■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
おい!お前等!思い出の攻略本を語りましょうよ。
- 1 :NAME OVER:01/11/26 18:28
- 攻略本っていいよね
さあ。語ろう
- 2 :NAME OVER:01/11/26 18:29
- 2
- 3 :NAME OVER:01/11/26 18:38
- 双葉社(w
- 4 :NAME OVER:01/11/26 18:42
- >>3
双葉社を馬鹿にするな〜〜
- 5 :NAME OVER:01/11/26 18:44
- ハイスコアにイカサマ投稿したヤツ手をあげろ!
- 6 :NAME OVER:01/11/26 18:51
- 天外魔境2の設定資料集みたいな
攻略本が欲っすい
- 7 :NAME OVER:01/11/26 19:08
- >>6
角川のやつ?
それなら俺、持ってるよ。
ブックオフでたまに見かけるから、足しげく通ってみるといいかも。
- 8 :6:01/11/26 19:20
- >>7
マジすか?
見に行こうっと
- 9 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :01/11/26 19:49
- >3
双葉社ってけっこういいと思うんですけど・・・
ファミコンから現在までずっと主要機種はシリーズで出してくれてますし。
>6
7さんの言うとおり角川の天外2公式ガイドブックは割とよく見かけます。
- 10 :NAME OVER:01/11/26 19:56
- 出版社忘れたけど、スーパーマリオブラザーズの攻略本。
巻末の方にゲームブックが付いてたヤツ。あれ面白かったなー。
- 11 :NAME OVER:01/11/26 19:59
- ファミコン版ドルアーガの攻略本。
アナザーと分冊だったような
- 12 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :01/11/26 20:03
- >11
たぶんケイブンシャの黄色い本(文庫サイズ)ですね。アナザー単体で出たのは
ケイブンシャだけのはずですから。
- 13 :NAME OVER:01/11/26 20:13
- そーいやケイブンシャのドルアーガの攻略本(アナザーじゃない方)
って間違ってるところ無かったっけ?
- 14 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :01/11/26 20:19
- >13
たしか何ヶ所かあったと思います。当時購入して宝が出なかったので別の出版社のを
買いなおした記憶があります(w
- 15 :NAME OVER:01/11/26 20:25
- ロマサガ3の練磨の書。
楽譜まで付いてたし。
- 16 :NAME OVER:01/11/26 21:33
- ファミコン時代の攻略本なかなか見つからない・・・
秋葉で見つけてもプレミア価格。。
鬱だ氏脳
- 17 :NAME OVER:01/11/26 21:36
- スケール社
セガ(秘)ハイテク集
初のセガゲームの攻略本か・・・
- 18 :NAME OVER:01/11/26 21:39
- 第3次スーパーロボット大戦かなんかのケイブンシャの攻略本は不親切極まりなかった。
マップしか書いてなかった。攻略本じゃねえ(w
- 19 :NAME OVER:01/11/26 22:12
- >>18
俺も持ってるよ(w
- 20 :NAME OVER:01/11/26 22:59
- >>1
おい!貴様!ひょっとして↓このスレたてたのもあなたですか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1004855513/
- 21 :NAME OVER:01/11/26 23:51
- 今、レアな攻略本って何??
- 22 :NAME OVER:01/11/26 23:56
- チャレアベ(もうすぐレアじゃなくなるかも)
とりあえず昔の電波のムックは押さえとけ。
初期のゲームフリークもかな。
本家が公式本出す前に密かに出まわっていたDQ3の攻略同人誌
なんかもレアっちゃあレアかも。
- 23 :NAME OVER:01/11/27 00:04
- 攻略本つうか公式ガイドブックならドラクエシリーズがいがった。
- 24 :NAME OVER:01/11/27 00:07
- DQ3といえば冬樹社の攻略本「どらくえ3」。
- 25 :NAME OVER:01/11/27 00:12
- マリオの攻略本。
コレクションが出た頃に発売されてた。
A4版くらいで、1、2、3、とあと何だったか・・・
全部入ってるの。
前の方にはジャンプ力がどのくらいとか、
何ブロックすべるとかしょーもないデータがたくさん。
- 26 :NAME OVER:01/11/27 00:18
- やっぱドラクエの公式本に限る!
武器やアイテムの絵が描かれてるのがタマラナイ!
あれ読んでるだけでも楽しめたよ。
特に良かったのが4のベスト装備の絵!
すっげー良かった。
確か他のシリーズの本にはないんだよな。
定番コーナーにしてくれれば嬉しかったのに…
- 27 :NAME OVER:01/11/27 00:23
- >>26
おお!俺もそうだった。
当時、家じゃゲームあんまりやらせてもらえなかったから
攻略本見て楽しんでたよ。
ゲーム買えなくて先に攻略本で想像してたこともあったなぁ
- 28 :NAME OVER:01/11/27 00:28
- 消防の当時は光栄のソフト+攻略本コンボはきつかった..
- 29 :NAME OVER:01/11/27 00:30
- はじめて買った攻略本ってなんだ?
オイラはドルアーガの塔(緑の表紙?)だったよ。
- 30 :NAME OVER:01/11/27 00:32
- >>29
じゅうべえくえすとの難易度に耐えきれず購入
- 31 :NAME OVER:01/11/27 00:33
- >>28
同意!!
友達はソフトは売っちまったけど攻略本は残ってるんだよな
- 32 :NAME OVER:01/11/27 00:35
- >>29
ゼビウスかもシレン
敵のコードネームとか書いてあって
カセットが入るデカイ本だったよーな
- 33 :NAME OVER:01/11/27 00:39
- >29
ドルアーガ(ケイブンシャの奴)
- 34 :30:01/11/27 00:39
- しかも双葉社!
でも最近、部屋整理してたら偶然見つかって当時思い出して夢中で読みふけたよ。
実際ゲームやるのも確かにいいんだけど
時間が無い今、攻略本でノスタルジー感じるのもいいのかなって思った。
- 35 :NAME OVER:01/11/27 01:40
- 攻略本無いとクリアで出来ないゲームNO.1は?
- 36 :NAME OVER:01/11/27 01:42
- 1の催促っぷりにワラタ
- 37 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :01/11/27 01:44
- >35
たけしの挑戦状やドルアーガの塔が上位に来るのは間違いないでしょうね。
- 38 :NAME OVER:01/11/27 01:46
- >35
メガテン1。消防の当時としてはムチャクチャ
- 39 :NAME OVER:01/11/27 01:48
- 今はWebがあるからええけど
昔は口コミと攻略本くらいしか情報無かったからなァ
- 40 :fusianasan:01/11/27 01:49
- test
- 41 :NAME OVER:01/11/27 03:32
- 攻略本いっぱい売ってる古本屋ってあるかな〜
- 42 :NAME OVER:01/11/27 03:46
- FF5はわざと攻略本買わせるような
作りになってた
- 43 :NAME OVER:01/11/27 08:58
- 攻略本って最近高くない?
2千円なんてザラだし。
- 44 :NAME OVER:01/11/27 09:21
- >43
高い。「これで1500円か?」みたいな駄本が多すぎ
今の本はネタバレや設定やカラーページが豊富だけどな
- 45 :うにゃん:01/11/27 09:36
- >>35
ういざーどりい
攻略本って昔と違って
設定集と攻略編とか分かれててだるい。
設定編ってみんな買うのかなぁ?
- 46 :ラ・イール:01/11/27 09:43
- 「スゥイートホーム」
謎が解けなくてどうにもならなくなって購入
- 47 :NAME OVER:01/11/27 09:52
- >45
設定編は買わないなぁ。そうとうやり込めて世界観が好きなゲームなら
買ってもいいけど
- 48 :NAME OVER:01/11/27 11:01
- 「ウィザードリィのすべて」
俺がWizにはまった要因のひとつ。
個人的には攻略だけでなく読み物としても面白い本が好き。(かつてのエイプのやつとか)
- 49 :NAME OVER:01/11/27 11:15
- 最近のゲームは攻略本とのセット販売に近い。
それはそれでウザイ
- 50 :NAME OVER:01/11/27 18:02
- 宝島社のAVG・RPG攻略本が好きだったなあ。
普通にマップと注釈付ければいいってもんじゃないと言わんばかりの笑える攻略揃い。
ゲーム自体は持ってなくても楽しく読めたものだった。
当時受験やら何やらで忙しくてVol2以降が出たかどうかも分からないのが残念。
- 51 :50:01/11/27 18:06
- 追記:当時はJICC出版だったことを思い出しましたよ。
- 52 :NAME OVER:01/11/27 19:37
- >50
一冊ずつ持ってる。AVGの方のVol1は何気に山下章氏が書いてるね。
チャレアベみたいに読み物も豊富なわけではないけど、それなりに
濃くてボリュームある。
RPGの方はVol3を持っています。タイトルの割にADVも麻雀もSTGも
扱ってるところが謎ですが。
- 53 :NAME OVER:01/11/27 21:33
- エイプの任天堂のやつ良い
- 54 :NAME OVER:01/11/28 04:13
- 横ACT攻略本
連続写真?で解説されてる方を選んでたな(藁
- 55 :NAME OVER:01/11/29 00:24
- みんな攻略本ってどれくらい持ってるの?
- 56 :NAME OVER:01/11/29 00:37
- あろ!
なんのことだか分からん輩ばかりだろうな。
- 57 :NAME OVER:01/11/29 00:39
- 小学館のワンダーライフから出てる真・女神転生の攻略本は怖かったぞ。
後半になるにしたがって文章の本気度がどんどん増してくのよ。
「ここまで来たプレイヤーはもうお分かりだろう、そう、これはゲームではなく、ありえたかもしれないもう一つの現実なのだ」
とか、そんな感じ。
演出だとは思うんだが、出してるのがワンダーライフだからなあ・・・
- 58 :NAME OVER:01/11/29 11:21
- >>56
わかるぜー。
ファミコン神拳だろ?
- 59 :NAME OVER:01/11/29 13:31
- NTT出版のスクウェアものはくだらない編成のが多くて萎え。中身がない。
- 60 :名無しさん@XEmacs:01/11/29 20:15
- スターフォース。
これで敵の名前覚えました(w
一応設定みたいなのがあって、結構もえたなー。
# ガリ、ティッタ、ガリ、ティッタ…
- 61 : :01/11/30 00:06
- SS版のタクティクスオウガの攻略本はかなり出来が良かったと思う。
巻末についてた偏見入りまくりの辞書が面白かった。
MOTHER1の攻略本(ひみつのたからばこじゃない奴)も良かった。
MOTHER関連の本は読み物として読んで面白いのが多い。
ひみつのたからばこも読んでみたいんだが、オークションで暴利に近い値段
ついてるから萎え。
- 62 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :01/11/30 00:19
- >61
MOTHER1にもひみつのたからばこってあるんですか?知らなかったです。
- 63 :NAME OVER:01/11/30 00:21
- NTT出版のFF攻略本は
普通にラスボスの画像が載ってて萎える。
少しくらい配慮してくれてもいいでしょ。
- 64 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :01/11/30 00:24
- NTT出版のFF1・2の攻略本は現在も新刊で購入できる数少ないFC攻略本です。
ヤフオクではプレミア付いちゃってますが…。
- 65 :NAME OVER :01/11/30 00:24
- Vジャンプ関連の攻略本には内容がありゃしねぇ…。
- 66 :NAME OVER:01/11/30 00:31
- >>65
Vジャンプ攻略本のドラクエIVは結構好きだよ〜。
実写のアイテムがなんかワラタし。イラストも味があってさぁ
- 67 :NAME OVER:01/11/30 00:32
- >>59
「半熟英雄 天下泰平記」だけは別
- 68 :なまえをいれてください:01/11/30 00:38
- アスペクトから、廉価版の発売にあわせミストの安い攻略本がでたときは
萎えた。その数週間前にパソコン版の1800円の攻略本買ったばかりだったから・・。
今までで一番使い込んだ攻略本は同じくアスペクトのタクティクスオウガ
の2冊です。
次いで同じくアスペクトの異聞録ペルソナ。
- 69 :NAME OVER:01/11/30 22:44
- FF10の攻略本って無いの?
- 70 : :01/11/30 23:24
- マザー百科はどうよ?
- 71 :NAME OVER:01/11/30 23:26
- HIPPON SUPERのウィザードリィの完攻本はすばらしい!
- 72 :NAME OVER:01/11/30 23:34
- >>69
赤青アルティマニアとか最速攻略本とか
たくさんあるよ。
ひょっとしてFF9のことかね?
新しいゲームのため下げました。
- 73 :NAME OVER:01/11/30 23:37
- 徳間から出てたわんぱっくの攻略本がすきだった。
中身はコミックのやつ。でもちゃんと攻略してるし。
- 74 :NAME OVER:01/11/30 23:51
- 小学館のダンジョンマスター。あとハットリ君の攻略本でちくわのでる場所が
全部載ってて便利だったが何処の会社か忘れた。
- 75 :NAME OVER:01/11/30 23:53
- >>74
小学館ワンダーライフなんちゃら
- 76 :NAME OVER :01/11/30 23:55
- ザナドゥの攻略本・・だったかな?
武器の解説が好きでした。
- 77 :NAME OVER:01/12/01 00:38
- 聖夜物語の設定資料集がマジで宝物
- 78 :NAME OVER:01/12/01 03:38
- ザナドゥの攻略本いいですね
- 79 :NAME OVER:01/12/01 03:51
- ガンハザードの攻略本はひどい!
日本語おかしいし、誤植だらけ。
おまけにコメントやらマップやら途中で切れてる。
更に情報が間違っていることもある。
- 80 :NAME OVER:01/12/01 03:52
- >>76 >>78
それはXANADU FILEのこと? データブックのこと?
それとも上記二つ意外のやつ?
- 81 :NAME OVER:01/12/01 03:56
- 魔界塔士SAGAの攻略本の<うやみのつるぎ>。
このネタについてくる猛者はいるか?
- 82 :NAME OVER:01/12/01 04:00
- アスペクトのFE攻略本はよかった
- 83 :NAME OVER:01/12/01 04:08
- >>81
それって本の最後に折りたたんだ広げにくいマップがついてて、
都市世界とかまともに攻略されてなかった本では?
- 84 :NAME OVER:01/12/01 04:12
- >>83
やりおるッ!!たしか双葉社かどっかだったか。
ちなみにマップは見事に破れました。お約束です(w
- 85 :NAME OVER:01/12/01 06:47
- 新鬼ヶ島の漫画タイプの攻略本ってどこから出てたっけ
- 86 :NAME OVER:01/12/01 07:01
- >16
それもブックオフに結構転がってる、しかも百円程度
高くても三百円するかどうか
- 87 :NAME OVER:01/12/01 07:29
- >>85
>>73のやつ。
その漫画かいたみなづき由宇は今えろまんが家(ものたりぬ)になってる。
- 88 :NAME OVER:01/12/01 07:31
- >>85
このページの上の絵のやつでしょ?
ttp://www.iwafune.ne.jp/~monota/minazuki_heya.htm
- 89 :NAME OVER:01/12/01 08:23
- >>88
あー!これこれ!なつかしー!
当時生姜臭えでした。ホントなつかしい(涙)
ありがとー!
- 90 :名無し:01/12/01 09:57
- 誰か糸井重里が出してたファミスタの攻略本知らない?読み物としても結構良かった。
- 91 :NAME OVER:01/12/01 10:07
- 何気に攻略本コレクターさんのトリップがイイと思った
- 92 :NAME OVER:01/12/02 00:40
- 大戦略はアスキーから出てたIII,キャンペーン版II(88版、98版とも)が良かったね。
ファミコン版はマップ完璧な徳間と両陣営の戦略書いてたJICC版両方持ってないとビギナーには辛いです。
- 93 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :01/12/02 00:45
- >91さん
ありがとうです
今日PCE風ザナのCD付きガイドブック入手しました^^
- 94 :NAME OVER:01/12/02 00:57
- >>74
小学館のダンマス攻略本は確かに名著だった。
装丁だけでなく写真やコメントまですみずみまで気配りが行き届いて、
雰囲気満点だったな。あれのおかげも有ってプレーが楽しかった。
あとは、ウィザードリィ外伝2・イマジネーションガイドブック。
WIZ関連の攻略本のなかでもあの美しさは群を抜いてるかと。
ファンタジーRPGの攻略本はやっぱ雰囲気重視で作って欲しいね。
- 95 :NAME OVER:01/12/02 02:36
- JICC出版だった頃の宝島社が出した「ファイアーエムブレム・紋章の謎」の攻略本。
キャラクターは全員描き下ろしで、FC版の顔ドットCGまでおまけについていた。
攻略本としての要素は小学館から出た「マニア向け」のやつのほうが断然高いけど、
こういう細かいこだわりが好きだった。
- 96 :_:01/12/02 02:40
- ケイブンシャのスターラスターの攻略本はかなりお世話になったよ。
あれがなかったらこのゲームの面白さを理解する前に投げ出してたと思う。
マンガやコラムみたいなのも載ってたな。
- 97 :1から11:01/12/02 18:36
-
マイナー過ぎる攻略本の情報なのですが、
どなたか、知っている人がいれば、情報を教えてください。
覚えている情報ですが、
1)大きさがB5サイズで、全体的に黄色
2)ミケとアケミのジャングルアドベンチャーの攻略記事があったような
3)最後によくある袋とじ有り、
4)パソコン系で、アドベンチャーの攻略本というか、答えがそのままのっていたかも
あとは、覚えていないので、、、
わからないままでも、いいのですが、
知っている人がいるとうれしいなあとおもったもので
- 98 :NAME OVER:01/12/03 07:06
- 学研のファイヤーエムブレム(聖戦の系譜)の攻略本ってレア?
- 99 :NAME OVER:01/12/04 07:08
- どらくえ3 謎の魔王をやっつけろ
- 100 :NAME OVER:01/12/04 07:47
- 100?
- 101 :NAME OVER:01/12/04 13:16
- 『聖剣伝説』攻略本の挿絵は(・∀・)イイ!
>>81
初めてやったRPGだったからそれめちゃくちゃ楽しんで読んだよー
「からにはいる」→「からにはる」だっけ?
それをずっと正しいと思ってた。。
ケマルとかもなかったっけ
- 102 :NAME OVER:01/12/04 13:36
- ハイドライドスペシャルの攻略本は
物語調&リアル挿絵入りで面白かったよ。
- 103 :NAME OVER:01/12/04 13:46
- やっぱマザー(FC)のだろうなぁ。
クィーンマリーの宮殿の紹介でタージマハルの写真使ったり、
結構むちゃくちゃしてたようなw
攻略目的で読んだ記憶がないです。
- 104 :NAME OVER:01/12/06 21:47
- 初めて買った攻略本はFC「影の伝説」。
小ネタが充実しててゲームより面白かった記憶
どこの出版社だったかは忘れちゃったけど。
- 105 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :01/12/06 21:55
- >104
ケイブンシャか角川だと思います。
- 106 :NAME OVER:01/12/06 22:20
- ケイブンシャの○○を一生遊べる本は?一生遊べねって。
- 107 :チヨノフG:01/12/06 22:24
- 乱丸の「ゼルダの伝説」は実家にまだある。
- 108 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :01/12/06 22:25
- >107
わんコミですね。
- 109 :NAME OVER:01/12/07 00:52
- FC版大航海時代Iの攻略本
PC98版にはまっている頃、父親が買ってきてくれた。
なんかその行為がすごく嬉しくて、さらに情報もこれでもかという程書いてあって、
とても嬉しかった。
巻頭のマンガも面白かった。
- 110 :NAME OVER:01/12/09 12:32
- ファミスタ百科
ここまでファミスタ、および野球についてマジに書いてあるので非常に中身が濃い。
平松政次、谷沢健一、大矢昭彦のインタビューあり。
- 111 :NAME OVER:01/12/09 13:15
- >102
ハイドライド・スペシャル マルテク必勝本(←ホントはテクが丸で囲まれてる)
のことかなー?持ってるよ。今だにクリアしてない。しかしマルテクって・・・(^ ^;
- 112 :NAME OVER:01/12/09 13:21
- >99
なんてイカしたタイトルなんだ・・すばらしい!
FC関係の攻略本は他にもおもろいのが結構ありそう♪(^-^)
- 113 :NAME OVER:01/12/09 13:31
- 111のつづき・・
本の一番後ろに「ハイドラ・テレホン」の電話番号が書いてあります。
電話したかったなー(^、^)
あと、おまけページでプログラマーのお兄さんたちから(写真つき♪)
メッセージ&アドバイスがあります。
全体的にほのぼのした感じですね〜( ̄▽ ̄)
- 114 :NAME OVER:01/12/09 19:57
- 半熟英雄(FC)の攻略本、あの時本屋で立ち読みした奴、
かっときゃ良かった。私のバカバカ!!
- 115 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :01/12/11 19:37
- 保全ageです
- 116 :NAME OVER:01/12/11 19:48
- JICCのファミリーコンピュータ必勝本2。
ドルアーガ表裏の宝の出し方にとても助けられた。
ロードランナーやレッキングクルーのオリジナル面が載ってるのも良かったな。
- 117 :NAME OVER:01/12/12 10:55
- JICCの攻略本はゲームクリアしてから買ってきてました。
真女神転生とか悪魔城ドラキュラ(SFC)とか
- 118 :備中守 ◆VtuXhwyk :01/12/12 11:36
- 徳間書店の悪魔城伝説の攻略本は手抜きしすぎ。
- 119 :NAME OVER:01/12/12 14:08
- ドラクエT〜Vの公式ガイドブック
「公式」の名乗ったのは、これが初かな?
- 120 :NAME OVER:01/12/15 06:22
- 攻略本とは違うけど、JICC出版から出た「ドラゴンクエストマスターズクラブ」。
あれに書かれていた「魔族が仲間に出来れば」っていう要望、見事にPS版DQ4で実現しましたな…。
- 121 :NAME OVER:01/12/15 06:31
- >97さん
残念ながらお力にはなれないのですが「ミコとアケミのジャングルアドベンチャー」
とはこれまたなつかしいものを!
- 122 :NAME OVER:01/12/16 15:11
- >120
これまた攻略本とは違うけど、DQVの「知られざる伝説」の堀井雄二のインタビューで「ゲームをクリアしたあとに、またあの商人が自分たちのパーティに戻ってくるようにしたかったんです。でも、システムの関係でどうしてもできなくて結局ああなっちゃった。」と言っていた。
これもSFCで実現したね。
- 123 :NAME OVER:01/12/16 17:35
- >116
それってスターフォースの全地形が載っている本?
だとしたら、良い本を持っておられる。
アレってちゃんと攻略しているホントの「必勝」本だよね。
ドルアーガの塔がメインで、一階ごとに1ページ割いて攻略してたしね。
- 124 :NAME OVER:01/12/16 20:35
- >>120
私もマスターズクラブ大好きっすわ〜!
PSDQIV発売記念にまた読み返して同じ事思ってました。
- 125 :NAME OVER:01/12/16 21:14
- >>123
その通り。
スターフォース全MAP載ってます。
ですが、フラッピーを全200面載せるのは流石に無理だったようで(w
- 126 :NAME OVER:01/12/16 21:35
- やはりウィザードリィのすべてと、マザー百科だな。
攻略本としても、読み物としても文句なし。
>>125
自分も持ってた。当時アーケードは知らない頃でしたので、アーケード版との比較が書いてあるのが良かったです。あとゲーム以外にもジョイスティックの特集などがあったような。
- 127 :NAME OVER:01/12/16 21:40
- 真・女神転生の悪魔の本や、CLUB邪教の館が面白すぎる。
いまだに愛読しつづけている。
- 128 :NAME OVER:01/12/16 21:43
- 徳間書店の「スペランカー」。
表紙イラストのヘタレぶりがナイスですが
巻末辺り?の裏技のヒントがファミマガのウソ技と連動していたというのが
子供ながらにかなりショックでした。完全に騙された。
- 129 :NAME OVER:01/12/16 22:08
- スーファミならヘラクレスの栄光4の攻略本が良かったなあ。ファミ通のやつ。
ストーリーのネタバレがほとんど無かった。
- 130 :NAME OVER:01/12/16 22:13
- ・ロマサガ大事典 最近復刻された?
・バーチャファイターマニアックス 初代のみ。
・ソニックザヘッジホッグ 小学館の横長のやつ。写真がきれいで好きだった。
- 131 :NAME OVER:01/12/16 22:17
- >>128
でも発売直前のバージョンには無敵技ってあったんだよね、確か。
- 132 :NAME OVER:01/12/16 23:08
- >>131
それってデバッグモードなのかな?>スペランカーの無敵
- 133 :NAME OVER:01/12/16 23:16
- ミシシッピー殺人事件の攻略本を買った
攻略には役立たずだった
役に立ったなーと思うのはさんまの名探偵(双葉社)と
おたくの星座(多分ケイブンシャ)
ほとんど攻略しか載ってないけど詰まった個所がピンポイント説明だった
特におたくの星座の方は詰まらないでいってしまった人が文章かいてたら
さらっと流されてしまっていた個所だったろうし
そしたら自分はクリアできなかったのでかなり感謝してる…
- 134 :NAME OVER:01/12/16 23:52
- 今家じゃないから出版社は忘れてかけないけど、グーニーズの攻略本。
鬼才中野豪先生の怪しげなマイキーが最高だった。
攻略本としても、3周目のアイテムの出し方なんか載ってていい感じ。
難を言えば、プロテクっていう表現がちょっと萎え。
- 135 :NAME OVER:01/12/16 23:56
- ドラクエの攻略本、ファミコン神拳だっけ?
ゆう帝、みや王、きむ皇、てつ麿。
懐かしいなあ。
- 136 :NAME OVER:01/12/16 23:59
- >135
懐かしいなー。
必ず語尾が!!で〆られてるんだよな(藁
- 137 :NAME OVER:01/12/17 00:03
- >>135
ちなみに当時消防のオレはパーテイーの名前を
こいつらにしてしまった。
あとで激しく後悔したが・・・。
- 138 :NAME OVER:01/12/17 00:17
- ドラゴンボール超武闘伝3の攻略本。
ドラゴン鈴木の寒いポーズに萎えたのは俺だけ?
特にフュージョンは最低。
- 139 :NAME OVER:01/12/17 00:25
- ファイアーエムブレム紋章の謎好きなら
新紀元社の「ファイアーエムブレム紋章の謎回想録」カット毛。
- 140 :ななし:01/12/17 00:26
- 攻略本はなんであんなに誤植が多いのか
- 141 :NAME OVER:01/12/17 00:33
- >>136
「これがストーリーだっ!」
「これが最後の武器だぜ!名前からして強そうだっ!」
「うおおー!竜王はひでぶな野郎だぜっ!」
- 142 :NAME OVER:01/12/17 01:21
- マザー2で、小説仕立てになっている攻略本。
全然攻略には役立たなかった(マップが手書きで、「ここから先は行っていない」とか
描いてある部分もある)けど、好きで何回も読んだ。
もう一つ任天堂公式も買ったんだが、そっちもなかなか。
マザーシリーズの攻略本はどれもいいなあ……
- 143 :NAME OVER:01/12/17 01:38
- スーパーマリオワールド
おれのほうがちんちん大きいのに・・・
- 144 :ななし:01/12/17 01:43
- >>143
吉田戦車の4コマか
- 145 :136:01/12/17 01:55
- >141
そうそう、そんな感じ(笑)
漏れはドラ喰え3の持ってたんだけど、馬鹿馬鹿しいほどテンション高いんだ。
今思い出すとカナーリ寒い。
- 146 :NAME OVER:01/12/17 02:01
- LoginBooks ウィザードリィ4地上への道
各モンスターの紹介が実に丁寧に書かれている。
ワードナの手記という形での攻略も、読み物として楽しめた。
- 147 :NAME OVER:01/12/17 02:12
- 見田竜介のマンガ付き攻略本ってどれくらいあるんですか?
カリーンの剣くらいしか憶えてないけど、他にもありますよね。
- 148 :NAME OVER:01/12/17 02:23
- あたたっ!
