどね)
その中だと護衛とかキャラバン組んで集団での物資運搬とかしてる
後は町での特産品とかをほかの町で売ると高くなる〜とか(メリーメント・キャリングキャラバン 激マイナー )
人の通らない道は敵が強くなって特産品の値段が上がるから人が通って正常化とか
強いヤシが集団で行って最初の奴が荒稼ぎとか
ランダムイベントで有る町の物資が足りなくなってほかの町から持ってくるとか
足りなくなってる町は機能低下とかね もちろん町に予算が有ってそれによってレートが変わるとか
大航海時代とかからもアイデア引っ張ってこれるかも
まあ現在既に有るアイデア出すのは簡単だわな・・・sorry
- 288 :覆面メカニック:02/02/17 02:03 ID:FIlvyyq1
- NPC賞金首なら少数乗っててもいいかもしれないけど
プレイヤーが空を飛ぶ乗り物を使えるのは良くないと思う
やはり地表を這ってこそMMでしょう
空を飛べたり水に潜れたりする乗り物はプレイヤーが使えない方がいいなぁ
そういった乗り物は勘で直せない部品が多いから駄目って方向でひとつ・・・(w
- 289 :名も無き冒険者:02/02/17 02:11 ID:AJ0g/9qn
- >飛行機
PCは設備上つかえなくて、極一部の設備が生きてる大都市周辺で使われることがある、ぐらいでもいいんじゃない?
交換部品がほとんどないこととか考えると、そう言う場所以外では全く使わないと思うし。
- 290 :名も無き冒険者:02/02/17 02:16 ID:QEDVZuyi
- ・ナインティ
全体的に角張ったデザインが特徴の重戦車。
外見ほどには守備力は高くないが、その分このクラスの戦車としては軽量である。
また、標準装備のCユニットは極めて優秀で、これだけでも価値が高い。
各地に点在する、昔の軍隊(藁)の基地跡に眠っているケースが多い。
90式を書いてみましたが…なんかあんまり思いつかないなぁ。
詳しい方補完キボン。
- 291 :名がある冒険者:02/02/17 02:23 ID:wxYKjPCS
- 空飛べたら戦車のゲームじゃなくなっちゃう
- 292 :名も無き冒険者:02/02/17 02:25 ID:xwGhBALK
- >>288
もうちょっと限定的なもので、
マップを自由に移動できるとかってのは、ワシも御法度だと思う。
だから、さっきあったトンネルボウラーの話あるじゃない。
そういう感じで、限定イベントみたいなのでさ、
「ヘリ見つけたんだけど、
これひょっとしてこの山越えるためのモノ?」ってのから始まって
スキルの高いメカニックがいっぱい集まって、
部品はハンターとかトレジャーが集めてきて、そして直して。
んで、新しい場所が開くみたいなのってどうかな?
もちろん、その時直したメカニック達でないと操縦できない。
さらに一回飛ばすと、帰ってきたときに壊れる。
ヘリは数台あるようにしないと奪い合いになるけど
そうしとけば、その時、そこに行きたい奴がみんな協力してくれる。
そして、、そこに強力な賞金首が襲撃して・・・(*´Д`)ハァハァ・・・
ってな感じでも無理?
- 293 :名も無き冒険者:02/02/17 02:37 ID:AJ0g/9qn
- >>292
誰かがまとめるときにイベント案として登録してもらいましょう。
- 294 :名も無き冒険者:02/02/17 02:43 ID:xwGhBALK
- >>293
誰かと言わずやって( ゚д゚)ホスィ・・・
ほんとに、意見まとめるの大変ですってよw
次は、戦車の種類でもまとめるか。
誰かPK案まとめてくれw
- 295 :66式戦車:02/02/17 03:16 ID:AYmUSESU
- >>290
車高、砲の位置が低くて(・∀・)イイ!
コストが高くて(゚Д゚)マズー
レオパルト2のパクリとか言われて(゚Д゚)マズー
私の知識ではこの程度のホカソですな・・・
- 296 :256:02/02/17 03:28 ID:Xys4CEDx
- >>290
>>295
90式は、
・軽いけど防御力は世界一かも(装甲材料が優秀だから軽くできる)
・0距離から自分の主砲で正面を撃っても貫通しなかった
・砲はレオパルド2と同じのを日本製鋼でライセンス生産してる
・射撃指揮装置はものすごく優秀
・自動装填装置完備(他の第3世代戦車には無い)で3人乗りを実現!
といったところが特徴かな。
- 297 :名も無き冒険者:02/02/17 04:17 ID:eFARbvob
-
乗り物が多く用意されるなら、移動は細かく決めた方がいいね。
街から街への移動は乗り物を使うのが当たり前くらいのバランスにしたらどう、
乗り物が普及してるなら、歩いて長距離を移動するのは変わり者だけだろうし。
体一つでいいソルジャーとかは転送装置で自由に行けるけど、
価値のある特産品とかはトラック一杯に積まないとうまみが出ないようにすればいい。
まあ、車と人間の持てるアイテムの差をもっと明確にしていったらどうかと。
- 298 :覆面メカニック:02/02/17 04:31 ID:FIlvyyq1
- 常に使えるわけではないイベント用機体としての飛行機やヘリはOK
私はプレイヤーが常時使えるMy飛行機なんかは良くないなと思っただけです
>>297
持てるアイテムの差は重量で解決となったはず、過去ログ参照
- 299 :297:02/02/17 04:50 ID:eFARbvob
- >持てるアイテムの差は重量で解決となったはず、過去ログ参照
それをふまえての話な。
ソルジャーなら武器、予備武器、防具、予備プロテクタ、各種回復アイテム。
メカニックなら武器、防具、予備プロテクタ、工具セット。
ぶっちゃけ、これ以上待てなくてもいいとも思う。常識的にね。
それ以上は車にのっけてくれって感じではある。
- 300 :8945:02/02/17 04:51 ID:iNn7jgqN
- ,、
/ .\
/ζ 禿 \
/ ̄ ̄ ̄ ̄\.\
. ________,/ \\________
\ //\ \ / | ̄\ /
\ 叩 / ||||||| (・) (・) | \ 騙 /
\ / (6-------◯⌒つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\/ | _||||||||| | < カツヲめ、またワシを召還しおったな!
/\ \ / \_/ / \___________
/ \ (( \____/ )) ./ \
/ 逝 \ / 煽 \
/ \ ________/ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ 氏 ./
\ /
\/
http://www.puchiwara.com/hacking/
- 301 :名も無き冒険者:02/02/17 05:16 ID:YmTw27C9
- >>飛行機
謎の巨大タンク
車輪が極めて小さく、しかも収納が可能。
火器もついているが主砲が存在せず、福砲も機体正面にしか撃てずあまり役に立たない。
一体どのような利用法を行っていたのか不明だが、必ずと言っていいほど極めて高性能なCユニットを内蔵している。
装甲は軽く、硬い。
また、装備された大型のミサイルはSEとして最高の素材でもある。
一説ではこれは船だったのではないかと言われているが、詳しいことはわかっていない。
全てのパーツが高価で取引されているため、ハンターは地中に埋まった羽が大金に見えると言う。
とかどうか?
- 302 :覆面メカニック:02/02/17 05:41 ID:FIlvyyq1
- >>297
前にトランク容量についての論争がおきたとき
持てる重量についてはUOのような感じにする方向で落ち着いています
持てる重量とアイテムの重量の相関関係で処理する案がでていて
その案だと人が持つ必要のあるアイテムと車に乗せるべきアイテムは
アイテムそのものの重さに大きな差を出すことになるはずだから整合性を保てる
>>299の意見については
>アイテムそのものの重さの差違
という過去の案で埋められる問題だと思います
武器、予備武器、防具、予備プロテクタ、各種回復アイテム、工具セットなどと
それ以外のアイテムとの重量差を人と車に上手く割振れるよう考慮すればOK
なお、この案を採用した場合の問題点は
人間用の軽いアイテムを凄く大量に車のトランクへ入れられることです
回復カプセルとか重さを上手に調節しないと数千個とか積めそうな気がします
あと、インテリアの重さなども考慮して作らないといけませんね
- 303 :名も無き冒険者:02/02/17 05:45 ID:670jZ5OZ
- >>302
>回復カプセル
一つ一つが頑丈な入れ物に入っている、とかはどうかな?
嵩張るということで、本来の重量以上の重さに設定して。。
- 304 :覆面メカニック:02/02/17 05:53 ID:FIlvyyq1
- >>303
なるほど、それは思い付かなかったです
車に人間用アイテムを乗せる場合は梱包しないと駄目ってことにすれば
その梱包分の重量を人が持ってるときよりも重く設定できますよね
- 305 :名も無き冒険者:02/02/17 06:00 ID:LNujJm+B
- >>304
車に人間用アイテムを入れるときは、
まず、「○○kg用トランク」を用意して、その中に放り込む、とか。
回復カプセルは標準で壊れないように入れ物に入っているということで、人間時でも大量に持ち運べないように..
- 306 :297:02/02/17 06:39 ID:eFARbvob
- トランクの積載量と、機体に積める重量はイコールじゃないはずだよな?
軽いけどかさばる物もあれば、小さいがやたらと重い物もあるはず。
その辺はどうするんだっけ?
トラック並に荷物の積める戦車には萎えるぞ。
- 307 :覆面メカニック:02/02/17 07:18 ID:FIlvyyq1
- >>306
>トランクの積載量と、機体に積める重量はイコールじゃないはずだよな?
>トラック並に荷物の積める戦車には萎えるぞ。
この話題はトランク容量と積載量、装甲タイルなどに絡めて過去に議論済
しかも、IEなどでも普通に読める【βテスター募集3次】で行われています
350〜500のあいだで盛んに議論されてるよ
とりあえずドラム缶25往復ね・・・過去ログ読んで出直してきて下さい
>軽いけどかさばる物もあれば、小さいがやたらと重い物もあるはず。
>その辺はどうするんだっけ?
いままで、重量関係は色々と議論がなされましたが
大きさという要素は議論されたことがありませんので新たな議題ですね
- 308 :名も無き冒険者:02/02/17 07:27 ID:teQU4OJV
- 大きさと重量の両方を入れると無駄に複雑になるので、
大きさを重量に含めるのがいいかと。
回復ドリンク5個詰だと入れ物の関係で1個を5個買うより軽いとか(バラスとかさばるようになって重くなる
- 309 :名も無き冒険者:02/02/17 08:28 ID:34p3sDag
- >大きさを重量に含めるのがいいかと。
イイ! 現実の世界でも貿易貨物なんかでは
1,000Kgs=1立方メートルで換算してるし。
- 310 :101匹アーマードポチ:02/02/17 08:53 ID:whLucy+m
- アイテムに関してはディアブロ型ではどうだ??
各アイテムが色色な形をしていて、方眼化されたボックスのなかに
上手くつめこんでいく、という。
重いものは大きく、軽いものは小さく、だけではなく
長細いものや四角いもの、銃のようにL字型のもの、といろいろ楽しめるとおもうが
- 311 :覆面メカニック:02/02/17 11:05 ID:FIlvyyq1
- 新しい議題だと言っておきながら自分の意見を言い忘れてしまいました
私は重さだけで大きさという概念は無くても良いと思います
また、DiaタイプよりもUOタイプの方が
アイテム種の多さや量、趣味に走ったアイテムの配置などに対応出来ると思うので
私はそちらを推したいです
>>310
MMは松の石鹸やうさぎちゃんなど
無意味なアイテムが大量にある方がらしい気がするのでアイテムの数は多くしたい
しかし、方眼BOXによる整理方法を採用した場合は
個人で保有できるアイテム数の上限がかなり低くなってしまうと思われます
なぜならば、Diaのブロックでアイテムを保管する方法は
アイテムグラフィックと保有できるアイテム数が少なくないと使いづらいからです
もしも上限を多くするならば、方眼BOXのページを何ページにもわけるか
あるいは凄く広い方眼BOX上でアイテムの整理をしなくてはならないので
何処になにを入れたか分からなくなったりして不便になります
- 312 :名も無き冒険者:02/02/17 11:19 ID:P8b+hS/Z
- >311
複数ページのブロック方式でも、
何ページかに分かれていれば、ここは装備品、そこは回復薬、
また薬でも高級な薬と安い薬のページを分けるなどすれば
不便ということは減らせると思いますし、
UOタイプでも、鞄を多用すればどこに何を入れたかわからなくなるので、
整理の面では差はないと思います。
個人的にはUOタイプが良いけど、
小さいアイテムの上に大きなアイテムを置くと、小さいアイテムとれなくて不便だし…。
まぁたくさん詰め込まれた袋の下の方の物は取りにくい、
という状況が再現されてて現実的なのかもしれないけど。
- 313 :名も無き冒険者:02/02/17 12:12 ID:eFARbvob
- 回復系アイテムとかを大量に積めないと、トレーダーが屋台とかできん。
逆に、戦車とかに積めすぎると商売にならん。
まあ、アイテムの持てる量が重要になるのはトレーダー関係だろうから、
人間は重さのみ、戦車は積載容量と重量、トラックはブロック式と分けてみるのはどう?
運ぶアイテムはコンテナにバルクで詰まってて、トレーダーはコンテナの配置で頭悩ますの。
パズル的な要素があれば、流通のみでもそれなりに楽しめるかもしれんし。
なんなら、リアリティは無視してコンテナ単位と一個単位の2種類に車の搭載仕様を分けて、
コンテナの消費するスペースを通常のアイテム一個分にするのもありかも。
- 314 :MMX13:02/02/17 12:26 ID:l0ppXM4y
- とある若いハンターが酒場で嘆いていた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
若いハンター「チクショー!俺の車廃車になっちまったぜ!!」
マスター「ふん!まあこれでも飲め。ふん!」
若いハンター「うっうっ、ありがとよマスター。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そこへ一人のソルジャーがやってきた。
若い女のソルジャーだ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
若い女ソルジャー「何泣いてんのさ!だらしない。」
若いハンター「だってよー。俺の車調子に乗って戦ってたら、
直しようの無いくらい壊れちまったんだ。廃車さ・・・・・」
若い女ソルジャー「ふーん。そうね、あんた結構良い男だし金も持ってそうだから、
良い戦車が見つかる所案内してあげようか?」
若いハンター「本当か?!是非頼む!!!」
若い女ソルジャー「それじゃ案内費と護衛費、
それに見つかったらさらにこれだけ貰うわよ。」
若いハンター「それで最高の車が見つかりゃ安いもんだぜ!!!」
- 315 :MMX13:02/02/17 12:27 ID:l0ppXM4y
- >>314 続き
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2人の即席パーティーは、翌日街から10キロ程離れた所にある、
大きな施設に来ていた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
若い女ソルジャー「ここが戦車の眠るゴーストベースよ。
中には怖い住民が居るから気をつけて。」
若いハンター「へへっ、戦車〜♪」
若い女ソルジャー「ふー・・・馬鹿っ。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
中には伝説の大破壊前の遺産が所狭しと詰まっていた。
しかし、この場所はトレーダーやメカニックでは、倒せない強いモンスターが出てくる。
そのうえ車で出る事ができても入る事は出来ないのだ。
この施設には今の技術では作る事のできない強力な戦車が作られている。
運が良ければ街で買うより安く良い戦車が手に入るだろう。
命を賭けて取りに来る勇気があれば・・・
2人は中に入ると途中出てくるゴーストアーミー達を避けながら、
地下への階段を次々と走り抜けていった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
若い女ソルジャー「この扉の向こうの部屋に作られた戦車が置かれるのよ。
でも大概ボス格のモンスターが居るわ。
気をつけて。」
若いハンター「おーっし!何でも来い!
早速そのモンスターをブッ倒して戦車いただいちまおうぜ!!!」
若い女ソルジャー「扉を空けたら敵を挟むように左右に展開よ!」
若いハンター「行くぜ!!!!!」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2人は扉を開けると勢いよく・・・飛び出せなかった。
2人は顔を見合わせた。
何処かで見た事のあるモンスターだ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
- 316 :MMX13:02/02/17 12:28 ID:l0ppXM4y
- 若いハンター「おっおい・・・なんだアイツは・・・・・
酒場の壁にアイツの写真貼ってなかったか?・・・」
若い女ソルジャー「もしかして・・・
ゴーストアドミラル?!」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
常人の3倍はあるであろうゴーストコマンダーのすぐ後ろには、
洗練されたフォルムの中型戦車が置いてある。
大破壊後も自動作成機能で製造され続ける戦車は、シャーシから全てランダムで生み出される。
どうやらこの戦車は上級ハンターでさえ手に入れるのが一苦労な車らしい。
若いハンターは、とてもついていたようだ。
目の前に居る脅威が居さえしなければ・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
若いハンター「あんなの相手したら二人とも即死だぜ!」
若い女ソルジャー「少しなら私が相手できるわ!
あんたはアイツが離れている隙に戦車に乗って!」
若いハンター「援護しながら走る!オトリは頼んだぜ!!!」
若い女ソルジャー「来るわよ!」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
若い女ソルジャーは接近戦用の剣を構え、敵を迎え撃つ。
うねりを上げて振り下ろされる剣を避け、敵の足に突き立てる。
ゴーストアドミラルは片足を封じられ思うように動けなくなった。
若い女ソルジャーは剣を残し距離を取り銃を乱射する。
銃撃はプロテクターにより弾かれダメージは無い。
逆にゴーストアドミラルの銃撃によりダメージを負い気絶してしまう。
若いハンターは援護の効果は無いと思い戦車へと全力で乗りこんだ。
最高の車だ。
若いハンターはゴーストアドミラルに持てる限りの弾丸を撃ちこんだ。
ゴーストアドミラルは吹き飛んだ。
若いハンターは一息つくと、若い女ハンターを戦車に乗せ帰路についた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
- 317 :MMX13:02/02/17 12:29 ID:l0ppXM4y
- >>316 続き
若い女ハンター「私・・・帰れたのね・・・・・」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
病院のベッドの上で目覚めた若い女ハンターの隣には、
約束の金、それとゴーストアドミラルの賞金が置いてあった。
若いハンターは戦車の整備を済ませ次第街を出ていたようだ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
若い女ハンター「行ってしまったのね・・・」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
後日、移動先の隣街でその日も狩りを終え、自慢の戦車を整備工場に渡し酒場で酒を飲む若いハンターと、
その隣町へ向けてバイクで疾走する若い女ハンターの姿があった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
若い女ソルジャー「賞金首と良い男は逃がさないわよ♪」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ここは金と力と鉄の世界。
力無き者は死に、力ある者はいずれ殺される。
混沌の世に夢を見る男たちに栄光あれ。
- 318 :MMX13:02/02/17 12:45 ID:l0ppXM4y
- サイト更新しました。
http://203.174.72.112/mmx13/mmo_001.htm
最近忙しくてネットできない(´Д`;)
- 319 :名も無き冒険者:02/02/17 13:27 ID:2KzicqLk
- 話蒸し返すようだけど、俺なりに妄想してみたんで書き込んでみる。
>インフレ対策
大航海時代みたいに町に投資して、成長した町だと上位アイテムを購入できる
(特産品除く)
>生産系の金余り
修理に使えるパーツの素材を複数用意する
鉄:何から何までキリの性能しかない。安いだけが取り柄
鋼:硬度はあるが鍛造する必要があるので鉄よりやや高目
アルミニウム:金属としては柔いが、重量が軽い
チタン:軽くて丈夫だが、レアメタル故に高価
この他にも後から性能のいい合金(値段もいいw)を追加できるようにするといいかも
(水銀ガムとか高張力鋼とかガンダニウムとか(ぉ
砲弾も鉛・鉄・劣化ウランと、同じ種類の弾でも素材によって威力が違うように
したらどうかな?
- 320 :名も無き冒険者:02/02/17 13:34 ID:2KzicqLk
- 積載量に関しては重量による縛りだけでいいんじゃないかな?
[積載量:女房子供が食えるだけ]って書いてあるようなダンプカーののりでさ
どうしてもスペースにこだわりたいというのであれば、日本で見かけるトレーラー
のようなのじゃなくて、トレーラートレイン(複数のカーゴを引っ張るコンボイ)みたいな
スペースに特化した車種きぼん
- 321 :79発目のホローチャージ:02/02/17 13:52 ID:fHwk1E9E
- 積載関連を見て想った。
「現実的には」だの、「現実的っぽく」だの、彼氏彼女に言いたい。
君たちはMMのオンラインがやりたいの?それとも名前がMMOのリアル戦車ゲーがしたいの?と。
MMOだぜ?え・む・え・む・お・ー。
自由なこと出来るのが魅力なゲームなんだから、ついでにゲームなんだしそこまで現実的になるようにこだわる必要ないでしょ。
もっと柔軟で、MM的な考えで行こうぜw
トランクと重量の案はいいと想うけど。
- 322 :79発目のホローチャージ:02/02/17 13:54 ID:fHwk1E9E
- 訂正:「現実的には」だの、「現実的っぽく」だのにこだわる
スマソ
- 323 :名も無き冒険者:02/02/17 14:00 ID:S+bQs/VF
- >>296
・方向指示機がついてる
ってのもあったような。
気球ってのもMMの世界でもできるんじゃないかなと思う
某ドラクエ4でもあったし。
ただ、モンスターにつつかれまくってすぐ撃ち落とされるので、
需要はなさそうだけど。
- 324 :名も無き冒険者:02/02/17 14:01 ID:BuPXpDQJ
- 俺も>>321にはかなり同意。
- 325 :名も無き冒険者:02/02/17 14:09 ID:sbXhTfok
- トランクに人間用道具を積むときは梱包(これが少し重い)が必要、で良いと思う。
トレーダーはトラックに梱包用のアイテムを目一杯に積んで行商を行うと言うことで。
- 326 :覆面メカニック:02/02/17 14:40 ID:FIlvyyq1
- 私もサイトを更新してみた
ttp://page.freett.com/mmorpg/
少しRPGらしくなってきたかな?
>>315
>人間は重さのみ、戦車は積載容量と重量、トラックはブロック式と分けてみるのはどう?
アイテムの整理だけで3種類もカタチがあるのは多すぎると思います
>>318
ここのところお見かけしなかったので
まさか引退してしまったのかとドキドキしてましたが
どうやら単にお忙しかっただけのようで嬉しいです
ところで、投稿作品って受け付けてますか?(w
>>319
PCが砲弾を作れるスキルを導入した場合を考えて
弾の素材の違いと品質の違いを考慮して一緒に議論しないといけませんね
- 327 :名も無き冒険者:02/02/17 15:18 ID:9zZbXk/e
- ディア方式の方眼マスでアイテム管理はとても良いと思う。
あれなら処理量も少なくて済むし、店開けるトレーダー専用に、収納箱のアイテムを作れば良いと思う。
それなら収納箱に大量に物入れられるでしょ。
ただ、これを持つにはトレーダーであり、さらに条件があれば?
ROの商人カートみたいなもんで。
- 328 :名も無き冒険者:02/02/17 16:22 ID:P8b+hS/Z
- >315
車で入れないところからどうやって戦車が出たの?
と気になったけど、裏設定で何とでも出来ることか…。
全体的には面白かったよ
- 329 :名も無き冒険者:02/02/17 17:09 ID:N57KsGkU
- >326
かなりいいですね。
このバージョンで1時間遊んじゃいそう(´Д`;)
- 330 :名も無き冒険者:02/02/17 18:16 ID:xwGhBALK
- >>314-317
オツカレー
姉御肌のソルジャー(・∀・)イイ!
MMOでこんな姉御におごって貰えたらと思うと・・・(*´Д`)ハァハァ・・・
>>319
それがインフラ対策なるのかな?
それはわからないけど、投資っていい案だと思う。
>>326
お〜結構動く。
でも開発大変そうだな・・がむばれぇ〜
- 331 :MMX13:02/02/17 19:05 ID:EEaU3peS
- >>326 覆面メカニックさん
最近家にすら帰れない大盛況ぶりでした(´Д`;)
投稿はメールでしてくだされば時間があるときにでも、
新コーナーを作って掲載させていただきます。
是非!!えあふぃ(´Д`;)
>>328
御感想ありがとうございます。
315に〜車で出る事はできても(略)〜
と書いてありますので細かい設定は適当に・・・
ニヤリ
>>330
MMO出たら無理やりでも女の子に仕込みます(´Д`;)
そして守ってもらいますグフウ
ああああ!!!
>>316の〜常人の3倍はある〜のところがゴーストコマンダーってなってる!!!
これミスです(´Д`;) ゴーストアドミラルです
- 332 :名も無き冒険者:02/02/17 19:33 ID:ciUc/WLL
- >>319
街を成長させることを楽しめるのは初期のキャラのみといういやな感じの欠点が。
一定期間の統計を取って、規模に対して人の少ない(落とす金の少ない)街は小さくなるとか、そういう(半)自立性がないと。
>素材
昔、装甲タイルで同じ話題が出てたね。
装甲タイルの剥がれやすさは戦車の防御力に出来るだけ依存したほうが良いと思う
細かくなりすぎそうだし。
- 333 :バン&バギー30台:02/02/17 21:13 ID:94wurT+j
- ・トラクター
文明崩壊以前はこれが世界中の畑を耕していたらしく
山間地方、盆地地方では常に発掘されつづけている
ぬかるんだ土地を走行できるため一部の人間に人気があるほか
拡張性に優れ、後部に荷台などを取り付けられるためトレーダーも愛用する
もちろん本来の農業活動にも使われるが、農村の人間がクルマを手に入れるなど夢のまた夢
そのため、我がレンタルタンクセンターでは衛星通信にてトラクターの貸し出しを行っております
料金はオート振込み式で収入の1/4とさせて頂きます
- 334 :1 ◆No.A..CU :02/02/17 22:16 ID:8saVPPYd
- >>332
過去ログに街は不定期にモンスターの襲撃を受けるって案が出てたから、
被害とかから、街を衰退させれば、発展(投資)→衰退→発展・・・
のループを作り出せないだろうか。
METAL_MAX_METALのFLASH製作状況約10%
- 335 :名も無き冒険者:02/02/17 22:20 ID:WGO8ddWe
- >素材
弾薬やタイルの種類が複数あるのはいいが、原材料としてなら微妙だね。
加工する手順をまともに再現すると複雑すぎるから、
鉄くず、ハンター達が集めてトレーダーが買い取り
インゴット、トレーダーが鉄くずから加工、メカニックに販売
パーツ、メカニックがインゴットを加工、ハンターに販売
これくらい簡単にしとくべきか?
鉄くずの段階では何のインゴットになるか分からない方が、
ギャンブル要素があって面白いかも。
- 336 :名も無き冒険者:02/02/17 23:48 ID:WAGnmnzr
- http://www.metalmax.com/
- 337 :名も無き冒険者:02/02/17 23:57 ID:l5G97Gy8
- >>336
アヒャヒャ
- 338 :ガム売り志望:02/02/18 00:21 ID:fjEHl9nR
- ・エレファント
ブラドコーポレーションが作製した超重量級の大型戦車。
その巨大な車体には複数の主砲、SEを搭載する事が出来、装甲も他の戦車と比較にならない程の強度を誇る。
しかし、その巨体と強固な装甲故に桁外れの車体重量となっており、強力なエンジンを入手できるハンターでない限りは動かす事もままならないだろう。
生産台数も極めて少なく正に幻の戦車と言って良い。
もし動かす事が出来たならば圧倒的な火力と装甲で最高の相棒となる事であろう。
う〜ん、いまいちかな?
何でガム売り志望なのに重戦車の説明書いてんだ!って突っ込みは勘弁。
あと、何でエレファントがこんなにいい説明なんだ( ゚Д゚)ゴルァ!ってのは、漏れが好きだから(藁
後は、マジレスすると、ゲーム中では報われなかった重戦車に活躍の場を与えたかったから。
- 339 :名も無き冒険者:02/02/18 00:26 ID:JZBoQReL
- 誰か metalmax-online でドメイン取る猛者は居ないのか?
とりあえず空いてるようだが。
ちなみに俺には金が無い
- 340 :261:02/02/18 01:12 ID:305IXN44
- ・野バス
大破壊以前に各地で運行されていた無人の大型旅客車両。
大破壊に際して自律運行プログラムに何らかの異変が生じ、人間の支配を離れ
野性化したものが野バスと呼ばれるようになった。
元来戦闘用ではないため装甲は薄いが、それゆえ車体の大きさのわりに軽量である。
構造的に頑丈なため、改造すれば火器なども搭載可能で、いっぱしの戦車にもなりうるが、
そのペイロードの多さを生かした輸送車として用いられる事が多く、
そのためトレーダーや、運び屋的な稼業を主とするハンターなどに人気が高い。
また、一部熱烈な愛好家も存在するようである。
自分が以前運行していた地区を迷走しているケースがほとんどで、台数も多いため
発見は比較的容易だが、外敵を見ると襲い掛かってくる事が多く、捕獲・入手するには
ちょっとしたコツを要する。
>>257-258両氏どうですか?
一応元設定を尊重して書いたが、妄想入りスギかも…
>>338
イイ(・∀・)!!
確かにおっしゃる通り贔屓も見られますが(w、
入手難度を考えるとおおむねこんなものかと。
- 341 :名も無き冒険者:02/02/18 01:17 ID:Zne6kUv9
- >338
グー。
乗りたくなった。(w
- 342 :覆面メカニック:02/02/18 02:32 ID:WQHAM2fW
- ・・・そろそろ覆面を取ってみようかと思案するこの頃(謎
>>328
やはり分厚い金属製のシャッターでしょう!
内側からなら自動ドアのセンサーが生きてて外に出れるけど
外側のセンサーは死んでるので外からは開かない
人間は壁にあいた戦車が通れないくらいの穴から入るですよ!
>>329->>330
試して頂いてありがとうございます
だけど、まだ回復という概念を組み込んでないので
さすがに1時間も遊ぶのは無理があるでしょう;;
次回アップデートでは
キャラの初期出現位置の上にある柵が外れて封鎖地帯に入れるようになる予定
あと、車を増やすか敵を増やすかで迷ってるところです
・・・どっちの方が喜ばれるのかな?
>>331 MMX13さん
おお! やた!! 頑張って書いて仕上がり次第メールで送ります!!!
- 343 :名も無き冒険者:02/02/18 03:09 ID:gj3q+Oa5
- メカニックの加工は、
作る物の難易度、メカニックのレベルに応じて、
失敗ってのがあってもいいような。
失敗すると損害賠償みたいなのを払うとか。
- 344 :名も無き冒険者:02/02/18 03:17 ID:DQlvdncn
-
・クロウラー
ロケットの運搬に使用された超大型運搬車両。
大破壊以前に生産された数も僅かで、極まれにしか存在しない。
戦闘用ではないが、桁はずれの自重を支えるシャーシはやたらと頑強に作られており、
そのキャタピラで踏みつぶされれば戦車といえども無事ではすまない。
ただ移動速度はそれほどでないので長旅に向いているとは言えないが、
車体の上でトレーダーやメカニックがキャンプを作っていたとの話もある。
クロウラーが通ったあとは轍がそのまま道になる時もあり、
街道を外れて続く道をたどっていけば、クロウラーとばったり出くわすこともあるだろう。
それがトレーダーの移動キャンプなら幸運だが、
グラップラーの移動要塞となっている場合もあるので注意が必要である。
などと妄想。
- 345 :名も無き冒険者:02/02/18 03:31 ID:O+EHrbf+
- >>343
はるか昔にガイシュツだったり。
- 346 :名も無き冒険者:02/02/18 08:12 ID:x/F3W4nH
- ハンター・ソルジャー・メカニックはアイテムは使ってナンボの道具
臨機応変に取替えるバズーカだのプロテクターはトランクに放り込むだけ
最大重量制限以外にあまり整頓しないから薬も余りもてない
トレーダーはアイテムは商品。
取り出すときは店を開く時。なので綺麗に方眼マスで無駄なく隙間なく
スキル制なら、整頓のスキル
とかはどうかとか考えたり・・・
- 347 :名も無き冒険者:02/02/18 08:26 ID:ddDo3ZJZ
- ひぼたんのドスってどこにありますか?
- 348 :名も無き冒険者:02/02/18 08:47 ID:LJKrYQXV
- >>347
貴方の心の中にあります。
- 349 :名も無き冒険者:02/02/18 10:38 ID:d7oqibPc
- せっかくだから市長に町の運営をさせてみる妄想。
#市長になるには
・まずは、市民権を購入
・週1くらいで行われる選挙に勝つ。
・選挙は市民権をもつPCによる投票&投資額によるNPC投票で。
#市長にできること
・公共施設の建設・撤去
(例)高級ホテル、改造ドック、闘技場、空き家、舗装道路、銅像などのオブジェ
・町の面積の拡大
・商品の強化
・税金の設定
- 350 :覆面メカニック:02/02/18 11:14 ID:WQHAM2fW
- >>349
廃人集団が凄い組織票を入れるから止めた方が良い
そして、ゲーム内の資金で廃人に一般ユーザーは勝てないから
投資額によるNPCの票も廃人達の望むまま
- 351 :名も無き冒険者:02/02/18 11:48 ID:KdNAmsdc
- だれでも自由に自分の思う場所に投資ができて、街を発展させればOKかと。
市長制で派閥独裁とかになったら街が腐敗するよマジで。
- 352 :名も無き冒険者:02/02/18 12:00 ID:pZFvoadP
- 独裁体制の町を開放する為に密かにハンターに連絡・・・てのもいいんではないでしょうか。
元独裁市長はその後、賞金首になるとか。
- 353 :名も無き冒険者:02/02/18 12:02 ID:JZBoQReL
- >349
オフライン版になら認可
村長制ならありかも。街が大きくなったら議会が出来てNPC議員が統治。
でも統治ってMMっぽいのか疑問…。
- 354 :名も無き冒険者:02/02/18 12:05 ID:JZBoQReL
- >352
それはそれで面白そう…
でも実際は悪市長の息のかかった廃人軍団に返り討ちにあうんだろうなぁ
- 355 :名も無き冒険者:02/02/18 12:09 ID:SUuAj44b
- 戦争になるな。
- 356 :覆面メカニック:02/02/18 13:26 ID:e7WYQNEt
- 市長制度には反対ですが街に投資という考え自体は面白いと思います
例えば、プレイヤーの投資額が上位にランクしてる街から優先して
システムサイドが建物立てたりとか街のアイテムを向上させるとかね
そして、ある程度育ってきたら再び街を崩壊をさせる(w
街の発展によるアイテムの向上と崩壊による低下を導入すれば
資金の循環を少しは助けてくれるかもしれないしね
崩壊したとき常に初期に戻るよりも崩壊率にランダム制を取り入れると更にイイ!
