■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
PC-8801mkIISRゲーあれこれ Part.2
- 1 :NAME OVER:02/04/23 21:40
- ようやくパート2です。
引き続き
記憶に残る数々の名作をマターリと語りませう
前スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1000180800/
関連スレ
PC-8801&88VA総合スレ
http://ton.2ch.net/retro/kako/984/984562303.html
レトロエロゲ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1006693382/
□■PC-88スレッド!■□
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008494483/
- 2 :NAME OVER:02/04/23 21:41
- ちんこちんこ
- 3 :NAME OVER:02/04/23 23:05
- >>1 新スレZーです。
>>2 終冬文荒らしするなら、ageてどうする?
ついでに目立たない今の内に、【 M・U・L・E 】 マンセーと逝っておこう。
- 4 :NAME OVER:02/04/23 23:24
- 1さん乙カレー
んで2ゲット
- 5 :NAME OVER:02/04/24 00:08
- 新スレ乙彼。
MULEは今遊んでも面白いな。対戦なら特に。
ワンプス マンセー。$100ゲトー。
- 6 :NAME OVER:02/04/24 02:25
- オツカレ−
すぎやまこういち氏のウイングマンやらガンダーラやらが入った
サントラがほしいなーと思いつつ。
- 7 :NAME OVER:02/04/24 02:25
- ごめん、あげちゃった、、
逝ってきます。。。。。
- 8 :NAME OVER:02/04/24 07:03
-
- 9 :NAME OVER:02/04/24 21:07
- >>1
乙彼! 前スレ立てた者です
プロバの串制限でPart 2立てられなくて
どうしようかと思ってたんですが 助かりました
改めて感謝ッス
- 10 :NAME OVER:02/04/25 01:14
- ヴェイグスのPCE版があることに先日気づき実際にプレイして見た。
88版より、キャラが大きく色数も多くてキレイなんだけど
なんか、内容が薄いなーって印象。
88からコンシューマーへの移植物って
他にどんなのありましたっけ?
あと、PC8801ゲームの世界ってもう手に排卵ですかねぇ?
MXはなるべくやりたくないし・・・・
- 11 :NAME OVER:02/04/25 02:31
- 死霊戦線
PCE版はバグが酷すぎだ。多分過去最強。
あとはYs、サーク、ラプラスの魔とかが真っ先に思い浮かぶなぁ
ってなんでみんなPCEなんだろうか?
MXがいやなら、オークションとかで買うしかないですかね
- 12 :NAME OVER:02/04/25 02:47
- http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e9231238
検索してみたら、わりと最近出てたみたいだけど
ttp://www5.tok2.com/home/YROMI/library/frame1.htm
じゃ役に立たないの?
- 13 :NAME OVER:02/04/25 04:57
- >>11-12
結局、MXでゲットしました。
ありがd
- 14 :iga:02/04/26 03:19
- 前スレの>>907 さまへ
こういうレスを見付けました,参考までに.
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008494483/238
- 15 :NAME OVER:02/04/26 18:46
- 光栄のゲームのアンケートはがきで当時はゲームプレゼントだったんだけど、
この当たる確率が高かったんだよね。
ジンギスカンと武将風雲録は光栄にもらって遊んだね。
- 16 :NAME OVER:02/04/26 20:55
- >>10
ヴァリス、アルバトロス、エメラルドドラゴン、スナッチャー、ドラゴンスレイヤー
結構ありますねえ
- 17 :NAME OVER:02/04/27 23:33
- |
|.∧
|д゚) 美しき獲物たち・・・
⊂ノ
|
|
|
|
|彡 サッ
|
|
|
- 18 :NAME OVER:02/04/28 01:16
- 8801は6001に比べて非常に沢山のゲームが出ていたようですが
何かハード面で画期的な進歩があったんですか?
- 19 :NAME OVER:02/04/28 01:24
- >>18
画像解像度とメインメモリ?
- 20 :NAME OVER:02/04/28 01:32
- 一番大きいのはFDDの容量アップと思われ。
- 21 :18:02/04/28 01:52
- >>19>>20
ありがとうございます
6001もかなりよく売れていたような覚えがあるし
発売年度も8801とそんなに違わないので疑問に思ってました
8801でようやくゲームがまともに遊べる環境になったってことですね
(と、勝手に解釈しました)
- 22 :NAME OVER:02/04/28 02:09
- >>13
どうしてそんなに簡単にゲットできるんですか?
私はいくら頑張っても誰もくれないんですけど。
- 23 :NAME OVER:02/04/28 02:18
- 今後>>13みたいな発言が続くようであれば、
ゲームのデータを求めるスレとして、削除依頼も考慮させて頂きます。
- 24 :NAME OVER:02/04/28 02:19
- ゲームちゃう、同人の88資料集やし。
- 25 :NAME OVER:02/04/28 02:24
- MXネタもやめとけ。
- 26 :NAME OVER:02/04/28 02:31
- >違法コピー等、法に触れる話題は厳禁です
ローカルルールは守ろうな。
- 27 :NAME OVER:02/04/28 02:36
- >>10
シルフィードやYs、ハイドライド、太陽の神殿、ロマンシア、光栄の一連のSLGとか結構あるな。
- 28 :13:02/04/28 02:40
- いやー、MXに触れるのはまずかったっすね。
PC88ゲームの世界は、今でも売ってればMXなんぞ使わずに
お金出して買いたかったんですけど、
入手困難ということで不本意ながら使わせて貰いました。
ゲームの世界の作者の人も利益追求の為に作ったのではないって言うから
いいかなと思って。
では、元の進行に戻しましょう。
- 29 :NAME OVER:02/04/28 02:40
- MXで88ソフト1000ってあるね。
- 30 :NAME OVER:02/04/28 03:11
- 蒸し返すなYO!
結局88ソフトって、一体いくつぐらい出たんですかね?
NECが出してたソフトカタログがあるけど
VA2の頃のもので最終版じゃないしなぁ
ttp://www45.tok2.com/home/pc8x/database.html
にデータベースがあるけど使い方わかんないし
- 31 :NAME OVER:02/04/28 03:38
- >>23
レスでもスレでもいいから削除依頼出してみなよ。
絶対に消されないから。
- 32 :NAME OVER:02/04/28 04:26
- エミュやMXの話題は荒れるからなー
またーり。
- 33 :NAME OVER:02/04/28 14:54
- >>31
なにこいつ必死に抵抗してんだ(藁
いわゆる休日厨ってやつか?
うぜーからおめーが消えろ
- 34 :痛いから晒しage:02/04/28 14:55
- 31 名前:NAME OVER 投稿日:02/04/28 03:38
>>23
レスでもスレでもいいから削除依頼出してみなよ。
絶対に消されないから。
31 名前:NAME OVER 投稿日:02/04/28 03:38
>>23
レスでもスレでもいいから削除依頼出してみなよ。
絶対に消されないから。
31 名前:NAME OVER 投稿日:02/04/28 03:38
>>23
レスでもスレでもいいから削除依頼出してみなよ。
絶対に消されないから。
31 名前:NAME OVER 投稿日:02/04/28 03:38
>>23
レスでもスレでもいいから削除依頼出してみなよ。
絶対に消されないから。
- 35 :NAME OVER:02/04/28 14:59
- >>31=ここでこれからエミュの話をしようとしていた痛いエミュ厨
- 36 :NAME OVER:02/04/28 14:59
- >>31=2chの基本ルール、ネットのマナーを知らないガキ
- 37 :NAME OVER:02/04/28 15:01
- 1人でご苦労様です
- 38 :NAME OVER:02/04/28 16:10
- プラジェーターの音楽最高。
- 39 :自機ロボの動きが遅すぎ:02/04/28 17:58
- >>38
WISEMANの曲が好きだな。あと2面のボスの曲もなかなかカコイイ
- 40 :NAME OVER:02/04/28 18:04
- 「速雄が歩く時の音」が好きだな。
- 41 :ねーむおーばー:02/04/29 13:23
- まあ、ここにいる方達は、相応の歳が多いんだろうからマターリいきましょうよ。
MX系は、ここじゃなくても出来るだろうから、わざわざここでして場を荒らすこともないかと。
既出かもしれないけど、ライブラリ系のサイトがありますね。
http://www5.tok2.com/home/YROMI/library/frame1.htm
- 42 :NAME OVER:02/04/29 13:24
- >>33-36
あなたが一番ネットのマナーを知らないのでは?
- 43 :NAME OVER:02/04/29 16:38
- >>42=マナーを知らない自己中晒しage
- 44 :NAME OVER:02/04/29 18:38
-
374 : :02/04/29 13:43 ID:gAGcZVQ2
PC-8801mkIISRゲーあれこれ Part.2
http://game.2ch.net/retro/#3
このスレで違法コピーの話題をしている人がいます。
挙げ句の果てに「どうせ削除人は消されないから違法な話題をしても大丈夫だ」と言って削除人さんを挑発しています。
ガイドラインにもローカルルールにも禁止されている違法な話題ですので絶対に削除してください。
早めにお願いします。
- 45 :NAME OVER:02/04/29 20:42
- □□□ 終了 □□□
で、このスレを「PC-880mkII SRゲーあれこれ(のみ)」
を話すスレとして再利用することにします。
スレ違いになるかもしれないけど、ごめんね☆彡
- 46 :NAME OVER:02/04/29 21:27
- そうだ、YAKSAとか死霊戦線とか、数ある我慢ゲーをクリアした俺だけど
リーベルマニューパー・ライナスってクリアできるようになってたの?
最後の最後で壁の中に敵がいっぱいはまっていて倒せず
なんじゃこりゃー!とブレイクしたらBASICだったんで
結局いじってエンディング見るしかなかったんだけど。
バグってるようなアクション時のBGMは今でも忘れられないな。
- 47 :NAME OVER:02/04/29 21:56
- YAKSAも死霊戦線もクリアした。
YAKSAはキー押しっぱなしレベル上げ、死霊戦線は無敵化の改造。
死霊戦線は戦闘がヘボじゃなければ面白いのにな〜。
最初から最後まで敵が同じって・・・。
あ、YAKSAも敵がほとんど同じか。
「リーベルマニューパー・ライナス」は知らないけど、
BASICってことは相当古いゲーム?
しかもブレイクキー効くのか!
- 48 :46:02/04/29 22:23
- 俺は両方ともまともなプレイでクリアしたけど
YAKSAはベーマガのレスキューコーナー見なかったら無理だったろうな…
死霊戦線は結構敵の差はあって、なるべく食らわないようにジャンプしたり
敵に合わせて武器切り替えたりしてたよ
ライナスは88年みたいなんで古くもなく、しっかりディスクのゲームだけど
ファミリーソフトが同人ゲームみたいなノリで作ったものだからねぇ
起動時がBASICで、その後CALLしてアセンブラで動いてたんだっけな。
- 49 :NAME OVER:02/04/29 23:22
- 削除依頼出ているので書き込みはこれにて終了です。
新スレを立ててそっちでやってください。
- 50 :NAME OVER:02/04/29 23:46
- なんか荒れてるね・・・
けどPC88ゲーを2002年の「今」語るのであれば
エミュの話題は避けては通れないと思うんだ。
つい最近も、やっとの思いで中古で手に入れた
そこそこ知名度あるPC88SRゲーが
あっさり(ディスク不良で)実機上でも
読み込めなくなっていたり。
なんというか、ソフト本体を所有していることが
証明できれば、そのソフトのイメージは
無料でDL出来るとかそういうシステムがあれば
助かるのにな・・・とは思う
ソフト本体や、実機そのものもないのに
ガンガンイメージだけ入手してプレイするのは
やはり問題かと思うけど
今となってはすごく貴重なソフト本体、これを
傷つけないためにもそのイメージをエミュでプレイする
というのは、本当にソフトのことを思いやっているんなら
結構普通な意見じゃないかな?
EGGで合法的に入手する、という手もあるけど
さりとて欲しいソフトがない月であっても強制的に
毎月利用料を徴収されるのはちょっとねぇ・・・
- 51 :NAME OVER:02/04/30 08:02
- >>50
激しく同意。
- 52 :NAME OVER:02/04/30 18:08
- PC-88 古のエロゲー攻略サイト
http://www2.justnet.ne.jp/~ymurakami/guide/guide_ref.htm#ENIX
ここのお陰で、ロリータシンドロームやアリスがクリア出きたんよー(w
ガイシュツだったらスマソ
- 53 :NAME OVER:02/05/01 19:29
- ったくよ、88の話題でついて来れるヤツって分別のある年齢の人が多いだろ。
なんでガキが混じってんだ?
タケルで買えよ(藁
- 54 :NAME OVER:02/05/01 21:21
- >>53もう売ってないってば(w
- 55 :NAME OVER:02/05/01 22:31
- 名作なら書店で売ってるでしょ。
緑色の箱のヤツ。
- 56 :NAME OVER:02/05/02 02:04
- SOFBOXももう売ってないよね・・・
- 57 :NAME OVER:02/05/04 21:39
- ん?あの緑の箱に入って、本屋で売っているのかい?>>55
88用ソフトを?
- 58 :NAME OVER:02/05/05 16:18
- >>50
EGG入会→欲しいソフトをまとめて買う→即退会
でいいんじゃない?
- 59 :NAME OVER:02/05/05 20:40
- MXで落とす。これ最強。
- 60 :NAME OVER:02/05/06 01:21
- ttp://www.ismusic.ne.jp/Matsukui/image/joker3.lzh
かなり後期に出たRPG(同人)だが、
満足しますた。
作者のHPに「エミュで遊んでくれ」と書いてあるので
どうぞー。
- 61 :NAME OVER:02/05/06 01:42
- 極まれだけどジャンクで出る。ただなー、ものがものだけにディスクドライブの
ヘッドが死ぬんじゃないかというのが心配だ。
あとは88友の会結成するしか。
- 62 :NAME OVER:02/05/06 02:33
- 結局、エミュレーターの話へ誘導される88スレ (゚Д゚;)
- 63 :NAME OVER :02/05/06 17:08
- >>52サンクスっす
早速BOOKMARKしておきました。
- 64 :ねーむおーばー:02/05/08 07:29
- イメージだのMXだのは必ず荒れるから別スレとかで分離して、ここはゲーム内容中心で
マッタリいきたいなぁ。
- 65 :NAME OVER:02/05/08 21:22
- ジーザス1,2とかアンジェラスとかがすきだったなー。
すぎやまこういち氏のBGM、同じ曲でも
音の長さがカッチリしてるのと、手弾き風のと2種類あるのがイカス。
- 66 :NAME OVER:02/05/09 04:59
- >>65
ジーザスの「甘い抱擁」と「崩れゆく都市」を聴くと、うっとりするよなあ。
でもいい曲結構多い。ガンダーラとかも好きだ。
- 67 :NAME OVER:02/05/09 19:09
- そういや、ジーザスのメインテーマって歌詞がなかったっけ?(w
>>66
甘い抱擁ってエリーヌのとこで流れるやつ?
- 68 :NAME OVER:02/05/09 23:18
- >>60
全然知らんかった。詳細キボン
マジオモロイ
そしてサンクス
- 69 :NAME OVER:02/05/10 00:32
- >>67
>甘い抱擁ってエリーヌのとこで流れるやつ?
いやいや、中国人の大人の女性にベットマナーを教えてもらう時の曲だよ。
さあいよいよって時に電話が来て、おいしいところで中断しちゃうけど...。
- 70 :NAME OVER:02/05/10 17:45
- あ゛ーーー久しぶりにバーニングポイントでもやるかな。
- 71 :NAME OVER:02/05/10 18:42
- じゃあ漏れは、Fire Hawk でもやっとくわ。
- 72 :NAME OVER:02/05/11 06:08
- じゃあ漏れは、団地妻の誘惑 でもやっとくわ。
- 73 :NAME OVER:02/05/11 06:09
- じゃあ漏れは、キャノンボール2 でもやっとくわ。
- 74 :NAME OVER:02/05/11 06:10
- じゃあ漏れは、テラ4001 でもやっとくわ。
- 75 :NAME OVER:02/05/11 06:11
- じゃあ漏れは アルフォス でもやっとくわ。
- 76 :NAME OVER:02/05/11 06:33
- 88にテラ4001はでてないんじゃないの?
- 77 :NAME OVER:02/05/11 06:57
- じゃあ漏れは、FM77で暗黒星雲 でもやっとくわ。
- 78 :NAME OVER:02/05/11 23:27
- じゃあ漏れはベーマガの、総プレイ時間より打ち込む時間の方が長いゲームでもや(以下略)
- 79 :NAME OVER:02/05/11 23:58
- じゃあ漏れは、ばってんたぬきの大冒険 でもやっとくわ。
- 80 :NAME OVER:02/05/12 13:42
- じゃあ漏れは NEWサザンクロスラリー でもやっとくわ。
- 81 :NAME OVER:02/05/12 19:46
- みんなPCの前かよ。んじゃ漏れはヤマログ読んで寝るわ。
- 82 :NAME OVER:02/05/12 23:59
- うちに、ログインのヤマログだけを集めた本があるぞ!
すげーやすっちい紙なの。
- 83 :NAME OVER:02/05/13 00:12
- >>82
俺も持ってた
黄色い本だったような
- 84 :NAME OVER:02/05/13 05:58
- age
- 85 :NAME OVER:02/05/13 08:03
- 88かぁ‥また実機買い直すかなぁ。
ああシルフィードがしたい‥
- 86 :NAME OVER:02/05/13 08:55
- ザ・スクリーマー。好きだったが、今出たら只のFPSになっちゃうんだろうな。パッケージが斬新だった。
- 87 :NAME OVER:02/05/13 09:07
- ザ・スクリーマー。好きだったが、今出たら只のFPSになっちゃうんだろうな。パッケージが斬新だった。
- 88 :NAME OVER:02/05/13 09:31
- >>85
M88っていうエミュレータで遊べるよ。
>>86
>>87
うるせえバカ。
- 89 :NAME OVER:02/05/13 10:37
- つっこむオマエモナー
- 90 :NAME OVER:02/05/13 10:39
- おっ、されるろ、今度はここか?
- 91 :K:02/05/13 18:14
- 無限の心臓が面白かったなぁ
あとはやっぱザナドゥだな
- 92 :NAME OVER:02/05/13 18:45
- テグザー、シルフィード、ゼリアード、ファイアーホーク
うーむ、やりてぇ!
- 93 :NAME OVER:02/05/13 20:59
- 電波の88版スペハリ買った猛者はいるかい?って漏れ買ったんだが(w
あの頃って「できるはずない移植」みたいなのにやたら惚れ込んでたなぁ。
- 94 :NAME OVER:02/05/13 21:01
- スクリーマーおもしれえよ!バカっていうな。
お前クリアしたんだろうな?あのエンディングはありかよ!
- 95 :NAME OVER:02/05/13 21:49
- もう一度、テラ4001を遊んでみたい。
というか遊んだ事ないよ。PC88には移植されなかったもん。
どんなストーリか、ネットで調べてみたけど、なかなか興味が
沸いてくるなあ。遊びたくてよだれも出るよ。食べ物じゃないけど。
- 96 :NAME OVER:02/05/13 21:51
- >>93
強引な移植が多かったよなあ。
キャラクタがただの四角とか。セガマークVの
ギャラクシーフォースは買った事あるが、似たようなもんだな。
- 97 :NAME OVER:02/05/13 22:04
- >>92
ごめん、それ全部今でもあそべる
17"ディスプレイ繋げて実機も復活。
ああ禿しくmk2時代のゲームがやりたい。
- 98 :NAME OVER:02/05/13 22:09
- エニックスとスクエアのアドベンチャーゲームがしたいな。
- 99 :NAME OVER:02/05/13 22:15
- >>98
ザースとかね。
ウイングマン2の画面写真には世話になったよ。
- 100 :NAME OVER:02/05/13 22:23
- 夢幻の心臓Uが好きだったなぁ。
呪文の名前が「ガラスよ砕け散れ!」とかそのまんまで楽しかった。
富一成さんお元気だろうか。(途中からファルコムに行かれたけど)
- 101 :NAME OVER:02/05/13 22:56
- 軽井沢誘拐案内とか
- 102 :NAME OVER:02/05/13 23:03
- スナッチャーとか
- 103 :NAME OVER:02/05/13 23:58
- カサブランカに愛をとか
- 104 :NAME OVER:02/05/14 00:03
- 今時、実機持っている奴って少ないんじゃないか?
ドライブ逝っちゃったりしてさ。M88使おうとしてもROMイメージを実機から
吸い出さないといけないし、もしそれが可能だったとしても、ゲームのプロテクト
が邪魔して動きゃしないぜ。お前等どうやってPLAYしてるんだ?
- 105 :iga:02/05/14 00:19
- ネットのあちこちに落ちている奴は殆どプロテクト外し済みで,
実機のBIOSもよく転がってますからね….
- 106 :NAME OVER:02/05/14 00:32
- >>104
オレはいつか使えると思ってSRとDO+の実機とFD300枚をずっと保
管して来た。エミュを使うなら当然だろ。
まぁ、この間、ハードオフに88の実機が一個1000円で、2〜30個転がっ
てたから、そういうの入手すりゃいいし、プロテクトはウィザード88とかを
入手すりゃなんとかなるだろ。ジャンク100円で売ってたし。
- 107 :NAME OVER:02/05/14 04:07
- まあ、88現役のころもピーコ天国だったしなあ・・・。
106だってFD300枚すべてが本物ってわけじゃないでしょ?
本物だったらゴメン。えらすぎる。おれはROMイメージは実機から吸い出した。
- 108 :NAME OVER:02/05/14 05:13
- >>106
FD300枚 ← ウィザードでピーコ。
- 109 :移植されないかな・・:02/05/14 05:48
- またテグザーやりたい・・・
FM音源にショック!
- 110 :NAME OVER:02/05/14 14:31
- >>106
毎 度 い つ も の よ う に
同じような境遇にさせようとする、実機厨房のたわごと。
- 111 :NAME OVER:02/05/14 14:34
- しつもん
8801ってCDはつかえるんですか。
- 112 :NAME OVER:02/05/14 14:43
- >>111
CD-RにM88のイメージでぃすくを
ピーコして、CDから立ち上げたらつかえるよ
- 113 :NAME OVER:02/05/14 14:45
- ピーコて・・・
- 114 :NAME OVER:02/05/14 14:53
- そういや、PC8801MCっていう売れないパソコンがあったっけ…。
- 115 :NAME OVER:02/05/14 18:09
- おすぎです!
- 116 :NAME OVER:02/05/14 18:34
- その88MCの実機を数年前に貰ったのですがマニュアルも何もなく何もできない・・・
X1やMZとは随分コマンドが違うみたいですね。
DOSでいうところのDIRコマンドは88だとどうなるんでしょう?
あと貰ったMCはCDなしのモデルなんですが、PCエンジンのCDーROM2がくっつけられるんですよね?
買おうかなぁ・・・
PC9801のディスプレイ捨てないでよかった。
- 117 :NAME OVER:02/05/14 18:39
- >>116
N88-BASIC?
files
です。おれ、まだ指が覚えてるよ(w
たまにDIRとかlsとか打っちゃうけど
- 118 :116:02/05/14 18:45
- さっそくありがとうございます!
・・・すんません、X1やMZでもfilesだった気が(汗
元が6001やX1のテープユーザーだったので
DOS以前のディスク操作の記憶がすっ飛んでるみたいです・・・
- 119 :NAME OVER:02/05/14 21:08
- ハニリイト
- 120 :NAME OVER:02/05/14 21:14
- PRINT CHR$(12)
- 121 :NAME OVER:02/05/14 21:18
- syntax error + beep音のダブルパンチは
今で言うところの 鬱
- 122 :NAME OVER:02/05/14 21:35
- ベーマガにのってたプログラムですごく好きだったやつがあるんだけどさ。
二人対戦専用で、自分の通ったあとは壁になっていくのね。んでぶつかったら負け。
青いグリッドっぽい画面で、タイトルも『トロン』だったかな・・違うかもだけど。
(N-BASICだったかな)
誰か知ってる人いる?友達と二人で市販ソフトそっちのけでハマってたよ。
- 123 :NAME OVER:02/05/14 21:59
- それと同じゲームをポケコンで作ってくれた先生がいました。
- 124 :NAME OVER:02/05/14 22:15
- タ タ ゙ シ イ テ ゙ ィ ス ク ヲ イ レ テ ク タ ゙ サ イ 。 (鬱… (-_-)
- 125 :NAME OVER:02/05/15 03:20
- >119
懐かしい
- 126 :NAME OVER:02/05/15 04:34
- あのころ、カナの配列おぼえてたよなー・・・
- 127 :NAME OVER:02/05/15 08:41
- 俺も、タテイスカンナニラセ、チトシハキクマノリレケム、と4行とも真横に覚え、頭の中で探しながらカナ打ってた。
- 128 :NAME OVER:02/05/15 13:00
- >>122
トロンであってるよ。
98のDOSでなら、作ったことがある。
4人対戦、コンピューター対戦機能つきという内容でな。
でもQuickBASICだという罠。(w
- 129 :NAME OVER:02/05/15 18:52
- テレビテニスのプログラムリストはありませんか?
- 130 : :02/05/15 21:10
- はじめてこの板来ました・・・。
昔88でやってた「ガイアの紋章」ていうゲームが突然
やりたくなってしまったんですけど、
今はもう売ってないんですかねえ。。。
- 131 :NAME OVER:02/05/15 21:55
- ヤフオクで探せばあるかもよ<ガイア
エルスリードとかもあったなあ。
あれ、エルスリードで名前であってたっけ( ̄▽ ̄;
- 132 :NAME OVER:02/05/16 01:22
- >131
エルスリードで合ってる。
今目の前にある88SRにディスク刺さってるし。
- 133 :NAME OVER:02/05/16 01:23
- >132
- 134 :NAME OVER:02/05/16 07:02
- ガイアの紋章、持ってるんだけどマニュアルが無い。
だからやった事ないんだよね、面白いの?