- 149 :NAME OVER:01/12/17 02:35
- ファミコン版DQ3公式ガイドブックの
「あぶないみずぎ」のイラストの
ムネのポッチにハァハァした消防時代…
- 150 :NAME OVER:01/12/17 04:04
- >>149
甘酸っぱい青春の思い出度> あたっ
- 151 :NAME OVER:01/12/17 04:22
- >149
漏れも抜いたYO!
確か女賢者じゃなかった?
- 152 :NAME OVER:01/12/17 04:36
- 昔持ってたドラクエ3の攻略本は、データが一切無くて、
ネタバレの小説が書いてあるだけだった。
まあ、攻略には使えたからいいけど。
- 153 :NAME OVER:01/12/17 11:13
- >>151
おお、アナタトモダチ!(w
ひっぱりだして確認しましたが、そのとおり!
ページに折り目がついてた…。我ながらアフォだ。
- 154 :NAME OVER:01/12/17 11:14
- >152
冬樹社のだした「どらくえ3」って本だね。
エニックスに訴えられたんだよ。
- 155 :NAME OVER:01/12/17 11:28
- >>154
あったあった。懐かしい。
本屋で見たとき、なんとなく卑猥な
雰囲気だったんだけど何故だろう。
- 156 :NAME OVER:01/12/17 22:25
- ドラクエ3の攻略本って、全部途中で終わってるよね…
攻略本じゃないけど攻略に役立った双葉社ゲームブック
ポートピアではお世話になりました
- 157 :NAME OVER:01/12/17 22:31
- >>154
実に懐かしし
他の攻略本がバラモスまでで終ってるのに
ゾーマまで載ってるのよね。しかも小説
エニクスの公式出版物でバラモス以降に触れられていたのは
3分冊のゲームブックが最初だと思った
- 158 :128:01/12/17 22:56
- >>131 >>132
うへ〜全然知らなかった。
長年の疑問が解け(たような気がし)ました。どうもです。
デバッグモードは開発側の人間に回った今になって
その必要性を心から実感できるようになったのは感慨深い。
あまり関係ないのでsage
- 159 :NAME OVER:01/12/18 07:19
- どらくえ3。
小説かー。ていうかプレイ日記にも近いか。
「ファミコンに駆け落ちの身投げのと、子供も大変だ」
「ニューヨークはどうなったかな?」
「さすがのドラクエスタッフにも疲れがみえる」
44ページの顔とか、隣の影とか、妙にトラウマになったリアル消防のころ。
- 160 :NAME OVER:01/12/18 10:25
- 上で出てたけど小学館ワンダーライフのダンジョンマスター攻略本。
編者が本当にゲームに魅入られて書いてるのがわかる。名攻略本。
他にはJICCの『ポピュラスの全て』ステージごとに編者二人のかけあいがあって
判りやすく解説していたのが印象的だった。
変わり種で小学館のレナス公式ガイドブック
ゲームの作者自身が製作した本で小説仕立てになっている。
加藤洋之&後藤啓介の絵が美しい。
読み物として優れた攻略本を作って欲しいな。
- 161 :NAME OVER:01/12/18 11:19
- 「THE ナムコブック」(JICC出版局)
1991年1月までに発売されたナムコの家庭用ゲームの資料を収録した本。
ナムコの歴史、公式のイラスト、主なゲームの考察、ゲームカタログの他に、
CMや、ゲーム以外のグッズも載っている。
ナムコのアーケードゲームを扱ったのは多いけど、家庭用のは珍しいんじゃないかな?
あ、攻略本じゃないか?でも、裏技集ものってるからいいか。
- 162 :NAME OVER:01/12/18 23:13
- >>161
漏れはこれ読んで、初めてチャイルドクエストをクリアできた。
よって攻略本に認定。
- 163 :NAME OVER:01/12/20 01:05
- 古い攻略本沢山売ってるところ知らない?
- 164 :NAME OVER:01/12/20 01:08
- FCウィズVの攻略本は雰囲気があってヨイ。末弥のモンスイラスト満載だしな
- 165 :NAME OVER:01/12/20 01:15
- >>163
ヤフオク
- 166 :NAME OVER:01/12/20 01:31
- >>161
あの本の定価2500円というのは
当事厨房にはものすごく高価なものだった・・・
しかし内容はスゴク(・∀・)イイ!
- 167 :NAME OVER:01/12/20 02:01
- そういえば、ロマサガ大事典再版されたな
- 168 :NAME OVER:01/12/20 02:09
- >167
復刻されたはいいんだけど、もう版元品切だしねぇ・・・。
- 169 :元ゲームメーカー勤務:01/12/20 02:13
- >>158
>デバッグモードは開発側の人間に回った今になって
>その必要性を心から実感できるようになったのは感慨深い。
それは言えるね。外注でゲーム作ってもらった時とかはデバッグモード
の出来具合によって開発陣のレベルもわかるし。
へぼいデバッグモードしか作れない会社はへぼいゲームしか出来ない。
これ定説。
- 170 :NAME OVER:01/12/20 03:30
- ヴォルガードIIの攻略本
★よしみる氏のヴォルガードIIのイラストがカコイイ!!
表紙の裏に背面図もあるんで、誰かフル可動で作って下さい。
- 171 :イアス:01/12/20 04:28
- シェラザードの攻略本
先輩に貸したら帰ってこねぇ!
あんなの2度と手に入るか!!
- 172 :NAME OVER:01/12/20 12:49
- ここまで来て二見書房の名前が出てこないとは…
ゼビウスとか出てたころはファミコンの攻略本といえばこれだった。
- 173 :NAME OVER:01/12/20 13:44
- >>172
それって小さい5冊セットになってる攻略本だしてたとこ?
- 174 :NAME OVER:01/12/20 15:01
- あの、誰か海腹川背(SFC版)の攻略本知りませんか。
確か、山吹ショウマとか言う人が攻略マンガ書いてる
やつだと思うんですが、昔立ち読みしたっきりであまり
覚えてないんですよ。もし今でも手に入るなら情報下さい。
- 175 :NAME OVER:01/12/20 16:13
- age
- 176 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :01/12/20 20:00
- >>174
それはスコラ刊「海腹川背ハイパーテクニック完全独占攻略本 徹底攻略+コミック」です。
平成7年発行、B6サイズ全112ページ。定価880円。
72ページまで攻略(カラー)、以降が山吹ショウマさんのコミック(白黒)という造りになってます。
残念ながら絶版ですので、古本屋かゲームショップで入手ってことになります。
- 177 :174:01/12/20 21:28
- >>176
どうも情報ありがとうございました。
- 178 :NAME OVER:01/12/20 22:44
- >>176
あーこれ持ってます。
このコミックって単行本とかあったんでしょうか。続きが気になってます。
ってスコラ社ってもうないんでしたっけ。
- 179 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :01/12/20 23:02
- >178
https://www.honya-town.co.jp/index.html
ここで検索してみたのですが、同じスコラからコミック第1巻が出てるようですね。
- 180 :ななしジャム ◆kAWase2o :01/12/20 23:40
- ・・・いや、コミックのほうは忘れてあげてください。
とか唐突に言ってみるテスト(w
コミックのほうはブックオフとかでかなり見かけます。
といってもそもそも1巻しか出てないんですけど。
しかも話の途中で終わってます。
- 181 :NAME OVER :01/12/20 23:47
- JICC出版局からでてたFC版の
ドルアーガ、スターフォースやロードランナー、レッキングクルーの
エディット集が載っていた本知ってる?
無くしたのおしいなあ・・・
- 182 :NAME OVER:01/12/21 23:15
- >>181
>>116や>>123辺りで出てるよ
- 183 :NAME OVER:01/12/22 01:01
- 騎士ガンダム物語2は攻略本を先に買った覚えがある。
いまだにそのクセが抜けきってない…。
今までで最高の攻略本は、板違いだけどサガ・フロンティア。
あれ以上に(いい意味で)クレイジーな攻略本は他に知らない。
- 184 :178:01/12/22 01:25
- >>179 >>180
情報サンクスです。ちゃんと(?)出てたのね。
連休中にBOOK OFF巡りしてきます。たとえ1巻しか出ていなくてもね。
- 185 :NAME OVER:01/12/22 01:41
- ポケモンの攻略本は集めるのが大変だった・・・
- 186 :NAME OVER :01/12/22 01:43
- >>冬樹社
『どらくえ3謎の魔王をやっつけろ』
ブックオフにて100円で売っておりましたので購入。
カンダタを倒している絵がリアルすぎて恐かったです。
ギャグがオヤジくさくて面白かったです。
『ドラゴンクエスト3 公式ガイドブック』
旅先の古本屋で200円。
モンスターのコーナーでいちいち『強い』とか『弱い』とか前の持ち主のコメントが書き込まれておりました。
ただ、最後の鍵のある場所や洞窟のアイテムなどもマジックで書き込まれていたので便利と言っちゃ便利でした。
- 187 :よしりん ◆XeQCaz/w :01/12/22 02:06
- >冬樹社
といえば、『ウィザードリィ事典』を思い出す。
あれは、かなり役に立った。
>JICC出版局
といえば、『ウィザードリィのすべて』が印象深い。
が、私としては『女神転生IIのすべて』を高く評価したい。
私を「メガテン好き」から「メガテン信者」にした記念すべき一冊。
>ドルアーガ
どこから発売したか忘れてしまったが、欄外のところに
「今が食べ頃たねなしグリーンスライム」
などの小ネタ満載の攻略本があったのを覚えている。
正直、すごく欲しい一冊。
- 188 :NAME OVER:01/12/22 02:11
- JICCだったかな?スーパーマリオ256ワールドの詳細が載ってる
「バグボーイスペシャル」古本屋で100円でGETして
さんざんお世話になったなー
- 189 :NAME OVER:01/12/22 02:20
- >187
アスキー出版局の「ドルアーガの塔のすべてがわかる本」だと思われ。
- 190 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :01/12/22 02:24
- >187
探してるうちに一歩遅れました(w
189さんのいうとおり「ドルアーガの塔のすべてがわかる本」です。
ウィルオーウィスプは天下のまわりもの・・・
- 191 :NAME OVER:01/12/22 02:38
- 「ロマンシング サ・ガ大事典(辞典ではない)」。
ファンのニーズはもちろん、求めてないことまで徹底的に解説してある
こだわり過ぎな1冊。バカでかいし定価3000円以上もする。
個人的にはこういう本って好き。
レトロじゃないけど最近では
「ゼノギアス設定資料集」が同様の理由で魅力的だった。
- 192 :NAME OVER:01/12/22 02:59
- >191
良かったよね、大辞典。イラスト多いし。
画集買って損したと思った厨房の夏・・・
- 193 :よしりん ◆XeQCaz/w :01/12/22 03:03
- >189-190
サンクス。
早速タイトルからオークションサイトを検索し、見つけたのでたった今入札しました。
ただ、ドルアーガの他に
■JICC発行「スーパーゼビウス完全攻略本」
「マイティボンジャック完全必勝本(超巨大マップつき)」
■双葉社発行「裏バベルの塔必勝攻略法」
「デジタルデビル物語 女神転生必勝攻略法完璧版」
が付くけど……。
- 194 :NAME OVER:01/12/22 03:21
- 攻略本じゃなくて恐縮だが
新明解ナム語辞典(日本ソフトバンク・刊)は5000円だったが買った。
著者の西島って人は当時にしては文体に毒があって
現在でいう"クソゲーハンター"や"がっぷ"みたいな存在で面白かった。
- 195 :NAME OVER:01/12/22 03:27
- 人生の攻略本だしてくれ、双葉社
- 196 :NAME OVER:01/12/22 03:29
- ナム語辞典欲しいぞ
- 197 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :01/12/27 00:00
- 保全sage
- 198 :NAME OVER:01/12/27 11:31
- うっでぃぽこの攻略本にはお世話になったねー
- 199 :NAME OVER:01/12/28 23:48
- チャレンジャーの攻略本持ってました。
このおかげでクリアーできましたよ!
- 200 :NAME OVER:01/12/31 04:31
- 保全しときます
- 201 :NAME OVER:01/12/31 15:10
- LOGinにざ・きゃっするの全マップが載ったときには
泣いた。
- 202 :分離派代表(本物):01/12/31 21:26
- アクションゲームの攻略本に説明書に載ってない敵キャラ名が書いてあるのって多いな。
どうやって調べたんだろうか?
- 203 : :01/12/31 21:28
- 双葉社はだまされたなぁ
ただでさえ高いのに勘弁してほしいよ
ちなみに真・女神転生とサンサーラナーガ2です
- 204 :NAME OVER:01/12/31 22:18
- ゲームボーイのロックマンワールド1の攻略本。
確かスーパーヒントブックとか言うやつでボスの弱点は
滅茶苦茶に書いてあるし、マップ写真も間違いだらけで
なんの役にも立たなかった。例(ヒートマンの弱点は
サンダービームとか書いてある)
- 205 :NAME OVER:01/12/31 22:35
- 消防の頃、エスパーギャルのイラストにハァハァしたいがためにサガ1の攻略本買った記憶がある。
たしかNTT出版
- 206 :分離派代表(本物):01/12/31 22:40
- 『スーパーロードランナー』のROUND33は攻略本を見てもクリアできず、
仕方なく無敵技を使ってクリアした。
- 207 :NAME OVER:01/12/31 23:12
- ファミコンロッキー
- 208 :渡部シンイチ ◆830v9eNA :02/01/01 16:17
- 魔界塔士サガの攻略本の誤字が未だに頭の中に・・・
「からにはる」
「かめごつら」
「ケマル」
- 209 :NAME OVER:02/01/01 16:24
- ロックマンとか
- 210 :NAME OVER:02/01/01 16:25
- 攻略本だけ買って、見て・・・やったつもり
- 211 :(´Д`)/ ◆GoYYYYYY :02/01/01 19:45
- マリオワールドの横長の黄色い攻略本の所々にある
十字架墓の写真の場所にいつか行ってみたいと思い貯金中・・・
その攻略本にある城の写真の場所にも行ってみたい。
でもあれどこの国だろう・・・知ってる人持ってる人 (`д´)ノドコノクニカオシエテ!!
- 212 :NAME OVER:02/01/01 20:19
- >210
オレもそれやったよ!
ドルアーガの塔、表裏。
その2年後ソフトを中古屋で480円で発見して、初めて本当に役に立った。
- 213 :NAME OVER:02/01/01 20:30
- マリコレ。
ところどころページ端にいろんな芸能人のマリオにまつわる話が載ってる。
ボブ・ホプキンスもいたな…
- 214 :備中守 ◆VtuXhwyk :02/01/02 00:43
- 攻略本とはちょっと違うけど、三国志辞典は4が一番面白い。
3も悪くないけど、6は全然面白くない。
- 215 :NAME OVER:02/01/04 22:00
- ドラクエUの公式ガイドの「みずのはごろも」のイラスト。
胸がはだけててハァハァ
- 216 :NAME OVER:02/01/04 22:34
- >>187
なつかしいなあ、『女神転生Uのすべて』。
ヒノカグツチの剣がほしくて、この本とにらめっこしていた。
- 217 :NAME OVER:02/01/04 22:38
- SIM CITY(エイプ)
ウィザードリィのすべて
ランペルールハンドブック
大航海時代ハンドブック
- 218 :NAME OVER:02/01/04 23:27
- ゼルダの伝説(SFC)エイプ
SS版タクティクスオウガ
魔界塔士サガの攻略本
これ!
- 219 :NAME OVER:02/01/04 23:37
- FF5の攻略本(たしかNTT出版)
は、イラスト満載で良かった。
- 220 :NAME OVER:02/01/04 23:43
- 攻略本ってさ、映画のパンフレットみたいなもんじゃないか?
- 221 :NAME OVER:02/01/05 03:32
- >>220
見る前にドキドキし、見た後にハァハァする。
いいじゃねえか。やるじゃねえか。これだよ。
- 222 :NAME OVER:02/01/06 01:51
- 最近マザー2を引っ張り出してきてクリア。
それに触発され古本屋で「ひみつのたからばこ」
っていう攻略本を300円でゲット。
攻略本最後の袋とじでのの記述・・・
Q25 フォーサイドにあったマザー3開発中の看板は信じていいの?
A いいらしい。エンディングでも、なんかそんな雰囲気だったし。
読み物としては(・∀・)スゴクイイ!
けど、袋とじの無意味なこじ付けにちょっと苗。
- 223 :NAME OVER:02/01/06 11:29
- 「スーパーマリオブラザーズ完全攻略本」
2年連続の売上1位なんて、もうないだろう。
- 224 :NAME OVER:02/01/07 17:02
- 双葉社Wiz5攻略本最悪だった。
- 225 :NAME OVER:02/01/07 17:03
- 戦車を手に入れたら、スメザナ倒し!!
- 226 :NAME OVER:02/01/08 01:00
- >>244
JICC版だって褒められたものではない。
- 227 :NAME OVER:02/01/11 01:06
- かつて"必勝本"と呼ばれていた書籍は何時の間にか"ガイドブック"に・・・
説明書を読めば分かる情報、くだらない予備知識、
そして値段の高騰・・・
つーかラスボス情報くらい載せろ(゚Д゚)
先を知りたくない奴は読まなければすむ話だし。
- 228 :備中守 ◆VtuXhwyk :02/01/11 09:52
- ラスボス情報ねぇ。「アドバイスだけ載せておく」くらいでいいのでは?
- 229 : 今田VS東野 ◆CM3iduC. :02/01/11 10:02
- 昔はソフト買う時は必ず攻略本のセットで買ってたにゃー。
攻略本だけ買って満足してるのもあったので結構な数持ってるにゃー。
マニアックマンションの攻略本持ってる人居る?
これだけ何故かソフト持ってて攻略本持ってない、何故だ。
- 230 :NAME OVER:02/01/11 11:59
- NTT出版のFFVの本はラスボスはおろかEDまで載っていた。
当時としては画期的すぎたか。
- 231 :NAME OVER:02/01/11 16:49
- >>229
徳間のヤツ?
なら持ってる。
- 232 :NAME OVER:02/01/11 20:37
- キン肉マンのタッグマッチの攻略本。
まんがで攻略してて楽しかった。全255ラウンドらしいけど
2000ラウンド以上やりこんだ人の紹介も載ってたし。
押し入れの何処かにあるけどまた読みたいな。
- 233 :渡部シンイチ ◆830v9eNA :02/01/11 22:11
- 中古で買った攻略本にパスワードが載ってるんだけど、
その本のゲームのパスワードとは違うみたいで、
一体何のゲームのなのかすごく気になるって事はありませんか?
- 234 : :02/01/11 22:54
- 「ファミコンランナー高橋名人物語」は攻略本の類に入りますか?
- 235 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :02/01/11 22:56
- >>231
ウラヤマー
>>234
とりあえず、名人にあったら最後のページにサインしてもらえば良いかと。
- 236 :NAME OVER:02/01/11 23:01
- >>235
コミケの蜂ブースにいたじゃん。
エロトレカ売ってた。
- 237 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :02/01/16 22:52
- 保全sage
>>236
コミケには行ったことないので…^^;
- 238 :NAME OVER:02/01/19 05:26
- >>230
あれ出たのは、ゲーム発売のだいぶ後だった気がする
エニックスからドラクエ3に合わせて1、2の公式本が出たこともあったね
- 239 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :02/01/24 00:12
- 保全sage
- 240 :NAME OVER:02/01/25 11:17
- >>97
多分>>50 さんの言っている本ではないかと思われます。
詳しくはわかりませんが…。
>>134
それは角川書店から出ていたものです。
確か、「コンプティーク」ラベルだった気がします。
(自信がありません。)
私の思い出は、
どこかの書店(忘れたが、星のマークがあった気がする)の出した、
攻略本。
これは、
スーパーマリオブラザーズ(ピンポイントの解説)
スターフォース(裏技集)
ドルアーガの塔(表裏宝箱とマップ)
なんかが載っていた攻略本が心に残っている。
- 241 :NAME OVER:02/01/25 11:24
- ケイブン社のファミコン大百科1〜3いまだにてもとにあるぞ!!
- 242 :NAME OVER:02/01/25 11:32
- >240
ドルアーガのそれはアスキー出版の黄緑色したカバーのやつですか?
あの攻略本の全キャラ解説イラストに消防の俺は燃えた、、。
「リザードマンカッコエエ〜!」
- 243 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :02/01/30 19:54
- 保全sage
- 244 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :02/02/02 23:59
- 保全sage
- 245 :NAME OVER:02/02/05 02:02
- NTT出版のFF3攻略本から何か攻略本変わり出した…
- 246 :NAME OVER:02/02/05 02:16
- リップルアイランドの攻略本ってレアなの?
あとスペランカーの攻略本はどう?
- 247 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :02/02/05 02:17
- >>245
90年代に入ってから値段も上がりましたね。ファミコン初期は300円〜でしたから。
- 248 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :02/02/05 02:21
- >>246
リップルアイランドは徳間書店から出てるのですが、やはりなかなかないですよ。
同じ徳間書店のわんぱっくコミック版(攻略じゃないですが)はまだ見つかるのですが。
スペランカーはマップが切り離されてる場合が多いので完品はなかなか出てきません。
(今は切り離しててもあまり出てきませんが・・・)
どちらもヤフオク以外で入手しようと思ったらまず難しいと思います。
- 249 :NAME OVER:02/02/05 02:47
- オレにはドラクエ4のガイドブックのイヤな思い出が2つある。
1つめは集英社のガイドブックに石油をこぼしてあぼーんしてしまった事。
2つめはエニックスの公式ガイドブック上下巻を買って1年たたずに無くしてしまった事。
なんてついてないんだオレは・・・
- 250 :249:02/02/05 02:48
- >>249 いずれもファミコン版のものだ
- 251 :240:02/02/05 10:36
- >>242
違います。長岡書店かどこかだったと思います。
私の本のイラストはろくなものでなかったです。
>>97
違ったようです。
>>230
そんなことはないですよ。
昔の攻略本でも、
エンディングまで掲載されているものがあったような気がします。
小学館の「シムシティ」の攻略本は役には立たないが読み物としては好き。
- 252 :246:02/02/05 15:26
- >>248
両方とも近所の古本屋に千円で売ってるよ。
ソフトがプレミア付いてるから攻略本はどうかな?と思って。
- 253 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :02/02/05 19:38
- >>252
もちろん状態にもよるのですが、リップルアイランドが1000円なら外観に特に問題なければ
迷わず買うべきだと思います。(私なら買います)
- 254 :246:02/02/05 19:56
- >>253
結構レアみたいですね。でも自分は興味ないからなー。
それより攻略本じゃないけどロマサガ大全集が欲しいっス。
- 255 :246:02/02/05 20:04
- あと今かなりレアな攻略本ってなんですか?
その古本屋結構いろんなのあったんで調べてみたいんですが。
ツインビーとかどうですか?
- 256 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :02/02/05 20:28
- >>255
レア、の定義がなかなか難しいですね。
必ずしもレア=高値に正比例しないですし。(大まかには比例しますが)
ツインビーは珍しくはないです。が、普通に探してホイホイあるかといえばそうとも
いえないのが現状なんですよね。(私は100円ならとりあえず買うと思いますが)
大雑把にマリオ、ドラクエ、FF、またファミスタを中心とするスポーツ全般は
珍しくないし需要<供給だと思います。現在通常見かけるのはこのあたりです。
欲しがる人が多い(同時に高値になってしまう)のはアドベンチャー系ですね。
オホーツクとか、霧のロンドン殺人事件とか、それこそリップルアイランドとか。
ジャンルで言えば
アドベンチャー>パズル>RPG>シュミレーション>アクション>スポーツ
こんな感じでしょうか。もちろん個々に違いますので例外もありますし
私の把握が間違ってるかもしれません。
- 257 :NAME OVER:02/02/05 20:40
- マザーの小学館のやつはレアらしい。
- 258 :246:02/02/05 21:05
- >>256
なるほど。確かによく見ますね。
また明日調べてみます。またちょくちょく質問させてください。
- 259 :NAME OVER:02/02/05 21:16
- メタルギアの攻略本。
巻頭に漫画があって、スネークが通信機一個だけビッグボスから受け取って出撃するんだけど、
その通信機がまた卓上用のメチャでっかいやつで子供心に「それ、携帯用じゃないだろ」とツッコミ入れたよ。
- 260 :NAME OVER:02/02/06 01:54
- 双葉社のミネルバトンの攻略本の価値はどう?
- 261 :NAME OVER:02/02/06 02:39
- ミシシッピー殺人事件の攻略本。
ヒントほしくて、立ち読みしようとしても、真中に袋とじがあって、見れなかった。
仕方なしに買って見ると、袋とじの中はメモになっており、
「自分で証言を書き込んで下さい。」
みたいな・・・。
詐欺じゃねーか!
でも昔はアドベンチャーでもほとんど最後まで答えは載っていなかった。
- 262 :NAME OVER:02/02/06 11:31
- 徳間からでた「殺意の階層」の本には世話になった。
本でも読まなきゃとてもクリアできん。
- 263 :NAME OVER:02/02/06 11:44
- ゼビウス1000万点への解法
- 264 :NAME OVER:02/02/06 11:49
- トランスフォーマーコンボイの謎の攻略本(出版社は忘れた)は
ひどかった。ボスの倒しかたがどれも「敵の弾をさけつつ弱点を
狙え!」だからなあ。
- 265 :NAME OVER:02/02/06 12:24
- ガイシュツだがSFC版 SimCityの公式ガイドブック。
今読んでも読み物として面白い。漏れ的ベストだな。
>>264
ワラタ。
全てのSTGに通用する画期的な攻略法だ。
- 266 :一億ガバス:02/02/06 14:44
- 攻略本やないんやけど、ファミ通の付録ぽいやつ
のFF(T)のモンスターガイド グリーンドラゴンのコメントは
「グリーンドラゴンにはまいるぜ!」とだけ・・・
発売〜購入〜プレイ〜初遭遇〜毒ガス4連発〜マイツタ
ブリザードの三連ザラキよりマイタ
- 267 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :02/02/09 02:11
- 保全sage
- 268 : `∀´ ◆uAfMVOGw :02/02/09 20:39
- 『たけしの挑戦状』の虎の巻2巻は良かった。
高田文夫が書いてるんだよね。
読み物としては一番面白い。当時厨房だった自分
は、そもそも高田文夫が誰だか分からなくて、たけし
の別名だと思っていたよ。口調もそっくりだし。
- 269 :NAME OVER:02/02/09 21:00
- ゆうていみやおうきむこう・・・
- 270 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :02/02/13 20:39
- sage
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 13:39
- ゲーム批評別冊のディアブロの本もなかなか(・∀・)イイ!!出来だったよ。
タクティクスオウガは、アスペクトのSFC版の2冊が異常に(・∀・)イイ!!
ソフトバンクの「デビルサマナーワールドガイダンス」も攻略本じゃないけど(・∀・)イイ!!
