■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◆コナミのシューティング◇
- 1 :NAME OVER:03/06/11 13:57 ID:???
- 昔はコナミといえばシューティングでした
「グラディウス」が今でも有名ですが。それ以外にも隠れた名作。
サンダークロス、スペースマンボウ、トライゴン、A−JAX、クライシスフォース、アクスレイ、etc
[関連スレ]
■グラディウス-St.12 SENSATION!!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1054887396/
パロディウスを語ろう
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1045239300/
- 2 :NAME OVER:03/06/11 14:00 ID:???
- http://game.2ch.net/retro/kako/1005/10054/1005426886.html
http://game.2ch.net/retro/kako/1003/10037/1003727047.html
- 3 :NAME OVER:03/06/11 14:01 ID:???
- 魔城伝説1
- 4 :NAME OVER:03/06/11 15:11 ID:???
- コナミはすでに遊戯王です。
- 5 :NAME OVER:03/06/11 16:19 ID:RYi47DTo
- ディスクシステム版ジャイラスに一票。
音楽が格好よくなっていた。
- 6 :NAME OVER:03/06/11 16:27 ID:???
- >>5
ゾファーに行ったら、nsfで全曲聞けるぜ。
- 7 :NAME OVER:03/06/11 16:29 ID:???
- ディスクシステム版ジャイラスは中ボスの音楽がイイ!!
- 8 :NAME OVER:03/06/11 18:09 ID:???
- スペースマンボウは新品で買ったのに
遊ばせた奴みんなが「簡単だからつまんね」という事だった・・・
後にプレミアソフトになってしまうほどの名作なのに・・
- 9 :NAME OVER:03/06/13 03:35 ID:???
- 「簡単=つまらない」という発想が凄いな。
- 10 :NAME OVER:03/06/15 00:45 ID:???
- 「ムズイ=クソ」と脊髄反射喰らうよりはマシかと。
- 11 :NAME OVER:03/06/15 18:12 ID:???
- 両方とも勘弁。
- 12 :NAME OVER:03/06/18 00:07 ID:???
- >>9
簡単すぎて、だったんでないの?
- 13 :NAME OVER:03/06/18 01:29 ID:???
- あれがサンクロだったとは思えないほどの出来なのにな
- 14 :NAME OVER:03/06/23 17:45 ID:???
- ツインビー ヤッホー!
と、だけ書いて立ち去ることにする。
- 15 :NAME OVER:03/06/27 15:36 ID:???
- /^i
/:::::|
__/::::::::|
,. ‐' ´::::::::::::::::::::::::::ヽ:.、
, ‐'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:\
. (:::○:::::::/i:::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::i
∀  ̄ :::::::::::::::::::::::::::::::|::::::l
\ ::::::::::::::::::i::::::i
`‐ 、 ::::::/::/
` ー-- 、.......::/ '´
i:::::::|
i:::::::!
ヽ:_|
井上喜キュ子お姉ちゃんマンセー!<<声優>>板に一票。
- 16 :NAME OVER:03/06/27 17:33 ID:???
- これは誠に素晴らしい誤爆でございます。
- 17 :NAME OVER:03/06/27 20:34 ID:???
- >>16
スレ違いだが井上喜久子たんは小島監督作品の常連だ。
- 18 :NAME OVER:03/06/27 20:36 ID:???
- SFCのポップンツインビーって、ツインビーだ!の移植ですか?
- 19 :NAME OVER:03/06/27 22:17 ID:fe9OEOTD
- >>18
ちがーうよ、SFCオリジナル作品。
弾消しと攻撃を兼ねたパンチでの接近戦が熱かった
- 20 :NAME OVER:03/06/28 01:32 ID:nltcnOwX
- >18
あれがポップンミュージックの前身で初代音ゲーだよ
キャラがツインビー
- 21 :NAME OVER:03/06/28 01:40 ID:???
- /^i
/:::::|
__/::::::::|
,. ‐' ´::::::::::::::::::::::::::ヽ:.、
, ‐'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:\
. (:::○:::::::/i:::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::i
∀  ̄ :::::::::::::::::::::::::::::::|::::::l
\ ::::::::::::::::::i::::::i
`‐ 、 ::::::/::/
` ー-- 、.......::/ '´
i:::::::|
i:::::::!
ヽ:_|
井上喜キュ子お姉ちゃんマンセー!<<声優>>板にもう一票。
- 22 :NAME OVER:03/06/29 12:04 ID:???
- A−JAXの4面ボスって、やっぱり気合オンリーなんだろうか・・・
なんかコツみたいなものはあるのかな?
6面ボスも砲台の破壊順以外は気合?