>>352
その案では廃人集団の長が市長の座から陥落することは一生ないと思います
廃人集団は資金が豊富なだけでなく戦闘力も一般ユーザーより強い
理由は長時間プレイによる良アイテムの確保とプレイヤースキルの熟練
そして、偏った遊び方により向上した集団戦や対人戦への慣れは一般ユーザーに無い
したがって、一般ユーザーの俄か部隊が廃人の戦闘部隊に勝つためには
相手より多くの人数が必要になるでしょう
・・・なにより、対人戦が街ごとに起こっている戦争ゲームになりかねない
- 357 :名も無き冒険者:02/02/18 13:33 ID:iBo6nufU
- メカニック・トレーダー→ハンターへの資金流通案
大破修理用の機材(修理ドック据付)が、偉く高価・嵩張り、かつ消耗品
輸送中に攻撃を受けても破損の可能性有り、とかならいくら強くなっても
護衛の必要があるんではないでしょうか
機材担いで逃げれるトレーダーキャンプはまだしも、
ある程度大きくなった拠点では店もち、家持がNPC護衛を雇わないと
雑魚にも襲撃されておじゃん
でも、賞金首クラスが襲ってくると、NPCは逃走・・・・とか
- 358 :名も無き冒険者:02/02/18 13:53 ID:gCZTynQe
- >>357
その高価な機材は消耗品であるが故に
ハンター持ち込みになるであろう理想的な案に感服した。
機材持込(ハンター出費、この時点で護衛の必要性全く無し)
↓
修理(ハンター出費、メカニック収入)
↓
メカニック ウマー(。A。)アヒャ
- 359 :357:02/02/18 14:20 ID:iBo6nufU
- >>358
機材=旋盤・アームなどの工場機材のつもりでした
消耗というか、減価償却有り
技術後退してて大型超重量の為、何台かで牽引しないとうごかない・・・とか
- 360 :名も無き冒険者:02/02/18 14:24 ID:JZBoQReL
- >358
生産系はスキル使用自体に課金とか必要なのかもね…。
機材もスキル所持者しか持てないとか。
戦闘では手に入らない材料やNPCからしか買えない物、
つまりハンターでは集められない機材や材料が必要だと思う。
- 361 :358:02/02/18 14:36 ID:GQqA7drW
- そのアイテムが高ければ高いほど、持込になる可能性は高い。
もしくは、その消耗品の価格まで修理代金に上乗せされる。
加えて、高価であればあるほど開業資金が膨大になり、
新しいメカニックの誕生が阻害され、初期のメカニックだけが儲かるシステムになりやすい。
設備償却ができるほど儲けているメカニックなら、わざわざ金を払ってまで
牽引して逃げる必要性は全く無くなるし、逆に、儲けていないなら壊された時
護衛賃と設備投資に膨大な金がかかることが容易に想像できる。
修理道具、パーツ等以外でメカニックから金を搾取する方法を考えないと駄目だと思う。
- 362 :358:02/02/18 14:49 ID:z16GgLVU
- 例えば、
メカニック→ハンター の資金流通だけを見るのではなく、
ここにトレーダーを加えると
( )内は資金の流れ
ハンターが資材を調達し、トレーダーに売る。(ハンター ← トレーダー)
トレーダーは資材をメカニックに売る。 (トレーダー ← メカニック)
メカニックはそれを消費して修理する。 (メカニック ← ハンター)
この案は、メカニックの直買い、持ち込み問題を回避出来ていないが、
トレーダーに、資材加工のスキルを持たせることで回避できると思う。
- 363 :名も無き冒険者:02/02/18 15:07 ID:6FYFX7Q+
- メタルマックスオンラインの世界に、山のようにドラム缶が
置いてある場所があるという…。
あらゆるハンターどもの憧れの場。今回は奇跡的にその場所の
スクリーンショットを入手!
ttp://mito.cool.ne.jp/godiusmld/mmo2.jpg
ああ、妄想爆発だよハァハァハァハァハァ…
- 364 :名も無き冒険者:02/02/18 17:02 ID:JZiuHrBE
- >>363
イイ(・∀・)!!
- 365 :名も無き冒険者:02/02/18 17:07 ID:dtM7LwHG
- >363
う〜む、高級な戦車乗ったハンター達もドラム缶だけは忘れる事が出来なかったようね。
個人的にはぶつぶつ言ってる真中のキャラがイイ(・∀・)!!
- 366 :名も無き冒険者:02/02/18 18:50 ID:Zne6kUv9
- >363
神。
- 367 :名も無き冒険者:02/02/18 19:03 ID:MuLAvBLh
- >>363
すげぇ・・・今すぐそこへ俺を連れて行ってくれ・・・(*´Д`)ハァハァ・・・
- 368 :M大佐:02/02/18 21:20 ID:9x+xFPGA
- >>287
主砲もSEと同様の扱いにするとして砲タイプごとに砲弾を用意、町ごとに砲弾の価格が違うってのも楽しいかも。
例えば、○○地方では57mm短カノン砲弾が安く、××地方では88mm戦車砲弾が安く、120mm砲弾などは□□地方でしか手に入らない。
で、トレーダーキャラはソレを運んで儲ける事が出来る。
工業力に投資すれば、多目的榴弾やコパーヘッド弾やロケット弾や砲発射ミサイルやパトリ弾などの商品も登場する。
- 369 :名も無き冒険者:02/02/18 21:50 ID:ml8jeZ+E
- 今ごろMM?(w
と思ってたのだが・・・sound novelの音楽聴いて思い出したYO
あの渇いた大地、鉄とオイルと火薬の匂、そしてドラム缶!!
なんかむずむずしてきたYO(*´Д`)ハァハァ
- 370 :名も無き冒険者:02/02/18 21:50 ID:S3qoRZg8
- まず新しく入ってきたプレイヤーに「ドラム缶?」と聞いてみる
・「なんですか?それ」と言われた場合
「フッ、ぼうず(ぼうや)無理するんじゃねーぞ。俺(あたし)の邪魔になるからな」
と言いつつ後をつけてRウルフ様ばりの活躍でもしてみる
・「押したいねぇ」「デスクルスか…、また逝きたいな」といわれた場合
酒場でチャットするもメンバー組むもヨシ、
- 371 :名も無き冒険者:02/02/18 21:53 ID:ddDo3ZJZ
- >>363
(・∀・)イイ!! まじやりてーーー
- 372 :名も無き冒険者:02/02/18 23:38 ID:FqXVWl8b
- >>370
「はい」か「いいえ」から答えを選ばせたいYO
- 373 :名も無き冒険者:02/02/18 23:57 ID:ddDo3ZJZ
- 漏れドメイン取っても(・∀・)イイ!! YO!
でもWEBデザインって自信無いから手伝ってくれる方キボンヌ
サイトの設立とその展望
最終目標はMMOを発売してもらうまで本部
(2chで出たMM関係ツール置き場)
発売されればドメインは譲るw
1.MM妄想エディター制作キボンヌ
(ttp://mito.cool.ne.jp/godiusmld/mmo2.jpg
のように背景・人物・セリフなど好きに入れられる)
サイト構築の際画像UP掲示板を開設し妄想に浸る
2.マーケティング
企業のケツをたたく為アンケートを取り参考にしてもらう
- 374 :ところで何人目?:02/02/19 00:13 ID:MNk9TAgn
- ハンターやソルジャーは敵を倒すことにより戦闘・操縦関連のスキルが上がっていくと思うんだが、
メカニックやトレーダーはどうやってスキルを上げるんだ?
UOみたいに単純な作業でスキル上げはヤダYO!
- 375 :名も無き冒険者:02/02/19 00:22 ID:yeCXNWp2
- >>373
神現る!!
デザインはお手伝いできるほどのレベルは御座いませんが
これまで出た案を少しまとめたモノ。
グダグダながらとりあえず作ったサウンドノベル。
その辺は、ご提供しますです。
つーか、勝手に転載してくんしゃい。
あと、手伝えるようなことがあればいいけど・・・( ´Д`)<嗚呼!!
- 376 :79発目のホローチャージ:02/02/19 00:39 ID:CJinK47d
- 遂に神光臨か・・・
俺にもなんかスキルありゃいいんだが(鬱
- 377 :名も無き冒険者:02/02/19 00:57 ID:MZwIRJ9r
- >>373
マジでやる気か…
- 378 :名も無き冒険者:02/02/19 01:18 ID:st/SCxcx
- >373
>339の書込した者として、
手伝っても良いと思ってるけど…。
- 379 :メカニックNo72:02/02/19 02:17 ID:O0qpmiNA
- 神降臨記念で覆面をとってみた
>>373
うちのサイトにおいてる試作版疑似MMも
もしよろしければ転載してください・・・しょぼいですけど;;
ttp://page.freett.com/mmorpg/
いまは2chから派生した各HPがバラバラに運営してますので
まとめるサイトができるのは凄く良いと思います
- 380 :名も無き冒険者:02/02/19 02:20 ID:MZwIRJ9r
- ドメインの取得維持はともかく、
レンタルサーバは金かかるぞ?
本気でやる気なのか?
- 381 :名も無き冒険者:02/02/19 03:27 ID:FHrVuVsy
- 実はサーバー構築って、思ったほど金掛からないのよね。
イメージとしては、貴方の家のPCを常時接続してる程度。
- 382 :名も無き冒険者:02/02/19 03:37 ID:wuBCJwAu
- >>368
補給物資で街毎の特色を簡単につけられそうだね
>>374
102番は見た記憶がある。
むずいね。
戦闘はそれだけで面白いから実践できるけど、生産系はどうやっても繰り返しになるしな。
何かをやったときにそのスキルがあがるんでなくて、スキルポイントをもらって好きなスキルに割り振るとか?
スキルを使うとか、何かに通うとかしないと割り振れないとか制限つけて。
あと、強いやつが弱い敵を狩りまくる問題だけど、自分より弱い敵を狩りまくると技術を忘れてスキルが下がるってのはどうだろう?
手に入る経験が減るだけだとのんびり稼ぐし。
>>373
頑張ってください。まともな貢物は出せそうにないけれど。
初めは常時接続でhttp鯖立てるあたり?
- 383 :いざ硝煙とオイル渦巻く荒野へ:02/02/19 06:15 ID:4ehzclDG
- 鯖の用意やアイデア出すのは良いんだけど
2chで作るつもりならプログラマー用意しないと話にならないよ。
企画だけ出してどっかの会社に持ち込みするにしても
鯖の規模収容人数対象ユーザーや
ソレに見込める収益なんかを提示せんと企業は動かんよ。
プラットフォームだとか2Dなのか3Dだとかはキチンと決めないと
仕様決めるのもままならない。
神が出たのでそこのところ気を付けてよろしく。
オープンソースプロジェクトにまで発展すればプログラマーとしてなら
参加する意思あり。
- 384 :いざ硝煙とオイル渦巻く荒野へ:02/02/19 07:09 ID:4ehzclDG
- あー、スマン3Dで作るならモデラーでも参戦しそうだ。
とりあえず神はUPBoard設置しる!
- 385 :メカニックNo72:02/02/19 07:47 ID:O0qpmiNA
- 試作ソフトのバージョンを更新しました
ttp://page.freett.com/mmorpg/
変更点は「敵や車の増加、ドラム缶の設置、回復アイテムなど」です
- 386 :名も無き冒険者:02/02/19 08:29 ID:tkf3h6pU
- IE依存しまくりのWebデザインならできるYO!(鬱
- 387 :名も無き冒険者:02/02/19 08:54 ID:kccNOYFc
- >>386
JavaScriptやらDHTMLやらでゴテゴテしてなければそれでよし
シンプルでなおかつかっこいい
そんなサイトをキボンヌ
- 388 :名も無き冒険者:02/02/19 09:45 ID:9AV5QUA7
- 修理の手順を考えてみた。
1、まず故障している個所の確認を行う。
マインスイーパーやコードブレイカー系のパズルとして処理、
時間をカウントして、速くできればそれを経験値に加算。
シャーシごとマス目を増やすことで難易度をだす。
2、必要なパーツを用意。
1で見付けた故障個所の数だけパーツを集める。
パーツはシャーシ、武器、駆動系くらいで簡単に分けた方が良さそう。
3、作業開始。
2で用意したパーツを消費して、故障個所を直す。
ここはゴルフゲームとかによくあるバーの調整で処理。
シャーシ事に最適値を設定して、それに近いほど得られる経験値を増やす。
とりあえず、常識として修理や改造に掛かる費用は、
パーツ代と諸経費にメカニックの利益分をたした物になるから、
メカニックの出費は修理と改造以外のとこで考えた方がよさげ。
- 389 :名も無き冒険者:02/02/19 09:47 ID:G6At0Vwn
- インナーテーブルとか、CSSとかIEにしか表現できない方法を使うのれふ。
JavaとDHTMLは使いませぬ。
- 390 :名も無き冒険者:02/02/19 09:52 ID:X29wVIXi
- それほど難解ではないCSSとJAVAを使用した
IE・ネスケ対応ページなら、当方も協力できます。
- 391 :名も無き冒険者:02/02/19 10:00 ID:ZQHU/C15
- インナーテーブルちゃうインナーフレームだ(鬱
- 392 :名も無き冒険者:02/02/19 10:03 ID:9ZtmoSBo
- 某メーカでゲームの監督やったことあります(超しょぼいですが)。
今立ち上げてる企画が無事に進行し始めましたら、私も是非お手伝いさせてください。
プログラムも多少は出来ますので足手まといにはならないかと。
営業や持ち込みも出来ますよ。
MM、昔むちゃくちゃハマッタもので。
- 393 :名も無き冒険者:02/02/19 10:13 ID:12FNFfTZ
- 陣頭指揮が取れる人材がホスィね。
我こそは!と思う人は名乗りを上げていただきたい。
こういった企画は陣頭指揮が取れないまま見切り発車すると必ず破綻するからねぇ。
- 394 :373改めてねいちゃんのパンツ:02/02/19 11:14 ID:LGF/q2ct
- ちょいと質問なんですが
1 漏れ達がMMOつくるぜぇ
2 漏れ達がMMOクレアテックなりアスキーなり作らすぜぇ
どっちの方向ですすましたら宜しいのでしょうか?
また1になった場合専用鯖が必要になるんですよね??
その辺の技術的知識皆無なのでお助け下さい。
ただレゲー板ずっとMM上げていていくつも挫折してきた
(タノミコム、WE、有志による企画)
私がいきって鯖は借りようと思いましたが・・・・・・・
- 395 :名も無き冒険者:02/02/19 11:34 ID:qQADqGpZ
- >>394
どうせなら君が仕切ってくれると大変ありがたい。
妄想するぜぇ!発車 作るぜぇ!経由 企業に持ち込みするぜぇ!行き
のような気がしなくも無い。
せっかくだから俺はこの赤の扉を選ぶぜぇ!
- 396 :101匹アーマードポチ:02/02/19 11:43 ID:3p/HrwL0
- MMORPGを個人レベルで作成できるわけが無い。
現実的には2しかないだろう。
1:修理、戦闘、街などの各シーンでの抜き出し的なプレイ可能サンプル作成
2:賞金首システムなどの処理システムのJOBFLOWの作成
3:その他、全体・部分の仕様書・提案書の作成
以上の3種類の作成を目標にしたらどうだろうか?
- 397 :名も無き冒険者:02/02/19 11:49 ID:jnSJ3tKV
- >MMORPGを個人レベルで作成できるわけが無い。
んなこたあない
- 398 :名も無き冒険者:02/02/19 11:51 ID:5XaHAZn0
- ASCIIのツクールシリーズにMORPGツクールがあったような・・・
あれがどれくらい出来るかしらないけど利用してそれらしいものは作れそうですか?
- 399 :名も無き冒険者:02/02/19 11:56 ID:jnSJ3tKV
- >>398
それだ
待ちきれない人はそれ使って遊ぶ
- 400 :名も無き冒険者:02/02/19 12:08 ID:GH+VMVFE
- セガとクレアテックがガシッと手を組んで作ってくれないかなぁ・・・
セガだとPC板も期待できる。
- 401 :名も無き冒険者:02/02/19 12:18 ID:sNehfjfV
- >>396
AnarchyOnlineを作ったFuncomを知ってますか?
あそこはゲーム好きが集まって作った会社です。
- 402 :名も無き冒険者:02/02/19 12:18 ID:RjDpsjO8
- 海外の制作ツールだけど、こんなのもあるよ
http://www.pasttree.com/
- 403 :名も無き冒険者:02/02/19 12:26 ID:5vU7TQvx
- 海外はツールが安いね
約30$だよ
船賃と税金併足して6000円くらいか?
- 404 :名も無き冒険者:02/02/19 12:27 ID:Q4fQyWNC
- >>401
まじ?!あそこのAOもいいけど、今度出すミッドガルドだっけ?あれに
すごく惹かれたんだよな〜AOはバグが多いらしいけどDAoCなんかを蹴散らして
賞を受賞してるし。
発想がすごくイイ会社だと思う。
- 405 :101匹アーマードポチ:02/02/19 13:03 ID:3p/HrwL0
- Fancomみたいに会社立ち上げるくらいにまで本気で作るのか。
個人で出来ないことはないだろうけど、
MMORPG作る作業量に、版権とかの交渉まで考えると、
本気で人生かけた仕事になるよ?
- 406 :名も無き冒険者:02/02/19 13:06 ID:S2Ax0EB2
- OltimaUnlineの作者にMatalMexとか作ってもらおーヨ
- 407 :名も無き冒険者:02/02/19 13:07 ID:jaklLP9d
- もうしばらく妄想スレしてたほうがいいかもね・・・
- 408 :名も無き冒険者:02/02/19 13:41 ID:ZGM3+gNj
- >>405
版権はMETALMAXを金属最高あたりに改名すればクリアできるかと。
- 409 :名も無き冒険者:02/02/19 13:45 ID:b/dZ5yGk
- ストリートファイターIIをファイターズヒ(以下略)
- 410 :名も無き冒険者:02/02/19 14:10 ID:nxJy+7e0
- (;´д`)
- 411 :名も無き冒険者:02/02/19 14:12 ID:6FZ5Chep
- 訴えられたらどうするかって?
速攻あやまるのさ。
- 412 :名も無き冒険者:02/02/19 14:29 ID:4ehzclDG
- とりあえず、”あの名”は使わずに
「MetalSpirit〜あの硝煙とオイルの香る荒野〜」
や
「金属最高」
等、別のタイトルをプロジェクトに付ける形で進行すればいいと思いマス!
- 413 :名も無き冒険者:02/02/19 19:04 ID:9ZtmoSBo
- 各ネーミングも全部変えないといけないでしょうね。
それよか、本当に出来ちゃったとして、その後のほうが私は恐ろしいよ・・・。
- 414 :名も無き冒険者:02/02/19 19:12 ID:nxJy+7e0
- >>394
2の方が良いと思われ…
版権も絡んでくるからね。
可能であれば『実験』を行ってもいいわけだし。
『実験』と称してOnlineドラム缶押し(以下略)
- 415 :名も無き冒険者:02/02/19 19:14 ID:ZeRYz/G9
- >>413
完成するより先にWILD EYESが販売されて
そっちで満足してしまいそう…。
- 416 :名も無き冒険者:02/02/19 19:15 ID:T2c+7Xdt
- 版権か・・・
俺的にはMETALMAXの名前は使ってホスィ
なんとかならんもんかな
版権もってる奴がここに降臨してくれねえかなぁ
と妄想してみる
- 417 :名も無き冒険者:02/02/19 19:51 ID:8nyGzYXO
- たしかに素人だけで作るのは難しいかもしれないが、他力本願寺ではこれ以上の進展はないとおもわれ
- 418 :名も無き冒険者:02/02/19 20:00 ID:st/SCxcx
- 会社設立じゃなく、とりあえずサークル結成ということで
同人ゲームとして黙認されんのかな?
版権って買うとしたらいくらくらいするんだろ…
- 419 :名も無き冒険者:02/02/19 20:06 ID:9sO27dkG
- メタルサーガってすればOK・・・とか妄想してみる
チョロQだって他社の人からの企画だし企画送ってみるとかハァハァ
- 420 :名も無き冒険者:02/02/19 20:12 ID:GeZczOaJ
- 「METAL MAXIMUM」がいいかと。
「MAX」は「MAXIMUM」の俗語。
- 421 :メカニックNo72:02/02/19 20:33 ID:IqufOdWC
- まだ普通に読める前スレにすら読んでないことに萎える
過去ログ読まない奴はドラム缶25往復という方向で・・・
>>396
前スレでMMORPG作成ソフトの話がでてる
>>402
前スレの>>327でガイシュツ
- 422 :おねえちゃんのパンツ ◆fMO8Yh0M :02/02/19 21:13 ID:LGF/q2ct
- では共有鯖とドメインだけとりあえず取得しておきますね。
metalmax-online.comでOK??
- 423 :名も無き冒険者:02/02/19 21:32 ID:9sO27dkG
- 懐かしくなってMM2をやってみた
妙にデカイ漢字に萎えた・・・
ドラム缶押してくるよ・・・
- 424 :???番目の煙幕花火:02/02/19 21:32 ID:yeCXNWp2
- サウンドノベルの作者です。なんか知人に、
「あんたコテハンにしないから、訳わからなくなる」
と言われたので、コテハンにしてみたり。
で、今何番目なんですかね?
なんか、版権問題とか・・すっごい方向性なんだけど
この方向性になると、皆諦めてしまうという路線なるのがコレまでのパターン。
とりあえず、同人レベルでもいいから、少しづつ行動できないかな?
モチロン、それを強制するような方向も勘弁。
最近、このスレを知った人も、最初からのファンの人も
皆がMMを愛しているというのは、このスレで十分証明できてる。
だから、恐れずにフラッシュ作成やゲーム作成、妄想小説など
どんどん飛びこんできて( ゚д゚)ホスィ・・・
見るだけで(*´Д`)ハァハァすんのも(・∀・)イイ!
そして、1◆No.A..CUさん、メカニックNo72さん、MMX13さん、GO!!さん、
ドメインを取ろうかと考えてる人やHPを作成している方々、
MM愛のある人が1つづつ作り上げている世界も大事にして( ゚д゚)ホスィ・・・
そして、硝煙の匂いの漂う世界を妄想していこう。
あ、別段同人サークル作ろうって意味じゃないです。はい。
そういう世界よくしらんし。
ただ、たまに来ても「おおーもりあがってんな!」って思える場所に。
>>421
たしかに前スレくらいは読んで欲しいなぁとは思うけど
とりあえず、激しくループしてるわけでもないから
寛大な心で、いきましょ。マターリ(・∀・)マターリ
個人的には、いろんな人がこれに興味を持ってくれることの方が
なんか幸せじゃないッスか?(*´Д`)ノ
もち、既出は全員ドラム缶押してくるように。
>>422
マジか!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
OKじゃないかな?神に(・∀・)感謝!!
- 425 :巨砲酒:02/02/19 22:14 ID:pB640Akd
- おおっなんか話が現実味を増してるね〜
俺にはほんの触り程度の戦車の知識ぐらいしかないけど
マジで応援させてもらうよ。フレーフレー
つーかこのスレに集う漢達の心の叫びが、クレアテックに届く事を切に願う。
- 426 :レンタ56号:02/02/19 23:43 ID:SJ51gPzA
- 最初はただのネタスレだったのに、いまやこんなに凄い事に・・・。
初代1には感謝感謝。
そして、本格的な活動計画してる方々にも多謝。
MMOって素薔薇しい( ´∀`)
- 427 :名も無き冒険者:02/02/20 02:13 ID:AulMXWW5
- 4スレ目にしてようやく一筋の光明が。。。
生暖かい目で見守らせてもらいます。頑張ってください。
- 428 :名も無き冒険者:02/02/20 03:23 ID:GOozmk8c
- >>422の動向を見守る一同。
- 429 :M大佐:02/02/20 07:26 ID:NXhZVjxg
- >>319
ただ単に特殊砲弾の種類として分けてみては?
どうせ、榴弾にタングステンや劣化ウランを使っても意味がないし、自己鍛造砲弾に硬くて脆い金属は使いづらいし、砲弾の材質は徹甲弾でないと意味がないです。
(徹甲弾種類の例、鋳造弾(硬いモノに命中したら砕けるのでダメージが低い)、徹甲弾(APDS)、高速弾、超高速(APFSDS)弾、W(タングステン)弾芯弾、DU(劣化ウラン)弾)
>>310 の辺り
ダンジョンマスター式に積める物の数と収納場所で分けてはどうですか?
人間もクルマも輸送車両も持てる数は変わらないかわりに、人間は小さいモノしか持てず、クルマはより大きなモノが持てて、輸送車両は更にデカいモノを持てる。
クルマや輸送車では小さいモノを運ぶと積載量で損をするので、小さいモノは人間、嵩張るモノはクルマで運ぶと言う具合に棲み分けもできます。
さらに車重によって通れる場所と通れない場所を分けたら、徒歩ソルジャーとトレーダーのパーティでもショートカット貿易や商品漁りで活躍できます。
(ちなみにダンジョンマスターでは、ウエストポーチには小物しか入らず、バックパックには小物も嵩張るモノも入れられました。)
- 430 :おねえちゃんのパンツ ◆fMO8Yh0M :02/02/20 07:46 ID:I4oMvX4k
-
とりあえず申しこんでおきました。
>>395が私が仕切れと仰ってましたが・・・
プログラムなんて組めず「はじめてのparl」厨房の私が
仕切るのは如何かと思いますので・・・
だれか神降臨してください(-∧-)
>>424さん
サウンドノベル感動しましたというか昔感じた空気を
感じさせてもらえました有難う御座いました!長編キボンヌw
メカニックNo72さんもドラム缶押させて貰いましたw
>>383さん
企画倒れの可能性もありますが・・・
こういう時に連帯感が出るのが2chの(・∀・)イイ!! 所だと
思ってます。甘い考えだとは思いますが居ても立っても居られず
とりあえずドメインは取得しとこう・・・・と思いました。
何かしらアクションを起こし何かしらそれに対するリアクションを求める・・・・
この程度だと思いますが暖かく見守ってください。
このスレに集まってるMM好きの皆さん
小説。フラッシュ。攻略HP。など運営の皆さん
METAL MAniaXなどの諸先輩方良い知恵をお貸しください。
- 431 :おねえちゃんのパンツ ◆fMO8Yh0M :02/02/20 07:50 ID:I4oMvX4k
- >>430の
>>395が私が仕切れと仰ってましたが・・・
↑
「さん」が抜けていました申し訳ありません。
- 432 :メカニックNo72:02/02/20 08:01 ID:diaWuUyk
- >>424
番号とコテハンの関係に付いては私が最も把握してると自負してます(w
うちのHPはイチバン上と下に横線が走ってるんだけど
下の横線に隠しリンクがあって現在までの番号を書いたページに逝ける
わからんかったらソースを覗いて下さいな(w
ただ、自分で使うことをメインに作ってるから少し見づらいかもしれない;;
- 433 :名も無き冒険者:02/02/20 08:11 ID:hP7URb8U
- >>429
特殊砲弾の種類が増えると軍オタじゃないと辛くなるので、パラメータの変化にしておいたほうが無難かと。
>ダンマス式
人間用/戦車用に分けた上で、大きさを重量に含めるのと比較して
面倒なわりに効果が薄い気がする。
>>430
乙かれ
メインになるプログラマさえ確保できればネットワークやプログラムの事を知っている必要はないかと。
まぁ自力で作ると決まったわけでもないし、頑張ってくださいw
- 434 :似非プログラマー@383:02/02/20 08:34 ID:xU+CiQx4
- まだ、C++始めて半年程度なんでメインにはなれんが
○○の部分作っといてって部分毎に書いといてくれれば
俺でなくても書いてupするプログラマーも現れるかも?!
>>430@神
383で言いたかったのは、せっかく色々アイデア考えても
戦闘方式がまだ決まっても居ないので。
砲弾の種類とか効果とか考えても、ステータスや
後で決まった仕様によっては前もって考えた事が無駄になる事がある。
もっと順序立ててしっかり妄想していきたい。
陣頭指揮についてはナニ(仕様や設定)が必要で
どんな仕事(プログラム・モデリング・ドッター)があるのかを
可能な人に割り振れれば専門知識は必要なし。
文章まとまってないけど、50%でも伝わってる事を願う・・・
- 435 :M大佐:02/02/20 09:08 ID:hAsHVQgd
- >>433
砲弾の種類については
MMでいう所の徹甲弾(ややダメージが低いので通常弾に較べて弾かれやすい)、ダメージが更に落ちる鋳造弾、ダメージが落ちない=弾かれにくい高速徹甲弾、通常弾よりも弾かれにくい超高速弾、更に弾かれにくい材質の良い砲弾に絞るってのでどうでしょう?
道具のサイズ分けについては、ユーザーインタフェースのわかりやすさ次第です。
道具の大きさをグラフィック表示の大きさで分かるように出来ればどうでしょう。
で、道具を収めるには、道具サイズ以上のサイズのマス目の所で無いと入らない。
クルマに回復カプセルを積めば、でかいマス目に小さい回復カプセルが一個だけ入るって訳です。
- 436 :名も無き冒険者:02/02/20 11:02 ID:tXDixjGX
- また妄想しちゃった・・・ドラム缶30往復してきます。
・ディアブロ型アイテム管理についてのアイデア
ディアブロ2にはひとつだけアイテム合成箱が持てたんですが
実はこれが追加の収納スペースとしても使えました。
http://www.blizzard.com/diablo2exp/screenshots/inaction/ss01b.shtml
このスクリーンショットの右側が戦車の収納スペースと仮定。
中に箱らしきものがありますがそれが合成箱です。
で、左側は(本当は違うのですが)その合成箱の中身と仮定。
まず今回のMMOでは装備していない道具・装備は重量を無しと考え単純化し
逆にこの箱にそれなりの重量を設けてみます。
いちいち重量の計算に頭を悩ませなくても済むのが利点です。
短所はアイテムを敷き詰めるのに頭を悩ませることですが。
これで積載重量を戦車の強さに回すかアイテム運搬量に回すかの選択が出来ます。
ハンターとして生きるなら性能重視で箱なし。
トレーダーとして生きるならアイテム運搬量で性能を犠牲に箱を大量に。
また本来、戦車には積めない人間用道具・装備も人間箱を用意すれば
戦車で大量に運ぶことも出来ます。
ソルジャーはここに回復カプセルなどを持って出かければ
町に帰らず自分の戦車を中継地点にし、効率的に人間用ダンジョンを攻略できます。
ちなみに鉄くずはやはり重量があったほうが面白いですね。
もちろんナマリタケも。
おまけ
http://www.blizzard.com/diablo2exp/screenshots/beta/ss36b.shtml
トレーダーがこのスクリーンショットの左側のような
ショッピングウィンドウを持てれば便利そうです。
・視点に関するアイデア
まず3Dの見下ろしがたクォータービューと仮定。
ユーザーは3Dの利点を生かして拡大縮小が出来ます。
拡大すれば近くの敵をクリックしやすく、自分の戦車の姿にもうっとりできます。
縮小すれば広範囲を見渡せますが、的が小さくなりクリックしずらくなります。
また地味な攻撃を見落としがちになるかもしれません。
- 437 :名も無き冒険者:02/02/20 11:24 ID:ID7fi1FX
- >>436の視点についてのアイディアに一票!!
- 438 :79発目のホローチャージ:02/02/20 12:51 ID:ypp3U9ey
- >>411 なんかつぼにはまったYO(藁
- 439 :メカニックNo72:02/02/20 13:16 ID:3ECqiOm/
- >>436
>まず今回のMMOでは装備していない道具・装備は重量を無しと考え単純化し
>逆にこの箱にそれなりの重量を設けてみます。
>いちいち重量の計算に頭を悩ませなくても済むのが利点です。
>短所はアイテムを敷き詰めるのに頭を悩ませることですが。
この案だと敵を倒して手に入れた主砲を積むためにタイル数枚単位で悩んだり出来ない
装備しなけりゃ持ち帰れるわけだからね
やっぱり、アイテムはアイテムで重さがあって積むために悩むのが良いんじゃないかな
あと、Diaの画面を見て思ったけど
1マスあたりの大きさがあまり小さく出来ないから1画面に少ししかアイテムを表示できない
これだと何ページも捲らないと自分の望んだアイテムがでてこなかったりして不便
UO方式だと自分の好きな袋をチョイスして直ぐに見れるから便利
アイテム管理に付いては賛同できないけど視点に関しては賛成
UOのTDと同じ感じにするわけだね
- 440 :95番目の煙幕花火:02/02/20 16:13 ID:BYicEfIZ
- >>432
サンクス〜
では・・95番目(・∀・)イタダキ!
漏れが95番目だ!って言う人いたら、ドラム缶押してきます。
>>433>>435
犬は、けづやの良さによって砲弾を弾いたり・・・(*´Д`)ハァハァ・・・
威力が関係する砲弾は数を減らした方がいいと思う。
魔法とかがあるわきゃないMMの世界では
燃えたり、凍ったりする弾のバランスは重要になるはず。
従来のMMってそういう部分が結構イイ感じだった。
まったく凍らないのに、そのくせよく燃えるw
砲弾作る方の側のバランスの方をうまく考えれば
砲弾自体のパラメーターに、こだわらなくても大丈夫だと思う。
あくまで砲弾は特殊効果とホロチャージみたいなのだけでは?
>>436
面白い案だけど、短所が痛いね。
それに小さくても重いモノとかの表記に問題が出そう。
やっぱアイテム管理はUOかRO系かなぁ・・・
- 441 :436:02/02/20 16:20 ID:7XJXKxWU
- >>439-440
よくよく考えたら、拾った主砲を持ち帰るのに装甲タイル捨てて
強敵にビビリながら帰る、なんてほうが萌えますねハァハァ
- 442 :95番目の煙幕花火:02/02/20 16:34 ID:BYicEfIZ
- >>441
b(゚Д゚)ソレダー!!
まさにMM魂はそこにある!!(*´Д`)ハァハァ・・・
- 443 :ファイブレス5:02/02/20 17:05 ID:D9HD4qCZ
- >砲弾の種類
予備弾、榴弾、爆裂弾、徹甲弾、ホローチャージ、ロケット弾、
セメント弾、毒ガス弾、麻痺ガス弾、催眠ガス弾、パニック弾、アシッド弾、ナパーム弾、冷凍弾…
(パトリ弾はAMパトリオット専用弾のため除外)
列記してみましたが、確かにこれだけあれば十分ですな。>>440同意です。
これ以上材質とかで複雑化する必要もないかと。
あと、特殊砲弾の受け渡しはできるようにしてほしいですね。
ていうか、何で今までできなかったんだろう。
どうやらスタートを切ったようですね。
2chでのヨタ話が元になって出来たor作っている同人ゲーもあるようですし、
まずはそっち方向で話を進めてはいかがでしょうか。
それがきっかけで盛り上がりを見せれば、メーカーも重い腰を上げるやも知れません。
>>442
ですよね。やはりMMらしさは重要かと。
新システムもいいですが、考える時はこういう部分にも気を配りたいものです。
- 444 :M大佐:02/02/20 17:25 ID:FIUu9nro
- >>443
ぃゃ、メーカーは一応WE発売元を探しているので、まずメーカーよりも投資家に重い腰を上げさせないと(涙)
なるほど、確かに砲弾の種類はコレで十分ですね。
入手困難な砲弾を数発だけ入手して、なけなしの一発を賞金首にブチ込むのも楽しいかと思ったんですが(爆)
>>442
もちろん、重量配分は捨てられませんです(爆)
- 445 :ファイブレス5:02/02/20 18:00 ID:D9HD4qCZ
- 入手困難な砲弾…
ホローチャージをそれなりに貴重・高価にしてみてはどうか。
あれのせいで後半徹甲弾の存在価値がなくなってるし。
あと、あまり使われない各種ガス弾やナパーム弾、アシッド弾などの
効果をもっと顕著にして欲しい。
火炎瓶とナパーム弾の炎上ダメージが一緒というのは何か違うと思うですよ。
- 446 :ローラ(世界一きれいな、のうミソ)のしもべ:02/02/20 18:47 ID:Lcob4y3k
- 自分はたいして協力できそうにないので
おねえちゃんのパンツさんのHPできたら
モンスター案(絵)などを投稿させてください〜
- 447 :名も無き冒険者:02/02/20 19:22 ID:OTQNGWrB
- >>443
材質は砲弾の種類を増やすためでなくてメカニックの出番を増やすためのものだから
そっちも何か考えたほうが良いかも
砲弾をこれ以上複雑にする必要ないのには同意
>ホローチャージ
MMだと徹甲弾の上位互換になってるから、徹甲弾は対装甲に今まで以上に強くすればどうだろうか。
強すぎるのもだめか。。?
なけなしの一発を賞金首にブチ込みたいからそれなり〜かなり貴重高価にするのには禿胴
メカニックの幅を広げるためには武装の種類に応じて修理キットを何種類か作るのはどうかな?
それぞれ別スキルで。
上手く考えがまとまらないからドラム缶押してくるよ
- 448 :名も無き冒険者:02/02/20 19:26 ID:OTQNGWrB
- あ、アイテムは収納スペース付きのRO系に一票
整頓しやすいようにカスタマイズできて、ラグの海の中で重量だけじゃなく形まで整頓しないと行けないのは骨が折れる
- 449 :メカニックNo72:02/02/20 19:28 ID:3ECqiOm/
- >>440
お役に立てて良かったです
コテハンの遍歴を常に気にして流れを追ってるのは私だけだろうと少し思う;;
ただ、砲弾の種類に不発弾が足りてないですよ
やはり漢のロマンは安くて効果のわからない不発弾でしょ!