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 13:54
- アスキーの「ウィザードリィII攻略の手引き」
JICCの
「ウィザードリィのすべて」
「ウィザードリィ外伝2・イマジネーションガイドブック」
記事の質はもとより、
やはりモンスター原画や武器・アイテムのイラストが掲載してある本はいいね。
- 273 :NAME OVER:02/02/14 18:23
- 『FE聖戦の系譜を遊び尽くす本』
一行ネタみたいなのがあってワラタ
「命中率80%は外れると思え」
「あげると言われてもいらないスワンチカ」
「必殺は2回目の攻撃で出る」
等
- 274 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :02/02/17 01:11
- 保全sage
- 275 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :02/02/18 23:45
- 保全sage
- 276 :NAME OVER:02/02/19 12:57
- おれ的にはファミ通のスーパーマリオ64の攻略本が
大のお気に入りだな。あの、海外旅行本風に編集方針
をとってるやつ。
マップも細かいテクもチャンと網羅しつつ、読み物としても
面白いのがとても良い感じ。
他の本はスター毎のとり方に終始してたりするモンな。
- 277 :NAME OVER:02/02/19 14:42
- 「女神転生Uのすべて」や「マザー公式ガイドブック」なんかは攻略本というよりは
俺にとっては『ゲームの一部』だった、ファミコンの表現力を補うためのアイテムと言うか…
想像する余地を更に広げてくれる本だった、いまでも大切にしているよ。
- 278 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :02/02/21 00:37
- 保全sage
- 279 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :02/02/24 21:00
- 保全sage
最近スーファミの攻略本も(やや)見なくなりつつありますね。
- 280 :71:02/02/25 20:29
- >>279
マリオスレで書いたが、地方の中古ゲーム店では掘り出し物の
攻略本が見つかることも。
- 281 :NAME OVER:02/02/25 20:38
- 本って共有できない分ある意味
ゲームソフトより稀少だよね
- 282 :NAME OVER:02/02/25 22:32
- FC版アテナの攻略本が何冊かでてたけど、
アテナの水着が外れるパラパラマンガが載ってる本と、
水中面の人魚姿で、胸をハートで隠してるマンガが載ってる
二冊が忘れられませんな。
レイラ攻略本マンガとかもあったな。
- 283 :NAME OVER:02/02/28 16:42
- http://210.155.146.159/upload/source/0784.jpg
http://210.155.146.159/upload/source/0786.jpg
http://210.155.146.159/upload/source/0787.jpg
http://210.155.146.159/upload/source/0788.jpg
http://210.155.146.159/upload/source/0789.jpg
http://210.155.146.159/upload/source/0790.jpg
http://210.155.146.159/upload/source/0791.jpg
http://210.155.146.159/upload/source/0792.jpg
http://210.155.146.159/upload/source/0793.jpg
http://210.155.146.159/upload/source/0794.jpg
http://210.155.146.159/upload/source/0795.jpg
http://210.155.146.159/upload/source/0796.jpg
http://210.155.146.159/upload/source/0797.jpg
http://210.155.146.159/upload/source/0798.jpg
まあ、なんというか、
よくもまあ、集めたものだと思ったけど、
結局は、アップ画像+αで、オークションに出してしまったので
今はないけど、振り返るとネタにあるような本が結構あったなあ・・・
という懐かしさもネタフリも含めてアップしました。
ちなみにグラディウスは、消費税ありとなしです。
マザーが、結構あったことに驚いてしまった。
- 284 :NAME OVER:02/02/28 16:45
- >>283・・・ううう、全部アクセス拒否されてしまった。
http://210.155.146.159/upload/index.cgi
ここから、興味あったら、見てやってください。
- 285 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :02/02/28 20:45
- >>283
見ますた。カケフくん欲しいです(w
グラディウスは89年の消費税導入時に出た新訂版ってやつですよね?
双葉は新訂多いんですよねー。(本体は86年初版だったり・・・)
- 286 :NAME OVER:02/02/28 20:52
- ドラえもんギガゾンビの逆襲の攻略本は漫画がついてて得した気分になった
ラスボスの名前が攻略のページでは秘密になってたけど
漫画でバレバレ
- 287 :NAME OVER:02/02/28 20:56
- 徳間から出てた東海道五十三次攻略本には
BGMの歌詞が載ってました。当時覚えて歌ってました。
- 288 :NAME OVER:02/02/28 20:57
- 近くの本屋でディスクのマリオ2の攻略本(新品)が定価で売られてるんですが、買うべきですかね?
- 289 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :02/02/28 21:07
- >>288
純粋にほしいのでなければ買わないほうが良いと思います。
どこの出版社であれ凄まじく数が出てる本なので。
- 290 :288:02/02/28 21:09
- 即レス感謝、そうしますー
- 291 :−:02/03/01 04:44
- すげー。攻略本好きおおいね。
>>260
双葉社 ミネルバトンは出してないと思われ。
徳間じゃない?
- 292 :NAME OVER:02/03/01 05:09
- アスペクトから出てたファイナルファンタジータクティクス大全(だったかな?)
これはヒドイ。一見するとわりとページ数あって良い出来だけど、
データはデタラメで攻略も嘘だらけ。
悪い意味での思い出だった。アスペクトの本はもう2度と買わない。
ttp://www.sion.ais.ne.jp/~kaitai/usotuki-okamoto-top.htm
- 293 :NAME OVER:02/03/01 05:58
- 「ゴルゴ13 神々の黄昏」の攻略本は良い。
さすがリイド社(笑)。
- 294 :NAME OVER:02/03/01 14:31
- ハイスコアのイカサマといえばX1版を改造して画面写真を送ってた奴がいたな。
スーパータイガーとかなんとか言うPNだったかな。
ファミマガ。
- 295 :母 ◆ec3xHAHA :02/03/01 14:32
- ホビージャンプって覚えている?
- 296 :NAME OVER:02/03/01 16:46
- >>292
源氏シリーズは1%未満の超低確率だが盗めるって書いてる奴ね
嘘テックイズもビクーリのデタラメ
- 297 :NAME OVER:02/03/01 16:56
- アスペクトの攻略本叩きage
- 298 :NAME OVER:02/03/02 06:43
- ドラクエはちゃんとモンスターも〜系(スライム族)とかのってて
モンスターレベルとかレーダーチャートがあったので、見てるだけで楽しかった。
- 299 :NAME OVER:02/03/02 07:42
- ファミコンのグーニーズ(1の方です)の攻略本はレアではないですよね?
(ファミリーコンピューター裏技大全集別巻、二見書房刊)
これのスーパーマリオはよく見ますが・・・
100円だったので思わず買ってしまいました
- 300 :NAME OVER:02/03/02 14:27
- 未来神話ジャーヴァス攻略本のエンディング画面掲載に、溢れんばかりの親切心を感じた…
- 301 :NAME OVER:02/03/02 14:36
- 商業として販売された初の攻略本は、二見書房の5冊1セットシリーズだよね?(うろ覚え)
- 302 :NAME OVER:02/03/02 14:54
- Vジャンのドラゴンボール超武闘伝の攻略本でメテオスマッシュのやり方が
間違っているのにはまいった。
- 303 :NAME OVER:02/03/02 14:55
- >>292
漏れも必死こいて源氏シリーズ盗もうとしていたよ…
- 304 :NAME OVER:02/03/02 14:59
- ヘラクレスの栄光だっけか…
全ページの解説が阿呆臭い日本語覚えたてアメリカ人の喋りを文書化したようなヤツが非常に非常に印象的です。
- 305 :_:02/03/02 15:00
- 君等はジャンプの奥義大全書を覚えてないの?
きむおうてつまろえのんとかさー…
- 306 :NAME OVER:02/03/02 15:01
- 攻略本じゃないけど昔月刊ジャンプにゲームの完全攻略が
掲載されていて、よく活用させてもらった。あと、週ジャンの奥義神拳
- 307 :NAME OVER:02/03/02 19:05
- ジャンプは、下手なゲーム記事より
こち亀とかのが役にたったりするしなぁ。
両さんのおかげで、FF5のオメガ倒せたよ。
- 308 :NAME OVER:02/03/02 20:30
- 正直、アスペクトのFFT大全に関わった人物に、
なんであんなに嘘イパーイなのかを小1時間ほど(略。
アスペクトの人がここ見てればホントに問い詰めたいところだ。
FFT大全のように嘘がイパーイ載ってる攻略本て、他にどんなのあるかな?
- 309 :NAME OVER:02/03/03 17:09
- 辞書の外側の入れ物みたいなやつに薄い攻略本が5冊位入っていた攻略本の名前って何だい?
ほにゃらら大百科って名前じゃなかったかい?
しってるやつはいないのかい?
- 310 :NAME OVER:02/03/03 17:12
- 名前は判らないけど301のと同じものと思われ。
- 311 :NAME OVER:02/03/03 17:19
- 301の言ってるのと同じものだったのか、、、
- 312 :NAME OVER:02/03/03 19:37
- アスペクトの攻略本は基本的に質が高いと思うんだけどなあ。
なんでFFTはアレだったのか。
- 313 :NAME OVER:02/03/04 10:15
- 本を整理していて気がついたのだけど、
ドンキーコングのGB版の攻略本は、見やすくて、
しりあがり寿さんの漫画がついて、開発者の裏話付きで
結構、面白かったです。
でも、ドンキーコングが、マリオのペットだったような
話が書いてあって、かなり強引だけど、笑えた。
なんか、もう一回、100面遊びたくなってくる本でした。
※攻略本の解説みたいになってしまった。
- 314 :NAME OVER:02/03/05 04:31
- >>309
裏ワザ大全集だと思う。二見書房のやつ。
>>312
編プロによるでしょ。
アスペクトが本作ってるわけじゃないし。
ベントスタッフのはまともなの多いと思う。
- 315 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :02/03/07 00:44
- 保全sage
- 316 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :02/03/10 10:41
- sage
- 317 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :02/03/13 01:17
- 3連続sage
- 318 :314:02/03/14 02:13
- >>攻略本コレクター様
地味なsage応援
- 319 :NAME OVER:02/03/14 12:32
- 何度も出ているけど、アスペクト発行のタクティクスオウガの2冊。
Vジャンプが先に出したやつと比べると、本当に質が高いのがわかる。
というか、Vジャンプ版の攻略は頭悪すぎ。
- 320 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :02/03/15 21:17
- >>318
ありがとうございます(汗
- 321 :314:02/03/15 21:49
- >>320
どういたしまして(w
ちなみに、どんな経緯で攻略本コレクターになりました?
俺は古本屋でファミコンの攻略本見てなんとなく買いはじめて、ですが。
>>319
Vジャンプは、ソフト同時発売とか、早い時期に発売することが
目標っぽいからね。ソフト宣伝の意味が強いんじゃ。
まあ、収集とか、攻略以外の目的じゃないかぎり
買う必要はないと思う。
- 322 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :02/03/17 22:54
- 保全sa・・・うあ、亀レスで申し訳ないです。
とりあえず子供の頃から収集癖があったのでその延長という感じでしょうか。
ゲーム関連は最初新品ファミコンソフトから入ったのですが(5年ほど前)、新品コンプは
不可能だと悟り徐々にFCを中心とした攻略本に移行しました。とは言え収集が進むと
どんなものでも厳しくなってきてます。出れば100円なのですが^^;
アスペクトとかVジャンプとかは(SFCですよね?)ほとんどわからないので
これから集めなきゃですね。FCから徐々にSFCに移行している感じです。
余談ですが、FC攻略本は黄色だのピンクだのオレンジだのが多くて焼けやすいですね(> <
- 323 :NAME OVER:02/03/19 21:53
- 漫画とかは後々古本屋で買えるけど、ファミコンとかの攻略本は
有名作、もしくは超駄作とかじゃないとなかったりするので
貴重。
故にファイアーエムブレム外伝や女神転生2の本なんか絶対捨てやしない。
個人的に印象に残っているのはテイルズオブファンタジア(SFC)の攻略本。
これといった特長はないけど見やすくて丁寧に作ってあると思った。
- 324 :314:02/03/21 01:55
- >>コレクター様
レスはいつでもどうぞ。マターリいきましょう。
5年前に新品から入る、ってすごくない?
けっこう値段が高騰しはじめた時期かと思うんですが。
>>323
テイルズの攻略本はよかったよね。
できれば、おまけ部分(モーリア坑道とか)も
もうちょっと取り上げてくれればよかったんだけど。。。
俺は、クリア直前におまけ目的で買ったので。
- 325 :NAME OVER:02/03/23 21:13
- 今引越し全盛だから、
ごみをあされば結構出てくるんじゃねぇ?
漏れもファミ通の300円ドルアーガ本
ゲトしたよん。
- 326 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :02/03/23 21:20
- >>324
あ、ですから全然コンプしてないですよ。(^^;
値段的には新品で100〜1000円ぐらいでした。500円って店が多かったです。
>>325
年末年始は大掃除のおこぼれでけっこういいモノ買えました。(ゴミはあさらないですが)
今からしばらくの間も期待大です。
- 327 :NAME OVER:02/03/25 20:39
- >>96
同意。
取説だけでは3次元レーダの使い方がまずわからん。
俺も最初、スターラスターは友達の家でプレーしてクソゲー扱いしていたが、
本屋で立ち読みしたケイブンシャ攻略本買ってから開眼。
読み終えたコロコロと交換で譲ってもらった。
- 328 :なまえをいれてください:02/03/28 05:06
- ダビスタ辞典がまさに辞典なのがウケタ。
分厚攻略本の走りだろうね。
結局究極馬育成は雑誌で補完されるんだが。
- 329 :NAME OVER:02/03/28 05:34
- どらくえ3
- 330 :NAME OVER:02/03/28 05:39
- ドラゴンハーフ描いてる人の漫画が載ってる
カリーンの剣とディープダンジョンの本。
消防の頃これで笑いすぎて腹痛くなった。
あとちょっぴりのエロにお世話になったw
ダンジョンのは親に捨てられたが、カリーンのは今でも宝物だ。
PS持ってないのに武装絵目当てで7のドラクエ公式ガイドかったら
防具だけの絵になってて萎えた。まぁかっこいいけど。
- 331 :NAME OVER:02/03/30 02:40
- >PS持ってないのに武装絵目当てで7のドラクエ公式ガイドかったら
ああ、なんかわかるですなぁ、その気持ち。
私も持ってないゲームの攻略本をやたら買うくせが今も直らないです。
古本屋で見つけると、つい買っちゃいます(´д`;)
- 332 :攻略本コレクター:02/04/01 00:44
- 保全
- 333 :314:02/04/01 01:10
- >>攻略本コレクター様
500円ってのもけっこうすごいですよ。
物にもよりますけど。
大掃除のおこぼれ、って経験ないな。
>>330、331
禿同。
ドラ食えの公式ガイドは、そのへんのイラストが重要だよね。
- 334 :攻略本コレクター:02/04/03 00:34
- とりあえずage
>>333
年末年始は古本屋さんにまとまって出てくる場合が多いですよー。(攻略本です)
今回は引越しシーズンおこぼれゲットがあまり出来ませんでした。何冊かはみたけどありふれたタイトルばかりで。
ま、のんびり集めていくです。
- 335 :NAME OVER:02/04/04 22:20
- ブックオフやフリーマーケットで落書き付きの攻略本が捨て値で売られてますな。
前の持ち主の落書きって結構貴重だと思う。
ドラクエ3の本は最後の鍵の場所とか書き込まれてたし。
>>330
見田竜介かな?
最近こっそり買ったエッチ本の作者が彼だったのでショックでした。関係ないけど。
- 336 :NAME OVER:02/04/05 16:00
- マザー百科とひみつのたからばこはいい
- 337 :攻略本コレクター:02/04/06 01:05
- FCの神宮寺三郎・時の過ぎゆくままに完全攻略マニュアルを古本屋さんで入手。
足元見られて350円・・・^^;
>>335
落書きは実用する場合ありがたい事も多いですよね。パスワードも書かれてたり。
- 338 :314:02/04/06 02:09
- >>334
禿同。まあ今更レゲーの攻略本だしね。
のんびりいくのが正解でしょ。
>>337
落書きは味があるよね。
俺が古本で買ったファイアーエムブレム紋章の攻略本、
サジ、マジとかカシムの顔に鉛筆で×が書いてあった(w
- 339 :NAME OVER:02/04/06 03:32
- 俺GBのテトリスの攻略本持ってるんだけど
レア?誰か持ってる?
- 340 : :02/04/06 03:42
- マザー百科程じゃないが、「マザーのすべて」という攻略本はイラストで
町のMAPが描かれてたりと結構楽しかった。個人的な思い入れと文章の楽しさも含めて、
とても良い物だと思ってるよ。
…こういうのを向こうで語らないってのは最早行くのもやめた奴の愚痴。
- 341 :335:02/04/06 08:37
- ウチのドラクエ3の本は敵すべてにコメントがありました。
スライム→よわい
おおがらす→バカ
いっかくうさぎ→アホ
おおありくい→マヌケ
メタルスライム→にげんな
コメント自体はあまり役にはたっておりませんね。
アイテムのオーブ欄に『ブラックオーブ』とか勝手に書き込んでいますし。
>>339
パズルものの、連鎖とかが無い時代の攻略本はあまり出回らなかったはずです。
当時はどの雑誌でもテトリス特集ありましたから。
わざわざ買いませんでしょうし。
- 342 :NAME OVER:02/04/07 02:38
- 徳間版のドラクエ2攻略本初版。
あまりの誤植の多さに泣いた。
第二版以後は、かなりまともになっていたので
初版を捨てた
- 343 :NAME OVER:02/04/07 11:22
- 双葉社の「裏バベルの塔」
欲しい!
- 344 :厨房&7888:02/04/07 13:29
- 俺の近所の家庭でやってるゲーム屋があるのだが
そこで滅茶苦茶ゲットしたバイ
たけしとかメトロイドや雨の村正城とかグーニーズとか38冊あったよ
んで「何円?」ってきくと「一冊10円」っていっちゃったから
迷わず買ったよ。ちなみにおれは厨房です。今年卒業しました
オジサンは「ファミコンなんかもう売れねーなー」っていってた
ファミコンはなかった
- 345 :NAME OVER:02/04/07 15:46
- 徳間書店から出た初代シャイニングフォースのガイドブック。
というか本などは飾りで付録のアレンジCDこそが宝です。
- 346 :NAME OVER:02/04/08 00:50
- 双葉社のドラクエ2の攻略本。
クリアした後に買いました。
- 347 :名も無き冒険者:02/04/08 01:00
- レゲ―攻略本じゃないけど
ファミ通印・ソウルハッカーズの攻略本
家でさあ読むぞ!っと本を取り出した瞬間中身がモゲタ
もちろん交換してもらったけどね
何が「大丈夫」なのかと(以下略)
- 348 :NAME OVER:02/04/08 05:27
- >>345
ずっと前古本屋でゲットした。
でもCDついてなかった…
てことをSFスレで報告したがくそと言う評定。
むむむ・・・俺やっぱ損してる?
500円ぐらいだったんだが
- 349 :NAME OVER:02/04/08 05:55
- >>340
「マザーのすべて」って1週間で攻略とかやってる攻略本か?
消防時代にMOTHERプレイしてた時にお世話になった。
借り物だったがかなり汚して返してしまった。ごめんな。あの頃の友達。
- 350 :-----(314) ◆Aa2eS1ws:02/04/08 06:24
- なんか最近活気あるな、このスレ。
>>342
あんたいい人だよ。
誤植多いのとっとかれるのはちょっとつらい。
その業界の人間として。。。
>>345
あれは俺も持ってる。かなりいいよね。
古本屋と別の古本屋の中古CDコーナーで別々にかったんだけど。。。
個人的に、MOTHER探索マップ(だったかな)というのを探してるんだけど、
誰か、どんな本だったか知らない?
アスキーから出てたらしいんだが。。。
- 351 :攻略本コレクター:02/04/08 12:16
- >>350
これじゃないでしょうか。本屋タウンやヤフーブックスで「MOTHER」で検索かけると出ます。
在庫状況(店内在庫は前日営業終了時の在庫状況)
出版社在庫 絶版のためご注文いただけません
書 名 Mother探検マニュアル
副 書 名 ファミリ−コンピュ−タ
出 版 社 発行所=アスペクト
著 者 梅崎隆夫、RPGクラッシャ−ズ
本体価格 563 特価 特価期限
発行年月 1989/10 判型 B6 ページ 128 ISBN 4893662465
29インチのテレビで見て、ほぼ50m四方の巨大なマップを、足で歩いた解説書。膨大なストーリーを徹底解剖、「MOTHER」の秘密をすべて解き明かす。
MOTHERワールドマップ全ポイント公開
MOTHER HIGH‐LIGHT
第1章 旅立ちの町 マザーズデイ
第2章 夢の国 マジカント
第3章 友を求めて サンクスギビング
第4章 パラダイス‐エクスプレスの旅
第5章 砂漠の果て イースター
第6章 バレンタインを目指して
第7章 決戦 ホーリーローリーマウンテン
第8章 最後の敵 ギーグ
武器アイテム一覧
最強4大キャラクター攻撃法
MOTHERスーパーマル得テクニック
ダンカン大工場完全マップ
ホーリーローリー大ダンジョン完全マップ
- 352 :備中守 ◆VtuXhwyk:02/04/08 18:34
- さんざんがいしゅつだけど徳間書店の「悪魔城伝説」
死神の倒し方「あとは気合だ」・・・フザケンナ
- 353 :厨房 ◆.qT/8bG2:02/04/08 20:56
- >>350
俺双葉社のならもってる
しかしマザーを厨3になってもやってる俺って
馬鹿ですか?受験中でもやってました・・・・・・・・・・・・・・
鬱田死脳・・・
ちなみに>>344おれです。
- 354 :NAME OVER:02/04/08 21:21
- 二見書房のイラストのヘタレ具合はどうにかならなかったのか?
- 355 :----- ◆Aa2eS1ws:02/04/10 22:48
- >>351
thanx!
紀伊國屋で検索しても出てこなかったんで、記憶違いかと思ってた。
たぶん、motherで一番マイナーな攻略本だと思うんだけどね。
存在がわかっただけでもありがたいです。
地道に古本屋まわります。
>>353
双葉社は2冊ある。77と78かな?
最初のは、下の通常だとピンクのところが黄緑のやつで、
最後まで載ってない。
もう一冊が最後まででてる完全版。たぶんこっちのが数出てると思う。
しかし、マザー発売当初は俺も厨3だったか。。。
時代は変わったよ(by ラル)
- 356 :NAME OVER:02/04/10 23:55
- 「光栄ゲーム用語辞典」
定価で5000円するんだが、工房だった当事にはきつかった。
内容はアダルト物出してた頃の光栄ゲームから、維新の嵐までのゲーム+人物用語辞典です。
隠しイベント情報や人物、国のパラメータも載ってたから、攻略本としても使えます。
かなりいい出来だから、もしも古本屋で見つけたら買って損は無いですよ。
A4で黒表紙のハードカバー本です(透明ケースに入ってる)
- 357 :NAME OVER:02/04/11 02:47
- 今日アルバートオデッセイとスーパーマリオUSAの攻略本を100円で買ってきた
- 358 :NAME OVER:02/04/11 11:09
- おい!お前ら!今まで買った攻略本の中で一番気に入っているのは何ですか?
その名前と理由を教えてください。どうかお願いしますm(_ _)m
- 359 :NAME OVER:02/04/11 11:35
- >>358
ドラクエ3の攻略本。
アイテムが絵じゃなくて、リアルなミニチュアでできてる。
- 360 :_:02/04/11 16:06
- >358
既出だがエイプのシムシティ攻略本。
攻略はともかく、読み物としては読み応えがあったなぁ。
原作者のウィル・ライトがバンゲの作者だってことも
この本で知ったし・・・。
後、光栄が出してたSFCの牧場物語もよかったな。
- 361 :NAME OVER:02/04/12 00:20
- これも既出ですが、冬樹社の『どらくえ3 謎の魔王をやっつけろ』。
勝手に大陸名を現実の地名に改名してややこしくしたり、キャラをリアルに描いて怖くしたり。
縦書きの読み物というのも意味不明だし、ラスボスまで載せてしまうもの凄い本。
『マドハンドでレベルアップ』の項では地中から出てくるマドハンドを剣で突き殺すリアルなイラスト付。
- 362 :NAME OVER:02/04/12 00:52
- >358
既出というか最大手というか、友人に貸したらパクられた「女神転生2のすべて」。
双葉社のと違って「いかりの門」以降の階段の場所も書いてあったハズだし。
あの本の流れがあってこそ今の民話・神話好きの自分がいる。
- 363 :NAME OVER:02/04/14 03:55
- age
- 364 :NAME OVER:02/04/14 05:54
- 昨日は近所の古本屋を巡って、たくさん攻略本を買ってきました〜♪
やっぱ攻略本は読んでるとワクワクしてくるなぁ。
- 365 :NAME OVER:02/04/14 23:12
- 双葉社の攻略本萌えage
- 366 :NAME OVER:02/04/15 12:45
- NTT出版のFF6ザ・コンプリート。
情報量は多いが、すっげえ使いづらいうえ、やたら高い。
あと、初版の最後のさくいんのとこにでかい字で堂々と
『モスンター』と書いてあるのは参った。
どうしようね。
- 367 :NAME OVER:02/04/16 00:05
- 双葉社の「スヌーピーコンサートプレイヤーブック」。
いきなりハマッてしまいクソゲー扱いになりそうなゲームが
この本のおかげで名作に。いまだに俺遊んでるものなあ
これないとあのゲームはきつい>謎ときとか
- 368 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE:02/04/18 23:40
- 保全age
>>365
萌えです。
- 369 :NAME OVER:02/04/18 23:48
- えっと、カオスシード風水回廊記の攻略本って出てます?
- 370 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE:02/04/18 23:53
- >>369
出てますよ。
- 371 :NAME OVER:02/04/18 23:58
- JK・VOICE萌え
- 372 :----- ◆Aa2eS1ws:02/04/20 00:02
- >>366
それ気付かなかった。ていうか、オレのが初版じゃないのか。。。
あとで確認してみる。
>>367
そうか〜、すぬーぴーこんさーとって攻略本出てたんだ。。。
このスレ、いろいろ発見があっていい。
- 373 :NAME OVER:02/04/20 00:05
- どっかのメーカーがだしてる攻略本ってすぐページとれなかった?
- 374 :NAME OVER:02/04/20 00:33
- ファーランドストーリーファンブックが欲しいYO〜
どこにも売ってない。
- 375 :NAME OVER:02/04/20 00:46
- ファミコンの時代は攻略本ソフトの10%の値段だったのに
今20〜30%ぐらいだよな。高すぎない?
- 376 :----- ◆Aa2eS1ws:02/04/20 01:12
- >>375
まあ物価自体当時とは違うからね。
とはいえ、それを差し引いても最近のは高すぎると思うが。
- 377 :NAME OVER:02/04/20 01:17
- アスキーのオホーツクに消ゆ攻略本、2ページ目のストーリー紹介で
いきなりめぐみさんのセミヌード絵が載ってたんで
当時小学生だった小生は激しく勃起致しました。
- 378 :NAME OVER:02/04/20 02:09
- 発売直後に出るVジャンプの攻略本
ものすごくてぬき
- 379 :NAME OVER:02/04/20 23:51
- FCの攻略本で「ファイアーエンブレムタクティクス」新紀元社刊
カラーページなし、画面写真なし、しぶすぎ。
- 380 :NAME OVER:02/04/21 10:50
- アスキーのゲーム年鑑。当時はとてもじゃないが手が出なかった。
古本屋でようやっと何冊か手に入れる事が出来たけど、凄く便利。
- 381 :NAME OVER:02/04/21 22:12
- 既出だけど「ウィザードリィのすべて」
末弥純のモンスターイラストが最高に素敵だった
- 382 :NAME OVER:02/04/22 01:34
- スーファミRPGの攻略本が好き。なぜか好き。
- 383 :NAME OVER:02/04/22 02:50
- スーファミのシムアースの攻略本で、
後ろの方にマンホールの写真があったが、
あれは誰が撮影したって書いてたっけ?
- 384 :NAME OVER:02/04/22 09:07
- 徳間書店のなんとか大百科って本(多分・・・)に掲載されてた
フォーメーションZの漫画が印象に残ってる。
イクスペル(フォーメーションZの自機)を開発した女博士と
新兵の青年が主人公で、ラストは特攻を匂わせる
切ない感じだったような。。。
詳しい出典を知ってる人いないかな〜
- 385 :NAME OVER:02/04/23 00:59
- 大百科終了
ttp://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/874.html
- 386 :NAME OVER:02/04/24 20:44
- 昔の双葉社の攻略本にはなんつーか、
最近の攻略本には無い温かみがあるな。
- 387 :NAME OVER:02/04/25 01:47
- >>386
あんまり持ってないからなんとも言えんが
本棚に並べるときれいだよね>双葉
- 388 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE:02/04/25 01:49
- >>387
しかし背表紙が非常に焼けやすいピンクと黄色という諸刃の剣・・・
- 389 :NAME OVER:02/04/25 01:55
- レゲーマーならお世話になったはずのケイブンシャがこんなことに。。
経営破たん: 中堅出版社の勁文社が再生法申請
中堅出版社の勁文社(東京都中野区・資本金8000万円)が19日に東京地裁へ
民事再生法の適用を申請し、保全命令を受けたことが、23日までに分かった。
出版事業はこれまで通り続ける。
民間信用調査会社の帝国データバンクなどによると、負債総額は約26億円。
同社は1961年の創立。「原色怪獣怪人大百科」がベストセラーになるなど、
子供向け娯楽情報書籍に強かった。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200204/23/20020424k0000m040085000c.html
- 390 :NAME OVER:02/04/25 03:18
- サ・ガ系の攻略本は抜ける。
女神様がスーチーパイと並んで厨房時代のアイドルだった。
- 391 :NAME OVER:02/04/25 03:25
- おおもりよしはる=ロリペドオタ、アニオタ、モツオタ、ベトオタ、ブルオタ、セガ信者
ひまわりと幼女のすじまんこに異様な執着心を燃やしているロリペド絵描き
2浪して九州大学歯学科に進むがプロのイラストレーターになるために大学を中退、
同人活動とUOに専念する日々を送るが、その生活は苦しいらしい(藁
自らを画家と呼び、ともすれば不真面目なものと見られかねないアニメ絵を「芸術」
の域にまで高めようとしている(らしい)。 もう、死ねよ…と。
UOではKanaeというテイマーと、SASAWOという斧戦士(赤キャラ)を持っている。@Izumo
おおもりよしはるキタ━━(゚∀゚)━━━ !!!!