あと、アイテム持ってる赤色編隊が出る時に、
何もない場所で空中爆発する例のバグは、
法則(と言うか、いちゃいけない場所)は決まってるのかな。
好きなゲームなんで、詳しい方レスキボン
- 23 :NAME OVER:03/06/30 01:07 ID:???
- ツインビーは初代が一番好き。一応3までは容認するけど。
出たな〜以降はチョットねぇ…
- 24 :ツインビー:03/07/03 21:39 ID:???
- ツインビーの携帯待受みつけました。
期間限定っぽいです。
hst@konami.net
にメールしてみー。
ツインビーって音もかわいいから着メロほしいな。
ベルの「しゃんしゃんしゃん」って音とかさ。
- 25 :NAME OVER:03/07/03 22:23 ID:???
- 出たツイは、伝統?のFMサウンド+サンプリングドラムなのだが
ヤッホーは単にPCMになっちゃった。ドラムが弱い上に、ゲーム中のクソ演出もウゼぇし
- 26 :NAME OVER:03/07/03 23:37 ID:???
- XEXEX
と、だけ書いて立ち去ることにする。
- 27 :NAME OVER:03/07/03 23:43 ID:d87aV81C
- XEXEXですか。
ひとつ伺いたいんですが、あのキャラクターの絵は
一体なんのまねですか?
- 28 :NAME OVER:03/07/03 23:50 ID:???
- ツインビーってなんでツインビーっていうんだろう??
2機だとしても、ビーはなんだ?
- 29 :名人:03/07/03 23:51 ID:???
- はち
- 30 :NAME OVER:03/07/04 00:03 ID:???
- ゼクセクスか、、、。
思えばあの頃から小波はおかしくなっていたな。
- 31 :NAME OVER:03/07/04 01:14 ID:???
- ある強力なテレパシーが届いちゃったんだろうな。>小波
育成シミュレーションとアニメキャラ。
僅かな手がかりから、二つの接点を見いだしたコナミは
最新鋭ギャルゲー「ときめきメモリアル」を開発し、惑星アキハバラへと向かう。
それが、ゲーム業界に生きる人類のさだめのように…。
- 32 :NAME OVER:03/07/04 01:43 ID:???
- >>25
もうその頃のコナミはFM使うのやめてPCMオンリーになってたからねぇ。
(93年のガイアポリス、ダダンダーンあたりから)
マンダ2初めてアケ版聴いた時、FMにしてはやけに音が薄っぺらいな〜?なんて思ってたけど、
PCMのみだったなんて…
- 33 :NAME OVER:03/07/04 13:38 ID:???
- 音のペラペラさはD/Aコンバータの性能とか別の要因じゃないのかい?
例えば、携帯電話の多くはFM音源だけど、
これがパソコンのPCMより綺麗になってるのは聞いたことないでしょ?
- 34 :NAME OVER:03/07/05 15:40 ID:???
- コナミシューねえ。
暴論を承知であえて言うと、
初代グラディウスより後に出たのは全部クソ
でしたです、俺の場合。
- 35 :NAME OVER:03/07/05 20:33 ID:hKtSXobE
- トライゴンって、パターン作って突き進むのが本当に楽しい。
当たり判定の方はアレだけど、それ以外は作りこまれてる感がある。
音楽も、いかにもコナミだ。2面ボスの音楽なんか、オケヒがたまらん
>>22
漏れはいつも4ボスは気合だったなw
ボムもあんまり効かなかった気もするし。
4面ボスもハマったけど、5面ボスもよく分からん敵弾の動きに悩まされた。
漏れもA-JAX好きだけど、ゲームより音楽の方が記憶に残ってる
- 36 :NAME OVER:03/07/05 21:13 ID:???
- >>8
スペースマンボウはねぇ・・・噂に尾ひれが付いて値が上がっただけで
ゲームとしてはそんなに面白い方じゃないと思うよ。
- 37 :NAME OVER:03/07/06 02:41 ID:???
- >36
残念ながら,MSX2の横シューではスペースマンボウが
最高峰だったんですよ.
死んだ時の復活も楽だし,サクサク進めるのでMSXグラシリーズ
よりは肩の力を抜いて遊べるのが非常に良いです.
他ハードには無い,オリジナルタイトルというのも大きいと思う.
- 38 :NAME OVER:03/07/06 06:36 ID:???
- MSX2でスムーズスクロールする横シューってこれとハイディフォスだけだったっけ?
- 39 :36:03/07/06 08:03 ID:???
- >>37
う〜ん、俺はグラシリーズの方が面白かったという事実の前では
残念というより謎なんだけど。
- 40 :NAME OVER:03/07/06 13:11 ID:???
- >>34
せっかくだからなぜそう思ったかを詳しく聞きたい。
- 41 :NAME OVER:03/07/07 07:12 ID:???