いままでの不発弾は効果のランダム性だけが特徴でしたが
私は、不発弾のみの特殊な効果が1種類くらいあっても良いかなと思う
砲弾の中身が腐っててネチャネチャしてる粘着弾とかね(w
- 450 :メカニックNo72:02/02/20 19:40 ID:3ECqiOm/
- しまった
砲弾の話は>>440宛てみたいになってるけど>>443の間違いです;;
- 451 :ファイブレス5:02/02/20 19:44 ID:D9HD4qCZ
- 今更>>290改定。
・ナインティ
全体的に角張ったデザインが特徴の重戦車。
このクラスの戦車としてはやや軽量で、なおかつ防御力も高い。
また、極めて優秀なCユニットを標準で搭載していて、砲撃の命中率は群を抜いている。
ただし、各所に高度な技術が使われているために、部品調達の問題などから補修が難しく、
レストアや修理が非常に高くついてしまうのが難点。
各地に点在する、昔の軍隊の基地跡などに眠っているケースが多い。
>>295-296
66式戦車、256両氏補足サンクス。
コスト高というのをどう表現しようかと悩んだけど、結局こういう形にしました。
気が付いたことがありましたら補完よろ。
次はメルカバかなぁ。Rウルフとどう絡めて書くか…。
>>449
使った事ないから忘れてた(汗
不発弾は今までのよりもっと格安にすれば、物好き以外にも
節約志向のハンターが使うようになるかも。不発弾の「当たり」については同意。
あと、状態のいいものは調べてみると種類がある程度分かっても面白いかも。
「『ガス』という字が見える…。」とか、
「丸の周りに3つの扇形を配したマークが見える…。」とか。
- 452 :名も無き冒険者:02/02/20 19:48 ID:l5PP2258
- >「丸の周りに3つの扇形を配したマークが見える…。」とか。
ワラタ.イイ!
- 453 :名も無き冒険者:02/02/20 20:14 ID:UGJnJ6Gn
- >整頓しやすいようにカスタマイズできて、ラグの海の中で重量だけじゃなく形まで整頓しないと行けないのは骨が折れる
しかし、骨が折れるくらいでないとトレーダーがつまらんよ。
トラック一杯に積んで交易する時、積み方に頭を悩ますくらいさせてほしいね。
アイテム関係はトレーダー用の運搬車両を別システムにする方がいいと思う。
あと、なんなら従来通り装備品とアイテムを別に考えて、
装備品は重量、アイテムは収納スペースと単純化するのもいいかも。
- 454 :名も無き冒険者:02/02/20 20:33 ID:6nlTY/0D
- >>451
>「丸の周りに3つの扇形を配したマークが見える…。」とか。
それガスじゃねぇよ・・・・・。
- 455 :名も無き冒険者:02/02/20 20:33 ID:l5PP2258
- >>453
それはトレーダーの出来ることがまだ少ないからじゃないかな?
もっといろいろとあると思う
- 456 :名も無き冒険者:02/02/20 20:57 ID:Hoe8hZhE
- 不発弾の中に核砲弾があったら周囲に(もちろん自分も)
大迷惑かける罠があるね(藁
不発弾厨UZEEEとかいってみたい (*´Д`)ハァハァ・・・
- 457 :名も無き冒険者:02/02/20 21:01 ID:scwyN3IY
- >砲弾の種類
予備弾・普通の大砲弾と全く同じ威力、性能
榴弾 ・撃った後でバラバラに分離しグループ(今回は広範囲)に当たる
爆裂弾・着弾後爆発してダメージを与える砲弾
徹甲弾・装甲を貫通しパーツ自体を破壊できる砲弾
ホローチャージ・徹甲弾の上位砲弾、何故か会心の一発が出やすい。つーか最強砲弾
ロケット弾・スパルク系砲(で良かったっけ?)でしか撃てないが威力は十分、高価
セメント弾・相手をセメントで固めてしまう砲弾、無理やりセメントを引っぺがすと装甲タイルまで…
毒ガス弾・そのものズバリの砲弾、現実ほど酷いものではないので遠慮無く撃ってください
麻痺ガス弾・戦車内の人間を麻痺させてしまう砲弾、大暴動鎮圧用であろう
催眠ガス弾・涙、クシャミなどが出るガスが入った砲弾、現実でも暴動鎮圧用である
パニック弾・多分錯乱物質ガスの入った砲弾だと思われる。内容物で覚醒剤等作らないように
アシッド弾・強力な酸を入れた砲弾、麻薬ではない
ナパーム弾・油脂焼夷弾、相手を火に包む、
冷凍弾・内容物は不明だが相手戦車を一瞬で冷凍する物質が入っている弾、緋牡丹バルカン入手では御世話になりました
不発弾!・発射後地中に埋まりその後発掘された砲弾、そのためどの砲弾か分からない
撃って始めてどの弾か分かる、とてつもなく安価
- 458 :名も無き冒険者:02/02/20 21:04 ID:vwUSR0G7
- >451
トレーダーから不発弾を大量に仕入れた、おまけでS-E兵器の不発弾をもらった
リトルボーイとファットマンという種類らしい弾に名前を書くとは・・・結構高価な弾に違いない!!
さっそく明日の狩りで試すとするか問題はどうやって打ち出すかだな
- 459 :名も無き冒険者:02/02/20 22:02 ID:y14KlcCc
- なげにくい石拾っちゃったよ・・・なげにくいなぁ・・・(ボソ
- 460 :ファイブレス5:02/02/20 22:04 ID:D9HD4qCZ
- >>457
いくつか補足を。
・榴弾、爆裂弾
榴弾は着弾後広範囲に破片を撒き散らすものです。
つまり爆発の影響範囲が広い砲弾の事を指します。
MMの爆裂弾はその広範囲版で、敵全体が対象です。
・ホローチャージ
成形炸薬弾とも呼ばれ、火薬の燃焼エネルギーを一方向に集中し、
発生する数千度の燃焼ガスの噴流で装甲を焼き切り貫通する砲弾です。
まぁ、化学反応を利用した徹甲弾の一種ですかね。
・催眠ガス弾
それは「催涙」ガス弾では?
MMのはそのまま、相手を眠らせる気化薬品を仕込んだ砲弾のようです。
麻痺ガス弾共々、目標を傷つけたくない時に有効でしょうね。生物相手に限りますが。
・冷凍弾
おそらく液体窒素などの超低温液化ガスでも詰まっているのでしょう。
- 461 :95番目の煙幕花火:02/02/20 22:12 ID:BYicEfIZ
- 不発弾を鑑定するスキル・・・
よく考えたら、それを導入すると
不発弾の魅力が半減してしまうような気がした。
不発弾を掘って、鑑定し、それを売る一つのビジネス。
不発弾は、何かわからないままぶっ放すことの魅力。
一体・・・どっちを取ればいいんだろ・・・(*´Д`*)
- 462 :1 ◆No.A..CU :02/02/20 22:16 ID:QNekbmD3
- 鑑定は1回まで。
それ以降の鑑定は無駄だし、経験にもならない。
これでどう?
鑑定
↓
成功
↓
ナパーム(・∀・)イイッ!
鑑定
↓
失敗
↓
何回やってもフハツダン(´・ω・`)ショボーン
- 463 :名も無き冒険者:02/02/20 22:29 ID:l5PP2258
- >>462
購入
↓
鑑定
↓
失敗
↓
すてー
意味ないよー?
- 464 :ガム売り志望:02/02/20 22:35 ID:lDZWYtNK
- やはり不発弾は何が入ってるか分からないドキドキ感こそが真髄と思われ。
撃ってみるまでどんな弾だか分からない。
その代り物凄く安価。これが不発弾だと思うのだが。
- 465 :名も無き冒険者:02/02/20 22:36 ID:scwyN3IY
- >>463
その中に「実はホローチャージ」が128発…
強い弾は鑑定成功率低くするか
そもそも鑑定無しで不発弾は不発弾にするかだな
- 466 :95番目の煙幕花火:02/02/20 22:36 ID:BYicEfIZ
- >>463
その場合は、捨てるじゃなくって、
不発弾として機能するって事でしょ?
それならドッキドキかな?(*´Д`)ハァハァ・・・
- 467 :95番目の煙幕花火:02/02/20 22:42 ID:BYicEfIZ
- あ!(・∀・)コレデイイ!!
不発弾は不発弾にしておけばいいんじゃん。
発掘で見つかる弾は、「不明な砲弾」とかってな事にしておいて、
それを鑑定すると、ホロチャージとか不発弾ってな事に。
ちょっと、曖昧かな?
- 468 :ファイブレス5:02/02/20 22:43 ID:D9HD4qCZ
- >>465
その場合、結局は成功率である程度見分けられるし、
そもそも強い弾と弱い弾はどういう基準で分けるのかと言う話になる。
前に自分が言った「状態のいいものは調べると種類がわかることがある」と
いうのも、よく考えると無駄にややこしくなりそうなので没。
トレーダーならある程度見分けられる、とかも考えたのだが、
超安価という特徴づけも出来た事だし、不発弾は不発弾でいいんじゃないかと。
- 469 :1 ◆No.A..CU :02/02/20 22:44 ID:QNekbmD3
- >>463
買ったフハツダンは鑑定済み(PC購入の未鑑定品以外は)なので失敗しかしませんぜ旦那。
んで、特定の弾は必ず失敗するようにしといたらかなりギャンブル性が高くなって良いかも。
失敗した・・・
↓
もしかしてこれは核!?
↓
ドッキドキ(*´Д`)ハァハァ・・・
↓
発射
↓
予備弾(´・ω・`)ショボーン
- 470 :M大佐:02/02/20 22:45 ID:eIH/O02q
- 徹甲弾大バーゲン!
何故か、メカニックの持つ部品検査用ラジオアイソトープにかけると放射線当ててないのに感度が(ぉぃ)
- 471 :ファイブレス5:02/02/20 22:50 ID:D9HD4qCZ
- >>470
…劣化ウラン弾?
不発弾の「当たり」でしか出現しない徹甲弾の上位版とか。
- 472 :名も無き冒険者:02/02/20 22:57 ID:scwyN3IY
- >>470
そんな物売るなんてとんでもねぇ〜
- 473 :名も無き冒険者:02/02/20 23:10 ID:Wcc2jO5V
- S-E用ミサイル弾頭在庫整理!
100発1000Gold!
今だけ!
(あたっても爆発しないかもしれないけど。
- 474 :名も無き冒険者:02/02/20 23:18 ID:Wcc2jO5V
- 100発不発弾購入(通常弾20発分の値段と仮定
↓
鑑定(30発鑑定成功と仮定
↓
失敗した70発捨て
↓
初めに戻る
何回か繰り返せば通常弾より安い各種砲弾勢ぞろい
鑑定成功率をもっと下げたらそもそも鑑定できる意味ないし
不発弾は何が起こるか分からないから面白いんだから、撃つ前に分かる仕組みがあったら興ざめも良いところかと。
- 475 :M大佐:02/02/20 23:19 ID:uNCRKaUV
- >>473
てっきり、ミサイルを3発5Gで売っているのかと(爆)
- 476 :1 ◆No.A..CU :02/02/20 23:23 ID:QNekbmD3
- >>474
その100発はdこから仕入れる?
- 477 :1 ◆No.A..CU :02/02/20 23:24 ID:QNekbmD3
- 訂正
dこから → どこから
- 478 :名も無き冒険者:02/02/20 23:36 ID:Wcc2jO5V
- 不発弾にしかない砲弾をまとめてみよう
核砲弾:戦術核兵器。「零距離射撃で撃った?お悔やみ申し上げます。」
劣化ウラン弾:通常の徹甲弾では使っていない劣化ウランを使用することでとても強力に。パーツ破壊率も更に高く。
粘着弾:腐っててネチャネチャしてるから当たると嫌な気分になる
すか:すかはかす
ペイント弾:戦車砲で何故?
思いつかない…
- 479 :メカニックNo72:02/02/20 23:42 ID:3ECqiOm/
- 不発弾がNPCから買えた場合
>>474の言っている状態になりかねない
>100発不発弾購入(通常弾20発分の値段と仮定
>↓
>鑑定(30発鑑定成功と仮定
>↓
>失敗した70発捨て
>↓
>初めに戻る
>
>何回か繰り返せば通常弾より安い各種砲弾勢ぞろい
>鑑定成功率をもっと下げたらそもそも鑑定できる意味ない
もしプレイヤーが掘り出すなりする場合
不発弾が戦闘で使われなくなる可能性がある
100発不発弾を掘り出した(通常弾20発分の値段と仮定
↓
鑑定(30発鑑定成功と仮定
↓
高性能な砲弾だけ残して残り捨て
↓
初めに戻る
なんて状況になると思う
もし、高性能な砲弾は見分けられないとかにしたら
不発弾の鑑定そのものの存在意義が薄れる
よって、不発弾は不発弾のままで効果は撃つまで不明が良い
- 480 :名も無き冒険者:02/02/20 23:46 ID:Wcc2jO5V
- ああ、グループと全体の区別がないから、
爆裂弾は不発弾でだけ出るようにしてもいいのかも?
榴弾と爆裂弾は攻撃範囲の違いしかないから一緒に売ってると榴弾が使われなくなるし。
- 481 :名も無き冒険者:02/02/20 23:51 ID:Wcc2jO5V
- >>475
3発5Gのミサイルは敵の100m前で爆発するので駄目でスw
- 482 :名も無き冒険者:02/02/20 23:52 ID:Y4BSSDxv
- おい、お前らずいぶんと楽しそうだなォィ・・・・
俺はロマサガはやったけど
メタルマックスやったことないからついていけないんだよ・・・ウラヤマスィィンダヨ・・・ウワァァァン
- 483 :1 ◆No.A..CU :02/02/21 00:08 ID:ccy7xOKY
- >>479
>>469で買った不発弾は鑑定不可と仮定してますぜ旦那。
あと、捨てる事が発生しても別に良いと思う。
掘り出した物をどう使おうがそいつの勝手って事で。
存在意義云々とあるが、MMの世界は存在意義の濃いものだけで構築されてたっけか?
鑑定したい奴はする。したくない奴はしない。
効率を追求したい奴は失敗したものを捨てる。
ギャンブルに走りたい奴は未鑑定のまま発射する。
- 484 :名も無き冒険者:02/02/21 00:09 ID:BTBUtO+O
- >482
そういう人がなぜ紛れ込んで来たのかしらないけど、
今ならエミュでやってみろ、と声を小にして言ってみる
- 485 :名も無き冒険者:02/02/21 00:11 ID:BTBUtO+O
- ところで、現在話題の鑑定だけど、
実際にあったんだっけ?
お世話になった記憶がない…
- 486 :1 ◆No.A..CU :02/02/21 00:13 ID:ccy7xOKY
- >>485
あえて言おう。君の気にしている鑑定は
無い!と。
- 487 :名も無き冒険者:02/02/21 00:20 ID:BTBUtO+O
- >486
サンクス
じゃあ無理にPCスキルとして実装しなくて良いんじゃない?
NPCしか鑑定出来ないとしておけば、
トレーダー系に出費させることが出来ると思うが。(その経費は売値にかかってくるだろうけど)
鑑定後の砲弾の価値は当たり外れを追々調整すれば何とかなるかも
- 488 :名も無き冒険者:02/02/21 00:24 ID:VGzaN2Pq
- >>483
ギャンブル性がウリのモノからギャンブル性を取り除く方法を導入するってのは、
それだけでマイナスだと思うがどうか。
ツーか、
ICチップとか、
時たま発掘される正体不明のS-Eとか、(自動生成ランダムパラメータ
丸の周りに3つの扇形を配したマークが見えるS-E用不発弾とか
を鑑定させようよ
- 489 :メカニックNo72:02/02/21 00:36 ID:Zlc2gPMS
- NPCから買う不発弾
・鑑定不可
・撃つまで効果が分からないのでドッキドキ♪
PCが掘った不発弾
・鑑定可能
・どんなのが掘れるかわからない宝捜し要素
つまり、こんな感じってことかな?
NPC販売の不発弾は純粋にランダム性のある安い弾頭
PCが掘るのは良い弾頭を探す宝捜しみたいなもの
・・・関連スキルは不発弾鑑定だけでなく掘る系スキルも必要そうだ
ちょっと楽しそうな気がしてきたYO!
- 490 :名も無き冒険者:02/02/21 00:43 ID:VGzaN2Pq
- ああ、PC発掘の不発弾はまた別の要素とするのか。
それなら、強くて貴重な砲弾もいろいろ増やせるし面白そう。
- 491 :名も無き冒険者:02/02/21 01:53 ID:aTiZwrD9
- >不発弾にしか無い
消火弾:火が消えます。ついでに燃える対象も吹き飛ぶから二重消火
煙幕弾:煙幕、視界封鎖。自分も同じ目にあう。
BM:特殊ナノマシン弾。打ち込んだ相手機械系が暴走。さらに強力なモンスターへ。
全然思いつかない。
- 492 :名も無き冒険者:02/02/21 02:43 ID:u9QDDbpu
- 榴弾を爆風榴弾ではなく破片榴弾という事にしちゃうと、
爆裂弾はボムレット(子爆弾)式でではないかと、
現実のそーいうのはそれなりに大形のミサイルですが、
あの世界はローテクとオーバーテクノロジィが混在してるので可かと
個人的に、手榴弾は爆風、DDパイナップルは破片だと観てたので、
戦車砲なら一個グレードが上でもしっくり来る。
あとはカンカン(スタングレネード)とアップルがあればゥマ-。
- 493 :名も無き冒険者:02/02/21 03:18 ID:VGzaN2Pq
- 爆風だけの手榴弾はとてもごみだと思う^^;
爆風と破片の両方が無いと意味無いよね。
一世代違う手榴弾だと考えてた>DDパイナップル
ボムレットってクラスターとは違う用語?検索しても出てこないからよく分からない。
三式弾ってイメージだったからそんなところで良いと思うけど。
>不発弾にしか無い
信号弾:綺麗に光って遠くからもよく見える集合信号(らしい)。少なくとも敵は集合する。
さぱーり思いつかない。ドラム缶押してくるか。
- 494 :名も無き冒険者:02/02/21 03:47 ID:u9QDDbpu
- ボムレットは内包爆弾の事であって砲弾やミサイルの名前ではないれす。
- 495 :メカニックNo72:02/02/21 03:56 ID:tZJUXv6g
- ち、ちょっと待ってくれ
その手榴弾とパイナップルって違うモノなの?
ポテトマッシュ(?)みたいな名前のヤツも別のモノ?
ジャガイモ潰す部分が1個だったり3個だったりするのも全部違う名前の違う兵器?
投げる爆弾だけで種類がそんなに沢山になるなら
最終的には凄い種類のアイテムがゲーム内に出てくることに・・・な・るんだよ?
あ、いいのか?そういえばそういうコンセプトのゲームだったんだよね(w
個人的に、地雷はアイテムに導入しないで欲しい
MAPの何処かに地雷地帯があるくらいなら良いんだけど
プレイヤーが使えるのは少しイヤかな
何処かの偉い人とかに怒られそうだしね
- 496 :名も無き冒険者:02/02/21 04:19 ID:u9QDDbpu
- 地雷探知機や処理ローラーが手に入ればいいのでは、
あんまりな爆弾魔は狩られるだろうし、
- 497 :95番目の煙幕花火:02/02/21 04:38 ID:L5piEQ2o
- >>492-493
やたらとマニアックな用語が出てるYO!!(笑)
単にMM好きだけの人だとわかりにくそうだから
簡単にまとめますと〜
=榴弾=
発射後、弾が破裂して、その破片で相手にダメージを与える。
よって攻撃範囲が広い。MMではグループ攻撃。
=爆裂弾=
弾自体が爆弾みたいなもの。爆発の威力でダメージを与える。
攻撃範囲はかなり広い。MMでは全体攻撃。
つまり、こういう事ですね。
概念としてはこのままでいいかと。
でも、このままだと爆裂弾は安価で売るべきでは無いなぁ・・・
戦闘システム自体検討する部分から考えないと、
この2つの攻撃範囲や需要はどっちに転ぶかわからないですね。
とりあえず深く考えない場合は
爆裂弾の方は安易に購入できないようにした方がいいか?
(つまり発掘>鑑定でないと発見できないレベル)
>>495
地雷ってのは難しいなぁ・・・
前に話のあった、ギルド同士みたいな戦争で使うなら
PCでも良しだけど、通常の世界ではPC設置ってのはよくないかも。
ただ、殺伐とする世界で考えるなら、自分が見つけた
いい発掘場所とかに地雷を埋めてみたりして、守ってみるとかもできる。
PC地雷設置はメリットもあるがデメリットも大きいし、
無難なのはとりあえずはやめておいた方がいいって感じかな?
実際に始まって、ユーザーのプレイを見てからで、
パッチなどで後付けしてもいいと思う。
フィールドの地雷地帯は時間によってランダムで地雷元復活ってのでいいっすね。
つーか、よく考えると
砲弾に付加価値を付けすぎると
SEの魅力が半減してしまうような気がする。
特殊砲弾をここまで考えちゃうと、
SEの弾って、どーやって補充すんだろと思い始めたw
SEはNPCから容易に補充できるってのいいのかな?
- 498 :名も無き冒険者:02/02/21 05:04 ID:u9QDDbpu
- つか既にMMではコストが狂っててSEより爆裂弾を大量に使った方が
パフォーマンスが上でした(正確には戦車のランニングコストさっ引いて
一部のタフなウォンテッドのみ戦車使うのがベストだった)。
SEの弾薬費を一桁下げて特殊砲弾の価格を20倍すれば
ナシは着くんだけど、
ただ、初期に徹甲弾や榴弾が使えないのは対ウォンテッドにはキツいので、
口径と価格が比例するのが正しいのかも。
- 499 :66式戦車:02/02/21 05:45 ID:mf3rOYWP
- >>451
中途半端な説明だったので自己補完
砲の位置が低い=軽量の車体でも大口径砲の反動に耐えられる
・・・とどこかで読んだ覚えがある
- 500 :メカニックNo72:02/02/21 08:45 ID:tZJUXv6g
- 今の世の中
「核」と「地雷」をゲームに出すと世間に叩かれそうという懸念
核弾頭とかは別の名前のミサイルにすれば良いけど
地雷はカモフラージュのしようが無いと思う
よって、色々な意味で危険だからプレイヤーの使用は無しでいきたいです
確かに罠としての配置とか楽しそうではあるんですけどね;;
- 501 :名も無き冒険者:02/02/21 09:03 ID:W1K1hvOO
- 砲弾のことで盛り上がってるみたいだけど、システム的にはどうすんの。
アイテムとして収納スペース行き?
装備品として扱う?
重量はどう処理すんの?
持てる弾薬の数の上限は?
つーか実際の戦車ってどうなってんだろ?
- 502 :MMX13:02/02/21 09:29 ID:SHwSiokb
- >>475
>>481
Mッコイじいさん?!
ハアハア(´Д`;)
3Dの後方見下ろし視点で縮小拡大できるなら、
キャラクターの一人称視点でもプレイ可能ですよね?!(´Д`;)
S村ー!うしろー!!
とか戦闘中に言いたいハアハア(;´д`)
- 503 :名も無き冒険者:02/02/21 09:35 ID:BTBUtO+O
- >502
それはそれで面白そうだけど、
従来風の見下ろし型視点で見てる人からは、マヌケに思われたり…する罠?
- 504 :名も無き冒険者:02/02/21 10:30 ID:MBEy+7GH
- >>503
周囲視界は悪くなるけど、視界深度が高くなるから一長一短かな。
長距離射撃の時は主観視点の方が有利だし、ClosedCombatの時は見下ろし視点の方が有利だし。
- 505 :MMX13:02/02/21 10:33 ID:sox9TOo+
- >>503
そうなんですよね―
不利になってしまう
完璧に自己満足の世界(´Д`;) と言うか視点
重戦車欲しいよ―(´Д`;)
- 506 :名も無き冒険者:02/02/21 11:15 ID:PQbNPq8h
- シミュレーションゲームだけど、洋ゲーじゃ地雷も核も出てる奴あるよ。
地雷は「見えにくい」ようにすればいいんじゃない?
気をつけてる人は回避できる。ぼーっとしてるとアボーン。
- 507 :名も無き冒険者:02/02/21 11:33 ID:BTBUtO+O
- まぁ視点はどうであれ面白くなれば結構。
ところで、食事の概念ってどうなんでしょ?
UOでは公式発言として、
「ずっと食事をとらないと ”死ぬ” といったプレーヤーが面倒だと感じるようなシステムにはしないつもりです。」
というコメントが出てるようだけど、
MMOではこんなめんどうなシステムでも良いと思う。
店で食べるか狩りをするかはお任せだが、どちらにしろ生産系に出費をさせる名分が出来るし、
修理代代わりに食料出させるようならハンター系の修理費は節約出来るはず。
栄養バランスまでは追求しないけど、食は重要だと思う。
- 508 :名も無き冒険者:02/02/21 12:11 ID:in4OlwIa
- >核
誤射でも撃てば賞金首確定。
いや、半減期のせいで威力ないか?
とりあえず「不発弾」の1だから名前は無しで
自分で撃った経験からキャラが判別できたとしても好き好んで戦車砲で撃つのは居ないと思われ
>S−Eと特殊砲弾
よく考えてみる・・・元からあんまり使ってなかった
S−Eはノーザンウィンド、トマトタイフーンをずっと積んで
お金に余裕のあるとき趣味で撃ってただけ・・・
- 509 :ドラム缶22往復:02/02/21 12:32 ID:qgBXPacf
- 地雷は、夜店で買ったボムガメを育てて埋めるというので解決できないだろうか?
暫くは大人しく埋まっているが、時間がたてば勝手に放浪しだす。っと。
- 510 :ファイブレス5:02/02/21 12:41 ID:kGYJXmat
- >(特殊)砲弾の口径と価格が比例
以前にそういう話があったな。…
おお、あったあったこの辺だ。dat落ちする前に見てくるといい。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1012394839/723-724
>核
ギャグのつもりで書いたんだが話がマジになってきたな…。
特に核とは明記せず、不発弾の「当たり」でごく稀に出現、敵全体に極大ダメージぐらいで
いいのでは。「大当たり」ってことで。
>S−Eの弾
そういやミサイルやニトロ弾とかはともかく、サンバーンやレーンサイクロンみたいな
エネルギー兵器に弾薬代がかかるのも妙な話だ。…まあそれはそれとして。
弾丸の入手が難しいとなると実質使い捨てになるS−Eとか出てきそうだな。
従来どおり普通に満タンサービスとかで補充できてよいのでは。
あと、S−Eはもっと高威力&弾安価でもいいと思う。モノによるが。
少なくとも現状では弾薬代と効果がつりあうものが少なすぎる。
- 511 :名も無き冒険者:02/02/21 13:16 ID:htJjKDK8
- >510
エネルギー系のSEは一回撃つごとにヒューズ(触媒)を交換していると妄想
- 512 :名も無き冒険者:02/02/21 13:46 ID:ZIhlJS6+
- >>510
エネルギー系SEはカートリッジ式のエネルギーパックを利用してるのではなかろうか?
1発=1カートリッジ。
- 513 :名も無き冒険者:02/02/21 13:53 ID:buWvn0Ha
- スレ1のころからROM専ですが、みてるとうずくので初応援カキコ(笑
Flashつかって俺も偽MMOnlineでも作ってみようかと思う。
(Flashくらいしかまっとうに使えるソフトがないから(苦笑))
昔に比べるとだいぶアイディアがまとまってる様には思うけど、
現実とゲームの違いってあると思うから、無理に現実と連携させる事ないと思う。
(地雷とか核とか・・・地雷のボムガメはナイスアイディア(笑))
あくまでゲームらしく行くべし、といってみる。
- 514 :あしながM:02/02/21 18:29 ID:DLT46fBQ
- ちょっと席を外した間に新スレがかなり進んでる,嬉しいッス
メカニックNo.72さんの見えない努力には参りました
で,結局俺は何番にしたら良いんだろう・・・(´・ω・`)
一応97にしておきます.
重量の事でリアルに物を考えてアレですが,
回復ドリンク→安価だが重量があり沢山はもてない
回復カプセル→軽量だが高価,生成に時間が掛かるためタマも少ない
ってので片付けてはだめでしょうか?
従来のMMとは少し違いますが,重量がある以上既存のアイテム概念を一度考え直してはどうでしょうか?
- 515 :名も無き冒険者:02/02/21 18:32 ID:EE6JIDBN
- 昨夜の夢でエンジンの給油補給の夢を見た
油田を守るためハンターとソルジャーが結集していた
そして・・・俺は燃料不要のジェネレータ搭載マシンに乗っていた
でも太陽光発電だったのであいにくの雨天で戦闘不能
悔しかったなぁ
- 516 :ローラ(世界一きれいな、のうミソ)のしもべ:02/02/21 19:24 ID:S+ZKdy5e
- あまり出ていないNPCのキャラクター案をひとつ・・・・
ブロック博士・・・グラップラー専属蘇生技師、ミンチ博士のライバル
ハントされたグラップラー系賞金首の蘇生
「生き返るのじゃこの電撃で!!・・・」
デッドブロイラーはアンデットブロイラーになった。脳みそ古かったのね・・・
ヒデキ・・・・・・世界一美しい脳みそ(男)
昔、ミンチ博士の下ローラの隣にいたが(恋人)ブロック博士に連れ去られる。
各、名前のセンスは問わないで(´・ω・`)
- 517 :名も無き冒険者:02/02/21 20:29 ID:OKIEbaz0
- >>514
回復カプセルとか地面に落ちてるから
無人の工場で勝手に大量生産とかいってみる
- 518 :名も無き冒険者:02/02/21 20:44 ID:kyFNsJ3i
- アイテムの重量があるなら砲弾はそれなりに重くないと不自然になるな。
始めから弾倉に入ってる分は武器の重量に含めて、弾の口径毎に一発の重さを決めるのがいいか。
予備弾は武器事に予備弾倉を用意して、それに入れる事にするほうが重さを考えるとき楽かも。
とりあえず一発の重さをどれだけにするかが重要だな。
主砲の種類事に砲弾の重さと価格をバランスよく変えないと、誰でも同じ主砲を使っちゃうからね。
どの主砲も長所と短所がでるように、うまく砲弾を設定しないとね。
- 519 :名も無き冒険者:02/02/21 21:12 ID:Sm+0cFu3
- 予備弾倉を各口径毎に戦車用道具として用意して、弾倉一個につき8発入れられる。
重さは中身の有無に関係無く一定
ぐらいでどうかな?道具にすることで予備装甲タイルとトレードオフに..
>>501
実際の戦車は多くて40発ぐらいだったと思った
ティーガーとかだと砲弾がでかくて継選能力が低かったとかあったような。
>>507
作業になると面倒になるなら、作業にならないようにすれば良いのかな?
栄養バランスが直接戦力に響くとか。
…遠出するときに狩ったものを食べると汚染されてて大変なことにとか。
まぁ難しそうだし、無理に入れることも無いかもね。
>>510
S-Eを買った街だと安く補給できて離れるに従って高くなるとか。
弾薬を運ぶトレーダーが見たい。
…面倒になるだけかも。
- 520 :名も無き冒険者:02/02/21 21:46 ID:A4ovcQxR
- NPCで出して欲しい方
・Rウルフ様
・暴走バギーのガルシア様
・Drミンチ
・ヤミクモ博士
・バトー博士
- 521 :名も無き冒険者:02/02/21 22:04 ID:G9MWKC8q
- 栄養バランス考えるのはめんどいような気がする
%表示で30%以下くらいから攻撃時に
「空腹でめまいが!!スカッ」とかなるぐらいがいいな
ちなみに食料はBARで調達おやじ「ひえひえ細胞」くれとかw
- 522 :名も無き冒険者:02/02/21 23:36 ID:r1Nhac6e
- 始めて書きます。
MM好きがこんなにいるとは嬉しいものですね。
思い浮かんだので戦闘についてこんなのはどうですか?
フィールドは3Dの広大な世界と仮定して書きます。
敵と遭遇した場合そのまま上空に視点が移り自分か敵中心に全体が見えるようにする
(ズーム、主観視点変更OK)
敵との距離は大まかに3段階(長、中、短)と分け自分の武器が届く範囲まで接近
することが必要で車体によって接近速度が違う。
武器は主砲でも長距離(弾充填速度が遅い)中距離(弾充填速度は長より早い)
に分け、SEは全距離(充填時間一番長い)、マシンガン等は短距離(最短)
敵に近づくまでは自分で操縦し、見方と組んで側面に廻りこんだりできる仕様
これなら画面が切り替わることなくできると思うのですが
長文すいませんでした。
- 523 :名も無き冒険者:02/02/21 23:56 ID:wcrgbuzv
- >>522
折角だけど過去ログ読んだほうが良いよ、とだけ。。
妄想も膨らむと思うしね。
- 524 :名も無き冒険者:02/02/22 00:23 ID:dk4d1aPc
- 放火できるところもつけたしてくれい!
- 525 :名も無き冒険者:02/02/22 00:34 ID:zoZlUj8B
- >>522
あまり操作体系が複雑になりすぎると、RPGじゃ無くなるからなぁ…
- 526 :名も無き冒険者:02/02/22 00:45 ID:HIrbBwY+
- >502
視点変更はなしにして
車両>一人称視点
人間>俯瞰視点
としてはどうか?
それだと、周りの見えるソルジャーとパーティー組む意味も出てくると思うんだけど。
実際、戦車の単独行動は危険だと思う。
- 527 :名も無き冒険者:02/02/22 01:05 ID:pDxJaEDQ
- 調理・薬剤調合のスキルがあってもいいな。
効果はhpやステータス回復、バーサーク、パラメータ変化とかで。
- 528 :名も無き冒険者:02/02/22 01:09 ID:p7aouOzT
- >>524
ヒミオ…ちょっとは成長したと思ったのに…
- 529 :メカニックNo72:02/02/22 01:47 ID:Z29Y6wqh
- >>526
人や車などで視点の変化をするのは良くないと思う
プレイヤーが乗り降りするだけで画面の読み込み時間がかかることと
システムサイドが同一の座標を少なくとも2種類のMAPを作って
しかも同時に処理しなくてはならない
- 530 :名も無き冒険者:02/02/22 02:28 ID:zoZlUj8B
- >>529
全部3Dで構成すれば2種類のMAPは必要ないのでは?
視点の変更が簡単に出来るのが3Dのメリット。
でも車と人で視点かえるのはよくないと思う。
戦闘が複雑になりすぎそう。
- 531 :名も無き冒険者:02/02/22 02:32 ID:zoZlUj8B
- >>185の操作方法で、3Dの俯瞰視点。
攻撃は基本的に正面に限定。(一部の特殊な武器は除く)
車はすぐに回れない、で良いと思う。
人ならすぐに向き変えて攻撃できる。
- 532 :名も無き冒険者:02/02/22 02:53 ID:vUpclllQ
- >>521
内部パラメータで満腹状態を%で持って、
プレイヤーに渡す情報は「食べ過ぎ、普通、空腹、飢餓」の4種類だけにして、
とやれば簡単なんだけど、これだけだと食事が作業になるんだよね。
分かりやすいようにHP回復アイテムで扱っても良いのかも。
もちろん「ひえひえ細胞」とかはちゃんと料理しないと腹壊す方向でw
- 533 :sage:02/02/22 02:58 ID:nip3eaM8
- >>531
砲塔は回転しないのか。
- 534 :メカニックNo72:02/02/22 03:07 ID:Z29Y6wqh
- >>514
HPを覗いて貰えて嬉しいです
番号了解です、後ほど書き直しておきます
私は整理するのが大好きなので
他にも、このスレを分類別に分けたものとか色々あるんですよ(w
>>516
DrミンチのライバルはDrメンチがいいな
西のミンチ博士に東のメンチ博士、カツ研究所の同期・・・2人は双子とかもイイ!
だけど、この世界ではミンチ死亡説も出てるんだよね(´・ω・`)
街の蘇生医院には功績を称えられミンチの肖像画が飾られている
>>520
Rウルフ様は出さないで欲しい
GM操作のRウルフ様が寒いダジャレとか言うかもしれないんだよ?
そして「プレイヤーは車を赤くカラーリングできない」という案が過去にでてる
私的には家のインテリアとして「マリリン」の導入を切望(w
>>521
なんかシレンだっけ? あれを思い出した
空腹を満たすために地面に落ちてるオニギリを貪り食う・・・イイ!
腹具合はパーセンテージで120%〜0%のあいだを想定
120%は食い過ぎ、0%は餓死
賞金首を狩って賞金で浴びるほどぬめぬめ細胞を「あ〜ん」されたい120%
ダンジョンの奥、宝の山を見つけたのに腹具合が0%
- 535 :メカニックNo72:02/02/22 03:16 ID:Z29Y6wqh
- >>533
たぶん>>531の言っている>車はすぐに回れないってのが砲塔の旋回速度でしょう
追加意見としては、戦車系なら旋回可能で自動車系なら旋回不可はどうだろ?
