■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
GM作曲家の今を追え
- 1 :NAME OVER:02/01/09 17:59
- あの頃耳慣れた電子音のクリエーターは今何をしているのか?
まだ音楽に、そしてゲームに携わっているのか?
Webで確認できる人はURL、出来ない人は伝聞、噂話でもOK。
好きな作曲家の話でマターリ話しましょう。
- 2 :1:02/01/09 18:03
- おいらの一番好きなのはFunky K.H氏。
こんなの弾けるのかっていうようなベースラインが気持ちよかった。
Galaxy Force IIの3面曲が一番のお気に入り。
彼の消息はここ↓
ttp://www.iris.dti.ne.jp/~haya-c/qchan/katsuhiro.html
奥さんのHPに間借りしている格好なのかな。
- 3 :NAME OVER:02/01/09 18:04
- 〇コンポーザ
×クリエータ
- 4 :1:02/01/09 18:04
- >3
スマソ
- 5 :NAME OVER:02/01/09 19:30
- >>3
クリエータでも合っているような。
「電子音の」クリエータだし。
コンポーザだけだと作曲だけしたような感じになる。
まあ、細かいことはどうでもいいのですがね(苦笑
- 6 :NAME OVER:02/01/10 01:18
- >>5
同意。
昔の音楽スタッフはBGMの作曲だけでなく
効果音、音楽ツールの作成までやっていた人もいたからね。
境界線が曖昧。
- 7 :NAME OVER:02/01/10 02:09
- 菊田弘樹さんお元気でしょうか?
- 8 :NAME OVER:02/01/10 02:09
- とりあえず■系
植松 ttp://www.playonline.com/square-top/
光田 ttp://www.procyon-studio.com/
菊田 ttp://www.zephyr.dti.ne.jp/~deadtech/
- 9 :NAME OVER:02/01/10 02:12
- >>8
ここで■系の話されてもなぁ
- 10 :1:02/01/10 03:43
- >5-6
うーん、おいらはそんなに意識してあの言葉を使ったわけではないので
素直にへこんでましたが…そういえばそうでしたね。
あの効果音作るのもやっぱセンスが要るのかな。
>7-9
■系の話もいいかと思いますよ。音楽のスレだし。
FFはIIから入ってますが植松氏の曲調好きです。
- 11 :1:02/01/10 04:12
- つっか下げる必要も無いか。
お察しのとおりかもしれませんがおいらはセガ党です。
なのでまたセガの人で。
スーパーハングオンのころはそうでもなかったんですが、つーかWINNING RUNの
青臭い(失礼)感じがいまいち好きじゃなかったんですが、K.N氏。
ギャラクシーフォースIIの1面とネームエントリーがいい感じでした。
ttp://homepage.mac.com/~koichinamiki/
あとアウトランやスペースハリアー、ファンタジーゾーン等で有名なHiro氏ですが、
S.S.T.Band Backup Team(↓)によるとレゴラーになっている模様。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/5980/
ていうか、セガ系はここのリンクでかなり網羅出来そうな気もする。
- 12 :NAME OVER:02/01/10 06:00
- おいらはZUNKOタンまんせ〜〜
- 13 :NAME OVER:02/01/10 06:21
- 自分悠久幻想曲で林克弘の名前を知って、あとでファンキーK.H氏と同一だった事を知ってびっくり。
しかし、林氏ってこんなだるだるな顔だったかなぁ(ワラ
- 14 :NAME OVER:02/01/10 12:44
- デコサウンドチーム・ゲーマデリックの面々の消息キボン
- 15 :1:02/01/10 13:33
- >14
MARO氏のページです。
ttp://plaza6.mbn.or.jp/~maro/
氏の作ではSRDが好みですね。
またここのリンクから他のメンバーのページへも飛べるようです。
- 16 :1:02/01/10 13:37
- こうやってみると結構リンクで探していけそうな感じです。
久々にセガゲームミュージックVol3を発掘しました。
で、消息を知りたい人がまた一人。
スーパーハングオンのHARD ROADを手がけた「リクルートO」氏は今いずこ?
- 17 :NAME OVER:02/01/10 14:19
- ogrさんって今何やってるんだろう・・・・
- 18 :NAME OVER:02/01/10 15:12
- 九十九百太郎はもう熱い曲は作らないのかね。行方不明という訳ではないが。
- 19 :NAME OVER:02/01/10 16:24
- 増子司さん帰ってこ〜〜い
アンタと大司教が抜けてからATLUSはみてらんない
- 20 :14:02/01/10 17:18
- >>15
うおお!サーンクス。
- 21 :NAME OVER:02/01/10 18:03
- スペースマンボウ他の、ゼンジーペキトこと関戸剛氏
ttp://www.digicube.co.jp/music/aspw2.html
- 22 :NAME OVER:02/01/10 18:44
- >>18
ブロークンサンダーはそこそこ良いと思うが。
- 23 :NAME OVER:02/01/10 21:26
- >>21
代表作より
・ スペースマンボウ(MSXゲーム)
・ SDスナッチャー(MSXゲーム)
・ メタルギアソリッド2(MSXゲーム)
↑メタルギアソリッド2ってなんやねん(w
MSXにそんなゲーム出てねーぞ。
- 24 :NAME OVER:02/01/10 23:40
- >>22
収録時間がもうちょっとあると良かったなあというのは贅沢ですかねやっぱり。
- 25 :NAME OVER:02/01/11 06:00
- >>24
使い回し多いしね
- 26 :NAME OVER:02/01/11 12:07
- 家ゲ板のMGS2スレには「メタルギア2サイテー」
と書き込むMSX時代を知らない煽り君が山ほどいるけどさあ・・・
よりによってMSXのMGS2かよ・・・
- 27 :NAME OVER:02/01/11 12:10
- まあ、一応、メタルギア2ソリッドスネークの事だろうな
- 28 :NAME OVER:02/01/11 15:54
- 消息不明よりは、昔の曲調を捨ててしまって
くれているほうが幾分スッキリできていい。
ラングリッサーの作曲者は誰で、今いずこ?
- 29 :NAME OVER:02/01/13 11:09
- >>28
ttp://www.twofive.co.jp/company/list.html
ラングリッサーは見た事も聞いた事もないけど
このサウンド制作会社が関連した模様
ここに所属してる人が作ったんだろうね
- 30 :NAME OVER:02/01/20 00:41
- 保全
- 31 :NAME OVER:02/01/24 00:44
-
- 32 :NAME OVER:02/01/24 02:39
- >>29
初代のメガドラ版はガブリンサウンドじゃなかったかな
- 33 :21=29:02/01/24 21:08
- >>32
NCSメサイヤのゲームは初期のものからほとんどガブリンサウンドが
担当してたし ラングリッサーもそうかもしれないね
ところでこのスレもりさがってるね 需要少ない話題だものな.......
- 34 :NAME OVER:02/01/24 21:49
- いいねー、このスレ。
俺はロックマン1〜6の作曲者のその後が知りたいです。
シリーズごとに作曲者が違うらしいですけど...
- 35 :21=29:02/01/24 22:31
- 1=C.Manami & Yuukichan's Papa
2=Ogeretsu, Manami, Ietel, YuukiChan
3=Bunbun
4="Ojalin" & Bun Bun
5と6はわからないや しかも一人しかわからない........ヘタレ
Manamiさんはちゃんちゃこりんこと松前真奈美さん
カプコンの後はダビスタの曲とか作ってるみたい
松前公高さんとご夫婦です
- 36 :34:02/01/24 23:57
- >>35
どうも!
ダビスタの曲も手がけてたんですね。今度聴いてみることにします。
ちょっと調べた所、カプコンに居た頃は
エリア88やファイナルファイトや天地を食らうなどの楽曲も手がけてたみたいです。
ホントかどうかは不明ですが。
あと、ロックマンスレを見たら、5と6の作曲者はこんな感じになってました。
1 CHANCHACORIN MANAMI、YUUKICHAN'S PAPA
2 OGERETSU、MANAMI、YUUKICHAN'S PAPA
3 BUNBUN
4 OJALIN、BUNBUN
5 MARI
6 YUKO
・・・まり と ゆうこ だけでどう特定しろと(;´Д`)
- 37 :35:02/01/26 01:03
- >>36
アーケードのエリア88、USネイビー、天地を喰らう、
マジックソード、戦場の狼2は松前さんがひとりで
作曲されたと思います
ファイナルファイトや虎への道は数人での共同作業だった
ようですが作曲に参加されたみたいです 1941もそうだったかな
これらはCDライナーやスタッフロールで確認しました
コンシューマーではFCのロックマンの他はPCEの虎への道や
ソンソン2のスタッフロールでちゃんちゃこりんのお名前を
みかけた気がする ちょっと記憶曖昧だけど........
tp://www.pluto.dti.ne.jp/~matsumae/
参考までに、旦那さんのHP
OGERETSU、BUNBUNというお名前もアーケードのスタッフロールで
見かけたけど、何のゲームだったかは忘れた
BUNBUNはファイナルファイトだった気もするなー
まり と ゆうこ は、さっぱりわからんです(´Д`;)
- 38 :sage:02/01/26 04:25
- 上村建也さん
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/1356/menu.html
東亜プランな世代にはおなじみですね。「究極タイガー」「飛翔鮫」
「タイガーヘリ」「ヘルファイア」「ゼロウイング」など。
- 39 :NAME OVER:02/01/26 12:37
- 俺の知りたかったことが載っている・・・
好きなカプコンアーケードの曲は全部松前さんの仕事だったのか。
ビューポイントや天聖龍の作曲に参加された岡村静良さんの
お仕事履歴が知りたいです。確かゲームが本職では無かったような。
ご本人のサイトに行ったら「UNDER CONSTRUCTION」でした。
- 40 :37:02/01/27 09:05
- アーケードのP−47、魔魁伝説、天聖龍、ビューポイント
ファミコンのじゃじゃ丸忍法帖、とんじゃん、SD刑事ブレイダー
漏れはこれしかしらないが、もっと沢山あると思われ
- 41 :NAME OVER:02/01/27 09:48
- 小谷野謙一氏のファンサイト
www2.justnet.ne.jp/~tatoe/
作品リストとリンクのページが売り物か?
- 42 :名無しクリームパンさん:02/01/27 09:50
- 笹井隆司は何やってんだ
- 43 :NAME OVER:02/01/27 10:03
- 大幅に板違いの感があるけど、
□のアインハンダーの曲作った福井健一郎さんの消息が知りたい今日この頃。
- 44 :イプシロン:02/01/27 10:38
- >>14
今更でスマン&15氏のリンクにもあるハズだが…。
ttp://member.nifty.ne.jp/s-hamada/
ATOMIC花田氏は現在はセガAM2に所属しているそうだ。AMショーなどのイベントで
ライブもやったらしい。
HitmakerもH.というS.S.T.新旧キーボードが所属するバンドあるし、セガは期待できる!
ファンキーK.H氏とのラインもまだあるっぽいし。
セガといえば家庭用で大好きだったBO氏はどこへ? PSはやっぱ1.2が好きだなぁ。
>>19
やっぱマジだったんですか、増子氏のアトラス脱退…。ウワサじゃGBAのハリーポッター
に曲書いてる(メーカー知らん、FC版女神転生ライクらしい)と聞いたのですが。残念…。
- 45 :NAME OVER:02/01/27 10:57
- 細江慎治氏(ナムコ→アリカ→スーパースィープ)
http://www16.big.or.jp/~hosoe/
アリカのメンバーでCDを出した時は「もしかしてYMOを目指すつもりか?」
と期待してたら、その後になってOMYを結成するとは!
