■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
自治スレ@ネットゲーム板
- 1 :名も無き冒険者:02/05/02 00:29 ID:qfJjZPMs
- ネットゲーム板の自治スレです。
前スレはこちら
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1018258832/
- 716 :名も無き冒険者:02/05/03 00:10 ID:zf2nTH/E
- MMORPG板作るって案も総意として持っていけば通るっしょ。
このままじゃ話題が無限ループしてるしそっちの方向にもってこうよ。
- 717 :名も無き冒険者 :02/05/03 00:11 ID:hweUQroQ
- >711
前スレあたりで既出<UO
UOに対して規制派の自治も居たし、UO擁護派の自治もいた、くらいでいいんじゃねの?
今のFFだってFF受け入れ派も含めて自治会だろ
これまでは動かなかったが(まだ大丈夫って逃げ道あったので)
今回は一部逃げ道の無い住人も居るし、同様にダメって切り捨てるのはもう少し先送りで
ここに居るのはみんな自治会くらいにしとこうぜ
板住人だったら自治会員の資格ありで、自治するかしないかは別としてさ
- 718 :名も無き冒険者:02/05/03 00:12 ID:0kshgEoU
- 新板作る方向で動くことに賛成。
とおらなかったら、別途考えるということで。
- 719 :名も無き冒険者:02/05/03 00:12 ID:C5.HHlTo
- >>715
とりあえず必要と思われることは全て発言しちゃったし、
今のところ大きな反論は食らってないんでヲチしつつマターリしちゃってますた・・・
緊張感抜けててスマソ
- 720 :名も無き冒険者:02/05/03 00:16 ID:Ho7ky5nI
- >712
そのAA可愛いね。
・ .
・ . ● ・ ・ .
● ・ ・ . ● ・
● ・
ひろゆきに新板をねだるに賛成。
- 721 :名も無き冒険者:02/05/03 00:16 ID:gAr1vhrY
- このままループしてたら、朝にはまたFF断固拒否、夜には自治批判みたいな無限ループで、いずれ立ち消えになちゃ〜うよ。
大胆に板分割を目指すなら・・。
- 722 :名も無き冒険者:02/05/03 00:16 ID:wQTqyKhs
- >>719
いや、いいけどね…
はっきり言って漏れも案が思いつかないから腐ってるだけだし
発言しきってるだけそちらの方がずっと立派。
妬みな発言でスマソ
- 723 :名も無き冒険者:02/05/03 00:19 ID:tgz41yAQ
- 今後は誰も反対してない板分割の方向で話を進めるべきだろう。
FFがどこに収まるかはその後の議論で。じゃないと無限ループ。
- 724 :名も無き冒険者:02/05/03 00:20 ID:snOamzvA
- ・ネットゲーム板
非MMOスレとネトゲ全般の雑談スレを扱う。
・MMORPG板
MMOなら何でもござれ。
MMORPG専門の板。
こんな感じか?
FF11はMMO板に入れてしまうとか。
- 725 :名も無き冒険者:02/05/03 00:20 ID:LpVcE4J2
- ここはネトゲ板よね?とりあえず発言。
・アクアスレとか、DK2、FC、mdqなど。
現在マターリしてるスレッドが落ちるくらいの乱立が無ければ
全然共存OKだと思う。
…意見はこれで全部だなぁ。後はまかせた えらいひと∈(・ω・)∋
- 726 :名も無き冒険者:02/05/03 00:23 ID:oprBxy/s
- 自治だとアレルギー反応出る方も板分割なら・・。
分割の際にローカルルールもきっちり改正すりゃ。
- 727 :名も無き冒険者:02/05/03 00:24 ID:EuYnfaas
- >>725
ログ見てない?もしその書き込みがFF11スレに対してなら
データ行き・乱立という言葉を使う根拠が薄くなってるよ。
- 728 :名も無き冒険者 :02/05/03 00:25 ID:hweUQroQ
- じゃあ、板分割のたたき台な
経緯:
・MMOの多数のプレイヤーを抱えるゲームでは現状の1ゲーム1スレは有名無実化している
・新しいローカルルールを制定しようとした話し合いはMMOと非MMOで
スレの使い方、ゲームの規模、行われている話題が違うため共通意見が持てなかった
・FF11の発売を控え、今後増加するネトゲに対し非MMO系のスレの存続に不安を感じる
あたりが現状までのところ、本気で申請考えるならこの辺も整備かと
そして分離するとどんなメリットがあるかもまとめないとか
一応分割の目的をはっきりさせてから話進めたほうが良くない?
- 729 :名も無き冒険者:02/05/03 00:26 ID:LNZpQTzI
- 同期型/非同期+ネトゲ全般
専用ソフト必要/専用ソフト不要+ネトゲ全般
みたいな感じの分割を内心キボン。
- 730 :名も無き冒険者:02/05/03 00:26 ID:LpVcE4J2
- ちっとも見てない。御免。(´・ω・`)
- 731 :名も無き冒険者:02/05/03 00:27 ID:zf2nTH/E
- 俺は>>724に一票
だがMMO板のローカルルールもまた決めなければならないだろうな。
- 732 :名も無き冒険者:02/05/03 00:27 ID:C5.HHlTo
- ローカルルール改正は棚上げでつか(´・ω・`)
- 733 :名も無き冒険者:02/05/03 00:28 ID:tgz41yAQ
- >>724
そうですね。
FF11をMMO板に入れておいても、家庭用特有のユーザーの離れ易さで
1年もすればかなり廃れてるからOKでしょう。
あとはよくわかってない人のためにMMORPGの定義を書いておくぐらいですか。
- 734 :名も無き冒険者:02/05/03 00:29 ID:2Q5tDZkI
- とりあえず、板分割の方向で話を進めていくことには賛成します。
- 735 :名も無き冒険者:02/05/03 00:31 ID:0kshgEoU
- MMO板は、鯖スレ、職業別スレ、コミュニティなど
ネトゲ全般は、非MMO系、その他ってところ?
MMOでもシステム、Q&A、雑談系はネトゲ全般?
- 736 :名も無き冒険者:02/05/03 00:31 ID:mWIwioFM
- 一般人にわかりやすくするには、
リアルタイムネトゲ / 非リアルタイムネトゲ
くらいの分け方じゃないだろうか?
個人的には、同期/非同期 がしっくり来るが。
- 737 :名も無き冒険者:02/05/03 00:32 ID:hweUQroQ
- ネトゲ分類とそれに従った板分割した時に考えられることな
PC系/家ゲー系
国内/海外
→今回問題になってるMMOと非MMOの解決にならないので今回は外す?
リアルタイム(同期型)/非リアルタイム(定期更新)
→ブラウザゲーも発展してくとこの線引きはかなり難しい気もするのだが
すでにLMあたりから怪しくなりそうな気がする。
今回のFFみたいにこのゲームはどちらの板が相応しいのか、のが発生しそうで怖い
ブラウザ/クライアント
→現状ではMMO/非MMOにほぼ準じる。
ゲームがどの板に属するかの分類は比較的容易(独自ブラウザゲーとか出たらやばいが)
将来的に複数サバブラウザMMOとかが出たら困るとか、くらいか?
- 738 :名も無き冒険者:02/05/03 00:35 ID:C5.HHlTo
- >>735
スケール考えたらそんなところでしょうけど、
ネトゲ板に部分的に残すのは定義を曖昧にするだけでいいこと無いのでは。
MMO(RPG)専門板と、それ以外のネットゲーム板とするくらいでないと
なにかとわかりにくくなりそう。説明が必要になるのはマズイんじゃないかな。
ブラウザゲーって言われてもやったこと無い人にはポカーンだったりするでしょうし。
- 739 :名も無き冒険者:02/05/03 00:35 ID:mWIwioFM
- >735
MMO板作るなら、Q&Aも雑談もMMO板だろ。
「MMOゲーム関連の話題」って事で。
その方がローカルルールの表記もわかりやすくていい。
- 740 :名も無き冒険者:02/05/03 00:36 ID:zf2nTH/E
- RPGと非RPGに分けるってのもありかな。
もちろん
ただ単に増やしてくれ
では管理側も納得できないだろうからネトゲ板の縮小も視野に入れといたほうがいいか。
- 741 :名も無き冒険者:02/05/03 00:38 ID:snOamzvA
- ジャンルをまたいだネトゲ雑談はネトゲ板に残す方向で。
話の内容がMMOに限定されるスレはMMO板かなぁ。
分け方が
MMO/非MMO
同期/非同期
専用ソフト必要/不要
と色々出されています。
MMOは確実に分離するとして、MORPGはどうでしょうね?
国内/海外
は問題の解決にならないですね。
- 742 :名も無き冒険者:02/05/03 00:39 ID:tgz41yAQ
- あ、あと強制ID制の導入は必須でお願いします。
当たり前すぎて提案し忘れることのないように・・・(汗
- 743 :名も無き冒険者:02/05/03 00:40 ID:C5.HHlTo
- >>740
昨今、RPGって定義自体が曖昧になってきてるところ無い?
- 744 :名も無き冒険者:02/05/03 00:40 ID:W8kN7Jhc
- かちゅーしゃで今ネトゲ板に554のスレがある。
これを有料ネトゲ、β版(将来有料)、永遠無料、ネタスレ、の4つの割合が
知りたいけどガイシュツですか?
- 745 :名も無き冒険者:02/05/03 00:40 ID:0kshgEoU
- >>739
漏れもそう思うんだが、MMO板の方がヘビーになりすぎやしないかと。
分割後の板のバランスを考えなくていいなら、MMO板、ネトゲ全般板にわけて
そのルールの方が分かりやすいよね。
- 746 :名も無き冒険者:02/05/03 00:40 ID:C5.HHlTo
- >>742
禿同。そうでないとここ発祥である意味が無い(;´Д`)
- 747 :名も無き冒険者:02/05/03 00:42 ID:zf2nTH/E
- >>743
そりゃーそうだけどそれは他の分類も一緒だし、
ここでその議論するとまた本が一冊できてしまうからやめにしよう。
- 748 :名も無き冒険者:02/05/03 00:43 ID:u9wutl9k
- >>733
馬鹿だな。そんなもん家庭用もなにも関係ないっつの
PCでMMORPGやるのが特別だとでも思ってんの?
- 749 :名も無き冒険者:02/05/03 00:45 ID:mWIwioFM
- >745
MMOよりも非MMOの方が数の上では多くならないかな?
もちろん鯖ごとでスレッドを立てるならMMOの方が多くなりそうだし、
MMOの方が発言数多いだろうから負荷的にMMOが大変だろうが。
しかし分かりやすいルールで分割を考えないと、分割後にまた
「○○の駄スレはMMO板に帰れ!」と今と同じような話題で
盛り上がってしまう結果になると思うぞ。
同じ過ちを繰り返さないためにも、わかりやすい分け方が必要だと思う。
- 750 :名も無き冒険者:02/05/03 00:46 ID:zf2nTH/E
- これから家庭用MMORPGが政権取るかFFと信長だけで終わるかどうか分からないから、
家庭用 or not の分け方はまずいと思う。
- 751 :名も無き冒険者 :02/05/03 00:48 ID:hweUQroQ
- MMO/非MMOの流れは良いと思うのだが
現状 MMO/非MMO で分類怪しいゲームってすでに無いかい?
