■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ9
- 1 :質問時には機種名を書いてね:02/12/18 17:52 ID:vvHgsAzi
- 「レトロゲームの名前」限定のQ&Aスレッドです。
喉まで出かかってるのに思い出せないあのゲームの名前を
レトロゲーム板の皆さんに教えてもらいましょう。
【質問を書き込む前に注意】
・「アーケード・家庭用・PCのどれか」は必ず書きましょう。
家庭用・PCの場合は「機種名」も分かる範囲で書いて下さい。
・ジャンル・遊んだ年代・グラフィック・システムetc…
ゲームの特徴は詳しく書くほど早く答えが分かるでしょう。
・>>2-8 に「よく質問に挙がるゲーム」と関連リンクがあります。
初めて質問する人は書き込む前に一度目を通してみて下さい。
・心に余裕のある方はこのスレを一通り読んでから質問しましょう。
スレッドの性質上がいしゅつは避けづらい物ですが
焦って質問をしても優しい答えが返ってくるとは限りません。
・「ゲームの名前以外の質問」は下記のスレッドでお願いします。
スレ立てるまでもない質問 PART11
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1037386812/
・前スレはこちらです。
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ8
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1036627523/l50
- 2 :活用法と関連リンク集:02/12/18 17:53 ID:vvHgsAzi
- 【各種検索を活用しよう】
名前が挙がっても確証が持てない時はGoogleで検索してみよう。
http://www.google.co.jp/
レゲー板のスレを探す時はCtrl+F(MACはコマンド+F)で「スレ一覧」を検索。
http://game.2ch.net/retro/subback.html
下記の2ch検索エンジンはスレッドの本文も検索出来ます。
大先生の検索(検索対象は現在稼働中のスレのみ)
http://www.amezoscape.to/
2ch過去ログ検索@みみずんサーバー(倉庫も検索可能)
http://mimizun.mine.nu/2chsearch.html
【質問をされる皆さんへ】
「回答へのお礼」は義務ではありませんが、
複数の候補が挙がった時に質問者のレスが決め手となるのは
よくある事です。名前が分かったらなるべく教えて下さいね。
- 3 :FAQ:02/12/18 17:54 ID:vvHgsAzi
- 歴代スレでよく名前の挙がるアーケードゲーム【その1】
【Q1】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「赤いワーゲン風の車」(ぴょんぴょん跳ねる)
その他特徴 : ステージはビル街から始まってピラミッド・海・宇宙と多彩。
【A1】「ジャンプバグ」(81年/開発:コアランド・販売:セガ)
アルカディア(タイトルは「ホッピーバグ」)とPC-9801に移植された。
【Q2】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 固定画面迷路アクション
自機 : 「ペンキのハケ」、または「イカ」
その他特徴 : 地面を赤いペンキですべて塗りつぶせば1面クリアだが
ネコの足跡や角の塗り残しも塗り直さないとクリア出来ない。
【A2】自機がハケなら「クラッシュローラー」。イカなら「コロスケローラー」
(共に81年/アルファ電子(現ADK))。近年ネオジオポケットに移植。
【Q3】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールアクション
自機 : 「目玉がライトの赤い車」、(割と大きい)
その他特徴:2車線くらいの道路を,対向車を避けながら進んで行き、
右側のレバーで腕を伸ばして道路の左右のリンゴを拾って食べて燃料補給。
食べカスをゴミ箱に捨てるとボーナス点がもらえて
腕が障害物に当たると痛がってしばらく使えなくなる。
【A3】「ジョイフルロード」(83年/SNK)。移植はなし。
- 4 :FAQ:02/12/18 17:54 ID:vvHgsAzi
- 歴代スレでよく名前の挙がるアーケードゲーム【その2】
【Q4】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールシューティング
自機 : 「ゼロ戦」、(コクピットからムサイおっさんの顔が大きくはみ出している)
その他特徴:おっさんの顔
【A4】「バッテンオハラのスチャラカ空中戦」。移植はなし。
(85年/開発:テクノスジャパン/販売:データイースト)
【Q5】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「赤い車(CITY)」
その他特徴:マッピーみたいな画面構成で全ての床を通過して色を変えるか風船を3つ
取れば面クリア。敵はパトカー軍団とネコ。ネコにぶつかると「ネコ踏んじゃった」が流れてミス。
背景は世界各国の名所でBGMはクラシック名曲のアレンジ。
【A5】「シティコネクション」(85年/ジャレコ)。ファミコン版、MSX版もあり。
【Q6】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールシューティング
自機 : 「赤い飛行機」(オプションとして小型機が付く)
その他特徴 : 東京各地の上空で戦うゼビウスタイプの縦シュー(地/空 打ち分けなし)。
ステージ構成はリアルな市街地と雲海が交互に繰り返され
雲海では時々空中要塞との一騎討ちがあり。
味方の小型機を集めれば様々なフォーメーションを組める。
【A6】「スクランブルフォーメーション」(86年/タイトー)。MSX2版もあり。
- 5 :FAQ:02/12/18 17:55 ID:vvHgsAzi
- 歴代スレでよく名前の挙がるアーケードゲーム【その3】
【Q7】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「鎧を着た剣士」(でかい)
その他特徴 : 3つのボタンで上中下段に攻撃、レバーで盾を動かして防御。
攻撃を受けて鎧のはがれた所にもう一度攻撃を受けるとミス。
レバーを思いっきり上下にガチャガチャするとバリアが張れる。
ザコ敵や飛び道具をなぎ払って通路を進むシーンと
他のさまざまな剣士と一騎討ちをするシーンがあり。(ポロリもあるよ)
【A7】「黄金の城」(86年/タイトー)。移植はなし。
【Q8】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「メトロイドのサムスみたいな奴」
その他特徴 : 様々な惑星が舞台で好きな順番に選んで攻略可能。
体力 + 残機制でカプセルをとるといろんな武器が使え、
グラディウス風の宇宙戦のシューティング面もあり。
【A8】「ザインドスリーナ」(86年/テクノスジャパン)。移植はなし。
- 6 :FAQ:02/12/18 17:55 ID:vvHgsAzi
- 歴代スレでよく名前の挙がるアーケードゲーム【その4】
【Q9】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 固定画面アクション (上下に多少スクロール)
自機 :「悟空」「八戒」「沙悟条」(顔が異様に怖い)
その他特徴 : 西遊記をモチーフにしたサイドビューの格闘アクション。
【A9】「西遊降魔録 (さいゆうごうまろく)」(88年/テクノスジャパン)。移植はなし。
【Q10】年代、機種:10年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールシューティング
自機 : 「フックのついた複葉機」(戦車・象・自転車・ホッピングなど多種乗り換え可)
その他特徴 : ダメージを受けるとパイロットが放り出されますが
出現するほとんどの乗り物に乗り直せるので結構粘れる。
ステージはどれも異様で観覧車がジェットコースター上を転がったり
墜落中の輸送機の中で象に乗って積み荷を撃ちまくったりするシーンが印象的。
【A10】「ザ・グレイト・ラグタイムショー」(92年/データイースト)。移植はなし。
- 7 :FAQ:02/12/18 17:56 ID:vvHgsAzi
- 歴代スレでよく名前の挙がるアーケードゲーム【その5】
【Q11】年代、機種 : 6〜7年くらい前、アーケード
形式 : サイドビューアクション
自機 : 「車椅子の博士、双子のサイコ姉妹、殺し屋サルなどの殺し屋」
その他特徴 : 殺し屋同士が武器を拾って戦うサイドビューの対戦型アクション。
ステージはかなり広いですが画面が自動的にズームされるので
プレイヤーが画面外にはみ出して見えなくなることはありません。
【A11】「アウトフォクシーズ」(95年/ナムコ)。移植はなし。
【Q12】年代、機種 : 15年くらい前、ファミコン
形式 : 横スクロールジャンプアクション (上下にもスクロール)
自機 : 「マリオのようなヒゲおやじ」(青いヘルメットと探検服を着ている)
その他特徴 : スペランカーとスーパーマリオを足したような感じで、洞窟を探検するジャンプアクション。
「ステージ」という概念はなく、やたらと広い1つのマップが舞台になっている。でかい滝もある。
主人公は銃を撃つことができ(弾数制限あり)、高いところから落ちても死なない。
敵はカエル・クモ・コウモリ等。得点アイテムは金塊で、ひとつ取るだけで数千〜数万点。
【A12】「スーパーピットフォール」(86年/ポニーキャニオン)。
- 8 :FAQ:02/12/18 17:57 ID:vvHgsAzi
- 【歴代スレッド@過去ログ倉庫】
えと、あれだよあれ・・・・(初代スレ)
http://ton.2ch.net/retro/kako/983/983291761.html
あのゲームって何て名前だっけ?
http://ton.2ch.net/retro/kako/985/985816622.html
あのゲームって何て名前だっけ?【part2】
http://ton.2ch.net/retro/kako/990/990919935.html
あのゲームって何て名前だっけ?【part3】
http://ton.2ch.net/retro/kako/996/996740506.html
あのゲームって何て名前だっけ?【part4】
http://ton.2ch.net/retro/kako/999/999910650.html
あのゲームってなんて名前だっけ?【part5】
http://game.2ch.net/retro/kako/1002/10026/1002683812.html
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前Q&Aスレ
http://game.2ch.net/retro/kako/1005/10054/1005425436.html
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ2
http://game.2ch.net/retro/kako/1009/10094/1009490710.html
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ3
http://game.2ch.net/retro/kako/1013/10139/1013925549.html
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ4
http://game.2ch.net/retro/kako/1019/10193/1019371780.html
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ5
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1022985584/
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ6
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1027867441/
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ7
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1032653195/
- 9 :関連スレ:02/12/18 18:00 ID:vvHgsAzi
- 【関連スレ@アーケード板】
だれかこのゲーム知らないか!?
http://mentai.2ch.net/arc/kako/967/967414787.html
だれかこのゲーム知らないか!?Part 2
http://yasai.2ch.net/arc/kako/972/972270996.html
- 10 :NAME OVER:02/12/18 18:01 ID:???
- すまん、8の名前はFAQじゃなくて関連スレだったね
- 11 :NAME OVER:02/12/18 18:17 ID:LzZ1Z7cI
- >>1
乙
- 12 :NAME OVER:02/12/18 18:34 ID:???
- 乙〜>1
- 13 :NAME OVER:02/12/18 19:05 ID:???
- >1
乙
しかしスクランブルフォーメーションってテンプレに必要なの?
- 14 :NAME OVER:02/12/18 20:46 ID:???
- >>1 乙
- 15 :NAME OVER:02/12/18 21:19 ID:???
- >>1
おつぅ。
- 16 :FAQ:02/12/19 00:43 ID:FQZBsNze
- 追加してくれって言ったのに〜(涙
【Q13】年代、機種 :10年くらい前、 アーケード
形式 : 固定画面の追いかけっこ、またはレースゲーム
自機 : アメコミ風のランナー。
その他特徴 : レバーとボタンで操作します。レバーは 進行方向、
ボタン連打でランナーが加速します。
アメリカ風のコミカルタッチで、ライバルキャラの黒いランナーが、
走りながらものを投げつけてきます。
1コースを走り終えると、表彰式の画面になるのですが、
そこでは一位の人がレバーを引くと他の人は便器に流される
演出がありました。
【A13】「エスケープキッズ」(91年/コナミ)。
- 17 :NAME OVER:02/12/19 00:45 ID:???
- >>13
なぜそう思うのか? それはスクランブルフォーメーションの質問がないからだ。
なぜ質問がないのか? それはテンプレにあるからだ。
OK?
- 18 :NAME OVER:02/12/19 01:43 ID:???
- つ〜か、
>(地/空 打ち分けなし)
ここには突っ込まないのか?
- 19 :NAME OVER:02/12/19 03:06 ID:???
- 縦スクロールで、自機が赤くて、背景が東京の上空で、時々雲の上に出て
味方の小型機を集めてフォーメーションが組めるゲームはなんですか?
- 20 :NAME OVER:02/12/19 03:10 ID:???
- >>19
>>4
- 21 :NAME OVER:02/12/19 10:03 ID:???
- スクランブルフォーメーションまんまなゲームがセガ辺りから出てたような記憶が。
どこがどう違ったんだったっけな。
- 22 :NAME OVER:02/12/19 10:31 ID:???
- じゃじゃ丸君のシリーズ三作目にアクションゲームの奴ありませんでしたか?
検索かけても三作目はRPGしかないんですけど?
だれかタイトル名知りませんかね?
- 23 :NAME OVER:02/12/19 11:04 ID:???
- 何がどうなろうと「じゃじゃ丸君の3作目」はRPGなわけだが
- 24 :NAME OVER:02/12/19 11:23 ID:???
- じゃじゃ丸君のアクションゲームって3作なかったっけ?
- 25 :NAME OVER:02/12/19 11:34 ID:???
- 忍者くんと記憶がごっちゃになってるんじゃないかな?
忍者くん 魔城の冒険
忍者くん 阿修羅の章
忍者じゃじゃ丸君
じゃじゃ丸君の大冒険
忍者じゃじゃ丸君 鬼斬忍法帖
これの阿修羅の章を勘違いしてるんじゃないかと
- 26 :NAME OVER:02/12/19 11:44 ID:???
- >>25
そうだ!!ありがとうございます!!
忍者君だ!!
まじでサンクス!!
- 27 :NAME OVER:02/12/19 12:49 ID:???
- >>21
タイトルが似てるのと雑魚援護が付くのが同じだけだが一応
「スクランブルスピリット」
- 28 :NAME OVER:02/12/19 13:58 ID:???
- スピリッ"ツ"
- 29 :27:02/12/19 14:10 ID:???
- >>28
むう、訂正スマソ。逝ってきます…。
- 30 :NAME OVER:02/12/19 16:20 ID:3dvcGEuE
- >>21
もしかしてスタージャッカーとか?
- 31 :NAME OVER:02/12/19 17:07 ID:???
- >>21
ソニックブームという線も。
- 32 :NAME OVER:02/12/19 18:21 ID:dOWX6j14
- 80年前後のアーケード(喫茶店で遊んだ記憶あり)
ブロック崩しなんですが、ブロックがアメフトのボールのような形で、
3重くらいに半円形に並んでおり、(ゆっくりまわっている?)。
ブロックをすべて消すとステージクリアだったのか、
ブロックの隙間を抜けて特定のエリア(ゴール)にボールを当てれば良かったのか、
そこらへんの記憶もあやふやです。
こんなゲーム、ご存知の方いるでしょうか?
- 33 :QtQ:02/12/19 19:33 ID:???
- >>32
フィールドゴール (Taito,1979)
ttp://www.taito.co.jp/game_history/70b/fieldgoal.html
ボールをぶつけるとおっさんが怒るゲームとして有名です(?)
- 34 :32:02/12/20 00:01 ID:???
- >>33
おー、これです!
ブロックはボールじゃなくて、ヘルメットだったんだね。
記憶って案外いい加減ですな。
回答、どうもありがとうございます。
- 35 :NAME OVER:02/12/20 01:55 ID:???
- >>26
第1作:忍者じゃじゃ丸くん/面クリアクション
第2作:じゃじゃ丸くんの大冒険/横スクロールアクション
第3作:じゃじゃ丸忍法帳/ドラクエタイプRPG
第4作:じゃじゃ丸撃魔伝/平面見下ろし型アクションRPG
第5作:忍者じゃじゃ丸銀河大作戦/横スクロールアクション
- 36 :NAME OVER:02/12/20 03:17 ID:???
- 多分SFCだと思うのですが、キャラ物?でアクションゲームとかのキャラがたくさんでてた奴で
アクションゲームで車が通ってる所を当たらないように渡ったりしてたと思うのですが、名前がでてきません
車に当たらずに道を横断するゲームではないんですけど、なぜかそこだけがすごく印象に残ってまして・・・確かチャイニーズのキャラがでてたはず
ワイワイワールドかなと思って検索してみたけど、FCだったしなぁ。多分SFCだったと思うんですよね
- 37 :NAME OVER:02/12/20 09:01 ID:???
- おはようございます!お願いします!
・ゲームボーイ(白黒時代)
・画面の雰囲気などは倉庫番みたいだが
・ブロックを押して動かすのではなく
□ □ □ □
□曰□ 曰□ 曰 曰
□ □ □
各所にこういうブロックがあり軸(曰の部分)を中心に回転する
・確か1ブロックが8x8ドットで、かなりチマチマしてる
お願いします!
- 38 :NAME OVER:02/12/20 09:10 ID:???
- >>37
パズルボーイ(アトラス/1989)
パズルボーイII(アトラス/1991)
- 39 :NAME OVER:02/12/20 09:14 ID:qPBsEEc/
- PC8801のゲームで、すごい昔(80年代後半くらい?)
2人ペアで新兵器のガンダムみたいなロボットに乗って、
超能力とか使いながら宇宙人をやっつけるRPG風のSFゲーム。
木星とか火星とか「跳躍」しながら移動して、敵がきたらひたすら
「へっ、カモが来たぜ!」といいまくるやつ。
最後に火星でめちゃめちゃ強いミサイルが手にはいって、
それで敵の巨大戦艦に乗り込めばおしまい、というやつ。
敵の名前はガルムだかウルムだかだったような。。。
なんだったっけなぁ。。。?
だれか知っている人ありませんか?
- 40 :37:02/12/20 09:16 ID:???
- >>38
あなた早い!速い!
確かにそんな名前ファった気がします!
ありがとうございファます!
- 41 :NAME OVER:02/12/20 09:56 ID:???
- >39
地球戦士ライーザ(ENIX)
- 42 :21:02/12/20 10:39 ID:???
- >>27-29
おおそうそうスクランブルスピリッツですわい。
>>30
古い分スタージャッカーは覚えてるのが漏れの老人っぷり炸裂。
>>31
ソニックブームは思い出せないのがこれまた老人っぷり炸裂。
- 43 :NAME OVER:02/12/20 20:10 ID:+iP8JYeD
- 機種が思い出せない…レゲーかどうかもわからないんだが
RPGで箱舟がどうとかって…そこしか記憶してない。
あ、真メガテンじゃない事は確か
- 44 :NAME OVER:02/12/20 20:29 ID:???
- >>43
情報少なすぎ…。
漏れがパッと思い浮かんだのはラストハルマゲドンだが、
ttp://www.moemoe.gr.jp/~yourtoy/last/
これで確認してくれ。
- 45 :NAME OVER:02/12/20 20:43 ID:???
- >>43
とりあえずリンダキューブとか答えてみる。
- 46 :NAME OVER:02/12/20 20:57 ID:???
- 箱舟=ark(アーク)
という事で、「天地創造」(エニックス)と言ってみる。
絶対違うな…。吊ってくる
- 47 :NAME OVER:02/12/20 21:00 ID:???
- その程度のことしか覚えてないもののタイトルなんか
思い出しても仕方なかろう。
- 48 :NAME OVER:02/12/20 21:16 ID:???
- >>44-46
うーん…どれも違う気がする…
ま、いいや忘れてくれ
- 49 :NAME OVER:02/12/20 21:52 ID://Axr3cf
- チクタクバンバンをパクったコナミのアーケードゲームの
名前が思い出せません。
なんだっけ?
- 50 :(´∀` )さん:02/12/20 21:57 ID:???
- ガッタンゴットン
- 51 :NAME OVER:02/12/20 21:59 ID:???
- パノラマコットンとも似てるな
- 52 :NAME OVER:02/12/20 22:17 ID:???
- >>49
セガの「イチダントアール」の
ミニゲーム”機関車トーマラズ”にも似ている。
- 53 :前スレ425:02/12/20 23:29 ID:???
- 前スレからいまだに解明されていないゲームです
情報を乞う。
大昔のパソコンゲームで(1984〜86年位)
F1〜F4キーとF5〜F8キーを押して文章を組み合わせて
コマンドを実行するアドベンチャーゲームです。
主人公は妖怪や宇宙人と戦って行くストーリーですが
老婆からドリンクを飲ませて貰うものの、
飲みすぎで死亡してしまったり、
古い小屋から武器を持ち出したりします。
その小屋の中にある鬼太郎のコスプレセットを選ぶと
「これでキミはゲゲゲのげたろうだ」と表示されます(笑)。
あとUFOとの戦闘シーンでは実行コマンドに
「どんべえ」「くう」などと言ったコマンドがあったり
その次の妖怪軍団との戦いでは
「こんじょうで」「あやまる」
などのコマンドがありました。
はっきし言ってそうとう内容が狂っているゲームでしたが
いまだにタイトルとメーカーが分かりません。
どうか宜しくお願い致します。
- 54 :NAME OVER:02/12/20 23:30 ID:???
- キューブリックというのもあったぞ
- 55 :NAME OVER:02/12/20 23:32 ID:???
- たぶんMSX2
15年前くらいにでたカーゲーム
青か赤の車で、アウトランみたいなゲームだった
たぶんコナミ
制限時間内にゴールまで行くと次の面へ
一面はバックに山、トンネルの面があって、最後の面は夜の都会がとても綺麗
ドラキュラとか魔城伝説?魔宮の伝説?とかと同時期ですごくはまっていた。
誰か分かる方、教えていただけませんか?
- 56 :NAME OVER:02/12/21 00:08 ID:???
- >>55
コナミでMSXだと、F1スピリッツの3Dスペシャルかな?
ttp://www4.airnet.ne.jp/makuta/tagoo/s_check.cgi?LINE=1077&REVIEW=2
- 57 :NAME OVER:02/12/21 00:18 ID:???
- >>55
ハイパーラリーの方がそれっぽいけど、MSX初代なのと、時期が若干合わないかな?
http://www4.airnet.ne.jp/makuta/tagoo/s_check.cgi?LINE=579&REVIEW=2
- 58 :NAME OVER:02/12/21 05:09 ID:???
- 結構昔(多分80年代中期)のアーケードで
主人公が人間型の奴でオプションみたいのがくっ付いてくる
縦シューティング知りませんか?
- 59 :NAME OVER:02/12/21 05:36 ID:???
- >>58
「フェリオス 1988年/ナムコ」辺りが一番近いか?
SRDも進化の仕方によってはそんな感じになるけど。(w
- 60 :NAME OVER:02/12/21 06:14 ID:???
- >>58
エクスターミネーション(タイトー/1987)は主人公が人間でオプション付くが。
- 61 :NAME OVER:02/12/21 09:52 ID:???
- >56-57
ハイパーラリーの方でした。ありがとうございました。
- 62 :NAME OVER:02/12/21 13:32 ID:???
- >>60
検索してみたら間違いなくそれでした!
情報thk!
- 63 :NAME OVER:02/12/21 19:18 ID:bKnLYU7m
- 15〜20年ほど前のアーケードゲームで、サッカーのゲームなのですが
・手前が自軍、奥が敵軍の視点です。(エキサイティングサッカーと同じ)
・自チームのボールからスタートするのですが
ゴールを決めるまでに敵やキーパーにボールを取られると1ミス。
・敵のゴール前まで攻め込むと音楽が変わって「よよよい よよよい よよよい よい」
のテンポで観客が盛り上がる演出があります。
ちょいと説明下手で申し訳ないですが、タイトルが思い出せません・・。
- 64 :NAME OVER:02/12/21 20:29 ID:???
- >>63
プロサッカー(DECO/1983)
- 65 :NAME OVER:02/12/21 21:26 ID:bKnLYU7m
- >>64
検索してみました。画像は見つかりませんでしたがそれで間違いないと思います。
ありがとうございました!
- 66 :NAME OVER:02/12/21 21:50 ID:???
- ttp://www.arcadeflyers.com/flyers/deco/13309402.jpg
プロサッカーのインスト
- 67 :おねがいします:02/12/22 15:07 ID:HZkU4QWs
- ファミコンのゲームだったことは覚えているんですが
内容は仮面ライダーとかガンダムとかウルトラマンとかが競演するゲームで
グレイトバトルみたいなかんじの横スクロール型アクションゲームです。
ふまれるかイベントかなんかがおこるとキャラクターがぶちっと
つぶれるという演出があります。
- 68 :NAME OVER:02/12/22 15:47 ID:???
- アーケードの横シューティングなのですが、
名前がまったく思い出すことができず、苦しんでいます
そのゲームは・・・
1)R-typeみたいにポッドがついた(ハズ)
2)そのポッドから何種類かの触手がでた(うねうねしてた)
3)自機は幾つかのボールの集合体だった(記憶曖昧)
4)結構気持ち悪い画面だった(記憶曖昧)
5)Xマルチプライではない(mameで確認しやした)
うーん、一体なんだったのか・・・思い出せない。
- 69 :NAME OVER:02/12/22 15:53 ID:xLO6RmK6
- >68
XEXEXかな?ポッドと触手っていうとマルチプライかXEXEXだとおもう
マルチプライが違うみたいだしね
- 70 :NAME OVER:02/12/22 16:04 ID:???
- >>68
おお、まさしくそれでした。
ぐぐって、画像を見つけました。自機に見覚えがあります
ttp://sin-10.hp.infoseek.co.jp/page0444.htm
そうか・・・コナミの横シューティングだったんだ。
ども、即レスさんくすです。
- 71 :NAME OVER:02/12/22 17:42 ID:???
- エグゼクスはゲームそのものよりも
瞼が下から上がる姫とか、
「わたしみずからがでるぅ〜」のパッヘルベル君とか、
ゲームオーバーでムカついてるところに「中吉♥」とか、
そういうところが記憶に残るのが普通だったり。
- 72 :NAME OVER:02/12/22 18:14 ID:???
- エグゼクス
- 73 :67:02/12/22 18:38 ID:HZkU4QWs
- >>67
だれもわからないすかね?
追加ですがキャラが選べ滝た気がします
- 74 :NAME OVER:02/12/22 18:45 ID:???
- >>72
すまん。素で間違った。
外で第九さいたま歌って来る。
- 75 :NAME OVER:02/12/22 18:50 ID:???
- >>73
SDヒーロー総決戦 倒せ悪の軍団(バンプレスト/1990)
- 76 :NAME OVER:02/12/22 19:38 ID:???
- 絶句セックス
- 77 :67:02/12/22 19:39 ID:HZkU4QWs
- >>75
THX
でもこんなんだったかなぁ キャラつぶれないし。。。
2とかありませんよね?
- 78 :NAME OVER:02/12/22 19:43 ID:???
- >>77
もしや、仮面ライダー倶楽部!?
- 79 :NAME OVER:02/12/22 19:46 ID:nYW197j9
- http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
- 80 :NAME OVER:02/12/22 20:48 ID:???
- >>78
そうっぽいです!記憶が混じってたみたいです。すいません。
しかしこれ操作性最悪・・・。
- 81 :NAME OVER:02/12/22 21:19 ID:???
- >>71
>「わたしみずからがでるぅ〜」のパッヘルベル君とか、
そうか、ヤツの名前はパッヘルベルだったのか。
メストの影響でずっと「ゼクロリ」と呼んでいたからわからんかった(w
- 82 :NAME OVER:02/12/22 22:41 ID:???
- クラウス=パッヘルベル
うちらは、おのれ様と呼んでいた
- 83 :NAME OVER:02/12/22 23:04 ID:???
- 機種:アーケード
ジャンル:フライトシューティング
メーカー:不明
詳細:93〜96年位だったと思うんですが、筐体が操縦桿タイプで2人並んで座るやつです
確かポリゴン描画で、複葉機、攻撃ヘリ、ゼロ戦、ジェット戦闘機が選べて
30秒くらいで攻撃、防御を交代しながら戦うヤツなんですがご存じでしょうか?
- 84 :as@d ◆AVJJBoyz.c :02/12/22 23:12 ID:???
- ウイングウォー(セガ)
あの筐体をバーチャロン(初代)にコンバージョンした思い出が。
- 85 :NAME OVER:02/12/22 23:22 ID:E0cFeDkq
- FCかSFCかPCEだと思うんだけど
ファンタジー系シュミレーションで
ドラゴンとかを操って戦争するゲームで
操れるドラゴンとかにLVがあって成長させるやつがあったんだけど
なんてゲームだったか思い出せない・・・
どうしてももう一度やってみたいんだけど
もし分かったら教えてケロー
- 86 :83:02/12/22 23:32 ID:???
- おお、コレです 何回かプレイしてすぐに撤去されてしまったので名前が分からなかったんです
ありがとうございました
- 87 :NAME OVER:02/12/22 23:38 ID:???
- >>85
バハムートラグーンかな?(SFC ’96 スクウェア)
- 88 :NAME OVER:02/12/22 23:46 ID:???
- >>85
FCならキングオブキングス?
PCEならCD-ROMでマスターオブモンスターズ?
- 89 :攻略本コレクター ◆xuPCE.O.J2 :02/12/22 23:51 ID:Sn2GX2pM
- >>85
ガイアの紋章(PCE)とか・・・
- 90 :NAME OVER:02/12/23 00:15 ID:ZJgFRkro
- 機種 : メガドライブ
形式 : 縦スクロール(縦分割画面)リアルタイムシュミレーション
その他特徴 : 砲台や戦車、ミサイルなどのユニットを生産・設置して敵の基地を攻略。
「ヘルツォーク・ツヴァイ」に非常によく似ていた気もしますが、八方向スクロールではないです。歩兵とかがわらわら向かっていって砲台になぎ倒されていく様が、「コサックス」と重なります。
どなたかご存知ないですか?
- 91 :NAME OVER:02/12/23 00:26 ID:IbwL6e6V
- >>88
これだぁ!!!
キングオブキングス
懐かしい・・・
他の挙げてくれたゲームも面白そうでハマりそうだ〜
ありがとうございました
- 92 :85:02/12/23 00:36 ID:???
- >>91は>>85です
- 93 :NAME OVER:02/12/23 00:37 ID:???
- >90
初代ヘルツォークがまさにそんな感じなんだけど、
これってメガドラじゃないんだよなぁ…。
- 94 :90です:02/12/23 00:52 ID:ZJgFRkro
- >>93
ひょっとしたらMSXかも・・・。
どうやらそれっぽいです。ありがとうございました。
- 95 :NAME OVER:02/12/23 00:56 ID:n7SXNRQQ
- 機種:アーケード
ジャンル:ファイナルファイト系の横スクロールの格闘モノ
平安時代?の日本を、サイバースーツの様なものを着こんだ外人二人が、
迫り来る妖怪を、手にした刀でバッサバッサ斬りまくるってゲームってなんだっけ?
- 96 :NAME OVER:02/12/23 01:04 ID:1hJb53kn
- お願いします。
機種:ファミコン
ジャンル:宇宙系のRPG(確か青色のカセットだったような・・・)
主人公の男と、その相棒、そしてヒロインがいて、
ラストのほうで相棒が死んで、ヒロインがラスボスの妹で
主人公がヒロインを銃で殺してしまうという、すんげー鬱になるエンディング
だったゲームです。
誰かお願いします。
- 97 :NAME OVER:02/12/23 01:06 ID:???
