5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おい!お前等!思い出の攻略本を語りましょうよ。

1 :NAME OVER:01/11/26 18:28
攻略本っていいよね
さあ。語ろう

2 :NAME OVER:01/11/26 18:29
2

3 :NAME OVER:01/11/26 18:38
双葉社(w

4 :NAME OVER:01/11/26 18:42
>>3
双葉社を馬鹿にするな〜〜

5 :NAME OVER:01/11/26 18:44
ハイスコアにイカサマ投稿したヤツ手をあげろ!

6 :NAME OVER:01/11/26 18:51
天外魔境2の設定資料集みたいな
攻略本が欲っすい

7 :NAME OVER:01/11/26 19:08
>>6
角川のやつ?
それなら俺、持ってるよ。
ブックオフでたまに見かけるから、足しげく通ってみるといいかも。

8 ::01/11/26 19:20
>>7
マジすか?
見に行こうっと

9 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :01/11/26 19:49
>3
双葉社ってけっこういいと思うんですけど・・・
ファミコンから現在までずっと主要機種はシリーズで出してくれてますし。
>6
7さんの言うとおり角川の天外2公式ガイドブックは割とよく見かけます。

10 :NAME OVER:01/11/26 19:56
出版社忘れたけど、スーパーマリオブラザーズの攻略本。
巻末の方にゲームブックが付いてたヤツ。あれ面白かったなー。

11 :NAME OVER:01/11/26 19:59
ファミコン版ドルアーガの攻略本。
アナザーと分冊だったような

12 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :01/11/26 20:03
>11
たぶんケイブンシャの黄色い本(文庫サイズ)ですね。アナザー単体で出たのは
ケイブンシャだけのはずですから。

13 :NAME OVER:01/11/26 20:13
そーいやケイブンシャのドルアーガの攻略本(アナザーじゃない方)
って間違ってるところ無かったっけ?

14 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :01/11/26 20:19
>13
たしか何ヶ所かあったと思います。当時購入して宝が出なかったので別の出版社のを
買いなおした記憶があります(w

15 :NAME OVER:01/11/26 20:25
ロマサガ3の練磨の書。
楽譜まで付いてたし。

16 :NAME OVER:01/11/26 21:33
ファミコン時代の攻略本なかなか見つからない・・・
秋葉で見つけてもプレミア価格。。
鬱だ氏脳

17 :NAME OVER:01/11/26 21:36
スケール社

セガ(秘)ハイテク集
初のセガゲームの攻略本か・・・

18 :NAME OVER:01/11/26 21:39
第3次スーパーロボット大戦かなんかのケイブンシャの攻略本は不親切極まりなかった。
マップしか書いてなかった。攻略本じゃねえ(w

19 :NAME OVER:01/11/26 22:12
>>18
俺も持ってるよ(w

20 :NAME OVER:01/11/26 22:59
>>1
おい!貴様!ひょっとして↓このスレたてたのもあなたですか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1004855513/

21 :NAME OVER:01/11/26 23:51
今、レアな攻略本って何??

22 :NAME OVER:01/11/26 23:56
チャレアベ(もうすぐレアじゃなくなるかも)
とりあえず昔の電波のムックは押さえとけ。
初期のゲームフリークもかな。
本家が公式本出す前に密かに出まわっていたDQ3の攻略同人誌
なんかもレアっちゃあレアかも。

23 :NAME OVER:01/11/27 00:04
攻略本つうか公式ガイドブックならドラクエシリーズがいがった。

24 :NAME OVER:01/11/27 00:07
DQ3といえば冬樹社の攻略本「どらくえ3」。

25 :NAME OVER:01/11/27 00:12
マリオの攻略本。
コレクションが出た頃に発売されてた。
A4版くらいで、1、2、3、とあと何だったか・・・
全部入ってるの。

前の方にはジャンプ力がどのくらいとか、
何ブロックすべるとかしょーもないデータがたくさん。

26 :NAME OVER:01/11/27 00:18
やっぱドラクエの公式本に限る!
武器やアイテムの絵が描かれてるのがタマラナイ!
あれ読んでるだけでも楽しめたよ。
特に良かったのが4のベスト装備の絵!
すっげー良かった。
確か他のシリーズの本にはないんだよな。
定番コーナーにしてくれれば嬉しかったのに…

27 :NAME OVER:01/11/27 00:23
>>26
おお!俺もそうだった。
当時、家じゃゲームあんまりやらせてもらえなかったから
攻略本見て楽しんでたよ。
ゲーム買えなくて先に攻略本で想像してたこともあったなぁ

28 :NAME OVER:01/11/27 00:28
消防の当時は光栄のソフト+攻略本コンボはきつかった..