- 135 :NAME OVER:02/05/16 12:21
- アリオン(当時映画化されたアニメ)の
AVGを当時中古屋で500円で買って
プレイして激しく脱力した甘い記憶が(笑)
こんなの買った物好き他にいますか?
- 136 :NAME OVER:02/05/16 12:40
- 禿しく脱力したゲームといえば、ゴリソピック。
あの画面スクロール機能を使えば、なにか別のゲームが
作れたのではないかと思った。
3面で止めました。
- 137 :NAME OVER:02/05/16 14:38
- 一番脱力したのはスペースハリアーかなぁ。
88じゃ苦しいのは当然だが、こんなのよく売り物として出したと思ったもんだ。
- 138 :NAME OVER:02/05/16 15:27
- >>137
ファミコンのアフターバーナーもな。
SEGAは許可出し過ぎ。移植するやつらもバカチン!!
このバカチンがあ〜!!
- 139 :NAME OVER:02/05/16 15:39
- >>138
FC版はあのハードにしては出来いいと思うが。
- 140 :NAME OVER:02/05/16 15:39
- >>137
音楽はイイから許す。
- 141 :NAME OVER :02/05/16 17:49
- 太陽の神殿やりたいなあ
- 142 :NAME OVER:02/05/16 20:44
- ホテル ウオ−ズ
友人達とマルチプレイで2時間程燃えた。
何故かすぐ飽きてしまったが。
- 143 :NAME OVER:02/05/16 21:02
- 88のスペハリは、画面はアレだが
やってみるとちゃんとスペハリしてて結構面白かったけどなあ(w
>>137
音楽はよかったね。
オリジナルの音源もOPNだったっていうから音色スゴイ似てたし。
- 144 :NAME OVER:02/05/16 22:20
- リア厨の頃、88版スペハリは木屋がプログラムしたって聞いたんだけど
本当の所どうなの?
- 145 :NAME OVER:02/05/17 07:22
- マイト&マジック、半年かけてまたーりと
クリアした想い出が…。
アドバンストファンタジアンも面白かったなぁ。
- 146 :NAME OVER:02/05/17 07:31
- >>144
漏れは当然ながら松島さんだと思ってたんだけど・・・。
業界狭いとはいえ、他社製品にかかわるというのはさすがに考えにくいような。
(でも、こういうことっていくら詮索しても結局真相はわかんないと思うけど)
- 147 :NAME OVER:02/05/17 07:34
- く
- 148 :NAME OVER:02/05/17 07:40
- >>144
タイトル画面にはK.ISHIDAって書いてるけど、誰?マジでしらん。
- 149 :144:02/05/17 11:27
- じゃあ、たぶんオレの勘違いだわ。
子供の頃のことだし
どこで仕入れた知識かも覚えとらんし。
スマソ・・・・
- 150 :NAME OVER:02/05/17 11:50
- >>122
トロンかぁ。懐かしいなぁ。
俺も随分ハマりました。
PC版では、3Dになっているよ。(w
http://www.gltron.org/
↑でも、2D版の方が断然面白かった気がするよ。やっぱ。
- 151 :NAME OVER:02/05/17 14:24
- トロンは映画が元ネタなのでレンタルで観てみてもいいかもヨ。
- 152 :NAME OVER:02/05/17 21:42
- 『トロン』の話題を振った122です。レスをくれた方々、どうもありがとう。
映画は観たことあるよ(歳がバレルな)。
でも、ゲームの方は映画のようにトリッキーな動きで相手を翻弄するというよりは
うまく自分の陣地を切り取ってその中で相手より長く生き残るというみみっちい戦いだった(w
対戦陣取りゲームって感じかな。「ジントリ」って呼んでたし・・。
似たようなので「センティピード」っていうのもあるよね。
- 153 :NAME OVER:02/05/17 22:57
- >>139
んなこたあない。腐作。
- 154 :NAME OVER:02/05/19 00:17
- あげてみたりして。
- 155 :NAME OVER:02/05/19 00:20
- ゲームアーツの初作品で、柔らかい主人公がブロックをすり抜ける
パズルゲームあったよね?
あれ是非移植して欲しいんだけどなー。GBAとかで。
- 156 :NAME OVER:02/05/19 00:30
- ファイアーホーク4面のボスってどう倒すの?
あの垂直に降りていく通路の先の。
- 157 :NAME OVER:02/05/19 03:33
- >>156
まず左右どちらからでも良いので下まで降りて、隅の砲台を壊す。
ザコをある程度片付け、下中央の砲台を画面から消して、じっくり
燻す(レーザーを当て続ける事ね)と楽。次に下中央の砲台を燻す。
で、側面の目玉を舐めながら(ジャンプして慣性に任せて落ちながら
レーザーを当てる) 壊す。反対側も同様にして倒す。
次にアームをミサイルに換えて、乱舞しながら(飛行変体でヒット&
アウェーを繰り返す) 上の砲台を壊す。ミサイルなら7〜8発程度。
最後に壊した砲台の所にのって上面の目玉を壊す。
以上。
つか、久しぶりに立上げたら、なかなか読込んでくれず焦った。
5回目のチャレンジでやっと作動。早い所、バクうpしとかねば…
- 158 :NAME OVER:02/05/19 04:06
- >>145
同意。ADファンタジアンはリア厨時代に、猿みたいにやりこんでた。
ドラクエなんかが全盛期だった頃に、別の世界を見た気がしてとても
新鮮だったのを覚えてる。
- 159 :NAME OVER:02/05/19 05:28
- >>158
銀の武器でないと倒せない敵もいたよね。
- 160 :NAME OVER:02/05/23 04:51
- age
- 161 :NAME OVER:02/05/24 20:59
- スキームってサウンドボード2の音楽の
ミュージックモードってなかったっけ??
- 162 :NAME OVER:02/05/24 21:02
- >>161
ない。
改造したディスクで再生するしかない。
- 163 :NAME OVER:02/05/24 22:21
- ハァー(;´Д`)やっぱないのか・・・
改造ディスクまえ、もってたんだけど、どっかいっちゃったんだよね
- 164 :163:02/05/25 05:06
- 某ソフトを使って聴くことに成功した(´ー`)
- 165 :NAME OVER:02/05/27 14:06
- >>158
俺、無印ファンタジアンしかやったことないんだけど、
アドバンストってどのくらい進化してるもんなの?
- 166 :NAME OVER:02/05/27 19:51
- >>155
キュービーパニックですね。テグザーとほぼ同時に発売って言う事で
話題はテグザーに集中しちゃったけど良いゲームだったよね〜
- 167 :NAME OVER:02/05/27 21:12
- MX
- 168 :155:02/05/27 21:38
- >>166
さうさうさうさう!
あれは今やっても絶対に面白い!と思う。てゆーかなんでどこにも
移植しないんだろう。
あの、「つぶれる〜〜〜!」って感じがウマー
- 169 :NAME OVER:02/05/28 19:44
- 88age
- 170 :NAME OVER:02/05/29 18:53
- 初めてシルフィードをやったときの感動が忘れられない・・・
音楽も最高だったな〜
- 171 :NAME OVER:02/05/29 20:11
- そういや、ステージセレクトとかのウラワザあったよね<シルフィード
8MHzでやるとスピード早すぎて、超難しかった。
- 172 :NAME OVER:02/05/29 20:24
- >>171
そうそう、他にも面と面の間のデモの途中でU,S,A同時押し(だったかな?)
で月面に隠れキャラのウサギが出てきたような・・・(・∀・)イイ!とね。
- 173 :NAME OVER:02/05/29 20:34
- >171
なぜかいまだに覚えてるよ、308153101。何面だっけ?
>172
次のデモは首が飛ぶし、その次はバキュラと宇宙船が衝突だっけね。キーは覚えてないけど。
- 174 :NAME OVER:02/05/29 21:41
- ゲームじゃないけど、SRに添付されていた、デモディスク(ビバルディの四季
BGMに絵が変わって次にへんな動物が指揮してるやつ)のイメージどこか
ないですかねぇ?
- 175 :NAME OVER :02/05/29 21:46
- >>174
それ、持ってる。音楽もいいが、アナログカラーが斬新だったね。
- 176 :NAME OVER:02/05/29 22:16
- >>174
それも持ってるがオレはFAユーザーだったから
デモの中ではFAのデモが一番好きだな。
バッハのバディネリがBGMの奴。
- 177 :NAME OVER:02/05/29 22:21
- >>171 8MHzでやるとスピード早すぎて
あ〜懐かしい。俺の愛機もFHだったから4MHzと8MHzを選べたよ。
格段に速くなって、あれでクロック周波数とゆう概念を覚えたな。
いまどきのCPUで4MHzの差なんて誤差にすらならんけど・・・。
- 178 :NAME OVER:02/05/29 22:28
- >>171
FM音源使って、しゃべらせた事が、スゲーって思った。
ザガリテがスタート直後、しゃべったのが衝撃でした。
- 179 :NAME OVER:02/05/30 12:31
- >>177
おれのはMHだったから、ドライブのアクセス音がスゴイうるさかった。
システムディスクのコピーとかすると、ものすごい音してたYO!
今はギガヘルツの時代だもんなー。スゴイ進歩だ。
- 180 :NAME OVER:02/05/31 17:15
- デモってシステムソフトが作ってたんだっけ?
- 181 :NAME OVER:02/05/31 17:44
- PC88本体を使わずにフロッピーからイメージを吸い出すことはできるのでしょうか?
- 182 :NAME OVER:02/05/31 17:53
- >>181
PC/AT互換機用の5インチドライブをつけるべし(2DD兼用タイプを!)
- 183 :NAME OVER:02/05/31 18:18
- >>179
MH ほんと、うるさかったねぇ・・・
自分、当時ぼろアパートに住んでたんだけど、
夜ゲーム出来なかったよ・・・
- 184 :NAME OVER:02/05/31 18:56
- >>183
スレ違いになるが、無印MKIIに比べればカワイイもんだ。
当時貧乏浪人だったんで SR の静かさがウラメシかったな・・・
- 185 :NAME OVER:02/05/31 19:55
- MHだけでなく、Mシリーズはどれもうるさいような・・・
うちのMA2は中古で入手したんだけどドライブ1とドライブ2とでアクセス音が
違うよーな・・・
- 186 :NAME OVER:02/05/31 20:50
- >>181
ハードオフみたいな中古屋で、5インチドライブのPC98を手に入れる。
できればHDDとSCSIボード付きの奴。1000円もあれば買えると思うが…
漏れは外付けMO経由でイメージ抜いてますが。
プロテクトにしても、ファイラー(パラメーター集)と多少の知識が
あれば、88用のコピーツール本体が無くてもプロテクトは外せますよ。
- 187 :NAME OVER:02/06/01 00:05
- 漏れもFH持ってたけど8MHzでWIZやると明らかに4MHzよりも
速くて快適だったな〜
らぷてっくとかは速すぎて上手く遊べなかったけど(笑)
- 188 :NAME OVER:02/06/01 07:23
- スキームは4MHzにしろ!って文句いうよね(w<8MHzのとき。
- 189 :NAME OVER:02/06/01 09:07
- イースとかは8MHzのほうが快適だったな。
ボス戦でどうしても勝てないときだけ4MHz(w
でもX1turbo持ってる友達に8MHzでやってるとこ見せたら
べつにうちのとスピード変わんないよって言われてショックだった。
88はシェアは高かったけど、特にビジュアルの性能はライバル機より低かったもんね・・・。
- 190 :NAME OVER:02/06/01 10:00
- GMMの元帥はマイクロキャビンのGMコンポーザーだった!!
現在ミニ祭り開催中!!
さあ、きたまえ↓
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/1020070344/579-
- 191 :NAME OVER:02/06/01 11:04
- 2,3人でやってるだけじゃん
- 192 :NAME OVER:02/06/01 11:59
- >>173
> 次のデモは首が飛ぶし、その次はバキュラと宇宙船が衝突だっけね。キーは覚えてないけど。
モノリスとディスカバリー号だね。キーは「MON」と「DIS」。
二つ出した状態で「BOM」を押すと衝突して爆発。
首が飛ぶ方はたしか「DEA」。
- 193 :NAME OVER:02/06/01 23:25
- >>173
>308153101
最終面グロアールのでるところ
他に88016800
ところでシルフィードってパスワード使わずクリアするとどんなエンディングですか?
何万点以上で真のエンディングがあるとか。
- 194 :NAME OVER:02/06/01 23:28
- 「ワシハ ウチュウノ テイオウ ザカリテ。
グロアール アルカギリ ツマラヌテキ(?) ニハ
タオサレハセン。」
しゃべっている最中に「ESC」を押すと
「ワシハ ウチュウノォ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
となって 間抜けで楽しかった。
- 195 :NAME OVER:02/06/01 23:32
- >>193
1000万点超えでステージクリアすると、
ザカリテが「オマエノヨウナヤツニ ワタシハ カテン」
とか言って、エンディングへ言ったような。
たしか、おれはディスクを改造してそのエンディングをみました。
- 196 :NAME OVER:02/06/01 23:54
- おまけでBASICのゲームが入ってなかったっけ?
「ワシハ ウチュウノ テイオウ ザッザッザッザッザッザッ…」
って丁度「ザカリテダッ!」って名乗る時にキーを押すやつ。
- 197 :NAME OVER:02/06/02 00:01
- 魔獣戦記ガーディアンってRPGあったよね。
あれ途中でディスク不良になって読み込めなくて鬱だった(;´Д`)
友達は英雄伝説2が途中でディスク壊れてるし。
今はいい時代よねえ
- 198 :NAME OVER:02/06/02 00:23
- >>194
> グロアール アルカギリ ツマラヌテキ(?) ニハ
「グロアール アルカギリ キサマラゴトキニ」
だったと思われ。
- 199 :NAME OVER:02/06/02 00:24
- シルフィード100の秘密
http://piza.2ch.net/log2/game/kako/944/944554048.html
- 200 :NAME OVER:02/06/02 03:51
- 200ゲトー
- 201 :NAME OVER:02/06/02 04:11
- >>199
なつかしいね、それ(´ー`)
- 202 :NAME OVER:02/06/02 05:20
- >>174
エースにあるよ。
- 203 :NAME OVER:02/06/02 08:29
- >>196
あったね〜DISK2をドライブ1に入れて起動して走らせるんだよね〜
- 204 :NAME OVER:02/06/02 08:36
- >203
ワシワザカリテザッザッザゲームだったっけね。
- 205 :NAME OVER:02/06/02 08:49
- テクノソフト「お嬢様倶楽部」好きだったなー。
女の子がかわいく、音楽も妙に良かった。
当時流行してた、MUSICMODEも搭載。
要するに大貧民もどきのゲーム以外最高だった。(w
- 206 :NAME OVER:02/06/02 09:08
- >205
同人の方持ってた。音楽が入ってなんですよ。
余計な規制も無いんですがね。毛もねぇや。
- 207 :NAME OVER:02/06/02 10:28
- >>205
テクノソフトじゃなくてテクノポリスソフト。えらい違いっす(w
確かオープニングとか一部の曲が古代祐三じゃなかったっけ。
シンセベースがびょんびょん。
- 208 :NAME OVER:02/06/02 13:03
- アヤヨサソ(・∀・)ハッチャケ!!
- 209 :NAME OVER:02/06/02 16:36
- 今夜も朝までパワフルまぁじゃん
面白かった。沖縄ステージの曲が最高!
- 210 :NAME OVER:02/06/02 21:05
- パワフルまぁじゃん、よくできてたよね
うっでいぽこのドンジャラみたいなのも好きだった
- 211 :205:02/06/02 21:28
- テクノポリスソフトだよー。鬱だ逝って来る。
||
||
∧||∧
( / ⌒ヽ
| | |
∪ / ノ
| ||
∪∪ KOSHIRONって、古代祐三の事だったのね。
- 212 :NAME OVER:02/06/02 21:43
- >>210
オリジナルの役もあったよね。尾行とか。
- 213 :NAME OVER:02/06/02 21:46
- そういえば デービーソフトって今どうなったの?
- 214 :NAME OVER:02/06/02 22:49
- >>213
とっくに倒産してるよ
- 215 :NAME OVER:02/06/02 23:23
- >>211
ギ○猫のAAをタカラさんに無断で使うのはいけないことだと思いますよ?
タカラさんに訴えられる前に削除依頼を出した方がよいのでは?
- 216 :NAME OVER:02/06/02 23:36
- >>215
まだ通っとらんぞ。
- 217 :NAME OVER:02/06/02 23:49
- ギコ騒動がここまで来てるとは。
- 218 :NAME OVER:02/06/03 00:10
- >>209
ぱわふるまあじゃん!
13面ぐらいのアフリカ人が「ウココケコカケー!」(正式なセリフ忘れた)とか
いいながら、3巡目ぐらいでリーチ一発ツモするのが当時ムカつきまくりでした。
これって2か?
- 219 :NAME OVER:02/06/03 00:48
- いま WILLやってます
まだ88SR現役で動きますんで。
いや〜88SR最高!!
- 220 :NAME OVER:02/06/03 03:22
- >>215
ま さ か 本 気 で 言 っ て ん じ ゃ な い よ な。
まだ申請中だし通るわけない。
- 221 :NAME OVER:02/06/03 06:07
- M88のヴァージョンが上がった!!!!
96KHzまで音源の周波数が設定可能になった!!!!
- 222 :NAME OVER:02/06/03 12:40
- 未だPen2な漏れには重くなったってのは(; ´Д`)
55k以上に上げて意味あるのだろか。
- 223 :NAME OVER:02/06/03 17:35
- 意味は無いかも知れないが、Athron1.4G使ってる俺
なので、96まで上げてみる。全然重くない
- 224 :NAME OVER:02/06/03 20:56
- >>215
タカラはギコ猫商標出願を取り下げたぞ。
http://www.zdnet.co.jp/news/0206/03/njbt_05.html
- 225 :NAME OVER:02/06/03 22:04
- ギコは宝の物になったほうがよかったな。
- 226 :NAME OVER:02/06/03 22:23
- >>219
WILL=デストラップ2
その後出たスクエアの「ブラスティー」は内容はともかくかっこよかった。
最後までクリアした人いる?
そういえばテープログインで「スクエアのミュージックエディタ」というのがあって
音トビなしで音楽をながしながらプログラム操作が出来るスグレモノだった。
譜面を買ってきて打ち込みまくった記憶がある。"t128@43c8d8e16e16r4..."
- 227 :NAME OVER:02/06/03 22:28
- R E L I C S
クリスタルキングの「WOMAN」キボンヌ
- 228 :NAME OVER:02/06/03 22:31
- 黄金の墓、ムー大陸の謎、出銭ランド、サラダの国のトマト姫
ジーザス、ザナドゥ、ロマンシア、アッポー
- 229 :NAME OVER:02/06/03 22:55
- >>226
WILL、懐かしいなぁ。アニメーションの眼パチに萌えたなぁ。
ブラスティーは俺はクリアできんかった。
- 230 :NAME OVER:02/06/03 23:08
- うぜぇから逝っていいよ。何様?
- 231 :230:02/06/03 23:09
- >>215
- 232 :NAME OVER:02/06/03 23:40
- Willの攻略サイトって無いのかな。
さっぱり分からず。カニのロボットで足止めくらって
無理に行こうとすれば、世の中が核で破壊される画面になるのがつらい。
- 233 :NAME OVER:02/06/03 23:47
- >>232
検索してみたら
ttp://www.alles.or.jp/~frd08kg/kouryaku/will.htm
が見つかった。
- 234 :NAME OVER:02/06/04 00:31
- >>233
ありがとう。
- 235 :NAME OVER:02/06/04 10:38
- MistyBlueで、もう一つのエンディングに行く条件
知ってる人、いたらおしえてくらさい。
きのう、久々にやったら、切ないエンディングになっちゃった。
- 236 :NAME OVER:02/06/04 12:09
- >>235
麻衣子の好感度をもっとあげるべし
なお98版はバッドエンドしかないらしい
- 237 :NAME OVER:02/06/04 12:58
- おお、さっそくのレスありがとうです!スネークブルーで好感度あげとくか・・・。
今やるとミスティーブルーのセリフ回しはちょっと恥ずかしい。
というより、登場人物、みんないい生活しすぎ。とくにミッキー。
- 238 :NAME OVER:02/06/04 19:14
- 麻衣子とのエンディングが見たい場合は
麻衣子いがいとは、Hしちゃあ駄目。
- 239 :NAME OVER:02/06/04 20:41
- すんません、ユカとやっちゃった(;´Д`)
麻衣子とHできたっけ?
- 240 :NAME OVER:02/06/04 21:44
- The Castle and the Princess
やりすぎの後遺症でいまでもバックミュージックが時々流れてくる。
- 241 :NAME OVER:02/06/04 21:49
- ところで
タイムエンパイアをクリアできた人いる?
バグが多くてたいへんだった。
その後ログインからこのゲームを元にしたRPGをつくるツールがでていた。
- 242 :NAME OVER:02/06/04 21:56
- バトルゴリラ大好き。
- 243 :NAME OVER:02/06/04 21:58
- 悪女伝説2に萌えまくった
考えるにゲームとしては最悪なのだが・・・ダメナ折れ。
- 244 :NAME OVER:02/06/05 00:30
- 俺は天使達の午後 美奈子の広告で当時ハァハァしてたな。
そういやこれのためにジャストシステム購入した猛者はいたのだろうか?
- 245 :NAME OVER:02/06/05 00:39
- しゃべるってヤツだよね(w<ジャストシステム
エミュレート シテホスィ・・・
- 246 :NAME OVER:02/06/05 01:11
- >>245
実機で我慢しる!
- 247 :NAME OVER:02/06/05 03:38
- >>239
麻衣子とHは残念ながら不可。
エンディングで、麻衣子の幻影が消えるところが
あるよね。そこで麻衣子が消えずにバックに流れる
曲が変わるだけ。麻衣子も人殺しせずに
ハッピーエンドって事ですな。
- 248 :239:02/06/05 09:10
- >>247
やっぱり、ないか。最後、キスはあるが。
おれ的にはハッピーエンドのほうが好きなんだけど、
この場合、斉木との関係はどーなったんだって感じで(笑)
ハッドエンドのほうが話的には納得できる、のかな?
結局、ミスティーブルーってどっちに転んでも歯切れの悪いストーリーだよな( ̄▽ ̄;
- 249 :NAME OVER:02/06/05 14:26
- あぁミスティ、ミースティ♪
- 250 :NAME OVER:02/06/05 20:19
- >>248
斉木って、でも一度拓哉を殺し屋か何かに依頼して、ひき殺そうと
したのではなかったっけ。
で、ハッピーエンドの場合。斉木はいつ二人に事件の事を喋られるかドキドキして
麻衣子と拓哉を始末するよう殺し屋に依頼するのではないだろうか?
- 251 :NAME OVER:02/06/05 21:28
- >>244-245
喋るのは「ジャストサウンド」だったような……。
「ジャストシステム」だと阿波徳島になってしまう……。
- 252 :NAME OVER:02/06/06 07:10
- ↑いつもこういう唐突なクソレスのおかげで止まるよね。
- 253 :NAME OVER:02/06/06 08:02
- 正直、ジャストサウンドのユーザ数がどれくらいだったかを知りたい。
あれってどういう仕組みの機械だったの?RS232Cつけるんだっけ?
- 254 :NAME OVER:02/06/06 09:33
- M88が96kHzまで対応してくれた事はとても嬉しいな。
以前より曲がクリアーになって、作者の人はサウンドの面でも
気を使ってくれたのがかなり、僕にとっては今週のプレゼント。
当分いろいろなゲームを遊ぶので眠れそうにない。
- 255 :NAME OVER:02/06/06 11:30
- >>254
>僕にとっては今週のプレゼント。
プッ
- 256 :NAME OVER:02/06/06 12:40
- >>253
どこに接続するのかは忘れたけど、単純な8bitの垂れ流し力技再生だった記憶が。
だから喋ってる最中は処理止まるはず。
どっかに分解した写真があったけど、回路もほんと単純なもんでした・・。
\500もあれば作れそう。
- 257 :NAME OVER:02/06/06 12:51
- ttp://www.george24.com/~toppe/kikaku/just/just1.htm
↑これか。手作りジャストサウンド
- 258 :NAME OVER:02/06/06 12:57
- ttp://www.cug.net/~anonB/w88/
今更かもしれんがジャストサウンドシミュレータハケーン!(・∀・)
- 259 :NAME OVER:02/06/06 18:11
- ABYSS2を友達に貸したら持ったまま引っ越しやがった。
お気に入りのゲームだったのに...。
- 260 :NAME OVER:02/06/07 12:51
- さがりすぎ
- 261 :NAME OVER:02/06/07 14:21
- Eキーバルカンバグage
最初のステーション、警告を無視して奥にいって
クラスターに瞬殺された苦い思い出。
- 262 :NAME OVER:02/06/07 16:01
- >>250
和哉、ですな、主人公は。殺し屋雇ったってエピソードは初耳。
- 263 :NAME OVER:02/06/08 17:29
- だれかThe病院ってゲーム覚えてる?
ぜんぜん進まないんだけど・・・
- 264 :NAME OVER:02/06/08 18:17
- >>263
88GAMEで唯一の400Lineだっけ?
昔やったけど忘れちまったなぁ。
医療関係の用語が結構でてきたような?
