■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ビデオゲームのキャプチャやビデオ録画
- 1 :NAME OVER:02/02/22 01:40
- 最初にマルチポストごめんなさい。
DTV板にも立てたんですが、反応無いのでここにも立てます。
これで駄目ならもう諦めますので・・・
基板や家庭用などからキャプチャやビデオ録画してる人、何でもどうぞ。
- 64 :NAME OVER:02/03/11 16:58
- >>63
レトロゲームじゃないし、スレ主題のキャプチャー方法が書いてない。
- 65 :NAME OVER:02/03/11 20:05
- 天外魔境2のエンディングを録画したものがある。今見ると懐かしい。
- 66 :61=1:02/03/12 00:27
- >>62
すごく参考になります!
やっぱり経験者の話はセットく力がある。
ADVC-100+EZDVIIでも駄目なことあるんですか・・・
またしてもMonsterTV&ふぬああの良い結果が・・・
安いし良いんだけど、うちの自作機で動くかが恐いです。>MonsterTV&ふぬああ
どうしよう・・・
しかし、キャプ環境を半年で7回変更とは凄いですね。
前のはオークションで売っちゃうのかな。
初めて買ったのがMTV1000で、ゲームキャプできないから落ち込んだ俺っていったい・・・
弱すぎですね。
>>64
まあまあ。
もっといろんな人の経験談聞いてみたいから、堅いこといわずに。
まったりと見守りましょう。
>>62
ぜひぜひ気が向いたら環境教えてくださいな〜
- 67 :NAME OVER:02/03/12 10:20
- 前に「ゲーム自分では出来ないけど、見てるのは楽しい」って友達の為に
いろいろ録画してたよ。
- 68 :NAME OVER:02/03/12 11:51
- いざ録画って時につまらんミス連発しちゃったりしないかい?
完璧なプレイを通しで録画したいよね。
- 69 :NAME OVER:02/03/12 12:56
- >>67
コードベロニカのドラマ部分のみを録画したものをその手の友人に見せたら好評だった
- 70 :NAME OVER:02/03/12 15:36
- 作った動画をMXに上げてる人いないのかな?
漏れも見てみたいよ。
- 71 :33:02/03/12 18:47
- 31と1って別人だよね?
- 72 :NAME OVER:02/03/12 22:04
- >>68
それある。
でも家でのフリープレイ状態はだれるので、
ミスらないようにっていう適度な緊張感がいい。
- 73 :NAME OVER:02/03/12 22:23
- >>72
そぅそぅ。
オレも昔は、バイト先のゲーセンにデッキ持ち込んで
ちゃんと金入れてビデオ録りしてた。
あんときはキャプもエンコもまだ知らなかったから、
画質なんて気にせず安物VHSでガシガシ重ね録りしてたなぁ・・・
今だったら、D-VHS+iLINKキャプでめっちゃ高画質にリプレイ動画作れるのに、
かんじんのウデの方が・・・
もぅ、3年ぐらいレバーさわってないよ・・・(;´Д`)
- 74 :NAME OVER:02/03/17 05:00
- age
- 75 :NAME OVER:02/03/17 20:40
- で、ベストなキャプはどーなったの?