29 :NAME OVER:01/11/27 00:30
はじめて買った攻略本ってなんだ?
オイラはドルアーガの塔(緑の表紙?)だったよ。

30 :NAME OVER:01/11/27 00:32
>>29
じゅうべえくえすとの難易度に耐えきれず購入

31 :NAME OVER:01/11/27 00:33
>>28
同意!!
友達はソフトは売っちまったけど攻略本は残ってるんだよな

32 :NAME OVER:01/11/27 00:35
>>29
ゼビウスかもシレン
敵のコードネームとか書いてあって
カセットが入るデカイ本だったよーな

33 :NAME OVER:01/11/27 00:39
>29
ドルアーガ(ケイブンシャの奴)

34 :30:01/11/27 00:39
しかも双葉社!
でも最近、部屋整理してたら偶然見つかって当時思い出して夢中で読みふけたよ。
実際ゲームやるのも確かにいいんだけど
時間が無い今、攻略本でノスタルジー感じるのもいいのかなって思った。

35 :NAME OVER:01/11/27 01:40
攻略本無いとクリアで出来ないゲームNO.1は?

36 :NAME OVER:01/11/27 01:42
1の催促っぷりにワラタ

37 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :01/11/27 01:44
>35
たけしの挑戦状やドルアーガの塔が上位に来るのは間違いないでしょうね。

38 :NAME OVER:01/11/27 01:46
>35
メガテン1。消防の当時としてはムチャクチャ

39 :NAME OVER:01/11/27 01:48
今はWebがあるからええけど
昔は口コミと攻略本くらいしか情報無かったからなァ

40 :fusianasan:01/11/27 01:49
test

41 :NAME OVER:01/11/27 03:32
攻略本いっぱい売ってる古本屋ってあるかな〜

42 :NAME OVER:01/11/27 03:46
FF5はわざと攻略本買わせるような
作りになってた

43 :NAME OVER:01/11/27 08:58
攻略本って最近高くない?
2千円なんてザラだし。

44 :NAME OVER:01/11/27 09:21
>43
高い。「これで1500円か?」みたいな駄本が多すぎ
今の本はネタバレや設定やカラーページが豊富だけどな

45 :うにゃん:01/11/27 09:36
>>35
ういざーどりい

攻略本って昔と違って
設定集と攻略編とか分かれててだるい。
設定編ってみんな買うのかなぁ?

46 :ラ・イール:01/11/27 09:43
「スゥイートホーム」
謎が解けなくてどうにもならなくなって購入

47 :NAME OVER:01/11/27 09:52
>45
設定編は買わないなぁ。そうとうやり込めて世界観が好きなゲームなら
買ってもいいけど

48 :NAME OVER:01/11/27 11:01
「ウィザードリィのすべて」
俺がWizにはまった要因のひとつ。
個人的には攻略だけでなく読み物としても面白い本が好き。(かつてのエイプのやつとか)

49 :NAME OVER:01/11/27 11:15
最近のゲームは攻略本とのセット販売に近い。
それはそれでウザイ

50 :NAME OVER:01/11/27 18:02
宝島社のAVG・RPG攻略本が好きだったなあ。
普通にマップと注釈付ければいいってもんじゃないと言わんばかりの笑える攻略揃い。
ゲーム自体は持ってなくても楽しく読めたものだった。
当時受験やら何やらで忙しくてVol2以降が出たかどうかも分からないのが残念。

51 :50:01/11/27 18:06
追記:当時はJICC出版だったことを思い出しましたよ。

52 :NAME OVER:01/11/27 19:37
>50
一冊ずつ持ってる。AVGの方のVol1は何気に山下章氏が書いてるね。
チャレアベみたいに読み物も豊富なわけではないけど、それなりに
濃くてボリュームある。

RPGの方はVol3を持っています。タイトルの割にADVも麻雀もSTGも
扱ってるところが謎ですが。

53 :NAME OVER:01/11/27 21:33
エイプの任天堂のやつ良い

54 :NAME OVER:01/11/28 04:13
横ACT攻略本
連続写真?で解説されてる方を選んでたな(藁

55 :NAME OVER:01/11/29 00:24
みんな攻略本ってどれくらい持ってるの?