- >>95
戦国伝承か戦国伝承2では?(91年、93年 SNK)
- 98 :NAME OVER:02/12/23 01:23 ID:???
- >>96
銀河の三人で間違いなかろ。
ケコーンの予感
- 99 :96:02/12/23 01:30 ID:1hJb53kn
- それだー!!
googleで画像見てはっきりと思い出しました。
ありがとうございます!!>>98
- 100 :NAME OVER:02/12/23 15:52 ID:ffhfy5dh
- 機種:メガドライブ
原始人から始まって最終的には核やUFOとかを作ってくシュミレーション
なんか初めに男と女とおっさんと爺の中から支配者を選べる
なんじゃろ?
- 101 :NAME OVER:02/12/23 16:31 ID:BDN8NrXL
- 猪木顔の超人、ゴリラ型ロボ、角を投げる怪獣とかが出てくる
ネオジオのゲームって何だっけ?
- 102 :NAME OVER:02/12/23 16:34 ID:???
- チンポうp祭キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
バカニュースを支配しようとした神様と名乗る1・・・
全てにおいて勝ってると豪語し名無しにチンポの大きさ対決を挑まれる
しかし、名無しに口だけと罵られ、怒った1はチンポうp。
しかし消せない。困った困った。祭は今も進行中!!!!!!
●●●●この板を完全に支配します●●●●
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1040624007/l50
- 103 :NAME OVER:02/12/23 18:41 ID:5DA4TBy2
- 昔ゲーセンでやったゲームの名前が思いだせません、特徴は以下の通りです。
○80年代(多分半ばあたり)
○アーケード
○インベーダーのような画面固定のシューティング
○一応上下にも移動可能
○オプションが自機と左右対称に動く
情報が少ないですが宜しくお願いします。
- 104 :NAME OVER:02/12/23 18:58 ID:???
- ギャプラス?
- 105 :NAME OVER:02/12/23 20:19 ID:CsIvzfxj
- どなたかご存知ないですか?
・85年〜88年あたりのアーケード、いわゆる脱衣麻雀ゲーム
・和了ると女の子が脱ぐのですが、脱いだあとに女の子から
FCのロウオブザウェストばりに質問をされる
・質問をうまく切り抜けると女の子がさらにもう一枚脱ぐ
・チョイ役にバルタン星人が出てくる(これはかなりうろ覚え。出てこないかも)
うーん、なんだったっけか・・・
- 106 :NAME OVER:02/12/23 20:30 ID:???
- >>100
メガロマニアじゃなかろうか。
画像はみつからなかった。
>>101
ザキングオブモンスターズ。
ttp://www.klov.com/game_detail.php?letter=K&game_id=1602
2かもしれん。
ttp://www.klov.com/game_detail.php?game_id=1603&letter=K
- 107 :as@d ◆AVJJBoyz.c :02/12/23 20:34 ID:???
- >>105
脱っ子ちゃん雀荘(セガ/ホワイトボード?)
http://jumpingjapboy.tripod.com/dakkochn37b14.html
- 108 :as@d ◆AVJJBoyz.c :02/12/23 20:37 ID:???
- 失礼、>>107は小さい「っ」は不要。
>>106
2に一票。1にはゴリラロボは出てこない。
(1のゴリラの改造版が2のロボ)
- 109 :NAME OVER:02/12/23 20:48 ID:CsIvzfxj
- >>107
それです!間違いないです!
セガが脱衣麻雀を出してたなんて知らなかった・・・。
とてつもなく早いレスありがとうございましたー!
- 110 :NAME OVER:02/12/23 23:23 ID:7+oKAe23
- 御存知の方、教えて下さい。
20年位前のアーケードと記憶しております。
・サイドビュー
・自機はオートバイ
・右側からスタートし、左に向かう
・左に到達すると、プレゼント(?)をGetするDEMO
・来たコースを左から右に戻る
・コース中にシャトルループあり
・車が行く手を妨害する
・1レバー1ボタン(ジャンプボタン)だったように思います
なんなんでしょうか?
- 111 :NAME OVER:02/12/23 23:49 ID:???
- >>103
漏れもギャプラス(ナムコ 1984年)に一票
- 112 :NAME OVER:02/12/24 00:51 ID:???
- >>103
フラワー(セガ)
- 113 :NAME OVER:02/12/24 02:26 ID:???
- >>110
ここの解説を読む限り、「スーパーライダー」(タイトー 1983)っぽいですね。
ttp://member.nifty.ne.jp/nelly/Game/PCB.html
画面はこんな感じ
ttp://www.system16.com/taito/hrdw_safari.html#srider
- 114 :NAME OVER:02/12/24 07:37 ID:YDat8cwL
- 機種 SFC
ジャンル アクション+シミュレーション
内容 自分が神様になって下々の民を世話しながら、時には神様自ら魔物退治に出かけていく。
1マップクリアーすると次のマップへという感じだったと思う。
- 115 :(´∀` )さん:02/12/24 08:44 ID:???
- アクトレイザー
- 116 :ゲームセンター名無し:02/12/24 16:37 ID:IkcPUtVn
- 機種 FC
ジャンル アクション
内容 剣(刀?)で相手を倒していくゲームです 倒すと金が出ます
最初に @HP最大値UP Aジャンプ力UP B飛び道具(確か赤い玉)
から一つ選んで始まると言うことは覚えてます。
一面のボスが空を飛ぶ奴と地面を歩く奴二人で、
二面のボスは巨大な鎧武者です。ダメージを与えると顔が赤くなっていきます
ご存知のかた、教えてください
- 117 :NAME OVER:02/12/24 16:48 ID:???
- >116
魔天童子。メーカーはクエスト。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/2707/matend.k.html
- 118 :ゲームセンター名無し:02/12/24 18:40 ID:K92HmKL7
- 調べたら間違いなくそれでした!幼稚園の頃どうしてもクリアできなかった・・
どうもありがとうございました!
- 119 :NAME OVER:02/12/24 19:10 ID:4QddSxaa
- 機種 ファミコン
ジャンル シューティング
内容 縦スクロール。
ステージはB.C.○○年といった表記。
ステージの最後にボスキャラはいない。
変わりにタイムワープゾーンのようなものがあり、
入ると次のステージに進む(進むほど過去に行く)。
敵の他に、地上にあるモアイのような建造物も破壊する。
これだけじゃ分からないですかね。
すごく好きなゲームだったんですが。
少しでも心当たりの方がいらしたら、教えてください。
- 120 :(´∀` )さん:02/12/24 19:20 ID:???
- スーパースターフォース
- 121 :NAME OVER:02/12/24 19:27 ID:4QddSxaa
- >120
あああそうです!
ありがとうございました!
- 122 :パンク鈴木 ◆Pwzzzzzzvc :02/12/24 20:47 ID:???
- 機種 SFC
ジャンル ACT
アーケードにあったこともありました
横スクロールのファイナルファイトみたいなゲームで
キャラが三人選べて「怪獣」「ゴリラのロボ」「頭につの(?)があるサイボーグ」
パワーアップアイテムを取ると色が変わって強くなります。
確か怪獣がパワーアップアイテムを取ると体が緑だったのが紫になって頭にはえている
角を使って攻撃できたようなきがします
誰かご存知でないでしょうか?
お願いします
- 123 :NAME OVER:02/12/24 20:52 ID:???
- キング・オブ・モンスターズ2?
- 124 :パンク鈴木 ◆Pwzzzzzzvc :02/12/24 21:15 ID:???
- それです。このスレの中にありましたね・・・
すみません
ありがとうございました
- 125 :NAME OVER:02/12/24 22:15 ID:???
- かなり昔のゲームです。名前が思い出せません。
:アーケードゲーム、メーカーは不明。
:専用筐体のレースゲーム
画面が縦画面で「ロードファイター」と同じ縦スクロール。
:制限時間内は、いくらクラッシュしてもよいが、制限時間が切れると残機制になる。
:たしか、トンネル内ではヘッドライトの範囲しか見えない。
- 126 :NAME OVER:02/12/24 23:08 ID:???
- >>125モナコGP?セガ?
- 127 :NAME OVER:02/12/24 23:19 ID:???
- >>125
残機制になるのは、モナコGP(セガ)だね。
- 128 :NAME OVER:02/12/25 04:56 ID:???
- ド忘れしています。
ゲーメストの末期ぐらいに出ていたゲームですが・・・
機種:アーケード
ジャンル:高速スクロールACT
特徴
・タイトルがなんとかダンサー(ダンサーは合っているはず)
・必殺技?名が「星祭り」(これは間違いないはず)
・移植されていない
シャドウダンサーじゃないし・・・
星祭りで検索しましたが変なイベントばかりですた。
喉元まで出掛かってますがよろしくお願いします
- 129 :NAME OVER:02/12/25 06:43 ID:???
- >>128
キャノンダンサー(ミッチェル・96年)と思われ。
- 130 :めがね:02/12/25 08:48 ID:UFtW6Z9l
- 機種 PC9801
ジャンル 戦略シミュレーション
内容 空母を軸としたWW2モノのシミュレーションだったと思います、
当時ログインとかで紹介や広告を見た気がします、
タイトルに 数字とサブタイトルに帝國なんたら
と書いてありました。パッケージは赤城に艦載されていた
銀色のゼロ戦だったと記憶してます、、 正確なタイトルが
思い出せません 今更どんなゲームだったか気になるので
タイトルが分かり次第 検索でいろいろ調べようと思ってます、
よろしくお願いしますm( )m
- 131 :NAME OVER:02/12/25 09:49 ID:???
- 提督の決断かな?
- 132 :NAME OVER:02/12/25 11:36 ID:???
- 空母戦記とか
紺碧の艦隊とか
- 133 :NAME OVER:02/12/25 13:18 ID:???
- >>130
数字と帝国の文字がはいっているなら「2601〜帝国機動部隊の興亡〜」だと思われ
- 134 :めがね:02/12/25 15:40 ID:???
- >>133
それです!! どうもありがとうございました、
早速調べてきます
- 135 :128:02/12/25 16:58 ID:???
- >>129
ソレカ(゚∀゚)!!
ぐぐったら出ました。ありがとうございます。
面白いゲームだったんですけど移植されないでしょうね・・・。
- 136 :NAME OVER:02/12/25 19:41 ID:???
- PCのゲームで、街を作る系のもの。
といっても現代風ではない。
山をならして平野にすると人々が家を作る。
家は竪穴式っぽいのからだんだん変化して最終的にお城になる。
戦争とかが起きて、家を燃やされる。
こんな感じにしかわかりません・・・。
小学校低学年の頃やったと思うので
8年以上前のものだと・・・。
お願いします。
- 137 :NAME OVER:02/12/25 19:44 ID:???
- >>136
適当にポピュラスと答えてみるテスd
- 138 :NAME OVER:02/12/25 19:45 ID:???
- >>136
神(青)と悪魔(赤)の種族にわかれていて
家を燃やすのが騎士なら、ポピュラス
- 139 :136:02/12/25 20:40 ID:???
- >>137-138
それです!
ありがとうございました。
- 140 :NAME OVER:02/12/25 23:07 ID:???
- SFCのドッジボールのゲームでダッシュジャンプ投げで変化球が出せたゲームなんだけど
- 141 :NAME OVER:02/12/26 00:01 ID:???
- >>140
「ドッジ弾平」かな?
SFCにあった?FCにあったけど。
- 142 :NAME OVER:02/12/26 01:22 ID:???
- >>140
「くにおくんのドッジボールだよ全員集合!」 か?
- 143 :NAME OVER:02/12/26 02:11 ID:???
- 10数年前のアーケードで奇数面が普通のシューティングで
偶数面が主人公が車に変形してジャンプしながら進んで行く・・
そしてボムは無く、代わりにバリアみたいなので体当たり可能。
こんなのご存じですか?
- 144 :NAME OVER:02/12/26 02:49 ID:???
- >>143
ラストデュエル(カプコン)。
移植はない。
…漏れの記憶だと、奇数面が車だったが。
- 145 :NAME OVER:02/12/26 04:06 ID:???
- >144
おお〜!それです!間違いありません。
ってかおっしゃる様に奇数面が車でしたね。
ともかく回答ありがとう!
- 146 :NAME OVER:02/12/26 18:21 ID:lIovMkth
- SSで100人VS100が闘うシミュレ−ションゲ−ムって何でしたっけ?
リアルタイムで進行するゲ−ムで領土を拡大していくやつです
確か続編も出たはずです
- 147 :NAME OVER:02/12/26 18:31 ID:???
- ドラゴンフォースだね。
続編はそのままドラゴンフォース2
SSはレトロゲーじゃないとか叩かれるので今度から家ゲ板で聞くようにね。
- 148 :146:02/12/26 19:15 ID:lIovMkth
- おお、それです。どうもです。
SSはレゲ−じゃないんですね、スマソ
- 149 :NAME OVER:02/12/26 21:10 ID:dPMBwGN+
- 10年くらい前のPCゲームで、
沢山の小人みたいなのを、操ってゴールさせてあげるやつ。
穴掘らせたり、階段作ったり、壁登ったり。
スクロールは、ステージにより上下左右さまざま。
で、全員自爆コマンドとかあった気がします。確かリメイクもされた?
内容は印象的なのに、タイトルが英語だったんで全然思い出せない…
- 150 :NAME OVER:02/12/26 21:14 ID:???
- >149
レミングス
- 151 :NAME OVER:02/12/26 21:21 ID:???
- >>126,
>>127,
情報ありがとう。検索したらセガSG版も出てきたが、アーケード版とかなり違うのに驚いた。
もう1つ分からないゲームがあります。
:アーケードゲーム、メーカーは不明。
:3D視点のレースゲームだったはず。
:特徴は、道がいろいろ変化してその中に。
・道の先が長い下り坂で、坂の部分で敵車が見えない。
・長い右カーブで道路の右側が壁になっており、見通しが悪い。
のようなものがあった。
- 152 :NAME OVER:02/12/26 21:26 ID:???
- >>149-150
上下スクロールがあるなら2だなや
- 153 :149:02/12/26 21:39 ID:???
- >>150>>152
レミングス(・∀・)ソレダ!!
2かどうかはわかりませんが、名前がわかって良かった。
どうも有り難う御座いますた。
- 154 :NAME OVER:02/12/26 21:56 ID:???
- >>151
まさかと思うが…アウトラン?
- 155 :わちょ:02/12/26 22:37 ID:M3wReK5z
- ・20年くらい前のアーケード
・カシオのコンシュ−マー(何たら1000?)に移植有り
・アクションゲーム
・遺跡?のような中を探検
・敵キャラはコウモリ、ヘビとか
・確か左から右の出口?へ移動するのが目的(基本は敵から逃げる)
・一応武器は銃だったような...
すんません、記憶があんまないんですけどどなたかわかりますか?
- 156 :NAME OVER:02/12/26 22:41 ID:???
- >155
ツタンカームか
- 157 :NAME OVER:02/12/26 22:44 ID:M3wReK5z
- ついでに...
・18年くらい前のアーケード
・軍隊学園?みたいなのがテーマ
・ラストステージは確かどっかのアジトの殲滅?
・トラックボールが印象的でした
・記憶にあるのは射撃訓練とか...
宜しくお願いします
- 158 :NAME OVER:02/12/26 22:46 ID:???
- >>157
コンバットスクール(コナミ・87年)
- 159 :NAME OVER:02/12/26 22:48 ID:???
- http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/7208/konami/tutan.gif
つたんかーむ
- 160 :NAME OVER:02/12/26 22:55 ID:???
- ・江川卓が主人公
・RPG
・途中シューティングみたいなのがある(ボールを投げる?)
よろしくお願い
- 161 :NAME OVER:02/12/26 22:55 ID:M3wReK5z
- >156
あーそうです!うーん早い...
これってコナミだったんですねぇ
ありがとうございます
- 162 :攻略本コレクター ◆xuPCE.O.J2 :02/12/26 22:59 ID:0dJKrhyJ
- >>160
プロ野球?殺人事件(1988年・カプコン)
ADVですが・・・
- 163 :NAME OVER:02/12/26 23:06 ID:M3wReK5z
- >158,159
まさしくそうでした...ありがとうございます
ちなみにこのあたりは既出なんですか?返答早過ぎなんですけど
駄菓子屋でチマチマ遊んでいた遥か昔が思い出されます(苦笑)
- 164 :NAME OVER:02/12/26 23:10 ID:???
- >>163
ツタンカームはちまちま出るけどコンバットスクールは初出かな?
レスが早いのはこのスレではいつもの事。
- 165 :NAME OVER:02/12/26 23:26 ID:M3wReK5z
- 多分みなさん同世代なんですね、あー古き良き時代が...
ではついでに
・これも20年くらい前かな?
・トップビュー
・タクシーが主人公
・延々客を拾って目的地に連れて行くだけ?
・距離によって料金(点数?)違ったはず...
情報少なくてすんません。あとは...
・パックマンみたいなドットイート
・自機がてんとー虫
・敵も昆虫系
・通路の途中の壁が回転したハズ(忍者屋敷みたいな)
何となくマイナーそうなんで聞いてみます...
- 166 :NAME OVER:02/12/26 23:33 ID:???
- >>165
一つ目はイエローキャブ(データイースト・84年)
二つ目はレディバグ(ユニバーサル・81年)
- 167 :NAME OVER:02/12/26 23:47 ID:M3wReK5z
- >166
あーレディバグです!画像見ました。懐かしい...
全然マイナーじゃなかったみたいですね...
ではもっと情報の怪しいものを...
・同じく20年くらい前です
・記憶にあるのは川をカヌー?みたいなもので下から上へ下っていく
・川には岩がいっぱいあったような
・ひょっとしたらあるゲームの1ステージだったかも?
もうひとつ
・同じく20年くらい前
・ドットイートタイプ
・自機がハケ?
・何かしたら画面を一掃するボンバーみたいなのがあったような?
どうでしょ?
- 168 :NAME OVER:02/12/26 23:51 ID:???
- >>167
上はリバーパトロール(オルカ)
下はクラッシュローラー(ADK)
- 169 :NAME OVER:02/12/26 23:55 ID:???
- >>151
「ターボ」(SEGA)
>>167
前者は「リバーパトロール」か
又はその続編の「ザ・バウンティ」(共にオルカ)
後者は「クラッシュローラー」(クラール電子/アルファ電子)
だと思うが、ボンバーなんてなかったしなぁ…。
- 170 :NAME OVER:02/12/26 23:57 ID:???
- >>151
セガ・ターボ(セガ)
ttp://cgi.modepth.com/agdb/cgi-bin/database/agdb.cgi?mode=show_record&a=&b=&c=%A5%BB%A5%AC&d=&e=%A5%EC%A1%BC%A5%B7%A5%F3%A5%B0&f=&g=&h=&i=&j=&k=&l=&m=&n=&o=&p=&q=&r=&pg=1&x=9&y=17
- 171 :NAME OVER:02/12/27 00:03 ID:Fuhg7E2t
- >168
ありがとうございました。
あんまりレスが早いんで心配になってきました。
過去ログ見直して出直してきますね。
- 172 :NAME OVER:02/12/27 00:09 ID:???
- >>169
クラッシュローラー画像探して確認してみます
ボンバーっていうか何か左の方から画面全体を
つなみみたいのが移動していったような記憶が...
- 173 :NAME OVER:02/12/27 00:24 ID:???
- >>168,169
どうもクラッシュローラーじゃないですねぇ...
画像に見覚えがないです...
画面が縦長でなく横長だったような?
- 174 :NAME OVER:02/12/27 00:26 ID:???
- このゲームタイトルを教えてください。
○アーケードでファイナルファイトのような横スクロール
○確か最大4か8人ぐらいでプレイできた。
○自キャラにダチョウに乗った女の子と宇宙人がいたのが特徴的
きっとマイナーなゲームなのですがわかる方ぜひお願いします。
後ああゆう横スクロールゲームのジャンル名は一体なんと言ったらいいんでしょうか?
- 175 :NAME OVER:02/12/27 00:34 ID:???
- バトルサーキット(カプコン)
- 176 :110:02/12/27 00:53 ID:???
- >>113
thx!&遅レススマソ
確かに説明読む限りだとスーパーライダーっぽいです。
でも画面を見ると記憶と違うような。
もっとカラフルで、背景もついてて、確か2面は夕焼け。
んで、残機制ではなくて時間制だった気がします。
ともあれ、調べてくれてありがとうございました。
- 177 :NAME OVER:02/12/27 01:10 ID:???
- ・PC8801?PCでした
・アドベンチャー
・最初の方でいきなり友人がロッカーで死んでるのが印象
・舞台は現代じゃなかったような...
・登場キャラが女ばかりだった気がします
皆様、こんな情報でわかりますか?
- 178 :NAME OVER:02/12/27 01:37 ID:???
- ・20年くらい前のアーケード
・ロードランナーの前身みたいなの。ただ埋める事が出来たような?
・酸素ゲージ?みたいのがあった
・敵キャラは3種類くらいいて強い奴は高いとこから落とさないと倒せなかった?
どっかの温泉旅館でPLAYしました。よろしくお願いします
- 179 :NAME OVER:02/12/27 01:50 ID:???
- >>178
スペースパニック(ユニバーサル・80年)
- 180 :NAME OVER:02/12/27 01:52 ID:???
- >>177
エルドラド伝奇(ENIX)
- 181 :NAME OVER:02/12/27 02:08 ID:???
- >>179-180
レスありがとうございます。画像探しに行って確認してきます。
しかしレス早っ!ほとんど一人で答えてるんですかねぇ?
- 182 :NAME OVER:02/12/27 02:33 ID:???
- >>181
あなた以外は全てジサクジエンです
- 183 :NAME OVER:02/12/27 03:07 ID:???
- >>182
言っちゃダメだよ・・・。
- 184 :NAME OVER:02/12/27 07:56 ID:???
- >>182
昨夜は寝てたが
答えてる連中には最低でも俺以外にもう一人いる。
- 185 :NAME OVER:02/12/27 12:26 ID:???
- >>182-184
漏れ以外に2人もいたのか?知らなかった・・・
- 186 :NAME OVER:02/12/27 12:35 ID:???
- もっといるだろw
- 187 :NAME OVER:02/12/27 14:48 ID:???
- 機種 SFC
ジャンル クォータビューのアクションパズル
発売 たしかアスキー
内容 自キャラは真女神転生のマップ移動時の逆三角錐に球をのっけたような物体。
ゲーム内容はほぼマーブルマッドネスのような感じで、
LRボタンで視点を90°ずつ変えられました。
1990年〜1992年くらいの間所有していました。
またどうしても欲しくなりました。
タイトルを教えてください。お願いします。
- 188 :NAME OVER:02/12/27 15:02 ID:???
- >>187
三角錐の上に球は載っかってないけどたぶん
スピンディジーワールド(アスキー)。
- 189 :187:02/12/27 15:20 ID:???
- >>188
おお、ありがとう!
まさにそれです、スッキリしました。
中古屋に行って探してきます!
- 190 :NAME OVER:02/12/27 16:34 ID:f73/YBjm
- アーケードのスクランブルのキャラ変えバージョンで、
自機が機関車で再スタート時に線路の上から登場する(いきなり下を入れてると即死)
ものがあったのですが、メーカーとタイトル覚えている方はいませんか?
- 191 :NAME OVER:02/12/27 17:21 ID:???
- フライトレインって名前のようですが詳細は不明。
- 192 :NAME OVER:02/12/27 18:33 ID:0pMzmb4i
- 機種 FC
ジャンル アクション
ソフト 茶色
内容:1面が列車の上をとんだりして中にいるお姫様?みたいのを助けて
2面からドラクエ的な画面なのなんだっけ?かなりおもしろかったからみんな知ってると思うんですけど。
あんま覚えてなくてすいません。教えてください
- 193 :NAME OVER:02/12/27 18:40 ID:???
- >>192
チャレンジャー(ハドソン)
- 194 :NAME OVER:02/12/27 18:41 ID:0pMzmb4i
- >>193
即レスサンクス
- 195 :NAME OVER:02/12/27 23:21 ID:???
- >>191
ありがとうございます。ぐぐってみましたが
ほとんど情報がありませんね……
マイナーなのかな。
- 196 :NAME OVER:02/12/28 00:06 ID:???
- >>195
ゲームの博物館(オールドゲームの世界10)[流線堂]という同人誌に、写真付きで解説がある。
だいぶ前の同人誌なので、在庫があるかどうか難しいところだが。
- 197 :NAME OVER:02/12/28 00:10 ID:???
- >>195-196
日曜日、例のオタク祭りで縮刷版CDで売るらしいとか。
誰かカタログ持ってる人調べて
- 198 :NAME OVER:02/12/28 01:23 ID:???
- >>190
コピーしたメーカーはガチャガチャで有名なコスモスね
TVCMにも登場してました(W。
- 199 :NAME OVER:02/12/28 02:18 ID:???
- >>162
サンクス.
ADVでしたか・・・
記憶はあてになりませんな
- 200 :NAME OVER:02/12/28 04:31 ID:apTg7A0v
- ・15年位前
・ファミコンかディスクシステム
・アドベンチャー
・ダンジョン探索モノっぽい
・持ってるたいまつがリアルタイムで燃えていき、
燃え尽きると画面が真っ暗になる
適当にググッたんだが見つからん(;´Д`)
どうかよろしくでつ
- 201 :200:02/12/28 04:46 ID:???
- すいません、過去ログ漁ってたら見つけますた
おそらくシャドウゲートだと思いまつ
- 202 :NAME OVER:02/12/28 08:46 ID:7JouTZqM
- SFC;上から風船みたいな丸い玉が落ちてきて、それを下にいる人が針かなんかで割って
そしたら玉が二つになりどんどん小さくなって全部けしたらクリアのゲームなんですけど誰かわかりますか?
説明へたですんません。
- 203 :NAME OVER:02/12/28 08:53 ID:mNh6M6KA
- 202>
それは世界不思議ハケーンのことじゃないか?
- 204 :202:02/12/28 09:00 ID:7JouTZqM
- ありがとうございます。
さっそく調べてみます!
- 205 :NAME OVER:02/12/28 09:27 ID:mNh6M6KA
- アーケード、主役はヤンキー、最初に彼女がさらわれる、
敵を殴る(蹴る)とピュ-と飛んでいく、20年くらい前のSEGA
これなんだっけ?
- 206 :NAME OVER:02/12/28 09:35 ID:mNh6M6KA
- AGE
- 207 :QtQ:02/12/28 09:44 ID:???
- >>202 スーパーパン (Mitchell,1990)*SFC版は(capcom,1992)
検索キーは「Super Pang KLOV」
アーケードからの移植です。元ネタはさらに古いPCゲームだったような…
>>203 背景見ると確かに諸国漫遊してますね(笑
>>205 青春スキャンダル (SEGA/CORELAND,1985)
検索キーは「KLOV my hero」
しんちゃん連れて行って100万点!て私には無理ですが(笑
日本版は永パが…
- 208 :NAME OVER:02/12/28 16:28 ID:???
- >205
青春スキャンダルかも?
- 209 :NAME OVER:02/12/28 18:00 ID:bbM6KewZ
- 機種 AC&??←ここも教えて欲しいです。
ジャンル アクション
年代 10年前くらい
内容 自機は忍者でたしか1面は街を進んでいったような・・確か雷みたいな忍術も使えて
キャラは結構リアルでした。わかるかたお願いします。
- 210 :NAME OVER:02/12/28 18:14 ID:???
- >>209
とりあえず、忍SINOBI(セガ)と言ってみる
- 211 :NAME OVER:02/12/29 01:37 ID:???
- >>202,>>207
元ネタはキャノンボール??
- 212 :お願いします。:02/12/29 02:32 ID:R2A7+ed7
- 80年代前半のアーケード
画面固定
自機は白ムカデ・敵機は青・黄・赤ムカデ
敵機の尻尾をシューティング
敵機が自機より短くなったら体当たりで撃破
敵全滅で次面へ
『センティピード』では無い
以上です。よろしく。
- 213 :NAME OVER:02/12/29 02:33 ID:???
- >212
ジャングラー(konami)
- 214 :お願いします。:02/12/29 02:37 ID:R2A7+ed7
- >>213
Thanks!
噂に違わぬ速さに脱帽。
- 215 :NAME OVER:02/12/29 03:23 ID:cpKv3GQX
- 機種 アーケード(80年代)
詳しい事はあまり分からないのですが
エンディングで主人公(人)が死んでしまう
ゲームがあったと思うんですが、分かる人いますか?
- 216 :NAME OVER:02/12/29 03:37 ID:???
- 昔のゲームはよくエンディングでプレイヤーが死ぬ
ゲーム内容等詳細希望>>215
- 217 :215:02/12/29 03:42 ID:cpKv3GQX
- 多分マルチエンディングだと思うんだが...
あと、二人同時プレイが出来たはず。
- 218 :NAME OVER:02/12/29 04:04 ID:???
- そう言うことじゃなくて
縦画面とか横画面とか
自機は人だとかメカだとか動物だとか
ジャンルはアクションとかシューティングとか
マルチエンディングなら他にはどんなのがあるのか
死ぬと言ってもチェルノブも死、たろすけ(の人間界以外)も死、ジミーとビリーの負けた方も死。
- 219 :NAME OVER:02/12/29 11:28 ID:???
- >>215
とりあえずファンタズム(ジャレコ)と答えてみるテスd
- 220 :NAME OVER:02/12/29 14:11 ID:???
- >>219
そりゃエンディングじゃなくてオープニングで死ぬでねぇべか
- 221 :NAME OVER:02/12/29 14:42 ID:???
- >>220
一応エンディングでまた氏ぬ(w
- 222 :NAME OVER:02/12/29 15:21 ID:???
- >>215
とりあえずニンジャウォーリアーズを推しとく。
- 223 :NAME OVER:02/12/29 23:51 ID:???
- ファンタズムは二人同時プレイではなく交互プレイなので…
- 224 :NAME OVER:02/12/30 00:11 ID:???
- >>215
正直もうちょっと情報がないと答える気にならんのだが
それでもとりあえず答えてる>>218-223は偉いと思う。
- 225 :NAME OVER:02/12/30 08:57 ID:???
- >>215
主人公氏ぬ、で「源平討魔伝」が思い浮かぶのだがドーヨ
- 226 :NAME OVER:02/12/30 10:41 ID:???
- 1983〜1984年 アーケード 横スクロールアクション
東京に行ったとき数度プレイしたゲームなんですが
主人公は1輪車に乗ってて障害物をかわしていくアクションゲームです
特徴的なことはレバーが無くて
代わりにくるくる回るローラーのような物で自分を操作するということです
ボタンでジャンプできたと思います
それ以後このゲームを見たことが無いので
ロケテストで発売されなかったゲームなのかもしれません
よろしくお願いします。
- 227 :NAME OVER:02/12/30 11:32 ID:b2xIK7gb
- 20年位前のアーケードだったと思うんですが、
上見下ろし型のレースゲームで
敵車を壁にぶつけたり、ジャンプして踏み潰したりするのはなんだったでしょうか?