- >37
てか、それしか出ていない罠。>コナミMSX2横シュー
マンボウはSTGとして大人しすぎたというかメリハリに欠ける印象でつね。
技術的には凄いのでつが。
>38
市販品ならそうでつ。
- 42 :NAME OVER:03/07/07 14:27 ID:???
- >35
一人プレイだと死ぬと確実にハマって抜けれない地帯があったけど。
- 43 :NAME OVER:03/07/07 17:46 ID:lsaeINgQ
- トライタワーでメガゾーン発見。
- 44 :NAME OVER:03/07/09 03:51 ID:NYMdXeip
- トライゴンって中山が激しくゴールにトライするゲームだよね
- 45 :NAME OVER:03/07/09 07:15 ID:???
- ほう
- 46 :NAME OVER:03/07/09 10:52 ID:???
- 処理落ちマンセー
- 47 :名人:03/07/09 11:31 ID:???
- きみたち
ファルシオンを忘れてないかい
- 48 :山崎 渉:03/07/15 10:53 ID:???
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 49 :山崎 渉:03/07/15 13:22 ID:???
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 50 :NAME OVER:03/07/16 17:23 ID:???
- アクスレイとXEXEXをデラックスパックしてください
- 51 :名人:03/07/17 10:14 ID:???
- >>50
それはちょいと厳しいんでないかい
- 52 :NAME OVER:03/07/17 14:14 ID:7FZ/iBdn
- んじゃカミカゼとエアーフォースデルタでデラパに…
- 53 :NAME OVER:03/07/17 14:23 ID:???
- XEXEXってコンシューマで発売されてる?
- 54 :名人:03/07/17 16:54 ID:???
- だからむりっぽいっていってるんだよ
- 55 :NAME OVER:03/07/21 17:23 ID:???
- なぜ?ダメージファイトとX8だってデラックスパックされたのに
こんまいじゃないけど
- 56 :名人:03/07/21 23:47 ID:???
- 100%無理とは言ってませんけど
- 57 :NAME OVER:03/07/22 00:02 ID:???
- 何年か前にXEXEXとサンダークロス移植希望メール送ったら
返事来たよ。前向きに検討するって。
だ め だ っ た よ う だ な
- 58 :名人:03/07/22 11:49 ID:???
- >>56
そうかも
しれないな
- 59 :NAME OVER:03/07/22 20:22 ID:???
- >>58
いっこく堂?
- 60 :名人:03/07/23 14:47 ID:???
- >>59
ああ
そうだよ
- 61 :NAME OVER:03/07/23 17:48 ID:???
- 高橋じゃないのか
- 62 :なまえをいれてください:03/07/25 13:12 ID:???
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 63 :名人:03/07/28 21:03 ID:???
- >>61
ああ
そうだよ
- 64 :NAME OVER:03/07/29 03:14 ID:kgrai/G6
- >>63
実は毛利だろ。
- 65 :NAME OVER:03/07/29 05:56 ID:???
- >>64
そうかも
しれないな
- 66 :名人:03/07/29 15:57 ID:???
- >>65
ああ
そうだよ
- 67 :NAME OVER:03/07/30 06:41 ID:OGHMrLKo
- >>66
なん
だって?
- 68 :NAME OVER:03/07/30 09:04 ID:???
- なんで>>1はツインビーを書いてないの??
もしかしてバカ?
- 69 :名人:03/07/30 09:51 ID:???
- >>68
ああ
そうだよ(笑)
- 70 :名人:03/07/30 10:31 ID:???
- >>67
ああ
そうだよ
- 71 :なるほど面白い:03/07/30 10:47 ID:???
- 実際ツインビーは左手が痛くなるほど面白い
- 72 :名人:03/07/30 10:57 ID:???
- >>71
ああ
そうだよ
- 73 :サビオラ◇kwus0BWccw :03/07/30 11:23 ID:???
- ああ、そうだな
- 74 :名人:03/07/30 11:57 ID:???
- 名人に上手い者無し
名人
- 75 :クラブ:03/07/30 13:52 ID:4TqlnRDz
- Ж
- 76 :_:03/07/30 14:03 ID:???
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 77 :山崎 渉:03/08/02 02:04 ID:???
- (^^)
- 78 :NAME OVER:03/08/02 15:51 ID:???
- このスレ見てたら、久々初代グラディウスやりたくなった。
まだ基板生きているかなぁ?バブル弾けてないかなぁ?
- 79 :NAME OVER:03/08/05 17:12 ID:???
- タイムパイロット&84、ジャイラス、ファイナライザー、フラックアタック
も仲間に入れてやって下さい。
- 80 :NAME OVER:03/08/06 20:05 ID:VfThEGCL
- タイムパイロットは全方向スクロールシューティングでは
一番出来がいいと思ふ
- 81 :NAME OVER:03/08/07 17:44 ID:twMFx3I9
- フェリオスがいちばん面白かった
- 82 :NAME OVER:03/08/07 17:53 ID:???