人は、その場でクルクルと自由に向きを変えられる
車の場合は、その場でクルクルまわれないため
敵を正面に見るには切り返しのような行動が必要
ただし、戦車は砲塔を旋回させて向きを変えることができる
- 536 :名も無き冒険者:02/02/22 03:29 ID:cuTyOzhy
- UOにも飯はあったけど、空腹のデメリットがなくて意味をなしてなかった。
空腹ゲージの意義って、プレイヤーに制限を課することもあるけど、
むしろロールプレイの小道具に使えるって事の方が興味深いと思う。
仲間と一緒に街に着いて、飯食いながら話をする場面とか、
「狩りの最中に休憩する」というシーンを作り出すだろうし。
必要性が多少生まれれば、そういうシーンも増えて良いかと。
- 537 :名も無き冒険者:02/02/22 03:40 ID:O/4Nurap
- っつうか、栄養補給のために食事を取らす手間をかけさせたいがために食事システムを導入するのはどうかと。
ゲーム作成の基礎も基礎だが、システムが複雑なのと煩雑なのは違う。
戦車の燃料で充分だろう。「らしい」しな。戦車のランニングコストを上げるのはバランス的にも適切だろうし。
大抵毎日バトルして町に戻るたび
ハンターオフィス>買い物>特殊砲弾の補充>修理及び満タンサービス
という流れが存在するので、ここに食事を入れられた日には面倒でもう見てらんない。
賞金首を狩った後満タンサービスに逝って、加えて弾屋でホローチャージ買うのって面倒じゃなかったか?
俺は面倒だった。ワンステップ増えるだけで面倒さはかなり上がる。
複雑になると初心者がとっつきにくくなるってのもある。例えばラグナロクは異常に単純なので初心者もすんなり。
必須の作業はなるべく削って、+αを増やしていったほうがいいと思われる。
- 538 :95番目の煙幕花火:02/02/22 04:11 ID:Qu4ty7Kz
- 食事ステータスってのは、
直接なにかに関係するようなコトはしない方がいい。
でも、酒飲んで「酔う」ってのは欲しいかも。
(・∀・)イイ!飲みっぷりだな!って言われると、
ついつい飲みまくってしまいそうでたまらん。
よっぱらいってのがわかるような表示ってのは、キャラに欲しいな。
酒場やそんなとこがヨッパだらけ・・・(*´Д`)ハァハァ・・・
>>536の仲間と一緒に街に着いて、飯食いながら話をする場面ってのは
上のでカヴァーできないかな?酒で(・∀・)イイジャン!!
- 539 :メカニックNo72:02/02/22 04:29 ID:Z29Y6wqh
- >>537
確かに必須事項が増え過ぎるのは良くないよね
食事は嗜好品扱いで行った方が良いかもしれないな
>>538
直接ステータスに関係しない食事と酒に酔ってキャラに酔い表示
・・・UOの食事や酒の制度と同じ?
- 540 :名も無き冒険者:02/02/22 08:41 ID:CDxzeXh+
- キャラの満腹度をマイナスまで設定して
100〜25:ステータスどおりの能力を発揮
24〜0:ステータスが20%低下
-1〜-50:ステータスが20%低下&HP減少(HPの減少具合はマイナス度合いに比例)
-100で死亡。イゴールに回収される
ってのがいいんだが、なんか反対意見多いみたいで残念
そこで飲み物によるドーピング効果なんてのを考えてみたんだがどうだろう
○○タブみたいにその戦闘1回で終りじゃなくて、数時間はその効果が出るとか
コーヒー:耐睡眠、若干命中値上昇
ウォッカ:耐寒、飲みすぎ注意
減肥茶:素早さ上昇
センブリ:けづや上昇w
みたいな感じで
水筒で持ち運びして効果が切れたら飲む
んー、今ひとつかな…
- 541 :名も無き冒険者:02/02/22 08:55 ID:GCPmPl0f
- 食事ねえ、、、ハンターは弾薬と燃料があるからちょっとアレだけど、他の職業ならいいかもね。
まあ+αにするなら、
ソルジャーは体が資本だから、体を作るに為にちゃんと食事しなくちゃいけないみたいな感じにして、
特殊な物を食べ続ければ身体能力の強化が出来るとかかな。
メカニックとトレーダーは護衛代わりに犬を飼って育てれる事にして、
与える餌のバリエーションを増やして、育て方を楽しめるようにするといいかも。
どっちにしても、やりたくない人はやらなくていいドーピングの一手段程度で充分だと思う。
- 542 :名も無き冒険者:02/02/22 09:08 ID:8BdNT2En
- お酒といえば、MMOでは自然に酒場に人が集まるように出来ないかな。
UOでの銀行前のような感じで。
そして、おだいじんをしてみたい(w
- 543 :95番目の煙幕花火:02/02/22 09:22 ID:Qu4ty7Kz
- >>539
UOに酒なんてあったっけ?
あんまUOやってないのでわかんなかったっす。
まあ、そういうことですね。
>>540
(・A・)イクナイ!って訳じゃないんだけど
>>537の言うとおり、戦車があるからねぇ。
普通のサバイバル風のRPGなんかじゃアリなんだろうけど
MMでそれを導入しちゃうとややっこしくなりそうで。
満腹度ってのは、あまり気にしない方がいいと個人的には思う。
ただ、食事に関して、なにかのメリットを付けるというのは
面白いと思うんだよな〜
ドーピングに関しては(・∀・)イイ!
>>541の案に追加して、食事制を導入するのは
人間でなく、犬にするのはどうだろう。
これなら前にあったブリーダーって能力にうまく似合うような気もするけど。
- 544 :メカニックNo72:02/02/22 09:38 ID:NkS7Nf3c
- >>542
>自然に酒場に人が集まるように出来ないかな。
自然に集まるとなると集めるだけの魅力が必要になる
・ギャンブル台を置く
・トランクサービスを併設する
・おだいじんランキング、もしくはスキルを作る
・無限マンションの1階をBARにする
こんな感じかな?
- 545 :M大佐:02/02/22 10:07 ID:p3XQzs2r
- >酒場
ネタ売却や掲示板・チャットにアクセスできるようにするってのは
- 546 :名も無き冒険者:02/02/22 10:11 ID:3JT5iqI/
- >食事
デメリット無し、僅かにメリット有り。ってあたりでまとめるってことで。
酔っ払い表示とか小道具はいろいろ欲しいけど。
あ、無意味に料理、食事系のスキルが欲しいw
>544
>おだいじんランキング
数値を目標におくと一気におだいじんして去っていく人が増えそう。
>無限マンションの1階をBARにする
家に帰るのにラグの海を抜けないといけないのはちとつらい。
常に入りやすいところに有るように気をつける、ってのも大事かも。
生き返る場所を酒場にするとか、
街の中でログアウトすると酒場に出てくるとか。。
- 547 :名も無き冒険者:02/02/22 10:18 ID:smFRamEv
- 食事によるステータスアップに関しては反対です。
ペルソナにはあったと思うけど、何かを食べると30分ステータスアップとかね。
あれだと、自分の能力を把握しにくいし、一々食べに行くってだけでもかなりの苦痛になっちゃう。
酒場に関しては、ゲーム内掲示板を設置するって意見、凄くいいとおもう。
- 548 :101匹アーマードポチ:02/02/22 10:30 ID:3CoHm7r0
- お大尽ランキングに、経歴を残せないかな?
●●の月××の日 XX:XX 危ない酒場サーティにて11人の客、3人のホステスにおごる
とか全部記録が残って、ランキングで見れる。
そうすれば、
「こいつの記録、一晩で作ったパチモンかよ、だせー」とか
「そういやこの夜はあいつの首を取ったから一晩中飲んだんだったなあ」とか、
いろいろ利用価値があるんではないだろうか?
- 549 :名も無き冒険者:02/02/22 10:48 ID:GCPmPl0f
- >ペルソナにはあったと思うけど、何かを食べると30分ステータスアップとかね。
>あれだと、自分の能力を把握しにくいし、一々食べに行くってだけでもかなりの苦痛になっちゃう。
能力が上昇しやすくなるでいいんじゃない。
ノーファット食品とステロイドを摂取し続けてマッチョになるの。
まあ、ハンターには戦車絡みでいろいろやる事あるだろうから、
ソルジャーにも何かやれること増やしとこうよ。
何だったら、バイオ系のモンスターの肉にそれぞれ効能を付けて、
喰ってみないと効果の分からないアイテムにすれば。
これだと食事っつうより、ただのギャンブルアイテムだけどね。
- 550 :メカニックNo72:02/02/22 10:52 ID:NkS7Nf3c
- 掲示板とチャットに付いてはUOに実装されています
UOの現状としては掲示板を使ってる人は、ほぼ98%いません;;
これは自分達のHPや各シャードのBBSに書いた方が使い勝手が良いからかな
あと、重要度が高ければ高いほどゲーム内の掲示板には書き込みにくい
チャットはIRCの普及率が高いから利用されない可能性がある
ランキングの履歴を全て残すのは大変そう
上位10回くらいのデータを残して他は無くさないと
月日が経つごとにデータが蓄積されて膨大になってしまう
- 551 :101匹アーマードポチ:02/02/22 11:14 ID:3CoHm7r0
- 履歴のデータは
プレイヤーコード(8?)、年月日時間(12)、酒場コード(4)、PC人数(4)、NPC人数(1)
で一回分29バイトほど。まあ切りがいいところで32バイトにしようか。
一人が100回やっても3.2k*参加人数(1サーバーMAX2048人くらいか)で6メガ。
それほどの容量にはならないと思うけど?
- 552 :66式戦車:02/02/22 11:18 ID:I6FcFkAf
- >おだいじん
ランキングにしちゃうと>>546の弊害が出るので…
おだいじんをある程度の金額やった人は入店すると店主NPCから
なんかいろいろ言われるくらいでいいんじゃないでしょうか
- 553 :名も無き冒険者:02/02/22 11:27 ID:AdN+6iYW
- >>551
テキストで保存するなら32バイトでもDBに放り込むとでかくなると思われ
まぁあんまり気にしなくてもよさそうだけど
- 554 :ファイブレス5:02/02/22 12:24 ID:7SzzWDjB
- 食事に関してですが、空腹度とか入れるとややこしくなるので、
従来のMMの酒場の酒やおつまみのような扱いにしてはいかがでしょうか。
つまりは純粋な嗜好品です。メニューの種類に関しては、
自分が酒場に持ち込んだネタ(テロ貝の身、ぬめぬめ細胞など)で増やす事ができる、
という要素を入れても面白いかもしれません。
他にも、いままで食べた事のある料理などを解説つきで登録していく事ができる
アイテムを出して、コレクションの要素を加味してはどうでしょう。
これならシステムは複雑化せず、基本的にはテキストだけで済むので
作るor新たに増やすのも楽だと思うのですが、どうでしょう。
それと、ログイン、ログアウトに関してですが、
各地のメモリーセンターで行うのはどうでしょうか。
「ゲームをやめるときにはここで記録をつけてね!
でないとせっかくの苦労が水の泡よ!」
ってことで。
- 555 :メカニックNo72:02/02/22 13:09 ID:QXQFERmC
- >>551
容量ではなくて表示する量が多くなるってこと
直ぐに履歴が万とか行くと思うので
最初っから最後まで見る人は多くないのではないかなという話
表示方式を考えてみても
スクロール方式でもページ切り替え方式にしても見づらそう
>>554
食事はテキストだけでなくアイテムとして持ち歩けるのが良い
せっかくのネトゲなんだから家に持ち帰って友達呼んで家で食ったりしたい
ただ、いままで食べたものを解説付きで登録できるアイテムは魅力的だと思う
たくさん食事をして解説を増やしまくりたい・・・美食家って感じ?
それと、ログイン、ログアウトの案は
無駄に広大なMAPを持つ予定のMMOでは少し難しいのではないでしょうか
メモリーセンターに辿りつけない人もいるはず
- 556 :名も無き冒険者:02/02/22 13:18 ID:3CoHm7r0
- >552
>546の弊害は容認してもいいんじゃないかな?
履歴が残ればそんな事でランクインしても軽蔑されるだけだし、
ふらりと酒場に現れては一晩中おごりつづける、「マハラジャ」という男がいるらしい
とかそういう名前の売り方もありかも。
>554
ログアウトに関しては>555さんに賛成。
メモリーセンター回りのログも恐いし、
往復の時間がかかる分、プレイ時間に制限がある人にはつらいことになると思う。
このへんはドッグシステムの時にも出た話だけどね。
>555
・自分のお大尽履歴はステータスからいつでも見れる。
・ランカーのお大尽履歴は、どこかのコンピュータのランキングからクリックして見れる。
というのでは駄目かな?
別に全員分の履歴を一度に表示する必要はないでしょ。
あとは各酒場で「最近のお大尽」として
その酒場での最新10回分くらいのお大尽の名前と日時が表示されるってのもいいかも。
この辺の処理はDBの基本と言っていいくらい簡単だし。
- 557 :名も無き冒険者:02/02/22 13:21 ID:HUTHuiH2
- >登録式食事
美食ハンター?
U−シャーク砲<鉄のフカヒレ
そのうち称号が「げてもの喰い」「おおぐらい」「グルメ」等に・・・
- 558 :名も無き冒険者:02/02/22 13:29 ID:Cv+4g4t+
- 妄想スレハケーン
- 559 :名も無き冒険者:02/02/22 13:47 ID:odQAxfSY
- マッドマックス2のようにわんわんグルメを旨そうに食いたい(;´Д`)ハァハァ
- 560 :野バス連合:02/02/22 15:27 ID:4744dYCt
- 酒場案にはやっぱり人が集まる事が必要なので・・・
となると、別のサービス等が複合させれば・・・
というか、MMで出てたので実用性があるものとすると
・ハンターオフィス
・トランクサービス
・レンタタンク
・各種お店
う、うーむ・・・
「オークション」などのユーザー参加型の何かをおいてみるってのも
手じゃないかなぁ・・・
「ミュージックボックス」は置かないと・・・
- 561 :レンタ56号:02/02/22 17:12 ID:NzLivAbt
- >>560
オークションって(・∀・)イイ!!なぁ
- 562 :名も無き冒険者:02/02/22 17:19 ID:+MAAa5YL
- ユーザー参加型の…喧嘩!
- 563 :名も無き冒険者:02/02/22 18:08 ID:WHy1Pn6r
- 酒場についてちょっと提案。
カウンターやテーブルの席にキャラを座らせると、
自動でそのテーブル内のパーティーチャットに切り換わるなんてどうでしょう。
- 564 :名も無き冒険者:02/02/22 18:33 ID:ZQA9F8qZ
- 遅レスだが、RウルフはNPCよりも伝説のみで登場してほしい。
偽者PCもいっぱい出るだろうけどな。シルバーウルフとかいそうなヨカーン。
ハンター「おい、街外れにRウルフが来てるらしいぜ」
ソルジャー「マジカヨ!見に行こうぜ!」
−−−街外れ−−−
Rウルフ「レンタウルフですが、何か?」
ハンター&ソルジャー「(゚Д゚)ポカーン」
- 565 :前スレ69:02/02/22 18:54 ID:7SzzWDjB
- >>564
ギクッ!煤i;・∀・)
そ、そんなことないですじょ?
…くそー、最初はシャーマンあたりでコツコツ地道に努力して、
強くなったらどうにかしてウルフ(メルカバ)入手して銀色にペイントして、
そんときに改名しようと思ってたのに(藁
ウルフから離れて、俺の本来の持ち色(勝手に)である黒で行くか…。
名前負けしないように強くならないと。…とか今から妄想してみる。
- 566 :名も無き冒険者:02/02/22 19:10 ID:+x+Xk0vr
- 食事をするとそれぞれに応じたアクションがある。
ex.食べる、飲む、酔う
酒は酒場でしか売っていない
ギャンブル台とジュークボックスは酒場にしかない
椅子にキャラクタを重ねるとちゃんと座る
これだけ出来れば人は集まるんじゃないかな?
下手にゲーム上必須なモノとか有利になるモノをおいて人が集まりすぎると逆に問題だし。
- 567 :名も無き冒険者:02/02/22 19:14 ID:+x+Xk0vr
- ああ、初めて酒場に入るときは勇気が要るだろうから
初心者イベントで酒場に入る必要があるやつを作っておくのも良いかな。
あとはそこで声をかけてやる先輩ハンターさえいれば..
- 568 : ◆cs7rULcU :02/02/22 20:29 ID:a++WbTvh
- 初めてカキコします。
部屋の中を片付けていたらMM1の箱が出てきて
不意に「MMO」を思いついたのですが、直後に2chでこのスレを発見。(爆
一人よりも大人数で逝けばより現実性を増すという事で
ワタシも及ばずながら協力させて下さい。 m(__)m
>おだいじん
金額ではなく、酒場でおだいじんを行った回数でランク付けしてはどうでしょう。
確かおだいじんは酒場にいる全員にその酒場の最も高い酒を
振舞うのだから(だったはず)、酒場にいた人数もカウントすれば
それだけ多くの金額を払った事が暗に伺えるのではと思います。
>通り名
これもシステムに関係無い遊び要素なのですが、
賞金首を倒したり、賞金首として悪事を重ねたり等の
一定の条件を満たすと(=有名になると)、
「暴走バギーのガルシア」の様な「通り名」を名乗れるようにしてはどうでしょう。
有名になると「暴走バギーのガルシアだろ!? オレ、知ってるぜ!」みたいに
人々の会話に昇ったり、有名になる程に通り名の入力文字数が増えていく。
(賞金首の人はどう設定するか未定ですが、)ハンターオフィスとかに認定されて
好きな時に何度でも変更可能なのが望ましいですね。
MM2ではイベントや会話によってステータス画面に勝手に付いてましたが、
そんな特定のイベントによって付けられる特有の通り名なんかもあると面白いですね。
(その時は自由入力で特有の通り名は入力決定出来ないとします。)
いきなり長文、スマンです。 (アツいMMスレに舞い上がってると自覚。)
- 569 :名も無き冒険者:02/02/22 20:30 ID:h094N8UV
- そういえばS-Eだけど、
コマンド形式じゃなくてフィールドでの戦闘は確実だからいろいろと種類増やせそうだね
行動阻害系とかステータス変化系とか..
今までみたいな主砲より強くて弾が少ないだけのものじゃなくせばもっと使えるようになるかも
- 570 :おねえちゃんのパンツ ◆fMO8Yh0M :02/02/22 20:46 ID:seZzLjzM
-
ドメイン・鯖確保完了です。
しかし私が2.3日家を空けるので参加できません
一応報告しておきます。
- 571 :名も無き冒険者:02/02/22 20:48 ID:7SzzWDjB
- >>569
>コマンド形式じゃなくてフィールドでの戦闘は確実
えっ?そうなの?
- 572 :名も無き冒険者:02/02/22 20:57 ID:3JT5iqI/
- >>コマンド形式じゃなくてフィールドでの戦闘は確実
>えっ?そうなの?
えっ?ちがうの?
- 573 :30番目のバン好き:02/02/22 22:39 ID:C5sUmyEh
- >>572
恐らくはキー割り当て型のリアルorセミリアル型かと…
自分は戦車(つーか普通自動車改)にネコの顔マークと肉球マークつけて走り回りたいよ…
- 574 :名も無き冒険者:02/02/22 23:04 ID:ulPwGtkN
- >572
神棚いきだったと思うが、、、
2Dの3D複数視点、ロマサガ系のエンカウント、コマンド入力、アクション性の高い戦闘、
戦闘用と通常でフィールド切り替え等の案が出てたと思う。
人、戦車、でかい賞金首のサイズの対比と主砲の射程の表現がむずいから、
フィールドでの戦闘になるとしても、まあ、UOみたいなのとはかなり感じが変わるはず。
- 575 :名も無き冒険者:02/02/22 23:34 ID:ZQA9F8qZ
- MMOでコマンド式ってどんな風になるのかわからないんだが・・・。
- 576 :95番目の煙幕花火:02/02/22 23:37 ID:Qu4ty7Kz
- >>570
おつかれさまでした。
お帰りを心待ちにしております・・(*´Д`)ハァハァ・・・
- 577 :名も無き冒険者:02/02/22 23:47 ID:j4gvpU3c
- 思うに和気藹々な酒場よりもどっかの地下にありそうな酒場で
もっと殺伐とした雰囲気を楽しみたいなぁ
カウンターに陣取ってるならず者といつ喧嘩が初まってもおかしくない
刺すか刺されるかそんな雰囲気の酒場でチビチビやりたいなぁ
- 578 :名も無き冒険者:02/02/23 00:42 ID:bsrt0EbY
- >>575
XGやDFみたいに萎えます。
- 579 :名も無き冒険者:02/02/23 01:33 ID:qGwHTuhn
- >>575
FF11がそうだよ
- 580 :名も無き冒険者:02/02/23 02:30 ID:HVYHwUkR
- >>575
感覚的にはUOでワンキーマクロを使用する感じだと思うけど..
どーよ?
- 581 :名も無き冒険者:02/02/23 02:48 ID:FMkFCUzH
- 上の訂正
誤 UOで
正 UO+UOAで
- 582 :名も無き冒険者:02/02/23 04:49 ID:ssq4hxuT
- >>580
UOAは知らないけど、
コマンド形式って完全な非リアルタイムののことだと思われ
- 583 :名も無き冒険者:02/02/23 05:04 ID:Vq4hq5lu
- >582
いや、非リアルタイムではなく非アクションだと思う。
コマンド式でもリアルタイムにする事は至極簡単だしね。
おーざっぱに言えば、アクション以外のマウスで敵を指定って方法も、
オートロックじゃないだけのコマンド式と言えないこともないしな。
- 584 :名も無き冒険者:02/02/23 05:21 ID:ssq4hxuT
- 話の発端を見るに、
MMそのままみたいなコマンド形式でなく、
フィールド上で戦闘するならS-Eはもっといろいろできるんじゃないか、
ということらしい。
- 585 :名も無き冒険者:02/02/23 06:23 ID:nm/Jfj3f
- 無線機とか携帯電話とか欲しいな
携帯電話:
距離制限なし、同時に4人まで会話可、無線は受信のみ可能
無線の受信周波数は自由に設定できる
安価で手に入るが、使用料が必要
山奥やダンジョンでは使用不可
無線機:
距離制限あり、受信周波数の設定も可
携帯電話より高価だが、使用料いらず
山奥やダンジョンからでも使用可
値段が高いほど遠くに電波が飛ばせる
いや、無線で
「誰か助けてくれ〜!」とか言ってるパーティーを
かっこよく助けてみたいだけだったり(笑)
- 586 :名も無き冒険者:02/02/23 07:49 ID:03jdWKTV
- ネットゲームにおいて通信に制限をかけるというのは、どうなんだろうな
ダンジョンから会話するにはスキルが必要・・くらいならともかく
街とかフィールドで通話料がかかるとなると、ビギナーのコミュニケーションを阻害するだけだと思う
しかし、通信士って役職は格好いい感じがする
携帯の使用料はハンターオフィス持ちってことなら、いいかもな
- 587 :名も無き冒険者:02/02/23 08:29 ID:MLpGA0D4
- 個人/パーティ間の連絡はICQやIRCでいくらでも出来るから制限は無駄でしょ
画面全体へとか、緊急用チャンネルとか、そういう不特定の誰かへの通信に制限をかけるのはありだけど。
- 588 :名も無き冒険者:02/02/23 09:17 ID:Vq4hq5lu
- それじゃさ、PSOのギルドカードみたいにして酒場で人の検索できるってのはどう?
知り合いなら正確な座標、賞金首と知らない人は名声次第で有名な奴ほど正確な位置。
有名になればなるほどみんなに動向が知られるって形で名声にも意味が増えるし、
集金首の情報はおねえちゃんに奢らないと教えて貰えないとか、演出に凝れば雰囲気も出る。
- 589 :メカニックNo72:02/02/23 12:23 ID:tIEN0R/l
- たぶん、ゲーム内でチャットや掲示板やメールなどを実装しても
外部ツールの方が使い勝手が良いと思うので使われない可能性が高い
ゲーム内の通信はシステムサイドがイベントを行なうときなど専用にした方が良い
酒場のTVでイベントのお知らせやオークションなどを全国ネットして欲しいな
>>556
おだいじんって他人に誇示するステータス的な意味合い(?)が強いと思うので
あまり自分の履歴を自分で見れても他人に見せられなければ面白くないと思います
だから、自分の履歴を自分のために保存はしなくてもよさそう
それ以外のことについては同意
>>557
わんわんグルメを食べまくって特殊な称号をGETしたい(;´Д`)ハァハァ
>>560
オークション(・∀・)イイ!!
>>563
それって酒場の中が凄く静かになるからイヤかもしれない
みんなイスに座って黙ってる姿を想像すると萎える
「お前のくだらねぇ話が重なって俺の文字が読みにくくなるだろゴルァ!」
なんて雰囲気が欲しいから回りにも文字が見える方法が良い
そして、ゲーム内のチャットなどに付いては上記参照
>>588
PSOのギルドカードはDCだから機能したのでは無いだろうか
DCにはICQやIRCが無いけどPCならギルドカードより優秀なモノが沢山ある
知り合いならICQの番号やIRCのチャンネルで足りるし
なにより、ゲームに入ってなくても連絡が取れるため使い勝手が良い
賞金首の検索はNPCかプレイヤーかによって少し違ってくるけど
NPCなら何処かの掲示板や情報系ページでデータが公開されるでしょうし
プレイヤーなら名声のシステムがどういったモノかによって凄く違ってくる
とりあえず「名声次第」という部分を詳しく説明して欲しい
- 590 :名も無き冒険者:02/02/23 12:37 ID:S5dFBIHg
- 酒場の案ですが、「酒場に逝かないと〜できない」とするとひとが集まりすぎる。
しかもみんな雑談しに来てるんじゃなくて〜しに来てるわけで。雑談してる奴はむしろ邪魔扱いされちゃう。
だから、プレイヤーが家建てられるようにして、プレイヤーがマスターになるってのはどうか。
UOにも家あったけど自己満足ようみたいなもんだし。
建物のなかのレイアウトを自由にできれば、自然と酒場もできるでしょう。
ちなみにディプスファンタジアではギルドが建物を持てるようになってます。
これはこれでいいけど、立てられる数に限りがあるからギルド間の抗争ばかりになりますね・・・
むしろ場所が無くなったらプレイヤーが新しい町を作って、それを賞金首がつぶそうとするのを町のみんなで守るとかそうゆうほうがMMっぽいな。
これなら金の余ってる人も飽きずに遊べるし、ある奴からぶん取るってゆう賞金首がわのメリットもある。
つか、賞金首狙われるばっかりで賞金首がわのメリットも考えないと。
- 591 :メカニックNo72:02/02/23 12:52 ID:tIEN0R/l
- 家については無限マンションでいきたい
やはり有限の家は高騰しまくる
店も無限マンション内で経営した方が無難
そして、プレイヤーが街を作れるというのは前にも案が出てるけど面白そうだと思う
ただ、問題点はかなり多い
「廃人が街を建設→そして領土拡大→普通の街侵食→ここはオレタチガツクッタ街だ!」
とかなる可能性が高い
たまに街が崩壊したたとしても廃人の復興能力を一般人が超えられるとは思えない
よって、街建設は廃人の専売特許になる
・・・やがて悪人が町に住み・・・一般市民は街を追い出されて荒野を徘徊とか妄想
- 592 :名も無き冒険者:02/02/23 13:11 ID:6AWTrfqr
- >590
賞金首側のメリットを考えてみたが、
そんな賞金首のみが入れるような街や店、
また購入出来るような武器防具なんかがあったらいいような気がする。
一般の人間でも金を積めば「こっちだ…」とか言って
武器屋のおっさんが店の奥に案内してくれて普通では購入出来ない
強力な武器を買えるシーンなんかを妄想妄想。
- 593 :名も無き冒険者:02/02/23 14:24 ID:wroCsYQd
- >>591
誰もが簡単に家持てるってのはどうかな?
家ってのはそれなりの高級品、成功したものだけが買える物
ってのがいいとおもうけどな、、、
- 594 :名も無き冒険者:02/02/23 14:28 ID:HlCwOsaY
- 家は要らない。景観が悪くなる。気分台無し。
- 595 :メカニックNo72:02/02/23 15:13 ID:tIEN0R/l
- >>593
家を借りるにはカネがかかるし広さによって値段が違えば差違も出せる
維持費として継続してカネがかかるようにすればさらに良い
有限の土地に家を建てるとすると値段が高くなり過ぎるのは過去の例でわかっているので
ある程度の値段を払えば誰でも手に入れられるようにしたい
手に入れるためのハードルをそれなりのところに置けば
簡単に家を持てる状況にはならない
>>594
無限マンションは景観が悪くならないので大丈夫
荒野は荒野として常に荒野!
- 596 :名も無き冒険者:02/02/23 15:17 ID:PLETHRej
- このスレ見てクレアテックに入社しようかどうしようか
本気で迷ってる。
- 597 :50@蛙のネロ:02/02/23 15:18 ID:xg8OP2E1
- ふぅ、やっと繋がりました・・・・・
こんにちは、ずいぶん御久しぶりでございます。
やっと自宅でインターネットができるようになり
これでHPの公開ができそうです。
待たせすぎて本当に申し訳ございませんでした。
後はHPスペースを登録するのみです。
- 598 :名も無き冒険者:02/02/23 15:40 ID:dd+ZUiJV
- 家は無限マンション。
店は無限ショッピングモールで。
地下でも構わないしね。
>>593
高級家具とか、必須ではないが自慢できるものを用意するとか。
自宅でゲーセン開く奴も出てくるかな…
- 599 :名も無き冒険者:02/02/23 15:58 ID:R3oa9Csw
- 酒場かぁ・・・
酒場の前の広場とかで決闘とかできたら良いな。
−とある酒場にて−
騒いでいる客に向かって
ハンターA「うるせぇ! 酒がまずくなる!!」
騒いでいた客「なんだとぉ!?」
ハンターA「表へ出な!」
とか・・・妄想が止まらんですタイ
- 600 :名も無き冒険者:02/02/23 16:45 ID:It8L29hb
- 家には自分専用のトランクルームとしての機能がホスィ…
昔、悪のブロマイドを全種類集めようとしたが
トランクルームに入りきらなかったので泣く泣く諦めた事がある。
Rではアイテムデータが見られるようになっていたが…
やっぱり現物をそろえたいんだよぅ…
- 601 :名も無き冒険者:02/02/23 17:44 ID:6Cfq2XwA
- トランクのほかに車を置けるとなお良いと思う。
もちろん、一台限定。
使う車をハンターオフィスで登録して
家で、秘蔵の戦車をこつこつ作りたいハァハァ。
家はセーフティの方向で・・・
- 602 :名も無き冒険者:02/02/23 18:00 ID:gjOGIsej
- このゲームはどこからDLすればいいのでしょうか?教えて下さい。
- 603 :名も無き冒険者:02/02/23 18:11 ID:+H0hR+dE
- >>602
このスレ(過去ログ含む)を十分読んだ後、
お布団に入ってまどろんでいれば低確率でDLできますYO!
- 604 :名も無き冒険者:02/02/23 18:25 ID:SnqXEuJs
- >>わんわんグルメを食べまくって
「おいぬさま」(笑)
- 605 :名も無き冒険者:02/02/23 18:55 ID:yyQIhQqP
- アーマードコアの様な感じの視点や戦闘方法はどうかと言って見る
- 606 :名も無き冒険者:02/02/23 19:18 ID:fldSIGAC
- 無限マンションは上に伸びていくんじゃなくて
地下に潜っていくのが良いと思われ。
家を持ってない奴は酒場等の特定の場所でログオン/オフ出来るようにし、
家を手に入れたら家でログオン/オフ出来るようにすればいいのではないかと。
- 607 :30番目のバン好き:02/02/23 20:17 ID:dP2tAD0P
- 新板:AA長編板でMMスレが立ってる…
立てた奴このスレにいるな!?でてこーい!!
- 608 :30番目のバン好き:02/02/23 20:17 ID:dP2tAD0P
- http://choco.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1014450267/
ここな
- 609 :名も無き冒険者:02/02/23 20:35 ID:wqLmmS4J
- 賞金首制度について賞金首が利用できる場所はどうでしょうか?
都市のどこかに裏ハンターオフィスを作り、賞金首専用の施設
今まで倒された賞金首やグラップラーがPCハンターに賞金をかけていて
倒したハンターの今まで獲得した総額賞金か半額を受け取る事ができる。
一度倒されたハンターにはそのハンターが稼ぐまで賞金額は0となる。
賞金首は品物買えないか裏で高値で買う、負けたらドラム缶押し服役ハンディ
あるのでおもしろくなると思うんだけどどうですか?
真の凄腕ハンター、賞金首は憧れと畏怖の存在として語り継がれる・・・
妄想すぎたのでドラム缶押してきます・・・
- 610 :名も無き冒険者:02/02/23 21:22 ID:gjOGIsej
- どなたかこのゲームをDLできる場所を教えて下さい。お願いします。
- 611 :95番目の煙幕花火:02/02/23 21:30 ID:NOYtHnIz
- >>609
ん〜PKが高ランクのPKKを倒すメリットってのは悪くないよね。
ただそれだと、PKvsPKK戦がメインの戦いになってしまう恐れが。
PKってのは、個人的には利益でなく、
やりたいからやる!ってのがいいと思うんだけど。
PK側のメリットってのは、特別必要ないと思うんだけどなぁ。
メカニックやトレーダーの事考えると、余計にね。
>>610
しつこいようですが、このスレ(過去ログ含む)を十分読んだ後、
クレアテックに高額の投資をして頂き、ドラム缶を押し続ければ、
DLできる可能性がありますので、がんばってください(ワラ
- 612 :95番目の煙幕花火:02/02/23 21:47 ID:NOYtHnIz
- >>608
つーか、(・∀・)ナンジャコリャ!
ついにアスキーアート職人まで参戦ですか?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 613 :名も無き冒険者:02/02/23 21:56 ID:MfwQaZ0h
- >とりあえず「名声次第」という部分を詳しく説明して欲しい
まあ名声システムが決まってないのでちょっとあれだが具体的に考えるとなると、
職業+スキルを前提としての話だが、各スキル事と様々な実績事にランキングを用意して、
全てのNPCとプレイヤーを登録、ランキング上位者は名前が売れているので知ってる人が多いから、
尋ねればわりと多くの情報が手に入り正確な座標が分かる、下位なら逆によく分からない。
武器の改造ならこの人、みたいな感じでランキングを見て人を捜しに行くようなれば、
ちょっと面白いかなと思う。
知り合いはBSコントローラに登録すれば座標チェックできる機能付ければいい。
ただ、これは無闇にただっぴろいマップってのを前提にした話で、普通に街を中心にプレイするなら
別に必要ないと思う。ログオン、ログアウトが荒野でスムーズに出来て、車で長距離を移動するとしたら
座標が分かる方が便利かなと思ったわけ。
- 614 :名も無き冒険者:02/02/23 23:12 ID:5t+184TF
- 通り名って、システムからかっこいいのが与えられても
真に有名人だと、2ちゃんねらーが付けるんだろうねぇ
往々にして不名誉なのが多いだろうけど。
ログアウトはUOタイプが良いなぁ…
通常ではログアウト後数分間キャラは残り危険。
宿に泊まる(有料・UOでは無料だけど))か家(無限マンション等)内でログアウトすれば安全。
野外でも、使い捨てキャンプセットなどを使えば比較的安全にログアウトできる、と。
長時間出来ない人はキャンプセットを買い込んで、野宿を繰り返し先に進め。
この緊張感こそMMでしょう…?