FCに移植されていたような気もする…
- 228 :NAME OVER:02/12/30 11:38 ID:???
- >227
バーニンラバー(1982 DECO)
FC版はゲームは同じだけど名前が変更になってたと思う。
- 229 :NAME OVER:02/12/30 11:43 ID:???
- >>226
サーカスチャーリーのような気がする
ttp://qtchicks.hp.infoseek.co.jp/konami_circus.html
- 230 :NAME OVER:02/12/30 12:20 ID:???
- >>226
サイクルマー坊(タイトー/1985)
- 231 :NAME OVER:02/12/30 14:46 ID:???
- >209
もうひとつ候補は忍者龍剣伝
>228
FC版はバギーポッポーって名前だったかと
- 232 :NAME OVER:02/12/30 17:39 ID:???
- ポッパーね
- 233 :NAME OVER:02/12/30 20:44 ID:???
- バギーポッポーもなんか面白そうだな
- 234 :NAME OVER:02/12/30 22:51 ID:???
- バギー・ホッパーね
- 235 :NAME OVER:02/12/30 23:17 ID:SSmzIxMi
- >>234
いや、それがバギー・"ポ"ッパーなんだな。
- 236 :NAME OVER:02/12/30 23:20 ID:jNUxCCYU
- >>234晒しage
ttp://www.famiget.com/shot/06710000.png
- 237 :234:02/12/30 23:40 ID:???
- >>235
確認した本が誤植だったようだ・・・逝ってきます
- 238 :NAME OVER:02/12/30 23:44 ID:???
- これは非常に間違えやすい問題さな。
というのもかつて徳間書店が出してたカタログ機能を兼ねた
裏技集成本「大技林」がなんと「バギー・ホッパー」で載せてるんだ。
でもタイトル画面では「Popper」なんで、はて?と。
ちなみにググってみると「ホッパー」のほうが多く引っかかったりする。
- 239 :NAME OVER:02/12/30 23:48 ID:???
- >>238
はて?じゃないだろ。
タイトル画面を信用しろよ(w
多分次に間違えやすいのはスパイvsスパイの読み方だな。
- 240 :NAME OVER:02/12/31 00:04 ID:???
- まあこうやって実際に確認できれば一発なんだけど(その意味でネットってのは便利さな)
やっぱり子供のころの記憶ってのは得てしてあいまいなものが多いから…
それこそがこのスレの存在理由の一つなんだけどね。
- 241 :NAME OVER:02/12/31 00:27 ID:XGxqMJw7
- 10年以上前のゲームボーイのソフトでタイトルがわかりません。
始めてやった横スクロールアクションゲームでした。
同時期にやったソフトはSAGAです。おそらく初代の。
主人公は羽のはえた悪魔みたいなやつ。
Aボタンを押すとジャンプして、もう一度押すとホバリングします。
レベルが上がっていくと空中での滞空時間が長くなっていきます。
壁を使って三角飛びもできました。
この二つを使いこなせないとクリアできない。
何でしょう?
- 242 :NAME OVER:02/12/31 00:30 ID:???
- >>241
カプコン「レッドアーリーマー 魔界村外伝」
- 243 :NAME OVER:02/12/31 00:31 ID:???
- >>241
レッドアリーマー
- 244 :242:02/12/31 00:31 ID:???
- ×レッドアーリーマー
〇レッドアリーマー
- 245 :241:02/12/31 00:34 ID:???
- 速レスどうも。
よく、覚えてますな。
あれ、面白くなかった?GB買ったばかりにやったソフト。
もう、やれないのかなぁ。
- 246 :NAME OVER:02/12/31 00:37 ID:???
- よく覚えてるって、あれはタイトル通りに魔界村シリーズの
外伝だし、その後FCやSFCで続編出たりしているから
割とメジャーだと思うが。
俺は1作目しかやってないが、何回も繰り返し
クリアした覚えがある。
- 247 :241:02/12/31 00:41 ID:???
- 続編出てたのかぁ。
1作目かなりはまった記憶あり。
これですな。なつかしくて、もう一回やりてー。
http://www.asahi-net.or.jp/~ua4s-njm/gb_soft/gact03.html
- 248 :NAME OVER:02/12/31 00:43 ID:???
- 昔にゲームセンターで見かけた、花札で脱いでいく?ゲームのタイトルをしりたいです。妖獣?がでてました。
- 249 :NAME OVER:02/12/31 00:47 ID:???
- >>248
ミッチェルの「ミラージュ 妖獣麻雀伝」かな。
検索すればすぐ出るから画像見て確かめてみて。
- 250 :NAME OVER:02/12/31 01:05 ID:???
- >>249
花札だったとおもいます。。てゆーか花札で記憶は間違いないです。
- 251 :NAME OVER:02/12/31 01:23 ID:???
- 「昔」は何年頃なのか?
ゲーム中の特徴的なものは?(脱ぎ方、目立つキャラ)
あと、「記憶は間違いない」はもう一度確認する必要アリ。
このスレでは結構「記憶違い」アリ。
- 252 :226:02/12/31 01:23 ID:???
- >>229
ありがとうございます
しかし画像見ましたがこれではないですね
このゲーム当時はかなりやりこみました名作ですね。
>>230
ネットで検索してみるとローラー型コントローラーが出たので
サイクルマー坊で間違いないようです
かなりマイナーだったゲームのようで発売されてたんですね
当時「ふーん、こんなゲームもあるんだ」くらいに憶えていて
タイトルなどまったく記憶に無かったので長年の胸のつかえが取れました
ありがとうございます。
- 253 :NAME OVER:02/12/31 01:47 ID:???
- >>251
13年くらい前にみたぜ。実写的な感じで、これといって女の子の特徴はなく、強いて例えるならば、昔の
- 254 :253:02/12/31 02:04 ID:???
- さっきの続きです。ごめんなさい。昔のAVのようです。けど絵でした。まるでファミコンのようでした
- 255 :NAME OVER:02/12/31 03:41 ID:???
- (・∀・)
- 256 :NAME OVER:02/12/31 03:58 ID:vfJpb9xu
- PC98で、リアルタイムストラテジーで、
中世で、魔法使いや剣士や弓士がでて、
当時のPCでは激重なゲームのタイトルが思い出せません。
マイナーなメーカー(外国?)だったとおもいます。
- 257 :NAME OVER:02/12/31 04:07 ID:RqCEg4w7
- 自信ないけどアーコンと言ってみる
ttp://www3.airnet.ne.jp/ashen/oldgame/ARCHON.htm
- 258 :NAME OVER:02/12/31 04:23 ID:???
- >>256
ポピュラスかなぁ…?
- 259 :256:02/12/31 06:16 ID:???
- 上のは違いました。 エイジ・オブ・エンパイヤみたいなゲームです。
(最初に言うべきでした)
弓矢が放物線を描いて飛んでいくゲームです。
クオータービューだったかな。
兵士の生産や文明の発展は無かったと思います。
- 260 :NAME OVER:02/12/31 06:27 ID:???
- パワーモンガー?
- 261 :NAME OVER:02/12/31 07:11 ID:???
- パワーモンガーじゃないです。
ttp://www.inetmie.or.jp/~okm/pwm.htm
地形を変える事は出来なかったです。
大きな大陸で、敵に奪われた土地を奪回していって、
最後は敵の国王を倒すゲームだったと思います。
(記憶はかなりあやふやですけど)
最後のちょっと前の面で、ルートが三つあって、
それぞれのルートに敵の王の側近がボスキャラになっていたような…。
最初の面は、マップ中央の丘の上に味方の城(キャラの4〜8倍の大きさだったと思う)
があって、東西南北から敵が攻めてくる面だったような…。
城から兵士を出して、敵を撃退したような…。
- 262 :NAME OVER:02/12/31 16:02 ID:???
- ファミコンか、スーファミのソフトだったと思うのですが、
タイトルが思い出せません。
主人公は高校生くらいの男の子。
主人公が姉とドライブ(?)中、事故に合い、車の中で気を失って、
目覚めるところからゲームが始まる。
目を覚ますと車の中に姉の姿は無く、主人公が車から降りると
車は燃えてしまう。車を降りると、古びた屋敷があり、主人公は
その中へ入り、姉探しを始める。
屋敷の中で、何度か悪魔の声のようなものが聞こえ、何度目かに
その声を聞いたとき、ゲームオーバーになってしまう。
↑のようなゲームです。8〜10年前にプレイしていました。
かなり前に何度かやっただけで、 しかもクリアしていないので、
内容はうろ覚えなのですが、ご存知の方がいたら教えてください。
- 263 :NAME OVER:02/12/31 16:44 ID:???
- >>262
ケムコ「悪魔の招待状」
- 264 :NAME OVER:02/12/31 17:14 ID:2nIjVHSO
- スレ違いだったのでココで聞きます
ファミリーコンピューターで、
/ \
/ \
/ \
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
○←これを操作してジャンプしたりする
こういう感じの世界観で、縦スクロールの、○は人間で、レースゲームとかじゃないんですよ。
エスカレーターみたいに進んで行くのんですが、穴が開いてたりしてジャンプしないと落ちちゃうんですよ。
こういう感じのゲームなんですが、タイトルわかりませんかね?文章力なくてすいません。しかも幼稚園のときやってたゲームです。
- 265 :NAME OVER:02/12/31 17:20 ID:???
- >>264
幼稚園とか言われてもいつだかわかんねーよ
おまえ何歳なんだよ
- 266 :NAME OVER:02/12/31 17:23 ID:???
- けっきょく南極大冒険みたいな感じか?
つーか本気ブッコいてハンパなく文章力ないですね。
- 267 :NAME OVER:02/12/31 17:29 ID:???
- >264
笑った、腹イテー。
んで、その人間は男、女?
武器は持ってた?
- 268 :NAME OVER:02/12/31 17:31 ID:???
- >>264
けっきょく南極大冒険(コナミ・1985年)
だとしたら2●才かよ、まあドンマイw
- 269 :NAME OVER:02/12/31 17:34 ID:???
- アーケードのレースゲームで
縦スクロールでトンネルとかトレーラーが出てくるの。
たしか途中で雨が降るバージョンもあったような・・・
筐体は縦型。昔は良くゲーセンで見かけたんだけど、名前を失念。
>>264
キングスナイト、、、ぢゃないな。やっぱり。
- 270 :NAME OVER:02/12/31 17:35 ID:rRfZ+gSp
- レトロ板で2●才は別にたいしたことじゃないとおもうが
- 271 :NAME OVER:02/12/31 17:41 ID:???
- >>270
世の2●歳は皆こんな文章力ですか
- 272 :NAME OVER:02/12/31 17:45 ID:???
- >269
モナコGP?
- 273 :262:02/12/31 17:46 ID:???
- >263
ありがとうございます。
- 274 :NAME OVER:02/12/31 18:14 ID:???
- 同じ二十歳として恥ずかしいような文章を書くな>>264よ
とびだせ大作戦(’87 スクウェア)かな?漏れも幼稚園ぐらいのときやってた記憶があるので。
- 275 :NAME OVER:02/12/31 18:17 ID:???
- エスカレーターだから違うだろ(w
- 276 :NAME OVER:02/12/31 18:38 ID:???
- じゃあ新人類とか…。じゃないよなやっぱり。
- 277 :NAME OVER:02/12/31 19:15 ID:???
- 264の文章力を考慮すると
エスカレーターをエスカレーターと認識すべきではないような…
- 278 :NAME OVER:02/12/31 19:28 ID:???
- じゃあエレベーターアクションでどうか。
- 279 :NAME OVER:02/12/31 19:43 ID:???
- わかってるねん!わかってるねんで!
箱状のものがエスカレーター…
- 280 :NAME OVER:02/12/31 19:47 ID:???
- >>277
エレベーターアクションはエスカレータも存在する。
- 281 :264:02/12/31 19:48 ID:7phPKdMb
- エスカレーターっていうのは、空港とかにある階段型じゃないやつで・・
○は人間です。武器とかはなかったと思います
あと全体的に紫色っぽかったです
- 282 :NAME OVER:02/12/31 19:54 ID:???
- キタァ
- 283 :NAME OVER:02/12/31 20:33 ID:???
- おいら飛行機乗ったことないから飛行場とか言われてもわかんないけど、
階段型じゃないってことはやっぱり箱型じゃないかなと思うんだけど、
あと紫ということから○は淡屋のり子とか志茂田景樹あたりじゃないかと思う。
- 284 :NAME OVER:02/12/31 20:35 ID:???
- あれだ、「動く歩道」って奴じゃないか?
どっちにしても
ヨク ワカ ラン
- 285 :NAME OVER:02/12/31 20:37 ID:???
- >>264
どっかのお絵かきサイトにくわしいイラストかいてうpしなせ
- 286 :NAME OVER:02/12/31 21:02 ID:???
- 皆の意見を参考にするとこんな感じだと思うのだが
\紫ノ
|
<\ミ
.________ .________
(○ ○ ○ ○ ○ ) (○ ○ ○ ○ ○ )
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 287 :264:02/12/31 21:12 ID:7phPKdMb
- 絵描きました
こんな感じです
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1041336689.jpg
- 288 :NAME OVER:02/12/31 21:18 ID:???
- ムラサキ曹長が大活躍するスレはここですか?
- 289 :NAME OVER:02/12/31 21:52 ID:???
- >>264
漏れも とびだせ大作戦 のような気がしてまふ
または JJ(とびだせ大作戦の続編)
- 290 :NAME OVER:02/12/31 21:57 ID:???
- これをエスカレータとまちがえるくらいだから
人間をペンギンと間違えても不思議はない。
よってけっきょく南極大冒険
- 291 :264:02/12/31 21:59 ID:7phPKdMb
- ペンギンじゃねえよ!
- 292 :264:02/12/31 22:04 ID:7phPKdMb
- ・・でもさっき南極大冒険やってみたら同じような感じだった。
もういいや。
- 293 :NAME OVER:02/12/31 22:07 ID:???
- 厨房って年の瀬にもやってくるんだね。
やれやれ。
>>292
とりあえず、お前のために回答してくれた人たちに
お礼の一言でも言いなよ。
20数歳ならそのくらいの常識はあるだろ?
- 294 :264:02/12/31 22:10 ID:7phPKdMb
- みんなどうもありがとう。
- 295 :NAME OVER:02/12/31 22:11 ID:???
- >>294
取って付けたような言い方だな。
- 296 :NAME OVER:02/12/31 23:54 ID:???
- nakanaka omoshirokattayo>>264
- 297 :NAME OVER:03/01/01 01:58 ID:???
- 264はJJだと思う。
- 298 :NAME OVER:03/01/01 03:43 ID:???
- ちょっとだけ過去の名(迷?)スレを思い出しちまいました。
http://pc.2ch.net/pc/kako/1002/10020/1002034129.html
…ああ新年の初書き込みがこんなでごめんなさい。
本年も早く正確な解答を目指して頑張りまするわ。
- 299 :264:03/01/01 05:40 ID:onxqIqDV
- JJっていうのをやってみました。
これ!これでした!
ありがとう!!ありがとう!!
懐かしすぎて涙が出ましたよ。しかもこの当時両親が離婚した時で
このゲームは兄が持って行ってしまってそれから15年以上できなかったからなー。
けっこうむずかしいですね!
- 300 :NAME OVER:03/01/01 06:16 ID:3SvFUW1I
- 機種、アーケード
ジャンル、縦シューティング
最初は自機が小さくて、何か(多分アイテム取得)
すると自機がパワーアップして大きくなったり
時々小さくなったりする。
当時、それを進化、退化するって言ってた気がする。
あと、PCEかメガドラにも移植されてたはず。
これで分かる人いるかな?
- 301 :NAME OVER:03/01/01 07:06 ID:Xe+V14d7
- ドラゴンスピリット↑
- 302 :as@d ◆AVJJBoyz.c :03/01/01 07:07 ID:???
- ダーウィン4078(データイースト)
メガドラ版はダーウィン4081
- 303 :NAME OVER:03/01/01 07:45 ID:???
- 久しぶりにいつだかわからない「幼稚園の時」が出てきて嬉しかった
- 304 :NAME OVER:03/01/01 08:08 ID:???
- あの説明でJJが出て来た297.は神。
つーか、どこがエスカレータだったんだ?
- 305 :NAME OVER:03/01/01 12:54 ID:???
- >>304
市松模様の床が奥から手前に流れてくるのが
下りのエスカレーターに見えたんじゃないのか?
>>300
俺も>>302に激しく同意なんだけど、
実は続編のスーパーリアルダーウィンかも?
でもこっちは移植されてないか。
- 306 :as@d ◆AVJJBoyz.c :03/01/01 19:49 ID:???
- >>305
メガドラ版(4081)は実質SRDの移植。
- 307 :NAME OVER:03/01/01 22:08 ID:???
- アーケード版です。
20年くらい前にプレイしました。
4方向レバー+たぶん1ボタン(ジャンプ)
横スクロールで、トロッコが主人公のゲームです。
背景は黒の、暗い感じのゲームです
ラストでジャンプしたときに
着地するあいだに「よろこびの歌(第九)」が流れます
「ジャンプバグ」ではありません。
どなたかわかる人がいたらよろしくお願いします。
- 308 :NAME OVER:03/01/01 22:30 ID:???
- >>307
スナップジャック(ユニバーサル)に1票
- 309 :NAME OVER:03/01/01 22:49 ID:???
- >>308
「スナップジャック」で検索したらまさにその通りでした。
15年以上の疑問が解消されました。ありがとうございました!
- 310 :ヨッカジュ ◆Q70LmANJuE :03/01/03 01:26 ID:E4K+xD18
- セガのメガドライブで、二人組みの強盗が出てくるゲームをご存知のかたがいたら教えてください。
キャラはまん丸いつやつやしたデフォルメキャラが出てくるのだったと思います。
- 311 :NAME OVER:03/01/03 01:28 ID:???
- >>310
ボナンザブラザーズ
- 312 :NAME OVER:03/01/03 11:50 ID:???
- >310
ゴールデンアックスのシーフ君(青と緑の二人組)
とか言ってみる、丸いし
- 313 :合コン・仲間募集・写メ−ル:03/01/03 11:50 ID:17RDR7/f
- http://www3.to/tyorty
全国メル友出会い 太郎と花子!
PC/i-mode/j-sky/ezweb&au/対応
超過激毎日連夜訪問多し出会い
メル友、コギャル、ブルセラ
写メ−ル、合コン・仲間募集
女性の方も訪問ください!
学生系メル友掲示板
- 314 :NAME OVER:03/01/03 13:49 ID:hKkAS/nW
- 10年以上前のゲーセンにあったゲームです。
ファミコンとかにも移植されてるかもしれませんが。
和風横スクロールアクションゲーで、主人公は忍者みたいなやつ。
武器が何種類かあって選択できます。
その一つが鎖鎌みたいなの。
水平にぐいっとのびて、そこから半円を描くように逆側まで
くるりとまわります。
剣とかもあったはず。よろしこ。
- 315 :NAME OVER:03/01/03 14:02 ID:???
- >>314
最後の忍道(アイレム)
PCエソジソ、ゲームボーイに移植されてる
- 316 :NAME OVER:03/01/03 16:38 ID:???
- >>315
それーーー。
懐かしやーー。
- 317 :NAME OVER:03/01/03 17:53 ID:???
- >>313
ごめん。それわからないわ。
- 318 :NAME OVER:03/01/03 18:00 ID:???
- >>313
機種名書けヴォケ
- 319 :NAME OVER:03/01/03 19:30 ID:???
- >>318
N503iです
- 320 :NAME OVER:03/01/03 20:01 ID:???
- >313
東京ナンパ・ストリート
- 321 :NAME OVER:03/01/03 22:05 ID:???
- >313
ギャルッぽクラブか?
- 322 :NAME OVER:03/01/03 23:13 ID:???
- 名前が出てきませんのでお願いします。
:アーケードゲームで、メーカーは不明。
:たしか、NEO・GEOの筐体の中にあったゲーム。
:ジャンルはパズルゲーム?
:下のほうにいる機体?を左右に操作して、
上から落ちてくるブロック受け止めて、ブロックを並べて消していく。
でも「クラックス」ではない。
- 323 :NAME OVER:03/01/03 23:38 ID:Mhu5DjWH
- ネオジオではないけど、クォース(コナミ)?
- 324 :NAME OVER:03/01/03 23:56 ID:f8c6/q1I
- どう考えても「ジョイジョイキッド」じゃないよなぁ・・・
- 325 :NAME OVER:03/01/03 23:58 ID:???
- クォースはブロックを受け止めるのでなく撃ち込むので違うと思われ。
意表をついてハットリス……違うかw
- 326 :NAME OVER:03/01/04 00:02 ID:???
- NEOGEOじゃないが、KLAX(アタリ/日本ではナムコ販売)ぽいな。
- 327 :NAME OVER:03/01/04 00:03 ID:???
- よく読んでなかった(´・ω・`)ショボーン
- 328 :NAME OVER:03/01/04 00:05 ID:???
- マジカルドロップの2か3(DECO)?
- 329 :NAME OVER:03/01/04 00:28 ID:???
- マネーアイドルエクスチェンジャーだったら笑う。
- 330 :NAME OVER:03/01/04 00:39 ID:???
- どうしても思い出せないのでお願いします。
・80年代中期のアーケード
・戦場の狼みたいな任意スクロールの縦シュー
・主人公が人間の戦士
・武器は普通のショットと強力なショットの2種類
・一面のボスがサイクロプス?のような奴
- 331 :NAME OVER:03/01/04 00:39 ID:???
- ぐるりんだったら>>322を頃す
- 332 :NAME OVER:03/01/04 00:54 ID:???
- >>324
>>331
322です。
「NEO・GEO、ソフト」をググったら、どれも当てはまらなかった。
NEO・GEOの筐体を利用していただけらしい。
このようなキャラを左右に移動してブロックを受け止めた。
ブロックを受け逃すと1段上にキャラが上がる。
┌┐ ┌┐
┌┘┌┐ ┌┐└┐
│┌─└──────┘─┐│
│ │
└ ┘
└ ┘
└──────┘
- 333 :NAME OVER:03/01/04 01:06 ID:???
- >>330
アウトゾーン(東亜プラン)かしら?
- 334 :NAME OVER:03/01/04 01:35 ID:7D1QuG1G
- このゲームのメーカー・タイトルを教えてください。
・年代は'80〜82年辺り アーケード、縦シューティング、カラー画面
・敵は蚕か何かをモチーフにしていた気がする
・いわゆるインベーダー型で、上から少しずつ降ってくる敵を撃つのだが
2発撃たないとしとめられない。しとめそこなった敵は画面下、自機の下部分に
繭(まゆ)となって閉じこもる
それが7匹(だったと思う)溜まった時点で、一斉に孵化して蛾となって下から上がり
ギャラクシアンのような波状攻撃を自機にしかけてくる。
こんな内容しか思い出せませんでしたが、ヒントだけでも下さい。
- 335 :330:03/01/04 01:55 ID:???
- >>333
いえ、それじゃなかったです。
それと、時代背景はファンタジー入ってたと思いますね。
2面は主人公が空を飛んで強制スクロールだったような・・
- 336 :NAME OVER:03/01/04 02:04 ID:???
- >335
なんとなく妖獣伝(アイレム)な気がする
- 337 :NAME OVER:03/01/04 02:55 ID:???
- >>334
アタリのセンチピードかなぁ?
- 338 :NAME OVER:03/01/04 03:52 ID:???
- お願いします。
恐らくFC(15年以上前になるのか?)
自機 忍者(?)
横スクロール(高く飛べるので、木の枝などに乗ったときに上下スクロールもあり)
天草四郎のようなライバルキャラも居たような・・・
勝手に俺がライバルだと思いこんでるだけかもしれんケド。
- 339 :NAME OVER:03/01/04 03:58 ID:???
- >338
影の伝説
- 340 :NAME OVER:03/01/04 04:00 ID:???
- >>338
影の伝説(タイトー)かな。
- 341 :NAME OVER:03/01/04 04:07 ID:???
- すごい・・・(,゚Д゚)
早くて正確、って、どっかのコピーみたいだけどホントにすごい。
あーりがとうございました!
- 342 :NAME OVER:03/01/04 10:44 ID:???
- 影の伝説はかなり有名だしね。
- 343 :NAME OVER:03/01/04 23:49 ID:???
- 20年以上前、アーケードです。
自機はジープ、前と横に撃てるんだけど横に撃つときは縦スクロールなのに
ジープが横を向く(スクロールはそのまま)
最後に原子核みたいなのを壊してクリア。
2面(以降)は、土をショットで掘ってやっぱり原子核を壊してクリア(だったと思う)
どなたかわかりますか?
- 344 :NAME OVER:03/01/04 23:56 ID:???
- >343
たぶんボーダーライン
- 345 :as@d ◆AVJJBoyz.c :03/01/04 23:57 ID:???
- ボーダーライン(セガ)じゃないかと思いますが。
#ジープだから
日本国内で現役稼働してる店キボン
- 346 :as@d ◆AVJJBoyz.c :03/01/05 00:00 ID:???
- 1分負け……
- 347 :NAME OVER:03/01/05 00:19 ID:???
- アーケードだけでなくSG1000にも移植されてたね。
結構やったよ。
- 348 :NAME OVER:03/01/05 00:29 ID:???
- おそらく93〜94年前ごろのアーケードです。
横スクロールのシューティングでアイテムを取ると女の子の声がして、グラフィックが結構綺麗でした。
ゲーセンからすぐ消えたのでタイトルその他がさっぱり
思いだせません。どなたか回答お願いします。
- 349 :NAME OVER:03/01/05 00:48 ID:???
- >>343
カプコン「エコロジ−」か?
パワーアップの声が確か「横山智佐」だったはず。
- 350 :NAME OVER:03/01/05 01:01 ID:???
- >>348
ピンと来たのはマクロス2(’93 バンプレスト)
女の子かどうかは微妙…。
- 351 :NAME OVER:03/01/05 02:14 ID:???
- >>348
情報が少ないなー
パッと思いつくのはゼクセクス(91年)なんだけど年代が違うっぽい。
- 352 :NAME OVER:03/01/05 03:52 ID:???
- >>348
十中八九違うがコナミの「パロディウスだ!」とか。
- 353 :NAME OVER:03/01/05 03:57 ID:???
- >>349
正確には「アルティミットエコロジー」では?
- 354 :NAME OVER:03/01/05 04:16 ID:???
- >>348
ブレイジングスターもアイテム取得で女性の声がするな。
……98年のだけど。
- 355 :ageくん:03/01/05 09:22 ID:???
- >>352
「極上パロディウス」の方じゃないかな?(コナミ 1994年)
- 356 :NAME OVER:03/01/05 11:10 ID:???
- セクシーパロディウス…w
- 357 :NAME OVER:03/01/05 14:46 ID:???
- 是非再びやってみたいゲームのタイトルが分からないので質問してもよろしいでしょうか。
機種はファミコンです。
ゲームは宇宙モノの設定でRPGのようなマップ(でも宇宙)に、赤い点滅で敵が表示されていたと思います。
赤い点滅に触れると戦闘になったと思いますが、戦闘は敵と自機が向き合う形で玉を打ち合うというものです。
特殊武器専用のゲージとHPのゲージもありました。
戦闘から逃げるのにも特殊ゲージを使い、特殊武器は戦闘中にスタートかセレクトでステータス表のような物を開き、
使用するタイプでした。(特殊武器も購入製だったような)
自機はレベルアップ制、敵は空母のような奴からスライム(DQのスライムではなく)のような奴までいたと思います。
エリアをワープする装置もありました(特殊ゲージ使用)
こんな情報しかありませんがどなたかご存知無いでしょうか?
他にも質問されれば答えます。宜しくお願いします。
- 358 :NAME OVER:03/01/05 14:46 ID:???
- あげときます。
- 359 :NAME OVER:03/01/05 15:40 ID:+owYHjXF
- 名前しってたら誰か教えて〜。
多分アーケードゲーム。駄菓子屋にあった。
主人公は原始人で、武器はブーメラン。
全方位スクロールだったと思う。
- 360 :NAME OVER:03/01/05 16:04 ID:???
- >>359
ジェネシス(データイースト・83年)かと。
- 361 :359:03/01/05 16:13 ID:???
- >>360
画面写真googりました。コレですよコレ!
どもです〜。
- 362 :357:03/01/05 16:54 ID:???
- ・・ちょっと説明が抽象的過ぎますでしょうか・・・。
特殊ポイントを回復する宿屋のようなところにはキツネ人間みたいなのがいたと思います。
- 363 :NAME OVER:03/01/05 17:09 ID:???
- 「質問されれば答えます」って、ねぇ・・・
- 364 :357:03/01/05 17:23 ID:???
- >>363
いや、他にも幾つか覚えている点があるのですがどれもおぼろげですので
該当するゲームがあったとして、それに当てはまるかどうか答える事も出来ますということです。
- 365 :NAME OVER:03/01/05 17:39 ID:pGshOHrl
- んなこたぁわかってるよ(笑)
知っててやってんなら好きにしな。
- 366 :357:03/01/05 17:43 ID:???
- ん〜と、じゃぁ色々。
・発売時期:少なくともファミコン末期の頃ではない。
・カセットは白地
・セーブ機能付きで、セーブ箇所が9箇所か10箇所あった
・恐らく無名の類のソフト(9年経ってもこのソフトを見ていない)
あとは絵とか書くしかないなぁ・・・。
- 367 :357:03/01/05 17:44 ID:???
- >>365
いや、本当にソフトの名前が分からないんですよ。
多分英語か何かの題名だったからだと思うんですけれど。
- 368 :NAME OVER:03/01/05 18:12 ID:???
- 多分、アルテリオス(日物)
1987年発売。
- 369 :357:03/01/05 18:21 ID:???
- >>368
うわ〜これです!
本当にありがとうございます。多謝です。
- 370 :NAME OVER:03/01/05 18:41 ID:???
- 6、7年前でしょうか。兄のパソコンでやらせてもらったゲームなんですが、
最初は現代世界をいろいろ探索していって、アイテムを集めると
違う世界にワープするゲームで、そのアイテム(クリスタル?か何か)
をつかうと、その時の状態をセーブできたりするゲームです。
あと井戸にもぐったり、洞窟を探検したりもしました。
当時小学生低学年だったのでいまいちストーリーが理解できていないので
こんな変な説明しか出来ません。ゲームを始めるメニュー画面が、確か
森の中に遺跡があるグラフィックでそこの音楽がすごく印象にあります。
兄に聞いてももう覚えていないといいますし、どなたか分かる方
いらっしゃいませんか?パソコンの機種は詳しくないので分かりませんが、
確かウィンドウズは動いてなかったと思います。
フロッピーディスクが二つ付いてました。
- 371 :NAME OVER:03/01/05 18:59 ID:???