- >>81について誰か解説キボンヌ。
- 83 :名人:03/08/07 19:21 ID:???
- なむこだろ
- 84 :各人:03/08/08 00:42 ID:???
- まむこだろ
- 85 :各々:03/08/08 02:01 ID:???
- なもももーーんだろ
- 86 :タロ人:03/08/08 12:44 ID:???
- マジレスするとまんこだろ
- 87 :NAME OVER:03/08/11 17:21 ID:???
- 本日の結果
パロディウス 2面
グラディウス2 4面
グラディウス 4面
ゴーファーの野望3面
沙羅曼蛇 1面
_| ̄|○ 進まねぇ〜・・・
- 88 :NAME OVER:03/08/11 23:26 ID:???
- ↑今日やったゲームスレの誤爆か、単なるイヤガラセか解釈に迷うな
- 89 :NAME OVER:03/08/12 23:56 ID:gYeAk0N8
- http://image.com.com/gamespot/images/2003/e32003/gradiusv_screen007.jpg
http://image.com.com/gamespot/images/2003/e32003/gradiusv_screen008.jpg
http://image.com.com/gamespot/images/2003/e32003/gradiusv_screen011.jpg
- 90 :NAME OVER:03/08/13 03:01 ID:???
- ┌―――――――┐
| *ウクレレ警報* |
├―――――――┤
ノノ) (ノノ⌒ヽ) ノ ̄(''''')
('A`) ( ´∀` ) (´・ω・`)
ノU つと つ⊂ つ
( ノ ノ / ) /
ν ν ν
- 91 :山崎 渉:03/08/15 14:52 ID:???
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 92 :NAME OVER:03/08/30 04:27 ID:???
- >>fusianasan
- 93 :NAME OVER:03/09/02 04:21 ID:2rPIust/
- 前作『Z.O.E ZONE OF THE ENDERS』で好評だった軽快な操作性に加え、
ダイナミックな新規アクションを追加した、爽快かつ豪快なハイスピード
ロボットアクションゲームだ。 プレイヤーは、巨大人型兵器「ジェフティ」を操り、
ショットとブレード、あるいは敵や周囲の建材をつかんで振り回すアクションを使い分け、
戦闘を繰り広げる。複数の敵を一度に攻撃する「複数ロックオン機能」や「掴み技」など
多数の新しいアクションが、プレイヤーと「ジェフティ」の間に一体感を生み出すだろう。
本作は、独自の「Z.O.Eシェード技術」により、2Dの美しさをあわせもつ3Dビジュアルを実現。
総合プロデュースは「メタルギア」シリーズでおなじみの小島秀夫氏。メカデザインに新川
洋司氏をはじめとした「METAL GEAR SOLID」シリーズのメインスタッフが参加している。
ストレスのない自由な操作感は、体験版をプレイした人はもちろん、初めての人にもおすすめ。
- 94 :NAME OVER:03/09/02 04:22 ID:qimGcH5v
- 人間ドラマ熱いAVGとしての『アヌビス』の見所!!
なんといっても今回の作品で注目したいのが、ドラマ部分の演出がパワーアップした点。
CGでキャラを描いていた前作と違い、アニメーションを採用したことで
表情のぎこちなさが解消され、豪華なロボットアニメのOVAを見ているようです。
コクピットに乗った状態での通信シーンも、表情豊かにキャラが会話してくれるので、
そのときの心情などがよく伝わってきます。シーンとシーンのつなぎも非常にスムーズ
なのにも驚きました。そればかりでなく、声優さんたちの熱演のおかげで見ていてあきさせません。
- 95 :NAME OVER:03/09/02 04:22 ID:muFNyDUA
- 最高です。ホンット買いです。こんなにおもしろいゲームを久し振りにやった。実にすばらしい。
まるで映画を観ているようなテンポのよいストーリーの展開。
魅力的なメカやキャラクター。臨場感溢れるBGM。美しい旋律のテーマソング。
そしてストレスを感じない爽快なアクション。
演出とゲーム性をここまで両立させたアクションゲームは初めてだろう。
ダッシュを続けてスピードを最高にしたときのスピード感は、私には良かったです。
ホーミングレーザーの本数が多くなったり、コンボスマッシュができたり、これらをうまく
使う戦闘がなんとも爽快です。連続アタック数とかの要素増えました。
嗚呼・・・あの名作が、ミニゲームでできるのがよかった。
買って損したと感じるこはないはず。ぜひとも多くの人にやってもらいたいゲームだ。
- 96 :NAME OVER:03/09/02 04:23 ID:OqKh1TiJ
- メチャメチャ面白いです!!凄まじいスピード感、敵を次々となぎ倒す爽快感はたまりません!
