■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
親が買ってくれた思い出のゲームソフト 2
- 1 :NAME OVER:02/07/08 13:04
- 親に買ってもらった、あのゲーム。
家族とゲームの、些細な思い出。
そして、ほんの少しの感謝の気持ち。
前スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1017375759
- 162 :NAME OVER:02/07/31 23:08
- なんていうか頼み込んで買ってもらった系のカセットは憶えてないが
何気ない日におかんが買ってきたソフトは印象に残ってるなぁ
「エアーフォートレス」ってゲームなんだけどけっこうマイナー?
今だに買ってきたくれたときの情景が記憶に残ってる
けっこう遊んだけど未クリアなまま
そして今やるともっとクリア不可能な罠
- 163 :NAME OVER:02/08/02 14:26
- さんざん探し回って見つからなかったドラクエ3を
親父があっさり発売日の晩に持って来たんだ。
親父はすげぇ。大人ってすげぇって思ったよ。
- 164 :NAME OVER:02/08/03 05:33
- >>163
苦労して並んだか、親父がおもちゃ屋勤務か、エニクス社員かのどれかだな。
- 165 :GAME OVER:02/08/03 07:15
- >164
以前誰かが書き込んでた(内容あやふやだが)
「父が職場の部下から立場を利用して都合してもらった」
ってのも選択肢に入れてくれよ。
- 166 :NAME OVER:02/08/03 07:26
- >164
並んだにしても、発売日に持ってきた親父はやっぱ偉大だよなぁ
今はそんな風情もない(..
- 167 :NAME OVER:02/08/03 07:30
- >>165
なら部下を並ばせたってのも選択肢に入るな。
- 168 :NAME OVER:02/08/03 07:30
- ドラクエIII〜IVあたりって、普段ゲームとか玩具とか
売ってないような店(喫茶店とか)になぜか仕入れられてるという
不気味な現象があったそうだ。
- 169 :NAME OVER:02/08/03 20:05
- 親が買ってくれた思い出のゲームソフト・・・
・・・そんなものは無いっ!!
ついでに本体も無いっ!!
・・・皆がうらやましいYO
- 170 :NAME OVER:02/08/06 01:12
- age
- 171 :NAME OVER:02/08/06 01:19
- age
- 172 :NAME OVER:02/08/06 02:52
- age
- 173 :NAME OVER:02/08/06 04:04
- やっぱり、スーパーマリオブラザーズをやった時の
あの、抜けるような青空を見た感動。
マリオをやるたび思い出す。
- 174 :NAME OVER:02/08/06 13:37
- age
- 175 :NAME OVER:02/08/08 17:09
- age
- 176 :NAME OVER:02/08/08 18:30
- おもちゃ屋にいたらファミコンのドラえもんと間違えて
スーパーカセットビジョンのドラを渡されてるオバアチャンがいたzei!
もちろん黙ってみていたよ〜
- 177 :NAME OVER:02/08/08 19:29
- age!
- 178 :NAME OVER:02/08/09 10:32
- >>176
教えてやれよ。と軽くつっこんどく。
- 179 :NAME OVER:02/08/09 11:42
- 買ってもらうまではいかなくても、ゲーム手に入れるのに
親に迷惑かけたな、ってことは少なくないな。
自転車で行くには少し遠い店に車で連れてってもらったり。
ガキが親をいいように使うなよって感じだな、今思うと。
- 180 :NAME OVER:02/08/09 15:41
- クリスマスは漏れの年に一度の誕生日
プレゼントにカナーリ前に発売され、2500円程度で売ってあるファミコンソフトをねだった
親も本当にその程度でいいのか?と聞いてきた
当時、小学生だった漏れはどうしてもそのソフトが欲しくてたまらず、それでいいと言った
誕生日は既に過ぎ、しかも高そうな玩具を買ってもらった妹が
クリスマスプレゼントにねだったのは発売されたばかりのゲームボーイ
如何にクリスマスとはいえ、両親は妹の願いに神妙な顔つきだった
わくわくしながら迎えたクリスマスの朝
枕下に置いてあったプレゼントの包装を見ると、どうもファミコンソフトにしては
形が正方形すぎる・・・
こんなんだっけ・・・?と頭を傾げる漏れの横で妹がプレゼントを開けた
妹のプレゼントはゲームボーイ+Drマリオ+テトリス
マジかよ・・・と思いながら漏れのプレゼントを開けてみたら中に入っていたのは
鉛 筆 削 り (しかも手動)
・・・・・・・(゚Д゚)ハァ?