- >>370
ストーリーとかはともかく,どんな視点だったかとか,
スクロール型のRPGみたいな画面なのか
場面切り替え式のアドベンチャーみたいなのかとか,
覚えてること書いてみたら?
今あなたが思い浮かべている画面を他の人は見ることができない。
- 372 :370:03/01/05 19:12 ID:???
- >>371
どうもすいません・・・
画面切り替え式のアドベンチャーゲームみたいなんですが、
選択肢を選ぶのではなく画面をクリックしていって進めていった
記憶があります。画面の下にメッセージが流れたりします。
あと、シナリオのマップが見れました。
- 373 :NAME OVER:03/01/05 19:50 ID:???
- >>370
もしかして 「MYST」 か?
- 374 :370:03/01/05 20:40 ID:???
- >>373
MYSTは全シリーズプレイしてまして大好きなゲームですが・・・。
ああいうCGっぽいグラフィックではなくて、もうちょっとアニメっぽかった
ような気がします。すいません
- 375 :NAME OVER:03/01/05 20:47 ID:???
- >>370
「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」(elf)じゃないだろうか?
移動も洞窟も出てくるし。
ちょっとお色気もあったんでないか?
- 376 :375:03/01/05 20:48 ID:???
- >>375
移動じゃねぇ…「井戸」だよ…スマソ。
- 377 :370:03/01/05 21:03 ID:???
- >>375
いまぐぐってみましたが正にそれです!!
どうもありがとうございました。今でもサターン版があるみたいなので
プレイしてみます。
しかしこれって18禁ゲームだったんですねぇ・・・
あんましそういう印象は無かったんですが・・・
- 378 :NAME OVER:03/01/05 23:01 ID:???
- ・ファミコン
年代やメーカまでは思い出せませんでした
メジャーじゃないメーカーだったような記憶があります
・強制横スクロール 二人同時プレイできた覚えあり
主人公 人間男 (サイボーグ?)
・コントラのようにアイテムとってパワーアップ
・タイトルがコマンドーなんとか(自信無し)
どなたか回答お願いします。
- 379 :NAME OVER:03/01/05 23:19 ID:???
- >>370
これ見て最初出てきたのがYU-NOだったんだけど、「懐かし」でないから違うかなんて思ってたら…もうこの板での話題になっちゃったんですね。
こないだやったと思ったのに。
- 380 :NAME OVER:03/01/05 23:58 ID:???
- ファミコン 88〜92年 メーカーわかりません
横スクロールのアクションゲームで、夢の世界?のなかを
頭、体、武器を選択してオリジナルキャラクターを作って進めるやつなんですが、
各パーツにロボット系、人間系、おもちゃ系の三種類があって
ロボット系は体力がある分重くてジャンプ力が低くなり、
おもちゃ系は体力がない分軽くてジャンプ力が上がってました。
体のパーツにはロケットを背負ったもの、おもちゃのバネがついているものなど。
武器はブーメラン、野球ボールなどがあり、3段階までパワーアップしたと思います。
たしかPCエンジン版もあったようなやつなのですが、、、
- 381 :NAME OVER:03/01/06 00:00 ID:d3Rq+tIP
- >>380
ココロンに一票
- 382 :NAME OVER:03/01/06 00:11 ID:d3Rq+tIP
- >>378
コブラコマンド(1988 DECO)に一票
- 383 :380:03/01/06 00:19 ID:???
- >>380
今検索してみましたけれどもココロンで間違いありません。
そういえば船の体とか、武器に花なんかありましたね。
ありがとうございました。
- 384 :NAME OVER:03/01/06 00:30 ID:???
- 年代、機種 : 90年前後、ファミコン
メーカー:わかりません
画面右からキョンシーが跳んでくるのを倒すアクションゲーム?で、ラスボスが
赤い忍者みたいなのでした。これだけしか思い出せませんが、どうかおながいします。
- 385 :380:03/01/06 00:31 ID:???
- >>381でしたスイマセン。
- 386 :378:03/01/06 00:33 ID:???
- >>382
画面を検索をしてみましたが、コブラコマンドではありませんでした。
検索でもうちょっとがんばってみます。
レスありがとうございました。
- 387 :NAME OVER:03/01/06 00:35 ID:UlQgTl3Y
- ファミコン 年代不明
メーカーはカプコンだったかな?
サイドビュー、全方位スクロールのアクションゲーム。
主人公の少年がキャンディを投げて敵を眠らせ、
その眠った敵に乗り移ることが出来たと思います。
キャンディでは敵を倒せないけど、
終盤に入ると杖で殴るなどの攻撃手段が追加されます。
なんでしたっけ、これ。
- 388 :NAME OVER:03/01/06 00:40 ID:???
- >>387
ふしぎなブロビー
- 389 :387:03/01/06 01:19 ID:UlQgTl3Y
- >388
ぐぐってみたけど、違うみたいです。
今思い出しましたが、ゲーム終盤では、
杖に力をためてエネルギー弾を撃つことも出来た気が…。
- 390 :NAME OVER:03/01/06 01:21 ID:lAg9FLaI
- >>387
パジャマヒーローやね。
- 391 :387:03/01/06 01:32 ID:???
- >390
おお!それだ!
気になって眠れなかったんです。やっと寝れます。アリガd
- 392 :NAME OVER:03/01/06 02:21 ID:3XlJGoy3
- SFCでアクションゲーム。
自キャラはスプレーモヒカンやら色々な髪型にできる。
1面が街で2面はお化け屋敷ですた。
これは何でしょう。
- 393 :NAME OVER:03/01/06 04:04 ID:???
- >>392
ニトロパンクス マイトヘッズ(1993 アイレム)
- 394 :NAME OVER:03/01/06 05:18 ID:???
- PC88 アクションRPG(?) 年代不明 メーカー不明
フィールドはれんがブロックで覆われていて、
場所によってはつるはしで壊せる。
攻撃は接近攻撃(剣)と魔法(画面全体と投擲系)で。
パンが無くなると歩くたびにHPが減少していく。
エリアごとに城とか店とかがある。
ラスボスは確かドラゴン。
ここまでは覚えているのにゲーム名だけ思い出せません。
ご存知の方いらっしゃいましたらお答えをお願いします。
- 395 :NAME OVER:03/01/06 05:23 ID:???
- >>394
ドラゴンスレイヤー(日本ファルコム)かな?
- 396 :NAME OVER:03/01/06 05:24 ID:???
- >>394
ザナドゥかね?
- 397 :かなりのセガ党:03/01/06 09:16 ID:1YrYblWu
- >>394
私もあのパンうまそうだと思った。多分ザナドゥの方だと思う。
- 398 :NAME OVER:03/01/06 09:36 ID:6IzqeiEf
- FCで緑色のソフトで、男が銃持って進んでく横スクロールアクションなんだけど、キャラが5頭身くらいでリアルだった。あと特長は壁のドアの後ろに隠れたりできる。あ〜!うろおぼえ。これ何?
- 399 :NAME OVER:03/01/06 09:57 ID:???
- ローリングサンダーかな?
- 400 :NAME OVER:03/01/06 10:22 ID:5I+NOhDo
- たぶんそれ!そんな名前だったと思う。御協力感謝です。当時はかなり面白く感じたが今やったらクソゲーかな?えてしがな。
- 401 :NAME OVER:03/01/06 11:21 ID:???
- 昔は覚えていたんだけど激しく失念してしまいました。
どなたか教えてください。
その1
機種:FC
年代:不明(結構初期)
メーカー:ジャレコ。カセットの色は緑色
ゲーム内容:縦型のシューティングで
UFOのような自機の武器はゆっくりなミサイルと誘引ビーム。
歩兵、戦車、ヘリなどのユニットがあって、誘引ビームで敵のユニットを
じゅわじゅわじゅわと吸い込むと自分のユニットとして出せる(出したユニットは自動行動)。
一定時間ごとに敵のUFOが現れ、こちらの出しているユニットを
吸い込んで去っていく。
(何度思い出してもエクセリオンとかフロントラインとかの名前しか出てこない)
その2
機種:アーケード
年代:不明(古い)
メーカー:不明
ゲーム内容:縦型カーレースゲーム
ただし車にが生き物のようなキャラになっていて、左右ににょきーんと
腕を伸ばすことができ、背景に落ちてる食べ物を拾ってエネルギーにする。
どっちもクリアした覚えが無い…
- 402 :NAME OVER:03/01/06 11:33 ID:Rrsuo8pu
- >401
フィールドコンバット
- 403 :NAME OVER:03/01/06 12:19 ID:???
- >401
その2は「ジョイフルロード」(1983/SNK)かと。
>>3を参照して下され。
- 404 :NAME OVER:03/01/06 12:50 ID:???
- 皆さんの力をお貸しください
機種:MSX (MSX2だったかも)
メーカー:不明
媒体:カセット
内容:
・俯瞰視点2Dで、トラックを運転して配達する
・昼、夜の概念があり、夜になると暗くなり、ライトを点灯させないとだめ
・信号をまもらいといけない
・配達してもうけたお金でトラックをパワーアップ
うろ覚えなんですがどなたか、わかる方いますか?
よろしくお願いします。
- 405 :NAME OVER:03/01/06 12:56 ID:???
- ペイロードじゃないかね?
- 406 :NAME OVER:03/01/06 13:06 ID:???
- >>405
どうやら、そのようです。
ぐぐってみたら内容がドンピシャでした。
ありがとうございました。
- 407 :NAME OVER:03/01/06 16:05 ID:???
- >378
ファイナルミッション(ナツメ)に1票
ttp://www10.xdsl.ne.jp/~yoshi225/famicon/database/1990/1990_06.htm#d
>380
メーカーはタケル(改名してシュールドウェーブ)すでに潰れてます
- 408 :NAME OVER:03/01/06 17:27 ID:???
- こんな感じのゲームでしたが教えて下さい。
機種:FC
年代:不明
メーカー:不明
ゲーム内容:横型のアクションゲーム
主人公は鷹だったかの鳥を肩に乗せてて面セレクト画面で
アフリカとかスペインとかそんな国ごとの館みたいなのが円状に
並んでて、中心には選択できないけど「何とかのやかた」というのがあって
そのまわりのステージを選択してそして館の最後にはボスが居る、ってゲームでした。
結構曖昧な記憶ですので間違ってるところがあるかもしれませんが。
- 409 :408:03/01/06 17:31 ID:???
- 「何とかのやかた」はどうしても思い出せないので「何とかのやかた」としました。
このままの名前でゲームに出てくるわけではないです
- 410 :NAME OVER:03/01/06 19:55 ID:6+ae6Txm
- 質問させて頂きます
機種:ファミコン
メーカー:不明(namco?パックマンが描かれた看板が出てきたような・・・)
ゲームは、左へ進むシューティングで、プレーヤーは
確かBボタンで、くるりとループできた筈です。他に爆弾が装着されたり。
宜しく御願いします
- 411 :NAME OVER:03/01/06 20:04 ID:???
- >>410
「スカイキッド」?
- 412 :NAME OVER:03/01/06 20:05 ID:???
- >>411
やービンゴです!有難う御座います
・・・って、PSに移植までされてたんですね。知らなかった・・・
- 413 :NAME OVER:03/01/06 20:16 ID:???
- >>408
エイトアイズ(セタ)だな。
その記憶でほぼ間違いないよ。
- 414 :NAME OVER:03/01/06 22:36 ID:???
- エレメカ系のゲームですけどよろしいでしょうか?
:メーカーは、セガ、ナムコ、タイトーのどれかだと思う。
:基本的なゲームはバスケットボール。
:床にはたくさんのくぼみがある。
:トラックボールで光るカーソルを移動して、ボールのあるくぼみまで移動させ、
ボタンを押すとくぼみの底にあるピンがボールを押し出して、ゴールを狙う。
- 415 :NAME OVER:03/01/06 23:33 ID:???
- ファミコン通信で読んだだけなので滅茶苦茶な記憶だが教えてくれ
【機種】多分PCエンジン
【時期】まだファミコン通信だった頃
【メーカー】記憶ではハドソンだがハドソンのサイトで検索してもそれっぽいのは無し
【内容】
・アクションっぽいシミュレーション、シミュレーションっぽいアクション
・牛をモデルにした主人公一家、北海道風のキャラ設定
・目的は惑星の荒野に植林をし開拓すること
・敵キャラの妨害をかいくぐり苗木を植え、水をやる
・牧場物語、アストロノーカではない
- 416 :NAME OVER:03/01/06 23:36 ID:???
- >>415
サリオの「大地くんクライシス」
- 417 :415:03/01/06 23:41 ID:???
- >>416
ありがとう、それだ
- 418 :NAME OVER:03/01/06 23:43 ID:???
- >>414
それって当時どこのゲーセンにもあったなー。
ぐぐればすぐみつかりそうやね。答えではないのでさげ。
- 419 :NAME OVER:03/01/06 23:44 ID:???
- >>414
セガだったのは覚えているが名前が出てこない。スマソ。
- 420 :NAME OVER:03/01/07 00:11 ID:???
- >>414
松戸のメクマンって店で去年見掛けたな。名前は覚えてないや。失礼
- 421 :NAME OVER:03/01/07 00:11 ID:???
- >>414
これですな。セガのスピードバスケット。
ttp://www.sud-automatic.com/images/speedbasket.jpg
- 422 :NAME OVER:03/01/07 00:16 ID:???
- 気になって仕方ありませんっ!教えてください
その1
機 種: ファミコン
時 期: 1986年くらい?
メーカー: わからないです。すいません
内 容: 画面の上下にペンギンが出てきてたくさんのボールを
ぶつけ合うゲームでした(対戦プレイできました)
その2
機 種:アーケード
時 期:1982年くらい?
メーカー:またわからないです。すいません
内 容:横スクロールで、操作するのは「車」(マーチみたいなの)
レバーで移動、ジャンプもできました。
ビルの上なんかにある「$」の袋を取っていくゲーム
皆様っ!協力くださいっ
- 423 :NAME OVER:03/01/07 00:17 ID:???
- すません3ででてました
- 424 :NAME OVER:03/01/07 00:23 ID:???
- その1はペンギンくんwars(アスキー)、元々のAC版はUPL
その2は>>3。
- 425 : :03/01/07 00:41 ID:???
- 大好きなゲームですがどうしても名前がでできません。
【機種】アーケード
【時期】10年以上昔だと思う
【メーカー】わかんない
【内容】
・画面固定のアクションゲーム(トップビュー)
・面クリアタイプでパズル的な要素もあり
・レバー+2ボタン(ウエポン、サブウエポン)、2P同時プレイ可能
・最初は3人の持ちキャラでスタート(原始人、アマゾネス、ガンマンだったと思う)
・目的は敵の攻撃をかいくぐり、持ちキャラをすべて出口まで移動させること。
(1Pは画面右下、2Pは画面左下からスタート、ゴール地点は画面上部だったり、中央だったりする。)
・途中、捕虜となっている味方が画面にいることがある。
そいつを連れて出口まで行くと、次の面からは持ちキャラとして使用できる。
・持ちキャラは結構種類が豊富(20種ぐらい?)でどんどん数を増やせるが、
時間制限があるのであまりたくさんいると、全員を出口まで導くことはできない。
・持ちキャラには足の速い奴、高いところを攻撃できる奴、攻撃方法が特殊な奴等さまざま。
タイムオーバーになると出口まで連れて行けなかったキャラはロストしてしまうので、
どの順でキャラを脱出させるか、誰を次の面に連れて行くかといったパズル的な要素もあった。
・画面の雰囲気は最初、中世ファンタジー風でスタートするが10面ごと(ぐらい)にボスステージがあり、
それをクリアすると画面の雰囲気が一気に変わる。(最後のほうはSF風な画面)
ガイシュツかも知れませんがよろしくおねがいしまつ。
- 426 :NAME OVER:03/01/07 00:42 ID:???
- >425
ゲイングランド(SEGA)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1027043851/
- 427 :425:03/01/07 00:44 ID:???
- >>426
それです。ありがとうございます。多謝。
- 428 :NAME OVER:03/01/07 01:16 ID:eX9lVbP0
- ごめんなさい
アーケードのサッカーゲームなんですが、何年も前ので
「少林サッカー」みたいな必殺技がでる、
例:ドライブシュート、(ブラジル)
炎のシュート (ドイツ)←キーパーごとゴールへ入ったりする
バナナシュート 等で
あと、すごい速さで走ったり、タックルかましたり(韓国?)
そんなゲームあったんですけど
どなたかわかりませんか?
がいしゅつかもしれませんがおねがいします
- 429 :NAME OVER:03/01/07 01:17 ID:eX9lVbP0
- あ。ドライブシュートはアルゼンチンだったかもしれません
- 430 :NAME OVER:03/01/07 02:06 ID:???
- >>428
とりあえずハットトリックヒーロー(タイトー・91年)を挙げてみる。
次点でサッカーブロール(SNK・92年)も候補か?
- 431 :NAME OVER:03/01/07 05:08 ID:???
- >>428
テクモワールドカップ`98じゃないか?
- 432 :394:03/01/07 06:24 ID:???
- >>395-397
返事が遅くなって申し訳ございません。
ゲーム名を教えていただいたので、この板で検索し、
板のURLから攻略サイトに飛んだところ、
どうやらザナドゥで間違いないようでした。
懐かしいな。ニードル、ミッター、ラスボスのブレス一撃でやられる主人公(笑)
ゲーム名を教えていただきありがとうございました。
- 433 :NAME OVER:03/01/07 06:26 ID:IHWf9WeD
- 昔借りてたソフト(FC)で
・キャラがミュータントタートルズっぽい感じ。
・1P、2P同時にプレイできた。
・棒を使って敵を(味方も)殴れた。
・敵(味方)を蹴ると画面外までぶっ飛んでいく。
・ステージは左進行だったような・・・。
名前がわからないです。よろしくおねがいします
- 434 :NAME OVER:03/01/07 06:35 ID:MOhKM23f
- >>433 バトルトードだよん
- 435 :NAME OVER:03/01/07 06:37 ID:hQTBgPpn
- 忍者モノ。
最初に姫がさらわれてく
木に登れる
名前何?
- 436 :NAME OVER:03/01/07 06:40 ID:IHWf9WeD
- >>434
マジありがとう
- 437 :NAME OVER:03/01/07 06:46 ID:???
- >>435
影の伝説(タイトー)?
- 438 :NAME OVER:03/01/07 06:49 ID:BVHFmk6o
- んーそんな名前だったような。アリガツ
- 439 :NAME OVER:03/01/07 09:31 ID:???
- >>402
>>403
さんくすです。1はど忘れだけど2は長年の謎が解けますた。
ついでにこれは既出だと思いますが教えてください
機種:アーケード
年代:FC初期。アーケードではドルアーガと同時期かも。
メーカー:不明
内容:1画面固定の横アクション
主人公は原始人だか探検家だかで、ボタンを押すと斜め上にロープを打ち出し
上の階の床に打ち込んでそれをスルスルと登っていく。
それを繰り返して画面の一番上に行ったら面クリア。
敵キャラも各階でうろついていて触れたら即死。ただし
もう一つのボタンでフラッシュライトを浴びせて一定時間動けなくすればすり抜けられる。
単純なのにやたらハマった覚えがあります。
- 440 :NAME OVER:03/01/07 09:34 ID:???
- >439
ロックンロープ(konami)
- 441 :NAME OVER:03/01/07 19:52 ID:???
- 誰か教えてあげて
実は、ファミコンorスーパーファミコンのRPGゲームを探してます。
幼い頃にしてたのを兄の友達のだったので返却されてしまいました!
いまだにあきらめきれないので心当たりあるのであればゲーム好き私に教えてください。
このゲームは、RPGでFFに似てます。
マップには黄色や緑のクリスタルが高速で飛び交い
マップ上でそのクリスタルと接触すると神像と戦うことになり
倒せば主人公は、技を覚え強くなるってことしか覚えてないのです。
こんなものでもピンッときたら教えてくださいませ!お願いします。
http://board.neotown.to/view.cgi?board=town/minaduki&root=299043&target=299043&mode=tree&page=1
- 442 :NAME OVER:03/01/07 21:41 ID:???
- >>421
これです。ありがとう。
もう1つ分からない名前があります。
:機種は、ファミコンかスーパーファミコン。
:メーカーは不明
:シューティングゲーム
:視点がナムコの「ブレイザー」「メルヘンメイズ」、
サミーの「ビューポイント」のように斜め視点。
:自機がロボット?、人?。
- 443 :please:03/01/07 21:46 ID:G1w76fT7
- ああ思い出せない!
どうか教えてください!
機種SFC、野球のゲームでした。年代は不明ですがタイトルの一部が、やきう。
野球でなくやきうでした。
チームは、普通のではなくて、コカコーラの飲み物の名前がついていました。
ファンタポチポチ−ズとか。ジョージア???
- 444 :NAME OVER:03/01/07 21:52 ID:q3ncuMek
- >>443
ドラッキーの草やきう(イマジニア/ズーム,1993)だと思う。
コカこーラの協賛付きだった。
ドラッキーシリーズのスレッドもあるよ。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1029908150/l50
- 445 :444:03/01/07 21:54 ID:???
- ×コカこーラ
○コカコーラ
なんでこんな変換を…
- 446 :thanks:03/01/07 21:58 ID:G1w76fT7
- >>444
ありがとうございます!
- 447 :NAME OVER:03/01/07 21:59 ID:???
- http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=SFC+%82%e2%82%ab%82%a4
何故探さないのか…
- 448 :NAME OVER:03/01/07 22:34 ID:???
- >>442
ファミコンかSFCで斜めシューといえば
マックスウォーリアー(バップ)かな?
- 449 :428:03/01/07 23:51 ID:???
- ああっ!ありがとうございます!
それですっ!
ハットトリックヒーローでした
雨霰でしたっ!
- 450 :NAME OVER:03/01/08 00:05 ID:???
- >>443
ドラッキーの草やきう
かな?
でもコカコーラならナムコのバイクレースのほうが有名だけど、タイトル忘れた。
- 451 :NAME OVER:03/01/08 00:46 ID:???
- >>450
それはスズカ8HOURSの事かね。
- 452 :NAME OVER:03/01/08 02:48 ID:Lbcf7mnG
- >441
ヒントを直訳するとまったく違うんだが
神像 クリスタルの敵ってキーワードで
シルヴァサーガ2を思い出したがどうだろか?
ヒントを直訳するとまったく違うんだが
- 453 :452:03/01/08 02:49 ID:Lbcf7mnG
- 文が変なんなってるな すまぬ
- 454 :NAME OVER:03/01/08 04:14 ID:UQxmYLFS
- 機種 たしかPCE
横スクロールアクション
内容 お坊さんが数珠を振っていろんな色のボールで敵を攻撃するゲームです
お願いします
- 455 :NAME OVER:03/01/08 04:16 ID:???
- >>454
タイトーの「地獄めぐり」、業務用からの移植
- 456 :454:03/01/08 04:22 ID:???
- >>455
速レスありがとうございます。
検索してみたらなつかしの画像が見れました。
- 457 :NAME OVER:03/01/08 04:33 ID:???
- 東亜プランの横スクロールのアクションゲーム
(ロボットが自機の奴)のAC。
- 458 :NAME OVER:03/01/08 08:47 ID:???
- >>457
なぁ。それって質問か?
教えてもらう者の書く内容か?
- 459 :名無し魔法店:03/01/08 09:19 ID:???
- >>449
細かいことを言えば、国別に必殺技があるのはハットトリックヒーロー'93と95。(だったと思う)
無印はスーパーシュートだけ。
- 460 :NAME OVER:03/01/08 09:25 ID:???
- >>457
「ゲットスター」だろ。
- 461 :NAME OVER:03/01/08 09:56 ID:???
- >>460
もしわかっても457みたいな常識も知らない香具師は無視するべきだと思う。
- 462 :NAME OVER:03/01/08 12:07 ID:DQ0Nz7UL
- EGGで、リクエストしたいなぁと思ってるので
知っている方がいらしたら教えてもらいたいのですが・・・
PCのゲームで多分88で出ていたのかと思います
自分はMSXユーザーで移植を待ち望んでいたんですが
ディスク枚数が膨大になるとかと言う事で結局出なかったゲームです
横スクロールのRPGです
ちなみに、ファルコムでは無かったです
もし、知っている方がいらっしゃったら
教えてもらえないでしょうか
- 463 :NAME OVER:03/01/08 20:00 ID:???
- 88の横スクロールRPGだけで何本出たと…
エメラルド伝説やトリトーン…じゃないよな。
- 464 :NAME OVER:03/01/08 20:12 ID:???
- もっと詳しく言えないの?
キャラクタが人間・ロボットとか、何か特徴的なアイテムやシステムがあったとか。
第一、PC88はほとんどのソフトが2DDまでだからMSXと
ディスクの数は変わらないはずだが。(その上にスプライトとかゲーム向けの機能もあるし)
- 465 :NAME OVER:03/01/08 20:22 ID:NnGH7wPV
- 【機種】アーケード
【時期】13〜4年前
【メーカー】不明
【内容】
・縦スクロールのシューティング
・全キャラが現代兵器っぽい
・渋い色使い
・対空と対地のショットに分かれていたような
・パワーアップが複数あり、「ディスペンサー」なる兵器に替えると
対地攻撃が縦一列の絨毯爆撃になったような
・田舎のゲーセンの話しなので、モノはもっと古いかも
お願いします。
- 466 :NAME OVER:03/01/08 20:37 ID:???
- >>462
MSXFANでディスクの枚数が膨大になるから移植が無理といわれたのは
サイレントメビウスだったはず。
それとソーサリアンの記憶がごちゃ混ぜになっているんじゃないの?
- 467 :NAME OVER:03/01/08 20:38 ID:???
- >465
タスクフォースハリアーかと。
- 468 :NAME OVER:03/01/08 20:53 ID:???
- >>466
>ちなみに、ファルコムでは無かったです
- 469 :NAME OVER:03/01/08 21:02 ID:???
- >>468
いや、だからソーサリアンとサイレントメビウスとの記憶が
ごちゃ混ぜになっているんじゃないかと思ったもんでね。
- 470 :NAME OVER:03/01/08 21:24 ID:???
- 88は2Dだよ。
どーでもいいことだけど。
揚げ足ごめんね
- 471 :465:03/01/08 22:00 ID:???
- >>467
それだーっ!
情報多謝。
- 472 :462:03/01/08 22:42 ID:bt3B/d+e
- えっと・・・人間が主人公のファンタジーRPGでした
たしかに、ソーサリアンのような感じでしたけど
ソーサリアンのようにポツンポツンと家が有るのでは無く
家と家の間の道から奥の通りにある家が見えてた写真を
雑誌で見た記憶が有りますね
それと、ソーサリアンやサイメビよりは古かったような・・・
何セ、ムチャクチャ漠然とした記憶なんですみません・・・
ゲームの名前ですが、
一番最初のスペルが、"X"で、"ゼ"か"ザ"と言う読み方だったような気がします
ただ・・・これに関しては、記憶がごちゃ混ぜになってる可能性が有るので
はっきりと、そうだとは言えないんで・・・
ふと昔の事を思い出すと
あのゲームやってみたかったなって思い出して・・・
でも、メインで読んでいたのがコンプとMマガだけだったんで
たいして、そのゲームの記事って無かったような気が・・・
情報も少なくて・・・すみません
検索したらPC88ゲームライブラリって見つけたんで跳んで見たら
何か見れなくなってたんで・・・
PC88ゲームライブラリみたいな昔のゲームのデータベースな
HPって、どこか無いですかね?
名前や、画面写真とか見たら思い出せる気がするんで・・・
- 473 :NAME OVER:03/01/08 22:44 ID:oPxTB9Xz
- >>472
サーク。
Xakだっけ?
- 474 :NAME OVER:03/01/08 23:03 ID:???
- サークはMSX版あるぜ
- 475 :NAME OVER:03/01/08 23:05 ID:KVX7AUFZ
- おねがいします。
機種:PC(PC-98など)
年代:1988〜90年代頭
メーカー:不明
おぼえていること:
・RPG。画面構成はイースに似ている。
・ただし「悪と戦う」というストーリーではなく、戦闘もまったくない。
・でも川に落ちると死んだりする
・全体的に牧歌的な雰囲気。ひつじとか出てた。
・ヒロインの名前が「リサリサ」。
こんなもんでどなたかピンときますでしょうか。よろしくです。
- 476 :NAME OVER:03/01/08 23:28 ID:???
- >>472
横スクロールアクションというと
XZR(エグザイル)か?
でもこれもMSX版あるみたいね。
- 477 :NAME OVER:03/01/08 23:31 ID:???
- >>475
オールドビレッジストーリー(エニックス)じゃない?
- 478 :NAME OVER:03/01/08 23:48 ID:???
- なんでみんなそんなにいろんなゲームについて知ってますか?
- 479 :NAME OVER:03/01/08 23:53 ID:???
- 意外と人が多いのかね?
漏れは大半はわからん。知っている範囲でしか答えてない。
- 480 :NAME OVER:03/01/08 23:54 ID:???
- >>472
ゲームライブラリは普通に見れるけど
ttp://www.pc88gamelibrary.ecten.com/
- 481 :NAME OVER:03/01/09 00:02 ID:???
- >>478
俺はパソコン意外ならなんとかわかる。
でもFCやSFCくらいなら暗記してるでしょ。他の人なら。
- 482 :481:03/01/09 00:03 ID:???
- で、でも
別に俺は詳しいわけじゃないので…
- 483 :477:03/01/09 00:12 ID:???
- 漏れの場合は「毎日リサリサからパンを貰う」って言うのを覚えていたからすぐに思い出した。
でもこのスレって見ている人はかなり多いと思う。
- 484 :NAME OVER:03/01/09 00:13 ID:???
- >>477
さっそくありがとうございます。エニックスと言われてみればたしかに
そうでした。スキーリしました。
- 485 :NAME OVER:03/01/09 00:54 ID:???
- >>478
三人寄れば文殊の知恵、ってね。
スレ住人は三人どころじゃなさそうだけど。
- 486 :NAME OVER:03/01/09 01:49 ID:???
- >>472
"X"じゃないがゼリアードかな、とふと思った
- 487 :NAME OVER:03/01/09 05:16 ID:???
- 10年以上前のアーケードです。
ファイナルファイトみたいなアクションで道中に恐竜が出てきたり、車で敵をふっとばしまくる面があったりしました。
どなたかお答えおながいします。
- 488 :NAME OVER:03/01/09 05:43 ID:???