- 265 :NAME OVER:02/06/08 20:58
- >>264
そうです。
どっかに攻略サイトないかな。
それにしても 今 88のゲームやると
懐かしいし、面白い。
- 266 : :02/06/09 00:57
- >>250
ミスティーブルって、マルチエンドだったのか・・・。
10年以上たってはじめて知った真実だ・・・。
あまりにむなしいエンディングだったのに、更におまけゲームのえにっくすくえすとでひたすらレベルあげをして、もっとむなしくなった覚えがある。
- 267 :NAME OVER:02/06/09 01:34
- >>266
でも、98版は何故かバッドエンドしかないらしい・・・
おまけに曲データが88版使いまわしらしく、本来ゲームはOPNA未対応なのに
88に書き戻してMUSIC LALFで再生すると見事にOPNAで鳴る(w
- 268 :NAME OVER:02/06/09 03:39
- えにっくすくえすとのBGMがすきです。
- 269 :NAME OVER:02/06/09 13:53
- そういや、LALFってグラフィックツールもあったな。
なつかしい。グラデーションのパターンが特徴ある。
- 270 :NAME OVER:02/06/09 16:44
- 続編がPC98でしか発売されなかったゲエムってのも
いくつかあったと思うんだが、、、思い出せない・・・
- 271 :NAME OVER:02/06/09 16:53
- >>270
ブライ下巻
シリーズものでなく上下巻で下巻が出ないなんて、、、
上巻やってないけど。
- 272 :NAME OVER:02/06/09 19:12
- >>264
「カサブランカ」と「シャティ」も400ラインじゃなかったっけ。
- 273 :NAME OVER:02/06/09 21:27
- >>270
サークV、ルーンワース2、英雄伝説シリーズとかスタークルーザーも。
あとはドラゴンナイト等の美少女ゲーム多数(w
- 274 :NAME OVER:02/06/09 22:04
- age
- 275 :NAME OVER:02/06/09 22:09
- キャッスルエクセレント。
ファミコンに移植されたときナイフが出るのにビビッタ・・・
- 276 :NAME OVER:02/06/09 23:10
- >>270
信長・三国志
- 277 :NAME OVER:02/06/09 23:20
- >>276
THE MAN I LOVEってのもあったねぇ〜。
- 278 :NAME OVER:02/06/10 00:10
- >>270
ディーバは仲間に入るかな?98版(カリユガ)、かなり遅れて出たし。。
- 279 :NAME OVER:02/06/10 01:39
- >>270
アークス3、大戦略シリーズ、銀河英雄伝説シリーズも?
他機種ならスナッチャー、JBハロルドシリーズ。
あと出ていないけどアンジェラス2
- 280 :NAME OVER:02/06/10 09:48
- The man I loveすきだたーYO!(・∀・)
>>270
琥珀色の遺言のシリーズの、第2弾、黄金の羅針盤も98のみだったなぁ。
- 281 :かなりのセガ党:02/06/10 20:07
- >>270
というわけで、それらの第一段と続編とを同時に楽しむために
発売当時から時代遅れスペックだったPC98DO+に手を出した人は…俺だけか。
- 282 :NAME OVER:02/06/10 21:35
- >>281
おぉ、同志よ。
- 283 :NAME OVER:02/06/10 23:56
- 98DOホスイ・・・
- 284 :NAME OVER:02/06/11 01:52
- とりあえず あげ
- 285 :NAME OVER:02/06/11 01:55
- メルヘン・ヴェールUも88は出なかったような
- 286 :NAME OVER:02/06/11 07:07
- >>283
DOーぞ。
page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c20367517
画面はサイオブレードかな?
- 287 :NAME OVER:02/06/11 19:57
- >>279
確かアンジェラス2ってタイトルが
全然別物に変わってなかった?
- 288 :270:02/06/11 20:06
- 続編出なかったタイトルって結構あったんだねぇ
(プレイした事がない物とか、続編があった事すら知らない物とか)
そーいやサバッシュの続編はプレイしたかったけど
出なかったんだよね?
(X68K版のサバッシュはさすがにやる気はなかったし)
- 289 :NAME OVER:02/06/11 21:54
- >>288
サバッシュ2なら98で出てたよん。
- 290 :NAME OVER:02/06/11 22:07
- http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se207359.html
復刻されてたらしい。
- 291 :NAME OVER:02/06/11 22:34
- >>289
すんません、「PC88で出なかった」って言いたかったのデス
- 292 :NAME OVER:02/06/11 23:12
- あ、そうか。すまん。逝ってきます。
- 293 :NAME OVER:02/06/11 23:36
- お詫びに思いついたもの列記しときます。
大航海/JESUS/上海(w/A列車/提督/シュヴァルツシルト
マスターオブモンスターズ/マイト&マジック
ファーストクィーン(88=シルバーゴースト)も入るかな?
- 294 :NAME OVER:02/06/11 23:56
- JESUS2の8色グラフィクは今見ても感動モノだーー!(・∀・)
- 295 :293:02/06/12 00:05
- あ、JESUSは2で終わりか・・何勘違いしてたんやろ。またも逝ってきます(涙
- 296 :はるま:02/06/12 00:27
- すごいスレが立ってるよ。
88SRのゲームいっぱいやったよ。今は亡きレンタル店に
いってもうブランクディスク増殖してました。
線画の信長の野望で徹夜するほど好きで、三国志や信長全国版
出たときは感動したよもう。学校さぼってまでやってた。
エニックスTOKYOナンパストリートもってたよ。
ウイングマンも買ったんだけど俺のFRモデル10でツクモで2万で
買った増設ドライブ1台つけてたんだけど、このウイングマンが
1ドライブ可能とかかいてあったんだけど・・・
シーンが進む度に20回ぐらい入れ替えるDISK1と2(号泣)
あとはスクウェアのブラスティ買いました。サンライズがメカ担当
して当時としてはすごかったね。変形型ロボットでRPGだもんね。
ウイバーンだったけかアルシスかどっかがだしたSFロボットRPG
これもやったけ。
友人からかりた「ギャルっぽくらぶ」へんちくりんで結構遊んだ。
王子ビンビン物語ってクソRPGもいまでは懐かしいか(苦笑)
なんか昔のログインでも読みたくなったよ。
お馬鹿なゲーマーで当時からMSXやセガマスターシステムや
ファミコン、PCエンジンなんでも持ってたよ〜
68Kと迷って88VA2にして4ヶ月で売ってエプチョンの286VE
かっちまったよ。88VAのアールタイプが酷くて泣けたよ。
- 297 :はるま:02/06/12 00:27
- すごいスレが立ってるよ。
88SRのゲームいっぱいやったよ。今は亡きレンタル店に
いってもうブランクディスク増殖してました。
線画の信長の野望で徹夜するほど好きで、三国志や信長全国版
出たときは感動したよもう。学校さぼってまでやってた。
エニックスTOKYOナンパストリートもってたよ。
ウイングマンも買ったんだけど俺のFRモデル10でツクモで2万で
買った増設ドライブ1台つけてたんだけど、このウイングマンが
1ドライブ可能とかかいてあったんだけど・・・
シーンが進む度に20回ぐらい入れ替えるDISK1と2(号泣)
あとはスクウェアのブラスティ買いました。サンライズがメカ担当
して当時としてはすごかったね。変形型ロボットでRPGだもんね。
ウイバーンだったけかアルシスかどっかがだしたSFロボットRPG
これもやったけ。
友人からかりた「ギャルっぽくらぶ」へんちくりんで結構遊んだ。
王子ビンビン物語ってクソRPGもいまでは懐かしいか(苦笑)
なんか昔のログインでも読みたくなったよ。
お馬鹿なゲーマーで当時からMSXやセガマスターシステムや
ファミコン、PCエンジンなんでも持ってたよ〜
68Kと迷って88VA2にして4ヶ月で売ってエプチョンの286VE
かっちまったよ。88VAのアールタイプが酷くて泣けたよ。
- 298 :NAME OVER:02/06/12 02:07
- > 88VAのアールタイプが酷くて泣けたよ。
に(藁。
発売NECだが、開発は明らかにテレネットですたな。
森羅万象なんてのも(ry
- 299 :NAME OVER:02/06/12 02:21
- >>287
ホーリーナイトだっけ?
- 300 :NAME OVER:02/06/12 07:45
- >>298
テレネットらしく、オリジナルのオープニングが付いて、そこに物悲しい曲が流れていたり
全ての曲に、リズム音源でリズムが付けられていたのは良かったんだけどね。
移植として考えると酷いけど、ちゃんとゲームになっていたんで、森羅万象よりは良かったよ。
- 301 :NAME OVER:02/06/12 09:32
- アンジェラス2ホーリーナイト。
もし、あの話があったら完結するわけで、プレイはしてみたいけど、
アンジェラスはあのミステリアスなエンディングでも
不思議と納得できるものもあったなあ。
それだけよくできたお話だったってわけだろーか?
SF映画をモチーフしたAVGが多かった中、アンジェラスは
独自性が強かったように思えるんだけど、どおよ?
元になった映画とかってあるんかな。
- 302 :NAME OVER:02/06/12 21:15
- >>301
ストーリー的にモチーフにしたか
見てないので分からないけど意識したのは
エンゼル・ハート(’87米)だそうです。
- 303 :301:02/06/12 22:31
- >>302
ありがとう。
エンゼルハートかぁ・・・おれも見たことないと思います。
ミッキー・ロークとデ・ニーロが出てるみたいなんで、
もしかすると、日曜洋画劇場とかで見てるかもしれないけど、
まったく覚えがない(^^;;
ttp://cinema.media.iis.u-tokyo.ac.jp/movie.cgi?mid=210
- 304 :NAME OVER:02/06/12 22:51
- >>303
結末は誰にも話さないで下さいってキャッチコピーの映画だろうか>エンゼルハート
- 305 :NAME OVER:02/06/12 22:58
- 軽井沢 今さらながら遊んでみたよ。
オモロイ!!
犯人忘れちゃったんで新鮮でぷ。
- 306 :NAME OVER:02/06/13 00:06
- >>303
そういえばエイミがミッキー・ロークの
ファンだった。あの頃、誰が猫パンチを
想像したであろうか
- 307 :NAME OVER:02/06/13 14:28
- BGMの不協和音がたまらんね。アンジェラス。
すぎやま氏のPCゲーム音楽はドラクエとは作風ちがくて楽しかったナ!
- 308 :NAME OVER:02/06/13 14:35
- つまんねえよ
- 309 :NAME OVER:02/06/13 22:36
- age yo
- 310 :NAME OVER:02/06/13 23:56
- ドリームランドっていうアドベンチャーゲームあったよね。
あれで、黒い墓石みたいのが画面をふさいじゃってそこから進めなくなっちゃった。
アレの解決方法憶えていたら教えて下さい。
- 311 :NAME OVER:02/06/14 01:39
- >>310
それはもしかして最後?
ならビンの中身を飲めばOK。
- 312 :NAME OVER:02/06/14 10:01
- 古いカセットテープを整理してたら、ゼリアードの音楽テープが!
88版最高のアクションRPGだと思うんだけど、98でも出てたっけ?
- 313 :NAME OVER:02/06/14 11:28
- >>312
88だけだったと思う。
アルマス稼ぎが、とてつもなく嫌なゲームだったけど
狭いはずのマップを複雑に絡めて、広く見せる作りは凄かったね。
ラスボスが、体力なくなると逃げ回り出すっていうのも前代未聞。
- 314 :NAME OVER:02/06/14 11:57
- ヒメサマガー ヒメサマガー
- 315 :NAME OVER:02/06/14 12:33
- >>311さん、有難う。
ビンなんか持ってたかなぁ?
またやってみたいや。
- 316 :NAME OVER:02/06/14 13:22
- スナガフルナゼ?
- 317 :NAME OVER:02/06/14 16:12
- エミュでサウンドボード2対応ゲエムする時に
リズム音を自前でサンプリングしたWAVファイルを使うと
スキームとかバーニングポイントなどがさらに格好良くなった。
- 318 :NAME OVER:02/06/14 17:32
- >>317
ちょっとしたリミックスみたいだね、それ(w
- 319 :633:02/06/14 17:39
- >>317
キックとスネアのみの4ビートの曲の場合、ドラムンベースのWAVEに
設定しておくと結構面白いかも。
曲にあう、あわないはともかく(w
- 320 :NAME OVER:02/06/16 00:40
- >>313
ゼリアードのアルマス稼ぎはホント鬼すぎ。
監禁率のイイ街まで両替逝ったし〜、ボスクエの町だったか?
ここでコリャークやってるYO
ttp://www.ne.jp/asahi/sawachin/sawachin/index.htm
- 321 :NAME OVER:02/06/16 08:57
- エメラルドドラゴンを昨日クリアーしたんですが
スタッフロールで映るねずみ男みたいな男が出てきて、気持ち悪いです。
本編の綺麗な絵とは雲泥の差なので、出来ればスタッフロールの部分だけの
プログラムを消したいです。
- 322 :NAME OVER:02/06/16 12:23
- >>321
スタッフロールだけ消すパッチが出ているよ。
せっかく木村氏の素晴らしい絵の後に、キモイスタッフの
顔を見るのは辛いからね。
- 323 :NAME OVER:02/06/16 18:10
- >>322
んなわけワケ訳分けねえだろ。
- 324 :NAME OVER:02/06/17 11:41
- ひめ゛さま゛がぁ〜
ひめ゛さま゛がぁ〜
はい、い゛ちめ゛い゛さま゛ごあんな゛い゛い゛い゛〜
- 325 :NAME OVER:02/06/17 12:52
- sage
- 326 :NAME OVER:02/06/17 14:05
- ↑あげてるし
- 327 :NAME OVER:02/06/17 21:06
- sage
- 328 :NAME OVER:02/06/17 21:35
- age
- 329 :NAME OVER:02/06/18 08:02
- sage
- 330 :NAME OVER:02/06/18 09:50
- ところで、今でもPC88を現役で動かしている方に質問ですが、
フロッピーとかの保存って気を使ってますか?ドライブヘッドの
クリーニングとか。。5インチのクリーナーなんてもうどこにもないし。
漏れの88は実家にずーっとおいたままなので、フロッピーにカビが生えてないか
心配。。。
- 331 :NAME OVER:02/06/18 13:00
- むかし、汚れたディスクを水であらって干したらフッカツしたとか
そんなような話を聞いたことがあるが、ほんとですか。
- 332 :NAME OVER:02/06/18 13:22
- >>331
やったことあります。しっかり復活しました。
といってもその後サラのdiskにセクタ単位でコピー(もちろんエラーはリトライ)する
必要があったので、そういうことをするプログラムを組む必要がありました。
コピーするからにはプロテクトがあればそれも外さなければいけない訳で、
当然素人にはお薦めできないでしょう(w。
- 333 :NAME OVER:02/06/18 14:05
- そのプログラムのソース アプキボーン
とか言ってみるテスト(w
むかし、おれも88のアセンブラ使ってましたが
ディスク周りはよく理解できなかったので手が出せませんでした。
ちなみにアセンブラはHIT-88使ってました。
日高徹氏は元気なんでしょうか。サイトの更新もないから心配だ。
- 334 :332:02/06/18 15:09
- >>333
一応使ってたdiskは吸い出してあります(w。
Magical-DOSにセクタ単位読み書きコマンドがあったので、
コピー自体はbasicで組めてました。こんな感じ。
http://snow.prohosting.com/retropc/img-box/img20020618150336.gif
- 335 :NAME OVER:02/06/18 18:20
- 88(・∀・)イイ!
T&Eの5周年テープが見つかったがなかなかカコイイ。
スーパーレイドックのBGMが鳥肌もの
- 336 :333:02/06/19 17:49
- Magical-DOSなつかしいーー、おれも使ってました。
そうか、マジカルDOSならBASICでいけるのか。
なにげに使ってた人多かったような・・・マジカルDOSって。
- 337 :NAME OVER:02/06/19 18:35
- 89年まではソフトのレンタル屋があった。
しかし痛い店員の溜まり場だったことは 案外知られてない。
- 338 :NAME OVER:02/06/19 22:36
- >>324 なつかしいな〜
ひやがじだら ででいげ!
- 339 :NAME OVER:02/06/19 23:03
- >>335
レイドックいいね〜。俺はディ〜ヴァのオ〜プニングが好きだったな
- 340 :NAME OVER:02/06/19 23:03
- 光栄だったと思うけど ホイホイ ってケーキをゴキブリから守るシミュレーションがあったなぁ
武器がスリッパで何度かたたくと壊れて使い物にならなくなる
- 341 :NAME OVER:02/06/19 23:26
- グロアールあるかぎり貴様らごときに倒されはせぬ
- 342 :NAME OVER:02/06/20 00:35
- ソフトのレンタル屋、あったけど痛い店員にまでは
気が回らんかった・・・ガキだったもんで。
店員がセイレーン(おそらくピーコ品)やってたのが印象にのこってる。
- 343 :NAME OVER:02/06/20 00:54
- ゼリアードの呪文って、なんて言ってるんだろうか?
当時録音して逆再生したら、「じゅげむじゅげむごこうのすりきれ」
と言ってた気がしたんだけど、今やってみたらなんか違うし
- 344 :NAME OVER:02/06/20 15:32
- 軽井沢誘拐案内で「バイシュン」という言葉を知りました。
「オホーツクに消ゆ!」で「ニポポ人形」なるものを知りました。
デゼニでは数々の(あまり役にたたない)英単語を。。(^^;
- 345 :NAME OVER:02/06/20 16:58
- >>344
ほんと、polishなんて、あれ以来使った事ないね。
- 346 :タルソー:02/06/21 00:03
- 突然ですいませんが、知っている方がいたら教えてください。
ゼリアードの炎の面で、1箇所見えない気流に乗って
いかなければならない場所があったと思うんですが(ボスのところに行くとき?)、
最近遊んだ方なんかで、その場所知っている方っていませんか?
スレ違いだったらごめんなさい。
- 347 :NAME OVER:02/06/21 02:12
- >>346
マップを描くべし。
炎の面のボスのところに行くには、フィーリングだけではかなりむずい。
- 348 :NAME OVER:02/06/21 08:20
- はっはっはっおまえは弱かった
- 349 :NAME OVER:02/06/21 23:36
- う〜〜む。グロアールをやられてしまっっては仕方がない。
きょ〜〜のところは引き上げだ・・・・・
ワシは・・・・あきらめんぞ・・・・
- 350 :NAME OVER:02/06/24 23:35
- age
- 351 :NAME OVER:02/06/25 02:16
- age
- 352 :NAME OVER:02/06/26 02:01
- 魔獣戦記ガーディアンあげ
- 353 :NAME OVER:02/06/26 20:20
- dBのゲームが好きだったなぁ。
特にうっでぃぽことめるるーんとらぷてぃっく。
- 354 :NAME OVER:02/06/26 20:31
- フラッピーはいっぱいリメイクされてんのに
なんでらぷてっくはリメイクされんのだろか
とりあえず、じごらの股間に萌えた…
- 355 :NAME OVER:02/06/26 21:19
- いまこそ、177をリメイクしる!
- 356 :NAME OVER:02/06/26 22:19
- 355>>
腰の動きがたまらなくいいよね!
- 357 :NAME OVER:02/06/26 22:19
- Zガンダム・・・わけわからん・・・
- 358 :NAME OVER:02/06/26 22:19
- PC88とメガドラってどっち音いいの?
- 359 :NAME OVER:02/06/26 22:20
- PC88
- 360 :NAME OVER:02/06/26 22:47
- >>358
音源が違うので単純比較するわけにもイカンのだけど、
メガドラは結構ノイズが出るとか。
- 361 : :02/06/26 23:11
- 問題です、あれはなんでしょう?
1.飛行機
2.鳥
3.やくざ
- 362 :NAME OVER:02/06/27 03:14
- >>356
音をつけてみると、ヘコヘコヘコヘコヘコヘコ
って感じ
- 363 :NAME OVER:02/06/27 12:11
- (・ω・` ) ショボーン…
ノ(∩ ∩)
- 364 :NAME OVER:02/06/27 18:42
- 177・・・コッカイモンダイ・・・
((((((((((;゚д゚))))))))))ガクガクブルブル
- 365 :NAME OVER:02/06/27 18:58
- d88 Managerを探しているのですが、
公式ページが閉鎖されているようで見つかりません…
良かったら誰かウプきぼんぬ
- 366 :NAME OVER:02/06/27 19:51
- うぷろだ教えてくれたら上げるけど。
- 367 :NAME OVER:02/06/27 20:37
- D88utyじゃだめなの?
- 368 :NAME OVER:02/06/28 02:13
- >>366
よければお願いします。
http://coimbra.on.arena.ne.jp/cgi-bin/uploader2/upload.cgi
自分が行ってる娘。用のうぷろだなんですけど、
非娘。のもOKなんで。
>>367
いや、自分もD88Utility使ってたんですけど、
なんか突然、起動してもタスクバーに格納されたまま、
デスクトップに出てこなくなっちゃって…色々調べたんですけど原因不明で
困り果ててるんです…
- 369 :NAME OVER:02/06/28 07:34
- >368
上げました。お試し下さいませ。
- 370 :365:02/06/28 09:34
- >>369
無事落とせました!
マジでありがとうございます。嬉しい〜
- 371 :NAME OVER:02/06/28 09:43
- >368
それって画面外にウィンドウがあるんじゃない?
で、起動しなおしてもウィンドウの位置を覚えてるせいで表示されない。
D88Utilityというのを使ったことないけど、
そういうアプリケーションはたいていレジストリ消してから起動すれば良いと思う。
たいてい、レジストリにウィンドウの位置を記憶しているからね。
- 372 :365:02/06/28 11:09
- >>371
いったんアンインストールして新しいバージョンで入れ直しても駄目だったんすよ
レジストリいじるのは試してないんですが。
- 373 :NAME OVER:02/06/28 22:01
- PC8801MC+CDたから箱を入手したのだが、CD起動出来ない!!!!!
裸で買ったから全然わからん。
英雄伝説2とやると、自動的に回りはするのだが・・・。
MC用のシステムディスクとかいるのかなぁ?
知ってる方いましたら情報下さい。
- 374 :NAME OVER:02/06/29 00:38
- 光栄のダンジョンを解けた人居ます?
- 375 :NAME OVER:02/06/29 00:55
- >>374
漏れはこれで光栄が嫌いになりますた。
- 376 :NAME OVER:02/06/29 02:24
- おれはd88 Managerってつかったことないんだけど、
D88Utyとどうちがうの?
- 377 :NAME OVER:02/06/29 08:42
- 使えばわかります
- 378 :NAME OVER:02/06/29 17:35
- 配布ペエジがきえたって言ってるからつかえません。
- 379 :NAME OVER:02/06/29 20:00
- >378
>368
- 380 :NAME OVER:02/06/30 00:28
- アプロダはいんたーなるさーばえらー(;´Д`)
- 381 :NAME OVER:02/06/30 06:55
- >380
串さしてたら入れないよ。
- 382 :NAME OVER:02/06/30 22:32
- >>381
生IPなんですが・・・
- 383 :NAME OVER:02/06/30 22:35
- むぅ、、、
- 384 :NAME OVER:02/07/01 11:22
- むーん...
- 385 :NAME OVER:02/07/01 15:09
- すとーん
- 386 :NAME OVER:02/07/01 18:21
- どしーん
- 387 :NAME OVER:02/07/01 19:59
- 閑話休題
- 388 :NAME OVER:02/07/01 20:02
- クソスレあげんな
- 389 :NAME OVER:02/07/02 00:36
- クソスレに(・∀・)ナチャータ!
- 390 :NAME OVER:02/07/02 00:41
- エミュネタは荒れると言うが
こういう事なのか???
- 391 :NAME OVER:02/07/02 10:54
- エッヘン!!!
- 392 :NAME OVER:02/07/05 23:01
- なんかおもしろいゲームない?
- 393 :NAME OVER:02/07/05 23:55
- >>392
177
- 394 :NAME OVER:02/07/06 08:11
- まあ、たしかに177はアクションゲームとしては
たのしめるほうだな(w
- 395 :NAME OVER:02/07/06 16:32
- 天使たちの午後シリーズは?
- 396 :NAME OVER:02/07/06 22:28
- スーパーマリオブラザーズスペシャルは、
SRのV1モードでも動いた(遅いけど)が、
初代やmkIIでも動いたのだろうか?
- 397 :NAME OVER:02/07/07 01:36
- Midnight Disk Magic
- 398 :NAME OVER:02/07/07 20:04
- ↑なにそれ?
- 399 :NAME OVER:02/07/08 00:21
- スレを読んできて、ふと往年の疑問が蘇った。
「夢幻の心臓2」の「魔法封じの印」とかいったアイテムは
どうやって使うモノだったのだろうか、と。
- 400 :NAME OVER:02/07/10 21:46
- >>396
俺のスーパーマリオブラザーズスペシャルは、PC8801MCで動かしている。
しかし、早すぎてゲームにならない。しかもMCにはクロック周波数の変更
はできないんだな、これが。
- 401 :a:02/07/11 03:09
- >399
相手の呪文を防ぐんじゃないのか?たしか。
(使ったこと無いけど)
- 402 :NAME OVER:02/07/11 22:52
- >>93
音楽の移植度は非常に良かったぞ。
- 403 :TILTWAIT:02/07/11 23:18
- 「ラプラスの魔」って結構はまったな。
幽霊の写真を撮って売ってお金を稼ぐってのが笑える。
キャラクタの顔が表示されているが、HPが0になると、
かなり怖い顔になったのが印象的。
- 404 :MADALT:02/07/11 23:33
- ドラクエくりそつの「クリムゾン」も、なかなかはまった。
戦闘シーンのおどろおどろしくも、リズミカルな音楽が忘れられない。
あるキャラクタを倒すとネオ****という色違いのキャラクタが出てくるのが笑えた。
- 405 :399:02/07/12 02:20
- >>401
そうか、そんなにアタリマエのアイテムだったのか。
いや、かたじけない。
……にもかかわらず記憶がないと言ふことは、
15年(以上)前、いかに頭を使わずにプレイしていたかを
自ら晒してしまったといふことで、sage
- 406 :NAME OVER:02/07/12 17:30
- >>403
俺は鐘の音が無気味でコカータヨ
あと金はブラックジャックで稼いでた。(ワラ
- 407 :NAME OVER:02/07/14 10:08
- >>400
>MCにはクロック周波数の変更はできないんだな、これが
ということは、8MHzでしかできひんのか・・・。
あのゲームでそれは無茶苦茶や。
- 408 :NAME OVER:02/07/15 20:29
- >>407
そうですね。たしか倉庫にMAがあったはずなので、
それでプレイしてみます。
- 409 :NAME OVER:02/07/16 03:48
- >>400
できるとおもうんだが・・・ネタか本物のアフォか?