- 615 :名も無き冒険者:02/02/23 23:27 ID:ct5Xg+fZ
- >>599
決闘モードとかおもしろそうだ。
店中以外ならどこでもタイマンはれるとか・・・
PKと違ってカウント無しで(ってこれはUOか。
- 616 :メカニックNo72:02/02/24 00:00 ID:dlw6S9N8
- 私も>>611と同じで、PKのデメリットは考える必要があるだろうけど
これといってメリットを設ける必要は無いと思う
元々、MMOのPKは物凄い罰を与えられる可能性を前提にしてるはずなので
特別に旨みが無くても「やりたいから殺る」という理念だけで逝けるでしょう
>>613
>各スキル事と様々な実績事
たぶん、UOのスキル熟錬度と名声やカルマを混ぜたような称号なんだと思うけど
スキルが高くなると自然と実績も増えますから
その方式だと単にスキルの高い人をあらわすだけのモノになると思う
NPCの情報を教えてくれるだけなら良いのだけど
各プレイヤーの行動を見ず知らずの人が監視できるシステムみたいなのは
高スキルプレイヤーの気分になってみると気持ちが良いものではない
常に誰かが自分の情報を引き出している可能性がでてくるわけですからね
私が凄く車の整備スキルが高くて大破を新品同様に直せたとします
そして、その情報を引き出した大勢が大挙して押し寄せてくる様はコワイです
きっと断ったりしたら「高スキルのヤツがお高くとまってる」くらいは言われるでしょうし
スキルが高くなれば高くなるほど回りの目を気にして遊ばないといけなくなります
・・・そんな心の休まる暇の無いゲームはイヤです;;
自分の座標がわかる機能は凄く良いと思います
だけど、知り合いの座標は
ログインしてからパーティーを組み、ログアウトするまで有効くらいで良いでしょう
そうしないと、「友達100人できるかなタイプ(?)」の人とか
BSコントローラーが知り合いのマーカーで大変なことになります
表示したい人をチョイスできるなら登録するのは知り合いなわけですし
相手がログインしてからパーティーを組んでも間に合うと思います
自分の座標がわかる機能があれば外部ツールで座標を教えられるので
このくらいで丁度良いのではないでしょうか
- 617 :名も無き冒険者:02/02/24 01:17 ID:FZaogYkv
- >>616
両方に同意
- 618 :名も無き冒険者:02/02/24 02:01 ID:yGwMCmYm
- ハンティングデーターにサイバネティックやタンクの他に
PCかハンター・メカニック・ソルジャーがある訳ですな。
- 619 :名も無き冒険者:02/02/24 02:05 ID:kzuy2OBt
- >高スキルプレイヤーの気分になってみると気持ちが良いものではない
それこそが狙いだったりもする。
NPCを追い抜いて上位に食い込むのは、廃人に間違いないだろうしね。
総プレイ時間と一日のプレイ時間のランキングを用意すれば、誰が廃人かはまるわかりになる。
まあ、スキルの上限と上昇させる時の手間のバランスにも寄るけど、
これなら廃人でも、人の目に付くのが嫌になって次のキャラを作ろうとするでしょ。
- 620 :名も無き冒険者:02/02/24 02:10 ID:UO6I+vWK
- ランキングが無くとも、名声はプレイヤー間で勝手に広まると思われ。
システム的にランキングを付けると、どうしても廃人ランキングになるからね。
有名になれば場合によっては(手作業で)位置情報を2chで中継されることもあるし。
- 621 :名も無き冒険者:02/02/24 02:29 ID:FZaogYkv
- >>619
廃人晒して後に残るは厨房のみ?
変な方法での管理は普通成功しないから止めた方が良いかと。
- 622 :95番目の煙幕花火:02/02/24 03:42 ID:XS3/Dvzg
- >>619
それでは廃人対策じゃなくって、廃人追放にしかならないんじゃない?
廃人になるのは勝手だし、別にいけないことじゃない。
問題は、廃人と普通のプレイヤーの差をどうするかでしょ。
そう考えると、ランキングは廃人にまかしとけばいい。
そういう意味でも>>620の「名声はプレイヤー間で勝手に広まる」ってのが
まさにMMの世界観にピッタリのいい部分で、
廃人でない人も、これによりうまく噂として広がればいいと思う。
MMは廃人が勝てるだけのゲームではないはず。
硝煙の匂い漂う世界では、LVなんかより生き様よ、、生き様。
もちろん廃人の強さというモノに、あこがれはするだろうけど
そこは、そこのままでいいじゃない。
それはどうやってもフォローできないと思うよ。
- 623 :名も無き冒険者:02/02/24 05:31 ID:cckcjDoe
- >有名になれば場合によっては(手作業で)位置情報を2chで中継されることもあるし。
そもそもそれをゲーム内でやろうというアイデアなのだが。
どうせ同じ事をやるなら、システムに内包した方が手っ取り早いでしょ。
>廃人晒して後に残るは厨房のみ?
えーと初期の方針から変更がないのだったら厨房はお断りなはず、
元より厨房が入ってこないことを前提とした話です。
>それでは廃人対策じゃなくって、廃人追放にしかならないんじゃない?
その通り、厨房がいないなら普通にプレイする人にとって、あと邪魔なのは廃人のみ。
人に頼られる事を厭わない人ならかまわんが、それ以外の廃人と初心者の差が開くのは好ましくない。
人に自分の動向が知られやすければ、そうそうみっともない事もしないでしょ。
それに廃人に金を貯め込まさなければ、経済も綺麗に循環してくだろうしね。
UOじゃないけど問題が起きてからシステム変更していくより、
事前に問題に対応したシステムを考えるほうがいいかなってね。
- 624 :メカニックNo72:02/02/24 06:26 ID:dL/n3xSi
- >>623
そんな案は必要なし
MMOに厨房はいらないが廃人は必要
- 625 :名も無き冒険者:02/02/24 06:28 ID:FZaogYkv
- >>623
考え方はよく分かったけど、
やり方が大雑把だね
廃人が駄目だというなら廃人を生まない仕組みを考えないと
システム的に力で追い出そうとしたって上手くいくわけがない。
むしろ、廃人には廃人らしく生きてもらうほうが良いと思うよ
- 626 :名も無き冒険者:02/02/24 07:35 ID:cckcjDoe
- >MMOに厨房はいらないが廃人は必要
理由は?
少なくとも廃人対策は必要と言われてきたはず。
過去ログくらいチェックしなさいっての。
- 627 :名も無き冒険者:02/02/24 08:13 ID:FZaogYkv
- またーりまたーり。
- 628 :メカニックNo72:02/02/24 08:22 ID:DXPM3bkp
- >>626
廃人対策が必要ないと言いたかったわけではなく
抑制するようなことはあっても
追放する流れでは来ていないということを言いたかったのです
また、私はMMOの対象ユーザー層を
ある程度わかっている上級者一般人と廃人向けだと考えています
だからこそ、一般人には向かない仕様や廃人対策案もでてるのだと思いますしね
むしろ、そういった廃人がいなければ過去の案が台無しなるということです
少し文章が短すぎましたよね ごめんなさい
- 629 :ミ,,゚Д゚彡:02/02/24 08:35 ID:MbZMHegx
- とりあえず廃人反対とか言ってる奴は、現実を知らないアホだと認定させていただきます。
MMOな時点で廃人は必ずでるのが当たり前なの。そういうジャンルだから。その上で
廃人=お得意様を晒すことをシステム段階で意図してるようなMMORPGとその企画者が
いかにトチ狂ってる、もしくは厨かってのもわからないですか?
初心者保護とか考えてる僕って素晴らしいと思ってたりしませんか?
たのむから、そういう素晴らしい案は頭の中だけで済ませてくださいね。
- 630 :名も無き冒険者:02/02/24 08:49 ID:V4e0qCkW
- うむ、ド級廃人がいてこそのMMオンラインだもんな
ただし性格悪いのは熟練一般人の総勢50名に囲まれ袋叩きにあうワナ
- 631 :メカニックNo72:02/02/24 08:54 ID:DXPM3bkp
- プレイヤーを排除するようなシステム組み込んで作ってしまうと
それなりにゲームをやってみて偶然引っかかってしまった人がでるのが恐い
むしろ、効果があるのはそういった人だと思う
UOなどを見てると廃人なら赤BANされたって懲りずに再び戻ってくるけど
一般人が間違って赤BANされたら戻ってくる確立が凄く低いと思う
だからUOの場合はGMなどのシステムサイドにいる人間が
直接、現行犯を押さえたり良く調べてから赤BANにしているわけです
この場合は直接アカを止められたりするわけではありませんが
第三者から常に監視されている可能性のある状況は
廃人なら「(ワラ」で済ませることもできるかもしれないけど
たぶん一般人なら去っていくくらいのプレッシャーがあると思います
スキルや実績で検索が正確にできるなら
コツコツと少しずつスキルを上げた人も迷惑を被りますし
総時間やACT率で考えると
あまりゲームをやるなってことになるのでゲームのシステムとして破綻してます
- 632 :名も無き冒険者:02/02/24 09:21 ID:0QVz0gYX
- >とりあえず廃人反対とか言ってる奴は、現実を知らないアホだと認定させていただきます。
現実って、、、これ妄想スレ、、、
それに廃人はお得様ではなく、迷惑な客の間違いでは?
厨房は他のプレイヤーが教育すれば何とかなるけど、廃人はどうにもならんし。
廃人が増えれば増えるほど、普通にプレイする人との格差が出るのが問題なんでしょ、
追放は行き過ぎでも何らかの対策しないと、新規客の獲得の邪魔なんじゃない?
ランキングは、上位の廃人に初心者と厨房が群がってくる程度ならいいじゃん。
- 633 :メカニックNo72:02/02/24 09:59 ID:DXPM3bkp
- >>632
ランキングは、上位の廃人に初心者と厨房が群がってくる程度なら「無くて」いいじゃん。
そんなの廃人に効果ないもん・・・見られた方が喜んで色々やりそうだ罠
そして、一般人が巻き込まれて離れていくこともないしな
廃人よりも廃人以外の人に被害が出る可能性が高すぎる案なので賛同できません
もっと良く練って廃人以外を巻き込みにくい案を考えて来て下さい
少なくともコツコツとスキルや実績を上げた人や
単に長くゲームをやってる人、長期休業に入った普通の学生さんなどの方が
廃人よりもアカウントを止めてしまいそうな案は妄想だとしてもレベル低すぎです
対策をたてるのは良いけど目標とする対象に効果のない対策なんて必要ありません
それと、確かに妄想スレですが
現実を見据えてない妄想だけの意見なら議論の余地もなく却下ですよ
そして、廃人に対策が必要なんてことは今更いわれるまでもありません
過去ログ呼んでドラム缶25往復と言う方向で・・・
- 634 :名も無き冒険者:02/02/24 10:04 ID:yLqUZ+Mb
- 既にFFXIが答えを出していたりする罠
- 635 :ミ,,゚Д゚彡:02/02/24 10:14 ID:PTPFotga
- まず、お前は本当の厨房がどんなものか知ってはいない。
教 育 し て も 駄 目 だ か ら ”厨 房” っ て 言 う ん で す Yo 奥 さ ん
ともかく、RPGの利点を捨てる『MMORPG共産主義理論』を振りかざす自らの愚かしさに気付け。
廃人三年物>>>>>>>>>>>>無料期間で止める新人×10
というMMORPGの経済的側面も理解しろ。
つーかその前に、アホなんだからもう喋るな。
- 636 :名も無き冒険者:02/02/24 10:55 ID:zJz2RNTc
- またーりいこうよ。またーりと。
>廃人対策
必要なのは廃人排除方法ではなく廃人抑制方法。ok?
そーいえば、廃人対策でキャラロストが出てたけどどのぐらいやるとキャラロストが良いのかねぇ。
PCがRウルフ級の強さになるのは極めて稀ってぐらいになってほしいものだけど..
案として..
全員同じ固定値で最大寿命(?)を持っての減点法はどうかな?
死んだり、体に悪いものを食べると寿命が減るって方向で。
〜〜しないと寿命が減るってのものありか?
〜〜すると寿命が増える、ってのはグループの総力を結集したりして事実上不死のキャラが出来るから駄目ね
どのキャラクターでも(スキルとかいろいろの)成長曲線が同じだと仮定してみる
AというキャラクターでRウルフ級になるのに100時間のプレイが必要とすると、
BというキャラクターでもRウルフ級になるのに100時間のプレイが必要ってことになる。
つまり、この成長曲線だと100時間プレイすると誰でもRウルフ級になれる。
Rウルフ級になるまでの時間ってのはどれぐらいが良いんだろうね?
長くすると廃人マンセーになるし、短いと底が浅くなって最強キャラであふれることになるし。
成長曲線の決定にランダム要素を入れる?(ex.三国志シリーズの能力値決め
PCは所詮一般人だから大して強くなれないようにする?(これなら寿命での制限は要らなくなる。が、低い限界ってのも嫌な感じだ
なにかをやらないと強さに上限があるとか?(この場合の「何か」はそのキャラの生き様を問われるようなでかいこと。
# 高レベルで絶対値で低い名声しかないと勝手に満足して引退するとか。この場合強くなれるのは何かの意味で極端なキャラのみ。
# なんとなく敵を倒してたらなんとなく強くなってて、気がついたらいつのまにか名前が売れてる、というのが無くせる。わりと良いかも?
- 637 :名も無き冒険者:02/02/24 11:17 ID:0QVz0gYX
- >廃人三年物>>>>>>>>>>>>無料期間で止める新人×10
あの、それって廃人のせいで新人が止めてるだけでは?
経済的な面から見たら廃人よりも、その十人を一年遊ばせる方法を考えるべきじゃないかな。
問題起こす廃人より、適度に遊んでくれる人を次々と獲得してくほうが理想的。
それを可能にするアイデアくらいないと、妄想の現実化はむずいでしょ。
- 638 :名も無き冒険者:02/02/24 11:19 ID:FZaogYkv
- どうでも良い案:
能力値に「成長欲(def1,max1,min0)」みたいな隠しパラメータがあって、
得られるすべての経験値(スキル熟練値)は成長欲を掛ける
経験値10の敵をスタート直後に倒すと10x1で10点もらえるのに、0.5まで減った状態だと10x0.5で5点しかもらえない
成長欲はキャラの強さに応じて時間の経過で減少して、1エリアの踏破やイベントのクリアである程度上がる。
またーり狩りしてると成長欲があがらないからそのままだと成長限界が低くなる。
(限界になってもそんなに強くはないからイベントとか頑張ればまだ少しは成長できる(誰でも到達できる強さの限界ってのが自動的に発生する
初めから気合入れてイベントとかを頑張ればまたーりしているキャラよりかなり高い成長限界を維持したまま成長できる
(一度成長がとまると強さに応じた成長欲の減少に決して勝てなくなってそれ以上強くなれない
面倒な部分もあるけど、それっぽくて面白いかもと思った。
多分穴だらけなので細かい突っ込みは勘弁
- 639 :名も無き冒険者:02/02/24 11:24 ID:FZaogYkv
- >>637
経済的な部分はどうでも良い。
理想論を語るのは良い。
ところで、実現するために提案された方法があまりに理想的でないのは何故?
- 640 :ミ,,゚Д゚彡:02/02/24 11:39 ID:PTPFotga
- >>637
おい(w 何を根拠に廃人のせいで新人が止めてるって言ってるんだこのアホ。
お前はわざわざ調査をしたのかと小一時間(以下略
なーにが10人を1年遊ばせるだバカ。それなら10人を3年遊ばせるデザインだろが。ボケ。
アホは喋るなって言ったのがわからんのか?
- 641 :88mm機関砲:02/02/24 11:47 ID:wHvwC+K6
- ちょいと気になっていたので書き込み。
極端な廃人対策を挙げる人は、自分は絶対に廃人にならない、という
自信でもあるのだろうか?
仕事で忙しい、金銭的な面から難しい、といった要因を外したとして。
「もし貴方が時間や金銭などを無視できる、パラサイトヒッキーのような
状態であるときに、MMOで廃人にならない」と断定できるのだろうか?
一応、ここはメタルマックスが好きで好きでたまらない、そういう人たちが
オンラインで遊べるメタルマックスにハァハァ妄想するスレだと思っていたのだが。
廃人に対して対策を立てるのは当然だと思う。プレイ時間が長ければ、
ゲームを始める時期が長ければ、それだけ後発の、また時間の取れない
ユーザより圧倒的に有利なのだから。
ここはメタルマックスと言う名のMMORPGを考えるスレではなく、
メタルマックスの一つの選択肢としてMMORPGがある、ということを
妄想するスレであることを判ってもらえれば、と思う。
所詮名無しの妄言でしかないが。
長文の上、有用な意見じゃなくてスマソ
- 642 :名も無き冒険者:02/02/24 11:51 ID:v6ZSiggP
- 所詮ここは妄想スレ。
現実に近づけたいって話ならわかるが、いまある現実の話はいらんよ。
ま、煽りにマジレスで返すのもどうかとは思うけどね。
・・・漏れもこうして釣られてる訳だが。
もうココには来ないからよ。じゃあな。
- 643 :名も無き冒険者:02/02/24 12:02 ID:J9WPIMuF
- >>641
極端な廃人対策を挙げる人って一人しかいないんじゃ?
全然スレ読んでない見たいだし。
- 644 :カリョストロ:02/02/24 12:15 ID:RaoIr4jf
- どうもはじめまして
つい最近ココを発見しまして毎日淡い希望を抱きつつ拝見させてもらってます
このところちょっと険悪なムードのようで・・・
廃人の件についてですがやっぱり排除は賛同しかねます
メカニックさんの懸念してるとおり普通にゲームしていて結果的に
長時間プレイになったヒトとかも被害を被りそうです
廃人は何らかの対策はすべきでしょうが例え存在していても2のメンドーザや
Rのカエサルみたいにいてもいなくてもどうでもいいヤツとして
放っておいてもいいと思います(モチロンあまりに目に余る所業のときは袋叩きで
じゃあ何かいい案があるのか!ゴルアと言われると・・・
すいませんドラム缶100回押してきます
- 645 :79発目のホローチャージ:02/02/24 13:06 ID:Lx/avg5J
- ながいことROMに徹している間にだいぶ廃れてきましたな。
>>636で出たんだけど、廃人対策のうってつけは、やはりキャラの年齢に対応した
キャラの寿命ってやつじゃないのかな。
前スレ(だったっけ?)で、俺が上げた意見が効率がいいのではないかと。
自画自賛をするわけじゃないんだけどね。
いろいろな、意見を見てきた感じ、寿命によるキャラロスト後のパラメーターやアイテム引継ぎ権は勿論無くす方向がいいかな。
ただし、寿命間近になると、仲間にアイテムを預けて回収すると言う罠。
だから、もう極端な意見になってしまうがキャラ間でのアイテムの受け渡しのシステムは撤廃するべきではないかと。
だってそいつ死ぬんだし。
ロスト後の新キャラクターは、死人の子供とか、兄弟とかね。「生前の父(兄弟)の仲間を捜し求めて旅をしています」なんてドラマも生まれそう。
あと、仲間の概念だけど。誰でもいつでも何処でも軍団を築けるってのはどうだろう(ぐんだんじゃなくてもチームでもなんでも良いんだけど)
トップが居るチームでも、横の関係のチームでも良いんだけど、それの傘下に入るとパヴリックプロフィールに、その旨が記入されるとかね。
自分で、開いた時は、自分で勿論名前が決めれるんだけど。(1人からチームを開ける)
「俺は、孤独な狼さ」って漢はそれでいいだろうし、初心者はそれなりの大きさのチームに入って修行するとかね。
ある程度修行積んだりして強くなれば、抜けて新チーム開設。
もしくは「あの野郎ナメやがって!こんなところ抜けてやる!」って感じになって同志を引き抜いてチーム同士の戦争とかねw
「今日は、名無し連合をぶっ潰すぞゴルァァァ」とか言って土曜の夜に大戦争するとかw
もともと、こんな世界観なんだし、孤独を求めるものは、わが道を行けばいいし、群れたい奴は群れる。
週1くらいで、チームごとと、個人ランキングだして「名無し連合がトップか・・・
今週中にぶっ潰してやる!」とかいう殺伐とした空気が流れそうで(・∀・) イイ!
ランキングとかは、どのように出すかはこの意見が受け入れられた時に議論してください。
長文スマソ
- 646 :名も無き冒険者:02/02/24 13:15 ID:Y1X4KuCC
- UOの話だけどPKし放題の時代、町からでたら瞬殺ってのが普通だったわけよ。
ゲーム始めて間もない初心者とかがガンガン殺されてUOをやめておくから仕様が
かわっただんよ。経営側からみたら一日10何時間もログインしている廃人一人より
一日2時間程度ログインしてくれる通常人5人いるほうが苦情の多さ収入の多寡、
あらゆる面でいいだろ。
廃人が出ないようなMMORPGは魅力不足なのは間違いないが、廃人に新しい顧客を
減らさせる事を防止しないといけないのは当然。初心者があとからはじめても廃人に
食い物にされるってBBSや雑誌にでて新規ユーザーが減ったら会社は死活問題。
UOの場合はその対策としてPK不可の世界を設けて初心者がわけわからないうちに
PKされるのを防止して、廃人向けに派閥システムやギルドWARシステムを用意したね。
これで毎日10何時間もUOやるような廃人も遊べ、初心者は廃人と関わらないで暮らそうと
思えば暮らすことが出来るようになってるわけだ。
もう、5年もMMORPG運営してきていろんな苦情を受け問題を検討しながら発展してきた
UOから学ぶところは多いと思うぞ。
- 647 :名も無き冒険者:02/02/24 13:30 ID:uz7lyqjJ
- 廃人対策を語るのも良いけど、廃人を産まないゲームならその程度って事も理解しておいた方が良いと思う。
と言った路線で考えると、例えばMAXレベルは無いんだけど、50レベルくらいを境にステータスに関してはほとんど上昇しないなんてどうかな?
アイテムをディアブロ2タイプのレアメインにすれば、最強ってアイテムが出ないから、老後はトレハンメインになるかと思う。
でも、ひたすらトレハンじゃ飽きるから、おまけとしてレベルも上がる・・・けれど上げる事が必須ではない。
WIZだって、ひたすらトレハンとは言え、レベルもおまけ程度に上がったからこそ出来たと思う。
アイテムに関しては、廃人と一般人で強さが違うのは仕方ない。
もしくは廃人用に、マニアック戦車コンクールを開いて見てはどうだろう?
実用性は無いけれど、滅茶苦茶な改造をして、それを発表する。
- 648 :名も無き冒険者:02/02/24 14:21 ID:1ELzIABr
- MMORPGで上限無しのレベル制ってのが既に破綻の原因ではないかと思う
やりこんだ者勝ちでしょ
- 649 :95番目の煙幕花火:02/02/24 14:31 ID:XS3/Dvzg
- 皆落ち着け〜
もう少しマッタリ逝こうYO!!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
とりあえず、熱くなったらドラム缶押してきましょう。
廃人排除派に、過去に廃人と何があったのかはしらんが、
廃人が居るからこそ、MMOは成り立つのも事実。
いい例として、UOのようにボランティアチームなどがある。
何度も言うようですが、
必要なのは廃人と普通のユーザーとの格差の問題です。
それを根本から壊してしまえばいいんだっていう案では
普通のユーザーにも、後々、同じ問題を受けることになるでしょう。
とりあえず廃人排除ってのは、ゲーマーにゲームをするなと
いってるようなもんなので、却下すべきと思います。
とりあえずマッタリしましょう。
>>645
一定の寿命決めて、キャラをロストさせるって案だったよね?
ただやっぱロストシステムは、あまりに強烈すぎる案。
反対意見も多いし・・・とりあえず無難な引退システムでいいと思う。
もし、ロスト推奨なら、総合ゲーム時間による寿命で(・∀・)イイ!
あとアイテムの受け継ぎは全部受け継いで良いんじゃない?
愛着のある主砲やSE消えるのは、痛すぎだし
コレクション制のないゲームは絶対に続かないと思います。
RPGですからね。アクション制の高いゲームならそれでいいんだけど。
個人的には、ロストは反対なんですけどね〜荒れそうだからw
- 650 :95番目の煙幕花火:02/02/24 14:38 ID:XS3/Dvzg
- 続くのか?( ;゚д゚)・・・・
>>646
まさにその通りです。
UOのようなゲームは、いいお手本になる。
逆に言えば、どんどんUOに似ていってしまうという部分もあるから
そこを、どう回避するかが重要ですね。
無難なのは、PK出来る地帯、出来ない地帯で分けるってのがいいと思う。
UOみたいに世界を丸ごと2つに分けるんじゃなくって
ヘルゲートの向こうみたいな殺伐とした地域も存在するって事で。
どーしてもいい戦車とかが欲しいときは、そこにいかなきゃいけない訳だし。
ROで採用されている鯖分割システムなら、
各鯖毎にシステムの変更が出来るはずですから可能では?
あと、たとえばPKの無い場所とかは、町を襲撃できる日と時間ってのがあって
その時間には普通の町にも襲撃が可能。
そこでPKvsPKKが入り乱れた大戦争ってのはどうかな?
これで、PKの無い地域でも殺伐とした世界が生み出せると思うのだが・・・
まあ、これはPKシステムが固まらないと何とも言えないです。
>>648
それ当たりw
でも元々のMMってLV制なんだよなぁ・・・
ふと、廃人ってのをそこまで意識する必要があるのか?と思い始めた。
廃人が居ようが、面白いシステムをつくっちまえば(・∀・)イイジャン!
廃人とか関係無しに、誰でも楽しめる面白いMMO案ってのはないかな?
妄想がついてこないから案が浮かばない・・・
つーか、アチキの場合は
毎日戦車を洗車するだけで満足しそうで・・・・(*´Д`)嗚呼!
- 651 :名も無き冒険者:02/02/24 14:40 ID:teFeQvd5
- 廃人を押さえるシステムではなく、
廃人を無害にするシステムを作ればいい。
#廃人の影響を受けすぎないシステム
どうやっても廃人は出るもの。
排除は出来ない。
システム的にそこを浅くしても、何か制限を付けても、
効率よく回避する方法を廃人は見つけます。
そして、厳しい制限で迷惑を被るのはイパーン人。
- 652 :メカニックNo72:02/02/24 15:08 ID:Q1BVq5sI
- >>645
この案を取り入れると
廃人PK用に用意してある収容所のドラム缶押しに意味が無くなってきそう
死んでアイテムを失う上にアイテムの受け渡しも出来ないなら
どうせキャラは1から作り直しになる運命なので削除して最初からやり直す気がする
いや、わかってる人(?)ならいいんだよ・・・ちゃんと押すだろうからさ
ただ、分かってない人(?)は速効で使い捨てっぽいと思うんだよね
だから即席キャラでのPKが大量発生しまくりじゃないかな
それと、無くなる運命なら何かを集め始める人もいなくなるのではないだろうか?
コレクターはコレクションができるから集めるのであって最終的に無くなるなら魅力がなくなる
そうなったら無駄に沢山用意したアイテムたちが本当に無駄になっちゃうよ
それと、キャラ間のアイテムの受け渡しが普通に出来ないと
アイテムの取り引きができるトレーダーが恐ろしく儲けまくりになる
でも、儲けても・・・どうせ全部なくなるんだよね
スキル上げたら死ぬ、時間が経てば死ぬ・・・そして何も残らない
いくらなんでも、それじゃあユーザーが着いてこないよ;;
とりあえず、その案を採用したときにユーザーが何を自分の目標とするのか疑問
仲間の制度についてはUOのギルドっぽい感じでわかりやすいと思う
- 653 :メカニックNo72:02/02/24 15:23 ID:Q1BVq5sI
- 収まったみたいだから最大の穴を言ってみるテスト
ランキング上位の廃人に厨房や初心者が群がるのは良いけど
・・・その廃人に嫌なことされて速効アカウント止めてる一般人の図が見える
廃人が止める前に廃人に引き寄せられた一般人がやめていくよ・・・
>>647
Diaタイプのアイテムは魅力的な要素だと思う
ただ、レベルはMAXがあった方が良い
レベルに制限がないと
Diaタイプのアイテム制度で凄いアイテムで武装している上に
恐ろしくレベルの上がった廃人PKなんかは止められるモノがいなくなる可能性が高い
やはりスキル性で合計値に上限を儲けるのが無難
どんな廃人でも合計値以上にはキャラを育てられないので
武器防具で差を付けられるだろうけど
どうあがいても倒せないキャラが出現する可能性は低くなる
- 654 :名も無き冒険者:02/02/24 15:32 ID:UEwkuBh/
- 廃人(要するにレベルが異常なまでに高い)になると
常に恨みを持つ人間が放ったカミカゼボム(爆発力は廃人本人の強さに比例する)の大群に囲まれる
あのニヤけた笑い顔が周囲に数十匹いたらストレスたまるぞ〜
と言うことでカミカゼボムはS・Eが”何故か”無効
- 655 :名も無き冒険者:02/02/24 15:35 ID:UEwkuBh/
- 要するにに強くなってもそれに比例してしまうダメージを与える兵器があれば良いのでは?
開始直後の初心者を倒すのに5発必要、超Mrバッド廃人ロン本舗を倒すのにも五発
- 656 :ガム売り志望:02/02/24 15:44 ID:LBAxthB7
- まあ、廃人(良くも悪くも初心者から見れば圧倒的に強い人物)がいるって事は初心者の目標にもなっていいと思うんだけどな。
初めに良い廃人に出会ったなら「自分も何時かはああなろう」って思えるだろうし
初めに嫌な廃人に出会ったなら「何時かあいつを越えてやる」って気になると思う。
既出の意見だが、廃人を排除するんではなく、廃人による初心者等に対する被害を抑える方向で行った方が角も立たないと思う。
具体的にシステム案を出せって言われると思い付かないんだが…
- 657 :メカニックNo72:02/02/24 15:46 ID:Q1BVq5sI
- >>654
レベルに上限があるなら
廃人ではない一般市民もコツコツとレベルUPしたら最終的に囲まれるはめになる
レベルに上限がなかったとしても
時間が経つに連れて廃人と単に長くゲームを楽しんでくれてる人の境界線が曖昧になる
1日1時間でコツコツやってても時間をかければレベル700とかに到達可能
そういった人を巻き込まないようにする方法は?
>>655
なるほど、どんな相手も同じ回数のHITで倒せるなら
PKは毎回おなじ回数を相手に当てるだけで
たとえ相手が自分より強くても楽勝モードという・・・って駄目じゃん
- 658 :名も無き冒険者:02/02/24 15:57 ID:eC7gp/iF
- >>657
いや>>655はS・Eで砲弾一発がエンジン並みの値段がするという感じで
書いてみたんですけど…明らかに説明不足だな
バッド・Mr・本舗はすぐに判りそうだけど「ロン」は判らないか…
ヒトデロン、ムカデロン…あ、デロンが正解か…
- 659 :名も無き冒険者:02/02/24 15:58 ID:Y1X4KuCC
- >655 強くなる楽しみがないRPG(MMOじゃなくても)はつまらないぞ。
>656
人間的に問題ない奴が強かったならそれでもいいと思うが、
現実はそうじゃないんだよな。
初心者をころしてlolとか言いまくったり、レスキルしまくったりされたら
マゾじゃなかったら辞めるのが普通だろ。
俺はマゾだから続けたが、マゾを前提に設計すると経営が辛すぎるぞ。
- 660 :名も無き冒険者:02/02/24 16:02 ID:Y1X4KuCC
- キャラ寿命案もあるが、一般ユーザーが3,4ヶ月育てて、やっと育ったと
思ったら南無ー、で次の日からまた最下級モンスを狩らなきゃいけなくなったら
鬱だろ。廃人は1週間くらいで育てて復帰とかしそうだしさ。
- 661 :名も無き冒険者:02/02/24 16:05 ID:Y+n50XdX
- 対人は一方的な不意打ちを回避するために
対人モードの人間がエリアに入ったらBSコントローラで警告ってのはどうか?
ディアブロ2タイプだね。
自信のある人間は猶予の間に体勢を立て直し迎え撃つのもいいし、
チキンだったり疲弊してたら全力で逃げればいい。
- 662 :名も無き冒険者:02/02/24 16:07 ID:Y1X4KuCC
- 対人はやりたい奴はやれるという選択肢を用意すればいいと思うぞ。
そのかわりPvP宣言みたいなのをするとメリットもなんかあって、初心者とか
弱いプレイヤーはPvP強い奴にあこがれるっていう構図も出来るだろ。
なんで弱い奴を殺したがるのか俺には理解できん。PKされない自由を
初心者とかPvP弱い人にあげるのに不満がある奴の考えが理解できないわ。
- 663 :名も無き冒険者:02/02/24 16:22 ID:5v2HBgFP
- 廃人とPKについては別にして話した方がよくないか・・?
>>662 初心者保護区みたいなのがあればいいのでは?
- 664 :名も無き冒険者:02/02/24 16:28 ID:Y+n50XdX
- 対人禁止エリア+対人アラート+派閥でどうか?
- 665 :名も無き冒険者:02/02/24 16:32 ID:Y1X4KuCC
- >663
詐欺とPKがなければ廃人がいくらいても困らないだろ?UOのギルドWARの変態廃人
達は毎晩ダンジョンで殺し合いしてるが、そんなのお構いなしに遊んでる奴が大半。
PvPやりたくなったら派閥とかギルドに入ればすぐできるし、PvPしない奴も気軽に戦場に
見学いけるし、UOのシステムはかなり合理的だと思うぞ。
内装とか生産にはまってる廃人も初心者を食い物にしてるわけでもないし、MMOの
多様性の象徴として欠かせないだろ。レアハンターの廃人も、チャット廃人も別にどうでも
いいだろ。
あとはRMT廃人か・・・狩場問題とか、効率よく金が稼げる方法の独占問題もMMORPGの
課題だな・・・・
- 666 :名も無き冒険者:02/02/24 16:40 ID:Y+n50XdX
- 狩場はもう全フィールド狩場でいいかと。
一部の都市は護衛無しのトレーダーには絶対突破ぐらいなのもいいかも。
- 667 :名も無き冒険者:02/02/24 16:42 ID:Y+n50XdX
- 666の突破は都市と都市を結ぶ道の走破のことです。
- 668 :名も無き冒険者:02/02/24 18:19 ID:nPC0D+WL
- >665
詐欺対策は重要だが、
PK制限はMMの意味がないだろ<何度も出てることだ
全体マップの1〜2割以下くらいの広さで保護区を設けて、殺されたくなければそこから出るな
という方針を推したい。
RMTは、大規模ネトゲとは切っても切れないものだと思う。
実際、どこかでRMTを公認してるオンラインゲームがあったよな?
いっそ正式にサポートした方が、不況の日本経済を救えて良いかもしれんぞ。
狩り場問題は、インフレ対策の通貨の流通量制限で、
UOの様に一定ポイントでは稼ぎ続けられないと思う。
- 669 :名も無き冒険者:02/02/24 18:48 ID:1eMimlIW
- スキルや能力値に上限つけても、ハンター連中にはまだ戦車があるよ。
あとメカニックとトレーダーも廃人がヒマにかまけて薄利多売な経営すると、
新人が店を立ち上げても太刀打ちできなくなる。
UOで安値で物売ってた廃人が、近所が全部店じまいしたって自慢してたし、、、
- 670 :名も無き冒険者:02/02/24 19:10 ID:E9gLHefe
- 廃人でもMM好きなら目に余るプレイはしないんじゃないかと期待してみる
…無理か
- 671 :名も無き冒険者:02/02/24 19:21 ID:Y1X4KuCC
- これで終わりにして俺は神棚いきにしておく
>668 PKしたい人とされたくない人の割合が、逆だと思う。PKでもなんでもありゾーン
を全体の1割から2割にするのが人口比に合うと思う。
いま出てるMMORPGでPKがドンドン排除されていくのは、新規ユーザーの獲得という
企業にとって重要な経済活動を阻害するから。要するにPKしまくりの厨だらけのゲーム
だとまとまなユーザーが入ってこないし長続きしないから儲けが少なくてやってられんって事だ。
PK関連のGMコールとかの処理にウンザリしてるって話もよく聞くしな。
多分2chネラーの多くはMMORPGで狩られる側より狩る側にいるんだろうが、
2chネラーを対象にゲーム作りを進めるのは無理だと思う。雑誌とかで大々的に宣伝して
女子やライトユーザーも取り込んで利益上げたいと思うのがまともな企業の姿勢。
1月いくらという課金制だったらヘヴィユーザーはうざいだけだしな。
- 672 :名も無き冒険者:02/02/24 19:35 ID:amdiUDsl
- Command & Conquer RenegadeってゲームがまんまMMオンラインって感じだぞ。
戦車とかAPCを買っては敵陣に突撃し、
エンジニアは戦場を駆け回りながらリペアビームで味方車両を修理。
敵軍の建造物に侵入、破壊して自動防衛システムをダウンさせたりも出来る。
…これでMOD作ればMMオンライン出来ないかな。RPGじゃないけど。
http://seiryu.cside.to/First/Renegade/renegade.htm
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1013522745/l50
- 673 :名も無き冒険者:02/02/24 19:35 ID:sZwiW6o2
- どうも寿命での廃人対策は駄目っぽいね。
こつこつ育てたキャラが居なくなるとやる気がなくなる人も多いか。。
廃人、一般人の定義とその強さの差をどれぐらいにするか、ってのが大事かな。
キャラも戦車も強くなってくると少しずつしか強くならないように。
>>668
8-9割の広大な世界はPKのモノ..
