5ちゃんねる
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
MAME:修正・対応状況・動作報告スレ 2
1 :
あかり
◆S5DhBr/s
:02/05/26 04:29
前スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1016332897/
ねむいので詳細は昼に書きます。
>>2-100
あたりに
952 :
NAME OVER
:02/07/28 00:19
>>929
ああ、そうだったのか
ベクタスキャンゲー用のアイテムかと思ってたよ
あれないとARMOR ATTACKとか出来ないよな
953 :
NAME OVER
:02/07/28 10:11
しかし今立ってる次スレはアレだな…
954 :
NAME OVER
:02/07/28 10:28
>>953
夏厨が立てた夏厨専用スレだからな
955 :
NAME OVER
:02/07/28 19:22
イマイチ分からないのが同じネオジオのゲームなのに
どうしてクラッシュしたりがあるのかなあ。
本体は同じで中身(メモリ)だけ差し替えているんじゃないの?
メーカーがカスタムなんてできるのか?。
956 :
NAME OVER
:02/07/28 19:28
ネオジオはROMだろ。
カスタムチップ載せられるんじゃないの?。
「100メガショック」はあの時代どう考えても「ビット」なんだよ。
つまり13Mバイトくらいしかない。
だからメーカーでソフトウェア拡張していたっておかしくはない。
957 :
NAME OVER
:02/07/28 23:42
>>956
「100メガショック」の最高は333メガです
958 :
NAME OVER
:02/07/29 00:47
>>956
今の時代でもROMカートリッジの単位はbitですが
959 :
NAME OVER
:02/07/29 21:07
333メガの内訳はほとんどサウンドROMだったような…
プログラムROM少なすぎ。キャラROMも大して多くない。
960 :
NAME OVER
:02/07/29 23:40
戦国ブレードがやっと来たか?
961 :
NAME OVER
:02/07/30 00:10
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! よ。
962 :
NAME OVER
:02/07/30 00:24
【マターリ】 MAME&雑談スレ 【いこうや】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1027389584/
963 :
NAME OVER
:02/07/30 02:45
>>959
大嘘付かないように。ほとんどキャラROMだ。
964 :
NAME OVER
:02/07/30 20:59
333メガ「ビット」でしょ?。
そうなると大体40Mバイトだよね。
なのにMAMEではKOF99とか40M超えているけど
どういう仕組みですか?
965 :
NAME OVER
:02/07/31 11:36
GIGA POWERになって、512メガになったから...
966 :
NAME OVER
:02/07/31 21:31
512M?
それでも64Mバイトだよね。
MAMEでは90M近くあるんだけど前の333Mと併せた結果ってこと?。
だめだ…パソコンのメモリが256Mとかあるせいで
たいした容量に見えない。実際はすごい容量なのにね。
967 :
NAME OVER
:02/08/01 01:42
>>966
68000(CPU)はアドレスバス24bit=リニアに扱えるメモリは12MByte。
つまりそれ以上を扱うには、それなりのメモリコントローラがいるわけだ(それ以下でもいるが)。
だからROM側のメモリコントローラが変われば上限も変わる。別にMAME用だから大きいというわけではない。
元がその大きさなだけ。最近のROMの吸出しが難しいのも、そのコントローラを通さないと
正常に読み出せないから。読み出し順序を敢えて変えたり、変換を施すことでプロテクトにも
なる。同じ事はCPS2にも言えるわけだが。
>>955
ちょっと話がそれてるっぽいので質問に答えておくと、エミュレートが未だ完全でないから
としかいいようがない。ファミコンだって単純なマシンだが、全てのソフトを完璧に再現するのは
困難だろ。
968 :
NAME OVER
:02/08/02 01:14
>>967
ツッコミどころ満載だな。ひょっとしてX68Kでゲームプログラム
でもしてたのか?(藁
ま、とりあえず24bit=12MBかどうかもう一度計算してみれ。
969 :
NAME OVER
:02/08/02 02:17
めちゃくちゃ書いてるな。
たとえゲームプログラム書いててもこれはないだろ。
…967だ。吊ってくるよ。
970 :
966
:02/08/02 14:11
>>967
なんか難しいね。
Z80のポケコンでプログラミングしたことあるけど
30Kバイト以上扱えなかったし
そこまでプログラムを育てることもできなかった。
あまり関係はないけど68Kって人気があったCPUなんだね。
971 :
NAME OVER
:02/08/12 18:08 ID:???
グラディウスのプライオリティがまたヘンになってる…(´・ω・`)ショボーン
972 :
NAME OVER
:02/08/13 01:13 ID:???
MAME 修正・対応状況・動作報告スレ 3
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1027731126/
973 :
NAME OVER
:02/08/13 01:14 ID:???
974 :
NAME OVER
:02/08/13 02:08 ID:???
975 :
NAME OVER
:02/08/13 02:09 ID:???
976 :
NAME OVER
:02/08/13 02:09 ID:???
977 :
NAME OVER
:02/08/13 02:09 ID:???
978 :
NAME OVER
:02/08/13 02:09 ID:???
979 :
NAME OVER
:02/08/13 02:14 ID:???
次スレ
【マターリ】 MAME&雑談スレ 【いこうや】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1027389584/l50
980 :
NAME OVER
:02/08/13 02:19 ID:???
次スレ
【マターリ】 MAME&雑談スレ 【いこうや】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1027389584/l50
981 :
NAME OVER
:02/08/13 02:19 ID:???
次スレ
【マターリ】 MAME&雑談スレ 【いこうや】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1027389584/l50
982 :
NAME OVER
:02/08/13 02:20 ID:???
次スレ
【マターリ】 MAME&雑談スレ 【いこうや】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1027389584/l50
983 :
NAME OVER
:02/08/13 02:21 ID:???
次スレ
【マターリ】 MAME&雑談スレ 【いこうや】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1027389584/l50
984 :
NAME OVER
:02/08/13 02:22 ID:???
次スレ
【マターリ】 MAME&雑談スレ 【いこうや】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1027389584/l50
985 :
NAME OVER
:02/08/13 21:27 ID:???
いらん誘導するなよ。
986 :
NAME OVER
:02/08/14 01:10 ID:???
1000近いんでage
987 :
NAME OVER
:02/08/14 16:51 ID:???
988 :
NAME OVER
:02/08/14 16:51 ID:???
989 :
NAME OVER
:02/08/14 16:51 ID:???
990 :
NAME OVER
:02/08/14 16:51 ID:???
991 :
NAME OVER
:02/08/14 16:52 ID:???
992 :
NAME OVER
:02/08/14 16:52 ID:???
993 :
:02/08/14 16:57 ID:???
994 :
:02/08/14 16:58 ID:???
995 :
:02/08/14 16:58 ID:???
996 :
:02/08/14 16:58 ID:???
997 :
:02/08/14 16:58 ID:???
998 :
:02/08/14 16:58 ID:???
999 :
:02/08/14 17:03 ID:???
1000 :
:02/08/14 17:04 ID:???
1001 :
1001
:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
164 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22
Walang Kapalit ★
FOX ★
DSO(Dynamic Shared Object)