近い将来的でも良いが
そのへんがスパっと行けるのだったらそれで良いが
怪しいのだったら板分割は分類がわかりやすくに重みを置くべきかと
- 752 :名も無き冒険者:02/05/03 00:49 ID:/D7ihbzY
- シンプルな分割に賛成。
雑談スレは別とかにするとワケワカンナクなりそう。
- 753 :名も無き冒険者:02/05/03 00:49 ID:C5.HHlTo
- >>751
それは漏れも気になる。
全部のゲーム把握できてるわけじゃないから全然わからんので。
- 754 :名も無き冒険者:02/05/03 00:51 ID:0kshgEoU
- >>749
同意。
PSOとかDiabloとかがMMOに入らないんなら、それなりにきれいに分かれる気がしてきた。
切り分けはシンプルなほうがイイ。
- 755 :名も無き冒険者:02/05/03 00:53 ID:mWIwioFM
- >751
たとえば現状では
>この板ではネットワークゲームの話題を取り扱っております。
>対象となるネットワークゲームは
>●ネット上に接続する事でしか遊べないゲーム
>●ネット上でのプレイがメインであるゲーム
>となります。シングルプレイがメインでネット機能がおまけ程度の物は含まれませんので
>その場合は以下の関連板でお願いします。
って事になってるよな?
これに似た感じで、MMOと非MMOの線引きさえしっかりしておけば
問題は起きないと思う。
怪しいものが出た時にスパッと分けられるような基準さえ作っておけば。
- 756 :名も無き冒険者:02/05/03 00:53 ID:lF5ylnxg
- MMOと非MMOの分類が怪しいゲーム…
あまり思いつかないな。
発売前で、情報が無いゲームならそういうこともありえるか。
俺もMMO/非MMOの分類でいいと思う。
MMOにももいろいろあるから…
MMORPG、MMORTS、MMOレーシングなど
それらも全部MMO板だね。
- 757 :名も無き冒険者:02/05/03 00:55 ID:0kshgEoU
- >>751
PSOのサッカーロビーとかかな?
すまん、漏れもすべてのネトゲを知ってるわけではないので。
たとえあったとしても、製作側の意図としてMMOor非MMOのいずれかがメインと分かると
おもう。それにあった板にいくということで。
なんか、予想を越えるようなネトゲがあったら怖いけど。
- 758 :名も無き冒険者:02/05/03 00:56 ID:Ho7ky5nI
- 簡単に分類してみました。
・MMO/非MMO分割案
MMO側:UO,EQ,FF,RO,リネ,PSO等
非MMO側:海老、∈(・ω・)∋等
・海外/国内分割案
海外側:UO,EQ,RO,リネ等
国内側:FF,PSO,非同期系,
- 759 :名も無き冒険者:02/05/03 00:59 ID:0qHw1gjQ
- MMO/非MMOかなぁ。
たとえMMOの比重が高くなっても、ネトゲ板全部に詰め込むより良い訳だし。
非同期系のスレも消えずに済む。
- 760 :名も無き冒険者 :02/05/03 00:59 ID:hweUQroQ
- うーん、現状だとPSOやDiabloあたりがボーダー?<MMO/非MMO
なんかMMO解釈が共通認識か不安になってきたので
我こそって人はMMOを定義して欲しいなあとか
他力本願でゴメン
- 761 :名も無き冒険者:02/05/03 01:00 ID:C5.HHlTo
- >>758
国産ネットゲームとそれ以外ってのは確かにわかりやすいかもしれないけど
今それをやって板一つ開放するとPSO35:FFXI60:それ以外5くらいの比率で埋まりそうw
で、「それ以外」がいつまでたっても全然増えない罠w
勢力の均衡を考えたらMMORPGでひとつ、って括りがちょうどいい気がする…
- 762 :名も無き冒険者:02/05/03 01:02 ID:Ho7ky5nI
- 思った事を適当に。
・家庭用、非家庭用
PSOやFF等はPC、コンシューマー両方に対応しているので線引きが難しい。
・MMO/非MMO
ディアブロ等のシングルでもOKと言うのもある
(シングルプレーはネトゲ板にスレを置く必要があるのか?)
・海外/国内分割案
国内板(仮)におけるFFの比重がやけに重い。
これだったらFF板に移動してもらった方が効率は良い
個人的にはMMO/非MMOが一番上手く行くのではないかと。
みなさんはどうでしょうか?
- 763 :名も無き冒険者:02/05/03 01:04 ID:lF5ylnxg
- >>754
DiaやDangeon SiegePCゲ板の方だけどね(ソロプレイがあるかららしい)
MMOが出て行くとブラウザゲーとソロプレイ不可のゲームが残るわけだな。
ソロプレイ不可の非MMOというと…
ポトリスとか…そんなのしか思いつかない。
PSOはひろゆきが言ったからこの板にあるだけだよね。
- 764 :名も無き冒険者:02/05/03 01:05 ID:snOamzvA
- >>762
MMO/非MMOが一番分かりやすいし、バランスも取れると思う。
あとはMMOの定義を明確にしないとね。
ネトゲのことを良く知らない人にもすぐ分かる見分け方。
- 765 :名も無き冒険者:02/05/03 01:05 ID:C5.HHlTo
- >>762
MMO"RPG"まで縛っちゃってもいい気がするんだけど、
曖昧な部分増える?
- 766 :名も無き冒険者:02/05/03 01:08 ID:0kshgEoU
- >>760
PSOはMO=非MMO?とおもうが。
定義付けは漏れはパス。スマン。
- 767 :名も無き冒険者:02/05/03 01:09 ID:abQ/f1gU
- MMO/非MMOだと、MMOに集中しすぎない?
- 768 :名も無き冒険者:02/05/03 01:10 ID:Fd4TL5Qc
- PSOやDiabloはMORPGだよね。
MMOって数千人同時だっけ?
- 769 :名も無き冒険者:02/05/03 01:10 ID:Ho7ky5nI
- (´−`).。oO(.PSOスレは削除依頼板でもやっていけそうな何かを持っちゃってそうな気がする....)
PSOについては板が分割されたとして。
PSOスレの850?を取った人に決めてもらうというのはどうか。
850責任重大。
- 770 :名も無き冒険者:02/05/03 01:11 ID:lF5ylnxg
- >>765
縛っても良いけど、その場合はMMO"RPG"の定義づけが重要だね。
今後RPGかどうか判定が難しいゲームが出てこないとも限らないし。
で、その定義づけは>766同様、俺もパス。
俺としてはMMOなら全部込みでいいよ。
MMOの大半はRPGだろうし。
- 771 :名も無き冒険者 :02/05/03 01:14 ID:hweUQroQ
- すでにここの人間でもMMO/非MMOの分類は微妙なのか…?
だったら誰でもわかる ブラウザ/クライアント とかを自分は推したい。
それだったら自分でも分類楽でうれしいのだけど
行く板が板名でわかるほど簡単な分類のほうが後々楽そう
- 772 :名も無き冒険者:02/05/03 01:15 ID:C5.HHlTo
- >>770
了解・・・
- 773 :名も無き冒険者:02/05/03 01:15 ID:snOamzvA
- MOは少人数のマルチプレイ
MMOは不特定多数…?
- 774 :名も無き冒険者:02/05/03 01:15 ID:C5.HHlTo
- >>771
ブラウザゲームはマスが小さすぎない?
- 775 :名も無き冒険者:02/05/03 01:17 ID:0kshgEoU
- >>767
MMO板の方がスレの周りは早いだろうね。
でも、シンプルな切り分けでバランスよく分けれる案もなし・・・
PSOが非MMOに分類なら、非MMO系もそれなりに人は集まるとおもうよ。
- 776 :名も無き冒険者:02/05/03 01:17 ID:lF5ylnxg
- ブラウザゲー板/専用クライアントゲー板
う、長い(笑)
- 777 :名も無き冒険者:02/05/03 01:19 ID:snOamzvA
- 【MMOゲーム】
不特定多数のプレイヤーが同時に参加し、リアルタイムで進行するゲーム。
…おかしかったら訂正キボンヌ
- 778 :名も無き冒険者 :02/05/03 01:20 ID:hweUQroQ
- >774
板の規模としては小さいのが自分も悩む<ブラウザ
わかりやすそうなんだけどね
今回の騒動でスレの危機が話題になったのはその辺な気もするので上手く取り扱いたいのだけど
ちなみにロドモンとかは何になるのでしょうか?
無知なので質問ばっかりで申し訳ない
- 779 :名も無き冒険者:02/05/03 01:23 ID:gAr1vhrY
- PSOは4人、Diablo2は8人だからMORPG。
UOやEQは数千人だからMMO。
じゃ100人は?500人は?となりそうだからMO+MMOかなぁ。
MMO(MO含む)の比重が重いと言っても、ネトゲ板に全て集まるよりましじゃない?
- 780 :名も無き冒険者:02/05/03 01:24 ID:lF5ylnxg
- >>777
↓の>>108-111を読むといいかも。MMORPGとMORPGについてだが。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1018447244/
- 781 :名も無き冒険者:02/05/03 01:24 ID:Ho7ky5nI
- >778
ごめん、ロドモンが分からない (;゚Д゚)デカルチャー
#ネトゲ板に比べるとMMO板、MO板ってずいぶんと変な名前だなぁ(w
- 782 :名も無き冒険者:02/05/03 01:26 ID:lF5ylnxg
- >>778
MMOっていうのは専ら、同期型のゲームで使われる言葉だから、
ブラウザでできる(よね?)ロドモンは非MMOの括りでよいと思う。
- 783 :名も無き冒険者:02/05/03 01:28 ID:snOamzvA
- >>780
>一つのゲーム世界で数百人〜数千人以上が同時接続するタイプ。
>運営側が用意したサーバに専用のクライアントで接続する。
この部分がMMOの定義として適当かな。
- 784 :名も無き冒険者:02/05/03 01:28 ID:0kshgEoU
- >>779
現状だとMMOとMOはうまく切り分けられると思うよ。
ひとつの世界を鯖の全員で共有するか、プレイヤー(4人とか8人とか)専用の世界があるのか
の違いではないかと。
- 785 :名も無き冒険者 :02/05/03 01:30 ID:hweUQroQ
- >780
勉強になりました。
PSOタイプの今後とかがちょっと心配だけど
MMOタイプの町とかがあり、クエストとかはMO方式も取り入れるとかはありそうな予感が
>782
ロドモンは同期型で世界共有システムなのでMMOの条件も満たしてしまうと思う
ブラウザなのは確かなのだけど
今後ブラウザでもそういったゲームが出る可能性を考慮すると
MMO/非MMOの分類の悩ましさが気になるのです
- 786 :名も無き冒険者:02/05/03 01:31 ID:APXK0sFI
- MO板作ったとして、実際Dia、PSO住人以外ってどのくらい集まるの?