ドラゴンセイバーは良かった・・・・
- 46 :NAME OVER:02/01/27 11:02
- さんたるる氏の詳細きぼん
- 47 :NAME OVER:02/01/27 11:08
- 19XXの人がエロゲーの曲作っててビクーリ
しかもいい曲ばっかりで驚愕。
しかも複数スタッフで、どの曲を手掛けたのか判別できない苦しみ。
- 48 :NAME OVER:02/01/27 14:01
- >>44
ハリーポッターはまだ発売前なので知らないが
マジカルバケーションではないかと思われ。
ていうか増子氏退社なんてずっと前の話ですが。
それに大司教貎下はアトラス社員ではないはずだけど。
>>FC版女神転生ライク
つかスターフォースの時から変ってないよ(笑
- 49 :44:02/01/28 01:51
- >>48
某掲示板見て早とちりしてたよ…。検索したらしっかりマジバケだった。
ついでにmidi(戦闘)も聞いたんだが、少しは香りするな。
ウチのツレが聖剣がらみで欲しがってたから買わせてみようかなぁ。
>アトラス
正直、やっぱヤバいんですかねぇ? メガテンもう出ない気がしてきた…。
- 50 :NAME OVER:02/01/28 02:13
- >46
ライジングは辞めちゃったけどゲームの曲を作ってます。
去年の年末に出たゲームボーイカラー用のソフトとか。
>47
サントラCDが出ている「果てしなく〜」は、全部SYUN氏ですよ。
普通のCDショップでは売ってないと思うので、アニメショップとかで
探してみてください。
- 51 :NAME OVER:02/01/28 21:29
- >>50
ZAP THE MAGICもそうかね?
- 52 :40:02/01/29 00:11
- >>42
わかりません、まだ□にいるのかどうかも
>>43
アインハンダーの後はわかりません、まだ□にいるのかどうかも
昔はコナミでフンイキ福井さんとして、サンセットライダーズ、
GIジョー、リーサルエンフォーサーズ、バイオレントストーム
その他たくさんの曲を書かれていたと思われ
>>44
増子さんはSFCの真女神転生の時すでにフリーだったはず
CDライナーにそれっぽいことが載ってるし
アーケードのブレイゾンとかの時期だったかな
>>46
>>50さんのいう通り、ゲームボーイのDokixDokiさせて!という
ゲームの曲とサウンドドライバーを作られたとの情報を
どこかのニュースサイトでみかけた
この板でもどっかのスレでその辺に関する話題をみかけた
気がするけど どこだったかな........
わからないことだらけな上、いろいろ忘れててスマソ
- 53 :43:02/01/29 01:57
- >>52
52は俺的に神。アリガト。
そうか、好きだったゲームばっかじゃん・・・。
サンセットなんて曲いまだに思い出せるものなぁ・・・。
- 54 :NAME OVER:02/01/29 14:43
- >>45
細江慎治氏は、最近Beatmania2DXの曲作ってるね(5TH STYLE、6TH STYLE)
リッジライクなサウンドだけど
ドラゴンセイバーはよかった・・・
- 55 :NAME OVER:02/01/30 01:51
- ナムコなら、KAWAGENさんとひろべーさんの消息キボン!
- 56 :52:02/01/30 02:25
- >>55
tp://www.namco.co.jp/home/cs/ps/liberogrande/develo-diary/diary-04.html
これだと古いですが、去年発売されたGBAのミスタードリラーの
スタッフロールにもかわげんさんの名前あったよ
ひろべーさんはわからんです 情報キボソヌ
- 57 :NAME OVER:02/01/30 03:42
- ずんこはどうよ?
- 58 :NAME OVER:02/01/30 04:42
- ずんこさんはまだナムコに居ますよ。
アルヵディアのインタビューで書いてた。
- 59 :NAME OVER:02/01/30 06:09
- >>57
最近降臨してますよ。
ゲーム関係者が実名で書き込むスレ エリア2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1011115813/
dat落ちしてるけど……。で、最新スレッドはこちら。
神降臨】ゲーム関係者参加スレッド5【雑談】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1012036543/l50
- 60 :NAME OVER:02/01/31 02:06
- 魔神転生とか担当した青木さんは?
- 61 :NAME OVER:02/01/31 02:37
- >>60
ロンドでハズして首に・・・
- 62 :NAME OVER:02/01/31 05:54
- >>61
マジですか...(;´Д`)
- 63 :NAME OVER:02/01/31 07:43
- >>38
東亜節といえば上村さんと弓削さんですね。
弓削さんはいま何をしておられるのでしょうか。
- 64 :NAME OVER:02/01/31 10:39
- ここに書き込んでる連中でGMOAやFSGの会員だった奴、手を挙げてみろ(藁
- 65 : ◆MZ2000oY :02/01/31 16:17
- 古代祐三降臨
神降臨】ゲーム関係者参加スレッド5【雑談】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1012036543/545
- 66 :NAME OVER:02/02/01 01:31
- >>63
タクミ(ギガウイングとか作ってる所)に居ますよ。
曲もちょっとだけやったりしてます。
- 67 :NAME OVER:02/02/01 01:47
- >>61
ロンドは青木さんじゃないらしいよ。
チュンソフトで一連のサウンドノベルシリーズの音楽を担当した人らしいよ。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1010491163/623
だからロンドの所為じゃないだろ。
- 68 :NAME OVER:02/02/01 05:05
- 初期のカプコンの音楽を担当してた森亜也子さんは今は何をしてるの?
- 69 :NAME OVER:02/02/01 21:54
- 永田英哉は?
- 70 :NAME OVER:02/02/02 01:13
- >>69
GORRYさんだっけ?
- 71 :NAME OVER:02/02/02 01:36
- ゆーゆー
- 72 :NAME OVER:02/02/02 01:59
- >>49
マジ!
増子なの!?
ぐえ〜〜〜〜買う!今買いたい!でも買えないので明日必ず買う!!!
貴重な情報アリガトウ!
- 73 :NAME OVER:02/02/03 04:46
- バブルボブルの作曲者は神!!
- 74 :NAME OVER:02/02/06 00:10
- >>64
俺、FSGの会員だった。たぶんまだどこかに会員証があるはず(藁
- 75 :NAME OVER:02/02/06 02:04
- >>74
俺、FSGの会員だった。会員証は送られて来なかったが(藁
- 76 :NAME OVER:02/02/06 02:32
- オレもFSGの会員だった。会員証は送られてこなかったが。
つか会費滞納しまくっても会誌が送られてきて驚いていたが(藁
- 77 :NAME OVER:02/02/06 05:44
- FSGスタッフ出身の漫画家さん今何やってんのかな...
- 78 :NAME OVER:02/02/06 21:10
-
http://www.scitron.co.jp/label/new/2002/020620/scdc151.html
話題沸騰の「ファミコン・ミュージック」に早くも第2弾が登場!!
今回は「新鬼ヶ島」「メトロイド」「謎の村雨城」「リンクの冒険」を
はじめとしたファミコン・ディスクシステムの名作ゲームにスポットを
当てたアルバム。 PSG+FM音源が奏でるゲーム性とマッチした
ノスタルジックなサウンドを君へ…。
- 79 :NAME OVER:02/02/07 02:07
- >77
2人いるけどどっち?
- 80 :NAME OVER:02/02/09 14:09
- 岡村静良氏
こんなのがあった。同一人物?
ttp://www.toshiba-emi.co.jp/hikki/staff_d/diary/backnumber/199901250000.htm
- 81 :NAME OVER:02/02/09 17:37
- 同一人物だよ。
前に本人のページでゲームと一緒に紹介されてた。
- 82 :NAME OVER:02/02/10 23:11
- バブルボブルの作曲は外注じゃなかったっけ?
ちがってたらすまん。
- 83 :東海イーグルス :02/02/11 00:20
- >>18 今更で何ですが・・・
どーも彼は地元の演劇の音楽に活動場所を移したみたい。ノイズが解散した上に、
腹心の藤原氏も九十九氏と作っていた番組を終わらせる方向でいるみたいだし、
もし業界とのコネであり、色々な意味で防波堤だったこのふたつを失っていると
したら、もう表舞台に戻っては来ないでしょう。
ただ、九十九氏に自分を強烈に売り込む実力とヤル気が有れば話は別です。
- 84 :NAME OVER:02/02/11 01:15
- もったいない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(>_<)
- 85 :NAME OVER:02/02/11 01:19
- さとちん氏の詳細きぼん
- 86 :NAME OVER:02/02/11 05:50
- >>82
外注じゃ無いっス。
君島正さんという方です。
- 87 :NAME OVER:02/02/11 05:52
- ツクモさんと言えば、某魚ッ血スレで晒されている同ソサークルに
曲を提供する予定のようだが、肝心のゲームそのものがちっとも
完成しそうに無い。
- 88 :NAME OVER:02/02/11 05:56
- http://allabout.co.jp/game/gamemusic/closeup/CU20020125A/index.htm
君島さんは小倉さんの下でSEとかをやっていたらしいです。
- 89 :82:02/02/11 12:02
- >>86
あららそうでしたか。すみません。
あのころのタイトーは内作外注が入り乱れていたので他のタイトルと勘違いしてました。
>>88
フォローありがとうございます。
- 90 :NAME OVER:02/02/11 14:13
- >>85
古代祐三氏の師匠。
http://cgi.din.or.jp/~satochin/index.htm
なかなか良い曲を作ってたと思うけど賛否両論で今はホムペはを閉鎖したみたい。
- 91 :NAME OVER:02/02/12 03:23
- >>83
でも新ブランド立ち上げって
サイト見ると書いてあるけど・・・
- 92 :NAME OVER:02/02/12 18:21
- >>91
でもnoiseのサイトは完全放置状態だし・・・
TF6みたいに結局ポシャるに一票。いや、漏れもファンなんだけどさ。
あの曲調を演劇に使うにはもったいないな・・・。
- 93 :91:02/02/12 21:32
- あの腕前だから
本人さえその気なら
表舞台に帰ってこれると思うんだけどなぁ
勿体ないよね
- 94 :NAME OVER:02/02/13 10:57
- >>39
>>40
岡村さん(NMK→エイコム →サミー →フリー)
今は無き某ゲーム関係のFM番組で発見しました。構成を担当していた。
>>80
あとはU.P.RIGHT名義で得意のハウス物をリリース、
宇多田ヒカルと前後してSOULMATE名義でリミックスやDJをやっていたのは知ってます。
最近は知りません。どうしているんでしょう。
- 95 :カール・クラウザー:02/02/13 14:01
- >>93
ヒットメーカーにでも拾ってもらえ。
- 96 :NAME OVER:02/02/13 20:16
- さとちんはエセ作曲家。
イッテヨシ!!
- 97 :NAME OVER:02/02/14 09:57
- この良スレに煽りは不要
- 98 :NAME OVER:02/02/14 10:40
- 煽りつーか神聖基地害粘着だろ。
- 99 :NAME OVER:02/02/14 18:33
- >>94
岡村氏がいたからこそ、さんたるる氏が世に出たのである
- 100 :NAME OVER:02/02/14 19:30
- >>99
なんで?
- 101 :NAME OVER:02/02/15 10:59
- 岡村さんつながりで元ジャレコの多和田さんの近況をご存じの方はいらっしゃいますか?
- 102 :NAME OVER:02/02/15 12:07
- >>101
氏のサイトはここ(要フラッシュ)
ttp://twdstudio.virtualave.net/
去年、友人の家で「破線のマリス」見てて驚いた。
- 103 :101:02/02/15 12:21
- >>102
ありがとです。
関係ないけどvirtualave勝手にいろいろウインドウが開いてウザイですね。
- 104 :NAME OVER:02/02/16 01:47
- 保全
- 105 :NAME OVER:02/02/16 11:43
- >>99
だから何でよ?デムパくん
- 106 :NAME OVER:02/02/16 11:52
- >>105
さんたるる氏の職場での師匠は時期的にみてHIDE-KAZ氏では。
ま、デムパはGMMに帰れってことで(藁
- 107 :NAME OVER:02/02/16 14:32
- >>94
田中克巳氏の番組ですね。
月間GMチャートがよかったです。
彼については他のコンパイル関連スレでは賛否両論ありますが。
- 108 :NAME OVER:02/02/16 15:29
- >>106
氏ね、キチガイ厨房!