ストーリーもテンポよく進んでいくのでストレスが感じられません、あえて欠点を書くと、テンポ
はいいんですがちょっと短いストーリーと、難易度が高いところでしょうか、でも、ある程度
操作をマスターしてくるとほんとに面白いしハマります。2周目からは最初からジェフティが、、
とにかく、操作性が恐ろしく良い。加えてエフェクトもまた美しい。
子供の頃ロボットアニメに憧れていた世代はほぼ例外なくハマるんじゃないのか
というぐらいゲームとしての完成度が高い。
- 97 :NAME OVER:03/09/02 04:23 ID:SbNBAeE3
- 基本的に一対多の戦闘で敵をなぎ倒していく面白さが際立っています。
慣れてくるにつれて連続攻撃回数がドンドン伸びていくのが快感でした。
ザコ戦はガチャガチャやってても何とかなるレベル、ボス戦は少し考えないと
勝てません。合間に挿入されるデモ、ムービーは演出がすばらしく、話に引き込まれます。
難易度NORMAL,HARDでクリアしましたが、アクションゲームには珍しくどこでもセーブ可能、
回復アイテムもよく落とす、ボス戦で負けても体力満タンで即復活、とクリアの難易度は低いです。
それでもけっこう死にましたが、ゲームオーバー時のセリフもかなり豊富で飽きないのも個人的に
ポイント高いです。
ストーリーは良質ですが短く、クリア後に制限付モード、一対一モード(ボスも使用可能)など
が追加されるものの、全体のボリュームはやや少なめです。
とにかく爽快感抜群で心地いいのでクリア後もついつい手が伸びてしまいます。
気晴らしにサラッとやるのに向いているゲームだと思います。
- 98 :NAME OVER:03/09/02 04:23 ID:X4oEUGE7
- アヌビス最高です。もう誉めて誉めて誉めちぎりたいのですが、
ここは特徴を長所短所に分けてみました。
長所
・まず敵を倒すのが楽しい!ストレス解消におすすめ。
・どのアクションにも爽快感があって、何回やっても飽きません。
・ディンゴ最高。主人公っぽくありません。爆笑必至。
・曲が素晴らしい。大好きです。
・絵がキレイ。ポリゴンパートとアニメパートがありますが、両方共。
・やりこみ要素アリ。そしてあの懐ゲーがプレイ可能。
短所
・ストーリーが短い。ただその分だらだらした感じはなく、
ひたすら『起承転転転結』って感じで良いです。
- 99 :NAME OVER:03/09/02 04:24 ID:6hzL9PaG
- このシリーズは初めてだったので前作との比較は出来ませんがやってみての意見です。
ロボットアクションなので、動きは鈍そうでカスタムとか面倒そうだと思っていましたが、
そういう事はいっさいありません。敵を撃ったり、斬ったりするのはかなりの爽快感があります。
このゲームの良いところは、掴むことだと思います。敵を掴み、盾にするも良し、敵を倒すための
武器にするも良し、敵に投げつけるも良し。それに、フィールド内にはいろいろな物がある(壁に
取り付けられているなど)ので、それを掴むことも可能です。
一般的なロボットゲームの複雑操作によるリアルな操縦ではなくむしろ一体感を重視した
簡易操作によるなめらかさが重視されています。
初期操縦前には丁寧なチュートリアルが張られ、ゲーム初心者でも簡単に動かせることが
出来ます。前作と比べるとさらに操作性がアップしており、そのなめらかな動きはホントに
自分の意志と全く同じです。
- 100 :NAME OVER:03/09/02 04:24 ID:6katTuNC
- 特筆すべきはやはりこのゲームの売りのひとつである他に類を見ないほどの
圧倒的スピード感でしょう。それにストーリーも前作と比べるとかなりレベルアップ
しています、アニメも斬新でなかなかいい感じでしたし、他の細かいところまで
ハイレベルに仕上がっています。まだやったことの無い人はぜひやってもらいたいです。
やると高確率でハマリます。 これをやると他のゲームが遅く感じてしまいます。
ゲームの人生観が変わります。ここまで丁寧なつくりのゲームも珍しい。ユーザに
完璧なゲームを届けるという、開発者の信念がこもっています。
ロボット、キャラクター、アニメ、ストーリー。すべてにおいてSクラス。
失礼だけど、これをやってない人は愚かに等しい。一度やると、完璧に、
隅から隅までANUBISのとりこになります。
無重力体感をして宙を感じてください。このゲームはそれができるのですから… 。
- 101 :NAME OVER:03/09/02 04:25 ID:tMfMDds5
- 素晴らしいアクションとムービー、それと軽快な音楽に釘付けになりました。
とりわけ、人型兵器・ジェフティを操る戦闘シーンは大迫力。
多数の敵を一掃する自動照準レーザー、敵をなぎ倒すブレードや多彩なウェポン、
壁を剥がして盾にしたり敵を掴んで投げつけたりと、縦横無尽に暴れ回る抜群の爽快感。
PS2というハードの制約の中で、ここまでスピード感のある処理が可能だという事には、
正直驚嘆しました。
戦闘の随所に織り込まれたムービーも素晴らしかったですね。
映画顔負けのカメラワークや演出で格段の進歩をしてましたし、
これなら、キャラクターやゲーム世界に、すぐに感情移入してしまいそうです。
とにかくストレスの溜まるところが見つからないこのゲーム。ロボットが好きな子供にも、
時間がない大人にも誰にでも勧められる良作です。
- 102 :NAME OVER:03/09/02 04:25 ID:Vxzrf5kT
- キレイなムービーに魅力的なキャラたち。でも、やっぱりこのゲームの醍醐味は
戦闘につきるでしょう。アクション要素とSTGの爽快感が上手にミックスされた
バトルが楽しめるんです。たくさんの敵を同時にロックオンして倒せたり、
スピーディなボス戦闘があったりと、抜群のキモチよさが味わえます。さらに、
独特の洗練されたシステムが採用されている点も注目。
操作が快適で、戦闘エフェクトはハデ。何よりうれしいのは難易度が低め!