- >>487
キャデラックス(カプコン)
- 489 :NAME OVER:03/01/09 08:47 ID:43A9dEDj
- 【機種】アーケード
【時期】かなり古い
【メーカー】不明
【内容】
・横型スクロールのシューティングゲーム
・鎖か何かで飛行船を振り回す
・飛行機が壊れると小さいパイロットが降りて銃(?)で戦う。
よろしくお願いします。
- 490 :NAME OVER:03/01/09 08:49 ID:???
- >487
現役で置いてあって時々遊んでるよ〜
- 491 :NAME OVER:03/01/09 09:04 ID:???
- >>489
>>6のQ10 質問する前にFAQぐらい読め。
- 492 :NAME OVER:03/01/09 10:45 ID:???
- >472
ディスク云々についてははXak3の事では?
88ではなく98の間違いで。
MSXのXakシリーズは3だけ出なかったし。
- 493 :いなご:03/01/09 11:18 ID:BVKDtg8S
- どーしてもわからん。
20年ぐらい前(当時小学生)にやったやつでゲーセンノゲームやけど画面の横に人の体みたいなのが書いてあって多分そのなかをすすんどるようなかんじ。
えらくむずくてだいぶすすむとしんぞうみたいなとこはいって虫みたいなのをやっけるげーむ。
なんやったっけ
- 494 :NAME OVER:03/01/09 11:22 ID:fUwCvGFi
- バイオアタック?
- 495 :NAME OVER:03/01/09 15:25 ID:???
- >>492
でもソーサリアンより古いって言ってるけど。
- 496 :NAME OVER:03/01/09 15:56 ID:???
- >>493
三十路前後の人間の文章じゃないね。
- 497 :NAME OVER:03/01/09 16:03 ID:cNzzB1u6
- よろしくお願いします
ゲームボーイ(白黒)
10年以上前のRPG。シナリオや戦闘の様子は全く覚えていません。主人公が男だったくらい。
ただ、街から街への移動が自動で、背景が動く中、キャラがてくてく歩いて行き、
その途中で敵とエンカウントするというもの。
分かりますでしょうか?
- 498 :NAME OVER:03/01/09 16:07 ID:???
- それで本当にわかると思ってるのか問いたい
- 499 :497:03/01/09 16:26 ID:???
- >街から街へ自動で動く
それまで俯瞰だったのが、横から見た絵になり、
左から右に足踏み状態で歩き(背景だけが流れる)
帰りは左向きになったような。
遠いところに行く時はそのシーンが長く続きます。
- 500 :NAME OVER:03/01/09 16:28 ID:???
- >>497
大事な部分が欠落しているが、俺はそれでもあえて挑戦。
それは魔界塔士Saga?と答えてみる
- 501 :☆お金貸します☆:03/01/09 16:52 ID:6HYpLsts
- 簡単キャッシング!!
保証人不要!!自由返済!!〜1口、3万〜免許又は、保険証が必要。ちょっと足りない……今すぐ必要……
そんな時は、コンビニ感覚で気軽にお電話下さい!!混雑が予想されるので、2回線用意しました。是非ご利用下さい。
090-6647-7242又は090-1299-3996にお電話ください。
※くれぐれも、イタズラ電話はおやめ下さい。又番号は通知してお掛け下さい。
- 502 :NAME OVER:03/01/09 16:54 ID:gFrNmfve
- ファミコンの横スクロールアクションゲームでね、
キャラが死んだときに真っ暗な画面にただ一文字『死』って出るの。
あれがインパクト強くてさあ。
- 503 :NAME OVER:03/01/09 16:58 ID:???
- レトロゲーの範疇じゃないかもしれませんが
96〜97年頃に友人の家でプレイしたSSソフトです。
縦シューで二人同時プレイ可能で、1Pの主武器がワイドショットで、2Pがレーザーだったと思います。
また、オプションみたいな球体がくっついてきて敵の弾を防いでくれました。
こんな記憶で申し訳ないですがよろしくお願いします。
- 504 :NAME OVER:03/01/09 17:05 ID:EWa9jN2c
- えっと・・・
ソフトではないけど
パイオニアが出したハード・・・
なんていいましたっけ?
わすれますた(反省)
- 505 :NAME OVER:03/01/09 17:07 ID:???
- レーザーアクティブ?
- 506 :NAME OVER:03/01/09 17:08 ID:???
- >>504
レーザーアクティブ
- 507 :503:03/01/09 17:10 ID:???
- 追加です。途中でルートの分岐が発生しますた。
- 508 :NAME OVER:03/01/09 17:20 ID:???
- 15年くらい前のPC用のADVで、臼を探すのが目的のアレ、なんでしたっけ?
- 509 :ヨーヨー:03/01/09 17:36 ID:FbClKdll
- アルゴスの戦士 1985年頃のアーケード版の裏技知っている人教えてください。
- 510 :NAME OVER:03/01/09 17:53 ID:???
- >>508
デゼニランド
- 511 :508:03/01/09 18:12 ID:???
- >>510
おぉ、そうだー
全然出てこなかったよ(w
- 512 :NAME OVER:03/01/09 18:16 ID:???
- (・∀・) ポリッシュ!!
- 513 :NAME OVER:03/01/09 18:39 ID:???
- >>500
違う。SaGaは普通のフィールド移動だ。
>>502
月風魔伝(コナミ)
- 514 :☆懐かしのゲームをお答えします☆:03/01/09 19:54 ID:???
- 簡単Q&A!!
削除人不要!!自由返答!!〜1回、1レス〜1スレ又は、レゲー知識が必要。ちょっと教えて……今す
ぐ知りたい……
そんな時は、コンビニ感覚で気軽にご質問!!混雑が予想されますが、1スレのみ用意しました。是非
ご利用下さい。
http://game.2ch.net/retro/又はhttp://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1040201575/に御投稿く
ださい。
※くれぐれも、イタズラ投稿はおやめ下さい。又名前欄はfusianasanして書
- 515 :NAME OVER:03/01/09 20:19 ID:???
- ご利用は計画的に(よくある質問Q&Aは読んでから)
- 516 :sage:03/01/09 21:49 ID:SFU0CVxy
- >>497
ザードの伝説
- 517 :NAME OVER:03/01/09 22:15 ID:???
- >>503
ブラストウインド(テクノソフト)。
この会社も消えた…か?
- 518 :NAME OVER:03/01/09 22:21 ID:Yy+zl83a
- 20年以上前のアーケード縦画面固定STG、多分カラーです。
変形型のインベーダーみたいで、画面中央の陣地(?)に敵が達するとゲームオーバー。
移動は4方向でした。
自機は攻撃を喰らっても一撃ではやられず、性能が落ちる。
確か修理も可能だったような。
わかりますこれ?
- 519 :NAME OVER:03/01/09 22:34 ID:???
- 10年以上前のアーケードで横移動?STGです。
自機はドラゴンみたいな奴に人間が乗っていた気がします。
コントロールがスティックではなくトラックボールでした。
情報うろ覚えなので少ないですが
タイトルわかる方すみませんがお願いいたします。
- 520 :NAME OVER:03/01/09 22:40 ID:???
- >>519
ドラゴンブリードとサイバリオンがごっちゃになってない?
- 521 :NAME OVER:03/01/09 22:47 ID:???
- 参考画面写真
ドラゴンブリード↓
ttp://www.vgmuseum.com/pics4/dragonbreed.html
サイバリオン↓
ttp://www.vgmuseum.com/images/arcade/01/syvallion.html
- 522 :NAME OVER:03/01/09 22:48 ID:???
- あー、ごっちゃになってたようです。すみません。
早速しらべて見たところサイバリオンで間違いありませんでした。
>>520さんありがとうございました。
- 523 : :03/01/09 23:26 ID:77jbworg
- >>518
第三惑星
- 524 :518:03/01/09 23:43 ID:???
- >>523
画面写真は見つからなかったんですが、内容的にはそれで間違いなさそうです。
ありがとうございました。
- 525 :NAME OVER:03/01/10 02:10 ID:???
- 20年くらい前のアーケード.
ヒツジとかウシをロープで囲うゲーム.
同時期のゲームは,ギャラガ,Mr.DO!,ディグダグなど
- 526 :NAME OVER:03/01/10 02:43 ID:???
- >>509
スレ立ってるからそっちで訊いた方がいいだろ。
卍卍卍 アルゴスの戦士 卍卍卍
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1040657905/
- 527 :NAME OVER:03/01/10 03:27 ID:???
- >>525
ラッソ(82年 SNK)?
- 528 :山崎渉:03/01/10 03:31 ID:???
- (^^)
- 529 :NAME OVER:03/01/10 09:13 ID:pEapNvDR
- これで>>519がセイントドラゴンだったら面白かったのに
- 530 :NAME OVER:03/01/10 11:57 ID:LIC7xJER
- アーケードで真上から見下ろしたF1ゲームです。
車種がトップスピード型と加速型が選べ、
コースはシルバーストン、鈴鹿、アメリカ(?)、モナコ。
アクセルブレーキがアナログ式で強弱がきく。
メーカーはわかりません。
- 531 :ファミコン:03/01/10 12:52 ID:M2tRwJnm
- 元祖ファミコンのソフト名 おひえて^−^
●おぼろげな記憶●
電車の中に主人公がおり、ナイフ(だったかな?)を投げて
ずんずん進むゲーム。
途中で電車の上に乗っかったりするんだよね。。。
ソフトの色は白だったと思ふ←あやふやな記憶
これだけの情報で分かる人いますか?
分かりにくくてスマソ
- 532 :NAME OVER:03/01/10 12:53 ID:???
- >>531
そいつはハドソンのチャレンジャーだ
- 533 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 534 :ファミコン:03/01/10 12:57 ID:M2tRwJnm
- >>532
は、早い!
すっきりしましたーーーうれぴ。。。♪
- 535 :NAME OVER:03/01/10 15:17 ID:???
- 16年くらい前のアーケードゲーム
女の子版忍者くんみたいなやつ
デモしか見たことないけど、左上から岩がごろごろ落ちてくるシーンが
煙幕の術使って消えたりしてた
面白そうだったけど、何てゲームだったんですか?
- 536 :NAME OVER:03/01/10 15:22 ID:???
- 忍者プリンセス(SEGA)
SEGAAGESで復刻されたよ。サターンだけど。
- 537 :山崎渉:03/01/10 15:49 ID:???
- (^^)
- 538 :535:03/01/10 16:03 ID:???
- >536
ありがとうございます
中古探せばあるかな?
- 539 :535:03/01/10 16:03 ID:???
- >536
ありがとうございます
中古探せばあるかな?
- 540 :NAME OVER:03/01/10 16:06 ID:dv7FgaXt
- ・FC
・舞台は宇宙
・宇宙船から降りた所で敵と戦闘4人の仲間が全員死亡生き残ったのは主人公1人。
・最初のダンジョンでハゲ(?)のオッサンを仲間にできる。
・ちょっと話が進むと車っぽいのが貰えるが地震か何かで地下に落とされる
・決してメタルマックスではないが今思うと雰囲気は似てるかも
- 541 :NAME OVER:03/01/10 16:07 ID:3K+v2Y3C
- >>540
ラグランジュポイント
- 542 :NAME OVER:03/01/10 16:11 ID:LpWWPpAM
- 誘導されてきました。ぜひ教えて下さい。
ファミコンで紫色のカセット。
ラベルはおっさん魔法使いの絵が書いてありました。
内容は、
・いきなり女さらわれる
・助けに魔法など駆使して進む
・魔法用のツボとったりする
・死ぬと「フォア〜」という呻きとともに主人公が消え服だけのこる
・3D描画の斜から見下ろした画面だった
- 543 :NAME OVER:03/01/10 16:19 ID:???
- ソルスティス
- 544 :542:03/01/10 16:24 ID:???
- >>543
うわっ!それです!!!
ありがとうございました
- 545 :NAME OVER:03/01/10 17:33 ID:dv7FgaXt
- >>541 はやっ! ありがとうございました!
- 546 :NAME OVER:03/01/10 18:12 ID:???
- >>530
ビデオシステムのスーパーフォーミュラかな…ちょっと自信ないが。
たしかサンドイッチ型のアクセルとブレーキがコンパネから
生えていたような記憶が。↓は海外版だけど画面写真。
ttp://www.klov.com/T/Tail_To_Nose_-_Great_Championship.html
- 547 :ゲームセンター名無し:03/01/10 20:10 ID:Xnr7j8n3
- 機種はたぶんネオジオ。ゲーセンの、ボタンでゲームを切り替える筐体です
十二、三年くらい前で、隣の台のゲームはとんねるずの麻雀(?)でした
主人公は忍者で、1Pが赤忍者、2Pが青忍者です
必殺技が「火炎竜」「雷神の術」だったと思います
もし知っていたら教えてもらえないでしょうか。
- 548 :NAME OVER:03/01/10 20:24 ID:???
- >>547
「ニンジャコンバット」?
- 549 :NAME OVER:03/01/10 20:26 ID:???
- >>547
せめて横スクロールアクションとかトップビューとか、そういう事も書いてくれい。
とりあえずネオジオ忍者モノということで
「ニンジャコンバット」「ニンジャコマンドー」(共にADK)を挙げてみる。
- 550 :NAME OVER:03/01/10 21:28 ID:f6NJVkhQ
- 7,8年前にやったPCゲーム(98だったか?)なのですが
・主人公は男の子
・外国のパズルゲーム?
・各面でLSI(何かの回路か?)のようなものを集める
・敵としてモンスターがいる面もある
・スパイのようなおっちゃんがいて当たるとアイテムを盗られる
・火に当たって焼け死んだり水に落ちて溺れ死んだりする(死ぬとOooops!の文字が出る)
わかったら教えてください!
- 551 :NAME OVER:03/01/10 21:33 ID:???
- >>547
画面がトップビューならニンジャコマンドー。
画面がサイドビューならニンジャコンバット。
- 552 :NAME OVER:03/01/11 00:22 ID:???
- >>546
たぶんそれで合ってるよ。(’89な)
デトロイト市街地コースがすげぇ懐かしい。
- 553 :ゲームセンター名無し:03/01/11 15:33 ID:xNunfcNo
- ニンジャコンバットでした!
どうもありがとうございました
- 554 :NAME OVER:03/01/11 23:30 ID:???
- hoshu
- 555 :NAME OVER:03/01/12 00:00 ID:EstYNqqG
- 機種はファミコン(ディスクかも) 多分...
簡単なシミュレーションゲームで
武将になって日本を統一するっていうやつなんだけど
ゲームモードに 楠正成とか足利尊氏とか出る鎌倉時代が用意されているの
たしか、戦国時代も入ってたと思うんだけど
誰か頼みます。
- 556 :NAME OVER:03/01/12 00:08 ID:???
- アーケードのパズルゲームの分からないゲームがありますのでお願いします。
1」
:メーカーは不明
:ドラクエ3のマップ上に表示される「僧侶」「魔法使い」のようなキャラが
上から落ちてくる。
:キャラが落ちてくるフィールドがボタンを使って回転させられる。
2」
:メーカーが不明。
:「対戦ぱずるだま」によく似ているが、落ちてくる玉の並び方が
玉の上と同じ縦軸に並ばなくて、半分横にずれる。
- 557 :NAME OVER:03/01/12 00:14 ID:???
- >>556
1番目は「ぐるりん」(1994 フェイス)だと思う。
- 558 :NAME OVER:03/01/12 00:17 ID:???
- >>556
2は戦球(ジャレコ)?
- 559 :NAME OVER:03/01/12 00:17 ID:???
- セイブだった
- 560 :NAME OVER:03/01/12 00:55 ID:B44WnVey
- 15〜20年ほど前のアーケードゲームの縦シューティングなんですが、
・彗星が地球に落ちてくるのを食い止める。
・自機がやられるか、彗星を打ちもらしすぎるとゲームオーバー。
メーカーもわからないんですが、よろしくお願いします。
- 561 :NAME OVER:03/01/12 01:06 ID:???
- >>560
ハレーズコメット(タイトー)
- 562 :NAME OVER:03/01/12 01:11 ID:???
- >>561
ありがとうございます。
ようやくわかりました。
- 563 :NAME OVER:03/01/12 01:13 ID:???
- >>557
>>558
情報ありがとう。「くるりん」は移植されていないのか。
>>560
ハレーズコメット(タイトー)かな?
ファミコンでは「ハレーウォーズ」
- 564 :NAME OVER:03/01/12 22:39 ID:cBuDs4ab
- >>555
やったことないけど、とりあえず
不如帰(ホトトギス)っていっとく
- 565 :NAME OVER:03/01/13 01:55 ID:D8NN95d6
- 十五年くらい前の9801用の横スクアクションゲームで
蜀台の上の色のついた炎だかを回収すると面クリアで
残機制で敵に触れると一発アウトで、ジャンプしてキノコを踏み台に
上のフロアに上がったりするゲームの名前を教えてください。
色んなゲームが入ってた詰め合わせディスクの中の一本でした。
- 566 :NAME OVER:03/01/13 03:10 ID:WjlOrUTX
- ・アクション物。剣を持っていて主人公がFE紋章のマルスに似ている
・モンスターを倒して魂を開放していくストーリー
・キャラはやたらちまちましててちょっと天地創造?と似た感じのゲーム
・海のステージで人魚から服を貰わないとHPが徐々に減っていく
・おもちゃ?か子供の世界かなんかでネズミと戦った気がする
・炎のダメージ床があって踏むとダメージ。蟹歩きが出来る
・終盤に影の薄いヒロインみたいなのが出てきて「近くにいるのに遠くの人みたいね」
とかほざく(覚えてるセリフこれだけ)
たぶんスーファミ。分かる人ヨロ
- 567 :NAME OVER:03/01/13 03:16 ID:WjlOrUTX
- 忘れてたもう一個。
・同じくアクション物
・軍人が主人公で武器がマシンガン
・ファーストステージが沼のような所
・いきなり主人公の親友が惨殺される場面有り
両方とも7・8年ぐらい前のものです。
- 568 :NAME OVER:03/01/13 03:27 ID:???
- >565
ソウルブレイダー(エニックス)だな。
- 569 :NAME OVER:03/01/13 03:30 ID:WjlOrUTX
- >568
はやっ!こんな時間に返ってくるとは思わなかったから嬉しかった。
さっそくググッってきます。ありがトン!
- 570 :お願いします。:03/01/13 04:24 ID:aIgH1Q88
- ・80年代前半〜中盤アーケード
・強制縦スクロールレースゲーム(俯瞰)
・道路は一直線の単純路
・敵車や障害物をジャンプにて退避
・時折川や島が出現。これもジャンプで乗り移る。
ここのお世話になるの2回目です。よろしくお願いします。
- 571 :NAME OVER:03/01/13 04:24 ID:znMau8hE
- アーケイどんでつ。。
・キャラセレで双子の女の子がいたような(洋炉)
・サーカスが舞台のステージがあって、団員が空中ブランコしてた
・キャラが小さい
・何をするゲームだったっけ…銃を持っていた様な気がする。。
・バズーカとかも、あった気がする。。。
このスレ2回目、どうぞ宜しくお願いします。
- 572 :NAME OVER:03/01/13 04:28 ID:???
- >>571
THE OUTFOXIES(ナムコ)
- 573 :NAME OVER:03/01/13 04:35 ID:???
- >>570
バーニンラバー(デコ)かな?
- 574 :お願いします。:03/01/13 04:38 ID:???
- >>573
これこれ!
いやーどうもありがとう。
- 575 :NAME OVER:03/01/13 04:39 ID:+isbNuhk
- ・90年代前半〜中盤アーケード
・横スクロールアクションゲーム
・武器は水の玉
・水の玉投げて、割れると水がびしゃーって敵が流される。
・たしか萌え系のキャラだった気が。
おながいします。とてもやりたいです。
- 576 :お願いします。:03/01/13 04:44 ID:???
- >>575
ミズバク大冒険アドベンチャー(TAITO1990)
答える側になれて嬉しい。
- 577 :NAME OVER:03/01/13 04:47 ID:???
- >575
まじでありがとうございます。
あなた最高です!
- 578 :NAME OVER:03/01/13 05:44 ID:???
- >>576
大冒険と書いてアドベンチャーと読む。
よってただ単に"ミズバク大冒険"と書くのが、読み方が紛らわしくなくて、良いかと。
移植はPCエンジンとサターン。
主人公はカバなので、萌え系かと問われると…はてさて?
- 579 :NAME OVER:03/01/13 06:53 ID:znMau8hE
- >572
う…ぁあああ
ありがとうございます!
それにしてもナムコだったんだ…何故かデコで探しまわってましたw
- 580 :NAME OVER:03/01/13 08:21 ID:+isbNuhk
- 90年代前半〜中盤アーケード
1面単位のアクションゲーム
武器は掃除機
敵を吸いこんで吐き出して転がす。
スノーブラザーズみたいなやつです。
堂かお願い致します。
- 581 :NAME OVER:03/01/13 08:56 ID:WRSX54xY
- 80年代中盤アーケード。
ファミコンのチャレンジャーの大陸マップみたいな感じの
古代遺跡のある無人島みたいなところが舞台。
武器はブーメランで、
敵キャラが乗ってるサイみたいのに乗ると
炎を吐いて攻撃できる&移動が早くなる。
敵はコウモリとか恐竜とか倒すと骨みたくなったような・・。
目的とかどうすればクリアとかは忘れてしまいました。
わかる人お願いします。
- 582 :NAME OVER:03/01/13 09:06 ID:???
- >580
タンブルポップ
>581
ジェネシス
- 583 :NAME OVER:03/01/13 09:14 ID:???
- >>582
ありがとうございました!
- 584 :581:03/01/13 09:17 ID:WRSX54xY
- >>582さん
ちょっと画像の方は見つけられなかったんですが
それっぽいです。
どうもありがとうございました。
- 585 :NAME OVER:03/01/13 09:49 ID:WRSX54xY
- すいませんがもう一つ。。
80年代始め〜中盤アーケード。
横スクロールの時たま一回転したりする
アクロバティックなバイクゲーム。
コースは鉄骨風。
エキサイトバイクみたく何車線かあるわけでなく
平面的な一車線。
最初は右から左に進行して、ゴールしたら
今度は左から右への進行だったような・・。
記憶が曖昧ですが、わかりますでしょうか。
- 586 :自己レス@585:03/01/13 11:33 ID:???
- スーパーライダー(タイトー・83)みたいですね。
というか名前質問スレ3に既に出てました(スマンコ
- 587 :NAME OVER:03/01/13 15:11 ID:Cpp0eOk+
- 1990年前後〜中盤アーケード
縦スクロール、トップビューのアクションゲーム。
武器はマシンガンやロケットランチャー系の近代兵器。
雰囲気は戦場の狼や怒シリーズみたいな感じ。
二人同時プレイ可。
ときどきキモい妖精(蛾みたいなの)が出て手助けしてくれる。
主人公はランボーみたいな半裸で微妙に長髪。
確か序盤で橋を渡っていたような・・・
あいまいな記憶ですみません(;´Д`)
知ってるかたいましたらお願いします。
- 588 :NAME OVER:03/01/13 17:47 ID:???
- ファミコン
パタリロ書いてる人が、キャラデザインしたゲーム
有ったと思うんですが?思い出せないんです
お願いします
- 589 :NAME OVER:03/01/13 18:23 ID:???
- >>588
エリュシオン(1988 東京書籍)かな?
- 590 :588:03/01/13 18:28 ID:???
- >>589
確認出来ました、それです。
ありがとう。
- 591 :NAME OVER:03/01/13 18:55 ID:Tphff8No
- 13〜15年くらい前のファミコン 黒いカセット RPG?
兄妹が主人公 自転車に乗れた
場所は町 夢の中の話みたい
タイトルにドリームがついたような気が。。。
ほとんど進めなくてこの位しかわからないんですが、よろしくお願いします。
- 592 :NAME OVER:03/01/13 18:58 ID:???
- >>591
えりかとさとるの夢冒険(ナムコ)じゃない?
- 593 :591:03/01/13 19:03 ID:Tphff8No
- >>592
確認してきました。ありがとうございます。
今度こそクリアしたいと思います。
- 594 :NAME OVER:03/01/13 19:20 ID:???
- SFCのゲームでファイナルファイトみたいな感じのゲーム。
対戦モードみたいのがあってキャラクターでアイスホッケーの選手みたいのがいる
対戦のステージで地下下水道みたいなとこがある
ストーリモード(?)の2面ぐらいが遊園地みたいなとこ
ってぐらいしか記憶ないんですが、このゲームの名前分かる方いませんか?
- 595 :NAME OVER:03/01/13 19:40 ID:???
- >587
サンダーゾーン(DECO 1991)かな?
画面写真は見つけれず
- 596 :NAME OVER:03/01/13 19:43 ID:ggOOrZnL
- 確かセガのマークかマスターシステムだったと思うけど鎧を着た二頭身の主人公のトップビュー固定画面のゲームでハンマーかオノだかが武器だったと思うのですが、このゲームのタイトルわかりますか?
空から何物かが武器を落としてそれを主人公が拾うスタートデモがあったと思う。
最後にみたのが幼稚園児の頃だったからかなりうろ覚え。
- 597 :NAME OVER:03/01/13 19:56 ID:H7N0d1rS
- >>594
ひょっとしてUCCかな?
ttp://tugger1.hp.infoseek.co.jp/ucc.htm
これはAC版のようでつが。
- 598 :597:03/01/13 19:57 ID:H7N0d1rS
- 違うな。すまん。
- 599 :NAME OVER:03/01/13 20:33 ID:D8NN95d6
- >>596
ピットポットかも、パズルゲー
- 600 :NAME OVER:03/01/13 20:36 ID:???
- >>594 コンバットライブス?
- 601 :NAME OVER:03/01/13 21:42 ID:Cpp0eOk+
- >>595
たぶんそれです。ありがとうございます!
- 602 :NAME OVER:03/01/13 22:23 ID:???
- ◎90年代前半〜中盤のアーケードゲーム。
◎縦スクロールシューティング。
◎操作は8方向レバー+2ボタン(多分)。
◎ステージは宇宙ではなく、地球上っぽい。たとえるなら、フィーバロンよりも首領蜂に近い。
◎目新しいシステムは特に無い、ありきたりなゲーム。強いて言えば、BGMのボーカルが印象的だった。
すいません、これくらいしか覚えてない・・・。
- 603 :NAME OVER:03/01/13 22:33 ID:???
- ゲームボーイで、自機が「サイドアーム」のようなロボットのシューティングゲーム、
ステージ中によくスクロールの方向が変わって大変だった、記憶があります。
このようなゲーム知りませんか?
- 604 :NAME OVER:03/01/13 22:55 ID:8LMALEGw
- >>603
ブライファイター(無頼戦士)
ファミコン版もあるよ。
- 605 :NAME OVER:03/01/13 22:56 ID:???
- >>603
無頼戦士(ブライファイター、と読む)じゃないかな?
ttp://www.kid-game.co.jp/kid/game/game_coolkid/burai/burai.html
↑のアドレスはカラー専用版だが、モノクロ版もあった。
- 606 :605:03/01/13 23:04 ID:???
- >>604
ぐわ…1分差かよ…。
>>602
縦シューでボーカルといえば、
ツインイーグルとメタフォックスだが、どっちも80年代後半だしなぁ。
もうちょっと思い出せることはないか?
どんな感じのボーカルか、とか。
- 607 :NAME OVER:03/01/13 23:24 ID:???
- >>594
対戦モードってところの記憶は確実なの?
「地下下水道」「2面が遊園地」で思いついたのはバンプレストの
「ゴーストチェイサー電精」なんだが、これには対戦モードというのはないから…。
一応コンフィグでプレイヤー同士で殴り合った際にダメージを受ける設定には出来るけど…
- 608 :602:03/01/14 00:03 ID:???
- >>606
ありがとうごさいますが、両方とも違いました・・・。も少し新目ですね。思い出せる事といえば
◎モニターは縦。
◎自機のショットとか敵弾はCAVEシューっぽい。彩京やUPLではなさそう。自機は戦闘機(ヘリとか人間ではない)。どちらかというと硬派。
◎1面に、中ボス的存在の四角い(?)地上物があり、重なっていれば弾避けは余裕だった。
◎ボーカルは、女性の声で「アーアー」といっていた。
記憶違いも有りそうですが・・・。
- 609 :596:03/01/14 00:04 ID:???
- >>599
ああっまさしくこれです、サンクス!
うわ懐かしい!
- 610 :NAME OVER:03/01/14 00:13 ID:???
- >>607
最初は俺もそう思ったけど、
コンバットライブス(テクノスジャパン 1992)の方が近そう。
対戦モードがあるし、2面が遊園地だし。
- 611 :NAME OVER:03/01/14 00:25 ID:???
- >>610 しかし>>600が先にその名を挙げている罠
- 612 :NAME OVER:03/01/14 00:49 ID:???
- アーケードでアメリカ西部が舞台でガンマンが4人選べて二丁拳銃で進んで行く魂斗羅みたいなゲームがあったのですが、わかりますか?
確か一面のボスが二階から樽を投げて攻撃してきて二面は電車だったと思います。
オープニングのアニメーションがやたらに凝っていました。
- 613 :NAME OVER:03/01/14 00:53 ID:???
- >>612
サンセットライダーズ(90.コナミ)
移植は海外のメガドラ(ジェネシス)のみしか無いのが残念。
- 614 :NAME OVER:03/01/14 00:53 ID:???
- >612
サンセットライダーズ
- 615 :NAME OVER:03/01/14 01:56 ID:???
- 見ていただけなので間違いもあるかも知れませんが
・機種はスーパーカセットビジョン、見たのは16年ほど前
・場所は地面の中、全体的に暗い画面
・自機は人間。地面を主に横方向に掘り進んで・・・何かしていました。
主人公の目的は何か分かりませんでしたが面クリアーの概念はあったような
・岩に潰されるとミス。敵がいたかは覚えてませんが、激しく動き回るような
やつは少なくともいませんでした
・ゲームの本質は恐らくパズルだったと思います。自機や岩、その他出てくるものは
全部1ブロック分の大きさだったはず。
これで分かる人いますか?私の周りはスーパーカセットビジョンを知っている人を
見つけるだけで一苦労です。
- 616 :NAME OVER:03/01/14 01:58 ID:???
- サンセットライダーズはSNES(スーファミ)にも移植されている。
アーケードに忠実なのはSNES版、アレンジ度が高いのがジェネシス版だったかな?
1面の「死にたくなければ走れ!」(うろ覚え)は有名ですね。
- 617 :NAME OVER:03/01/14 02:04 ID:???
- >>615
バルダーダッシュかな。
- 618 :NAME OVER:03/01/14 02:07 ID:???
- >>615
漏れもスパカセは持っていたよ…初めてのゲーム機だったりするが。
で、質問の答えは"バルダーダッシュ"
アチラでは有名なようで、いろいろな機種に移植されている。
> 何かをしていた
一定のダイヤを回収して出口に行けば面クリア、という基本ルールはスパカセ版も同じ。
アレンジ要素は特に無かったような気がする。
…今、当時の資料を見てるんだけど、パッケージに「全米'85 マイコンゲームヒットチャート上昇中!!」
とか書いてあるのが、時代を感じさせる…
- 619 :NAME OVER:03/01/14 02:14 ID:???