PCキーを推しながら起動すると・・
- 410 :TILTWAIT:02/07/16 23:15
- >>406
記憶が蘇ってきたヨ
ブラックジャックやったやった。でも、あまり儲からなかったような。。。
(イヤ〜懐カスィ〜)
- 411 :NAME OVER:02/07/17 00:00
- >>407
ということは、12と8MHzしかないわけ?
- 412 :NAME OVER:02/07/17 01:09
- >>410
ブラックジャックより写真売る方が率がいい
なんだったか、緑色の敵が一番高く売れたような…
ゲームが進むと、最初の館の音楽でも安心するようになるよな
- 413 :NAME OVER:02/07/17 02:47
- >>400
>しかもMCにはクロック周波数の変更はできないんだな、これが。
…PCキー押してながら起動してみましょうね。
- 414 :保守:02/07/21 01:56
-
- 415 :NAME OVER:02/07/21 13:45
- イプシロン3っていうアクションRPGにはまってたけど、
ラスボス攻略法がわからなくて・・・
誰か覚えている人いる?
- 416 :NAME OVER:02/07/21 15:03
- >>415
懐かしい!俺もハマッてたけど途中で挫折したよ。
- 417 :415:02/07/21 15:41
- >>416
同士よ!
方眼用紙に完璧にマッピングして、装備も最強にしたのに
ラスボスはどんな攻撃も受けつけず・・・
説明書にヒントは『イプシロン3』って書いてあったけど意味不明。
オホーツクに消ゆ
アステカ
ブラックオニキス
とかも懐かしいな。
ブラックオニキス・ファイヤークリスタルの続編でさんざん期待させて
発売しなかったのって何て言う名前だった?
- 418 :NAME OVER:02/07/21 17:51
- ムーン・ストーンね。
- 419 :NAME OVER:02/07/21 18:48
- >>418
サンキュ!
斬新なシステム、驚異的なスクロールとか
さんざん期待させて結局発売中止・・・
- 420 :NAME OVER:02/07/22 08:20
- ムーンストーンの次って、アリーナでよかったっけ?
- 421 :NAME OVER:02/07/25 23:11
- あれ、M88のぺーじ消えてない??
- 422 :NAME OVER:02/07/26 00:57
- うわ、ほんとだ。鬱。
- 423 :NAME OVER:02/07/26 08:55
- >>421-422
移転中ですよ。8/1再開予定。
- 424 :422:02/07/26 12:46
- >>423
サンクス!
- 425 :NAME OVER:02/07/26 12:51
- はたして股間のバナナは、先生おやつに入るんでありましょうかっ!?
~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~
- 426 :NAME OVER:02/07/26 14:44
- 移転中だったのかヨカター(;´Д`)
- 427 :げんき:02/07/27 02:22
- ムーンストーンって、確かダンジョンを離れて野外が舞台になるんだったよね?
Beepのインタビュー記事を読んで、マッピング大変そうだなと思った記憶がある。
開発途中版でいいから一度どんなものかやってみたい…
- 428 :NAME OVER:02/07/27 04:08
- うっでぃぽこ の陽気なBGMが好きだ
- 429 :NAME OVER:02/07/27 04:10
- MH ってなんであんなにアクセス音うるさいの?
カッタンカッタンカカカカカカカッタン。。。
- 430 :NAME OVER:02/07/27 04:32
- >429
MHに限らず2HDの5インチフロッピーディスクに対応した機種は
全部あれだけうるさかったはず。
でも2Dにしかアクセスできない機種はアクセス音が「ブォ〜ン」って感じだったよな。
- 431 :NAME OVER:02/07/27 15:00
- >430
うるさいのはヘッダの移動音?
あのカッタンカッタンって何の音だろ。
- 432 :NAME OVER:02/07/27 15:30
- 上側のヘッドが降りる音
下側のヘッドは常に密着してるのに、上側だけ動かすのは意味あるんかね?
うるさいんでスイッチのプラグ抜いて常に密着するようにしてるけど問題なし
ドライブを静かにしたら、動いているのかどうかわからないという苦情があって
音鳴らすようにしたとかいう話も聞いた事があるけど、どうなんだか。
- 433 :NAME OVER:02/07/27 15:36
- しかし、今となっては、あのうるさい稼動音も懐かしい罠(w
あの音思い出すだけで、過去が蘇る(;´Д`)
- 434 : :02/07/28 19:14
- バンダイのサザンクロスで、UFOが燃料切れで落ちた後に宇宙人が出てくる
場面から先に進めない!
出口はこちらです・・・って言ってるんだけど、どうやっても出られません。
誰か教えて。
- 435 :NAME OVER:02/07/28 20:23
- せっかくなんで、ウチの88MA2から録音した音をアップしときます。
ユーザーだった人には懐かしのPanicBearの音もちょこっと入れてます。
(音質かなり悪いけど)
http://isweb42.infoseek.co.jp/play/fm-lover/etc/88ma2.mp3
- 436 :↑:02/07/28 20:24
- FDDのアクセス音ね
- 437 :NAME OVER:02/07/28 21:45
- なつかすぃ・・・。
MA2ってM系では静かなほうだったよね。
うちにあったMHはもっと破壊的な音だった(w
- 438 :NAME OVER:02/07/28 21:46
- >>435
イカス。
- 439 :NAME OVER:02/07/30 03:15
- 今日 JESUS 終わりました。
10年以上前の夏休みに熱中した作品だが、
今やっても十分に楽しい。
90年前後は良質のゲームが多く作られたことを改めて実感。
- 440 :NAME OVER:02/07/30 03:20
- >435
懐かしい!MHもまさに同じ音でした。
引越しの時に88MHとモニタさらに大量のゲームソフトを捨ててしまって、
いまさらながら後悔しています。
あーとっとけばよかった。。。
- 441 :NAME OVER:02/07/30 22:46
- >>439
JESUS2もどぞう。あのグラフィックとても8色とは思えん。
- 442 :NAME OVER:02/07/30 23:22
- JESUS2はクソゲー
- 443 :NAME OVER:02/07/31 06:17
- 紙芝居だけど、おれはすきだJESUS2
- 444 :NAME OVER:02/07/31 11:09
- >441-443
JESUSは死ぬほどやったけど、JESUS2もあったんですね。
面白い?つまらない?どっち??
- 445 :NAME OVER:02/07/31 11:09
- Ys1 はじめましたー。
- 446 :NAME OVER:02/07/31 11:17
- 金の台座でいきなりロングソードゲットした?
- 447 :NAME OVER:02/07/31 11:28
- プロンティスが真のジーザス2
- 448 :NAME OVER :02/07/31 11:31
- サバッシュサイコー!!
でも、バグがね....
長く楽しめたRPGですな
- 449 :NAME OVER:02/07/31 17:50
- >446
もち。
あと酒場のおやじの無くした指輪を道具屋から買い取ってあげて、
500GOLD 得した。
今さっきダームの塔に入ったよ。
罠にはまって、今は牢屋の中。
- 450 :NAME OVER:02/07/31 17:51
- >447
フロンティスってエニックス?
- 451 :NAME OVER:02/07/31 17:52
- >448
サバッシュってキャラクター操作できない。。。
エメドラはクリアしたけど、サバッシュは途中で挫折してしまいました。
- 452 :NAME OVER:02/07/31 17:54
- GLODIA のプログラム技術って高いよね。
サバッシュ、エメドラ、テスタメントなど。
- 453 :NAME OVER:02/07/31 17:57
- Ys1 昨日初めて今夜クリア予定。
高校時代の夏を懐かしみながらやってます。
- 454 :NAME OVER:02/07/31 19:19
- >>447
アンタ渋いとこつくね(w
- 455 :NAME OVER :02/07/31 20:04
- デゼニワールドがやりたいっす
- 456 :NAME OVER:02/07/31 20:11
- >>455
ヤフオクででも買えや
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c21965871
- 457 :NAME OVER:02/07/31 21:32
- こっちのほうが安い
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e13579700
- 458 :NAME OVER:02/07/31 23:53
- 入札してる人がいるね(・∀・)
- 459 :NAME OVER:02/07/31 23:58
- 闘氣王の98版が欲しかったけど入手できなかったから88版で我慢した
ファミコン、バルキリー、あとラジコンみたいなのを仲間にしたっけ
- 460 :NAME OVER:02/08/01 07:06
- >>448
サバッシュは円丈師匠もいってたんだけど、後半の意図不明な展開がチョト嫌。
前半のどんどん強くなって敵を蹴散らせ!砦を落とせ!っていうノリが好きだった。
アルフール大要塞とかブルバン14要塞とか、プレイヤーを燃えさせる
舞台装置の設定も少年漫画っぽくて好きだったな。
- 461 :NAME OVER:02/08/02 16:29
- Ys1 終わりました。
ハンマーで壊す柱がみつからずに結構とまどった。
10年以上ぶりにやっても十分に楽しめた。
- 462 :NAME OVER:02/08/02 18:07
- >>461
乙。
そいや、PCE版とかは目印ついてた記憶が<柱
それにしても、88・98版のYsて無駄にディスクを使用してるよねえ
MSX2版なんて1トラックに書き込むだけなのに。
- 463 :NAME OVER:02/08/02 18:50
- >462
1トラックのためにユーザーディスク一枚はやっぱり無駄ですなぁ。
まぁユーザーディスクはクリアしたらフォーマットして別ゲームで使いまわせるから別にいいけど。。。
- 464 :NAME OVER:02/08/02 18:53
- 次は何やろうかな。。。
エメドラ・JESUS2・Ys2・XANADU・ドラスレ6・ファンタジー3
ゼリアード・ハイドライド3・マンハッタンレクイエム
時空の花嫁・覇邪の封印・アンジェラス。。。
- 465 :462:02/08/02 19:43
- MSX版の2と3はその点を踏まえてか、PACのSRAM対応に伴って
2DD1枚へのセーブ本数が増えたね
- 466 :NAME OVER:02/08/02 22:48
- おれ、マンハッタンレクイエムってどうもやる気がおきないんだが・・・
でも、やってみっか!
- 467 :NAME OVER:02/08/02 22:54
- 今、88版の武将風雲録やってんだけど、本能寺の変って88版では起こせないんだっけ?
- 468 :NAME OVER:02/08/03 06:33
- >466
堀井のポートピアとか虫眼鏡で遠くのドアを調べて指輪をみつけるなんていう
アドベンチャー特有の理不尽さに関して、
リバーヒルの推理ものは納得のいく展開なので面白い。
- 469 :NAME OVER:02/08/03 06:36
- エメドラ始めました。演出が抜群です。
最初の洞窟でタムリン殺されていきなりゲームオーバー。。。
- 470 :NAME OVER:02/08/03 07:02
- >>468
レゲーの記号的表現を見たまんま解釈しなさんな(w
まるやき君を思い出しちまった。
- 471 :NAME OVER:02/08/03 07:35
- >>469
エンディングに入ったら、モニタ消して曲だけ聞くように(w
パッチアテズミダッタリシテ…
- 472 :NAME OVER:02/08/03 22:21
- >>467
88は無理だったような?
- 473 :NAME OVER:02/08/03 22:44
- >>471
それってなんですか?
- 474 :NAME OVER:02/08/03 23:51
- >>473
>>321-322
- 475 :NAME OVER:02/08/04 08:58
- >>469
最強の敵は弱いくせに最前線に踊り出て
GAME OVERにしてくれるハスラム王子です。
- 476 :NAME OVER:02/08/04 16:23
- >>475
サオシュヤントという話も。。。
- 477 :NAME OVER:02/08/04 18:20
- サオシュヤントは弓だからそうでもないかと。
- 478 :467:02/08/04 20:46
- >>472
どうもありがとう。無駄に条件を探すところだった…。
- 479 :NAME OVER:02/08/04 22:01
- バカタムリン。
- 480 :NAME OVER:02/08/05 00:45
- ファルナさんは (・∀・)イイ!
- 481 :NAME OVER:02/08/05 12:01
- タムリンorヤマンorサオシュヤントに敵が迫る
↓
必死に逃げようと画面下段で慌てふためいた挙句最前線まで飛び出る
↓
ナイトあたりにパリンッ
こいつらボンクラーズ決定
- 482 :NAME OVER:02/08/05 22:04
- >>481
でも、ボンクラーズはカワイインダヨナ。
オリジナルもエメドラも…(ボソッ
- 483 :NAME OVER:02/08/06 22:35
- エメドラいいねぇ。
あの無駄にデカイMAPが・・・。
パッケージも無駄に大きすぎてしかもデザインがイマイチだったし。
個人的にMYベストゲーム
ヴェイグス おおロボットシューティング!シルフィードに比べ難易度は下がったが
やはりインチキModeを使わんとクリア不可だった。
無駄に長いステージもネック!だれまくり。
OPと1−4、2−4のBossの音楽が好き。MIDIにして今も聞いてる。
後にレイノス、ヴァルケンやってヴェイグスのパクリか?と思ったり。
Theスクリーマー 夢幻の心臓、ブラックオニキス、ザナドゥに挫折してた厨房の頃
雄一クリアできたゲーム。でもやっぱりインチキMode発動。
6万通り超えるパスワードだっけか、なんのヒントも無しに
どないせい言うねん。死ぬとキャラデータ削除の刑に萌エ、
ゲームオーバー画面でのDISK引き抜きミスるとFDあぽーん(折れだ)
EDが渋すぎ!こんなEDを待っていた!ハッピーEDなんて邪道yo!
あと敵にデザインもイカス。どっかの雑誌に設定集載ってて毎日
飽きもせず見てた記憶が。ムラサメ(マサ?)はゴミです。
あとは金預けると必ず速攻潰れる銀行しか印象のないBOとか色々あったが、
思いだせん・・・。
- 484 :NAME OVER:02/08/07 18:02
- スクリーマー、ディスク引き抜いてたのか。
街を出る時にプロテクトシール(88版)張ればよかったのに。
- 485 :NAME OVER:02/08/08 02:48
- >>471
そんなにスタッフの顔写真を見るのが嫌か?
88版は実機でしかやってないからエミュレータだとどうなるか知らんが、
あのスタッフロールはむしろ一見の価値があると思うぞ。つーか絶対見るべし。
デジカメも無い時代に512色中8色しか出せないPC88であれだけ写実的な撮り込み
画像をエンディングだけとはいえスムーズに演出に取り入れた点は評価できると
思うが。モニタを消すなんて、それこそもったいないぞ。
- 486 :471:02/08/08 10:04
- >>485
マジレスしても仕方ないが、漏れも最初はスゲーと感じたが、本編に
関するエンディングは絵1枚だけで、あとは延々あの取り込み画像。
「ハイハイ、ゲームは終わり終わり」 & 「どうだ。漏れらの技術力は」
的な開発者の高圧的な態度が、あのエンディングから見て取れた。
本編が秀作だっただけに、反動で受けたショックも大きい・・・
てな様な事を、当時の批評誌でも叩かれてた記憶してる。
(モチロン漏れも禿胴だが)
まあこれだけ騒いだんで、469 氏も本当に見ないなんて事はしない
でしょうから、どう感じたかは氏の判断に任せますわ。がんがって
早いトコクリアしてね。
- 487 :名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/08/08 18:11
- つうかエメドラはタムリソだけでいいよ88版な(;´Д`)ハァハァ
- 488 :NAME OVER:02/08/08 22:16
- >>486
ていうかあれは単なるテスタメントのエンディングと同じ流れにしたかっただけちゃうんかと。
おれはエメドラの世界観とかストーリーは「ふーん」程度だったので(ゲームシステムは「おおっ!」だったけど)、
あのスタッフロールにも何の感情も無かったな。「ふーん、シナリオはねずみ小僧みたいな奴・・・と。」みたいな程度。
でも物語に引き込まれてた人にとって、あのエンディングは確かに幻滅に捉える人もいるかもな。
しかも全て曲が終わりクレジットが出てる画面になっても、HOMEキー(だったかな?)を押すと、
曲も無い中また再びスタッフロールが延々と流れたりする。
やはり確信犯だったんじゃなかろうか・・・。
- 489 :NAME OVER:02/08/08 22:35
- 88っていったら「テクザー」でしょ?
当時、あのBGM聴いてショックを受けたものよ!
「これがFM音源か〜!」
- 490 :NAME OVER:02/08/10 05:01
- >486
当時高校生だった俺はエメドラのエンディングみたが特に印象に残っていない。
まぁ、10年たてばまた新しい感動があるかもしれないが、、、
- 491 :NAME OVER:02/08/14 23:46 ID:uSSbHLGF
- JESUS2 終わりました。
感想としては、なんか物足りない。。。
モンスターが中途半端だったのが一番残念。
- 492 :NAME OVER:02/08/15 17:52 ID:8dkf1xQG
- 「クリムゾン」や「サーク」にはまっていた方はいらっしゃいますか?
- 493 :NAME OVER:02/08/15 19:54 ID:???
- そんなクソゲーにはまるわけないだろ。
- 494 :NAME OVER:02/08/15 20:45 ID:8dkf1xQG
- どこが評判悪かったのか?
- 495 :NAME OVER:02/08/15 20:51 ID:???
- 評判も何も。。激しくクソゲーでしょ。
- 496 : :02/08/15 21:48 ID:WXO7tc96
- サークはロード時間が長いずら。
- 497 :シュトロ君:02/08/15 22:28 ID:lD5PBjbn
- >>491
「JESUS」は1がよくできていたからね当時としては。
2の時は確かENIXのスタッフが揉めてて発売が遅れたんだっけ?
しかも2はあんな出来だし...
- 498 :NAME OVER:02/08/15 23:25 ID:q2qvkrK8
- >>492
クリムゾンは当時ファミコンのドラクエVがはやっていたからそれが終わってからやった。モンスター濃いけどバランスはいいよ。
サークは重ね合わせのグラフィックがよかったなぁ。
すぐにエンディングだけど。。。2はやってないっす。
- 499 :NAME OVER:02/08/16 00:03 ID:rlJ3NqZ0
- Ys2 始めました。
- 500 :NAME OVER:02/08/16 00:12 ID:Q53giHj1
- 500もーらい
- 501 :NAME OVER:02/08/16 00:16 ID:???
- >>499
魔法使うの禁止です
さあガンガレ
- 502 :NAME OVER:02/08/16 07:15 ID:???
- >>499
半キャラずらしも禁止です
歯食いしばってガンバレ
- 503 :NAME OVER:02/08/16 19:14 ID:kANG8wdT
- BPSのアーコン萌え
- 504 :NAME OVER:02/08/16 19:26 ID:???
- アーコンで喧嘩しそうになりますた
- 505 :NAME OVER:02/08/16 22:20 ID:rlJ3NqZ0
- Ys2 本が一冊あまってしまいました。廃鉱はひととおりみまわったずら。
6人目の神官はどこに???
- 506 :NAME OVER:02/08/16 22:22 ID:???
- >>505
ランスの村に家の奥から物音がするっていう人いたでしょ?
あそこで拾ってきた鈴鳴らしてみて。
そこに入れば・・
- 507 :506:02/08/16 22:24 ID:???
- 拾ってきた鈴→廃鉱で拾ったやつ
- 508 :NAME OVER:02/08/16 23:51 ID:Xlk4eWdt
- >>497
漏れもたった今、久々にジーザス2クリアしますた。
絵は綺麗だけどパッとしないゲームでしたね。
つーか、ジーザス2とプロディンス(だっけ?)の関係について語れるヤシはいますか?
昔ベーマガの山下章かなんかのコラムに「この問題は根が深いので紙面で取り上げるか考え中」
とか書いてあったの覚えてるんですが。
なんかシナリオが全く同一だったような。
- 509 :NAME OVER:02/08/17 00:01 ID:BkY61Sor
- >>508
自己レス。
↓ビクター音産のプロンティスだった。
http://www5.tok2.com/home/YROMI/library/1991/1991_2.htm
- 510 :508:02/08/17 00:08 ID:???
- あ、プロンティスはこのスレで外出だったんですね。吊ってきます。
- 511 :NAME OVER:02/08/17 00:39 ID:???
- アドヴァンズド・ファンタジアン
が好きでした。クソですか?
- 512 :NAME OVER:02/08/17 04:08 ID:???
- デグザーをやりたくなったが実機もフロッピーも死んでいるので
エミュでやってみたが全く昔のようにクリアできない。
エネルギーがどうやっても途中で絶対足りなくなる。
で、隠れキャラのエネルギーに頼ってたことを思い出したが、
その隠れキャラがどこにいたのか思い出せない。つД`)
- 513 :NAME OVER:02/08/17 04:10 ID:???
- × デグザー
O テグザー
- 514 :NAME OVER:02/08/17 04:30 ID:???
- ぎゃんぶらー自己中心派のパズルみたいなやつが面白かった。名前忘れた。
- 515 :NAME OVER:02/08/17 16:50 ID:???
- >>514
ぎゃんぶらー自己中心派 麻雀パズルコレクション
漏れはこいつで、初めてマウスを手にした。
「え〜〜〜〜っ! それ切るのかぁ?」 (ぉ
- 516 :NAME OVER:02/08/17 21:06 ID:???
- >511
漏れも好きだった。
ただね、もうちょっとボリュームが欲しかった。
- 517 :NAME OVER:02/08/19 02:09 ID:7UHkI7Ct
- >506,507
Ys2 情報サンクス!やってみる。
- 518 :NAME OVER:02/08/19 02:20 ID:???
- シルフィード
- 519 :NAME OVER:02/08/19 02:37 ID:???
- >>515 それそれ、クリアしたらRPG版の宣伝が出たので待ってましたよ デナカッタミタイ・・ サンクス&ヤリタイナ
- 520 :ら:02/08/19 03:28 ID:ZyC/+n/d
- やっぱ実機を目の前にすると違うなぁ・・・。
なんかこう、その頃の記憶や空気みたいなものがよみがえってくる・・・。
当時のパソコンショップを再現してくれるイベントあったら絶対行くのに。
どうせならちょっと難しい方が長持ちするだろー、とキャッスルエクセレントを
買って泣きを見たあの頃・・・。ムズ杉ヽ(`Д´)ノ
- 521 :NAME OVER:02/08/19 14:40 ID:vbWed4sc
- >520
わかる。
俺の実機はMHだった。
ディスクアクセスの遅さと騒音(笑)も
フロッピーの物理的差し替えの面倒も
マウスとジョイスティックの差し替えに本体背面の小さなコネクタ探して
つけかえる煩わしさもいまではいい思い出だなぁ。
- 522 :NAME OVER:02/08/19 17:36 ID:???
- アドレナリン コネクション
- 523 :NAME OVER:02/08/20 22:22 ID:ZcYZQ9Ym
- Ys2
- 524 :NAME OVER:02/08/20 23:10 ID:???
- アメリカントラックは既出?
- 525 :NAME OVER:02/08/21 01:14 ID:???
- 久しぶりに「うっでぃぽこ」やってるんですが、激ムズ、、、
無敵の裏コマンドとかないんでしょうか?(辛すぎ〜)
- 526 :NAME OVER:02/08/22 02:39 ID:???
- 久しぶりにライーザやり始めたのだが・・・
地球に着くまでに5回も氏んでしもうた・・・(・A・)サムイ
- 527 :NAME OVER:02/08/22 03:22 ID:???
- >>525
無敵コマンドはは発見されていないはず。
ポイントは体力増強とラッパだ!
あと木の玉は決して無駄使いせんこと(最後にそれでハマると泣けるぞ)
- 528 :NAME OVER:02/08/22 21:19 ID:???
- >526
ミサイル0.5発撃ってるか?
- 529 :NAME OVER:02/08/22 22:43 ID:NCmgFasd
- おいお前ら!スキームのサントラは買いましたか?
- 530 :NAME OVER:02/08/22 23:13 ID:???
- かってない。限定ものなの?今回の再発は
- 531 :NAME OVER:02/08/22 23:29 ID:fTHs6G+V
- >>530
限定じゃないけど、田舎じゃ予約しないと買えないYO!
- 532 :NAME OVER:02/08/22 23:32 ID:???
- >>526
ファミコンに移植された銀河の三人ですね?
全然違う物になってるよね・・・エミュでやると相談コマンド?だっけ?
あれやると固まる・・・
- 533 :NAME OVER:02/08/23 01:55 ID:???
- >527
うー、やはり無敵コマンドはないですか。。
1面で早速行き詰まってます(笑)リアルタイムで遊んでた時は、
かろうじて秋のステージまで進めたんですが。。
そうそう、ラッパ便利でしたよね。頑張ってそこまで節約して進んでみます〜
- 534 :NAME OVER:02/08/23 02:05 ID:n2Uri99p
- 久しぶりに信長の野望全国版やってます。富国強兵につとめるのでゃ。
- 535 :526:02/08/23 02:21 ID:???
- >532
その通し!!
漏れは実機でプレイ中ですが相談なんかしません(w
>534
裏技使ってさっさと片付けるがよろし♪
- 536 :NAME OVER:02/08/23 02:40 ID:???
- 全国版の裏技ってどんなん?
- 537 :NAME OVER:02/08/23 13:00 ID:v8mKQHv9
- 内容はドルアーガの塔みたいなやつで、
画面構成は家の断面図で、背景に雲が流れてる
ゲームなって言ったっけ?