- 787 :名も無き冒険者:02/05/03 01:31 ID:nYvr.B5U
- MMOと非MMOだと、複数スレのあるネトゲは
実質PSO以外ほとんどMMO行きだけどそれでもいいの?
- 788 :名も無き冒険者:02/05/03 01:33 ID:0kshgEoU
- >>786
光栄の奴とかどうなのかな?MMOじゃないっしょ?
今度出る奴ではなくてね。
- 789 :782:02/05/03 01:34 ID:lF5ylnxg
- あ、ごめん、ブラウザでできるMMORPGもある。
Runescapeってやつね。
ブラウザだから非同期みたいな書きかたしちまった。すまん。
- 790 :名も無き冒険者:02/05/03 01:35 ID:mWIwioFM
- >787
とりあえず最新100レスでも読んでくれ。(汗
>786
集まるも何も、ここが昔は箱庭板だったことを考えれば問題ないと思われ。
ブラウザゲーだけでもかなりあるよ。
- 791 :名も無き冒険者:02/05/03 01:36 ID:0kshgEoU
- MMO板/非MMO板(含むブラウザゲ)
の分け方でどうかな?ブラウザゲの中には世界共有型のものもあるとは思うんだけど。
MMOって言われて直感的に来るのは、UO,EQ,FFとかだとおもうので。
- 792 :782:02/05/03 01:38 ID:lF5ylnxg
- >>787
そうなるね。
ただ、非MMO、とくに定期更新型ゲームのマターリスレは助かるんじゃないか?
俺はほとんどMMOしかやらないので被害状況がわからんけど。
昔の箱庭板のような状況に戻るってことですかね?
- 793 :名も無き冒険者:02/05/03 01:39 ID:C5.HHlTo
-
ネットゲーム板の名称はそのままMMO板を新設。
定義は、MMO板が「専用クライアントを使用するMMOゲーム」
ネットゲーム板はそれ以外全て。ブラウザゲーも全てこっち。
これだとどうなる?
- 794 :名も無き冒険者:02/05/03 01:39 ID:APXK0sFI
- >>790
確かに箱庭板ではあったが、それは昔の話。
私が言いたいのはゲームの数じゃなくて、住人の数の事なんだけど・・・。
- 795 :名も無き冒険者 :02/05/03 01:40 ID:hweUQroQ
- ブラウザ−MMO は排他的では無いと
MO−MMOの区切りがしっかり行くかが不安かなあ?
今のところはそれほど悩ましいゲームは無いが…すげえ出そう
箱庭(ブラウザ?非MMO?)−ネトゲ(MMO?)
とかでも良いかなあ?
箱庭時代からはブラウザゲーもかなり増えてるのだが、他の増加に追いつかないわなあ
- 796 :名も無き冒険者:02/05/03 01:40 ID:nYvr.B5U
- >>790
一応読んでるけど、キャパを分散させるための板分割でないの?
- 797 :名も無き冒険者:02/05/03 01:42 ID:wQTqyKhs
- >>794
住人?
例えばDK2なら参加者は1万人以上だ。
アクアやFCだって相応にいる。
ゲームしてる人数がFFの1割もいれば、住人もそれなりにいるだろう
- 798 :名も無き冒険者 :02/05/03 01:43 ID:hweUQroQ
- >794
住人の数は分散できたほうがそれは良いけれど
ここに至った経緯から考えるとMMOなどと比較して住人の少ないスレ(タイトル)
がお亡くなりになりそうってのがあったからなあ
負荷分散という意味と、強者と弱者分けるって2つの別の目的があるかと
強者と弱者の住み分けをきちんとできるようにしとかないと、結局問題が再発しないかな?
- 799 :名も無き冒険者:02/05/03 01:44 ID:C5.HHlTo
- 住人が95:5で分散しても意味無いよん。できるだけ50:50に近づけないと。
もちろん、無理のある定義つけたら本末転倒だけど。
- 800 :名も無き冒険者:02/05/03 01:44 ID:snOamzvA
- ●専用ソフトを使うMMOゲームはMMO板へ
●MMOゲームとは運営側が提供する1つの世界に
数百〜数千人が同時接続するゲーム
- 801 :名も無き冒険者:02/05/03 01:45 ID:oprBxy/s
- たとえ逆にMMOが増えすぎたとしても、その時はジャンル分けすればいいんじゃない?
RPGとFPSみたいな。
- 802 :名も無き冒険者:02/05/03 01:45 ID:0kshgEoU
- >>796
キャパをできるだけ分散&切り分けの行いやすい(これも重要)
ということで話を進めてるんだと思ってるんだが。
2つを完全に満たすことができる案はまだないよ。そして多分ない。
- 803 :名も無き冒険者:02/05/03 01:50 ID:lF5ylnxg
- MMOと非MMOで負荷が95:5とかになっちゃうのだろうか。
うー、それだとたしかに困るな。
かなりいい感じに区切れると思うのだが。
- 804 :名も無き冒険者:02/05/03 01:52 ID:C5.HHlTo
- >>803
いや、それだったらそこそこいい切り分けになりそうだと思うんだけどね。
ブラウザ系とそれ以外ってのはけっこう偏るのかなと。
ブラウザゲー市場の大きさ知らないんで俺的には未知の部分だけど。
- 805 :名も無き冒険者:02/05/03 01:53 ID:Ho7ky5nI
- ・MMO
UO,EQ.リネ,RO,DAoc,等
・非MMO
非同期、コンシューマー系(PLO? 三国志等)
保留 (負荷分散の名目で如何様にも動かされる可能性有り。)
・Dia
・PSO
・FF
・ポトリス
#結局両方への鯖の負荷は同じぐらいに成ると思うんだが。
- 806 :名も無き冒険者:02/05/03 01:53 ID:0kshgEoU
- >>805
さすがに95:5にはならんとおもう。直感的に70:30くらいか?
現状のままだと、FFをはじめとする大作で小規模系のスレがつぶれるのを防止するという
意味もあるとおもうので、MMO板に比重が偏るのはしょうがないとおもう。
- 807 :名も無き冒険者:02/05/03 01:54 ID:APXK0sFI
- >>794
>住人もそれなりにいるだろう
この希望的観測がどうも怪しく見えるんですよ。
書き込む人間=そのスレの住人 って考えはどうかな・・・。
まぁ何が言いたいかと言うと>>802が行ってるように50:50案はあり得ない。
肥大化していくMMO板が>>801の言うようにジャンルで分けたとしても
MMO板とMO板に分けたばっかりじゃないか!って事になってしまう事が恐い
- 808 :名も無き冒険者:02/05/03 01:55 ID:snOamzvA
- >>805
FF11は間違いなくMMOだと思う。
- 809 :806:02/05/03 01:55 ID:0kshgEoU
- すまん、>>803だった。
- 810 :名も無き冒険者:02/05/03 01:57 ID:Tyi3Dhis
- FFは認めるな。
- 811 :しぃ子さん ◆KeyV0ilk:02/05/03 01:57 ID:HP.SsjeI
- ∧_∧______ 新作が1本出れば、住人数は変動するんだし
/(*゚−゚) /\50:50にこだわる必要はないと思うよズンズン
/| ̄∪∪  ̄|\/
|しぃ子さん|/
- 812 :名も無き冒険者:02/05/03 01:59 ID:WD/rTJZw
- 分割するにしろ、しないにしろ、MMOが将来増えるなら、なおさらネトゲ板一つじゃ無理じゃない?
少なくともブラウザゲーや非同期系のスレが死なないってだけでも意義はあるような。
- 813 :名も無き冒険者:02/05/03 02:00 ID:lF5ylnxg
- >>807
また痛いトコをつくねぇ(笑)
MMO人口の増加率と非MMO+ブラウザゲー人口の増加率を
比べなきゃならんな。
MMOは続々と新タイトルの登場が予定されてるけど、
ブラウザゲーとかはどうなんだろ?
結局>>805が言うように、負荷分散の名目で柔軟に対応する部分が
あれば解決できそうな気はするね。
その場合はローカルルールに明記ってことか。
- 814 :名も無き冒険者 :02/05/03 02:01 ID:hweUQroQ
- 板の負荷の問題はわかるが
今回はそれ以上に 弱者/強者 (こういう書き方は嫌だが)
の切り分けが必要じゃないか?
そこから派生してきた板分割だし、その問題が解決できなければ前提が崩れるぞ
これまでの話でも現状維持だと更新ゲーがヤバイってだけで
他はまだ行けそうって話だと思ってた。
他にも危ないタイトルはあるかもしれんが、流石に全部はフォローして無いので
- 815 :名も無き冒険者:02/05/03 02:02 ID:8T7Fw/Fc
- MOは1GAMEに対して少人数しか同時に参加できない
例:Doom系、Dia系、PSO系、ターン型ブラウザゲーム(トレジャーオブゲノムなど
Mt:Gなど
MMOは1GAMEに対して多人数(単位的には100人以上かな?)が同時に参加できる。
例:UO、EQ、DAoC、AO、FF,ブラウザゲーム(FFAやSoSなど)
だと思うのだけどね。
- 816 :名も無き冒険者:02/05/03 02:08 ID:APXK0sFI
- あえて言ってみるけど「ブラウザゲー」や「非同期系のスレ」などの弱い立場は
ネット板にこだわる必要は無いんじゃない?
- 817 :名も無き冒険者:02/05/03 02:10 ID:Ho7ky5nI
- >816
難民板に逝けとでも?
向こうはここ以上に修羅場だよ?
- 818 :名も無き冒険者:02/05/03 02:10 ID:LNZpQTzI
- >>816
では、どこへ逝けと?
どの板に行っても板違いになると思うのだが。
- 819 :名も無き冒険者:02/05/03 02:14 ID:lF5ylnxg
- >>816
ブラウザゲーもMMOも同期型も定期更新型も
ネトゲ板にあるゲームなんだから、
あまり突き放した言い方しないで、
ネトゲ板住人として何とかする方向で解決策を探ろうよ。
- 820 :名も無き冒険者:02/05/03 02:18 ID:X.uucVTI
- >>816
同期型のゲームはゲーム内で全て出来るんだから、
そもそも掲示板自体必要無い
- 821 :名も無き冒険者:02/05/03 02:19 ID:Ho7ky5nI
- ( ゚д゚)ポカーン
- 822 :名も無き冒険者:02/05/03 02:21 ID:snOamzvA
- >>816
つまり、この板にはPC系のMMOだけ存在すればいいと?
結局自分と関係ないスレを排斥したいだけですか…
「FFウザイ」
「じゃあ全部のゲームに規制かけよう」
「それじゃ困る」
…で?
- 823 :名も無き冒険者:02/05/03 02:21 ID:C5.HHlTo
- PS2だけでもこんなに・・・
http://www.famitsu.com/game/news/2002/02/14/103,1013658890,3563,0,0.html
- 824 :名も無き冒険者 :02/05/03 02:21 ID:hweUQroQ
- 別のアプローチとしては
・1つのゲームでいくつものスレッドを立てずに、なるべく本スレッド1つにまとめるようにしましょう。
を守れるゲームと、別のルールが必要なゲームかな?