- 76 :NAME OVER:02/03/18 06:14
- アナログからDVまで色々と試したけど、PowerCaptureProが一番成功率が高い。
とりあえずキャプ房は押さえておきたい1枚。
- 77 :NAME OVER:02/03/18 14:41
- >>76
さんきゅ。
試しに購入してみよかな。
- 78 :NAME OVER:02/03/18 14:59
- >>69
おれもみたい
FFとかは特にみたい
- 79 :NAME OVER:02/03/18 23:48
- MonsterTVとふぬああで以前キャプできなかったやつがキャプれました。
安上がりでいい。
あと、1時間くらいのプレイを録画したビデオをキャプろうとしてるんだけど、
WIN98SEなので当然いファイルではできない。
参照AVIとかいうのをこれから試してみます。
なんかこれ面倒くさいな。
だけどWIN2000にするのはもっと嫌だし。
使えないソフトがありそうでやっかいだから・・・。
で、それなりにマシンパワー要求されるかも。
俺のマシンだとたまにコマ落ち&音がプツッと一瞬切れる。
スペックも悪いんだけどね。
P3-850で、メモリ512(クロックは100)、HDDもIDEのDMA33だし。
新しいマザー買おうかな。
- 80 :NAME OVER:02/03/18 23:50
- 訂正
いファイル>1ファイル
- 81 :NAME OVER:02/03/19 00:13
- >79
gleaminh shot というソフトがフリーであるのでそれを使うと良いかも。
私も参照AVIじゃなくて、分割したAVIファイルに保存してくれます。
私も昔 PowerCapture PCI を使っていたときにこれを使って長い物
をキャプチャしてました。
今はDV-Raptor+DVMC-DA1でキャプチャしてます。キャプチャでき
無いのは DVD-RAM デッキである DMR-E10 でキャプチャしてから
DVMC-DA1に通すとキャプチャ出来る場合があったりするので、いろ
いろ手間掛けてゲーム画面をキャプチャしてます。
- 82 :NAME OVER:02/03/19 00:14
- ↑
間違えました gleaming shot というソフトです。
- 83 :NAME OVER:02/03/19 00:29
- >>79
98SEでふぬああだったら、マルチプレクサの設定を
AVI1独自、分割モード>ファイルサイズ、音ずれ防止にチェック
遅延時間処理を ビデオ>フル+ヌル オーディオ>基準時間変更にして、
あとはデフォのままでOK。音の途切れもなくなるハズ。
この設定だと2Gずつ連番キャプしてくれるので、
AviUtlあたりで連番読みこみすると良さげ。
コマ落ちはHDDを早いのに変えるのが確実かな。
あと内蔵時計の問題があるっぽいけど、オレはそのへんよく分らないので
詳しくはDTV板の専用スレ参照してくださいです。
なんにしても、もんすた起動成功おめでと〜。
がんばってリプレイ動画たくさん作成してください。
- 84 :NAME OVER:02/03/19 23:11
- >>81、83
具体的な解説ありがとうございます。
とても参考になりました!
何か進展したら結果を書き込みますね。
これが誰かの役に立てば・・・
- 85 :NAME OVER:02/03/19 23:30
- MonsterTVって
gleaming shotじゃ320x240でしかキャプれなかったような・・・
- 86 :NAME OVER:02/03/20 02:41
- 安ければ何でもいいみたいだから、別にいいじゃん。
- 87 : :02/03/21 14:07
- スーパーロボット大戦の戦闘画面をVHS録画して、
倍速で再生したら、大笑い。
効果音の双方の差を楽しんでいました。
もちろん、ほかのゲームでも、同様に楽しめます。
昔から思っていたけど、倍速再生の使い方ってこんなことばっかり・・・。
まあ、最近のVHSは速い再生でもセリフが聞き取れるらしいけど。
- 88 :NAME OVER:02/03/24 23:20
- age
- 89 :NAME OVER:02/03/30 01:09
- 良スレあげ
- 90 :NAME OVER:02/03/31 00:36
- ビデオにPS2繋いでMTV1000でキャプチャ
画質はあまり良くないけどね
現在、ゼノサーガのムービー部分だけをエンコ中(^^)
- 91 :NAME OVER:02/03/31 07:16
- ゲームからのキャプだったらMEG-VC2がオススメ!
画像はMTV1000よりもはるかに美しい。
- 92 :NAME OVER:02/04/01 17:51
- >>91
MTV1000じゃキャプれなて物も、キャプれるのかな?
- 93 :NAME OVER:02/04/01 17:58
- >>91
ビデオとかDVDの画質、音質はどうですか?
- 94 :NAME OVER:02/04/01 18:26
- MTV1000持ってるけど、綺麗にキャプできるよ。
MEG−VC2はNT系のOSには未対応じゃなかったけ?
- 95 :NAME OVER:02/04/01 18:53
- >>94
え?MTV1000/2000ってゲームのキャプできないんじゃないの?
どうやってるの?