まぁそれはそれで有りか。あとはそこをトレーダーが通らないといけないようにすれば完全な分離は避けられるか
>>669
効率良く稼げる狩り場の存在に対して制限を加えないと駄目じゃないかな?
マドの街の近くでも50レベルキャラの目の前にはものすごく強い敵が出てくるとか
やっぱり無制限なPKを防ぐためには名声とかを使うのが良いかな?
- 674 :名も無き冒険者:02/02/24 19:57 ID:5aW0UssR
- ちと考えてみた。
レベルは無限に上げられる。あわせてHPも上がり続ける。
ただし腕力とか知性などの能力は上限がある。Wizと同じ方式。
これだと廃人が誰にも倒せないほど強くなって初心者を
PKしまくるのを食い止められる(HPが高い賞金首と同じ事で、
倒すのは不可能じゃない)。
強力な戦車に乗った廃人PKに対しては、悪名に応じて
NPCが応援に駆けつけるようにしてはどうだろうか。
あるいはハンター協会が居所を探っていて、一定時間ごとに
居場所が公開されるとか。
引退制度があるなら、プレイする時間に応じてキャラクターが
老化していくのはどうだろう。老化といっても悪いことばかりが
起こるわけじゃない…たとえばこんな感じ。
青年期
ゲーム開始時の状態。血気盛んで好奇心旺盛だが知識と
経験に欠ける。取得経験値10%UP、スキルの成功率0.9倍。
壮年期
肉体的にも精神的にも成熟し、まさに人生の華。スキル
取得に必要な経験値10%DOWN。
老年期
寄る年波には勝てない。しかしこれまでの人生で培ってきた
知識は若者を遙かに超える。肉体系スキルの成功率0.8倍、
精神系スキルの成功率1.2倍。
(それ以上)
引退すればいいものを、過去の栄光にしがみついて離そうと
しない。プレイ時間に応じて能力値が最大50%DOWN。
- 675 :名も無き冒険者:02/02/24 20:11 ID:p3VOxDuS
- >>674
強力な戦車に乗った廃人PKでも、基本は一般人だからそんなにむちゃくちゃ強くなれない、んじゃ?
- 676 :名も無き冒険者:02/02/24 20:17 ID:xY5h9oG/
- 無茶苦茶強くするのが廃人の廃人たるところで…
- 677 :名も無き冒険者:02/02/24 20:26 ID:jM2ar1Sf
- >671
これだけは言っとくけど、
PKしたくないされたくないという理由でその領域減らすと
PKシステムそのものが無意味になる。
プレイヤー間でやるかやられるかの緊張感が必要でしょ
人にやられたくなければオンラインゲームなんかやるな、安全地帯に引きこもってろ。
それがオンラインゲームだし、自分勝手にプレイしたいならオフラインゲームやれ。
ライトユーザー(女子含む)が安全地帯のみでも何とかローリスクローリターンで楽しめる内容にすれば良い。
原作MMのWANTEDモンスなんかは、オンラインで言えば廃人の位置でしょ
大物賞金首なんて廃人の極み。ライトユーザーは今週のターゲットやら小物賞金首やら相手にしてなさいってこと。
誰もが高額の賞金に近寄れると思ったら大間違いでしょ
- 678 :名も無き冒険者:02/02/24 20:43 ID:UMfS0gMG
- うーん。
廃人は何処まで強くなれるのが良いんだろうね?
ここしばらくみてるとどうもロンメルゴーストやダイダロスみたいに強くなりたいって人が多い気がした。
数十人での賞金首との戦闘をするためには自動的にそんなに強くなれないはずなんだけど..
- 679 :名も無き冒険者:02/02/24 20:44 ID:PhpbNrhQ
- 流れとかとは関係無いが、通信機能をちょっとまとめて考えてみた。
BSコンは、衛星通信と無線通信、両方を送受信出来る機能があるとする。
まず、衛星通信はチャンネル制、一部以外は受信のみ可能。
ハンターオフィスの公式通信「hunter's-ch」
ハンター同士の全体通信「Satellite Ber」
本日の天気予報「177」
など。
基本的なチャンネルは最初からBSコンに登録、珍しいチャンネルなどはどこかで
データをロードしたりしないと聞く事が出来ない。
ただし、衛星通信は情報にラグが生じる。
(全体通信などでは数分前の発言が受信される、一行掲示板チャットのような感じ)
ダンジョンなどでは使用出来ない。
対して無線は周波数制、送受信可能。
エリアによって何かしらの放送が流れている事がある。それ以外の周波数は
ハンター達が自由に使ったりする。
電波の範囲は一定エリア内が基本。
特定の周波数を決めてラジオ局を名乗ったりも出来るだろう。
当然盗み聞きも可、それによって新しい出会いがあるかも知れない。
緊急時用に、複数周波帯に救難信号を送りつづける機能もあっても
良いかもしれない。
こちらはエリア内ならば、電波妨害が無い限り幾らでも使える。
画面にはテキストウィンドウとは別に、このBSコンウィンドウが存在。
そこでチャンネル、周波数を設定したり送受信が出来る。
(ラグナロクのような、動かせるウィンドウが良いかもしれない)
後、フィルタ機能はあると便利だったり、対策になるかもしれない。
(単語を伏字にしたり、発言自体を完全に表示しなくしたり)
漏れは毒が売り物なローカルラジオでハァハァしたいだけなのですが(;´д`)
- 680 :名も無き冒険者:02/02/24 20:51 ID:teFeQvd5
- ライトユーザーは町中でショッピングやら、商売やらをします。
チャットゲーでも構わないよ。
転送システムが安価に使えれば、遠方の友人に会いに行くのも簡単だね。
もちろん、戦車の転送は気軽に出来ないけど。
転送システムは重量で課金するのが良いかな。
人間ならほとんど問題にならないくらい軽いし、
車なら馬鹿馬鹿しいくらい料金が高い。
>>674
レベルが無限に上がると、結局廃人優遇にならない?
いくらHP限定でも、廃人は無茶をするわけで…
>>679
通信ラグとかダンジョン内で使えないとか電波妨害とかは意味がない。
どうせIRCで連絡とるんだから、変な制限は無意味です。
リアルでないと言われるかも知れないけど、
ゲーム内だけで便利に使えるチャットシステムを提供してしまった方が良い。
IRCが不要と言われるくらい便利なら言うこと無し。
いっそのこと、MMOのアカウントでログインできるIRCサーバ作って、
クライアントにIRC機能付けても良いんじゃない?
- 681 :名も無き冒険者:02/02/24 20:55 ID:UMfS0gMG
- うーん。
PK入れるなら全面的に入れるべきだと思う。
中途半端に入れるから問題が続出するわけで。
MMからPKを排除するのは間違ってるからPKを全面的に入れる方向で考えると、
PKは無法者であって大規模市場や集団でいることの利益を全く受けられないのが当然だから、
補給を兎に角シビアにする?
フィールド上ではパーティー内でしか取引は出来ず、パーティ編成は酒場でのみ。
トレーダーキャンプと街の中では誰とでも取引が出来る。
PKは街に入るだけで当然一苦労。
これだとPKが全く補給できなくなるから駄目か。
そもそも無法者はどうやって生活必需品を手に入れてるんだ?
実はフィールド上に物資を溜め込んだ根城を持つことが必須?
- 682 :名も無き冒険者:02/02/24 20:59 ID:UMfS0gMG
- >>680
画面内とか全世界の同じチャンネルを聞いている人とか、
不特定のプレイヤー相手に送りつけられるってのはわりと価値があるかと。
個人/パーティ内でのチャットに制限を加えるのには無意味なのは同意
- 683 :名も無き冒険者:02/02/24 21:07 ID:teFeQvd5
- 犯罪者同士で組織を作って生産活動してもらえるとうれしいな。。。
生産活動には自前での資材調達だけでなく、
善良な市民を襲(以下略)
>>682
なるほど。
全体チャットのことですね。
結構面白いんですよね<全体チャット
本格的にチャットゲーになるけどw
チャットが発達しすぎると、PKの扱いが難しくなるね。
スパイとして侵入、全体チャットで情報暴露する奴が絶対現れるから。
PKのリスク&リターンを軽くすると、また違った問題が出るし…
- 684 :679:02/02/24 21:11 ID:PhpbNrhQ
- >680
便利不便利でなく、ゲーム内でのコミュニティの住み分けなどを考えて
書いてみたのだが…
便利さに対する需要が大きいなら、そのまま無線システムをどこでも
使える形にしてしまえば良い感じで。その辺は同意。
個人的に重要なのは、上で書いた中では盗み聞きだったらラジオだったり
救難信号だったりの「他人と関わる」部分だと思ってるのでな。
- 685 :679:02/02/24 21:12 ID:PhpbNrhQ
- >682が全てです、ありがとう682。
漏れは匿名に戻るよ…
- 686 :名も無き冒険者:02/02/24 21:13 ID:1eMimlIW
- >そもそも無法者はどうやって生活必需品を手に入れてるんだ?
世界観的な話だと普通に街に出入りして、だと思う。
UOでいうところのガードなんかは存在しないわけで、警察機構が無いからこそハンターが成立する。
PKどうこうって事をぬきで言えば、賞金首はただ賞金が掛かってる人で犯罪者ではないと考えるべき。
- 687 :名も無き冒険者:02/02/24 21:21 ID:YdwCo43J
- どんなキャラでも問答無用に倒す敵キャラでもいなきゃだめかな
- 688 :名も無き冒険者:02/02/24 21:46 ID:UMfS0gMG
- >>686
それならむしろ、警察機構がないから犯罪者でも町で補給できる、じゃないかな?
納得
- 689 :イメージイラストつーか:02/02/24 22:09 ID:fY4mMtFJ
- ttp://aa.sakura.ne.jp/~light/upmikage/dat/nanika1313.jpg
お目汚しにラク書き加工してみた。
- 690 :名も無き冒険者:02/02/24 22:36 ID:5DlaC+uh
- >686
店の人間も金さえ払えばいいよ・・・と犯罪者に商品売って、
最近俺の店に×××に似た奴がくるんだとハンター情報を売ってまた一儲けw
- 691 :名も無き冒険者:02/02/24 22:39 ID:1KHFcQo5
- PK関係まとめてみた案
「PKはどこでも出来る」
「PKすると(その場で/ルートした時点で/賞金を掛けられた時点で)賞金首になる」
「賞金首も(食料/弾薬/etc)の補給のために街に入る必要がある」
(他人に運んでもらう抜け道はここでは埋めない
「賞金首情報はPCの賞金首情報チャンネルなどに一任」
これを前提にすれば常に問題になる厨房PKは絶滅する
(自動的にPKにとってトレーダーが重要になる。トレーダーはトレーダーチャンネル(仮)で自己防衛をする
ここに
「賞金首と取引すると犯罪者(フラグが立つ/名声が下がる)になる」
とかのオプションで気合入れないとPKが出来ないようにする方法もある。
どこまで対策すれば良いかは議論しても答えは出ない?
- 692 :名も無き冒険者:02/02/24 22:43 ID:1KHFcQo5
- >>689
すばらしーです。
>>690
店の人間に賞金首に対して条件を出せるようなやつは居ないと思われw
街の戦力を集めて倒せる程度の賞金首なら初めから狩るはずw
- 693 :95番目の煙幕花火:02/02/24 23:40 ID:XS3/Dvzg
- PK論戦が始まると、殺伐として、俄然MMOっぽくなるねw
ここらで、また一回PKのお話は打ちきった方がいいかもね。
ちょっとスレを見ていると、
「UOのギルドとかで戦争を楽しむ人」という方向性と
「PSO、XGみたいな協力中心のマッタリを楽しむ人」との方向性の
対立にしか見えないっすw
ネットゲーでの協力って部分も考えると
PK少ないマッタリとした感じを推奨していく人も多いはず。
もちろん、リスクのあるPK中心の世界も魅力なのですが
ただ、時代はそういう方向性でないですからねぇ。
まずは、PK実装は後回しにしてみてはどうかと。
ヘビーな人はPK無しの世界はつまんねーでしょ。
MMOつーのは、最初から全部実装してる訳じゃないんだから
まずは世界観をたっぷり楽しんで頂いて、
それからPKが交錯する殺伐とした世界を足していくべきだと思う。
このままPKの話し続けてもループするだけですしね。
と、、、論戦から逃げてみたテスト。
- 694 :名も無き冒険者:02/02/25 00:08 ID:rWOcbOfO
- >「賞金首と取引すると犯罪者(フラグが立つ/名声が下がる)になる」
システム的にはありだが、世界観的には賞金首と取り引きしても誰もとがめたりはしなさそう。
どっちかつーと、トレーダーとかは賞金首と対等に商売できるなら名声上がるんじゃない?
まあ693の言うように、後でグラップラーなりの新職業として追加するのもいいかもね、
人が増えて狩る賞金首が減ったら狩る側から狩られる側に移動してもらってさ、
PKを犯罪行為と扱わずに世界観の構築に必要な賞金首を演じて貰うって形にすりかえんの。
被害がNPCの賞金首から受ける物と同じなら、苦情もそうは出ないでしょ。
- 695 :名も無き冒険者:02/02/25 00:23 ID:DTuXbDrz
- >>691
戦車に乗れば無敵でも生身なら狩れるって感じなら・・・
買い物に来た賞金首を街中で狩るとか無理かなぁ
ソルジャー系賞金首は戦車乗りが襲えばいいし
俺妄想では賞金首は町では一方的に攻撃を受ける感じかな
実時間との兼ね合いが難しいだろうか
一般人のいない平日昼間に廃人PKが町で補給とか・・・
- 696 :妄想だけならいくらでも無料:02/02/25 00:45 ID:Fz1GSguI
- 目を閉じてごらん・・・
見渡す限り続く砂漠のど真ん中・・・(3Dでキャラクターの視点、視界は180度程度)
相棒の戦車に乗り、じりじりと照りつける太陽のなか、
手にもった水を一口ゴクリとやる。
無線ラジオからは陽気な男の声。「今週のナンバーは1990年代のヒット曲で・・・」
(放送は毎日GMが担当。世界観に合わせた放送がテキストではなく、人の声で成される。)
時折挿入される天気予報、地域情報、賞金首に関する話題・・・
こんな感じで戦車に揺られながら、町を目指して走る一コマ。
- 697 :名も無き冒険者:02/02/25 01:38 ID:CgjoP4Ja
- >>696
よだれが〜よだれが〜
- 698 :名も無き冒険者:02/02/25 01:50 ID:VTXYd2qF
-
>>674
俺もこのスレ読んでてこういうの考えてた。
レベル(プレイ時間)とステータスの関係は何も右肩上がりじゃなくて、
やまなり形でいいんじゃないかなと。体力とかはジジイになれば弱体化する。
寿命システムを取り入れて、子孫を作らないと
そのキャラの特性を生かしたプレイは継続できないとか。
戦車はメンテすれば子孫代々残していけるようにとか。
- 699 :ガム売り志望:02/02/25 02:57 ID:oRQcYCAA
- ただ、年齢をシステム化しちゃうと「腕は確かだが気難しい老メカニックがやりたい!」とか」「おっさんハンターがやりたい!」
って人も若者から始めなきゃいけないのが…
あと、接続時間で年を取るなら、事情で暫らくゲームから離れてたらパーティー組んでた仲間がみんな年取ってて浦島太郎状態とか(藁
- 700 :名も無き冒険者:02/02/25 04:19 ID:VTXYd2qF
- >>浦島太郎状態
そだねぇ・・・
でも、1週間=一年見たいな感じで絶対的な時間を
決めると、開始直後の奴らのベビーブームとか老人が死ぬブームとか
有りそう(笑
- 701 : :02/02/25 08:31 ID:yKLvsAlR
- 年齢とか外見は最初から設定できて、せいぜい見かけが変わるぐらい、
キャラの老衰は無しでいいよ。
能力値とかの差別はややこしくなって意味が無いし、結局システムの為のシステムに
なってしまうからな。
- 702 :名も無き冒険者:02/02/25 09:35 ID:tUoUMKwC
- やはり、苦労して育てた自キャラが年老いて死ぬのは・・・
- 703 :メカニックNo72:02/02/25 10:30 ID:bMbdmOjK
- 自動的な老化や死については賛同しかねる
任意による引退であるなら一部支持
- 704 :名も無き冒険者:02/02/25 11:47 ID:VTXYd2qF
- 意外と老化システム反対って多いですね。
ラグナロクやってて思ったんだけど、結局
飽きると(PK的なものが無いので余計)2つめ、3つ目の
キャラを作って遊びだして、他の職業とか試し始める
んだけど、ソレだったら、子孫を作って、レベルは1からだけど、
スキルはある程度受け継ぐとかの方が飽きないと
思ったんだけども。つまり、自キャラが二人いても、
その2つのキャラの関係は父と息子とか。
親父と息子のパーティーなんて面白そうだけどなぁ。
「まだまだだな小僧」
「親父にはかなわねえ」
一子相伝のメカニックスキルとか。ポチブリーダーとか。
みたいな。ところで、1プレイヤー=1キャラ操作なんですかね?
なんかこのスレってネトゲー哲学みたいですね。
- 705 :名も無き冒険者:02/02/25 13:13 ID:YlBUV7ri
- PKとか廃人とかは他で語ってくれ。
MMがやりたいのかMMっぽい何かがやりたいのか・・・
- 706 :メカニックNo72:02/02/25 13:50 ID:merZvBUD
- >>704
1プレイヤー=1キャラ操作とは、どういう意味合いでしょうか?
アカウント単位で幾つのキャラを持てるかということなら
1アカ1キャラの方向で来ていると思います
同時に複数キャラを操作できるのか、それとも1キャラなのかと言う話なら
たぶん・・・1キャラだと思います
>>705
もちろんMMっぽいMMORPGがやりたいんです
少なくとも私は純粋なMMの続編という考え方では妄想してません
- 707 : :02/02/25 14:38 ID:zatjkmao
- >>705
ウルティマとUO、FFとFFオンライン、環境が変わればゲームも変わるのよ。
変われないゲームには緩慢な死あるのみ。
つーか、もう一回死んだんだよなDCと一緒に(´Д`;)
- 708 :名も無き冒険者:02/02/25 14:43 ID:+BVltf6t
- >705
結果的にはMMっぽいになると思う。
MMのままではOには出来ないし、仮にやってもつまらない。
- 709 :名も無き冒険者:02/02/25 16:53 ID:GF+1kEzd
- 「剣と魔法」のMMORPGではなく「鉄と硝煙」MMORPGをつくれば
おのずとMMっぽくなりそうな気がする
錆びた荒野に吹き荒ぶ風。硝煙の煙と排気ガスの香る街にコンクリートの岩山・・・
- 710 :名も無き冒険者:02/02/25 17:06 ID:Sv7ajlYA
- http://choco.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1014450267/l50
↑とてもかわいいです雰囲気もGOOD! AA長編より
- 711 :名も無き冒険者:02/02/25 17:35 ID:lBAuIOGh
- MMっぽいMMORPGでもかまわんが、既存のネトゲにMMの世界観をのっけただけならいらねえ。
「鉄と硝煙」って世界観はあくまで主人公に戦車を持たせるためにあっただけだし、
MMのゲームとしての売りは戦車だから、そこさえ外れなければ何でもいいや。
前から言われてるけどMMっぽいUOならいらねえし、そんなのに金出す企業なんていないだろ。
- 712 :名も無き冒険者:02/02/25 17:41 ID:QLWhYbfQ
- 当然の事ではあるが… やはりビジョンは統一されてないようだな。
現状で統一しろなんて無粋な事は論外だが、自意見以外は完全否定、と
言う事でもスレの将来は暗い。
スレ参加者は、全員気をつけておいた方が良いかもしれん。
- 713 :95番目の煙幕花火:02/02/25 18:14 ID:ozf3++7O
- >>712
自意見を聞いて貰いたいが故に、そうなるのは人の定めか・・・
俺もそういう節があるときがあるかもしれん。
さあ、一緒にドラム缶を押しに逝こう。
MMの世界観こそ、MMORPGに向いていると言うことで始まったこのスレ。
ただ、そこだけを考えればビジョンの統一性は特に必要ないのでは?
今、殺伐としているフインキがあるのは、
全面的に肯定意見と批判意見が分かれて話がなされているという事。
ここが歩み寄ることが出来れば、また朝日は昇るはず。
- 714 :名も無き冒険者:02/02/25 18:20 ID:lBAuIOGh
- >自意見以外は完全否定
それならまだ議論になるからましなんだけど、ただ否定する奴が多くてね。
代替案くらいださねえと話が続かねえっての。
- 715 :95番目の煙幕花火:02/02/25 18:31 ID:ozf3++7O
- >>714
いや、本音言うと、
既出ループになってる事こそが・・・(以下省
- 716 :101匹アーマードポチ:02/02/25 19:38 ID:pvyw1lMO
- 名も無き冒険者のまま長い口論繰り出されるのはいやだな。
自分の意見をぶつけたいなら、コードネーム名乗ろうぜ。
妄想スレだが実現目指して議論をしてるんだ。
自分の意見には責任を持とうじゃないか。
幸い何番が空いてるかはまとめてくれてるわけだしな。
- 717 :メカニックNo72:02/02/25 19:44 ID:TImHHGHU
- それはそうと、MM2とMMRをリメイクしてGBAで出したい
>>714
なにも代わりの案を出すことだけが議論ではない
否定するには理由があるのだろうし
その理由となる穴を埋めるような案を練って再び提示すれば良い
1つの案を高めて逝くのも立派な手段だと私は思う
とりあえず、「否定するなら代わりになる案をだせ」という意見に対する
私の出した代わりの案は「否定されたら穴を埋めて再提出」です
- 718 : :02/02/25 20:26 ID:thauBkms
- 戦闘でのアクション性を高めれば、強い相手にも勝てそうないもするけど・・
後は鐵鋼弾で大破に追い込んだり出来るのなら・・・
- 719 :名も無き冒険者:02/02/25 20:28 ID:GPYqiT9s
- >否定するには理由があるのだろうし
717 はともかく、大概はそれすら言わねえしな。
>「否定されたら穴を埋めて再提出」
それ議論じゃなくて、ダメだしされてるだけじゃん、とつっこんどく。
- 720 :おねえちゃんのパンツ ◆fMO8Yh0M :02/02/25 20:39 ID:MUsgowtH
- http://www.metalmax-online.com
ただいまです。
とりあえず意見がこのスレで完結しないので
向うにも2ch型スクリプト設置して各部分事にスレ建てて
意見を集約していきましょうか??
- 721 :95番目の煙幕花火:02/02/25 21:00 ID:ozf3++7O
- >>719
まあ、マターリしようや(・∀・)クワッ!
2chつーのは、そういうトコとも突っ込んでおくw
この手の話題は、長々なってもなんにもならない。
もう、神棚逝きにしときましょうぜ。
>>720
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
マジでドメイン取得だ・・・(感涙
そうですね。
メインの話し合いはこっちでした方がいいと思いますけど
ある程度進行している意見は、そっちでまとめてもいいですよね。
自作作品とか作り始めてる人らの、
情報交換とかもあるかもしれないし。
皆、どう思ってるんでしょ?
- 722 :70台目のモスキート:02/02/25 21:09 ID:roD5YuRU
- >>716
ネトゲ板はかなりのスレで名無しさんやってるからいちいち書くの面倒で..スマソ
いろいろ書いても否定どころか1レスもつかずに流されることが多いから書くのが面倒になったりも。
レスがつかないのは分かり辛いからなんだろうけど、分かりやすいように書いてると日が昇っちゃうんだよ。。。
最近書いたのは(>>636,>>638,>>678,>>681,>>691)の辺り。
あと、いろいろ書いてて思ったんだけど早めにMetalMaxOnlineとしての世界観の意識を統一しない?
PCは何処まで強くなれるか、賞金首は世間一般でどう言う扱いをされるか、とか。
- 723 :79発目のホローチャージ:02/02/25 22:24 ID:MC850L3U
- >>720大変お疲れ様です。貴方の名は、MMOendingでスタッフロールと共に流れるでしょう(だと、良いな)
漸くみんなの心がまとまりだした一安心。
何度も言うけど、PK反対、PK反対って小うるさい>否定派
過去に何があったかは、知らないが、「PKなくしてMMOなし」
と無責任に言っておこう(藁
- 724 :97個目のプロテクタ屑:02/02/25 22:49 ID:HspT4O1q
- >723
安易にPKできないのなら可。
PKキャラは死んだらその時点でキャラロスとか。
人に迷惑をかけるからには覚悟してやってくれ
- 725 :名も無き冒険者:02/02/25 22:58 ID:XiKHH+NP
- >>724
それじゃあドラム缶押せないよ…(;´Д`)
やはりPK、要するに人殺しを問答無用で倒してしまうキャラがいれば・・・
Rウルフ様が「お前が殺した女の中にニーナという名の女はいなかったか・・・?」
あんたになら殺されてもいい(藁
- 726 :97個目のプロテクタ屑:02/02/25 23:01 ID:HspT4O1q
- でもドラム缶押し絶対寝マクロやる奴が居るからなぁ・・・
5こづつ5000往復でもさせればそれでも時間かかるか?(藁
- 727 :名も無き冒険者:02/02/25 23:16 ID:TiMy9VLl
- とりあえずPKしたら賞金首になるってのは決まりだね
賞金首状態で倒されたら罰が下る
その回数によって罰が変わってくる
最初はドラム缶押し
最終的には倒されたらキャラロスト
ってのでどうよ
- 728 :名も無き冒険者:02/02/25 23:17 ID:XiKHH+NP
- >>726
「まくろ」ってなーに
と聞いてみる初心者
- 729 :名も無き冒険者:02/02/25 23:18 ID:hIV3ZxAp
- >>724
人に迷惑かけるって・・・・
MMってそこまでヌルイゲームではないはずと言わせてー
MM2に至ってはグラップラーの人間狩りが横行している世界だし
- 730 :名も無き冒険者:02/02/25 23:24 ID:TiMy9VLl
- >>729
MMの世界観を理解してないやつはほっとけ。
PSOかFF11でもやらしとけばいいんだよ。
- 731 :ガム売り志望:02/02/25 23:31 ID:WVd5cqo2
- >>726
マクロ対策は看守がどのドラム缶を押させるかをランダムで決めるって案が出てたはず。
当然指定されたドラム缶以外が動かされている状況では回数はカウントしない。
- 732 :97個目のプロテクタ屑:02/02/25 23:32 ID:HspT4O1q
- >>729
はっきり言ってぬるいゲームですが・・・全滅しても失うものはほとんどないし
というのはおいといて
世界観だけでシステムの根幹を作っちゃうと駄目ゲーになるぞ
特にネットゲームは。
だいたいグラップラーなんてテッドブロイラー以外はとんだ雑魚じゃないか。
- 733 :97個目のプロテクタ屑:02/02/25 23:36 ID:HspT4O1q
- >>730
一応MMは初代からリターンズまで全部やっております
なんだかんだ言って他にPCはいないゲームだからねぇ・・・
>>731
そういえばそういうアイデアがあったような・・・
スマソ
- 734 :名も無き冒険者:02/02/25 23:39 ID:XiKHH+NP
- >>732
SSグラップラーの恐ろしさを知らないな…クックック
ついでにスカンクスはコピーできるみたいだし…
俺が死んだらお終いかー?
何もかもーーーッ!?
- 735 :70台目の以下略:02/02/25 23:46 ID:OgSg29ns
- >>691みたいな方向で安易なPKは防げるはずなんだけど..ぜんぜんレスがなくて淋しいのココロ
- 736 :名も無き冒険者:02/02/25 23:48 ID:gC098784
- >735
神棚に上げたので判ってる人は触れないんだよ。
- 737 :97個目のプロテクタ屑:02/02/25 23:52 ID:HspT4O1q
- >>734
言われると思った・・・
戦車乗ってれば雑魚ナリよ>Sグラップラー
乗ってないときはプロテクターに任せて逃げるべしって全然関係ないカキコスマソ
>>735
結構良いと思います。
あとは複数アカ対策をどうするかだな・・・
- 738 :名も無き冒険者:02/02/25 23:58 ID:XiKHH+NP
- >>737
戦車に乗ってる時は超伝導Xに襲われCユニット破壊される罠というものがある!
- 739 :97個目のプロテクタ屑:02/02/26 00:01 ID:oKxpuUeZ
- >>738
戦車降りたら一ダメージも食らわなかった・・・
ただ、分裂する奴らを殲滅できず逃げる羽目にはなった・・・
・・ポチめ
- 740 :70台目の以下略:02/02/26 00:02 ID:stYEoDqq
- >>736
そーだったのか。スマソ
- 741 :97個目のプロテクタ屑:02/02/26 00:11 ID:oKxpuUeZ
- >>736
でも棚に上げっぱなしにするわけにも行かないよね・・・
いつか出来るのであればの話だけど(笑
- 742 :70台目の略 :02/02/26 00:30 ID:stYEoDqq
- 2ch型BBSの欠点って流れが掴み辛い事だよね。だから何度もループするわけで。
どこかに>>1を簡単に書きかえられるようなスクリプトは落ちてないものかな?
随時まとめられれば相当楽になりそう。
神棚の話題を取り扱うためにも2ch型スクリプト設置お願いします>>720
- 743 :名も無き冒険者:02/02/26 01:13 ID:8QJc5fbC
- 安易にPK出来るからこそMMだ
まぁ安易に賞金首になると速攻賞金稼ぎにやられるのもまた一興…。
何を以て「人に迷惑かける」と考えてるのかしらないけど、
戦いで、PCにやられるのもNPCにやられるのも一緒でしょ
人と戦わなくて何がネットゲームよ?
協力もすれば対立もするってのが面白いところでしょ
- 744 :名も無き冒険者:02/02/26 01:15 ID:t9VoZf5L
- >>742
本気で開発をするなら新規掲示板は必須だろうな。
誰かがまとめれば良いんだろうがまず追いつかないだろうし。
一覧形式か2ch形式の板をひとつ用意したほうが早い。
ま、漏れはここで妄想ハァハァしてただけなので別にいらなかったが。
外に板設置したとたん沈静化、なんてないように頑張ってくれ。
- 745 :97個目のプロテクタ屑:02/02/26 01:30 ID:oKxpuUeZ
- >>743
なぜにMMは安易にPK出来なくてはいけない?
そんなゲームではなかったはず。
町をでたとたん(もしくは町中で)PKの集団に為すすべもなく殺されて
「lololololololol」やら「zako」やら言われ振り出しに戻るゲームはいやです。
人と競わなくても楽しむ事はできるはず
要はPKやるなら覚悟決めて、アウトローなりのリスクを持ってやれと言うことで
- 746 :97個目のプロテクタ屑:02/02/26 01:39 ID:oKxpuUeZ
- MMらしさを突き詰めていくならPKは全部グラップラータンクやらの
弱い戦車に乗ってハンターたちにお金や経験値を渡す役になってしまうわけで。
それでは武闘派の方々は満足しないだろうが・・・
- 747 :97個目のプロテクタ屑:02/02/26 02:01 ID:oKxpuUeZ
- 全部弱いという言い方は間違ってた・・・
まぁMMの賞金首くらいの頻度でかなり強いPKがご登場するのなら
イベントとしてとらえます。
PK塊が闊歩するのがいやなんだよね。道行く人を疑えってかんじで
そろそろうざいと思うんで回線きって首吊りながらドラム缶押しに逝ってきます。
- 748 :名も無き冒険者:02/02/26 02:09 ID:9lf9vcp+
- そして永久ループへ…
- 749 :名も無き冒険者:02/02/26 02:28 ID:oKxpuUeZ
- >>748
そう言うな・・・
- 750 :名も無き冒険者:02/02/26 03:42 ID:PIhyeZqk
- うーん。
ハッキリ言って、PKシステムなんてのはオマケだよオマケ。
PVPやりたいならゲーセンでバーチャでもやってろっての。
無理してMMOでやる価値ねぇよ。
誰かが考えたお約束の装備とスキル使って、ただ作業で闘うなんてのはガキのやる事だろ?
ただ、こう言ってしまうと、PVP=アホと取られそうだが、それは違う。
自分で最強の装備を探し・組み合せ・作る。その過程こそ、廃人の導かれる道だろう。
そこで提案する。
協力プレイが必須な程、敵を強くすべし。その時、バランス良くパーティーを組む事も求めるべき。
(特定の職業とスキルが強いとしても、それに頼っているだけでは無理って感じ)
んで、PVPが好きな人も多いだろうから、そういう人達の為に、GM主催で大会を開けば良い。
これに優勝すれば、破格の賞金と名声が得られる。
PKなんてのは、ただ他人に迷惑掛けるのが楽しいって言う行為である事を忘れるなよ。
レベルの上限に関してはどうでも良いが、廃人と一般人の差を埋める方法としてはこんなのがある。
例えばレベル50まで行くと、もうレベルの数字は上がらないのだが、EXPを稼ぐ事によってレベルアップと同じ
扱いを受ける。が、ステータスは変化しない。その時、HP最大値が1%上昇or下降。
これは55%の確率で上昇、45%の確率で下降。こんなのは例えだが、考えればマダマダあるだろうよ。
- 751 :名も無き冒険者:02/02/26 03:52 ID:3FesPYT8
- >PKなんてのは、ただ他人に迷惑掛けるのが楽しいって言う行為である事を忘れるなよ。
禿同。デュエルシステムとか同意の上での戦闘だけあればいいと思う。
- 752 :名も無き冒険者:02/02/26 04:27 ID:oKxpuUeZ
- まぁグラップラーとかならず者がやりたい!っていう人もいるだろうから
PKは非常に条件が厳しくして絶対数を少なくすれば襲撃イベントみたいな
感じで面白いかも。
- 753 :95番目の煙幕花火:02/02/26 06:08 ID:QpWEO7XD
- つまり、>>743派と>>750派の永久ループという展開w
最近見始めた人のために、簡単にまとめときます。
--------------------------------------------------------
PK重視のMMOスタイルが(・∀・)イイ!っていう発端は
「賞金首システム」です。
賞金首に自分がなれるという、この画期的なシステムを
最大限に利用するためには
PKは、比較的安易に出来るようにすべきという意見です。
さらにMMという世界観においては、悪党がいないのはおかしい。
つまり、オフラインゲームではCPUがやっていた役割も
ユーザーがやってしまうことで、硝煙漂う世界を作ろうって事です。
賞金首と賞金稼ぎが、うまい具合にかみ合うシステムを検討しています。
今、考えられるデメリットは
初心者に対して、優しいシステムではないこと。
PKまみれになり、無差別PKなどが起こる可能性があること。
極端に言えば、荒れた世界になってしまうということです。
UOの暗黒世界の方を参考にしていただけたらわかりやすいと思います。
2chにもスレいっぱいありますから。
--------------------------------------------------------
長くなったので続く。
- 754 :95番目の煙幕花火:02/02/26 06:20 ID:QpWEO7XD
- 続き
--------------------------------------------------------
逆に、PKにそれほどこだわらないシステムの方は、
いつでもどこでもPKなどが起こってしまい
トラブル続発になるというのがイヤという人の意見です。
むしろPKよりも、RPGとしての本質の部分を強化していくことで
硝煙の漂う世界を構築しようという方向性です。
全面的にPKを否定しているわけではなく、PKは条件付で可能。
PKされる側のデメリットは控えめで、PK側のメリットは、
ほとんど無いくらいのバランスでいいって意見が多いようです。
初心者でもとっつきやすく
最近のMMORPGは、この手のモノが多いです。
--------------------------------------------------------
貴方はどちらを選びますか?
とか書くと、無限ループになる罠。
個人的には賞金首システムはおいしいと思う。
つまり、PKは必要。
ただ、無作為なPKは、はっきり言ってうっとうしいので
そう考えると、前にもさんざん出てる案だが、
エリア別にPKできる地域を設けたりすべき。
UOのように世界を2つに分けたりするのは好ましくない。
それやっちゃうと、つまんねーしね。
あと、初心者は必ず保護すべき。
んなヌルイやつが出来るゲームじゃない!とか言ってると
コレまでのMMがヌルイ事に気がついてしまうのでw
- 755 :95番目の煙幕花火:02/02/26 06:27 ID:QpWEO7XD
- 最後に、神のドメインで掲示板が出来たらそれでいいけど
それまでは、200レス程度毎に誰かがまとめてくれるとありがたいと思った。
結構、案は出し切った感があるような気もするので
極端なループを出来るだけ避けるためにも、どうでしょうか?