- >>615
日本でもいろんな機種に移植されてるよ。
アーケードで2作、FC(共にデータイースト)
MSXやその他のPC各種にも(発売元忘れた)
- 620 :615:03/01/14 02:31 ID:???
- 画面見ました。記憶よりショボイ画面と予想よりかっこいい名前に驚きました。
>>617-619 素早い解答ありがとうございます。
- 621 :NAME OVER:03/01/14 02:33 ID:???
- >>608
ビデオシステムのソニックウィングスかな?
謎の声は、真尾まおのボンバーのミラクルボイスぽ。
- 622 :NAME OVER:03/01/14 03:02 ID:???
- MSXで出ていた3Dシューティングで見た目はディスクシステムのファルシオンみたいな感じで宇宙面と上下にしましまの地形がある面があるゲームわかりますか?
確かカシオあたりだったと思います。
スタートBGM以外は無音だったと思う。
- 623 :NAME OVER:03/01/14 03:06 ID:???
- ディスクシステムで出ていたアクションゲームで斑鳩みたいに二つの属性があって同じ色だとくっついて違う色だと飛ばされるブロックがあって主人公の属性を切り替えながら進むゲームわかりますか?
赤と青の属性があったと思う。
- 624 :NAME OVER:03/01/14 03:09 ID:???
- >>623
磁界少年メットマグ
- 625 :NAME OVER:03/01/14 03:51 ID:???
- >622
ゼクサス光速2000光年かゼクサスリミテッド?
- 626 :NAME OVER:03/01/14 16:49 ID:27P79olF
- 数年前のアーケードでした。
自分は野球ボールに手足が生えてて、敵も確か野球ボール(?)だったような。
で、超必殺みたいのを使うと、敵をバットでボコボコにするような
ファイナルファイト系アクションゲームなんですが・・。
どなたかよろしくお願い致します。
- 627 :NAME OVER:03/01/14 17:31 ID:???
- 612のサンセットライダース、有楽町モンタナで今日やったばかりだ…(w
- 628 :NAME OVER:03/01/14 17:34 ID:???
- >>626
野球格闘リーグマン(アイレム・93年)かな?
- 629 :594:03/01/14 18:09 ID:???
- >600
レス遅れてスマソ。それです!やっと見つかりました。
どうも、ありがとうございます!
- 630 :NAME OVER:03/01/14 18:26 ID:???
- >>628
ありがとうございました!積年の思いがやっとおもいだされました!
- 631 :NAME OVER:03/01/14 18:27 ID:???
- ナムコ(多分)の体感ゲームでヘリコプターを操縦して基地を破壊するゲームがあったような…
イメージ的にパイロットウィングスの最終面みたいな感じで音楽はグラディウスっぽかった記憶がある。
- 632 :NAME OVER:03/01/14 18:39 ID:???
- >>631
メタルホーク(88年)かと。
- 633 :NAME OVER:03/01/14 19:04 ID:dJz3PAR8
- A-JAXかな?
- 634 :NAME OVER:03/01/14 19:40 ID:C2kQWQTF
- A-JAXは体感じゃないし、コナミだったよぅ。(たぶn)
A-JAXは3Dシーンが難しかったなー
「メタルホーク発進!!」(音声合成)で正解だと思うよ
- 635 :NAME OVER:03/01/14 20:20 ID:???
- A−JAXのテスト版はコックピット筐体だったと思うけど?(コントローラは操縦桿)
もちろん答えはメタルホークだけど。
- 636 :602,608:03/01/14 21:51 ID:???
- >>621
う〜ん、真尾まおは好きですけど違いますね・・・。
キャラセレは無かったように思います。
多分、夢を見ていたんですよ・・・。いっそのこと、忘れてしまおう・・・。ハハ・・・。
- 637 :NAME OVER:03/01/14 22:02 ID:???
- >>602
F/Aじゃないよね…
- 638 :NAME OVER:03/01/14 22:45 ID:???
- >>604
>>605
ファミコン版、カラー専用版もあったとは。
ありがとうございます。
- 639 :NAME OVER:03/01/14 23:41 ID:jGWMECk/
- >>622
エクセリオンでは?
雰囲気は似てると。
- 640 :NAME OVER:03/01/14 23:42 ID:???
- 20年前くらいのパソコンゲームで内容はまんまドンキーコング
なんだけど、キャラクターはすべてハートなどの記号でした。
なんのpcでなんと言うゲーム名かわかるかたはいらっしゃいますでしょうか
- 641 :NAME OVER:03/01/14 23:44 ID:aONlMxWl
- >>608
あきらかに違うかもしれないけど
マッドシャーク
NMKの雷電ぽいやつ
- 642 :NAME OVER:03/01/14 23:46 ID:4SJu4rIM
- 少年魔術師インディーって誰か知ってる?
- 643 :NAME OVER:03/01/15 00:17 ID:???
- ここ数年思い出せずに眠れぬ日々を過ごしております。
・ファミコン
・10年前くらい
・一応シミュレーションRPG
フィールドで敵に遭遇するとシミュレーション型の戦闘で
パンプキンみたいなモンスターとか出る。
弓隊とかいた。
- 644 :NAME OVER:03/01/15 00:21 ID:blYxbZ6N
- >>580
ダイエットGO!GO!
ではないでしょうか?結構レアなゲームらしい・・・
- 645 :NAME OVER:03/01/15 00:25 ID:???
- >>642
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1041074398/
- 646 :NAME OVER:03/01/15 00:54 ID:???
- >>643
スーファミなら伝説のオウガバトルだけどファミコンだからなぁ
ファイヤーエムブレム外伝といってみる
- 647 :646:03/01/15 00:56 ID:???
- 訂正
×ファイヤーエムブレム
○ファイアーエムブレム
- 648 :NAME OVER:03/01/15 01:31 ID:???
- >>640
おそらくMZ-700だろう
で、適当に検索したらそれらしいタイトルがありそうだなぁ
- 649 :あられ:03/01/15 01:45 ID:iQVG3ryV
- すいませんがどなたかご存知ないですか?
メーカーや名前を忘れてしまいましたが
確かFCで青いカセット、主人公は海兵?冒険者?かのどちらかで
海賊船を襲撃しフック船長らしきボスを倒して、鍵を入手。
その鍵とは、世界に数箇所ある冒険島への扉であり
鍵入手後、島に行き冒険をするというなんか変なゲームです。
主人公はモノを持ち上げて敵に投げるという攻撃方法だったような気がします。
海賊船では樽を投げてたような。
どなたかこんなゲーム知りませんか?
- 650 :NAME OVER:03/01/15 01:47 ID:???
- >>649
魔界島かな?
- 651 :あられ:03/01/15 01:51 ID:iQVG3ryV
- >649
あーーーーーーーーーー
なんかそんな気がします!
多分そう!
ありがとー!!
このゲームを知ってる650さんはすごい。
レア中のレアのゲームだと思う。
もう一度、ありがとー
- 652 :NAME OVER:03/01/15 01:59 ID:???
- 魔界島はそんなにマイナーじゃないけどね。
- 653 :NAME OVER:03/01/15 02:43 ID:???
- カプコンという時点でマイナーはありえない。
- 654 :NAME OVER:03/01/15 03:15 ID:???
- >>653
アルティミットエコロジーをメジャーと言うのか?(w
- 655 :NAME OVER:03/01/15 03:15 ID:???
- え?メジャーじゃないの?(笑)
- 656 :NAME OVER:03/01/15 03:27 ID:???
- >>648
ありがとうございます。検索してそれらしいものは
見つかりませんでしたが、MZ700かMZ80
のソフトだろうなぁと思います。
思わず懐かしくなってしまいました、、、
- 657 :NAME OVER:03/01/15 07:08 ID:???
- >>644
580は582のタンブルポップで解決ずみですよ。
ダイエットGO!GO!は食うか食わされるかで掃除機ないし。
- 658 :かなりのセガ党:03/01/15 07:48 ID:???
- >>654 開発者号泣中
- 659 :NAME OVER:03/01/15 09:13 ID:???
- >>655
実物1回しか見たこと無いぞ。
メスト読者であれば知っているだろうが、ゲーセンで見たことある奴は少ないのでは?
出回りが悪かったんだろう。
- 660 :NAME OVER:03/01/15 11:20 ID:ATKwdgkd
- >>640
富士音響のスーパーゴリラかなあ。MZ-700やPC-8001で出てました。
8001版の画像があったので確認してみてください。
http://daifron.gtr.to/pg/pg-supergorilla.html
あと、見たことがないのでどんなものかわかりませんが、
そのまま「ドンキーコング」というタイトルもMZ-700で出ていたらしいです。
- 661 :NAME OVER:03/01/15 14:19 ID:???
- >>659
ちょっと前に再販されたんだが…
某所で新作と勘違いされてたが(笑)
- 662 :NAME OVER:03/01/15 14:48 ID:???
- アーケードでかなりうる覚えなんですが。怪物同士がプロレス(?)やるゲーム
の名前がわかりません。8方向に動けて、フィールドは広め、罠もあり。
つかんで投げりする奴。漏れの持ちキャラは尻尾で殴ったりしてました。
- 663 :NAME OVER:03/01/15 15:31 ID:???
- >>662
・キングオブモンスターズ(2もあり):SNKネオジオ
・デスブレイド:デコ
- 664 :NAME OVER:03/01/15 15:33 ID:???
- >>662
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%86%E3%82%8B%E8%A6%9A%E3%81%88&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%86%E3%82%8D%E8%A6%9A%E3%81%88&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
こんなに間違ってるヤツいるのか…。恥ずかしくない?
- 665 :NAME OVER:03/01/15 15:36 ID:???
- ACのゲームで多分セガだと思うのですが、任天堂のパンチアウトに似たような(っていうかモロ)感じでダウンするとゆらゆら歪んだレフリーがカウントし始めるのがあったと思います。
対戦も出来たかも…
>>662
キングオブモンスターか。
- 666 :NAME OVER:03/01/15 15:42 ID:???
- 海外ものもOKでしょうか?
4年位前にAUS版SNES用ソフトで、
1)アクションゲーム
2)主人公は猫(かなんか)
3)シャツを取ると1UP
4)マリオのコインみたいに毛玉を集める
5)水に入ると溺れる
6)1面が草っぱら
7)2・3面は西部の列車か遊園地(どちらがどちらか忘却)
というのを見たんですけれどご存知の方いますか?
- 667 :NAME OVER:03/01/15 15:57 ID:???
- >>665
ヘビーウェイトチャンプ(セガ・87年)かな?
>>664
「うる覚え」はがいしゅつみたいな2ちゃん用語という説もあるが
素で間違えてる人も多い罠。
- 668 :NAME OVER:03/01/15 16:05 ID:???
- SCE本社に爆弾仕掛けた
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1042610744/
任天堂本社に爆弾仕掛けた
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1042610516/
おいおまいら!
犯行予告スレですよ!
それも2つ同時!ひろゆきも降臨!
他の板やスレにもコピペしてちょ。。。。。
- 669 :NAME OVER:03/01/16 01:31 ID:???
- >>665
「タイトルファイト」(93.SEGA)
- 670 :&&&:03/01/16 01:38 ID:fcUR567W
- あ〜やっと過去スレ全部読み終わった〜、というわけで質問です。
機種:アーケード(テーブル匡体)
年代:80年前後
画面:ベクタスキャン、モノクロ、固定、縦置だったか?。
操作:PCのキーボードのボタンみたいなのが4、5コ?
画面に何が表示されていたか:中央に太陽、八方に広がる線だったと思う。端のほうにブラックホール。自機は△みたいな(弾を撃てた)。
説明書きに出てた単語:太陽、ブラックホール、重力、反重力・・・
内容:確か敵機が来て撃ち合うんだが、ブラックホールが引力を発生してて引込まれると分解してミス。太陽は引力を発生しているが、どれかのボタンを押すと反発力?を出して近寄れなくなる。
ブラックホールが黒く表現されていた、今でも白黒画面の黒背景なのに黒さを表現できたのかが不思議。検索でもこのゲームが分らない、因にシネマトロニクスのソーラークエストではありません。宜しくお願いします。
- 671 :659:03/01/16 02:08 ID:???
- >>661
マジかよ。なんで今頃再販するんだ?
しかし、新作と間違えられてもしゃぁないわなw
- 672 :NAME OVER:03/01/16 02:39 ID:???
- ヤタwちょうどこういうスレ探してた
本題
年代はかなり曖昧です、友達がやってるの見ただけですので
1994年くらいなんですが もしかしたらその友達も古いゲームをやてっただけかもしれないし
機種はスーパーファミコンでジャンルは恐らくRPG
ゲームの内容は
ゲームスタート時に5,6人のキャラクターから1人を選んで
そいつのストーリーをプレイする。どうもストーリーは全く関連性がなく
5種類のちっちゃなRPGをやってるようなもの
それで、5,6人の内 一人は宇宙船の話
日ごろ作ってもらってるコーヒーがまずいとかどうのこうの言って
まったりしてるところにエイリアンみたいなのが現れてみんな殺されていく話。
もう一人は西部劇みたいな内容 もう一人は忍者の話で
城に忍び込んで屋根裏をつたって 探りを入れるゲーム
かなり情報ないでうsが、お願いします、多分そこそこ有名なはずです
- 673 :NAME OVER:03/01/16 02:44 ID:???
- >>672
ライブアライブ
- 674 :NAME OVER:03/01/16 03:05 ID:???
- >>676ありがとうございました!やっぱり有名だったかー
真剣に感激
- 675 :NAME OVER:03/01/16 05:07 ID:???
- おそらく80年代中盤のアーケードで
主人公が戦士で3方向に飛んでくナイフを撃ちまくる
アクションをご存じでつか?
- 676 :NAME OVER:03/01/16 05:30 ID:TgCXuwnp
- >>675
ブラックドラゴン
- 677 :662:03/01/16 12:30 ID:???
- >>667
素です。
キングオブモンスターズじゃなくてタイマン形式のゲームでした。
- 678 :675:03/01/16 12:37 ID:???
- うおう!それでつ!
マジ感謝。
- 679 :NAME OVER:03/01/16 13:32 ID:gVR24hCq
- ゲームボーイで出たゲームでシミュレーションパートとアクションパートがあってシミュレーションパートで船で移動して敵と遭遇するとアクションパートに移ったと思う。
主人公はジャンプが出来なくてワイヤーを張って移動するようになっている。
町みたいな所があってそこで銃を使うと殺されたような気がする。
確かカプコンかタイトーあたりだったかな?
- 680 :NAME OVER:03/01/16 13:55 ID:???
- >>679
カプコンのバイオニックコマンドー。
- 681 :NAME OVER:03/01/16 14:14 ID:???
- モノクロ時代のゲームボーイで出たRPG。
女の子が主人公で、仲間に年下の男の子(なんか帽子かぶってる)がいたような気がします。
んで、レベルが1上がると、HPがちょうど10ずつ上昇する。
MPはなく、魔法や特技を使うとHPを消費します。
仲間との会話(相談?)システムみたいのもあったと記憶。
確か続編も出てたと思うけど?
思い出せなくて気持ち悪いです。よろしくお願い!
- 682 :NAME OVER:03/01/16 14:20 ID:???
- >>681
アレサでいいのかな?
- 683 :NAME OVER:03/01/16 14:29 ID:???
- >>682
それそれ!
すっきりした〜。サンキュです!!
- 684 :662:03/01/16 15:18 ID:???
- >>663
デスブレイドぐぐってみますた・・・、それだっ!!
ミノタウルスが敵を放り投げて、角で刺す奴ですな!!
ありがとうございます。
- 685 :NAME OVER:03/01/16 17:02 ID:z1dwab5C
- >>670
スペースウォーズ(タイトー1978)じゃない?
自機の操作のほかに10個のキーボードがあって
太陽・ブラックホールなどのあり・なしやそれぞれの重力もキーで設定できる。
- 686 :685:03/01/16 17:08 ID:???
- http://www1.odn.ne.jp/beni/game/taka/spa_war.html
ここ見たらオービット(アタリ1978)だったかも。
- 687 :NAME OVER:03/01/16 17:34 ID:???
- >>660
遅レスですいませんが、どうもありがとうございます。
どうも、自分で少し調べてみたところMZ-80Kのドンキーコング
(白黒)が近いみたいです。あれに色がついていたな気がするのですが。
それにしてもドンキーコングっていっぱい移植?されてるみたいですね
レス下さって本当にありがとうございました。
- 688 :&&&:03/01/16 21:13 ID:bVi96Lcd
- >>685
うおあああぁぁぁ!ありがとうございます!
そうそう、まさにコレです!そっか、自機がもっと小さい気がしてましたが、間違いないです。漏れが見たのは国内メーカのものと思われ、消防では何もできずいつも即死でしたが、引込まれるような不思議な魅力がありました。ありがとうございました!
- 689 :NAME OVER:03/01/17 21:17 ID:5MBmwLMN
- スーファミのゲームで、A-10をメインで使用するゲームの
名前を思い出せません。
舞台は砂漠、記憶では湾岸戦争チックだった気が。
ゲーム画面は地上を斜め上から見た変わったシューティングです。
ご存知の方いませんか?
- 690 :NAME OVER:03/01/17 21:53 ID:4hreG6ta
- スーファミのゲームで、A-10をメインで使用するゲームの
名前を思い出せません。
舞台は砂漠、記憶では湾岸戦争チックだった気が。
ゲーム画面は地上を斜め上から見た変わったシューティングです。
ご存知の方いませんか?
- 691 :as@d ◆AVJJBoyz.c :03/01/17 23:46 ID:???
- >>689-690
私はこのゲームを見たことも聞いたことも当然プレイしたこともありませんが、
ググルさんが「デザートファイター 砂の嵐作戦」(セタ)と教えてくれました。
正解でしょうか?
- 692 :NAME OVER:03/01/17 23:47 ID:bhEk/U61
- 【パチンコ、パチスロをやる人は北朝鮮工作員です】
北朝鮮の核ミサイル開発資金はパチンコ業界から捻出されてます。
パチンコやっている人は確実にテロに加担しています。
なぜかというと、パチンコ店は90パーセント以上が在日朝鮮人がオーナーだからです。
万景峰号などで脱税したお金が北朝鮮に渡って、核ミサイル開発資金になっています。
今すぐにパチンコを止めてテロ資金が北朝鮮に行かないようにしてください。
パチンコ止めますか? それともパチンコやって北朝鮮のテロ支援しますか?
朝銀って何?公的資金って何?
http://chogin.parfait.ne.jp/
朝銀問題はやわかりFLASHムービー
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/
- 693 :NAME OVER:03/01/18 00:03 ID:???
- >>692
機種名は?
- 694 :NAME OVER:03/01/18 00:25 ID:???
- >>687
ドンキーゴリラはあたってみた?
- 695 :NAME OVER:03/01/18 01:55 ID:???
- >>692
ミサイル・コマンド
- 696 :NAME OVER:03/01/18 03:21 ID:???
- >>695
香港97(SFC用・ハッピーソフト1997)
- 697 :NAME OVER:03/01/18 12:10 ID:???
- >>695-696
「北の脅威」
- 698 :NAME OVER:03/01/18 14:02 ID:TPxatBkS
- 小学校低学年(1990年代くらい?)のころ、おもちゃ屋の店頭でやっていたゲーム。
おもちゃ屋の横には、パックマンとかプリンセスプリンセスのアーケード台が
おいてあったので、それらと同じ時代だと思われます。
機種はファミコン、横スクロールアクションだと思う。
ヤギの兄弟が主人公で、車のパーツ?みたいなアイテムを収集しつつ
クリアを目指す・・・といった内容だった気がする。
2p同時進行可能で、赤い服を着たヤギと青い服を着たヤギがいた気がする。
なにぶん消防時代なので記憶が曖昧なのですがよろしくおねがいします。
- 699 :aho:03/01/18 14:51 ID:Hsj60yBt
- パソコンのゲームで、1990年付近に出たらしきやつなんですが、
1.指輪物語っぽいRPG
2.敵には犬が出てくる
3.けっこうまわりでやってるひとがいました
誰か分かる方いたらレスお願いします。
- 700 :NAME OVER:03/01/18 15:04 ID:+wluWmbr
- >>698
ファミコンじゃないとオモワレ。
>>699
曖昧すぎる。
- 701 :NAME OVER:03/01/18 15:09 ID:???
- >>699
「1」のみに反応して「リングマスター(ホビージャパン)」と言ってみる。
「RPG」だけじゃなくて、もうちょっと細かく(画面構成とか戦闘システムとか)
書いてくれると答えやすいかと。
- 702 :NAME OVER:03/01/18 15:17 ID:???
- つーかまんま指輪だったりしてw
- 703 :aho:03/01/18 15:56 ID:Hsj60yBt
- えーとですね余り覚えてませんが、はじめに仲間ができたりして近くの小屋
にはいるとたいまつがあったりしました。進んでくうちに指輪の売り買いが
出来ました。
あと指輪物語のRPGってあるんですか?!
- 704 :334:03/01/18 16:02 ID:???
- >>337
いえ、センチピードじゃなかったです。(検索してみましたが)
おぼろげですが、ギャラクシアンのようにキャラクターが複数の色で
構成されていたのはかろうじて覚えてますので。
そう言えばたしか、スイッチ切り替え式で三種類(?)の敵の攻撃パターンを
選択できたような気が…。
- 705 :NAME OVER:03/01/18 16:09 ID:???
- >>703
FM-TOWNS用で3本ほどでてたよ。
すれ違いにてsage
- 706 :NAME OVER:03/01/18 16:13 ID:mbXv824B
- >>699
というかSNESの指輪だと
最初に犬が出てくるんだが(w
- 707 :NAME OVER:03/01/18 16:29 ID:???
- >>703
指輪物語自体が昨日今日で世に出た作品じゃないからw
>>705
98でも出てたよ
- 708 :NAME OVER:03/01/18 16:31 ID:???
- >>703
ソードワールドかクリスタニアあたりでは?
- 709 :NAME OVER:03/01/18 17:00 ID:???
- 93〜95年位のアーケード縦シューです。
背景がポリゴン仕立てで舞台は一面が宇宙だったと。
で、武器は数種類ありました。
拡散ショット、レーザー、対地上物用のショット?など。
それらの武器は時間制でした。
後は敵弾がやたら速いような記憶しかありませんが、
ご存じの方おながいします。
- 710 :NAME OVER:03/01/18 17:05 ID:GoehyjFt
- 機種 SFC
メーカー 不明
ジャンル RPG
主人公は少年。謎の悪の組織と戦う話。とはいっても雰囲気はかなりほのぼの。
戦闘はFFみたいなサイドビュー。
主人公は戦闘せず、カプセルからロボットを出して戦う。
ロボットは複数持てて、性能を好みでカスタム出来た気が・・
戦闘シーンで主人公がたまに顔を出してロボットを応援していたのが印象的でした。
物語の終盤になると宇宙にいけたとおもいます。
あと、敵の落としたパーツを変な機械で合成して各種アイテムが作れたはず。
借りてやったソフトなので発売時期は不明。よろしくお願いします。
- 711 :ぼなせ〜ら ◆ASAP/4XEHs :03/01/18 17:07 ID:???
- >>710
スラップスティックかな?
- 712 :NAME OVER:03/01/18 17:10 ID:???
- >>710
どすこい大相撲2だとオモワレ
- 713 :NAME OVER:03/01/18 17:16 ID:???
- >>709
ネビュラスレイ(NAMCO)かな。
- 714 :NAME OVER:03/01/18 17:19 ID:???
- >>710
>711の言う、スラップスティック(エニックス 1994)だな。>712は無視して良い。
- 715 :710:03/01/18 17:21 ID:???
- >>711
いま、確認してきました。
「スラップスティック」で間違いありませんでした。ありがとうございます。
いやーエニックスのソフトだったとは。
- 716 :NAME OVER:03/01/18 17:42 ID:byhcTnog
- >>709
バイパーフェイズ1(セイブ開発)の初期バージョンじゃないかな?
- 717 :NAME OVER:03/01/18 18:00 ID:GGQdV55F
- ファミコン初期だったと思うのですが・・・
・トップビューのアクションゲーム
・武器はブーメラン、敵を追尾
・敵は上から下へと移動、かなり速い
・フィールドは緑色っぽくて、コインがちらばっている
・たまに出現するゴーストにとりつかれると武器が使用不可
記憶が曖昧ですが、どなたかわかる方お願いします。
- 718 :NAME OVER:03/01/18 18:22 ID:???
- >>717
「いっき」かな?
- 719 :aho:03/01/18 18:25 ID:Hsj60yBt
- えっとnameOVERさんSNESの指輪物語の詳細教えてください!!
- 720 :NAME OVER:03/01/18 18:38 ID:???
- そもそもなんでそんなにゲーム名を忘れるのかと問い詰めたい。
- 721 :aho:03/01/18 18:38 ID:Hsj60yBt
- あっ少し思い出しました!!ピピンとかゆーやつがでてました!!誰か
分かる方いらっしゃったら1報下さい
- 722 :NAME OVER:03/01/18 18:47 ID:???
- >>718
それでした!ありがとうございます。
ブーメランじゃなくてカマだった・・・(;´Д`)
- 723 :NAME OVER:03/01/18 18:55 ID:???
- >>717
洋風表現ワラタ
- 724 :NAME OVER:03/01/18 19:56 ID:???
- >>717
レゲーマーならばそのゲームだけは忘れてはならない
- 725 :NAME OVER:03/01/18 21:06 ID:???
- >>680
正しくはトップシークレット。バイオニック〜は確か海外版。
- 726 :NAME OVER:03/01/18 21:23 ID:???
- >>725
ゲームボーイ版はバイオニックで合ってるよん。
- 727 :NAME OVER:03/01/18 21:29 ID:???
- >>726
バイオニックを海外版という725は日本人じゃないのかもな(w
- 728 :NAME OVER:03/01/18 21:33 ID:???
- ほんとだゲームボーイの話じゃん。うつし。
- 729 :NAME OVER:03/01/19 00:57 ID:???
- >>721
> あっ少し思い出しました!!ピピンとかゆーやつがでてました!!誰か
> 分かる方いらっしゃったら1報下さい
……思いっきり、「指輪物語」じゃん(笑)
- 730 :709:03/01/19 02:06 ID:???
- >>713
ソレダ━━━(゚∀゚)━━━━!!
ぐぐったら、正しくそれですた。誠に感謝いたしまつ。
- 731 :aho:03/01/19 02:31 ID:bJOHgaHa
- あらら。それでは指輪物語自体を探さねば。。
みなさんどうもありがとうございましたー!!
- 732 :NAME OVER:03/01/19 04:36 ID:???
- ファミコン末期の頃、ファミ通で見かけたゲームです。
FCだと思ってましたが、調べてみるとどうやら違うようです。
ジャンルはアドベンチャーで、メーカーは不明です……。
ホテルの中で大金が無くなり、主人公(記憶喪失?)が疑われる。
制限時間内にその大金を見つけるという内容だったと思います。
記事にはクリーニング屋が怪しいみたいに書かれていた気がします。
ホテルの外は砂漠で、迷うと暑さで死んでゲームオーバーのようです。
ゲームオーバーとおぼしき画面では、十字架の墓の画像があります。
機種名がわからないのが辛いですが、どうかよろしくお願いします。
- 733 :NAME OVER:03/01/19 04:44 ID:???
- >>732
「クリーニング屋」「砂漠」ってとこから
ディジャブU(ケムコ)かと思われる。
- 734 :733:03/01/19 04:50 ID:???
- ごめん、ソフト名は「ディジャブT&U」だった。
- 735 :NAME OVER:03/01/19 14:45 ID:???
- >>666
http://www.micromouse.co.jp/wgame/bubsy.htm
- 736 :NAME OVER:03/01/19 16:09 ID:SEmXtYc9
- PCのFM7(88でもあったかな?)でRPG、
ラストでボス倒してお姫様助けても王様が結婚認めてくれなくて
主人公がボスと同じ怪物になるって作品の名前って「アスピック」でしったっけ?
- 737 :NAME OVER:03/01/19 16:34 ID:???
- >>736
ファミコンのディスクでもあったよ。
名前はアスピックで合ってる。
ボスと同じ怪物=アスピック・・・というかアスピックの呪い
- 738 :NAME OVER:03/01/19 21:53 ID:???
- スーファミかファミコンであったゲームだと思います。
キャラはツチノコみたいなかんじのキャラ達で、そのキャラを跳ねさせて相手に体当たりされるゲームでした。
相手をふっとばすあたりはスマブラみたいな感じだけどターン制で、キャラが障害物にぶつかると穴が空きました。
最近のネットゲーのポトリスに似ていたと思います。
- 739 :NAME OVER:03/01/20 01:40 ID:0IJyhrSg
- 昔友人が持っていたファミコンのゲームで、RPGパートとシューティングパートがあって、RPGパートで王様に会う所から始まって、武器を買ったり宿屋で泊まったりして、シューティングパートで雑魚敵を倒してお金を集め、ボスを倒すという内容でした。
主人公はファンタジーゾーンのオパオパみたいな感じで、突然勝手に自機が動いたりして動かし難い感じでステージは上からブロックが落ちてくる面とか機械内部みたいな面がありました。
何て言うタイトルかわかりますか?
- 740 :NAME OVER:03/01/20 02:07 ID:???
- >>739
ファジカルファイター(シグマ商事)
- 741 :NAME OVER:03/01/20 02:25 ID:0IJyhrSg
- >>740
ありがとうございます。
探してみます。
- 742 :732:03/01/20 17:09 ID:???
- >>733
私もディジャヴIIではないかとにらんでいたんです。
レスしてくださってどうもありがとうございました。
ただ、I&IIはゲームボーイでのリメイク作ですよね?
私が見たのはリメイク発売のずっと前でして……。
このソフトって単独でも発売されていたんでしょうか?
Iの情報は多いんですが、IIの情報が見つかりません。
もし誰かご存じでしたら、発売されたハードを教えてください。
- 743 :今日は休み ◆F117FlnceE :03/01/20 19:20 ID:nFqmVQkB
- 質問させてください
特徴
・アーケードで少なくとも12年以上前
・縦シューティングで2P同時プレイ可能
・アイテムを使用して特殊攻撃
・特殊攻撃用のアイテムは自機に蛙の卵みたいにくっついている
・同時プレイ時にアイテムを互いに奪い合ったり出来る
イメージ
□ ← 自機
○ ← アイテム
○
○ イメージ的にはこんな感じです
○ どうかよろしくお願い致します
- 744 :NAME OVER:03/01/20 19:28 ID:???