- 96 :NAME OVER:02/04/01 23:06
- >>95
94じゃないけど、MTV1000でゲームキャプ出来るよ。
ただし、PS2とかDC、GC等のみ。
PSとかの擬似NTSCだと、キャプれないのよ。
- 97 :NAME OVER:02/04/03 05:24
- MTVはNTSC信号の乱れに付属のキャプチャソフトが過剰に反応しすぎるからキャプチャ出来ないだけ。
だから、ソフトをちょちょいとイジクッテソフトが反応しない様にすれば良い。
その方法は自分で探してくれ、DTV板のMTV1000スレでも見れば簡単に分かると思うが。
- 98 :NAME OVER:02/04/03 13:27
- >>97
コピーガード外しても、PSなんかはキャプできんよ。
96が言ってる「擬似NTSC」が原因みたいよ。
- 99 :NAME OVER:02/04/03 23:46
- いわゆる外付けTBCを通して、信号を入れ換えてPCに流してやれば、
キャプれそうな気もするんだけど…実験してないからわからないっす。
TBCとキャプボード(AIW RADEON)とかはあるんだけどね。
あ、ちなみにコピガがかかってるVHSをキャンセラー通してキャプったら、
わりとひどいことになったんで、TBCを通す方法の方が確実と思われたりして。
- 100 :NAME OVER:02/04/04 01:28
- >>97
98さんの言うとおりです。
俺、MTV1000持ってるけど、あの倍なり操作したけどSSはキャプできなかったよ。
間接的にビデオに撮ったものの再生→キャプでも駄目だった。
でもPS2・DC・GCって擬似NTSCじゃないとは知らなかった!
今度PS2をキャプってみる。
ところでパナのDVD−R/RAMデッキ、DMR-E30飼った人いる?
普通のVHSと同様にゲームを普通に録画できるみたい。
どう?
- 101 :NAME OVER:02/04/04 05:27
- 画面をキャプチャー出来るソフトと
エミュを使うのが一番綺麗に出来ると思う。
- 102 :NAME OVER:02/04/04 16:02
- NOVACのCATCH VIEWって画像の具合とかどうでしょうか?
誰か使っている人ががいれば、教えて欲しいのですが。
- 103 :97:02/04/04 19:20
- へーそうなんだ。
じゃあAVIキャプチャボードなら出来るのかな。
- 104 :NAME OVER:02/04/04 22:47
- >>100
PS2でも、媒体がCDの奴は怪しい。現にICOはキャプれなかったし。
DCはほぼいけるけど、カプコンのPSからの移植(スターグラディエイターとか
ジョジョ)はだめだったよ。
- 105 :詳しい事はワカランですが:02/04/05 04:08
- PSだろうがPS2だろうが
インターレース表示のソフトなら
キャプれるのでは?
- 106 :NAME OVER:02/04/10 23:29
- ttp://www.yomiuri.co.jp/04/20020410i504.htm
こ、ここは大丈夫かな
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 107 :NAME OVER:02/04/11 13:07
- >>106
警告くらったら、すぐ消せばいいんじゃない?
ってか、エロじゃなきゃ大丈夫でしょ。
- 108 :NAME OVER:02/04/12 00:07
- >>106
ゲームの内容の紹介とか解説とかに使うための
出典を記した上での「正当な引用」なら可でしょう。
著作権法で保護された正当な権利だから。
- 109 :NAME OVER:02/04/12 00:07
- >>106
それはエロゲの全画像ぶっこ抜いて公開してたサイトだからなぁ。
実質ロムサイトとか割れサイトとかと変わらん。
- 110 :NAME OVER:02/04/13 00:00
- む、そうか。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
しなくてよいのだな。
- 111 :NAME OVER:02/04/13 18:52
- SFCの映像入力端子とDCの音声端子をビデオに差し込んでシーマンボイスのモータルコンバットを録画した。
スコーピオンの究極神拳をかましたら相手が「あついあついあつい!!」と言っているのにワラタ
- 112 :NAME OVER:02/04/16 05:50
- >>111
最初の1行読んだらSFC内臓TVの存在を思い出した。
確かS映像と同等の画質でモノラルとかいう
変なやつだったよね。
- 113 :NAME OVER:02/04/20 09:17
- 電波のXRGB−2plusについて質問なんですけれども、
パンフのご注意欄に「業務用ゲーム基板の映像信号について」で、
一切対応していない。と、入力しても正しく表示できません。
って書いてあるんですが、実際のところどうなんでしょうか?
全く駄目ではないとおもうんですが、ログ見てるとこれで
究極タイガーやイメージファイトと撮ったようなことも書かれているので
きになりました。
どなたか,実際使われている方いらっしゃいませんか?
37 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)