■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
あの松野泰己が制作した『魔天童子』
- 81 :NAME OVER:03/06/17 11:09 ID:???
- メモ
ttp://www.pc88gamelibrary.ecten.com/library/8801_2.htm
ソフトハウス同士の連結
1984年 6月 シンキングラビット、クリスタルソフト、ハミングバードソフトの関西3社による「Trinity」
1984年10月 システムサコム、日本ファルコム、ボーステック、BPSの京浜地区の
ソフトハウス4社による「SST(Super Software Team)」
後にスクウェア、ゲームアーツが加わり5社
1986年 ファミコンディスクシステム発売時「DOG(Disk Original Group)」
スクウェアが呼びかけ、ディスク用のゲームを開発・販売するためのグループ
スクウェア、マイクロキャビン、キャリーラボ、シンキングラビット、
システムサコム、クリスタルソフト、エム・エー・シー(ハミングバード)
1986年 「スキャップトラスト(SCAP TRUST)」
クリスタルソフト、システムサコム、システムソフト、シンキングラビット、
ハミングバードソフト、BPS、ボーステック、マイクロキャビンの8社が共同出資して設立した会社
ボーステックが左前になってクエストになったのが1988年頃
クリスタルソフトがT&Eに吸収合併されてT&E大阪支社になったのが1990年
T&Eが1998年に1回目の不渡りを出したとき、スクウェアの創業者でオーナーの
宮本雅史氏がT&Eを買収。
2000年 BPSの日本法人が撤退
現ボーステック(八巻龍一代表取締役)が行っているレトロゲーム復刻サービス
「EGG(Engrossing Game Gallary)」の参加企業(2003年05月01日現在)が
http://www.soft-city.com/egg/com.htm
40 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★