メカもの自体は好きなんだけど、『アーマード・コア』とかは難しくて、挫折
してしまうんですよ。でも本作なら難易度の変更もできるし、頑張ればなんとか
なるレベルだし、ガチャガチャっとプレイしてもけっこう強い!
「難しいミッションをこなす」ことより、「マシンの操作感に酔いながら
ストーリーを楽しむ」ことにウエイトがあるんでしょうか? ともあれ、
ACT苦手人間でも、人型メカをかっこよく操縦できますぜ。
- 103 :NAME OVER:03/09/02 04:26 ID:vlSyVfP5
- 操作系はシンプルなんですが、機体の動きがとにかく滑らかでモーションも多彩。
機体を動かしているだけでも爽快感を感じられます。大量のザコを蹴散らしたあとは、
中ボス相手に手に汗握る死闘を演じるなど、メリハリの聞いたステージ構成もお見事。
幕間に挿入されるアニメーションもゲームの流れを壊さないよう配慮されてるし。
「魅せる」こととゲーム性の高さが高い次元で両立していると思います。
前作のようなフラグ立てがないので、純粋にアクションゲームとして楽しめる。
しかも、動作がキビキビしているので、プレイしていて爽快感を感じた。
イベントシーンもアニメになったおかげで、見ていて違和感を感じないし。
難易度が若干上がったような印象を受けたけれど、敵を倒しまくって経験値を稼げば、
なんとかなるので問題なし。難易度も4段階用意されているので、誰でも楽しくプレイできるでしょう。
またオマケ要素として、対戦プレイ、ミッションモード、懐かしのゲーム付き。
- 104 :NAME OVER:03/09/02 04:26 ID:CiVl43zq
- -ANUBIS- 公式サイト↓
http://www.konamijpn.com/products/zoe2/japanese/download.html
ゲーム関連各誌 ショートレビューと採点 「 Z.O.E 2 -ANUBIS-」
http://www.konamijpn.com/products/zoe2/japanese/review_00.html
「GRADIUS X」
http://image.com.com/gamespot/images/2003/e32003/gradiusv_screen007.jpg
http://image.com.com/gamespot/images/2003/e32003/gradiusv_screen008.jpg
- 105 :NAME OVER:03/09/02 15:03 ID:???
- 鼬害コピペ厨が必死ですね
- 106 :NAME OVER:03/09/26 07:43 ID:U5arA+zK
- ファルシオン最強。
- 107 :NAME OVER:03/09/26 08:12 ID:???
- SEXYパロディウスがすき
- 108 :NAME OVER:03/09/28 02:19 ID:xxuWTwJQ
- コナミのシューティングって、敵倒すと自機の方向に
弾撃ってくるやつが多かった気がする。特に2週目以降で。
むやみに敵を打ち落とそうとすると、こっちがやられちまうんで
考えながら敵を倒してた覚えがあるんだけど,そこがあんまり好きじゃなかった。
- 109 :NAME OVER:03/09/28 02:45 ID:???
- 撃ち返しだな。
これのおかげで2周目以降のパターン作りが熱くて面白いんじゃないか。
- 110 :NAME OVER:03/09/28 23:10 ID:???