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1018642526/
オリジナルキャラ七瀬香奈恵抱き枕(すじ丸出し抱き枕)
http://www.p80.co.jp/p/k_sinki/yoshiharu/kanae2002.html
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1016198191/
- 392 :思い出じゃないが:02/04/25 22:41
- 重装騎兵ヴァルケンの攻略本(ファミ通)ゲットしたけど
攻略よりも設定解説の方がメインぽいな(藁
- 393 :NAME OVER:02/04/26 01:20
- >>391
シコドルだろ(藁
- 394 :NAME OVER:02/04/26 01:56
- いや、オナニークイーンだな
- 395 :NAME OVER:02/04/26 07:28
- あえg
- 396 :NAME OVER:02/04/26 09:09
- クロックタワー2を始めたのだが、分岐とかあって難しい・・・
どこの後略本が一番出来が良い?
理由書いてもらえると嬉しいYO!
- 397 :----- ◆Aa2eS1ws:02/04/26 14:32
- >>396
あれ、アスペクト以外で攻略本出てたっけ?
分岐自体はほとんどなかったと思う……
とりあえず、2面は像を預けた方に行く。
違う方に行くと逝く。
- 398 :NAME OVER:02/04/27 00:19
- >>366
>情報量は多いが、すっげえ使いづらい
超同意!!
でも自分VIがすごい好きだから許せてしまうんだなも(´∀`)
- 399 :NAME OVER:02/04/28 03:46
- モスンターage
- 400 :NAME OVER:02/04/28 04:02
- 400とっとく。
- 401 :NAME OVER:02/04/29 09:13
- 真・女神転生のヤシ
ガブリエル・ラファエル・ウリエルを合体させると、ミカエルができる・・・
- 402 :NAME OVER:02/04/29 13:35
- ガイシュツだったらすまなんだが、
「ドルアーガの塔のすべてがわかる本」
ってあったね。緑の。
- 403 :NAME OVER:02/05/02 15:19
- あったねえ。攻略本ブームの火付け役じゃない?
- 404 :NAME OVER:02/05/03 22:18
- 双葉社かケイブンシャから出てたポートピア連続殺人事件の攻略本、
地下迷路攻略にはあのマップは大層お世話になった。
しかし、このゲームの一番最後で何をすればいいかの所で詰まった、
攻略本で調ようとすると、ラスト近辺の攻略部分は袋とじになっていて
それを開けて中身を見てもヒントとして描いてあるのは謎のイラスト数点のみ
(体重測定のイラスト等)結局、最後の最後で暫く未クリア状態だった。
そんなある日ファ○マガから出された攻略別冊本(名前忘れ)を見た、それには
袋とじで何種類かのFCのADVゲームの完全コマンド表(そのコマンドを選べば
そのままEDまで行けるというやつ)が載ってた、早速ポートピアのを見た
最後残ってたのはたったの2コマンド(藁)しかも全く同じコマンドを2回するだけ。
でもお蔭でポートピアを晴れてクリアする事が出来た、それと一緒に当時クリア
出来なかった新・鬼ヶ島もそのコマンド表を使ってクリアできた。
今はもうそのポートピアの攻略本は紛失してしまったけどね、やっぱり昔の
攻略本は妙な味があって見るだけでも楽しかったなぁ・・・それと最近は袋とじ
って殆ど見ないですよね、それもなんか淋しい・・・。
- 405 :NAME OVER:02/05/06 14:00
- >>402
あの本のページ下にあったクイズが下らなくて好きだったな。
Q:ミラーナイトとリザードマンが結婚して子供が出来ました。さて何と言う
名前でしょう?
A:ミラーマン
Q:ギルはカイを救出した後どうやって塔を脱出しましたか?
A:屋上からヘリコプターで
・・・こう書き出してみると、面白くも何ともないな(w
- 406 :NAME OVER:02/05/08 16:07
- たまにはage
- 407 :NAME OVER:02/05/08 19:51
- 初期のファミ通責任編集はひどかった
WIZ5とか使い物にならん
逆の意味で思い出深い(藁
PS以降のベントスタッフものとかはGOOD
- 408 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE:02/05/12 00:37
- 保全。
- 409 :NAME OVER:02/05/12 02:05
- ハリキリスタジアム平成元年版と燃えプロの攻略本50円で買った。
選手データしか載ってなかったけど昔の攻略本て安かったんだね〜
定価380円とかなってるよ
- 410 :NAME OVER:02/05/12 12:44
- >>407
ベントもA.A.ストZERO3以降は腐ってきたし。
- 411 :NAME OVER:02/05/13 21:02
- BookOffの町田中央道り店ってすっごくデカイよね、行ったことある?
4フロアあって地下に攻略本置いてあるんだけど今日行ったらスカスカだった。
そんな中、ドラゴンボールZVとDQVのファミコン神拳版とFC版DQTの公式ガイドと
PCエンジンのブライUの4冊買ったよ。全部100円だった。
ところで、みんなはBookOff利用してるの?
町田中央道り店までとはいかないまでも、デッカイBookOff知りませんか?
天外魔境Uのを探してるんだけど、新宿・中野・世田谷・町田で探したけど
どこもなかった。かれこれ半年ほど探してるんだが・・・
- 412 :411:02/05/13 21:04
- あと大貝獣物語のも買った。100円で。
- 413 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE:02/05/13 21:07
- >>411
ブックオフは出れば100円のところが多いので値段的には助かりますね。(研磨が嫌ですが)
天外2は丁寧にまわれば1年に1度ぐらいは出てくるかなといったところでしょうか。
数そのものは多いのだと思いますが実勢が4千円5千円ついちゃってる本なので
知ってる人が見かけたら回収されちゃうんだと思います。
- 414 :NAME OVER:02/05/13 23:13
- >>411
おお、ここにも同志が。私もよくブックオフで攻略本買ってます。
多摩のほうに住んでるんで、よく行くブックオフは多摩方面が多いです。
オススメは京王堀の内店。店自体の大きさはそこそこだけど、
攻略本は割と安くて品揃えが多いです。
機会があったら行ってみるとよいかもしれません。
- 415 :411:02/05/14 00:33
- >研磨が嫌ですが
たまに削った時に出たのと思われる粉が本の間に!
ムカッ!!
>京王堀の内店
FCやPCエンジンなどのもありますか?
- 416 :414:02/05/14 09:05
- >>415
PCエンジンはあまり見かけませんが、FCはそこそこ見かけます。
程度の方はやはりそれなりですね。ただ、回転も結構速いんで満足できるかどうかは・・・
あ、もし堀の内店へ行かれるのであれば、野猿街道を行ったほど近くにある
「ブックセンターイトウ本店」へ行かれるのも良いかもしれませんね。
ここも攻略本がそこそこ充実してます。
- 417 :414:02/05/14 09:12
- 411さんが車で行かれるのであれば、
ブクオフ京王堀之内店・聖蹟桜ヶ丘店・八王子駅前店・八王子片倉店・南平店
ブックセンターイトウ本店・日野店・豊田店
と一通り巡回してみるのも良いかもしれませんね。どれもそう広くない範囲にありますし・・・
場所に関しては↓で大体分かるかと。
ttp://www.book-center.co.jp/index2.html
ttp://www.bookoff.co.jp/shops/tokyo.html
それでは、よい攻略本ライフ?をお送りください。
- 418 :NAME OVER:02/05/14 20:42
- 秋葉だと攻略本の古本置いてる店はどこでしょうか。
ラジオ会館の3Fの店(同人誌やグッズなども扱っている)しか知らないんですが。
因みに私はブックオフは嫌いです。
店内が「いらっしゃいませーこん○○はー」の連続で五月蝿いので。
- 419 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE:02/05/14 20:45
- >>418
確かに「こん○○はー」は五月蝿いですよね。言わないほうが良いのに…^^;
- 420 :NAME OVER:02/05/14 20:52
- >>418
小川町か岩本町あたりに新古本屋なかったっけ?
- 421 :411:02/05/15 23:01
- 414さん、詳しくありがとー
車・・・たしかうちのは”自転”車です。
>>418
秋葉から靖国通りを神保町方面に少し歩いた左側に
1F 雑誌・文庫・新書・書籍・CD
2F ゲーム・攻略本・コミック・ビデオ・写真集・エロ
の中古店があります。(店名忘れた)
ここは攻略本がかなりあるけど、2Fの店員は接客態度が悪いので注意!
そういえば、徳間のわんぱっくは攻略本の棚とコミックの棚、どっちで探せばいいのだ?
こんなことなら手放さなきゃ良かった。
- 422 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE:02/05/15 23:03
- >>421
わんぱっくコミックは普通コミック棚ですね。
- 423 :NAME OVER:02/05/15 23:27
- 鼻ge
- 424 :NAME OVER:02/05/16 01:29
- みんな攻略本て出版社のターゲットとか決めて買ってるの?
なんかよくわからん会社から出てるのとかも買ってる?
俺は今、双葉とケイブンシャに絞って買ってる。
後今日レゲーじゃないけどバイオハザードガンサバイバーの攻略本を拾った。
ちょっとうれしかった(ソフトは持ってないけどね)
- 425 :414:02/05/16 02:38
- >>424
私も双葉のヤツが多いです。ゲームによってはわけのわからん会社のヤツも買いますね。
昨日、前から探してたMD版アドバンスド大戦略と、GB版sagaの攻略本が
買えました。かなり嬉しかったので調子にのって色々買ったら、
家にある本とかなりダブって買っちゃっいました・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
- 426 :NAME OVER:02/05/16 22:35
- マザーの攻略本で一番いいのは何?
- 427 :NAME OVER:02/05/16 23:55
- APEの。
- 428 :NAME OVER:02/05/17 06:31
- 3DOの攻略本てレア?
- 429 :NAME OVER:02/05/17 07:46
- ファイティングスタジオのいー加減っぷりが好きだった
- 430 :NAME OVER:02/05/17 08:57
- >>427
それ以外で
- 431 :NAME OVER:02/05/17 16:36
- 攻略本じゃないがプレイディアの本を発見!鬱氏
- 432 :NAME OVER:02/05/17 22:43
- 昔、スーパーマリオの256Wの攻略本を持ってた。
引っ越しのときに捨ててしまったようなのだが、すごい惜しいことをしたと思う。
- 433 :432:02/05/17 22:47
- あと、ゼルダの伝説の裏面だけの攻略本とか、
バベルの塔の裏面だけの攻略本とかもあったなあ。
- 434 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE:02/05/17 23:37
- 裏系は今なかなか出難いんですよねー。
- 435 :NAME OVER:02/05/17 23:55
- スーパーマリオは手当たり次第、出る攻略本全部買ってたな。
社会人になった今じゃ考えられない金使いの荒さだ。
そういや100円のスーパーマリオがあったと思うが知ってるかな。
角川のミニ文庫ぐらいの大きさのやつ。
出版社忘れたが。
- 436 :NAME OVER:02/05/18 02:12
- >>433
ドルアーガも裏の攻略本ありましたよね。
漏れが知っているのはケイブンシャ製。
- 437 :NAME OVER:02/05/18 02:21
- >>421
書泉ブックタワーのことでしょうか?
昭和通り口を出て真っ直ぐいったところの。目立ちますよね。
- 438 :NAME OVER:02/05/18 03:14
- >>437
違うよ。書泉ブックタワーは新品しか置いてないっしょ。
- 439 :NAME OVER:02/05/19 01:03
- んー詳しく場所教えて下さい。
- 440 :NAME OVER:02/05/19 01:06
- だから、靖国通りを神保町方面に歩いた左側。
これ以上説明できないよ、店名覚えてないし。
- 441 :NAME OVER:02/05/19 01:19
- >>421=>>438=>>440
なんだろ、気に入らないことでもあったのか?短気だな
>>439
住所から検索して、地図呼び出して探すといいよ。
- 442 :NAME OVER:02/05/19 01:53
- マッハライダーとかロードランナーとかのエディット面を紹介してる本もあったな。
確か絶対クリアできないエディット面とかあったぞ(゜Д゜;)
- 443 :NAME OVER:02/05/19 02:15
- >>441
おいおい、438=440だが、421は知らんぞ。そんなん調べりゃわかるやろ。
あ、お前PC初心者か(W
ほな無理やな。
- 444 :NAME OVER:02/05/19 02:18
- >>441
つかどこが短気なんや?
普通の会話やん!
- 445 :NAME OVER:02/05/19 02:30
- 昔のソフトの説明書とかうpしてる所って無いのかな
- 446 :NAME OVER:02/05/19 04:10
- なんであれてんねん(w
- 447 :NAME OVER:02/05/19 05:05
- 攻略本じゃないけれど、ファミコンロッキー全2巻を発見!
- 448 :NAME OVER:02/05/19 05:30
- 昔は相模原の橋本のブクオフ(津久井街道のほう)も攻略本充実してたな
うちにあるので役に立たなかったのは「花のスター街道」の攻略マンガ本。
- 449 :NAME OVER:02/05/19 05:43
- もうだめぽ。
- 450 :NAME OVER:02/05/19 10:34
- >>445
任天堂パワーに多少ある。
http://www.nintendo.co.jp/n03/index.html
- 451 :NAME OVER:02/05/19 12:41
- 昔、エミュ全盛期に説明書のコピーを
メールで無料配送するかなんかのHPがあったな
イイ!とは思ってたが結局利用しないまま潰れちゃったな
- 452 :NAME OVER:02/05/21 22:32
- 刑分社は逝って良し
- 453 :NAME OVER:02/05/21 22:35
- 452は底抜けに寒い男
- 454 :NAME OVER:02/05/21 23:52
- サターンFANを見つけたので購入。
攻略本じゃないがレアかなと思った
- 455 :NAME OVER:02/05/23 11:41
- 攻略本ではないがPCエンジンFANのMONTHLY攻略大全とかいうのが
6冊ほど家にあった。卍丸の攻略が最後まで載ってなかった。
- 456 :NAME OVER:02/05/25 18:35
- 昔のゲーム雑誌とかって古本屋で手に入る?
時々ふっと懐かしくなって読みたくなるんだけど、
どうやって手に入れたらいいものだかさっぱり。
- 457 :NAME OVER:02/05/25 18:59
- ゲーム雑誌に限らず雑誌はおいてるところが限られる。
但し状態に関しては期待しちゃダメ。
- 458 :NAME OVER:02/05/25 23:29
- 昔の雑誌は薄いものが多かったし、装丁もそんな強くないし、
何より付録がついていたものに関しては
完全な状態で入手するのは望み薄かと思われ。
ファミコン時代のは特に絶望的かと。
- 459 :NAME OVER:02/05/26 01:09
- 特に廃刊になったヤツはなかなか出てきませんよねぇ・・・(´д`;)
- 460 :NAME OVER:02/05/26 02:24
- 漏れはゲームボーイと聞くとFC雑誌の方を思い浮かべてしまう
・・・って時代があった。
- 461 :高○名人:02/05/26 02:34
- ヴォルガードUの攻略本で
BGMに歌詞がついていたのが載っていたと思うが、あれってメーカー公式なん?
- 462 :NAME OVER:02/05/26 16:34
- 近所の古本屋へこれから攻略本を見に行ってきますヾ(゚д゚)ノ゙
- 463 :NAME OVER:02/05/26 20:29
- レーザー 強いぞレーザー
- 464 :高○名人:02/05/26 23:45
- ばーりあーあーーーーーーーーーーー
- 465 :NAME OVER:02/05/27 14:35
- >>461
実はそれは折れの中でも長年の謎
説明書に書いてあったりしたのかなあ
- 466 :NAME OVER:02/05/27 19:02
- まだこのスレ生きてたか。
>>465
取説になかったっけ? 漏れもうろ覚えだスマソ
- 467 :NAME OVER:02/05/27 21:58
- ファミコン探偵倶楽部2の
後ろに立つ少女の絵が怖くて今でもトラウマ
- 468 :NAME OVER:02/05/28 05:55
- ペニック星人の必殺技
「スペルマ光線」
- 469 :NAME OVER:02/05/28 06:24
- SUPER桃太郎電鉄Uの攻略本。
漏れ、1度買って要らなくなったので売った。
2年ほど経ってまた読みたくなって、できたばかりの古本屋でたまたま見つけてGet。
ぱらぱらとめくっていたら、明らかに自分で書いたと思われるメモ書き文字を発見。
(;´Д`)
- 470 :NAME OVER:02/05/28 23:16
- >>469
微妙なめぐり合いだな・・・
せっかくだからもう二度と売るなよ(w
- 471 :NAME OVER:02/05/31 03:23
- アドバンスド大戦略の攻略本が手にはいらん(´Д⊂)
- 472 :NAME OVER:02/06/01 21:51
- agaga
- 473 :NAME OVER:02/06/02 01:10
- enix発行のSFCスターオーシャン攻略本。
内容的に取説とほとんど変わらない(怒
- 474 :NAME OVER:02/06/03 23:20
- スーパーマリオワールドの攻略本には吉田戦車の4コマ載ってたな。
激しくガイシュツっぽいが。
- 475 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE:02/06/04 00:30
- 今日20冊ほど買いますた。
- 476 :NAME OVER:02/06/05 21:57
- 大航海時代Uの攻略本のエルネストたんハァハァ
- 477 :NAME OVER:02/06/06 00:11
- 今日、ディープダンジョンUのこう略本買った。
- 478 :NAME OVER:02/06/06 00:42
- まるまるマリオブラザーズ
- 479 :----- ◆Aa2eS1ws:02/06/06 01:51
- 覇邪の封印の攻略本、やっとゲト。
それはそうと、最近ポケットカメラ(GB)の攻略本?にはまってるんだけど、
何冊くらい出てるか知ってる人いる?
- 480 :NAME OVER:02/06/07 01:41
- GB雑誌のおまけの攻略冊子がサガ2だったので購入。
『炎のマギ・・・炎が使えるようになるぞ!』
ウソつき!
- 481 :NAME OVER:02/06/08 06:40
- SFCとかFCの攻略本ってどのくらい出てたんだろう。
漏れはそれぞれ200,300冊くらい。
500冊くらいはあるんだろうなあ。
- 482 :NAME OVER:02/06/08 16:25
- >>474
くそつまんない漫画だったな
- 483 :NAME OVER:02/06/08 18:44
- >>481
いや、その倍以上はあると思う。
うちだけでも数十冊あるから。
- 484 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE:02/06/10 21:21
- >>481
徳間書店、徳間コミュニケーションズ、ケイブンシャ、双葉社、JICCだけで600種前後あるので
細かいものをあわせるとやはり1000種前後だと思います。
- 485 :481:02/06/10 22:09
- >>484
うちの本調べたら
徳間書店 50冊くらい?
徳間コミュニケーションズ 忍者らホイが927ってかかれてたから、127冊
ケイブンシャ 危険な二人が69でプラス10くらいか
双葉社 ゼルダ1が124
JICC マリオ3が80だからプラス10くらいか
500にも届かないヨ。
- 486 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE:02/06/10 22:36
- >>485
徳間はわんぱっくコミック版も含めての数字なので水増ししてます^^;
ケイブンは文庫サイズは73番までですがサイズ変更してそれ以降もありますし
JICCもフライデースペシャル以外に出ています。
こちら↓が参考になるかと。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~nul/book.html
- 487 :481:02/06/11 07:20
- >>486
レスありがd
ほんとに1000冊くらいありますね。
SFCはまだまだ見つかるけど、
FCはどこの店行っても全然見つからない・・・
このサイトは攻略本コレクターたんのnですか?
- 488 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE:02/06/16 10:34
- >>487
そうですよね。今となってはFCはなかなか見つかりません…。
SFCにしても状態が良いものに限定すればだんだん苦しくなってきてるように思います。
今だと(板違いですが)サターンとか買っといた方がいいかなって感じです。
(私はガンガン買ってます…現在サターン攻略本は状態が良くてなおかつ安いですよね)
100円で買えて(自己満足にせよ)コレクションが出来るんだからありがたいものです。
上のサイトは私のじゃありません。よく参考にさせてもらっています。
亀レスですみませんですた ^^;
- 489 :NAME OVER:02/06/16 21:10
- マリオペイントの攻略本立ち読みしてたら故ナンシー関氏の作品が・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。
- 490 :NAME OVER:02/06/16 22:08
- おれよぅ、たなかくにえいだけどよぅ
ってやつですね。
あれ、ゲーム業界とあんまり関係のない人が寄稿してて
けっこう面白かった。
- 491 :NAME OVER:02/06/16 22:13
- バグボーイスペシャルの巻末が今見たら破けてなくなてる・・・
- 492 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE:02/06/16 22:19
- >>491
フライデースペシャルの巻末デカマップはたいてい欠損してるんですよね・・・
まあ普通に使用すればやむをえないところなのですが。
- 493 :----- ◆Aa2eS1ws:02/06/18 00:31
- >>492
やっぱり>>486のサイト知ってましたか(w
漏れもけっこうお世話になりました
このデータベースにも入ってない攻略本探すのが楽しかったり
- 494 :481:02/06/18 00:33
- >>488
わしもサターン集めることにするよ。
でも、部屋中攻略本でいっぱい・・・。
- 495 :NAME OVER:02/06/19 00:19
- 「THE 倉庫番」
私はボロボロになるまで読んで、色々と書き込みしましたが…
他にそんな人はいないようですねー
- 496 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE:02/06/20 00:14
- 今日はFC6冊とSFC2冊買いますた。でも全部ダブり・・・・゚・(ノД`)・゚・。
>>493
リスト漏れ何冊かありますよね。でもまあおそらく95%以上は網羅されているかと。
>>494
むむ、ライバルですね。
- 497 :----- ◆Aa2eS1ws:02/06/21 23:43
- >>496
ですね。これだけのデータを集めてらっしゃるのはすごいです。
飛鳥新社とかがないのかな?
前にココで聞いたMOTHERの攻略本も、
このデータベースになかったから興味が出たんですよ。
- 498 :NAME OVER:02/06/22 00:01
- SFCでも>>486みたいなデータベースサイトないかな
- 499 :NAME OVER:02/06/22 04:17
- 今でも不思議だ。
なぜエイプの任天堂公式攻略本第一弾がファイアーエムブレムなのだ。
MOTHER公式ガイドは何なのだ!
当時真剣に憤った消防の夏。
- 500 :NAME OVER:02/06/22 05:52
- アスペクトのRPGツクールスーパーダンテ実践編
桃栗たき子&スタパ斉藤のお馬鹿(誉め言葉)なイベント集とかアイデア集が
全ページの半分位を占めていて激しくインスパイアされますた。
- 501 :NAME OVER:02/06/22 05:56
- 前々から思ってたんだけど、攻略本コレクター◆GAMEJABE は何やってる人なんだろう?
なんか、変な本とかグッズとかスゲエいっぱいもってそう。ファミコンに限らず。
あ、良い意味でだよ(w
なんつーか、大槻ケンヂとかみうらじゅんとか吉田豪とかそういう系統の
人なのかな?
- 502 :NAME OVER:02/06/22 06:28
- やくみつる系。
- 503 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE:02/06/22 09:42
- >>501
おはようございます。
収集癖が少し強いだけで普通の人ですよ。名もない会社で働いてる一般人です。
子供の頃はメンコとか怪獣ケシゴムとかジュースの蓋とか牛乳の蓋とか集めてたです。
レゲー関連はソフト&書籍ぐらいでグッズって感じのものはほとんど持っていません。
大学生の頃(90年代前半)から店〜店のゲームの転売はしてたですが、本格的に集め出したのは
就職してしばらく経ってから(お金に少し余裕が出来てから)なのでまだ4〜5年ぐらいですね。
大槻ケンヂさんもやくみつるさんも好きです。
- 504 :たぶん:02/06/22 10:21
- 日本で最初のコンピュータゲーム攻略本は、ヘラルド出版の
「インベーダー攻略法」だと思います。
当時の他のゲームの紹介なんかも載っててグゥ。
- 505 :NAME OVER:02/06/22 10:40
- SS版クォヴァディス2の攻略本
設定資料なんかがかっちょよくて禿げしく萎えた。
3作目にむけての開発者のコメントが最後の方に載ってたが、
発売する前に会社が潰れてた。
シャドウ、フェロンがえらく渋い。
- 506 :NAME OVER:02/06/22 15:14
- >>503
今までの中での話の流れを見ると、
一番所有していると思われます。
今後の意欲のため、
差し支えなければ、どのくらいずつ持っているか
教えてくらさい。
- 507 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE:02/06/23 00:58
- >>506
数だけならファミコンが1000ちょい、PCE・メガドラ・SFC・サターンで400ほど
だと思います。(攻略本)
ダブりが多いので種類だと全機種あわせても1000弱ぐらい?ちゃんと数えてないですが。
どの出版社も全然コンプしてないんですよね・・・^^;
ネット上で5000冊持ってるって人を見たことあります。全部リストアップしてましたが凄まじかったです。
(ご存知の人も多いかもですが)
- 508 :中学生収集家:02/06/23 01:05
- 攻略本コレクタ-さん>>あなたの事師匠と呼ばしてください!
どうも。僕も実は攻略本の収集をしております。しかし中学生だけあってバイトも
出来ず、一向にスペースが進みません・・・・・
今、自分が所有してる攻略本で一番古いのは88年に出たFC武田信玄と江川卓が殺人
事件を解決するゲームの攻略本です。今必死になって探してる攻略本は
神宮寺(横浜港・危険な二人・時の過ぎ行くままに)・スナッチャー・伊忍道スーパー
ガイド・維新の嵐ハンドブックなんですけど、幾ら探しても見つかりません。
これらを手にするには、やはり秋葉原などに出向くしかないですか?
- 509 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE:02/06/23 01:14
- >>508
こんばんは。中学生さんですか・・・。光栄ですが、師匠はやめてください(w
実際中学生さんが持ってるプロ野球!殺人事件の攻略本(確か双葉社ですよね?)も
持ってないんですよ。
マジレスですが、中学生ならお金もそうですが免許がないので足(交通手段)が
たいへんだと思います。自転車でいける範囲なんて限られてますからね。
どのジャンルにしてもそうなのですが、収集の基本はなにより「足」ですから。
とりあえず、地元のゲームショップなり古本屋なりに「古い攻略本を集めている」
ことをアピールするのが良いかと思います。店によっては古いと売れないので
入荷しても店に出さず処分してしまうところがありますから。
- 510 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE:02/06/23 01:25
- 続きです。
アピールして「古い攻略本を買ってくれる客がいる」ということを店側に
認識させることができれば入手の機会も増えます。もちろん値段をつけるときに
足元を見られる可能性がある諸刃の剣ですが・・・。
あと金銭的な問題はダブりの攻略本を売ってみれば良いかもですね。
ご両親に頼んでヤフオクで裁くとか・・・1冊1000円で売れる攻略本を
100円で見つけるのはそれほど難しいことではないです。
関西なので秋葉は逝ったことがありません。もちろんレゲー攻略本に力を入れてる店が
あるのなら一度は逝ってみるのが良いと思います。
一度実物を(高くて買えなくても)見ておいたほうが見落とすことが少なくなるので
見つけやすいでしょうし。
- 511 :NAME OVER:02/06/23 04:17
- このスレ読んでたら、
ウォルガードIIのかっちょい〜マシンが見たい。
だれかうぷキボンヌ。
- 512 :中学生収集家:02/06/23 12:04
- 攻略本コレクターさん。レス有難うございます。
師匠が駄目なら先生でw
今度、近所のゲームショップに出向いたら「古い攻略本を集めている」を集めてる
って言って見ます。
アドバイスどうも有難うございました。これからも日々、攻略本集めに精を出していくので
また色々と教えてください
- 513 :NAME OVER:02/06/23 21:21
- http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/sdi2001?