販売はASCIIだっけかな。
あれがやりたい。
- 538 :NAME OVER:02/08/23 13:10 ID:???
- >>537
「デーモンクリスタル」(電波新聞社)ではないでしょうか
http://homepage3.nifty.com/mzakd/starthp/img/DC.JPG
- 539 :NAME OVER:02/08/23 13:35 ID:???
- >>538
あ〜 それだそれだ。
すっきりしたよ。ありがとう。
- 540 :535:02/08/23 19:39 ID:???
- >536
おっと、裏技という表現は適切ではなかったかな?
多分君も知っている、部隊編成でコンピュータをハメる例のアレだよ
ちなみに98リニューアル版だと出来ない模様・・・
どうやってLV5クリアしろというのだ・・・
536氏、裏コマンド入力してどうのこうのとかいう裏技を
期待していたならスマソ
・・・ところで、88版って部隊編成出来たよな?
10年以上前のことなんでうろ覚えだ・・・(汗
- 541 :NAME OVER:02/08/23 21:26 ID:???
- >>530
ノーマル音源版が追加収録。
アレンジは新作が3曲、原版のアレンジ曲は未収録。
新作はFM音源の素材を活用。
>>483
遅レススマソ
ヴェイグス懐かしい。8MHzマシンが必須なので買わなかったけど、
友達のFHで解いた。左右に振り向いてるだけで無敵のゲームだったね。
- 542 :NAME OVER:02/08/24 00:03 ID:???
- >>540
本隊1%ってやつね。88でもあったと思う。
他にも裏といえば大名の数値決定時INS+HELPでルーレット停止とかいうのもあり。
- 543 :NAME OVER:02/08/24 00:35 ID:???
- >540
他にも
兵糧はあるか0でしか判断してこないから同等の兵力があれば兵糧は1あれば責めてこない。
借金は国ごとなので借金して隣国に送金、借金した国を他勢力にとらせて借金押しつけ等など。
亡命コマンドは未だに意味不明。成功してなんの徳になるやら・・・
- 544 :540:02/08/24 01:10 ID:???
- >542>543
レスありがとう
他にも、序盤は一揆対策に金1を残すとか、CPUに委任した方が生産力が上がり易い等の
細かいテクは山ほどあったな・・・
ああ、なつかしや・・・
- 545 :NAME OVER:02/08/24 03:29 ID:???
- >>509に書いてあるサイト、完全に無くなっちゃったね。
- 546 :FRですが:02/08/24 12:49 ID:FBy5cvBo
- ウイングマン2とザスクリーマー、レクサスが大好きだった。ADGの言葉探しが面白くて、辞書片手にやった記憶がある。ウィルとか英単語で勉強にもなったよね?違った?
- 547 :NAME OVER:02/08/24 19:49 ID:zJ4gLH8k
- カーマインがやりてぇ・・・今の技術でリメイクしたら面白いと思うんだけど。
あと印象に残ってるのがトンネルズ&トロールズ。
ディスク8枚組だったかな?ディスク交換が最大の敵だった・・・
挫折しましたよ。ええ。98持ってる奴周りにいなかったしさ。
- 548 :NAME OVER:02/08/24 20:20 ID:???
- カーマイン良かったですなあ。
ネタurl落としてみる。
ttp://www.mb.nma.ne.jp/~ma-saki/game/chirashi/stac/stac08.jpg
ttp://www5.airnet.ne.jp/kajapon/mus/CAR_OP.MID
ttp://www5.airnet.ne.jp/kajapon/mus/CAR_ED.MID
マイクロキャビンBBSでも一時期リメイク希望が相次いだんですが
ttp://www.microcabin.co.jp/bbs/oldlog/mcsg19980913.html
>残念ながら移植の予定などはありません
だそうでホロリ
- 549 :NAME OVER:02/08/25 03:53 ID:idzyyxRi
- 大人気の「PC88エミュでGO!」はコチラ。
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/bluefall/pc88.html
- 550 :NAME OVER:02/08/25 04:09 ID:???
- >>549
レゲー板に管理人が来て宣伝してったときからチェックしてるけど
もう1年以上?全然更新されてないよ
- 551 :NAME OVER:02/08/25 04:15 ID:???
- 宣伝晒しage
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1006151174/731-
- 552 :NAME OVER:02/08/25 04:24 ID:???
- キメラって↓このスレの1じゃないか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1009452775/
- 553 :NAME OVER:02/08/25 12:55 ID:???
- >>547
10枚じゃなかった?
- 554 :NAME OVER:02/08/25 14:44 ID:EtllL0ax
- ウ゛ァリスの滝と一枚絵スクロールに感動した。アルバトロスの重なって動く雲、ウイングマン2の久美のセミ濡ードと言葉だけの久美例プ(あおいとの共謀!)、無限の心臓2のヘビ女の石化攻撃にドキドキした日々。
- 555 :NAME OVER:02/08/25 22:45 ID:xysFKpb8
- >>553
10枚だったっけ? もうなんか記憶がはるか彼方・・・
たしか98が2枚だったような気がするから2*4=8ってどうよ?
すでに手元には何も残っておりません。えぇ。
激しく後悔の日々。
その割にまだ手元にある68は放置プレイだったりするし。なんだかなー
- 556 :NAME OVER:02/08/26 00:32 ID:4ZJRB9AB
- 文字入力形式のAVGは想像力の戦いだったね。
ダメだとわかっていてもとりあえず
「オカス」
「スガス」
- 557 :NAME OVER:02/08/26 12:01 ID:8lnsy5Cf
- ウイングマン2では、ヌガースしなきゃ先に進めンかったからな。プレイヤーがやること分かってンよな〜奴ラ。
- 558 :NAME OVER:02/08/26 20:40 ID:???
- >555
手元にあるとやらない
無いと欲しくなる罠
T&Tは98版でやったけどLv6にてリタイアしますた
勝てない(というか、戦ってはいけない)敵が多すぎ・・・
低レベルのうちはレベルアップしても大して強くならんし
そのくせ必要経験値はどんどん上がっていくし・・・
誰か最後までやり通した奴はいるのか・・・
いたらすご過ぎ
- 559 :NAME OVER:02/08/28 01:40 ID:ercDKD6Z
- JoyToKey 使って THEXDER をジョイスティックでやってみた。△
JoyToKey 使って ARCHON をジョイスティックでやってみた。◎
JoyToKey 使って 冒険浪漫 をジョイスティックでやってみた。○
JoyToKey 使って ASHE をジョイスティックでやってみた。○
実機もいいけど、エミュもこんな楽しみ方あるのねん。
- 560 :NAME OVER:02/08/28 20:41 ID:???
- >559
ジョイスティックでARCHON・・・ (・∀・)イイ!
- 561 :かなりのセガ党:02/08/28 23:12 ID:VG3W/PTe
- 俺、九十九から出てたエキサイターでゲームやってたよ。
キーボード端子にさすインチキスティックでな。
これがまた非常に使いにくくて
- 562 :いなかっぺ:02/08/28 23:21 ID:???
- amazonでスキームのCD注文したら湾岸ミッドナイトまで注文しちまっただよ
もうamazonには行かないだよ
- 563 :NAME OVER:02/08/29 03:46 ID:???
- THEXDERは実機ではJOYPADを使ってやってた。(\2000ぐらいの)
当時キーボードは高価な物扱い。
すぐ慣れてテンキー並みの操作が出来るようになったよ。
>>562
衝動買い?
ゲーム未使用曲の収録が1つ増えてるね。(OUTCAST ONE)
- 564 :NAME OVER:02/08/29 19:45 ID:???
- >>563
なにげにこのスレ覗いたらもう出ていたみたいでアマゾンいったら
湾岸ミッドナイトのサントラとセットで5000円
買うしかない・・・
- 565 :NAME OVER:02/08/29 22:39 ID:g+W4qYO2
- >>563
>当時キーボードは高価な物扱い。
高かったけどあのメカニカル感は良かったネェ・・・
安いメンブレン全盛になった今じゃ高い金出して買おうとは思わないけど。
- 566 :NAME OVER:02/08/29 23:18 ID:WdHD3HVM
- >>563
THEXDER ってジョイスティック対応してたっけ??
おれのMHではだめだったが。。。
559のあげたゲーム以外にもジョイスティック対応してれば面白かったゲームも多々ありそうだが。
- 567 :NAME OVER:02/08/29 23:23 ID:WdHD3HVM
- ファイナルゾーンと死霊戦線、トップルジップも名作アクションゲーなのにジョイスティック使えなかったんだよな。
トップルにいたっては、コピープロテクト対策としてジョイスティックポートに
専用コネクタ差し込まなきゃプレイできなかったから面倒だったな。
- 568 :NAME OVER:02/08/30 02:47 ID:???
- 名作?
- 569 :NAME OVER:02/08/30 03:00 ID:D8Wzv0Fu
- >568
当時としては なかなか面白かった。
- 570 :NAME OVER:02/08/30 03:09 ID:D8Wzv0Fu
- Ys2 やってます。
「このあたりの宝箱がみんな開けられているんだ。犯人探しを手伝ってくれないか。」
よくこんなアイデア思いついたなと思わず感心。
- 571 :NAME OVER:02/08/30 03:19 ID:???
- トップルジップがアクション??
- 572 :NAME OVER:02/08/30 03:45 ID:wuz3KajQ
- >>568
いろんな意味での名作だろ・・・
トップルジップは墜ちそうになったときのスペースバー連打がアクションw
- 573 :NAME OVER:02/08/30 03:53 ID:???
- トップルジップは剥げしくクソゲー
- 574 :かなりのセガ党:02/08/30 09:19 ID:prsdXJmc
- >>570
おお、忘れてた記憶がよみがえったわい。
確かに、自分が来る前に宝箱が開いちゃってるというのは、驚きました。
>>572
トップルジップはレースに見せかけて実は…という展開が良かったです。
- 575 :NAME OVER:02/08/30 11:45 ID:???
- PC8001ゲームライブラリが消えているのですが、消されたのですか?
私はどうすればいいんですか?
- 576 :NAME OVER:02/08/30 12:59 ID:kG8eSk5h
- トップルジップっていろいろオマケついてたよね。
- 577 :NAME OVER:02/08/30 15:08 ID:???
- >>575
何とかして”PC8801の世界”をゲトしろ。
- 578 :NAME OVER:02/08/30 19:28 ID:???
- トップルジップは自他ともに認めるクソゲーなんだが(苦笑
- 579 :NAME OVER:02/08/30 20:50 ID:nogSkuVA
- 本体-ジョイパッド−キーボード
と接続して使うジョイパッドあったよね?
それだとキーをエミュれるからどんなゲームでもできたよ。
反応速度が遅めだったり、キー設定しても巧くいかなかったり
して使うのやめたけど(ダメですな)
もしかしたら98と勘違いしてるかもかも・・・
88といやぁシーナだな。たいにゃん。なつー。
- 580 :NAME OVER:02/08/30 20:56 ID:???
- 88ゲームはテンキー操作以外は認めません
- 581 :NAME OVER:02/08/30 21:13 ID:???
- 漢のなかの漢>>580に一生ついていきます。
- 582 :NAME OVER:02/08/30 21:43 ID:FM2sQiGQ
- >580
88SR以降ならオールBASICでのジョイスティック操作プログラミングにも
一度は挑戦したいところ。
当時はI/Oポートの配列表やFM音源チップの資料とにらめっこしたもんだよ。
- 583 :NAME OVER:02/08/31 07:24 ID:???
- >580
自分もFM-7から88に買い換えたので、移動停止するために5を押さないで良い88は全部テンキーでプレーできましたよ。
- 584 :NAME OVER:02/08/31 07:24 ID:???
- >>582
そうそう、I/Oポートの配列をおぼえたのは
自作BASICゲーをジョイスティックで動かしてみよう
というのがキッカケだった。
BASIC、マシン語を覚える原動力ってのは結局
そういうささいな「夢」だったよな。
- 585 :NAME OVER:02/08/31 10:07 ID:???
- >>579
システムソフト当時は、たいにゃん≠TINYAN ですね。
で、SeeNaはTINYANさん。
当時nonSRな自分にはapple][のWAY-OUT以来の衝撃でした。
後にMH購入しフルスクリーン版getしたのですが、平衡感覚のニブイ
自分にはフルスクリーン版は10分でKOでした…
“たいにゃん”の名前で出してたのはPC66のEformnだと思った。
- 586 :NAME OVER:02/08/31 12:02 ID:???
- ここは(自粛)がこないからイイ...
ほんとはゲーム以外のハードやプログラム話もしたいんだけど
ここはゲー板なのでその分88ゲー話でしばらくガンガルよ。
- 587 :NAME OVER:02/08/31 19:17 ID:DbpRnhDJ
- >>585
SeeNaナツカシー
結局クリアできなかったけどさ。
あの音楽が未だに脳にこびりついて離れない・・・
秋葉のヤマギワ逝ったときもスキームのCDが流れてて
激しく心を揺さぶられたw
なんだ?!この感じは・・・ ミタイナ
- 588 : :02/09/02 00:08 ID:???
- SeeNa98
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/9016/
- 589 :NAME OVER:02/09/02 01:14 ID:???
- PCゲームいろいろ
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=EMUCHINA
- 590 :NAME OVER:02/09/02 02:37 ID:???
- >589
いちおう通報しておいた
根気よくやればそのうち組織も動くだろ
- 591 :NAME OVER:02/09/02 03:35 ID:yDzXYzuc
- >583
SHILPHEEDや テンキークリアはつらい。。。
- 592 :NAME OVER:02/09/02 14:00 ID:???
- >>591
そんな事はないと思いますよ。
最後のザカリテの巨大戦艦などは
テンキーの方がクリヤしやすいと思います。
左右の微妙はヨケは
テンキーの方が上かと。
まあ、当時は金が無くて
ジョイスティックは買えませんでしたが(藁
- 593 :NAME OVER:02/09/02 15:31 ID:???
- ゼリアードは2と8を同時に押しながら攻撃すると
立ったままの状態でジャンプ切りと同じ上下に広い攻撃が出きるから
テンキーでのプレイは重要
- 594 :NAME OVER:02/09/02 22:12 ID:???
- ヴェイグスも下押しっぱなしで振り向く間は無敵なので、2を押しっぱなしが
楽なテンキーは重要
- 595 :NAME OVER:02/09/02 23:31 ID:???
- 三国志、XANADUはテンキー上達ソフト
- 596 :NAME OVER:02/09/03 15:08 ID:???
- キーボードのアルファベット配置を覚えたのは、マンハッタンレクイエムでした。
A〜から順に総当りしてた。
- 597 :NAME OVER:02/09/03 22:13 ID:???
- >>589は紙
- 598 :NAME OVER:02/09/04 02:36 ID:k89Latr4
- 俺はパッドとマウスとテンキーを使い分けてた。
パッド:GAMEARTSものに見られるアクション関係(SILPHEED・VEIGUES・ZERIARDなど)
マウス:マンハッタンレクイエム・上海・たんばなど(対応ソフトが少なかった)
テンキー:信長・三国志・大戦略もの
- 599 :NAME OVER:02/09/04 02:39 ID:k89Latr4
- >596
総当りやるよね。
俺は「殺人倶楽部」でもやったよ。
人の名前覚えるのが必死で推理する余裕がなかった。
話が進んで選択肢が増えても、あんまりよくストーリーを理解しないままに、総当りで進んだけど、途中でむなしくなってやめた。
- 600 :NAME OVER:02/09/04 02:41 ID:k89Latr4
- >595
XANADU でテンキー79をすばやく押すと壁を蹴ってあがるのには驚いたなぁ。
- 601 :NAME OVER:02/09/04 02:49 ID:k89Latr4
- レリクスはじめました。10年以上の記憶をたよりに。
岩石が振ってくるところで、浮遊ピラニアの顔に殺されました。
明日トライアゲイン。
- 602 :NAME OVER:02/09/04 18:23 ID:???
- 600
そう・・・
その操作に慣れようとやり込んでいるうちに
いつの間にかテンキーマスターに・・・(w
- 603 :NAME OVER:02/09/05 02:02 ID:3fHpMpwM
- おれはいま、サコムのドームをやってますです。
でも、おれのすすめ方が悪くてゲームオーバーになっちゃった!
今のゲームにない、大人っぽさが渋くて(・∀・)イイ!
- 604 :NAME OVER:02/09/05 03:02 ID:BZxMipUJ
- >603
やったことないな。どんなゲーム?おもろい??
- 605 :NAME OVER:02/09/05 04:41 ID:3fHpMpwM
- >>604
システムサコムのアドベンチャーゲームでノヴェルウェアって呼ばれてた奴。
核戦争後の人類を守るためのシェルターみたいなのを
建築するプロジェクトを成功させるお話。
主人公は広告代理店のやり手サラリーマン。
会社経営ゲームみたいな感じかなあ。おれは結構好きなんだけど。
http://www.soft-city.com/egg/catalog/list.cgi?mode=data&no=7
↑EGGでも復刻されてるよ。
- 606 :NAME OVER:02/09/05 09:26 ID:???
- PCゲームいろいろ
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=EMUCHINA
ドームもあった
- 607 :NAME OVER:02/09/05 09:27 ID:???
- 書き忘れた。
ドームは猛烈にクソゲーだ。
- 608 :NAME OVER:02/09/05 13:49 ID:???
- >>607
そうか?
CHATTYの方がクソゲーだと思うが。。。。。。
バグの出るところを回避したら、とりあえずTrueEndは見れた(w
でも、ノベル・ジェネレータがやっぱりバグ付きで、Playした結果と
PrintOutされた結果が違う(w
ちなみにこれ、PC-88SR以降版とPanaのU1版があったはず。
関係無いのでsage
- 609 :605:02/09/06 02:52 ID:???
- ノベルウェアは好き嫌いわかれる罠(´ー`)
おれはドームは気に入ってるけど、CHATTYはやったことなし。
- 610 :NAME OVER:02/09/06 03:08 ID:OYSOV5DM
- >605
ドーム情報ありがとん。
- 611 :NAME OVER:02/09/06 03:10 ID:OYSOV5DM
- マンレクやってるよ。
『エンジェル』の台本を手に入れてもいまだに名前をおぼえきりまへん。
顔が出れば、おおこいつか。とはわかるんだけどね。
- 612 :NAME OVER:02/09/06 03:57 ID:???
- >>606
ダウンロードできますた。
- 613 :NAME OVER:02/09/06 07:21 ID:???
- 俺も>>606のおかげで違法にR@Mを手に入れることができました。
>>606がR@Mサイトの検索結果を貼らなければ
私は違法にR@Mを手に入れることはできなかったと思います。
全て>>606のおかげです。ありがとう。
- 614 :NAME OVER:02/09/06 19:33 ID:vOZ9zGx7
- ノベルウェアなつかしーw
CHATTYって自分が記憶喪失で見知らぬ惑星で目を覚まして
さまようとかいうストーリーだったっけ?
なんか空が赤いというのをおぼろげながら覚えているんだが・・・
ノベル系は一本もクリアできなかった罠。
- 615 :NAME OVER:02/09/07 00:36 ID:???
- >>606 ありがとう
- 616 :NAME OVER:02/09/07 01:11 ID:???
- Googleの検索結果ならセーフだと思っているおめでたいヤシがいるスレは
ここでつか?
- 617 :NAME OVER:02/09/07 02:40 ID:???
- PCゲームいろいろ
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=EMUCHINA
セーフでしょw
- 618 :NAME OVER:02/09/07 04:43 ID:cXJTyLxO
- 公園のベンチに座ってると一羽のハトがやってきた。
ポテトチップスを一枚、ハトの前に投げると瞬く間に平らげた。
面白いので大量にばらまくとそれに気づいた多くのハトがやってきてエサにありついた。始めの一羽のハトは「全部おれのもんだ」といわんばかりに他のハトを必死に追い払っていた。
616を読んで、このハトを思い出した。
R@Mの探し方さえわからないR@Mジプシーに対して、
エミュ坊はこのはじめからいたハトのように
エサのひとりじめ願望を剥き出しにする傾向がある。
まぁ、おいしいものはひとりじめしたいのは動物の本能なんだろうね。
- 619 :NAME OVER:02/09/07 11:58 ID:???
- ひとりじめしたかったらリンク晒さないだろうね。
- 620 :NAME OVER:02/09/07 13:24 ID:???
- >>618
なんかいってること変だろう。
ROMの探し方すら分からないって取りあえず検索、
その後リンクをたどるってな苦労は誰でもしてるはず。
少なくとも俺は知ってるROMサイトは直の知り合いでもないと
教える気はないな。ROMサイトは有名になるのはマイナス面しかないし。
- 621 :NAME OVER:02/09/07 19:04 ID:???
- 何かささやかな優越感に浸りたいために
厨房が88関連スレッドに書きまくってるようだね。
むなしいの〜、その程度で
- 622 :NAME OVER:02/09/07 19:19 ID:???
- 優越感に浸れるってどれ?
- 623 :NAME OVER:02/09/08 01:29 ID:???
- あんな有名なサイトをいまさらひとりじめって……。
618はエミュ厨が晒したURLで最近目覚めた初心者さん?(w
- 624 : :02/09/08 01:43 ID:???
- すごいサイトを教えて感謝されると思ったら、みんなはとっくの昔に知ってた罠。
88のネタを書き込むような、レゲー好きで、ある程度ネットが長い人間ならエミュレータ
関係は暗黙の了解だったりするんだから、なにもこんなスレでやることもなかろうに。
- 625 :NAME OVER:02/09/08 07:16 ID:???
- エミュ系話題は必ずあれるので、スルーしましょう。
知りたい人はエミュ系スレ等で調べよう。
- 626 :NAME OVER:02/09/08 13:11 ID:???
- >>617
せーふ
- 627 :NAME OVER:02/09/08 20:16 ID:wwizDqkY
- 戦国群雄伝はじめた。
参加プレイヤー数は0、合戦を見るにして鑑賞。
エミュの処理速度を最高速にすると快適に国とり合戦が鑑賞できる。
実機では時間かかりすぎてできなかったことも、エミュなら可能だな。
- 628 :NAME OVER:02/09/08 20:20 ID:???
- こんなのハケーン!!
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d20704745
大丈夫だとは思うが、皆騙されるなよ・・・
- 629 :NAME OVER:02/09/08 20:23 ID:???
- >>628
何が?
よくわからないから解説キボン
- 630 :628:02/09/08 20:47 ID:???
- もう20年以上前、日本に「RPG」というゲームを作った最初のソフト
というフレーズがあからさまに初代ドラゴンスレイヤーを連想させるが、
1枚目の写真を見る限り、どう見ても「ドラゴンスレイヤー 英雄伝説」
市場価値が全然、違います・・・
629殿、御理解頂けたかな?
3分でレスが付くとは思いもシナカターヨ
フフフ・・・
- 631 :NAME OVER:02/09/08 23:27 ID:???
- ところで、
>日本に「RPG」というゲームを作った最初のソフト
って、初代ドラゴンスレイヤーなの?
- 632 :NAME OVER:02/09/08 23:46 ID:???
- >631
正確にはどのゲームかは知らないが
ドラスレでは無いと思う
- 633 :NAME OVER:02/09/09 00:21 ID:???
- http://www.retropc.net/fm-7/random_access/topic_05.html
一番下参照
- 634 :632:02/09/09 00:26 ID:???
- >633
情報サンクス!!でした
- 635 :NAME OVER:02/09/09 00:35 ID:???
- 「アルフガルド」が最初なのか。
今まで、「ポイボス」が最初だと思っていました。
- 636 :NAME OVER:02/09/09 00:40 ID:???
- アクティブなRPGの元祖的と言う事なら、初代ドラスレかも。
- 637 :NAME OVER:02/09/09 02:22 ID:7OLgEajT
- RELICS で、本当の身体を手にいれた下にいるフラッシュ攻撃してくる敵に勝てない。。。
- 638 :NAME OVER:02/09/09 02:39 ID:???
- >>635
ポイボス、検索したらWin用に復刻されててびっくり。
83年だから少なくともブラックオニキスよりは古いですね。
ドラゴン&プリンセスは当時AVGと銘打ってたけど、個人的には完全にRPGだと思う。
HPもEXPもあるし、戦闘は今でいうシミュレーションRPG系そのもの。
てことで82年だし、これが最初かと。
>>636
クフ王の秘密、それにDungeonもドラスレ同様、ある程度ほっといたら時間が経つアクティブ系です。
- 639 :NAME OVER:02/09/09 17:49 ID:???
- アレフガルドは地図がないとつれーよー。
覇邪の封印を想像してもらえればいい。
うちのは地図もボロボロときてる。
- 640 :NAME OVER:02/09/09 18:52 ID:???
- >>617
神!
- 641 :NAME OVER:02/09/09 22:42 ID:???
- >639
覇邪の封印・・・
地図無いと、開幕直後まず川へドボン!!ですな
やり込んで地図覚えちまった強者も多々おるが・・・
- 642 :NAME OVER:02/09/11 00:28 ID:???
- http://www.sofarts.com/chanpon/2000/c0923.htm
ほ、欲しい。。。
- 643 : :02/09/11 02:02 ID:???
- 覇邪封のMSX版は死ぬほどタルかったな
- 644 :NAME OVER:02/09/11 03:01 ID:???
- 覇邪の封印クリアして金属製の覇邪の封印貰った。
うすっぺらでちゃちだった。
ちょっと力いれたら簡単にまがった。
数年間机の引き出しに入れっぱなしだった。
ある日、ふと出してみた。
錆びてた・・・
- 645 :NAME OVER:02/09/11 07:03 ID:???
- >645
まだ残ってるのか?
だったら磨けっ!!
でも磨いたら穴があきそう・・・
- 646 :645:02/09/11 07:04 ID:???
- >644の誤りスマソ
- 647 :644:02/09/11 07:14 ID:???