匿名で吼えてないでGMM来てみろよチキン野郎が(藁
- 109 :NAME OVER:02/02/16 16:34
- GMMが何の事だか知らないけど、
せっかくの良スレなんだからまったりいこうぜ。
- 110 :NAME OVER:02/02/16 19:16
- >>108
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/993284991/
アニソン等板でのゲーム音楽の、サントラCDの統合スレッドです。
SEGA namco Konami Taito Nintendo capcom tecmo falcom enix square 古代祐三
PC GAME、Arcade、etc、こちらでまた〜りと語りましょう。
http://www.game-music.com/常連の売名行為によるスレ乱立は厳禁です。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/981225673/
アニソン板のこのスレで行った行為は厳禁です。自分たちの溜まり場サイトは
荒らしたく無いが2chへ罵り合いを持ち込んで荒らして良いなんて身勝手な事
は非常識且つ人間として恥ずかしい事です。喧嘩しないで仲良くお願いします。
- 111 :NAME OVER:02/02/16 22:25
- http://twdstudio.virtualave.net/
多和田氏のファンサイトらしい
- 112 :NAME OVER:02/02/17 16:39
- もっと情報期待age
- 113 :NAME OVER:02/02/17 17:39
-
著作権だとかギャーギャー騒ぐな!
天才さとちんの芸術的なアレンジきいて感動しろや
コナミも大目にみろ、オレはさとちんのMIDIきいてマジ感動した
http://cgi.din.or.jp/~satochin/index.htm
●さとちん(管理人)(542) 題名:新アレンジBGM解説
相変わらず週末の書き込みは疎かになってしまうクズ野郎です(汗
最近はマジメに更新してるようです。
ようやくEFXを覚えたので勉強の意味を込めてアレンジ中です。
さて最近作った曲についてですが
・悪魔城ドラキュラシリーズより「Vampire Killer」
悪魔城年代記やGBA版発売記念に曲で年代記してみようかな?と思って企画落ちした曲(笑)
ベースは言うまでも無くXX。EFXをかけたバッキングギターがいい感じになってくれました。
イントロやサビのブラスもいい感じです。
・バイオミラクルぼくってウパ!より「Sweat On The Beat」
昔からアレンジしたいなぁと思ってた曲です。軽いアップテンポのお気に入りの曲。
友人も気にいってくれたようです。オルガンや中盤でのSyn Bassがメロディに持ってくるところは
To Heartのレミィのテーマを参考にしてます(笑)Tomめ…(謎)
・コズミックウォーズより「BGM1」
マイナーながら裏音の使い方やベース進行に超惚れた曲です。
Squareのゲートタイムを短くしたり、Chese Organを使ったりしてどこか宇宙的(?)にしようと
しましたが、結局いつもどおりのギターメロディな展開になっちゃいました(^^;
・エキサイティングビリヤードより「BGM1」
何を思ったかJAZZに挑戦。本を読んだりデータを参考にしたりとちょっと勉強しました(笑)
ジャズギターがちょっと頻繁に使いすぎかな?と思いつつもそこらへんが私の持ち味ということで(^^;
使用チャンネルが10パート行かないアレンジは実に2年ぶりかもしれません。
・悪魔城伝説より「Stream」
悪魔城伝説から何を作ろうか迷いました。Aquarius、Riddleはよくデータ見かけるからなぁ…
Clockworkは昔作ったことあるし…ということでお気に入りの水道橋ステージをアレンジ。
ギター中心ですが、高音での音量調整や、オリジナル音源の時点ですでにサブパートが完成されてるので
追加アレンジパートに苦労しました。結構いい感じにできた・・かなぁ?
とやたらと長文になりましたが最近の曲解説はこんなもんです(^^;
さあ!次は何作るかなぁ!?
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) 投稿日 : 2001年5月28日<月>10時54分/神奈川県/男性/23才
- 114 :NAME OVER:02/02/17 18:19
- >>109
さとちん粘着が定着した模様なので無理っぽいですな・・・。
- 115 :NAME OVER:02/02/17 23:14
- さとちん氏とかさんたるる氏とか他スレでさんざん取り上げられている人以外のネタ希望。
- 116 :NAME OVER:02/02/18 09:59
- >>115
さとちんとさんたるる氏を一緒にするな!!!!!!!
- 117 :NAME OVER:02/02/18 12:34
- >>116
さんたるる氏の実績は認めるけどね、潜在的な才能としてはさとちん氏には敵うまいよ。
- 118 :NAME OVER:02/02/18 13:28
- あのー
ここはオリジナルGM作曲者の今を追うスレッドでは、、、
- 119 :NAME OVER:02/02/18 14:01
- 九十九百太郎について語るスレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/1013801847/l50
・・・なんでアニソン板なんだ?
- 120 :NAME OVER:02/02/18 15:50
- ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~sintan/
こんなんありましたが…。モンスターランドは好きだったな。
(ソックリマンでもとりあえず可)
- 121 :ダダ271:02/02/18 23:22
- 元テクノソフトでふぁんきぃ氏とサンダーフォースIVやってたOMEN氏は
現在アルファシステムでガンパレードマーチとかやっていると
某NOISEとつるんでた同人誌に書いてあった。
結局九十九氏はメガドラやっていなかったんかい…。
- 122 :NAME OVER:02/02/19 00:09
- なぜ最初の3行に続いて
>結局九十九氏はメガドラやっていなかったんかい…。
という結論になるのか分からない。
君、日本語学校に通ってんの?
- 123 :NAME OVER:02/02/19 00:11
- >>122
まあおちつけ >>121は、OMEN = 九十九 を知らんだけだろ
- 124 :NAME OVER:02/02/19 01:12
- >>32
初代ラングリッサーのサウンドはCUBEでした。
CUBEという会社はまだあるのかな。
ttp://www.linkclub.or.jp/~nof-h/suka_sega/staff/f3_md/langri.html
- 125 :NAME OVER:02/02/19 03:12
- と言う事は
九十九氏はガンパレードマーチに参加してるの?
- 126 :121:02/02/19 11:15
- >>123
オレもずっとそう思っていたよ(OMEN氏=九十九氏)。でもその同人誌見てたら
違うような書き方していたんでね。ゲーム音楽ヒット情報とかいうやつ。
このHP見ると、TFIVのところは作曲者全部埋まっているが、TFVは空欄だ。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/3119/BGM/
(このHPは作曲者公認なんで信頼性はあるハズ。ウラも取ってある)
吉田猛氏がOMEN氏ということになると思うが、九十九氏の本名はそうなの?
アルファシステムにいるんだったら全然フリーでもなんでもないじゃん。
ってオレも本当のことが知りたいよ、マジで。同人誌がウソ書いてるのかもしれんが。
ちなみにふぁんきぃ氏も九十九氏とOMEN氏は別々に分けて書いていたような…。
- 127 :NAME OVER:02/02/19 11:58
- 123ではないが横レス。
TF4のサントラにはふぁんきい氏とOMEN氏のコメントが載っている。
そのコメントと上のサイトの情報と照らし合わせるとまずOMEN=吉田猛は確定。
ちなみにTFVのサントラは九十九氏がコメント書いてた。
スタッフロールも彼の名前。
あと九十九氏はTF4でお手伝いとして数曲手がけていたはず。
OMEN氏のデビュー作がTFACの4面ということからも時期としては合う。
ということはやはり・・・。
誰かガンパレやった人このスレにいないかな?
俺も九十九氏がアルファに関係あるのか知りたい。
ガンパレには興味ないが枡田省治が好きなんで。
てか>>121さんは燃えシュー曲のスレで
俺のブラストウインドの話にレスってくれた人だね、こんにちわ。
- 128 :121:02/02/19 12:47
- 先ほど上げたHPでBBS見てきた。吉田氏本人が書き込んでいたのだが、それが
本当であれば九十九氏=OMEN氏というのは否ということになる。
このHPは確かに信頼できる筋から聞いているので、おそらく事実と思われる。
もちろん、ネット上にある情報をすべて鵜呑みにしてはいけないとは思うが。
同人誌には九十九氏はX68k向けのTFIIIを新人研修で作っていて、それが
後にVの曲に引き継がれたようなこと書かれていた。そのうちの数曲は
アーケード版ハイパーデュエルにも隠しておいたらしい。
>>127
こんにちは。ブラストウインドの件はウラはとってあります。ただ、ゲーム
やったことがないので、通常ボスってどれのこと? なんて(苦笑)。
アルファシステムは九州の会社なんで、吉田氏が移籍した可能性は十分ありそう。
- 129 :121:02/02/19 13:04
- とはいえ、>>122氏の言うことはもっともだ。TFIVやらなかったからといって
九十九氏がメガドラをまったくやらなかったという理由にはならないからね。
指摘ありがとう。日本語って難しいね…。
- 130 :NAME OVER:02/02/19 14:16
- ガンパレードマーチ:マニュアルより
サウンド管理:吉田 猛
音楽:田中 公平、多田 彰文
BGM作曲:多田 彰文
- 131 :NAME OVER:02/02/19 16:07
- >>128
そこのBBS見てきました。どうやらTF4に九十九氏が関わっているというのは
勘違いだったようで・・・ぐふっ。
ブラストウインドは全6面でそれぞれのボスに個別の曲が付いてます。
ラスボスは有名なjusticerayなんでそれ以外の5曲だと思います。
- 132 :NAME OVER:02/02/19 23:11
- 連続カキコ。さっきSSのTF4のエンディングみたら九十九氏の名前が。
もうわけわからん。
- 133 :NAME OVER:02/02/20 02:59
- >>132
あんたはさとちん?
- 134 :NAME OVER:02/02/20 03:21
- >>132
CD-DAのアレンジ曲は
九十九氏が打ちこんだらしいけど
- 135 :NAME OVER:02/02/20 20:50
- 業界人の元帥さんが九十九はサンダーフォース4の曲も
やってるって言ってた。
嘘だと思うなら聞いてみな。
http://www.game-music.com/
- 136 :NAME OVER:02/02/20 21:44
- >>135
厨房サイトの宣伝するなよ!!!!!
GMM関係者がどれくらいの騒ぎや事件を起こしているのか知っているのか????
- 137 :NAME OVER:02/02/20 21:53
- >>136
>厨房サイトの宣伝するなよ!!!!!
>GMM関係者がどれくらいの騒ぎや事件を起こしているのか知っているのか????
馬鹿ですかー?
サイトロンの非売品CDもらえなくて僻んでるんだろ(藁
- 138 :NAME OVER:02/02/20 22:00
- >>136
詳しく述べれ
- 139 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 140 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 141 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 142 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 143 :NAME OVER:02/02/20 23:10
- 九十九たんって中山って苗字なの?
- 144 :97=118:02/02/20 23:23
- だから内輪もめはよそでやってくれってば。
ここの住人はGMMとかさとちんとかはどうでもいいんだからさー。
さとちんがどういう人物か知らずにフォローしてしまった自分が恥ずかしい。
- 145 :NAME OVER:02/02/20 23:42
- さあ、気を取り直していきましょう。
近年はそうでもありませんが、GM作曲家はメーカー所属の場合、また外注だったりした場合、
スタッフとして正式にクレジットされない暗黒時代が長くありました。
このため、制作に関わった当事者が情報を公開しない限り正確なことが分からないですね。
逆に守秘義務契約がきっちりしている現在のゲーム業界ではうかつに情報を漏らせませんが。
ということで、現在まで未公開となっているGMにまつわる話をしていきませんか。
ここは全体的には良スレだと信じているので、まだまだ情報お待ちしております。
- 146 :NAME OVER:02/02/20 23:59
- 個人的に何故TAMAYO女史が麻雀学園1,2の曲をやったのか気になり
- 147 :NAME OVER:02/02/21 00:27
- >>142
嫌がらせ厨房は氏ね!