アフォですか?
- 514 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE:02/06/24 00:18
- >>512
先生もダメです。「たん」か「タン」か「タソ」付けでおながいします。
>>513
高利薄売ですね。まあ値付けは売り手の自由なのですが。
- 515 :NAME OVER:02/06/24 01:57
- >>514
通りすがりですがワラタです。<「タン」付け
- 516 :NAME OVER:02/06/24 04:13
- >513
迷宮組曲のゲームブック\3,180という強気の根拠は何なんだ……?
俺持ってるけど、大した内容でもないぞ。何故に書籍の中で最高価格か。
- 517 :NAME OVER:02/06/25 03:36
- あれだけだしてて入札無しというのが切ないですね・・・。
- 518 :NAME OVER:02/06/25 19:00
- 攻略本コレクションは勘弁して下さい。
普通にゲームを攻略するために攻略本が欲しいのに、
古本屋から攻略本がゴッソリなくなってしまいます。
- 519 :NAME OVER:02/06/25 23:46
- >>518
普通に攻略したくてネットにつなげる環境なら
攻略のホームページを探せばいいと思うよ
- 520 :----- ◆Aa2eS1ws:02/06/26 14:31
- >>498
SFCは、同人でなら全カタログ出してるとこあるんだけどね。
どうやって調べたんですか?って聞いたら「持ってます」と。マイッタ。
>>507
4桁はすごいっすよ。漏れ、全ハード合わせても500〜600冊ぐらい。
>>中学生収集家タソ
まだ若いのに踏み外したね(w
秋葉は、古めの攻略本扱ってる店そんなにあるわけではないし、
品揃え自体もそれほどすごい、ってわけでもないし、
たまにあっても、それこそ「秋葉価格」ってやつがほとんど。
普通に古本屋まわるのとたいして変わらないと思うYO
- 521 :NAME OVER:02/06/26 23:38
- >>519
全てに攻略ページがあるわけじゃないじゃないですか。
仕方ない、地道に探すか。もしくは自力クリア?
- 522 :NAME OVER:02/06/27 00:33
- >>521
それこそこの板で聞くといいと思われ。
何やってるかしらんが古本屋で中古攻略本なんて、そうそう見つからないだろう。
- 523 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE:02/06/29 23:24
- age
- 524 :NAME OVER:02/07/01 08:50
- >>420
同人カタログか〜
ヤフオクで探しても見つかんないよな、そんなもん。
攻略本コレクター ◆GAMEJABEどの。
手持ちの攻略本のDBサイト作る気ない?(w
- 525 :NAME OVER:02/07/01 22:55
- http://www.na.sakura.ne.jp/~kasa0/PS/books/
- 526 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE:02/07/01 23:47
- >>524
サイト作る気は今のところないです。すでに先行して作成されている方がおられますし。
DBってなんですか?かめはめ派は厨房の頃2年ぐらい修業しても撃てませんですた。
>>525
値段(定価)がすごいです。新刊じゃとても買えないのです。
PSでもゲームと同時期に出て即絶版になってるの多いでしょうから、そういうのは
手に入れにくくなっていくんでしょうね。数が多いのでたいへんそうです。
スーファミ攻略本のデータベースの件ですが、スーファミは90年以降なので
本屋さん関係の検索サイトでほぼすべてが引っかかるんじゃないでしょうか。
面倒ですけどね^^;
- 527 :NAME OVER:02/07/01 23:58
- 攻略本DB、コミケで1つみつけたけどコピーで乱雑にまとめただけで
役に立ちそうになかったので買わなかった、出版社別に作ってたようだが
やろうとしている人は多いが完成は遠いのだろうね
校略本コレクター氏にはがんばってもらいたいね。
- 528 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE:02/07/02 00:05
- >>526の補足です
https://www.honya-town.co.jp/index.html
ここ↑で
「スーパーファミコン」で検索すると579件。そしてそのうち双葉社の
「ス−パ−ファミコン完璧攻略シリ−ズ」で検索すると151件出ます。
スーファミ全体だと579件ってのは少ない気がするのですが(私はSFCの全体数を把握してませんが)
双葉社のシリーズ151件ってのは9割以上カバーできてるんじゃないですかね。
(個別に調べてないので間違いはご容赦ください)
- 529 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE:02/07/02 00:07
- >>527
どうもです。DBが何の略なのか今気づきました・・・恥ずかしいです。
- 530 :NAME OVER:02/07/02 22:09
- >>529
そうですドラゴンボールです。
- 531 :NAME OVER:02/07/03 22:36
- ゲーム買わずに攻略本だけ集めるのって楽しいですか?
- 532 :NAME OVER:02/07/03 22:49
- 昔の文体とか、世界観とか、そういうのを見ているのは結構面白い。
冬樹社のなんて当時でも古い文体なのに・・・・・・。
- 533 :NAME OVER:02/07/03 22:55
- このスレみたらアスキーからでてたダビスタIIの攻略本の
著者がすごいドキュンで笑ったことをふと思い出した。
そのコラムのひとつ(要約)
競馬場でアイスクリーム食べながら談笑しているバカカップルを発見。
お前ら競馬場は女といちゃいちゃするところじゃねー。男が殺伐と
した雰囲気の中で血走った目で競馬新聞ながめて予想するところなんだよバカ野郎
ムカついた俺はすれ違いざまにカップルに体当たりし見事にアイスクリームは
そいつらの服にぶちまけられたのでした。
と確かこんな感じで勝ち誇ってた。ちなみに著者は馬ヅラのブサイク。
- 534 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE:02/07/03 23:20
- >>531
ゲームもガンガン買ってますよ。今日もPC猿人ソフト4本買いますた。
ただ合わせては買わないですが・・・。
- 535 :NAME OVER:02/07/04 17:22
- >>533
なんでそれをこのスレを見て思い出したん?
俺にはわかりかねるが。
俺もゲームのが攻略本より多いかな。
まあどっちもそこまでの量を持ってるわけではないが。
持ってないゲームの攻略本は200円ぐらいまでなら買っちまう
- 536 :NAME OVER:02/07/04 19:48
- 全然やったこと無いレトロゲームの攻略本が好きだな
見ていて面白いと秋葉原で探したり
当時の資料として面白い
- 537 :NAME OVER:02/07/04 23:15
- 攻略本なら電波新聞社のオールアバウトシリーズがはずせないと思うが。
- 538 :NAME OVER:02/07/05 00:54
- 前はヤフーにもけっこう出てたけど一気になくなっちゃったな。
ブックオフにはいいのないし。
まあ検索だけ毎日してみるかな。
- 539 :NAME OVER:02/07/05 01:10
- 実家の押入れには昔のゲーム攻略本が何十冊もあるよ。
スーパーマリオ、ボンバーマン、東海道五十三次、アトランチスの謎
ドラクエ1,2,3,4、燃えプロ、ロードランナー、信長の野望、
オバQワンワンパニック・・・、ファミマガも買ってたし、高橋名人の漫画もある。
昔はこんな本を読んでいたのかと思うとちょっとビクーリ。
- 540 : :02/07/05 01:28
- ドラクエ2、3、4、5
FF2、5
ドルアーガの塔
マザー
スペランカー
特にFF2には当時の字で武器入手場所が?のところにジェイドと書いてます。
スペランカーはクリア出来ます。(リアルでね)
- 541 :NAME OVER:02/07/05 01:42
- どらくえ3謎の魔王をやっつけろ
超欲しい。捨てなきゃよかった。
親父はなぜこの攻略本を買ったんだろう・・・
あと貝獣物語の不完全攻略本。殺そうかとおもった
- 542 :----- ◆Aa2eS1ws:02/07/06 20:56
- >>541
ファミ○ガの付録だったヤツ?>貝獣
近所の本屋では、別物と勘違いされて、
ファミ○ガとは別々に積まれてた(w
- 543 :NAME OVER:02/07/08 03:06
- >>541
ブックオフを探せば以外とあるよ。100円コーナーで。
- 544 :NAME OVER:02/07/08 14:56
- >>541
「どらくえ3」は本屋で買おうとしたとき、
なぜかレジの店員に公式ガイドブックを勧められた。
エニックスが最初に出した本で、そんな本があるのを知らなかった。
なんだろうと思い、そのときは公式の方を買った。
もうクリアしていたけど、結構おもしろかったので後にでた1,2の公式も買った。
あとでエニックスが冬樹社を訴えたので、本屋に通達でもいったのだろうか?
でもそれなら、店頭に置いとくはずがないし。今もって謎のまま。
ちなみに「どらくえ3」もあとで買った。
- 545 : :02/07/12 16:24
- カービィボゥルの攻略本とマリオのピクロス関係の攻略本って
売ってる?
- 546 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE:02/07/12 21:01
- >>545
書 名 カ−ビィボウル
シリーズ名 ワンダ−ライフスペシャル
副 書 名 任天堂公式ガイドブック
これが94年の12月に出ています。絶版。
書 名 マリオのピクロス必勝攻略法
シリーズ名 ゲ−ムボ−イ完璧攻略シリ−ズ 双葉社
こちらは95年の5月発売で現在も新刊在庫があるみたいです。
- 547 :NAME OVER:02/07/13 16:08
- アトランティスの謎・スパイvsスパイ・謎の村雨城などの
攻略マンガが複数入った本がお気に入りだったよ。
- 548 :NAME OVER:02/07/13 23:26
- >>544
何ともまあ、すげえエピソードだな・・・
そういや冬樹社といえば魔界塔士サガの攻略本もすごかったな。
- 549 :NAME OVER:02/07/15 00:18
- >>548
絵が恐いッス。攻略と言うよりコラムだね。
ブックオフの古攻略本を買い尽くしてしまいまひた。
ファミコン、スーファミの本はもう買えないのかなぁ。
『古い』古本屋がないと売ってる攻略本はPS、SSレベルだし。
- 550 :NAME OVER:02/07/16 21:26
- 大阪府泉南郡にむちゃくちゃ古くて汚い古本屋があって
なんと本が平積みに1mくらい積まれてる(w
下の方に面白そうな本があっても絶対取れない凄い店。
本棚にもちゃんと本はあるんだけどね。積んであるのは整理しきれなかった、
入りきらなかった分と思われる。
- 551 :NAME OVER :02/07/17 01:25
- >>550
なんか行くだけでワクワクしそうな本屋だ
東京って体裁ばかり気にする所が多いからあまり好きくないな。うらやましい。
(東京はチェーン店とプレミア古書店がほとんど)
さすがに修学旅行の自由行動で古本巡りをしたら怒られたけど
- 552 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE:02/07/17 01:31
- >>550
どこでしょう?
大阪府下はだいたい(全部とは言いませんが)把握してるつもりなんですが思い当たりません。
泉南郡って熊取or田尻or岬ですよね?
泉○野の○友・・・?
- 553 :550:02/07/17 20:11
- 去年引っ越してしまったから現存するかどうか確認できなくてすまないが、
旧26号沿い、田尻のコーナンの近く。
怪しげなコンビニの並びでエロビデオも置いてるのでピンクの看板が目印。
店の名前覚えてないからもしかするとコレクター氏の知ってるところで正解かも。
行ってみる人はあまり期待せずに行くべし。狭いし。
- 554 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE:02/07/17 21:09
- >>553
正解ですた^^;
ちょうど佐野と田尻の境目ぐらいですよね。おっちゃんとは顔なじみだったので
2回ほど底から本全部ひっくり返して見たことがあります。たま〜に良いものが。
今は経営者が大家さんに変わり、店舗も少し大阪寄りに移動しますた。
- 555 :550:02/07/17 21:37
- 俺が行くといつも店員が違うような気がする罠。
あれをひっくり返したら元に戻すのが大変だったんじゃないですか?
俺は恐ろしくて下の方に懐かしい本とか見つけても手が出せませんでしたよ。
ああ、移転してしまったんですね。店は綺麗になりましたか(w
- 556 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE:02/07/17 22:26
- >>555
店は広くなりました(倍ぐらい)があまりキレイにはなってませんねえ。
旧店舗に比べ、よりエロ中心になってしまったので買える物は少なくなりました。
1ヶ月に1度ぐらいは行きますが商品がほとんど入れ替わらないです。
それでも天外2の公式ガイドとか売ってたりするので侮れません。
- 557 :NAME OVER:02/07/19 00:46
- 秋葉原じゃたけしの挑戦状の本が1000円とかするからな。
古本巡りしたい・・・・・・。
- 558 :NAME OVER:02/07/20 13:38
- 思い出の攻略本というと「真女神転生の全て 悪魔復活編」でしょうか。
当時何度も何度も何度も何度も読み返して未だに手に取ることがある。
以前ヤフオクでベラボーな高値がついていた時は笑ったけど。
- 559 :NAME OVER:02/07/20 15:43
- >>558
自分もファンブックもらったんですけど、捨ててしまいました。
今になってあの手のゲームが好きになるとは思わなかったので。
- 560 :NAME OVER:02/07/20 17:49
- >>559
クラブ邪教の館ですか?
あれも持っていたけど、就職した後いつの間にか親に捨てられてしまった。
あの頃ってファンブック流行ってましたよね。FFの竜騎士団とか。
- 561 :NAME OVER:02/07/20 21:51
- >>560
多分、それだと思います。ネコマタが表紙のヤツでした。
昔は結構ありましたね。ドラクエ等のファンブックも持ってましたよ。
今はゲーム雑誌の投稿コーナーがあるから流行らないんでしょうかね?
明日は古本屋を3件まわってみますが、そのうち2件が新興チェーン。
スーファミ以前は見つからないかもしれませんね。
- 562 :NAME OVER:02/07/20 22:22
- 今もファンブックは結構でている罠。
でも確かにあの頃からだよな、増え始めたの。
- 563 :NAME OVER:02/07/22 00:35
- DQマスターズクラブは未だに手元にある。
好きな投稿者の作品がいっぱい載っているので何となく捨てられない。
- 564 :NAME OVER :02/07/22 22:12
- 書店の大きさと本の品揃えはあんまり関係ありませんね。
昨日行った所では小規模店舗のチェーンにファミコン本どっさりありました。
- 565 :NAME OVER:02/07/23 01:24
- DQマスターズクラブやFF竜騎士団、ウィザードリィ友の会、CLUB邪教の館だったっけ、
Hippon SUPERのファンブック・・・ 懐かしい。
メーカー主導のファンブックは結構出ているけど、雑誌を出している出版社主導の
ファンブックってあまり見なくなったような・・・
- 566 :NAME OVER:02/07/23 01:27
- 良い意味で同人誌的な物がなくなったと思う。
昔はそういうところ甘かったけど、今はメーカーも稼ぐのに必死だね。
- 567 :NAME OVER:02/07/26 05:52
- >>565
ゲーム帝国、とか?
- 568 :NAME OVER:02/07/26 22:46
- CULB邪教の館はアスペクトだよう。
- 569 :NAME OVER:02/07/29 15:48
- 確かに今の攻略本ってメーカーの影が見えるもんな・・・
- 570 : :02/07/29 16:26
- DQシリーズ公式本の防具紹介の所でHなしたぎとかで(;´д`)ハァハァしたことありまつ
- 571 :NAME OVER:02/07/29 16:54
- ドラクエ3のあぶない水着のポッチとかにハァハァしたやつもいるよね。
- 572 :NAME OVER:02/07/30 23:05
- なんだっけ、IIコンのいちげき!を最初に採用したファンブック。
あれの単行本にお色気イラストのコーナーがあって、
当時消防の俺は禿しく(*´Д`*)ハァハァした記憶がある。
- 573 :NAME OVER:02/08/02 21:28
- DQの公式ガイドブックでアイテム類のイラストを描いていたのは中沢数宣氏。
アニメ絵の女の子が登場する事で当時は大きな話題となった「ザース」の原画家。
ちなみに徳間書店から発売されていた「ファミコンチャンピオン」の表紙を
描いていたのもこの人。
ファミチャンの最終号でイラストが載って、景品としてゲームのサントラ
(出版社向けのサンプル品だったようだ)をもらった。
廃刊が決まってからは不用品が投稿者のプレゼントになってたんだろうなー…。
保守がてらちょっと語ったり。
- 574 :NAME OVER:02/08/03 22:19
- あまり古くなくて恐縮だが、
「ウィザードリィ外伝II イマジネーションズガイドブック」
イマジネーションズガイドブックというサブタイトル通りのよく出来た本だった。
攻略本としては肝心な所がぼかされていたりと見る人によっては不満かもしれないが。
ウィザードリィ関係はこういうよくできた本多いよな。
- 575 :みおのすけ ◆uKLucca2:02/08/03 23:43
- 聖剣2の後略本、好きだったな〜。九月姫のルカ様がカワ(・∀・)イイ!
プチ小説っぽくあらすじが書かれてるのもヨカタ
- 576 :NAME OVER:02/08/09 12:52
- ファミコン神拳
- 577 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE:02/08/09 22:23
- あたたsage
- 578 :NAME OVER:02/08/10 19:33
- Vジャン攻略本は中途半端過ぎて好かん!
- 579 :NAME OVER:02/08/11 01:32
- >>578
特にFFの時は一番最初に出ると中途半端というより
もう豪華な取り扱い説明書という状況
役に立たん!
- 580 :NAME OVER:02/08/11 01:34
- なぜ■は、NTT出版なんだ?
- 581 :NAME OVER:02/08/11 03:14
- >>579
コンビニで買うと同じくらい豪華な説明書が最初からついてくる罠。
- 582 :----- ◆Aa2eS1ws :02/08/14 19:23 ID:???
- >>568
最初はHipponだったみたいです。
俺が持ってるのもアスペクト版なんで詳細はわかりませんが
出版元が変わったのは確からしい。
- 583 :568:02/08/14 23:08 ID:???
- >>582
へぇ知らなかった。サンクス。
親に捨てられてなければ実家に初版があるはずだから調べてみるよ。
手元の古本と比べてみるのも面白いかも。残っていれば。
- 584 :NAME OVER:02/08/16 03:31 ID:6LLQhPLm
- グーニーズの攻略本って鬼のようにいろんな出版社から出たけど、
隠れキャラの名前が違っていたのってどこだっけ?
例
コナミマン→アレレちゃん
コナミ監督→すっごいですねぇ〜マーク(w
- 585 :NAME OVER:02/08/18 03:49 ID:1xsRVrA+
- グーニーズよりスーパーマリオの方が鬼のようにいろんな攻略本が出たと思う。
100円のまで出たし。
- 586 :NAME OVER:02/08/20 00:36 ID:???
- 子供の頃ゲーム買う金が無いから攻略本を買って楽しんでたよ。
今でもその癖が抜けず本棚が攻略本だらけになっているんだがな。
- 587 :NAME OVER:02/08/21 12:39 ID:KNX9Lljb
- >>301
これ何セットまで出ているか知っている方いますか?
5セットまでは見つかりました。
- 588 :NAME OVER:02/08/21 14:36 ID:VdvghXaQ
- APEの攻略本はどれもよかったよ。
- 589 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE :02/08/21 20:37 ID:xllLjl97
- >>587
箱入りセットのものは第5弾(ドルアーガ他)までです。
- 590 :NAME OVER:02/08/21 22:02 ID:???
- >>588
禿同 MOTHER公式ガイドは思い出の一冊。
無くしてしまったのが死ぬ程惜しまれる。。。また読みてぇ。。。
- 591 :587:02/08/22 11:27 ID:???
- 攻略本コレクターさん ありがとうございました。
私も攻略本集めていますが、攻略本があるとゲームがより生きる
感じがして不思議です。
最高の一冊選ぶとしたら何でしょうか?
私はプレステのmoonの本です。
- 592 :NAME OVER:02/08/23 15:28 ID:7jZD8SLI
- APEのは読み物としても面白かったよ。ゲームの作られた背景の説明やパロディ企画、他のジャンルの有名人へのインタビューとか。
- 593 :NAME OVER:02/08/26 15:24 ID:???
- 保守しとこう
- 594 :NAME OVER:02/08/26 23:32 ID:???
- >>585
日本で一番売れた攻略本はスーパーマリオだと聞いたな。
- 595 :NAME OVER:02/08/27 01:41 ID:XS2lQoC/
- Vジャンプから出てた各ゲームの漫画付き攻略増刊本って
バックナンバー扱ってないのかなあ
- 596 :NAME OVER:02/08/27 02:21 ID:???
- 熱血硬派くにおくん必勝攻略法(双葉社)
くにおくん百科(小学館)
やきゅうだ!バケスだ!チャンバラだ!くにおくんはちゃめちゃスペシャル(Vジャンプ)
この3冊まとめてオークションに出したら
いくらくらいになりますか?
- 597 :NAME OVER:02/08/27 14:25 ID:???
- 既出かも知れんが、謎の村雨城必勝攻略法(双葉社)
巻末に有るラストダンジョン(村雨城)のマップが書かれた付録みたいな
ページに書かれた鷹丸の言葉「負けてたまっかー!ムラサメめ!」
DQNかよ・・・。
- 598 :NAME OVER:02/08/27 18:40 ID:MxeMSPXV
- >>572
バグボーイデラックスですね。
実は今手元にあります。
- 599 :NAME OVER:02/08/27 19:37 ID:???
- バグボーイデラックス、なつかすぃ。
DQってよく考えると結構大人向けのネタが・・・。
消防の頃はFFの方が大人っぽいと思っていたが。
- 600 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE :02/08/27 20:00 ID:B0iD/Dia
- >>591
この1冊、となるとなかなか選べないですがオールアバウトナムコとかは見ていて楽しいですねー。
資料性のあるものが好きです。なんとなく。
出版社だとケイブンシャ(FC・文庫サイズ)が並べるとかっちょいいのでお気に入りです。
亀レスですみませんですた。
- 601 :NAME OVER:02/08/27 20:14 ID:???
- 初代桃太郎電鉄の攻略本は役に立ったなぁ。隠し物件を暗記してたよ。
巻末の桃鉄リプレイも面白かった。初代は実際に紙の上でサイコロ振って再現できるんだね。
確かどいんが毎年冬を一回休みで乗り越えていたのが印象に残ってる(w
- 602 :NAME OVER:02/08/27 20:29 ID:B4knMMOV
- ランドストーカーの1600円の攻略本はよかった。
付録にCDがついてるんだけど、当時はCDプレーヤー持ってなかったので凹んでた。
兄貴と一緒に地下大洞窟を攻略してて、俺が本を見ながら道を示す役だったんだが
それでも道に迷って、兄貴にぶっ叩かれて泣いてた記憶があるよ・・・。
- 603 :NAME OVER:02/08/28 01:41 ID:???
- >>602
すさまじくDQNな兄貴だなw
- 604 :NAME OVER:02/08/28 07:23 ID:???
- >>591
ゲーム本編の攻略も好きですが、零細企業が作ったような一発モノも結構好きですね。
あんまり攻略と関係のない思い入れやらスタッフの感想やら豆知識やら。
具体的には冬樹社のあらすじ本やゲームとあまり関係のない会社が作ったレトロゲ本とか。
- 605 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE :02/08/31 11:09 ID:???
- 保全sageっ
- 606 :NAME OVER:02/09/01 23:03 ID:???
- 攻略本コレクタータン、あなたはどれくらい攻略本持っているのですか?
- 607 :NAME OVER:02/09/01 23:10 ID:q47rpXpX
- わんぱっくコミックの攻略漫画本はどうよ?
攻略漫画以外にもゲームブック形式のものやゲームを漫画化したものもあった
な・・・。
個人的に好きなのがみなづき由宇の作品。
「レイラ」の攻略漫画は非常にわかりやすい。
徳間コミュニケーションズから出ていた攻略本より断然使えた。
あとは「マドゥーラの翼」のゲームブックもハァハァ
ファミマガ連載の「あこがれてエンジェル」の冴子先生ハァハァ
- 608 :NAME OVER:02/09/01 23:11 ID:???
- >>607
今探しても見つからないんだよなぁ>わんぱくコミック
子供の頃に捨てなきゃ良かったよ。まさか今になって読みたくなるとは。
- 609 :NAME OVER:02/09/01 23:14 ID:???
- ご存知かもしれませんが、Vジャンプの攻略本がいちばん糞ですよ?
- 610 :NAME OVER:02/09/01 23:23 ID:qhlRYwWN
- NTT出版
□の攻略本しか見たことがない
- 611 :NAME OVER:02/09/01 23:54 ID:q47rpXpX
- 最近はレトロゲームの攻略本を探しても全然見つからないな・・・。
古本屋に行ってもスーパーファミコンのゲームの攻略本さえ見つけるのが困難
になってきている。
ましてファミコンやPCエンジン、メガドライブとなるともうほとんど見つから
ない。
個人的には'98年頃を境に急速に見つけにくくなっていったような気がする。
- 612 :NAME OVER:02/09/02 00:11 ID:???
- >>611
レトロゲームも98年頃からプレミアが付き始めてきたような気がするなぁ。
みんな少しでも稼ぎたいから普通の古本屋には出さないんだろうな。
オークションとか専門店とかに流れているんじゃない?
- 613 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE :02/09/02 00:13 ID:???
- >>606
2ちゃん的にレゲーな攻略本が1100冊前後、その他が200冊前後だと思います。
>>611
そもそも『取り扱わない』と公言してるところがチェーン店あたりだと増えてきてるようです。
もうね、ア(略
FC攻略本は今や一部タイトルを除き入荷して1週間以内にはまず間違いなく誰かが
買っていく『売れ筋商品』なんですけどねえ。
- 614 :NAME OVER:02/09/02 00:14 ID:YgAsE7/g
- >>611
ファミコン世代が社会人化して、金でその辺の本を漁ったからじゃないかと思われ。
ちょうど98年ごろに社会人になったってことから計算すると結構合う。
マジレスでスマソ。
漏れも集めてるが、なかなか集らんので困るね…。
- 615 :NAME OVER:02/09/02 01:01 ID:???
- >>613
すげー、
攻略本コレクタータンの一番お気に入りな攻略本は何ですか?
個人的でもいいのでレアだと思う攻略本は何ですか?
教えてくだせい
- 616 :NAME OVER:02/09/02 01:02 ID:???
- そりゃ客側からすりゃ売れ筋のように見えるかもしれんけど、
元々の単価が低いものに無理に高い販売・買取値段なんて付けられんでしょ。
ネットオークションとかで見かけるおバカさんじゃあるまいし。
それ以前にほしい人には大抵行き渡ったって可能性もあるんかな・・・(w
- 617 :NAME OVER:02/09/02 01:03 ID:???
- >>610
NTT出版は悪魔城年代記(PS)の攻略本とか出しているよ
- 618 :NAME OVER:02/09/02 04:42 ID:???
- >>616
それ言っていたら古本屋など成り立たないと思うのだが・・・。
30円で買い取って200円で売るのを数多く繰り返して利益を出す商売だろ?
まぁ好きな奴が出さなくなったというのもあるんだろうな。
もう何年もエイプのマザー攻略本と、DQ4公式ガイド資料編さがしてるが全然みつからん。
マザーは仕方ないにしても、何故DQ4の公式ガイド如きがみつからん・・・。
- 619 :NAME OVER:02/09/02 06:24 ID:ez3aaxMf
- 俺、二年ぐらい前古本屋だったけど
パートのおばさんの買い取り見てると
FCの攻略本は買取価格一律0円だったよ。
「古すぎて値段付きません」っていつも言ってたな。
んで、メジャーなタイトル(ドラクエとか)しか店頭に出さない。他全部捨て。
ウチは攻略本は確か新しい奴が半額+200、ちょっと古い奴が半額、ファミコンとかかなり古い奴は100円で売ってたかな。
古い攻略本はウチの店では回転率悪かったよ。
ドラクエとかですらずっと売れ残ってたし。
こないだ、俺が値札つけたMDのソニックの攻略本がまだあったから買ってきた(w
- 620 :NAME OVER:02/09/02 06:42 ID:rwuEFx0O
- >DQ4公式ガイド資料編
ブクオフでたまに100円で見かけるよ。
俺は町田にあるブクォフで買った。
>>610
NTT出版は他にアークザラッド1〜3のも出してるよ。
てか最近はPS・PS2のばっか出してる。
- 621 :NAME OVER:02/09/02 07:08 ID:???