ここも問題になった部分だしね。
MMO/非MMOだったら大丈夫かな?
個人的には
[MMO]------------------------PSO--Diablo-[MO]
とかの印象もあるんだよなあ…
だんだんMMO方向にシフトしたゲームが出そうでコワー
- 825 :名も無き冒険者:02/05/03 02:22 ID:lF5ylnxg
- 売り言葉に買い言葉ではまともな議論にならないよ…
みんな冷静になろうよ。
ゴメンナサイ モウネマス
- 826 :名も無き冒険者:02/05/03 02:27 ID:APXK0sFI
- フライ(以下略)板とか・・・ってのは冗談だけど
はっきり言って只でさえアップアップしてる2chなんだから
少数派を維持するために新しい板を作るのはあまり好ましくないと思う。
とか書いてる内に>>822のようなループ&感情的な意見が出てしまう。。。。
これじゃ所謂少数派な方々とそれを擁護する方々が保全の為に
将来、ネット板は大変な事になるぞ!って脅して自らの場所を確保してるように
見られますよ・・・。
- 827 :名も無き冒険者:02/05/03 02:32 ID:SbNuc/Ls
- しかし、FFはFF板に行くべきだろう。
専用の板があるんだから。
- 828 :名も無き冒険者:02/05/03 02:34 ID:GJhs7mUc
- ブラウザゲー、非同期系はネトゲ板にこだわる必要無いのでは?
ってのは裏を返せば別板に移動賛成って訳だからいいんじゃないの?
新板が作れるかどうかは運営側の問題だしなぁ。
- 829 :名も無き冒険者:02/05/03 02:34 ID:C5.HHlTo
- >>827
それを堂々と主張したいならまず>>458。
- 830 :名も無き冒険者:02/05/03 02:35 ID:0kshgEoU
- >>827
そこはループするから、今は板分割に集中させてくれないかな。
- 831 :名も無き冒険者:02/05/03 02:37 ID:APXK0sFI
- >>827
ハァ・・・この時間に来てるんだからある程度理解してるよね。
それを理解していてワザとそのカキコしてるでしょ?
- 832 :名も無き冒険者:02/05/03 02:38 ID:snOamzvA
- なんか嫌な感じだな。
PCネトゲ派のFFスレウザイから始まって、
既存のMMOスレが沢山あるのを指摘されて。
じゃあ全部規制しようと言う案が出るとそれはできない。
MMO分割はする必要がないと来た…
呆れたよ。
共存とか考えられないのかね?
現在のネトゲ板のローカルルールを守れていないゲームの住人が何を言ってるんだか。
はっきり言うよ。
定期更新型の意見としては、全ゲーム2スレ規制でも問題ないです。
MMOスレにそれが守れるのでしょうか?
出来ないから分割議論に入ったんでしょ。
- 833 :名も無き冒険者:02/05/03 02:39 ID:APXK0sFI
- >>828
移動は賛成。むしろ感情的には是非維持して欲しいよ。
でも感情と現状は別物・・・・ハァ
- 834 :名も無き冒険者:02/05/03 02:40 ID:8DYBS/xM
- UO板とかPSO板(MMO板でも可)を作った方が分かりやすい気がする。
- 835 :名も無き冒険者:02/05/03 02:41 ID:8DYBS/xM
- ってまたループしてしまった。スマソ
- 836 :名も無き冒険者 :02/05/03 02:44 ID:hweUQroQ
- >816=826
軽く煽りたくなる気分もわかるけど
現状だとネトゲ板はMMOメインで少数派に涙を飲んでもらうって方向になりそうだだった
回避策を模索したが、板内で解決できないのでどうしようかってので板分割の話が出たと。
ローカルルール改善はあの通りだったし、板分割は認められず
2chの運営方針としても(少数派保護とか)、板の流れとしてもどーにもならないのだったら
そういったことも考えたり諦めたりもするだろうけど
それなりに落ち着いた路線になってたので、あまり妙な刺し水は勘弁ってことで
言ってることはもっともだと思うけどなー
- 837 :名も無き冒険者:02/05/03 02:45 ID:W8kN7Jhc
- なんだよー、結局タダゲー板と有料ゲー板の話は無視かよ。
ラウンジャーとか嫌いなんだよなぁ。
- 838 :名も無き冒険者:02/05/03 02:46 ID:Fd4TL5Qc
- まぁ・・今まで本スレ、鯖スレ、ウザスレ、かににゅスレと立て放題だったからなぁ。FF11に同じ事されたらむかついちゃうと。
- 839 :名も無き冒険者:02/05/03 02:50 ID:snOamzvA
- FFウザイとか言う前にローカルルール守ってくださいね。
FFよりもUOスレの方がウザイんで。
FF受け入れOKです。
全ゲーム2スレ規制で行きましょう。
鯖別スレ?そんなもの必要ないでしょ。
- 840 :名も無き冒険者:02/05/03 02:50 ID:ij1rXDjU
- >836
だが確かに非同期系は避難先考えておくべきかもなぁ。
いや、別板構想が上手くいくなら、それに越したことはないわけだが。
系統として近いのは卓ゲー板かな?
非電源系だけど頼み込んでなんとか……。
[[取り敢えず言ってみるアクアスレ住人]]
- 841 :名も無き冒険者:02/05/03 02:52 ID:APXK0sFI
- MMO分割するなとは一言も言っていません。
気に障ったであろう
>これじゃ所謂少数派な方々とそれを擁護する方々が保全の為に
将来、ネット板は大変な事になるぞ!って脅して自らの場所を確保してるように
見られますよ・・・。
ていうのはあくまで「見られる」と表現しただけでその辺は勘違いしないで。
>呆れたよ。
共存とか考えられないのかね?
現在のネトゲ板のローカルルールを守れていないゲームの住人が何を言ってるんだか
私は少なくとも守ってますが、何か?
別にFF板、ネット板の住人代表ではありませんしそれについて言及されるってのは・・。
>>836の仰っている経緯ももちろん把握してるつもりです。煽りのつもりでも言ってません。
- 842 :名も無き冒険者:02/05/03 02:52 ID:snOamzvA
- >>839…と、我が侭を言ってみるテスト
あんたらが言ってるFFウザイとか、ブラウザゲー出て行けとほとんど同じレベルの話だよ…
- 843 :名も無き冒険者:02/05/03 02:52 ID:C5.HHlTo
- >>839
FFは鯖別スレの行き先が既に確保できてるから問題無いけど
他のMMOは・・・
- 844 :名も無き冒険者:02/05/03 02:54 ID:APXK0sFI
- なんか勘違いしてるようだけど、私はFF板の住人ですよ。
- 845 :名も無き冒険者:02/05/03 02:54 ID:snOamzvA
- >MMO分割するなとは一言も言っていません。
なら水を差すな。
誰も反対してない分割議論を止める意味は?
新板設置を決定するのは運営側。
こっちが考える事じゃない。
- 846 :名も無き冒険者:02/05/03 02:57 ID:snOamzvA
- >はっきり言って只でさえアップアップしてる2chなんだから
>少数派を維持するために新しい板を作るのはあまり好ましくないと思う。
>>845で言ってるのはこれに対するものです。
最終的には運営側の決めること。
- 847 :名も無き冒険者:02/05/03 02:58 ID:oprBxy/s
- って事で新板希望して損は無い。
- 848 :名も無き冒険者 :02/05/03 03:01 ID:hweUQroQ
- >816 でちょい流れがおかしくなったねー
本人が何を意図していたかはわからないけど、元に戻そうか?
そろそろ昼の部に板分割の話題を引き継いでもらえますようにって考え出すころかな?
- 849 :名も無き冒険者:02/05/03 03:02 ID:Fd4TL5Qc
- 運営側を気づかう優しさを持った方だから、他のゲームスレも気づかう優しさを持った方なんじゃないかと推測。
- 850 :名も無き冒険者:02/05/03 03:04 ID:APXK0sFI
- 最終的にって、そういう議論してるとPSOとかの二の舞を踏みませんか?
水を差されたって受け止めたのなら、スマソ
でももうちょっと視野を広げて欲しかったのですよ。
- 851 :名も無き冒険者:02/05/03 03:04 ID:snOamzvA
- ああ、そうだ言い忘れた。
>私はFF板の住人ですよ。
ブラウザゲーがネトゲ板にこだわる必要がないなら、
FF11もネトゲ板にこだわる必要ないよね。専用板あるし。
FF板に帰れ。
>>849
自分たちのスレだけが可愛いんじゃない?
FF板の住人がブラウザゲーを排斥しようとするとはね…
- 852 :名も無き冒険者:02/05/03 03:08 ID:Ho7ky5nI
- ID:APXK0sFI
FF板に行け。
僕達の自慰行為を邪魔しないで下さい
「ネット板」
>102
>150
>816
>826
- 853 :名も無き冒険者:02/05/03 03:09 ID:Fd4TL5Qc
- 板分割に関しては、反対少ないっしょ。分割方法については様々なご意見ございますでしょうが・・。
- 854 :名も無き冒険者:02/05/03 03:10 ID:snOamzvA
- PCネトゲ住人:
FFウザイ
全ゲーム2スレ規制は嫌だ
FF板住人:
ネトゲ板使わせろ
ブラウザゲー?出てけばいいんじゃない?
アフォかこいつら。
- 855 :名も無き冒険者:02/05/03 03:16 ID:Ho7ky5nI
- >854
ずいぶんと脳内フィルターが掛かってますね。
非同期系の方は。
700以降の流れをぶち壊す気ですか?
- 856 :名も無き冒険者:02/05/03 03:18 ID:wQTqyKhs
- >>855
言い方酷すぎ。
非同期系は追い詰められてナーバスになってるんだ。
火に油を注がないでくれ
- 857 :名も無き冒険者:02/05/03 03:20 ID:snOamzvA
- このスレはPCネトゲ派とFFネトゲ派の抗争スレだったわけか。
最初から定期更新型はお呼びじゃないわけね。
>>855
ぶち壊したのはアフォなFF板住人だろうが。
今日、分割案を提示したのは漏れなんだけど。
- 858 :名も無き冒険者:02/05/03 03:22 ID:8DYBS/xM
- >855
非同期系は知ってる限り(10種程度)1ゲーム2スレ以下だよ。
スレの進みも他に比べてマターリしてるのが多いしな。
逆にage荒らしを恐れたsage進行とかで
この自治スレに対しても「ナニガ?」という感覚の人が多い気がして
危機感が薄いのでは?という方を心配していた。
tu-ka、855も出来れば脳内フィルターは排除して欲しいな。
- 859 :名も無き冒険者 :02/05/03 03:30 ID:hweUQroQ
- MMO系のスレ制限かけれるか、板分割以外に生き残る道は無し
なんかそこまでブラウザゲーが追い詰められてしまったの…か?