- ピポルス(・∀・)オモシローイ
- 111 :NAME OVER:03/10/04 13:49 ID:JxoH3L8Q
- ジャイラス面白いのう
星空の描写が秀逸。
- 112 :NAME OVER:03/10/04 13:54 ID:JxoH3L8Q
- >>27 フェリオス
- 113 :NAME OVER:03/10/04 14:20 ID:JxoH3L8Q
- このみちーはー
いつかきたみーちー
- 114 :NAME OVER:03/10/04 15:00 ID:???
- SFC版ゴエモンのゲーセンで遊べるSTGは
どれも意外と完成度が高いと思ふ
(1機・1面しか遊べないのが残念)
- 115 :NAME OVER:03/10/04 15:08 ID:/SyK5Vbl
- 正直ゴエモンはシリーズ長くやりすぎて辟易だった。
終わってくれて安心した。
- 116 :NAME OVER:03/10/04 22:38 ID:joCV03Vi
- アクスレイが好きだった。
- 117 :名人:03/10/04 22:41 ID:???
- >>86
ああ
そうだよ。
- 118 :NAME OVER:03/10/05 00:20 ID:???
- >114
雑誌等で見ただけだが「ときメモ」のおまけゲーでも
なんかSTG無かった?一瞬、それの為に買おうかと
血迷った過去がある・・結局買わず終いなのだが。
>116
アクスレイスレがあるぞ。もう逝った?
- 119 :名人:03/10/05 15:18 ID:???
- >>113
ああ
そうだよ。
- 120 :113:03/10/06 02:31 ID:N8jz0qX8
- サンクス
- 121 :NAME OVER:03/10/07 01:10 ID:???
- >>118
おまけゲーでツインビーがあったのは覚えてる
- 122 :NAME OVER:03/10/11 07:14 ID:???
- 原始芋損○は笑えた!
5番装備集計崩壊宣言のカキコを見るごとにカウントしてた
のってオレだけ? (よっしゃーwebの掲示板で見っけ!よ
ーし次はSGLだーって)
でも、結局は5番装備って集計打ち切りになったんだよね。
全然、騒ぐほどじゃNAI氏。
原始芋損○は笑えた。まじで
あさ逝きの掲示板で愚痴ってるの見て、手を叩いて笑ったな
あ。
芋が永パのやり方研究してる間、家でポケモンやってた
あほだなーこいつって思いながら
わざわざ芋の掲示板に書き込んでこようかと思ったよ。
でも芋のグラIV叩きのおかげでIIIが盛り上がって、違法ビ
デオの販売で何かしらの利益を得た人だっている訳だし、
結果的には良かったんじゃないかな。
今でも、荒探しとかしてたりするらしいけど、
しつこいんだよ!目障りなんだよね。むかつく。
ところで、永パのやり方ってどうやって知ったの?
webの掲示板で、因幡君に質問?常識ねえなー。
うざいんだよ!
どちらにしろ8月号のNAI氏のスコアは、9がずらりと並
んで壮観だった!
気持ちの良いアルカディア発売日でした。
- 123 :NAME OVER:03/10/12 21:48 ID:???
- >>122 >>122
■ □
■ □
■ □
■
□ ■
□
A
すいません。ちょっと撃ち込みますよ。
- 124 :NAME OVER:03/10/12 22:31 ID:???
- >>123
クライシスフォース?
- 125 :NAME OVER:03/10/17 23:51 ID:0Dgw44U6
- 鮫!鮫!鮫!?
- 126 :NAME OVER:03/10/18 03:25 ID:???
- サンダークロス、たまに行くゲーセンにずっと置いてるけど
見かけるたびについついやってしまうなぁ。
時間の関係もあるから一周クリアしたら自殺するけど。
- 127 :NAME OVER:03/10/18 08:59 ID:???
- >>126
> 時間の関係もあるから一周クリアしたら自殺するけど。
俺貧乏性だから、そういうことできないな(; ´Д`)
グラIIとか始めるときはそれなりに覚悟してからでないと・・・
- 128 :NAME OVER:03/10/20 03:10 ID:???
- 急降下爆撃隊をずっと待ってるんだけど
いつ出るんすか?
- 129 :NAME OVER:03/10/20 09:29 ID:???
- >>128
それって存在するのか?AOUとかで参考出展でみたけど
- 130 :NAME OVER:03/11/04 23:45 ID:???
- ポップンツインビー買ってみたけど、家庭用オリジナルだけど
敵のアニメパターンとかがちゃんとしててすげーな。
1つのステージが長くてちょっとだれるけど。
スーファミまでのコナミはまじで神だな。
- 131 :NAME OVER:03/11/05 23:41 ID:???
- ポップンは音楽も神クラス
接近戦重視の内容も熱いが、ライフ制なのがツインビーらしくないとも思った。
まあこっちの方がとっつき易いけどね。
- 132 :NAME OVER:03/11/08 08:04 ID:???
- >>126
サンクロを1周限定でPlayするんだったら、いっそスコアアタックに
向かってみては如何?