- BookOffで見かけるドラクエ攻略本
公式ガイド1〜6、1〜3GB版 各100円
公式ガイド7、4PS版 各100〜300円
集英社のやつ 全部各100円
他にも4コマのとかモンスター物語とかも100円で見つかる。
- 622 :NAME OVER:02/09/04 01:31 ID:???
- 新旧合せて50冊ぐらい、ドラクエ3、マザー、たまごっちはほとんど持ってる。
でもドラクエの5以降、マザー2は全然買ってない。
昔のRPGの世界観とか、妙に味があっていいんだよね。
同じ理由で取説も好きで、ドラクエ3とウルティマ恐怖のエクソダスのが気に入ってる。
- 623 :NAME OVER:02/09/04 21:04 ID:???
- >>610
あの会社ってまだあるのか?
1回会社逝った事あるよ
- 624 :NAME OVER:02/09/04 21:52 ID:???
- ディスクシステムのメトロイドの攻略本で、漫画のやつ知ってる人いない?
最近ふと思い出して、めっちゃ読みたくなったよ。
- 625 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE :02/09/04 22:57 ID:SshNdlOh
- >>624
『徳間書店わんぱっくコミックスFC必勝テクニック完ペキ版10・メトロイド』だと思います。
作者はみなづき由宇さん。メトロイド攻略本の中では一番入手しやすいです。
違ってたらすみません。
- 626 :NAME OVER:02/09/04 22:59 ID:???
- スーパーダライアスの攻略本ってレア?
- 627 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE :02/09/04 23:05 ID:SshNdlOh
- >>626
PCE(ケイブンシャ)>>>ゲーメストでしょうか。あまり見ないですね。
- 628 :NAME OVER:02/09/04 23:39 ID:???
- >>611
オークションの影響が強いと思われ
全盛になる1、2年くらい前に色々買いあさっていた時期が
あったけど、雑誌や攻略本の古本とか、あまり探さなくても
普通に買えてた。
転売目的の人にごっそり買われたとも考えられるけど、
オークションやリバイバル人気でレトロゲーが盛り上がってきて、
「今買っておかないと後々欲しくなった時にお目に
掛かれないだろうから・・・」みたく、たいして欲しくないものも
とりあえず押さえておく人って結構いるんじゃないかな。
- 629 :NAME OVER:02/09/04 23:58 ID:???
- 攻略本コレクターさんが一番レアだと思う
攻略本って何ですか?
- 630 :NAME OVER:02/09/05 00:05 ID:???
- Q1
ウィザードリィシリーズとタクティクスオウガの攻略本の共通点は何か?
- 631 :NAME OVER:02/09/05 00:29 ID:???
- >>630
攻略本だから紙でできてます
それとタイトル名が両方ともカタカナですね。
私が気づいた共通点です。
- 632 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE :02/09/05 00:33 ID:8Q+CIJ/8
- >>629
見たこともないものが山ほどあるので一番はとてもとても把握できないです。
思う、なので好きなの答えりゃいいようなものですが…。
欲しいだけなら双葉のスターウォーズとか徳間のSPYvsSPY南国指令とか欲しいです。
>>928
他スレで98年を境にファミコン関連のものが店頭からゴソーリ消えたという意見が
あったのですが(これはFC世代が金を使える年齢になってきたという意見でしたが)
同様にここ2年ほどはオークションの影響も強いでしょうね。
こちらとしては捨てられるより高値でも出てきてくれたほうがありがたいのですが。
- 633 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE :02/09/05 00:44 ID:???
- あれ・・・98年云々の意見が出たのはこのスレだったみたいですね。
ボケボケですみません。
- 634 :NAME OVER:02/09/05 00:52 ID:???
- やはりヤフオクの影響ですか・・・
時に、攻略本コレクターさんは
持っていないソフトの攻略本も集めているのですか?
>>629
個人的には、ファミ通のゲーム年鑑の全セットが欲しいですねぇ・・
当時は新しいものにしか興味が無かったから気にもならなかったけど、
今にして思えば買っとけばよかったなぁと・・・
攻略本って昔は、先に一通りプレイ(もしくはクリア)してから
買って見てたなぁ。
今は、プレイと併用するためにあるような気がする。(メーカの併せ売りみたいな感じ)
- 635 :NAME OVER:02/09/05 02:00 ID:???
- >>634
コレクターさんじゃないけど、持ってないゲームの本は結構買いますね。
ブックオフで立ち読みして、資料的に面白いのは買ってたりします。
- 636 :634:02/09/05 08:12 ID:???
- なるほど。
自分はお気に入りのゲームのしか買いませんが、
理由は自分も資料的としてです。
資料的に面白いなら、持ってないゲームの本でも買いかもしれませんね。
(だって、ゲーム年鑑欲しいし)
今度ブックオフで色々立ち読みしてみることにします。
- 637 :624:02/09/05 19:18 ID:???
- >攻略本コレクターさん
遅レスですが、ご丁寧にどうも。おそらくそれだと思います。
今度探してみよ。
- 638 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE :02/09/05 23:20 ID:8Q+CIJ/8
- >>634
ゲームソフトはゲームソフト、攻略本は攻略本として別に集めてるので
意識してあわせて買ったりはしないです。この板で言うレゲーの攻略本は
出れば100円200円なので持ってない種類(持ってても違う出版社なら買います)
のものであれば必ず買いますし…。
>>635
私は内容はさほど関係なかったりします…(汗ッ
でも資料性のある本はやっぱりいいですねっ(^^)
>>637
がんがってください。状態悪いものなら今も150円で並んでる店知ってるので
お会いする機会があれば今度逝ったとき買って来れるんですが…難しいですねぇ。
といいつつage
- 639 :NAME OVER:02/09/05 23:57 ID:xCLJzZff
- ファミ通の「ゲーム年鑑」は当時8冊全部そろえた。
合計12250円は安くはなかったが、今でも時々読んでるし良かったと思っている。
92年以降もだしてくれればよかったのだけれど。
- 640 :NAME OVER:02/09/06 04:19 ID:???
- マザー百科って、そんなにみつかりにくくて相場も高いのかい?
- 641 :NAME OVER:02/09/06 08:36 ID:???
- >>632
双葉のスターウォーズって2冊ともビクターのやつですね。
No.105の方は持ってますが、No.118(帝国の逆襲)は'93年ですしかなり少ないでしょう。
以前ヤフの逆オークションで募っている人(ギミック、アイスクライマーとかと交換で)がいましたが手に入ったのかどうか。
高くなるんでしょうか?
>>640
マザーの攻略本は割と高値安定ですがマザー百貨は最近特に高いですね
5000〜10000。
- 642 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE :02/09/08 23:56 ID:Q2qKfgKT
- マザー百科は4年間で実物を見たのは1度だけです。
現在足で探して簡単に見つかるものではないです。が、これはレゲー攻略本の
大半に言える事です。ヤフオクではコンスタントに出てますし、数が極端に
少ないってこともないと思います。発行も小学館ですし。
相場(ヤフオク初期ですが…)は一時2万円弱だったので、その時につい
フラフラと手放してしまったです(w
- 643 :NAME OVER:02/09/08 23:59 ID:???
- 攻略本のコレクターサイトどこ?
- 644 :裏本コレクター◇URA.JABE:02/09/09 00:05 ID:???
- 裏本欲しいなら、このサイトだよ!
http://www.urabon.com/
- 645 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE :02/09/09 00:12 ID:???
- >>643
サイト作ってないです
- 646 :NAME OVER:02/09/09 11:43 ID:???
- サイト作るだけでも大変そうですねぇ。
百単位のウチも面倒くさいだろうし。
- 647 :NAME OVER:02/09/09 13:39 ID:???
- >>攻略本コレクター
サイト作ってくれれば必ず逝くぜ
100円で買ったマザー百科。
まじで金に困ったらヤフオクに出すかな。
- 648 :NAME OVER:02/09/09 23:07 ID:GpV0ii2g
- ファイナルファイトタフと幻獣旅団攻略本高いね〜
- 649 :NAME OVER:02/09/10 03:29 ID:1e9SsizA
- >>642
相場3万以上の時期もあったよ、マザー百科…。
自分は予算1万5000円だったので長いこと買えず
去年ようやっと8000円で落札しましたです。
- 650 :NAME OVER:02/09/10 03:34 ID:???
- はじめて買った攻略本は陰の伝説ので、黒いカバーのやつ。
今思うと一番攻略本いらない類のゲームなのに
なんでかったんだらう。。
- 651 :NAME OVER:02/09/10 03:57 ID:???
- 相場決めちゃえ
マリオ 300万
- 652 :NAME OVER:02/09/10 22:36 ID:???
- 攻略本じゃないんだけど、スーパーマリオ3の攻略ビデオをゲットしますた。
300円ならつまんなくてもいいかなと。
ソニーが出してたのね、こういうビデオ。
- 653 :NAME OVER:02/09/10 23:40 ID:???
- >>641
私が、その逆オークションを行っていた者です。f(^_^)
スターウォーズの攻略本はソフトとの交換で入手できました。
攻略本を収集していた頃は、車で各地のゲーム屋・古本屋を巡っていたので
100円〜半額で購入していましたね(最近は集めていません)。
それでも見つからなかったものは、オークションで落札していました。
当時、店の住所を調べるために図書館に行って、「タウンページ」をコピ
ーしていたよ。今では、インターネットですぐに検索できるけれど・・・
- 654 :NAME OVER:02/09/11 01:01 ID:???
- >>653
ウチは田舎だからインターネットで出てくる本屋さんがないんだよなぁ。
タウンページだと具体的な場所もわからないし、ネットの地図も田舎なので古いデータ(w
ま、それだから見つかったときの嬉しさはひとしおなんだけど。
昔、攻略本がごっそり置いてあった古本屋があって、大きくなったら買おうと思ってた。
5〜6年ぶりに行ったら建物ごと無くなってた。
無くなる前に売ってくれれば良かったのに・・・・・・。
- 655 :641:02/09/11 08:44 ID:???
- >>653
交換条件が良かったし、気前のいい人だなあと思っていたのです。
カセットとかはすぐコンプできますが、攻略本はなかなか集めにくいのでコレクターの方は大変かと。
しかし、ファミコンの攻略本って1000以上有るんでしょうかねえ。
○負けのデータベースとかはかなりそろってますが全部は把握して無いみたいですし。
- 656 :NAME OVER:02/09/11 21:40 ID:xfw1wr0x
- やっぱり攻略本のデータベースって必要なのかな…
作れるもんなら作ってみたいが…
- 657 :NAME OVER:02/09/11 22:22 ID:LpZAxmj2
- マザー百科は5年くらい前にブックオフで100円で買えました。
背表紙がかなり色あせしているけど、贅沢言っちゃいけないわな。
しかし、昔は攻略本なんかいらんようなゲームにも本があったよな。
「鉄道王」の攻略本って役に立ったのか?
- 658 :NAME OVER:02/09/12 18:58 ID:???
- 【激安】ドラクエ4攻略本の上下巻をセットで3万円で売ります【激安】
- 659 :NAME OVER:02/09/12 23:12 ID:???
- 高い高いw
- 660 :653:02/09/13 23:30 ID:???
- >>654
自分は、各県の地図帳を購入していました。昭文社の物が使いやすかったです(w
郊外になると、細かい番地まで載っていないので、店を探すのに苦労しますね。
一方、主要都市になると主要図が掲載されていますが、比較的新しい店舗が多い
ので、古い攻略本はあまりなかったような気がします。
>>655
交換条件がそこそこ良くないと、交換に応じる(探してくれる)人が極端に少なくな
ってしまうと思ったからです。私の所有するクソゲーと、攻略本を交換してくれる奇
特な方がいてくれればいいのですが・・・
- 661 :NAME OVER:02/09/14 01:03 ID:???
- >>660
地図帳という手がありましたか!
まさか本屋はないと思ってましたが、昭文社侮れませんね。
- 662 :NAME OVER:02/09/14 01:23 ID:???
- 誰か神宮寺シリーズ(FCのみ)の攻略本とゲームブック(タイトルは表参道殺人事件)
とスナッチャーの攻略本売ってる所しりませんか?
探しまくってるのですがやっぱり見つかりません・・
今度秋葉原あたり探して見ますけど・・
- 663 :NAME OVER:02/09/16 00:32 ID:???
- 秋葉原で見つからないなら後はヤフオクくらいしか手がないなぁ。
今日の古本屋巡りではお子様の客が多かったよ。休みだからだろうけど。
子供が必死になって遊戯王のカードを漁っている光景はなんか寂しい物を感じますた。
いや、その隣で攻略本コーナーを漁っていたのですけど。
- 664 :----- ◆Aa2eS1ws :02/09/16 03:19 ID:???
- 久しぶりにファミコンの攻略本ゲトしたのでsage。
>>653
出品されていたの、俺も見ました。
ギミック持ってなかったら交換申し込んだかも(w
- 665 :NAME OVER:02/09/18 23:13 ID:???
- スーファミの悪魔城ドラキュラのすべてという
攻略本はレアですか?
- 666 :NAME OVER:02/09/18 23:16 ID:aO1qhP/O
- 666・・・と
- 667 :NAME OVER:02/09/19 00:50 ID:???
- 667・・・と
- 668 :NAME OVER:02/09/19 01:34 ID:???
- 持ってないのか?
- 669 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE :02/09/25 23:57 ID:BfSO0c3P
- age
- 670 :NAME OVER:02/09/28 20:56 ID:???
- 最近JICC出版が出したアダルトゲーム攻略本てのを購入したんですよ。
平たく言うとエロゲーの攻略本なんですが、初版が1987年!
・・・なんつーか、今も昔もあんまり変わんないなあ、と。
- 671 :NAME OVER:02/09/29 14:09 ID:9sOTUGe+
- ツインビーの攻略本っていうか攻略マンガ買ってもらった。
メインがツインビーなんだけど
他にグーニーズ、マグマックス、いっき、ルナーボール、ボコスカがついてた。
グーニーズの水蒸気のところで
女キャラが「やーん服がすけちゃうよ−っ!」って言うシーンで激しく興奮した記憶あり。
今からすれば大したことないシーンだが
- 672 :NAME OVER:02/09/29 14:19 ID:???
- 板違いになるかもしれないが
PSの攻略本も最近は昔のやつはなかなか手に入りにくい
- 673 :NAME OVER:02/09/29 14:19 ID:???
- でもって、サターンのわくわく7の攻略本がお気に入り
- 674 :攻略本コレクター ◆GAMEJABE :02/09/29 14:24 ID:N3/CGLio
- >>671
徳間書店わんぱっくコミック ファミリーコンピュータ必勝テクニック2 です。
作者はみなづき由宇(ものたりぬ)さんで今はエチーな漫画を描いてますね。
- 675 :NAME OVER:02/09/29 14:30 ID:???
- >>674
なつかしくなってググって見つけたところです。
そうか、あれはものたりぬだったのか・・・・
実は今でもものたりぬ使ってるしなあ、俺。ああいうのが好みなのかなあ。
関係なくなって来たからsageで
- 676 :NAME OVER:02/09/30 23:29 ID:???
- >>634
どこかにマリオシリーズの攻略本紹介してるサイトがあったな
- 677 :NAME OVER:02/10/01 14:20 ID:KHoyNKHI
- age
- 678 :NAME OVER:02/10/01 19:49 ID:???
- >672
スクウェアのデュープリズムの攻略本がどこにも売っていない…
ファミコンのFF3の攻略本ですら,新品で今でも売っているというのに.
- 679 :----- ◆qbAa2eS1ws :02/10/06 23:08 ID:???
- ファミコンの攻略本見かけたから即買いしたら持ってた。
ってことないですか。
・・・とりあえず今日2冊ダブりました。鬱。
- 680 :NAME OVER:02/10/08 08:32 ID:???
- >>679
今見たら、双葉社のファイアーエムブレムが4冊も。
スーパーマリオ3なんか種類がありすぎてさっぱりわからんスィ。
みなさん(?)はなんで攻略本集めてしまうんですか?
私はソフトの方をコンプしたので攻略本でもって言う感じだったのですが。
- 681 :NAME OVER:02/10/08 08:37 ID:???
- ソフトをコンプぅ!?
- 682 :NAME OVER:02/10/08 08:50 ID:???
- >>680=エミュ房
- 683 :NAME OVER:02/10/08 09:04 ID:???
- 新作でないゲームはまず攻略本買います
- 684 :680:02/10/08 18:34 ID:???
- すみません。
ソフトって逝ってもファミコンだけでした。
ファミコンコンプした人って結構いますよね。
でもショップでFCの攻略本を集めようとしても一部有名タイトルしか売ってなくってなかなか。
オクで買うしかないんでしょうか。
- 685 :NAME OVER:02/10/08 18:58 ID:???
- キョンシーの攻略本持ってるが、カセット所有してた覚えが無い
- 686 :NAME OVER:02/10/08 19:53 ID:PpUtzbhw
- ゼノギアスの攻略本てある?
- 687 :NAME OVER:02/10/08 20:07 ID:40flnaOV
- どらくえ3 謎の魔王をやっつけろ
既出だろうな
- 688 :攻略本コレクター ◆xuPCE.O.J2 :02/10/12 21:52 ID:EObhy51S
- age
- 689 :NAME OVER:02/10/13 02:47 ID:???
- オクはぼったくられるからねぇ
金に糸目のつけないユーザーが居たらバカらしいし。
- 690 :----- ◆qbAa2eS1ws :02/10/14 22:55 ID:???
- >>684
FCコンプオメ。
>>686
数冊は出てるらしい。検索かければすぐひっかかるよ。
- 691 :攻略本コレクター ◆xuPCE.O.J2 :02/10/17 20:50 ID:MfoWbEuT
- 今日仕事帰りに久しぶりにFC攻略本見つけますた。
「プレミア?」と書かれたシールが貼られていて350円ですた。あほかいなっっ(w
…まあ買ってしまったのですが。
- 692 :もてないんだけど。:02/10/17 23:16 ID:???
- 買ったのかよ!!!
- 693 :NAME OVER:02/10/19 16:48 ID:???
- まぁ250円分のプレミアくらいなら、なぁ。。。
缶コーヒー2本我慢するだけだし。
- 694 :攻略本コレクター ◆xuPCE.O.J2 :02/10/23 20:49 ID:???
- とはいえ ダブりだったんですけどね(^_^;
- 695 :NAME OVER:02/10/23 21:00 ID:???
- >>695
ダブリと知りつつプレミア付きそうだから買ったとか?
それとも、家に帰ってダブリに気づいたのか。
30すぎると記憶力も落ちるけどね。オレモナー
- 696 :NAME OVER:02/10/23 22:39 ID:???
- いきつけの古本屋でなぜかファミコン版ドラクエの攻略本がたくさん出てた。
たくさん持ってた人がいるのかなぁと思い、234と買って帰る。
どれも1冊300円以下でした。
- 697 :NAME OVER:02/10/23 23:06 ID:???
- 今から新しくプレミアが付きそうってのはそうはないような。
前々からプレミアだったものとかならいざ知らず。
- 698 :NAME OVER:02/10/29 19:16 ID:l7UttACH
- FF2攻略本下巻は確かパラメキア城のMAPが左右反転していた。
難敵の多い場所だけに、かなりあせった記憶が。
どうやったらあんな間違えを犯せるのやら。
- 699 :NAME OVER:02/10/29 23:25 ID:???
- 写真の上下反転ってのはあったりするけどね。
そいや、昔の某メストだと格闘ゲームでよくある「この連続技でこの減り!」とかいう写真で
肝心の体力ゲージが写ってなかったりとか、日常茶飯事だったなぁ(w
- 700 :----- ◆qbAa2eS1ws :02/11/01 12:53 ID:???
- 700!
>>699
メストは確信犯だから。ウリアッ上。。。
- 701 :攻略本コレクター ◆xuPCE.O.J2 :02/11/04 01:37 ID:???
- 保全
- 702 :NAME OVER:02/11/04 18:45 ID:???
- >>701
保全とか言ってないで、ネタふってよ。コレクターたん!
- 703 :NAME OVER:02/11/04 23:14 ID:???
- >>698
あれも写真扱いだから、上下左右の反転は起こりえる話だよ。
許されるかどうかは別として(w
- 704 :攻略本コレクター ◆xuPCE.O.J2 :02/11/04 23:32 ID:siyukLWD
- >>702
じゃあ せっかくだからageましょう(^_^)
ネタは…んー、最近ぜんぜんファミコンのものとか出ないですしね…。
- 705 :NAME OVER:02/11/04 23:35 ID:???
- 最近、ブックオフあたりは100円の攻略本たくさん出てくるようになった。
さすがにファミコン本がたくさんというわけでもないけど。
値が安定したというか、とにかく熱が冷めた感覚。良い傾向だと思う。
- 706 :NAME OVER:02/11/05 21:13 ID:???
- >>705
うちの地域のブックオフとかではファミコンの攻略本は皆無。スーファミがちょぼちょぼ。
だいたい百円だけどドラクエやFFは300円。
- 707 :653:02/11/06 00:03 ID:???
- 私も、ブックオフでファミコン攻略本をよく購入していました。
ほとんど100円だったので、ダブりを気にしないで買っていましたね。
ダブった本は、カバーの背面の色落ちや、付属品の有無などを、
既に所有していた本と見比べて差し替えていました。
以前は、よく車でブックオフ巡りをしたものです。
もちろん、昭文社の地図を携えて。
5年くらい前は結構ファミコンの攻略本置いてありましたよ。
ハードオフが一緒になっていればソフトもあされるし・・・
- 708 :----- ◆qbAa2eS1ws :02/11/06 19:53 ID:???
- >>705
うらやましいなぁ。近所のブクオフ、古いのは全然ないよ。
だからこそたまにあるとうれしいのだが。。。
で、買って帰ったらダブったと。
- 709 :NAME OVER:02/11/07 01:11 ID:???
- 最近は初期のGBやSFCの本も売りに出てるね。大口さんが手放したのかな?
車と地図が欲しい。
- 710 :NAME OVER:02/11/09 12:02 ID:GxzaZmuN
- 攻略本コレクターは一体何匹いるんだ?
- 711 :攻略本コレクター ◆xuPCE.O.J2 :02/11/09 21:35 ID:???
- 何で単位が 匹やねーん(^^;
- 712 :NAME OVER:02/11/09 22:38 ID:???
- 集めてる人の数、ってことなら漏れも気になる...
- 713 :NAME OVER:02/11/09 22:41 ID:???
- コレクターの部類に入るか分からんが数十冊。
でも自分が少しでもやったことのあるゲームじゃないと
買う気が起こらない・・
- 714 :NAME OVER:02/11/10 14:06 ID:ZuCM/caN
- 攻略本コレクターの方って、攻略本何冊くらい持ってますか。
私はコレクターでもないんですがFCが300冊くらいでその他100冊程度。
GAMEJABE氏は>>613で外出ですが。
- 715 :NAME OVER:02/11/10 20:11 ID:???
- >>714
3ケタいけば十分コレクター。
集めようとしなければ集まらない数、不自然だよ。
- 716 :NAME OVER:02/11/10 21:29 ID:???
- んーうちは機種問わずに1000冊は軽く越える…
そのうち半分は雑誌だね。
- 717 :NAME OVER:02/11/12 10:22 ID:???
- 300冊前後、今でも手に取る本は10%以下だが
- 718 :NAME OVER:02/11/14 23:32 ID:???
- ウチはぎりぎり100くらいかな。
周りでは最多でも、ここの人に比べればヒヨッコなのだなぁ。
- 719 :攻略本コレクター ◆xuPCE.O.J2 :02/11/18 01:13 ID:???
- >>716
雑誌500冊オーバーはたいへんですね…。
ウチにはPCEの雑誌ばっかあります。
- 720 :NAME OVER:02/11/18 14:29 ID:???
- 攻略本だけの図書館とか、あったらいいなぁ。
- 721 :NAME OVER:02/11/18 14:34 ID:???
- つーか数自慢でなくて
攻略本の内容かたれや
- 722 :NAME OVER:02/11/19 04:50 ID:???
- 雑誌の付録モノも有りですか?
自分はコンプティークの付録の攻略本はほとんど残してまつ。
市販のものよりは薄いけどなかなか面白いのありまつ。
- 723 :NAME OVER:02/11/22 12:31 ID:???
- スーパーソフトマガジンとか。
- 724 :NAME OVER:02/11/24 23:56 ID:???
- そういえば10年位前にミュージックCD付きの雑誌があったね。
誰か覚えてないかな?
- 725 :攻略本コレクター ◆xuPCE.O.J2 :02/11/25 00:23 ID:86ZSgtz4
- >>722
コンプティークって ダマシさんって人 いませんでしたっけ。
今手元にぜんぜん残ってないけど 袋綴じ目的で厨房工房の頃たまに買ってて
なんかその名前がすごく頭に残ってるんですけど。
- 726 :攻略本コレクター ◆xuPCE.O.J2 :02/12/01 10:11 ID:???
- sage
- 727 :NAME OVER:02/12/03 10:06 ID:/ZRq5h71
- 二見書房大好きでした。
マリオシリーズの攻略本では他社のどの攻略本よりもスマートで。
「スーパーマリオワールド」の攻略本がなかなか出なくて
消防だった当時やきもきうずうずしてたのを覚えてる。
- 728 :NAME OVER:02/12/03 12:53 ID:???
- ロードランナーのヤケクソに濃い攻略本が印象に残ってるなあ
どこの出版社のだったんだろ・・・
- 729 :NAME OVER:02/12/04 01:31 ID:???
- ファミコンのソフトの攻略本で価値が高いのってありますか?
あるとして何の作品の攻略本?
- 730 :NAME OVER:02/12/04 07:25 ID:???
- >729
ファミスタ、見つけたら即買い
- 731 :NAME OVER:02/12/04 18:14 ID:???
- たしかドラクエ3の攻略本だったと思うけどゾーマ城まで載ってたやつがあったなぁ
すげー問題になってエニックスと揉めてた記憶があるんだけどどこの出版社だったかな?
あれ、持ってたんだよなぁ・・・今はたぶんないけど
- 732 :NAME OVER:02/12/04 18:51 ID:???
- 冬樹社の「ドラゴンクエストIIIヒ公式ガイド どらくえ3」ですな。
- 733 :NAME OVER:02/12/05 21:07 ID:???
- 聖剣1の攻略本の漫画がおもろかった。
- 734 :攻略本コレクター ◆xuPCE.O.J2 :02/12/08 23:55 ID:???
- 保
- 735 :NAME OVER:02/12/09 23:56 ID:???
- >>攻略本コレクター
レアな攻略本って何?
- 736 :NAME OVER:02/12/10 01:01 ID:???
- >>724
徳間書店のスーパーファミコンマガジンか?
最初は季刊だったけど月刊誌に変わった。
ただ収録するのではなく、シンセバージョンとか収録していたが
月刊誌になってしばらくしたあたりからSFC以外のものやギャルゲー系に
走ってしまいあぼーん(藁
- 737 :NAME OVER:02/12/10 04:56 ID:???
- バーチャファイター
りらっくす・・・・・・
- 738 :NAME OVER:02/12/10 05:25 ID:???
- どうでもいい質問だが、テイルズオブファンタジアの攻略本って、すげー
地味で緑一色じゃなかったっけ?
- 739 :NAME OVER:02/12/11 15:38 ID:???
- テイルズの攻略本発売日に探し回ったが全然見つからず、
やがて時が過ぎ、梅田に出たときにデカイ本屋によっても無かったので
聞いてみたら絶版になっただと。
田舎は辛いよな。
その後、日本橋で古本で入手できたので良かったが。
- 740 :NAME OVER:02/12/13 03:34 ID:???