何もかもが憎くなりますた
- 181 :NAME OVER:02/08/09 20:27
- >>180
そんなんこんなんが降り積もって、君は今ここにいるんだ。
- 182 :NAME OVER:02/08/09 20:34
- >>12
ファミコンキチガイ
Family Computer Kitty Guy
ファミリー・コンピューター・キティ・ガイ
- 183 :NAME OVER:02/08/14 10:54 ID:5rE0+fZf
- たまにはage
- 184 : :02/08/14 11:07 ID:PXNKH9f+
- >180
親が勘違いしたんじゃね−のか?
小学生もシャープペンシルしか使わない時代に何で
鉛筆削りなのかが疑問すぎる?
- 185 :NAME OVER:02/08/14 11:12 ID:doUrfF1T
- 下級生を幼稚園を買ってもらった
- 186 :NAME OVER:02/08/14 12:05 ID:???
- >>185
?
- 187 :NAME OVER:02/08/14 14:04 ID:???
- ワケ ワカ ラン♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( つ つ ⊂__へ つ
く く く ) ) ) (_)/
(_(_) (__)_) 彡(_)
- 188 :NAME OVER:02/08/14 18:02 ID:???
- >>182
亀レスもえ
- 189 :NAME OVER:02/08/14 18:04 ID:???
- 真性知障はっけん!!!!
- 190 :NAME OVER:02/08/17 01:58 ID:gaHwhGdZ
- 良スレ保全age
- 191 :アナル膜:02/08/17 10:43 ID:PtkGuT4c
- 親が初めて買ってくれたゲームはキテレツ大百科でしたよ
4年以上の年月を費やしたのにもかかわらずクリアができなかった
キテレツ地獄でライフを借りるときの閻魔様の発言は頭おかしくて
面白かった
- 192 :NAME OVER:02/08/17 12:34 ID:???
- >>180
またネタ野郎か・・・。
ちなみに、テトリスは1989年6月14日発売。
Drマリオは1990年7月27日発売。(大技林より抜粋)
発売されたばかりのゲームボーイとDrマリオはありえん。
- 193 :NAME OVER:02/08/17 20:02 ID:h5LuwdEw
- 5月23日、その日は誕生日だった。
当時、小学3年生だった俺はプレゼントを買ってもらうため
2つ上の姉と父の3人でおもちゃ屋へ出かけた。
目当てのソフトはドラゴンクエスト。
今でもゲーム雑誌の広告を思い出せる。
そんなくらいほしかった。
おもちゃ屋のショーウインドを期待いっぱいに見つめたが
まだ発売には3日くらい早かったのだ。
「これでもいーじゃねーか。」
また連れて来るのが面倒だった父はおれにポートピアを勧めた。
ゲームソフトなんて買ってくれたことのない親だったから
買ってくれること自体信じられなくて舞い上がっていたから
黙ってうなずいてポートピアを買ってもらった。
「夜中やってたら京都への電話番号出てきたぞ。」
明らかに俺には早すぎたソフトを買わせて悪いと思ったのか
絶対ファミコンなんてやらなかった親父は親父なりに必死に
盛り上げてくれたのが当時とてもうれしくて俺もポートピアやったよ。
- 194 :180:02/08/20 00:24 ID:???
- >>192
ネタじゃねぇよ、マジだ
十年以上も前の記憶だし
その時はまだ10歳にも満たないガキだったんだぜ
GBが発売直後かどうか、多少の記憶違いはある
手動の鉛筆削り貰った後抗議したら親曰く
「二人で交代で遊べ」だとよ
- 195 :NAME OVER:02/08/20 14:58 ID:HGXWfP6p
- >>194
なんか理由があったんじゃないのか?