スコアアップのポイントはフレイムの使いこなしにアリ。
余談だが、サンクロ2のオプション技って一般的だったのだろうか?
あと、オプション2個同時出しによる武装レベル抑制稼ぎとか。
- 133 :NAME OVER:03/11/08 12:32 ID:???
- オプション技ってコスリで自機と一体化するヤツ?
俺できないので上手いやり方キボン
- 134 :NAME OVER:03/11/08 17:30 ID:???
- 間隔が最小のときに、さらに
トン、トン、って感じで押すとさらに縮んでいく。
連付きの方がやりやすいかも。
- 135 :NAME OVER:03/11/08 19:27 ID:???
- >134
ありがd
- 136 :NAME OVER:03/11/09 04:20 ID:???
- G
ゴ ー フ ァ ー の 野 望
このタイトル画面好き。
この画面を見た瞬間グラディウスだとわかる。ガンダムが始まるとは思えない。
- 137 :NAME OVER:03/11/09 23:28 ID:???
- サイボーグじいちゃんGがはじまるとも思えないな。
- 138 :NAME OVER:03/11/09 23:55 ID:???
- ドクトルG(ゲー)が始まるかも知れないじゃないか
- 139 :NAME OVER:03/11/16 07:33 ID:???
- ファミ・コンプリートを読んで懐かしい気分だったので、初めてこの板に来た。
ソーラーアサルト
- 140 :NAME OVER:03/11/19 19:58 ID:aiizGUkM
- ポップンツインビーは良かった。
前作の出たなツインビーを思わせる演出にはニヤリと来たものさ。
- 141 :NAME OVER:03/11/19 20:26 ID:61tcM8Db
- 沙羅鰻蛇の裏技おしえてちょ
- 142 :NAME OVER:03/11/19 20:35 ID:???
- ポップンは世界観とあのパステル調の色つかいもマッチしてたしね。
何せ(比較的)飽きが来ないゲームだよな。
良く出来たSTGは飽きが来にくいという好例か?w
この頃のコナミの家庭用への調整はウマイよな。
- 143 :NAME OVER:03/11/19 22:05 ID:???
- >>141
ぐぐってみなされ
- 144 :NAME OVER:03/11/20 01:00 ID:???
- スペマンの魅力は音質だと思う。加えてややぬるめでありながら手応えのある良い調整で、トータルの印象が良かった。まとまってる感じ。ゲーム内容とか曲自体はグラシリーズのほうが上だったと思うが気合いいれてゲームする感じだった。
- 145 :NAME OVER:03/11/24 23:46 ID:???
- コナミのシューティングといえばスカイジャガー
- 146 :NAME OVER:03/11/25 09:21 ID:???
- 俺、ディスクシステム版のジャイラスが好きだったよ。
- 147 :NAME OVER:03/11/25 17:01 ID:???
- 同じくディスクシステムのファルシオンも
- 148 :NAME OVER:03/11/25 21:03 ID:???
- 同じくディスクの燃えろツインビーも
- 149 :NAME OVER:03/11/27 03:25 ID:???
- FCディスクの頃のコナミは輝いてたな…
- 150 :NAME OVER:03/11/27 09:38 ID:???
- >149
言うな。みんな思ってるんだ。
- 151 :NAME OVER:03/11/27 18:26 ID:???
- ツインビーシリーズは基地外声優ファンを喜ばせようとした余計な演出が
裏目に出てクソゲー化の一途をたどってしまったのが残念だったな
ヤッホーなんてウチの近所のゲーセンからは速攻で消えた
- 152 :NAME OVER:03/11/28 21:47 ID:???
- 俺はファイナライザーが大好きだ
- 153 :NAME OVER:03/11/28 22:15 ID:???
- ツインビーヤッホーは確かに声優ウザいけど個人的には結構はまったな。
ゲーセンで久々にやったものの四面以上進めん…ムズ過ぎるよ(つД`)
- 154 :NAME OVER:03/11/28 22:30 ID:???
- やっぱサンダークロスだな
- 155 :NAME OVER:03/11/29 19:55 ID:???
- ファルシオンに一票
ツインビーは独特の雰囲気が凄く好きだった、日本とも中国とも言えない
不思議な土地が印象的だったのに
ファンタジックな世界になってしまったのが運の尽きだろうな
それから興味がなくなった
- 156 :NAME OVER:03/11/30 02:49 ID:???
- バトランティスがサイコー!!
難易度もアレだけど(汗)。
ワールド3のボスのテーマ曲が熱い!
- 157 :NAME OVER:03/11/30 05:22 ID:???
- そろそろA-JAX
- 158 :NAME OVER:03/11/30 10:16 ID:???
- A−JAXは死に方がムカツク
35 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★