- テイルズの攻略本、小奇麗で好きだったけどな…。
なんで売ってしまったんだー。
- 741 :NAME OVER:02/12/14 15:10 ID:???
- >>733
九月姫が描いてるやつかな?
- 742 :NAME OVER:02/12/14 18:09 ID:???
- GBアレサ2の本を、天皇陛下即位記念の
5百円硬貨で買った記憶が、、
今ではどちらが貴重なのかね、、
- 743 :sage:02/12/15 18:00 ID:8E6I0wo0
- >>725
ダマシはポプコムじゃなかったかな?
- 744 :743:02/12/15 18:01 ID:???
- スマン
- 745 :NAME OVER:02/12/15 21:28 ID:???
- ケイブンシャのバンゲリングベイの攻略本の話がちっとも出てない気が……。
個人的に、あんなに熱いソウルに溢れた攻略本は他に見たことない。
この本、内容が攻略要素のついた設定資料集といった感じで、
空母とか自機のヘリとかの各キャラクターごとに数ページづつ割いてあって、
全長が何メートルだとか速度が時速何キロだとか細かくかいてあるの。
あと島ごとにも紹介がしてあるんだけど、何もない小島にも
次期主力攻撃用の要塞島とかいう見出しで紹介されてるの。
ストーリーが、また、16ページにわたる小説仕立てになってて、
消防の頃、あまりにも漢気溢れる物語にマジで涙した。
この本のおかげでバンゲリングベイは昔も今も漏れの中の名作でありつづけている。
- 746 :NAME OVER:02/12/15 22:59 ID:???
- ボリューム・値段共に最高なのは
「ロマンシングサ・ガ 大辞典」かね?
- 747 :攻略本コレクター ◆xuPCE.O.J2 :02/12/22 23:52 ID:???
- sage
- 748 :NAME OVER:02/12/23 00:05 ID:???
- 今出てるCONTINUEでエイプ攻略本の特集やってるよ
- 749 :NAME OVER:02/12/24 18:12 ID:???
- ヒッポンスーパーとかいう雑誌無かった?
あっという間にあぼーん下と思うんだけど。
- 750 :NAME OVER:02/12/24 18:28 ID:???
- ちょっと前だが、FC版ドラクエ3の公式ガイドブックを買ったよ。
無論今では役に立たない(使わない)わけだが、若かりし頃を思い出して
涙したよ。
ところでこれにゾーマ編がのってないのは
公式データ本としては手落ちかと思うがどうか。
安直攻略本ならまだしも。
- 751 :NAME OVER:02/12/24 19:13 ID:???
- >>750
DQ公式ガイドはラスボス周辺の情報は載らないのが伝統だったよ。
最近のは買ってないから知らんけど
個人的には最近の攻略本が詳しすぎるんだと思う。
終盤で本にない世界に放り出されたあのゾクゾク感を味わうには
もう今は「本買わない(読まない)」って選択肢でしか味わえないんだな。
- 752 :NAME OVER:02/12/24 19:56 ID:???
- >>750
「公式」がつくのはラストまでのってなかったりする。
ドラクエの攻略本ってあまり攻略してないよな。
データ集みたいな。ネタバレのないように配慮してるんだろうけど。
- 753 :NAME OVER:02/12/24 20:12 ID:???
- ドラクエ3公式ガイドブックは
FC版では下の世界のアイテム、モンスターの解説が無かった。
SFC版ではアイテムは全部載ったが、モンスターは下の世界のザコ敵は載ったものの
隠しダンジョンのザコ敵は載ってない。
GB版のは買ってないから知らない
鳥山明のDQモンスター画集に1〜6のラスボスを含めたデータ集がついてたという話がどっかにあったような
- 754 :NAME OVER:02/12/24 20:31 ID:???
- >>751
サガ1の攻略本は都市世界から放り出されて
ほんとうに悲しかったけど(当時RPG初心者だったもんで)
今思うと自力で解かせてもらえてヨカタ〜!
- 755 :----- ◆qbAa2eS1ws :02/12/26 12:39 ID:???
- >>753
「ドラゴンクエストモンスターズ」だね。
昔は最後の方のボス関係は載せないのが普通だったから、
公式で最初にラスボスが載った本だと思う。
- 756 :NAME OVER:02/12/26 21:43 ID:???
- 一瞬GB版DQモンスターズのことかと思ってしまった
- 757 :NAME OVER:02/12/27 23:12 ID:???
- なぜかロックマンの攻略本を、日本テレビが作ってたことがあった・・・。
いったいなぜテレビ局が?と今でも不思議でならない。
- 758 :NAME OVER:02/12/28 00:53 ID:???
- マザー2 ひみつのたからばこ 発見。即買い。
スターオーシャン(SFC)の攻略本って、エニクスの糞攻略本以外にも出てますか?
- 759 :----- ◆qbAa2eS1ws :02/12/28 02:58 ID:???
- >>756
それ、ことわり入れようか悩んだんだが(w
GB版モンスターズに普通にボスキャラが出てきた時はかなり萎えたなぁ。
>>758
講談社から覇王のやつが出てる。たぶんその2冊だと思う。
- 760 :NAME OVER:02/12/29 01:06 ID:???
- 覇王か…ナツカシ
- 761 :NAME OVER:02/12/29 04:04 ID:???
- age
- 762 :NAME OVER:02/12/29 19:31 ID:7N2Rrttp
- レゲーではないがPS2のスイッチの
攻略本の付録におまけDVDが付いていた。
もったいないので封を破れない。
- 763 :NAME OVER:02/12/29 22:03 ID:tNogT4pp
- ファミ通製の「ウィザードリィ・外伝4」公式ガイドは酷かったなあ……。
宝島社の「外伝3」までの攻略本みたいに、世界設定やモンスター解説が載るのを期待してたんだが……。
アイテム一覧に装備可能な職業が記載されてないなど、攻略本としての出来も悪い。しかもこれが唯一の攻略本。なんてこった。
>>745
>バンゲリングベイの小説
ああ、懐かしい。
「残された兵器は、空母一隻とヘリコプター五機。しかし、たとえ武器が斧一本、矢一本であったとしても、彼らはきっと戦い抜いただろう」(うろ覚え)
このくだりにぐっと来た記憶アリ。
しかし、米軍の兵器がバンゲリング軍に捕獲されるシーンは、しばらくの間トラウマに。(パイロット、皆殺しにされるんだよねえ……)
あの頃のケイブンシャは熱かったなあ。エキサイトバイクの攻略本に、アーケード版のコースとか載ってたっけ……。
- 764 :NAME OVER:02/12/31 10:08 ID:???
- 糞ゲーだけどな。
- 765 :攻略本コレクター ◆xuPCE.O.J2 :03/01/03 21:03 ID:9u8R5Yf8
- あけましておめでとうございます。
今日少し探しに行って来ましたけど、年末の大そうじの影響か
ファミコンの攻略本とか入荷してる店が何軒かありました。
- 766 :NAME OVER:03/01/04 01:26 ID:???
- バンゲリングベイは糞ゲーじゃねえぞゴルァ(゚Д゚)
- 767 :NAME OVER:03/01/04 03:15 ID:???
- どうでもいいけど攻略本にその(攻略すべき)ソフトのプレゼント企画が
あるのは何かマヌケだ
- 768 :NAME OVER:03/01/04 03:38 ID:???
- >>767
徳間書店が出してた攻略本ね。
- 769 :攻略本コレクター ◆xuPCE.O.J2 :03/01/04 18:49 ID:???
- >>767
あの応募券って、まず切り取られてませんね。
やっぱ普通応募しないですよねー。
- 770 :NAME OVER:03/01/04 23:32 ID:???
- 俺の周りじゃバンゲリングベイって言うだけで笑いが起こるが?
- 771 :NAME OVER:03/01/04 23:47 ID:YIiaMSbZ
- バンゲリングベイ。
珍妙なサイドストーリーが沢山載ってる。
かなりの爆笑もの。泣いた。
- 772 :NAME OVER:03/01/05 00:45 ID:???
- 水晶の龍の攻略本が売ってたので立ち読み。ほんの3分で読み終えた。
むかしの攻略本って薄いよな。
- 773 :NAME OVER:03/01/05 01:12 ID:???
- まあその分安かったものもあるから。
- 774 :NAME OVER:03/01/05 13:07 ID:???
- 今の攻略本はどれも1000円オーバーものばかり。高いっす。
- 775 :NAME OVER:03/01/06 00:17 ID:???
- まあその分ページ数が多いから。
- 776 :NAME OVER:03/01/07 00:38 ID:???
- 昔の攻略本は、見ても攻略できない。名ばかりの本。
- 777 :----- ◆qbAa2eS1ws :03/01/07 18:29 ID:???
- 777 get!
- 778 :NAME OVER:03/01/07 20:11 ID:MgpqmzQI
- サターンのラングリッサー4の攻略本(発売元は忘れた、確か講談か双葉)
92ページまで行ったらまた45ページから92が載ってやんの。
本屋に電話して自分が買った以外の本も確認してもらったら全部×
結局金返して貰ったけど、出版社は再発売したんだろうか…
- 779 :NAME OVER:03/01/07 20:12 ID:???
- ブレスオブファイアの完全攻略本は良かった。
完全攻略だった・・・
- 780 :山崎渉:03/01/10 03:50 ID:???
- (^^)
- 781 :山崎渉:03/01/10 16:11 ID:???
- (^^)
- 782 :NAME OVER:03/01/10 21:31 ID:???
- 今はもう「データが満載かつ正確=いい攻略本」なのかなぁ
- 783 :NAME OVER:03/01/13 00:41 ID:???
- 昔っから、エンディングの内容まで事細かく
全部晒しちまうおせっかいな攻略本ってあったよね?
ある程度そんな目にあってから攻略本のページめくるの
すごく慎重になった。
今はクリアしてから買うからいいんだけどね。
- 784 :NAME OVER:03/01/13 01:33 ID:???
- >>774
スーマリ1は当時300円代だったのに今は1000円以上で
出回ってるしね・・・
- 785 :NAME OVER:03/01/15 22:45 ID:???
- エンディングとかは袋とじにしても良いよなぁ。
- 786 :NAME OVER:03/01/18 10:43 ID:???
- 先に攻略本から買う
- 787 :NAME OVER:03/01/18 11:21 ID:OsS12L4u
- テストの時間だす!
- 788 :NAME OVER:03/01/18 13:12 ID:???
- 昔、FCのキングコング2の攻略本を万引きしたことがある。今はもう、その本屋はありません。なんか切ないです…
- 789 :NAME OVER:03/01/18 14:25 ID:???
- ロマサガ2の攻略本で初オナニーしたっけ
最終皇帝の女だったな
- 790 :NAME OVER:03/01/19 00:52 ID:SbDTLdZf
- >>784
スーマリの攻略本って徳間のやつ?
たしか85,86年と2年連続でベストセラーになったんだよな。
- 791 :NAME OVER:03/01/19 01:31 ID:???
- どなたか都内でファミコンの攻略本を大量においている古本やさん知りませんか?
ある程度のプレミヤは覚悟しています。
- 792 :NAME OVER:03/01/20 03:11 ID:???
- 「どらくえ3 謎の魔王をやっつけろ」だったか?
冬樹社の問題作。
- 793 :NAME OVER:03/01/20 23:57 ID:???
- 「どらくえ3 謎の魔王をやっつけろ」って何気に人気なのか?
- 794 :NAME OVER:03/01/21 00:18 ID:???
- というか冬樹社の無茶苦茶な姿勢が人気ということなんじゃないか?
魔界塔士サガの攻略本の表紙は夢に出そうだ。
怖えよアレ(w
- 795 :NAME OVER:03/01/22 12:17 ID:???
- Wiz外伝1の攻略本。
どこが出していたか忘れたけど、必本かな。パッケージと同じ外観のやつ。
攻略というか、最後のほうに乗っていたコラムが面白かった。
ドラクエ1しかやったこと無い人がWiz1をやってブチ切れするやつ。
ロストして、
「人生の何万分の1かをかけたキャラクターが
まったくなくなるとはどういうことか。」
とか。
- 796 :NAME OVER:03/01/22 23:32 ID:???
- >791
秋葉原の中古ゲーム店とかに結構おいてあるけど。あれじゃだめなのか?
マッ○ス○ードだったっけか・・・。
- 797 :NAME OVER:03/01/23 00:12 ID:ZBJKCmps
- 押し入れのダンボール箱からマザーの攻略本発見!懐かしいのでage
- 798 :NAME OVER:03/01/23 01:57 ID:???
- >>795
>コラム
さすがにあれは、ネタのつもりで痛いアンチを演じてたんだと思う。
言ってることが無茶苦茶だもん。「編集者」とか「ライター」なんて肩書き名乗ってるくせに。
- 799 :NAME OVER:03/01/25 15:02 ID:???
- ゲームアーツが出したWIZTの攻略本は良かったなあ。
なんだか黒い小さい奴。
いい感じに想像がふくらんで、半年もWIZにはまらせてくれたよ。
スタッフの方には感謝。
- 800 :マララー (* ^ー゚) ◆IIdspGyafY :03/01/27 20:15 ID:???
- 800
- 801 :山崎渉:03/01/27 21:42 ID:???
- (*^^*)
- 802 :----- ◆qbAa2eS1ws :03/01/29 19:15 ID:???
- >>796
ある程度のプレミアOKってことならあそこでもいいかもね。
ただファミコンはそれほどなかったような気がする。
- 803 :NAME OVER:03/02/03 01:09 ID:???
- 家の近所の古本屋、ファミコン〜スーファミの攻略本が全部定価の3倍です。
そりゃ、貴重なものもあるだろうけど、ブックオフ行ったら100円でゴロゴロ。
- 804 :攻略本コレクター ◆xuPCE.O.J2 :03/02/03 01:35 ID:iK63FqIA
- >>803
スーファミで定価の3倍なら2000円超えちゃいますね。
全部3倍均一ならそれこそいいのだけ抜かれちゃってあとはま〜ったく回転しないから
商売としては最低なやり方なのに・・・。
買取とかどうしてるんでしょう。
- 805 :803:03/02/03 02:41 ID:???
- なぜか急にロマサガ3がやりたくなって買いに行ったら、
ソフトは箱説付きで1200円だったのに、攻略本が3450円だった。
あと、全部ってのは間違いで、在庫がだぶついてるのは500円〜1000円
ファミコンの古いものや貴重なものは3000円以上もしてます。
ちなみに、ロマサガ3の攻略本はブックオフで100円でGETしましたw
- 806 :NAME OVER:03/02/03 15:26 ID:???
- >>805
その3450円の本って練磨の書じゃないの?
- 807 :NAME OVER:03/02/10 08:15 ID:???
- 10円買取り数百円売りの某古○市場でSFC本買い取り拒否されますた。
売ったお金で特価95円のWiz4地上への道と虹色ディップスイッチ買って
赤字に(;´д`)
- 808 :NAME OVER:03/02/12 16:48 ID:???
- いいなあ、虹色ディップスイッチ…
- 809 :NAME OVER:03/02/12 23:18 ID:???
- 俺は地上への道のほうが( ゚д゚)ホスィ
Wiz4の本ってちっとも出てこねぇ…
- 810 :NAME OVER:03/02/15 12:56 ID:???
- Wizardry(I〜III)の攻略本でお薦めってある?
一冊買おうと思ってるんだけど、いろいろあるみたいなんで
どれを買ったらいいのか迷ってしまう。
- 811 :NAME OVER:03/02/17 20:27 ID:BNay9m8n
- 499まで沈んでたage
今日BookOffでSFCファイアーエムブレムとマリヲワールドの公式ガイド
買ってきますた。懐かしい。
>>810
LocusのWizardry Collection (アポー版)とか (違
- 812 :NAME OVER :03/02/18 00:05 ID:???
- 発売当時に購入したSDガンダム4の攻略本、
奥付を見たら、著者が黒田洋介だった・・・
- 813 :NAME OVER:03/02/21 23:30 ID:???
- >>812
ヤツの会社は確かもともとそういう仕事する所だぞ
- 814 :NAME OVER:03/02/23 00:12 ID:???
- SFCのころは任天堂ゲーム=小学館の攻略本という方式が成り立っていた気がする。
てか公式だったし。
ゼルダの試験問題、FEの赤本、MOTHERのどせいさん漫画etcが楽しかった。
- 815 :NAME OVER:03/02/23 00:52 ID:vjT+5nVJ
- ドラキュラ月下の夜想曲のサキュバスのオパーイに(;´Д`)ハァハァ
- 816 :NAME OVER:03/02/24 19:48 ID:UMlWqOI6
- あげ
- 817 :NAME OVER:03/02/24 21:06 ID:???
- 今の自分にとっては、ファンアイテム的な存在だなぁ、攻略本は。
なのでイラストとか設定資料とか重視に走っちゃうなあ、と。
>>815
そういやオパーイほり出してんだってね。
ミテ(・∀・)ミタイ!
- 818 :ほしゅ:03/03/04 21:33 ID:???
- 激しく遅レスでつが
>>810
やはりNTT出版と主婦の友社から出てるPS版 (共に1100円+Tax) のものが
手に入れやすいと思われ。ざっと見
主婦友:Mapが大きめで見やすい。モンスター別アイテムリスト付き。
NTT出版:Floorの出現モンスターリスト付き。アイテム・モンスターの画像あり。
のもより。
あ #1 B10Fエレベータ下のワープが抜けてる…<NTT
- 819 :NAME OVER:03/03/05 12:05 ID:???
- 保守あげ
100円本のFCドラゴンバスターとGB SaGa2 基礎編CD付きを購入しますた。
ソフトが3500円なのに基礎編だけで1500円かいっ!とつっこんだ記憶が…
- 820 :NAME OVER:03/03/08 09:34 ID:???
- メガテンは各社攻略本を見つけたら全て買ってしまうのが
財布に痛かったなぁ・・・
IIIの本もやっぱり見つけたら買ってしまうんだろうなぁ
- 821 :NAME OVER:03/03/08 16:56 ID:rJgxqT7N
- Vジャンプの攻略本。今ならあまりのクソさに放り投げているが、
消防の頃は何か一つでも見つけていないネタがないかと隅から隅まで読んだ。
どうでもいいかもしれないけど、最近の攻略本はプレイもせずに
ゲーム会社から買ったソースだけ見て作ったような攻略本がたくさんあるね。
一応ageとく
- 822 :NAME OVER:03/03/08 23:27 ID:???
- Wizシリーズの攻略本でヘッドルームが編集担当していたやつなんかも
出版社が違ってても中身はだいたい同じだった気がするけどね(w
- 823 :----- ◆qbAa2eS1ws :03/03/09 03:34 ID:???
- >>821
まあわりと昔からそうだけどね。
双葉社は全部自社で調べて作ってたらしい。
今現在はどうかは知らないが。
- 824 :NAME OVER:03/03/09 11:02 ID:/PgHXcK8
- スーパーマリオRPG 任天堂公式ガイドブック(発行:小学館)
埼玉県さいたま市在住です。
お近くで発見しましたら連絡いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
- 825 :NAME OVER:03/03/09 11:16 ID:qJn09N9I
- >>822
種族の紹介、職業の紹介、アイテムのリストに迷宮のマップ・・
FC版攻略本は作品ごとの変化がほとんど無かったな。
- 826 :NAME OVER:03/03/13 23:29 ID:???
-
- 827 :NAME OVER:03/03/14 15:53 ID:???
- >>824
ワンダーライフスペシャル スーパーファミコン任天堂公式ガイドブック (小学館)
今検索してみたらamaz○nのユースドで1件出品が。
- 828 :孫悟空 ◆yGAhoNiShI :03/03/17 16:13 ID:???
- ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::.. .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::... .: . . _.∩_ ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::... ヽヘ;;. 人丿ス :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
: :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;.. 从 θ斤:エh u .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::. __ 《Y》_ ∪レ..... 弋| :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::... .uヘ人iイ . (. .」_ ノ ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:.. (∨ヘ |....|: .) .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.... .|;|レ' .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
、 ._ _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
⌒ ⌒ ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::. ..:: :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
:;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::. :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
- 829 :孫悟空 ◆yGAhoNiShI :03/03/17 16:18 ID:???
- ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::.. .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::... .: . . _.∩_ ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::... ヽヘ;;. 人丿ス :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
: :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;.. 从 θ斤:エh u .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::. __ 《Y》_ ∪レ..... 弋| :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::... .uヘ人iイ . (. .」_ ノ ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:.. (∨ヘ |....|: .) .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.... .|;|レ' .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
、 ._ _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
⌒ ⌒ ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::. ..:: :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
:;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::. :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
- 830 :NAME OVER:03/03/17 22:08 ID:???
- 2chでもテレビのコマーシャルするようになったんだ。
- 831 :NAME OVER:03/03/18 14:52 ID:???
- >>830
をぃをぃ…(;´д`)
ブクオフでFC DQ1の攻略本ハッケソ (徳間書店330円)。 BGM楽譜付き。
改めて思ったけど、すごいネタバレしてますね…
- 832 :NAME OVER:03/03/19 22:24 ID:???
- >>831
あれは凄かったね。王女の愛(だったか?)が無くても・・・
- 833 :NAME OVER:03/03/19 23:16 ID:???
- そういったことを踏まえた上で、2や3の攻略本は情報規制が徹底されたのかなぁ。
FFシリーズの攻略本はどうだったっけ…
- 834 :NAME OVER:03/03/19 23:30 ID:???
- NTT出版の初期の攻略本であるFF3の完全攻略後編では
エンディングイベントの内容まで解説してあったな
あれはどうかと思ったが
あの本の徹底ぶりが以後の攻略本に与えた影響は大きいかもしれない…
半端なデータではもう満足できなくなったというか
- 835 :NAME OVER:03/03/19 23:31 ID:???
- でも攻略本の分冊が広まったのは悪い影響といえるかも
- 836 :NAME OVER:03/03/27 02:30 ID:???
- ファミマガが出してた、ウルテクの本は結構おもしろかった。
あのころの本をもっと大事にしときゃよかった。
- 837 :NAME OVER:03/03/27 03:55 ID:???
- なにげにこのスレって立ってから二回も年越してるのか。
- 838 :攻略本コレクター ◆xuPCE.O.J2 :03/04/05 23:04 ID:???
- じゃあ保全を・・・
- 839 :NAME OVER:03/04/06 20:17 ID:D53oKCIO
- たけしの戦国風雲児の攻略本で。
裸の女が「あなた、疲れたでしょう。私が暖めてあ・げ・る」とか言ってるゲーム画面の写真が載ってたり、
カバーを外すと表紙にすごろくが描いてあって、マスに「女とやって疲れる」とか書いてあったりで小学生だった私は大興奮でした。
- 840 :NAME OVER:03/04/06 23:16 ID:DrhGfuDN
- 高校生の頃。
従兄弟の家で「女神転生」の攻略本(確か双葉社)を読んでると
「ねぇちゃんコレ持ってるの?」「ううん持ってないよ」
「じゃあ何で読んでるの?!」「…暇つぶし」
後日キッチリ購入し、メガテニストへの道は始まったのだった。
- 841 :NAME OVER:03/04/06 23:18 ID:D4V+xw0m
- http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=yasuko
- 842 :NAME OVER:03/04/06 23:52 ID:88ipqSjb
- FC版の桃太郎伝説の攻略本、挿絵がちょっと嫌
- 843 :NAME OVER:03/04/07 00:29 ID:???
- ファミコン版のドルアーガの塔攻略本買ってクリアしたの。
すると裏ドルアーガへのコマンドがでるんだけどこれが英語表記。
当時小学生、英語どころかローマ字も読めない学力、
一緒にクリアした友人と相談し、
英語の辞書もないのでその攻略本の編集部に電話したら
LEFT→右 RIGHT→左 と教えてくれました。ヽ(´▽`)ノアリガトウ
素で間違ったのか、アホだったのか・・・
- 844 :NAME OVER:03/04/07 02:23 ID:???
- >>833
攻略本じゃないけど、BeepでDQ3の記事が掲載されたとき(発売前)
「これはあくまで僕の予想だけど、今回は過去の世界が舞台で
DQ1につながる、ロトサーガの1ページ目になるのではないだろうか」
なんて書いてあったことも。多分本当に予想だったんだろうけど
よくこんなの載ったよなーと後年思いますた。
- 845 :NAME OVER:03/04/09 04:14 ID:???
- age
- 846 :NAME OVER:03/04/09 05:14 ID:???
- RPGツクールでドラクエの攻略本のモンスターデータを参考にしてた
>>755
それ、結構レアじゃない?ほしいんだけど売ってるの見たこと無い
しかも、検索しても例のゲームの情報ばかりだし・・。
あと、ラスボス倒せねぇってことで攻略本買うと
『この先は自分の目で確かめて欲しい』とか書いてあって
(゚д゚)ポカーンってなったことがあるのは俺だけじゃないはず
- 847 :NAME OVER:03/04/09 06:27 ID:InnTsvku
- http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d31043441
つーかサスケホスィー
攻略本なくてもクリアできるぞ。バグるけど・・・
- 848 :NAME OVER:03/04/10 01:54 ID:???
- そういや、SFCをフロッピーにバックアップできる機械が売ってた記憶がある。
しかも、その店にはSFCでFCやNESができるのも売ってたような・・
- 849 :NAME OVER:03/04/10 04:31 ID:???
- ビット計算忘れたけど、当時の大容量48bitとかって
実際はFD5〜6枚なんだっけ。
- 850 :NAME OVER:03/04/10 05:31 ID:fknuttqf
- 漏れはやっぱバンゲリングベイの攻略本だな
なんっつっても生まれて初めて買った攻略本だかんなぁ
そん次ぎはファミ通のドルアーガ攻略本。
ドルアーガはマジでこれがないと話になんないって感じのゲームだったんで
このゲーム持ってる香具師らはこの攻略本持ってたって香具師も多かろう
- 851 :NAME OVER:03/04/10 05:35 ID:+bUSwWFH
- >>850
そういや〜何故か俺が小さい頃からドルアーガの攻略本がソフトと一緒にあるなぁ
うち攻略本の類は買わないんだけどなぁ…
- 852 :NAME OVER:03/04/10 05:39 ID:???
- >>849
48bitじゃいくら当時でも少なすぎ
【M】が抜けてる
- 853 :NAME OVER:03/04/10 05:42 ID:fknuttqf
- >>851
そうなんだわ
漏れも攻略本はケチって買わないクチだったし、
漏れの周りの人間もドルアーガの攻略本もってた香具師は多かったな
ちなみに今でも家に大切にとってあるんだよな
- 854 :NAME OVER:03/04/10 05:45 ID:+bUSwWFH
- 俺、ラグランジュポイントの攻略本を消防の頃にかって
高校の知り合いに貸して、そのまま返ってきてない…(´・ω・`)ショボーン
- 855 :NAME OVER:03/04/10 05:47 ID:+bUSwWFH
- >>853
俺も保存してる!もしかして、あんた俺のドッペルゲンガー?
- 856 :NAME OVER:03/04/10 05:50 ID:fknuttqf
- >>855
なに?貴様も課!なかなかやるな!
しかし当時のファミ通のガバスを切りとって保存してあるとことろまではマネできまい?
- 857 :NAME OVER:03/04/10 05:54 ID:+bUSwWFH
- >>856
ぐはぁ!負けた…
- 858 :NAME OVER:03/04/10 05:56 ID:???
- しかし最近全然攻略本の類は買わんくなったなぁ、
あ、ネットがあるから「攻略」の部分は必要性が薄くなったからか
- 859 :NAME OVER:03/04/10 15:18 ID:???
- 紙媒体は現代にはもはや不要になりつつあるわな。
- 860 :NAME OVER:03/04/10 22:54 ID:???
- >>851 >>853
俺は当時、「ファミコン買ってもらえなかった家の子」だったので、攻略本だけ買って、脳内ゲームで遊んでた。
おかげで、妄想能力はかなりたくましくなったぞ。
- 861 :NAME OVER:03/04/10 23:33 ID:???
- 攻略本で『予習』することはよくある。
そして『予習』に終わることも少なくない。
それが攻略本というものだ!!
- 862 :NAME OVER:03/04/11 01:38 ID:???