ファミコンソフトを手に入れたはいいがはずみで隣の子にやっちまって
アドリブで鉛筆削りでごまかしたとか。
十年以上経った今こそ確認してみれ。
その際親御さんに筆記用具でもプレゼントすれ。
- 196 :NAME OVER:02/08/22 03:54 ID:HgbNSA4B
- 悪魔城すぺしゃる僕どらきゅらくん
誕生日プレゼントに買って貰った、発売直後で定価だったので親は安売りしてるのを
2本買ったほうがいいんじゃないかと言ったのを覚えてる。
欲しくない物を買っても意味ないのにと思った。
- 197 :NAME OVER:02/08/22 04:28 ID:NHeGCY+0
- 中学の時、ドラクエ3発売日に徹夜の並び。
親に頼み込んでお金を出してもらった。
早速現場につくと、俺の2人隣に80くらいのおばあちゃんが一人でぽつんといた。
誰かがおばあちゃんに「寒くないですか?」とか聞きながら世間話をしていたが
そのおばあちゃんは「孫がどうしても欲しいっていうものだから・・・」とぽつり。
確か2月だった、しかも外。
とても80近くのおばあちゃんが徹夜で並んでいられる状況じゃない。
その時親が夜中なのにわざわざ車で来てくれて
並んでいる俺に食べ物と飲み物を差し入れに来てくれた。
俺は両親にほっカイロを頼んでおばあちゃんに渡して貰うようにお願いした。
みんな列から離れにくいからだ。
そして親は頑張ってねと俺にいい先に帰った。
帰りには俺を含め周りにいた数人の人達がそのおばあちゃんと駅まで一緒に帰った。
- 198 :現役の引き篭もり:02/08/22 05:17 ID:???
- ドラクエが欲しくてたまらなかった5歳の時
サンタクロースに手紙を書いた
徹夜をして書いた
消しゴムのカスが机の周りに散らばっていた
手が鉛筆で真っ黒になっていた
僕はいつの間にか眠っていたらしい
翌朝、枕元にあったのは
筆記用具だった
鉛筆が2ダースノートが4冊
子供向けの英語の本
悲しくて悲しくてたまらなかった
涙と鼻水が止まらない
鼻をかみすぎて鼻が真っ赤になっている
ティッシュを捨てようとした時
ごみ箱には徹夜して書いたサンタさんへの
手紙があった
それから僕は何もかも信じられなくなった
- 199 :NAME OVER:02/08/22 06:53 ID:???
- >>198
ネタ?
- 200 :NAME OVER:02/08/23 00:35 ID:???
- >>180といい>>198といい悲惨だな。
- 201 :NAME OVER:02/08/23 02:09 ID:???
- >>198
プレゼントが筆記用具て…。
それプレゼントじゃなくて日常必需品じゃん。
- 202 :NAME OVER:02/08/23 09:19 ID:pCpOQ4fr
- >>12
超亀レス
「ファミコンキチガイ」
折れもそう呼ばれていた。
しかも略されて「ファミキチ」ときたもんだ。
- 203 :NAME OVER:02/08/23 10:38 ID:nntvcm4P
- 小学1年のとき、親にゲームウォッチを買ってもらった。
俺は「マンホール」を買ってもらい、兄貴は「ドンキーコング」を買ってもらってた。
当時の俺の宝物だった。
でも、液晶をぶつけてヒビが入ってしまい、ワンワン泣いてたら兄貴が自分の「ドンキーコング」を「これやるからもう泣くな」と、俺にくれたのを覚えている。
- 204 :髪さま:02/08/23 12:15 ID:qzZZ8CZD
- 僕もいろんなゲ−ムを買ってもらいました。一番印象に残ったソフトは「マルサの女」でした。
当時小一だった僕は「脱税」という意味が全くワカラズに進めてきた。(立川で攻略本まで買った)
最後は雨の日、公園に捨てた。「呪われたゲ−ムだ」ゆ−てな。
- 205 :NAME OVER:02/08/23 13:44 ID:???
- 幼稚園児のとき発売したばかりのマリオワールドを買ってくれたのを覚えている。
今も大切にしまってある。
- 206 :NAME OVER:02/08/23 18:03 ID:7UbBm/38
- >>203
いい兄貴だなー。
- 207 :NAME OVER:02/08/23 18:13 ID:???
- >>203感動した
- 208 :NAME OVER:02/08/24 02:05 ID:hKw8kKaP
- >>203なんか妙にリアリティある(実話なんだろうけど)
- 209 :NAME OVER:02/08/24 02:31 ID:yQKTJAoG
- >203
俺もそういう兄貴になりたかったor欲しかった。
弟いたら一緒にゲーミとかできて楽しいんだろうな。
- 210 :NAME OVER:02/08/24 03:24 ID:???
- 最近は一人っ子が多いんだろうな
- 211 :当時の親たちへ:02/08/25 17:13 ID:???
- しかし、デパートのおもちゃ売り場に
行列して買ってたんだよね、当時は
今では考えられない社会現象ですな
60 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★