一応、先陣を切ってみたけど・・・
- 756 :メカニックNo72:02/02/26 06:51 ID:psopKinh
- 実は、コテハンだけでなくスレの流れも分類別にまとめてたりする(w
・・・だけど、コテハンのヤツよりさらに自分で使うことに特化してるから
かなり他人には見づらそうな予感
- 757 :名も無き冒険者:02/02/26 10:24 ID:dZwT9hs7
- あとループしてんのって、フィールド関係と戦闘関係、廃人対策ってとこだっけ?
戦車のシステム周りはだいたい決まってたよな。
- 758 :おねえちゃんのパンツ ◆fMO8Yh0M :02/02/26 11:02 ID:ZDSXpckj
- http://www.metalmax-online.com/mmo/index2.html
あちらに意見詰める為2ch型設置しました
95番目の煙幕花火 のカキコをテンプレに拝借致しました。
続々とスレ建ててください。
>>742さんスキルないのでw dat直修正で我慢してください(ホロリ
あと協力頂ける方居ましたらどうか宜しくお願いします
info@metalmax-online.com
- 759 :おねえちゃんのパンツ ◆fMO8Yh0M :02/02/26 11:16 ID:ZDSXpckj
- >>758
また95番目の煙幕花火 さん←が抜けてました
申し訳ありません( iдi )
- 760 :95番目の煙幕花火:02/02/26 11:32 ID:QpWEO7XD
- >>757
神棚にいくような案はそんなもんかな?
あと、ステータス関係で、LV制にするか
スキル+パラメータ変化にするかってものある。
ループにはなってないですけど。
>>758
まことにお疲れさま。
気がついたことあれば書いていくです。
あと・・・「さん」は、別にいらんですよw
つーか、スレ停滞気味・・・皆、様子見か?(ワラ
- 761 :名も無き冒険者:02/02/26 12:12 ID:UAu4xUuw
- PKに関してですが弱い奴を倒してばかりだとステータスが減っていくってのでいいのではないでしょうか。
既出だったような気がするんですが・・・気のせいでしょうか
- 762 :名も無き冒険者:02/02/26 12:42 ID:ivpvm1Mj
- 正直、ココ見るまで こんなにMMが人気あるとは思いもよらなかったw
ちょっと感動。 オレはネットバイオも気になるがナーw
- 763 :名も無き冒険者:02/02/26 13:18 ID:4hRl/L9q
- 賞金首Aと賞金首Bがいたとして、AがBを倒すとBの賞金がAに上乗せ
されるというのがいいな。
賞金首(PK)同士はいつ裏切られてもおかしくない、
刺すか刺されるか、
そんな雰囲気がいいんじゃ(略
- 764 :名も無き冒険者:02/02/26 14:02 ID:ivpvm1Mj
- そして外出かも知れんが、職業に
ポチブリーダー追加きぼんw
タンク犬はべらして悪と戦うyo!
- 765 :名も無き冒険者:02/02/26 14:04 ID:++fIGLrF
- PKは有りだと思うんだけど、ゲームに飽きた廃人が初心者狩りまくるってのを他のネトゲで見てきたからなぁ・・・
賞金首のPC「来たな!ハンター協会の飼い犬どもめ・・・返り討ちにしてやるわ!」
みたいなノリの人ばかりだと楽しいだろうなぁ・・・。
- 766 :名も無き冒険者:02/02/26 14:12 ID:R1FciMzw
- >>761
>弱い奴を倒してばかりだとステータスが減っていく
その減っていく理由はなんだ?
うまく理由づけできない案は採用されないよ。
>>763
二人が組んで行った犯罪にたいしてかけられた賞金ならそれでも問題ない。
単独で行った犯罪にたいしての賞金は無理だな。
たとえば、>>763を引用すると、
賞金首Bに賞金をかけた人は、賞金首Aが死ねば(つかまれば)それでいいわけで、
賞金首Aとはなんの関係も無い。
- 767 :訂正:02/02/26 14:14 ID:R1FciMzw
- >賞金首Bに賞金をかけた人は、賞金首Aが死ねば(つかまれば)それでいいわけで、
賞金首Bに賞金をかけた人は、賞金首Bが死ねば(つかまれば)それでいいわけで、
- 768 :763:02/02/26 14:39 ID:4hRl/L9q
- >>766
賞金首同士が戦う理由が欲しいな〜と思いまして。
なんかいい案ないかなあ。
- 769 :名も無き冒険者:02/02/26 15:13 ID:Fk4q11gP
- >768
賞金首でもほかの賞金首を捕まえたり殺せば、執行猶予や刑期が短くなるって事は?
- 770 :名も無き冒険者:02/02/26 16:01 ID:R1FciMzw
- >>768
賞金の種類を分ければいい。
(*名目についてはあとでいくらでも変えればいいので文句言わんでね)
つまり、
「ハンターオフィスを通してかけた賞金」と、
「個人的にかけた賞金」って感じで。
「ハンターオフィスを通してかけた賞金」の特徴。
ハンターオフィスに登録した者しか「賞金かけ」&「賞金受け取り」ができない。
「賞金かけ」をした人間の身元は公開されない。
「個人的にかけた賞金」の特徴。
誰でも「賞金かけ」&「賞金受け取り」ができる。
「賞金かけ」をした者の身元は公開される。
>>769
警察(でいいのかな?)と犯罪者側でそういう取り引きをしていたうえで、
ということならいいかと。
- 771 :名も無き冒険者:02/02/26 16:13 ID:UAu4xUuw
- >その減っていく理由はなんだ?
弱い奴ばかり相手にしてると腕がなまると思います。
永久に強くなりっぱなしって事は現実ではあり得ないですし、
理不尽なPKもある程度これで解消できると思います。
- 772 :名も無き冒険者:02/02/26 17:02 ID:R3MFNWr4
- マネーの虎に誰かでねーかなー
なんて言って見る
- 773 :名も無き冒険者:02/02/26 17:24 ID:R1FciMzw
- >>771
もうそういう厨房っぽい議論はされてないってまだ理解できないの?
- 774 :名も無き冒険者:02/02/26 17:27 ID:R4vB28/y
- ハンター協会が大きくなったため、賞金クビ協会も設置され、悪と正義とわけられたり。
- 775 :名も無き冒険者:02/02/26 17:39 ID:+93Nkrzt
- グラップラー VS ハンター協会
の図式が燃える!
- 776 : :02/02/26 17:39 ID:OqlwuDf+
- >>771
わざとPKに初期キャラを殺させる奴が出てくる事が想定できてない。
それでPK容認ならまだPK禁止の方がいい。
- 777 :名も無き冒険者:02/02/26 17:40 ID:R3MFNWr4
- ペナルティで押すドラム缶はMMじゃない!
強制的に人間性を失わさせるタメに以下略
- 778 : :02/02/26 17:43 ID:OqlwuDf+
- >>775
結局一方的な虐殺を防ぐには、そういう宣言型のPKのみにするのが
一番いいと思うけどね。
で、ハンター側を倒してポイントが上がると最初は
[ワルのルーキー]とかだったのが、[グラップラー幹部]とかに称号が変わってくと。
- 779 :名も無き冒険者:02/02/26 17:49 ID:R1FciMzw
- 宣言してから犯罪を行う、って不自然だとは思わないのか
- 780 : :02/02/26 18:10 ID:Ik/PkBVa
- >>779
べつに『今からやるぞ』とか間抜けな事やる訳じゃない。
ハンター側グラップラー側それぞれに登録とか、試験とかがあって、それを
通ったら敵対してる側のPCを無条件にPKできる、って感じ。
- 781 :名も無き冒険者:02/02/26 18:10 ID:96brJzN2
- RvRでいいのでは。
ハンターオフィス派 グラップラー派 ノア派の。
激しくガイシュツではあるが。
というか神棚にageとこうや、な?
- 782 :おねえちゃんのパンツ ◆fMO8Yh0M :02/02/26 19:47 ID:ZDSXpckj
- >>770
PK厨房がやられた仕返しに金かけまくってうぜええええええ
って状況が思い浮かびますなw
- 783 :名も無き冒険者:02/02/26 20:23 ID:oiaX9w8l
- >>782
PKをしたものor賞金首がやられた後でハンターに賞金かけられないようなシステムにすれば良い
…まぁ…ガルシアみたいのもアリ…かな?
- 784 :名も無き冒険者:02/02/26 20:50 ID:R1FciMzw
- どんどん制限つけていくと、
メタルマックスの世界観どんどん崩れてくる。
大破壊のあとの秩序の壊れた世界じゃなかったけ?
そんな世界に秩序求めてどうするの?
- 785 :通りすがりのヒヨッコ:02/02/26 20:59 ID:8Q5Irqgy
- もう、見ていられません。
見ているだけでは、頭がおかしくなりそうです。
なので俺も参加させてください。
とりあえず今はあいさつだけで。
んでわ。
- 786 : :02/02/26 21:07 ID:Qj1nLlJr
- >>784
街とか技術は秩序があるから存在してるんだよ。
際限無い殺し合いがしたいならRTSでもやってればいい。
- 787 :名も無き冒険者:02/02/26 21:12 ID:+IVSx5Rp
- 神棚に上げられた話題は神棚(>>758)でどうぞ
- 788 :名も無き冒険者:02/02/26 21:18 ID:R1FciMzw
- >>786
際限無い殺し合いがしたいなんて誰も言ってないだろ・・・
システムに制限つけてがんじがらめにするなって言ってるんだよ。
そりゲームとして成立させるうえで、ある程度の秩序は必要だよ?
でもメタルマックスの世界観に矛盾ありすぎるシステムはどうかな。
- 789 :名も無き冒険者:02/02/26 21:19 ID:R1FciMzw
- >>787
そうするよ
- 790 :70台目のモスキート:02/02/26 21:43 ID:+IVSx5Rp
- >>771の案って割と有効な気がするんだよ
PK対策じゃなくて狩り場対策にw
- 791 :名も無き冒険者:02/02/26 21:49 ID:PI7avzQp
- >790
狩り場対策はリンダキューブ式の思考を持たせることで解決済みでは?
- 792 :70台目のモスキート:02/02/26 22:10 ID:U+lY2QIU
- ああ、知らなくて話に参加しなかったから忘れてた。スマ
- 793 :名も無き冒険者:02/02/26 22:31 ID:Im4rEmqi
- http://akiba.ascii24.com/akiba/game/interview/2002/02/24/633792-000.html
オンラインゲームの屋台骨の話。
別ゲームだけどいくつか参考に出来る話はある。
- 794 :名も無き冒険者:02/02/26 22:53 ID:KBZeVAwR
- そんなことより聞いてくれよ>>1よ。
昨日、近所のマド行ったんです。マド。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、バーゲン中、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、バーゲン如きで普段来てないマドに来てんじゃねーよ、ボケが。
バーゲンだよ、バーゲン。
なんか親子連れとかもいるし。PT4人でリオラドか。おめでてーな。
よーしママ息子に良い装備買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、スパナやるからその席空けろと。
マドってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、ガルシア号、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、バギーなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ガルシア号、だ。
お前は本当にバギーに乗りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、〜〜号って言いたいだけちゃうんかと。
マド通の俺から言わせてもらえば今、マド通の間での最新流行はやっぱり、
先割れスプーン、これだね。
先割れスプーンにガルシア号。これが通の呼び方。
先割れスプーンってのは見つかりづらい。そん代わり威力が少なめ。これ。
で、それにガルシア号(キティ)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から監獄キーパーにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、スナズリーでも狩ってなさいってこった。
- 795 :70台目のモスキート:02/02/26 23:11 ID:GIWVIt9D
- >>793
初日にDBが飛んだ辺りにワラタ
安物使うからだw
後は特に見るべきところは無しと言う感じ。
- 796 :名も無き冒険者:02/02/26 23:24 ID:tfYfXXkA
- そんなことより聞いてくれよ>>1よ。
昨日、近所のリオラド行ったんです。リオラド。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか真っ赤な戦車があって、さらに近くの洞窟に戦車があるって言ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、戦車如きで普段来てないリオラドに来てんじゃねーよ、ボケが。
戦車だよ、戦車。
なんか女連れとかもいるし。三人チームでリオラドのBARか。おめでてーな。
よーし漏れ彼女に緋牡丹のドス拾ってあげちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ブーメランスパナやるからその席空けろと。
リオラドのBARってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
頑丈な特注丸テーブルの向かいに座ったレッドウルフといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
撃つか撃たれるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、東の工場にバギーがあるらしい、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、バギーなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、東の工場、だ。
お前は本当にバギーに乗りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、花占いしてって言いたいだけちゃうんかと。
BSコン通の俺から言わせてもらえば今、BSコン通の間での最新流行はやっぱり、
装甲車、これだね。
装甲車に花柄シートカバー。これが通の使い方。
装甲車ってのはM・ワニを倒さないと手に入らない。そん代わり当然装甲は厚め。これ。
で、それにバン。これ最強。
しかしこれを盗み出すとと次からマッド・マッスルにマークされるという危険も伴う、不発弾。
ヒヨっこにはお薦め出来ない。
まあお前ら「強そうに見えないんだもの。ウフフ」は、ゲコゲコ大作戦でG貯めてエイブラハムでも買いなさいってこった。
- 797 :名も無き冒険者:02/02/27 02:35 ID:+itCkGKO
- PKとPvPは別物って事を理解しないとな。
MMの荒れた世界で賞金首になるのは結構な事だ。
しかし、賞金首(犯罪者)は殺されても文句は言えないだろう。
そこでだ。発想の転換をしてみてはどうだろうか?
PKに成功した時の報酬は通常とは非にならない位大きな物にする。
誰かを殺した瞬間に賞金首になる訳だが、賞金首にとっての敗北はすなわち死。
つまり、賞金首が死んだ時点で、そのキャラはロスト。
ディアブロで言う所のHCだな。
犯罪者になった瞬間からHCキャラに変換されると言う事でどうだろうか?
その代わり、闇ギルドで死亡保険をかけておけば、キャラロストしても
次のキャラに金をある程度持ち越す事が出来る。
てのはどうだい?
- 798 :95番目の煙幕花火:02/02/27 04:10 ID:cwmwJ8gz
- >>797
ん〜それだと、たぶんドラム缶押せないから却下ですよw
http://www.metalmax-online.com/mmo/index2.html
とりあえず、PK等の神棚論争はこっちでもしてますから
こっちにも書き込んでみてください。
結構、いろんな意見出てますよ。
- 799 :妄想風味No96:02/02/27 05:31 ID:naEW3fQq
- やっと過去ログ読み終えたので、初めての発言。
>>695
ここに、トレーダーの需要を見たような気がした。
荒野で賞金首PCの戦車に出くわす初心者トレーダー。
街へ行くと刈られる賞金首に、買い物を頼まれる。
ここからは妄想になるけど、
代金にプラスして、出会っても見逃してもらう約束をする。
口約束だから、守る守らないはともかくとして、
雰囲気作りにもいいんじゃないかなぁ。
ちゃんと見逃してやる廃人プレイヤーがいれば、
初心者もMMの世界にどっぷりだと思うんだけど。
あと、蒸し返すようで悪いんだけど、
>>761はスキル関連で使えないかな?
あらゆる行為にスキルが関わってくるなら、
ステータスの低下じゃなくて、
スキルの経験値が減っていくようにするのはダメ?
磨き続けない技術は停滞するってことで。
弱い相手云々を、簡単な作業ってのに読み替えれば、
色んなスキルにも適用できないかね?
これだと、個々のスキルに経験値が必要になるけど。
「久々の修理で勘が鈍ってら」
みたいな事ができて、ちと嬉しいし。
スキルって、具体的にまとまってたっけか?
- 800 :M大佐:02/02/27 07:21 ID:tr/+oRo+
- 一定距離内でPKが行われたら、自動的に別ウインドウでハンターオフィスに無線通報するかどうかの選択肢が表示されるってのはどうでしょう?
で、通報ウインドウを表示したまま行動する事も、通報ウインドウを閉じる(PK行為をその場は黙認する)事もできる。
- 801 :名も無き冒険者:02/02/27 11:08 ID:40nfxo36
- 年食うシステムは面白いかどうかはともかく、少なくとも俳人対策にはなりません。
だって、装備丸ごとセカンドキャラに移行すればいいだけだもん。
廃人なら強キャラにすぐ育て上げるのなんか簡単やし。
などとつっこんでみた。・・・・ドラム缶いきやね。
- 802 :名も無き冒険者:02/02/27 11:57 ID:kvlx9XUn
- 無制限な代わりに、LVをx、上昇パラメータをyとして
案1:y=1/(kx+a)+b
ただ、これだと上がりまくった時のパラメータの上がり方が絶望的なものに・・・
案2:y=hx^(1/k)+b ただし0<yb
いっそのことy<bにして上げ過ぎるとパラメータが下がるのもあり?
- 803 :名も無き冒険者:02/02/27 11:59 ID:kvlx9XUn
- 訂正
0<yb→0≦y≦b
y<b→y≦b
- 804 :ガム売り志望:02/02/27 12:00 ID:7e4BpuTh
- 必要ないかもしれないけど一応書いておく。
かちゅ〜しゃを使っている人はother.brd内に
↓の様に書き込めば、かちゅ〜しゃを使ってmetalmax-onlineの掲示板を見る事が出来ます。
www.metalmax-online.com mmo metalmax-online
スペースはタブ。
最後のmetalmax-onlineの部分は板の名前になるので任意で変更可です。
- 805 :名も無き冒険者:02/02/27 12:21 ID:N1hQygMy
- >>803
馬鹿な漏れに解る用に説明してくらはい
- 806 :名も無き冒険者:02/02/27 12:52 ID:ipLtTW5G
- 802です。ID変わってるけど気にスンナ。
両方ともレベルアップした時のパラメータの上昇を示す物です。
文字数には適当な数字を入れてみれ。
案1は、レベルとレベルアップ時の上昇幅が反比例するというもの。
基本的に、これだとレベルを上げまくってもパラメータが下がるということは
ありません。
が、上がれば上がるほど上昇幅が限りなくbに近づくので、廃人にとって
レベルを上げる意味がなくなってきます。
案2はレベルとレベルアップ時の上昇幅が逆関数の関係にある。
(逆関数がわかんないならもう一回高校逝ってこい)
上昇幅を0以上と制限した場合は上昇値が0になった所で打ち止め。
制限しないと上げれば上げるほどパラメータが下がって(゚д゚)マズ-
OK?
あ、自分で無制限とか言っときながら案2だと打ち止めがある・・・(鬱
- 807 :名も無き冒険者:02/02/27 13:22 ID:gnToNuzO
- >賞金首
しかし街の人も安穏と暮らしてるわけでもないし
賞金首が街に近寄ると「グラップラー(仮名)が来たぞーー!」
と見張りが警報をだして方向を示唆、
駐留してるハンター・ソルジャーがわらわらと狩りに・・・が普通じゃ?
運悪く腕の立つのが居なくて全滅されたら街は蹂躙されるが
自然とトレーダーキャンプに頼るしかない賞金首
トレーダーキャンプの周りでステルスコートを張って隠れてるハンター
ハンターは狩る方の側だしそんな感じで
トレーダーを襲う賞金首?グラップラーでもしなかったですし
それをしたら補給は完全に断たれるくらいの重要度で
- 808 :名も無き冒険者:02/02/27 13:36 ID:U6EhbnbO
- ID変わったかな?
ハンターも「今週のターゲット」以外に小銭稼ぎで「街の守備」を請け負えるように
キャンセルするまでは、時給で小銭が入る
ただ襲われた時に行かなかったりそれ以前に街に居なかったりすると
「腰抜け」だの「賞金首と通じていた」だの言われ回数かさねると賞金首
・・・てのは?
- 809 :名も無き冒険者:02/02/27 13:51 ID:P8crm94J
- 外出だったらスマソ
街のシステムについて提案
突発的に敵が街に襲ってきて、戦闘にまけたら街壊滅ってでたかな?
基本の街以外に街が設立できるようにしてさ。そこは襲われたりするの。
街を作るには規定の人数とお金が必要にしてさ。家とかもたてられるようにする。
- 810 :名も無き冒険者:02/02/27 13:55 ID:P8crm94J
- すぐ↑に同じようなのがでてた・・・。
大人しくダイダロスに轢かれてきます・・・。
- 811 :シルベスタ・スタロン:02/02/27 14:02 ID:NFSv2foi
- トーチカとか砲台とか街に欲しいよね。
要塞町マド とか。
- 812 :名も無き冒険者:02/02/27 15:10 ID:kXPu4Tqo
- 3Dアクション系のゲームと仮定しての戦車パラメータ素案
パーツデータ:主砲、シャーシ、エンジン、機銃、S−E、Cユニット
すべて列挙型で、別個にデータベースを用意、基本値とスキンはそこから。
改造すると、補正値がパーツデータの空きにスタックされる
各パーツ共通 重量、大破修理金額、改造度、破損率と閾値(装甲0のとき)
シャーシ 最大装甲数、特殊残弾数、装甲防御率、穴、トランク容量
主砲・機銃・S−E 攻撃力、攻撃距離、適応範囲、残弾数、砲塔旋回速度
エンジン 加速度、最大積載量、最大出力可能速度
Cユニット 攻撃精度補正、マクロ(戦術、ラグ対策等)の登録数?
全パーツデータより 総重量、減速度(地形の影響度)
大破修理料金額と改造度と故障率、総重量と減速度と実効最大速度、重量と砲塔旋回速度は相関
適応範囲とは、ゲームアーツの某ゲームの技や魔法みたいなもの
追加修正、批評してください。特にCユニット。
- 813 :名も無き冒険者:02/02/27 18:29 ID:9TIeXZhs
- 原作のCユニットの設定は命中率&回避率
…ということは回避もしなくちゃいけない
砲弾が飛来したときに反射的に自動回避行動をとるってことでどう?
んで回避したためにまた照準やりなおしなら正面向かってただ砲弾の撃ち合いというのが避けられるし
あと戦車のシャーシを自由にペイントさせて欲しい
赤は…まずいけど偽者ってのは基本的にアリでしょう。トライガンじゃないけど(藁
- 814 :名も無き冒険者:02/02/27 20:17 ID:QRGlwA3A
- 回避率は敵のロックオン精度を落とす機能なんじゃないかなあ。
いきなりドクドク動かれたら乗ってる方ももやりにくそうだし。
- 815 :名も無き冒険者:02/02/27 20:40 ID:cTYonikW
- クレアテックのホームページに重大発表ってあるんだけど?
まあオンラインじゃないだろうけど。
- 816 :名も無き冒険者:02/02/27 20:41 ID:7VA9rgBB
- WEかな…?
もしそうだとして、今からDC買えるのかな…
買えなかったら鬱…
- 817 :名も無き冒険者:02/02/27 20:55 ID:61R06PeZ
- WEをGCとかPS2とか…X箱とか…
X箱なー…置く場所無いんだよ…
パソ並の性能!!ってパソ買って色々やれるほうが良いし…
何より高い!!
- 818 :名も無き冒険者:02/02/27 21:36 ID:01zFs/IU
- ペイントは自由で、車体のベース色だけショップで塗って貰って、
その上に自分で好きな様に絵を入れたリ出来るといいなぁ……。;
赤にも塗装可能、しかし塗る時にショップの兄ちゃんから
「赤にするのか? あのRウルフと間違えられても知らないぜ」と
一応の注意が入り、それでも赤にするとNPC賞金首とかから
執拗に狙われたり、行く先々でグラップラーに嫌がらせされたり
(買い物に行く時ちょっとクルマを降りた隙にナマリタケ付けられたり)
するような、致命的じゃないけどデメリットがある様なのキボン。
- 819 :名も無き冒険者:02/02/27 21:36 ID:zehtkElk
- >砲弾が飛来したときに反射的に自動回避行動をとるってことでどう?
なんか戦車が反射的に回避ってのは無理がねえかな?
3Dアクション系なら移動速度=回避率だろうし、射撃しながら回避運動もするだろうから、
いきなり勝手に動かれても困るしな。
Cユニットはロックオン性能に影響でいいんじゃねえかと思う、
戦闘以外にもCユニットの使い道はあるんじゃないか、と言っとく。
- 820 :812:02/02/27 23:05 ID:KmUV5bx8
- >>819
なるほど、そのとおりですね。
あとずっと前にでていた燃料云々の話題なんですけど、
燃料が切れたら動かないのではなく、Cユニットが自己防衛プログラムの一環として、
最大速度を制御(減らされる)して燃料を節約している。
というのはどうでしょうか。エンジンが破損していればさらに減速・・・。
- 821 :名も無き冒険者:02/02/28 00:02 ID:trp1n4KK
- 赤戦車禁止ですw
- 822 :名も無き冒険者:02/02/28 00:32 ID:HAzJX+BF
- >>821
#FE0000は良いですか?
- 823 :名も無き冒険者:02/02/28 01:02 ID:eo1+Iiti
- 岩だらけの荒野を戦車で走る訳だから、
保護色の赤で塗装するのは自然な気もするぞ。
草原が多い場所なら緑で塗装した戦車が多いだろうし。
乗ってる戦車の色によって出身地が判ったりしてw
- 824 :95番目の煙幕花火:02/02/28 03:25 ID:c0nTUXZs
- >>822
あまりに微妙すぎますが、どのみち禁止ですw
赤を取得するということは、
事実上のゲーム続行不可を意味します。
最強でない限りね・・・・
そういえば、塗装もそうなんだけど
戦車のデフォルトの色ってどうすべきかな?
最初、みんな同じだと萎えるような気が・・・
むしろ、迷彩・マーブル・ストライブ(やりすぎw)などを
塗装できるスキルとかも追加するのはどうだろう?
塗装のスキルを上げることによって、迷彩色なども可能になる。
そして、赤は、、最高レベルの塗装職人が
たった一度だけ塗装できるとか。
でもやっぱ赤は禁止にしたいな・・・・
GMが赤だったら・・・意地でもPKするか?(ワラ
- 825 :50@蛙のネロ:02/02/28 08:50 ID:GTsiDFyj
- ちょっとばかし、チークタイムと行きましょう。
先ほどバイト先のビデオ屋で「シックス・ストリング・サムライ」ていうのを借りて見ましたが
なかなかMMのストーリーとは似てるようで似てない、あえていうなら
ソルジャー側の映画って感じでした。
ただ、この映画アクが強いせいか独特な衣装や人達がいて、なにも考えずに楽しめました。
参考になるかどうかはちょっとアレですが・・・・
どうでしょうか?
ttp://www15.big.or.jp/~99mash/99/sss.htm
- 826 :名も無き冒険者:02/02/28 11:26 ID:NeD1ljeT
- PKいうか賞金首絡みで思い付いたんだが聞いてくれ。
「白旗を上げる」ってのをシステムに組み込んだろどうかと思うんだ、
勝てない相手に降参して、金なりアイテムなりを渡して見逃してもらうって形でさ。
これがシステム化されてないと、不殺の強盗団とか脅して金を巻き上げるとかできなくて、
死体から奪うしかなく、賞金首のロールプレイの幅が狭くなると思うわけ。
ハンターやトレーダーは戦車なり運搬車両なりが+αとしてあることを考えれば、
自分の愛車がスクラップになるまでやりあうのは、クールじゃないだろ。
自分は身ぐるみはがれて、愛車はスクラップ。
従来のMMと違って、元に戻すのはそうとうに骨が折れると考えるとゲームバランスとしてもな。
それに、お互いに手を止めるタイミングってのが分かってれば、対人戦も楽しめると思うんだ。
NPC相手の時は全力でやりあえばいい、けどプレイヤー相手までそうすることはないだろ。
ネトゲの中でまでギスギスしたコミニケーションとるこたない、みんなで楽しくやりたいわけよ。
ギスギスした人間関係なんてリアルの方だけで充分じゃん。
ぬるくて世界観にあわんて声もあるだろうが、その辺は賞金首のロールプレイ次第って事で、
白旗上げても問答無用でぶち殺すって選択もできるようにしとけばいい。
スクラップから屑鉄集めるのと、パーツなり砲弾なりをぶんどるのどっちがいいかって感じでな。
- 827 :名も無き冒険者:02/02/28 12:09 ID:zP0O1Du3
- >>826
>>758 >>798 >>804
神棚関係は
http://www.metalmax-online.com/mmo/index2.html
でやりませう。
- 828 :名も無き冒険者:02/02/28 12:19 ID:NeD1ljeT
- >827
むう、アイデア出すのはこっちがいいかと思ったんだが、
向こうは議論用だと思ってたんでな。
つーか、ぶっちゃけ神棚関係と思わずに書いたわ、スマソ。
- 829 :名も無き冒険者:02/02/28 13:16 ID:NNd+POzP
- 神棚関係は話がループしやすい上に激論・口論・みずかけ論になりやすいからなぁ
- 830 :名も無き冒険者:02/02/28 16:36 ID:zDKqHHki
- 輸送についてなんだけどトランクルームって4次元ポケットじゃないよね?
となるとMMOはワープがないから別の町のトランクルームのアイテムを使うのに少し不便。
そこでトランクルームに宅配サービスを設けるのがいいと思う。
(お金に関しては銀行でどこででも引き落とし可能)
まずトランクルームでは他の町のトランクも閲覧可能。
そして、いくつかアイテムを選択してどの町のトランクルームまで宅配するか指定。
この時、輸送費を決める。
重量や経路の危険度で基本料金を自動算出、それに個人で+α出来る。
契約が終了すると発送元のトランクルームで梱包。がっちり鍵もかける。
トランクルームの仕事一覧に追加され、それを見たPCが依頼を受ける。
PCはこのとき保証金を払う。保証金は任務成功後には返却。
そして無事に指定期間内に輸送を成功させればめでたく報酬と保証金を受け取ることが出来る。
期間内に届けられなければ保証金は没収、ただし報酬は受け取ることが出来る。
このとき保証金は依頼主へ支払われる。
あまりに長期にわたってアイテムを持ち逃げすると賞金首に。
誰も依頼を受けなかった荷物は受け付け期間終了後にNPCが輸送。
- 831 :名も無き冒険者:02/02/28 16:39 ID:udfC9Mmy
- FF11βが動いてるところを見たが
あのだだっ広いフィールドを戦車で走りたいと思ったヤシは絶対いるはずだ
- 832 :名も無き冒険者:02/02/28 17:34 ID:eGiSt55N
- >830をみて、ルナドン(前途1・2あたり)の修行時代を思い出した人間は私だけじゃないはずだ
- 833 :名も無き冒険者:02/02/28 19:25 ID:o2FAFdpy
- >>830
転送装置なし??
- 834 :名も無き冒険者:02/02/28 19:43 ID:QCC//KRI
- 赤色の戦車はハケーンされ次第、腕試しの対象にされそうだもんなぁ
「腕に覚えあり」以外は塗れない称号としての色だよw
- 835 :名も無き冒険者:02/02/28 20:12 ID:abrOXfca
- メタルマックス ワイルドアイズ いよいよ発表! か!?
昨日、2月27日クリアテックHPにて意味深な発表が行われた。
>なお、3月6日に当ホームページにて重大発表があります!
>お楽しみに!
http://www.mmjp.or.jp/crea-tech/REPORT/report.html
以前から完成マジか?と噂されていたMMWEの正式発表ではないかと
事情通と信者・の間では囁かれているものの 世間一般の目は厳しく
いたストの下に書かれた一文を信じられるのか?との、至極真っ当な
意見が心に痛い。つうかそんなの信じられるか!
ある事情通に拠れば
「あのHP(クリアテック)をコマめに見ているのはMMヲタ位なもんですよ!
あえてあの様な発表の仕方をしたのは 宮王氏からの私達への一足早い
プレゼンに決まってるじゃないですか(藁」
どちらにせよ、クリアテックは何故こんな形で 解かりずらい告知をしたのか?
もしMMではなく他の他愛無い情報だった場合のクリアテックへのMMヲタからの
サイバーテロと 代表 宮岡 寛 の安否が心配される。
- 836 :作ろうスレのなれのはて:02/02/28 20:29 ID:wim987Ia
- http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005040802/l50
- 837 :名も無き冒険者:02/02/28 20:30 ID:LTfLs9OK
- >>835
PS2だったら泣く
- 838 :名も無き冒険者:02/02/28 20:37 ID:o2FAFdpy
- >>836
ここは妄想スレです
- 839 :名も無き冒険者:02/02/28 20:53 ID:UOMv6/dV
- レゲースレがフィーバー状態です。
- 840 :名も無き冒険者:02/02/28 23:34 ID:2JXSIbfl
- メタルマックス ワイルドアイズ 販売発表に大反響! なのか!?
昨日、クリアテックHP内にて みや王氏より当スレッド当てに宛てられた
MM・WE発表は長年MMを愛してきた住人を狂喜に導き27日よりたった一日で
100レス以上が付くMMスレ始まって依頼の一代イベントの形相を成して来た。
とある MM系HP経営者にその喜びを伺った所
「いや〜言葉では語り尽くせません。しいて例えるなら、MM2で(205oひ牡丹)が
何故か手に入れられた事よりも大きいんじゃないでしょうか?」
と、喜びを露にし 興奮した趣で我々に語ってくれた。
だが、その喜びを冷ややかな目で見る古老MMヲタ達との接触に成功した。
「俺たちは出来る事はやって来た。(たのつく)の投票だって共同サイトの開設やら
今までMMの火を消すことなく伝えてきた。しかし何度裏切られた事か・・・」
多くは語ってくれなかったが、彼らにとってはまた裏切られるのではとの
疑心暗鬼の思いを払拭できない様子だった。ワカリマス(泣
この冬の時代を振り切る事が出来るのか?今、クリアテックスの発表よりは
意外と多かったMMスレ住人に注目が集まっています。
- 841 :名も無き冒険者:02/03/01 03:00 ID:anEf4mM/
- 戦車のCユニットに操作の際のキーのマッピング(Aで主砲, SでS-Eなど)を覚えさせる1ってどうかな?
その辺よやつの戦車奪い取っても「どうやって操作するのかわからねえええええ」なんてこともあったりして、いい感じ
戦車への愛情も湧きそうじゃん
- 842 :レンタ56号:02/03/01 03:23 ID:kP1TwE6i
- >>841
結構面白そうだ。
自分「ここはまかせろ!主砲発射!」
タタタタタ……
味方「バカヤロー!それ機銃じゃねぇか!」
- 843 :名も無き冒険者:02/03/01 15:20 ID:sCJy+tvq
- 赤く塗っても、装甲タイル張ったら装甲タイルの色になっちゃいそうだ・・・
- 844 :名も無き冒険者:02/03/01 15:54 ID:FpNV022y
- 装甲タイルに色をぬるんだよ。
タイルの色を一枚ずつ変えることで、戦車にドット絵が描ける
たくさんの色タイルを細かく使うから、普通に一色のタイルを補給するより手間がかかる。
当然普通に補給をするより工賃を取られることになる。
ほら、大金はらえば戦車に絵を描ける説明になった。
一度絵を描くと、補給のたびに絵の描き直しなので、
絵を描いてある戦車は維持費自体が高騰する。インフレ対策??(w
- 845 :メカニックNo72:02/03/01 23:42 ID:pEH3VF5p
- とりあえず、神棚ができたことで流れが止まってしまった
このままでは新規参入者の獲得どころかスレの存続が危うい!!
と、いうわけで無限マンションの家に置きたいインテリアを言うべし
まずは、マリリンと冷蔵庫
- 846 :名も無き冒険者:02/03/01 23:45 ID:Yr/AKhSN
- オークション以外にHDD買う方法あります。
必要な人いる?
- 847 :95番目の煙幕花火:02/03/01 23:58 ID:muojv6p5
- >>845
たしかにw
やっぱゲーム君だよなぁ・・・
一つ買うと、仲間が群がって自分が出来なくなる罠w
- 848 :名も無き冒険者:02/03/02 00:01 ID:F8uZVpNg
- >>845
いつかはジュークボックス。
それまでは酒場で連コイン。
- 849 :名も無き冒険者:02/03/02 00:13 ID:Yw8nTvxB
- 漏れはいまRをしていて話どころじゃないんだ
- 850 :名も無き冒険者:02/03/02 00:20 ID:xMrbZ6mS
- 漏れもいま先走っちゃって話どころじゃないんだ
- 851 :メカニックNo72:02/03/02 00:23 ID:/DF3+9Dw
- 漏れだって3月6日までハァハァいいっぱなしだよ!