- 148 :145:02/02/21 01:46
- >>146
あれは100%カプコン内作ですよね。
発売はJAMMAがらみで違いますが。
ということは???
>>147
まあまあマターリと。
- 149 :NAME OVER:02/02/21 02:57
- >>148
FACEってそーゆー会社だったんか・・
正直シランカッタ
- 150 :NAME OVER:02/02/21 08:28
- 「まみちゃん麻雀よくわかんなーい」の声もTAMAYO女史だといいなあ。
- 151 :NAME OVER:02/02/21 17:11
- >>143
どこかのチャット風掲示板(チャットログ?)で元テクノソフト関係者と思われる集団に
N山のHPってどこ? そのすぐ後にNOISEの話題になった。そこでかなりひどいことを言われていた。
CD-R売ってただの、社長とケンカしてるだの。真偽については不明だが…。
まあNOISEとテクノソフトがトラブっているというのはある程度誰でも知っているが。
- 152 :NAME OVER:02/02/21 21:43
- ついに
九十九 = 中Y
OMEN = 吉D
という解が導き出されましたな おそらくこれで確定かと
- 153 :NAME OVER:02/02/21 22:12
- 九十九 = さとちん
OMEN = 元帥
- 154 :NAME OVER:02/02/21 22:48
- ここはオリジナルGM作曲家についてのスレッドです。
どうしても会社やら制作者の裏事情、アニソン、同人なんかの話がしたいのなら
他にもお似合いの場所がありますからそちらへ移ってはいかがですか?
- 155 :NAME OVER:02/02/22 00:58
- ZOOMのGenocide 1とLagoonの作曲された鈴木 英樹さんは
今何をされているのでしょうか?
彼と言えば、うろ覚えですけどLagoonかGenocide2のDiskに
彼の悪口が書かれたファイルorデータがあったとか。
- 156 :NAME OVER:02/02/23 10:52
- 定期保全
- 157 :NAME OVER:02/02/24 21:08
- そしてage
- 158 :NAME OVER:02/02/24 21:14
- さとちんさんのHPのURL教えてください
- 159 :NAME OVER:02/02/25 01:11
- >158
ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway/1322/index1.html
- 160 :NAME OVER:02/02/25 12:06
- >>158
犯罪者のHPのURLなんか今更聞くなよ......
- 161 :NAME OVER:02/02/26 12:54
- とりあえず保全
- 162 :NAME OVER:02/02/26 22:23
- >>160
バカか?
- 163 :NAME OVER:02/02/28 15:15
- Yack. さんとか karu さんとかどうしてるか誰かご存じ?
- 164 :NAME OVER:02/02/28 18:22
- 上野でルンペンをやっているらしい
- 165 :NAME OVER:02/02/28 20:25
- ガ-------ン!!
- 166 :NAME OVER:02/03/01 04:24
- >>163
Yack.さんはスーパースイープで細江さん達とお仕事してるんじゃ?
karuさんは、まだZTTにいらっしゃるのかなあ......まさかル
- 167 :163:02/03/01 14:59
- >>166
サンクス。
なんだか今更な質問だったみたいですね。
karuさんの新曲はもう拝めないのかなあ…。
- 168 :ハゲ丸:02/03/01 15:52
- karu嬢の最後のお仕事って何? ワシは大分前にカラオケ方面に行ったと聞いてから
チェックしていなかったんで…。
- 169 :NAME OVER:02/03/01 20:32
- アルカディアにOGR氏のアンテルヴュが載ってるね。
まだタイトーにいたんだ・・・。
- 170 :NAME OVER:02/03/02 13:08
- >>168
ホットメニューというソロアルバムの後はわかりません。
どうなんでしょ。
- 171 :NAME OVER:02/03/02 13:10
- >>155
ZOOMといえば、下野秀幸さんもどうしてるんでしょう?
大川さんはPSの「蚊」のスタッフクレジットで見かけましたが。
- 172 :NAME OVER:02/03/03 00:07
- さとちんオタ一生しんでろ
- 173 :コバルト :02/03/03 20:10
- 九十九氏がメガドラに関わっていると言う記事が九十九氏の虚偽発言が原因だと言う
IFを見た!正しい経歴も載っていた。それとノイズもRCSも九十九氏を切っていない
そうだ。ちなみにOMEN=Y田=ガンパレ=○。
「鎖姫」の裏にはふぁんきー氏の影が・・・。今後のライヤーソフトの音楽に元・テ
クノソフトOB音楽家が絡むと言う話・・・。
- 174 :NAME OVER:02/03/04 18:38
- >>173
IFって何ですか? 「もし」ですか?
ノイズってまだあるんですか? ふぁんきー氏がどうかしましたか?
- 175 :オホーツクに醤油:02/03/04 22:21
- >>173
NOISEとふぁんきぃ氏は関係ないハズだが…?
少なくとも九十九氏以外のテクノソフト音楽家は絡まないでしょ。
皆それぞれ現在の場所で頑張っていらっしゃるのだから。
- 176 :NAME OVER:02/03/04 23:03
- マリーのアトリエの曲書いたの誰だったっけ?
ふぁんきぃ氏であってる?
- 177 :NAME OVER:02/03/05 11:20
- >>176
山西利治氏=ふぁんきい氏=マリーのアトリエの作曲者
であってると思うよ
昔何かの雑誌でマリーのCDの紹介記事に山西利治氏と書いてあったし
- 178 :ハゲ蔵:02/03/05 12:41
- >>176
全曲じゃないと思うけどあっている。ファルカタやメールプラーナはおそらく全曲。
ファルカタは凄くカッコイイのでぜひ聴いてくれ。メールプラーナにはTFチックな曲も。
エリーについてはサントラに担当曲が書かれているので。人気の高いボス戦は氏です。
- 179 :NAME OVER:02/03/05 23:23
- 3Q!昔姉貴がやってるの見てたけど、音楽「だけ」が
やけに印象に残ってたもんで。ふぁんきい氏はガストにいるのかな?
・・・TFACの曲を聴きつつあげ。
- 180 :ハゲ蔵:02/03/06 12:42
- >>179
googleで「アズゲーム」で検索してみな。
- 181 :NAME OVER:02/03/06 13:17
- (・∀・)サトチンポー!!
- 182 :NAME OVER:02/03/06 14:20
- >>179
ありがとう、知らなかった。一つ賢くなったよ。
熱血親子を聴きつつあげ。
- 183 :NAME OVER:02/03/10 00:27
- 保全
- 184 :NAME OVER:02/03/10 00:45
- >>178
ファルカタはサンフォーライクなメタル曲と
民謡調の曲、どっちもすばらしいですね
ふぁんきぃ氏のガスト最終作品は
エリーのアトリエ?
- 185 :ライトタイトーファン:02/03/11 10:35
- ズンタタのメンバーって現在どれくらいいるの?
ここのところ全然活動していないようなので…。
OGR氏はまだいるっぽいですが…。
- 186 :NAME OVER:02/03/11 10:58
- タイトーゲームミュージック復刻版ライナーのOGRさんインタビューには
ズンタタ在籍って書いてあるね 他の人はどうなんでしょう
Yack.さんとなかやまらいでんさんは既にいない様ですが
TamayoさんKaru.さんShuさんHaggyさん達はどうなんでしょ
- 187 :NAME OVER:02/03/11 11:42
- 古川典裕とか高田正彦もまだいるんじゃないかと。
サウンドチーム関連で大手とかになってくると名前が出てこない人も多いので
何人いるとか一概には言えないけどな。
- 188 :186:02/03/11 12:28
- >>187
古川典裕さん=なかやまらいでんさん、今はフリーですよ
高田?Marさんなら高木じゃなかったっけ
- 189 :現役サラコン講座:02/03/13 12:15
- 匿名の高木さんの行方は折れも知りたいなあ
- 190 :NAME OVER:02/03/13 21:57
- >>171
ZERO DIVIDE 2発売前にZOOMを辞められました。
それから以後は不明です。
- 191 :NAME OVER:02/03/14 02:20
- >>186
「ガラクタ名作劇場 ラクガキ王国」
とかいうCDのクレジットにTAMAYO女史の名があるのですが
これは最近のと違うのでしょうか?
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020311/taito.htm
当方、"Sayoko"なる方の存在さえ知らぬトーシロなのですけれど。
- 192 :NAME OVER:02/03/15 04:41
- >>191
sayoko氏はスタントタイフーンとかを担当した人。
http://www.taito.co.jp/ztt/ztl55.html
- 193 :NAME OVER:02/03/15 15:06
- アトラスで魔神転生やペルソナなんかを作曲されていた青木なんとか氏は
今はどこにいらっしゃるんでしょうか? ペルソナはともかく魔神はかなり好き。
- 194 :NAME OVER:02/03/15 16:15
- (・∀・)サトチンポー!!
- 195 :NAME OVER:02/03/15 20:45
- ttp://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=COCX-31787
↑「ゲームミュージック界の鬼才ベテラン高濱裕輔氏」とのアオリ。
ベテランっていうくらいだから過去に何かありそうなものですが
ライナー読んでる分には本名分からないし誰のことだかサッパリなのでした。
- 196 :音楽板住人:02/03/15 22:44
- >>195
まあCD内容紹介ってのは、
CDメーカー担当者が営業向けにアーティストサイドから
渡された資料をもとにして独断と妄想で勝手にまとめるもんですから。
このかたミュージシャンとしてはベテランですが。
GM関係ではあまりききなれないお名前のようで。
鬼才とベテランの間に「、」が省略されているのでしょう、多分。
- 197 :NAME OVER:02/03/15 23:08
- >高浜裕輔
PRECIOUSっていうジャパメタバンドのキーボードプレイヤーだった人だよ
- 198 :NAME OVER:02/03/16 01:48
- 知らないヤシは知らないだろうな
FCダークロード、ヘラクレスの栄光2(当時デコのアトミック花田氏らと
共作)、x68スコルピウス、GB天神怪戦2、SSラストグラディエーターズ
ネクロノミコン........
- 199 :シキーンシキーン:02/03/19 02:44
- ニチブツの吉田さんはどうしてるのでしょう。ニチブツサウンドもここ10年くらい聞いてないなぁ。
洋間忍法町、もとい妖魔忍法帳なんかよかったなぁ・・・アームドfも・・・
FM音源に帰りませんか?
- 200 :NAME OVER:02/03/19 17:53
- 200ゲト!
>>199
www.game-music.comに2000年9月の吉田氏インタヴューがあるよ
FM音源に帰るもなにも、今もニチブツは2オペFM音源なのでは?
- 201 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 202 :NAME OVER:02/03/20 22:18
- >>201
よあに必死だな(藁
- 203 :NAME OVER:02/03/22 05:09
- >>193
ワイルドアームズ3rdのスタッフの中に同性同名の人物が。
SCEに移籍か?
- 204 :NAME OVER:02/03/25 13:18
- SCE本体にサウンドクリエイターはいなかったとおもう。
- 205 :NAME OVER:02/03/25 15:50
- つーかワイルドアームズの開発ってSCEではないんじゃないか?
- 206 :NAME OVER:02/03/26 11:10
- いるよね
スターオーシャンつくったのがエニックスだとか
テイルズオブ〜つくったのがナムコだとか
グランツーリスモつくったのがSCEだとか言いだす奴
おまえら本気でいってんのかと小一時間(略)
- 207 :NAME OVER:02/03/26 12:26
- >>206
君のような人もよくいるよね。
それはさておき、SNKのサウンド部門の方々は現在はどこへ?
- 208 :NAME OVER:02/03/26 13:46
- SNKだってプププ
オタクサー
- 209 :恐竜戦車:02/03/26 16:55
- >>206
先生質問です! ディスティニー以降のテイルズシリーズはどこが作っているんですか?