>857
君がフラストレーション感じてるのはよくわかるが
感情的になるのはまた別だ
ID:APXK0sFIはスゴイな、狙ったか狙わないかは不明だが
MMO-ブラウザゲー−FFの関係を一時的にしろ一部悪化させるとは見事だ
意図的なもので無ければ、そちらにも冷静な意見を述べて欲しいところ
- 860 :名も無き冒険者:02/05/03 03:34 ID:F.reGwgs
- (´-`).。oO(みなさん、
そろそろ一度お茶でも飲んでマターリされるのがよろしいお時間かと…)
まずは落ち着いてくださいませ。空転しています。
- 861 :名も無き冒険者:02/05/03 03:37 ID:fU3RKyKw
- 意識的な荒らしでしょ、ID:APXK0sFI
分割案を煮詰めてくださいな。
- 862 :名も無き冒険者:02/05/03 03:40 ID:wQTqyKhs
- >>850
視野を広げろってのがイマイチ分からん…
荒らしで無いと自称するなら、その辺もハッキリさせてくれ。
FFスレの重要性を認識して欲しいとか?
- 863 :名も無き冒険者 :02/05/03 03:47 ID:hweUQroQ
- 分割案は
基本は MMO/非MMO の流れで
・板の負荷を分割する
・現在問題となった、必要とされるルール差異、スレの速度で分割する
・わかりやすい分割を行う
の3がトピックだよな。
負荷とスレの性質、どちらに重みを置くべきで話題が止まったのかな?
マターリとまとめてみました
- 864 :名も無き冒険者:02/05/03 03:50 ID:Ho7ky5nI
- >854
(´ー`)ノ旦~~
スマソ、不利な条件の非同期系にはなるべく気を配っていたんだが
UO住民としてはかなり頭に血が上る発言が出てきたので釣られてしまった。
- 865 :名も無き冒険者:02/05/03 03:55 ID:jYHw6yJ.
- 新たにネットゲーム板に来たFFXIユーザーの人たちへ
FFには専用のFFDQ板があります。
派生スレッドを立てる前に類似スレッドが無いかあちらを検索してみてください。
本スレで相談してみるのもよいでしょう。
とかなんとか書いておこうヨ。
- 866 :名も無き冒険者 :02/05/03 04:04 ID:hweUQroQ
- >865
ループと見せかけてループじゃ無いのかな?
板またがってしまうと、そことかもしっかりしないとだね
2つの板に渡って類似スレ探さないといけなくなっちゃうし
話し合うべきことだろ思うけど、分割案と同時にできるかなあ…
申し訳無いけど議題は1個づつ進めたほうが良いとかじゃ、ダメ?
と、スレの流れをコントロールしようとして良いのかもわかんないけど
- 867 :名も無き冒険者:02/05/03 04:04 ID:fU3RKyKw
- MMO/非MMOで分けるにしてもスレ制限とかあったほうがいいいかな。
- 868 :名も無き冒険者:02/05/03 04:07 ID:fU3RKyKw
- スレ数制限ね
- 869 :名も無き冒険者 :02/05/03 04:19 ID:hweUQroQ
- >867
どんな板分割になるか(できるかも怪しいし)不明だけど
できたらその板毎に話し合う内容になると思う<スレ制限
現状、有効に働いていないローカルルールの整備のために板分割が有効って側面もあるので
そういったルールも作られると思うけどね、これまでの流れだと
- 870 :名も無き冒険者:02/05/03 04:20 ID:GGq8toME
- 分割案が弱者救済、2ch鯖負担軽減目的
ならスレ数制限は当然だよね
さて、私は寝ますのであとよろしく。。。と
- 871 :名も無き冒険者 :02/05/03 04:39 ID:hweUQroQ
- では自分も引き継ぎます。
夜の間に論点が変わったのでログを読んで下さい。
すでにこのスレの住人も減りつつある気もするのですけど
- 872 :名も無き冒険者:02/05/03 05:36 ID:FxIGL8Rg
- 昼の部よろしく
- 873 :名も無き冒険者:02/05/03 05:49 ID:6H9r5fxk
- (*゚ー゚)vオハヨ♪
・・・って朝の部の俺は用無しだな。
逝ってくる。
- 874 :名も無き冒険者:02/05/03 08:51 ID:fCyBIBAk
- FFスレは疫病神。こいつらがいたら纏まるものも纏まらないよ。
さっさとFF板に行ってくれ。
- 875 :ワルキューレ ◆i....ll.:02/05/03 09:16 ID:sA0wmuak
- 記念カキコ
- 876 :名も無き冒険者:02/05/03 09:24 ID:EuYnfaas
- IDが変わったので。昨日のCoEyvtm6。名乗るほどでもないのですが。
ID:APXK0sFI氏、あなたの書き込みは良かれと思っての行動だと思いますが
昨夜に積み上げられたせっかくの議論を崩しています。自重お願いします。
>>851
>FF板の住人がブラウザゲーを排斥しようとするとはね
出来れば、一人の発言だけ取り上げて膨らませないでください。
今までのログを読んでいましたら分かるかと思いますが
排斥の意思はありません。あるのは存続です。
- 877 :名も無き冒険者:02/05/03 09:42 ID:mWIwioFM
- 「ブラウザゲーは出てけ」って意見は「FFスレ住人はFF板に帰れ」って意見より酷いです。
ネトゲ板は元々ブラウザゲー主体だったんですよ?
後から来たMMOに追い出される謂れはないと思います。(涙
[[非同期系の心の叫び]]
- 878 :名も無き冒険者:02/05/03 09:46 ID:V5hu/KTw
- 「朝顔に つるべ取られて 貰い水」
「軒端を貸して母屋を取られる」
ある意味、旧箱庭板からの歴史ですな。
- 879 :名も無き冒険者:02/05/03 09:48 ID:SlLRa75s
- >>877
なら、話をループさせず板分割案の煮詰めをしようよ。
- 880 :名も無き冒険者:02/05/03 10:01 ID:wLpatQ.o
- 今日はじめてここの存在知ったんだけど、
FFの話題はスレが大きくなったりスレ乱立するのでFF板できたんじゃなかったっけ?
だから色んな板に「FFの話題はFF板へ」みたいなローカルルールあったはず。
ネットゲ板もこのローカルルールつけてもらえばいいじゃん。
- 881 :名も無き冒険者:02/05/03 10:10 ID:mWIwioFM
- 現状で話し合うべき点はどこかな?
>863を一つの中間点とするなら、
・MMO/非MMOの境界線をどこに置くか
わかりやすさを第一に
なるべく負荷の均等分散?
それとも弱者と強者の棲み分け?
・MMO板・非MMO板でそれぞれにどういったローカルルールが必要か
非MMO板は現ネトゲ板ローカルルールで十分?
MMO板は鯖ごとのスレを許容?
FFスレの扱いは?
などを決めるべきかもしれないかな。
一部ループしそうな話題もあるが。
- 882 :名も無き冒険者:02/05/03 10:20 ID:72csw.SY
- >880
過去ログ嫁。
- 883 :名も無き冒険者:02/05/03 10:28 ID:Zdwl94Ow
- >>880
やったー!ループだー!!
- 884 :名も無き冒険者:02/05/03 10:30 ID:SlLRa75s
- >>881
そんなかんじだね。
・MMO/非MMOの境界線をどこに置くか
これは大多数同時プレイでクライアント式をMMO(UO、EQ、FF等
それ以外を非MMOで(PSO、ディアブロ、ブラウザゲ等
・MMO板・非MMO板でそれぞれにどういったローカルルールが必要か
非MMO板は現行ローカルルールでOK。
本スレ初心者スレ鯖スレのみ許容で職業別とかは不可。
FFも入れとく。FFの鯖スレはよそで立つので圧迫もしない。
ただ、新板のキャパが少ないならFFDQへ移動。
こんなかんじで一票。
- 885 :名も無き冒険者:02/05/03 10:34 ID:.CcCuHsQ
- 前夜の>>716です。
俺が板分割を発案した目的の一つとして
”弱小ゲーでも生き残れる板”と
”糞スレ上等板”を分割させるってのがあるんです。
で、旧ネトゲ板には前者の役割を担ってもらって、
今論じられている新ネトゲ板には後者の役割を担ってもらうのがいいと思っている。
だからMMORPGだけで隔離じゃなくて、
MO+MMOは全部新ネトゲ板に持っていってしまうのはどうだろう。
で、旧ネトゲ板には全部のゲームで完全にスレ数を1〜2に限定する。
そのかわりにMO系やMMO系でもスレを立てていいという風にすればどうかな。
3本目のスレが立った時点で即削除対象にすれば、
今の乱立状態は防げるし、スレ立て厨は新ネトゲ板に隔離されるはず。
弱小ネトゲも生き残れるし(゚д゚)ウマーだと思うがどうだろう?
今の流れを無視した発言でスマソけどね。
とにかくどうやって乱立を防いで良スレを保全するか。
こっちの方向で分割案を考えようや。
- 886 :名も無き冒険者:02/05/03 10:48 ID:WD/rTJZw
- FFスレ出てけってローカルルールは厳しく適用するが、既存のゲームはローカルルール無視じゃ議論にならんから、まずは分割から、ついでにローカルルール改正って流れでしょうか?
- 887 :名も無き冒険者:02/05/03 10:48 ID:BnmO1m9s
- 糞スレ上等板?
分割には賛成だが、そういうことなら賛成できんな。
- 888 :名も無き冒険者:02/05/03 10:58 ID:.CcCuHsQ
- でもスレのキャパを増やすだけの分割なら両方に糞スレが乱立して結局何の意味もないと思う。
- 889 :名も無き冒険者:02/05/03 11:02 ID:BnmO1m9s
- 新しいネトゲはこれからも出るんだから、新しいネトゲが出るたんびに
出ていけ、とか言ってもどうしようもないでしょ。
MMO板を作って隔離してもクソスレ上等ではいつまでたっても問題は解決しないよ。
制御できない板が増えるだけの分割案なんか通せるわけないでしょ。
- 890 :名も無き冒険者:02/05/03 11:03 ID:UCHAQCl.
- >886
結局、過去何も動かなかった事が見事に降りかかってる訳だな(w
MO側は恐らく「MMO・MO」で分ける事で問題ないかと。
現状が維持できればそれでいいという意見が大半だと思うんだが。
MMO側の意見はどんな感じ?
今一つ掴みきれないんだけど。
- 891 :名も無き冒険者:02/05/03 11:05 ID:BnmO1m9s
- >>890
議論を静観してたけど、MMO新板を作っても問題が解決しないのが見えるので
今のままでは賛成できかねる。
新板ができるのなら、それにこしたことは無いとはモチロン思ってるが。
- 892 :名も無き冒険者:02/05/03 11:09 ID:.OJFy53M
- 分割はしなくてもいいんじゃない?
ブラウザゲーだって
最近全部で1スレに閉じ込めたい厨房が出てきたことを
除けば別に問題なんて起きてない
実際に死んだスレも海老とBIくらいのものだ
それにキャラのロールプレイの仕方、とか
困ったチャソとの付き合い方とか共通で話したい話題はいっぱいあるしな
ようやく最近、UO系と定期更新系の交流が盛んになってきた頃だし
ローカルルールとしてブラウザゲームのスレのみ
空Age可能、とかその程度のことでいいような気がする
FF11は…個人的にはFF板にいくべきだろうが
FF板はそんなことを話せる状態じゃないだろう
隔離板とは言わず、FF板の厨房を発売日までになるべく処分してほしいな
- 893 :名も無き冒険者:02/05/03 11:10 ID:Kf5IRC4A
- >885
この反応をみると新板の糞スレ上等案は厳しいんじゃない?