56 :NAME OVER:01/11/29 00:37
あろ!

なんのことだか分からん輩ばかりだろうな。

57 :NAME OVER:01/11/29 00:39
小学館のワンダーライフから出てる真・女神転生の攻略本は怖かったぞ。
後半になるにしたがって文章の本気度がどんどん増してくのよ。
「ここまで来たプレイヤーはもうお分かりだろう、そう、これはゲームではなく、ありえたかもしれないもう一つの現実なのだ」
とか、そんな感じ。

演出だとは思うんだが、出してるのがワンダーライフだからなあ・・・

58 :NAME OVER:01/11/29 11:21
>>56
わかるぜー。
ファミコン神拳だろ?

59 :NAME OVER:01/11/29 13:31
NTT出版のスクウェアものはくだらない編成のが多くて萎え。中身がない。

60 :名無しさん@XEmacs:01/11/29 20:15
スターフォース。
これで敵の名前覚えました(w
一応設定みたいなのがあって、結構もえたなー。

# ガリ、ティッタ、ガリ、ティッタ…

61 : :01/11/30 00:06
SS版のタクティクスオウガの攻略本はかなり出来が良かったと思う。
巻末についてた偏見入りまくりの辞書が面白かった。

MOTHER1の攻略本(ひみつのたからばこじゃない奴)も良かった。
MOTHER関連の本は読み物として読んで面白いのが多い。
ひみつのたからばこも読んでみたいんだが、オークションで暴利に近い値段
ついてるから萎え。

62 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :01/11/30 00:19
>61
MOTHER1にもひみつのたからばこってあるんですか?知らなかったです。

63 :NAME OVER:01/11/30 00:21
NTT出版のFF攻略本は
普通にラスボスの画像が載ってて萎える。
少しくらい配慮してくれてもいいでしょ。

64 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :01/11/30 00:24
NTT出版のFF1・2の攻略本は現在も新刊で購入できる数少ないFC攻略本です。
ヤフオクではプレミア付いちゃってますが…。

65 :NAME OVER :01/11/30 00:24
Vジャンプ関連の攻略本には内容がありゃしねぇ…。

66 :NAME OVER:01/11/30 00:31
>>65
Vジャンプ攻略本のドラクエIVは結構好きだよ〜。
実写のアイテムがなんかワラタし。イラストも味があってさぁ

67 :NAME OVER:01/11/30 00:32
>>59
「半熟英雄 天下泰平記」だけは別

68 :なまえをいれてください:01/11/30 00:38
アスペクトから、廉価版の発売にあわせミストの安い攻略本がでたときは
萎えた。その数週間前にパソコン版の1800円の攻略本買ったばかりだったから・・。

今までで一番使い込んだ攻略本は同じくアスペクトのタクティクスオウガ
の2冊です。
次いで同じくアスペクトの異聞録ペルソナ。

69 :NAME OVER:01/11/30 22:44
FF10の攻略本って無いの?

70 : :01/11/30 23:24
マザー百科はどうよ?

71 :NAME OVER:01/11/30 23:26
HIPPON SUPERのウィザードリィの完攻本はすばらしい!

72 :NAME OVER:01/11/30 23:34
>>69
赤青アルティマニアとか最速攻略本とか
たくさんあるよ。
ひょっとしてFF9のことかね?

新しいゲームのため下げました。

73 :NAME OVER:01/11/30 23:37
徳間から出てたわんぱっくの攻略本がすきだった。
中身はコミックのやつ。でもちゃんと攻略してるし。

74 :NAME OVER:01/11/30 23:51
小学館のダンジョンマスター。あとハットリ君の攻略本でちくわのでる場所が
全部載ってて便利だったが何処の会社か忘れた。

75 :NAME OVER:01/11/30 23:53
>>74
小学館ワンダーライフなんちゃら

76 :NAME OVER :01/11/30 23:55
ザナドゥの攻略本・・だったかな?
武器の解説が好きでした。

77 :NAME OVER:01/12/01 00:38
聖夜物語の設定資料集がマジで宝物

78 :NAME OVER:01/12/01 03:38
ザナドゥの攻略本いいですね

79 :NAME OVER:01/12/01 03:51
ガンハザードの攻略本はひどい!
日本語おかしいし、誤植だらけ。
おまけにコメントやらマップやら途中で切れてる。
更に情報が間違っていることもある。

80 :NAME OVER:01/12/01 03:52
>>76 >>78
それはXANADU FILEのこと? データブックのこと?
それとも上記二つ意外のやつ?