もしかしてしまったら
3月6日からも発売までハァハァしっぱなしだ罠
そして、発売されてからもハァハァ言い続けることよ
- 852 :名も無き冒険者:02/03/02 00:51 ID:MFMMaEiy
- 祭りの予感・・・
ズガーーーーン!!!
∧≒∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ (´∀`◎<めでたい!、祝砲ファイア!!
≡≡≡□×/ニニ ]) \_______
ミ /ニニ _< ̄| ̄ヽ
⊂≡巛巛巛巛巛巛巛巛巛0)二二二二二二)ニ) 〈 | | ヽ
彡 lニニニーー――‐^
/= ̄/  ̄//日| ̄ ̄ ̄ニ= -_
/ /  ̄ ̄/ | | ̄| |□ [ ]ヽ
( >_¬_Ω/__|__|_|_|____ヽ
{¬( (__――――――――――――ー
(= ヽ <== ゝ〔____日__日□((○)
ゝ==^ ̄ ̄ゝ==\\_________〃
- 853 :名も無き冒険者:02/03/02 01:00 ID:if4kQTUS
- これってどこでできるの?
過去スレHTML化されてないからわかんない。
あの自由な世界観楽しかった。
- 854 :名も無き冒険者:02/03/02 01:14 ID:IY2GJBJo
- >>853
>これってどこでできるの?
脳内。ドラム缶を100回ほど押して、ミンチに電撃を喰らうとMMOの世界に旅立てるらしい。
過去ログは関連サイトで補完されている。
- 855 :ガム売り志望:02/03/02 01:39 ID:ehjqyez6
- >>845
ペルシャじゅうたんがホスィ。
でも、本命はイリットが(藁
- 856 :名も無き冒険者:02/03/02 02:08 ID:7QywAzeP
- イリット、萌えるよなぁ……
- 857 :名も無き冒険者:02/03/02 02:27 ID:ExDN7Vge
- 編物してる姉ちゃんに(;´Д`)ハァハァ
したのは漏れだけでつか?
- 858 :名も無き冒険者:02/03/02 04:02 ID:/HV2ceWa
- >>845
ありがちかもしれんけど、部屋いっぱいにタンスとか置いて、全部にぎっちり火炎瓶。
ご飯は無いけど火炎瓶なら、みたいに。
- 859 :あしながM:02/03/02 06:04 ID:0t3acNwI
- 3月6日にどこかで祭りスレが立って欲しいものですね
「MMWE GCで発売!」とか・・・
そろそろ主力RPGが欲しいところでしょう
インテリアの絵画はオリジナルと贋作がホスィ
この際オリジナルは鯖に一つでそれこそ値段は億単位
廃人さんはそこで財力を競い合って欲しいです,オークションとか
関係ないかもしれないけど,非エンカウントの場合は車装にCDプレイヤーを付けてほしい
フィールドで聞ける音楽を選べたら結構いいかと思って(人間時の音楽とか好きだし)
お尋ね物は画面に入ったらBGM切り替え,エリア離脱でフェードアウト
(PSOの街中のBGM変化みたいなものと思ってください)
この際カセットプレーヤー(低音質)とか音声放送が聞けるラジオも入れた差別化とかもいいなー・・・
「さー今夜も始まりますメタルミックス!今日の一曲目は『Drミンチに会いましょう』」
現実的でなくなってきたのでドラム缶押してきます
- 860 :名も無き冒険者:02/03/02 07:43 ID:Yw8nTvxB
- 漏れの名無しの投稿に反応してくれたが・・・・
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1013981003/631
激萎えなんだが・・・・
- 861 :名も無き冒険者:02/03/02 08:22 ID:ksGyf6jR
- 遠藤か・・・
- 862 :名も無き冒険者:02/03/02 11:47 ID:zyY5nQiN
- ゲームキューブ買いますよ・・・・
これだけのために・・・
- 863 :名も無き冒険者:02/03/02 11:55 ID:YhOaoGtE
- >>860
ちぇ!
- 864 :66式戦車:02/03/02 14:44 ID:CKWtNm9K
- >>844
しかし戦車に絵を描くってのは
ネットワーク的にかなりヘビーです
- 865 :名も無き冒険者:02/03/02 18:02 ID:DWgmACAm
- >859
いいねー
BGM変換はどうせなら、LOVEマシーンでやりたいね
チップの数をめっちゃ増やして、意味のない効果がたくさんほしい
- 866 :名も無き冒険者:02/03/03 00:45 ID:E/pbEauf
- JASRAC&レコード会社連合、日本MMOを提訴
日本音楽著作権協会(JASRAC)と国内レコード関連19会社は、
2/28、日本MMOとMMO代表者・松田道人氏に対し、損害賠償など
を請求する訴訟を東京地方裁判所に提起していたようですね。請求は
1.同社のファイル交換サービスにおける不正コピーMP3ファイルの交
換停止 2.合計3億6533万円の損害金の支払い
の2点で、2002/01/29:JASRAC+α、サービス
差し止めの仮処分を申請(2002/02/29:MMO、
上記申請への反論表明)に続くもので、これで戦いが
本格化するようですね。
- 867 :マジレス:02/03/03 00:54 ID:VUcNsj2K
- >>866
ここで話してるMMOはそのMMOじゃないよ
- 868 :名も無き冒険者:02/03/03 04:25 ID:wRb1eh7r
- 生意気なあの女を ちんこびんた
そしたらあの女 ちちびんた
俺がびちん 女がばちん
びちん ばちん びちん ばちん
さあもっとこい どんとこい
- 869 :メカニックNo72:02/03/03 11:31 ID:vh1tmEfj
- >>845
観葉植物を数種類
- 870 :名も無き冒険者:02/03/03 13:39 ID:k4sKqp3i
- なあ今メタルマックス2やってるんだけど・・・・
今週のターゲットが倒して帰ると変わってるのは仕様ですか?
- 871 :名も無き冒険者:02/03/03 14:10 ID:ERwyvIGn
- 今週のターゲットはハンターのレベルが上がると終了する。あとこの話題はレゲー板で聞くべき。
- 872 :名も無き冒険者:02/03/03 14:21 ID:KVOAewwY
- >870
倒して、全滅させない内に逃げればレベル上がらないから、いくらでも倒せるよ。
- 873 :名も無き冒険者:02/03/03 14:23 ID:k4sKqp3i
- いやごめん・・・話のネタのつもりだったんだけど・・・
- 874 :名も無き冒険者:02/03/03 23:27 ID:DZ7uYpnT
- 遠藤って誰?
- 875 :名も無き冒険者:02/03/04 01:54 ID:5ONq17JS
- >>874
ファミコン版Zガンダムの作者です。
- 876 :名も無き冒険者:02/03/04 06:46 ID:SfqFQ9n4
- ああ、あれね(汗)
かなりしょぼかった記憶が・・・
つーか、インテリアにこるってリンダキューブやね・・・・
- 877 :101匹アーマードポチ:02/03/04 07:45 ID:EGXEYTTM
- 仕様です。
- 878 :名も無き冒険者:02/03/04 11:59 ID:ngFqCaXH
- DK2みたいな更新形のゲームなら作れそうだが、EQやラグナみたいなのなら技術が足りない。
C++買ってきて勉強するか…
- 879 :名も無き冒険者:02/03/04 21:33 ID:ZMuXkHAa
- 静かだね
- 880 :名も無き冒険者:02/03/05 01:13 ID:1/PEq+XI
- 6日まではね
- 881 :hccprxy5.bai.ne.jp:02/03/05 02:25 ID:A+tv+Z2a
- インテリアには仏壇が欲しかったりする
- 882 :名も無き冒険者:02/03/05 02:42 ID:5zhYL84X
- 嵐の前の静けさってやつですか…
嵐か荒らしになるのかわからないけど、
次スレは始まってから?
- 883 :名も無き冒険者:02/03/05 08:39 ID:I82CQGbR
- アクティブはアッチで盛り上がってるからな。
ttp://www.metalmax-online.com/mmo/index2.html
こっちも盛り上がってか新入り集めてかないと、自然消滅しかねない
からな。だれかこっち用のネタでも考えてくれよ。
- 884 :名も無き冒険者:02/03/05 11:55 ID:JYadh1Jl
- >>845
ソファーやテーブルなどの家具が色々欲しい
>>883
アクティブ?
せいぜい5人くらいしか盛り上がってないように見える
そんな場所ができなければ
このスレもここまで廃れなかったろうに(ワラ
- 885 :名も無き冒険者:02/03/05 12:13 ID:I82CQGbR
- そうだな。
どれだけ2chで盛り上げっても実現するわけないか。
戯れ言書いてるだけの掲示板ですらあの人数なんだから、
プログラム作ったり会社に売り込んだりするやつなんて
出てくる訳ないわな。
- 886 :名も無き冒険者:02/03/05 12:50 ID:pQYDLabq
- プログラマーが集まらないのは
人数でも盛り上がりでもないと思われ
話てる内容がゲーム作りの議論じゃない。
- 887 :名も無き冒険者:02/03/05 12:59 ID:L5Dx5Klm
- PG経験(電卓作った!っつーレベルじゃないよ)あるヤシは誰も居ないんだろうな。
ワカってない。
- 888 :名も無き冒険者:02/03/05 14:10 ID:I82CQGbR
- まだプログラミング以前の段階だろ。
企画段階からプログラマの都合考えてたらロクもん作れん。
てか、あの板のウォッチするのがこのスレの新しい使い方か?(藁
- 889 :名も無き冒険者:02/03/05 17:13 ID:AGfmcM+m
- 次スレ
【メタルマックスワイルドアイズ発売決定!】
- 890 :名も無き冒険者:02/03/05 18:10 ID:z2bSgZ52
- >>886-887
だったらそういう話を振ったらどうかと言ってみるテスト
- 891 :名も無き冒険者:02/03/05 21:47 ID:o/S8Aahl
- 妄想スレを続けてるだけだしなぁ。
あれじゃ設計にもまだ早い。
- 892 :名も無き冒険者:02/03/05 21:54 ID:SeRYjm1x
- さてR一人旅でも始めるか
- 893 :95番目の煙幕花火:02/03/06 02:47 ID:2dyyebwH
- >>889
なあ、、ONLINEはどこいったんだ?(ワラ
- 894 :メカニックNo72:02/03/06 02:56 ID:KroSWNLf
- ここはネトゲ板だしねぇ
完全にオフラインのゲームを名前にはできない罠(w
- 895 :名も無き冒険者:02/03/06 10:35 ID:P70F/Ile
- と、いうわけで3/6になりましたな
- 896 :名も無き冒険者:02/03/06 16:38 ID:VRhXWCeJ
- まだ更新されてないな・・・
- 897 :ローラ(世界一きれいな、のうミソ)のしもべ:02/03/06 17:18 ID:fTv3RAxy
- 仕事から帰ってきて、有無を言わさずクレアテックへ・・・
マダ更新されてね〜
- 898 :名も無き冒険者:02/03/06 17:39 ID:CP3oHctX
- 更新されてるけど、メタルマックスとは全然関係ないよ。
期待してると脱力するだろうから、一応忠告。
- 899 :名も無き冒険者:02/03/06 17:52 ID:SGu50EhD
- カタン発表age
- 900 :名も無き冒険者:02/03/06 17:52 ID:t7CiJZfF
- http://www.mmjp.or.jp/crea-tech/REPORT/report.html
- 901 :95番目の煙幕花火:02/03/06 17:59 ID:2dyyebwH
- >>900
||
∧||∧
( / ⌒ヽ
| | |
∪ / ノ
| ||
∪∪
:
:
‐ニ三ニ‐
マツリ・・・キタイ・・・スベテムダ・・・・
モウソウニイソシムコトニスルヨ・・・チョットツラクナッテキタケド・・・
- 902 :名も無き冒険者:02/03/06 18:21 ID:dK5gD+vc
- 企画やら何やらが向こうに行ったって事はこっちは再び妄想スレとして活用して良いのか?
漏れはトラックの運ちゃんになりたい。
運び屋のトレーダーとして荒野を大型トラックの荷台一杯に弾薬や回復カプセル積んでかっ飛ばしてぇ。
んで、困ってる奴を見つけたら「ほらよ」っつってアイテム放って去っていく。
「予定より荷が少ないが?」
「道中でヒヨコに餌をやってな…」とか言いてぇ(;´Д`)ハァハァ
- 903 :名も無き冒険者:02/03/06 18:45 ID:giSiamuQ
- (゜д゜)ポカーン
- 904 :名も無き冒険者:02/03/06 18:53 ID:fTv3RAxy
- サイバーテロケッコウノニチジヲオシエテクダサイ
オテツダイサセテイタダキマス
- 905 :名も無き冒険者:02/03/06 19:51 ID:v9Hh/Itl
- 妄想スレでここまで育つとわ・・・みんな好きなんだね
(・∀・)/オレモダヨ!
- 906 : :02/03/06 21:28 ID:bA/NWj5o
- で、F5は何時やるよ?
- 907 :名も無き冒険者:02/03/06 23:27 ID:HIV0/cmB
- >>900
||
∧||∧
( / ⌒ヽ
| | |
∪ / ノ
| ||
∪∪
:
:
‐ニ三ニ‐
オレモ・・・イクヨ・・・・
- 908 :名も無き冒険者:02/03/07 00:26 ID:hHdxE6l4
- BGMって聞いて妄想しちゃったけどゲームの基本は風とかそういう自然の音だけで
たまにオーディオとか積んでる車がガンガン音鳴らしながらすれ違い通りすぎていく
普段は砂塵と鉄臭い世界が、すれ違う一瞬だけ華やかなリズムを鳴らし
それが幻想であったかのようにまた砂塵の音だけが鳴りつづける荒野に戻る
あぁたまらん、これだから妄想はやめられないね
頭冷やしにドラム缶押してくる
- 909 :66式戦車:02/03/07 00:29 ID:wzUzmbgn
- ||
∧||∧
( / ⌒ヽ
| | |
∪ / ノ
| ||
∪∪
マァ、キタイハシテナカッタケドネ・・・
- 910 :名も無き冒険者:02/03/07 00:38 ID:xCr3SX1x
- まぁ おちつけ
重大発表が下端で ショックなのは、ほんとーにわかる
俺も HP見た時 目の前が真っ白になったよ…
でも 荒らしちゃダメだ テロもダメだ F5もダメだ…
グッと こらえるんだ 望みは… マダ…あるはず… だ
そりゃ おれだって おれだって…
うぅおおお! 下端ぁああん! グスっ ひぐっ
下端がトラウマになりそうだよぉぉぉおお!
そりゃねぇぇえええよぉおお!ぐすん…
次スレ
【下】メタルマックスオンライン 第5鯖イリットに集合!【端】
- 911 :名も無き冒険者:02/03/07 02:35 ID:cxcI9TFg
- kaataaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaan
- 912 :名無しさんの野望:02/03/07 03:01 ID:x5tbDUtv
- 本気でメタルマックスが出るのかとデータイースト探し回った漏れ・・・。
- 913 :名も無き冒険者:02/03/07 13:34 ID:jtgt6DEc
- なんか名前が似てる・・・
ttp://www.panther.co.jp/md/index.htm
- 914 :メカニックNo72:02/03/07 17:14 ID:qwjfr99C
- とりあえず
いたストのアンケートに「MM出せ的な意味合い」のことを書いて送った
同じことをしてる人間がたくさん居てくれると嬉しいよね
- 915 :名も無き冒険者:02/03/07 18:03 ID:h518SkcH
- と言うか、神棚行きの話題だろ!って連呼してた奴のおかげでこのスレが寂れたのは間違いない。
責任取れ
- 916 :名も無き冒険者:02/03/07 18:03 ID:QO3TgHQe
- sage
- 917 :名も無き冒険者:02/03/07 18:34 ID:EcO98aOl
- ||
∧||∧
( / ⌒ヽ
| | |
∪ / ノ
| ||
∪∪
便乗死ていいですか?・・・
- 918 :メカニックNo72:02/03/07 19:40 ID:qwjfr99C
- 神棚ができて
良く発言してた常連が向こうに移ったこと
神棚に行かなかった常連がココのスレが止まって来なくなったこと
そして、2chのMMOスレが止まったことによる新規参入者の枯渇
寂れた理由はコレだね!
個人的には点呼が進まなくなって寂しい限りだよ
頑張って整理したのになぁ (´・ω・`)
>>845
自分宛てというのも変な感じだけど・・・TV
- 919 :メカニックNo72:02/03/07 22:26 ID:8bhzJQhP
- とりあえず、夢を買う基本を押さえておこうと
グリーンジャンボ宝くじを買ってきた
「22組 159550」から「22組 159559」まで連番で10枚
1等前後賞あわせて2億円・・・頭金(?)くらいにはなるかな?
- 920 :95番目の煙幕花火:02/03/08 00:09 ID:ooerSYn0
- >>915
通常の話題まで神棚行きになってる部分あるからなー
ウォッチとして使ってもいいんだけど、そういう勇士も無しか?
>>919
もちろんだ。
ロト6当たった瞬間に開発費は投資する予定。
あくまでお空を見上げるような話・・・( ゚д゚)ポカーン
- 921 :名も無き冒険者:02/03/08 02:09 ID:YkSkptCa
- もう待ちくたびれた!やはり行動するしかない。
クレアテックさんに直訴メールを投げてみた。
果たしてこの魂の叫びが通じるのだろうか・・・
- 922 :名も無き冒険者:02/03/08 02:18 ID:Y83jXHuU
- >>921
返事は凄く知りたいがそのまま貼り付けるような厨なことはしないようにな
(念のため
- 923 :名も無き冒険者:02/03/08 22:44 ID:YdYc5c82
- 919-921
駄目駄目駄目、そんなんじゃ駄目。
ハンター失格。
まるでゲコゲコ大作戦でエイブラムの買おうとするトレーダー。
ハンターらしく、リアル賞金首であるラディン捕まえて資金にしる!!
- 924 :名も無き冒険者:02/03/08 23:12 ID:Sn9JLfIZ
- ワレF5アタックジッコウセリ
- 925 :86_スパルク:02/03/08 23:13 ID:wK8TX6l/
- ちと停滞気味か?ネタ振ってみよう。
レンタルタンクだけど、レンタル料金はどうする?
1、50%ピンハネ
2、時間割
3、定額(日数期限あり)
4、他( )
さあ、どうする?
- 926 :名も無き冒険者:02/03/09 01:39 ID:e1proiUr
- >>925
レンタタンクは返済期限を決める
返済しなくてタンクを奪ったままも可能
ただし協会から狙われる諸刃の剣 素人にはお薦めしない
- 927 :名も無き冒険者:02/03/09 02:24 ID:oWonvcI5
- >>926 そのままお尋ね者にw
- 928 :名も無き冒険者:02/03/09 04:22 ID:IL0gVLEc
- >>926
おそろしい額の延滞料金が払えなくて返せなくなると(w
- 929 :名も無き冒険者:02/03/09 11:39 ID:0YVGfVRi
- 神棚のおかげで、新規参入者は全くいなくなったね。
終わり
- 930 :名も無き冒険者:02/03/09 12:03 ID:lkW/3pxh
- 神棚ってなんすか?
- 931 :名も無き冒険者:02/03/09 12:15 ID:XwfgYguH
- この時期、新規参入者なんて・・・オソロスィ
- 932 :名も無き冒険者:02/03/09 13:10 ID:ioZx48wA
- そろそろ何か作らないと冷める一方かもね。
企画書でも、プロトタイプでもいいからさ。
- 933 :名も無き冒険者:02/03/09 14:34 ID:hd8Aovsw
- ttp://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1015612053.lzh
嘘トレカ。コッチにも張っときます。
テンション上げれー
- 934 :名も無き冒険者:02/03/09 14:39 ID:N72K/l5f
- >>932
その企画書作らないで好きな所から決めはじめてるから
神棚問題が発生。
アイデアも2Dに決定したらどうなるんだ?って事やその逆も・・・
後でプログラムに組むと言うことを考えずに
”まだプログラムなんて段階じゃないだろ?”
みたいな発言が溢れる始末。
少しはプログラムとして組まれる事が前提な
アイディア出しを心掛けて欲しい。
コレは前スレ視点・操作の時思った事だ。
- 935 :名も無き冒険者:02/03/09 14:58 ID:WVX5d3Kr
- 企画書の前にまだまだ要求定義の段階だしなぁ。
無茶過ぎる要求なら跳ねるべきだろうけど。
- 936 :名も無き冒険者:02/03/09 16:06 ID:ioZx48wA
- >>934
使えねぇプログラマの見本みたいな発言だな。
確かに妄想が過ぎる発言も多いけどさ。
- 937 :名も無き冒険者:02/03/09 16:46 ID:N72K/l5f
- >>936
俺は系統と順序立てて話合えって言ってるだけだよ
統括してる奴も居ないし、する場所も機能してる所も無い。
使えねぇ云々はどうでもいいが、今のままだと
妄想スレで終わるのが目に見えてる。
MMを埋もれさせたくはないだろう?
- 938 :名も無き冒険者:02/03/09 16:58 ID:qm6E+5Gk
- 俺はてっきり妄想を楽しむスレだとばっかり・・・
- 939 : :02/03/09 17:51 ID:1UBDn5LM
- 最後には『ここは妄想を楽しむスレじゃ…』『まだアイデアを出す段階だろ』
そう言われる度にまことにアレな限りでございます。ええ。
- 940 :名も無き冒険者:02/03/09 18:27 ID:ioZx48wA
- >>937
なら、自分で統括するなり、場所を提供するなりすればいいだろ?
自分では何もできないクセに、他人にケチつけて悦に入ってるヤツ見ると腹が立
つんだよ。埋もれさせたくないなら自分で何とかしてみろ。
>>939
937が何とかしてくれるらしいから、おとなしく指くわえて待ってな。
- 941 : :02/03/09 18:43 ID:Hf3y9Yxp
- しかしioZx48wAたんの定義では、”使えるプログラマ”なら例の神棚からでも
なにかまともな物が作れるらしいです。
ひょっとしてプロかな!?
- 942 :名も無き冒険者:02/03/09 19:04 ID:N72K/l5f
- >>940
場所提供して自分で統括しろって?
場所は神がドメインまで取ってるのでアレ以上の場所は
無名の俺には提供できんな、俺が統括したとして
誰が付いてくる?
企画がダメなのを部下のせいにする見本みたいな発言だな。
妄想にケチは付けてるが、ドメイン取得者とNo統括者には
一切ケチ付けたつもりはないが。 もし関係者で
ケチ付けられたと思われたなら謝罪しますので
名乗り出てください。
埋もれさせたくないからこうやって苦言を
カキコしてるんだが、まとめようぜ言う度に
神棚ですじゃナニもできんよ。
- 943 :名も無き冒険者:02/03/09 19:10 ID:oFSvsDs0
- まず隗より始めよ。
- 944 :名も無き冒険者:02/03/09 19:15 ID:mn/FFcME
- >>938
いつのまにか作るスレに・・
- 945 :名も無き冒険者:02/03/09 19:41 ID:AAN6TlPh
- この手のスレって絶対
ケチだけつけて自分では何もしない連中が出てきて
潰れるんだよね
漏れはスキルも経験もないから見てるだけしかできないんだけどさ
- 946 :名も無き冒険者:02/03/09 19:45 ID:N72K/l5f
- http://www.metalmax-online.com/ ここに
稼動するupロダとindex.htmlさえ付けば
俺は参加するつもりだぞ、BBS見ても
どう進行してるのか、まとまってないし。
- 947 :名も無き冒険者:02/03/09 19:56 ID:AAN6TlPh
- 参加する意思があるらしいのはわかったが、
結局アンタも人任せなんだろ?
統括がどうのまとめがどうのといろいろ言ってるが、
そういうノウハウがある奴が出てくるまで何もしないのか?
神の降臨でも待つって言うのか?
- 948 :名も無き冒険者:02/03/09 20:03 ID:AAN6TlPh
- 以上、ID:N72K/l5fに対して思った率直な感想でした
- 949 :名も無き冒険者:02/03/09 20:06 ID:N72K/l5f
- >>947
ナニもしてないのはお互い様だろ?
自分こそナニも言わないだけで
誰かが作るの待ってるだけだろうが。
俺はヒキコモリじゃないんで
常時管理・運営なんてできんよ。
この上HP乱立しても混乱招くだけだしな
作る気無いならネトゲ板での進行辞めたら?
- 950 :名も無き冒険者:02/03/09 20:13 ID:N72K/l5f
- 正直、金と時間があって人材が居るなら
ドメインとって会社に交渉してるよ。
ソレとも神を待つ人間は2chにすら
カキコしちゃいけないって事になるし
妄想するだけならネトゲ板は
相応しい場所じゃない。
ウザイから辞めろって言ってるんじゃなくて
もう少しこうしたらいいんじゃないか?って
苦言言ってるだけなんだが、それもダメなら
もう発言しない方がいいんだな?
- 951 :名も無き冒険者:02/03/09 21:00 ID:yuwc0+oG
- >>950
神にでもなったつもりか?
- 952 :名も無き冒険者:02/03/09 21:07 ID:0YVGfVRi
- 煽りみっともない
- 953 :95番目の煙幕花火:02/03/09 21:28 ID:zKMtRNu4
- どーしてマターリできないんだ?(´・ω・`)ショボーン
見ての通り、ここは妄想スレ。
現実的な話を進めても当然いいんじゃねーの?
ただ、食いつきが悪いとか言われて文句言うんなら(・∀・)カエレ!だろよw
神棚では、妄想と現実を分けて話ししてるようにしてるだろ?
だから俺は、とあるスレで鯖の負荷なんか無視して話してる訳。
別にそれ以上の意味は無いよ。
あくまで俺は・・・だけどね。伝わってなかったらスマソ。
現実論で話がしたければすればいいじゃない。
ワシには、そういう話するスキルねーよw
あくまで神棚って使われ方してるけど
もっと他にも使い方あったんだと思うよ。
おねえちゃんのパンツ ◆fMO8Yh0M さんも
CGIなど出来る人募集してたじゃない。
でも、結局は誰も乗ってこなかったし。
ワシはそんなスキル無いから出来ないけど
今、出来ることはしてるよ。
愚痴愚痴言うなら妄想してほうがいいからね(*´Д`)ハァハァ・・・
とりあえず焦らず行こうじゃないよ。
こないになったら、焦って荒れたら意味ねーよ。
良スレ認定書剥奪モノだなw
- 954 :メカニックNo72:02/03/09 23:52 ID:tt9c+HSA
- あ〜、あれだね
マッタリいこうや
しかし、次スレをどうするか悩むスレの進行速度だな
- 955 :名も無き冒険者:02/03/10 00:21 ID:LwS4tczw
- 外野の煽りは無視。ムッとくる意見に反論は一度か二度まで。
相手が歩み寄ってこない場合、説得するのはまず無理。
MMORPG作ろうスレはそれで荒れ、廃れた。
でも、そんなことわかってる人が多いようで安心。
- 956 :名も無き冒険者:02/03/10 00:33 ID:dTqHAuXo
- だってここは作ろうスレじゃないし…
あぁ、軍艦サウルスを包囲攻撃したい。
- 957 :933:02/03/10 02:15 ID:9C697sQ4
- 無視デスカ ヽ(′λ`)
- 958 :名も無き冒険者:02/03/10 02:25 ID:dTqHAuXo
- >>933
スマ。イマミタヨ
ガッチリツクッテナツコミトカニダシテー
- 959 :妄想風味No96:02/03/10 02:55 ID:Gl2DHsIx
- >>933
スナザメ(・∀・)カコイイ!
ものすごい欲しいぞ、マジで!!
- 960 :933:02/03/10 03:14 ID:hC3GOd3B
- ありがとうニンマリ。
でも印刷費捻出できないので無理です。
欲しいネタあったら画像下さい。
- 961 :メカニックNo72:02/03/10 03:26 ID:rMo+zZEx
- >>933
私もガッチリ作って欲しい
個人レベルで完成させるものという考えで見ると
着眼点が秀逸
- 962 :94人目のアブナイ客:02/03/10 09:52 ID:DHOd8ygE
- >>932 >>936 >>940 はオレな。
スレがあんまり寂しんで意図的に煽ってみた。場を荒らしたことは謝る。
>>934 の卑屈で傲慢で無知で他力本願な姿勢には共感できないがな。熱くなって
混乱してるだけであって欲しいもんだ。
で、本気で作るつもりなんだろ?
少なくともオレはそのつもりだけどさ。
いまは議論の停滞をなんとかしなきゃいけない。
先にも書いたけど、企画書かプロトタイプをつくるべき時期だと思う。あと、実
現までのロードマップな。
企画書は、議論のたたき台になれば十分。ツッコミどころ満載なぐらいのほうが、
議論も盛り上がる。後発の人間も議論に参加しやすいだろ。
プロトタイプは、技術的な議論の堂々巡りを終わらせ、MMOの実現を悲観してる
ヤツを励ますために必要。いまはプレイ不可でいいだろ。
自分じゃプログラムも作れないくせに「プログラムに組むということを考えろ」
とか「負荷がかかりすぎるのが分からないのか」なんて分かったようなコト言っ
て議論を停滞させるバカが多いからな。
ロードマップは、企画書作ってゲーム会社に持ち込んだり、資金と人材集めて会
社作ったり、2chで文句たれてるだけでMMOが実現するって考えてるようなボウヤ
達に、現実の厳しさと夢の叶え方を教えるために必要だろ?
ところで、次スレは970が立てるってコトでいいか?
http://www.metalmax-online.com/mmo/index2.html へのリンクも入れといてく
れな。>>970
と、偉そうなコト書いといて他力本願なオレ。
- 963 :95番目の煙幕花火:02/03/10 10:05 ID:/2s93os8
- >>962
そのロードマップ妄想するだけでハァハァできるYO!!
(*´Д`)ハァハァ・・・
- 964 :名も無き冒険者:02/03/10 12:02 ID:OOQNoydQ
- >自分じゃプログラムも作れないくせに「プログラムに組むということを考えろ」
>とか「負荷がかかりすぎるのが分からないのか」なんて分かったようなコト言っ
>て議論を停滞させるバカが多いからな。
激しく尿意。激しく同意。
- 965 : :02/03/10 13:21 ID:kW4AB99e
- >>962
意図的に煽ってみたって割には>>934、とか粘着なのは何か逆鱗に触れたからか?
>>962の神棚の発言をさらえばなんか判るかモナー(ワラ
威勢がいいのはいいけど、あんましボロが出たりするような事言わない方がいいんじゃねぇの?
- 966 :94人目のアブナイ客:02/03/10 14:29 ID:DHOd8ygE
- >>965
お決まりのツッコミ、お疲れ。
>意図的に煽ってみたって割には>>934、とか粘着なのは何か逆鱗に触れたからか?
同類どもへの牽制だよ。
あんなのを放置しとくとマトモな議論ができなくなるからな。2chだしよ。
>威勢がいいのはいいけど、あんましボロが出たりするような事言わない方がいいんじゃねぇの?
威勢がいい方がツッコミやすいだろ?
それとも気弱そうに書いてたほうがイヂめやすいのかい、ボク?
つーか、アンタはボロがでるのが怖いのか?
- 967 :名も無き冒険者:02/03/10 14:35 ID:BtcmtbHa
- 停滞気味だから煽りあっても(俺は)構わないと思うけど、
どうせやるならMM風にやってくれ。
- 968 :名も無き冒険者:02/03/10 14:44 ID:K+w5Fclk
- すんません、ちょっと>>967の回路の切り替えを失敗した物ですから…
スイッチ上げるんだったかな…?
- 969 :94人目のアブナイ客:02/03/10 14:44 ID:DHOd8ygE
- む、2chだからって、ちょっと遠慮しちまった。
次はMM風でいくぜ。
- 970 :名も無き冒険者:02/03/10 16:26 ID:hA1aXgjF
- というわけで仕切り直していきましょう。
- 971 :名も無き冒険者:02/03/10 17:19 ID:K1ZZ7Fhu
- 次スレよろしく。
- 972 :名も無き冒険者:02/03/10 19:28 ID:To95/YeU
- 止まってるよ
- 973 :933:02/03/11 00:29 ID:ICVSWGyg
- http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/9436/
アカ取りました。
- 974 :メカニックNo72:02/03/11 02:03 ID:RoB3IUhx
- >>973
(´・ω・`)ショボーン
- 975 : :02/03/11 05:46 ID:uWcBpaYx
- 来たい上げ
- 976 :66式戦車:02/03/11 06:18 ID:uRosg9+Q
- そろそろ妄想側と作ろう側に住み分けが必要な気がするんですが
どうでしょうか
- 977 :メカニックNo72:02/03/11 07:32 ID:RoB3IUhx
- >>973
あ、上の「(´・ω・`)ショボーン」は
ウチのサイトだけリンクされてなくて悲しいってことね
>>976
分離は難しいんじゃないかな
作ろう側なんて立てられるほど人数いないしね
そして、作ろうって人も妄想を具現化したいという気持ちが原動力なので
妄想から分離されてしまうと推進力が得られなくなると思う
- 978 :95番目の煙幕花火:02/03/11 11:25 ID:NfaFJwAn
- っていうか、新スレ立てないとヤヴァイ。
つーことで、>>970にお願いしたかったけどやっていいのか?
一応テンプレチェック。
タイトル
【メタルマックスオンラインβtestX 新サーバー「kamidana」】
【メタルマックスオンラインβtestX 裏切りのクレアテック】
<前スレ>
【メタルマックスオンラインBeta4開始!】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1013565788/
<過去ログ>
【メタルマックスオンライン発売決定!】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1011581062/
【メタルマックスオンラインβテスター募集開始!】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1012049954/
【メタルマックスオンラインβテスター募集3次】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1012394839/
<関連板>
メタルマックスを語ろうぜ!inレゲー板5
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1015393546/
■メタルモナックス■
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1014450267/
- 979 :95番目の煙幕花火:02/03/11 11:26 ID:NfaFJwAn
- <公式サイト>
ttp://www.metalmax-online.com/
<関連リンク>
頼み.コム
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=3867
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=2422
クレアテック
http://www.mmjp.or.jp/crea-tech/
http://www.mmjp.or.jp/crea-tech/GAMES/metal/metal.html
データイースト
http://www.dataeast-corp.co.jp/
個人サイト
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/1331/index.html
ttp://page.freett.com/mmorpg/index.html
ttp://members.tripod.co.jp/kuwawai/
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/9436/
<作品集>
ttp://www.medianetjapan.com/10/internet_computer/mmo/mm.swf (Flash)
ttp://ww8.tiki.ne.jp/~rhady/mmo.swf (Flash)
ttp://ww8.tiki.ne.jp/~rhady/mmol.swf (Flash)
ttp://page.freett.com/mmorpg/mmm.lzh (疑似RPG)
ttp://members.tripod.co.jp/kuwawai/mmm0.94.zip (サウンドノベル)
ttp://mito.cool.ne.jp/godiusmld/mmo1.jpg (スクリーンショット)
ttp://mito.cool.ne.jp/godiusmld/mmo2.jpg (スクリーンショット)
問題あればチェックよろしく。
- 980 :95番目の煙幕花火:02/03/11 11:29 ID:NfaFJwAn
- あ・・・
作品集に
ttp://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1015612053.lzh (疑似トレカ)も追加です。
- 981 :名も無き冒険者:02/03/11 11:33 ID:vBD961pu
- XはVかVで。
- 982 :94人目のアブナイ客:02/03/11 11:39 ID:wHMf5EEi
- >>978
お疲れ。タイトル気に入ったよ。
公式サイトのURLの下に、神棚のURLが必要じゃないか?
http://www.metalmax-online.com/mmo/index2.html
あと、コテハンの番号申請の方法を書いといた方がいいかも。FAQだし。
---
コテハンに付ける番号が欲しければ、公式サイトの「制作物&コテハン点呼スレ 」へ
---
- 983 :妄想風味No96:02/03/11 11:39 ID:kpx6MBbC
- 疑似トレカ、赤とったなら上げ直しときなよ。
アプロダにあったんだよね、あれ。
- 984 :95番目の煙幕花火:02/03/11 14:02 ID:NfaFJwAn
- http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1015816105/
次スレってことで。
- 985 :名も無き冒険者:02/03/11 22:05 ID:+HKOWfcJ
- sageながら埋めちゃえ
- 986 :名も無き冒険者:02/03/11 22:06 ID:+HKOWfcJ
- ついでに装甲車も埋めちゃえ
- 987 :95番目の煙幕花火:02/03/12 04:16 ID:M48fQGfL
- ひぼたんのドスも埋めちゃえ
374 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★