- 894 :名も無き冒険者:02/05/03 11:15 ID:BnmO1m9s
- 常識で言えば、スレ数は上限があるんだから
分割しても一つのゲームで鯖ごとのスレやギルドごとのスレは
新規板でも旧板でも容認されがたいでしょ。
新規板に対して責任を取れない案はいかがかと思うよ。
- 895 :名も無き冒険者:02/05/03 11:16 ID:.OJFy53M
- あと、板を分割するのなら
ブラウザゲーとクライアントゲー、という
分類が分かりやすくていいと思う
問題はブラウザゲー板のほうが閑散としないか、ということだが
クライアントゲーは有力数社X数鯖の市場
それに対してブラウザゲーという言葉自体には
定期更新型から行動力型もあるし、FFA式のようなものも含まれる
手軽に同人でゲームを作れるのもこっちの形式
1ゲーム/鯖ごとに2スレ(本スレ&隔離?)というルールを
徹底している限りバランスが崩れることはないだろう
実際はウザスレとかネタスレができていろいろと微妙なことになってるけどな
MMO板とネトゲ板で別けてもいいんだが
MMO板って名称が隔離板っぽくて…という意見はあるだろうし
- 896 :名も無き冒険者:02/05/03 11:18 ID:oprBxy/s
- FF11やブラウザゲーに対してはローカルルール遵守。
既存のゲームの本スレ・鯖スレ・ウザスレ立て放題は現状維持じゃ説得力無いんじゃない?って感じかなぁ。
- 897 :名も無き冒険者:02/05/03 11:19 ID:mWIwioFM
- 糞スレ上等でなくても、MMOはやっぱり鯖ごとのスレが欲しいってのは本音だと思う。
しかしブラウザゲーからすればそれでスレが落ちるのは困る。
それぞれに生活習慣が違うんだから共存が難しいのではないかとも俺は思う。
>892の言うロールの仕方だってMMOとブラウザゲーじゃかなり方向性が違うし。
暴力的な意見になるが、>892の考え方で行くなら、ロールプレイの話を一括でやりたいなら、
卓上板でやれ、っていうのだって通ってしまう。
卓上とMMOとブラウザゲーでロールの仕方はまた違うんだから、板分割は
いいと思うな。
困ったチャンだってMMOとブラウザじゃ問題の質も対応策も全然違うし。
- 898 :名も無き冒険者:02/05/03 11:19 ID:QOhVGzLk
- FF厨房信者は何処へ行っても嫌われる。これ定説。
あまりの厨房の多さに厨房隔離病棟として立てられたのがFF板。これ歴史。
- 899 :名も無き冒険者:02/05/03 11:20 ID:.OJFy53M
- >894
大抵のMMOは鯖間のデータ移動・キャラ移動ができないし
イベントにもそれほど関係性はない
で、MMOってのは大抵、単純作業なシステムを
イベントやキャラ交流でくるんだゲームなわけだから
実際のところ鯖が違うと殆ど別ゲームくらいに考えたほうがいいと思う
だから俺的には鯖ごとに1スレまでは許容範囲だと思うな
むしろ複数鯖のゲームは1鯖1つ以上のスレは建てない、ってことで
それこそウザスレや雑談スレなんかはゲーム全部で1スレ
あるいは各本スレで話す、というくらいでやってほしい気がする
- 900 :名も無き冒険者:02/05/03 11:22 ID:.OJFy53M
- >897
ということはブラウザとクライアント(MO MMO)で
分けるのが一番分かりやすいようだな
もっとも、現在、上層部がこれ以上の板分割を認めてくれるとも
思えないけど
- 901 :名も無き冒険者:02/05/03 11:24 ID:.OJFy53M
- >898
その隔離病棟で治療は行われてないのか?
だとしたら凄く悲しいことだ
常識を知ってるつもりのFF信者としてもな
- 902 :名も無き冒険者:02/05/03 11:29 ID:WD/rTJZw
- 現状維持(FFはFF板へ)→説得力なし。
現在の状態を改善する→自治アレルギー反応。
↑これじゃ議論がループするんで分割を機にローカルルールを改正しよう!と。。
- 903 :名も無き冒険者:02/05/03 11:30 ID:.CcCuHsQ
- 俺が言いたかったのは>>897にかなり近いんだけど、
とにかく現状で糞スレ、類似スレを容認してしまっているネトゲ板がある。
それの煽りを食らって沈んでしまっているスレがある。
つまり今のネトゲ板は既に糞スレ上等板に成り下がろうとしているんだよ。
だからこそこの現状を改善する上での糞スレ上等板案だったんだけどな。
>>891の言うように、
ただの分割では全く問題は解決しないと思う。
あとこれは煽りじゃないけど、
例えば分割しなくていいと言っている>>892のような人が、
UOでのロールプレイスレ、とかリネでのロールプレイスレとかを乱立させている原因にも見える。
- 904 :名も無き冒険者:02/05/03 11:35 ID:.CcCuHsQ
- >>899
激しく同意
>>901
治療は行なわれていない。
あそこのスレ一覧を見れば分かるよ。
- 905 :名も無き冒険者:02/05/03 11:43 ID:BnmO1m9s
- FFDQ板は、ありゃ文字道り隔離病棟でしょ。
ただ、FF11住民は比較的スレをよく管理してるし
外部BBSを作って誘導してるので、そこは正当に評価してもいいと思う。
PCゲーとRに吸収されてここのディアブロスレが激減したのと同じ効果が
あればいいと思う。
- 906 :一言:02/05/03 11:45 ID:xP9AVF8k
- どかーん!
(⌒⌒⌒)
||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U |
| |ι |つ
U||  ̄ ̄ ||
 ̄  ̄
うるさいぞう〜
- 907 :名も無き冒険者:02/05/03 11:53 ID:zUgTYSYM
- >899
ちと>905の発言見て思ったんだが、そこまで2chに依存する必要があるのか?
有志で外部に鯖ごとの板を作る訳にはいかないのか?
外部に板作れるなら総合と言う名の本スレと質問スレでもあれば事足りると思うのだが。
これなら板分割しなくてもなんとかなるような。
- 908 :名も無き冒険者:02/05/03 11:56 ID:vRBjBYQI
- よくわからんけど
ここで議論して最終的にどうなるんでしょうか
ひろゆきがこのスレ見てくれなかれば何の解決にならないんでしょうか
- 909 :名も無き冒険者:02/05/03 11:57 ID:.CcCuHsQ
- >>907
今実験中だが、実際製品版が出たときの耐久力に疑問視する声が多数上がっている。
あとは2ちゃんならではの匿名性の問題ね。
それから外部掲示板のことを言ったらUOスレは以下略になるな。
- 910 :名も無き冒険者:02/05/03 12:02 ID:mWIwioFM
- >908
話がまとまったら上告する。
その際に、きちんと話しあいが行なわれていたかどうかはとても重要。
それで板分割されるかどうかはわからないが、最初から諦めていたら
何も始まらない。
- 911 :名も無き冒険者:02/05/03 12:06 ID:skdXioIs
- >>905
ここネトゲ板のFF11スレって出張隔離病棟でしょう
まぁ〜FF11スレの病人共がネトゲ板で暴れたりしなければ
個人的にはどうでもいいよって感じだ
- 912 :名も無き冒険者:02/05/03 12:15 ID:vRBjBYQI
- >910
なるほど、こちらからひろゆきへお願いするんですね
その為にもここでのしっかりとした議論が重要なわけなんですね
納得しました、ありがとうございます。
- 913 :名も無き冒険者:02/05/03 12:17 ID:.OJFy53M
- >907
2ちゃんねる並みの匿名性と
2ちゃんねる並みの管理人の薄さ
(UOに対して完全に主観を持たない人であること)
2ちゃんねる並みの一般への知名度
(一般人が迷い込んで遊びにくる可能性)
これだけの条件を満たした場所が別にあるならいいんだけどな
- 914 :名も無き冒険者:02/05/03 12:18 ID:0kshgEoU
- >>907
>>909の言うように鯖別スレは別BBSに移行している最中。
FF鯖別スレであがっている問題点は、
・FFDQ板だとIDが出ないため、自作自演などで話のレベルが低い
・有志によるBBSだとIPが保存されているため、不安
・参加プレイヤーの準備したBBSより第3者のBBS(2ch)の方が安心
と認識している。MMO板ができると上記問題が解決できる。
- 915 :名も無き冒険者:02/05/03 12:22 ID:.OJFy53M
- DQFF板にIDを導入してもらえば一発で終わることのような
気がしないでもない
- 916 :名も無き冒険者:02/05/03 12:24 ID:lF5ylnxg
- ちょっと脱線するが、俺なりにまとめただけだから無視してもらってもOK。
(反論も可)
板分割の件だけど、
MMO/非MMOにするか
専用クライアント/汎用ブラウザにするかで
どの程度差があるかちょっと考えてみた。
MMOの定義をUO、EQのような同期型に限定するのか、
非同期なものも含めるのかわからんけど、仮に含めないとすると、
MMOで汎用ブラウザ…少なくともネトゲ板には存在しない。
MMOで専用クライアント…MMOのほとんどがこれに当たる。
非MMOで汎用ブラウザ…非同期型、定期更新型の多くがこれにあたる
非MMOで専用クライアント…※
※の部分がどうなるのかよくわからんのですが
Dia、PSOはこれでしょうな。DiaはPCゲ板がメインですが。
さらに分からないものとして、ポトリス、NavyField、キャラバン、
Exorcism Breatheなど。
どちらの分け方でも大差ないような気はするけど、今後※のような
ゲームが増えるとなればこの違いは大きくなる。
- 917 :名も無き冒険者:02/05/03 12:27 ID:.CcCuHsQ
- >>915
それはDQFF板全体を巻き込んだ問題になるからやめれ。
あとその話は無限ループになる。
- 918 :名も無き冒険者:02/05/03 12:30 ID:2kA.yQrE
- 新板1000万で作ってくれるんじゃなかったっけ?
- 919 :名も無き冒険者:02/05/03 12:30 ID:2kA.yQrE
- 俺は出さないけど
- 920 :名も無き冒険者:02/05/03 12:33 ID:0kshgEoU
- MMO/非MMO(ネトゲ一般?)に分割するとして、
ネタスレ、雑談系スレは一体どっちに?ゲームに合わせて、ってのもあるかもしれないけど
ゲームにとらわれないのもあるとおもう。これは非MMO系に統一でいいのかな
- 921 :名も無き冒険者:02/05/03 12:34 ID:7UY27HDk
- こんな情報があった。
>えーと、鯖と言うか、FFXIの場合ワールドと言う概念になるんだけど、
>サービス開始時は少なくとも20ワールドが稼動します。
つまり、UO等現在行われている、鯖ごとにスレを立てる方式をFFオンラインに
適用するなら、20のスレが必要になる。
もし、スレ乱立が問題だと言うなら、ローカルルールを根本的に改正する必要
があると思うが?