- 小房の頃は、ファミマガ系列の縦長の各攻略本を立ち読みしてた。
- 863 :NAME OVER:03/04/11 02:13 ID:uRNGZ5UO
- ウルトラテクニック略して、ウルテク。
ウルテク系の本は(・ⓥ・)イイ!
- 864 :NAME OVER:03/04/11 02:46 ID:oVdk2v2f
- >>860
俺もそうだったなあ。RPGやADVはもちろん、シューティング、アクションの攻略本でも、
面進行にしたがって著者がストーリーを熱く展開させてるから楽しめたよ。
さながら小説のようで。
今の攻略本って設定集。データは大事だけれどさ…
- 865 :NAME OVER:03/04/11 05:02 ID:???
- ファミ坊のドルアーガの攻略本は随分お世話になりますた。
その代り時々ポーションの名前が「赤い薬B」とかで浮かんで来て
AC版の宝箱出す時に混乱するんだけど(w
あと新明解ナム語辞典がどうしても手に入らず悔しい思いをしたけど、
およそ10年後に出向で入った某社研究所の書籍棚に寄贈されてたのを
偶然発見して夢中で読んだヨ。見付けた時は嬉しかったなぁ。
- 866 :NAME OVER:03/04/11 07:12 ID:???
- >>859
> 紙媒体は現代にはもはや不要になりつつある
そう言えばポリスノーツでも同じようなこと言ってたな
- 867 :NAME OVER:03/04/11 07:24 ID:???
- >>860
くぅ〜、なける話じゃ・・・
しかし漏れの経験上、そういう子の家って親がしっかりしてて結構裕福な家柄の場合が多いんだよな
- 868 :NAME OVER:03/04/11 15:47 ID:???
- でも、TIME誌かなんかで『本は投げても壊れない』とかいって
本の良さを説明した上で、無くなることは無いっていう文章があったような気がする。
- 869 :860:03/04/11 20:24 ID:???
- >>861
見た事もない女神転生というゲームの最強パーティ合成表を作った俺は予習バッチリ?
>>864
今でも、宝島社(昔のJICC出版局)なんかは割と、データ以外にコラムなんかを書いてくれるのでオススメ。
メガテンやドラキュラシリーズだと神話の解説が結構面白かった。でも攻略データに誤植が多い・・・
>>867
裕福ではなかったけど、「外で遊べ」って言う親なので。
結局ファミコンを手に入れた時、既に世間はスーファミの全盛期という罠。(1992年頃)
サターン・プレステ時代でやっと追いつけた。
レス多杉。スマソ。
- 870 :NAME OVER:03/04/11 21:49 ID:???
- 紙媒体が「無くなる」ってのは俺は当分無いと思う。
現時点でそんなこと思える奴は元々本読まない奴だけじゃないのか
とりあえずPCの起動時間が0秒になってかつ
全てのPCが寝っ転がって読めるようになってからだな
- 871 :NAME OVER:03/04/11 21:56 ID:???
- FF9のオンラインアルティマニアと
書籍版アルティマニアを比べると
読み込んだりするには書籍がいいなあ。金はかかるけど
オンラインのは本発売と同時に消されたがね…
- 872 :NAME OVER:03/04/12 05:03 ID:???
- * ← けつノ穴
- 873 :867:03/04/12 07:11 ID:???
- >>869
1992年頃ではいくらなんでも遅すぎたなぁ
つーかその頃に買うようなFCのゲームって一体なに?
- 874 :869:03/04/12 08:13 ID:???
- >>873
予習バッチリの80年代ゲームです・・・
まだプレミア付く前だったので、たくさん買えたなぁ。1万円で10本以上。(もちろん箱説付)
攻略本なんかは1冊100円が当たり前。攻略本にプレミアがつくなんて、考えもしなかった。
ここと似た感じの良スレの案内
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1048839626/l50
脳内ゲームで遊んでた頃の思い出を一つ書き込みました。
- 875 :873:03/04/12 09:38 ID:???
- >>874
名瑠歩堂、1万で箱付10本以上は今から見ると涎水ものだ罠〜
ところで今は攻略本もプレミアって呼べる程の値がつてるもんなんだ?知ランカタヨ
そのスレ見たけど、当時のゲーマーは少なからずみんなそんなようなこと、
つまりノートで自分流攻略本を作るなんてことをやってたよな〜ナツカスィ
- 876 :NAME OVER:03/04/16 00:36 ID:9HybJ38o
- どこから出てたのかは忘れたけど
「ザ・プロフェッショナル」シリーズは既出?
ナムコのファミリーシリーズ四本を採り上げた
オムニパス攻略本で、ひたすら勝利を追及する姿勢に感動した。
これを読んだだけで、ファミスタで1回コールド負けしてた友達に
逆にコールド勝ちできたのはいい思い出だ。
- 877 :NAME OVER:03/04/16 01:40 ID:???
- いまだに謎なのだが、FC版「太陽の神殿」の攻略本の巻末に
マンガが載ってた気がするんだが。
主人公とヒロインで「もうすぐ夏休み終わっちゃうね…」とか
カラコル辺りでほざいてる哀愁マンガ。出版社は忘れた。
誰か記憶同士求む。
- 878 :NAME OVER:03/04/18 16:20 ID:GMrKe/PZ
- ageとく
- 879 :NAME OVER:03/04/19 02:58 ID:???
- ブコフ100円でスターオーシャンの攻略本(講談社のやつ)ゲトー。
エニクス公式のは糞だったから、やっとの思いで手に入れたかんじだよ。
- 880 :山崎渉:03/04/20 02:46 ID:???
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 881 :山崎渉:03/04/20 06:58 ID:???
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 882 :NAME OVER:03/04/22 12:11 ID:???
- >>879
言っておくが、覇王本は200ヶ所以上も誤植があるぞ・・・
コミケ63で売られたアンオフィシャルコンプリートガイドを買え。
- 883 :攻略本コレクター ◆xuPCE.O.J2 :03/04/24 21:50 ID:???
- 現在ヤフオクで攻略本を大量出品してる人がいるのですが、おそらくすべて(全部見た
わけじゃないですが)ケイブンシャなんですよね。
未使用、とあるので会社が潰れて在庫が大量にどこかに流れてるのでしょうか?
ファミコンの欲しい・・・。
- 884 :NAME OVER:03/04/24 23:41 ID:???
- 数年前に新声社が潰れたときにもムックがイパーイ古本屋に流れたりしたし、
その可能性は割とありそう。
- 885 :NAME OVER:03/04/27 16:12 ID:???
- ムックと言えば、 ガチャピン だよねZ!
- 886 :NAME OVER:03/04/27 17:03 ID:???
- >>860
禿同
俺もファミコンを買ってもらえず、こっそり買ったファミコン雑誌で脳内ゲームしてた。
APEから出たスーパーマリオワールドの攻略本を買った時は、カセット持ってないのに
カセット持ってる友人よりもスーパーマリオワールドを知り尽くしていた。
- 887 :NAME OVER:03/04/28 04:55 ID:???
- 昔ケイブンシャの攻略本つくってますた
やっぱファミ通とかに比べると見劣りする本多かったよね…HAHAHA
- 888 :NAME OVER:03/04/28 11:55 ID:???
- >>887
うわぁ、制作者様でつか。
昔って、いつ頃?80年代の攻略本ならメーカーからの情報提供もあまり無かっただろうし、
今のデータ満載のとは比べる事無い。
漏れは昔の手作り感のある攻略本が好きだYO。BEEPメガドライブとか初期の頃のゲーメストは、
マップが手書きだったもんな。家庭用の攻略本だと、普通にTV画面にカメラ向けて撮った写真のマップだったり。
そのせいか、端の方が歪んでたりする。
そういうの見てると、自分にも作れそうな気がして、将来は攻略本ライターになろうと、
鈴木みそ、成沢大輔に憧れたりした消防時代の恥ずかしい思い出。
ちなみに漏れが初めて買った攻略本はケイブンシャのロードランナー攻略本。今でも大事に残してある。
- 889 :NAME OVER:03/04/28 15:15 ID:???
- >>887
ケイブンシャのバンゲリングベイの攻略本は今でも魂のバイブルです。
>>888
ロードランナーの攻略本、ボロボロになっちゃったけど、今でも持ってる。
- 890 :NAME OVER:03/05/04 04:15 ID:???
- そろそろ保守を。
攻略本のボロさというのは、その本にとって勲章と呼べるかもしれない。
攻略内容に補足を書き込んだり、友達との情報交換の為持ち歩いている内に、
カバーがやぶれたり。
そんな、>>889のロードランナー攻略本に乾杯。
でもバンゲリングベイ攻略本が魂のバイブルというのは、チョトイヤーン。
- 891 :NAME OVER:03/05/07 02:33 ID:???
- クロックタワー必勝攻略法ブクオフで購入age
双葉の攻略本は背表紙の黄色がポイント
ヤケてないとカバーもかけて大切にしてたのか前の持ち主は・・・
とか考える
- 892 :NAME OVER:03/05/07 02:53 ID:???
- 勁文社とかJICCのファミコン系のも結構黄色かったな
- 893 :NAME OVER:03/05/08 00:58 ID:???
- 双葉社のスーパーマリオコレクション必勝攻略法購入。
マップを手描きで4作品分作ってる力作で、たまに力尽きてるマップが…
あと同じ持ち主の物と思われるスーパーマリオ3、Worldもありますた。
やっぱりマリオ関係は多いですねぇ…。
- 894 :NAME OVER:03/05/08 02:06 ID:???
- ブクオフで、(FC)ワルキューレの冒険完全攻略本(徳間書店)
(FC)天地を喰らうII諸葛孔明伝必勝攻略法(双葉社)
(SFC)悪魔城ドラキュラのすべて(JICC出版局)購入。
古い本にしてはかなりきれいな状態でした。
ところでGimmick!の攻略本って出てますか?
もし出てたら是が非でも欲しいな。
- 895 :887:03/05/08 03:59 ID:???
- >888
いえいえ90年代後半のものだす。
ゲーム市場もしぼんで攻略本もカツカツの制作費で作ってたんじゃないかな。
アクションゲーム苦手&格闘技のこと詳しくないのに
プロレスゲーの本つくったりしたなぁ…
自分が関わった攻略本でゲームのメーカーも出版社(ケイブンシャ)も
なくなってしまってるのがいくつかあって、切ない。
- 896 :887:03/05/08 04:02 ID:???
- 書き忘れたけど当時在籍してた編集プロダクションも無くなりました。
(連投スマソ)
- 897 :NAME OVER:03/05/08 09:25 ID:???
- >>894
市販の物は見た事無いけど、同人誌で出てた。
ttp://www.people.or.jp/~kws/index.html
↑が、以前コミケで攻略同人誌出した時、おまけでノーミスクリアのビデオが付いてた。
現在、入手可能かどうかは、メールで聞いてくれとのこと。
内容は、かなりの高レベル。おれはオススメ。・・・・・スレ違い?(同人誌だしなぁ)
- 898 :NAME OVER:03/05/08 18:44 ID:zRBa3YNW
- ファミコン、スーファミだけ関して、今まで高価で取引された攻略本ってどんなのが
あります?
自分が見たのは「ファミコンの「がんばれ!ゴエモンからくり道中」がいくらか
はっきり忘れちゃったけど(たしか2マソぐらい)、かなり高値で取引されてた様に
思う、、、。
- 899 :NAME OVER:03/05/08 18:53 ID:???
- ベニ松著のウィザードリィのすべて。
攻略だけじゃなく、ゲームをより深く楽しめる。
- 900 :NAME OVER:03/05/08 19:46 ID:???
- >>899
ベニー懐かしい!!
ウィズ派ゲーム自体は淡白だけど、サイドの設定本とかが面白かった。
「レベル1000の忍者が死んだとき」とか載ってたやつだっけ?
漏れが思い出深いって言うか、まだ手元にある攻略本は
小学館の「ファイアーエムブレム紋章の謎」の公式ガイドブックだな。
巻末に「任天堂未公認異説アカネイアの歴史」ってのが載ってて、
なんとその絵と文をしりあがり寿が描いてたりする。
しかも面白い。
- 901 :NAME OVER:03/05/08 20:03 ID:???
- 899,900
スゲー フケー ワケワカンネー
- 902 :NAME OVER:03/05/08 22:00 ID:???
- >>900
あれは初代FC版攻略本のほうが面白かった。バーツネタとか。
- 903 :NAME OVER:03/05/09 01:48 ID:???
- >902 狂ったマチスにーさんとかな。
- 904 :NAME OVER:03/05/09 02:23 ID:???
- >>897
情報ありがd!ノーミスクリアはすごいなあ。
- 905 :NAME OVER:03/05/09 23:13 ID:???
- FFタフの攻略本はレア?
- 906 :NAME OVER:03/05/10 00:19 ID:GhPR77cB
- ネットで調べてたら「新明解 ナム語辞典」ってレアだったんですか?
ブクオフに1500円で売ってたのにスルーしてしまいました
明日行ってももうないだろうな・・・
- 907 :NAME OVER:03/05/10 01:51 ID:???
- ナム語辞典ほしいなあ。ナムコミュージアムの攻略本に、
一部だけ抜粋されてるけど読んでて面白いよ。
- 908 :NAME OVER:03/05/10 09:22 ID:???
- 手持ちの攻略本で一番古いのは
「忍者ハットリくん」です。
- 909 :NAME OVER:03/05/10 22:46 ID:???
- ≫908
攻略本無しでは攻略できない!
- 910 :906:03/05/10 23:08 ID:???
- 今日の朝一番でブクオクへ行きましたがやっぱり無くなってました>ナム語辞典
・゚・(ノД`)・゚・。買っておけば良かった、後悔・・・
- 911 :攻略本コレクター ◆xuPCE.O.J2 :03/05/11 13:12 ID:???
- お気の毒です・゚・(ノД`)・゚・。
ナム語辞典は店頭では見たことないです。
- 912 :NAME OVER:03/05/11 23:24 ID:???
- 久々にファミコンの攻略本を古本屋で大量ゲトー
多分それほど珍しいものはないんだろうけど、
読んでるだけで懐かしくて楽しいから別にいいや
- 913 :----- ◆qbAa2eS1ws :03/05/13 20:15 ID:???
- まだ残ってたか。ちょっとうれしいな。
>>877
それ、東京書籍の攻略本。持ってるから間違いない。
太陽の神殿も、攻略本なしではクリア不可ゲーだったな。
- 914 :Mr.デバッカー:03/05/14 01:25 ID:???
- ファミコンの裏技が掲載されている攻略本等を収集しているのですが、
ここにカキコしたリスト以外に裏技が掲載されている本を知っていましたら
教えてもらえないでしょうか?
ウラワザ大宝典92 角川書店
大技林 徳間書店
電撃ウラワザ王95 メディアワークス
バグボーイスペシャル 1、2 宝島社
ウラワザ隠れキャラ大図鑑 1〜3 徳間書店
ファミコン必勝本 1〜3 JICC出版
超ウルトラ技 1〜3 徳間書店
ゲーム年鑑 1983-1986〜1991 アスキー出版
二見出版の裏技大全集シリーズは裏技とは名ばかりで、全然掲載されてないしw)
- 915 :NAME OVER:03/05/14 19:58 ID:???
- >>914
必勝テク道場 1〜2 JICC出版局(現、宝島社)
ファミコンバグランド 双葉社
当然ながら、どちらも絶版。がんがれ。
あと、ケイブンシャの大百科シリーズにもなんかあったような気がする。(未確認スマソ)
- 916 :Mr.デバッカー:03/05/14 21:31 ID:???
- >>915
レスありがd
今調べたら ファミコンバグランド 双葉社
は持ってますた (;´Д`)
そのほかにも ザ・ファミコン 堂々無敵の虎の巻き ブックマン社
も追加しときます。
- 917 :NAME OVER:03/05/16 21:49 ID:???
- 初めて買ってもらった攻略本
エグゼドエグゼス、マイティボンジャック、ボンバーマン、ツインビー
の攻略が一冊の本にまとまってた。
他にも2、3タイトル載ってたかもしれない。
もう一度読んでみたいから古本屋で探そうと思うんだけど、タイトル忘れた。
どなたか持ってる人いませんか?タイトル知りたいです。
- 918 :----- ◆qbAa2eS1ws :03/05/18 02:44 ID:???
- >>916
バグボーイスペシャルがありなら
同社のバグボーイデラックスも入れていいのでは?
- 919 :NAME OVER:03/05/18 07:32 ID:???
-
- 920 :bloom:03/05/18 07:33 ID:I/X3e9vy
- http://homepage.mac.com/ayaya16/
- 921 :Mr.デバッカー:03/05/18 18:20 ID:???
- >>918
バグボーイデラックスにも裏技掲載されてるんでつか?
以前売ってるの見かけましたが、表紙とか見る限り只の読者からの投稿本だと
思いそのままスルーしてしまいました。・゚・(ノД`)・゚・。
- 922 :NAME OVER:03/05/18 18:23 ID:???
- バグボーイデラックス持っていますが、裏技は
載ってません。読者投稿のみです。
- 923 :----- ◆qbAa2eS1ws :03/05/19 06:57 ID:???
- >>922
あれ、そうだっけ?
内容勘違いしてたか。スマソ。
- 924 :NAME OVER:03/05/19 07:43 ID:???
- ドラクエの攻略本は全て世界地図が破れてる
- 925 :NAME OVER:03/05/19 22:28 ID:???
- すすめーすすめーの歌(ボコスカ)が楽譜と歌詞付きで
載ってる攻略本があった。
- 926 :山崎渉:03/05/22 04:30 ID:???
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 927 :NAME OVER:03/05/24 23:37 ID:???
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR保守駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 928 :NAME OVER:03/05/25 07:15 ID:pS3Zl9jx
- >>882etc
攻略本の類は必ずといっていいほど誤植がある。
校正ヲタにはタマラン
- 929 :NAME OVER:03/05/25 23:35 ID:???
- ドラクエ1〜5の武器防具アイテム各種のイラストが美しくて好きだった。
でも6に入ってからデザインも絵も(´・ω・`) ショボーン
イラストレータさん代わっちゃったのかな。
- 930 :山崎渉:03/05/28 12:25 ID:???
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 931 :NAME OVER:03/05/29 07:57 ID:Uvlg1d0C
- ジャパン ミックス
- 932 :NAME OVER:03/05/29 08:38 ID:???
- 良かったのは散々がいしゅつ物ばかりだが、
「ウィザードリィのすべて」「女神転生IIのすべて」「ポピュラスのすべて」
ゲームやってる時じゃなくても読み返してニンマリしていた事が良くあったよ。
逆に一般的に好評(?)だが俺が嫌いなのはアスペクトの
「TacticsOgre公式ガイドブック」
あるルートをプレイする為に参考にしていたら、攻略記事内に登場人物の
他のルートでの振る舞いがネタバレし放題。
シナリオも売りなゲームだけに、これじゃルート別に分ける意味の一部が
ごっそり消えてるっての。
あと言うならユニットの使い勝手についてかなり研究不足だったり、
あるアイテムについて嘘が書いてあったり。
データ集としては確かに役に立つ本だけど・・・・・・萎える。
- 933 :----- ◆qbAa2eS1ws :03/05/30 17:36 ID:???
- >>929
俺も。
あと各町のイラストとかよくなかった?
- 934 :NAME OVER:03/05/31 00:15 ID:???
- ファミコンおよびスーファミの受注生産ついに打ち切りか・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030530-00000203-kyodo-bus_all
寂しいな
- 935 :NAME OVER:03/05/31 01:55 ID:???
- もうずっと前から作ってないモンだと思ってたよ。
- 936 :----- ◆qbAa2eS1ws :03/05/31 17:18 ID:???
- >>934
ディスクの書き換えも9月で終了だしね。
- 937 :NAME OVER:03/05/31 17:24 ID:???
- その辺の話はこっちで。
<任天堂、ファミコンとスーパーファミコンの製造終了>
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1054274819/l50
で、サイキックフォースの五輪書は凄くマニアックでいいと思うんだがどうよ?
と言っても元ネタのゲーム自体あまり知られてないか……。
- 938 :NAME OVER:03/06/02 13:28 ID:???
- あれは発売時期が微妙だっったなー。せめて2がPS2で出ていれば・・・。
- 939 :NAME OVER:03/06/04 23:47 ID:Gmhw0gvr
-
- 940 :ARES ◆QCuj8gGVNE :03/06/05 02:09 ID:???
- なんかちっこいサイズで分厚いスターラスターの攻略本を持っていた
ゲーム本体の攻略より、ワープの理論だとかそういうのが頭にのこってる
(わざわざ結構ページさいて解説していたような)
分厚いやつってばらばらになってどっかいっちゃうよね
- 941 :NAME OVER:03/06/05 23:06 ID:???
- 俺も持っていた。アレのおかげでスターラでラストまで行ったンダヨ。そこで瞬殺だったが。
あれは良かった。バンゲリングのもあったね。あれ読んでいるとバンゲリをクソゲーなどどは言わなくなるよ。
- 942 :NAME OVER:03/06/05 23:16 ID:???
- 一応ここにも書いとくがマザー百科復刻決まったってさ
- 943 :ARES ◆QCuj8gGVNE :03/06/06 01:17 ID:???
- 最初あの攻略本、つかいこなせなくてふとしたはずみに中学生の頃にやりこんだよ
初期配置から作戦ノートに書いてったり
まあ暗黒惑星でやっぱり玉砕したわけだが……
- 944 :NAME OVER:03/06/08 02:51 ID:???
- ケイブンシャの一生楽しむシリーズは好きでした。
- 945 :NAME OVER:03/06/12 22:32 ID:???
- 保守
- 946 :name over:03/06/14 02:31 ID:???
- こんなスレがあるとは・・・・
引越しに次ぐ引越しで投げてしまった宝島の
ファミリーコンピュター必勝本2・3が悔やまれる。
ジョイスティックの批評等もあって当時からジョイボールの評価が低かったのを覚えている。
一番評価低かったのは任天堂の握るタイプのスティックだったけど。
気になって押し入れ漁ったらウィザードリィ大事典(1996年)という本が出てきた。
1から7までの攻略本なんだけどプレミア価値あるかな?
- 947 :NAME OVER:03/06/14 12:44 ID:???
- ジョイボールでマリオ2クリアしていたよ当時。
- 948 :name over:03/06/14 16:36 ID:???
- >947名人だ。
俺はスターフォースの連射係ですた。
当時は名人ブームもあって、連射には憧れがあったよ。
アストロロボササに使って激しい勢いでライフ減ったのを
友人と二人で爆笑したのを思い出した。
更に押し入れみたが、めぼしいのは無かった。
パーティジョイの北斗の拳ゲーム(NO.28)が見つかったのが一応の収穫かな?
- 949 :947:03/06/14 21:25 ID:???
- 基本的に全てのゲームをジョイボールで操作だったよ当時。
だからジョイボールがダメだなんて評価はワカラン。
連射以外も絶妙なレスポンスだったのに・・・!
ササだってジョイボールだったよ。連射は切ったけど。
でもあれ難しかった。宇宙に行くのが精一杯。
- 950 :NAME OVER:03/06/14 23:50 ID:???
- それは慣れた(或いは感覚が麻痺した)と言うのだ
- 951 :NAME OVER:03/06/15 04:33 ID:???
- 隣市まで出かけたついでに中古shopはしごしてドルアーガのすべてが
わかる本ゲト。ボロボロで680円。あと妙にヴォルガードIIとディープ
ダンジョンが置いてあったな…。
- 952 :NAME OVER:03/06/15 11:09 ID:???
- 1年半以上続いているスレが950を越えました。
まだまだ語る事があるぜ、という方は適当なところで次スレを立てて下さい。
立たなかったら、またいつか、誰かが語りたくなった時に立てるという事で。
ちなみに漏れは立て「られ」ません。
- 953 :NAME OVER:03/06/15 22:31 ID:???
- 思い出の攻略本を語りましょう。◆その2◆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1055683841/
立てました。引き続きのんびりいきましょう。
- 954 :----- ◆qbAa2eS1ws :03/06/16 15:18 ID:???
- >>953
スレ立て乙です。
まあのんびりいきましょう。
- 955 :NAME OVER:03/06/20 04:39 ID:???
- 一応、保守。
あんまり、のんびりしてると、次スレが先に落ちてしまうかも。
- 956 :----- ◆qbAa2eS1ws :03/06/25 01:11 ID:???
- とりあえずこっちを埋めるか。
MOTHER百科復刻されたけど、買いました?>ALL
俺は買いましたが。
しかし、復刻版買うとなおさら初版がほしくなるな。
- 957 :NAME OVER:03/06/25 02:24 ID:???
- 買ったさー。でもまだ読んでない
- 958 :NAME OVER:03/06/25 22:17 ID:???
- かったー。今読むとなんか文化人総動員で褒めちぎってて
ちょいバブリーな雰囲気。そういう時代だったんだなーと
- 959 :----- ◆qbAa2eS1ws :03/06/26 01:01 ID:???
- >>957-958
同志がいてくれてよかった(w
これ、本物の写真とかバンバン入ってるし、
読み物としてもかなりいい出来ですね。
もっとも、このスレ住人にとっては攻略本は立派に読み物だろうけど。
少なくとも俺はそう。
- 960 :NAME OVER:03/06/26 01:04 ID:???
- 知らないゲームの攻略本でも、マップを見たり敵キャラのパラメータを見てるだけで楽しい。
あと関係ないけど、地図帳を見たりするのが好きだった。
- 961 :NAME OVER:03/06/28 01:02 ID:???
- このスレで「グロブダー」知ってる人いる?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d34906449
攻略同人誌が50000円だそうです。
- 962 :NAME OVER:03/06/28 22:10 ID:???
- マイナーなファミコンとスーファミの攻略本が欲しいな。
- 963 :NAME OVER:03/07/01 05:46 ID:???
- かなーり昔に買ったドルアーガの塔+その他色々なゲームの解説が載ってる
攻略本が一番思い出深い。表裏ドルアーガの完全攻略法が緻密で秀逸だった。
宝島?かどっかからでたやつなんだけど。
蘊蓄たっぷりの解説記事を読んでるだけですごく楽しかったです。
- 964 :NAME OVER:03/07/05 19:22 ID:???
- Vジャンプマンセーッッッッ!!!!!!!!!!!!!
- 965 :('A`):03/07/10 08:58 ID:???
- ('A`)
- 966 :('A`):03/07/15 06:11 ID:???
- マンドクセ
- 967 :山崎 渉:03/07/15 14:00 ID:???
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 968 :('A`):03/07/21 00:30 ID:???
- ('A`)アシタシノウ
- 969 :NAME OVER:03/07/21 01:39 ID:???
- >>968
生`
- 970 :('A`) :03/07/24 07:43 ID:???
- ('A`)マンコクサ
- 971 :NAME OVER:03/07/29 06:55 ID:???
- 一応、、、
- 972 :NAME OVER:03/07/30 02:01 ID:???
- >>970
どくおのくせにまんこくさとはなまいきな!
- 973 :('A`):03/07/31 09:12 ID:???
- ('A`)クサイモンハクサイ
- 974 :山崎 渉:03/08/02 02:34 ID:???
- (^^)
- 975 :NAME OVER:03/08/04 23:47 ID:???
- ほしゅんげりんぐべい
- 976 :('A`):03/08/07 23:22 ID:???
- ('A`)
- 977 :NAME OVER:03/08/07 23:39 ID:???
- ('A`)←コイツウザイ
- 978 :NAME OVER:03/08/09 14:43 ID:???
- ↑
- 979 :山崎 渉:03/08/15 15:35 ID:???
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 980 :NAME OVER:03/08/17 17:30 ID:???
- お前見ると腹減るから止めてくれ
- 981 :NAME OVER:03/08/17 20:55 ID:???
- パンというよりディスクくんに見えるレゲー板の罠
- 982 :NAME OVER:03/08/17 22:40 ID:???
- ク一個多いがな
- 983 :NAME OVER:03/08/18 03:01 ID:???
- あれってディスくんだったのか。
- 984 :----- ◆qbAa2eS1ws :03/08/19 01:20 ID:???
- なつかしい名前が出てるし。
黒いのとかもいたよね。
213 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★