81 :NAME OVER:01/12/01 03:56
魔界塔士SAGAの攻略本の<うやみのつるぎ>。
このネタについてくる猛者はいるか?

82 :NAME OVER:01/12/01 04:00
アスペクトのFE攻略本はよかった

83 :NAME OVER:01/12/01 04:08
>>81
それって本の最後に折りたたんだ広げにくいマップがついてて、
都市世界とかまともに攻略されてなかった本では?

84 :NAME OVER:01/12/01 04:12
>>83
やりおるッ!!たしか双葉社かどっかだったか。
ちなみにマップは見事に破れました。お約束です(w

85 :NAME OVER:01/12/01 06:47
新鬼ヶ島の漫画タイプの攻略本ってどこから出てたっけ

86 :NAME OVER:01/12/01 07:01
>16
それもブックオフに結構転がってる、しかも百円程度
高くても三百円するかどうか

87 :NAME OVER:01/12/01 07:29
>>85
>>73のやつ。
その漫画かいたみなづき由宇は今えろまんが家(ものたりぬ)になってる。

88 :NAME OVER:01/12/01 07:31
>>85
このページの上の絵のやつでしょ?
ttp://www.iwafune.ne.jp/~monota/minazuki_heya.htm

89 :NAME OVER:01/12/01 08:23
>>88
あー!これこれ!なつかしー!
当時生姜臭えでした。ホントなつかしい(涙)
ありがとー!

90 :名無し:01/12/01 09:57
誰か糸井重里が出してたファミスタの攻略本知らない?読み物としても結構良かった。

91 :NAME OVER:01/12/01 10:07
何気に攻略本コレクターさんのトリップがイイと思った

92 :NAME OVER:01/12/02 00:40
大戦略はアスキーから出てたIII,キャンペーン版II(88版、98版とも)が良かったね。
ファミコン版はマップ完璧な徳間と両陣営の戦略書いてたJICC版両方持ってないとビギナーには辛いです。

93 :攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :01/12/02 00:45
>91さん
ありがとうです
今日PCE風ザナのCD付きガイドブック入手しました^^

94 :NAME OVER:01/12/02 00:57
>>74
小学館のダンマス攻略本は確かに名著だった。
装丁だけでなく写真やコメントまですみずみまで気配りが行き届いて、
雰囲気満点だったな。あれのおかげも有ってプレーが楽しかった。

あとは、ウィザードリィ外伝2・イマジネーションガイドブック。
WIZ関連の攻略本のなかでもあの美しさは群を抜いてるかと。
ファンタジーRPGの攻略本はやっぱ雰囲気重視で作って欲しいね。

95 :NAME OVER:01/12/02 02:36
JICC出版だった頃の宝島社が出した「ファイアーエムブレム・紋章の謎」の攻略本。
キャラクターは全員描き下ろしで、FC版の顔ドットCGまでおまけについていた。
攻略本としての要素は小学館から出た「マニア向け」のやつのほうが断然高いけど、
こういう細かいこだわりが好きだった。

96 :_:01/12/02 02:40
ケイブンシャのスターラスターの攻略本はかなりお世話になったよ。
あれがなかったらこのゲームの面白さを理解する前に投げ出してたと思う。
マンガやコラムみたいなのも載ってたな。

97 :1から11:01/12/02 18:36

マイナー過ぎる攻略本の情報なのですが、
どなたか、知っている人がいれば、情報を教えてください。

覚えている情報ですが、
1)大きさがB5サイズで、全体的に黄色
2)ミケとアケミのジャングルアドベンチャーの攻略記事があったような
3)最後によくある袋とじ有り、
4)パソコン系で、アドベンチャーの攻略本というか、答えがそのままのっていたかも

あとは、覚えていないので、、、
わからないままでも、いいのですが、
知っている人がいるとうれしいなあとおもったもので

98 :NAME OVER:01/12/03 07:06
学研のファイヤーエムブレム(聖戦の系譜)の攻略本ってレア?

99 :NAME OVER:01/12/04 07:08
どらくえ3 謎の魔王をやっつけろ

100 :NAME OVER:01/12/04 07:47
100?

213 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★