- 922 :名も無き冒険者:02/05/03 12:41 ID:0kshgEoU
- >>921
MMO板分割には、鯖別スレの隔離も含まれているとおもうのだが。
FF鯖別スレがMMO板に来てはならね。というのなら話がループするよ。
- 923 :名も無き冒険者:02/05/03 12:42 ID:BnmO1m9s
- >>921
オレはMMOであろうが鯖ごとのスレは反対だけど、
議論の流れでは、新規板を作ってそこではアリにしよう、という
流れになってる。
ただ、新規板を作ってもいずれスレ数がパンクするのは
目に見えてるので、そういう無責任な鯖分割論には反対だ。
分割そのものは実現したらいいとは思ってるんだけどね。
- 924 :名も無き冒険者:02/05/03 12:43 ID:mWIwioFM
- >920
MMOの話題ならMMO板、非MMOの話題なら非MMO板。
なるべくわかりやすい分割を。
共通する話題があってもジャンルにあわせた板に、じゃないのかな?
例えば家庭用ゲームと携帯ゲームで共通の話題があっても、
どっちかの板にスレ立てを限定したりはしないだろ?
- 925 :名も無き冒険者:02/05/03 12:43 ID:.CcCuHsQ
- >>920
ネタスレ、鯖別スレはMMO板に隔離。
雑談スレは本スレと統合し(っていうか本スレと別にする方がおかしい)、旧ネトゲスレに置く。
という風に俺は希望。
- 926 :名も無き冒険者:02/05/03 12:43 ID:jYHw6yJ.
- >918
100万だったはずです。
もうショップのリンク見当たりませんが。
- 927 :名も無き冒険者:02/05/03 12:47 ID:Ho7ky5nI
- >918
ひろゆき特有のギャグだったはず
4・1における2chトップページの求人広告もそうだったはず
「プロの煽り屋募集しています」みたいなの
- 928 :名も無き冒険者:02/05/03 12:52 ID:/DcXpH1Q
- >925
だったら、MMO板は今のFF・DQ板と同じ程度の板になるな。
- 929 :名も無き冒険者:02/05/03 12:54 ID:BnmO1m9s
- >>925
いくらなんでも、その案を引っさげて新規板作成をお願いしても
門前払いされるでしょ。
- 930 :名も無き冒険者:02/05/03 12:55 ID:lF5ylnxg
- >>925
それはMMO板を隔離板にするという意味で理解すればいいのかな。
俺としては、MMO板にも非MMO板にもそれぞれのカテゴリにちなんだ
雑談、ネタスレができるだろうし、そこまで規制はできないと思うけどね。
それでもなお、分割できるならマターリスレ保護などのメリットは残るとおもう。
- 931 :名も無き冒険者:02/05/03 12:56 ID:0qHw1gjQ
- >925
各ゲームともにスレ数限定のネトゲ板と鯖別スレ・晒しスレ専用の裏ネトゲ板?
- 932 :名も無き冒険者:02/05/03 12:57 ID:Ho7ky5nI
- (´-`).。oO(..裏ネトゲ板...良い響きだなぁ...)
- 933 :名も無き冒険者:02/05/03 12:58 ID:mWIwioFM
- >925
>755で言ってるけど、俺は「わかりやすい分割」を希望。
- 934 :933:02/05/03 12:59 ID:mWIwioFM
- >755は別の話題だった。
逝ってきます。
そろそろ新スレ?
- 935 :名も無き冒険者:02/05/03 13:02 ID:V5hu/KTw
- ネトゲ板(羊)/ネトゲ板(狼)なんちて
- 936 :名も無き冒険者:02/05/03 13:03 ID:.CcCuHsQ
- >>928
FFDQ板住人=糞
ネトゲ板住人=まとも
こう考えているならそれはありえない。
なぜなら新板にはネトゲ板の住人が移住するだけだから。
>>930
そもそも雑談と本スレを分けようという意図が俺には理解できない。
雑談は本スレでやって欲しいよ。
ていうかもう一回今の問題点と板を分けることでのメリットをまとめてくれ。
なんとなく板を分けるっていう話が一人歩きしている気がしてしょうがない。
今の考え方だと板分けても何の解決にもなってないんだよ。
- 937 :名も無き冒険者:02/05/03 13:05 ID:.CcCuHsQ
- >>931
そうそうそれそれ。
端的に言うとそれ。
- 938 :名も無き冒険者 :02/05/03 13:15 ID:hweUQroQ
- >936
>728 でネタ振りしたのだけどね。板分割の目的については
・ゲームの質が違って統一ルールの設定が難しい
→今だとMMOのルールと更新型で必要なスレ数が違うらしい
・ゲームの質の違いによるスレ回転速度のが違う
→現状維持でこのままいくとスレの存続が怪しいタイトルあり
あたりが今後、大型タイトル登場の度に問題なりそうなので考えてみよう
という感じじゃないのかな?
- 939 :名も無き冒険者:02/05/03 13:16 ID:jpr1JQJo
- つーか本スレで雑談するのがまずおかしい。
例にださせてもらうがPSOスレとか。
そしてそれを許容してしまうような住人しか残ってないスレなどいらないと思う。
- 940 :名も無き冒険者:02/05/03 13:16 ID:.CcCuHsQ
- >>933
MMOという分け方ではなくて、
表と裏という分け方だったとして
表は本スレ、質問スレのみ可
裏はそれ以外
という分け方ではだめかな?
- 941 :名も無き冒険者:02/05/03 13:19 ID:GdJ5G0x6
- >940
早い話がネトゲ板版ゲロ板を作るって事か?
- 942 :名も無き冒険者 :02/05/03 13:20 ID:hweUQroQ
- そして板分割後に改善が期待されることは
・マターリ進行のタイトルの存在が保護される
・現在の有効に動いていないローカルルールをもっと適したものに変更できそう
・板増加による負荷分散
(これは一番上の弱者救済との兼ね合いの問題が残る)
あとはわかりやすい分類にしておかないと、分割後の2つ板の間で
どちらにスレを立てるべきか揉める可能性があるので注意することってところかな?
- 943 :名も無き冒険者:02/05/03 13:20 ID:lF5ylnxg
- もともとFFスレが核爆弾級の大作だからその影響を懸念してるんだよね。
ただこの話に深く突っ込むとループする。
そこでFFに限定せず、今後MMORPG人口の増加の問題として捉える。
そうすると、
必然的にMMOスレがたくさん立つ。
厨房も増えるから駄スレも増える。
↓
・進行の遅いスレが圧迫されdat落ちの危険増加
(もともと2chの仕様だから、仕方ないという意見もあるが、
避けられるなら避けたい)
↓
スレ進行の早いゲームと遅いゲームを分離して解決する。
って感じじゃないかな。
ただ、MMOと非MMOの負荷が95:5になるようでは全体的な負荷を増大させる
だけになりかねない。という問題点もある。
- 944 :名も無き冒険者:02/05/03 13:21 ID:OPACEtmU
- http://game.2ch.net/test/read.cgi/ff/1018597224/32-
- 945 :名も無き冒険者:02/05/03 13:23 ID:BnmO1m9s
- >>940
たぶん難しいでしょう。
一つのゲームに対して多数のスレが立ったら、その板のなかでは
いいとこ20タイトルが限度。
で、実際には各ゲームで20スレも立つかはわからないけど、
立たないなら立たないで、
立たないゲームに取っては、結局その時々の勢いのあるゲーム専用板に
見えてしまうでしょうね。
- 946 :名も無き冒険者:02/05/03 13:24 ID:lF5ylnxg
- 負荷分散の話もあるね。
だけど俺はこういうの詳しくないから分からないんだけど、
同じgame鯖で板を増やした場合でも負荷分散になるのかな?
- 947 :名も無き冒険者:02/05/03 13:26 ID:.CcCuHsQ
- とりあえず新スレも近いことだし、
>>938と>>942と>>943をまとめて現在の議題として次スレのテンプレに入れよう。
これだけわかりやすくまとめれば新規で見たやつも参加しやすいかもしれんし。
>>941
すまん。
ゲロ板がどうなってるかはよく知らんが>>940で言ってるのが一番分かりやすい例えだ。
- 948 :名も無き冒険者:02/05/03 13:29 ID:OPACEtmU
- てゆうか、ゲロ板系のものなら、ゲロ板行けば?
さもなくば自分たちで掲示板金出し合って運営するか。
クソスレ立てまくるための板を作れと要求するその神経が信じられんのだが。
- 949 :名も無き冒険者 :02/05/03 13:31 ID:hweUQroQ
- >943
その流れで良いのだけど、一応板分割以外にも
ネトゲ板全体でタイトル毎のスレ数制限をかけるって解決策も出ていた。
しかし、その意見については多くの賛同者を得られないので板分割案をまず
行おうってなった経緯もある。
負荷の分割ももちろん考慮しなければならないが
上の流れを踏まえると更新型ゲーがやってるような、1タイトル1(または2)スレ
ってのと必要なルールが違うタイトルを一つの板にあまり詰め込みすぎると
また面倒起きそうで、ちょっとにょもるなあ
- 950 :名も無き冒険者:02/05/03 13:31 ID:32FfgOe2
- >>939
だからと言って雑談スレ許容したら
そこから過大解釈が進んで無駄スレ乱立→板パンクであぼ〜ん
となるんだな、これが
- 951 :名も無き冒険者:02/05/03 13:33 ID:lF5ylnxg
- >>948
今後増えるのが糞スレだけならその考えに同意。
でもいまのところゲームは増えつづけているから
必然的に立てられるスレも増えつづけると思うよ。
- 952 :名も無き冒険者:02/05/03 13:36 ID:oprBxy/s
- 情報を得たいなら表。
雑談は裏。
- 953 :名も無き冒険者:02/05/03 13:37 ID:.CcCuHsQ
- >>948
ただの煽りかもしれねえがレスするけど
俺は糞スレを立てるための板とは一言も言ってないだろ。
じゃなくて糞スレが立っても被害を最小限に止めるための板なんだよ。
そんならお前は今のUOの乱立してるスレはゲロ板に立てろって言えるのか?
それともあれは全部必要なスレだって言うわけ?
そもそも乱立なんて起きてないってか?
- 954 :名も無き冒険者:02/05/03 13:39 ID:BnmO1m9s
- もし雑談スレを許容するとしたら、本スレ以外の話題(鯖ごとのスレも含む)を
すべて包括するスレってことにしないと存続し得ないよ。
>>953
おちつけ
- 955 :名も無き冒険者:02/05/03 13:40 ID:32FfgOe2
- 950だが。
スレ立ては>>980にお願い
テンプレは>>938 >>942 >>943 を分かりやすくまとめる
で、いいだろうか?
漏れ、スレ立てられるか微妙なんだ…
- 956 :名も無き冒険者:02/05/03 13:40 ID:mWIwioFM
- >952
情報を得たいなら、攻略サイト。
雑談は身内チャットかIRC。
[[そして2chは平和に]]
- 957 :名も無き冒険者:02/05/03 13:41 ID:.OJFy53M
- いっそのこと1鯖1スレといわずに
1ゲーム1スレでもいいんじゃない?