トライエースとエニックスの関係も教えてください。スレ違いですみませんが。
- 210 :206ではないが:02/03/27 06:20
- テイルズシリーズはテレネット第二開発部=ウルフチーム
あ、今は部署名違うかもしれん。
トライエースとエニックスの関係は……
大口叩いた206に解説してもらおうか。
トライエースが建前にしてる他社と資本関係がないというのは一応本当。
- 211 :NAME OVER:02/03/30 21:21
- そういやあ、ナムコって自社制作のRPGっていくつあるんだ?
女神転生もゼノサーガも違うし、ドルアーガの塔くらいか(オイ)。
ところで、小沢純子さんは最近はなにかしているの?
- 212 :NAME OVER:02/03/30 21:40
- ドルアーガハゲームスタジオ
- 213 :NAME OVER:02/03/30 22:50
- >>212
ドルアーガ時は遠藤氏はナムコ所属だろ。ファミリーサーキットやカイの冒険はそうかもしれんが。
- 214 :NAME OVER:02/03/31 01:22
- アーティストとして有名どころならキリンジの堀込高樹だろ。
ここ参照。
ttp://www.jade.dti.ne.jp/~cider/faq.html#06
- 215 :NAME OVER:02/03/31 01:23
- >>214
ゲームBGMを楽曲にしてるんだけど、権利関係は大丈夫か!
- 216 :NAME OVER:02/03/31 10:16
- >>211
クロノア
- 217 :NAME OVER:02/03/31 10:17
- あ、小沢さんのしごとのことね
- 218 :NAME OVER:02/03/31 21:15
- >>216
クロノアの後は? 2には参加していないという話ですが。
子供できまくっていよいよ退社したとか…だったら泣く。
- 219 :216:02/04/01 00:09
- >>218
よく読んでないからわかんないけど、最新号のアルカディアに
細江さんと一緒にずんこ様載ってたよ みてみたら?
- 220 :NAME OVER:02/04/01 01:28
- 昨日九十九氏の硝煙と弾痕(行殺新撰組)という曲をはじめて聴いたのですが、
すばらしいです。ゲームの方は良く知らないのですが・・
- 221 :NAME OVER:02/04/01 02:56
- あのう質問してよいですか。
コンパイルのDisc Stationでよく曲を作ってた和田素輝美氏って、
Studio K2 の「謎のマルボロ男」氏と同一人物なんですか?
バサーカーフロントとRUDE BREAKERの音楽にまったく同じのがあるんですが。
- 222 :NAME OVER:02/04/03 13:15
- 和田素輝美氏HP
ttp://ww5.tiki.ne.jp/~mats/
しかし、まずは自分で検索するという習慣をそろそろ身につけてもよろしいかと。
- 223 :NAME OVER:02/04/03 13:41
- 大野木さんは今何してるんですかね
- 224 :NAME OVER:02/04/03 14:09
- >>223
2chにいたよ
- 225 :NAME OVER:02/04/04 13:02
- 九十九たんの現在の行方は?
- 226 :sage:02/04/07 13:59
- 保全
- 227 :NAME OVER:02/04/09 05:13
- コンパイルのMSX全盛期に活躍していた
Mats.氏と迫田氏は今どうしているですか?
- 228 :メガドライバー ビッグ1:02/04/09 05:20
- ガンヘッドとスーパースターソルジャーの作曲者の他の代表作しりませんか?
- 229 :通りすがりお節介翁:02/04/09 05:48
- >>228
ガンヘッドはコンパイル制作だから
>>227が言ってるMATSとかが参加してる。
つまりその当時のコンパイル作品を探せってことだな。
スーパースターソルジャーはカネコ制作だから
当時のカネコ作品を考えてみると、ヘビーユニットとか、
エアバスター(エアロブラスターズ)、スターパロジャー、
ネクスザール等に同じ作曲者が関わっているかもしれんな。
詳しいことはよくわからんが、同時代の同メーカーの作品を
探っていけば、似たような曲に出会うもんだ。
頑張って自分でも探してみな。
- 230 :NAME OVER:02/04/09 12:07
- >>228
>>229
スーパースターソルジャーはカネコ制作(インターステート)
だけど音楽はハドソン関係の担当だった
ソルジャーブレードの音楽の人が関わってるかもしれないので
スタッフロールなどを調べてみたらどうですかね
- 231 :NAME OVER:02/04/09 20:47
- >>2
自分はAlone Fighterが大好きです。せつなくなります。
- 232 :ミスター・ハーゲスト:02/04/09 22:39
- >>227
昔はmidiとか、手がけた作品とかもあったんだが、現在は工事中&未更新のようだ。
もしかして引越しているのかも?
ttp://ww5.tiki.ne.jp/~mats/index.html
- 233 :NAME OVER:02/04/10 02:50
- スーパースターソルジャーは増子司氏だった気が、、、。
- 234 :233:02/04/10 03:47
- ちなみにソースはこれ。
ttp://xt.sakura.ne.jp/~kamichan/music/megaten.htm
- 235 :NAME OVER:02/04/10 05:12
- スーパースターソルジャーは,サントラCDが出ているから
それを見ればわかるんじゃないでしょうか.
俺はサントラCDは持ってないのでわかりません.スマン.
- 236 :NAME OVER:02/04/10 09:50
- >>233
全然違う >>234も間違いだよ
つーか、曲きけば増子じゃない事くらいわかるだろ(´Д`;)
- 237 :NAME OVER:02/04/10 14:45
- >>235
サントラには個人名は書いていなかったッス。ハニービーってことはハドソンなのかな…?
じゃあクリアしてスタッフロール見てみることにするか。
- 238 :NAME OVER:02/04/10 22:09
- ラビリンスは増子たんでいいのかな。
- 239 :NAME OVER:02/04/11 02:34
- 作風変えてるだけかもしれないのに何故違うと断言出来るんだ?
- 240 :お節介翁 ◆V2ggyEEQ:02/04/11 07:39
- ゲームミュージック 統合スレッド 2nd
ttp://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/1016542957/
アニソン板に立ってちゃ目立たないだろうて。
レトロ板住民にも知らせとくよ。
- 241 :230=236:02/04/11 08:37
- >>228
ttp://www.google.com/search?q=%83X%81%5B%83p%81%5B%83X%83%5E%81%5B%83%5C%83%8B%83W%83%83%81%5B+%83X%83%5E%83b%83t&hl=ja&lr=
検索で簡単に見つかるって これくらいの努力惜しんでどうする
黙ってようと思ったが、>>239がおもしろい事言うのでしるしとく
HOSHI氏は、ソルジャーブレードやスーパーボンバーマン3の
作曲者もしてるよ もう一人は自分で調査しる!
- 242 :NAME OVER:02/04/11 09:06
- >>240
向こうは向こうで独自の世界を構築しているので別に問題ないと思われ。
- 243 :NAME OVER:02/04/13 02:03
- ゲーサロ板にこんなスレがあるので報告
ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1005180035/l50
- 244 :NAME OVER:02/04/14 14:12
- 増子さんはなぜ役員まで勤め上げたアトラスを辞めてしまったのですか?
- 245 :NAME OVER:02/04/14 15:32
- >>244
それはいくらなんでも本人か関係者しかわからんだろ
- 246 :NAME OVER:02/04/14 18:25
- ヒゲはなぜ役員まで勤め上げた■を辞めてしまったのですか?
- 247 :NAME OVER:02/04/15 00:55
- >>246
それはいくらなんでも本人か関係者以外でもわかるだろ
- 248 :NAME OVER:02/04/15 02:50
- 管理職が肌に合わなかったからでは?。>増子氏
- 249 :NAME OVER:02/04/15 12:15
- さとちんぽ!
- 250 :NAME OVER:02/04/16 05:39
- 前ちゃんはなぜ(以下略)
- 251 :NAME OVER:02/04/16 05:39
- 橋本名人もなぜ(略)
- 252 :NAME OVER:02/04/16 05:59
- >250-251
金。
- 253 :NAME OVER:02/04/18 01:39
- 自分で検索も大事だが情報期待カキコも無意味ではないので
教えてくん&自作自演くんは書き方を工夫した方がいいと思
- 254 :NAME OVER:02/04/18 04:29
- ↑
電波受信中
- 255 :NAME OVER:02/04/18 16:38
- >>253
いわんとするところは一理あると思う。
- 256 :NAME OVER:02/04/18 22:26
- ナムコでアルペンレーサーやグレートスラッガーズ(どちらもフュージョン好きならぜひ!)
の作曲をされた石川隆之(イシカバン)氏の行方は?
- 257 :NAME OVER:02/04/19 00:04
- >>256
ネビュラスレイの後半の曲も彼ですな。
アルペン2になって、私の好きじゃない方向に曲調が変わったので
萎えました。(Composerが変わったしね)
ということで、私も行方を知りたいです…
- 258 :NAME OVER:02/04/19 00:26
- djTAKAも石川隆之だけど、やっぱ違う人?
- 259 :NAME OVER:02/04/19 23:40
-
193 名前:ななしいさお@オマエモナゆりかご会 投稿日:02/04/18 23:12 ID:???
>>192
そういえば以前奴ら自身が言ってたな
排斥成功とか(w
194 名前:ななしいさお@オマエモナゆりかご会 投稿日:02/04/18 23:46 ID:???
元帥とDに媚び諂わない者は総て排斥
さとちんHPすら閉鎖に追い込む粘着振り
- 260 :分倍河原:02/04/21 16:01
- ナムコはビッグタイトルより隙間っぽいゲーム(業務用)の方が音楽がいいよね。
自社の社員が限られた開発時間のなかでじっくりサウンドを制作するから。
最近はよくわかりませんけど。
短期間にいろいろなイメージで数多くの楽曲を要求されるGM作曲家というのは
商業音楽家として有効な修行の場であると思います。
ナムコはそのいい一例。
- 261 :NAME OVER:02/04/21 16:37
- >>260
OBのかたですか
- 262 :_:02/04/23 15:30
- 保全
- 263 :分倍河原:02/04/24 23:39
- 開発別部署でした。今はもう引退しています。
- 264 :NAME OVER:02/04/26 10:42
- ナムコは他社に比べて早くから対外的にサウンド担当者を明らかにしてきたと思う。
社内の待遇はしらないけど。
どんなに制作者が努力してもクレジット一ついれてくれないメーカーは見ていて萎えた。
いまでもあるけど。
- 265 :NAME OVER:02/04/26 10:54
- >>264
でも表向きにはナムコ時代は無かったことにしなくちゃならない細江はどうなんだ?
- 266 :264:02/04/26 13:03
- 社員として会社と雇用契約をしている以上、
従業員時代に製作したものを退職後に公表できるかどうか(契約書による)と、
実際に製作物が世間に知られている(クレジットされている)こととは、
建前としては(法的な)意味が違うと思います。
細江さんはその辺をわきまえていらっしゃるのでしょう。
- 267 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 268 :NAME OVER:02/04/28 03:03
- レゲー板にそのコピペ貼っても無駄なワナ。
アニソン板にカエレ!
- 269 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 270 :NAME OVER:02/04/29 06:41
- そして当事者が黙秘の状態で、
事実に気づいた外部の人間(ファンやメディア)が「噂」を流すことは
何ら問題はないわけで。
そういう意味では細江さんは運がいいというか恵まれているというか・・・。
出したくても出せない(契約、倫理、プライドetc.)人は大量にいるわけだしね、この業界。
- 271 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 272 :NAME OVER:02/04/29 21:03
- >>271
誰もそんなもんに興味ねーよ。
んなくだらんもん張るなよ。
- 273 :NAME OVER:02/04/29 23:30
- 粘着定期便は無視してください。ここは大人の態度でよろしくね。
- 274 :NAME OVER:02/04/30 00:22
- ほっとくと神に見捨てられたスレの住人がくるのでお題定義。
アルフ・ライラ・ワ・ライラのメンバーで
ストライダー飛竜の作曲者、GONさんこと民谷淳子さんの情報希望。
- 275 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 276 :NAME OVER:02/04/30 02:16
- 飛竜はGONさん1人だけなんだっけか?