- >>645
十年以上前の話だから残念だけどもう残ってないです。
確かもともと穴があいてるっていうか、隙間の多いデザインだったはず。
- 648 :645:02/09/11 19:10 ID:???
- >644
なんだ、残念
残っていたらレアアイテムだったのにな・・・
錆だらけのレアアイテムってのもなんだが
レス&情報をありがとう!!
- 649 :NAME OVER:02/09/12 02:33 ID:6V+yHE+l
- >637 RELICS
IDOL OF BEAST に乗り移った魔物を召喚させる。一回きりなのでザコには使うな。
- 650 :NAME OVER:02/09/18 01:36 ID:c69FAVOp
- 琥珀色の遺言やってるよ。
殺人倶楽部やマンレクは人名覚えるのに大変だったけど、
今回は日本人だし、いたるところで親切なつくりになってる。
いままでの集大成的な存在のゲームだな。
- 651 :NAME OVER:02/09/18 21:30 ID:???
- >>617
神
- 652 :NAME OVER:02/09/18 23:05 ID:3a9dnuVI
- 琥珀色の遺言なつーv 結構好きでした。
それはMSX2でやりましたん。色数のおかげで、88版より綺麗なんよね・・・。
ぜひぜひラストまでがんばって!
- 653 :NAME OVER:02/09/18 23:07 ID:???
-
[ゲームミュージック王は誰だ!?]のスレで
ゲームミュージックマニア(通称GMM)
主宰M及び一部常連が叩かれ、報復行為として被害者を演じたり
訴訟を起こすと脅したりスレ自体を荒らしたり無法な限りを尽くしたが、
彼らがGMM内の裏掲示板で行っていた違法・非道行為
・ROMやMP3・コピーCD配布などを行っていた事実
・身内以外の常連や意に添わない客の罵倒
をスレッド上で晒され、正式な釈明声明はもちろん
訴訟などもできるはずは無く、終いには
裏掲示板の存在そのものが捏造と言い出し、
ただ恥をさらしただけというお粗末な結末だった。
一読を薦める。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/981225673/
現スレ「ゲームミュージック王は誰だ!!?」はこちら
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/1020070344/
- 654 :NAME OVER:02/09/19 01:43 ID:j/N6FTnH
- RELICS クリアできました。
PC98, MSXの青い白に比べてPC88版は夕陽なんですね。
個人的には夕陽のほうが好きだな。
- 655 :NAME OVER:02/09/19 01:49 ID:j/N6FTnH
- 信長の野望戦国群雄伝
合戦見る・LV5 で M88の全力稼動 使って1560年から戦国の動向を見守る。
有名な戦国大名は寿命で皆死んでしまいながらも、
謀反でがんがん新しい大名が誕生する。
5大勢力ぐらいになっても、新しい勢力が誕生し、なかなか平定ならず。
西暦2000年で強制的にゲームオーバー。。。
まぁ、楽しめた。
- 656 :NAME OVER:02/09/19 01:51 ID:j/N6FTnH
- システムソフトの冒険浪漫やってます。
サウンド♪がいいね。
- 657 :NAME OVER:02/09/19 04:04 ID:???
- まさか「クフ王の秘密」の名を目にするとは思いませんでした(笑)
あのシステムには当時トキメイタなぁ・・
PSKの病院もいいよ。クリアして鬱になるべし!
- 658 :NAME OVER:02/09/19 18:52 ID:???
- PCゲームいろいろ
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=EMUCHINA
- 659 :NAME OVER:02/09/20 02:04 ID:5mfbQbye
- 658のような EMUCHINAリンク は放置の方向で。
- 660 :NAME OVER:02/09/20 02:54 ID:???
- クフ王の秘密とテレンガードってシステム似てるよね。
- 661 :NAME OVER:02/09/20 05:04 ID:???
- テレンガード! まさかその名を目にするとは(略
・・初耳です。いつ頃のどこのゲームでしか?クフ王は電気屋の初代88かなにかで
ピーピーガーガーさせながら遊んだなぁ・・
あの頃は98のmon -> D(だったか?)を実行する度、0xffff以降にもメモリがある事に感動してたっけ・・
- 662 :NAME OVER:02/09/20 11:38 ID:???
- ぐぐってもFM版しかみつからず。ま、こんなん。
http://www.retropc.net/fm-7/museum/kiya/110000200.html
88版、移動の書き換え遅くてものすごい根気が要った。
- 663 :660:02/09/20 14:40 ID:???
- オレがもってるのは80mkII版
88のDISK版は98とのハイブリッドだったね。
- 664 :NAME OVER:02/09/21 02:06 ID:???
- >>658
派洲教えてください
- 665 :NAME OVER:02/09/21 02:31 ID:???
- 割れ厨と実機派でスレッド分けたいな。
- 666 :NAME OVER:02/09/21 02:55 ID:2K3iyHqb
- 秋の夜長に『琥珀色の遺言』やってます。
ゲームの設定も初秋のころなので世界観とマッチしてよいです。
- 667 :NAME OVER:02/09/21 03:31 ID:???
- 検索すりゃよかったのか(汗
確かにappleUとかで良くありそうですね。原型はローグとかその辺なのかな(??)
琥珀色はx68でやったなぁ・・
あ、88のスレッドだった。じゃあRPGで水龍士とか言ってみます。98とかでも出てるけど
88版のバランスの悪さ(序盤から強い敵がふつーに出てくる・・)を乗り越えてプレイすると
世界にのめり込めます。
1、2年位前に久々にUをやったんだけど すぐにLVが最高になって 少し間を置いたら
どこに行くべきか忘れてしまって放置(w
ここ、今はwinでdirectorなゲームを出してますね。winでもあの泥臭さは形を変えて健在です。
(ゲームバランスも相変わらず疑問が残る出来です)
- 668 :NAME OVER:02/09/21 05:07 ID:???
- >>664
FAQに書いてる
- 669 :NAME OVER:02/09/21 15:54 ID:???
- >>667
水龍士、余りのディスクアクセスの多さにプレイ中フロッピーがあぼーん。
しゃんばらに交換してもらたーよ。
おわびとして、BGMを収めたテープが同封されていて感動した。
- 670 :NAME OVER:02/09/22 04:58 ID:???
- あの曲、なんか微妙に良いよねー
(うーん、これって誉めているのか・・)
あそこには「極楽天国」だったかな?そんな感じのeroRPGのwin版を出してほしい・・(汗
- 671 :NAME OVER:02/09/22 11:55 ID:???
- エロゲー→一般ゲーへ進むメーカーは多いが、
あそこは一般ゲー→エロゲーだもんな。
(もともとエロ要素満載だったが)
- 672 :NAME OVER:02/09/22 19:36 ID:???
- 昔は、光栄(現KOEI)や日本ファルコムもエロゲー作ってたからな。
- 673 :NAME OVER:02/09/22 20:23 ID:???
- ENIXモナー
- 674 :NAME OVER:02/09/23 04:55 ID:???
- 確かに(汗 >671
あそこの、エロと非エロの社会的境界線をあまり気にしていない物作りが私は結構好きなんですけどね。
一般から18禁への参入は売上の考慮してでしょうけど、別ブランドとして開発している所もボチボチありそう・・
水龍士と同じ時期では カオスエンジェルとか良かったかな・・
あと外出でない(?)所ではホバーアタックとか・・(これまた古い・・)。
- 675 :NAME OVER:02/09/23 10:37 ID:???
- ASCIIモナー
- 676 :NAME OVER:02/09/23 15:48 ID:???
- JASTモナー(勘違い)
- 677 :NAME OVER:02/09/26 00:04 ID:Gu+ucNAI
- THEXDER の隠しコマンドって
ESC でポーズかけて L+F1+F2+F3+F4+F5 で間違いないよね??
できない。。。
- 678 :NAME OVER:02/09/26 00:07 ID:???
- >>677
えみゅだろ?
- 679 :NAME OVER:02/09/28 17:43 ID:???
- 保全。
今自作機組んでるけどBIOSすらうごかねエ。
部屋に埋まってる88出したほうがゲームするの早そうだ(笑)
- 680 :NAME OVER:02/09/28 22:16 ID:???
- / ̄\| \ ヽ ・ヽ・丿 | ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
| | | ̄r  ̄ ノ < はっはー! >
\_/ヽヽ \__/| | 世界の人気者が680げっとじゃい! >
____\| ヽ++丿丿 | 俺様にひれ伏せ屑共!!!!!! >
⌒⌒⌒⌒/ヽ |\ \_  ̄_ノ __∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
/ 丶 | \\ヽ ̄/ /| \⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
/ / L_\\Nヽノ 」 ヽ ヽ
( \ | 丶_/ ヽ ヽ \ ヽ >>681 USJはデゼ二一の管轄外じゃいヴォケが!!
\ \ ヽ / ヽ \ ヽ 〜 >>682 今度脇の下舐めさせてね
\ \ ヽ ヽ/ | /ヽ ヽ 〜 >>683 誰やわいを「デゼニランド」言うたのは!?
- 681 :NAME OVER:02/09/29 01:28 ID:Zudf42sM
- USJあげ
- 682 :NAME OVER:02/09/29 06:43 ID:???
- USBさげ
- 683 :NAME OVER:02/09/29 07:28 ID:???
- USAMAさげ
- 684 :NAME OVER:02/09/29 12:23 ID:???
- デゼニシーまだ?
- 685 :NAME OVER:02/09/30 21:40 ID:???
- ゲームいろいろTosec
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=EMUCHINA
- 686 :NAME OVER:02/10/01 00:19 ID:???
- あんまりしつこいとアクセス規制くらうよ
- 687 :NAME OVER:02/10/01 00:23 ID:???
- >>685はこのサイトを潰したいんだろ。
実機派は超然としてればいい。
- 688 :NAME OVER:02/10/01 14:09 ID:???
- 光栄のサウンドウェアって
「蒼き狼と白き牝鹿 ジンギスカン」が最初だと思ったけど
これだけ媒体がテープだったよね?CDだっけ?
- 689 :NAME OVER:02/10/01 23:37 ID:???
- 2次リンクは違法でも何でもない
でパスは?
- 690 :NAME OVER:02/10/02 00:27 ID:???
- ユーザー エミュチャイナ
パス エミュチャイナ
- 691 :NAME OVER:02/10/02 20:53 ID:???
- >>685
何本あるんだよ
- 692 :NAME OVER:02/10/03 08:24 ID:???
- >>688
最初はテープ。後にCD版もでたよ。
ちなみにOP曲のボーカルはテープ版とCD版では歌ってる人が違う。
俺はテープ版のボーカルの方が好きだったな。
- 693 :688:02/10/03 14:49 ID:???
- >>692
サンクス。
いや〜、こないだダビングしたテープがでてきてさ。
CDからとったものの割にはヒスノイズがきついもんで。
俺は最初のキャラ選択の曲が大好きだ。
- 694 :NAME OVER:02/10/05 00:21 ID:???
- >>691
(・∀・)ニヤニヤ
- 695 :NAME OVER:02/10/05 04:03 ID:???
- おいおい、その話題はこの辺でやめておこうぜ。
- 696 :NAME OVER:02/10/06 01:33 ID:???
- タダゲーまんせー。
EGGで買うヤシはアフォ。
- 697 :NAME OVER:02/10/06 05:52 ID:smfkX7gL
- KOGADO のゲームに職人魂を感じていたのは俺だけかな?
覇者の封印・原宿アフターダーク・時空の花嫁・サイキックウォーとかね。
T&E, falcom,KOEI より好きなメーカーだったな。
- 698 :NAME OVER:02/10/06 05:54 ID:???
- kogado結構イイメーカーだったね。
って、今でも生きてるんだなぁ。HPみてちと萎えたけど・・・w
- 699 :NAME OVER:02/10/06 19:54 ID:???
- タダゲーっていいよね
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=EMUCHINA
- 700 :NAME OVER:02/10/06 21:18 ID:???
- ↑
犯罪者
- 701 :NAME OVER:02/10/06 21:36 ID:???
- セーフ
- 702 :NAME OVER:02/10/07 03:44 ID:???
- eggでサイキックウォーでもやろうと思ったら、月\300って何?w
ゲームの値段以外に月々金払うの?アフォかと。
- 703 :NAME OVER:02/10/07 04:18 ID:???
- M88でドライブのシーク音がシミュレートできるっつーので、やってみたYO。
わっはっは、こりゃ懐かしい音だ(w
- 704 :NAME OVER:02/10/08 14:51 ID:svyqZxZl
- >>703
シーク音のサンプルwavは持ってるけど、ドライブ音モジュールがないYO!
sample.m88とかいうのかな?
持ってるならどこかのうぷろだにお願いしまする。
- 705 :NAME OVER:02/10/08 14:52 ID:???
- sage忘れますた
- 706 :NAME OVER:02/10/08 14:59 ID:???
- >>704
新たにドライブ音モジュール出てます
↓の10/5の記事参照
http://www.cug.net/~akatta/main/88emu/news/index.html
- 707 :NAME OVER:02/10/08 16:13 ID:???
- >>706
なんと!!
ありがとうございます。
私もこのHPにお願いメールを送ったことがあったような・・・
- 708 :706:02/10/08 16:15 ID:???
- 家の88MA2からマイク録音しました。
必要なら差し替えてください(こちらのほうが音質よいです)
http://www.j-apartment.net/b2/uploader/source/up0299.zip
あのドライブ音モジュールは多少不具合があります。
まあオマケ機能みたいなものなので仕方ありませんが。
M88と実機両方でディスクコピーして出音をチェックしたところ、
コピー先ドライブのヘッド降下音が鳴らないみたいです。
(おそらく、連続して再生するのに対応してないっぽい?)
- 709 :704=707:02/10/08 16:24 ID:???
- 早速使ってみました。これいいですね。
私のマシンはSRだったのでこんなにガチャガチャいってなかったですが、
友人宅で遊んだFAを思い出しました。
まだSR動いてる人にサンプリングしてもらおうかな。
- 710 :704:02/10/08 16:35 ID:???
- うひょ〜、わざわざありがとうございます!
早速DLさせて頂きました。
>>709の書き込みの時点では>>708に気づいてませんでした。
なので、何だか706さんのサンプルがガチャガチャうるさいって言ってるみたいですみません。
たしかにこちらの方が音質いいですね。
手元に実機がないので不具合についてはわかりませんでした。
これでまたしばらく88ゲーにはまりそう・・・
- 711 :NAME OVER:02/10/08 17:35 ID:Q+v7Xxf+
- うちの2.18だからダメそう・・・
- 712 :706:02/10/08 17:43 ID:???
- >>711
古いバージョンダウンロードできますよ。
↓のディレクトリからダウンロードできます
ttp://www.retropc.net/cisc/m88/dl/obsolete/
- 713 :NAME OVER:02/10/08 20:04 ID:???
- 感謝。
- 714 :NAME OVER:02/10/08 23:28 ID:???
- いろいろな機種のシーク音が欲しくなってくる罠(w
- 715 :NAME OVER:02/10/09 06:13 ID:???
- >>708
俺もドライブ音いただきました、アップありがとう。
seek.wavはモジュール付属の方が近い気がするけど、どう?
実機で確認して無いないから自信ないけど。
- 716 :NAME OVER:02/10/09 08:13 ID:???
- mkIIの非純正TEAC内蔵はけたたましいぐらいの音だったな。
純正も中身はTEACらしいけど、全面カバーの黒い奴。
ただ、俺にとってはテープLOADの苦しみくら解放してくれた
まさに福音のような音だったので今も心地よく感じる。
たまにシーク音がうるさくて嫌いとかいう書き込みを見ると
なにいってやがると思ってしまうんだw
- 717 :NAME OVER:02/10/09 09:43 ID:???
- アクセス音とは関係ない話ですまんが
花王かどっかから出てた水で洗える媒体
石鹸水で洗ってもデータが無事なのは驚いた
- 718 :708:02/10/09 11:02 ID:n42MYPjo
- >>717
それいいっすね。花王だけに花王の石鹸のみ対応だったりして(w
>>715
元のWAVEの方が音量が大きいのでそのあたりが違うのだろうと思います。
うちの実機ではシーク時とヘッド降下時の音量の差があったので、そのままにしてあります。
いくつかの動作(N88BASIC動作させてFILESしたり)してみましたが、ほぼ同じ感じの音になりました。
そもそも、モジュールがどういう波形が適してるのかイマイチよくわからないのですが。
タイミングによっては発音が変わったりするみたいなので。
- 719 :708:02/10/09 11:06 ID:n42MYPjo
- あとついでに。
あのモジュール、どうせならステレオで微妙に左右に振ってくれたら面白かったのにな(w
- 720 :NAME OVER:02/10/09 14:20 ID:???
- うーん、無用なパンニングはやってみると意外と違和感があるよ。
初期のB'zのヘタなアレンジメントみたいに。
逆にNP2のシーク音ってヒスノイズ抑えてあって好きだな。
- 721 : :02/10/09 20:33 ID:???
- 逝きかけのディスク入れると、キュルキュルとかシャカシャカとか、ヤバい音がしてたな。
あの緊迫感も再現できないかな・・・っていらないか(w
ノーブラの安いディスクはたびたびセンターホールの周りが波打っちゃって使えなくなったのを思い出した。
なんでああなるんだろうか。
高いのはその部分が補強されてたね。
- 722 :NAME OVER:02/10/10 01:25 ID:q4fkpWB3
- ドライブ音モジュールいいねぇ。
SILPHEED のデモもなんか足りない気がしてたのはドライブ音だったんだなぁ。
当時の記憶がよみがえる。。。ガッタンガッタンおいらのMH。
- 723 :NAME OVER:02/10/10 01:28 ID:q4fkpWB3
- >721
ノーブラなつかしいね。
\50/枚 で一度に100枚ぐらい大量に買ってこぴまくってたな。
YS2 とか 信長とかの期待ゲーにはmaxell とか TDK のいいやつでこぴってたな。
- 724 :715:02/10/10 02:05 ID:???
- >>718
言われてみれば、確かに音量の差みたいだね。
とにかく、付属の物より音質も良いしアップしてくれて感謝してるよ。
- 725 :NAME OVER:02/10/10 08:32 ID:???
- ノーブランドはエンベロープが白のつるつるした紙で
何か書こうと思っても書きにくかったんだよね。
SONYのエンベロープはかっこいかった。
媒体も最初黒ばっかりだったけどカラフルなのも出回ったね。
ノーブラって10枚350円くらいだったかなぁ。
- 726 :NAME OVER:02/10/10 16:41 ID:???
- >>722
MHはかなりガッタンガッタンいっててうるさかったね(´ー`)
付属のヤツのほうが音的にはMHに近い印象。どの機種のドライブ音かな。
- 727 :NAME OVER:02/10/11 07:24 ID:???
- >726
昔AKATTAさんが配布した物とタイプスタンプとサイズが同じなので
MA2だと思われます。
- 728 :NAME OVER:02/10/12 02:10 ID:RkG+vCEX
- おいらのはMHだったので、sample フォルダにはじめから入っているやつが近い音でした。
MA2 からはうるさくなくなったのですか??
MH・FH がPC88シリーズでいちばんうるさい?
- 729 :NAME OVER:02/10/12 02:13 ID:???
- EGGで買うヤシはアフォ
http://www.google.co.jp/search?q=EMUCHINA&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
Tosec
username : emuchina
pass : emuchina
whismng.zip←貼ってるヤシは童貞オナニスト高木です
- 730 :NAME OVER:02/10/12 03:53 ID:M6C4pjjl
- おれもMHだたーよ
ガチン!ガチン!ググ・・・ググ・・・ガチガチガチン!
- 731 :NAME OVER:02/10/12 06:52 ID:???
- MRも激しくうるさかったな
夜中にコソーリゲームしてたけど、親にばれるんじゃないかってビクビクしてたよ
- 732 :NAME OVER:02/10/12 07:13 ID:???
- >>729
神!!
- 733 : :02/10/12 19:06 ID:???
- >>732
どこが神なんだ?
この程度のことも今まで知らなかったやつがアフォなだけだ
- 734 :NAME OVER:02/10/12 19:32 ID:???
- >>733 釣られちゃ駄目だ サクッと流せ
オデはFHユーザーだったけど、もっと壮絶な音だったよ
特に印象深いのが「マイト&マジック1」やった時かな
敵と遭遇したり、戦闘が終了した時なんか凄かったよ
- 735 :NAME OVER:02/10/12 19:33 ID:???
- 自作自演でしょ
- 736 :NAME OVER:02/10/13 04:17 ID:FjmPwMcI
- >734
俺もMHのアクセス音には相当悩まされたな。
M&Mも確かにすごかった。
個人的には wizardly で一番悩まされた。
"けたたましい" という言葉がぴったり当てはまる。
処理が遅くても、SR とかFRが羨ましかったよ。
- 737 :NAME OVER:02/10/13 08:27 ID:???
- ドライブの
寿命縮むぜ
ウィザードリィ
- 738 :MHユーザー:02/10/14 01:03 ID:???
- >>736
でも逆に今、MA2のアクセス音とか聞くと物足りなくない?(w
ディスクコピーするときなんて凄かったもんなぁ。
- 739 :NAME OVER:02/10/14 01:20 ID:???
- ヘッドの動きが多いという意味ではウイングマンが驚異だった。
「いどう」するだけでトラックを行ったり来たり。
- 740 :NAME OVER:02/10/14 01:59 ID:???
- ウィザードリィはアクセス音でいろいろわかるんだよね。
俺は攻撃方法がわかったし、友達は敵の種類がわかるって言ってたな。
- 741 :NAME OVER:02/10/14 08:06 ID:???
- 出たときのアクセス音でアイテムを鑑定する香具師がいた。
- 742 :NAME OVER:02/10/14 08:52 ID:???
- >>741
そんな話、聞いたことあるけど、本当に可能なの?
- 743 :NAME OVER:02/10/14 16:12 ID:???
- >742
実際に見せられては疑いようもなく。
「これは○○だ」と言って未識別のまま装備して歩き、
(当然のごとくビショップがパーティにいないので)町に帰って
ボルタックで鑑定してもらうと全部あってる。
ありゃすごかった。
- 744 :NAME OVER:02/10/14 22:07 ID:???
- レリクスってアクセス多すぎない?
まぁファミコンディスクより千倍マシだけど
- 745 :NAME OVER:02/10/15 06:47 ID:???
- >>743
WizのTVチャンピオンとか出来そうだな
- 746 :NAME OVER:02/10/15 14:00 ID:???
- アイテムがわかるのは便利でいいな。
攻撃わかったところで変えられるわけじゃないし。
メッセージ出る前に首はねられるのわかってもねぇ・・・
- 747 :NAME OVER:02/10/15 20:00 ID:???
- >741
ワロタ
それって凄い!
- 748 :NAME OVER:02/10/15 22:17 ID:???
- ttp://isweb45.infoseek.co.jp/play/c_ham/cgi-bin/img-box/img20021015221619.jpg
あーあスクリーマーまたやりたいなー
- 749 : :02/10/15 23:54 ID:???
- パッケージ付属のコミックのスキャンきぼ〜ん!!
- 750 :NAME OVER:02/10/16 04:42 ID:7FS0HTOK
- レトロエロゲスレがdat落ちしてるんでこちらに書かせてもらいます
PC88の「TAKE OUT」というゲームご存知の方いますか?
それのPart1なんですけど、しょっぱなからひっかかってます・・
6文字○○○○○○(濁点も一文字になる)の女子体育科目って
一体なんでしょうか?もう2時間も考えてます
- 751 :750:02/10/16 04:45 ID:???
- 書いた途端にひらめきました!
「とびばこ」でした。まさかこんなに単純とは・・
ってわけでお騒がせしました。
- 752 : :02/10/16 05:23 ID:???
- >>750
もう21世紀だというのに、しかもこんな時間に、そんなゲームに2時間も悩むとは・・・
はっきりいって、スバラシイ!
- 753 :NAME OVER:02/10/16 13:21 ID:???
- そんなことよりもアークスロードの呪文リストがなくて困っている。
魔法使いが回復専門要員と化している…。
- 754 :NAME OVER:02/10/16 13:52 ID:???
- >>753
ほい
http://members.jcom.home.ne.jp/ancoro/ArksMagic.html
- 755 :NAME OVER:02/10/16 19:03 ID:???
- >>749
3pほどスキャンしたらめんどくなった
ごめんな
しかし中身のFDどこいったのかなぁ・・・
- 756 :NAME OVER:02/10/16 20:41 ID:???
- ひさびさにスタークルーザーやってるが・・・
序盤むずいぞ・・・
雑魚に削られまくり、そしてシールド展開のためにエネルギー食いまくり
金?雑魚殺すのにシールド2,3回張りなおしして30crじゃ割にあわねーーーーー
俺よくこんなゲームクリアしたな
すごいぞ厨房の頃の俺
- 757 :NAME OVER:02/10/16 20:55 ID:???
- >>756
まあ、ある意味凄くないけどなw
- 758 :NAME OVER:02/10/17 00:02 ID:???
- >>756
88版なら、敵前でSHIFT押しながら左右反復でノーダメージっす
他の機種では多分出来ないんだろうなぁ
- 759 :NAME OVER:02/10/17 22:10 ID:???
- 88版では横の反復移動でかなり楽できたけど、MD版では左右の速度遅くなって
苦労した。
- 760 :753:02/10/18 12:35 ID:???
- >>754
大感謝!
検索が足りなかったようでえした。
HP製作者にも感謝しなくちゃ。
これで、魔法使いが回復専門要員から解放される!
- 761 :NAME OVER:02/10/18 23:41 ID:???
- ビーボービーボービーボービーボー パパッ パパッ パパッ パパッ
三国志一作目でCOM君主が直接面会に行ってそのCOM国で捕縛、即解放の音。
第三者のPLAYERの漏れはなんか当時心が洗われますた。
- 762 :NAME OVER:02/10/19 00:21 ID:???