- >>743
ジェミニウイング (テクモ/1987) やね。このゲーム結構好き。
- 745 :今日は休み ◆F117FlnceE :03/01/20 19:39 ID:???
- >>744さん
ありがとうございます!!
これです このゲームです
長い間の疑問がたった今、解消されました
感謝 感謝です
- 746 :今日は休み ◆F117FlnceE :03/01/20 19:57 ID:???
- 弟とアイテムを奪い合って
ケンカになったのを覚えています(w
- 747 :ぶぞり:03/01/20 20:51 ID:j0DVOq6M
- >698
私が思いついたのは、ケムコのスパイVSスパイ2 ですがどうでしょうか?
ミサイルのパーツを先に集めた方が勝ちで、主人公は犬だったような・・・
画面は、上下2分割で、お互い罠などを仕掛けて邪魔しあうゲーム。はちあわせになると、殴り合いのバトルになる。
全然違うかもしれませんが・・・
- 748 :NAME OVER:03/01/21 00:20 ID:???
- >>742
2はゲームボーイ以外では出てないはず。
でも俺も発売予定表では見た気がするな、ファミコンのディジャブ2。
出なかったけど。
雑誌で見たのって開発途中での情報だったんじゃない?
- 749 :698:03/01/21 01:38 ID:z+6o6YfI
- >>747
ありがとうございます。しかし残念ながら違うようです。
どちらかというと、横向き2分割マリオ、といった感じの
ゲームだった気がします。
そして、ゲームの雰囲気は、ほのぼの系で、
あと、もしかしたら、集めているのが車のパーツ、ではないかもしれません。
藁とか、タイヤとか、が、アイテムにあったような。
- 750 :NAME OVER:03/01/21 04:59 ID:???
- >>749
マッピーキッズかな?
- 751 :NAME OVER:03/01/21 16:53 ID:???
- 88〜90年頃のPCのゲーム(機種は不明)
和風のRPGで、戦闘画面で敵が攻撃すると「ぶち殺してくれるわ」みたいな感じの台詞が
赤のデカフォントで縦に流れていってたという記憶アリ。
- 752 :698:03/01/21 19:59 ID:DmlghzJw
- >750
どうやらこれっぽいです。
ゲームのあと何かを購入するという点も合っているし。
年代も合っています。
しかしネズミだったのか。当時はずっとヤギだと思っていたけど・・・。
ありがとうございました。
- 753 :732:03/01/22 01:38 ID:???
- >>748
ファミ通で見たのは、まだ開発段階の記事だったのかもですね……。
なんとなく雰囲気が不気味で、今まで頭に引っかかっていたんです。
ぱっと見た感じ、いかにも理不尽な死に方をしそうだな、と。
そういうゲームがすごく苦手なんです。ケムコ三部作は辛いです。
わざわざお答えいただき、本当にどうもありがとうございました。
- 754 :NAME OVER:03/01/22 02:17 ID:???
- FCのソフトなのですが
ホラー系の横スクロールのアクションで
主人公が仮面かぶって斧を持った(オーメンのような)香具師で
ボスに女の子の腹の中からボロボロでてくる蜘蛛みたいなのがいたと思うのですが
タイトルわかりますか?
子供の頃やってトラウマになってしまって、もう一度やってみたいのですが
タイトルがわからないとどうしようがない・・・(´・ω・`)
- 755 :NAME OVER:03/01/22 02:22 ID:???
- 仮面かぶって斧持ってたらスプラッターハウス(ナムコ)しか思い付かんが
他にあったかな?
でもファミコンのはコミカルだから残酷描写はなかったと思うが・・・
- 756 :NAME OVER:03/01/22 02:31 ID:???
- >>755
見事に胸のつかえが取れました・・・
どうもありがとうございますた
- 757 :NAME OVER:03/01/22 03:05 ID:???
- >>754
本当にFCなのかよ(w
- 758 :NAME OVER:03/01/22 04:15 ID:???
- 消防の頃友人の家で見て以来なのでかなりうろ覚えなのですが、ファミコンのゲームで、確か一面が魂斗羅の曲でステージも魂斗羅に似ていました。
一面をクリアすると今度は車に乗ってトラックをおっかける縦スクロールステージになったと思います。
主人公はロボット、赤ん坊、忍者に変身でき、ブーメランを投げたり天井を歩けるようになったと思います。
他にステージにはパイプの中を高速で上がってリフトに連続で飛び乗ったりするステージや突然グラディウスになってキョンシーがわらわらいる面があったと思います。
雰囲気やキャラはパロディウスみたいな感じでした。
- 759 :NAME OVER:03/01/22 04:19 ID:???
- >>758
コナミワイワイワールド2 SOS!!パセリ城
>>757
FC版にちゃんとある。>腹から蜘蛛。
蜘蛛を皆殺しにしたら女の子が起き上がって
アクビしながらスタスタ去っていくコミカル風味。
- 760 :NAME OVER:03/01/22 04:20 ID:U/fDQfgU
- >>758
あぁ、モータルコンバットだね
- 761 :NAME OVER:03/01/22 05:15 ID:???
- 俺はネタは嫌いではないが、笑えない(つまらん)ネタは要らんな。
- 762 :かなりのセガ党:03/01/22 10:26 ID:???
- >>754-755
「スプラッターハウス わんぱくグラフィティ」だったかな??
スプラッターハウスまんまだとFCの基準を逸脱するせいか、
サブタイトルつけてキャラもコミカル化してましたね。
- 763 :NAME OVER:03/01/22 10:31 ID:???
- メガドラをFCと記憶違いしてるとか?
- 764 :NAME OVER:03/01/22 11:48 ID:???
- >>763
>>759が親切に状況まで説明してくれてるやん…
- 765 :758:03/01/22 16:24 ID:???
- >>759
>>760
ありがとうございます。
一応両方とも探してみます。
- 766 :NAME OVER:03/01/22 16:33 ID:???
- FCのディスクで宇宙空間を舞台にしたシュミレーション風のゲームで、宇宙船の修理ドックに入るのが難しかった記憶あり。あとはよく記憶に無いですが、とにかくマイナーな印象が残ってます。つまらんかったので、すぐに書き替えました。
- 767 :NAME OVER:03/01/22 17:15 ID:???
- >>766
ふーん。そうなの。
悲しい思い出だね。
- 768 :NAME OVER:03/01/22 19:21 ID:???
- >>766
スターラスター(ナムコット)
- 769 :NAME OVER:03/01/22 19:32 ID:???
- スターラスターってディスクになっていたの?
- 770 :NAME OVER:03/01/22 20:18 ID:???
- >>758
モーコンは絶対にあり得ないから無視しろ。
>>769
出てない。アーケード版ならある。
- 771 :ぼなせ〜ら ◆ASAP/4XEHs :03/01/22 20:36 ID:???
- >>766
パルサーの光(1987/ソフトプロ)かなぁ。
確か宇宙が舞台のシミュレーションだったような。
- 772 :遅レス766です:03/01/22 22:36 ID:???
- >>771 それです!実は>768に名前の出ているスターラスタのスレを見て、マップ(マクロ)画面が>768に似てるゲームあったな、という感じで、気になってました。自機の操作がシビアで、自分が購入した(書き替えでしたが)中では一番楽しめなかったゲームでした。
- 773 :NAME OVER:03/01/22 22:53 ID:puhhPEkh
- 機種はSFC、横スクロールシューティング、時期はSFC創世記からスト2ターボの間(詳細不明)
自機は確かR-TYPEみたいだったと思いますが、失念。
はじめの面では回虫・寄生虫系のデザインの敵、今思えばサラマンダ2っぽい構成だった気が。
穴の沢山空いた岩石みたいなキャラから小さいヒモ状のザコがうようよ出てくる。
SFC本体と一緒に買ったのですがクソゲーだったためすぐ捨ててしまったため
ほとんど憶えていないのですが、これくらいの情報で心当たりのある方いらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いします。
- 774 :NAME OVER:03/01/23 00:14 ID:???
- >>773
一応SFCには、SUPER R-TYPE(1991、Uの移植)と
R-TYPEV(1993)が出てるけど。
- 775 :NAME OVER:03/01/23 13:47 ID:???
- ファミコンのソフトで、画面は「忍者じゃじゃ丸くん」や「ドンキーコング」のような
一画面中に何階か表示されている(分りにくくてすみません…)感じのもので、
ゲームシステムが、
・穴を掘って敵を埋める
・掘った穴は時間が経つごとに自動的に埋まっていく
・自分が穴に落ちるか(穴からの脱出方法はナシ)、敵に接触するとゲームオーバー
…というものだったのですが、タイトルが思い出せず悩んでいます。
クリア方法は、敵を全て埋めるか最上階に辿り着くと1面クリアだったと
思うのですが、記憶が曖昧ではっきりしたことは分りません。
発売された年代はわかりませんが、このソフト遊んでいたのは約16〜18年ぐらい前だったと思います。
何せ小さい頃の記憶なので情報が全然足りなくて申し訳ないのですが、
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらよしくお願いします。
- 776 :NAME OVER:03/01/23 13:51 ID:???
- >>775
ロードランナーかMr.Do vs. ユニコーンズのようにも思えるけど
前者じゃクリア方法がちと違うし後者はFCで出てないような…
ちょとわかんないな。
- 777 :NAME OVER:03/01/23 17:06 ID:Ekv7bTQh
- >>776
ロードランナーぽいね
- 778 :NAME OVER:03/01/23 17:21 ID:???
- タイトーのだと思うんだが、恐竜が出てくるやつで
橋本名人か何かのやつは何ていうんだ?ヽ(`Д´)ノオシエレー!!
変ななぞなぞとか出てくるやつ。
- 779 :NAME OVER:03/01/23 17:24 ID:???
- はいはい、ポケットザウルスね。
- 780 :778:03/01/23 17:28 ID:???
- >>779
超ガイシュツなんだろうなw
スマソと思いつつも質問してみたテスツ
正式名称が「ポケットザウルス」?
とにかくアリガd(・∀・)
- 781 :NAME OVER:03/01/23 17:35 ID:???
- >>778
正式名称は「ポケットザウルス 十王剣の謎」
>>773
R-TYPEシリーズだったらそれとわかりそうな気がするので
「バイオメタル」(アテナ)あたりを挙げてみるテスト
- 782 :NAME OVER:03/01/23 17:41 ID:???
- 橋本名人までわかってて何故タイトーなんだよ
バンダイだ。
- 783 :778:03/01/23 17:41 ID:???
- >>781
親切にアリガdヽ(´ー`)ノ
ヤフオクあたりで探そうかと思ってたんだけど
何て検索していいものか悩んでたんで助かりますた
想い出のあるソフトなんでぜったい買ったるw
- 784 :778:03/01/23 17:45 ID:???
- >>782
バンダイか。。。
あのなぞなぞが好きでした。
小学校の時仲良かったやつが持ってたソフトで2人でよく笑いながらやりました
先日その友人が亡くなりまして、どうしてももう一度やりたいと思ったもので・・・
ふと、昔はよかったなぁ・・・なんて弱音を吐いてみたい気分です
スレ違いスマソ。みなさんアリガd
- 785 :775:03/01/23 18:33 ID:???
- >>776
>>777
ありがとうございました!ロードランナーでバッチリでした!
早速探してやりまくります。
- 786 :NAME OVER:03/01/23 23:45 ID:???
- ぬはー。
アクションパズルの古典中の古典、ロードランナーを知らぬ人がいるとはー。
いやはや、こういうジェネレーションギャップには何年たっても慣れぬものだのう。
- 787 :NAME OVER:03/01/23 23:55 ID:???
- でもそういうもんかも知れんぞ
今も続編が出てるわけではないし、年代が下ならありえる
- 788 :NAME OVER:03/01/24 00:04 ID:???
- GBAでロードランナー出るらしい。
- 789 :NAME OVER:03/01/24 00:10 ID:???
- >>787
2000年に彩京からアーケードで新作が出てたりする。
- 790 :NAME OVER:03/01/24 00:10 ID:???
- 少し前にゲセンで出てたよね
- 791 :今日は徹夜明け ◆F117FlnceE :03/01/24 00:23 ID:QRmJVWRQ
- もうひとつ質問です
・アーケードで対戦格闘
・10年以上前 メーカーはコナミ(うろ覚えです)
・イーアルカンフーではなく、6頭身位のキャラが8人くらいで
その中から一人選択
・主人公的なキャラの必殺技は真上に飛んでの上方向パンチ連打
・その際に「い〜んがりんけん!」と言っていたのははっきり覚えています
全体的にショボかったイメージがあります
キャラクターも全員パクリっぽい様な怪しい雰囲気がありました
ご存知の方お願い致します
- 792 :NAME OVER:03/01/24 00:26 ID:???
- >>791
マーシャルチャンピオンかな?
- 793 :NAME OVER:03/01/24 00:55 ID:???
- >>791
ちなみに主人公の必殺技は「天牙連拳」です
- 794 :今日は徹夜明け ◆F117FlnceE :03/01/24 01:01 ID:QRmJVWRQ
- それです!
マーシャルチャンピオンです
懐かしい・・・・。
どうもありがとうございます
感謝です
- 795 :NAME OVER:03/01/24 01:07 ID:???
- ここのスレの住民には脱帽。
これからもがんがってもらいたい。
- 796 :今日は徹夜明け ◆F117FlnceE :03/01/24 01:10 ID:???
- >>793
「い〜んがりんけん」(w じゃないんですね
了解です
かなりインパクトがあったもので
どうもです
- 797 :NAME OVER:03/01/24 02:19 ID:???
- >>796
ちなみにPCエンジンに移植されてたりします。
- 798 :NAME OVER:03/01/24 03:41 ID:???
- >>797
ただし中身は、歌入りイーアルカンフー(w
- 799 :NAME OVER:03/01/24 09:54 ID:???
- 質問です。宜しくお願いします。
・家庭用(おそらくFC)で、横スクロールジャンプアクション
・ずれるかもしれないけど、おそらく1980年代後半
・主人公は、たしか忍者だったと思う。
・ゲーム内容の方は、私自身かなり忘れてしまっていて申し訳ないのですが、
ボス戦(面道中終了後に対戦)があり、一匹だけ憶えているボスが以下の通りです。
竜かムカデみたいなボスが、下から地面を突き破って出てきたり
空中を漂ったと思ったら、また地面の中にもぐっていったり、、、。
なぜか
このボス戦だけが脳裏に焼き付いていて離れません。
当てはまりそうなゲームを思いつかれた方、ご教授お願い致します。
- 800 :NAME OVER:03/01/24 10:23 ID:???
- じゃじゃ丸シリーズかな?
- 801 :NAME OVER:03/01/24 11:20 ID:???
- >>799
わかりました。
それは怪傑ヤンチャ丸です。
ちなみにムカデボスは4面あたりだったかと。
- 802 :799:03/01/24 13:01 ID:???
- >>800
>>801
レスありがとうございます。
検索してみましたら、どうやら『怪傑ヤンチャ丸』で確定っぽいです。
長年の疑問が晴れました。本当に感謝いたします。これから中古屋をあさってみます。
実は、AC版の移植だったようで・・・。
もし混乱された方がおられましたら
お詫びしますことを付け加えさせていただきます。
よーし十数年ぶりにムカデをたおすぞー!
- 803 :NAME OVER:03/01/25 04:33 ID:6/GXXKqa
- 15〜?年ほど前のアーケードゲームで速いテンポの縦シューティングです。
印象に残っているのはショットの中でレーザーだと木が大きくできるということだ
けなのです。
こんな質問で申し訳ありませんが、どなたか知ってたら、よろしくおねがいします。
- 804 :NAME OVER:03/01/25 05:10 ID:???
- >>803
スラップファイト(タイトー/東亜プラン 1986)に、そんな隠し要素があったなぁ。
正直なところ、レーザーで木(というか花?)を育てられる縦シューってこれしか知らない。
画像に関しては"klov slapfight"でググれば一発で出るので、確認してね。
そういえばメガドライブ版でも同じ技が出来たっけ。
- 805 :NAME OVER:03/01/25 05:25 ID:???
- おお〜!これです。まさにこれ。
石畳みたいな画像で思い出しました。即レス感謝です。
本当にどうもありがとう。
- 806 :NAME OVER:03/01/25 15:46 ID:ZuE66czf
- 15 年前だと思いますが、ファミコンのゲームで1コマ(ドラクエのキャラの
大きさ)のキャラを操って、画面下に(アイスクライマーやドンキーコングの
逆方向に)進んでゆくゲームの名前を教えてください。ゲームの目的はドラゴ
ンスレーヤーみたいな感じでした。
最上階(迷宮のすぐ上)に家?があり何人かのキャラ(家族みたいな感じ)
を替えれたと思います。あと、キャラの大きさにしては大きくジャンプ出来た
のが記憶にあります。
少ない手がかりですが、分かる方お願いします。
- 807 :(´∀` )さん:03/01/25 15:49 ID:???
- >>806
ドラゴンスレイヤー4
- 808 :NAME OVER:03/01/25 21:50 ID:???
- 質問です、
ファミコンで、今からするとちょっと懐かしい感じがして
単純なゲームだけど奥が深い、今のゲームのルーツとなっている感じのゲーム
なのですが、誰かわからないでしょうか?
- 809 :NAME OVER:03/01/25 21:54 ID:???
- >808
そういう遊びはよそでやれ
- 810 :NAME OVER:03/01/25 22:48 ID:???
- >>808
コカコーラキッド
- 811 :NAME OVER:03/01/25 23:29 ID:zAXzgsoT
- 機種名ではないんだが、RPGツクール2などのカセットの
上側が空いているのは何のためだったっけ?思い出せない・・・。
- 812 :NAME OVER:03/01/25 23:40 ID:???
- >>811
サテラビュー
- 813 :NAME OVER:03/01/25 23:45 ID:Yup1dHqt
- >>811
サテラビューを使って衛星放送を介してダウンロードしたデータをメモリーパックに入れます。
それをRPGツクール2や鮫亀に入れるとダウンロードしたデータが使えるようになります。
RPGツクール2ではゲームデーター、グラフィック、音楽データが保存でき、鮫亀ではキャラのグラフィックが変わります。
また、サテラビューを持っていなくてもRPGツクール2ではデータが保存でき、ターボファイルの代わりになります。
しかも2つしか保存出来なかったターボファイルに比べ、8つまで保存できる上にコストも安いのでお得です。
- 814 :NAME OVER:03/01/25 23:47 ID:zAXzgsoT
- >>812-813
早速の返答サンクス!気になっていた・・・。
ついでに聞くんだが、そのサテライトビューはサービス終わっているかい?
スレ違いな質問続けてすまん。
- 815 :NAME OVER:03/01/25 23:47 ID:???
- >>811
セーブデータなんかの持ち運びができたり、
SDガンダムG-NEXTでは追加データ集が出たり…
- 816 :NAME OVER:03/01/25 23:47 ID:???
- >>814
サテライト→サテラ
- 817 :NAME OVER:03/01/25 23:48 ID:???
- >>814
もう終わった。
正に「名前の無い街」どころか「誰もいない街」に…
- 818 :NAME OVER:03/01/25 23:51 ID:zAXzgsoT
- そっかー終わっていたのか。タモリとかなんかあったよな?
ところで中古屋に本体を見つけたのだが、あれは使えない
のにおいているわけか・・・。
- 819 :NAME OVER:03/01/25 23:59 ID:???
- >>818
今となってはある種のコレクターアイテム。
BS専用ソフトも、正規に入手するのは非常に難しい。
64DDも似てるけど、こちらは専用ソフトがあるからまだ使い道がある。
- 820 :NAME OVER:03/01/26 01:17 ID:???
- 中山美穂の(以下略 みたいだね
- 821 :NAME OVER:03/01/26 01:53 ID:???
- 機種はFCです
洋館のような場所へ3人で進んでゆくゲーム、3人同時ではなく一人ずつ行動します
画面としてはクロックタワーのような感じです
博士のような人や、「ちゅるるん」のような口癖のある人に当たると殺されてしまい
洋館の外に墓が出来ます
途中で郵便屋のような者が来てその宅配物を住人より早く手に入れたり
冷蔵庫の中身を手に入れることが出来たりします
すっごく昔のマイナーゲームなんですけど急に思い出して知りたくなりました
ご存知の方がいらっしゃいましたら名前を教えて頂きたいです
- 822 :NAME OVER:03/01/26 02:03 ID:???
- >>821
マニアックマンションとみた。3人じゃないけど。
- 823 :NAME OVER:03/01/26 02:08 ID:???
- >>821
補足。マニアックマンション(1988 ジャレコ)
6人の中から3人を選ぶシステムならこのゲームだと思う。
- 824 :821:03/01/26 02:15 ID:???
- >>822-823
うはー、正にその通りでした
なつかすぃ
ふと思い出してはとても気になっていたゲームなんですけど
今、そのもやもやが消えました
即レス&適切な回答ありがとう御座いました〜
- 825 :NAME OVER:03/01/26 03:32 ID:???
- 機種はアーケードで、年代は1984年前後です。
スクロール無しの1画面でサイドビュー。
画面はどこかの屋内という感じで4段ほどに分かれてました。ハシゴ?でフロアを上下してたような・・。
フロアにはガビョウみたいな罠があり、踏めば1ミス。ジャンプとかは出来たかどうか覚えてません。
パワーアップするアイテム等はなかったと思います。
で、フロアに設置されてる食べ物?を全て回収するとステージクリアだったと思います。
主人公はネズミか何かのキャラで単色だったと思います。これは敵キャラも同様です。
全体的には背景は黒で、全くカラフルではなかったような記憶があります。
名前はかけらも覚えてません。
近所のゲーム屋のゲームコーナーでやってました。アップライト筐体です。
よろしくお願いします。
- 826 :NAME OVER:03/01/26 04:05 ID:QemuFmRk
- >>825
ポンポコ(シグマ・1982)
- 827 :NAME OVER:03/01/26 05:27 ID:???
- ペンギンがタマを投げあい、最後にタマが多い方が負けというゲームなんですが。。。
ファミコンで、カセットの色はオレンジのような気がしてるのですが。
何でしょうか?
- 828 :NAME OVER:03/01/26 05:32 ID:???
- >>827
ペンギンくんWars
- 829 :NAME OVER:03/01/26 05:34 ID:???
- >>828
キタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!
なんでわかるんですか?すごいっす。マジで感謝します。
今日は休みなんで探しまくります
- 830 :NAME OVER:03/01/26 06:16 ID:???
- ゲーム開始直後宇宙船に乗り込むところからはじまり
3Dっぽい感じのシューティングゲーム(真ん中に敵をよせて、撃つ)なんですが
わかる方いらっしゃいませんか?
- 831 :NAME OVER:03/01/26 07:01 ID:???
- >>830
メイジャーハボック(1983 アタリ)かな?
シューティング面の後にアクションゲーム面が無かったかい?
- 832 :NAME OVER:03/01/26 07:18 ID:???
- >>831
ちがうみたいです
画面の中心に
[ ]
という感じのがあり、この真ん中に敵の円盤をあわせ
弾を撃つというゲームなんですが。。。
- 833 :NAME OVER:03/01/26 07:38 ID:???
- >>832
スレタイをもう一度読み直してくれ。
それだけの情報で機種名分からないと、答える方も苦労するぞ…
…で?アーケードを前提に考えてもいいのか??
- 834 :NAME OVER:03/01/26 13:23 ID:???
- >>830は俺達を馬鹿にしているとしか思えないな。
そうでなかったらまず機種名・だいたいの時期・特徴をも少し詳しく書けや。
ファミコンなら、アスキーのコスモジェネシスとかは宇宙船に乗り込むところから始まるが
お前には教えてやらねーからな。
- 835 :NAME OVER:03/01/26 13:25 ID:???
- >>829
>
超有名だしw
>>830
>
年代とか、同じタイプの他のゲームとの違いとか、
そういうものも強力な手掛かりとなる。
一般的な情報だと想像力では補いきれない。
一般的ではない部分を書こう。覚えてる限り。知りたいのなら。
- 836 :NAME OVER:03/01/26 13:30 ID:???
- >>834
「コスモジェネシス」で正解だったらどうすんだよ(笑)
- 837 :NAME OVER:03/01/26 14:12 ID:???
- ちょっとつまんない突っ込みだけどぺんぎんくんウォーズはオレンジ色では
なかったような気がする。
- 838 :NAME OVER:03/01/26 15:16 ID:???
- そうね。
- 839 :NAME OVER:03/01/26 15:18 ID:???
- ちくしょう!!言葉が足らないだと!!
>>1を読めだと!?うるせー!!
コスモジェネシスで正解でした。ありがd
- 840 :NAME OVER:03/01/26 16:04 ID:???
- >>893
お礼なぞいらんから早く首連れ。
- 841 :NAME OVER:03/01/26 16:32 ID:???
- >>837
「オレンジのような気がしてる」だからな。
こういった場合、記憶が間違ってる可能性が非常に高い
- 842 :NAME OVER:03/01/26 16:42 ID:???
- >>839を馬鹿にしてみたいものの、
私の言語能力では適切な表現を思いつかないようなのでやっぱり止めました。
>>808
ジャイロ
- 843 :NAME OVER:03/01/26 17:11 ID:+uPBJXXY
- 昔デパートの屋上にあった体感レーシングゲームですが、自車がパトカーで、サイレンを鳴らしながら走っていたと思います。
ギアはローとハイでターボが使えたと思う。
やたらに急カーブが多かったのを覚えている。
あと助手席に誰かのっていたと思う。
誰かわかりますか?
- 844 :NAME OVER:03/01/26 17:20 ID:???
- >>843
敵の車を体当たりで破壊するのなら、タイトーのチェイスHQだと思う。
- 845 :825:03/01/26 17:44 ID:???
- >>826
サンクスコ!これですよ、これ!
画面写真を見て、とても懐かしい気分になりました。
これでやっと長年の心のもやもやが晴れました。感謝、感謝。
- 846 :NAME OVER:03/01/26 18:26 ID:???
- ターボは無いがパトカーなので念のためジャレコのシスコヒートを挙げてみるテスト
- 847 :846:03/01/26 18:43 ID:???
- >>846 は >>843 あてね
- 848 :843:03/01/26 20:02 ID:+uPBJXXY
- ありがとうございます。
調べてみたらシスコヒートみたいです。
ターボは記憶違いみたいでした。
やたらにカーブが多くて音楽が良かったなぁ…
- 849 :NAME OVER:03/01/26 21:00 ID:???
- かなり大昔のアーケードゲームなんですが、
昔から思い出せず、このスレをみつけました。
下記の記憶しかありませんが、教えてください。
・プレイしたのは、ちょうどゼビウスのアーケード版がでた頃。
・モノクロか、モノクロっぽい画面。固定画面タイプのゲーム。
・アップライト筐体で、2P協力プレイが可能。
・画面上に大きな山のような要塞がある。要塞の真ん中には基地のようなものがあって、
そいつを破壊するのが目的。
・画面上部に爆撃機のような飛行機が飛んでいて、それを操作する。
・たしか、ジョイステックで上昇・下降の操作ができる。
・ボタンで爆弾のようなものが投下できて、要塞に命中すると命中した部分が爆発して
削れる。
こんな貧しい記憶だけですが、もし名前や画面写真があれば教えてください。
- 850 :NAME OVER:03/01/26 21:26 ID:???
- >>840
予言者?
- 851 :NAME OVER:03/01/26 23:14 ID:h7V/V+BV
- >>849
>モノクロか、モノクロっぽい画面。固定画面タイプのゲーム。
>アップライト筐体で、2P協力プレイが可能。
>画面上部に爆撃機のような飛行機が飛んでいて、それを操作する。
>ボタンで爆弾のようなものが投下できて、要塞に命中すると命中した部分が爆発して削れる。
この4つで キャニオンボンバー(アタリ・1977)ってどう?
もう1つ
>モノクロか、モノクロっぽい画面。固定画面タイプのゲーム。
>画面上に大きな山のような要塞がある。要塞の真ん中には基地のようなものがあって、そいつを破壊するのが目的。
これで ナバロン(ナムコ・1980)といってみる。
これはどっちも違うな・・・
- 852 :827:03/01/26 23:22 ID:???
- 今日一日色々中古屋を見て回ったんですが
どこにも無かった。。。。(´・ω・`)
しかもカセットの色はオレンジじゃないんですね。。。
オレンジのみをチェックしたわけじゃないんでチェック漏れとかは
ないと思うんですが、早くやりたい。。。
ちなみにカセットは何色でしょうか?
- 853 :NAME OVER:03/01/26 23:24 ID:???
- ┌○┘ こんなようなのがダイヤ形(?)のものをあつめて回るゲームなんですが
誰かご存知ないでしょうか?ファミコンです。
- 854 :Kenzoo:03/01/26 23:34 ID:???
- >>853
任天堂のクルクルランド?
- 855 :NAME OVER:03/01/26 23:39 ID:???
- >>852
確かピンクみたいな色じゃなかったかと
- 856 :853:03/01/26 23:39 ID:???
- >>854
そうです!!
よくわかりましたね。
神に感謝します
- 857 :827:03/01/26 23:48 ID:???
- >>855
ピンクといわれればそんな気がしてきました。
早くやりたいのですが、次の休みは土曜なのでそれまでは探しに行かれない。。。
レスありがとうございました。
- 858 :NAME OVER:03/01/27 00:21 ID:???
- >>856
神より854に感謝してやれ
- 859 :NAME OVER:03/01/27 00:42 ID:???
- 確かにその通りだよなw
- 860 :NAME OVER:03/01/27 04:05 ID:???
- メガドライブかPCエンジンだったと思いますが、エレメカシミュレーターみたいな感じに何種類かのエレメカで遊べるゲームがありました。
ちゃんとコインを入れる所まで再現してあったと思います。
何かのゲーム番組で取り上げていました。
- 861 : :03/01/27 04:35 ID:/cr1EYFR
- 台湾のエロ画像掲示板が今一番ホットと言えませんかね?
http://wossal.k-server.org/tw/
- 862 :853:03/01/27 04:40 ID:???
- >>858
>>854=神
- 863 :NAME OVER:03/01/27 05:29 ID:???
- >>862
律儀やね
ところで質問ネーかー?age
- 864 :NAME OVER:03/01/27 08:17 ID:g3GkxXO+
- 質問させて頂きます
アーケードゲーム(テーブル)
17,8年前のもの
上から見た画面で、ロボットが両手でパンチを出して、敵をやつける
○○○2みたいな名前だった記憶があります
よろしくお願い致します
- 865 :NAME OVER:03/01/27 08:59 ID:???
- ( ゚Д゚)ポカーン
- 866 :NAME OVER:03/01/27 09:34 ID:???