- 277 :NAME OVER:02/04/30 03:47
- ライナーの内容からはそうとれたけど。
作曲は一人、アレンジはメンバー全員と・・・。
ED見ていないので、正確なことはわかりません。
- 278 :保:02/05/02 12:38
- 全
- 279 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 280 :NAME OVER:02/05/03 01:55
-
粘着定期便は無視してください。ここは大人の態度でよろしくね。
- 281 :NAME OVER:02/05/03 21:51
- >>199
超遅レスだけど、ニチブツ吉田さんは
フリーの立場で今もニチブツ麻雀曲を作っておられます。
DVD麻雀には2オペFM音源の基板もあるけど、PCM音源の基板もあるすよ。
- 282 :NAME OVER:02/05/04 03:31
- 優くん
あげるよ
- 283 :NAME OVER:02/05/04 20:25
- http://www.game-music.com/の常連、元帥氏、M氏、他の方々に問いたい。
あなた達のメインサイト掲示板が荒れると嫌だから2ch掲示板で惨い罵り合いを
繰り返しても良いという自己中心的な極めて悪質な行為は誰が行っていたのか。
あなた達に良心があるのであれば、同様の過ちを犯さないために事の経緯と説明を
して頂きたい。
GAME MUSIC MANIAの皆さん、あなた達は匿名だから何をしても良いと考えているのですか?
http://www.game-music.com/は何度も様子を見て来ましたが、親切な良いHPだと
思います、このような酷い荒らし行為をが無ければ。
元帥氏、M氏、他の方々も話せば解る人達だと思います。
どうかこのまま仲間内の仲直りで終わらせず、迷惑行為へ対してのけじめを
付けて下さい。お願いします。
- 284 :NAME OVER:02/05/04 23:37
- >>267,269,271,275,279,283
あなたがたの自己中心的な行動こそが迷惑なんだっていい加減気がつきませんか?
ここには敵も味方も仲間もいませんよ。何回書き込みしても無駄ですよ。
スレに関する話題を提供できない方の書き込みは資源の無駄です。
お帰りなさい。あなたがたにふさわしい場所へ。さようなら。
- 285 :NAME OVER:02/05/05 10:34
-
粘着定期便は無視してください。ここは大人の態度でよろしくね。
- 286 :NAME OVER:02/05/05 17:29
- >>284
久々に見た、こぴぺにマジレス。
おまえみたいなバカがいるから黄金厨が繰り返し
粘着してくんだよ。。
- 287 :NAME OVER:02/05/05 17:31
- >粘着定期便は無視してください。ここは大人の態度でよろしくね。
これ正解、とにかく以後徹底無視の方向で>ALL
- 288 :NAME OVER:02/05/05 20:04
- >>286
本音はともかくまじめに応対しようと努力しているひとにむかって、ほっときゃいいのに
わざわざバカ呼ばわりするアナタも厨だということを自覚しましょう。感じ悪いよ。
誰が迷惑で、誰が誠実か、ここの住人はわかってると思います。
>>287
了解。284が気の毒だったのでおせっかいしました。みなさんごめんなさい。
さ、本題に戻りましょう。
- 289 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 290 :NAME OVER:02/05/06 02:43
- 厨
- 291 :NAME OVER:02/05/06 03:02
- 姫屋から出てた、D'ark外伝の曲は凄かった。
一体誰が作ってたんだ・・。
- 292 :NAME OVER:02/05/06 21:58
- age
- 293 :NAME OVER:02/05/06 22:10
- 98で出てたエロ+大富豪の曲が物凄かったのを覚えている。
ゲームの名前忘れちゃったけど。
- 294 :NAME OVER:02/05/07 22:20
- お掃除していただきました。ありがたい。
今後は、
>粘着定期便は無視してください。ここは大人の態度でよろしくね。
ということで、みんなでより良い情報交換の場にしていきましょう。
- 295 :NAME OVER:02/05/07 23:31
- ↑
悪いけど、キミもうざいよ
自分が無視できてないって気付いてる?
- 296 :NAME OVER:02/05/08 03:03
- sage
- 297 :NAME OVER:02/05/08 23:25
- 優くん
あげるよ
- 298 :NAME OVER:02/05/11 13:37
- それでは以後このコピペバカは放置の方向で>ALL
22 名前:誘導&宣伝用テンプレ(藁 投稿日:02/04/29 18:59 ID:???
[ゲームミュージック王は誰だ!?]のスレで
ゲームミュージックマニア(通称GMM)http://www.game-music.com/
主宰M及び一部常連が叩かれ、報復行為として被害者を演じたり
訴訟を起こすと脅したりスレ自体を荒らしたり無法な限りを尽くしたが、
彼らがGMM内の裏掲示板で行っていた違法・非道行為
・ROMやMP3・コピーCD配布などを行っていた事実
・身内以外の常連や意に添わない客の罵倒
をスレッド上で晒され、正式な釈明声明はもちろん
訴訟などもできるはずは無く、終いには
裏掲示板の存在そのものが捏造と言い出し、
ただ恥をさらしただけというお粗末な結末だった。
一読を薦める。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/981225673/
現スレ「ゲームミュージック王は誰だ!!?」はこちら
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/1020070344/
- 299 :佐々木塩介:02/05/11 19:39
- >>294
こういうのをただの呼び水というんだな(藁
- 300 :NAME OVER:02/05/11 23:13
- 300ゲットォ
- 301 :NAME OVER:02/05/12 07:08
- 優くん
あげるよ
- 302 :NAME OVER:02/05/15 09:48
- 302ゲトォ
- 303 :NAME OVER:02/05/15 19:28
- GMOカプコン復活決定かぁ・・・。
TAMAYO女史だけじゃなくって
他のメンバーも出てくるといいな・・・。
- 304 :NAME OVER:02/05/16 00:34
- それでは以後このコピペバカは放置の方向で>ALL
22 名前:誘導&宣伝用テンプレ(藁 投稿日:02/04/29 18:59 ID:???
[ゲームミュージック王は誰だ!?]のスレで
ゲームミュージックマニア(通称GMM)http://www.game-music.com/
主宰M及び一部常連が叩かれ、報復行為として被害者を演じたり
訴訟を起こすと脅したりスレ自体を荒らしたり無法な限りを尽くしたが、
彼らがGMM内の裏掲示板で行っていた違法・非道行為
・ROMやMP3・コピーCD配布などを行っていた事実
・身内以外の常連や意に添わない客の罵倒
をスレッド上で晒され、正式な釈明声明はもちろん
訴訟などもできるはずは無く、終いには
裏掲示板の存在そのものが捏造と言い出し、
ただ恥をさらしただけというお粗末な結末だった。
一読を薦める。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/981225673/
現スレ「ゲームミュージック王は誰だ!!?」はこちら
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/1020070344/
- 305 :NAME OVER:02/05/16 12:47
- sarasi
- 306 :NAME OVER:02/05/16 14:02
- おまえら、GM作曲家の今だけ追えよ
そんなわけで、DECOで活躍していたRAIKA氏のその後きぼんぬ
- 307 :NAME OVER:02/05/17 12:53
- age
- 308 :NAME OVER:02/05/17 21:52
- その後って
- 309 :NAME OVER:02/05/17 23:17
- >>308
DECOの後ってころだろ、そんくれーわかれや
- 310 :NAME OVER:02/05/18 08:56
- >>309
死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!クソガキ
- 311 :NAME OVER:02/05/18 11:08
- >>310
- 312 :NAME OVER:02/05/18 18:07
- 優くん
あげるよ
- 313 :NAME OVER:02/05/18 20:32
- それでは以後このコピペバカは放置の方向で>ALL
22 名前:誘導&宣伝用テンプレ(藁 投稿日:02/04/29 18:59 ID:???
[ゲームミュージック王は誰だ!?]のスレで
ゲームミュージックマニア(通称GMM)http://www.game-music.com/
主宰M及び一部常連が叩かれ、報復行為として被害者を演じたり
訴訟を起こすと脅したりスレ自体を荒らしたり無法な限りを尽くしたが、
彼らがGMM内の裏掲示板で行っていた違法・非道行為
・ROMやMP3・コピーCD配布などを行っていた事実
・身内以外の常連や意に添わない客の罵倒
をスレッド上で晒され、正式な釈明声明はもちろん
訴訟などもできるはずは無く、終いには
裏掲示板の存在そのものが捏造と言い出し、
ただ恥をさらしただけというお粗末な結末だった。
一読を薦める。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/981225673/
現スレ「ゲームミュージック王は誰だ!!?」はこちら
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/1020070344/
- 314 :NAME OVER:02/05/19 19:44
- :
- 315 :NAME OVER:02/05/21 19:56
- 優くん
あげるよ
- 316 :NAME OVER:02/05/22 18:10
- 窪田くん
あげるよ
- 317 :NAME OVER:02/05/22 20:09
- 優くんとか窪田くんとか言ってんの
ファミコンミレニアムミュージック?
ttp://www.officekubota.com/
なんかつながらんけど
- 318 :NAME OVER:02/05/25 03:45
- age
- 319 :さとちん:02/05/25 19:57
- [ゲームミュージック王は誰だ!?]のスレで
ゲームミュージックマニア(通称GMM)http://www.game-music.com/
主宰及びその常連が叩かれ、報復行為として被害者を演じたり
訴訟を起こすと脅したりスレ自体を荒らしたり無法な限りを尽くしたが、
裏掲示板が事実であった為、正式な釈明声明はもちろん訴訟なども
できるはずは無く、 終いには裏掲示板の存在そのものが捏造と言い出し、
ただ恥をさらしただけというお粗末な結末だった。
一読を薦める。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/981225673/
- 320 :NAME OVER:02/05/26 04:37
- コピペ
- 321 :NAME OVER:02/05/26 04:38
- BO氏かな・・・PSの
- 322 :NAME OVER:02/05/27 17:32
- 保全age
- 323 :NAME OVER:02/05/27 20:33
- 優くん
あげるよ
- 324 :NAME OVER:02/05/28 20:49
- 窪田くん
あげるよ
- 325 :NAME OVER:02/05/30 19:54
- age
- 326 :NAME OVER:02/06/01 01:35
- GMMの元帥はマイクロキャビンのGMコンポーザーだった!!
現在ミニ祭り開催中!!
さあ、きたまえ↓
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/1020070344/579-
- 327 :NAME OVER:02/06/01 09:21
- 隔離
- 328 :NAME OVER:02/06/02 02:12
- age
- 329 :NAME OVER:02/06/03 00:26
- 窪田くん
あげるよ
- 330 :NAME OVER:02/06/05 09:03
- AGE
- 331 :NAME OVER:02/06/07 17:46
- さがりすぎ
- 332 :NAME OVER:02/06/09 13:21
- 優くん
- 333 :NAME OVER:02/06/11 02:14
- まだ続いてるのかな、このスレ。
コナミミュージックの開祖、モアイ佐々木氏の現在を知ってる方いますか?
わたしが知ってる最後は、X68000版のグラディウスUにプログラマとして参加
ってやつなんですが…。モアイ面とか担当してたそうな。
モアイ面だけ処理落ちが酷かった、てのは秘密ね(ぉぃ
- 334 :NAME OVER:02/06/11 18:58
- >>333
ほい
ttp://www.64databank.net/index.cgi?db=108
コナミミュージックは佐々木氏が開祖なんだろか
東野美紀さんの方が早そうな気がする
漏れが開祖だと思うのは、ロックンロープ、タイムパイロット、
ジャイラス、ハイパーオリンピックの音を作った人なんだけど
誰なのかわからん..........