- 誰かネクロポリス(ナツメ)のサウンドテスト知らない?
サウンド再生を弄るような改造の仕方、でもいいんですが…
どうにもサウンド録音しにくい…
- 763 :NAME OVER:02/10/20 01:10 ID:K0rHMwtw
- >756
ここで修行し直しすること。
↓
ttp://www.ne.jp/asahi/sawachin/sawachin/pc/star.htm
- 764 :NAME OVER:02/10/20 03:12 ID:2YkkuGZY
- 「テスタメント」が好きでした。「いやん、やめてよ」とか喋ったり、
ミンキーモモもどきの敵キャラ、ダメージを受けたときに、音源からではなく
「ガガガガ」と、PC本体から音を出したり。(何の音だったんだろ?)
あとは定番ですが、Super大戦略(友人3人と、データFDを毎日交換し対戦してた)
とか、
ソーサリアンあたりが好きでしたね。
- 765 :NAME OVER:02/10/20 06:20 ID:???
- 「テスタメント」は中ボスの曲が大好きでした、「エメラルドドラゴン」の
裏技でスタッフのコメントが表示されるバックに中ボス曲が
流れるので繰り返し繰り返し聞いてました。
>音源からではなく
>「ガガガガ」と、PC本体から音を出したり。(何の音だったんだろ?)
「テスタメント」でどうだったかは憶えてないけど、
8001の時代はテープのリモート端子のリレーで銃撃音
って方法はよくありましたね。
- 766 : :02/10/20 23:27 ID:???
- >8001の時代はテープのリモート端子のリレーで銃撃音
そんなの初耳です。
どんな音がするんですか?
何か近い音のものってあります?
エミュじゃそこまで再現できないし・・・
- 767 :NAME OVER:02/10/21 11:23 ID:???
- 例えるなら・・スネアドラムのリムショットかな。もっと機械的な音だけど。
ONとOFFでも微妙に音が違ったような。
- 768 :NAME OVER:02/10/21 21:59 ID:???
- ゲーセンのレバガチャ
・・・を、機械で正確に高速で入れた感じ(w
- 769 :頭悪そう:02/10/21 23:17 ID:???
- オレ的ベスト5
1、YS2
2、ブライ
3、抜忍伝説
4、カオスエンジェル
5、東京女子高生セーラー服入門
みんなはどう?
- 770 :NAME OVER:02/10/22 01:13 ID:???
- 1、東京ナンパストリート
2、東京ナンパストリート
3、東京ナンパストリート
4、東京ナンパストリート
5、東京ナンパストリート
- 771 :766:02/10/22 01:56 ID:???
- >>767 768
レスありがとです。
すごいですね。一度聞いてみたかった・・・
- 772 :NAME OVER:02/10/22 02:49 ID:6poM926U
- >769
カオスエンジェルって wiz系の3Dダンジョンだよな?
怪物がみんな女の子で、倒したあと、バイタリティあるだけムフフできるんだよな。
なんか世界観が合わなくて俺は一階で挫折したけど、結構面白かったな。
- 773 :NAME OVER:02/10/22 02:52 ID:6poM926U
- >769
ブライってたしかディスク9枚組みだったっけ?
パッケージ開けてびっくり。
一枚のエンベローブに9枚のディスクが束になって入ってた。
もうちっと商品大事にせーやと思ったね。
- 774 :NAME OVER:02/10/22 03:07 ID:???
- ラストハルマゲドンって何枚組だったっけ?w
- 775 :NAME OVER:02/10/22 08:02 ID:hFo2zhe4
- >774
7枚だっけ? X68000版は7枚だった
- 776 :NAME OVER:02/10/22 12:52 ID:???
- >>775
10枚、
確か、オープニングとエンディングで1枚づつ使ってた。
- 777 :NAME OVER:02/10/22 12:55 ID:VojoVVHx
- おとめぱーてぃ。
- 778 :NAME OVER:02/10/22 13:02 ID:???
- ハルマゲは7枚っす。
DiskGで起動すると怪物図鑑なんてのあったね。
- 779 :NAME OVER:02/10/23 01:57 ID:k9lNzfPX
- 88で一番ディスク数多いのはブライの9枚ですかな??
ウルフチームのミッドガルツとか抜忍伝説とかも枚数多かったような。。。
覚えてる人いる??
- 780 :NAME OVER:02/10/23 04:03 ID:???
- >>779
抜忍=5+USER
ミッドガルツ=5+5(SideA+B)
ドラゴンナイト2=10
- 781 :NAME OVER:02/10/23 04:16 ID:???
- T&Tも10枚だったような気がする。
- 782 :NAME OVER:02/10/24 01:24 ID:Xl6SuCFr
- >780-781
10枚はすごいね。
88が流行った頃ってオープニングデモに結構チカラ入れ始めたころかな。
それゆえ必然的にディスク容量もあがると。
デモといえば個人的には、SILPHEED と YS2 のデモにビビリまくりました。
一日一回、まず、デモ見てからゲームやってたな。
他にこれはすごい!というデモあったら教えてクリクリ。
- 783 :NAME OVER:02/10/24 01:52 ID:2jwojZQJ
- 確かに、イース2のデモはカッコよかったっすね。シビれましたよ。
- 784 :NAME OVER:02/10/24 02:06 ID:0lQSfG+T
- すごいっていうんじゃないが、意外によかったのがダイナソア
エンディングもよかった
ゲーム中はエンカウント多すぎて泣けたけど…
- 785 :766:02/10/24 03:46 ID:???
- デモだけに力はいってたといえば断然ウルフチームですね(w
- 786 :NAME OVER:02/10/24 03:48 ID:hKxRgYFZ
- 俺もシルフィードは感動した。
でもワクワク感はやっぱ店頭デモかな?
感動の大きさではPC-8801mkIISR/PC-8001mkIISRの店頭デモを見たとき。
次点でブラスティの店頭デモ。
あれはプロテクトかかってるんだよな。
ヴァリスIIなんかもすごかったけど
あれはもうスレていたのか感動は小さかった。
- 787 :NAME OVER:02/10/24 04:05 ID:???
- ブラスティ・・・・
あー懐かし。
- 788 :NAME OVER:02/10/24 06:51 ID:???
- オープニング・エンヂングのアニメーションに感動
・・・アニメーションといってもパラパラ漫画や、テンポの速い紙芝居程度なんだが
- 789 :NAME OVER:02/10/24 10:20 ID:???
- T&Tって12枚じゃなかった?
- 790 :789:02/10/24 10:24 ID:???
- 13枚だった
- 791 :NAME OVER:02/10/24 10:54 ID:???
- ブラスティはプロテクトと言うより
容量稼ぎのための独自フォーマットなだけだったような気が。
- 792 :ダームの塔が沈黙しますた:02/10/24 12:29 ID:vtR/MA7h
- ウルティマ4は何枚でしたっけ?
- 793 :NAME OVER:02/10/24 15:01 ID:???
- >>792
5。
- 794 :NAME OVER:02/10/24 15:12 ID:???
- ゲームアーツって今どうなってるの?
ゼリアードもめちゃ面白かった記憶が。
- 795 :ダームの塔が沈黙しますた:02/10/24 15:18 ID:HP8NdQqf
- >>793 ありがd!思ったより少ないですな。
- 796 :NAME OVER:02/10/24 17:24 ID:???
- >>575 で言うてるライブラリって全然復活しないけどほんとにあぼーん?
勿体無い…。貴重なのに。
- 797 :NAME OVER:02/10/24 17:44 ID:???
- ライブラリ、一応HDDに保存しといてよかった。。。
こういうのこそ、MXだのwinnyだのに流しとくべきだろうか。
- 798 :NAME OVER:02/10/24 17:51 ID:???
- http://www.pc88gamelibrary.ecten.com/
と思ったら、トップとライブラリのフレームは生き返ってるな。
復活の気配?
- 799 :NAME OVER:02/10/24 17:52 ID:/YJ8Rg36
- PC88ライブラリ、復活age
- 800 :NAME OVER:02/10/24 19:20 ID:???
- 保存しますた
- 801 :NAME OVER:02/10/24 21:18 ID:xiac2RmQ
- >>797
MXではもうとっくに完全版が出回ってるよ。
- 802 :NAME OVER:02/10/24 22:06 ID:???
- >>801
ゲームライブラリには「インターネットに流さないでください」と
書いてあるが、流れているのは大丈夫か??
ソースが「ライブラリ」でなければいいけどな。
- 803 :NAME OVER:02/10/25 02:40 ID:???
- >801
流れているのは、CD-ROM版ライブラリだと思う。
実物は少数頒布だったし、掲示板で地味に宣伝してたくらい
だったと思うから、後で知って欲しくなってももう売りきれてた
って人も多いんじゃないかな。
同人ソフト屋で見かけた時、周りがエロソフトだらけにもかかわらず
残りわずかになってた。
- 804 :803:02/10/25 02:44 ID:???
- >802のまちがいだった
- 805 :NAME OVER:02/10/26 00:54 ID:PLKUZZVN
- ライブラリ、「これだ!!」と思って早速通販で買ったけど、持ってたら
持ってたで案外見ないもんなんだよねー・・・。
資料的価値なんてそんなもんだろうけど、その資料を引っ張り出したくなる
機会が、88だと流石に少ないわぁ。
とりあえず、12月になったらミスティブルーをもっぺんやろう。
- 806 :NAME OVER:02/10/26 01:56 ID:???
- >>805
>とりあえず、12月になったらミスティブルーをもっぺんやろう。
あー、懐かしいの出た。
漏れも探して来てやってみようw
- 807 :NAME OVER:02/10/26 22:18 ID:???
- http://www.google.co.jp/search?q=EMUCHINA&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
Tosec
username : emuchina
pass : emuchina
- 808 :NAME OVER:02/10/27 20:25 ID:kqWo+On0
- この季節になると戦国ソーサリアンを思い出します。
高校時代、よくやってました。
- 809 :NAME OVER:02/10/27 20:28 ID:kqWo+On0
- FIREHAWK BGM最高!
- 810 :NAME OVER:02/10/27 23:32 ID:NWIE53VY
- BPSのアーコンとクリスタルソフトのリザードがやりてえ〜
あ,あと日本テレネットのデスブリンガーも.
- 811 :NAME OVER:02/10/27 23:36 ID:NWIE53VY
- あ,デスブリンガーは9801だね,スマソ
- 812 :NAME OVER:02/10/27 23:48 ID:???
- >>811
88VAにもあるよ。
デモをよく店頭で見たけど、奥が深いというかわけわからんw
よく伸びるアゴだな〜と。
- 813 :NAME OVER:02/10/28 00:19 ID:6SZhNLcC
- この外が早く暗くなってゆく時期、思い出すのはいつも日本橋・・・。
88全盛期の頃は中学生で金なくて88買えなくてね。
俺のゲームのメインはメガドライブが主軸だったし。
友人の家にもお世話になったけど、じっくり見れたのは雑誌や、
当時は華々しかった電気街の店頭デモ。たぶん、PCはFMnew7+
データレコーダしか持ってなかったから憧れも大いにあった気がするけど、
それでも、あの当時のホビーPC界は熱かったなぁ。
あの頃を生で体験していけたのはホント幸せだたっと思う。
その経験が今でも役立ってりゃ文句ナシなんだけどな(藁)。
イラストが掲載されたポプコムやベーマガ、いつまでたっても捨てれん
あたり、過去を振り返ってばかりな気がするのぅ。
- 814 :NAME OVER:02/10/28 02:29 ID:???
- >>813
その気持ちわかるのぉ。
全盛の頃、漏れは工房だったかな。ほぼ同じだ。
>あの頃を生で体験していけたのはホント幸せだたっと思う。
誰もが、なにかしらにつけて、そう思うことかも知れないけどね。
なんか、今のゲームはなじめん。。。
年寄りの戯れ言かもしらんが。。。
>過去を振り返ってばかりな気がするのぅ。
あはは。
懐古趣味といわれるかも知れないが、
漏れも過去ばかり振り返っているような気がするわ。
後ろ向きなのは、よくないとは思ってるんだけどね。。。
それにしても、今のゲーはいまいちなじめん。
グラフィック優先で、アイディアに乏しいよ。
例えばミサイルコマンドのように、アイディア勝負のゲーが出て欲すぃのぅ。
Will起動してみたらなんかその時の記憶がよみがえってきた。
まばたきだけなんだけど、アニメーションすることが斬新だったあのころ・・
- 815 :NAME OVER:02/10/28 03:13 ID:???
- うんうん、アーケードゲームですらグラフィックが拡大回転縮小
するだけで驚いてた時代だったもんなあ。
あのころってゲームに対する忍耐力、かなりあったと思う(w
- 816 :mk2ユーザー:02/10/28 08:49 ID:???
- SR、MR,TRキライ
テグザー大キライ
- 817 :NAME OVER:02/10/28 09:48 ID:Klpiv3cr
- 88エミュってキーボードの操作がむずくない?
早すぎるのかキーが連射状態になって打ちにくいよ。
みんなどうやってんだ?
- 818 :NAME OVER:02/10/28 10:53 ID:+wgVD0Aw
- >>782
ヴェイグスのOPその他デモシーン
8色で描いているとは思えないデザインと見せ方が良い
エメラルドドラゴン
EDで単色ならが数10秒のムービーが流れたような。
- 819 :NAME OVER:02/10/28 14:45 ID:???
- >>816
同情。私はSRユーザーでした。テグザー堪能しました。
- 820 :NAME OVER:02/10/28 14:48 ID:???
- FRモデル30はノットギルティーでつか?
- 821 :NAME OVER:02/10/28 14:52 ID:???
- 「有 罪」
殆どなんの性能も変わらない癖にあんなに安くなりやがってコンチクショウ
- 822 :mk2ユーザー:02/10/28 16:08 ID:???
- mk2買った一週間後にSR発表されましたが何か?
- 823 :NAME OVER:02/10/28 16:14 ID:???
- FH、MHのサウンドボード2用のスロットは有罪でしょうか
- 824 :mk2ユーザー:02/10/28 16:23 ID:???
- FHとかMHとかFRなんて知りません。
Xanaduは好きですが、イースは嫌いです。
- 825 :NAME OVER:02/10/28 17:08 ID:???
- >>824
FRユーザ
店頭Xanaduデモ見てMSX買うつもりだった俺は88に走りました
Ysは・・・結局やってないや
- 826 :NAME OVER:02/10/28 18:00 ID:???
- この流れ、ワロタ
- 827 :NAME OVER:02/10/28 19:00 ID:???
- 漏れン家もmk2買って貰って2週間位でSRが発表だったyo。
数年後、限界を感じてFH(だと思った)買ったら1月後くらいにVA発表。
買い物の難しさを思い知りました。
- 828 :810,811:02/10/28 21:46 ID:JzXZbMpI
- >812
RPGとしてはスキル制だとかダンジョン上でモンスターが見えるなど
システム的にはかなり先進的だった.
プロットも悪くなかったし,TRPGゲーマーを兼ねる漏れとしては傑作
として推しておきます.
ちなみに漏れは当時X1マニアタイプのユーザだった.でもPC8801に
魂を売っていた(ワラ)ので,FDに88ゲーム満載だったし,コピーツール
は七つ道具だった.
- 829 :NAME OVER:02/10/28 22:43 ID:???
- 「ディガンの魔石」は駄目ですか?漏れはすごく好きでした。(一回しかクリアしたことないんで記憶が曖昧ですが…)アニメーションはもちろん音楽もドライバーがよくできてました。
- 830 :NAME OVER:02/10/29 08:24 ID:???
- SRが家に来てすぐTRが出ましたが何か?
全然くやしくなかったけど(w
- 831 :NAME OVER:02/10/29 08:29 ID:???
- でも漏れの親が買ってきたのはデジタルRGBディスプレイだったよ。
16万8000もしてたよ。
SRのウリのはずの512色(から8色)が表示できないとわかったときの悲しさ・・・
- 832 :mk2ユーザー:02/10/29 10:23 ID:???
- >>830
正直、俺もTRは全然うらやましくなかった
- 833 :NAME OVER:02/10/29 13:56 ID:???
- >831
共よ!(がしっ)
漏れもずっとデジタル8色で遊んでたよ。
お小遣いつぎ込んで買ったのが中古9Pinのアナログディスプレイ。
誰に言っても信用してくれないけど9Pinってのがあったんだよほんとに!
- 834 :NAME OVER:02/10/29 23:19 ID:???
- 今日DIOSをやった。
やっぱりザインソフトはさいこうだ。
- 835 :NAME OVER:02/10/30 03:38 ID:???
- SR→TRは別に悔しくも何ともないだろ。
mk2→SRは本気で同情w
- 836 :NAME OVER:02/11/01 01:24 ID:???
- >>833
8ピンの四角端子の事じゃないの?
- 837 :NAME OVER:02/11/01 02:05 ID:MyAwmtnY
- エメドラ始めました。
10年以上まえの作品だが、いまだにおもろい。
- 838 :NAME OVER:02/11/01 02:08 ID:???
- >>837
是非ともサウンドボードII搭載機で。
なぜならADPCM用RAMに基本データを置いておけるからアクセスが減って(・∀・)イイ!!
- 839 :NAME OVER:02/11/02 03:57 ID:ZX0enFVg
- >838
おいらの機種はMHなのでサウンドボードUは搭載してないっす。(T=T)
エメドラ音(・∀・)イイ!!
これ終わったら次はヴェインドリームやるぞ。
ヴェインドリーム出た頃は88も飽きててやる気しなかった。
今こそやるとき!
- 840 :NAME OVER:02/11/02 07:59 ID:R3LCmABI
- >>839
あ、そうでしたか。
サウンドボードII版の音いいですよー。OPからしてステレオ効果効いてるし。
- 841 :NAME OVER:02/11/02 10:16 ID:???
- エメドラは正直サウンドボードUがないとエンカウントが一瞬で終わるからいいな。
98版とかはイライラする。
- 842 :NAME OVER:02/11/02 10:38 ID:???
- >833
俺が使ってたモニタ(PC-TV453n)にも付いてたぞ。<アナログ9p
使ったことなけどな(w
- 843 :NAME OVER:02/11/02 10:55 ID:???
- >>841
サウンドボードがあると、だね。
- 844 :かなりのセガ党:02/11/02 11:10 ID:???
- >>842
今、私の部屋にあるのは98とセットで買ったPC-TV454です。
パソコン本体は引退しましたが、このモニタはいまだにゲーム機とつなげて
現役です。入力端子がやたら多くて便利。
- 845 :NAME OVER:02/11/03 00:02 ID:???
- >>841
確かハイドライド3もSBUのメモリをキャッシュに使ってたんだよね。
- 846 :NAME OVER:02/11/04 16:54 ID:???
- mk2→SRに比べれば、FH→FAなんてかわいいもんか。
でもサウンドボードIIはうらやましかった。。
ウチのはFHブラックモデルですた。
ヴァクソルがすきだったなぁ。
あの頃の思いでは宝物です(w
- 847 :NAME OVER:02/11/05 14:03 ID:???
- ブラック!欲すぃ、、、
- 848 :かなりのセガ党:02/11/05 21:12 ID:???
- >>846
でかい敵がぐりぐり動くすばらしい疑似3D画面でしたね、ヴァクソル。
あの硬派メーカーが今やエロゲーメーカーとは…
- 849 :NAME OVER:02/11/05 22:48 ID:ibhdWBIG
- ハート電子ってエロゲー作ってんの?
社名キボンヌ
- 850 :846:02/11/05 22:59 ID:???
- >>848
イリュージョンってのがそうなんですか?
近頃ゲームから遠ざかってたのでエロゲメーカーになってるとは知らんかった‥
なんかあれですなぁ、
好きだった芸能人が脱いだと知って愕然とするような感覚ですか(w
でも潰れたかなとも思っていたのでびっくり。
ヴァクソルはディスク制御用のCPUを使い回してゲームの高速化にふっていた、
とかいうような話を聞いたことがあったような気がします。
あの頃は技術力の高さもソウトハウスのステータスでしたね。
- 851 :かなりのセガ党:02/11/06 08:03 ID:???
- 社名ハート電子、ブランド名イリュージョンで正解だと思います。
ただし、ただでは転ばないのがあのメーカーらしく、
現在でも3D技術を誇示するゲーム作りが行われているようです。
- 852 :NAME OVER:02/11/06 10:23 ID:???
- 「パラゴンセクサドール DOLL」のBGM
PSGのピロピロがもの悲しくて耳に残る。
- 853 :NAME OVER:02/11/06 12:00 ID:???
- 昔、p6使いだったころ、p8系は憧れの的だった。
アドヴェンチャーゲームが好きだったので自作したかったが
input$を絵と一緒に使えないN6BASICには泣かされた。
…そんな積年の思いを胸に88のエミュをダウソしてみた。
ゴニョゴニョをゴニョゴニョしたいけどロードの方法が分からん…ウツ
- 854 :NAME OVER:02/11/06 13:19 ID:???
- >853
files[cr]
run "filename"[cr]
これで★クラフトだのメフィ臼は走るYO
- 855 :846:02/11/06 15:42 ID:???
- >>851
検索してみたところ、ヴァクソルのプログラマーは池亀 治氏、
代表作はライレーン、テスタメント、エメドラ、等々‥
うーん、なんか納得(w
いまは何してるんでしょ。
イリュージョンも、あれはあれでなかなか高い3D技術力のようですね。
ちょっと食指が動いちゃいました(^^;
- 856 :かなりのセガ党:02/11/06 20:52 ID:???
- 池亀治と言えば、私の記憶が確かならば
日本テレネット、ウルフチームの「ファイナルゾーン」あたりに
参加してませんでしたか?
ライレーンからエメドラまでは、氏の「スクロールの魔術師」ぶりが
遺憾なく発揮されたゲームですね。
それにしてもメーカー多すぎるな。在籍期間重なってそう(笑)
- 857 :NAME OVER:02/11/07 03:52 ID:???
- >>856
アルバトロスのスクロールは確か池亀
- 858 :NAME OVER:02/11/07 16:32 ID:???
- >>850
ディスク制御のCPUを使って高速化したのって「SeeNa」じゃなかった?
- 859 :88SR以降 ◆zJCDd2sCi. :02/11/07 18:18 ID:???
- >>858
SeeNa もそう。
あと、漏れが知ってるのは「夜叉」かな。
意外と使っているソフト多そうだなぁ。
- 860 :NAME OVER:02/11/08 03:41 ID:???
- 池亀のテスタメントのスクロールはインチキだからな
完全なドット単位のスクロールではない
速いのは当たり前
- 861 :NAME OVER:02/11/08 16:03 ID:???
- おっ、椎名と言えばたいにゃんすね。
テケテケテケテケいう音楽が今でも耳に残ってます(w
YAKSAは、デモは秀逸なんだけどなぁ。。(^^;
突然思い出したけど、NCSのテンプルマスターってゲームがすごく期待してたのに
けっきょく発売されなかったのが残念。
シュビビンマンとかの、うらべすうがキャラデザしてたんだっけかな。
- 862 :NAME OVER:02/11/10 11:35 ID:TQ5V52od
- >861 YAKSAは、デモは秀逸なんだけどなぁ。。(^^;
確かに。
本編はゲームになっていないよね。
- 863 :NAME OVER:02/11/10 12:10 ID:???
- >>861
デモというか雑誌広告で90%完成形体。
あの時代にしてあの画面写真じゃ
誰しも源平討魔伝想像するって。
スペハリ想像してA.I.R買った俺も相当逝ってるが。
- 864 :NAME OVER:02/11/10 12:24 ID:???
- アークスが楽しめた人いる?
俺は駄目でした。
- 865 :NAME OVER:02/11/10 14:40 ID:???
- 俺も駄目でした・・・
やたら毒を出しやがる敵がウジャウジャ出てくる谷で完全に詰まった。
ハイドライド2を自力制覇した俺ですら投げるゲームだったな・・・。
- 866 :NAME OVER:02/11/10 15:07 ID:???
- ウルフものは、全て「デモは秀逸なんだけどなぁ」に該当
- 867 :かなりのセガ党:02/11/10 15:15 ID:???
- ミッドガルツのクソっぷりに涙したのも今にして思えばいい思い出…なのか?
アークスはアクション性がないという利点を生かし、
詰まったところからマップ作成開始。各ステージが100×100を越えるばかっ広さに
恐怖しつつ、なんとか解きました。
エンディングは…精根尽きていたのであまり記憶にない。
>>863
その名前が出たのに感動した。クエイザーソフトは寡作ながら良いメーカー。
アッシュとどろろが忘れがたい。
- 868 :NAME OVER:02/11/10 16:10 ID:TQ5V52od
- >867
アークスよく解けたね。
おいらは、ヤマンバが数人出てくる、氷山(たしか?)で挫折。
ヤマンバが雄叫びあげまくって、パーティが全員恐怖状態に陥り、
攻撃できず、殺されずでえんえんと戦闘が終わらなかったことが何度かあって。。。きれた。
- 869 :NAME OVER:02/11/10 20:46 ID:RTNVBmhb
- ウルフとテレネットのゲームは、ちょっと笑えないクソっぷりだよね(w
愛すべきバカゲーが好き。
HARAKIRIとか(w
- 870 :NAME OVER :02/11/10 23:03 ID:ar7HEBHC
- アークスII。ゲームはあまり良く解らなかったけど、音楽が大好きでした。
当時中学だった頃、友人が持っていて、その音楽の素晴らしさに感動した記憶があります。
ほんと88ゲーはあのころの良き思い出です。
サントラ欲しい。
- 871 :NAME OVER:02/11/11 02:54 ID:NRelq2Aj
- >870
ウルフとテレネットは必ずミュージックモードついてたよね。
おれはM88で録音して聞いてるよ。
- 872 :NAME OVER:02/11/11 02:56 ID:NRelq2Aj
- テレネット系で好きなゲームは
XZR-II とルクソール、アンドロギュヌスかな。。
RENOvation シリーズとかいって、最先端気取ってたね(w
- 873 :NAME OVER:02/11/11 02:58 ID:NRelq2Aj
- >869
HARAKIRI は GAMEARTSだったよね。。。たしか。
- 874 :NAME OVER:02/11/11 03:38 ID:???