どの鯖の話題なのか語りたい奴はメルアドか
HNにその旨を書けば良し
別に複数の鯖の話が同時に並行して行われちゃいけないなんて
ルールもないし
- 958 :名も無き冒険者 :02/05/03 13:43 ID:hweUQroQ
- 表と裏って意見も出てきたなあ…冷静に妥当性を協議してほしー
背景としては例としてあげてしまうのに不満がある人も居るだろうけど
・MMOは1タイトルで2スレとかの制限は無理なんですよ、ブラウザゲーさん
・更新型ゲーは2スレでもやってける。MMOとは違うのだよMMOとは
ここの妥協点が板分割だったと、違った見解もあるだろうけど
そういう部分もあったってことで、踏まえて話もしてくれるとうれしいかなあ
- 959 :名も無き冒険者:02/05/03 13:44 ID:amIzsOs2
- ちょっと流れの押し戻し風になるかもしれないが、まとめの一方法として
提案。
「今」現在のネトゲ板の状況は、1日書き込みが無ければdatという
訳でもなく、また頻繁に板が飛ぶわけでもない。
それでもあえて板分割を希望する事を、ネトゲを知らない相手に
説得出来るような何らかのまとめが必要だと思うけれどどうだろう
具体的には
・現状の板の使い方、スレの立て方の傾向
・今後予想される負荷の状態
(いつ、大きなタイトルが発売されるか、ユーザー数、規模の予想)
・それによって考えられる影響、問題点
・分割によっていかにして問題を回避できるか
という感じかな?
説得する相手は、ネトゲのことを少なくともここの住民よりも知らない
と思うし、他の問題を抱えている板から「ネトゲ厨のわがまま」と
取られないようにきちんとした説得材料が必要と思うんだけど。
- 960 :名も無き冒険者:02/05/03 13:52 ID:zHT7z2vw
- ネットゲーム・コミュニティ板を作って、コミュニティ関連の話題は
(鯖総合、晒し系等を含む)そちらへ。
糞スレはどんな板作ろうとどこにでも建てる奴はいるから仕方がないね。
- 961 :名も無き冒険者:02/05/03 13:54 ID:Aot68jeM
-
ここまで読んだ。
- 962 :名も無き冒険者:02/05/03 13:57 ID:.CcCuHsQ
- >>954
すまん
じゃあとりあえずテンプレ作りに専念するか
現在の問題として
MMO型のゲームはスレ数が多く、
MMO型以外のゲームが圧迫されている。
糞スレが立つ率も高く、今後MMO型ネトゲの人口増加が確実視されているため、
MMO型だけを特別視する訳にもいかないので少数派を保護する政策が必要である。
対策として
板を分割する。
これがほぼここの住人の総意になりつつある。
板を分割することのメリットとして
・マターリ進行のタイトルの存在が保護される
・現在の有効に動いていないローカルルールをもっと適したものに変更できそう
・板増加による負荷分散
こんな感じ?
これテンプレじゃねえな・・・
- 963 :名も無き冒険者:02/05/03 14:00 ID:lF5ylnxg
- 表/裏で分ける案の人とか、
雑談・晒し/本スレで分ける案の人の理由って
どこかにかいてあったっけ?
俺が見落としていたら、スマソ。
- 964 :名も無き冒険者:02/05/03 14:02 ID:lF5ylnxg
- >>962
いいんじゃないか。
テンプレというよりあらすじということで紹介したらいい。
- 965 :名も無き冒険者:02/05/03 14:03 ID:.CcCuHsQ
- 現在の案として
MMO型とそれ以外に板を分割する
表板(仮)裏板(仮)に分割する
2つの案が出ている。
今後の課題としてこの2つの案についてそれぞれ詰める必要がある。
また、
・現状の板の使い方、スレの立て方の傾向
・今後予想される負荷の状態
(いつ、大きなタイトルが発売されるか、ユーザー数、規模の予想)
・それによって考えられる影響、問題点
・分割によっていかにして問題を回避できるか
等の客観的なデータが必要になるだろう。
- 966 :名も無き冒険者:02/05/03 14:04 ID:/D7ihbzY
- 表・裏(仮称)なら、1スレでマターリ可能なゲームと鯖毎に欲しいゲームも共存出来そうじゃない?
MMO/非MMOより比重は片寄らない感じだし。
- 967 :名も無き冒険者:02/05/03 14:05 ID:0kshgEoU
- >>963
あくまでもMMO/非MMOでわける場合の話でしょう。
MMOが晒し私怨が乱れ飛ぶ鯖スレになっていくため裏ネトゲ板と呼ばれる可能性はあるかと
雑談うんぬんに関しては分割後どっちの板がいいかという話にはなったけど、
ジャンルにふさわしい板でということでいいのかな。
- 968 :名も無き冒険者 :02/05/03 14:06 ID:hweUQroQ
- 基本、夜の部の自分は働いてるでつ。
そいじゃ、次スレとかよろしくねー
- 969 :963:02/05/03 14:09 ID:lF5ylnxg
- >>966
理解した。thx
>>967
ありゃ、別論点だったか。
それだと>>965に付け加えないといけないかも。
- 970 :名も無き冒険者:02/05/03 14:12 ID:lwZ8VFZQ
- 【UO】目撃!!YMT実況中継!!【UO】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1020402028/l50
割りこみ大変失礼。
このあふぉを、誰か頃してきてくれ。
- 971 :名も無き冒険者:02/05/03 14:27 ID:.CcCuHsQ
- 無限ループの歴史
ネ:FFXIはFF板に(・∀・)カエレ!!
↓
F:FFXIはネトゲだからいてもいいだろ(゚Д゚)ゴルァ
↓
ネ:FFはFFだろ(゚Д゚)ゴルァ
↓
F:FFXIはどう見てもネトゲだろ(゚Д゚)フォルァ
↓
以下略
現在のあらすじ(超省略版)
ネ:以前交わした乱立不可ルールを破ったんだから帰るのは当然だろ( ´ _ゝ`)フーン
↓
F:それはお前ら自治厨がFFスレ潰すために勝手に糞スレ立ててただけだろ(゚Д゚)フォルァ
それに昔勝手に決められたルールなんて(´ー`)シラネーヨ
ていうか乱立自体が問題なら今ネトゲ板に乱立してるスレはどうするのかなー?( ´∀`)
↓
現在に至る
- 972 :名も無き冒険者:02/05/03 15:01 ID:gAr1vhrY
- MMO板を作ったとしてもFFスレはどうするの?と問題になる訳だから・・。
全ゲーム、スレ2本までの旧板にFF11が2本なら平気じゃない?ドラクエオンライン、いっきオンラインが出ても4本追加だし。
既存の大作ゲームの鯖スレも、今後出る大作ゲームの鯖スレも新板に。
旧板は整然としたオフィス街。新板は雑然と店が並ぶ下町。
- 973 :名も無き冒険者:02/05/03 15:21 ID:.CcCuHsQ
- >>972
俺が>>885から必死に訴えかけているのがまさにそれ。
>>931と>>952と>>960と>>966が全部俺の言いたかったことを代弁してくれてる。
- 974 :名も無き冒険者:02/05/03 15:22 ID:.CcCuHsQ
- しかし最大の問題点は、
これではおそらくひろゆきを納得させるのは難しいのではないのか?
という点。
一応現在の問題点を一通り解決できる策だと思うのだが・・・
- 975 :名も無き冒険者:02/05/03 15:23 ID:5VJ2/CJk
-
さらにココまで読んだ
- 976 :名も無き冒険者:02/05/03 15:48 ID:WD/rTJZw
- >974
だね。。
出来ても削除機能しなかったり。。
- 977 :名も無き冒険者:02/05/03 17:12 ID:BohE.x8U
- 山田
- 978 :名も無き冒険者:02/05/03 17:15 ID:LzmVem6o
- 表裏ではなくジャンル分け、
つまりMMO/非MMOで分けてしまうのが良い。
表裏だとスレ立て基準が分かりにくくなる。
ひろゆきを納得させるならなおさら。
表裏の案で要望したとするよ?
客観的に見れば「贅沢」
MMOは両方の板が使えるんだからね。
なんで新板作るのに今のネトゲ板にもスレが必要なの?
- 979 :名も無き冒険者:02/05/03 17:19 ID:BohE.x8U
- 山田
- 980 :名も無き冒険者:02/05/03 17:20 ID:BohE.x8U
- 山田
- 981 :名も無き冒険者:02/05/03 17:20 ID:0kshgEoU
- >>978
同意。MMO/非MMOの分け方に一票。
あとはガイドラインにMMO,非MMOの定義付けをすれば、それなりに混乱はないかと。
- 982 :名も無き冒険者:02/05/03 17:21 ID:Ho7ky5nI
- 埋め立てが始まったね。
もし新スレが立たなかったら
臨時で意見の場を雑談スレに移動しよう
- 983 :名も無き冒険者:02/05/03 17:23 ID:v1HJNjjY
- 山田
- 984 :名も無き冒険者:02/05/03 17:23 ID:v1HJNjjY
- 山田
- 985 :名も無き冒険者:02/05/03 17:24 ID:9acu/aLg
- 立てられん。
雑談はこちら
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1017657956/l50
- 986 :名も無き冒険者:02/05/03 17:25 ID:v1HJNjjY
- 山田
- 987 :名も無き冒険者:02/05/03 17:25 ID:9acu/aLg
- というか。恥かしくないか?>山田
- 988 :名も無き冒険者:02/05/03 17:28 ID:.CcCuHsQ
- とりあえず立てられるかどうか試してきます・・・
- 989 :名も無き冒険者:02/05/03 17:39 ID:.CcCuHsQ
- 次スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1020414886/l50
- 990 :誘導厨:02/05/03 17:44 ID:.CcCuHsQ
- 次スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1020414886/l50
- 991 :名も無き冒険者:02/05/03 17:57 ID:.CcCuHsQ
- とりあえず埋めた方がいいか
- 992 :名も無き冒険者:02/05/03 17:57 ID:.CcCuHsQ
- 山田
- 993 :名も無き冒険者:02/05/03 17:57 ID:.CcCuHsQ
- 山田
- 994 :名も無き冒険者:02/05/03 17:58 ID:.CcCuHsQ
- つーかここ俺しかいないのかよ
- 995 :名も無き冒険者:02/05/03 17:58 ID:.CcCuHsQ
- 山田
- 996 :名も無き冒険者:02/05/03 17:58 ID:.CcCuHsQ
- 山田
- 997 :名も無き冒険者:02/05/03 17:59 ID:.CcCuHsQ
- 山田
- 998 :名も無き冒険者:02/05/03 17:59 ID:.CcCuHsQ
- 山田
- 999 :名も無き冒険者:02/05/03 17:59 ID:.CcCuHsQ
- 山田
- 1000 :名も無き冒険者:02/05/03 17:59 ID:.CcCuHsQ
- 山田
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
296 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)