フロッガーとかまで遡ると、流行歌やクラシックになっちゃうんで
違うと思うし スレ違いな話だけど
- 335 :NAME OVER:02/06/11 20:46
- ジャイラスのROMには
SOUND BY MASAHIRO INOUE
なんてあるようですが。
- 336 :NAME OVER:02/06/11 21:16
- 見てみると、WE ARE MAKED TIME PILOTとなっていたので、TIME PILOTのサウンドも同じ人ですかね。
ロックンロープのROMも見てみたが、こっちには何も書いてない。
コナミで最初の、オリジナルBGM付きゲームというと、コレなんだよね。
- 337 :334:02/06/11 22:56
- >>335
なんと!興味深い情報サンクス
コナミミュージックの元祖に限りなく近いお方、その名は
MASAHIRO INOUE .......しかし、初めて聞く名だ(´Д`;)
漏れの大好きなタイムパイロットの曲もこのお方なのかー?
情報きぼんぬ
>>336
これまた興味深い、このさいMAKEDには目をつぶるとして(w
タイムパイロットとジャイラスの企画は確か岡本吉起氏なんだよね
岡本氏や、ロックンロープの藤原得朗氏なら真相をご存知
なんだろうなあ.............
オリジナルでBGM付きという条件なら確かにロックンロープが元祖に
なりますな
- 338 :333:02/06/12 01:12
- おお!情報感謝です>>334
にしても、最悪の移植と言われたSS版悪魔城ドラキュラXを製作した
KCE名古屋のドンとは…なんか泣ける( ´д⊂ヽ
開祖ってのは言い過ぎでしたな、確かに。
- 339 :NAME OVER:02/06/13 14:40
- 窪田とか優とかって誰?
- 340 :NAME OVER:02/06/13 20:18
- 魔装機神の藤本大輔氏は何処へ…
- 341 :NAME OVER:02/06/15 00:13
- 知りたいage
- 342 :NAME OVER:02/06/16 20:15
- 教えろage
- 343 :NAME OVER:02/06/16 22:29
- 確かにネットで調べても情報がないですね…
- 344 :NAME OVER:02/06/17 01:45
- 279 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 2001/05/10(木) 03:48
元曲作者から、感想とかそういう何か反応あった人っていますか?
そういうのってどれくらいあるものなんでしょうか。
300 名前: 279 投稿日: 2001/05/16(水) 07:19
ちなみに自分は魔装機神の元曲作者さんからメールいただいたことありました。
それで他にもそういう人はいないかと思って、最初の質問をしたんです。
(良くない反応も含め)結構あるものなんですね〜。>元曲作者から反応
301 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 2001/05/17(木) 00:06
>>300
どんな内容のメールをもらったんですか?
「自分の曲があったので嬉しい」くらいなのか、それとも完成度について
批評とかをしてくれたのか、もしくはその他(^^;)?
302 名前: 279 投稿日: 2001/05/18(金) 12:07
メールは
懐かしい曲があったので聞いてみたら、出来がなかなか良かった…
という感じでメチャ嬉しい内容だったのを覚えてます。
「まじそっくりですねー」という一文が頭からいまだに抜けないっす…
自慢話みたいでヤだなsage
DTM板過去ログより
- 345 :NAME OVER:02/06/19 17:28
- ターボアウトランの作曲さんはどこへ?
- 346 :NAME OVER:02/06/19 19:44
- ターボアウトランは、確か二人で作曲してなかったっけ
一人はアウトラン他沢山曲書いた、Hiro.さんこと宮内博氏
セガの関連会社ヒットメーカーのサウンドチームに在籍中と思われ
もう一人はYASさんという人らしいが、多分川上康弘氏と思われ
90年代にセガからスクウェアにいって、その後は不明
漏れはこのひとのファンなんだけどなぁ
- 347 :NAME OVER:02/06/19 23:02
- >>346
ケロタン・YASさんですね。SuperSonicTeamのライナーで確認。
間違いなければ、この方GPRIDERでテニ子テニ男・Tという名で通信とSEを
担当してます。
私、この方のRush a difficultyとThe Perfect PowerがSEGAのGMの中で
一番好きなんですよ。曲の進行が私のツボにHitしまくりでして…
スクエア移籍後の担当曲ってなんだろう…調べてみるか。
(もう絶版くさいなあ)
- 348 :NAME OVER:02/06/19 23:05
- 違法同人オタCD−R販売お友達リンク情報募集中
http://www.music-copyright.gr.jp/soudanshitsu/info.html
http://mushi.net/home.html
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/midimushi?
midimushi違法CD−R販売中
通報先
http://www.konamionline.com/KOL/USR/hotline.html
http://www.officekubota.com/
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/akitsu808?
窪田優=akitsu808 違法CD−R販売中
オークションで20セット売って合計10万円稼いだよ(藁
21セット目誰か買ってちょー!!!
通報先
http://www.nintendo.co.jp/
- 349 :346:02/06/20 12:08
- >>345
>>347
スマソ、調べてみたら川上氏ではなくて、高木さんという方らしい
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/5980/crackin.html
テニ子テニ男・Tの"T"が引っかかってたんだが、やはり違いますた
"Rush a difficulty""The Perfect Power"この2曲、漏れも好きです
そして高木氏のその後と今については不明 情報きぼんぬ
川上氏はクラックダウン・E-SWAT・テトリス・スクランブルスピリッツの
方でした、スクウェアではトバルNo1やチョコボの不思議なダンジョン2
に参加された模様
セガサウンドは漏れ的には、このお二人で決まりです
- 350 :346:02/06/20 12:10
- 補足
川上氏はクラックダウン・E-SWAT・テトリス・スクランブルスピリッツの
「Y.K」という方でした
- 351 :346:02/06/20 12:22
- さらに訂正 川上氏のお名前、康弘→泰弘
連続カキコうざくてスマソ
- 352 :345:02/06/20 14:30
- >>346-347氏
限られた情報の中でよく調べていただきました。どうもありがとうございました。
わたしもGPライダーの通信曲は大好きです。他の曲もHiro師匠、光吉氏と大変豪華
なのですが、中でも一番好きです。でも結構マイナーですよね。
なんていうか、あのイケイケドンドンな感じは運転中にはちと危険すぎ…(笑)。
- 353 :NAME OVER:02/06/20 19:43
- >>348
sarasi-age
- 354 :NAME OVER:02/06/21 02:33
- >>346
>一人はアウトラン他沢山曲書いた、Hiro.さんこと宮内博氏
正確には「博史」。
さらに結婚で苗字が変わっているので現在の本名は「川口博史」。
・・・この名前を見ると水曜スペシャルの「川口浩探検隊」を
思い出してしまうのは漏れだけか?
- 355 :346:02/06/21 04:11
- >>354
ご指摘サンクス 人の名前を間違えるのは失礼にあたるので
気をつけようと心がけてるつもりだが、期せずして間違いまくり.........
- 356 :NAME OVER:02/06/21 10:56
- Hiro師匠は婿養子でしか。
- 357 :NAME OVER:02/06/21 22:48
- >>348
窪田くん
あげるよ
- 358 :NAME OVER:02/06/23 20:28
- >306
RAIKA=竹本晃(たけもと あきら)
ttp://www.sugawaragakuen.com/report/jp/200008/pagej_01.html
- 359 :NAME OVER:02/06/25 07:34
- 優くん(以下略
- 360 :306:02/06/26 03:23
- >>358
情報サンクス RAIKA氏の曲の大ファンなのでうれしいです
今はフリーで活動中ですか 光○社はやめられたのか
アニメLain(だっけ)のBGMの後は何を担当されたのかな
オフィシャルのwebも閉鎖されて久しいみたいだし
細江氏達のインディーズCD、2197に収録されていた
曲(すごいかっこいい)以来、氏の曲をきくチャンスがないです........
- 361 :NAME OVER:02/06/26 08:55
- >>360
デスブレイドを大音量で繰り返し聴くYO!
- 362 :NAME OVER:02/07/03 17:41
- タイトーサウンドチームの方々は何して食っていってるのですか?
- 363 :NAME OVER:02/07/03 17:45
- >>362
カラオケと着メロの打ち込みでしょ
ってかタイトーそのものが何で食えているのか不明だし
- 364 :NAME OVER:02/07/08 22:14
- ログ一覧のどん尻からage
- 365 :NAME OVER:02/07/09 21:37
- http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/1023304096/l50
アニソン等板でのゲーム音楽の、サントラCDの統合スレッドです。
SEGA namco Konami Taito Nintendo capcom tecmo falcom enix square 古代祐三
PC GAME、Arcade、etc、こちらでまた〜りと語りましょう。
http://www.game-music.com/常連の売名行為によるスレ乱立は厳禁です。
http://music.2ch.net/asong/kako/981/981225673.html
http://music.2ch.net/asong/kako/1020/10200/1020070344.html
アニソン板のこのスレで行った行為は厳禁です。自分たちの溜まり場サイトは
荒らしたく無いが2chへ罵り合いを持ち込んで荒らして良いなんて身勝手な事
は非常識且つ人間として恥ずかしい事です。喧嘩しないで仲良くお願いします。
特にレリクスさん、さとちんさん、ねこめさん、ごえささん、yumizoneさん、Mさん、
喧嘩に発展しかねない論争、紛争は自分たちの溜まり場サイトで行って頂けますよう
協力をお願いします。
- 366 :NAME OVER:02/07/14 23:20
- カプコンの"ユキちゃんのパパ"というコンポーザーが
一体何者なのか誰か知ってますか。
ストリートファイター[AC]他多くの作品に
関わっているようなんですが・・・・・・
- 367 :NAME OVER:02/07/15 12:12
- どうも娘の名前がユキらしいゾ!
- 368 :NAME OVER:02/07/15 14:06
- どうも男性らしいゾ!
- 369 :NAME OVER:02/07/16 14:37
- 初代悪魔城ドラキュラの作曲者は?
- 370 :NAME OVER:02/07/17 23:50
- >369
ファミコンのロム版は
JAMES BANANA
ディスク版は漏れが教えて欲しい
- 371 :NAME OVER:02/07/17 23:53
- >>366
コナミのとんまくんのパパとは違うのか
- 372 :NAME OVER:02/07/18 00:34
- >>369
松原健一 (KEN)さんだが、トライゴン以降見かけないね。
モアイ佐々木氏のように、どこかコナミ関係のえらいさんになってるのかと調べてみたが見つからない。
退社されているかも。
- 373 :NAME OVER:02/07/18 02:12
- >>369
ほぼ同時開発のMSX版は山下絹代氏とテラシマ氏とかいう人。
- 374 :NAME OVER:02/07/18 08:33
- >>370
ディスク版も確か、JAMES BANANAダターヨ 誰やねんこれ
- 375 :NAME OVER:02/07/18 22:59
- 並木学(さんたるる)氏がデザエモンのサンプルゲーム(入賞作)
の曲を作っていると聞いた。
どのデザエモンに収録されてますか?
- 376 :NAME OVER:02/07/18 23:20
- >>375
PS デザエモンKids。グランプリ「影狼」の曲
- 377 :MU80Pro:02/07/19 05:59
- 去年だったか、遠藤雅伸氏に会える機会があって
二度目に会うときはナムコから小沢純子さんを呼んで欲しいとお願いしたのですが
仕事がテンパッてるとかで来てくれませんでした。
残念・・・(凹
- 378 :NAME OVER:02/07/19 12:21
- >376
Thanks!
- 379 :NAME OVER:02/07/21 04:01
- けんいち兄さんカムバック切にキボンヌ
アケ版ドラキュラ、そしてトライゴンは凄すぎました・・・
- 380 :NAME OVER:02/07/21 06:55
- 松原さんの曲はコナミっぽさの中にも独特の個性を感じるよね
トライゴンやクライシスフォースの、あの焦燥感が良いです
- 381 :NAME OVER:02/07/23 05:41
- トライゴン目当てでサントラ買ったら、一緒に入ってたにゃんにゃんパニックに激萌え。
で、ライナーノーツ見たらこれもKEN氏だったのでびっくり。
- 382 :NAME OVER:02/07/28 17:33
- 保全カキコ
- 383 :NAME OVER:02/07/30 18:13
- >291 超遅レス 「神奈江紀宏」です。この人今何やってるんだろ?