- Σ(゚д゚lll)ガーン
アークス好きなんだけどぉ・・・
砂漠だったか氷河だったかで「座標の指示のない
1点(テント)を探せ」だけが切れかけたけどな…
逆にメガCD版I・II・IIIが普通過ぎる出来で(´・ω・`)ショボーン
だったんだけどなぁ…
>>873
その通りです〜
- 875 :NAME OVER:02/11/11 06:32 ID:???
- スーパマリオブラザーススペシャルの画面、みたいでつ(´・ω・`)ショボーン
- 876 :NAME OVER:02/11/11 14:25 ID:???
- >>875
http://www.ec-shock.com/g-point/db/images/PC88/@@@_14147.gif
- 877 :NAME OVER:02/11/11 16:43 ID:???
- 漏れはテレネット、ウルフチームのゲームはみんな好きだったな。
友達からはクソゲー好きの変態扱いされたけど。
ヴァリスは何十回とクリアしたな。渋谷J&Pでやった販促イベント行ったし
池袋サンシャインでやった麻生優子タソのお披露目も見たYO!
あの時買ったCDS、どこ行ったっけな…
SA.ZI.RI、ルクソール、アンドロギュヌス、XZR、みんな遊んだし。
ヴァリス3が遊びたくてCD-ROM^2買ったのなんて漏れだけだろうな。
- 878 :NAME OVER:02/11/11 16:48 ID:???
- 優子タソは今
http://www.humanite.co.jp/human09.html
- 879 :NAME OVER:02/11/11 17:55 ID:???
- >>878
うそ〜〜〜〜〜ん?
こんな顔だったけ?
- 880 :NAME OVER:02/11/11 18:28 ID:???
- >878
インチキッ・・・! インチキッ・・・!
この優子タンはインチキッ・・・!!
- 881 :NAME OVER:02/11/11 19:18 ID:???
- >>876
ありがd!。
ゲーム画面はさすがにないか・・・
- 882 :NAME OVER:02/11/11 20:03 ID:???
- どこかにうp板無い?
そしたら画面上げられるんだけど。
- 883 :NAME OVER:02/11/11 20:37 ID:???
- 夢幻戦士ヴァリスは英訳されて海外で売られてます。家庭用だけど。
ごらんあれ。
http://www.d5.dion.ne.jp/~maho.a/USAjachet.htm
- 884 :NAME OVER:02/11/11 21:08 ID:???
- ウワァァァァァァァン!
ぼぼぼ、ぼくの優子たんを返せ!返せ!
まぢ、夢に出そう…。ヴェカンティにやられてよし。
- 885 :NAME OVER:02/11/11 21:10 ID:???
- >>883
立ち直れなくなるくらいワロタ
- 886 :NAME OVER:02/11/11 21:19 ID:???
- >>883
ぎゃっはっはっはw
上は研ナオコだし、下はソリコミリーゼントだし。
いきなりゲームオーバーな気持ちでいっぱいです。
- 887 :NAME OVER:02/11/11 22:08 ID:???
- >>882
ここはどうでしょうか?
ttp://210.153.114.238/cgi-bin/upbbs/imgboard.cgi
- 888 :NAME OVER:02/11/11 23:14 ID:???
- うpったYO!
ttp://210.153.114.238/img-box/img20021111231329.png
- 889 :NAME OVER:02/11/12 00:17 ID:???
- >>888
ありがとうございます
当時消防で家に98しかなく、結局出来なかったのでとてもありがたいです
ファイヤーマリオ以外にも色々なマリオがあるらしく非常に欲しかったソフトでつ
感動しますた(*´Д`*)
- 890 :NAME OVER:02/11/12 01:52 ID:hvQP1WhA
- >883
ぎゃっはっは。はらいてー。
おっさんが女装してるようだな。
- 891 :NAME OVER:02/11/12 01:58 ID:hvQP1WhA
- >877
テレネットファンだっけ?ファミスタみたいな野球ゲームも出してたよね。
当時のパッケージって、音楽CDつきのと、ついていないのが同時発売されてたね。
CDつきは\1000 ぐらい高かったね。
テレネットのRENOvationゲームが先駆けかな?それとも光栄?
- 892 :NAME OVER:02/11/12 02:02 ID:hvQP1WhA
- >889
どんなマリオがあったっけかな?
昔やった覚えがあるが、激しく難しかった記憶が。
- 893 :NAME OVER:02/11/12 02:47 ID:???
- 特殊なマリオがあったかどうかは覚えてないけど
ハドソンマークのようなFC版にはない隠れキャラもあったような。
- 894 :NAME OVER:02/11/12 03:48 ID:???
- ハンマーマリオがいた記憶がある・・・
- 895 :NAME OVER:02/11/12 04:02 ID:???
- >>874
すげいなあ。
俺はアークスはダメだ・・・
ムズすぎだ。
まーこんな事言ってたら、惑星メフィウスの砂漠面を自力クリアした偉大な先人達にドヤされるだろうが。。。
- 896 :NAME OVER:02/11/12 06:45 ID:???
- >895
20x20の超広大マップ…思い出しただけで漏らしそうだよ。
もうあんなのはイヤだよ。ひぃぃぃ
道に迷ったブラスティーって感じで。
- 897 :NAME OVER:02/11/12 13:07 ID:???
- アークスは経験値レスなシステムだったよね
戦闘には何の意味があったのだろう?
- 898 :NAME OVER:02/11/12 14:10 ID:???
- あーくしゅってのもなかった?
- 899 :NAME OVER:02/11/12 15:55 ID:???
- >>897
目に見えないだけで、経験値はあるよ。(おそらくモンスターごとに存在すると思う)
同じモンスターを何度も倒すと、そのモンスターに与えるダメージが少しづつ多くなるよ。
- 900 :NAME OVER:02/11/12 16:24 ID:vdlK/bG4
- ウルフって、センスも技術もバイタリティーも並みのメーカー以上にあったのに、その使い方が
どこか間違ってたよな・・・・・・・。
- 901 :↑:02/11/12 16:32 ID:W+bu8fQb
- そうかぁ〜? 技術力はねーだろ
だったらあんな有害なGAME発売しねぇって!!
あのチカチカ画面によく耐えられたなぁ
すげぇぞ おやぢ
- 902 :NAME OVER:02/11/12 16:37 ID:???
- いや、平均よりは技術力あったかも。しかし技術を遙に上回る処理をさせていた。
- 903 :883:02/11/12 17:55 ID:???
- イース3は英訳されて海外で売られてます。家庭用だけど。
ごらんあれ。
http://mushi.net/hanashi/horror/ys3.html
- 904 :NAME OVER:02/11/12 17:58 ID:???
- >>903
(・∀・)カコイイ!
- 905 :NAME OVER:02/11/12 18:02 ID:WU1LxukL
- >>903
アスピックの主人公みたいだ…
- 906 :NAME OVER:02/11/12 19:38 ID:???
- このサイトに載ってる他のゲームもスゲー笑えるんだけど(w
- 907 :NAME OVER:02/11/12 20:55 ID:Ko1bwYSi
- アーコンやりたい。
オンラインで対戦できるとなお可。
海外ではあるけど,ドイツ語で…。
- 908 :NAME OVER:02/11/12 21:09 ID:WyVnpH1q
- >>903
>>906
ボンバーマンワロタ
- 909 :NAME OVER:02/11/12 21:47 ID:???
- >>903
なんで上半身裸なんだ?
- 910 :NAME OVER:02/11/12 22:19 ID:???
- 今の藤岡弘みたいだな(w
- 911 :NAME OVER:02/11/14 00:31 ID:KQFUd2a/
- >907
アーコン面白いね。
海岸版NES(FC) 今やってるよ。板違い。すまそ。(w
- 912 :かなりのセガ党:02/11/15 22:13 ID:???
- アーコンは良いね。
私はダークサイドが得意だったんだけど、皆さんはどっち派かな?
- 913 :NAME OVER:02/11/15 22:19 ID:???
- バシリスク萌え
- 914 :NAME OVER:02/11/16 02:25 ID:???
- バンシー萎え
- 915 :かなりのセガ党:02/11/16 09:22 ID:???
- ゴブリンで激しく空振り
- 916 :NAME OVER:02/11/16 15:55 ID:???
- ↑ワロタ
- 917 :NAME OVER:02/11/16 18:43 ID:???
- ゴブリンの激しく使い込んでひしゃげた金属バット最高〜
今は15年来(くらい)の念願であった「かわいそう物語」を堪能中。
- 918 :NAME OVER:02/11/18 00:34 ID:BQk8xSQD
- さがりすぎなんで、あげます
今さらですが、外国版ヴァリスに受けました(笑)
あそこまでアメコミ調にせんでも、、
- 919 :NAME OVER:02/11/18 05:39 ID:???
- 海外版ヴァリス、下の絵は、大仁田厚にみえるな。。。
- 920 :NAME OVER:02/11/18 22:54 ID:???
- PC88ゲームで、レア物やプレミアが付いている商品ってありますか?
- 921 :NAME OVER:02/11/19 01:44 ID:???
- コンプティークの年末ベストエロゲに選ばれプレゼント用に作ったつう、
177のスペシャル版はどうよ
オレも見たいぜ
- 922 :NAME OVER:02/11/19 02:03 ID:HRe0eW+S
- 誰かyaksaの攻略ページ知りませんか。
消防の時に購入して以来10数年、いまだに初期状態から
何をしたら良いのかわからず放置。
- 923 :NAME OVER:02/11/19 05:17 ID:???
- >>920
C0mptiqのPresent用
てすためんとオマケまっぷ とか
えめらるどどらごん没絵でぃすく
とかはどうよ!
漏れが欲しいんじゃい
- 924 :NAME OVER:02/11/19 06:25 ID:???
-
o
o_ /)
/<<
- 925 :NAME OVER:02/11/19 07:23 ID:???
- >>917
かわいそう物語か・・・
文字がでかいんだコレが。
- 926 :NAME OVER:02/11/19 09:09 ID:???
- サ○ケを飲むと走り回るやつだな。
- 927 :NAME OVER:02/11/19 11:44 ID:???
- 冒険活劇飲料、20代の大半はほとんど知らないだろうな。
- 928 :NAME OVER:02/11/19 16:15 ID:???
- つづく
- 929 :NAME OVER:02/11/19 17:51 ID:???
- 俺の中での88。。。
・・・抜忍伝説かな。
マニュアル無くして「忍び文字」解読不能になった時は半泣きになったなー。
意外にも図書館で調べれたけど。
あの頃のゲームには愛があったな。
- 930 :NAME OVER:02/11/19 20:30 ID:MviUINSp
- ここ向きのIDが出たので記念カキコ
- 931 :NAME OVER:02/11/19 20:31 ID:???
- と、思ったら変わってたスマソ
- 932 :NAME OVER:02/11/19 23:12 ID:???
- かわいそう物語は最初のTINYANからじゃなくて、最後のたいにゃんからはじめた方がラクなのな・・・。
白い石→コンパクトシップ→・・・と。
当時にしては以外とストーリーも凝ってたゲームだった。
アンチイースUな奴は何故かこのゲームを熱烈支持していた、らしい。
何故?
- 933 :NAME OVER:02/11/19 23:14 ID:???
- 暴走石を手に入れました。
気が付くと、こんなところにいる。
- 934 :NAME OVER:02/11/20 01:09 ID:???
- 88VA版誰かくれぇ〜。
椎名崇のファンなんだよぉ〜あたしゃぁ〜。(T_T
へべれけ
- 935 :NAME OVER:02/11/20 07:53 ID:???
- VA版は和紙と組み合わせたイラストが秀逸だった。
88版は・・・ボヤっとしてよくわからん。
- 936 :NAME OVER:02/11/20 15:41 ID:???
-
「パラディン」ってゲームが好きでした。
雑誌に広告が載ってて、やっと中古を
買ったと思ったら、忙しくなってあまり
ゲームをしないまま、埋もれていった
記憶があります。
その他に、記憶にの凝っているのは、
「九龍島」チープなグラフィックに、ビー
プ音のBGM。マップ展開が多彩で、
ストーリー性もあって、楽しめました。
どこかで売ってないかなぁ・・・・
できればWindows版で /(^^;
- 937 :NAME OVER:02/11/20 18:54 ID:???
- 88版スナッチャーで、イワン・ロドリゲスに会えないです。
普通、ノック数回→電力計が使用されている
になるはずが、電力計が使用されてない、不在なので出直しましょう
になってしまいます。
MSX版だと、そんなことなかったんだけど〜〜〜〜〜〜〜
>>936
AIが止まらないの作者が作った。
AI止まの単行本で表紙めくったところに
自分が88のパラディンを作ったと自慢?してた
- 938 :NAME OVER:02/11/20 19:08 ID:???
- >>937
もう一人の容疑者のとこに行ってみる必要があったはず
- 939 :937:02/11/20 19:46 ID:???
- そっちいっても変わらなかったような・・・
もいっぺん逝ってきます。
- 940 :937:02/11/20 23:11 ID:???
- やっぱだめぽ・・・
イワン早く帰ってこいや
どうすりゃイワン出て来るんだよ〜?
- 941 :NAME OVER:02/11/20 23:13 ID:???
- ピーコプロテクト
- 942 :NAME OVER:02/11/20 23:31 ID:???
- ダビンチってお絵かきソフトでよく絵を書いてたな。
でも、ドットが縦長の長方形だった。友達の98版
ダビンチが正方形のドットだったのが死ぬほどうらやましかったよ。
- 943 :NAME OVER:02/11/20 23:44 ID:???
- もう一人の容疑者のとこできっちり話し聞かないとダメなんじゃない
うろ覚えだけど
- 944 :937:02/11/20 23:48 ID:???
- >>943
フレディの所行くと先にイワンロドリゲスの所へ行きましょうって
メタルギアmk2が言ってます
- 945 :NAME OVER:02/11/20 23:51 ID:???
- イワンの住処の前にいるホームレスたちとたっぷりお話したか?
- 946 :937:02/11/20 23:55 ID:???
- 話さないと301号に入れないでしょ?
- 947 :NAME OVER:02/11/21 04:56 ID:???
- (88版,MSX2版)共通
イワン・ロドリゲスの家
あたりを見る
持物 モンタージュ写真を見せる
イワンについて聞く
301号室に行く
301号室前
あたりを見る
電気メーター計を調べる
ノックする(2回)
話す(2回)
◇イワン・ロドリゲスとの戦闘
これでダメならあきらめませふ。
- 948 :かなりのセガ党:02/11/21 07:55 ID:xlP6GM/4
- この頃はゲームに詰まると、まず
「コピープロテクトか?」と思ったものです。
今はゲームが進まなくなるプロテクトなんてないよなぁ
- 949 :NAME OVER:02/11/21 09:56 ID:???
- >>948
そそ。
スナッチャーなんかプロテクトの演出もおもしろかったような。
俺、ジャンカー本部でメタルギアmkIIに「コピーだめ!」って諭されたよ。
試しにジャンカー本部に戻ってみるとか・・・。
- 950 :947:02/11/21 12:06 ID:???
- >>947
それ見て攻略してんだけど・・・
- 951 :937:02/11/21 12:07 ID:???
- 937datta
- 952 :NAME OVER:02/11/23 02:53 ID:j+cahO3W
- ロードウォー2000なら任せろという猛者はおられるか?
- 953 :NAME OVER:02/11/23 14:03 ID:???
- >949
ヴァリスもね 二重プロテクトで一つ目つぶすと専用のグラフィックまで出てくる
あの頃ってプロテクト破りに挑戦するのもゲームの一つみたいな空気があったなー
ユーザーにも製作者側にも
- 954 :NAME OVER :02/11/27 00:38 ID:???
- サバッシュはクリアできたんだけど・・・
マイトアンドマジックは結局クリアできず。
クリアできた人っているんかな?
- 955 :NAME OVER:02/11/27 16:07 ID:???
- >954
星の数ほど居ると思われ。
一応あれ、全世界で大ヒットしたってうたい文句だし。
漏れの周りでも数人居るよ。漏れ含めて。
- 956 :NAME OVER:02/11/27 22:32 ID:???
- サバッシュがクリアできりゃ平均以上なんじゃねー?
- 957 :954:02/11/28 00:03 ID:???
- うーん、両方クリアした人だとどっちが難易度上だったと思ったんでしょうか?
マイトアンドマジック、途中で何していいのかまったくわからなくなってもーた。
- 958 :NAME OVER:02/11/28 02:06 ID:???
- サバッシュこそ途中でどうにもならなくなってしまったよ。
Bugかもしれないと思って諦めた。
マイトマはナゾ(?)が全部解けなくてもクリアは出来たよ。
珍しく自力クリアだったさ。
- 959 :NAME OVER:02/11/28 02:21 ID:???
- サバッシュは一回クリアしたんだけど、
その後何度やってもグロリア(銀だったかな?)が見つからないで挫折する
どこで手に入れたやら…
サバッシュの難易度はかなり上位だと思う
- 960 :NAME OVER:02/11/30 20:16 ID:kxtihdb7
- 88ゲームライブラリを見ていて懐かしくなって、シルフィード起動してみた。
当時、非常に待たされたゲームなんだよね、これ。
雑誌に載っていた開発中の画面と、結局は違う画面になった。
オープニング。
STARWARSのような文字スクロールからワイヤフレームで
格納庫から発進する自機なんか今見ても格好いい。
そして、敵機紹介のあと、「SILPHEED」というロゴが現れ、
金属的な音と共にネームが光る。カコイイ!
当時は感動して、部屋を暗くして何度も見た記憶がある。
今見ても感動的。
イメージビデオとして部屋に流してもいけそうだ〜。
そしてプレイ。
「そういや、面クリするたびに、ショットがパワーアップするんだぁ」
なんて感動詞ながら遊んでみた。
でも、キーボードでやってるせいか、4面で死亡w
当時の余韻に浸りますた。
最高です。GameArts!
保全age
- 961 :NAME OVER:02/11/30 20:19 ID:???
- >>959
そうそう、savasも名作ゲームとしてレビューのってたッスよ。
- 962 :NAME OVER:02/11/30 21:04 ID:???
- わ゛しは、うちゅ゛うの゛てい゛お゛うざかり゛て
- 963 :NAME OVER:02/11/30 23:24 ID:???
- >>954
俺逆だ。
M&Mはクリアしたけどサバッシュはクリアできず。
サバッシュのシステムがなんとなく馴染めなかったのが敗因だと思うけどね。
- 964 :NAME OVER:02/12/01 01:28 ID:???
- くろわらるあるはりり きさはらおときり たおされらされる
- 965 :NAME OVER:02/12/01 01:30 ID:xOmLpXPk
- 「ロン!」
「くぉれチャイね」
「ロン!」
ピロヒロリーン......
- 966 :NAME OVER:02/12/01 01:33 ID:???
- ぷれれんれろばあいけえむああつ
あんえろおーん
- 967 :NAME OVER:02/12/01 01:47 ID:???
-
>えろおーん
ワロタ
さすがはパイパニック製作会社
- 968 :NAME OVER:02/12/01 02:59 ID:???
- >963
漏れは両方クリアしたけどどっちもどっち。サバッシュ88版は例の塔バグで
クリア不可になるんだよね。やり直したよ…。おまけにLv42 -> Lv43がdでもない
ことになってるし。確か800万経験値必要だったかな。それでも忍者Lv3には苦戦。
M&Mはクエストの順番間違えるとハマるし、そもそも何のクエストか忘れるし。
最大の敵は寿命かな。終盤は寝たら死ぬ、って状態で祈りながら回復したよ。
クリア時は全員90歳オーバー。そんなジジィ勇者いやじゃー!
- 969 :NAME OVER:02/12/01 15:28 ID:???
- >>968
E-1の魔法でしか入れないエリアに砂時計があってひっくり返すと
パーティーに入っている人の年齢が16歳にもどるけど・・・
- 970 :NAME OVER:02/12/01 16:53 ID:???
- >969
その砂時計を序盤で使ってしまったので効果薄かったのさ…
- 971 :NAME OVER:02/12/01 18:16 ID:???
- >>970
何回でも使えたと思うが?
- 972 :NAME OVER:02/12/02 01:10 ID:???
- >971
ハァ??まぢ?
知らなかった…っていうか本当?
あの頃、やってみた記憶あるんだけど。
後半、寿命で困っていたんで試したと思うんだけどなぁ。
何度も使えない、それが88版のバグ?
- 973 :NAME OVER:02/12/02 11:08 ID:???
- アホな質問ですまん。MistyBlueの操作がわからんw
最初にクロコダイルで4人になったとき、
「クロコダイルのこと」「現在のこと」という選択肢がでるのだが、
どちらを選んでも「1人で考えても仕方がないし・・・」とかいう反応になる。
誰かを選んで話しかける、という風にしなければいけないとおもうんだが、
どうやるんだっけ??カーソルキーでも選べない気がするんだけど。。
教えてくれい・・・・
- 974 :NAME OVER:02/12/02 12:31 ID:???
- >>973
テンキー
- 975 :NAME OVER:02/12/02 14:38 ID:???
- >>973
本当に88のこと知ってるの(笑)?
- 976 : :02/12/02 14:46 ID:???
- >>975
まぁ、非88ユーザーにはやってもらいたいソフトであることは確かだ。
>>973
答えは>>974の通り。
終わったら「バーニングポイント」をやれ。
本当なら「サラトマ」とか「タイムトンネル」を薦めたいんだが
実機所有者以外にはキツいものがあるからな。
- 977 :NAME OVER:02/12/02 20:06 ID:???
- おまいら、サンクスコ。
テンキーでしたかw やってみます。
一応FHユーザ。「一応」だけどw
サラトマは当時やったことあるが、今はちょっとやる気せんな・・・w
タイムトンネルは有名だがやったことない。やらねば!
BPもやろうとおもってますた。これ評価高いよね。紹介ありがd!
- 978 :NAME OVER:02/12/02 21:22 ID:???
- FHからヌいたBIOSをどこぞで拾ってきたとか?
確かにミスティーブルーは悪い意味でPCライクな操作性だなとおもたよ。
- 979 :NAME OVER:02/12/02 23:22 ID:???
- >976
「バーニングポイント」懐かしい!
テーマ曲が好きだったなぁ。
「ヒヲモッテセイセヨ」は漏れの兄弟の中では
いまだに流行語(w
サンプリングで実際の音声聞くとなおいい感じ。
- 980 :NAME OVER:02/12/03 00:21 ID:???
- バーニングポイントのBGMは
アーケードのくにおくんの人なんだよね。
言われてみると西海岸っぽいブギの効いたメロディライン。
- 981 :NAME OVER:02/12/03 02:45 ID:???
- FHは実機もってるっつーにw。MistyBlueも持ってたw
今やってるのは○○○でだが。
- 982 :NAME OVER:02/12/03 03:27 ID:UzyR2L3j
- ミスティブルー、冒頭のバイクのエンジンかける音が好きだ!
ウヒャヒャヒャヒャヒャ ブォーン
- 983 :NAME OVER:02/12/03 03:28 ID:???
- あげちまった・・・(;´Д`)
- 984 :NAME OVER:02/12/03 03:38 ID:???
- バイクだっけ?
- 985 :NAME OVER:02/12/03 09:39 ID:???
- 自転車だろ?
- 986 :NAME OVER:02/12/03 10:55 ID:???
- 自転車のエンジンってどやってかけるんだろう…
っていうか次スレ誰かよろすく。
- 987 :NAME OVER:02/12/03 11:13 ID:???
- 無理でスタ。
はい、テンプレ。誰かヨロ。
=====================
PC-8801mkIISRゲーあれこれ Part3
------------
パート3です。
引き続き
記憶に残る数々の名作をマターリと語りませう
Part2(前スレ)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1019565610/
Part1
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1000180800/
関連スレ
PC-8801&88VA総合スレ
http://ton.2ch.net/retro/kako/984/984562303.html
レトロエロゲ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1006693382/
□■PC-88スレッド!■□
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008494483/
PC-8801mkIISRゲーあれこれ Part.2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1019565610/
- 988 :NAME OVER:02/12/03 11:13 ID:???
- ↑
あ、ごめん、末尾の2行要らないです。
- 989 :NAME OVER:02/12/03 12:52 ID:???
- PC-8801mkIISRゲーあれこれ Part3
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1038887534/
立てたよ。
- 990 :NAME OVER:02/12/03 13:01 ID:???
- thankyou!
- 991 :NAME OVER:02/12/03 14:26 ID:???
- 乙彼!
つても埋め立て合戦も始まらないこの板。どうしよう…
とりあえず萌えとくか。優子タソハァハァ
- 992 :NAME OVER:02/12/03 17:39 ID:???
- るくそーる(・∀・)イイ!
- 993 :NAME OVER:02/12/03 18:05 ID:???
-
- 994 :NAME OVER:02/12/03 18:13 ID:G1rarq3t
- >>976
これが判ったときは達成感とともにものすごい脱力感が・・・・・・・・
- 995 :NAME OVER:02/12/03 18:39 ID:SPx2rip6
- キユ
- 996 :NAME OVER:02/12/03 18:40 ID:9s8h8YE6
- か
- 997 :NAME OVER:02/12/03 18:41 ID:Y2QAo2c9
- (=゚ω゚)ノぃょぅ
- 998 :NAME OVER:02/12/03 18:41 ID:x81wgAGV
- あひゃ
- 999 :NAME OVER:02/12/03 18:41 ID:9s8h8YE6
- せん
- 1000 :NAME OVER:02/12/03 18:41 ID:XJCEJwbi
- あか
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
194 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★