- >>864
メタルソルジャーアイザック2
- 867 :NAME OVER:03/01/27 09:54 ID:UpBy4nRc
- 質問です。
アーケード物で、82年前後とおもうのですが、
どうしてもタイトルが思い出せません。
内容は、
ゲーム開始後、ヘリコプターでピエロが登場、そして落下。
落下途中に風船(?)に触るとポイントが入ります。
更に落下を続け、地面にはトランポリンがあり、タイミングを合わせて
ボタンを押し、弾んで上昇。
今度は上昇し、推進力がなくなるとビルの屋上、若しくはベランダへ着地。
と、こういったゲームなのですが、どなたか記憶にありませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
- 868 :NAME OVER:03/01/27 09:56 ID:???
- >>867
マンハッタン(デコ)
- 869 :NAME OVER:03/01/27 10:37 ID:UpBy4nRc
- >>868
ありがとうございました!
つっかえていた物が取れた思いです。
- 870 :NAME OVER:03/01/27 10:42 ID:???
- 1980年代にプレイした記憶があるのですが。。。GBで、ゲーム開始直後に画面に現れる井戸に石のフタ?がのっていて、うごかすなどのコマンドを選んでも重くて動かない、というようなゲームでつ。どなたか教えて下さい〜
- 871 :NAME OVER:03/01/27 11:46 ID:???
- コナミの縦スクロールゲームで、自機がロボット。
よろしくお願いします。
- 872 :NAME OVER:03/01/27 11:49 ID:???
- >871
データ少なすぎ
- 873 :NAME OVER:03/01/27 11:54 ID:???
- >>871
ファイナライザー
- 874 :NAME OVER:03/01/27 11:59 ID:???
- >>871
スレタイ大声で16回嫁
- 875 :871:03/01/27 16:30 ID:???
- ありがとうございます。
ファイナライザーでした。
- 876 :NAME OVER:03/01/27 16:38 ID:???
- >>870
あやかしの城?
- 877 :NAME OVER:03/01/27 16:38 ID:???
- このスレは一見ジサクジエンじゃないのか?
と疑いたくなるくらいサクサク答えが出る。
答えている人の凄さに脱帽するとともに、一体どういう人なんだろうと
気になって夜も眠れません。
- 878 :877:03/01/27 17:13 ID:???
- でもよく考えたらそんな人もいますよね。
僕の勘違いでした。ごめんなさい。
- 879 :山崎渉:03/01/27 17:57 ID:???
- (*^^*)
- 880 :NAME OVER:03/01/27 19:19 ID:???
- ま、そうだな。自分で一度質問をしてみればよくわかるな。解答者は神!?とすら思える事も。
俺もわかる範囲で答える事もあるしなー。
- 881 :NAME OVER:03/01/27 19:35 ID:???
- http://fms.komkon.org/MG/snaps/MGWin4.gif
このゲームの名前を教えてください。
機種はセガの何かだと思います。
- 882 :NAME OVER:03/01/27 22:59 ID:???
- 【機種】PC-6601mk2
【時期】20年以上前
【メーカー】不明
【内容】
・縦スクロールのレースゲーム
・自車がトレーラー
・「ブラックオニキス」「トリトーン」と一緒に遊んでいた気が。
いまさら気になっています。
- 883 :NAME OVER:03/01/27 23:14 ID:???
- >882
日本テレネットのアメリカントラックかね?
- 884 :NAME OVER:03/01/27 23:22 ID:???
- >>882
PC-6001mk2の発売は1983年の夏なのでまだ20年経っとりませんが。
- 885 :NAME OVER:03/01/28 00:49 ID:???
- >>881
ドラクエ
- 886 :NAME OVER:03/01/28 03:15 ID:Rd0SBz8B
- >866
有難うございます まさにそのゲームでした。
本当に感謝です
- 887 :NAME OVER:03/01/28 11:17 ID:???
- >>870
ちょっと自信ないがミステリウムを挙げてみるテスツ
- 888 :NAME OVER:03/01/28 12:27 ID:???
- ミステリュームは90年代
- 889 :NAME OVER:03/01/28 13:25 ID:???
- >>851
残念ながら違うようです。
どちらかというと、キャニオンボンバーに雰囲気は近いのですが、
谷ではなく、要塞のような山なんです・・・
レスありがとうございます。
- 890 :NAME OVER:03/01/28 14:30 ID:???
- で、おまえらどんな人なのよ?
【性別】
【年齢】
【職業】
【趣味】
【その他】
とりあえずこの辺キボン
- 891 :NAME OVER:03/01/28 14:35 ID:???
- >>890
自分から名乗れ。
俺は名乗らんがな。
- 892 :NAME OVER:03/01/28 15:58 ID:???
- 質問なんですが。
13年くらいのアーケードでSEGAです。
F・ファイトタイプの横アクション。
キャラは何人かいましたが覚えているのは、
グレーぽい服を着た中国人拳法使い。
レバー2回入れでダッシュ→キックボタンで浴びせ蹴りを繰り出します。
その時の掛け声がイヤーととてもデカイ声。
気になってます。どなたか知ってる方いますか?
- 893 :NAME OVER:03/01/28 16:27 ID:???
- >>892
そこはかとなくタイトーのサイレントドラゴンな気がする。
タイトーだし服赤いしアチョーだけど。
- 894 :NAME OVER:03/01/28 17:28 ID:???
- 870です。
レス下さった方々ありがとうございました!あやかしの城がアタリかも。。。日本語のタイトルだった気がしてますので。またやりたいなあ…
- 895 :NAME OVER:03/01/28 17:30 ID:???
- >>892
DDクルーかな?
- 896 :NAME OVER:03/01/28 19:03 ID:???
- >>892SEGAならDDクルーでしょ。
ちなみに拳法おやじはガンホーっすね。
いちばん有名だ(ていうか他のキャラ知らない)
- 897 :882:03/01/28 19:55 ID:???
- >>883 >>884
ありがとうございますた。
20年経ってなかったのね。
- 898 :NAME OVER:03/01/28 21:11 ID:???
- いろいろ誘導いただきたどり着きました。よろしくおねがいします。
912 : NAME OVER <> 03/01/28 01:30 ID:YkimO/kE
10年ぐらい前のDOS?洋PCゲームですが、タイトルわかりますでしょうか。
・3D
ただし、ポリゴンとはすこし違う感じ。
(ほとんどの)キャラクターは球が寄せ集まってできている。
フルカラーで、画面の動きはアローンインザダークとかバイオ風です。
単体でみるとかわいいキャラクターと絵本のような風景の中で
悪夢のようなストーリーが展開します。
・ストーリー
中世の平和な村に突然魔物が攻めてきて村を占拠してしまう。
主人公はただの村人。強くない。
強い敵(理不尽に強い)から逃げたり弱いのだけ倒したりする。
王女が見ている悪夢が原因らしいので、それをどうにかするらしい。
この王女の名前が(日本語版の?)タイトルになってたらしい。
覚えているシーン
鎧が手に入るが、着るとめちゃくちゃ動きが遅くなる
赤い牛のような敵が異様に強く、たいていやられる。
やられるとモンスターが占拠した家で狩の獲物よろしくつるされる。
このままゲームオーバーになるときと、抜け出せるときがある。
村人も全員が味方とはいえない。
教会にいくと神父が塔の上から説教している(魔物を入れないため教会の戸は閉じてる)。
- 899 :NAME OVER:03/01/28 23:41 ID:K/hd+y22
- 天外魔境2を英語に訳すとどう書くんですか?
- 900 :NAME OVER:03/01/28 23:48 ID:???
- 天外魔境真伝ならKabuki Klashなんだが
- 901 :NAME OVER:03/01/28 23:53 ID:???
- なんで英語のタイトルを知りたいのかなぁ、といってみるテスト
- 902 :NAME OVER:03/01/29 01:27 ID:???
- >>893>>895>>896
皆さん有難うございます。
他のサイトで調べた結果、99%DDクルーでした。
(画像が確認できなかったので100%ではないが・・)
しかし、1コインクリアまでして覚えてないとは・・
浴びせ蹴りだけがやたら印象深いです。(たしかそのワザだけでクリアしたような)
- 903 :NAME OVER:03/01/29 01:40 ID:???
- はじめて書き込みます。
ファミコンのゲーム(15年位前)で、ジャンルは謎解き型のアドベンチャーゲーム。
ストーリーは、マッドサイエンティストにつかまった主人公のガールフレンドを助けるために、
仲間とともにマッドの家に乗り込む、というもの。
キャラにはアメリカンな名前(ジミーとかトムとか)がついていて、それぞれ特技を持っている。
イベントに対して、それにあった能力を持っているキャラを選ばないと失敗する。
マッドはガールフレンドの脳みそを取り出そうとしている。
要所要所でマッドがガールフレンドにどういうことをしているかのカットインが入る。
ガールフレンドは最後まで、ベッドにしばりつけられ、恐怖の悲鳴をあげつづける。
そのマッドは核爆弾まで作っていて、核関連のイベントで失敗すると、メルトダウンしてゲームオーバーとなる。
(それが子供心にすごいイヤだった。 町の人たちはどうなっちゃったんだろう、とか思って)
一つ覚えているのは、家の中にプールがあって、それが実は核の冷却装置で、水を全部抜くとあぼーんだった。
最終的に、そのマッドは悪い宇宙人にあやつられていたことがわかり、
最後はその宇宙人をロケットかなんかで宇宙に吹っ飛ばす、というエンディングだった(ハズ)。
ここで急がないと例によって核爆発(もう後半からなんでもかんでも核爆発)。
良い宇宙人というのもでてきたような・・・
その宇宙人のおかげで核爆発を止められたような・・・
すいませんはっきり覚えてません。
絵はなんだかレゴブロックの人形みたいな絵でした。ストーリーのハードさに対応していなかったように思います。
よろしくお願いします。
- 904 :NAME OVER:03/01/29 01:45 ID:???
- ジャレコのマニアックマンションだね。
- 905 :NAME OVER:03/01/29 01:49 ID:???
- アーケードの横スクのアクションゲームで、忍者物だったと思うんだけど、1面のボスが天井や壁を這い回る蜘蛛みたいな敵だった。
何面かはわからないけどプレイヤーは凧に乗るステージもあった、何か凧から落ちるとワニに食われていたんだけど・・・
このゲームのタイトルわかる人いたら教えてください。
- 906 :NAME OVER:03/01/29 01:55 ID:???
- >905
忍者者じゃないが
なんとなくカプコンの虎への道っぽい
- 907 :NAME OVER:03/01/29 01:59 ID:???
- >>904
現地ではTVドラマにもなってるよね。
ちなみにゲームの製作元はルーカスアーツ
- 908 :NAME OVER:03/01/29 02:03 ID:???
- 質問させて頂きますです。
機種はファミコンで年代は90年代前半?、 会社はわかりません。
忍者が主人公の横スクロールアクションで、他覚えているのはパッケージが緑色の背景に
忍者とFF4のゼロムスみたいなのが描かれていたということだけです。
これだけで済みませんがわかる方いらっしゃいますでしょうか
昔兄がやっているのを見ていて、今になって急にやってみたくなりました。
- 909 :NAME OVER:03/01/29 02:06 ID:???
- >904様>907様 すばやい回答ありがとうございます!
正直、こんなに早く出るとは思わなかった・・・
結構有名なゲームだったんでしょうか。
ところで私の記憶はあったますかね?核爆弾とか。
- 910 :NAME OVER:03/01/29 02:11 ID:???
- >>908
忍者龍剣伝かな?
- 911 :910:03/01/29 02:15 ID:???
- >>908
"ニ”の項の下のほうにパッケージ画像があるよ
ttp://aizuma.hp.infoseek.co.jp/fc/fcpake_na.html
- 912 :NAME OVER:03/01/29 02:20 ID:???
- >910-911
おお!これです!
ご親切にどうもありがとうございました。
- 913 :NAME OVER:03/01/29 02:39 ID:???
- >>906
レスサンクスです、虎への道みたいです。プレイヤーが凧に乗ってるんじゃなくて、敵の忍者が凧に乗ってるんですね。
- 914 :NAME OVER:03/01/29 02:47 ID:???
- >>902
画像が無い?
↓でどうよ?
ttp://www.system16.com/sega/hrdw_system18.html#ddc
- 915 :NAME OVER:03/01/29 03:39 ID:???
- >>891
ノリ悪いですね。
そうやっていつもひとりぼっちですか?
ゲームばっかりやって自分に嘘ついて・・・
- 916 :NAME OVER:03/01/29 03:45 ID:???
- >>898
ECSTATICA(1994 Psygnosis)だと思う
- 917 :NAME OVER:03/01/29 04:09 ID:???
- >>890
男
28
自営業兼パチプロ
バーチャ
レトロゲーはそこそこ好き
以上
- 918 :NAME OVER:03/01/29 04:12 ID:???
- ここはあくまで名前質問スレであって趣旨とは無関係の質問は不必要。
スレの無駄使いになる
- 919 :917:03/01/29 04:14 ID:???
- それもそうだ
スマソ>918&all
- 920 :NAME OVER:03/01/29 13:54 ID:???
- PCエンジンのゲームだと思うのですが、
・移動はドラクエのようなワールドマップ。
・戦闘に入るとレースになる。
・レースで勝ったりして、車のパーツを買い強くしながら進める。
・主人公の父親が、漫画「おぼっちゃまくん」の父親に似てる。
同級生の家でプレイしたのが10〜12年前くらいです。
上記に当てはまるゲームの名前解る方、どうか教えて下さい。
- 921 :NAME OVER:03/01/29 15:38 ID:???
-
情報がおもいっきし少ないのでかなり厳しいと思いますがおながいします
・機種はたぶんPC98でもしかしたらPC88とかX68000とかかもしれない
・ポーカー、ブラックジャック、ルーレットのどれかでお金を稼ぎ服を買い、剥ぐ!(これまた不確か)
・絵が実写に近い
・むかーしのぶ厚いころのログインに載ってた
以上です!
ストリップルーレットかと思ってやってみたんですが絵が実写っぽくありませんですた
ちょっとしたことでもいいので情報お待ちしておりますm(_ _)m
- 922 :NAME OVER:03/01/29 16:35 ID:???
- >>920
ファイナルラップツイン(ナムコ)のクエストモードかも。
- 923 :NAME OVER:03/01/29 16:36 ID:???
- >920
ゼロヨンチャンプ?違うか・・・
- 924 :他スレ948:03/01/29 17:03 ID:GDhvKNCd
- 中古で欲しいソフトがあるんですけど
名前がわからないのでわかったら教えてください
スーファミのソフトで
2人対戦のカーゲームなんだけどレースみたいじゃなくて
コースを自分で作れて(上り坂とか)
ニトロとか油置いたりできる
マイナーなゲーム
わかりますかねぇ?
- 925 :NAME OVER:03/01/29 22:09 ID:JxsXUmKG
- 10〜12年程前
家庭用ゲーム(おそらくPCEかSFC)
戦国シミュレーションゲーム
他軍との戦闘時は突撃、集中、拡散、側面の4つのコマンドの中からいずれかを選択し
ジャンケンの要領で勝敗を決める
友達との対戦がおもしろかった一本です。どなたか知っている方いませんか?
- 926 :NAME OVER:03/01/29 22:30 ID:???
- >>924
>2人対戦のカーゲームなんだけどレースみたいじゃなくて
ここをもうちょっと詳しくお願いします。
- 927 :NAME OVER:03/01/29 22:50 ID:???
- >>922-923
アリガト-!
多分ファイナルラップツインっぽいです。
ぐぐってみたけどいい画像無くてちょっと確信出来ない・・・
もうちょっと探してみます。
- 928 :898:03/01/29 23:33 ID:4Plp9769
- >>916
ビンゴです!ありがとうございました。
http://www.adventurecollective.com/reviews/ecstatica.htm
友達がやってたのをちらーっと見ただけなんですが、
すごく印象にのこってます。
もしできる環境があればやってみたい。けど手に入らないだろうな・・・
- 929 :NAME OVER:03/01/29 23:34 ID:HTfDhO4q
- この前はマニアックマンションありがとうございました。もう一つお願いします。
15年位前のFCのゲーム。
縦強制スクロールシューティング。
魔王だかなんだかにとらわれたお姫様を助けに行く。
最大の特徴は、キャラが4人いるんですが、
4人それぞれが1人ずつ各自のステージをクリアしないと、
最終ボスのステージにたどり着けないということ。
一人でもかけるとまずクリアできない、というものでした。
4人でフォーメーションを組むことによって、強力な技が出せます。
ナイトとか魔法使いとかドラゴンとかいました。
ドラゴンはお姫様のペット、という設定だったと思います。
よろしくお願いします。
- 930 :NAME OVER:03/01/29 23:36 ID:???
- >>929
キングスナイト
スクウェア
- 931 :NAME OVER:03/01/29 23:36 ID:???
- >>929
キングスナイト(■)
- 932 :他スレ948:03/01/30 00:26 ID:gva2bE8q
- >>926
グランツーみたいな本格的なレースじゃなくて
どっちかってゆーとマリオカート的に遊ぶ感じ
コースを自分で作れるんです
曲がったり山作ったり
レース中にニトロ落としたり
油(名前忘れた)落としたりして
相手の邪魔したり
わかりにくいですよね・・・
- 933 :NAME OVER:03/01/30 00:34 ID:???
- PC98で女の子いぱーいでてきて(30人以上いるのではないかと)
せくースするすごろくゲームに心当たりのあるかたは教えてくださいませ
- 934 :NAME OVER:03/01/30 00:36 ID:???
- >>932
ナムコのロックンロールレーシングかも。
コースエディットは出来ないけど。
- 935 :他スレ948:03/01/30 00:53 ID:gva2bE8q
- >>934
違うみたいです
画面はものすごく簡素です
コースと車だけで背景は特にないし
- 936 :NAME OVER:03/01/30 01:33 ID:bVIcLtSG
- >>924(他スレ948)
R.P.M.Racing('92 ビクターエンタテインメント)
の予感。
- 937 :NAME OVER:03/01/30 02:27 ID:???
- まだペラペラの、異様にデカイディスク(FD?)が主流だった頃。
17〜19年くらい前で、当時小学生だった自分に初めて
「アドベンチャーゲーム」というカテゴリーの存在を教えてくれた
ゲームです。
機種は(たぶん)PC-88系で、友人がやっていたのを見ていただけなので
内容はほとんど覚えていないんですが、宇宙区間をワープしながら、
最終目的地、もしくは最後の敵を目指すというもの(だったはず)。
唯一の手がかりは、その最終目的地、もしくはその直前、または重要な
中継地点として、「オリオン座の馬頭星雲」があった…ということ。
初めて触れたアドベンチャーゲームの神秘的な世界が、
強烈に印象に残ってます。もっとも今見たら「な〜んだ」なんて
思ってしまうかもしれないけど。
おそらくそれなりの名作となったゲームなんじゃないかと。
だから名前を聞けば、記憶の回路が一気につながると思う。
できれば大まかなストーリーも教えていただけるとうれしいです。
- 938 :NAME OVER:03/01/30 02:53 ID:???
- >>937
スターアーサー伝説II・暗黒星雲(T&Eソフト)かな?
ttp://www3.airnet.ne.jp/ashen/oldgame/darkneb1.htm
- 939 :NAME OVER:03/01/30 03:27 ID:???
- >>938
どうもありがとう!
「スターアーサー…」という言葉は記憶に残っていませんでしたが、
「暗黒星雲」で回路がつながりました。
記載いただいたアドレスを拝見しましたが、「難破船」「ロボット(ボブ)」
などが、かすかに記憶の断片にありました。
それにしても…。やっぱり「な〜んだ」って思ってしまった(笑)。
今見るとチャチいなぁ…。
おそらく当時、ストーリーやゲームの進め方をよく把握せずにやっていた
んだと思う。だから難しく、神秘的に思えた。
それでも次々に変わってい風景や、新たに登場するキャラに、本当に
「探検してる」って感じがして、ワクワクしたもんでした。
どうもありがとうございました(たびたびの長文スマン)。
- 940 :他スレ948:03/01/30 03:40 ID:gva2bE8q
- >>936
ありがとうございます
R.P.M.Racingでした
ホントにありがとうございました
- 941 :NAME OVER:03/01/30 09:28 ID:???
- 昔ゲームショップで見たと思うのですが、マリオとルイージが出ていて恐らくファミコンだと思います。
初代マリオのステージ(マップはオリジナルだと思われる)をマリオとルイージが木材のような物を担いで走るデモがあって何者かが人形に空気で膨らますデモがあったと思います。
記憶違いなのかもしれませんが、何かの限定版のマリオか何かのサンプルデモみたいな感じでした。
検索してみたら「オールナイト日本スーパーマリオブラザーズ」か「帰ってきたマリオブラザーズ」、「ミスピーチワールド」という物しか思い当たる物はありませんでしたが、実際は何だったのでしょうか?
最後に見たのは幼稚園の頃でした。
- 942 :NAME OVER:03/01/30 09:35 ID:xo9jHSch
- >>941
ディスクシステムの書き換え?
- 943 :NAME OVER:03/01/30 09:44 ID:???
- ダカラ誰も喪前の幼稚園の頃なんて知らんのよ。
具体的な年代を書け年代を!
- 944 :NAME OVER:03/01/30 13:26 ID:???
- >>914
ありがとう!!
間違いないです。DDクルーだ。
もう一度やってみたい、あの浴びせ蹴りを・・
ガン・ホーて黄色の服でしたね。
- 945 :NAME OVER:03/01/30 17:09 ID:???
- >>930>>931
ありがとう!!ありがとう!!
ついでに攻略ページまで見つけました。
昔は全然クリアできなかったよなぁ・・・
- 946 :933:03/01/30 22:05 ID:a4O4kmsO
- ここエロゲは駄目?
- 947 :NAME OVER:03/01/30 22:21 ID:???
- >946
こっちで聞いた方が濃い人が多いと思う。
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1040722815/
そのスレじゃ生ぬるい、新しいゲームの話ばっかりだと思ったら
昔のPC板のレトロエロゲスレに行くべし。
- 948 :NAME OVER:03/01/30 22:40 ID:???
- >>946
華麗なる人生 みなさんのおかげです(フェアリーテール)のような気がする。
- 949 :NAME OVER:03/01/30 22:53 ID:???
- >>941
942に補足。
それはディスクライター(ディスクシステムの書き換え機)の店頭デモ画面です。
マリオとルイージが持っていくのは木材ではなく、ディスクカード。
マップは初代スーマリの1-1です。
風船を膨らますデモは、書き換え中の画面ですね。
現在この画面を見ることのできる方法ってあるんですかね?>ALL
- 950 :NAME OVER:03/01/30 22:57 ID:???
- >>949
任天堂ではまだ書き換えやってるはずだから本社に乗り込めばもしかしたら見れるんじゃない?
- 951 :NAME OVER:03/01/30 22:58 ID:EkwAV5HF
- PC98だったと思うんですが・・・、
宇宙もので、戦争したり開拓したり惑星間で同盟結んだり戦闘機作ったり・・・。
100年に1回、宇宙連邦会議とかあってそこに出席する宇宙人のキャラがオモロかった。
確か名前は「なんとかフロンティア」だったと思うが、思い出せなくて苦しい・・・助けてケロ!
- 952 :Kenzoo:03/01/30 23:29 ID:???
- >>951
「フロンティアユニバース」(BPS)かな?
- 953 :NAME OVER:03/01/30 23:41 ID:EkwAV5HF
- >>952
感謝です・・・サンクス!
「フロンティアユニバース」でググったら、検索リストからそれに間違いありません!
しばしヒットしたサイトで耽けってきます。
- 954 :NAME OVER:03/01/31 00:50 ID:???
- >>950
え?? 任天堂本社に行けば、まだ「ディスクの書き換え」って
やってくれるんですか?
Win95のサポートすら終わったという時代に、めちゃめちゃ律儀ですね…。
- 955 :941:03/01/31 00:52 ID:91/SJ/Im
- >>941
>>949
ありがとうございます!
まさかあれがディスクライターだったとは…
生まれて一度も見たことが無いと思っていました。
という事はあのデモで流れていたステージはプレイ出来ないんですね。(最も1−1でしたか)
お陰様で長年の疑問が解決しました。
- 956 :NAME OVER:03/01/31 01:06 ID:???
- >>954
オフィシャルにちゃんと書いてあるってば。
ttp://www.nintendo.co.jp/n09/fc_disk/index.html
- 957 :954:03/01/31 02:26 ID:???
- >>956
あ、ホントだ。懐かしいゲームの名前がいっぱい並んでる…。
予約してようやくディスクシステムを手に入れた日、「ゼルダの伝説」
を10時間ぐらいぶっ続けでやり続けた時のことを思い出した。
一日…というか年間でどのくらいの書き換え依頼があるのだろうか…。
- 958 :256:03/01/31 05:12 ID:???
- >>256-261
98非エロスレで見かけた
http://list.suki.net/lists/list.htm
から探し当てました。
http://list.suki.net/lists/1993-6.htm
マイクロビジョンのエクスランダーでした。
1993年でリアルタイムシミュレーションです。
パッケージ画像
http://www.pasocomclub.co.jp/gamesoft/98game/images/00039.JPG
- 959 :NAME OVER:03/01/31 05:21 ID:???
- もうすぐ1000だな
- 960 :NAME OVER:03/01/31 10:22 ID:???
- ACで出ていた落ち物パズルでグラフィックから推測するにセガだったと思います。
テトリスのような(FCのテトリスフラッシュに似ていたような気もする)感じで、背景がファンタジーゾーンでした。
http://websearch.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%c6%a5%c8%a5%ea%a5%b9%a1%a1%a5%bb%a5%ac%a1%a1%a5%d5%a5%a1%a5%f3%a5%bf%a5%b8%a1%bc%a5%be%a1%bc%a5%f3&hc=0&hs=0
検索してもろくなものが出てこなくて結局名前がわからないままでした。
いいかげんゲームリストを載せるサイトうざい…
- 961 :NAME OVER:03/01/31 10:30 ID:norPOCqr
- 機種はFC(ROM)、メーカー不明、年代は恐らく'89年前後です。
エンディングのスタッフロール(英語。スタッフ名が次々中央に現れるタイプ)で、
背景は沙羅曼蛇のタイトルみたいにたくさんの星が画面中心から周辺へ高速で流れています。
その時のBGM(ループ)のさわりがMMLで書くと
t160[r4e8r8f2 g4.f8&f2 r4e8r8f2 d4.e8&e2] d8e8r8e4d8c8g8&g2a4g4 …
という感じです。
肝心のゲーム内容が全く思い出せないのですが、このエンディングは何度も見た覚えがあるので
RPGやSLGみたいにクリアに時間のかかるゲームではないと思います。
こんな手がかりで恐縮ですが、心当たりのあればよろしくお願いします。
- 962 :NAME OVER:03/01/31 10:32 ID:???
- >>960
確証は全く無いがセガの落ち物ということで
ポトポトと答えてみるテスト
- 963 :NAME OVER:03/01/31 10:37 ID:???
- >>960
フラッシュポイント?
- 964 :NAME OVER:03/01/31 10:54 ID:tvaETSNO
- >>960
フラッシュポイントですね。
- 965 :933:03/01/31 13:32 ID:MUf+6vYj
- >>947
紹介ありがとう!!
>>948
絵みたら違ったっぽいけどこれはこれでよさそう!
ありがとう!!
- 966 :933:03/01/31 17:22 ID:???
- >>965
×絵みたら
○エミュったら
- 967 :NAME OVER:03/01/31 17:29 ID:???
- >>966
そういうことは訂正しないでそのままにしとけ。
でもってそろそろ次スレの季節だが。
- 968 :NAME OVER:03/01/31 19:04 ID:???
- >961
イースの See You Again のようだが…。
- 969 :NAME OVER:03/01/31 19:34 ID:???
- こ こ は 素 晴 ら し い イ ン タ ー ネ ッ ト で す ね
所で次スレはどうなっているんだろう
- 970 :NAME OVER:03/01/31 22:27 ID:???
- インタネト
- 971 :961:03/01/31 23:08 ID:hUcBaWbZ
- >>968
#イースの See You Again
曲を探して聴いてみたら、まさにこれでした。ありがとうございます。
「RPGでないと思う」なんて大嘘でしたね(^_^;)
ただ、FC版イースはちょいプレイした記憶はあるものの、
エンディングまでやりこんだ覚えがないんですなぁ…
- 972 :NAME OVER:03/02/01 05:20 ID:pHo6TAzL
- ゲームボーイで、コナミだったと思います、シレン風のダンジョン探索型RPGで
下の方にいくと4マスのドラゴンとか無茶苦茶強いのがうろうろしてるゲーム、なんでしたっけ?
- 973 :NAME OVER:03/02/01 06:52 ID:???
- カーブノアだな。
トルネコより随分前に出しているのに全然話題にもならなかった、
今のコナミがキャラクター獲得に熱心なのはこのことでキャラクターの
重要性を身にしみて感じたからであろうと推察してみる。
- 974 :NAME OVER:03/02/01 06:57 ID:???
- >>925
ファミコンの不如帰かと思ったが
対戦なんか出来なかったよなアレ すまん
- 975 :972:03/02/01 07:09 ID:pHo6TAzL
- そうだ、カーブノアだ、すげっ!
ほんとに答えが返ってくるとは思わなかった、ありがとう
- 976 :NAME OVER:03/02/01 10:42 ID:???
- ひまだったんで次スレ立てといたよ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1044063212/l50
- 977 :925:03/02/03 07:00 ID:???
- >>974
情報ありがとう
不如帰、コマンドがそっくりだけど、これじゃないです
多人数対戦ができたゲームなんです
- 978 :NAME OVER:03/02/05 04:29 ID:???
- http://www10.xdsl.ne.jp/~yoshi225/
質問では全く無いが
FCソフト網羅しててスゲエ
読んでると思い出に浸れるかも
- 979 :NAME OVER:03/02/05 22:51 ID:???
- そうかなぁ。
個人的な感想ってのがちょっとね。
全部をちゃんとやってるようには思えないし。
- 980 :NAME OVER:03/02/05 23:17 ID:???
- マルチポストだろ
相手にすんな
- 981 :NAME OVER:03/02/13 23:20 ID:y+LRabWv
- 年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
メーカー : おそらくタイトーだったような…
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「コナン・ザ・グレート」のアーノルド・シュワルツェネッガーの
様な奴が主人公
その他特徴 : 武器は斧で、世界観がダークでリアルだった。
BGMがめちゃめちゃカッコイイ!
タイトル名がどうしても思い出せない!
おながいします。
- 982 :NAME OVER:03/02/13 23:23 ID:???
- >>981
ラスタンサーガじゃないかな?。
- 983 :NAME OVER:03/02/13 23:34 ID:???
- こちらは旧スレになります。
新たな質問の場合は下記のスレにどうぞ。
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ10
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1044063212/
- 984 :NAME OVER:03/02/13 23:35 ID:y+LRabWv
- >>982
早!!!
そうです!どうもありがとう!
すげーなつかしい!!
247 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★