- 384 :NAME OVER:02/07/30 21:07
- セガのBO氏
- 385 :NAME OVER:02/07/30 22:12
- >>383
C'sで書いてた人かな
エクソダスギルティーにも参加してたと思ったが
そこまでしか知らん
- 386 :NAME OVER:02/07/30 22:47
- >>384
上保 徳彦 氏........今はわからないねえ
- 387 :383:02/07/31 15:35
- 行方知れずですか、残念。
D'arkの「空との境界がない黒い海」が好きだったので、色々検索してたのですが。
98捨てなければ良かったと激しく公海してます。
- 388 :NAME OVER:02/08/01 15:05
- >>384
ヨーロッパ転勤になってそのあと独立したんだっけなあ。
それもかなり昔の話でうろおぼえ。
- 389 :NAME OVER:02/08/02 22:52
- コナミ→ナツメでいかすPSGサウンドを生み出された
水谷 郁氏はどうされてるのでしょう?
GBのメダロットとか氏っぽいかなって思ったけど
まだナツメにおられるのかな?
- 390 :NAME OVER:02/08/08 22:20
- ○nionsoftの新作(100YENSIDK)に古代祐三の
インタビューが収録されているらしい。
いまだに付き合いがあるのか。
- 391 :NAME OVER:02/08/09 21:51
- >>390
ならばスキームの新作でも出してくれんかねぇ
もちろんOPNA使って
- 392 :NAME OVER:02/08/13 22:03 ID:???
- 窪田くん
あげるよ
- 393 :NAME OVER:02/08/13 23:05 ID:???
- >372
KEN氏はドラキュラII以降じゃないんですか?
初代ドラキュラのエンディング曲は,ラッシャー坂元氏らしい.
MSX2版とFC版は,エンディング以外は同じ曲なので,
両作品とも同じ方が作曲されてると思ってましたが.
- 394 :NAME OVER:02/08/13 23:21 ID:???
- >>393
FC版とMSX版のEDクレジットの名前が異なるのは
打ち込んだ人(&音源に特化したアレンジャー)が違うせいかも。
コナミって原作曲者よりこういうスタッフに重きをおきそうだし。
- 395 :NAME OVER:02/08/14 00:20 ID:???
- >>394
グラディウスや沙羅曼蛇を打ち込んだ人の功績は大きいと思うんだが
MIKI-CHANGは作曲だけだよね?
- 396 :NAME OVER:02/08/14 09:45 ID:???
- >>395
マンダMSX版は古川氏とIKA氏っぽい。
- 397 :NAME OVER:02/08/18 18:08 ID:bd0u8h7l
- ttp://www.game-music.com/INTERVIEW2.htm
テラクレスタが好きだった
この方Beepの座談会でもドルアーガのベースラインが凄い
て言ってたなあ
- 398 :NAME OVER:02/08/19 11:30 ID:???
- 吉田信照さん。なぜペンネーム?が健志なのかとか聞いときゃ良かった
去年辺りに日物を退社されてからはどうされてるのやら
- 399 :NAME OVER:02/08/23 21:30 ID:???
- 窪田くん
あげるよ
- 400 :NAME OVER:02/08/25 22:30 ID:???
- >>198
ソース元キボン
- 401 :NAME OVER:02/08/26 03:52 ID:???
- ttp://www.target-ent.com/staff/yuu/yuu.html
- 402 :NAME OVER:02/08/26 09:47 ID:???
- >>401
サンクス
ドラキュラバトルもこの人か。メタルも凄いね。
- 403 :NAME OVER:02/08/30 14:51 ID:dXtfYmdn
- 桜庭さんの作曲ってなに?
スターオーシャンシリーズやヴァルキリープロファイルは知ってるけど、
キャメロットのゲームにはどの程度関わってるの?
オレが知る限りでは、シャイニングフォース3、マリオテニス、黄金の太陽だけど他の作品にも関わってるの?
- 404 :NAME OVER:02/08/30 15:01 ID:G3BPiRFa
- >>403
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-King/2336/
にあるよ。
アークスオデッセイ[MD]アークススピリッツ[SFC]アークス1〜3[MCD]
アーネスト・エバンス[MCD]アネット再び[MCD]エル・ヴィエント[MD]
FZ戦記アクシス[MD]黄金の太陽 開かれた封印[GBA]黄金の太陽 失われた時代[GBA]
グラナダ[MD]斬IIIスピリッツ[SFC]シャイニングフォース ホーリィアーク[SS]
シャイニングフォース3 王都の巨神[SS]シャイニングフォース3 狙われた神子[SS]
シャイニングフォース3 氷壁の邪心宮[SS]精霊新世紀フェイエリア[MD]
スターオーシャン[SFC]スターオーシャンセカンドストーリー[PS]
スターオーシャン ブルースフィア[GB]スターオーシャン3 Till The End Of Time[PS2]
ソル・フィース[MCD]デバステイター[MCD]天使の詩 白き翼の祈り[SFC]
テイルズオブファンタジア[SFC]テイルズオブディスティニー[PS]
緋王伝 魔物達との誓い[SFC]ヴァルキリープロファイル[PS]
ビヨンド・ザ・ビヨンド[PS]みんなのゴルフ[PS]マリオゴルフ64[N64]マリオテニスGB[GBC]
- 405 :NAME OVER:02/08/30 15:22 ID:???
- アニメだと、最遊記とかサイバー美少女テロメアとか千年王国ヴァニーナイ
ツとかやってたね。
あとDEJAVU時代も忘れてはいけない。
- 406 :NAME OVER:02/08/30 18:42 ID:???
- >>403
むしろ漏れはパソゲーしか知らない
ウルフのゲーム全部やったわけじゃないが
- 407 :NAME OVER:02/08/30 20:14 ID:???
- 元スクウェアのイトケンさんは今何を
- 408 :NAME OVER:02/08/31 00:34 ID:???
- >>407
カルドセプトセカンドの後、名前聞かないねぇ
これ、PS2のエキスパンションでも追加曲とかないのかな
- 409 :NAME OVER:02/09/01 00:12 ID:???
- つくりかけたうるふちーむネタサイトの残骸。
http://wafflemoe.hypermart.net/wolfteam/
桜庭センセについては書くことがが多すぎて挫折中。
↓書きかけたぷろふぁいる(ぉ
各方面で活躍する作曲家。おそらくはゲーム音楽作曲家として最も有名。
仕事の早さは超人的で、しかも仕事を選ばない。
どんな作品でも曲調が一緒、一度作った曲を編曲して使い回す、
作り溜めした曲を躊躇無く蔵出しする、ゲームに対して全く愛を持ってない、
等々一部批判の声もあるが、麻薬的にノリが良いため管理人を含めて偏った信者が多数存在する。
- 410 :NAME OVER:02/09/01 00:36 ID:???
- R-TYPEレオにさんたるるさんが関わっているって聞いたけど、ホント?
- 411 :NAME OVER:02/09/01 00:40 ID:???
- >>409
「ゲーム音楽作曲家として」最も有名、か…
ゲーム以外もやってるから、それじゃ違うんじゃないかね
「ゲーム音楽を作る作曲家」ならいいだろうけど、
そうすると最も有名なのはすぎやまだろうし
- 412 :NAME OVER:02/09/01 00:42 ID:???
- >>410
この話題は定期的に出る気がするが、関わってないと思うぞ
・アーケード
・曲がかっこいい
・CD化されていない
・FM+PCMだとなおよい
この条件を満たしてればなんでもさんたるるですか?
でもこの概念、強引に唱えると面白いかもしれない
- 413 :412:02/09/01 00:43 ID:???
- 追加
・シューティングだとなおよい
- 414 :NAME OVER:02/09/01 01:50 ID:???
- 窪田くん
あげるよ
- 415 :NAME OVER:02/09/01 09:58 ID:???
- >>410
ウソです、さんたるる氏本人が否定しました。
スタッフロールでは
HIROSHI
AIAI
という2人の名が出ているけど、他に担当したゲームあるのかな
- 416 :NAME OVER:02/09/01 11:35 ID:???
- >>415
HIROSHIは、剣豪とかで見た気もする
多分二人ともナナオのサウンドの人ちゃうかな
- 417 :416:02/09/01 11:35 ID:???
- 人ちゃうかな→人だったんちゃうかな
- 418 :409:02/09/01 12:27 ID:???
- >「ゲーム音楽作曲家として」最も有名、か…
>ゲーム以外もやってるから、それじゃ違うんじゃないかね
多分ゲーム音楽作曲家としてもっともな名が広まっているのだろうという意味です。
書きかけだから推敲が足らないのよね。
つーか最初に各方面で活躍すると断ってますけど。
- 419 :411:02/09/01 16:03 ID:???
- >>418
あーごめん、「ゲーム音楽作曲家の中で、最も有名な人」じゃなくて
「ゲーム以外の曲も作ってるけど、ゲーム音楽家として最も知られている」って意味ね
勘違いだわ
- 420 :NAME OVER:02/09/01 23:12 ID:???
- >>415
AIAI 海底大戦争 野球格闘リーグマン
- 421 :415:02/09/02 23:58 ID:???
- >>417
わざわざ過去形に修正しなくても…
剣豪ですか、レオとは結構雰囲気違うなぁ
>>420
海底大戦争は効果音ばっかりで曲に注意した事なかったぐらいで
1面のイントロぐらいしか印象にないし、こっちも随分と雰囲気違うなぁ
リーグマンはゲーセンでは聞こえなかったしどんなんだか…
イメージファイトやMr.HELIのあれだけ鳴ってFM5音しか使ってないのかよ!
というSCLAPさんの行方も気になります
考えてみるとアイレムって誰一人として本名を知らないな。
- 422 :416:02/09/03 01:00 ID:???
- >>421
今はナナオにはおられないでしょうから 修正しますた
あくまで「今を追え」スレなので 誤解があるといけないと思って
リーグマンの他に トンマ 源さん ガンホーキ あたりも
HIROSHI氏かAIAI氏と睨んでるんだが.........
漏れは HIYA!氏こと冷牟田氏の今が知りたいな
ギャロップ アンダーカバーコップ クイズ1・2フィニッシュ ぐっすん
きけばわかるけど、このひとのFM音源使いは究極ですよ
メタスラ3のあとのSNK崩壊後、どこへ行ったのか..........
- 423 :NAME OVER:02/09/03 01:26 ID:???
- >>422
マジで?
HIYA-UNITさんの苗字は冷牟田?
下の名前とソース元を激しくキボンヌ
>>421
SCLAP=石崎正人
あとアイレムの女傑、御守都子氏を忘れるな
- 424 :416:02/09/03 01:36 ID:???
- >>423
名前までは知らないよ
ソースは そうだな アイレムエアデュエルのランキングとかどうよ?
アイレムのゲームはスタッフロールがないのばっかりだから
ランキングのデフォネームが案外スタッフだったりするよ
ところでMIMORIさんって、タムテックスじゃなかったっけ
アイレム・ナナオ・タムテックス...........ややこしいな
- 425 :NAME OVER:02/09/04 21:20 ID:???
- ほしゅ
- 426 :NAME OVER:02/09/04 23:04 ID:zPcFygsX
- >>35
亀レスだがロックマン6のYUKOだけど、角田裕子って言う人らしい。
(パワーバトル2のサントラに載ってた)
ブレスオブファイア2のテーマ曲以外担当だったらしい。
- 427 :NAME OVER:02/09/07 10:58 ID:???
- 神降臨キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1030770485/
- 428 :NAME OVER:02/09/08 21:08 ID:???
- >>427繋がりで…キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1031414596/15
92 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)